喜国雅彦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
今まであんまりスレが立ったことがなかった気がする。
充分語られるべき作家だと思うが。
それではスタート!
22:2001/06/09(土) 18:01
プラレス3四郎のアシスタントしてた人
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 17:46
奥さんもマンガ家。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 18:07
まんずこれにマンズを彫ってくれ!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 18:44
麻雀まんが王のシリーズは麻雀の知識とマンガの知識がないと
わらんよな。しかもマンガはストーリーとキャラ絵の2種類が
混在してるから。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 20:10
いきなりそんなコアなところからはじめなくても・・・(w
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 21:36
喜国雅彦の嫁さんはめちゃかわいいぞ。
8キクニンゲン:2001/06/17(日) 21:43
キクニの嫁さんって元アシスタントでしょ?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 21:56
>>8
じゃあ「スーパーヅガン」のときの「ファンに手を出す漫画家一通」に
近いものが・・・
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 22:07
月光の囁き
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 22:18
夫婦でメタルなのが羨ましい。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 22:33
よりぬきキクニさん
13ペガサス西矢:2001/06/17(日) 22:47
ペガサスタンヤオ拳
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 23:00
>>13
安っ!
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 23:09
今、何か連載してる?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 23:11
>>15
日本一の男の魂
ヤンサン
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 23:16
>>16
ありがと。
ちなみに「傷だらけの天使たち」サイコー!
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 08:38
「傷だらけの天使たち」と言えば、あの滝のような涙
あっ、キクニ漫画はすべてだ・・。あの涙が、彼の漫画のすべてを語っているような。
某メタル雑誌の『ロッコマンガ』←タイトル自信なし
まだやってる?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 09:06
新井理恵の「ペケ」は影響を受けまくりだね
20HID:2001/06/18(月) 09:07
小学館の雑誌編集者に、大学時代書いてた同人漫画が見初められてこの業界に入ったのだが、じつはその漫画は別の人が描いてた者だったというエピソードが笑えた。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 15:44
メジャーデビューはどの作品?

俺の一番古い記憶はスピリッツ増刊のサブとアニキの4コマなんだけど…

>>18
まだやってるハズ。ロックとロッコマがかけてあるのに一年位きづかなかたよ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 15:55
>>20
誰と間違えたんだっけ・・・しりあがり寿じゃなくて・・・多摩美だっけ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 16:49
三丁目防衛軍ってこの人だっけ?
24名無し:2001/06/18(月) 17:57
>23そうだよ、
ちなみにデビューはヤンジャンで青春物でペンネームは風・雅。
僕は「傷だらけの天使たち」より「悪魔のうたたね」の方が好きです
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 19:22
 『悪魔のうたた寝』の単行本は見たことが無い。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 19:25
>>25
変形サイズだから気づかない事多し。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 20:51
ヒロシの話の終わり方は良かった。醤油メシ萌え。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 22:14
麻雀まんが王は「大友風おそ松くん」「時代劇画風ドラえもん」がヨカタ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 22:17
ROCKOMANGA!
いつ単行本化してくれるんだ……
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 22:18
あれはみんな傑作だったよなー。
銅鑼右衛門や上村一夫など。
売らなきゃよかった。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 22:21
月光の囁きはあとがきが泣ける。
32おのれら頭が煤けとるわ:2001/06/18(月) 22:21
ドラ右衛門な
33それはおかずだ:2001/06/18(月) 22:35
>>25
2冊でてるはず。表紙が恥ずかしかった記憶が・・・
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 23:16
>29
奥さんにメールして聞いたら、やはり月刊誌の連載だから
ネタが溜まらず、無理だと丁寧な返事が返ってきた。
書き下ろしも付け加えて、という案もあったらしいが、
さすがに無理だったらしい。
3529:2001/06/18(月) 23:42
>>34
なるほど。
まあそのうちネタがたまれば単行本化されるんでしょう。
されるといいなあ。
無理かなあ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 13:47
>>34
時事ネタ多いし、やっぱ無理かなぁ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 15:00
0069ハァハァ…
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 16:16
>>32
それは拙者の趣味の品・・・いらぬ詮索無きよう!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 00:01
というと、その年でまだ母親の乳房を揉んでおるのか?
40ストレッチマン:2001/06/22(金) 01:45
>>29
連載が終了しない限りでないでしょう。たぶん・・・
笑えるネタは3回に1回くらいかな。
41ロボじじい2000:2001/06/22(金) 01:57
カイワレ事件のパロで、食中毒事件がSMクラブでの黄金プレーで起こったという話は笑った。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 01:49
キクニスレ頑張れ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 06:02
麻雀まんが王、マージャン全然しらなくても
超おもしろかったけど。超わらったよ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 08:21
麻雀まんが王で使った作品がBSマンガ夜話で取り上げられると
必ず見る。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 10:29
「悪魔のうたたね」
なぜか未だにワイド版持ってる...
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 15:15
47     :2001/06/26(火) 19:19
トラウマ漫画?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 16:10
カトちゃんハゲ描かしたら日本一だな
49411:2001/06/29(金) 01:43
いくつかのパターンがタノシ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 02:01
ヤンサンではエロネタが多すぎて、キクニの絶妙な
的を射た起承転結が見られない。傷だらけの〜 頃は
誰が見ても笑ってしまうようなうまいネタが、盛り
込まれてたのに・・・ 残念です。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 15:38
今週の「日本一の〜」はおもろかったけど。
あわれ>0069
52名無し(敬称略):2001/07/05(木) 00:37
「月光の囁き」の舞台は再開発や何やらで当時と結構風景が変わっていたり
電車も当時の車両は廃車になったりで、今見ると「懐かしい」と言う
地元民も結構いたりします。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 00:51
地球もカボチャも大切だ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 02:32
相原コージが4コマの原作を書いて、絵は他の漫画家が書く

という企画がスピリッツであって、喜国もそのうちの1本を書いた。
この2人は微妙な関係にある、と俺は勝手に思ってたので、
なんか凄く興奮したな。
55ねねし:2001/07/06(金) 14:07
でも「まんが大王」でコージ苑のパロネタやインタビューで「相原コージさんと
喜国さんって兄弟なんですね」って聞かれたことを喜国が書いてたぞ。
相原と喜国、どっちが上かの?

それと0013シリーズって月光の囁きのギャグ版かなあ?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 14:21
>>2

今出てる文庫版の、プラレス大会の参加者の中に
「喜国雅彦」という名前が確認できる。
57ファン:2001/07/07(土) 02:44
傾向を変えていろいろな分野にチャレンジしてください。
それが可能性を広げて使いつぶされずにながもちするこつです。
但し連載を多く持たないと、一発でつぶれるかもしれません。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 03:07
雀闘士銅鑼王って言う喜国プロデュースの
スーファミソフト持ってる。
麻雀ものだけど結構面白い。
ヤフオクで売れるかな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 03:28
月光の囁きの方言はかなりリアルに再現されてるよ(当然か)。
しかし喜国さんの漫画ってネタに疲れがあんまり見えないよねぇ。
苦労して考えてるんだろうけど、さり気に凄い。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 03:27
八萬参上
61月光の輝き:2001/07/09(月) 04:34
月光の輝きはすごかったね。テレビでは無理かと思われるけど、
シネマなら。。。。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 00:47
喜国さんの漫画読むと、つい「くだらねぇ」と言ってしまうのです。
63名無しんぼ@お腹いっぱい
>>62
くだらないもんね、ホントに。
それが良いんだけどね。