料理漫画じゃ一番だ!大使閣下の料理人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
おもしれーよ。なんでスレ立ってないの?
コミックの料理カード
応募し全員プレゼント良い!

とにかく最近の料理漫画じゃ一番楽しい!
2名無しさん:2001/04/03(火) 00:06
鉄鍋のジャン、サイコー!!
3名無しさん:2001/04/03(火) 00:17
1にスレを立てる資格無し!
このスレは早晩廃れるであろう!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 00:20
1の脳天気さはこの作品のテイストに通じるのでおれは許す。

どっかのホテルでやっていたというこのマンガの料理を使ったランチは、
まだ食べに行くことができるのだろうか?
5タイ人助手萌え:2001/04/03(火) 00:29
女性キャラの表情が生き生きしているので良い。
性格が皆子供っぽすぎるのが難だが。

むりやりアレンジしたフレンチより、地元の郷土料理のほうがうまそうに見えるのは俺だけか。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 00:33
ホアたん萌え〜!
7女ドラゴン萌え:2001/04/03(火) 00:35
でもホアたん、その構えはカンフーと言うよりは空手。
8名無しさん:2001/04/03(火) 01:15
良い作品だ!2.3はバカたれだな
9名無しさん:2001/04/03(火) 01:28
1=2=3=8?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 01:36
スレ立てに文句はないが、1さん、

>コミックの料理カード
>応募し全員プレゼント良い!

この日本語、どういう意味?わかるようなわかんないような…
11名無しさん:2001/04/03(火) 01:41
>>9
その理論じゃ1は単なるバカだろ。
自分で自分の意見否定してどうする
>>10
応募者って書きたかったんだろ。一々揚げ足を取るのは感心しない
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 01:45
大便閣下の料理人
13名無しさん:2001/04/03(火) 22:17
>>12
上手いじゃねーか。ワラタ けど面白いぞ、この漫画
14名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/03(火) 22:23
日本の妻と単身赴任先の女とどっちを取るのかはよ決めてくれ。
15大沢 公:2001/04/03(火) 23:15
>>14
わかりました アインを取ります。
子持ちのババアはもう懲り懲りです。
16名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/03(火) 23:39
アインたん萌え〜!
17名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/03(火) 23:47
>>12
太閤殿下の料理人?
18大沢 公:2001/04/04(水) 16:32
実は早乙女公使と毎晩汗水垂らしています。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 16:39
おれはむしろ前作の『はまりんこ』を高く評価している。
不思議な雰囲気のホラーとして。

んー、あんまり関係ないな。sage。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 17:03
>>15
アインって・・・北斗の拳のあれか?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 17:38
やるじゃない
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 18:20
>>20 ビバップのワンちゃんかも
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 22:03
料理漫画で一番ではないが、面白いのでage。
しかしこのまま「結局みんないい人」化が進むと「美味しんぼ」の二の舞に
なってしまう。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 22:35
 韓国がベトナム戦争で行った蛮行をネタにした漫画は、これが最初では?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 23:39
>>24
あれは衝撃的だった・・
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 23:41
美味しんぼと違い料理の作り方をちゃんと教えてくれるから好きだ。
キュイジニエも良いがあちらは・・現実離れでSFが入り始めて来たから却下
274=10:2001/04/05(木) 00:43
>>11
>応募者って書きたかったんだろ。一々揚げ足を取るのは感心しない

揚げ足取るつもりはなかったし、マジで分かんなかったから知りたかっただけだ。
「応募し」が「応募して」の意味だと思ったから意味がとれなかった。
もし君が1で、そんなことでいちいち突っかかってるとしたら、被害妄想。了見が狭すぎ。
おれも揚げ足取りは嫌いな方なんだが、ムカ入ったからこのスレでは叩きに
まわることにするか(笑)。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 01:03
絵柄はやさしいけど、この話は実にオヤジくさい不倫肯定漫画だ。
モーニングだからオヤジでいいじゃないかと思われるかも知れないが、
変にドロドロした欲望を美化したところがある。さわやかじゃない。
どこか節操がない。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 01:24
なんつーか、初期の方が良かったような。
最近はパターンにはまりだしている気がする。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 01:29
>ムカ入ったから
こんな言葉今使うか?(ワラ 田舎者め
俺も叩きにまわるかな
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 01:32
初期のは不倫漫画カラーが強かったな。
つーかホアが高市千鶴なみに暴走してた。
今はまあ、マターリとしてんじゃないの?

32大沢 公:2001/04/05(木) 01:41
>>31
あんなババアと不倫なんてしません。アイン一筋です。
夜な夜なロック元大統領の家に忍び込んで調教しています。
違う意味で料理人です。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 01:45
あらゆる意味でさむいレスだ・・・
34七新保:2001/04/05(木) 04:46
公があんまりに聖人君子な所がどうにもアレだが、
中途半端にグルメを気取ってないところが好感が持てていい。
外交に関して、きれい事だけ並べてない潔さもいい。
「美味しんぼ」を読んで、これからの食文化について再考したりしないが(藁
このマンガ読むと、ベトナム料理が食いたくなる。それでいいじゃないか。
つうかアイン萌え(結局それか!
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 05:45
さっさとほあを料理しろ(藁
36:名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 19:28
さっさとアインを料理しろ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 22:04
関係者から聞いた話。
ハンバーガー編が中途半端に終わってしまったのは、
「プリプリした食感」の材料をミミズにする予定だったのを、
担当に止められたからだと。
確かにベトナム国内で調達できる食材なんだろうけど、
ハンバーガーでミミズは、いくら何でもまずいだろう。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 22:09
このマンガつまらないとは思わんけどなんかムカツク。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 22:24
>>38 カルシウムが不足してるとか?(ふと)
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 22:38
俺は料理の本としてみている。
漫画的にはあんまり面白くな・・俺の日常の方が凄いから・・
41名無しんぼ@お腹いっぱい
日本で食うベトナム料理は高い上に少ないから味もよくわからんうちに
なくなる感じ。屋台のフォーの味を云々されてもピンとこないのが残念。
いつかベトナム行くぞって気にはなる。