徳弘正也〜狂四郎2030〜ふたたびのスレでござる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒田少尉(全日本第3位)
近未来SF冒険SEXYバイオレンスラブロマンスせんずりコメディちんこ漫画
集英社 SUPER JUMP 連載中  単行本 JCDX 1〜9巻 発売中
作品案内及び過去ログは>>2 恥ずかしがらずに書き込むでござる。
2作品案内及び過去ログ:2001/04/07(土) 05:20
シェイプアップ乱  全14巻
ターヘルアナ富子 全2巻
ふんどし刑事 ケンちゃんチャコちゃん 全2巻
彼女の魅力は三角筋?(徳弘正也短編集)
ジャングルの王者ターちゃん  全7巻
新ジャングルの王者ターチャン 全20巻
水のともだち カッパーマン   全3巻
Wrestling with もも子     全2巻
シェイプアップ乱 (愛蔵版)  全8巻

前スレ:〜狂四郎2030〜徳弘正也
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=975413291
関連スレ:徳弘正也を呼び戻して
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975346021.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 05:50
「エロは要らない、使えない」という意見が多いですが、
私はこの漫画のエロはビンビンに使わせてもらってまんこ。
ついさっきも9巻のアザミの過去のヤラれまくりシーンで抜きまくりました。
ぬるぬるぴゅっぴゅです。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 06:04
>>1
>近未来SF冒険SEXYバイオレンスラブロマンスせんずりコメディちんこ漫画
あなた最高すぎます。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 06:11
>>3
猛者。
6やまねこ:2001/04/07(土) 07:27
>>3
あなたの言葉の使い方は、語呂が良くていいリズムですね。

>「エロは要らない、使えない」という意見が多いですが、
>私はこの漫画のエロはビンビンに使わせてもらってまんこ。
>ついさっきも9巻のアザミの過去のヤラれまくりシーンで抜きまくりました。
>ぬるぬるぴゅっぴゅです。

相当、学のある方に違いない。(まじで)
7名無しさん@スリルドライバー:2001/04/07(土) 08:30
祝2スレ目!

抜くには使えないが、ヴァーチャル○○あってこその作品であります。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 10:10
徳弘さんて最初絵柄がてんで受け付けなかったけど
ちゃんと読むとかなりジーンと来る話描くんだなあと
ターちゃんの時に思った。
本人が結構いい男なのにも驚いた。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 10:13
お、新スレおめでとうございます。

新たなる徳弘ファンの参加を祈願して。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 10:22
お〜〜新スレだよ、遂に立ったんだな!!黒田少尉ご苦労さんだよ。

徳弘先生の描く巨乳は割と好きなんだがナ、漏れ
>>3の気持ちがよく解るよ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 10:43
新スレ立ったところ悪いんだけど、みんなどこら辺でのめり込んだ?
俺3巻まで読んだんだけど、正直、そこまで面白いとは感じなかった。
人それぞれと言われればそこまでだけど、続きを買うべきなのか。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 11:01
ごく最近一気読みした者ですが、確かに最初の方はちと辛かったです。
自分の場合は文脈に慣れるまでの時間だったのかなとも思うけど。

ちんスレおめでとうございます。
単行本派なのでなるべく近づかないようにしてるんですが、
普通にしてたら恐らく一生縁がなかったこの漫画の面白さを
教えてくれたのはみなさんでした。
感謝してます。ありがとう!
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 11:38
>>12
うちら普通じゃないわけ(藁
でも私も普段は少女漫画読みですから気持ちはわかります。

>>11
総集編のほうがいいかも。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 13:57
遅ればせながら祝・新スレ!
>>4
「近未来…ちんこ漫画」てのは作者自身が1巻カバーで書いてる
キャッチコピー(笑)だよん。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 14:26
新スレ記念カキコ
でも、1が黒田少尉とは(ワラ
さくっと斬られそうだな。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 16:56
新スレ記念ちんこ
本当にタイトル決まらないまま潰れるのかと思った。
決断力溢れる1に乾杯のちんこ
17名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/07(土) 18:37
新スレおめでたう。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 19:03
新スレ誕生嬉しいな。徳広スレって大概1代限りで消えてくのが
コレまでの常だったから。ありがとう黒田少尉。

11さん、できれば四巻まで読んで欲しいな。四巻の展開が
気に入るか気に入らないかで、このマンガ好きになれるか
どうか適性が分かるから。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 20:57
ここまで2代目スレが祝福される漫画も珍しいね。

20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 22:45
2チャンでこのスレを見てなんとなく気になってたところ、
コンビニで総集編を発見。買って読んでみたら、
メチャクチャはまりました。最高です。
単行本、本屋になかったので注文しました。
待ち遠しい・・・。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 23:25
前スレの1です
黒田少尉殿 お疲れ様でした。タイトルもあおりもナイスでござる

今リアル消防の我が子二人がアニメのターちゃんにはまって飽きずにずっと
見てるんだけど、あのアニメは結構いい出来ですな。
大筋は原作に忠実だし、梁師範がかっこええの〜
あの下ネタも肛門期の子供にはうれしくってたまらんようだ。
もうちょっと大きくなったら原作読ませてやるかんな。

22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 23:54
 肛門期・・・嫌な時期だなあ。俺にもあったが(笑
小学生の頃は徳弘マンガの下ネタが本気で分からんときが
あったのが懐かしいな。
 狂四郎は沈みがちになりそうな作品の雰囲気も
強引な下ネタのおかげで、鬱にならない。意外と
バランス感覚がある人ですね。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 00:06
「伊達千蔵」スレも上にあったぞ。
スーパージャンプのスレが、こんな上の方に2つもあるの
初めてみた(藁
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 00:10
たとえ子供が「狂四郎」読んでても絶対心配せんだろうなー
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 00:30
a
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 02:24
新スレ記念あげ。しかも黒田少尉がスレ立ててるし(笑
黒田少尉はもう出てこないのかな〜
あの雑魚っぷりは原哲夫の漫画みたいで良かった。特にセリフが。
義手をつけて再登場して欲しい。で今度は足を斬られるの。
出て来るたびにサイボーグ化が進行。
って火浦功みたいだな。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 22:46
>>26
あの後トドメ刺されたんじゃ?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 23:08
シェイプアップ乱は少年誌のくせに下ネタのグレードが高すぎて小学生には分かんねえよ。
結構、好きだったけどな。
年取ってから読み返すと再発見だらけ(ワラ
29名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/09(月) 00:10
>>26
>出て来るたびにサイボーグ化が進行。
>って火浦功みたいだな。
せめて、Dr.マシリトと言いたまえ。
火浦功じゃ知らん人の方が多いだろう。

で、ベリアルだったっけ?
30名無しさん@スリルドライバー:2001/04/09(月) 00:38
総集編第一冊より。
対八木戦直前の脱走時「バベンスキーのおきみやげ」は
「叫ぶと口に入るゼ」とか言って置いていったと見た。
31名無ちんぽ@お腹おっぱい:2001/04/09(月) 01:01
徳弘さんは何故ホゥケイチムコフェチなんですか?
もしかしてホゥケイならモロに描いても良いからとか?
漫画の世界にそういう風な規則ってあるんですか?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 01:09
さすがに亀頭むき出しはNGでしょう。
他のエロマンガでも大人の包茎チンコだけ修正無くて笑った記憶あり。
つまり隠すべきは「粘膜」部分なんですな(笑)
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 10:44
>32
「バキ」じゃもろ出しだったけどな
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 11:30
殺人マシンモード狂四郎萌え〜。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 14:38
総集編、どこにもないと思っていたら
行きつけのコンビニにいきなり入荷(っても一冊…)。
当然購入、やっぱおもろい。

自分が面白いと思ったのは、八木がユリカにペッティングしたあたりからかな…。
緊迫感がでてきた。
ユリカが脱出計画を練っていたあたりでは毎回ハラハラでした。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 15:30
私は総集編ではまったクチですが
しかし‥コミックなかなかないでござるな。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 15:37
総集編は「単行本、集めようか迷ってる」という人には
とてもいい本になったね。これを機に単行本を集める人が増え
発行部数も増す。隔年ごとにやっても良い機会だ(その頃まで
連載が続いていればの話だけどね)
38へへへ。:2001/04/09(月) 15:41
総集編読んでコミックス即買いした♀でござる。
先の楽しみのためにSJは見るまい・・・と
思いつつ、いつも誘惑に負けてしまう・・・宇津。
39名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/09(月) 17:50
総集編、渋谷のブックファーストでようやく発見
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 20:04
ようやく9巻まで読んだよ。
この後は新しい巻が出るまで
ひたすら耐える日々か。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 21:32
ほーけい・エロネタは徳弘作品お約束アイテムだけど、
昔から同じくらいモーホネタも愛用してますね。
八木を「美しくて可愛い若のイメージが」と称えてた
自称・森蘭丸のおっさん、笑える。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 23:52
今号は大きな展開は無しか・・・
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 12:01
今号、コンビニで泣きそうだったよ〜あんまり切なくて。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 12:42
なんかここのカキコ見てると
単行本派かコンビニ立ち読派ばかりで
本誌を買ってる人は少ないのね。

ま、それは置いといて住友大佐本格登場ですな。
ゲノム側も役者がそろってきたね〜
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 13:39
>>44
だって狂四郎以外読むとこないんだもん♪

今回は泣けたなあ。志乃ちゃんエライよアンタ。いい女房だ。
しかしハタチそこそこの娘(ユリカ)が見るべき修羅ではないな。酷すぎる。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 15:31
>45
今号は「JIN」も読めるが。

先号ラストの「志乃は、同じだ」の台詞には、こんな意味が込められていたのね。
徳弘は、やっぱ凄いわ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 15:48
つうか狂四郎の過去ってちょっと凄くない?
48名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/11(水) 15:56
せつなすぎる〜。
ところで最後に出てきた軍人って誰でしたっけ?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 17:03
住友大佐のこと?
キャラとしては、初登場だと思うが。
50名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/11(水) 17:06
政府の施設から脱走した所で温室育ちの志乃がバイオレンスの吹き荒れる
外界で生きていけるか心配だ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 18:31
>>48.49
前回の八角ジュニアの回想中、さくらが「妊娠した」と
報告するシーンでちらっと出てきました。
ま、役割はまだ不明だけど。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 18:53
八角ジュニア、死んで欲しくないな・・・
は、早く続きが読みたぁ〜〜い
53名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/11(水) 21:29
ふたりが会えさえすればハッピーエンドってんじゃなくて、
ちゃんとネット上での人格の変化について触れているところが凄い。
しかし亜田ジュークの件はアッサリ事実が出てきたな。ウーム
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 21:55
八角ジュニア、いい奴だよねえ・・・うううでもやっぱ
死んじゃいそうだよ〜
きっと最後まで奥さんのこと信頼して、奥さんの心を動かすことに
なるのでは・・・
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 22:08
今日出てたのを忘れてた。明日読もう。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 22:50
>54
 たぶんあの奥さんは動かないな。
 根っからの悪だから。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 23:12
亜田ジュークのはもっと引っ張ると思ってたんだけどね。
58名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/11(水) 23:15
>56
でも住友になんか言われて一瞬黙ってたよね。
わずかな望みということで・・・ってなことないか。
でも八角の息子は今後の大きな鍵を握ってるよね。
すぐには死なないんじゃないかな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 00:33
今まんが喫茶でシェイプアップ乱を読破中。
なんかさあ、ほんっと徳弘センセって優しいひとなんだなぁと
おもうよ。心が深いっていうか。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 01:18
今週もぐっと来るお話でしたな・・・
あれを見て、映画の「ミッドナイトエクスプレス」を思い出した
刑務所の面会室で、妻にパイオツを見せるよう哀願し、
投獄されている旦那がガラス越しに泣きながらオナニ-するって場面
何にしても泣かせるツボを心得ていますな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 06:41
>46
同意。JIN、すっげー面白かったよ。
狂四郎は・・・泣けた。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 07:56
次回あたりデザインヒューちゃん再登場かな?
63minute:2001/04/12(木) 10:41
良く考えると今回、ギャグシーンが1コマしかなかった。
泣かせに来てますね。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 10:55
>>61
こっちも頼むわ
村上もとか「JIN」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=986961745
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:25
「シェイプアップ乱」のリミックス版なら、乱子が監禁される話のラスト、
結構、グッときたけどな〜。
あの踏み潰された靴のカット。
宗一郎の乱子を思う気持が集約された名シーンだったと思う。
それをサラッとさも感動的ではなく描く手腕はさすが、だと思った。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:36
>65
赤い糸の伝説ったけ?
あれも、結構、いい話だったよ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:53
今週号がまだ読めてなくて(どこにもない…)、
読みてー読みてーとかってゴロゴロ転がってます。あーうー。

…こんな気持ちになったのは何年振りかしら。(w
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:56
>>63
言われて見れば「ダビング?」だけでしたね。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 23:28
age
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 00:55
>>66
失恋したさえない女の子が好きな男の小指に編んでたセーターの毛糸を
結んで、電車にのって別れてくんだよね。電車が進むごとに赤い毛糸が
解けていって自分の気持ちにもさよならするっていう話だった。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 01:19
>>70
そう。切ない話だよね
結構そういう話もあるから「シェイプアップ乱」って
只のギャグ漫画じゃないんだよね。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:47
シェイプアップ乱の道場の女の子が死んじゃう話で泣いた。
コンビニの立ち読みでこっそり泣いた。(なさけない・・・!!)
徳弘先生は狂四郎から入りました。既刊集めるのが楽しみです。
私はおなご。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 18:45
おなごのファンは以外と多いよ。
道場の女の子の話は私も泣いたよ・・・
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 20:14
元祖爆乳漫画家って認識は間違ってるかなぁ
当時シェイプアップ乱は反則だったよーな、、、
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 22:24
age
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 22:31
>>74
あながち間違いじゃ無いと思うぞ、君の認識は(w
昔から巨乳にはこだわりあったよ、徳弘漫画は。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 22:39
「シェイプアップ乱」から入りました。
最初あの絵柄にうっときてたんだけど(女性っす)
読んで見ると、オチャラケがかわいいというか、
一服の清涼剤。

最近ちょっと名前を聞かないなとおもってて
狂四郎が評判いいのでうれしかったなあ。
全巻ゲット。
未来の独裁世界がちょっと型どおりだけど
(独裁者がヒトラーを連想する点など)
パワーが落ちてないので安心。


78名無しさん@スリルドライバー:2001/04/14(土) 00:02
そういえばユリカの身長167cm・・・日本人女性にしては比較的高いなぁ。
「シェイプアップ乱」の乱子の方は不明ですが、こっちも比較的背が高そう。
79名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 00:12
乱子の足のサイズは宗一郎と同じです。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:12
靴を履き潰した話の時は、同じサイズなんだけど、
岡崎さんが乱子にバレーシューズを送る話の時は、違うサイズってことになってたな。
81花と名無しさん:2001/04/14(土) 21:18
今号、泣けた…
男性向けでここまで女ツボつく漫画って他にないと思われ…
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 21:46
>>76
一番の巨乳はジェーンということでよろしいか?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 22:31
巨乳は描くが、爆乳と呼ばれるモノを描かないのがいいな。
>>82
誰が一番とは言えないよな(w
84元ネタはあるのでしょうか?:2001/04/15(日) 02:37
このマンガ読んでたので、「カダカ」や「マトリックス」見ても
徳弘のパクリだと思ったんですが?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 03:18
乱子ってナイスバディだけど、決して男に媚びていないのが同性に受ける点では?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 15:04
元ネタっていうか、優生学に基づく管理社会ってネタは、SFでは定番だよ。
もちろんけなしてるんじゃなくて、定番ネタで面白い作品をつくれるのは、
真に実力があるということ。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 15:53
結構女性読者が多いみたいだな。
あのエロ、下ネタは嫌悪されてるかと思っていた。
意外に作者は女性心理を掴んでいたのだな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 21:10
age
8984:2001/04/15(日) 23:49
なるほど!
骨子は「優生学に基づく管理社会」なんですね。
では、この作品をそのジャンルととらえると他と何が違うかってことに
なり論旨が展開しやすいですね。
個人的には、少ないページ数で濃い”純愛”を描かなければならないと
いう制約下で作者の繰り出す頑ななギャグが最もこの作品の素晴らしい
独自性だと思っております。
これって、何でも理詰めだったら正しいかもしれんがおもしろくはない
という意味で、作品のテーマとの入れ子構造になっていると思うのは私
だけでしょうか?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 23:49
1 : ●●メル友にヌードを送らせる事は可能か!?●● (23)  2 : すとーかー日記 (506)  3 : 好きな体位は?? (4)  4 : ☆高校の制服はエロすぎる (157)  5 : 彼をイカせるスペシャルテク! (45)  6 : ふと『可愛いなあ』と思ってしまう時って?Part3 (436)  7 : ☆★春は厨房の季節★☆ (329)  8 : 大好きラブホテル(東京編) (442)  9 : おっぱい (9)  10 : 中学3年に「抱いて!」と言われました。 (78)  11 : 五七五で語る過激な恋愛☆★ (86)   12 : どうしても彼女をイかせられない! (23)   13 : 友達とセックスしたらダメ? (43)   14 : 423のお姉さん、弟君はお元気ですか (723)   15 : 糞スレだらけ (17)   16 : 2ショットチャット達人への道 その2 (394)   17 : 中古オヴァサン? (23)   18 : 2chでテル友500人作りたい (40)   19 : ☆★春は厨房の季節★☆ (7)   20 : ハメ撮りについて (58)   21 : セックスしてる女性に質問です (40)   22 : みんな、ラヴホでカラオケ歌う? (24)   23 : バイブ使いたいんだけど… (10)   24 : 【謎解き討論会】一体何が目的??? (358)   25 :   生でセックスの危険度      (208)   26 : 親友がヤリマンで辛い (51)   27 : 乳首のデカイ(長い)女性が好きです。 (170)   28 : チンポにトイレットペーパーの芯入ります? (143)   29 : 年齢と付き合った人数を正直に! (51)   30 : ◇◆かつての自分にアドバイスしてやるスレ◆◇ (420)   31 : 今乱交ってふつーなの?? (439)   32 : エキサイトは熱すぎるぜ!!!Part8 (436)   33 : 男性に質問!1月にどれくらい? (45)   34 : 童貞男子高校生とのH (198)   35 : 〜○ ピンクローター ○〜 (98)   36 : 男性に質問!萌える下着って!? (145)   37 : 再、どこから巨乳? (544)   38 : Hってどうやってやるの? (21)   39 : 処女談義@過激恋愛板 (427)   40 : 45歳のおじさんとセフレ (10)   41 : えるもちゃんとあそぼ! (2)   42 : 大好きラブホテル(千葉編)(1)   43 : こいつらって変態? (3)   44 : GAIJINを賞味する方法(1)   45 : http://fusianasan.2ch.net/ (3)   46 : 忘れられないSEX ・その3 (245)   47 : 乙武さんは童貞じゃなかった! (466)   48 : 女性に聞きたい!ホテルに入ってから・・・ (19)   49 : テレクラでのいい思い出・やな思い出 (529)   50 : 彼女に内緒で風俗 (45)
51以下のスレッドはこちら        
91 :2001/04/16(月) 02:59
sage進行するか・・・?
あー早く続きが読みたい。今週はSJ出ないんだよな〜

>>84 入れ子構造って考えは面白いね。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 12:15
>90は無差別コピペ荒らしだから、気にすることない。

入れ子っていうか、作品世界とストーリーの関係だと思う。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:12
徳弘漫画って普段下品ネタダメな人でも案外読んでる
女性ファンがいるのも特徴なんだよね〜友人の母が
普段、綺麗系の漫画をメインに読んでいて、下品が
好きじゃないとか言ってる割に「ターちゃん」好き
らしいし。どこか女性のハート(wを掴むんだろうな。

下がりすぎなのでage
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:22
女性と言うより人間の心を掴むんでしょう
95オーバーテクナナシー:2001/04/17(火) 23:33
>>89
前スレは既に読んだ?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:34
そう。人の心を掴むものに男も女も無いよ。
むしろ最近は徳弘を絵だけで毛嫌いする男の方が多いんじゃないか?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 23:37
白鳥萌え〜
あんなに文武両道に秀でてるのに
マイカとくっつくなんてくやしー!
男ってやっぱり下半身で考えるのね。ウエーン
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 00:12
>>97
待ってくだされ。マイカはアレだけでなく心根も素晴らしい女性だぞ。
初期状態のマイカが遺伝子プログラムに従って強姦してたら、
白鳥だってあそこまで惚れこまなかった筈だ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 00:53
シェイプアップ乱って少年誌にしては人間描写が結構、鋭いよね。
例えば、左京が当りの宝くじを拾う話の左京の心の葛藤とか、愛よりも金に
目がくらむ乱子とか、唸らされたけどね。
あとは、金貸しの購買部のばあさんが倒れた話で、ばあさんが死にかけても、
乱子、左京を始めとして、誰も救おうとはせず、無関心を装う場面も、
まあ、結局は左京が助けるんだけど、助けた理由はあくまで借金を帳消しに
してもらえるからというもので、貧しさ=善という図式には決して収まって
いないのが興味深い。
で、皮肉なのはこの2話とも、最も理性的な行動を示すのが、助平でだらしがない
宗一郎、というのが面白い。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 00:56
宗一郎は素直なんだよな。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 01:43
age
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 09:50
宗一郎って乱子を好きなままだったのか、乱子の友達(超大金持ちの美女)と
カップルになったのかどっちだっけ?
曖昧な書き方だけどよく伝わってきてうまいなあ、とおもった記憶が。

カッパーマンも何気に問題提起してるよね いろいろと
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 09:59
金持ちの女とは良い感じだったが、
宗一郎が下痢でデートに行けなくて消滅。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 12:12
最近は戦闘が無いので残念なクチだけど
多分、ここ数回は単行本で読み返したらかなりくると思う。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 14:27
宗一郎と乱子の関係ってどうなのかな?
実は、乱子が好きなのは、宗一郎なのでは?って感もするんだけど。
で、友達のひろみも薄々とそれを気付いてて、宗一郎にモーションを
かけないのでは?って気がするんだけどな〜。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 20:12
確か、結局だれもくっつかなかった
最終回で何かあるかな?
と、思わせつつ「土佐の暴れん坊」に涙
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 21:19
誰かカッパーマンの話をしてくれんかのう。
俺が徳弘作品で一番泣いたのがカッパーマンのラストなんだよ。
(いや河太郎が帰ってきたのが見えなかったせいなんだけどね)
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 22:18
>>107
自分も単行本で読んでざっと読んだだけの時はショックだったな〜
再度読んでみて救われたけど。
カッパーマンも打ち切り作品ではあるんだけど、まとめて読むとちゃんと
まとまってるし、話としての出来はいいよね。
ターゲット層に受けなかったんだろうなあ
家を新築したコメントを読んで単行本は絶対新刊で買うことを誓ったよ(笑)
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/18(水) 22:48
カッパ−マン・・・あったねぇ〜

110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/19(木) 23:06
age
111カッパーマンっていうか:2001/04/20(金) 00:03
「お前らに宇宙のルールを教えてやる!!
『ゴミは持ち帰れ!!』」

ってのが当時ツボに入った。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 01:06
この人の漫画って読んで「人間も結構良いもんだ」と思えるよね。
113>99:2001/04/20(金) 22:30
逆に言うと、偽善的な奴がいなく、皆、人間臭く愛らしいキャラだったよな〜。
シェイプアップ乱って。
左京なんかも、2枚目キャラではなく、どこか、すっとぼけてて、ユーモラスで、好感が持てるし、
宗一郎も、単なる助平なだけのキャラではなく、どこか懐の深さを感じさせるキャラだった。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 22:39
徳弘は少年誌向けじゃないのかね
ターちゃんはアニメにもなったが
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 01:30
ここで狂四朗を知り9巻まで読破したよ!めったに味わえない
程の感動があった!すげえよ!
全部あんたたちのおかげだよ。ありがとう!
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 01:39
>115
ヨカッタネ!
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 01:51
115 万歳
万歳 万歳 万歳 万歳
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 05:25
何気なくコンビニで1〜5巻までの総集編というのが出ていたんで
手にとって買ってみたが12時に買ってたった今、読破した!!

めちゃくちゃ、おもしろい!!!!!
5巻以降もまだ面白さは持続しているのかな。。
早く読みたい!!
早速、本屋があいたらかけこもう。
119今週号つーかだいぶ前だけど:2001/04/21(土) 05:31
なんか訳わからんかった。
なんで首に縄つけられてるのにわざわざあんな事するんだ?
いっしょになる事が最終目的なんだから。
ばかじゃねえのこの女っておもったんだけど。。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 05:38
分からないならそれで良い。
10年経ってから改めて読み直す機会があれば、そのときに語ると良かろう。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 05:45
総集編読みました。後頭部をハンマーで殴られたような感じがした。
白鳥編の終わりのあたりから連載で読み始めたんだけど、もっと早く
読んでおけば良かったです。徳弘さん、全盛期到来ですな。

アザミってユリカにそっくりだったと思いました。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 11:02
アザミはなんでパスワードを他の人に入れてもらわなかったんだろか…
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 13:06
みんな字がかけないとか
124minute:2001/04/21(土) 16:13
おまんこは書けるらしい。それにすればよかったのに(w
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 16:57
狂四郎自身も「きぼう」って字を間違えてたら笑えたなー。
ちなみに兵士全員木っ端微塵は、描くのがさぞかし死ねたろうね。
コピーをあまり使ってなかったように見えたです。
126>:2001/04/21(土) 23:22
qag
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 23:43
>>115-117
ありがとう、何か和んだよ。いい人多いね

徳弘氏はあまりコピーを使わない。回想シーン等は
割とコピペする漫画家が多い中、徳弘氏は大体そういうのも
きちんと描いている。熱い漫魂(まんたま)の持ち主だな
といつも感心してしまう。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/21(土) 23:53
漫画描くのが好きな人なんだろうね。頭よさそうだし。

個人的には、やっとここへきて正当に評価されつつあるな、って思った。
昔から好きだったけど、絵に拒絶反応起こす人が多くて…
129ジャンプだいまんせー:2001/04/21(土) 23:59
>>6
草加、分かった。じゃあな・・
130ななしさん:2001/04/22(日) 00:01
>>128
確かに絵柄が汚い感じは受けるよね。
でも、それを凌駕するストーリー展開があるから僕は好きだ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 02:53
>>124 実は読んでるときオレもそう思った(藁
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 01:37
総集編読みました。
正直な話、徳弘正也を侮っていたかも。
明日さっそく単行本買いに本屋逝ってきます。
なにげに評判いいシェイプアップ乱も読み直さねば。
133765:2001/04/23(月) 23:28
age
134名無しさん@スリルドライバー:2001/04/24(火) 00:05
暗殺者時代の狂四郎の立場がわかる(かもしれない)本を発見!
「狙撃手」(ピーター・ブルックスミス/森 真人訳/原書房)
新刊で衝動買いしてしまいました。
135やまねこ:2001/04/24(火) 02:00
この作品の中では、八木編が一番つまらないところだと思う。
比較したらの話だが。

後は、どこを切っても面白いかな。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 03:24
>>135
いいかげんなこと言うんじゃねえ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 11:11
一瞬でも…一瞬だけでも…逢えてよかったよ…!!

このスレではかなり鬱になる方向で予想されていたけどね。
でも昔の話は予想通り(^^;
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 14:19
最新号、発売したのか!!よし、読みに行って来る!!
139あああ:2001/04/24(火) 22:23
あげ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 02:07
最新号、マジ、泣いた・・・
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 02:29
それより
「暁!!男塾
青年よ大死を抱け」
って
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 02:30
出会いが総集編。なんか他の漫画とは違うものを直感的に感じ購入。
コンビニでバイトしてるからSJの表紙を飾ってるときターちゃん
の漫画の人のだという感じだけだったが・・・・。
数時間後、ものすごい衝撃を受けると同時に聖人に。
数日後、このスレに出会い続きが気になり本屋へダッシュ!!!!。
本屋にて5〜9巻一気買い。凄まじい感動を受けると同時に聖人に。
これがこの漫画と私の出会い。みんなありがとう。
しかしこの人の漫画にハズレないね。
143やまねこ:2001/04/25(水) 03:43
>>136
そうかね?
八木編以外は凄くワクワクして読めるんだけど。
なんか八木編は普通だと思う。

単に、北海道の管理センターでのお話が多いからつまらないと感じたのかも。
しのがよく出てきて、狂四郎の出番が少ないし。
狂四郎の自分の狂気との葛藤がないから、少し退屈だと思ったのかもしれない。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 08:33
今週号は泣けた・・・
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 09:20
>>143
八木編も作品としてはいい出来だと思うよ
ただその後の話がどんどんすごくなっていくから
後から先に読むと物足りないのかも 順を追って読むとバランスが取れてる

作品全体でみると八木編もなくてはならない話だと思うな
(かなり贔屓が入ってるかも スマソ)
146名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/25(水) 10:12
八木編が比較してイマイチってのはどうかと思うけど、
徳弘の描写にどんどん磨きがかかってるのは確かだと思う。
内容的には八木編が一番重要だと思うけど、
オアシス農場編のクライマックスなんかは
テンポ、カット割りから確かに充実してるよね。
初期の完成度とかそういう遺産でもってるんじゃなくて、
どんどん深く面白くなってきているのはいいことだと思う。

今週号は無難・・・かな?
嵐の展開予想にイヤイヤしながらも期待してたもんで。。。
147minute:2001/04/25(水) 11:07
よかった…予想が外れて(前スレ811)

どーでもいいけど、泣く時は男も女も鼻水ダラダラだね。相変わらず。
月並みな言い回しだけど、人間臭くて良いなあ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 16:41
見えた・・・見えた・・・グスン
149rererter:2001/04/25(水) 17:08
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 22:05
ああいう形で会えたのか!とコンビニで涙ぐんだ(買えよ)

ギャグのほうも「ず、ずらだったの…?」と、あんな緊迫した
シーンにナイス腰砕け。やっぱうまいわー。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 22:42
今週も良い・・・
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 07:37
読んだよ・・・最新号。すごいなけた・・・。「ハル」を思い出したよ
ありゃ男の方が新幹線に乗っていたが。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 04:54
ひょっとして今週号でちょうど10巻分一杯だったりする?
いや、えらく区切りがいいんで。
しかし次回からは死闘編だね。
そこまで収録されるならすごい引きとも言える。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 08:31
うおーいよいよちゃんばらだよーこわいよー

ところで二条政権からしてみたら狂四郎たちは
まだ視界にはひっかからないゴミ同然ですよね。
それが今回のストーリーで変化すると思うのです。

米国と中国が消滅した2030世界の仮想敵は欧州として描かれているわけですが
来たるべき(と二条が考えているだろう)第四次世界大戦の戦場は人間VS人間ではなく
デザインヒューマン同士が戦うまさに悪夢的な世界だと思うのです。
欧州軍のデザインヒューマンに対抗するのはバルの「完成体」の集団。
そしてそれを指揮するのは八木(と同じ)ような人たち。

その計画に乱入した妙な因子が狂四郎、という扱いになるのではないかなと。
155154:2001/04/27(金) 08:42
いまだ物語の渦中には登場していない二条にも相当期待します

普通、優生学は「自己の民族の優越性を喧伝するために」道具として
採用されるのが現実における全体主義社会でのありかたなのですが。
(二条のモデルのヒトラーも同様)
つまり「一般の国民を操るため」に使用されるのですが>優生学
2030世界だとなんと「一般国民はホロコーストの方向で」
ってことになっているんですよね。
つまり焼畑農業もいいとこに見えるのです。

なにが疑問かというと二条は本気なのかどうかわからん、てことです。
自分の属する階級の足元を崩しているも同然ではないのか?
ほかの側近たちはどう思っているのか?興味があります。

あと今回面白かったのはさくら奥さまでさえ昔は
けして地位が安全ではなかった、という事実。スリリングです。
156にゃお〜ん:2001/04/27(金) 11:39
>>154

ふと思ったんだけど、二条ってそ〜いうデザインヒューマン同士の戦争
(が始まるかもしれない)時に新たに用意した八木二号(?)に殺される
ピエロみたいな扱いになるかも。

#マクロスで言う、ぷろとかるちゃ〜?
157名無しさん@スリルドライバー:2001/04/28(土) 04:37
>>154-155
>なにが疑問かというと二条は本気なのかどうかわからん、てことです。
>自分の属する階級の足元を崩しているも同然ではないのか?
優性思想自体、西洋(欧州)から導入されたものだから・・・二条が政権奪取したその段階で、
日本が欧州に征服されているも同然だったりして(汗)。

>ほかの側近たちはどう思っているのか?興味があります。
総集編第一集での「赤堀大臣の達観ぶり」が気になる所、娘と共に最終章で再登場しそうなキャラ確定。
158minute:2001/04/28(土) 08:04
>>157
あと、遺伝子採取してたゲリラは絶対再登場すると思う。
反ゲノムでありながら、しかし根っこは同じ優性思想の持ち主だし。

あいつらが絡んできたら、ものすごく奥行きの深い話になるだろうなぁ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/28(土) 18:46
なんか深い伏線だな〜楽しみだな〜
ああ、早く10巻(6月だっけ?)読みたい〜〜
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 21:56
次号楽しみage
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 22:41
最近法相ネタがあっちこっちで盛り上がってるけど、
ふと思い出した違和感がひとつ。

ユリカがバーチャマシン管理やってたときに、
その中で流れてる男たちの
妄想の下劣さに鬱になってるシーン、あったじゃない?
彼女の立場ってのもものすごくわかるけど、
ある意味あれほど余計なお世話ってのも無いよなあ。
やってる当人たちは「バーチャだから」できる行動なわけで、
そういう部分を大上段に捉えて鬱になってしまうユリカってのも
まだまだこの先、大変なんじゃあなかろーか、って。

狂四郎が性的に「異常なほどに」純粋だからやってられるわけで、
重ね重ね大変なカップルだよなあ……。

じゃ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:40
>>161
単にセックスの行為が異常で下劣だっただけじゃなくて、
相手に対する態度が「人間的」でなかったのでは?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 00:49
だから「バーチャだから」って書いたんだけどね。
脳内妄想はどれだけ現実の規範に縛られるべきか。

…深い。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 01:14
コンビニで立ち読み後、「よかったあ(ユリカが)レイプされなくて」と
つい声にだしてしまった私。店の中には何人か客がいました。
恥ずかしかった。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 06:38
宝生舞の顔ってどっかで見たことあるななんて思ってたんだけど、
彼女の顔、徳弘漫画のキャラに似てません?(笑)
#カッパーマンの舞ちゃんなんか良く似てると思うんだけど・・・どう?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 07:18
>>163
現実に蹂躙されてる自分と重ねてしまうから鬱になったんだろ?
167マンガの名無しさん:2001/04/30(月) 11:51
>>164
大笑
>>165
徳弘漫画の女性の顔は今のマンガの標準から行くと
目鼻などのパーツの比率がやや大きめに描かれていると思う。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 17:23
ここみてワンピースとかナルトとか読んでる人も
狂四郎読むんだとびっくりした。なんと懐が深い・・・
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 18:20
ワンピースの作者は徳弘さんの元アシだよ。
それだけで、ワンピースを好意的に見ちゃうほど徳弘漫画が好きだ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 21:28
あげ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/30(月) 22:48
ワンピースの作者である尾田栄一郎氏は徳弘先生を
尊敬してるみたいだね。分かる気がする。
でも、ワンピはまだしもナルト読者が読んでるのは以外。
(スマン、ナルトはなぁ(嫌いじゃないんだが一部のファンが)
以下略)
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 09:03
遅ればせながらこのスレに触発されて狂四郎やっと単行本買って読んでみた。
むちゃくちゃ面白かった。
今まで漫画で本当に面白かったのは「寄生獣」「西遊妖猿伝」だがそれと同格
の面白さだ。

とりあえず七巻まで一気読みしたけどこれからどうなっていくんだろう…
七巻最後の新約聖書の引用が暗示的だ。
興奮状態でスレの流れが読めてない気がするのでsageにしとこう。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 11:09
初めましてだけど、自分も172と同じく、ここで触発されて狂四郎買った者。
徳弘先生の漫画はめっちゃ面白い!10巻はさらに期待。
俺的には7巻の最後でマイカが「ありがとう」っていう場面に泣き。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 21:33
シェイプアップ乱のリミックス版の最新刊の鉄太郎編って、初期の頃に較べると、
やっぱ、落ちるよね。
あの宗一郎のじいちゃんも面白いことは面白いけど、反面、宗一郎がマジメになって
しまい、本来の宗一郎の持つ魅力が薄れてしまったって気がする。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 22:03
age
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 00:28
マッチ茨木。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 00:41
>>176
懐かしい。今何やってんだろ。

>>174
完璧喰われちゃったって感じがする>宗一郎
178168:2001/05/02(水) 15:01

168>>169
そ、それは勿論知ってるけど(笑
狂四郎の骨太なストーリーが、、、
それとかそれとかと一緒に
読まれてるとは思わなかったんです。
つうか叩き臭いのでさげ。ごめん
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 00:04
カールルイ子、最終話、1カットだけ出てたね。
リミックス版。
180172:2001/05/03(木) 08:34
よく読むと7巻最後の新約聖書の引用は
今後の展開を暗示するものではなくて
2章全体を締めくくるための引用でしたね。

慌て者ですいません。てへ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 19:12
9巻まで買ったのでアゲ
ついでにケンチャコも2巻まで買った
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 20:28
吉祥寺の某書店で全巻平積みだったけど一般人気が出てきたのか!
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 22:57
ブックオフで新ターちゃん一巻&幕張買いました。
初めて「シェイプアップ乱」見てびっくり。
こんなに古いマンガだったんですね、初々しい(笑)

しかしターちゃんも新ターちゃんもその他の徳弘作品も
あんまり揃ってなくて残念。ブックオフ巡りでもしよっかな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 22:17
age
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 06:14
いま漫画喫茶でターちゃん読んでます。
ユンケル帝国のバイオ戦士・・・
一貫したものを感じますね。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 06:28
「前ばりはってたから動きがにぶかった」

すげえ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 06:33
「ちくしょう おれは頭が悪いので こ これ以上説明できないのだ」

・・・漫画喫茶なのに・・・やべえ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 06:39
あ、なるほど。実況なのね。

楽しんで下され。俺もそこらへんあたりはひそかに毎週ジャンプでマジ読みしてた。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 06:40
おおおターちゃんに兄弟が
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 06:41
えっ梁師範居残りって戦力外通知?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 06:43
あははははオヤジさん禿げてたのね。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 06:50
ソドム兄弟・・・重い要因を必ず出してきますね。
弟を・・・ターちゃんの明るさと矢継ぎ早のギャグが救いだよ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 06:52

この世に生を受けて二十六年 同じ相手に二度負けたことなし!!
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 07:12
MAX編読了。ニド・・・つかおもろいです。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 07:16
「今度は吸血鬼か」

梁師範に同感。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 07:54
バイオ格闘家→拳法家→改造人間→吸血鬼→クローン人間→

・・・うおおおおジェーン痩身!!!!
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 08:09
今度の相手は古代の軍神(!!)

・・・おおおおおジェーンが!!(悲鳴)
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 08:16
円頭人ってオイ(笑
このシリーズが最終エピソードみたいだな。よっしゃあ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 08:49
ジャングルの王者ターちゃん読了。面白い。
作者の興味が自然科学から社会科学へと移り変わっていくのがわかった。
なるほどターちゃんあっての狂四郎なんだなー。
ターちゃんの最終エピソードでデストピアへの不安と一抹の希望を描いて、
狂四郎ではデストピアそのものをスタート地点にしている。
より苦しいステージと思えるんだよね。
うん、面白かったです。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 17:16
ソドム兄弟編>
連載引き伸ばしのタメに「実はコーガン家の息子じゃない」ことに
されたんであって、元々は実の家族で行くつもりだったんだろうなあ。
そうでないとマイケル達を「ターちゃんと同じニオイがする」って言った
ゴリさん、ボケてた事になるし。
ニドが全てを思い出して、ロドに抱きしめられて逝くシーンはぼろ泣き
したっけ。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 00:01
その手の少年ジャンプゆえの制約は結構多いですね。
どうみても死んだ人が生きてたり。
ただ最後のアナベベはどういうつもりでああしたのかちょっと判断迷います。
あのままで行けばショッキングだったと思うのですが。
日和ったのか。それともこっちのが面白いと変更したのか。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 00:07
あとターちゃんってホント大人ですね。「頼りになるおとうさん系」で。
狂四郎が「傷ついた子供系」に見えるだけになおさら。ターちゃんを読みながら
「狂四郎!おまえは一回ターちゃんに殴られてこい!」と思いました。
まあ狂四郎はあえて子供にしているんだろうけど。
203トランジスタに名無しさん:2001/05/07(月) 02:02
>>202
実は狂四郎も大人に殴られてました・・・関東厚生病院時代ですが。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 04:29
実写化は絶対に不可能と分かりつつも
キャスティングを予想したりして。

とりあえずハルは「せんだみつお」だな。。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 06:11
>>202
オトナというか、いい意味で発想がシンプルなんだよねえ。
大切なモノとはなにか、ってことにすでに答えを出した男の言動。

そういう意味でまだまだ狂四郎は発展途上ですな。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 13:11
「水のともだちカッパーマン」のラストも迷った
河太郎とねこまたが死んだはずなのにラスト一こまで出てきてるあたり
本当は殉死させたままにしたかったんじゃ?って

あとねこまたが女ってのも初期設定にはなかったような。
あれ打ち切りだから仕方ないかな〜
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 21:55
age
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 06:31
10巻の表紙を予想してみよう。
個人的には

本命:狂四郎VSデザインヒューマン
対抗:狂四郎&ユリカ
穴:狂四郎&バベンスキー&八角息子
大穴:狂四郎&愛染
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 19:18
今週は、GW合併号のせいで週刊の雑誌は出てないが、SJは出るよな。
>>208
賭けるなら、「穴」の組み合わせに賭けます。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 01:52
最新号、セクースいっぱい。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 09:06
さくらが黒幕だって気付く描写あったっけ?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 10:31
狂四郎は何故黒幕を知ってたか・・・
面白そうな展開だね
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 19:23
狂四郎も志乃も、互いの素性を知った後もバーチャル江戸時代で居つづけたのは
辛く苦しい日常からの逃避という意味もあったんでしょう。
で、今回やっとキモノ&まげではなく、普通の制服同士で…
たいしたことない描写なんだけど、少しずつ精神も強くなっているんだな。頑張れ。
215仮面教団友の会:2001/05/09(水) 23:05
 今週のラスト意味深な展開でしたね。
さくらを東京ドーム事件の黒幕だと、あっさり告げる狂四郎。
きっとこれまでの旅で、「M型遺伝子理論なんて嘘っぱち」と薄々肌で感じている
と考えたんですが・・・・

 楽しみなのはユリカとバベンスキーの反応。
特にバベンスキーは狂四郎より早く真相に気付いても良さそうなのに、
驚いた顔をしていた。そんなに意外だったかな・・・・?
М型の発案者八角博士のコピーとして、この後如何に苦しみどのような答えを出すか
楽しみです。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 23:37
>>212
旦那を洗脳しているのを目撃している場面かな?
でもそれだけじゃ弱いよな……
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 00:00
表情がキラーマシンモードになっていたので、暗殺部隊に所属していた時に
軍の極秘資料でも見てさくらが洗脳・マインドコントロールの権威みたいな
存在である事を知っていて、今回のジュニアとさくらの精神的主従関係から
見ぬいたのではと推測。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 01:22
こないだビデオで「完全なる飼育」みてて
小島聖なら実写版志乃ができるな、とか考えてしまった。
んで、「〜飼育」監督の和田勉には赤堀国務大臣をやってもらうと。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 02:51
このスレに触発されて俺もマンキツでターちゃん読みなおしたよ。
消防だった当時は純粋にバトル漫画として楽しんでいたんで、
バンパイア編以降の間延びした展開は好きじゃなかった。
でも読み返してみるとけっこう狂四郎に通じる部分があって
面白かったよ。
クローン人間編の、
「俺はアフリカに育てられた。お前は悪魔に育てられた。」
に震えた。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 03:17
>>212
矯正施設で亜田デュークと出会っていた。
と予想。死んでたっけ?亜田。
221minute:2001/05/10(木) 05:19
もしかして、狂四郎はさくらが黒幕とは知らず、
全く別の人間が真犯人だと誤解してるのかも知れぬ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 23:58
あげ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 09:24
>>214
でも二人の間の温度差というか
狂四郎の「受け入れてもらえないかもしれない恐怖」も高まったよおな
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 10:28
今週の話。
バーチャで志乃といる時に狂気モードの目だった事って今まであったっけ?
たぶん無かったよね。今後の伏線になるのかな?
225だあー:2001/05/11(金) 22:20
秀明がさくらにいかにしてS討伐に参加させられたかをたった3コマで説明。
3コマ目のうんこしている場面は受けた。
226名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/11(金) 22:51
その辺は確かに上手い。
下手な奴だと説明が多くなる。
227にゃお〜ん:2001/05/11(金) 23:58
>>213
>狂四郎は何故黒幕を知ってたか・・・
>面白そうな展開だね

うん、実は今回の話は先が少し見えてた(東京ドーム事件だと真犯人とい
うか裏で誰が手を引いてたかが容易に想像つく)から、まったりと狂四郎
よかったねモードで読んでたけど、最後の狂四郎の台詞はちょっとびっく
りした。さすが、徳弘正也センセ、期待を裏切らない.....

>>215
>楽しみなのはユリカとバベンスキーの反応。
>特にバベンスキーは狂四郎より早く真相に気付いても良さそうなのに、
>驚いた顔をしていた。そんなに意外だったかな・・・・?

バベンスキーは話聞いたばかりだからわからない、狂四郎は真相は知ってる
けど八角博士の息子がそれと関ってたとは知らなかった、志乃は事件は知っ
てるし八角博士の息子が関ってたのは知ってるが、真相は知らない。

なのかなぁ?

#おお、徳弘センセの術中にはまってる....
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 00:01
このスレの凄い所は徳弘氏を先生呼ばわりしているトコだな。
2ちゃんではほとんど漫画家なんて呼び捨てなのに
229にゃお〜ん:2001/05/12(土) 00:09
それは氏の人徳ではないでしょうか?

あ、言っとくけど228さん、私は尊敬の念を込めて徳弘正也氏を
「センセ」と呼んでおります(笑)
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 07:59
age?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 14:17
うわ下がりすぎ〜
>>228
苗字呼び捨ても先生づけもしっくりこないので、
勝手に「徳弘正也」とフルネームで呼んでおります。
232名無しさん:2001/05/15(火) 00:53
>>229
軽井沢の?
なんてね
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 01:20
徳弘センセイの漫画だから、どんなに辛い展開でも最後はハッピーエンドになる!

そんな希望をもって読んでます。はい。
234名無し:2001/05/16(水) 10:09
隔週はつらいねage
235にゃお〜ん:2001/05/17(木) 14:47
かきage
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 15:22
「S」って何の略なの?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 16:02
前スレであったM型遺伝子のMはマゾなら
SはサディスティックのSなのだろうか。

攻撃性を生まれつき持っているとか何とか、
だとしたらM型遺伝子も本当の事だとなるし…。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 16:12
ごめん...Sってなんのことだっけ...
隔週だと何が何だか。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 16:41
イギリスからやってきたデザインヒューマンだよー。
それくらい憶えておいてくれー。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 18:06
スパイのSか?
241名無しさん:2001/05/19(土) 06:55
バベンスキーは、最新号連載時点で(八木が残した)軍用自動拳銃を持っているのだろうか?
そして「女性農場編」の後に弾薬補給したのだろうか?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 10:32
やっぱり隔週はキツいね。しかも今、旬はバンチだし。
さて明日はいよいよ「如何にして狂四郎は黒幕の正体を見破ったか」です。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 15:32
ちと早いけど、おもしろかたーよ。>今週号
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 20:06
今週号読んだ。
『S』は、さすがに救いがなさそうな展開になってきたな。
切り離された下半身蹴られて苦しんでるシーンとか、
嫌いじゃなかったんだが。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 23:24
しりた〜い!、けど楽しみにしとこ。>>244

狂四郎のためだけにSジャンプ買ってもおしくないよねー
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 02:12
「S」はサイヤ人のS。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 02:36
>>246
微妙だな(w
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 09:20
>>246
今週号を読むとありえるかもって思ってしまう
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 18:05
面白いっていうよりこのマンガ、マジで怖くなってきた。
これまでは狂四郎、志乃ふたりの絆の深さが問われるエピソードが多かったのに、
ふたりが順調になるほど現実が恐ろしい状況になっている。
ホントに30年後はこんな世界になっていそうだ。
とにかく作品として楽しむ以上に深く考えさせられるマンガだ。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:12
>>249
小泉の支持率みたらねえ・・・小泉改革の失敗の後、
ゲノム党が・・・なんて(笑
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:19
あの驚異の支持率に加え、今日はハンセン病の件で株を上げたし、
やっぱり時代は強烈なキャラクターとかカリスマみたいなのを求めてるんだろうな。
よかったと思うことがある反面、なんかとんでもない道に踏み込む気もするよ。
アメのあとは何が来るのやら。ハラハラ・・・。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:24
ナチスも景気を回復して国力を回復してくれたから
支持率は高かったし。
国会議事堂を放火してそれを共産党のせいにして共産党追放したりね。

まあ、こういう話がだいぶ前の遺伝子ネタがどうのこうので
揉めたのと同じように一部の人がムキにならないように願います。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:26
続編連中と比べて徳弘氏は立派です
254minute:2001/05/23(水) 19:43
「でもよかった、顔の傷がそれだけで!」
志乃のこの台詞に対する狂四郎の表情に戦慄を覚えた。

顔の傷は左にもあるのに…。

「本当は見えていなかったのか?」
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:44
志乃もなんで嘘つくかね
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:46
>>253 バンチへ行ったかつての仲間をどう思ってるのだろうか・・
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:47
このチンカスどもとでも思っているんではないでしょうか
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 19:48
>>257 ちんかすといえば、ターちゃんを思い出す(w
259minute:2001/05/23(水) 19:58
>>255
いや、実際見えてはいたでしょう。前々回はそういう引きだったし。
ただ細かい顔の傷まで見るのは無理だったのでは。

こういう細かいすれ違いも、重要な伏線になると思わせる語り口。
やはり徳弘正也は恐ろしい。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:00
>>255
あそこは、見えていなかったのに「見えてたよ」と嘘をつき
狂四郎を喜ばそうとする志乃の優しさというか…、

それともなんかの伏線だろか
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:05
右と左間違えてたわけじゃないのか。。。
志乃の思いやりで済めばいいけど。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:09
適当なこと言いやがってこのアマ
なんて思っちゃったりしちゃうのでしょーか
263minute:2001/05/23(水) 20:11
こういうのはどうか。

狂四郎は左頬の傷を意図的に隠して、バーチャ世界に入り込んだ。
志乃は顔の傷までは見えなかったので、
バーチャ狂四郎の顔は本物と同じ状態だと思いあの台詞。

狂四郎は、本当の自分を志乃にさらせなかった自分を恥じてあの表情。
#志乃ってずっと、偽りのないgraphicsでバーチャやってたよね?

考えすぎだとは思うけど。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:12
飛鳥の説明してくれた「S」の説明、
確かにわかりやすい!!
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:15
>>263
つか、それだと思う。
最近狂四郎の最大の悩みはそれだったし。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:16
この人細かい描写もちゃんと描くのねー
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:23
>>258
「ちこう寄れ」
「ちこうはたまってないぞ」
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 20:55
狂四郎と志乃の現実世界での相性ってどうなのかね。
八木と八角ジュニアはお似合いと言ってたけど
さやかは最初怖がってたし。
269仮面教団友の会:2001/05/23(水) 21:16
 先週と今週の「東京ドーム事件」の真相解明について

 普通だと読者にはバレバレの展開を、登場キャラには白々しく先伸ばすのに対し
この作品では主人公に『わかっていたよ』と言わせ
さらに『でも今さら分かってもどうしようもないことだ』と現実的に言い切る。

 やはりこのマンガは一味違う!!
270アゲ足取りマン:2001/05/23(水) 21:29
>>267
志乃「そなた、ちこう(はーと)」
狂四郎「ちこうはたまってません」
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 21:31
>>257
俺は逆にバンチで描いて欲しいと思う。SJ狂四郎以外見るものないし。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 22:36
八角博士が、自分の専門の遺伝子学をバベンスキー
(というか、自分の未来の脳)に
教えていなかったのかも謎だな。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 23:52
バンチの眠狂四郎が終わって
狂四郎2030がはじまるかもな・・・
そのままじゃあれだから2031あたりで(^^;
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:23
別にスーパージャンプでも良いと思うけどなあ・・・
少なくとも、八木編全収録するために分厚い総集編出した事は評価するよ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:28
>>274
ただ、こういう旧WJ陣営の作家たちの活躍がなければ
そこまで厚遇してくれたのかどうか、ちょっと怪しいのがなんだけど。
276漫画板全スレカキコ挑戦中:2001/05/24(木) 00:30
Sってなに?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:36
>>276
あなたは中東に行って石油でも掘っていてください。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 01:05
>>276
男塾でいえば、『J』みたいなものです。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 02:57
 志乃が顔の傷を間違えたのでなくて、遠距離のため細部の傷までは
見えなかったってのが今週号の経過でしょう。傷ってのは、狂四郎にとって
命を危険にさらした印であるとともに、敵を殺してきた歴史だから、志乃は
人殺しとしての狂四郎とは出会いを果たせなかったってことかな。
だから、今回はまだ狂四郎の全てを受け容れてもらったわけでは無いと。
それでがっかりしたのが、狂四郎のあの表情だと思います。
280にゃお〜ん:2001/05/24(木) 08:34
飛鳥のSの説明、色々説明してたけど、あのギャグ一コマで簡単に
理解できた(笑)

おそるべし狂四郎
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 08:52
>>279
違うだろ。
志乃は狂四郎のことをはっきり詳細にわたっては見えなかった。
だけどあんな豆粒程度の狂四郎であっても会えたことが
全身全霊嬉しかったんだろう。
しっかりとは見えてなかったのに「全部見えた、そのままだった!」
と嬉しそうに言ってくれる志乃の優しさ、愛情に
狂四郎は本当に嬉しかったんだと思う。
志乃野優しい嘘に涙が出そうになって急に調子を変えて
俺達はH大好き夫婦だ!とかおちゃらけたのでは?
そんな不器用な2人をバベンスキー大好きだといってるのかと。
282281:2001/05/24(木) 08:54
過去ログ読まずにかきこんじゃった。
激しくがいしゅつでした、スマソ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 09:10
Sの性質はわかったがナントカ淘汰型ってのは名が体を表してないのでは?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 11:21
今週も良かった。
マインドコントロールの件は妥当な線だったね。

SFフィクションにケチつけるのは無粋だが、普通「進化」って集団に
対して使う言葉で、生殖細胞に起こる突然変異が集団中に拡散・淘汰する
ことで進化するのだから個体の中で「淘汰・進化」することはおかしい。
全細胞が一斉に同じ変異を起こさなきゃいけなくなるから。
あと突然変異は無方向に起こるから都合良い変異なんてほとんどない。

でも何らかの革新技術で同一の変異を大部分の体細胞に起こすことが可能に
なるなら、Sの説明も強ち無理じゃない。
というか自分の中ではそういうことにしておこう。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 15:35
むちゃくちゃ既出だとは思うんだが…
よくこの物語を八木編終了あたりで安易に投げ出したりしなかったもんだ。
俺的には、あそこからまだ最後まで語る覚悟があったって事自体がもうすでに驚異。
(あのぶっとい増刊とか、読切並の純度の高さで一冊の本としても完成しちゃってるし。)

それだけでも結構評価出来る事だと思うんだが、どうか。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 17:07
>>284
> SFフィクションにケチつけるのは無粋だが、普通「進化」って集団に
> 対して使う言葉で、生殖細胞に起こる突然変異が集団中に拡散・淘汰する
> ことで進化するのだから個体の中で「淘汰・進化」することはおかしい。

ポケ○ンやデジモ○の立場っていったい。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 17:25
今週号の『顔のキズ』のくだり、辛かったな−。

281さんの言うように、ほんの一瞬でも、遠くでも
『会えたことが全身全霊で嬉しかった』のは本当だろうけど
志乃が見たのは結局『志乃のイメージする狂四郎』なんだよね。
それじゃバーチャと変わらない。
本当に、じっくり生身で『会う』ことが出来た時
さやかのように怯えてくれればまだマシな気すらするよ…。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 18:02
あの・・・さやかは左京くんの妹で・・・、
さおりだと思うです。揚げ足スマソ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 18:50
>>270
267のネタは『ジャングルの王者ターちゃん』バージョンだと思われ。
(ユンケル王国の王子様をガイドする話だったっけ?)
290267:2001/05/24(木) 20:50
>>289
そです。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 22:59
今週確信した。
志乃とさくら奥様はいずれ会うね。直接。
この予測は結構自信あるぞ。
そこで何を話すのかまでは見当もつかないけど(w
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 19:20
顔の傷うんぬんだけど
確か、旅に出発したときマシンを軽量化したとき
グラフィック(スキャン?)を持っていってないはずでは?

八木編のときポリゴンデーターを10日以上更新してない
手抜きだ、という志乃ちゃん言ってませんでしたっけ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:01
>>291
会うだろうね。夫を誘惑しようとした危険分子とみなしてるだろうから、
志乃も亜田ジューク事件の真相を暴く行動に移らざるを得なくなるんじゃ
ないかな。
294名無しさん@スリルドライバー:2001/05/26(土) 01:01
狂四郎が語るマインド・コントロールの原理。
「行動,思想,感情のいずれかを制限すれば洗脳は完成する」
さくらが夫に「愛してます」と連呼させるだけでも洗脳になるとは(恐)。
・・・各種サバイバルの勉強になるなぁ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 03:02
>>292
今週号をちゃんと読め
296  :2001/05/26(土) 15:30
新巻発売いつくらい??そろそろとちゃう??
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 15:55
ああ、早く新刊が読みてぇ!
単行本派だからSJ立ち読みは自粛。
っていうか、この漫画深いんでたまに立ち読みしても意味わからんし(藁
単行本に限った話だと、オアシス農場編の後半のくだりの密度の高さが
ベストだな、今のところ。
八木編や白鳥編ももちろん好きだけど。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 16:55
6月4日に10巻でるよ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 22:20
ラジャー、4日ね!
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 22:39
>>297
ここ数週の密度の濃さも結構凄い。(農場編とは別ベクトルだけど)
個人的には今までで一番のハイライトだった。
と、逆なでしてみる(藁
でも、今一番面白いマンガだよな・・・
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 22:42
ちゅーか単行本派の人はこの際だから。連載に鞍替えしてみない?
多分、今週号あたりからリアルタイムだよ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 22:47
白鳥、農場編は寄り道っぽかったからね。
ただし世界観はより深みを増したし、
マンガとしての完成度もどんどん高まってる。
でも今回のシリーズ見ると、これまでのはまだまだ序章なのか?とも思う。
いづれにせよ八木編から更にこんなに面白くなるとは思わなかった。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 22:48
そんな俺の一番好きなのは9巻あたりかな。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 23:59
はぁ〜。。。究極の純愛だよね。
おもろい。こんなに次の発売日が楽しみな漫画は久しぶりだ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:20
ここはsageスレ?でもあげる。

狂四郎は一途で志乃はたくましい。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:25
>>304
俺も!思わず走って買いにいくね
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:29
究極の純愛なんだけど、所詮バーチャルでのことなんだよね。
いわば二人ともまだ恋に恋してるような段階。
普通の漫画だったら「愛さえあれば・・・」ってな方向に
もっていきそうなもんなんだけど、この漫画はそんな安直な
方向にもっていかない。
今後二人に襲いかかる試練を考えると、楽しみなようでもあり、
欝なようでもあり。
最後はハッピーエンドでしめて欲しいなぁ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:52
>>307肉欲ばりばりだけどメンタルな部分が純愛なんだよね。
ハッピーエンドをみたいけどリアリティを求めるとどーだろ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:00
ふたりは殺されるけど、独裁者は滅び、
民間人は普通に男女一緒に暮らせるようになる。
そして北海道につくられた狂四郎とユリカの像には
今日も花が絶えることはなかった。

THE END
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:04
これが手塚なら権力者が入れ替わっただけで、
ふたりは天国で結ばれるってことになるのかな。
火の鳥・太陽編のハナシだけど。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:07
予測がつかないとこが面白いとこ。
予測どおりの王道も違った面白さがあるけどさ。(水戸黄門系)
これからも予測裏切ってほしいな。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:35
オアシス農場編あげ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 05:06
>>308
でもそのメンタルな部分で二人はどうしても相手の領域に一歩ふみこめずにいる。
とくに狂四郎が怖がってるよね。
つよい絆で結ばれてはいるけど、まだ表面的な部分でしか分かり合ってない。
今後も課題は多そうだ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 05:12
ユリカの過去(センターに来る前)の話ってまだ描かれてないよね?
そこらへんにも何か物語のポイントになるものがあるのかもね・・・
しかし、みんな語ってるようにハッピーエンドになって欲しいものだよ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 05:46
センターにくる前は普通の生活を送ってたんじゃないの?
あの体制になってからまだ10年くらいだし。
M型遺伝子政策はもっと前からやっていたみたいだけど。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 11:09
戦争が終わったのが5年前だっけ?そんでユリカが今21歳くらいかな。
狂四郎は戦争してたけど、当時のユリカら一般市民とか親とかって確かに出てない。
まだまだこの物語、奥が深いね。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 18:36
この漫画、BSマンガ夜話で取り上げてくれないかなあ。
エロ・下ネタがあるから難しいとは思うけど。
しかし、ホント、エロ・下ネタをトッピングにギャグ・アクションをちりばめた
骨太のハードSFマンガって、無かったんじゃないか?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 18:38
岸和田くらいかな。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 19:31
岸和田はシリアスか?
320名無し:2001/05/27(日) 20:46
ムジナの最終回みたいな感じかな?おわるとすれば
321名無し:2001/05/27(日) 21:33
狂四郎・・・最高だなぁ・・
最初はよくある設定か?と勘違いしたが
違った!!この作品の背景には徳弘正也の訴えたいことが
見え隠れしてるね!

最近のテレビ番組よりずっと子供の道徳心を作れるんじゃないか?
(シモネタが無ければ(爆))
そんな気持ちッスね!
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 21:53
子供にはハードでも女には薦められるね。
実際このマンガのセックス描写には共感できるって言ってもらえた。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 23:25
>>322いい漫画でも読む時期(年齢)ってやっぱりあるもんね。
狂四郎、自分の子にもいつかは読ませたいけど。
漂流教室もそんなかんじであまり小学校低学年の時には
読ませたくないと思った。
自分がショック受けたからね。。。。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 23:29
>>323
自分の子にってとこが泣かせるねぇ。
「シェイプアップ乱」もいいよね。
親に「いいマンガだから」って言いながらも
買うの恥ずかしかったけど(ワラ
325323:2001/05/27(日) 23:58
>>324セックスの描写よりも世界観がつらいような気がしてさ。
なんていうか未来に絶望してしまいそうで。でも、その中にも
希望を見つけられるんだけどそこまで読み取れる年齢になって
から、と思っちゃうんだよね。
たーちゃんとかもいいと思うけど昔読んだ印象と今読んだ印象
って違うから年齢によって感じ取ることって変化するなと思う。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 00:04
たーちゃんは、今読み返して見るとちゃんと人間ドラマを
描いているのがわかる。
昔は単なるバトル漫画としてみていたけど。
裏表紙とか見ると、本人はあまりバトル漫画は描きたくなかった
みたいだね。
おそらく編集部にバトル路線でいくように言われてたんだろうけど、
そんな制約のなかで自分の描きたいものを描ききる徳弘はやっぱり
ただものじゃないと思う。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 00:11
ほんとそうだね。>>326
子供と大人で受ける要素が違う>たーちゃん
今読むと一味違うよ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 06:51
昨日、姪(11歳)と甥(5歳半)を一日あずかった。姉夫婦は二人でデート。
夕方コンビニにお菓子を買いに行った。
帰ったら姪が狂四郎の総集編読んでた(一瞬絶句)。
しまったと思ったが後の祭り。八木が登場したあたりで取り上げた。
いい時間だったので二人とも家へ送ることにした。
姪は総集編を貸して欲しそうなオーラを体全体から放出していたが
姉に見つかったら絞め殺される事は必定。殺されるのはもちろん私。
「次の機会まで歯噛みして待て」と言って姪をなだめた。ひどい叔父である。
八角息子を操るさくらになったような錯覚を受けた。
トラウマにならないか心配。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 07:58
>>328
「ターちゃん」ならともかくさすがにそれは……とか思ったが
最近の少女漫画はかーなーりー進んでるらしいし。

次の機会は中学入ったあたり、ですかね。
330名無しさん@花束いっぱい。:2001/05/28(月) 14:58
徳弘正也ってただのスケベ親父にあらず!
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 15:17
>>328
読ませてあげなよ。
女の子って絵柄で判断しやすいのに、既にそこまで読み進めていたのなら
かなりハマった証拠じゃん。
ヘタな少女漫画よりずっと純愛してるし、本当の男女の愛を教えてあげるべきだ!

てか、八木が登場するところまで読んでる時点で手遅れでは。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 15:28
ある意味では、そこで止めるとかえってまずい結果になるような。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 20:54
下手すると狂四郎と八木を巡って心揺れ動くゆりか…な展開で
ずーっと続いてると思ってるかもしれないし(少女漫画的)
八木って出てすぐは2枚目の人格者だったからねえ。
トカゲ八木を見せて、イイ男だからって簡単に気や体を許すなって
教訓を与えたほうがイイのでは。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:05
おめこ好きカップル
まんせぇ〜!
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:40
八角息子は妻の正体、いままでの真意を全て知ったうえで、「それでも妻を愛してる」って言う可能性はないかな?
バベンスキーは「謀略しかない夫婦」と言ったが、夫の気持ちは本物だしね。
たとえ洗脳されて芽生えた感情だとしても。
336名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/30(水) 02:03
>335
いやーそれはないっしょ。
自分の母親まで殺されてんだよ。他にも大量に人が死んでんだよ。
そんなに甘くないでしょ。所詮洗脳で芽生えた擬似夫婦愛よ。
でも真実を知ってそんなはずないよねって泣かれて君を信じてるとか言われ
たらさくらの方が動揺しそうだけどね。何だかんだいって執着ありそうだし。
洗脳なんて簡単に解けないだろうし、最初はそんなことがわかったら反発する
だろうな。
それにしても対照的だよね。狂四郎夫婦と八角夫婦。
さくらとその愛人とは狂四郎がいずれ対決するだろうし。いや対決するのは
ユリカかもしれない。それは見物だ。
337名無しさん@スリルドライバー:2001/05/30(水) 02:06
八角息子はさくらに依存しているが、
さくらも八角息子に依存している・・・「相互依存」の関係かもしれない。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 05:36
バベンスキーの指5本あるぞ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 11:27
さくらの場合は依存してるというより単純な独占欲。
女のエゴだよ。愛はないよ。
八角息子は自分の価値観メタ糞に壊された後だったから
ますますさくらの洗脳が染みこんだんじゃん。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 16:43
さくらの洗脳はジュークの大量殺人が基礎になって積み上げられていっ
たもの。
礎を崩しさえすれば洗脳された八角息子は開放されるはず。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 00:24
age
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 18:59
いま思えばなぜバベンスキーは狂四郎と旅してんだ?
命懸けの旅に首突っ込むほど狂四郎に義理はないと思うのだが。
というか、バベちゃんの方から志乃救出をそそのかしたし…
なぜだ!?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 19:01
基本的には行くところがないからだろうけど
後付けでもいいからそのあたりにネタ仕込んでくれると
うれしいねえ。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 19:26
好きだから、じゃダメなの?
そんなとこまで「合理的な」理由づけするのはこの漫画の価値落とす気がする。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 19:49
「それが自然だからさ…
 コンピューターのお前には理解できないだろうが
 人生にはだめだと分かっても突き進む道がある」
『死に向かう道でもですか?』
「生きとし生ける者は必ず死ぬ
 死ぬ時に後悔はしたくねーのさ!」

人間の感覚で犬の時間をいきる彼は何を思うのか…
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 19:54
そっか、そういえばパベンスキーの身体はあと10年も保たないんだ…

やべえ、なんか根本的な問題に気がついてしまった気がする(w
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 21:32
でも、脳移植がなんかからみそうー>>346
漫画の中で犬の寿命に限界がくるほど時が流れるか
はわからんけども。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 21:51
そうそう。戦争前からもういたからなぁ>バベンスキー
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 22:05
博士は犬の体の方にもなにか仕掛けをほどこしていたかもしれないよ
必ずしも犬の寿命じゃないかも。
実験のめどがつくのがいつになるか定かじゃないし(予測していたかも
しれんが)自分の脳を何回も移植しなくていいように体ができるまで
アドバンテージをとっていたかも。>バベンスキーの話ね
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 22:08
バベンスキーの持っているコンピューターウィルスが最後の最後に関わってくるのは間違いないだろう
それを作った八角博士は地下に潜ってクーデターでも起こすつもりだったのか…?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 22:11
あれ、道中で狂四郎に捨てられてなかったけ?>>350
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 22:28
ウィルスだけは身につけてるから持ってるよ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 00:07
また読み直してしまいそうだ 狂四郎
354名無しさん@スリルドライバー:2001/06/02(土) 01:06
>>351 バベンスキー所持の「コンピュータ・ウィルス」。
沢渡 徹也「ザ・ハード」の主人公の様に、
首から下げたお守り袋の中に入れ肌身離さず持ってます。

「光線銃みたい」なアイテムも、狂四郎のせしめた「しびれフグ」のために捨てられたらしい(汗)。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 08:13
その馬鹿らしさが徳弘漫画の醍醐味。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 00:46
俺が狂四郎を知ったのは偶然Sジャンプを読んで農場編の
「ほんとに出られると思ってんのか?」「うん!」の回をたった
1回、たった1回みただけではまった。すぐ全巻そろえてしまった。

このスレッドのゆったりとした流れは好き。ログ流れるの早過ぎなくて
いい。狂四郎も2週にいっぺんでもっと読みてーと思うけどあまり進み
すぎないとこがいいのかな。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 00:49
>>352>>354そうか。ちゃんと読んどけよ>俺
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 01:39
ネパール王室の事件聞いて
ジュークのアレ思い出したのはオレだけっスか?
359minute:2001/06/03(日) 01:43
皇太子はM型遺伝子異常?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 01:51
ありげでこわい>>359
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 17:44
わーい10巻出てたぞ!!!
隔週だから連載時はあやふやな記憶のまま読んでたけど、
やっぱ今回の章もすごいわな。
M型遺伝子異常=本来優れている者達だよね?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 20:15
>>359
裏で操っているのはいったい…?

突然だが
八木の最後の告白に泣かないやつは人間じゃねえぞぉぉぉ!
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 20:42
安直な事このうえないが、摂政が怪しいと思ったよ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 21:52
>>362
あくまで政府の政策だよ。
優秀な兵士を作る為にとか政府の政策に反対する人間を粛清する為とかね。
M型遺伝子異常=国家反逆病は体制維持の歪んだ解釈です。
国家に反逆するものは皆悪人です、
というジャイアンも真っ青な自己中心的な考え方
蒙昧な大衆の差別意識は「異常」という言葉が大好きだからね。

結論で言えば厚生病院出身者は
みんな優秀な戦闘能力を遺伝子レベルで持っている人間と言えると思うよ。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 21:58
>>365
ってことは黒田少尉(全日本第3位)は遺伝子的にも
選考からもれたへたれってことですか(藁
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 22:00
>>362 >>365
体制維持のために弱者を必要としたんでしょうね。
それを特定の民族とかではなく遺伝子異常者としたのがミソ。
SF小説ではありふれたアイデアなのかな?

厚生病院出身者の強さは過酷な訓練から来ていると思われ。
M型遺伝子異常は優れているわけでも劣っているわけでもない。
いうまでもないことだけど。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 22:01
過酷な訓練=環境、ね。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 22:09
穢多・非人と同じということで・・・。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 22:09
>>367
2巻の最後に飛鳥のセリフで
『さらに優れた子供達をM型遺伝子治療の名目で
 特殊訓練を受ける施設にいれ有能な兵士として教育することにも成功しました』
とあるよ。
狂四郎・白鳥のあの強さは遺伝子レベルで普通の人間と違うと思うのだが…
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 22:12
いまさらながら思うんだが、その優秀な遺伝子が国を救うって
政策を推し進めた結果、誕生したのが八木のような遺伝子改良を
ほどこされた人間なわけだよね。
その八木が国を裏切ったってのはすげぇイレギュラーじゃねぇのか?
八木自身は裏切ったって認識ではなく、自分たち遺伝子的に優秀な
人間こそが新しい国を作れるってつもりだったんだろうけど。
それともそれすら計画の中の一端にすぎないのか?
なんとか博士の「やはりお前は異常なんかじゃない。常にお前は
最高だ」って台詞が気になる。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 22:15
367>>>370
それは本来M型遺伝子異常でもなんでもない(素質ある)子供を集めた、
とも読めますね。
もしくは大勢いるM型遺伝子異常者の「中から」素質ある子供を集めた、とも。
M型遺伝子異常が遺伝的に優れている、みたいなのはちょっとイヤーン。
狂四郎と白鳥は両親がスポーツ選手かなにかだったのかな?
差異を認めるにしてもそのくらいが限界。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 22:24
つか、ゲノム党の政権奪取の過程では
「政府に反対する人間=M型遺伝子異常」だったようだし、
たぶん「仮性でもカントンでも真性でもない」程度の、
ほとんど意味の無いものなんじゃないのか、とも思う。
政府に批判的な人間を理由のいかんを問わず放りこんだみたいだし。

関係ないが「田中マキコをいじめるな」なんて投書する日本人見てると、
案外数十年後にはゲノム党の政権獲得もありえるかもな、と怖い想像してしまう。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 22:32
>>373
小泉総理を「なんとなく」何かやってくれそうなイメージってだけで
80%以上の人間が指示するような国だからな、日本は。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 22:35
でもおれも30年代のドイツに居たら
多分ヒトラーに投票してるんだろうな・・・
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 23:46
>>375
言えるな…。
自分も「ユダヤ人逝ってよし!」ぐらいは言うかもしれん。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 00:36
>>375
ヒットラーは別格の気も。
未だに崇拝者がいるし。
ヒトラーは、経済を立て直した実績があったんだよ!
(諸外国を占領してだけど・・)
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 02:10
20代女性です。徳弘作品はターちゃんとカッパーマンしか
読んでなかったんですが、
このスレ見てたら矢も楯もたまらなくなってきて、
単行本買ってしまいました。
今年一番の収穫です、ありがとうございます!!

徳弘氏ってどれだけ下ネタやエロの描写に溢れてても、
根本にすごい優しいフェミニズムとデリカシーが
感じられて大好きだったけど、これ読んで更にその印象強くなりました。

彼氏と遠恋中なので、バーチャSEXのシーンでは
何だか泣けてきてたまらなかったです。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 02:16
シェイプアップ乱もよろしく。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 02:18
あとふんどし刑事ケンちゃんチャコちゃんも
(こっちは入手難か?)
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 02:41
>徳弘氏ってどれだけ下ネタやエロの描写に溢れてても、
>根本にすごい優しいフェミニズムとデリカシーが感じられて


激しく同意。やっぱ頭いいんだろうな。

俺はこの人を見出して世に出した編集者を高く評価する。
デビュー当時は、絵柄が少し変わっていたためか、
それほど評価は高くなかったように思う。
江口とかいたしね。
つか、少年誌であの絵柄はやはり冒険だったでしょう。

あの頃のジャンプには、それだけの懐の深さと鋭さがあったんだがな…
今は単なるヤオイ・ヲタクネタ生産工場と堕したが。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 03:05
>この人を見出して世に出した編集者

いばちゃん…かな?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 07:14
>>381
ケンチャコって2巻までしか出てないみたいですけど最終回って
どんな感じだったんでしょうか?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 08:19
普通にいつもの通りのまま終わりですよ。
さよならのあいさつもなしです。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 09:01
東京ドーム殺人事件って2004年だよね。
狂四郎がいま25歳だから生まれたのは事件から約1年後ってことになる。
単行本に入ってなかったんで忘れたけど、
八角秀明とさくらの子供も同じくらいの年齢になるのかな。
妊娠したって場面以降登場しないところをみると、
遺伝子異常で名前もないまま捨てられて狂四郎になってたりして。
ってか思いっきりがいしゅつ?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 12:19
>>386
あれ?出てなかったか?
子供が髪ひっぱってズラだったのがバレるやつ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 12:32
>>387
VERY THANX!!!そういえばあったような気がします。
やっぱし勘違いでしょうね。ホッとしたっす。
それに子供が生まれた年も事件から1年後じゃ早いですよね。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 14:07
狂四郎の両親も一瞬だが出てきているはずだけどね
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 19:07
狂四郎10巻、お下劣下ネタギャグがないと重くてとても読めたもんぢゃないですな
391名梨さん:2001/06/04(月) 19:24
>389
出てたっけ?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 19:41
>>391
2巻に御登場しています。
393名梨さん:2001/06/04(月) 19:52
>392
ホントだ・・・。感謝。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 20:13
東京ドームの事件なあ...これ以上ないくらい効果的な陰謀だな。
もし俺があの場にいて周りに流されずにいられるか自信が...

少数派の陰謀説なんかあれを盾に捻り潰されているんだろうな。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 21:19
狂四郎10巻重いな・・・・
白鳥編やオアシス農場編ではどちらかというとお人よしだったシノが、
「私たちの未来を邪魔する奴らは死ねばいいのよ!」って叫んでるのが
怖かった・・・・ちょっと引いたよ。
まあそれが彼女の決意の表れだってのは解ってるんだけどさ。
ほんとギャグがなかったら読んでられないよ、重くて。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 21:33
M型遺伝子問題は、多発する凶悪犯罪防止ってことになれば
今の日本で充分通用するよなぁ。
白鳥編の回想シーンで、食い逃げ女の遺伝子鑑定してる場面があったけど、
あのときの群集の反応みたいなのもよくわかるよ。
コイさんも波に乗ってなんかしでかしそうで怖いよ。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 21:45
コイさん程度であの支持率だもんなぁ。
なにか特別大きな仕事したわけでもないのにさ。
この後日本にヒトラークラスのカリスマが出てきたらほんとに
狂四郎の世界みたいになりそうで怖い。
日本人ってイメージに踊らされやすい民族らしいし。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 22:10
さくらがなんで夫の八角ジュニアを、9割の確率で死亡するであろう
S排除任務に当たらせたのか、その背後関係が気になる。
マインドコントロール段階での説得だと、何ら手柄らしい手柄も
立てて無いジュニアの、ゲノム内での評価を上げさせる為って
大義名分があったけど、まだ裏がありそうだよねえ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 22:14
夫が名誉の死を遂げることでさくらの株もあがるとか・・・(単純だが)。
それ以前になんでさくらは八角ジュニアに接近したんだろ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 22:27
気にはなっていたんだけど、雑誌で立ち読みする勇気が(最初は)無く
今の今まで買いもしてなかった。が、つい最近勇気を出して(笑)
スーパージャンプ読んで見たところあまりの面白さに、そして
このスレのおかげで本日全巻購入してしまいました。どうしてくれるんだッ(笑)
すげえ面白い〜もっと早く買ってればヨカッタ… でも最初から10巻まで
一気に読めたからまあいいか。
バベンスキーの未来が気になるなー。最終的にバベンスキーが人間の体を
手に入れて、日本を総括すればいいのに。アイツ頭いいし、人間よりも
人間らしいし。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 22:30
故・八角博士の研究内容がこの物語の鍵を握るんだろうな。
ユリカの監視兵、機内で寝るなよ・・・。
さくらにも寝息聞こえていたら、後が恐い(汗)。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 21:13
>>400
バベンスキーは犬のところがいいんだよ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 21:15
俺んとこ田舎だからまだ10巻みれねー!
はやくみてー
明日出るはず
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:27
そう。犬ってトコロに凄さを感じる。
人間だったら、違う意味合いになっちゃって、
言うセリフも白々しくなってしまってたかも。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:49
>>358
「知らなければ幸せに生きて逝けたものを...再見!」
その後、死体で発見される358の人。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 22:56
400>403
>>400
>バベンスキーは犬のところがいいんだよ

うん。それはもちろん。だから、最終的にね。
バベちゃんだって、体は犬なんだから近い将来(近いっていってもアレだけど)
死ぬ運命にあるからさー。ラスト、もし世界が良い方向に大きく変わる事が
出来たとしたら、どうにかしてどっかの人間に脳を移植して…
ってならないかなーと思って。最後の最後に。
まあ、世界がどれほど変るかにもよるけど…
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:28
バベンスキーが犬って設定、「我輩は猫である」の主人公の猫みたいなものか。
そこまで深くは考えてなかった。
でもたしかに人だったら成り立たない物語だな。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:37
人間だったら怪しまれるし足手まといになるからね。
ドラえもんみたいなもんか(んなアホな!)。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 00:06
ドラえもんだったら思いっきりあやしいよ!>>409
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 01:03
ドラえもんは猫を進化させてその脳みそを機械のボディに
いれてるんだよ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 11:40
今日SJ出てない・・・
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 15:44
思うのだが、なぜ八角博士の知識全てを受け継いでいるはずの
バベンスキーがM型遺伝子理論を知らなかったんだ?
八角博士にとって一番重要な研究であるはずなのに。
あとバベンスキーがM型遺伝子理論を全くのでたらめだと非難しているのも気になる。
やはりM型遺伝子理論というのは研究段階では完成していなかった、
もしくはそれで人の一生を推測するのは不可能だったと言うことか。
なにせ本人のクローンが否定しているわけだしね。
やはり研究途中の段階で二条にいい様に利用されたと言うのが事実だと思うよ。
ついでに2巻で出てくるM型遺伝子理論を発見した日本の天才科学者の後姿はちゃんと八角博士
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 16:06
>>413
博士はバベンスキーに移植した脳みそに何らかの方法で自分の記憶を
上書きしようとしたんだろうな。
だから下地になる基本的な知識は全部教え込んだけど、それ以上の事
は放っておいた、、、てのはどうだ?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 16:10
>>413
でも、不完全な理論を二条に利用されてたってことなら、なおのこと
その問題点も含めてバベンスキーに伝えておかなければならないと思うのでは。
単に、嫌な記憶につながるM型遺伝子理論をバベンスキーに
教えたくなかっただけなんじゃない?
東京ドーム事件のことみたいに。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 16:34
それ以前にバベンスキーの脳を移植したら、
その人格までバベンスキーそのものになると思うのだが…
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 16:35
>>415
記憶の上書きなんて出来るならはじめからバベンスキーに
脳を移植する必要なんてないぞ?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 16:37
ここは色々な狂四郎ファンが、色々な推理
しあってる、それを読むのが面白い。
当たる、当たらないは別として2ちゃんでは珍しい一体感が
ある貴重なスレっすね。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 16:47
>>417
いや、脳は常に発達してるし、構造自体が記憶と関係があるんだ。
乳幼児の脳に大人の記憶を刷り込むことは物理的に不可能らしい
んだな。

だからある程度まで人間の脳を現在の自分に近いところまで育成
しておいて、かつその上に自分の記憶を移植しようとしたんでは、
と推理したんだよ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 16:49
>>419
なるほど…確かに。
勉強になったでござる。
421名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/06(水) 17:24
あんまりリアル路線で考えなければ
人格・記憶部分以外の脳みそを変える予定だったてのはどーYo
422名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/06(水) 17:25
10巻ってどこまで載ってるか教えて下さい
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 17:29
>>421
小脳中脳海馬脳幹のみを移植してその上に大脳辺縁系貼り付けるほうが
大変なような気が、、、
つか、あくまでリアル路線の返答は萎えるな。すまん。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 18:57
>>422
ゆりかがしゅっぱつするとこ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 23:35
やっとこ狂四郎10巻げっとだー
何か知らんけどおれ、八角親子のとこSJで見逃してたな。
週間追わないでコミックスでみるのもいいかもしれん。
続き気になりまくり。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 19:36
>>418
>2ちゃんでは珍しい一体感がある貴重なスレっすね。
この漫画は客観的に見てもマイナーだからね・・・
主観なら現存する漫画賞を全部総なめにしてもいいと思うのだけど。
おれ大賞は授与済み。
もうちっとメジャーだったら出てくる意見もひろがりが出てくると思うよ。
善しにしろ悪しきにしろ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 19:58
>>418
あとここぐらいしか熱く語れる場所がないというのも有る。
428。。。。:2001/06/07(木) 19:59
熱く語るなよ。。。。。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 20:10
でも周りで読んでる奴ホントいないしなあ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 20:18
知り合いに薦めたら「ナントカ賞では名前も挙がってなかった」と冷笑された
(花輪和一が賞を辞退したとかいうやつらしい)。
日系エンタ(キライ)でもいま面白い漫画みたいな特集組んでたけど、
旧ジャンプ系の記事はあれど狂四郎には触れず。
わかる奴だけわかればいいと思いつつもちょっと悔しい。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 20:26
でも、確実にSJの中では一番読まれているでしょうな。
「賞」にならなくとも、自分の中では十分に輝いてる
名作さ。下手に人気が出すぎて、方向性を無理やり変えられる
事考えたら、今の状態でも良いかな、と思うし。
人気出過ぎちゃうと、寂しい気持ちにもなるよ、きっと。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 21:46
構わんさ、分かる奴には分かる。
そしていずれ世間はいつものように後から評価してくる。

それを待っていられるほどの作品にはそうそう出会えるもんじゃない。
10年、20年、いくら経ってもこの作品は古びたりはしない。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 21:50
アカデミー賞を取る映画が面白い映画というわけじゃないし、
逆に変に取り上げられてしまうのも悔しいし(藁
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 21:51
今、続きが気になる漫画ってこれしかないなぁ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 10:45
ユリカの親族って実は狂四郎に殺されてそう(TT)
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 21:24
同じ日本人なので大丈夫・・・だと思う
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 01:01
男塾目当てに初めてSJ購入。
久しぶりに徳弘さんの漫画を見る(シェイプアップ乱以来)。
話がさっぱり分からなかったがなぜか気になる。
次の号も男塾目当てに購入。
しかし狂四郎の方が異様に気になる。
コミックス揃うのあっという間だったよ。

7巻ラストの
「廻狂四郎万歳 万歳万歳万歳万歳」には
涙が出そうになった。
この人はこういうところがなんともうまいんだよなー。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 01:19
この漫画をとりまく状況って、『寄生獣』のときと似てる。

あれも、作者は無名だわスプラッタだわで、最初はまたーりとしてたんだよな。
そのうち、ヘビーな漫画読みが語りだして、一般人(笑)に伝染し、漫画賞を取った。

やっぱりちょっとタイムラグがあるな。掲載誌もマイナーだし。


「ターちゃん」も、一見下ネタギャグ漫画に見えるけど、実は結構真摯なメッセージが
中に埋まってるんだよね。この人は、ちんこの皮につつんでなかなか鋭いことを言う
のだが、いかんせん包装紙(皮)がアレなので、なかなか表立って「好き」とは言えな
いだろう。

今、スケールの大きい漫画ってこれくらいか…
もう、同じ屋根の下にかわいい子がいてあれこれ迫ってくるようなのはいいや(笑)
飽きた。

いつまでやってんだよ、って感じ。
現在連載中の「敵S及び八角息子と遭遇でござる」編の時点で、季節は秋(実の付いた柿の木描写より)。

その後さらに冬の北を目指すから、狂四郎も上着が必要になるだろうな。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 02:22
 2030での日本の気候はもしかすると変わってるかもですね。
狂四郎が砂漠に住んでたくらいだしね。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 02:24
水資源を狙って外国が攻めてきてるかも
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 12:09
ふと思ったのだが、強さのランクが

狂四郎>八木
狂四郎>白鳥
狂四郎>S

として全体のランキングはどんなもんだろ?バルはどのあたりに来るのか?
まあ実戦は道場の試合とは違うので一概には言えないのだけれども。こんなとこ?

S(使用後)>狂四郎>八木>バル>S(使用前)>白鳥>>>>>>>黒田少尉(全日本第三位)
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 12:21
>>430 そのお友達は権威主義っすね。
それはともかく、きちんと完結するまであまり騒がれないほうがいいと思う。
ただし、つぶされない程度の人気は欲しいけれど。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 12:44
>>442
強さでは白鳥>八木だと思うな〜。
人を殺すのに躊躇しないという意味では八木の方が上だろうけど。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 13:43
7巻のラスト号泣あげ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 17:35
>>443
430だけどありがとう。
まあ自分の薦め方にも問題があったのかもしれないけど、
とりあえずチョットウレシカッタデス(照。
ちなみに俺の薦めで3人愛読者が増えてくれましたです。
コレモウレシイ・・・。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 18:12
狂四郎は一巻につき一つは号泣シーンがあるが、
10巻にはなかったね。
展開がハード過ぎて泣く余裕が無いんだ…
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 18:58
狂四郎曰く、「剣妓は実践で磨くもの」なのだが、そういえば狂四郎の敵で
実践なれした敵ってまだ出てきてないな。
いままで狂四郎が強すぎる感があったが、白虎隊の精鋭とかでてきたら
どうなるかわからないってことか。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 19:07
二次大戦の戦闘機乗りで、
やたら撃墜回数が多いのが負けた枢軸国のパイロットであることから考えると
「白虎師団の精鋭」っつってもはたしてどれくらい実戦なれしてることか。

軍事オタの目で狂四郎の戦績眺めてると、マジで化け物にしか見えないし。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 19:24
「息子を連れていってくれ!」
「いいけどいつから性器コレクター?」にワラタ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 19:54
今までで泣いたシーンは2巻の75ページと八木のビデオメール。
7巻の「万歳万歳」もグッときたな。
10巻は今回のエピソードの前フリだからね。
今回のS編は単行本2冊では終わりそうにないなあ。
全体の何割まできたんだろうか。
結構北海道には近づいてきたけど。
あと10巻くらいは続いてもおかしくはないような。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 20:01
八角息子はツッコミ名人なり!
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 20:07
>>449
白虎隊の精鋭中の精鋭=八木
なんじゃないか?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 00:05
早紀さんどーしてるかなー
結構好きなんスけど。ブスだけど
サバサバしてるし
かと言って完全にユリカの味方とも言い切れない。
微妙な男っぽさがいい。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 01:53
早紀さんいいね。
実はああいうブスになりたい。(笑)
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 05:52
>>453
でも実戦は素人っぽかったな。
講釈たれてる中に不意打ち食らうなんてまぬけすぎる。
仮に狂四郎が相手でなくても、本物の戦場では生き残れないと思われ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 08:37
八木は全くの叩き上げってわけでもないだろうしね。
強いのは確かだろうし、実践経験も少なくは無いだろうけど、基本的には指揮をとる立場だったろう。
なんかする度にすぐ昇進。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 14:33
>>456
まあ、不意打ちではまず死なないだろうけどね(w
本人がそれを前提にして戦ってたらより恐ろしい相手だったかも。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 16:37
小学生殺傷事件みたいなのがあると、ゲノム社会が現実にやって来そうで鬱・・・
ニュース速報板で煽ってる奴等なんか、小泉の刑法改正に真っ先に賛成しそう。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 17:03
このマンガが完結するより先に現実が先行しているかもしれん・・・。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 17:44
>>459
「あの事件の犯人がM型遺伝子異常でした!」
と報道されていけば、国民の洗脳なんて簡単だろうな…
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 18:14
ゲノムの箱舟ってマイナーな小説で犯罪を将来起こす
可能性のある異常な遺伝子があるとかなんとか言ってたよ。
463ABARA:2001/06/10(日) 18:16
ほんまかい
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 19:52
M型遺伝子とかがマジで世間に発表されたとして。
で、最近の小学生を襲った奴がさ、M型遺伝子で、それをマスコミが発表した。
マジでこれを取り入れようとする人間が出てきそうじゃない?
狂四郎の世界ってありえなくないって思ったらなんか怖くなった。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 19:56
狂四郎の世界でも犯罪が減ることに期待して、遺伝子関係の
法案が通ったんじゃなかったっけ?
466ABARA:2001/06/10(日) 20:02
亜田ジュークだっけ?
あいつは哀しいよな。
467minute:2001/06/10(日) 20:08
>>465
加えて「M型遺伝子は劣っている」というプロパガンダのための新法が通ってます。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 20:16
やだよ、マジで怖いよ。(宅間守が亜田ジュークの役割)
過去に目を閉ざす者は、結局の所現在にも盲目となります
非人間的な行為を心に刻もうとしない者は
またそうした危険に陥りやすいのです
人間は何をしかねないか
これを我々は自らの歴史から学びます。
by ドイツ大統領
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 22:53
まっせいぜい成りあがりな。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 10:46
特定の層に犯罪者予備軍のレッテルを張ることの究極が、
M型遺伝子理論だからね。
実際に犯罪を犯したことを裁くのではなく、その可能性を
裁くような思想は、最終的にはゲノム社会へ繋がっている。
例の炉理規正法改正の動きなんかも、やばいな。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 21:54
手塚治虫の「メトロポリス」の映画化は大友克洋の脚本が糞で評判が悪いようだ
徳弘センセなら上手いシナリオを書いてくれそう
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 02:49
徳弘センセだとむやみに包茎ティンポを振り回す「メトロポリス」になる(藁
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 02:58
10巻、恐かった。マジで背筋が寒くなった。以前からどうしてM型遺伝子があれほど
差別されているのかイマイチ掴めていなかったけど、あの話を読んだら「もし、自分が
同じ立場だったらそいつら迫害するだろうなあ」と考える。それがたとえコントロール
されていたとしても・・・
うおお!はやく11巻を!!(気が早すぎ)
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 03:56
このマンガはさすがに深夜でもアニメ化できないだろうなあ・・・すっごく見たいけど。
狂四郎の殺陣シーンとか・・・
476名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/12(火) 04:09
最初の敵、若いトカゲ将校の話が雑誌にまとめて売ってたけど、あれの話が終わるのはコミックス何巻?その次から買います。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 04:41
>>476
5巻途中

5巻から買うのがよし
俺もそうした
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 06:41
>>249
なるほどね。苦しい国の兵隊の方が出撃回数が上がって修羅場もより経験するって事かな?
白虎部隊のトップって山岸曹長だっけ。でも八木に負けてるなあ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 08:19
>>478
たとえばドイツの伝説化している英雄とかマジすさまじいよ。
通算352機を撃墜しているハルトマンや、2000回も出撃しているルーデルとか。
修羅場をくぐると人間はここまで強くなれるもんなのかって呆れ帰るよ。
軍事ヲタな話なんでsage
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 10:37
>479
ドイツは、そういう逸話を意図的に流布させ士気を高めたから。
でも実際は、そういう英雄に頼るのではなく、訓練された平凡な
人間が最大限の成果を上げるようなシステムの方が、戦争には
勝てるんだが。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 13:01
つうか、戦争したくない。単純に(藁
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 15:32
>>480
誤解をさけるために言っておくが、数字自体は本当のことよ。
ドイツの戦果認定はやたらと厳格なことでも有名だし。

あと「エース」をもてはやすのはべつにドイツに限ったことではなく、
戦争に参加したたいがいの国はそういう「英雄」を認定してる。
そして「平凡な人間」を戦争の道具に作りかえるには、
カリスマ的な英雄の存在がどうしても不可欠なのよ。
「英雄」すら、そうした大量破壊のシステムの一部でしかないというお話。

そしてそのシステムからすら排除されてしまう「M型遺伝子キャリア」って……
アメリカの日系人部隊の事例などを考えると、あまりにひどい差別の構図だな。

なんとか路線変更の試みをしつつsage。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 15:40
>>482
たしか物理学者のフリーマン・ダイソン(英)が、エースパイロットを
生みだす統計上の錯覚について書いていたと思うが。
彼は空軍の政策決定に関わってたはず。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 20:03
娘はどっちの味方なんだろう・・・?
485minute:2001/06/12(火) 20:38
おそらくは初めて死を覚悟した狂四郎萌え。

「きやがれ」
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 20:53
時にネタバレってまだだっけ?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 22:53
メンヘル版から
小泉首相は、大教大付属小事件を利用して保安処分制度の新設を公言した。
記事では 隠されているが、保安処分というのは、犯罪を犯した「精神障害者」
を特別の保安処分施設に収容するというものだ。
山上 皓(東京医科歯科大学教授)ら犯罪精神学派は、3000人から
5000人収容の施設を作るべきだと言っている。また「精神障害者」の人権を制約するのは当然としている。
保安処分制度は、一つの犯罪を防ぐために、100人の無実の「精神障害者」を保安処分施設に収容するというものだ。
保安処分施設 で行なわれる事は医療ではない。医療が必要なら精神病院で行なえばいいのだ。
特別な施設を作るという事は、そこで行なわれるのが医療ではないことを示している。
再犯の可能性がなくなるまで収容するといい、事実上一生閉じ込めておくことができる
ようにしている。
さらに恐ろしいのは、ネット上でも、「精神障害者」解放運動の団体に対する一斉攻撃が
始まっていることだ。まるで魔女狩のような様相を呈している。
普通に暮らしている「精神障害者」が怯えなければならない状態に追い込まれている。
いつ自分に攻撃の矢が向けられるのか不安と恐怖の中にいる。
「精神障害者」なら人権がなくて当然という時代に逆行をはじめている。マスコミの責
任は極めて重いものがある。みんなでマスコミに抗議する運動をはじめよう。

これを読んで背筋が凍った・・・
下手すると、まじでM型遺伝子理論が現実のものになりそう。
488名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/12(火) 22:57
>>487影響され過ぎ。治療も満足にせずに出てこれる制度を変えようって話だろう。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 23:04
精神医療の世界なんてまだ始まって100年もたってない未熟な
分野の話だからな。
なにが正しいかなんて一概には言えないと思うよ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 23:24
怖いね〜〜
「生来性犯罪人」なんて、100年も前に否定されてる
考え方なのに。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 23:26
あんまり脱線すると狂四郎スレじゃなくなっちゃうけどね。
ま、今日いくら騒いでも、明日SJが出るからちゃんと収まるか
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 23:30
ここは寄生獣スレのように脱線しなかったな。
こっちのほうがどちらかというとしてもおかしくないのだが。
493名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/12(火) 23:30
>>490最近になって脳の異常とか遺伝子の異常とか言われるようになりました。

自殺もなんかそうらしい。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 23:44
>>490
いや、医学的なモノではなくて、
「そういうことをやっていいのか?」
ということで否定されているってことかと。
まあ、イタリアの話なんだけどさ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 00:26
とはいえ、慎重論ばかり唱える朝日新聞にはうんざり。
十分論議されてないとか言って、結局何も変わらない
結論を望むわけだ。
それを「問題の先送り」っていうんだよ、ボケ!
先送りにしまくってここまで来ちまったんだ...
おっとスレ違いどころか板違いになっちまうんで
ネタ振りします。
狂四郎って、あれだけ強くてカッコいいんだから、普通は女にもてるタイプじゃ
ないのか?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 00:28
オカマにもててたじゃん
他に出会う女いないと思うけど・・・
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 00:29
>狂四郎って、あれだけ強くてカッコいいんだから、普通は女にもてるタイプじゃ
ないのか?

もててるだろ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 00:35
>>495
男女隔離政策下だということを忘れてないか?
普通は出会うチャンスさえないんだよ。それなのにユリカやアザミという
いい女に惚れられてるやん。

ターちゃんの頃から、徳弘先生の描く主人公には女が惚れるだけの魅力があるよ。
たとえ包茎でも。
第一総集編の「夫婦の逃亡者を救う」場面より。
「農場の上前はねているだけの」上官達よりも、服がぼろぼろになっている狂四郎・・・。
普段からの「激しい斬り合い」もあっただろうけど、功績あった元軍人も「M型遺伝子異常」が理由で
「制服」の扱いでも差別されているのだな・・・と思った。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 00:56
>>499
あれは、常に前線にいるって表現かと思った。


たった1人の暴走によりイメージ先行で世論が傾くってのは
何時の時代も同じなのね。
明治以降の義務教育による教養は役にたっとらんわけか・・・・・・・
今回のアレは「そこまでする」問題でもなんでもなかろうに
いわば事故だよ。
501minute:2001/06/13(水) 01:01
>>486
うかつでした。ネタバレの件、ここにお詫びします。
今日はもう大丈夫かな?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 02:14
>>500
あれのどこが事故だよ。
これまで散々ろくでもないことをやってたのに、野放し同然にされていた結果だろうが。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 03:27
取りあえず「措置入院」にしとけばいいと、精神病院に全ておっつけてきた歪み
みたいなもんですな。

法改正までするのかどうか知らんけど、少なくとも国が責任持って対応できる
体制を整備する必要はありそうだね(最低限、触法精神障害者用の専門の国
立病院を何ヶ所か〔特に都会で〕作るくらいは最低ないと・・・新宿バス放火事件
の頃から何も進歩がないんじゃないの?)。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 04:12
コンビニ行って読んできた。
名刀がボロボロ・・・これからどーすんだろ。
なんか娘重火器持ってるけど、結構な身分なのか?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 04:53
えっ、Sに娘が!?
506たくや:2001/06/13(水) 05:08
10巻買った!部室に7巻まであってはまったんだけど久々にいい漫画にであった。これからしのと逃げることになるとは思えないけどそうなってくれたらいいな。しのがしんだらはなしにならないよな・・・。殺されないことを祈る。先生たのむよ?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 05:18
志乃は死なないと思うけど狂四郎がなあ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 09:13
いや〜こんなに面白いのに隔週なのがツライ

娘は味方になってくれるのかな?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 09:16
この作者、常にハッピーエンドにしてくれるから大丈夫でしょう。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 11:10
娘の表情は母親そっくりだったから、母親側の可能性が高いと思う。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 11:14
512:2001/06/13(水) 13:13
ハンセン病みたいにならない事を望む。あれだって当時の医学としては隔離がもっとも
適した政策だったんだし。結局、否定された後も続けられて。

たとえばM型遺伝子みたいな要因が実際に医学の世界で発見されたとしても、それが必ず
正しいとはわからないんだね。

この前、電車にちょっとヘンな人が乗ってきたけど、それを見ていたサラリーマン風の男が同僚に
「ああいうのが小学生殺すような事件おこすんだよね」と、小声で言っているの聞いてぞっとした。
人間って影響されやすいんだな。やっぱ・・・
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 13:35
とにかく、たった1人の暴走によって、国の政策が動く
というのがオカシイ事だと気付けばよい。

狂四郎しかりね
Sきっと仲間になると思う・・・
ありえないか?(笑)
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 14:27
>>512
治療&予防のための隔離は、かつては正当だったにしても、
治癒した人間が差別のために社会復帰できないのは、いつの
時代でも間違ってるだろう。
人権概念のない時代だったからという言い訳もあるだろうが、
例えば2千年以上前の旧約聖書には、伝染病患者の隔離だけ
でなく、治癒した場合は司祭に祝福してもらって社会復帰
するという規定まである。病気=天罰という認識でもそれだけ
のことが出来るんだよ。
516201:2001/06/13(水) 16:36
おいおい、なんだよ今週号はヨー
いきなり八角息子の娘登場ってさー
なんの必然性があって出てくんだよ。
どうやってきたのここまで?
確かに狂死朗はあのままじゃやバかったけどよ。
しかも何でキャノン砲?のような物ぶっ放してんの?
早く次号で説明しちクリよ。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 16:44
>>514
>Sきっと仲間になると思う・・・
>ありえないか?(笑)

俺もちょっと考えたな。パルの例もあるけど、
愛染助けたのも何かの伏線なのかもしれん。

>>516
さくらより父親寄りの娘なのかな。
「早くこのバカバカしい現実に気付きなさいよ」って顔に見えた。
ただし狂四郎とどう絡むのかわからんなー(´д`;;)

ところで狂四郎の刀って八木のだっけ?
そこから何か展開したりして。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 16:53
もしかして、Sは日本が開発したんじゃないの?
カメラを助けたのはなぜ?
本当は心が優しいとか・・・いや、オアシスの一般人殺してるよなぁ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 16:55
徳弘センセはキャラの内面を絵に出すことが出来ます…
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 16:56
>>518
狂四郎に助けられたことで「誰かを助ける」
と言うことを学習したのでは?
マイカの例もあるし…
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 17:13
>518
日本が作って八角の息子で実験ってことか。
オアシス潰した件も情報操作かもしれんし、
成績悪いところ潰しただけかもわからん。

>520
逆に愛染にも秘密があったりして。
でもそれなら志乃が簡単に覗けるってのはおかしいかな。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 17:24
娘さん、目が怖いよ。母親と一緒。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 17:28
父に味方して狂四郎と敵対するとか
524名無し:2001/06/13(水) 18:28
他国へ落ち延びた2人って
ホントに無事なんですかね?

なんか後になって悲劇の予感がするんですが。
娘はホントに秀明の娘なのだろうか?違う予感が!!(ぎゃあ!)
526名無し:2001/06/13(水) 18:33
>>524
古くてすまん、9巻の話です。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 18:43
アザミか?
どこの国へ行ったんだろう?
ヨーロッパも結構きな臭い国になってそうだ。
断種政策を行ったりしてるらしいからねー。
528名無し:2001/06/13(水) 19:00
>>527
そう、それ。
9巻を読んだ時点では楽園とまでは言わないけど幸せになってね〜って
かんじだったけど10巻で、Sなんかがでてくると日本以外は平和、って
認識は幻想で甘いかな、などと思ってみたり。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 19:18
独裁政権国家の間を渡る脱走者は、
行った先では粛清の最初の対象になる、ってのは歴史のパターンなんだけど……

幸あれ、だわ。マジで。
>>524
マイカやバルのような、単純目的性生物はきっと短命だろう・・
よって白鳥が一人になり再び狂四郎と合流するはず!
違うかな?(笑)
>>530
なるほど!でもまだ先の話だな?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 19:58
>>529
だからこそ逃亡せずオアシス農場に残る人間も少なくなかったんだろうね。
家畜としての安定を取るか、逃亡者として生きる道を選ぶか。
俺もあざみには幸せになって欲しいが、現実はヘビーそうだ。
今更で非常に悪いんですけど・・・(今日十巻買いました!)
Sは、なんて言ってるの??(英語まだ勉強中です)
厨房なんでよろしくです!
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 21:11
>>521に一票。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 21:21
>>533
そこにSの話した英文書いて

確か、私は戦うために生まれた生命体とか
私を殺さないと再びもどってくるとか書いてたような・・
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 21:26
今週はちゃんと邦訳ついてたね
537たくや:2001/06/13(水) 22:14
花園さくらはいったい何をしたんだろ?絶対なんか八角良江が死んだ事になんかからんでるだろ。
>>535
一個目
Dont worry...
I`m not interrested in your stuff.
I just wanna kill all the peoples I meet...
including you.
二個目
I`m gonna slice you,and eat you...
I was born to kill!
三個目
I don`t givw up.
Don`t take advantage of me...

I don`t loose..
I`ll get you next time.

です!よろしくお願いします!!!
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 22:29
安心しろ。
悪いが、おまえのバーチャマシーンには興味はない。
私はおまえを含めて出会った全ての人をただ殺したいだけだ。

私はきっとおまえをきざんで食べるぞ。
私は殺すために生まれてきたんだからな。

私はあきらめない。
私にチャンスを与えるな。

私を解放するな。
次はおまえを殺すぞ。

てきとーに意訳したけど、こんなとこじゃない?
英語が得意な人いじめないでね。
540こんな感じ?:2001/06/13(水) 22:34
>>538
心配するな。
荷物に興味はない
お前を含む人間共を殺したいだけだ

切り刻み、喰らってやろう
私はお前を殺すために生まれた!!

諦めない・・・
?????わかんない

私は逃げない
次は貴様に勝つ
541540:2001/06/13(水) 22:35
いやん、被った(゚Д゚;;
自分の方が訳がしょぼいし・・
542たくや:2001/06/13(水) 22:42
これはなんだ??
543538:2001/06/13(水) 22:52
>>539 540
有り難うございます!!!!!!!!!!
なぁるほど!!
(やっぱりSってちょっと憎めない所があるかも?)
強がってるし・・
よぉ〜〜く!解りました!!!
ホント有り難うございます!!!
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 23:17
お前中学生といってもこれくらい読めないとまずいぞ?(笑)
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 23:17
Don`t take advantage of me...
は、「俺の不意打ちを喰らうなよ」かも。
546とら:2001/06/13(水) 23:20
>527
Sは結構な知識をもってて、イギリスや世界各国の情勢を語るんじゃないんだろうか。
それが果たして希望か絶望かわからないけど。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 23:20
>>543
の書き込みが凄くリアル厨房(いや高学年の消防か?)くせぇ・・・
ので全く読めなくても仕方がないか?
548540:2001/06/14(木) 00:01
そういう解釈もあるねー
まぁ、なんとなくというか雰囲気で読んじゃいましょ♪
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 00:09
この漫画エロ多いから人には勧めにくいけど面白いよな
>>532
とりあえず二人は、(故)北朝鮮あたりの「亡命日本政府前線基地」にて事情聴取を受けているとみた。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 03:10
 お嬢チャンは父親側だと思う。さくら的には、ダンナに死んでもらうのが
今回の作戦の仕上げでしょう。国家の為にダンナを失ったけど、それでも任務に
励む八角未亡人となれば昇進の後押しになるってのが狙いじゃないかな。

つーか狂四郎勝てるのかよ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 03:18
例の小学生殺しの事件のせいで精神病に関する本が売れているそうな。
もし彼からM型遺伝子が発見されたとかいうニュースが流れたら
自分もヒステリックにそれを排除しないって自信はないな…。カナシイ
553名無しさん。:2001/06/14(木) 03:39
>>522
そういった人間の弱さも描写する徳弘センセって・・・
554名無しさん。:2001/06/14(木) 03:41
狂四郎と志乃って純愛かな?
実際触れたこともないのだが・・・(肉体関係だけで純、不純は語れないが)
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 04:50
あ、あの二人が実際には触れたこともないって忘れてた。
そうなると究極の純愛だよな。。。。。。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 05:15
>>552
でも続報見てる限りじゃあ、あの事件は精神病とは本質的には無関係みたいね。
あの犯人はそうとう責任逃れのための行動くりかえしてて、
精神病患者が問題視される「責任能力がない」とはとうてい認められない状況。

こういう「時間がたってからの続報」が前の「誤報」をきちんと打ち消してくれればいいんだけど。
こんなとこで「日本人の限界」がきてしまうのかなあ……、鬱。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 05:19
>>554
まさに「純愛」の定義によるとは思うけど、
世間的功利の言い訳でない恋愛、という意味で言うなら
二人のそれはまさに純愛っつっていいでしょ。

というか、あの時代では一部の特権階級を除いて
まともに成立してる恋愛はすべて純愛の名にふさわしいと思う。
狂四郎が追われるきっかけになったあの逃亡者カップルもそう。
狂四郎ほどではなくてもあの男も相当の腕だったようだし、
今でもどこかで逃げつづけていられるといいんだけど。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 06:27
>>552
世間があの事件に振り回されていることに不満を述べている人間が、
「狂四郎」に振り回されている図か。

滑稽だな。

>>556
あの事件が、精神病と本質的に無関係であっても、
あの犯人が、精神病を理由に過去の罪責から逃れていたことに関してまでは免責は出来ないだろ。

それと、いきなり何の根拠もなく「日本人の限界」を言い出すことは、
日本人に対する、人種差別に他ならないよ。556が日本人であってもだ。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 08:57
>>558
早起きしたからってそれだけじゃ誉めてもらえないぞ。
きちんと朝ご飯自分で作って学校行けよ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 09:02
テレビの中である精神科医が言ってたけど、宅間はサイコパスの疑いが強いらしい。

サイコパスを発病(?)する遺伝子があったとして、その遺伝子を先天的に持つ人々を判別できたら・・・。
おれも「奴らを隔離すべきだ」って考えるかもしれない。
『狂四郎』で語られるM型遺伝子理論を実感できる日がいつか来るのかも。来てほしくないが。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 11:56
サイコパスっていう病気があるんじゃなくて、ある種の精神的傾向のある
人間をまとめてそう呼んでいるだけ。ぜんぜん違う病気でも、同じように
発熱するのと似たようなものだ。
そもそもテレビに出る精神科医(小田?)は信用できん。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 15:06
アメ公じゃ多いね。サイコパスの方々。
563552:2001/06/14(木) 15:29
>>558
>世間があの事件に振り回されていることに不満を述べている人間が、
>「狂四郎」に振り回されている図か。

逆です。
「狂四郎」の大衆が亜田ジューク事件に振り回されたように
自分自身もあの小学校の事件に振り回されそうで怖いのです。
564名無しさん。:2001/06/14(木) 16:44
少し戻るが以前10巻では、あまり泣ける所がないと言う
レスを見かけたが、俺は秀明が父親の最後をヴァベンスキーから聞いて
あわれな最後だなぁ・・・と言って泣きじゃくる所なんて結構キタんだが
皆さんはどうだった?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 21:14
別に、亜田ジュークが催眠術にかかっていたって設定はなくてもよかったな。
たまたまM型異常遺伝子を持つ青年が、猟奇的な殺人を犯したって方が、
より、大衆の愚かさを表現してるようで怖いから・・・・
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 21:16
>>565 いや、あれはゲノム党の陰謀を描くのが目的だから。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 21:27
>>565
でもそれだとまんまM型遺伝子=犯罪者という風にならない?
この漫画は「遺伝子で人間は決まらない」ということを言いたいと思うし。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 21:32
>>562 アメ公はレッテル作って貼るのが好きだからな。
新しいレッテルは至る所に貼りまくる。
よくわからない原因に名前付けると安心するんだろうな。
M型遺伝子理論に踊ってるのと同じ。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 21:36
でもアメリカ人の倫理観で面白いのが、
そういう「そうなるしかなかった」状況では個人の責任はないと判断しちまうとこだな。
ちょっと前の「アダルトチルドレン」騒動なんかがまさにそれで、
当時は「アメリカの裁判では加害者がいなくて被害者だけがいる」と揶揄されたもんだ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 21:39
そうそう。ワーナーの会長が息子に殺された時も、性的虐待をうけてたとかで
無罪になるような国だから>アメリカ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 21:59
>>567
いや、そうではなく
単に猟奇的殺人を犯した青年が「たまたま」M型遺伝子学という観点から劣勢
だったというだけで、
その2つに全く関連性もないのに、ちょっと煽られた民衆が勝手に
「M型遺伝子=犯罪者」
と思い込んで、自らの首をしめるって事。

そうなると救いようがないけどさ・・・・・・・
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 22:02
納得>>571
今回の宅間だって後に「実は遺伝子異常でした」とか言われたら
差別の引き金になるよな。
結局は差別を引き起こしてるのは遺伝子じゃなくて人間という事で。
573名無しさん。:2001/06/14(木) 23:15
凄いきっつい内容になってきた!!
で今回は、何編?ジューク編?秀明編?さくら編?
S編?主要人物多いからね!(笑)
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 23:16
既出かもしれんが。


遺伝子操作により、ある種の遺伝子がないオスのショウジョウバエを誕生させた。
 ↓
そのオスのショウジョウバエはメスに全く興味を持たなくなった。
 ↓
研究者はその遺伝子を「さとり」というニックネームで呼ぶ事にした。
(異性に興味をもたない悟りの境地、という意味か。)
 ↓
だが実態は、そのオスのショウジョウバエは、オスに求愛をするような
行動をとるようになった。(とても「さとり」とは言えない、というオチ)

つまり、遺伝子によって人の性向(ホモ、レズ、異常性愛 等々)が
傾向付けられるのでは、という話しをNHKスペシャルみないなので
やっていた。

これって、優生学を認める話になっちゃうよね。
どうなのかな。だれかこの番組見ていない?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 23:17
とにかく次週がみたいっ....て毎回思ってる
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 23:23
Sは日本の戦力を調べる為に乗り込んで来たんだよね。
だから、愛染を助けたのはあくまでも自分が倒されるシーンを
撮影して欲しいから。

でもそれだと、愛染のデータをイギリスが入手する手段がある、
ってことになるな。。。。
日本側にイギリスへの内通者がいるとか。
577名無しさん。:2001/06/14(木) 23:39
>>576
いつの時代も戦乱時には必ずスパイはいるからね!
その可能性は、あるね!!
しかし狂四郎の仲間かは、微妙だね!
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 23:42
>>574
ナチスは精神異常者だけでなく
同性愛者もガス室逝きにしたからねえ。
579名無しさん。:2001/06/15(金) 00:04
それにしても、ナチスとは・・・・
凄い歴史だな!!人類が残る限り忘れられない過去だな・・
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 00:15
>>574
有名な話。
でも人間には全ての人に同性愛の傾向があるようです。
(古代ギリシャや戦国時代の日本を参照)
だからアウシュビッツの再来はないでしょう。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 05:13
>>580
つまり人間は多様性の生き物だってことなんだよね。
性嗜好だって「男が好き」と「女が好き」の間は実はシームレスにつながってることが
すでに科学によって証明されてるし、
そもそも「男」と「女」の差異すらシームレスなものであって
厳密には「男○×パーセント」「女△■パーセント」になるらしい。

ただ、ジューク擁護に集まった人々はそうした「理屈」をわかったうえで集まってたのに
あの事件で一気に反動を起こしてしまうという、この漫画の描写には凄いものを感じる。
集団としての人間の倫理観の限界がどこにあるかについての徳弘先生なりの描写なのか?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 08:15
>>581
でも、いくら頭で分かってても
目の前であのシーン見せられるとなぁ…
しかも八角清高という人類史上最高の脳を持つ男の
提唱した(と思いこまされている)理論だと…
一般人がそこまで強く否定するのは不可能に近いことじゃないか?
白鳥の父親とか一部の知識人を除いては
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 08:36
>>582
そこが限界なのかもな、人間の……
584おととい5巻まで買った:2001/06/15(金) 08:37
>>582
そしてその知識人達は裁判なしで処刑。
マスコミ人達も処刑。
世論がただ一つしかない国は恐いな。
585風の谷の名無しさん:2001/06/15(金) 08:51
10巻はこの作品のターニングポイントみたいに思ったけど間違いかな?
まだターンどころか半分も行ってなかったりして。

それにしても10巻の内容は、最近の世相に似通ってる気がして怖いな。
小泉内閣の異常な人気といい・・・。宅間の事件といい・・・。
偶然なんだろうけどさ。
586おととい5巻まで買った:2001/06/15(金) 09:20
世相はいつも似通ってるもんさ。
十年前も五十年前も。
人間は進歩しないもんだ、と言うより人間社会ってものの基本原理はいつの時代も変らないから。
八木の発言は的を射ている。
空覚えだが「戦争がなぜ起るか解るか。恐怖からさ」戦争に限らずだな。
しかし恐怖を失なったら人間じゃない。
不死身と言っていい八木でさえ恐怖から逃れられなかった。
>>581
「理想」「理屈」という「安心」を破られると人はかえって「恐怖」に支配されて極端な考えをもつ。
あの時代は偏った世論に支配されかけていたから、人々にとってはジュークは最後の砦だったんだろう。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 11:13
>>574
NHKの内容ってこれかな?
http://village.infoweb.ne.jp/~fwnf2824/seikaku_idenshi/seikaku_idenshi_index.htm

M型遺伝子のような型どおりなものではないけど、人の性格に関連する遺伝子って
いくつか見つかってるんだよね・・・
いろいろとSFの題材に使えそうだ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 11:44
>>574
人の性格などに遺伝的要因があるというのは、優生学とは違うよ。
優生学というのは、遺伝子を「良い」遺伝子と「悪い」遺伝子に
分類して、前者だけ残して後者をなくそうというもの。
この場合、同性愛になる遺伝子があるというのは単なる遺伝学で、
同性愛は悪だから、その遺伝子を持つ人間を断種せよというのが
優生学。
589BAC:2001/06/15(金) 18:09
>>576
Sにとっては、自分もロボットも人間に作られた存在だから親近感を覚えたの
かもしれませんね。
既出ですが、狂四朗に助けられたことから学習した事も加えて。

八角娘の役回りはどうなるのかのう。目がママみたいで切れたらちょっと怖いかも。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 22:17
Sは何故愛染を助けたか?

1:同じ造られたモノとして同情したから
2:実は愛染もイギリスのスパイだから
3:実はSは日本製だから
4:好みのタイプだから
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 22:25
娘は敵?味方?マインドコントロールされてる?されてない?
っていうか今回の引きは強烈。
これで次回休載したら憤死する。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 22:25
>590
3かなぁ・・・。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 22:53
隔週で休載したら月間やね。。。>>591
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 23:07
>>590
え、単に自分の映像を記録させるために、じゃないの?
まぁそれだと、記録手段ぐらい前もって準備しておけよ、不確かな現地調達に
依存するなよって突っ込めるけど。
595BAC:2001/06/16(土) 00:13
Sが英国からテストのために送られた尖兵だと仮定した場合、英国はどうやって
Sの能力をチェックしているのか?という疑問が出ますね。
カメラを現地調達…は、一度録画されてしまうと即座に日本政府へ転送されてしまう
可能性もあるので、実質考慮外でしょう。

そういう意味では、日本製の可能性も十分あると思います。
596愛染キョーコ:2001/06/16(土) 00:20
>>590
個人的には予想外な4だとオモロイ。
見合い風に言えば「あとは造り者同士で…」て感じで
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 01:18
八角息子を殺すためと殺人マシーンの開発のためだけに
作られたんじゃないの?Sって。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 01:52
>>590
俺も3に一票だな。
Sを強化さす為に八角の部隊が使われた。
さくらは八角を生け贄にさらに上へ上がろうとしてると・・・

ツレー
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 02:25
案外さくらも利用されてたりして
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 02:27
俺は娘はオヤジの味方だと思う

母の不貞を知ってるんじゃないかな?

あの目はアナべべの目なので本来は優しい目だ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 02:35
説得力があるようなないような(w
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 02:35
>あの目はアナべべの目なので本来は優しい目だ

ノーベル賞もびっくりなフォローだな(笑
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 03:45
でも、アナべべってターちゃんのラストで敵の教団に
ねがえってるんだよね、さっさと破門になったらしいが
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 12:49
好きだったよ…
ゼブラチャンチャンコリンマン
待っててコンサインマン
605名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/16(土) 13:10
貧乏ヒマなしのB
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 13:54
そもそも、なんで八角と結婚したんだろう。
当時は八角博士&亜田事件の被害者の息子ってことで利用価値がべらぼうに高かったのかな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 15:01
>>606
それは連載内では既に解説済みなので、次のコミックス出たら
確認してみてちょ。
608にゃお〜ん:2001/06/16(土) 17:07
確かアナべべ、金持ちになったら変っちゃったもんね

>母の不貞を知ってるんじゃないかな?

実は八角も知ってるんじゃないかなぁ……
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 17:40
>>604
あたりはずれ江戸っ子破魔矢マンも忘れないで。
どんどんワケの分からないリングネームになって、
加速する卑怯な反則攻撃は笑ったなあ。

ターちゃんクローンの形相がターちゃんと似ても似つかなくなった時、
身近な例としてアナベベ清貧・成金の比較ギャグも。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 18:22
>>603
あれは、最後まで動物を守ろうとしたターちゃんが殺されたから入信したのでは?
で、教団の内情を知ったことで破門になったとか。

もしかしたらそっちの歴史では殺されたのかも。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 18:32
確かに目はアナべべだが、
「ほんとうにぃ〜?」
のあの顔はアナベベぢゃない!
っていうか、あの顔で迫られてなお愛してるといえる
八角秀明に乾杯…
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 18:48
狂四郎ってドスケベで変態だが
レイプだけはしないよな…
エロいのとレイプとが本質的に違うことを示すいい例だ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 21:39
アナベベってすぐ寝返えるけど。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 21:42
>>612
狂四郎がドスケベで変態に見えるか。
君の精液は淡白そうだな(藁
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 22:09
>>614
男はみんなドスケベで変態さ…
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 22:22
>>615
じゃ、女はみんなヤリマン淫乱ということで。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 22:45
>>595
Sの能力だったら自国でもテストができる(囚人に倒したら釈放するとか言って)
今回は日本がどんなリアクションを取るかとか、迎撃能力を測るとかが目的っていうのはどうだろう?
618Sの目的:2001/06/18(月) 23:36
今のところ日本製なのか英国製なのか解らないなあ。
でも日本製な気もしている。
英国製としてみたらSの行動って効率的じゃないし。
日本の脆弱な食料生産力の破壊を目的にしてるにしては無駄な戦闘しすぎ。
単体なんだから姿を隠すのも簡単だし、無防備なオアシス農場だけねらえばいいのに。
Sは戦闘よりも、強い敵との戦闘で自己の能力を高めることのほうを目的にしてるみたいだし。
狂四郎との戦闘も死ぬまで闘うって感じじゃなく、戦闘続行不可能なまでに傷つくとさっさと離脱するし。
勝てなかったことに全然未練があるようでも口惜しがってもいないし。
S自身のテストをしているようにしか見えない。

でもSに観察者がついていないことは英国製じゃない理由にならなさそう。
その強靭な生命力と無理をしない戦闘への蛋白さから、生きて帰ることを前提にしているのだろう。
死ぬことを前提にしている八角隊がロボットの記録者をつれていることと対称的だな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 23:44
Sの行動を一概に無駄とするのもどうか。
例えば本来の目的に対する「欺瞞行動」としたら成功している。
実際にS自信のテストも兼ねていると思うのですが。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 23:13
日本と英国は同盟していて
英国が開発した実験体の試験に日本が協力しているんじゃない?

Sの研究データが手にはいるなら、
八角隊やオアシス農場の一つや二つの損害は、安いもんだろう。
「愛染」の「記録画像データ」は、八角の娘も見ていると思う。

次回、娘の名前が明らかに?!
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 01:26
関係ないけど先生って「狂四郎」って名前がツボなのだろうか?
シェイプアップ乱5巻に出てくる「ロックばるうんは南無阿弥陀仏」の
ロック好きな寺の息子の名前も狂四郎だったよね
珍しい名前だと思うんだけど。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 01:41
イギリスは仮想敵国みたいな記述はあったよね。
気になるのは「イギリスと並ぶ」と書いてあるドイツ。
やっぱほら「ドイツの遺伝子工学は世界一ィ」
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 06:19
ちゃうちゃう
「ドイツの遺伝子工学は世界一ィイイイイイイイイーーーーーーー!!!!」
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 14:53
>>622
エレキビワ男は清志郎にかけたんだと思うが、案外ツボだったのかもね。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 15:12
ちゃうちゃう
「ドイツの遺伝子工学はァアアアアァァーーッ!世界一ィイイイイイイイイーーーーーーー!!!!」
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 19:43
仮想現実に狂四郎が求めたもの…
それはSEXではなく、普通の生活
普通に一人の青年として、普通の人間の生活
誰も殺さない生活

改めて考えてみると、すごく悲しいよな…
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 21:46
のどいためますよ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 23:41
この人今連載中の狂四郎もそうだけど、
「夫婦の関係」を描かせたら右に出る者いないって気がする。
狂四郎&ユリカも勿論だけど、
ターちゃん&ヂェーンほど深い所で通じ合ってる夫婦を私は他に知らん。(w

でも自身は恐妻家?なんですかね。(笑>色んなトコから類推
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 01:01
今、2〜10巻まで一気に読み終えました。
いやー、久し振りに先が気になってドキドキする体験を味わった。
このスレ見て、気になってたのが読む切っ掛けなんで
ほんとに感謝>このスレの人々

ところで、前スレ無くなっちゃってて過去ログスレにも無いって
言われてますけど、どなたか過去ログ保存されてるとこの
心当りないですか?
631630:2001/06/21(木) 01:02
過去ログスレじゃねぇ、過去ログ倉庫だ。失礼
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 01:08
>>630
かちゅ〜しゃを使えば読める。
633630:2001/06/21(木) 02:31
Mac使いだから無理ジャー(;´Д`)
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 07:05
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975413291.html
過去ログ倉庫にありますが。
635630:2001/06/21(木) 22:17
あああ、ありがとうござるヽ(´▽`)ノ< 634万歳 (以下略)
636名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/22(金) 02:01
コミックス派です。10巻厳しすぎます。
志乃の「邪魔物を殺してでも私に会いたいって言ってよ」でシビレました。
この漫画深すぎます。
637名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/22(金) 09:38
ユリカが、ある意味狂四郎より強いところが良い。
深い、そして泣けるよ・・・。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 11:53
いや〜、遅れ馳せながら1〜10巻読んだ。
はまった。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 12:38
なぜSが愛染を助けたのか?に
狂四郎に助けらて学習したというのは
間違いだと思う。

おれ単行本派だから連載は知らんが、
10巻読んでおれもSは日本製で
八角息子の部隊はSの実力を測定する
ためのモルモットかと思った。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 23:24
ユリカは強い。でも、強いからって何されても平気なわけはない。
ユリカはセンターに来てからずっと好きでもない男に弄ばれ続け、
様々な屈辱や恐怖に晒されてきた。本気で惚れた男とはバーチャルでしか
共に出来ず、心を許せる友人もいない。
そんなユリカが泣きながら「邪魔者を殺してでも…」と叫んだセリフは
あまりにも痛々しく、あまりにも重い。
狂四郎にももちろん多くの痛みや苦しみ、迷いなどがあるけど、
やっぱり最後には邪魔者を殺してでもユリカを救いに行って欲しいね。
二人が幸せになれますように〜先生お願いです〜(泣)
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 20:11
7巻の「廻狂四郎、万歳!」よりも
「よろしくな。今日から俺達は…
 家族だ。」
の方が泣けたって言う人他にいないかなぁ?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 22:48
>>641
感動するポイントなんて人それぞれだから
別にどこで泣いても良いと思われ。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 15:02
>>641
いや、俺はそうだよ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 17:25
私はアザミの「愛して………る」に
号泣したよ。普通の恋愛ものなんかでのセリフに使われる「愛してる」とは
天と地ほどの差がある。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 17:50
狂四郎、バンチに移籍しないかなあ。
「熱血」なんて早く打ち切ればいいのに。
646名無しさん@XEmacs:2001/06/24(日) 20:16
>>645
う〜ん、週刊であの内容維持できるかなあ。
そりゃ、毎週読めたらうれしいけれど。
一話一話にこめられたあの密度を消化していくのは、読むほうも一週間じゃつらいし。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 20:39
>>645
スーパージャンプが離しちゃくれないだろう。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 22:26
俺はスーパージャンプでいいと思うよ。>>645
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 22:31
自分がこの漫画にはまったキッカケは、
スパジャンに連載されてたキョーシローの絵を見て
「あ、懐かしい人だ〜ジャンプの…ここで連載やってるんだ…ふーん…
 でも昔からお下品書く人だから少年漫画より青年誌畑の方が
 この人の書きたいものに合うよね〜」とか思いつつ
さおりの「抜け出してやる!墓場のようなオアシス農場から!」
の絶叫のよーな叫びに
(うお!?なんだこの漫画は!?久しぶりに苛烈なお話らしいぞ!)
と思い、それからあれよあれよというまに
全巻そろえてしまいました。いやー、ハマるのはやかったよ!!
なかなか、全巻揃ってる本屋がなくて、ずいぶんハシゴしたよー。
それまでのお話…この国の世界観とか分かってよかった。
なにより、2人の純愛には泣くっす。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 22:48
>>641
「俺達は」でいったんためて、現実にもどって
「家族だ」って続けるんだよね。
アレは「狂四郎」屈指の名場面だと思うよ。
直後の200人斬りとあわせた上でだけど。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 01:04
>>650
作者の力量の凄さがでてるよね。
単に現在での「俺達は」で、白鳥と狂四郎の二人のことにしていないところが。
辛く悲しかった、楽しさもなくはなかった過去を共有する仲間達。
そのなかで最も近しかった二人。
そして、おそらくはただ二人だけの生き残り。
凡庸な作家ならかなり説明的な分量になってるだろうに。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 19:47
しかし、スーパージャンプの大看板がこの作品であることに異論のある人間はいないと思うが、
世間一般の知名度の低さはどうにかならんもんか。
リンかけ2やブラックエンジェルはたいていの本屋に置いてあるのになぁ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 20:01
>>652
其の二つに比べてなんと密度の濃い漫画だろう・・・
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 00:10
一回age
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 14:47
>>652
終わるまでそっとして欲しい気もするがな。
下手に人気が出て、編集者とかからの圧力で
安っぽい陳腐な展開になられるのが一番嫌だ。

にしてもこいつはSFの割には読みやすいよね。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 15:02
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 20:08
本人が気楽に、自由に描ける程度の人気を維持しててくれればそれでいい。

寄生獣がそうだったように、作品としての完成度が高いので、完結してから
もう一度ブームがくると思う。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 20:21
っていうかネットで調べてみても
悪評なんて無いな…
大抵が「あまり気が進まないけど面白いらしいから…」
でぶちのめされているな。
あと女性ファンも多かった。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 20:53
今週の話はしてもいいの?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 22:22
ここで異様に評判いい(2ちゃんでこれほど叩きのいない漫画って他に知らない)
のでとりあえず一・二巻を買ってみた。
一時間後、同じ本屋で三・四巻を買っていた。
さらに一時間後、またまた同じ本屋で五・六・七・八巻を買っていた。
財布に金残ってたら全部買っていただろう。
畜生、俺の負けだ。面白すぎる。有難う、このスレッドの住人。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 23:04
>>659
だめ。明日の昼まで待って(はあと)
うそうそ。今週はあの娘さんの正体が明らかになってるのかな?
662名無しさん@XEmacs:2001/06/26(火) 23:25
今号は情報量多いです。狂四郎の行動を決定しそうなほど重要なものもあるし。
今号読んで思ったことをいくつか。
単行本派の人も多いみたいなので、ネタばれなしです。

ゲノム党の上流階級の家族観、肉親観ってどんなだろうか。
意思や環境を認めず、DNAがすべて決定することになる以上、
愛情などの感情もすべて遺伝子から説明することになるんだろうな。
苦境をささえ合って乗り越えた、家族愛など理解できないのだろうか。
あるいはかえって、そういうものに憧れるものなのだろうか。
特権階級の多く、老人達は「M型遺伝子理論」以前の人間なのに、
ハルが示したように、すでに家族という構造が実質壊れている。
もっとも、特権階級達も「M型遺伝子理論」を完全に信じてはいないようだが。
皮肉な見方だが、ゲノム党の裏を支えた人間達のほうが、
「M型遺伝子理論」の真実を理解している分、人間性を残しているような気がする。

ゲノム党は国家の構成員をデザインヒューマンへ置きかえる計画をしている。
それには特権階級も含まれるのだろう。
総統二条にとっては、陸海空の大将などのブレーン以外は必要ではなかろうし。
その計画を知り、ボーダーライン上にいる微妙な立場の人間は、なんとか手柄をたてて、
残される方にまわされようと必死だろうな。

箱舟計画なんて名称だったら、すごくブラックだね。
663名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/27(水) 10:51
今週は家族愛に泣いた。
八角の娘(孫)いいキャラクターだよね。
明かされつつある謎はおおかたの予想通りだろうけど、
なにより漫画として凄く面白い。
今まで60〜70年代の漫画をリアルタイムで読めた世代が羨ましかったけど、
この漫画がリアルで読めることをなにより嬉しく思う。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 13:11
サクサクとデザインヒューマンにリプレース〜ってことは、
「ゆっくりと朽ち果て」させる必要がなくなったんだな。
やはりSは英国製なんかじゃなくゲノムの・・・

というか他の国ってどうなってんのこの世界。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 13:13
娘に父の思い出を夜な夜な語っていた八角大尉、
自らを省みて恥じるパベンスキー。

泣けた。
666名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/27(水) 14:53
今週もおもしろかったな
遺伝子、DNAが全てであるこのこの物語でそれをこえる絆か・・
なんかはやくも今回の話のラストは白鳥編以上に感動の予感が
667ミスティマウンテン以下略:2001/06/27(水) 15:15
>>660
>2ちゃんでこれほど叩きのいない漫画って他に知らない

ぶっちゃけた話、アンチが出るほど読まれてないんすよ。
不満の隠せない現状ですがね。

ところで「ソフォーズ」ってネーミング、ソ連の集団農場みたいね。
なんか段々「鉄の夢」みたいになってきたな・・・
http://www.netlaputa.ne.jp/~kitsch/fiction/work/sa/iron-dream.htm
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 15:20
>>667
あー、あんまり変な書き込みは控えてくださいね。
669668:2001/06/27(水) 15:21
おっとすまん、誤爆です。申し訳ない。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 17:51
>>664
ドイツが断種政策をどうのこうのとかゲノム幹部が言ってましたな。

さくらはなんか娘を助けて死にそう。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 17:52
>>622.625
遅レスで申し訳ないですが
「狂四郎」は眠狂四郎からきてるのではないかと思ったんですが。
名字も廻だし…。
がいしゅつだったらごめんなさい。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 18:53
狂四郎2030の虐殺シーンには、
ただ正義の味方が悪い奴をやっつけた、
という単純な構図を防ぐ為に手がうたれてるよね。
7巻の「か…かあちゃん!」や白鳥の昔助けた兵士とか、
9巻では狂四郎に「いい人かも…」と言わせた兵士とか。
個人的に10巻最初の狂四郎たちのいる洞穴の前に転がっている死体
に改めてこの漫画の深さを知った。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 19:27
徳弘正也の作品は時々すげぇ泣ける時が在るんだよね・・チャコちゃんケンちゃんでも
シェイプアップ乱でも、ターちゃんでも。
泣き方も凄くいい。ホロリとかじゃなく顔をぐしゃぐしゃにして泣くから特に。
包茎チンコもこれがあるから許せる・・・いや、オレがそうとかじゃなくてな(汗
軍人らしく銃を持つ八角(秀明)の表情がうれしそうだった。

娘の名前は、旧国鉄の「花形特急列車名」からか、それとも最近の「銀行名」からか・・・。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 21:00
娘の「私はその魔法をずっと見ていた」って怪しくないか?
娘が父親のマインドコントロールを目撃していることを、いくら母親とはいえ
ゲノム幹部のさくらが知らないはずはないだろうし。
それに「毎晩お話をしてくれた」っていうのも引っかかる。
あれも実は秀明のマインドコントロールだったりして。

ああもう疑心暗鬼だよー。あと半月待てというのかー。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 21:16
そうさなぁ、狂四郎って連載読んでても大まかな筋は見えるようで、でも実は
先の展開が読めないことが多いよね。だから毎号読みたくなる……

ところで、スーパージャンプのもう一方の狂気もの(?)のエトランゼ(だっけ?)
の方もようやく走り始めた気がする。リンかけ2&ブラックエンジェルスのへたれ
ぶりをよそに、こちらも快走してほしいもんだ。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 22:30
今週Sが狂四郎の刀が刺さったまま逃げていったけど次会った時に凄い剣術を
身に付けていたら嫌だな。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 22:50
狂四郎が持ってた刀って名刀(土方歳三の刀)だったよな
Sに持ってかれた奴がそうだっけ?
それともとっくに無くしたっけ?
679名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/27(水) 22:51
>678
名刀のほうで当たってるよ。
でもSが日本製だったら、
刀から八木殺しがバレることにはならないだろか。
680 :2001/06/27(水) 22:52
おそらく父娘のどっちかがどっちかをかばって死ぬ,という展開にはしないだろう。
そういう安易なオチにしないのがこの漫画の好きなとこなんだよな。お涙頂戴を狙って無神経にキャラを殺さない所。
白鳥もマイカもアザミもみんな死ななかったしね。
681名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/27(水) 22:59
これが手塚や白土だったら腕の1本くらいなくなっているかもしれん
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 22:59
同じ目なのに娘はなんか可愛く見える。
683名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/27(水) 23:00
>680
俺もアザミは絶対さおりをかばって死ぬと思ってたよ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:02
八角の娘じゃなくて、やっぱりーってかんじなのに先はどうなるか
わからないよー。
エピソードのかけらは予想できるんだけどなー。
少しネタばれだけど大丈夫かな。

狂四郎、今一番熱いマンガだぜ!!
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:28
>>679
サンキュー
和泉兼定だったと思うけど、やっぱりSから取りもどすんだろうな
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:29
 2週間くらい前に「Sは日本(ゲノム)製では?」って意見があったけど
「英語しゃべってるからそれはないだろう」と心の中でツッコミ入れてたら
どうやら日本製で正解になりそうですね。
 刀だけでSと戦うって任務の無茶な部分に違和感を感じたけど、作中の
表向きの説明に素直に流されていた俺は甘ちゃんだったようで。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:32
まじおもろいよねー
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:44
デザインヒューマンがすごい。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:57
>>684
血はつながってなくても八角とは「本当の親子」の関係ですねえ・・・。
泣ける。
690名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/27(水) 23:57
なんか農場行くデザインヒューマンみて「ワースト」って漫画思い出した。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 23:59
Sに剣がささったのを見て、狂四朗は何やらヒントを得たみたいだねー
692花と名無しさん:2001/06/28(木) 00:25
うーん、デザインヒューマン気色悪くていいけど、
肌にトーン貼るのはちょっと危ない。
コク人関係から何か来たりせんといいが。

後、やつらチンコがあるんですね(笑)
クローンかと思ったけど♀も居て生殖するのかな?
それともギャグ用ですかな。
693名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/28(木) 00:52
>>686
ほぼ確定だろう。
しかし展開を先読みされていようがなんだろうが、
狂四郎の面白さには全く影響しないな。
狂四郎バンザイ!!バンザイバンザイバンザイ!!
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 00:56
>>692
俺と同じこと思ってら(笑
生殖しないようにした方がいいのに。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 01:01
>>685
でも刃がボロボロになってなかったか?Sに切りつけまくって。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 01:38
斬激は効かないけど突きは効くとか。
あるいは投げつけた部分がたまたま弱点だったとか。
697BAC:2001/06/28(木) 01:45
>>696
プロテクターの隙間にささっていたから、次回からは隙間ねらいをやるんじゃないんでしょうか。

既出ですがSは日本製っぽいですねえ。引っかかっていたところは一通り解消された感じです。
698名無しさん@XEmacs:2001/06/28(木) 02:17
>>694
いやいや、絶対服従の理想的な労働力だから、生殖能力をもっていて急速に増えたほうが有難いと思う。
支配者層的には。駆逐される国民にとっちゃあたまらんが。
旧国民つまり人間とちがって、増え過ぎても簡単に処理できそうだし。
単なる農作業の労働力だけじゃなくて、畜産の生産力でもあったりして。
肉牛まで駆逐されたりしてね。
ああ、ブラックな考えになってくなあ。
デザインヒューマンって考えかた自体がブラックだからか。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 02:51
ロボットよりデザイン・ニューマンの方が安上がりっぽいな。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 03:01
鉄でできているか肉と血と骨でできているかの違いでしかないな。
そう考えるとむちゃくちゃブラックだ・・・・
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 08:25
つか、このマンガ自体があまりに真っ黒だから……
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 09:01
でも根っこに流れる物は凄く健全。
何が間違ってるか、良く解かってる人間が描いてる漫画だ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 11:24
狂四郎にはまってターちゃんにも手を出したのだが
古本屋じゃ後半(14から20巻くらいまで)が
家の近郊にはない!マンガ喫茶で読もうかなァ
後、ターちゃんはジャンプお得意の格闘モノのくせに
敵の作り方が巧いね。改造人間やらクローンやら。
ターちゃんは強すぎだけど
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 11:24
今週はマジで怖かった。
この人の絵とギャグが間に挟まってないと、恐ろしすぎて鬱になってしまう漫画だ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 13:44
単行本で読んだけど
次が出るまで待てないので連載に移行したい。
待つべきか待たざるべきか・・・
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 14:41
この漫画、非現実的な世界とは言えないから怖い。
非常にありえる未来だ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 15:17
読み応えあるにも関わらず、いつ終わるのか(どこまで続くのか)さっぱり見当が付かないあたりがたまらん。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 16:06
しかし、SF的手法としては古典と言ってもいいぐらい使い古されたべたな展開なのに、
こんなに先が気になるのは徳弘先生の漫画力によるものなのだろうな。
やっぱりこの人は漫画を描くのがうまいよ、抜群に。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 20:55
>>704
ギャグも面白いのはあるけど
ティンコネタは正直言って控えめにしてほしいと思う。
・・・でもみんなアレがいいのか?
710名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/28(木) 20:57
ターちゃんで思ったがSってターちゃんクローン
みたいにいずれ限界が来るのでは?
その限界を見極めるのが本来の目的とか
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:27
>>693>>698
だから愛染をたすけたのだろうね。つまり愛染はデータをとるための
ロボットだから破壊しないようインプットされている。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:30
八角娘ええこやんかー
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:31
>ティンコネタは正直言って控えめにしてほしいと思う。
>・・・でもみんなアレがいいのか?

賃故ネタが無ければ、狂四郎はすごく殺伐とした作品になると思うなぁ
Hネタだって、そうじゃないかな?

#あ、でもHネタだとレイプのとこもあるから、一概にそうは言えないか…
714名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/28(木) 21:36
>>713
狂四郎のエロ、ギャグは必然だと思う。
レイプに関しても、たとえばユリカの描写について言えば、
絶対に欠かせない要素だし。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:51
ティンコネタがあっても作品の本質を楽しめるほど読者層が成熟してきたのだ。
一貫して新年を貫き下ネタを描き続けた徳弘氏は男の中の男ぢゃ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 21:54
新年=信念でした。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:05
あの父と娘には肉体関係がある、に500ゴルゴン
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:08
>>692
おれが予想するにあの肌のトーンは褐色をあらわすものではなくて
「緑色」なのではないかと。
つまり遺伝子操作で葉緑素を組み込んだデザインヒューマン。
水と土と日光があればメシ抜きで働ける。
719デザインヒューマンの生殖能力:2001/06/28(木) 22:16
>>698
 僕は生殖能力は無いと思います。
勝手に繁殖して労働力とのバランスが崩れるかもしれないし(下等な生物ほど繁殖力は強い)、
そもそもデザインヒューマン(DH)に「子育て」ができるのかも疑問(本能が遺伝子に組み込まれていたとしても)
 DHの製造プラントはまだあるはずだから、そこで生産ペースを完全掌握した方が、管理しやすいと思う。

 そもそも、DHに個体差はあるんだろうか?「マイカ」みたいなマイナーチェンジはあっても
基本的に同シリーズは完全に同じ遺伝子なのではないかな?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:17
>>718
 ナメック星人ですか(^o^)

 でも冷静になって考えると・・・・スゴク嫌・・
721M型遺伝子:2001/06/28(木) 22:24
 古い話で申し訳ないが
第21話でユリカの「M型遺伝子的にも愛国心の強い人たちなどでは?」のセリフに、
赤堀は「そんなものあてになるかい」と吐き捨てたシーン。

 やはり上層部にいる人間は「M型遺伝子理論」なんて嘘っぱちと解ってるんですね。
支配の裏側を知る人間として・・・・
 あの世界で「M型遺伝子」を純粋に信じている人間はどのくらいいるだろう?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 22:55
>>721
赤堀自身、優秀な遺伝子を持っているとされているはずだから、
自分に照らし合わせて「あてにならない」と判断したのかもね。
劣悪な遺伝子を持っているとされる狂四郎もまた、逆の意味で
M型遺伝子理論を信じてない。

そこそこの遺伝子評価と中途半端なエリート性を持っている人間が
一番信じているのかもね。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:29
>>722
何気ないことかもしれないけど、恐いよねえ。
「中途半端なエリート性」を持ってる人間って、今の日本に
けっこういると思うし。

自分も、何も知らないまま遺伝子チェックをうけて
良好と判断されたら、それだけで優越感を抱くんだろうなと思うと
欝になるよ、まったく。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 23:54
デザインヒューマン<コーモンみたいな口だとオモタ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:40
赤掘ってまだ生きてるんだよねぇ
726minute:2001/06/29(金) 00:44
>>724
ソフォーズのバキュームフェラ…ハァハァ…できんわ!
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 00:58
近未来の設定で、ロボットとかも出てる割に
治安部隊や巡査の武装が貧弱だと思ってたけど、

あれは、農場と同じように『S』が片づけて
デザインヒューマン兵と置き換え易くするためなのかね。
728704:2001/06/29(金) 01:38
709 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2001/06/28(木) 20:55
>>704
ギャグも面白いのはあるけど
ティンコネタは正直言って控えめにしてほしいと思う。
・・・でもみんなアレがいいのか?

ティンコネタは……乱、たーちゃんと読んできてもう慣れちゃった(藁
これあってこその徳弘正也とも思うし。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:41
今回、偶然だろうけど犬夜叉とまったく同じギャグが
あったのは思わず笑った。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:50
>>728
同意。朕こねたのせいで堂々と読むことができない。
内容は今連載している漫画の仲でもトップクラス
なのに・・。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 02:05
まあチンコネタはしかたがない。
俺もたーちゃんで慣れた。
732風の谷の名無しさん:2001/06/29(金) 03:30
ちんこねたないとやだ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 05:17
なんかさくら奥様や住友大佐たちの地位が全然確固としてなくて
彼らは彼らでそれなりにゲノム政権下における生き残りに必死なのがナイス。
実は全然一枚板じゃないんだよね。

>>705
連載に移行をおすすめ私も10巻で移った。
途中少しだけ抜けてるけど。ここのレスで補完した。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 06:42
シリアスな展開の中の休息であるちんこネタ(w
私も好きです。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 09:06
Sの農場襲撃は政府の自作自演説を出された方、的中お見事!

今回はみずほの出生に関するさくらの発言がショックだった。
父親とは決別するしかなく、母は陰謀の犠牲になり、自分の意思と人生は
さくらに歪められ、なおかつ娘は…って八角ジュニア可哀相だ。
そして徳弘先生、凄すぎ。ちんこネタみたいな脱力ギャグ入れてくれないと
痛ましすぎるよこの漫画。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 12:25
そうだねー何か今回は悲惨な展開になりそうで怖い。
みずほちゃん大丈夫かな?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 12:41
ちんこネタは2話に一回くらいの控えめペースでお願いしたい。
普通のギャグでも十分笑える。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 18:14
というか包茎ティムポオンリーで
よくあれだけバリエーション書けるよな(w
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 18:44
バベンスキいぬなのに人型てぃむぽ。
740BAC:2001/06/29(金) 19:25
>>721
例えば戦前の日本では、国民は「天皇は神である」と教えられていました。
しかし、大学(支配階級の育成所)では「天皇は人である」と、真実を教えていた
そうです。
いずれの時代も、支配者階級は「建前・方便」ではなく真実を教えられているん
でしょう。そのからくりを知らないままでは、ミイラ取りがミイラになるような
ものですから。

>>718
>>724
両方あわせて、あの口は土(の中のミネラルなど)を食べるためのものと思ったり。

ちんこネタがないと徳広先生の漫画を読んだ気がしないです〜という一人でした〜
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 20:00
まあ珍子ネタで損している面もあるかもな。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 20:03
しかし、ちんこねたがギャグとあの凄惨さの
橋渡しをしているところがあるからね。
ちんこねたなしで読むと、ギャグとシリアスの差がありすぎ・・・
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 21:19
菊地秀行著でノベライズしてほしい。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 21:33
…???菊地秀行って下ネタできる?
てゆうか、菊地と徳弘さんの共通点って?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 22:05
ちんこンネタは作者の照れだと思う・・・・
多いって事はそれだけ真面目に描いているって事でしょう。

チンコばんざい。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 22:49
珍子ネタはかまわないが、運子ネタは勘弁。
この人の描く運子は本当に「汚ねぇっ!」感じが出過ぎちゃっててかなり引く。
747名無しさん:2001/06/29(金) 23:03
あの娘が狂四郎に惚れだして、そのオヤジに微妙な感情が
芽生えはじめ、やがて狂四郎への殺意に・・・?
なんて。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 23:07
>>747
それじゃそこらのハーレム漫画だよ。
狂四郎&志乃の「夫婦愛」と対比させて親子(秀明&みずほ、
清高=バベンスキー&秀明)の愛情を描くと思われるので、
狂四郎は関わらないんじゃないの。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:50
今更徳弘漫画に対して「うんこちんこネタやめろ」も何もないだろう。
それをウリにして来てるんだから。何を言ってるんだか(笑)
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:55
おれも狂四郎が賄賂を受け取るシーンのスカトロ男はひいたわ。
いくらウリといってもなあ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 09:00
>>750
あのスカトロ男がちょっと梁師範似だったのが、梁ちゃん萌えだった
私としては個人的にとても悲しい。
『ターちゃん』ドロップアウトは梁師範退場、後釜の智光嫌いが原因だったのを
最近古本で買いなおしてる最中に気がついた。そしてリアルタイム連載中は特に
気にしてなかったペドロに、今事あるごとに萌える自分に気がついて新鮮。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 09:18
萌えるってなぁ....
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 12:25
あのスカトロ男は、バーチャマシンの使いすぎで精神状態がイっちゃってる=
それだけ狂った世の中だ、ってのを身近な例(笑)に置き換えて
わかりやすく描いたんだろ。確かにキモいけど、キモいからこそ
世界の異常さがうかがえるシーンの一つだよ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 14:27
最初の辺りって、結構ディープな下ネタ多かったけど
最近はそこまでないよね。
我ながらスカトロ男はまずかったって気付いてんじゃないの(藁
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 14:56
いや、青年誌ならどこまで許容かを試したかったんじゃないのか。
少年誌よりかはいくらか自由だしな。チンコはあいかわらず包茎だけど
あれは規制に対処というよりかは包茎好きなだけだろうし。
一応あの程度ならのっけられるとわかったんで満足したんじゃ?(笑)
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 17:22
ココに来て、やっとウンコちんこネタが出てきたなぁ。
「これはちょっと・・・」と思っている人多かったのね。

>>745
私も徳弘氏の照れ隠しに10000バベンスキー。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 17:38
ケンちゃんチャコちゃんの頃とは基準もまた
違ってきたのだろうしね>755
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 20:58
M型遺伝子差別と部落差別って似てるよな。
政府が国民を支配する為に作ったという点と、
それが全く根拠の無い差別だったという点で。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 21:07
直接参考にしたのはナチス統治下のユダヤ人対策みたいですね。
今回出てきたデザインヒューマンでいろいろと思い出したよ。
悲惨極まりない写真の数々を。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 21:27
きっかけがあれば弱い民衆も勇気を出せる(アオシス農場編のように)
そのきっかけを、酷使され続けて疲労と恐怖で疲れ果てた農民一人一人は
創り出せないけれど、狂四郎なら色んな所で与えてくれると思う。
狂四郎の旅がいつまで続くか、どれくらい続くかはわからないけれど
みんな勇気とプライドを取り戻して強くなって欲しい。
最後にはみんなが幸せになれるように。狂四郎とユリカが出会えるように。
ナマでセックスやりまくれるように(笑)
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 21:39
>>760
なんかうしおととらの北海道への旅を思い出してしまった。
関係ないので下げ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 21:40
今更だけど二条のモデルは東条英樹?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 21:42
総集編を読む限りではヒトラーのようです。
というよりは徳弘氏の中における「独裁者」像の集大成って感じ。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 21:44
うおっあなたのレスで私もまた思い出した760>>761
懐かしいね。うしおや狂四郎のように、優しくて強い男が
世界を変えてくれるのって憧れだよ。
これも関係ないのでサゲ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 06:26
10巻の愛染の前で狂四郎がSにとどめを刺さなかったのは
そこでSを倒すと愛染は用無しだから修理する必要も無くなり
ユリカと会えなくなるからって事なんですか?なんも説明がなかった
んで。
Hシーン多し。少なくして、その分話を進めて欲しい〜
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 10:12
>Sを倒すと愛染は用無しだから修理する必要も無くなり
ユリカと会えなくなるからって事なんですか?なんも説明がなかった
んで。

八角息子とのユリカについての話とその後Sと戦う時の狂四郎の
苦悩の表情を見ればわかると思う。その通りです。

>Hシーン多し。少なくして、その分話を進めて欲しい〜

何言っちゃってんのかなあ。それじゃあ徳弘漫画じゃなくなるよ?なにせこれは
近未来SF冒険SEXYバイオレンスラブロマンスせんずりコメディちんこ漫画

…なんだから(笑)
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 13:12
>近未来SF冒険SEXYバイオレンスラブロマンスせんずりコメディちんこ漫画

なんつー欲張りな漫画だ。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 14:16
Hが管理される世界の話だからなぁ。
Hシーンは多すぎるぐらいのほうが効果的だと思う。
読者サービスだけの意味じゃないし。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 17:31
しかし狂四郎のセックス中の表情、リアルだよね
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 17:34
Hや暴力があれだけあるのに、涙できて、狂四郎&志乃に清々しさまで感じてしまうこのマンガはすげえと思うぞ。
Hシーンを受け入れられないのはおこちゃまっすか?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 18:35
なんのシーンも...

無駄なところはないと思うよ。
とおしてみてみると更に実感すると思う。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 11:57
娘が死んで、バベンスキー暴走して急展開とか、
さくら改心して急展開とか安易だが、そうなら
んもんかな?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 23:59
パパの洗脳を解こうとした娘のせいでゲシュタルト崩壊したパパが
娘を殺して、さくらを打ちのめすとか……
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 00:01
>>768
読者サービスなのかァ?(w あの画風では立つモンも立つまい
そだよね、Hで管理される社会なんだからHシーンが
多くてもいいよね
775名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/07/03(火) 00:03
>>774
おれは勃ちますけど。それはそれとして、この漫画は凄い。
776このコラムおもひろし:2001/07/03(火) 18:37
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 00:11
7巻まで読んだ!!!池袋の準駆動ありがとう!!!
毒ガスの男の子、吐くのもったいなくって我慢して死んだんじゃあ…
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 07:55
吐きすぎて死んだんだと思うが。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 22:44
ただ弱いからかばってやったって描写じゃなっくて
エロ系にお世話になって結構強い立場になってるように
描いてるのが小さいとこなんだけど善意の押し付けがま
しいとこがなくていいのよ。>毒ガスで死んだ子
つまり、エロ表現必要ってこと。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 22:50
>779
そうそう。
あのシーンはギャグとしても面白いんだけど
そういった意味でも、なんか良いシーンだったよね。

それはそうと、あの子は単純に体力が無くて生き残れなかったんだと思う。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 23:04
スプーン最後まで握りしめていましたね。
10巻まで読んだ。なんかアザミやマイカのいじらしさを見ていたら
志乃の魅力って…????ってなっちゃいました。
セックスするまでの3年間ってのは描いてないからなあ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 23:37
>毒入りカレーの件
いつもは、劣等生で食事も満足に与えられていなかったという
複線が泣かせるんじゃ…。マジレスすまん。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 23:40
>>781
おいおい。
凌辱の日々を狂四郎の愛だけで耐え抜く姿はいじらしくないとでも?

確かに夫婦になってからの志乃は強いけどね。
昔は「狂四郎にだけは現実の私の姿を知られたくない」だったのに、夫婦になってからは
「あいつ(八木)をぶち殺して」「邪魔物を殺してでも私に会いたいって言ってよ」
と肝がすわってきてる。女は結婚すると変わるのね。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 23:55
毒入りカレーじゃなくてカレー食った後、嘔吐を誘発する毒ガス吸わされて、食いすぎてたあの子供は吐きすぎて気管につまり窒息した。
カレー自体に毒入れるのは絶対商業誌では許されない
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 23:57
あ、「毒入りカレー」か。懐かしいのう。

あれっていつの話だったっけ。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 03:11
エアコンの効いた部屋で暖かいスープ飲んでるからな<志乃
あのギャグで腹筋切れそうになった…徳弘マンガで初めて。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 16:22
>>776
それ、「オールザットウルトラ科学」の人じゃん。
なつかしー。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 16:34
>>787
よくそんなん覚えてたな。
大昔のログインは面白い雑誌だった。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 18:00
一般書籍板でスレあったぞ>オールザット科学
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 18:07
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=992872980&ls=50
「オール・ザッツ・ウルトラ科学」 知ってる?

これな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 06:11
ageでござる。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 15:14
ここ見て、すぐ10巻一気に買ってきたよ
読み出したらとまらないage
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 23:14
最近頭が狂四郎モードになっているので
彼氏に「オレのどこが好き?」って聞かれた時に何となく
「ちんこの皮がのびるとこ」って答えちゃった。

是非指を思いっきり立ててつっこんで欲しかったのだが…
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 23:24
>>793
やめい(w
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/06(金) 23:42
>>793
うーん、やるじゃん
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 06:01
>790本物がきてるよ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 13:04
>>796
偽者では?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 19:01
>>793
じゃあ街中で偶然元彼に会ったりした時、
「ほら。ちんぽの皮の伸びる○○だよ!」
っていう会話をするのか。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 20:23
11巻いつぐらいになります?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 20:42
今年中にあと一冊は出ると思われ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 21:00
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 21:00
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/07(土) 21:15
ちょっと早いけど950を見据えて三代目スレの準備。

集英社 SUPER JUMP 連載中  単行本 JCDX 1〜10巻 発売中
作品案内及び過去ログは>>2

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
シェイプアップ乱  全14巻
ターヘルアナ富子 全2巻
ふんどし刑事 ケンちゃんチャコちゃん 全2巻
彼女の魅力は三角筋?(徳弘正也短編集)
ジャングルの王者ターちゃん  全7巻
新ジャングルの王者ターチャン 全20巻
水のともだち カッパーマン   全3巻
Wrestling with もも子     全2巻
シェイプアップ乱 (愛蔵版)   全8巻

二代スレ:徳弘正也〜狂四郎2030〜ふたたびのスレでござる
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=986588371
初代スレ:〜狂四郎2030〜徳弘正也
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975413291.html
関連スレ:徳弘正也を呼び戻して
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975346021.html
関連スレ:ジャングルの王者ターちゃん
http://piza.2ch.net/ymag/kako/972/972157543.html
関連スレ:ジャングルの王者ターちゃんを語ろう
http://piza.2ch.net/comic/kako/970/970755896.html
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 00:25
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 00:26
徳弘正也の『新ジャングルの王者ターちゃん』
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 00:36
ワンピの尾田ってこの人のアシでもあったんだな
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 04:00
カッパーマン1巻の4コマに出てくるアシ?>>806
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 23:43
カッパーマンコミックス持ってないから確認できないけど
アシスタントネタあったよなーたしか。>>807
尾田は大学中退でこの世界だから時代考証的にはあうのか...?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:15
カッパーマンの第一話のモブシーンに尾田絵が載ってますよん
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:16
とろやまとあくす!
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:32
そうかーありがと>>809
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:32
いっぱつでわかるぜ!マンガ喫茶にいそいで!!
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:51
俺のとこ田舎でマンキツ12時までしかやってないんだよ

漫画喫茶といえば狂四郎の1〜3巻を読んではまり、
すぐに全巻そろえたなー。と思い出したりして。>>812
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:52
そーゆ出会いの場としてあって欲しいよね
まんが喫茶
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 00:58
>>814
今古本とか(ブックオフ系)撲滅運動あるじゃないすか
漫画喫茶も該当になるのかな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 01:03
なくなってもたいしてこまんないうけど

まんが喫茶が置いてる本の作者に賃料払えばいいの、、かなぁ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 01:03
そうだねぇ。どうなんだろうね。>>815
ただ、最近って本にビニールかぶってるしちょっと試しに
読みたくても読めないよね。
だから作者買いか表紙に惹かれて買うか、連載追ってて買うか
友達から薦められてという方法ぐらいだよね>買う選択
狂四郎なんてちょっと読めばはまると思うんだけどいかんせん
知る機会が少なすぎる気がするよ。
マンガ喫茶で、というのもかなりアリだと思うんだが。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 09:21
>>817
その所為で漫画の全体的な売上が落ちた要因と思うけど。
(最近は各種一冊だけビニール外してる書店もあるね)
でも、漫画喫茶は無くなって欲しくないな〜ブックオフもね。
(集める機会を与えると思うんだがな、じゃなきゃ
集める前に気持ち萎えてしまう事もあるのでは)
何だか関係なくなってしまったのでsage
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 01:01
この漫画は、友だちには薦められても、好きな人には薦めずらい
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 08:27
でもこの漫画を薦められない相手とは寝る気にならない
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 09:15
くそう、ネタバレはまだか。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 16:22
>>821
していいの?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 16:57
もうちょい待とう。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 20:38
そろそろ新スレの時期が近づいてきましたね、age。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 21:00
今日発売のはずなのにどこにもおいてないよー
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 21:16
バベンスキーの言葉にはなんかいつも泣かされる。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 21:34
おれ、弱気な狂四郎が好きなんだよな...
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 23:27
そして強気な志乃も好き

はい次
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 23:44
あのギャロ似の戦士
次回は退けられるのか・?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 23:46
みずほちゃんに顔射するな、狂四郎。
とってもいい子なのに。
831minute:2001/07/11(水) 00:48
>>830
バーチャマシンの精液排出機構、
「抜いて垂れ流す」だけってのがなんとも…。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 07:31
早くも次号が楽しみだ!!
833名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 10:44
ちょっと今週は謎解きとギャグだらけって印象はあったけど、
とにかく次週だよなぁ。巻頭カラーっていうし、かなり凄いことになりそうだ。
もう戦車奪ってS倒すしかなさそうだ。
しかし狂四郎で雨って珍しいね。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 13:34
最近Hがあっさりしてきたね。やっぱ家族愛メインだからか。
個人的にこれからのバベンスキーの活躍に期待してる。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 14:07
>>828
バベン好き
836名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/07/11(水) 15:25
いよいよS編クライマックス!!!
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 16:49
八角家族全滅なんだろうなぁ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 18:51
まあ、それが妥当だね・・・・・・
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 19:25
知ってしまうと後戻りできないことってあるからなぁ...
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 20:01
コンビニで立ち読みして思わず泣きそうになった。
おねがい、みずほと八角ジュニアは殺さないで〜!
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 21:02
なんか今回の狂四郎は別人のようだった。
てか普通の夫婦に見えました。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 21:15
あの、遺伝子集めてた反政府の連中が一緒にいたら
八角と娘を助けられるかもしれんのに
もうゲノムにはもどれないっぽいんだが
843仮面教団友の会:2001/07/11(水) 21:37
 今シリーズの狂四郎は頭冴えてる。
元MASの経験を生かした推理なんだけど、
よく考えてみれば狂四郎も同じ事していたって事で・・・・

 改めて狂四郎の持つ闇の深さが語られているな・・・
844無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 21:56
 ついに、さくらが家族の前で本性をあらわにしてしまったので
このシリーズをどうまとめるのか本当に気になります。
さくらに殺されようとしている二人が、闘いの後にさくらを許せるのか
というのが疑問。あとSプロジェクト失敗で八角Jrが、
作戦に無断介入と武器無断使用でみずほが罰せられると思うので、
どう考えてもハッピーエンドには程遠くなりそうです。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 22:08
「なんてこった、あの娘は母親も愛してしまってる!!」

泣きage
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 22:30
>>844
ハッピーエンドじゃなくともバットエンドにはしないよ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 22:31
嗚呼、みずほちんフツーに良い子すぎ……(泣
848名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/11(水) 22:51
今回のは八木みたいにうやむやでは済まないだろうし、
やっぱし誰かが死ぬとかかなり核心に迫った結果が出そう。
まさかあと数回で一気に最終回ってことはないだろうな。。。(ないない)
849 :2001/07/11(水) 23:16
徳弘は絶対に二人とも殺さないと思う。
殺したらその場では盛り上がるんだけど,まったくもって意味がないんじゃないか?
支配から逃れてどう「生きるか」ってとこにテーマがあるのであって,みずほが荒野に一人投げ出されてもしょうがない。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 00:16
殺したからいいまとめだとか、殺さなかったからいいまとめだ、という
作家ではないよ徳弘センセの漫画は。殺しても殺さなくても、
話として納得できればそれでいい。
一巻に出てきたオカマの人(名前結局出なかった)、あっさり死んじゃったじゃん。
あのオカマの人(狂四郎が友達になれたのにと言った人)、好きだったんだけどなー
死んじゃって残念だった。でもああいう風に、ああいう殺され方をするのは
ある意味リアリティある、だから納得出来たよ。
とはいえみずほとジュニアには真で欲しくないけどね。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 00:46
>>819
亀レスでスマソ
この漫画、説明するの結構大変なんだよね。
おすすめするにしても結構苦労する。
でも、好きな漫画!!
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 00:49
狂四郎に絡んだゲストキャラは、最近氏んでないから大丈夫……
とは、言いがたいのが徳弘さんのいい所。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 01:20
どうでも良い事かもしれないけど、
今回の展開は反ゲノムのコンサート会場の時と状況が同じだね。

さくらのセリフ「窓を開けて空気を替えて」が「皆殺しにして」
さくらに操られたジュークの役回りがS、
偶然現場を映していた携帯電話のカメラが、愛染。
考え過ぎかな?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 01:31
狂四郎ってバカに描かれているような気がするけど
かなり能力的にはエリートだよな。身体能力だけじゃ
なくて頭脳の面でも。違う?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 01:37
頭が良くないと暗殺者なんて出来ないだろうからなねー。
洞察力とか思考力とかかなり高いと思われ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 02:00
つか、「エリート」ってことばに洞察力とか機転とか思考力とかが
直接反映するわけじゃないからなあ。
それらを生かすための教科書的な「技術」を学んでることが「エリート」の条件だけど、
技術だけしか身についてない奴だっていっぱいいる。

ま、狂四郎の場合は「破壊行為」に関してはまさに「エリート」なんだけど。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 04:15
今回はここまで話が急展開するとは思っていなくて、ドキドキしちゃった。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 00:27
2週間は長いなぁ....
3人が助かったとしてもさくらの本性が暴露してしまったら
やはりモトサヤにはもどれまい。
灰色だとは思っていたかもしれないが、黒とは大違いだから...
日常生活にもはっきりさせない方が幸せなことってけっこうあるよな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 00:43
>>858
どうせ殺しちゃうからと、八角家が仮面夫婦どころか仮面家族であったと
さくらが暴露する可能性もあり。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 01:04
血のつながりってなんだろうね....
本当に八角Jr.は娘が自分の子じゃないって知らないと思う?
俺はなんか感づいてる気がするんだよね。
でもさ、家族になれるのに...どこの夫婦だって最初は他人だし
なんか全てを知って受け入れてる気がするんだよね>八角Jr.
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 03:28
>>860>なんか全てを知って受け入れてる気がするんだよね>八角Jr
それはかなりアリ、そして・・・(TT)
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 06:57
>>860
「家族の始まりは他人」そうだよ!うん。
でも家族を作っていこうという決意がみずほを慈しんで育てることだったのかもな。
やはり自分の家庭のトラウマなのだろうか...「HOME」に思い入れが
あったんかもしれん。>八角Jr

次回が楽しみすぎる漫画だ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 23:25
age
864もうすぐ新スレですね:2001/07/14(土) 08:09
徳弘関連の倉庫ログを集めてみました。内容チェックはしてないので
重複スレ他混じってます。次スレの参考になりましたら(拝)。

シェイプアップ乱 (103)
http://piza.2ch.net/log/comic/kako/961/961219597.html
徳弘まさや先生 死去!! (56)
http://piza.2ch.net/comic/kako/966/966441691.html
ターちゃんに出てくるアリサが好き!! (10)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/968/968753398.html
ジャングルの王者ターちゃんを語ろう (5)
http://piza.2ch.net/comic/kako/970/970755896.html
ジャングルの王者ターちゃん (5)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/972/972157543.html
ジャングルの王者・ターちゃんを語るのだ (41)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/973/973885662.html
徳弘正也を呼び戻して (84)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975346021.html
〜狂四郎2030〜徳弘正也  (931)
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975413291.html
◆◆ ジャングルの王者ターちゃん ◆◆ (28)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/982/982780824.html
おいおいシェイプアップ乱発禁じゃねえの? (11)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/985/985163123.html
ジャングルの王者〜たーちゃん〜 (4)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/986/986961542.html
シェイプアップ乱なぜ文庫にならん!! (5)
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988042969.html
徳弘正也ですけど、何か質問ありますか? (81)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992793872.html
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/14(土) 11:14
>>864
ご苦労様。
866nanasi:2001/07/15(日) 15:22
定期age
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/15(日) 15:42
ちんこあげ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 21:15
集英社 SUPER JUMP 連載中  単行本 JCDX 1〜10巻 発売中
作品案内及び過去ログは>>2

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
シェイプアップ乱  全14巻
ターヘルアナ富子 全2巻
ふんどし刑事 ケンちゃんチャコちゃん 全2巻
彼女の魅力は三角筋?(徳弘正也短編集)
ジャングルの王者ターちゃん  全7巻
新ジャングルの王者ターチャン 全20巻
水のともだち カッパーマン   全3巻
Wrestling with もも子     全2巻
シェイプアップ乱 (愛蔵版)   全8巻


スレタイトルや1の文章についての意見求む。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 22:13
1の文章は>>1でいいんではないでしょうか。あれ以上にスレ内容を的確
に示した文はないと思います。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 09:22
スレタイトルはやはり
ふたたびときたら、みたびだろうか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 19:49
>>869
あれ作者自身のコメントだよ。
判っていってんならごめんね。
872869:2001/07/17(火) 20:21
>>871
 当然わかっていますが、あれ以上にこの漫画を的確に表した
コメントはないので、次のスレの1に載せてほしいんです。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:52
Part3の1は誰がくるんだろーか。
黒田少尉並みの扱いのキャラというと…
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 12:34
最近ゲノムの箱舟とかいう本が出てるが、見るたびに「ゲノム党」を
連想してしまって笑いナシには(w
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 20:45
>>874
その本読んだけど、M型異常遺伝子っぽいことが書いてあった。
876名無し:2001/07/19(木) 07:04
>狂四郎ってバカに描かれているような気がするけど
能力はある人が、わざとでなくて素で馬鹿やってるのって、実は結構格好いいよね。
そんな人たまにいる。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 21:01
実は狂四郎って語学は堪能だったりするのか?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 21:35
元工作員だからね、文法用語とかは知らんだろーが
生きた語学は充分身についてるものと思われ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 21:51
もしかすると、各国語の「賃子、万個」は知ってるやもしれん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:41
>>879
ワラタ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 14:47
「間違っているのはわかっている
 けど、どうすればいいのか分からない…」

この感覚が狂四郎の肝ですな。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 19:35
>>833
世界は砂漠化しているから
雨なんてほとんど降らないのたよ。
883既出かな?:2001/07/20(金) 21:01
白鳥篇のラストでおばちゃん科学者が言ってた「しょせん血塗られた遺伝子」ってどういうことだろう?
単に亜田ジューク事件のことだけを指してるようには思えないんだけど…。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 21:51
おばちゃんには、狂四郎たちも単なる殺人マシーンにしか見えてないのだろう。
遺伝子の保存を口先で唱えていても、「不要な遺伝子を排除する」という点において
彼等のやってることは実はゲノムと何も変わらないんだよなあ。

そう考えると、「おのれのはかりでさばかるる」べき人物は
実のところ登場人物全員なんだよな。
…深い。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 00:25
次スレはいつ頃が妥当でしょうか
900超えてから?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 00:26
950までは使えますな。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 00:27
>>885
950でいいんじゃない。
あと漫画の話じゃないならsageてちょ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 00:27
つーか1000とってからでもいいと思うんだけど
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 00:31
1000行ったらリンク貼れないから駄目だろ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 00:35
950ごろまでに次スレのタイトルきめなきゃね
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 11:11
昔から徳弘先生の作品はそこそこ好きだったが、
狂四郎にハマッタのを機に全作品を集める事にした。

でも乱の14巻、もも子の2巻、短編集が見つからないよ〜〜

どの作品も面白いけど個人的にはカッパーマンが(・∀・)イイ!
あと単行本には先生のちょっとしたエッセイが載っていてこれも(・∀・)イイ! 
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 20:41
広めた-い
でも、あまりメジャーになって思い通りにかけなくなるのもいや

読者はわがままなのねん
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 14:44
今日、ブックオフでケンちゃんチャコちゃん買った。
最初俺の空のパロディかなと思って読んでたんだけど。。。え〜わ〜♪
薦めてた人感謝!

SJ今週発売あげ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 00:31
まちどおしいー
こんなにまちどおしいのは鈴鹿8耐の時のバリ伝以来だYO
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 07:56
少年ジャンプに広告が載ってた。本編のコマも少しだけ。
表紙&巻頭カラーで25ページだ。ノってるな。
しかし今回の章タイトルが「山県編」とは始めて知ったよ・・・

ところで
水曜日の発売前までには話題を途切れることなく
すんなり移れるように新スレの要綱をそろそろ決めておかないか?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 08:08
あれ?前レス過去ログ倉庫に無い・・ショック
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 08:09

http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975413291.html
過去ログ倉庫にありますよ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 08:15
あ、すみません。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 22:06
スレタイトルは「みたび」に、
1の文言は単行本の巻数を「1〜10巻」に変えるくらいでいいのでは?
900山岸曹長:2001/07/23(月) 22:58
それでは、
徳弘正也〜狂四郎2030〜みたびのスレでござる
でいいですか?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 23:00
>>900
シンプルでよいと思います。一票。
902山岸曹長(小姓 森蘭丸):2001/07/23(月) 23:13
それでは、スレタイトルは「徳弘正也〜狂四郎2030〜みたびのスレでござる」
で、1のコメントは「近未来SF冒険SEXYバイオレンスラブロマンスせんずり
コメディちんこ漫画 集英社 SUPER JUMP 連載中  単行本 JCDX
1〜10巻 発売中 過去ログは>>2作品案内は>>3 恥ずかしがらずに書き込むでござる。]
でいいですか?過去ログと作品案内は分けて貼ったほうが良いと思いますので。
もし、よろしかったら、私がこのままで、新スレたてます。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 23:21
>>902
>>900ですが、賛成に一票。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 23:28
>>902
950越えてからでいいよ。
今までの流れを見てると発売日以降にしかレス伸びないし。
マターリしよう。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 23:42
>>904
聞いてないみたいだよ。
徳弘正也〜狂四郎2030〜みたびのスレでござる
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995898899
906山岸曹長(小姓 森蘭丸):2001/07/23(月) 23:42
 たててしまいました。あせってしまったようですが。

 徳弘正也〜狂四郎2030〜みたびのスレでござる
 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995898899
907山岸曹長(小姓 森蘭丸):2001/07/24(火) 00:01
900踏んだので、新スレたてなければと言う気になってしまってました。
軽挙浮動でしたね。申し訳ないです。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 00:13
>>907
だから漫画の話じゃなければsageろって。
あと過去ログは全部とは言わないが50くらいは読め。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 02:06
ははははは。
山岸曹長はかなりの早漏と見た。
まー、股ー李と行きましょう。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 03:12
既出かもしれんけど、兵士の主な武器が日本刀って辛いな。
おかげで狂四郎がまだ生きてられるわけだけど。やはり
銃器を兵士に持たせないのは反乱防止のためなんだろうか。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 03:17
>>910
あと元ネタとの関連性もあるのかな?>眠狂四郎
最初読んだときは何で日本刀なのか不思議だけど
つうか未だにちょっと不思議だけど。

じゃあ既に立ってる新スレには
980くらいで移動ってことでどうでしょう。>ALL
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 03:28
もう立ってるなら1000まで使えばいいと思われ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 05:32
反乱防止ってのがやっぱ一番ありがちだろうな……
現在進行中の話でも、異様に銃器の持ち出しに敏感だからねえ。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 07:53
>>910
単純に化石燃料が底を尽いてきているからだろ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 08:03
んーでもオアシス農場には銃器いっぱいあったしね。
地域で格差があるのだろう。。と思ってるのだけど。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 11:39
今号の内容はハードすぎるだろ・・・
あれじゃあまりにも哀れだ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 12:39
>>916
まだネタバレは早いよ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 12:56
>>916
スマソ 核心には触れないようにしたんだが
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 12:56
まったくだ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 13:07
明日の朝までネタバレは勘弁して〜
少年ジャンプの広告見てから悪い予感が・・・
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 15:34
>>920
俺もあの予告見て、ある程度までは覚悟していたが、
想像以上だった・・・
922名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 18:33
広告ってなんのこと?
徳弘先生がらみなの?
923名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 18:34
ジャンプに載ってた「SJ」の広告ってことかな・・・。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 18:58
早く明日にならないかなあげ。(ネタバレのため)
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 18:59
ネタばれってみてくれないか!
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 19:00
速くみたいよー
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 19:32
ネタばれは禁止、だぜ。
そんなヤバい展開なら、それこそ初見の衝撃をしっかり味わいたいもんだからな。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 20:23
あれ?SJって水曜発売なの?知らなかった。
ネタバレしていい?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 20:23
いいよ
930名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 20:40
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995898899&ls=50
し、新スレあるってばさ・・・・。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 20:41
>>928
いいんじゃない。もう火曜の夜で一部発売してんでしょ。
ネタバレが嫌なら読まなければいい。

つうことで俺は明日の夜までこのスレ封印します。
みなさんご歓談ください。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 20:43
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 21:00
殺されるとは思ってたけど、こうもあっさりとやるとは…。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 21:36
ヘビーな展開は予想していたけど、いきなりあそこまで行くとは思っていなかった。
次回が気になる気になる、うがぁ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 22:43
結局みずほのクローンは作られるのか?
まあ、狂四郎がさくらを斬るからそれはないだろうけど。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 22:47
さすがにSのキャラ的な質をちょっと落としたね。
まぁそうでもせんとやばすぎたのかも知れんけど。
937ある意味ネタばれ注意:2001/07/24(火) 23:02






今回ギャグなし!バベンスキーのちんこ見て、すこしホッとした。
ギャグなしにすればいいのに、とか、ギャグ無しだと殺伐としすぎ、とか
今までいろいろ言われてきたが、どシリアスってのもいいものだとおもたアルヨ。
次回は下ネタいっぱいになるのかな?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 23:12
シリアスっぽくないのはバベのチンコと八角大尉の一本毛かな
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 05:24
あれだな。「狂四郎2030」の掲載誌は
「週刊少年ジャンプ」ではないってことだな。

…なんかスカしたこと書いてんなオレ、糞。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 09:16
表紙と本編のギャップが・・・
えぐいにゃー
941名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 10:45
Sを倒したところでさくらもいるし、秀明は手が使えないし、
八方ふさがりだなこりゃ。
2階にいるバベンスキー(八角博士)が過去にSの基本設計でもしていたら、
土壇場で弱点を思い出したりしないかな?
どっちにしてもタダでは済まないよね。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 11:36
みずほタンいいキャラだったのに
あんな悲惨な氏に方をするなんて・・・

久々に漫画を読んで鬱になったよ

ちなみに前回鬱になったのはDBで栽培マン自爆→ヤムチャしぼ〜んの時
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 11:41
うおっ!実に衝撃的な展開!いきなり殺ってしまうとは!
イイ意味で裏切られたよ!
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 12:08
刺しただけにしてやればいいものを、
もう一撃ゆっくりと加えるところがじつにこの漫画らしい。

見えるんだよなあ、あの位置。
945脳内妄想:2001/07/25(水) 13:38
「実は殺されたみずほはクローンで、
本物は危険を察知してクローンを遠くから観察していた」
みたいな糞な展開でもいいから、みずほ生きててほしいなあ・・・。


駄目か・・・やっぱり。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 15:23
みずほ・・・萌えシーンがないまま新弟子待ったか・・・
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 15:54
何もあんな殺され方しなくてもいいのにYO
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 16:03
さくらは骨の髄までドス黒いキャラだな。
殺した娘のクローンを作って、今度は洗脳して自分の都合の良いように作るのか。
娘がどんな思いでさくらを説得していたのか、最後までわかろうとしなかった。
娘の愛情まで踏みにじるとは、こんなやつ狂四郎に首をはねられればいいのにと
本気でおもった。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 16:14
それだけ追い詰められてるのだな。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 16:33
殺すにしろ、娘をなぶり殺しにしている時点で、さくらは狂四郎に斬られても
いい。Sが倒され、追い詰められて命ごいするさくらを叩き斬ってもよし。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 16:53
さくらは、クローンが死んだ人間の代わりになると、本気で
思っているのだろうか。だとすると、ゲノム党の中枢の人間達
も、自らのプロパガンダに騙されてしまってるということだな。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 16:58
いままでどんな漫画でも
死んだと思ったキャラが実は生きていたり
生き返ったりすると「けっ、萎えるぜ」と思ったもんだが
今回だけは「実は死んでなかったぴょん」とやられてたら
小躍りしてしまうかもしれん。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 17:12
次スレ頼むわ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 17:32
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=995898899&ls=50
し、新スレあるってばさ・・・・。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 20:30
1000まで使用すればよろし。

>>952
同感。ちょっと早過ぎるような。勿体無いような。そんな気がしたよ。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 20:34
>>945
その可能性はあっても、ハッピーエンドの可能性は・・・(泣)
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 20:34
さくら奥様怖いって
こんなイヤなキャラJOJOのヴァニラ・アイス以来
958名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 20:35
夢オチだったりして(w
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 20:43
どこから夢ですか?というのは置いといて。
せっかくバーチャル世界をひとつのキーポイントにしているのだから
夢オチというかバーチャル世界オチくらいはあってもいいかもね。

・・・あああ。
960わーい:2001/07/25(水) 20:47
960げっと
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 20:47
予想通り「さくら逝ってよし」のオンパレードだなあ。
まあ、とても弁護は出来ないけど(笑
彼女は彼女なりに精一杯生きているのだよ、きっと。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 20:53
漫画読んでてこれほど鬱になったのも久し振りだよ。
あの娘をだれか救ってやってくれ。
「パパ!助けて!」が最後なのか〜
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:00
ダーク過ぎます
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:14

>>959
「実はバーチャルでした」ってか。
うーん。扱いの難しいところやね。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:14
ギャグが無いとこれほど陰鬱な作品だったんだな。いや、いい意味で、ね。

ちょっと話がダレてたからこういうのも……………よくないなぁ
立ち読みして鬱になる作品は久しぶりだ。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:18
下ネタ抜きだと直撃キツイっス。
でも個人的には前の章がハッピーエンド過剰っぽい部分も
なきにしもあらずだったので納得はしている。
967名なしさん24:2001/07/25(水) 21:18
ぎょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

###今週号の感想###
968名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 21:20
あ、しまった。衝撃大き過ぎて、他の作品見るの忘れた……
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:21
JINも読もう。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:28
JINでホッとした部分はあるな>969
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:28
>>969
JINも好きだよ。最近のSJ読み応えある。
来週も光原伸出てくるし楽しみです。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:46
さくらが微妙に天宮大尉とキャラがかぶって見えるのなんて俺だけだよな・・・
きっと>>950のレスの影響だよな・・

>>971
俺も次回の光原には期待
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:52
雨宮大尉って誰だっけ?
974名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:54
次週、狂四郎が目を覚ますと1階にさくらが・・・。
「い、いま見た夢と同じシチュエーションだ!!」
間一髪のところでみずほを助けた狂四郎、
「みずほ、あの扉を撃て!!」
こうしてSは死に、狂四郎はさくらを監禁して逆洗脳。
さくらも家族愛に触れ、人間として立ち直った。
めでたしめでたし・・・・って、いつからネタスレになったんだよ!!
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 21:55
>>973
第三部で狂四郎に踏み殺されたオバハン
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 22:09
スーパージャンプのスレッドどこいったか知ってますか?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 22:10
>>975
サンクス!
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 22:19
スーパージャンプのスレなんて元々あったか?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 22:22
>>978
ちょっと前まであったんだけど・・・。
dat逝きしてしまったかな?
ぜひJINと竹田副部長について語りたいのに。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 22:22
JINはスレがあったと思うけど・・・
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 22:23
あったよ。でも早々にdat落ちしたと思う。
狂四郎以外読んでなかったから書き込むことなかったし。

でも今はここのおかげでJINは読んでる(笑)
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 22:24
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 22:25
隔週刊誌だけにスレッドの維持が難しいか。
新たにたてたいが維持できるかな・・・。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 22:56
今回くらい・・
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:15
sage
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:15
a
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
a
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
えぐいね。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
a
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
a
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
a
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
a
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
a
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
a
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
a
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
a
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
狂う。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
a
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
おれが
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 23:16
a
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。