唐沢なおき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1弐拾壱世紀科學小僧

 だうでせう。ナカナカ粋な漫画家ではないでせうか。
2もぐもぐ :2000/09/07(木) 05:25
がいしゅつ。
盛り上がらなかった。
もう一度がんばってみる?
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 05:29
どうでもいいが「なをき」。
ファンならしっかり書き込もう。
とりあえず「必殺山本るりこ」の柏木さん萌え。(お約束)
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 05:33
…じつは光栄の「爆笑三国志」のカットしか知らない。
でも好きだ〜^^。」
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 05:37
トキ課長萌え
いや,まあ嘘だけどさ

からまんは面白いやな
6母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 05:41
電脳
73 :2000/09/07(木) 05:44
>4
むう、それはいかん。
手軽に読める四コマあたりから初めてみて。
入手し易い「電脳炎」あたりからキミも立派な「唐沢者」を目指してくれっ!
「唐沢商会」名義で兄、俊一と描いている「原子水母」「ぶんかノ花園」も濃くてオススメだっ。
84 :2000/09/07(木) 05:59
>3
わかりやした!参考図書もありがとうございます!^^
93 :2000/09/07(木) 06:05
>8
いえいえ。
唐沢モノは今では入手が難しいモノもあるけど、一冊気に入れば、後は全部ハズレ無しだから読む価値アリだよ。
私もあとは「八戒の大冒険」が有ればコンプリートなのにぃ。
10母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 06:14
つーかあれをはずれでないと考える時点であなたにはずれ無し。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 06:19
アニキがなぁ……
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 06:35
みなさん唐沢商繪となをき個人の作どっちが面白いとお感じでせうか
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 08:59
>>12
基本的にはなをきのみで、でも
「解体新書」は面白かった、濃くて。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 09:28
ほんとあにきがなあ…

俺はBURAIKENとヌルゲリラが好き。

ところで、BURAIKEN等に見られる人体の切り口が電気コードみたいになる
描写、爆笑三國志等のシリーズで他の作家も使っていた様な気がするのですが、
一時期結構ポピュラーな表現だったんでしょうか。
15改名考慮中 :2000/09/07(木) 09:54
 読者を選ぶ漫画家かもしれない。おやじ世代の我々にはおおいにグッとクる
ものがあるんだけど、ナウなヤングにはわからないところも多いだろうなあ。