【YJ】小畑健×桜坂洋 「All You Need Is Kill」 01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
『All You Need Is Kill』2014年1月9日から集中連載スタート

小畑健の『All You Need Is Kill』は桜坂洋の同名小説のコミカライズ
2014年夏にはハリウッド映画「Edge Of Tomorrow」がトム・クルーズ主演で公開予定
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 16:03:06.02 ID:TYLtYAB/0
>>1
「DEATH NOTE」の小畑健、ヤンジャンで原作付き新連載(コミックナタリー)
http://natalie.mu/comic/news/105026
週刊ヤングジャンプ2014年1号告知
http://natalie.mu/comic/gallery/show/news_id/105026/image_id/238596
http://i.imgur.com/lqGW0Xp.jpg
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 19:02:12.46 ID:PcwRmuyCO
まーた統一厨か
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 19:38:08.50 ID:6o53zLJ+0
はえーよwww


進撃ブームは一本釣りではなくそれ系開拓の流れ
ゴキブリ人間、ネギ星人、寄生獣、花沢ヒーロー
この手のまんが全てが相乗効果で売れたと聞く
未知の存在と戦う漫画増えろ!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/06(金) 00:33:47.07 ID:b/jQikbJ0
小畑健ってバクマン以来漫画は休みだったのか

>>1
関連スレ

【小畑健】バクマン。part170【大場つぐみ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1364903246/
トム・クルーズ「Edge Of Tomorrow」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1386238340/
桜坂洋 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283964522/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/06(金) 12:56:31.91 ID:5dciJKBr0
これは楽しみだな
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/06(金) 14:06:04.70 ID:X355O/xmP
このスレを立てたのは統一厨
別にこの漫画に興味があるから立てたわけじゃなく、
単に自分ルールのスレを増やすために手当たり次第に立ててるだけ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/07(土) 02:08:05.19 ID:LSe1Ihvc0
連載が始まってもいないのにスレ立ては明らかに板の主旨に反してるな。
違反スレは使うのよそうぜ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 08:44:10.37 ID:3ho0ijcc0
イラストレーターから漫画家に復帰おめでとう
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 03:18:49.51 ID:vsYN5zcU0
この原作って作者の趣味でとにかく血まみれなんじゃなかったかな?
かくりよみたいに死人でまくり
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 08:26:52.11 ID:ZaPQ3iM00
フジリューが漫画担当してたら寒いギャグに変えられて、悲愴感もなくバタバタ人が死ぬんだろうな
真面目に描いてくれそうな小畑で本当によかった
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 12:39:44.32 ID:Qf9lCj770
YJは森田、藤崎、小畑、桂がいる所に
鳥山を騙してでも連れてくれば凄い事になるんだが
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 15:58:48.73 ID:IBWlYP5/0
>>10
趣味(笑)

それなりのものを書いてから言って欲しいわw
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 17:03:41.69 ID:xlgItS7iP
原作スレから転載

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283964522/488
>488 :イラストに騙された名無しさん :2013/12/12(木) 06:43:54.91 ID:36ja+45l
>ハリウッド版予告来たな
>http://www.youtube.com/watch?v=LQltOdUuBXc

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283964522/495
>495 :イラストに騙された名無しさん :2013/12/13(金) 05:44:19.29 ID:OkGyAnQb
>http://i.gzn.jp/img/2013/12/12/edge-of-tomorrow/yj.jpg
>漫画版のビジュアル
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/21(土) 02:39:50.41 ID:9NH5leOt0
映画版と漫画版で主役のイメージが違いすぎるかも
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 14:44:06.54 ID:xArl6tjc0
集中連載だから12、3週くらいか
扱いが鳥山的になったな
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 20:35:56.28 ID:Y4F3nbmf0
派手に打ち上げたのにその後の情報が少ないな
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 20:57:26.16 ID:v70LM7iPP
>>15
映画は年齢層を大幅に変えてある
漫画の方が原作に近い
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 22:40:10.63 ID:zPFn3xyb0
自治スレより

【統一厨と呼ばれている荒らしについて】
現在、ヤングジャンプ、ヤングマガジンの漫画のスレのスレタイ形式の統一を狙って活発に活動している荒らしがいます
【YJ】や【YM】で漫画板を検索してもらえれば状況は分かるかと思います
議論なし 宣言なし フライングでスレタイ・テンプレを改変してスレを立てるので問題になっています
また、ここ最近の新連載のスレは、ほぼ全て統一厨によって立てられています
現行スレに【YJ】【YM】がついている場合でも、継続スレを立てる場合にはスレタイ議論・テンプレ議論を行うことを推奨します
そのスレタイ・テンプレは住人の合意のもとに決められたものではなく、統一厨個人によって決められたものだからです
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 17:48:17.89 ID:o892BAgNP
血まみれなのは、戦場のど真ん中を書いてる以上当たり前で、別に趣味でやってるわてじゃないだろう
作者の趣味で出したのはメガネっ娘だ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 18:23:25.90 ID:1W7oP4/90
>>20
原作者は流血に拘りが有るって言ってたぞ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/03(金) 00:29:20.26 ID:Q0vnvvWx0
小畑健はイラストレーター板がメイン
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/06(月) 11:57:35.12 ID:bA4I0M3z0
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/06(月) 12:23:57.58 ID:qh6cApHD0
>>23
リタぶっさ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/06(月) 12:46:48.84 ID:AGeCS1u3P
凄いコレジャナイ感
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/07(火) 03:40:28.03 ID:2lWOaTFZ0
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 19:29:53.33 ID:u3HK6qU1O
ちょっとフラゲしたけどこれはかなり期待の漫画
原作知らないからかな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 21:26:44.15 ID:b6zgllYW0
エイリアンといい死んだらループといいオルタと類似点多すぎるけど大丈夫?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 21:47:51.38 ID:GHP5KDrc0
バクマン。はワザと下手に描いてたって聞いたけど
やっぱ劣化してるじゃねーか小畑
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 22:01:54.70 ID:Ou7Rq4Ap0
>>28
発売日

All You Need Is Kill  2004年12月
マブラヴ オルタネイティブ 2006年2月
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 22:06:41.01 ID:rFK2DdBu0
ほんとこれじゃない感
原作の安部絵が良すぎた

>>28
どっちも知ってるがオルタと全然違うぞ
両方おもしろい
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 22:10:06.43 ID:i0fiO/IU0
デジタル化した?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 22:23:25.63 ID:b6zgllYW0
>>30
説明不足で悪かったけどオルタじゃなくてマブラヴのアンリミテッド編だからこっちね
CD版:2003年2月28日
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 22:26:56.13 ID:qjK1W0E/0
悪いのは説明不足ではなくお前の頭だ(笑)
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 22:29:17.65 ID:DS1OKp6V0
ガンパレ…
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 22:33:10.48 ID:Ou7Rq4Ap0
>>33
死んだらループするのが似てると言いつつ
アンリミデット編ってどういうこと?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 22:59:43.69 ID:b6zgllYW0
もともとオルタが2004年発売予定だったから2003年末には雑誌とかでループ後世界だってことはわかってたけど
確かにアンリミテッド編までじゃ主人公が軍人と変なエイリアン襲来ぐらいしか似てないなすまん
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 23:00:53.55 ID:BjOXNMmm0
どっかで見たことあると思ったら原作がやる夫スレになったの読んだな
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 23:42:20.46 ID:5JoASKHy0
おいおい何言ってんだよ
「死んだらループ」でケン・グリムウッドの『リプレイ』が出てこなくてどうするんだ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 23:55:24.53 ID:3Fz0ZQJEP
ループもの自体は手垢がついてるからこそ、料理の仕方が問われるんだよな
原作はラノベ一冊で綺麗にまとめてるのがよかった
各回、特にループ一回目の伏線に無駄がない
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 00:53:38.85 ID:l0P8QD1o0
これ何巻までやるつもりだ3巻ぐらいか?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 00:58:36.24 ID:6NYkwgXR0
原作ファンだが小畑絵に全く合ってないな・・・・
まだ1話だが間違っても褒められる内容ではない・・・
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 01:44:11.87 ID:EX+fnsBTP
なかなかおもろかったが、やけに軽いな
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 04:22:03.39 ID:SfwWbBa40
原作知らないけど面白かったわ、
ところで構成・高橋となってるけど、どこに絡んでるんだろ?
昔の作品だからネーム作成みたいなことしてるのかな?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 05:48:49.84 ID:VGqmGgH/0
最初に死んだときに赤い戦闘装備してたのはリタなのかな?大きな斧持ってたけど
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 07:15:00.62 ID:TYE+eP5v0
やっぱ絵がうまいなー
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 07:45:05.32 ID:FcG/ek8W0
原作小説ファンはイメージあるのだろうね
原作知らないんで初回めっちゃ面白かった、これは楽しみ

>>14 映画はヒロイン美人だね〜こっちも楽しみ
しかし映画予告で少しネタバレされたw
なるほど、そうなるのか
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 08:45:38.86 ID:btjd0df50
なんかマニアのうんちく語りスレになる悪寒
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 08:46:37.23 ID:WCUx9NpnO
マブラヴ・オルタネイティヴ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 08:53:34.34 ID:bOp7RyQv0
SFでないファンタジー系でこれにそっくりな漫画が有ったような気がするが思い出せない
そうでなくても死んでリセットされる所は亜人テイストで新鮮味が無い
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 09:53:47.30 ID:7jBaVDIPP
3daysかよとは思った
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 10:07:14.31 ID:5YwSNALz0
ストーリーは全然違うのだろうけど
読みながらガンパレやオルタを連想しちゃって盛り下がる
ガンパレは人気ゲームでアニメもあるしマブラヴもエロゲーといえどアニメもある
ヤンジャン層の読者がそう思っちゃう原作を取り扱っても企画的には問題なかったのかな?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 10:40:42.93 ID:tsilVGXx0
マブラブってそもそもガンパレのパクリだからな。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 11:10:26.15 ID:pUE22U0y0
>>50
JOJOのスタンドで似たような攻撃(輪廻?)があったような…
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 11:14:17.02 ID:l0O+qLNV0
なかなか面白かった。
レイチェルエロくて(・∀・)イイ!!
アニメ化が決まってるYJ同ジャンルのあの漫画にも
グラマーな美女が出てるけど
全くそそられないのはなぜなんだろうな・・・。

これから先大いに期待いしたい。
唯一残念なのはウジ虫同然の馬鹿な統一厨が
このスレを建てたことだけだな。
次は別の人に建ててほしい。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 11:46:36.78 ID:Ad2OtyF00
異星人侵略バトル物かと思ったらバイツァダストだったでござる。
吉良を探してボコる展開なのか先に進む最適解を探すのかどっちかな?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 11:48:35.18 ID:QwEc9/5bP
この先のネタバレをちょっと含む気がするが、
ガンパレとの相違点として、この話は
最良の結果になるまでループを繰り返す話『ではない』
というのが挙げられると思う
マブラブは知らん
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 13:43:20.39 ID:PG+jBrOu0
まだ見てないけど
期待できる?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 13:49:22.01 ID:3rleeTaE0
グラマーな給餌のお姉さんエロそうだけど
ヒロインじゃないから見せ場なく死にそうな予感・・・・
ちゃんと見せ場を与えてあげてね
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 14:07:26.28 ID:Pq+CGWHI0
3回死んだら、速攻自殺する決断力が備わるのか
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 14:13:18.85 ID:9lticxB60
原作面白いって聞いてたけど小説なのか
とりあえず期待出来そう
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 14:14:29.73 ID:l0O+qLNV0
>>59
そもそも屈強な男揃いの軍隊で
あの格好はやばすぎw
襲って、って言ってるようなもんですw
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 14:32:02.65 ID:kiHYw9OS0
サイコーが主人公の漫画やはりだめだな
パクマンのつまらなそうな作中漫画みたいで
やはり小畑に動きのある漫画はダメだ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 14:36:05.64 ID:fLpZWvN9P
>>54
あったよ
人が爆死しちゃうやつ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 15:07:12.11 ID:rE86gPws0
俺はアメリカのソルジャーだ。
それ故に、戦争小説やどんなミリタリー関連ものでも読むと
本当に我慢がならなくなってくる。
実際、俺はそれらから可能な限りかけ離れたものを読むこと
を好んでいる。

そんな俺が本棚のパブリックセレクションを物色していると
この作品が俺を睨みつけていることに気付いたんだ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 15:08:05.78 ID:rE86gPws0
続き>>65

そのカバー・アートは正にブリリアント。
日本のアートスタイルで大きなサイバネティック・アーマー
スーツが描かれていた。
これは絶対に面白い・・・・・俺は心の中でそう呟いていた。
表紙で本を判断してはならぬという鉄則はもちろん知っている。
だが、俺は本能に従いあえてそれをやったのだ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 15:08:44.31 ID:rE86gPws0
続き>>66

寝床に持ち込んだその本を俺は読み始めた。
そして、いかにこの内容が俺たちの現実世界と類似しているか
に衝撃を受け、それでいてもう一つの現実世界にいるかのよう
な感覚をも味わった。

この作品には軍隊の基本が盛り込まれている。
日本の301師団とアメリカの特殊部隊。
軍の戦術が描写されていたのも面白い。

この本は、ありきたりな日常やSF戦場アクションアニメから
逃避したいと願う者すべてにエクセレントな1冊となるだろう。
俺はページをめくる手を最後まで止められず一気読みしたっ。

ボリュームは少ないが、現在レジェンドと言われる作品の多く
よりも、この作品の方が価値があると俺は信じて疑わない。
払った金額に値するものであるのは確実だ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 16:04:29.79 ID:n6pzV4/60
アメの女軍人は3割がレイプされてるってデータがあるんだが
それがあんな美人なら即レイプだろ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 16:10:30.36 ID:aRPY7ICk0
ヒロインは人類最強だから無理
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 16:29:05.76 ID:pUE22U0y0
零崎シリーズか
漫画の方しか読んでないんだが
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 16:45:21.58 ID:psPB+KCm0
>>68
ソース
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 17:13:01.06 ID:7jBaVDIPP
>>57
マブラヴってループモノかなあ
オルタは物語的にループした後しかないし
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 17:33:12.03 ID:mI9TvoIyO
実際は5回以上死んでる気がするな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 17:39:50.97 ID:P4mBqj4q0
レイチェルをレイプ→罪を認めて軍事刑務所行き→刑期が明けるまで出撃なしでウマー!
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 17:45:05.91 ID:EX+fnsBTP
これ、タイトルはなんて略せばいいんだ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 17:56:06.63 ID:ah7HtSne0
まんまマブラヴみてる気分だわ。ロボットマダー?

まあマブラヴ自体もニトロ特有のどっかから持ってきた設定ばっかなんだけど
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 18:15:04.45 ID:23eExdL00
死ぬとループ
ループしながら解決策を講じる

マブラブよりも前にデザイアでやってるわw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 18:17:11.67 ID:EVOrafmD0
皆、よくそんなギャルゲー(?)を知ってるな。
俺はガンパレもそうだがタイトル名を知ってるだけだわ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 18:18:23.87 ID:EX+fnsBTP
俺もタイトルしか知らんわ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 18:22:10.57 ID:zIXCUdDC0
http://dash.shueisha.co.jp/feature/0412.html

原作者が元ネタに上げてるのは
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』『恋はデジャ・ブ』『ターン』だけどな
マブラヴオルタって主人公視点だと一回過去に戻っただけだからループですらない
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 18:43:33.96 ID:pUE22U0y0
>>77
デザイアってそういうゲームだっけ?
死ぬとはちょっと違うけどYU-NOも似たようなものだよな。こっちは時空移動しながら解決策を見つけていく
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 19:48:16.75 ID:23eExdL00
>>81
科学者マルチナは死ぬ度に過去に戻りティーナになる
そこからまた成長してマルチナになって死んで過去に戻って延々ループ
ループしない方法を模索しているが少なくともDOS版では解決されない

今回の新作の数時間を数年単位にしたようなもんだな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 19:55:42.09 ID:AsyGwekf0
デザイアだのマブラブだのってこの漫画に関係あんの?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 20:42:52.89 ID:5YwSNALz0
>>80
超うろ覚えだけど全ヒロインのHシーンがタケルの頭の中でフラッシュバックして
実は色んなルートをやり直して今が最後のルートって話になってなかった?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 21:38:34.06 ID:VqAoHtRo0
面白かった
これからの展開もどうなるのか楽しみや
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 22:18:38.14 ID:PJkrKq8a0
計算通り!

って言うんだよ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 22:21:03.71 ID:VhoYYhWY0
原作は発売当初によんで面白かったのでいまだに印象のある作品だが
いまさら感が凄くある
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 22:30:56.27 ID:ajQBIluLP
やはりマブラヴって既に出てたか
絶望感はシュヴァルツェスマーケンのクルトさん達みたいだな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 22:40:31.32 ID:8fJLI+fB0
キャラデザ酷いw
小畑絵が下手になってないか?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 22:43:12.75 ID:DOJmsOy50
小畑のグロ絵はじめて見た
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 22:45:49.14 ID:IlaKifD00
いつ死んでもおかしくない状況で、死んだらやり直しできるなんて
ラッキーじゃないか。いきなり拳銃自殺とか主人公ヘタレすぎ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 22:57:29.17 ID:YKJd4CW4i
>>91 拳銃自殺はヘタレたんじゃなくてループを自発的に確認しただけだと思うんだが……
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 23:24:51.61 ID:GOl7YuwcO
ループ理解してから戦う決意するまでがあっさりしすぎだけど面白そうだった
薄い本はよ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 23:52:28.59 ID:QwEc9/5bP
序盤の展開をスピーディに圧縮してるから、どうしてもあっさり決断しすぎに見えてしまうな
ダラダラやるよりはいいんだろうけど
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 23:57:14.77 ID:yC0Ese6n0
もう散々言われてるだろうけどマヴラヴだな・・・
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 23:59:55.08 ID:Qf2qwjZX0
マブラヴオタはマブラヴしか知らんのか
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 00:01:28.22 ID:QwEc9/5bP
よく知らんけどタイムスリップして一回やり直しただけなんだろ?
似てるのか?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 00:07:19.52 ID:Qf2qwjZX0
全然似てないけど一部のオタにカルト的に人気あるからねマブラヴオルタ
人型ロボ(パワードスーツ)で宇宙人と戦う=マブラヴに見えるんだろ
まあ原作がオルタより前に発売されてると言えば大体黙るけど
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 00:09:18.65 ID:JvpjLmVG0
エロゲオタはエロゲしか知らんから…
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 00:19:13.87 ID:HCq5UHjb0
せめてガンパレを挙げろよ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 00:27:41.43 ID:KPgKyh1y0
自殺した人間の魂は永遠に死に続ける罰をうけるという都市伝説があり
それが基本ループ死の元だから
パクリも糞もない

ただのエロゲが
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 00:38:44.33 ID:Pjwy+Hw50
おいこれガンパレじゃねえか(ドヤァ)と書こうと思ってここにきたのだが…
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 00:38:59.02 ID:/w7MQu0Z0
>>86
この漫画の主人公が夜神ならどう行動するか興味ある
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 00:42:18.71 ID:M0MAwS4/0
何度も死ぬが経験だけ蓄積される

最初は死の恐怖に怯える新兵。次第に生き残るための思考を凝らし
経験値が溜まるにつれて周囲の事も見え出し、仲間の身を案じるようになる
強くなってくると傲慢になり、ゲーム感覚で敵を打ち負かすことに夢中になりだす
ベテランになる頃には自分や他人の死なんて気にすることも僅かとなる

戦場という地獄から抜け出せないループは、人類が繁栄してこれだけの時が経ってもなお、戦争している国があるという現実世界を表現している。
もしかしたら全ての人間は人を殺す事を心のどこかで望んでいるのかもしれない。

という話かな?原作読んだことないけど
タイトルから予想
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 00:46:41.85 ID:Pjwy+Hw50
>>104
経験が蓄積されるってことは、運動感覚もそうなのかね。
ならば基本的な身体能力はそのままでも、達人みたいな技術を身に着ける
ようになるんじゃないかと妄想
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 00:56:15.74 ID:+eI4bUtEP
ガンパレってなんでループしてたんだっけ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:06:30.52 ID:bI3MSIs80
ガンパレ懐かしすぎワロタ
でもループ物って初めて知ったぞ
なんか裏設定が異様に複雑なのは知ってたが
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:19:11.53 ID:srx0M9Mn0
>>105
まどマギのほむほむみたいな感じかね

てかまどマギとかシュタゲに似てるっていうと必ず発狂する人はなんなんだろう
マブラヴとガンパレより知名度あるし
ループものは前からあるけどそんなの一部の人しか知らないし
世間にループものというのを浸透させたのは間違いなくまどマギとシュタゲだよ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:23:44.04 ID:+eI4bUtEP
>>108
何歳?
若い人かな?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:26:49.92 ID:KPgKyh1y0
無知は罪
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:28:18.93 ID:TZGipV650
>>106
実はoversというシステムによるゲームの世界だった
ループさせているのはプレイヤー自身なのだという話

と、ここまで書いて代紋TAKE2を思い出した
あれは舞台が実はゲームの中で、主人公がタイムスリップしたのはゲームのバグで記憶(パラメータ)を残したままリセットできたとゆーオチだった
でも、なんでこんなラストにしたんだろうねぇ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:28:27.19 ID:Pjwy+Hw50
ループといい、幻獣との防衛戦といい、軍隊モノといい、パワースーツみたいなの
着て戦うのといい、ほぼガンパレだな。
いっそのことソックスハンターもやってしまえ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:29:24.14 ID:KTA4z2EtP
まどマギとシュタゲをあげるなら、それより前にひぐらしやエンドレスエイトやってるしなぁ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:34:55.55 ID:bI3MSIs80
ループって一口に言ってるが世界が実はループしていた話と
主人公が主体的に同じ時間を繰り返してループする話を一緒にするのはなんなの
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:35:55.82 ID:+eI4bUtEP
>>112
最後まで読むと意外にガンパレには似てない
ガンパレがより良い結果を求めて積極的にループを繰り返す話なら、
これはとにかくループを止めるのが目的
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:47:18.51 ID:TD6NgNdr0
>>108
まどマギはスマガってエロゲーのパクリでライターが愚痴ってたし
シュタゲはバタフライエフェクトのオチ(未公開版)までパクッてるからな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:51:00.59 ID:KPgKyh1y0
過去の自分に戻って人生を再挑戦するという設定を、大きく広めるきっかけとなったのはケン・グリムウッドの
小説『リプレイ』(1987年発表)であるともされるが[6]、類似するアイデアはずいぶん古くから存在する。

作品により「複数回」は2回から数千数万回、それ以上までまちまちであるが、古いものは2回のものが多い。
藤子・F・不二雄が『未来の想い出』の冒頭で登場人物に指摘させている通り、「若返って人生をやり直す」という
題材自体は古典『ファウスト』以来使われている。

近代以降の作品では、ループというより途中でタイムトラベルが難解にこんがらかる「時間もの」だが、1941年
のハインライン「時の門」があり、自分の人生の過去に戻って別の世界を体験するというアイディアは1946年
公開のアメリカ映画『素晴らしき哉、人生!』ですでにみられる[7]。ハインラインはさらに「輪廻の蛇」
(--All You Zombies--)というタイムトラベルによるループを扱った作品を1959年に発表している。1965年発表の
筒井康隆の小説「しゃっくり」では10分間という短いループ期間だが、幾度となく繰返される世界が描かれている


意識を過去に遡行させて歴史を改変することを繰り返し自分の望む現実を確定させようとするタイプの物語として
映画『バタフライ・エフェクト』やドラマ『プロポーズ大作戦』がある

日本のオタク文化におけるループもの

日本のオタク文化におけるループものの先駆的[12]・古典的[3]な作品として1984年公開の劇場アニメ
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』が挙げられる。この作品以降、オタク文化ではループものの
作品が多数制作され、それらはしばしばオタク自身の姿を写したものとして論じられる
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:56:10.76 ID:KPgKyh1y0
『ジョジョの奇妙な冒険Part4・ダイヤモンドは砕けない』第45巻
1992年-1995年に連載された、荒木飛呂彦の人気シリーズの第4部。該当エピソードは第4部終盤の
単行本第45巻に収録。第4部最大の敵吉良吉影に、『吉良吉影の正体を探ろうとする者と接触した場合、
相手を自動的に爆殺して一時間時間を巻き戻す』という能力を仕掛けられた少年・川尻早人が、吉良を
追う主人公達を死から救うために、ループを繰り返して孤軍奮闘する様子が描かれる。
主人公がループするのではなく、脇役の少年が主人公を救うためにループするという構成が特徴。
自分の意志でループを繰り返すことはできない上、主人公たちが爆殺される前に、特殊な能力を持た
ない少年が吉良吉影を倒さなければ主人公たちを救出できないという厳しい制約の中で、緊迫感の
ある闘いが描かれる。

『ゼーガペイン』
2006年のテレビアニメ。主人公たちが暮らしている世界は、日本の地方都市を模して量子コンピュータ
のサーバ上に再現された仮想世界という設定で、技術的な問題から同じ150日間をループし続けている。
ループを観測できるようになった一部の人物のみが、既に人類が滅亡している現実世界で、サーバを守
るための戦いに参加することができる。

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』
1996年にエルフから発売されたアダルトアドベンチャーゲーム。主人公は父が残した腕輪の力で並行世界
を渡り歩き、同じ数日間を幾度も繰り返しながら、町の歴史に関わる謎を追うことになる。
A.D.M.S(アダムス、オート分岐マッピング・システム)と呼ばれるシステムを採用しており、分岐した並列世界
をマップとして視覚化し、任意の世界の任意の時間へ移動することができる。プレイヤーはこのシステムを
駆使して過去と未来を行き来し謎を解いていく。
この斬新なシステムと物理、数学、哲学、歴史、宗教の知識を元に作られた独特の世界観が高く評価された。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 03:21:03.34 ID:2lDA/65QI
ループよりも絶望的な状況が進撃の巨人に似てるなあと思った
とどめに人類最強と駆逐せよであーこれは影響受けてますわと
まあ時期的にそう思っただけだが
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 05:13:02.64 ID:Ikd4mk9E0
何年か前のMSN産経ニュースの特集記事だったと思うが
ラノベが今や数億円産業になってハリウッド映画の原作にも〜
ってな感じで、この作者にもインタビューしてて
作者がマブラヴ(アンリミテッド)にも言及してた記憶があるが
誰か覚えてない?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 06:14:44.02 ID:EUDEB0Y60
エロゲ・アニヲタは本当にキモい
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 06:39:13.37 ID:iE2N9pHxP
マブラヴはFATEと同じくエロ目的に買うものじゃないしな
18禁も基本的にはエロじゃなくて死ぬときの描画のせいだし

だいいちキャラデザが古すぎてエロ絵があっても意味がない
だから俺はマヴラブは小説版と公式メカ設定資料集を買って
絵は脳内補完した
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 07:58:15.66 ID:sKAr7E+C0
死ぬとループポイントまで戻るのは
なんか、ひぐらしとかうみねこっぽい気がした
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 08:14:42.60 ID:+eI4bUtEP
なんでみんな最近の作品を挙げるんだろう
原作発表時期から考えると、それらの作品の方がこれに似てるのでは
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 08:20:44.79 ID:del08FRvi
色んな作品が語られてるけど世にも奇妙な物語でも似たようなのあったぞ。
人助けしないと何度も夢から覚めるとこにリセットされる話。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 08:31:35.59 ID:+eI4bUtEP
ループ作品自体は多いんだけど、「どういう理屈で何のためにループが発生してるのか」に触れた作品は
意外に少ない気がする
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 08:35:51.38 ID:del08FRvi
色んな作品が語られてるけど世にも奇妙な物語でも似たようなのあったぞ。
人助けしないと何度も夢から覚めるとこにリセットされる話。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 08:52:48.42 ID:KqZyYY5j0
ジョジョならボスも何やっても何度も死に続けるハメになってたな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 09:16:14.40 ID:ei1LP9R/P
>>122
あん?あのパイロットスーツエロいだろ

あのスーツでのエロシーンが欲しい _ト ̄|○
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 12:25:46.61 ID:NA4BeEpHO
クロスチャンネルを思い出したのは…
俺だけか
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 13:19:45.65 ID:Rl56li3X0
ガンパレガンパレいうからどんなものかとググったらPS3アーカイブスでガンパレをいつのまにかポチってた
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 13:25:49.33 ID:ei1LP9R/P
>>130
俺は3days
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 13:46:46.92 ID:M2xRAh2M0
集中連載だから単行本1巻分、10話ぐらいで終わるのかな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 14:26:44.54 ID:a5vQyrP70
壮大なループものと言えば手塚センセの火の鳥も・・・いやなんでもないスマン
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 14:51:48.28 ID:zTOlPcS60
>>130
あれは閉じられた別世界での繰り返しだから、やっぱりガンパレとかマブラヴの方が設定的にも近いし、
俺はガンパレとマブラヴを思い出したわ
一般層的には堂本剛主演の「君といた未来のために」あたりが思い浮かぶのかな
まあループしてやり直し設定はけっこうあるよな
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 15:48:49.63 ID:flbiCZnG0
2回死んで3回目で逃げ出す奴が4回目で自殺してなるほどとかないわ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 16:15:15.08 ID:+eI4bUtEP
あれは死んでループするか試してみたんじゃなくて、本当に生きてくのが嫌になったから死のうとしたんだと思うんだけど、
漫画では一回のループ描写がとにかくサクサクしているので絶望感が伝わりにくいよね

他のループものは、何らかの目的(例:愛する彼女の運命を変えたい)を達成するために
何度でもループを繰り返すパターンが多いんだけど、
これの主人公はとにかくループから逃れたいがためにあれこれ試行錯誤するんだよね
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 16:33:25.67 ID:1EnMoDih0
いやヘタレて自殺したとかじゃなくて自分を撃つ前にある程度ループする確信があったから「なるほど」なんだろ
だから強くなって生き残るのが「唯一の反抗」なんだし
まあ逃げても何故かギタイに殺されてやけになったのもあるかもしれんが
こんなん国語の能力の問題だろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:40:24.40 ID:zTOlPcS60
>>137
ループ物って何故かループに放り込まれて、その原因究明がメインストーリーも、
よくあるパターンの一つだと思うけどな
それに気づいて何かに利用ってパターンもあるけどさ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 17:23:20.99 ID:KqZyYY5j0
>>138
いや、何をしてもループから逃れられないと理解した「なるほど」でしょ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 17:38:58.04 ID:1EnMoDih0
>>140
絶望して自殺した人間が起きた瞬間冷静になってるって不自然すぎるだろ
既に3回ループしてるんだから、バカでも少なくともまた繰り返すかも?とは思ってるはずだろ
で起きた瞬間なるほどなんだから試してみた意味合いの方が強いよな
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 18:16:08.20 ID:M2xRAh2M0
ギタイのイメージが何か違うはあれはFFのモルボルみたいだ
ビヤ樽から手足4本出てるってのが原作の描写だったと思うけど
なんか違うわ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 18:29:34.19 ID:iE2N9pHxP
>>129
トータルイクリプスとシュヴァルツェスマーケンの
キャラデザならエロいけどさ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 19:19:30.73 ID:KqZyYY5j0
>>141
もうやだ死ぬ→また同じ朝→なるほど(どうしても繰り返すってことか)
でそ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 19:22:25.36 ID:+eI4bUtEP
多分小畑の解釈は、冷静に事態を確認するために死んでみた新世紀の神っぽい主人公なんだろうな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 19:30:57.62 ID:TZGipV650
計画通り!
僕の目論見通り、リタは死んでくれた・・・!
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 19:37:30.30 ID:fSZOtvVt0
原作読んでないがガンツみたいな話なのか
ガンツはループが糞すぎて即失速したけどな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 19:45:24.93 ID:1EnMoDih0
>>144
全く反論になってないんだが>>141
ちなみにあそこで原作のキリヤは淡々と死んでるし
漫画でも表情で心情は表現できてると思うが
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 19:54:43.10 ID:iE2N9pHxP
ガンツはちょっと違いすぎるだろ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 19:56:28.75 ID:+eI4bUtEP
>>148
淡々としてるのは鬱ってるからだと自分は感じた
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 20:14:37.06 ID:1EnMoDih0
>>150
その前後で欝ってるような描写は全く無いし
目覚めた瞬間も冷静に情況分析して
無限の時間使って強くなることが僕に唯一できることだとか考えてるけどな
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 20:30:50.32 ID:BITso4yH0
原作読んでた時は茫然自失でヤケになって死んだんだとしか思わなかったからこういう意見が新鮮すぐる
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 20:43:53.29 ID:1EnMoDih0
>>152
どうせ生き返るしヤケになって死んでみた。が正しいと思うんだけどね
少なくとも欝状態で生きるのが嫌になって死んだ訳じゃないよね
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 21:15:56.74 ID:hjkTFJk+0
1周目をほぼ全カットしたせいで、大事な伏線が消えてるね。同僚を殺した一撃目が2周目では主人公を狙ってくるとこ
PTが1時間で終わったのがリタが加わったおかげ=主人公の行動で状況が変わるってのもわかりにくい
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 21:16:59.91 ID:aNV3N3Om0
ガンパレ、マブラヴ大杉わろたw
確かに似てるな。

でもこれ、そんなこと関係なくすっげー面白い。
次回が楽しみになる漫画なんか久しぶりだわ。
本当に面白い漫画って、立ち読みで目的の漫画探してペラペラ眺めてるだけでも出てるオーラが全然違う。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 22:36:00.95 ID:ScuqghPT0
オーラwwww笑わすなwwwwww
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 23:08:18.99 ID:4ILlS0b70
リタのイメージが何か違ったわ

最後に主人公がリタぶっ殺して
ループ脱出するシーンをどう描くのかだけが楽しみかなぁ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 23:17:57.14 ID:MMzAio1N0
あんまり受けるとは思わんけどね
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 23:18:13.17 ID:Pjwy+Hw50
ガンパレードマーチは本当に面白かったからな。
やったことない若い衆は、これだけはやっとけと言いたい。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 23:26:51.83 ID:TZGipV650
>>157
ネタバレすんなよ氏ね
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 23:28:21.65 ID:m/N3rptY0
ネタバレが嫌なら関連スレには近づかないこと
これ常識
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:32:14.58 ID:zTOlPcS60
>>161
と言っても、スピンオフ作品のスレでは、ネタバレになるようなことを避けるのもマナーではある
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 23:32:57.64 ID:MMzAio1N0
リタ・ジョーンズ
いとしのレイラ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 00:37:12.91 ID:9wnI/Pkp0
2chスレに自分から来ておいてネタバレすんなとか、阿呆じゃないの
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 00:39:36.09 ID:R3KPSdDxI
ガンパレのパクリマブラヴて信じてる馬鹿が沢山いるんだな、ガンパレは主人公が死んだらループて話じゃないよ。
ガンパレはゲーム内にも登場する有る人物が、起ることが確定してる事象を無しにする為にガンパレードマーチてゲームを使ってプレイヤーにSランククリアーさせるてのが本当のストリートだから。
この話しが上位存在のゲームとか世界改変物なら確かにガンパレだけどな。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 00:40:28.45 ID:YcLcTv7aP
偉そうに開き直ることじゃないよね
いくら2chでも普通にバラした奴は周りから見下されるよ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 00:48:48.62 ID:DO9IBwTk0
本当のストリート
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 00:57:09.84 ID:mZ7ORs9l0
とりあえずエロゲ豚がうぜえってことがわかった
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 01:03:45.52 ID:7gFtrWSW0
ループものといえば100万回死んだ猫だろ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 01:08:22.35 ID:iTbMUONM0
>>159
今やってもつまらんけどな
エヴァ2ですら辛いのにシステム完全劣化だし
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 01:22:39.28 ID:GZ6RqgP20
過去にデータを転送するフラグはなんなの?
人間が殺し合う必要ないんじゃね?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 02:01:09.08 ID:wYszKP9R0
これってループから抜け出す条件が

1.アンテナを破壊
2.バックアップ用のギタイを残らず殺戮。
3.過去への通信が完全にできなくなってからギタイ・サーバを倒す

ってあるけど、ループ繰り返すうちにループしてる人間の脳もバックアップアンテナ化するから
上記の条件を満たしてもループから抜け出せない、って点はまあいいんだが
これだとリタだけぶっ殺しても、ケイジも死なないとケイジの脳がアンテナとして機能し続けるから
ループは解除されないよな
ここってどう解釈されてるの?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 02:26:50.28 ID:koSaE27H0
>>172
ケイジが新世紀の神、創造主になるのです
そして、後にデスノートを作った人物でもある
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 02:33:45.18 ID:B2PUWy3P0
小説冒頭の、死にかけたけど根性でギタイぶっ殺して頓死するキリヤのシーンが、漫画じゃカットされてね
あれないと何でループするのか分からなくなりそう
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 02:36:47.44 ID:s5BtG35RP
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                        r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌────────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー───────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | All You Need Is.Kilaヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ──────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |                      :                 |
、`ヽ、   \  |          | ───────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                      :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ───────────‐ :. ──────────‐ |
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 04:37:43.22 ID:ib8sO6/10
小説読んだこと無いからわからんけど一周目は回想で入れそう
ループから抜け出すヒント得るために自分で振り返るのか、何かきっかけが起こって思い出すのかはわからんけど
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 05:02:52.09 ID:Kx+KZj+h0
ちょっと原作気になってググってwikiみたら一行目からネタバレだった…
まんまと乗せられて原作読んでみるかな
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 05:29:09.74 ID:+M125jfXO
原作買ったった。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 06:14:45.46 ID:zEtV+mSR0
>>162
マナーとかじゃなくて馬鹿が得意気にネタバレするのが2chなんだから避けろってこと
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 06:18:39.55 ID:Kx+KZj+h0
空き巣はやる奴が悪いに決まってるが、だからといって家に鍵をかけないのか
ってことだな。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 09:03:26.41 ID:yc0Zi1GLO
最期は女兵士殺すんか
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 09:11:26.69 ID:ib7q1Xpji
ここまでXファイルの「月曜の朝」のエピソードやデイブレイクの引用無し
どっちも海外ドラマだが後者はドラマそのものがこのループネタを扱ってて
しかも割と最近DVD出たんだけどやっぱ知名度低すぎるし地味なのかねぇ

とりあえずこの漫画はおもろかったから続きも読むわ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 10:33:09.36 ID:XjKIs3B70
何十回と見たような設定の話を今更漫画で見せられてもな
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 10:39:04.54 ID:tB/CTp+p0
ラノベだからしゃーない
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 11:37:07.75 ID:WRhc2ke30
目新しさゼロだからなぁ

何か10年くらい前に似たようなの量産された時期あったよね
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 11:58:03.06 ID:YcLcTv7aP
まさにその10年くらい前の作品だけど、
これは良作の部類に入ると思う
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 12:02:08.73 ID:tyjzYFHE0
使い古し過ぎな設定だが小畑の絵ってだけで売れるのが目に見えてくるの

そう思うと微妙な気持ち
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 12:08:49.38 ID:koSaE27H0
小畑絵についてだが、片目をつぶってる描写が多いのはなぜ?w
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 13:27:35.78 ID:BvlgIrxv0
めちゃくちゃ上手いエレンに見えるんだよな
軍隊はあるあるとして駆逐に青ざめ線多用がな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 13:29:28.43 ID:tB/CTp+p0
というかただの真城最高

小畑も絵を今風に変えているけど
最新の今風の絵がバクマンからほとんど進化していない
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 14:05:24.41 ID:z3pDh9x70
ヒカルの碁の時が頂点だったな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 14:19:56.44 ID:8pKcWZOT0
>>122
ヒロインが触手でアヒアヒいってなかったけ?
あそこまで掘り下げたらエロゲだわ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 14:32:23.20 ID:TjkfgErN0
主人公の容姿については編集とかに言われて変えたんじゃないか
最初は白髪っぽくする予定だったみたいだし
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 14:33:58.59 ID:A4sXWGPX0
何描かせても上手いな。表紙グラビアだったからパラパラめくってただけで分かったわ。小畑の絵だ!読み切りか?→え?ヤンジャンで連載すんの!!って驚いたわ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 15:09:02.60 ID:YcLcTv7aP
小畑は今まであまり激しいアクションは描いてないと思うので、これからが楽しみ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 15:44:46.89 ID:5IQ5Z3i20
トムクルーズでハリウッドってマジだったのか
話はあってもなかなか実現しないことが多いのに
タイトルは原作そのままでも良かった気がする
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 16:09:38.27 ID:Mt1jaT150
>>185
ガンパレは一部雑誌が押してたのを横から見てただけだから
タイトルと世界設定のさわりくらいしか知らないけど、
異形の生物に世界が襲われて、いよいよ日本にまでやってきた
というところは似てるなぁと感じた (ループ設定は知らなかった)。

でも、そういう設定の作品も多いよな。それまでの世界は平和だが
突然日本に宇宙人や怪獣が攻めてくるって言うパターンよりは自然
なのかな。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 16:29:39.83 ID:koSaE27H0
まぁ日本の漫画だし日本が舞台になるのは普通
ところでAll you need is killって題名はある意味ネタバレだよねw
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 16:29:42.15 ID:ruN+povE0
敵1に対して味方1で戦わなきゃいけない理由あんのかな?
あとエヴァ以降スキューバダイビング戦闘服増えたなぁ。ガンツとか。
まさか小畑画で拝める日が来るとは胸熱
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 16:34:27.45 ID:YcLcTv7aP
>>199
別にないし、今回も少数の敵を多数の味方で叩くつもりでいたら、
敵が予想外にたくさん襲って来て対処しきれなかったんだろ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 17:45:00.97 ID:1SALSUCb0
初のライトノベルのハリウッド映画か、とか驚いたのが数年前で、
一度全く音沙汰無かったから俺も立ち消えになったんだと思ってたわw
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 17:45:13.24 ID:4LjsmxaW0
最後は主人公がリタを殺してループ終わりってエンドだったけど
あの後地球はどーなったのかは気になる
主人公だけじゃ対抗できるはずないから結局は人類全滅だよな
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 18:10:23.73 ID:IZEag35J0
リタ殺して何が変わるの?リタって敵のスパイか何かか?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 18:13:31.09 ID:YcLcTv7aP
なんでそうしないといけなかったのかは、ループの仕組みと関わってくるんだが、
SF的でややこしいから漫画で分かりやすく説明できるかがちょっと不安
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 18:47:15.34 ID:DET/1U/10
当たり前のようにネタバレしてんじゃねーよクズ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 19:09:08.75 ID:IZEag35J0
>>205
ネタバレっていうのは一般公開してない情報を公開することです
誰でも見ようと思えば見られることを書くのはネタバレとは言いません
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 19:15:45.00 ID:YcLcTv7aP
>>206
もうなし崩しにバラしてる奴がいるから仕方ないと思って答えちゃった身でなんだけど、
それはただの屁理屈の言い訳だと思うぞ

というか一行目の定義ってどこからもってきたんだ?
推理小説の犯人バレなんかは世間に公開済みの情報でも立派にネタバレのはずだが…
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 19:47:37.30 ID:IZEag35J0
>>207
どうして?推理小説なんか発売済みならネタバレでもなんでもないだろ
単にネタバレって言ってる奴が読んで無いだけ
俺が読んで無いから話題にするなっていうのはわがままでは?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 19:52:03.35 ID:CIusxm5Q0
いや推理小説だとミステリー板なんか大昔の本でもローカルルールでネタバレ禁止されてるが
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 19:53:13.24 ID:eFMNQbiF0
主人公がウダウダ悩まずに一話目ラストでサクッと
そういうことかこの野郎、って腹を決めるのがいいな
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 20:18:05.84 ID:IZEag35J0
>>209
それは間違い
最初に決めたときが
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 20:19:09.34 ID:IZEag35J0
っていうか、読んで無いならさっさと読めよと
しょうもないことにこだわってる暇あるなら
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 20:19:53.22 ID:pC9OJFhd0
ネタバレとはインターネットの掲示板や日記などで、
小説やコンサート、ゲーム、映画といった作品の感想、批評を書く際、
文章の中に作品の詳細や核心部分を書くことをいう


発売済かどうかは関係ないみたいだな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 20:28:37.08 ID:NCsllCJY0
>>195
ランプ・ランプは無かったことになってんのか?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:04:27.06 ID:5lOHvmhI0
>>210
5回目のあの表情は、実によかった。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:06:27.65 ID:Ef88YCAMP
作画で言えばヒカ碁後半以前は無かったことになってるだろうな
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:12:17.16 ID:IZEag35J0
>>213
馬鹿の解釈
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:13:46.15 ID:sNc1BR4P0
>>217
自己紹介乙
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:15:43.26 ID:ivb0oj7f0
触ったらあかんタイプの基地外がいるな
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:28:40.46 ID:YcLcTv7aP
「漫画スレでは雑誌発売日を過ぎたら内容に関する発言をしてもネタバレとはしない」
というローカルルールの意味を
何か間違えて解釈してしまったんだろうなあ
ちょっと常識と想像力があれば何がネタバレか分かるだろうに
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:33:09.08 ID:pC9OJFhd0
>>217
日本語俗語辞書からの引用だけど
馬鹿の解釈ってことでいいの?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:44:41.59 ID:IZEag35J0
>>219
お前のことか?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:45:11.35 ID:IZEag35J0
>>218
お前の自己紹介だろw
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:45:47.80 ID:IZEag35J0
>>220
そんなローカルルールしるかよ
当時にスレ立て奴が俺様ルールで勝手に決めたんだろw
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 22:07:48.48 ID:koSaE27H0
これがアスペか
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 23:17:58.33 ID:sNc1BR4P0
>>223
顔真っ赤w
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 23:29:25.25 ID:7gFtrWSW0
>>206
206 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2014/01/11(土) 19:09:08.75 ID:IZEag35J0
>>205
ネタバレっていうのは一般公開してない情報を公開することです
誰でも見ようと思えば見られることを書くのはネタバレとは言いません

勝手ながらコピペにさせてもらったからwwww
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 23:50:51.72 ID:smODY8a+0
ID:koSaE27H0
ID:sNc1BR4P0
ID:7gFtrWSW0


大馬鹿だなw
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 23:56:25.29 ID:Yyy6J5W80
時のループから抜け出せない事を利用して強くなって何度も殺される主人公
100回以上ループしてついにヒロインと遭遇する
しかし死んでしまう
次のループで前回ヒロインとあった会話をするとヒロインが泣き出す
グリーンティーの下り
ヒロインも実は無限ループに陥っていた者だった
んでループ抜け出すためには主人公がヒロイン殺さないといけないことがわかり
無限ループに耐えてきた者同士の孤独を分かち合えたのにヒロイン殺しておしまい
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 23:59:55.19 ID:sNc1BR4P0
>>228
自己紹介乙
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 00:12:19.18 ID:vAfRSQSI0
こんな没個性のつまんないもん
ネタバレしてもいいだろ

おらすじ聞いてもありがちでつまんないもん
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 00:14:21.95 ID:Sh6gUqZoP
変な奴に目をつけられてしまったなあ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 00:38:29.14 ID:UAg6Aujv0
たとえばニコ動の進撃の巨人のアニメやMADでは原作バレが激しくタブー視されていたように、
違う媒体で作り直したものしか見てない人たちがいる以上、原作の話を持ち込むのは
マナー違反以外のなにものでもない。

ここはあくまでYJのコミック版での話なのだから、原作の話したいやつは
ラノベ板いけばいいんだよ。

…といったところで、あれこれ屁理屈つけて要するに「俺は原作知ってるんだぜw」
アピールしたい小学生がいる以上、バレが嫌な奴はここに来ちゃだめだ。
あるいは原作を読むことだろうな。
どんなに言ってもやるバカがいるんだから、自衛をしなさいってことだ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 00:40:50.59 ID:vAfRSQSI0
ネタバレされても面白い話はセリフや演出で楽しめる
メディアが変わればとくに
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 00:43:02.80 ID:UhhY2hqa0
>>233
その通り
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 01:16:19.71 ID:v/ECeFfM0
ネタバレが嫌ならそもそも2chに来るなよw
どんなアホでもネタバレでそうな事くらい想像つくだろ
自分から首突っ込んでおいて何考えてんの?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 02:17:19.50 ID:Sh6gUqZoP
と、ネタバレする奴って必ずこう草生やして開き直るんだよなあ
迷惑行為に快感を覚える子供なんだろうな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 02:48:29.55 ID:5+ov3AhW0
>>233
見ないやつはそいつの勝手だろ
なんでそんなのに配慮しなきゃいけないんだよ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 04:34:54.95 ID:I8PVYhYb0
>>172
ループするとアンテナ化する云々の設定は、最後のケイジvsリタの殺し合い展開に持っていきたいがためだけに作った設定だろうから
理屈で考えたら負けだと思う
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 15:00:06.95 ID:QKgHSJjf0
まぁ2ちゃんでネタバレイヤだって意見は、イヤなら見るな、になるよなぁw
完全シャットアウトして単行本で読むって自衛手段もあるよ、どうかな?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 15:32:58.12 ID:gjYccj7gP
俺は原作ポチったよ
明日届く
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 16:15:55.60 ID:5gdYz0er0
漫画に描かれていない事を語りたいなら原作者のスレでやれば?
それならネタバレでもなんでもないから

桜坂洋 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283964522/
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 17:14:24.16 ID:Sh6gUqZoP
「治安の悪いのがわかっている所にわざわざでかけるな、自衛しろ」はある意味正しいんだけど、
「ここは治安の悪いところだから俺が犯罪したって構わないよな」にはならない
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 17:25:30.67 ID:IPyd+7CM0
さりげなくネタバレを犯罪に例えるところがあくどいねぇ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 17:57:51.30 ID:f7eQzoXW0
複合装甲とやら唯一作れるジャパンとか言う設定の割りに
装甲が役に立ってるように見えんのだが?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 17:59:52.47 ID:gjYccj7gP
ここで挙げられているマヴラブの戦術機も装甲は役に立たない
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 18:12:27.04 ID:82YIjxAf0
エロゲーなんどうでもいいわw
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 18:16:59.72 ID:KFg9awv10
お前こそどうでもいいわw
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 18:34:50.29 ID:Sh6gUqZoP
>>244
気に入らなければ「ルール違反」とか「迷惑行為」とかに
置き換えて読んでもらって構わんよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 19:03:17.43 ID:f7eQzoXW0
人類が始めて遭遇したわけでもないだろうに
攻撃も防御も全然ダメってどうなの?
とりあえず今流行ってるし初っ端絶望を与えとけ、みたいな意図しか見えん
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 19:33:19.33 ID:Hj3IF/HQ0
最初は拳銃弾でも追い払える程度だったのがどんどん強くなって
今は強化歩兵の20ミリでも有効打が中々与えられない
黙って読んでれば説明あるはずだが
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 19:34:05.44 ID:8BLXBS600
>>250
最後まで読んでから言え
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 19:39:09.94 ID:PLe7Orkf0
ギタイは過去に情報を送る能力を持っている
それゆえ対策をとってもそれを上回る対策を取られる
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 19:40:18.22 ID:f7eQzoXW0
だんだん強くなってると知ってんのに相応な対処しないんですね
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 19:43:16.53 ID:8BLXBS600
>>254
>>253読んで理解出来ないならお前は相当のアホだよ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 19:57:04.65 ID:f7eQzoXW0
>>253
それって今回に限った話なの?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 20:07:16.65 ID:Sh6gUqZoP
そこは読んでのお楽しみ
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 20:08:20.35 ID:Hj3IF/HQ0
ネタバレになるようなことは原作者スレで聞け

桜坂洋 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283964522/
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 22:31:51.80 ID:I8PVYhYb0
ギタイの装甲がバトルアックスも効かないレベルになってきたらどうやって戦うんだろうな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 22:47:50.06 ID:k2yzgdco0
マブラヴのBETAのパクリじゃねーか
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 23:05:16.19 ID:TXt9itnI0
>>260
宇宙の戦士だっての!!
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 23:28:24.32 ID:aANWYtRX0
教養のないラノベ厨はしりません
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 00:49:48.66 ID:tOvaXK3r0
この作品を探すために、ラノベについて聞いたら変な顔されたわ

あの時は、よく知らなかったからな。
あの時の店員はエロオタクみたいな目で見てたのだろうか?
結局、どこ探してもなかったわ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 01:07:55.10 ID:mvMoLzU40
>>236

「車に轢かれるのが嫌なら外に出るなよw
お前みたいなアホでも轢かれる事くらい想像つくだろ
自分から外に出といて何考えてんの?」
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 01:29:25.83 ID:fRSOA7L50
せめて作品の内容の話しろよ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 01:46:15.49 ID:JfZhx4FQ0
ハヤカワあたりから出すべきだったな。
なんでラノベのスーパーダッシュから出したんだろう。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 01:52:38.44 ID:9K9RswYKP
デビュー作で応募したよくわかる現代魔法がスーパーダッシュだったからじゃね
ALLYOU〜の次に出したスラムオンラインはハヤカワだったけど
ある程度名前売れないと出版社選べる立場じゃないだろうし
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 03:45:16.72 ID:mYgk1uk00
どこで出そうがどうでもいいだろ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 04:58:13.57 ID:TH6kfyKQ0
>>264
2ch閲覧と外出を同列にして語るなよ
定期的に2ch見ないと死ぬ病気なのか?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 10:35:21.97 ID:8vx1KpuZP
例え話というものが全く理解できないのか…
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 10:52:04.83 ID:vNNikpXzO
俺、サイボーグじいちゃん読んだ時からこの人の絵・作品好きになったんだが
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 12:01:42.53 ID:3lirO9HT0
>>268
いいわけないだろ。萌え要素も何もないのに実際ラノベの色眼鏡で見られてるじゃねーか。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 12:06:44.78 ID:8vx1KpuZP
デビュー済みとはいえほぼ無名の作家が、コネもないのにいきなりハヤカワで出させてくれとは言えんだろ
いい作品が書けても世に出なければ話にならないんだから、出せそうなとこから出したんだろう
一般向けと認められたら別レーベルから出し直す可能性もあるぞ、十二国記みたいに
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 12:09:08.75 ID:gLATlgXp0
>>272
人類最強 ? キャラが女性な時点で、萌えラノベ扱いされても
不思議はないと思うが…。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 12:32:50.79 ID:fxFZgxoDi
ハリウッド版が公開された後に角川文庫あたりで出るよ、きっと
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 12:41:57.99 ID:EM8W89dZ0
今思いついたけど、リタとの間に子供が産まれたらどうなるんだろ?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 12:45:21.77 ID:sAoPVkWKP
男は真っ先に死んでるはず
マヴラブの世界みたいに
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 15:21:45.69 ID:lJPgDr6K0
>兵士の6割は男だし、前線で戦うジャケット兵になるとその割合は8割5分まで跳ね上がる。
>正体不明の生命体相手に20年も戦いが続いていて、なおもジリジリと負けている時、
>脳みそが筋肉でできている野郎どもの前に現れる救世主は男がいいか女がいいか?ぼくが参謀総長だったら女にする。

原作はいちいち文章が面白い
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 15:40:29.23 ID:LXXw15UE0
>>275
集英社が手放すわけない。アニメ化も狙ってるだろうな
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 15:46:11.39 ID:LXXw15UE0
原作知らんがマヴラブのレーザー級みたいなのはいないんだろ?
空爆するのは駄目なの?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 15:54:03.66 ID:EM8W89dZ0
そういやAKIRAの版権が講談社から変わったんだよな
このせいで作者の大友のところには実写映画の情報が入ってこないらしい
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 15:59:42.16 ID:PK8jKazg0
>>280
一応説明あるから読んでればわかる
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 16:13:32.84 ID:K7qtJdk90
アニメ化して受ける話じゃ絶対ない
オブリビオンを見るに
ハリウッドは非常にすきそうな安い話だと思う
CGハリボテで簡単に見栄え良くできるから
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 18:45:21.65 ID:l9VWgkEk0
アニメ業界はネタが不足してるから受ける受けないは関係ない
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 19:06:18.92 ID:gLATlgXp0
>>279
国内映像化が先だったならともかく、ハリウッド先行しちゃうと
映像化権がガチガチに固められてそう。
集英社ならちゃんと自分たちの権利も残してるかな。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 19:59:55.18 ID:0CinwcGM0
ジャンプが蹴った進撃の巨人はアニメも大ヒットして集英社悔しいだろうな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 21:28:41.39 ID:4BNAM3Om0
>>270
例え話の意味分かってないだろお前w
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 21:29:16.36 ID:9K9RswYKP
むしろ諌山はマガジン行って正解だったな
あれはジャンプで連載しても成功したとは思えないし
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 22:02:07.54 ID:Qc2ql8+x0
週ジャンのアイアンナイトとこれは進撃の客層がターゲットじゃないか?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 23:51:39.56 ID:fRSOA7L50
ポスト進撃を狙ってるのはむしろワールドトリガーじゃね

担当がまさに進撃の作者を逃がした張本人だしw
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 01:39:37.90 ID:Sxr0uQX60
しかしギタイのあのデザインじゃ、「20メートルを1秒弱で移動できる」ようには見えないな
動きはウニ並に遅そうに見える
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 06:53:33.43 ID:bPr7XYelO
>>229が本当なら結構つまんないな
ギタイとか放置かよ。そりゃあデザイン適当なわけだ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 07:20:00.49 ID:Xd/PAUQFP
そりゃわざとつまらなく思わせようとしてやってる部分抜き出しを見たら
放置してるように見えるしつまらなく思えるだろう
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 10:10:10.14 ID:bsUqqQbP0
というよりネタバレしてる奴がアホだから面白く書けないだけだろう
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 10:42:09.95 ID:HLGgb1Qp0
個人的にはこれが映画化になった経緯が知りたいw
そして、今のところ原作レイプだ!と喚いてる人はいないようだ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 11:53:12.62 ID:Ag5M6imY0
ハリウッドなんてDBでもレイプ標準だし
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 12:45:01.34 ID:jYGqt7At0
>>295
キリヤとかけ離れたトム・クルーズがやるっていう時点で期待なんてまずしてないから、レイプだと騒ぐまでもない。
ただ、続報によるとトムが主役をやれるための改変(新兵ではないとか)はあっても、原作の展開は守ろうとしてるっぽいので
「どうなるんだろうな」程度の興味を持って静観ってのが原作小説ファンの状況だと思う。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 19:08:45.08 ID:6RhSV5cJ0
なんかバクマンの中で亜城木夢叶が描いてて
エイジが「さすが亜城木先生ですムッハー!」とか言ってそうな漫画だな
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 19:22:45.18 ID:L9g/Vds80
確かに言いそう
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 19:28:47.45 ID:COOkoNL40
単行本楽しみ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 19:34:17.57 ID:7sW7famt0
バクマンとデスノの良いとこ取りのような絵だな
楽しみだ
リタに違和感があると思ったら小説の挿し絵キャラデザで想像してたからだった
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 23:23:42.76 ID:023DLq460
小畑の戦闘漫画は糞という風潮

ラルグラドは糞だったけどこれはなかなか頑張ってるな

絵はすごくよくなってる

ストーリーはガンツのパクリやなwつまらなくはないけどループとか盛り上がるの?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 23:26:38.49 ID:Xd/PAUQFP
原作はかなり前に出版されたラノベなんだってことを
把握しないままの人が結構いるのが分かるな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 23:33:08.76 ID:023DLq460
>>303
は?それだとなんかすぐ終わりそうなんだが
ジャンプで鳥山が限定連載してたけどそんな感じなのか?
3巻もつの?これ萎えたわ
10巻はやれよ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 23:35:21.43 ID:Xd/PAUQFP
>>304
原作は1巻しかないから間違いなく10巻も行かずに終わるよ
短期連載だね
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 23:37:12.67 ID:023DLq460
ヤンジャンの新戦力として期待してたのにwゴミやんw
テラフォーマーズより好きだったのにw
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 23:47:51.89 ID:HLGgb1Qp0
ID:023DLq460がバカすぎて呆れた
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 23:56:32.24 ID:SNg4dLBP0
馬鹿とおっさんしかいないのが2ちゃん
馬鹿かつおっさんがうようよいるのも2ちゃん
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 00:01:32.08 ID:ngpJs1YUP
長く楽しめそうな作品を期待してたんだろう
考え方によってはダラダラ引き伸ばさずすぱっと終わるから揃えやすいメリットもあるけどな
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 00:36:06.31 ID:XJ1oxUjP0
ミリタリー系には臭うようなリアリティへのこだわりが欲しいところだが
なんかみんな卸したての装備みたいでどうもなー
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 00:42:32.49 ID:6taC9NwA0
そもそも1話の時点で、全体の尺の1/15消化しちまってるしなw
今回と同じページ数使えるなら、全15話完結も可能だぜ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 02:42:14.96 ID:kr/nj77M0
急に銃で自殺したとこに違和感があった

3巻くらいで完結させたらコミック買うよ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 04:50:59.37 ID:jsSEovrOO
短期連載って書いてあるし
5週位で終わると思ってた
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 06:51:19.22 ID:mx8Na17RO
なんだろうこのありがち感
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 17:49:09.98 ID:0+2onTOXO
ループ設定って壮大な気がするけどなんかチープ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 19:45:02.40 ID:SEd+DnBw0
王道と一緒で上手く作れば非常に面白くなる題材でもあるけどね。
ただハードルは物凄く高い。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 21:10:28.86 ID:pCrMGUvZ0
あのモンスターを見てるとランゴリアーズを思い出してしまう
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 21:44:32.21 ID:nccqrVhmO
なにこのキラークイーンバイツァダスト
糞原作者と組まされた小畑先生がかわいそすぎ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 21:54:59.79 ID:7czAORpb0
ガモウも糞原作者だったけどなw
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 22:27:43.40 ID:oTjbmhEf0
読んだけど普通につまらなかった、思いっきり期待がハズレおった
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 23:06:44.76 ID:BVl6q8up0
リタだっけ? 小畑の女の子嫌いじゃないんだけどハードSFの雰囲気に馴染まんというか
何か特別な力を秘めてる説得力に欠けてる気がした
キャラデザに安倍吉俊がクレジットされとるけどどうせなら女キャラは
安倍に描いてもらえば良かったのに.。連載止まるだろうけど
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 23:23:01.15 ID:OARjw2HY0
小畑自体がなんでもできる作画屋じゃない
おそらくヒカルやデスノみたいな動きのない一枚絵でしか生きないとおもう
腐女子よりのキャラで
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 23:51:24.47 ID:wvUWahKF0
小畑いまいちだな
ヤンジャンで考えると奥、桂、大暮あたりで見たかった
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 14:09:51.18 ID:yqlNpUWC0
その中なら大暮だな小畑はバトル描くのはたいしてうまくないからなー
まあでも小畑だと一般人にも知名度まあまああるしいいんじゃない?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 19:15:21.08 ID:VuEhOxE+0
小畑ブランドで売れると約束されてるのがズルいとこだよなぁ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 19:38:36.29 ID:om78c2WQP
小畑じゃなくてもそこそこ絵のうまい新人に描かせれば、
話題のハリウッド映画原作という肩書きで売れたと思うけどね
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 19:44:50.91 ID:zS4eZ68w0
小畑だろうが新人だろうが話がつまんないと売れないよ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 20:22:29.39 ID:mXAN57KS0
>>325
ラルグラドはコケたぞ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 20:43:04.60 ID:yqlNpUWC0
>>327
話しはすでに出来上がってて面白いという評価があっての映画化や漫画化なんだから話しがつまらないってことはないだろ
原作読んだことないけど
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 21:06:07.48 ID:4Fu+2FQw0
全体的にリタはキツ目の顔立ちしてると思ってたけど
何スかあの眠そうな緩い小畑リタは
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 21:59:21.62 ID:fOr8byNh0
もともと原作全然売れなかったからな。
改変された脚本が映画会社に売れたからこんな流れになってるけど
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 22:06:46.18 ID:roD/pmQy0
拳銃で自殺後の主人公の切り替えの早さにワロタw

物語はひぐらし×進撃×テラフォのパクリで絵はエアギアって漫画みたい。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 22:26:28.19 ID:I15/fmA9O
それ全部原作より後に発表されてるんだけど
わざとか?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 23:22:16.40 ID:rcaIF+9I0
パクリ文化しか見ていない下流は上流の文化を知らない
ただそれだけ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 00:43:17.89 ID:VBAQhW7lO
漫画は映画化の便乗だろ
小説の続編も考えてるらしいし

映画っていう宣伝があるからついでに稼いでおこうと量産してる状態
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 02:34:06.59 ID:/jgb03Z50
漫画の英語版も出るのかね?
kill him!!!!!!!!!とかってね
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 07:32:44.71 ID:+yNsrUgJ0
死んだらやりなおしって
まるでゲームみたいだ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 07:39:48.02 ID:/4eIRRxp0
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 20:59:43.55 ID:tK8lqitNP
>>338
リタwww
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 23:05:07.29 ID:O4PgFa9j0
北米版ロックマンを彷彿とさせるな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 23:13:16.20 ID:aZDWgwtV0
あっちじゃMEGA MANとか呼ばれてんだっけ
ロボコップみたいなやつな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 00:16:15.79 ID:mEI2lTW20
あれおかしいな、今週のYJ前に読んだ覚えがあるぞ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 00:26:37.38 ID:0uoyOUd80
おいこれにサイン書いとけよ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 00:34:20.03 ID:iIXzLmfL0
>>342
時々他のスレも覗いた方が良いぞ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1387738577/44
>44 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/01/14(火) 01:15:52.52 ID:SIV1R4sr0
>今週は無しよ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1385054478/193
>193 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2014/01/15(水) 20:58:44.68 ID:wQe/XQyR0
>今週は無し
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 00:53:42.67 ID:BdcLXO5d0
ループネタだろうw
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 00:53:59.16 ID:6Qt/Kp87P
マジレスしたくなる気持ちも分かるけど、
この作品に限ってはネタだと思うw
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 01:03:45.20 ID:xAyytrQBO
>>342
どうやって死んだ?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 05:06:50.27 ID:o0nA5xRG0
>>344
うわ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 06:38:40.48 ID:ZRTKm1LYP
原作は総ページ数260Pくらいだが漫画では初回で70Pくらいもいってんだな
単行本1巻か2巻で終わるな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 10:18:36.49 ID:6Qt/Kp87P
一回目の話が省略しすぎだったので、構成変えて回想にでもするんじゃないかな
リタにまつわる重要なところだし、開始1ページのみってのは寂しい
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 11:47:46.29 ID:2LsoZla60
つーか最初に主人公がギタイサーバを倒さないといけないのに、あれじゃそのまま野垂れ死んでるようにしか見えんぞ
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 20:00:08.47 ID:N3I6h1uT0
長くて3巻程度じゃね。面白ければ丁度いい。
この手のジャンルは長期になるとグダグダになるしな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 23:00:20.15 ID:Zs+YSmd0P
映画化に便乗しただけで、映画のブーム終わった後も漫画だけで長々と続ける気は最初からあるまい
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 23:02:17.98 ID:IzjUYYFP0
やっぱり絵上手いな、
リアル系の絵柄になってて良かった。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 00:08:36.33 ID:7aujs7DVO
小説と同じ展開でいかないかもしれないよな
映画版なんて絶対違う展開だろうし
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 00:41:49.23 ID:vqViMQpU0
原作者が話変えてくれるならありだけど
小畑ではたいした話に改変できんだろ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 00:42:30.35 ID:vqViMQpU0
そういやネーム原作ってスターズの原作の人か
この人も吉田のコネなのかな
なんか紅の漫画みたいで情けない体制なんだけど
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 00:51:11.83 ID:20EnYUflP
げえっ
スターズってあのガッカリ漫画かよ…
一気に不安が

映画化決まってる原作、絵のうまさは一流の小畑と強力な駒を揃えながら、
なんで肝心なところにダメ人材をもってくるんだ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 01:22:18.18 ID:3zT9wkv8P
しかしこんなのに小畑使うのはもったいねえな
大抵、この手のタイアップ漫画は若手新人の売り出しに使うもんだが
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 01:51:32.95 ID:iP5n0qku0
おいおい!小畑の可愛い幼女を簡単に殺しすぎ
デスノですら幼女は殺さなかったのに
原作読むとヒロインもあっさりかよ
ループ系で進撃と同じポイし笑えんな!

けど、この物語の良さ分からん奴は読解力ないだけだから恥じろよ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 01:53:36.33 ID:mT2l0O/M0
>>349
おそらく編集側の都合だろう

最初の一話は次から読者に読ませたいと思わせれるように
大体、こういうストーリーですってのをキリよくまとめないといけないのだろう
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 01:56:41.75 ID:iP5n0qku0
ただ、小説版のリタは冬目景の絵ぽいから死臭半端ないけど
小畑版のリタはリタイアしない顔で困るわ
バクマンぽい絵柄引きづり過ぎてるね
これはデスノ系で書くべきなのに
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 02:23:16.57 ID:20EnYUflP
進撃よりずっと前に出ているのだから、
これと進撃が似ているとしたら、進撃の方がパクったってことになるのだが、
進撃信者はそれでいいんだろうか
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 02:56:22.27 ID:rKQSwS1F0
おいおい、それ以上言うと進撃信者が発狂するからもっといじってやったれw

>>362
デスノのラストに出てきたシスターっぽい顔だと思ったけどな
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 04:32:34.91 ID:7nSQPSJw0
むしろ小畑が悪いっつーか、小畑を連れてきた人間が悪い
絵師なんて自分の絵柄ホイホイ変えられるもんじゃないんだから
絵師を作品のテイストに合わさせるんじゃなくて、作品のテイストに合った絵師連れてくるべきなのに
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 04:41:03.13 ID:flgYSq1H0
>>357
スターズの原作の人か
ドキドキしてきた
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 06:42:03.59 ID:PnuoPJdBP
あー、スターズって1話だけは2chでも高評価された漫画か
スターズ?だったけどググって思い出したよ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 08:34:34.37 ID:+RzkXVTI0
そういやこの前スターズの絵の人はジャンプLIVEで描いてたな
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 14:55:47.63 ID:PnuoPJdBP
>>365
そう言われると原作の絵師の人は大正解だな
漫画にするならMADARA赤を書いてた頃の田島昭宇がベストなのかも
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 20:58:59.82 ID:GCDqr9HA0
小畑絵のリタのコレジャナイ感が酷い
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 21:36:49.73 ID:N4i/0lEzP
薄幸臭がないんだよな
戦闘が描かれたらまた印象変わるだろうか
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 00:35:19.14 ID:u+8qraYn0
小畑ってHMなんじゃないかと思うくらい女のバリエーションないな
リタはもろバクマンの蒼樹さん
デスノのミサミサとヒカゴのあかりも髪型被ってたしな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 01:58:48.09 ID:nHZyDJ+Q0
マジレスすると小畑だと話題になるし最低限の売上保証があるからだろ。
更に言えば、長期連載狙いならともかく
映画の販促目的の漫画に無名持ってくる方が不合理だろ。

という訳で、知名度のある小畑を持ってきたのは正解。
小畑よりもあの有名作者使えよ、っていうならわかる。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 03:10:03.15 ID:GMnId7kR0
原作知らないし小畑じゃなかったら普通に気づきもせずスルーしてたよ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 06:39:50.12 ID:ZATHCimRP
原作読破したー
これでネタバレにビクビクしないで済むぜ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 12:06:28.06 ID:WssOJxee0
「となりのヤングジャンプ」でも1月22日(水)0時から連載開始!
http://www.dreamnews.jp/press/0000087231/
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 13:20:40.62 ID:rtW+dgMLO
>>373
ハリウッド映画の宣伝効果には乗りたい、けどハリウッド映画レベルだと普段マンガ自体見ない人の目にも入る可能性が高いから適当な新人使うと集英社のマンガ自体がこんなもんと思われかねないから手も抜けない
ってとこじゃね
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 14:03:33.97 ID:ykFf64Hd0
どちらか片方で連載して欲しい
何か半端だなあ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 20:25:47.31 ID:Exv6cZXF0
>>378
同じものを無料で載せるだけじゃねえの?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 20:45:06.14 ID:ZATHCimRP
>>379
たぶん378はリンク先を見てない
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 22:12:01.17 ID:QkyElT+V0
となジャンを知らないんだろ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/21(火) 00:46:25.37 ID:UTFBmJoh0
数週遅れで無料で見られるなら本誌買う必要が無いなと
原作ファンでこの漫画以外に興味が無いし
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/21(火) 01:03:43.42 ID:kADfYzmXP
そもそもこの漫画のためだけにヤンジャン買うやつとかいるのか
立ち読みで十分じゃん
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/21(火) 02:02:35.88 ID:1Djugd4C0
立ち読みできるからそれはない。となジャンで知る→早く読みたいからヤンジャン、となるのは
自然な行動。で、ヤンジャン読んで他の漫画も読みだすって寸法よ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/21(火) 07:28:37.34 ID:91XRu6tLP
なるほど…
一週遅れってのもうまいな、となジャンで読んで続きが気になったら
その次の回がすぐヤンジャン立ち読みで読めるのか
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 02:32:31.28 ID:+fve1Sep0
小畑は外国人の骨格がわからないらしい

だから不自然な造形になる
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 05:55:27.09 ID:4T0eQoXd0
小畑絵は神だけど肝心の内容が糞すぎだろ
こんなのハリウッドで映画化とかマジかよ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 07:02:37.07 ID:gsuzegxuP
ハリウッド版では日本に遠征に来るんだろうか?
たぶん来ないだろうな
トム・クルーズが主演だから来る必要がないし
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 15:04:44.40 ID:7SUt7Tl50
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 18:16:35.35 ID:f7w9nxc00
原作知らんニワカで無知な俺にとって疑問が一つあるんだけど
この題材なら普通の戦争でもよかったんじゃないの
「化け物か何かがでたせいでこんな能力?がついちゃった」のならともかく
原作ではこのあとそういう展開になるの?1話目は「?」ばっかりだったわ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 18:31:07.52 ID:BxA91jpO0
なぜこうなったかは色々理由があって、それが普通の戦争ではだめだからももう少し読み進めれば良いよ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 19:11:11.42 ID:VBqXKLv4P
死に対する恐怖とかほとんどないんだな
俺だったら精神イカれちゃうわ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 22:14:07.15 ID:C2Bdp9Oc0
エヴァとまどかマギカと進撃の巨人を合わせた何かだと思た
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 22:26:53.03 ID:d0fEY4X9P
原作がいかに時代を先取りしていた名作かってことだな!
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 23:15:08.42 ID:3WqObQg50
キャラ描写は最低限に留めてSF的ギミック詰め込めるだけ詰め込んだような原作ですし
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 00:11:11.39 ID:nIF3oF4mP
どこがエヴァとまどかと進撃なんだよ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 00:12:28.87 ID:OUOZiMJm0
インパクト優先で、設定はかなり適当だからな

ループ繰り返すと脳がアンテナ化する設定も突っ込みどころだらけだし
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 00:12:45.20 ID:xX3+Q8mRP
知ってる作品がそれくらいしかないんだろう
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 00:22:17.59 ID:IgFbisPe0
そもそもループで何回も死ぬという話自体
珍しくもなんともないな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 01:53:26.53 ID:Uq3f/W480
これ今まで知らなかったが、原作の発売時期で驚いた
しかもあのオタオタしい作品の人かよ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 02:59:02.94 ID:O2VBnnwy0
ループとか出てくる時点でもう見る気うせる
くだらなすぎ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 03:20:57.32 ID:aYzfgeiaP
まさかこんなマイナーラノベがハリウッドで映画化とはな
禁書厨涙目
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 04:18:18.23 ID:t1qpA60m0
ガンパレですな…と思ったが

SFマガジンとやらでゲロってるらしいんでアリだな
必死に知らんふりしたエロゲとは違うぜ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 07:01:09.73 ID:xX3+Q8mRP
どちらかというとガンパレのアンチテーゼだと思う
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 08:50:41.00 ID:77JO1Hdu0
禁書の最新刊はこれのパクリ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 09:03:16.90 ID:0IHBBd/J0
ギタイとか物理攻撃で殺せるのか
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 09:13:28.77 ID:WYCrc/GO0
やっぱ小畑にはバトル描写は無理だったな
リタのバトルアックス全然凄そうに見えねぇw
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 13:04:32.19 ID:ba0D5zLSO
死んでループとか、まるでマブラヴの白銀みたいな主人公だな
あと、あんな筋肉1つ無いほっそいもやし女が最強の兵士って・・・
プリキュアみたいな変身少女物にした方が良かったんじゃないのか?
それならヒョロくて強いのも「不思議な力のおかげ」で済むし
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 13:19:03.63 ID:G3Y0ma5m0
ジャケット兵に筋力はあまり必要ない
同じ姿勢のまま筋肉を動かさないこととか持久力が重要で
だからトレーニングも腕立て伏せじゃなくて前支えをやっている
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 13:19:44.56 ID:He0b2jyR0
リタはミカサみたいなギャップ萌えにしたかったんじゃねーの
着痩せする美少女だけど実は腹筋割れてます、的な
初回で芋をぶちまけたおっぱいの方が造形としてはましだったかもな
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 13:33:20.71 ID:WmTosWRB0
たしかにあのおっぱいはいいよな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 13:46:18.11 ID:H0CnCS6A0
忠臣蔵47+1みたいなもんか
筋力はリセットされるから感覚だけ鍛えるのか
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 14:41:57.72 ID:wqzOqTUZ0
さて小畑健の真の次回作が楽しみだな
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 16:26:30.34 ID:seFN3j4N0
軍曹との会話がかなり省略されてて残念だった
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 19:56:20.27 ID:x5IbqJE/0
あれが人類最強って説得力全然無いなw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 20:25:09.17 ID:2jaTexTW0
漫画界に強い美女を広めた戦犯は永井豪
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 21:49:07.41 ID:g/uKYngI0
>>415
そのギャップがいいんじゃないか。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 22:23:52.45 ID:aYzfgeiaP
トムみたいな中年親父じゃなくて若い俳優使えよw
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 22:39:01.26 ID:OW5cMRgy0
>>416
強い女の元祖は神功皇后あたりじゃね。
永井豪のモデルはジャンヌ・ダルクだと思うけど。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 22:42:45.29 ID:lQs0wCe00
今に始まったことじゃないけど本当に小畑の絵は動きがないな
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 22:49:41.32 ID:VpDI/uAy0
>>420
ヒカ碁やデスノでは小畑の静的な画風が映えたけど今回は何か微妙だわな…
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 23:39:45.07 ID:3mNL0+jY0
ハッピーエンドに改変したら絶対許さない
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 23:54:23.20 ID:N+mCTEKr0
装備してるアーマーあっさり貫通してくる攻撃力の敵相手にして
戦闘訓練積んだからどうこうって無理ゲーじゃねえの
タイマンならともかく物量作戦で来られたらどうにもならんと思うんだけど
あの防具が敵に攻撃ある程度ガードしてくれるっつうならともかく
今のところ被弾即破壊されちゃってるし
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 23:59:04.13 ID:sYaOs/yy0
あれ防具じゃなくてパワードスーツだろ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 00:16:15.10 ID:NH4iKgdv0
>>423
基本リタとキリヤはバトル漫画の超人レベルだと思っていいよ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 01:10:16.06 ID:76L4osRp0
まどかマギカあってのマンガ版ってカンジのビジュアルなので(ピンク
なリタとか)まどかマギカの同人誌として読むと面白い
というか気に入った
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 01:11:44.78 ID:95hLADkZ0
実際問題、死んでもリセットできるからってんで100回以上ループ繰り返してる無理ゲーだよ

ただギタイは特定の個体を倒すと戦略的撤退するから勝機があるだけ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 01:13:44.15 ID:hy2vOH6M0
害児かな?
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 01:24:09.04 ID:tRYq+WLs0
絵に関して色々言われてるけど
無限ループで経験値ゲット作戦、これはイケルと
新世界の神みたいな顔してた主人公見たら小畑で正解だと思った
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 01:34:10.49 ID:r54lGxHv0
>>414
だいぶ省略されてるらしいが、大まかにどんな内容だったの?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 01:38:21.41 ID:zTM54ZkwP
原作のセリフなんかいちいち全部入れてたら
連載終わるのに1年以上かかっちゃうだろw
あくまで映画ブームに便乗しただけの連載なんだし
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 01:40:12.05 ID:OSxizq510
>>429
女にセックス誘われても断ってストイックに訓練に励む
努力の天才型主人公だからな
ある意味どっかぶっ壊れてるっていうか
最初からキラーケイジになる下地があった
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 02:05:12.54 ID:OSxizq510
>>430
軍隊には三種類の人間がいて
生死がかかったギリギリの状況じゃないと生きた気がしないジャンキーと
それしか食う方法が無いから仕方なく兵隊やってる奴と
足を滑らせて橋の上から軍隊に落っこちてきた奴がいて
お前は三番目だと思ってたが俺のカンも鈍ったなとか

あとジャケットが配備されてない国だと
未だにガスマスクと旧式のロケットランチャーで戦ってて
生き残っても戦闘終了後ギタイのナノマシンでゴロゴロと死ぬとか
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 02:06:35.93 ID:D48ARZrB0
原作読者はこのペースだと何巻で漫画終わりそうなの
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 02:08:48.89 ID:A3sNFurj0
大切な友人をが死んだり魔女化したら、時を戻って病院で目を覚ますところから再開して、方法を模索する某アニメの10話に似てるな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 02:29:29.22 ID:iuaSQ5l/O
>>434
2巻
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 03:20:46.03 ID:FOUJutxi0
あの女兵士も何度でもやり直せる能力持ってるのかな?
そのせいで周りから見れば無敗に見えるってことかねえ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 03:30:39.94 ID:+3fWKsl10
>>403
SFマガジンというか、発売前のインタビューで語ってた

>>427
逆、戦略的撤退されないような倒し方をしないと人類側はジリ貧
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 04:35:24.15 ID:zTM54ZkwP
>>437
女の方は毎回戦闘の度に1回しかループは使わないんじゃなかったかな
既に高レベルプレイヤーな上にループ回避方法も知ってるから
1周目で戦闘の傾向を把握したら2周目でクリアしちゃう
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 06:27:42.69 ID:O2NS58NdP
息をするようにネタバレする奴はなんなんだろう
「俺はこの先の展開知ってるもんね」と自慢したいだけ?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 06:40:25.55 ID:i69j7/mZP
>>440
ネタバレ野郎に対応する為、原作を買って読んだ俺は大正解
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 07:06:11.01 ID:p34rj++K0
どんどんこのスレでネタバレしてくれて構わんぞ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 07:55:28.07 ID:hsr/Rxxh0
まどかネタを交える奴の気持ち悪さが異常
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 11:13:50.81 ID:TWd7kmM4O
別にネタバレしたって問題無いんしょ?
俺は原作知らないけど、ネタバレされようが漫画は楽しく読ませてもらってる。そのうち原作読んでみようと思うかもしれんし
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 12:04:04.77 ID:r54lGxHv0
>>433みたいな割愛されたエピソードを読みたければ原作を読んでね!ったことか
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 12:46:11.88 ID:O2NS58NdP
>>444
いや、普通はメディアミックスものでは原作ネタバレを伏せておくのがマナーだよ
お前は気にしないだろうけど、そうじゃない人もいるだろ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 13:33:10.33 ID:r54lGxHv0
ネタバレ云々の話は何度目のループだよ?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 17:46:57.78 ID:+3fWKsl10
既読前提の話はライトノベル板でするのが無難だな
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 18:30:48.12 ID:XerwyGE90
>>14
映画の方は、もっとちゃんと頭とか守れよと思ってしまった

俳優の顔出さないといけないんだろうけどさ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 18:58:57.60 ID:F8G7lXhN0
ループものって下らないから嫌い
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 19:23:24.23 ID:qKeCAyjF0
原作読んだけど話もそんな長くないし要点絞って綺麗にまとめられてたよ
ループにありがちな伏線()だらけでのグダグダ展開しないから小気味良く話進んでいくと思う
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 20:31:11.57 ID:MwI6Gxco0
小畑に武論尊原作漫画は絶対無理だと感じた
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 21:57:29.28 ID:VwL6Z4nV0
テンポよく話が進んで良い感じだと思う
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 23:05:33.40 ID:S/t/PY03O
どうせ漫画化するならシナリオも書き直せばいいのにな
原作は設定の矛盾がボロボロ出てくるし
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 04:15:29.87 ID:AofDTaIHO
いま2話読んだが作画凄まじいな
デカい斧振り回すロボット(に見えるスーツ)なんてよく描く気になるもんだ
やっぱ小畑は神だわ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 05:09:30.01 ID:P2kELqBx0
小畑をレンタルしてこれたのも、短期集中連載だからだろうな
このペースだと、半年かそこらで終わるだろ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 07:52:44.12 ID:+sqem/7A0
強いバトルヒロインといえば永井豪漫画、コミックヴァルキリー、90年代中盤までの月刊ジャンプなどでよく見られる
ただしこの3つ全てでバトルヒロインに対してエロやリョナが要求されるが
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 08:57:56.13 ID:mLyNL8UKP
ループモノにハズレはないからね
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 09:17:19.08 ID:Mj8tOLnq0
んなことはない
使い古された設定に飽きてる人間もいる
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 09:22:56.13 ID:r0lCmEG5O
原作の要点以外ガンガン飛ばして周回進みまくるテンポの良さはいいよな
絵にすると手の甲の数字だけでどれだけ繰り返したか読者に伝わるし
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 10:37:49.57 ID:HcBf0p2UP
何度も何度もループしまくる話の割に小説一冊分に綺麗に収まって
オチもつくコンパクトさがいいよな
だから映画原作にも向いているんだろう
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 10:51:38.63 ID:aElyBXsE0
やはり今回の小畑の絵はダメだと思う
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 11:55:22.66 ID:+LhczobL0
新世界の神ww
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 12:19:02.36 ID:Sui8F0tq0
小畑も終わったなww絵が劣化しすぎだろ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 13:07:26.85 ID:idbsY0OHO
既に言われているが動きを表現するのは苦手かもね
逆に教官と話してニヤケる絵は上手いと思った
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 17:31:44.29 ID:mLyNL8UKP
青年誌だしセックスシーンを入れるしかないな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 17:59:20.95 ID:COmZe0k50
教官とのか
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 18:54:08.43 ID:N290+3DW0
南空ナオミみたいなエロい美人のセックスシーンをいっぱい描いてくれれば神なのにな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 19:40:50.36 ID:A5GnE3WIP
描けるとしたらケイジとリタのSEXシーンくらいしかないな
青年誌だしいけるか
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 09:22:27.22 ID:1Ie/uduL0
つか何の説明もないけど何でこの主人公だけループ状態に巻き込まれてんの?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 09:40:08.58 ID:JfBs/SwwO
冒頭で死ぬ直前にループ巻き込まれる原因となるあるギタイを倒してるんだけど
まあそこカットされたしあれじゃわからんわな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 09:48:28.57 ID:R8oTqstEP
>>471
最新話で補完されたじゃん
一話でループから抜け出す決意をするまでを詰め込むために、初回の回想をあとで持ってきたり、
構成をちょくちょくいじってるみたいだな
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 14:17:37.98 ID:pRuUJoku0
冒頭の引きをよくするために時系列いじるのはよくある話
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 15:43:48.33 ID:BcA5NAz70
ループに巻き込まれる原因て描写は原作にある?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 15:46:00.59 ID:BcA5NAz70
最新話の、あの回想だと「1回目に死んだ時にリタと会ったことがある。そして彼女は強い」しかわからんと思うよ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 16:46:03.72 ID:R8oTqstEP
リタの強さを表現したかっただけ「に見える」のは計算通りだろ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 19:30:25.09 ID:DuXgIAdw0
スパルタンなジャケット兵を週刊で描くとか、
相変わらず小畑は速筆というか頭おかしい(褒め言葉)としか思えん・・・
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 19:36:24.87 ID:Uww7rxZq0
>>470
原作でもこの段階だとほぼノーヒントなのでごあんしんください
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 20:08:16.89 ID:Lv3QbhGW0
>>477
これはもうすでに何話かは書き溜めてあるでしょ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 20:20:12.26 ID:tzqHgmYV0
てか最後まで書き終わってる可能性もあるわな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 21:47:52.44 ID:pRuUJoku0
序盤とかキーとなる周回以外は戦闘なんてダイジェストで進むだろうさ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 23:53:40.44 ID:Ug4b6rlz0
桜坂って今何やってんだろう庵
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 00:51:09.23 ID:KlnVBmxTP
ループで引き継げるのって記憶だけ?経験値は引き継がないの
初期ステータスのまま何度も死んで覚えるとか精神ぶっ壊れそう
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 01:02:49.48 ID:tWvnRRtIP
>>483
経験値が何を指すのか分からんが、引き継げるのは記憶だけ
でも経験というのは突き詰めれば記憶なわけで、「経験を引き継げる」と言い換えることもできる
筋力とかは鍛えてもリセットされてしまうので意味がない(これは主人公も理解してるから筋トレはしてない)
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 01:04:24.12 ID:E+YktqD00
どうせパワードスーツで戦う以上、筋力とか無意味だしな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 15:49:38.16 ID:5YRNDsiF0
>>483
ゲームで考える場合、RPGではなくガンシューとかで考える方が適切。
同じステージ(ただしプレイヤーの行動により状況が変化するタイプ)を延々プレイし続けてる状態。
プレイヤーはステージ攻略のための最適な行動を覚え、ガンの扱いもどんどんうまくなっていく。
必要なのは延々同じステージをプレイし続ける精神力のみ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 16:19:23.08 ID:n77PIVtX0
何度もプレイしてワンコインクリアを目指すようなものだな
ゲーセンでバーチャコップ2をやりこんでたのが懐かしい
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 00:18:14.00 ID:QrWnZJVOP
まあ問題はキリヤだけでなく敵も同じようにはループしてくるから
イタチゴッコにしかならないという点だな
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 00:50:46.19 ID:P0VgZaS/O
原作準拠なら短期連載なんだよなぁ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 00:52:56.13 ID:Al4EHdAe0
ん?元から短期連載確定じゃなかったっけ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 01:10:46.65 ID:YVazHfBc0
最初から短期集中連載と書いてるじゃない
アホなのか
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 01:31:33.87 ID:QrWnZJVOP
映画化に便乗しただけだから
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 14:41:10.99 ID:4UAkA6nY0
日本ではパッとしなかったけど
海外では翻訳されたのは人気だったから今回の映画化に繋がったんだっけ?
海外ではどのくらい売れてんだろ原作
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 14:50:33.91 ID:mKWlBBPQ0
日本でも神林長平が推薦文書いたくらいには人気というか評価されてたが
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 15:05:35.90 ID:/rWCOzkr0
SF畑の数字を漫画・ラノベ界隈の部数で判断しようとするとほぼ全ての作品が売れてないことになるな
まあSFに限った話じゃねえけど、ラノベレーベルから出したからそう見えてしまうってことだな
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 15:48:55.09 ID:hu/V8P+u0
編集とか作家仲間とかラノベ読みとかからは評価高かったけれど売れなかった。
売上げではよくわかる現代魔法の方が圧倒的に上だった
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 15:59:56.34 ID:wbfZ/c7EP
うもれた名作が発掘されるのはいいことだ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 21:51:13.00 ID:wNxZZJmQ0
ビッチのアーマーが派手なのも生き残る工夫の一つなのかな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 22:37:29.88 ID:LpNaWhdk0
「ひとつ聞きたいことがある」

「ジャパンのレストランでは
食後のグリーンティーは無料だと
本に書いてあったのだが......本当なのか?」
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 00:42:04.12 ID:/bvG77c/0
サクサクだな
これこのペースでいけば20話くらいで終わりそう
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 01:22:32.84 ID:qd2xIxD80
多分、映画ブームの販促効果切れるころには撤退するつもりなんだろうな
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 01:46:01.87 ID:vYIgK7Zy0
おそらく映画公開のためにトムが来日するタイミングに合わせて終わる
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 11:28:34.19 ID:0REVd5CN0
面白い。長くとも5巻で終わらせれば名作になる
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 11:29:22.44 ID:0REVd5CN0
あ 原作があるのね テヘペロ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 11:49:13.73 ID:hg07fh3B0
エロある?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 11:52:58.41 ID:STqcmgn+0
見た目ではっきりとわかるエロで抜けるのはまだ初級よ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 14:43:12.46 ID:/s1v2S5+0
バクマンキャラの同窓会漫画
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 18:05:45.65 ID:bMDB1yKT0
原作読んだ よく出来た設定だな 面白かった
矛盾があるとか上で書いてあるがどこら辺だろ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 18:16:39.43 ID:xeGEWeQHP
そういうネタバレを誘発する質問は原作スレで頼む
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 19:21:36.69 ID:z7YU1m/I0
原作スレなんかないよ
ここでやりゃいい
他のラノベ原作スレと同様、
ほとんどの人が原作既読と仮定するべきだし、
基本はネタバレ自粛だとしても極端にネタバレを禁止する必要はない。
上でちらほらいるネタバレで発狂してる奴に正義はないから。
いたら、おれがたたきつぶしてやんよ^^
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 20:25:10.14 ID:B0HsED1p0
次からは原作スレもテンプレに入れないとな

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283964522/
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 02:43:02.47 ID:vTXb8VU50
めがほむ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 02:48:56.47 ID:yg5uJwLb0
あとでYJ立ち読みしてくるかぁ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 03:08:14.53 ID:WIuDXPcQ0
>>511
テンプレにはないが>>5でもう貼られているという
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 08:04:43.42 ID:VyQ1LfNA0
面白いのに見え見えの萌え要素がなんかマイナスだなあ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 08:23:38.06 ID:X/UD4szrP
メガネっこは原作者の趣味なので許してあげてください
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 08:30:08.76 ID:yvVsLhzS0
ギタイを狩る部隊なのに、効果のない武器を携帯するのは何故?
恐怖や激痛で味方を乱射すれば余計が被害が出そうなもんだが

この戦場にいるタイプ、には効き目が薄いだけ?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 09:48:40.83 ID:XxAJWOTp0
二話見たけど、アクションが致命的に下手だな
リタが何してるかわかりにくいし、躍動感が全然ない

逆にぱっと見が綺麗な絵だから、普通の会話シーンは比較的見れる
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 10:58:40.18 ID:5xrHvBlx0
表情については良く書けてるな
流れ的に

死に怯える新兵

挑戦的な野心家

殺しが日常となった狂人

戦争の意味を理解し始めたベテラン

って感じに主人公の精神的成長があるんだろうが
それを表情だけで描けるとしたら小畑は得意だと思う
いい味出せるのでは
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 11:24:58.28 ID:9V6RV0zT0
テンポいいのは良い感じなんだけど、47周目ってのを見せるのは原作通りシャスタに聞かれて分かるようにしたほうが良かったんじゃないかね
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 12:34:30.92 ID:I4EA76qX0
主人公が全然魅力ない…なにこれ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 12:36:14.94 ID:8fPFQPpC0
今は主人公が順調に狂ってる最中だから個性死んでるとはいえテンポ重視すぎる気はするね。8話くらいで終わるつもりなのか
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 12:43:26.58 ID:4ShgNfRA0
ある事をお願いするために基地へ侵入するんだが
よく考えたら、これループの度にお願いしに行くのか
単調な作業なんだろうけどすごい精神力だな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 12:47:01.36 ID:iUJmLcaj0
ループがいつまで続くかわからんのによう簡単に死ねるな
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 12:53:48.43 ID:xVY2PZ1S0
非常に面白いが既に原作の3分の1消費してるんだが
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 12:58:25.61 ID:pYzPdby20
>>523
この話で一番不思議だったのはそこだw
主人公が精神的にすさまじくタフ。

>>524
簡単にと言うがわざと死んだのは拳銃自殺の一回ぐらいだったはず。
キリヤ自体はどの周回でも生き延びてループから脱出するつもり(戦いで生き残れば脱出できるんでは?ぐらいに考えてる)だけど
敵が強いんで毎回どこかで失敗して死んでる。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 14:18:46.12 ID:5eX4C1qE0
>>526
俺も>>524と同じ感想持ったよ。
どうせ死なない(生き返る)から経験値上げるためだけに無茶してる感がありすぎて安っぽい。
既にデスノートみたいに「後出し設定」出しまくり臭も漂ってるし。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 14:20:14.84 ID:5xrHvBlx0
むしろ死ねるなら本望なのでは?
ループの地獄より
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 14:31:17.44 ID:RnYhLdre0
たまたま主人公が死んだんじゃなくて、部隊全滅コースの戦場に明日突っ込めってループだからな
頑張ろうが頑張るまいがほぼ確実に死ぬ、その繰り返しでも少しづつ訓練重ねればいつか生き残れるかもしれないってのが希望
5周でそこまで割り切って実行できる精神性はちょっと異常だけどな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 14:37:50.81 ID:X/UD4szrP
後出し設定出しまくりってそんな馬鹿な
原作は何年も前の小説で、小説は(当たり前だが)出だしから終わりまでいっぺんに出すから
あとから考えた設定でもいくらでも序盤を書き換えて整合性取れるので「後出し設定」はあり得ないのに
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 14:51:30.97 ID:UhtJwTZl0
>原作は何年も前の小説で

このスレ見てても、そこら辺の事情も知らないで
取り合えず小畑だから叩いておけ、みたいな奴が多そうだな
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 15:05:43.61 ID:Cnxvk8/10
12話もやれば十分な漫画だと思った
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 15:52:33.99 ID:IhifXmxF0
>>530
アホ?
さすがラノベ愛読者は違うなw
もう論点がずれすぎ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 16:00:21.86 ID:UUYHjvmn0
主人公以外で何人ループ経験者がいるかがミソか?
リタは間違い無さそうだが
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 16:20:47.97 ID:iUJmLcaj0
実はあの爺さんにくっついてた娘が…
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 16:22:12.90 ID:6Lb7hXxdi
展開早すぎてゲームっぽい
原作からこうなの?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 16:27:18.55 ID:uJtkwnJO0
主人公がループしてるっていうより、作中世界そのものがバーチャルな感じ
だねぇ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 17:17:28.20 ID:1dQMtQNC0
>>536
原作だと今回分で100ページくらいでもうちょっと会話あったり主人公が試行錯誤してたりするね
原作は271ページだからこのペースだと10話以内で終わる
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 17:44:08.38 ID:Cnxvk8/10
落ちもわかっているから
もう見たいと思えるような話でもないんだよなあ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 18:13:44.17 ID:ozlqJ+dy0
マジか
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 18:18:21.52 ID:z/QFfhDm0
そも原作のアイディアの分量なら、2-3巻くらいのサクッと終わる感じのが良いだろ
というか今のとこ漫画の方見る限り長々続ける気もないだろうし、・・・たぶん
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 18:19:43.76 ID:bRJLkFG/0
全体的にゲームっぽいよね
ぎたいとの戦闘もそうだし、格納庫に忍び込む所も、メタルギアのプレー動画見てるみたい
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 18:34:19.89 ID:4hqKS6of0
何をさて置いてもこの漫画の今一番の問題は機動ジャケットがかっこ悪いつーことだな
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 18:58:05.70 ID:0PiC+zUp0
これ要するにアクションゲームを何度も一面からリトライしてるだけなんだな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 19:09:43.86 ID:WIuDXPcQ0
>>533
連載を経ずに一冊書き下ろす形式で出版される物に
後出し設定があり得ないのは当然のこと
論点がどうとか以前の話だろ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 19:34:48.84 ID:ddGGkVEKP
表紙のリタがエロいから小畑で正解
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 19:37:35.01 ID:sZuAm31V0
>>543
オリジナルのデザインに忠実に書いてるからな。
俺はこのパワードスーツかっこいいと思うんだが。

しかし表紙のリタは、登場人物が汗臭いマッチョばっかりで
絶望的に足りない色気を足そうとしてるんかな。
もちろん大歓迎。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 21:40:54.95 ID:v3i3qhD20
展開速いな、めっちゃ早く終わるんじゃないのこれ
原作も話進むの早かったけどこれはサクサクすぎて主人公の人間やめてく感じが伝わってこねえw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 21:47:15.70 ID:44Yw63x+0
週ジャン編集部としちゃレンタルみたいなもんだろ。
早く終わらせて週ジャンで連載してもらわないといけないし
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 22:11:12.14 ID:go6Ii4QW0
>>533
論点とか言いつつまともな反論していない時点でお前の方がアホ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 22:50:53.42 ID:xtSBR+i50
もう原作の3分の1消化してるのか・・・。
取り敢えず漫画しか読んでないから、サクサク進んでるなあとは思ってたが。
とは言え、後半はヒロインとの絡みとかで多少話数使うんだろうけど、
それでも春先頃には終わりそうだな。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 22:55:16.62 ID:91l1SnO8P
原作読んだけどどう考えても人類滅亡だな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 22:58:19.89 ID:yg5uJwLb0
立ち読みしてきたけど糞つまんなすぎ・・・
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 22:58:46.10 ID:Hs5O2DFV0
海底の擬態発生器を破壊できれば勝機あるで
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 23:12:23.29 ID:piHB4oPw0
>>549
年齢を考えたらキツくないか?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 23:16:09.68 ID:6/ag0/pJ0
単行本一冊分で終わりだろう
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 02:18:38.64 ID:t41f2tjm0
この間に大場は次回作の構想練ってたりするのかねー
いや、また大場と組むとは限らないけど…
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 02:29:35.00 ID:lveZOMyBi
なんとなく、このFPSゲームっぽい雰囲気は原作のそれとは違うんじゃないかと思うんだが
既読者の人その辺どうなんですかねぇ
なんか小畑の絵も含めて「現代向けにアレンジした結果チープになっちゃった感」があるんだけど……
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 02:34:11.18 ID:zq83ToDQ0
20年ぐらい前の月ジャンの読み切りって風情の漫画
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 02:54:49.59 ID:t41f2tjm0
擬態のデザインは不気味で良いと思うけど、パワードスーツがあんまり格好良く無いよね
80年代のロボットアニメみたい
あれのせいで安っぽくなってる
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 03:19:59.15 ID:dBAzVunk0
漫画一冊でおさめきれたら買う
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 03:33:57.21 ID:8WhrnMLt0
映画の公開に合わせてコミックスを出したいところだな。
アメリカでの公開が6月、日本は未定らしいけど、同時公開でも
2巻まででまとまれば何とか間に合うのかな。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 07:17:58.70 ID:nv0VJskR0
アンテナ化の話もおかしいけど他にもおかしいとこがある
一回目は桐谷がサーバー倒してループシステムの一部になったけど
その後はリタがサーバー倒したんだからリタもループするんじゃ・・・
漫画でこのへんの矛盾を解消してほしい
映画版はハリウッドの脚本家がちゃんとやるだろうけど
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 07:40:12.08 ID:/iHvjur10
映画で矛盾直しとか無理くね
爆発とか目立つシーンだけガツガツだろ、ハリウッドだし
漫画も変に引き延ばさずいった方が締まり良さそう
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 08:10:33.37 ID:dyCDbiabP
矛盾というか頭が悪いから理解が出来ないだけだろ
原作スレで話題にするべきだと気づかないほどの残念なおつむなんだぜ…
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 12:33:02.97 ID:Sch3UN4U0
良くも悪くもオブリビオンと同程度の映画になることは予想できる
ハリウッド版のほうが漫画よりおもしろいとは思う
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 12:33:52.47 ID:lz775kkX0
パシフィック・リムより面白ければ観る
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 12:41:13.07 ID:ellVkHi60
原作通りやればオブリビオンよりつまらなくなることはない
パシフィック・リムとは面白さのベクトルが違うから比べるのが無理
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 13:04:44.36 ID:Bv3vrfMq0
映画はギタイ、ループ、スーツ要素だけ使った完全な別物だろ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 14:13:29.79 ID:t/wAzc5a0
ギタイのデザインは鈴木土下座ェ門かと思いました
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 16:41:37.19 ID:56DQ4S6v0
映画はトムが主役でキリヤとは年齢が違うところや名前が違うつじつま合わせ(実戦経験が乏しいとかオチの部分)で
必死で原作の矛盾とかその辺を修正する余裕とかないだろ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 18:17:07.19 ID:dRkkiFOw0
原作の矛盾はちょっと複雑なループの大本壊せばOKにして脳がウンヌンの展開をなくせばいいだけ
まぁオチが弱くなるけどトム映画だからラブラブで終わるんじゃね
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 18:28:21.56 ID:hbNgC+D0P
>>570
アンスラサクスがラスボスで終了すべきだったな
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 18:36:19.01 ID:1dmFks7a0
土下座衛門の元ネタ知ってるとギタイは土下座に見えないんだよなあ、目がないから
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 18:39:14.82 ID:nv0VJskR0
二人が勘違いしてて実はリタだけがアンテナ化してたってことなら大きな矛盾はなくなるけど
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 18:45:54.13 ID:dyCDbiabP
ここで原作矛盾の話をしてる奴らって、本当に頭が悪いんだな…
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 19:22:40.44 ID:dRkkiFOw0
>>575
それだとリタが過去にループから抜け出した説明がつかなくなる
ここらへん漫画だとどうするのか気になるな
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 19:48:39.00 ID:nv0VJskR0
>>575
過去のリタはまだ不完全なアンテナ状態
桐谷もまだ不完全ってことなら辻褄合う
最後のほうのリタだけアンテナ化が進行して機能してしまった
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 20:07:09.08 ID:dRkkiFOw0
>>578
その考え方だとキリヤみたいなループ状態でアンテナ化した時点でループを抜け出せない永遠の地獄が待ってるな こえー
そうでなくてもアンテナ化した時点で自殺するしかないしお先真っ暗だな
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 20:56:25.17 ID:dyCDbiabP
よく見たらバカが2人で延々会話してるだけか
しかしこんなどうしようもないバカたちでも一応小説一冊読破はできるんだなあ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 21:12:12.28 ID:uZKLStBh0
寿命で死んだらどうなんの?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 21:24:03.36 ID:wFlp9vB80
>>580
お前にとって小説を読むってそんな技術が必要な事なのか
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 21:32:43.93 ID:dyCDbiabP
>>582
普通の人なら当然造作もないことだけど、こいつらはバカだから

本人たちは「真面目に議論してる俺たちって頭いい!」ってつもりなのかな
僕たちは場所をわきまえられないバカですって自己紹介してるだけなのに
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 22:13:40.24 ID:G7ih7K1l0
実際ネタバレに関する話がしたいならライトノベル板の原作者スレにどうぞ
というわけで再誘導

桜坂洋 9
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1283964522/
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 00:53:30.29 ID:mhCp3OX10
>>583
末尾Pのほうが、哀れだと思うよ
原作の話はしないほうが良いけど、原作スレがある事知らない人もいるんだから誘導すれば良いだけ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 01:03:39.88 ID:2Sk/fFnKP
>>585
漫画スレなのに原作スレがないからを理由に堂々とネタバレ会話しても許されると思ってる方が
常識でものを考えられないバカだと思うよ
ちょっと考えればネタバレされて迷惑だろうって誰だって分かるよ

バカだと呼ばれて可哀想だと思ったのかもしれないけど
バカは庇う必要一切ないよ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 01:09:56.05 ID:UTxX09Ss0
よく見ると、2話でケイジがギタイを倒すとき、髪の毛みたいの掴んでるな
他の個体には見当たらないなぁ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 01:11:36.45 ID:mhCp3OX10
バカバカうるさくてキモかっただけ
なんか勘違いしてるけど、お前も消えてね
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 01:28:33.77 ID:QVuXWIad0
集中連載って全部で何話なんだ?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 05:23:37.83 ID:3tEzhKYW0
2話まで無料で公開してるんだな
そして単行本発売の地味な広告に目が留まったw
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 08:19:16.71 ID:mwcdnHfJ0
>僕にもバトルアックス作ってください

いよいよ少年極道登場!!
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 08:57:38.04 ID:M5WRRvQh0
こっからキリヤ無双が始まるのかね
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 09:02:42.86 ID:JORNEU/K0
死んでもリセットできるからって無双してたら
捕まって生きたまま虫の卵産みつけられる経験とかして狂ったりはしない?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 09:07:05.06 ID:DEgMbMGN0
バレ返答があるかもしれない質問をなんでするのか?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 09:43:26.29 ID:HmKvDJ5oP
>>593
生きたまま脳髄だけにされる展開か
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 10:29:30.08 ID:y+F67LmZP
脳髄オンリーにされる前に性感帯を開発され
さらに肉体改造までされるんですね
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 10:41:34.76 ID:HmKvDJ5oP
コレ原作にヒロインのリョナシーンあんの?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 10:42:52.73 ID:2Sk/fFnKP
さあどうなんでしょうねえ
知りたかったら原作スレで質問どうぞ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 11:08:05.78 ID:fuo669GNP
食堂の姉ちゃんとパンパンするよ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 19:12:48.98 ID:k/xk+kbJ0
まりもちゃんはいつ出るの?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 20:07:53.59 ID:qM5KDfxV0
ゲーム化したら大当たりしそうだな
経験地の概念は無くプレイヤーの腕ひとつで進むという仕様で
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 22:06:13.30 ID:CvNRbqgm0
せやな
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 00:56:11.33 ID:D/LMJiBr0
この作品に似てるのが

ミッション8ミニッツだね
結構面白いからオススメ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 01:45:59.94 ID:NwfCt+Qr0
アイワナ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 01:51:08.04 ID:3doV4l7uP
これはひぐらしのパクリですわ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 01:55:43.94 ID:I8t8z1T50
>>604
アイワナはタイミングのみの勝負だから
記憶要素と恐怖を克服する要素も欲しい
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 02:12:20.78 ID:NG1C9AGx0
友人マリオとか?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 03:16:42.72 ID:I8t8z1T50
アクション要素だけじゃなくて
アドベンチャーゲームみたいにストーリーを分岐させるのがいいかも

逃げようとしたら女性にぶつかって、その後ちらかったジャガイモを一緒に拾うと別の展開が・・・
とか
原作にないルートを追加!という売り込みでw
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 11:15:20.36 ID:S/vjoX9M0
ゲーム化したら某3DS巨人ゲームみたいになるか
ADV形式のエロゲになるかのどっちかだな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 12:00:02.08 ID:CdN339/d0
ゲーム化なんてしてもしょうがねえだろ
所詮、映画便乗の短期連載のコラボ漫画なんだし
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 15:47:06.04 ID:W6U7cZOa0
ネタバレ興味あるやつは原作読んでればいい
というか既読しかいないだろこのスレ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 16:18:15.75 ID:lXyk+m3NP
嬉しそうにゲーム化の話してる人らは既読に見えないが
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 16:28:03.83 ID:5ZVSWJOR0
おれは基地外リタ電波スキー萌えだよ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 02:35:34.66 ID:78bG4ekA0
漫画化でも大して盛り上がってないというのにな
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 14:00:18.74 ID:DGe/oA+E0
>>612
リメイクとか喜ぶオタ層だろな
アゴとんがっててきもいんだけど絵描いてる人病気臭いな

おれは漫画2話しかみてないけど少数派だろうな
すんごい世界狭そうだし敵ダサイし攻撃の設定もなるほど感ないし
書き込みはこれ一回かもしれん
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 14:54:20.16 ID:T071i3hV0
安倍に描かせるのは無理だったんだろうなきっと
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 18:01:31.78 ID:Bvt3z2SF0
>>616
Lain放送当時から大好きで追いかけて
初の個展とかも行ったクチだけど

あの人、漫画は壊滅的に下手だからなw
コミックス出てるけど無理してる感じが丸出し…
本質的に止め絵のイラストレーター。
だが好きだ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 18:06:38.96 ID:g4kCvO0rP
小畑の女キャラは、丸っこくてツヤツヤしてるんだよなあ
もともと戦場にはそぐわない少女のような外見という設定ではあるけど、あんな栄養状態良さそうなリタはなんか違うと思ってしまう
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 21:25:39.02 ID:JZLzfZ5t0
リタって何歳?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 22:03:07.81 ID:7qWAJdb/0
自称22歳
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 22:43:22.84 ID:4QI9YWNr0
どう見ても22に見えんが。15、16歳では?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 22:54:32.65 ID:g4kCvO0rP
一応若く(幼く?)見える
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 23:31:00.49 ID:T071i3hV0
安部の絵の薄幸少女リタよぅい
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 23:42:03.23 ID:NdOTW0CtP
ループ繰り返してむしろ精神年齢は実年齢よりかなり上でもおかしくないよな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 00:03:36.69 ID:JfhlLgQU0
これって例えば翌日まで生き残れても死んだら初出撃の前日まで巻き戻されんの?
だとしたらずっと兵士の目盗んでバトルアックス作ってちょーってやり続ける事になるけど
やらなかったら弾切れで死ぬし気が狂いそうだな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 00:06:12.61 ID:BFj4ciiH0
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 00:07:30.18 ID:g9zU2Fuh0
映画はミッション: 8ミニッツのパクリと言われるだろう
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 00:09:46.22 ID:VoSVBSTI0
ケイジがいつ死ぬかはループ条件とあんま関係ない
ケイジが自身の死をトリガーにループ能力発動させてるわけじゃなく、
単に第三者のループ能力に巻き込まれてるだけだから
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 00:13:35.36 ID:gFJJA3wNP
現時点で分かってることだけ答えればいいのに…
明かされてないことは、現時点では分からない、と答えればいいんだよ?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 00:26:27.41 ID:UU47tH/i0
>>624
ループしてるうちに思考だけボケて行ったら怖いなw
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 04:38:13.66 ID:3Qi8uUbs0
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 20:09:02.14 ID:H9wtqMWjO
小畑作品の中じゃラルグラドレベルだな
別につまらんわけじゃないが面白いかと言われると微妙なとこだ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 20:17:39.06 ID:JNtfm/zK0
原作は完結してんの?
(ネタばれ不要、完結してるかだけ教えて)
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 20:22:04.45 ID:BFj4ciiH0
>>633
yes
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 20:23:39.12 ID:BFj4ciiH0
そもそも10年以上前に出た作品だし
単行本一冊で完結してる
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 20:35:20.70 ID:2UYMmyXN0
純粋な親切心で言うがネタバレ嫌ならここ来ない方がいいぞ
連載期間大してないだろうし
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 20:59:23.66 ID:JNtfm/zK0
>>634
さんきゅ
そんなに時間たってる作品だったのか
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 23:07:26.69 ID:SuBgY0xS0
原作者は続編準備中とあったが。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 00:00:13.32 ID:bJpV0z4Y0
原作読んだけどよくわからんとこあったな
並行世界って事か
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 00:07:24.40 ID:2UYMmyXN0
説明したくなること言わないで
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 00:39:48.56 ID:87uRQVqW0
ネタばれしない程度の疑問を言うと

頭の記憶と体の記憶って違うんじゃないの?って事
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 00:45:29.58 ID:JF2Z99jR0
むしろ原作者は今何してんだ?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 00:50:06.97 ID:EepaULpzP
体に覚えこませた内容は、ループしちゃうと消えるんじゃないかってこと?

「体の記憶」ってのは無意識の範疇で、普通の記憶みたいに頭で覚えてる感じはしないけれど、
脳に記憶しているのは同じだから引き継げるんじゃないか?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 00:56:22.90 ID:0UaWGENcP
>>630
禁書で「人間の脳の記憶容量は140年分」って言ってたし
ループしすぎて記憶容量の限界突破するとボケていくかもしれんな
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 01:12:13.82 ID:87uRQVqW0
自転車に乗るってのは感覚だよね

それも引き継げるって事か?肉体はそのままだからバランスに必要な筋肉は引き継げないはず
まぁ詳しくないからわからんね
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 01:17:09.54 ID:EepaULpzP
>>645
感覚ってのは、要するに脳に記憶されるだろ
例えば俺らが普段何かを触ったりした時、主観的には手のひらで感じているように思えるけど、
実は情報を処理してるのは脳だし

筋肉はこの場合はどうせ一日二日しかないんだから、ほとんど変わらんのじゃないか
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 01:19:49.02 ID:n3hJaAW10
筋力の変化は引き継がないけど神経系の変化は引き継ぐってことじゃないかな
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 01:51:27.85 ID:87uRQVqW0
主人公主体で別の行動をすると、また別の未来が切り開かれる。
色々なパターンを何回も繰り返すことによって記憶し、引き継げるけど、記憶は忘れるものだ

50回過ぎたら、2回目はどういう行動をして、どういう事が起こったかなんて絶対覚えてないわ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 01:55:48.53 ID:JF2Z99jR0
まあ周回が嵩んでくると、目覚めてから手の甲に数字書こうとして
「あれ?前回って何周目だったっけか」でカウントミスは発生するだろうなw
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 02:20:45.45 ID:gB1ldllG0
何周もしてると別のことがしたくなるのがサガだと思うんだが
たとえばレイチェルをレイプしてみようと考えたりしないのかな?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 02:22:31.24 ID:gB1ldllG0
あるいは…
どうやら軍曹は実は男色家らしい。寝込みを襲ってモノにすれば戦力になれるはずだとか
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 02:24:19.26 ID:gB1ldllG0
実戦中に突然味方を後方から襲って皆殺しにしたらどうなるだろうとか
余計なことを試してみたくなると思うのだが
それで好転に向かえばいいことだし欲望の赴くままに好き放題やるのもまた経験のひとつ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 03:10:27.07 ID:xjmNTkH50
ネタプレイかよw
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 05:24:49.81 ID:SJlYCwwmP
無茶苦茶したのにリセットされなかったら怖いなw
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 07:55:26.63 ID:vTa9O4pXO
そういう意味では本当にストイック
まぁ目の前の絶望な戦いを生き残るって目標が有ったってのもあるが
逆に生き残ってその後ループしたらどうなったやら…
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 08:05:37.09 ID:M49qMElU0
ちょっとスピード緩めたけどサクサク進んで気持ちいい
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 12:28:50.92 ID:7EheTBXS0
3周で状況把握はまだいいとして、4周目自殺で確認、5周で悟りを開いてるのは異常だけどな
まあ別に主人公が異常かどうかなんてどうでもいいんだけど
最終的にはどうせ異常者に育つから、過程なんてどうでもよくてうじうじ悩んで周回増えてもキンクリで終了だし
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 12:36:37.72 ID:EepaULpzP
漫画にするにあたってペース上げたから悟りが早く見えるのはあると思う
小説だともっと色々悩んでたよ
脱走する回とかもうちょっと長かったし
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 13:52:49.29 ID:DaE9m4hxP
デスノ主人公みたいな逝っちゃってる顔になってるな
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 14:16:27.25 ID:2B6d1Bxs0
小畑先生の絵のせいで元々月みたいな人間だったようにしかみえないなw

てかこの漫画ジャンプでやっちゃダメだったのかな?
特にグロクもエロくもないような気がする
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 14:20:55.15 ID:RDHkCQP/0
>>660
それもそうだな
ジャンプに枠なかったからとか?
それかこの作品のマーケティング年齢層の関係かな?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 14:27:15.24 ID:6TpR+ysN0
>>660
死に方の描写はけっこうグロいぞ
逃げた後に海岸で会ったおじいちゃんと女の子とか
平和な日常が一瞬で崩れたからな
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 14:45:00.33 ID:gB1ldllG0
当時デスノートを読んでた読者の年齢は?・・・ということだからなぁ。もう10年前だわ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/05(水) 20:05:36.35 ID:SJlYCwwmP
デスノート10年前とかまじかよ・・・
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 00:00:38.97 ID:+j431r7v0
>>664
お前は同じような毎日を10年も無駄にループしてたんだな
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 00:07:17.60 ID:JF2Z99jR0
一話とか小畑にあんなグロ描写が出来るのかと驚いたな
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 00:15:14.35 ID:z07sK4rz0
デスノコラで爆笑した頃から10年経ってたなんてしにたい
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 00:16:57.19 ID:6Q6H7d2G0
気付いた時がスタートライン
今からやり直そう
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 01:56:41.70 ID:9rgKNaSP0
デスノコラは秀逸だったよな
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 06:57:51.97 ID:IqBIsI+DP
>>663
すでに社会人で10年前なんてつい先日みたいな感覚
20代の頃までは1年経つのがそんなに短くは感じなかったけど、
30代になるとすげー短い
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 07:06:56.13 ID:0KFJYUxf0
もうどうせループするんだから死んでもかまわねーって感じだな主人公
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 08:56:05.07 ID:BaCxekKz0
ループするたびにこのバトルアックスのやりとりやらないといけないのは面倒くさそうだな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 09:03:23.88 ID:C2nJI6hY0
複数セーブポイントを維持できればいいのにな
そして朝起きると
「でろでろでろでろあーあ ぼうけんのしょはきえてしまいました」
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 09:05:25.79 ID:Edu2iUXA0
小畑ってこんなに下手だったっけ?
動きが描けないとか言う以前に描線のシャープさ・力が全然無いように思える。

小畑の元アシが描いた凡百のSF青年漫画にしか見えないわ。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 09:08:11.63 ID:6Q6H7d2G0
魔神ランプランプやサイボーグGちゃんの頃の方が 動きのある絵は上手かった
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 10:36:16.62 ID:RJ1kDvfJ0
バクマンの作中漫画見たいなレベル
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 12:44:12.36 ID:JG//0Hj+0
あんな簡単にバトルアックスもらっていいのか。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 12:52:40.17 ID:jYukZzIyP
簡単に見えるが、あのやり取りを 「毎日」 やらないといけないんだぞ
「それはこないだ説明しただろ」とは言えないし
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 12:55:01.87 ID:WPBnWQV/0
しかしこれ、
「ついにループを脱したぞ」
〜50年後〜
家族に看取られ老衰で穏やかに息を引き取る→またループ
とかなっちゃう可能性はどうやっても否定できないような
主人公はどこを目標に頑張れているんだろうか
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 12:55:34.63 ID:9rgKNaSP0
やりとりはもちろん、基地へ侵入するプロセスまでループの度にやらないといけないからな
強靭な精神力を要するわ・・・常人には無理だ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 12:57:21.73 ID:cp8BtT+p0
スペランカーならいいけど、これ毎回苦痛あるなら発狂するよなw
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 13:00:44.77 ID:H7d/yLCL0
>>676
ワロタ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 13:03:02.32 ID:rcSyNjfb0
都合よく戦場でアッサリ即死してるみたいだけど
四肢損壊とかひでー状態で生き残っちゃったらどうすんだろ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 13:06:15.69 ID:9rgKNaSP0
>>679
この作品の場合、ギタイとの闘いが終わって生き延びるのが目標
第一話の最後で「生き残ることがこの世界に対する反抗であるなら闘い抜いてやる!」と言ってるから
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 13:36:18.84 ID:EcJn3R/00
小説読んだけど良く出来てたわ、
戦場の孤独を表現するのにはループはもってこいだね

設定が難しいね。単純なループじゃないって事と、ループする引き金は主人公の死じゃないって事
これ以上だとネタばれになるから言わないけど

原作については皆が思ってるほどしっかり作られてる
漫画ではどうなるかはわからん
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 15:13:00.07 ID:JKosNV6I0
原作が偉いと思うのは、
贅肉をざっくり削ぎ落としてあること

グダグダと迷走せずに、一直線に全力疾走して
たった1冊の作品にしたこと

疾走感のある潔さ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 16:32:06.85 ID:zERHRP560
原作は読んでないけど、
アックス使ってる凄そうな女の子もループして強くなったと予想。
もしくは主人公のループに何か関係してそう。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 17:32:51.39 ID:RM5Y+i2rO
>>687
まんまそうなんじゃないか?そうでないとあんなもやしっ子が強い訳がない
きっと数えるのも面倒臭くなるくらい死んでるんじゃないかな?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 17:36:17.11 ID:XJiHmkSG0
もう半分くらいは終わったの?
このマンガ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 17:44:27.06 ID:jYukZzIyP
だいたい半分ぐらいか
ただ今後はちょっとペース落として心情面をしっかり描いて欲しいな
小畑もそっちの方が得意だろう
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 17:45:30.27 ID:XJiHmkSG0
単行本考えると10話程度で1巻なんだよなあ
まあ半分まできているなら1巻で完結か
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 17:51:09.11 ID:Bih2Umxe0
一巻だったら買いたい
でも電子がいいな
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 18:17:11.57 ID:Ooho/GU+0
俺の予想だと、

ループの原因は1週目に倒したギタイが特殊なやつで、
そいつのタキオン粒子とかでループしている。
リタもループしていて、ループから抜けるにはリタを殺さないとだめとかありそう。
で、恋愛関係になったリタを殺すのに葛藤する展開とかありそう。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 18:24:08.43 ID:Njd0w51o0
いくらでもカンニング可能なことに対して予想()とかアホじゃね
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 18:24:15.44 ID:9rgKNaSP0
>>689
原作にあった一部の描写が割愛されてるらしいから
深く楽しみたければ原作をどうぞ!といったところかね
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 19:21:06.80 ID:jsP9ndkVO
ひたすらギタイから逃げ回って生きのびるという考えにはならないんだな
なるべくなら死にたくないよな、普通…
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 19:28:44.68 ID:opocCe3R0
>>696
第一話で脱走したら脱走中に殺された
他の周でもやってたかもしれないしやってないかもしれない、まあやったとしても死ぬけどね
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 19:33:12.00 ID:EcJn3R/00
まぁ47周もしたわけだし

描かれてないだけで、いろんな手段を試したのだと思う
もしかしたら、息抜きにレイチェルを・・
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 19:59:43.58 ID:EwYRz4jl0
これから死ぬ度にメガネっ娘と同じやりとりして毎回アックス作ってもらわなきゃ
アウトとか考えただけでウンザリしてくるな
普通の人間なら発狂するだろコレ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 20:02:12.57 ID:hTQmzoZiP
カトラス?
超硬度カトラスか?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 20:34:49.29 ID:uQzK4Txy0
メガネっ娘にあげたやつってそんなに貴重なのか?
ざっとしか読んでない
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 21:02:12.77 ID:J++rptse0
何回もメガネ、メガネ…ってやられたらイラっとしてくるな
先輩のプロパガンダ部隊なんだぜ、女の方が有利…うんぬんっていうやつも
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 22:29:13.92 ID:UhGsXUEcO
ようやく戦場を生き延び、ジジイとなって天寿をまっとうしても

またあのベッドで目覚めたりしてw
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 22:36:35.28 ID:liWv+ubE0
>>703
2週目3週目と難易度が上がっていくのかw
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 23:02:08.54 ID:J++rptse0
>>703
「またここからやり直しかよ!」 完
こんな終わりかただったら最後の最後でギャグ漫画になるなw
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 23:14:19.72 ID:dKItIjYL0
リタを見ていたら展開が変わったという前例があるんだし
今回の眼鏡とのやりとりも省略できる要素はあるんだろ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 23:19:30.46 ID:gqRY7zlJ0
死なない自信がついたらリタから直接バトルアクスを奪えばいいってことだな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 23:21:28.06 ID:hTQmzoZiP
62周目 出会い頭にレイプして撮影して脅せばすぐ作ってくれることが判明
72周目 レイプすると後々刺されることを回避できないことが判明
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 23:25:07.68 ID:I+/fuM590
何回繰り返しても、フィジカルが強くなることはないわけだから、技術だけでいかなきゃならないのはきついな
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 23:29:50.28 ID:6Q6H7d2G0
格闘技やスーツの扱い方は技術の方がウエイト高いから大丈夫でしょ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 23:38:59.24 ID:hTQmzoZiP
頻繁に使うようになった筋肉がたいして鍛えてない筋肉だとキツイぞ
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/06(木) 23:50:11.48 ID:6Q6H7d2G0
筋力を補うためのスーツじゃないの?
パワードスーツの意味なくね?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 00:07:04.47 ID:wmgNchmr0
>>708
ていうか、考えたらレイプし放題なんだな、
あの主人公は
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 00:08:58.86 ID:suvozcbx0
>>713
そんなことしか考えつかないから、お前はデスノの頃から全く成長してないんだよ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 00:10:11.16 ID:+Wf1+8W60
見れば見るほど、あのスーツは細すぎ&関節の位置おかしくて、中に人が入ってるように見えん。
バイザー上げてるシーンなんかシュール過ぎて気持ち悪いわ。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 01:07:08.11 ID:uZowaTrJ0
小畑の女キャラはヒカ碁〜デスノ辺りの頃の画風が好きだな
リタも可愛いっちゃ可愛いんだけどさ…
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 01:27:08.58 ID:hWYATkmK0
どうせあの強い女もぢつわ転生繰り返してるってオチだろ
原作知らんけどw
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 01:36:58.58 ID:suvozcbx0
>>717
リタはギタイの遺伝子を埋め込まれたナノテク治療済人間
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 01:39:22.45 ID:QvQXQmNx0
バトルアックスは別に特別なものでもない武器、すぐ用意出きるもの
主人公も弾切れが悩みで、元々ギタイを一人で殺しまくる人間なんて存在しないと思われてたから弾の数は持ち運ぶのに重荷にならない程度の妥協点でしか渡せない
その事を改善してもらおうと上に伝えてもダメだったため、リタのバトルアックスを見て潜入したという流れ

弾切れしなければなんでもいい、斧だと切れ味が落ちても叩き切れる。日本刀とかだと切れ味良すぎて抜けなくなったりしてダメだったと

性欲については主人公はあんまりないようだね、後々エピソードで出てくると思う
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 01:53:18.39 ID:mbgRzVYh0
>>685
十分ネタバレになってるわ死ねよゴミ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 02:29:29.90 ID:FZAUOLJn0
マドマギと宇宙の戦士混ぜた感じ

小畑はデスノから絵柄変えて
良かった気がする

とりあえず続きが楽しみ

シグルイなんかは
数十ページの小説が
漫画で100倍位に妄想広げて
しかも面白かったけど

小畑には無理かなあ?(笑)
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 02:52:32.91 ID:tLzQ6RRFP
ロリメガネとかやはりラノベっぽい
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 02:53:27.60 ID:C1O/mdCWP
なんかガンパレードマーチっぽい
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 03:00:51.91 ID:MBJgC1QF0
おまえら〜っぽいってしか言えないのか
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 03:35:57.78 ID:t2CW8Hny0
ネタバレが嫌ならこのスレに来るべきでないし
そもそもインターネットなどしてはいけない
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 04:19:38.31 ID:mbgRzVYh0
俺が嫌なのはネタバレじゃなくて
ネタバレは駄目だと言いながらネタバレしてる奴の池沼っぷりだよ
そんなこともわかんねえのか池沼は
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 04:22:32.46 ID:t2CW8Hny0
何言ってんだこいつ
スレを閉じろよ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 04:23:16.16 ID:bJIIoLxk0
このスレ来るのはほぼ既読組だと思ってるから
逆に原作知らないのレスに驚く
まぁ来ない方が楽しめるな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 04:25:36.96 ID:mbgRzVYh0
>>727
え??お前の理屈でいったらお前も閉じるべきじゃね??
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 04:26:19.42 ID:mbgRzVYh0
池沼は47回死んで人生やり直して来いよ それまでネット禁止な
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 04:31:06.62 ID:mbgRzVYh0
ネタバレを嫌ってる奴が嫌ならNG登録すればいいじゃんWWお前がスレ閉じればいいじゃんWW
池沼を煽ってる連投君がいたらスレ閉じればいいじゃんWWそれがお前の理屈なんだろ??
俺はどんなゴミがネットやってもスレ見ても自由だと思うから閉じないけどなWW
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 04:38:43.42 ID:t2CW8Hny0
急に錯乱すんなよ
じゃあネタバレは甘んじて受け止めればいい
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 05:11:03.24 ID:TU1yx94SO
さてさて、漫画ではバトルアックス作ってたけど
これ駄目だろ?
最終日だけ借りんのか
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 07:38:15.63 ID:koEQvrUi0
今週も面白かった。
それにしても小畑先生の描く女の子はみんな可愛くて(・∀・)イイ!!
過去の作品を読んだことなかったんだが読みたくなってきた。

映画版の方は女性キャラのイメージは
同じように設定されてるのかな?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 08:37:16.50 ID:SgkR95K7P
ループごとにバトルアックスを使って「練習」しないと強くなれない
当たり前だがリセットされると、入手したバトルアックスもなかったことになる
そのために毎回あの潜入ミッションしてメガネと会話してバトルアックスを貰うところを繰り返さないといけない
主人公は客観的には、実戦初めての新兵の癖にいきなりバトルアックスを欲しがる変態ということに
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 10:24:28.81 ID:yx7kilkMP
映画もジャケットの下はあんなエロスーツなん?
リタ設定見て思ったがあれじゃエロゲやん
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 12:16:25.88 ID:C2OPlbQZ0
>>735
作って貰うのは可能としても

新兵の初実戦でバトルアックス持って行こうとした時点で

周りが何やってんだバカって
普通に止めるよな
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 12:17:25.70 ID:ypTI8i6j0
>>735
でもそれしないと毎回弾切れであぼんだから
結果が変えられてもやってることは同じようなもんだからなぁ…
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 12:44:37.95 ID:EgfuWmIe0
『ですっ』にイラっときた
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 14:41:33.14 ID:TU1yx94SO
>>737
軍曹との訓練で使って承諾させてる
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 18:59:00.17 ID:M7PAkq6P0
これって何で毎回死んだらベッドで寝てるとこからやり直しなんですか
例えば斧貰うとこからロードし直しとかできないんですか
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 19:25:38.28 ID:t2CW8Hny0
>>741
ベッドのとこからやり直し
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 19:27:38.81 ID:KHOIB5V/0
斧もらうとこのやり直しは確かにうざい
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 19:33:34.10 ID:tLzQ6RRFP
アイテム引き継ぎがないとかクソゲー
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 21:35:58.34 ID:GM/5m1Gj0
ベッドで目が覚める度にバトルアックスが湧いて出たらシュールすぎる
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 21:45:41.95 ID:C1O/mdCWP
部屋にガンボックスがあって中に斧があるよ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 21:48:55.23 ID:2OPZJtS80
早く肝心のBETA戦をじっくり見せろよ。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 21:56:21.18 ID:zCTGcRLRP
人類に敵対的な地球外起源種だから
こいつらもBETA ( Beings of the Extra Terrestrial origin which is
Adversary of human race ) と呼んでも問題ないな
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 21:57:26.40 ID:Vpy3ZMZr0
この漫画って設定は素晴らしいけど
今のところストーリー性がほとんどないよな。
既に原作の半分を消化してるらしいけど
これから話が展開していくのかな。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 21:59:42.88 ID:3zlDLZWy0
ET(Enemy of Terra)だろ
こっちも時間モノだし
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 22:30:24.88 ID:gYAyafa00
この漫画武器のチョイスが謎なんだよ
対物銃もロケランも効かないけどパイルバンカーと斧なら通るってのは狙いすぎ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/07(金) 23:48:33.46 ID:rNegYXvN0
ガンダムがチャンバラやっているのと同じ
遠隔狙撃だと戦闘シーンがつまらないから
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 00:00:27.61 ID:zCTGcRLRP
ガンダムも実際は何キロ〜何十キロと離れて射ち合ってるんだよな
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 00:29:56.09 ID:IYYWQ0C90
>>753
ザクマシンガンの弾速知らんのか
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 00:37:55.49 ID:AjB0gHKdP
>>754
知らん
逆に聞くが交戦距離ならUCに書いてあったがお前知らんのか?
知らんからなんだって話だが
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 00:46:28.95 ID:IYYWQ0C90
>>755
ザクマシンガンは一秒で200mしか進まないから
何キロも離れてる相手に撃っても当たりません
UCは公式同人みたいなもんだから知らん
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 00:54:58.89 ID:R8chbYrT0
やっぱり極端にネタバレ避けすぎて面白くないなあおまえら
リタが横に来た時に絶対なんかありそう、
とかあたりまえのことを言う奴いないとかおかしいだろ
>>608は狙いすぎてすべってるけど

もっとのびのびやれよ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 00:55:43.55 ID:R8chbYrT0
なまじ原作あるから予想が全くできない状態
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:04:30.55 ID:ua2INZoA0
生き返るたびにバトルアックス作ってって頼むのめんどくさいな
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:05:48.77 ID:EwoXvomLP
こうなるんじゃないかな?って予想したら
いやこうなるんだよと親切のつもりでネタバレする馬鹿が出るからな
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:09:19.60 ID:xplQ2Ry50
ていうか弾数が20だと倒しきれなくて死ぬって言ってる事から
こいつは二日目をずっとクリア出来ていないまま47回死んでいるって事でええの?
二日目クリアしてるなら三日目に行くわけだから弾自体は補給可能だよな
二日目を抜け出す為にはどうしても二十匹以上倒さないと駄目なんか
仲間雑魚すぎですやん
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:12:41.61 ID:DambjyYD0
新兵を消耗品みたいに投入するとか何とか言ってなかった?最初あたりで。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:14:06.91 ID:EwoXvomLP
>>761
主人公自身、最初はどこへ出しても恥ずかしくない雑魚だったわけだが
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:18:55.43 ID:HhfKVJm40
主人公の中隊はオキナワで壊滅した部隊の寄せ集めで
おとりの捨て石役になってるから元々生還の可能性は薄い
小隊長と軍曹は知ってるがキリヤ達には知らされてなかった
どうせカットされるからネタバレじゃないよ多分
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:22:48.06 ID:KsobWwLW0
原作知らん人間からすると、とりあえず兵士に有効な火器を運用させろよと思うが、これって実は無効な手段だったりするの?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:23:56.00 ID:J5dlTl6d0
雑魚でも50回くらい死ねば軍曹を驚かすことができる
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:29:19.92 ID:DambjyYD0
>>765
素人に有効な火器持たせても使いこなせないまま死ぬから、資源の無駄と上層部は判断してるんでない?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:32:41.93 ID:7FI6me2+P
戦車持って来いよ
ミサイルでもいい
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:35:04.42 ID:DambjyYD0
>>768
戦車なんて機動性なさ過ぎて 蜂の巣にされるだろ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:37:30.60 ID:8fRBoTKA0
ギタイがどれくらいの速さで強いのかもよくわからんから
武器の議論もなー
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:43:24.22 ID:DambjyYD0
>>770
数話でのギタイとパワードスーツ着た人間の闘いで、反応が遅れたら即殺されるって描写されてるだろ。
理解力あるか?日本語読めますか?バカですか?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:44:41.57 ID:wCixFZd60
それだけの情報だぜ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:47:52.99 ID:EwoXvomLP
文章だとそこそこ説明があっても、漫画じゃ容赦無く省略されちゃうからなー
そこらの細かい設定が気になるなら原作読めばいいよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:50:18.49 ID:qYh8ofVo0
てか二日目死ななくてもループ抜けられなかったって言ってるじゃん
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:54:36.58 ID:7FI6me2+P
ミサイルでもいい
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 01:56:36.64 ID:YiMEqDuGP
原作読んだけど打ち切りエンドやんw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 02:04:46.06 ID:HhfKVJm40
>>765
20ミリ機銃が一人の兵士が運用できるギリギリの口径で
ロケットランチャーもそれなりに有効だけど弾数が少ないし当たらないから
歩兵が機銃で動きを鈍らせた所で火砲や戦車等で倒すのが基本戦術らしいけど
おとりだから支援がろくに付いてない
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 02:08:25.60 ID:6mLVHx9N0
おとこのひとってすぐに強さ比べしたがるのね
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 02:14:11.29 ID:HhfKVJm40
というか原作は一人称小説で設定とか世界観とかは
主人公のモノローグで語られるんだけど今のところほぼ全部カットされてるから
そういうの知りたい人は原作読んでねってことなんだろ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 02:20:55.91 ID:zsv+Ml33P
そもそもギタイの装甲は五十ミリ以上の徹甲弾じゃないと貫けないってんだから
20ミリ機銃じゃよっぽどの物量で集中砲火浴びせないと無理ゲー
キルレシオが、ギタイ1に対してジャケット兵50でようやくなんとかなるってレベルだし
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 03:15:12.17 ID:7PWv53D40
>>776
あれを打ち切りエンドと解釈しちゃうのはちょっと知能が足りないとしか……
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 03:53:14.95 ID:13moquNCO
>>780
だから複数人の機銃で動き止めて、パイルで止めさすのが雑魚兵の基本戦術
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 04:36:50.15 ID:KJ3yHl490
気がついたら同じ本ばかり見てる
そしていつも同じ戦場で死ぬ
諦めずに パイルドライバーで挑戦するけど
すぐに弾が切れるよ

バトルアックスがあれば もっと敵を倒せるけど
何回頼んでも 何回頼んでも 整備員が承知しないよ

あの小娘 何回会ってもなびかない
うしろに回って驚かせたら 眼鏡は床に飛ばされる
リタの話題も試してみたけど 誤解を解かなきゃ意味が無い
だから次は絶対貰うために 僕はカスタムチップだけは最後までとっておく
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 04:54:44.82 ID:Z5dNOsoZP
>>757
すべってるよ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 09:45:09.17 ID:AjB0gHKdP
>>783
バトルアックスがあればもっと敵を倒せるけど
何回やっても警備に見つかって通してもらえないよ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 09:52:00.79 ID:HWfNYmmO0
>>780
モブジャケ兵そんな雑魚いのかよww
完全に使い捨てやん
産廃兵科の中でエースとかリタ祭り上げる前に
ジャケ兵使わない戦術構築とかしろよって思うんだが
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 09:54:49.13 ID:EwoXvomLP
しかしバトルアクスの凄さの説明で、ケイジと同じようにメガネに頼みこんでアクスを貰ったけど
振り回しただけで背骨を痛めて再起不能になった人の話がなかったな
なんで削ったんだろう
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 10:01:08.24 ID:ZiCqzWaN0
>>787
単純にページ数やフキダシの大きさからじゃね
まあカットされてる説明大杉なのは散々言われてるし
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 10:56:56.54 ID:qzxZriZl0
もっとギタイとの戦闘や説明を先にすべきだろ。構成おかしすぎ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 11:03:25.09 ID:fQ6JGb960
前にこの作品の設定でやる夫のSSが作られてたよ

やる夫のキャラなら主人公の精神的タフさに全然違和感がない
ログに保管されてるから暇があってネタバレおkな人は一回見てみるといいかも
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 11:19:34.05 ID:EwoXvomLP
>>789
構成担当が打ち切り漫画スターズのがっかり原作者らしいからしょうがない
あれは本当に酷い漫画だった…
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 11:24:43.87 ID:ieQdWiAe0
>>783
小娘に承諾させるループたけで10回くらい使ってそうだけど

同じ絵使い回して10話位やれば面白いのに
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 11:33:27.20 ID:+1P+LSTg0
>783
エアーマンかよ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 11:35:01.87 ID:EwoXvomLP
>>783の元ネタって5年くらい前か
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 11:46:15.99 ID:ZiCqzWaN0
>>792
それ何てエンドレスエイト
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 11:53:43.46 ID:4xytm9lF0
このペースだと15週ぐらいで完結するのかな?
コミックは1巻に収まりそうだね
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 11:53:52.44 ID:Z+gddFGe0
>>792
ループ物ってゲームの方が向いてるよな
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 12:02:20.24 ID:MogEurf10
>>792
漫画太郎作品はループものに向いてそうだなぁ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 12:03:30.74 ID:ZiCqzWaN0
それを言うなら池上遼…
おっと誰か来たようだ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 12:25:09.47 ID:EwoXvomLP
>>797
ゲームのループから着想した話ではあると思うのだが、小説という形式にした意味はある
今後の展開をお楽しみに
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 12:46:20.55 ID:wMUnBKsP0
ネットとか落とし穴とかで動きを止められないものか
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 12:50:09.27 ID:cH72Ozqs0
>>790
読みふけってしまった・・・
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 14:52:13.50 ID:7r8OM4rn0
これ買うからせめて6巻くらいまでかいてくれ
1巻じゃ物足りなすぎる
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 14:53:34.53 ID:bPxm/2Pj0
細かく書いたらつまらないし単調になると思う
漫画だとスピード感が命な気がする
映画公開と同時に発売はよ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 15:18:35.70 ID:aOaIoI8I0
>>802
リンクよろ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 15:32:37.47 ID:ZiCqzWaN0
2時間程度の映画に収めたらもっと説明不足にはなるよな
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 15:35:11.74 ID:ZiCqzWaN0
>>805
やる夫は繰り返すようです
http://www.yaruyomi.com/title/kurikaesu.html


もちろんネタバレ全開なので閲覧注意
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 16:34:50.89 ID:fLg53O6l0
あんな鉄の塊みたいな斧で倒せるんなら、そこらに落ちてる物で代用可能じゃねーの?
戦車の砲塔引っこ抜いたり、電柱振り回したり、死んだ戦友投げつけたりとか
ギタイ由来の特殊素材製とかじゃないと納得できない
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 17:45:02.82 ID:EwoXvomLP
>>808
多分そこらに落ちてる同じ重さのものだとかさばって扱いにくいのと、
形状的に一点に衝撃を与えるようになってなくてロスが大きいのだろう
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 17:46:35.68 ID:EwoXvomLP
あ、あと振り回す獲物そのものに頑丈さがないと、
敵に一度ぶつけたらひしゃげたり折れたりするんじゃないかな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 18:05:03.74 ID:qP5B5/lZ0
>>807
ありがとう
>>808
ベルセルクの大剣みたいに
重さで叩き斬るんじゃないのか?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 18:10:15.86 ID:QLqFdnV20
カットされてるけど、あのアクスはなんかの装甲からの削り出し、クソ頑丈で重い
少々欠けようが曲がろうが勢いよく振り回してぶっ叩けば倒せるから問題なし
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 18:25:22.41 ID:KiB4vzIP0
赤い空なんか大嫌いだ



リタの最期の言葉である
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 18:28:19.55 ID:7FI6me2+P
パイルバンカーの代わりならピッケル状の重量武器でも面白かったとは思う
あとはバールのようなもの
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 18:38:56.53 ID:EwoXvomLP
>>814
パイルバンカーは弾薬で押し出すから役に立つのであって、弾が切れたらただの重い杭で役に立たんと言われている

斧が兵器として優れている点の細かい説明はカットされなければ次回に入るだろう
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 18:45:21.99 ID:fsJ0qCd+0
なぜリタはグリーンティー云々の話を知ってるのか?

1、偶然にも主人公と同じ小説を読んでいた

2、主人公は実は遥か前からリタを知っていて、グリーンティについて話した事がある
  つまり、手の甲に書いた数字よりもっと前からループしている

3、作者のミス
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 18:57:18.82 ID:4il371+x0
>>816
本で読んだってリタが言ってたじゃん
キリヤ「US特殊部隊の隊員がベストセラーのミステリー小説なんぞ読むはずが無い
 そんな暇があったら奴らは機動ジャケットの手入れをしている。だからあれは夢だな」
漫画だとカットされたけど
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 19:38:12.41 ID:Nz7YGkPU0
>>807
コミカライズよりやる夫の方が原作再現してて面白いんだがどうなってんだ…?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 19:43:32.72 ID:AjB0gHKdP
やる夫シリーズは基本面白いのが多いよ。

「やる夫とやらない夫たちが、ラグナロクに挑むようです」
ttp://aamatome.blog31.fc2.com/blog-entry-767.html
は秀逸だな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 21:14:36.44 ID:Yj13wHeW0
ギタイなんて所詮肉なんだからクチに手榴弾放り込めば見事に爆裂するよなw
原作やっちまったなw
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 21:38:10.63 ID:cH/esNJf0
ループもののくせに全然面白くないなこれ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 22:38:51.04 ID:7PWv53D40
>>816
何がどうなったら「作者のミス」という選択肢が出てくるのかが分からん
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 23:52:47.82 ID:gfidZolzI
んもぉつまんないなぁ
なんで2ページだけで説明できそうなこと2週に渡ってやってんの
いつから面白くなるの
ギタイの説明たりねーよ
主人公のキャラもよくわかんないし
だからネタバレみたらリタ殺してループおわんだろ
ワクワクもドキドキもなんの起伏もないただ一つの謎を引っ張るだけ
進撃の巨人もひどいがこれはさらに水で薄めたような話
これ漫画としてどうなの
作者センスないわ
リタ細身すぎるし
理系女子があんな可愛い分けないし
ギタイ倒すのに斧って・・・
もっとやりようあるだろ
これみよがしにグロ描写するし
下手
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/08(土) 23:55:21.76 ID:Nz7YGkPU0


















??
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 00:09:55.71 ID:8ofmiw3mI
百里ある
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 00:14:39.01 ID:WnKs7aTR0
マブラブの元ネタだと思って期待してたが残念な結果だったな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 00:18:34.43 ID:ZY3bawpM0
読まなきゃいいだけじゃねーか
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 00:22:07.95 ID:5QhzsrJ80
なんで変なのに粘着されてるんだ?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 00:24:56.14 ID:ylx82UrB0
>>808
斧もパイル何とかもタングステン製って説明あったろ、どこ読んでんだ?
日本語読めますか?バカですか?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 00:31:24.02 ID:2HGRI4pEP
ネタバレ見て分かったつもりになってる奴は大抵
「何をやったか」は把握してても「何故それをやったか」は理解出来てないんだよなあ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 00:35:50.16 ID:YuvhpE0+0
じゃあ一体どんな漫画が面白いと思うの?って言ったら
糞漫画を答えるだろう
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 00:42:30.33 ID:FLzwOHaY0
それほど優れた原作でもないな
恋はデジャビュ
ミッション8ミニッツのほうが
シナリオは↑
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 00:45:52.38 ID:8ofmiw3mI
むしろここまでの流れを肯定できるやつの方がおかしいだろ
ここから盛り上がるんだろうけどな
今は辛抱の時なんだろ?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 00:49:46.26 ID:5QhzsrJ80
なんでループしてるかの説明も一切無くヒロインとくっついただけで終わる恋はデジャヴとか
普通の善良な一般人の体を乗っ取ってハッピーエンドみたいに終わったミッション8ミニッツとか
持ち上げてる奴の批評は信用しない方が良いな
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 00:50:27.45 ID:ylx82UrB0
>>832
恋デジャは、ループ設定が共通なだけでジャンルが全然違う。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 01:03:12.77 ID:KlhiLhUYP
ケイジが無双してリタとちゅっちゅしだしてから面白くなるよ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 01:45:43.39 ID:k1FIbryl0
>>807
ここワロタwww
                                    KIA
なぜだかはわからないけれど、ヤルオは、たしかに、二回戦死になったお。
         ____
        /― ― \
      /(●)  (●) \
     /   (__人__)     \
      |    ` ⌒´       |
      \           /
        /         \
どこかで聞いたような会話をヤラナイオと繰り返すのはいいお。
何十回でも何百回でもやってやるお。
もともと変わりばえのしない毎日に埋没してたんだから。

           ____
         /   ∪  \
       γ⌒) ノ三三三ゞ(⌒ヽ
      / _ノ (>)三(<) \ `、
     (  <:::∪:::::(__人__):::::∪|  )
      \ ヽ ::∪::::` ⌒´∪:://
だけど、戦場の繰り返しはごめんだお。
このままここにいたら戦場で殺されるお。

       ____
     /⌒三 ⌒\
   /( ○)三(○)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

だから逃げることにするお。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 01:54:09.56 ID:IPs/SQWT0
>>807
これ見ればわかるが漫画は主人公の心情とか設定とか世界観とかカットしまくり
これから尺使って丁寧にやるのかも知れないけど
ヨナバルの彼女の話とかラストにも関わってくるのにどうすんだろうな
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 01:54:13.09 ID:z5H4UJAT0
無限ループものといったら
サザエさんだよな
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 02:44:48.85 ID:FLzwOHaY0
ヒロインの名前がリタなのは恋はデジャビュの明確なパクリ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 02:49:43.21 ID:5YFoywv+0
すげぇどうでもいい奴に粘着されてんなw
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 05:54:35.52 ID:0Ct7EbQ6P
誰かネタバレしてくれ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 08:54:59.26 ID:Q6TF4NGpP
ネタバレなら>>807を見ろよ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 10:53:47.54 ID:fbeZ5l4K0
>>839
オレは「750ライダー」だな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 11:25:13.51 ID:VuNpst4U0
>>813
そもそも50メートルを2秒で移動するギタイに対して、パイルバンカーなんてまともに当たるとは思えんしな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 12:03:36.30 ID:ZmPtMBTL0
レス番号間違ってなくね? >>831とも違うようだし
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 12:28:24.79 ID:2HGRI4pEP
>>846
落ち着け
「間違ってない」だったら「合ってる」になっちゃうぞw
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 12:29:40.76 ID:ZmPtMBTL0
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 12:31:31.92 ID:2cGC/RTIP
ID:ZmPtMBTL0はもう寝た方がいい
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 12:54:17.52 ID:ZmPtMBTL0
寝るべきなのは>>845の方だがね

ああ、もしかして>>845は何度目かのループをしていて、未来のレスでもしてるのか
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 12:59:01.41 ID:2HGRI4pEP
>>850
いやお前、もう一回自分のレス見返してみ?
日本語大丈夫か?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 12:59:16.45 ID:MS376wlj0
正直語るほどの内容の漫画じゃねーしどうでもいいよ
ケンカすんな下等生物ども
それよりリタのエロスーツもっと描いてくれ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 13:04:33.87 ID:ViFX9H0Y0
リタ・ハンソン (Rita Hanson)
演 - アンディ・マクダウェル、声 - 高島雅羅
女性。本作のヒロイン。テレビ番組のプロデューサーで、フィルやラリーと共に取材のため
パンクスタウニーを訪れた。時間のループには気づいていないが、何度かそのことをフィルから打ち明けられる。
男性の好みは、博愛精神があって強引ではなく、ロマンチックで、楽器演奏の得意な人物
であるといい、フランス詩を愛読する。フィルは彼女の反応を総当たりで調べ尽くし、彼女を
口説き落とそうとしたが上手くいかず、一度は篭絡を断念する。しかし映画の結末では、
彼女の理想の男性像を体現するに至ったフィルと一夜を共にし、共にループを脱出する。

リタ・ヴラタスキ
US特殊部隊に所属している精鋭。圧倒的な戦闘能力を持っており、英雄扱いされている。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 14:24:57.05 ID:8ofmiw3mI
>>850
お前それ間違ってなくね?ww
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 16:19:14.90 ID:WnKs7aTR0
>>845
時速90キロってかくと割と当てられそう
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 17:24:27.91 ID:UVuFWkBr0
電波スキーはもっと弱そうに描かないと価値がないと思う
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 17:36:55.11 ID:bvPpCi3/0
>>852
語るほどの漫画じゃないなら出てけよカス
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 19:26:48.95 ID:eUZEoibS0
もうね整備士がロン毛で三つ編垂らしてるとか論外なのね
そんなモンぶら下げてたら巻き込まれてエライ事になるから
邪魔なマフラーやネクタイして整備するバカいねーでしょ?そーゆー事
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 20:00:21.65 ID:fbeZ5l4K0
整備士がロン毛で三つ編垂らしてるのは原作挿絵準拠だからしかたない
http://www.concretebadger.net/wp-content/uploads/2010/11/all-you-need-is-kill-2.jpg
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 20:15:20.39 ID:GRvzgCJYP
ガンパレにも三つ編みメガネの整備士いたな
よく家が焼ける
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 20:28:20.68 ID:ad1PvcRs0
>>859
こっちのリタの方が良いよぉ…
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 20:44:32.66 ID:Ns7baKWL0
>>861
ほんとだ
ちょっと病んでそう
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 20:51:15.37 ID:2HGRI4pEP
全体的に硬派SFの原作で、このメガネだけ突出してラノベ臭いんだよなw
作者の趣味で出したんだろうなあ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 20:51:39.36 ID:ZvQUcIrJ0
3月3日にデスノートのプロジェクト始まるからそれまでに終わるのか。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 20:54:09.12 ID:2HGRI4pEP
>>864
前に誰かが指摘してたけど、
原作は完結してるし、小畑はもう最後まで描き上げてる可能性あるんじゃないのかな
なら掲載終了は3月よりまだ先でも、小畑のスケジュールは圧迫しない
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 21:12:51.79 ID:8ofmiw3mI
女キャラが可愛い顔してなきゃ成立しない話って薄っぺらいよな
それと現実ではまずいないけど創作ではありふれたキャラっていうのが臭い
どう考えてもあの髪の毛邪魔だし
絶対に美容室通ってるだろ
ふざけんなせめてゴムでとめたりしろよ
そこらへんにいそうなくらい線が細いし
百歩譲って女が無双するのはいいけど、あんな体で戦闘狂とか笑わせんな
その癖死の恐怖をリアルに書こうとしてるし
でも速攻で死の恐怖を乗り越える主人公
中途半端だと言わざるを得ない
こんなのがハリウッド化とか顔から火が出そうなくらい恥ずかしいし
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 21:48:42.75 ID:vHFScbJP0
この長文馬鹿は何が楽しくてこの漫画読んでるの
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 22:08:35.10 ID:8ofmiw3mI
そんなの知ってどうすんだよ
批判したらすぐこれだよねー
むしろこれのどこを楽しんでるのか聞きたいわ
これから面白くなるにしてもここまでの流れでツッコミどころはいっぱいあるんだぜ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 22:15:53.54 ID:vHFScbJP0
自分が長文馬鹿っていう自覚はあるんだなw
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 22:18:16.71 ID:Q6TF4NGpP
>>866が長文馬鹿なのかな?
実は俺の設定してるあぽーんワードに引っかかって見えない。
それにしても基地外はやっぱりどの板やスレでも共通となる
ワードを使うんだなw
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 23:00:56.80 ID:2HGRI4pEP
>>859の挿絵でも分かるけど、リタは髪短いんだよね
小畑女子になってしまうとなんだか髪が美容院でセットしたみたいになってしまったが
お肌もなんだかツヤツヤに

小畑は絵が下手なわけではないんだけど、やっぱり何か違うよなあ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 23:36:10.64 ID:ViFX9H0Y0
http://yoroduyagin.web.fc2.com/image/j323-2.jpg
普通にこのキャラ使い回し
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/09(日) 23:44:03.73 ID:8ofmiw3mI
使い回しは別にいいけどこんなちんちくりんが兵器を作るという設定がなんともラノベ臭い
それにしてもハリウッドはねーよ・・・・
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 00:46:04.53 ID:kpUm6z7l0
でも予告は面白そうだった
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 01:32:27.53 ID:Fh8XkuS6P
トムクルーズっておっさんすぎるだろ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 02:02:13.60 ID:rxDmGsj70
元がガンパレだから整備員も少年少女なわけよ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 04:57:00.53 ID:FMQWFF1D0
ハリウッドも原作不足でどうでもいい小説とかを採用しちまうからな
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 05:01:17.37 ID:GaRvxEakP
>>876
バランサー切った方がいいってのは
士魂号のオートをマニュアルにした方がいいみたいなもんだったのか
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 11:53:37.64 ID:RAkLVuzw0
研磨とか達人級の職人は
機械で作れない精度で造るらしいからな

バランサーとかも精度を追求すると
人間のほうが微調整効くんだろうなあ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 12:41:27.10 ID:tqUCpY5X0
時間が戻るたびにまたあの整備士を説得しに行かなきゃならんのか?めんどくさ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 13:09:46.30 ID:jwkAuR320
時間が戻るたび死ぬよりましじゃないか
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 13:52:57.19 ID:Ri3nK4/+I
ループ系って絶対面白くなるよな
物語が破綻しにくいし、伏線張りやすいし
組み合わせ万能だから
正直ループ系でここまでつまらないのは衝撃だわ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 15:44:01.93 ID:yEJkOpQUP
>>882
だってこれループ期間が2日しかなくて、しかも戦場出撃の運命は決まってるもん
今はひたすら主人公が自分を鍛えて最強戦士を目指していく、起承転結の「承」の部分だね
本当につまらないかの判断は転結を見てからでも遅くないんじゃないかな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 15:52:53.40 ID:r2mxAuBY0
そう、俯瞰的な視点で物語を見るとたったの二日間なんだよね
アクスを作るのに三日以上要すると言われたらどうしたんだろ。一日もかからないのを知った上で依頼しに行ったのかね
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 22:34:16.63 ID:yEJkOpQUP
>>884
それしか選択肢がないんだから頼み込んでみるしかなく、頼んでみたらすぐ手に入ったからそれ以降も頼み続けてるんだろう
三日待ってねと言われたら、別の方法を考えたと思うよ
リタのアクスをこっそり強奪するとか
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 23:46:42.53 ID:lr9hzzwb0
これセックス描写ありますか?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/10(月) 23:49:58.28 ID:9CBkgezfO
ありますん
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 00:09:05.54 ID:4ETMhJGtI
NTRゲーだとキス描写だけでは足りない
セクロスすると二人の間が絶対になるからそこを崩されると
すこぶる興奮しますわ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 01:09:44.53 ID:GDcPDF6V0
小畑絵でセックルか
青年誌だしイケるな
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 01:20:46.63 ID:KhwyW5CkO
整備士はせっかくアックスを作って上げたのに
翌日には戦死報告を聞いて「…」となるんだな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 01:23:05.70 ID:naMDBJxfP
作ったちゅーか、リタの予備のをくれてやっただけって言うてるやん
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 01:27:33.54 ID:1TXGjwAN0
もっかい読み直せ
「予備の鋼材があるので今から作りますね!」
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 01:28:38.50 ID:0RcHPmSW0
>>884
というかチップを既に持ってきてるのを見ても分かるように、あの交渉は何周か繰り返してるからね
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 01:44:04.96 ID:GDcPDF6V0
しかし小畑もよくこんなめんどくさそうなデザインのスーツを毎週描き続けられるな
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 01:56:07.08 ID:XJ9S4j7C0
アシがほとんど描いてるに決まってんだろ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 02:07:06.83 ID:bubCwPlL0
というか短期連載っぽいからほぼ描き貯めかも
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 02:29:34.45 ID:eCVCkjwB0
(;'ー`)失敗で死ねるならいいけど
死ぬの失敗したら80年間牢屋みたいな感じで効率悪い
武器庫侵入はリスク高いな
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 02:55:22.30 ID:NUCPsRus0
>>893
どう考えても10回くらい使ってるって
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 02:56:20.14 ID:1TXGjwAN0
原作で説明があるか知らんが、脱走した時に現れるはずのない場にギタイが現れて殺されたから(これはアンテナ化と関係あるのか?)
死ぬの失敗したら、病室かどっかにギタイが現れて結局殺されるのかもね
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 09:01:45.22 ID:Nm6RYYADO
>>892
原作だと予備貰っているから勘違いしてんだろ
ちなみにこのままいくとこの違いは破綻する
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 09:06:56.90 ID:IJ0s+FNS0
>>894
もう描き終ってんじゃね?
わざわざ今描く理由がないし
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 09:12:44.38 ID:q1RGQjy6O
>>899
ネタバレ



主人公が死ななくても戦闘開始から80分くらいでリタがギタイ・サーバを仕留めるから、仮に戦場にいなくてもそこでリセットされる
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 09:59:56.82 ID:0RcHPmSW0
>>900
だよなぁ・・・
なんでこんなミスをしちゃったのか

そりゃ予備の鋼材から作ったほうが漫画的な見栄えはするけど、ラストどうすんだよと
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 10:21:19.90 ID:4ETMhJGtI
Ifルートかもしれん
原作知らんけど
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 10:57:23.02 ID:j9CgeWTxP
>>903
予備が「存在する」こと自体は触れてるからなんとか…
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 11:18:42.10 ID:dBDXjAB7O
リタも死を繰り返してんのかなと思った
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 11:32:47.30 ID:VRaSj9ENP
来た時点でスーパーエリートだから
わりと長いスパンのループ?
昔のドラマで2年くらいのスパンのがあったな
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 11:34:00.22 ID:rbwh2wmg0
やるお読んだけどリタ殺しの辺りがカットされてた?

>>903
これもよくわからないお
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 11:43:20.59 ID:j9CgeWTxP
>>908
やるおはネタバレだから原作スレで聞いた方が答えてもらえると思うよ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 12:12:57.81 ID:vlvSldl40
ギタイって、このミートボール以外の形状をした奴も居るの?
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 13:56:20.80 ID:Mz6HLeTy0
ネタバレというかまんま台詞書き写しただけじゃん
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 18:06:21.81 ID:wB7xqq2l0
ネタバレ
最強はリタの親父
生身で、しかもギタイ初見なのに二体も倒した超人
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 20:16:24.34 ID:hnsxGJbE0
素手で!?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 21:08:29.77 ID:/DFbhG7KP
最後どうなんの?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 21:10:27.95 ID:LAGqWi/10
そらハッピーエンドよ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 21:23:29.97 ID:hMGdcAyv0
ループは抜けたものの、彼女を失って悲しみに暮れた主人公が腐った珈琲を飲んで自殺
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 21:32:31.11 ID:soisCInWP
killerけいじ爆誕
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 21:32:31.62 ID:VRaSj9ENP
最後はどこにでもあるマチェットでギタイを殲滅
どこにどう刃を通せば良いかわかっているからできること
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 23:19:05.77 ID:fA+md+9YO
初期のギタイは猟銃で倒せるくらいだから
あんなウニみたいな装甲はなかったんじゃね
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 23:45:42.73 ID:q1RGQjy6O
>連なる三体の敵に男は素手で突入した。
>敵の砲撃の瞬間を見切って体当たりし、敵の砲撃を敵にぶつけて粉砕。
>そうやって二体のギタイを屠り、最後の一体に引き裂かれた。


リタの親父パネェw
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 23:47:47.08 ID:j9CgeWTxP
>>920
なんでここの馬鹿どもはネタバレせずにはいられないんだろう
わざわざコピペまでして
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 23:51:52.81 ID:fA+md+9YO
リタ父のビジュアルが気になるなw
さくらテレビへトラックで突っ込んだ夜神父みたいな感じか
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 23:56:19.54 ID:82ND58OR0
未だにネタバレ批判してる奴ウケるw
2ちゃんに何求めてんの
ツイッターで馴れ合ってればいいのに
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 23:56:37.67 ID:WkM4kiMjP
>>920
引き裂かれたって表現は失敗だったな
貫かれたって表現なら原作知らん人には真実味が多少増してたのに
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/11(火) 23:57:14.18 ID:ldzX83jc0
でも原作スレでやればいいのにとは思います
ここでやるなら無理にでも小畑とからめろよ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 00:01:59.50 ID:j6QqajSP0
まあワザとやって苛つかせてるんだろうね
リアルじゃ相手にされないからこういうとこでふざけるしかないんだろう
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 00:07:37.46 ID:Z8qMoBtAO
コレ見てるとスーパーマリオ連想してまう
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 00:17:48.32 ID:P3glnJFd0
たしかにスパーマリオだな
http://jbbs.livedoor.jp/internet/17391/
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 00:29:00.97 ID:lKAdB0Vy0
これ死んだらまたあの整備員とのバトルアクス作れ!のやりとりしなきゃならんのか…めんどくせぇwww
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 00:56:44.14 ID:heCTig480
漫画じゃ心理描写カットされてるけど、ケイジとしては
朝起きたら飯食って歯磨くレベルで行動がルーチン化されてしまってるから
もはや面倒くさいという感覚すらない
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 00:59:02.94 ID:yGvoc2Ni0
「整備員めんどうくせえ」とか毎日同じ事書き込んでる方がきめえわw
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 01:01:57.50 ID:VcABfOlm0
武器のとこはそれでも丁寧に描いたな
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 01:12:20.36 ID:hDNC4aeF0
>>931
ルーチン化されてるんだ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 01:19:07.04 ID:Z8qMoBtAO
じゃああの眼鏡とかとセクロ○したら
それもルーチン化して毎度死んだ目で作業的に腰ふる主人公がこんちくしょう
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 01:19:57.33 ID:mYfBX5JJP
バトルアクス入イベントは次から×ボタンで飛ばせるから
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 01:36:36.52 ID:nq5yz/Hw0
>>921
リタ親父の回想を漫画でやるとは思えないんスけど
漫画で回想挟む可能性あるんスかね
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 01:36:40.45 ID:oLLJ9wndO
>>930
慣れれば警備兵の間をすり抜けるのだってあくびをしながら出来るようになるしな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 02:37:04.27 ID:lKAdB0Vy0
>>931
毎日書き込んでねーよwこのスレは初レスだよw

気になったんだが同じルーチンの中で低確率でイレギュラーは発生するのかしら
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 02:39:37.95 ID:lKAdB0Vy0
>>938
レス忘れだがありがとう、なるほどと思った
例えるのならゲームのMOみたいに無意識で周回するようなものね
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 05:01:54.69 ID:g616rqL70
http://www.yaruyomi.com/thread/kurikaesu_10.html

ふぅ、ここまで読んでしまった
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 05:49:19.11 ID:g616rqL70
最後まで読んで>>900の意味がわかった
どうするんだこれ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 05:50:03.34 ID:g616rqL70
漫画だとアクスだけどカトラスじゃないのは何かあるのかな?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 07:41:43.28 ID:LNqpCjFvO
カトラスの殺陣がアクスより難しいからじゃね?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 08:27:40.89 ID:I8eS5ZU3O
>>938
基本的にはケイジがまったく同じ行動を起こす限りイレギュラーはない
だだしリタ凝視で訓練短くなるように些細な事で別フラグがたつ事がある
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 08:39:13.96 ID:oLLJ9wndO
>>942
原作も斧
やる夫版が剣なのはリタ役がシャナだからだろ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 10:40:46.53 ID:CKo1US5eO
これって、TVゲームを皮肉った作品なのかな?
撃ムズアクションゲームを何回も死にながらクリアしていくような感じだし
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 10:53:46.59 ID:co+pQJme0
まさにそうだ
原作あとがきでそう言ってる
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 11:37:46.59 ID:oLLJ9wndO
マリオで言ったら最初は1-1のクリボーで死んでたのが100回以上コンティニューしてクッパ倒すようなもんだな
しかし死ぬ度に1-1から始まるのは地味に辛い
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 11:38:50.61 ID:JYH7ZH4+0
次スレ
【YJ】小畑健×桜坂洋 「All You Need Is Kill」 02
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1392172670/
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 12:08:25.45 ID:34Crr3bC0
早漏め
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 12:36:40.20 ID:CKo1US5eO
>>947
レスありがとう
ゲーム始まってすぐ落ちて死んだ、スペランカーを思い出したよ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 13:29:26.25 ID:DeXz3Mqi0
となジャンで4話目読んだ

主人公の顔がどんどん悪者みたいな顔になっていくけど主人公はただギタイを倒したいだけだよね?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 13:38:33.64 ID:ZFRDg4sD0
なんのひねりのないまま
ランバラルになって終わり
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 13:52:56.52 ID:g616rqL70
>>945
そうなのか、すまんかった
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 15:36:44.25 ID:FKV0N4OR0
因みにハリウッドは斧ですらない

ソードです
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 16:31:55.86 ID:co+pQJme0
本当のタングステン板削りだしの無骨な一体成形を想像してたなあ
ゴチャゴチャさせすぎじゃないか?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 17:48:02.17 ID:IEM9vHCm0
所詮漫画に何言ってんだ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 18:58:49.44 ID:JG1khzA6P
>>955
えーまじかー

「剣より斧がいい理由」は丸々スルーか
漫画でもそこらはカットされるのかもなあ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/12(水) 23:51:55.56 ID:lmqxZAjlP
そういやケイジが同じ行動する限り常に同じイベントが発生するというのも変だな
ギタイ側の行動パターンの変化で歴史改変があってもいいはずなのに
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 00:00:59.78 ID:LNqpCjFvO
>>959
改変あるよ
小さいとこなら戦場出て即殺されたり…
もっと大きい改変もある
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 00:05:21.55 ID:DoGpr/EA0
>950
>949は統一厨って呼ばれてるキチガイだと思うよ
【YJ】付きのスレタイに異様に執着してて、いろんなスレのスレタイを改変しまくってる奴
スレタイから【YJ】を外されたくないから、宣言も無くフライングでスレ立てしたんだろ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 00:07:11.81 ID:co+pQJme0
改変されてないようだが…
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 00:22:34.82 ID:YRvfBk2d0
>>959
原作でその辺の説明描写がある
ただし漫画で描写があるかどうかはわからないねぇ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 00:38:29.29 ID:fmXnJnHH0
梅干しのリタかわいい
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 00:52:56.56 ID:jPf+Wq2/0
箸の持ち方がかわいい
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 01:14:11.86 ID:GMtsBwCQ0
>>944
今回初めて絡まれたのもこれってことか?何が原因か知らんけど
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 01:46:43.36 ID:pyaTGVqy0
>>956
ギミックが無駄にゴテゴテしててジョイント部が脆そうな印象あるな
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 03:38:43.32 ID:YRvfBk2d0
>>966
原因はちゃんと書いてあるだろ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 04:41:30.77 ID:HJ+iYEXA0
今回の話はケイジ自身が意図した行動ではなく
繰り返しによって無愛想と化してしまった事で生まれた偶然の出来事

あの場で「無愛想」を続ければまた絡まれる可能性が高い
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 04:53:11.61 ID:GMtsBwCQ0
>>968
え理由ってテンション低すぎる顔オンリーかよw
なんかこのルートに入った原因でもあるのかと思ったわ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 04:55:41.85 ID:pKXBsxYiP
80回の死で自分が思うより酷い顔をしていたと
まあ最大160日
せいぜい2ヶ月くらいだろうけど死に続けたわけだしね
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 04:58:07.29 ID:HJ+iYEXA0
それぐらいちょっとした変化でイベントが変わるって事だろ
ただしどのような行動でどのように変わるのかやってみるまで不明
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 07:37:49.55 ID:jNzn3k3A0
今週まだ読んでないから知らんけど
前回スタンドプレーをした主人公を庇ってフェレウ軍曹が死んで(ジャケットの中に家族の写真をはってたのも判明)
主人公が最高にひどい顔をして飯を食ってたのと
飯を作ってたレイチェルがそれを不満に感じたらしく喧嘩売ってきた奴が女の前でかっこつけたかったことと
もともとそいつとはラグビーの試合のせいで小隊同士が一食触発状態だったことの
どれか一つでもなければあのイベントが発生することはないと主人公が分析してるが漫画は全部カットしたのか
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 07:43:16.53 ID:o7ijCeKIO
DQNに絡まれて軽くあしらうって典型的なオタクの妄想みたいでちょっと…
主人公の変貌ぶりを分かり易く表現するのに便利な描写なんだろうけどね
あそこで殴られるとあのDQNが「あの時は悪かったな」とか言って戦場で助けてくれたりすんの?
逆にボコボコにすると肝心な時に足引っ張られるとか?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 08:39:04.51 ID:losnlRvbO
あんな陰鬱な顔で食事をしてたのは直前のループで軍曹が自分を庇ったせいで死んだのが原因なんだけど、漫画じゃルーチンの繰り返しすぎが原因のように見えるよな
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 09:10:03.57 ID:LicESwE2P
軍曹の死を引きずるような性格だってことをきちんと描かないと、ラストまでの流れに説得力出ないんじゃね?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 09:58:13.00 ID:8ITAtfml0
まぁ何回も殺されるんだからあんな顔になっても仕方ない気もする
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 11:13:31.91 ID:cpPJSSluO
原作でエロい場面はありますか
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 11:35:12.65 ID:YRvfBk2d0
一応扉絵には軍曹の死体が描かれてるんだがこれだけじゃわからんよなぁ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 12:21:31.69 ID:pKXBsxYiP
軍曹の顔すら覚えて無いんだもん
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 12:30:28.43 ID:emrKPSKaO
ゲロゲロゲロ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 12:34:53.58 ID:LicESwE2P
いかに原作が優れていて、漫画担当が実績十分であっても、
肝心のネーム作ってる奴が打ち切り漫画家じゃやっぱりダメなんだな
しかもあの漫画を読む限り、原作者は、閉鎖環境試験を何のためにやるのか分かってないほどの馬鹿
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 12:41:14.40 ID:e8aD9xZ+0
今週はなんか一番つまらなかったなあ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 12:48:27.37 ID:46Wwe2LbO
神堂園マサトが出ててわろた
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 13:08:04.20 ID:oaoR1PLd0
>>978
今のところで少しエロくなるはずだったが、寝かされているところが違うので
どうやらないようだ。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 13:12:17.84 ID:46Wwe2LbO
アメリカででも同時に連載しているらしいからな
エロいのはやりにくいんだろう、多分
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 14:33:47.67 ID:C5eyBpiK0
梅干し食ったリタが異常に可愛かった
今週はこれが全て
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 15:23:25.80 ID:e8aD9xZ+0
なんかデスノっぽくしてたから
いつもと違うんかな?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 15:54:55.36 ID:OuAAFj0t0
こんな糞つまらん下らない作品に残り少ない貴重な人生の時間を割くならガモウ原作でもっと面白いことやれるだろうに
小畑の無駄遣いにも程がありすぎるだろ・・・
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 16:55:24.54 ID:MZZBQtn/0
つーか人間の動きなんて1秒でもズレたらツユが同じとこに飛ぶとかありえないし
小畑やっちまったな
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 18:02:19.67 ID:cwcWAOjwI
あくびがでるな
箸の持ち方くらい覚えろよ
なんかラノベ的な設定がいちいち鼻につくなぁ
こんなペース遅いとこっちまでルーチン化するわ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 18:40:17.67 ID:CRDrwQa30
テンポ悪いと思ったら原作読めば良い
二百数十ページの短さで起承転結はっきりさせて完結してるところも原作の評価が高い理由の一つだからな
どっかの馬鹿がその良さは潰してしまっているようだが
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 19:14:36.29 ID:UeLrqAFmO
これ巻数どのくらいでまとめるのかな
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 19:57:41.92 ID:YO80O9ZRP
食堂のばばあ最悪だな
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 20:07:57.33 ID:cwcWAOjwI
影口とかなんのつもりで言ったのかしらんがBBAしね
不自然なイレギュラーは強引すぎて顰蹙を買うだろ
あと原作の後書きが寒すぎるのはラノベ作家のお家芸なの?
いい作品も一瞬で台無しだわ
いい作品なんて皆無だけどな
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 20:50:35.78 ID:nIFtTPQC0
>>992
シグルイ並みの超延長に期待してるんだが(笑)
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 20:56:07.22 ID:6GqFFsEX0
面白かった。
はじめは食堂のお姉さんが(・∀・)イイ!!
と思ったが今はリタのほうがいい。梅干し食べてるとこが可愛かった。
箸の使い方教えてあげたい^^

それにしてもバトルアックスの次は神堂園が出てくるとは・・・。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 20:59:08.13 ID:cwcWAOjwI
小説一巻で終わらせられるスケールならこのテンポは酷いですな
ようやくリサとの絡みが始まろうとしかけるとこ
まさか映画との相乗効果を狙って公開まで連載続ける気じゃないだろうなぁ
たしか夏に公開だったしわからんなぁ
というかこれが6年前の作品ってことにビックリしたわ
急に脚光を浴びて作者もビックリしただろうに
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 21:05:34.16 ID:LicESwE2P
>>998
よくわかる現代魔法も忘れないであげてください
テイストは違いすぎるけど、IT系出身ぽいネタとメガネっ娘大好きなのは共通だな
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/13(木) 21:07:43.07 ID:6GqFFsEX0
1000ならリタは俺の嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。