明王伝レイ面白いよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
第2部からがなんか好きだったなあ。けっこういい話も
あったしな。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 00:21
破邪〜〜〜ッ!!!
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 00:32
菊池としを先生!
幸福の科学いい加減脱退してください!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 00:46
いま何書いてるの?この人。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:25
例の幸福の科学の映画「太陽の法」のスタッフロールに入ってたよ。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:34
何時からあそこに入ったの?アスラの終わりぐらいからか?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:36
”明王 ミカエル”に爆笑した。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:38
>7
俺も(藁
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:41
アスラは結構面白かったんだがレイは読んでて「なんじゃこりゃ!」状態に
なったよ。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:43
ほぼ同じ頃、連載していた”孔雀王”のほうでは、不動明王は雑魚でブ男だった。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 15:46
南斗水鳥拳レイ強いよ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 16:11
BJで書いてたマンガどうなったの?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 16:13
>>12
「天空の門」? 6巻で完結したよ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 16:15
>9
メジャー誌でアスラと同じことは無理だろ。
つーかオレもアスラ期待して失望したクチだが。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 16:16
>13
内容何だったけ?1話目見てこりゃダメと思って読まなかったのです。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 16:22
アスラは、”鬼に憑かれ同級生殺して食べてしまう”話だけが、印象に残っている。
今だったら、連載はおろか掲載誌まで破滅に追い込みそうな話だったけど。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 16:23
>>15
人の心が清くないと爬虫類型異星人が侵略してきますよってお話。
けっこうおもしろかった。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 16:35
>17
サンクス1マンガ喫茶逝ってチェックしてきます。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 19:42
愛蔵版に載ってる小説ヘボすぎage
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 19:45
はじゃ〜〜!!
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 20:17
出神!
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 20:37
わが業はわが為すにあらず 天地を貫きて生くる明王神の権能なり!!
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 21:51
菊池としをって幸福の科学出版でもマンガ描いてるよね
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 22:07
色々な意見があるモノだ。
私は第1部の締めに萎えて第2部になって
完膚なきまでにガッカリした口。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 23:18
お釈迦様にご対面。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 23:33
前世でイエス様とご対面。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 00:41
金剛夜叉明王出神!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 16:09
誰か菊池としをの「マンガで読む幸福の科学」読んだ人いる?
菊池としをのマンガはあれ以外は全部読んだんだけど。読んだ人いたら内容教えて。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 17:48
>28
「宗教的人格権裁判」?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 17:59
なんかしらんが孔雀王と張合ってたねえ
何が気に入らなかったんだ?(笑
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 20:38
便乗してただけじゃないの?
もしかしたら幸福の科学の教えに反してたとか(w
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 21:40
でも孔雀明王のこと、イイヤツて位置付けで描いてたな。穢れ神だけど。
33HID:2001/02/03(土) 21:42
中学生の頃、アスラの漫画を指して「人間を刺身にして喰っててさー、薬味は人間の血なんだよ。こう、コショウ瓶みたいに人間の子供を捻り絞るわけ。」って話てたのを担任に聞かれて、親を呼ばれた。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 22:26
>33
ワラタ
いまのご時世でやったら絶対マークされるね。
3528:2001/02/03(土) 23:53
>29
いや、それは読んだ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 01:43
私も2部でこけたクチ。「なんじゃこりゃ??」と思ったら参考文献があんなんばっかりで納得.....速攻でブックオフ逝きにした。1部まではおもしろかったんだけどなあ。絵的にも「孔雀王」より好きだったし。 
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 02:14
1はネタだろっ!
オレも2部にはひっくりかえったゼ!
性飢魔萌えー。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 12:15
2部のどの話かで背景に「幸福の科学関東支部」って看板がかかってたよ。
後の話で、その位置にあったはずの建物は謎の信仰宗教の本部に置換えられてた(w
39名無しんぼ@お腹いっぱい
ageとく