ダイの大冒険って感動スルヨネー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
前にもあったが改めて。
2名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 15:27
っていうかほとんどのキャラ憎めないよなー。いい奴ばっかりだよね〜。
3名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 16:00
感動する。バランとかハドラーとかなんて特に。
4名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 16:04
ポップがいいんじゃー。
脇役の鏡じゃー。
「勇気」最高なのじゃー。
5名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 17:03
age
6名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 17:11
俺の中では、感動する漫画ナンバーワンです。
2位はうしおととら
7名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 17:22
うしおととらっすか。ありゃあ読む気になんないなぁ。
8すきだった〜!:2000/06/16(金) 17:30
でもゴメちゃんってすんごいキャラだよね。
だって羽ついてんもん。あのピピピ〜ってゆー声も
「スライムって鳴くの?!」って衝撃だった!
9泣いた:2000/06/16(金) 17:30
ハドラーに見とれてチャンスを逃すポップ
10名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 17:31
でっかいワニが好きだった
11作者が:2000/06/16(金) 20:50
叔父サンだったから作業部屋に行ったのだがぼや起こして見学どころじゃなかった。
12名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 21:14
俺はポップがメガンテかけるとこが一番泣いた
13名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 21:17
ポップは皆誉めまくるなあ…。かくいう私も大好き。
一番共感しやすいキャラだからかな。
14名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 21:18
ポップが大好きだった…イイ男だよね!
15名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 21:53
「ダイ」も「うしおととら」も
最後の戦いは、今まで出て来たキャラ総出演なのが良かった。
16>10:2000/06/16(金) 21:56
クロコダイン?
17名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 21:56
あれ?
ポップ=真の主人公なんじゃあ・・・?
18名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 23:14
age
19名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 23:23
悪名高いアバン復活の影に隠れているが
ラーハルトも密かに意味無く復活してたなぁ。
物語的に、今更あいつを復活させる必然性は全く無く
美形キャラを出して人気稼ぎとしか思えなかったのが辛かった。
20名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 23:26
ポップもいいけど悪役ではフレイザードが好き。
「オレは戦うのは好きじゃねえんだ…勝つのがすきなんだよォ!
 ギャハハハハハハ!」
21名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 23:36
台詞がうまいわ。原作者ね。
22名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 23:38
マアム レオナのエロ画きぼう
23名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 23:44
話を変えるんじゃねぇよ>22
24名無しさん@1周年:2000/06/16(金) 23:56
そーでもないよ。ラーハルトは重要な役割を果たしてくれたさ。彼来なかったらヒュンケルグチャグチャ!
25矢部浩之:2000/06/16(金) 23:58
なんでやねん
26岡村隆史:2000/06/16(金) 23:59
うっさいボケ
27名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:15
消えろ。
28名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:16
ミストバーンって真大魔王バーンにならない方が強かった気がする。
29名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:17
ラーハルトは好きだが、彼がらみのやおいが嫌いだ。
30名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:20
>>24
クロコダインが超パワーアップすれば・・・・
31名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:25
やおいは嫌だよね〜>29
32名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:25
>28
いや、あそこで真にならなかったら、バーン(老人)殺される→凍れる時間の秘法がとける
→ダメージくらうようになる、で結局やられたんじゃない?
凍れる(略)かかった状態のミストバーンと、真大魔王バーンの強さを単純比較っていう話
なら、ミストバーンのほうが強いかもしれないけど。
33名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:27
クロコダイン・・・。
10巻あたりだと「おっさんが来てくれれば百人力だぜ!!」
最後の方「悪いけどチウとおっさんはレベル外か・・・。」
哀れだねぇ。もうあいつバダッグさんとコンビ組んでてもいいくらいだもんな。
34刃牙ふぁん:2000/06/17(土) 00:27
ポップは最高によかった。
彼の光が勇気だってのは納得出来るよ。
前からそんな描写あったもんな・・・勇気というキーワード。
クロコダイン戦、逃げてた自分にたいしてはじめてちっぽけな”勇気”を振り絞って
立ち向かった。竜騎将戦も勇気を出して一人で闘いに挑んだ。
そしてバラン戦・・・命を犠牲にしてまでダイを救おうとした描写、あれも勇気という
キーワードがちらほら出てた気がするし・・・。
バラン戦ではじめてダイでの
既存の英雄としてのキャラまで成長したな。今までは普通の等身大のキャラとして見られたから。
いずれにせよ彼の成長過程は素晴らしいもんがある。
ポップ最高!ストロングイズビューティフル!

35名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:32
あぁ、そーですねー。>32
36名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:34
ダイの大冒険のキャラの成長は目まぐるしいものがあるよね。
37名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:35
個人的に、戦闘のレギュラーメンバーは
ダイ、ポップ、マァム、ヒュンケル、クロコダインだと思っているので
5番目のアバンの使途はクロコダインにして欲しかった。
38名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:37
>36

だってアバンの使徒だもん。
39名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:41
勇気・正義・慈愛・闘志ときて
最後の1つは結局なんだったんだっけ
40名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:43
クロコダインがアバンの使徒って・・・。(笑)
結構笑えるかもね。
41ふぁんバキ:2000/06/17(土) 00:43
>40
純粋

力ばかりが司るこの世界に魂を持って悪を討つ
バランのせりふ・・・ビビビってきましたな・・・
そういえば・・・が多い漫画だったな・・・
・・・がね。
42名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 00:43
レオナがアバンの使徒、の設定はダメダメ。
43なんにせよ:2000/06/17(土) 00:53
ここは良いスレッドに認定します。

マトリフのセリフは響くものあって印象深い。
イカスぜじいさん。
44ふぁんバキ:2000/06/17(土) 01:02
死んでいるのを既知とした設定だからアバンのシルシの内容が
活かされてたのに生返っちゃアバンの印も糞ねーだろうに。
アバン復活の日どれほどザボエラのモシャスであってほしいと願ったことか。
つーかめずらしいよな、死んでてほしいのを羨望されるキャラって。(笑)

アバンのキャラって聖書のイエスキリストがモチーフとなってるんですかね。
45ふが:2000/06/17(土) 01:20
ソッコー打ち切りかと思ったよな
魔王攻めてきたとき
46名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 01:27
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=960108144
いちおうこのスレッドもあり
47ならばネタを切り替えて:2000/06/17(土) 02:36
俺がフレイザードだったら、メドローア使えるようになるまで
ひたすら修行に励むね。
48名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 02:42
確かに。メドローアを使う為に生まれてきたような体だもんな(w
49名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 02:43
おお〜最近になって、単行本買いあさって改めて読み直してる。
今読んでも本当に面白いよ!
ハドラーがポップをかばって神に祈るシーンは何度読んでも
泣けてしまうよ。くそう!ハドラーかっこいいぜ!!
ホントに熱いマンガだった…。
50名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 02:43
やっぱ、クロコダインやマァムみたいに、最後でメインキャラから
脱落する奴が出てくるのは避けられないのかなあ。

ドラゴンボールの時とかは話が進むに連れてメインキャラの脱落具合が
酷かったけどね。天津飯とかブウ編で出てきたときかなり無意味だったし。
51名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 02:44
最後の戦い、ダイに竜魔人化してほしかった。
髪の毛が逆立つだけじゃつまんないぞー!
52>50:2000/06/17(土) 02:47
でも、あれだけのキャラを上手く使いこなしてたと思う。
ヒュンケルがらみでヒムとラーハルトの2人を出して、それなりに
見せ場作ってるのは今読んでもよくできてる。
でもクロコダインは可哀相だったな。
ザボエラにトドメを刺すのが最後の見せ場とは…。
53>39:2000/06/17(土) 02:51
「純粋」じゃないの?
明言はしてないけどレオナがそういってる。
54名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 02:57
マンガの呪文とか今度のドラクエに入らないのかな?
昔よく思ったんだけど・・・
55>54:2000/06/17(土) 03:06
ラナリオンがあっても困るけどね(笑
ラナルータも遊び以外で使った試しないしなあ。
元々汎用性の高いRPGじゃないから仕方ないんだけど。
56名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:07
なぜメラゾーマの後にギラを覚えたんだ、ポップ?普通、順序が逆だろー。
57名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:10
後から見ると魔王軍の軍団長って、かなり実力差があったよね。
ミストバーンとバラン、ヒュンケルは実力伯仲かもしれないが、
あとは>フレイザード>クロコダイン>ザボエラかな?
58名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:11
ポップが使える極大呪文はメドローアだけなんだよな。
59名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:12
ファンブックに載っていたけど、
あれが全部で3ヶ月ぐらいの話ってのは無理ありすぎ。
確かに無駄なく詰めて行けばそうなるんだけどさぁ・・・。
60名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:13
そういえば映画の新生6軍団?っていうのに出てきた新しい6人の軍団長は全員雑魚だったな。
61名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:15
続編はないのかなー?敵は雷竜王ヴェルザーとかにしてさー。
62名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:16
レオナ救出あたりだと

ミストバーン>バラン>>>>ハドラー>フレイザード>
ヒュンケル>クロコダイン>ザボエラ
じゃないのかな
63名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:26
実はピロロがキルバーンってのは後から考えた設定だな。ちょっと無理があるよ。
64名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:39
ヒュンケルは初期の悪党面のが良かった。
特に初登場時の指を突き立てて部下を呼ぶシーンなんか最高。
途中から味も素っ気も無いただの美形になって残念。
65>63:2000/06/17(土) 03:42
でもそーゆー展開になるかな―って予想はついてた
66名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:42
あの後ってさ、ダイは結局、天界と魔界、どちらにいったと思う?
個人的には天界のような気がするんだけど、物語的には魔界の方が
いいだろうな。次の敵はヴェルサーかな。やっぱり。
67名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:44
アバンがピロロに止めを刺しとけば、ダイは被爆せずにすんだのか。勇者の家庭教師失格だな。
68名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:47
結局ザオリクって1度も使われなかったね。
69名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:49
>勇者の家庭教師
懐かしすぎ(泣)
70名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 03:50
ザオリクはレオナがポップに使わなかったっけ?
失敗したけど。ザオラルは使わなかった。
71へいすけ:2000/06/17(土) 03:50
>63
や、あれは当初からの予定でしょう。
原作者が「宇宙刑事シャリバン」大好きだしね。
72>70:2000/06/17(土) 03:52
あれはザオラル。
100%成功するのがザオリクだから。
73名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 04:00
あれ、ザオリクって100%だったっけ?
74名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 04:38
うむ、100%
僧侶系がレベル38−40くらいで覚える。
75名無しちん@1周年:2000/06/17(土) 04:45
アバン再登場の際に、キルバーンの顔面に
アバンストラッシュを叩き込んでいれば
バーンもバーンパレスごと吹っ飛んで
地上に平和が戻っていたに違いない。
76名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 04:50
全てはアバンが悪いんかい!!
77>75:2000/06/17(土) 04:51
つーかそれメインキャラも全員死ぬやん。
ありがとうダイ!ありがとうポップ!で終わるのか?(笑)
78>75:2000/06/17(土) 04:55
例のなんちゃら爆弾(…)が爆発しても
あの時点のミストバーンだけは死なないんじゃない?
79名無しさん:2000/06/17(土) 09:24
アバン先生の髪型(あとめがね)がいい!
80名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 10:20
ポップ復活に反対だ。
っていったらみんなに罵倒された。
81名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 13:04
クロコダインはザコ扱いされててもかっこよかったよ。
「無駄だと言ってやれ! ヒュンケル!」
にはちょっと笑ってしまったけど。
82名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 13:16
マァムってエロ過ぎ
83名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 13:19
ベタンは違うのか?>58
84名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 13:21
普通に戦ったらクロコダインよりザボエラの方が強いと思うよ。>57&62
85名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 13:29
使わなかった理由がガイドブックにのってるよ>68
86>79:2000/06/17(土) 13:31
髪は下ろした方がかっちょえーと思います。
87名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 13:34
いや、死ぬんじゃない?黒のコアって消滅させつんでしょ?ポップのメドローアくらって死ぬんだったら黒のコアでも死ぬんじゃないかな〜?
88名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 13:35
↑>78ね。
89名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 14:01
結構いいスレだな。age
90>87:2000/06/17(土) 14:09
黒の核晶は単なる爆発です。
91名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 14:14
少年漫画として適度なエロさが良かった。
マァムには何度もお世話になったよ。
92名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 14:15
厨房漫画だね
ええ僕は見ませんとも
93>92:2000/06/17(土) 15:51
否。正解は厨房オカズ漫画。
94名無しさん:2000/06/17(土) 16:43
日本全国でマァムの為に抜かれた総ザーメン量は5tくらい
いってるんじゃないか?
95名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 18:00
バーンを倒した後
キルバーンがダイ達の前に現れなければ、みんな死んでたよね。
なんで、のこのこ出てきたんだろう(笑)
96ポップ:2000/06/17(土) 18:02
マァムが好きなんだよぉぉぉぉー
97名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 18:28
二大ドラクエ漫画としては「ロト紋」よりも好きだった。いかにもジャンプ的な展開があの世界観に合ってて、子供心をくすぐられた。
でも「ダイ」好きってあんまり市民権がなかったんだよー。しくしく
しかし、ちゃんと人が死ぬ「ロト紋」もいいぜぇ。エロ度は「ダイ」が上だが・・・
98名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 18:58
男性人気の「ダイ」、
女性人気の「ロト紋」。
センANDマンズリ関係も密かにその方向だったりする。
99>54:2000/06/17(土) 19:50
漫画の技のゲーム化としては、ドラクエ6の
ギガストラッシュ→ギガスラッシュ
グランドクルス→グランドクロス
がそれにあたると思う。

ちょっとずつ名前を変えてあるのは堀井の意地かな。
100名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 22:21
うーん、ヒュンケルはあの時死ぬべきだったと思う。ヒムが泣いているのも
説得力がなかったし。
101名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 22:38
クロコダインのものだった「パーティ5人目」の座を
奪った(?)レオナ許すまじ。
クロコダインを5番目のアバンの使途にして、
ヤツがミナカトールを使う展開に描き直せ、三条&稲葉よ。


102>98:2000/06/17(土) 22:44
>男性人気の「ダイ」、
>女性人気の「ロト紋」。

ファンの男女比率はそう変わらないと思うが、
世間ではそう思われているのか。
103名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 23:37
絵なら断然ロト紋なんだけどな。ストーリー展開、台詞回しの上手さでダイに一票。
104鳥山 明が:2000/06/17(土) 23:53
ドラゴンクエストをかけばいいのだ。
ドラクエ7発売後に。誰も文句いうまい
105名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:00
>83
ベタン(重圧呪文)は極大呪文じゃないよ。
106>100:2000/06/18(日) 00:02
同感。あそこはやっぱりそう思った。
個人的にはアバンが生きていたことより納得がいかない。
107名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:04
フェザーは役にたったけど、破邪の秘法はあまり使われなかったよね。
極大化させたら面白い呪文はいっぱいあったと思うから残念。
(結局トラマナとアバカムだけだったでしょ?)
108名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:17
クロコダインがアバンの使徒なら・・・
奴の光は、正義?
なんか違うぞそれ
109名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:22
「死ぬなよ…勇者はつねに強くあれ!」
やはりクロコダインはここで死んだのです。
ええ死んだのですよ!
110名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:24
クロコダインの光は「誇り」だと思うがどうか。
111名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:25
作者って今何してるんですか?
全然ジャップで見かけないような気がするのですが・・・。
余計な心配ですが、生計のこととか、気になってしまいます・・・。
112名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:25
>109
それだと「ワーハッハッハッ! オレはなんたる馬鹿だ!」が
なくなっちゃってつらいぞ
113名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 00:26
ダイの光ってけっきょくなんだったの?
114>113:2000/06/18(日) 00:31
過去ログ見れ。
115刃牙ふぁん:2000/06/18(日) 00:52
>109
なんかここでしんどいた方が良かったかもってキャラが多いよね。
特にアバンがA級戦犯。
>111
静養中でしょうね。
ジャンプにボロボロにされちゃったから。
116113:2000/06/18(日) 00:54
あったよ…
ゴメン氏ニマス
117名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 01:11
クロコダインが「戦いが終わったら俺も嫁探しでもするかな」って言うようなせりふがあったけどやはり自分と同種族のモンスターが好みなのだろうか。それともバランみたいに人間を嫁にしたいと思っているのだろうか。
118名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 01:23
バギクロスって極大呪文だったっけ?
忘れたので教えてくれ。
119刃牙ふぁん:2000/06/18(日) 01:33
>118
違う
いおなずんとべぎらごん
120名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 01:44
みんなで力を合わせてミナデインを使ってバーンを倒すことを期待してたのに。結局ダイ一人で倒しちゃったもんなー。
121109:2000/06/18(日) 01:44
>112
そうですね。すみません。
「そろそろ付き合いも長いからな…」ってのもなくなっちゃいますしね。
獣王激裂掌って一回しか見せ場なかったなぁ…。
122バキワールド:2000/06/18(日) 02:01
シグマが獣王会心撃を食らったときに
「馬鹿めこの程度の闘気流で私を倒そうなど」と言ってました。
あれの破壊力の描写、その場その場によって違うんだよね。
大岩をぶち抜いたり人間達ぶっ飛ばしたり
直撃した場合、シグマだったらぶっとぶと思うけど。
(効かないにしても)


123名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 02:07
>122
初めて出した時は凄かったね(w
124名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 03:02
しかし黒のコアがヒャドで防げるとは…
125名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 03:05
アニメのオープニング、ヒュンケルがやられ役で笑える。
しかしあのダサい歌はどうにかならんかったのか。
サウンドはDQシリーズからの流用で超豪華なんだけどな。
126名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 04:08
アニメって変なとこで終わっちゃったけど視聴率低かったのかなあ。
127>125:2000/06/18(日) 04:53
EDはダイらしくて良い。快作。
感慨に浸れる曲。
128>126:2000/06/18(日) 05:27
視聴率はそこそこだったらしいが、当時のTBSの番組改編で
19時台の番組を20分と40分という構成にすることが決まり
30分から動かせない「ダイ」は、時間帯変更するか打ち切りか
ということになった。で、後者に決定。
今にして思えば、何の意味もない改編アイデアであった。
129>128:2000/06/18(日) 05:43
そんなくだらん理由で
マァムの武道家コスチューム見れなくなったのか・・・!
130名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 06:12
TBSが信じられなくなった。もともと信じてないけど。
131名無しさん:2000/06/18(日) 06:15
TBSのアニメ軽視は昔から。
132名無しちん@1周年:2000/06/18(日) 06:59
>129
どっちにしろ、竜魔人バランを退けたところで
バーンがやってきて終わりだったらしいぞ。
133名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 07:32
登場人物の女性で処女じゃあないのは?
レオナとマァムは処女だろう。マァムは運動しすぎで処女膜破れてるかもしれんが。
134名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 07:34
メルルは処女。フローラ様は非処女かな?ニセ勇者の女はまちがいなく非処女だろ。
135名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 07:34
最初の方のキラーマシン でかくなかったかい?
136>127:2000/06/18(日) 07:37
あれってドラクエ2か何かのエンディング曲じゃなかったっけ?
記憶違いならゴメン。
137>133:2000/06/18(日) 08:14
激しい運動で処女膜が破れる、という話はデタラメです。膜は結構丈夫なんですよ。
138ななしさん:2000/06/18(日) 08:18
つまんない漫画だったね。
139名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 08:22
>136
そうだよ。
140最後にキルバーンが:2000/06/18(日) 09:55
黒のコア発動させればバーンパレス下の1個が誘爆するだけで済む
とか言っていたけど、そしたら世界中の全部が爆発するよな。
元々そういう目的で配置したんだから。
141名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 10:28
黒のコアの件は同意。あの説明はおかしいなと思ったよ。
で、あの場にのこのこ出てくるキルちゃん、バカ。
142>141:2000/06/18(日) 10:47
激しく同意と言え
143名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 11:04
くだんねー漫画だった。
こんな馬鹿作品、オタクしか見んだろ
今語る奴らなんてあぶねーよ
144>143:2000/06/18(日) 11:18
激しく逆(笑)。
何度か、書き込もうかなーと思ったが、
良くも悪くも、実にほんわかな雰囲気なので、
オレは書き込めんかったよ〜。
145>143:2000/06/18(日) 12:07
まあまあ、所詮はジャンプのガキ向け作品なんだしさ。
俺も連載読んでた時はガキだったらから結構面白かったんだよ。
あんたが何歳かは知らないけど、いい歳してんならそう煽るなや。
146名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 16:47
>143 死ね。テメェも語ってるじゃねーかよ。嫌いならチャチャいれてんじゃあねェエーーーーー!!!!!
147143:2000/06/18(日) 16:57
まだギリギリ10代ダヨ!
ガキでも嫌いだったんだって(藁
148名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 17:09
age
149名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 17:44
バランの台詞は全て良い。
150143:2000/06/18(日) 18:00
GTOを見習え!(藁
151名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 18:08
馬鹿じゃねーの?GTOこそくだらねーよ。
152名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 18:14
今日Bookoffに立ち読みに行ったら俺のほかに3人ぐらいダイの大冒険読んでた
皆このスレ見てんのかな。結構覚えてるシーンが多くて懐かしかったデス
153143=147≠150:2000/06/18(日) 18:34
そんな事言ってねえぞ!>150
154名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 19:11
いいトピなんだから、荒らすなよ〜。
155名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 01:05
俺も昔はこの作品それなりに好きで全巻持ってるんだが、
その事実を友達に言うのはチョッピリ勇気がいるのでした。
156ふぁん:2000/06/19(月) 01:13
良い漫画だと思うんだけどなー。
父親と息子の関係がよりよく描かれてたよ。
バーンとの闘いはあまり好きじゃなかったけど
ポップにダイが「お前は昔から天才だよ」言ったせりふは好きだった。

「格好良い男達の物語」って感じの漫画じゃないでしょうかね?^^
臭くてあざといけど、わざとくさくないごく自然なんだよね。


157名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 01:13
ダイの大冒険ってギャグなんですか?
158名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 01:14
>155
わかる。俺は本棚にしまうとき友達が来ても見えないように
何故かジョジョの裏にしまっていた。
159>152:2000/06/19(月) 01:17
俺も前に立ち読みした。やっぱここの影響。
連載中はそんなでもなかったんだけど今読むと懐かしさもあって面白かったよ。
160名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 01:19
メドローアは最強ですか?
161>160:2000/06/19(月) 01:21
魔法ということなら威力では最強でしょ…。
162名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 01:21
様々な意味で、送り手がこれはジャンプ漫画なんだよって
よく分かってて、それでもなお、てらいなくきちんと盛り上げきって
完結できた、非常に幸せな少年漫画だと思ふ。
ポップは少年漫画における、クリリンのほぼ完全理想進化形だと
思うっす。
163ふぁんバキ:2000/06/19(月) 01:22
>160
公式本だと速射性のあるカイザーフェニックスが最強だそうです。
・・・・なわけねえだろ!あんなんじゃ虫もころせねーぜ!ってな感じの
しょぼ技でしたが。
164>120:2000/06/19(月) 01:25
俺はミナデインをダイの剣にかけて、鞘に収めて増幅
しかるのちにバーン真っ二つだと思ってたよ

当然、増幅中の10秒間はバーンの猛攻撃で仲間のみんながやられていく
という描写で一ヶ月もたせる
165名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 01:27
やべっ!この前単行本売っちまったよ!
16巻までしかなかったけど……

読みたくなってきた
166名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 01:27
宇宙に行ったのはまずいとおもうけど。
167名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 01:30
少年向け漫画としてジャンプに連載されたマンガの中では、
もっとも完成度が高く、安定した内容の作品のひとつだと思う。
害が無く、ツボをおさえてわくわくさせ、感動させ、飽きさせない。
伏線も起承転結もほぼ無理なく決まっているし…。
イメージ的にガキ向っぽいところを除けば、本当にケチつけられ
ないんだよな。正直に言って。
168ワールドバキ:2000/06/19(月) 01:32
>167
個それぞれのセリフ回しが格好良いんだよな。
誰からそういうのを学んだか是非聞きたい。
キャラで言えばバランがキャラクターとして最も良い出来だと思うな。
169電波じゃないっす。:2000/06/19(月) 01:44
>167
何か時々、あなたは俺でしょう、と感じる書き込みをこの2chで
見かけるんだよなぁ(意味不明)。そういうことない(笑)?
楽しいやね。
170名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 07:39
バーンパレスでキルバーンが呪法のトラップをたくさん仕掛けていた。で、キルがアバンと戦っている時は手が塞がっているので、トラップは作動しないと言っていた。でもキルの本体ってピロロなんだから、キルが何処にいようが関係なかったんじゃないの。
171名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 08:36
キルを操るのに精一杯だったのでは?
172名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 09:02
良くも悪くも漫画っぽい作品だよね
キャラがリアルじゃないから大人になって見ると多少物足りない
けど良く出来た佳作だと思うよ
173名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 09:19
ジャンプ編集部につぶされなかった作品の一つ。
174名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 09:38
 うん、宇宙はねえ。じゃあ、天界はどこにあるの?と思った。
175名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 10:50
>俺はミナデインをダイの剣にかけて、鞘に収めて増幅
>しかるのちにバーン真っ二つだと思ってたよ

 それだとロトの紋章と同じになってしまうんだな。
176名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 15:46
子供の心をくすぐるな、アレは。全体的に安定してんだなー。
177名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 15:48
何も考えないでも、単純に面白いと感じてしまう。ジャンプ長期連載作品の中ではトップクラスじゃないかな?
178名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 16:47
さわやかだなぁ。あげとく。
179名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 16:54
すくなくとも、8月発売予定(あくまで予定、決定ではない)
のDQ7よりはずっと面白いやね、この作品は
180名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 16:58
DQ7逝っていいよ。あれホントは98年発売予定だったんだぜ。ってか、話かえるのやめとこー。せっかくいい雰囲気だったからさ。
181名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 17:05
この漫画終わらないでほしかったなぁ〜。絵が上手くはないけどメチャクチャ見やすいしね〜。
182>180:2000/06/19(月) 17:07
すまん。
183名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 17:16
いや、179を責めてるんじゃないよ!おれが話変えないでおこうってこと。
184名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 17:16
あぁ〜、また読みたくなってきた。読むかな。
185名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 19:17
age
186名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 19:20
バーンが仕掛けた六芒星は歪みすぎじゃないかな。
あんなんでいいの?
187名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 19:25
あぁ、歪んでるよね〜、凄まじく。
188名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 19:26
 前半のほうのポップの劣等生ぶりが好きだなあ。
鼻水たらして逃げたりマァムにぶん殴られたり。

後半、変にカッコ良くなって冷めたけど。
189名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 19:29
地図の方が間違っているというのはどうですか。
あんまり正確な地図がありそうな世界でもないし。

しかしあの世界は平らなのかな? 宇宙あったけど。
190名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 19:32
RPG世界の地図から推測されるに星はドーナッツ形なの。
だから少々変でもOK。
191名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 19:40
な〜る。>190
192gaki:2000/06/19(月) 19:45
ふ〜ん
193名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 19:47
手元に単行本がなくて不確かだが、
マザードラゴンが、「ある力」によって弱っているという、
描写があったと思う。(バーンに負けた直後)

「ある力」って何。
194名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 19:50
>193
寄る年波
195名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 19:58
脇役の見せ場が好きだったなー。
「僕はあの時初めて知った。真の勇者とは自らよりもむしろ、
みんなに勇気をわきおこさせてくれる者なのだ、と」
泣いた。
196名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 20:20
ノヴァですかい?
197名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 20:23
あんなにキャラ多いのに一人一人に愛がこもってるよね〜。
198名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 20:27
あぁ〜、ありゃ感動しすぎ。少年向きの漫画の中じゃあかなりいいよ。
199名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 20:50
面白い。
200名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 20:56
ダイ大のストーリーでドラクエ(ゲームのほう)作れへんかな。
オリジナルのTDQ1とか2はあったけど。
201名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 20:58
つくってほしいよね。
202名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 21:17
というか続編希望。
そしたら、また毎週ジャンプ買うぞ。
203>193:2000/06/19(月) 21:17
「ある邪悪な力」だったね。
多分ヴェルサーじゃないのかね?
ヴェルサーは永遠の命をもってるから、バランに破れはしたが、
竜の騎士を生み出すマザードラゴンをとらえて弱らせることで、
竜の騎士そのものを絶滅させようとしたんだろ。
204193>203:2000/06/19(月) 22:31
バーンじゃ無理があるので、第三勢力(伏線)かと解釈していたが、
ヴェエルザーが正解かな。

サンクス
205名無しさん@1周年:2000/06/19(月) 22:36
ドラクエの設定を踏まえた上で(ドラクエ漫画なんだから当たり前なんだけど)、ドラクエを凌駕する展開が良かった。
マァムの転職や、ゴメちゃんがアイテムだったということね。他にもあるだろうけど。
ごめんゴメちゃんあまりの都合の良さに最初はむかついていたけど、最後は泣いてしまいました。キュンってなった。
206名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 01:34
キルバーンの暗殺って1度も成功してないよね。
207バキファン:2000/06/20(火) 01:39
>206
だいぶ前から指摘されてた事だけどさ。
あいつって罠かけて相手を痛めつける奴だよね。
その罠の範疇ならはどらー以上って意味でバーンがキルとミストは
バドラーと同格かそれ以上と言ったんだよね。
けどポップ暗殺のとき、ダイが駆けつけたとき、クロコダインが救出に来たとき
キルバーンは偉く張り切ってたよな。
やたら余裕かましてたと言うか、あの描写から肉体派タイプの上で
ハドラーと同格かそれ以上だと思ったよ。
アバンの登場で引き合いに出すためにやむなくキャラ変更に至ったんじゃないかと
俺は踏んでいる。
208>200:2000/06/20(火) 10:43
それいいかもね>ダイ大でドラクエ
すくなくとも突貫工事で脚本書き直してるDQ7よりは100倍マシであろう。
209名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 10:58
出ねえよ
210>209:2000/06/20(火) 11:02
DQ7が、ね。
211名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 11:13
気色悪い
212名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 11:29
ヴェルザーとバーンで宿敵ってことになってるけど、
バランに破れたヴェルザーってかなり弱いのでは。
永遠の命を持っているだけが取り柄か?
213名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 14:11
ヴェルザーと罠かけて相手を痛めつけることに都合の良さに最初はむかついていた
ノヴァに破れた鼻水たらして逃げたりってかなり寄る年波?
永遠の命を真大魔王バーンの強さを単純比較が死なないんじゃない?
214名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 15:01
ヴェルザーには「知略」が無いんだろうな。だから黒の核で自分の土地消滅しちまったんだろう。
ヴェルザーは攻撃能力が単純に強い竜王、シドータイプ。
バーンは相手の特殊攻撃無効化したりいろんな手段を使って攻撃してくるゾーマタイプ。

つーか、バランはヴェルザーを封印しただけじゃないの?
215名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 15:03
>213
なんかよくわからん。
216名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 15:03
ブックオフ行ってこよっと
俺様が買うから買わないように>all
217>215:2000/06/20(火) 15:07
俺は全くわからん
218名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 15:20
>213 おれも全くわからん。
219名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 15:30
というか氏ね>213
220名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 15:35
つまらないよ>213
221名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 15:48
煽りなんか?>213
じゃあ死ね
222名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 15:57
完全体バーンよりミスト格好の目を閉じたバーンの方が
よっぽどイケてる&強そうな気が・・・
223名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 16:10
過去レス読もうね。>222
224名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 16:29
氏のうね>223
225名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 18:32
魔界は地中にあるのか?
で天界は宇宙にあるのか?
しかし、バーンとダイは大気圏突破して宇宙空間まで行ってたぞ。
226名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 18:34
全てはドーナツ形の星に秘密が隠されている。
227名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 18:55
ネタスレッドはこれにて終了。
みんな本気でかたろうぜ!!

ダイはくそ。
まじでつまらんかった。
続編なんて始めたら俺が打ち切ってやんぜ
228>227:2000/06/20(火) 19:01
俺もそーおもうよ
と書いたら同一人物視されそうだが(違うぜ)
読んだのは厨房の頃単行本で一気に読んだが逐一オタクっぽい演出が嫌いだった。
というか幼稚。でも全部見たけどな。
ここの人達は小学生時代リアルタイムで見てたみたいだから思い入れがあるんじゃないの?
でも計算では俺より年上なので、まだこの幼年漫画を必死で語るのはちょっと引くが・・・・
まあ人夫々だからいいんじゃないの?
ここはダイを楽しく語るスレみたいだし否定的な意見は駄目みたい。
229>227:2000/06/20(火) 19:03
アナタはマシリトさんDETHか?
230名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:11
俺も心の底からつまんなかったと思う。
ならここのスレッドに書くなって言うだろうけど
こんなにもダイを支持してる人がいたんでびっくりして書いちゃったよ
それとも227の言うとおりネタスレッド?
231名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:12
いや・・・。少なくとも個人的に、狙い通りのことを狙い通りにやれて、
きちんと完結できた漫画は、それだけで名作だと思うぞ。(特にジャンプ系では)
波長が合わん人がいるのは仕方ないけどな。
232名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:13
私もそう。
皆さんに聞きます

ホントーにおもろいと思ってるの、こんな漫画?
233子供騙し:2000/06/20(火) 19:13
12歳までだな
感動が浅い
234名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:15
高校生で既に馬鹿にされていた漫画だったな
235名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:16
いや、イイ漫画だったよ?
オカズに持って来いな所とか。
でもるろ剣始まってからその役割も必要なくなっちゃったんだよなぁ・・・・・
236名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:19
所詮萌え漫画だった
話なんか見ずにキャラに白濁液ぶっかけてた
237名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:20
あの、、、言っていいすか?
スルヨネー←がムカツク
238名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:21
>小学生時代リアルタイムで見てたみたいだから思い入れがあるんじゃないの?
うん、その通り。ただ懐かしいだけだ。
そりゃ大人になった今読んでどうこう言うつもりはない。
今の小学生が世紀末リーダー伝タケシを面白いと思ってるのも理解できんし。
そんなもんだ。
239名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:30
ほのぼのの揺り返しが来たな(笑)。
気持ちは分かるが、ムキになれそうなつまらなさの
突っ込みどころを見つけるのが難しい漫画でもあると言える(笑)。
240名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:32
厨房漫画
241>235:2000/06/20(火) 19:34
るろ剣に抜きどころなんてあったっけ?
242名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:34
いやだから決定的な突っ込み所を探す前に魅力が無さ過ぎて挫折するんだってば
単調過ぎるのよ、この漫画
243名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:36
上質な子供向け漫画、ってことでいいんじゃない。
敗北→修行→リベンジの繰り返しだったけど。
244名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:37
上質というか典型
いいんじゃないの?
245名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:38
> 今の小学生が世紀末リーダー伝タケシを面白いと思ってるのも理解できんし。
> そんなもんだ。

それは幾ら何でも・・・。

私は今24歳男だが昔買った単行本で足りない分をこの間買ったんだけど、
読んでみたら結構面白かったよ。感動って言うのはないけど。
まあ、周りの人にはこれを読んだなんてとてもいえないな。恥ずかしい。
ガキっぽいて言うのも良くわかる。
246名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:44
個人的には、タイタニックに感動した発言をするのと、類似の
恥ずかしさがある。でも・・・。いいじゃん。確かに子供むけなんだけど、
よく出来てる漫画だよ、このジャンルの中で。
247名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:47
>このジャンルの中で
ゲーム漫画の中では大成功だよね
248>242:2000/06/20(火) 19:52
いや要するに、良くも悪くも決定的だぜ、ここっ!というのを
指摘しづらい漫画だってこと。
あ、でもクリリンパターンを、最終進化させたことはかなり
評価していたりする(^^;)。
249名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:52
 話が崩れそうで崩れず無事に完結した漫画という印象。
 当時の中堅的立場だったのが逆によかったのかも。
250名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:53
 話が崩れそうで崩れず無事に完結した漫画という印象。
当時のジャンプで中堅的立場だったのが逆によかったのかも。
251名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:55
今だったら消去法でジャンプ1位に祭り上げられて方向失って未完かな?
252名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:59
長期連載なのに大きな矛盾がある訳では無いし
話もそれなりに見れた、キャラの個性も割とある
でも名作と呼ばれるには何か一つ足りないんだよなあ
253>251:2000/06/20(火) 20:00
すげー、ありそうだ(^^;)。かなりけっこう、ナルトの作者に
同情している自分・・・(笑)。
254名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 20:13
いや、ダイが子供向けで平坦と呼ばれている原因は、少なくとも
ひとつ断言できる。
ありていにいって、クレージーな突き抜けているキャラが存在して
いないから(笑)。その点を包括して、登場キャラクター全ての
感情の振幅が、常識の範囲で平坦なの。
キルバーンなんかも、全然狂気しとらん。そのあたりがきっと、
コア層に喰いたりない由縁。(しかし、裏返せば一般的にはそれで
よしとも言える)
暴論だが、ジャンプ系漫画において、名作と評価される作品には、
いっちゃってるキャラが、絶対的に必要なんだと思う(^^;)。
あ、もしかして、今のジャンプ作品で指摘される不満点って、意外と
ほとんどこのあたりにあるのかも知れん・・。
255名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 20:46
ナルホド。突き抜けたキャラっていないね
僕はギャグのショボさにつきるけどね
256>254:2000/06/20(火) 21:35
性善説か。しかしザボエラはどうよ。
257名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 21:44
>256
254ではないけど、あいつも所詮お笑いモンスターの一人だな
258>256:2000/06/20(火) 21:47
ザボエラもぬるかろう。っちゅーか、インパクトのある名セリフの
記憶が残ってない。(性善説か、の意味が分からぬ。)
259名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 21:55
>228
子供向けマンガを懐かしく語り合ってるんだからほっとけよ。

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=961397491&ls=50
43 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/20(火) 02:27

少年向け漫画に
「子どもだましだ」
みたいな批判する人ってなんなんだろうね。
みたいな批判する人ってなんなんだろうね。
260256:2000/06/20(火) 21:55
う〜んそうか。やっぱしヌルイかなぁ。

>258
いや、漫画で「基本的に皆イイ奴」って言う状況を”性善説”って・・・・言わないか。スマソ。
261>259:2000/06/20(火) 22:03
2回繰り返す意味がわからん。
2回繰り返す意味がわからん。
262名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 22:24
ストーリーが破綻してないのは稲田氏がそういうことにすごく細かいからだって
ガイドブックで三条氏がいってた。
263名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 23:03
三条と稲田って他にどんな漫画を描いてるの?
ジャンプコミックスには少なくとも無かった。
264228>259:2000/06/20(火) 23:05
(笑)わりい怒ったあ〜?カルシウム取れよ〜
いやね@`書き込みの大意を理解して欲しいわけ。
作品に対して否定的だけど嫌いであるという一意見なんだし
書いた上でスレの雰囲気とか考慮に入れて遠慮してるだろ?
人の意見までコピって来てよっぽど頭に来てるみたいだけど、怒る事無いってば。
揚げ足取って怒ってたらきりないよ(笑)
265名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 23:06
IPがわかれば自作自演から、
どんなハズカシイカキコをしていたかとか、どんな酷い煽りをしていたかとか、
そういうことが削除屋さんたちの間で情報として共有されるのです
いや、されているのです
ここは馴れ合い掲示板
そのコトバの真の意味は、
“名無しさんは一部の固定のおもちゃである”
ということなのです
「こいつはエロネタしかアタマに無いな」
などと密かに今夜も嘲笑の的にされるのは、
ひょっとしたらアナタかもしれません
そうですね、ムチャはいけませんね。ただ、それだけじゃないですね。
特に女性などはあまりプライバシーに関わる恋愛ネタとかHネタとか、
薬物ネタとかそこらへんはあまり正直に本音を書くのはキケンですね。
名無しさんで書いても誰の発言か分かるならば。
うかつにそのままオフなどにも出ようものなら『あいつがあんな事言ってた奴だぜへへへ』
などと、陰で肴にされるのは目に見えてますからね
266>265:2000/06/20(火) 23:10
未だにIP抜ける論信奉者がいたのか。とっくに死滅したと聞いていたが。
267>265:2000/06/20(火) 23:13
ここではやめろコピペ糞荒氏が
268名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 23:16
三条陸は今ライゼリートとかいうRPG作ってます。
269名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 23:19
餓鬼漫画餓鬼漫画ってよぉ〜、いいじゃねーかよ、少年誌なんだから。
270>265:2000/06/20(火) 23:22
よう分からんが、裏表なければ問題ないってことだろ?
例えエロでも。まあ・・・善意の予防策ととってあげよう。
でもうざいんで、もうやめてくり。
271名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 23:44
>26
ムキになってるのはあんただろ(笑)
272名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 03:31
ドラクエは嫌いだけどこのマンガ好き、って人いる?
273俺は両方好きだよ:2000/06/21(水) 07:09
ま、FFよりはずっとマシだしDQは。

個人的に少年漫画の中では名ゼリフの多い作品だったと思うけどなあ。
綺麗事を貫いてくれてる所が清々しいよ。良い意味でね。
「部下にならないか YES or NO?」の所の答はマジで感動した。
274名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 07:30
ドラクエといえばパフパフだろ。続編をやるならパフパフシーンもかいてほしい。
275>254:2000/06/21(水) 10:46
 ジャンプ漫画としては必要であるかもしれないけど、
ドラクエ漫画としてはそぐわないんじゃないの?>クレイジーなキャラ
276とむ:2000/06/21(水) 10:49
私はこの漫画ダメだったなあ。
ドラクエ、という基本的な世界がすでにあるにも関わらず、やって
ることはドラゴンボール…。というか、ドラゴンボールの影響受け
すぎ。
277名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 10:56
 私はドラゴンボールより好きだったな。
278名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 15:48
嫌いな奴かきこまなくてよし。
279>276:2000/06/21(水) 18:28
どの辺がドラゴンボールだと思います?
自分はどっちも好きだけどそんな風に感じたことはなかったなー。
むしろいきあたりばったり感はドラゴンボールの方が強くて、
一つの物語のまとめ方としてはダイの方が上の気がするよ(ラスト周辺に
限らずね)。
280名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 18:56
仮にDBから影響受けてても、話のまとめ方とか、
色んな部分で別の作品として完成されてると思うからいいんじゃない?
あと嫌いな人でもちゃんと意見言える人は書き込んでいいと思うぞ>278
281どちらかと言うとアンチ:2000/06/21(水) 19:03
俺はダイがスーパーサイヤ人になった所で影響感じたなー。
あと話の纏め方は評価されてるみたいだけど、
どうにもこうにも単純な自己犠牲(しかも死なない)で強引にストーリーを進めている印象が強かった。
俺はゲームもするけど、RPGの良さはそこだけじゃないだろって感じで。

まぁ、少年漫画の醍醐味ってのはあるんだろうけど、
ここまで行っちゃ流石にクドかったと思うのよ。
282名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 19:06
マァムに萌えたからダイ好き
283>281:2000/06/21(水) 19:12
うんうんスーパーサイヤ人の所で萎えた
パクリを露骨に感じたからみなくなった
284名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 19:14
まぁいいじゃないか。 今日残りの15冊、古本屋で買ってきた。

でも、個人的にはロトの紋章の方が好きだったり。
285名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 19:24
最初の方でデッカいワニの敵のおっさんがザコの人に
「武人として恥を知れ!」
って説教受けてた所に感動した
286名無しさん@1周年:2000/06/21(水) 19:25
メガンテって米神に手を差し込むんだよね・・・
ってその前に逃げろ・・・
287名無しさん:2000/06/21(水) 21:33
いろんな意味で稲田に画力あればなぁ
相手の強さをセリフで説明し過ぎてる感があるのが・・、もっと無言の迫力ってものがほしかった
288名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 00:11
マキシマムとの戦いはホントに白けた。
カウンターとは言え、素手でオリハルコンを砕くヒュンケル(あんたの拳の材質は何?)
残りHPが1(普通に考えれば動けないくらいの重傷なのでは?)の時に、マキシマムの
巨体に思いっきりふんづけられてるのに何故か死なない。
289254=162:2000/06/22(木) 00:15
>275
254は本質的に擁護派っす。クレイジーなキャラが絶対的に必要だったと
言ってる訳ではないです(^^;)。そういう線に踏み込むことで、メリットも
デメリットも、好き嫌いも出てくると。
あと、確かに273さんの言う通り、ドラクエネタを、実に巧みに漫画として
昇華しているあたりも評価できますな。ポップは少年漫画的な名セリフ出しまくり。
290名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 20:32
まぁ、おもしろい漫画だよ。
291名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 20:44
>288
テリーマンみたいな奴だな>ヒュンケル
292名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 20:45
しかし最後ダイは死んだのだろうか・・・・
どこかで生きてると思うが(金は半分になってると思うが)
293名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 20:54
ヒュンケルは死んだほうがよかったなぁ〜〜〜、あそこで死んでりゃもっといい漫画になったと思うのにな。あと最後にヒムがグランドクルスうつとこ。あそこも死んでよかった。
294名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 21:18
ダイの大冒険のストーリーはドラクエというよりFFっぽい。バーンパレスといい
黒のコアといい。ドラクエの魔王は世界を滅ぼしてやると言っておきながら、いつ
までたっても何もしないが、バーンは本当に地上を消滅させようとする。これで古
代文明があって、ミスト形態のバーンがラスボスだったらますますドラクエじゃな
い。宇宙にも逝っちゃうし。でもFFのほうがすきだからいいや。
295名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 00:50
もともとドラクエというかRPGの世界自体、主人公(とその仲間達と敵)はだんだん
強くなっていくものだからねえ。DB的になるのは必然ではあるよな。
ていうかそれがRPGの楽しみのベースになるわけで、そこをマンガの世界に持ち込んだときに、
どうなるかってことで。
まあ、おもしろいって人が結構いるみたいだから、その点では成功したんでしょう。

296名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 00:59
>293
もとのドラクエ自体、HP0になろうが、メガンテ使おうが
死なないゲームだから、まあ死なないとは思うんですがね。
297名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 01:01
同感。>296
ヒュンケルは手持ちの金が半分になってるコマがカットされてるだけですよ>293
298名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 01:03
面白いよねえダイ
この漫画のスレあって感動!
この漫画の良さ分からない人間はセンス無いよ
書き込み見てもわかる
299>298:2000/06/23(金) 01:06
お前のがセンスない
300298:2000/06/23(金) 01:07
ほらね?(爆笑)
301名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 01:10
ファンを装った荒らしはやめれ。
302298:2000/06/23(金) 01:17
ばれた?テヘッ
退散〜
303名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 11:39
 ダイがDBっぽくなってしまったのはトベルーラのせいな気がする。
元々あんな呪文ないし、いらなかったと思う。
 ダイがRPG化するとしてもネックになりそうな呪文だな(しかも習得はルーラより楽だし)。
304名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 11:41
>ヒュンケルは手持ちの金が半分になってるコマがカットされてるだけですよ>293

 おお ヒュンケル しんでしまうとはなにごとだ
は見たかった気がする(笑)
305293:2000/06/23(金) 12:18
おもしろ〜い(笑)>297
306名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 12:32
みなさんどのキャラが好き?
307名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 12:38
おれ的には 1、バラン 2、ポップ 3、ハドラー 4、ミストバーン 5、ダイ って感じッスかね?
308好きなキュラ:2000/06/23(金) 12:44
何はなくともポップです。
アバン先生は生き返らなきゃなあ……
309>308:2000/06/23(金) 12:59
その入力ミスをしては、
「キャラ」もいつか「キコラ」になってしまう・・・わけないか。

好きなキャラ
1、ハドラー 2、ポップ 3、マトリフ 4、ダイ 5、バラン
6、シグマ 7、バーン 8、ノヴァ 9、クロコダイン 10、ミストバーン

気に入ったセリフを言った人優先て感じか。
ミストバーンはあの最期がちと萎えたから減点だなーと。
310307:2000/06/23(金) 13:06
マトリフ入れ忘れた!!4番はマトリフですな。
311名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 14:41
氷炎魔団ってフレイムとブリザードと爆弾岩しかいないのか?
フレイザード自身は溶岩魔人と氷河魔人を組み合わせたような感じだが。
312名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 14:48
突然ヴェルザーの話しをバーンがした時
続編のための伏線だと確信していたが
なんの事はないただのバーンの思ひで話だった。
313名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 16:08
バーンの思い出話なんか聞いてやって、いい奴らだなぁ。
314ヒュンケル:2000/06/23(金) 16:15
オ、オレはノヴァ以下か・・・>309
315名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 16:27
ノヴァって実際は結構強いのに活躍しないなぁ。
316名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 16:30
1.ポップ 2.ノヴァ 3.クロコダイン
317名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 16:49
クロコダイン実は人気あるな
318名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 17:21
ポップが一番嫌いですね。クサイんですよ。ストーリーもイタイがね。
319名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 22:40
サイコーじゃん<ポップ>318
320名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:08
なんか知らんけど、脇役の魔法使い(眉なし)が好きだった。
武道会にいた奴。
321名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:19
あぁ〜、名前なんだっけ。
322名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:22
>321
ザムザ?じゃないよね。(w
え〜と、何だっけ。
323名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:25
最後ちゃっかり活躍してるしねぇ〜
324名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:26
ザムザはザボエラの息子だよ・・・・。>322
325名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:27
ニセ勇者一行も面白かったなぁ、
326名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:28
これだけ長い連載でラスボスが最後までラスボスだったのが偉い。
327>321:2000/06/23(金) 23:28
ザボエラ
328名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:30
ずるぼん とか でろりん とか まぞっほ とか・・・。あと一匹だれだっけ。あの戦士は。
329名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:34
ザボエラ違う。武道会にいなかったでしょ。320が言ってるのは、武道会の出場者の魔法使いだろ?
330>320:2000/06/23(金) 23:40
フォブスターだったかな?バロリアだったかも。
偽勇者一行の戦士はへろへろ。
331名無しさん:2000/06/23(金) 23:44
レオナ姫、14才であのスリーサイズはないだろう
332名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:45
う〜んとっても
へろへろ〜〜〜〜
333320:2000/06/23(金) 23:48
そうそう、フォブスター!ありがと〜。>330
334名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:48
なんだっけなぁ〜。結構むずかしい名前だったんだよな。
335名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:55
そーだ!あ〜ナイス!>330
336名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:55
フォブスターってザボエラの息子?
337名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:57
いや、それザブザだってばよ・・・。>336
338名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:58
脇役を光らせるよな。あの漫画。そこがいいトコロ。
339337:2000/06/24(土) 00:01
しまった。そりゃ再不斬だわ。
340厳密に言えば女じゃないが:2000/06/24(土) 00:31
俺は女キャラだったらアルビナスが一番好きだな。
いい女だよ。ラストのセリフは泣けた。
341バキふぁん:2000/06/24(土) 00:33
月並みの励ましはしないわ
342名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 01:14
23巻のマァム&メルルの乳出し生着替え
31巻のマァムの巻頭カラーの右後ろからの乳首見え扉絵。
33巻のレオナが水着の上を脱いで浜辺で座っている扉絵。
36巻のレオナのパイオツオンパレード

ということで、↑の巻らだけ、異様に刷数が多い。
343>342:2000/06/24(土) 08:02
いちいち調べたの?ダサ…。
344>309:2000/06/24(土) 10:09
ミストバーンは結構好きでした。最後も含めて…
345名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 12:22
来月の月刊ジャンプでダイの大冒険2が連載開始です。みんな期待してね!
346名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 12:29
まじ?
347名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 12:34
嘘に決まってます。
348名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 12:36
だよねえ。
349名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 20:11
age
350名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 20:15
24巻じゃないの?マァムとメルルは。>342
351名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 20:16
まだんがん が良かったのに・・・。
352名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 20:31
面白い。
353名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 20:48
>スルヨネー
すれば?
354名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 22:52
DBの影響を受けているのでは?ってとこだけど、もともとDQ世界観の根底は
「中〜近世ヨーロッパ風ドラゴンボール」らしい。まあ、だから『ダイ』がDBを
パクっていい、ということの正当性にはならんが。確かに俺もダイがスーパーサイヤ人
になったのは納得いかんから。

でもこの情報は、キティちゃんとして名高いモリスによるものなんだよなあ…
だから正確じゃないかも。だれか堀井とか鳥山がこういうこといってたのは聞いたこと無い?
それなら厳密に正しいと言えるんだけど。
355まだんがん:2000/06/26(月) 22:53
いっしょけんめ模写しました・・・
356コピペされた人:2000/06/26(月) 23:21
ドラゴンボールっぽいのは
ジャンプの人気連載漫画の宿命だと思う。
ダメな作品は、ただのだらだら引き延ばし漫画逝ってよし!、で片付いちゃうけど
それでも面白かった漫画のみ
「ドラゴンボールみたい」
の称号が得られるのだろう。きっと。
357名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:23
>354
モリスって「今日のドラクエ」に出てくる事情通の人のこと?
あの人基地なの?
358354>357:2000/06/26(月) 23:47
「山崎渉は逝ってよし!」スレ参照。俺も最近知った。
359「めざせハプニカ王国!!」レオナ王女を救え!:2000/06/27(火) 10:00
と書かれた台本(?)を持ったおじさんを、今朝みたんだよ〜
360名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 10:32
アニメ版っすか・・・。
361369:2000/06/27(火) 10:43
いや、たぶん、オフィシャルとは何にも関係ないものなのでしょう。
心当たりのある方はいませんか?(笑
362名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 10:57
わっかんねー(笑)
363名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 10:58
舞台版とか?(笑)
364名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 21:58
AVじゃない?(笑)
365呪文では:2000/06/27(火) 22:19
ベタンがスキだなぁ。確か人気呪文投票でも、一位か二位だったような?
366ポップ:2000/06/27(火) 22:22
ぐうううううっ!!つ…つぶれろっ!!
つぶれちまってくれえっ!!!
367名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:04
>>342
私は某古本屋の店員ですが、たしかにダイの大冒険のコミックは
それらの巻は常に売り切れ状態です。
368名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:26
上の方でさんざん言われてるし、俺もそう思うんだけど、なんでガキっぽいって印象が拭えないんだろう?
ガキっぽいってとこ以外は本当にいいマンガだと思うんだけどな。
あ、もう一個条件が付くかも。「ジャンプマンガとしてはいいマンガ」
あ、でも、ジャンプ=ガキっぽいか?
369名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 23:49
age
370名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:16
過去レスにもしかしたらあるかもしれないんですけど、
300代のレスしか見れないもので、よかったら教えてください。
この絵の作者の人って今何か書いてるんっすか?
いや。全然見かけないな、って思って。
ジャンプ以外の雑誌で連載してたりすんのかな?
ジャンプって、アウターゾーンの人とか、いなくなっちゃう人多いっすよね。
印税だけでそんなに食べてけたりすんのかな〜。
素朴な疑問です。
371投擲式猫兵器。:2000/06/29(木) 03:30
たしかにガキっぽい作風だが、本来DQ自体がガキっぽくバタ臭いのが
特色だから、これはそうなったというより、そのように再現したという所だろう。
ドラゴンボール的なんていっても、これはジャンプ漫画及び、国産RPGの
特徴で、少年漫画古くからのお約束で、その要素無くしては一定以上のヒット
はできないし、成長要素抜きのDQってのは想像できないな。
ドラゴンゴール的といわれるのは、DQのキャラデザが鳥山明でそれを再現
したのだからそうなるのは仕方がない。逆に萩原系の作家に絵書かせたら
大失敗こくだろうし。
ここのスレッドでは稲葉絵=下手となってるが、それは近年の「キャラと線が
綺麗な作家=うまい作家」という評価基準で語られてるからであり、
再現性、簡略化、表現の堅実さではかなり高いレベルにあるように思う。
ただバタ臭い。昔この人の漫画をフレッシュジャンプ(古!)で見て
恋愛モノでこの絵はないだろうと思った。
372投擲式猫兵器。:2000/06/29(木) 03:35
>370
稲葉先生は最近全く見てませんね。三条の方はサイドボーン(月刊)
とか最近発売予定のライゼリートとか、ちらほら見てるんだけど、
ダイはそれなりに儲かったとは思うけど、やっぱりそれなりでは。
フレッシュジャンプでのデビューからダイでも10年近くブランク
があったし(ここらへんはガモウひろしと経歴が酷似)
稲葉先生は他に何らかの仕事で食べてるのかも。
373名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:39
稲葉さんラスト辺りはバテバテだったらしいからねえ。
もうあまり漫画描きたくないんじゃないの?
374名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 03:44
大好きだったよこの漫画…。
当時小学生、そりゃもう貪るように読んでたさ。
マトリフがいいんだよなあ。泣かすよなあ。
375名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 04:04
読み返したいとは思わなかったけどそれなりに面白いのでなんとなく最後まで見ました

「それなり」って言葉が物凄く合う漫画で、「斬新」とは無関係だったね
376名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 10:42
age
377名無しさん:2000/06/29(木) 11:31
いつかマァムに次ぐ女キャラ描いてほしい。

ところで稲葉って誰?
378名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 04:36

379名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 14:12
かいてる人。>377
380名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 14:29
稲田じゃなかったっけ
381名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 15:10
ハドラー親衛騎団バンザイ!
 
382名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 19:51
パプニカ3賢者の名前
アポロ、マリン(姉)、エイミ(妹)
383名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 20:46
マトリフ初登場時、フレイムに襲われる気球にブッ放した呪文は何?
気球や乗ってる人間には影響なかったみたいだけど‥‥
超ニフラムか?
384>:2000/07/01(土) 20:47
385名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 21:45
面白かったけど、斬新と感じたシーンはあまりないな
「化け物と人間のハーフの主人公」「ヒロインが回復魔法の使い手」
「主人公の肉親が敵側の幹部」「主人公より主人公らしい副主役」
という設定はこの手の勇者モノではお約束みたいなもんだしねえ
386名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:16
みんなヒムは嫌いかい?あんま名前出されてない気が..。
単行本立ち読みしたらケッコーいい奴だと思ったよ。
387名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 23:34
ヒム好きだよ。ハドラーの魂が宿ったと思わせるあたりは
ゾクゾクした。あとキャラクター自体愉快だし。>386

アバンの使徒5人組ってどこぞの戦隊ものと言えなくもない。
テーマカラーそれぞれにあるし。
388>372:2000/07/02(日) 00:32
それなりに儲かったって・・・
世間一般の物差しで計れば大儲けでしょ。
漫画家の物差しで計っても儲かってると思うよ。
一応アニメ化もされたし。
389名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 02:11
ダイ好きでした。
今や漫画そのものが売ってしまって家には無いが、ダイは全部持ってました。

自分としてはバランがダイにラリホーマをかけて、
息子の命を守るシーンが一番泣けました。
バランがダイの赤ん坊時代を回想したり、
「父親として何にもしてやれなかった」
みたいなセリフ(正確に覚えてません、ごめん)が特に好きでした。

また読んでみたくなったよ。
390名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 02:25
>>389漫画喫茶で読み直したよ。ポップのとこで泣いてしまい
あ〜やばいなぁ〜と思いつつも全巻3日で読み直した。
391名無しさん@1周年:2000/07/03(月) 14:12
おれは全巻一日で一気読みしたぞ!
392名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 20:06
ポップが力に目覚めるあたりは泣けるね。
393名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 23:47
ってか全部泣ける。
394名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 00:08
ダイが奇岩城(だっけ?)を壊して
ガレキの下から剣をかかげて現われるシーンとか好きだったなあ。
その後どっかのガンコ国王が「年甲斐もなく興奮した」とか
言ってて。ああわかるわかるみたいな(笑)。
395名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 01:08
あげ
396(´Д`):2000/07/05(水) 01:16
稲田先生、えっちまんが描いてくれないかなァ・・・
397名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 03:21
ダイの大冒険好きなんだけど、ラストがどうしても受け付けられなくて・・・。
ダイはどうなっちゃったんだろうって。
確かに平和になった地上にもう竜の騎士は必要無いんだろうけど、
じゃあ、ダイはどうするの?
種族を超えた繋がりみたいなものを重要視してたみたいなとこあったのに、
結局、ダイは人間にとって都合のいい存在にされてしまった、みたいなラストで
正直悲しかったです。
398名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 04:12
それを解ってて敢えて人間側に立った
ダイの32巻のセリフに泣けるので、作品そのものには文句無し。
人間の汚さや弱さが描かれてる作品は好きだな。
399投擲式猫兵器。:2000/07/05(水) 04:22
>397
この物語、一見王道熱血勇者物語的だが、その実、実に運命論的な
作品なのだ。
ラストバトル中、バーンがダイに「もしお前が私を倒せても、人間は
力のあるお前を憎悪し、敵対するだろう。」という問いかけに対し、
ダイは「もしそうなら、僕はお前を倒した後、この世界を去ろうと思う」
と答えた。そして実際、結果的には世界から追い出されたわけ。
それから竜騎士という存在も、神、竜、魔族のいずれかが、地上界に
過度に接触し、バランスを崩そうとした場合、それをうち倒すために
創造された生物で、竜騎士と人間との子供というイレギュラーである
ダイも「人間と子供を作った不完全な竜騎士」バランに替わり、魔族
の王バーンを倒したわけだし。
ゴメちゃんの設定といい、根性論一方向になりがちな勧善懲悪勇者物語に
ドライな設定を組み込むことで作品質をしめているように思う。
ダイという業の深いキャラクターに甘ったるいハッピーエンドは
向かないという作者のこだわりを感じるラストだと僕は思う。
400名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 04:25
同じ理由でマトリフがダイ達への助力を拒んだとき、ダイは
人間の汚さを否定してる。
でも、バーンの問いに答えるダイは人間の汚さを認めてた。
自分のことや母親のことを知ったからね。
それでもなお人間側に立つというあの場面は、さりげなく成長の跡が
描かれてて、好きなシーンです。
401>399:2000/07/05(水) 04:27
したり。同感です。
402>399@`400:2000/07/05(水) 04:52
良い評です。素晴らしいの一言。
403名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 04:58
このスレ凄い
いろんな意味で
404名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 05:09
すんません、ダイの大冒険てはっきしいってつまらんと思ってたんですが
399、400の評を読んで、始めてこの漫画の深さを知りました。
最初から真面目に読んでみようと思います。
405名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 07:07
ここは中坊の巣窟か
406名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 07:43
バランはトライセラトップスの林幸治に似ている。
407名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 09:02
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < つまんねーんだよ 消えろ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
408名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 11:39
何だか一昔前のドラゴンボールスレッドと似てるなぁ。
恐らく書いてる年齢層は大分異なるんだろうけど、
「男っていつまで経ってもガキなんだよな〜」ってな事を思い出させてくれるよ。
いいスレだここ。好き。
409名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 14:41
貴様がつまんねー。>407
410名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 14:42
399,400に恐ろしいほど同意。
411>399:2000/07/05(水) 14:47
それでも、最後に破滅ではなく希望を残したところがこの漫画の良いところだろうね。
412名無しさん:2000/07/05(水) 15:23
このまんがは続編の余地があるよね
また連載してくれないかな
413名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 15:55
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < つまんねーんだよ 消えろ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
414名無しさん:2000/07/05(水) 16:15
必殺技フリークの俺としては、
「アバンストラシュ&竜の紋章&ダイの剣&鞘דミナデイン”」
の威力を見たかった。

そういや、魔族の鍛冶屋の必殺技もかっこ良かったな。
415名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 16:18
僕はあの時初めて知った
勇者とは自らよりはむしろ
周りに勇気を与える者なのだと
416名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 02:31
age
417名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 02:41
なんでsageるんだ?>415
>>399-400 あげ
418名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:16
『ライデイン&鞘→ギガデインストラッシュA、そしてライデインストラッシュB、でアバンストラッシュクロス』とか考えてたんだけどどう思う?
419>418:2000/07/06(木) 03:17
あっそ
420名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:20
おまえら全員気色悪いな。いくつよ?
小学生でも無い奴がこんな児童漫画必死に語るな
吐き気がする
421名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:21
>420
うるせえよ、じじい
422420:2000/07/06(木) 03:23
20前でじじいと呼ばれてしまった(笑
423名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:25
昔を懐かしんでるだけだから別にいいだろ
424名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:26
ダイの大冒険って感動シナイヨネー
425名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:31
小学校の時、この漫画の支持層はクラスでも脳障害系だった
426投擲式猫兵器。:2000/07/06(木) 03:32
本当にいい作品です。ダイの大冒険。
当時隆盛を誇っていたバスタードと比べて、絵や展開が地味。
ドラクエの漫画化というメディアミックスという引け目。
様々なマイナス要素があるから、いまいち名作という評価が
なされてない不遇な作品だと思ってる。
そりゃ問題点もそれなりに持ってるし、ロトの紋章と比べて
ドラクエとしての再現性や、牧歌的さが無いと思うけど。
でもでも、37巻というスケールで、あそこまでしっかり
まとめた作品は無いし、昔読み飛ばしてた人は漫画喫茶等
で読んでみて欲しい。

三条先生の他の原作モノ見て、未だ悪役に対するこだわりや愛は
健在。ただ、ダイはドラクエが元であり、稲田先生の絵とジャンプ
で30巻だったが故に生まれた作品。
2人ともジャンプから離れた現在、もう次回作は生まれないかと
思うと残念。
427>422:2000/07/06(木) 03:32
じゃあ大人になってから
よくよく自分の言動を振りかえってみて下さいね。
きっと恥ずかしいから。

>423
構うことないよ。お友達いないみたいだしね。
428名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:36
みんなケンカすんな。
397〜404まで一人芝居だって。
429名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:37
>お友達いないみたいだしね
妄想馬鹿
430名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:38
他人の好きなものを認められない奴の方が
人間として程度が下じゃないのかね。まあいいや。

>426
ダイ大は名作でしょ。オレらがわかってれば大丈夫。
431名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:38
>>397-404?
全レス開けるのがめんど臭いからリンクを書き込んだりして
432その理屈だと:2000/07/06(木) 03:40
他人の嫌いなものを認められない奴の方が
人間として程度が下じゃないのかね。まあいいや。
433>429:2000/07/06(木) 03:40
当たったみたいデスね…(笑)
いちいち反応しなきゃいいのにね…
434名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:41
別に煽るつもりは無いし、自分ではむしろ好意的な方だと思ってるんだが・・・・
長文書けばイイみたいな態度はちょっと鼻にかけられると思うよ。
ムキにならなくてもいいじゃん。
435429>433:2000/07/06(木) 03:44
俺はただの横槍だよ〜
どっからそう捕らえたのか疑問だったもんでね
だってあんたも煽りじゃん
436名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:46
おーい、自分達の大好きな漫画貶されたからってムキにならなくてもいいじゃん
逆に煽りを呼んでるのがわかんないの?
437>432:2000/07/06(木) 03:47
もちろんそうだと思うよ。でもいきなり
「この作品好きな奴は気色悪い」だの
「必死に語るな」だの言われても説得力ないじゃん。
せめてどこがどうキライなのか示してもらいたいよ?

長文書き込んでる人はそれだけこの作品に思い入れがあるって
ことじゃないの?そういうの馬鹿にするのは見てても気分の
いいもんじゃないよ。
438>434:2000/07/06(木) 03:49
自分ではむしろ好意的、ってすみませんが
あなたの書き込みどれでしょう?(マジ)
439名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:49
その必死さがダイの大冒険ファンの痛い証拠なんだよ
440>433:2000/07/06(木) 03:50
末期だな。
勝手に暴走してるよ
441>439:2000/07/06(木) 03:52
あのさ…。
ファンが嫌いなの?
作品が嫌いなの?
442>441:2000/07/06(木) 03:54
真面目に話し合おうとしても向こうの思う壺だよ
静観してたら自然に消えるって
443名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:56
どっちも嫌い
444>439:2000/07/06(木) 03:57
痛いって思うのは勝手だけど
何故ほっとこうと思わないのか?
せっかくファンの人が楽しんでたみたいなのに。
自分は特別大ファンってわけじゃないけど、
このスレッド面白いと思ってたのに。
445名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 03:59
このスレの厨房具合は前にあった「ナウシカ」スレを
思い出すな。みんな妄想語りで悦に浸るのが大好きでさ。
446名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 04:00
悔しそうだねえ@`ふふ
447>444:2000/07/06(木) 04:01
どこの世界にも水さして楽しむ奴はいますよ。
いちいち相手にしないで、それより話を元に戻しましょうよ。

実際のRPGで勇者とラスボスの一騎討ちってのはドラクエ1くらいだったかな。
ダイの大冒険が連載やってたころってドラクエはどこまで出てた?
ニセ勇者パーティーとか見るに3は出てたかなって思うんだけどよく覚えてないんだよね。
448名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 04:01
ヌルイ漫画をヌルイ人が楽しんでる感じがする
449名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 04:01
ダイ大好き厨房の隔離スレと思ってるから別に俺はいい
みんなも荒らすな
450>447:2000/07/06(木) 04:05
そうですね。すまヌ。

ドラクエは発売ペースが遅くてねえ…。
占い師が出てたのは4からだっけ。
451名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 04:16
煽り君に自作自演がいるようすです。

ミナデインってこのマンガに出てこなかったんだっけ。
452>451:2000/07/06(木) 04:19
全員名無しだと思うが?
どいうかやめよう。それが呼び水になるっての!
馬鹿はほっとけって
453>451:2000/07/06(木) 04:26
そういうこと
ちなみに、荒しが多いなら下げつつやった方がいいぞ
454名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 04:33
荒してやる
今日から毎日荒してやるう
フヒフヒ
455名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 04:34
ここの荒らしは「めぞん」他の荒らしと同一のようだね。
一定時間、板に常駐してあちこちに絡むタイプのようだから、
下げなくとも無視でよいかと。
456名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 04:57
>455
同一視好きだなあ、そんなスレ知らんよ
反応したらそうだと決めつける?(藁
ダイ好きって妄想君多いのかな
457名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 05:01
皆さん無視しましょうね?
煽りに反応するみたいですから
458うがってる君:2000/07/06(木) 11:23
漫画としては「良質な作品」。ゲーム漫画としては「最高傑作」です。

「人間やっててごめんなさい」と言いたくなるような作品とか、「すごい強さ。でも、メンタリティは自己中心的なワガママなガキ程度の大ボス」な作品を多く目の当たりにすると、この作品の良さが本当によく分かります。
読んでいて気持ちの良くなれる、大好きな作品でした。
459名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 13:03
何度も出た意見だろうが、やはりアバン復活がいけないなぁ。
ヒュンケルも、無理に生き延びるよりは死ぬべきだった。
460名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 13:04
アバンはどうして復活したの?
ザオリク?
461名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 13:12
>399、400
およそ2chにふさわしくない素晴らしいご意見。
462>460:2000/07/06(木) 13:15
アバンはもとから死んでいません。
フローラにもらったカールの守り(だっけ?)のおかげで
メガンテ唱えたのに死なずにすんだのです。
463名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 13:15
>461
あんたが一番相応しくないレスをしてるよ
でも好き(はーと)
464名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 15:41
当初からの予定だったのかどうかは妖しいものだが
まあ、何とか理由にはなってたよな>カールのまもり
465名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 15:44
だからメガンテの効力も半減したのか?
効かないメガンテなんてただの自殺・・・
466名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 16:04
そういやメガンテ一発も成功してないし。
ゲームのメガンテも絶対効くわけじゃないからいいのかもしれんが。
467名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 16:05
オリハルコン5人組とのバトル、好きだったなあ。
善と悪のチームプレイの激突っての。
468名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 17:06
やっぱいいよねぇ。
469名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 17:07
いや、このスレがここまで成長するとは思ってませんでした。途中で茶々が入ったけど結構いい感じでしたね、見てて。よかったー。
470名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 17:11
ドラクエ3で同じようなアイテムがあった>カールのまもり
「命の石」だっけ?ちょっと違ったような・・・
471名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 17:12
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < つまんねーんだよ 消えろ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
472名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 17:55
はぐれメタルにメガンテ効かない。
はぐれメタル側から見たら、敵が脈絡無くいきなり死んで変な奴と思うだろうな
473名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 18:00
メガンテ使う彼女いたら嫌だな
絶対逆らえない
474名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 18:03
模写す使えたらいいよなぁ。あと変化の杖。

ラリホーとか。

そう考えると、あの時代って魔法による犯罪多そうだよね。(ねぇよ)
475名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 18:05
ドラゴラム使える奴なんか近所に住んでたら俺引っ越すね
476名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 19:18
レムオルとアバカム!
これに尽きる。
477名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 19:22
レムオルってなんだっけ?
478名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 19:23
というか一晩寝たら全回復する体が欲しい
479名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 19:24
>レオムル
いかんせん効果時間が・・・
480名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 19:28
レムオル:
 透明人間になって銭湯にしのび込む魔法

ルーラの方がいいな。
定期代や出張費浮かせられるし。
481>:2000/07/06(木) 19:29
マァムは武道着の下にブラジャーつけてるのだろうか?
482名無しさん@1回忌年:2000/07/06(木) 19:35
なんで???
483名無しさん:2000/07/06(木) 19:54
っていうか、このマンガでは攻撃魔法で実際に相手を倒したことが非常に少ない。
484名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 19:15
>447
 最初の読み切りの時は4発売直前。
 4のモンスターがゲスト出演していた。
 連載中に5、6が発売された。
 チウが出てきたのが5発売直後だった気がする。
485名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 20:26
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < つまんねーんだよ 消えろ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
486名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 05:18
消えてないあげ。
487名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 05:18
なんで消えてるとか言ってる人がいるの?
488名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 05:21
あほだから。
489487:2000/07/08(土) 05:31
分かってるけど優しく言わなきゃ逆ギレされるしさ。
はっきり言うと、スレ立て荒らしと疑ったぞ
490名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 05:33
ラストでミストバーンがバーンの側を離れずに戦っていれば、終始ノーダメージ無敵のミストバーン状態で必勝だったんじゃ。。
491名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:20
000000000
492名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:29
ミストバーンがヒュンケルを特別扱いするのは、血のつながりがあるからだと思ってた。顔が似てるし。
493>483:2000/07/08(土) 07:41
最強魔法のドルオーラは攻撃より移動補助魔法。
シグマくらいじゃなかった?これで死んだの。

>492
それはキャラの描き分けが出来ていないということでは…(笑)
494名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:45
僕は、小学校から高校のときにかけて連載していたので
MY BEST10には、のこっている
495>493:2000/07/08(土) 07:47
×ドルオーラ
○メドローア
だね。
でもあれって移動補助?
496名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:53
バーンがフィンガーフレアボムズをつかったらカイザーフェニックスの5倍の威力になるので最強なのではないのだろうか。
497バーン:2000/07/08(土) 07:55
寿命が縮まるのでイヤです。
498>495:2000/07/08(土) 08:04
そうだメドローアだった。間違い訂正ありがとう。

移動補助ってーか、キルバーンの罠から抜ける時に使ってたし、
ラスト近くでバーンパレスの中心部(だっけ)に閉じ込め
られた時にも使ってたし←こっちは効かなかったけど、
道開き印象が非常に強かったり…。
あと弾かれ印象とか…。
499名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 08:12
オリジナル呪文は結構あったけど、
名前すら出てきてないドラクエ呪文ってあったかな?
使われなくても名前、存在だけは出てたやつは除外して。
ミナデインってそう?
500名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 08:14
レミーラ
501名無しさん@99周年:2000/07/08(土) 08:15
>499

あるある

インパス トヘロス パルプンテ ザオリク

まだある?
502名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 08:15
ポップがレムオル使えたら読者はもっと楽しむことができたろうに。
503名無しさん@周年:2000/07/08(土) 08:17
>502

わははははははははっは
504名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 08:30
スクルト、ルカナンも無かったような気がする。
あとメガザル。
505名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 09:11
ニフラム
というかこれはゲームで実際使わない
金だけ入っても意味ねえもん
506名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 09:19
ピオリムとかも無かったことない?

あと「バイキルト」。これ出したら終わりだなと思ってた
けど最後まで出なくて一安心(笑)
507名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 09:24
バイキルトはゲームでもいらんわな
508名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 11:48
ザオラルは出てたって。ポップが死んだ時に。
ザオリクはポップがメルルを助けた時に使ってたような。
509名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 12:11
ベホマとかあったな、効き目悪いでやんの
510大魔王バーン:2000/07/08(土) 16:10
「知らなかったのか…?大魔王からは逃げられない…」
511>510:2000/07/08(土) 16:13
あれかなり好きや〜。やっぱ誰かゲーム化するべきやと思うで。
512>490:2000/07/08(土) 19:08
破邪の秘法で凍れる時間の呪法解けるんでないかな。
シャナクとかマホステとかで……無理か。
513>512:2000/07/08(土) 20:06
作中だと、破邪の秘法が使えたであろうアバンがいきなり死神に
さらわれたからねー。もしアバンが予定通りミストバーンとサシで
戦ってたら、案外それをやったかも。
514名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 20:10
見てみたかった戦いとかありません?

自分はバーンとのリベンジ戦でマァムも戦って欲しかった。
閃光拳はバーンに通用するわけだし、かなり有利な戦いに
なったように思うのだけど。

あと、ヒュンケルは槍術ならアバンストラッシュが使えるはず
(3つの奥義を極めた)なので、使って欲しかったかも。
でも一体どういう技になるのかはわからんけど(笑)
515名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 20:13
やったかもね。
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < つまんねーんだよ 消えろ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
517名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 21:55
ポップってヒャダイン使えたはずなのに最後まで使わなかったな
518名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 22:23
アバンが落ちてた槍拾ってアバンストラッシュやってた気がするから
ヒュンケルにはやって欲しかった気がする
519名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 22:38
今日漫画喫茶で全巻読んできた、ポップのところで
何回か泣きそうになってしまった。
520ポップ(メガンテ数秒前):2000/07/08(土) 23:40
オレの冒険は

ここまでだぜ
521名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 23:43
マホステは結局使われなかった。
522ノヴァ:2000/07/09(日) 00:28
ども!ノヴァっす!

今度武器屋にとらばーゆしました!
親方かなりきついっす!
ところで今なら竹の槍10本で50G!
どうですかお客さん?

てな感じになっているのかな?
523名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 00:30
>522
ロンベルクの弟子がそんな愛想よくなってるわけねえよ
524名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 01:56
>533
アル中になって酒がないと手が震えて剣が持てなくなっている。
ダメじゃん。
525名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 01:57
続編あったら、ノヴァが主人公の武器を作るんだろうな。
う、やっぱみてみたい。続編。
526NANASI:2000/07/09(日) 02:13
新主人公「ノヴァさん!おねがいです!僕に強い武器を作ってください!!」
成長したノヴァ「強い、武器…か。君には『強さ』というものが解っているのか?」
主人公「え…」
ノヴァ「ただ単に、硬度の高い金属を使えばいいってもんじゃない、鍛え方を帰ればいいって訳でもない…じゃあなんだ?なにがその武器を強くする?」
主人公「そ、それはそれをもつ人の…」
ノヴァ「そうだ。使う武器が同じなら最後にものを言うのはそれを扱うものの力だ。それも、単純な力じゃない。心の力だ。」
主人公「心の…ちから…。」
ノヴァ「そうだ。それを使いこなす事が出来ればこんな物でも…」
ノヴァ、持っていた枯れ枝に闘気を伝わらせる。
「このくらいのことは…出来る!」
ノヴァ、その枝で目の前にあった盾を真っ二つにする。

主人公「す、すごい!!これが…闘気のちから!!」
527名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 12:12
↑何気に自分の闘気の力を自慢してるな。
なかなかノヴァらしい。
528名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 13:46
ナイスよ。
529昔から疑問だったのですが:2000/07/09(日) 17:26
 何でアバン先生は名のある武器や防具を装備しなかった
のでしょうか?

 対魔王ハドラー戦→鋼の剣、鉄の鎧
 対魔軍指令ハドラー戦→10ゴールドの剣?、服
 対キルバーン戦→鋼の剣(簡単に折れた)、服
 対キルバーン戦(その2)→金属の棒(ジャッジ?の残骸から
                  拾った、一応先は尖っている)、
                  服
 対バーン戦→鎧の魔槍付属の小刀、服


 
530名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 19:32
そういやアバン先生の武器が伝説の武器として後世に伝わってても
よさそうなもんだけどね。
アバンの剣とかアバンの鎧とかアバンの盾とかアバンの兜とか。
実際に残ってたのはアバンの書か…。ホロロ。
まあ後世ってもダイたちの時代とは少ししか離れてないから
伝説と呼ぶには早すぎたんでしょーかね。
531名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 19:35
マジでゲーム作りたいね
VBだけど(タハハ
532名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 19:35
ドラゴンボールの世界だと地球人最強はクリリン、ってよく聞いたけど、
このマンガで純粋な人間での最強は誰だと思う?
総合力ならとりあえずヒュンケルなのかな。
533名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/09(日) 21:51
ダイのRPGはもちろん大賛成だけど、
格闘ゲームとかはどうだろうか?
けっこういけるんちゃうかな?
534名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 22:41
>510
あそこらへんのセリフいいよな。
チウの「フフン、仲間になりたそうな目をしているな!」とか。
ドラクエっぽ〜い。
535>532:2000/07/09(日) 22:42
昔から天才だったアイツが最強でしょう。
536名無しちん@1周年:2000/07/10(月) 03:00
ヒュンケルは人間じゃない。
そもそも出生が謎のまま。
537名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 03:14
ロモスの「武術大会」に魔法使いが出場していたのはやはり変だと思う。
何げに後半活躍したけどね。
538名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/10(月) 03:50
>何でアバン先生は名のある武器や防具を装備しなかったのでしょうか?

ああ、解らないのか?まさにそこがポイントだという事が。
マトリフがダイに言ってたじゃあないか。
ダイですらああ、ましてやアバンをや。
 
539名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 03:54
あんぱんまんもいってたっけ?
540名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 03:59
最後、メルルがあの二人と一緒に旅に出れる神経がわからん。
541名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 04:01
>540
そりゃー旅先でやっちまわないか心配だからでしょう
542名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 04:03
普通は身を引くぞ。
543名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 04:07
エンディングのクレジットにある
TERUTO ARUGA
Y KUROIWA
ていうのは「舞ってセーラー服騎士」の人と「ZENKI」の人かな?
544名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 04:11
レオナは、まつ毛の本数が増えてから可愛くなくなった。
545名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 05:02
ダイのRPGはおもしろそう。
ゲーム化するからには漫画シナリオを忠実に再現してほしいけど、
そうするとやる前から最後までのシナリオがわかっちゃう。
…ダメじゃん。

しかも、ポップの苦悩とかいちいち見せてたらFF状態だな(笑
546ポップ(ルーラで脱出失敗):2000/07/10(月) 12:21
すまねえ・・・

あんたに見とれちまって・・・
547名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 23:06
>537
ドラクエ4のエンドールの武術大会にも
魔法を使うバニーガールが出てたからいいんです(笑
548ハドラー:2000/07/10(月) 23:13
神よっ!人間の神よっ!!
この素晴らしい男だけは生かしてくれ!!!
オレのような悪魔のためにこいつを死なせないでくれ!!!
神よっ!!!!
549名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 23:17
服に関してはダイもそうだったけど、ちょっと残念。
ロト紋みたいにきちっと鎧を書いて欲しかったが、
週刊連載じゃ無理だったんだろう。
550名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/11(火) 02:09
漫画板来たときはこのスレしか読んでないんだよね、俺。

他の漫画はよく知らないし、ダイはけっこう覚えているし。
551名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 05:39
くおぉ
552名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 10:08
がおぉ
553名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 12:35
それにしても良く育つスレだ。
ダイ好きって意外に多かったのね
554名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 15:54
多かったんだね。少し嬉しい。
555名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 20:33
>518
ヒュンケルがストラッシュ使わない理由、巻末にあった。
曰く、「あの技はダイにこそふさわしい」
556>555:2000/07/11(火) 20:49
あの質問コーナーだね。
何巻だっけ?
557名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 20:57
ポップの質問だけ妙に情けなくて笑えた
558名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 21:20
すきなんだけどね〜
でも、途中からつまんなくなっちゃって、読むの止めちゃった
ヒムがでてきて、ちょっとしてからかな

で、人づてにアバン先生復活って聞いて、ああ、おわったな、と
最終回だけ読んだけど、笑っちゃったなあ
ポップはかなり好きだけどね、真の主人公だし

でも、このスレで否定的な事かくと、叩かれるのか?
559名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 21:31
アバン復活は賛否両論。
560>558:2000/07/11(火) 21:51
うんにゃ、それが「意見」だったら叩かれないでしょ。
561名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:08
ポップがこの漫画を駄目にした、と言い切る奴を知ってるんだけど、どうよ。
562名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:12
玲於奈がひゅんケルを許したシーンには感動した、
563名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:14
連載当時、まだガキだった頃は、なんかイマイチ良さがわからなくて、
ロト紋の方が好きだった。

今になってマンガ喫茶で読み返してみると、面白いと思った!
この年になってようやく、挫折や苦悩なんかの心情が読み取れたよ・・・。
子供向けの作品ではあるけど、逆にガキんちょには受け入れられない
タイプだったんじゃないかな?勝手な意見でゴメン。
564ふぁん:2000/07/11(火) 23:29
男塾でブラッディーなんたらっていう技をオリオン座の双子だかなんだか
知らんが使ってたのを覚えている。
モヒカン野郎のアイススラッガーで殺られてたが。
565>558:2000/07/11(火) 23:48
一度まとめて読んでからもう一度意見聞きたいなー。
単行本でまとめて読むとまた違く感じたりするし。
ハドラーの最期とか本当にかっこいいしさ。
566>565:2000/07/11(火) 23:54
28巻の53ページ、ハドラーが罠を押さえてるその前で
ポップがメドローアを天に構えてるシーンがすごく好きだ。
セリフもいいよな〜
「骸が動いたのだ、もうけものと思え!」
567名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:59
「人間共、命令する。死ね」
ってのが無かったっけ??
恐かった〜・・・
568名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 00:09
コミックスを買わせるために、挿絵でトップレス水着マァムを描くのは
とってもふざけていたけど、ぬきましたよ、。だから綾取りがうへぇ
569名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 00:17
今日もこのスレに一票入れとこう♪
570名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 00:34
>>567
ミストバーンのセリフね
571558:2000/07/12(水) 03:34
うむぅ、400番あたりだっけ?なんかいいこと書いてた人
あれ読んで、ちょっと読んで見たいかとも思った・・・
でも、持ってた分も売っちゃったしな・・・
まあ機会があったら読んでみます
572名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 04:16
連載当時はあまり興味が無かった。たいして面白いとは
思わなかったし、他にもっと面白い漫画が連載されてたし。
でもこのスレ読んでたら、「なんか実は面白い漫画だったのか…?」
と思い始め、先日全37巻一気に読んだ。

いやこれ良いっすわ。ジャンプなのに「無理矢理さ」が無いし
「打ちきりさ」も無い。37巻も続いたのにね。単行本で
読むべき漫画だったのだなあ。ポップは最終回になっても
鼻水垂らしてたのが良かった。
573名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 04:31
ヒュンケル : ブラッディースクライド、グランドクルス
男塾のジェミニ:スパイラルエイト、ブラッディークロス

ややこしいな。
574足音:2000/07/12(水) 07:52
あげ。
575名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/12(水) 14:11
この漫画って一気に読むとまた違った側面が見られるよね。
ハドラーが死ぬトコなんて、連載当時に読んだ時は「ケッばーか」
とか思ってたのに今読んだら泣いちまったもんな(^^;
576名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 14:54
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < 所詮、子供向きの抜き漫画
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
577名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 15:00
ダイは好きだが、このスレッドタイトルの「スルヨネー」は確かにうざい。
578名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 15:15
>577
うむ
2代目からは平仮名にしてけろ>1
579名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 18:39
二代目・・・・・?
冗談はよしてくれ。マヂデ。
580名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 18:52
何のてらいもなく正義を名乗ってるわりには傲慢さが見えない
あのバランス感覚は実はかなり貴重かも、と今は思う。
「正義なき力が無力なように、力なき正義もまた無力なのですよ」
こんなセリフ、他の漫画で見たらケッと思うんだろうなあ。

でも連載されてた時は「まあ面白いけど普通な漫画」と思ってた。
581名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 19:08
36巻のポップが良いね。
5歳で死について考えるところが。
582NANASI:2000/07/13(木) 00:41
実は生きていたアバン先生はマアムのかあちゃんに会いに行ったのだろうか。

つうかマァムのとうちゃんが死んだ原因も明かされなかったな。
583名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 01:51
マアムがそんなに男性方の役にたってたとは想像もつかなかった。
「色気ない絵」だと思ってたから。
ちなみに私も友人来ると本棚の後ろに隠してたクチ。
584名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 01:58
このマンガは単行本で読むと真の面白さがわかるよね。

俺はポップとシグマの戦いが一番好きだったなあ。
ポップの成長は見てて感動する。
585名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 01:59
580> でも連載されてた時は「まあ面白いけど普通な漫画」と思ってた。

同感ー。終わってしばらく立ってから単行本を一気読みしてやっと気づいた面白さ。
586名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 03:20
おれは全巻持ってるんだけど、久しぶりに読み返してみたけど、面白いね。
面白いだけじゃなくて、心に残るものがたくさんある。

えらそうな意見で申し訳ないが、今の中高生にぜひ読んでもらいたい漫画だ。
587名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 03:34
>>586
んで、抜けってか?(w
588名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 04:59
ネズミ最高!
全身刃物君につっこんでいくとこなんて、泣きそうです(うひ
589名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 05:02
くおぉ
590名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 05:03
↑スレ間違えてないか?
591名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 05:45
バランってランバ=ラルですか
592名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 08:16
ダイの大冒険、連載中はジャンプの中で可もなく不可もない漫画のように
思っていたけど、今思うと、とても良い漫画だったと思う。
ポップ君がすきでした。
593名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 14:30
あげ
594名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 14:36
ジャンプで唯一大きな破綻を起こさずに完結できた、
非常に恵まれた長編漫画。
595名無しさん@1周年):2000/07/14(金) 14:42
>592
 作者も最初はあそこまで伸びるとは思ってなかったのでは?
 僕は、DQの名を借りたしょーもない漫画が始まったよ、と思ってました。
 絵が・・あの口が必要以上に開くのとか・・・苦手でして。
596あの口は笑えた:2000/07/14(金) 14:57
たしかに! あと、稲田せんせいお得意の、バックに朝日の
マークしょっちゃう絵とか。
597名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 16:58
大好き。このスレの名台詞見てたら目頭が熱くなった。
ジャンプのゲーム原作漫画でこれってのはある意味奇跡。

毎回見せ場を出しながら大きな盛り上がりを作っていくストーリーも
連載、単行本どちらで読んでも楽しめるし。

いろいろクセが強いからノリに乗れるかどうかで評価が分かれるんだと思う。
598名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 17:12
メドローア一発でオリハルコンの奴ら全滅させるぐらいの思いきりのよさがあったらコミック買ってたかも。
599名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 17:16
全滅させる勢いあったじゃない。
600名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 17:31
クロコダインが獣王会心撃を本当に改名した時、こいつはつくづく
じじいに騙されやすい奴だなと思った。
601名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 17:53
こんにちは、1さん。

このスレッドを立てたあなたに興味があり、
失礼ですが身辺を調査させて頂きました。

直接メールや電話で連絡してもよろしかったのですが、
諸事情によりこの掲示板で発言させていただきます。

現在、あなたが置かれている境遇を考えれば、
社会などに不満を持ってしまう気持ちは、
単純にワガママと断ずることはできないでしょう。

ですが、衝動的になる前に良く考えてください。

あなたが起こそうとしている行動によって、
どれだけの人間が深く傷つくかを。
もちろん、あなた自身も含めて、です。

勝手ながら、一昨日、この件について、
あなたのご家族にも相談をしました。

私から書きこみの内容を聞き終えたとき、
声を殺して泣きながら、それでも
「信じているから」と、また
「しばらくは、暖かい目で見守りたい」
との事でした。

あなたは独りではありません。
もう一度、ご家族と話し合ってください。
そして、くれぐれも人生を投げ捨てないで下さい。
602>601:2000/07/14(金) 18:06
コピペ厨房は逝ね。
603NANASI:2000/07/14(金) 18:07
オイ!(笑)

見るからにコピペな文章だけど、
このスレの1がなんだって?
もうちょっと考えてコピペしろよ。本当に馬鹿だな。
604>601:2000/07/14(金) 18:13
長っ!!
3行にまとめろ
605名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 18:15
602=ドキュソ
603=リアル厨房
606NANASI:2000/07/14(金) 18:19
>601=605
…ひまなんだな。キミ。
なんだ?さびいしいのか?友達になってやるぞ。
607名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 18:23
絵は下手そうで上手いと思う。見やすいし。

構図の取り方やコマ割りはすごくうまいよ。
608名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 21:07
12巻はすごく感動しまくりやがった
609名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 22:45
「BOOK OFF」行ったけど28巻までしかなかったよ。
誰か残りの巻売ってくんないかな〜

>608
自爆はお約束だけど泣けるね。
俺はポップが死にながらもべギラマ(?)撃ったトコが泣けたな。
610602>605=601:2000/07/14(金) 22:48
なんだよ、怒ったのか?
どういう反応して欲しかったか言えよ。
傷つけちまったみたいだな。ごめんな。
611名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 23:12
マアムはよかった・・・
612>611:2000/07/14(金) 23:13
「マァム」
こだわらないと立派なマニアになれませんよ!
613ふぁん:2000/07/14(金) 23:23
後半ジャンプ読んでいた時はぐだぐだで見る気失せてたけど、
日を改めて単行本で読み直すと結構まとまっててすっきりしてた。
やたら説教臭いバーンにげんなりはきたがね。
614名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:00
ポップがダイの親父の血を飲んだから本人の実力以上にパワーアップしているということには
みんな、見てみぬ振りをしているのでしょうか?
615>614:2000/07/15(土) 00:06
肉体的には強靭になったけど、魔法知識とは関係ないので、
魔法については彼の実力でしょう。
616名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:11
マァムのおまんこ
617名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:11
それより、メドローアについては「メラ系とヒャド系をスパーク
させる」という理屈だったんだけど、いつもメラゾーマとマヒャド
クラスの魔法をスパークさせていたっぽい。
もっと魔法力を抑えた小さいメラゾーマとか撃てるようになれば
よかったのにな。
618名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 00:13
この漫画で初めて抜いた餓鬼もいるんだろうな・・・
619名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:09
このマンガのどこで抜くのだ。
同時期連載の「ビデオガール」の方が抜けたぞ。
620>619:2000/07/15(土) 01:16
パイモロで。
621名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:17
>615
花びらを燃やさないくらいに魔法力を集中できるようになったじゃん
622名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:28
>619
初期のマァムのムチムチさは
オナニー覚えたての小中学生には堪らんものがあった。
623名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 01:42
マァムの攻撃されている表情で。武闘家だからそれ系の表情が多かった。
624名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 07:12
マァム萌え
625名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 07:20
バーンもメドローア使えそうなものだが・・・
まがりなりにも「大魔王」だし。
626名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 07:21
つーかバーンってカイザーフェニックス(メラゾーマ)しか
使ってなかったっけ?
627名無しさん:2000/07/15(土) 07:31
メラも使ってたよ。
「こ、これが大魔王のメラゾーマか!!さすが凄い威力だぜ!」

「いまのはメラゾーマではない…ただのメラだ。」
628名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 07:51
これを読み直すために初めて漫画喫茶使った
いいね全部読むと。
629名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 08:17
>626
あとはマホカンタとイオかイオラ(どっちか忘れた)。
呪文のランクを落として…以下略 ってところ。
たしかダイに反撃させないようにしたんじゃなかったかな?
630名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 08:42
やっと全部読み終わった。いいスレですね。

そういえば、バーンの腕が飛んで次の瞬間
ダイは行動を起こしていましたが、
あそこで、首を飛ばしていたら終わっていたのでは?
631名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 09:02
ラスボスにクリティカルヒットはきかない。
632名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 09:29
ゴメちゃんの話もしろよ。
かわいそうだろ死んじゃったんだから!
633名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 10:10
このスレッド立てたヤツすごくねぇ?マジで。なんつーか、ちょ、つよ、ちょつよだよ
あれだよあれ、ひらめき?ひらめきが俺らと違うのよ。な?マジで。ちょクールだよ
まぁ俺もがんばってんだけどさ、こういうのはちょ、ムズいよな。つーか世界級だよ
マジで、ちょビビった。ちょリスペクトするよマジで。俺こいつのロゴ入ったシャツ着るぜ、出たら。
つーかお前わかんねーの?こいつらちょカッコよさげだっつーのによ。おま、ちょ終わってるよ、帰れよ
おま、なんだよそのチノパンちょ、化学繊維だよ。つーかおまえんちハウスダストすげーよ、おま、しかも
手抜き工事じゃねー?ちょ最悪、つーかマジ勘弁。
634>614:2000/07/15(土) 10:53
その通りです、
話中ポップが「俺だけは普通の武器やの息子なんだ」って(てきとう)
卑下する場面がありましたが、そんなことありません
本人は気づいていませんが、彼はバランの血を体内に入れた時点で
普通の人間とは違う、選ばれし人間になったのです。
そうです、彼自身もダイ同様市民に畏怖される存在に成り果てているのです。
635名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 11:05
ポップくんが立派な賢者として
人間的にも魔術師としても成長していくさまが好きです。
「マァムはなんで、ポップくんの良さがわからないんだっ!!」と
思いながら読んでた。
女性にも「ダイの大冒険ファン」は結構いますが、世間では
ダイやポップ君より、ヒュンケルとかのほうが人気がありますね。
636635の訂正。:2000/07/15(土) 11:10
訂正:世間では→同人をやってるような女性の多くには
フツウにダイを読んで「この漫画、すき」って言う人には
ポップくんが人気。
637>633:2000/07/15(土) 11:56
2回目のコピペともなると反応してやる気力も起きねぇ。
っていう反応してやったけど満足か?
638バーン:2000/07/15(土) 12:54
余は満足したぞ。
639名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 16:28
ポップの大冒険です。
640名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 16:31
ダイとレオナの仲が恋愛関係にまで発展しなかったのが唯一の不満
641名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 16:46
ちゅうは、してたけどね>ダイとレオナ

ポップはいいよなあ…一人の少年の成長として、リアルで、すごく憧れた
642名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 17:18
というかこのスレ大勢から嫌われてるから
コピペ荒らしは一人や二人じゃ効かないと思うぞ。
643名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 00:34
メルルの目が無気味だと思ったの俺だけ?
644名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 02:55
age
645名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 03:10
>636 そうなのか?
俺が某カタログを見せてもらったときは、そういうポップばかりで
辟易したが。・・・まあ、昔の話だがな。
646名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:03
結局ダイの頬にある十字傷は伏線ではなかったんだね
647>625:2000/07/16(日) 04:11
マトリフいわく、メドローアは、センスのない奴には一生できないそうです。
バーンには魔法のセンスがなかったのでは。
まあ、ブロキーナいわく、メドローアは凍れる時間の秘法を破るために作り出した
マトリフのオリジナル呪文らしいので、他には誰も使えないのでしょう。
648名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:15
あと、バーンは二つの異なる魔法を同時に操ることはできないのでは。
連射はできるけど。メドローアにはそれが出来ることが大前提。
バーンは両手で魔法とブラックロッドを操ったポップを、器用なことを
する奴だとかいって感心してたはず。
649名無しさん:2000/07/16(日) 04:15
「その魔法はすでに一度見た。こうか?」とかいって
あっさりメドローアをバーンが放っても良かったな。
魔界大魔王というなら。
650名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:24
ザボエラは魔法軍団あずかってたくせにイオナズンも使えなかったのか。
651名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:28
スルヨネー
でなく
シタヨネー
なのでは?
僕は後者です
652名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:30
ザボエラはザコですから…。
ハドラーもイオナズンをバーンから授かったんじゃなかったっけ。
653ざぼえら最強:2000/07/16(日) 04:40
ザラキを使ったのはザボエラだけ。
バーンがザラキを使ったら大抵のやつはやられるとおもう。
654名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:43
相手がバダック一人なんだからザラキよりもザキを使えばよかったのに。ザキのほうが死ぬ確率は高いはず。
655ザボエラ:2000/07/16(日) 04:45
ザキは覚えていませんでした。
656ざぼえら最強:2000/07/16(日) 04:51
>652
バーンから授かったのはベギラゴンでしょう。
イオナズンは旧魔王時代にも使ってたはず。
よって、ベギラゴン>イオナズン
657名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:52
マァムはポップとヒュンケルのどっちとセックスしたの?
658名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:53
最終回からするとポップ。
659名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 04:53
>657
してねえよ
660>647:2000/07/16(日) 04:55
オリジナル呪文でも名前は知ってたんだ?
661>643:2000/07/16(日) 05:32
俺もだ。
662名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 05:35
>661
いわゆる黒目がちの目って奴なのかな
663マジレス希望:2000/07/16(日) 06:10
マァム萌え。
664名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 06:10
マァム萌え。
665名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 07:11
レオナ萌え。
666実際にいたらうっとおしそうな女だが:2000/07/16(日) 10:52
>「マァムはなんで、ポップくんの良さがわからないんだっ!!」と
同感。
で俺はメルル萌え。
667名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 10:58
メルルきもい
668名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 11:17
目がウルウルしてるからメルル
669614:2000/07/16(日) 13:55
やはり、徹底的になかったことにしてるのね
670名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 14:49
age
671名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 15:20
デルパ
イルイル
672名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 15:28
RAVEをあれだけ非難しているここ2chの住民が
この漫画をこれだけ支持しておるとはな・・
解せぬものよ
673名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 15:40
RAVEはあとになって読んでみたときに
「これ、連載中はバカにしてたけど、ほんとうは良質の漫画
だったよなぁ」と、評価が良くなる漫画には思えないが・・・。
674>660:2000/07/16(日) 17:05
当然モニターして知ってるでしょ。
675名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 20:24
RAVEとこの漫画を一緒にすんなっつーの
676東京サポ:2000/07/16(日) 21:01
バーンには親戚とか一族はいなかったのだろうか?
677名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 22:24
剣をヒュンと振るうからヒュンケル
678名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 22:25
いる。実はメルル。
679名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 00:16
ゲーム化するのはいいけどバンダイだけにはして欲しくない
続編希望の声が結構あるみたいだけど
ちゃんと完結したからこそいい漫画なんじゃないかな?
途中で連載切られたならいざ知らず、無理に続きを描く必要ないと思う
680名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 00:20
猛虎破砕拳は、絶対作者が話を進めるためにこじつけたものだと思う。

それと、竜魔人と化したバランのドルオーラくらって
ダイの服ボロボロなのに、股間だけキレイに残ってるのもあやしい。

けどそれを言うたら、ドラゴンボールはどうなるの。
681ん?:2000/07/17(月) 00:25
鈴木ダイがどうかしたか?
682ばき:2000/07/17(月) 00:27
>680
おいおいそこだけに視点置くなよ。
そんなこと言うなら30巻以降、ほとんどにこじつけが入ってるぞ。
683名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 00:31
ちょうど今日まんが喫茶で読みました。
マァムがエロくていいです。
つーか、この人の描く女体って、妙にやらしい。
まったくもってすばらしい。
684名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 00:33
ドラクエ漫画なのに教会がないのが納得いかん
685名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:30
みんなザボエラを馬鹿にするが、
最後、究極ゾンビ化でパワーアップしたので、
最終的には、少なくともワニのおっさんとフレイザードよりは
強かったと僕は思うのですが。

あ、別に特別ザボエラが好きなわけでもないよ、一応付け足すけどね。
686>680:2000/07/17(月) 01:46
竜の騎士は非常事態になると、その場所にドラゴニックオーラを
集中させ瞬時に肉体を硬化、攻撃力、防御力ともに飛躍的にアップします。

687名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:51
竜騎士のその部分は竜なので1番強いのです。
688>686:2000/07/17(月) 01:58
ウケた。
689名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 23:27
age
690名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 23:37
これ描いてた人って桂正和のアシスタントだったんだよね?
連載当時それを知った友達が「そんな……全然えっちじゃない。
桂正和のアシなのにあんなヒザ描いて」とか言ってたけど、
実はけっこう使われていたのね……ううむ。
691ロモス王:2000/07/18(火) 00:20
お願いじゃ!
お願いじゃ!
お願いじゃ!
692ロモス王:2000/07/18(火) 01:22
トップル買って
トップル買って
693名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 02:32
ファンのためにあげ
694転載しとく:2000/07/19(水) 09:11
ダイの大冒険を熱く語ろうスレ
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/17(月) 23:25
なぜか消えている。検索しても消えている。
だから設置しました。
2 名前: はにゃ〜ん 投稿日: 2000/07/17(月) 23:33
知らないのか?大魔王からは逃げられない

当時はファミコンのDB2大魔王復活を
思い出したりした
3 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/17(月) 23:35
逝ってヨシ!
4 名前: うがってる君 投稿日: 2000/07/18(火) 02:05
大魔王との初バトル。「力こそが正義」と語るバーンに対して、ダイがはっきりと「力が正義だなんて、絶対に間違ってる!」と
断言したこと。
「余の配下にならんか?」の問いに「俺は人間が好きだ。もし皆が望むのなら、お前を倒してこの地上を去る」と答えるダイ。
ポップが「一瞬だけれども、閃光のように。それが人間の生き方だ。はっきりと目に焼き付けておけ、バッカ野郎!」と言ったシ
ーン。

この三つは、本当に心が熱くなったよ。
695名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/19(水) 23:02
あげー
696名無しさん:2000/07/19(水) 23:54
ほえ、稲田って桂のアシだったの?
へぇー。
697名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:22
っていうか37巻だけ欠けてる (´д`;)
だれか37巻のあらすじおせーて。
698名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:24
教えてやるから36巻と38巻のあらすじおせーて。
699名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:24
作者に続編をぜひ、描いて欲しい漫画。
700名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:25
>698
おもろい
701名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 13:40
おもろいわ。
702名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 13:41
おもしろいと思う
703名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 14:55
続編描いても旧ファンの慰撫作品にしかならんと思うのでオレはやだ。
むしろ番外編か新作(もちドラクエ物)描いて欲しいね。
704名無しさん:2000/07/20(木) 16:18
マァムに次ぐ女キャラとちょっちエロ描いてくれるなら
どっちでもいい。とにかく描いて
705名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:57
アルビナスこそ真ヒロイン
706↑激しく同意:2000/07/21(金) 02:00
そしてハドラーが真の主役に相違なし。
707名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:02
ばか主役はポップだろ
708名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:02
アルビナス…イイ女でしたなあ…
709名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:19
アルビナスVSマァム戦は好きだったなー。
決着ついた後の会話とか、
ラストのマァムのモノローグとか。
ベタなんだけどジンとくる。
710名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:40
うん、うん。
711>:2000/07/21(金) 03:26
アルビナス狙い過ぎだよ・・・。死ぬ前のゴタクが多い。
712名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 08:20
横っ面をひっぱたく君の女神にもよろしく・・・
713名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 22:05
マァムに図星をつかれて冷静さを失ったのがアルビナスの敗因。
714思うに:2000/07/22(土) 04:09
アルビナスのハドラーへの愛情は、
詰まる所ハドラー自身の自己愛と見るべきなのだろうか?
それとも主人に対する絶対的な忠誠という点で
まだハドラーにバーンへの忠誠心が残っていたと解釈すべきなのか?

いかように思うか、他の方は。
715名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 04:21
ハドラーの願望に一票。
716ああ、なるほど:2000/07/22(土) 04:38
ハドラーって、モテナイから人間界に来たって感じはあるね。
717名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 17:55
性格はハドラーの写しかもしれんけど自分の意思は持っている。
アルビナスのハドラーへの合いは後天的なものだと思うぞ
718シュウ=シラカワ:2000/07/22(土) 21:35
ハドラーであろうとバーンであろうと、私のグランゾンを持ってすれば取るに足りない相手ですよ。フッ・・・
そうそう!モンモンモンの最終回には私も感動した!!!
チャッくんのラストの台詞にはマジこみ上げてくるものがあって泣いたよ。
720名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 20:57
>719
何故にモンモンモン?
721名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 02:19
話の中でマァム、ヒュンケル、ポップの三角関係の決着を
つけてほしかった。最終回の1コマじゃ納得いかない。
途中まで書いてたくせにさー。
722名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 02:24
話の中でマァム、ヒュンケル、ポップの三角関係の決着を
つけてほしかった。最終回の1コマじゃ納得いかない。
途中まで書いてたくせにさー。
723名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 02:38
ポップとまあむじゃないの?
ヒュンケルはFF4のカイン見たく
ひとり旅立つ系じゃなかった?
724名無しさん:2000/07/25(火) 02:47
ポップに舌入れてキスしてほしかった
ゴメちゃんが”神の涙”とかいうアイテムだったというのは、
どうもこじつけ的だけど、流れとしてラストにその正体が分かったので
良かったと思う。
726>721:2000/07/25(火) 06:01
それをいうならマァム、メルル、ポップの三角関係じゃない?
ヒュンケルはバーンパレスでマァムへの想いを断ち切ってるよ。
727名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 06:06
それより個人的にエンディングで旅に出てるヒュンケルとラーハルト
+エイミってのがどうなるのか興味あるな。
ヒュンケルがエイミを拒みつづけたら、ラーハルトとエイミがくっつく
とかありそう。ベタだけど。
ところでヒュンケルとラーハルトはどこに旅にいったのだろう?
やっぱダイを探しにいったのか?
728名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 06:06
メルルブサイク逝ってよし
729721:2000/07/25(火) 07:17
じゃ、訂正。
マァム、メルル、ポップ、エイミ、ヒュンケルの五角関係。
マァムの方がヒュンケルすきかポップすきかそれとも別に好きじゃないか
わからないっていっていたのでこっちの可能性はあるかなーって思ってます。
730名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 10:32
メルルなんでポップとマァムの邪魔してんだよエンディングでよ〜。消えろよメルル
731名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 04:18
メルルは確かに邪魔者だよなあ。あれでなんでついていけるんだ?
732名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 04:17
10年後に復活するゴメちゃん@神々の涙に
ダイを連れて来いってのを願うのは反則かな?
733名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 10:24
久々にバラン死ぬトコ見たら泣いちゃった
734名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 11:11
age
735名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 19:56
age?
736名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 20:42
あがんないのか…、もったいないな
ローカルに保存しとこっと。
737名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 21:49
>>584

メドローアに似せたベギラマを反射させてってヤツだよね。
ポップとハドラー好き。
738名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 06:32
あげられないの?
739名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 11:09
なんであがんないの??
740名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 11:13
あがらない・・・もったいない・・・。
741名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 22:50
age
742名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 03:35
レオナとマァム最高
エロ画像望む!!!!!!!!!!!!!!
ぬきてぇ〜〜
743名無しさん@1周年:2000/08/09(水) 19:29
書きこめるかテスト
744名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 16:22
あがるのか??
745名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 07:20
良いスレ&良い作品なのでage
当時ジャンプ漫画に興味は無かったのだが
なぜかこれだけは単行本をしっかり買っていた。
746名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 07:56
age?
747あかさた
レオナでヌくなら36巻マァムでヌくなら7巻か覇者の洞窟いくあたり?ダイの大冒険はヌきどころいっぱい!