マンガ評論家いしかわじゅんの文章力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www2.justnet.ne.jp/~j-i/

いしかわじゅんの日記読んでみな、小学生並みの文章力だから。
基本的には彼の評論・エッセイ・マンガについて語るスレッド。
マンガ夜話の話題もOK。
2>1:2000/07/26(水) 07:48
いしかわって馬鹿だから評論とか向いてないと思う。
マンガ夜話とかのコメンテーターとかは向いてる。
テレビ向きの人材。
3>2:2000/07/26(水) 09:25
ルックスは悪くないし、確かにタレントにむいてるかも。
頭も悪そうだしね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 09:58
絵のヘタな人が絵について語るのはなんか滑稽。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 10:29
そんなに叩くほどのことじゃない。
2ちゃんねらーと同レベル。

6>5:2000/07/26(水) 12:08
>2ちゃんねらーと同レベル。

それって最大の侮蔑かも。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 12:08
ログ転送も待てずに、この前と同じスレ作っちゃう君よりはいしかわはマシだね。
いずれ戻ってくるのを知りつつ待てない奴なんて、人間以下のアニマル野郎だぜ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 12:24
>アニマル野郎
誉め過ぎ、なんかワイルド。
蛆虫とかそのへんの言い方が出来ないか?
97@ぴるるるる・・・。:2000/07/26(水) 12:32
じゃぁ、クソ虫クンでイイですか?
10>1:2000/07/26(水) 14:23
いしかわって女性アシスタントをレイプした件で
告訴されたって本当?
11>6 7 8:2000/07/26(水) 14:28
自作自演の猿よりはマシ。
君が心配しなくてもマンガ界、随一の嫌われ者
いしかわの悪口でこのスレッドは一杯になるから
安心しなって。(笑)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 14:32
いしかわってどこの雑誌で連載してるの、見たこと無いよ
13>12:2000/07/26(水) 14:36
漫画〉
・日刊スポーツ(駅売り版)土曜日−『ギャンブラーミコちゃん』(4コマ1本)
月刊 漫画笑ルーム−『アドリブ白書』(4ページ)
・ 月1回 MONOマガジン−『いしかわじゅんの物雑誌』(4コマ1本)
・月刊 BLT(4コマ1本)
・季刊 つくる陶磁郎−『フロムK陶磁郎』(4ページ)
・週刊 女性セブン−『究極アイドル ナナ」(1ページ)……終了
月刊 サルにもわかるパソコン入門−『フロムK DIGITAL』(8ページ)……終了
・ 週刊 ドリームキャストホームページ−『ゴンス!』(4色4コマ2本)……終了
・ 隔週刊 ゴルフトゥデイ−『究極ゴルファーミコちゃん』(4コマ1本)……終了
・月刊 NIFTYSERVE MAGAZINE−『通信王』(カラー4コマ1本)……終了

〈コラム等〉
週刊 週刊アスキー−『だってサルなんだもん』
・週刊 週刊漫画ゴラク−『イシカワTV』
・隔週  MW(Men’sWalker)−『判決!』
・月刊  Gainer−『リングサイドで会おう』
・月刊  新刊ニュース−『秘密の手帖』
・月1回 週刊宝石−漫画評
・6週に1回 読売新聞−『めっけもの3冊』
・季刊 PitTo!『漫画大好き』
長期企画 毎日新聞−『二十世紀の記憶』
 (漫画100年の歴史担当)−終了予定2000年
・月刊 インターネットst@rt!『いしかわじゅんの勝ち抜き4コマ道』……終了
・ 3週に1回 日本経済新聞−『漫画WORLD』……終了
・月刊  「忠臣蔵」−NHK大河ドラマホームページ……終了
月刊  おとなの遊び専科−『キャバクラで会おう』……終了
・ 月刊  uno!−『いしかわじゅんの判決!』……uno!休刊に伴い終了
月刊  創−『フロムK』……終了

〈小説)
・小説宝石
・小説non

〈TV〉
NHKBS 『BSマンガ夜話』−年4シリーズ

〈CM〉
98年 JR東日本〈北の旅〉
99年 メルセデスベンツJAPAN〈Cクラス〉
2000年 コカコーラボトラーズ〈ちょっとカオル〉

〈審査員〉
・朝日新聞 手塚治虫文化賞
・まんが笑ルーム 谷岡賞
14名無しさん@"猿">>>>>>クソ虫クン。:2000/07/26(水) 16:59
超売れっ子じゃん、いしかわ。

7と9は俺だけどそれ以外は知らんよ。
確信突かれるとすぐ「どうせ自作自演だろ!」って言う奴もアレだよな。
せいぜい頑張って公園の公衆便所の壁に悪口でも書いててください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 22:21
マンガ夜話のスレッドなくなったんだな。
じゃあこっちに書いていいわけ?
16今回のゲスト:2000/07/26(水) 22:59
 7月31日(月) 24:00〜「天才柳沢教授の生活」/ 山下和美
             ゲスト : 大槻ケンヂ・山田五郎

 8月01日(火) 24:00〜「哭きの竜」/ 能條純一
             ゲスト : 杉作J太郎・美保純

 8月02日(水) 24:00〜「野球狂の詩」/ 水島新司
             ゲスト : ダンカン
17名無しさん:2000/07/26(水) 23:24
こん度の夜話つまんなそう。知らんのばっか
18お約束の突っ込み:2000/07/27(木) 00:08
>17
一つも知らないお前がつまらない
19名無しさん@おいおい:2000/07/27(木) 00:31
>4
マンガを絵でしか読めない(というか、そんな評価しかできない)なら、いしかわ以下だよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 00:46
>19
4じゃないが、意味がよくわからんぞ。
21名無しさん:2000/07/27(木) 00:51
>20
19じゃないですが、多分、あの番組の参加者が、よく言ってる台詞じゃないでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 01:02
でもたしかにつまんない。
文章かかなきゃキライじゃないのに
23>17:2000/07/27(木) 01:05
マンガ夜話は知らないマンガの回の方が面白いと思う。
でも知らない=つまんなそう、で見ないんだよね。
オレもそうだったけど、再放送みて後悔したよ。
24>10:2000/07/27(木) 02:34
>いしかわって女性アシスタントをレイプした件で
>告訴されたって本当?

告訴はされてないらしいよ。


25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 02:38
いしかわって左翼臭くない?
あの世代特有の反体制ぶりっ子が気持ち悪い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 02:52
マンガは絵じゃない。
ストーリーがメインで、それを補足するのが絵だ。
27>25:2000/07/27(木) 02:58
ああ、だからあいつ厚顔無恥なのか。
実力も無いくせに批判精神だけは旺盛なんだよな。
これは世代論的に論じるより、本人のキャラクターだと思うが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 04:02
半分マンガ家、半分評論家・・・どっちも中途半端。
タレントとして食っていけ。
29>28:2000/07/27(木) 14:48
タレントとしても中途半端でしょ。
結局何やらせても駄目な奴。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 19:59
CM俳優
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 23:00
少女マンガももっととりあげてよ〜!>BS夜話
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 23:22
石川は夏目に刺されて氏にました
33>31:2000/07/28(金) 02:05
少女マンガ取り上げても、ボロクソに言われるだけだからなぁ。
34青木雄二:2000/07/28(金) 02:10
ワシの絵がヘタクソやとおー!!お前にだけは
いわれたないわアホンダラ!!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 02:11
>26
それじゃあ,絵物語でも読んでればいいじゃん
小松崎茂とか,好きなんでしょ

別に漫画という表現媒体に拘ることはないよねえ
36>33:2000/07/28(金) 02:54
山岸涼子さんの「処天」の時は酷かったね。
いしかわが「処天」の後半は単なるホモマンガとか言ってたし。
ちゃんと読んでるのか?と思ったよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:17
>36
やっとまともな批判が出た。
つまらない罵倒より、もっといしかわの漫画批評の部分を正面から論じるなり叩く
なりしようよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 04:41
10年くらい前だったか、さいとう・たかをの漫画を評して、
「20年来、変化のない漫画表現(コマ割りや書き文字など)を続けてきただけで
 評価に値しない」というようなことを言っていた。
『ほう、お前は変われよ』と当時思ったが、いしかわの作品はまったく読んでいないので
変わったかどうか知らない。読んでる人はどう思います?
39>36:2000/07/28(金) 06:11
そうそう、石川の暴言で大月が焦ってたね。
でも私はマンガ夜話での石川は評価してるんだけど。
それ以外の活動がね・・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 06:31
いしかわはもっとはっきり喋れ。
岡田は一人ツッコミをやめろ。
大月は話のコシを折るな。
夏目は特になし。
あとゲストはうざくない奴を希望。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 13:30
マンガ家なら、文章力や批評力じゃなくて、画力で勝負すべきだよ。
彼のマンガが低レベルだから、どんな批評をしたって空々しいだけだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 13:45
>41
 つまりシベリア超特急なんかを撮る水野は映画評論家失格だと?
43>41:2000/07/28(金) 14:38
いしかわは文章力や批評力も無いよ。
決め付けと思い込みが多くてね。
あるのはタレントとしての才能かな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 16:59
いしかわの書いたマンガのファンの人居ますかー?
居たら返事してくださーい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 17:16
俺は、夜話のメンバーでは岡田が嫌い。
すぐ知ったかぶる。しかも間違ってる。
知らなきゃ無理しなくていいのに。
それと個人的係争を番組中のトークに
いやらしく織り交ぜるのは、当事者じゃなくても不快。

いしかわは、えらそーだけど、
言ってる事は面白い(興味深い)。

大月は、好きなマンガと嫌いなマンガの回で
態度あからさま過ぎ。司会なんだから、
もうちょっと中立的にいってほしい。

夏目は・・、もうちょっと喋ろうや(笑)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 17:18
まんが夜話のメンツにはそのマンガへの敬意が感じられないことが多い。
永井豪がえらく怒ってた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 17:23
しかし、あのメンバーのなかではやはり夏目が一番まっとうな
感じがするな。本とか読んでてもさ。
「ふと・・・」の芸術工学って言うのに夏目が高野文子の解説してたけど、
ヴィジュアル面からとき起こしていってとても丹念だったので、
かなり好感を持ってる。
48名無しさん:2000/07/28(金) 17:48
でも画力ってさ、ある程度の力がつけば違う分野にも一言言えると思うがな
劇画調にがんがん書き込んでれば巧いとは違うだろ

といってもいしかわの漫画読んだこと無いけど(笑)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 21:03
シベリア超特急……げらげらげら。>42
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 22:26
いしかわVS青木→いしかわ逃げまどう
いしかわVS永井→いしかわ言い訳に終始

結論
いしかわはヘタレ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 23:00
週アスの連載に「夜話の為に長い漫画読まされるのが苦痛」と
よく書いている。それが仕事だろうに(苦笑)
それで共感を得ようと思っている所も痛い。
ヘタレと言うより、思い込みだけで行動している痛い人だよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 23:04
夏目がやはり一番漫画「批評」になってるよね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 23:36
いしかわじゅんに話を戻すけど、
「約束の地」も「憂国」もよくわからなかった。
世間的にはけっこう評価高いんだけど…

誰かこれらのマンガの面白さを教えて!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 23:44
パンクドラゴンは結構好きだけど…それにしてもあの画は酷い、酷すぎる。初期の西原理恵子並だ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 00:07
ゲストに萩尾望都出てた回が良かった。
萩尾望都に突っ込まれて、
いしかわ苦笑いで逃亡
56名無しさん:2000/07/29(土) 00:10
8月7日(月) 25:15〜26:25(8月8日(火)午前1:15〜) 「タッチ」
8月8日(火) 25:15〜26:15(8月9日(水)午前1:15〜) 「北斗の拳」
8月9日(水) 25:15〜26:15(8月10日(木)午前1:15〜) 「賭博黙示録 カイジ」
8月10日(木) 25:15〜26:15(8月11日(金)午前1:15〜) 「エースをねらえ!」
57名無しさん@佃煮:2000/07/29(土) 00:21
>56

今回はあんまり見たいのがないなあ・・・。
58夜話メンバーでは:2000/07/29(土) 00:30
圧倒的に大月が嫌いなんだが・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 02:11
大槻ケンジはレギュラーにして欲しい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 04:15
>49 作家が批評をするのと、評論家が作品を発表するのとでは意味が違ってくると思う。

>59 あたしもサンセイ!
61>45:2000/07/29(土) 07:57
私は岡田が一番好き。
夏目・いしかわ・大月は世代的に遠すぎる。
ねじ式とか昔の漫画で盛り上がられてもね・・・
団塊の世代臭い漫画の話題も嫌い。
岡田のエヴァ・ガンダムとかのオタク話は
世代的にタイムリーだったからなぁ。
62>61:2000/07/29(土) 07:59
あ、間違ってさげ入れちゃった。
ごめん。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 08:11
大槻ケンジと大月隆寛の話がまざってる?どっちも岡田と同年代か、
も少し下のはずだよ。夏目の技術解説は聞きたいし、岡田以外の元祖オタク世代の
話は内容に幅があって貴重だ。あとは20代のマンガ読み有名人も入れるといいな。
パフィーなんてどうだろ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 08:12
漫画の時間の話は出ないの?がいしゅつ?
65>61:2000/07/29(土) 08:16
>団塊の世代臭い漫画の話題も嫌い。

肉弾時代だっけ?
なんであんなマンガ取り上げたんだろ。
夏目と石川のあの作者に対する思い入れが気持ち悪かった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 13:26
西村知美しかいねえ
67名無しさん:2000/07/30(日) 01:15
夜話はじまったよ、ちびまる子ちゃんだけど
見てなかったのでとりあえず見てる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 01:49
西村知美は最近生活に追われてパワーダウン気味。旦那とやってるイタ飯屋がピンチなのか?
クイズ番組でもアニメ問題間違えてたし。バラエティーでも期待されたオタクトークが
さえてなかった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 02:47
西村、めぞんの時、あまり頭のいい発言してなかったなあ・・・
70>65:2000/07/30(日) 08:02
つげの紅い花の時もそんな感じだったね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 09:33
ジャンプ厨房好みの漫画もたくさんやってるんだからいーじゃん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 12:12
>71
「幽幽白書」の時のほうがつらかった。
いしかわも夏目も思い入れゼロ。
夏目の解説は面白かったけど。
グレチキとかいう寒い奴らは出てるし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 12:21
宮谷は団塊世代のカリスマで、30−25年前に絶大な影響力があったんですよ。
74>73:2000/07/30(日) 14:34
それは言い過ぎじゃない?
つげはそうだったけど、宮谷は違うでしょ。
団塊世代の文化ってフォークとかさぁ
貧乏臭かったり、左翼臭かったりして嫌いだな。
そんなもん懐かしがってんじゃねえって言いたくなる。
75>72:2000/07/30(日) 17:13
>「幽幽白書」の時のほうがつらかった。
>いしかわも夏目も思い入れゼロ。

同感。スラムダンクの回の時も酷かった。
76>72:2000/07/30(日) 17:16
日出処の天子の時がワーストナンバーワン。
77お約束の突っ込み:2000/07/30(日) 17:48
マンが夜話の汚点はドラえもんの回だろう。
いしかわって憶測多すぎ。岡田はもっとひどいけど、
番組スタッフは作者についてもっと下調べしてほしいよ。
78名無しさん@お腹いっぱい:2000/07/30(日) 17:48
「AKIRA」はもうやっちゃいましたか?
ただの質問です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/30(日) 18:42
>75
そうか?スラムダンクの時はなるほどなと思ったこともあったが。
一条ゆかりとかもでてたしな、そこまでひどくはなかったと思うが。

AKIRAはまだやってないよ。童夢はやったけど。
80名無しさん:2000/07/30(日) 20:52
デブの笑顔は幸せになれます
81>77:2000/07/31(月) 05:41
>いしかわって憶測多すぎ。

そうそう。憶測でごちゃごちゃ言われると見てる方は
興醒めしちゃうんだよね。
「んなわけないだろー」って言いたくなる憶測も多いし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 06:33
夏目は憶測でものを言ったために永井豪に怒られてましたね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 06:57
>82
そうそう。何故かいしかわが怒られていることになってるけど、
いしかわはむしろ永井豪擁護だったんだよな。
それなのに何故か怒られて、共演者一同「はぁ?」ってな感じだった。
もちろん俺もなにいってんだと思った。
夏目さんがその後謝ってたけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 07:43
>83
永井豪がいしかわに怒ったのは「自分で漫画書いてない」って言ったからだよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 07:52
>84
いや、それ言ったの夏目じゃなかったでしたっけ?
「石川賢が描いてる」って。
8684:2000/07/31(月) 07:59
>85
「石川賢が描いてる」って言ったのは夏目だけど、
「早い頃から永井さんは自分で漫画描かないでアシスタントに
描かせてる。」っていしかわが言ったんだよ。
それで永井は怒ったの。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 10:02
そりゃ怒るわ。デビルマンの絵は永井の最高の絵だろうから。実際あの頃の絵は
鬼気迫るものがある。子供の頃あんまり怖くて読めなかった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 10:20
デビルマンの絵は石川賢じゃないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 11:35
でも中期ぐらいからのショボイ絵は永井豪が描いてないも同然。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 12:36
つーか永井豪と石川賢の絵は全然違うだろ。
両者のファンとしては一緒にする奴の気がしれん。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 06:19
ここ二三日またやってるね漫画夜話。
見逃したから、誰かなにかコメントして。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 08:33
いしかわ、顔がコワい
目が笑っていない
歌舞伎町で会ったら、マジでビビりそう
93>92:2000/08/03(木) 14:23
そうか?顔はいいと思うけど・・・
頭は良くないね。感性も。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 16:45
いしかわって永井豪の元アシ?
95>94:2000/08/03(木) 19:35
まさか。
でも元アシしてたみたいな断言の仕方でしたね。
だからあの人は馬鹿にされるのでしょう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 20:00
ちゃんと生活できてるんだから不思議...。>いしかわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:37
ちゃんと生活できてるどころか....
すごいコマシですよ。
業界では有名。
同時に何人もと付き合えるそうな。
そんなの関係ねぇですな。すいません。煙草。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:38
今度文庫化するみたいだから読んでみるか<漫画の時間
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 23:52
いしかわじゅんとイメージ重なるぞシリーズ。
黒鉄ヒロシ、弘兼憲史、やくみつる、山本晋也。
100>97:2000/08/04(金) 12:58
ルックスはいいからね、奴は。
オツムは悪いが。
だからいしかわはタレントとしては合格、
評論家・クリエーターとしては失格。
101>99:2000/08/08(火) 18:07
確かにやくみつるは重なるかも。
嫌われてる所とか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 04:52
漫画の時間は良いよ
103>101:2000/08/09(水) 07:32
やくみつるといしかわって名前がひらがなって所も
一緒だし、マンガの詰まらなさも一緒だ。
ルックス・学歴も似てる。
やたらとテレビに出たがる所も。
10499:2000/08/09(水) 07:39
いやつまり、「メガネとヒゲ、説教臭い、出たがり、要するに団塊」
ってことね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 07:39
古い漫画の批評で「絵が古い」って言うだけの
批評家がいていいのかしら
どお古いかっていってほしいね
まるで漫画賞で新人の批評すべて同じ文言
「ひとりよがりです どうじんでやっていなさい」
ですますやくみつるなみ ん? やくみつるひでえな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 07:39
やくみつるには笑った。

野球に限らずスポーツネタで4コマ書いてるくせに
テレビで素振りする姿は、小学校で始めて打席に立った女の子みたいにヘロヘロ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 10:09
いしかわじゅんの文章、俺はけっこう好きなんだけどなあ。
漫画の時間は良いよ、ホントに。
なんか「批判ばっかりしてる」と思い込んでる人もいるようだけど、
いしかわの漫画評論は基本的に「ここが面白い」って姿勢だと思うが。
108>106:2000/08/09(水) 10:23
漫画家だからね、そんなもんだろ。
逆にすごくカッコイイフォームだったら驚くよ。
水島新司は意外に決まっててビックリしたな。
109>104:2000/08/09(水) 19:47
>いやつまり、「メガネとヒゲ、説教臭い、出たがり、要するに団塊」

いしかわとやくって同類嫌悪でお互い嫌ってそう。
はたから見たら一緒なのに。
110>109:2000/08/10(木) 06:02
どっちがより嫌われてるかアンケート実施!
俺はやくみつるの方が嫌い!
他の人はどうですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 06:03
>110
おれもやくみつる嫌い
というかいしかわじゅんは結構好きだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 09:13
やくみつるはよく知らんから、好きも嫌いもないな。
チラッとみた時は「共感できそうもないな」という印象はあったけど。
いしかわは昔からけっこう好きで単行本も何冊か買った。
漫画の時間は傑作だと思います。
あんまり知られてない、というか売れてないんだろうが、
小説も何本か書いてる。漫画を文字にしたような感じで
ストーリー追っていくといしかわの絵が浮かぶんだよな。
113やめてくれ:2000/08/10(木) 09:49
やくみつると一緒にしないでくれ。

いしかわじゅんは嫌う人がいるのも分かるが、それなりの作品を
残している実績のある漫画家だし、批評もかなり的確だ。

やくみつるはいしいひさいちのパクリ絵と読者(主にオヤジ)に
媚び媚びのネタを下痢便のようにたれ流して金儲けしている寄生虫。

俺はいしかわじゅんは結構好きだが、いしかわが嫌いな人でも
やくみつろのほうが“より”嫌いな人が多いだろう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 09:54
話しがいしかわじゅんから逸れてなんだが、

やくが漫画の中で社会時評っぽいことを偉そうに言ったり、
漫画新人賞で応募者を軽々しく酷評してるのは
「お前が言うなよ」の典型例だな。

やくが人に教えていいのは「適当な世渡りと金儲け術」だけ。
115名無しさん@お願いヨネスケ:2000/08/10(木) 10:19
一応現役の漫画家なんだから、評論をやっちゃまずかろう。
だったらオマエが描けって言いたくもなるわ。

まぁ、現役漫画家が評論やってるヤツでロクなのが居ないからな。
江口寿史をつかまえて「久しぶりにイキのいい新人が現れた」って
ボケかましてくれたセンセイもいたし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 10:20
ヤク密輸
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 10:22
やくみつるのマンガはレベル低い。
読者がマンガの読めないオジサン雑誌ならあのレベルでちょうどいいかも
しれないけど、若者むけの雑誌なんかに書くのはもうやめて欲しい。
118>110:2000/08/10(木) 15:02
どっちも嫌いだけど、うーん・・・・
いしかわの方がより嫌いかな。
私は山岸涼子ファンなんで、あいつの「処天」のいい加減な
発言は許せない。
119>113:2000/08/10(木) 16:56
オヤジ世代ってやくみつるのまんが読んで爆笑できるのか?
『ベイスターズ心中』で『20年来の顧客がいる』ので、
作風は絶対に変えないとほざいてたが、大手の某古本屋で、
やくの昔の単行本が大量に売れ残っているのを見ているので、
昔からの『顧客』もいい加減飽きているとしか思えない。

120>118:2000/08/10(木) 17:58
『「処天」のいい加減な発言』とは?
どんなこと言ったの?
俺は基本的にいしかわの文章は好きだが
テレビの発言(まして生)は
聞いててけっこうつらいものがあると思うな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 21:34
いしかわのマンガ作品に対する辛口な意見(というより悪口)
は結構好きだが
122>121:2000/08/10(木) 22:55
俺はむしろ、
漫画の時間などで「この漫画は面白い」という主旨で書かれた文章に
好感が持てる。
123>120:2000/08/16(水) 13:17
山岸涼子の日出処の天子の後半は単なるホモ漫画だって言ったの。
そーゆー言い方しか出来ないのは評論家として失格。
124>123:2000/08/17(木) 13:09
あれは酷かった。
いしかわって何時も言葉が足り無さ過ぎる。
軽率って言うか馬鹿って言うか・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 13:17
そうか?
前半部分と後半部分じゃテンション違いすぎると思うぞ>トコロテン
いしかわじゅんに賛同。口は悪いと思うが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 13:19
そういえば白泉社のコミックスとして、史上もっとも薄い単行本だったよな(笑)>日出処の天子最終巻
127>110:2000/08/17(木) 18:41
俺はどっちも嫌い。
両方とも薄汚い団塊親父。
口ばっかりで実力無し。
128>127:2000/08/17(木) 22:18
お前、いわゆる「ガキ」だな。
129名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/18(金) 00:18
「エロイカより愛を込めて」についてはどうよ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:52
いしかわの発言には漫画とその業界に対する愛情を感じる。
言い方悪かったり言葉が足りなかったりで損してるのは自業自得だが。

厄はただいやみなだけ。あっちこっちで「自分を除いた」漫画家や業界に
対する悪口言いまくり。
TVや新聞によばれて舞い上がったあげく、古巣をこき下ろすことで
差別化をはかろうとする「名誉白人」ならぬ「名誉文化人」。
恥をしれ。
131>130:2000/08/18(金) 09:53
手塚治虫にも唾吐く恥知らずに何を言っても無駄だな。

前に厄の駄コメントトピがあったときにあったネタだが、
手塚治虫のBJが教科書の題材に採用されたことに対して、
やじうまで『漫画を教科書の題材に使うのは幼稚だ』とほざいたという。
番組の方は見ていないが、ある医者が医学会と同時期にBJ展を開いた、
って話もあるんで、これに対しても『幼稚』とほざくんでしょーね。

『学校への漫画の持込禁止を徹底せよ』と言ったよしりんと組んで、
『純粋まっすぐ君』しか対象に出来ない教科書を作るのがお似合い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 11:30
>131
BJは教科書よりも娯楽として楽しみたいが
133130:2000/08/18(金) 11:56
『BJは娯楽として楽しみたい』には同感。
そういった意味で教科書の題材に使うのはどうかと思う。
まあ娯楽作品すら描けない厄がどうほざこうと説得力はないけど。
いしかわじゅんと比べりゃ漫画読書量少ないのミエミエだし。
これで『本でも読んでお勉強しましょう』だって。
厄こそ漫画を離れて他の漫画をたくさん読め。
134133:2000/08/18(金) 12:01
133の『130』は『>132』の間違い。130さんすまない。
135少数派:2000/08/18(金) 12:07
おれ、漫画家として働いている分
いしかわじゅんよりやくみつるのほうが好き。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 12:10
>135
いちおういしかわも漫画描いてると思うよ。
137>136:2000/08/18(金) 12:19
直接読んだもので『だってサルなんだもん』ぐらいしか知らん。
エッセイメインで4コマがおまけでついてる程度。
でも昔の漫画が文庫で出してもらえるからまだいい。
やくはエッセイの載った単行本しかもう出せない。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 13:46
130に激しく同意。
いしかわじゅんの作品が面白くないと言う人が多いのは事実だけれど、今の連載作品じゃなくて、昔の
「憂国」「約束の地」「ちゃんどら」「うぇぽん」などはどれもいい作品だったよなぁ。
漫画評論家としては口が悪いというか、他人を説得する努力を放棄してるみたいな
表現なので嫌われそう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 14:05
いしかわはホモが嫌いなんだよな。
だから「エロイカ」や「処天」をコキおろした。
でも、ホモマンガが読めないんだったら少女漫画はきちんと語れないよ。
140いしかわは:2000/08/18(金) 14:16
G馬場のイラストを書いて馬場を激怒させた事があったよね。
馬場曰く「オレの腕はこんなに細くはない!」
まともなヒットが無いくせに偉そうなのは内田裕也につながるところはある。
(てゆ−か、内田裕也のヒット曲って何?)

141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:05
>139
そんなことないと思うぞ。
「マンガの時間」でデブ専のホモ漫画紹介してた。
「ここには愛がある」って結構ほめてた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:14
みうらじゅんは格好いいに・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:16
明大マン研閥のボスだから偉そうなんだろうね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:25
いしかわの少女漫画評面白いよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:40
139@`141@`144読み比べて思った。
いしかわは少女漫画家が「「女」からの逃避」として描くホモマンガのなかの
ウソが嫌いなんだろうな。おれはホモではないが真性ホモマンガは面白いと思う。
そして少女漫画家が描く安易なホモマンガが嫌いだ。諏訪緑の『玄奘西域記』とか。

146145:訂正:2000/08/19(土) 22:42
文末に「だからいしかわのそういう気持ちは分かる」を追加。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:49
絶愛なんてちんけなホモマンがもあったね〜
メジャーからの空前のヒットだったけど消えたね。
美しくないものはダメだね。中身がないね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:50
あれ、すきなの〜
二人の一途さが・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 22:52
なんで女がホモ書くんだよ〜〜〜
理由を教えろよ〜〜〜!!
なんで女同士じゃだめなんだ???
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:05
説明さえあれば理解できるという思い込みを捨てましょう。
世の中にはあなたに理解できないこともあるのです。
私の下腹部に注目。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 00:22
このスレッド、定期的に上がってくるな。
152名無しさん :2000/08/29(火) 11:03
女性アシをレイプしたってのは事実?
153名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 12:43
同じ幻想のホモをかいてる大島弓子と萩尾望都のことはべた褒めなんだから
単に山岸涼子が好きじゃないとか。
154桃尻博士 :2000/08/29(火) 15:40
>150てめえはトーマス(CV大塚よしただ)か。
155名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 15:51
玄奘西域記ってホモマンだったんだなあ。

いしかわの漫画は「憂国」等いくつかの単行本は面白かった記憶があるが、
花夢でやった「うえぽん」というホモマンはダメダメだったので、
ホモマンにトラウマがあるのかもしれんぞ(笑)
文章だと「吉祥寺探偵所」は抜群に面白かったので、あの路線で転身した方が
売れたんじゃないか?と思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 15:52
>152
モテたらしいので、遊んでいたとは聞いてますが……。
原律子、内田春菊とはヤってるだろうなあ。二人とも昔は可愛いかったし。
157名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 15:53
みんな、なんだかんだ言ってシマコーのようにいしかわじゅんを愛して
るんだな(笑)
158名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:31
唐沢俊一のホームページで業界でもいしかわは嫌われている、と
あった。江口がロフトで暴露したらしい。いしかわは江口の事友だち
みたいな事言ってたけど、嫌われてんじゃん(藁
159名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:45
きたがわ翔も嫌いみたいだね。漫画描いてないのに生き残ってるあたり、
人脈は広そうだけど、残す物は無い人だな。
何人かの才能ある漫画家をデビューさせた事が功績かもしれないけど、
才能ある連中はほっといても別のルートで漫画家になると思うので、
別にどうでもいい存在。
160名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:57
だいたい、あのくそつまんない話とへったくそな絵を棚にあげて
よく人の事が言えたもんだ。江口寿史は「ギャグ漫画家同士では、お互いの
作品の話は絶対しない。」と日記に書いていたが、その位デリケートな
ものなんだよね、それを言いまくり。自分の漫画家としてのレベルを
真剣に考えた事あるんだろうか?何言っても「っていうか、おまえが
言うか?」って言われるじゃん絶対。
161名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:51
いしかわじゅんはとがしやすたか
162名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:15
この人は大ヒットマンガなぞかいたこともないのに、それを僕は漫画家だからわかるけどって
語るのが鼻につく。
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:19
この人と、夏目房之介の差ってなんだ?
なぜこうも評判が違う?
164名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 02:27
夏目房之介=腰が柔らかい
いしかわじゅん=剛腕

165名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 07:28
読んでるマンガの量だけは、スゴイ人。

評論能力と人間性は割り切るの難しいだろうけどさ。
166名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 11:43
読んでないよ
それは岡田が暴露してた
167名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 14:51
マンガ家じゃなければ良かったんだね。

>評論能力と人間性
マンガ家としてのレベルとマンガを語る能力のレベル。
168名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 15:04
いや、けっこう面白いんじゃないか?
大塚英志よりかは余程いい。
この人の絵、昔週刊プレイボーイでよく見たな。
169名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 16:10

  人間性:いしかわじゅん>>大塚英志
 評論能力:大塚英志>>>>>>>>>>>>>>>>>>いしかわじゅん
170名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 16:13
大塚英志の評論はマニアは満足しても、
一般人をマンガを読ませる気にはできない。
いしかわじゅんを嫌いな奴はスノッブ気取りな奴だろう。
171名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 07:49
age
172名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 08:11
大塚ってそんなに有能なやつなんだろうか。疑問。
173名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 08:16
>155

いうまでもなくホモ漫画だろ。玄奘とあの突厥の皇子との関係は、
すぐにホモ関係へと移行する思考の上に成り立ってるぞ。
作品としては、それなりに面白かったが。
174名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 08:49
なんか夏目さん本人が他スレに登場してから急に
いしかわ先生にキツくなった?
175名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 11:42
>155
うーん、じゃあもう一回ホモだと思って読んでみるね。その方が楽しいかも(笑)

あえて言うなら、王子がヒゲ王にムチ打ちされてたあたりのネトネトした描写が
やおい的かと思ったが、玄奘がさっぱり野郎なのでそういうハッテンした所にまで
思考が及ばなかった。
作品としては泣きあり笑いあり、割と良心的な漫画だと思うんだけど、
ラストの問答はちょっと?と仏教学科の友人が頭を傾げていたな。
私はよく知らんので感動した。

所で、昨日うえぽん見つけて、一冊50円だったから買っちゃったよ。
今読むと結構面白いんだけど、おなごが男の妄想と逃避に適した良いエロマンが
描けないのと同様に、男が女の妄想であるホモマン(ギャグなんだが)をやるのは難しいようだ。
だサルなんかに比べれば全然面白いので、ブックオフでレッツトライ。
一応スパイ物でやおい。
176名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 11:43
あ、間違えた。
>155→>173でした。
177名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 11:49
>174
どこに登場したの?
178>177 :2000/08/31(木) 13:09
179名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 15:12
大塚はクズです
180名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 15:54
大塚と福田をあぼーんしてえ
>いしかわじゅんを嫌いな奴はスノッブ気取りな奴だろう。
逆。
182名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 16:11
オタク談義
183名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 16:14
いしかわも大塚も夏目もそれなりに面白いと思うが。
あ、岡田は保留。
184名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 16:24
遅ればせながら、1は逝け
185名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 17:09
夏目降臨age
186名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 17:11
いしかわじゅんの漫画評面白いって。
人間性については知らんが。
187名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 18:13
いしかわさんも2ちゃんに来たら面白いのに。
188名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 19:39
いしかわのおっさんが来たら荒れると思うぞ。
夏目氏だからあそこまで穏やかに進んでるんだろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 22:36
昔読んだいしかわじゅんの恐竜っぽいキャラクターが出てくるマンガって
何でしたっけ?
あんまり面白くなかったけど・・・。

でもBS夜話のいしかわ・夏目の会話は面白いから好きです。
あっ岡田さんもね。
でもたまに一条ゆかりが出てきてトンチンカンなこと発言しているのはイタイけど。

190名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 22:55
何で最近いしかわさんは2ちゃんに来ないんでしょうね?
前の登場は幻だったのかな(笑)あ、でもこの間日本史板に来てたか・・・。

しかし、この批判の嵐では出て来にくいかもね。
ていうか一人一人に反論したいだろうから、それをする時間がないって
かんじか。
191名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:06
えっ?
いしかわさんってきてたの?
どんなこと書きこんでたんだろう・・・?
でも批判されたら燃えるタイプのような感じがするんだけどな。
192名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:11
>191
「知らない人がこういう風に自分のことを話題にしているのを見て
なるほど、って思いました」
っていうような書き込みだったよ。
そのせいか、いしかわスレが一気に加熱した(一瞬)
193名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:15
>あ、でもこの間日本史板に来てたか・・・。

本当?
どのスレッドに書き込んでたんですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:16
>>192
教えてくれてどうもありがとう。
夏目さんも来ていることだし
また来てくれればいいのになあ。
個人的には夏目さんが好きなんだけど
いしかわさんの一見男らしい感じだけど
実はねちこく相手をつっつくしゃべりが結構好きかも(笑)
195名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 03:06
なぜ日本史版に?ログある?
196名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 05:07
いしかわの文章好きだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 23:13
レス全部読んだ。
いしかわ〜!山岸涼子をコキおろしとったんか〜!!
そうか。あんたらしいな。
BSマンガ夜話、見てみたかった。
私は山岸作品すきなのだが、レス読むとみもふたもない発言しかしなかったのか?
いしかわじゅんって自分を演出しすぎ?
198名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 01:59
超亀レスだが。>195
日本史板の、沖縄海底遺跡、というスレに書き込んでいた。
まだログはあると思うよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 04:56
いしかわ論と関係なく進んでる「玄奘西域記」の話題が面白いので
ちょっと口を挟むと、あのマンガの何が許せないって、あれだけ大がかりな
舞台装置(広大な砂漠に平原に山脈、秘境と冒険、そして深遠な仏教哲理)
を用意しておきながら、みみっちい美少年同士の意地の張り合いや思いやりごっこ、
頻繁に抱き合ったりいちいち顔と顔近づけて怒鳴りあったり、
そういうホモ少女漫画的要素の全部がイライラするってこと。他にやることある
だろうが。

>>189
>恐竜っぽいキャラクターが出てくるマンガ
パンクドラゴンだな。あれくらいの馬鹿馬鹿しさが、当時は心地よかったよ。
200あぁっ名無しさまっ :2000/09/19(火) 05:19
age
201あぁっ名無しさまっ :2000/09/19(火) 05:26
age
202>61 :2000/09/19(火) 06:02
>夏目・いしかわ・大月は世代的に遠すぎる。
>ねじ式とか昔の漫画で盛り上がられてもね・・・
>団塊の世代臭い漫画の話題も嫌い。

うーむ、そーゆー見方もあるのか。
確かに団塊臭いって所は当たってるかも。
変に左翼っぽい所あるよな。
203あぁっ名無しさまっ :2000/09/19(火) 06:56
いしかわじゅんの漫画評論について、このスレッドでは
わりと否定的な意見が多いようだが、時々「うまいこというなー」
と思うこともある。
原律子を表してのコメント。

「苦しいほど意味がない。」

ナルホド。
204>202 :2000/09/19(火) 08:24
いしかわ・大月は夏目に比べたら団塊臭は薄いけどね。
205>204 :2000/09/19(火) 15:39
団塊臭?
そんなにあの世代の文化形態って不快なの?
206あぁっ名無しさまっ :2000/09/20(水) 02:36
マンガ夜話でのいしかわは評価してる。
ただ著作が・・・・
異様に詰まらないと思いません?
207あぁっ名無しさまっ :2000/09/20(水) 02:41
そこそこだと思う。
特に面白くはない。
208あぁっ名無しさまっ :2000/09/20(水) 03:01
>204
魔女狩りなんだよ。現状の閉塞感を左翼と団塊の世代のせいにして叩けばボクちゃん達は責任逃れができるってわけさ
209あぁっ名無しさまっ :2000/09/20(水) 03:52
団塊の世代特有の文化形態が、各世代から煙たがられているのは事実。

>魔女狩りなんだよ。現状の閉塞感を左翼と団塊の世代のせいにして
>叩けばボクちゃん達は責任逃れができるってわけさ

現状の閉塞感を左翼と団塊の世代のせいにしている?
飛躍し過ぎ。
210209 :2000/09/20(水) 03:54
ガロ文化とかさぁ、あの世代の文化って他の世代と断絶してない?
凄い違和感がある。
211名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 07:55
大塚叩きでスマンが、最初はわりと好きだった。
で、ある時エロ漫画が問題になって時に「エロ漫画なんて、なくしちゃえ。オレは関係ないトコで飯くうから」的発言したんだよね。

で、こいつは、ああ阿呆だ。
想像力が無いか権力に負けるヤツだって思ってから嫌いになった。
212名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 10:14
>211
そういうこという点も含めて、俺は好き。
213いしかわさんへ :2000/09/20(水) 10:14
「マンガ夜話」の女性ゲスト、もう少し考えて選んで下さい
214あぁっ名無しさまっ :2000/09/20(水) 10:17
>213
清水ミチ子は好きじゃ
215名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 17:45
まんが夜話はもうやめなよ。番組自体。
216>211 :2000/09/20(水) 17:45
>想像力が無いか権力に負けるヤツだって思ってから嫌いになった。

権力に負ける奴?
どーゆー意味で?

217名無しさん@奇想天外 :2000/09/21(木) 00:44
「漫画ゴラク」で毎週エッセイが読めます。CMの撮影をしたとか、PRIDEやK−1のVIP
席に招待されたとか、くだらない自慢ばっか。しかも文章に芸はなく、気の利いた表現があるわけでもなく、
笑わせるところも皆無、さりとてオチもない。こんなのに原稿料を払っている編集部の見識を疑うよ。
思えば70年代終わりから80年代初めのニューウエーブ漫画ブームの頃、この人と吾妻ひでおは
リトルメジャーとビッグマイナーとか言われて、並び賞されていた時期があったのだった!
もちろん、目利きの利く漫画ファンたちは吾妻を支持したが、それから20年近く。
吾妻がスランプからアル中→離婚→ホームレスと悲惨な道を歩み続けたのにくらべ、
いしかわじゅんのこの現在の姿はどうだろうね。世の中、間違っとるよ。
218あぁっ名無しさまっ :2000/09/21(木) 01:17
>217
そりゃあれだね。目利きが間違ってたんだよ。
真の目利きなら作家の才能がどれくらい続くか見極めなきゃ。
219>217 :2000/09/21(木) 02:12
>並び賞された
明らかにいしかわはケナされてたと思うのだが。
220名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 02:19
>>217
週アスと同じ様なことやってるんだ漫画ゴラクで
221あぁっ名無しさまっ :2000/09/21(木) 02:27
30くらいの世代できちんと漫画について書ける奴がいないから生き残ってしまっていると思うわけで。
それくらいの連中というと…伊藤剛?鶴岡法斎?よ、弱。東は漫画については弱いし。
きちんと漫画について書ける奴はいないものかのう。
222あぁっ名無しさまっ :2000/09/21(木) 11:55
>>221
大泉実成とか、どう?体系的に描く機会を与えられていないけどさ。

団塊とかサヨクとか、たしかに弊害をもたらしている層はいるけど、
ここで書いている批判を読むと、ちょっと広げすぎに見えるところもある。
どんな世代にも時代を超えて評価される仕事をする人はいるわけで、
夏目房之介はそういう例だ。いしかわは単に人の話が聞けなくなってるだけ。
年を取るとああなる人はよくいる。
団塊臭とは全共闘体験、反「体制」的世界観、自分の生活を棚に上げた
文明批判、「自己否定」を他人に迫る他者否定、などなどのこずるさ、
セコさを指す。小市民的倫理観で天下国家へと飛躍する幼稚さ、と言い
換えてもいい。ジャンルを問わずにそういうやつを挙げると、
吉永みち子(オタクカルチャーをムキになって否定、若者全般への嫉妬)、
長塚京三(雑誌に書いていたエッセーで若者文化への食わず嫌いが露呈)、
糸圭(すが)秀実(小林よしのりファンでなくても、こいつの書くものの
意味不明さ、デタラメさ、ハッタリに頭に来る人は多い)
まだまだいるけどね。決してこの世代のマジョリティーじゃない。
223名無しさん@奇想天外 :2000/09/21(木) 19:49
>217
作家の才能がどれくらい続くか見極めなきゃ。

そうは言うけどね、当たるべからざる勢いだった吾妻がまさか今日ある姿になろうとは、
当時、誰が予想しえただろうか。そして、いしかわの場合、決して才能で生き延びた
わけではないのはこのスレで明らかなのは、言わずもがなだし。

>219
明らかにいしかわはケナされてたと思うのだが。

御説ごもっとも。ほんの一時期だったにせよ、この二人が並べて語られた時期があった
ことに呆れ、嘆息しているのです。

>217は、並び賞された→並び称された、であった。

224あぁっ名無しさまっ :2000/09/21(木) 21:58
いしかわの漫画おもしろいじゃん?
225>224 :2000/09/22(金) 01:44
そういうことを仰る方を初めて拝見しました。

「パンクドラゴン」などをリアルタイムで見ていた方とかはそうなのかも知れませんが。
226あぁっ名無しさまっ :2000/09/22(金) 08:29
>225
あんたがものを知らないだけだろ
227>225 :2000/09/22(金) 09:01
リアルタイム読者じゃないけど「憂国」面白かったですよ。
「時代を超えた」までは言わなくても
ちゃんと「いつ読んでも面白い」もの描いてますね。
228あぁっ名無しさまっ :2000/09/26(火) 14:07
何か私いしかわには興味無いけど、レス全部読んだら
いしかわのどういう所がどうダメなのかぜんぜん
論じられるヤツいないんじゃん。
評論家としてダメっていってるくせに評論してないじゃん。
カッコ悪〜。著書に関する話題も盛り上がんないし。
何なの?ヒガミか?
あと、マンガ夜話でも出演者がよく言ってるけど少女マンガファンて
ちょっとでも作品の悪口言うとすぐ怒るってホントだね。
山岸涼子ファンウザイよ〜。何で人の意見が聞けないんだろ?
229名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 14:46
マンガ評論なら絵の技術面とかの評論は置いといて、作家の夢枕獏氏辺りの方が
マンガ家への敬意や作品論においてしっかりしてると思う。
230名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 14:46
>228

atama warusou dane!(He He HE....
231あぁっ名無しさまっ :2000/09/26(火) 14:56
A:288はどんな方なんでしょうか(笑)。
B:少女漫画ファンが嫌いで、文章が女っぽいから同人女かな。
232なべ :2000/09/26(火) 19:51
いしかわ氏は出版ニュースでも連載されているんですが。
思えば、アクションに連載していたフロムK辺りから自分で創作することをやめ、
噂話、漫画評論等でお茶を濁すようになってきたと思います。
実際、このスレで叩かれたり、持ち上げられたりしているのも、
作品の中身でなく、本人の言動や性格について。
いみじくも漫画家を名乗っている人間が、このテイタラクをどう考えるんでしょう。
いしかわ氏の言い分もありましょうが、漫画家の肩書きをはずすか、
本業でガツンといわすか、ここらが正念場だと思うんですが。
人のふんどしで相撲を取るのはもういいでしょう。
233あぁっ名無しさまっ :2000/09/26(火) 20:27
でもいしかわの何処がきらいなのか書いてないじゃん。
ものの言い方がきついから嫌いなだけなの?
だったらただのアホですね。
234>231 :2000/09/26(火) 21:25
>少女漫画ファンが嫌いで、文章が女っぽいから同人女かな。

場か?
235あぁっ名無しさまっ :2000/09/26(火) 21:31
228に一票
236あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 00:08
228は藤臣柊子ちゃんでちゅか?
>興味ないけどレス全部読んだら
なんか矛盾してるよ。君。
237228です :2000/09/27(水) 03:00
>236
そうです。私は藤臣です。
ダンナの悪口言わないで!ってバーカ!
私はマンガ夜話のファンだし最近いしかわじゅんのマンガを
人に頂いてすごく面白かったからココ覗いたの。
まあ全然興味無いって事はないか。
あと同人誌とか読んだ事無いよ。岩館真理子とかくらもちふさこ
とか王道派です。私ネット初心者なんでい・じ・め・な・い・で・ね!

238名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 03:11
初心者自己紹介が2ちゃんか…
濃いなあ>228
239あぁっ名無しさまっ@にょにょ :2000/09/27(水) 03:42
みんな「この程度、俺でもできる」って思ってるから、態度大きいね(^^;

実際、続けるのは大変というか面倒なことかもね。
240あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 04:26
>228
いしかわ氏は自分の好みを基準に批評してるから嫌われるのさ
241>240 :2000/09/27(水) 08:32
スタンスが一貫してるなら好みを基準にするのも一つの手だとは思うけど。
そのスタンスに問題があればお払い箱だろうし。
隙間産業ってことでいいんじゃないですか。

あの程度の批評は自分にもできる、と思ってる人はまずマンガ家になったら?(笑)
242魁!名無しさん :2000/09/27(水) 09:18
人間性には難があるのかもしれんが、彼の漫画評は面白いぜ
243魁!名無しさん :2000/09/27(水) 11:06
「BOY’S BE」「サラダデイズ」も取り上げて欲しいぞ<夜話
244あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 15:26
>241
感情剥き出しなら嫌われて当然と言いたいのさ
245244のつづき :2000/09/27(水) 15:42
商売としては売れればいいんだから、そりゃ何でも在りさ
246241>244 :2000/09/27(水) 15:53
嫌われるのは当然…確かにそれはそうかも。
247>242 :2000/09/27(水) 17:18
俺の評価と逆だ。
人間としては面白いが、漫画評は詰まらない。
248あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 17:23
247に同感。
暴言吐きまくるのは面白くて好き。
漫画評は…なんかね。やたら改行するし。
249あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 19:51
漫画評読んで、へえ、読んでみたいなって思った
作品がいくつかあった。それでいいんじゃない?
人間性とか別に関係ないんじゃない?どうだっていいよ。

250あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 21:33
>249
>漫画評読んで、へえ、読んでみたいなって思った
>作品がいくつかあった。それでいいんじゃない?
よくない
いしかわ氏の批評を認めるなら、誉められてる作品は
全部読んでみたいと思いなさいな
251あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 23:12
吾妻ひでおは今漫画描いているし、奥さんもいるよ。
何だかんだ言っても漫画家は漫画描かないとね。
252あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 23:32
>250
?なぜだ
理解でけん話だぞ
253あぁっ名無しさまっ :2000/09/27(水) 23:40
>250
いや、認めるってわけではないが。けっこう作品をけなしてたし。
でも作品自体に興味を引いたんだよ。
そんなにオレは漫画読みってわけじゃないし、いしかわも
世の中の大部分のそういう奴らに向けて書いてんだろうから
それでいいんじゃないかって思ったんだよ。
漫画評読んで人間性の悪さなんて特に感じなかったし。
第一そんなのオレには関係無いもん。
254魁!名無しさん :2000/09/28(木) 08:54
柴門ふみ批判はよかった
255あぁっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:49
あげてみる。最近はじまったCM、エロ親父っぽくてイヤなかんじ。
256ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:57
漫画の時間は面白いぞ
ここも定期的にあげられるね。
ただ内容はあんまりないけど。
258