過去にあったかな?男塾を賞賛しよう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドカベソ
最近、男塾の文庫版を買って読んでます。今天兆五輪大武会です。
ジャンプ連載時は、北斗の拳とカブってそれほど強烈な印象はありませんでしたが
今読むとサイコ−です。僕はJと富樫が好きです。
2名無しさん@1周年:2000/05/22(月) 19:54
男塾?
3名無しさん@1周年:2000/05/22(月) 20:15
4名無しさん@1周年:2000/05/22(月) 22:24
「オレって○○に似てる」とかいう話題で盛り上がりましたよ、当時。
で「オレは飛燕」とかいうと真っ先に否定されましたよ(藁
5名無しさん@1周年:2000/05/22(月) 22:50
卒論で使った資料が数える程しかなく格好つかないので
民明書房名義のウソ文献を参考資料として列記した思い出
発表会で教授から「へえ、面白そうな本があるんだなあ」
と言われ油汗
6名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 15:34
>5
あんた面白いな それともネタか?


今読み返してみると、改めてすげえ漫画だと思うわ。
どっかの団体から思いっきり抗議くらいそうな表現頻出だし。
ジャンプってメジャーにしてはなんか懐深いね。
これを読んで育った俺はとても幸せだったと思う。
7名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 16:09
嗚呼毘沙門高校の方が面白かった!
8漫☆小太郎:2000/05/23(火) 16:13
>5
ぼくもそうでした
9名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 18:54
押忍、上げさせて頂きます。
10名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 18:58
私も上げさせて頂きます。
11名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 19:11
マジで民明書房の注釈読んで「ゴルフはイギリスが発祥で中国ではない」
と怒った人がいたようだが(笑)
12>11:2000/05/23(火) 19:31
つーか逆に知ったかおじさんがゴルフ屋で
「ゴルフの発祥は中国で云々…君、知らないのかね」
とかのたまったという話を聞きましたが。
13名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 19:33
そのレベルになると恥ずかしいを通り越して尊敬してしまいそうだ>12
14名無しさん@1周年:2000/05/23(火) 20:01
押忍、12に敬意を表して上げさせて頂きます。
15:2000/05/24(水) 13:56
押忍、今日も上げさせて頂きます。
16お約束:2000/05/24(水) 14:21
雷電(または月光)「○○・・・やつらがこの大会に出場しているとは!?・・・」
虎丸(または富樫)「知っているのか!?」
以下、その団体の説明。
17名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 14:26
当時、クラスに独眼鉄に似た女がいた。
男塾ファンだった俺はちょっぴり萌え。
18>17:2000/05/24(水) 14:28
そうそう結構似てる女っているのな(笑)>独眼鉄
19誰だっけ?:2000/05/24(水) 14:58
独眼鉄が無眼鉄になちまったな・・・
20名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 15:31
短くなった鉛筆を材料に
「ナントカ指弾」(ロウロウ館館主使用)を
授業中にシコシコと製作しておりました。
21名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 15:52
押忍、上げさせて頂きます。
22独眼鉄:2000/05/24(水) 15:56
男とはなんぞや!
23名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 16:39
「日本男児の教科書じゃい!」
(当時のキャッチフレーズコンテストより)
24知ってるかな?:2000/05/24(水) 19:04
俺はサンボ・カミロフが最強だと思います!
25>19:2000/05/24(水) 19:36
蝋々館(ろうろうかん)館主 宋令厳ですな。
(字は凄く自信無し)
>20
翔弓操弾(しょうきゅうそうだん)
(同じく漢字不安)
26名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 21:15
押忍、上げさせて頂きます。
27筆頭代理:2000/05/24(水) 21:24
わしが男塾塾長 江戸川先輩である
28名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 21:25
押忍!上げるばかりではなく、ネタも振ってくれるとありがたし!
って自分もか。
29名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 21:26
伊達臣人覚えてる?
30>25:2000/05/24(水) 21:31
狼髏館館主
宗嶺厳
翔穹操弾
31ネオ雷電:2000/05/24(水) 21:36
孚孚孚…
32名無しさん@13回忌:2000/05/24(水) 21:38
衒蜥流十六衆
狼髏館
淤凜葡繻十六闘神
巌娜亜羅十六僧
宝竜黒蓮珠
王家の谷の守護者達
梁山泊十六傑
冥凰島十六士
33名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 21:45
風雲羅漢塾の栗本慎之介はIQ250
34ヽ(○`ε´○)ノ:2000/05/24(水) 22:16
田沢が最強!!!!
「出掛ける時は忘れずに」で腰が抜けるほど笑った。
基本的に初期の田沢の英会話と九九は最高のネタだったと思います。
35名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 22:18
☆☆☆☆☆漫画板ご利用の皆様へのお願い☆☆☆☆☆

おそらくは今週末に漫画板が統合されると思われます。
その際、sakiサーバーとtakoサーバーで同じ内容のスレッドが
ある場合混乱を招くと思われますので、takoサーバーの既存の
スレッドをこちらに作成しないでください。
また、sakiサーバーのログを保存する、という保証もありません
ので、takoサーバーをメインとしていただけないでしょうか。
takoサーバーはこちらです。↓

http://tako.2ch.net/comic/index2.html

※追記 現在100以降のレスが表示されていないのに気づいた?
みんなtakoに行こうよ。
スレッド一つたてるたびに100のやつがどっかに消えるのよ。ここ消えてさー あっちのスレッドがのこってさー

アホみたいに「何で○○のスレッドないのぉ〜」とか
「なんでけしたんだぁ〜」とか
言わないですむようにさ
これ以上書きこむなよ

☆☆☆新規立てないでねスレッド(笑)☆☆☆

より上にあるスレッドにはカキコします。

36名無しさん@1周年:2000/05/24(水) 22:22
一発変換できない漢字多すぎ〜。
37学生漫画:2000/05/25(木) 10:06
しもさか保>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宮下あきら
38名無しさん@1周年:2000/05/25(木) 10:48
押忍、上げさせて頂きます。
ちなみにネタも提供させて頂いております。
39名無しさん:2000/05/25(木) 10:58
プレイボーイで男塾2希望。この間やってた奴じゃなくて、ちゃんとした続編の奴
塾長が変わって、荒れてしまった男塾に
江田島平八の息子が入学してくるってのがいいなー俺は
虎丸とか富樫はまだ居るの。どっちかが三号生筆頭とかで。
いっそチャンピオン希望
40独眼鉄:2000/05/25(木) 10:59
男塾は俺にとって親も同然。
こんなゴンダクレの俺に、闘う事の厳しさと友情の大切さを教えてくれた・・・
41狼骸館館主:2000/05/25(木) 12:39
わかるか…?いかに俺が天才だということが。
42>39:2000/05/25(木) 13:07
うむ、ソラはなあ…。
今、宮下がああいう絵になってるのも痛いんだが、塾生が卒業後
社会的に成功してる、ってのはまだいいが、どーして政治とか
総理大臣なんだよーうあのライン…。(本宮→宮下)
男塾を読んでた頃の楽しさとは違った面白さがあるけど、なんか
やっぱ辛いわ。
43剣 桃太郎:2000/05/25(木) 13:08
押忍先輩、ここは大将戦で決着をつけさせてもらいます。
44狼骸館館主:2000/05/25(木) 13:19
なさけない先輩だ、後輩に命を助けてもらうとはな。
男塾は腑抜けの集まりか。
45独眼鉄:2000/05/25(木) 15:51
親を馬鹿にされて下を向いてるくらいなら
俺はいつだって男をやめてやるぜ…
あ、あとはたのんだ……コト…
46狼骸館館主:2000/05/25(木) 16:22
こんな嫌な奴なのに最後の人気投票では6位なんだよな。>狼骸館館主
なんでだ?
47司会の丸山:2000/05/25(木) 18:14
>46
女性ファンが多いのか?

それでは悶邪の舞、派手に踊ってもらいましょう!
48女子大生(うそ。図々しい):2000/05/25(木) 18:18
>47
一応女性だが、私もフシギだ。
49司会の丸山:2000/05/25(木) 20:24
それでは悶邪の舞、派手に踊ってもらいましょう。
50司会の丸山:2000/05/25(木) 20:26
1号のガキどものせいで2回入れてしまいました。
押忍、筆頭代理の江戸川さん申し訳ありませんでした。
51名無しさん@1周年:2000/05/25(木) 20:50
押忍、上げさせて頂きます。
52名無しさん@1周年:2000/05/26(金) 15:43
押忍、上げさせて頂きます。
53押忍!自分は:2000/05/26(金) 17:44
赤石先輩の一文字流・血栓貫が最高だと思います。
54押忍!:2000/05/26(金) 18:54
自分は赤石先輩の闘いっぷりはいささかヒキョーっちく思うでありま…(ズバッ!)
闇討ちにあったであり…ま…(コト…)
55名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 13:22
センクウは初登場時より、ドンドン髪型が上に伸びてるような気がしたんだ
が。。。当時友達にばかにされつつ、ちょっと好きだったのをこのスレの
おかげで思い出した。
56江戸川:2000/05/27(土) 17:33
ごっついのう〜
57名無しさん:2000/05/27(土) 17:36
昔のジャンプは熱かったのう〜
今のヘタレ状態からは想像もできんが…

思うに、「きゃぷてん翼」で腐れやおいどもを大量に呼びこんでしまったのが
ジャンプの運のつきよ…そのあとの惨状は知っての通りじゃ。

車田も腐れやおいに媚びるような漫画描きよって。お前はもう死んだも同然じゃ!
「志望確認!」
58名無しさん@1周年:2000/05/27(土) 17:44
9×9=88!!!
59名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 05:54
月光の勝率が案外低い…。
60名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 07:02
アイアムソーリーヒゲソーリー
61名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 08:16
桃ってけっこう目立ってない
62名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 13:05
>55
センクウは私も好きですね。死天王唯一の技巧派って感じで。
鋼糸をつかった技がいいっす。
63名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 15:19
死天王といえば、羅刹・・山艶との対決の途中までは「やっぱりこいつ殺られ
キャラか・・」と思っていたが、「勝利のためなら腕一本惜しくはない・・」
カッコ良すぎるっス・・
64名無しさん@1周年:2000/05/28(日) 15:38
おもえば「ゾス!ゾスゾス!」って、つかわれたのも
たしかこの漫画からだよね。
65名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 01:20
宮下先生が本宮先生の
影響を受けてるのは間違いないと思いますが、
アシスタントでもしてたのでしょうか?
66名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 10:19
>65
元アシスタントです
67祝1周年:2000/05/29(月) 11:06
この前の「天より高く」で久しぶりに民明書房の書籍が出ていたな…
68>66:2000/05/29(月) 11:14
全部パクリ
69名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 11:18
パクリ〜?そう思うのは勝手だけど同意は出来ないな。
宮下あきらは好きで読めるけど、本宮のテイストは嫌いで読めないタチなんで。
バカマッチョの度合いがきつすぎる。
そういう、読後感や読み応えなんかを比較しても、それぞれの味として完成されて
いれば別に構わないけどなー。

70名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 11:22
>69
っちゅうか、同一人物の一人二役
71たにやん:2000/05/29(月) 11:37
紫上は別格として、私は花散里に魅力を感じるなあ。とりたてて
美人でもなく、何が秀でているわけでもないけれど、その性格の
良さゆえ誰からも愛されてる女性。

#う、これは『新源氏物語』の脚色かな。

でも、『源氏』に出てくる女性達のうち自分ならどのタイプが
好きかなあと考えてみても、やっぱり花散里は魅力的だと思う。
あるいは時々物足りなくなるかもしれないけど、側でほっとさせて
くれるってのは大きい。紫上や明石といった完全無欠の女性は確かに
いいけど、いつもいつも一緒にいると男としては息が詰まるかもしれない。
彼女たちにも花散里みたいな部分があるのかもしれないけど、あんまり
そういう描写はないし。物語だから人間をパターン化して描いている
72名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 12:28
宮下あきらは自分の描くマッチョを笑い飛ばす視点を持ってるけど、本宮ひろしは本気で
自分の描くキャラがかっこいいんだ、これが男なんだとか思ってるんじゃないの?
そこが決定的に違うところでしょ。
73>72:2000/05/29(月) 12:31
結果として宮下漫画はメジャーにならない。ましてTVドラマになどならない
74名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 12:43
本宮の方はまだ女キャラにバリエーションがあると思う。
75名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 12:48
本宮も宮下も、しもさか保にはかなわない
7669:2000/05/29(月) 13:12
意味なくサゲてたわい。
そ、それは言えてるかも(^^;)>74
天より高くとか見ると、フェラ人形としか扱われてないからなー、
女キャラ。硬派世界極め過ぎたか、宮下…。
男塾から外れたな、話続けてくれい。ごめん。
77名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 14:03
崖と崖の間に渡したロープに
両端から火を付けたら落ちるだろ
78名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 15:10
>73
ドラマ化しても「進歩的文化人」やら、
朝日新聞を購読している奥様方から、
クレームつきそうだ・・・。
79名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 15:46
>78
いえいえ・・・
なんせ日本は神の国!
80名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 17:50
おんなじ本宮プロOBで、なんで宮下あきらと江川達也くらい
路線離れちゃうんだろうな?

もしかして根っこは繋がっているのかな?
81名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 17:52
>80
ちなみに車田正美も本宮プロOBだが・・・。
82(`Д´)ノ:2000/05/29(月) 17:53
押忍!
自分は
卍丸とセンクウが
ごっちゃまぜでした!
ごっつあんです
83名無しさん@1周年:2000/05/29(月) 18:40
ベストバウトランキング

1、男爵ディーノ VS 酔傑
2、羅刹 VS 山艶
3、第3の助っ人 VS 劉菘喜

王家の谷の守護者達、梁山泊十六傑のあたりが一番好き。
84武富士:2000/05/29(月) 21:06
オス、自分は独眼鉄のちんぽを咥えたいであります。
85(`Д´)ノ:2000/05/29(月) 22:28
押忍!
自分は漫画喫茶で一回ぺらぺら読んだだけなので
もう16人で戦うところは
むちゃくちゃです!
先輩ごっつあんでした
86名無しさん:2000/05/29(月) 23:26
同人板の壊れたお姉さんたちって…(おばさんだったりして)
87田沢:2000/05/30(火) 00:10
アイ アム ア ボーイ!!
ジス イズ ア オクトパス!!
88名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 00:12
宮下あきらの絵で萌えられるのか・・・
飛燕は女性ファンが多いとか言うけど
そもそもこんなマンガ、女は読まんだろうと思ってたんだけど。
と言う事はキン肉マンの「ブロッケンJrには女性ファンが多い発言」も
あながち嘘ではないのかも。
89名無しさん:2000/05/30(火) 00:20
今一番アツいのは、桃のワカメ酒だそうだ…お前ら全員、逝ってヨシ(笑)
90>88:2000/05/30(火) 00:34
でもジャンプコミックスの巻末のファンレター紹介
みたいなところには結構女がいた気がするよ
91名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 01:08
やっぱり油風呂!!
富樫最高!
92名無しさん:2000/05/30(火) 02:37
羅刹は腕1本切り落としたはずなのに決勝戦後、死天王が対となるシーンでは
ちゃんと両腕がある。ピッコロみたいだと思った。

あと最後の方で入学した連中ってほとんど活躍しないで終わった気が・・・
例、ガンダーラ16僧の将 そして狼使いは死亡した
93名無しさん:2000/05/30(火) 03:00
ファラオがギャグキャラになったのを見て絶句したオイラ。
不細工キャラであんなに強くてかっこよかったのに・・・
伯鳳も幼さの中に時折見せる残酷さが良かったのに・・・
・・・はぁ〜あ・・・
94名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 03:08
宮下と言えば、忘れられないのが私立極道高校体育祭での、三年生の、真の男
を見極める儀式。全員のティムポに鈴をつけさせ、エッチな女の写真を見せて
鈴が鳴ったら失格!といって選考していくやつ。
「はて? 何で鈴がなるんでしょうね」
「そらガッコの先生に聞かんかい」
というのが友人たちの間ではやった。
単行本未収録。
95名無しさん@1周年:2000/05/30(火) 12:46
押忍、上げさせて頂きます。
自分は毘沙門高校も男塾に並ぶ名作だと考えております。
9612:2000/05/30(火) 19:24
押忍、上げさせて頂きます。
97名無しさん@1周年:2000/05/31(水) 06:54
あげ
98押忍!:2000/05/31(水) 07:56
>97
コラァ〜!ちゃんと挨拶せんか!!
9997:2000/05/31(水) 16:37
押忍、上げさせて頂きます。
100宮下まんがでは男塾が一番好き:2000/05/31(水) 17:02
なんだけど今日部屋かたずけてたら極虎とか極道とかボギーとか出て来て、
読みふけってたらすげー面白かった。沖田鉄かっこいぜ。
101名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 02:49
あげである!
102名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 12:49
押忍、上げさせて頂きます。
103↑こいつら全員ちんこ:2000/06/01(木) 13:21
しもさか保のほうが壱百億万倍面白い!
104名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 13:24
男爵ディーノ先輩の最後の闘いは、密かに傑作だと思っております。
105>104:2000/06/01(木) 13:27
http://home4.highway.ne.jp/datzoido/otokojukufan.html
↑そんなあなたに。
 (東郷のネタも充実させてやってくれい、無理っぽいけど(笑))
106名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 13:54
You are my much.
(目じゃないぜ)
107aaaa:2000/06/01(木) 14:22
男塾の入学試験は、ロシアンルーレットでしたね。
108名無しさん@1周年:2000/06/01(木) 17:44
>106
You are not my match.
だろ?
109名無しさん@1周年:2000/06/03(土) 15:06
一体全体@`なんで桃は男塾なんかに入学してんの?
英語もペラペラの天才なのに。奥が深い。
110名無しさん@1周年:2000/06/03(土) 19:17
その後東大にいってハーバードに留学したらしいしな。>桃
111名無しさん@1周年:2000/06/03(土) 20:17
てゆーか総理大臣じゃん>桃
112>106:2000/06/03(土) 20:21
thanks dady
113名無しさん@1周年:2000/06/05(月) 18:03
おお、105のトコ行ってきたけど、なかなか熱いのう!
いまでもこんなに燃えてる人が居るんだ。ちょっと感動。
114名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 04:13
age
115名無しさん@1周年:2000/06/06(火) 06:50
あげ
116押忍!:2000/06/06(火) 07:24
田沢のサザエさんカットは時代を先取りしていた、と思うであります!!
117王大人:2000/06/06(火) 21:17
このスレッドの
死亡確認……!
118>117:2000/06/06(火) 22:59
わははは! 芸コマだね、下のほうで。
書こうと思って来たんだけど
上げるのしのびなくなっちゃったよ。
119江田島 平八:2000/06/10(土) 10:13
久々に、
貴様らの入塾を許可する!!
わしが男塾塾長、江田島平八であーる!!!!
120>117:2000/06/10(土) 10:35
王大人が死亡確認した者は必ず復活する
121名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 11:48
密かに多いセリフ
「・・・・!」
「そうだ それでいい」
122名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 12:39
押忍!!

 自分は『驚邏大四凶殺』飛燕vs富樫が
最高です。

松尾がノドを潰しながらの
エールには読んでて何度も涙しました。(マジ)

 レーー!!!フレー!!!!!富樫!!!!
123名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 13:09
男塾塾歌
今日より真の男子は一日三回必ず大声で歌うべし!!
124名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 13:14
当塾では軍歌と君が代以外は禁止されておる。
125名無しさん@1周年:2000/06/10(土) 16:42
押忍!!教官殿。
塾歌もまずいのでありますか?
126王小人:2000/06/11(日) 04:38
ふたたび
死亡確認……!
127>126:2000/06/11(日) 13:45
2回めはしょっぱいぞ、それ。
もとより117とは別人だろうけどさ。
128名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 17:20
色無し恋なし情けアゲ
129>12:2000/06/12(月) 22:20
古いカキコ返しでありますが。
ゴルフ漫画あがってナンボでゴルフの発祥は本当に中国かもしれない
という事がわかったであります!押忍!!
130>129:2000/06/12(月) 22:25
確かにあれはまじっぽいが、一般に広まることは無さそうだ。
イギリス発祥神話は強力。人は、自分が信じたいことを信じる
もんさ・・・。
131名無しさん@1周年:2000/06/12(月) 22:49
個人的には天兆五輪以降はいまいち。
この漫画は単行本で一気に読むもんじゃないな。
132田沢一号生:2000/06/12(月) 23:03
押忍! 塾長殿に質問であります。

天兆五輪大武会・緒戦において塾長殿は、十六本の綱で
巨岩を吊るした「托生房」に自ら籠もられたはずであります!

しかるに、田沢の記憶が正しければ、次に登場された折
塾長殿は、塾長室で弁当食らっておられたのであります!

これはどういうことか、お教えいただきたいのであります!
田沢の切なる願いであります! 押忍!
133江田島平八:2000/06/13(火) 02:50
わしが男塾塾長、江田島平八であーる!!!!
馬鹿もん!!!
わしは予選リーグが終わるまではしっかり入っていたわ。

本選には新たに助っ人を送る、
そしてやつらがいれば負けることがないとのことで出たのよ。
なにより腹も減ったしな。

ガハハハハハハッ
134江田島平八:2000/06/13(火) 11:50
フッフフ、深く考える必要は無い。
135江田島平八:2000/06/13(火) 12:04
その理由が知りたいか
ふっふっふ、よかろう
もそっと近う寄れい……


わしが男塾塾長、江田島平八である!


136一号生一同:2000/06/13(火) 14:44
逆立ちズッコケ(口から泡)!!
137一号生:2000/06/13(火) 18:26
押忍!!武幻城ラストであっけなく捕まった藤堂のジジイは
吊るされたままあれからどのように処分したのでありますか押忍!!
138名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 18:38
男塾って、なんであんな変な終わり方してるの?
俺もつい最近初めて男塾(愛蔵版)読んだんだけど、
あの終わり方は納得がいかない。
友人に聞いたら、なんか集英社とモメたからだとか言ってたけど
本当?
139名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 18:39
ムリヤリ打ち切りにされたんじゃないの?
140名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 18:41
打ち切りだから
141名無しさん@1周年:2000/06/13(火) 21:40
今思うと、あの終わり方こそ男塾にピッタリだった。
142名無しさん@1周年:2000/06/14(水) 09:04
よし、死亡を確認しにきてるヤツはいないな
143名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 19:51
死亡確認
144名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 20:03
生き返ってるじゃねーか(笑)
145名無しさん@1周年:2000/06/20(火) 20:14
「死亡確認」は復活の呪文ってことじゃない(笑)?
146松尾:2000/06/20(火) 21:26
 なんか、悪い予感がするのう…
147田沢2000:2000/06/21(水) 13:44
アイアムソーリー モリソーリー
148虎丸:2000/06/22(木) 01:29
ageじゃ〜
149名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 02:27
毒手の毒の成分は何ですか?
150田沢9*9=88:2000/06/22(木) 04:33
実力的には
王大人>江田島塾長>赤石先輩>月光
だと思うであります!
151藤堂兵衛:2000/06/22(木) 10:39
江田島がわしにたいして怒るのはわかるがなんで何の関係もない
剣桃太郎以下塾生はわしにたいしてあんなに怒るのじゃ?
なにもしとらんのに何の関係もない奴(桃)に刀で一刀両断は
ないじゃろうが。
152名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 11:31
どういう手術をすれば、真っ二つから生還することが出来るんだ?
あそこやここはどうなってんじゃ。
153名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 11:38
脳は右脳と左脳に分かれています。
その中央を綺麗な切断面で真っ二つにした場合には脳の損傷は最小限ですみます。
蘇生には優れた医療技術が必要ですが、不可能ではありません。

【参考資料】OH!脳!(民明書房)
154名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 13:36
全員きをつけーい!!
155松尾一号生:2000/06/22(木) 13:36
はい! 気を付けるでありまス!
156飛行帽:2000/06/22(木) 13:38
ああ〜ん?なにボケをかましとるんじゃ!(バキ
全員、きをつけーいっ!!


157松尾鯛雄:2000/06/22(木) 13:40
はい! 十分注意するでありまス!
158名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 15:50
俺の名は銀盤の殺人者…!
159名無しさん@1周年:2000/06/22(木) 16:26
貴様ら男塾の勝利を心から祈っている・・・(涙)
160名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 01:07
僕の田舎の結構大きな本屋に民名書房刊があったらしい・・・。
161名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 01:43
天桃五輪で対戦相手が負けても命を助けられる場合は多いが、
男塾側は敗北は死を意味するので逆にシビア(あの三人以外)
162名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 01:47
天挑五輪の法則
最初の戦士が負けると、残りの奴らが
「しょせん○○は我等の中でも一番未熟だった男」というが、
大将戦の前にまとめて登場する奴らはもっと弱い。
163名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 02:55
雷電、飛燕、月光が戦う時は
いつも三面拳最強、三面拳を束ねる物、三面拳髄一の使い手などと
言われているけど、ホントは誰が一番強いんじゃ〜。
164名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 02:58
天挑五輪の法則2
伊達が仲間を誉める時は、必ず”強い俺様”をアピール。

例:ディーノのおっさんをなめちゃいけねぇ、
  この俺を苦しめたほどの男だ。

165名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 03:10
伊達。
いっつも大将戦を避けやがる。
桃にお任せ(笑)
166貴様は死ぬしかないのだ:2000/06/23(金) 03:17
梁山泊戦がありまっせ。
雷電の引継ぎだけど。
167名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 03:21
伊達と邪鬼どっちが強いかで昔モメた。
俺は絶対伊達派。なんとなく。
168名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 03:28
邪鬼は最初現れた時はめっちゃ大きいかったが
途中から普通よりもちょっとでかい人間になった
169名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 05:42
押忍、上げさせて頂きます。


170名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 07:40
168>
邪鬼先輩は、最初のころはオーバーソウルを身にまとっていたんだよ。
詳しくは、民明書房刊 「写亜曼筋愚」の9巻を読みませい。
これで、長年の疑問に終止符が打てますぞ。
171名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 08:43
伊達のバイクて、いつもどこに置いてあったんだろ?
172名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 09:10
>163
死天王にも同じことが言えるであります
押殺!

例:奴は死天王で最も恐ろしい男よ
173171:2000/06/23(金) 09:57
伊達のバイク?
なんだそりゃ。
いつそんなのに伊達が乗ったんじゃあ!!
174名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 10:10
>173
「新入生の東郷と間違えた」に1票。
175名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 11:00
な なにーっ! し 知っているのか雷電ーっ!!
176押忍、失礼します!!:2000/06/23(金) 11:49
>170
邪鬼先輩用のビール瓶は
屈強な三号生が5人がかりで
やっと運べるくらいデカかったのですが
あれもオーバーソウルの力なんでありますか?
177こうらしい(藁:2000/06/23(金) 12:38
明緒………桃
あすか……伊達
緋夏………月光
せつな……雷電
まやまや…飛燕
アヲイ……J
ほのか……富樫
ライラ……虎丸
しの………松尾
しゅぎ……田沢
ミカ………秀麻呂

りえ………東郷総司

ゆずりは…赤石
えみる……江戸川二号生筆頭代理

沙南………大豪院邪鬼
るり………影慶
みさと……羅刹
拓海………センクウ
しずく……卍丸
ゆう………蝙翔鬼
ともき……男爵ディーノ
じゅんな…独眼鉄

ヒカル……宗嶺厳
英利華……泊鳳
優恵………ファラオ
まりあ……朱鴻元

ともえ……鬼ヒゲ

ゆかり……張鳳

まいっちんぐサナギ先生……王大人
田所………ハッサム(案内人)

キキ………首天童子
マリ………鎮寧太子

もとまさ…イカゲル星人
(嵐馬破天荒ネタですまん。「快勝ーッ!!宗嶺厳ーッ!!」)
178名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 13:06
「泳げキバ民族」は秀逸だと思う。
179名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 13:19
「相撲人生まったなし」
「かき氷屋三代記 〜我永遠に氷をアイス〜」
とか。
180名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 13:21
ドスコイカーン萌え〜
181名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 13:27
ゲームボーイの邪鬼・・・おそらく一番弱いキャラ
赤石でてこないし・・・・
映画に出てきたアメリカ代表D・J・ブルース技の名前が思いっきり和名
182名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 14:18
撃って候 早くてゴメン
183名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 14:45
『わしが男塾塾長!江田島!平八であーる。』
押忍!自分は卒業式での塾長の
このセリフには感動したであります。
184名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 14:48
うわー痛いねえ。
まるでワンピースの作者みたいだ!
痛いところまでパクるこたーないのにねえ(笑)
185名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 14:59
押忍!民明書房の実在をネタではなく本気で信じていた人
はおられますか!?
自分の知人には「呉竜府」のあたりまでギャグだと気づかなかった
男がいるであります!!
186>185:2000/06/23(金) 15:19
民明書房の言ってることが本当だとすると、
中国人がすべての発明をしたような錯覚に陥る。
187名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 15:43
177が何なのかわからん自分は駄目でありますかーっ?
えろげか?
188名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 15:45
自分も177わからんであります!
189名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 15:54
177が分からない人は、(多分)20代以下。
嵐馬破天荒とは、伝説(笑)のカルト作家である。
『逃げるな、味皇〜っ!!』
190名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 15:57
書き込んだ名前で「伝説」を作ってくれるページがあるんだけど、
初めてやってみたときに「75歳で自伝を書」いて、その出版社が
民明書房だったのには呼吸困難になるほどウケた。
191187>189:2000/06/23(金) 15:58
嵐馬破天荒はわかる。『卑怯だぞ味王!』『ここはこの目の見える月光が行こう!』とかだろ?
だが女の名前を羅列してあるやつがわからぬ。嵐馬ネタでこんなのあったか?
192189>191:2000/06/23(金) 16:05
あてはめネタと後ろのキャラが嵐馬なんだと思う。前半の女性名前は
自分も実は分からなかったりする(笑)。すまぬ。しかし確かにエロゲぽいね。
193名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 16:20
自分は結構最近まで民明書房が実在すると思っていたであります。
古本屋で民明書房の本を探したことがある知人もいました!
194名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 17:22
自分は「泳げ!!騎馬民族」まで民明書房の存在を信じておりました!!
なお、当方21歳・・・。
195名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 20:22
俺が笑った民明書房の本は
「中国電化大革命史」
196名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:01
僕のツボは
「ああ、我氷をアイス」(うろおぼえ)
197名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:06
月光のあの予知能力に勝つ方はあるのだろうか?
ケンタウロスでなくてもどうしようもない・・・
198名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:10
アメリカ軍団が男塾にやってきたとき、
塾長の弓矢で撲針愚をやることが決まったが、
一歩間違えれば油風呂になるところだった・・・
199名無しさん@1周年:2000/06/23(金) 23:13
昼間になんだか不思議なやりとりがなされていますが、
何なのでしょうか……(怖)。
200<197 :2000/06/23(金) 23:36
あのとき月光は眼が見えないと分かったが
影慶の透明ブーメランに苦戦していたんはなぜ?
201>200:2000/06/23(金) 23:38
あーそれ俺も疑問だった。確か血を吹き出して透明なブーメラン見切って
たんだよね。
202王大人:2000/06/23(金) 23:50
>200&201

それこそ中国医術の極!
現在では「クローン技術」として知られておる。

203オレの説:2000/06/24(土) 02:32
第四凶殺の後、男塾三号生の手当てが素晴らしかったのか、
岩に潰されたショックかよく分からんが眼が見えるようになる。
でも、八連制覇で影慶に殺られた後、
王大人の手術がマズくて再び失明。
204名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 03:05
蝙翔鬼って何であんなに格好良くなったの?
(特に顔が!!でも回想で宙に影慶、独眼鉄とともに遺影が浮かんだときは
元の人相悪に戻っていた)
205蝙翔鬼は:2000/06/24(土) 03:16
卍丸に媚びすぎてたね。
それに比べ独眼手巣はセンクウをなんとも思ってなかった。
206名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 03:41
オリンポス十六闘神はギリシャ人?中国人?
207名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 11:19
ウロヤケヌマ
208>203:2000/06/24(土) 11:37
「この月光、生来目は見えぬ」だからおかしい
209名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 14:10
「この月光」だからほかの月光もいる。
やはりクローン。
210名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 14:14
実は八連制覇で月光だけ王大人のミスで死んでしまったんで、
しかたなくクローンを作ったんだけど、これまた失敗して目が見えないまま出来たんだけど、天兆五輪が間近だったんで、そのままにしてしまったのだ。
211J入塾直前:2000/06/24(土) 14:21
松尾「あんな、顔面神経痛やろー〜〜」
っておいおい・・・。
212宮下ファン:2000/06/24(土) 14:45
「天より高く」皆ちゃんと買ってるかい?
213名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 14:55
死ねい貴様等!
死んで祖国の御盾となるんじゃー!
突撃ーっ!
214名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 14:56
極道高校だって持ってるぜ!
215名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 14:57
ギリシャと中国のハーフ>206
216名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 15:25
民明書房を笑う奴とは友達になれないのは我々の無言のルールです!押忍!
217名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 20:17
ふっ、ああいう男よ。
218名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 23:42
age
219名無しさん@1周年:2000/06/24(土) 23:59
そうだ…それでいい
220名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:15
オリンポス十六闘神はあんな恰好して、
普段何をして生計を立てていらっしゃるのでしょうか?
221名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:18
ギリシャ12神は普段・・・すいませんすいません。
222落合信彦:2000/06/25(日) 00:21
>220
いや、その疑問はオリンポス十六闘神だけに限らないと思うぞ・・・
223名無しさん:2000/06/25(日) 00:23
>222
いいツッコミだ(笑)
224>222:2000/06/25(日) 00:29
他はなんとなく分かります。
男塾は右翼的な考えを持つ、どっかのヨットスクールみたいなのでしょう。
ガンダーラはお寺だし、何とか館とか梁山泊だっていってみればただの拳法の道場でしょう。
暗殺集団はそのままだしね。
225名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 00:46
>224
ファラオ・スフィンクスはツアーガイド?
226独眼鉄・蝙翔鬼・ディーノ:2000/06/25(日) 01:07
この3人結構人気ある。
やっぱりキャラは適度に弱くないとね。
227名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 01:13
>独眼鉄・蝙翔鬼・ディーノ
出てきた瞬間「ああ、こいつは死ぬかも!」と思うから
ハラハラドキドキできるんではないかな
228>227:2000/06/25(日) 01:18
あの3人が生き返っていないことを私が知ったのは
ごく最近のことでありました・・・
229>228:2000/06/25(日) 01:23
「天より高く」で少なくとも3人の内独眼鉄は生き返ってる。
230>220:2000/06/25(日) 01:35
空手の先生とか、じゃないのかな。
231>227:2000/06/25(日) 01:37
単行本の巻末に読者からの感想文が載ってて、それが、
蝙翔鬼ファンの小学生からのだったなぁ…。
マニアックな小学生…。
232232:2000/06/25(日) 04:04
こいつは靴ブラシにちょうどいい
いかなる下げの最中であろうと身だしなみに気をつかう
それが男のダンディズムというものだ あげ(2回目)
233名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 05:26
影慶がなぜかディーノだけ助けてないんだな。
234月光の:2000/06/25(日) 05:43
(どしょうぼく)だっけ、虎丸が屁を放った時に身体に
表面化される入れ墨、でもあれ以降出て無いトコみると
虎丸以降は、余裕の相手だったに違いない。
でも負けたなエイケイに、そうか月光を怒らせないように
闘えば勝てる法則????
伊達が、ディーノ出陣の時に「俺を手こずらせた」など
とほざいていたが、手こずってね〜ぞ・・・。
235とむ:2000/06/25(日) 05:57
>234
それは、幽遊白書でなんで飛影はその後めんたまオバケにならなかっ
たか、というのと同じ疑問ですね。
236>231:2000/06/25(日) 16:18
ヘンショウキはケンタウロス戦はニヒルでめっちゃかっこうよかった。
相手は攻撃を仕掛けていないとはいっても一歩間違えれば負けそうだったしね。
237>234:2000/06/25(日) 16:30
髪使いにみっともなくやられて戻ってきたときのディーノを見るときの
桃の眼が忘れられない・・・
「おいおい、ディーノのおっさん、いきなり完全勝利パーにしやがって・・・」
ってかんじ。
238名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 16:37
>なさけない先輩だ、後輩に命を助けてもらうとはな。
>男塾は腑抜けの集まりか。

これをどっかの館主に言われて独眼鉄は切れちゃったけど、
伊達はもっと屈辱的なことを対戦相手に言ったりしちゃってる。
239名無しさん@1周年:2000/06/25(日) 22:30
哈−!
240>238:2000/06/25(日) 23:36
桃「伊達は意味もなく自分の力を誇示したり、人を傷つけたりする男ではない」

しょっちゅう不必要に誇示しているように見える。
241>240:2000/06/26(月) 01:52
ろうろうかんの髪で攻撃してくるヤツに
10分以上も切腹させようとし続けたのは酷い。
あれじゃ、髪使いが館主に殺されるのも当然。
242ふぁん:2000/06/26(月) 01:55
川の激流でバイクで闘ってたあほがいたなあ
243>242:2000/06/26(月) 01:58
最後はかなり意地になってました
244名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 02:01
ファミコン版の男塾スゲー好きだった。
245名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 02:02
やけに大物っぽく演出された東郷ソウジっていったい..。
名前は藤堂ゴウキと似すぎてるし。名前間違えてるかもしれないけど。
246名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 02:13
東郷総司は天より高くに出てないが、まだ塾生やってるかもな。
なんとなく。
247東郷ソウジって:2000/06/26(月) 02:13
初登場の炉思案ルーレットはマヌケだった。<市にます
しかし桃に真似できたか?
248>247:2000/06/26(月) 02:15
確かに<支にますね
ジョースターならイカサマで切り抜けますが・・・
249しかしこの漫画は:2000/06/26(月) 03:07
濃硫酸が好きですね。
250>249:2000/06/26(月) 03:09
巨象をも一瞬にして(略)も大好きだろ。
251名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 05:17
富樫が読んだ辞世の句。
連載当時は意味もわからず。
252名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 05:21
今度生まれ変わるときは桜の花咲く男塾の校庭で会おうぜ・・・・・
253名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 05:23
16人いる!
254センクウ:2000/06/26(月) 05:29
びせん流って一度だけ使って(邪鬼のナイフ)
戦闘ではついに使われなかった。

アレってなに?
255名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 19:03
age
256(´д`):2000/06/26(月) 20:43
2ちゃんねるが
中国人 ニィー チョンネル からきたことは
いうまでもあるまい

民明書房刊「中国掲示板列伝」
257一死大罪を謝す!!:2000/06/26(月) 22:10
マスラオの マスせんずれば 若き血潮ほとばしり じっと手を見る…

介錯御無用!!
258名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 22:49
>249
濃硝硫酸だ!・・・・そんな物質あったっけ?

>256
面白い。
259名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:22
>258
硝酸と硫酸を3対1の割合で混ぜると強力になるらしいです。
260名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:35
いわゆる金すらとかす王水。
261名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 23:46
王水は塩酸と硝酸なんだが…
262名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 02:57
ホテルのレストランで働く達也くん、雷電になる。
263名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 03:08
>262 うわ、あの写真がありありと脳裏に蘇ったよ。(笑)
264名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:26
それってなんのネタ?>262
265名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 00:38
コミックス巻末のファンレター(写真入り)>264
266ああ!:2000/06/28(水) 00:49
いたなーそんな人!よく名前まで…(笑)彼は今どうしているのだろう…
267鬼ヒゲ:2000/06/28(水) 04:05
おーし!一限目は数学じゃ!
腹から声をふりしぼり全員で九九の唱和いってみようかーーーーっ!
268名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:36
押忍!九九、八十八ーーーッ!!
269名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:39
クラス1の秀才がこれだよ・・・
桃は九九もろくにできないのに
総理大臣になっていいのか?
270名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:41
桃は勉強ばっちりですよ
授業真面目に受けないだけで。
つうか東大行ったし。
271名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:47
フッ。桃。謎の多い男だぜ。         とかなんとか
272名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:51
桃は初期から英語もペラペラだった。なにしに男塾きてたんだ…
273269:2000/06/28(水) 07:51
そうなんですか?ウヒョー桃かっこいー
でも大豪院は絶対九九できないと思う。
これはゆずれん。
274名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 07:53
それはゆずってあげる。>大豪院
275名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 09:30
王大人は大武会がないときは男塾で何の教科の先生をやっているのだろうか?
276名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 09:35
給食?
277名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 10:07
用務員
278名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 10:16
>用務員
花壇のチューリップが枯れたのを見て「死亡確認」
279名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 10:20
少なくとも保健の先生ではないだろ?
280>275:2000/06/28(水) 10:30
家庭科の授業で、「男のラーメン」の作り方を教えている。
281名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 12:22
王大人、多子化初登場乃頃派台詞全部幹事蛇無刈田化?
282名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 15:58
独眼鉄に殺された富樫の兄貴は弱かったんですか?
283>272:2000/06/28(水) 16:00
男を磨きにきたんだろ
284>282:2000/06/28(水) 16:01
最初は飛燕もけっこうヤバかったわけだし
あの首締め大車輪で殺られたと考えるなら
必ずしも弱かったとはいえないのでは?
285名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:26
>でも大豪院は絶対九九できないと思う

だから10回以上も留年したんだよ
286>285:2000/06/29(木) 01:41
ホントですね。
「10年以上男塾に君臨している!」
って威張ってる場合じゃないですよね。
287名蕪しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:48
押忍、あげさせていただきます!

民明書房の本を古本屋で必死に探した記憶があります(泣)
288名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 01:48
九九ができず「おまえ今年も留年決定!」と鬼ヒゲに言われ
がっくりとうなだれる邪鬼・・・
なんかほほえましい光景だ
289江田島塾長:2000/06/29(木) 01:53
>285 286

違う、真の漢になること、それこそが男塾の卒業!
ま、ヤツが落第生である事には変わりはないがな…

ワシが男塾塾長江田島平八であーーる!!!
290「鬼ヒゲ」で思い出した:2000/06/29(木) 02:04
「はだしのゲン」の一刊に登場する鬼軍曹なんだけど
「ファッション」「顔のパーツの並び方」
「喋り方」「目下に対する態度」・・・
のすべてがそっくり。コピーだよ(体格のみ異なる)
291鬼ヒゲ:2000/06/29(木) 04:48
ぜ、全員起立!
塾長自らの非常放送だーーーーー!
292富樫クローン:2000/06/29(木) 11:26
>289

ま、マジで塾長?
293名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 11:37
押忍、塾生のみなさんに質問です。

男塾入学には偏差値いくつ必要ですか?
それと男塾の学費を教えて下さい
294名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 12:42
学費は基本的にただなんじゃないか?
で、塾生に保険金を塾受け取りでかけておくとか。
295>293:2000/06/29(木) 12:43
男塾の学費は払ってない奴ばっかり(笑)。
初期のはなしで寮長が言ってた。(椿山とピーコちゃんの回)
296>293:2000/06/29(木) 12:53
鬼ヒゲじゃーッ!!
男塾には『男塾スペシャル面接』で漢をしめしさえすれば、
だれでも入れるぞーっ!!
お前も、この拳銃でロシアンルーレットをやってみるか
ぁーっ!?
297東郷総司:2000/06/29(木) 12:55
「弾は一発しか入れんのか?」
298鬼ヒゲ:2000/06/29(木) 15:22
貴様らの心意気に免じてあげじゃーーーっ!
299名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 16:05
てんぴんしょうはー。
なんか好き。
300王大人:2000/06/29(木) 16:23
300ヒットを確認……!
301名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 21:26
女塾はないの?
302(´д`):2000/06/29(木) 21:38
月光は虎丸には負けるわ、影慶にはまけるわ、桃には負けるわ、インド人もびっくりだわ
勝率悪すぎ、そりゃ改造されるっちゅうねん
ディスコかなんかで桃が外人に遊ばれてる女子大生を助けて、その後桃に乗り換えようとしたときの桃はすごい格好良かったよ。
304名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 21:45
そういえば雷電・飛燕・月光はいずれも旧日本軍の軍用機の名前だな

自分、今頃気づいた
305名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/29(木) 21:47
あれだけの強敵と闘ってきたのに、
最終回は町のやくざと対決。
けっこう男塾の面々びびってて、
なんやねん。
306名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 21:52
>305
第1話では桃はやくざ相手に傷だらけで苦戦(?)してたしね
まあ、原点に返ったということで
307名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:00
社会は厳しいってことですよ。きっと。

伊達も暴力団になっちゃったし…なんだかな。
308名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:20
結局、みんな誰がすきなの?
俺は伊達と邪鬼先輩なんだけどね
309>302:2000/06/29(木) 23:20
でも月光の予知能力を破れる人間はいないと言い切れる。
310名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 23:48
伊達が好き。でも組長になってちょっと変わってたような…昔もっとクールだったよなあ。
311名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:08
9巻で、月光が使った棒つかうとき、だれか覇極流って言いやがった
誰だよ(笑
312名無しさん:2000/06/30(金) 01:09
ゴバルスキー
313名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:26
月光、最初覇極流っていってたよ。総長に教わったのかな?

あと、ビセン流コウサイ拳はなんだったんだ。>センクウ
314名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:30
結局、死天王最弱は羅刹か?
315>314:2000/06/30(金) 01:33
伊達と対戦しちゃったのは運が悪い。
しかもタッグパートナーがディーノだったし(疲れさすことすらできず)。
316俺の考える強さ比較(三号生):2000/06/30(金) 01:36
大豪院邪鬼>>>>>>>>>>>>>>>影慶>>羅刹>卍丸=センクウ>>>>>>男爵ディーノ>独眼鉄>>蝙翔鬼
317タイマンはったらダチじゃあ!:2000/06/30(金) 01:38
>314
えっ?センクウじゃない?
パワーがいまいちだし、剛拳持ってないし・・・

>ビセン流コウサイ拳はなんだったんだ
あれドスや「かくしせんぽん」が通じない伏線だと思った。
あの時、独眼鉄もナイフをあっさりと止めたな・・・
318名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:38
「ディーノのおっさんは俺をてこずらせた…」
319名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:39
伊達って、いつの間にかちゃっかり赤石のこと「先輩」呼ばわりしてるが、同い年くらいじゃないのか?
320>316:2000/06/30(金) 01:42
蝙翔鬼はJとも互角だったし、もうちょっぴり順位上げてあげて。
器はカスだが。
321>319:2000/06/30(金) 01:43
赤石にしたって、かなり休学くらってる男でありますよ。
しかし、赤石のパワーアップぶりは凄まじいの一言。
(恐らく実力上昇率は、男塾最大)
昔はJに日本刀折られてたりしてたのに……。
322名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:43
伊達の方が年上でしょうが、学年が上なら「先輩」と呼ぶでしょう、普通。
伊達も男塾に再入学して丸くなったのです。
323名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:47
どっちも三年前。>319 男塾では、すべては三年前に起こっている。富樫兄死亡もだし。
324俺の考える強さ比較(一号生):2000/06/30(金) 01:48
剣桃太郎>>>伊達臣人>>>月光>J=雷電>>飛燕>>>>>>>>>虎丸龍次=冨樫源次
325名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:48
とにかく赤石と伊達はキャラかぶってる!!!
326>324:2000/06/30(金) 01:49
アモンの突きを見切りまくった虎丸を舐めないでいただきたい。
327名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:49
東郷総司と藤堂豪毅は名前がかぶってる…
328名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:51
え、雷電て月光より弱いの?つーか誰が出ても必ず「三面拳最強」とかほざく伊達(笑)
329316=324:2000/06/30(金) 01:52
他の人の考える強さの比較も聞いてみたい…
330名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:52
桃と伊達は拮抗してないか?
331>324:2000/06/30(金) 01:52
虎丸龍次『バカ力+猛虎流+屁+根性』
冨樫源次『ドス+ケンカ殺法+ド根性』
よってギミックの多さにより
虎丸龍次>冨樫源次
あと
剣桃太郎>>伊達臣人
ぐらいでは?

332名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:53
ちょっと負けそうになると、「○○、この世で最後の拳をみせよう…」とか投げるのはよせ。
333>328:2000/06/30(金) 01:54
伊達が「三面拳最強」と形容したのは月光だけ。
「三面拳随一の多彩な技の持ち主」が雷電、
飛燕は……なんだっけ?

334>334:2000/06/30(金) 01:55
二人合わせると「友情」でパワーアップ。
335名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:56
三面拳随一の使い手は飛燕じゃなかったっけ?
雷電は三面拳を束ねる男とかなんとか。
「数ある中国拳法のなかで最も歴史の古い大往生流うんぬん…」の前振りで。
336名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 01:57
大豪院邪鬼オーラモード>>>>>>>>他
337名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:00
伊達が苦戦したのって桃戦と最後のモノマネ野郎戦だけ?
338俺の考える強さ比較(天挑五輪大武會五輪男塾チーム編):2000/06/30(金) 02:00
江田島平八>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大豪院邪鬼>>>>>>>>剣桃太郎>>>伊達臣人>赤石剛次>影慶>月光>羅刹=J=雷電>卍丸=センクウ>>飛燕>>>>男爵ディーノ>独眼鉄>>蝙翔鬼>>虎丸龍次=冨樫源次
339名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:02
オリンポス16闘神も、男塾と当たりさえしなければ、楽に決勝
トーナメントへ行けただろうに……。
(ゼウス以外全滅の可能性もあるが……(^_^;))
340名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:04
邪鬼の評価がかなり高いようだが、
ほぼ互角のゼウスが桃と当たってたら結構簡単に負けたような気がする。
341名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:07
ウロヤケヌマに妙な漢字をあてていた伊達はイカス。
342>339:2000/06/30(金) 02:09
ていうか、男塾と当たりさえしなければ、勝ちチームは一人も負けてない。
343>341:2000/06/30(金) 02:13
カタカナなら技を見破られるかもという用心からか・・・
(見破られたらカナリ格好悪いし)
344名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:15
つーか、口でいってるだけじゃん(笑)>343
345名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:22
参加人数1600人ってことは100チームなのに予選会場に20チームいるネ
346名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:25
梁山泊と冥王島チームとオリンポスだったらどこが一番強いんだ?
347>344:2000/06/30(金) 02:27
発音だけで漢字が分かる。
お互い孤戮島の出身だから・・・
348>346:2000/06/30(金) 02:27
りょーざんぱくがまず外れる・・・
349>346:2000/06/30(金) 02:33
冥王島は、ハッタリ野郎も多いが、マハールや洪礼明といった
『真の実力者』も結構いる、珍しく人材豊富なチーム。
350名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:33
>348
しかし料残泊は温存されてたやつもいるのだ。お隣保巣は名前ないヤツザコだぞ
351名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:35
おりんぽすはぜうす以外大したことない。
352でも:2000/06/30(金) 02:38
オリンポスの奴らであっさりやられたヤツはいなかったはず。
(アルゴスやザコ軍団を除く)
353>352:2000/06/30(金) 02:41
とは言え、男塾側も、センクウ、卍丸、月光という、中堅メンバーで
ゼウスを引きずり出しちゃったしー。
354名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:43
ぜうす対藤堂豪毅だったら、藤堂が勝つかも。
シャイニングゴッドハンズ出す前に龍出されて負け。
355>354:2000/06/30(金) 02:47
ぜうすは邪鬼ができる事なら一通りできるはず(千日戦争になるって
言ってたし)だから、対籐堂なら旋風衝みたいな技を使ってくるはず。
356名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:48
ゼウス対邪鬼戦は近年まれにみる清々しい試合でした。
357トスカ:2000/06/30(金) 02:50
女だけど参加しちゃいます。
男塾と同じく女人禁制なんて
言わないでね。

いやー、今までの過去ログみて
爆笑させてもらいました。
私も小学生の時、図書館で必死に
民明書房の本を見つけようとしたわ。

個人的には伊達が好き。
最初の頃、森田大器のかつぐ
ボロい板に乗ったり、角のついた兜を被って
技かけてた頃が懐かしい・・・。
358名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:52
ガンダーラもほんとはつよいんだぞー
359名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:52
ゼウスVS藤堂豪毅VS梁皇
拳銃早撃ちで梁皇の勝ち。梁山泊優勝。
360>357:2000/06/30(金) 02:54
>角のついた兜を被って

あの頃の伊達って、一人称が「わし」だったりするんだよね。
でも、脱走事件の時の一人称は「オレ」。
あの兜が、さらに態度をでかくさせますか?

361>359:2000/06/30(金) 02:57
つーか、銃を使ってさえ勝てない男、それが梁皇。
酔傑って、他のチームだったら、副将クラスのキャラだよなー。
マハールと共に、わしが結構好きな敵役。
362名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 02:59
ガンダーラのザコで竜宝にあっさり殺された三人の人生って一体。
帰れ、って一言言ってやればいいじゃないかあ!
363名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 03:00
黒連珠はどのチームより弱そう。
364名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 03:01
卍丸の分身がクロックダウンしたのは何故?
10→5
365名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 03:01
梁皇はボス中最強に汚い。
366名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 03:02
スタンド能力が無くなったから。>364
367名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 03:03
月光対蒼傑は良い試合だ
368>364:2000/06/30(金) 03:03
あれは濃霧の中だから、残像効果が増したのですよ。
369名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 03:04
盾使う奴がボスやってるチームも弱かった。
370名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 03:07
狼骸館は早い時点で負けたが実は結構強そうだ
371名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 03:09
わしは『月光はやっぱり目が見える派、盲目と言ったのは、相手を
動揺させる為のワナだった派』なのじゃが?皆はどうかの?
372名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 06:47
卍丸って八連制覇のときはヒゲなかったよね?
373>368:2000/06/30(金) 07:00
「幻瞑十身剥」が天挑五輪ではなぜか「幻瞑分身剥」という名に…。

技の名前確認するなら設定も確認しろよ!ワザとか?
374名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 07:21
「J&雷電戦の時、卍丸は2人いた」が正解。
彼は双子の弟をこそり使っていたのです。
375名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 07:37
日本男児の生き方は〜色無し恋無し情け有り〜♪

頭のなかで勝手に作曲して歌ったあの頃。
376>375:2000/06/30(金) 07:42
そうそう、なんか、メロディが勝手に浮かんでくるんだよね。

ああ、男塾、男意気、男の道を魁よ♪
377名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 08:15
桃と戦った時はそれなりの実力派だったのにも関わらず、
最終回のあたりでは秀麻呂並の身長になって
格的にも富樫虎丸以下の扱いになってしまったファラオ。
新戦力として男塾に入学した時に踊った
「クレオパトラの舞」(確か)が奴の人生のターニングポイントか?
378名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 08:44
一学年上のはずの桃達と一緒に卒業式に参加してたって事を考えると
学業面では華々しいモノがあったのでは。
379>377:2000/06/30(金) 10:03
雷電「お…男塾には伝説の『ガリバートンネル』があると聞く……。
   ファラオ殿は邪鬼殿のように、それをくぐって……」
380ウロ覚えでスマンが:2000/06/30(金) 10:57
確かファラオが授業中鬼ヒゲにブッ叩かれるシーンもあった気がするけど。
草葉の陰でジェセルやアヌビスたちが泣いている・・・・・
381名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 15:18
♪よ〜ごれ〜ちまった〜〜♪
382ここらへんで:2000/07/01(土) 04:46
「直行進軍いっとくかぁ?鬼ひげ」
383名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 05:46
飛行帽あげ
384名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 07:26
「直進行軍」だよね?よく混乱するけど
385名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 07:48
うむ、「直進行軍」。


鬼ヒゲ「官憲に捕まっても、ここ(男塾)の名前だけは絶対ゲロすんなよ!」
 
学生服着て、男塾の旗もって突撃してるんだから、そんな事を命令しても
意味無いと思うんだが……。

386名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 09:58
男塾の教官で、鬼ヒゲと飛行帽の次あたりに目立ってるあのナチスっぽい彼。
あの教官に名前はあったのか?俺の知る限り、結構出番はあったと思うけど
奴の名前が出てきたことはなかったハズ。
387>386:2000/07/01(土) 10:12
作中には出てこなかったが、「魁!!男塾である!」には一応
「鉄カブト」って通称(?)が出てた。
388名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 10:50
魚ヒゲって呼ばれてなかった。
389386です:2000/07/01(土) 10:53
>387
おお、そいつは知らなかった。でも終盤でこそメンツが
固定してたけど、初期の男塾には正体不明の男塾関係者が
色々といたような・・・・。
そういえば椿山と竹林剣相撲で戦った、男塾男根寮寮長
権田馬之介はどうなったのか。あの回以来出てないと思うけど、
やっぱりあれで死んだのか?
390>387:2000/07/01(土) 16:42
「魁!!男塾である!」は、ほんとオモシロイよね。
単なる、懐古的データ集として終わらずに、ライターが、我々男塾フリークの
ツボを心得てて、ナイスなツッコミ文章が、随所に散りばめられてるのが、大
爆笑もの。
391名無しさん@1周年:2000/07/01(土) 22:02
本屋でみかけないんですが…急にすごく欲しくなりました。>390
392>391:2000/07/02(日) 00:00
http://www.shueisha.co.jp/CGI/comidas/syousai.cgi?title_id=000492
↑鬼ヒゲ「書店コードはこれじゃあ!!さあ!貴様も本屋へ直進行軍して注文せいっ!!」
393>323:2000/07/02(日) 01:06
たしかに3年前っていろいろ起こっているね。

影慶が50人余りの格闘家を1分あまりで血祭りにあげたのが、
3年前の喊烈武道大会の開会式。
邪鬼と聖紆麈が三日三晩死闘を演じた末に引き分けたのは、
3年前の喊烈武道大会の決勝戦。

あれ?

てことは、邪鬼と聖紆麈って、影慶より断然弱いことになるのか?
394名蕪しさん@1周年:2000/07/02(日) 01:16
下がってきたのであげ
395名無しさん@1周年:2000/07/02(日) 03:09
age
文庫本。
396>393:2000/07/02(日) 07:06
あれは、邪鬼の為に影慶が雑魚を一掃したと見るのが正しいみかた、
天挑五輪の予選初戦でJがやったのと同じ事でしょう。
「You are not My Match!(目じゃないぜ)」
397名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 11:19
age
398名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 23:06
昇竜風に乗って、このスレッド奇跡の復活
399海の嫁イラズ:2000/07/05(水) 00:14
プレイボーイ連載中の「天より高く」に
民明書房の記事が出てたよ
400名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 02:10
伊達と邪鬼はどっちが強い?
401名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 02:12
梁皇対雷電戦で
「き、汚ねえ!この大会で銃器の使用は禁止されてるはずなのに!」
あんな大会でも一応対戦ルールはあったって事なのか?
そしてあの面子の中で唯一反則を犯した梁皇はあるイミ流石か
402名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 02:13
伊達って「邪鬼相手に俺では勝てん」とか何とか言ってなかったっけ?邪鬼の方が強いだろ。
403名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 02:16
刀類も猛毒も猛獣も火気(煙幕とか)もオッケーなのに銃器だけ駄目とか言われてもな…>天挑五輪
404名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 10:32
昔、伊達ってやたら強いようなイメージがあったけど、
改めて読み返したら、弱いやつとしか戦ってないんじゃんねえ。
405名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 10:45
逆に邪鬼が戦った相手は
桃、ゼウス、(塾長)、スパルタカスと粒揃いだな。
406名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 10:59
>402
>「邪鬼相手に俺では勝てん」
謙遜かと思ってました(そんなタマでも無いだろうけど)
407名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/06(木) 13:37
結局893最強
408名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 13:40
あの壮絶なる戦いはヤクザが最強と言わんが為の伏線だったんだってな
戦死した塾生達が可哀相。
三国志演義の最終回みたいな気だるい焦燥感の最後でした
409>407:2000/07/06(木) 16:47
いや!塾生の直進行軍形態は、ヤクザ事務所を揺るがすほどに凄まじいぞぃ!!
410名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 18:09
奥義の書の伊達の項目、「口癖:キツイ一言」とあったが、
むしろ趣味か性格に分類されると思う。それか、チャームポイント
→六忘面ソウにしときゃいいのに。
411とむ:2000/07/06(木) 18:17
めんこんだった気が。
412タン:2000/07/06(木) 19:22
男塾のアニメ版って
桃は最初転校生かなんかじゃなかったですか?
いままでずっとそう思ってきたけど
文庫を読むと入学式からいる・・・
誰か教えてください

あと男塾塾生のその後ってどうなったんですか?
桃は知ってるけどあとの人たちって・・・
413名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 19:27
邪鬼先輩が防衛庁長官
414名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 19:28
センクウ……フランス料理店経営
415名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 19:29
羅刹は鍼灸師、時々殺害
416赤石二号生筆頭:2000/07/06(木) 19:31
右翼団体の大物ボスってのが異様に似合っていた。
417名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 19:46
卍丸や影慶なんてなにやってんだ?
あと愛しの男爵ディーノ様は?
418タン:2000/07/06(木) 21:43
富樫や虎丸はどうしたんでしょう
419名無しさん@:2000/07/06(木) 21:46
富樫 江田島平八の秘書
虎丸 サラ金のオーナー
420名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 21:49
GBの男塾の恋愛ゲーあるよね。すっげー気色悪いやつ
421>420:2000/07/06(木) 22:49
マジ?ネタ?
422名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 02:12
本当だ>421 魁メモリアルGBバージョン。つってもエミュ用だが。
エミュさえあればマックでも出来るぞ。
423名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 02:13
本当だ>421 魁メモリアルGBバージョン。つってもエミュ用だが。
エミュさえあればマックでも出来るぞ。
424>421:2000/07/07(金) 09:27
http://www.tky.3web.ne.jp/~applause/sakimemo.html
↑ほい、GB版の画面写真。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/8632/yhun1.htm
↑ついでにWin版「魁メモ」のレビュー(^_^;)。
425タン:2000/07/07(金) 13:58
また戻してすまんが
田沢とサザエさん頭の(名前忘れた・・・)はどうなったの?
426ニコラス・刑事:2000/07/07(金) 15:29
「がははは、き、気にするな!こんなのは迷信、迷信じゃ〜!!」
(バカタレが、縁起でもねぇ。これが気にせずにいられるかってんだ)
427ニコラス・刑事:2000/07/07(金) 15:30
最初の頃に出てきた2人組の警察官覚えてます?
映画の撮影だとか、学芸会だとかって話にすっかりダマされてたやつ。
428名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 17:34
冨樫に拳銃盗られてた奴ね
429>427:2000/07/08(土) 06:08
あのキャラ最高だったね、塾長を名のある映画監督と
勘違いしてたりして
おもろかった
430名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 07:23
4179
431あのー:2000/07/08(土) 13:47
415と414は嘘?
432>425:2000/07/08(土) 16:31
田沢……ゼネコン業界中トップ企業の社長
松尾……ホテル王

・・・・・・しかし、
桃が総理大臣ってのはまあ解る……、万能天才だし。
金融業界やコンピューター業界は浮き沈み激しいから、虎丸や秀麻呂がトップ企業
の社長になれるのもまあ許そう。

しかし田沢と松尾は、こんなしがらみでガチガチの業界にどうやって入り込んで行
ったんだ?株で会社の経営権乗っ取ったとか?
(「九九 八十八!!」の男なんだけどなぁ……(^_^;))

433タン:2000/07/09(日) 11:51
男塾2が書かれたらしいが
どんな話だったんですか
434名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 12:00
天挑五輪組(ファラオ、泊鳳、トウフウケツ、宗嶺厳など)はどうなったんだろう。
国に帰ったのかな。
435>433&434:2000/07/09(日) 14:12
そこらへんの事情は「天より高く」に男塾生たちがゲスト出演した巻を読めば
いいんだが、↓この本を買えば、もっとてっとり早くそこらへんの事情が解る。
http://www.shueisha.co.jp/CGI/comidas/syousai.cgi?title_id=000492
436タン:2000/07/09(日) 14:54
>435
  重版予定なしって書いてあった・・・
  まだ本屋にあるでしょうかね−?
437>436:2000/07/09(日) 15:45
大手書店には置いてあるんじゃないかな……?
流通に在庫が残ってる場合もあるんで、取り寄せてくれる本屋で注文してみると
いいかも。
438名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:42
アゲマス
439田沢:2000/07/12(水) 22:47
む、無理だいくらなんでも。
あの秀麻呂の体でレス438、
あがらずのスレッドをあげようなんて…
440名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 04:38
天より高くのヤツラは
偉くなりすぎor若すぎだ……
441江田島 平八:2000/07/13(木) 09:26
このスレを上げるのは、体力では無い。男気である!
442タン:2000/07/13(木) 19:42
江田島 平八はどうやって政界(?)の黒幕にまでなったんでしょうね−
男塾卒業生を利用したんでしょうか?
うーーーん、わからん
443>442:2000/07/13(木) 21:02
塾生になった藤堂の息子(&故・藤堂の親父)の人脈を使ったんでしょ?
444名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 15:17
独眼鉄は最初格好よかったのになぁ。
唯一負けていない鎮守直廊番人。
445名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 15:23
ゴンダクレって所が良いネ。
446ディーノ大好き:2000/07/14(金) 20:14
ろくに修行もしない我流拳法で猛者を次々なぎ倒し、
100mをカールルイスより速く走る。

虎丸の潜在能力は男塾随一ではなかろうか。

黒眼鏡「こっちは慈善事業じゃないんだよ!」
借金苦「ですから! あと1ヶ月待ってください」
黒眼鏡殴る蹴るの暴行。しかし、その腕をつかむ虎丸。
虎丸 「やめんかいアホンダラ」
黒眼鏡「しゃ、社長」
おびえる借金苦の男。その前にしゃがみ込む虎丸。
虎丸 「来月ってのは嘘じゃないんだな?」
借金苦「な、なんとか……」
虎丸、何も言わずポケットから札束を取り出す。
借金苦「このうえ借りたところで返せません」
虎丸 「迷惑料だと思ってくれ。家族に精のつくもの食わして、来月にはちゃんと返してくれよ」

そんな金融会社社長であって欲しい。
447名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:04
頭墨印辺りで塾長が上半身あらわにしていた時には、
機銃で撃たれた痕跡なんざなかった気がするのだが。
448名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 03:41
>447
あらかた王大人の整形手術で消えたんだろ
449名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 01:19
ハードルで9.9s/100mを出すのはいくらなんでも不可能だと思う私。
450名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 04:45
あご
451名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 09:30
>449
藤堂の親父が使ったしゅんきょうせっくって技なら余裕だろ。
確かまばたきする間に30メートル移動したとか。
452名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 09:35
>447
「怒ると浮き出てくる」と言う説があった。
453名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 10:02
赤石先輩の剣ってどうやって抜くの?
黒連珠の奴にもつっこまれてなかったっけ?
長過ぎて抜けないのではあるまいな、とかいって。
454名無しさん@1周年:2000/07/17(月) 11:35
梁山泊の評価が低いのはなぜだ?
伊達の「かつてない恐ろしい敵よ」のセリフを信じるなら
宋江将軍はゼウスよりも強いことになるぞ。
455>453:2000/07/17(月) 23:07
背負ってるから抜けるよ。
中国の故事で、誰だかが誰だかを暗殺しに行ったんだけど
剣が抜けなくて、誰だかが「剣を背負いなさい!」とか
助言した、ってのがあったじゃん。
民明ネタでなくて、マジ。
すっかり固有名詞を忘れててすまんが。
456>455:2000/07/18(火) 01:04
なかなか面白い。
457名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:08
斬岩剣のさやはゴム製なので長くても抜けるんだろうと思ってた。
俺はひょっとして馬鹿?
458ほんとに:2000/07/18(火) 01:15
伊達と赤石はキャラかぶってる
459名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:22
梁山泊は過去に何度かピンチになったことがあるということを
爺いが明かしていたが、珍しくリアリティがあって新鮮な感じがした。
460名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:26
ピンチになったって言ってたのはジジイじゃなくて
雑魚だったよーな気がする。
461はにゃ〜ん:2000/07/18(火) 01:28
>456
富樫と虎丸のほうがかぶってる
462名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:32
富樫&虎丸とファラオ&泊鳳もかなりかぶってるぞ。
463名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:32
>455
 始皇帝暗殺。
464>460:2000/07/18(火) 01:33
そうか、すまん。
そういやあの爺は16人の内に入ってるのか、と議論になったことがある。
(オリンポスのじじいもしかり)
465名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:41
どっかで読んだが、ジジイ抜きにしても
顔のバリエーションから梁山泊は16人以上いる。いいのか?
466名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:42
ジェセルの逆立ちって無意味だと思いませんか?
あと蟻を手袋につめて自在に動かすってのもかなり無理がある。
467はにゃ〜ん:2000/07/18(火) 01:45
>466
それは禁句
468名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:47
男塾ほどツッコミ所のある漫画が他にあるだろうか…
469>454:2000/07/18(火) 01:48
「ディーノのおっさんを甘く見ちゃいけねえ」と言った男の言葉なぞ信用ならん。
470名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:49
猿宝のペットの猿は雷電の円盤でやられたが、
歯止めをしているとはいえ、
あれは明らかに勢いだけで大脳にまで達していた。
471名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 01:50
いや、ない。>468
472>469:2000/07/18(火) 01:51
伊達は強いけど発言はかなりいい加減なものが多い。
473>465:2000/07/18(火) 01:57
梁山泊はザコキャラまで一人一人丁寧に書かれていてなんか嬉しかった。
474名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 02:02
>468
キン肉マン。

愛すべきバカ漫画二大巨頭。
475名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 02:03
梁山泊の大将はなんであんな奴なんだ?
弟の方が強そうだぞ。
476名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 02:04
宇宙も泳ぐぞ!エダジ〜マ!!
友達の通う高校では、女子の間で旬だとか。
誰かがコミックス持ちこんだら流行っちゃったらしい。
477はにゃ〜ん:2000/07/18(火) 02:09
ゆでたまごは単純に頭悪い 断言できる
宮本あきら のほうはまだ普通のおじさんってかんじ
478>475:2000/07/18(火) 02:10
銃使うんだったら弾丸しこめよな。
その方が効くぞ。
479名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 02:11
宮下あきらだぞ>477
本宮ひろ志と混じってるのか?
480はにゃ〜ん:2000/07/18(火) 02:15
間違った
481>479:2000/07/18(火) 02:16
俺も宮本あきらで全然気づかなかった。
477ではないが。
482名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 02:17
>480
間違える気持ちはわかる
483帰宅中:2000/07/18(火) 02:33
>468
聖闘士星矢もすてがたい。
3日で480レス。
484名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 03:00
age
485はにゃ〜ん:2000/07/18(火) 03:06
男塾についてもうないのか?
486俺突っ込み:2000/07/18(火) 03:07
高橋陽一も突っ込みどころ満載。
ゆで、まちゃみー、ヨウ一で御三家。
宮下センセと原先生は別格。
487名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 03:07
ヘンショーキとケンタウロスの戦いが一番好き。
以上。
488はにゃ〜ん:2000/07/18(火) 03:14
>486
やっぱキャプテン翼は1巻の若林家へ
崖からボールけって届くところがMAXなのか?

>487
へんしょうきはなんで月光が盲目だって知ってたの?
489>338:2000/07/18(火) 04:57
我説
江田島平八>初期型邪鬼>>>王大人>>>>>>>>>>>>>>>>後期型邪鬼>
>>>>桃>伊達>赤石>>>影慶>>>月光=J>>羅刹>卍丸>センクウ>>雷電
>>>飛燕>>>>>冨樫=虎丸>へんしょうき>ディーノ>>>独眼鉄
490はにゃ〜ん:2000/07/18(火) 05:01
>489
納得 よく考えたね
491誰か:2000/07/18(火) 05:02
MUGENで男塾キャラ作ってくれ\(´ー`)ノ
どうでもいいが男塾ダイヤグラムもきぼーん
492>488:2000/07/18(火) 05:10
蝙蝠さんが教えてくれたんだよ。
493はにゃ〜ん:2000/07/18(火) 05:14
よく考えてみたら 邪気は塾長に手も足も出ずこてんぱんに
やられてたから 初期型と後期型わけないで後期型に統一
でいいんじゃないの? あとは不等号の数だな
494>493:2000/07/18(火) 05:23
しゅうぞう刀金剛丸は刃渡り5メートル。
邪鬼は明らかにあれよりでかかった。
495はにゃ〜ん:2000/07/18(火) 05:28
塾長と戦ったときはそれより前だぞ

それに桃も邪気が大きく見えたのは
この「気」のせいか…とか逝ってたし
まあ邪気ビールは3号生5人がかりで持ってたけど
496名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 05:29
邪鬼は二人います。初期型邪鬼は部屋から出れないので代わりに双児の
兄である後期型が戦うのです。彼等は一身同体なので片方が死ぬともう
片方も死ぬのです。
497>495:2000/07/18(火) 05:33
ゼウスと戦ったのもかなり前だな。
確かどっちも3年前。上でも誰か書いてたけど男塾では3年前にいろいろ
な出来事が起きてるんだな。
498名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 05:39
>455
腕の長さと剣の長さを考えると背負ってても無理。
>457
鞘で棒高跳びのようなことをしてたぞ。
499名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 07:44
>496
それで兄が負けそうになると「弟よ〜」と叫ぶと
巨大弟が出現してロボット戦になるのか?
500名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 08:13
最後の赤石先輩はかなり強いんじゃない?
伊達は梁皇の銃に苦戦してたけど、赤石先輩はシックスオンワン
をあっさり破ったし。桃も「俺達とは格が違う」って言ってたよ
ね。伊達=赤石が妥当では?
501名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 10:18
赤石先輩は最期カッコよかったな。かなり泣いた記憶あり。
この人、出番こそ少ないけど長い目で見たらなかなか扱い良いんじゃないか?
伊達ってだんだんギャグになってきたし・・・。(最終回なんか卒業式で泣いてるし)
502名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 10:55
死天王とか三面拳って日本人か中国人かどっちなの?
503名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 11:06
>498
刀は身長プラス数センチまでは扱えるらしいです。
斬岩剣も赤石先輩の身長よりは短いのでノープロブレムでしょう。
504>503:2000/07/18(火) 11:27
身長よりも長いでしょ?
505>501:2000/07/18(火) 11:34
桃が一番尊敬してる先輩って感じだったよな。
506俺なら:2000/07/18(火) 12:17
塾長>>>>>>>>>王大人>桃=邪鬼>伊達>>>赤石>影慶>センクウ=卍丸=羅刹>
>J=月光>雷電>飛燕>>>>>ディーノ>>富樫=虎丸>蝙翔鬼>独眼鉄
507名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 12:28
独眼鉄・・・・始めは強そうだったのに・・・
508リンダマン:2000/07/18(火) 14:04
押忍!! 自分は学校の帰りに友達4人と 直進行軍をし
足首を骨折したことがありますであります!!
509名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 14:13
覇極流天牛卍固めは、豪学連に伝わる兜が無いとできないと思うんですが。
510名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 18:33
天兆五輪のルールブックが読みたい。
511名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 20:45
銃器以外なら何を使ってもOK
ただし、銃を使っても罰則はない模様
512名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 00:21
最新刊のコミック文庫読んだ。
蓬傑なんて完璧忘れてた。
513名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 00:29
「てんちょう」で「天挑五輪大武會」一発変換。
フリーウェアのことえりジャンプ辞書入れてるから。
514はにゃ〜ん:2000/07/19(水) 00:35
>511
動物使用可なのもすごいよな
515名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 00:39
動物使いは仲間になりやすい。
516>515:2000/07/19(水) 00:42
動物を飼うことによって多少なりとも優しさを学んでいるからでしょうか。
ケンタウロスは例外。
そういやあの馬、月光に外道馬とか言われていたけど、
そりゃないでしょうって思った記憶がある。
517名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 00:46
人気投票で妙に月光が上位に来ていたのがよくわからん。
雷電の方が好きだなー俺。
518名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 00:49
馬に負けたも同然の蝙翔鬼情けない。
519>エジプティアン:2000/07/19(水) 00:50
蛍があんなに精密な働きをするか!!
知能が高いったって限度っつうものがあるだろう。
蟻にしてもしかり。
520名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 00:51
男爵ディーノって外国人?
521>518:2000/07/19(水) 00:52
黙ってたら誰も気づかなかったのに。
522名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 00:59
蜂使いってすごいね。
523>522:2000/07/19(水) 01:01
ピラニア使いもね。
524名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:01
ピラニア使いは使ってるだけ。
525>524:2000/07/19(水) 01:02
予知能力があるのか?
526524:2000/07/19(水) 01:02
絶妙のかぶり具合。(自分で言うな)
527名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:04
巌娜亜羅って何人?インド人?
528>526:2000/07/19(水) 01:04
「ある」とカキコしてほしかった。
529名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:05
523=524=525
自作自演は逝ってよし
530>527:2000/07/19(水) 01:05
名前からして中国人。
531名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:06
アキレスは普通だけど、16本も人柱があるところで、
試合すんな。
532>529:2000/07/19(水) 01:06
そんなこと思いつくやつおらんて(笑)
533>531:2000/07/19(水) 01:08
アキレスは片づけようって言ったんだけど、
センクウがそのままでいいって・・・
534524で526だが:2000/07/19(水) 01:08
523でも525でもないぞ>529

ネパール人かも>ガンダーラ
535名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:10
笑う坊さん、空におったんだろ、空から喋ってんだから、気づけよ、
エイケイ、でも足にも毒はかっこよかった。
536>534:2000/07/19(水) 01:11
神拳寺にビビってたし中国の皇帝に山奥に追放されたんだから
中国人だろう。俺が思うに男塾最強は江田島や熊田よりもガン
ダーラの長老たちだと思う。
537>535:2000/07/19(水) 01:12
少なくとも観戦している桃達にはバレバレなはず。
「おおーい、影慶!上にいるぞ〜!」
538名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:14
センクウって変な名前…
539名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:15
みんなのあとからばれないようにこっそりついていく邪鬼様であった。
540名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:17
独眼が名字で鉄が名前。
541名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:20
邪鬼なんて名前をつけたら普通グレます。
542名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:23
充分グレてるじゃん>541

大豪院ってお金持ちそうな名字なのに名前が酷い。
543名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:26
センクウ・影慶に岩を砕くような力技はあるのだろうか?
544>540:2000/07/19(水) 01:26
独眼の鉄夫とかでしょう。苗字はきっと…思いつかん。
鉄夫の苗字希望。
545名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:27
大豪院という苗字もすごい
546>541、542:2000/07/19(水) 01:28
俺だったら桃太郎よりは邪鬼のほうがいい。
547名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:29
山下鉄男。なんとなくそんな感じ。
548名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:30
俺は臣人がいいな。かっこいい名前。
549名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:33
卍丸はイヤ。
550名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:36
俺ファラオって名前だったらグレてたと思う。
551>550:2000/07/19(水) 01:37
ファラオは名前じゃないだろう(かぶらないことを祈る)
552>546:2000/07/19(水) 01:38
>俺だったら桃太郎よりは邪鬼のほうがいい。

そ、そうか?
「邪鬼」だぞ?「悪魔」と大して変らんぞ?(汗)
553名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:39
対戦チームは技の名前に自分たちの所属グループ名がついているが、
男塾には「男塾秘儀」や「男塾奥義」が存在しない。
男塾がいかに烏合の衆かが伺える。
554名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:39
独眼鉄が山下鉄夫らしいんで、3ザコの氏名を決定しとこう。
555ククク・・・:2000/07/19(水) 01:40
独眼鉄が無眼鉄になっちまったな
556>553:2000/07/19(水) 01:41
烏合の衆の割には最強ですが・・・
557>543:2000/07/19(水) 01:42
センクウは知らんが影慶にはホンフヌンチャクがある。
558名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:42
剣って苗字は良い
559>554:2000/07/19(水) 01:42
山下鉄男
村越泥乃
川村翔
560名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:43
両目あったときは何て呼ばれてたんだろうか?
561名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:43
男塾は烏合というか、中国拳法の達人集団だな。
ある意味梁山泊か。
562 :2000/07/19(水) 01:43
どうせなら死天王、三面拳の名前も決めよう。
563名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:44
両眼鉄だろ>560
564名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:45
「男塾名物」なら幾つかあるけどね…
邪鬼先輩達も 直進行軍や愕怨祭に参加したんだろうか。
565>563:2000/07/19(水) 01:46
言わねー(笑)
566名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:47
王虎寺と倉龍寺って中国の寺なの?
その割には桃も豪毅も基本は日本剣術だし、神拳寺も知らなかった
よな。東西の武道の総本山とは言ってたけど中国拳法とは言ってな
かった。
567名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:47
卍丸の流派、魍魎拳は師一人弟子一人の一子相伝なのに、最終関門では百人と戦う。
その百人は誰??
568ククク・・・:2000/07/19(水) 01:48
あまりのネーミングの恥ずかしさにでてこれねえんじゃないのか?
569名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:48
>559
泥乃は無いだろ…
飯野博文とかでイーノじゃしまんないからディーノにしたとかは?
570>567:2000/07/19(水) 01:49
おーかた道場破りでもしたんだろう
571>567:2000/07/19(水) 01:49
隣りの山に殴りこみをかけたんです。
572>567:2000/07/19(水) 01:50
飛燕の修行してた山でも潰したんじゃないのかな
573>567:2000/07/19(水) 01:50
ラッシュ時の駅で目についた先着100人とか。
574名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:50
なんで男爵なんだ?
575名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:51
東出 伊乃とか
576名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:51
独眼鉄・・・あのいかつい風貌に似合わず照れ屋で優しい心の持ち主だった・・・

ウソつけ!!!
577名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:52
梁山泊には宋行将軍以外にはまともな名前がついてなかったな。
578>569:2000/07/19(水) 01:53
汐花叙流乃(字違ってたらゴメン)→ジョルノ・ジョバーナ
みたいにしたつもりだったんだが…泥乃→ディーノ…
579>567:2000/07/19(水) 01:53
色んな説があるようですね・・・
580>574:2000/07/19(水) 01:54
自分でそう思いこんでるから
581>577:2000/07/19(水) 01:54
ヒラは皆「〇傑」だしね
三首領も、「梁」「山」「泊」を冠してることから
首領になってからついた名っぽい。
582名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:55
冨樫の闘の字も三号生の雑魚三人の達磨も綺麗さっぱり消えてた。
583名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:55
宋行将軍の部下の球の中に入ってた3人に名前を付けてあげたい。
584>582:2000/07/19(水) 01:56
達磨はあの3人じゃいつまでたっても目入れられないからね・・・
585>583:2000/07/19(水) 01:58
モックン
ヤックン
フックン (漢字は適当に当ててくれ)
586名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:58
ボスだけまともな名前というのが多かった。
黒連珠と冥王島以外だけは結構普通だった。
587名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 01:58
影慶がタイ眩法師に刺されたときの傷はかなり長い間残ってた。
でも、邪鬼に空けられた穴はすぐ消えた。
588586:2000/07/19(水) 01:59
以外は余計だった。
589名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:00
なんで三面拳がいるのに森田大器みたいな奴が新鋭隊長に抜擢されたんだろう?
590>582:2000/07/19(水) 02:00
それは中国四千年の秘術です
消えないのは六忘面痕と富樫の顔傷くらい
591>587:2000/07/19(水) 02:01
首相になった桃の体は傷だらけ
男塾の傷は後でじわじわ浮かび上がってくるらしい
592>587:2000/07/19(水) 02:01
あれは実は邪鬼に空けられた穴の跡です。
593>589:2000/07/19(水) 02:01
赤石先輩と同じく伊達もまた人を見る目がない。
594>587:2000/07/19(水) 02:02
独眼鉄は童貞のまま死んだのだろうか?
595>589:2000/07/19(水) 02:02
何を言ってる、森田はJに勝ったんだぞ
Jに勝ったのは桃と森田だけだ
596>567:2000/07/19(水) 02:03
殴りこみ説に無差別説。ロクな流派じゃないな。
597>589:2000/07/19(水) 02:03
Jに勝ったんだぞ。
598名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:03
ファラオス・フィンクス最強の男はファラオではない!!!
全身に硫酸を浴び、50mの高さから落下しても生きていたセティだ!!
599名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:05
つーか、ファラオってF・Sで一番弱いと思う。
600>598:2000/07/19(水) 02:06
丈夫なだけじゃん。
濃硫酸の池に沈んでおいて
全治1ヶ月程度で済む男塾の皆様もカナリ丈夫ですけど。
601名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:06
同じ道場や寺で修行したら、同じ拳法を修得するのが筋じゃないんだろうか。
602名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:06
FSといえば、ピネジェムの生死が気になる。
603>596:2000/07/19(水) 02:06
暗殺拳だからな。暗殺の腕を磨くには無差別が一番だ。
604名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:06
ファラオは変な拷問道具しか使ってないな。自分で闘えよ。
605ドン・カルロス:2000/07/19(水) 02:07
バラモンの家族の梁皇も魍魎拳だったね。
606>599:2000/07/19(水) 02:08
桃が一か八かで失敗していたら
ファラオの勝ちとなり、一応準決勝進出できたのですが。
607>602:2000/07/19(水) 02:08
倒された後で闘場がマグマになったからね…
影慶先輩が助けてなかったら火葬だね
608名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:09
塾長が「強さだけでは勝負には勝てん。」と言うのを見て何でなの
か疑問に思ったけど、邪鬼の戦いぶりを見て納得いった。
技や体力では桃やスパルタカスより上なのに油断が多過ぎ。
609名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:10
楽しいなー、男塾突っ込み。
邪鬼はあんな名前でよく政治家になれたね。
やはりポスターはひらがなだったんだろうな。
610>603:2000/07/19(水) 02:10
いや、元の書き込みは
「ラッシュ時の駅で目についた先着100人」だよ?
暗殺とかいう問題じゃ無いと思うんだけど。
611名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:10
FSの最後に出てきたザコって(アヌビスの砂場作ってた奴らね)
全員ツタンカーメンみたいな同じ恰好している。
すごく弱そう・・・
612>606:2000/07/19(水) 02:10
ファラオ酔傑に負けあっさり梁山泊決勝進出
613名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:11
F・Sの死に様・・・
ジェセルは潔かった。
ネスコンスは醜かった。
614>606:2000/07/19(水) 02:11
それよりさっさととどめさしときゃ勝ちだった。
615名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:12
シャイカーンって、いきなり独眼になったよね
616名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:13
紫蘭って南斗聖拳の使い手に似てない??
617名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:14
ファラオにしろ、ガンダーラ首領にしろ、
部下よりずば抜けて強いかんじにはみえない。
618603:2000/07/19(水) 02:14
>610
なるほど。暗殺といえばスパルタカスってあんな派手な技でよく暗殺
をしてこれたなあ。
619名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:15
シン→紫蘭
オスカル→ミッシェル

定説です。
620>615:2000/07/19(水) 02:15
ま、いきなり目が見えない事になってるよりはマシという事で
621>616:2000/07/19(水) 02:16
ミッシェルはベルばらだな。
622名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:16
ネスコンス>セティ>アヌビス>ジュセル>ピネジェム>>ホルス=ファラオ

かな
623>612:2000/07/19(水) 02:17
ファラオ、ディーノ顔負けのエジプト奇術(蛍や耳)を見せるも
酔傑の「おもしろいとっつぁんだ」の一言で相手にされず。
624名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:18
宋行将軍はこの世に存在しないはずの単磁極をたくさんもってる。
武闘家なんかやめて物理学者になればノーベル賞ものだぞ。
625名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:18
月光は心で肉眼と同じように見てるから、目潰しは効かないけど肉眼
で見えないものは見えないんだよ。
626>622:2000/07/19(水) 02:19
シャボン玉攻撃しか技のないセティの評価が高すぎる!
627梁山泊では:2000/07/19(水) 02:20
酔傑が一番強いんじゃないか?
628名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:21
将軍>泊鳳>>山艶>>>>蒼傑>>峰傑>酔傑>>頭傑・鯛傑>>梁皇
629名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:22
宗嶺厳>>鎮獰太子=首天童子
630>627:2000/07/19(水) 02:22
キャラは良かったけどね。
631>629:2000/07/19(水) 02:22
ストレートやね。
632名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:22
ディーノってケッコー使えそうな良いキャラだったかも
633名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:23
チャットになってるぞ。ここ・・・
634名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:24
鬼ヒゲ=飛行帽=鉄カブト
635名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:27
当時友達んちでジャンプ読んだら、ディーノVS酔傑戦やってた。
そこで、おぉ、このオッサンかっこいい!と思ったのが男塾との出会い。
後にコミック揃えた時に彼の過去を知りちと悲しかった。
巻頭カラーが混じってたような記憶が…
636名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:27
飛行帽は家庭を持っているという男塾では貴重なキャラである
637名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:29
影慶が五輪にヌンチャクとブーメランを持っていかなかったのは、
わざと負けるための苦渋の決断だったんだね。
638>637:2000/07/19(水) 02:34
いきなり予選で海に落ちるとかいう荒技を見せて欲しかった。
639名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:35
へんしょう鬼は八連制覇にコウモリを使わなかったのが敗因だ。
640名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:38
蒼傑が実は11本目の矢を使ったことは誰にもばれてない・・・
641>639:2000/07/19(水) 02:40
それを言うならディーノももっと早くトランプを使うべきだった。
でも、独眼鉄の武器は終始ヨーヨーだけだった。
642>626:2000/07/19(水) 02:42
伊達といい勝負してたじゃん。セティ
643はにゃ〜ん:2000/07/19(水) 02:46
「男とは何ぞや?」

答えはあれでOKなのか?
「よっしゃ富樫の中空2段蹴り」
桃もJも満足そう
644名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:51
独眼鉄の所まで逝けばOKなんでしょう
645名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:58
決勝リーグ一回戦のJは無敵。
あの反則技に対抗できるのは江田島塾長と王大人のみ。
646名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 02:58
塾長が入ってた吊り天井の間、当たってもあの人なら無傷じゃないの?
647名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 03:03
頭でつり天井がかち割れそうだな。
648名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 03:07
押忍、自分は江田島塾長は実は童貞なのではないかと思っております!!
あの巨大な一物を受け入れられるマンコはこの世に存在しないと思うので
あります!!
649名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 03:08
豪学連の雑魚のドスを頭で割ってたな。
650名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 03:10
男塾で童貞じゃない奴っているの?
651>648:2000/07/19(水) 03:10
家に帰るとジャンボ邪鬼級の嫁が待っているというのも考えられなくもない。
652名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 03:13
済・・・・伊達、飛燕、塾長、飛行帽
童貞・・・残り全員
653名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 03:18
塾長、人間以外と済ませていそうだ。馬とか象とか(;´Д`)
654名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 03:21
しかし予選リーグとか決勝リーグとか言ってる割には
天挑五輪大武會はどう考えてもリーグ戦形式の大会じゃない気が・・・・。
決勝リーグ会場の冥凰島なんて島全体がトーナメント表の形をしてるけど
いいのか?
655>654:2000/07/19(水) 03:30
いいのです!!
と言うか今まで気付かなかった。
656練氣膨躰法:2000/07/19(水) 03:39
中国拳法において氣の力を利用した技は数多いが、その中でも最も奇怪と
言われる技が練氣膨躰法である。これは数カ月から数年の長期間に渡って
同じ場所に座し続け、その場所の外氣と自らの内氣を合一して極度に練り
実体化した氣を取り込むことで身体を大きくする奇技である。1.3mの
小柄な体ながら当代随一の使い手と言われた南宋時代の法梁寺の僧伊駿は、
3m巨漢力士との相撲勝負で、数カ月前から土俵に上がり、練氣膨躰法に
より身長を5mまで伸ばしてあっさり勝利を得たという。なおこの技はそ
の場所を離れると効果がなくなるとされる。余談であるが日本の昔話「一
寸法師」のモデルはこの伊駿であると言われる。
                    民明書房刊「これで君も背が伸びる」
657練氣膨躰法:2000/07/19(水) 03:39
中国拳法において氣の力を利用した技は数多いが、その中でも最も奇怪と
言われる技が練氣膨躰法である。これは数カ月から数年の長期間に渡って
同じ場所に座し続け、その場所の外氣と自らの内氣を合一して極度に練り
実体化した氣を取り込むことで身体を大きくする奇技である。1.3mの
小柄な体ながら当代随一の使い手と言われた南宋時代の法梁寺の僧伊駿は、
3m巨漢力士との相撲勝負で、数カ月前から土俵に上がり、練氣膨躰法に
より身長を5mまで伸ばしてあっさり勝利を得たという。なおこの技はそ
の場所を離れると効果がなくなるとされる。余談であるが日本の昔話「一
寸法師」のモデルはこの伊駿であると言われている。
                    民明書房刊「これで君も背が伸びる」
658名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 03:59
>257
何が言いたいんだ?
659名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 04:16
対戦の組み合わせ次第では
苦戦しなくて済んだ場合も多い。

ジェセル vs 羅刹
宋江将軍 vs 影慶
牛宝 vs センクウ

まだあるか?
全部邪鬼がやりゃ楽勝、ってのはご法度。
660>659:2000/07/19(水) 04:26
影慶は網を破れないから無理。スパルタカスと同じ技だし。
宋行は相手が赤石だからあの戦法を使ったのであって、あの口ぶり
だと他にもいろいろな戦法を持ってそうな気がする。
661名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 04:43
水滸伝オリジナルだと宋江の必殺技って「あなたに首領の座をお譲りします」なんだよな(^^;
662名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 04:56
>654

決勝トーナメントという言い方をしていたこともあった。
おそらく作者がリーグの意味を分かっていなかったのではないかと推測する。
663名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 07:26
>635
超同感。だって3号生だし…、梁山泊がすごい強豪に見えたよ。
後にファミコンでやったときも
「ウワッ男爵ディーノがでてきやがった、とにかく逃げまくれッ」
664名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 07:59
「下らん、男塾の主将とやらもこの程度か。残りはまとめて相手をしてやろう」
「我われは天挑五輪大武会運営本部である。この闘場における闘いはすでに大会規定のタイムリミットをオーバーしている。よって大会規約第三条によりこの闘場はあと5分であとかたもなく消滅する。勝利チームはすみやかに次の闘場へ移動すべし。以上警告した」
「な なに、こ これは一体……」
「やったー、桃の大逆転勝利(違う)じゃァー」
665名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 12:32
一輪車のアキレスは死んでないのにセブン・タスクスときに入塾させてもらえなかったらしい。
666名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 12:35
ボクシングが殴針具って書いてあったような気が・・・。
667名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 14:03
>666
それじゃオーシングでしょ。
「撲針愚」。
ドキュンが針で撲りあうという
ナイスネーミングな男塾名物。
668名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 14:23
この手の漫画の定石どおり、声高らかに技の名前を・・・という下りが当時としては最高にウケタ。
669名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 14:25
将軍は武器が強い、蜂傑は蜂が強いで
本人の強さはイマイチわからん。
山艶は強いが一発技。
ということで最強は泊鳳か?
670名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 16:19
最強の使い手が梁山泊の首領になると言ってたが、じいは将軍のこと
最強の戦士って言ってたし、実際に無敗を誇るはずなのに副頭に止ま
っているのは、やっぱり水滸伝と同じ理由なのだろうか。
671名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 16:48
真空旋風衝が異常にパワーアップしたのはなぜだ。
あれなら気巧闘法でも防げなかったと思うが。
672名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 16:51
梁皇はなんであんな古めかしい鉄砲を使うんだよ。
スペースシャトルが宇宙に行く時代に・・・
673名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 18:21
男塾ってよくキャラの人気投票してたよな。
俺は投票したことなかったけど、個人的には
1.江田島塾長 2.赤石先輩 3.邪鬼 4.伊達 5.冨樫
って感じだったな。
674>669:2000/07/19(水) 21:32
泊鳳のたいどうさつの法は相手が服を着てたら無効だし、
武器を持った相手でもあまり意味がない。
675名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 21:34
あたしも富樫すきーーーーーーーーー!

676名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 21:58
age
677名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 22:03
泊鳳には「たいとうき」という技もある>674
678>677:2000/07/19(水) 22:08
あれにひっかかる奴はよっぽどの馬鹿。一発技の典型。
679名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 22:14
>674
泊鳳の体術なら、相手の服を破く事ぐらい造作も無い。
武器でも基本的には同じだと思うけど・・・。
680>615:2000/07/19(水) 22:17
おめでとう!!あなたは記念すべき合計1000レスゲッターです!!
681>679:2000/07/19(水) 22:18
しかし神拳寺のヌンチャクの動きは見切れてなかった。
682名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 22:32
田沢がゼネコンの社長ってのは嫌だな。
天才になってくれると信じてたのに・・・
タザワ28号を量産したほうが絶対にゼネコンより儲かるはずだ。
683>680:2000/07/19(水) 22:36
684>682:2000/07/19(水) 23:32
タザワ28号は儲からないだろ。
685ぷー:2000/07/20(木) 00:10
あれで引き分けにしてしまった熊田も大概にお人よしだ。
686名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 00:32
前からずっと疑問だったんだけど、男塾を設立したのは江田島なの?
第?代塾長が・・・というセリフもあったと思うんだけど・・・
687>686:2000/07/20(木) 00:49
違うよ。
塾長は、学徒出陣で塾生が減った男塾を再興しただけだと思う。
688名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 01:35
誰か七牙で助っ人で編入して来た奴らを強い順に並べてくれ。
689>687:2000/07/20(木) 02:02
「天より高く」では江田島が創設したことになってますよ。
「深く考える必要はない」。
690名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 02:51
ゴルバルスキーなんか仲間にならなくていいのに・・・。
691名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 02:57
ゴバルスキーはあっさり死んだので問題無し
692動物使い:2000/07/20(木) 03:00
(やられたペットに向かって)
お、おまえたち・・・!!
693キバヤシ:2000/07/20(木) 03:00
>>690
牙大王のことか?
694名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:01
>691
本当に死んだのか?
695名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:04
このスレッドで王大人は強いって書き込みが結構見られるけど、
あの人って闘ったことあるの?
何か岩を破壊したことしか記憶にないんですが・・・。
696名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:08
ゴバルスキーは死んでるよ
牙大王は北斗の拳

>695
セブンタスクス編を読め
神拳寺のすごい人ということになってるぞ
697名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:08
ゴバルスキーって、
「世界最強の格闘家集団」冥凰島十六士でも、上位だったのにね・・・

王大人は仁将、拳皇としか闘ってない。
698名無しさん@人 間 失 格:2000/07/20(木) 03:10
>696
それにしても牙大王に似ているとは思わんか?
699694:2000/07/20(木) 03:12
いや「天より高く」を見てると、ゴバルスキーが生きていても不思議ではないかと。
700>698:2000/07/20(木) 03:12
似てる。石頭なのも。
パクリ?(笑)
701>700:2000/07/20(木) 03:14
モロパクリでしょう。
ぱくりと言うよりはリスペクトして
使わせてもらったって言う方が正しいかな?
702名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:15
邪気も独眼鉄も生きているらしいからね
今度集めてみようかな?
703>702:2000/07/20(木) 03:19
鉄も生きてるの?
思いっきり背骨折れて死んでたんですけど・・・。
704名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:21
明石先輩や鎮守廊番の三人は?
705名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:23
基本的にみんな生きてるらしいよ
706>703:2000/07/20(木) 03:25
そういうツッコミは この漫画には無意味です
707名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:28
大体まっぷたつになった藤堂兵衛が生きてるんだから、
大概は生きていてもおかしくないか。
でも3年のザコ三人は生き返らなくてもよかったと思う。
別に生き返っても出番ないし、死んだままの方が記憶に残る。
708名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:32
>700,701
牙大王の元ネタは「プロジェクトA」の大ボスですね。
キャラ引用三連発! ボクは笑ってしまったクチ。
709>702:2000/07/20(木) 03:37
一瞬、邪鬼や独眼鉄を集めるのかと思って一人でウケた。
710名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:39
>707
男爵ディーノとか
たぶんセンクウより人気あるよ
死天王のなかで一人だけ影薄い
711名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:44
俺も蝙翔鬼は好き。
昔の卑怯ぶりからの凄まじい変貌がこたえられない。
あとケンタウロスに対しての善戦もぐう。
712名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:45
>711
ユニコーンあいての間違いだろ
713名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:50
確かにケンタウロスを馬上から引きずりおろすことすらできなかったとはいえ、
一歩間違えればケンタウロスが負けることもあり得たと考えているが、いかが?
蝙蝠を集結させて勝負を焦りすぎたのが敗因。
714>689:2000/07/20(木) 03:50
本当か?300年の歴史は何処へ?
715名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:53
だいたい塾長は男塾の元塾生だろ?
きょうらだいよんきょうさつの生き残りなんだから。
716名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:56
読者はひきずりまわされっぱなしだね。
717名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 03:57
伊達ファミリーとの戦いの前に秀麻呂が感じた悪い予感ってのは何だったんだ。
718>717:2000/07/20(木) 04:01
4人の内の誰かが死んでしまう予感ですね。
最初の設定では誰が死ぬ予定だったのでしょうか?
719名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 04:04
桃以外みんな死んだだろ
でも復活
死と復活は別事象
720>719:2000/07/20(木) 04:07
すいません。
一応男塾ファンのつもりでしたが、
そこまでは理解できないようです。
また勉強し直します。
721名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 04:09
実はJは溶岩でドロドロになって修復不可能だったんで、入れ替わってます。
付き合いの短い彼だからこそ可能だった技です。
722名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 04:09
乾杯だ、貴様の確実な死に。
723名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 04:12
確かにJの強くなりかたは凄まじかった。
スパイラルハリケーンやジェットソニックを身につけた頃には以前
森田に負けた奴とは信じられなくなってた。
724名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 04:14
>721
笑った
725>721:2000/07/20(木) 04:16
飛燕、センクウ、独眼鉄は硝酸の海に落ちたんだぞ。
726名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 04:17
雷電とJってぱーれんせいはのころまでは
富樫虎丸より弱そうだった
合掌
727>725:2000/07/20(木) 04:42
独眼鉄、センクウは弱くなった。飛燕は強くなった。
728名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 05:59
塾長も東大をトップで卒業したんだったな。
塾長が世界中で武者修行をしたのは戦前か戦後かどっちなのだろう?
729名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 08:15
文庫版一気読み終了。男爵ディーノの死で泣いてしまいました。

にしても酔傑戦だけパワーアップしてますな。
あの強さなら狼ろう館のちんどう太子戦も楽勝だっただろうに。
チンケな鞭と鳥なんか使うなよ。
730休日中:2000/07/20(木) 09:00
スーパージャンプの読み切りで、まだ塾長ではない江田島平八が
敗戦で落ちこんでいる日本人を元気にすると言う目的で
神宮球場でマッカーサーと対マンをはる、というやつがあったんだけど、
(マッカーサー側の卑劣な手でピンチになるも観客の応援で力をつけ
 気合で逆転、という男熟パターンを踏襲)
昔のことで、雑誌はとっくに捨ててしまいました。
単行本かなにかで収録されないかと探してますが、まだ見つかりません。

マッカーサーの台詞が良いんですよ。
「エダジマがあと100人いたら、アメリカは日本に負けていた」
ぜひもう一度読みたいものです。
731名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 11:32
「あと10人」じゃなかったでしょうか?
平成10年10月号。コミックス収録はされていないようです。
732休日中>731:2000/07/20(木) 11:43
早速の情報ありがとうございます。
SJがまだ月刊誌だった頃の掲載でしたか。
できましたら、タイトルをお願いできませんでしょうか?

733731:2000/07/20(木) 11:55
「EDAZIMA」だよ。どっかネット上で画像も見た気がするのだが…

www.sanynet.ne.jp/~yeti/
とりあえず、宮下先生の公式サイトです。
734名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 12:08
>>648
プレイボーイで塾長は若い妾とやってたぞ。
妻もいないのに「妾」もないもんだが。
735名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 13:03
天挑五輪でのセンクウは確かに弱くなっているな。
なんか痩せててビジュアル系になってるし。
早めに2回戦っちゃったんで影も薄い。
736名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 13:28
センクウと卍丸って雑魚としかやってないな
737休日中>731:2000/07/20(木) 14:08
かさねがさね、忝し。
738名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 14:39
毎月思うけど、文庫版の帯のコピー
面白いですね。
今回は「男は純情」(なんでだ…)「男は根性」
さあ、次は何かな?
739>730:2000/07/20(木) 14:53
確かトルーマンも同じこと言ってたんだよね。
宿命のライバル熊田のほうにはそういう伝説はないのかな?
740名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 17:21
スパイラルハリケーンパンチでage
741名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 19:05
シベリア出身のゴバルスキーがふんどしなのはなぜ?
男塾塾生の下着はふんどしと決まってるらしいが、彼は3年間
ふんどしを洗ってないのだから入塾以前からふんどしを着用し
ていたことになる。
742>741:2000/07/20(木) 22:16
シベリアに抑留されていた当時の男塾塾生が残していったのでは?
743>742:2000/07/20(木) 23:34
男塾のマークが無いので別物です
744>743:2000/07/20(木) 23:58
あれは鬼ヒゲだけのオリジナルでしょ
745名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 00:07
EDAJIMAがあと10人もいたらどうなるんだ・・・
746>745:2000/07/21(金) 00:52
男塾が11個になる。
747>746:2000/07/21(金) 00:55
(笑)
748名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:45
男塾ってどこにあるの?東京?
749名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:47
日本に万里の長城みたいなのがあるらしいので
今度見物に行ってきます。
750名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:52
>748
関東は間違い無いな
751名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 01:54
>748
関東など、東にあるのは間違いない。
六本木とか出てきたし、西の宿敵とか出てきたから。
じゃあ、飛行帽は東京にマイホームを持ってる
ことになる?
752>749:2000/07/21(金) 01:58
冥王島もおすすめですよ。
753名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:00
東の男塾、西の羅漢塾だから関東は間違いないでしょう。
754749じゃないが:2000/07/21(金) 02:00
どこにあるんじゃ〜い>752
755>752:2000/07/21(金) 02:06
冥王島は10年以上前に消滅しました。
知らなかった?
756名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:06
羅漢塾って西にあるくせに全然関西弁使ってない。いっそ逆にした方が良いかも。
初期は男塾生の方言丸出し(広島弁?)結構多かったし。

西の男塾、東の羅漢塾
757752:2000/07/21(金) 02:12
私もヘリコプターで連れていかれたのでどこにあるかまでは分からないんです。
天兆五輪に出場すれば連れていってもらえるんですが、そうですか消滅してし
まったのですか。残念です・・・・。
758名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:29
毎年恒例の愕怨祭の収入で建てたんだろうな>マイホーム@飛行帽
759名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:33
借家じゃないのか?
760名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:43
確かに借家っぽい家だね。
東京だと家賃10万くらいか?(連載当時)
どうやって払ってんだ。
761名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:52
家族揃って飛行帽だったのには笑ったな。
762名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 02:52
ローン組んでるとはいってもなあ。見た目はボロ家だから安いのかも。
一応TVアンテナはあるみたいだが。(笑)
763名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:54
男塾の教員用住宅だったりして。家賃ただの。
764名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:54
直進行軍の最後で、
「わしのマイホームがーーー!」
って叫んでたけど。
765名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 02:56
塾生が授業料を払わないのに教官たちの給料はどこから出ているん
だ?授業料は出世払いだから一応利益があるのかな?
766>764:2000/07/21(金) 02:58
マイホームの意味を取り違えてたとか。
頭悪いし。
767名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:00
塾長が自腹を切ってるのでは。
768名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:00
ビックニュース

本日大和福田店 http://www.bookoff.co.jp/shops/shop2019.html で

セールをやります。

何なのかは、来店してのお楽しみ!

TELしてもダメよ!


769名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:06
そういえば鬼ヒゲと飛行帽以外にもう一人いつも出てくる目立たない
教官がいたな。名前あったっけ?
770名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:06
松尾鯛男ってめでたい名前だな。
髪型もおめでたい。
771>769:2000/07/21(金) 03:08
名前は無いが、ムックでは「鉄カブト」になってるようだ。
772名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:13
>770
サザエさんヘアがか?
773名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:20
「よく言うぜ
 松尾のどこがへアースタイルなんだよ」
774名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:43
邪鬼やセンクウのふんどし姿って創造しにくいな。
775名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:46
>774
ひえいだろ
776名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:48
>>775
飛燕な。
777名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:49
俺的には飛燕、とうふうけつ、そうれいげんも想像しにくいぞ。
778名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:52
ビッグ邪鬼のふんどしはやっぱり三号生5、6人がかりで洗ってた
のかな?かなり臭そうだ。
779名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 03:56
「オッス邪鬼様! 褌の洗濯が終わりました!」

宗嶺厳のフンドシは狼髏館の皆さんが
とう ふうけつのフンドシはがんだーらの長老達が泣くぞ
780>779:2000/07/21(金) 03:59
がんだーらは朱鴻元だろ?
とうふうけつは黒連珠。全滅したから悲しむ奴はいない。
781名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:00
独眼鉄はインキン持ちに違いない。しかも10年モノの。
782名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:00
松尾のパンツを桃がはいてるところ見てみたいなあ。
783名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:01
お前ら、江田島の性交を見たことがあるのか!
中だしでしかも射精の勢いでそのまま女を飛ばすんだ!
これぞまさに漢
784>781:2000/07/21(金) 04:02
高校生だろ?8歳からインキンか?
785名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:04
>784
邪気は10年間も男塾を支配しているし、
なによりみんな15歳で入学とかじゃなくて
20過ぎてから入学もたくさんありそう
まんじまるとか
786名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:05
独眼鉄は実際の年齢は30だろー。
邪鬼も何年も男塾に君臨してるんだから、
留年して30過ぎとみた。
787名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:05
ビッグ邪鬼がインキンだったら洗濯係の連中は可哀想だな。
独眼鉄も邪鬼ふんどしの洗濯係やっててうつされたとみた。
実は邪鬼と同期入学で、邪鬼が男塾制覇した年に洗濯係やっててう
つされたんだよ。
788>784:2000/07/21(金) 04:06
何歳だろうがインキンにはなるよ。
俺、ジジイにうつされたし。思い出すなあ10歳の夏(恥
789名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:07
俺は8歳からインキン説を支持する。
790>780:2000/07/21(金) 04:09
おぉ、そうだった(^^;

男塾入塾後のファラオには、ジュセル達が地下で泣いてるだろうな・・・
791名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:26
泊鳳はブリーフだったな。
まだ毛は生えてないしムけてない。
792>791:2000/07/21(金) 04:48
規則違反じゃん?
793名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:54
泊鳳に独悔房は辛いな。
794名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 04:56
今更だけど、男塾に入って教官から何か学べることはあるのか?
795名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 05:02
>794
男を学ぶんだよ
796>795:2000/07/21(金) 05:12
教官からは学べんだろ。
797名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 05:14
>>794
こずるさ?
798>794:2000/07/21(金) 05:18
数学だよ。
799名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 05:20
>798
算数じゃねえか
800>799:2000/07/21(金) 05:40
九九は数学だ。
801名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 05:41
くくはちじゅうはち!!!
802名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 05:43
田沢の奴こんどは割り算に挑戦するらしいからのう
803名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 05:43
高1で九九という事は、このペースだと
高3で分数くらいかな?
804名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 05:50
鬼ヒゲも田沢の英語や九九に感心してたよな。
805名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 05:57
鬼ヒゲや飛行帽・・・教員免許ないだろう。
806名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 06:00
くくはちじゅうはちなる奇怪な定理を証明することは算数では無理です。
男塾の数学レベルは世界の最先端とみた。
807名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 06:02
男塾は私学だから問題無し
808>807:2000/07/21(金) 06:06
理事は誰?
809名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 06:10
やっぱ生徒会長にあたるのが邪鬼なんだよな。
PTA会長は秀麻呂の親父か?
810名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 06:30
DB的発想だな
811名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 07:25
武幻城四闘仙の残りが見たかった。。
打ち切りで仕方ないとはいえ、七牙冥界闘を中途半端に終わらすなよ。
812名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 10:15
神拳寺がなんであんなに弱いんだぁー
813>812:2000/07/21(金) 11:58
拳皇があれだけ強いんだから武幻城よりはマシじゃない?
814名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 13:26
押忍、あげさせていただきます!
815名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 13:36
秀麿呂が最後のほうでは「僕」と言ってたのはなぜ?
816名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 13:39
「男の勝負を汚した罪は重い。」
しびれるセルフだのう。赤石先輩最高!!
817名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 13:41
武幻城四闘仙の死跪部は結局何だったんだろう。
818>817:2000/07/21(金) 13:47
奴の頭に鉄球がブチ当たった時は
メッチャ笑わしていただきました!
(見かけが伊達だから)
819名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 13:50
男塾 明石様
闘場を切り落として闘うのは、他の出場選手の皆様の御迷惑になりますので
御遠慮下さるよう御願い申し上げます

             天挑五輪実行委員会
820とうふうけつ:2000/07/21(金) 14:15
実行委員会の皆さんに質問がある。
赤石殿と同じ男塾のJ殿が闘場を壊した件についてはどう思われるか?
赤石殿の行為が他の選手に迷惑ならばJ殿は反則負けにするべきではない
だろうか?
821名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 14:17
割り箸が鼻にささった智奨にも笑ったな。
822質問:2000/07/21(金) 16:42
「男の勝負にアヤつけやがって」は誰の台詞でしたっけ?
赤石先輩だと思ってたけど、彼が言ったのは816の
台詞だしな・・・。
823名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 17:10
>822
桃じゃないかな?ラグビー勝負のとき森田大器が一人だけしびれ薬酒飲まなかった
のに怒っていってたんじゃなかった?
今手元に文庫ないから確かめられないんだけど。
824名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 20:12
>820
あれはヒドかった。
きみ、可哀相過ぎ。
825>819:2000/07/21(金) 22:15
「それが俺の流儀だ。」
   
         赤石先輩談
826>820:2000/07/21(金) 22:35
宝竜黒蓮珠 トウ フウケツ様

御指摘の件に関しましては当委員会としても真に遺憾であり、
決勝戦での彫像破壊問題と併せ、男塾塾長 江田島様に文書で抗議しております。
(現在の所、江田島様からは『わしが男塾塾長 江田島平八である』という御回答を戴いております)

次に反則負けについての御指摘ですが、本大会では
 ・出場1チーム16人、欠員については決勝トーナメント開始時に限り補充を認める
 ・銃器の使用は認めない
 ・闘場の形式及び形態については実行委員会の自由裁量とする
以上の三項が規則として明文化されており、闘場の破壊行為については
現状では反則行為としての処罰は困難なのが実情でございます。

トウ様におかれましてはこれらの現状を御理解頂き、なにとぞ今後とも
天挑五輪大武曾を御引き立て下さる様、平に御願い申し上げます。

                               天挑五輪実行委員会
827気になる・・:2000/07/21(金) 23:31
森田があっさりJを倒したこと・・
828>827:2000/07/22(土) 00:01
一応、伊達の右腕ふだし、いいでない?
829>827:2000/07/22(土) 00:13
それは後に雷電戦で溶けることになるJ一号です。
830名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 00:34
溶けるのか…J…いや、J一号…。
合掌。
831名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 00:41
虎丸は逆に、大四凶殺の後では弱くなった気がするんですけど。
832名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 02:50
押忍!上げさせていただきます!
833名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 02:57
きょうら、ぱーれん
桃>>とら、富樫>J

てんちょうごりん
桃>>>J>>>>>>>>富樫、虎丸
834名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 03:15
ぱーれんのJは強かったろ。
835名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 03:29
ファラオスフィンクスの移動方法に興味があるな。
アヌビスが一人で運んだのかな?
836名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 03:40
自分で棺桶かついで、到着後に入るんだろ。
837名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 03:50
見開きで登場したのって巌娜亜羅十六僧と梁山泊十六傑だけなんだよね。
特に巌娜亜羅十六僧はいきなり影慶がやられたから本当に強そうに思えた。

ケふうけつ戦はヒドイね。Jの勝ちとは思えない。
相手を倒してないわけだから。
838名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 04:12
男塾に入った頃の虎丸ってリーゼントだったんだよね。
顔は殆どわからなかったけど。
一度でいいから本編で見てみたかった。
839名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 04:21
てかでかい数珠つけてなかった?
840とうふうけつ:2000/07/22(土) 04:52
>天兆五輪実行委員会

押忍!!自分は男塾に入塾いたしました!!絶対封建性をモットーとする男塾に
おいて塾長は神にも等しい存在であります!!その塾長が「わしが男塾塾長江田
島平八である」と申されるならば820の抗議は取り下げるのであります!!
841>836:2000/07/22(土) 04:59
滅茶苦茶カッコ悪いなそれ。
842名無しさん:2000/07/22(土) 05:10
だれかゲームボーイ版のこと突っ込めよ・・・
843>842:2000/07/22(土) 05:26
たまにエミュでやってるけど、さっぱり意味がわからん。
844名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 05:28
>北斗の拳とカブって・・・
俺も当時は結構そう思ったけど、今見ると全然別物だよね。
845名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 07:00
星矢スレに負けるなage
846名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 11:08
GBの男塾必殺技コマンドは、
↓タメ、↑+Bであります!
これは全キャラ共通であります!
847[email protected]:2000/07/22(土) 11:13
-^\
848名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 12:31
男塾の格闘ゲーム出ないかなぁ。
849格ゲー:2000/07/22(土) 14:26
桃,伊達,Jは技が多くて使いやすく、
塾長@`邪鬼は圧倒的パワーで初心者向け…な感じか?
(使用禁止キャラになったりして)
850名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 14:31
デモ画面の最後は、春雷の男塾がバックで
「わしが男塾塾長 江田島平八である!」(音量最大)
でしょうか
851名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 14:43
1Pモードは天挑五輪で
相手は宗嶺厳→ゼウス→朱鴻元→ケフウ傑→アヌビス→泊鳳→赤い稲妻→藤堂剛毅
ってとこか。

衒蜥流十六衆がボーナスステージね。
852名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 14:55
勝ち台詞とかカッコよさそう。
「やはり貴様は俺の敵ではなかった」
「You are not my mutch」とか。

853名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 15:29
勝ち台詞

伊達:「お前が弱いんじゃない。俺が強過ぎるんだ」
雷電:「大往生!」
塾長:(もろ肌脱いで)「わしが男塾塾長、江田島平八である!」
王大人:(三角の覆面共が相手を棺に入れて)「死亡確認」 or おもむろにラーメンを食い始める
854名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 16:21
そう言えば本編でも赤石先輩の一文字流と邪鬼の大豪院流は
やたらと技が少なかったな。
855名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 16:40
男塾の決めゼリフには憧れたな。
個人的に富樫のセンクウ戦での「これがケンカ殺法真骨頂じゃあ!!」
が好きだったな。あとはもちろん「わしが男塾塾長江田島平八である」
だね。
856名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 16:42
真空殲風衝はスパルタカス戦だけ桁違いの威力だった。
857>856:2000/07/22(土) 16:50
そうそう、あれなら桃戦も余裕勝ちだったはず。
逆に藤堂の龍と桃の虎は大袈裟に出て来たわりに大した威力じゃな
かった。体力も消耗するし、真空殲風衝とかジェットソニックマッ
ハパンチのほうが技として上だな。洪師範版千歩気巧拳も大したこ
となかった。
858名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 17:13
「天より高く」で男塾メンバーを助ける為に勝手に第七艦隊
を率いたJが言ったひと言、

「男塾は俺にとって父であり母である。親孝行するのに理由
などいらぬ」

Jかっちょええ〜〜〜!!!!!!
859>858:2000/07/22(土) 17:25
Jって軍人になったんだ。知らなかった。
ボクシングのほうはどうなの?
世界チャンピオンになったの?
860名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 17:39
男塾では剣より拳が上ってことなのかな。

八連の真空殲風衝は、威力をセーブしていたとしか思えん。
っていうか、雷が無ければ殲風衝が無しでも邪鬼の余裕勝ちだったけどね。

Jは元々海軍士官学校生だったからね。
男塾時代に世界中の凄い技を使う奴等と戦ったから、
プロボクサーには興味無くなったんじゃないの?(笑)

861名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 20:05
狼髏館って実は1、2を争う強豪のような気がする

下っ端の首天童子、鎮獰太子が飛燕、伊達とそこそこの勝負をしてたし、
宗嶺厳も蹴弓操弾を使わなければ、逆にもっといい勝負になったかもしれない。
862名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 20:06
男爵ディーノや蝙翔鬼も最後の闘いだけ異常に強くなっていた。
密かに特訓でもしてたのかな。
863男爵ディーノ:2000/07/22(土) 20:18
>>862
その通り。
男爵ディーノは鎮獰太子にボロ負けした後、
後方で密かに邪鬼先輩相手にカードや魔術の特訓をしてたんです。
864>836:2000/07/22(土) 20:44
自分の事を名前で呼ぶな(笑)
865名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 21:03
>863

天挑五輪大武會はたった一日で終わったわけではないようだ。(そりゃそうだ。飛燕なんて緒戦で骨折してるし)
一ヶ月くらいかけて行われたのかなあ?それにしちゃあ時間がだった描写がまったくないし。。
866863:2000/07/22(土) 21:09
>>864
すまん。なりきりディーノで書こうと思って途中で止めたのだが、
名前を消すの忘れてた(笑

>>865
毎回両腕骨折や、立っているのが精一杯の負傷をしてるからね。
一ヶ月でも短いくらいだ。
867名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 22:09
移動日を除けば、予選リーグは2日
決勝リーグは1日で済んでいるような・・・。
868名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 22:32
一日でどんな重傷も完治するなんて、王大人の治療はすごすぎる。。。
869名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 22:38
王大人はもと僧侶。べホマとザオリクが使えます。
870名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 22:56
王大人がいるにもかかわらず生き返らせてもらえなかった蝙翔鬼と独眼鉄はかわいそう。
871置換転載小説・ホルスの手紙:2000/07/22(土) 23:36
ホルス「あ〜、伊達、こんなところにいた!」
伊達「ホルス・・・どうした、何かあったか?」
ホルス「う、ううん。そういうわけじゃないんだけど、ちょっと伊達を探してたの」
伊達「俺を?何か用があるのか?」
ホルス「うん。あのね・・・」

後ろ手にもった、白い大き目の封筒を前に差し出す。

ホルス「あのね、伊達に手紙書いたの。あとで読んでね・・・そ、それじゃ!」
伊達「え、手紙って・・・あ、おい!」

ホルスは伊達の手に手紙を押し付けるように渡し、
来た道と違う方向に走り去っていった。

伊達「なんなんだよ・・・」

しばらくホルスの走り去った方を眺めていたが、手にもった封筒に視線を移す。
糊付けでなく、シールのような物で封がされていた。

伊達「・・・なんだ、このシールの妙な絵柄は」

そのシールには妙にインパクトのある顔のような物が描かれていた。

伊達「『(゚д゚)』ってなんだよ・・・新手の敵か?」

とりあえず封を剥がし、中の便箋を取り出した。
872置換転載小説・ホルスの手紙2:2000/07/22(土) 23:38
伊達「んーっと・・・」

(伊達へ

 伊達は、仁蒋のことどう思ってるの・・・?
 やっぱり、好き?女って萌える?

 なんでこんな事聴くかっていうと・・・
 あのね、私、伊達のことが好きなの。

    仁蒋なんて、火薬混ぜた御飯をかやく御飯だなんて言ってる時点で厨房決定なのよ。
 そんなのをいい女だったぜなんて、ふざけんじゃないわよゴルァ(゚д゚))

伊達「ゴルァ(゚д゚)って・・・これ、ホントにあいつが書いたのか?」

(それから伊達、いつも飛燕とばっかり仲良くしてる。
   私のほうが絶対役に立つのに!!
 ・・・飛燕なんて、逝ってよし!)

伊達「逝ってよし!って・・・あいつ、どこでこんな言葉覚えたんだ?」

    それでね、結論:飛燕は顔だけ(藁
 だってそうでしょ。私連れて行ってカラス連発するほうが、
 強敵だってイチコロなんだから!
 私がいれば、もっと戦闘でマターリできると思うの)

伊達「なんだよ、藁とかマターリって・・・」

(どう?私の方がいいこと、わかったかしら?
 はやく飛燕なんて『あぼーん』しちゃって、私を三面拳に加えるのよ)

伊達「あ、あぼーん?」

(三面拳は、雷電、私、月光という編成きぼーん。 飛燕は美形で超UZEEEEEEEEEからイヤ)

伊達「き・・きぼーん!?」

(そうそう、最近新しいカラスを2羽手に入れたの。紹介するね)

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< モナーカラスだモナー
 (    ) │
 | | |  \__________
 (__)_)

      Λ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ギコカラスだ、ギコハハハ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


伊達「絵はいいから能力を紹介してくれよ・・・それ以前にカラスか?これ・・・」

(なんかとりとめもなく色々書いたけど・・・どれも私の本心。
 少しでも受け止めてくれたら嬉しいな。
 とりあえず、この文章はsage入れて書く事にするわ。
 お返事、待ってます・・・。)


伊達「さげんな」
873名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:44
>865
途中で
桃達がいなくなってから雨の日も毎日ああして
エールの練習をしている松尾の描写がはいってるぞ
874名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:46
>ホルス
ぎゃはははは!
爆笑
875名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:49
ホルスの手紙はちゃんとオチてるんで、全て読みましょう。笑った。
876名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 23:56
天挑五輪大武會に出発したのが卯月初日で、大武會が
終わってまもなく新入生が入学し、桃たちは二号生に進級した。
ということは一年近く戦っていたということだろうか。
その間授業ができないのでみんな留年。。ワラ)
877名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:08
男塾って試験あるの?
878名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:10
ロシアンルーレットがあんだろ。
879名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:21
>>870
生き返らせてもらえなかったんじゃなくて、彼らには男塾魂が足りなかったのです。
880キバヤシ:2000/07/23(日) 00:43
>ホルス
オチがいいなあ(笑)
881あのう:2000/07/23(日) 01:40
>ホルス
爆笑。元ネタって何?
882>881:2000/07/23(日) 01:53
多分、FF・ドラクエ板のFF&DQ官能小説スレ

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=963938007&st=78&to=79


883871&872:2000/07/23(日) 01:54
「ホルスの手紙」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=958992253&st=871&to=872
「ホルスの手紙」の元ネタ・「エーコの手紙」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=963938007&st=78&to=79

…元ネタの面白さにはかなわねえ〜。
884883:2000/07/23(日) 03:24
うわ、思いっきりかぶってた(恥)
名前は置換してるとは言えネタのコピペなんて漢のすることじゃナイヨネー

独眼鉄先輩に漢を教えてもらいに逝ってくる。さらば。
885>878:2000/07/23(日) 03:29
入学試験はあるけど定期試験はあるのか?
886名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:40
>885
もちろん、九九のテストがあるんだよ。
中間試験は3の段、期末試験は4の段。
英語のテストもあるかもね。
男塾って究極のゆとり教育してんなー。
887試験とくれば通知表:2000/07/23(日) 03:40
独眼鉄(山下鉄夫)
国語:1 算数:1 英語:1 理科:3 社会:1
もうすこしがんばりましょう。
メダカの飼育係を進んでやっていたのは感心です。
ヨーヨーなどのオモチャを塾内に持ち込むのは禁止です。
888名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:42
>887
ちょっと笑った
889名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:42
とりあえず卒業試験は「魁!男塾である!」の188頁にある。
俺は8点で「優秀な成績で合格」だった。
890名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:47
山下鉄男ガンバレ。
891>861:2000/07/23(日) 04:35
そうか?首天童子は卑怯なことしなけりゃボロ負けだし、
鎮獰太子は伊達が最初から槍出したら勝負にならんかった
はず。館主様は毒手なしの影慶よりも弱そうだし、実は黒
連珠とあまり変わりなさそうに思う。
892名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 04:38
>889
卒業試験の内容気になる。教えて〜。
893>817:2000/07/23(日) 05:37
邪鬼の通知表12年間分教えて。
894名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 06:05
>817
10段階評価?
895名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 06:27
羅漢塾の伊集院ってどうなったの?
896861>891:2000/07/23(日) 11:57
首天童子は一番の雑魚ってことで勘弁してくれ。
鎮獰太子は円が無ければ体術がもっと生きたと思うんだけど。(勿論伊達には負けるだろうが)
館主様は泊鳳に匹敵する位の達人だと思うんだが、買い被り過ぎかな?
(技が蹴弓操弾だけってのは貧弱だけどね・・・)

動物や毒や火薬を使わない狼髏館こそ漢だと思う(笑
897>896:2000/07/23(日) 14:11
伊達も円の中で勝負してなかったっけ?
898896:2000/07/23(日) 14:15
>>897
お互い広い場所の方が、もう少し勝負になったんじゃないかってこと。
899名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 16:03
卒業試験は3択が10問。
例:3号生は通称なんと呼ばれているか?
  壱・神の3号生、弐・悪魔の3号生、参・閻魔の3号生 (順番失念)
900名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 16:47
卒業試験予想問題
 正しいものを選びなさい。
  壱・わしが男塾塾長江田島平八である!!
  弐・きみが男塾塾長江田島平八である!!
  参・われが男塾塾長江田島平八である!!
  
901名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 16:55

押忍!! 弐に決まっているであります。
902>901:2000/07/23(日) 17:00
貴様は油風呂で頭を冷やせい!!
903名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 17:02
四・わしが1日塾長名無しさん@1周年である!!
904名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 17:14
入試問題の三択とかって実際にギャグとしか思えない問題があったよな。
905名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 17:20
超奥義うろやけぬま!!
906名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 17:30
  
       ∧_∧  __     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´∀`) \\ _\ <ガキの頃から乳母車に乗るより早く
|  ̄)  / ___⊃ ─)へ\ |ヘ  \ コイツに乗ってたもなー
\ 人  人  |// ̄ \_| |_)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヘ_(__) ノ/VFRロ=/| ̄/
 γ\\(__)|1000/ / | |⌒\
 ( ([×\/   ┐ ( \| |/ ̄/
  \_ノ/__ロ___|( (*)  )
907名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 22:54
ふっ剣桃太郎謎の多い男だぜ。BY伊達
908名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 23:32
多すぎるわ
909名無しさん:2000/07/24(月) 00:02
っていうかあんたも謎だらけ
910名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 03:19
塾生の肉親ってほとんど出てこなかったな。
桃も東大行ってハーバート留学だったらやっぱり両親から
金が出てんのか?幼いころから英才教育受けてたとかか?
911名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 04:05
なんか伊達は意外と金持ちの息子って感じがするな。
リンかけの剣崎みたいに。
Jの親父は海軍のお偉いさん。
ファラオの親なんてどんな奴なんだ。
912名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 04:13
塾生をなめるな
913>911:2000/07/24(月) 04:31
伊達は紫蘭と同じ地獄の特訓を幼い頃に受けてるし多分孤児だろ。
914名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 04:37
孤陸島の証はきょうらやぱーれんせいは
のときはなかったぞ  ここに秘密あり?
915>914:2000/07/24(月) 04:46
王大人の手術で蘇ったのです。
916>914:2000/07/24(月) 04:57
伊達は双児。大富豪伊達家は跡継ぎはただ一人。しかし双児が生まれて
しまったために、一人を殺さなければならなくなった。その命を受けた
伊達家の召し使いは幼い赤子を殺すことが出来ず、信頼できると考えて
いた知人に預ける。しかしこの知人は食わせ者で、伊達弟を売り払って
しまう。そこで伊達は孤陸島の地獄を見る。豪学連の総長になり、グレ
まくっていた兄は、八連の後で家を継がなければならなくなる。そこで
幼い頃に別れた弟を探して桃達にばれないように入れ替わったのだ。天
兆五輪で槍が伸び縮みもせず、蛇てつ槍にもならなかったのは弟の腕が
兄に較べて未熟だったため。
917名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 05:05
>916
笑。でも弟のほうはウロヤケヌマなど
独創性あふれる人物だったね。
918名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 08:28
何で最後の敵がヤクザなわけ?
919名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 10:24
富樫とJは肉親いないよね。
920名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 10:58
斬岩剣って刀の名前だと思ってたけど技の名前なんだよね。
921>896:2000/07/24(月) 12:00
宋嶺厳って赤石先輩にはあっさり負けそう。
弾丸を切り落とす赤石先輩に指ではじくしょう弓操弾なんて
通じないはず。
922名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 13:52
押忍!!上げさせて頂きます!!
923名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 15:33
つまんねえぞ。誰か面白いネタ考えてくれ。
924名無しさん@名無しさん:2000/07/24(月) 15:43
ここは塾内麻雀で誰が強いか考えてみよう、、、っていうかそろそろ引っ越さないか?
1000まじかだぞ。
925名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 16:23
1000を取った奴が次のスレ立てるんじゃない?

つまんないなら自分でなんとかしろよ>923
926新塾生:2000/07/24(月) 17:21
押忍 男塾で奨学金を受けたいと思っております!
アドバイスをお願いします!!
927名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 17:35
>926
油風呂に24時間入ってられたら奨学生になれるよ。
928通利須賀李:2000/07/24(月) 17:38
押忍!927先輩!
その頃には926はおいしく揚がってしまってると思うであります!
929次のスレッドタイトル予想:2000/07/24(月) 17:50
「過去にあったけど男塾をもっと絶賛しよう!」(ありがち)
930名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 02:13
「過去にあったけど男塾をもっと絶賛しよう!(ありがち)」
931名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 07:15
敗戦で落ち込んでる日本人を元気付けるために
マッカーサーと対マン・・。おお笑いしてしまったけど、
なんかわけのわからん感動があるなぁ。まじでちょっと
泣けたぞ。

なんでこいつらこんなに元気なんだろう、って思ったよ。
932名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 09:49
羅刹先輩バンザーイ!!
933名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 11:24
マッカーサーってお強いの?
江田島塾長と闘うくらいだからそれなりじゃないと駄目でしょう?
934名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 11:26
マッカーサーってお強いの?
江田島塾長と闘うくらいだからそれなりじゃないと駄目でしょう?
935 >926:2000/07/25(火) 11:48
塾生の9割は奨学生です。
936名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 12:14
こ・われ・ちまあったか・な・し・みにーーい
937>924:2000/07/25(火) 13:15
塾内麻雀最強は月光だよ。
奴の無明擦相観をもってすれば哭きの竜を倒すことも
たやすい。
938>937:2000/07/25(火) 13:42
たいどうさつの法の泊鳳は駄目か?
939センクウ:2000/07/25(火) 15:06
無益な殺生は好まないage
940>936:2000/07/25(火) 15:08
汚れちまった悲しみに。では?
941名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 15:16
あめゆじゅうとてきてけんじゃあ
942>920:2000/07/25(火) 15:41
刀の名前も指しているでしょう。コミックの粗筋に「逃げる
藤堂を桃の斬岩剣が切り裂いた」とあるし。…待てよ、あの時点ではまだ
斬岩剣は赤石先輩の所有物な気が……将来的には桃のものになるけど(笑)
943>942:2000/07/25(火) 15:51
刀の名前は一文字兼正じゃなかった?
それに赤石先輩は刀を桃に渡すとき「斬岩剣に開眼するのだ」と言って
たはず。宋江将軍も「貴様のような若造が一文字流斬岩剣を体得してい
たとは。」と言ってた。あ、でも塾長が赤石先輩に「桃は貴様の斬岩剣
を持っていったのか?」と聞いてたな。うーむ、新たな謎出現か。
944名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 16:08
紫蘭の武器庫は、どこまでフォローしているのか?
槍、ダンビラ、ドス、
メリケンサック(マグナムスチール製)は当然として
巨大ヨーヨー、鶴嘴千本、卍丸のアイスラッガー、
ゾリンゲンカード、屠殺風車も収納されているのか?
対影慶戦に備え、毒手手袋もあったりして。
945>944:2000/07/25(火) 16:10
対赤石先輩戦に備えて五右衛門の斬鉄剣も用意してるよ。
946名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 16:14
オルハリコン製のシャイニングゴッドハンズも宋江将軍特製の謎の
単磁極も用意してます。
947名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 16:16
カラスとか蜂とか一輪車までおいとくとは思えないし、さすがに扱えないと思う。ゼウスのアレは用意するのも不可能かも
948名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 16:23
とうしきはとか相手にするときはどうするんだ?
邪鬼の真空殲風衝も使えないよな。
949名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 16:25
梁皇にだけは勝てないんじゃないの
950名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 16:29
隠し技は確かにわからないだろうな。
951名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 16:52
ジュセルだっけ?逆立ちしたアリ使いのやつ。アイツと戦うとき客から見たらすごいマヌケだろうね。
952名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 17:09
猛虎流大放屁。
やれるもんならやってみろ!(笑)
953名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 17:21
いや、大放屁までなら出来るだろう。
しかし火炎放射を見抜くことは不可能だ。
954レッツゴーターキン:2000/07/25(火) 17:25
宮下あきらの漫画はおもしろい(私立極道高校、極虎一家、もちろん男塾)
955名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 17:28
羅刹戦だったら片腕切り落としてたと信じる
956>955:2000/07/25(火) 17:50
なるほど。それなら王大人がついてる羅刹の勝ちだな。
957名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 17:54
極虎文庫化キボー
958名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 17:55
>956
敵サイドはエーベルシュタイン博士がついています。
西洋医学VS東洋医学か?
959名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 18:08
>958
王大人クラスだったらヨガ野郎さえ生き返っているだろうな。よって男塾の勝ち
960>958:2000/07/25(火) 18:09
西洋医学の勝ちだな。真っ二つになった藤堂兵衛を生き返らせた離れ業
はいかに王大人といえども真似できないだろう。
961>960:2000/07/25(火) 18:14
硝酸でドロドロになったセンクウ、独眼鉄や真空殲風衝でこなごな
になった邪鬼を生き返らせた王大人ならばその程度のことは朝飯前
だろう。よって959の言うとおり男塾の勝ち。
962959:2000/07/25(火) 18:28
>960
十六闘士がひとりもいきかえらなかったのはやはり不自然(打ち切られなければそのうち出てきたかも知れないが)。
藤堂は自分の記憶をインプットしておいて縫合した死体に埋め込んでいると考えるのべき。
963名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 23:24
桃って赤石先輩の斬岩剣もらってたのか!
天挑の途中までしか見てなかったから、知らなかったよ。
964名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 00:08
>十六闘士
狼に食われたマハール、首が飛んだ洪師範、殲風掌食らったスパルタカス
以外は生きててもおかしくないね。
965>964:2000/07/26(水) 12:06
紫蘭もだ。
966名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 14:31
なぜ月光だけ助けたのか
967名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 14:48
>963
31巻で赤石先輩がお亡くなりになる前に桃に形見として(多分)
「斬岩剣を開眼するのだ」とかいって渡してくれました。
968名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 16:10
Age
969>964:2000/07/27(木) 14:41
マハールって飛燕の反則技に負けちゃったけど、かなり強かったよね。
それなのにあの死に方は酷かった。
970名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 14:54
いっちゃいけないことかも知れんけど、
やっぱり飛燕の活躍ぶりって女性サービス
だったんだよね。
971G