偉大なる安彦良和スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
スレッドが無いようなのでたててみました。
彼はやっぱり素晴らしい漫画家です。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 00:55
ちょうど今日「ジャンヌ」1巻見つけて衝動的に買った。
NHKから出てる・・なんだろこれ?
しかし、よいなあ・・・・
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 01:05
漫画家か?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 01:20
アニメーターは卒業したと発言してから久しい…
ちょっと寂しいのも確かだ。
5フラウ萌え:2001/01/12(金) 04:43
フラウ萌えの私にとっては神様の様なおかたでありますが、
漫画はアリオンとヴィナスしか読んでないので何も語れないのでした・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 05:36
古本屋以外で、この人の漫画買ったことないな。
っつうか、古本以外で売ってるのみたこと無い
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 05:41
>>2
「ジャンヌ」いいですよね!
4年くらい前に雑誌の隅っこに載ってた広告を見た母が、
いい絵だから見てみたいな、と言っていたので
発売された時に買って送ってあげたことがありました。
全3巻でもう完結していますので、探して見てみるといいですよ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 05:48
最近は古代日本史に嵌りっぱなし、かと思いきや、
みょーな連載もしてはりますが。

個人的には、別冊モーニングの竹内宿禰の話し早くすすめてほしいなあ、と。
9「韃靼タイフーン」は:2001/01/12(金) 08:28
コミックス読んだかぎりではさっぱり話が見えてこないんですけど。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 08:45
ナムジと神武は面白い
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 08:54
ナムジも神武も面白かった。
虹色のトロツキーも良い。
次は戦国時代、北条早雲か上杉謙信あたり書いてほしい。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 09:07
中公の「三河物語」が何気によい。
見事に原作を無視したフィクションになってるけど。

あとこの人の描く刀剣類は単純な線なのに重さがしっかり伝わってくる。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 11:35
この人の描くふとももは天下一品!!
14名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/12(金) 11:47
坂口尚の「ウルフガイ」を読むと安彦の手によるものとしか
思えないキャラが出てるんだけど、アシスタントでもやってた
のだろうか?
もともと北海道から上京してきたのもマンガ家になりたかった
からだし。(横山光輝路線を狙ってたらしい)
15安彦ザクは色っぽいぞ:2001/01/12(金) 15:54
ヴィナス戦記のせいで中断したままの
「Cコート」を完結させてくれよぉ……………(無理、無理)
なーんか、気になっちゃうんだよなぁ(藁)

安彦さんの、軟派、というかギャグ路線も好きなんだよーぅ!
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 15:59
誰か「電光石火 轟」と「安彦 良和」がまったくの別人だと
証明してくれる人はいませんかー?(結構マジに)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 17:25
マンガから入った人はどう思うか知らないけど、
昔の絵のほうが好きだな。
安彦が最近描いたアムロって、なんかスゲー不細工に思えてならない。
もう「クムクム」みたいな絵は描けないね。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 17:52
ブサイクとは思わないけど、アムロの前髪短すぎで眉が細すぎと思う。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 17:58
必ずレイプシーンがあるのが不思議だけどね。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 18:22
「ナムジ」の主役ってほとんどオツムに血がめぐってないみたいで
動向が動物的反応にしか見えないな。
あれで政治を目指してたんだっけ?困ったもんだ。
2120:2001/01/12(金) 18:25
スマソ、「動向」じゃなくて「言動」だった。
22うちはとーはん:2001/01/12(金) 18:48
この人の描く女性って色っぽくて好きだ。
いまどき流行のロリ女たちはどうも、、、ダメなんだよね。
あと、太ももーーーいいですよね!
安彦キャラのおねえさんたちに囲まれたい。
太ももに顔をはさまれたい!!!(って変態丸出し)
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 19:23
>>16
最近の両氏を見れば一目両然。
電光石火氏はやはりフェイクの悲しさ、通例どおりデッサンが崩れてきてる。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 19:26
初期の頃の鋭い画風が好き
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 19:27
今は今で良いんですけどね。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 20:31
偉大なる太ももage
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 22:57
>>23
ついでに教えてくれ、安彦氏の門下つながりとかゆー話はほんと?
あと、この人(電光石火轟)ってかつての大噴火五郎氏?
28風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 23:13
この人、神話とかすきなのな〜
俺もヲタクなんで相性が良い
29物語性も凄いよ:2001/01/12(金) 23:32
「クルドの星」
「虹色のトロッキー」の頃から、目茶おもしろくなった。
「王道の狗(いぬ)」とか、よくまあ、マイナーで、こういっちゃなんだが
<圧殺された歴史もの>とか目白押し。

最近では単行本になったナントカ(近未来の北海道で、ロシアの一共和国が軍事作戦をおこなう話)
とかすげえ、わくわくする。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 23:35
俺の初恋は南原ちづるたんだ!!
次に惚れたのはフラウたんだ!!
なんでフラウたんだけナマ足なんだ!!
ふとももが眩しいじゃないか!!
あぁまるで、惚れろと言ってるみたいじゃないか。
312:2001/01/12(金) 23:39
>>7
いいですよね! たまらん!
うす、さっそく探して全部揃えるッス。
>>13
賛成ッス。
何気なく何気ない線で、かつすげえ魅力的です。
>>22
全面的によくわかります。
最近はどんどん描写が安易に下品になってて、
こういう色っぽさは漫画では他に無いんじゃないかと思わされます。

絵も雰囲気も全部いいなあ・・。 これから色々集めそう・・
322:2001/01/12(金) 23:42
・・ていうかまずガンダム見なきゃッス。
なんで今まで食わず嫌い(じゃないけど)していたんだろう・・
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 23:42
俺の初恋はザンボットの恵子。

漫画はちょっぴり左翼テイストなのがステキ(俺は右翼なのにな)
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 01:25
クラッシャージョウ・ダーティペアの挿絵が好き
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 14:07
「ナムジ」で主人公がロリになったのには萎えた
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 00:47
俺としては、また小説書いて欲しい……。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 02:38
アリオン萌えでした。拷問・毒殺・処刑シーンしか覚えてないけど。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 02:44
クルドの星を民族対立うんぬんをもっと重点おいて書いてほしい。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 04:14
巨神ゴーグを再放送してほしいのだ。
40オウストラル島の名無しさん:2001/01/18(木) 12:05
>>39
こないだCSのチャンネルNECO(日活系日本映画専門チャンネル)で
半年かけて再放送し終わったばっかりだから、当分再放送ないんじゃない(ワラ)

惜しかったねぇ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 18:22
「JESUS」も悪くないよ。
42萌える!名無しさん。:2001/01/18(木) 19:29
 三十路に入った自分の額が
ゴーグにでていたトム ウエィブ博士のようになってきて
鬱になりそう(ワラ)。

 リアル興亡の頃、目茶絵の巧かった友人が、
『あの線は描けないから見たくない!』
と悶えてたの思い出しちゃったよ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 00:55
あげーん
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 01:14
このひとはもとはアニメーターかなにか?
45名無しんぼ@お腹いっぱい
>44
その通り。ガンダムのキャラクターデザインとかやってた。