ふくやまけいこスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1母を訪ねて名無しさん千里
既にありましたらスミマセン。
2母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/16(木) 13:18
「東京物語」アニメ化してもいいとおもうんだけどなあ。
3ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 13:23
ここ最近新刊あった?
4ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 15:28
ふくやまジックヴックは
まんだらけなら一律8000円で買えるらしい。
昔2万円で買いそうになったなぁ…。
そのとき買い逃したおかげで助かったけど。
5ああっ名無しさまっ:2000/11/16(木) 19:12
サイフォーさん良かった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:27
>>4
え?今プレミアついてるの?
「大入袋」とか「ジョニーになにが〜」とか「レイニー通り〜」
とかあたりはどうなんでしょう。
7ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 00:35
レイニー通りってこないだブックオフで半額で買ったけど
それとは違うんですか?
8ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 00:38
>>4
3月ほど前、まんだらけ大阪店で2000円で買えてビックリ。
9ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 00:45
>>7
ブックオフを引き合いに出されてもなぁ
ふくやまジックヴックだって半額で売るでしょ。あればだけど
10ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 02:49
このひとの画集が出て欲しいな〜。
11ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 03:50
ライムが手に入らない。
12ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 05:11
原作付きの「アップフェル欄ト物語」ですが、
原作よりも20割増面白いと思うのは私だけですか。
13名無しのエリー:2000/11/17(金) 05:13
絵がかわいくて好きです
14ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 05:15
ゼリービーンズは名作ですなあ。
15魁!名無しさん:2000/11/17(金) 05:29
エヴァの4コマが好き。この人は4コマにこそ味があるよ。
16花と名無しさん:2000/11/17(金) 05:32
ゼリービーンズ、良かったっすなあ。
世界観とか結構しっかりしていたし、エリス、可愛いし。

星の島のるるちゃん とか、まぼろし谷のねんねこ姫 とか
チカチカミミちゃんも良かったっすなあ。
17ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 06:27
夏の魔術シリーズの挿絵から好きになりました。
来夢たん萌えー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 07:08
ブックオフで100円で揃えたよ。
多分、誰かが大量に売ったんだろうなぁ。

ちなみに、未だに単行本化されてないグラニュー島大冒険が貴重。
販促用の漫画なんで、ページ数が足りないし単行本化はいつになるやら。
19ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 09:49
るるちゃん、なかよしコミックスは買いづらいなーと思ってたら
再版が出てニコニコ。

ふくやまけいこ×水玉螢之丞対談@SFオンラインも読もう。
ttp://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no11_19980125/interview_Mizutama.html
20ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 10:47
SFマガジンに掲載された短編て全部単行本に収録されてたっけ。
21母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/17(金) 11:40
ふくやまけいこが描く男の子はいいですな。
22ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 14:18
今ポケモン描いてるだけなのはもったいないな〜。
23ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 14:23
「大入袋」だっけ「福袋」だっけ
24ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 14:29
ファンテールはどうなってんだ。
(↑星野之宣に「ブルーシティの続きは?」っていってるようなもんか)
25母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/17(金) 17:22
>23
うはははは
26ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 18:41
正解は、大人袋です。←ちがう。

この本のせいで『ブラジル』観てギリアムにはまり、モンティパイソンに
出会い…オレ的には、A級戦犯ですなぁ(笑)。
「えんにちあいこうかい」の細かい書き込み、全部読むのたいへんだけど
好きっす。
27ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 19:03
アメリア・イアハート(実在のほう)の遺影みてきたよ。
キレイなひとだった。
28ああっ名無しさまっ:2000/11/17(金) 21:49
今は何処に描いてるの?
29名無しさん@西部連込宿連盟:2000/11/18(土) 01:29
age
30ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 01:46
ねんねこ姫で泣いた・・・
汚れちまった心に、ねんねこちゃんの[にゃ〜」は
しみるぜ・・
かわいい動物(特にうさぎ!)描いたら
誰が何と言おうと日本一だと思う!!
31名無し砦の三悪人:2000/11/18(土) 01:50
「東京物語」が好きです。
あと、短編の「折り紙姫」かわいいです。
32ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 03:34

年齢から考えてバリバリの現役ってわけではないよね。
リアルタイムで読んでた人いいなあ。
33>>32:2000/11/18(土) 03:40
ふくやまさんと同い年で、ジックブック(リアルタイム立読み)からのファンだよ。
いいだろー。
34ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 03:42
昔の絵のほうがエロい
35ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 03:50
ジックブックは知らない。リュウでゼリービーンズから...
3632:2000/11/18(土) 04:03

俺、10年くらい前のAMに載ってた東京物語からだ。
昔のAMはこまかいイラストもふくやまけいこが多くて好きだった。

>>33
ジックブックって同人誌?どういうものか全然知らないんもんで。
3733:2000/11/18(土) 04:44
ジックブックって分類すれば同人誌なんだけど、デパートの事務を辞めて
アニドウってアニメーションの同人(そのままやんけ)で電話番をしていた
ふくやまさんが出した初めての本。中身は福袋みたいなマンガエッセイで
アグネスチャンのコンサートを見に香港に行った話とかありました。
当時ふくやまさんはペンになれていなくて、ミリペンで描いていました。
この本が評判になって、ペンに慣れぬままふくやまさんはプロになったの
でした。(だから初期の作品はミリペンよ)
38母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/18(土) 07:42
この人って縁日の研究論文で海外の大学出たんだっけ?
39名無し:2000/11/18(土) 11:27
実際の所、ヤフーオークションでは3万超えてます(汗)
>ジックブック
参考までに
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/17243570
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/12799081
40ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 14:33

アニメ(なつのひみつだっけ?)観た人います?
探しても売ってる所みたことないや。
41ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 15:12
グループえびせんの上映会でふくやまさんの小作品みたことあります。
満月夜空にうかぶ紫の雲がすっごいきれいな色味でうごくやつ。

カラー漫画作品でマッドサイエンティストの青年がコウモリDNAな服を
彼女につくってあげて、その服で夜空を散歩するのあるじゃないですか。
それと同じ素材だな、などと感動した記憶があります。
42母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/18(土) 15:25
この人の絵はとても可愛いです(^^)
43魁!名無しさん:2000/11/19(日) 00:28
貴重なスレなので、age
44えいっ ! 名無しさまっ !:2000/11/19(日) 01:00
>>40
LD買いましたよ(^_^)。
アニメーションとしてはそれほど凝った作りではないけれど、
シンプルさが「ふくやまけいこ」作品には合っていて、
俺的にはオッケー(^o^)丿。
4540:2000/11/19(日) 03:50
>>44
ああ、羨ましい・・・・
秋葉原探してもぜんっぜん見つからない!
まんだらけでも無かったですよ。発売時期からみて難しいですかねえ。
46age:2000/11/19(日) 13:14
age

47ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 20:30
電撃大王でカノンやってる森嶋プチって、ちょっとふくやまに影響受けてない?
キャラの崩し顔とか。
48ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 22:14
49ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 22:28
>>48
サンクス!!
50ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 22:29
>48
ありがとう!おもしろかった、
なんかいいともみたいでいいですね、このインタビュー。
51母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/19(日) 23:17
ポケモン描いてるんだ。

そういえば、大昔のアニメージュで宮崎監督と対談してたな。
52ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 00:46
>>48
次にわかつきめぐみってのがまたイカス
53>48:2000/11/20(月) 10:19
おお、ええとこ紹介してくれた。thanks.
前の方へ巻き戻すと、そのけんとか、あさりよしとおとかが出てくる
のも凄いな…。

水玉螢之丞のダンナさんのサイト『ヨシダジム』
ttp://www.vc-net.ne.jp/~kerorin/
の中の「みないでピカチュウ」もラヴリィなりよ。
54母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 12:22
age
55ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 09:25
庵野秀明が作った”逆襲のシャア”の同人誌にも
イラスト載せてたよ、この人。
もの凄い人脈がありそう。
56ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 10:24
ジュネ別冊のエヴァ本(カヲル本というのが正しい?)にも、描いてるね。
ガイナ祭に呼ばれてオンエア前の第壱話とか観てるくらいだし、
けっこう濃ゆそうだよね。
57ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 10:33
アニメージュの付録の『となりのトトロ・メイの絵日記トランプ』
いまだに持ってるよーん。1988年1月号。
スペードの1が1月1日で、以下だいたい1週間ずつくらい飛ばしながら
ダイヤのキングで12月31日まで、一年分のメイちゃんの絵日記になってる。
もちろん映画のエピソードがそんなにある訳もなく、ふくやまけいこの
創作です。可愛いよ。ジョーカーは、カンタくん廊下に立たされるの図。
「どうしてババなんだ〜?」とかぼやいてたりする。
58ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 23:43
ジックヴックの、まるくびセーターのハナシおれ今でもこわいよ!
セーター着れないよ!
これと「シェリルからシェリルへ」はきちんと誰もが読める形で
リメイクするべきだと思う。超名作。
59ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 23:57
>将来はどんなものを描きたいですか?

>やっぱり子供向けです。

もうSF短編ものは描かないのか…
「ウィニー・メイの夢」とか好きだったんだけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:49
板とんだ。
61ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 04:03

子供向けって、かいじゅうゴミイみたいのかな?
62えいっ ! 名無しさまっ !:2000/11/26(日) 10:31
>>61
やはり「よい子物まんが」でしょう。
いまはピカチューにはまってるんじゃないかな?
小学館から「ポケモンえにっき」のシリーズで2冊出てるよ。
各1@`200円。書店に無くても、まだ注文出来ると思う。
63魁!名無しさん:2000/11/27(月) 01:34
age
6461:2000/11/27(月) 03:28
>>62
げええ!そんなの出てるんですか!
最近出版社替えの旧作しか出して無いと思ってました・・・
有り難うございます。探してみます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 16:39
ふくやまけいこ、今出てる竹書房のペット4コマ誌で
(なんかの増刊扱い、表紙はめで鯛のハムスター)
短編描いてたよ。お題は猫、しかもノラ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:05
今から20年位前のアニドウていう同人グループ(と言って良いのかなあ?)
からでていた、「未来少年コナン」の同人誌(これもそう言い切ってしまって良いのか、、、?)
の初版本にはふくやまけいこさんが描いた「ラナちゃんの着せ替え」が付録に付いていました。
発行から2、3年してからまんだらけでその着せ替えを見かけましたが、値段が「2万円」だったか
の値段がついていました。

今もしそんなものが出てきたら、いくら位の値段がつくんでしょうかね〜〜〜
ヤフーにでも出てないかな〜〜〜
6765:2000/11/27(月) 22:19
自己レスでごめん、竹じゃなくて芳文社だった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 22:21
ふくやまけいこが表紙を描いた「宮崎駿 砂漠の民」が欲しい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 23:53
何気に業界人からの人気が、かなり高い人だと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 10:49
ふくやまさんがパロ描いてるとネタ元の作品も見てみようって気になる。
…私だけかな?
71母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 14:08
「ラナちゃんの着せ替え」>
欲しすぎる!
72名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/08(金) 15:31
age
73えいっ!名無しさまっ!:2000/12/10(日) 03:19
44&62っす。
ちょっと遅レスですが、
>>64
「ポケモンえにっき」はまだ小学2年生で連載してる様なので、
続きが出るかも知れません。チェックしといた方がいいかも。

そーいえば、GB「ポケモン クリスタルver」&64「ポケスタ金銀」のソフトって買った?
オマケに絵葉書がついてるよ。

>>65
情報ありがとうございます(^o^)丿。
本屋を4〜5件まわって、やっと1冊ゲットできました。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 15:56

まんがライフオリジナル2月号(1/11発売)に読み切りが載る!
カラーで!一月前だけど今から嬉しい
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/11(月) 17:40
おお、これは朗報!情報サンクス!!
76風の谷の名無しさん:2000/12/13(水) 01:48
age
77えいっ!名無しさまっ!:2000/12/14(木) 01:39
今、ヤフオクで「なつのひみつ」VHSが出とる。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/14(木) 03:25
高いんだろうなあ。
79えいっ!名無しさまっ!:2000/12/15(金) 00:10
まだ、そんなに上がってないね。>>78
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/27085458
最低落札価格も設定されてないし。
・・・・・まぁ、終了10分前が勝負だね。
80ちょっとした知り合いですが:2000/12/19(火) 21:31
オークションやまんだらけでの価格の話をしたところ
「昔のものを定価より高く買うのはもったいないよう、
それより今出てるものを買って欲しいなあ」
と言ってました。
ちなみに最近出た集英社の「まんがこども大百科」に何本か描いてて
その中でも「八犬伝」はちょっとお気に入りだそうです。
買ってやってください。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/19(火) 21:44
うう、たしかにふくやまセンセの書いた本は欲しいですが高すぎるぅ〜(泣
http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-288063-1&mode=1
82風の谷の名無しさん:2000/12/19(火) 22:26
>80
そりゃ本人には金が入らないから。

再版しても、採算がとれるかどうか微妙なセンださい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 00:52
>>80
>ちなみに最近出た集英社の「まんがこども大百科」に何本か描いてて
実際、何本(何ページ)描いてますか?
それ次第では買っちゃうかも、、、、。
下手に屋夫億で投資するよりは良い。

>その中でも「八犬伝」はちょっとお気に入りだそうです。
ふくやま先生自身のお気に入りと言う事ですかね?


84名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/20(水) 04:20

「なつのひみつ」DVDで出ないかな。
85ZEROES:2000/12/20(水) 12:51
『福袋』のカヴァーを外したら「大入」と書いてあった。10数年気がつかなかった。
8680:2000/12/20(水) 16:09
>>83
10数ページ、すべてカラーですが
すみません、実は自分もまだちゃんと読んでないのです。
「八犬伝」に関しては、本人のコメントです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 01:23
>>80&86
ありがとうございます(^_^)。
早速探して、中を確認してみます。
高い買い物になっちゃいそうだ、、、、、、。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/22(金) 21:05
初めて「夏の魔術」の表紙で見てものすごく惹き付けられた。
あのペンタッチと水彩画っぽい色のまま映画化してくれたら
どんなにいいか…。
89風の谷の名無しさん:2000/12/23(土) 00:39
大ヒットするようないやらしさとかあざとさはないよね。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 04:12
東京物語の草二郎くんが初恋の人でした・・・
あの最終回の後、太平洋戦争でみんなどうなってしまったのかを
考えると悲しくなります。(フィクションとはわかってても)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 19:55
その昔グループえびせんっていう自主制作アニメのサークルに
いらっしゃったと思うんだけど、ビデオとか出てないの
かしら?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/23(土) 21:53
ふくやま先生の全仕事確認しようと思ったら大変だよね!
たのきんトリオの写真集とかもチェックしなきゃダメだし。。。
そういえば昔アニメージュに「東京物語」の小説版が付録に付いたことが
あったと思うんですが、覚えてる人いませんか?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/25(月) 12:45
>92
「東京物語」小説版付録、
あったあった、きしかわなんとかとか言う人が書いた奴でしょ。たしか。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 19:35
ウワサの「まんが子供大百科」を立ち読みしてきましたが。
ふくやま先生は不思議の国のアリスや竹取物語などを描いてました。
もうちょっと安ければ・・・。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 23:44
わしも立ち読みしてきた、、、、。
うーむ、ほんと悩むよ。
せめてもう少しコマが大きければ、「即買い!」なんだけどね、、、。
年明けには価格が¥1000UPしてしまうので、
とりあえず今世紀中は悩んでみる。
96風の谷の名無しさん:2000/12/31(日) 06:04
今まで発表したイラストを集めた
画集とか出ないかな〜。ほしい。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/31(日) 09:31
私はるるちゃんやねんねこ姫とかアニメにならないかなと思ってた、
そしたらなかよしも少しは見直したのになあ。
少なくともミュウミュウとかよりは100万倍小さい女の子に見てほしいよ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/02(火) 00:43
>>96
ぜひ、アニメージュ文庫のオビに描いた、
一連のカットとか、収録して欲しい。
かわいいよねー。
>>97
るるちゃんもねんねこ姫もかわいいよねー。
特にるるちゃん、かわいすぎ。死にそ。かわいすぎて。
アニメ化するとしたら、作画だけは一定のレベルを維持してくれるよーなもの希望だよね。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/02(火) 03:43
>>97
そういや子供向けって言い切れるのは「るるちゃん」「ねんねこ姫」
くらいだね。ちょっと意外。
アニメにするなら東映まんが祭りきぼーん

100かわいいといえば:2001/01/02(火) 03:46
グラニュー島大冒険がはやく単行本にならないかな〜。
5話しかないから何かの併録で。
101ゲッ:2001/01/02(火) 03:57
そんなのあるんだ・・・知らなかった
102風の谷の名無しさん:2001/01/02(火) 14:52
昔、福武書店(現ベネッセ?)の通信教育冊子にカットとか少し載ってたな。
家の倉庫探せばあるかな。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/03(水) 10:27
>102
うわぁ、絶望的に単行本で読めなさそうなお仕事っ。
うらやましゅうございます。
104花と名無しさん:2001/01/03(水) 11:29
>88
激しく同意

旧版もってるのに、「夏の魔術」講談社版
イラストのためだけに買ってしまった。
個人的には「白い迷宮」の鉛筆画タッチでの映像化が見たい
105風の谷の名無しさん:2001/01/03(水) 18:24
でもさ、『夏の魔術』、あんまり小説の内容良くないと思うんですが、どうだろ?
キャラの造形もなんか親父くさいし。
うぅーんと、つまり、オリジナルの漫画を読みたいですよ、やっぱり。
大都社版の『るるちゃん』のあとがきを読んで一番ショックだったのが、
まだまだ続けるつもりだったってこと。
『桜』も、未完ですよね>そこらへん理由知ってる方教えてください(願)
どこか、こうした作品を再開してくれるとこはないんでしょうかね?
見てます?雑誌編集者の方。よろしくお願いしますよう。
10680:2001/01/06(土) 01:43
>>105
連載が長く続かない理由の99.9%は本人の体力のなさだそうです。
ほんとに今すぐにも倒れそうな風情の人。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 02:41
話の筋はともかく、作品の舞台だけは秀逸だと思う。夏の魔術シリーズ。
ふくやま絵の断片でもなかったら、ただの暗い話だったと思う。
(ファンには悪いが、田中氏の他の作品興味ないし)
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/06(土) 12:35
オレも24と同感だ・・・
どうせ単行本出るでしょ、とタカをくくってたら・・・
ど・・・どこか出すはずだよ、と待ってたら・・・
「ファンテール」・・・
109明日発売あげ:2001/01/10(水) 06:10
まんがライフオリジナル2月号(1/11発売)
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 09:49
まんがライフオリジナル買いました〜。
4pでカラー。よかったです。ン二ァ〜〜〜
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 00:01
「ひみつの花園」よかった・・・
しかし表紙のイラスト見て、まさかあんな年齢だとは思わなかったよ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 01:55
>>106
多作は望みません。
だって、ふくやま先生、ワン・アンド・オンリーの作家ですもん。
末永く良いものを描いてほしいですよ。
でも、でもですよ、
思いっきり膨らんだ、この期待感をどうすればいいんだろう。
「るるちゃん番外編」の「やってきたポメちゃん」最高でした。
超高密度の内容と異常なほどのハイテンション。
別のマンガみたいでしたよ(笑
新レギュラー(予定)のポメちゃんもカワイイ性格で(笑)い〜い感じでしたねー。
「桜」も久々の少年誌的ノリが堪らなかった。
時代設定は昭和30年代(?)>デトロイトのオリンピックっていつだろう?
とにかく、ふくやま先生はこうしたくすんだ感じの時代風俗を、
思いっきりフェティッシュなものとして描き出してくれる。
この二作が未完のままってのが、惜しくて惜しくて・・・・・・
う〜〜〜、くやしい。もう寝る。おやすみなさい。
113風の谷の名無しさん:2001/01/16(火) 01:22
>>107
勿体ない、「アップフェルラント物語」とか「夢幻都市」も
読んだらいいのに(挿し絵目当てで)
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 13:19
挿し絵目当てなら「ゆうれいママ」シリーズも。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 23:54

今度はまんがライフ3月号だ!2月17日発売だ!
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 10:37
ふくやま先生が表紙を描いたカジシンの『占星王シリーズ』ってハードカバーの本も
あるの?文庫以外見た事無いんだけど。。。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 04:08
「ファンテール」全部コピーしたら諸経費いろいろで1万近くかかった。
さすがに雑誌本体では集められない、、、
未完のもの全部まとめてジックヴック2を作ってくれ!
118斐蕗ひろ:2001/01/20(土) 11:54
昔、ふくやまさんの表紙にひかれて「ぬいぐるみ殺人事件」って本を買ったんですが
あれって商業誌なのかな?作りが同人誌っぽいし・・・
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 06:59
>斐蕗ひろさん
「ぬいぐるみ殺人事件」は一応同人誌です。
漫画の手帖というミニコミ誌に連載された物を纏めた本です。
ちなみに「ぬいぐるみ殺人事件」を纏めた佐野さんは今、ソフトロック系の
音楽評論家として活躍されていますよ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/22(月) 07:08
あれは確かリレーマンガじゃなかったっけ。
121斐蕗ひろ:2001/01/22(月) 11:07
>名無しんぼ@お腹いっぱいさん
レスどうもありがとうございました。あの本は同人誌でしたか。
普通の本屋に平積みしてあったので商業誌だと思ってました。

あっ佐野邦彦さんも知ってます。昔、ソフト・ロックAtoZって本を
買ったときに発見してビックリした覚えがあります。

でも「ぬいぐるみ殺人事件」ってふくやまけいこ、高橋葉介、いづぶちゆたか、
ゆうきまさみ、吾妻ひでお、魔夜峰央、かがみあきら、しりあがり寿、とり・みき等、
凄いメンバーでリレーマンガやってましたね。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/25(木) 16:50
ふと思いついて探したら、やっぱりひっそりと存在していたんですね、
ふくやまけいこスレッド!
私は挿し絵目的でゆうれいママシリーズ買ったくちです。
子供向けハードカバー本って高いんだね…
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 04:07
コミックス集めて悦に入ってたら、ここ観て呆然。
知らないのが多すぎ。鬱だ・・・・
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/26(金) 12:29
今朝やっとまんがライフオリジナルを見つけました。
まんがライフ3月号にも何か載るみたいで楽しみです。
ふくやまけいこといえば「ふくやま動物大百科」に載ってた
4コマ(?)の水の中に男の子を引っぱりこんで死なせてしまう水棲の生き物の
話がすごく印象に残っています。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 04:36
>>124
そこ、確かに印象的でしたね〜適切な表現ではないかもしれんけど、
時折ふくやまけいこが見せる、残酷さみたいなところが
エロチックで凄く好きですよ。

私の好きなのは「髪切虫」とか。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 05:11
あと怖いといえば、ジックブック収の
セーターが嫌いな女のコの話でしょ!!
以来、密かにリスペクツ(藁
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 05:19
古い映画を見だしてやっとジェーンを本当に楽しめるようになったような気がするよ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 09:07
絵はゼンゼンちがうけど
ふくやまけいこと鈴木翁二は似てるような気がする。
読者ダブってないかなぁ・・・
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 19:22
>>119>>121
「ぬいぐるみ殺人事件」・・・・・・存在すら知らなかったよう(笑)
「漫画の手帖」に描いたのには、「なつのひみつ」とか「ちくたく・トクン」とかもありますよね。
他にあるのかな・・・
「ちくたく〜」は時計のお姉さんが色っぽくてかわいかったなあ(笑)
130129:2001/01/27(土) 19:38
それと、>佐野邦彦氏
は知ってますよう。
音楽とまんが+アニメのやりてーほーでー本(by永野のりこ)「VANDA」で、
本格的にソフト・ロック再評価の特集を組んだりした人ですよね。
どうでもいい話だけど、ふくやまけいこファンでソフト・ロックファンの人がいるなんて、
なんかちょっとうれしいなあ(笑)

ちなみにふくやまけいこ自身が音楽について描いてるので思いつくのは、
「福袋」に収められてるイラストエッセイ「えんにちあいこうかい」ですね。
あがた森魚のコンサートに行ったとか、ほほえましい・・・・・・「女の友情」だし・・・
ふくやま先生!「日本少年2000系」は聴きました(笑)?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 23:51
>130
>ふくやま先生!「日本少年2000系」は聴きました(笑)?
なぜここでふくやま先生に語りかける?
キユかおまえは!
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 00:15
>>131
そういうツッコミは止めておけ。

キユて何?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 13:50
「ちくたく・トクン」も大好きだなあ。ええ話や。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 21:01
>>133
あのお姉さん、なかなか気位が高いんだよね。
ああいう感じのキャラって、実にふくやまけいこらしいと思うな。

あと、プライドって書かずに、
あえて気位(きぐらい)って書くのもふくやまけいこらしい・・・・・・かも(笑
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/28(日) 23:42
>>125
>私の好きなのは「髪切虫」とか。
「髪切虫」イイヨネ!
ふくやまけいこのマンガではよくあるんだけど、
読み終わっても話の筋がどういうものだったか、よくわかんないの(笑)
でも、断片的なシーンや、なんともいえない雰囲気とか記憶に残ってるんだよね。
「髪切虫」では神保町周辺の山手線東部文化圏(笑)への憧れとか―――
アサミちゃんが得意げに日の落ちた街を歩くシーン(p28〜)、すっごく好きです。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 03:42
くらげちゃんが好きです。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 12:14
うにちゃんもかわいかった。
いやでもピジョンさんも…
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/30(火) 11:51
近頃やっと古本屋でみつけた福袋だったかライムだったかを読んで
意外に若いころとんがってた(笑)んだなあと思って
微笑ましかった。
139風の谷の名無しさん:2001/01/30(火) 19:20
>>131
悪意のあるツッコミだか、そうでないのか、よくわかんなくておかしい(笑)
キユってなーに?

ふくやまけいこは、あがた森魚の「日本少年」(あがたの70年代の代表作)を発売当時
お小遣いが少なくて買えなかったんだよ。
漫画家になって、自分で自由にできるお金が少しできた80年代に、ようやく買えたんだって。
そんなこととか、「えんにちあいこうかい」には、描いてある。
「日本少年2000系」は99年に往年の代表作をタイトルに冠した発売した、完全新作。

「えんにち〜」には、浅草にあった「仁丹塔」への愛情なんか語られてるけど、
あがたは「仁丹塔の歌」なんてのも歌ってるし、そこらへん趣味が合ったんだね。

>>138
「えんにち」では結構、そうだね。ストレートに怒り狂ってるようなとこも見られるよね。アレは貴重(笑)
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 04:14
福袋っていえば
洋モノ裏ビデオ観て激怒する話が面白かったですよ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 12:07
私は「サイゴーさん」とか「へのへの」とか「東京物語」のころからの
ふくやまファンなので、「えんにち」を読んだときは
すごくイメージが違ってびっくりしたなあ。面白かった。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/01/31(水) 19:47
>>140
あれって、「JUNE」に、載ったものなんですよね。「JUNE」になんて描いてたんだって感じで、
こんなところも、>>141さんの仰るとおり、イメージちがっててびっくりですよね。
それと、「キャプテン翼」の同人誌作ってたりとか。

昭和モダニズム文化や、古いハリウッド映画への憧憬を描いたとことかは、わかるわかるって感じだけど。
143140:2001/02/01(木) 04:28
福袋作った編集者偉いなあ。
それと「ふくやま動物(略)」JUNEの会社から出てましたね。
何も知らなかったらJUNEが何たるか、誤解しそう・・

私は「サイゴーさん」その他読んで、ふくやまけいこの飛行機好きに驚きました。
凄く興味の幅が広いんだなあ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 06:56
全集だしてほしいな・・・
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 06:59
アメリアが好きだからだと思うよ>飛行機好き
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/01(木) 12:00
本当に趣味広いですよね。
「東京物語」の愛蔵版のあとがきで横溝正史にはまってたようすが書いてあって…。
「東京物語」の連載中に、「ああこれは石坂浩二の金田一風だな」と思ってたんですが
まさか姉妹で競争するようにして読んでいらしたとは。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/04(日) 03:33
全集いいですね、欲しいです。
細かいもの、マイナーなものまで年代別で。買いだねこれは。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 03:56
全集とは言わないから
せめて未収録どうにかして・・・
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/05(月) 15:22
本人自体が作品を覚えてなかったりするから…
ファンのほうで補完しないと>全集
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 03:53
再録、出版社替えは結構あるのに未収録作品は徹底的に入らないね。
昔の原稿出したくないのかなあ・・・
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 10:41
とりあえず未収録挙げてく?
●同人誌『暴夢』収録『ばいおれんすばにー』2ページマンガ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 12:37
いきなり同人誌かい(w
商業誌頼みますよ〜〜〜同人誌は買ったこと無いんで探し方が判らない・・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/06(火) 18:19
エヴァンゲリオンのアンソロジーに何ページか描いてるのを見たことあるけど
これも再録されることはなさそう。
あとメフィストに載ってるマンガも絶好調にみのがしているので
まとめて読みたいところ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 14:03
付録ってのも邪道かもしれんが。
10年くらい前のアニメージュの付録漫画小冊子にもなんかあった記憶が。
持ってた筈なのに無くしてしまった(涙
どっかに収録されてたかなあ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 16:21
つーか『グラニュー島』未収録ですよね!
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/08(木) 16:56
最近、袴姿の男の子が描きたくなって「東京物語」を読み返した。
みごとにハマってしまって絵を描くどころではなくなってしまった
トホホ・・・
157風の谷の名無しさん:2001/02/08(木) 17:04
「地下鉄のフォール」の絵ものがたり版なんてのが、
大昔のアニメージュに載ってたはず。
「地下鉄のフォール」の魅力は、あのサインペンで描いた独特の雰囲気にありましたが。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 05:30
まんがライフはもうすぐあげ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/11(日) 16:14
>>154
付録の小冊子、捨ててしまった・・・。
アニメクイズみたいなのがよくあって
キャラのカットとかでよくみましたね。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 01:23
まんがライフは今週末あげ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 04:03
あげなきゃ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 04:16
ねんねこ姫最後まで収録されて無いって本当?
163東方見文録:2001/02/13(火) 04:54
確かに草ちゃん(フルネーム忘れた)は
金田一ぽかったですな。
「ひょっとしたら」と思ってたら、やっぱそうだったかぁ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 15:17
>>163
草ちゃんのフルネームは牧野草二郎でしたっけ。
でも牧野は本名じゃないんだよね、確か。
当時リアル厨房だったから、あれはそうとうハマったなあ。
響さんが好きだった。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/13(火) 19:55
「東京〜」だとメジロの指輪の話とか好き〜。
草ちゃんももちろん好き〜。草ちゃんにはしあわせになってほしい。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/14(水) 19:30
>>164
響さん、キャラ立ってたよね〜。
この漫画のメインのヒロインのフミちゃんって、なぜか全然目立たなかったから・・・・・・
彼女のためのお話とか、特に作ってあげないとダメでしたからね。
ほおづきのお話とか・・・それもまた良かったけど。
もちろんフミちゃん、かわいいけどね。

>>162
えっ、ほんと?
なかよしのコミック、全巻持ってるけど、ちゃんと最終回まであったと思うが。
167162:2001/02/17(土) 01:26
>>166
私の勘違いかも・・・・ライフ発売日あげ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 02:34
なにげに超能力ものだった東京物語…
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 18:30
ライフ昨日ゲットしました。
アミーちゃんは可愛かったけど、
全体としての感想は「可もなく不可もなく」でした。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 21:35
いやいや、個人的にはそんなことなかった(笑)
今月のライフ、久々の大ヒットというか、
あれぐらいストレートに「ヘンなマンガ」書いたことなかったように思えるから、
結構刺激的だったなあ。
全体のストーリーというより、コマの隅とか、キャラの変さ具合とか、
重箱の隅を突っつくオモシロさがあったよ。
これ、好評だったら続きも読めるってことなのかな。読みたいな、つづき。
171:えいっ!名無しさまっ!:2001/02/20(火) 00:06
>>170
同じく、良かったよ!「緑の髪のアミー」。
やっぱり「良い子物」はいいね。
それでいて、くどくないように
細かい書き込みで舞台設定をかもしだしてるし、、、。

タイトルに「緑」とついてるからには、
次回もし続きがあれば、またカラーかな?

P185のちっちゃいコーナーも読もうね。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 12:31
アミーちゃんちょとノリが「髪切虫」のアサミちゃんっぽい?
元気で可愛いね。
アンケートハガキ出そうっと。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 18:03
>まんがライフ
アンケートのやる気のないふくやまセンセの回答がナイス
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/20(火) 21:46
ああ、やっぱサウスパーク見てたのね、ふくやまセンセイ(笑)
まんがライフってカラーページの紙がフラットでいい感じなんですね。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 09:52
>>170
>これ、好評だったら続きも読めるってことなのかな。
どう見ても、連載ものの第一回目だけお試しで載せてます、って感じね。
どう続くのかな、上陸したまま陸の話に進むのかしら。
せっかく脚も整形したことだし…。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/26(月) 03:46
俺はライフオリジナルでカラーページぶんどって欲しいです。
177かずい氏:2001/02/26(月) 04:28
ライフは竹本さんもいるし、これでふくやまさんが来たら・・・・・
178こりゃ買うな。:2001/02/26(月) 04:48
ライフ本誌でなら、ふくやまけいこ・竹本泉・森雅之の非4コマ作家の
並びも凄いよ。
179かずい氏:2001/02/26(月) 20:41
あと、ライフ本誌にひぐちきみこさんを希望します。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 03:51
なにげに竹書房の4コマ誌はコミックMOE(ファンタジー)
に描いてた面子が揃いつつあるね。

181あげ:2001/03/02(金) 23:59
蚕浦ってほんとにあるの??
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/04(日) 04:09
ニュージーランドに>カイコウラ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 00:40
るるちゃん2巻までしか出てないですよね?
最後どうなったんですか?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 04:11
>>183
俺、大都社版買ってないけど未収録エピソード入ってるらしいです。

185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 12:44
>>183
パピルスちゃん篇の解決までやって、特に本篇が終わるっぽい
エピソードはありません。その後姉妹誌『るんるん』に場所を移し、
フーポワのフィアンセ・ポメラニアちゃんが地球にやってくる
新シリーズが1本描かれたところで止まっています。
『ねんねこちゃん』との並行連載は、「体力のない私は一回で
へたばりました(あとがきより)」だそうです。残念。

だから、るるちゃんは今でも、星の島小学校のみんなと仲良く
暮らしているまんまですね。続けようと思えば、まだ続きます。
ていうか、続けてよ。>ふくやまセンセ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 16:02
サイゴーさん好き。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 18:32
>>185
そーそー。
ポメラニアンちゃん、ナイスキャラだった。
めちゃくちゃ期待持たせて止まっちゃうなんて、ひどいですよ(笑)

多少絵柄が変わっちゃってても良いから、続けて欲しいなあ。
188183です。:2001/03/11(日) 02:03
情報有り難うございます。大都社版探します。

 しかし、ふくやま先生のファンサイトとかってひょっとして皆無でしょうか?
キャラクターのCGとかボンボン描いてるページとかあると思ってたけど・・・
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 10:24
二階堂「ポメラニアンだから、ポメでじゅうぶんだ」
おっと、それは作品が違う。

個体名を名乗らず、一族全員が「サルーキー」「ポメラニア」と
呼ばれるというのは、さりげなく異星人文化SFしてますな。
190名無しんぼ@お腹いっぱい
ライフオリジナル5月号に再び。一月前だが。