森秀樹作品について語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
昨日、久々に「墨攻」読んだ!
面白すぎる!
だからお前らも
読め!
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 16:58
ニャンいいよね。
3過去ログ:2001/06/08(金) 17:50
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 13:58
9 名前: 倉庫ログですよ 投稿日: 2001/05/05(土) 19:21

たぶんレスつかないだろうけど墨攻(ぼっこう)(80)
http://piza.2ch.net/comic/kako/968/968405125.html
森秀樹について(14)
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972576611.html
森秀樹(16)
http://piza.2ch.net/comic/kako/974/974570757.html
墨攻 (32)
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976099234.html
なぜ2chでは森秀樹が黙殺されているのか!? (58)
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976635018.html
墨攻 (9)
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985105258.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 14:25
「海鶴」好きだったんだがすぐ終わってしまった、原作付じゃないと長い話書けない
人なのかも。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 23:52
なんとなく「天駆」も一年以内に終わりそうな気がする
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 00:32
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 00:51
日本列島な背中の傷に乾杯>天駆
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 00:55
でも青空が最高傑作と思う。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 00:56
だれか、「ムカデ戦記」の真相を教えて下さい。
あれは打ち切りだったんですか?2部スタートは無いのですか?
前に本当に疑問に思って小学館に電話して「なぜ2部じゃなく
新連載なのか?』って聞いたらたしか「作者が違う話を描きたくなった」
みたいな答えでそんな事が許される森秀樹は大物なのか?
っと思ってしまいました。真相は?????
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 02:04
知りたいです
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 20:11
教えて
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 09:54
おしえてくれろ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 10:20
>10
打ち切り当時の「噂の真相」に載ってた記事なので話半分ですが、「ムカデ戦記」で使った資料が
どこかの研究機関の物を無断で転載した物だったのでそこから訴えられたからだそうです。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 15:41
14さんありがとうございます。
ってことは、2部はないってことですか?うわぁショック!!
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 17:43
いいよな〜、「タイム・タイム」とか「バク!」とか。
文庫化されないかな〜?
ネタじゃないです。マジそう思ってます。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 17:48
バク面白かったね。

やっぱ「青空しょって」が一番だが

ゴルフ漫画の最高峰
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 12:45
土方が不細工だな>天駆
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 14:01
ムカデ戦記の途中で辛くなって読まなくなったよ。
本当に面白いと思うのは墨攻の4巻までだな〜。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 14:06
墨攻は第一部をハッピーエンドにした時点で俺的にはX

つーても原作通りじゃそこで話が終わってしまうが(笑)
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 21:48
徹子たんってムカデ戦記読んでたの?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 23:10
海鶴が中途半端だったのが惜しい、もっといっぱい膨らませる事が出来た話だと思う。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 23:21
海鶴も中途半端だったんだ。まだ読んでないけど。
ムカデ戦記もいいとこで終わっちゃったよ。
この人最後まで描けば傑作っていわれる作品多いのにね。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 23:27
根気がないのかネタが尽きるのかどっちなんだ?
小池一夫と組ませたらネタは豊富なので長期連載してくれそう。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 01:37
青空は最高に面白いんだが、
試合の時なんかコピーのコマがちと多すぎるよね。(しかも使い回しばっか)
それだけが残念なり
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 00:54
墨攻
271なんだな。:2001/06/30(土) 03:34
尻age!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 03:40
>>16
賛成
バクは変にリアリティーがあった。
ほんと文庫でないかな?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 19:09
墨攻Aの話で、刺客が革離に、ぷッと吹き矢、鐘でチン、とガードするところが好き。そのあとキチンとボコられてたし。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 20:50
>>23
でも続けたら、墨功は4巻以降の蛇足パターンに陥る。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 21:10
「青空しょって」大好きだった。
時々古本屋で探すのだが、まともに揃っているのを見たことがない。
最終回を読んだ覚えがないので、ぜひ読んでみたいのだが、
文庫版では出ていないのだろうか?

漫画としては実におもしろいし、きっと今読んでもはまると思う。
泣けるところも多々あったし。
でも、実際にゴルフをするようになって、あらためてそのゴルフの描写を
思い起こすに、ずいぶんとおかしな部分もいろいろあったように思う。
いや、漫画なんだからミラクルショットをいくら連発しようが、そういうのは
別にどうでもいいんだけどね。ただ、どう読んでも納得できない描写もあった。

たとえば、苦手なパットを克服させるために、パートナーのキャディが
グリーンにバケツほどもあるカップを掘り、パットをさせる。
当然ボールは簡単に入る。
で、徐々に穴を小さくしていき、最終的にはボールよりも小さい穴にはまる
ほどのパットの名手になるというのだが、おかしいのは、そのカップの大きさの
変化に本人がまったく気づかないところ。
本人がカップに近寄ろうとするのを、キャディが制止していたから
というのだが、いくらなんでもバケツくらいの穴が空いてたら、
どこから見ても分かるだろう、と思う。
32名無しんぼ@お腹いっぱい
原作のセッヘイはあんな役回りなのか。