漫画家アシスタント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アキナカ
昔あって、今は無いみたいなんで。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 16:24
あ、たしかに。
漫画家の愚痴スレとかはあるのに、なんでアシが参加できるトコないんだろうって
思ってた。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 16:28
絶対アシのほうがヒマだから、
2ちゃん見てる人多いと思うんだけどね。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 17:31
みんないくらぐらいアシ料もらってんの?
うちは今あんまりいろんなとこ行ってないから、比較のしようがなくって。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 17:58
少女漫画板の方にはアシスレありますよ。
事情は大分違うと思うので、参考まで。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 20:39
>>5
見てきました。全部読んできました(2時間かかった)。
内容濃かった〜。目、ショボショボします。
大変だねえ、みんな。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 21:10
でもまあ、基本的な事情は変わんないね。
私は少年漫画も少女漫画も両方手伝ってるんで。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 00:57
なんか今でも泊り込みのトコ多いみたいね。
私は雇うほうだけど、今まで泊めたことなんてないや。
狭いって理由もあるけど。
9:2001/02/17(土) 04:37
age
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 17:33
昔は泊まりのトコもずいぶん行ったけど、体壊しそうになってやめた。
精神的にツライよ、泊まりは。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 22:46
私は最高2週間泊り込んだことあるけど、
月に25〜26日泊り込んでた知人もいる。
ほとんど住み込み状態。家賃がもったいないね。

12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 23:31
確かに…。体(ももちろんだけど)だけじゃなく、
精神的に疲れる…。
11さん、2週間って凄いね…。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 23:33
アシ料は、交通費コミで1日12000円。
友人は5000円っていってた。
5000は少ないよな…。(←日給ね)
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 23:45
泊りは勘弁・・・よっぽど切羽詰ってる時ならともかく
漫画家が夜通しチャットやゲームしてて
「まだ全然余裕あるから」なんて言ってるときは
頼むから通いにしてほしい。
他人の家って精神的肉体的疲労が並じゃないのだ。

そういう趣旨のことを述べたら
「アシは泊りこみが基本だろ?仕事なんだから甘えた事言うな」だってさ。
それじゃあ遊んでないでチャキチャキ原稿しませんか?
15現役アシ:2001/02/17(土) 23:47
新人の週刊連載はきついね
スタッフそろわないし、お金も無いし
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 23:59
一応経済的にいうなら、君がその精神的肉体的疲労分として
雇用主たる先生に賃金引き上げを要求すべきだ。(泊まりの時間拘束分とは別に)

そうすれば先生が泊まりアシを減らす様になるなり、
適正な賃金がし払われるなり、別の従業員が雇われるなりなろう。
両者の効用は増大する筈だ。

・・・って言うような事を提案しがたいよね。 どちらがわも。 何故か。
いや実は俺雇い側なんだけどさ。 昔は雇われたのでさ。
市場が不完全よね。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 00:05
上京してはじめていったトコがほんっとヒドかった。
2泊3日で10000だった。しかもほとんど寝させてもらえなくって、
幻覚見ましたよ。
やっぱり編集の紹介で行くトコはコワイね。
条件が悪いからアシがつかないってことだもん。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 00:10
>>17
おお、なるほど。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 00:12
わたしも雇い側ですが…。
嫌な仕事場は無理して続けなくていいと思うよ。次を見つけて、
2ヶ月くらいか先にはやめなくちゃいけませんて告げて、
せいぜいトラブル無く立ち去ろう。ちゃんとしたセンセイもいっぱいいますよ。
20現役アシ:2001/02/18(日) 00:13
地獄を見とくのも手だよね
実際に自分で作品書くときにも締め切りはあるわけだし
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 00:20
まあ、「あのときよりは!!!」って思ってがんばれる
…かもね。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 00:20
>>15
最近の週刊マンガ誌だと、新人の連載の場合、
アシ代は編集部側が持ってくれる…ようなことを別スレでみたような
気がするんだけど、違うの?
いーなーって思ったんだけど。
23>22:2001/02/18(日) 00:23
ジャンプとかだけじゃ無い?いいシステムだと思う。
漫画家は単行本の印税もらえるまで、ホントお金ないし。
24アキナカ:2001/02/18(日) 00:26
私も編集の紹介でアシ先を紹介して貰いました。しかしその先生は誌上で
募集かけない人なので酷くは無いですね。いつも募集してる方は少し
恐い気もしますね。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 00:33
ひどい仕事場ならいっぱい知ってるけど、書くとバレちゃうしな〜。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 00:37
しかも無関係な要因で
睡眠妨害されるのはなー(笑)
言っても笑い飛ばすし「寝なくても平気なんだ すっごーい」
目に見えて体調がおかしくなるまで
まともに取り合ってもくれんかったヨイ

人が逃げます アキラカニ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 00:42
出版社側も、いまどきのマンガ、アシがいないと原稿がUPしないの
わかってるだろうに。ある程度のアシ料もってあげることも考えてほしいなあ。
私は自分でもマンガ載せてもらってるけど、アシ料だけで原稿料なくなって
しまいます。…これ、原稿料スレに書くべきか。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:00
>>12
2週間泊まれたのもいい先生だったからかな。
遠いトコだったんで通いがきつく、泊り込みにしたんだけど、
広い家で空き部屋があったんで、寝るときは1人になれたし。
タコ部屋のザコ寝だったらちょっとガマンできなかったかも。
他のメンバーにもよるけど。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:09
何か具体的な要望あったら教えてください。
とりあえずアーロンチェア人数分用意してます。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:19
売れてる先生のとこが一番いいよ。
結局、仕事がキツくてもちゃんと金もらえるし。
こっちはデビューするまでの生活費とスキルアップのためにアシやってるんだから。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:26
アシやってる奴ってほんとにデビューする気なんてあんの?
才能無いとつらいよ、ほんと。
下手糞。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:27
今まで行った仕事場、いろいろあるけど、ギャラは平均して時給1000円くらい。
でも800出れば、まあOK。
いいとこは日帰りで1日20000くれたとこもあったけど、そんなとこ
滅多にない。
自分が人を雇うときはやっぱり時給1000円をメドにしてます。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:30
アシやりながら自分の漫画描ける?きつくない?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:44
>>33
私は去年の後半からアシはしなくなりましたけど、お世話になってたところから
声がかかったら、〆切りが重ならないようであれば臨時で行きたいですね。
すごいいい先生なので。
それに連載持ってるわけでもないので生活きついし。
アシやりながら自分の作品描くのはたしかにきついよね。
一人暮らしだとなおさら。
うまく作品が掲載されても原稿料や賞金なんて微々たるもんだし。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:51
漫画家目指してる人ってどうやって収入得てますか?
アシだけだと足りないと思うんだけど…他にバイトしながら、って人いる?
(自宅の人除く)

まさか、仕送り受けてる人っていないよね…(専門学校生除いて)
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:53
デビュー出来たのが大学生だから小遣いで十分だった。
卒業する前にデビューできないと年齢的にきついでしょ。
よっぽど良いモノ持ってないと。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 01:55
伊●岳●のアシスタントさん、告白をまってます。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 02:05
>>37
え? 何か面白そー。
どんなトコなんだろ。ワクワク
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 02:14
>>35
基本的にはアシだけで食ってる人が多いんじゃない?
時給とか考えるとフツーのバイトのほうがいいケースもあるから
中にはコンビニとかで働いてる人もいるけど。
私も一時期工場で働いてました。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 02:21
アシの仕事を何個か掛け持ちすれば、それだけで結構収入になるから
アシだけって人、多いんじゃないかな。
自分は普通のバイトもしてますが。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 02:47
昔、仮眠させてくれるよう頼んだら、断られたことあったなあ〜
「すいません・・・30分だけ横になっていいですか?」
「え〜悪いけど、仕事上がるまでがんばってよ!」
仕事がキツイところは多いし徹夜も慣れてるが、30分の仮眠を断られたのは
そこだけだ。そのくせ口だけ「悪いね〜」を連発する。
そう思うなら休ませてくれよ、30分ぐらい・・・・
こっちは体調悪くて死にそうだったんだよ〜!
よっぽど締め切りが近いのかと思ったら、単に自分が早く上げたいからだって・・・
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 02:53
余程眠い時は、少しでも仮眠した方が能率上がると思うが…
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 06:37
すいません、眠くなって来ました、っていうと、
奥さんがコーヒー入れてくれるとこがあった。
いや、そういうサービスはいいんです。五分でイイから寝かせてくれ〜〜。

あと、朝の4時にいきなり呼び出されたりとかな。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 14:03
夜型の人もいりゃ昼型もいる。ムチャクチャ不規則な人もいるから、
かけもちの人は大変だね。
自分のペースで生活なんてできやしない。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 14:33
アシ経験の無いマンガ家さんて、すげーエラソーな人多くない?
もちろん全部が全部そうとはいえないけど、
ちょっと前テレビでしゃべってた某女流マンガ家が
「アシは勉強させてもらってんだから、待遇とかでゴチャゴチャ言うな」
云々言ってて、なんかすげームカついた。
あんたんトコで学べるよーなものあるっかっつーの。
46花と名無しさん:2001/02/18(日) 14:59
>45
当方雇う側ですが…。
そのテレビは見てないけど
でも実際そうでしょう…。
最近、勉強させてもらってるっていう意識がないアシが多すぎるんだよね。
ろくなテクないくせにやたら待遇にうるさいの。
腰の低いアシさんだとこっちも気分良くやれるから
気を使ったりも出来るんだけど。
しかもアシの人って、ホントに漫画家目指しているのか
怪しい人多いからな〜。
漫画家を本気で目指している人に来て欲しいよ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 16:00
>>45
あ、その漫画家、私も知ってる。
その人の待遇聞いたら、絶対アシに同情しますよ。
詳しいことは、ちょっといえないかも。
実は私もたまに雇う側なんですけど、「そりゃ、人来なくなって当然」
って思いますもん。
48花と名無しさん:2001/02/18(日) 16:15
少女漫画板「アシスタントのお話」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=974175534&ls=50
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 17:14
>>37
今はどうか知らないけど、あの人仕事中でも平気で
キャバクラ行きまくりだった。
しかも、それで使いすぎて金ないらしくて、
「アシ代はウチにある物の現物支給で良い?」
とか言われたヤツもいたよ。
「アシがいつかなくて困ってる」って言ってるけど当然だよね。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 18:45
キャバクラ好き多いねー。
そーゆートコしか楽しみなくなっちゃうんだろーね。
「漫画家」って言えばとりあえずお店の女の子の気を惹ける、って
思うんだろーけど、向こうもプロだ。
金ヅルとしか考えてないだろーに。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 18:50
>>50
普段部屋の中に引きこもって女気のない生活してる人多いから、
一度そういうのを憶えちゃうと抜け出せないんだろうね。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 00:52
面白いマンガが描けりゃどんな人格破綻者でもなれてしまうのが
この世界なんで、やっぱり中にはかなりヤバめのマンガ家もいるよねー。
コワイコワイ。
イヤもちろんアシのほうにも基地はいますがね。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 01:31
あまりの耐えがたい環境に
気がふれてしまったアシもいるらしい
壊れてしまった精神は元に戻らないから
そうなる前に逃げ出しても・・・いいよね
誰も責められないよね
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 01:47
アヤシイ宗教に凝ってる先生のとこに行って、さんざん勧誘され続けた後、
とうとう洗脳されてしまった人がいるらしい。
そんなん事前に教えてやれよ編集!!
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 01:49
いいよ 私の友達精神科行きに本当になっちゃったし・・
少年誌だと原稿上がったあと死んじゃったアシさん何人もいるって
聞くし。

私は以前アシ今は使う方だけど そんな事になられるより逃げられた方がいい
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 02:01
そんなことで伝説の仕事場なんかになりたくなーい。
〆切り直前は困るけど、体調がよくない等はやっぱり
言ってもらう方が助かる。
でも体調崩さないでね。お願い。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 02:06
死にたくない・・・・助けて
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 02:11
すげー。
それって仕事場に遺影とか飾られんのかな。 捜査一課みたく。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 02:14
2階級特進です。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 02:23
アシ→チーフアシ→作家  か?藁
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 02:24
餓死スタント
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 02:32
実際アシスタントの人が書いてる絵の割合ってどの程度のものですか?
一漫画好きとして非常に気になります。
できるだけ具体的に教えてください。おねがいします。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 02:34
>>46
遅レスですが、アシスタントを「仕事」として捉えている人がいる以上、
「勉強させてやっている」という意識はいかがなものかと・・・。
当方アシですが、自分のやり方が絶対のものと信じて
押し付けているだけだったりする方も大勢います。
もちろんその人の原稿ではそのやり方に従うし、
お金を貰う訳ですからそれ相応の礼儀は尽くしているつもりです。
しかし所詮はローカルルール(失礼な意味に聞こえたらすいません)
勉強させている、と言いきるのはいかがなモノかと。


64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 02:40
>>63
62ですが、ぜひ教えて欲しいのです。
現役アシさんですよね?
マジお願いします!
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 02:40
アシさんが亡くなった、ってのは一ヶ所だけ聞いたことが。
真偽のほどは定かじゃないんで作家名は伏せますが。
原稿あがった達成感からフッと気が抜けて、そのまま…。
怖いね、週刊連載は。
6662:2001/02/19(月) 02:44
>>65
じゃーコチカメとかもかなりやばいんですか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 02:55
>>66
あそこは別段悪い話は聞かないけど?
長年やってる人だから無理のないペースでやってるんじゃ?
もっともっと絵にこだわって妥協を許さないよーなタイプのとこが
ヤバイ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 03:07
>>62
漫画家による、としか言えないよな。オレは週刊連載作家んとこの
元アシだけど、その先生は下描きは背景のラフも含めて全部、ペン入れは
主要人物まで自分でやっていた。アシは通常4人。アシ辞めてから
手伝ってた時の単行本見直してみたら、自分がどのページの背景描いたん
だかわからなくなっていた。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 03:09
なるほど。
で、ほとんど背景の絵に小さく両さんの姿が見える
って扉絵結構多いと思うんですけど、あの背景もアシさん画?
具体的には、例えばこちかめの場合どれくらいアシさんが描いてるんですか?
一番気になるのはバキのアシさん率なんですが。

>>62
すいません、少しわかりにくいんですが、
先生がほとんど描いていたってことですか?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 03:15
逆にメインキャラクターの主線までアシにペン入れさせる人も
いたりするんだよなあ。
もうホントに人それぞれ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 03:16
68じゃないけど、よその仕事場の仕事の配分て、ほとんどわからないよ。
ペンタッチで、ペン入れは、本人かどうか判別できるんじゃない?
68の先生は週間連載にしたら、かなり御自分でやってるほうだと思う。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 03:20
>>69
週刊連載マンガの背景は、ほぼ100%アシの手によるものです。
バキ…はスイマセン、ほとんど読んだことがナイので…。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 03:24
う〜ん、でも先生一人にアシ4人ってことは
やっぱほとんどアシさんが描いてるって思っちゃいます。
っつーか、素人なので具体的なことはほとんどわかりません。

ゴルゴ13はほとんどアシさん画と思ってるんですけど。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 03:26
このスレ、最初はどうなることかと思ったけど、
ここんとこどんどん書き込み増えてくなあ。
ワタシもう眠いので寝ます。
オヤスミナサイ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 03:27
>>72
おろかな質問に答えていただいてありがとうございます!

しかし主要キャラぐらいは作者による絵と考えてよろしいですか?
また、主要キャラのトーンなどは・・・?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 03:37
ひょっとしたら他の人と答えかぶるかもしれないけど。
トーンもすべてアシの手によるものです。
人物のカゲとかにもトーンが貼ってあるのは、
マンガ家さん(もしくはチーフアシ)が
青鉛筆でアタリをとって、それにあわせてアシがトーンを
貼っているのです。青鉛筆は印刷に出ないので、
いろんなトーン指定を原稿の上に書き込むことができるのです。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 03:46
皮肉を交え同業者を浅薄に批判する奴はどうにかならんものか。
本当は業界や創作の未来を憂れう「結果」の表現でない事など一目瞭然。
自分と同じ病巣を抱える他人を揶揄をすることで、
逆に自分はその呪縛に囚われていないとしたいのが主張の核心なんだろう。
過剰な自意識と自己愛を満足させる「手段」としての批判は始末に終えない
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 04:02
>>29
アーロンチェアってどんな椅子ですか?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 04:10
>>78
ワンピースのアーロンが座ってたようなイス
80いたがきけいすけ:2001/02/19(月) 04:21

 ウチはレギュラー6人に、助っ人さん2人でやってますよ。
 
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 04:40
>>80
月給100万の人がいるて本当?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 04:53
いねーよ、馬鹿!
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 05:14
いますよ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 05:17
>>78
尻がスースーする椅子
8568:2001/02/19(月) 05:29
解りづらくてすまっぷ。アシ4人つっても、まるまる7日間(週刊で)仕事場に
入ってるわけじゃなくて、2〜3日ぶっとおしで軽い仮眠のみでやるから、結構
忙しかったっすよ。で、もちろんキャラのペン入れ以外消しゴムもホワイトも
トーンもアシの仕事。この辺はどの週刊連載作家も同じでしょう。故水谷なおき氏
は独りでやってたと亡くなった漫画家スレにあったけど。んで、もっと省力化を
押し進めた作家は目だけ、とか下描きだけ、とか本人の気づかないうちに本が出て
た(藁)とかいうこともあるんでしょうな。あーオレも仕上げしてくれるアシが
欲しい。(週刊じゃないけど。)昔少女漫画家を主人公にしたTVドラマで、全く
何にもしてない段階で、明日50枚完成させます!とかいってるの見て、「この
クソボケがあっ!!」と思ったものだ。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/19(月) 10:58
>>85
俺、今週間1本・月間1本やってるけど、
3月から週間の手伝いが終るから手伝いましょうか?

・・・同じアシで
絵は上手いけど、滅茶苦茶遅いって人ムカツクよなぁ、
あれで給料一緒だもんなぁ・・・
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 11:06
>・・・同じアシで
>絵は上手いけど、滅茶苦茶遅いって人ムカツクよなぁ、
>あれで給料一緒だもんなぁ・・・

これって…。
金払ってる方は「早いけど絵が下手」って人にも怒りを感じてる可能性は?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 11:12
>どこまで先生で、どこまでアシさんが描いてるのか疑問の読者の人へ

当方、雇い手の一人です。

アシさんがいてくれるおかげで、ネームに専念する時間が取れます。
漫画ってストーリーもそうなんだけど、漫画として「読みやすく」「面白く」
するために、結構神経つかってます。
背景のレイアウトも、いかに演出上効果があるか考えた後に指定しています。

で、背景とか仕上げ(ベタ、トーンとか)まで全て一人でやってると
締め切りに間に合うわけが無いので、ネームが通って下書きが入ると
アシさんに来てもらって背景を描いてもらい、仕上げを手伝ってもらってます。
漫画って連続性が重要だからね。毎号載るのが大事。
それに漫画は面白くなかったら意味無いし。だから気が狂うくらい頭使う。
(たまに狂う人もいる)

このスレの全てのアシさん達、お疲れ様です。
とりあえず漫画家の一人として、感謝しています。

でもたまに寝不足でイライラして、当り散らす事もある。
そんときはすまん。

当方漫画家につき、sage発言とします。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 13:18
週刊C誌のYクンなんて、週刊始まった頃ひとりで描いてたのはスゴかったネ。
逆にネーム以外はヤラネェなんてXXXXとかネ。最近は88サンみたいに
ワカった人も多いから、いいんじゃないかな?ま、漫画系の学校出には
口ばっかりのヤツが多いから使いたくないけどサ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 15:02
夢追い人は足元見られやすいってことか・・・・
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 15:08
>>46

>最近、勉強させてもらってるっていう意識がないアシが多すぎるんだよね。
 勉強させてやってる、というのならアシから金を取りなさい。
>ろくなテクないくせにやたら待遇にうるさいの。
 ヘタクソを雇うな、あと本人に「ヘタだから金はこれだけしか出さない」
 と、いってやれ。もし言えないというのなら、それはてめーの責任だ。
>腰の低いアシさんだとこっちも気分良くやれるから
 ほんとちやほやされたい奴らばっかでこまるんだよね
 それまで誰にも自分の価値を認めてもらえなかったんだろ、このいじめられっ子
>しかもアシの人って、ホントに漫画家目指しているのか
>怪しい人多いからな〜。
>漫画家を本気で目指している人に来て欲しいよ。
 おまえみたいなこといってる奴にかぎってアシがやめるっていうと
 「今、やめられると困る」っていうんだよ。何ヶ月も前にいってやってんだから
 自分で次のアシ捜せ、誌面で募集でもしろ
 ついでにアシが自分の原稿のためだろうが、何の理由でやめようがきさまに
 何かいう資格はない。
 そんでどうせやめたアシが少し売れてくると
 「自分のとこにいたアシ」と、まわりに自慢気にふれてまわるんだよ!
 そんなきさまに一つ提案がある。

 一人で描け!
               以上 
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 16:02
気持ちはすげーわかる、>>91
確かにそういいたくなる仕事場ってあるんだよなあ(笑)。
でもヤバヤバな漫画家はごく一部なんで…。
運悪くそんなとこにあたった人はご愁傷様。
事前にリサーチしておくことをオススメします。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/19(月) 16:21
>>92
じゃぁ俺は最近「やばめ」しか当たってないや・・・

ちょっと売れてきたからって、脳内大手作家きどりなヤツの
アシも疲れますね、
昔からの付き合いだけに、怒りより哀れ。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 18:50
>>46 の言い分もわからなくはないけどね。
自分もアシだけど、たまに臨時で呼ばれるアシで
何しに来てんの?と思うよーな役立たずもいるし。
一生懸命やるなら多少ウデがなくても許せるけど、大遅刻はするわ、
たいそうな自慢話はするわ(前はこんなスゴイ人手伝ってたとか、
今はTV関係の仕事もしてるとか)…。
あたりまえの仕事を普通にできないヤツは、どこいったって
長続きしないって。
95花と名無しさん:2001/02/19(月) 20:47
46です。
プロアシの人は来てもらったこと無いんで、
アシに対する考え方が違ってたかも…。
でも、特に少女漫画版のアシスレ行くと、漫画家に対する不満が
「ちょっとそこまで言う?」みたいなこと多いんで、
漫画家の方の気持ちも分かって欲しいなと思っただけです。
今ウチに来てくれているアシの人とは上手くやっているつもりだけど
中には「ホントにやる気あるの?」と思う人もいる。
他の人も実際心の中でどう思っているのかは分からないし。
自分の仕事場に、他人が入って一緒に仕事するのは難しい。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 21:17
>>93
>ちょっと売れてきたからって、脳内大手作家きどりなヤツの
>アシも疲れますね、

これはアシしたことのある人、ない人、全てにあてはまる言葉です
たとえ描いてる場がマイナー雑誌であっても
みーんないきなり脳内大手作家に変身します
そしてマンガとはなんたるかを説いてくれる人もいます

>>94
>たまに臨時で呼ばれるアシで
>何しに来てんの?と思うよーな役立たずもいるし。

確かにいるけど臨時ってことは担当に「人が足りないから誰かよこしてくれ」
とかそういう場合じゃないの?
〆きり前にうまい人よこせといっても(いってなくても)
あまってるわけないと思うんだけど。
速くてうまくて使いやすい人なんてどのマンガ家もよそに貸してなんて
やらないよ                      ↑
                     ま、この「貸す貸さない」って言葉を使ってる
                     時点でそのマンガ家どうかと思うんだけどさ
                     おまえの私物かっての
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 22:09
>>95
>漫画家の方の気持ちも分かって欲しいなと思っただけです。

そのために「マンガ家達の愚痴スレッド」があるのです。
さあ、はりきってどうぞ!

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=981187579&ls=50


98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 23:09
>>89
マンガ系専門学校出でも、中には驚くほど上手い人もいますよ。
何度かえらく衝撃をうけたことが。
当たり外れ激しーけど。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 23:22
「編集者の愚痴スレッド」もお忘れなく!
http://64.71.140.84/test/read.cgi?bbs=comic&key=976851556&ls=50
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 23:40
指示のいい加減な人は困る
1を聞いて10を知ることを強要しないでくれ
聞きなおすと「あー、いちいち手をとめさせないでくれ
折角乗ってたのに中断されたくないんだよー
アタリ取ってあるからわかるだろそんなの?」
でもって下絵が思ってたのとちがうと
「ちょっとー、なんでこうなるかな?やりなおし
いらんタイムロスしないでよ」

聞きなおさなくてもわかる位きっちり指示いれるか
イメージ違ってても割りきるか
どっちかにしてくれ!
101町の本屋さん。:2001/02/19(月) 23:42
でもねーホントに人を人とも思わない漫画家って多いんだよ。
同じ人間として扱えよ。バカ。
たぶん自分の容姿が悪いから僻んでつらくあたってんじゃねーのか。
102名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/19(月) 23:50
(゚Д゚)ハァ?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 00:13
>>85
ドラマに出てくる漫画家ってすげえよな。
前、朝の連続テレビ小説で主人公の兄が漫画家だったんだけど、
会社にフルタイムで勤めながら余暇に週刊連載やってた。一人で。
息子のことを相談しようとする妻。
漫画家「後にしてくれ!喫茶店に編集者が待ってるんだよ!」
大丈夫?とかいいつつアイスティーをもってくる妻。
そんなことしてる間にお前が消しゴムかけろ〜〜〜〜!!!!!
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 00:23
こないだやってたドラマで
「漫画家とアシスタントなんて家族も同然」
という台詞があって眩暈がした。

そんなの嫌だ・・・。家族的つきあいなんてゴメンだよ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 00:38
仕事が遅くて荒くて下手なアシがいる。
もうアシ初めてから3年が過ぎようとしているのにもかかわらず
何で上達しないのだろう?それでいて発言は自信過剰ときた。
仕事中話込んだり、テレビを凝視するのはやめてほしい。
作家さんに気に入られているだけで数倍は仕事を
こなしている人と同じギャラっていうのはホントに
納得がいかないものだ。不条理にもほどがある。
なんだか愚痴になってしまったが、
これは他の仕事場でも結構あることなのでは?

106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 00:41
>>105
どんな職場にでもありマス
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 00:49
>106
まじっすか?!
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 00:54
>107
この世間知らず!
むしろそんなことの方が多いっての!
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 00:56
つーかフツーの会社の方がひどいと思うが。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 01:00
こんなのは全部漫画業界だけの特別な例なのだよフフフと悲劇に酔ってる連中ウザイ
尤も、俺たちの方がずっと世間ずれしてるんだぜヒッキーのボーヤ達がってくだ巻いてるリーマン連中もウザイ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 01:07
>>103
余暇…
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 01:27
コアミックス・アート・ルームってどうなの?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 02:44
アシさんもさ、いつまでも夢ばっかり追いかけてないで、
ちょっとは地に足をつけた生活を送った方が良いのでは?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 02:46
あのー
ココのスレの平均年齢いくつくらいなんでしょー?

やっぱアシとかは10代にやっとくべきでしょーか。
20代じゃもう遅い?。
自分高校行きつつアシのバイトして
今年成人迎えました。なかなかデビューできん!(あたりまえ)。
いま就職とアシのバイトどっちに決める
悩み中。

時が経つのはやいよ〜〜〜〜!
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 02:57
悪いことは言わん。就職すれ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 03:07
>>113
その言葉の対象にはプロアシさんも含まれるの?
117某漫画家:2001/02/20(火) 03:16
>>116
プロアシさんは、アシになることが夢だったんだからいいんじゃ
ないの?って言い方すげー嫌みかな。アシがいないと今のほとんどの
連載漫画は成り立たないんだけど、でも漫画家になりたくてその前段階
としてアシの仕事を選んだのであれば、やはり漫画家(自分の名前が
筆頭に明記される)を目指すべきでは。ライバルが増えるのはやだけど。
アシでないのでsage
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 03:16
>>114
40過ぎてフリーのアシやってる人もいっぱいいるぞ。
なんだかんだでメシ食っていくことはできる。
ただ漫画家も、自分より年上の人は雇いづらいんで
いくとこは制限されてくるだろね。
本気で「漫画家」目指すなら、アシ生活は2〜3年で
切り上げることを勧めます。
ズルズルいってしまうおそれがありますんで。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 03:26
>>116
プロアシなんかになる前に
自分の才能が有るか無いか気づけという意味です。
誰だってアシスタントを目指したりなんかしないでしょ?
プロアシは夢追い人のなれの果て。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 03:36
>>119
>プロアシは夢追い人のなれの果て。

そうかな?漫画の才能(話作りやネームとか)はなくても
漫画絵に関してはスペシャリストっていう人もたくさんいます。
そういう人のこと持ってる才能を生かせる分野で
仕事してるって風には思わない?
それとも漫画がらみの仕事してる人は
すべからく作家を目指すのが義務なの?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 03:42
プロアシも今ではなくてはならない存在ですもんね。
助けられてる漫画家、いっぱいいるはず。
完成度の高い背景とか見せられると素直にスゴイと思います。
122117:2001/02/20(火) 06:03
>>120
優れたアシスタントは確かに漫画家を目指さなくてもいいのかもしれないが、その
実力に見合った対価が支払われる構造になっていないような気がして。
さいとうプロとか藤子プロ、ダイナミックプロなどシステム化されている所では
それなりの処遇がされているのではないかと想像されるけど、大多数の弱小作家
(オレもね)ではなかなかそれだけで生活出来るほどの給料は出せないよ。優れた
アシの給料は出版社がもってくれるようになったらすんごく助かるんだけどなあ〜。
(もちろん今の原稿料減るってのはナシよ)それができないなら、収入少なくても
精神的満足度はアシより漫画家のほうが上だと思うがどうか。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 06:28
>>122
掛け持ちすれば充分生活できますよ。

長い休みをとろうと思ったら
スケジュール繰りも自由になるし(フリーアシならね)
正直言ってこの生活は手放せない。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 13:00
なるほど。
アーティストと職人の違いですな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 13:25
119 名前:コワイ女48で〜す投稿日:2001/02/20(火) 09:53
あのね-、48、53、74は私だけど、74の終わりの方で引退宣言してるのね、私にあんまり二言は
無いんだよ、とか言っても信用されようもしようも無いのは判ってんだけどね。もう信者(これ相当
キツい言葉だったみたいね、でもいいじゃん、そのレベルまで行けば作者が何書いても面白い訳でしょ?
あ、某鳥っぽい名前教団みたく思われたく無いわけえ?気にしないでよ、お嬢ちゃんの戯言なんだから)
の考え方とか理解できたし、来る必要も無かったんだけど、(見てたけどね)あえて
一言書きたくなって帰って来たの。そりゃ帰れコールが響き渡りそうなのも解るけどさ。
それはねえ、一旦板が立っちゃたらその対象に対して好きな人も嫌いな人も来たり書いたりしちゃうんだって
単純な事。そこは私が言うまでも無く判ってるでしょ?だからもっと良い事教えてあげる、板の
名前を変えればいいの「漫画が好きな人以外絶対侵入禁止板」って。まーそれでも来ちゃう人は
来るだろうけど。そおゆうモンでしょ2ちゃんって。無駄に吠えるとそれこそ議論に無んないでしょ?
あ、忘れるとこだった、116さん色々教えてくれて有り難う、実は私2ちゃんに出入りし始めて日が浅い
から、その辺良くわかんなかったのね、嫌われてるってわかってても御礼は一応しなくちゃね。
では信者の皆さんさようなら、多分もう来ないと思うから安心して罵倒なり何なりして下さいね。
もう少しキツく書こうと思ってたんだけど何かマトモになっちゃたな〜、毒切れかな、ま
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 14:29
コピペ?なんだかよくワカンナイ。
>>74はワタシだよ。ホントに眠かったんだもん。
あ、でも引退のコトバとしてはなかなかいーかも。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 18:26
そっか、職人なんだよね。プロアシって。
いーね、その言い方。そうそう。
腕一本でやってんだから、決してバカにされる立場じゃない。
漫画家さんはもっと感謝すべき…というか、内心感謝してる人多いと思う。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 18:37
これからアシスタントをはじめようと思っている人達へ

これは実話です

週刊連載をしている所では3泊4日くらいで70時間くらい働かせてくれます
もちろん時給ではなく日給です
一日20時間働いても13000円です(一万のとこもありました)
その先生様はアシ代を削って家賃20万の所に住んでました
〆切り前には二日間ほど寝ないで働かせてもらえます
48時間寝なくても同じ日給です

仮眠はザコ寝です
間違いなく熟睡はできません

食事はほとんどコンビニです。たまに出前あり。
ただし〆切り前20時間くらいになると飯は無しです
なぜなら飯を喰うと眠くなるからです
漫画家本人も食べると眠くなるので食べません
自分が食べれないのでアシにだって喰わせません。むかつきますからね。

原稿終了後、アシ代を投げてつけてくれる人もいます
金を払う側は支払いにみあった労働力をもらったなんて感じてませんから
少しでも元を取るためにアシにあたることなど当たり前です
ルーシーさん失踪事件のオヴァーラ容疑者と同じ発想なのです
金を払っているのだから何をしてもいいのです

こういう漫画家にあたったらなるべくドタキャンで辞めましょう
それがこの手の漫画家にたいする礼儀ってもんです
迷惑がかかるのでは?なんて心配は無用です
儲かってる漫画家ならどっかから金の力でうまいアシをひっぱってきます
儲かってない漫画家ならそいつの担当編集者が苦労するだけです
どうでもいい人達にかかる迷惑など無視しましょう

もちろんこんな漫画家ばかりじゃありません
が、待遇のいい所はアシスタントも分かっているので辞めません
運よくそういう漫画家にあたるまでいろいろな所に逝きましょう
というよりアシなんてやらない方がよいでしょう
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 21:36
萩原一至の所のアシ待遇って悪いの?
日記にアシに逃げられたとか
育つ前に金取るだけとって逃げられたとか書いてるんだけど
アシ育てるのには金がかかるとか色々ぐちってるんだけど
高給あげて高待遇で逃げられたんなら偉そうな言い方だが勘弁してやってもいいが
酷い待遇で逃げれたこと愚痴ってるなら許せんな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 21:38
age
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 22:38
あんな糞厨房のアシやって良いことなんか有る訳ねえじゃねーか・・・
たーまよは良くやるよ。ペン入れまで
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 22:47
>>129
あんましよくねえっす
麻宮氏のほうがいいぐらいっす
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 23:22
>>129
アシ育てるって言い方が舐めてるよな。

萩原氏は関係ないけど、「人手が足りないので助けてください」
という人のところに臨時でアシ行ったら
いきなり教育されだしたことがあります。
「私のところで勉強すれば何でも描けるようにしてあげるわ
ネームも見てあげるから持っていらっしゃいよ」
…あの、私臨時アシ。

134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 00:09
ネームを見る漫画家さんて、、。
漫画家さんは編集者と違って漫画を描くプロではあるけど観る方は一般的に見れるもんなんでしょうか?
個人的には個性が強過ぎて観る方には向かない気がしますが、、。
135名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/02/21(水) 00:20
漫画家みんながみんな見る目がある訳じゃないから
自分が面白いと思ったらそれを信じたほうが良い。
面白かったりしたら脅威を感じてわざと
つまらないとかいう人いるから。
絵の技術と作品の良さとは比例しないのだ。
136何度も問題でてるがさ:2001/02/21(水) 00:23
要は、アシスタントって「お助けのプロ」なのか
昔かたぎのギルド的「徒弟」なのか、だぁね。

前者で見るならば報告されてるような酷い職場ってのは
若い業種ゆえの整備不足ってもんで、もっと職業人としてのアシスタントの
地位を守るようなまともな契約の体制なり組合なりが必要とされるだろう。
業界の意識や作家の勘違いを正し、いい加減を許さず、向上の余地はあるだろう。

徒弟って言ったら職人とかいまでは落語家とか?
のし上がる前の修行期間と定めて酷い扱いやら薄給やらが積極的に肯定される世界。
これでいくとまさに安くこき使われて罵倒されたり、家族(1ランク下の)扱い、
更に「育てる」「ついていく」という意識も自然な物として切り離せない。


個人差色々あるけど完全にプロとして扱えってのは現状で無理があるよね。
まさにへたっぴが「弟子入り」のつもりで入って行く事だってあるだろうし、
実力にばらつきはあるし技能のスタンダードなんてないし。

とはいえ徒弟は・・・ね? 
作家側に親方として授けるほどの技能があるのか?はまちまちだし。
漫画道じゃあるまいし、勝手にコミケで描いたりするのも居る今日
そもそもシステム自体が時代錯誤の批判もあろうし。
シンプルに「勝手に弟子にすんな」という声も多い。


・・結局混沌として解決不能と言うか、この先しばらくは
作家もアシもこの両要素の間を引き裂かれながらフラフラするのでしょう。
アシスタントは今後も必要だろうし。
いよいよ漫画が文化として壮年化し、落着いて来た時には
なんか制度が少しは整備され・・・るのかなあ?
(長文スマソ)
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 00:34
ここ読むととことん漫画家って悪者扱いだなあ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 00:37
じゃあさ、同人とかやりつつあくまでも生活費のためにアシスタントする人は
あらかじめ漫画家に
「プロの漫画家を目指すわけでもなく、ここで技術を学ぼうとか弟子になろうとか
ましてやアシスタントとして育ててもらうつもりはありません」
と明言してくれや。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 00:44
>>138 聞かれれば言うけど
聞かれもしないのにそれ言ったら喧嘩売ってると思われないか?
だから仕事始めに先生の方から聞いてくれることを希望。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 00:50
>>137 てえか悪い例しか挙げられないから。愚痴スレに近くなってきているね。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 05:27
愚痴スレでいいんじゃない?
こういうとこでしか愚痴るしかないもんな、ワシら。
むしろ漫画家がこのスレ見て、ちょっとは何か考えてくれれば
多少なりとも意義があるんじゃないかと。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 05:44
愚痴は良し。ただ、努力する事だけ忘れなければ。
雇い主(編集、漫画家)に待遇の不満を訴えて自己正当化。
「漫画家になる気は無い」を技術停滞の言い訳に、
批評から逃げる弱腰姿勢。あげくに「漫画家は
自分達がいなけりゃ困るんだから、もっと感謝しろ」。

マジでそう思い込んでるとしたら、既に人間としてヤヴァイ。
自称は技術者でも何でもいいんだけどさ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 07:13
技術に多少なり自信があるなら
とにかく絵で飯を食えるようになろうよ、、、
漫画に限らずイラストなりゲームの背景なり、、、
アシやりながらでもいいから
他のジャンルで活躍すれば多少なりとも周りは
評価してくれるよ、、、、
俺はアシやりながら自分でイラストの仕事取ってるけど
周りが理解してくれているので有り難く思っています。
まあ、世の中漫画に限らず画像需要は無くならないから、、、、
144>143:2001/02/21(水) 08:00
うん、評価なんて興味ないと言う人もいるかもしれんし、
だから自分の意志でアシやってる人もいるだろうけど
理解と評価は気にしてた方がいいと思うな。
アシ仕事は責任を放棄する方便じゃないんで、時折は
自分の腕を確認する意味でも作品を描いて、同人の
仲良し世界じゃない所で評価を貰う機会も大切だと思う。
アシをちゃんとした仕事と言い張りたいなら
必要な自己管理っしょ。

145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 13:16
>>132の言ってる人ってホントに評判悪いよね

あと、アフタヌーンでかいてるまんが家に逝った人の話しをきくと
ろくなことをきかない
やっぱヲタク雑誌でやってる人はヤヴァイのかね。精神が。
特にトーンを貼れば貼ってるほどイタさのレヴェルはあがってゆく。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 19:08
読者のヨコレスなんで、サゲでいきますが。
なんつーか、業界の内幕ご存知の方がその業界内のコト愚痴る時って・・・

固有名詞は伏字にして欲しいなぁと・・・
別に誰のファンとか言うんじゃないですが。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 19:23
>>146
ごめんな。そういう区別がつかない人もいるわけよ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 19:57
本名ふせてる人の名前とか出したとしたらほんとにまずいけど
公開している名前なら別にいいんじゃない
アシする身としては助かるんだけどな。どこがやだとかさ。
149いたがきけいすけ:2001/02/22(木) 00:11

 いいじゃないの〜。
 ウチは払いますよ〜。

 アシスタントは立派な技術職ですよ。
 優秀なスタッフをどれだけキッチリ抱えられるかで、作品の幅も全然変わりますね。
 だいたい4コマ以外で週刊連載やるのには、アシスタントは必要不可欠なんですから。
 プロアシ、大いに結構じゃないですか。

 例え表面上だとしても、スタッフに感謝を表せないのは社交性の欠如ですよ。常識ですよ。
 
150いたがきけいすけ:2001/02/22(木) 02:13

 例えば“芸能界”という業界に居る人達の全てがスターになるワケじゃないでしょう。
 そりゃ、大抵の人はスターに憧れてはいるわけですがね。
 けど、例えば倉田プロの皆さんも、悪役商会の皆さんも、名も知らぬ大部屋役者の皆さん“芸能界”に置いて必要不可欠な存在なんですよ。

 スターになれる人なんかごく一部ですよ。
 漫画家だって、雑誌を支えられる柱札蟹なれる作家も極一部ですよ。
 漫画家より技術持っているアシなんて、世の中腐るほど居ますよ。
 スターよりも演技の上手い役者が腐るほど居るのと同じように。

 プロアシだから、挫折した敗残者みたいな言い分は全くもってナンセンスですよ。
 世の中、マンガ業界に限らず、挫折せずに最初の夢を真っ当出来る人間の方が希有なンですから。
 当たり前でしょう、そんな事。

 問題は、アシスタントという“職業”に、あまりに保証が無さ過ぎる事ですよ。
 これは、出版業界、マンガ業界全体がもっと考えていかなければならない事だと思いますよ。
 あれだけ酷使して、あれだけ依存して、年喰って使いづらくなったらポイ、なンてのは、あまりに歪んでいますよ。

 まぁウチみたいにちゃんと払うだけのモノを払っている事務所の方が希有なんですがね。

 
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 04:32
ネタっすか?
その割に普通にご意見なさってるんで、本人だと思いたい・・・

板垣先生のところはスタッフ名までちゃんとクレジットなさってますよね。
人の入れ替わりも殆ど無いようなので、居心地の良い職場かとは推察されます。
152花と名無しさん:2001/02/22(木) 05:15
>問題は、アシスタントという“職業”に、あまりに保証が無さ過ぎる事ですよ。
>これは、出版業界、マンガ業界全体がもっと考えていかなければならない事だと思いますよ。
>あれだけ酷使して、あれだけ依存して、年喰って使いづらくなったらポイ、なンてのは、あまりに歪んでいますよ。

これはそのまま漫画家にも言えるよなあ。何の保証もないのは一緒。
しかも漫画家は、余程儲かっている一握りの作家以外は、アシ代その他
経費払ってピーピーばっかし。あちこち行ってるプロアシの方が
余程ゆとりがありそうだ(藁
編集から邪険にされアシから責められ読者からは叩かれる・・・。
おかしな職業。好きでなくちゃホントにできないんだなあ。

 
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/22(木) 09:51
漫画家は、個人事業主と思った方が良いよ>>152

アシは、社員やね。
はたしてどちらに生活保障が必要かな?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 11:36
>>151
彼の仕事場はバリバリ体育会系ですごく怖いと聞いたが…
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 13:20
>>154
それが心地良いんだよ!兄貴の側にいたいんだよ!ほっといてくれよ!
156いたがきけいすけ:2001/02/23(金) 00:00

 まぁお愛想1つで仕事が円滑に進むんだったらそれにこした事は無いんですよ。
 楽しくやろーよ、仕事は〜。

 勿論僕もそれなりのものはスタッフに要求しますよ。
 作家が気分良く仕事出来る環境を作るっていうのも、スタッフの仕事の1つと割り切るべきでしょう。

157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 06:00
アシも本当に技術をつければちゃんとやっていける。
漫画家より努力が実力に実を結びやすいと思う(漫画家は運とかもあるからね)。
漫画家は出版社移るのは命がけだけど、アシは職場移ってもやっていきやすいし。
でも、どこの職場でもある程度通用するレベルの人は、本当に少ない。

漫画家は、自分自身もすごい危機的状態の中でやってるのに、
能力の低いアシにも、漫画家の倍か三倍の時給を払って
(自分の時給は三百円と言ってた人もいた。)、
しかも、普通のバイトのような待遇を求められる。
正直、けっこうしんどい。
本当なら「覚悟しろ、君たちは、こういう世界に来たんだよ」って言ってやりたいよ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 06:39
>>157
漫画家の方ですか?
このスレだと反発食らうかもしれない意見だけど
激同意です。アシさん達も大変なのは解ってるから、
働きに報いる保証は出来るかぎりしてあげたい。ウチに
来てくれる人は、正直技術は足りないけど頑張って
くれてるからね。
でも、漫画家章商売自体が出版社とは独立した貧乏劇団
みたいなもので何の保証がある訳でも無いし私は
まだまだ順風満帆と言えない身分です。
それでも儲かってる人と同じ手間で漫画は描かなきゃならない。
私野と頃は3日程手伝ってもらって、日給1万2千円出して
いますが私の日給より良い環境。これで精一杯です。
157さんの言う通り、漫画家自身もこんな世界の境遇を
受けてる人間なんです。横暴な人はいけないが、アシ側も
いくらかは察してもらえると有り難い。
これまで漫画家側でも生活改善は要求してきたが、未だに
改善が観られない所を見れば出版社側はこれで良しと考えて
いるんでしょう。個人的な所でも、新連載構想を次々
没にされて数ヶ月。その間賃金は一切発生しませんでしたが、
ほぼ私個人の専属担当の編集さんはダメ出ししてるだけで
その間の月給とボーナスにて車を買いました。
それでOKの世界に生きてるんです。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 18:17
>>88
>それに漫画は面白くなかったら意味無いし

ヤバイなこち○

>>138

もしや・・・ア○モ○先生ではないですか?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 18:25
板垣さんが、こんなとこ来るわけねーだろ。
人並みの生活の保証を欲しがってるような凡人に、人並みを
越えられる発想が出来るかよ。
あー、バカばっか。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 18:38
>>159
アシモフ先生?
他界したよな・・・ってーか、漫画家じゃないし。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 18:49
こーゆー仕事で「時給」とか「生活改善」とか口にするな。恥ずかしい。
システムがダメなんじゃないの。お前がダメなだけなの。
能力さえあれば金は、いくらでも入ってくる世界なのに。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 18:52
>>160,162
こんな所でイヤミをたれてる人間も大成せんわな。
仲良くしようぜ(藁
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 19:40
漫画家になれるかなれないかは、結局そいつの頭がいいか悪いかという事なので、まともな会話が交わせないアシは絶対漫画家になれない。
技術とかよりも、会話の内容、態度とかで、そのアシが大成するかどうかはすぐわかるものだ。
技術なんて相当センス悪くないかぎり、誰だってつくもんだしね。編集者もそこの所は技術なんかより重点をおいてチェックしているよ。
夢を追っているアシさん達、会話に注意しましょう。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 19:45
>>164
アシ→漫画家のルートならば確かに言えるかもしれないが、
最近は同人あがりでイキナリ先生ってのがいるからね。
そのパターンの先生にはまともな会話の交わせないヤツが
ゴロゴロいる。
ついでに〆切破りやコミケ近くに白い原稿を掲載する
(or落とす)事を悪いとすら思っていない。
166>164:2001/02/23(金) 19:53
馬鹿まるだしの売れっ子漫画家っていっぱいいるぞ。
167164:2001/02/23(金) 19:56
みんな売れてくると、少なからずおかしくなるんだよ。
168いたがきけいすけ:2001/02/23(金) 21:19

 まぁ、少しおかしいくらいでないと大成しないと言うのも一理ですよ。
 
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 21:25
いたがきセンセー、次にドリアンにやられるのは誰ですか?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 21:46
>>60
ちがうちがう
アシ軽→アシ軽大将→侍大将→名将
171花と名無しさん:2001/02/24(土) 07:59
みんなアシをもっと大事にしようよ
奴隷じゃないんだよ
自分の作品上げるためなら
こいつらどうなってもいいって態度じゃ
誰もよりつかないよ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 09:09
大切にしている人はここに来ないだけでいっぱいいるでしょ
わざわざアシスレに書くのはアシに言いたいことがある人だけでわ?
私はこんなに大切にsて仲良くやってますなんて書かないと思ふゾ>171
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 10:15
さるお方の仕事を好意で手伝っていたが、先生にカノジョが出来たとたん、自然とその子が手伝うことになり、切られた…。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 11:10
>>172
漫画家も見てるんだし
いいんじゃない?
アシスタントについてのいろんな話をするとこなんだから
漫画家スレじゃこんな書きこみ
できないじゃん
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 11:57
>173
そんな、ポッと出の素人に取って代わられるくらい下手なヤツは
アシスタントとは呼ばない。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 23:51
すごくいい先生なんだけど
ワキガが凄いんです。あと
お茶でぐちゅぐちゅしてそのまま飲みます。
すんげー精神的苦痛です。でもいい人なんだ。
ああ困った…
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 01:05
俺?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 04:37
上の方で、センセイにマンガの技術なんて教えてもらわなくていい、
という意見がありましたが、
アシスタントも漫画家と同じ、実力の世界。
その先生から教わるかどうかは別としても、レベルアップは常にめざしましょう。
仕事場に来て、与えられた仕事だけするんじゃなく、自宅でも鍛練を。
(漫画家志望者だと一石二鳥になるわけですが。)
8年もアシやってて、トーンしかはれず、たまたま行ってた仕事場では
それで暮らしていけてたんですが、センセイが廃業したあと、
次の仕事がなかなか見つからないで困ってる人がいます。
8年もあったら、かなりの事ができると思うんだが。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/25(日) 05:43
>>178
そんなヤツが居るという事実にビックリ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 05:57
そして、そんな奴に限って「アシの扱いが悪い」だの
「俺はプロ世界に興味が無いフリーの技術者」と
頭の中だけは大家になっているものです。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 06:18
いろんなとこを渡り歩くのと、ひとつの場所で専属やるのとどちらが
上達早いんでしょうか。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 06:24
流しのほうが早い。
一定期間(一年くらい)どこか固定でやって、その後
あちこちに出張すると、何が身についてて何が身についてないか
よく分かる。
固定だと、センセも出来る仕事しか振らなくなるからね。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/25(日) 08:16
>>182
俺、まんまソレです・・・上手くなったかな?

技術は、週間作家に詰め込んでいればよほどセンス無しでも無い限り
上手くなります。
流しは何かと辛いけど、そこの仕事場が俺に何を要求しているのか?!とか、
仕事場の空気の読み方なんかを学べたり、
アシ同士で仲良くなったり出来たら、人脈が広がりますよ。

・・・しんどいけど。
俺もそろそろ持ち込み原稿やらんとなぁ・・・
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 02:06
アシをやるための技量ってどの程度必要なモンなんですか?
雑誌によっても変わると思うけど、週刊少年誌の場合で
教えてくれませんか?どなたか。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 02:11
>>184
画太郎の絵を目を閉じて完コピできる程度。
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 02:17
取り合えず、集中線関係(ベタフラとかも)と雲けずり・・・かな?
アシ使ってる漫画家さん、どうよ?
187アシ志望:2001/02/27(火) 02:21
アシスタントで、技術を鍛えたいと思ってるのですが、
集中線とか、トーンワーク程度は、それなりに出来ますが、
背景などは、どの程度書ければよいのかとか知りたい…
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 02:32
漫画家のアシで逃げ出すような奴は
愛の貧乏脱出大作戦で
修行途中に達人の所から逃げ出す奴と一緒
そんな奴らは一般の会社でもまともに勤める事出来ないだろうな

漫画家のアシスタントが辛い辛いって
アシ以前にリーマン経験が有る人間や
アシ辞めてリーマン成った人間が言う分は構わないが
まともにリーマンやった事無い連中が自分達の基準で言うなよ
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 02:36
>>187
当然、行く所によっても違うでしょ。
例えば「里美けい」の所で「バスタード」みたいな背景描かれても
しょうがない、困ったちゃんになっちゃうし・・・

兎に角、行った先の背景&効果をやらされるから
そんな事は考えなくても良いと思う。
それよりも、丸ペン・Gペンでどれだけ細くて綺麗な線が
引けるか、とか
そんな事が大事・・・だよねぇ〜漫画家さん達?!

俺は、流しのアシ(仕事無くなりそう)だから
この辺までしか書けない・・・
要は、最初は技術よりやる気なんじゃないかなぁ?
30過ぎてトーン削れませんじゃぁ話しにならないけど。
若かったら「やる気」
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/27(火) 02:37
>>188
ちょっと違うよ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 03:49
取り敢えず背景の描き方で心理描写的な物は集中線、カケアミの
延長線だから一番簡単な基本技を押さえておけば、手間次第で
どうにかこなせる物が多いし最近じゃトーンで便利なの売ってるしね。

トーンじゃ誤魔化せない風景描写は慣れるしか無いでしょ。
写真トレスが通用しない設定もあるし、立体のパース…
ってもそんなに難しい技じゃなく、見て矛盾の無い物が描ける
ようになれば後は小手先の装飾で、大方どの作家の絵面にも
合わせられるので。そこで失敗してるのに矛盾が見えないのは
感覚が漫画家向きでは無いのであきらめるべき。
岩や波の不定形なものはパターンで学習するのが良いかと。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 09:02
初心者の人は背景だけのコマは上手く描けても
人物とあった水平線取れない人意外にいるね 水平線の取り方覚えて(カンタン)
モノによっての厚みのペン入れの仕方わかれば あとは描けば上達するんじゃないかな

角の取り方と 厚み 線の太い所細い所の場所が漫画家によって特徴になるから
行った先で ゲラ見せてもらえば 色々あわせられると思う 
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 13:01
うちのアシにもここ、見せよう。
もっとハングリーになって欲しいのよ。
ある程度技術が身に着いたあとの向上心、大事だよね。
持ち続けるのは、とても難しいのだけれど。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 15:12
売れてない漫画家のところアシに行ったときあったけど、
つらいんだよね。
ネーム入ってない状態でもつまらないのが分かるから。
あんときのおれはロボットだったよ……。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 15:24
パース間違っていても怒らない。ただ見れる絵になるまで何度もリテイクを出すだけ。
アシさんはOKの出た下書きに、丁寧にペンを入れてくれればいい。技術なんて、ゆっくりつけてもらえばいい。
とにかく「丁寧」に仕事してくれるアシさんが一番ありがたいです。時間かかってもいいから。

196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 21:16
ガキ(精神的に)が多いんだろ、漫画家もアシスタントも。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 21:18
言ってイイ?イイよね?

>>196
オマエモナー
198名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/02/27(火) 21:23
今週の「an」に、「オヤマ!菊之助」の瀬口たかひろさんの
アシスタント募集が載っていた……。
10歳若かったら、迷わず希望してたんだがなぁ。
199こんな所で聞いてごめん:2001/02/27(火) 22:10
仕事って、どれくらい優先してくれるものなのかな。スケジュール的に。
1月前から頼んでおいた予定、
友達のコミケ合わせの本に書く原稿が遅れてるからって
平然と前日にキャンセルされた俺は怒っていいの?
出来ればアシさんの創作活動は優先してやりたいんだけど
実は前日キャンセルよりコミケ合わせの一言の方がむかっときたんだが。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 22:21
>>199
で、どうしろと?
「それでも個人事業主かよウケケ」とか、あなたの労務管理能力の欠如ぷりをワラえばよろしいのかな?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 22:32
>>200
センスのある煽りができない人は黙っていた方がいいよ。
恥ずかしいから。半角の使い方とか。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/28(水) 00:12
>>199
俺も同人やってるアシだから、なんとも言えないけど・・・
アシとコミケが重なったら(その仕事場は夜型だったんだけど)

アシ>寝ずにコミケ>アシ

・・・って感じ。
眠くて死にそうだった、その時テケト〜な背景描いても許してくれて
有難う・・・いや、俺が悪いのは解ってるけど。
203199:2001/02/28(水) 00:34
>202
いや、実はコミケ当日は腹立たない。最初に言ってもらえてるし
前日と当日、その翌日の午前中は休みでいい。
だが「友達の」「コミケ合わせの」要は「ゲスト原稿」が遅れて仕事に
行けませんと平然と言われたのがどうにも許せなかった。
何様だてめえ!と思ってしまった。それって仕事じゃなくて
余暇でやる遊びじゃないのか?違うのか?まだ本人の本ならよかったのだが。

これが同人とアシを平行でやってる人間の常識なのか知りたい。
もし常識なら、俺はやっぱりやだよ。困るし。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 01:02
すくなくともそれが同人者の常識ではないです。
原稿遅れたのは本人の責任ですし。

夏冬あわせの原稿描く時期だからとばらく仕事できません
てのはアリかもしれませんが
そういう人は当然フリーでやっていくべきだと。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 03:33
>199=203
真面目に働くから雇って下さい。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 04:05
>>195
人格者のようですが、そこは怒る…とまではいかなくとも
ちゃんと注意した方がすっきりするのと違います?
原因や解法を指示されないで何でもリテイクするって、人によっては
凄く陰険に映ると思うし。
注意というのも、賃金の発生する仕事だから。技術を覚えるのは
基礎が出来てて「向上」する事だけにしてもらわなきゃ、それこそ
学校じゃないんだし”仕事”を肌身に感じて貰う為にも必要な行為だと
思うけどな。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 10:27
>206
同意。
リテイクの理由が判らなかったり、どこをどう直せば良いか見当がつかなかったりで、手が止まってしまう人もいる。
簡単にでいいから、何か言ってあげたほうがいいと思う。
「ここ、逆パースだよ」
程度でも。
208195:2001/02/28(水) 10:49
>>206
注意、といいますか、なぜリテイクなのかその理由はいいますよ。
自分は人格者ではないです。技術のない人をそれを理由にクビにする事はありませんが、常識のない人は怒って即クビにします。
給料もらった後の領収書に、早く帰りたいからといって、誰にも読めない象形文字のような字を書きなぐった30代のアシさんは即クビです。
20代前半の若者なら注意をして直してもらいますが、30超えても常識を持たない人はすぐサヨナラ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 16:43
>208
オットコマエ!!
したいと思ってもなかなか出来ないよ、自分は。
自分の中の常識に自信が持てないか、あるいは逆に、なんとか更正さしちゃろと余計&無駄な努力をぶっこいて疲れ果てちゃうか、どっちか。
抜けた人の穴を埋めるのも面倒臭いうえに、良い人がすぐみつかるとも限らないしね。
結局日和見なのかも知れん。
見習いたいです。ホント。
210209:2001/02/28(水) 17:21
しまった。間違えてるよ、って言うか勘違いってる。
上の書き込みじゃ、漫画化達の愚痴スレ行きだぁね。
アシの皆様、済みませんでした。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 18:24
>>185
彼の絵はROCKだ、そしてソウルフル
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 01:55
今春創刊らしい「コミックバンチ」で専属アシスタントを募集してるの見た人いる?
なんか仕事場らしき机の並んだ部屋の写真とかも載ってるんだけど。
雑誌が漫画家のためにスタッフと仕事場を用意するってことらしいが
このシステムは今後一般化するんだろうか?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:07
>>212
するといいね。
職場環境に落差がありすぎるもんねこの仕事
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 02:08
しないよぅ。景気悪いもん。
大手出版社でも昔より漫画家に充分な準備資金払わなくなってきたし。
せめてアシ代は相場を決めて、編集部が払うシステムができるといいんだけど。
アシ代の相場はちゃんと決まった方がいいね。最低でも時給1000円、もしくは日給1万円は払うべき。

215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 05:42
>>214
時給なら1500は欲しいぞ?
1000なんてそこらへんのバイトと一緒じゃん
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 07:36
>>215
バイトと一緒ではいけないの?特殊技能っても、プロアシ以外は
それが足りないからアシしてんのが大方だろうし
大見栄きって要求できる程の技ではないぞ。

最低日給1万円かー。拘束時間にもよるけど、たいして売れてない
作家でも月1本20p前後の連載でアシ3〜4人って結構
多いしね。僅か20pっても同人と違ってネタチェックの厳しい所じゃ
実際に原稿描けるのは1週間未満って事もざらだし、必要な手数かも
しんない。
んで原稿料が手取り1万円クラスとして、20pで20万。
アシ4人を3日、日給1万円で頼むと12万円。残り8万で
生活費やら材料費を賄うのはきつい。コミックスが売れれば
いいけど、そのページ数じゃ年2冊出すのがやっと、昨今の
出版不況じゃ1万部・増刷無しってよくある話。
1冊の印税40万×2で年間80万。先生がその生活じゃ、
アシ料金上げたくても上げられないだろな。アシもそういう世界の
一部に居て、それを目指しているのか。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/01(木) 07:54
>>216
そこをなんとかするのが、人を使う立場の者としての責任だと
思うんだけど。

金ないなら、人使わない。
これ当たり前。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 07:59
>212
アメコミでは似たようなシステムのようですね。
アシさんは作家じゃなく出版社に雇われてて、毎日出版社に出勤して決められた仕事をして帰るのだとか。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 08:44
217と同じ内容のレスは もう何度も出たよ 現実に無理な漫画家は
多いし(普通種の個人事業主の様に銀行や信金が金かしてくれるワケ
でもない)

アシ側としても日給が高いだけでは行かない場合もあったり
色々ある業界だから普通種と一緒に考えてもしかたない
カメラマン スタイリスト TV業界の一部なんかも アシスタントは低賃金

不快ならアシスタント側は転職する事もできるワケだし
自分の漫画がいずれ・・と編集に心証よくしたくて
辞められない、もしくはアシスタントの仕事が好き、アシしかできないなら
それは自分の為だし

只、それでもアシスタント無しでは なりたたない業種である事と
漫画家側もそれじゃあアシスタントに悪いと思っているから

資本金の有る出版社がアシ料 仕事場 負担してくれれば
アシ不足の漢和と環境他がよくなるのでは?という話題だろ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 10:36
ここで漫画家の現実を考えず、待遇改善だけを唱える奴へ

自分が漫画家になったときのことを考えてみろ。お前らの要求通りのことを
アシに出来るか?絶対出来ると言えるか?
その辺の想像力が足りないから、漫画家になれないんだよ。
もし、今の待遇が、自分の実力と比べてあまりに悪いと言うなら
直接センセーに言えば良い。それでクビになっても、ソレだけの実力があるのなら
すぐにどこかで好待遇で雇ってもらえるよ。有能なんだろ?
それをせず、アシスタント全体の待遇改善に期待するなんて、アホか。
アシスタントも漫画家も個人事業なんだよ。自分だけが好待遇になるために
他人から毟り取る仕事なの。みんな一緒にとか考えるな。今の出版状況の
しょっぱさを判ってんの?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 10:47
あとなー、「時給」の話はするな。
したいなら、「60分で自分はこれだけの量の仕事が「必ず」出来る」
という、揺るがない実力を持って、ソレを申告してからにしろ。
下手も上手いもまとめて「時給」ってアホか。
それと、時給で要求するなら、1分の休憩も許しませんよ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 12:33
バキ?
223214:2001/03/01(木) 13:30
当方、漫画家なのだが。
>>215
214にあげた額は最低賃金の話で、時給1500円の実力があるなら受け取れるでしょう。
>>216
P20程度のネーム通すのに3週間かかるっていうわけ?
そんなの漫画家じゃない。
>>220
気持ちはわかるが、有能なアシでも、実力があっても、「アシ」という立場はすごく弱いものなんだよ。
有能なアシが「確立された業界内での相場」を盾にハッキリ意見を言える基盤を作るべき。
また実力のないアシも「相場」を知れば、自分の力を見つめ直す方向に行く人が増えそうだけど。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 14:12
>また実力のないアシも「相場」を知れば、自分の力を見つめ直す方向に行く人が増えそうだけど。

昔アシしてた頃、アシスタントの仕事を細かくランク分けして、給料に反映させるような
システムが出来ないかと考えてました。(カケアミ2級、トーン2段、メカ初段だから日給いくらとか)
でも、仕事って、やっぱり能力だけで測れません。
雰囲気を盛り上げるとか、気配りが出来るとかの相性の部分は、普遍化出来ないから。
結局、現場現場でそれぞれに、お互いに良い状況になるよう努力するしかない
というのが実感。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 14:38
日本の映画界では助監督はいずれ監督を目指す人で、それ故下積みのあらゆる悪条件をがまんしなければならない慣習がある、とか。
なんかマンガとアメコミの製作態勢の差を考えてたら、似ているなぁとか思ってしまった。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 14:41
>>220
世間的にみれば漫画家も常識知らずの想像力の足りないやつが多いがな。
まぁ、隔離された世界にいるぶんにはそれでやってけるんでしょうが。
227俺も:2001/03/01(木) 14:49
漫画家です。俺はアシの最低賃金は800円くらいからで
いいとおもうよ。それこそ普通のバイトと同じでさ。
後は技術次第でしょう。ただトーンを貼るだけなら800円で十分。
効果線や削りができて1000円くらい?それくらいまでなら、その辺の
器用な人捕まえてきて教えても、そう時間かからずに
下手な漫画家志望レベルまではできちゃうよ。俺その手で何人も頼んでる。
結局、そのへんの素人がちょっとやそっと習ったってできない技がなければ
技術職とは言わないでしょ。背景とかはさすがに素人の人たちじゃ
なかなか描けるようにならない。そこで初めて普通のバイトじゃない
賃金を要求できるんだと思うんだけどね。1500円だって妥当になる。
あと、誰かも描いてたけど描けるだけじゃダメ。スピードも必要。
そして質も必要。

228花と名無しさん:2001/03/01(木) 14:52
失礼、長文です。
金の無い奴はアシスタントを使うな、という意見もあるようですが、自分がドシロウトの頃(自分の漫画は描いていたが、すべて我流)の事を考えると、「最低賃金時給1000円」では雇ってもらえなかっただろうな、と思います。
自分がデビューした後は、日給3000円という安い賃金で(当時、原稿料3500円)手伝ってくれる人がいて、漫画家として、アシスタントとして、一緒に成長していったような感があるのです。
そのときのアシスタントは最終的に、日給15000円惜しくなく払えるところまで育ってくれました。(っていう言い方は傲慢か?)
雇い側である私も同様に「ちゃんとアシスタントを使える」漫画家に成長できたのは、あの時、苦しいながらも、アシスタントを使い続けてきたからだと思うのです。
もしあの頃「最低時給1000円」という決りがあったら、私はアシスタントを使うことが出来なかったでしょう。
売れてから使い始めていたら、(私は)天狗になっていて嫌な先生になってアシスタントがよりつかない漫画家になっていたかもしれない。
うちで技術を憶えて、他でアシスタントを続けているあの人は、この業界にいないかもしれない。

今技術があって、自分の能力ともらっているお金が不釣り合いだと思っている人は、どんどん先生と交渉しても良いと思う。
要求どおり払えない人は、もう少し技術的に低い人を使えば良いし、どうしてもその技術が欲しい人は、要求された額を払えば良い。
でも、一律で「最低賃金」を決めてしまうと、結果的にアシスタント自身の首を締めはしませんか?
特に、これからやりたいと思っている若い世代の首を。
だって、12時間仕事して12000円。16時間やったら16000円。これが最低賃金。
だったら、アシスタント経験があって、技術もいっぱしで、がんがんページをこなしてくれる人しか雇えないし、雇いたくない。
シロート同然の新人アシスタントは、一体誰が育てるのでしょう。
これからアシスタントになりたい人はどうやってアシスタントになったらいいのかな。

だらだらごめん。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 14:55
要するにとっととプロになれよ、という事(藁
漫画家「アシスタント」なんて世間で言えばプー同然。
雇ってもらえるだけ有難く思え、と俺は思う。
230でもなあ:2001/03/01(木) 14:57
プロアシと下積みのアシって、わける方法ないのかね。
だってプロなら「相当の技術があって当然」なわけでしょ。
でも俺は、「これくらいできるんだからもっと金を!」と
言う人には、かなりの率で半端に描けるだけの人間が
混じってると思うんだけど。
まだ完成された技術を持ってるわけでない人間だったら、
技術職でも普通のバイトと変わらない金しか
もらえなくても当然って気がするのは変かな?

ただ漫画家になれてない、またはなる努力を怠って、惰性で
アシをしている人間は、それで飯を食っていてもプロじゃ
あるまい?下手なヤツも、半端なヤツもプロじゃない。
もちろん人間外の低賃金は論外だけどさ。
アシにも資格試験とか有ればいいのにね。
231>228:2001/03/01(木) 15:03
ハングリーで有ることが漫画の面白さを育てるというのも
確かにあるしね。死んだら元も子もないから
最低賃金は必要だと思うが漫画家の卵なんて
そんなに豊かにならない方がいいんだろうな。ほんとはね。
232214:2001/03/01(木) 16:08
>>228

>日給3000円
鬼のような安さですね。
相手が納得したからといって、そんな金額提示できる神経がわからないです。

>16時間やったら16000円。これが最低賃金。
「最低時給1000円、もしくは日給1万円」と自分は書きました。
227の意見を読んで、最低賃金として考えるなら時給800円の方が妥当かなとも思いましたが。

>どうやってアシスタントになったらいいのかな。
業界、つねにアシ不足だから心配ないでしょう。
最低賃金をもらえるぐらいの技術は、自分自身で身につけるべき。
233花と名無しさん:2001/03/01(木) 17:04
228>>232
>日給3000円
>鬼のような安さですね。

自分でもそう思いますが、あの時はそれが精いっぱいでした。
ただし、追記すれば14年ほど前のことです。
アシが生活のかかっていない学生だったから許されたのかもしれません。(もちろん、学校には行かせました。)
来てくれた子達は本当にずぶの素人で、最初に任せられたのは、消しゴムかけとべた塗りと簡単なトーン貼り程度です。
トーンの削り方やかけあみの仕方などを少しずつ教えていき、背景も、自分できっちりと下書きをいれたものにペンを入れてもらうところから始めて、ペンでの線の引き方、線の使い分けなどを仕込んでいったのです。
背景を下書きから任せられるようになるには少し時間がかかりましたが、私も新人だったゆえ、手を描けて教える余裕がありました。
もちろん、いつまでも3000円だったわけではなく、出来ることが増えればその分少しずつ上乗せしていきましたよ。(あ、あと私の原稿料が上がったときとか。)

要求するならそれに見合った技術は自分自身で身につけろ、というのは判ります。
でも、アシスタント不足だからこそ、技術の無いアシスタント希望君の辿る道も必要かと思います。


234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 18:23
>231
同意。自分が「いつまでもこんな所いられるか」という気持をバネに
連載を取ったので。
居心地の良い所から離れる人間はいない。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 19:13
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 21:04
>>235
いいですねそのシステム。

私は昔プロアシでしたが
編集と縁が切れてからは、なかなか仕事先が見つからないのですよ。

それから
これからアシになりたいと思っている人に一言
自分の作品は一本以上必ず描きなさい!
なぜなら、自分の作品を描くと
背景からトーン、ホワイト、ベタなど
アシの仕事に必要な仕事が全て含まれているので
必ず勉強になるはずです。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 21:18
>>236
後段……うーーん。
本末が転倒しているのかしていないのか、考えれば考えるほど
わからんようになってきた。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/01(木) 23:09
普通のバイトと一緒にしてしまえるのかな?アシは。
クライアント(漫画家)に合わせて、しかも24時間拘束なんて
バイト、あんまり聞いた事が無い。
そういうバイトもあるけど、そういったバイトの時給は
1000〜、深夜になれば+αだってあるでしょ?

師弟制度として考えてるのなら、日給を抑えても良いんだろう、
けど、だったらアシの生活面総て(衣食住)面倒見るべし。
(落語家とかそうだしね)

・・・したがって、
待遇改善なんて、そもそもが妄想以前の遥か向こうの事。
だとしたら、貧乏(失礼!)漫画家はいかに経費をかけずに
漫画を完成させるかを、考えるべき。

アシは、担ぐ相手に注意するしかない、
待遇を求めるなら面倒見のいい大御所の仕事場に
死ぬ気で潜り込むしかない。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:48
当方プロアシなんですが、臨時で呼ばれて
「うちの子たち(弟子アシ)には無理だから難しめの所頼みます」
と複雑なパースのついた背景を任されたんですね。

で、謝礼を頂くに当たって簡単に説明を受けた(明細替わりにね)
んですが「ウチは全員この給料でやってるから」と・・・。
とても納得のいかない金額でした。当然普通のバイトの平均以下。

仕事の前に賃金交渉がないのがこの世界の不思議でもあるんだけど。
あと一泊2日××円と言っても、余裕あって睡眠充分な時と
1〜2時間の仮眠程度しかとれない時も金額一緒というのも不思議。

240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:52
>>235のAR、成功するのかなあ?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 23:53
>>229
テメーは絶対アシ呼ぶなよ 一人で描け
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/01(木) 23:58
>>241
つぅか、>>229の所行ったら、途中でバックレかますか、
電話でOK出しといて、当日バックレてやろうぜ>アシALL(藁
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:02
>239
賃金交渉しないのが悪い。なんでしないの?
アシスタントが強気に出れるのって、依頼が来た時だけなのに。
寝る時間が少なくなるのは、下手だから。
漫画家は、何枚描いたか、どれだけ仕上げたかに給料を払うので
1ページに半日かかった奴と1日かかった奴を同じ賃金に出来るわけ無い。
それでも、時間がかかる作業はやっぱりあるから、
作業振られたとき「00時間かかりますが、それでもいいですか」
と事前に念を押すべき。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:03
「俺の原稿に触れるだけありがたいと思わないのか」
的な発言かまされたことがあったっけ ふっ
245>238:2001/03/02(金) 00:10
参考にきいていいかな?別に反論があるわけじゃないけど
君はアシ、漫画家、この業界じゃない人のどれ?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:14
オレは生活が保証されるのはやだなぁ。
いつでも自分の都合で強気に休みを取りたいもん。

アシ仕事なんて片手間よ。人の漫画なんかOKの
でるスレスレまでどんどん手抜きするし、こんな
らくな商売ないよ。

ぱぱっと描いても普通に使えるぐらいの絵じゃなきゃ
アシ仕事はつらいだろうね。あとは作家が気合乗って
るなと判断したら、全開で描いてビビらせたりね。

アシスタントになりたくて業界はいったわけじゃない
んだから自分の作品以外のところで創作意欲を削っち
ゃいけないと思うんだがどうよ?

今は10時間拘束で17000円。それでも自分の作品が
最優先だよ。「自分の作品を描くので」という理由
で休めない仕事場にはいかない。

コレで雇ってくれるところがないんだたっら躊躇する
ことなく普通のバイト。もう今以上の技術なんか興味
ない。お腹いっぱい。自分のマンガ描いたほうが100倍
勉強になる。描きたいもん。

描けるアシでやる気のある人たちはみんなコレぐらい
の気持ちだと思うんで、漫画家先生はくれぐれも注意
して気を使ってるポーズをとることが重要だと思いま
す。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:19
>>243
239ですが。
決して自分の作業の手が遅いというわけではなかったようです。
「早くて助かる」と喜んでいただけてたし。
とても切羽詰っていて、やってもやっても仕事がなくならない状態。
自分にわたされた分が終わると、弟子アシさんのフォローにまわったり。
(彼等も一生懸命なのがわかるのでその事には文句はないのですが)

ただ、ここでは弟子アシもプロアシも金額一緒なのか・・・と
作家の方、賃金はどうやって分けてます?
248>246:2001/03/02(金) 00:32
だいぶいい待遇のようですなあ。フリー?
その条件でちゃんと仕事はある?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:36
246(ヒキオタ・大学中退)の妄想世界での話なんだからマジレスせんでも……
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:44
ていうか、246はこんな大口叩いてるくせに
結局現段階で、自分の作品とやらでプロになれてないんでしょ?
漫画家より遙かに地位が低いことは確かだよな。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 00:57
>246
断言していい。お前に連載は出来ない。
特に週刊は。
お前は人と仕事が出来ない。自分が「使ってもらってる」という自覚が無い
人間は「手伝ってもらってる」という気持も持てないから。
そんなのでは誰も雇えない。

>247
プロアシとして行くのなら、仕事量と賃金を事前に明確にすべき。
「この見開きとこの2Pを今日中に上げてOO円」と。
それなら、追加の仕事が振られても、再交渉出来ます。
お人よしでは通りません。今後作家になったときも、大手は
心配無いですが、小さい出版社だと原稿料バックレもざらだし。
お互い苦しい中での毟り合いと言う事を自覚してください。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:12
246は、自分で漫画描いた方が、儲からないんだろうな。
だから、そんな居心地のいい所に寄生してるんだね。しかも偉そうに。
漫画家とアシ、どっちが偉いってモンでもない。仕事を共にする人間として
最低限の敬意は必要。っつーかそれが無いと続かない。

判ってる?みんなホントはお前の事嫌ってるんだよ。
253246:2001/03/02(金) 01:16
あははは。2chっておもしろい。

私はエロマンガで連載やりながらアシやってる、
ダメダメ漫画家でございます。

それでもメジャーに載りたいじゃん。
みんながみんな週間やりたいと思ってるわけじゃないんだよ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:18
>>253
いまいち言ってることが意味不明だぞ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:22
ま 楽して金儲けたいという事でしょ
漫画家のアシに限らずどこでも一緒
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:28
50歩100歩。いいから描こうぜ。みんな。俺も含めて。クダグダ言わずにさ。
とりあえず月産80ページ目標な。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:28
>246
今がお前の人生のピークだから、せいぜいふんぞり返ってなさい。
向上心もなければ、人の仕事への敬意も無い。
メジャーにのりたいじゃーーーん?
一回くらいなら載れるんじゃない?
お前の発言は「アシスタント」「エロ漫画家」の両方を貶めるものだ。

「今の自分は自分じゃない」
これがお前の発言の基調低音だ。
いいかげん判れ。お前はただのイヤな人間なんだよ。
258246:2001/03/02(金) 01:42
こんな自分でも7年前は月350時間労働月給9万円(自給260円^^;)
という過酷な下積みをやって技術をつけたの。

先生が雑誌に載ってる以上はもちろん自分より上だし、学ぶべき部分はあ
るよ。だけど、それ以上に自分のマンガを描いて持ち込んで、雑誌に掲載
されて人気投票の結果が出てというサイクルのほうが学ぶべき部分が多い
のは当たり前でしょ?

自分の漫画描かないアシはいつまでたってもつかえないアシで困るって
先生が嘆いてるパターンだってよくある。

こちらもマイナーとはいえ載っているからという理由だけで、ポーズだ
けでも対等に扱ってくれる先生のところには何度だっていきたくなるし、
少しぐらいはムリしてスケジュールの融通を利かせたっていいとという
気にもなるじゃん。

てゆーか、みんなそんなひどいところでなんで働きつづけてるの?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:46
>>258
作品が雑誌に載っていようがいまいが
手伝い仕事でやってきた以上は
そこでの立場は「アシスタント」です。
そういうのを基準に態度を変える漫画家も
問題あると思うんだけど。違う?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:49
だから黙って描けや。んで自分に屈辱を与えた漫画から仕事を奪ってやれ。
えろでもメジャーでもマイナーでもいいから。
この仕事は実力が全てじゃろーが。大先生になって木っ端漫画家どもにケツを舐めさせてやれ。
そういう事が出来るじゃろーが。この仕事は。その覚悟がなきゃ取り返しつかなくなる前にカタギの仕事見つけろよ。
マジで。
10年後の自分を考えてみろよ。万年アシでうだつのあがらねーつまらん中年になっていたらどーするよ。
あるいは「俺も若いころは漫画家目指していてねー」なんて語るくだらんおっさんになりたいか?
プロアシみたいな職人にもなる覚悟がないなら本当に早いとこ別の道探したほうがいいって。
ツブシがきかねーんだからさ。この仕事は。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:55
まあマターリやってくれよ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:55
うちは臨時の助人(特に背景描き)の方がレギュラーより高い。
だって、一応、他でいくら貰ってるか聞くじゃン。
でも初めて頼む人だと時々約束分渡すのが惜しくなるような人もいる。
何でも描けるっていったのに、花苦手、メカ描いたことない、自然物へたくそ、ビル街パース狂ってる、何にも出来ないじゃんかよ。
使う前に賃金決めるのは、雇う側にとってはこりゃもう
、賭け以外の何者でもありませんな。
それでもやっぱり、臨時には高い金を払う。
上記のような人には手切れ金のつもりで。二度と呼ばん。
もちろん、素晴らしいアシスタントもいっぱいいる。
そういう人はたいてい、専属をいやがるか、すでに他の専属かで、いつも来てもらうわけにはいかないんだけどね。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 01:57
三年やれば十分。それ以上は害悪しかないね。漫画家のほうとしては長くやって欲しいんだろーけど技術だけならそれ以上は自分にとって損にしかならんよ。
アシやっているウチは人間として扱われていないくらいの気持ちでいたほうが自分にとってもいいよ。

あと、24時間拘束で5万円とかのプロアシと修行のために雇われている(漫画家が育てている)アシスタントとの混同が見られるね。
前者は職人。後者は丁稚よ。人扱いなんてされねーって。
自分が立派な漫画家になったらせいぜいアシスタントに優しくしてやりゃいいんじゃねーの?
漫画家は掃いて捨てるほどいるんだし、偉そうな事言えるほど実力があるんならどこでもやっていけるでしょうが。
さっさと転職転職!
264視点を変えて:2001/03/02(金) 02:00
システムが悪い。大手出版社のおもうつぼ。
落語家の弟子と違って、漫画のアシは業界の運営に
必要な『職業』だ。
原稿料の安さが原因ともいえる。もっと早い時期に
漫画家とアシで組合を作って、戦うべきだった。

競馬(JRA)では、調教師(漫画家に相当?)の下の、
調教助手(アシ?)たちがストを起こして開催が
延期になったことがある。
これくらいの事ができずに、精神論や揶揄ばかりでは、
結局、生産者が損をして、一部の大手出版者が得をする
図式は変わらないよ。


265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:05
>264

じゃ、あんたが先頭に立ってやってくれ。俺はそんな面倒な事
するくらいなら自分の漫画描いてるわ。システマック漫画描き
たいならアメコミ行った方が良いぞ。自分の好きなものはまる
で描けなくなるだろうけどな。
つーかぜひやってくれ。俺は美味しいとこだけ頂いて漫画描くから。
266246:2001/03/02(金) 02:07
>>260 には激しく同意なんだよ。
なんで、アシの待遇改善とか声高に叫んでるのかオレにはさっぱりわかんない。
イヤなら他の仕事場行けばいいし、自分のマンガを載せればいいだけの話だ。


こいつはオレのところで雇ってやらないと仕事ねーなってナメられてるから
待遇が悪いんじゃないの? だって、オレだったらつかえるアシはムリして
でもいいお金払って飼い殺すもん。事実、儲かってるセンセーはそうしてる
ひとも多いよ。おれだって飼い殺されてるんだけどな。
払ってるところは払ってるからね。日当3万のアシだっているんだぜ。

雇われ根性ならリーマンやってろ。
うまく牽制して自分の漫画描かなきゃ。ホントだめになるぞ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:07
システマチックな>265
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:12
>265
漫画家ってみんなアウトローなのかねー。でもまあそんな面倒な事したくないってのは激しく同意。
忙しくて自分の作品もなかなか描けないヘタレな僕だけど、漫画業界の仕組みより自分の次に描く作品のほうが興味はあるなー。
269ぷぅ〜ん:2001/03/02(金) 02:14
>>265
ダメ人間発見。
開き直るくらいなら、もっと建設的な事を言えないとね〜。
頭を使わないと、サラリーマンの奴隷から抜けられないぞぉ。
ひょひょひょ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:18
結局アシと作家が擦り減って
編集の身は安泰というわけか ハハハ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:22
だからあんたやれって。おめーが奴隷と思っている連中を救ってやれよ。ひょひょひょじゃねーよ頭悪りぃなぁ。
おれは奴隷のつもりないし何万部も何十万部も刷る商業媒体の本に載ってねーのはそれだけの実力だからだと納得してるよ。
実力ねーからまだアシなんだよ。
おめーこそもーちっと頭使えや。本当に馬鹿だなあんた。
精神論とかじゃなくて、シビアな、ロマンもへったくれもない大人の結果なんだよ今のてめーの立場はよ。(俺の立場もな)
建設的な事考えてるのは良いけど建設的な事なんかやってんのかてめーはよ。
本当に口ばっかだなあんた。
建設的な事考えてれば?一生。そのまま年とって何も成し遂げられずに逝っちまえ。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:25
業界に必要な職業でもあり、上へ登るための修行の場でもあり。
職業として確立させる(社会的に)のは、今の時点では難しいのかもしれないね。
10年前ならまだ、お金も貰えて技術や漫画家としてやっていくためのノウハウ(含む反面教師)も学べて、美味しい仕事じゃないか、でまかり通ったんだけどな。
って言うか、自分は真剣にそう思っていたし。
今はそういう時代じゃないんだろうね。
やはり、アシスタント達はギルドみたいなのを作っちゃうのがいいんじゃないだろうか。
そのギルドに入るための資格試験かなにかをもうけて、一定以上の技術がないとはいれないようにして。
もちろん、ランク分けも在りだ。
そのギルドの加入者になら「最低賃金うんぬん」言われても文句はないな。
「ギルド認定のAランクですから、日給3万以下では出来ません。」
なんてのはカッコ良いかも。
んで、ギルドに加入できない技術上の未熟君は、丁稚扱い(言い過ぎ)でも耐えるのだ。
プロの漫画家か、ギルドに加入できるプロアシになれるまで。(頑張ればどっちかにはなれるだろう?)

ま、妄想だけどね。
漫画家や出版社が何とかしてくれるのを待つより、プロアシとしての自覚がある人達が自分で動くほうがいいんじゃないかな。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:27
編集の身が安泰…?…プッ
あんた1度も持ちこんだ事ないな?つーか会ったことないのか?編集に。
1度持ちこんでみると良いぞ。現実見えるから。
ちなみに出版社も安泰なんかじゃねーよ。
ちょっと夢見すぎだぜ。
三大少年誌のもっとも話題になりやすいもっとも悲惨なケースを一般的な事と思うのは辞めた方がいい。
編集の人見たらブチキレっぜ。
274270:2001/03/02(金) 02:32
漫画家だよ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:33
そりゃそうだ。
無条件で半年間マガジンに載せてくれるなら原稿料がでなくても載りたい
ってヤツはいくらでもいるだろうよ。
マンガなんて手軽さとコストパフォーマンスでしか他のメディアに勝て
ないんだから、待遇改善なんかやってると業界が滅ぶ。

んなことより、悪魔の悪循環によるネームのリテークで腐りきる前の新
鮮な作家に目を利かせてバンバン載せるこった。
あいてー革命とやらで、製版や写植や流通にかかるコストをカットすること
だってこれからは可能性があるんじゃないのか?
受注生産だって出来るようになるぜ。
雑誌あたりの編集者の人数も多いし人件費もかかりすぎなんだよ。業界の自浄
作用に任せてカオス化キボンヌって感じだ。

んで、雑誌乱立の玉石混合の中から目利きによる書評や、ダイジェスト
で読めるオンライン配信システムとかやってどんどん改革しなきゃだめ
じゃないか?

といってみたところで、オレは自分のマンガを描くんだけどな(ワラ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:35
>274
じゃ被害妄想の持ち主だな。それを漫画に生かすと良いぞ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:38
>>ただ難しいのは
アシのスペシャリストだからといってどの作家でもオッケーじゃないってのが
この仕事のツラいところだねー
作家Aの所で大絶賛されるようなテクニックをもってても
作家Bにとっては「そういうの描くのウチではやめてくれー」みたいな
多少テクは劣っても絵の相性が合って違和感なく仕上げてくれる人のほうが
重宝がられたり 微妙なところだ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:41
277は>>272へのレスです いれ忘れてすまん
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:42
知り合いの漫画家に一人業界の改革に奔走している人がいます。
でも彼、ずいぶん長い事自分の漫画描いていないんだなー。
漫画家って言うよりは業界人になっちゃって寂しいです。実力ある人なのに…
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:48
マソガジャパソとかイタイよね。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:55
私の知っているアシの相場。
代アニ卒業直後とかのダメアシスタント=24hで5000円
仕上げ問題なく出来るアシ=24h8000円〜1万円
背景少し描けるアシ=24hで1万円。ただし入り時間など融通が利くようになる。
背景が上手いアシ=24hで3万円。勤務時間が全体的に融通が利く。
背景めちゃ上手いアシ=三万円。24hでないことも。
プロアシ=漫画家のほうがお願いしてきてもらう。当然勤務時間も言いなり。1日5万円取る人もいた。でも個人的にはボリ過ぎだと思う。
みんなの知っている相場を教えてください。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 02:59
272>277
まね。
だから妄想なんだけど。
自分はだから、出来るだけ自分の手をかけて育てたアシスタントを使いたいと思っているよ。
長く居てくれる人には愛着もわくしね。

やっぱり自分の賃金に不満のある人は、雇主に直接交渉するなり、他の条件の良い仕事場を見つけるなりするしかないだろうね。
持ってる技術が他でも通用するかどうかは、やってみないとわからないけど。
他のアルバイトと同じくらいの時給を出せという意見には、それならアシスタントを辞めてバイトをしなさい、と言うしかない。
貰えてる人は貰えてるわけだから、貰えてないって事はその程度の実力って事だと思うし。
正当に評価されてないと思うのなら、やっぱり職場を変えることだ。
変えてみて上に行くか下に行くかは本人次第っちゅうことで。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:05
>背景が上手いアシ=24hで3万円。勤務時間が全体的に融通が利く。
オレはこれだなぁ
このレベルのアシでもすでに人口が少ないんだよね。

>背景めちゃ上手いアシ=三万円。24hでないことも。
がめちゃくちゃ厳しくしたりして、やめてくパターンがほとんど。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:14
>>279
うわー是非お手伝いさせで頂きたい
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:16
>281
相場?
あってなきが如しだよ。
個人的な相場なら

ダメアシ=5000円(先行投資のつもりでね)
仕上げアシ=7000円〜10000円(ピンキリ)
背景アシ=10000円〜15000円
ちなみに24時間拘束はするけど、睡眠時間は6時間から8時間、食事+食休みつき。(三食)
言ってくれれば短時間の外出ならOK。
あと、普通は24時間計算(午後2時に入ったら翌日の午後2時までで一日)すると思うけど、うちは午前10時に始める事もあって、たとえば3日の10時に始めて9日の12時に終わっても7日分払う。
行き帰りの日も拘束してるのと同じだから、という考えでなんだけど、あんまり居ないかな、こういうやりかたの人は。

3万だの5万だののプロアシは使ったことがない。
そうか、本当に居るのか。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:19
アシスタントは立派な職業だ!
と主張しておられる方、
ベンチャーでアシスタント派遣会社を設立してください。
どうせ漫画家になれないならこれぐらいしたほうが面白いぞ!
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:20
ていうか、背景めちゃうまくなる前に連載手に入れるよな普通。
下積み何年もしてる奴っていったい……?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:24
5万かどうかは知らないけどえらい上手い人は見たことあります。夕方近くふらふらやってきて終電までに10ページ分の背景を一人でガシガシ入れて速攻で帰っていきました。
メチャクチャクオリティ高い背景だったのも驚いたけど、フリーハンドで定規みたいな直線書いているのはぶったまげました。
まさか彼がウワサの「J」なのか…?(ワラ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:29
>>286
なんか言い方がひっかかるな
アシ舐めてる奴の原稿なんて誰も手伝わんぞ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:29
>287
すでに週間連載経験済みで挫折して疲れ果て、投げやりになってる人とか、
現在月間とか隔月で連載中だけど連載貧乏や、義理でやむなくきてたりとか
あとは生え抜きの影武者だったりするんですよ。

○哲○のとこの影武者が年収2000万だったという噂は有名。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:38
>○哲○のとこの影武者が年収2000万だったという噂は有名。

ここまで稼げているんなら立派な仕事だよなあ。過去に漫画家目指した事があるからって
何が何でも漫画家で一生暮らしていかなきゃいけないわけでもないし。
生き方は人それぞれだよねぇ。
嫌味とかじゃなくてマジでベンチャー立ち上げてくれるんならありがたいよね。
漫画家の夢をあきらめて、というか別の夢を持って生きるのも良いんじゃないかな。
業界を改革したり、ベンチャー立ち上げたり、「J」クラスのスーパープロアシスタント
を目指すのも良いし、編集になる手だってあるよね。
292花と名無しさん:2001/03/02(金) 03:43
>288
夕方から終電までで10ページもハイクオリティな背景あげてくれる人になら5万払っても惜しくないかも。
出会ってみたいが、出会うような状況には陥りたくないなぁ。
ってか、出会ってしまったら、それ以降の仕事の読み、間違いそうで怖い。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:49
自分は漫画家を目指した時期がなくて
投稿も持ち込みもしたことないけど
ずっとアシ続けてるよ。絵描くの好きだし
なんで漫画家になりそこなったとか思うんだろう
絵が下手糞でも話がつまんなくても
せめて「作家である」という事だけが誇りなんだろうか
理解に苦しむよ

問題発言覚悟で言わせてもらうと
「大して上手いモノ描けるわけでもないのに立場ふりかざして威張ってる」
人もしばしばお見受けする。
そしてアシやってる人の中にも
「夢ばっか見てるけどコイツ見込みなさそうだなー」
という人が結構いるのも事実。

作品描いて戦う意志のない自分が言うことじゃないですね。
漫画家のなりそこない、みたいな言い方してる奴に腹たって仕方なかったんです。
すいません。2チャンなんでつい・・・。

漫画界の寄生虫ですまんね。
でも「J」並のスーパーアシにはなりたいと思ってるよ。
背景描くのも効果もトーン処理も大好きだもの。
仕事に通ってる漫画家さん何人かいるけど、
いい人たちばかりだよ。アシ蔑視なんかしないし。
その人たちの為に力を尽くそうって思ってる。

こういう生き方は駄目なのかな?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 03:59
>>293
>こういう生き方は駄目なのかな?

聞いてンじゃねーよ。
あんたが誇りを持ってやってるならそれでいいじゃねーか。
自身もてや。あんたみたいな人がいることで助かる漫画家も
たしかにいるんだよ。
アシも極めれば職人の世界。ウラカタにかっこよさを見出したんだろ?

卑屈になってたんじゃ、「負け犬」呼ばわりされても文句は言えんよ。
295293:2001/03/02(金) 04:19
>>294
有難う。
たしかに「アシなんて所詮は・・・」という発言の多さに
少し卑屈になりかけてたかも
アシも極めれば職人の世界。誇り持ってやっていきます。
クオリティとスピードを究めていつかは「J」になってやる!
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 04:33
>>293
失礼な言い方だけど、俺世界の中に美学だけを持ってるのは
「人生の落伍者」と世間に言われるし、歳とって何か困りごとに
直面した場合本当にそうなる場合がある。頑張って欲しいけど、
それは他人事だから気楽に言える台詞でね。

あと遅レスだけど>>223
>P20程度のネーム通すのに3週間かかるっていうわけ?
>そんなの漫画家じゃない。

あんたは漫画界の全てを知ってる訳じゃ無いっしょ。出版社や
編集者によっては「ネームを重ねただけ良いものが出来るんだ」って
とにかく毎回4話分程、没出し続けて新規ネームを出させる
所もある。個人的にもそれには参ったが、月刊雑誌の中堅故に
作家を他の雑誌で描かせない為と、ネーム段階では一切賃金を払わなくて
良い為に、漫画家の促成栽培を狙ってるんだろうね。
同期の他作家も似たような待遇だったが、そこで連載を持つ手前
耐えてた。それを漫画家じゃないというのは失礼だろう。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 05:12
>>289
>アシ舐めてる奴の原稿なんて誰も手伝わんぞ

いや、言いたい事はわかるよ。
でもアシは一つの安定した職業として確立されてないじゃん、今は。
絵が好きな人間や漫画化志望の人間の足元を見られてるでしょ?
ハイリスク・ハイリターンで失敗した人間が都合のいいこといってちゃダメだと思うの。

あしを安定した社会的に認められる職業にしたいなら、
市場を独占しちゃうぐらいデカイ組織を作るほかないと思うよ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 05:25
>P20程度のネーム通すのに3週間かかる

ハギワラみたいな人だね
299>285:2001/03/02(金) 07:30
自分が書き込みしてるのかと思った。うちもそのシステム。
例えば1日の午前11時にはいって、睡眠6時間くらいとってもらって
飯と食休みつけて2日の午前10時に終わったとして、15000円の人なら
3万円。午後10時に終わっても3万円。運次第です。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 12:34
アシという仕事に誇りを持っているヤツなんて見た事ねえよ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 12:41
売れっ子の週刊漫画家(会社にしてる)の10年来の
チーフアシ(社員)の人はすごいプライド高かったよ。
マイナーな雑誌の漫画家より、メジャーな漫画家の
アシスタントの方がえらいって言ってた。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 12:45
「生涯アシで喰っていく」って断言してくれるんなら尊敬してやるよ。
5年、10年後は見えても、20年後の自分は絶対想像できない世界だろ?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 12:54
漫画家は想像できてるの?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 13:49
漫画家でも想像できないなぁ
アシならなおさら。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 14:47
20年後落ちぶれていても、原稿の中のキャラが元気なら、それはそれでよし。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 14:56
俺道楽で漫画家やってるからそんなこと考えたことがなかったよ。
みなさん大変なのね。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 15:54
>>301
俺の出会った出来事での体験だけど・・・
しょっぱいマイナー誌で連載やってた時よりも、
メジャー連載のマンガ家のアシやってる時の方が一般人にモテた。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 17:47
つまりなぁ
漫画家ってことで威張りたいんなら
それ相応の知名度もっとけやって事
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 18:44
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 04:56
なんだかレスつく時はいっぱいつくのに、ホントに休憩モードだなあ。
一応ageとこ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 05:45
アシも漫画家も両方やったけど、アシの方がはるかに楽だった〜。
漫画家としてのプレッシャーはやっぱりすごい。
編集に対してやら、作品へのこだわりやら、売り上げやら、アシにたいしてやら。
アシは目の前の人のOKさえとれればいいんだもんね。
仕事場にもよるだろうが、ふつうの仕事より甘い部分もある。
遅刻とか、コミケぬけとか、テレビ、音楽つけっぱーとか。
実際のところ、自分は今、同じ作業するのに自分の倍時間かかる人間を倍の時給で雇ってる。
もちろん、必要だし納得の上なんだけどね。
てめエがもっと売れる漫画描けや、って突っ込みは今は無しな。
けっこうそれくらいのやつ多いと思うんだ。そーゆう厳しい業界。
とんでもないセンセイはなんだけど、
アシスタントが普通の勤め人程度の待遇を期待するのはどうか。

312名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 07:19
アシに満足な金が払えなきゃ使うな!もっと売れてからにしろって
一見通りそうな理屈であるんだけど、
漫画家は売れてる人でもド新人でもおおよそ作画についての手間は
同じだからね。30p描くのは30p分の手間をかけなきゃなんない。
それを締め切り内に仕上げる必要があるんだが、編集はアシ料金まで
面倒見てくれないんで漫画家が自腹。そりゃ漫画家自身が
貧乏してる分にはアシも同じ苦労を背負うわな。
その苦労が嫌なアシは、漫画家から絞ろうったってそれ以上は
出ないんだから自らのプライドをかけて、もっと売れてる先生の
門を叩けばいい。そういう所には入れない、そこでも思うように
金が出なかったんなら、自分の技術対価はその程度だと納得して
文句言わない。金が出せないレベルの漫画家に寄生して
待遇に愚痴洩らすのは甘えてる理屈でしかないよ。
そういう人が脅し半分で「辞めてやる。そうすりゃ困るのは漫画家だ」
と言っても、漫画家が本当に困ったら思い上がった輩に
頭を下げるより、出版社が掲載準備の餌で釣ってる新人を
回してもらうので思う程の痛手にはならんよ。それよりも漫画家間で
悪評が回ってしまうのが痛い結果になるんじゃないかな。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 07:39
今ようやく漫画家として食える感じになった私ですが(もちろん一人で描いています。ページ数少ないしね)
過去ダメアシだったことを思い出すたび何を思い上がっていたんだろうと思う事があります。
悪い事は言わないからアシの間は大人しくしていた方がイイデスヨ。
せっかく食えるようになったときにその当時の事思い出して床転げまわってもだえる事になりますから。
ああ〜!俺の馬鹿馬鹿馬鹿ー!あのときの自分を殴ってやりたいッス。
当時迷惑かけた先生方、ごめんなさいです。ホント。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 07:42
商業誌で連載して、単行本がようやく出るくらい(出ない場合もあるみたいだけど)を
最低レベルとして、原稿への貢献度でアシ代割り出したら、
すんごい安くなっちゃうだろうとは思う。たいていの現行の料金よりはるかに。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 07:47
のど元過ぎれば熱さを忘れるとはこの事だな。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 11:42
漫画家とアシの利害は完全には一致してないんだ、って理解してないセンセイは困る。
自動的に、自分の原稿が上がるのに全力をつくしてくれて当然だ、と思ってるんだ。
悪気はないんだろうが、アシは道具あつかいになる。
これって、身についた感覚で、話してもわからないようだ。
話がループするが、やっぱりアシ経験のない人のところには行きたくない。
お互いの立場を理解するってのが大事で、
漫画家は無条件に儲けてるって信じてる若い子もけっこういて、
バイト代ぶん働くぜって感じじゃなく、なんかトロイんだな。
何らかの締め切りに合わせて漫画を仕上げた経験もあったほうがいいと思う。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 18:14
3年くらいの間不定期に手伝ってた漫画家の先生。
先生が未婚の間は家もきれいで布団で寝かせてくれたのに
結婚したらなぜか家が荒れて、手伝いにいくとゴロ寝に。
加えてはじめのころより最近の方がアシスタント代が低い。
よそではむしろ上げてもらっているので、どうも
先生の方の原稿料が下がっているらしい。
結婚って、人を幸福にするだけじゃないんだなあ。
318名無しんぼ@お腹いっぱ:2001/03/03(土) 18:27
レギュラーで入ってる漫画家のチーフアシの人、自宅より漫画家の家で
すごす時間のほうが長い。ほとんど住んでる状態。漫画家の私生活
筒抜け。
先生の子供の受胎日、多分あの日だなって見当がついてるそうだ。
先生もチーフアシもどっちも大変だなあ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 18:35
何だか悲しい話が続くなあ…。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 18:51
ほろ苦いけどいいハナシだと思うがな。
321318:2001/03/03(土) 18:52
笑い話のつもりだったんだけど。
ごめん、荒ませてしまって。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 18:59
漫画家の私生活って、アシスタントにはつつぬけだねえ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 19:21
私、先生の年表つくれるよ。
この頃だれとつきあってたとか、この頃は別れてフリーとか
この頃は重なってたとか。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 20:43
私が前に行ったことのある漫画家(女性)は
仕事場用にマンション買ったとたんに
旦那(普通のリーマン)が首になる、
掲載誌がつぶれるのダブルパンチだった。
今どうしてるんだろ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 22:55
漫画家の不倫相手と奥さんが
仕事場でケンカはじめる。
よそでやって。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 23:09
他人の不幸は蜜の味ってか。日本人は覗き見趣味の奴が多いねぇ。
俺にもそういうところがあるんだろうけど、とりあえず仕事のときは
仕事の事だけ考えて入たいなー。
仕事場に先生の奥さんが顔を出すだけでちょっとウザい。
仕事場で仕事しているはずが先生の奥さんが現れると他人の家庭の中に
いるって事思い出されていきなり居心地が悪くなる。
327 名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 23:22
>326
いい人だ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 17:04
明日があるさ明日がある
若い僕には夢がある
いつかきっと いつかきっと 連載とれるだろう
明日がある 明日がある 明日があるさ

連載おこした奴がいる
アシに残ったオレがいる
あせることないさ あせることないさ 自分に言いきかす
明日がある 明日がある 明日があるさ

新しい師匠は同人あがり
一般常識が通用しない
これはチャンス これはチャンス 持ち込みしなおそう
明日がある 明日がある 明日があるさ

ある日突然考えた
どうしてオレはがんばってるんだろう
読者のため? 自分のため? 答えは紙の中
明日がある 明日がある 明日があるさ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 17:15
>>328
上手い!
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 21:52
age
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 23:46
同人あがりはマジ勘弁してほしいよ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:27
ど、どんなふうなんですか?>同人あがり
こんどから行くとこ、それっぽいので…(汗
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:52
全員がそうという訳じゃないけど
「チヤホヤされてトーゼン」って世界で生きてきたヤツラなので
思いあがり方が半端じゃない。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 02:33
>333
それよりも仕事に対する責任感がなー…。2日で終わるからってことだったから
行ったらサボりにサボって1週間近くかかってしまった事がある。ずーっと待た
されている方の身にもなって欲しいものだ。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 02:54
待たされてる間って、アシ代はどうなるの??
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 02:57
>335
あるのが普通。なかったらそれは文句言ってもいいでしょう。いくらなんでも。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 03:00
じゃあ、334のセンセイはえれえ豪気だなあ。
サボらなきゃ安く済むのに。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 03:03
そういう人に限ってページ計算だったりして。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 03:05
同人作家だから金はあんだろ?それに貰ってるとは限らねーぞ。
働いた時間だけ時給計算される場合だってあるだろーしな。
待たされた上に金貰えなかったら悲惨だよな。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 04:40
リアクションに困る瞬間

凄く上手いんですよーと言って紹介されたアシさんが
全然そうとは思えなかった時
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 04:48
なんで334の作家が同人作家って事になってるんだ?
寝た方が良いぞ。>339
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 05:01
334は331からの流れで話してるんで、同人上がり作家の事を話してるんじゃないの?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 05:03
>>341
貴様が寝れ。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 05:04
細かい事はええやん
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:37
私は女性作家さんの所でアシしていたのですが
彼氏が出来たとたんイビられ始めました
髪の色からお化粧ファッションにまでトヤカク言われ
クリスマスとか一緒に過せないのは覚悟していた事なので
仕事優先で我慢していたのですが
「そわそわされると落ち着かないのよ!!」と呼び出され怒らました
っていうか本当はお休みになるはずだったのを我慢して
仕事してるのにそりゃあないでしょ!!
以前「クリスマス今年はどうするの?」と聞かれて
「彼とお出かけです」と、言ってあったので勝手にそわそわしてると
思われたらしい。原稿にだけ専念する様に頑張ってたのに!
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:31
法に抵触するような事を・・
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 06:08
漫画家さんは出会い無いからねえ・・・って俺らもだけど(笑)。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 06:36
>>328を印刷して壁に貼って1日1回唄うことにしよう…

明日があるさ、か…フッ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 06:47
アシさんが投稿するからって、今月半分しかこない。
でも元から一週間しかこない人なのに…両立してほしいなあ。
この先ずっとこんななの?お金も困るだろうに。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 07:28
>>345
彼氏はどこで見つけたの?
同業者?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 08:24
>>345
漏れが慰めてあげよう
352>345:2001/03/06(火) 11:03
うーん。当方女性漫画家ですが、345のお話だけじゃなんとも。
彼氏できたての人は、とかく同性の好感度はあがるか下がるかのどっちか。
下がってるって事は、345さんの言動がどっか痛い可能性も十分あるかも。

うちでも久しぶりに彼氏の出来た子が、急に今までと違う、板についてない
ファッションをし始め、自慢げだった時には皆うざがってたよ。
でも別の子が彼氏出来てファッション変えた時には大好評で、やっぱ男
作らなきゃだめだぜ!って職場内恋愛ブームまで来たのに、この差は?
(まあファッション以外にもかなりのリアクションの違いがあったんだけど)
それって別に漫画業界じゃなくても同性の反応って一緒だし、
なんにせよ周りの人が私をひがんでるんだ的オーラ出しちゃって、
それが誤解だった場合、痛さ最高潮なので、気をつけてね。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 01:08
私の友人が手伝っていた先生は結婚願望のつよい人で
友人のほうが先に結婚が決まったとたんに
首切られたそうです。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 01:09
アシ友達に女性の漫画家さんのとこに行ってる人の話を聞いてると、
結構恐い話多いですね。行ったはいいが原稿に触ると『私の原稿に触らないでよゥ!』
とヒス起こしたり(どうやって手伝うんだ?)ちょっと気に触ると即首にしたり。
(行ってる娘は生活もあるので辞められないらしいがいつもおびえてる。)
あと男関係で言えばある漫画家さんのダンナとアシの1人が出来てしまい
かけおち。漫画家さんはショックの余り連載を止める事に。良くある話ですけどね。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 01:12
よくあるのか(笑)
356345:2001/03/07(水) 02:37
私はもともとファッションとか興味があったので
彼氏が出来たからと言ってサラサラ変えているつもりはないんですよ。
むしろ、彼が普通の人なのでオトナしめになったくらいです。
彼が出来て性格変わるような事はなかったと思います。
入った当時は「オシャレな子珍しい!」とスゴク他のアシさんに悪いくらい
可愛がられていたんです。て、いうか実際は何処にでもいる普通の子
なんですけどね。その職場にはあまりいなかったタイプというだけで・・・。
自分からひけらかすようなファッションセンスでもないし。
でもネホリハホリ「それ今流行ってるの?」とか「似合う〜どうやるのそれ」とか
質問攻めにあってたのでお言葉に甘えて好きな格好をしていたんです。
しかし彼が出来てからは「パーマかけて男の人をいくらでも手に入れられると
思ってる」とか「自信がない人は派手」とか「内面のほうをもっと磨け
外見にこだわってはダメ」とか言われて髪を黒く染めたくらいです。(もち、それに
関してはノーコメント)
良い先生だと思って大好きだったのですごくダメージは大きかったですよ!!
仕事も上手くない分真面目に頑張っていたつもりです。

345>彼とはパンピーのお友達との紹介で知り合いました。普通の人です。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 03:05
352のアシは、「うざい」といわれてる方がカワイイに100クルゼーロ(笑)

女は本当に可愛い同性を可愛いとは口が裂けても言わないからねぇ…
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 04:49
いい人もこの世のどこかにはいるはずだ。しかし何人か手伝いに行った女性作家は
ことごとくがヒス持ちで、いい思いをした事がない。単にめぐり合わせが
悪いのだだと信じたいが…。ジャニーズが好きじゃなきゃいけないんかい?
某先生。俺仕事に来てるんだけど。
女性作家を手伝っている人で「こんなイイ先生もいるよ」と言う人の話を聞きたい。
皮肉とかじゃなくて、是非聞いてみたい。このままじゃ妙な偏見を持っちゃうよ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 05:02
>>358
私はプロなので口を挟むようで申し訳ないんですが、ヒスをおこす女性作家
てのも稀だと思いますよ。友人の作家の所にも手伝いに行ったこともあるけど
皆、気まぐれなアシさんに振り回されれヒーヒー言ってる人も多いし、第一
自分がアシ時代に行った事のある先生はみな常識人でした。本当に売れている人は
余裕があるんだな、と思うこともしきり。
やっぱ、「巡り合わせ」というのも大きな要因かなー、と思うんですが・・・。
昔デビューしたときに、その時行っていた先生が「これから大変だと思うけど、
生活が大変だったらいつでもウチにきてね。独り立ちするまでは多少のことは
協力させてね。今までお世話になったんだから」って言われたときにはちょっと
泣けちゃった。そういう人もいますよ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 05:03
………いません(笑)
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 05:08
私(男ですが)、女性作家さんをよく手伝うんですが
いい先生多いですよ。
キレられたことなんて一度も無いですよ。
2ちゃん見てるかもしれないんで、あんまり詳しくは
書けませんが・・・。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 05:08
360>358ね
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 05:24
某板で「1の母」の改造コピペの「1のアシスタント」
ってのがあったけど、ここの誰かが作ったの?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 05:36
何それ?

365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 05:42
そう言えば知りあいの行ってるアシ先に彼氏の事を動物扱いしてる先生が。
しかもその彼氏某超有名大学卒。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 05:45
超有名大学卒かどうかは関係ないだろ?
センセイ、照れてるのかも知れんし、彼氏がMなのかも(笑
367いや:2001/03/07(水) 05:48
高学歴のひと好きで、その他は相手しないんだって。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 05:49
356はもっと おしゃれな人の集まる職場にいった方がいいね
先生もアシもあしゃれ好きで 彼氏も当然いる職場は少なくないよ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 06:18
でも行く前にそう言う事は解らないよね。<368
仕事自体は選ばなければあるだろうけど。逆に先生に彼氏が出来て
やりずらくなったと言う話も聞くし。
370これのこと>364:2001/03/07(水) 06:40
1のアシスタントです。
また先生が暴れていると聞いて駆けつけて参りました。
皆さんを幻滅させてしまったこと、本当に申し訳ありません。

連載前は先生もこうじゃなかったんです。
僕が初めてお手伝いに行ったときも
とても親切にトーンの貼りかた、ベタの塗りかたをご教授頂きました。
あのときの「トーンの貼りすぎは構図が解りづらくなる」とのご指摘、
先生の原稿を拝見して納得。今でも気を付けています。

けれど連載も2話を過ぎる頃、先生も余裕が無くなってきたのか
ネームに5日ほどかかるようになり、「今週は取材にするか…」
などと呟くようになりました。
そこで私が2ちゃんねるを紹介したのが
間違いの元だったのだと反省しています。

先生は自分に対する荒れ狂う批判の嵐で壊れてしまったんだと思います。
今ではその2ちゃんねるでストレス発散する毎日。本当にすみません。
確かに今の先生の作品は糞です。手伝いをしている僕でもそう思います。
でもせめて先生の気の済むまでレスをつけてやってくれませんか?
このまま放置されていたのでは連載休止もやむをえないところです。
2ちゃんねらーのみなさんどうかよろしくお願いします。
私も職を失いたくないのです。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 06:41
漫画の仕事場って、普通の職場と違って、わりとだらだらしゃべっちゃうしゃない。
彼氏できた同僚のアシさんが悪気はないんだけど、彼の話ばっかりで、ちょっと参った。
他愛のない話だし、最初は適当に合わせてたんだけど、彼のいないアシさんもいるのに…。
わたしは、彼のいない人のいるとこじゃ、あんまり彼の話はしない。
自慢と取られないように、ッてわけじゃなくて、
例えば、子供いないのに、「うちの子がさあ」って話ばかりされても困るでしょ。
372:2001/03/07(水) 07:13
1のアシスタントって、なんか紛らわしいですね。
ここの掲示板の1の事みたい。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 07:17
370はコピペです。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 07:19
>>369

色々行ってみないのかな? 色々行って アシ料含む仕事場の雰囲気とか
自分にあった所選んでやってたよ
(アシ料だけでは選ばなかった)
今は使う方だけど 色々行ってみたほうがいいよと新人アシさんには
言っている
375374:2001/03/07(水) 07:22
あ 誤解 最初に困ったアシさんは彼氏出来るまでは イイカンジ
だったんだね んじゃ〜彼氏の話題はもうしない事にするか
転職時期なのかもね
376356:2001/03/07(水) 08:56
374>
辞めました!!
実はもう男性作家さんの所でアシしてます。専属はもうイヤ!
あそこでやったアシさん皆仲いいんですけど
全員「もう嫌!」と言ってます。


彼の話しは機嫌の良い時の先生から聞いてくるんですよー!!(笑)
訳わかんないです本当・・・。自分からする事って滅多ない。
もともと悪口の多い先生で入ったばかりの頃
他のアシさんの(辞めた超昔の人も含む)
悪口を2人きりのとき聞かされてて「先生可愛そう!ヒドイ人ばかり」と
思ってました!今では私もその1人でしょう。(笑)
つまり私以外、何らかでイビられていたみたいです。
私の場合ちょっと発症が遅かっただけでした。
いい人が保てなくなった瞬間イジメ出すみたいで
本当は良い人でいたい先生なのかもしれません。

そうそう仕事もきついんですココ。

377356:2001/03/07(水) 08:57
まちがい。374>375
378356:2001/03/07(水) 09:43
>345
ところでこの話、ここでやってていいのかわかんないので下げときますが
どうなのかな?女性作家特有の問題なら少女漫画板の方が適切なような。

うわー。それは失礼しました。でもそれ、要するに彼氏がどうこうとかいう話
が問題なんじゃなくて、時間の問題で難くせつけられて虐められたって事
ですね。きてる先生ですな。お疲れさまでした。

>357
いや。信じなくてもいいけどどっちの子も顔可愛いよ。見た目一般人だし。
うざかった子の方は、要するに、急にギャル作りっつーかロリ作りっつーか。
しかもどう見ても、やりすぎ。10年遅いしな(涙)状態だったの。
彼氏が年下だったせいみたいだけど、結局彼氏にも色々おこられたらしい。
仕事はしてくれるんだけど、いい時は浮かれて指定も飛ばし、うまくいかない
時は荒れてるのがもろに出ててフォロー大変だったなあ。
人間だから仕方ないや、とか正直で可愛いと言えないこともないかもとか
今だけだからとか言いながら、みなでフォローして乗り切りましたが
男性の場合はそういう事はないのでしょうか?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 11:52
当方、雇い側だけど、個人的にはアシちゃんたちに彼氏が居ると嬉しいなあ。
幸せな恋愛してくれてるとほっとします。
仕事に差し障りがでると困っちゃうけど、そうでない限りはどんどんしなさいって感じ。
いろいろ怠けて恋愛から遠ざかっている人には、つい、オバ心で説教したくなっちゃう。
いや、ぐっと押えてるけど。
漫画描いてるとどうしても恋愛から遠ざかりがちで、周りも似たようなのが集まっちゃうから、つい安心して怠けちゃうんだよね。
ポリシーで「恋愛、結婚、No thank you」って人は、それで良いと思うけど。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:16
出会いが無いんだよなあ…(遠い目)。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:25
>>379サン、男のアシも呼んで、ぜひブリーダー役を(笑)。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 13:42
379>>381
ブリーダーって、あなた…。
仔犬の世話までは出来ませんわよ。

男のアシ、呼びたいなあと思うこともあるけれど、かなりアレな様相で仕事してるからなあ。
仕事中の姿見られたら、芽生える恋も芽生えませんよ。(笑
旦那も漫画家で、あっちは男所帯、こっちは女所帯。
結婚するとき「仕事場合同」の案も出したけど旦那に却下されました。(女性が居ると下ネタ話しや気安く屁をすることも出来なくなるから嫌だ、と。)
あとで聞いたらうちのアシにも猛反対された。
女は女でいろいろあるものな。
でも、合コンとかできたら面白いのに、とは思ったりする。
面倒臭がりなので実現しませんが。
383356:2001/03/07(水) 13:43
378>スミマセン。男先生のアシのほうが多いのでついコチラを
覗いてしまいます。衝動的に愚痴りたくなってしまったのでつい。
でも、ヒドイ先生だったけど画力はスゴク上がったので
無駄にならなかったと思います!その辺ではとても感謝!

379>は〜良いお話。心の広いお方!そんな職場でお仕事したい!
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 14:00
自宅住いで彼氏持ちの子が手伝ってくれてたとき、「一日早く入ってることにしてもらって良いですか?」と言われたことがある。
どうやら彼氏とラブホで一泊してからこっちに来るらしい。
私的にそれは全然かまわないんだけど、彼氏と仲良くやってるはずの時間に電話がかかってきて
「すみません、これから行っても良いですか?」
喧嘩でもしたのかと思ったら、彼氏が風邪を引いていて、本当に具合が悪くなっちゃったので帰ることにしたらしい。
本人も決り悪そうにやってきて、まあまあの笑い話し。
彼女の勝負下着(黒の上下)なんかも見せてもらって、まあ、良い目の保養(注、当方女)させてもらった。
が、そのあとが悪かった。
予定どおり二日ほど仕事をしてもらって、彼女が元気に帰ったあと、仕事場に質の悪い風邪が蔓延。
こ、これはもしかして、あの子の彼氏の風邪では…。
仕事はなんとか上がったけど、ちょっぴり怨みたい気分になりました。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 15:26
少女漫画に帰って…
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 15:33
>385
いいんじゃない?
そのときの流れってのがあるわけだから。
嫌だなあと思ったら、ちっちゃい声でなんか言うより自分で別の話題ふってみた方がいいと思うけど。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 16:29
先生とデキてしまいました。
奥さんいるのに…。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:08
・・・な、なんだかリアクションに困るレスが続くね。
>>387サン、それはあなたが女性で、相手が奥さんのいる男性漫画家さん?
それともあなたが結婚している男性で、女性漫画家さんとデキちゃったってこと?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:21
先生に奥さんがいる、です。
すみません、駄目だって事はわかってるんです。
でも、好きなんです。勝手に好きな分にはかまわないと思っていたのですが、まさかこんな事になるとは…。
私は本気なのですが、先生は浮気のつもりみたいなので、きちんと別れるためには、仕事場、変えなきゃいけないと思ってます。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:41
ひー・・・、純情恋愛版に行ったほうがいいかも・・。
浮気だとわかっているなら、さっさと縁きったほうがいいよね。
そのままそこにいたって、辛いだけでしょ。
やめたほうがいい。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:44
390>
そんなヒドイ言いかたせんでも
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 17:49
ヒドかないでしょ。そのままその関係を続けたら
ますます傷が深くなって取り返しつかなくなるよ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 18:06
389ってネタくせー。
って書くのがヒドイ言い方なんだろうな。オレの周囲ではそういうの
聞いたことないから、「世の中って広いや〜」とだけ。

それをネタに作品作るとよろし。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 18:10
いや、確かに俺もネタかなー・・とは思ったんだけど、他スレでこんな話
いっぱい見てきたからさー・・。
ああ、そろそろアシの仕事に出なきゃ・・・。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 22:51
恋愛できる余裕が欲しい。忙しくてそれどころじゃないッス。仕事場と家の往復しかしてないから出会い自体もないけどね。
失恋ってのは片思いでも恋愛が始まってないと出来ない事だしなー。
でも今はわりと充実して幸せだったりもするんだけど。…ダメじゃん。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:18
少女漫画板のアシスレの方にも書き込んだんですが。
日本漫画学院のアシ紹介とかって、利用された事ある人いますか?
応募してみようかと思うんですが、、、。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:36
>396
興味あるならいちいち人に聞かないでまず自分で応募してみればー?
その上で「こんなんでしたー」って報告した方がみんなの役に立って
ありがたがられます。
398396:2001/03/08(木) 00:02
>>397
そうですね。とりあえず応募してみる事にします。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 00:59
ttp://www2.plala.or.jp/JAC/plalaboard/index.html
396さん、ココは知ってる?
うちの仕事場ココ見て応募してきた人が来たよ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 01:11
>>396
日本漫画学院にアシ紹介してくれって頼んだことあるけど
臨時のアシは紹介しないと断られた。
ちゃんとアシ一本で生活できるくらい面倒見てくれる先生でなきゃ
紹介できないとか何とか言ってたな。使えねえと思った。
401396:2001/03/08(木) 01:48
>>399さん
>>400さん
参考になりました。ありがとうございます。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 02:27
日本漫画学院、昔やってたな〜。最後迄やらなかったけど、代アニの就職
活動となんか違いあるのかな。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 02:30
週間のアシやりながら別のとこの月刊とかのアシ迄やっている人居ます?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 10:55
週刊一本と、隔週一本と、月刊一本やってる人のところでなら、アシやったことあります。
まじで「燃えよペン」の世界でした。(「先生、この線の重なっているところは何ですか〜ッ」「聞くな!!」)

別のところで、となると、週刊の先生がかなり優秀(締切に関して)でないと月刊の方に迷惑かけそうだね。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 14:12
締め切り破りの先生に、予定表は無意味。
待ってくれるギリギリまでやってますうちの先生。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 14:17
>>405
予定表の段階ですでに通常の校了日程をブッチギってますよ。
それでも線が重なるの。
落としたことがないのが自慢の先生だったけど、アシスタントとしてはたまったものではない。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 15:26
>>404
ものすごい仕事量(月産150枚くらい?)だと思いますが、
アシスタントは何人くらいでこなしてたんですか?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 15:43
>>407
う〜ん?
確か、男三人、女三人。計六人。
実は404で書いた以上の仕事量だったよ。
先生の奥さんのも手伝ってたから(隔週誌)あんまり書くとばれちゃうかな。
まあ、もうずいぶん前の話しだからいいだろ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 01:37
408>なんか同じとこかも。ちょっと、状況似すぎ。
410花と名無しさん:2001/03/09(金) 10:56
>409
同じ所かも知れないし、違うかも知れないね。
ちなみに、仕事的にはかなりきつかったけど、人間関係は良好で、自分は楽しくやっていたよ。
プロの片棒かついでいる感じがして、満足感があった。
411>387:2001/03/09(金) 12:28
ああ、あたしもだよ・・・先生が独身だったのが唯一の救いだけどさ。
くわれたよ。
手当りしだいにアタックな性格を理解してなかったあたしの敗因だよ。

漫画家って女グセ悪いのかな・・・すっげ苦労してようやく落ち着いたけど
今度は先生経済的にピンチだよ・・・・マジ苦労したんだよ・・・せめて
幸せにしてくれよ・・・。

せめて編集さんが来て別の部屋で写植貼ってる時にフェラチオすんのは
やめよーぜ・・・・。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 12:43
漫画家は女グセが悪いというより「出会いがない分手近ですませる」傾向にあるんだと思うが、どうか。

この手の話しを聞いたことがない、という人が前の方にいたが、私の周りではけっこう聞く。
先生(女)の彼氏とアシスタント(女)というパターンが一番多いけど。
この「彼氏」は同業者であったりそうでなかったりなので、漫画家かそうでないかは関係なく、「出会いを求めて外に行くのは面倒臭いけど新鮮さを求めて手近な相手に手を出す。」という男に問題があるように思う。
どうでもいいから、アシスタントに手を出すのはヤメテケレ。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 13:06
いやー、仕事関係は、さけるベしさけるべし。もめたときたいへん。
知り合いでひと組漫画家と編集が結婚したら、若いアシの子が、
「やっぱりそういうのってあるんだ〜」って。
おいおい、思い込むな。その話をまた下手に広めるなよ?
それでも普通の社内恋愛よりは率が低いと思うぞ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 13:29
>この手の話しを聞いたことがない、という人が前の方にいたが、私の周りではけっこう聞く。

なんかさ、こういうのってかたよらない?
アシスタントが独立して漫画家になって、元のセンセイとも仲良しのとことか、
漫画家同志友達で手伝いあってたとことかの間を紹介で渡り歩いてると、
仕事のやり方も、人間関係の感覚とかも似てる。
ネットで知り合ったアシやってる友達は聞くとすごいひどい目にあってるんだけど、
私は幸いにもいい仕事場の連鎖中です。
415411:2001/03/09(金) 13:56
414さんが羨ましいっす・・・

最初につとめた先生で、交流のない先生だから、なんか
閉じ込められてる感じだよ・・・外に仕事に出たらその間に
他の女引っぱり込まれそうで不安だし。

アシさん皆男だから、相談してるうちに変な気持たれちゃったり
もしたし。勘弁してよ。

漫画描きの男の人って、412さんの言うように、手近で済ます人
多過ぎない?なんか気軽に告るんですけど。


絶対自分の漫画で独立して、がんばってサヨナラするさ!
(今はまだ好きっぽいからサヨナラできないさ)

最初に当たった先生が悪かったと思うしか自分を慰める
手段を思い付かないです。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 14:40
うーん、アシさん皆男、はしんどいなあ。
(今はまだ好きっぽいからサヨナラできないさ) ってのが泣ける…。
なんとも申し上げようがありませんが、頑張ってください。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 17:50
>>415
気軽に告ってるとも限らないんじゃあ・・?
だってもしダメだった場合辛いでしょ、その人も。
ずっと同じ部屋で長い時間仕事しなくちゃならないんだし、
かなり勇気のいることなんじゃ・・?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 23:28
いい女(告る本人はそうおもっているはず)と密室に長時間一緒ににいて妙な気分にならんほうがドう化してるんではないかい?
逆に口説かれないようじゃ自信なくさないかな。
ま、手近なとこで済ませたカッコ悪さは残るけど。
でもそういうもんだよねぇ。男って。性欲に静電気でチリが集まって人間の形しているようなものだもん(言い過ぎ)
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 03:39
このスレ少女漫画板でやった方がいいんちゃうか?
漫画板でここだけ妙に湿度高いよ〜
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 03:52
少女慢画板にはもうあるよ。アシスタントのお話。
421>420:2001/03/10(土) 04:03
だから有るなら有るで、その中でやっときゃいーじゃん。
わざわざ出張してきてノロケまくらんでも。
スレ趣旨とはあまり噛み合わない話だしね。
422420:2001/03/10(土) 04:15
確かにそれはそうかも。あっちで追い出されてた人も居たしね。
それを観てここ立てたんだろうし。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 04:21
乱入スマソ。

当方漫画家、男。一頃、アシさんのほとんどが女の子だったけど、
手は出さなかったよ。ッつーか、仕事じゃ。惚れたはれたするよりも、原稿が先じゃ。

しかしアシで唯一男だったヤツ(あまり仕事できない)が、
仕事できる女の子に手を出した。トホホじゃ。

二人とも、仕事中にもノロケはじめたので、仲良く辞めてもらいました。
仕事できるコに辞めてもらうのはきつかったけど、他のアシさんへの影響にもよくなかったし。

惚れたはれたやってる連中は頭に血が上ってるから自覚無いっつーか
仕事が長引けば長引く程、一緒にいれる時間も長いからいいだろうけど
(二人とも、お互いの家がかなり遠かった)
こっちとしては、そんときやってる原稿を早く終わらす事が最重要じゃけんのう(涙)
次の仕事もつまってるんじゃあ!!
仕事に対して、まじめなアシさんで固めたいよ。

漫画家の乱入、失礼。
さげ発言とします。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 04:39
>411
もしやその先生はK? 私も口説かれたけどさっさと帰ったことが
あるでやんす。か〜るそうだったんで。
彼は地方からファンレターくれたファンの女の子を上京させアシに
して食っちまいます。
知ったとき「ええ?!そんな漫画のような?!」と思いましたです。
飽きたらポイです。それに悩んだ田舎っ娘が相談した同僚が惚れち
ゃって告ったら「まだ先生が忘れられないから」と振られたと聞き
ました。早く辞めなされ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 04:52
423さんに似た話を自分ネタの女流漫画家さんの話で読みました。
みなさん同様の問題でお悩みなんですね。
人が集まるところで起きる問題はみな似たようなモノってことなんでしょうか。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 04:53
なんで女性作家(アシ)の愚痴は自意識過剰デスカ?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 04:55
>>415外に仕事に出たらその間に
他の女引っぱり込まれそうで不安だし。

って、そりゃもう、ちゃんと彼氏として付き合えるやつじゃないやん。
世の中にはもっとまともな男いるって。

428名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 05:21
少女漫画板へGO!
429名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/10(土) 05:39
>>428
だれが少女漫画の話をしてるの?426に反応しちゃったの?
もう少し落ち着こうね。ここは男のための板じゃないんだよ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 06:57
少女漫画板へGO!
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 08:45
男漫画家のアシの話なら ここ板でしょう
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/10(土) 09:56
春だからって、さかるなよ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 11:39
恋愛版のほうが、たぶんいろいろいいアドバイスしてもらえると思うよ。
アシなんて自分を含めて、恋愛ザタとは無縁の人がほとんどだしね。
…と自嘲気味につぶやいてみたり…。ああ…切な…。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 12:00
無縁なら人生勉強だと思って読んでおけば。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 14:15
グダグダな状況なひとって、それが日常化してるんで、麻痺しちゃってて、
いきなり吐き出すと生々しい事この上ない。

うちの仕事先も男女取り混ぜてのアシだけど、半分くらい外に恋人持ちで、
別に平穏だよ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 16:12
殆どの人は平穏でしょ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 00:31
アシの男の人でも、マンガ業界の女の人に手を出しまくる人っているんだよなー。
そのエネルギー、自分の作品に向ければ絶対連載作家になれるのになあ・・って
思うんだけど。そういう性格だからしょうがないのかなあ・・・。
438いたがきけいすけ:2001/03/11(日) 01:37

 僕みたいに、仕事にも女にも欲望の強い方が成功しやすいんですよ。

 まぁ、欲望が強い“だけ”じゃダメですけどね。

439名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 07:13
モテモテ業界人を声高に主張したくてしょうがない
腐女子のメロドラマ妄想は終わりましたか?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 11:24
終わったようです。
別に女叩きをしたいんじゃなくて、板の区別も付かない奴が
周りにウザがられてもしょうがないという手本のような方でしたね。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 14:02
好意的に見たとして、まあ、閉じられた所で、悩んでるみたいだったから、
視野狭窄はいってたのかな。縛られてる。
そんなやつ居なくても生きていけるし、アシやらなくても漫画家になれる。
漫画家にならなくてさえ生きていける。ちゃんと生きろや。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 15:49
ごめんなさい、一応少年漫画家のアシで、少女漫画とは無縁だったので、
ここかな、と思って吐き出しちゃいました。ちゃんと2ちゃんの傾向は
わかってるつもりだったので、そういうノリにしたつもりだったのですけど。

でも、すごく救いになることを書いてくれた方がいて、ちょっと嬉しかったです。
424さんとはちょっと話してみたいかも。まさか同じ人ってことはないと思うけど。

423さんのような方もいらっしゃると知って、安心しました。

では、失礼します。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 19:07
つーか、やっぱり色恋沙汰と無縁のアシのほうが多いんで(自分もね)、
話にのっていけないんです(苦笑)。落ち込まんでね。
444424:2001/03/11(日) 20:08
>>442
そーだ。ガンバレ。辛いかも知れないけど。
同じ世界の同性として応援してます!
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:42
すっかり沈んじゃってるんであげま〜す。
446Δ:2001/03/14(水) 01:36
一人の女アシがまわりの男作者やアシに姦淫されたり、または、女作者が男アシに強姦されたり、もしくは、作者とアシが同意の上セクスしたり。。。なんてかんじのエッチ経験談はありますか。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 01:39
そんなVシネ世界が現実だったら仕事になんねっす。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 14:16
フツーの会社と同じ。・・いや、特殊なところもあるだろうけど。
私がよく行くところは仕事中下ネタすらほとんど出ないよ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 14:20
>>446
いいからお前は自分のマンガを描け。一生描いてて良いぞ。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 15:33
質問ですが島本和彦の吼えよペンで、炎プロのアシスタントに
自分の連載を持ってる萌さんが参加してますよね?
炎プロは常設アシ(?)3人体制で、ちやんとチーフアシの人も
いるんですが、この場合萌さんの立場はどうなるんでしょうか?
自分の連載を持ってるプロでもチーフアシの下に付けられて
その指示で動くんでしょうか?
それとも漫画家の共同製作者として一段上の立場になるんでしょうか?
ここには自分の作品を持ってて他の漫画家のアシもしていると
言ってた人が多かったので教えてほしいです。
実際の現場ではどうなってるんですか?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 16:31
>450
自分の連載を持っている=場を仕切る力がある。わけではないので
チーフの下でいいと思います。もちろん、萌さんに、それだけの能力と
人徳があるなら、別ですが、あの作品を見る限り、あのチーフの方が
場を見切って音頭を取る能力は上です。
あんなチーフが欲しいです。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 19:42
age
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 21:59
仕事場によるだろうけど別にそんなにきっちり階級があるわけじゃないよ。
自分の作品のある人は常駐じゃない場合が多かったりして、
仕事場を一番わかってるわけじゃないから。
うちは平等な感じです。作業能力(ペン入れできるか、など)によって
時給は違いますが。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:46
お給料って職場によって違いますよね。うちは日給なんですが、時給のとこってあるんですか?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 08:56
>>424
Kとは
WJのMKのことですか?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 11:32
勉強になります
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 00:04
>>455
ああ・・・やっぱり?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 00:15
>454
うちは時給です。人によって睡眠時間が違うし、
起きて来た人は自然に仕事してくれたりするんで。
最終日はどうしても睡眠時間短くなるんで、
最後まで残る場合と残らない場合でお金が違うのは
変じゃないですか。そういう理由で時給にしました。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 03:02
人づてに聞いた話なんだが、ある中堅同人上がり先生に
臨時で呼ばれたところアシ代清算の段になって、
やおら色紙に御自分のサインを書き始め「はい」って…………

さすがに疑問をぶつけたら「漫画家は横の助け合いが肝心なんだから
お金の話は厭らしくなる。私だってあなた達がデビューして
忙しくなったら、無料で手伝ってあげる事があるかもしれないでしょ」
と冷静に返されたそうだ。
サインは即行で帰り道のコンビニのゴミ箱に逝ったそうだが。
460それはすごい:2001/03/17(土) 03:36
age
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 04:10
>>459
誰だよその基地外は?
凄い気になる
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 23:11
うーん、ここで緊急アシスタント募集!
とかやったら、誰か来てくれるだろうか?
マジピンチなんだけど。バイクとか、背景描ける人なら、かなり高級優遇したい状況。
デッドまであと2日…。無理か…。
463花と名無しさん:2001/03/17(土) 23:36
2ch来てる間に仕事したほうが・・・。
って、人のことは言えんが。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 23:43
>462さん
ttp://www2.plala.or.jp/JAC/plalaboard/index.html
ここに募集出してみなはれ
反応早いよ
465462:2001/03/17(土) 23:51
>464
ありがとう。早速行ってみます。
もうね、大変なのよ。20P分くらい白いです。大背景何枚もあるし。
466462:2001/03/18(日) 00:37
書いてきました。ありがとうございました。長いことやってて気心のしれた
先生+常駐アシ2名みたいな仕事場で、メインで背景描いてる人が倒れると、
原稿速度が1/2になっちゃうんだよね。そう簡単に代わりは見つからないし。いやはや。
467464:2001/03/18(日) 00:46
いい人が見つかりますように。

468名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 02:50
やっちゃった・・・。締め切り前夜のめちゃくちゃテンパってるときに原稿の束にコーヒーぶちまけてしまった・・・。先生ゴメンなサーい!!
孫の代まで祟ってやりましょう
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 04:47
自分の原稿にこぼして全部ダメにした事はあるけど。
人のにはないな〜。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 06:49
>>462 そこそこ高給ですな。しかし今日の今日ではな。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/18(日) 09:02
いくら高給でも、修羅場の火消し役としては
行きたくない。

せめて、ちょっとヤバイくらいの時のセットアッパー位が良い。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 10:50
あー、だれだかわかっちゃったよ(^^;
体が空いてたらたすけてあげたいけど、うちも修羅場なんだよねー。
ガンバレよな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 16:21
どうなったのだろうか
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 16:37
…家、近いんだけど、月曜はバイトだし、車類は苦手なんだよな…ガンバレー
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 03:08
なんか知り合いとかならすぐ行ってあげたいけど‥‥
猫の手よりは使えるけど、自信ないな、車なんてやだな‥‥
がんばってー!
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 22:40
車は描けるけど早く描けるかどうかは分からないんだよねーあははー
手練れのアシが来ることを願ってやみません。合掌。

ってここの連中は俺も含めて頼りない・・・(w
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 02:27
462の人、アシつかまったのかね
出来ればここで結果報告してほすい〜
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/20(火) 02:30
>>478
報告したくても、出来ないでしょ。

原稿上がってからの報告きぼん位にしようよ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 02:32
助けに行こうにも、自信が持てなかった
へっぽこアシは、気になって仕方ないです…
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/20(火) 02:36
>>480
行かなくて正解だよ、修羅場に行っても
しんどいだけだから。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 05:09
あれだよね、いじめられっ子を助けられない気持ち。違うか。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 05:36
いんや、それであってる。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 06:05
いや、>>462氏が自分の怠惰で仕事が詰まったのだとしたら、
のび太が「宿題が間に合わないよ〜」と泣いてるのと同じ。
我々の位置は、ドラのように実際助けるではなくスネ夫や剛田君の
ように嘲笑するでなく「駄目ねえ」と距離を置いて同情だけする
しずかちゃんではないだろうか。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 06:42
ちがうよね
なんかいつもの描けるアシさんが来れないんじゃ
なかったかな?しかもふたりも!
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 06:52
じゃあアレだ、次元と五エ門に「今回は下ろさせてもらう」
って言われて困ってるルパン3世、つーか不ぢ子ちゃん。
487突然スイマセン:2001/03/20(火) 10:53
現在アシ志望の者です。
アシの応募の欄に背景などのカットを何点か出すよう書いてありますが、
こういう絵や効果があると実力判断しやすいなといったものは
あるんでしょうか。
自分としてはとりあえず町や自然、集中線やベタフラッシュなどを
人物入りで描こうと思ってるんですが・・・
何か気をつけることってありますか?
488sage:2001/03/20(火) 12:44
背景は写真を見てしっかりパースをとること。
二点・三点透視ならなおよし。
ロングではなく奥行きのある背景を描くように。
街並では自動車も忘れずに。
細かい絵が描けるにこしたことはありませんが、
なによりも雰囲気を出すように。
自然物は特にこれが大事。
集中線などはできるだけバリエーションを揃えて、
持っていきましょう。

………とはいえ、背伸びして描いて見苦しい絵になったら元も子もないよ。
基本に忠実に自分のレベルの中でベストを尽くすこと。
上記のポイントでムリがあるなら得意な絵を持ってくべき。
好きなように描いてっても集中線一つで、
キミのレベルなんて見透かされますから。
文面を見る限りキミのレベルは即戦力には不足気味と思われますので、
(おちょくってるわけではありませんよ。念のため)
テクを弄するより丁寧な作画で好感度アップを心がけましょう。
ちなみに好感をもたれるカットのポイントとしては、

なるべくペンを使う。
ベタにマッキー・ピグマなどを使わない。
(筆・インクまたは墨汁が理想。ムラのでない筆ペンも可)
原稿を汚さない。
所要時間を記入する。

こんなとこでしょうか。
場所にもよるでしょうけど、
最初っからバリバリ背景を描かされることもないので、
気負わずにいきましょう。
ダメならダメでアドバイスをもらって再チャレンジ。
どこでもアシは不足気味。
やる気で技術を補えば、雇ってくれるとこはどこにでもあるものです。
489sage:2001/03/20(火) 12:47
sageまちがえた………
すまん487よ………
490487:2001/03/20(火) 13:32
>>488
とてもよくわかりました。どうもありがとうございます!
確かに技術不足だと自分でも思いますので、きちんとした絵を
心がけたいと思います。
491sage:2001/03/21(水) 01:13
あ、ちなみにおれは某劇画漫画家のチーフアシね。
うちも人手不足で大変なんだ。
やる気のある人間がこの業界に増えてくれるのは大歓迎だよ。
誰でも最初はド素人。
現場に入ればいやでも巧くなります。
とにかくがんばれ。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 02:04
がんばれ〜sage
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 21:55
漫画版だとすぐさがっちゃうなあ。
ってことでage。
春からアシ始める人とかいるかもしれないし。
494名無し@ヒラコーと友人:2001/03/21(水) 21:57
気遣い痛み入る
ここ勉強になんのよね。趣味人にも
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 21:58
ハンドル変えないでやんの俺
496462:2001/03/22(木) 15:02
原稿あがりました。結局最終アップは火曜の深夜でした。
心配してくださった皆様ありがとうございました。
結局、人づてでひとり入ってもらって乗り切った。いや乗り切ったというよりは、
印刷所に泣いてもらったという感じ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 17:24
よかったよかった。
お疲れ様でした。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 03:11
しかし印刷所の人も大変ですよね。この仕事入る前印刷所のバイトも
やってたんで印刷所の人の大変さ痛み入ると言うか。
基本的に24時間廻ってるンでなんて亊無さそうですがいろんな雑誌の
印刷のスケジュールがかなり狂いますもんね。しかもせかされると言う。
そして文句も言われると言う。( ̄▽ ̄;)
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 12:30
スレ違いなのでsageますが
大変ですよ印刷所。来るモノが来ないとひまだし
いっぺんに来られても無理だし。

でも今回の場合、、
たぶん土日と火曜の春分の日が最終締め切りにかぶっていたんだよ。
写植屋と製版所が休みが、より苦しかった原因なのでは。
漫画できた後の作業の段階なんて漫画家知らないもんね。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 14:07
なんだか連絡つかないアシ仲間がいるんだが・・・。
ひょっとして田舎帰っちゃったか?
地元で就職しようかな、なんていってたし・・・さみしいねえ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 00:57
いきなり消える人って結構いるんでしょうか?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 01:24
いきなり消えたらアブナイよ。(笑)
いつの間にか消えてる人なら星の数ほど。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 01:29
連載休んでた漫画家さんが、久しぶりに仕事始めてアシに連絡
しようとしたら、行方知れずになっていた・・・というのはある(笑)。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 19:40
そろそろ挙げとくか?ん?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 21:35
アシスレがなかなか伸びないのは、やっぱりみんな金がなくて
パソコン持ってないからだろーな。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 22:02
異性アシに対するセクハラ話とか聞きたいです。職場にはどこでもありがちでしょう。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 09:24
仕事中そんなひまないんじゃ、、、?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 11:14
明日から初アシに入ります。頑張るぞ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 23:47
定期age。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 00:16
異性アシの比率ってどうなんですか。
気を使わなくていいことを考えると同姓で固めた方がいいようですが。
向かいの机に女がいると、屁もこけないよ気楽に。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 03:13
どうなんでしょうね。僕の先生のとこは全員男ですけど。
女性を雇ってるとこも聞いた事がある事はありますが。
少年誌ですけど。
でも屁はこきませんよ(笑)
聞いた話では女性の作家さんも女性スタッフで固めてたりするので
どうなんでしょう。でも1人だけ異性というのもつらいですな。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 04:25
学生時代に先生が熱弁していたのを思い出した。
「廊下や教室の入り口に女子が固まっていると、男子はそこを
通るのさえ躊躇する。だが、逆の場合女子は至って平気だ。
精神構造が違うんだろうか?
”紅一点”という言葉があるが、これはその状況にいても
何とも思わない女性の図太さを表したものかもしれない」

まあ、そんなもんじゃないでしょうか(w>異性混在スタッフ問題
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 06:06
大変だねえみんな。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 23:13
青年誌で描いてる女性の先生のところに入ってます。
アシスタントは全員女性だけど、以前すこしのあいだ
1人だけ男性に手伝っていただきました。
やっぱり居心地わるかったみたい。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 00:23
そういえば知りあいの漫画家も連載やってる時女性に入ってもらった事が
あったらしいですが独身男は目のやり場に困るとかなんとかで大変やりにくかったとか。
やっぱ異性だとどうしても意識せざるをえないので大変でしょうね。
516花と名無しさん:2001/04/01(日) 23:58
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 02:46
ん?同じとこにリンクしてもしょうがないんじゃ、、。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 07:39
異性が居ても別にそんな意識しないけどな・・・俺は。
なんか自意識過剰になってませんか?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 15:42
まえに通ってた先生(女性)はアシスタント時代
一つ部屋で男女ざこ寝したっていってた。
そういうのははさすがにイヤだなあ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 15:50
>>518
本人の資質とか生育歴によるものかも
ちなみに自分は異性と一つ部屋でもわりと平気なほう。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 18:16
女だけの兄弟(姉妹だね…)で育った私には
やっぱり抵抗あります。やたらとフレンドリーすぎる、度を超して馴れ馴れしい、先生のダンナにも抵抗がありました。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 19:15
一応社会常識的には、別部屋か、同時に泊まらないようにスケジュール組むべきでしょうね。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 00:19
>>518 意識しないのは良いけど気は使ってほしいよね。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 00:23
俺は女の子と一緒だとダメだ。男だけの方が落ち着くよ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 05:00
先生の仕事がなくなったらその専属の人はどうするの?やっぱ
すぐ他のとこに応募したりするんでしょうか?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 07:16
ビッグな先生だと、連載のない間もお給料の出るところもあるらしいが。
連載が終わったり、廃業の場合、ある程度前にはわかるので、その期間を利用して、
先生が他を紹介したり、アシ各自で動いたりする。
兼業の人や、アシ先掛け持ちの人なら、次の連載まで3〜4ヶ月なら、
そのまま待ってたり。いろいろなんじゃない?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 12:55
先生は尊敬してるから大抵のことは気にならないが、先生の家族はイヤだ。
がまんできないよ…。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 13:00
>>527
なにが?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 18:10
才能に魅了されていればくだらない人格も相殺される(こともある)が、
才能無いとくだらない人格だけが残る。
んで、先生に対する尊敬や献身を自分たちにも求める(笑)
しるかー。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 18:56
人によるけど、だいたいアシって漫画歴何年くらい
やってれば採用してもらえるんですかねぇ。
いや、大体で良いんだけど・・・
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 00:31
歴は関係無いっしょ。綺麗にトーンが貼れて、ベタをはみ出さずに塗れること。
まずはこれが第一歩。モアレを作らない知識とかあれば尚良し。後は学ぶ意欲ですな。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 00:36
あとは、普通の人格と。ですな。共同作業だから、協調性と一般常識はあったほうがいい。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 00:36
あと一般常識も必要です。
534533:2001/04/09(月) 00:38
うわ、同じ事を同じタイミングで…。
532は心の友に決定
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 00:59
そのとうりですな。場所によっては作者自身がトーンの削り方知らないけど
削り方でキレる場合もあるらしいですが。

536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 12:40
ただ、編集部経由だと人格や意欲よりも技術を優先的に求められる
事が多いので、出来るなら作家さんと直接コンタクト取った方が
話は早い。(編集としては原稿アップが何よりの目的だから)
JACとか行ったら?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:24
アシ先でのオナニー、どうしてる?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:07
うちの仕事場ではする人は居ない、と言う事になってるけど。
というかそんな暇ない。体力も。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 04:31
他のとこで専属やっててマガジンに持ち込むとそこのアシにまわされるって
聞いたけどホント?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 06:47
どうかは わからんけど マガジンでアシになると 使いまわしされるのは
本当・・。絵がうまけりゃ 編集部の企画したマンガを 言われたとうりに
かかされるってのも ありかもよ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 07:11
石森プロで夢精したことがあります。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 23:32
>>540 使いまわしって、、、?不足気味のとこにまわされ捲ると言う事?
絵が巧けりゃ、、のとこは桜○物語とかを見る限りどうかとも思うけど、、。

でもそうなんだ、、ありがとう。絵は巧くなりそうだね。つらそうだけど。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 22:57
マガジンじゃないけど、やっはり講談社で、編集者が
自分の担当の別の漫画家に、誰かいないかってアシスタントを
探したりすることがある。同じ雑誌とかの場合はもちろん
早く原稿の上がった作家にだけど。仕事が終わってその足で
別の作家さんのところに、へろへろでいったりしましたけど。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 02:09
凄いネ講談社。良いか悪いか別にして。週間の場合もそうなら
新人さんいつ漫画描いてるんだろ?技術や根性は付くだろうけど。
545:2001/04/17(火) 02:10
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:22
で、それアシに関係あるの?あとどこの1?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 03:45
おもわず見入ってしまった。>545
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/17(火) 05:02
う〜ん、こういうのが出て来たとなるといよいよこのスレも終わりですね。
すでに終わりかけてたけど。でさげ。
549名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/22(日) 11:58
もったいないのであげ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 23:35
勿体無いの?よく解らんが俺もあげ。
551名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/23(月) 04:42
アシはみんな忙しいからあまり書き込むヒマないのよ。
今ゴールデンウィーク進行だしね・・・。
552福本伸行:2001/04/23(月) 10:45
アシスタントの給料は全部ペリカで払っています。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 11:53
>>552
クズが・・!
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 12:39
age
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 17:23
>>552
50万ペリカ分働くまでは缶詰&外出禁止ですか?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:39
1度売れてない漫画家のアシもどきをしたことがあります。興味本位で。
私は素人なので消しゴムかけのみで無給だけどメシは出るとのこと。

しかしベタ塗り、簡単な背景、簡単なトーン貼り、ライトの光る台で
写して描くヤツ…他いろいろやらされました。
最初はうまいうまいよ煽てられましたが所詮は素人。
書き慣れたヤツには簡単かもしれないけど、私はかなり大変でした。
やばいこと引き受けちゃったなーと思いながらそのまま手伝っていたら
ベタで大失敗して、半分書き直し。この漫画家すっげー怒りまくって怒鳴られた。

本当はもっと酷いことあったし言われたけど、この漫画家2ちゃん好きなので
きっとココも読んでいると思うのでこれにて…
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 20:18
>>556
別にたいして酷いエピソードではないな。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 22:50
>>556
ズブの素人をアシ使う漫画家に問題があると思うが
まともな漫画家の方が少ないからね。
>>557
酷い話は書いていないよ。そっちの方が知りたい。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/26(木) 04:42
知りあいのアシの彼氏(しろうと)が持ち帰ったアシ原稿をトレスしたと言う話は
聞いた事ある。ベタ、どう言う失敗なんだろね。よほどじゃ無い限りすぐ治るし。
まさかこぼした?10年のベテランさんとか聞いてもこぼすのだけは聞いた事無いらしいので
それは無いと思うけど、、、でも酷い話し気になる。
多分どこでもある程度だと思うので書いてもバレ無いですよ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 05:11
定期あげ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/01(火) 23:52
話題きぼんぬ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 00:30
アシやめよかな。
仕事の予定空けといてもキャンセルとかあるし。
明日までに別の仕事の原稿料が入らなかったら
GWあけまで500円未満で暮らさなくてはならない……。
GWはアシしてるはずだったのになぜいまピンチ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 00:34
>>562
頑張ってプロになり、連載とろう。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 03:27
知りあいにプロで連載してるけどアシしてる人居るよ。
月刊とか少女誌なら結構居るはず。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 03:34
連載のページ数にもよるわな。月/30〜50p位の人は
アシに行くどころか雇う立場だろうし
月/2とか8pの作家さんは行かなきゃ厳しいだろうって、
それは連載といえどプロ漫画家の範疇に入るのか疑問。

566名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 05:55
漫画家の範疇と言えば
同人アンソロで漫画家名乗ってるアシに会ったことが有。
「原稿料もらってるんだから肩書きは漫画家」と本人曰く。
これって漫画家に入るの?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 09:57
俺的には漫画家ではないが、金一銭も貰わないのに
漫画家と名乗る輩もいるのでそれよりマシかな。

少女漫画板の方のアシスレ、こっちと大分湿度が違うね。
男と女じゃいろいろ事情も変わると思うんだけど、男アシは
環境に文句を言う人は少ないね、そう言えば。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 11:57
風呂場が汚いとか、トイレが汚いとか?
そう言えば聞かないね。
食事の文句も余り聞かないなあ。
食わせてもらえないって言うのは論外だけど。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 13:33
男性誌のアシスタントは漫画のアシスト
女性誌のアシスタントは漫画家のアシストと
考えれば、愚痴の種類も違ってくるのでは。
男性のアシスタントに食事つくれっていう先生は
少ないでしょう。
570562>563:2001/05/02(水) 19:03
ありがと。
女性作家のアシって、やっぱりあたしには合わないみたい。
じめじめうざいのよ。感情的だし。←ここ重要。
一人で仕事出来るようになりたい。
とりあえず自分だけでも食べられるように頑張るよ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:39
いくら原稿料もらってても「他人の作品」に
ぶら下がって描いてる奴は
漫画家とは言えないな。>>566

男って汚い環境でも生息できるから
環境問題にならないんだと思う
仕事先より俺の部屋のほうが
10倍キタネーもん
572563:2001/05/02(水) 23:50
>>562
>じめじめうざいのよ。感情的だし
それは本当によく分かる。貴女はそんな風にならないでね。頑張ってください。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 00:30
570>でも貴方もプロとして一本立ちしたらわからんよ・・・・。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 00:36
>>571
でもほら、人に名乗るときは「漫画家です」のほうが
話が先につながりやすいわな。
575>566:2001/05/03(木) 01:02
同人誌はわかるけど同人アンソロって何?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 01:31
同人者のアシには何度か困った目に遭わされたので
できれば使いたくないや
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 16:01
そういえばさ、最近J.A.Cの掲示板に厨房増えてきたとおもったら
ぱふとかに紹介されたらしい。ぱふじゃなあ・・・そりゃなあ・・・。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 23:21
ぱふ・・・よしてくれよ
厨房が大量に流れ込んでくると
まっとうな漫画家&アシが使いづらくなるじゃんか
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 00:59
ぱふという雑誌はだめなの?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 01:14
同人系の若い読者が多い>ぱふ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 01:17
J.A.Cは漫画家や現役アシの口コミで広まって行った方がよかったかもなあ。
582JACねぇ:2001/05/05(土) 12:32
何件かアシにいったけど、仕事場に問題があってアシが居つかないところが多かったよ。
難しいもんだね>アシ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 23:47
なるほどねえ、居心地のイイ仕事場なら、そもそも人が動かないし、
性格のいい先生なら、友達の漫画家にアシ紹介してもらったりするから、
せっぱつまってJ.A.Cに書き込む事もないか。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/05(土) 23:56
明け方の同人板に、ひげちんぽって名の
どかkでアシやってるオタ男がよくいるから、
聞いてみな。
585>583:2001/05/06(日) 00:06
や、あそこは書き込まない先生多そうだよ。ロム専門。
アシに声掛けてフラれ(以下ループ)。
書き込んでる先生の方が好感持てるね。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 00:11
メアド公開が嫌なのかな>書き込まない先生
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 15:23
管理人にペンネームを教えないといけないらしくてそれが嫌だ。
だってこっちは向こうが誰だか(どんなアシか)知らないのにさ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 19:22
ああ、な〜るほどねえ。それは嫌ですね。
それなら雑誌で募集の方がマシだ。緊急に必要な時とか無理だけど。
本当はも一つ違うシステムのアシ紹介システムほしいですね。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 00:47
>本当はも一つ違うシステムのアシ紹介システムほしいですね。

暫定的に作ってみました。
ttp://green.jbbs.net/movie/547/jouhou.html
どれだけ人が集まるかわかんないので、まずはsage
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 12:47
>>587
その前は掲示板に直接ペンネームやら掲載誌やらを書き込まなきゃいけなかったらしいよ。
何人かの漫画家が異義を申し立てて今の形に落ち着いたらしい。
アシスタント側からしたら誰だかわからない人のところに応募するのは怖いという気持もわからんではないけどね。
あそこは女の子が多いみたいだし。
何年か経験があったりしてアシスタントなれしていれば、条件だけの書き込みと、後のメールのやりとりで十分なんだろうけど。
ぱふなんかに載っちゃって厨房が増えた弊害かも知れないな。
もしかしたら時期的なものなのかも知れないが、ペンネーム云々があってから、漫画家の募集書き込みがめっきり減ったような気はする。
これで「ペンネーム明記」のままだったらどうなっていたことやら。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 15:42
>>590
最初はペンネームも掲載誌も書き込む必要はなかったんですよ。
そのおかげでプロも書き込みやすくて、それなりに盛況だった。
ところが掲示板をリニューアルするにあたって、管理人が
「ペンネームと掲載誌を明記しない書き込みは削除する」と言い出した。
それでプロ側からブーイングが起きて現在の形になったわけ。
それでもプロ側からすれば最初の仕様に比べれば不満が残るわけで
書き込みが激減したのも宜なるかな、です。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 15:46
アシに行く日に「気分が乗らないから今日はキャンセル」
なんてのアリですかね。こっちは予定して空けているのに。
行けば行けで「金払って使っているのに時間内キッチリ働かない」
「お茶菓子くらい買ってこい」気を使ってケーキなぞ買ってみると
「借りを作るのはキライだから払うけど、コンビニ菓子程度でいいのに。あ、領収書は?」
先に別アシ予定が入ってコイツのを断ると「私が育ててやったも同然なのに」
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 16:09
うわ。
そらひでぇ。
たとえ思っても口に出すなって感じ。>私が育ててやったも同然
そういうの、アシ側が言うんならいいけど。

うちの先生も入りがずれることあるけど、「ごめんね、悪いけど」って必ず前置きしてくれるよ。
それだけでもずいぶん心情的に違うな。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 17:34
>593
え?アシ側が先生に言うんですか?
「私が育ててやったも同然」…。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 17:36
その場合は、「先生に育てていただいたも同然」に決まってるだろ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/07(月) 23:18
私が言われた訳じゃないけど
「先にこっちの予定聞いてからヨソを決めてよ!」ってのもあったな
言われた人はフリーアシだったのに。
優先する約束で厚遇してもらってるなら別だがね
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 00:01
ああ、私の知ってるセンセイのとこもそうだ〜。
当然、て感じで良いアシおさえちゃうんだよ。若い方の漫画家さんが泣き寝入り。
悪気は無いんだけどジコチューなセンセイで、今回急に人が足りないっていうから、
臨時に遠方在住のアシさんに忙しい中来てもらうよう頼み込んで紹介しても当然て顔。
私に対してはいいけど、
その人に、「忙しい中、遠いところからありがとう」、って言ってほしかった。
ワシの面目丸つぶれじゃ。もう紹介しねえ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 09:48
なんかさ、予定聞いてたから空けて(よその仕事を断ってまで)たのに、
キャンセルする漫画家って……。
こっちは仕事だし、収入にかかわるから本当にやめて欲しい。
漫画家の方が一般的なことに対して鈍いこともしばしば、いやしょっちゅうか。
つかアシの立場をちったぁ考えてくれ。
仕事仕事いうわりにはそういうこと平気でするんだよな。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 11:26
>>598
思いっきり同感!
アシのキャンセルには腹立てるくせに
自分が言った予定は平気で変えたり無くしたり

1週間分空予約しやがって・・・ヨソもあったのに
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 11:41
一週間…。
少なく見積もって一日1万として、他に行ってれば7万。
損害賠償請求したいですな。

実は自分は雇うほうだけど、ネームが遅れて仕事が作れずにアシスタントを二人、2日ほど遊ばせておいたことがあります。
懐は痛いけど二日分も払うよ。
当たり前でしょ。
自業自得だもの。
後ろにずれた分の日程も、本人に相談して、スケジュールが空いているなら延ばしてもらう。
延ばしてもらえないときは、臨時で他を捜すか自分で頑張るかだ。
だって自分もアシスタント時代に苦労したからさ。
自分は気をつけなくっちゃって思うからね。
遅れないのが一番良いのはわかってるけど、そこんとこばかりはなかなかうまくいかないや。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/08(火) 12:34
>>598-599
私の知ってる先生と全く同じ!!
文句言ったら「予定が変わるのは仕方ない。それが嫌なら無理してこなくていい」
と言われました。
それ以来、嫌な仕事場はすぐ辞められるように、日頃から複数の仕事場を
掛け持ちするように心がけてます。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 00:08
雇う側ですが、「予定が変わるのは仕方ない。」は禁句だな。
そこらのプレッシャー及び罪の意識も引き受けてこその仕事じゃ。
ああ、つらい。全部自分のせいじゃああ!!
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 00:26
先生が家族と仲が悪くていらっしゃるのよ・・・。
しかも仕事場が実家なものだから気を使う。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/09(水) 00:55
>>603
う、それはこわい。
605質問野郎1代:2001/05/10(木) 02:41
アシスタント未経験の大学生男です。
夏休み(7月初めぐらいから9月終わりまで休み)
にだけアシスタントをやってみたいのですが
そういうのってありでしょうか無理でしょうか。
(技能面には問題無いと思います。)
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 03:39
未経験なのに技能面に問題ないというその自信は一体どこから?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 04:07
>605
それはなかなか難しい。やってみたい、ってだけの動機ならおことわり。
漫画製作の手伝いとして人材を求めてるのであって、学生さんに体験サービスはしない。
つか、そんな余裕ない。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 04:15
つーか、授業中に寝言言ってる605を
誰か引っ叩いて起こしてやれヨ。教授睨んでるゾ。(藁
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 04:18
たまたまその時期に臨時でアシが必要な漫画家さんがいれば…。
でもちょうどそんな人は見つけられないだろう。
それにたいてい臨時の時は経験者を入れる。
未経験の人を入れるのは長期で育てようと思う時です。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 10:31
知り合いにアシがいれば消しゴムかけくらいからやらせて貰えなくもないような・・・
611花と名無しさん:2001/05/10(木) 12:53
夏休みの間しかきてくれないなら、技術を教えるのももったいない。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 13:43
ピンキリではあるけどそりゃあいくらでもあるよ。ちゃんと探せば。
技能があるとの事で、ちゃんとある程度以上役に立てるならね。
そう言うなら一通りやれるんでしょ?
まあぶっちゃければそんなに高い技能なんてのが必要なわけでは無いし。
ホントに丁稚の研修奉公みたいに教わる一方になるならダメだけど。
まあ「夏だけで!」とか大声で言うと少なくなるかもしれない、ケど。
恩義が出来たり勝手が知れたりすればその後も行く事も出来るでしょ、立地によるが。


・・ストレスばっかたまってる奴多いからここで聞いても変な事にしかならんよ(小声)
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 15:03
いやあやっぱ、「夏だけで!」がお気に触ったと思われ。
614解散の辞:2001/05/10(木) 15:45
  小林源文が初めてアシストした話。
 雇い主(名前も忘れたそうだ)に出版側から面白くないから打ち切り
って連絡あってものすごい雰囲気な体験したって記事見かけたよ。
 どうこうもしようがないね。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 15:48
>>605
とりあえずJ.A.Cにでも書き込んでみたら?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 23:24
技術的に問題ないっちゅうのは投稿したことがあるってことでしょう?
そこの編集さんに聞いてみたら?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 23:37
>>615
やめろー。そうでなくてもあそこは厨房だらけなんだ。
これ以上増えたら漫画家が見なくなる。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 23:49
J.A.C既にまともに機能してないじゃん。
厨房だってあそこは利用しないような・・
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 00:08
す−ごい買い手市場になっちゃったね。アシだらけじゃん、あそこ。
先生側への条件で、管理人にペンネーム、掲載誌を送らなきゃならないってのは、
やっぱりおかしい。管理人がアシなんで、アシの方を守り過ぎな気がする。
「先生側は、メールのやり取りの段階でペンネーム、掲載誌を、必ずアシ側に
知らせてください、」で、いいやん。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 00:46
umu.
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 01:48
なんかあったのかな?
漫画家とアシの間で問題でも
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 12:51
あったんじゃないの?
問題がある漫画家がいないわけじゃないから。

なんか、人捜し掲示板の方で最初の頃ペンネーム記入に関する議論(てほどではないが)やってたよ。
そのときにアシ側の人でトラブルがあったようなことを匂わせる書き込みがあった。
このまま厨房のアシスタントワナビーちゃん達の巣窟になるのかな。
臨時の口を捜すのに使っていたけど、このまま漫画家の書き込みがないと、もう駄目かな。
アシスタントを守り過ぎって言うけど、結果としてアシスタント的にも使えない掲示板になったってことか。

623名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 13:05
アシスタントの立場から、ペンネームを知らせなきゃいけないってルールを撤回してくれるように頼んでみようかな。
メールで。
漫画家が募集書き込みしないなら、あの掲示板って意味ないじゃん。
624てゆうか:2001/05/11(金) 16:45
画風もわからん先生のところにアシには逝けんよ。
アシは万能ではないんだけど……カン違いしている先生もいるのか?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 18:38
仕上げは出来るっしょ?どこでも
背景は線をあわせたいから
どの本に描いてるか教えてもらって本かうよ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 20:13
だから、メールのやり取りの段階でペンネーム教えてもらえばいいじゃん。
全く見ず知らずで、今後も関係ない管理人にペンネームを知らせる義務があるのが嫌なんだと思う。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 20:49
っつうか
JACとかで漫画家のとこに応募しといて
ジャンルやペンネームも聞かずにアシに行く人なんているのか?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 21:46
画風もジャンルも分からない先生のとこに、そもそも応募できないって。
応募しといて、『あ、ちがうからやっぱ応募取り消します』って言うんじゃ、
先生にも失礼じゃん。先生だって、無駄なやり取り増やしたくないっしょ?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 23:22
そんならアシの方も必ずイラストの画像アップすべきだろ!
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/11(金) 23:55
>628
漫画家に決めてもらえばいいんじゃない?
自分は細い線は得意じゃないが、それでもいいかとか
どんな線の人でもなんでもいいから来て欲しいってことも
あるだろうし
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 00:20
管理人が現役アシってところが難しいんだろうか。
もっとニュートラルな立場で、信頼できる、事情のわかった人ってのはいないか。
…無理かな。
632>>629:2001/05/12(土) 01:45
アシが必ずしも画像をあぷできる環境とは限らんよ。
そもそも仕事を求めるような状態なんだし。

>>626
PNを知らせる義務がイヤって……雑誌では募集するわけでしょう。
自分が誰かを募集側が明らかにしたくないっていうのもなんだかな。
仕事上のPNを捨てメルアドで、じゃいかんのか?

>>627
いるだろ。厨とか厨とか厨とか。

>>628
同意。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 01:54
雑誌は編集部が中に入ってのことだから
ウエブ上で募集かけるのとは危険度ちがうんじゃないか?
村上なんとかって漫画家がJACでペンネーム入れて募集したら
厨房やシロウトばっか応募してたよな
ペンネームはメールで教えてくれれば別にかまわんよ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 02:20
直接募集でフィルター(仲介)がないから嫌だということになってしまうのか。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 02:21
確かに危険性が高くなるだろうね。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 02:24
どんなやつが見てるかわかんないんだから
コワイと思うが、、、
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 03:23
ここぞとばかりに嫌がらせしようとする奴がいるんじゃないかとか・・・。
有名税とはいえ甘受しようと考える馬鹿はおらんよな。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 06:48
とりあえずJACは面白い試みではあったけど、
あんなに厨房が溢れかえっていてはなあ。
俺もJACには世話になったけど、今はめっきり作家の
書き込み少ないもん。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 10:24
最初は妖塊イチオシだったくせして、妖受けなんかもアリだろ!
なんて。最近すげぇノンポリシィ。
妖受けに関して更に語ると、堅作くんが第一候補☆榎道さんも捨てがたい。
塊妖も結構大丈夫です。バチバチライバルしちゃってくれれば
どちらが攻めでも構いません。塊攻めだって超オッケイ。
ていうか以前、奇面組本のゲスト原稿執筆時(だと思う)何故だか恐ろしい夢を…。
塊くんが他のメンバーに向かって「一堂の良さがお前らにわかるかよ!」
とかいって顔を赤らめちゃったりなんか。塊×零チックな夢でした。(爆)
そりゃー起きたら冷や汗かいてたサ!(^^)
「ああそういえばコレもアリかもな」なんて思った自分が何だかなあ、と。
でもホント、色々つっかかってってるし。妖→塊→零な片想い☆どうよ。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 10:52
↑あちこちに貼ってあるね。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/12(土) 15:32
JACっていますげえ買い手市場だね。
競争率高い高い。
やっぱ注目度はあるのかな。

そう言えば誰かがまた別に掲示板作ってたっけ?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 06:46
アシスタントの皆さんに聞きたい。
漫画家と結婚するのって危険?
643>642:2001/05/14(月) 07:11
そんなのはパンピーだろうが漫画家だろうが、ダメなやつと結婚
すればダメだろう。ちょっと優れていることがあるとすば絵が描け
ることぐらいだな。
644643:2001/05/14(月) 07:13
>643

× >優れていることがあるとすば
○ >優れていることがあるとすれば

っつーことで
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 07:32
もう今時はどんな職業の奴と結婚するとしても、
いざとなれば自立できる力と覚悟があった方が良い、と思う。
っつーことさ。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 11:47
642は何に対して「危険?」って聞いてるのだろう。
私の知り合いに、漫画家と結婚したらすっかりぬるま湯につかってしまって「まだ諦めていない」と言いつつ、すっかりめっきり投稿をしなくなった奴ならいるが。
というか、自分の漫画を描かなくなった。
そういった意味なら、かなり危険だと思う。
もっとも、その意味で言うなら結婚自体が「危険」だけどね。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 15:01
>>646
 そのケースは、誰と結婚しても同じではなかろうか。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 15:02
>>646
 そのケースは、誰と結婚しても同じではなかろうか。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 15:41
>648
だから、結婚自体が危険だと言ってるものさ。
でも、漫画家が相手の場合、なりたかった漫画家の私生活での相棒となるわけで、それで変な風に満足しちゃう場合もあるんじゃないかな。
いや、満足してるんならそれはそれで良いけど。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/15(火) 10:34
JACの管理人とかって、ここ見てるかな。
見てて欲しいもんだが。
651642:2001/05/16(水) 01:57
馬鹿な質問に答えて下さってありがとうございます!
私は漫画は好きだけど描く才能はないです。一ファンです。
その人とは合コンで知り合いました。
仕事は自宅の模様、で、一緒に生活していくにあたって
仕事場に奥さんがいたりとかってどうなんだろう?
とか、仕事中の漫画家って人変わるの?
スランプとかに陥ったら怖い?
みたいな事を聞いてみたく、書き込んでみました。
でもあんな質問の仕方じゃだめですよね。ごめんなさい。
ちなみに連載は持っているが単行本は全く売れない模様。
が、生活面に関してはそんなに心配してないです。
漫画家との生活について仕事面で教えて下さったら嬉しいです。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 03:37
仕事場と生活できる部屋が別ならなんとかなるかもね
漫画家には自分だけの空間が必要だと思うよ
ネーム中は特に
話しかけたりテレビの音をトナリの部屋に聞こえるくらい
大きくしちゃダメ
アシさんが入るときはまた困るね
どこまでお世話をすればいいんかな?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 03:48
相撲部屋のおかみさん。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/16(水) 18:09
くれぐれもアシがいる隣の部屋でセクースはしないでね。
フェラーリも…。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 02:12
俺がアシ行ってる先生の奥さんは、別にお仕事をされていらっしゃる上に
先生は先生で仕事場が有るものだから、なかなかお会いできないらしい。
そう言う寂しさも有るだろうし、ネーム中とかはイライラして当たられることも
あるかもしれない。そこを上手いことフォローして上げられれば
漫画家にとってこれほど良い奥さんは居ないだろう。
逆にせっぱ詰まってるときに愚痴って来たり、寂しさばかりを訴えたり、
仕事を急かしてみたりするのは悪い奥さん。
656642:2001/05/17(木) 03:30
なんかアシスタントのスレに素人がお邪魔してごめんなさい!
漫画家とはいえ、社会人、お互いに仕事、生活
干渉の度合いをうまく調節してやっていけ、ってことですよね。
彼は今後アシスタントを余り使わず仕事していく予定のようです。
(それがどう言う事なのかよくわかんないんだけど……)
まずは同棲してから結婚考えます。
丁寧に質問に答えてくれてありがとうございました!
では。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 06:30
アシをあまり使わずに仕事・・・?それって 1人で出来るくらいの仕事量って事でしょうか
だとすれば 生活が安定できるのか ひと事なれどしんぱいしたりして
まー、仕事ほされた時に 生活支えてあげる気があれば 別ですが マンガ家に憧れて
っていうのなら きついかなーと・・・ 関係ないのにごめんなさい。 
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/18(金) 13:10
そうだね
いきなり描いてた本が潰れて1年以上仕事がないって
漫画家の人もいたし・・・
旦那がプーになる可能性は多いと思うよ
642さんも働いてないと大変かもしれないなあ
659642:2001/05/18(金) 18:24
再びお邪魔します(いつもごめんなさい!)
彼は今一ヶ月30Pぐらいの連載ひとつだけ描いてるみたいです。
実はあんまりおもしろくないギャグアンドほのぼの路線なので
将来はめちゃくちゃ心配です。
多分私の親がやってる飲み屋を二人で切り盛りするはめになりそう。
ってこんな個人的事情はいいか。。。

アシスタントの皆さんに漫画家の仕事の様子を教えてもらって
勉強になりました。
ほんとアドバイスありがとう。
アシスタントスレなのに素人がおじゃましてすみませんでした。
では。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 00:40
しかし漫画家との生活ってやっぱり普通の人には不安な物なのね。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 00:43
ちなみにここって少年誌のアシの人もありなの?
なんか少女とかには別のが有るけど、
別っぽいよね。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 02:03
少年誌板にはないね>アシスレ
週刊だと忙しくて書き込む暇もないかな。
でなきゃここにいるんだろうね。いる?>少年誌アシ
わたしは少女板の方がウザいので避難してきたクチだけど。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 02:55
>661
漏れは漠然と「少年誌のアシさんのつぶやき」の場だと思ってた。
少女誌アシは別板にスレがある以上に、内容のノリが
違うので勝手にそう解釈していたんだけど。
少年誌・少女誌以外のアシさん…男性向け青年誌?の人が
多かったのかな?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 03:03
俺は青年誌アシ。
たしかに少女漫画のアシスレは湿っぽい。
漫画家の乱入も多いし。
仕事そのものよりも環境に対する文句の方がおおいのな。
汚いの臭いの、なんて愚痴の内にも入らないっつの。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 03:09
皆さんからすると、アシ経験がない漫画家に雇われるのって
どうですか?どう思うのでしょうか?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 04:54
かなり不安です。それも新人マンガ家・・・。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 08:32
別に。こっちの事情を分かってくれるか
それなりに気を使ってくれりゃ、先生がどんなでも
問題無いッスよ。ただ、アシにとってここがツボって
所をなかなか押さえてくれなかったりするから、それが
問題っちゃ問題か。>>665
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 10:38
そうそうツボがあるんだよね。
アシを上手に使うテクニックって実は作品に直接かかわる
とっても重要な能力だったりするよね。

アシスタントは子分や、家来や、奴隷じゃないこと理解してない
作家が多くて困る。そういう扱いをすると下手なやつしか残らなくなるのに。

頼りになるアシスタントに安く、早く、いいものを描いてもらってしかも、
長期間手伝ってもらうためにはコツがいるってこと。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/19(土) 17:54
ツボと言ってもイコール給料の事じゃ無いんだよね。
むしろ給料に対する不満は多分一番最後に来る。
最低ラインとしては、飯食わしてくれて、15分程度の休憩で
ウダウダ言わなくて、ちゃんと寝かしてくれるところ。
殴る蹴るしないところ。そんなもんか。別に難しくないよね?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 00:38
冷蔵庫に自由に飲んでいい缶ジュースを沢山買っておいてくれると
オレ的には結構ポイントが高い(笑)
671665:2001/05/20(日) 04:12
ありがとうございました。大変参考になりました。

アシさんたちとがんばって、いい作品を作っていこうと思います。

冷蔵庫には、忘れずに飲み物を補給するようにします。(笑)
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/20(日) 22:46
殴る蹴るって…男先生の所ではあるんですか?
汚い臭いも普通??怖い…。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 01:24
私女性作家さんの所で殴る蹴るに遭いましたよ。
先生ではなくて局アシにだけど。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 02:58
ひえ〜〜、おっかね〜。
女性の所でもあるんですか。 なんかかえってこわい。

昔ですが、偉い?アシに蹴られたので思いっきりぶん殴り返した事あります。
前から狂っててみんなが腹に据えかねてたしどうみても弱そうだったしで
完全に俺に非のないやつ当たりをいい機会と力一杯思い知らせてやりました。
普段からそんな事してんじゃなく、あんなに人を殴ったのは人生であれっきりです。


・・・・わかった事は、大人の職場で蹴ったり殴ったりしちゃやっぱダメって事。
彼もダメ、俺もダメ。 先生その節は御免なさい。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 03:22
まあ何しろ雰囲気悪くなるものね・・・。
先生としても仲裁せんわけには行かんしさ。
とりあえず仕事が終わってからボコにすれば問題なかったんでは?
そんなことないか。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 09:31
>674
とりあえずその場で一番可哀相だったのは先生だろう。。
糞忙しいときに喧嘩なんか始めた日にゃあもう・・・・
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 10:08
>>674
で結局傷害罪で告訴はされなかったのか?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 10:13
.      ___
     |先生|
    (#・∀・ )ノ  カエレ!

 という気分だろうね。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 10:37
>>677
モノによるけど普通はないぜ、顔見知り同士の双方的な殴り合いで。
一度も喧嘩したことないような人間の発想だな
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 10:55
>>679
  怨恨が深いとそうでもない。顔見知りの方が問題自体は深刻になったりして・・・。
  怪我した場合は、診断書を取っておく方がよい。
  実際、凶悪被害者ってのもいるし(そんな場合は大抵は起訴猶予になるはずではあるが)。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 10:58
ものすげえ前歯全損みたいな大怪我させなければ別に・・
674みたいなのじゃ先にけられたってのも重要だ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/21(月) 22:02
普通そんなに怒りって持続しないよね。
警察行って書類出して係官に話をして・・・てな手順を踏んでる間に
大抵のことはどうでも良くなるものだ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:33
まぁ・・・普通は短気は損気だ・・・。
684漫画板全スレカキコ挑戦中:2001/05/22(火) 01:34
片山まさゆきの逸話知ってる人いる?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 01:37
>>674
そんなの殴る必要無いよ。
殴ってしまうのは貴方がその仕事場にウエッティになってる
証拠。もっとドライに虐めてやらなくちゃ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 04:07
少女漫画のほうのアシスレ
今夜は随分荒れてるね。個人叩きもでてるし。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 04:58
読んできた。なんかスゴ・・・。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 06:51
途中まで読んだけど、アレだね。なんであっちはああウェットなんだ。
こっちはこっちで凹む話も多いけど、基本的に愚痴は
そんなに無いよなあ。アシスタントの愚痴スレってのがすでにどうかと。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/22(火) 12:20
見てきた。
女性は言語能力が発達しているな〜 いやはや
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 03:22
あっちから避難してきました。
ドライで大雑把な感じの仕事場がいままで多かったんで、
最近行ってるアシ先になじめなくてちと辛いです。
女が集まるとどうしてああ湿度があがるんだか。
や、わたしも女ですが(^^;
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 06:23
他にもあっちから避難してきた人居る?
男と女じゃカラーがここまで違うとは思いもしなかった。
692>:2001/05/23(水) 20:58
あっち(少女漫画板の愚痴スレ)に書き込んでるんじゃないかって仕事場で思い込まれている気配が最近あってマジコワイです。
ありがちな話なのに。
自分が見てないところで何があるか気になってしょうがないなら仕事場一緒にしたらどうですか先生。
あたしはいちいちちくったりしませんって!!!
ほんっと少女漫画家って……。もうヤダ。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/23(水) 23:17
        ∩     ∩
       ((      ))
        ))     ((
        ((      ))
        )) ∧∧ ((  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ((_( ゚Д゚ )_))<  先生、手が変です。
        \     /  \______________
         |    |
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 00:17
>>692
男性作家のアシしたりしないの?
環境は確実に汚いと思うけど。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 01:01
以前もこんな話になってましたが
女のアシだと男性作家さんはどうしてもやりづらいですか?
泊りができない等制限はありそうだけど・・・。
男性作家のほうが画面が合うので
女性作家さんだと絵的にやりづらい〜。
画面の濃い女性作家も探せばいるかなぁ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 01:10
俺が行ってる先の男性作家の所は女の子も取ってるよ。
ただシモねた振れないのでちょっと辛い(w
でも職場に潤いがあるのは有り難いなあ。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 01:29
女の子がいる仕事場、いいなあ・・・。
698692:2001/05/24(木) 02:36
>>694
臨時でなら行ったことありますよー。
フツーに手伝ってきました。
ただ女性の作家さんちが長いのでなかなか他につてが出来ない
というのはありますね。
通いになると選択肢が近場に限られてくるし、
あとは画風の問題かなー。
筆圧強くて腕力がないので(笑)細くてへなへなした感じなんです。
いっそGペンで描きたいところだけどもちろんおこられるし(笑)
仕上げとかなら出来ると思うんだけど(^^; >男性作家さんち

どうやらあたしの場合ははっきりさせたがる性格が我慢に我慢を重ねて
お互い牽制しあってる女の職場ってやつにあわないみたいです。
ごはん作っても好き嫌いされるしね。菓子は食べるのに。
最近アシとしていろいろと有能でなくてもいい気がしてきました・・・。
頑張りすぎなのかなぁ。ちょっと息抜きしたいや。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 02:42
>>695
少女漫画じゃ無い女性作家さんのとこは?
私もどっちかというと少年漫画。
以前の仕事場は周りは女の子ばっかなのに体育会系の明るいノリ。
さばさばしてて良かった〜。
みんなご飯とか作れたりして女の子らしいところは捨ててないし。
ちゃんとお風呂に入ったりもしてたしね(笑
700699:2001/05/24(木) 02:53
あ、書いてる間に新規レスが・・・
仕事場って本当にいいところに当たらないと辛いよね。
言っちゃあなんだけど、嫌な作家さんのために全力(体力能力精神力)は
使わない方がいいよ・・・。
疲れをうちに持ち込んで何日も回復に費やすのは勿体無いから。
仕事として許される範囲内で上限を決めておくと精神崩壊は回避できるかと。
701692:2001/05/24(木) 03:17
>>699
そうですねー。
いま手伝っている作家さんちも仕事の減りと共にフェードアウトしたいです。
最近まで凄く悩んでいろいろつっかかっていたんですけど、
やっと他を探す気力が出てきました。
初めに能力を凄く買ってくれたので(いまはめがね違いだったと思っているみたい。勝手だなー)
ちょっと頑張っちゃってたんだけど、そうだね。
次が見つかるまでのつなぎだと思ってほどほどにやるよ。
某映画の「適当。」という言葉を今日から座右の銘にして(笑)
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/24(木) 22:23
このスレに来てる人でプロアシに徹してる人っている?
自分の漫画諦めてない人は?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 00:01
>>702
それはつまりプロアシ=自分の漫画諦めた人
って言いたいのかね?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 09:28
>>703
違うの?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 11:44
とある男性マンガ家にアシスタントの面接に行って結局不採用になった。
そのとき
「ポーズ集にないシーンを描きたいから、モデルになってくれれば
採用してもいい。
それじゃ、服脱いで、下着になってポーズとって。」
と初対面で言われて、
一生男性マンガ家のところにアシスタントに行くまいと心に誓った。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 13:27
>>705
それイヤすぎ……。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 13:51
たまーにセクハラな漫画家さんいるってきくけど
男性漫画家の全部が全部そうと決めつけるのも
ちょっとどうかと思いますが。
それいうなら女性漫画家のところに男性アシが行って
誘われた話もあったよ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 15:27
そんな奴は名前さらしたれや>>705
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 15:57
>>705
下着姿でポーズ集にないポーズって、
もしかして、エロ描きの所に行ったの?
エロ描く人がみんなそうだとは言わないけれど、もしそうならあなたも不用心過ぎたんじゃあ・・・?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 16:04
よっぽど萌え系の容姿なのかな?
ナイスバディ?
何かこれじゃ、セクハラ発言みたいだけど。

アシスタントの女子に手をつける先生もいないことはないけど、面接に来ただけの女性相手の言動にしちゃ、ハイリスク過ぎないか?
囲い込んでからならまだしも。
もしかして、ネタ?
それともその漫画家がよっぽど馬鹿なのか?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 16:41
>707
もしかしたら、不採用にしたし、
その男はダメもとで言ってみただけじゃないかな、
まぁデリカシー無さ過ぎだけど。 708に同意。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 17:00
うむ。
さらしてもいいんじゃないかと思う。
てか、さらすべきでしょう。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:34
>705さん
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=988477440&ls=50
少女漫画板のアシスレの方が
同性のアシさんが多いからそっちで
みんなはどうやってそういう危ない目にあわないように
してるのか聞いてみたら?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/25(金) 21:49
う〜ん
705はネタっぽい
715705:2001/05/25(金) 22:53
ネタっぽかった・・・か。
そのマンガ家の名前さらしたとしても、そのマンガ家にはこっちの
本名と住所を知らせているから報復が怖い。どこぞのアダルトサイトにでも
個人情報を流されたら困る。
訴訟おこしたしたとしても、弁護士を頼むに少なくとも30万はかかるし
こっちもリスクがある。やっぱり絶対に勝てる見込みがないと。
それにこっちもマンガ家を目指す者として、そのマンガ家が
「いつか少年誌で連載できるようになりたい」
と言っていた言葉を信じたい気持ちもあるのだが。
信じる方がバカなのだろうか。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 01:12
>>705
別にあなたがバカな訳ではないと思う。
でもこっちが立場的に弱いとわかっていての言動のような気がする。
残念だけど、そういうヴァカ漫画家も存在するってことですね。
かといって男性作家がみなそうかといえばそうではないと私は思いたいですね。
閉塞的な仕事だからといってもおかしくなるかどうかは結局本人次第だと思うし。
まあリスク自体は念頭に置いておいた方がいいんでしょうね。残念ながら。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 03:54
>>716
そんな漫画家は殆どいません。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 04:12
アヒャケヒャクヒャヒャヒャ!!!
  ∧_∧      .∧_ ∧ _∧アッ・・・アヒャ・・・ヒャ・・・・!!!!
 (  ゚∀゚ )+   + ( ゚∀゚;≡;゚∀゚ ) ヽヽ             +
 ( つ=|二フ二フ   (    つ=+ ヒュッ!!        + /\ * アヒャーリ!!
 人  Y キラッ!!     | | |      *         ./ ..::;;\+ アヒャーリ!!
 し(_)         (__)_)    。・ o      *./ ..::::;;;;;;;;ヽ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|~; ・ 。: ; ̄| ̄ ̄|~~| ∧_∧ .| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄;  :    ; ̄ ̄| ̄ ̄|~( ゚∀゚ ; )~| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧アヒャヒャヒャヒャ!!!
      (  ゚∀゚ )+   +    ・・・アヒャー・・・         +
      ( つ=|二フ二フ   ヽ  | | ||            /\ *アーヒャヒャヒャ
      人  Y キラッ!!    ヽ ヽ ∧_∧        +/ ..::;;\+ヒャヒャヒャヒャ
      し(_)         ヽ ( ; ゚∀゚)∩      */ ..::::;;;;;;;;ヽヒャヒャヒャ!!
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|~;| (     ノ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| 人  Y    | ̄ ̄| ̄ ̄| ゚∀゚ |  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                アヒャ?∧_ ∧_∧アヒャ?
                   ( ゚∀゚ ≡ ゚∀゚ ) +
                    ( つ=|二フ二フ     + /\+
                    人  Y  +        / ..::;;\+アーヒャヒャヒャ
           アーヒャヒャヒャヒャ し(_)アーヒャヒャヒャヒャヒャ ..::::::;;;;;;;;ヽヒャヒャヒャ・・・
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ゚∀゚ | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ゚∀゚ | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 04:13
私に言わせリャそんな奴いねえよと言う感じなので
みなそうな訳では絶対ないです。

妄想するやつは絶対多いが。

でも居るんでしょうな〜そう言うひと絶対、、。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 10:56
ちょっと言ってみただけ
でもあわよくば、、、ってかんじか?
もしほんとの話なら
かしこいやり方は「何言ってんですか
冗談きついですね〜」と笑って流すとかかな
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 11:58
エロ作家といえど、気さくでフレンドリーで常識わかってる人のほうが多いです。
電波や厨房っぽいなどのいかれた奴は目立つから、参考例みたいに見られてしまう…。
運のいいことに、自分の手伝ったセンセイ(全員エロ漫画)はみんないい人でした。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 12:21
どうしてアシとしてはやとってもらえなかったのかな?705
腕がよければアシの仕事して終わりだったって気がするんだが
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 13:14
>>722
705さんみたいな話って、
本人にしてみたら起こったエピソードだけでも不快なのに
なんで暗に「あんたにも落ち度があったんじゃないの?」的に
つっこむの?
レイプされた人に「隙があったんだろ」っていっちゃう
エロオヤジみたいだよ。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 13:18
セカンドレイプってやつですね。
にちゃんねるじゃ多そうじゃん。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 13:21
そこに至るまでの会話もわからないわけだから
何とも言えないね
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 13:53
>724
だったら2ちゃんに書き込むのもどうかと
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/26(土) 17:13
私は用心深い方かもしれないが
最初から男の漫画家さんちにはいかないよ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:29
アシやってみたいと思うんだけどさ
住み込みのアシってある?勿論仕事ないときは給料いらないし、
それに技術もないと思うから日給5000円でぐらいでいいからさ。
家に帰るのは月に2,3回ほどで。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:39
昔は舎弟制度で住み込みもあったらしいけど
今はどうかなー、探せばあると思うけど
下僕的立場(原稿がない時は家政夫扱い)はさけられないと思うよ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:48
うん、掃除と料理くらいは必須と思われ>>728
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 00:52
まじっすか?週間系ならあると思ったのに・・・・
家賃とか関係ないし、仕事ないときはいい環境(仕事場)で
自分の作品に取り組めると思ったのに、そんなうまい話ないか。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:27
掃除なら我慢できるけど(洗濯はいやだ)、料理は絶対無理
うーん、通いだと親に頼ったりして迷惑かけちゃうと思うしな〜ハァ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 01:36
住み込みで、っていうなら家事全般もやらなくちゃダメだよ。
家賃かからないんだから。
先生(仕事相手)に迷惑かけるよりは親相手のほうが
いいんじゃないっかなー?と、余計な忠告でスマン。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 02:20
相当大御所で無いと無理だと思われ。
週刊系でも聞いた事ないです。それに自分居ない時に仕事場勝手に
使われて良い気のする人も居ないと思うのですが。
それに仕事場はセンセの物なのでそこでネームやる人も居るでしょうし。
一回行けば住み込みなんてしたくなくなると思うけど。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/27(日) 12:51
>家に帰るのは月に2,3回ほどで。


仕事量のものすごく多い漫画家の専属になれば
その希望だけならかなうよ。
そのかわり家に帰らない日は全部仕事だから
自分の原稿は描けないけど。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 01:32
>>728
住み込みならパチンコ屋でもあたれ。
住居まで用意してやっている漫画家はあまりいないよ。今は。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 02:42
新聞屋もあるね。
どちらにしろ甘くは無いと思うよ。
甘ったれは親のスネかじるが吉。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 03:13
工場の季節社員もあるよ 住み込み
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 03:22
住む所まで面倒みれないってことなんだろうけど、
それ以外にも、そこまで面倒見てやったとして、結果、その人の
人生全部にまで責任とれないってのもあるんじゃない?
修行する方は住み込みまでして頑張ってるからいつかは…って思うかも
しれないけど、この世界は、この位頑張れば独り立ちできるとかいう性質
じのものじゃないから…。残酷だけど、いくら頑張っても才能なければ
評価してもらえないし。
そんな世界で、住み込みさせてしまうと、ある程度は引き受けた責任が
出てくるかもしれないでしょ。
ある程度ドライな関係でいないと、雇う方も辛いんだと思うよ。
740飛び入り君@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 03:26
ほう。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 04:17
月六万・飯代自分持ち
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 04:30
>>793その通りと思う。病気怪我等も面倒見ない訳には行かない
と言う事もでてきそう。逆にそこまで世話になるのは俺はイヤだけどね。
というか一人立ちする気あるなら今の時代逆にそう言うの希望しないと思う。
只才能がどうこうと言うのは別に本人の勝手なので別。責任についてだけ
同意と言う事で。

>>741 ?、新聞屋?それぐらいだったと思う。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 04:32
>>742
アシだす
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 04:45
>>743
どう言う状況下なのか書かないと
なんなのかわからん。

住み込みやってんの?
745742:2001/05/28(月) 04:48
そうだったんですか、すいません。

てかどう言う経緯でその話になったのか解らなかったんで。>>743
746以前住み込みをやってた者:2001/05/28(月) 12:51
住み込みについて・・よっぽどの決心が無いと無理
一日中先生と顔を付き合わせるのだし
余計な所でストレスが溜まる事有り

7勤4休位・朝9時〜夜12時・月6万炊事は自炊
掃除は必然的・その他雑用
先生の家と別のアパートが仕事場で
仕事中はみんなそこで寝泊り
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 14:48
いまどきあるんだねえ、住み込みの仕事場。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 14:56
女性作家のところだと、炊事・洗濯・掃除・買い物・・・などをやらされたりするよ。
アシの給与の範疇で。なんでやねん。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 15:01
でも、別な側面から考えれば、普通の日常生活や動作を身につける機会
ではあるじゃん。平凡な町並みひとつ描くのに資料写真がないと
描けないよりは、ええか……とでも思ってると、買い物するにも気合が
入るかも。何も出来ないよりかは出来た方が応用きくだろうし。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 17:22
>>748
女性作家のところだと …という書き方にひっかかりを感じた。
別に性別には関係ないんじゃないの?
自分が使ったり食べたりするものの世話くらいしてもいいとは
思うんだけど。
そりゃ限度もあるけどさ。
あまりにも差別的なカキコなのでもっと詳しく書いて欲しいなー。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 17:50
逆に男性のアシスタントさんにききたいのですが
炊事・掃除・洗濯・買い物をやらされたりは
しないのですか?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 21:14
>>749
きっとあなたはアシスタント先では、不平も言わず
率先して炊事・掃除・洗濯・買い物をしてるのでしょうね。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:02
>>751 男だけの所だとめったに炊事とかは無いですね。
弁当ばっか。まあお茶入れたりかたずけとかそう言うのはありますが。
その他はそりャあるでしょ。俺の知る限りでは。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 01:23
>748
少女漫画板のアシスレッドもロムってるけど、女のアシの方が食事や環境に
うるさいからじゃないの?男と違って弁当や店屋物が続くだけで
一大事のように文句行ってる奴も結構見たよ。仕事の愚痴より
環境の愚痴の方が多いじゃん。あの要求をかなえようと思ったら
それくらい自分たちでやって欲しいだろ。逆に食事の支度や
掃除にアシ代出てるならいいじゃんよ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:19
雑用の間アシ代引かれる場合もあるから愚痴ってるんだよう。>>754
仕事の一環として扱われる場合はそれほど文句はないし。
掃除だって「させられるのが嫌」と言うより
「時間ないならこっち(アシ)がしましょうか」
という申し出も却下されるから汚れたままで嫌ー、という事。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 02:44
雑用の間の金が引かれるのは痛いな〜。どれぐらい貰ってるか解らんけど。
まあ金に不満があるのならもともとアシなんて出来ないけどね。
まあ嫌すぎるなら辞めようよ皆。それでストレスためて自分のマンガに
影響とか出たりするなら馬鹿馬鹿しすぎる。
俺はアシ経験浅いけど、同じとこに長く居る意味は無いと思う。
いろんなとこ経験した方が慣れないぶん辛いだろうけどハングリーさは
養われると思われ。プロアシ、それ希望の人は別だと思いますけど。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 05:28
>>749
資料なしで町並みって描けるのが普通なの?私は資料ないと描けないな。
というか町並みなんて出てこないな、そういや‥‥。

ちなみに、掃除や料理の時間をアシ代からひかれるところにいるけど、
これって‥‥?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 05:37
>>757 それは搾取されてますね。
良いように使われてるだけです。て言うかその先生もケチるなら
解らんようにやれよな。(苦笑)

まあ時給だとして引かれるなら俺はやらないです絶対。
まあ749では無いですが。資料無しってのは場合によってって事では?
仕事場にもよるし。
759754:2001/05/29(火) 09:03
引かれるのか、それはイヤだね。

町並みの話だけど、資料をそのまま写すだけじゃなくて、必要に応じて
アレンジを加えなきゃ話にならない事は多いんじゃない?
資料まったくなし、ってのはきついけど、ある程度以上のレベルは
記憶力勝負だよ。上手くて慣れてる人は資料なしでかなり描けるしね。
逆に資料の丸写しじゃないと描けないようじゃ、まだまだでしょう。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 09:58
まあ、ファンタジー物の町並みなんか資料と言われても
困るもんな。そんな機会滅多にないけど。

なんか活気が出てきたなこのスレも。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 11:09
雑用、いろいろやってます。
炊事、掃除、買いもの。たまにふとん干し。
風呂掃除と洗濯は自分達の分だけ。
先生は住居別だから、仕事場をケアするのに文句はないな。
もちろん、アシスタント料とか引かれたりしないし。
時々、先生がネームが終わってないうちに呼ばれて、先生の見張りやら(サボらないように)食事の世話やら掃除やらをやったりすることもあるけど、一人暮らしで他にあんまり行ってないから、稼ぎが多くなる分には全然オーケー。
多分うちの先生は、ぎりぎりのところで「頼んでもいい分」というのを把握してるんではないかな。
「どうかな?」ということに関してはこっちが断れる余地を残してちゃんと相談してくれるし。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 11:11
>>705はあれっきりか…。
何か気になるんだが、大丈夫かな。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 12:20
>>754
>逆に食事の支度や掃除にアシ代出てるならいいじゃんよ。

754は748の書き込みをどう読んでたの?
>>748
>女性作家のところだと、炊事・洗濯・掃除・買い物・・・などをやらされたりするよ。
>アシの給与の範疇で。なんでやねん。

私はこの文章は
「炊事・洗濯・掃除・買い物もアシスタントの仕事としてやらされるけど、
それについての報酬はナシ」
と解釈したけど。

少女漫画版のアシスレも読んでるんだよね。だったら、そっちのほうに
「女のアシの方が食事や環境に うるさいからじゃないの?
逆に食事の支度や 掃除にアシ代出てるならいいじゃんよ。」
って書いてみたら。
きっと754の疑問にたくさんの人が答えてくれると思うよ。

きっと書き込みには
「そう書いてないからわからなかった。」
「具体的にもっと詳しく書いて欲しいなー。 」
と言う反論がくるだろうけど、そういう人は
想像力を働かせるとか、行間を読むといったことはできないの?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 12:57
はじめに先生自ら決めたアシ代(←ここ重要)を
雑事にかかった時間に応じて引いていく、というのもあるからね。
収入がまったく読めない(先生の気分で引かれていくから)から
やめて他を探そうと思う。
自分が法律の人が多いから、話が通じなければ去るのみだ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 13:33
>>763
そういう感情的な書き方をするから
少女漫画板のアシは痛いって言われるんだよ。
なんか、ヒステリックだよな女は。
言ってることはわかるけど、何でわざわざ反感煽るような
書きかたしかできんのかね。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 13:48
>>763
まあまあ、あまり感情的にならずとも。
>>754>>759
>引かれるのか、それはイヤだね。
と書いていることですし、>>755>>759の書き込みでもう誤解は解けているのではないかと思いますが?

でも確かに
>アシの給与の範疇で。なんでやねん。
の「給与の範疇」のとりかたとしては「家事の分の上乗せをしてもらっていない」のはわかるとして、「家事の時間分時給を引かれる」というのはわかりにくいですね。
あとのやりとりで、ああそうか、と思いましたけど。
私としては時給引かれるのでないのなら、アシスタント中に掃除や炊事をするのは(仕事場、仕事中のものとしてなら)苦にならないほうなので、754の意見にはそんなに噛み付くところ、ないと思うんですけど。
767766:2001/05/29(火) 13:53
>>765
763さんがどうとかじゃなくて、ひとくくりはやめてください。
768名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/05/29(火) 23:10
…マターリいこうよ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 23:22
>>765
あなたも反感あおるような書き方はやめなはれ。
一旦モメだしたら男のほうがタチわるいよ。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 03:26
まあ資料の話はそんなコマ想像で描けや!と怒られるとこも多いしな〜。
俺が知る限りでは3、4ケ所でそんな事言われたぞ。 資料探してて。
まあ流石に見開きの時はビビったが。

今見てて言いたい事あったけど766さんとほぼ同じ意見。

>>769 だからそう言う男、女のほうが、と言う
言い方が煽ってる感じあるんでないかい?
個人のアレなら別にイイと思うけど、ひと括りにしたら
話は別になるでしょ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 03:31
>>763

想像力と思い込みは違うよ。
行間とかの事言う程の内容でも無いでしょ。
それに自分で足りないと思ったとこあとで補って
くれてるし。
772754:2001/05/30(水) 04:00
すんません。渦中の754です。

748さんは「アシの給与の範疇で」と書いてたでしょ?
「給与の」の部分に注目してもう一度読んでみて下さい>763
それを俺は日本語通りに受け取ったんですよ。アシの給与の範疇
(内訳)に、それらの労働が含まれるいう意味に。
そうしたら、「買い物や食事の支度の分、アシ代に上乗せが
ない」とはとるけれど「差し引かれてる」とはとらない。
766さんが言ったとおりに、それが誤解だったということは
もうわかってます。でも、元の748さんの書き込みだけでは
俺のような受け取り方をする人間が居ても不思議はないとも
思いますよ。行間を読むとかそういうレベルの話ではなくね。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 04:13
日本語的に変ではあったな。会話と違って純粋に文章のみでメッセージを判断せざるをえないからな。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 04:14
長文の場合は、投稿する前に一度推敲した方がいいのだろう。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 04:17
アシ代って日給の所も多いですよね。
>アシの給与の範疇で
これだけだと日給の範疇という意味に受け取る人もいますよ。
私は最初、748は雑用分のお金をアシ代の日給とは別に欲しいと
言ってるのかと思いました。いや、マジで。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 04:20
そうともとれるね。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 04:31
>>752 それって悪い事なのか?

俺は逆に不平言わない分凄いやつだと思うぞ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 04:32
低賃金の問題の原因は、原稿料(ページ単価)が低いというところに
行き着くのでしょう。原稿料って長期間に渡ってそれほど上昇しては
いないのでは? 漫画雑誌の製造コストに占める原稿料の割合がどの
位に抑えられているかに関心あります。
ページ単価10万円の原稿料を出すことができないものでしょうか。

機械製図の分野では昔は完全に鉛筆ないしはインクでケント紙に人手で
描いていたのですが、今はコンピュータ化が進んでいて、かなりの
製図はCADで行え、ルーチンワークの部分はソフトの機能で処理できる
ほか、作業の修正も自動に近くできるようになっています。
漫画も将来、単純な作業(ベタ、網掛け、スクリーントーン、彩色、、、)
などはCADもどきのソフトにその技能を植え込んで、人手の手間を減らし、
作家が本質的な部分により労力と時間を割けるようなシステムを
漫画産業会が投資して開発することになるかもしれません。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 04:43
>>778
そうなってくると、そのうち紙に依存しなくなるのかもしれないですね。
すくなくとも漫画書いている側・編集している側は。

ブロードバンドが普及すれば、全部ネット経由でデータをやり取りすることになる
のでしょうし。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 04:45
それで1人で描けるならそれの方が良いね。
まあどのみちデザインとかあるし結局作業分担〜金は今迄以上と言う
事になりそうだが。
という過疎の程度ならいまでもやってる漫画家さん多いと思うけど。
背景輪郭検出だけですましてアシ使わない人も居るらしいね。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 04:46
>一部の女の子
そうでない人もいるから一部の子だけね。
ここは少女漫画板の方と違って特に愚痴スレじゃないんですよー?
変だと思ったら突っ込まれるに決まってるし否定もされる。
763の妙な過敏さは、そこんとこはき違えてるからに見えてならぬ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 05:23
もう良いじゃん。
自分も解ったから来て無いんだろうし。

ちなみにあっちも愚痴スレでは無いんだけどね。お話だから。
内容は知らんが。

>>781 女の子じゃ無いかもよ。限定するのはどうかと。
まあおばさんかもしれんし、ネカマかもしれんし、
単なるおやじと言う可能性もあるし。

どうでもいいが他スレで自スレを宣伝されてもな。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 05:54
でもそうなったら漫画である必要がなくなるね。
確かに小説はテキストホームページと言う物でかなり…

スティーブンキングが試してたみたいだけどまだいまいちみたいね。

でも俺は漫画は本の形で読みたいけど、古いのかな考え方が。
スクリーントーンが出て来た頃の画面が冷たくなる考え方と
一緒な感じ?

しかし漫画はホムぺで読んでもつまらんぞ。
ヤッパめくってドうといウああいうのの代わりになにか
面白い効果を考えないと。いや、関係ないか…。
そんな事より漫画描こ……。
784784:2001/05/30(水) 10:01
俺は28だがなれんのかな?
近くに男性作家いるんだが年齢オーバーで無理だった。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 13:36
>>784
アシスタントになれるかなっていう意味ですか?
自分より少し年上の作家さんをあたれば
そんなに年齢でひっかかることはないと思いますけど
あんまり歳がはなれすぎてると
嫌がる作家さんもいますし
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/30(水) 23:14
編集部に作品持って行って紹介してもらうというのはどうですか?
ある程度条件合うとこ探してくれるかと。
787飛び入り君@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 03:20
パソコン使ってかいてるけど、やっぱり手書きには手書きの良さがあって
パソコンの技術では、それを超えることはできません。
あくまでも、手段のひとつとしてでしかないです。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 16:13
>>784
28で初心者というなら苦しいですね・・・・
育てる気にはちょっとなれないし、貴方は貴方で
プライドもあるでしょうから。歳を誤魔化せばいかがですか。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 21:46
聞いて下さい。
今まで他の所のアシしたことが無くて、どこでも同じかと思って
たんですが、実は他ではそうじゃないことが分かって鬱。
現金なもので、そうなると今まで気にもならなかったことまで
気になるようになったり。なんかいちいちイラつきます。はあ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/31(木) 22:53
つ〜かさ別にそれはアシに限った事じゃないでしょ・・
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 03:46
>>789
??意味が全然わかんないんだけど…。ごめん、誰か訳して。
792飛び入り君@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 04:43
簡単にいうと、本人に順応性が無くて困ってると。
793勝手な想像。:2001/06/01(金) 04:47
>>791
例えばだけど、789が「原稿汚すな」って徹底して
教育された。で、他に行く事になった先が、「そんな
とこまで気にしなくてもいいよ」と言われる。
見ると原稿は少々汚い。その中でゴムのカケ忘れを
チョコチョコ見付け、そのつどゴムカケ…。
「そんなん後回しにしてこっちやって」
どう見ても印刷でるぞとおもう789。
こんな感じでない?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 05:41
単に飯とか寝る時間とかの話じゃ無いの?と思った。俺は。
795789:2001/06/01(金) 11:04
あー、すんません。
特定されるのをさけるため、抽象的な書き方になりました。
大体793さんと、794さんとの両方です。
一方の先生は原稿に対して凄くシビア。もう片方の先生は
かなり適当。しかも前者と後者では食事や睡眠の待遇も
全然違います。それなのに給料は一緒。このばあいどう考えれば
自分を納得もしくは誤魔化すことが出来るんでしょうか。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 12:00
自分の頭を柔軟にすれば良いのでは?
あれはあれ、それはそれ、と頭の中で割り切る。
出来ないんであればどっちかの仕事場を取るしかない。

ていうか、仕事場毎にやり方が違うのは当たり前。
それに対応するのが前提である仕事だよ、アシって。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:12
>>789
まじめに考え過ぎ。
「所詮は人の原稿だ」という風に思ってた方が気が楽。
…そう思えるようなタイプではないみたいだけど。(w
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/01(金) 23:49
そりゃ、基本的に金出す人の意向に沿うようにすりゃいいんですよ。
そのために金が支払われてるんでしょ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 04:56
2ケ所いけるぐらいの人だ。嫌な方辞めて違うとこ行きなさい。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 05:05
アシスタントってイコール弟子入りなの?
なんか4ケ所ぐらい少年誌まわったけど、そう言うとこ結構あって
アシ制度の所為で差別受けるとこ多かった。てゆうかいつ弟子入りしたよ。
って思ったよ。自分の事師匠、と呼ぶ奴とか。
そう言うなら俺誰の弟子なんだよ、と思った。
一番長いとこ、とか言われたけどふざけんナって。
お笑いか?
皆はどうよ。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 05:14
>>800
俺の場合たまにフリーみたいに飛び込みの
仕事もしてるけど、最近あんま見ないな。
そういう所。ただ運がいいだけか?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 06:14
仕事相手としてではなく、あくまで自分の手下としか
考えてない漫画家も確かにいる。
呼ばれたので出向いたら(こちらはフリーアシ)
いきなり育成モードで語り出す人とか。
「俺んとこにいれば何でも描けるようにしてやるけどどうよ?」みたいな
でも、申し訳ないけどそういう事言う人ほどあんま上手じゃない・・・。

金貰ってるから一応礼儀は尽くすけど、
弟子とか教育とかってのは、素人の状態からある程度まで
自分が教えた相手以外には使っちゃいかん言葉だよなぁ。
803800:2001/06/02(土) 07:16
>>802 なるほど……だとしたらヤッパ最初に行ったとこは弟子なのか。
でも…納得が行かない様な気がする。
最初のとこと言ったらある程度別のバイト上手く行ってた時でやってくれで仕方なく
やるの決めて準備してたら連絡超遅いの。それで行ってみたらいきなり教育
うんぬんの話。何様、と思った。いつからとも教えないで、バイト先にも迷惑かけたし。
まあ確かに勉強にはなったから、いい、のかなあ。技術的にはその後の方が
凄く身になったとこもあったから納得行かないだけなのかな……。でもアバウト加減は
何とかして欲しいね。こっちにも生活があるのに。でも弟子は嫌だ。
804789:2001/06/02(土) 11:04
何か色々とレス有り難うございます。
まあ、金も絡んでる事だし、なるべく何も考えないようにして
黙々と作業をすることにします。他への乗り換えも積極的に
探していこうと思います。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 18:55
>>800
君の文章、難解だよ。
もちっと整理してから書いてみそ?
806名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/02(土) 19:14
>802
育成モードで語られる程度の腕ってコトだろ。
実力がものを言う世界だぜ。グウの音も出ないくらい上手ければ、そんなこと絶対言われない。

自称フリーアシの奴って、勘違い野朗も多い。
フリーを語るなら最低でも、作家の代筆が出来るくらいじゃないとな。
出来るか?できねぇだろ。出来たらとっくに作家になってるもんな。
807802:2001/06/02(土) 19:45
>>806
仕事に入る前にそう言われたんだよ。
こっち程度その時点では向こうは知らなかったの!
いざ描きはじめたら、育成モードはピタリとやんだ。

>グウの音も出ないくらい上手ければ、そんなこと絶対言われない。
まぁ、事実だな。ここに来る人はみんな充分わかってるよ。
君がわざわざ言うまでもない。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 19:50
そんなにギスギスすんなよ。

絵だけ描けりゃ作家になれるってもんでもないと思うが。
絵の下手な作家もゴマンといるし。
そこらへんは運とかタイミングとか本人の意思とか
いろんな要素があるわけで。
809800:2001/06/03(日) 00:34
>>805 まあ聞きたかったのはアシと言うのは
弟子なんでしょうか、と。もういいけど。
レスくれた方どうもありがと。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 00:57
美樹本晴彦氏のアシの方、告白求む。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 04:26
何の告白?

なんかしたの?>美樹本


…そういや、変なウワサ聞いたことあるな…
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 06:59
>>810-811
ウザッ!
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 17:41
お。信者か(ワラ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 00:09
最近、またあの噂が信者の間で流行しているらしい。
ショックで半泣きのファンを見たぞ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 00:31
どんな噂?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 00:42
だから、15年前に小6のファンの女の子をレイプしたとかいうヤツ。
俺も最初聞いたときファンだからショックだった。
でも、よく考えてみたらどこにも証拠なんてないしね。
817812:2001/06/04(月) 01:07
そう言う噂スレがあんだから、そっちでやれ。
駄スレ立てるヤツ、スレ違いな教えて君が多い。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 01:17
うんうん、そうだね。
819812:2001/06/04(月) 01:20
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 09:50
志村けんの死亡説みたいなものだな。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 02:16
めちゃくちゃメジャーな漫画家のアシしてる方いませんか?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 05:39
>>821
いるとは思うが、いたとしても出て来る事は無いと思う。
何が聞きたいのか、質問を書いた方が答えやすいのでは?
レス付ける人間の特定が難しそうであれば、答えてくれるかも。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 11:07
かずはじめのアシいませんか?
昔かずが編集にレイプされたって話はホントですか?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 12:11
>>823
幕張でいってたやつか?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 15:18
ゴシップスレとかあったはずだから、そっちでやって。
826789:2001/06/05(火) 15:46
>>821
>>823
うるせーなもう、消えろ。
827822:2001/06/05(火) 19:14
>>821
>>823
そんな事が聞きたかったのか…。お前、日本語読めない?
>>810 あたりから読み返せっ!
真面目に答えた俺がバカみたいだろ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 00:30
さがりすぎ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 00:46
>>828
こんな荒れてる時に上げちゃイヤ〜ン。
830823:2001/06/06(水) 01:56
全然スレ読まずに通りがかりレスしたらなんか気分を害してしまったようですいません。
日本語は読めます
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 12:18
ここって何のスレだっけ。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 13:05
あのさー、俺、大抵の作家さんとは上手くやれるような
気がすんだけど一緒に居る他のアシさん達とはちょっと微妙かも。
結構年齢いってそうな人に歳聞いたり、アシ歴とか聞いちゃったり
するんだよね、つい。悪気無く。で、相手が少しむっつりするのを
見て「あ、しまった」と気づく。で、「いやー、ベテランッスねえ」とか
言ってフォローしようとするんだけど、よく考えたらフォローじゃないよね
これって。難しいわ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/06(水) 13:58
つまんないフォローするより、聞いてまずかったと思ったら
素直に謝れば?「ベテランっすねえ」て見方によってはフォローに
なってないし。
まあ、歳とか聞かれてムッとする方もする方だけど。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 00:21
歳聞いて見た目より実際の歳が若かったりすると
うっそでェ〜、サバ呼んでやがる。とか
平気で思ってしまう自分が嫌。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 00:42
久しぶりに見てきたら、少女漫画の方のスレッドが荒れてる。
男のアシって漫画家とは友達感覚で仕事してるものなの?
私は男の先生についてたことも在るけど、周りの人も
そんなんじゃなかったけどな。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 01:01
>>834
でもこの業界って年齢より見た目の方が若い人多いよな。
会社員の友人とかも年々急激に年とってくし。。
>>835
場合によるでしょ、俺の今行ってるとこはマジで友人感覚だけど。
837情報求む:2001/06/07(木) 01:03
まんだらけ大阪店に勤務するドキュソな社員 その名はINOにゃん(男)!!
そのドキュソ度は凄まじく、自らのHPの懺悔のコーナーで
浮浪者の片目を潰したり、自転車を盗んだり、歩道橋から車にむけて石を落としたりしたことを
懺悔どころか逆に自慢気に披露してしまう。
しかし、運悪く2ちゃんねらーに見つかってしまう・・・・・
(以下詳細は↓で)
盗られる方が悪い
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=net&key=991605768
経緯は228 230に書いてあります
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 01:05
俺の所は友達って感じじゃなかったな。師匠って感じでも
なかったけど。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 01:09
>>838
普通はそうだろ。ビジネスライクにドライに付き合う。
しかし、たしかにこの業界にいる人間は若いっつーか
若作りと言うか。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 01:15
なんだろうね。確かに漫画業界の人間は
本当に若く見える。サラリーマンの友達は
毎日通勤電車に乗ってないからだって言うがね。
841836:2001/06/07(木) 01:27
今俺の行ってるとこは年も立場も近い新人さんで、
かつ親しみやすい性格なので友人感覚です。っていうか友人になった。
プライベートでも遊ぶようになったり。
それ以外の行ったトコは大抵友人感覚にはほど遠い感じだった。
今の友人感覚のトコの方が仕事場行く時のストレスも少ないし、
指示とかも聞きやすいので便利。
仕事中の話が多くて盛り上がると
仕事が遅くなりがちとか、断りにくいというデメリットもあるが。

こんなトコ少ないんじゃないかな。
やっぱ作家の性格にもよると思うけどな。どんな仕事場になるかは。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 01:28
>>840
人付き合いの数の差だと思う。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 01:46
>>842
でもさ。編集にも年齢不詳の人多くないか?
>>841
本当に友達になれるならそれもいいね。だけど半端に友達扱い
されると腹立ってくることもあるかな。俺は手伝ってる間は
友達とかは思えない。今自分が連載の準備中だってのも
あるけどやっぱり向こうが先輩。連載まで取って初めて肩を
並べた気がすると思う。今行ってるところ、1個しか年
違わないからね。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 01:51
うちの仕事場は明るくて気さくな人チームと
内面オタクの悪いところばかり集めたようなチームがある。
決して両者の仲が悪いだけじゃないんだけど、たとえば新人アシとして
入ってきた後、どっちが仕事を覚えるのが早いかと言ったら
やっぱり前者だ。
そして先日入ってきた女の子は見事に後者。
ちなみに先生は非常に社交性のある女性。
845842:2001/06/07(木) 02:07
>>843
そう言われるとそうだ…。
一部、あなたの若作りは確実に無理がある。
って言う人もいたりするけど。(w
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 02:25
>>845
30半ばなのに、10代向け雑誌をファッションの
参考にしてるアシに会った事あったな。
「人前に出ないからって見た目に手を抜いたら終わり」
と主張してたがベクトルが違うんじゃあ・・・。
肌ボロボロなんだからよせ、って思った。
世間が見えてない例なのかなー。

服装に力入れて仕事に手を抜いたらアシとして終わり。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 05:51
 服に気を使うのは多いに結構だが、
ティーンファッションはないやねぇ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 08:32
>>846
その人は大間違いだね。全身全霊かけて努力しても作家になれない
大変な業界なのにね。てめえの事より漫画の事だっつーの。
しかも自分が見えてないみたいね。
そいつは突出した変なキャラかけるかもしれないけど
それを変と認める普通の目を持った「読者キャラ」が描けないんじゃないかな。

そういや以前自分の描く漫画のテーマになってるスポーツとかを
「参考に」って実践してる人いたなー。消防士漫画の人が消防活動してる
わけじゃないんだから、そんな事してる間にネーム何本か描けるだろって
思った。

ファッションとかスポーツとか参考に調べるとかならいいけど
実践してもなぁ・・
昔、高校時代とか授業中にきれいにノートとることで勉強した気になっちゃって
いざテスト前にそのノートを上手くいかせずに、落書きばかりしてた私より成績
悪かったヤツいたなー。

ヘタな努力は間違った達成感を植え付けるからよくないな。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 08:39
スポーツは経験あるにこしたことはないけどね・・・。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 12:44
どんなにウマが合って仲良くなってプライベートで一緒に遊ぶようになっても、仕事中は友達感覚でなんかいられない。
逆に、その線引きが出来ない人とは友達つきあいは出来ない。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 16:07
>>849
過去にやってたとかならいいと思うが描くからって始めるのはわからぬ。
付け焼刃の経験は逆に危険だと思う。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 16:34
>>851
そこまで言うからには、当該の人物がよっぽど嫌いなんだろうが、
やらないよりはやった方が分かることも多いという客観的意見を
述べる。
853ヨコレス:2001/06/08(金) 00:29
>>852に同意。
ただ、その人はイタイやつなのかなぁ…という
想像は出来ない事もない。
経験、経験、言ってる割には変に頭でっかちで
全然身になってないヤツ確かにいる。
854851:2001/06/08(金) 00:37
>>853
それ、まさにそういうヤツ。個人的偏見なんだけどね。実際。
ごめんね。
知ってるヤツ身になってなくて。
なんか形から入ることに懸命でその後が良くないのよ。
それで面白い漫画描けてたら何も言わない。
いやそれで描けたら誉める。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 00:44
つかさ。経験は大事だと思うよ。特にスポーツはやらなきゃ
わからない事がたくさんあると思う。でもちょっと囓っただけで
全てをわかったつもりになるようじゃ、経験になってるとは
言わないよな。そりゃただの知ったかぶりが出来上がるだけ。
要はそういう話なんだよね。きっと。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 01:26
別に漫画のために始める・・・ってほどでもないんじゃない?
スポコンの魂まで身につける気はないだろうし(w
本当に「参考」のためだけにならむしろやってくださいってかんじよ。
竹刀の持ち方も知らないのに剣道部の人のアクションなんて描いたって
すぐ嘘だってばれるしさ。
使用する道具の比率とか自分の身体で覚える人だっているじゃん。
いや、昔行ってた先生が反対に疎くて参ったんだよ・・・。
資料くらい集めてくれって。
とりあえずスポーツ始めたら道具その他とかの資料は一式揃うでしょ。
やってる人たちとかから話のネタ拾えるかもしれないし。
作家さんなりの視点でがんばってると思おうよ。
857851:2001/06/08(金) 02:54
>>856

なるほど。
確かに何も知らん人って困るよな。そんな先生いるのか・・・。
全然その事をわかろうとしないで漫画描くのはもっと危険だな。
取材の延長って考えると理解できる。うん。少し考え変わった。
ほどほどだったらいいと思う。

俺は彼が参考に某スポーツサークルに
半年も行くのはどうだろうって思ってたのです。読み切りのためによ。
ネーム通して原稿描いて載せるってだけで結構時間かかるじゃん、新人は。
時間って貴重だと思うんだ。ほどほどなら俺もここまで反対しなかった
かな・・。
858基本的には経験は大事。:2001/06/09(土) 02:48
>>857
そう言う先生、います。
マイナーな物を題材にする場合の話になるのかも
しれないけど、知らない者同士(この場合、漫画家と読者。)
の方がイメージの疎通をしやすいと思う。
「〜らしさ」というのがうまく表現出来さえすれば、
やってる人や詳しい人には反感喰らうだろうけど、
その人達には絶対出来ない話が作れる事もあるハズ…。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 03:02
はじめの一歩の先生がボクシングジム持ってて良くセコンドとかに
つく事とか、バキの作者が元自衛隊レンジャーとかそう言うの考えると
面白いの描くのには必要な気がする。というとこから俺的にはやれる
範囲なら経験はした方が良いと考える。損はないし。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 07:40
>>859
例に上げる作品、ちょっと極端。(w
分かりやすいっちゃ分かりやすいが…。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 07:48
「バスタードの『ふざけんなあー!!』って所のD.Sが吹いてる火みたいにトーンでやっといて」
って指定してくる様な先生って多い?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 10:27
何それ。わかりやすいような分かりにくいような
それ以前にやっちゃいかんような指定は。
863861:2001/06/09(土) 10:48
良かった。やっぱそう思うよね。
周りのスタッフも平然な顔してたから、俺が狂ってるのかと思った。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 13:54
>>861
いるよ>そういう指定する人
他の人の単行本見せて「こんなふうにやってねv」って。
あんたの画風には合わないんだっていってやりたかったよ・・・。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 14:25
そういう指定の仕方は場合によるかな。
特に目新しい効果でないなら、俺はそんなに抵抗ないな。
新しい効果をそのままパクるのとか、あまりに画風に合わないのは
どうよと思うけど。火程度だったら色々な描き方が出来るから、
具体例が在る方がやりやすい。黄色っぽいのとか赤いのとか言われて
困った事もあるしなあ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 14:32
い、色で来ますか(笑)
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 23:44
伝説の「ピンクの点描」みたいなモンか(笑)
「生きていくには辛すぎるナントカ(失念)」ってのもあったな。
おそるべし少女漫画家。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 00:25
そう言うならお前があげろ。
869859:2001/06/10(日) 00:28
上のは>>860へ。例も挙げん癖に笑うとは許せん。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 03:26
他の漫画持ってくるのってありだよ。
作家さんの画風に合う会わないはともかく。
写真を持ってくるのもトーンの選択とか全部任せてくれるんだったらやりやすい。
面倒なのはやっぱ心情を表す抽象的な表現をされるときかな。
〜ってカンジ、みたいな〜(w
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 04:39
アシの方って年金払ってますか?
生活的にどうなんでしょう?やっぱり親頼りですか?
素朴な疑問です。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 23:48
>>871
払ってません。控除して貰ってます。
親任せは恥ずかしい。俺もいい年なんで。

指示に具体例があるとわかりやすいけど、いまいち面白みが
無いというか。俺は抽象的に示された方が楽しい。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 07:15
>>871
国民年金と健康保険料だけは払ってます。
他にも保険はいっとかんとまずいかな・・・
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 16:08
「紫色のハンカチ」
って指定をされたという話しを聞いたことがある。
某大物少女漫画家のところで…。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 17:58
赤紫なのか青紫なのか薄紫なのか
言ってもらえれば貼れるけど
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 20:45

「じゃココ!ドドメ色でお願いね!」


そんな色、見たことないから知らない。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 03:13
俺は色を指定されるとイメージしやすいが。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 03:31
仕事場でのトーン(スクリーントーンじゃなくね)が分かってたら
色でもなんとなく通じる。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 08:07
いまだに無色無透明の意味がわからない
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 08:28
青い炎のイメージにしたいの
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 13:31
>879
色がなくて透明でもないのなら、黒か白だろう。
灰色もか。
てか、やっぱり「無色透明」って言いたかったのかね、その先生。
トーンではむずかしいな。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 14:49
無色透明なら、ガラスみたいな素材と言うことか。

ところで、この業界と全然関係ない人に自分の職業
どう説明する?俺はフリーターつってる。
アシとか言ったら、やれ早く漫画家になれのと言われるし。
うるさい。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 15:25
>>882
フリーのイラストレーターで時々漫画も描く、みたいなカンジ。
アシやりながらカットやイラストの仕事もらったりはしてるから。
でもやっぱプロアシじゃなく漫画家目指してる途中だったら自分の位置付けは
フリーターやプータローとかになるんだろうな〜。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 17:14
無色無透明ってもしかしてスリガラスみたいな物のことか知らん。
でもせめて「不透明」って言って欲しいなぁ。
失礼します。
★漫画板にもバナーを!☆
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=989290938&ls=50
の者です。

6/20まで上記の板で漫画板のバナーを募集しております。
もし宜しければ、絵のプロの方の素晴らしい作品を提供していただけたら光栄です。

もし、どなたか協力していただけるようでしたら御願い致します。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 11:11
>>885
あちこちに張り付けてるようだけど、下手絵のほうが味があって
ネタになると思うよ。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 21:50
これって続スレあんの?

それとも、「編集とアシ」スレに統合?

つか、「編集」と「アシ」って分けた方がよくない?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 23:45
なんか、漫画家って大変だね。アシスタントもね・・。夢が覚めた。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 15:22
えっこれって漫画家とアシスタントのスレッドだったの?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 06:28
編集とアシなんてなんのつながりもない・・・
というか無いことはないけど希薄だよな。
アシはアシスレで良いと思うが、いかんせん人が少ない。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 06:32
 ダイナミックプロってどうなの?
すごい人多そうだけど。
892すごい人って:2001/06/20(水) 00:55
>>891
どういう意味で?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/20(水) 01:49
すごい人=すごく・人が・・・・
と言う意味かと思われ。
894892:2001/06/20(水) 03:23
あぁ、そういう事か…
自分に(藁。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 22:37
今、少女板の方で結構盛り上がってるけど、
仕事以外でおごられた事って有る?

普通さあ、レストランとか入ったとしても、会計後に
先生にお金渡す(すくなくともそのような素振りはする)
だろ?その時に初めて「おごるから良いよ」って言われて
「ごちそうさまです」ってならない?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 22:47
つか、こっちくんな。臭ぇから。あっちに篭っとけ。>>895
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 02:17
っていうか、普通に出来る気遣いをやってりゃ
揉める事なんて無いよ。少女漫画家のアシって
どうなってんだ?
>>895
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 03:30
ちゃんとしてる人もいるがそうでない人も……>>897
アシ辞めたいとたまに思うよ……
先生もたまにアレな人いるしな。疲れたよもぉ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 03:47
ようするにここが盛り上がらないのは
いまいちネタに出来るほどのアシや先生が居ないからなのだな。
喜ぶべきか悲しむべきか。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 08:09
枯れてるんだね
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 22:10
はいはい、わかったから二度とこっちに来るなよ(ワラ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 00:21
>>897
少女漫画家とそのアシだけがどうって事じゃないんじゃ?
私は男性作家のとこにも行くけど、
多かれ少なかれ問題かかえてない仕事場なんてないよ。
とんでもない男アシもたくさん見たし。

男性作家の仕事場から揉め事がまったく
なくなってからそういう事言いなよ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 00:28
>>901.902
ループすっからやめてくれ。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 01:40
だから無色無透明
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 02:04
揉めたことねーもん。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 02:43
愚痴書こうにも特定されそうで恐い。
いろんな所行くけど、漫画家さんで
2chに来てる人結構いるからねェ。
というよりも、2chに来てる漫画家さんの方が
愚痴りたくなる様な仕事場率が高い気がする。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 03:02
>>905
そう言いきる奴って
自分で自分の問題性に気付いてないだけだったり
908905:2001/06/23(土) 16:46
>>907
ああ、そうかも。だったらどうしよう。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 01:17
アシのヒトにしつもーん

 女アシの場合男先生にこれだけは最低限!ってお願いしたいことナニ?
 逆もまたしかり

 私の場合は トイレにすぐ入らないで〜!!
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 02:07
乳さえ揉まれなければ後は特に・・・
尻もカンベンな
911名無しんぼ@男先生の女アシ:2001/06/25(月) 03:26
修羅場中で限界なのはわかる。
男性は疲れてくると自分の意志に関係なくたっちゃうのもわかった。
だからってオナニーしてる気配を気取らせないでくれ。
するなとは言わない。頼むからこっそりして・・・
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 23:41
>>911
その先生は異常だろ。(w
立ったから抜くって…猿じゃん?!
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 00:20
そーだよ。
アシに抜いてもらえや。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 00:23
>>911
そういうことってあるんだー。
私も男性作家さんのところ行ったことあるけど、そういう気配感じたこと無いなぁ。
・・・あったんですかね。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 00:58
>>914
普通はそうでしょう…。
やりたいなぁと思っても、普通仕事終わらせて
アシがみんな帰った後だろう。
ツカレマラは哀しいかなどうしようもない事…かもしれない。
バレない様に細心の注意が必要。特に女性がいる場合は。
ついでにぶっちゃけちゃうと、仕事上がりで
家に帰って、寝る前にとりあえずヌクって事結構ある。
貫徹やってヘトヘトになって帰って来ても。
俺だけでは無いはず…。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 01:35
シュラバのコーフン状態(疲れてるけどなんか寝れない)って
仕事終わっても少し続いてたりするよね。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 03:47
>>915
君だけじゃないよ。少なくとも俺も。
918名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/27(水) 07:36
男性漫画家が女性アシと結婚・・よくある話ですね。
919915:2001/06/27(水) 07:46
>>917
よかった。他にもいてくれて。
今読み返してみたら、俺のレスって
完全な(オヤジな)セクハラ発言…。(w
すまない。許せ914
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 09:00
土田○紀は突然立ち上がり
「あー、おれ、オナニーしてくるわ」
と言って、隣の部屋でオナニーしだすらしいけど。
これってアシに女の子がいたらセクハラになるのか?
921名無しんぼ@一応女:2001/06/27(水) 09:53
>>920
セクハラかも。だって仕事中だし、仕事場だし。
下ネタOKの女子で、ある程度気心しれてるなら別にいいかもしれないけど、
仕事場の仲間(?)なだけで内心嫌いな異性にそんなこといわれたらやだ。
この業界、超潔癖婦女子も割合多いし。人それぞれだけどさ。
922名無しんぼ@一応男:2001/06/27(水) 23:28
>>921
男だって>>920はやだぞ。
923土田性器:2001/06/30(土) 01:12
きれいな仕事場ってある?
女アシがいれば、きれいになったりする?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:35
てか作家とアシって別部屋が多いんじゃないの?
あと泊まりとかだと男性作家は男性しか雇わないけど、女も雇う人いんだね。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:37
男性作家が女性のアシ雇うのって何かメリットあるの?
偏見かもしれんが男のアシのほうが体力技術共に上のような気がするんだが
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:40
普通の職場では女性の方がマメだよ。
細かい単純作業は男より向いてると思う。パートとか見た経験上。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 01:52
最近の女性アシはタフだね。
寝ないで時給たっぷり稼いでいく。感服。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 16:31
俺の職場にも女の子のアシが居るけど、すごく気が付くよ。
やっぱり男じゃ気が回らないところも多いなあと感心する。
おかげで職場の雰囲気もいい。やっぱ男女混合したほうが
能率上がるのではないか。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 17:28
今行ってるとこの作家さん、最初は気にならなかったけど
段々先生風が鼻につきだしたよ・・・。俺はお前の弟子じゃねえ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 00:14
昔気質の作家さんだと「先生―弟子」ってイメージ持ってる人多いかもしれないが
最近の人でも先生〜って奉り上げられてその気になってる人って多い?
とりあえず私の行ってる先は「先生」とは呼ぶけど先生、別に偉そうじゃないよ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 05:25
最近「先生」って呼ばないでっていう人多いよね。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 19:58
歳が近い先生に、「〜さん」って呼んだけど、別に怒られはしなかった。
てか、まわりもそう呼んでたし。
だけど格のある人や大御所だったら、やっぱそれはマズいんだろーな。
関係ないけど、最高どのくらいコキつかわれ・・いや徹夜したことある?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 23:38
>>932
俺40時間ずっと仕事ってときあった。友人は最高60時間あったそうだ。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 23:58
すみませんスレ違いだとは思うのですが、他のスレで質問したところあまりレスがつかなかったもので、ここで同じものを貼らせてください。
どうか皆さんのご意見をお聞かせください。

知り合いにマンガ描いてる人がいるんですが、今ちょっと困ってるみたいなので、このスレで質問してみようと思います。
その人はジャンプで担当がついてたんですが、その担当が他の雑誌に異動になってしまいました。
新担当は彼のマンガにあまり興味がないようで、今までネームで持ってきてもよいことになってたのに、完成原稿でしか見てもらえず、しかもいつも怒ったようにそっけない態度らしいのです。ハナシを聞けば聞くほど、担当に嫌われてるとしか思えません。

 今、彼はいっそのこと他の雑誌に持ち込んだほうが良いのかと悩んでいます。自分から見ても彼はかなりしっかりした(なによりも面白い)マンガを描ける人だと思いますし、ずっとジャンプ志望だったので、こんなことでジャンプを去らなければならないとすれば、とても理不尽じゃないかと思います。
そこでみなさん、特に業界の人にお聞きしたいのですが、ジャンプで今ついている担当編集者と馬が合わない場合、持ち込む側の人間がその旨を電話口などで伝えて、新しい担当編集者と付き合っていくことは可能なのでしょうか?
自分の知ってる範囲内では、持ち込み初期で別の担当に変わった例はあるそうですが、つきあいも長くなると、いろいろとまずいこともあるんじゃないかと思います。
なにかうまい方法はないものでしょうか。
そして、現実的に編集者を持ち込む側が変えようという態度は、じっさいのところ、どうなのでしょうか。個人的には、嘘をついてでも新しい担当にめぐり合って欲しいと思ってるのですが・・・

スレ汚し失礼しました。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 02:48
>>934
これは本気で相談なの?
レスが付かないのはネタと思われてるからだよ・・・。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 03:19
>>934
ほとぼりさめるまで別の雑誌に持ち込んで、改めて原稿を用意してから
再度ジャンプに持ち込めば?その時感触良ければ、また担当付くだろ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 06:43
>>934
>とても理不尽じゃないかと思います。
漫画界なんて理不尽な事ばかりです。漫画家になるには運が必要です。
理不尽なめに会ったら運がなかったってこと。
結局新人なんてなんの権威もないのだから「担当替えてくれ」なんて言ったら
厄介者あつかいされるよ。何度か読切のって好評とかなら状況も違うが・・。

とにかく時間はない。少年誌で30までにデビューできなきゃ
大抵アウトだから。特にジャンプなんて若さが武器のとこだ。
悪い事いわんから早いトコ別の雑誌に持ちこんで担当つけるべきだね。
ジャンプにこだわってもジャンプは何もしてくれないよ。
編集なんて新人の人生なんて考えないんだから。
938934:2001/07/04(水) 06:50
ネタじゃないです。みなさんレスありがとうございます。
やっぱりまずいですかー・・・

なんか抜け道ないですかねー。もう少しレスが付いたら本人に読んでもらおうと思います。
いろいろなご意見お願いします。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 07:05
2chで自作自演する担当って・・・
940934:2001/07/04(水) 07:42
しつこいですがネタではありません。念のため
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 11:59
っつーかなんでジャンプにこだわるわけ?
デビューの目を捨ててもこだわりたいなら
担当と一緒に沈没しなさい。
それがイヤなら他雑誌に行けって。マジな話。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 13:04
>>934
美しき友情・・といいたいトコだが、それはチミ自身のコトではにゃいのかい?
ジャンプはジャンプで保留しといて、担当には内緒で他出版社まわれば?
ペンネーム変えて。わからんと思うよ。
他社にいったら全然違う評価が返ってきたりして。 そしてよけいに混乱する。(藁
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 13:16
前の担当にネームをみてもらえば?
そんでいいネームができたら完成原稿にして
賞に応募するというのはダメ?
944934:2001/07/05(木) 03:45
レスありがとうございます。
いやあ、(;´Д`)ネタときた以上は、友人=本人という取られ方もするかなーとは思ったのですが、一応否定しておきますね。彼とはネット上で知り合いました。単純に彼の力量に可能性を見て、おせっかいをしているだけであります。
あとは、本人がこんな書き込みをしていることが万一、その担当にばれたら・・と思って、第三者の私のほうがいいと思いました。

 ジャンプはやっぱり諦めたほうがいいですかねえ・・・しかし彼の気持を思うと・・・
943さんの、前の(別雑誌に行った)担当さんに見てもらうということは可能なのでしょうか・・・それができるのなら、確かに有効な手だとは思うのですが・・・
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 03:53
どこの雑誌行ったか知ってるのなら、その編集部に電話してみな。
こんな電話かけるべきじゃないのですが、今悩んでいて、て。
その作家を本当に評価してくれてたら、多少面倒を見てくれる場合はあるよ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 03:55
少年誌であれ、担当は1人につき漫画家5〜10人。
大御所1〜2人に、中堅1〜5人。
それに新人が超無数とくれば担当してみれば
かけだし漫画家はあーんまり大切なものではないでしょう。
近ごろはサラリーマン編集者も多い事ですし。
すっぱり考え方を変えたほうが早いと思いますよ。
947934:2001/07/05(木) 04:06
>>945 おお、やっぱりそういう場合もあるんですかねえ。でも青年誌の編集者なので、そっちにシフトすると彼としては・・・
>>946 やっぱり、前担当からの引継ぎはお荷物なんでしょうか
948945:2001/07/05(木) 05:32
担当の雑誌にうつれるかどうかの話にならなくても、
いち知り合い編集者としてのアドバイスはもらえるかも。

私自信の意見としては、よそに行った方がいいと思うんですけど、やはり。
949934:2001/07/05(木) 05:38
なるほどー。参考になります。本人にも読んでもらいますこれ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 05:44
>>946
おいおい、それどこの弱小出版社の話だよ。
ひとりでそんなに漫画家抱えてたら、編集ひとりで済むじゃねーか。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 05:53
>950
おいおい。大手はあれじゃすまないぞ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 06:04
>>951
950は連載作家の事しか頭に無いと思われ…。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 06:09
>>934
よそに移る気なら言っとく。
少年サンデーはやめとけ。デビューまでに他誌に比べて異常に時間食うトコだという
噂だ。945の人の言う通りサラリーマン編集が多い。サンデーは多分
そんな編集ばかりなのでしょう。

どこでもいいから「一緒に漫画を作っていこう」ってやる気をみせてくれる
編集を探すのだね。廻りまくって。いい編集に会えるかは運だから難しいかも
しれないが、同じトコで停滞して無駄な時間潰すよりマシ。
ジャンプの新人というならまだ若いのでしょう。若いからって無駄な時間
使うな。二十代の時間は貴重だ、そのくせ時の経つのは早い。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 06:10
アシ兼新人漫画家ッス。
自分の担当の話では、新人40人ぐらいかかえてて、
担当から電話するのはアタマ5人くらいだそう。
955953:2001/07/05(木) 06:12
945の人の言う通り・・間違い
946の人
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/05(木) 08:46
ところでここは新しいスレッドはたてないのですか?
そろそろレス数がけっこうな数字ですが。
957名無しんぼ@お腹いっぱい