【助けてくれ】バガボンド【井上雄彦】96

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 13:33:06.40 ID:AWy6T9Fv0
>>951
ハヤシじゃない方の人(町井勲氏)なら、BB弾斬りは2、3回で成功してる
ブログで情報公開してるし、道場開いて弟子も居るからな

他の4つのギネス記録も審査員が居るから、ワケ分からんズルは不可能
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 15:46:36.38 ID:eWgDChyC0
面白いかどうかは主観だからな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 15:55:32.63 ID:AWy6T9Fv0
バトル成分を補充する為に、7人の侍みたいに武蔵が野党をぶっ潰すオリストを入れて欲しい
武蔵のゲリラ戦なら1人で野党の拠点を殲滅出来るんじゃない
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:24:39.14 ID:suprA0aeP
パクリでいいならラストはシグルイみたいに
お城の御前試合で武蔵と小次郎が決着つけることにするか。
柳生兵庫助とか胤舜・一刀斎も参戦で最強決定戦な。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:45:07.14 ID:9LMW5qjX0
中盤でもう悟ったんだから、あとはあがいて最後にのたれ死んでもらいたい。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 19:13:29.76 ID:Ddz3LVw60
五輪の書を伊織の創作にするのかw
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 19:13:36.83 ID:21V/pT620
もう残ったもん全員でバトルロワイアルでいいよ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 19:15:41.30 ID:apeS6IKu0
おつうとヤッて巌流島決戦もトンズラでいいよ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 22:07:58.92 ID:c8ipam2y0
祇園が宿屋のオサーンに「自分と関わりのない者の失態で喜べるなんて惨めだな」とか言うのと
スラダンのトレスが発覚したのってどっちが先だっけ?
どっちにしても擬音の台詞は井上の読者批判の代弁だろうけど
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 22:53:38.14 ID:H1xSnXh00
巌流島の後は岡山に定住してジーンズを発明してほしい
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 00:28:26.82 ID:lZ6Ks1lB0
Fateに召喚されるバガボンド武蔵

そこで小次郎とバトルという展開でオナシャス
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 01:35:26.47 ID:IKwAidgU0
農業編が長く続いておまいらささくれてるなw
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 06:38:19.06 ID:lZ6Ks1lB0
農業編はありっちゃありw
武蔵がボロい村の為に頑張る姿は泣ける
でもバトルが少ないので鬱憤が
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 06:50:15.72 ID:2eeIEugX0
この路線をずっと続けて本格農耕漫画に転向するのもアリっちゃアリ。需要はある。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 07:09:53.19 ID:TfrNzLW20
>>950
ガンダムUCの最新話を劇場で見たとき
艦内での口論ばかりでつまらんかったとか言ってる女がいたな
俺はあのシャアとの人類どうする話最高だったのに 
 
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 08:19:45.03 ID:+Vz+ouqN0
何が面白いかは人それぞれですしお寿司
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 08:49:54.99 ID:dYHystu0O
吉岡以上の戦闘シーンを書けるのか心配
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 09:02:27.80 ID:SFyrmf+I0
小次郎と落ち武者'sの連戦も面白かったじゃん
巨雲ってどんくらい強いんだろうな
少なくとも伝以上はありそう
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 09:48:04.78 ID:lZ6Ks1lB0
ゴロツキとのバトルは熱い
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 10:22:41.93 ID:v4ebGzxJ0
>>969
潜った修羅場の数が違うんだろうな
守るもんもあったし 伝は修行時も守られてた方だし
上泉伊勢守にしても武田や北条相手の戦場で磨きあげていったもんだろうし

可児才蔵とかも胤瞬の兄弟子になるけど無茶苦茶強いだろうな
兵法勝負申し込まれて鉄砲衆連れてったとか、武蔵達とは哲学は違うけど
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 11:31:48.08 ID:Kbe+UZ3+0
笹の才蔵さんの哲学は朝倉宗滴御大の哲学

武者は犬とはいへ、畜生とはいへ、勝つ事が本にて候

武蔵のゲリラ戦も問題ない
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 12:19:12.92 ID:hvkK6ABCP
>>969
伝には申し訳ないけど巨雲は伝と比べたら失礼なレベルで強いと思う。
胤舜や清十郎同様、天才描写のある一人。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 12:57:26.37 ID:PhGYGiLZi
しんのすけーーー!
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 13:28:26.35 ID:zG5a+nC00
小次郎が斬り負けたと錯覚したのは武蔵と巨雲くらいじゃなかったっけ
巨雲は武蔵と同等くらいの強さはありそう
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 13:50:46.22 ID:OaXb32YY0
い・が・や・う・ん・こ と申す!!
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 14:34:17.51 ID:rEHS4dKL0
石舟斎が「今なら師匠の言葉が分かる・・・ 我が剣は天地とひとつ!」みたいな台詞をいう話は何巻にありますか?
多分7巻の方ではなく。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 15:08:09.50 ID:rV8qJsqk0
>>939
当時の一般の農民は戦場に行ったりしないよ
戦場に行ってる武士は例え末端でも地元では名士レベルの存在
庶民とは全く身分が違う
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 15:13:21.35 ID:rV8qJsqk0
詳細に記録が残っている例からだと数十人単位で戦場に参加している連中なら
既に惣領家かそれに直接使える有力者が動員した郎党達になる、庶民では口も聞けない身分
例外的に没落した元名家や浪人なんかの個人参加者のためにそういうのを集めた組も編成されてはいた
いずれにせよ現代人が考える農民とはかけ離れた存在
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 17:19:21.51 ID:yYmJvl6D0
巨雲と伝が戦ったら・・・ひょっとこ顔の次の刹那に巨雲に斬られてそう
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 18:08:15.30 ID:Kbe+UZ3+0
>>978
半農半士ではなく
半農半兵の農民傭兵とかじゃないの

長宗我部元親等の一領具足や、北条早雲の農兵とか
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 18:12:50.32 ID:Kbe+UZ3+0
後、一揆という名の殺し合い戦争やってるから農民は普通に戦場で暴れてる
九頭竜川の戦いとか誇張あるにしろ規模が凄い
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 18:52:15.44 ID:hvkK6ABCP
>>977
たぶん11巻の武蔵と石舟斎初対面のシーン

そろそろ次スレplz
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 19:19:09.75 ID:dV1WQI/20
次スレ建ててくる

しばしまて
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 19:20:52.12 ID:NYcOYsas0
巌流島の後次のスレ建てたらいいのに
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 19:22:13.79 ID:dV1WQI/20
ほい次スレ建てた

【助けてくれ】バガボンド【井上雄彦】97
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1379326885/l50
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 19:38:47.65 ID:hvkK6ABCP
>>986
乙です。
スレタイ変更なしか!…と思ったけど
もう長い事バガスレはスレタイ凝ってないのね。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 19:39:06.28 ID:v4ebGzxJ0
助けてくれイノタケでいくのか まあ話進んでないしな。。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:58:52.36 ID:r8Dop91S0
>>986
乙彼
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:13:15.53 ID:McjkPNuBO
原作の小次郎って物干し竿で燕返しするの?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 21:22:44.67 ID:N5sVkCrr0
>>985
いつになるんだよw
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 00:57:02.81 ID:16T36EXui
バガの農業、リアルのレスラー
一体何がしたいんだか、、
もうまるできちんと終わらせる気配を感じない
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 01:04:48.50 ID:sPK6Ox4w0
『これでいいのだ』
赤塚不二夫さんへ、タモリさんの弔辞が意味するもの

「あなたの考えは、すべての出来事、存在をあるがままに前向きに肯定し、受け入れることです。
 それによって人間は、重苦しい陰の世界から解放され、軽やかになり、
 また時間は前後関係を絶ち放たれて、その時その場が異様に明るく感じられます。
 この考えをあなたは見事にひとことで言い表してます。すなわち、『 これでいいのだ 』と。」
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 01:33:03.19 ID:Un5JtnKZ0
>>990
燕かは忘れたが祇園藤次に披露してたような
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 03:07:53.47 ID:xNuLC9Zz0
>>994
下から顔を切り裂くように切り上げるあれか
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 03:31:43.62 ID:sPK6Ox4w0
その間合いを取った上で攻撃するため
武蔵は櫂(かい)を削った木刀を作ったんよ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 06:31:26.10 ID:SQBYR3Dy0
燕返しとはっ

単純に言うと、1振りの刀を振るとで3振りの刀が同時に出現し敵をどうやっても逃げられないように包囲するという技。

完全な状態で放たれれば回避することも防御することもできず、確実な死が訪れる必殺剣。

この技法は魔法レベルに達しており、魔術師たちが長年望んで果たせないものである。

by Fate
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 09:05:41.41 ID:YUoXpTpgP
燕返しとはっ

体操選手のように空中で全身を回転させながら斬りつけると
相手めがけて炎の鳥が飛んで行く必殺技である。
なお、火の鳥は普通にガードできる模様。

by サムライスピリッツ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 09:36:13.68 ID:N4KPHJg+0
おつうを抱きてぇ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 10:30:04.36 ID:4zH6M//Ci
1000ならおつうは俺の嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。