じゃりン子チエ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
古い作品ですが…。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 01:31
なんか旧スレありあそうだけど、ま、いいか。

大阪のテレビではこのアニメが頻繁に流れるんだってね。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 01:49
小鉄とアントニオJr萌え
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 02:08
それはどっちが攻めで?
5風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 02:08
それどころか、オレが見るときはなぜかいつもヨシエはんが運動会で走ってる
6お前は既に名無しだ:2001/01/11(木) 03:02
アニメのオープニング大好きだったよ!
小1だったんであんま覚えてないが。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 03:32
と〜らのふんどしひぐまのパッチ〜
ムカデの歯〜ブラシぶらさげて〜
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 17:23
時々、スレが立つけどあんまりレスがつかないうちに消えてるね。
知名度は高いけど読んだことのある人は少ないマンガだと思う。

ところで最近廉価版のやつが出たらしいんだけど見た人いる?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 17:26
文庫で22まで出てるだす
多分古本屋で纏め買いしたほうが安いだろう(見つかれば)
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 17:29
文庫23で止まってる。刊行速度が落ちたのが気になる。
ちゃんと全巻出してよねー、双葉社さん・…。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 17:33
はるき悦巳の初期短編「力道山がやって来た」が収録された
ビッグコミックの増刊号(単行本未収録作品集。表紙イラストは
池上遼一)が、暮れに出ましたよね。

まだ読んでない人がいたら、ぜひご一読を。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 17:36
昔、もとの単行本で20巻ぐらいまで読んだ。
日本マンガ史上に輝く名作!と感動したが、そのあとの四十何冊は
読んでない。最後まであのレベルは維持したのだろか・・・。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 17:46
20巻ぐらいまでがちょうどいいんじゃないだろうか。
自分は、かなり最後のころまでお付合いしていたけど、
初期のころの、笑いながらボタボタ泣いてしまうような、
胸をえぐられるような感動はなくて、
「とりあえず今年もタイガース応援すっか」程度の
惰性で読んでました。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 17:51
確かに20巻以降は話もマンネリ気味で、絵も素っ気無くなくなってる。
人気があったからやめたくてもやめられなかったんじゃないかな。

サっちゃんが出てくる話は結構面白かったけど。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 17:55
サっちゃんって誰だっけ?
ヒラメちゃんならよく覚えてるんだが。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 18:29
第1巻で、初登場のヨシ江はんが公園のベンチから「チエ」と呼びかける
表情にブンガクをみた。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 20:39
>>15
45巻から出てくる女の子。
勉強、スポーツともに万能だが、ふとした誤解からチエと仲違いする。
18名無しさん@ミスター生き地獄:2001/01/11(木) 20:42
はるきさん、今なにしているんだろう・・・
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 20:46
『日の出食堂の青春』は泣けますねー。
こういうのを本当の「珠玉の名作」と呼びたいです。
あんまり売れないかもしれないけど、また文庫ででも出してほしい。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 21:29
アニメは何巻までだったのでしょうか?
21花と名無しさん:2001/01/11(木) 22:59
「ウチは、なんて男運の悪い少女なんやろ」(ややうろおぼえ)

去年、アルコール性肝炎(俗に言うアル中ってヤツです)で入院した
父親を見舞っている最中、ふっとチエのあのセリフが甦って
笑いがこみあげてきました。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 23:23
「日の出食堂の青春」はNHKでドラマになってましたよね。
再放送してほしい。
23風の谷の名無しさん:2001/01/11(木) 23:24
漫画もすばらしいが、アニメ化した高畑勲の功績もでかいと思う
漫画読んでてもテツの声はのりお(ワラ
24名無しさん:2001/01/12(金) 00:35
そして小鉄の声は波平(泣)永井一郎スキだからいいけどさー。
私、小鉄が理想のタイプなんよね。
25風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 00:52
アニメはお好み焼き屋が息子と再会するところまでじゃなかったっけ。
いや、なんかとち狂ったリメイクはオレ、見てなかったな……
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 00:53
>24
映画版は西川きよし。
ちなみに、アントンJrは横山やすし。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 01:44
誰かこれのゲーム版買った人いる・・?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 01:45
ん、アニメ版でお好み焼き屋の息子が出てくる話はなかったような。
確か応援団とスフィンクスの釜虎が出てくる話で終わってたはず。
チエちゃん奮戦記の方はよう分からんけど。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 03:39
明日は明日の太陽がピカピカやねん
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 03:43
>>27
コナミだっけ?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 19:49
『ガチャバイ』読んだ人います?
一度、連載が中断してチエの連載終了後に再開したこの漫画。
そのためにはるき悦巳の漫画の変化が上巻と下巻に如実に現れてます。
やっぱり初期のほうがいい漫画を描いてたと思う。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 21:24
>31
なんつーか、ガチャパイの下巻は
「読まなきゃ良かった…」ってな読後感だった。
上巻がむちゃくちゃ面白かっただけに。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 21:31
お好み焼き、カルメラ、塩センベ、カリント…どれもこれも美味しそうに描くよなー。
34名無しさん:2001/01/12(金) 23:14
きよし声の小鉄なんてヤダよ〜〜〜〜(号泣)
35風の谷の名無しさん:2001/01/12(金) 23:16
文庫版、新刊二冊でてましたぜ24、25やね
俺も読むときは脳内でのりおの声が響いてるヽ(´ー`)ノ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 23:38
>>27
コナミのやつですね。
小さい頃めちゃめちゃはまりまくって買ってもらった。
今でもまだちゃんととってあります。
この前ひさびさにやったらたまらなく面白かった。
チエちゃんの関西弁にあこがれて必死に真似してました。
ヒラメちゃんの塩センベの食べ方も真似してた〜
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 00:32
>34
さらに追い討ち。
桂三枝声の花井渉(チエの担任のセンセ)
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 01:21
結局チエちゃんって最後まで永遠の小学五年生だったの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:13
つーか、カブばっかりやってた
ゲーム
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 02:15
おう、オッサン
このお好み焼き塩味きいて美味いやんけ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 02:29
あかん、腹が。
42名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 03:15
>>37
それは別にいい。渉だし。(笑)
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 03:34
>41
兄貴、大丈夫でっか?
何か変なニオイしてまっせ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 05:09
>>38そうでしたね。
なのに花井センセの息子は成長してました。
小鉄&ジュニアいわく、「大胆やなあ…」
45花と名無しさん:2001/01/13(土) 09:25
インディアンポーカー、やってみたいんだけど
やりかたがよくわからない。父親@大阪出身に
「やりかた教えて」と頼んだところ「そんな品のないもの
やるな!」と叱られた。
46花と名無しさん:2001/01/13(土) 11:13
>45
自分の持ちカードを皆に向けて、自分のおデコにつけたままする
やつのことかな?
つまり自分には自分の持ちカードがわからない。自分のカードに
対する皆の反応を見て手持ちカードを想像ながら勝負に挑むのです。
カブなのにビビって下りてしまう奴、完全インケツなのに勝負に
出てしまう奴などなど、かなり笑える。すんげー盛り上がります。
私の周りの先輩はアッサリ教えてくれました。品のないものだったのか・・
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 18:08
アニメを見ながら(その話に該当する)漫画をなぞっていったら、
なんと!セリフから構図まで全く同じだった。
アニメ化やドラマ化、映画化といったら、ほとんどが”アレンジしていて当たり前”
なのが暗黙の了解になっていて、そこに賛否が集中することも多いけど、
これほどまで原作に忠実(というかそのまま)で納得のいく(じれったくない)
作品は、この「じゃりン子チエ」ぐらいしかお目にかかったことがない。
他にあったとしても、これほどまでしっくりくる演出や、配役(声優)は
ないだろなあ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 18:18
TVアニメの「チエ」は、本当にどこまでも傑作ですね〜。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/13(土) 18:19
高畑は「じゃりん子チエ」を越える映画をいまだにものしていないと思うのは
俺だけか!?
50関東人:2001/01/13(土) 18:26
大阪では「じゃりン子」という表現は日常的に使うのでしょうか。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 01:23
チエを生んだアクションもすっかり変わってしまいましたね。
そういえば、おさなづまで「めぐみのピアノ」を”高畠”監督がアニメ化してたなあ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 03:17
>>49
激しく同意。
>>51
やっぱ「めぐピ」の高畠って高畑意識してるんだね。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 03:28
ホルモン、お好み焼き、カルメラ。
初めてこのマンガ読んだ時は全て未知の食べ物。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 05:03
カルメラって未だに見たことも食べたことも無い…。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 06:37
はるき悦巳はもう廃業なんだろうね〜
やっぱり。

「チエ」は早くにヨシ江を帰らしすぎたね。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 06:54
カルメラは砂糖のかたまり食ってるみたいなもんで甘かった…
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 07:03
この漫画部落を描いてるってほんと?
人権版で見たんだけど。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 07:32
>>57

呉智英はそう主張してるね。
チエが部落民でヒラメちゃんが在日だと。

主張の根拠はホルモン焼き屋をやっているからって事なんだが・・・

>カルメラって未だに見たことも食べたことも無い…。

つーかカルメ焼きだあね。
茶色くこがした砂糖菓子。甘食みたいな形にこんもりと作るのが結構難しい。

59名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/14(日) 09:13
呉智英は嫌いなほうでもないんだが、これはインテリの
考えそうな間違い(というか、彼一流の恣意的なこじ付け)。
実際、連載当初くらいの時期では、下町はどこもあんな感じ。
俺、今大阪市内に住んでるけど、再開発逃れてる地区だから
すぐ近くに似たような並びが残ってるよ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 18:43
>「チエ」は早くにヨシ江を帰らしすぎたね。
同意。
やはり「ウチは日本一不幸な少女や〜」のセリフは母が家出中で、
父親が遊び人っていうどうしようもない状態じゃないと生きてこない。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 19:30
カルメ焼きは炭酸(ジュウソウ)さえ買ってくれば砂糖とオタマが
ありゃご家庭で簡単にトライ出来るのでチャレンジしてみては。
いや簡単には完成しないけどね(笑)
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 19:46
>>61
何巻か忘れたが失敗のシーンがあったね
63名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/14(日) 23:11
弟分は出来ないんだったな。>カルメラ
じゃりん子チエ全巻を通じて一番の出世キャラはカルメラ兄弟だろう。
最初はただのチンピラだったのにね。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 23:18
余談ではありますが、その昔、「やりン子チエ」
なるAVがありました。
主演は小暮千絵?
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 23:19
呉智英が批判しているってそういうことだったんだ
へー
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 23:21
>>63
最後には結婚まで持って言ったからなぁ。

関係ないけれどマサルとチエって中学生になると恋人同士になりそうだな。

67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 23:22
>65
いや。呉智英は「チエ」を称賛しており、批判などしてませんよ。
ただ氏のチエ解釈が独特の「極論」だということでしょう。
68名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/14(日) 23:27
>>66
そうそう。しかも2人の子供が生まれたとこで最終回だし。

>関係ないけれどマサルとチエって中学生になると恋人同士になりそうだな。
中学じゃまだ早いだろう。マサルが大学出たあたりで再会とかありそうだけど。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 23:47
>>66
真性ドキュソ消防コケザルと絡めて三角に…
しかしマサルって学歴板住人みたいな人間になりそうだな。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 23:47
>68
ありそう!阪大生のマサルとチエ(やはりホルモン焼いてるのか)が付き合ってるの
なんだかんだ言ってチエとマサルの掛け合いのシーンは面白かった。
マサルがチエにちょっかい出す所なんて、もう定番シーンだったし。
コケザルとチエは駄目!面白くないから。
71名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/14(日) 23:52
じゃりん子チエ!大好きだー!
ファミコンもやったよ。
あの大阪下町な雰囲気がなんともいえない幸せを運んでくれる。
幼心にチエちゃんのたくましさに憧れてた。

でも漫画の後期は絵柄が・・・
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 23:53
何かで読んだんだけど、大友克洋のAKIRAの
「マサルとタカシ」はチエのあの二人がモデルだそうだが。
で、お返し(?)に花輪先生の子供の名前が「アキラ」だったとか…
いやガセかも知れないけど。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/14(日) 23:58
>72
え?じゃあ、マサル=金田でタカシ=鉄男(名前うろ覚え)って事ですか?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 00:01
>73
老人子供。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 00:05
名敵役といえば地獄組かな・・
ステーキの話が最後だったような気がする
76名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 00:10
俺和歌山の出身だけど、この年になるまでカルメラというのを
一度も見たことない。自分にとっては謎の食べ物・・・
あ、知識としてならどういう食べ物かは知ってるから説明は不要です。
78名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 00:21

 どつく しばく いんけつ やんけえ

79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 00:25
>>59
すみません…呉智英って誰?
チエちゃんは古本屋で立ち読みしておもしろいな〜
と思ってて、まだ全然知識がないんです。
アニメのころはまだ私幼稚園だったし。
80名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 00:29
実はむかし、チエちゃんに惚れていた。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 00:47
俺は今でも惚れてる。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 00:58
>81
すげぇ
83名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 01:01
なにをー!おれだって!

でも後期のチエちゃんはデフォルメされててやだな。
84もきゅん:2001/01/15(月) 01:05
>59
呉智英・・・思想家(封建主義者)マンガ評論家。
      著書に「馬鹿につける薬」「危険な思想家」「現代マンガの全体像」
      http://ich.jp.vu/
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 01:07
>>79

自称「封建主義の復権」をめざすインテリゲンチャ。
文章はメチャクチャ面白いんだが、なんとも牽強付会が過ぎる傾向がある。
氏にかかるとなんでもかんでも「民主主義の抱える根源的問題」になってしまう(笑)
86名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 01:07
昔「OUT」つう雑誌に誰かが描いた中学生チエちゃんが載ってて、
えらく萌えたもんだが。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 01:08
だぶった・・・・

しかし今にして思うと「バカにつける薬」なんて2Chそのものだよなあ(笑)
88もきゅん:2001/01/15(月) 01:08
追加
「BSマンガ夜話」よく出ているけど、見ていない?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 01:13
呉智英に影響された論争屋とか荒らしも結構いたよね(笑)
90もきゅん:2001/01/15(月) 01:14
拙者も炉利炉利キャラより、チエちゃんの方が萌える(初期限定)
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 01:17
>84,85
ありがとう。その人が部落とかなんとかいってるのね。
まあどっちでもいいや。おもしろいので。
北海道だから、ああいう下町的な雰囲気って味わったことが
ないのです。みんないい意味でも悪い意味でもすっごく
あっさりしてるので、近所づきあいとかないんで。
ちょっと読んだけどチエちゃんはたくましいよね〜。
アニメも見てみたくなりました。
92名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 01:20
小学校4年生のときに読んでマジで惚れた。
そこそこモテる人生を歩んでいながら漫画にやられた。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 01:25
ラーメン作っていてもカルメラ
94  :2001/01/15(月) 01:25
あそこらへんは今でもあんな感じです
95名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 01:29
ちゃぶす山だっけ?
ちゃうす山だっけ?

釣ったのってポンコって聞こえてたんだけど
そんな魚あんの?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 01:32
>51
アニメはスカパーのCARTOON NETWORKでこの前までやってました。
繰り返し放送されてるので、再放送される確率は高いです。
97花と名無しさん:2001/01/15(月) 01:36
あれ? ひょうたん山じゃなかったんだっけ?

 …………あう?

だれか正解教えてっ!
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 01:38
>96
ビデオになってないの?
99もきゅん:2001/01/15(月) 01:41
>95
正しくはどんこです。フナのことらしい

ちゃぶす山で正解だったと思う。茶臼山のことね(大阪市天王寺区)

>97
作中に出てくるのはひょうたん池
100【^▽^】:2001/01/15(月) 01:44
生活感あふれる炉利キャラ好きは
チエちゃんの旗の下に団結せよ!
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 01:45
大阪出身者より。
茶臼山(ちゃうすやま)が正解。
つーか、今そのあたりに住んでます。

ちゃうすや〜までとんぼ釣り
エ〜テ公がマネして赤っ恥
せっせっせ〜のよいよいよい
102101:2001/01/15(月) 01:47
ありゃ、かぶったな。
どんこだったっけ?
確かに池はあるが・・・
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 01:51
>>98
ビデオでてるよ。VAPだったかな。
LDもあるけど、全話入ってない。
104【^▽^】:2001/01/15(月) 01:54

101氏残念!
もきゅん氏が正確だったようだ。
http://www.d1.dion.ne.jp/~xitoaki/disco/sp2.htm
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 02:03
>103
レンタルできるかなぁ。
幼稚園の頃の記憶だから、うっすらとしか
覚えてないけど、チエちゃんの声がすごい良かった。
いい声優さんだね
106101:2001/01/15(月) 02:11
ぬう、俺はこの歌を高らかに歌いながら木の枝にガムつけてトンボ釣りを
していたのだ・・・。
だれか教えろよなー(笑。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 02:15
「ルパン三世」みたいに別の作家に作画を担当させ
ヨシ江が帰る前からリメイクできんかな?
だいぶ前のTVドラマ「高校教師」の映画化と同じ方式で
もう一つの「じゃりん子チエ」の物語。
108名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 02:16
>104
ありがとう。
なんか泣けてきた。
なつかしいなあ・・・
109名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 02:22
あの唄、「歯が4本」て歌ってたのか。「はがよっほ」にしか聞こえなかった・・・
110名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 02:32
みなさん、ここ知ってます?
http://homepage1.nifty.com/pdo/jarinkotitle.htm
私は凄く感動しました。
なんか、とても懐かしい気持ちになって・・・。
ブラクラじゃないですから、ぜひ行ってみて。
111名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 02:51
>>110
うはー、まだ最初の2,3話読んだだけだけど、ウマイなぁコレ。
小鉄もテツも、声と表情が浮かんでくるわ。
ありがと110。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 02:57
大阪のテレビでは、アニメのパート1の放送が終わるとパート2を放送して、
パート2の放送が終わるとパート1の放送が再開されて、永遠にこのループが
続いている。と、4〜5年前、大阪の友人から聞いたが、まだ放送してるの??
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 03:04
三流芸人ぜんじろうがキカッケで
ここ数年地上波ではまったく放送しておりません。
114名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 03:17
>110
最終話が未完やんか!
くそー!なにもんじゃあのユキノブとかいうガキは!
115名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 03:24
>>110
面白かった。なんかしんみりしたよ・・・
しかし高校生チエはちょっとイメージが浮かびづらいな。ヨシ江さんの
若い頃とはまた違うだろうし。顔はそっくりとしても雰囲気とかね。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 03:33
>>110
とりあえずチエがコギャルになって無くて安心した。
117110:2001/01/15(月) 03:39
私、作者本人じゃありませんので。念のため。
じゃりン子チエ情報ならここ。
http://kazamidori.net/jarinko/
ここの掲示板で見つけました。
レス付けてるのが私。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 03:46
布教もかねてレスはここでね。
ここなら作者の悪口もOKだし(w
いろいろな意味でファンサイトは書き込みづらい。

119名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 03:48
ところで>>113これってどういうこと?
120:2001/01/15(月) 04:36
久し振りに覗いてみたらこんなにもレスが!

121名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 04:41
>>120
立てたんならマメにレスせんか(笑。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 05:12
>>121
せやからワシ、心いれかえてマジメにレスするゆうてるやんけ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 05:29
>110
面白かった。
はるき悦巳ジュニアと呼んでもいいね。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 05:36
以前雑誌の四コマでチエちゃんのパロディを見つけてちょっと嬉しかった。
125名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 06:57
ぬぬ!けっこう盛り上がってるのにびっくり。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 10:28
うまい! 何者? と思ってトップページを探したら、
P.D.ウスペンスキーの世界とやらに御案内されてしまった。
とくにテツとマサルの把握はお見事だなあ>>110

127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 15:28
消防の頃、うちの爺ちゃんが何を思ったのか突然「ほら、ファミコンだぞ」
と言って謎のソフトを買ってきた。タイトルは『じゃりン子チエ(コナミ)』。
「原作シラネー」と愚痴りながらも始めたゲーオタの俺は、途中でフラグ立てに詰まり、
参考のために(藁)このマンガを読み始め、ハマった。子鉄が好きだったなぁ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 19:57
>三流芸人ぜんじろうがキカッケで
>ここ数年地上波ではまったく放送しておりません。

>>19
眠かったので説明を省いてしまいました。すいません。

関西の方ならご存知かと思いますが、何年か前の
毎日放送のTV情報番組「TVのツボ」と
その司会進行役だったぜんじろうをご存知でしょう。
その番組中@`ぜんじろうが、幾度もなく再放送される
「じゃりん子チエ」を「なんべんも再放送しすぎ!」
などと評したのです。(無理もないが)

それからしばらくして、関西長年の風物詩だった
「じゃり・・」の再放送が「少年アシベ」の
再放送に切り替わったのです。
このことは鮮明に記憶しています。
局内部のことですから断定は出来ないものの「ぜんじろう発言」
が再放送の終了?の切っ掛けになったのは間違いないでしょう。

(注、「じゃりん子チエ」を放送していたのは毎日放送)


129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 20:00
あげ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 20:50
以前母が貰ってきた猫に「小鉄」と名付けた。
家の人間は誰一人小鉄とは呼ばず、シロと呼んでいた。

おまえが名前つけぇゆうたんちゃうんかいクソババァ!
131119:2001/01/15(月) 21:53
>>128
サンクス。そんなことが・・・許すまじぜんじろう。
もう一度見たいなぁアニメ。漫画のほうは古本屋で細々と集めてるけどね。
132名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/15(月) 23:22
第一部と劇場版はカートゥーンネットワークで
やってたのを全部録画できたんですが。
スカパーで第二部を放送する予定、
どなたかご存知ありませんか?
133さすらいの名無しさん:2001/01/15(月) 23:23
再放送がなくなった理由は、
アニメの版権を持ってるMBSと某声優が金銭(再放送ギャラ)のことで
もめている‥という理由じゃなかったっけ。どこかに書いてあったよ。
それが解決するまでMBSの再放送はしないらしいよ。

その証拠に、じゃりン子チエの再放送より先に、
「テレつぼ」が終わったからねぇ。

とはいえ、ぜんじろうが三流芸人であることは事実(藁
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 23:29
>>110まだ未完かよー!!最終話アプされるのはいつのことやら。
135128:2001/01/15(月) 23:30
あれ?
最後に再放送したのって「テレツボ」よりあとだったの?
それでは訂正します。
ぜんじろう様すいません。(でもあの発言は事実)
誰か介錯お頼み申す。
136119:2001/01/15(月) 23:36
>>135
んじゃ俺が介錯仕ろう(笑)
アニメはカオル君が出る前あたりまでだったよね。今から思えば
いい区切りだったかも。まぁ、もうちょっといってもよかったけど。
それ以後の話で面白かったの選り抜いて新作アニメ作ってくれんかな。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 00:37
じゃりん子チエの風俗はリアルに描かれているけれど
キャラの設定は非常に意図的というか作為的というか
現実には存在しないキャラだな
特にテツ、あんなに性的な匂いがしないオヤジなんていないでしょう?
実際あんな親父なら勝新太郎みたいに家に愛人を連れ込んでいて普通だもんな
性的な面に関する限りテツは娘が望む理想的な父親象でないかい
実際親父の部屋に忍び込んでエロ本を見つけてショックを受けたなんて話聞くし
138名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 00:44
まぁ何ていうか、いい意味で牧歌的な世界だよね。
現実にはやくざがテツみたいなチンピラ?をあんなに恐れるわけがないし。

じゃりん子チエでエロの話というとおばあはんの店のピンク映画のポスター
ぐらいなもんか。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 00:51
モラトリアムの世界だよね。特にチエちゃんが進級しなかったり。
花井の孫は成長してたけど。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 01:04
花の応援団と入れ替わりだったけ?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 01:17
釣りバカ日誌を読むなといったうちの親が、
これを読むことには文句言わなかったくらいだから、
そういう面ではまったく問題なし。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 01:31
飲む打つ買うの内やるのは勝負事だけで、酒も女もからきし駄目。
仕事はせずに遊び暮らしてる。
テツってまんま子供だよな。
子供のはずのチエが働いて生計を立て、親のテツをしかりつけてて
完全に親子関係が逆転してる。
そこが面白いんだけど。
143名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 02:04
テツはよく考えりゃうらやましい存在だよね。
きれいな嫁さんとしっかりした子供がいて、しかも働かずに
好きなことしてられるんだから。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 03:11
>>110
終章、アップされてましたね。
楽しみにしてる人もいるみたいなので
ネタばれ防止のため詳細は書きませんが。

誰かこれを漫画にしてくれないかなー。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 03:18
>ホントか!

だれか同人の形で書け!
一冊五千、場合によっては一万出すぞ!
絵柄は初期だぞ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 03:20
訂正、
>144
 ホントか!(だな、どうでも良いが)
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 03:34
このスレ懐かしすぎるよ。マジ。
すっかり忘れてた「西のほう」の感覚が甦ってきた・・・
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 17:38
そうか、アップされたか…。
じれったいので、自分で結末考えちゃったよ。

「チエの青春のその後 〜マサルの場合〜」

 マサルが2度目の失恋を味わったのは、19の春のことだった。
 二十歳になるのを待って、チエとユキが婚姻届を出すつもりらしい…そんな噂が
マサルの耳に届いたのだ。
 あの日、チエに託したノートが返されてきたとき、マサルは
自分の失恋を悟った。返されてきたノートには、チエらしい、
人を気遣う言葉が記されていたが、それはやわらかな拒絶だった。
いかなマサルといえどもチエの気持ちを察することはできた。
 自分は失恋したのだ。チエに、振られたのだ。
 とはいっても、今日、結婚の噂を耳にするまで、
マサルのなかに一縷の望みが残されていなかったといったら嘘になる。
 マサルはこの春、一浪して阪大に入学していた。
 失恋のショックから勉強が手につかず、小学生のころからの志望校だった
東大に落ちた現役時代。しかし、それはけして彼にとっては
悪い出来事ではなかった。チエは、マサルのゆがんだエリート意識に、
風穴を空けてくれたのだ。無理をすれば東大も夢ではなかったマサルだったが、
どこか気のぬけた発泡酒のような自分がいて、そこまでやる気になれなかったのだ。
そして一浪のあと、マサルは地元の阪大を受験した。そこには、
(すこしでもチエの近くに居たい)
 そんな気持ちがあったことも否めない。
 マサルは、失恋を通して、ほんのすこしだけ、大人になったのだ。
 とはいえ…。
 失恋を乗り越えたつもりのマサルにも、今日、耳にした噂話は辛すぎた。
 マサルは、とっさに親戚から貰った入学祝いをかき集めると、家を飛び出して
駅へと急いだ。
(この金で、この金で童貞を捨ててやる! ちくしょう!)

 あなたに、男の子のいちばん、大切な、ものをあげるわ。
 ちいさな、胸の奥にしまった、大切な、ものをあげるわ。

 マサルはどこかで、神聖な自分の童貞を捧げるのはチエしかいないと、
心に秘めて生きてきたのだ。
 人から見れば、とっととドブにでも捨ててしまって欲しいようなマサルの童貞でも、
マサル自身にとってはそれは、チエに捧げるための、神聖な薔薇の蕾だったのである。
 30分後、マサルは繁華街の、風俗店のまえにたたずんでいた。
「日の出から営業」
との看板を掲げたその風俗店は、マサルの通っていた予備校からほど近く、
まえから気になって気になってしかたがなかった店だった。
 ここなら、真昼間でも、童貞を捨てられる。
 だがしかし…。
 家を飛び出すときは頭に血がのぼっていたマサルだったが、いざその店を
前にすると、恐ろしくて、地下へと続くその階段を降りる気にはなれなかった。
(チエー。俺は、俺はどうすればいいんやー)
 マサルは心のなかで泣きながらチエの名を呼んだ。
 入学祝いの5万円を握り締めたままマサルは、グレることさえできない自分自身に
打ちのめされていた。このままとぼとぼと家に引き返すのも、自分が情けなさすぎる。
 握り締めていた5万円が自分の恥の証しのように重たく、道頓堀にでも
発作的に投げ捨ててしまいたいような気分にマサルは襲われた。
 気がつくとマサルは、日本橋の電気街をさまよっていた。
 自分は、なぜ、こんなところにいるのだろう。
 チエにふられて、なぜ俺は…。
 さまようマサルの視界にふと、店頭で売られている特売のパソコンが飛びこんできた。その時だった。

 そうだ。
 自分はほんとうは、パソコンを買おうと思って、家を飛び出してきたのだ!
 いずれは買わなくちゃいけないと思っていたパソコンだ。いま、この金で、
買ってしまえばいいではないか。たりなかったらカードを作ってローンを組もう!

 行き場を失った金の使い道を思いついたマサルは、頭のなかでお得意の
「真実のすり替え」を行い、自分のプライドを救ったのだった。
 マサルは速攻で目の前の店に突撃すると、デスクトップマシンを一台お買い上げした。
 結局、失恋の痛手を正面から受け止めきれなかったマサルだったが、
この日を境に、ひとつの趣味を得ることはできたのだった。やがてマサルは
“2ちゃんねる”というサイトにハマり、持ち前の目立ちたがり屋の性格を押さえきれず、
コテハンを用い、煽られたり叩かれたりする毎日を、マサルなりに楽しく過ごした。
 そしてマサルが肝心の童貞を失ったのは、30を過ぎてからのことだった。

おしまい
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 19:55
絵柄が変化してしまうというのは、本人でもどうしようもないらしい
どこかでちばてつやが、「今どんなに頑張っても連載当時の矢吹はかけない」そうだ
キャラは致し方ないとしても後期の背景等の素っ気無さはなんだ?
あれならアシを雇って背景を書きやがれってんだ!
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 23:00
後期は、みんなの目つきがきつくなってきてやだったな
話の内容も薄っぺらいし、最初の頃と違って読み終えるまでの
時間が全然短かったよ
前期は、舐めるように読んだよなぁ〜〜
151名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 23:24
最後の方は目つきの悪さは直ってたけどね。それでも絵柄は初期に比べると・・・
152名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/16(火) 23:47
>>145
俺も買いたい!
話自体が良い出来だし、
台詞もそのまま使えそう。
マジで誰か作ってくれ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 23:49
「じゃりン子チエ」成立の背景に当時のロリコンブームが手伝ったのだろうか?
同時期が吾妻ひでおの全盛期だし、「Dr. スランプ」もロリ系だしな
(そう言えば映画版でアラレが友情出演?していたな(w  
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 01:45
>>145
ホンマに漫画で読みたい。
贅沢を言えばレイモンド飛田にも出てきて欲しかった。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 01:57
いい話だ〜。
でもユキとかいう奴にチエちゃんをやりたくないなあ。
156名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/17(水) 02:04
あれは頭の中で自分に置きかえるようにするのでは?(w
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 02:11
なるほど。ユキは俺であったか。
158名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/17(水) 03:12

 どつく (−−)/~~~ピシッ!
159名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/17(水) 03:26

 しばく(−−)/~~~ピシッ!
160名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/17(水) 03:34

 20巻以降のキャラがかわいくないことに
 同意してくれる人がこんなにいるとは・・・

 
161風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 04:04
 誰か地獄組組長の本名教えて下さい。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 05:01
チエちゃんの店で一杯飲みたい。
163名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/17(水) 11:54

 バクダン呑む度胸はないなあ・・・

164風の谷の名無しさん:2001/01/17(水) 11:59
>>161
飛田さん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 12:28
しかし、長期連載が上手くいった例だよな。これ。
連載は単行本1巻分づつやって、休載して、単行本が出る頃に連載再開して・・・だったっけ?

アクションの編集部がまともだった頃ってことか。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 21:43
講談社刊「昭和二万日の全記録」という昭和史の年表集みたいな本が
出ているのですが、(朝庇からやたら引用しているので内容は個人的に嫌。)
そのシリーズ、「第16巻日本株式会社の素顔」の表紙に
チエさま、小鉄さまのイラストを採用しています。
ほか巻には「ゲゲゲの鬼太郎」や「トトロ」が採用されているので、
「じゃリン子チエ」ファンの自尊心を大いに満足さしてくれるでしょう。(w
暇な人は図書館などで確認してみそ。
「講談社だけに小学館や集英社のキャラを避けた結果」というのは禁句です。(w
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 23:26
呉氏の在日、部落民説ばかり取り上げられているが
「”明朗庶民劇”とは程遠い暗さが漂っているのがわかる」
との氏の指摘はまさに白眉。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 23:32
>>165
>長期連載が上手くいった例だよな

内容・・(以下省略)で成功した長期連載例と言えるかな?
169名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/18(木) 00:36
>>164
通称レイモンド飛田、本名は飛田何?って事なのでは。
オジイの本名は分からずじまいだったけど、
飛田さんの下の名前って出て来ましたっけ?
170風の谷の名無しさん:2001/01/18(木) 02:19
これゲームもよく原作の雰囲気を
出していてよかったな。バンダイあたりが
手掛けたらどんなことになっていたのやら・・
171161:2001/01/18(木) 03:31
>164、168
 お答え有難うございます。
 レイモンド飛田でしたか。
本名は判らないままだったんですね。
 弟もいましたよね、オカマの。(^^;)
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 03:34
お兄さんも職業おかまやってましたな。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 05:30
ちょっとこのスレの存在にびっくりした。
流れ無視レスですみません。
がいしゅつですがじゃりんこは二十巻程度まではマンガ界の傑作だったと、初めて読んでから10年たった今でも思ってます。
まんがを媒体とする上での明るいテンポを一定にたもってるのに、こんだけせつなくさせる話を他にしりません。
文章力がなくてこれ以上おもろさについて言及できないのがつらいっす。

174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 07:48
 173氏へ、い〜すっよ、い〜すっよ。がいしゅつ(既出)だろうが
自分が気持ちよくなるために己のチーさまの思い出や意見、
悪口も含めて吐出しっていってください!此処は2ちゃんねるでっせ!
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 14:07
なんで〜〜??
チエはマサルとくっつく方が面白いですぅ
似たような環境の人間とカップルになるより
傍目から見たら、相容れない生活環境とか境遇の人間同士が結婚すると
どんなに面白いか・・・(テツ&ヨシエがいい例)
110の紹介してくれた話面白いけど
せめて・・・レギュラーメンバーでお話書いて欲しかったっす・・・。
(ユキノブって・・・登場が突然すぎて分からないです〜〜)
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 14:24
レギュラーメンバーで、という気持ちは自分も
よーくわかるんだが、チエに相応しいだけの男が
このマンガには登場しないのもまた事実。
マサルがチエとくっつくだけになるには、相当な修行が
必要だし、それをやっちゃうと某東京○学物語になっちゃいそうな気が
するですわ。
177花井拳骨:2001/01/18(木) 22:22
テツ〜おきとるか〜
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 23:13
息子さ〜ん、はるき先生の近況を教えてちょ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 23:55
女の子のキャラを語ると「何才にどのような設定でバージンを喪失するのか?」
というのがお決まりなのだが、ここにレスする人はいい加減、落ち着いた
年齢の人が多いみたいでサカリのついた高校生みたいな話題はでないな(w
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 00:01
いわれてみればそうだね>>179
良いスレだ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 00:11
そういえば幼い頃「鉄の処女ヨシエ」という表現がわからなくて
親に聞いて困らせたという記憶がある。
182名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/19(金) 00:13
>>181
あの表現は違和感あったなー。総じて性の匂いのしない漫画だからねぇ。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 00:33
>>182
先代のどおくまん作「嗚呼!!花の応援団」が
性の匂いで充満していた反動?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 01:00
>>181そうゆう名前の拷問用具があるのを知ってたので、
何の違和感も無く読んでた…。(我ながら嫌な子供だったな)
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 02:41
性的な色合いが少ないのは思春期のキャラが少ないこともあるかな。
レギュラーの中でそうなのはジュニアぐらいだし。
186l:2001/01/19(金) 03:04
アニメでの、小鉄VSジュニアの墓場での決闘は凄かった
小鉄が無抵抗でジュニアにボコボコにされるやつ。
普段の話とあまりにも雰囲気が違っててガキの俺にはショックだった。
アニメでの決闘シーンとしてはベスト5に入ると思う
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 05:44
それにひきかえ、恐山で復活したアントニオと小鉄の決闘は…(藁
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 06:21
長尾剛著「「じゃりン子チエ」という生き方」には
テツを巡っての チエVSヨシ江 との解釈でしたね。
この解釈が正鵠を射たものであったのなら、
「じゃりン子チエ」作品中、決闘ではないものの
戦いはという面ではチエVSヨシ江が、テツVSレイモンド飛田を凌ぐ
対決だったことになります。
なんせほぼ全巻に渡ったっ戦っていたことになりますから 
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 06:36
連載時を11才としたら今32才か・・・
小学校低学年の子供がいてもおかしくない年に、
なってしまたのだな。。。俺も年を食うはずだよな・・・しんみり。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 12:58
>>185
そう、中学生、高校生の年代ってヒラメの兄貴ぐらいだよね。
110で紹介されてたじゃりン子チエ第二部を漫画にしようと思って
キャラクターデザインをしてたのだが、はるき悦巳氏の描く
高校生ぐらいの人物の等身がいまいち分からなくて困ってる。
それと、チエの顔も難儀してる。全然チエに見えん。
赤いポッチリをつけたい……。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 13:41
>176
マサルに告白されたチエだが、
チエはばくだんをコップにあけてそれを床にこぼした
チエ「ウチとマサルの関係はこのこぼれたばくだんや。
もうコップに戻すわけにはいかへん。」

マサル「ぼ、僕なら、そのばくだんを戻してみせる!!(その場から逃避)」
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 17:45
>>190
「日の出食堂の青春」はどう?
あれは主人公達が高校生くらいだったはず(高校行ってないけど)
193>191:2001/01/19(金) 19:28
そのネタどっかで見たな、
ベルバラだったかパタリロだったかな。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 19:44
>>190
お〜描いているのか〜
リレー姿のヨシ江とかなら参考にならんかの
>>185
年頃のキャラがいなかったというよりも。やはり、
恋愛や性関係な部分は意図的に排除したんじゃないかな?
花井渉の結婚なんか他のマンガならもっと引っ張るからな
195194:2001/01/19(金) 19:55
>>190
補足。
リレー姿のヨシ江
ミツルの回想の奴ね6巻かだったけか?

せっかく製作してくれているのにエラソーに注文を
つけてなんだけれど呉氏の部落ウンヌンの指摘はどうでもよいが
「”明朗庶民劇”とは程遠い暗さが漂っているのがわかる」
の部分はできるだけ意識してね。
あとディープな大阪ネタも入れてくれるとうれしい。
196190:2001/01/19(金) 22:42
>>194.195
当方大阪人ではないのでディープな大阪ネタは…。
例の小説を元に原作のフォーマットをなるべく忠実に
(絵も含めて)再現したいと思っていますが…。
>リレー姿のヨシ江
>ミツルの回想の奴
やっぱそこですかね。あと、アルバムの写真とか。
キャラデザだけでも近いうちにアプしてみようかな。
197194:2001/01/19(金) 23:19
>当方大阪人ではないのでディープな大阪ネタは…。
地域板や書物などで調べてみて是非もんでおねがい
「毎朝隣の家から、太鼓みたいなするけれどなんやろ?」程度でいいよ
(原作にこんなネタないが)

>アプしてみようかな。
シテクレイ、シテクレイ(涙涙涙
いいものが仕上がるのなら半年一年くらい待つ覚悟あり。
198名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/19(金) 23:24
原作にない描写まで無理に調べて描くこともないと思うよ。
あの世界の雰囲気が出せてればそれでよし。

楽しみにしてますんでがんばってください。
199名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/19(金) 23:32
はるき先生がどこかの映画館を建てなおす漫画をこの前描いていたが(題名失念
あれの主人公がまさるっぽく、妻がチエちゃんに似ていた。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 23:32
>>188
面白いそうなので、もうちょっと詳しく教えて下さい
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 23:34
>199
「ガチャバイ」よん
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 23:46
>200
長文はしんどいのでここを(^^;)
http://kazamidori.net/jarinko/nagao.htm
ちなみに私は中道長尾派と言ったところでしょうか。
203名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/20(土) 00:42
http://homepage1.nifty.com/pdo/jarinkotitle.htm
解説と『チエの青春』の秘密、がアップされてました。
作者さんも漫画化に乗り気みたいですよ(^^)
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 00:59
「アニメDEマンザイ・じゃりン子チエ 」ってなんだ?
ご存知の方、情報の提供おまちしています!
http://www.netlaputa.ne.jp/~xelvis/song/jarinko_.html

205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 01:04
>202
 読みました。
 ヨシ江さんとバカボンのママが理想の女性である私としては、反長尾派ですね。
 まあ、確かにヨシ江さんにある種の「嫌らしさ」がある事は否定しませんし、
 それを指摘したキャラであるアケミさんの台詞は正鵠を得ていると思います。
 しかし、アケミさんの考えに共感を持てても、性格には共感(好意)を感じ
 ないのですよ。
 この辺は私自身の男としての度量に問題があるのかもしれませんがね。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 01:09
「チエの青春」おもしろかったです。
コケザルの帰還から話を広げていくなんてさすが。
でも、ユキかぁ・・・
文句なしにできた人っぽいとこがちょっとひっかかるんだなぁ。
必ずしもできた女ができた男とくっつくってわけじゃないし、
ヨシ江さんがその代表例だし(笑)
テツみたいにどーしようもないだめ人間だけどどこか憎めない男とくっつくほうがそれらしいというか、
私には受け入れやすかったです。

207200:2001/01/20(土) 01:14
公平を期するために長尾氏の著作を実際に
読んでみるのもいいと思いますよ
実際に読むまでは私も反長尾派でしたから(^^)
支持、不支持にせよ「じゃりン子チエ」ファンには面白く読める本です。
208207:2001/01/20(土) 01:24

名前の200は202の間違い。。。
209名無しさん:2001/01/20(土) 01:45
>>204
関じゃり研の掲示板の過去ログに、その情報があったような気がするなぁ。
過去ログは膨大な量なので探すのが大変。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 01:58
>>179
「何才にどのような設定でバージンを喪失するのか?」

この板の王道の話題ではないか!
これを取ったらこの板になにが残る!
同志を募る!
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 02:02
>>204
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/5995/katagiya/982.htm
このページの下の方に情報あり。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 02:11
>211
さんくす!
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 02:19
大阪を舞台にしているマンガといえば
「じゃりン子チエ」「ナニワ金融道」「嗚呼!!花の応援団」
が御三家といった所だけれどファン層ってかぶっているのかな?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 03:24

>>186
番外編のコミックス「どらねこ小鉄」もすごかった
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 03:31
>214
 黒沢明の用心棒ですな。
 本編の中でも「7人の侍」の話が出ている所をみると、
 原作者は黒沢ファンなのだろうね。
216一家で読んでました・・:2001/01/20(土) 06:58
>170
 わたし、バンダイのゲーム持ってましたよ。
 尤も「ゲーム&ウォッチ」風のものでしたが。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 07:00
>>210
スゲー、社会派?な状況設定で思いついたよ!でも、2ちゃんねるマンガ板といえど
今思ったことを書き込んだら少なくともこのスレッドの住人には大顰蹙をかって、
ボコボコにされるか氷のような表情で(想像)ただ流しそうだからカキコはしないこ
とにする。まあカキコしたって俺の文章力ではたいしたことないと思ったりするが、
内容が内容で人格疑われそうなもんだしヤッパ止めとこう。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 07:10
はるき悦巳先生、ホントーになにやってんだか。
すでに老後余生モード?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 09:13
突然だけれど、「じゃりン子チエ」のコアなファンってどれ位いるのかな?
ビデオの販売本数や最終巻の刷り部数など、知ってる人いる?
レンタルビデオ屋の「じゃりン子チエ」はよく貸し出している?
220テツ:2001/01/20(土) 17:59

 よっしゃ!きつねうどん食いにいこか〜!

221名無しんぼ@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 18:03
>>214
アンタ・・一体オレに何をしたんだ・・
とかなんとかいう台詞がすごく印象に残ってる。
222テツ:2001/01/20(土) 18:44

 てんぷらうどんでもええで〜!

223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 19:55
お好み焼きじゃあかんの?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 22:17
赤井英和がテツ役の舞台って見た人いる?
どんなだったか感想キボンヌ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 23:00
>>110
のサイトに”続・チエの青春”が掲載されはじめた模様。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 23:11
いつのまにか掲示板まで出来ている(w
目次がトップページなの?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 23:24
大阪キタの某ピンサロの女の子は口調・顔つきがチエちゃん
そっくりでとても気にいっている。
優しいし、ムッチリした体だし。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 23:24
>>219
誰か推定値だけでも答えてくれやゴルァ!
東芝から出たCD−ROMもどれ位売れたのだ?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 00:22
どってん
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 00:23
ばってん
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 01:14
雷蔵祭?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 04:38
>>228
自分で調べましょう。
とりあえず俺はCD-ROMを買ったということだけ教えてやる。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 04:42
顔が似てたらちょっとくわえて欲しくないな。歯も立派なんだろうし。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 04:43
アニメ版、耳でかくないすか。
とくにカルメラ兄弟。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 05:50
>>232
>自分で調べましょう。
それがわかんねーから聞いてんだろ!( `_')
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 05:56
なにをえらそうに(笑)
テツじゃないんだから。
237竹本テツ:2001/01/21(日) 06:14
教えろコラー!
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 07:11
>>196
制作進行状況を教えろコラー!(笑)
239テツ:2001/01/21(日) 07:53
こらー!なにがチエの青春じゃ!
ワシがユキとかいうクソガキの強さを暗に認めたことになっとるやんけ!

あかん・・・腹巻きとったら腹こわした。
また花井のアホにのぞかれたらかなわんからな・・・
ユリネに便所かりよ。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 22:18
どっかの出版社で短編集だしてくれないかなあ。
未収録のやつを集めれば一冊分ぐらいはあると思うんだけど。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 23:09
>240
一冊分ぐらいと言っても双葉社と小学館をあわせてだからな〜

242:2001/01/21(日) 23:49
後期は面白くない、という意見が多いけど、
きっとそれは台詞が少ないことも一因。

さいしょから前期1話分イコール後期2話分の
つもりで読めば結構楽しめると思うよ。

44巻から56巻は、作者も丁寧に話をはこんでいる
ように思えて好き。64巻はいただけない。 
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/21(日) 23:55
この漫画でのヒール中のヒールは、クモ男の出てきた話のヒモつき女だろう。
こいつに比べればマサルのおばはんや飛田の弟すら可愛げがある。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:17
245お好み焼き屋の親父:2001/01/22(月) 02:02
>>239
コラァ〜!誰じゃお前!!気安うワシの名字を呼ぶな!!
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 07:20
マサルの書いた文学作品的チエの悪口とはどんなものだったのだろう?
文学的センスのある人は一度復元してUPしてほしい(w
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 07:23
やめよーぜー。
ここの住人はちえちゃん好きだから彼女に感情移入しちまうから、出来が良いと腹が立つんだろうし、出来が悪くても違う意味で腹が立つんだろうし。
どちらにしてもー。
248名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/22(月) 12:01
俺はマサルに感情移入していた・・・・

リアル消防時代好きな子に似たような事していたよ・・・・
その子いきなり転校しちゃったけれどな。
その時に素直になれなかった事を後悔した。

だからマサルの態度を見るたびに「素直になれよ」と思ってしまう。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 14:05
>>238
一応予防線。
まだ描けるかどうか分かりません。
作者の掲示板でも、ほかに描くかもゆうてる人も居るし。
描いてみたいな、という気持ちは有りますが。

んでキャラデザ(ラフ)。
http://logdanyan.virtualave.net/up/image/448.jpg
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 16:44
>>249
おおーご苦労様。結構雰囲気はつかめてると思います。

ただ、ひとつ難をいうとあまり美人には見えない(^^;
うーん、目と眉毛の間隔をもう少しせばめるとか、アップの時は睫毛を描き込むとか
どうでしょう?目の辺りがちょっと気になったもので・・・
251250:2001/01/22(月) 17:01
上のはちょっと言葉足らずでした。真ん中左のちえちゃんとかは充分すぎるほど
素晴らしいので、ロングの時はこんな感じで、アップになると美人度増しにして
いただけると嬉しいです。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 19:20
>249
いいッスねぇ。
これで同人誌がでたら絶対買いますよ。
個人的にはぽっちり付きが見たいです。
原作の方は無いことになってるけど、あったほうがらしい気がする。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 20:02
チエ受け、テツ攻めの官能小説きぼぬ
254テツ:2001/01/22(月) 20:25
こら〜!インケツどもがいっちょまえにチエに文句ゆうな!

>245
なんじゃおまえ〜!!
・・・一升こえとるやんけ!!こらアカン・・・カルメラ、後たのんだ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 20:44
>249

いや、おれはこれですげーいいと思うけどなあ。
美人度高いチエちゃんなんて逆にかわいくねーよ。

チエの青春は恋愛が絡んでるのがイマイチだった。
すごく面白かったんだけどな。
やっぱチエは「ウチは日本一●●な少女や・・・」とか言ってなくちゃよ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 20:50
う〜む・・・249のキャラデザを眺めてたら
まじで切なくなってきちまったぜ。
漫画好きなおれではあるが、
2次コンじゃあねえと思ってたんだがなあ・・・
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 21:36
漫画でこれを見たいような、見たくないような。
でも出てたら、買っちゃうにャア。
258250:2001/01/22(月) 22:05
>>255
恋愛からんでてチエちゃんがモテモテ(笑)なのがある意味キモだから、
少なくともアップになったときは美人度あがってたほうがと思ったんだが。

ま、単なる一意見なので249さんはたいしてお気になさらずに、好きなように
描いてください。応援してますので。
259名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/22(月) 23:34
>>249
うあー、いいっすねー。なんかワクワクしてきた!
私は原作通りに、ポッチリは無い方が良いと思いますよ。
無くても、充分チエちゃんの雰囲気出てますし。
260名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/22(月) 23:35
>249
ええかんじ
261名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/22(月) 23:43
>>249
チエちゃんはこれでイケると思います。
しかし大問題は新キャラのユキノブと千春ですね。
どんな風になるんでしょうか。
262風の谷の名無しさん:2001/01/22(月) 23:44
>>249
絶対これでいいよ。
チエちゃん十分美人だと思うよ。
というか、あと2〜3年したら絶対美人になる娘って感じで。
OKっす。
263ああああ:2001/01/23(火) 00:17
ええで
264風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 00:18
>>249
マジでいいと思う。
ただあえて文句を言えば、チエは横顔が
魅力的なので横顔をもうちょっと美人にしてほしい。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 00:42
カオル……何処行ったんや……
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 03:00
「舌町物語」って知ってます?
東京の下町を舞台にした噺家修行中の青年の物語なんですけど
これもなかなか面白いですよ。
で、その本の中に3本程初期の短編が収録されていますよ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 03:31
>>249
実はもっとヘタクソかと思ってたので、いい意味で驚いた。
またチエのルックスも、よしえを彷彿とさせてこれくらいがいい。
あまり美人を強調したら(今回の原作自体がそうだが)庶民的なチエで
なくなってしまう。
268249:2001/01/23(火) 03:47
レスありがとうございます。
チエちゃんのファンて多そうなので叩かれるかも、と思ってましたが
「概ね良し」のレスが多かったので安心しました。

しかし、すでに書きましたが着手できるかどうかも怪しいので
あまり期待しないでください。
作画に入れるようならば、またここに書込みします。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 03:58
右下のチエちゃん、えらい魅力的やね。
左下のも、イイ!
>>264
普段はこんな感じじゃなかったかな?
でもアップ時の横顔は、是非あのヨシエはんの面影の見える例のヤツを
見てみたいですね。

>>249
すごく楽しみにしてます。マイペースで頑張ってください。

270名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 04:21
>2次コンじゃあねえと思ってたんだがなあ・・・

「2次コン」とはなんすっか?
271270:2001/01/23(火) 04:28
>>249
キャラデザインめちゃめちゃイイッスです。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 06:16
>>270
二次元コンプレックス。
漫画やアニメなどのキャラクターに萌えるコト。
大抵はおメメぱっちり系のいわゆる「美少女キャラクター」が対象だが、
256はシュミがシヴい。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 06:43
>>249
>作者の掲示板でも、ほかに描くかもゆうてる人も居るし。
>>268
>着手できるかどうかも怪しいので あまり期待しないでください
他に描く人がいるかもしれないから着手するかどうか分からないということですか?
「着手できるか怪しい」とお思いになる訳を出来ればもうチョコット詳しく・・・

274風の谷の名無しさん:2001/01/23(火) 06:50
>>249
>作者の掲示板でも、ほかに描くかもゆうてる人も居るし。

リンク先見たら直リンした249さんのキャラデザを
素直に誉めてたんで、問題ないと思う。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 07:08
>>249
マジでいい感じですね。期待、期待。
他のキャラも早く見たいです。
妄想だけでも先走りさせて下さい(藁
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 12:53
あの原作を漫画化すると普通の単行本並のページ数になるのじゃない?
同人誌レベルで可能かな?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 18:10
テツ:お前と風呂に入るんも久しぶりやなー。
チエ:小学校以来やな。なあテツ、
  一緒に湯船に入らへんか?
テツ:ゆ、湯船にか…?
  お湯があふれてまうで。
チエ:ええやん、入ろ、入ろ。
テツ:ま、まぁええか、お前がそない言うんなら…。
  ほなら、先入れ。
チエ:テツが先やでぇ。
テツ:な、なんでや。
チエ:そやかてうちが下やったら重いやんか。
テツ:お、重いて…、あのなあお湯の中やさかい
  浮力いうのんが働いてなあ…。
チエ:なにごちゃごちゃ言うてんねん、はよ入りいや。
  なんで下、いやなん?
テツ:…。おかしいと思うなよ。
チエ:なにがやねん。
テツ:コホン、あのなあ、もし、もしもやで、
  ひょっとして、ひょっとしたらな…。
チエ:なんやねん、はっきり言いな。
テツ:ほなら言うけどな。ひょっとして
  スルッとやな・・。
チエ:なにがスルッとや?
テツ:ほやからなぁ、スルッとなにがお前の…。
チエ:ひゃーっ、なに考えてんねん、このエロおやじ。
テツ:いや、そやからひょっとしてって言うてるやんか。
  そんなことにでもなってみい、出来た子は
  わしの子供か孫かわからんようになってまう…。

チエ:なにをくだらんこと想像しとんねん。
  そんなこと、その気にならんとならんやろうが。
  娘で興奮するんかい!
テツ:い、いや珍しい設定やとかえって興奮して…。
  ほなら、お前はなんで下がいやなんや?
  重いだけとちゃうやろ?
チエ:ほな言うけどな、テツが上になってみい、
  テツのアレ、うちのお腹から胸のとこにくるやんか。
  パイずり状態になるで。
テツ:(^v^)
チエ:なにうれしそうにしとんねん。
  そのままたってみい、うちの口ん中に入ってまうわ。
テツ:…なに考えてるんや。(そない長うないわ)
  わかった、わかった、ほならわしが先、入ったるわ。
  よっこいしょっと。
チエ:うわぁ、せまいなあ。よいしょっと。
テツ:ふうーぅ。…。
  (む、い、いかん…。)
チエ:テ、テツ…。いくらなんでも…い、いややぁ。
テツ:うおーぅ、は、入ってもうたー、す、すまんー…。
テツ:し、しかも、出てもうたぁー。おおごとやー。
チエ:…。ふうーぅ、大丈夫やテツ…。
テツ:だ、大丈夫言うたかてお前…。子供出来たらどないするんやぁ。
チエ:そやから大丈夫やて、そこ尻の穴や。
  チャンチャン♪
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 18:37
不思議に面白い・・・
279249:2001/01/23(火) 18:45
度重なる書込み、ご容赦下さい。
>>273
問題は時間と技術の不足です。276のご指摘の通り、
ページ数もかなりのものになりそうなので
趣味でやるには実際きついものがあります。
また、ネームも含めて技術的に良いものが出来る自信は、正直なところ有りません。
そこで、自分より巧い人が描くと言うのであればそちらに任せて
私自身は読者の側に回るのも良いかな、と言う意味だったのです。

出来るかどうか分からないことを「描いてみようかな」等と
軽々しく発言したことは反省しております。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 20:15
   ∞
  │ \
  ノ从丿 ぽっちりあげ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 23:13
>>179=249

原作の挿絵から始めてみては?
きっとイイもの描けると思うのだが・・・
っていうか、描いてくださいよ〜〜〜〜
(気長におまちしております)
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 00:25
でもやっぱ高校生のチエに恋愛をからませたくない〜!
マサルだって普段は相変わらず悪口のオンパレードで、
ふとチエに「ドキっ!」とすることはあっても「これは嫌悪の感情や〜!」
とか言って自分の感情に気づかない程度がいいんじゃないかな?
成長したチエも相変わらず「ウチは日本一男運の悪い少女や〜!」とか
言ってるほうがサマになってる。
283名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/24(水) 00:29
>>249
出来の良い原作に、249さんのあのキャラデザ。
期待するなってほうが無理なんですよー。
待つ覚悟は出来てます、それこそ何年でも・・・。
ってプレッシャーになっちゃってます?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 01:05
249さんのレスが下げてばかりなのが気になって仕方がない。不安。

描いていただければ、それでけでありがたいですから何年かかっても全然問題なしです。
ページ数が多ければ分冊する手もありますし、なんなら原作を改変しても、OKです。
とにかく見〜た〜い〜。またプレッシャーかな?

それから、このスレ限定の奴で結構ですので、コテハンを名乗っていただけると
ありがたいです。いつまでも249では味気無い。。。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 03:59
じゃりン子チエに「チエちゃん奮戦記」なるサブタイトルがついてるのを今日始めて気付いた。
286名無しさん@じゃりン子チエ:2001/01/24(水) 05:08
249改め。上げます。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 05:39
よそで聞くべきことなんだけれど、
平均的な同人誌の発行刷り部数、一部あたりのコストっていくら位なの?
あっ!素朴な疑問って奴なので249さん改め名無しさん@じゃりン子チエさんは、
お気にしないでください。(^^;)
288カルメラ:2001/01/24(水) 11:11

 テッちゃん・・・ワシらもうそろそろ・・・

289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 21:53
テツの歌う変な歌が好き。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/24(水) 22:42
>>289
ミツルのおばはんシャレコウベ〜
ドクロとドクロでフラダンス〜
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 23:18
ぺちゃらくちゃら
292名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/24(水) 23:36
この漫画でカブを知ったor覚えた人はいないか?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 00:19
>292
は〜い!(^o^)丿
でも周りに知ってる人もいなかったし、風化したな。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 00:20
おおさかのひとは「言う」を「ゆう」というんですか?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 00:38
>294
いいます。話し言葉をそのまま書き込むときは、
変換できことがよくあり難儀します。

はるき悦巳や「じゃりン子チエ」から影響されたものや、
同じような系譜の作品ってある?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 01:24
アニメのチエちゃんの声ってすげーかわいいよな。

297名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 03:53
>296
中山千夏だっけ。
で、中山千夏って何者?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 05:19
>で、中山千夏って何者?
元参議院議員だよね。ドロロンえん魔くんのOP/EDも歌ってたし。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 07:05
「たのむ!作ってくれ」新システム移行にともない、「じゃりン子チエ」DVD化案
を含むその他すべての企画案が0票からやり直しになってしまったのでR
是非今回も投票たのむ!のでR
いまさらだが念のためにレスしたのでR
http://www.tanomi.com/metoo/
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 07:20
今日久々に「劇場版じゃりン子チエ」を見たら、やはり良かった。
一緒に借りてきた「シベリア超特急」を見たら、やはりグダグダだった。
うちにも直せるやろか…
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 07:21
心の優しいヒマな人は「はるき悦巳短編集」の企画案を
そこの「たのむ作っている」にたててしてほしいのでR
私には時間がないのでR
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 07:22
>300
多分無理だと思うのでR
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 23:08
 ∧ @` ∧
( ・_・)小鉄上げ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:16
>>295
あるある。知った奴にメール出すときは話し言葉で出すけどATOKがきちんと変換
せえへんから困る。だからやたらとひらがなが多くなる。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 01:46
     _----- _
   /      ヽ
  从 _________  ミ ∞
   ソ      \ ゞ \
 W│ 6   6   从丿 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 vv│   ^   │W  <  書き込んでや〜
  V \∈≡∋ / V     \_______
     `---- '
     (\ 〆)
306名無しさん:2001/01/26(金) 01:52
DVD化投票ページ、直リンしておくで〜

http://db.tanomi.com/newmetoo/naiyou.html?kid=3542
307風の谷の名無しさん:2001/01/26(金) 03:23
じゃりン子チエさんとりあえず
落書きでもなんでもいいんで、新作を
UPしてください
308Psychedelico:2001/01/26(金) 03:50
大阪(毎日放送)じゃ200万回くらい再放送してる。
でも観ちゃうんだなぁー。
おお、またミツルの結婚式やってるわ…。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 07:02
>307
あの衝撃のラフ公開からまだ4日しかたっていないのに、
そんなせいちゃダ〜メダ〜メ
じゃりン子チエさんは、どのような職業なのかな〜?
やはりイラストレーター?学生さん?それとも一般勤労者?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 07:18
むかーしのアウトでそのころまだ読者だった人がセーラー服姿のちえちゃん描いてたなー。
その人はその後、宮崎高畑さんに憧れてテレコムに入ったよ。
あいにく憧れの人はすぐに辞めちゃったけど(笑)
レッドバロンのキャラデザとか、アニメーターとしてちゃんと活躍してるみたい。
ラフイラストのおかげで、なんだか懐かしいこと思い出しちゃったよ。
311名無しさん@じゃりン子チエ:2001/01/26(金) 09:34
ではお言葉に甘えて、落書きですがアップします。
一応学生鞄についたポッチリがポイントだと自分では思っています。
http://logdanyan.virtualave.net/up/image/462.jpg

312名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 09:51
>>311
おお、ヒラメちゃんや!ヒラメちゃんが成長しとる!
それだけで感動するわ。あんたエエ人やなあ。
313風の谷の名無しさん:2001/01/26(金) 10:01
本格的に絵かいてんねんな〜
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 10:37
>>310
「ぱんよめ」こと家入多佳文さんですね。あーなつかしいなぁ。
…実は当時あの絵にインスパイアされて、「高校生になったチエ」
の話を考えた事あった(笑)
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 17:50
>>310−314
その絵キボ―ン
316名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/26(金) 17:58
>>310>>314
>>86でそのネタに触れた者だけど、結構覚えてる人いたんだね。
確かにもう一遍見てみたいなぁ。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 19:42
>>311
UMAI!!!
318名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/26(金) 23:07
>>311
うまいぃ!ヒラメちゃんのイメージそのまま!
チエの、「カバンにポッチリ」って言うアイデアも良いね。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 23:23
>>311
うまいし、タッチというかフリーハンドで書いた線のかすれぐあいがはるき
悦見そのもの!
変に漫画にしなくても(もっといえば今回の原作に従わなくても)挿絵風に
こういうのポツポツあげってもらえるだけでも嬉しい。
320小鉄とジュニア:2001/01/26(金) 23:55
>>311
「おい、あいつアマチュアやないど」
「ほんならプロかいな」
「そうやろうな」
321309:2001/01/27(土) 00:58
>>309
質問が流されてしまった・・・
お気に触ったのかしら?
できるだけぼかしたお答えで済むようにしたつもりだったのですけれど・・・
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 01:13
>>321
あまり個人を詮索するのはよくないかも。
構わなければ応えてくれるだろうし、これ以上は同じ質問はしない方が
いいよ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 01:15
やぼだね。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 01:18
Wow...!
HIRAME-Chan...her face is so big@` isn't that??
325名無しさん@じゃりン子チエ:2001/01/27(土) 01:29
>>309
すいません、流した訳ではないのですが。
いわゆる漫画家予備軍(別名ただのフリーター)です。
>>325
あんたいい人だ・・・
327309:2001/01/27(土) 01:45
ご身分から漫画の完成時期を予測したかっただけだい!

じゃりン子チエさん、エエー人ヤー
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 02:15
>>325
デッサンが安定してますね。下手な漫画家よりも
上手いと思いますよ。
ご活躍を祈っております。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 05:29
FC「じゃりン子チエ」の攻略法だゴルァ!
http://www.asahi-net.or.jp/~WT3Y-NTT/tyousa/kanryou/jtie.html
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 05:36
これも貼っとくか。。。
http://www3.airnet.ne.jp/tobi/chie/chie.html
331330:2001/01/27(土) 05:39
「花江さん」じゃないよ「ヨシ江さん」だよ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 13:11
チエちゃんかわいい〜
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 13:31
チエって何歳からホルモン焼いてるの?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 19:18
ヨシ江はんが出ていってからじゃない?
チエが何歳のときに出ていったかがわからんけど。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 19:25
チエがホルモンを焼き始めたのは小学3年生の頃からです。
その頃は既に遊びまわって仕事をしようとしないテツに代わって
ヨシ江がホルモン屋を切り盛りしていました。
チエは皿洗いなどを手伝っていましたが、火は危ないとホルモンを
焼くのはヨシ江に止められていました。
しかし、洋裁の内職もありヨシ江が忙しい事を見かねたチエは
おバァはんにホルモンの焼き方を習います。

それ以後はちょくちょくヨシ江の代わりにホルモンを焼いていたチエ
ですが、4年生の終わり頃ヨシ江が家出をしたことによりチエ
が全てを取り仕切るようになりました。
(ヨシ江自身はおバァはんの所にチエを預けるつもりだったのですが、
チエがせっかくついた常連を失うことになる、商売は続けることが
肝心だ、と言って強引に店を続けたのです)

以上、全て妄想です。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 00:15
>335
一番合理的推理だよ(w

「この漫画ここで終っていれば名作だった」なんてスレたっているね。
「じゃりン子チエ」の場合はヨシ江の帰還をもう少し引っ張って、
「雷蔵からの手紙騒動」のラスト凧揚げの場面で終っていれば、
文句なしの名作だったと個人的には思ったりする・・・敵を作ったか?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 00:39
このスレお初のカキコです(w
こまかいプロットは忘れたけど、過去約2/3のチエちゃんのコミック所有してたってことで
暴言許して・・

>>336
長編化しても良かったと思うけど、時節に合わせてキャラクターを成長させるべきだったと思う。
そうすればもっと「名編」が生まれてたんじゃないかと思う。
「日の出食堂の青春」みると、青春の儚さなど、うまく描かれているだけに、
ホント悔やまれるんだよな・・

人気あるしロングランなのにちょっとマンネリ、しかも初登場から舞台設定は全然変わっていない・・
これを俺は「サザエさん化現象」と呼んでます(w
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 00:53
>>337「サザエさん化現象」
お〜い山田くん、ザブトン一枚(藁
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 00:55
日の出食堂の青春でテツやヨシ江さんの、あるいはチエちゃんやヒラメちゃんの青春的なものを描いてしまったため、チエちゃんの世界は年を取る必要がなく過去と未来がなくなったのかも。

それにチエちゃんの話は、彼女が子供だから救われてるけどもう少し物心ついてきたらつらくて耐えられないかも。
いや、チエちゃんは耐えられても読者が。
340337:2001/01/28(日) 01:22
>>339
成長するチエちゃんなんて、まあ、妄想なんですけどね(w

>それにチエちゃんの話は、彼女が子供だから救われてるけどもう少し物心ついてきたらつらくて耐えられないかも。
>いや、チエちゃんは耐えられても読者が。
そんなことないと思うよ。高校生チエちゃんも見たかったし、
(あっ、「高校生チエちゃん」マイPCの壁紙にさせて頂きました。(w
この場を借りてお礼致します)
成人したとしても、何の違和感もなかったと思うよ。
そうした過程で、いろんな逆境に出合ったり、新しいキャラクターと出合ったり、
仮になじみのキャラクターと別れることになっても、
持ち前のバイタリティーで立ち向かう姿も見たかったってこと。
そこに感動するんじゃないかって思うし・・

まあ、俺個人の意見ってことで、許して・・(w
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 01:31
それは多分ほとんどの読者が夢想することだ。いいんじゃないか。
342名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/28(日) 01:38
しかし大きな問題は、「衰えていく小鉄」だな。
343337:2001/01/28(日) 03:44
そろそろ寝るか(w

ところでチエちゃんのホームって
西成区山王あたりだと思っていいのかな?
昔大学生の時に(九州から)大阪に遊びにいったとき、
「多分この辺かな?」ってこの界隈を歩き回ったことがあるんで・・
(ちょっとガラ悪いとこですね(w )
茶臼山は天王寺公園で
西荻駅は南海萩ノ茶屋駅ってことでいいのかな?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 05:28
>>337
ここは”王様の耳はロバの耳”と言えるところですからね。

長期連載になったことに消極的なメリットを見出すとすれば、チエを知らない
人に対してはったりが利く事でしょうか。
67巻、20年続いたとあればなんとなく凄い漫画であると印象付けることが
できるでしょうから。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 07:49
>>343
ttp://kazamidori.net/jarinko/machi.htm
ここでチエちゃんの街はどこかを検証してるよ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 07:59
茶臼山界隈はすごいからな。
駅の注意書きに勧誘や喫煙と一緒に「街娼」を禁止するって書かれてるんだもん。
いやまじ。
今現在の話よ。
347337:2001/01/28(日) 12:33
>>345
情報ありがとう(^^
うれしいな・・あながち間違いじゃなかったんだ!!
過去「西荻」の地名が実在してたなんて、驚きですね。
しかしひょうたん池まで、けっこう遠いんだな。
JR大阪環状線をを越えて決闘に行ってたんだな、小鉄やアントンJrは(w
348名無しさん@じゃりン子チエ:2001/01/28(日) 22:10
すいません、またアップさせていただきます。
扉絵もしくは表紙のイメージです。
ネームもやってますがこちらは全然できてません。
http://logdanyan.virtualave.net/up/image/471.jpg
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 22:53
>>348
チエかわいすぎです!
やっぱ、うまいですわ。

カラーの絵なんかも見てみたいなあ。
でも、変に期待をかけてじゃりン子チエさんの負担に
なっては困るのでマターリと進めてください。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 22:57
>>348
小鉄やー!
小鉄がイキっとるー!!わはは!
351350:2001/01/28(日) 22:58
あがっとけ!
352名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/28(日) 23:17
>>348
名無しさん@じゃりン子チエさん、凄すぎます!
もしかして、期待してもいいんですか!?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 23:42
オレと同じシュミもつ人間がこんなにいるとはな。。。あげ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 00:27
>348
 巧い!
 個人的には今回のチエちゃんが一番好きです。
 
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 00:38
>>348
うまいー、チエかわいいー!
背景のタッチも、いい味出してるー。
キャンバスが裏向きなのがポイントっすね。
356337:2001/01/29(月) 00:38
今日神保町に行ってきてチエちゃんの1巻から3巻まで購入してきた。
復刻本しかないと思ってたら、オリジナルもまだあるんだね。(当然そっちを購入)
で、今1巻から読んでるところ。相変わらず面白いね。懐かしい・・
バックにはRod Stewartの昔のベスト。これが結構あうんだよ。
テツに内緒でお母さんに会いにいくとことか、シミジミしてきた。
だからどう?てことはないけど、こんなレスもいいだろう?(w
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 02:13
マターリしてていい感じ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 02:29
マジでこの絵で同人誌が出たら、
1万で買うわ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 02:32
ミニスカートのチエちゃんにどぎまぎしてしまった。
いかん、テツの心境になってるかの。
個人的にはユキよりもマサルとくっついてほしい(無理だ)。
でもあの姑さんじゃますます苦労しそう。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 03:01
ワシも買う!
>>348さんガンバッテ!
361名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/01/29(月) 03:13
俺も買いたいけど、貧乏人なんで一万円はちょっとつらい。
でも値段いくらにしたらペイするかねぇ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 03:46
同人誌はページ数×10円が妥当だと思います。
フルカラー表紙なら、プラス100円まで出します。

それより、出版社に交渉してくれる有志は居ないだろうか?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 03:55
>>348さん
う、うまい!! ヒラメちゃんもチエちゃんもかわいい〜〜
…ところで、「チエの青春」の作者さんにはメール出された
んですよね?? いや、この本が 後で原作者さんの許可が
無かったために出版不可になったら悲し過ぎるんで……
失礼な書き込みですいません……
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 03:58
成長したサッちゃんも見たいなあ。なんとか作中にねじこめませんかね?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 04:10
>365
勝手にやってよいといっていた。
それに厳密にいうならば、はるき悦巳センセでしょ(^^

それから皆の衆、気が早すぎる圧迫、圧迫。
せいては事を仕損じる。って、何もしてないって(w
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 04:41
やっぱり、チエが終わってしまって3年経つし,はるき先生が新作を発表する
様子も無いんでみんな飢えてるんだよ。
367プロジェクトX (w:2001/01/29(月) 06:12
>361
>値段いくらにしたらペイするかねぇ。
非常に重要なご指摘。
じゃりン子チエさんに損失を発生させるような事態は万が一にもあってはいけないね。
同人誌を出している人の中にはそれだけで食えていける人もいるらしいけど、
皆が皆巧くやっていける物なの?
コミケなんて行ったこともないからまったくわからん。
場合によったら予約制にでもする?平均的な同人誌並みの価格に(ページ数あたり)
抑えるにはどれくらいの予約数が必要かな?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 14:18
>>365
いやいや、やっぱり小説を書いた人に連絡ぐらいしとかないと…

もし本が出たら買いたいけどコミケ行けないんで通販
してくれると嬉しいなぁ…
369花と名無しさん:2001/01/29(月) 15:49
「チエちゃんファンド」ってのを思いついた。
でもどうやって実行にうつしたらいいのかはわからないね。
370名無しさん@じゃりン子チエ:2001/01/29(月) 17:11
すいません、また不用意に期待を煽る行為でしたか…。
スレが下がってたので、上げるためのネタとして絵をアップしてみたのですが。
皆さん、あまり期待しないで下さい。
371368:2001/01/29(月) 17:38
>>370さん
いやいや、謝らないで下さい〜〜
イラスト見れて嬉しいです。無理されない程度に
頑張って下さい! 1年ぐらいなら余裕で待ちますよ〜
(出来れば通販希望なんですけど……)
372プロジェクトX (w:2001/01/29(月) 19:37
>>367のは、
幸運にもその時が来たらの話しで戯言ですよ〜
ここは2ちゃんねるじゃないですか〜
>>370
キャラのラフと漫画とは別物である位のことは心得ているつもりですから、
もし、南民さん原作の漫画化が頓挫してしまっても誰も責めたりしませんよ。
その時は、なにかじゃりン子チエさんが新たにチエを使ったほっこりするような
短篇でも結構ですから・・・
もちろん、それも不可能だったとしても先に言った事とおなじです。
万が一、ブーブーいう奴がいても「おまえが描けやゴルァ!」と一喝して終わりですよ。

それから、これからもイラストシリーズ、是非モンで続けてくださいお願いします。
個人的に次回UPされるときには年老いた小鉄が見たいです。。。
(寂しい気分になるだろうな・・・)
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 23:18
age
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 00:33
順位がだいぶ上がりました。
http://www.tanomi.com/metoo/
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 00:50
>>348
うまーい!
こうやってみると宇多田ヒカルに似ているような気がする。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 05:57
age
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 06:00

>>344
>長期連載になったことに消極的なメリットを見出すとすれば、チエを知らない
> 人に対してはったりが利く事でしょうか。

若い連中の「じゃりン子チエ」の 知名度は低いのか脳。
関西でも小坊はもう、ほぼ知らんのではないか?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 10:53
そういえば大阪のみやげ物屋にいったら結構チエ関連のやつが売ってるね。
キーホルダーとか、お菓子とか。
どういう層の人が買っていくのかちょっと謎な気がする。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 15:12
大阪物語ってじゃりン子チエを連想させる映画だったな…
設定の類似点は「大阪」だけなんだけど。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 20:25
映画「レオン」を見て「じゃりン子チエ」を連想したのは宇宙で俺だけだろうな(w
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 21:32
うん、たぶん君だけだ(w
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 22:54
ここはいいスレだなぁ…
思わず昔に単行本を読んで大笑いした日を思い出したよ。
383380:2001/01/30(火) 23:11
>381
うっひょ〜
やっぱり俺だけか(w
384名無しん:2001/01/30(火) 23:17
>379
いや〜、あれはちゃうよ・・
東京人の大阪やな、やっぱり。
池脇はかわいいけど
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 00:54
>249
またなんか書いてください。
2CHに出入りしている人にたいした人おらんだろ(私も含めて)
と思っていたのですが浅はかでした。
私も絵、漫画に対する情熱が戻ってきました。
30過ぎましたがまた書きたくなりました。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 01:06
>380
新しい視点をありがとう(笑)
387337:2001/01/31(水) 02:00
>>110で紹介された「チエの青春」「続・チエの青春」を一気読み。
>>340では大人になってく過程を見たいと言ったし、その期待に応える内容だったが、
う〜〜、やっぱ複雑な心境だな(w
でも俺的にOK。
異性への関心は誰にとっても避けては通れぬいばらの道だからね・・(w
しかしなんだか「北の国から」見てる心境だった。(ちょっと体に悪い)
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 02:08
子供の頃読んでいて、
電話の「じりりん、じりりん」が心に残った。
今でも残っている(wara
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 02:14
電話といえば、テツの「電話がイキナリどついてくるのか」
みたいなセリフに目から鱗。電話恐怖症を克服しました(藁
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 03:13
いやあ俺としてはマサルとくっついて欲しいよ。
コケザルとは嫌だが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 03:18
>>390
同感。
できた女房にダメ亭主。
少なくとも菊さんから始まったこの構図を壊すのはもったいない。
コケザルとは嫌だが。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 07:16
もう何回も読み返してるけど、このスレ見てまた漫画読みたくなった。
何度読んでも結構笑えるのが我ながら不思議だが。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 11:31
チエの相手にマサルは嫌だなあ。
個人的には堅気屋の息子を推したい。
394nanasi:2001/01/31(水) 11:56
あの娘にはあれがいい、こっちの男がいいて
君らみんな世話好きのおばちゃんみたいやなぁ(藁
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 12:46
>392
相撲で骨折をしたテツとチエがカブをする場面とか
マンガとしてはたいした話しじゃないけれど、個人的にはこれが好きだな。
登場人物の何気無いセリフのやり取りとかが「じゃりン子チエ」の魅力だよね。

>君らみんな世話好きのおばちゃんみたいやなぁ
世話好きのおばちゃんというよりも娘の親父の心境か(w
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 12:58
チエちゃん・・・
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 13:09
ディープ大阪人の同居人がしきりとチエのエピソード(
>>40のとか)を話すのでたまらず先日ビデオを借りてきたら、
すっかりはまってしまいました。我が家にいきなりチエブーム到来。
同居人は何百回となく見てるはずですが私は81年TV放映時に
一度見たきり。しかしまだ歌も覚えてました。(タイトルバックの小鉄
とジュニアが太鼓の上で跳ねる姿がかわいいなあ)

ヒラメちゃんがテツをモデルに絵を描いて金賞もらう話が好きだなー。
ヨシ江はんが「ええ子やねえ・・・」と繰り返す場面で思わず涙腺が
ゆるんでしまったじゃないですかー、うわーん(w
単行本も揃えようと思うので、さっそく古本屋に出陣 じゃあ!
398テツ:2001/01/31(水) 13:16
>397

ア、アホ!
ヒラメのせいでワシ腹巻きとって腹こわしたやんけ!
・・・ふん。
399名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 13:17
同意。腹巻のやつな。。>>397
400ヨシ江:2001/01/31(水) 13:26
>397

気にすることあらへんよ。
うちの人、テレてますのや。
401チエ:2001/01/31(水) 13:29

 テツにゲイジュツなんてわからん。

402397:2001/01/31(水) 13:34
みなさん、ありがとう
(とう、のところにアクセントをひとつよろしく)
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 15:52
やっぱ、チエはマサルとくっつくのがいい。
コケザルは駄目。
今読み返すとマサルって物語の中でかなり、目に付くキャラだったな。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 23:05
博多弁?の「じゃりン子チエ」の小説がWeb上にあったように記憶が
あるのですけれど知っている人います?
405花井:2001/01/31(水) 23:16
テツー!おるか〜!?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 00:04
素直にageでいいんじゃない?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 00:23
じゃ、素直にage。
408マサル:2001/02/01(木) 00:42
ア、アホか!オ、オレがチエなんかとくっつくかい!
チエとちごて育ちが良くて上品できれいな女のヒトと結婚するんじゃ!

409チエ:2001/02/01(木) 00:45
うちかてそんなんゴメンや。
なに本気になっとんねんアホ。
410腰ぎんちゃく:2001/02/01(木) 00:50
マ、マサル〜
411名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/01(木) 00:53
チエの結婚相手にマルタという意見はないのか。テツとも関係良好。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 00:58
マルタ!
笑ってしまった。
413第二部漫画製作仮委員会委員代理代行補佐:2001/02/01(木) 01:09
第二部原作者のミナミの民様から以下のようなご提案がありました。

>いきなり「第二部」を全部漫画にするのは大変でしょうから、
もっと短い物語を書きましょうか。チエの青春のヒトコマという感じで。

名無しさん@じゃりン子チエ先生いかがいたしましょう?
414テツ:2001/02/01(木) 02:31

  はが〜

415名無しさん@じゃりン子チエ:2001/02/01(木) 02:43
>413
第二部漫画製作仮委員会委員代理代行補佐さん、お礼を申し上げます。
でも、ホントに期待しないで下さいね。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 03:08
>>415
マターリと頑張ってください。
こっちもマターリと期待しています。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 03:23
お、新たな動きが!
やたら評判の悪い2chと他のサイトと交流し1つの作品ができたら、その
こと自体がいい話だな。

じゃリン子チエさんにプレッシャー与えるようで申し訳ないけど、楽しみに
してます。(次のイラストが待ち遠しい)
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 06:58
漫画も小説のように章ごとに
出していけば、負担は軽くなると思うよ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 16:08
>>348
ジュニア、結構貫禄出てる。アントン大将(笑)
420第二部漫画製作仮委員会委員代理代行補佐:2001/02/01(木) 23:03
なにか御節介をしたみたいで鬱だ・・・
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 23:22
>>420
???
いい感じで進んでいるみたいだよ?
向こうの掲示板でミナミの民さんがえらく気に入った様子で、トップページ
で使いたいと書いてるよ。
一応報告まで。
422名無しさん@じゃりン子チエ:2001/02/01(木) 23:41
>420
まったくそんなことは有りません。お気になさらずに。
423名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/01(木) 23:58
age
424第二部漫画製作仮委員会委員代理代行補佐:2001/02/02(金) 00:06
う〜ぅ涙。
人の情けが身にしみる。。。
しかし、今度はわざわざ「鬱だ・・・」と書き込んだことに
鬱だ・・・小さく(笑)
425名無しさん:2001/02/02(金) 01:17
ええ話や…
426名無しさん:2001/02/02(金) 01:41
>>424さま
以前ここで、小説のマンガ化について、原作者の方に
メールした方が良いのでは?と書いた者です。

すいません。あちらのサイトに掲示板あったんですね。
今日気が付きました。 言い出しっぺの自分があちらに
書き込みすれば良かったのですがそれもせず、424さま
にフォローして頂いて…お手数をおかけして申し訳あり
ませんでした。
御節介どころか頼りにしていますのでよろしくお願い致します。
…って、私が言う事じゃないですね。すみません。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 08:49
age
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 13:27
テツのおかんと花井先生が最高♪(この二人にゃテツは絶対に勝てない)
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430アントニオjrの父:2001/02/02(金) 13:30
小鉄〜!ワシの金玉返せ〜〜!
431名無しさん@じゃりン子チエ:2001/02/02(金) 13:45
http://logdanyan.virtualave.net/up/image/484.jpg
荒らされる訳には参りません。
432腰ぎんちゃく:2001/02/02(金) 13:49
まさるぅ〜冴えてるぅ〜
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 14:44
おお。チエちゃんや!
エプロンっぽいのが気になる
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/02(金) 18:52
>>430
そ、そんな回りくどい名乗り方しなくてもですね、
「アントニオ」で通じると思うのですが……
435第二部漫画製作仮委員会委員代理代行補佐:2001/02/03(土) 00:14
普段のチエって感じですね。
あえて分を過ぎた発言を許していただければ、
少しばかり眉が短いような気がします・・・て・・・
たった一こまに重箱をつつくような発言ご勘弁を (^_^;)
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 00:31
>>431
これはセリフからすると2章の最後ですか?
だとしたら着々と進んでいるようですね。
1章の分も1コマでいいから見てみたいと欲張ったりして。
437ルフィ:2001/02/03(土) 00:33
            @` ----- 、
        ____/〃"  、、、 ヽ
      ∠> ` ̄ ̄`ヽ@` --z _ i
     / @`>           ヽ  ̄\
    ./@`∠.    人  、   ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
   / _ノ .  /  | /|人  ゛゛゛ |   i     ___________
   |  〉/ ./|  レ´/ `ヽ λ │ | |i |   /
   i ll 〈/|  |‐ヽ   @` ― 、 |ノ |  丿| |┤| < テツは死ぬぞ
    |   |人′・ノ   、・_丿 /ヽ@`ノ レ 、/   \___________
   ゞ、 ゛   | ヽ    @` メ б│、| "/
     \゛、 ヽ  ー     ゝ.ノ "  /
      `‐ヽ _\ _ _ ノ /レ'__/
              |    .|
         ______.ノ     人(⌒)
        //::::::::|-、 @`-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
438第二部漫画製作仮委員会委員代理代行補佐:2001/02/03(土) 02:32
>>387
>しかしなんだか「北の国から」見てる心境だった。(ちょっと体に悪い)
当方「北の国から」を全く知らないんで(ちょっと体に悪い)
の意味がわからんです。
オセーテ!(遅レスごめん)
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 03:02
>>431
あー…なんか、泣きたくなってしまいました。
以前から、ちょくちょくこのスレは覗かせてもらっていたの
ですが名無しさん@じゃりン子チエさんの絵を見るたびに、
原作の色々なシーンを思い出してジーンってしてしまいます。

こんな風にイメージどおりの大きくなったチエちゃんを、見
ることが出来るなんて、2chって良いところだなあって本気
で思ってしまいました(笑
440337=387:2001/02/03(土) 03:24
>>438
「北の国から」おおまかすぎるキャスティングとあらすじ(w
父・・五郎(田中邦衛)
息子・・純(吉岡隆秀)
娘・・蛍(名前忘れた)
その他大勢(w

東京を離れ、五郎の故郷富良野に移り住み、なんだかんだありながら一家が逞しく生きてゆく物語(w

最初は単に純情なガキでしかなかった純や蛍が、成長するにつれて
女の子を孕ませてしまったり、身ごもってしまったり駆け落ちしてしまったりという展開になる。
二人の昔を知ってるこのドラマのファンにとっては、ちょっとショックだった・・
そんな二人の姿に微妙にチエちゃんの成長する姿がシンクロしたのさ。
うまく説明できん・・やっぱりビデオ見てくれ。
ただ一つ、チエちゃんの世界に流れる人情沙汰、季節感等が好きなヤツは
このドラマ、見たらきっと感動するってことを保証するよ(w
441第二部漫画製作仮委員会委員代理代行補佐:2001/02/03(土) 03:54
>440
ご丁寧な長文レス痛み入りまする(w
今度借りてみます。
大阪と北海道、対極の地域ですな(w
炭鉱やらがあったからそうでもないかな?

442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 09:09
映画・TVアニメ化20周年記念
                  &       
              DVD化祈願あげ!

443名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 13:06
じゃりン子チエは名作だ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 14:37
アニメの映画板のED曲はCDで出てないのですか?
あの歌を聴くと良い意味で泣けてくる。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 19:02
あげておきましょう
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 19:24
>444
ほい、でも絶版になっているかも・・・
http://www.d1.dion.ne.jp/~xitoaki/disco/cd2.htm
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/03(土) 22:21
今日、ひさびさに映画見たら笑いと感動で
涙がちょちょぎれたーー!!名作やねぇぇ。
チエちゃんがよしえはんとひっかけ橋?で別れて
バイバイした後にしんみりするんやけど、
『あしたはあしたの太陽がピッカピカやねんっっ!!』
と明るく上を向いて歩いていく姿に自分を重ねて
私も頑張ろう!!と思いました!!サンキュー!チエちゃん!
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 00:52
>>446
ここで主題歌落とせた。今聞いてもいい曲だ。
教えてくれてありがとう。
449皆さまの清き一票で男にして下さい!:2001/02/04(日) 01:10
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 02:13
「じゃりン子チエ」最大の謎は真冬でも黒シャツ一枚のテツ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 03:40

 感涙・・・

452名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 03:44
コンビニで売ってた。

この漫画おもしろいね!
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 07:06
ミナミの民さんの短編集がUPされている。
オリジナルに一番近いので今回が一番個人的に気に入った。
しかし向こうは早いな。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 16:59
あげておきます
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 17:38
小鉄が主人公の漫画が読みたい。「どら猫小鉄」だっけ?
でも近くの本屋には売ってない……
456337:2001/02/04(日) 20:46
>>455
「番外編」じゃりン子チエ〜どらン猫子鉄奮戦記〜
双葉文庫・名作シリーズで出てるよ・・

でも俺の見覚えのある子鉄の物語とは少し違うような・・
これはこれで見覚えはあるんだが・・
筑豊でブイブイいわすヤツをダイナマイトでなんとか・・という話が載ってない。
(うろ覚えだけど)
違う物語だったんだろか?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 21:08
しかし、いつのまにレアものになってたんだなあ。
5,6年前は普通に番外編も買えたのに。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 21:28
どってん,ばってん.

・・・ってレアだったのか・・・
あの九州偏?じゃないんなら
双葉文庫・名作シリーズには
どんな作品が載ってるんでしょ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 21:39
関係ない話だが「やりんこチエ」ってポルノ映画があって大笑いした記憶がある。
今だったら「不愉快な!」とかいって訴訟を起こすバカ関係者が多いだろうな。
460337:2001/02/04(日) 21:46
>>458
・百合根の親父とアントニオが出会う話
・Jrのスカーフの秘密
・雷蔵の偽者が出てきた話
・Jrの初恋
・「月の輪の雷蔵」を訪ねて(九州編Revisited)
etc

子鉄というよりも、アントニオJrの短編集といった感じ。
まあこれもいいんだけどね
しかし九州編で出てきたと思う肝心の子鉄の額のキズの由来が全くわからない・・
神保町の古書街をもっとくまなく探すべきだった・・
これじゃあ生殺しだな・・(w
461337:2001/02/04(日) 21:48
ごめん、子鉄じゃなくて小鉄だった・・
スマン
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 21:58
>>455
「番外編」じゃりン子チエ〜どらン猫子鉄奮戦記〜
双葉文庫・名作シリーズで出てるよ・・

でも俺の見覚えのある子鉄の物語とは少し違うような・・
これはこれで見覚えはあるんだが・・
筑豊でブイブイいわすヤツをダイナマイトでなんとか・・という話が載ってない。
(うろ覚えだけど)
違う物語だったんだろか?


ダイナマイト云々というのは、「どらン猫小鉄」(双葉社アクションコミックス)ですね。
書店に注文すれば入手可能だと思いますよ。
「じゃりン子チエ 番外編」とは、別の本です。

463337:2001/02/04(日) 22:12
>>462
なるほど、ありがとう。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 22:55
ついでに質問いいですか?
「日の出食堂の青春」(だったっけ?)は現在でも入手可能でしょうか?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 23:03
>464
アマゾンで検索しました。
現在入手不可能らしいです、、、。
がっかりです(涙
466464:2001/02/04(日) 23:10
ムムム…
がっかり……
ギギ………
467別に社員じゃないよ(w:2001/02/04(日) 23:15
古本屋の「まんだらけ」ならあるんじゃない?
通販もやっていたと思うぞ。
468別に社員じゃないよ(w:2001/02/04(日) 23:19
469464:2001/02/04(日) 23:42
個人的には古本って利用したくないんだけど(中古が嫌とかそう言う理由ではない)
絶版ならばしかたないか…
情報ありがとうございました。
470別に社員じゃないよ(w:2001/02/05(月) 00:01
>469
おお!著作権者の利益やマンガ文化の振興を思ってのことですか?
もしそうなら業界関係者に成り代わりお礼申し上げます(w
古書店で購入すことが多い者には少し耳が痛い。。。
だけど、将来のことを考えれば確かに古書店ばかりは問題でしょうね。。。鬱だ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 00:57
東京ムービー社ホームページの今月の特集は「じゃりン子チエ」だゴルァ!
http://www.tms-e.com/
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 01:43
>471おお!ありがとう。
キャスト陣すげー!
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 01:48
>>471
サンクス。
設定資料集は必見だね
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 02:39
一話まるまるお好み焼きを作る話あったよね?
はい、俺あれ読んで、実際にお好み焼き作りました。
「豚バラが焦げるかおりが食欲をケダモノにするのだ!」・・・だったけ?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 02:51
今更こんな事をなんですが、
はるき悦巳先生はどう読めばいいのでしょう?
20年来の疑問です、教えてください。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 03:05
>「豚バラが焦げるかおりが食欲をケダモノにするのだ!」
そのセリフだけでお好み焼き作りたくなってきたよ・・・
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 04:13
はるきえつみ?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 06:51
デビューがいい年だったと小池一夫が書いていたような記憶があるのですが、何歳だったんでしょう。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 10:20
>>476
それって「お好み焼きの作り方」の巻だっけ?
あれ、めちゃくちゃおいしそうに描いてあるよね。「ごくっ・・・」

作った事はないのだが。いや、カタギ屋に作ってもらいたい・・・
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 10:39
>448
リアルプレーヤーのファイルってどうやって落とすの?
拡張子をrmにするんだっけ?でもそれだと404になる・・・。
教えてplease!
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 15:48
じゃりン子チエDVD化祈願あげ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 18:58
今月は文庫版のじゃりん子チエ出ないのね・・・。残念だ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 19:19
前半ほとんど接点のなかったお好み焼き屋と花井さんが、後半急に仲良くなってたのには
なんか不思議な感じがしたなぁ。
484名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/05(月) 20:36
>>460
小鉄の三日月傷は、九州で西鉄親子と闘った時に長男のブーメランナイフを
避けきれずについた傷です
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 23:07
>>480
448じゃないけどramで落ちたファイルをテキストエディタで開き、その
アドレスからダウンロードする。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 23:14
>>478
文庫版のプロフィールによれば昭和22年生まれで、昭和52年デビューとなって
ますから、30歳くらいでしょうか。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 00:41
諸兄の方々に質も〜ん、
いつ頃の「OUT」に家入多佳文さんの中学生チエちゃんが
掲載されいたのでしょう?・・・できるだけ具体的にお願いします。
小生、必ずや見つけ出して皆々様にお眼にかける所存・・・のつもり。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 01:03
かなーり昔だったと思う。芦田豊雄がコーナー持ってた頃じゃなかったかな?
うろ覚えでゴメン、もっと詳しい方の情報待つ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 11:09
あげときます
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 11:14
チエちゃん足はやい。
491おバアはん:2001/02/06(火) 11:27
ひもじい、寒い、もう死にたい
不幸はこの順番で来ますのや。
492480:2001/02/06(火) 17:36
>485
無事落とせました。ありがとうございます。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 01:32
>>487
見たい〜。是非見たい〜。
494小鉄:2001/02/07(水) 01:38
>491
そうや、あの漫画には人生の真実があるんや。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 01:42

 チエちゃんの声かわいい〜ヽ(´ー`)ノ 
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 03:01
テツage
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 03:07
日の出食堂の青春、ブックオフで100円で手に入れたぞ。
しかも初版。まあじゃりンこチエほど面白くはないが、
嬉しかったな。
498レイモンド:2001/02/07(水) 04:43

  マッドドッグテツや〜!

499じゃりカルテル:2001/02/07(水) 07:18
じゃりン子チエさんへの製本コスト負担を回避するには、
有志の人が一人あたま3万円をじゃりン子チエさんに支払うことにしたら?、
そうすればその資金によってじゃりン子チエさんの負担なしに製本費用を捻出できる。

それから、事前に3万円を支払った者には作品をメールの形で製本前に受けとれる事にする。
このようにすれば3万円支払った人にはその代価を受け取ったことになりますからから、
最終的な製本するしないの決定権はじゃりン子チエさんのみにできるでしょ?
この法方が一番無難ではないかと思うのですけど・・・

じゃりン子チエさんばかりにしんどい目にあわせらないじゃないですか?
もし、万が一にも3万円を支払う有志な人が30人を下回るようだったら
「チエちゃん青春編」マンガ化の話しはなかったことにした方がよいと思う。

製作には身を削り、そのうえ製本費用までじゃりン子チエさんもちでは
あまりにあまりでしょ。こけた場合のことを考えるとね・・・
500名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/07(水) 08:30
>>499
乗った。
話はもう少し詰めても良いと思うけど。たとえば応援はしたいけど
学生でそこまで余裕の無い人とか。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 15:38
応援はしたいけど、3万はちょっと・・・
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 16:02
>>499
おおむね同意。

ただ、一人3万は高すぎる。
同人誌で出すんだったら90万は集めすぎ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 17:51
製本が難しければWEB上に掲載するという手もあると思います。

いずれにせよ、やるのはじゃりン子チエさんですから、本人からのアクションが無い
うちに外野が騒ぐのはかえって負担になるのではないでしょうか。
504じゃりカルテル:2001/02/07(水) 19:46
じゃりン子チエさんの労働費も考えての金額です。
web上で流したら全くのタダ働きになっちゃうでしょ?_
完成した原稿の総ページ数は「じゃりン子チエ」の単行本と
ほぼ同じP240で考えました。
>503
その点は考慮しましたが、完成してから泥縄式でやるよりマシと判断してもレスです。


505じゃりカルテル:2001/02/07(水) 19:48
判断してもレスです。×
判断してのレスです。○(汗
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 21:57
>>503に同意。web掲載を希望。
じゃりン子チエさんはそもそも、今までの姿勢からして、
「ただ働き」とかは考えてないと思う。好きでやってるんですから。
…という考え方は所詮綺麗事でしょうか?
完成してからどうするかはチエさんが原作の方と相談するなりして
判断すべきことなので、泥縄にはならないと思います。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 23:24
Webで公開するのは、よく考えたほうがいいね。
ホームページ作れば大きな宣伝にはなるだろうけど、
Webで見れるんだったらワザワザ買わないって人が多そう。
あと、メールで画像データとして配布するのも、
誰か一人金払えばコピーし放題になるから・・・。

しかし一人3万は、いくらファンでもちょっと考えてしまいますね。
安くすればもっと多くの人が買うような気がしますが。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 23:31
>じゃりカルテルさん
チエさんのことを思うのはわかるが、やはり余計なプレッシャーを与える
行為になるよ。特にお金が絡むと。ミナミの民さんとの配分とかも出てく
るし。
俺もタダでは申し訳ないとは思っているが、3万など言い出すと残念だが
乗れない。
とにかく周りが先行するのはやめようや(俺のこの書き込みも含めて)。

509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 23:44
ここはひとつ、双葉社に話を持ち掛けるって手もあるな。
アンソロジー?みたいの、普通の書店でも売ってますよね。

あ、チエさんの作業が軌道に乗ってからの話で。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/07(水) 23:53
>>509
難しいんじゃないかな。需要がどれだけあるか不明確だから。

まとめてじゃなくて1話分ごとに分けて発表ってことにしたらいかがでしょう?
長さ的にも適当だと思うし、それで一冊千円程度にすれば金銭的な問題も
なんとかなるのでは?

まぁあんまり外野がうるさく言うのもあれなんで、ちょっとした提案程度に
とどめておくべきかな。
511じゃりカルテル:2001/02/07(水) 23:55
あ〜テレホの時間だと文面を考えているうちに新たのが次から次えと・・・
>506
3万の件はまあ、「製本代くらいは有志の人間で負担しようじゃないの」が
主な趣旨だったのだけれど。。。(金額は取りあえずの概算)
作品を見たい人全てに要求しいないよあくまでも”有志の皆さん”
(30人位いないの・・・)

でも〜製本だろうがweb掲載となろうが多少の仕事を為し遂げてくれた人に
感謝を形であらわすのが普通だと思うけれどな〜
私を含むその他大勢がお願いした面もあるんだよ。
>508
ミナミの民さんにはじゃりン子チエさんが制作費やした手間ヒマを
理解していただくしかないね。

>509
そりゃ無理。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 00:07
>>510
1話毎に発売っていいかも。

製本ってお金掛かるんですか?
だったら、製本なんかしなくでも。
毎号買って、専用バインダーに綴じれば
あなただけの単行本が出来上がり、ってな感じで。
デアゴスティーニみたいだな(藁
513じゃりカルテル:2001/02/08(木) 00:18
>あと、メールで画像データとして配布するのも、
誰か一人金払えばコピーし放題になるから・・・。

じゃりン子チエさんに所定の金額を支払う人間が
一定数まで確保できるまでは配信しないようにすればある程度は・・・

514名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 00:25
>じゃりカルテル氏
なぜかあなたのイメージがコケザルとかぶる(w
515じゃりカルテル:2001/02/08(木) 00:37
>514
なんでやねん(w
私はあんな乾いた奴じゃないよ。
あえて言えば竹本菊かなぁ〜(w
516名無しさん@じゃりン子チエ:2001/02/08(木) 01:15
製本コストはそんなにかからないですよ。
今序章から3章までのネームで16ページ。
トータルで100ページも到達しません。
A5サイズ100部刷なら前後編で原価各300円、まとめても500円位です。
まあ、好きでやってますので負担でもなんでも無いです。
Web上で発表でも良いかなと思ってますが。

http://logdanyan.virtualave.net/up/image/506.jpg
ついでにアップしてみます。たまにはチエ以外も。
517じゃりカルテル:2001/02/08(木) 01:24
よく100ページで収まりましたね。
大丈夫かいな(ゴメンなさいゴメンなさい)
つーことでおちます。おやすみなさい。。。
518名無しさん@じゃりン子チエ:2001/02/08(木) 01:28
>100ページ
「おそらく」を書き忘れました。「おそらく」100ページです。
まだ4章の頭までしかネームはできてませんので。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 02:38
>>516
ジュニアとかコケザルとか生長した感じが良く出てますねえ。
結構作業の方も進んでるみたいで完成が楽しみです。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 03:00
>>516
しばらく書き込みなんでどうなってるか不安でしたが、順調なようでなにより。
Jrがえらい貫禄あるなあ。
とにかくマイペースでやってくださいな。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 04:54
>516
このクオリティなら誰も文句言いますまい。
522:2001/02/08(木) 09:50
デビュー作の載っている「舌町物語」
について情報求む。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 16:12
age
524風の谷の名無しさん:2001/02/08(木) 16:42
「名無しさん@じゃりン子チエ」氏ってスゲェな(;´Д`)
うちの、おかんもチエ好きなんで、完成したら読ませたろヽ(´ー`)ノ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 18:22
「OUT」の件、要報を引き続き求めています。
526じゃりカルテル:2001/02/08(木) 23:32
製本費用のことだけれど、二夜続けてやるのも精神的に疲れるので今日はヤメ。
なにかマターリとする話題ないかな・・・あったあった。

花井拳骨はテツにとっては恩師であると同時に仲人も勤めた人間だったのに、
その人物の息子をなぜ知らなかったのだろうか?
花井家はチエの居住地とさして遠くはない所に位置しているにチエも拳骨の存在を
少なくとも物心つくころからは知らなかったようだ。不可解としか言い様がない。
(設定を広げたためと言うのはこの際禁止)
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 23:36
母親が早くになくなって、東京の学校にやられていたと本人が言っていたような。
528じゃりカルテル:2001/02/08(木) 23:45
テツは母親とも交際があった。当然、渉を知っていたはずと考えるのが自然。

ヨシ江さんが家出という事態が発生したにもかかわらず
拳骨は一度も竹本家に顔を出さなかったのはなぜ?
(チエが覚えていなかったという事実はそう考えるしかない。)
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 23:45
花井家と竹本家の付き合いが一時絶えていたのは、テツが結婚して子供もできて
「もう大丈夫」と花井さんが思ったからじゃないかな。

・・・待てよ。花井の奥さんの命日はどうなってたんだ。うーむ・・・
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 23:47
>>528
ヨシ江さんの家出は花井さんに知らされてたっけ?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 23:57
>>528
渉は東京の学校に通うために、小さい頃から
東京の親戚に預けられていたんじゃなかったカナ?
渉センセ、大阪弁と東京弁が混じったような言葉使いですよね。
532じゃりカルテル:2001/02/09(金) 00:03
>530
知らされていなくてもチエが拳骨の存在を
承知していなかった事実には合点が行かん。
もの心つく年頃といえば遅くても四歳くらいだぞ。
ここは我輩がご都合主義的合理的な背景を考えてみようぞ
皆さんも考えてみれ!(w
533529:2001/02/09(金) 00:12
花井さんとテツが会わなかった点についての推測は>>529に書いた通り。
でもってオバァオジィは割とちょくちょく花井さんと会ってたんじゃなかろうか。
それこそ命日の時とか。(チエちゃんには大人通しのつきあいなんで教えてなかった)

その際、おばあはんは対面とか花井さんに迷惑をかけては・・・との気持ちで
テツの近況についてはごまかして語ってた。(「ぼちぼちやってますわ」など)

ぼこぼこ穴のありそうな仮説だけど、いかがでしょう?
534529:2001/02/09(金) 00:15
×大人通し
○大人同志
だね。でも花井さんがテツのところに今まで来なかった理由としては弱いよなぁ・・・
535じゃりカルテル:2001/02/09(金) 01:10
一応、考えてみたけれど皆さんの推理も見てみたいので明日「発表」します(w
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 06:34
>ヨシ江さんが家出という事態が発生したにもかかわらず
>拳骨は一度も竹本家に顔を出さなかったのはなぜ?
ヨシ江はんの事を慮って花井の親爺は口出し無用を決め込んでいた。
再び一緒に住むにあたり流石に帰りづらそなヨシ江はんを見て
花井の親爺も腰を上げた。
等と妄想してみる。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 17:31
揚げ。
538オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 21:35
お好み焼き屋のおっちゃんが、「百合根」というのは、
最近知った。
1升以上飲んだところ、萌え−!
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 23:12
いてもろたろか、って好き
何をもらうねん(w
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/09(金) 23:31
1章あたり10ページ欲しいです。。。
542じゃりカルテル@今日は人が居ないな:2001/02/10(土) 01:45
なんかいまさらの感。穴だらけだけれど一応公約実行します。。。

命日に関しては拳骨は非常な愛妻家で、妻が逝った事実を受け止めるまでには
かなりの時間を要し@`その間はまともな命日は行なわれなかったというのはどうでしやう(大汗
彼の大酒飲みはそれがキッカケ。。。(超大汗

さらに奥さんが亡くなった傷心を癒す意味もかね花井のライフワークである
李白研究のため中国(日本の場合支那が適切by呉智英)に4,5年留学したのでは
ないでしょうか?
そうすれば、チエが花井のことを記憶していなくても道理が通るし、
単行本4巻に掲載されている「毎朝出版文化賞」受賞は中国での研究が
結実したものと考えれば一応道理が通る?
中国の文献的な研究は日本の方が現地中国より
リードしているらしいけれど・・・
543じゃりカルテル@今日は人が居ないな:2001/02/10(土) 01:53
「傷心」の意味がちがうな。
めんどくさいので訂正しない。恥。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 02:07
>>542
えーと、揚げ足取りになっちゃうけど中国に4、5年も留学するなんてことは
普通はないと思う。文献史料なら、李白関係は一月もあれば十分な気もするし。
中国にしかない史料を見るって場合ね。
それに「李白研究」は数十年の研究の成果でしょう。数年の留学後すぐに
本を書いて出版することは、まぁ可能性がゼロとは言わないけど・・・ありえないでしょうね。

ここで新たな疑問。花井さんが独り暮しの頃は、家事はどうしてたんだろう。
やっぱ自分で炊事洗濯の類はこなしてたんだろうか?
545じゃりカルテル:2001/02/10(土) 02:28
>544
ほかに考えつかなかったんだよ(苦笑い
日中国交を機に李白が生きた地を巡って見たかったのじゃないの?4,5年・・・
一大の研究家ともなれば李白が生きた時代全てに
精通するする必要があるんでないかい?
長年の研究の総決算として本を仕上げた。じゃ、おかしい?

当然自炊でしょう元相撲部員なら苦もなくこなせそう。
プロの相撲部屋とちがうかな?
546じゃりカルテル:2001/02/10(土) 02:47
とにかく、チエに再開するまでのおよそ4,5年(推定)は
西萩にいなかったとするしかない。これ以外に合理的な説明は不可能。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 03:55
>>545
別に難癖つけるつもりはなかった。気に障ったんなら謝る。ごめん。

>>546
とりあえず花井さんが自宅を離れていた期間は1年もないのでは。
14巻175Pに花井夫人の命日についておばあはんが
「ヨシ江はん毎年行ってますがな」
と語っている。まぁ命日の時だけ帰ってきたとも考えられるけど。
548+:2001/02/10(土) 13:56
このスレはさげちゃダメ!
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 21:29
じゃりン子チエの同人誌ってあるの?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/10(土) 23:06
ヤフオクに出ててた。
551337:2001/02/10(土) 23:26
劇場版〜じゃりン子チエを蔦屋で借りて見たよ。
(テレビのやつは何回も見たけど映画のやつは初めて)
西川きよしの小鉄の声が意外と良かったね。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 02:16
「OUT」情報引き続き求む!
>>487
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 03:19
>>549
今、じゃりン子チエさんが作ってます。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 04:13
>>553
意味分かるけどワラタ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 04:53
>>549
「テツ〜ベタぐらい手伝ってや。入稿明日やねんから。」
「何でワシがそんなことせなあかんのじゃ」
「チエ、夕飯の準備が出来たら手伝ったげますわ」
(お母はん、ウチがマンガ描いてるの趣味と思てるんやないやろか…)
「それより小鉄が絵の上で遊んでますけどよろしいんですか」
『ワシトーン削りくらいできるんやで』
556555:2001/02/11(日) 04:54
>>549じゃなくて>>554
インケツや…
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 11:29
子供は余計な心配せんとホルモン焼いとったらええんじゃ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 14:08
「チエー! もっと男らしゅうにせえ!」
「ウチは女や!」
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 17:45
ワシほんまにケツロン出すどー!
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 19:47
>>555
ワラタ。目に浮かぶよ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 23:49
作者のはるき悦巳氏によると、つげ義春とちばてつやを足して二で割ると『じゃりン子チエ』になるらしい。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 00:06
ガチャバイに載っていた文章で、はるき氏は漫画については滅多に話題に
しないらしいけれどつげ義春とちばてつや両氏のみだけ熱く語るらしいね。
つーか、もしかしたらこの二人以外のマンガ以外見ていないのじゃないかな?

563ケンコツ:2001/02/12(月) 02:00
>559
いっぺん本気でケツロン出してみい。

564名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 03:26
ヨシ江はんがいっぺんケツロン出したけどね
565大賢良師:2001/02/12(月) 03:28
赤貧チルドレンどもが集まっとるな・・・
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 08:08
ヨ、ヨ、ヨシ江君、ボクはケチコンするぞー!
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 15:31
テツとポリ公はミミズ以下!
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 21:27
age
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/12(月) 22:22
しかしマサルって考えて見ればけっこうテツにどつかれてるよねえ・・・
そこらへんのヤクザより根性あるかも。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 00:30
age
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 00:38
激しく板違いなんだが、
「子供のおもちゃ」
「チャイム」
めちゃめちゃ完成度高いよ〜。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 00:48
>>487
激しく情報求む!何年ごろか?その頃の事件事故並びに流行などでもヨシ。

話しは変わりますが「じゃりン子チエ」の後期はアクションの
後ろの方の掲載だったと記憶しているけれどそれでも続けた理由がわからん。
573Das Reich:2001/02/13(火) 01:23
>572

84@`5 年頃ではなかったか?バイファムをやっていた頃。そして、家入氏が「ぱんよめ」と言う名でご活躍されていた頃。
574オジイ:2001/02/13(火) 08:10
雪解け雪解け。
575名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/13(火) 18:35
テツは12巻から20巻代までシャレにならんほど冷酷になってないか
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 20:34
>575
ヤッチャンを小学校の講堂に監禁してリンチしているもんな。

ミナミの民さん、短編シリーズ第六話を上梓、すごいペース。
憑物でもついとるんかいな。

http://homepage1.nifty.com/pdo/jarinkotitle.htm
577337:2001/02/13(火) 23:36
短編シリーズも良かったのでAGE

テツとヨシ江はんの昔話や、ヒラメちゃんの美術の先生とのお別れも良かったけど、
小鉄やテツ、花井のセンセがそれぞれ感じてる「孤独感」が滲み出てるパートが良かった・・
今日疲れて仕事から帰ってきたばっかりだったから、読んでてなんだかシミジミしてきたよ・・
頑張ってくれィ!!俺もミナミの民さんを応援してるよ(w
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 23:56
>573
貴重な情報ダンチェ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 00:04
今また古本屋で1巻から集め始めてるんですけど、
なんか、20巻くらいから画風が相当変わってますよね??
コマ割りとかすごく粗くなってるような・・・。

作者に何かあったんでしょうか?
それとも見る目のない私の気のせい?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 00:37
>579
ミナミの民さんも言っていたけれど、20巻以上の「じゃりン子チエ」は
別の作品と考えてほしい。(個人的には9巻で終了)

20巻以降は何かヤッツケ仕事って感じだよね。無理して引っ張らせるほど
「じゃりン子チエ」に人気があったのかな?(ファンとは思えん発言)

それから、コンビニのファミリーマートから廉価版が出てるらしいので
できれば古本ではなくそれでそろえて欲しい。(ファンらしい発言)
581579:2001/02/14(水) 00:55
>580
どうもありがとう。
やっぱそうだよね、私一人だけじゃなくて良かった・・・。

廉価版、確かにファンらしい発言。
おみそれしました。

それにしても見れば見るほど、何かもったいない気がしますよね、
20巻以降。

ところで最終回って形で終わってるんですか?
この作品。
582ワラター:2001/02/14(水) 01:19
いんや〜、ワラター
ミナミの民さんのパート6。
今までで一番ギャグがキャラクターにはまってる感じ。
じゃりン子チエの登場人物って、ある種の原型として自分の脳髄にしみ込んでるんだっての
を再確認。
テツの表情とかぜんぜん違和感なく思い浮かべながら読み進められました。
583580:2001/02/14(水) 02:26
580の書き込みは口が滑って?ヤッツケ仕事なんて書き込んじゃたけど、
別の作品と思えばそれなりに楽しめる出来です。
それも30巻台くらいかな?サッちゃんが出てくる巻もそれなりによいかと

最終巻は率直に言って「じゃりン子チエ」を読んだ事がない人には
読ませたくない出来。(誤解される)
燃え尽きたのでしょう。チエちゃんもはるき先生も。。。

一応最終回の粗筋はカルメラ兄弟の奥さんがお子さんを無事出産されて
めでたしめでたし。
って、他にもいろいろあるけど筋の78%は先の通り。。。


584名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 05:52
これ以上西萩の住民に会えないかと思うと最終回の完の文字を
見たときには泣けてきたよ。

小鉄の最後のセリフが気持ちを代弁してくれてた。
585名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/14(水) 10:06
15巻のワシなんかほんまは強烈にカンええんやど@`そやけどあんまりカン働かすと不
幸になるから知らんふりしてるんや@`というセリフが意味深
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 20:59
>>583

>>最終巻は率直に言って「じゃりン子チエ」を読んだ事がない人には
読ませたくない出来。(誤解される)
燃え尽きたのでしょう。チエちゃんもはるき先生も。。。


それを一番強く自覚していたのは、はるき先生自身だったでしょう。

バクチ仲間A「この辺ちょっとも変わってないな」
バクチ仲間B「ほんま・・・・・・安心したわ」
    テツ「なにもかも変わってしもたのよ」
(最終巻61ページより)
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 23:31
で、最終巻って、何巻なんですかね?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 23:33
>587
67巻。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 00:00
この漫画ってアクションだよね?
いまのアクションからは想像できんな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 01:39
「すがすがしい1日」読んだ事ある人います?
チエの連載終了後のはるき悦巳自身を描いた短編らしいんですけど。
どんな風に描かれていたのか知りたい。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 01:40
今だったらBarレモンハートみたいな扱いだな。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 03:24
小説サイトにじゃりン子チエさんの
新作イラストがUPされたね。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 12:06
あげときま〜す♪
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 16:17
300円コミックを読んだ。すげぇ面白かった。
実はアニメでしか見たことがなかったので(アニメは大ファン。ゲ−ムも買った)
原作を読んで、ホントに感激したよ。
67巻まで出てるんですか。欲しいな〜。。。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 17:00
>>594
買うべし!
文庫版が出揃ったら、単行本は絶版になるかも。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 17:54
ブクオフでも、「なんかまとめてあるなあ」と思っていたらあっという間に売り切れてるからなあ。>じゃりんこチエ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 19:01
エヴァ板にこんなスレが
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=981292485
どこかで見たような人物がちらほらと。
598名無しさん@じゃりン子チエ:2001/02/15(木) 20:04
ミナミの民さんに「チエの青春」を原作としての漫画化の件、
快諾して頂けました。
無償で構わないとも言ってくださったのですが
それでは申し訳無いのでイメージイラストを寄稿しました。

ミナミの民さん、鬼のように筆が早いので
なかなか追いつかないかも。
599名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/15(木) 20:28
>>598
おお、良かった!イメージイラスト見ましたよ〜
>>597
本名で出てこないあたりがシブいっす(笑
そこもなんだか良い雰囲気のスレッドですね。
好きこそ物の、ってやつか。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 23:27
ヨシ江はんは天然なのか? それともすべて計算なのか?
テツの性格も複雑怪奇だが、ヨシ江はんはもっとミステリアス。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 04:35
ヨシ江はんは一番謎の多い人だよなぁ
602テツ:2001/02/16(金) 05:16

 チエはいつもはワシのことテツ呼ぶんや

603ヨシ江:2001/02/16(金) 06:52
チエはそのテツゆうのさえ止めたらほんまにええ子やのにねえ・・・
604名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/16(金) 11:10
猫の視点からみるとテツはカスらしい
605チエ:2001/02/16(金) 18:23
オケラのクズテツて近所でも有名や!
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 18:38
       _________
      '     \
    /        ヽ
    //丶-_____--' _\ |
   | 」 \   /  | │
    | (.) ” (.)  ヽ
    (   |     )β)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    │  ω     │'  <  世間の眼を気にするな
    │ /  \  │|    \    そんな奴は弱い人間や
    | ^        / |      \____________
   _ヽー_───ノ _| ヽ__
 /  ヽ       /     \
     ヽ     /
607百合根:2001/02/16(金) 18:50
早い話がテツに声をかけられた瞬間からワシらはもお普通やないんや
608やふーにあった貴重なご意見:2001/02/16(金) 19:03
じゃりん子チエ嫌い。
投稿者: pedarururururu 2001年2月10日 午後10時03分
メッセージ: 543 / 576
すっごーく申し訳ないんですけど、私じゃりん子チエ大嫌いなんです。
どうしてかって言うとじゃりん子チエを見たのってまだ幼くて、はじめて見た時に、幼い子供が働いている姿とか、だらしがない父親とかその父親に罵声を浴びせる娘の姿とかしか印象に残っていなくて、凄く幼心に嫌な気分になったアニメなんです。本当はそんな部分だけじゃないのかもしれないけど、今から改めて見たいとは思わないアニメです。
それと現在は子供が見る以前に子供達の両親である大人が子供達の見る番組をチェックしてると思うんです。少子化が進んでいるのがその要因の一つだと思います。そうなると、子供に悪影響を及ぼすようなアニメに対してクレームをつけたりする親とかがいると思います。新聞を読んでいると、投書の欄に「コナンは殺人シーンが多すぎて子供が怖がっている」とか「最近、のび太はドラえもんに頼り過ぎで自分の子供が他人ばかりを頼りそうで不安だ」とかいう投書があるんです。「そんな馬鹿な…」って思うかもしれないけど現実にそういう投書を出す親御さんがいます。あと、サザエさんでクリスマスのマスオさんがプレゼントを隠すシーンで「子供達の夢を壊した」とか言ってネットでも親の反発について書いてありました。ホームドラマ的なアニメ一つつくるのも大変な時期だと思います。むやみやたらに変なものは作れない時代なのかもしれないです。だったら、子供が全く興味を示さないようなマニア向けのアニメを作って、親の眼中にないアニメを作るか、親が反発できないような無害なアニメを作るしかないのかもしれないですね。
でも、これはアクマで私の憶測です。本当はどうか判らないですけどね。

http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835031&tid=7ya4a4a4ja5a2a5ka5aa4ggo&sid=1835031&mid=543
609オジイはん:2001/02/16(金) 19:06
みんなテツのこと分かったれ・・・
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 19:35
>>608
確かに貴重な意見だ(w
前半と後半でものすごく矛盾してるぞ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 19:48
原作を隅々まで見たらたおれるかもしれんな.ある意味ピカレスクロマンだもんね
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/16(金) 23:18
『じゃりン子チエ』を読むことは、子供にとって暴力の「勉強」になる。
暴力を描きながらこれほど暴力というものを無化している漫画はない。
まあ新聞に投書するような「親御さん」たちにそんなこと言っても無駄だろうが。
613風の谷の名無しさん:2001/02/16(金) 23:38
西川のりおがキライ
だからテツもキライ、嫌い、大キライ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 00:04
>>608
矛盾してるというか、何が言いたいかようわからん。ガキの頃の印象で
判断しとるし。
「私」も馬鹿親の仲間ですってことかな?
615名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/17(土) 00:10
>>613
西川のりおは俺も嫌いだけど、テツの声はハマりすぎてもう「テツ」としか
認識しなくなってるからなぁ。
616チエ:2001/02/17(土) 00:57

 うそや〜!テツうそつきや〜!!


617名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 06:21
俺はチエちゃんが居ればそれで良い。
それだけで良い。
618「ウチのお父はん」5年2組 竹本チエ:2001/02/17(土) 08:07
ジュ―ジュ―ジュ―ジュ―
ウチの家はいつもこんな音でいっぱいです
どこにいてもジュ―ジュ―ジュ―ジュ―
この音はホルモンを焼く音です
ウチは生まれたときからずっとこの音を聞いてきました
それはウチの家がホルモン焼き屋だからです
ジュ―ジュ―の音が聞こえる間 ウチはお父はんに会うことができません
お父はんはホルモンを焼くけむりの向こう側に行ってしまっているからです
店に来るお客は、お父はんの焼くホルモンをおいしいおいしいといいます
それは、タレのつけ込み方がよその店とちょっと違うからです
お父はんは店を手伝うために子供のときからオバアはんに教えられたのだそうです
ウチも早くそれを教えてほしいと思っています
それをおぼえれば店を手伝えるからです
ウチはお父はんと一緒に店がやれたらどんなに楽しいかなあとよく考えます
ウチはお父はんと一緒に店がやりたいのです
早く焼き方をおぼえてお父はんと一緒に店を…
…お父はんと一緒にホルモンが焼けたら
…早くお父はんと一緒に…
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 08:24
29巻ではやめろ気持ち悪いといってたような.ドライになったのね
620テツ:2001/02/17(土) 08:52
・・・・・・
ウソツキ
・・・・・・
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 15:50
ワシもチエちゃんみたいな子供がほしいなぁ。
622花と名無しさん:2001/02/18(日) 00:20
むかーし1巻だけ持ってました。
廉価版、すぐ買わないとすぐ見なくなりますね。
1冊目、買えなかった。内容は知ってるからいいんだけど、残念。
623名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/18(日) 01:58
来月の新刊に
「3/14 じゃりン子チエ〜暴走テツにチエ激怒!〜 はるき悦巳 286円 双葉社」
ってあったんだけど、これ、何?
文庫??にしても286円?

外伝の「どらン猫小鉄」を失くした〜・・・
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 02:39
>623
廉価版だよ。
625623:2001/02/18(日) 03:15
>>624
すんません。ありがとう。
626ヒラメ:2001/02/18(日) 04:50
チエちゃん・・・ウチ、ウチ・・・
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 04:52
どらン猫小鉄を廉価版で出してくれないかな〜
628おじいはん:2001/02/18(日) 04:57
テツが悪いんやないと思うけどなあ・・・
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 07:48
>>622
>廉価版、すぐ買わないとすぐ見なくなりますね。

あれは「雑誌」扱いなので当然です。(裏表紙にそう書いてあります。)

>>627 どらン猫小鉄を廉価版で出してくれないかな〜

ここで言われる「廉価版」は、実は単行本一冊あたりよりも収録話数が少ないので、
「どらン猫小鉄」は一冊には収まりきらないでしょう。
単行本の購入をお勧めします。

630名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 13:04
20巻以降はつまらない、というのが何だか「通説」になってしまっているようだが、
例えば242氏の言うように、出来の良い話も沢山あるので、丸ごと切って捨てて
しまうのも、俺としては惜しい気がする。周センセやサッちゃんも魅力あるキャラだし。

>>242

未読の方には、まずは第一巻目から順番に読んでみて下さい、と言いたい。
(途中から読んでも、多分あまり面白くない。)
631花井拳骨から鑑別所のテツへの手紙:2001/02/18(日) 15:54

三度読め!

昨日ワシはまんじゅうを食ったぞ
おまえも知ってるように
ワシの嫁さんの家はまんじゅう屋をやってるからな タダでなんぼでも食えるんだ
昨日食ったまんじゅうは つりがねまんじゅうといって お寺のツリガネの中に
アンコをいっぱいにつめたやつだ
うまかったなあ…
ほんまにうまかったなあ…
テツにも食わしてやりたかったよ

こんなにうまいまんじゅうをテツにやれんと思うと ワシはもう悲しくて悲しくて
ほんとになみだが出てしまったぞ

よく考えろ どおしておまえはこんなにおいしいツリガネまんじゅうを食べれないのだ
おまえが家にいてたら ワシといっしょにこのツリガネまんじゅうが食べれたんだぞ

早く帰ってこい そこでツリガネまんじゅうが食べれるか
こんなにおいしいツリガネまんじゅう……
ほんとにおいしい……こんなにおいしい……

テツ早く帰ってこい……

632*:2001/02/18(日) 16:07
>631
これ、何巻の話か忘れたけど、
結構感動した。
拳骨先生のテツに対する気持ちが
よく分かる。

633名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 16:24
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 16:40
17巻の話です
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 20:40
age
636花井拳骨から鑑別所のテツへの手紙:2001/02/19(月) 00:42
テツは封も開けてなかったんだよね。
637名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/19(月) 00:57
そういえばテツは何で鑑別所に行くことになったんだ?
638テツ:2001/02/19(月) 01:09
無実の罪や
639(第366話 秋の夜長のプレゼントの巻より):2001/02/19(月) 21:37

一はイチゴの食べ放題
二はニッポンお金持ち
三はサルマタ クソだらけ
四はシラガのクソババア
五は後家さんヒバチの掃除
六は付録のヘソのゴマ
七は質屋の総流れ
八はハッタリ狂犬病
九はくっさあー岡八郎
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 02:42
雷蔵の話が読みたい。九州でドンパチやるやつ。
本屋巡礼の旅に出るかな……
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 07:09
>>598
ミナミの民さん、鬼のように筆が早いので
なかなか追いつかないかも。

どういう意味です?第二章以外に製作されているんですか?

ここの所あげレスしか付いていないような・・・
600超えて厳しくなってきたか?
やふ〜で「ワンダーランド」競り落とした人、
劇場版製作スッタフ座談会とかの内容を書き込んでほしい。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 07:45
流石に連載の終った作品だからね。
新しい話題が無いから仕方ないかも。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 07:47
>>641
ミナミの民さんは
2部、3部以外にも短編集を7話製作されています。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 17:34
はるき先生にも何か描いてほしいな。
番外編とか。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 18:32
ボクは、今のはるきセンセの絵柄でチエの続編は書いて欲しくない。
あくまでも初期の絵柄にこだわりたいので・・・
646ボク 市川雷蔵:2001/02/20(火) 23:08

コンニチは

手紙大きに ワシ 物すご金長したやんけ
戸に角 ワシ 本間夕たら物すご葉ずかし画利やから便所で書くれて読んだんや
僕の母は花井のアホと同んなじ位 物すご悪いやつやから 本間やでー

そやからもしものことを考えて 今日から僕は市川雷蔵になる
君が市川雷蔵の不安やから この手紙は僕が書いたんと茶う
市川雷蔵が書いたのに 本間はテッちゃんや 南手不死木だなあ
葉葉葉 木木木
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 00:16
「じゃりン子チエ」のパチンコ機が出るってほんと?
648カルメラ:2001/02/21(水) 01:43

 カンテキでドタマカチ割ってストローで血ぃ吸うたろか〜!?

649名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 06:51
>630

同感。ただ、サッちゃん編とかは出来がいいとはいっても、ストーリーの厚みがやはり初期とは比べ物にならないというか・・・
まあ、別のマンガと考えれば十分面白いけど。
650名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/21(水) 12:38
651名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/21(水) 12:59
小鉄やジュニアの話になると哲学的になる。
652630:2001/02/21(水) 19:50
>>649
要するに、初期があまりに神品なんですよ。

>>644
誰も年齢には勝てません。「あの頃」のはるき悦巳は、もうどこにも居ないんです。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 22:27
ヨシ江はんが家出したのはいつ? なんで?
なぜチエを残して出て行くようなことをしたのか?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 23:18
>652
脳細胞は二十歳を越えると日々減っていきますからね〜(はるきさんご免ね)

じゃやりン子チエさん見てます?どの程度進んでますか?

655名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/21(水) 23:21
パチンコ機の件だけどヤクオフ見てみ!
656chie-chan:2001/02/22(木) 01:59

love

657名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 03:43
>>641
今日「じゃりン子チエ in Wonderland」が届いた。
つーか、なんでここ覗いてる事バレてるんだか(笑

スタッフ座談会のメンバーは監督の高畑勲、作画監督の小田部羊一、
美術の山本二三。

内容は作画上のことがメインで
猫の動かし方に苦労したこと、原作の雰囲気を出すために背景を
水彩画風にしたこと、人物の微妙な表情や動きに気をつけたこと
なんかが話題になってる。
あとはチエとの出会い話とか、中途半端になるのを嫌ってヒラメの
登場を見合わせたこと、オフレコの様子といったところ。
658名無しさん@じゃりン子チエ:2001/02/22(木) 07:48
http://tume.virtualave.net/cgi-bin/up/tume155.jpg
http://tume.virtualave.net/cgi-bin/up/tume156.jpg
全身入った絵ですが、どうでしょう。
4頭身の絵はいつも描かないので
気を抜くと等身があがり、足も長くなってしまうのです。
ラフですいませんが忌憚の無い意見をお願いします。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 18:17
おっ、チエさんの新作だ。
テツはもうちょっと大きい方がよくないですか?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 18:47
確かにテツはもうちょっと大きい方が
いいかもね。それ以外は概ねOK
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 19:14
マサル格好良くていいですな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 19:21
そうさな〜高校生なんだからチエとヨシ江の身長は
同じでいいんじゃないのかな?
663666:2001/02/22(木) 21:56
俺もチエとヨシ江の身長は同じでええと思う。
マサルももう少し背高くてええな。
自分より小さかった、幼なじみの男の子の背が伸びるていう流れは、
思春期モノのお約束やからな。
664名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/22(木) 23:03
廉価版ってしばらくするとまた1巻出るかもよ
665+:2001/02/22(木) 23:30
百合根さん・・・
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 23:51
テツとマサルはもう少し大きい方がいいのは同感。

このコケザルは凄い存在感あっていいなあ。奴のにくたらしいセリフが
聞こえてきそうだ。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/22(木) 23:55
ミナミの民さんの所に新作。
今度はヨシ江の家出に関する短編の模様。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 00:27
テツとチエはもう少し大きい方が良いのでは・・・
デッサンの中ではコケザルが一番気に入った。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 08:56
ユキは?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 09:49
>>668
あたしは百合根さん
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 18:10
僕なんかもアニメで出会ったクチだが、やはり原作の方がはるかにすばらしいと思う。
657で紹介のあった高畑勲らのスタッフ座談会でも話があったように記憶しているが、例えば目玉ひとつにしても、原作では点ひとつだけでいろんな表情を出している。顔の造形もめちゃめちゃ単純だが、高畑氏は複雑な顔よりも単純な顔の方がずっと難しいと言っていた。難しすぎて、アニメでは表情を出すために顔にいろいろと付け加えたらしい。
自分で描いてみると分かるが、たしかにチエの顔は簡単なようで異常に難しい。

ここで絵を公開してくれているじゃりン子チエさんはかなりいい線行っていると思う。
あとは背景をどこまで丁寧に描きこめるか。時間をかけてもよいから、かんばって欲しい。
応援しています。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 01:59
チエちゃんを読んで
人間より猫の方が人間らしく感じるのは私だけ?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 02:04
二巻読む。
二回ぐらいやばかった。
お父さんの作文と、電車の中で歌を歌うあたり。
なんだかもうほんとに凄い作品だったんだなと、再確認。
涙目のホームレスが犬と一緒に、不景気でつぶれたらしき店の前で座り込んでいるとか…背景もまだ類型化してなくていい。
というかホームレスに初めて気づいた。
十年以上何度も読み返しているのに(笑)
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 02:06
>672
双葉社もそう思ってるらしく、巻末の広告に同じこと書いてますね。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 02:06
>>672
つうかそれって井上ひさしの評じゃん(w
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 02:12
>672
影響されやすい人のようですね。
っていうかやっぱり広告は有効だな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 02:13
10冊くらい読むと大阪弁しゃべられる気がしない?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 12:34
>>660
原作を見る限りだとテツはレギュラーメンバーの中で一番背が高い。
ウェルター級のワイルド蛮地よりも高く設定されている。
とすると、現実世界でいう180センチくらいはある、とおもうが。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 13:03
あと、子供は4頭身だが大人は4頭身ではないような気がする。
テツの顔はもう少し小さめでは?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 13:09
原作から、テツが180センチくらいとすると、ヨシ江はんは170センチくらいある感じだね。
けっこう背の高い女性だ。ミツルより高い。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 15:01
テツが見る変な夢が好き。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 16:10
>>678
ゾウリは十一文半だそうだ。(13巻)
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 17:14
>>681
おお。久しぶりに読み返してみたんだけど、私もそう思ってたとこ。
変ちくりんな夢が結構出てくるよね。
風呂の中でこたつ入ってご飯食べてたり。
夢ってああいうもんなんだよね。w
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 20:39
>>681
あの夢のシーンはつげ義春の影響なんでしょうか。
夢にでてくるヨシ江ってはっきりと顔が描かれてないことが多いですね。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/24(土) 22:51
ヨシ江はんは元陸上選手だからな。
テツもだけど。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 00:28
同人誌のはなしすごいっす。
出展先がコミケだろうと、郵送販売だろうと買います。
いつまででも寝て待ってるっす。

ところで、私、実業団で陸上の長距離をやってるんですが、
ちえちゃん驚異的に速いらしいですねえ。あれを私的に解釈すると、まず、
1、姿勢はやや前傾である。
2、最後のほうまでペースが自分の意思で変えられる。
3、あまり息は切れていない。
ということです。1から分かることは、ばねのある筋肉だと言うことです。
世界的な流行は前傾姿勢に向かっており、黒人なんかに顕著なフォームです。
2から分かるのは、いかなる時もトップスピード(しんどい状態での最速状態)を
利用しないでスピードに余裕がある。3からわかるのは足の筋肉の持久力ほうが
息より先に切れてしまうタイプということです。これらは、全て短距離質な筋肉や
身体能力です。小学校のマラソン大会で、5kmを超えることはないと思うので、
おそらくちえちゃんは、
「小学生ばなれして短距離的な筋力が強いために、持久力がなくても長距離に勝ってしまう」タイプだと考えられます。

いや、スレの趣旨とは違うかもしれなくてすみません。
687名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/25(日) 01:22
>>671
同様の事をむかーし、あの押井守氏が言ってた。
彼もチエちゃんが大好きで、
「あの娘は普段は下駄みたいな顔だけど、フとした時
ものすごく良い表情をみせる。アニメの表現て、そう
いうものじゃないのか」
みたいなこと。

688名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 08:05
そのゲタみたいな顔も味があってカワイイんよねー(初期は)。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 08:44
>>684
影響というか、一種のオマージュのような気がします。
彼なりのつげへの憧れの表明ではないでしょうか。
690カルメラ弟:2001/02/25(日) 15:10

アニキ〜
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 17:25
チエに関する個人的意見。
初期の顔以外であえて言うなら、いわゆるサッちゃん編の頃の顔も好き。
少なくとも、40巻前後の顔(目がキツい)より良い。
一番いただけないのは、末期の顔だ。

結局、評価の高い話=チエが輝いている話 のような気がする。
ある時期は、完全に脇役扱いだったからなあ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/25(日) 22:29
状況が違えば、スポーツエリートとして育成される素材だったかも。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 06:44
これから育成されるかも。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 23:08
695:名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 23:51
ガイデかもしれんけど他所見君ていまだったら問題になりそうなキャラだな。
「でた〜ヨソ見飛び。」
「普通に飛んでるんや。」
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 00:41
ヒラメ、マルタ、コケザル・・・
子供にそんな名前付けないよな、普通。
特にヒラメちゃん、最初はチョイ役のつもりで
いいかげんな名前付けちゃったのかな。

小学生の頃、ヒラメって名前で健気に頑張っている
姿が、可哀相で見ていられなかった。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 02:53
>>695
他所見って巨人の桑田に顔がそっくりだ。

>>696
ヒラメはどんくさい、かわいそうなだけのキャラじゃないよ。マサル達に
結構反撃する。でもそこでまた失敗したりするんだが。

アニメの声優って皆はまってたが、特にヒラメとおじいがイメージ通りで
漫画読んでても声が浮かんでくる。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 06:00
声優といえばチエ役の中山千夏の出身は九州でしょ?
それなのにあんまり違和感を感じなかったのだけれど
関西の人はどう聞いていた?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 06:42
中山千夏って関西出身じゃないのか!
すごいな・・・全然違和感無かったです。
当方生まれも育ちも大阪。
チエちゃんの声、めちゃくちゃ好きだ・・・
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 07:21
花井のドアホ死んだらワシ泣いて喜ぶ。
この暗号分かる人おる?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 07:25
>>700
何の話か忘れたが電話番号だったはず。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 08:42
天ぷらうどんの出前の電話番号・・・
渉センセが風邪で休んでいた時。
>>700
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 09:16
ちょっと前だけど、確か今年の新年号の
テレビブロスのコラムでスチャダラパーのボーズが
じゃりン子チエのことかいてた。
「小学生のときからむっちゃファン」だったらしい。
なんか、うれしかった。
704名無しさん@じゃりン子チエ:2001/02/27(火) 17:10
遅くなりましたが、皆様レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 23:08
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 23:17
小学生の頃、暗い雰囲気がリアルすぎて
見ていて辛くなることがあった。
とくに、テツがお好み焼き屋と地獄組でバクチする話。
屋台でチエとオバァがラーメンを食べている姿が
とてもかわいそうで、それ以来アニメ見るのを止めた。

大学生になってから、早朝に再放送しているのを見て
こんなに面白い話だったのかと、再認識。
それから大ファンになって、単行本を一気に揃えた。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 23:39
>706
わかってるじゃん!

ってチエちゃんスレに「じゃん」言葉は合わないね。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 01:20
>>704
短編集7のイメージイラスト、チエに色気を感じてしまいましたよ。(これ
褒め言葉です)。
たまに進捗状況でも書いてもらえるとうれしいです。

ところでこの漫画相当ロングセラーで版を重ねてるはずだけど、コミックス
持ってる人で1巻の奥付どうなってる?
俺のは
昭和57年10月25日(約20年前か!)発行で既に50刷いってるけど。
ちなみに初版は54年5月15日で、3年ちょいで50刷ってかなり多い方?
まあ1回の発行部数とかもあるだろうから一概にはいえないだろうけど。 
709第1巻初版持っている@断突ムラマサ:2001/02/28(水) 01:36
絶頂期は1年少しで20版、30版しているね
青年誌の単行本だから初めはそんなに刷っていないと思う
1万部くらいかな?(初めね)

710708:2001/02/28(水) 02:52
>>709
初版は凄いなあ。心底羨ましい。
最終的にはどこまでいったか興味あるので他の人もよければ書いてね。
(特に比較的後から買った人)

あとずっと版重ねていくと段々印刷が荒れてくると思うが、例えば100刷
超えたら新版作り直すとかするのかな?この辺り知ってる人いません?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 04:05
>>710
最近、ファンになって昨年単行本を集めました。
1巻が1997年11月21日発行で56刷になってます。
712名無しさん@じゃりン子チエ:2001/02/28(水) 04:37
>>708
全身の入った絵は、チエちゃん以外は原作からの引用で何とかなるのですが
大人の女性の足の露出が原作の中ではないので、苦労してます。
その結果が第7章のイラストですが、喜んでいただけたようで安心しています。

進行状況ですが、自分のオリジナルの合間にやってるので
殆ど進んでいません…。すいません。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 16:55
12巻からシビアな話もふえテツの暗黒面に戦慄したがそれだけにおもしろかった。
ジュニアのノイローゼの話もよかった。人生の哀歓が感じられます。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/28(水) 23:08
あげシリーズぞろ目記念あげ  23:08
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/3142/
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 08:32
>>712
ま〜気になさらずにゆっくりやってクだしゃんせ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/01(木) 21:53
一番好きなのはお好み焼き屋が息子に会うときの話。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 06:20
パチンコ機が出るのは映画、TV化20周年の年のせいか知らんが、とにかく、
「じゃりン子チエ」が多少なりとも社会の話題になる最後の年だろうな
おそらく今年を逃せばDVD化もあろまい。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/02(金) 22:06
文庫版が最後まで出たら(出るのか?)単行本は絶版になるのかなあ・・・
愛蔵版にならないかなあ・・・
719呉智英氏の例の評 その1:2001/03/03(土) 09:14
はるき悦巳   はるき悦巳は、78年(昭和53年)から「漫画アクション」に連載開始された
『じゃりン子チエ』で一躍人気マンガ家の座についた。
 現在(昭61当時)もなお連載中のこの作品は、大阪の下町を舞台にに、
貧しくも明るい庶民の家庭を描くことによって成功した。
主人公は、小学生の少女チエ。
その父テツは、乱暴でおちょこちょいの好人物。 これといって仕事をせずに
ぶらぶらしているが、ヤクザではない。 それどころか、やくざと警察がこの世で
一番嫌いなのである。 時々思い起こしたかのように家業のホルモン焼き屋の仕事を
するが、ほとんどは怠けている。 その尻ぬぐいは少女チエがするわけである。
しっかり者のチエは怠け者の父を叱咤しつつ、やさしく美しい母とともに店を
きりもりし、その合間に学校でキザな優等生と喧嘩をしたり、親友のどんくさい
少女ヒラメちゃんと遊んだり、猫の相手をしたりするのである。
 これらは登場人物が、みんなそれぞれユーモラスに描かれ、軽妙な大阪弁や
柔らかな親しみやすい描線と相まって、人気を維持してきた。
 また、登場人物たちの暮らしぶりが、二十年以上前、日本のあちこちに
当たり前に見られた生活風景を連想させるのも、人気の秘密だろう。
 子供たちは、偏差値など気にもせず、ブランド物の洋服を着ることもなく、
下駄ばきで元気よく遊び、家の手伝いをしていた。
 そういった暮らしぶりが、大阪の下町には残存している。
それが一種の懐かしさとなって読者に伝わってくるのである。
だが、この「じゃりン子チエ」をよく読み込んでみよう。 すると、そこには
よくある‘明朗庶民劇”とは程遠い暗さが漂っているのがわかるのだ。
おそらくこの作品の人気を支える大多数の読者が感じ取っていないだろう暗さが
明るさの底にほの見えるのである。
別に言い方をすれば、この暗さがあるからこそ、明るさが単なる能天気にならずに
すんでいるのであるが。

720呉智英氏の例の評 その2:2001/03/03(土) 09:15
はるき悦巳のこの暗さがハッキリと描かれた作品が二つある。
 一つは、隔月刊の「カスタムコッミク」(日本文芸社)に掲載された
「日の出食堂の青春」である。 この雑誌はほどなくして廃刊され、現在同じ出版社
から季刊で発行されている 「コミックばく」を後身とするが、商業誌としてはかなり
マニア誌的性格の強いものであった。
掲載誌のそういう性格もあってか、「日の出食堂の青春」は、通俗娯楽作らしい明る
さのあまり感じられない地味な作品である。
舞台は、やはり大阪の下町。 ごく平均的な若者である大衆食堂の息子と友人たち、
彼らの憧れの的である豆腐屋の娘、そして、どこか影があり、大人の世界の不条理
を知ってしまった悲しみを感じさせる元不良少年、この三者の青春のありようが
描かれていた。 逆にそこが評価されたのか、テレビの文芸ものドラマに
なったことはあったが一般にはほとんど知られることもなく終わった。
 もう一つは、80年三月「ビックコッミック」に掲載された読みきり短編
「力道山がやって来た」である。
 これも例にもれず、舞台は大阪の下町。 それも、スラム街である。
時代はプロレスの黄金時代であることから、50年代の後半だろう。 このスラムの
元気のいい少年が主人公である。 少年の祖父は、自分の息子すなわち少年にとって
の父を戦争で殺したアメリカ人を激しく憎んでいる。 頭が半分ボケたこの老人の
唯一の生きがいは、力道山によって白人が痛めつけられることである。   
スラムでただ一人テレビを持っているのが、関東煮の店「安国や」の安ッさんである。
スラムの住人たちは、プロレス放映のある日は、毎日のように安さんの家でテレビに
熱中する。 安ッさんは、テレビだけではなく、血統書つきの闘犬も飼っている。
少年は、安ッさんから闘犬の子犬を譲ってもらい、犬マニアの力道山にそれを進呈し
たいと申し出る。 仔犬をだしに、このスラム街に力道山を呼び寄せたいのだ
彼の祖父がしに瀕し、力道山にあいたがっているからである・・・・
 
721呉智英氏の例の評 その3:2001/03/03(土) 09:15
この「力道山がやって来た」は、細かな伏線が巧みに張られ、珠玉というに
ふさわしい傑作となっている。
そして、同時に、「じゃりン子チエ」の暗さを読み解く鍵にもなっている。
このスラム街におけるドラマが珠玉の名品たり得ているのは、一見ただ懐かしく
微笑ましいだけの人情話のように見えながら、その下に、現代日本史における
マイノリティーの存在をきちんと描いているからである。
気づく人は気づくように、作者はるき悦巳何も特記していないけれど、日本人の敗戦
のうらみをはらしているのは、朝鮮人レスラー力道山なのである。
そして、スラム一のお金持ち安国さんは、朝鮮人の安さんなのだろう。
”下町”だの”庶民”だのが気易く楽天的に語られる陰には、マイノリティーを含め
た戦後市民社会からの疎外者が厳然と存在しているのだ。
「じゃりン子チエ」の父テツは、健康であるのに何故定職に就かないのか。
ヤクザ同然でありながら、何故ヤクザを嫌い、しかも警察を嫌うのか。
考えられる妥当な答えは、彼が被差別部落民だからである。
チエの親友ヒラメちゃんは、おそらく朝鮮人だろう。
キザな優等生が二人をいじめるのは、二人とも市民社会の疎外者だからである。
彼らは、楽天的な告発者のように声高には語りたがらない。
そして下町の庶民の姿を生き生きと、はるき悦巳は描いているのである。

722名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 09:54
ちょっと目からうろこである。
この解釈はショックである。
より楽しめるようになるのか、ひいてしまうのかまだわからないけど。

しかしそれはそれとしてマンガをこんな風に読めてしまう呉智英さ
んは幸せなのか。哲学者は幸せであってはいけないらしいけど。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 13:59
この解釈で目から鱗が落ちるおまえはなんなんだ・・・(;´Д`)
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 14:23
最後の部分の解釈は乱暴すぎる。
物書きとしてのモラルを疑う。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 21:53
ドウでも良いことだけれど歴史家の網野善彦が言うには
エタ・非人と呼ばれた人は皇室の家来だった人たちだったらしい。
それが武士の台頭により没落し並の被支配層より下になってしまったてことね。
呉智英のチエちゃん部落説は私個人としてはドウでも良い。
それより、「じゃりン子チエ」を読んだことがない人が呉氏の評を読んで勝手な
イメージを持たれるのがつらい。

726@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 23:15
呉の解釈はかなりはるき本人の意図に近いのかも。
こればっかりは大阪の、しかもあの辺りの人じゃないと分からないね・・
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 23:49
連載終了後に呉ともふさが
「ダ・ヴィンチ」に書いた記事も参考になさっては?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/03(土) 23:55
はるき悦巳自身はチエを描くのに被差別部落云々は意識してないだろう。
彼が少年時代にそういう人達に出会って作品に影響を与えている、というのはあるかもしれんが。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 00:22
>727
それ知らない、どんな内容?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 03:17
チエちゃんみたいな娘が欲しい。
これだけは譲れん。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 03:36
萩原ナガレの家の猫は小鉄
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 03:45
>>730
テツみたいな父親になろう。
…違うか、ヨシエはんみたいな嫁はんを探すべし。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 04:28
>732
ヨシエはんか・・・(´ー`)
なかなかいないよな。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 05:22
>>733
取りあえず地区対抗リレーに出場することから始めては?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 05:31
ヤフオクで劇場版LDが一万円から出ているけれど
そのLDには設定資料などがおさまったCD−ROMが
ついているじゃない、あれって後に出た奴と同じ内容なの?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 05:45
>734
そうしようかな。
高校までは脚力にそこそこ自信ありました。
ヨシエはんは50mどのくらいなんでしょうか?
737735:2001/03/04(日) 06:01
なんか出品者の宣伝ぽい書き込みだな鬱だ・・・
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 06:49
不思議と作者については語られませんね。
悪く言われないっていうか。
ちゃんと仕事してればここでも叩かれないって見本ですかね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 07:06
>738
すでに作画やストーリーで結構な非難を浴びたよん
おまけに世間と関わりたくない人みたいだから
梶原一騎とちがって個人的な逸話には乏しいな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 07:14
いやいや、あれぐらいではここでは叩かれたことには(笑)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 07:33
どんな作家でも江川某と比べればあれぐらいになってしまうよ(笑)
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 09:36
いまだにはるき先生がどんな顔をしてるか知らないのですが。
なんとか顔を拝める方法はありませんか?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 15:00
都内のマンガ喫茶で『じゃりン子チエ』が全巻そろってる所ってあります?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 18:53
〉〉742
灰谷健次郎との対談集『おおかみがじゃがいもたべて』(理論社?)に顔写真が載ってますよ。
図書館に行けば置いてあるのではないかな。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 20:30
チエちゃんに会いたい。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 22:06
ホルモンが食いたくなった。
腹減ったなあ・・・
寒いなあ・・・
もう何もかもがめんどくさい。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 22:08
>743
そういえば東京では古本ですらないと聞いたな・・・
ネット古本屋で買へ!本当は新書で購入してくれるのがいいのだけれど
9巻までなら保証するって。(20巻までという人もいる)
東京での「じゃりン子チエ」の知名度ってどんなモン?
748俺19歳:2001/03/04(日) 22:32
俺ぐらいの年代で読んだ事ある奴がまわりにいません。
74922歳:2001/03/04(日) 23:10
>748
きみはエライ。
750名無し:2001/03/04(日) 23:11
今みても本当に面白いよコレ。
傑作
751748、749より上:2001/03/04(日) 23:17
>748
>俺ぐらいの年代で読んだ事ある奴がまわりにいません。

このまま過去の作品として埋れていってしまうのか・・・
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 23:29
スカパのカートゥーン・ネットワークで今年もアニメの再放送やってくれないかなー。
今度こそ全部録画するどー!
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 23:32
関西地上波での再放送が「じゃりン子チエ補完計画」として機能していたのに・・・
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 23:45
>>747
紀伊国屋書店の新宿店、新宿南店は
結構そろってますよ。検索できるんで見てみてください。
じぶんは埼玉ですが、名前は知ってても読んだことが無いって友達
が多いですね。ちなみに自分は文庫派で22才です。
75522歳:2001/03/04(日) 23:54
やはりこれからは22歳の時代だな。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 00:06
>755
なんじゃそりゃ
757俺19歳:2001/03/05(月) 00:33
友人に読ませてみても、

「表紙がださい」
「絵がつまらなそう。」
「関西弁を使えば面白いと思ってる。」

など、スカ屁みたいな感想しか得られませんでした。
愚痴なのでさげます。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 01:03
>757
>「絵がつまらなそう。」
>「関西弁を使えば面白いと思ってる。」

古いかも知らんが絵だけで言われてもな〜
西原理恵子の「ぼくんち」も関西弁だろう
絵に関しては比較的万人向けだと思っていたんだけどな〜
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 04:37
760名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/05(月) 05:35
関西弁に関しては関西を舞台にしてるんだから使って当たり前。
それに、関西弁特有の面白さをいかそうと言う意図はあったとしても、
使えば面白くなるだろ、てのはどう考えても読み取れるとは思わん。
絵も作風にはあってると思うんだがなあ。
20巻過ぎくらいからの崩れた絵はともかく。
あそこまで逝くと好き好きだな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 06:44
絵柄にしても関西弁にしても、人によってはハードルになることは確かなので、
「食わず嫌い」になりやすい作品ではあると思う。
その意味で、アニメが果たした役割は大きい。
もっとも、当時はアニメ化される前にすでに人気は爆発していたのだけれど。
これから存続、復活のためにはアニメが欠かせないような気がする。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 07:10
>>757
そいつは本当に友人かい?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 07:16
他の漫画に詳しいわけではないんで異論はあるだろうが、関西弁をあれ
ほどいきいき描いたのは少ないのでは?

「コブラ」だったかな、テツそのままのキャラが登場したことがあり、物凄く
不自然、違和感ありありだったの見て、改めてチエのセリフ廻しの巧さを
感じたことがあった。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 09:38
>763
いたなぁ…そんな奴(笑)
連載後期で、絵がアメコミ風だからよけいに浮いてたなぁ。
未見の人はマンガ喫茶か何かで読んで笑うのも一興かと。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 19:12
>>763
海賊のボスだっけか?
読んでるときは気にならんかったけど言われてみると
確かにまんまテツだなぁ、あれ。

766名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 21:43
今日買った単行本4巻扉絵のチエちゃんに萌え萌えー!
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:06
それじゃあ、この辺で実写版「じゃりん子チエ」の
配役考えてみましょうか?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 22:44
>>757
東京弁(下町)や東北弁をしゃべっていたら関西人のファンは
同じようにファンになったのだろうか?

>>767
そうだね〜ヤクザとでも喧嘩する点を考慮してテツは安岡力也(w
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2001/03/05(月) 23:08
安岡では関西弁が×
インチキ関西弁は我慢ならん。
じゃりん子チエだけはちゃんとした関西弁を・・
候補・・今イチとは思うがモロにあの辺出身の赤井英和とか
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:12
>>767
ヨシ江はんはあと5,6年くらい歳を取った若村真由美。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:14
>>769
つうか関西弁話せなきゃだめなら、赤井ぐらいしかいないぞ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:19
赤井って舞台で実際にテツ役やってるよね?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:22
映画化の時にはテツ役に菅原文太で実写版にする、なんて案もあったらしいね。
実現してたらエライものになってただろうな。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:28
万人を納得させられるチエ役なんているんでしょうか?
中山千夏ちゅうわけにもいかんし。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:38
テツ役 清原和博
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:42
>>775
それ、おもろい。それなら花井拳骨はPLの中村監督?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:49
では、マサルは桑田ということで・・・
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:53
桑田はやっぱり余所見君じゃない?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 04:45
テツ役は生きてたら三船敏郎がいいなあ。
今なら竹中直人はどうだろうか。
ガタイが小さいのが難だが。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 06:51
チエ役は今の芸能人にはいないからオーディションで選ぶ。単行本9巻の扉に近い雰囲気の子。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 06:55
花井は桂文珍
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 06:58
花井は今は亡き三波伸介。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 07:00
カルメラは千原兄弟かな、ちょと違うか。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 07:24
年齢を考えなければ、チエはパフィーの吉村由美(だったっけ)とか。
オレ的にはそれもアリ。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 12:21
チエ=岩崎ひろみ
テツ=杉本哲太
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 12:34
ミツルは…ミツルは…うーん。だれでもいいや(W
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 12:35
実写版だとあの漫画での重要な役所、ネコの世界が描けませんね。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 14:32
>>744
ありがとう。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 14:33
カルメラ兄は大地康男がいいかも。
年齢がだいぶ違うが。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 14:52
カルメラ兄はシビル・アビディでキマリ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 15:06
文庫本の新刊はいつでるんじゃ〜!
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 19:24
さっきから百合根の配役を考えてるのだが思いつかない。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 20:17
伊藤四郎
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 21:09
jr=山本太郎
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 21:26
百合根=ハーベイ・カイテル
>790
キックつながりだと誰に分かる(笑)
796唇つながり:2001/03/06(火) 21:27
カルメラ弟=在りし日の円楽
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 21:42
ヒラメちゃんは誰がなっても・・・
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 21:52
ヒラメちゃんはその辺の子役をCGで横に引っ張って…。
799花と名無しさん:2001/03/06(火) 22:18
 百合根はずっと、藤岡琢也をイメージしてたよ、人のいい部分とか
演じることできそうだし。ちょっと高齢になってしまったけど。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 00:15
>カルメラ弟=在りし日の円楽
ひょっとして小円遊のつもりかな?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 03:10
百合根=渡る世間の藤岡なんとか(板前のあの人)
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 03:53
監督は、阪本順治
(どついたるねん、ビリケン、王手、等)
テツ役には、高嶋兄なんてどお?
両親が関西出身だから関西弁も
喋れると思うし、あのガタイは、
捨てがたい(ダジャレじゃないよ)
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 04:26
黒ステテコ君だな(笑)
80422歳:2001/03/07(水) 06:12
>802
けっこういいんじゃない?

花井=文珍 もすごくはまる。というかそのまま。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 07:16
>>802
カッコよすぎ。テツはアホさと強暴さを感じさせる赤井がいいよ。
チエとヒラメがいないなあ。
やけくそでヒラメは山田花子って言ったら袋叩きか。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 12:18
猫はCGでいい。大体立たないと面白くないでしょう。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 12:20
地獄組ボス=池乃めだか
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 12:23
ジュニアは全身タイツの山本太郎。
小鉄は同じく全身タイツの緒方拳。
殺陣指導はサニー千葉。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 14:22
実写版なんていらないということで。
810名無しさん@ばくち打ち:2001/03/07(水) 16:03
>チエ役

今では年齢的に到底無理だろうが、京番茶のCMに出てた少女(名前失念)はどう
だっただろうか。
ドラマ「セカンドチャンス」では赤井英和と親子を演じてた子です。

彼女の関西弁をふと思い出したもので・・・。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:22
チエちゃんは小六の頃の田畑智子がいいな。
今は無惨な有り様ですが、当時は演技も顔も良かったよ。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:57
こうやって見てみると、NHK朝の連ドラ的な配役が多いような。あとは吉本か。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 00:00
ずーっと昔(20年くらい前)、NHKで『太陽の子』(灰谷健次郎原作)ていうドラマをやったんだが、
設定がじゃりん子チエに似てて、主役の女の子(小五か六)も元気で可愛かったので、個人的にはチエのイメージとダブっている。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 06:57
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 07:27
昔、映画化の話が日刊スポーツにのったことがあって
テツ=赤井
チエ=安達佑美
だったかな
実現しなくてよっかた

>百合根はずっと、藤岡琢也をイメージしてたよ

俺も藤岡琢也だねイメージは
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 07:37
基本的にマンガ作品の実写化なんてしない方がいいよね。
成功したものなんてあまり聞いたことがない
特に、変に原作に忠実たろうとした物ほど悲惨。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 08:02
でも映像化するんだったら
連続テレビ小説で半年間じっくりやってほしいね
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 08:17
小鉄とジュニアの実写版なら見てみたいなあ。
ふた昔前の「なめねこ」みたいなノリでさ。
それよりそろそろジュニアにとってはヤな季節だ〜。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 23:45
えーいあげちゃえっ
820俺19歳:2001/03/08(木) 23:55
>>813
原作しか見た事がないけど、俺もそう思いました。
内容はじゃりん子チエより少し暗かったけど。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 04:39
 
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 07:13
じゃりン子チエCRってどんなモンなだろね?
http://www.fujimarukun.co.jp/

昔、「じゃりン子チエ」のFCをやったことがあるけれど
サブタイトルが「爆弾娘の幸せさがし」だったな。
今思えばすげ〜タイトル。
”幸せさがし”自体もやなフレ〜ズ。
823名無しさん@じゃりン子チエ:2001/03/09(金) 11:16
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 13:07
>>823
ム、ムチャクチャいいじゃないですか〜〜〜!!

個人的にはhttp://www18.tok2.com/home/osaki/images/girl.jpg
のマンガも描いて欲しいです(w
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 13:25
>>823
なんかすげえ。
826オーバーテクナナシー:2001/03/09(金) 13:45
>>823
ここまできっちりやられるとすごいな。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 14:27
うひゃひゃ〜
このスレをたてたのも
名無しさん@じゃりン子チエさんだったのか〜

828名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 22:38
>>813-820
長谷川真弓さんですよね?私も一票。
「太陽の子」のふうちゃん(うろ)のなんともいえない陰影は、
チエちゃんに通じるものがある。と、勝手に思っております。

はなしは変わりますが、中場利一さんの「岸和田少年愚連隊」シリーズ。
あれ、はるきさんの漫画で読みたい。
漫画化はすでにされてるけど、「ビー・バップ」系で描かれているっぽいのが残念。
合うと思うんだけどなぁ、はるきさんの作風と。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 23:14
>長谷川真弓さんですよね?私も一票。
>「太陽の子」のふうちゃん(うろ)のなんともいえない陰影は、
>チエちゃんに通じるものがある。と、勝手に思っております。

知ってる方がいて感激! 長谷川真弓さん、いい女優ですね。
あの「ふうちゃん」は最高でした。「チエちゃん」もやってほしかったなあ。

830名無しさん:2001/03/09(金) 23:47
>>823
ス・・・スゴイ・・・!!
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 02:13
実写版のチエは誰であっても
声だけは中山千夏にふきかえて欲しい。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 03:52
>>823
早速お気に入りに入れました。
テツ風に言えば
「きゃっほー、バカズキやー」
って感じです、期待しています!
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 06:42
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 07:06
>>832
俺も。ついでにバニーガールに着せ替えた。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 12:39
>238 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい投稿日:2001/01/21(日)
>制作進行状況を教えろコラー!(笑)

ア〜!これ私です(^_^;)
他愛のない書き込みのつもりだったのですが・・・
2ちゃんだし〜・・・
心理的に追い込んだとしたらすいませ〜ん。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 13:57
>>823
このスレッドに来てよかったです。ありがとー。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 14:22
823が見れない…
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 14:38
またひとつ2ちゃんねるから優れた創作物が。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 15:18
>837
やり方わからんか?
ミナミの民さんのサイトの扉の一番下にリンクさき載ってるよ
同系色なんで見づらいかも。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 15:27
か、かっこえぇ〜〜!

どーでもいいことだが、テツの顔が微妙に小林まことタッチやね。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 17:59
アントニオは結局どういう男だったのかな?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 20:04
息子があだ討ちするほどの親ではなかったのは間違いないでしょうな
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 23:19
>>823
漫画化の経緯が、何気に感動秘話だなー。
単行本が出来たら後書きはこれで決まり。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 23:36
>>842
20巻代までしか読んでませんけど、いわゆるその、
モラルに関しては全然似てませんよね、あの親子。
アントニオはそこらの女に手出しまくってて、それでいて
子どもは結局ジュニアしか出来なかったんでしょうか。
腹違いの兄弟ねたとか出てきてもおかしくなさそうな感じは
あったんですけどね。(出てきてたらごめんなさい。20巻後半までしか
読んでないので)

性格も、アントニオは倒れた相手を徹底的にたたきのめす冷酷さがあるけど
ジュニアは優しくて面倒見がいい。というかこれはまだ年齢のせいもあるのかもしれない。
結局あの親子にてるのは外見と頭突きだけかも(笑)
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 23:40
あの小説がマンガとして読めるなんてうれしいなあ。
本編が楽しみあげ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 23:49
>>844
アントニオに関しては、後からいろいろエピソードが出てきますね。
やることは無茶苦茶だけど、女にはモテる。お好み焼き屋と気が合ったとこを
見ても、どこかしら魅力があったんでしょう。
ジュニアが硬派なのは、初恋のトラウマかとも思ったり。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 01:00
>>846
844です。なるほど、考えてみればアントニオって
蒲田行進曲(タイトル間違ってるかも)の銀ちゃんみたいな
感じなのかもしれませんね。一種カリスマ的な魅力っていうのかな。
ジュニアは、あの初恋の時の態度からしてかなり純情ですよね、当時から。

子どものとき「チエ」の漫画を集めてて、今ここのスレッドを見て
再び熱が燃え出して古本屋で集め中です。この年になってみると
いろいろぐっとくる描写があって、子どものときにはわからなかった
味わいがあります。ついでに小鉄ってほんとにかっこいいなあ〜と
思います。かなり理想のタイプかも・・・。番外編の
「どらんこ小鉄」でのかっこよさにも痺れましたしねえ。最後、去っていくときの
「そうか、よかった」って時の顔がすごく素敵です。

823の予告編も最高です。かなり期待しちゃいます。
あの小説も、どうしてこんなにあの漫画のテイストがわかるんだろうて
いうくらい素晴らしいですし。イメージイラストのチエちゃんも可愛い。
ああ、アニメもみたくなってきた・・・。中山千夏さんの声がほんとにはまってましたね。
あれ以外の声ってもはや考えられないくらいです。
近くのビデオ屋さがしても置いてないです〜。みたい〜。
>>823
う、上手いですねー。他のページも見ましたが女の子の足がイイですね。
萌え〜。(このスレに不適切なカキコなのでsage)
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 04:54
アニメ今見てもおもしろいと思う。つーか再放送して欲しいぞ。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 06:16
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 08:43
しかしそれにしたって43巻の百合根にとりついたアントニオはちょっと・・。
852あげついで@はるき先生語録:2001/03/11(日) 16:41
 新人賞なんかなんてことないもんね。みんなケチやから、なかなか賞なんか
くれへんけど、そやからいうて、死んだりせんもんね。テツなんかスカばっかり
してるけど、ちょっともこたえてへん。なにがおもしろいゆうて、マンガを
クソマジメな顔をして見ている編集者が一番おもしろいねんから、描く方は
ひやかし半分に気楽にやらんと体に悪いもんね。さぁほんなら描きはじめよう。
あかんかったらださんでもええんねんからーーー。
                       
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 00:01
いい言葉だ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 01:37
就職活動で悩んでます。
あした正念場をむかえます。
テツさん、なにかアドバイス下さい。
855テツ:2001/03/12(月) 01:38

 よっしゃ!
 てんぷらうどん食いながらはなそか〜。
856:2001/03/12(月) 02:00
あんたはん、テツなんかとつきおうとると
ええことおまへんで。
857名無しさん@じゃりン子チエ:2001/03/12(月) 02:38
>>835
むしろ勢いをつけて頂けて感謝しております。(勝手に引用してすいません)
835さんや第二部漫画製作仮委員会委員代理代行補佐さんをはじめとした
様々なレスが無ければこのような経緯には至らなかったと思いますので。

2ちゃんでURLを晒した事は今でも良かったのか悪かったのか解りませんが
あとはデフォルトの名無しでこのスレを最後まで見届けたいと思います。
皆さん有難う御座いました。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 03:33
面接うまくいくといいな〜・・・
チエちゃん、励ましてよ。
859チエ:2001/03/12(月) 03:34

 ウチ知らん
 自分で考えや

860ヨシエ:2001/03/12(月) 04:00

 はよ寝たほうがええと思いますよ

861名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 05:41
>>857
ちょっと気になるのでsageで。
最後といわずにたまには書き込んでもらえると有難いんですが。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 16:10
予告編gifアニメ版もカッコイイですね。
863チエ:2001/03/12(月) 23:14
おばあはんは、もう確定申告
済ませんたんやろうか?
うちは、これからや・・・
はあ〜ったまらんなぁ。
子鉄ーっあんた手伝いィ。
864ヨシエ:2001/03/13(火) 02:07

 チエ、猫相手に何しゃべっとりますのん?
865小鉄:2001/03/13(火) 03:14
人間と、つきあうと苦労するよ。
866ジュニア:2001/03/13(火) 03:27
ブツブツブツ‥‥‥‥
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 11:06
ジュニアのノイローゼがどんどん救いようのない状態になっていくのは、 読んでて
辛かったな。
868チエ:2001/03/13(火) 16:25
みんなテツが悪いんや・・・
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 23:11
面接うまくいきました!
ありがとうございました。
870チエ:2001/03/13(火) 23:14

 ホホホ・・・
 じゃんじゃん飲んでいってちょおだい。

871おばあはん:2001/03/14(水) 00:09
>>869
よう頑張りましたなあ。
あんさんは、えらい!
わたい、こおゆう話すきですねん。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 14:34
パチンコ台の情報が載ってたよ。
http://www.fujimarukun.co.jp/cgi-bin/db/machine_print.cgi/3345952
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 15:45
OUTのイラストの件てどうなったん?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 19:43
しらん
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 22:46
>873
期待に添うべく鋭意、奮闘中!(w
59〜60頃としかわかんないじゃな〜
やふーに出てたんで質問したのだけれど返答してくんなかったんだよね。。。
まんだらけに置いてます?「OUT」・・・

876名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 23:04
>>875
時間と労力さえ惜しまなければ国会図書館という手もあるが・・・
(別に行って! というわけではないので、念のため。)
877875:2001/03/14(水) 23:47
国会図書館て東京じゃん・・・(TДT)


878名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 10:59
どらン猫小鉄get。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:00
あんまし下がると無くなっちゃう!
880:2001/03/16(金) 06:18
血の話はやめなはれ。あんたとわたいの関係を血で考えたらほんまにもお血ィ見んと
おさまりへんで
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 11:15
おれもおれも
882チエ:2001/03/16(金) 11:40
ええ大人がベッタンでけんかしてどおするねん
883ジュニア:2001/03/16(金) 12:26
あそこにはその・・希望と絶望があるのさ。
884小鉄:2001/03/16(金) 12:43
春の空 眠る仙人雲枕 梢に孤独な猫一匹
885テツ:2001/03/16(金) 22:32
どないなっとるんじゃ!
下がっとるやないけ!?
あげじゃ!あげぇー!!
こらチエ、おまえも
上げたらんかい!!
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 22:49
そだねー(w

「ねらって関西弁つかってるー」みたいな意見があったけど
九州弁、東北弁の「じゃりン子チエ」じゃ別の世界になってしまうんだろうかね?
それから東北圏のファンの人っている?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 23:17
「ばくだん」て言うお酒って、本当にあるの?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 23:21
九州弁のじゃりン子チエやけん
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 00:04
舞台は筑豊
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 01:07
ホルモン焼き屋じゃなくて、モツ焼き屋になるんだろうか。
しかし、めちゃくちゃ泥臭い話になりそうだなあ。
舞台が九州だと。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 03:40
じゃりん子チエinニューヨーク
「ヘイ、テェーツゥ!」
「ウップス!チエ、ノォ〜!!」
頭悪ぃ〜俺・・・・(死
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 18:28
>>887
あるよ〜。
詳しいことは知らないが、、、。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 20:15
「ばくだん」って終戦直後の物資不足時代に工業用のメチルアルコールを使って
造ったお酒のことでしょ?
飲酒すると失明の場合もあるとか。。。
そんなもん出していいのか〜?
894887:2001/03/17(土) 22:10
892、893 さん、ありがとう。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 23:06
キィさん、ほんとにまじめなんだから・・・
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 00:04
それでは歌って頂きましょう、
「泣き別れ法善寺」
アケミさん、どうぞぉ〜。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 23:28
>>893
だよなあ・・
でも、アルコール度数もめちゃめちゃ高いみたいだし
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 23:42
レス番号の893に反応して少しワラタ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 23:43
「じゃりン子チエ」界の時間が歪んでいる証拠。
今時分そんなもん出したら即営業停止、傷害罪で逮捕でしょう。
というか、昭和30年代初頭でも置いていないと思うんだけどな〜
謎。

900名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 23:59
いや、京都に未だに置いてるところあるよ。
やかんに入れてある。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 00:25
>>900
ドラゴンボールの超神水を思い出したよ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 00:41
ヤクザ達のテツへのこわがり方は半端じゃないな。強い者にはとことん弱いからな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 16:25
3Coinsシリーズのチエ、新刊がコンビニに並んでた。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 17:37
遂に900超えましたね…
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 23:05
>3Coinsシリーズのチエ、新刊がコンビニに並んでた。

売り切れ?どこにも置いてない・・・
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 04:52
コンビニで普通に売ってるけどなあ?
でも、これ続刊出なさそう
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 02:48
名作なのであげ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 03:50
ばくだんってホントにメチルなわけじゃないだろ。
単なる強い酒としての代名詞的商標じゃないの?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 04:27
二級酒と焼酎のハーフ&ハーフ>ばくだん
910名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/21(水) 07:13
呑みすぎると目がつぶれるとはチエちゃん本人もいってますが。
911o:2001/03/21(水) 10:27
子供になに相談してんねん
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 23:11
寝むくなるから?
メチルだから?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 23:18
>二級酒と焼酎のハーフ&ハーフ>ばくだん

本式のばくだんとは別ってこと?

>目がつぶれる

そんな恐いこと言ってた?どこどこ?


914名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 04:57
ばくだん呑みたいage
ホルモンは美味いage
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 07:56
はったいこってのがずーと謎だ。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 13:35
メリケンこ? カタクリこ?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 22:35
「落雁」の素じゃないの?何となく。<ハッタイ粉
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 23:19
雑誌でじゃりン子チエのパチンコ台見たけど、
面白そうだったよ。これに、中山千夏の声があれば
最高なのだが
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 01:57
あげるで〜〜
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 02:04
死ね
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 03:56
OUTのチエちゃん絵が見たかったが、
スレが終ってしまう…。
922ジュ二ア:2001/03/23(金) 12:23
ここには絶望しかないのさ。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 12:58
930になった人は新スレ立ててね。
924テツ:2001/03/23(金) 13:44
なんかヨーデルのガキ世話してから風向き変わったみたいやど。兆しやなー。
925小鉄:2001/03/23(金) 17:55
なんや・・・ケダモンの話か。
びっくりしたぁ・・・ワシ人間相手の話かと思とった。
テツが相手やったら百万語よりも目先の百円と相場が決まってるんや。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 18:45
>>915
気になったので、デパ地下ではったい粉みつけて、原料見た。
麦を荒めに挽いて、炒るかなんかしたものみたい。
927なんじゃこれ?:2001/03/23(金) 21:44
●大阪アニメチャンネル
24時間「じゃりん子チエ」を延々と放送する「大阪アニメチャンネル」は大好評で、
関西一円だけで35万世帯が契約しています(2000年9月現在)。
シリーズ中盤のクライマックス、離れ離れになっていたチエとテツが再会する第83話
「チエとテツ涙の再会!たこ焼きは今日も熱かった!」の初回放映日は街中から人の
姿が消え、その日のなんばCITYの売上は前年同日比50%まで落ち込んだという伝説さえ
残っています。
なお、今年は最新作「じゃりん子チエ21(ツーワン)」のスタートも予定されており、
人気は過熱する一方です。大阪に移り住む方は、話題に乗り遅れないようにしましょう。
http://www.v-gene.com/vg_extra/osaka/

「大阪アニメチャンネル」知らん。「じゃりン子チエ21」ってなに?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 22:20
大阪在住の筆者が、市販のガイドブックに載っていない「OSAKA」をやさしく解説。本気にしちゃダメよ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 22:27
一杯食わされたか(w
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 22:31
「じゃりン子チエ21」
まちがいなくポリゴンだな(笑)
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 22:31
新スレたてるからsageね。つづくのかな〜?
932名無しんぼ@お腹いっぱい