ビッグコミック(無印) 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
毎月10日、25日発売、小学館のビッグコミック(無印)誌および増刊号のスレです。
ビッグコミックオリジナル、スペリオール、スピリッツはそれぞれのスレでどうぞ。

※一部地域では公式発売日より早く販売されますが、
 荒らし防止のため、公式発売日当日までネタバレカキコはNGでお願いします。

公式
ttp://bigcomic.jp/top.html

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1361487681/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/10(火) 11:51:44.94 ID:iD+c28+F0
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 00:16:12.39 ID:ph7Hb6qS0
原秀則の読切「ハートボール」(前後編で今号に後編)
・・・と書いておかないと後で読んでわからなくなりそうなのだが
脚本の風巻龍平って何者?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 04:14:00.75 ID:NfpxXQdh0
再投稿
若手を装った読者からの投稿で読めるのはS位だったが最近読めるものが
増えた
などと書かせて 編集部もビックコミックは大改装中です
とか言ってるな
もう爺の居場所はないのか

名物に旨いものあり
も来年三月まで当然続くつもりだったのが突然打ち切り
されたって暴露しているし
寂しいなあ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 05:06:17.94 ID:ZbliwLAE0
トップ替わったんじゃ
しかしターゲット変えるとなると余程の敏腕じゃない限り当分迷走するんじゃないかね
保つの?
食い合わないの?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 06:20:51.68 ID:q34NnSTt0
まあ新しい風を入れるのは必要な事だし(天智と天武とか)いい事だとは思うが
成功するのは別問題なんだよな
新規を取り入れるのを失敗して、古参が去っていったら目も当てられない
まあゴルゴが載ってれば別に良いけど
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 07:06:30.47 ID:HhwKai560
Sは携帯電話を撃つより携帯各社の
電波止めた方が早くね
適当に通信障害が起こってるって
ニュース流してさ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 07:41:29.51 ID:trowVu69P BE:315770898-PLT(60607)
天智と天武はかなりがんばっているほうだと感じる。
鬼室福信もイメージどおりの武人顔だったし
(豊璋みたいな渋い中年で出てきたらどうしようかと思った)。

ところどころ入るギャグ調も悪くないし、
鵲のあの顔で影武者とかどうするのかも気になる。

打ち切りが決まった名物に旨いものありは別に面白くなかったから
惜しくもない。
あとはオリジナルで同じページでやっているマッキー牧元とかいうやつの
糞つまんねぇコラムもとっとと切ってほしい。誰なんだよお前。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 09:48:12.16 ID:GEwqnZ8W0
Sのドラマ化の重大発表ってなんだ?
主役にまさかのキムタク採用か?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 10:05:42.26 ID:/0h8IiUf0
映画も決まってるんだろ、もしヒットしなくても
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 12:38:29.69 ID:6zuiCTKc0
>>8
>鵲のあの顔で影武者とかどうするとかも気になる

そこで例の喋る仏像大活躍!の悪寒がするのは自分だけじゃないはずw
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 12:42:20.13 ID:TohAfMCv0
【芸能】向井理と綾野剛がTBSで来年1月から放送のドラマで初共演
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378763260/
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/11(水) 15:40:36.48 ID:q34NnSTt0
>>11
仏像でごまかされるほどアホじゃねえだろw中大兄は
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 01:07:58.64 ID:PTglviYL0
何を今更だが今回のゴルゴに出てくる登場人物、三重県の地名なんだな
菰野って渋い名前付けるなーと思って「あ・・・!」って今頃気付いたわ
なるほど長島に仕える菰野か
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 01:17:23.94 ID:zbpL/8z4P BE:105257838-PLT(60607)
あと「小物」にもひっかけてあるだろうね。

DD51がしっかり描かれていてちょっと感動した。
テツぼんの永松潔も、もう少し見習ったらどうなんだ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 01:20:33.36 ID:cGKamkkN0
>>14
藤原とか員弁とかもそう。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 01:52:43.00 ID:A9bP0wra0
私24だけどS嫌いだし新連載もあんまり…
だから読者コーナーみてびっくりした。

前スレでジャズの時代設定について触れられてたけど
モブが携帯でTwitterしてるのに主人公が古いiPod使ってんが引っかかるよなぁ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 02:48:38.19 ID:JvMqvdvZ0
金は全部サックスに使ってるからって言ってんじゃん
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 03:10:50.17 ID:mUt56JvsO
>>14
うん、ゴルゴスレで既出
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 07:29:06.97 ID:7f16Rvns0
>>6
モーニングが10年前に、若い読者を獲得しようとして、大失敗したしね・・・

>>8
編集部が起死回生でひっぱってきた漫画で、面白いのって「天智と天武」しかないわ・・・
サックス漫画は、40過ぎた自分には高校生の気持ちは、もうシンクロしないし、
万願寺は、パターン化(トウコ先生がグチグチ→
歴史上の人物登場好き勝手しゃべる→トウコ先生良くわからないアドバイス→何故か納得して消える人物)
して最近はとばし読み。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 08:07:57.91 ID:J4g/0OHmO
>>20
確かに、一番どうしようもない感じがするのがその2つ(万願寺とサックス)。
どっちも絵がダメなんだろうな、多分。
サックスは絵柄が高校生を描くのに向いてないと思う。
同じジャズ話をやるなら、おっさんバンドの方が合ってたんじゃないか?
万願寺も話以前に「あたし凄いでしょ」感がある絵が受け付けない。

その点で、サラリーマン拝とフォーシームはある程度定着しそう。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 09:57:41.96 ID:Er6c0gVd0
前スレから転載

Sの主役
本命:坂口憲二
対抗:伊藤英明
大穴:向井理

伊織
本命:佐藤健
対抗:綾野剛
大穴:勝地涼

イルマ
本命:剛力彩芽
対抗:多部未華子
大穴:榮倉奈々

天城
本命:舘ひろし
対抗:古谷一行
大穴:佐藤浩市

香椎 秀樹
本命:堤真一
対抗:渡部篤郎
大穴:内野聖陽

横川 秋
本命:篠原涼子
対抗:水川あさみ
大穴:貫地谷しほり
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 12:26:44.62 ID:6SUN3UOs0
世界にないのは
サラリーマン中高年向け漫画雑誌だよな。

貴重性捨ててどうすんだ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 13:52:31.11 ID:DbVqS0hn0
>>43
天城は鹿賀丈史に満面の笑みでやって欲しい。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 17:49:43.06 ID:mUt56JvsO
水谷豊の悪役も見たいが、クール的に無理だな
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 18:56:13.07 ID:+IaDNBH70
>>23
そういう層が金を落としてくれないから、雑誌側が切った
って事でしょ?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 19:29:17.41 ID:J4g/0OHmO
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 19:32:06.04 ID:J4g/0OHmO
>>25
水谷はちょい老けた速太って感じなんだよなぁ……。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 21:41:28.50 ID:7f16Rvns0
>>23
問題なのは、編集部が取り込もうとしている若い層は、漫画自体を読まない割合が高いんだよね。
中には漫画の読み方が分からないという子もいるそうだし。
オタクいるけど、彼らはビックコミックは読まないしね。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 21:59:45.47 ID:48IQ89Dw0
フォーシームはわざわざピンチを作って抑えるっていう
設定がミエミエなのがな…
この1回の登板だけで帰国だったらそこで打ち切りだろうし。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 22:30:28.47 ID:owsG03vA0
>>23
小学館も集英社も挑戦して失敗しとるやん
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 01:09:40.23 ID:06ByNZmq0
フォーシーム面白かった
孫六と流れは同じだけど
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 03:32:32.29 ID:npz9nED60
吉田聡が描くチンピラ主人公のサラリーマン漫画

って不安要素しかなかったんだが案外普通に読めるから困る
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 05:23:06.67 ID:J8bQc3mw0
俺は、暴力的な六平太って感じがして
なんだかなあって感じがする
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 07:02:34.21 ID:DsE3ejcEO
結局、解決になってないよな、拝って
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 08:44:13.36 ID:nciLLT9H0
>>24

Sの公式サイトが立ち上がったね。

2014年1月スタート
公式サイト
http://www.tbs.co.jp/S-saigonokeikan-/

【出演】向井理 綾野剛 ほか
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 08:48:03.33 ID:aGNzslh30
>>35
業務の優先順位指示したんだから結果はともあれやることは果たしてるんじゃないの
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 17:00:23.96 ID:PdCRtoIXO
>>35
ああやって客観的に整理してくれる人の存在って意外とありがたいけどな。
実際どうかは別にして精神的に。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 21:32:54.06 ID:6Rgqn7TC0
いまだにSに全く馴染めない俺がサラリーマン拝を普通に読めて自分でもびっくりしてる
「ヤンキー漫画とか描いてた奴ぅ?」と思って場違い過ぎてすぐ終ると思ってたのに
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 00:17:52.20 ID:ESqP2Fyp0
トラキーヨのイメージの俺はおかしいのか
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 00:28:34.24 ID:t3T9xS4EP
ヤンキー漫画の中でもギャグの回があるんだけど、冴え渡ってたよ。
ヤンキー漫画家というより、本性はギャグ漫画家だと思う。
おまけの日記漫画も笑わすことばっかり描いてたし。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 00:45:03.52 ID:F2q+GwTeO
>>41
今回、拝のセリフが微妙に凝ってるから「?」と思ったが、
ギャグ漫画家と聞いて納得。
台詞回しに個性がある作家を最近見てないから、これから期待しよう。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 01:57:26.83 ID:gp+kKm6J0
吉田聡はよくヤンキー漫画について聞かれるが俺はヤンキー漫画を描いたことは一度もないよ。
と明言している。湘爆や荒くれは青春漫画なのだろう。
自分はスローニンで漫画家として認めている
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 02:44:48.41 ID:kMk0zMF50
ビッグコミックとebookjapanの企画コラム「屋根の上のマンガ読み」の
全てのコラムがアップされてる
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/special_yaneue.asp
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 02:54:31.62 ID:kMk0zMF50
>>43
オレもスローニン大好き。湘爆は読んだことない。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 04:47:35.38 ID:pzgLFmVxi
弓の達人女が出てきたくらいからS読んでない。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 08:08:04.08 ID:3JFLm+Y50
俺もスローニン好きだったよ。
あと、少年サンデーで連載されていた、ちょっとヨロシク!
主人公はあまり記憶にないけど
脇役が最高だった。
でも、拝はちょっと違う感じかな
仕事の優先順位なんかビジネス本の最初に書いてあるようなことだし
それもこれも分かった上で、ぶん殴って気絶させて
睡眠をとらせるぐらいの無茶ブリをしてほしかった
少なくとも、あそこでラーメンを驕らせるのはどうかな
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 08:57:02.14 ID:uoZvhZt90
話について行けん
この二十年ビック系しか読んだことないからじゃ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 09:52:43.62 ID:t3T9xS4EP
湘南爆走族はヤンキー漫画じゃないよ。
主人公の紫リーゼントの江口洋介は手芸部の部長だったし。
あと学校のトイレが全部うんこがOBしてて、湘爆のメンバーがスッポンを
持って掃除で格闘するとか、そんな話ばっかり載ってた気がする。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 10:45:12.33 ID:/wSq1hrg0
そういや江口洋介の芸名って湘爆がデビュー作だっからと思う
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 11:19:41.35 ID:3k3e1i6Q0
織田雄二と映画出てたなー
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 12:00:00.39 ID:nYVq5TzK0
>>51

これか・・・ 今ならリメイクするかな。
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/s/o/o/sool55/syounan-bakusou-02.jpg
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 14:30:10.72 ID:t3T9xS4EP
湘南爆走族はこんなんだよ。
http://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1379168834.jpg
http://www12.atpages.jp/~nikukei/wupload002/data/1379168852.jpg

ヤンキー漫画じゃなくて、ヤンキーを登場人物にしたギャグ漫画。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 18:01:42.33 ID:VYI8dTwq0
>>52
最近の写真だと言っても違和感ないな
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 21:02:49.73 ID:wnqsJk6T0
吉田は結構、多用な漫画描いてるんだよな
デビュー作がファンタジーモノだしw

でも、ギャク以外クソつまらん
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 21:32:02.74 ID:pzgLFmVxi
拝は六平太との差別化が当面の課題
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 21:48:16.78 ID:H2C443FF0
>>52
チーエグ… ODSN…
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 22:24:19.67 ID:EvvucTMu0
>>56
差別化も糞も作風全然違うだろw
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 22:26:37.36 ID:EvvucTMu0
黒鉄先生の作品の良さが全く理解できず、ほとんど15年間まともに読んでないのですが、
誰か良さを10字程度で教えていただけませんでしょうか?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 22:29:57.98 ID:QMox6JV10
裏切りタヌキに1000点
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 22:33:01.73 ID:KEPdmy+QP
10.17増刊号もう売ってた。感想は火曜までまてばいいの?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 22:47:29.79 ID:hrFAUDS60
>>59
20年くらい前は面白かったのだよ。
たぬきが出てくるだけで吹き出してしまったり。
やはり才能が枯渇したのかな。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 22:52:28.74 ID:2VnlUGXBO
>>61
実質発売日(16日)が祝日だから問題ない
読んだなら語ってよし
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 01:25:56.06 ID:s8nuPqzf0
20年前くらいってスピリッツが1番売れてて、一番いけてなかった?

印刷部数公表 2012年10月から12月
ビッグコミック 小学館 398,667
ビッグコミックオリジナル 小学館 664,667
ビッグコミックスピリッツ 小学館 212,231

スピリッツひどい凋落だな。

山本直樹、高橋しん、柴門ふみ、喜国雅彦、原秀則、吉田戦車、ほりのぶゆき
六田登、佐々木倫子、中川いさみ、細野不二彦、吉田聡、松本大洋、江川達也
中原裕、江川達也、浦沢直樹、楳図かずお

そうそうたるメンツがいたのに、どうしてこうなったw
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 01:38:00.36 ID:bfOVoKTBP
スピスレじゃないよ

まあ、うしじまくんなんてみたくないし、
美味しんぼなんていまや反吐がでる
ホイチョイのるような、若者トレンド漫画誌だったのが迷走してんのよ。
とめはねは単行本買うだけになったし。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 07:40:01.19 ID:lBhHm2uU0
>>62
戦国武将列伝でやってた信長遊びは面白かった、ギャグではないけど
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 09:49:03.68 ID:0X9K6W2U0
スピもオリジナルやスペ同様隔週化しろ
80年代前半まで戻れ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 10:48:28.27 ID:zNpaJqaT0
>>64
江戸むらさき特急が好きだったw
>20年前のスピリッツ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 10:50:01.23 ID:LTyPWZIU0
>>64
やはりメディアミックスとか目指して常に流行を追ってたから、風向きが変わって今の状態じゃないの?

美味しんぼも含めて読むのが面倒臭い漫画が増えた。
クロサギ終わって立ち読みすらしなくなった。

それに引き換えオリジナルの安定さ。
メディアとのコラボはあってもべったりじゃないし、読者の年齢層が上だからかも知れないがプロの漫画読みに媚びるような事もなく安心して読める。

まあ、年金漫画家の為の雑誌と揶揄されても読者が付いてるんだから良いんじゃないの?

しかし、思うに年齢の高い読者はコミックとかあまり買わない層だと思うので発行部数は多くても営業的にはどうなんだろう?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 11:20:54.40 ID:iLBb5sec0
お前ら無印の話しろよw
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 14:05:13.50 ID:bfOVoKTBP
すまん、無印ついに定期購読やめたった。魚河岸とか六平太とか疲れた。
増刊号だけはかうよ。

銀のしっぽに、ゴーダ先生のロボットもの、それと今回のキッテデカは
スーパーSF古代ロマン、、、なのか?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 14:25:30.78 ID:/MXToFMF0
オリジナルスレ、他の漫画誌スレの方がおもしろいって言われてたからここまで出張して来たんだろうな
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 17:53:45.06 ID:E2Ct0PBs0
>>64
ちょうどこの頃だな一番面白かったのは。グラビアやり出してからは全く買ってないわ。
自分的には吉田聡=トラキーヨなのもそういうことだな。
無印は文字の多い漫画が増えた気がするな。もう少し気楽に流して読める作品の割合増やしてもいいんじゃないだろか。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:32:20.42 ID:kLvOHapn0
プロの漫画読みってなんだ??
評論家?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:58:58.28 ID:IBXNZBpR0
長生きが自慢の老害の事さ
ボクはすごく沢山漫画を読んでるから、ボクの評価は正しいに決まってるんだ
とか言う何処にでも居る連中のこと
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 19:25:15.25 ID:ww4HHc1r0
そういう連中は
若い時は若い時で
厨二病患者だったのさ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 23:52:21.45 ID:nD+sL0XU0
>>59
いきなりチンコが夜逃げしてきた話はあまりの馬鹿馬鹿しさに笑ったw
その後の展開がくどくて辟易したけど
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 00:20:06.66 ID:ATgnLJ/U0
>>62
今は無きニュースステーションで安心理論かましてた頃だな
巨人が優勝逃すと褌一丁で六本木走ってくれた糸井重里共々、枯渇したんだろうな…
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 01:08:14.47 ID:/2XITHorP
結局、その老害を押し退けるほどの
若い世代が育ってないことが大きな問題のような…
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 13:51:39.28 ID:rhxSQ6hT0
それはしゃーない、時代が変わってるんだから
ここ20年くらいでジャンプですら売上が四分の一まで落ち込んでる、とか言われる
若い世代が漫画を含む本を読まなくなり、それに比例して作家志望がどんどん減ってるから
良い意味でも悪い意味でもハッチャケた作品が減り、固定層向けの安定方向になっていく

どんなジャンルでも成長すればピークを過ぎて緩やかに廃れていく
とにかく伸びないとダメなんだ、とか言うのは幻想
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 17:57:11.97 ID:G95EqeXl0
漫画を読まなくなったんじゃなくて、買わなくなったのだろうけどね
違法ダウンロードとか、神とか呼ばれたい可哀想な子の全ページアップロードするブログなどで読んでるようだ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 18:10:51.03 ID:hyenI2lo0
>>81
そんなもん極めて一部だろ。漫画喫茶なんかの影響の方が大きいが、
少なくとも、違法アップの影響よりは読者自体が減ったことの影響の方が大きいことは断言できる
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 18:34:03.88 ID:6TA948OT0
立ち読みするヤツなんて昔から居たし、単行本はともかく、雑誌の売り上げ減はケータイやスマホの影響の方が大きいだろ
雑誌なんて、基本、暇つぶし需要なんだし
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 18:38:59.00 ID:hyenI2lo0
>>83
あー、それが一番でかいな。テレビもそうだがネットに娯楽の中心が移ったのが主因だわ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 19:00:03.64 ID:rhxSQ6hT0
今時、中学生でもスマホ使ってネット見てるからな
それに年間で3万近く使うんだから他に金が回る訳が無い
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 19:02:13.57 ID:J28gyy1W0
他の娯楽と金使う媒体、サービスがかなり増えたからな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 19:37:44.21 ID:s97LBCUc0
才能(作り手)もそっち方面にだいぶ持っていかれているのだろう。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:32:20.65 ID:EvJtp+gjP
漫画を読まなくなる

当然、漫画家を志すという発想を持たない

新鋭の若手が出て来ない

老害が居座る


…終わっていくという事か
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:20:47.22 ID:eMiXch+L0
本屋は置くスペース限られてるから、新しいマンガが出ると昔のマンガ
おけなくなるし、出版社にしても古いマンガはドラマ化とかされない限り、
売上伸びることがなくて、刷らないから、さらに本屋に出回らなくなる。

その点、電子書籍は置くスペースとか関係ないから、古いマンガ
売るには優れてるなと最近思う。紙の本と違って第1巻無料とか
第1巻から5巻まで無料とか販促やったりすると、続き読みたい人が
続きを購入して、古いマンガなのにランキング上位に来たりしてる。
今後は紙と電子のハイブリットで販売して売上伸ばす努力するんじゃないかと思う

電子書籍ストアのebookjapanの8月の売上ランキング
http://www.ebookjapan.jp/ebj/ranking.asp?main_request=monthly&page=1

2位のガンツは1巻から6巻まで無料キャンペーンやってた
3位のときめきトゥナイトとクローバーも1巻から5巻の無料キャンペーンやってた
4位のはだしのゲンは、鳥取かどっかで、図書館で子供たちに見せるかどうかで
ニュースになって注目が集まってバカ売れしたみたい。
25位に横山光輝の三国志が入ってるけど、販促とかまったくしてないのに
結構買われてる。
ビッグコミック連載では、ゴルゴが13位に入ってるね。

かなりスレチな話になってスマそ。今後は長文はなるべく自重する。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:31:43.50 ID:z4IOwlRvP
ジャンプもモーニングも、もう毎週電子書籍版発行してるよ。
あとはビッグコミックシリーズだけだ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 18:54:52.67 ID:EZarSAOp0
モーニングツーだったかは雑誌と同じ内容のを無料でネットで公開
とかやってなかったっけ?
サンデーSは一ヶ月遅れで掲載作品をネット公開してる
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 06:42:19.42 ID:7F5c3ZCGO
>>89
>ゴルゴが13位
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 13:50:05.88 ID:ummwMd7DO
雑誌は全部立読み派
漫画雑誌の種類多すぎなんだよ。読むの全部買ってたら月に万越えるわ
その上一つの雑誌につき毎回読みたい作品なんてほんの一握りしかない
読みたい作品はコミックス買うから読むとこ少ししかない雑誌に無駄遣いしたくないだけ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 13:55:04.56 ID:xI9/3Js50
>>93
立ち読み派なんて呼び方やめろや。
金払えよ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 13:57:31.44 ID:HQJWutEGP
そんなに暇ないだろ。定年おやじさんならともかく。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 14:19:36.75 ID:FS2A3HAZP
立ち読みなんてしなくても、ネットにJPEGが落ちてる。
マンガ雑誌も。ビッグコミックは無いけど。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 15:17:11.98 ID:HQJWutEGP
>>96
違法アップだとしっててダウンロードすると、カメラくんにおいかけられるんじゃなかたけ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 16:30:53.38 ID:sq+dZBrT0
カメラは追いかけられる方
追っかけてくるのはパトランプくん
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 18:17:02.57 ID:cIZ3/rFd0
>>98
映画泥棒かよw
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 19:39:05.25 ID:M+tQDbz70
野部のは最初大丈夫か、と思ったけど気がつくと増刊では一番おもしろいな
しかしキッテデカは随分と後ろのほうに・・・どうしてこうなった・・・
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 22:01:48.77 ID:MctxdtG10
マウンドファーザー、いいね。ただ3話目から胸が大きくなった。
そんなことしなくても駆け引きで十分面白いのに……。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 22:12:21.75 ID:cTf8yN4G0
野球のエピは元ネタ阪神遠山と巨人松井だな
阪神モドキにMLB出戻り松井モドキを入れたところに作者の嗜好が出てる
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 02:06:13.18 ID:cIqPlettO
>>100
ん?
この雑誌、順序ってなんか関係あるの?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 11:07:48.23 ID:3D45Y88n0
>>103
ジャンプほど露骨じゃないが、人気による掲載位置の序列はどの雑誌にもある
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 12:05:47.46 ID:3Y0cAdVX0
最後に出てくる方が大物だったりするのもあるからなあ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 12:24:39.36 ID:KZ6GGfOC0
ゴルゴが巻末、センター、巻頭カラー以外だったの見たことないぞ。巻頭カラーもあったかな?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 14:19:15.35 ID:kMCxsv4mP
遙か昔、北米大陸に渡ったのは日本人だったSF、、、

でもキッテデカは切手推理だけでしてエンド
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 19:54:47.61 ID:O+4M3qLX0
>>106
3ヶ月くらい前に巻頭カラーだったじゃん

鉄オタの方のオリジナルは、大御所全部後ろだな
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 21:04:40.37 ID:RSf+lMBA0
オリジナルはあぶ雲ポエムの、勝利の方程式だからなw
無印増刊って本誌への挑戦権をかけたバトルロワイヤルみたいな雰囲気だから掲載順は編集の期待も反映してるんじゃないかな?
兼田のような例外もあるけど
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 22:01:55.56 ID:O+4M3qLX0
田中むねよし先生の悪口はよせ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 23:07:29.06 ID:cqgAsETg0
>>109

最近あぶと雲の位置がひっくり返りつつある。
あと釣りも後退し始めている。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 23:21:40.81 ID:o7n8tjAZP
たまに、釣りが2番目でないときがあるな。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 22:41:48.87 ID:0ymLXVv60
と書いたら今号は定位置だった。
むしろあぶがちょっと早すぎるくらい。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 22:55:12.24 ID:1blGpSc90
拝おもしろいなあ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 18:31:48.20 ID:onfupOCu0
>>109
兼田?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 18:40:19.58 ID:t4huFxsti
>>115
業田の間違いじゃない?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 18:41:03.83 ID:Als65W74P
でもここは、行田。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 22:50:51.04 ID:lc9k2+iM0
本屋で本を物色してたら以前やってたサンダーボルトを見つけたので購入
凄く面白かったわ、3巻が楽しみ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 23:03:36.99 ID:AwTt5+R4O
>>118
うん、スレ違い
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/23(月) 11:31:36.98 ID:cGMgAXm60
>>118
誤爆か?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 00:22:48.82 ID:zwN9tY3n0
>>118
無印にも番外編が載ったから?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 11:37:33.42 ID:kOkPGipi0
そばもん作者の田舎暮らしエッセイ漫画読んだら
ここ数年、義両親が相次いでガンで亡くなったり
住んでいた福島の家が原発事故で避難を余儀なくされ帰還後も除染やなんやでものすごい大変だったんだな
それでもここ数年原稿落としてた記憶もないからプロだなぁ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 18:03:17.58 ID:GhdhnpzFi
ネタバレはしないけど、そばもん良い話だったな。
素敵な終わり方だった。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/24(火) 23:29:53.01 ID:ZImm573N0
ほう、45周年記念でまた豪華作家掲載ラッシュか
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 01:09:18.24 ID:BaeQGMil0
>>123
連載終了かと思ったじゃねーかw
C級の二階堂に声出して笑ってしまったわ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 01:48:18.22 ID:uOhSzKRf0
今回の天智と天武はヤバイな
エロさがハンパない。女の作画家じゃないと描けないエロスがあった。
迂闊にも勃起してしまったわ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 02:09:51.07 ID:LzAFZXlXO
>>126
またキモイ女が湧いてきたいい加減にしろ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 02:54:37.06 ID:vCub8ifS0
>>126
男のフリした腐BBA乙w
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 07:59:48.09 ID:qGRUnCkP0
青巨人やっと音楽漫画になってきたかなってかんじ
ご都合主義の感は否めないけど これまでの暗中模索よりよくなったかな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 08:47:48.38 ID:lN8Fv3nB0
急に音楽用語とかふんだんに出てきたな
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 09:16:55.07 ID:uh1TXo4s0
普通に前から面白かったけど。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 16:13:05.93 ID:uh1TXo4s0
そばもんにナメック星人登場させたり、拝にえのん登場させたりジャンプみたいだな。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 17:51:59.14 ID:GBHSphbvi
青巨は主人公粗削りながら…みたいな高評価から始まるありがちな才能開花は見たくない
けど、それ以外の展開あるかな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 18:06:04.29 ID:Pl6i6UkY0
静かなるドンの人の新連載始まるんだね
無印での連載は初なのかな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 20:20:09.79 ID:VtTewUVdO
唐突に「青巨」とか、共通認識みたいに使われてもなぁ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 20:23:17.69 ID:dP+f7vxs0
引野慎次の絵をみて、あれ?この漫画家死んだはずだよな
と思ってしまった。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 21:01:04.03 ID:lN8Fv3nB0
ゴルゴの胸ポケットから着信音
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/25(水) 22:30:30.18 ID:DhEwXKrL0
読みきり、最初外国人には見えなかった。
最後は結婚したということか?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 04:42:55.81 ID:jq9natc/0
>>136
そっちじゃねーよw
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 04:43:48.35 ID:jq9natc/0
そう言えばツッコミどころ満載だと思ってたゴルゴTシャツが空気だな。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 06:50:35.30 ID:wuspwWNw0
フォーシームに拝みに、次は静かなるドンが始まるの?
武闘派路線に変更するのか
それにしてもベテランばかりじゃ
安定感はあるけど、わくわく感が無いな
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 16:54:22.45 ID:g329ey/r0
すいません
はげしくいまさらなんですが、カムイ伝第三部はいつまで待てば
連載が始まるんでしょうか?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 21:01:02.49 ID:avQK+MS/0
>>136
そういえば、原作ナシで描いた漫画初めてみた気がする。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 21:05:37.91 ID:hqMruU8K0
>>142
始まるまで!!
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 21:32:36.71 ID:c9juQGXQ0
Sの客室乗務員、生脚だったのがパンストになっとる
生脚はありえんから色塗り忘れたんだな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 23:14:25.34 ID:+KCeHw3W0
姉の敵のレイパーを
蘇我がどう殺るのか
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 06:28:17.74 ID:Oij3Ttoo0
まずズボンを脱ぎます
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 09:08:20.03 ID:WziLFhxr0
>>147のIDがライフル構えてる蘇我に見えた
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 09:14:34.87 ID:Rqo9k5TF0
蘇我をメインの話に持ってきたのはドラマ化の影響?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 12:16:43.23 ID:Xe4NYCOc0
Sこの後の展開
ハイジャック犯操縦席へ乗り込み蘇我1km先の頭部を狙撃
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 13:26:12.11 ID:eyQ2LPPM0
おおっ!クレイジー!
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 13:58:11.05 ID:yVWSg5Ma0
>>150
ゴルゴかよ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 15:50:00.45 ID:1Caqmz7K0
>>134
「タクボク」って無印だったような・・・
ググっても出てこないけど。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 16:13:04.60 ID:ijH9qV0U0
>>151
ありがとう
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 16:18:14.74 ID:maDroiFw0
なぜか中大兄だけ、小夜子や月龍といった吉田秋生の描く「美人」風味な天智と天武
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 17:28:29.70 ID:vIUuTbXX0
>>150
デイブ「そうさな、一週間もあれば・・・」
蘇我「1日でやってくれ」
デイブ「そ、そんな無茶な!?」
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 20:16:40.41 ID:1eu3uQRSP
>>152
でも最近、ソフトなゴルゴに展開して行ってないか?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 23:23:00.36 ID:oeQbq/OA0
>>150
最大射程1kmはあるけど、対人用の小さな弾だと
途中の風やガラス越しに貫通する際の弾道の乱れが出るから
12mm以上の対物ライフルか、いっそ誘導ロケット弾で相手を粉砕するのが現実的かと
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 06:25:57.70 ID:kqswG1RQ0
ゴルゴと言えば、卵をよけたポーズは間抜けだったな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 10:19:43.71 ID:A3eL2woq0
3Dプリンタの銃もゴルゴで1弾のみ発射可能な即席銃使ったし
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 12:38:05.69 ID:MoEuD8rJ0
オリジナルも無印も最近つまらん
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 14:27:48.19 ID:feP8ROvxP
もう漫画卒業と違う?
無印なんかこれだけお祭りやってるのに、つまらないと感じるのは
たぶん卒業の年齢というか時期が来てるんだよ。

自分は最近小説を読むことにした。
小説は密度が濃いよ。小説は文庫本1冊でだいたい完結するけど、これを
漫画化しようとすると、単行本1冊では終わらない。長いと10冊以上とか。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 14:36:16.48 ID:rVFbKbpLP
そうだろうねえ。
昨晩、映画「父になる」を見てそのあと大型書店に寄ったら、
監督が書いた小説版を売ってて、帯アオリ文がたしか
「映画では語られなかったストーリーが」
小説というか活字メディアのほうが状況説明くわしいだろうなあ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 15:57:03.75 ID:feP8ROvxP
漫画読みで鍛えられたせいか、もう活字だけで頭に情景が浮かぶしね。
絵よりストーリー展開に関心がある人には、小説おすすめだな。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 17:30:03.58 ID:lYwlV3Y30
大二病、乙
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 19:21:11.42 ID:oMkrWNpV0
小沢一郎は父親には似てないが
流石に母親には似ているんだよね?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 22:10:22.87 ID:xR2Y53qV0
ビッグ読んでる世代で「漫画最近今一だし卒業!次は小説だ!!」ってなるか?
小説も漫画も読んでるだろ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 22:17:23.11 ID:rVFbKbpLP
国産SFは高校生大学生でひたすら読んだ。
最近読む活字は仕事関係とノンフィクション物ばかり なので
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 23:45:02.27 ID:tTiEzvk90
ムダ話はそこまてにしてもらおうか
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 07:04:05.80 ID:zv85M8YU0
Sの「どうだカッコイイだろ?」的な雰囲気がうざい
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 12:48:04.77 ID:mwa/4Dii0
そういう作品なので
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 16:49:09.23 ID:QDcRyBGH0
そりゃジャンプやサンデーの読者を引き付ける為に始めた企画だかんな
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 18:47:25.25 ID:WLMVsGbc0
悩み抱えてる人が訪ねてくる→話きく→解決!
満願寺って六平太とかぶってるからいらね
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 01:06:06.51 ID:Ko9Csceq0
獣医ドリトルの単行本の売り上げってわかりますか?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/30(月) 13:40:21.07 ID:BqCQ58RL0
>>174
アマゾンのランキングが参考になるかな。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 10:40:28.12 ID:Chjrbh5Q0
そばもんとSしか読んでなかったけど
最近のゴルゴと今週のジャズがおもしろいな
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 12:10:23.59 ID:Cc87rget0
Sって何の略?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 12:36:22.52 ID:5Y06McJo0
>>177
スナイパーの略じゃないか?
…って一瞬本気で思ってしまったくらい、主人公の存在感が最近薄い件。
曽我のイニシャルもSだしw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 12:38:37.04 ID:7+xteCJW0
説明があったこと無いね。

http://ameblo.jp/ayanomix/theme-10073530640.html
ここにちょっと考察があるね、参考になるかな
180 【大吉】 :2013/10/01(火) 13:08:50.76 ID:TNdU0nk30
Secretじゃね
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 13:13:48.02 ID:kyYXoxSZ0
Special
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 03:59:07.67 ID:jquwGlN0O
「最後の警察官」に決まってんだろw
ローマ字も理解できないのか?w
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 08:30:39.77 ID:xhBNKhRqi
青巨は妹とその友達の出番を増やせ


点字は次もう一度ホモやったら許さない
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 19:02:06.04 ID:3hF6Q+Qx0
>>183
青巨とか点字
とか何一点かわかんねえよ
チャント名前書けよ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 20:24:05.94 ID:6zwDPFyg0
>>184
解読してまで理解したいと思う書き込みか?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 23:43:41.72 ID:fr41MfzmO
>>185
そういう意味じゃないだろ…
>>135読め
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 23:52:16.72 ID:rvRrlxBoP
この前の号
「青巨」扉に描かれている女子が、可愛いと思ったでござる。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 00:35:18.18 ID:e066FGfN0
サックス漫画の絵づらは浦沢直樹に似てる。YAWARA! 思い出したくらい。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 04:08:37.73 ID:v5S340VVO
>>187
皮肉カコイイ!と思ってるんだろうが…
大人になってその書き込み見たら、顔から火が出るぞw
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 08:54:55.88 ID:yEv8WPI4i
ブルージャイアントの妹の友達可愛いぞ!出番増やせ
天智と天武、次ホモシーンあったら許さんぞ


まんまお前らの意見だろ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 13:03:37.55 ID:VP9NF17M0
Sは蘇我が姉を殺した人間を射殺しようとするも香椎とかに止められて、なんとか耐えて犯人を確保。
しかし、犯人の護送中に蘇我の父親が犯人を殺しちゃうんじゃないのかな。
そして、父親が殺しに使った凶器は犯人に送られた銃と同じやつが使われると思う。
「許せねえ、人間の気持ちをなんだと思ってるんだ」
とボクサー警官

     んで続く
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 13:38:47.05 ID:TmbH/S0N0
冒頭薬あったし刑が軽くなり蘇我逆上くらいやってくれ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 14:30:09.33 ID:0hjr5lYk0
>>191
それだと
アイツが出てきそうだな
テロリストの口封じしたハゲ頭が
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 15:14:15.48 ID:kSmGtZoE0
ブルジャイは確かに音が伝わってこないな
楽器ものやるなら本人がライブやれるくらい実際に弾くか
生ライブいって相当音を学ばないと今のままじゃ無理だな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 20:18:02.61 ID:uAB0fvZe0
略し方が彼ジャイみたいでワロタ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 22:18:32.11 ID:Pws55MFL0
「ABS樹脂は赤外線に写らない」

ふーん。



…わざとやってるのかなあ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/09(水) 22:44:21.06 ID:PJ3L0YuMP
獣医の巻頭カラーは兎も角として、C級がやたら前にあったり
今回、何か並びに違和感があった
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 03:36:47.16 ID:EGTSQovi0
>>197
うん。俺もそう感じた
そして安定のゴルゴ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 13:01:13.95 ID:COqSyts20
Sの作者ダイハードの頃と勘違いしてんじゃね?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 17:31:27.68 ID:p6DsITYF0
弾丸誤魔化せても内部の部品金属探知機で感知されるよな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 17:46:19.48 ID:sBeCchg7O
「ウエディング」って、字余りじゃないよな…
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 19:35:24.94 ID:wnCjcxT30
>>201
本当に教養ないよなこの作者
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 21:32:11.80 ID:WJbjHNh70
「人生はもっと長いんだから」って、長いよな。
永遠の20代だもんな。もう連載が始まった頃の
生まれになってるんじゃないか?>サルと河童
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/10(木) 22:46:06.08 ID:A5Zi6GDA0
拾われてきたとき子猫だったソームがおそらくは老衰で死んでいるのに
人間は全く年を取らない謎時空
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 00:23:43.07 ID:hPmfvHLJ0
ジャズ漫画鬱陶しいわ
青臭い青春モノ読まされても困っちまう
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 00:27:47.84 ID:OoMoRzDWP
無印買ってきたら、一番に読んでるくせに w
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 01:22:59.03 ID:6w+40b5J0
文字の多いヘビーなのが多すぎるので、ジャズ、拝、Sくらいの読みやすい作品の充実は重要。
高橋留美子の短編も良かった。

(重)読むのを後回しにすることもある
ゴルゴ、六平太、ドリトル、天武、兵馬、
三代目、そばもん
(ミドル)
フォーシーム、S、拝、ジャズ
(軽)
C級、クリニック、赤兵衛

読みごたえのある作品が多い反面、気楽に読める作品が、草太、華、花と立て続けに終わったから
拝、フォーシーム、ジャズの存在感はすごくある
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 07:04:09.09 ID:H4xg/Jtyi
今回のゴルゴ好き
あの女怪しいね
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 07:32:19.33 ID:m1/12aJq0
ゴルゴに出てきた女、死んだ双子のスナイパーじゃないか
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 14:01:00.11 ID:WMJtNABQ0
>>208
ラストは調子こいてゴルゴに殺される役だろうな
ニコラスをやり捨てて、ゴルゴと組もうとして余計な事して殺されるって感じだろう
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 14:19:13.63 ID:RDeFI21/0
全体の方向性は相変わらず見えないけど拝は読まされたな
青巨は苦し紛れに入れたエピソード感がプンプン 音楽が申し訳程度だったし
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 17:43:04.07 ID:m8w/5R4XO
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 20:12:47.06 ID:XWV3pFIR0
拝はサラリーマンの日常の悲哀や愚痴を描く路線なんだろうけど
それじゃ六平太と丸被りなんだよな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 20:22:39.60 ID:KGrx8W+lP
結局、ああいう路線へ行くのか
という感じだよな…
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 21:26:03.82 ID:EiEugpSo0
 ABS樹脂は金属探知機に反応しないだけでX線にも映りますよ。

 赤外線っていうのがサーモグラフィーのこと言っているのか赤外カメラのことを言っているのか
知らんが絶対零度を超えるすべての物体は赤外線を放射しているので…
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 22:37:06.00 ID:nubaFXVg0
グロック17も反応する様塗装してるよ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 23:11:30.28 ID:cpDwuy+H0
読んだとき「ん?」と思ったが、フィクションでそういう細部に拘るのも野暮だ。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 01:26:21.94 ID:3xx7JJPu0
>>213
六平太よりおもしろいけどな
拝に譲って六平太終了でいいよ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 02:01:45.12 ID:gPsJFhsm0
拝だったら作中に小ネタで二頭身の六平太みたいなキャラで出てきそう
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 08:27:07.68 ID:iwVXBe8zP
>>218
今回の拝みたいなのが続くようであれば
逆に六平太の方がマシだと思う
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 13:47:40.84 ID:1sandYtv0
六さんは最初の数ページ、毎回コピペでセリフだけ変えてるようにも見える。
全く同じコマ割りやってる回があっても気づかないと思うわ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 14:31:54.19 ID:8YyLTuRjO
>>194
言われて気がついたけど確かに。
山本おさむの方がよっぽど音がある気がするってのは何なんだ?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 14:37:52.89 ID:zaDXU0CKi
サックスより蕎麦の音に馴染みがあるから
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 14:41:06.21 ID:1sandYtv0
拝も音あるよ。音みてるだけでも面白い。
音と言えば草太だが。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 23:43:35.56 ID:oEe500170
むしろ音が無い宇宙の世界を描いてくれ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 10:23:25.98 ID:mZASk3Dw0
3Dプランターで拳銃が制作できるなんて知らなかった・・・。
近い将来狙撃銃とかもできるのか?リアルだと怖い世界だな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 10:31:08.36 ID:C8LrIiN/0
機械的には密閉された筒と雷管を叩く撃針があれば、薬莢式銃弾発射装置として成立するから、さほど難しいものではない
装弾や命中度、安全性を無視すれば、ゴムとパイプでも銃は作れる
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 12:20:08.98 ID:ER/viAKL0
>>227
銃は暴発が怖いからね。
手が取れちゃったぐらいならいいけど、顔を持っていかれたら最悪だし。
今の医学だと、顔ぐっちゃんでも、出血を止められれば、命が助かっちゃうからね。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 20:48:45.39 ID:xGBqwYEJ0
>>228
アクションで連載してた「一平」(太田垣康男)思い出したわ
高木って銃を嫌ってる刑事が銃を嫌いになったきっかけが
交番時代に同僚が銃の点検していて暴発
その絵には頭がなかった・・・
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 11:56:55.06 ID:KVjAaFWR0
『ピアノの音で言えばファ、テナーサックスのソ。
 だが君にとって今の音は「G」でいい。』

それGじゃねぇよ、Fだよ。
基本から間違うとかアフォ過ぎるだろ・・・

英語音名を固定Cで教え込むのも正しくない気がするし
最初に教える音がGないしFなのもようわからん
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 12:48:42.95 ID:OpRzkibEO
>>230
サックスは移調楽器だから合ってるっちゃ合ってるんだよ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 13:46:35.27 ID:cnGDfZLd0
サックスは
ここで書き込みしている奴らみたいな
解説役がいるんだよ。
それがいないから、何か勝手にやってるな感がひどい。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 13:52:35.52 ID:n7uP5BPi0
赤外線の話といい、サックスといいやたらとディテールに拘ってるのいるな。
推理小説なんかその典型だが、そういうの言いだすより単純に楽しめばいいのに。
オタクはこれだから困る。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 15:18:34.72 ID:fXXDa5w70
なんで高橋先生が巻頭じゃないの?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 16:17:32.78 ID:j0q9mz/H0
>>233
だってどっちも面白くないもん
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 16:22:01.24 ID:n7uP5BPi0
雑誌で面白くない部分って普通読まないだろ。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 17:06:30.23 ID:j0q9mz/H0
>>236
暇を持て余してれば読むよ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 18:29:44.70 ID:2aMH5f9U0
自分のジャンルに重なると間違いは気になるっちゃー気になる
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 18:32:08.20 ID:2aMH5f9U0
まあだからこそ中途半端な>>230の間違った指摘も気になってしまうが
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 08:51:03.63 ID:+gXO7C4K0
ブルジャイは吹く格好をしてるだけで音が出てないように見えてしまう
もっともっとライブに行ったり演奏者の取材したりして
演奏者側、聴く側それぞれの視点で勉強してほしい

今のレベルじゃ音楽を舐めてるとしか思えない
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 09:16:09.61 ID:QoAlTuM+0
ブルージャイアント全く問題ないよ。
オタクにあわせると大抵失敗する。普通の人間に合わせてもらったら十分。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 11:41:56.08 ID:AWIodbAWP
なんかエアーサックスみたいなんだよね w
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 11:43:36.34 ID:9gKfm8yKO
そばもんの人がモーニングで昔描いてたブルースのマンガは、音どころか曲が聴こえてきそうなものだった。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 12:19:22.12 ID:O0CCZAHm0
確かにこれは全く音がない息が詰まるような絵だな
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 13:22:44.60 ID:Kh0H+CiV0
背がスラっと高くてショートカットの女の子は好みなので、もっと登場させてくれ
ジャズ要素は抜きでもいいや
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 14:32:36.75 ID:14ouBF1U0
熱演しているように描くよう頑張っているのはわかるけど、なんか無音のように見えてしまう。
スポーツ漫画も躍動感ある絵を描ける人と、彫刻像みたいに躍動感ない絵になってしまう人いるけど…。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 19:57:03.12 ID:uY7y+VQu0
そばもん、花咲アキラ系の淡白な絵柄の割に
妙に絵に躍動感があるんだよな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/16(水) 17:46:27.59 ID:SXjigH8bO
【芸能】ポール・マッカートニー、日本の留置場での思い出を語る
//awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381912099/l50
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/16(水) 19:43:33.65 ID:i4UsJsPf0
イメージとしてはジャイアンリサイタルの画か。ブルージャイアントだけに。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/16(水) 20:07:43.30 ID:Ck3uGQru0
いずれ今の音楽は商業主義すぎると言い出すのか
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 03:00:22.70 ID:qDFjoO1/0
>>248
そばの事言ってねえじゃん。冷たい奴だな。トーテムポールは
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 10:45:37.84 ID:kBwx43TZ0
【福井】19歳巡査、包丁を振り回す男に4発発砲、右足に1発命中―男からは覚醒剤の陽性反応…小浜市★3
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382403599/
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 17:55:20.21 ID:anXG/OFN0
証明は作ろうと思えば作れるんだよな。
良心さえなければ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 20:12:12.34 ID:RZ7JnSXzi
萩尾望都さんのあんまりわかんない
多分初めて読んだと思うけど、いつもあんな感じですか?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 20:56:27.74 ID:gHurrxTt0
何時も、って訳ではありませんがだいたいあんな感じです

築地三代目も次回で最終回ですか
食い物系はそばだけになっちゃうな
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 21:39:50.63 ID:1b/TBIHJ0
もう食傷気味だしイラン
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 22:14:14.04 ID:B03AML2U0
三代目、終わっちゃうのか。
華中華も無くなったし、なんだか寂しくなるな
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 22:25:59.61 ID:Y1duOdKZ0
丁度、築地が移転で節目になったわな
雅さんは結局、最後まで独立できんかったな。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 22:30:16.06 ID:RZ7JnSXzi
鬱クリニックは単行本が出るのか病院に置かれそうだな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 00:30:01.43 ID:tD2hmcGC0
赤外線からX線に書き換えたな
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 08:34:25.12 ID:385ITxle0
青巨
・音楽の基礎を全く知らずに吹いていた
・音楽、特にジャズというジャンルは専門知識の有無よりもプレイヤーの人生経験や感情がより多く音に出るものだ
のアピ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 10:47:05.26 ID:9HGW2OKs0
>>256
誰うま
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 11:16:23.50 ID:5Z8wms0l0
>>255
もうネタが亡くなったんだろうね
ネタとは別の大きなストーリーの展開の見通しなんか元々
なかったみたいだし
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 12:15:04.08 ID:C3fkgO7XO
>>254
萩尾好きだが、今回のは微妙。
曲を知らん人間には読みにくい作品だった。知ってたら違ったんだろう。
前回の高橋よりは圧倒的に良かったけど(一応漫画雑誌の記念企画に
あんなネタ出してくるかね)。
次回の能条に期待してる。

フォーシーム、意外とスタルカスが良いキャラだな。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 12:25:51.02 ID:me08ndDUO
ブルジャイは音楽漫画の歴史に名を残すと思う
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 13:00:28.32 ID:8UShKu2P0
さそうあきらの「マエストロ」読んでから言え
あの「のだめカンタービレ」より先に連載してたんだぞ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 15:21:34.29 ID:0+a+w7n00
>>264
何の曲?

萩尾望都って聞いたことはあるけど作品を読んだのは初めて
昭和のホラー漫画みたいな絵だ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 16:05:53.10 ID:C3fkgO7XO
>>267
少女漫画の人だけど、ちょっと線がざっくりしてたかな。
元々、目の描き方がちょっと極端な時あるんだよね。

今回は甲斐バンドとかいうグループの曲を下敷きにしてるらしいじゃん。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 18:55:16.79 ID:Jsu2kmY30
>>254
素晴らしい作品を描く傍ら、時々ディープなファンも理解不能な作品を描くのが特徴です。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 19:11:25.99 ID:6OhtAyJJO
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 20:25:27.35 ID:pP7N2rIj0
>>226
時代はオレラが思ってるより遥か先を進んでるようだ・・・
ttp://gigazine.net/news/20130308-3d-printable-gun/
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 20:29:40.97 ID:pP7N2rIj0
リンク先を勘違い、こっち
ttp://gigazine.net/news/20130807-3d-printed-rifle-grizzly/
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 01:06:11.73 ID:aOsGodF9O
宮任え

…なんて読むんだ…?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 01:46:30.41 ID:X83f2/pR0
読みきりつまらない
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 01:46:59.47 ID:ArlUqjfSP
全うや〜 松任や〜
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 09:31:37.44 ID:iZiv8DyH0
魚河岸は震災ネタはやれたけど流石に汚染魚ネタまではやれんかったかw
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 12:30:33.09 ID:OYSfLkgKP
移転はいいと思うよ。
それで関連業者や、倒産寸前仲卸に失業廃業あいつぐとは思うけど
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 17:41:19.85 ID:KjGtc2SV0
魚河岸読んでmy包丁を買ったのはいい思い出
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 19:16:43.21 ID:1HdwYnP80
>>278
あたらその腕を2ちゃんで(ry

実在千秋はどうすんだろうな
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 02:17:54.46 ID:Q/KNMw0j0
一通り読み終えた後で何気にページめくったらいわしげ孝追悼・片岡鶴太郎って読んでないページがいきなり出てきてびっくりした
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 02:31:57.00 ID:vJBv08qa0
読み切りは最後に
男は事故で死んだの?それとも歩いてるだけ?
トラック追突してるっぽいが車は全然潰れてないんだが。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 07:10:23.19 ID:zfLD0R3Ni
青巨の主人公の楽譜を全く知らなかったみたいな台詞は作品の魅力を約4割降下させた。

はいはい、がむしゃらがむしゃら
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 09:37:07.68 ID:csAIwDKS0
花の24年発祥の女臭さをビッグコミックに持ち込んだ萩原望都は外法の女流戯劇画家だ。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 09:41:52.11 ID:sLcFslJKO
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 16:57:26.64 ID:LZIW/KO20
さだやすの野球漫画は上原がもうある程度やっちゃってるんだよなぁ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 17:18:22.63 ID:s6/YH5ln0
>>284
そもそもサックス漫画の題名が何て言うのかも気にしていなかったんで
ピンと来なかったんだな
ソリャブルージャイアントなら青巨でもいいけどさ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 21:11:50.98 ID:6U7U0EqG0
六平太がいつ婚約したかと調べたら
20世紀のことだった。
このまま結婚せずに終わるのか?

そして千原とベッキーが結婚するのか?
作者あの二人好きだな。
でも結婚したらもう登場しなさそう。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 21:57:40.37 ID:yLo9yhWs0
>>282
さすがに無理あるよなあ
作者も知識無いのかも
ピアノのファをGと言ったり
Fだよなあ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 23:15:31.77 ID:s6/YH5ln0
>>288
ギターのパコ・デ・ルシアなども譜面は読めずに即興で弾いていたから
単音楽器なら充分あり得るかも
高度なことは出来ないだろうけど
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 23:21:07.67 ID:kO3aav/JP
中高年にジャズ好きが一定数いる。
その層を狙って連載開始されたのかなぁとは思うんだが、「根性もの」になってしまうのは
どんなもんなんだろうな。ジャズ好きは、どちらかと言えば根性もの嫌いが多いような印象もあって。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 23:45:09.91 ID:p5OvEiccO
>>288
主人公が吹いてるのがテナーサックスなら、あれはある意味正解なんだよ。
(テナーサックス、クラリネットはピアノのファがソになる)
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 00:47:57.67 ID:E0U2HQTY0
>>291
移調楽器ということ?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 08:08:30.40 ID:poy+Xqy80
>>291
移調楽器のことは知ってるよ
クラ吹いてたし
ファやソは変わっても
FとかGは変わらんだろ
少なくともクラシック分野では
変わらん
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 11:44:39.37 ID:OyK751z90
>>293
サックスの楽譜見たことあるのかよ
ずらして表記してるんだよ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 11:47:31.28 ID:OyK751z90
サックス用じゃなくて普通の楽譜をサックスで使うとき、だな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 14:45:23.17 ID:l3xk1GwK0
僕はサックスもセックスもやったこと無いからさっぱりわかりません
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 15:24:44.43 ID:sHo1yOWP0
福島ドライブは、掲載紙を間違えてると思う。
漫画の文脈が青年誌(というか中年が多いw)じゃなくて、少女漫画に近いだわな。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 17:15:42.69 ID:vSy8rMVd0
>>294
日本語理解できないのか?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 18:59:18.42 ID:yVNWFnQh0
福島ドライブは最後の方見ると
実際に死んでいるのは主人公に見えた。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 19:05:31.17 ID:OWnTArAP0
>>297
福島ドライブは正直つまんなかったけど
少年漫画は少女漫画の緻密な内面描写を取り込んで進歩した部分があるから
読み切り一本くらい大目に見た方がいいと思うぞ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 21:55:46.43 ID:BAXvWMYb0
>>293
以前に同じことツッコんだ者だけど、ポピュラー業界では確かに移調コード表記ある、忘れてた
Bb管の楽譜にCって書いてあったら実音でBbDF
楽譜を見た瞬間、クラシック専攻生みんなで一斉に実音に書き直したのを思い出した

でも今号ではピアノの鍵盤のソにGって書いてるんだよなあ・・・
絶対音感の素養がある設定みたいだし、移調楽器の説明なしであんな事したら
「GなのにGの音がしない」って混乱するだけだと思う
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 22:05:41.92 ID:Km5pdB/q0
BLUE GIANTの人気に嫉妬

こんだけ話題に上がってれば作者も本望だろう
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 22:12:39.39 ID:Ap8OlgoCP
一時的なもんだろ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/28(月) 22:20:17.97 ID:poy+Xqy80
>>301
ポピュラーじゃそういうことがあるのか
クラシック分野だとアルファベット
表記イコール実音だからね

アンブシェアもコードも知らない奴を
よく客の前に出したもんだ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 06:45:25.03 ID:AsrDMpS80
ブルージャイアントが草太の序盤にかぶる
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 09:00:23.77 ID:KhIX5HqIi
拝さんも竹立竹垣言えてなくないか?
フリガナ合ってない気がするけど?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 09:54:33.30 ID:WTBPNRSS0
世界一のジャズプレーヤーになるってネタバレしてんだから超絶天才なんだろ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 10:08:00.51 ID:WFIm3AwH0
入門書とかすっ飛ばして
耳で聞いたジャズ音楽を吹けるんだからな。

そりゃ天才。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 10:48:15.78 ID:+1l5iJu8O
>ブルジャイ
正直、主人公のキャラ設定自体に頭に来るってのはあるんだよなぁ。
(知人に似たようなのがいるから余計にね……)
今回、師匠がその辺怒鳴り飛ばしてくれてすっきりしたけど。
鍵盤のシをBって書いてたから、このマンガを読むときは
クラシック畑は自分の知識を全部忘れた方が良いわ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 11:01:26.23 ID:VnTIYNKQ0
B♭管の楽器使ってりゃいっしょだよ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 12:54:21.32 ID:QbNNJBef0
クラシックだとドイツ語の音名も使われてて
H=英語のB
B=英語のB♭
だったりするからまたややこしい。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 13:08:23.63 ID:wszfjKH+0
クラシックの場合基本イタリア語じゃ?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 13:48:59.86 ID:+1l5iJu8O
>>312
ドミソじゃ通じない時があるから、ドイツ語とかも使うね。
移調楽器とか、ギターの人と話す時は注意しないと意図したのと
違う音が返ってきたりするんだよ(ギターはカポをはめてドの位置変える)。
「どっち(実音or記譜)のつもりで話してる?」と聞かにゃならん時ある。

ある線を超えてる人ならお互い直感的にどっちか分かるから良いけど、
この主人公程度の実力の移調楽器弾きって、基本的に共演者泣かせ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 14:29:24.01 ID:rRSvU3RI0
>>312
イタリア語は強弱とか発想記号あたり

ドイツ語は音名で、ドイツ語で言われたら普通は実音を指す
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 18:24:13.48 ID:YZ5UW0mE0
魚河岸最終章ってことはそろそろ終わるのか
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/29(火) 19:03:03.40 ID:g9qfMQb6P
次号最終回ってかいてある
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/30(水) 02:47:15.23 ID:6Pbx7t1B0
>>308
幼稚園児は楽譜知らなくてもハーモニカ吹くから別に普通。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/30(水) 04:01:57.77 ID:5krRxDdZ0
ゴルゴは相変わらず影も形も出ねえなw
前中後編の後編しか出ないのはもう慣れたけど、一コマも出ないってのも久しぶりな気がする
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/31(木) 04:11:30.30 ID:BsegqyLP0
Sって下種な悪人をかくのは旨いけど
魅力的な悪人をかくのは下手だな
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/31(木) 07:05:58.17 ID:GyvnCh+F0
呼んでる読者のレベルに合わせてくれてるんだよ
大好きだろ?下衆な野郎
おかげでドラマ化ですよ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/31(木) 10:29:22.92 ID:0OQK/Nqp0
正木信念あり良かったけどな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/31(木) 11:33:37.71 ID:YUZjSHDm0
Sのプルトニウム編のドラマ化は海保の協力無いと撮影は厳しいのでは?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 02:38:45.20 ID:Zcfwa5jvO
福島ドライブよくわからなかった。この人の漫画好きなんだけど、
時々わかりにくい。
結局メインの3人は生きてるの?
なんか震災をモチーフにした話描かないで欲しかった。
萩尾望都の世界に合わない。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 08:04:25.09 ID:1EsNA9N2i
やっぱり


たて
っルビ打ってるけどいいの?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 18:46:37.91 ID:Zcfwa5jvO
あ、それとも主人公が死んでるのかな、最後の方で血を流してたし。
じゃあスタジオみたいなとこで一緒に働いてた人たち皆死んだってことか。
あとの2人の夫婦は生きている…
この作者のわかりにくさも好きなんだけど、今回は微妙だったな。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 21:54:17.99 ID:X584jx1K0
福島にいた二人は死んでる。
だから電話が通じない,友人の母親とは再会してるが友人はいない,棺桶が描かれてる
主人公は東京にいたので震災では死んでいない
最後は交通事故で血を流している
電話を取ろうと路肩に車を止めたら後ろからトラックに追突された
この事故で死んだかどうかは意見が分かれるとこだろう
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/01(金) 22:18:15.13 ID:LAfPw/sc0
福島(震災)ドライブ(桜塚やっくん)かよ
作者って時事ネタ入れる人なの?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 06:17:14.51 ID:tqjDRKA4O
>>326
なるほど。そうか、最初のシーンと棺桶があるから死んだのは夫婦の方か。

>>327
時事ネタ入れる人では全くない。だから震災の話とか描かないで欲しかった。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 07:26:54.28 ID:e75RSSyI0
意外と不評なんだ。
ほとんどサイレントなんだけど、そこがわかりにくかったのだろうか?
別に震災をネタにしているとは思えなかったな。
台詞がないからわかりにくいと思っていたし、主人公の内面描写に
終始していて目立つストーリーがないから面白く感じないのかな?
結構真摯だと思ったけどね。
最期の事故は主人公が現実でどうであれ、精神的には自分の
生死すらわからなくなるほど友人達がいなくなったという現実に
耐えかねていたと思う。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 07:46:45.20 ID:B+8XEXVq0
つーか甲斐バンドに興味がない。好きな人なら違うのかね?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 07:47:27.17 ID:jmGew0G10
やっぱり、萩尾先生の本領はハード&ソフトを含めてSFだと思うよ。
現代物は一番の長編「残酷な神が支配する」でさえ、2chのスレでも賛否両論だし。
もっとも原発にSF入ると、あさりよしとおの「ラジヲマン」しか思いつかないがw
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 07:53:38.77 ID:oE8R5Hny0
萩尾「描きたいモノ描くがな」
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 07:57:04.72 ID:248aVoC20
読者「お前の描くネタは俺が決める」
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 10:13:38.13 ID:z6ziKTzqi
甲斐よしひろがマンガ熱く語ってて意外
ブルジャイに気配りしてるとこも
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/02(土) 10:24:56.27 ID:OwHIYlXy0
金さえ貰えば誰でもほめる
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 04:03:33.22 ID:DZM5gJH50
>>267>>268
絵がだいぶ変わったもんねえ。昔はもっとかわいくて繊細な絵だったんだけど、
まあ繊細なのは変わらないけど人の顔が特に変わったんだよねー。
目がギョロ目で全体的に骨太な感じ。絵のうまさは相変わらずだけど、なんであんな
感じの顔になっちゃったのかなあ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 11:55:20.05 ID:urWjGt2s0
魚河岸終了なのか
ネタ切れかもしれないけど、さびしいね
最近面白い漫画も減ってるし、もう買うのやめようかな
一時期はビッグで一番面白い雑誌と思ってたけど
今はなあ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 12:04:43.80 ID:4+XhkHF80
築地の移転の件とかで
続けるの難しくなっちまったのかな
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 12:45:44.16 ID:CYjAUFx00
単行本ベースで40巻超えるんだし、ちょうどいい引き時でしょ、作家的にも出版社的にも
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 12:48:57.89 ID:djRkELmC0
移転もさびしいことだ
築地とおう生もよかったのにな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 12:49:10.56 ID:4LptuOubP
あれ、もうそんなにやってんのか

映画みたら、エンディング後に続編製作決定とテロップでたが、音沙汰無しだし。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 12:52:23.79 ID:gmrMt2150
新連載『豊洲魚河岸三代目』乞うご期待
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 13:09:53.20 ID:pMxZk5ZtO
豊洲から始まる一代目って終わり方?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 13:20:58.95 ID:CYjAUFx00
移転自体はまだ二年くらい先の話だから、スケジュールどうりに話が進むかも今んとこ不明だし
説明会やって、これからも頑張ろうとか
俺たちの戦いはこれからだ、的なラストでしょ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 14:25:07.18 ID:rs7/TPneO
>スケジュールどうり
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 14:33:38.09 ID:4LptuOubP
移転した後の築地はどう活用されるの?

東京五輪会場かなにか
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 14:51:42.76 ID:ZkCt4G1y0
「東京五輪のヘソ」築地がビッグ構想
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20130908-1185945.html
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 15:21:21.59 ID:4LptuOubP
>>347
さんくつ

もしかして、隣接する青果市場のほうはそのまま築地に残すから食の街にしたいってこと?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 16:00:11.98 ID:ZkCt4G1y0
基本的にはまだ何も決まってないということだね。
成田と違って羽田は24時間使えるし(現状では夜は閉まるけど)
24時間受け入れられる場所にしたいということかね
食の街ってのは、この記事で出てくる関係者が食べ物関係ばかりだからだろうね

魚河岸三代目が移転の経過もやってくれると嬉しいけど、期間長すぎてネタ切れになりそうだな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 17:06:13.36 ID:BcXFKrEO0
萩尾先生、再登場するよって予告されてたけど
高橋みたいに年イチ読み切りとか予定してんだろうか
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 17:56:24.02 ID:CYjAUFx00
予定は未定で決定では無い、ってヤツでしょ
雑誌的にもアンケ悪けりゃ枠を開ける意味も無いだろうし
10年かけて単行本出せるだけ貯めて、みたいなのはいまどきじゃ無理でしょうしね
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 18:59:04.35 ID:rs7/TPneO
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 19:08:18.01 ID:k93lbQMxO
>>351
そう考えるとやっぱ留美子ってすごいなー
萩尾女史とはまた違うタイプのすごさ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/03(日) 23:52:21.65 ID:PDVei54o0
三代目を読んで、興味を持って食べた魚も多かった
長期組はゴルゴ、六平太のみになるのか
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 00:13:52.53 ID:34G2SN+U0
>>354
ゴルゴ、ろぺた並の長期って言ったら三代目が終わろうが終わらまいが関係ない
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 00:37:24.78 ID:XIeSN7nSO
赤兵衛「…」
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 00:39:14.82 ID:34G2SN+U0
>>356
赤べえってそんな長かったっけ?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 03:09:06.92 ID:nJvg8J6c0
あぶとか三丁目より長いんだぜ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 08:33:26.92 ID:34G2SN+U0
>>358
あぶは他誌
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 08:57:43.67 ID:pXpF0P2Y0
オリジナルもスペリオールの違いも分からん奴がいるのか
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 12:33:53.63 ID:nJvg8J6c0
長いか短いかで例を出しただけの話なんだが
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 14:29:47.03 ID:XIeSN7nSO
少なくとも三代目より圧倒的に長いわな
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 15:15:43.68 ID:DecODRdC0
>>341
映画の続編決定は結果からすれば勇み足だったということか。
早々と続編の宣言を出しておいて肝心の1作目はコケたというのが何とも間抜けだが
2作目で挽回しようにも不景気で資金が集まらなかったか、
1作目の失敗がスポンサーがつかなくなるほどひどかったか。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 17:48:19.35 ID:2Z1xkFk8P
映画は、恋人と結婚する前のビフォアストーリー的な別話だったよ。
英二さんは、旦那が芸者に産ませた、嫁さんの異母兄妹だった。

主演の大沢たかおは翌年、ドラマ仁で成功したから、出演料あがっちゃったんじゃないかな。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 18:07:53.17 ID:fmZ6iCPM0
華中華も三代目もいなくなっちゃうなんて…。
こんな時代だからこそ、プラス思考の食漫画が嬉しかったんだ。
コミック読み直します。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 18:10:36.51 ID:uXEmqP080
映画はもう5年も前の主演作なんで、時系列的には
続編の話がにっちもさっちもいかなくなってから
「仁」が大当たりしたことになる。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 18:40:56.20 ID:EItDTA630
>>363
映画と前後して原作担当が変わってる辺り
中でなんかあったんじゃ無いの?表に出てないだけで

何処ぞの風呂漫画も、作家がアレな事やって
かなり売れたらしいのに、もう次が無い、とか言われてるんだし・・・
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 18:43:23.93 ID:2Z1xkFk8P
>>366
どうやら、
公開スケジュール延期をなんどか繰り返してたが、3年前ぐらいからまったく続報無しらしい
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/04(月) 21:27:11.66 ID:EcxMAQuA0
何気なく読んでいたマンガだけど、
無くなるとなると寂しいな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/06(水) 17:03:28.41 ID:ote89ZRyP
「世界の歴代コミック売上トップ20」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/34618328.html

ゴルゴは9位
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/06(水) 19:16:35.03 ID:1GRzVCJY0
何年前のデータだ?ワンピの1億9000万部なら5年以上前だろ
日本の漫画、下の方は国内集計分のみで、海外販売分はカウントしてないんじゃないか?
クラシックス・イラストレイテッドは11カ国語に翻訳されて販売された分全部だろうに
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 20:11:57.86 ID:7q2+xLnx0
三代目お疲れ

マツカワとチョウザメ養殖のモデルになったとこが東北大震災で壊滅したのは本当に残念だった
あと五島ぶりが倒産したりな…

うなぎの坂東太郎はその後どうなんだろ
本当に希望の鰻であってほしい
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 21:21:47.15 ID:bTbJxgsr0
魚河岸三代目、最終回なのに魚河岸の近大化って何だ?
魚河岸が養殖マグロでも始める事か?

最後くらいきっちり校正せいや!
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 22:59:35.09 ID:E4ecTCKwP
お疲れ様でした。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 23:19:28.17 ID:760sANaN0
ゴルゴの記念イラストにこち亀はともかく、ワンピの中の人が来るとは思わなかった
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 00:50:57.38 ID:veuPveRb0
けっこう色んな人連れてきてるよね、面白かった
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 02:07:48.31 ID:tT+zuboE0
ゴルゴのニコラスが幸せになって何よりだ
女に利用されてポイッになるんじゃないかと思ったけど
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 12:02:24.76 ID:Ti76SOyP0
>>377
ゴルゴが女抱かなかったのは、ニコラスの事を見切っていたからかな?
それとも誰とでも寝るんで性病を見切っていたか
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 12:18:13.33 ID:bmLciPeGi
他の野郎と一緒にされたくなかった

あるいは腰が痛いさいとう先生に気を遣った
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 13:39:58.50 ID:y1EHNG3E0
女性のヌード、なんとなく和風になってない?
白人女性って、もっと肩幅あると思うんだけど。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 16:46:04.29 ID:WtzNiHkS0
水木御大の絵がやばかった

そのまんまだけど、手先が衰えまくった絵心ある老人が描いた絵という感じ
「ゴゴルゴさん」と書き添えてあったのがいじらしくて味がある
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 18:08:11.43 ID:FA/xEhS9O
>>373
校正って…
原稿が間違ってるかもしれないだろ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/09(土) 23:34:56.71 ID:FA/xEhS9O
>>381
>いじらしくて味がある

何歳だと思ってんだよ…
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 07:17:47.86 ID:uJg9+uRF0
ブラックタイガーをクルマエビに出来てしまう話は
10年前に三代目がやったんだよな
あれから海老はほとんどブラックタイガーだと覚悟していたw

海老だけに上手に丸めこめるわけだな
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 08:00:01.07 ID:XN/Mv2lX0
>>384
俺は評価する!!
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 10:37:34.14 ID:m3Yx/ssNP
>>381
そういわれて確認したが、これはあぶない。
ヒゲとボイン打ち切り前でもここまではひどくなかった。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 11:43:49.61 ID:qMLeufeE0
>>382
原稿が間違えていても確認して訂正するのは編集の役目だが、そもそも写植した文字を吹き出しに貼るのは編集じゃなかったっけ?
今はデジタルで絵もスキャナーで取り込んで漫画家がパソコンでセリフも打ち込むのかな?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 12:59:45.03 ID:XN/Mv2lX0
小学館は知らんが
講談社はデジタルで送られてきたデータをクリーニング(消し忘れやトレース時のゴミなどの消去)と同時に専門の部署がやるそうな
社内にソレ専門の部署があるのでタイトな入稿に対応出来て
絶望先生のリアルタイムな時事ネタが可能だった、とか

部数の少ない所は編集者も少ないのが普通だから、内部に無くても外注でそういう所でやってんじゃね?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 19:29:56.11 ID:EsBCNKw/0
やーーーっと江戸の検屍官戻ってくるのか
待たせた分お月ちゃんのエロ増量でお願いします
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/10(日) 20:19:16.64 ID:H87SyI6fO
>>387
言ってる意味がわからん
原稿の間違いをただすのは「校閲」

「校正」は原稿通りになってるかどうかのチェック
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 02:50:54.61 ID:NcUcr9Uz0
>>390
いちいち突っ込まんでも話の流れから校閲のことだとは想像できるだろ。
それに、変換ミスなら近代化→近大化となってるのを指摘するのは校正では?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 06:15:15.95 ID:dFd8uH94O
>>390
想像ついたから指摘したんだろw

後段は再び意味不明。
>>382を嫁
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 08:45:21.68 ID:gdjWsFh40
>>22

出演者 (11/10更新)

神御蔵一號 (かみくらいちご)…向井理
蘇我伊織 (そがいおり)…綾野剛
棟方 (むなかた)ゆづる…吹石一恵
古橋誠二郎 (ふるはしせいじろう)…池内博之
速田仁 (はやたひとし)…平山浩行
梶尾竜一 (かじおりゅういち)…高橋努
嵐清十郎 (あらしせいじゅうろう)…平山祐介
棟方耕三 (むなかたこうぞう)…本田博太郎
神御蔵花 (かみくらはな)…朝加真由美
天城光 (あまぎひかる)…菅原大吉
中丸文夫 (なかまるふみお)…嶋政宏
霧山六郎 (きりやまろくろう)…近藤正臣 (特別出演)
香椎秀樹 (かしいひでき)…大森南朋
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 15:04:27.64 ID:+le1RXi/0
女性プロファイラーは出ないみたいだね。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 15:28:47.26 ID:jyDc44Nn0
伊藤潤二のゴルゴ、体にムカデが這ってるみたいだ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 15:37:21.24 ID:NcUcr9Uz0
>>392
手書き原稿からキーボードを使って吹き出し用の文字入力をした時に変換ミスをしたのじゃないか?
それなら原稿は正しくて印刷された物は間違ってる可能性がある。
それを出版する前に原稿と見比べて正しく仕上がってるか確認する作業は校正?校閲?
どっちでも良いような気がするが。
担当の責任ではないのか?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 16:50:38.77 ID:H29ujDy70
三代目終わっちゃったなー、
世間で話題の偽装事件のことをテーマに三代目は話作ってほしかったな
華中華も終わったので見るものがそばもんしかなくなってしまった
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 17:24:01.89 ID:+le1RXi/0
個人的には安彦良和と宮崎駿の描くゴルゴが見てみたい。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 17:28:11.50 ID:dFd8uH94O
>>396
だーかーらー
原稿が間違ってたかどうかなんて俺らにわかるわけないだろ
なのに>>373は「校正」と書いた
そのままなら原稿は正しいと決めつけたことになるから、それは「校閲」だと指摘したまで

責任がどこにあるかなんて話、してねーんだよ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 17:48:39.73 ID:5bJaFZQU0
大抵の雑誌誤字脱字多かれ少なかれあるしどうでもいい
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 17:55:05.71 ID:u147EhAF0
山科けいすけのゴルゴを見てゴリラーマン思い出した人は結構いたはずなのに
既出じゃないとは。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 17:56:24.70 ID:u147EhAF0
>>378
ゴルゴは娼婦と寝まくるから後者はない
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 18:04:36.13 ID:u147EhAF0
>>399
誰もつまらないあら探しに興味ない件。
あら探しってのは誤字の指摘したやつとそいつの揚げ足とりしたやつの両方な。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 18:32:13.22 ID:+Lq6knn+0
カミクラに妹なんかいたっけ?>花
天涯孤独になったからこそ、彼のひとりぼっちの気持ちがわかるし、
ゆづるとの結びつきが深まると思うのだが。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 19:06:07.68 ID:6U0T7fqg0
>>401
ググって見たけど、15年近く前の作品を連想しろとか
チョット無理があると思うぞ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 19:56:26.07 ID:pJCSGxLd0
>>404
両親に死なれて身寄りはなかったから施設に入った>一号
ドラマオリジナルか
朝香真由美と言えば
ウルトラマンタロウで初代の白鳥さんやってた人だな
天城がブティック今野のダンナかよw
想像が付かんw
中の人(ピンクの電話の竹内旦那)は嫌いじゃないが
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/11(月) 20:53:22.15 ID:rbBcn0Mo0
なんか大海人どのが必死こいて頑張ってるんだけど、結局兵は派遣されるわ、ボロ負けするわで散々なんだよね
中大兄無双はまだまだ続くのが泣けてくる
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 00:01:00.80 ID:eYbrVi/m0
三代目は豊洲移転前向きエンドか。
事実を反映してなさそうな終わり方だな。
連載開始時は嫌な卸も出てきたのに。映画化移行原作もつまらなくなったんだよな。
やたらと説明台詞が増えたし。味いちもんめ、美味しんぼもそろそろ幕引き時期だよ!
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 00:44:28.05 ID:NE6NNqe20
>>408
根深い問題があの決め台詞一言で収まるのはさすがに強引だったな。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 01:04:59.90 ID:nlzNdEU8P BE:118415039-PLT(60607)
>>401
ゴリラーマンはどうでもいいけど、
ハロルド作石は毒島の続きを描くべき。

>>402
小学生時代、なぜゴルゴは一緒に寝た女を毎回殺すのかわからなくて
大変に不可解だったことを思い出した。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 01:10:37.35 ID:MK4bZCaoO
三代目って話のテーマは好きだったけど、
キャラの出し方、見せ方が変というか、
話の内容で一番盛り上がるはずの場面が
淡々と進んでしまって、
「オチどこ?」って感じのオチ迷子になることが
よくあった。自分だけか?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 17:30:47.35 ID:9TR/N1wFO
>>402
にわか乙

>>403
じゃあ黙ってろよw
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 17:33:38.19 ID:C/e2W2h10
精神的にも肉体的にも弱ってる女を抱くようなゴルゴさんなわけないだろ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 18:16:44.05 ID:cPd75RXj0
Sのレイプ魔が西村賢太とかいうやつに見えてしょうがない
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/12(火) 20:04:09.84 ID:ZszE6ZAH0
みんなのゴルゴはあとでスキャンして保存しておこうと思う

>>410
毒島こそ続編はいらん
あれで綺麗に終わったからいいんじゃん
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 07:17:55.06 ID:mS8xKGBo0
>>412
まだもしもしなんかいたのか
空気読めない理由もわかるわ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 20:03:20.41 ID:Im+F/8CA0
魚河岸三代目は終わり方が雑だったな。
編集者となにか揉めて打ち切ったんじゃね?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 20:32:52.88 ID:7iCu6UsS0
>>417
あれは変だね
肝心の汚染物質問題に全く触れずに
心の問題ってことで一方の見解を押し付けて終わったし
全くらしくない
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 21:05:26.11 ID:te4CJxTq0
福本の絵ゴルゴじゃなくて、ゴルゴと対決してるカイジじゃねえかw
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/13(水) 22:59:00.52 ID:e7cHEeIP0
豊洲移転を論じるのには荷が重いのなら触れない方が誠意があると思う。
政府の手先みたいな現場の意見を反映してない結論は今までの努力を台無しにした。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 03:03:32.02 ID:rNjir0+40
終わりよければ全て良し
だが・・・最終回でやっちまったな。三代目
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/14(木) 06:28:06.16 ID:JxXLkJ240
水産庁のやつの話も尻切れ感があるし
なんかあったなこりゃ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/15(金) 20:29:09.93 ID:A+4Gk8AS0
そりゃ小学館もお上を敵にしたくはないよな

まあ終わる頃合いだったとは思う
当初反発組の英二、雅が無二の部下になり意地悪横山さんはすっかりいい人
平目の千さんは息子の件で骨抜き、フク丸大前田さんは最初の殺気が嘘のように丸くなり
新宮三代目にはついに握手まで求められ
いわゆる対立軸がなくなってしまって甘い世界になったよな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 08:22:59.78 ID:OyIPrlDz0
増刊号発売か
うちは月曜か
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 08:26:55.12 ID:dRaz/Eyu0
増刊号いらねーと思うのは俺だけ?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 09:16:51.99 ID:Fya2DLsfO
買わなきゃいいだけなのに、どういう文句だよそれ…
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 10:53:26.52 ID:Rg9r+32kP
機械仕掛けと和算少女、次回本誌掲載。
井上和郎先生の読みきり掲載。だた。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 15:47:22.20 ID:zX11tUz30
>>426
間違って買っちゃう時があるんだよ
(ノ∀`) アチャーって感じ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 16:07:03.44 ID:bxnkl5zvP
w
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 16:34:38.91 ID:zX11tUz30
神様みたいな変な人の話は好きだった
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 17:00:31.02 ID:s/lPkhMe0
増刊はオリジナル増刊とあわせて一冊にしてくれるとありがたい

オリジナル増刊はタンバリンと753くらいしかないし
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 18:53:35.61 ID:Ur5iKi4J0
>>428
間違って買っちゃった(+_+)
まあ増刊だと知っていても買っていたと思うけど
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/18(月) 12:36:22.20 ID:WEQrMOmp0
時代物が好きなもので、「公家侍秘録」がポツポツ載ったり
森秀樹が続き物を連載していた頃から増刊を読み始めたが
(考えてみれば森秀樹以外で続き物が載ったことは、多分何年も前からない)
もう読むものないかも。
「和算」も時代物には違いないんだが。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/19(火) 11:00:36.63 ID:QdaFG8BJ0
ケン月影もある意味時代物
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 13:27:20.16 ID:IDZaTXLr0
そういやなかいま強先生のおこめちゃん終わるしこっちきてくんないかなぁ(´・ω・`)
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 15:05:18.71 ID:Th0CA9q80
なかいま、読み切り予定じゃなかったっけ
そのまま連載だといいなと思ってたけどおこめが終わるなら可能性高いかも
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 18:02:50.79 ID:KX5hqVVWP
おめこちゃんって何?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 18:22:36.27 ID:IDZaTXLr0
(´ー`)
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 20:26:28.34 ID:zVy/Xylfi
>>437
モーニング連載中の女子ボクシング漫画の主人公
次号最終回
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 23:51:10.25 ID:rI7RkLTh0
「遅っ」 いい漫画だ(´・ω・`)
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/20(水) 23:52:00.92 ID:rI7RkLTh0
>>439
mjdjm?
あの作者、お伽話のハッピーエンドで終わるパターン多いな(´・ω・`)
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 12:37:04.99 ID:0iXiPfxC0
普通にレスが続いてるが、>>437のタイトルは、、、
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 13:01:38.17 ID:wG8AB58p0
>>442
ライスショルダー
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 15:21:22.82 ID:E5I4Tr9LP
おこめちゃん、ハッピーエンドだった。
おとうちゃん遺影だったけど、いつの間に死んでた??
ちょっと永らくモーニング買ってなかったので。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 16:30:24.36 ID:LvZA3QeS0
ん?
じゃあ試合終わってからかなり時間経ってるなそれ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 18:29:34.59 ID:0iXiPfxC0
遺影はかーちゃんじゃないの?
とうちゃんはCDのケース
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 18:41:20.98 ID:E5I4Tr9LP
え、あれ、CDだっけ?
きれいにとれてる写真だから遺影にしているとかじゃ、、、
水が添えてあったよ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 21:49:36.78 ID:a1DVedfk0
CDだったと思うけどこのスレでする話じゃないな
モーニングスレかとおもた
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/21(木) 22:28:13.98 ID:tonR4h6F0
どう見てもCDケース
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 00:57:23.11 ID:PcucCvq7P BE:61399872-PLT(60607)
なかいまは昔連載していた糞みたいなというか糞そのものの
ゴルフ漫画みたいなものを描くなら来なくていい。

>>414
西村賢太本人が人相悪いからね、ちかたないね。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 07:35:25.40 ID:bTXYJz9J0
12年33巻の連載は一般の人の評価が高いからだろう。
糞人間が評価すると何でも糞作品になるから困る。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 10:14:01.45 ID:R2UOdQXk0
ゴルフ漫画ってひところより少なくなった気がするけど
気のせいだろうな、きっと。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 10:16:27.09 ID:y0RmL4M90
おっさん向けサッカー漫画作るとしたら
どうな風になるのかな。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 13:50:29.26 ID:Ta1Qk1/W0
>>453
かつてスターだった選手がチームの不況でリストラに
そこを拾ってくれたのがリストラされた往年のスターばかりを集めたロートル集団の監督だった
そこでもう一花咲かせる為に主人公達、ロートル集団は頑張るのであった
傲慢な若手とか出してくるわけよ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 14:51:29.48 ID:1C9Ml76w0
どこかで聞いた話だな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 14:52:49.72 ID:bTXYJz9J0
>>453
キャプテン翼シニア
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 15:05:50.93 ID:6YaWd+Sj0
あとは離婚とか不倫とか仮面夫婦とか
子供の問題とか
サラリーマンからカムバックとか
人情話とか
そういうのを絡めて
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/22(金) 15:19:07.46 ID:DJZo1JESP
次号。宗像教授登場。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 06:42:18.14 ID:fXmZRviXO
とうとう蘇我が鬼と化した!
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 08:12:13.57 ID:iO9rjTja0
てかさあれイルマとくっつく、もしくは改心し最後死ぬフラグのつもり?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 10:59:56.20 ID:3ICYhmdR0
Sに出てくる曽我の姉を殺した奴って顔のモデルいるの?
なんか、どっかで見たような気がするんだよね。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 12:29:27.64 ID:8rXhT7p00
>>457
それなんて「黄昏流星群」
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 13:03:35.20 ID:7gzMhZN80
>>454
バスケのファイブじゃん
NHKでドラマ化してたな
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 13:07:04.45 ID:NhX4CU2y0
>>460
イルマってやるなと言われるとやりたくなるタイプっぽい
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 13:23:23.62 ID:H51BlZi50
>>462
むしろ柳沢きみお「男の自画像」
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 17:04:25.15 ID:yX7LPvJh0
拝の「飲んだら揉むな、揉むなら飲むな」笑った
同じ系統で「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」
は持ちネタにしてたんだが、「揉む」は盲点だった
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 18:44:27.27 ID:2xUR1Pu+0
金曜日に、もう売ってたよ。大阪某スーパー
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/23(土) 19:03:59.72 ID:WHXrLp5oP
機械仕掛けの愛 本誌にのってるけど、
このフーコってロボットは独裁者による言葉狩りの国設定だったのでは。
パラレル世界かな。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 01:42:45.99 ID:7DhN9znP0
復ッ活ッ!ハゲ教授復活ッッ!ハゲ教授復活ッッ!ハゲ教授復活ッッ!
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 09:24:09.19 ID:umyGDKIZ0
>>450
風俗大好きな芥川賞作家だろ?
モデルじゃないか?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 09:29:42.35 ID:umyGDKIZ0
>>467
関西だけど今回はバラバラだったね。
日曜は配本ないから土曜配本になってそれが休日なので更に前倒しになって金曜に出てると思ってファミマに行ったらなかった。

諦めてたら大型チェーン書店に普通に並んでた。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 15:53:34.94 ID:m43QlxX60
>>468
二十数年間のどこかにそれが入るんじゃないか?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 01:00:19.03 ID:NrooXf530
業田のロボット漫画はワンパターンでとっくに飽き飽きしてるというのにいつまで続けるんだ
せいぜい単行本一冊出したところで終わりにしとくべきだったろ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 03:28:28.90 ID:FMZgg0WXO
P276の5コマ目って、本来は有馬が描かれるべき場所だよな?

>>466
>同じ系統で「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」
>は持ちネタにしてたんだが、

どういう意味?
普通に世間に浸透した標語だし、「揉むな」の元ネタはそれなんだけど
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 08:22:46.91 ID:HI03FW940
俺も466を読んでその疑問を持ったw
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 09:18:24.32 ID:d4CWFBg/0
元の言い回しのまま、「乗る」を別の意味で解釈させるんじゃなかろうか?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 10:27:28.61 ID:FZCAaYbMi
フォーシームのペドロソの打席ファールチップは直接グラブで捕れずにマスクに当たった時点でノーバウンドで打球取ってもファウルボールじゃないのか
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 13:37:48.82 ID:6jvLoIQS0
>>475
女でしょ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 13:39:41.93 ID:jt8Vp7FB0
ファウルチップと勘違いしてない?

フライを野手がトスしてもノーバウンドで捕ったらアウトじゃん。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 21:19:11.40 ID:eZe2mVmb0
マスクに当たった時点でファウルチップにはならずファウルボールになるし、
それが地面に落ちる前に捕球されたからファウルフライの判定だな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 21:34:46.73 ID:cxWv1ByG0
エスの蘇我、姉の敵の話聞いたらどんな顔をするだろうと思っていたけど、
まさしく鬼気迫る表情だったな。
この漫画家は本当に絵がうまいねえ。表現力抜群。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 21:47:19.78 ID:7He7RI+w0
マスクに当たった時点でファウルだよなぁ・・・
孫六何年連載してるんだっけMLBじゃちがうのか?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 21:57:41.19 ID:Y6bvhkcd0
吉田聡先生がおっぱいの大きい女の人を描くのは珍しいね。
484466:2013/11/25(月) 22:29:15.68 ID:Lj4Fxb2HO
役立たずで、すみません…
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 22:53:52.90 ID:h9aucpXI0
今回の六平太は設定を変えない言い訳にしか思えなかった。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 03:13:38.67 ID:JelknpZx0
ロボット漫画は増刊号だけで十分だろ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 08:02:05.44 ID:0MKttISN0
>>482
ファウルフライは日本でもメジャーでもアウト
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 11:44:16.86 ID:d51/FgFCO
フォーシーム
次回オープン戦でピンチを迎える

次々回それを切り抜けてメジャー契約
んで公式戦でマウンド登場
初球を投げる所で連載終了。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 13:15:49.07 ID:Kw6X7yFYO
一般人になって捜査を続けるイルマ強姦フラグと見た
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 13:51:58.55 ID:aE5an3g2i
蘇我は何しても救われないから死ぬ気もするけど
そしたら今度はイルマが終わるんだよなぁ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 14:23:01.92 ID:7hf8nrke0
前の職場に顔を出したのに部外者呼ばわりされたら誰でも切れるだろ。
蘇我の暴走スイッチを入れたのはNPSのメンバーってオチか。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 14:31:50.23 ID:ATOwoEDd0
ハグより揉み揉ーみ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 15:36:17.68 ID:l7NtwsbN0
>>487
 打球が捕手のミットに当たり跳ね上がったボールはファウルフライではない。
 捕球できなかった場合ファウルボール、正規に捕球された場合ファウルチップである。

 ファウルチップは正規のストライクである(ファウルボールであればフライアウトである)。
 よって球審はストライクを宣告する。

 それが第三ストライクである場合バッターはストライクアウトである。

 で、今回は確か投球前2ボール2ストライクだよな。
 だから球審はストライクアウトを宣言しみんながフライアウトではなく「三振だ」と言っている。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 15:40:26.07 ID:dI2YA9X8O
>>493
ミットもマスクも同じでおk?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 15:46:57.63 ID:rfxZbgd90
強姦魔はたぶん別の理由で死ぬんだよ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 15:49:04.33 ID:l7NtwsbN0
>>494
 ダメよ。

 初めに手またはミットに触れていないとキャッチャーにあたった時点でボールデッドで
ファウルよ。
 初めに手またはミットにあたったのちマスクにあたって飛び上がった球を地面に着く前
に捕球すればストライク。
 ま、触ってないように見えるけど触っているんでしょう。

スタルカス「空振り?」
逢坂「あほ。バットにこすっとるやろが。捕球せなファールだぞ」

と言っているわけですな。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 18:23:04.85 ID:yCPqkzaL0
>>487
あれ三振って表現じゃなかったか失礼した
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 18:24:42.31 ID:yCPqkzaL0
流し読みで発言するもんじゃねーな
>>496もありがとう
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 20:07:27.38 ID:dI2YA9X8O
>>496
じゃあ>>493はなんのために発言したんだ…
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 20:49:40.55 ID:l7NtwsbN0
>>499
 ?

 あの状況では何がどうなってもファウルフライにはならない。

 ただのファウルかファウルチップにしかならない。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 22:06:32.12 ID:KDr1RWpV0
>>482
月一だけど連載32年目
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 23:17:02.53 ID:rfxZbgd90
>>496の言うとおりだった。Wikipediaがわかりやすいな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97


> ファウルチップは以下の投球を指す。
> 打者が打ったボールが、鋭く捕手の手またはミットに飛んで、直接捕手の手または
> ミットで捕球されたもの(ソフトボールでは打者の頭の高さを超えない小飛球を含む[2])。
>
> 打者が打ったボールが、鋭く捕手の手またはミットに飛んで、直接捕手の手またはミットに触れてから、
> 身体または用具(マスク、プロテクター等)に当たり跳ね返ったボールを、地面に付く前に捕球したもの[3]。
>
> 以下のものは、ファウルチップでない。これらはファウルボールである。
>
> 打者が打ったボールが、鋭く捕手の手またはミットに飛んできたが、
> 捕手が捕球できずに地面に落ちたもの。
>
> 打者が打ったボールが鋭く捕手の方向に飛び、マスクやプロテクターなど、
> 手またはミット以外の捕手の用具や身体に最初に触れたもの。
> これらは地面に触れる前に捕らえてもファウルボールである。
>
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 23:22:26.32 ID:XaDEsFS50
別にそこまで細かくならんでもいいだろ
このスレは神経質が多過ぎる
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 23:25:37.02 ID:rfxZbgd90
まあ叩いてるわけじゃなくて、そういうネタを楽しんでるだけだから。
505日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 23:44:19.55 ID:Xc3Ukd/R0
>>486
たくさんあると、またかという気にはなるけど
適度にいい質の漫画なんだよな、>ロボット
最近、いい漫画がどんどん連載終了してるんで
質の低下と、ページがもたないんだろう
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/26(火) 23:58:31.08 ID:YzU9pDgw0
エスは絵もうまいし、ドラマも秀逸。(山手線がスピードするありえないエピソード除く)
なのに何で一時期キモオタが叩いてたのかね?

オタ受けするようなキャラもでてこないし、絡むのが好きな奴に目をつけられたのかな?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 00:18:06.59 ID:DZq7EcIcP
ベタでつまんないよ。
基本、○○さんすごい、の漫画だもんな。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 00:26:47.16 ID:ohy26gWz0
キモオタw
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 00:28:11.51 ID:ohy26gWz0
基本何が言いたいのかわからない。
オタは内輪で完結していて言語能力がないからなあw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 00:40:08.35 ID:1UEqFpCrO
>>500
「?」じゃねーよw

>>482>>487もマスクの話をしてんのに、>>487宛に>>493で長々とミットの話をしだしたのはアンタだろw
だから>>494でマスクとミットを混同してんのかと思って聞いたら「違う」と言う。

もう一度聞く。
じゃあなんで>>493を発言したんだ?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 02:04:01.20 ID:Snf7e5Y/0
最近の事よく知らなくて恥ずかしいのだが、六平太に出てきた「そっくりさん云々」ってホントにあった話?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 02:35:43.18 ID:4Y/Tt9pgi
亜麻色の〜のおっさんなら偽物騒ぎがあった記憶
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 03:49:16.95 ID:RMfvgW730
>>483
ぎごちない巨乳だった
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 03:51:16.93 ID:1sV6nmby0
エス良いかなぁ…
3Dプリンタ銃の扱いも凄い安直だし、
(弾さえ入手できればって、弾を密輸入できるのなら銃も密輸入すれば良いだろ)
悪役は絵に描いた様な醜悪で単純な悪役だし、
弾を分解して旅客機に持ち込むって、仮に持ち込めたとして
どうやって機内で組み立てる気なんだろう?
(弾丸も雷管も、専用工具で垂直に圧入する必要のあるもんだろ)
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 07:01:44.16 ID:ohy26gWz0
キモオタキモオタw
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 07:02:32.73 ID:ohy26gWz0
808 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2013/11/26(火) 23:56:30.73 ID:YzU9pDgw0
揚げ足取りしかできないからオタは嫌われるんだよw


810 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2013/11/27(水) 00:43:51.17 ID:8ADmwqz5O
ヲタってそういう生物じゃん?
おまえらパンピーが気づかないとこ気づいちゃう俺どや♪みたいなw
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 08:43:22.34 ID:kqpif0yn0
Sってマジでつまらんのだが…
連載当初は読んでた気がするけどいつの間にか読まなくなった
ときどき暇な時(移動時間が長い時とか)に普段飛ばしてる漫画まで隅々読むけど久々に読んで本当につまらんかった

何でビッグで連載し続けてるのかわからんマジでどういう層が読んでるのか知りたい
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 09:33:37.96 ID:1UEqFpCrO
ヒント

アンタ≠アンタ以外の読者
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 09:57:37.26 ID:voCxF3P50
何と言うか、少女漫画的なんだよ >S

善玉はひたすらカッコ良くて、悪玉は見るからにキモい
件のテロリストはカッコ良い不良で、福島で被災した孤児は
雨に濡れた捨て猫と言うか

そういう判り易いのが好きという層が居る事は解らないでもない
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 10:29:08.34 ID:kulWAjgv0
Sは面白いと思うけどな。
登場人物が皆なにかしら心の傷を背負っていて人生勝ち組ではないし
確保する犯人も社会が生んだ歪を表現するかのような描写があって
読者を引き込まれるほど展開は丁寧かつ斬新だな。
実写ドラマ化ではどんな評価受けるかわからんけど、購読意欲を高める作品だな。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 11:44:09.81 ID:pPxgD20bP
俺もSは読み飛ばしてるがね
正直つまらん上に作風がビック読む層に合わないと思うんだわ
それなのに当初から編集部のゴリ押し加減が異様だった
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 12:42:16.24 ID:KIOea27BP
>>521
あ、それだ。
何か違和感ずっとあったんだが。若年向けの他誌もあるんだからそっちで、とも思うけど

ただ、無印での連載だから奇抜性から良くも悪くも話題になるが
若年向けだと、あの内容では他の漫画に埋もれてしまうかもしれんな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 13:12:51.57 ID:HynKTz0q0
内容はまぁ普通のアクション物なのに
どうだカッコイイだろ?感が押し付けがましくて嫌だ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 17:32:34.45 ID:/VzXQA9sO
イルマがいなけりゃ確実に読んでない。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 17:46:51.58 ID:2sPh5Jar0
スペリオールあたりか、s
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 18:31:29.09 ID:ibzju6mm0
業田ってハッピーエンド描けない病気なの?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 18:34:00.48 ID:UT/voDDs0
そういや良し悪しは別としてスペリオール的で、
無印に載ってることに違和感がいつまでもつきまとう。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 18:34:35.66 ID:M5ekTKh6P
311震災から、作風がダークになったよ

サピオ連載は世界の独裁者たちが楽しそうだけど
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 21:41:52.24 ID:tZzLBqDr0
>>510
 ???
 まず>>482はとりあえずどうでもいい。直接のレスじゃないからな。

 >>487がミットにあたろうがマスクにあたろうがファウルフライにはならないのにファウル
フライの直接捕球によるフライアウトと勘違いしていると感じたから>>493でファウルチッ
プの説明をした。ストーリーは明らかにファウルチップだからな。

 ファウルチップの説明だから当然ミットが出てくる。ミットにあたっていなければファウ
ルチップじゃないから。
 ミットにあたった後マスクにあたることは結果に影響を与えないからその時点では端
折った。

 だが>>494があったから補足として先にマスクに当たったらどうなるか、という点につ
いて書いた。ファウルフライにならないのは同じだけど結果は違うからな。 
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 21:44:38.24 ID:E6aw3/oz0
「神様物語」はハッピーエンドだったぞ。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 22:21:05.95 ID:1UEqFpCrO
>>529
>まず>>482はとりあえずどうでもいい。
↑この時点でお前の話がどうでもいいわ

アンカー辿ることもできないアホだったか…
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 23:17:04.79 ID:ohy26gWz0
要約


Sはキモオタの趣味に合わない。
萌える美少女も出てこないし、主人公は体育会系で
オタが思い入れできない。

後は精一杯揚げ足とってやれ






ドラマ化されるし連載もずっと続いてるから、一般人の評価は高いわけだけどねw
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 23:19:53.32 ID:HynKTz0q0
Sってキモ信者がいる漫画だったのね
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 23:22:34.11 ID:ohy26gWz0
オタの評価≠一般読者の評価


オタに媚びても雑誌は売れない
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 23:26:10.11 ID:Sv5zT9vh0
サンデーGX「・・・」
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/27(水) 23:44:48.38 ID:Y24up+pN0
業田良家は自虐の詩で勘違いしたのかなあ
賞を与えるから助長しちゃう
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 00:29:55.23 ID:4F7CVlkOP
演歌歌手の漫画面白かったよ。
別に自虐の詩だけじゃない。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 00:37:03.09 ID:pmUPAYZTP
世直し源さんで泣いたことあるよ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 00:40:00.10 ID:EtSvXO+3P
一般人w
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 01:10:28.20 ID:HQ+T2MXtP BE:35086324-PLT(60607)
>>537
男の操なつかしすw
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 01:43:03.34 ID:UkhvJYSY0
>>532
作者本人かな?

ラノベ作家で2chで自演してたのバレた作家先生いたよね
自画自賛大好きで自分の作品を認めない感想とか過剰反応して

>>519の>善玉はひたすらカッコ良くて、悪玉は見るからにキモい思想そのもののキモオタっていう都合のいい見えない敵まで作り上げてる不審ぶり…

あの自演騒動以来、自分の世界に入り込んだレスする奴って熱狂的ファンを装った作家当人じゃね?って思うようになったわ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 03:52:18.91 ID:93n9qg0F0
>>531
 あのさ>>487がファウルフライと言っちゃっていることと>>482がマスクの話していることと
全く関係ないでしょ。

>>482 マスクに当たったらファウルだよ。アウトになるのおかしいよ。←ミットにあたっていなければ正しい
>>487 違うよ、ファウルフライだよ。だからアウトになっていいよ。←完全に間違い
>>493 それも違うよ、ファウルチップだよ。ファウルチップってのはこういうのだよ。

 3者がそれぞれ別のことを言っているだけ。
>>487>>482を否定し>>493>>492を否定し、とそれぞれ直前を否定しているだけなのに
なぜ>>492>>487が関係してくるんだよ。

 ミットが出てくるのはファウルチップの条件の説明であって>>482のマスクの話とは完全に
別の話だぞ。
 >>482のマスクの話はミットにあたった後ボールが跳ね上がる過程の話だぞ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 09:07:28.86 ID:jgi+6dIY0
Sって掲載誌で大反響、人気上昇って毎回あるしドラマ化されたから好評と思ったけど違うのか?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 09:36:01.75 ID:A1owE9iz0
世間の動向をここの住人で判断しちゃいけない。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 09:44:14.95 ID:tGTNsF1SO
散々言われてるけどなんで無印にSみたいな漫画?って違和感しか感じない「ああ載ってるな」程度の認識でそんなに人気があると思って読んでない
違和感を圧倒するような人気が正直あるとは思えない
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 09:47:06.66 ID:Bg07CMpkO
土屋アンナが横川秋を演じるだと…
全然イメージと違うし
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 11:09:08.09 ID:oJVvBnOm0
少なくともこのスレでは語るネタにもならない空気ってことはなかったけど
特別熱を持って語られるようなものでもなかった
ドラマ化決定してから急に腐すレスが増えたけどな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 14:56:09.58 ID:EtSvXO+3P
編集が、やたら推す

ドラマ化

みたいな流れがあったから、人気に対してテレビ制作が目をつけドラマ化
てな流れではない部分で違和感が拭えないんだろ。

でも此処のスレは特殊、それ以外では人気と言ったところで
じゃあそこまで作品の内容に感銘を受けて話題にのぼったかというと…

極度に卑下げる気もないけど、ここが特殊で世間では人気というような持ち上げもピンと来んな。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 15:51:11.82 ID:YKYJ6KwGO
>>542
だったらそう読み取れるように書け、と言われてることがまだわからんのか?
お前がやったのは、>>482>>487の会話への横槍
説明もなく、否定をさらに否定したら最初の論点の肯定と受け取るのが普通なんだよ
なのに偉そうに「>>482>>493は無関係!(キリッ」てw
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 17:35:26.71 ID:n/ZwZ/ayO
播磨灘ーこいつら四股で正気に戻してくれー
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 18:30:08.71 ID:xHFgi9l40
原作者が両方の業界で仕事をしているので
ドラマが持ち上がったときに普通の漫画よりスムーズに話が進んだ。
ということはないな、きっと。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/28(木) 21:24:07.10 ID:UJenXbQf0
>>550
播磨灘にそんな難しい事は無理だろ・・・
素直にゴルゴさんに依頼しなさい
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 00:27:54.96 ID:caB/t+igP BE:122799874-PLT(60607)
さだやす圭の漫画はとにかく気合で力押しばっかり という印象がある。

>>548 >>551
最初っから「いずれドラマ化ありき」という前提で
漫画の企画が始まった可能性もあるかもしれないね。
Sの原作者小森陽一は海猿の取材原案をやっていたし
映画『252 生存者あり』の原作脚本もやっていたから、
映像化して数字が見込める、とか考えたんじゃないの。

週刊少年マガジンで連載していたトッキュー!!!も売れたし。
警察犬のやつは見事にコケたけど。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 08:33:42.35 ID:Y4pg2JWd0
ビッグコミック・ビッグコミックオリジナルの成人受けの戯劇画家一覧
さいとうたかを、水島新司、ジョージ秋山、かわぐちかいじ、かざま悦二、福田伸行、さだやす圭、吉田聡、野
部利雄、花輪和一
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 11:27:59.52 ID:myPEZ3hUO
戯劇画家って何?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 19:21:29.57 ID:rFRqrnrT0
天智と天武は「鎌足=百済の王子」という改変をどう収集つけるんだろね。
最終的に「中臣出身で晩年藤原姓を賜った天智/中大兄の側近」というのをでっちあげるんだろう
此度大海女の庇護下に入った不比等が長じて「正史」編纂を指揮することになると思うとあれだけど
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 22:11:07.79 ID:VE04AGUa0
>>554
野部利雄ってビッグで何か連載してたの?ヤンジャンののそみウィッチイズの人?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/11/29(金) 22:29:55.96 ID:lMnN/NGm0
>>557
増刊で絶賛連載中。いずれ本誌に移籍するのかも知れない。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 10:23:04.33 ID:2nf9KF+I0
今はなき「少年ビッグコミック」で「ミュウの伝説」連載してたんじゃなかったかな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 10:39:14.31 ID:JFgEixr4P
>>559

ああ、そんなの有ったな。当時はあれでもオカズに出来たもんだ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 10:57:04.25 ID:0V6nWOJt0
そんなときからポケモン漫画を描いていたとは
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/01(日) 21:37:22.86 ID:0MP6/Q5k0
>>558
さだやすがいるうちはなぁ
まあ同じジャンルの漫画は1つだけって縛りは小学館はゆるめだけど
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 01:27:43.70 ID:oW3+Np7xP
>>562
さだやす圭の息子が、さだやす
略すと混乱する。

きっとさだやす圭が引退すると、息子が圭を襲名するんだろうけど
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/02(月) 21:25:00.80 ID:jGJo4uNn0
さだやすは娘じゃないの?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 01:14:21.17 ID:nc/7UvIO0
両方居るんだよ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 01:39:44.40 ID:7pwJhX160
>>549
 読み取れてないのお前だけじゃん。

 自分の理解力のなさを人のせいにしてはいかんよ。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 01:41:32.21 ID:nc/7UvIO0
俺は第三者だが、>>566の負けは確定的だと思うよ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 05:16:39.29 ID:z3pZ+JutO
>>566
おいおい、自分の言葉足らずを読み手の責任に転嫁すんなよw
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/03(火) 12:37:10.19 ID:7NlJCZcEO
必殺の呼び戻しで土俵からご退場頂きたいものだ。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/04(水) 12:27:30.35 ID:xEr51ELw0
ビッグ無印の相撲漫画
「のたり松太郎」以外に何かあったっけ?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/04(水) 14:53:44.87 ID:2nRQMHBA0
>>514
密輸じゃなくて制限エリアに持ち込むって話だろ?

弾は分解すれば手荷物検査へ通りやすいだろ。
3D銃は輪郭は出るだろうから通達が出てれば念入りに検査するだろうから通れるかは不明だが。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/04(水) 15:44:13.81 ID:m/3Hf1G7O
>>570
お、女将さん…
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/04(水) 21:31:51.43 ID:FDxfZio5P
いま、NHKで魚河岸三代目の、ノルウェーにまで養殖サーモンみにいってしまう回を紹介

近大マグロ、養殖魚紹介コーナーだった
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/04(水) 21:51:00.68 ID:ZwOdemMV0
カラフトシシャモもノルウェー産が主流
樺太産は高級品
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 01:34:58.44 ID:8k/maQQB0
>>571
> 密輸じゃなくて制限エリアに持ち込むって話だろ?
密輸云々は今回のエピソードの始めの方で、やたらと大袈裟に3Dプリント拳銃を危険視していた件に対しての話

> 弾は分解すれば手荷物検査へ通りやすいだろ。
元々コンパクトに纏まっている物を、わざわざ分解して嵩を増やして通りやすくなると考える理由は何?
銃以上に弾の薬莢なんて特徴のあるものだし、薬莢を何かに隠して持ち込むのなら分解なんてせずに弾のまま隠せば良いだろ
もともと単5電池より一回り小さい位の大きさなんだし

ま、>>553で原作者がどういう人か知って納得してしまったし
作画の人も分解した弾の絵を見る限り、余りまともにやる気はない様だし
要は何となくそれっぽい事を大袈裟にやれれば良いんだろう
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 10:50:53.73 ID:E7sbo2Hw0
>>575
密輸は今の内容を見ての話じゃないのね。
話の主旨が拳銃や弾丸を制限エリアに持ち込む件についてだから、そう思うわな。

弾丸の件は言う通りだな。
乾電池などに混ぜてケーブルなどと一緒にカメラやパソコンの付属品らしくする方が分解して後から組み立てるより簡単そうだわ。

第一、そんな十分な道具も持ち込めない制限エリアでしかもトイレなどで組み立てた弾丸を3回くらいしか発射できないような不安定な銃で使うなんて、発射できたらめっけもの、うまく当たれば奇跡って感じだよね。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 18:36:24.06 ID:vzOrWC2JP
まあ、それをあたかも本物の銃を使うかのように撃ててしまう描写をしてしまうのが、Sの・・・な部分で。
前の山手線の話とか、かつてのプルトニウムの話とかもそうだが、着眼点は良いんだが
肝心なところを外してるのが読んでて今いちな印象を与える原因なのかもしれないな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 20:00:37.57 ID:vIkQFewZ0
大半のパンピーはそんな知識なんて無いからな
制限エリアに持ち込めました、銃みたいに使えます、それでOKな訳だ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 21:10:35.44 ID:9wENFgm20
そもそも脅すだけなら本当に撃てる必要なんて無くて
撃てる可能性があって、周囲がその事を認識しているだけで充分なんだけどな

とは言え、やたら3D銃の危険性を煽っておいて
その展開は無いだろうが
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/05(木) 21:22:52.67 ID:uiHkpUSX0
そう言えば、分解した弾の絵が変な件
その前の旋盤で何か削ってるコマと併せて、偽物の弾を作って実弾は自分が独占するって展開なら一応アリだな

何にせよ、あのキモい強姦魔はイケメンの手を汚さない様に自滅するオチなんだろうが
そこに3Dプリント銃の強度が持たない事を使うのかもな
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/06(金) 14:17:02.10 ID:uyey1yPW0
小山ゆうの相撲漫画(タイトル忘れた…)はスペリオール連載だったかな?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/06(金) 16:58:59.02 ID:ZrMVjs400
>>581
ももたろうだっけ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/06(金) 23:13:17.07 ID:WF6ajhlA0
スピリッツか何かでおしゃれな相撲漫画無かったか?
短期で終了したやつ。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/07(土) 03:14:26.42 ID:UmnHlU5G0
>>583
両国花錦闘士とは別に、もう一つもっと短いやつが合った気がするな、思い出せないけど
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/07(土) 15:54:08.69 ID:5wWF8Shp0
いしかわじゅんが今はなき週刊宝石で連載してたのもあったな。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 00:45:53.55 ID:UziAS0QM0
Mythbustersだったかのディスカバリーチャンネルの番組で
銃弾が題材に出たのを見たことがあって、シンプルな構造の銃よりも
現代の弾丸の方がよっぽど精密にできていて、素人が簡単に
組み立て出来るようなものではないことを知っていると、
Sでどうしてもツッコミを入れずにはおれなくなってしまう。
まず火薬をどうやって機内に持ち込むんだろう。そして加工は?
そういう重要なところをすっ飛ばすのもドラマ的と言えるかもね。
別にどうだっていいっちゃーどうだっていい。リアリティは無いけど。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 01:20:28.58 ID:UziAS0QM0
ここに銃弾の加工方法(これは再加工だけど)が載ってた。
ttp://taka25ban.sakura.ne.jp/newpage210.htm
圧入には、最低でも専用治具は必要だよね。
少しでも曲がってたら発射で3D銃の樹脂製銃身がぶっ壊れて、
弾はまっすぐ飛ばないうえに銃もオシャカだし。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 08:13:17.66 ID:otz8yXxV0
フィクションなんだから嘘吐いてナンボだとは思うけれど
せめて面白い嘘にして欲しいよな

御都合主義の雑な嘘じゃ興ざめだ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 10:22:02.95 ID:rEpAkOHqP
山手線の話とか
いくらフィクションとはいえ、酷かったな。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 10:39:48.81 ID:0VcXXq4x0
模造犯防止の為補張しています
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 12:22:33.11 ID:HcHvMkid0
誇張?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 12:49:14.31 ID:y+anHPm60
山手線の話は実写化は無理だろ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/09(月) 01:51:53.24 ID:P8mdIICnP BE:153499875-PLT(60607)
模造犯ってなんだ。

模倣犯ならわかるが。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/09(月) 13:18:03.57 ID:tcTWkoPl0
Sの公式サイトオープンしたな。

ttp://www.tbs.co.jp/S-saigonokeikan-/

さてさて、どんな展開になることやら・・・・期待半分不安半分。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/09(月) 18:56:24.61 ID:TC4kDLV+O
客がおでんを注文してんのに、「その前に相談を聞け」ってなんだよ…
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/09(月) 19:01:04.47 ID:noNiqcdGP
「お客様」とか、そういう域を超えた仲なんだろ。

まあそれよりも、自分の身に起こってることを客観視すると
あまり良い方向には至らんよなあ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/09(月) 21:52:43.51 ID:OJBlyuLj0
水木先生また新連載だと…!
最近はすた丼に手を出したりとまだまだ精力的だな
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/09(月) 22:43:32.09 ID:eDEWwIuYP
主人公ってゴリラみたいな元ヘビー級ボクサーって設定じゃないのか。
最初からドラマ化狙ってるんなら、日本の若手俳優が演じられるような
設定にしておけよな。漫画も。
ドラマと別物に見えるじゃないか…
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/09(月) 22:48:17.57 ID:REveQwYz0
別物でいいんじゃないのドラマだし
実際のトコひょろい奴なんかおらんやろ特殊部隊
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/09(月) 23:02:59.81 ID:heKpRxKq0
原作破壊大好きテレビ映画なんぞ見ない
デビルマンやドラゴンボールハリウッド版をもう忘れたのか
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/09(月) 23:44:05.91 ID:eDEWwIuYP
女の視聴者が馬鹿なんだよな。
ひょろっとした特殊部隊のドラマとか平気で受け入れるから w

男の視聴者は馬鹿かな?
考えたけど、美女が否定される職業なんて無いような…
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 00:04:45.17 ID:4RpDSaXa0
美男が否定される職業も別に無い気がするけど
顔と体はまた別でしょ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 00:18:36.65 ID:ueXegvqb0
バレエダンサーとか体操選手とか優男だけれど
必要な筋肉ついているし脱ぐと凄いしな。

ドラマのはそういうのもなさそうだけれど。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 07:51:47.73 ID:uUh+sdNa0
久々に宗像教授が載ってるけどこれがあると雑誌の価値というか読み応えがあがるな
単純にネームの量だけで言っても
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 14:19:48.72 ID:8rruusNK0
伊勢エビか
食品偽装バレしてから今、急にむちゃくちゃ高くなったよな
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 15:22:19.30 ID:V/hLata7P
おせち材料に、伊勢エビつかうのでと注文受け付けてしまったところが、
赤字でもいいから信用たもとうとして高値買いしているから。
そのうち、おちつくよ。

実際はうまいエビじゃないから。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 17:10:28.93 ID:7ZeeTKhj0
あんな怪しげな奴らがすんなりゲート通過なのかよ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 17:22:03.55 ID:fmQBRQpk0
持ち物が問題なさそうなら通さない理由もないし
特に国内線じゃなあ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 17:23:30.01 ID:WuxMlXaN0
ブサイクだから怪しげってのもヒドいなw
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 17:41:47.58 ID:V/hLata7P
【話題】漫画家の水木しげるさん(91)、新連載をスタート
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386663219/
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 18:03:06.20 ID:IYcpyi520
近所どこも売ってないんだけど(´;ω;`)
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 18:24:15.19 ID:lgmu0b+p0
>>609
607くんは昔・・・と、言う事だ

外見で区別をするんなら客商売なんてやっちゃダメさ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 20:09:54.50 ID:WuVRcnCJ0
蘇我は動揺しすぎじゃないか?訓練で同僚をタコ殴りして病院送りって・・・。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/10(火) 21:39:28.44 ID:Kp/STADo0
あのシスコン治らない結構単細胞だ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 07:16:12.07 ID:OZEYtFqV0
>>611
うちの近所にコンビニが出来たんだけど、ビックコミックじゃなくて「乱」が置いてあるよ・・・
ビックコミック売れないのかな。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 08:31:27.03 ID:hm7FbhaB0
ビッグなbig
ビックはカメラだ ビックリ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 09:54:58.63 ID:ptwrvDkWP
かなり前から、乱は当たり前にあるけど

ただ全体的に雑誌コーナーは減らされてきてる。プリペイドカード置き場になってる。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 10:18:01.05 ID:zwabl3MIP
>>717
クオカード??
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 10:20:03.57 ID:hrwyZF5zO
赤兵衛格下げか
二色刷から白黒に

フォーシーム
やはりあのケチGMは逢坂気に食わんてか
逢坂が相手にぶつけて後ろ手に組んでるの見たら
昔近藤貞雄監督があんな風に審判に抗議してたの思い出したw
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 10:20:28.94 ID:dMV1W7bS0
WebMoneyとかiTunesとか任天堂のとかそのへんだろ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 11:40:24.65 ID:r9bxp/rM0
>>618
モバゲーとかじゃない?
確かに本売り場は縮小してる
…確か何かの作品で読んだな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 13:52:04.43 ID:Z4V8i4lb0
イルマは特定秘密法案下では違法扱いなのか?
蘇我の精神崩壊が唐突すぎてついて行けなかった。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 14:07:01.32 ID:Uv0TmT/VO
ラッパの勢い、凄えな
カラオケなんかと一緒したらまずいんだろうけど
うまい訳じゃないのに、妙に迫力説得力ある人いるが、あの感じか


逢坂の乱闘回避、昔、プロレスでよく見たような…
あっちは結局乱闘なるんだけど
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 15:16:36.79 ID:v/72O7MXO
>>622みたいな無知な民衆がデモやってるんだよなぁ…
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 16:15:28.62 ID:nHc9eGlmP
遺跡から馬具が出てきたとかいうニュースを眺めてたら
埋まってた男の頭の下には兜が…とか言ってて注目すると教授のマンガの遺跡だった、タイムリー
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 16:34:06.86 ID:dC+gS0aB0
>>609
 そりゃラストフライトなんて家族連れかオタクしか来ないんだからキモオタ認定されるだけで
不細工でも大丈夫だよ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 17:26:47.75 ID:/ysmWOWi0
>>612
あたなは以前・・・という事なんですね

空港のセキュリティーなんだから外見をチェック
するのは当然だと思うけど
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 18:37:17.87 ID:McOa6acP0
オマイが言ってるのは見た目が怪しいかどうかって事で
ヤバイやつかどうかなんて、見た目じゃワカンネーヨ、と言われてんだろ・・・

>>621
リアルに雑誌の売上が落ち込んで、スペースを確保しとくメリットが減ってきてる
スマホでほぼ全ての情報を確保出来る昨今、雑誌ベースの情報を必要とする人たちがどんどん減ってる

雑誌が無い方が客の回転が上がって、売上的にもセキュリティー的にもいい、とか言われ始めてる
この辺りは眉唾だけど、縮小していくのは止まらないだろう
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 18:53:15.58 ID:v/72O7MXO
>>628
雑誌の立ち読みは防犯効果がある、と聞いたが
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 19:26:57.70 ID:N90nuQVxP
>>618
消防にもスマホもたせる時代だけど、課金月額上限ロックされている。
しかし、プリペイドカードを使うと現金ある限り無限に課金できる。

それで、今コンビニではずいぶんうれているんだってさ、、、。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 21:39:02.70 ID:DBEFaHmg0
立ち読みは誘蛾灯の役割を担っている、と聞いたこともあるぞ。

それはともかく、千原とベッキーの話はもう腹いっぱいなのだが。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/11(水) 22:08:43.92 ID:Of7iTie70
Sが正木が魅力的で両勢力見てて楽しめただけに最近のはただ不快なだけで蘇我も暴走しちゃうしつまらん
フォーシームはああ播磨灘と同じ感じで好き、そばもんはポールに続いてボクサーの話もほっこりできていいね
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 19:55:59.65 ID:L91SF4l4O
天智と天武、さららが父親と顔そっくりで吹いた。

後の持統天皇だから父親の血は濃いのはわかるけど、
いずれ彼女を抱くはずの大海人の心情を思うと…w
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 21:31:36.46 ID:IskiPIfy0
>>633
人相悪すぎるよね(´・ω・`)
よく大海人はあんな女とセクロスできるな。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/12(木) 23:12:52.95 ID:x5uHfn/MO
2色ページは廃止なのかなあ。あれを偏愛する者なのだけど。
今後は「ゴルゴ13」の別冊やら単行本も2色ページ廃止か色指定ベタ塗りだけになるのか…。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 01:10:12.91 ID:QRf59d6K0
だってフルカラーにしちゃった方が広告とまとめられて印刷的に楽だし
わざわざ二色刷りしなくていい分金かからんのと違う
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 09:26:02.11 ID:PZCN8aP70
カラー原稿はカラーのセンスがないときついよ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 09:41:55.22 ID:PZCN8aP70
後、カラーページは材質がぺらぺらで安っぽく見える。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 11:29:17.05 ID:Vr++jQ3B0
そんなん二色刷りだってセンスなきゃきつい
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 15:47:29.69 ID:x4m+G8roP
2色刷って、むかしは版下製作の人がつくってくれたけど、
いまはデジタル版下だから、作者が指定しないといかんの?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 15:55:46.03 ID:d+MSeU1D0
>>619
どこの赤べぇ?

巻末のは2色刷りだけど
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 16:04:30.27 ID:d+MSeU1D0
>>636
>だってフルカラーにしちゃった方が広告とまとめられて印刷的に楽だし
>わざわざ二色刷りしなくていい分金かからんのと違う
カラーにするには紙代も高くなるし印刷工程も違うんじゃない?

どうせ雑誌は表紙、カラーページ、折込、単色ページとあるのをまとめて綴じるので手間なんてそんな違わないのでは?

それより描く方はカラーなら色塗らないといけないし、2色とは違って肌色ひとつでも手間だろう。

今回、一番大変そうなのは宗像先生かな。
赤べぇは全ページ2色だから良いけど、宗像先生は最初がフルカラーで、次が2色、残りが単色。
原稿もそれぞれ違うのかな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 16:58:53.00 ID:QRf59d6K0
当然4cは4cで2cは2cで塗る
フルカラー塗るのは絵描きだし手間なんて編集側からしたら知らんそれが金貰ってやる仕事だろ
で、二色刷り減らせば雑誌作る原価が減らせる
2cなんてやってる雑誌だいぶなくなってると思うけど
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 17:40:48.88 ID:XP46Xkf2P
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 18:54:09.13 ID:P5O2MDDkP
ジャンプのスレで聞いた話では、ジャンプじゃ2色(パートカラー)やらなくなったのは
手間と時間がかかる割には原稿料がたいして変わらないので作家がやりたがらないとか
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 19:59:42.59 ID:6tJtryYQ0
>>641
スマソ
次号から
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/13(金) 22:55:45.05 ID:izow0LcGO
スレの主題から逸れるけど、2色カラーで使う赤インクは雑誌によって、主な登場人物たちの(4色カラー時の)肌の色を表すに則した選定だったのかな。
少年誌や青年誌は朱色系、少女誌は紅色系(肌と言うよりチークの色か)。
ポルノ方面も紅色かなあ。
「漫画ゴラク」の、朱色もオレンジ色も越えて黄色に近い2色カラーは謎だった。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/14(土) 00:25:19.40 ID:Ny/cEEZr0
30年ぐらい前の青年誌の単行本って巻頭数ページだけ色指定2色刷だったよな
あれって逆に安っぽく感じた
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/14(土) 00:48:06.48 ID:IdyJaoL9i
とりあえず、無印なんでここできく
スペリオールスレって落ちたん?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/14(土) 07:28:49.96 ID:4JDmHA0j0
>>649
言うなら「本誌なんで」だろうけど、見たらないね。
うちのログは12/1が最後で614だった。

気が付かなかったけど1000まで行ったのかな?

その後、誰も立てなかったのか?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/15(日) 17:17:41.21 ID:D7fjg1PK0
ハゲ教授おわり?連載じゃないよね。
また忌部兄妹が見たいわ。

今回、満願寺だったかセリフが「来ちゃた」になってたような
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/16(月) 00:09:03.42 ID:s4QYrtGq0
新田たつお新連載か。期待。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/17(火) 07:28:25.44 ID:sj9R8KfY0
>>651
万願寺は編集部もどうでもいいのか、表紙のタイトルさえも誤字だったときがあったよ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/17(火) 22:46:15.71 ID:2FVOwCTa0
万願寺1巻出るんだな
好きじゃないから応援はしてないが、せっかく念願のコミック出たんだから売れるといいな

新連載が随分と自分の好みそうな設定や作家ばっかりだけど、編集部で人事異動でもあったのかな?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/18(水) 10:37:43.48 ID:az+XiUb40
>>654
読者の若返りを求めて、ツレうつの作者やパンドラなど若者が読みそうな作家を連れてきたけど
全然部数が伸びないんで、昔の読者好みの大御所をひっぱってきたんじゃないかね。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/18(水) 19:48:41.36 ID:iETtcPC50
>>653
そのわりにどんどんページ数増えてきてるな。
コミックとか誰が買うんだろうな。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/18(水) 20:26:37.12 ID:rUFMdmdC0
なんかデフォルメした徒然草とかそういうのが少し流行ってたから
万願寺は歴史とかまったく触ったこともないような人が買いそう
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 07:13:42.53 ID:OqgMDKsu0
>>657
ビッグコミックの読者層で、歴史にまったく触れたことがない人っていないんじゃ・・・w
購入するとしたら、「ツレうつ」でファンだった人たちくらいかな。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/19(木) 12:58:59.88 ID:Y9lo6UFx0
>>632
規制で超遅レスだけど結構同意
相変わらず小森作品の主人公やは奇麗事や感情的に振舞いすぎて
警察や自衛隊等の厳格な組織に身を置いている人間とは思えずリアリティが無い

ってか毎回主人公周りがほとんど同じ過ぎて飽きる
正木が死ぬのも予定調和すぎて驚きが無かった
蘇我が復讐を果たしたら見直すがこの作者だとそういったことは絶対無いんだろうなぁ…
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/21(土) 18:10:13.87 ID:1v71bEvX0
>>633-634
悪いのは目つきだけで、造作は全体として悪くはないと思うぞw
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/22(日) 21:46:19.88 ID:CkQSUDem0
お、おう。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 18:49:42.02 ID:nq/On2b9P
【神奈川】中華料理じゃなくてカレー?と首をかしげるなかれ…横浜中華街でひそかな「カレーブーム」、ランチや裏メニューで競い合い
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1387780345/

華中華連載が続いていればなあ、、、
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 19:01:57.66 ID:2IjGQJRQ0
続いていても、グダグダになって三代目と同時期に打ち切られてるオチじゃね?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 19:23:38.83 ID:n1puek2JP
カレー篇みたいな形で取敢えずの新展開にはなってただろう。
チャーハンの競い合いを、そのままカレーチャーハンに置き換えて
それだけで少なくとも3か月は繋げることができる。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 19:31:38.22 ID:2a0slMiiP
華中華って気付かないうちに終わったな
好きだったのに印象ないってのはどういうこっちゃw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 19:58:19.99 ID:nq/On2b9P
増刊から移った当初はよかったんだが、
やはりケコーンしたあたりからgdgdに。

ただ、おかまさんやオーナー夫妻が本当は良い人だったので惰性的に読んでた。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 20:28:44.88 ID:s6iITkW50
増刊連載の頃、
ひきの真二の方は、並行で本誌に連載してた矢島正雄原作の航空業界もの
西ゆうじの方は、当時からオリジナル本誌で連載してた「あんどーなつ」
より「華中華」の方が面白いよな、というようなことを
当時の無印ビッグスレにも書いた記憶がある。
本誌連載でペースが上がった分、質が保てなくなったか…
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 21:07:44.54 ID:kjQtS+Fc0
>>662
カレーチャーハンは外で食べると冷める
カレーあんかけチャーハンの価値ね、お花!

とかなりそう
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 21:32:01.11 ID:GWLekeisO
>>666
旦那のキャラに魅力が皆無だったからなあ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/23(月) 22:39:37.27 ID:/XVc12l30
というかチャーハン自体がなんか上にかけるとか混ぜるもの変わるだけのパターンばっかりだったからな
ど素人料理で寧ろよくあそこまで連載続いてたと思うわ
鉄鍋のジャンとまではいかないなりにも話も料理ももっと盛り上がる漫画だったらもっと悲しんでた
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/24(火) 01:23:09.32 ID:0V4EM1JPP BE:61400827-PLT(60607)
>>666
新たに設定された例の悪役(ライバル店の店長見習い)が
小物過ぎた上に不快感しか覚えないゴミキャラだったのがイタい。

3馬鹿(ブー、ノッポ、チビ太)の個別エピソードをもっと展開するべきだった。
ノッポの両親が上京してきた話(お華に楊貴妃が憑依した回)とか
チビ太とチビ漁師の鞘当てなにかを見るに、やろうとした形跡はあったっぽいが…。

>>669
大根旦那はあんな野暮ったい風体だけど、お華に
肉の悦びを目覚めさせたテクニシャンなんだぜ?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/24(火) 03:25:29.09 ID:R1U8G78W0
>>665 は作者が死んだの知ってるのか
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/24(火) 07:15:47.27 ID:spyzoDloP
>>672
ま、マジでか
いや知りませんでした
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/24(火) 09:15:36.14 ID:+vI9s1pY0
>>673
作家の西ゆうじ(にし・ゆうじ、本名・西祐治)氏が2月6日、病気のため死去。59歳。
喪主は長男、由澄輝氏。

漫画原作を手がけ、「あんどーなつ 江戸和菓子職人物語」「華中華(ハナ・チャイナ)」などを
青年漫画誌に連載中だった。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/24(火) 15:52:19.90 ID:/RRHhJxJP
ああ、、知らない人もいたか。

連載中はさんざ無印とオリジナルスレで、さんざ笑いものにしてすまんかったわ。24先生
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/24(火) 17:55:02.33 ID:TBa8mA1ji
巻末は2色刷りはなくなったがモノクロじゃなくてフルカラーだった。

でも黒鉄先生は追い出されて真ん中あたりの目立たない場所に移動。

代わりに水木先生がフルカラーページに。

まあ、年功序列だから仕方ないよね。

その代わりページ数を増やしてモノクロでも原稿料が減らないように配慮かな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 00:43:23.75 ID:mfON30/yP
赤くない赤兵衛に違和感
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 05:49:10.81 ID:SVpLuFcw0
>>677
確かに。

それと今回だけなのかも分からんが小さいコマが沢山で読みにくかった。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 10:25:18.64 ID:UcLM8n74P
新田たつおのはまだなんとも言えないけど駄目な雰囲気がするよな
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 10:33:55.64 ID:61RhlM/QP
C級が巻末とは…
油断してた
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 10:44:04.40 ID:yF3T1Xqn0
赤兵衛は二色刷りを生かしていた企画だったのに。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 11:39:04.42 ID:SVpLuFcw0
>>681
そうだね。
変わってみて痛感した。
赤べえの着物の色などがうまくマッチして2色とは分かるけど違和感なくカラーみたいな感じで読めてた。

今回のはゴチャゴチャした印象でますます見る奴が減りそう。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 11:54:11.41 ID:SVpLuFcw0
昨日、早売りを買って電車の中で読んでたけど、以前に比べて読むのが面倒臭い漫画が増えた気がする。

別に嫌いじゃないのね。

代表的なのがゴルゴで電車の中ではあまり読む気がしない。
しっかり読みたいので途中で駅に着いて中断されるのがイヤで長時間の乗車くらい。
昨日はパラパラめくって面倒そうなのを後回しにしたらあまり残らなかった。
幕末ものや平安もの面倒。
そばも今の話は面倒臭い、話が見えないなと思ったら前号で読み飛ばしたままだった。
すぐ読んだのは野球と似顔絵師くらい。
4コマはC級だけ。

前は結構次が楽しみな作品が多く買ったらすぐ読んだものだが。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 15:16:45.91 ID:t9GP5gzz0
>>683
そういう層がいるから漫画家も編集も適当な仕事になるんだろうなぁ
「細かいところを気にしない」っていうか「大して考えずに漫画を描く」っていうか
四コマ雑誌とかとは違うんだから、大人が読む、キチンとした設定を考えたり、つじつまを合わせたりして欲しい
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 15:59:52.37 ID:8UH8s13f0
新連載はイマイチ内容が分からなかった
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 16:31:11.45 ID:61RhlM/QP
>>685
今ひとつ、印象に残りづらいよなぁ…
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 16:53:06.56 ID:mfON30/yP
インスタントそばにコロッケをいれる動物病院

そばもん影響か。いやたしかに、うまいけど。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 18:31:16.77 ID:udOousp70
>>685-686
こんなご時勢だし風刺とか思索として形になれば成功しそうだけど
「首都熱海」「宝石階級章」「饅頭から機関銃」とかのキーワードや小道具立てがなあ
(何故熱海が舞台で、主人公が和菓子職人なのか、とか理由や整合性があればいいんだが)
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 21:15:25.48 ID:2CoUlCi/0
新田センセはそういう事は考えずに描く人だよ?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 21:22:41.87 ID:mfON30/yP
静かなるドンを小学館文庫から出す移籍条件なのだろうか
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/25(水) 21:45:15.83 ID:codTe8gbO
なんか首都熱海、原発事故のあと連載開始したパンドラと
同じような道を歩みそうな気がするなぁ。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 01:08:53.29 ID:UMB8dJP2P BE:17543322-PLT(60607)
>>690
新田たつおは昔『取締役 平並次郎』という作品を小学館で描いていた。
その縁じゃないかな。
実業之日本社は文庫を持っていないし。
しかし今更ドンちゃんなんか文庫化しても売れるかなぁ…。

ところで>>683の言っている「平安もの」って何だろう。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 05:03:05.73 ID:d9rHLApvP
大化の改新は飛鳥時代だっけ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 06:56:47.18 ID:ieXDgXo8O
静かなるドンって読んだことないが…あのアンバランスな頭身はわざとなの?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 09:20:52.37 ID:09JwvNx30
「チェン爺」だったか?もビッグ系の雑誌に連載してたはず。
あの頭身は作風でしょ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 10:05:33.25 ID:s9YBadoy0
>>692
そうだね。
平安京に遷都してからが平安時代だからその前だね。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 10:17:23.76 ID:HLMut+0A0
新田たつおの新連載・・・掲載誌を間違えてないかねえ・・・
あまり考えてない適当な設定って、ビッグコミックよりゴラクのほうがぴったりだともうんだけど。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 11:30:35.68 ID:RdcOoOQC0
ビッグだってたいして考えてないの多いだろ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 16:17:25.95 ID:Isp5954y0
Sのイルマって蘇我が姉を殺した奴を殺しちゃったら、どうする気だったんだ?
今、ハイジャック中だけど、3D銃を送られる前は一応、罪を償って出て来てたって設定だろうに。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 16:54:34.05 ID:NG+Jpy8p0
一般常識だと目的達成し退職、同被害者のケアをする職に就く
あの性格じゃ一般社会適応出来ないし特殊部隊残るんだろ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/26(木) 23:53:46.32 ID:2uYmnzfc0
あの設定の性格では普通の生活は無理だろ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/27(金) 07:06:06.93 ID:2fWkHTjQ0
新田たつおバージョンのあんどーなつ(オリジナル)が始まるのかと一瞬(´・ω・`)オモタ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/27(金) 10:45:21.31 ID:2fWkHTjQ0
新田たつおの漫画の頭身もおかしいけどサックス漫画の顔と手のバランスもヤバい
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/27(金) 10:57:14.44 ID:uZ/s2/KQ0
リアルな絵を売りにしてんじゃねーんだから別にいいんだよ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/27(金) 13:07:22.13 ID:PjhkHBvTi
読んでて不安になるよ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/27(金) 21:06:19.09 ID:JO+22Q6Z0
>>698
ゴラク系の適当さ、ってのはたとえば海自のイージス艦の名前が
「あなご」「とりがら」「あんこう」(それぞれ「あたご」「あしがら」「こんごう」)とかのレベル
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/27(金) 21:15:43.97 ID:yyQwAAmG0
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/27(金) 21:29:57.71 ID:JO+22Q6Z0
あ、「たとえば」「レベル」って書いたけど実在するネタだからね
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/27(金) 21:46:22.55 ID:uZ/s2/KQ0
漫画としてなんか問題あるかそれ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 00:20:06.41 ID:YV5kPadiO
サックス、ご都合よすぎてなんだかなぁ…
生まれもっての実力があり、まわりは良き理解者ばっかり。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 00:49:55.30 ID:UlZJc+G90
一生懸命なんだけれど騒音くんを
才能ある奴とない奴見抜くコツはないのかな。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 01:04:22.69 ID:uquT8CEqP BE:35086324-PLT(60607)
>>702
筒井康隆もその昔、「うそつき」「こぶつき」とか護衛艦の名前をつけていたのを思い出した。
ttp://unendiche-dunkelheit.at.webry.info/201109/article_5.html
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 11:54:56.84 ID:pvFf56n9O
>>711
音楽やってるけど、基本的にこういうヤツは全員才能ある。
ただそれが途中で尽きる時がある、というだけの話。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 12:01:32.69 ID:faYqIyl20
途中尽きる者かどうかはわからないということね
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 12:47:42.75 ID:dGkRf/oPP
むかし 貧乏で楽器買えないので、ミュージシャンになれなかった

ゆとり 楽器を買えばおれもビッグに(妄想するだけ)

ここ数年 ベースを買って構えたのでアニメキャラと一体になった気分。もう満足。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 20:09:53.61 ID:CsQuB3Mq0
>>714
どんだけ才能あっても、売れる売れないは半分運だし
彼女や嫁が出来て、子供が生まれたりすれば
現金収入が無いとダメだからな
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 20:35:49.34 ID:XNDn93Ix0
Sのドラマで正木がでるのか?
http://www.tbs.co.jp/S-saigonokeikan-/chart/
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 20:56:28.65 ID:+9gr/Q2V0
>>717
出ても原作どおり核輸送船占拠を描くかは怪しい、って意見をついったで見た
元々「日本の変革のための悪役を買って出る」的に活動していたテロリストが
警察権の拡大では駄目で国土や国民のために必要なことは・・・と考えるようになった
という点さえ変えなければ改変してもさして問題ないとは思うけど
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 21:55:05.02 ID:+Imr19i30
絶対音感とかあると人生的にはなんかイマイチ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/28(土) 23:58:28.67 ID:3LPR47Ib0
S、売れてるようだな。発売日の翌日にはもう残りが1巻しかなかった。

キモオタの評価なんかまったくあてにならんってことだw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 00:01:23.27 ID:wGRfsoaJP
返品だろ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 00:18:29.74 ID:fIX2b5L/0
単芝キモオタ連呼煽りレスってオリジナルスレのネタバレやめろレスと同じキチ臭を感じる

人のレス絶対理解してない
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 01:32:56.92 ID:Js0griixP BE:78942492-PLT(60607)
「Sを批判するやつは全員“キモオタ”」だと決め付けているあたりが
たいへんにきもちわるい。

まぁ俺は自他共に認めるキモオタだが、過去の小森陽一原作の漫画は楽しめたけど
Sは最初っからアカンかったなぁ…。絵柄のせいもあるだろうけど。
さすがに山手線電車狙撃、あれはないわ。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 04:33:10.14 ID:xTq7iSZ1O
>>720
2巻以降ばっかり売れるわけないだろw
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 09:27:19.42 ID:pdC9x/a70
>>720
Amazon ベストセラー商品ランキング:
893位 ─ 本 > コミック・ラノベ・BL > コミック

12巻のAmazonの順位。1000位以内に入っているから、売れている部類には入るけど、大ヒットとまでは行かないな。
もう、なかったって本屋は売れない漫画は早々に返品するからね。

ちなみに同日発売の諸星先生の「諸星大二郎特選集 3 遠い世界 」

Amazon ベストセラー商品ランキング:
726位 ─ 本 > コミック・ラノベ・BL > コミック

御大のほうが売上が上だよ。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 10:05:28.67 ID:38blrbZk0
で、ほかのビッグ作家との差はどうなんだい
ん?ゴルゴは流石に上だろうけど
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 10:56:04.17 ID:90IA1eL8P
むしろオタクに媚びようとして迷走してる感じの作風だろw>S
若者の感性にも合わない中途半端な萌え要素をちりばめようとして毎回滑ってるしさ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 11:23:48.38 ID:+ryyEcl30
>>727
女キャラに顕著だよね
いつも少年誌かと錯覚する
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 11:33:07.20 ID:BO43wmTgi
本当か
マジSは無いわ
警察が喜んで読んでんのかな?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 11:43:58.94 ID:cDS1kMiN0
SATって覆面で正体は非公表じゃなかったけ?
ドラマが始まれば色々と設定について突っ込みやクレーム来そうだな。。。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 14:55:05.48 ID:Rgz8pnOXO
偉いなお前らは
S読んでの感想でそれなんだろ?俺は最初から読む気しないから読んでない画が受け付けん

見るかどうかわからんけどドラマだったらどんな内容なのかって頭に入るもしれんなー
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 18:53:30.65 ID:KqcuJuhS0
Sは主人公のゴリラが気持ち悪過ぎる
隊長とかほかのNPSのメンツは問題ないんだがあのゴリラはシスコン野朗に射殺されたらいいのに
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 21:04:16.49 ID:kaUpQ0Wu0
>>731
ビックコミックの新しいが出ればその日のうちに話題が上がりレスが付き
コミックが出れば、売上や得れ行きの話題が出る
こういう人たちのお陰で、ドラマ化もされ作家も潤うってモンだ

好きの反対は嫌いじゃなく無関心だ、って事だ
反応してる時点でどうでもいい、とは思っちゃいないツンデレくん、だろうよ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 23:07:14.12 ID:1R+rhdht0
いやウェブ漫画じゃないんだから
雑誌買ったら全部が面白い漫画であって欲しいだろ。
その中に全く読もうと思わない漫画があって、しかも自分だけじゃなくビッグを読んでる人が読みそうにない漫画が載ってたら
どこかでその意見を言うかはともかく、いい気はしないだろう。

万願寺とかも毎回叩かれてる印象しかないが、あれを叩いてる人達も好きの裏返しなのかな?
ひょっとしたら黒人をリンチして虐殺してた白人達も、ツンデレだったのかな?
間違いなく違うと思うが。

好きの反対は無関心、なんて言葉を見るたびに、楽に流れて生きて来た奴なんだなと思うよ。
そりゃ嫌いな物は見ないように暮らしていけるなら、好きの反対は無関心って思うようになるのかも知れんけどね。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 23:18:18.72 ID:YFgiWc1OP
満願寺をたたくひとは、満願寺がきになってしかたない人

恋なんだよ ほんとうは
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 23:20:39.83 ID:1R+rhdht0
ゴキブリをたたく人は、ゴキブリが気になってしかたない人
うん、分かる分かる。

恋なんだよ、ほんとうは
ハア?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 23:20:45.53 ID:38blrbZk0
変なんだよ ほんとうは
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 23:32:57.28 ID:90IA1eL8P
嫌いの度合いの違いじゃなくて
「嫌いなもの」を「徹底的に叩かなきゃ気が済まない人」と
「完全に視界から外す人」との2通りが居るってだけだろ
感情表現の違いだけでどっちも「嫌い」なことに変わりはない
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/29(日) 23:54:16.16 ID:TLM/LKGq0
いやよいやよも好きのうち
と思い込んでストーカーが調子に乗ったりとか。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 00:45:51.49 ID:wca/Qk+n0
ま、満願寺もSも嫌い
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 01:46:07.91 ID:rpU0X8BlP BE:92100637-PLT(60607)
Sは電車の網棚で拾ったりして手持ち無沙汰な時は目を通すことが
ないわけでもないが、万願寺はいかなる場合でも完全に飛ばしている。

一時期オリジナルスレでナナちゃんを延々と叩いていたやつがいたけど
「その人物にとってのナナちゃん」並に自分にとってはどうでもいい作品。
まぁ自分は叩いてはいないけどさ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 04:18:06.83 ID:DSIjohBb0
>>735

好きな女の子のスカートをめくるようなもんか
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 11:35:20.19 ID:Os2BSZ2H0
赤兵衛、コマとか絵が小さく見辛い
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 12:18:01.15 ID:DOsAj+Uo0
あんなヒステリーばっかりの特殊部隊は嫌だよ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 12:26:21.37 ID:Owku7sYi0
淡々と任務をこなしてくマシンのような隊員たち
な漫画なんて読んでてツマンネーだろ・・・
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 15:50:48.81 ID:5/VOCL9h0
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 16:58:25.95 ID:JH3jotm90
>>745
そこをどう面白く見せるのかが、脚本家なり漫画家の腕の見せ所だろ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/30(月) 20:46:38.53 ID:L/E9Iik10
水木先生あの内容とP数でいくら原稿料もらってんのかな
ますます年金雑誌化してきちゃって
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/31(火) 00:01:26.50 ID:cfjTb5pD0
>>747
ゴルゴでも読んでろよ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/31(火) 10:22:14.20 ID:4IlpNqRK0
掲載作品ドラマ化ってドリトル以来か?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/31(火) 12:15:32.71 ID:/GKYKmhH0
俺ならイルマを壁に押し付けた後、なだめるフリしてキスするな
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/31(火) 13:00:35.77 ID:nMtTwlUh0
>>751
嘘臭ぇw
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/31(火) 19:57:22.69 ID:Mnk5rL6G0
半殺しに遭うな
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/12/31(火) 20:11:15.99 ID:/ZFYJXfF0
>>750
そうだね
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/01(水) 02:48:50.84 ID:SdaedSH10
イルマに無理矢理キスなんてしたら、コンマで金玉に膝入れられそう
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/01(水) 07:04:29.21 ID:TYoCHcF4P
まして生理中だったりしたら余計になぁ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/01(水) 10:25:23.26 ID:2CcnC+F30
最近は真っ先にフォーシーム読んでる
次はどんな妨害が来てどう乗り越えるかが楽しみだわ
ああ播磨灘と相撲が野球に変わっただけと言うのはナシな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/01(水) 12:30:37.74 ID:CY+r159s0
播磨灘と違って魅力的な適役がいないからな。
ナマコ関取みたいな良い感じの奴でてこないかな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/01(水) 15:46:20.54 ID:2CcnC+F30
播磨灘は結局横綱は孤独ってことで終わってしまったのがなぁ
せめて一人くらいは播磨灘の領域に達して欲しかった
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/01(水) 15:48:20.41 ID:Qx6X846G0
実際に業界内では孤独みたいですよ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/02(木) 08:23:46.73 ID:RrhRp/t8O
>>759
ちびっこ親善相撲?でガキに負けてたよ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/04(土) 21:45:15.63 ID:0sIuuzzX0
中大兄皇子も織田信長と同じくらい型破りな思想の持ち主とか初めて聞いた
でも調べても出てこねえぇ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/05(日) 02:09:02.77 ID:EruTMqax0
新連載のやつなんだあの頭身!?無理矢理コマに全身入れようとしてああなってんの?閉塞感を感じる
みんな顔デカくてちんちくりんみてーだ

静かなるドンて実写化のしか知らなかったからこんな感じの画だとは思わなかったわ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/05(日) 17:22:28.48 ID:5+q139zFP
画風だから仕方ない
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 11:32:37.84 ID:zX1N+4gb0
向井理主演「S −最後の警官−」、放送前に映画化が決定 「役作りでジム通いと禁煙」
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/17303

ドラマ化ばかりでなく映画化も視野にいれていたから最初にビックプロジェクト始動って言っていたんだな・・・。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 11:53:20.41 ID:tKHbpWjlP
どうしても大ヒット作品ってことにしたいみたいだな
ゴリ押しにも程があるわ…いったいどうしちまったんだ編集部は
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 12:30:53.32 ID:kzzqwCHR0
とりあえず、お姉ちゃん達に「S最高ー!!」とか言わせるCM作って
組織犯罪対策部に嫌な顔されるとこまで予想が付くな
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 13:03:41.30 ID:hNHwK+xf0
TV放送前に映画が決まってる作品って、大抵イマイチだよねえ。
ビッグコミックの場合、ドリトルとか三代目とかイマイチな思い出しかないし。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 13:58:34.94 ID:9xkqHjWTO
ドリトルの映画…?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 16:49:43.86 ID:QGW2IjzH0
>>766
かの原発事故の問題作w「パンドラの函」も柱では、ネットで話題沸騰!って書いてあったよ。
検索しても、2chの地震板の過疎スレしかヒットせず、住人も話題沸騰ってどこよ?!
と書いてたな。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 17:17:15.24 ID:R0Li0drm0
簡単に沸騰しすぎ。どんだけ沸点が低いのか。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 22:13:16.35 ID:f+gW7Tip0
なんかSって本当に面白いと思って読んでる奴いるのか?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 23:42:41.80 ID:Bspy0jbU0
>>768
三代目ってTVドラマあったの?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/08(水) 23:44:24.67 ID:YL9umPAJ0
どんだけSに夢中なんだよおまえら
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 00:33:56.52 ID:dolx2tCaP
おまえらSだけで、どんぶり飯3杯くらいいけるだろ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 01:44:38.07 ID:PvRDbduVP BE:175428285-PLT(60607)
先に映画があって漫画をあとにした『感染列島』って例があったな。
あれはスペリオールだったか。小学館ってこんなんばっかだな。

紙媒体の「ネットで話題沸騰」なんて煽り文句ほどあてにならないものはないな。

ttp://log.shipweb.jp/?mode=datview&board_name=sec2chd&thread_key=1360747281&thread_id=755668

|462 : 【15.2m】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:30) 【Doperate1351440857405652】 【東電 66.5 %】 ◆EXCUSE.... : 2013/02/19(火) 06:23:46.77 ID:8UOafdRDP BE:236828096-PLT(60607)

|お笑い芸人・小石田純一に注目!ネットで話題騒然、オファー殺到
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130218/enn1302181213004-n1.htm

||インターネット上でも話題騒然で、掲示板「2ちゃんねる」では、
||放送終了後、「小石田おもしれー!」「あいつは誰だ!」など、
||多数書き込まれ

|"小石田おもしれー!"の検索結果:7件
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%22%E5%B0%8F%E7%9F%B3%E7%94%B0%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%83%BC%EF%BC%81%22&gbv=1

|もうこういうのいいからさ。

あれからおよそ一年が経過したが小石田純一がブレイクしたという話は聞かない。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 01:45:20.50 ID:PLWHgLWn0
どっちかというと敢えて叩くまでもない空気系統だったのにドラマ化決まってから急に荒れだしたな
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 08:53:22.82 ID:2F/y2pcW0
>>769
エディマーフィー主演の
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 11:14:30.97 ID:k1HYlwX20
【芸能】向井理、役作りで禁煙4ヶ月、解禁は「打ち上げくらいで…」/TBS系主演ドラマ『S-最後の警官-』第1話特別試写会
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388985612/

向井が喫煙者だった事に驚き・・・イメージ的には禁煙かと思った。

人物相関図みると、映画はプルトニウム編かな?
http://www.tbs.co.jp/S-saigonokeikan-/chart/
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 17:39:08.42 ID:Chxsj+oA0
>>777
ブーム(wに便乗したかまってチャンでしょ
話題の作品を叩けば相手になってもらえる、と思ってんでしょ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 17:40:31.13 ID:QONEcYxWP
赤兵衛がやはり黒い、、、
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 17:42:13.33 ID:iYU6ORohP
>>780
むしろ君の方が構ってちゃんに思える
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 17:54:49.32 ID:guvyaAxZ0
>>781
ネタバレすんなよ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 18:28:08.10 ID:VmlePBug0
今朝もうコンビニでうってたよ みんなが買うまで感想は控えるけどさ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 18:42:07.10 ID:IamXwNnIO
Sは本来冷静であるべき部隊が、学校の部活動よろしく勢いで行動して、またそれが上手く行く
という無印の読者層に合わない厨二漫画の部分と、あとは剛力よろしく強くプッシュして売ろうというのが
見え見えで嫌悪感抱く人が少なからずいるという事だろう。もともと空気でも協力に宣伝されたら目立ってしまうわな。

今回の羽田帰還に持って行こうとする件もなあ…何かもう一捻りを期待したいけど
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 18:51:52.99 ID:iYU6ORohP
一捻りがなくストレート過ぎるから掲載誌を間違えてんじゃね?となる。変に推されなければ
空気漫画で別に標的にならなかったかもしれんけど。

そばもんボクシング篇終了、C級ややパワー不足でちょっと今号は物足りなかった。六平太は破壊してきているな。
三代目が事の外、ウエイトがあったことに今気付く。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 19:10:23.59 ID:+Pdt8Vz60
家族から最近読むところがないと言われ買いづらくなってきた
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 19:49:05.74 ID:IO3i+Q3GO
江戸検の遺体、自分の乳首弄りながら逝ったのか…
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/09(木) 21:58:39.87 ID:dWXEznj+0
>>762
怨霊が普通に存在する時代で自分の手で的を殺してクーデターなんて、言われてみると確かに異常だわな
みんなみてる前で自分で手を下すなんてさ、首謀者バレバレじゃん

他の人は山狩りしてる最中にいなくなったってことで、首謀者をボカすのが普通のやり方なのにさ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 01:42:31.17 ID:wrzR3Ql90
>>783
ネタバレじゃねーよ。
前号の柱に書いてある事だろ!

おまえ立ち読みだな?
金出して買えよ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 04:02:05.47 ID:kE2DJbzQO
「アフリカの奥地に一人でやってくるなんて、中国人しか居ないよ。」
「あ……でも、中国人は必ず、大勢でやって来る。」

何言ってんだこの黒んぼw
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 05:05:26.60 ID:2wqfXhGeP BE:70171182-PLT(60607)
中大兄「おのれ大海人、母上まで奪いやがって…」グギギギギ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 05:31:23.35 ID:TjsMRQ/9P
ゴルゴは中国人じゃないのにな
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 14:23:56.39 ID:Wl5+jsJh0
拝でもそうだけど新しく始まった漫画は取って付けたような貧弱メガネくんが主人公なのは何でだ
和菓子屋のボンのが主人公ぽい

つか首が短かいから変な絵になってるんだろこれ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 17:57:17.54 ID:f3F6mOrF0
>>793
モブに中国系だと思われる描写はこれまでもあったよ

ゴルゴを知る依頼人や各業界人は無論、一般人相手では表向き日本人や日系人を名乗る際はともかく
単純な人口比や海外進出の勢いからすればそれほど不自然な描写ではないし
今回では東洋人を見たらまず中国人だと思う、ってのは舞台背景からすればわかりやすい演出だろ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 18:07:19.50 ID:03J4Wiw2O
>>745

隊長………(゚/д\゚)y=~~~
副長………(゚/д\゚)y=~~~

下僕………(゚/д\゚)y=~~~
下僕………(゚/д\゚)y=~~~
下僕………(゚/д\゚)y=~~~
下僕………(゚/д\゚)y=~~~
下僕………(゚/д\゚)y=~~~

マシンばかりなら、確かに最強だなw
殆ど喋らないしwww
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 18:17:26.40 ID:f3F6mOrF0
>>796
そんな組織の中での葛藤や逡巡とか、平均的な一般人がそこに染まっていく過程だとか
物語を作る題材として向いてない、ってことは無いんだろうけどね
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 18:24:32.98 ID:TjsMRQ/9P
>>796
1回限りで、捨て鉢的にであればそういう無機質な企画物もありかもしれん。
まともな評価は得られないだろうけども、俺は見てみたい。但し1回キリ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 19:26:31.04 ID:uyFTk7lX0
正気の編集部なら誰も通さんさ、そんな企画は(w

>>794
貧弱ボウヤのブサメンの方が794くんも共感出来るだろ
足の長いイケメンナイスガイで女にモテモテなんて殺意が湧くだけじゃね?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 19:59:50.95 ID:Wl5+jsJh0
>>799
ブサメンじゃないじゃんあれ目キラッキラして連れの女もいる
和菓子屋のボンならブサメン寄りだが中途半端にDQN系だ
イケメンでモテなら拝なんだろうけど無印の絶対的イケメンはゴルゴだ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 20:49:37.73 ID:tw7xW4ReP
和菓子やの虚弱体質男は、ピンチの時に能力覚醒する、よくあるパタン
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/10(金) 21:04:54.63 ID:TjsMRQ/9P
話が進むにつれ
虚弱男がフューチャーされるのは、約束されてるしな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 00:02:44.08 ID:UXC5+PDI0
ブルージャイアント、オチにクスッときた
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 03:52:13.04 ID:opUGbdOp0
っていうかあの和菓子自衛隊は何なの?
なんであんな下手な絵の漫画載せるんだ?ジャンプの新連載じゃねえんだからさ
一定のレベルに達してる作品載せて欲しいわ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 07:58:39.26 ID:UXC5+PDI0
なんか今回のゴルゴ13、ゴルゴの顔に違和感があったんだけど
他に思った人居ないかな?
具体的にはいえないが何かいつもと違うような・・・
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 09:17:24.37 ID:QuCkrrrc0
>>805
たかをセンセは只今絶賛ぎっくり腰中
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 11:05:35.27 ID:sPnHsPok0
フォーシーム
フキダシのネームが縦書きだったり横書きだったりするが
縦書きはそのまんま日本語のセリフ
横書きは英語で喋ったり考えたりしてるのを日本語にしたもの
ということか。今気がついた。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 12:07:10.84 ID:IOohXATp0
>>804
あれは画風。好みの問題では?
かなり実績もある漫画家だよ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 12:42:48.05 ID:psQ7T48TP
静かなるドン そういえばどう完結したか読んでないな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 14:13:31.44 ID:+ipVXTtq0
全部、秋野さんの夢のなかの話
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 16:42:17.14 ID:rxaeRMSk0
ビッグコミック読むような奴で新田たつお知らん奴いるんだな
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 17:09:16.11 ID:psQ7T48TP
スペリオール連載も10年以上まえの話だからか
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 17:12:40.02 ID:QuCkrrrc0
スペリオールはちょっと毛色が違うから知らない人がいても不思議じゃない
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 20:31:45.50 ID:7OhU7mZx0
フォーシームはともかくその後のコラムが酷かったなあ。
西本幸雄さんを「悲運の名将」(闘将だろうが)だとか、最後は落合博満を見出した西本さんはスゴイみたいな
なんだかよくわからない持ち上げ方…、と思ったら、ライターが落合の太鼓持ちみたいなライターなのね。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:56:42.77 ID:UXC5+PDI0
S、ドラマ化はいいけどキャストが合ってないだろ
漫画見てると蘇我とか滑稽に見える
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 21:59:08.29 ID:NGwvnoZP0
むしろ、キャストの合ってたドラマが今までにどんだけ有ったのか、と
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/11(土) 22:11:29.87 ID:UXC5+PDI0
確かに
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 02:44:25.89 ID:LUOIJJ700
>>816
ガラスの仮面の月影先生だけは擁護する
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 02:55:42.64 ID:AflDGgisP
>>816
2000年版ドラマブラックジャックのピノコ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 06:12:30.17 ID:I+S7u+IwO
>>816
「美味しんぼ」。
パイロット版みたいになってしまった第1回の原田芳雄とか妙なのも少なくないけど海原山岡親子はかなり良い配役でしょう。
石田ゆり子もけっして悪くなかったものの、富田靖子で更に漫画ビジュアルに寄せた感じ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 10:25:18.58 ID:O4MCg33nO
>>796
ゴルゴwww

一人でも脅威なのに、それだけいりゃ北朝鮮軍や中国軍をあぼーんできるなwww
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 10:33:05.47 ID:NQYzE7aG0
あれゴルゴなのかよ
全然似てねえ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 10:38:36.57 ID:w6n9z2+a0
向井理はないよな。
最低でもミドル級のガタイを持ってるやつじゃないと説得力がない。
向井は蘇我の方が合ってるよ。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 11:20:00.98 ID:8Kengat/O
Sはドラマの話ばかりなので原作の方で…
ハイジャック便のチーフパーサーが美川だったが
元ネタはウルトラマンAからか
あちらは爆発物のエキスパートって設定だったな
チーフパーサーとしてのイメージモデルは
映画ハッピーフライトの寺島しのぶか
そう言えばゆずる役の吹石がCA役で
天城審議官役の菅原大吉がクレーマーのおっさんだったなw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 12:46:30.91 ID:AflDGgisP
こんばんはトリック特番のほうをみるから、来週からかな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 20:56:07.00 ID:cg3g9XO+O
>>822
そこそこ前から、AAをごり押しして流行らそうとしてる輩がいるんだよ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 21:21:06.58 ID:lK3pJh4hP
吹石一恵かあ…
決して嫌いじゃないんだけど、ちと物足りないな。
立て籠り事件が題材なのか。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 21:33:01.47 ID:0F29LCBdO
>>827
ちょっと古風な感じになってしまうんだよな。
昭和ドラマという雰囲気<吹石さん
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 21:45:12.20 ID:lK3pJh4hP
>>827
原作も、昭和な雰囲気をで展開するば本当は良いんじゃないんかなとふと思った。
ヒステリックに行動したり、妙に一致団結したり、無印の読者層考慮したり…
変に厨二漫画だから原作はおかしくなってしまうんだなと
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 22:34:04.72 ID:JEdGnYaO0
吹石一恵って何の話?

シンガプーラ飼いたいなあ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/12(日) 22:47:24.26 ID:yxulAwei0
Sの実況スレは盛況だったみたいだな。
もっとも殺し屋1、BB傭兵編のパクリ?みたいな事を書かれていたが。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 01:23:00.07 ID:K+ts5+hNP BE:70171744-PLT(60607)
吹石一恵…ああ、藤崎詩織か。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 13:11:02.42 ID:dURVdUPR0
Sの実写版、向井や本田博太郎にカンチョーするシーンをやらせていたが毎回やるのかw
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 14:00:34.77 ID:B5cdEp8XP
ドラマ見た人が原作読むと
ガッカリのパターンになるとみた。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 11:51:40.28 ID:Dfmq7nWU0
まさかの好スタート!?
Sって人気あるんだな、意外だった。

【ドラマ/視聴率】向井理主演の「S −最後の警官−」、初回の視聴率は18.9%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389661155/
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 12:19:27.58 ID:EmncsnMZO
誰かが書いてたが
ドラマの方は、ちょっと昭和チックなところが上手くマッチしてたと思う。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 13:35:14.89 ID:YHhozZ7d0
数字いじくりも大変っすな。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 14:19:43.21 ID:mc3AbYee0
映画化ありきのドラマで初回にそんな数字が出るのか
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 15:29:09.61 ID:p9rK31uLP
設定はおもしろそうではある
ただ俺たちは原作既読なだけ

そういえば録画しといんたんだから、HDDにとれているはず
あとでみてみよう。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 20:04:23.37 ID:XsHUZsSb0
只野仁もドラマそこそこの出来栄えだったが原作絵荒いし見た人ガッカリしたろうな
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 20:20:09.62 ID:p9rK31uLP
ドリトルは原作絵が好きなので、ドラマはちょっと違和感あったわ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 21:55:45.81 ID:5+MXQeGZP
S、好評だったのか!
ちょっとネットで動画探してくる。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/14(火) 22:21:31.61 ID:KFJ6Pw2y0
只野はSが比較にならないほど漫画買おうとした人びっくりしただろ
そして買わない
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 01:32:33.23 ID:S5Ae7NZcP BE:87714454-PLT(60607)
>>840
そもそもドラマが放映されていた時期に、
只野仁の単行本ってちゃんと出版されていたっけ?
今はコンビニ本レベルのまとめ(しかもかなり古い)ぐらいしか
出ていないんだよなあ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 08:53:18.59 ID:QYiG4yQj0
ドリトルの受験生のほうはそれでいいのか?とちょっともやっとした
過保護すぎてもいけないのはわかるが、さすがに受験生の環境じゃないだろ
猫と対比するなら外飼いされてるような状況なわけでそれを肯定してもなと
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 11:46:43.53 ID:Msk+GAfx0
>>835
ドラマ初回って結局配役と時間帯でしょ、ほとんどの人は
警察モノってのがわかる分わかりやすいし

海猿だって原作のほうはベストセラーになってるわけでもないし
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 14:10:31.53 ID:mx1MRrOZO
>>845
親父自身も、特に思惑のない行動だしなあ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 18:48:40.53 ID:cqNjF1cc0
>>844
ググって見た限りでは、ドラマ放映と平行して
新特命係長が出てるな、全20巻
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/15(水) 19:36:32.26 ID:lMz/uWOZ0
>>846
番宣もかなり打ってたしなあ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 13:43:19.23 ID:JwmaNkjG0
>>846

Sのドラマのオフィシャルブックによると映像化の企画は3年越しらしい。
原作者と漫画家もかなり現場に協力的でスタッフもハンパないくらいハードスケジュールとの事。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 20:24:36.35 ID:rhID3CDOO
フォーシームが面白すぎて困る
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 21:35:05.30 ID:ZY42h7Mr0
和菓子の自衛隊のやつは、九条教の匂いがプンプンするんだが。
そのうちネトウヨだの政権批判だの始めそうでそれだけが気になって読んでる。
もしそうなったらビッグコミック卒業するわ。
静かなるドンでどんな漫画か知らんけど、非暴力非服従的な漫画なの?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/16(木) 22:40:32.14 ID:pSpoGb3JP
>>852
下着会社でデザイナーやってるダメ社員が、実は893の組長

というだけでロング連載だった。途中までわりとおもしろかったかな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 00:27:08.26 ID:bNVSozqAO
>>842
犯罪予告、乙。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 11:19:59.21 ID:sW58mZBL0
静かなるドンは中山ヒデちゃん主役の連ドラけっこう面白かったな
ヒロインが石田ゆり子で
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 14:26:39.47 ID:Gh2J+6D40
漫画に似てるのはヒデちゃんのほうだけど
面白かったのは香川照之のほうだったなぁ
あの頃の香川照之は演技に変な癖ついてなかったし
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 18:06:52.99 ID:UpBMR+R/O
イルマが一コマも出てこないビッグコミックなんて、ちくわの入ってないおでんみたいなもんだぜ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 18:39:41.93 ID:7HUS/9K00
さんまの子供かとおもた
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 19:17:57.22 ID:7lRXG6X30
>>857
オマイんとこのおでんにはチクワが入るの、か・・・?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 19:51:42.48 ID:ssMlvqc80
>>857
ドラマでイルマが誰が演じるのか楽しみだなw
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 20:08:58.24 ID:7HUS/9K00
え、竹輪のないおでんなんてあるのか
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/17(金) 22:44:24.64 ID:IgjA5KT/0
>>861
だよな。

竹輪とハンペンは定番
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 00:13:09.09 ID:yvu9EcJhP
厚揚げ、大根、こんにゃく
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 03:18:11.28 ID:tJw19DDd0
じゃがいも
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 07:11:08.34 ID:o91KYjk90
旨いのは昆布である
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 11:25:14.58 ID:5rpi2ldq0
やはり、東日本と西日本でおでんネタの感覚が違うんだな。

関西では竹輪麩なんて見なかった。
牛スジなんて関東では見なかった。
どちらも最近は一部の店では置いてるけど。
関東でスジと言うと魚の練り物が一般的。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 12:46:25.02 ID:RFFmwDMzP
タイムボカンシリーズで三悪が話して話題にでる「チクワブ」ってなんだろうと思ってた愛知県人です。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 13:19:32.63 ID:o91KYjk90
サメすり身に軟骨のスジは東北じゃね?関東ってイメージはない
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 14:50:16.73 ID:L134LHQM0
>>866
関西じゃ竹輪麩マイナーだったよなー。
東海林さだおの丸かじりシリーズに出てきてから妙に喰いたくなったけど、
近場じゃなかなか置いてる所がなくて難儀した
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 17:41:37.27 ID:tJw19DDd0
卵をバクダンって言うの関東だけ?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/18(土) 19:10:46.23 ID:75QwOhHU0
関東で爆弾と言えば、ゆで卵入りの薩摩揚げの事だろ・・・
何処の関東の話よ

ttp://www.kibun.co.jp/knowledge/neri/special/satsumaage/
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 01:34:50.90 ID:YCuAwDJCP BE:52628843-PLT(60607)
チクワブは北海道ではあまり食べないので、
落語『時そば』で出てきた際に「何だこれ」と思った。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 07:59:50.88 ID:dxSc4DdS0
>>871
そのへん勘違いして、卵だけをバクダンと呼んじゃう人が希にいるみたいね
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 11:47:31.98 ID:NYZCfaBe0
>>872
チクワブは基本関東だけだな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 11:49:03.10 ID:NYZCfaBe0
>>866
関東でも牛スジ多いよ
老舗のおでん屋はスジというと魚のあれだけど
屋台でもコンビニでも牛スジのが一般的
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 12:16:01.56 ID:HpkiKd0a0
ちくわぶはすいとんみたいで好き
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 12:28:34.88 ID:8EAYA4JF0
そろそろおでん話止めろよ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 14:03:47.30 ID:h20oyfxK0
(おでん話に花咲かせる俺、粋)
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 14:40:42.78 ID:RWDx8IaS0
おでん悪魔の出番だな
と思ったけど、黄昏はオリジナルだったか
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 15:10:34.35 ID:+ktfrACM0
>>869
ちくわぶは炊き方も難しいんだよな。

関西人はこんな味ないもんどこがうまいんやと言うけど、確かにそれだけ食ってもうまくない。出汁がしみこんでとろとろになったくらいがうまい。
炊きすぎると溶けちゃうし。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 15:16:17.09 ID:+ktfrACM0
>>875
それは最近(と言っても20年くらい)になってから。
関西人が東京に受け入れられてから。
やはりお笑いタレントが東京をベースにしだしてから一気に進んだかと。

でも、昔は本場関西のたこ焼きは出汁で食べるんですと明石焼きと混同した本場関西の店と称するたこ焼き屋ができたりしてた。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 16:41:53.01 ID:qGIMPVkI0
Sの映画来年って事は、漫画まだ続くのか・・・
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 17:35:49.11 ID:8EAYA4JF0
やっとまともな話題かよ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 20:39:29.95 ID:c08Yob1m0
で、おでんの具の話なんだg
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 20:39:54.97 ID:O/D3tOr80
死ね
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/19(日) 22:35:06.19 ID:w1njbHbT0
>>882
正木役がオダキリ・ジョー。

SのWEBゲームまでできてみたい。
http://www.tbs.co.jp/kids/game/index.html#game-kunrengame
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 02:21:18.34 ID:ZPLwVYj50
ちくわぶっ!
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 03:03:43.23 ID:ME5vsX270
>>887
むう。おでん漫画のタイトルとしてアリかもしれん
ちょっと持ち込みに行ってみるか
889852:2014/01/20(月) 04:03:14.03 ID:qR78aFhs0
>>853
ありがとう。静かなるドンてそんな漫画なのか。
今回の漫画は軍隊側は皆わかりやすいバカばかりで、
肉体的にひ弱な主人公が精神的にはマトモみたいな
書き方をしてるからゲスいと思うわ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 12:38:23.59 ID:wABAPMmQ0
いや軍隊側が一般人にとってキチガイなのはどこの国行ってもそうじゃね?
てか軍隊って基本キチガイなんだよ。
けど、戦闘するんだからしょうがなくて、ソルジャーならではのルールがあって、それを守るようにしないと強い軍隊にはならない。
だからこそ軍法会議なんてものが許されてる訳で。

キチガイぽいかも知れないけど、軍だからしょうがないよねって言うなら分かるけど
軍隊はまとも!否定するのはキチガイ!って言うのはちょっと一般市民としてどうかと思うよ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 14:21:03.94 ID:iXDOo/XN0
メガネブみたいなタイトル
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 15:28:35.14 ID:KPmnB7SxP
竹輪麩か…
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 15:51:11.60 ID:8DSjzJ4RO
>>886
オダ「ギ」リ
あと、「・」は不要
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 18:56:24.58 ID:4mCGLymTO
オキザリジョー
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 20:29:56.98 ID:/JC6gAFg0
田母神「しっかりした大和男児を作るためにも厳しさを知らないヒキニートを徴兵する必要があります」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390193520/

原案田母神じゃねーのあの漫画
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 21:11:05.45 ID:vNebK6uXP
>>895
田母神応援団の石原慎太郎って、戸塚ヨットスクール支援してたな
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 21:42:06.74 ID:TXFvEbtOP
ちくわぶ美味しい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/20(月) 21:45:58.13 ID:AsqST8Ak0
ネット国士、徴兵制で大ピンチやな!
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/21(火) 13:41:13.35 ID:2qecCn2i0
>>898
そのはなしはあっちのスレでね。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/21(火) 15:33:57.40 ID:91wGXBS30
売り上げ、作品の質双方ビックコミックオリジナルの方が上なんでしょ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/21(火) 18:44:54.26 ID:Q/s0T8uA0
品質は知らんが、売上はスペリオールが一番のハズだが?
スペリオール>スピリッツ>無印>オリジナル
って並びのはずだ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/21(火) 23:13:00.99 ID:eegXDG8b0
それ不等号の向きが反対じゃね?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 00:18:33.78 ID:MBn1IsQL0
出鱈目ばっか書いてんじゃねーよ

ttp://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=15&period_cd=22
ビッグコミック 小学館 366,334
ビッグコミックオリジナル 小学館 633,167
ビッグコミックスピリッツ 小学館 201,847
ビッグコミックスペリオール 小学館 135,000
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 00:40:44.73 ID:ouPZ91EO0
>>903 は印刷部数 >>901 は売上
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 01:54:17.89 ID:aFnN7mbj0
>>904
そんなに売れないのに印刷するのかw
どぶに捨ててるのかw
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 12:35:43.66 ID:UkoEO4Cj0
すべりよーると言ったらコンビニでも置いてないところが多くてスレでも話題になってたくらい。
スピリッツなら週刊だから売れてなくても売上が上はあり得るが、同じ月2回刊だし絶対にあり得ない。

医龍が連載されてた頃ならまだしも、これと言ったヒット作がなく編集方針も右往左往してテコ入れに必死なのに何を根拠に すべりよーるが1番と言うんだ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 12:38:57.24 ID:m8Hmqk2O0
その4つは全部買ってるな、増刊号足しても週刊のスピリッツに一番金使ってることになるなあ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 12:45:16.19 ID:57roshQyP
スペリオールは、ビッグコミックのシリーズ中でも
一番存在感が無いよなぁ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 13:01:01.34 ID:SJME/3cI0
スピリッツは隔週の頃が一番良かった
ヤングサンデー統合してから改悪が目立つ
ヤンマガに大差付けられコンビニ置いてない店舗も多い
スペリオールはもう休刊という名の廃刊決定だろ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 14:55:05.22 ID:gJWuam7D0
Sがドラマ&映画で大ヒットするかぎりビックコミックは安泰だろ。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 15:33:02.46 ID:dr7jWkBI0
スペリオールとスピリッツも合併すれば?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 15:46:52.84 ID:u1SG93fPO
>>910
スペリオールを救うために今こそ移動するんだ!
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 16:25:03.50 ID:m8Hmqk2O0
スペリオールもあずみとか味いちとか映画・ドラマ化した作品もまだ連載中ではあるけどなあ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 23:29:05.00 ID:v/uH/vhB0
ガンダムは単行本がスゲー売れたんだっけ?
まあ、ガンダムだし
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/22(水) 23:40:22.18 ID:LW3Ve3nlP
うん。サンダーボルト単行本かってる。

サンダーボルト版HGジムほしい
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 01:13:41.73 ID:s51/ykeUP BE:65785853-PLT(60607)
>>913
原作者が亡くなって劣化した味いちはどうなんだろうなぁ…。
やっと終わると思ったら全国味巡りって何だよそれ。藤村に戻ってくれ。

>>914-915
主役の二人以外の周りが悉く死んじまって対決以外にやることないから
あからさまな引き伸ばしばっかりになって物凄く興ざめしている自分がいる。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 06:54:20.40 ID:yE88V4geP
>>916

俺、単行本派だけど、味いち、面白いよ。
全国〜編はまだ読んでないから分からないが。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 11:18:23.18 ID:FWDYv8WX0
面白いっていってくれてちゃんと単行本買ってくれる人は作家にとって神様です
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 12:36:56.49 ID:FsD2fkCy0
単行本が売れなきゃ雑誌単体では赤字の垂れ流し。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 12:55:38.90 ID:cWwdBdB30
>>916
ガンダムなんて連載してたっけ?
読切か増刊?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 13:14:59.23 ID:FWDYv8WX0
スペリオールのサンダーボルトやろ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 13:27:58.36 ID:8jixhYHV0
>>909
青年誌ジャンルってそんなに危機的なほど売り上げ無いの?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 13:32:27.33 ID:BiuRH31C0
>>922
広告取っても雑誌単体は赤字、単行本売り回収する
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 13:40:17.90 ID:FWDYv8WX0
言うほど置いてなくはないけど
売り上げは酷いよ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 18:41:23.88 ID:9XKpX2Yf0
自分は単行本を買ってる読者だからというのを理由に
立ち読みできないような梱包を雑誌にするな
みたいなクレームを正当化するクレーマーが現れるわけだな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 18:54:44.43 ID:FWDYv8WX0
そういうバカとはまた別の話やろ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 19:40:51.07 ID:c4FzcPidP
【漫画】業田良家『機械仕掛けの愛』、青春アドベンチャーでラジオドラマ化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1390396013/

第1話「ペットロボ」
第2話「劣等くん」
第3話「子育てマーシー」
第4話「家族増員法」
最終話「リックの思い出」
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 19:49:49.93 ID:wNNWfBvZ0
>>922
青年誌どころか、まともに黒字が出てる雑誌なんて
今じゃ数えるほどしか無い

単行本の売上で穴埋めする広告媒体となってる
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 19:57:21.52 ID:HbEV86iS0
ぶっちゃけ単行本買ってるのないわ
単行本で読めば面白いだろうなっていう連載はいっぱいあるけどね
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 20:44:56.78 ID:FWDYv8WX0
え、そんなにあるか?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/23(木) 22:10:20.97 ID:I/TQ9nIv0
単行本買ったのはそばもんだけだった
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 01:49:31.46 ID:Tf6UXq+cP
そばもんというか、山本先生の連載っていつも、
ぶ男は不幸になるパターンだよな、、、。またもや。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 09:11:27.23 ID:8vKHREvb0
>>929
勝ったら邪魔になるし恥ずかしいだろ
ネットカフェであれば読みたいが時間がない
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 11:03:52.07 ID:OJ3Yd9nV0
どこのネットカフェにもあるような単行本は基本的に買わない。
結果、持ってる単行本はマイナー作品か絶版状態のばっかり。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/24(金) 22:36:54.87 ID:v+/StJ2Q0
>>932
つかじ頑張れよ
936852:2014/01/25(土) 00:31:18.47 ID:6qtA0nZ60
隊務スリップとかいうクソ漫画、予想通り軍隊や中道思想を揶揄する左翼漫画になってきた。
ぬるま湯に浸かってボケきった団塊世代のバカが描く漫画の象徴だね。
美味しんぼみたいに生き残れるか、打ち切りになるか。
まったく面白くないので打ち切りかな。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 03:12:19.41 ID:BlZYs86g0
中大兄皇子・・・
今回はちょっと泣いた・・・大君は死んで良いよ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 09:24:17.02 ID:E0i3Vo8p0
>>936
今回はまだ見てないけど、団塊世代ってネトウヨ思想まみれだよ。
そこら辺の年代がボリュームゾーン。
週刊誌なんかも、日本は凄い!中韓は酷い!って特集組むと売れるんだと。

逆に若い奴の方が、ノンポリ多くて人数的には大した事ない。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 10:35:42.59 ID:14VYfDOG0
あの軍人にベッタリの女ぐらいは美形キャラやし本当はマシなスタイルなんだろうと
前回を忘れてやろうと思って見たけどやっぱり寸詰まりのスタイルで腹立った
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 11:58:28.69 ID:+sw8t3190
>>934
いつまでも あると思うな ネットカフェの蔵書
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 13:28:26.51 ID:5MD2tHQW0
SATの蘇我や中丸隊長がテロリスト予備軍にみえてしまう。
風呂敷広げ過ぎて収集つくのかな・・・。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 14:56:04.33 ID:QP5nhjfs0
>>937
大君の夫存命中に若い男にラリって息子放置とかとんだビッチ毒母だよね。
とりあえずお疲れで不倫相手の子供も産んでるし。
しかも神経質とか陰気とか息子をdisっている。
こうして文字にするとろくでもない女だな。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/25(土) 15:33:45.95 ID:ztZ4Oo0vO
拝のハコ乗りw湘爆風味か
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 10:40:38.18 ID:w4o9hs490
こっちにも書いとく。
今回のは北沢が一人で頑張ってて玄海もお月も影が薄かった。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 12:06:29.70 ID:I5T/fU7t0
ドリトル最近いい人っぷりが目立っていてちょっとつまらん。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 14:31:44.28 ID:uIQKQv+v0
何故か原作のほうがドラマの影響受けて色恋ネタ多くなってきたしなー
悪いとは言わんけどちょっとくどい
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 22:05:17.47 ID:ZxHLD/SD0
>>941
ドラマみるかぎり視聴者の何人かが

「SATは犯人を射殺するための部隊」

と勘違いおきそう。
ってか、警察関係者がみていたらクレーム来そうなキャラ設定だな。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 23:35:08.82 ID:WqGfYvE80
>>941>>947
そうさせないため(警察法改正で公務執行に於ける制圧(射殺)を合法化)に
香椎は霧山や天城の真の狙いを察知した上で誘いに乗りNPSを作った
原作読んでない人間には血も涙もない殺戮集団にしか見えんかw
てか海外の同種部隊なら人質死んでも事件解決させるのにな
警察関係者に対しては毎回単行本の最後に
「この物語を全ての警察関係者に捧げます」って一応保険は掛けてる
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/26(日) 23:38:04.28 ID:WqGfYvE80
追加
>>941
イチゴの元同僚拉致した時にSAT入隊志願の犯人に向かって
中丸に「SATは国家を守るべき存在」「SATは世界を変える存在に非ず」と言わせてる
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 12:48:30.02 ID:HlmQ82Gh0
>>948
なるほど解説ありがとう。
それにしてもSATとSITの区別が未だにつかないな。
イチゴ達の本来の仕事ってSITに近いのかな?

スレチかもしれないがドラマでは特殊部隊のイチゴが堂々とマスコミに顔
を晒しているが警察関係者から「ありえない」と苦情きそうな作風だった。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 13:11:53.87 ID:1ckYLIjfO
SATは「サット」なのに、SITはなぜ「シット」じゃなく「エスアイティー」なの?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 13:35:44.20 ID:Q32I8ORk0
クソッの意味Shitと発音が同じ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 15:33:09.82 ID:1ckYLIjfO
>>952
日本の組織がなんでそんなの気にするんだ…
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 20:02:16.44 ID:c7KfmbTy0
スラングに限らんけど、日本でも周知されてるようなのは普通に使わんだろ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/27(月) 22:02:40.22 ID:1ckYLIjfO
だったら同じ発音にしなきゃいいのにw
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 01:00:24.46 ID:ijpaIGOoP
沖縄の観光地の湖みたいなものか なぜか変えられない
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 02:01:16.20 ID:Rf4cgkteO
歴史ある地名と新しく作った組織の命名を同列に語られてもなぁ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 10:21:26.83 ID:M3rRSC0B0
なんかゴルゴ続き物?前回が思い出せない
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 11:04:07.77 ID:qYo4UY6B0
俺も思い出せん。中国人とアフリカンがグフグフ言ってるのは覚えてるんだが
ゴルゴいつやられたんだ?黒人女も突然出てきた。
一週飛ばした?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 13:58:00.07 ID:GhNANB9X0
編集「しまった!一話飛ばして載せてしまった!!」
なら面白いの
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 15:17:42.71 ID:XmTUuoon0
しかし相変わらずゴルゴの登場人物の独り言の長さよw
誰も聞いてないのに、声に出して独り言を5、6ページ喋り続けてんだもんなw
どうにかならんかったのかよアレ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 18:08:44.32 ID:LWV5XjJyO
読んでないか覚えてないだけだw
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 21:10:21.05 ID:vzbQjDcG0
>958-959
歳を取るってそういう事だ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/28(火) 22:05:17.68 ID:O4vlb3OC0
ヤバイ虫にさされてどーのこーの
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 09:33:07.38 ID:Kkn19n0Z0
サシチョウバエ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 12:34:57.41 ID:UJVeDHvR0
似たようなシチュエーションでワクチンを独力で作って乗り切ったこともあったな。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 16:14:30.36 ID:lvi8SXDr0
船で隔離されてタイヤのホイールバランス取る装置かなんかで遠心分離器代わりにしてたやつかな
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 21:05:30.32 ID:2FsC30/jP
サルの血清を遠心分離して、エイズなおしちゃう話か
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 21:14:08.90 ID:vwapUnH10
>>961
オッサン向けの「まんがでわかる国際情勢」みたいなもんだからな
説明台詞が多い方が喜ばれるんじゃね
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 21:25:28.12 ID:2FsC30/jP
ああ、麻生さんのネタもとだしな
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/29(水) 23:51:32.63 ID:bH+kJ1KTO
>>968
エボラな。
あれの繋がりで「アウトブレイク」や「ホットゾーン」読んだわ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/30(木) 20:01:55.05 ID:MbPliFQvO
さだやす野球漫画は後何回かな?

なんかオープン戦でピークでメジャー契約掴んで終りっぽい。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 13:39:37.72 ID:7TJrrWGS0
>>972
メジャー契約失敗して日本球界に出戻りパターンかもしれない。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 16:18:47.22 ID:LgvVeryYP
孫六の喧嘩編は好きだったけど何年前やねん
もうワンパターンは飽きたわ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 22:07:19.25 ID:Ap0oxCCN0
>>973
あんな事やらかしたから
アジア系はムリかも
回状回ってるだろうし
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/01/31(金) 22:28:24.04 ID:Bg4BzK1L0
ワンパターンがいい層とだめな層があるし
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 01:04:15.66 ID:/L5rFdmwP BE:118413893-PLT(60607)
結局やってることは『サンキュウ辰』と変わらない。

「肩が痛くて投げられないと思ったがそんなことはなかったぜー」と
漫画そのものを投げてしまったという…。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 10:42:24.46 ID:WjUHaEtn0
王道のお約束が許せる作者とそうじゃないかの違い
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 14:17:21.96 ID:aTrkWv2F0
>>980
新スレな。無理ならレス番指定するんだぞ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 17:31:45.33 ID:WFawc+Rt0
上から野郎の言うことは聞かない
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 21:24:43.75 ID:/Ys2qK8E0
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/01(土) 21:45:13.09 ID:fs9SavkO0
意外に好評なようだw
イルマは誰が演じるのか楽しみだ。

ドラマ満足度調査『S-最後の警官-』満足度
http://www.oricon.co.jp/news/photo/2033584/2/

主演の満足度 63.8%
主演以外のキャストの満足度 72.3%
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 00:10:16.26 ID:qw0XMExrP
中日新聞でペリー荻野がベタ褒め

まあ、ドラマ版をだい、チラシのはいらない中日夕刊なんてだれもとってないんだけどね。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 03:48:05.27 ID:YOaegeoG0
>>981

>>980
使えない野郎だ。何やらしてもそうなんだろうな
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 06:53:19.42 ID:K68/xzQ50
性格悪いクソ親父やな
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 14:21:32.78 ID:R+SOPjzx0
>>975
漫画の読み過ぎw
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 19:06:08.37 ID:pDhnVjhk0
ほとんどドラマの内容&感想レスの中で必死に原作の宣伝してるやつを見かけたが哀れに感じる
可哀想だが原作の評価はあまり…見向きもしないのが大半だと思う
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 19:11:41.89 ID:e2Gb/E59P
読者の意見を無視して制作側でゴリ押ししてもどうにもならないよ、早く気づいてくれ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 19:41:12.33 ID:c4KI+w6HP
しょっぺードラマだな。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 20:28:10.21 ID:ZzVgxPy10
ドリトルのドラマよりも注目浴びてるのがちょっとジェラしい。
俺はあれが結構好きだったんだよ。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/02(日) 22:58:20.43 ID:5PhUOgJK0
ドラマの実況版では嵐さんがホローポイント弾喰らっても無事だった姿に驚愕していた。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 13:30:09.02 ID:VVpM66PH0
刑事ドラマで拳銃撃たれた刑事が翌日無理矢理退院させられた話ある世界
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 15:33:37.03 ID:SnI6NUYD0
Sのドラマでは毎回主人公がカンショーしてふざけ合っているが、原作でもカンチョー好きだっけ?
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/03(月) 19:59:02.05 ID:Nu8KcZYh0
漫画がドラマ化して内容がまるっきり変わらないわけがない
設定も台詞も一言一句変えさせないような力や原作人気の勢いでもなけりゃテレビ制作オリジナルがポンポン出るに決まってるだろ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 13:12:31.78 ID:LPD5gDh70
オダジョー演じる正木が横川演じる土屋アンナを殴るシーンに何故か爽快感を感じた。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 20:57:51.63 ID:USlKrxcdP
実写版はどれも見ない、見たくもない
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 21:24:09.74 ID:ZyW9g0UUP
黒執事と僕は友達が少ない映画を続けてみてきたお
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 23:03:32.13 ID:LWRkNlX60
実写版をみるときは原作のことを一旦忘れるに限る。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 23:06:29.09 ID:LWRkNlX60
それより早く次スレに移らないと。1日1レスなんてペースでやってたらすぐ落ちるんじゃないのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1391257048/
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/02/04(火) 23:10:16.91 ID:1sgp5Xbf0
あっそ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。