プレミア本なんでも大百科part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勝手にpart2たてていいかしらん?
−−−−−−−−−−−−−−−前スレ1のコピペ−−−−−−−−−−−−−−−

「ブックオフで買ったプレミア本大発表」スレッドが装いも新たに生まれ変わりました。

今までどおり「安く手に入れたプレミア本の報告」のほか、
「なんでこの本にこんなにプレミアつくの?」「この本って価値ある?」などの疑問質問に答えていくプレミア本総合スレッドです。

では宜しくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−前スレ−−−−−−−−−−−−−−−−−−

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=994007248&ls=50

−−−−−−−−こちらにも関連スレがイロイロと貼ってあるYO−−−−−−−−

古本屋・同人ショップ関連総合雑談スレ2
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=manga&vi=991039819

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

では宜しくお願いします。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 23:06
>>1
ごくろうさまです。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 23:34
『野望の王国』と『獅子達の荒野』数冊ずつ。全て百円。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 23:55
>>3
野望の王国は現在再版中(コンビニ本だけど)
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 00:09
1の時、10万円行った事は無かったよね、たしか。
大物出して盛り上げて欲しいな。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 04:22
藤子ランド、オバQ全20巻揃いの相場はいくら?
あと新オバQ4、5、6巻のバラ一冊一冊の相場は?
昭和56年に発行の手塚先生の初期作品の復刻版十数冊セットがあったんですが、
価値あるのかなぁ?
手塚作品は今でも文庫とかで手に入るので、あまり価値ないかな?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 08:01
手塚はもう人気無いでしょ、メジャー過ぎていつでも読めるもの。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 08:53
でも未だに2003年にはまた手塚ブームが来るとか言ってる古書店主もいますね(笑)
10奈菜氏:01/09/08 08:56
2003年には「オヨネコぶーにゃん」再評価の兆しが高まるというバカもいる
11名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 09:14
>>3
野望の王国はバラの前半巻は50円100円だよ。ケツのほうならまだいいけど。
獅子達の〜は知らない。
>>6
状態さえよければ全20巻揃ってりゃヤフオクで20万超える時もある。
(実際の相場はその半分とかだと思う)
新Qは大雑把に4千、5千、6千で。
>>7
出版社は?いずれにしても手塚はしんどい。
>>8
人気はあるんだけど、読めるから高値ではうれないんだよね。
>>9
いまだに手塚ブームだと思ってる古書店主も多い。
>>10
ぶーにゃんのコミックスは今が評価高いよ。2003年にどうなるかは
想像つかないけど・・・^^;
本じゃないので一応下げるけど、石森「佐武と市捕物控」の複製原画一枚
(非売品というか本屋の販促用)無料でゲットしたんだけどこれは価値ありますか?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 15:10
写真集だけど、栗山千明の「神話少女」って何で高いの?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 16:12
中公愛蔵版 つのだじろう 5五の龍 別々の古本屋で
上下あった。一冊300円くらい。自分用に考えてるけど、
上下で完結してるの?それと内容はおもしろい?
>13
オパーイとヘーアが見えるからだと思われ。
つぅか、児ポル法の対象になるのかな、あれ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 22:27
藤子物ってランドじゃなきゃ駄目かな?
POWERCOMICS 新怪物くん 2,3巻。
てんとう虫コミックス オバQ(オバQの顔が表紙の奴)4巻。

あと,やまねあかおに。
GKコミックス かばどんとなおみちゃん 1,2巻。

古谷三敏。
サンコミックス どくだみ先生 1巻。

…名探偵カゲマンってあかおにだっけ?あおおにの方?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 23:33
やっぱり手塚で価値があるのは赤本レベルだろ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 00:51
>>17
そうでもない。
リボンの騎士がアニメ化した際に出た再編集版のムックとか
普通の古本屋で2万円くらいで買い取ってもらったよ。セロテープで補修してたのに…。

デビュー当時のウメズカズオの少女漫画の広告が入ってたな。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 01:07
>>17
ガロ復刊の資金集めオークションで「虫の標本箱」が20万程で落札されていたが。
(ちなみに私は当日「四丁目の夕日・山野一サイン入り」を落札したが)
平野耕太のコヨーテは3版が刷られたけど
今の価値はどれくらいですか?
それと本屋で売ってたらゲットするべきですか?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 01:24
age
22名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 01:29
age
23名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 02:20
>>20
まだ誰も手に入れてないから、ガセの可能性も考えておいた方がいい。
取り寄せになってて「版元在庫切れです」は、かなりよくある話。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 02:54
>20
ヒラコーで価値あるのはもはや聖学のみでしょう。
他はいつでも読めるし。
>>16
カゲマンは青鬼の方。
カゲマンのギャグで「またみんな、会おおに〜」っつーのがあったから。
2625:01/09/09 07:38
>>16
POWERCOMICSの怪物くんって、ドクターノォが腕3本だったよね?
後から出たヤツだと腕2本になってたけど
フリークスっぽいから修正したのか?

タラントノールスも、後から出たヤツって名前が変わってなかったっけ?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 11:54
ヒロ書房の山田美根子の本は専門店だとだいたい幾らくらいで売ってます?
探してますが古本屋で見たこと無いので・・・
>>11
2003年までにショボ系少女漫画研究家の人が何かやるらしい。
 来月には新刊も出るみたいだし。

>>27
 専門店では価値が浸透していないため、出れば1〜2千円
 但し、理解ある古書店では5〜6千
29名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 12:21
朝日ソノラマ「人造人間キカイダー」2巻の第2版です。
ウチの近所の古本屋で初版本は2000くらいだったので気になります
30名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 12:36
>>29
500円〜600円。サンワイドは一部除いて今ダメダメ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 12:43
>>29
>>30
キカイダーは秋田書店のサンデーコミックスが未だに現行品だしね。
秋田書店って「えっ? これが今でも現行品?」って他社より多いよね。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 13:28
中野まんだらけ3Fで沢田ユキオ「のってるヒーローくん」(テレビランドコミックス)
を購入。(200円)

やっぱり、テレランでプレミアのつくものってほんの一握りなんでしょうか?
…いや、個人的にはムチャクチャ嬉しかったんですけど(笑)

>>31
自分が最近、新刊書店で注文して買った秋田書店のコミックス
「トラジマのミーメ」 松本零士 (プリンセスコミックス)
「あんどろトリオ」全4巻 内山亜紀 (チャンピオンコミックス)
四畳半大先生に関しては納得できるところもあるけど、「あんどろ」の方は
なぜ絶版になってないか理解できん。(18禁で復刻されてるはずなのに…)
33名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 13:44
>>32
「のってるヒーローくん」が200円? そんなもんなのかなぁ。
もっと高くてもいーよーな気がするよね。俺も欲しい。

「あんどろ」が現行品なのに、
「くらくなって魔女」(千之ナイフ)が秋田書店から出なかったのも謎。
3416:01/09/09 13:56
>>25-26
あおおにの方でしたか。カゲマン読みたいなぁ…

Drノオは確かに3本腕でした…でも2巻が2本で,
3巻が3本腕…アレ?
ノウルスは「足らんと脳留守」だもんな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 14:55
パンク・ポンクを買ったら、あんまり面白くなくてビックリした。
かわいいけど。
プチ・プレミアってとこだね。ムチャー!!
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 15:19
パンクポンク、以前はヤフオクで
全12巻セットを7000円以上で売った事あるけど
最近はトンと売れなくなったな。

たちいりハルコなら
ピコラピコラのが高いと思うけど
何巻まであっていくらくらいになるのかしらん?
37七紙:01/09/09 15:25
>>36
 「ピコラピコラ」は1〜5巻が小学館発行、
 6・7巻が松文館発行、よって全7巻。
 全部揃えば1万以上。
 たちいりハルコだと「ピコラとブーさん」が高い。
 ヤフーに出せば間違いなく30000円で売れる。
38 :01/09/09 15:50
鑑定お願いします
藤子不二雄ランド ブラック商会変奇郎セット
6000円って買いでしょうか?
3913:01/09/09 16:15
>>15
納得しました。ありがとう。
だから、ヤフオクで名前が出てないのか。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 16:44
ここ、けっこう面白いかもしれない。
いろいろ探してる人がいるもんですね。
ttp://picnic.to/~gogowest/main/wanted/index.shtml
41名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 16:54
42名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 17:01
>>38
変奇郎は藤子ランドの中でもよく出てくる部類なのでけっしてお買い得ではない。
状態がよければ買っても悪くはないと思うけど。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 17:05
>>40
そこ今更新止まってる。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 18:26
>14
『5五の竜』の愛蔵版は上下二巻。一冊300円なら買い。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 20:31
水木しげるtとか横山光輝、永井豪とかの講談社のKCスペシャルものは価値ないんでしょうか?
巻数バラバラだけど10冊くらいブクマケトにあったんだけど(ほぼ初版だった)

でも自分用にKCSP版ワタリ全5巻のほうを買った。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 20:38
永野のりこの旧版みすてないでデイジーはどれほどの
価値があるんでしょうか?あとレアだがそんなにプレミア
が付いていない、またはその逆っていう本ありますか?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 20:41
「こち亀」4巻、プレミアはついてるが、レアじゃないだろう。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 21:23
>>45
さほどたいしたことない。特に横山はダメダメ。永井豪はハレンチ学園全7巻(揃いでないとダメだが)
水木は幻想怪奇全4巻、不思議な世界全4巻はそこそこ。(揃って巻数×1000円ほど)
ブクマだと1冊300円だろうからいずれにしても美味しくはないよ。
オヨネコぶーにゃん新刊が出るらしい
50名無し:01/09/09 21:56
町田のブクオフ(最強のブクオフ)で大友克洋『GOOD WEATHER』と
丸尾末広『DDT』を入手。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 22:29
「DDT」は初期の海賊イラストのカバーなら、重版で700〜800円くらいか?
初版ならもっとする?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/09 23:53
柴田ヨクサル「谷仮面」全12巻セットを3000円で見つけたんだけど買い?
面白いらしいんだけど・・・
53名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 00:00
>>52
面白いので買いなされ。セットでその値なら買わなきゃ後悔するよ。
5452:01/09/10 00:07
>53
そうですか、やっぱり安いですよね。買ってこようっと
もう売れてしまってたりして・・・
55名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 00:48
今日、ブックオフ1
5638 :01/09/10 00:57
>>42san
ありがとうございます。
状態は並でした。結構でてるんですか。
僕はあまり古本屋をしらないので
買っとこうかな。
わかとの(怪人じゃなくて)2000円というのはどうなんでしょう。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 01:01
今日、ブックオフ100円コーナーで
ラブリンモンロー 13巻発見!
58名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 01:04
>55は失敗 ゴメン
59名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 01:29
>>56
藤子ランド?全3巻が2千円なら速攻買うべきだよ。1冊2千円でも全巻(6千円)なら
買うべきだと思う。バラで揃ってないならオススメしない(最終の第3巻なら買っていいかな)。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 07:38
集英社漫画文庫の「ハレンチ学園」全12巻が8000円で売られてました。
買いですか?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 17:47
>>49
詳細キボンヌ!
62名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 19:12
藤子ランドのユートピアはどう?
状態は並ってとこですが。
63名無し:01/09/10 22:26
50だす。そういや俺、町田のブクオフで丸尾末広の『夢のQ−SAKU』を500円
位で入手したことを忘れてたよ! 『DDT』の買値は重版で350円位だった。『GOOD〜』が
500円位だった。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/10 22:53
サンデーの特別増刊の雑誌って多少は価値あるんでしょうか? 25周年記念号や30周年記念号とかサンデー1000など…よろしくお願いします。
FFランドはセル画がなかったら価値なし?
セル画はあっても切り離してたら価値ないよね?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 00:04
>>65
4000円クラス以上のものなら、まああったらやはり買ってもいいかも。
2000円クラス以上なら、500〜1000円程度の価値は一応あるんでは>セル無し

1000円クラス以下では、まあ売り物になる価値はあまり無いかも。数百〜1500円
クラスのは「他の形でも読める」事がほとんどなので、セルがあるかどうかしか
価値が見いだせないもの。

あっても切ってあったら「不完全」ですから、無いのとあまり変わらないと思う。
セル無しと同じ値段では出さないだろうけど。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 01:10
>>60
文庫は価値無しです。ジャンプオリジナルならいいんだが。
平成になって一度復刻されてるので新刊書店でも探せば見つかるから
あまりプレミア無し。
特に集英社マンガ文庫は最も価値がつきにくい。
68   :01/09/11 09:16
なーんか微妙なものなんですが、キャンディーD(1988年同人誌セレクション)ってやつで、
うたたねひろゆき、陽気牌、なんかの当時の同人誌原稿が載ってる奴を書棚から発見したんですが
こういうのって価値あるんですかね?

アンソロジー扱いだから価値ないのかな?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 17:48
上村一夫の同棲時代の愛蔵版ってどうなんでしょうか?
なんか2巻の帯に未収録の話7話分収録されてるって書いてるけど。
Q&Aスレになりつつあるので、質問ぢゃなくて単なる発表〜

栃木県佐野市のブックオフにて
「踊るミシン」(伊藤重夫)オビなしを100円でGETしたよ。2〜3日前。
今日の佐野店でのGETは「バニラ37゛C 1巻」(むつ利之)100円。
バニラはあんまり大した内容ぢゃなかったけど(^^;
71名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/11 21:54
>>70
それはすごいね!伊藤重夫はオレも欲しい!
7270 栃木県人:01/09/11 22:19
をぉ、伊藤重夫わかる人がいるのか、嬉しい。
先週の9/6は「チョコレートスフィンクス考」もGETしてるなり。
オビなし650円くらいだったけど、でも安いよね。
ブックマーケット久喜店。
実は伊藤重夫は2冊とも持ってたんだけど、伊藤重夫1000円未満なら買いだよね。

ブックマーケット久喜店でその時の他のGET品
護衛神エイト5巻 200円 あと1冊揃ったらヤフオク出品予定。3巻がない。
カゼガフレタ(西秋ぐりん)  オビなし200円。
73追記:01/09/11 22:21
「650円くらい」ぢゃなくて、ズバリ650円でした。
7471:01/09/11 23:06
読んだことは無いんだけどね。
あるサイトで見てすげえほしいんだよねー
「踊るミシン」は高くても一読をオススメしまっす。
MyBestコミックのNo.1が「踊るミシン」なのだ。

絵も個性的なんだけど、内容も個性的。
伏線イロイロはってあって、全然使ってない。変。
後半ほとんど書き下ろしなのに、ラストがまるで売り切りみたいにすんげぇ唐突。
ラストは主人公以外の登場人物が氏んぢゃうんだけど、
「・・・が死んだ」「・・・が死んだ」って淡々と
説明書きみたいにチョト書いてあるだけ。絵で全然描いてない。変。
かなりのページ書き下ろしなんで、意図的にそうなっている?
ラスト唐突なのは、たぶん「青春ってのは、気づいたら唐突に終わってるもんだ」って
作者のメッセージなんだろなと勝手に解釈してる。
ラストがあんまりあっけなく唐突だから、読後の余韻が凄い。

伊藤重夫のポニーテール少女は、カムイ伝の影響でっす。

74さんの、その「あるサイト」のURLきぼーん・・・

オマケ
MyBestNo.2は西秋ぐりんの諸作品
MyBestNo.3は「猟奇王国」(川崎ゆきお)
7674:01/09/12 00:04
解説サンクス。
伊藤情報はここ
ttp://homepage2.nifty.com/imagine-imagine/084basara.htm
77名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 03:50
ささやななえ「おかめはちもく」全9巻
なかなか面白いので手放さないで持ってるのですが
これは価値ないですか?あまり古書店でも見ないので
78鑑定人:01/09/12 15:52
新スレおめでとうです。
リンクしてくれたかたありがとうです。

>藤子ランドのユートピアはどう?
>状態は並ってとこですが。

並といってもFFランドはあまり気にしなくてもいいですよん。
5000円ー8000円程度っすね。
79七誌:01/09/12 18:40
伊藤重夫はスバラシイです。
大好きです。
伊藤重夫ROCKET STUDIO
http://www.portnet.ne.jp/~rocket/
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%B0%CB%C6%A3%BD%C5%C9%D7&alocale=0jp&acc=jp
8062:01/09/12 22:09
>78
鑑定人さん,どうも有り難う御座います。
流石に結構な値段が付きますね。やはり最終巻だからですか。
81名無しさん:01/09/12 23:21
サンコミの松本零士『ミライザーバン』1巻

これってどうなんかな?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/12 23:53
>>81
実際売るとなったら100円200円だね。1巻だけではどうしようもない。
もちろん自分が持ってる分にはかまわないよ。
ミライザーバンの1巻、ブックオフで100円で買ったことあるけど
バラぢゃ価値ねーんだよなー。見つけた時はウハウハしてたんだけど。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 01:19
近所の古本屋
藤子不二雄ランドはバラで一冊800円でした。
あったのは
ドラえもん、サルプロファーゴル、エスパー魔美、まんが道、怪物くん
21エモンなどなどでした。

サンコミの聖凡人伝もバラは一冊800円で置いてました。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 01:22
>>84
聖凡人伝買わなきゃだめだよ!早く!
もし最終第4巻なら10倍になるよ!
86名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 03:06
しごとしなくちゃ。
87名無しさん:01/09/13 11:51
>82、83
ありゃー、バラだと価値ないのか。
ちなみに、同時に手に入れた『ハードメタルII』には戦闘機でビルに突っ込むシーンが
あって、シンクロニシティに驚いた。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 12:24
>>85  えーっつそうなの?あさってしかまた行けないよ。
   情報サンクス。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 13:11
みやすのんきの「やるっきゃ騎士」の昔の単行本売るといくら位?
山本直樹のスピリッツ版の「はっぱ64」は?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 13:19
なんかWINMXで手塚治虫の「ピノキオ」の画像を
全ページ共有してるやつが居るぞ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 14:05
>>89

みやすのんき>全巻揃いで@200〜@300が限界でわ?
山本直樹>特に珍しくないものかと。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 15:08
手塚治虫のプレミアってあんまないのはいいことだ。
人気があって、なおかつ読みたいひと全員に行き渡る状況はとてもいい。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 15:09
さぁ勇気を出しみじん切りだ包丁
包丁はみじん切りできねよぅ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 19:47
近所の古本屋について続き
松本零士 サンコミ インセクト 800円
サンコミじゃない単行本でパニックワールド、マシンナーズシティ
それぞれ 800円
大都社の 蛍が泣く島 は500円でした。

自分用に迷ったのが
1・2の三四郎 KC全20巻 4000円
リングにかけろ 全25巻 5000円

一冊も買って無いです。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 19:55
近くの古本屋にサンコミたくさん売ってたんけど(150円とかで)
どれがプレミアついてるんだYO
96名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 20:11
>>94
松本は一つも買いってのがない。
サンコミじゃないパニックワールドってあったっけ?ソノラマ文庫?
下の2つも高いぞ。買う買わないはもちろんアンタの自由だが・・・。
>>95
その店のサンコミって新谷かおるとかJETとか石坂啓とか竹宮惠子とか
じゃない?昨日今日入荷したならともかくずっと残ってるなら間違いなく
カスばっかだと思うよ。とりあえずタイトルかせめて作者名書いて。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 21:52
自分用に 包丁人味平KCSP 全巻1000円で買った。
やっぱ面白い。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/13 23:35
味平のB6ならジャンプコミックスセレクションでは?
白糸バラシマンセー。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 00:16
吉祥寺で楳図かずおの「ウルトラマン」愛蔵版3000円
と山上たつひこ選集の11、12、19を一冊700円で購入。

どうでしょうかね。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 01:12
>>98 そうでした。
  そのサイズの単行本だったもんで。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 01:17
>>99
愛蔵版って朝日ソノラマのA5の分厚い1冊本?3000円はちょい高いかな。
山上もまだまだよく見かけるので700円では安くないと思う。
10299:01/09/14 02:09
げっ…
103 :01/09/14 03:25
今日買ったもの
FFドラ1巻初版セル無し200円
コロタン藤子まんがヒーロー全員集合初版600円
(これのPART2ってなにが載ってるのかしらん?)
サンコミますむらひろし「永遠なる瞳の群」
(ますむらひろしって初めて読んだんですが面白いですね。
おすすめや価値など、ご存知の方教えてください)

FF、バラで探すのって楽しいけどなかなか揃わないものですね。
21エモンの3巻が欲しい〜。

坂口尚の「魚の少年」500円って買いでしょうか?
面白いのかな?
10499:01/09/14 03:56
でも違う店でFFの大長編3巻と魔太郎14をそれぞれ
300円でゲットしたからよしとするか。
105 :01/09/14 04:39
>>92

激しく同意。

そうやって考えると現在の藤子不二雄ランドの市場価格って
あまり健康的なものでないのかなーとか思う。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 08:28
>>90
昨日の夜中から探してますが見つからないです・・・
「ピノキオ」で検索かければいいの?
スレ違いだけど、ページが取れたり、取れそうな本を直してくれる
本の病院みたいなところって無いのかな?
素人がセロハンテープで直したのが、テープが劣化して
またぼろぼろになったプレミア本をたくさん見た。
ないと思う・・・補修って難しいよ、他人様の本の補修なんてみんな嫌がるよ。
失敗しても、なんも保証でけんもん。

いらない本で自分で練習するコトをオススメ。
俺が使うのは消しゴム、パラフィン紙、木工ボンド、アイロン、くらいかな?
アイロンは背表紙のワレを直すのに使う。
カバーをはずしてアイロンかけて、背表紙の糊を一旦溶かしてまた冷まさせる。
本に直接あてると薄く焦げ目がついちゃうから、間にいらない紙を入れてね。

消しゴムは、セロテープの糊アトをとるのに使う。
ちょっとかけただけだとかえって汚くなったよーに見えるんだけど、
数分〜十数分、時間をかけて力をあまり入れないで丁寧にかけるの。
仕上げはエタノールで拭く。

ただしこれらはビニールコーティングがかかってない本だと厳しいなー

いらない本で何べんも練習して、いざ本番の時はかなりの覚悟がいる。
失敗が怖いから、他人様の本の補修なんてやりたくない・・・
109名無しさん:01/09/14 10:48
俺は藤子まんがヒーロー全員集合PART2だけ持ってる。

中身は、パーマン、ドラえもん、ハットリくん、ビリ犬、ポコニャン、キテレツ、
バケルくん、プロゴルファー猿、エスパー魔美。

俺のは第八刷で背割れしてるんだが、価値あるのかな?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 12:02
近所の古本屋の3冊100円の安売り棚で、よしかわ進「おじゃまユーレイくん」1巻を発見。
見つけた瞬間思わず「あっ」て声が出た。ホント驚いた。
あと別の古本屋で、吉沢やすみ「ど根性ガエル」22〜27巻を各300円で、
山上たつひこ「感電しますよ」「能登の白クマうらみのはり手」を各150円で買った。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 14:16
さいとうたかをの短編集(タイトル忘れた。影とかついてて、シリーズで
何冊かでてるみたい)の相場はどんなものでしょう。
>>110
ってコトは、ユーレイくん1巻を33円(1冊あたり)で買ったの?!
スッゲー!!! 復刊してるんだけど、それを差し引いても安すぎ!
113名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 19:17
今日神保町でFFランドをまとめ買い。全十九冊で17115円。
一冊平均約900円でした。ちなみに一番高かったのは「みきおとミキオ」
の4200円。あとは虫食いだった「猿」「まん道」「ドラえもん」を
バラで購入。とくに「ドラえもん』は安かったな〜。S書店目立たないけど
品揃えよかった。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/14 23:58
FF復刊するらしいね。

詳細はいつ発表されるのでしょうか?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 01:58
楳図先生のウルトラマンて、やたら3巻だけ見かけません?
たまたまなのかな?
FFランド復刻はうれしいんだけど、一部の作品しか出さないみたいね。
オバQ出してくれないかな・・・出ないだろうなぁ・・・
117名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 13:15
FFの復刻はAセンセのものが復刻になります。
Fセンセの作品は今のところナシです。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 13:26
誰もが思ってるだろうが、残念ながら今回の藤子Aランドは売れないだろう。
(少なくとも現在いわれてる1冊1000円ではねぇ)
んでもって発行部数が少ないだろうから絶版になれば血眼で捜すヤツが
また出るだろうな・・・。
>>FFの復刻はAセンセのものが復刻になります。
なあーんだー、チェッ!
120名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/15 21:01
一緒に出して欲しいのにねぇ。
121イカリ:01/09/15 23:27
>>117
ソースは?
122 117:01/09/15 23:31
>>121
www02.so-net.ne.jp/%7Ekawaji/fujiko/sign/
123名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 00:15
FF千円は高いなぁ…

それとは関係ないけど
サンコミ 楳図かずお「笑い仮面」前後編。
各250円は、どうでしょうか?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 00:54
SC版のデイジーとSci-Fiもーしょんを一冊50円でゲット。
まぁプレミアはないんだろうけど、
ブックオフでちょっといい買い物したってことで。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 01:59
>>115
どこで?
ちょっと欲しい。安ければだけど。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 03:31
梶原一騎、中城建のカラテ地獄変シリーズ全巻
ボディガード牙+カラテ地獄変牙+新カラテ地獄編 実家にあるはずだけど、
売ったらどのくらいかな?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 00:28
>>125
サンコミ版ですが3000円でした。
1冊は吉祥寺の「よみた屋」という古本屋か
その近くにある古本屋。(どっちか忘れました)
あと、三ノ宮の「マンヨー」で3巻だけ2冊見ました。
ここでも3000円。
他にも見た覚えがありますが、昔の事なので……。
サンコミのウルトラマンなんか今だと全3巻揃っても4〜5千円ぐらいじゃない?
あと、マンヨーのキ○ガイな値付けは有名だよ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 01:02
>>127
キチガイていうか、テキトーなんでしょ。きっと。
俺は今日「男ぞ!ケンノ介」を5000円で売ってる店を発見したよ。
どこから出てきた値段なんだろう……。
130::01/09/17 01:07
今日、ブクオフで買ったもの
バーコードバトラー@A
クルドの星@
なぜか半熟英雄@
ALL100円、初版、質上
収穫なし・・・
131名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 01:10
バーコードファイターは5巻はあまりないけどねぇ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 01:37
「ぼくはおとうと」小原慎司
話題になってたのが気になってたけど
ブクオフ100円コーナーにて見つけてGET。
こういうの書ける人だったのか〜
133名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 02:01
吉祥寺よみ×やのキ○ガイ値付けも有名だ。
でも値付けの甘いものもある。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 02:26
吉祥寺と言えば、今日サンコミ版モジャ公を買いにいったら
誰かに買われてた。2巻完結でニ、三千円くらいだったから
誰も買わないと思ってたのに……。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 02:32
>>131
確かに。
バーコードファイターを随分探してさまよってますが
結局見つけたのは1〜4巻が2セット。(^^;)
1巻は100円コーナーでカンタンに見つかりますね。
136125:01/09/17 02:52
>>127
どうもです。
兵庫県人なのにマンヨーって知らない(汗)
でも3千円って高いなあ。
13799:01/09/17 05:30
>128 サンコミの「ウルトラマン」はセットで壱万円が相場だよ。

>133 ワタシこのあいだよみ○屋で結構買いました。99です。
138 :01/09/17 06:57
>>135
バーコードファイターは、今ヤフオクが一番安いんじゃないか?
プレミア価格というのが広まりすぎちゃったせいで、逆に
全巻揃いがほぼ定価程度で買える。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 08:08
なんかネットから火がついたブームってイマイチ信用できないんだよな〜
少女マンガブームももう陰りが見えてきてるし。
正直、新書版はもうダメなのかな?
今、一番次に何が来るか予想しづらい時期だと思う。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 08:27
>136
三宮のマンヨーはわりと最近できたと思う。記憶違いならゴメン。
三重県中心に展開してる古本屋のはず。
>137
サンコミのウルトラマンは実勢相場はその半値ぐらいじゃないかな?
再版かなり多い本だよ。
>138
なんだかんだで新しい本だからよく出るし。(実際5巻だけだよね)
でも帯はほしい・・・。
>139
難しいね。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 09:44
バーコードファイターって珍しいんですか?
あんまし作者の事よくしらないのですが
個人的には、アナルジャスティスの方が遭遇率が低いかな?とか思ってみたり。
(たんなるカンチガイ?)
142名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 10:46
珍しいというほどでもないけど、実際探すと全巻揃えるのはちょい難しい。
(1巻2巻はよくある)
ところでアナル〜はもし2巻が出たら1巻も再版されるんだろうか?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 12:53
「アナル〜」に限らないけど、この手のアダルトA5コミックって速攻で絶版に
なるから、ほしいものは早めに買っとかないと、困るっつーか。

米倉けんごですら最近復刻されるまで手に入らない作品があったし。
(といっても、オリジナルが出たのだってたった2〜3年前なんだけど)

すいません、10年ほど前の駕籠真太郎作品の現在の相場を
教えてください。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 13:21
>139
少女も、出せばなんでも売れる時期は過ぎましたね。
でもユーザー層は確実に拡大しているから、売れる物はそれなり売れてますよ。
少なくとも、ヤフオク以前より遥かにいい状況にあることは確かです。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 13:56
バーコードファイター、俺は2セット揃えている。ひとつはブックオフを丹念にめぐって
手に入れたやつで、もうひとつは僥倖にも某古書店の五十均でいっぺんに手に入れたやつ。

ヤフオクで売るタイミングを逸したな・・・・・・

ところで、今日百均でジョージ秋山の『海人ゴンズイ』jを手に入れたんだけど、これって
価値あるのかなー? 黒人差別で糾弾されたとかいう話をどこかで知った。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 14:01
>>145
ヤフオクに5千円で出しな。売れるよ。
147146:01/09/17 14:01
あ、ゴンズイね。
148145:01/09/17 14:14
>146
ありがとう。私の持ってるやつはカバーは新品同然のつるつるで、腹は
部分日焼けしているという状態。

今ヤフオクを見てきたら4000円のが出てて、そいつに一人買い手が
ついてた。需要あるんだなー。

私はジョージ秋山のファンじゃないんで手放してもいいんだが、実をいうと
ヤフオクは一度もやったことなくて不安なんだよ。
149146:01/09/17 14:43
>>148
とりあえず画像載っけて、商品説明を詳細に記せば(状態は実際より控えめに)トラブルなんて
まず起こらない。責任は持たんが(藁 そんなに不安がることはないと思うよ。
売れたら面白くなるから一度出してみたら?
(今すぐ5千円で出したらアンタだってわかるから値を変えるかしばらく待ったほうがいいけど)
150145:01/09/17 14:52
デジカメ持ってない・・・

とりあえず、ヤフオク規約を見て手順を確認するわ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 16:43
てんコミのマシン英雄伝ワタル外伝
初版・美品はどうですか
152名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 18:42
>>141
アナルジャスティスは、ふしぎとブックオフのどこへ行っても、
300円くらいで売ってるが、なぜか背が色あせしてるのが多い。
新古が出回ってんのだろうか。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 18:57
>>152

売っている所ありますか。
うちの方のブックオフは10軒くらい回ったんですが見たことないです。
土地によるんでしょうかねぇ?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 19:21
おそ松くんは全集は文庫と同じ?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 19:38
>>154
内容ってこと?全集は31巻あるから全部は文庫化されてない。
最初から順に全体の3分の1くらい。
ただし抜けてる話があるのかどうかはわからない。
人気なくて続刊できなかったのかな。

ちなみにバカボンの最近アニメ化された際に、
それぞれ違う内容で2社から単行本が出たんだけど、
その予告で「おそ松」「ア太郎」の予告が出てた。
でも結局出なかったのを見ると、もうあんまり評価されてないのかな。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 19:49
155に追加。
「おそ松くん」は文庫になってない中期のほうが黄金期。
50ページくらいの長編で時代劇、西部劇なんかを結構やっていて、
笑いあり、涙ありの傑作揃い。
文庫の全7巻だけでみると古臭いマンガって感じがするかも。

全集の25〜31巻は「キング」にうつってからのもので、
サンデー時代から時間も経ってるんで、だいぶタッチがちがう。
イヤミが完全に主人公になって、シモネタも増えてる。
ただし「おそ松くん」ってタイトルにこだわらなければかなり面白い。

しかしギャグマンガで巻数多いとなかなか再発は難しいよね。
太田出版の「トイレット博士」も、分厚いの3巻も出ていながら、
マタンキ団の活躍する黄金期はいまだに出てない。
157154:01/09/17 20:31
>>155
ありがとうございます

おそ松くんは色々な型で出てるみたいですが、
どれが一番多くの話を抑えてるでしょうか?
とても読みたいのですが高いので試せません。
詳しく教えてください
158tokonatu☆boy:01/09/17 20:35
アストロ球団の昔の単行本
3巻6巻13巻
そのうち3巻と16巻が初版なんですけど…いかが?
吹雪ジュンとかロイヤル小林が巻末コラムとか書いてて、倍笑える。
159tokonatu☆boy:01/09/17 20:38
158です。
スンマセン、16巻じゃなくて13巻でした。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 20:40
>>157
おそ松くんはKCボンボンが全34冊、アケボノはおそ松くん全集と
また別に全31巻(+別巻2冊だっけ?)があるよね。ややこしい・・・。
(他に汐文社版や小学館GCもあった気が)
どなたか詳しい人、オレも知りたいので教えてクリクリ。手軽って意味ではボンボンか?
>>158
各200〜400円前後。揃わないと全くと言っていいほど意味がないよ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 21:00
>>153
新潟です。県内どこへ行っても売ってますよ。
ブックオフ以外の古本屋でも売ってるけど。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 21:33
「おそ松くん」考えたらKCボンボンがあったね。
持ってないので確認しきれないけど、基本的には全集と同じはず。
「キング」のも載ってたと思うので、安ければ特に真ん中あたりの時期を買ってみては。
ただしあれも今はなかなか見かけない(プレミア)なのかな?

全集の別冊2冊は「ハタ坊とワン平」だっけ?
かなり適当な絵柄で、本編と比べるのはかなり酷な内容だと思う。

160さんの情報以外だと、サンコミで全10巻の「自選傑作集」がある。
もちろん順に初期からキング版まで載っていて、個人的にはかなりナイスと言っていいと思う。
6〜9巻あたりが黄金期かな。
ただしキング版(10巻のみに収録)のエピソードだけはイマイチな話が多い。
本当はもっと面白いのが山ほどあるんだけど・・・・。
どっちにしてもこれもプレミアなんで役に立たんかもしれないけど、こんなところです。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 21:49
ついでに「おそ松くん」の大体の流れ。

初期はまず六つ子という設定自体が意表をついているので、
それにまつわるエピソードや学校の話なんかがほとんど。
そのうちチョイ役でチビ太、イヤミなんかが登場。
他のギャグマンガと大きく違うのは、毎回親の職業が違ってたり、
脇役がいろんな役で出てくること。チビ太が近所の子供だったり、
学校の先生だったり、ルンペンだったり、博士だったりといろいろ。
そしてハタ坊、デカパン、ダヨーンらも次々登場。

中期あたりから特に脇役が中心の話が増え、内容的にも充実期に。
映画を下敷きにしたようなエピソードも多く、
しまいには50ページの長編などが中心になってくる。
チャップリンの「KID」を下敷きにした「下町のチビ太キッドの物語(?)」とか、
「街の灯」の時代劇版「イヤミはひとり風の中」なんか名作。

そしてキングで復活した後期(と呼んでいいものか)は、先述のとおり。
バカボンやレッツラゴンのデタラメさに近いけれど、
やはりギャグのセンスは天才的で、イヤミのキャラが存分に楽しめる。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 22:08
今日ブックオフで「三つ目がとおる」の2巻があった。
165名無しんぼ@胸はおっぱい:01/09/17 22:15
スレ違いだが、私はB00K OFFで手塚理美の写真集を500円で買った事がある。
東京・神保町では同じ本に38,000円の値がついていた。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 22:39
>164
KC版200円、KCSP版300円、講談社手塚全集版300円。
素人が実際売るとなるとこの半値か。
>165
写真集は全然わからないけど、手塚だと「少女だった」とかだっけ(あ…なんか違うかも)
8千円とか1万円とかならよく見る気がするけど実勢はどれぐらいなんだろう。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:18
永井豪のバラバンバ1冊300円で買った
168名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:22
んー、バラだとそんなもんかも。ところで赤カバーと白カバーどっちが高いんだろ?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:26
お金出せば買える本より、お金出しても買えない本に興味あります。
>>169
プレミアなんかついてないからヤフオクにもほとんど出ないし専門店にもない、
でもマイナーだから数は少ないし・・・
自分でアシで探し回るしかない、って本のコトかな?

そーゆー本こそ、ヤフオクで競合えば高くなるんだけどな。
もしも「競合えば」の話だ。
171生きてるうちに出してくれ…:01/09/18 00:22
ブクオフで須藤真澄の「電気ブラン」の東京三世社版を購入。
これも希少度でいえばとんでもないけど、どれだけの人が欲しがってるかは不明。
(前にヤフオクで見たときは、競い合ってかなり高くなってたけど)

いつか、赤塚作品のほとんどが気軽に読める日はくるのでせうか?
「まんだらけZENBU」のNo.8にインタビューがあったけど、
全集発行を持ちかけるだらけ社長に対し、奥さんはまだその気はないことを
伝えてたし…。

やっぱり、「あるタイミング」にならないと奥さん許してくれないのかしらん。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 00:37
赤塚はあと少ししたらプレミア上昇するんだろうな〜
不謹慎だね スマン
173名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 00:42
>>169
お金さえあれば、どんな希少な本でも大抵は揃うからね。
数百円で買った本を万単位で売って喜んでみても
世の中には、万札を100円玉みたいに使える奴もいるんだよなぁ。

日本に1冊しかない本とか手に入れてみたいね。
金積まれても売らないとかさ(笑)愚痴になっちゃったけど。
174173:01/09/18 00:44
そいえば、まんだらけが絡んでた雑誌(?)の表紙に
この本は日本に1冊しか云々、ってのがあったね。
あれ、どうなったんでしょう?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 00:51
>>173-174
足塚(藤子)の最後の世界大戦じゃないかな?アレは5〜6年前「非売品」扱いだったね。
一応評価額300万だったけど。(ていうか5冊くらいはあるんじゃなかったっけ)
まんだらけの話。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 00:54
なんだろ?カバー付きの最後の世界大戦かな?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 01:00
5冊くらいあっても、2冊は藤子先生サイドが永久キープでしょうね。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 01:14
>>174
別冊宝島「お宝コミックランキング」?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 01:52
うちの家の近くの古本屋は、コミック5冊で100円コーナーがあります。
でも安そうなものばかり、明日天気になーれなど。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 03:32
>171
電気ブラン、復刻されてからも旧版は高いのん?

まぁ、須藤真澄とふくやまけいこは、熱狂的ファンがいるからなぁ。
>>171 >>180
「電気ブラン」吸盤ほしーぞ!欲しい欲しい欲しい欲しい欲しいほしー!★ー!
「観光王国」の旧版だったらもっと欲しい!欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい☆ー!
182171:01/09/18 06:13
>>180
しかもサインがついてたYO!

カバーの折り返し部分の著者似顔絵の下に印刷されたサインがあるけど
そのとなりの見返し紙の部分にマジックでサインがあった。…本物?
オリジナルの電気ブランが刊行された東京三世社のマイコミックス
レーベルでは、予約申し込み先着300名までに著者自筆サイン本
が届けられる、という趣向があったらしいけど…。

とりあえず、復刻版では巻頭のカラー口絵のコーナーがなくなってるみたいなので
そこを満喫できるだけでもラッキー。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 06:43
電人アロー15万円って高くない?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13858391
下だと1冊2000円だけど
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d6521390
184181:01/09/18 08:47
>>182
たぶん本物だと思う! あ゛う゛〜! うらやましい!

>>予約申し込み先着300名までに著者自筆サイン本が届けられる
300名? 50名ぢゃない?
マイコミックスで先着予約??名はサイン本ってサービスは確かにあった。
俺も当時、西秋ぐりん「少女メルヒェン」のサイン本買った。
50名だと思ったけどなー
185182:01/09/18 10:06
>>184
やっぱり本物ですかね。(うれしい!)

自分が持ってるもう1冊のマイコミックス(高橋葉介『クレイジーピエロ』)
の後ろのカバー折り返し部分の広告スペースには300名と表記されてました。

時期によって人数が違うのかな?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 17:26
角川書店 川俣千秋・永井豪の魔獣大陸 1部2部を一冊150円で買いました。
これの価値はどうなんでしょうか。。。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 17:30
>>186
買値の20倍以上にはなると思う。
188186:01/09/18 17:35
>>187
ありがとうございますー。安売り一般書コーナーに埋もれていたのを買いました。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 19:27
「凸凹ニンフォマニア」駕籠真太郎を300円で発見しましたけど
これってどうですか?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 20:41
>183 帯びつきのデッドだと、天井知らずになる場合アリ。
191 名無しんぼ@胸はおっぱい:01/09/18 22:34
『トライガン』徳間書店版の初版は今、どうなんでしょ?
1巻のオビにたがみよしひさの推薦文が載ってるヤツ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 22:41
>191
ブックオフに結構あるよ初版は。オビは付いてないけどね。
…でも価値はあるかなぁ?
193 名無しんぼ@胸はおっぱい:01/09/18 23:21
>192
そうですか・・・、オビがついてれば高価く売れると思ったが・・・残念。
情報ありがとうございました。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 23:36
林静一の画集「ジャパニーズウーマン」を1400円で。
漫画以外は高値つかないみたいですね。
定価(1800円)を考えると中途半端な値段だけど
中見たら欲しくなって買っちゃった。初版でした。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 00:06
>183
サンコミは帯びの有無で全然違いますからね 一番極端なのが
水木しげる「猫又」 本体より帯びの方が高いらしい 
196名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 00:11
藤子ランドの「アンケート葉書」はどうなんですか?
はさまってましたが。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 00:15
>196
ないよりはマシ、程度。よくはさまってるよ。
ただ藤子ランドの葉書は各第1巻(全1巻もの含む)の葉書とそれ以外が
違うんだよね。
198白娘:01/09/19 00:16
末弥純氏のコミック。
十年くらい前に大判で発行された本。
BOOKOFFで100円で購入。

競り合いになって、最終落札価格4000円。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 01:45
サンコミの「漫画家残酷物語」(永島慎二)全3を1500円。
これで高かったのか安かったのかわからんが、読後の感想としては
「買っといてよかった」でした。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 01:47
>199
値段的には安いけど、売れ筋ではないという感じだろうか。
でも自分が満足できることが一番だと思う。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 02:10
荻窪駅の南口を出て、さきま書店とかの反対側、
さびれた方に数分歩くとある古本屋、知ってます?
隣がコンビニだったかな。どうでしょね、あそこ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:11
あげ。
203 :01/09/20 00:20
>>134
サンコミ版モジャ公、もう1週間くらい前だけど
渋谷のだらけで2500か2800で見たYO
204名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 00:39
藤子不二雄のサンコミって思ったよりも高値が付くものではないのかなー
とか思ってるんだけど…。(永井豪とかそういう作家と比べて)




「海の王子」?なんですか?それは(藁)
っていうか新書版で10万円以上するコミックなんて
眼中外ですニャー。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 00:45
>204
海の王子以外は再版が多いからでしょう。
フータや黒ベエも初版ならともかく再版なら藤子ランド版のほうが高いぐらいだし。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 04:08
スターコミックスの仮面太郎を100円で購入。
なんか濡れたようで、ゆがんでまっす。

チンタラや仙ベエよりは安いだろーね。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 07:42
山上たつひこ「喜劇新思想大系」全6巻(だったかな?)
今手もとにないのでわからないのですが表紙がリアルな女性の絵の文庫本です。
セットで1500円で購入。お買得だったでしょうか?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:26
>207
お買い得だけど、プレはそんなについてないんじゃないかな?
ちなみにその文庫だと未収録の話があるんよね。
志麻さんの最初の男が精神病院に入ってる話が2話、
あと野口英世伝のパロディの話。少なくとも青林堂版にはそれが入ってた。
でもその文庫以後に出た山上全集(「喜劇〜」は3巻分)や、
全2巻の文庫版でもさらに他の話(フォークで頭突き刺す話)がカットされてたり、
他にも核戦争の話では最後のコマが数パターン(自分の知る限りでは3種類)あったり、
温泉旅行で志麻さんと旦那がセックスする場面の挿入部分のコマがリアルなのと
簡略化された絵になってるのがあったり、いろいろあるみたい。
「喜劇〜」は最低5回は単行本になってるからその辺詳しい人いるのかな?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:41
「喜劇新思想大系」
1、芸文コミック
2、青林堂
3、秋田文庫
4、双葉社(紙に斑点模様の透かし入り)
5、双葉社(全集より)
6、最新の文庫版

わかる限りで6種類あった。うぎゃー。
210207ではないけど……:01/09/20 17:15
>>208
いま、手元にある「秋田文庫版」の「続々々々」をチェックしてみたのだが
「フォークで頭突き刺す話」というのは「与一の頭に穴四つ」だな。
頭にフォークを突き立てられて脳に変調をきたした与一が
異常な行動をとるようになり、最後に臨終間際の爺さんの首を絞め上げるという
とてつもなくヤバイ展開だから、抗議がきて「以後、収録不可」となったのだろう。
211208 210ではないけれど……:01/09/20 17:32
>>喜劇新思想体系
「与一の頭に穴四つ」に関しては
「ロボトミー」手術に関するところがまずいんでないかと…。
(ブラックジャックでも同じ理由で未収録のがあるよね?)
そんなにまずいことなのかしらん。

しかしこの作品。そんなこといってたら他にもヤバ過ぎるエピソード満載のような…。
秋田文庫版だと「続・喜劇新思想体系」に収録の「猟奇天国」なんてやばいっしょ。

(野良猫をのこぎりでぶった切り、その臓物を部屋の壁になすりつけて、
その後、部屋中に撒き散らした臓物の上で裸になって転げまわり射精〜。)

やっぱり作者お気に入りだけあってこの作品が1番面白いと思ふ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 17:59
松本零士『魔女天使』(講談社コミックス)四刷

これどうかな?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 18:43
>212
4〜500円。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 18:54
>213
サンキュ。それにしても、松本って本当にガニマタ野郎・美女の組み合わせが多すぎるのう。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 19:25
青林堂版の「別巻・喜劇新思想体系」に収録されていた
「の口英世のしょうがい」はかなり凄かった(以下ネタバレ)。

春助扮する野口英世が、自らの不幸(手の平の火傷)をネタに
周囲の人々の同情をわざと買い、それを利用して図々しく世渡りする。
実際のエピソードをブラックに味付けしたものなので、その毒は強烈。
そしてその調子で医者の弱みを握ったり、大袈裟に自らの悲劇を大声でわめきたて、
見事タダで指の手術をしてもらう。ところが包帯を取ると、なぜか指は6本。
「手術し直すならもう一度手を囲炉裏にくべて来なさい」とまで言われ、
その後英世は「猟奇6本指男現る」みたいにマスコミに取り上げられ、
見世物扱いされてしまう。

結末が破綻しまくりになるのが残念だけど、
このエピソードは山上マンガの中でも特にブラックでヤヴァイ。
さすがに復刻は無理だと思うけど、機会があったら一読をオススメ・・・、
いや不謹慎か(w
216名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 20:43
でも、青林堂版の「喜劇新思想大系」でもあんま値段ついてないですよね。
全揃いでも7千〜1万くらいでしょ。装丁とかもサイコーなのに・・・
「くそばばの詩」とか高くつけてる店はあるのにね。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 21:54
初期の大友克洋のマンガがほしいんだけど
やっぱプレミアとかついてんのかな?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 01:00
知ってる人もいると思いますが、ブックオフの「本の福袋」
スターターキットって……。
http://www.easyseek.net/booth/sp_index.php3?sno=3493
219名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 01:03
「あり余ってる前半巻キット」と改名すべきだな。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 01:07
福袋(=カス袋)に入ってるもの予想

金田一1〜5巻
ろくでなしブルース1〜5巻
カメレオン1〜5巻
ボーイズビー1〜5巻
サザンアイズ1〜5巻
ビーバップ1〜5巻

さあ、みんなで考えよう。
221218:01/09/21 01:08
内容確認できたんですね。
全然、プレミア本と関係なかったよ。
222218:01/09/21 01:09
■気になる商品はこんな感じです
カメレオン、シュート!、CITY HUNTER、MMR マガジンミステリー調査班、
BASTARD!!、BOY、ボンボン坂高校演劇部、うしおととら、
機動警察パトレイバー、行け!!南国アイスホッケー部、鬼切丸、
帯をギュッとね!、GTO、GS美神 極楽大作戦!!、魔方陣グルグル、
南国少年パプワくん、SLAM DUNK、るろうに剣心、H2、
コータローまかりとおる!、BOYS BE・・・、金田一少年の事件簿、
覇王伝説タケル、新・コータローまかりとおる!、アウターゾーン、
ハーメルンのバイオリン弾き、ガンバ!Fly high、
爆裂兄弟レッツ&ゴー!、みどりのマキバオー、八神君の家庭の事情、
電影少女、地獄先生ぬーべー、Herlem Beat
等々
223220:01/09/21 01:09
スマン、商品説明にタイトルあるな。鬱。
↓ のスレにあるような本ばっかりか?

ブックオフに腐るほどある漫画
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=996338766&ls=50
225名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 02:26
漫画喫茶をこれから経営しようとしている人は、ちょっとだけいるかも。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 02:36
今度、まんだらけに持って行こうと思ってるんですけど、
あんまり価値なかったらアレなんでどの程度のものか教えてください。

虫コミック
「いなかっぺ大将 大ちゃん空をとぶ(4版)川崎のぼる」
「いなかっぺ大将 5巻(初版)」
「ストップ!にいちゃん 5巻(3版)関谷ひさし」
「でっかいチビ(初版)水島新司」

「ブラック団1巻 (初版)つのだじろう」
 双葉社 パワァコミックス

「ラブリンモンロー1〜9巻(初版)ジョージ秋山」

おねがいいます。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 02:42
>>226
バラはきついよ。まともな値がつくのはでっかいチビぐらいだと思う。
状態が並(経年劣化程度で特に大きな難点なしで)
いなかっぺ 各1000円
ストップ!にいちゃん 1000円
でっかいチビ 3000〜5000円?
ブラック団1巻 1000〜1500円
ラブリン 9冊で3500円

が実勢か?まんだらけに売ればこの半額以下だと思う。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 02:52
おはやいお答えありがとうございます。

まんだらけはダメですかね〜。
田舎住まいなもので持ってくところもないもので・・・
やっぱりヤフオクにしましょうかね・・・。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 12:58
少年プレミアは、最近はヤフオクでもなかなか売れないらしい。まあ、相場の七割位で出せば、或程度は売れるでしょう。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 20:07
今日の収穫。

FFランドのドラえもん35巻初版
内田善美『草迷宮・草空間』

ちなみに『草』はこれで三度目。血眼で探しているファンにすまないような・・・
>230
草にせよリデルにせよ空にせよ、真面目に探せばいくらでもあるし、
プレミア払えば即手に入る。
当時から人気作で、大量に出回っているからな。

内田ファンはどいつもこいつも探しかたが甘い。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 23:00
>>231
購買層は多分主婦が多いんだから、それは仕方ないよ。
なかなか古本屋巡るような事は、人にもよるけど難しいだろうに。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 23:56
藤子ランドをセドリ屋気取りで集めてみたは良いけど、
古本屋に持っていっても二束三文。
ヤフオク出しても、買い叩かれるのがオチみたい……。
やっぱ交換ですかね、これからは。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:04
ヤフオクにランドは150件出品されてて、入札があるのが30件。
多いか少ないか解からないけど、全体の2割だね。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:10
っていうかタイトルによるじゃん。交換だっていいタイトルしか意味ないだろし…。
旧猿やまんが道を何冊集めてもそりゃ駄目だ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:16
>>231
ってーか、リデルはまだ本屋で見かけるんだけど…。
池袋のとらに有ったよ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:36
>>236
それは店頭在庫と思われ(あんなとこにリデル欲しい人が行くとも思えないから残ってると)。

つーか、あそこの店頭在庫はかなり変なレベル。
愛蔵版とか、結構絶版になってるのが棚に並んでることがある。
そういう客層が行かないからかな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 07:28
>>237
そうそう、そのぶんココ覗いてる連中が無視してるような
絶版の成年コミックにむちゃな値段つけてたりするよね。
そしてエロはエロでもエロ劇画の評価は低い(笑)。ある意味わかりやすい店だよな〜
239名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 13:01
ブクオフの100円コーナーに田亀源五郎の漫画が3冊くらいあった。
さ、さすがに、買えねぇ……。
240236:01/09/23 09:22
>>237
絶版になったって噂を聴いた事有るので
確かに店頭在庫かもしれないですね。
でも、リデルは2〜3年前まで再刷してたんですよね。
コレは確認済み。

>>238
たぶん勘違いしてるんじゃないかと。
今とらで扱ってる古本は同人誌しかないハズです。
池袋店(新刊本屋)の品揃えは意外にというか、
かなり良いのですよ。
特にオヤジ系雑誌の単行本の品揃えが良いのが個人的に嬉しい。
漫画専門店だと結構扱い悪いから。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 14:44
>>240
それで合ってます。数年前までは細々と再版してました。
で、ここは想像ですけど、ブームが来たのでまとめて過去のも
再版したいと言いに行ったところで、「もう増刷したくない」とか
言われたんだと思われます(リデル以外をしようとしたと推定。
その余波でリデルも増刷が不可になったとか)。

 238が言ってるのは、秋葉原の虎の穴の事を言ってるんだろう
と思ってましたが、よく考えたら池袋店も昔は少し扱ってました。>商業中古
どちらももう中古同人誌オンリーに切り替わってから随分と経つけど。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 15:40
話ずれるけど、同人誌の値付けは漫画と一桁違うよね。
刷る数もそんくらい違うんだろうけど、
入手困難さは大差無くてもやっぱり一桁違うよ。
同人転売ヤーの話聞いたら
漫画の転売なんてあほらしくてやってられなくなるよ。
(もともとやらんけど)
イラスト集なんかもここでオーケーなんでしょうか?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 18:13
>>243
OKだけど、詳しい人がいるかどうかは?
>242
同人誌転売ヤーは、事実上即売会で仕入れるしかなく、
ブクオフ転売ヤーより仕入れの機会が少ないし、
その仕入れ自体も辛い作業のようです。
私もコミケに行きますが、あの開場ダッシュ&長蛇の列に加わる気は
とてもとても起きません。
彼らが儲ける額は、結構労力相応のような気もします。
246243:01/09/23 19:22
>>244
ども。とりあえず挙げてみます。

・草g琢仁「草g画集」
・雨宮慶太作品集「牙」
・鄭問画集
・鄭問「刺客列伝」
・弘司画集「予感」
・D画集「かんおけ」<最初に出た方
・大判「おぼろ探偵帖」山田章博
・結城信輝「ファンタージェン」

あと、アニメ・ゲーム系なんですが
・彩京イラストレーション「彩」
・リンダキューブイラストレーションズ
・桜瀬琥姫「万華鏡」
・米田仁士画集「QVINTA ESSENTIA」
・貞本義行「ALPHA」
・近藤喜文画文集

どんなもんでしょう?
地方者なのでヤフオクくらいしか見れないのですが
有料化以降は入札者が減って、とても参考になりません。
分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 19:49
超人キンタマンの2巻と8巻を発見。うーん、インパクトある題名だな。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 20:41
ええもんあるなぁ、おい。私だったら全部さらうわ。
とりあえず確定は、、
・リンダイラストレーションズが5k以上、彩京イラストレーションズが2〜4kかな
近藤喜文はいまいちだったような。確定できるのはこれだけだけどね。あと草薙さんも
コンスタントに需要あるはず。
 画集は旬があるから難しいけどね。
249246:01/09/23 21:17
いや…自分のコレクションなんですけど…
ちょっと本棚が狭くなってきたんで

古本屋にこれだけ置いてあったら
根こそぎさらいます、自分もw
かんおけは一度見たことがあるんですけど
買っときゃ良かったなぁ…

…SHO-U出品しようと思ったんですが止めました
逆オークションかEASYSEEKで探し物に出るまで
お蔵入りにします

>>247
2巻くれ!っていうか下さい
最近全然見かけなくなってしまったキンタマン。
何故に…そんなに値段がつく訳じゃないだろうに…
250名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 21:27
>>249
SHO-Uは1kで確保して出品したら5k以上で売れたっていう知り合いいるよ。
もともとの値段が高かったんで1000円でも格安なんだけど
見つけてもオレは買わないだろうなあ。
>>250
たまたまヤフオク見たら17500円ついてたんですけど…
その後の出品ではイマイチ伸びてないね。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 22:09
キンタマン2巻なら渋谷まんだらけで今日見たな
253250:01/09/24 00:00
>>251
すいません。言葉足りなくて。
知人のはケースにキズがあるものだったので、そんなもんだった様です。
欲しがっている人はたくさんいるみたいですね。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 00:14
>「キンタマン」

最近になって、全10巻ようやく揃った。
小学生の頃新刊で何冊か購入したのは親に「下品だから」という理由で捨てられた。(否定はしない・笑)
でもまさか、巻によっては新刊で購入した物よりも高い値段で買いなおすことになるとは思わなんだ。
(まあ、高くても1冊600円くらいだったけど)

この手のギャグマンガでコロコロで10巻も続いたんだから人気あったんだよね…。
(巻末のコロコロ本誌の広告ページを見ると表紙は藤子キャラと同じ大きさで載ってるし)
キンタマンは今読んでもおもろい。
懐かしさとあいまって、なんかホッとする。
3馬鹿トリオ+1の個性が安定してバカなのが
長く続けられた要因か。特に
お面ライダーマンはキャラ的にかなりのヒットだと思う。
ルパン>キンタマン
次元>お面ライダー
五右衛門>バカラス
不二子>ひよこ

どうか?
257248:01/09/24 00:47
>246
sho-uは10kはコンスタントに越えなかった?あぁ、でも有料化前だったか、あれも。
画集はその画家人気が旬の時に出る物ばかりだからねぇ。それ以降になると値段の割に、
という結果になりがち。結城さんや米田さんのなど特にそうでしょう。(米田氏が旬のとき
にでたかどうか、ってのは疑問かも。げふげふ)

 いいコレクションだと思うからとっといた方がいいと思うが。
 
258254:01/09/24 00:52
>>256
絶対に違うと思ふ(笑)
っていうかルパンは3バカトリオじゃないし…。
高血圧をネタにする次元…セクシーさを売りにするヒヨコ…
いやだーーー!(笑)


なんにせよ、立石先生の最高傑作であることは間違い無いかと。
(って他に何本も作品があるわけじゃないけど)
その後、連載された「それゆけ!ゲームボーイ探検隊」全然笑えなかったし…。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 01:07
>258
立石さんはけっこう描いてる。ただ単行本になってないだけだ(w
キンタマンで燃え尽きちゃったのかなあ・・・
キンタマンの前が「たーちゃん」だったけ?
「ターザン」ともじって「たーちゃん」ってタイトルは
当然、ジャンプの「たーちゃん」よりもずーーーーっと前だよ。
俺はコロコロ途中で卒業してて、キンタマンは最後まで知らんのだ。
ちなみに、コロコロ創刊号から読者だった。

>>256
いや、俺は256の組み合わせはナイスだと思ふぞ!

そういやキンタマンスレあったけど、まだあるのか?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 10:52
「影の戦闘隊」(南一平・武論尊)
「くたばれとうちゃん」(とりいかずよし)
はどうでしょう?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 11:35
「くたばれとうちゃん」は3年くらい前に全3巻2800円で買ったけど、
そんなに変わってないんじゃないかな。
「トイレット博士」再発も中断したままだし、「うわさの天海」だっけ?
あれだらけに持って行ったけど、買い取りは1冊200円ちょいくらいだったと思う。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 11:44
なんか最近、個人的に探してる本ってのが、
無くなってしまった。飽和状態というか。
皆さんは、なんか探してるのあります?
264名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/24 11:46
梶原あや、探してりんこ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 12:20
>>264
ジョージの1巻なら持ってるけど……。
266265:01/09/24 12:24
けんけん猫間軒、ヤフオクで4900円で売ってる人いるね。
やりすぎだろー、その値段。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 12:36
やりすぎだろうけど、まあ万一売れりゃラッキー程度でつけてるんだろね。
極たまには庭に油田があるような大金持ちもいるんだろうしさ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 18:13
少女マンガですけど
シップポケットコミックで特に値段つく本てあります?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 19:16
>>268
上原きみこ「カプリの真珠」(全4巻)
270246:01/09/24 19:53
>>257
うぃーす。取っときます。
でも最近床が沈んできたんだよなぁ…
適当にコミックスでも見繕って売るかなぁ
271名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/09/24 21:17
三笠山出月も探して下さい、
よろしくおねがいします。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 21:22
>>268
あと定番だが西谷祥子。
特に高いというとそのくらいか。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 22:58
田舎に住んでるので古い少女漫画と巡り合う機会が多いんだけど、
勉強しても全然ワカラン……。
少年・青年よりも名前が覚えにくい作家も多い気がするし、
プレミア扱いされてないことが多いから、どれが高いか解からんのも辛い。
274273:01/09/24 22:59
>プレミア扱いされてないことが多い
田舎の古本屋の話ね。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 23:05
>>273
地方の古本屋って少女漫画はゴミみたいな扱いですよね。
店の前で雨風にさらされてたりとか。
可愛そうになります。
>>273
正直いえば、大半はゴミみたいなもので、希少なのはごく限られてる>少女漫画
数百冊あっても、需要があって希少なのは数冊あればいい方(といっても、せいぜい
数百円クラスだけど)。

作家でまず憶えて、だんだんと数を増やしていくしかないかと。

ヤフオクよりは、こういう場合はEasySeekの探求をマメに見ておく
事をお勧めしておく。気になったら検索してみれば、レアな本なら
沢山他にも探求が出ているはず。
逆に無ければ、そんなでもない単なるレア本。

希望価格はピンキリだろうけど、最高額と最低額を無視すれば、
そのあたりに相場が落ち着いてるはず。

あとはプレミア古書店で少女漫画強いところを探して、マメに
チェックするくらいか。人気のあるものはすぐ売れるし、高すぎ
ればずーっと売れないし。少なくとも人気のないものは目録に
は載せないはず。

何やるにしても自分で調べる癖も付けなければ。ここで聞けば
確かにすぐ答え返ってくるけど。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 23:45
ヤフオ見てると「沈黙の艦隊」の30巻以降っていま、1K越えなのね…。

あと、現行品の「風の谷のナウシカ」に定価以上の値段を払うジブリファンは
本当に素晴らしいなあと思いました。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 23:55
ナウシカは絶版だと思ってる人多いみたい。
こないだ古本屋で「えーこれって、レアものじゃーん」
と言ってるお姉さん達を見たよ。

彼女達は店内をぐるぐるしながら本棚を物色して
「これ泣けるよねー」「これは泣けない」「泣けるー」と
泣けるかどうかにしか興味が無いみたいだった。
>>278
「絶版」って単語を知ってるかどうかも怪しい
280名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 07:04
>>278
本が金にしか見えないヤツよりまとも。
へ? 「本が金にしか見えないヤツ」?

>>「えーこれって、レアものじゃーん」

同じだろ?

本を金払わないで入手する万引き野郎は消えろ。失せろ。消え失せろ。

タダのモノなんかねーんだヴァカ。
本来の「マンガは楽しく読むもの」ということを忘れて、コレクションしかしない人間よりはまし。
と言いたいのだろうが。>>281電波
その女達の「レアものじゃーん」ってのと俺達の「レアものじゃん」は意味が違う。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 08:43
>>280
ヒヒ。耳が痛いね。
でも漫画が嫌いなわけじゃないのよ。
食い物にしたいほど好きなだけ。
>>283
そそ。そもそも嫌いなモノに手を出さんよ。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 09:53
みなさんの地元の図書館て不要本放出とかやってます?
図書館に寄付された本のうち図書館に向かない本やダブリとかをタダで貰えるのですが
“図書館に向かない本”ということは結構いい本でます(笑)
上村とか何冊も手に入れましたし。
286281,284:01/09/25 12:31
>>と言いたいのだろうが。>>281電波
ハァ?俺がいいたいコトは、書いた通り。
287282:01/09/25 12:53
なんか微妙に話がかみ合ってないみたい。俺も言葉足らずだったかも。
誰か頭のいい人仲裁して。
「何がレアかも知らない人々の価値観はその程度(泣けるか泣けないかし
が基準かい!とツッコミを入れたかった)」に対して、
「本の転売しか考えてない(意訳)奴よりはマシ」と言ってるわけね。

それを「同じようなもんじゃん」とツッコミ入れる人間がいて混乱してるだけでしょ?

価値観のレベルが同じと言いたいんだろうが、そこが判りにくいだけかと。

過剰反応しないように(仲裁になってないが、仲裁するほどのことでも無い気
がするんで)。
289288:01/09/25 13:13
泣けるか泣けないかしが基準かい!
 ↓
泣けるか泣けないかしが基準が無いんかい!

 なんか削れてしまった(汗)。
290286:01/09/25 13:36
>>なんか微妙に話がかみ合ってないみたい。
さうみたいですね。なんだか俺もよくわかぬなくなてきたよ。

>>誰か頭のいい人仲裁して。
イヤ、俺はもうこの話はいいよ。俺はおりるぜ、ルパン。

あとはこの話をしたい人達で勝手にやってくれぃ他力本願おまかせモード。
291282 :01/09/25 15:34
まぁよく見てみれば下らない言葉のくい違いですな。争うことなんて無かった。
それでは拙者も降ろさせてもらう。ごめん。
292268:01/09/25 16:45
>>269
>>272 レスありがとうございました!。近所の古本屋に纏めて出てたもので・・・
とりあえず西谷祥子と細川知栄子だけ抜いてきました。1冊250円でした。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 22:59
>>292
細川のは「黒い微笑」かな?
その本は秋田書店から再版されてたりする・・・。
まあ、旧版探してる人もいるだろうけどね。250円なら
高くはないと思う(西谷は特に。ただ、旬は過ぎつつあるけど)。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:25
>とりあえず西谷祥子と細川知栄子だけ抜いてきました。

すさまじく正解だ・・・羨ましい。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 01:25
シップポケットコミックスは、高橋留美子「ダストスパート」は完全にゴミだが、
それ以外は、ささやかながらも全てにプレミアが付きはじめている。
全80冊足らずと完集するのに手頃なので、
内容・作者に関わらず買う人もそれなりいるからだと思う。

西谷祥子、細川知栄子(「黒い微笑」以外)、上原きみこは、
高い上に探している人も多いのでネット転売向き。一冊2k以上。
ひだのぶこは面白いけどマニア向け。1冊1k前後。
シリーズ中異色の一冊、川崎のぼる「ふきだまり」もやはりマニア向け。
だらけで美本1k也。

残りは、転売を考えた場合クズに近い。
ネットで売るより、専門店に持ち込んだほうが高く売れたりする。
但し、2冊以上続いているものはどれも、セットにするとやや価値がある。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 21:11
アルプス伝説と超兄貴はどんなもんですか?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 21:18
近所で虫コミ版のナウシカ(新書サイズ)を売ってるんですが、
相場はどれくらいですか?
あと、1冊読みきりの形だったので内容も気になります。
ダイジェスト??
298名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 21:19
>>296
ブクオフで良く見かけますが?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 22:42
>虫コミ版のナウシカ

マジレスしていいんだろうか?
まさかその店、他に虫コミのデビルマンや鉄人、藤子ランドのミスドラキュラや仙べえ、
秋田サンデーコミックの名たんていカゲマン置いてませんでした?
>>297 >>299
そんなのあるの?! ネタ? マヂ?
チャンピオンコミックス版の「くらくなって魔女」きぼーん
>>296
どこにでもあるだろ。田丸は面白いよな。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 00:02
そういえば以前、某IT古書店でカスタムの「虫コミ ナウシカ」の
カバーを配ってた事があったよ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:51
坂口 尚作品集1「戦士の休息」アクションコミックス初版(1987年)
講談社「スピリットオブワンダー」鶴田謙二
講談社「SF名物」鶴田謙二初期作品集。
「失楽園」(エヴァ)5〜7巻
「みんなはどう?」G=ヒロコウ・初版
「ストリートファイター1」神崎マサオミ初版
と、ここまでが一冊100円です。

フェアリーフェティッシュ昆童虫
これが500円です。

これらをゲットしました。
これって価値的にはどの程度なんでしょうか?


あと、その店には倒産した新声社の漫画が多くあったのですが、
それらのなかに価値があるものはありますか?

無粋ではございますが、よろしくおねがいします。
>>303
正直、好きで買ったんでなくプレミアと思って買ったんなら
センス無いからもうやめた方がいい。セドリ気分で手を出すな。
305>303:01/09/27 04:19
確かにクズばかりだな。つーかどこにでもあるね。

フォローできねー。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 05:09
>>303
新声社ものでは、平野耕太の「進め!!聖学電脳研究部」と
「ネコばかコミックアンソロジー」の竹本泉のが入っているヤツが狙い目だけど、
304・305の言っていることはまったく正しいので
あまり深入りしない方がいいと思うよ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 05:36
アフタヌーンコミックスの「酒場ミモザ」の4巻がなかなか見つからないんですが…
1〜3巻までは持ってるんですが4巻だけはどーしても見つからない!!
これはレアコミックスなんですか? よかったら教えてくださーい!!
308名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 05:38
うちの近くの古本屋で松本大洋の
ストレート全2巻売ってましたが
これは買った方がいいですか?
1冊200円です。
>>303 >>304 >>305
チョトだけフォロー。
新声社は「MINED+」ってCD−ROMが安かったら買っとけ。
310297:01/09/27 10:08
>他に虫コミのデビルマンや鉄人、藤子ランドのミスドラキュラや仙べえ、
>秋田サンデーコミックの名たんていカゲマン置いてませんでした?

虫コミのデビルマンは見た気がします。でも、藤子ランドは
無かったと思います。地方のお店ですし、有名なお店ではないと思うんですが。
とはいえ、300円とかで売ってるわけではないのですよ。
ガラスケースに入っていて、3000円とか5000円とか、ちょっと高いです。
ナウシカの内容知りたいです。知ってる方いたら教えてください。
(あの大判のコミックのダイジェスト??)
311一応ツッコミ:01/09/27 10:10
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;・∀・)<  ネタスレにナッタノカー?!
( つ  つ  \_______
〈 〈\ \
(__)(__) 
312297:01/09/27 10:13
あ、ちなみにそのお店でウォッチメン買いました。
2400円したものの、探してたから嬉しかったです。
313297:01/09/27 10:19
ネタじゃないのに……そこまで珍しいものですか?
虫コミとかは全然わからないんです。古すぎるマンガは読まないので。
でもナウシカならわかるので、ボッタクリ価格じゃなければ
欲しいと思ったのです。ヤフオクにも出てなかったし……。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 11:15
「ウォッチメン」2400円は安いよ。スゴイ傑作だし。
これからはアメコミの日本語版も値段ついてくようになるかも
なにしろ初版刷ったらもう品切れって扱われ方だしなぁ。
虫コミの「ナウシカ」とかは存在するとしたら海賊版だから買う価値なしでしょ。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 11:29
>308
即買い!!!
316331:01/09/27 11:56
>>297
あ、でもジブリファンならもっと高く買ってくれるかもYO!

まんだらけのHPの掲示板(中野本店マニア館)を覗くと、
あそこで繰り広げられてる質問は基本的に
“ジブリアニメのセル画は入荷しましたか!?”
だけだかんね・・・・。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 12:19
存在しない本列挙して素人からかうのはやめとけ・・・。

>>307
かなりレアです。3巻もだけど。プレミアは無いけど。

>>308
残ってたらカっとけ。
ネタっぽいけど、俺もブックオフで先週2冊拾ったばかりだし、ありえないとはいえないなあ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 12:25
>>303
おお!フェアリーフェティッシュ読みてぇ!
俺にくれ!
>>313
>>ネタじゃないのに……そこまで珍しいものですか?
珍しいどころか、虫コミの「ナウシカ」なんて
んなもなそもそもねー! ← なんで誰もはっきりそーゆわねーんだよ!
ネタぢゃないなら、ナニか別のものとカン違いしてると思われ。
あるいは、314のゆーよーなインチキ本だぁ。
中身が気になるなら、店員に「ちょっと見せてください」つって
中身確認させてもらえ。
ホントに虫コミで中身ナウシカだったら、価値はわからんが(海賊版ならおそらく価値ゼロ)
話のタネに買ってみてもオモロイかもね。
ネタぢゃないなら、ちゃんと結果報告してちょ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 13:59
そのナウシカ、前に神保町で見た。レジ奥の棚に飾ってあったよ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 14:13
それは、洒落で作ったカバーだけの本かと。
何があるか、把握はしてないけど、「海人ゴンズイ」の虫コミカバーを、佐藤書房で見せてもらったことがある(勿論中身は別の本。カバーだけ)。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 14:20
秋田サンデーのきん太2巻とかもあるよね。
虫コミの火の鳥や藤子ランドのチンタラ神ちゃんも見た記憶がある。
323 :01/09/27 14:27
ちなみに私は所有 >ナウシカ虫コミカバー
こういうものを売買する事は犯罪ですので止めましょう
324名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 14:50
ブックオフでサンコミの矢口高雄の「鮎」を100円でゲットしましたが、鑑定お願いします。
325297:01/09/27 14:52
古本屋さんに行ってるうちにレスが……。
えー、実はですね、もうここで書かれているように
虫コミ版ナウシカはダミーでした。(ごめんなさい)
本気で欲しかったので、がっくりー。

カラーコピーの表紙を適当な漫画に被せてあって
その上からパラフィン紙とビニールで包まれていたので
すっかり騙されてしまいました……。
売り物じゃなくて飾りなんだそうです。
他にはデビルマン、鉄人28号、ちかいの魔球なんかがありました。
↑ てなわけで、ちゃんちゃん♪
327名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 16:42
廣済堂コミックス版『肉弾時代』ってレア?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 17:35
レアだけど太田出版から完全版が出たから少し下がってるのでは・・・。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 23:19
テレホあげ。なんか面白いネタないかな。
虫コミナウシカはなかなかワラタけど。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 23:24
>329
昔(7年ぐらい前)は情報がなくてJC版のマジンガーZの
第5巻をマジで探してたことがある。
今はネットで検索すりゃすぐわかるよね。楽チンな世の中だ。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 23:35
あるっていわれてるけど、まず無いもの。

弓月光「ホットスタッフ」2巻

ヤフオクにもどこにも画像が1度も出たこと無い本なんて、
単なるデマで存在しない本ということで(古本屋で見たこと
あるなんてオヤジがいるが、何かと勘違いしてるだけ)。
>>331
俺もそう思った。噂だけが一人歩きしたんじゃないかと。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 23:48
赤胴鈴之助の飛び出す絵本、地元で3000円で売ってたけど、どうですか?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 23:52
>>333
欲しいなら買えば?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 23:58
アニメ・漫画絵本関係ってコレクターいるのかね。
前にななこSOSのその手の本が30冊くらい売られてた。
全部同じ本。
今になって古本屋に流れたのか?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 00:02
>アニメ・漫画絵本関係ってコレクターいるのかね。

そりゃいるさ。ところでななこSOSってどれぐらい前だろ?
15〜6年かな?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 00:02
>>335
デッドストックってのは、稀にあるもんです。

絵本関連は、コレクターズ・アイテムの世界なので、
需要は少ないですけど少なからず市場はあります。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 00:10
>>331
ISBNまで振られてるのに、そんな事もあるんだ。
なんかの手違いかな。
4-08-861192-6
>>338
そこがそもそもの混乱の元。というか、伝説の根拠。

実際は発売の本当に直前で回収されたので、ISBNまで
用意されてたんじゃないかと。
で、実際には回収されなかったのが本当に少数出廻ってる
というのが、まあ噂なんだけど、1冊も実物が出てこないって
のは不自然すぎるので(扱ったことあるってのは、まったく
信用ならない。勘違いしてる古書店主は結構多い。他の本でも)。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 06:29
HOT STUFF2巻は冗談でもデマでもなくあるらしい。
発売後すぐに過激な内容のため回収されたらしい
341名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 06:40
>>340
それがデマ。
表紙画像がでたら信じてやるよ。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 07:10
>>335
ななこSOSの絵本を描いているのは三鷹公一なので、
ファンは欲しがるかも。
343ゴミカキコスマソ:01/09/28 07:36
「ちからくん」って名前、萌えない?
女の子っぽくない名前の女の子って、なんか萌える。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 09:01
>>340
2巻はねぇよ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/979645247/
ここの622に本人が書いてる。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 18:41
今発売中のTVブロスで、「ストレート」の再版はしないと
大洋本人がコメントしていた。やはり過去恥部なのか…
346名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 19:03
弓月光のりぼん時代のとか、安すぎる気がする。
もっと評価されてもいいと思うけど、まぁ、安いのはいいことか。
複雑。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 19:28
虫コミ版・怪傑ハリマオ全4巻(初版)
珍しいのかと思いきや、今日だけで2つ見た。
一つが2万円でもう一つが8千円。
8千円で買ってヤフオクで2万で売れば
……と馬鹿な事を考えそうになったけどやめた。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 20:21
HOT STUFF2巻は紀伊國屋の検索で絶版になってるが、発売されてないなら
削除してくれ。他にも忠津陽子の本とか、たちいりハルコの「ピコラとブーさん」とか
注文できる状態にするなっつーの。在庫ないとはわかってるけど、つられて入会金1500円払ってしまたよ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 20:24
手塚治虫漫画全集の『未来人カオス』1〜3巻の初版を発見。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 20:39
定番ものの飛ぶ教室(全2)を300円で。
でもこれ、結構鬱になる……。
>>349
前スレで・・・と書こうとしたら、まだ前スレ、HTML化待ち状態だった。
結論から言えば
特にプレミアってわけぢゃなく、普通の古本と同じ価値しかない。
詳しくは前スレHTML化したら、見てみてね。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 21:03
さびれた商店街とかに多いんですが、
埃だらけの漫画がテキトーに山積みになってて、
欲しい本もあるのに状態悪くて買えないって店が嫌。
高野文子の旧版の初版が帯付きで数冊あったけど、
埃と薄ヤケ・擦れが痛かった。しかも値段もキッチリ2500円。
それは美品の値段じゃないの?
>>352
剃刀? なら美品でも高すぎでない?
354352:01/09/28 22:11
>>353
帯付きは剃刀とラッキー嬢ちゃんで各2500円。
おともだちは箱が破損してたからチェックしませんでした。
多分、復刻される前の値段がそのままなんでしょう。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 23:32
それでも高すぎ。1500円くらいが上限では?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 23:40
>>347
ハリマオ8千円なら買っとけ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 23:50
8千円のハリマオ…状態良くない気がするな(w
キレイだといいね。
358>347:01/09/29 01:13
ハリマオはバラだと1000円以下で出るから気長に集めれ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 01:15
出るか?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 04:14
>346
作品の評価と古書の価格は、必ずしもリンクしていない。
というより、むしろ逆であることのほうが多いと思う。
当時売れなかったからこそ数が少なく、値段も上がるという訳で。

弓月のRMCは腐るほど重版されたから、安いのも道理だな。
個人的には、面白いとは思うがあれが高かったら買ってまで読まないがw
手塚治虫でプレミアついてて需要あるのは
秋田チャンピオンのブラックジャック4巻くらいですか?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 07:11
ふくやまけいこが昔出した同人誌で、
ふくやまジックブックとか言った本はどうですか?
表紙が取れて題名がわからなくなってるのならあるけど。
>>表紙が取れて題名がわからなくなってるのならあるけど。
そんなのアウトだろ・・・その状態ぢゃ価値なしだと思うけど、どうなんだろ?
ふくやまジックブックって、カバー違い?表紙の紙の色違い?で2種類あったんだったけ?
強者の詳細説明きぼーん。
364>361:01/09/29 07:39
ピノキオとバンビもまーまーですが、なにか
>>361
秋田書店って絶版ないし。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 09:02
>361
角川から出てる文庫の手塚治虫初期傑作集のなかに
カバータイトル誤植(笑)で回収された本があったはず。
でもごめん。それでも需要はねえかも。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 09:17
でも、手塚さんは直筆系が高いね。色紙とか原稿とかさ。
真贋の見極めが難しいけど。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 09:30
おせん(楠勝平・青林堂)と母恋い千鳥全2巻(古谷三敏・プリンセス
コミックス)を各100円で。探してるヤツなんていないだろうし
プレミアモノじゃないだろうが、自分は満足。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 12:39
>>362
古書としての価値は半減以下だけど(いや、値段付くかも微妙)、
自分の分だったらそれでも大切にしておくといい。

第十何版まであったような気もする>ジックブック
(強者じゃないのでここまで)
370名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 12:45
>>362
オークションで1000円くらいでスタートすれば
買い手は必ず現れると思う。
オレも2000〜3000円なら買う。読む用に。

>>363
初版(青?)と再版(黒)で色が違うらしい。
中身にも違いがあって、
再版の方には「出来れば再版したくなかった」という
買った人がややブルーになるコメントが載ってます。
初版は知らない。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:42
藤子不二雄ランドって数千円で取引されてるけど、全集が新しく出たら
暴落しそうな感じだけどどうですか?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:47
完全な全集が出ればそりゃ下がるだろうが、今言われてるA先生ランドが
出たとしても一部タイトル(A先生の全1〜全3巻もの)除きさほど影響
ない気がする。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 00:45
サンコミ(朝日ソノラマ・サンコミックス)の「地球へ・・・」4巻14刷
(竹宮恵子)を、100円で購入しました。
ご鑑定お願いします。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 00:46
>373
50円〜100円です。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 00:48
>>373
初版で高くて500円程度。竹宮作品なんて大抵愛蔵版やらあるし。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 01:37
>>373
いや、300円ってとこだろ。せいぜい。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 02:00
例のポルノ法案が通って、マジで規制がガンガンかかりまくるようになって、
古いエロ漫画が絶版の嵐を食らえば、過激なエロ単行本はレア化するかもしれんな。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 06:53
>>377
その法案が通ったら中古ですら売買は禁止されるはずだから
おおっぴらには売れなくなるはず。
でもエロ漫画は昔より今のが過激でしょ、平気で無修正の単行本が新刊書店に並んでるし。
この状況だと日本もハードコア解禁する方向で行くしかないと思うけどなぁ
まあ、あからさまなロリ漫画はヤバイくなっていくだろうが。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 13:37
>373
私は前にここでサンコミ版『地球へ・・・』全五巻を書き込んだ者だけど、これを
まんだらけに持って行ったところ、一冊百円で五百円買い取りだった。

まあ五巻を百円で買ったので、結果的にはセドリになったけど。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 17:41
宮下あきらの『私立極道高校』一巻はどうだ?

この本って、実在する学校の生徒を書いてしまって、単行本四巻分の分量が闇に
葬られたんだよねえ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 18:57
>380
500〜1000円。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 00:12
笑うせぇるすまん(中公)はプレミア有る?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 00:26
>382
ないでしょ。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 00:29
>382
黒いせぇるすまん、中公文庫が500円ぐらい。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 00:50
いや、藁ゥでも確か最終巻はなかなかないはずだよ。B6のやつ。
最終巻だけなら間違いなく定価超えるハズ。
>>385
そういう事言っちゃうとまた素人さんが最終巻買い漁って泣き見るって
後期サンコミの少女は買わん方が、、、
黒いせぇるすまん(中公)はやめとけ
ホリディのビニカバ付きだけだな、いいのは
388名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 06:00
漫画じゃなくてすいません。
コンプティーク別冊の「ちょっとエッチな福袋」1〜4巻を
各300円で手に入れたんですけど、金銭的価値はあるんでしょうか?
もしないんだったら、ずっと手元に置いておこうと思うのですが・・・。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 06:04
>>388
ないと思うね。流石に。
せぇるすまんは価値あるとしたら「黒い」の方ぢゃないの?
俺は自分用に1000円で買っちゃったよ。
高かったのか安かったのか。
(たぶん高かったんだろうなぁ・・・)

>>387
>>黒いせぇるすまん(中公)はやめとけ
なんで?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 08:32
『少女ネム』いつかプレミアつくと思って100円で見つけるたび買ってたけど
昨日本屋行ったら増補版が再発されてた。悲しいような嬉しい気分。
でも増補版にあとがきが入ってないのはどうゆうことなのかな
いいあとがきだったのにさ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 09:54
「少女ネム」は良く見かけるけど、キレイなのが少ない。
カバーの紙が水彩紙みたいなので汚れやすいんだよね。
>>390
せどりで金にしたいと思ってるならやめとけってこと
394名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 12:35
いけない!ルナ先生とあぶない!ルナ先生があったんだけど、100円。
これってめずらしくない?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 12:45
てんコミ「ビリ犬」初版、¥100で買ってきたんだけど、どうですか?
オレ的には高かった(笑)
やっぱAセンセは肌に合わないわ。
>>394
もう旬はおわってる
>>395
それは買って正解
397名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 14:45
たむらしげるの水晶狩り(初版)
500円だったけど100円負けてもらって400円。
高円寺は漫画売ってるとこ少ないですね。

>>395
その気持ち解かる。
新忍者ハットリ君を買ったけど全然ピンと来なかった。
1巻の最初からゴルフの話だし。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 16:55
>388
K-BOOKSならプレミア付いていると思う。一般的にはおそらく価値なし。
カタログとしての価値は結構高いから、手許に置いておくのも悪くないよ。

>391
「少女ネム」のB6版は、早くもブックオフに増えて来ている。
完全版を買っても、初期版も持ってていいと思うんだが…
399名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 00:36
今日行った2つのリサイクル店で「ブラック・ジャック」(チャンピオンコミックス版)が初版本で並んでた。
さすがに一桁台の巻は再版ものが多かったけど、それでも5巻が初版だった。

しか〜し、4巻だけはしっかりなくなってた…。くやしー!
しょうがないので、自分の持ってる「ブラック・ジャック」の中で、言葉狩り以降に出版されたと思われる
版のものを交換するために数冊のみ購入。
とりあえず、「キチガイ」、「白痴(← 一発で変換されなかったぞ、IME…)」「低能(← これもだ……)」
といった単語が修正されることなく載ってるのを読めてなにより。

「植物人間」収録の4巻は、相変わらずヤフオクでもイイ値段だけど、単行本未収録作品掲載の
チャンピオン本誌って、もっと凶悪な値段なんでしょうか?
(←別に購入したいわけじゃない。どーしても読みたくなったら国会図書館に行けばいいし…。)
ダイナマ舞
401名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 00:51
ダイナマ舞はいいぞ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 01:00
人間将棋!おもろいけど舞もあんま珍しいもんじゃないよな。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 01:03
角田聖子、順子、奈保子の3姉妹萌え。
まんだらけZENNBUのちっこい広告に、世界一小さい古本屋ってのがあるでしょ。
あそこに行ったんだ。フツーの民家の玄関先で、レア本ごっそり並べて売っとった。ダイナミック系が中心。
サイトもあるし、ヤフオク出品もしてんだよ、ここの店。
水ヌレでボコボコになった海人ゴンズイを100円だか200円で買ったんだけど、
EasySeekで探してた人に1000円で売っちまったい(^^;

サイトの掲示板に書き込みしたことあるけど
なんかつれないレスしかしてくんないんだな、この店。

あぅ〜、チョトよっぱらいモードでした・・・
舞のピンチシーンをもっと見たかった。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 02:04
≫399 惜しい…5巻の初版は帯びつきなんだよね。実は…。

オレはもちろん。美本をもってるけどね。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 02:26
山止たつひこ名義のこち亀6巻。初版。100円。
状態は劣悪。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 02:51
>>407
50円。ボロボロじゃ意味無い・・・。
409636:01/10/02 02:51
>>404 いきて〜なに県?
410407:01/10/02 03:26
>>408
買った値段が50円だったら適正価格は30円か?
411 :01/10/02 03:40
山止こち亀ってあんまし需要ないしな。
ボロボロじゃ値段なんてつかないだろうなぁ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 07:06
青林堂
クシー君の発明
美品(第三刷)
500円で買いました。
鑑定お願いします。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 10:56
えっと店頭価格は800〜1500円くらいかな。
でも、クシー君あんまり需要無いかも。再版もされてるし。
ちゃんと箱に入ってましたよね?
414 :01/10/02 22:52
age
415名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 22:54
岡崎京子
ショコラな気持ち
状態:普通
100円で買いました。
鑑定お願いします。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 23:34
>>415
1k〜2k
417最近不景気なネタが多いので:01/10/03 01:05
【プレミア本スレッドのガイドライン】

購入、あるいは発見したコミックの大体の取引価格は、
▼のサイトによって調べることが出来ます。
http://www.easyseek.net/ (easy seek)
http://auctions.yahoo.co.jp/ (yahoo オークション)

また、漫画が絶版になっているのかどうかのチェックは、
▼のサイトを利用すると便利です。
http://isweb3.infoseek.co.jp/diary/vaajin/srch_kywd.html
418名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 01:07
「気まぐれコンセプト」の昭和59年発行の単行本を
300円で買いました。帯つきで状態も悪くないと思います。
需要はありそうな本だと思うのですが、この本に相場価格って
あるんでしょうか?
419名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/03 01:16
>>418
ホイチョイ・プロダクショズの?
かなり珍しいモノと思われ。

とりあえず、この前ヤフオで見たら3Kくらいにまであがってた。
でも、いつでもこの値段になるかどうかは不明。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 01:21
>>419
http://www17.big.or.jp/~yonenet/homepage/garakuta/
俺も気になった。ここに画像あるけど、変わった装丁だね。
というか、ぐわんばる殿下て何だ。
421既出である確率高し:01/10/03 01:44
 4年前くらいの安田信託のおよよって価値ありますかね?
よくオヨ猫ブーニャンと書いてあったので書いてみた。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 01:53
>>418
2回くらい出したことあるけど、3000円以上で落ちました。
最後にドドドっと入札あるんで、実は密かに需要はある本。
いざ探すと、けっこうみつけにくい本だし
(前に本当に外書の棚にあってのけぞった事あり)。

まあ、幾らになるかは運ですけど。
オークションの落値はアテにならんよ
>>423
俺も実感してきているところだ(T_T
オクって入札があると欲しい人で競合うから、実際の相場より高くなりがち。
気をよくしてたくさん買い付けたら、回転寿司状態在庫の増えること増えること・・・
425422:01/10/03 11:45
落札価格よりは需要の方が大事って事を言いたかったんだが・・・。

まあ、ヤフオクの落札価格鵜呑みにしてたら、多分読み誤って
回転寿司屋になるのは確かにオチです。悪いけど>424
426名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 14:05
>>418
「ホイチョイ」
ヤフオクで最低1Kの利ざやは期待できると思う。
潜在需要はかなりある。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 14:35
しっかりとは見なかったが「やるきまんまん」の本があった。100円だったが価値あり?その前に単行本になってるのに驚いた。
428正義は悪に勝てない:01/10/03 21:14
ハードコミック・石森章太郎 あおいけもの,初版700円。
荒野の少年イサム 7巻初版200円
FFランドポコニゃン 200円・・
,あおいけものはわかんないけど、他は良い買い物ですよねー??
ところで、ブラックジャックの4巻初版って、おねだんはいくらくらいなのですか??
429 :01/10/03 21:52
イサムは別にお買い得というほどでもない。7巻バラのみじゃどうしようもない。
もちろんポコニャンはいいと思うけどね。93年の再版?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:34
こないだ「きまコン」フリマで5円で買ってきたところだよ。
さっそくヤフオクに出そう。みんな買ってくれ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:44
>>430
おお、出してみて出してみて。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 17:55
ちゃたろーのコマスドー欲しい
433名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 21:47
中公愛蔵版「怪物君」全二巻って価値ありますか?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 12:40
ミャア官age
435名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 23:20
最近はなかなか出物も見つからなくなったなぁ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 02:52
>>430
「気まぐれコンセプト」

easyseekで捜索願が出ているな。
「希望価格 : 送料込みで2,000円」か……
まあ、相場としてはこんなものかも。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 03:20
ドラえもん28巻初版を300円、旧版みすてないでデイジー3冊セット300円
を近くの古本屋でゲットしたがいかがか。あとすげこま12巻がどこにもないが価値
は定価ぐらい?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 03:51
>437
ドラはやや高い、買うなら序盤巻の初版を。
デイジーはそんなもん、すげこまは定価も価値なし。永野は株リッチ探せ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 04:03
>>413
有難う御座います
箱には入ってましたが・・・
需要自体がないならしょうがないですね・・・。
440437:01/10/06 04:14
>438 あのちびくろサンボがなんたらの奴だけど300円ぐらいの
  価値はあるんじゃないの?
441キマコン:01/10/06 04:53
>436 帯ナシ並本でもうれっかな? 都合3冊あるよ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 07:10
押し入れからヒョウタンツギタイムスの28〜32号が出てきた
復刻シリーズでジャングル大帝の漫画少年連載版を5回に分けて載せてるやつです。
当時1冊2000〜3000円位で買ったんだけど今価値どのくらいありますか?
まあ手放すつもりはないのですが。需要はあるんですかねえ?
欲しい人はその時にもう買ってるだろうし・・・
443名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 00:55
>442 1000円くらいだね。
ダラケでも結構置いてあるし、もともとがマニア向けだもん。
444442:01/10/07 02:24
あらら、そんなものですか?>1000円
でもだらけには置いてあるんですか、これ当時買って以来見た事ないんですよ私。
ヤフオクでもこの号はなかなか出てこないんで結構貴重かなと・・・。
確かにマニアしか買わないから需要細そうですね、参考になりました。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 02:32
>>443
嘘を教えるなよ。
漫少版ジャン帝掲載のタイムズだけは別だろ。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 03:08
押井守のパトレイバーレイアウト集。
350円で入手。
いい買い物だったと思う。
447447:01/10/07 03:20
士郎正宗『INTRON DEPOT』200円。

>>446
 それは本当にいい買い物ですね。特に押井ファンではありませんが、
初出時に何かの参考になるかと思って買いました。でも、読み直した
ことはありません(笑)。
 確か、復刊ドットコムでも復刊希望が出てましたが、どうなった
んでしょう。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 07:28
たま〜に行く個人の古本屋さんにあったこんな商品

「'80〜'89年のコロコロコミック 計120冊セット  10万円」

これって安い?高い?
とりあえず、ずら〜っと並んだ背表紙だけ堪能してきました。
表紙はともかく、背表紙に出てくるキャラは「ドラえもん」だけと思ってた自分には
「キンタマン」や「ぐわんばる殿下」、「あらし」等、いろんなキャラが登場してたことを
初めて知りました。

そーいやこの前ヤフオで、コロコロ本誌のビックリマンの記事の切り抜きを集めたものが4万近くにまで上昇してたな…。
>>448
単純計算すると、1冊あたり833円か。創刊号からなのかな。
バラでチマチマ集める手間を考えたら 【 欲しい人にとっては 】 安いのかなぁ。
それだけの量をまとめて欲しい人、それだけの量を保管できる場所がある人、
それだけの金額をすぐ出せる人も少ないと思うが果たして?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 08:56
>448
買ったほうがいい。それだけ揃ってればそれこそ手間考えればかなり安い。てかオレ欲しい。
良ければ店名(もちろん部分伏せ字で)&都道府県教えて欲しい。
>449
創刊は77年。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 10:22
>>450
イッテヨシ
>>450
「ブック○フ、東京」とかだと面白いな。
あ、個人て書いてあるか。
コロコロ120冊、自分用に欲しい人なら即買いだろな。
でも転売にゃ向かない思う。すぐ買い手がつくって量じゃないから。
それだけの量が揃っているところが価値なんでバラにはしたくないし、
でも揃いだと買い手もすぐにつかないし。
俺も自分用にバラで欲しい号は何冊かあるけど、120冊全部はいらん。
454448 (80年【昭和55年】生まれ):01/10/07 23:14
80年代のコロコロコミック計120冊セット 10万円 の質問をした者です。

見つけた場所ですが、町田のブックオフ...なわけなくて(藁

すいません。とりあえず内緒ということで…。(自分の知り合いで欲しがる人いるかもしれないんで)
一応、最寄の駅の周辺は畑だらけ〜 みたいな田舎の店です。

でも10万円のセット価格、としてではなく「毎月1万円で、80年代のコロコロコミック1年分ゲット!」×10回
として捉えれば、たしかに安いのかしらん。(バラ売りはしない、と言ってたけど...)

'86年から'92年頃までコロコロ読者だった自分には、「ビックリマン」や「ミニ四駆」の紹介記事にも非常に興味を
そそられる物があるんだけどなぁ・・・。ただいま金欠真っ最中..ギャフン。

単行本未収録のエピソードや作品なんかが満載なんだろうなぁ。
「男吾」のMoo.先生の初期作品とか、大長編の「ドラ」が単行本収録時とどこが異なってるかとか
すごい興味あります。(あと個人的には、おちよしひこの「ミニ四駆ファイター」が読みたい(藁)。)
455名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 01:00
コロコロは価値あるの70年代だろ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 01:02
>455
うんにゃ、少なくとも今は80年代後期のほうが圧倒的に出ないよ。
457   :01/10/08 01:03
たまたま寄った古本屋で「小説包丁人味平・青雲編」(牛次郎)を買ったのですが・・・。
レアなんでしょうか?お笑いネタとして買ったんですが、これ以降があるのかないのか気になってます。

後書きには、全4〜5巻を予定する、とかいてありますが?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 01:14
うちの近所には80年代のコロコロが一冊100円程度でボコボコ
あるがオレ全然興味ナシ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 03:31
>>458
プレミアに少しでも興味があるならばMoo.念平の
「太陽犬ゼロ」が載ってる号を確保しとけ。
460458:01/10/08 14:43
>459 で? いくらで買ってくれんのよキミは。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 00:16
いま、ヤフオクで35000円で、藤子不二雄の本が32冊で
40000円ぐらいの価値のあるものが出てる。
お得だと思うけど、写真がのってないので入札0。
だれか買う?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7700433
462 :01/10/09 00:24
>>461
画像はともかく、なんで状態説明が無いんだろうな。
4634:01/10/09 00:30
≫461 大して割り引き率じゃないね。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 01:33
>>460
で? そんな横柄な態度でまともなレスもらえるとでも思ってるのかチミは。
465 :01/10/09 20:36
オヨネコぶーにゃん続編「オヨヨ」発売!
466 :01/10/09 20:47
>>464
志村さん?
467名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/09 20:54
>>461
の入札者ってどうよ?
468スマソ、sageネ:01/10/09 20:57
な、な、な、な、な、な、な、な、な、なんだチミはってかっ!
いーかげん、俺の名前覚えろよ?!
そーです、私が私が私が私が! へぇ〜んなおじさんです!
変なおーじさんだこーりゃ 変なおーじさんだこーりゃ
変なおじさん!変なおじさん!変なおじさんったら変なおじさん!
ひっひっひっひっひっ だっふんだ!
ガチャガチャガチャ〜ン!
オモロイ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 00:31
ブックオフで話題のサンコミとやらを初めて見た。
1/1000 sec. 2巻だけ
どんなもんなの?
471 :01/10/10 00:34
昔古本屋で買った男塾がまんだらけで
一冊100円で買取ってくれたのにはマジで驚いたね。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 00:55
秋田書店のサンデーコミックってかなりの数がいまだに新品で売ってるのね。
楳図系を山のように注文してやろうか考え中。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 01:02
>>470
残念ながら100円。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 03:16
>>472
初版じゃなかったら何の意味も無し
読みたいならいいが古本屋でよく見るぞ
今の再版は裏表紙が白だしまったく価値無しだ
でも絶版になったら逆にめずらしくなるかもね
475名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 04:45
どんたっち瞳子1、2巻 各100円(個人用)
スペオペ宙学 1巻 200円
ヴェニスの恋 150円
ピコラピコラ5巻 10円

「ほんだらけ」と「まんだらけ」って同じ系列ですか?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 06:49
>>475
違います。
自分もなんか関係あるのかなーと思ってたけど。

ちなみに家の地元にある「ほんだらけ」のプレミア価格の1例
F・Fランド 「まんが道」 全巻 4万円
「ドラえもん」の初版 (てん虫の30巻以降) 3000円
楳図かずおの昭和60年代のサンコミ     3000円
手塚治虫のチャンピオンコミックスの初版 オール1000円 (ブラックジャックの25巻も)

「釣りキチ三平」(KC)の60巻以降  1冊500円
楳図かずお「14歳」 全巻300円
F・Fランド 「くまんばち作戦」 800円

   
477名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 07:02
>>474
もちろん読むだけ。
サンコミってプレミア付きにくいからねえ。
サンデーコミックスをサンコミって略すなよ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 08:08
>476
ほん○らけカコ良すぎる(w
ほんだ○けってウェブ上で絶版本をアホみたいに安い買取価格で掲示してるとこだっけ?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 08:37
>>477
サンコミックスをサンコミ、サンデーコミックスを秋田サンデーと
マニアは呼びます。(小学館と区別するため)覚えといてね。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 08:50
秋田サンデーはプレミアいっぱいついてるYO!
初期の丸サンデーは高いぞよ
009の1巻や2巻の帯付きとかドタマジン太、おとこ道etc、、、
知ったかぶりはやめたほーがいいYO

そういや「おとこ道」復刻するんだね
こないだサンケイ版(全2)¥2000で買って読んで
すぐ売っちゃって正解だった
>>481
プレミアついているのと、そうでないのとある。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 09:09
「おとこ道」出るの?いろいろ修正されてんのかな。
詳細キボン!
とりあえず戦うな。
どうでもいいが秋田サンデーは現行品(キカイダー、楳図あたり)でも
定価+αで店に出すとすぐ売れると某有名絶版漫画店主が言ってたな。
キカイダーなんかそれっぽく見えるんだろうね。ヤフオクしかり。
おとこ道は昨日1巻が出たと聞いた。まだ見てないけど。
現行品なのに、知らない人は高いお金出しちゃうのか。
他人事といやー他人事なんだけど、なんかトホホだなー。
+αで売るほうも+αで買うほうも。
487E魔人:01/10/10 19:19
「おとこ道」含め、梶原一騎原作劇画傑作選の情報は梶原研究サイト
「一騎に読め」BBSに詳しく書かれています。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 21:57
>487
そうそう。私もよくお邪魔してます。本当、優良サイトですよ、ココは!
で、話は変わりますが、今日入手した物です。

コダマプレス刊 ダイヤモンドコミックス 白土三平「忍者旋風」全4巻
1・3・4巻帯び付き 昭和42の多分オール初版 1200円

白土は詳しくないので、どなたか鑑定お願いします。
489名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/10 22:56
「つるピカハゲ丸」全巻持ってるんですが高くないですよね・・
最後の方はペースが落ちて二年に一巻くらいだったので探すのに
苦労しました。(本屋に一冊位しか入荷しないし)
490名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 23:21
>>481
率から言えば圧倒的にプレミア付いてるの少ないぞ。
491481じゃないけど:01/10/11 00:13
>490
そんなことないと思うけど・・・秋田サンデーって総数が確か400弱でしょ?
そのうち現行品って、最近出た手塚本や完全復刻版あわせてもせいぜい100+α程度なんじゃないかな。
なんだかんだで手塚・石森(一部絶版)・横山(一部絶版)楳図&その他少数(8マンとか)以外は
絶版なんだし。
482=490か?
まあ秋田サンデーは大抵の物は100円で買えば元取れるから
プレミアっちゃプレミアだと思う
>>489
>「つるピカハゲ丸くん」
残念ながらプレミアはついてないです。
っていうか新刊で最終巻まで購入してたの?すごいっすねー。
…おなじ作者の「とどろけ一番!」なんてヤフオなんかだと天井知らずで上がるのに……。 

ちなみに自分は初期〜中期の「ハゲ丸」世代っす。
コロコロの付録で「ハゲ丸 カレー香りつきカード」なんかが付いてたのを覚えてます。
(カードの丸い部分をこするとカレーの匂いがするという奇妙奇天烈なブツだった…)

パワーダウンしたとはいえ、いまだにコロコロで連載を持ち、てんとう虫コミックスから新刊の出る
のむら先生は偉いと思う。(って、最近のは全然読んだことないけど(藁

>サンデーコミック
俺的に、古本屋におけるサンデーコミックの価格は
「その店は、正しい知識にもとづきまとも値付けをする店なのかどうか」
の判断基準として使うだけです。(藁)

現行品のサンデーコミックに1K以上付けて売る店なんて、ろくなもの売ってないし…。
494482:01/10/11 00:48
>>492
イヤンH、チガウヨ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 01:41
とどろけ!一番3巻初版、あまいぞ!男吾1,2,3,4,7,8,9,12,15,16全初版100円、
アカテン教師梨本小鉄1〜3巻全初版100円、飛ぶ教室1巻初版100円。
今日一日でブクオフ回って見つけて購入
>>495
全巻揃っているほうが価値あるけど、それでも相場よりはゼッテー安すぎ。
スゲェ
497495:01/10/11 01:54
自分でもビビったよ

後は復刻版のユーレイ君と瞳ダイアリーも共に1150円で同時に購入
多少の小遣いになるな
>>495 >>497
アナタ呪まーす。(笑)
つーか、本当にうらやましいー。

そういえば「男吾」の復刻はどうなったんだ?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 02:37
秋田サンデーの「デビルマン」蛭田版1、2巻をフリマでタダで
もらったオレは幸せものか?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 02:42
うらやまし〜な〜
みんなドコのブクオフ(or古書店)で買ったのか興味があります。
501489:01/10/11 04:38
>>493
そうですか・・・後期の方はコロコロから小学〜年生に移ったと
記憶しています。最近のは私も読んでません(w
レスありがとうございました。
502495:01/10/11 08:10
俺は静岡のブックオフ3件回って買えた。

同じ店でシャカの息子1,2巻(初版)も100円で買えた事ある
503(゜O゜;):01/10/11 09:32
梨本小鉄ってそんなに価値あるの? 近くのに全4巻一冊100円で
あるけど買っておいたほうがいい? (ちなみに再版)
504名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 12:01
>>503
価値ないです
505 :01/10/11 12:08
>503
 価値は全然ないけど、私は教師ものでは一番好きだな。あのむちゃくちゃっぷりが。
唾吐いて天に虹かけるんだものなぁ、、、
506名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 12:08
FINGER5
507名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 12:09
報復天国?
508 :01/10/11 15:29
テレビランドのはどう?  アクマイザー3とかレッドビッキーズとか
レッドビッキーズのコミックって2種類あったよね?
等身低い方の絵のが、割と萌え絵だった。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:33
俺んとこの古本屋じゃアカテン教師すら置いてない…鬱氏
511495:01/10/12 01:22
今日は隣の市のブクオフへ行ったらまた掘り出し物。

けっこう仮面3,4,5巻再版、各200円、ミストストーリー初版200円、
まいるどせぶん1,2,3巻初版、各100円、
誰かが永井豪の本をまとめて売ったんだろうな、きっと。

ヤフオクに出せば良かったのに・・・

でも、そのおかげで折れが買えたからいいのか!
最近はツイてるな〜
「キャンディ・キャンディ」全9巻セット(8、9巻帯付き)を1350円で買った。
家に帰って中をよく見たら、9冊すべて初版だった。
現行品だしプレミアかどうかも微妙だと思うけど、なんか得した気分だ。
>>511
ホホントかよ?! そこまでラッキー続きだとネタくさいぞ?!
>>512
背表紙の文字が黒字だったら当たりです
515495:01/10/12 10:57
>>513
ネタじゃないって。ネタだとしたらもっとでかいこと言うって!

もう、ないからネタバレしても良いけど
三島(函南)、沼津のブックオフだよん
516513:01/10/12 14:56
>>515
ネタぢゃないのか。すげぇな。いつもそんなのばっか抜いてるの?
まいるど密っちゃんののぉぱんつテニスとはだかマラソンハァハァ(;´Д`)
ついてにリモコン電撃でビクンビクンにもハァハァハァハァ(;´Д`)デンゲキダッチャ!
露出狂チカンのイチモツにもハァハァハァハァ(;´Д`)アーンタクマシィ!
517名無し:01/10/12 18:16
495が買った中身についてとやかく言うつもりは全く無いが、
495位、買っただけで「ネタじゃないのか?」と疑う人間の気がしれない。
518475:01/10/12 19:17
>>476
レスありがとうございます。やっぱ違うんですね。
値段のつけ方変だし・・・三平とくまんばち欲しい(笑)

今日は普通の古本屋にて
あばしり一家 1巻初版 100円  あかねちゃん 1、2巻 各100円
麦笛の聞こえる町 1巻 100円  殺し屋カプセル 100円
おさかなマーチ 1巻 100円(個人用)

GEO(ゲオ)って何もないですね・・・。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 20:11
殺し屋カプセルって結構面白いよね。
100円はよかったなぁ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 20:30
ブクオフは美品少ないので、あんまり行かない。
100円で売ってるって時は、大抵値段相応の状態だし。
ただ、中まで見て買えるのは嬉しい。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 21:52
イラスト集だけど「キャンディキャンディ」150円(パート1のほう)
店の人が言うには「一番最初のページ(ピンナップではない)が切り取られてるから安くした」
との事。確かに割れてて切り取ったみたいになってる。
でも昔持ってたから知ってるけど、ピンナップが一番最初に付いてたはず。
なんか安くてラッキーな気分。価値あるかどうか知らんけど。
522疑った張本人です:01/10/12 21:52
523522、513、516:01/10/12 21:56
ひえ、入力途中で書き込んぢゃった(;;
>>517
俺が疑った張本人です_(_ _)_スマンコッテス
524更に追記:01/10/12 21:59
516で「ネタぢゃないのか」って書いたのは、
「オイ!ネタぢゃないのか?!」って意味ぢゃなくて
「ソウカ、ネタぢゃなかったのかー」って意味で書きました。スソマセソ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 23:56
このスレのpart 1で、大阪かどっかのブクオフで虫コミが大量に放出されたっつーのを
見たときは、さすがにネタじゃないの?と思ったけど、実際どうだったんでしょ。

どこぞのブックマーケットで巴里夫や西谷祥子の作品がいっぱい出たっていうのを
聞いたときはなんとなく想像できたんだけど...。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 00:05
>>525
全くありえない話ではないでしょう。実際福岡市内のブクオフで
FFランドとてんとう虫の藤子が大量に出た事がありました。
美本が多く、家族か誰かがうっかり売ってしまったようでした。
>>525
本当です
別のところでもさすらいの太陽、奥様は18歳、オバQ最終巻(虫コミ)
がでたところもあるし、キャプテンウルトラの揃いがでた店も
ブックマーケットでじん太郎三度笠狩った人もいます。
私も飛べない翼とか狩ったことあるし
528名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 00:23
>>526
1年?ぐらい前に東村山のブクオフでも藤子大量放出あったよ。
カゴいっぱいつめ込んでる奴がいて、T.Pボン3冊しか買えなかった記憶がある。
今はまったく出ない。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 00:29
ゴルゴ13の1巻初版と、別冊ビッグコミック浦川直樹(?)「BETA!」収録本はいかがなもんでしょう?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 00:40
キャプテンウルトラか・・ 凄げえなあ 現物見た事すら無いのに 
531名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 01:14
そりゃーホコリのような確立ではあるかもなー。

オレもチンタラ神ちゃん300円で発掘したし。仮面太郎は350円だたけど。
532けぺる:01/10/13 01:16
数年前に話題になって太田出版から復刻版が出た徳南晴一郎の「人間時計」
その前に駒絵書房から異能マンガ業書1として出ていた限定450部の復刻版を
10年くらい前に中ノ島祭りの古本市で、3冊100円の中で買いました。

その時はなんか変な漫画だなーと思って何の気なしに買ったのですが、
後で話題になって吃驚。あの当時なら、そこそこの値がついたんだろうなー。
今でもほしがる人っているのでしょうか?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 02:32
FFランドの「ジャングル黒べえ」1巻がブクオフで100円で
売っていた時はすっげーうれしかった。9月の出来事。
奇跡だと思った。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 02:37
アカテン教師梨本小鉄ってプレミアついてるの?
全巻揃いで出してたけど全然売れなかった。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 02:45
プレミアは付いてないと思うぞ。ちなみにいくらで出した?>>534
全巻800円なら買う人いるかもしれないが少ないだろうなぁ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 05:43
>>534
リアルタイムで読んでたが、また読みたいとは思わない
537名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 05:53
>>534
この前中野まんだらけに行ったらハッスル拳法つよし二巻セットが1000円で売ってたんで
そろそろプレミア付いてくるかも。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 11:01
>>537
「ハッスル拳法つよし」は作者が「飛ぶ教室」の人だからでは?

>アカテン教師梨本小鉄
「すごいよ!マサルさん」でパロディーにされてたね。
(元ネタを知らない人はきちんと笑えたのだろうか・・・。)
539名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 11:24
「かつおくんとわかめちゃん」の単行本はいかほどで売れますかしら。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:07
田河水泡「のらくろ漫画集」講談社少年漫画文庫1〜2刷を
を一冊あたり100円で買ったんだけどふつー?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:25
>>495
沼津のブックオフってどのへんにあるの?
こないだ車で探したけど辿り着けなかった(ワラ
函南のブクオフはいいよね。ゲーム屋とくっついてるわりに広い。
俺もけっこう初版\100で買ったなぁ。転売してないけど。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:26
2千円のお金にものすごい困っています…
MOO念平の紋次郎が行く、全4巻がだぶってるのですがいくらぐらいになるでしょうか
543名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:29
>>538
つよしスペシャルもネタにされてましたよ。
誰も知らないけど。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:33
ブクオフの場所を聞くやつは地図が読めないのか?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:40
地図って読むものだったのか…
546495:01/10/13 13:10
>>541
国道1号から駅のほうに入って約1km走って右側にあるよ
(イトーヨーカドーのある通り)

地域ネタでスマソ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 13:10
ブクオフの場所載ってる地図なんて売ってるのか!?
548544じゃないが:01/10/13 13:12
>>545
地図を読む、って普通のいいかただとおもうが・・・?
549544:01/10/13 13:53
ちょっと言い方がきつかった
これぐらい自分で検索しろよって思うけど
↓ここに全国のブクオフの一覧とアクセス方法載ってるよ
沼津もなー
http://www.bookoff.co.jp/search.html

>545
読むってのは文字だけじゃないんだがな
地図は読む、見る(他にあるのか?)何が正しいのか知らんが
「読む」で普通に通じるし、一般にも使われてると思うが
550544:01/10/13 13:54
>>540
スマソ、相場は知らないんだけど
のらくろって復刊版やらナニやら色々あるから
意外と安いモンが多いようだけど。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 16:36
正確なことは言えないけど、のらくろっていくら古い作品って言っても、
コレクターがそんなにいないから値段があまり上がらないとか聞いたことがある。
でも欲しかったのが100円だったらいいんじゃないかな。
553 :01/10/13 16:51
のらくろをリアルタイムで読んだ世代はすでにお爺だからな。金持ってないだろし
必死に探してる人もいないのでは。まあそれでも戦前版(オリジナル)だとそこそこ高いはずだよ。
ただ昭和40年代に出た箱付の復刻なんかはあり余ってるイメージがあるし
文庫はどう考えてもそれ以下だと思う。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 17:02
>>540
本の状態によるけど100円は安い。俺なら即買い。
最近絶版漫画文庫が個人的にキテて血眼で探してるのが、
けいせいコミック文庫シリーズ。「ペテン紳士」以外めったにみねえよ!
山松ゆうきちの「恍惚村騒動記」とかどこにもねえよ!
文庫は結構フカイっす。
555540:01/10/13 17:13
551-554サンクス
100円は実感としては安かったけど、やっぱり文庫以外で読みたいなー
556名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 20:42
超人キンタマン4,5巻発見。ただしくたびれていて状態は悪し。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:20
前にキンタマン1〜6巻全部100円で見つけて、(4.5.6のみ初版)
早速ヤフオクで1200円で出品したら、1200円のままで回転寿司。
3回目の再出品でやっと1200円で落札されたよ
558 :01/10/13 23:35
>557
前半巻しかないからなあ・・・1200円で売れただけマシだと思う。
キンタマンは全10巻揃ってもせいぜい4〜5千円じゃないかな。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:38
ザ・超人マンもセットで売りなはれ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:38
ブラックジャックの少年チャンピオンコミックスの4巻の、
「植物人間」が載っているものは、「手塚治虫マンガ家生活35周年記念作品」と
表紙の上の所にかならず入ってるのですか?
古本屋では中が見えずに買えません
中を見ずに、見分ける方法を教えてください。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:45
>>560
中見ないとダメだと思う。古本屋でビニールかかっていたら
ビニール取ってもらえばいいじゃん。オレはそうしてる。
後、聞きたいんだが4巻の「植物人間」が載っている版は
初版から何版くらいあるの?16版まで載っていたような気がする。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:54
>561
そうですか、どうも。
ヤフオクでみたら「手塚治虫マンガ家生活35周年記念作品」と
みんな書いてあったので。
あしたまた、行ってみよう
563 :01/10/13 23:58
植物人間が入ってるのは少なくとも定価320円のカバーの本だよね。
何版まで入ってるのかオレも知りたいっス。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 00:10
>>563
18版まで収録されている。後の版は第41話が「からだが石に」
に差し替えられている。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 00:38
西谷祥子は簡単に見つかるのに、忠津さんが全然見つからない……。
古本屋のおばさんに聞いたら「そんな人知らない」とまで言われてしまった。
売れっ子だったって話を聞いたのになぁ……。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:05
>>565
確かに前よりは見なくなった

ちなみに折れは全部もってる
半年でそろった
あとは差し換えで
「お金ためます」の初版美本が欲しいぐらいかな

探してみてないのは
「お金ためます」MC
「結婚の条件」花ゆめ
「満月城へようこそ」大都社
ぐらいかな
567 :01/10/14 01:14
ん、満月城はないよね。
お金ためます!は再版けっこう多いけど初版ビニカバ美本とかになると
難しいわなー。
でも忠津さんは単行本総数がそれほど多くないので単行本全冊コンプとかだと
西谷さんのほうがよっぽど手間がかかる気がするけど。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:22
>>567
西谷はセブンティーンが結構厳しいと思う
あ、ビニカバ付きね

サンコミは高くなってきて買うのが嫌になってる

MCは「マリィルウ」の初版かな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:33
藤子不二雄の「帰ってきたせェるすまん」はどうですか?
字あってるかわからないです。
それと「用心棒」。
570 :01/10/14 01:35
>569
それって去年か一昨年ぐらいに出たんじゃなかったっけ?
絶版なの?
>>569
両方とも現行品です。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:41
そうだっけ?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 21:02
サンコミ版フータくん1巻、ランド版フータくん2巻
虫コミ版オバQ2巻を発見したんですが、状態悪でスルー。
こういうのって悔しいですね……。
購入物は西谷祥子の花びら日記1,3巻を各300円で。
紙カバーのみで状態は並から並下。
田舎ですから、古い本は汚いのです……。
574573:01/10/14 21:04
ちなみに、花びら日記のカバーには
「左の絵は切り取ってしおりに使ってください」という罠が。
切り取られちゃってる本、けっこうあるんだろうなぁ(w

関係ないけど、これいいですね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7802683
>>574
疑り深いのは問題かもしれんが、倉庫から出てきたと書いてるが
こう数千円級ばかり選ったような本の束と、一緒に出してるのが
永井豪とかのこれまたな本なんだけど、評価の方も含めて、
なんだか詐欺か? と疑りたくなる出品だな。

それにこれだけ高額になってるのに、質問に一つも答えてない
(誰も質問してないなんて事は考えられない)のも、なんか妙
だね。

まあ、落札後にどういうことになるか、ちょっと興味あるな。

(もちろん、亡くなった親父さんとかの遺品とか、そんなことも
あるかもしれないが、少女マンガも一緒というのが異様に妙だな)。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 21:19
>>574
それオレもチェックしてたんだけど、1度アホみたいに安値の希望落札で出品して、んで落札されて
売ってないんだよね。(評価に記されてる。この落札者って神様みたいな人だよホント)
わけわからん。
577576:01/10/14 21:21
さらにいうと、出品者IDが少し気になる。タ○シってのはイタいことで有名な
アイツと同じ名前だからね。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 21:44
近所のブクオフに小島功先生の本が5冊まとめて入荷しました。
レアなことはレアなんだろうけど……。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 23:31
>>576 落札者って、報復をおそれて悪い評価ってなかなか
出しにくくないか? オレ何度もイヤな目にあってるけど
一度も「悪」はだしてない。 
>579
事情による。落札後に出品者の事情でキャンセルだったら
自分なら悪いをつけるよ。報復されても構わない。
事情さえきちんと書けば、わかる人はわかってくれる。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 01:20
古い漫画読むと、手塚先生の影響力に驚くことがありますね。
>>581
同時期に手塚タイプの作品しか存在しないんだから、
今と違って、影響もなにも無いと思うが・・・(音楽でもクラッシック
の時代には、ジャズもロックも無いわけで、そんなもんでは?)。

古いってどのくらいのものかによるけど。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 03:59
>580 報復されたらイヤだよ。とくに574のヤツなんか
自分は評価1だからどーでもいいけど、こっちは違うじゃん。

こんなバカのために自分の評価汚したくない。相手するのが馬鹿らしい。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 06:08
藤子不二雄のいいのが、ヤフオクでてるけど、
ホッチキスで4箇所も表紙をとめてある。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 12:41
サンワイド「スパイダ−マン」は全3巻で正しいのでしょうか?
私の所有は全3巻なのですが、全5巻とどこかのサイトで
見たのですが・・・・?
手持ちの1巻の冒頭シーンは連載一回目ではなく、途中からのような気がします。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 12:48
>585 全5巻です。途中から原作者がナシなのね。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 12:52
>584
ホチキス止め?貸し本上がりって事かな? そうゆう本は保存が大変だよ。
状態悪いのに加えて、年月経つと錆びが出てくる。
読み捨てる位の覚悟を持って購入するべし! 
588名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 19:56
新谷かおるで銀河戦士という本を350円で
買ったんですけど、どうでしょうか。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:00
サザエさん全巻セットってプレミア付くの?
近所の古本屋が6万で売ってたんだけど。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:43
>>588
新谷かおるはプレミア付かないな。けど「銀河戦士」はレアだね。
>>589
全巻6万って高いぞ!サザエさんはアニメで人気があるだけ。
ルパンもそうだけど。コミックでは人気ない。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 22:17
キングボンバ全2巻、げっと。
永井豪って、てんとう虫コミックスでも本出してたんですね。
なんかイメージ違う。Gロボもそうか。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 22:51
>591
永井豪さんはコロコロでもけっこー連載持ってたよ。(キンボンはてれびくんだけど)
でもてんとう虫で出たのはロボチョイぐらい。
ムサシ、ドラグ、ダンダンは他社から刊行だしね。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:13
個人的な探求本てやつですが
逆境ナイン6巻と殺し屋ジョージ2巻買いますた。
逆境〜は5巻まではどこでもあるのに
最後だけ無くて不思議だった。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:17
基本的にどんな漫画でも後ろの巻ほどないよ。特に最終巻は連載終了後に
出るわけだから数が少ない。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:20
少年キャプテン休刊とは関係ない?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:26
潮出版社のTPぼんバラ5巻1000円は高い?安い?
希望コミックス版でしか読めない巻らしいから欲しいのだが
>>595
それまでの巻の売れてる数から逆算して需要を推定すると、
どうやっても最終巻が一番少なくなるので、ほぼ全てに共通
する法則です。

(途中で買うの止めちゃう人もいるでしょ? それから、連載終わる
と、急速に既刊本の憂い気も落ちるので、それに合わせるから
どうやっても少なくなる。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:33
>>596
転売しないなら1000円はGOでしょ。
ちなみに今日、全5巻で2500円見たけど(w 再版、背焼けアリの値段ね。
599595:01/10/15 23:41
>>597
了解。
調べたら、逆境ナインはキャプテン休刊の5年も前に、
連載終わってた(笑)
600596:01/10/16 00:19
>598
相場なのかな?文庫版しか持ってないので買う事にする。
ありがと
601名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 14:21
梶原あや、うめぼしの謎、一発屋劇
これらの本の適当な価格、分かる方いますか?
602601:01/10/16 14:22
一発屋劇→一発屋劇場です。中井一輝の。
603私が買った値段:01/10/16 14:24
梶原あや 100円
>601 一発屋劇って、中井一輝の一発屋劇場?
単行本でてるの?
スレ違いなので下げ。。。
605601:01/10/16 14:37
ごめんなさい、出てないみたいです。なんか勝手に探してましたw
タイジャンホクトのは、本になったのに・・・・・・。
>>601
梶原あやは異様にヤフオクで高くなる(1000円/冊は平気で越えることも)。

けど適当なのはどうなのか、と問われれば、レア度勘案しても500円でも高いかと。
こういうのは再版されるとバブルのように価格は崩壊するパターンのもの。

まあ、知名度から考えても再版はしそうにないので、単に一部のファンが加熱
してるだけだな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 16:11
うめぼしの謎、探してる人多いよね。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 19:45
ガンガンコミックス(つーかエニックスから出版された本)で、1番プレミアのついたコミックってなに?

秋山ジョージ?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 19:55
まあドブゲロだろーね。んで萩の原ぐらいか?
ガンガン系は刊行されてまだ10年の歴史しかないし。
でも絶版がメチャはやいものが多いから5年〜10年経てば他にも化けるのが
出てくるかもね。
護衛神エイト全5巻セットとかは?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 20:45
>>610
この前まで出ててウォッチしてたけど下のような感じだ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7692079
612名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 00:02
>>610-611
ひとむかし前に比べると、だいぶ落着いたね。>「護衛神エイト」
613610:01/10/17 20:53
え゛ーホントに落ち着いちゃたなぁ。なんだかガックリ
614 :01/10/18 07:40
エイトってプレミア付いてたんだ
どこにでもあるから興味無かった
どこにでもあるかなぁ?
1〜2巻あたりはダブッるみたいけど、全5巻はなかなか揃わないと思うが。
でも安くなっちゃったんだなぁ。
去年の暮れ頃は、全5巻で5000円超えてるの何回か見たけど。
エイトくんに限ったコトぢゃないけど、全巻セットでないと価値がないよ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 10:27
基本的な質問と思うけど・・・
プレミア本とレア本は意味が違うのですか?
レア=プレミアとは限らない?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 11:26
>616
「レア」の意味の取り方によると思う。

「数が少ない」だけじゃ値段は上がらない=プレミアは付かない。
「皆探しているのに数が少ない」値段上がる=プレミア付き。
大体後者の意味合いで使われてるようだが。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 17:27
近藤勝也のD’arcってどうなんでしょうか?
徳間から出てる、とどのつまりとかナウシカみたいな
質の悪い紙を使ってるやつです。
ヤフオクとかだと全2巻セットで1000円前後。
俺は、もっと高くてもいいと思うんだけど・・・・・・。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 21:37
agein
620名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 21:56
結局、需要と供給で値段決まるから。

レアでも欲しい人が少なければ、プレミアは付かない。

ただ、ジャンルによっては多少数はあるのに平気でポンポン
高くても買う人がいて、お陰で相場が高くなるって
場合もあるけど(ヤフオクだと)。
ヒラコウがまさにそうだった。
一時期の竹本泉の一部も。
621616:01/10/18 22:15
>617 620
だいたいわかりました。サンクスです。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:23
>>620
一時期の竹本泉とは?
「魔法使いさん〜」のことですか?
それとも、「あおいちゃんパニック!」とかも、復刻される前はdでもない値段になってたの?

つーか、竹本スレで言うことかもしれないけど、比較的最近の作品ですら新装版として再販するのなら、
「魔法使いさん〜」もどこかが復刻してくれないだろうか?
自分は持ってるけど、なかよしKCだと竹本先生おなじみの「あとがき」のページがないのでイヤだ・・・。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:00

高ぇ〜〜!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16065335

確かにレアだとは思うけどさ、「初版です!」と強調するなら帯ぐらい
ちゃんと付けておけよ、という気が……。
高く売りたいなら低めの価格設定で、オークション期間は長くとる、というのが
極意なんだがな・…。しかしこの本、いまだに文庫化されないね。
絶筆作品だというのに。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 00:14
おれもこの前、出品したよ。>がきデカファイナル
そん時も4K越えだったから、まぁ妥当なところかも。
でも>>623の出品者のその他のオークション見てみ。
とどまることを知らない「即決!」の嵐(藁)。

一時期、この人の考察スレをYahoo板にでも作ろうかと思ったけどやめた。
(いちいち突っ込んでたら、切りがないので・藁)

合言葉は「この値で即決!」だ。
それでは!
がきデカファイナルって、オビあったの? 出た当時に買ったけどなかったぞ。タマタマ ナカッタダケカ?

俺この出品者の出品や値段、時々参考にしてたよ。
大体どれも相場ギリギリ〜相場より高め、って感じぢゃない?
霊くんより高くしてちゃダメだよなー、って感じで。
売っても売ってもすぐまた同じ本を出品するんだよな。よほど在庫があるらしい。
在庫に自信があるから強気の値段をつけられるのかな?

品揃えは羨ましいよな・・・1週間で40件以上の取引かー
個人だったらスゲエけど、業者かな?

吾妻ひでお「魔法使いチャッピー」6000円?
最近、近所で100円でGETしたぞ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:35
>>625
>がきデカファイナルって、オビあったの?

初版なら帯付いていたはずです。
濃いピンク地に、
”話題の新シリーズがこれ一冊に!! これがホントの最後の『がきデカ』!!”
そして太目のゴシック文字で
「『がきデカ』が終った。」と書かれていて、インパクトがあります。

>>624
>そん時も4K越えだったから、まぁ妥当なところかも。

へぇ〜、そんなに価値があったのか。大事にしよう。
以前、まむだらけで見かけたときも高いなぁーとは思っていたが。
627624:01/10/19 01:56
>>626
そうそう、そんな帯でした。インパクトとしては絶大だったのでは?

自分の出品したときの4K越えですが、直前にもっと高値で競り落とされてたから、
タイミングを見計らって出品したとです。(金欠だった、という理由もあったけど・笑)
おまけとして、後半に「がきデカ」が3話収録されている「玉鹿市役所 ええじゃない課」の6巻も付けたりしました。

しかし、未だにチャンピオンコミック版の「がきデカ」全26巻は絶版じゃないんだから、
なんらかの形で読めるようにはして欲しい。>がきデカファイナル
新刊27巻を出すとかしてくれぃ>秋田書店
実家に帰ったらレア本1冊捨てられてた。
漫画じゃないからタイトル書かないけど5Kくらいの本。
あーあ。
親に勝手にマンガやおもちゃを捨てられたり、親戚の小さい子にあげられたりしますよね。
私は藤子作品を数十冊。てんコミオバQ、ドラえもん初版やFFランドもあったのに・・・(泣)
自分はそんな親にはならないぞ!!
631名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 16:22
10年ほど前、引越しのとき親に「マンガの本を半分くらい処分しろ。」と言われて
てんとう虫コミックのドラえもんと、F・Fランドのドラえもんを見比べて
F・Fランド版の方を処分した。
(紙カバーがぼろぼろで、見栄えが悪かったからだったのだろか>当時の自分)

残念。
632 :01/10/19 16:29
Fランのドラのボロなら捨てても良いでしょ。
自分の物として、愛着があった本なら残念でしょ
634 :01/10/19 21:08
愛着あったら捨てねーだろが
635名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 22:15
今日、虫コミックス「オバケのQ太郎」2、6、8巻の3冊(すべて初版)を各250円で買った。
このスレでもちょっと話題に出たけど、まさか自分がそのテの店で買えるとは思ってなかった。
あるとこにはあるって本当に実感したよ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 22:19
自分もこの前近くの本屋で
Fランドのまんが道最終巻を見つけた買った
セル画付きの本を初めてみたのでこれが
Fランドなのかーと思ってうれしかったよ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:28
635と636の意見じゃ、内容にものすごい開きがあるね。
>>637
いや、それ狙って書いたんじゃないかと思ってたんだけど・・・。
>>626
こないだ大阪まんだらけで帯付き1500円で売ってた

そういえば「おとこ道」でてたよ
かってないけど・・・
640名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 06:27
日本文芸社いなかっぺ大将初版1・2巻。各500円で売ってました。
全巻揃ってないと買うのいやなのですが、
そもそもこの本は全何巻なのでしょうか?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 16:36
ドッキリ仮面1冊だけってどうでしょう?
あと、ひさうちみちおは?
>>641
ドッキリ仮面は何巻かによって違う
うしろのほうだったらいいんじゃない
643名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 20:14
サンコミの海の王子が高いっていうのは聞いたことあるんですが、
集英社のものはあんまり高くないのですか?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 20:22
>>643
全6巻揃えばものすごく高いです。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 00:12
>>643
叔母級と同様だから再販される事はないと思う。
将来まだあがると思われ。
もちろん復刻さえしなければだが。
サンコミのが全2巻で集英社版が全6巻というのはどういうことですか?
サンコミ版は未完なのでしょうか?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 15:30
黒田みのる物ってどーなんですか?
古賀新一とかと同時期だけど、あんまり評価されそうになさげなんですが。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 15:38




649名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 18:07
ランド版のドラ魔界大冒険(初版)を300円でげと。
でももしかして、ドラって大長編より普通の物の方が
価値あったりしますか?
ヤフオク見たらそんな感じが・・・・・・。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 19:07
>649 まっおなじもんだよ。
>>649
自分が読みたいなら何も考えなくてもいいが、
単に価値がある無いというような中で藤子とかを
購入するのは、がっかりするだけだから止めた方が
いいと思う。
古書店の相場も、需要をそんなに反映してないものが
多いし(大御所の本は特に)。
652649:01/10/21 19:50
>>651
そうなんですか・・・・・・。
魔美とか新忍者ハットリ君とか怪物くんとかパーマンとか
計13冊も買っちゃいましたよ・・・・・・。
今読んでる途中ですが、面白いからいいや。
654バカボン似:01/10/21 21:51
赤塚不二夫の「天才バカボンのおやじ」って本を持ってますが
これについて詳しい方いまっすか?日本実業之社の初版です。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 21:54
>>654
3冊揃ってる?ビニカバちゃんとある?
656560とは別人28号:01/10/21 23:09
ここ読んでたおかげで「植物人間」収録の「ブラックジャック 第4巻」ゲットできたよ。
表紙に「手塚治虫マンガ家生活30周年記念」とあって定価320円のを
少し前に古本屋で見かけて、気になっていたのだけど
ビニール袋に入っていたので中味が確認できないままでいた。
今日、勇気を出して店の人に袋から出してもらったら
13版で「植物人間」が入っているやつだった。
消費税別で980円だったけど
「第7巻」「第8巻」の初版も980円で売っている店なので
「植物人間」プレミアはついていなかったみたい。
10年近く探していたのでスッゲーうれしかった。
関連カキコしてくれたみんな、ホントありがとう。
実用的な良スレだよ、このスレは……
657名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 23:42
>>656
おめでとう。うらやましいぞ!ヤフオクで5000円ってトコロか。
今日BJ25巻セットが9000円くらいで売っていた。
ビニールに入っていたのだが店の人に見せてもらった。
しかし「植物人間」が収録されている版ではなかった。
探しているんだが、なかなかお目にかかれん。お目に
かかった656はラッキーデーだったようだ。うーん、うらやましい。
>>653
このmax02182000って、釣り上げ用IDじゃ・・・
(20〜21日に全然傾向関係ないCD出してる新規さん)

いよいよあやしい。
>>658
画像ファイルの名前の付け方の傾向も一緒だね。<max02182000
実際はどうだか分からないけど・・。
もしかして、自慢したかっただけってやつかな?
だとしたら別に害は無いけどさ(笑
661名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 15:00
ガキのころ買ってもらった
FFランドの怪物くんが倉庫から出てきた
>>661
800円
663 :01/10/22 18:16
昨日は自分で読みたかった本を100円均一で3冊ハケーン!
「どらン猫小鉄」はるき悦巳
「ガケップチ・カッフェー」大前田りん
「半熟英雄」おちよしひこ

やー、オークションで買わんでよかったー。
レアといえば、ドラゴンクエストへの道の復刻版じゃないほうを昨日見た。
笑っちゃったよ、思わず。
絶版になった漫画がまだ新刊として売られているということは無いですか?
たまにお菓子や文房具なんかを売っているお店で古い漫画を売っていた。という話を聞くんですが。
>>665
例えばどんな漫画でしょうか・・・?
>>665
 児童向け漫画が、ずっと駄菓子屋みたいなところにあった、という
話は、稀に聞くけど、それってもう何年も前の話のような気もする。

 まあ、ほんとに崩れて壊れそうと言うか、木造で何年前だかわからない
ようなおもちゃが埃被ってるような、そんな店があったらの話で、
大抵はもう建て替えられてしまって、在庫は一度整理されてるし、
書籍扱ってるところも少ないしね。

 けどもう絶対にない、とはとりあえず決めつける気はないけどね。
けど、田舎の駄菓子屋も、随分もう建て変わってしまったしなー。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 21:32
田舎の文房具屋(って、自分の家の近所のだけど・笑)で
「キャプテンハーロック」の筆箱をハケーン。

アニメ化当時の物だったみたい。。。
マンガぢゃないけど、近所のオモチャ屋に
80年代初期〜中期のLEDゲームがある。
その間、建て直してるはずなんだけどなー。
670正義は悪に勝てない:01/10/23 07:32
秋田書店の、わかとの、全2巻、初版(わじがもってるのは2巻だけ初版)で、5万円・・・と、雑誌で紹介されていたのだが、
これじゃ価値ないかな?近所のマニア古本屋もってっても、安く買い叩かれそうになった。
やっぱ価値ない?それとも本屋がわかってない?気になるところ・・あ、状態はまあ普通です
ボロい新刊書店で、返本されずに何十年も残ってた好美のぼるの「妖怪7変化」買ったことあるよ。
1972年初版だから、ほぼ俺と同い年。30年近くも俺に買われるの待っててくれたんだな(藁
672671:01/10/23 08:34
あと一緒に買ったのは
池原しげとの「SF西遊記スタージンガー」。
てんとう虫の「魔女っ子メグちゃん」ほどプレ値ないだろうけど、好きだからいいのだ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 09:59
鑑定お願いします。
小野敏洋「熱血! ヒーロー日記」「プロジェクトA子2」「ガルフォース2」
各100円
674名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 10:24
>>673
100円で適正。ブックオフを少し探せば手に入る。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 10:48
>>673
熱血はちょっと少ないから数百円でもいいけど、その他は100円
背ヤケしてるの多いので注意ってとこか。
ヤドカリ君の方が見つけるの苦労するかな。
いまだに水木の箱入り「妖奇伝(5000円くらいの復刻版)」と
山上たつひこ全集数冊を置いてる店知ってるなぁ・・・。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 11:24
去年漫画目当てで古いよろず屋を回ったけど、
やっぱり「本はやめちゃいました」ってところばっかりだったよ。
でも、スーパーファミコン定価売りとか他では見ない技を
いろいろ見せてもらって、止まった時間に感動した。

木造のよろず屋は、行くとこ行けば沢山あるよ。
オロナミンCとコカコーラの看板が目印。
678677:01/10/23 11:33
あと関係ないけど、よろず屋で聖闘士星矢のクロスを見かけたら
買っておくといいですよ。2,3個買えば旅費くらいは浮きます。
おもちゃには返品とかないのかな。
>>オロナミンCとコカコーラの看板が目印。
ボソカレーは?
680名無じんほ@お腹いっばい:01/10/23 18:12
>>オロナミンCとコカコーラの看板が目印。
オロナインは?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 18:14
オロナイン?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 18:23
サーキットの狼 11巻重版と26巻初版が各50円だったので購入。
全巻セットだと高いけど、バラだとあまり価値無いんですよねぇ・・・・・
50円とかの本って50円の状態の事が多いので、
できれば200円くらいで綺麗なものの方が・・・・・・どうなんだろう。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 21:29
ちなみに状態は良かったです。マンガにはあまり力を入れていない古本屋だったようで
マンガは全部50円。
他の巻も見つけたら買おうと思うけど全巻は揃わないだろうな〜
685名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 22:52
>>684
揃った時すごく嬉しいと思うぞ。だから頑張りなさい。
探し回って探し回ってやっと見つけたときの嬉しさがあるから
古本屋巡りはやめられない。

後1冊で全巻揃う時に限って全巻セットで売っている古本屋
に遭遇するのだが、こーゆー時、全巻セット買う?

オレは買うほうです。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 23:00
>>685
巻数が虫食いになってると飛ばして読むかどうか迷わない?
俺は読むほうです。
687685:01/10/23 23:29
>>686
全巻揃ってからオレは読みます。どーしても読みたく
なったら漫画喫茶で読んでますが。
BJとかの一話読み切りだと虫食いでも構わないけどね。
688685:01/10/23 23:44
>>686
全巻揃ってからオレは読みます。どーしても読みたく
なったら漫画喫茶で読んでますが。
BJとかの一話読み切りだと虫食いでも構わないけどね。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 23:46
サーキットの狼26巻なら1000円ぐらいつくよ。
11巻だと初版だろうが再版だろうが50円100円だけど。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 04:08
サーキットの狼ってなんで高いの?
普通に復刻版手にはいるのに。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 04:27
>>690
>「サーキットの狼」
長期連載コミックは最終巻が出づらいからでは?
「キン肉マン」ですら30巻以降はとんと見なくなってしまったし・・・。
この板はじめてきたので、重複タイトル有るかもしれないけど。如何ほどの物なんでしょう?
JC      マジンガーZ2巻
サンデー ストロンガー全2巻 (すがや   ガンダム1巻 (岡崎優 状態悪し
(秋田)   イデオン (古城武士        サンダーマスク (手塚 再販
マガジン  鉄面探偵ゲン1巻          ザ・スターボウ1巻
KC    
サンコミ   光る風2,3巻         四人姉妹全2巻(西谷祥子 マンガ少年創刊のチラシ付き
サンイチゴ チカチカミミちゃん(ふくやまけいこ 帯付
サン企画? ガッチャマン1,2巻
若木     ドロロンえん魔くん1,2巻 (3巻カバー欠
プリンセス  オリンパスのポロン全2巻 (2版
青林堂    固い絆のブルース(根本
ナール出版 アモンとアスラエール(坂田靖子
ブロンズ社  息を詰めて走りぬけよう(ほんまりう
ソノラマ文庫 星(銀かも)のたて琴全3巻(水野英子  ジョージ秋山の医者物(タイトル度忘れ
大都社     マシンハヤブサ
ほとんど初版。その他、坂田靖子花ゆめ全部、樹村みのりサンコミ全部。
一時期、古本屋廻りをしてた事があってその時大体50〜200円で買った。
ながながと書いてすまんかった。
693名無じんほ@お腹いっばい:01/10/24 07:00
新ターチャン全巻はどうですか、新しい割には余り見ないけど
>>693
まだ現行品のはずだと思う
>>692
イデオン、四人姉妹、マシンハヤブサはいいんじゃないですか
ストロンガーは復刻前ならかなり良かった。
>>692
坂田靖子の「花ゆめ」の初期やつは
ヤフオク有料化前までは結構おいしかったが
今では相場が下がるとともに、売れ行きが落ちているようだ。

ただ、「D班レポート」の全3巻セットなら
運がよければ2K〜3Kを狙えると思う。

手塚の「サンダーマスク」は、以前まんだらけに行ったとき
ショーケースの中に入っているのを見た(値段は忘れた)ので
いい値が付くのでは?
>>695-696
レスどうもです。
四人姉妹はチラシをはさんであったページにチラシの形の汚れ(カビ?)が有り。
サンデーコミックスのサンダーマスク、
奥付は昭和55年12月20日再版発行 です。
確か買った後、プレミアつけて売っている地元の店(もう無い)で見かけた時は定価ぐらい。
>>696
秋田書店版のサンダーマスクは現行品。
手塚治虫全集版も。
プレミアがついているのは虫コミ版だけだと思われ・・。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:53
>>698
そのとうり
いつのまにかなくなってた古本屋に、
立風書房のマジンガーZ300円程度。
石川賢の勝海舟タダ。(買った人が自由にとっていい棚にあった。)
が、あった。
足らない巻を探す手間を考え、敬遠してしまった。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 12:17
ヤフオクにサイクル野郎が4セットも出てますねぇ。
プラレス三四郎全巻、どうっすかねぇ。
TV放映時の帯付きなのでテレビ放映前に出ていた巻は初版じゃないけど。
今日、まんだらけへ逝ってきた。

>>696が「ショーケースにあるのを見た」言っていた
手塚のサンダーマスクは虫コミ版のことでしょ?
5000円の値札がついていたよ。

西谷祥子のサンコミ「四人姉妹」は全2巻セット(初版)で4000円
サンコミ版「光る風」は全3巻セットで5000円だった。

松本大洋の「ストレート」が全2巻で17000円。
漏れはレア漫画探しを始めて1年以上になるけど
まんだらけ以外の場所で、これに出会ったことがないんだよね。

Moo念平の「紋次郎が行く」は全巻セットで4200円。
「あまいぞ!男吾」の方は「買い取り強化商品」に指定されていて
バラ売りの方は1冊も残っていなかった。

三原順の「はみだしっ子」の原画集(チェリッシュギャラリー)が
新しく1500円で出てたけど、こういうのはすぐ売れてしまうんだろうな。
>>702
「プラレス三四郎」は現在、文庫版が刊行中です。
時々、新刊漫画専門店に行って
何が復刻されているか、何が文庫化されているか
チェックしておかないと、この世界では痛い目に遭うね。
上原きみこの「ごきげんチャーミー」も文庫になっちゃったしなあ……
>>703
 ストレートはヤフオクに全部流れてしまうからね。
 特に最近は。けど、普通の大型古書店でも稀に見ることはある。
 即買ってしまう人がいるからまず目に付くこと無いけど。

 けど、4年くらい前は8000円、去年あたりは1.2万円くらいだった
から、どんどん値上がりしてるな。この前のインタビュー記事に
便乗したか?

 「はみだしっ子」は、1と2があって、1は結構ある。2はかなりレア。
1だと1500円は高い。2だったら安いくらいか。

 まんだらけも、少女漫画は最近とくに高いし、
他のも見ると相場の1.2〜1.5倍弱付けてるものも多い。
あれが相場と思ってると、ちょっと違うかもという感じになってる。最近は。
ストレートはその後の作品(特にZEROとかピンポンとか)の
プロトタイプ的作品であると言えると思うが、
今の作品からは想像できない程、キャラが稚拙ですね。

あのプライドの高そうな作者が復刻を承諾する事は無いでしょう。
まぁ有るとすれば死後だわな。
このスレの住人的には重畳至極といった所です。
なかなか見ないけど。
>705の最後の3行に同意。あれはヤフオクピーク時の価格だね。
ネット売買で捌くより、まんだらけに持ち込んだほうが金になる物も少なくない。

高くなりすぎたせいか、中野店3階ガラスケースや
4階の回転も随分悪くなっているな。
708 :01/10/26 00:52
ネットオクなんて所詮「金出せるやつ2人が金だして」あれだけの高額に
なるってのに。それを即相場と思う古本屋は逝ってくれ

 最近行った古本屋、店の整理もせずに昼からヤフオクつないで出展
作業。「この本いくらですか〜?」「あ、それは整理中です」「、、ではこれは〜?」
「それも整理中です」 ほんとに逝ってくれ、と思った。
 スレ違いsage
>>706
キャラの稚拙さより、編集にかなりいろいろ言われて描いた、
というあたりで、納得もいってないんじゃないかな(折り返し
の文句を見てるとそんな感じ)。
講談社って、編集がかなり口を出す傾向が強いし、
ゆえに自分の作品ではないという意識あるんじゃないかと。
まあ慌てて買わないといけない作品では無いことはたしか
(自分も持ってはいるが)。

>>707
まあ、まんだらけはまだヤフオクよりは安いよ。
便乗で高くしたという話はよく聞くが、要は回転率に
対して多少ずつ値上がりするのは仕方なし(実際、
そんな感じでの値上がりだったし)。
要は、そういう値段でも買う人が増えたと言うこと。
ヤフオクの値段見ちゃうとね。

それで回転早くなれば、やはりジリジリ値上がり
はすると思う。

ただ、そろそろ需要も満たしてしまったので、ショーケース
のも動きが落ち着いてしまったんでしょ。

問題なのは、古書は一度値段が付いたら、なかなか安く
はならないって事だ。それで固定される傾向が強い。
ヤフオクみたいにバブルなものとは違うって事で。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 03:28
そろそろFFも暴落するかね?
>>710
A作品オンリーだからなぁ・・・。FFランドって
「読みたい!!」という人と、コレクション目的で集めてる人の割合ってどんなもんなんだろう?

文庫でも読める作品を高値で買う人は、今回の復刻版じゃ納得しないんだろーけど・・。
そして一部の作品はこれからも高騰していくのみ・・・か?(泣)

>>708
そのハナシどっかで聞いたことがある。つーかマジでそんな店あるんだ・・。
店なんかたたんで、ブックオフ巡りでもすればいいのに。
>>710
一部を除けば、需要を供給が満たしてないんだから、
暴落はしないよ。再版も難しいの多いし。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 07:51
なんかブクオフのバイトって、自分の欲しい本は店に並べずに
自分のロッカーに放り込んじゃうらしい。そんでバイトが引けたらお買い上げ。
ま、ありそうなことだろけど。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 07:56
>>713
ウチの知り合いがバイトしてるとこはそうだったよ
つーかどこの古本屋でも実際そんなもんだろうね
オレがスーパーにいた時は、
「 従業員が裏から商品持ち出してレジに並ぶの禁止、
   一旦店頭に並べておいて仕事が終わってから買い物せー!
   買うのはお客様優先だから、先にお客様に買われたら従業員はあきらめろ! 」
って規則になってたけど、ブクオフはそこまで厳しくねーんだろうなぁ・・・
716名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 13:37
そういう店員は、そのうち辞めさせられるだろう。
別にその行為が悪いんではなく、「稀少本に詳しい」というのが引っかかる。

アルバイトでも、本好きと言うと面接ではねられる事が多いらしいし。
本に詳しくないアルバイターをブックオフは求めている。
でないと効率悪いから。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 21:41
>716
ああ、やっぱりそうなんだ。本当に本が好きだったら、ガリガリ研磨なんて
出来る訳が無いよね。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 21:43
>>717
同意。本削んなアホブコーフ。
719名無し:01/10/26 21:58
ジョージ秋山のSEXドクターなんとかって
いくらぐらいなんですかねぇ?
近くで売ってたんですけど。文庫みたいなサイズで1〜3巻900円。
>>692
>>ジョージ秋山の医者物(タイトル度忘れ
「ドクトルナンダ」だっけ?

>>719
「SEXドクター尖三郎」だっけ? トンガリサブロウ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:19
今日、ブクオフで見かけたんだけど
ここのみんなだったら買う?

(1)柴田ヨクサル「谷仮面」(全12巻)の全巻バラ売り1冊300円
(2)山岸凉子「ひいなの埋葬」(角川全集32)の並やや上200円

漏れは両方とも見送ったが……
谷は自分用なら買う。転売用でも、チョトは儲け出るかなー?
>「谷仮面」
自分がヤフオで見たピーク時のときは2万円近くまで高騰してたけど、
現在はどのくらいまで下がったんだろ・・・。

(有料化前に自分が全巻セット出品したときは、ぎりぎり1万円を超えたくらいだった)
724名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:46
谷仮面は今は7000円から5000円ってトコロだな。
面白いので購入すべきだな。売る売らない別にして。
SEXドクター尖三郎って文庫で5巻か6巻あったんじゃねーの?
オレは買わない。揃ってないから。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:54
今日「ストレート」1500円でこうたった。1巻だけな。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 23:57
>>725
1巻はそこそこあるんだよね。2巻ならなあ・・・
727名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:10
高橋留美子のダストスパートってプレミアついていますか?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:12
>>727
再版はアホみたいに数が多いので50円100円。
初版はあまり見ないが…値がつくのかな?それほど探してるやつがいるとは
とても思えないけど。
>>727
ついてないんじゃないかなぁ。
たまに普通に見かけるし。
730727:01/10/27 00:17
>>728 >>729
レスどうもありがとう
>>720
本を取り出すのが大変なので検索でなんとかタイトル確認。
「天牛」です。
医者物じゃなかったかも知れない、頭のはげたオヤジが主人公。
ttp://www.google.com/search?q=%83W%83%87%81%5B%83W%8FH%8ER%81@%83%5C%83m%83%89%83%7D%95%B6%8C%C9&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja
価格も出てるけどにわかには信じ難い。

>>692の水野英子のタイトルは「銀の花びら」でした。
>721
谷仮面は答え出てるから…

>(2)山岸凉子「ひいなの埋葬」(角川全集32)の並やや上200円

自分用なら買ってもよし。転売用なら見送る(帯付き美品なら買うかも)。
転売出来ないわけじゃないけど、手間に見合う利益は期待出来ない。
せめて100円で買わないと。
>>731
>『天牛』
ソノラマ漫画文庫版なら相場は1000円+αぐらいじゃないでしょうか。
あの店の値段を見てにわかに信じ難いというのは普通の反応です。。。

>水野英子
「銀の花びら」は全4巻だと思うけど!?
少し珍しいかも。
全3巻の「星のたてごと」はよく見かける。
>>733
すんません。
上の検索の後、一応天牛でも検索して、検索結果で出てきた「銀の花びら」の文字が目に入って勘違い。
今日、箱から引っ張り出して確認。天牛と星のたてごとでした。最初からそうしときゃよかったややこしくてすまないっす。

買った店のこと。参考にはならないと思うけど。
障害者支援グループが古本を扱ってる事がある。
古本のみのところもあり(相談所は兼ねてる)、バザー用に提供されたと思われる本が安く置いてある。クリーニングはされてない。
上の2作品、吾妻ひでお、三原順のルーとソロモン箱入り、青林堂の青柳裕介、息を詰めて走りぬけよう、等が有りました。
大阪の平野区にあったところはもう他の店になってる。プチトマトが350円でビックリ。

キリン堂(関西地区のみの古本チェーンかも)。
近くに2店舗開店したが2年ぐらいでどちらも閉店。坂田靖子、樹村みのりはここで。

Drムー。
2階で漫画図書館をやっていたがなぜか古本販売に、開店当初は素人目にもこれは!と思うものがごろごろ。
ただし店の蔵書印ありが多く、見送り。無しであったのはイデオン、マシンハヤブサ、えん魔くん、吾妻ひでお、望月三起也(JA揃い、他)等。

ブックラグ。開店して一年半程度で、東大阪から吹田かどっかに移転というわけのわからない店。
上の方に出てる「野望の王国」が100円コーナーに大量。最後まで売れ残り。
ウラシマン、ゲッターロボ号、西谷祥子等。

近大前のBOOKMAN。
開店当初はサンコミ、秋田のサンデーが結構あった。
ジャンプのマジンガー、ストロンガー 、ダンガードA、ガッチャマン、レインボーマン、吾妻ひでお等。

久宝寺の店。(これまた閉店名前忘れた。)
今思うと、ここが一番すごかった。
萩尾望都のスターレッド、ポー、トーマ、坂田靖子旧作、全部5冊200円。
カバーが今と違う古いマーガレットが山ほど、漫画じゃないけど旺文社文庫等の絶版文庫も5冊200円。
ある日ごっそりとその辺がなくなってた。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 18:58
わんぱっくコミックスの「リップルアイランド」
はどうでしょう?150円でしたが…
状態は,へこんだ跡がある。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 19:32
釣りキチ三平の51、52、53巻初版を50円で発見。これはどうなんだろう?
737  :01/10/27 20:30
>>735 オークションでは1年ちょっと前くらいは2万円オーバーとかありました。
    いまなら2千円程度でしょうか。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:37
「ハクション大魔王」の4巻(エースファイブコミックス)が3000円で売ってたけど
高いのか安いのか分からん・・・。

どんなもんなんでしょう?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:42
>>738
妥当、もしくは探してるやつにとってはすこし安いぐらいだと思う。
平たく言えばバラで1冊買っても仕方ないけどね。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 00:11
ガキデカファイナル(初版帯び付き)800円
ランド版ウルトラB、3巻(初版)200円
TPぼん、潮出版(全5巻再版)2500円

TPぼんは安く買えたと思うんですが、どうでしょうか?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 00:14
>>740
どれも安い。ウルトラBは買わなくてもよかったと思うけど。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:09
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16341819
これ高過ぎるんだけど……・
743名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:17
>>742
オレも高いと思うけどそのレベルのなら山ほどあるぞ。
以前もセル画なしのパーマン4000円超えてたし。
>>742
妥当じゃない?
なんて素直に思ってしまう今の状況がおかしいのだろうか・・・。

いま、FFランドの「パーマン」全12巻セットを出品したら、
どれくらいまで上昇するんだろう・・・。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:47
>>744
5.6万くらいだと思う。
実は狙ってるんだが、高値になるからなぁ。
746721:01/10/28 04:23
レス付けてくれた人、どうもありがと。

「谷仮面」情報は、この板の

「エアマスター&谷仮面 柴田ヨクサル総合2」スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/comic/1003466976/l50

にカキコしておいたら、ちょっと面白い展開にナターヨ。
ヒマな人は覗いてみて。ちなみに「94」が漏れ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 04:40
多分、昔潰れた本屋から流れてきたんだろうけど、
行き付けの古本屋の倉庫をあさってたら
紐にしばられた「とどろけ!一番」を大量に見つけた。
うぉぉ〜〜って思って斜めに掛かっていた紙を取り、
紐を解くと全部3巻が20冊・・・・・
とりあえず2冊だけ購入。
残りはどーしよーかな?
状態は割と良くて1冊100円
748名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 06:18
面白いデッドストックだな
全部買っちゃえ(w
俺も全部買うな。
ヤフオクで開始価格=即決価格にして、数量20で出す。
750    :01/10/28 21:30
やっぱあれだな、今はみんな情報を知ってるから、ちょっと高くなる(と思われる)
自分の欲しくない本でも買って行っちゃうんだろうな。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:34
「バットマン:ダークナイト・リターンズ」
新品でブクオフに落ちてきたのが250円
転売は無理でも得したのは確か。
多分、数年のうちに翻訳アメコミの大半は廃棄でしょうね。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:48
>>750
禿胴

最近あんまりいいのがひろえなくなった
よくブクオフで他府県ナンバーの車みるし
まぁみたらたいしたブツひろってないけどね
753名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:52
ブクオフは駄目っぽい。
駅から遠くて細い路地にある店がいいれす。
定時に開かないような店ならなお良し。
ただの俺の好みだけど。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:17
ブックオフって本を研摩しちゃうけど、新刊書店でも研摩されている本があるよね。
あれは新刊になるのか?
755 :01/10/29 01:19
>754
返品ばかりされてるとそのうち研磨されちゃうんじゃないかな?
研磨された本は買う気しないが。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:37
>755
そうなんだぁ、前から気になってたんでレスどうも。

ブックオフで入手したレア本はいましろたかしの作品全部かな。
全部100円だった、さがしていただけに狂喜した。
花輪和一とかのもほとんどブックオフで100円で入手。
あまいぞ!男吾もちまちま買い続けトータル3セット位買って全部売ったった。
運がいいとそこそこの金になるので、知識があれば小遣い程度は稼げるよね。
ストレート探してるんだけどないんだよなぁ。
757ななし:01/10/29 01:43
>>754
新刊本でも、取次業者に返品された際に日焼け等がひどい場合は研磨処理
をします。その時にカバーは新しく印刷された物と交換されます。

>>755
感情的な問題でしょうが、研磨処理された本とそうでない本はたいして
違いませんが・・・。ほんの少しだけ処理する程度なので。
758 :01/10/29 01:59
>>757
ほんの少しとか関係なく人為的な処理をされてる時点でマニアは嫌がるんじゃないかな。
オレも嫌だし。もちろんみんながみんなそうじゃないだろうけど。
というか、処理にも上手い下手があるんですよね。
ブックオフで嫌われるのは、下手がやると際限なく削る奴がいるから。
上手い人がやると、最低限しか削らないし、あともほとんど残らない。
にカバーと合わないと云うこともほとんど無い。

見てわからないくらい上手に削ってあるなら、別に気にはしない。
他の古書店でも紙ヤスリでシコシコ削ってるとこ多いし。

人それぞれだけど、読めればいい人にはあまり気にならないと
云うことで(余程カバーと段差があったり、削るの失敗してれば
さすがに気にはなるけど。段差あるとカバー傷みやすいし)。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 09:09
>751
「シンシティ」とかすでに見かけないしね
とりあえず「ウォッチメン」とかカルト的に人気ある本は10年後くらいには
かなり入手困難になってそうな気がする。
ただ、翻訳アメコミはもともとの値段が高いのでプレミア付くかは怪しいかな?
761:01/10/29 12:31
すでに「ハード・ボイルド」はプレミアついてる
762名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 12:49
4年ぐらい前に地元の古本屋「なんでも屋」で見つけた
かがみあきらコレクション・2(100円)。買っておけばよかったなあ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 13:05
>>757-759
要するに2通りの人しかいないと思うのよ。
「研磨ありでも無しでもどうでも良い人」「研磨は嫌いな人」でしょ?
「研磨してある方が良い」なんて言うやつ聞いた事ないし。
だったら時間の無駄だ!こんな事辞めろバカ古書店!!
764名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 13:39
あ、ごめん。俺、研磨してある方が好き。
焼けてるなら我慢できるけど、シミが気持ち悪くて・・・。
あと、巧いとこは本当に巧いんだって、研磨。
765  :01/10/29 14:03
「ディファレント・レルム」ってプレミアついてるのですか?
766(´;ω;`)ぅぅぅ:01/10/29 14:07
藤子不二雄Aの「ひっとらぁ伯父サン」初版
はどうかな〜?!10年前くらいに1000円でかったの〜
767名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 15:48
新しめの本はちょこっとしか削らないから綺麗。
古い本ほど焼け汚れが深いからからゴリゴリ削る必要がある。
まぁ、あまり深く削らんように言ってるとこも有るけど。

マニアに不評なのは必然的だね。
っていうか、ブクオフとかはもともとマニア(本)排除の方向だし。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 16:23
アメコミ(Xマン、ウオッチマン etc)が結構、大量にあるんだが定価の半額なんで
買う気にならん。そんなに貴重なの?
それとXマンは小学館のと竹書房のがあるけど、どちらが話題になってるんでしょうか?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 16:54
ウォッチメンは、定価の半額でも1900円なんだよね。
770769:01/10/29 16:57
Xメンは小学館プロダクションから出てるものを指してます。
はっきりいって珍しくはないです。どこにでもあります。
ただ、10年後には珍しくなってるだろうという話です。
好きじゃないなら無理に買わなくてもいいと思います。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 16:58
今日書店でらんぽうの後半の巻の初版(30〜38巻)と七色インコの再販(1〜7巻)が定価で売ってたんだけど
買いでしょうか?
772 :01/10/29 17:29
>>771
らんぽうの第38巻は何があっても買いだYO!

マジレスすると新刊で残ってるってことだよね。
らんぽうは事実上絶版のはずなので最終37巻あたりは買ってもいいんじゃないかな。
七色いんこは現行品。
773771:01/10/29 17:38
30〜38 ×
30〜36 ○
間違えました・・・
新刊で1から36巻まであったけど最終巻がなかったな〜
774名無じんほ@お腹いっばい:01/10/29 18:23
ボーダーのプレミアってどれくらい
後半に付いてたと思うんだけど、
バラで集めようと思って集められますか?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 19:29
ブックオフではないんですけど
いいかげんなおっさんがやってそうな古本屋で
見つけて直感で買ってしまったんですけど
これって価値あるんですかぁ?各200円で
買ったんですけど。。。だめですかね?200円以下?

秋田書店 キューティハニー2巻
サンコミ クラッシャージョウ

あと秋田サンデーの梅図がチラホラ200円で
あったんだけどスルーしたんですけど
買いですか?

キツネ目の少女?とかいろいろありましたけど。
先輩方教えてください。

僕もプレミアハンター目指して修行しまふ!
776名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 19:41
>>775
クラッシャージョウ以外現行品
でもジョウも100円でしょ
再版あるしどこでもみるし
ハニーも初版ならいいんだけどね
777 :01/10/29 19:43
>>775
ハニーは現行品。でも初版ならいい値が付く。
クラッシャージョウはいいとこ300円。普通200円なら買わない。
楳図の秋田サンデーも全部現行品。初版だとかなり高いのもあるけどね。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 21:06
秋田サンデーは罪作りだね。

吉祥寺のブクオフで藤子不二雄の「創世日記」サンコミ初版
100円だけど状態難でスルー。欲しい人はダッシュだ!(w
あと、今日初めてパンクポンクにプレミア価格つけてる店を見ました。
300円だけど、ちょっと驚いた。
宮崎駿の雑想ノート(旧版)なんとなく買った。1200円。
でも新装版(?)が現行品ですな。
本当は、前に見かけたカプコンのイラスト集(古いの)を
買いに行ったんだけど、売れちゃってた。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:34
藤子不二雄「エスパー魔美 第2卷」(てんとう虫コミックス)
ブクオフの100円コーナーで絶版藤子本をゲットしたのは初めて。
背ヤケが目立つけど、よく見たら初版だった。
ちょっと、しあわせ……
781名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/30 00:57
伝説の(?)6週打ち切り漫画、セコンド(井上泰樹)って
いくらくらい?
ゴンズイ並みに発行部数少なそうなんだけど。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:59
全巻揃ったのに、完集するのに大変な思いをしたせいか、
未だにジャンプコミックス版の「キン肉マン」30巻以降とかを見かけると、買ってしまう・・・。
783 :01/10/30 00:59
>>781
50円。
784 :01/10/30 01:08
>>780
オイラはてん虫版ではあんまりしあわせになれないな...

まんがくん版なら、しあわせになれるんだけどね
(まんがくん版はカバー絵がてん虫よりずっと (・∀・)イイ!!)
てん虫版の魔美の表紙って確かセル画のえらくセンスの悪いやつではなかった?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:36
>783
作者が有名じゃないからダメってことかいな?
>>
数が少ないだけで高くなってたら世の中成り立たない。。。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:29
小学館 てん虫 ザ・ゴリラ 坂丘のぼる の2巻購入。300円。
ゴリラごときにプレミア価格つけるなよ、とぶちぶち文句いいつつようやく2巻
までGET。全4巻だっけ?ようやく2巻までか。先なが、、、

中公 チンプイ1,2,3巻があったが見送り。1冊100円。4巻がなかったので

アメコミエイリアンvsプレデターとプレデターvsバットマン購入。かなり嬉しい
789名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:34
>>788
ゴリラは全6巻だよ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:36
>>788
ザ・ゴリラは全6巻ですね。
定価未満でもやっぱりプレミア価格なんですかね?
まあ何にしても適価で買うのがいんです。適価で。
完集目指して頑張って下さい。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:38
昔のてん虫系は大変だね・・・。
自分も「あばれ!隼」が6巻まで、「釣りバカ大将」もほとんど歯ヌケのままで
止まっている・・。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:38
>789
全6巻!?むちゃくちゃ長いな、、、鬱だ 情報せんきぅです
諦めてネットの古本屋巡るかな。

 「犯罪者に人権なし!」とばかりに殺しまくる暴力刑事マンガ。
あまりにいかれていて見ていてすかっとしますな
>>792
しかも全エピソード収録されてはいないのでは?>ザ・ゴリラ
794791:01/10/30 02:48
792さんの言葉を聞いて検索検索、、、
 とある古本日記にて。。。
  6巻購入。完集…か?最終巻のはずなんだけど、未収録分がまだかなり
ある。この後ビーナスや課長が死んで、ゴリラが警察やめるはずなんだが…。
7巻は出ていないと思ってたんだけど、自信なくなってきた。

 鬱だ、、、6巻完結は確かにそうらしいですね。となると未収録たくさんか。
はっはっは、、、くそぅ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 03:47
サンコミックス「変身忍者嵐」石森章太郎1〜3巻(全部初版)
コンパクトコミックス「シートン動物記」白土三平1巻(初版)2巻(再版)
エースファイブコミックス「漫画特選集(胆っ玉捕物帳・紅三四郎・シャーロットの
おくりもの)
朝日ソノラマ「マッハGOGOGO」と「バトルホーク」が出てきたんですけど
プレミアとかついてますか?
>>775
センスないから、自分の直感は信じないほうがいいよ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 10:15
>>784
まんがくん版、うちの近所の本屋にあるなぁ。全9巻で4500円。
でもそこの店、本の扱いがあまりよくないですよ。
店頭で本が痛むタイプ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 10:24
>>795
「変身忍者嵐」と「マッハGOGOGO」は、かなりなもの。
あとは知らない(笑
>>795
「変身忍者嵐」復刻されたし落ち着いてる。
「マッハGOGOGO」も復刻済み?
まあ、サンワイドコミックスはかつての人気はない。。。
「紅三四郎」はいい感じ。
「肝っ玉捕物帖」ってテレビドラマの?
この辺りは作者次第かも・・。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 11:34
小沢さとる 「エムエム三太」 サンデーコミック 2巻 5000円

店内の半分はアダルトビデオが占めてるような、チェーン系の古本屋にて。
欲しい人には安いくらいか?

(ちなみに自分は買って無いです。この前からプレミアコーナーの棚にず〜っと売れ残ったまま・・。)
>>800
相場は知らないけど
その手の店のプレミア本は大抵相場より遥かに高いが・・・
802800:01/10/30 11:55
>>801
おっしゃる通りです。その店も、
「釣りキチ三平」のKC 1〜20巻セットが2万円だったり、
現行品のサンデーコミックにプレミア付けて売ってるようなお店です。
803ブクマにて:01/10/30 13:31
上村一夫「星をまちがえた女」1巻のみ300円
買いでしょうか?
中平正彦のキャミィ外伝を100円で購入。
さがしてたのでうれしい。
そこでファミコンロッキー1〜8巻が全部100円で売ってたんだけど、
これって安いのかな?
なつかしいんで買おうと思うんだけど・・・
805名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 19:35
AKIRA絵コンテ集、1・2巻(初版)で計1500円
でもヤフオク見たら、1000円で出品されてた。素晴らしいね。

>>804
欲しい本なら、100円で高いってことはないれしょ?
806804:01/10/30 20:20
>>805
そうですね。
明日買って来ます。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 21:37
>>800
エムエム三太、第2巻が5000円なら値段だけで判断するとお買い得な部類だよ。
ただずっと残ってるのには何か理由があると思う。状態悪いとか、場所が田舎過ぎるとか。(失礼)
俺、目の前にあって特に状態悪くなければ5000円なら買うよ。1巻だと買わないけど。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 22:06
小山ゆう作品と水島新司作品ってどうでしょう?
なんか古本屋でも、ヤフオクでも、
プレミアつけたりつけなかったりですが・・・。
水島新司のは一球入魂コミックスのに、マイナーなのがありますね。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 22:10
>>808
水島はドカベソ以前、特に昭和40年代以前の作品はいい値がつくよ。
新書だとハイコミックスとかホームランコミックスなど。
もちろん秋田書店から出てる本はダメだけどね。
810800:01/10/30 23:22
>>807
ご回答ありがとうございます。
そうか・・・この値段でもやっぱり安いくらいなんですね・・・。

なお、その店の場所が田舎なことについては否定しません(w
約半年くらい、ず〜っと「野望の王国」全巻(ゴラクコミック版)が残ってたり、
「サイクル野郎」全巻が2日間少年漫画コーナーに残ってたりしてました。

(ちなみに自分は「野望〜」は立ち読みで全巻制覇。「サイクル〜」は30巻以降のみ
狩りました。どちらも全巻購入しといたほうがよかったのかな・・・・・?)
>>810
ヲイヲイ中途半端な買い方するなヨ…
どう考えてもサイクル野郎は全巻買いだろ
セドリで売るにも半端だし
残された巻買う奴も中途半端でいい事なし
812名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 00:55
田舎って、いいよね。掘り出し物多いし。
都会のよいとこは、珍しい本が(ガラスケースの中で)見られる事。
魔法使いサリー45000円て、誰が買うんだ?
「転売目的なら、全巻セットでなきゃ買い手がつかん」が定説。
バラでも買い手がつくのはよほどのレアだぁ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:06
サイクル野郎は値段によるが、30巻以降を抜くのは基本。
仮に1冊1000円なら810の買い方が正解だと思う。
1冊500円ならせっかく全巻揃ってるんだから全部買うかもしれないけどね。
基本は全巻買いなのはもちろんだけど、今回は揃ってるにもかかわらずバラで買えたのだから
ケースバイケースだと思うよ。
815810:01/10/31 01:09
ご教授どうも>>811-814

っていうか、ちょっぴり珍しいのかなーくらいの認識しかなかったので>サイクル野郎
始めに目にした日は、1冊も買いませんでした
んでよく調べてみれば、最終巻に至っては「幻の本」扱いされてる代物であることを知り次の日、
「きっともう売ってないだろうな・・・」と思って行ったらそのまま棚に残ってた→
しかし金がなくて30巻以降しか買わず(ちなみに1冊285円)→次の日きたらさすがに無くなってた→
EasySeekを通じて欲しがってた人に、1冊1500円ほどでお譲りする→
ヤフオの全巻セットの相場を見て落ちこむ→勉強不足を痛感する

こんな感じでした。精進しますです・・・・。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:12
>>815
イージーシークなんかで売ったらヤフオクで転売されちゃうよ。
全部が全部そうとは言わないけど。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:23
>>816
安い希望価格のはかなりあるらしい。
登録する方もIDいろいろ使って追跡出来ないよう
にしてるらしいし。

俺も見事に転売されたよ。
自分より高く売ったとかどうとかいうより、「騙された」
という方がショックでかい。「いやずっと探してたんです
本当にありがとう」とか何とかいいながら、届いただろう
その日のうちにヤフオクに出してた(あとで判明)。

それ以来、高い本は出さずにレア本で提供ないだろうな
というのだけにすることにしたよ。プレミアはヤフオクに
適価で出しておくようにして。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:32
>796
 藁た 確かにそう思うがね
金儲け!とか思ってやったらつらいしきつい。自分が欲しい物があってその
傍らでやる、とかならまだしも。

 ブクオフで買い物。おや、店員の背後の本棚にBJ4巻が、、、「あれ売り物ですか?
見せてください」 ぼろぼろだが見事にくだんの巻。「いくらですか?」「50円です」
ま、いいかと購入

 先日友人から聞いた痛い古本屋
ショーウィンドウにレア本(不明)が!価格を見たら「この本はネットオークション
で販売しています」 ひでぇ話だ、、、
819名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:34
古本屋でヤフオクに出品してるトコは結構あるよ。
ただそれをウィンドウに置いとくのは一寸なあ(苦笑
820名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:39
>818,819
いや、それは古書目録と同じで、入札式なんだと思うが。
その店のホームページがあったら、そこに載ってるんじゃ?
前にそうやってる店があったよ。一応店頭でも入札出来るよう
になってたけど。
こういう場合の入札は、誰が幾ら入れたかわからないので、
そんなにバカ値にはならずに落ち着く。運が必要だが。

ヤフオク出す商品店頭に並べる奴はいない・・・と思う(多分)。
まあ、本当にその状態でヤフオク出してたら笑うけど。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:40
なんとなく思ったんだけど「MMR」って後世(10年後くらい)
に割とプレミア付きそうだなってカンジがする
822名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:42
>>821
たぶん気のせい。
まあこればっかりはわからないけどね。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:53
>>802
> 「釣りキチ三平」のKC 1〜20巻セットが2万円だったり、
これ、ブックオフで30巻以上あって
14巻あたりからほとんど初版だったけど
こんなんでも価値あるの?
セドリに興味ないから全巻あったかとかわからんけど、
最近見たらごっそりなくなってた。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:56
>>823
後半はかなり価値あります。巻数多いだけにかなり少ない。
けど20巻くらいまでなら100円縛りでも何とか探せます。

ゆえに20巻まで1冊1000円で売る店では買い物してはいけません。
余程値段の付け方間違ってるもの以外は(←安い方に)。
こー言うスレで書くのもアレだけど、
「○○を△△円って買いですか?」
って、質問はニュアンス的にちょっと切ないよね・・・。
「ずっと探してた本を△△(安く)円で買えた」
って言うのならいいんだけど・・。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 02:08
三平は後半ってか終盤だね。せいぜい40巻台の後半(アニメ終わってから刊行された巻)から。
初版再版はよほど序盤巻でない限りあまり関係ないよ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 02:11
三平、たしか別巻ありましたよね?2冊くらい。
というか、全巻なんか部屋に置けないよ(笑
>>825
気持ちはわかるよ。
でも、ゲーム感覚でやってる人もいるし、
生活かかってる人もいるし、
もちろん漫画が好き、ってだけの人もいるしね。
>>825
前スレはずばりそういうスレだったんだよ。
スレタイトル変わって、
その手の発言がしにくくなって残念。
今830でしょ、レス数。
次のスレの事考えるいい機会かも。
スレタイを大百科にしたから質問が集中したな
話題がブックオフで買った本限定じゃないのは良いと思うが
832名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:12
確かに検索や苦労もせずに「これは買いですか?」という教えてくんはうざいな
まだ「こんなプレミア本GETだぜ!」という「知識&運&苦労ひけらかし系」
の方が見ていて「をぉ!がんばったね!」と思う。(同時に「ちくしょう〜!羨ましい!じたばた」
とかも思うが)

 「プレミア本GET道」とか「プレミア本を尋ねて三千里」などの「苦労してようやく
見つけたぜ!」というような書き込みをするようなタイトル希望
 しっかしセンスないな、私のタイトルは (藁
値がつくプレミア本と
値はつかないけどプレミアな本があるよね。
セドリがあつまると藤子とかその辺の話ばかりでつまらんよ。
>833
値が付かないのはレア本。値段が付くのがプレミア本。
レアとプレミアは区別するように。

教えて君はうざいんだけど、藤子本も正直いうと食傷気味。
他にもいい本はゴロゴロとあるんだけどな。

ゲット話とか自慢話の方が、ツッコミ甲斐があるし、
そこそこ盛り上がって面白いのは事実。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:46
なんだ、結構みんな「うざ」とか思っていたんだ

んじゃ、次回では今回の1に書いてあったような『「なんでこの本にこんなにプレミアつくの?」
「この本って価値ある?」などの疑問質問に答えていくプレミア本総合スレッドです。 』
 という項目は削除、
「安く手に入れたプレミア本の報告」というのは据え置きってのがとりあえずでいいのでは。

「ひゃっほ〜!プレミアGETだぜ〜!」というような書き込みに冷静に「それ100円」とつっこみ
いれられているような流れは好きなんだけどね〜
836名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:53
>834 藤子をないがしろにするんじゃないよ。

藤子あっての板のくせしやがって。出てけ!!!!!!
837名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 03:58
>>836
頻度の問題だろ。非藤子スレで藤子ばっかだと「またかよ」って気になるだろ、普通。
マジレスしてみた。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 04:06
>837 バカ野郎だなオマエは!!!!!!
プレミア率考えたら藤子頻度上がるの決まってるだろーが。

逆に言えば少ないぐらいだよ。
もっと藤子のプレミア自慢書き込もうぜよ。
>>836=838
( ´Д`)y──┛~~ 逝け
840名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 05:09
>839 てめえのIPさらしたろか、ゴルァ!!!!!!!!
>>840
今時珍しい真性君おめ(藁
♪ケンカをやめてぇ〜 ふたりをとめてぇ〜♪
843名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 07:54
藤子不二雄はいいんだよ。もうすでにプレミアってわかってるから。
違うプレミア本が知りたいだけなんだよ。
「えええ?この本が???」ってヤツね。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 08:22
釣りキチ三平のKCワイドの釣りキチ同盟編。
100円で買ってヤフオクで「レア」って強調したら1000円で売れた。
現行本なのに
結局836はなんであんなにカリカリしてたんだ?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 09:44
釣り吉三平はブックオフで45巻以降のみ購入。
バラで出品したらかなりの額になったんで驚いた。
番外編はかなり高額でしたなぁ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 10:24
>>844
探して回る手間暇考えたら1000円でも安いと思ったんじゃないかな?
あと1冊ってのはなかなか見つからないものだ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 10:56
駕籠真太郎「凸凹ニンフォマニア」(東京三世社)の相場は今、いくらぐらい?
>>846
アゲアシ鳥だけど、釣り「キチ」三平ね。三平くんは基地外なんです。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 11:57
恐ろしく関係ないけど、魚紳さんてなんて読むの?
頭の中では、こっそり(ぎょしんさん)て呼んでる。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 12:11
>848
たいした値はまだついてないと思うが
852自慢:01/10/31 12:13
昨日書いたAKIRAの絵コンテ集、
ヤフオクでちゃんと、5000円くらいまで上がってた。
これで俺も浮かばれるってもんです。

次のスレのことだけど、自慢の時は名前欄に「自慢」
鑑定依頼の時は「鑑定希望」みたいに書くのはどうでしょう?
ほんとは価値知ってるのに「これどうでしょう?」みたいな書き方するの
ちょっとイヤらしいし。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 12:16
>>850
ぎょしんで正解。ちゃんとルビ振ってあったと思うけどなぁ。
854::01/10/31 12:17
AKIRAの絵コンテって、一冊本もありませんでしたっけ?
855めんどい:01/10/31 13:38
>852
 そういうちょっとしたルールって結局めんどくさくて誰もやらないって。
新たに書き込む人なんて1に書いてあるルールとかもよく読まないし。
気のせいか、それか市販されてないかのどっちかじゃないですか?
>>854
つい最近発売されたAKIRAのDVDボックス?の
特典としてついてたやつじゃないですか?
講談社?の2冊組のものとは作りが違うらしいのでアレですが、
絵コンテ集の相場は少し落ち着くかもしれませんね。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 13:59
さっきイー○ー○ークで笠間しろうのスーパーレディ魔子(雑誌版)
が5000円で出てたのでさっそく注文。そして無事確定。
しかし直接メールが来たとか何とかで売ってもらえませんでした。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
客を何だと思ってるんだろう?この店には2度と注文しません。最悪。
859856:01/10/31 14:07
絵コンテ縮刷版「アキラ・ストーリーボード」
ってやつかぁ。知らんかった。
>>858
あそこって、成立しないと評価できないんだったっけ?
それともショップ販売にはそもそも評価システムがないんだったっけ?
861858:01/10/31 14:18
>>860
個人だとあるけどショップには評価システムがなかったと思います。
「ショップの事情により注文がキャンセルされることがあります」って注意書きはあるけど
簡単には納得できないですよね。イージーシークのシステムもそうですが
この店の姿勢そのものを疑ってしまいます。古本屋より個人(一部除く)のほうが
よほど信頼できますね。
862858:01/10/31 14:20
あ、伏せてないや。ま、いっか(w
863ショップ店員:01/10/31 15:08
>858
イージーシークに出店している者ですが、お店に評価することは
できません。

売約したらその商品の10.5%手数料取られるから結構大きいんだよね。
だから、シークからの注文の方が早くても自分のHPからの注文の方を
やはり優先しちゃうんでしょうねぇ。
シークだけに出品しておくのも、もったいないしね。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 16:37
漏れもいちおう「上級ハンター」のはしくれだが
イー○ー○ークには悲しい思い出が多すぎる。
客のモラルはヤフオクと比べ、とてつもなくひどかった。
「情報提供件数 0件」のくせに「他の方と成約してしまいましたので結構」とか
「全巻セット希望」と書いてありながら
「第1〜4巻は自力で見つけたので残りの2冊だけ譲ってほしい」とか
ホント、しょっちゅうだった。
今はもうヤフオクでしかさばく気はしないよ。
>>964
あそこって、「買い手がどこから買うか自由に選んでいい」
みたいな空気があるのと、プレミア系は「ヤフオクより安く
買えればラッキー(転売でなくても)」って感じもあるから、
プレミア狙いの登録者にはもうメール出さなくなったよ。

高くならなくてもヤフオクの方が、売り手としては気分を害する
ことなくていい。
866865:01/10/31 17:01
964じゃなくて>>864でした。すまん。
>778

あの、吉祥寺にはぶこふは無いと思うんですが
ブックステーションと間違えてません?
868どこのスレに書くか迷ったが…。:01/10/31 21:47
869名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:04
>>868
へぇ。岩明均て上村のアシだったんだ!知らなかった・・・
高いんで俺は買いませんが、岩明均の解説だけ読みたい。
というかこの本出なかったら解説もオクラ入りかよ!
870名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:06
>>863
シークの方で手数料取られるんなら、その分上乗せしとけば良いのに。
客の身になってみたら、分かるよね?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:08
限定1000部なら別に高くない気がするんだけど。
平田も上村も興味がないから買わないけどね。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:11
>>863
>売約したらその商品の10.5%手数料取られるから結構大きいんだよね。

客の信頼よりわずかな手数料に目がくらむような店は問題外だろ。潰れるよ。
>>869
アシだった話は
骨の音の後書き漫画に書いてあるよ。

…まさかそれの再録じゃないだろうな
874名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:18
黒田三十六計はきちんと完結してるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

旧版3巻までは持ってるのですが…。
>>874
3巻末で「第1部完」になってるから、このまんまだと思うが。
平田弘史はB5版で全3巻でこの値段なら、安いと思う。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:12
黒田はA4ぐらいの多きさだったら買うんだけどな〜。
大きさ中途半端。読むだけだったら旧版買うほうが安いし。
877板違いですか?:01/10/31 23:28
チョト遅レスだけど、俺はいぃぢぃしぃくで情報提供する時は
「ご不要の場合は、このまま返信もなくて結構です」って必ず書いている。
まともな相手ならいらなくてもちゃんとメールくれる。
DQNな相手だったら無言キャンセルするから、あふぉ〜な言い訳メールももらわなくて済む。

「○○日間返信がなかった場合は、残念ながら今回はご縁がなかったと諦めます。」とか
とかつけ加えておけば、更にいいかなー? ドウナンダロ?
返信の遅い相手から連絡がきても
「期日までお待ちしましたが、ご連絡いただけませんでしたので既に他で手放してしまいました」って
ゆえる伏線になるかな?
878楳図:01/10/31 23:34
楳図の秋田サンデー「おろち」全初版だとどれくらいしますのですか?
>>878
現行品の初版本にこだわる人ってかなり限られていると思うから、
逆の意味で絶版古書店なんかは強気な値段を付けてそうな気もするけど、
結局そう言う値段では需要が少なそう・・。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:10
初版って古本屋も安く売るのもなんだか、ってことで強き値段でいくからねぇ
あまり需要と供給を反映した値段ではない。欲しい人間の7割くらいは「復刊
or文庫化してくれたらそれでok」という人種だとは思う

バトロワ読んだときは「貴様が通った道は!既に楳図が通った道だ!」とか
思ったわ
881880:01/11/01 00:14
 あ、ごめん、最後の文章は違うスレの話題だった。

楳図スレと同時並行で読んでいたので勘違いして書き込み。
漂流教室が映画化という話が出ていたのよ いやほんとにわりわり
882名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:57
初版を高く売ってる店なのに
買い取り価格が初版無関係でむかついたことあるよ。
>>864
私は超ド級ですが、悪い思い出は特にないですね。
ヤフオクほど迅速さが要求されないので、気楽に取引出来ます。
情報提供したものが成約しなくても、既に気にならなくなっていますし。
884874:01/11/01 06:54
>875
すばやいレスありがとうございます。
三十六計の続きが読めるなら7000円でも安いですが、
もう持ってるものにあの金額は正直キツいですわ。
ちょっと購入を迷いますね。
サリュート出版の5冊セットは良い買い物だったんですが。
>>882
世の中えてしてそーゆーもんだ・・・
子供の頃に買ったマンガ、今ではプレミア品らしいが
自分の持ってるのはカバー無し、やぶれ、落書き・・・等。
全然価値ないですね、もったいない。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 09:16
三十六計あの値段で買うなら
ゾッキで出回りだした「平田弘史劇画創世期傑作選」買うだろ。
888名無し:01/11/01 09:25
イージーシークでドラゴンボール全初版状態上が
売約してますね。

28000円だって! 普通のだったら1万もしないのに
889名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 11:43
この前、釣りキチ三平の51,52,53巻を書き込んだ者だけど、これまんだらけに
持って行ったらそれぞれ300,300,400円で売れた。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 12:13
>888
ドラゴンボールの初版は最近少なくなってきたように思う。
巻数が多いから集める気にはならないけど、あと10年位たてばその位の値段になるかもね。
でも絶版にもならないだろうから、たいしてプレミアはつかんでしょう。
10000円位なら妥当だと思うが…。
>889
んー相場どおりですな。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 12:16
イー○ー○ークでまたアホなことをしてる奴がいるな。
テスト出品なんだと。やれやれ。
892工員31号:01/11/01 17:38
>>848番さん
>駕籠真太郎「凸凹ニンフォマニア」(東京三世社)の相場は今、いくらぐらい?
買取ではなく売りの相場しかしらない素人ですが、答えてみます。
思うより高くないと思われます。1000〜1500円程度
なぜかよく古本屋にあるんですよね。
赤ペン引いてあるゾッキ本だと500〜1000円程度でしょう。
「人間以上」久保書店は高いですね。2000〜4000円
893848:01/11/01 18:28
>>892
ご教示、どうもありがとうございました。
894ところで:01/11/02 02:16
注目してた>>574の品が落札から2週間たっても取引が終わってないようなのは何故?
もちろん単に評価されてないだけかもしれないけど、2件(永井&石森・少女漫画)とも
評価がないってのはどうしてだろね。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 02:57
>>894
画像ファイルのdsc(数字)って名前はデジカメかなんかのデフォルトですか?
他では全く見かけないのに出品者を含んで、
あの商品に入札してる人数人に同様の名前の付け方が・・・。
画像の名前の付け方にはある程度個性が出ると思うんですが、
最近の出品物に関してはほとんど変えてるみたいだけど・・どーなんでしょ?
スレ違いでご免なさい。。
>>895
??
気のせいでしょ。
よく見かけるよ!?
「DSC〜」はデジカメのファイル名だ。すんげぇよく見るぞ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 07:03
age
「あまいぞ!男吾」だけでなく「とどろけ!一番」も復刻されるんですね。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 06:34
900!そろそろ新スレ移行の方向で。
part3立てました。よろしく。

新スレ

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004884402/l50