【乙嫁語り】森薫総合スレッド-79-【エマ・シャーリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
隔月発刊の雑誌「Fellows!」(エンターブレイン刊)にて19世紀・中央ユーラシアが舞台のブライド・ストーリー『乙嫁語り』を連載する森薫さんの総合スレです
Fellowos!は2013年2月に、誌名を「harta(ハルタ)」と改めリニューアル
刊行ペースは隔月刊から年10回(1月と9月を除く毎月15日)刊行へ

-単行本など-
『乙嫁語り』(1〜5巻、以下続刊、最新5巻は2013/01/15発売)
 全米図書館協会の10代向けグラフィックノベルのベスト10
 アングレーム国際漫画祭において、”PRIX INTERGENERATIONS”(フランス)

『森薫拾遺集』
 「モードリン・ベイカー」「すみれの花」「見えるようになったこと」「昔買った水着」「ブカちゃん」「お屋敷へようこそ旦那様!」「巣穴紳士倶楽部」など収録
 要はFellows!付属の小冊子に描かれた短編が中心の本
 ※短編集では無いです、イラストやラフなども数多く収録されています

『エマ』
 コミックス全10巻、副読本『エマ・ヴィクトリアンガイド』(共著・村上リコ)
 小説『エマ』vol.1・2(原作・森薫、著・久美沙織)

『シャーリー』
 「シャーリー」「僕とネリーとある日の午後」「メアリ・バンクス」収録
 ※シャーリーは未収録の話がいくつかある

『Quarterly pixiv vol.07』(付録『森薫印 マンガ用画材の選び方』、インタビューなど)

●前スレ
【乙嫁語り】森薫総合スレッド-78-【エマ・シャーリー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1359532562/
●世界史板スレ
【中央アジア】乙嫁語りスレ2【19世紀頃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1343716782/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 08:22:26.91 ID:tL5E6puU0
●関連サイト
harta公式twitter
https://twitter.com/hartamanga
fellows!公式サイト・公式twitter
http://fellows-manga.com/(旧:http://www.enterbrain.co.jp/fellows/)
http://twitter.com/fellowsmanga
新!漫画誌フェローズ誕生!!(『乙嫁語り』のさわりが読めます)
http://www.enterbrain.co.jp/pickup/2008/fellows/
コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫
http://natalie.mu/comic/pp/otoyomegatari
レッツ乙嫁クッキング!
http://natalie.mu/comic/pp/otoyomegatari02
ジャンプスクエア 森薫先生 直撃インタビュー完全版(※リンク切れ)
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/topic-mori/index.html

●関連スレ
【漫画板】fellows!−隔月誌・フェローズ−volume9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1352636813/
【アニメ2板】英國戀物語エマ -通算第27幕-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1269626344/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 08:23:04.40 ID:tL5E6puU0
テンプレの最初のharta情報を少し追記
関連サイトにharta公式twitterを追加
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 08:39:51.06 ID:+LOb8SOB0
乙です。

さて、焼き飯の話でもするか。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 14:02:14.65 ID:O2BIGo9B0
・このスレに書き込む際の注意点

女性の信者が多く書き込み内容を女性批判と勘違いし噛み付いてくる場合があるので書き込み内容には気をつけましょう

また自治厨が気に入らない内容に数分でレスがついた場合自演認定される事が多いので覚悟して書き込みましょう

基本このスレはマンセー以外は許されません
マンセー以外の書き込みをした場合は単発に即フルボッコにされます
特に双子関係は「苦手」程度の発言でも許されず、双子批判は全て同一人物が書き込んでいるものと認定されますので気を付けましょう

うんちく語りをするのが大好きな住人が多く、時に作品とは全く関係ない内容まで語り出す人もいますが、怒ったりせずに優しくスルーしてあげましょう

以上の事に気を付けながら仲良く楽しく森薫ワールドを語り合いましょう
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 16:00:40.39 ID:tUJqczIf0
よっぽど悔しかったんだな
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 17:40:51.63 ID:XyZQkdny0
新スレ早々NG用ID教えてくれてるんだから有難いと思おうじゃないか

>>1
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 19:09:35.15 ID:flu6LEzR0
>>1
おつ

好きな作家のスレでマンセーレスが多いのは当たり前だと思うの
嫌いなら寄り付かないのもひとつの知恵ですよ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 19:20:04.41 ID:2oTWTGzO0
つうか変なのが居ついて必死になって荒らしてるから。
前スレの最後なんか印象操作しようとしてるし。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 20:12:00.27 ID:tL5E6puU0
というか>>1の直し方間違ってたな

年10回(1月と9月を除く毎月15日)刊行のFellows!をリニューアルした「ハルタ(harta)」(エンターブレイン刊)にて
19世紀・中央ユーラシアが舞台のブライド・ストーリー『乙嫁語り』や、不定期で『シャーリー』を描く森薫さんの総合スレです

次スレはこんな感じに差し替えか
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 20:16:35.40 ID:ME2QjnYj0
シャーリーとゴローちゃん
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 20:30:02.33 ID:Ma7ChYls0
>>9
最後書いたの自分ですゴメン
今までストーリーは続きが気にならないけど
絵と世界観が好きだから買ってるってカンジのレスを結構見てるから書いたんどけど
印象操作なんてそんなつもりはなかったです
そう見えたなら本当申し訳ないです
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 20:44:46.27 ID:XyZQkdny0
1000 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2013/03/08(金) 19:01:53.99 ID:Ma7ChYls0
話がつまんないのは事実だな
このスレ見てても分かるエマの時と全然違うわ
でも絵や雰囲気や世界観が好きだから読んでる人がほとんどだろ


これか
印象操作と言うより、独りよがりな決めつけだな
「つまんない」までなら個人的な所感だが
そういう人がほとんどって決めつけに反吐が出る
何が「そんなつもりはなかった」だよ、何様のつもりだ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 20:57:15.60 ID:w+LdXiZH0
>>13
まあまあ、本人が反省しているのだからその辺で。
スレがぎくしゃくとした雰囲気になるのはご免だから。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 21:04:27.04 ID:tL5E6puU0
あと1周間で新シャーリーが読めると思うと夜も眠れる
絵が大分変わったシャーリーが来ると思うと胸が踊る
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 21:11:18.93 ID:ME2QjnYj0
>>15
ふぁっ!?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 22:49:01.99 ID:T0dW5B/q0
>>1 *^ー゚)ノ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 00:15:13.03 ID:cSApfCmA0
>>15 3年ぶりですがな
同人活動時代と比べるととてつもないスペックの上がり方を
実感するのだろうけれど、きっとそれは背景や書き込み量に反映されるのかなとふと
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 02:30:43.66 ID:enwbk+cOO
ハルタ注文してみたよ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 09:18:56.62 ID:/a0Dn9Xb0
買ったらまず夫婦眺めてニヤニヤするお仕事ですね。

まさか自分がおねショタに目覚めるとは思ってなかったが
カルルクイケメン過ぎて、いわゆるおねショタとはちょっと違う感じもするからこれでいいのだろうか。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 11:41:34.29 ID:5hCVvrUk0
karurukusamanoseiekiganomitai//
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 13:12:12.92 ID:ecbzfB+40
>>18
自分が納得行くだけ書き直しや書き込みできる同人と
常に締め切りに追われる商業の違いが背景とかの書き込みに反映するんですねw
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 14:23:52.95 ID:IS7ztqje0
トーンをちゃんと45度に貼ってない箇所がかなりあって呆れる
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 14:25:46.95 ID:PGmqjhJT0
気になるので具体的に教えておくれ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 15:53:56.11 ID:NutfdHqy0
えー触るのソレに…やぶつつくのが好きなのねえ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 17:17:43.94 ID:x11ogoLC0
いくら専スレはマンセーばかりとはいえここまで酷いスレは漫画でもゲームでも見たことないわ…
あれも敵これも敵状態だな

たぶん乙嫁は話に分かりやすい最終目的なものがないタイプの漫画で展開予想や語ることが少ないから残った一部のキチガイ狂信者ばかりが目立つようになったんだろうなぁ…
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 17:57:51.15 ID:HaHw1Dwx0
涙拭けよ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 18:03:55.51 ID:87beOh680
ワロタ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 18:06:38.76 ID:ecbzfB+40
ワロタ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 18:33:57.66 ID:dFunFAqv0
ハルタ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 21:25:50.46 ID:pc/cwyTd0
サニラお婆様ちゅっちゅっ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 01:01:38.62 ID:TVIdyRdH0
最近、>>26みたいな書き込みしてスレ荒しを正当化しようとする馬鹿が
あちこちのスレに出没しているが、同一人物?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 01:04:57.13 ID:sZZQEWXw0
そんなんどうでもいいからシャーリーを全裸で待ってろ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 01:12:27.13 ID:RQEd1M3R0
紳士のたしなみとしてネクタイと靴下は身につけるべき
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 01:26:32.98 ID:W6auYOn+0
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 07:15:23.28 ID:J8RzHF/i0
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 07:49:12.31 ID:gLPVoNZG0
やだ なに この紳士たち  仮面のない変体仮面だ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 10:22:32.64 ID:MCoFjbOu0
ちゃんと紳士の証、シルクハットをかぶっているではないか
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 11:31:28.40 ID:skCseJly0
ネクタイをされてない方のご入店は当店ではご遠慮いただいております
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 11:53:41.41 ID:FAECggzii
キモイ死ね
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 14:31:31.39 ID:lj54mTJs0
英国=変態紳士と嫌がらせの国 っていうのは軍板だけ通じる常識ですので^^;
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 14:46:50.46 ID:Ez8w9IYS0
普通にイギリス人ってどこか歪んでないか?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 14:49:58.42 ID:UlJ8+NOB0
>>35
こういうの貼る奴も荒らしと変わらないな
面白いと思ってんの?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 14:54:16.17 ID:sZZQEWXw0
シャーリーはあんま変わらん気もするが、ベネットさんは結構違う感じがしそうだなぁ…はぁぁあ後5日……
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 18:06:22.70 ID:TmV/87oO0
一番最近描かれたベネットさんはセイレケに似てる
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 18:54:11.05 ID:W6auYOn+0
>>43
もっと肩の力抜けよ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 19:08:53.10 ID:ECBHWEMZ0
アーーーーーーーーッ!!
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 20:27:29.71 ID:kitzeVT00
タラスさんまだどっかの男に嫁がされてないんだな
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 03:14:03.43 ID:uHvb3oCI0
ああ、ターシャたん。
またみたいよ....
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 07:21:41.52 ID:PpOCcLz40
か 「アミル 僕はそんなに弱くない!」
あ 「ぬかせ そういうゴタクは毛が生えてから言え」
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 07:30:19.74 ID:+ZW4RtX+0
〜Ready GO!!〜

カルルク「ン何だお前?!(驚愕)」
あみる「オロナイン、抑えろ!」
カルルク「何すんだおまっ・・・流行らせコレ!(ステマ)
ん何だコイツら?!(驚愕)・・・ドロヘドロ!(名作) や〜めろお前!
チッ!(舌打ち)あ”〜もう!(乙女) 」
ティレケ「抵抗しても無駄だ!!」
カルルク「ウザってぇ・・・!(激怒)
お前らに、お前ら二人なんかに負けるわけねえだろお前オゥ!(猛者)
流行らせコラ・・・流行らせコラ!
郵便屋GOお前放せコラ!(人違い)」
カラカラカラカラ・・・

-パリヤさん乱入-

カルルク「何だお前?!(困惑) チッ!(謎の舌うち)」
ティレケ「しばらくホッとしたろう!!(指摘)」
カルルク「コラドケコラ!」
パリヤサン「3人に勝てるわけないだろ!!」
カルルク「馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前!!(乙嫁語り)」
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 14:21:47.56 ID:g6sQJLUI0
わけわかめ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 15:21:25.28 ID:3MgNtEqc0
中央アジアの事情よく知らないんだけど、客を泊めるってのは名誉なことなのか?
ウチに泊まれ、いやウチに、って取り合ったり
「当然 」お礼に何日か泊まる、って台詞があったから気になって
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 15:24:37.69 ID:1WWYx2OS0
それでいいよ
「客が来る」はステータスってくらいの認識でおk
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 15:30:00.80 ID:44seOb+x0
テレビも電話もネットもなかった社会だから客として迎えた旅人の話は外の状況を知る貴重な情報源でもあった。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 15:32:13.44 ID:VLh8khQP0
>>53
芸能人が田舎を歩いて飛び込み宿泊する番組みたいなもんだろ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 16:15:38.61 ID:kr1Qo4tI0
いやいやそれは
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 17:04:01.72 ID:IU7Lscqf0
旅館とかは存在し得ないのかな?
あと風来坊みたいな感じの得体の知れないのは
歓待されるよりは吊るし上げられる?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 17:32:25.81 ID:44seOb+x0
>>58
町なら商人が宿泊しながら商取引を行うキャラバンサライ(隊商宿)がある。
それ以外に客を迎えるだけの余裕がある(ということを示したい家族)が客を迎えるだろうし、客が前の宿泊先からここの家族にと指示されることもあるだろう。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 17:40:02.84 ID:3MgNtEqc0
なるほど、客を泊めるのは裕福の証だし
泊まるのは歓迎を受けた証になるのか
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 17:43:41.84 ID:PNKx1JqV0
訪ねてきた人をそのまま泊めるとか
じいさんの肩を治療してもらったからしばらく泊めるとかは分かるんだけど、
アリが「今食事時だから(ご飯食べるために)どこか近くの家に行ってみるか?」
と言い出したのはびっくりしたw

知らない家に突然「ちょっとお宅で食事させてもらえませんか?」
とお邪魔できるってすごい文化だ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 17:55:17.78 ID:axyfIuJd0
作中描かれてることを全部真実だと思わなくても良い
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 19:10:10.61 ID:mgheRZJb0
日本でもそういうのあるんじゃないかな
実家が某田舎の旧家なんだけど、夕ご飯はいつも多めに作ってあった
で、実際けっこうな確率で誰かしらが来る(もちろん、誰も来ない日もある)
大学で上京するまで、夕ご飯の風景ってのはそういうものだと思っていましたw
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 19:18:39.53 ID:IU7Lscqf0
メシを多めに作れるのも大家族ならではだよね
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 19:20:58.66 ID:IU7Lscqf0
>>59
そうか、スミスさんたちもそうだけど隊商にくっついたりして移動するんだったね
一人旅だと鷹の持ち主みたいに危険な目に合うわけか
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 19:46:18.51 ID:bgk2GWeP0
食べ物の値段も今の日本で考えるより他のものに比べて凄く安いんだろうと思う
てか日本が高過ぎるだけなんだろうが
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 19:49:46.52 ID:7PQt2FGt0
以前読んだ中央アジアに関する専門書によると、客人に対して
妻や娘を一夜の伴に差し出す慣習があったとのこと。
なんでも、殆どの民が遊牧生活を送っていた時代は外部との
交渉が少なく、血が濃くなるのを防ぐ意味合いもあったとか。
現代でも、北アフリカの遊牧民が交易で町にやってくるのは
商売の他に、若い男の嫁探しが目的らしい。
身内だけでは血が濃くなってしまうのを防げないからね。

まあ、この作品の舞台となっている時代は定住化か進んでいる
こともあるから、そういう慣習は廃れているだろうけど。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 19:54:37.26 ID:MrKUlbbMP
日本でも、山間部などではそういうこともあったようだね。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 20:06:38.33 ID:b/Bq3sMf0
イスラムでは、持てる者は持たざる者に分け与えるのが「義務」だからな
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 20:24:42.36 ID:RQ3puqJn0
で、またいつもの宗教論にループ
などということがありませんように
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 20:27:40.70 ID:FEJUhO5W0
>>67
TVドラマのSHOGUNではそのシーンがある>>伽

伽でググれば事例はでてくんじゃね?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 20:40:50.38 ID:ltMG/Lyci
結局聞きかじったうんちく披露してるだけで答えなんて出ない
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 22:20:03.63 ID:eysSzaTFO
「お客様がたくさんいらしてくれる家は栄える」ってお婆ちゃまが言ってた。
そのお婆ちゃまは明治生まれの江戸っ子。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 22:41:16.73 ID:POmfECGD0
旅人をもてなす事で功徳になる、慈悲を施すってのは東西を問わずある

そして手打ちにするか半殺しにするかという話になるわけだが…
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 23:28:28.61 ID:uz3H0w+A0
手打ちはそばだけにしてくれ。
半殺しは大福だけにしてくれ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 00:07:52.16 ID:wgFMaoRw0
宗教論は荒れるからソニービーンの話をしようぜ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 00:54:51.83 ID:j8Yoka1k0
>>75
ぼた餅も半殺し
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 01:37:34.04 ID:f1zhf8tb0
>>61
>知らない家に突然「ちょっとお宅で食事させてもらえませんか?」
中学の時の担任が、日本でも農村でお茶飲みたくなったら
農家の軒先覗いて、ジジババと世間話すればお茶とお茶菓子もらえるって言ってたな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 02:05:34.27 ID:IOW3XUob0
>>119
イスラム教徒が来たら歓待するのが習慣というか信仰の一部だったみたいね
イブン・バットゥータの旅行記だとそんなふうにして30年も旅行を続けてるし
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 02:06:08.77 ID:IOW3XUob0
アンカーは別のスレでのレスの名残です
意味がありません m( _ _ )m
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 09:46:53.08 ID:kNR3DpTX0
>>69
イスラム教徒に改宗して向こうに行けば彼らは美しい妻も可愛い彼女も持たざる俺にも分け与えてくれるでしょうか・・・
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 10:01:29.20 ID:bA6rfix00
>>81
妻に与えるモノが無い持たざるモノは、娶る資格がありません。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 10:14:22.55 ID:x0NUJQyz0
逆に与えるものが潤沢にあるなら複数妻帯もおk > ムスリム
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 10:19:17.06 ID:kNR3DpTX0
イスラムまで格差社会か・・・(´;ω;`)ウッ…
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 10:29:21.16 ID:GKIw6JNl0
おいおいアリが金無くて結婚できないんだろーが。今更何を
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 14:46:17.67 ID:4EQcXrNN0
金があって、羊が捌けて、馬に乗れれば望みはあるかもしれん。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 18:18:55.76 ID:J4FKV+MQ0
逆に農村でじじばばのいる家を訪問したら
茶の一杯も飲まきゃ帰して貰えないって地域があったなw
聞き込みに来た刑事が、やりづらくて仕方ないとこぼしたそうな
おそらく刑事が村を一周するより先に
村じゅうの主婦が聞き込み情報をシェアしてるな、間違いないw
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:23:10.07 ID:g6nmkH3X0
双子や双子と結婚した兄弟宅は貧乏そうに見えたけど
割と一般家庭だったのかな
馬普通に持ってたし船それぞれ貰ってたから

エイホン家やパリヤさん家が金持ちなだけかな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:31:43.60 ID:H14duJ1i0
土地によって生活にかかるコストも違ってくるだろうから、
それによる生活水準の平均も変わってくるのかも

漁村だと比較的収入源は安定して、生活してゆくだけのコストがそこまで高くなかったのだろうかな

エイホン家は裕福というか、村の有力な家の一つなのかなという印象が
あとは現役世代の不幸が少ないというかそういうのが描かれない辺りとか
バルキルシュが現役だった頃は違う感はするが
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:43:35.92 ID:GKIw6JNl0
漁村は基本貧乏だよ。漁獲は計算できないから経営学とか成り立たない
かなり運任せ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 21:56:45.27 ID:H14duJ1i0
あー、収入源の計算が難しいってのはあるか
現世だと違うかもしれんが、当時に於いては畜産や農業に比べると
全体水準が低く、その中で平均的な家だったのかな、双子にしても兄弟にしても
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 22:00:34.77 ID:T/cjElrN0
本当に貧困層だったらあんな我が儘には育たないだろうしな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 22:38:01.22 ID:GS10clZV0
わがままつか
前のが不幸な乙話だった、アミルはもちろんがっつり血縁のしがらみのうちにある
あの世界観時代観では無理やりとか当然であるとか、でもそればっかりじゃないよな!ってことだと思ったが。

双子のおかーさんとか他のオバサンねえさんがたの馴れ初めとかもけっこうハチャメチャで自由がないわけじゃないってことだしさ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 23:05:44.10 ID:wyZQiNiR0
>>91
今だって漁に出れば板子一枚下は地獄
収入が不安定なのは変わりがない
だから入ってきたときにそのまんま使っちゃうから残らないという漁師は多い

農業も天候に左右されるけど土地があればなんとかなるので
堅実に蓄えて不作に備えるという傾向がある
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 23:26:31.79 ID:J4FKV+MQ0
>>93
双子をわがままと表現する人と腕白と表現する人との間の溝は
少なくともこのスレでは決して埋まらないから触らない方が吉

どっちが正しいとかじゃなく、一度おっぱじまったら収集つかないから
無闇に火中の栗を拾いに行かない方がいい
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 23:47:19.23 ID:1SmHftgL0
中東なだけに火薬庫ですな
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 23:55:54.70 ID:gm5Dld0l0
>>95
いや、あれはワガママでしょ
双子のあの個性好きだけど腕白かワガママかどっちかと言ったらワガママ可愛いだと思うよ
ワガママ表現しただけで触るな対象するのはさすがにちょっと…
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:05:52.14 ID:0kUc9AJg0
双子が巨乳ちゃんだったら、話は変わっていたな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:26:53.30 ID:ZGR8no9j0
>>90
外洋と湖じゃ結構違うけどね
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 03:09:37.74 ID:Y6RPLgX40
何が?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 06:14:56.61 ID:EvOVLkve0
塩味
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 11:48:45.83 ID:poTuW6K40
双子って作者とパリヤを最大限悪化させたようなテンションでウザイ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 12:13:43.15 ID:4Toy1uz00
いろんな意見があるのは当然と思うけど
すでに上げられたものを繰り返し書き込むのはかなりウザイ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 12:44:04.96 ID:tXHVTN2SO
どこも悪くないけど
医者がいると聞いて一応来た、とか言ってた
小デブのおっさんにイラつく
今もそういうやついるよな
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 12:46:00.44 ID:QwmWXUAT0
微笑ましく流すのが俺
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 12:49:17.50 ID:j1BtX1FR0
まぁそこだけ切り出せば苛つくってのもわからんでもないけど、現代日本とじゃ医者の意味が全く違うしねぇ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 12:58:15.03 ID:Y2TnuCtP0
健康診断なんて無いからなあ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 13:01:58.72 ID:bBmJOTuW0
>>94
>だから入ってきたときにそのまんま使っちゃうから残らないという漁師は多い
これは結構眉唾(もちろん居ることはいるが)
まともな家族持ちならまず無い
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 15:46:44.33 ID:t7pPfWpK0
宵越しの金は持たないのは江戸っ子でい!
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 16:15:42.78 ID:Y6RPLgX40
都市居住民の話じゃないから
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 16:31:49.14 ID:O3nPnMry0
双子ちゃんの村の明るいしたたかさというか、たくましさは昭和の沖縄の糸満漁港の人々を思い出したよ
あそこも男は自分の船を持って一人前の漁村

糸満人の夫婦は旦那が船に乗ってとってきた魚を、早朝に嫁に卸値で売る
嫁から現金受け取ったら、漁協で明日の船の燃料代払って、残りは泡盛買って飲んでしまう日銭旦那も多いww
嫁は買った魚をしわけして、大きいのは漁協や料理店に出し、小さいのは自分で市場に行って手売りして現金を得る
旦那の財布と嫁の財布は別々なので、旦那の船が沈んで死んだ場合、嫁は漁協や独身男性から魚を仕入れて得意先へ売りとりあえずの生活はできる
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 16:33:54.66 ID:Y6RPLgX40
さすがエイトマンだな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 18:53:36.25 ID:h6u/aqpL0
双子は自ら潜って魚も取るけどなー

結婚話が来る前、自分たちでガシガシ稼ぐぜ!とも言ってた。
そんでサーミサームとまとまったら、一緒に金持ちにナローねとも言ってる。
兄は弟を窘めるいい男だし、弟もそれを素直に聞き入れる…健全だ

健全でありふれた男女交際だわー
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 19:10:17.38 ID:a7FXVCzb0
刺繍の腕の重要度は、エイホン家の地方よりも下がるのかな

双子や家族の服はアミルたちの服に比べたら刺繍部分が少ないみたいだし
刺繍ができるよりも漁ができる方が役に立ちそう
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 19:12:28.32 ID:EUD865Az0
>>114
人種が違うし、遊牧民たちとはまた違う文化をもってるだろうね
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 19:19:08.12 ID:OZbR3kPz0
漁業ってコールドチェーンが出来るまでは干し魚か塩漬けにするくらいだからなぁ
あとは近場の街で売るしかないし
肉や乳主体の遊牧民族相手の商売は大変そう
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 19:36:53.27 ID:O3nPnMry0
刺繍は遊牧民にとっては貴重な「外部との取引材料」になるから、収入へ繋がるからね
(もちろん、まじないや布の強化や防寒の意味の刺繍だって重要だけど、特に「上手さ重視」ということで)
例えば大黒柱をなくした場合に、刺繍の腕が良ければ女手で家族を食べさせることもできる

双子の漁村は南の方みたいだから、衣類など布の重要性はアミルさん達遊牧民よりは低そう
上手な(売れる)刺繍ができなくても、魚が取れればそれだって収入にカウントできるだろうし
越冬を見越して準備して、家族で寄り添う生活の遊牧民と違って、
双子の漁村がさばけているのは温暖な土地柄のせいかもね
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 19:44:04.28 ID:poTuW6K40
つかいっぱしりトリオの嫁出せ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 20:40:53.36 ID:ZSDjatGz0
けっこう真面目に蘊蓄読んでたのに>>112でコーヒー吹いたぞこんちくしょうw

>>114
汗をかかないほどからっからの内地並の刺繍したものを
漁村で着たら乾きは悪いわ痛みは早いわで大変だと思う
水気が飛ばないと当然重いし
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 21:57:21.98 ID:rQyuhpQh0
わからん
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 22:46:51.39 ID:ZSDjatGz0
みっちり刺繍するのを前提にした布は、割と重いのよ
(もちろん腕が良ければ薄い布に細かく刺すこともできるけど
軽い布に軽い糸で刺した上等な布は当然、普段着向けじゃない)
アミルが着ているような気密性の高い布+みっちり刺繍は
水吸うとどえらい重いことになるから、漁村向けの衣類じゃない

双子みたいに着たまま泳ぐことを前提とするなら、
乾きやすいこと前提になるからみっちみちの刺繍は不適当、ってこと
刺繍部分は吸水性が高いから、乾きむらになって布いたむしね
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 22:54:21.21 ID:kT94p4IO0
うんちくかんちく
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 22:55:13.23 ID:EUD865Az0
また嫉妬さんがフルぼっこされにきたようですw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 23:02:10.82 ID:kT94p4IO0
はやっ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 23:49:18.26 ID:p3i9bUbq0
つまり、水に潜った双子ちゃんは乳首がスケスケということだな!!
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 23:50:44.16 ID:ZSDjatGz0
>>123
ん?なんか触っちゃいけなかった?
だったらごめん。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 00:09:30.10 ID:qTEJo2cK0
頭に触ったら、責任とって嫁にしないといけんからな
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 00:20:58.79 ID:vFu+6dPZ0
はぁ…
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 00:27:03.29 ID:KcekwQ3n0
>>126
嫉妬さんは相手にしちゃだめです
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 00:31:01.12 ID:aX3uDlyL0
シャーリーの新作はどんなもんかね?
もう手に取った人もいるんだろうね。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 00:38:56.05 ID:oZ6n90EY0
あと11時間後くらいには手に入るが、15日が終わるまでは書けないな
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 00:43:24.55 ID:FwsvTsNm0
森さんお得意先?のZIN等既に入荷しているところはあるみたいね
早い時間に帰って買いたいものよ。猫猫フェローズもふくめてw
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 01:15:57.70 ID:J4iUu4yc0
東京以外でもも売ってた
一応、猫猫フェローズには森さん描いてないよ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 01:30:02.41 ID:FwsvTsNm0
あら
どこか表記勘違いしていたようだ 指摘ありがとう

ヴィクトリアンガイドにあった没パイロット版というのかな、
その辺りを思い出したかなw
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 11:48:00.49 ID:yfgBX98G0
フェローズは別冊で名前が残るのか
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 21:40:07.55 ID:tLsqdFqQ0
女子大生モナリザで大笑いした後、サニラさんを思い出してしみじみした
女性の髪の威力ってほんっと半端ないんだな
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 22:06:03.41 ID:0EfZlqAp0
サニラお婆様ペロペロ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 22:31:46.76 ID:XFmogCNK0
女子大生モナリザってあのダ・ヴィンチじゃないやつのか
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 00:11:02.75 ID:md/IVlYq0
>>136
女性の髪で作った綱は象でも切れないと言いますし
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 07:54:19.06 ID:n1198bh40
シャーリーかわええ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 17:15:42.38 ID:Ig/LJq200
たまに読むシャーリーは和むなぁ…
お茶、淹れて欲しいです
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 20:04:29.88 ID:R2OIVOHZ0
朝の仕事してるシャーリーの辺りとか、なんか描いてる時の森さんの
表情が想像できる。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 20:07:36.33 ID:dj7vXaAT0
ぐへへ

かな?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 22:17:59.04 ID:X72Urxgd0
ハァハァ(´q`;)フゥ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 00:23:22.05 ID:BuyJ2/wr0
今年はシャーリーも何話か?読めるのか
楽しみですなぁ

あ、私にも紅茶淹れてください
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 00:25:03.53 ID:8SSAjQ2Y0
とりあえず次号もシャーリーぽいけど
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 03:02:38.46 ID:ddVhwQhA0
あれ?シャーリーって2号だけじゃないの?
掲載予定表どっかに乗ってたけど
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 03:27:30.33 ID:mXi205uH0
本編最終ページに「次号に続く」ってなってるね。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 07:17:05.78 ID:v1YtJwaf0
杉下右京淹れ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 07:20:39.75 ID:Dap5Z95I0
シャーリーの最終頁には「次号に続く」とあり、
さらに巻末のハルタマトリクスによると乙嫁は次号掲載なしで5月発売の4号から毎回掲載になってる
よって次号もシャーリーですね

このマトリクス、ちょいちょい変わってる気がしなくもない
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 16:19:44.27 ID:b87/tDuS0
明治大正ものとかよみたいけど
この作家は外国萌えっぽいからなさそうだな
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 16:25:35.88 ID:ekOqtSKz0
今はなきヘリオトロープにうpされてたラクガキに日本ネタはたくさんあったが。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 16:39:47.10 ID:tBxDc6Vs0
拾遺集にも現代絵や日本ネタもちょこちょこ載ってるしね
別冊とかで欲求発散をさせずにおれば、そのうちいろいろ溜まってきて新作につながるかもしれない
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 22:00:28.75 ID:iqR56xYt0
熟女が日本間で水着を着ているのが日本ネタなのか。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 22:40:11.16 ID:qUZzCgvU0
>>151
エマの最終巻だったかのあとがきの描きたい作品候補にもそういうのあったよ

俺はベネットさんにお茶を入れてもらうよ
お湯を注ぐベネットさん美しす

シャーリーなぜミントを残す
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 22:40:56.85 ID:bLFhgV0x0
制服姿のOL(事務のお姉さん)さん達やカフェの女給さんの落書きもあるよ。
スリット入りタイトスカートとベストの制服は自分も残して欲しい風景だわ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 22:45:42.81 ID:S9NMUHN5O
夏は洋装のお母様の二の腕…とか書いてあったな。
大正〜昭和初期を舞台にした話を読んでみたい。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 23:23:14.22 ID:/70YlR3Q0
来いよベネット
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 23:41:36.85 ID:qUZzCgvU0
ベネットさんのシーツは僕が洗います
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 00:27:20.25 ID:SGc06o3P0
>>116
父親を失った少年時代のチンギス・ハンは
魚を食べたことがその窮状ぶりを象徴するエピソードになっているね
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 00:36:49.99 ID:zfbRU+yc0
横山漫画ので遊牧民が魚釣りして暮らすのは屈辱とか描いてたなw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 00:42:43.19 ID:zkZIHSOU0
なんだかんだいって横山まんがの功績はデカイな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 01:49:45.61 ID:T07/DJs40
>>158
コマンドーネタは知らない人多いだろうから禁止だ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 12:08:46.27 ID:mHvnUDtx0
ジャンスカ高校生の大群を描いて欲しい…
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 13:18:25.36 ID:B/8sKps/O
本題からずれとるな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 17:41:55.67 ID:926DqqLn0
そういや和物ではJC、JK物はけっこうあるじゃないか
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 17:55:43.55 ID:76RfxTCm0
内容がないよう
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 17:58:04.20 ID:pez/IJ0q0
ジャッキー・チェン?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 18:03:34.57 ID:RUIPu5Ti0
格ゲーの話だろ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 18:32:58.19 ID:4/LbUoml0
ジャッキーはアクション映画から引退したらしいね
そういえば千葉真一はなにしてるんだろう?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 19:38:27.71 ID:bUKzo81e0
それはJAC
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 19:47:54.61 ID:fm4y9Upi0
ビーフ?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 20:24:03.38 ID:d9IsrZcui
スレチすぎ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 21:17:13.22 ID:pLvuJ/wh0
このスレにしてはひらったい雑談だな
間違って仕立て屋スレ開いたかと思ったわ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 02:43:19.80 ID:Kfr4deHi0
>>150
次号は乙嫁+シャーリーで森さんダブルヘッダーとおもいきや、ちょっと惜しいところかな

最近の2話の内容に、ハルタ移行によるブランク、ついでにシャーリーも途中に入って
次の展開に向けてじっくり練っている、またはそれが難航しているか、はてさて

次の乙嫁はパリやさんっぽいけれど(というかそれ期待するしか
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 03:40:38.67 ID:XCJSaFI00
個人的には申し訳ないけどパリヤさんは比較的どうでも良いというか。
それよりも、スミスさんのピンチに颯爽と現れる、白馬に乗った・・・
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 07:55:02.74 ID:eFLxcWRa0
コサックの隊長さん
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 08:50:36.18 ID:LZIbQYxR0
しかも禿げ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 08:56:56.51 ID:XCJSaFI00
え〜〜
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 10:42:43.93 ID:LBeGjzbG0
>>176
タラスさんに何キロ旅させる気だ!
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 14:12:53.71 ID:ADeJv99M0
>>176
ピンチに颯爽と現れる、白馬に乗った・・・










ライオン丸?
http://www.youtube.com/watch?v=tzBdtqrGbco
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 14:40:10.36 ID:KtMdYzA30
タイガージョーも忘れないであげて
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 15:49:49.73 ID:LZIbQYxR0
風雲なのか怪傑なのか?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 16:48:04.18 ID:0KOG1GA+0
オシシ仮面だろう
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 00:22:51.18 ID:DJxhr2tU0
次の舞台はペルシャだろうから、白馬じゃなくて
絨毯に乗った誰かと予想してますけど。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 01:15:15.91 ID:FPnNL3Lp0
羊肉買ってきた
焼き飯作ってみようかな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 02:09:19.93 ID:6yxLt/1A0
>>186
羊を買ってきて捌くところからだ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 08:36:47.82 ID:jMpa93a+0
>>185
すめすさんが、空飛ぶ絨毯の上でペルシャ美女の腰に手を回してあほーるにゅーわーるど歌う光景を想像してしまったじゃないか!
謝罪としてハミウリを要求する!
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 09:53:57.79 ID:b7xoqfc10
>>176
義母付きで。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 11:26:16.10 ID:7Jq1r75P0
>>189
タラスさんだけじゃなくて、お義母さんにまで無茶な長旅させる気かよ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 13:33:09.02 ID:0NWwTExf0
隊長の義母だろ?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 14:53:10.94 ID:b7xoqfc10
ユスフさんの義母なら俺がもらう。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 15:43:02.53 ID:0NWwTExf0
結納金が、、
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 15:59:24.83 ID:M+vid1kl0
サニラお婆様ペロペロ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 19:47:56.54 ID:UyqD0sQj0
そういや、お義母さん&義父が亡くなったらタラスさんの立場ってどうなるのかね?
一度できた俗縁はそのままなんだろうか
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 19:48:05.70 ID:lTAINMY50
>>186
ラムかマトンかどっちだぃ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 21:43:43.44 ID:a4nDdZbt0
ラムだっちゃ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 22:07:13.36 ID:+oEijJ/20
菊池桃子がどうしたって?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 22:49:15.55 ID:hxLU8BMR0
>>198
そりゃ、愛は心の仕事な人たちだから。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 22:49:29.35 ID:0NWwTExf0
「らむだっちゃさん?珍しいお名前で」
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 23:20:07.46 ID:gfmFTyOk0
くっさー
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 23:21:15.03 ID:DJxhr2tU0
>>195
実家に戻るのでは。 義母からそのように勧められてもいたし。

>>190
スミスさんと再会してインドに行くことになったら、義母さんも
一緒に行くことになるかもよ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 23:24:45.84 ID:hxLU8BMR0
乙嫁が主なのに、なんで熟女絡みが続くねん?w




でも、菊池桃子は俺の中では永遠のアイドルなんや。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 23:33:57.95 ID:Bs0dudmb0
熟嫁物語なんて、鬼女板読めばすむこったなw
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 00:32:14.93 ID:V7A0RaHv0
アミルに子供ができたら、乙嫁じゃなくなってまうかもな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 00:34:31.49 ID:iWH5ruRc0
>>197
お前答えにくくしてくれてるなあ
でもラムだよ
オーストラリア産のラムちゃんかたまりで約1キロ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 00:42:18.29 ID:eSrz65MC0
>>197
お前…答えにくくしてくれてるなあ
でも本当にラムだよ
オーストラリア産のラムちゃんかたまりで約1キロ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 00:43:03.40 ID:eSrz65MC0
あれ書けないと思ったら書けてた失礼
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 02:28:06.12 ID:FCi9nImC0
ところでベネットさんちょっと太った?
俺としては実にツボな感じになってきたのだが
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 03:07:55.35 ID:EQAD9vov0
>>209
レディーに「太った」は失礼、禁句ですよ!
女盛りで、「脂が乗ってきた」と言いなさいw
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 03:27:42.26 ID:QeAuxERa0
それはそれで微妙な言いまわしだと思う
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 10:29:05.18 ID:EoO+8FQi0
シャーリーを今回ので初めて読んだんだけど
ベネットさんは28歳独身女性なのですか?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 11:14:22.75 ID:svUPCGCx0
それを知りたきゃ単行本のシャーリーを買ってくるんだ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 12:45:11.36 ID:a41GsGA90
若い頃はちょっとしたもんだったベネットさん
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 13:53:27.09 ID:QeAuxERa0
むしろ今が女盛りのベネットさん
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 14:03:11.29 ID:2JuRnYZl0
銃なんか捨ててかかって来い
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 14:04:02.92 ID:OzRJ4QUM0
野郎ぶっ殺してやらあああああああああ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 15:52:48.66 ID:QuadPvurO
 逃げる
 説得する
→アームロック
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 21:20:02.32 ID:BJeH6f6S0
ベネットさんにいっぱい白濁砲を撃ち込みたい。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 21:59:47.81 ID:mmbofvcT0
カルルク様の精液がのみたい・・・・・
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 22:02:04.41 ID:V7A0RaHv0
しつこい奴だな。
精通するまで待てや、こらぁ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 22:10:41.90 ID:kmov45G60
カルルクとSEXできるアミルが羨ましく思うことはある
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 22:47:38.75 ID:EQAD9vov0
>>214
あの時代の英国は男不足とは云え、行かず後家状態だものねぇ。
お相手が現れて結ばれれば、確かに「乙嫁」になるんだろうけど
急がないと、年増嫁どころか大年増嫁になっちゃうよ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 23:41:15.78 ID:qK5ezkqH0
>>221
とっくに精通してるって
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 00:11:23.59 ID:oUbHfmtn0
なんでこのアホは下ネタ必死になって振ってるんだろ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 00:17:36.04 ID:Ae5XBr4T0
以前話題になってたシュトヘル読んだが
確かにカルルクよりユルールきゅんのほうが芯が強いしカワイイ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 00:29:31.01 ID:NtJMVjS90
>>226
伊藤悠・総合9【シュトヘル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1363757254/
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 01:14:46.99 ID:+SFLEt/40
>>212>>223
エマも結果的には嫁ぎ遅れた(この場合はウイリアムが
家督を継ぐ立場ながら、身を固めるのが遅かった正しいか)わけだし、

嫁ぎ遅れの姉さんが好きなのかな 森さん自身も・・・と言ったら何かが飛んできそうだw

過去スレで1〜3巻辺りの年度が1896〜97年って考察を見たっけな、
エドワード朝になった完結回でエマは26〜28歳ぐらいか
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 01:31:23.67 ID:BmhbAGka0
カルルクを男の娘にしたい
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 03:36:10.92 ID:NUhzN97U0
カルルク×アミルの薄い本はよ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 04:47:59.33 ID:xR9GLIVU0
あ〜のぉ! いい加減、下ネタは止めてくれませんか!
どうしてもやりたいのなら、PINK板に該当スレがあるでしょ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 06:25:18.63 ID:IJaBIf830
ほんと女って頭悪いんだな・・・
そんな学級委員長みたいな真似しても
更に喜んでやってくるって単純なことも分からないほど頭が悪いのか・・・
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 07:36:00.67 ID:QAaOKqnb0
お茶の淹れ方も色々だなぁ…
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 07:49:06.29 ID:HcTerW8Q0
>>232
むしろお前な方が釣られてるんじゃないかって気がしてきた
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 10:21:44.90 ID:DdoFQgCti
カルルルクは同年代の友達がいないぼっちだよ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 13:04:20.38 ID:+ZcSIgs50
今回の掃除してるシャーリだけでご飯3杯はいけるな
コート、カバン、傘の3コマで微妙に違うシャーリーもいい
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 14:38:14.73 ID:eO1uXW4V0
http://www.mangataisho.com/

惜しかったな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 14:54:39.55 ID:raQTX7/V0
吉田秋生絵柄が柔らかくなったんだな。とんがってた時しか知らないから不思議
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 16:26:26.39 ID:oUbHfmtn0
>>232
この必死になって女叩きしてるバカは荒れると必ず現れるな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 16:45:27.91 ID:zcXVBwzw0
>>239
お前も女丸出しの文章だな
顔真っ赤にしてんなよ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 16:49:22.55 ID:oUbHfmtn0
自分に文句をいうやつは皆女。

どんだけ女にコンプレックス持ってるんだよw
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 16:55:29.36 ID:+ZcSIgs50
>>237
完結するまで大賞にはしないでくれと、作者からお願いが出てるという話だ
だからと言ってまた2位はすごいな
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 17:07:45.79 ID:9y7cohG20
>>242
どこ情報よw
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 18:08:48.77 ID:hQ9682Dv0
>>228
まじで?最終話でのウィリアム坊ちゃんは下手すると30代?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 18:24:34.04 ID:oUbHfmtn0
>>244
多分ウィリアムもまだ20代だよ。
1巻のカバーに描かれてるロンドンの風景に1896年という日付が入ってる。
最終話の結婚式はエドワード7世の時代で季節は春〜初夏くらい?
ヴィクトリア女王の崩御が1901年1月なのでそのすぐ後に結婚式をするとは思えない。
翌年の1902年とすると出会いから6年後くらい。
その時大学出たてだったとすると20代後半くらい。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 18:26:12.62 ID:TbXg0PmD0
>>239>>231には何も言わないあたり
わかりやすすぎるというか
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 18:43:08.07 ID:GPUbaAMH0
>>245 ハキムの飛行機からして1903年以降
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 18:54:07.55 ID:oUbHfmtn0
>>246
世の中の男は皆君みたいに女に異常に敵意を持ってるわけじゃないから。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:01:35.06 ID:oUbHfmtn0
>>247
あの飛行機も1900年代初頭としてもかなりオーパーツっぽいけどね。
グレイスがまだ子供を生んだばかりなので1900年代初頭としてもそんなに後のほうじゃないと思う。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:11:24.16 ID:yN1Ug0mh0
ID:oUbHfmtn0なんだこのキチガイ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:12:55.84 ID:zIXbC52/0
それに触れる奴
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:15:41.00 ID:TbXg0PmD0
触らないほうがよさそうだな・・・
男をキチガイみたいに嫌ってるみたいだし
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:16:13.60 ID:oUbHfmtn0
バカの相手してたらキチガイ扱いされちゃったよw
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:21:37.06 ID:HT8f7IMa0
おかしいのは置いときましょう、無視が一番

童顔だけどウィリアムが30近いのにビックリしましたw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:35:15.04 ID:NtJMVjS90
>>245
大学出て数年経ってることも考えられるけどね
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:39:52.78 ID:HT8f7IMa0
当時は
30って遅いんじゃないの?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:41:30.51 ID:oUbHfmtn0
>>255
兄弟で長女のグレイスや次男のアーサーとそれほど歳が離れてないから1巻の時点じゃ20代初めって所だと思う。
オーレリアの回顧でもそんなに間をおかずに兄弟を生んでるし。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:54:43.34 ID:GPUbaAMH0
自説に都合悪い証拠は「オーパーツっぽい」ってなんなんだろうな。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:57:51.36 ID:z4gWiKi40
最先端の物ってのは案外世界に広まるの早いしね
乙嫁の銃の事調べた時とか驚いた
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 20:08:28.02 ID:6NGZCJqMi
>>256
かなり遅いけど、この場合は理由がはっきりしてるでしょ
「あ、変人なんだ」ってことで

あとはエマ・ストウナー改めエマ奥様の社交界での評判次第。
そう遠くないうちにWW1が始まり社交界の顔ぶれも激変することになるから、
庶民出身だからというだけで全否定されなくなる時代の先駆け的存在としてエマさんが扱われることになるかもしれない。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 20:21:51.49 ID:oUbHfmtn0
>>258
先尾翼の推進式でライトフライヤーの改良型っぽいから1903年の初飛行より少し後の時代ってことになるね。
ただそうなると物語の初めを1896年とするとそれから10年近く経ってるので、コリンやヴィヴィアンはもう少し成長してないとという感じもする。

まあ物語中では年度は語られてないから実はスタートは1896年よりも後の時代かもしれないし。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 20:25:44.40 ID:NtJMVjS90
>>256
ウィリアムのことなら遅くはないよ
上流だと40代で乙嫁もらったり
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 20:32:20.65 ID:hQ9682Dv0
それどころじゃないのかもしれんけど
ケリーさんって一人残していくエマのために紹介状とか、なんらかの力添えとかはしなかったんかーと思う
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 20:40:33.81 ID:raQTX7/V0
突然死じゃないかな?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 21:06:23.87 ID:tlgpKgTn0
明日も起きれるつもりで眠ってそのまま逝かれたのだろう
割と良くある
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 21:22:36.47 ID:sl1xI2z20
WW1で気がついた
キャンディ・キャンディとほぼ同時代なんだなw
あとマイナー作品だがルシンダ
あれも同時代の貴族社会の変遷描いてて秀逸だった
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 21:27:11.82 ID:raQTX7/V0
あれ普通に複葉機出てこなかったか?>>C.C.
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 22:39:21.15 ID:+SFLEt/40
歩けなくなると衰えが急激になるとは言うし、突然逝く前に必要な準備はできたはずだとは思うんだよね。
エマを再び孤独にさせたくないのは、ケリーの本望ではあっただろうし。
でもどちらに預ける・渡すにしても、自分が近いうちに逝くことを察しさせてしまうか。

あとは初期の連載案との絡みだろうかね 最初は2巻相当の連載を予定していた、ってのはどこのソースだったっけなぁ

>>260 二人が時代の先駆けとなるのを暗示している(それだけじゃないだろうけれど)のが、完結シリーズの話名なのかな
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 01:18:43.01 ID:YIGozvCg0
>>254
むしろ逆かな。「先生もきっと許してくれる」のコマでの
ウイリアムの顔つきなんかリチャードに近づいているじゃない
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 02:06:07.59 ID:tmWwlEeU0
親父に似てるのはアーサーの方だけど
歳取るとやっぱり親に似てくるよ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 07:57:50.10 ID:4DIKr4Ec0
若い頃のリチャードさんがたぶん作中一番のイケメン
過去編はオーレリアさんの回想だからだろうか
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 08:46:50.14 ID:zdMSHwTO0
単行本で追いかけたのだが、顔だけ見て最初は過去編だと気づかずアーサーの未来編かと思った。
数ページ読んですぐ気がついたけど。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 09:06:14.95 ID:i3g4pGlC0
>>242
それが事実だとすると8巻以内で完結ってことになる。
選考基準が8巻以下だから。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 10:37:48.40 ID:Uy1GBe4u0
8巻以下で連載中のものじゃなかったっけ?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 10:45:07.28 ID:Uy1GBe4u0
そんなことないみたいだったすまん
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 11:34:18.69 ID:b/3fd0IH0
サニラお婆様の昔買った水着はよ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 12:28:44.76 ID:8JqSzCx90
>>271
若リチャードはまだ少年ぽさがあるな
若ヴィルヘルムも人気あるぞ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 14:30:21.76 ID:c2f0frUl0
ハキムが1番イケメンだと思う自分は少数派かも
特に7巻の顔が好き
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 17:56:36.01 ID:61tUJQIK0
a
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 18:07:36.90 ID:iZxrs0Gp0
この人高橋葉介の影響受けてたのか…
言われてみればハイテンションな作品はそれっぽいなぁ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 18:14:45.86 ID:ja9WUVjJ0
エマの頃の男の顔とか皆一緒だよね
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 18:21:07.55 ID:/JTyAhaF0
>>271
別にどっちの回想ってわけじゃなくね?
リチャードのモノローグもオーレリアのモノローグもある
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 18:29:27.69 ID:3KcoP0ANi
>>282
たぶんオーレリアさんがすごく可愛いのも、そのせい
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 19:10:59.37 ID:pIx1SkPI0
アゼルとパリヤのほうが兄妹に見える
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 20:03:10.76 ID:FOO6xoLF0
あれが兄だったらパリヤさんもっと…
もっともっともっとさらに萎縮してただろうね。
選択肢なんてあるわけもなく嫁にやられただろうし…

でももしかしてああーいうお嬢さんには
そういうのの方が世間並みってやつになれるコースなのかな。

その後コロサレナケレバ…
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 20:08:51.71 ID:JdUjs3J30
確かに顔は似てる気がw
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 20:14:57.39 ID:3uJ2hYbw0
パリヤさんは身近にあんまり男がいないから
男性恐怖症気味になってたんじゃないか?
アゼルみたいな兄がいたら、かえって耐性ついてたんじゃ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 20:28:34.98 ID:2s161k/M0
アゼルは無口だけど別に威圧的なわけじゃない

アゼル兄が無口なので構ってもらおうと積極的に行動する妹パリアが見たいね
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 22:11:35.22 ID:/JTyAhaF0
そういうタイプの妹だっていたのかもしれない
もういないだけで
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 22:18:58.38 ID:2s161k/M0
アテルイか?アテルイのことなのか〜
。・゜・(ノД`)・゜・。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 23:24:31.44 ID:dk397hHl0
>>277
むしろ老年のヴィルヘルムだタイプだ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 23:25:31.74 ID:dk397hHl0
だタイプ→がタイプ orz
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 23:28:03.01 ID:fBf97Q+V0
あの婿候補との付き合いを通じてパリヤの人格が変わってくるのか
はたまた不器用なとこもあるけれど根はしっかり者として描かれ続けるのか
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 23:48:52.06 ID:SxyLRIfB0
はやく婚約者にパンを食べさせてあげたいね
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 04:20:12.17 ID:D2O3Q2RUO
パリヤさん結婚しちゃうと、アミルとは遠距離友情になっちゃうね
でもパリヤさんとあの婿候補と舅とはうまくいきそうだから、なんか見ててほんわか嬉しくなる
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 13:35:11.70 ID:dJqSoCNc0
ほぼ毎日、犬も食わない感じになりそうだなパリヤさん。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 13:45:41.00 ID:510U5eST0
アゼルとオマケ2人は嫁いるの?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 14:16:25.42 ID:pKKNe7GB0
アゼルとジョルクとバイマトは全員嫁いるよ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 14:25:05.31 ID:5JwKe3el0
どっかで明記してたっけ?もしくは森さん談?

まぁ、あの歳で、全員まだ毒男だったら、ハルガルやばいよね状態だろうけどw
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 14:57:55.51 ID:LNDyl1o10
あの3人、一族の中でずいぶん軽く扱われてるよね
嫁がいるなら夫同様に色々とこき使われてそう
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 15:09:02.63 ID:pKKNe7GB0
>>299
いや、俺の妄想
>>300
切羽詰まってる時、立場の弱いところに皺寄せが来るのは必然だからなぁ…
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 15:15:54.48 ID:rNGPTnRR0
>>295
一夫多妻制があるならパリヤさんもカルルクの第二夫人になればうまくいきそうw
カルルクならパリヤさんのあの性格でも普通に笑顔で接してあげれそうだしアミルもそばでフォローできる

残念w
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 16:28:37.25 ID:5JwKe3el0
>>301
>いや、俺の妄想

ヽ(・ω・)/ズコー

あれでアゼルは意外と愛妻家じゃね?って過去スレでも言われてたっけな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 21:27:49.38 ID:aXa7Kwm/0
アゼル信者のババアが妄想しそうな事だな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 22:57:10.23 ID:+1Yc3XAY0
アゼルはまじめが過ぎて損してるタイプっぽいもんな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 23:03:26.84 ID:510U5eST0
>>300
あんなに立場が弱い使いっぱしりだとしたら
嫁なんてどうなってることやら
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 23:11:27.11 ID:UPxLReJV0
ヌマジほどじゃないにしても、あんまりいい扱い受けてる気はしないなあ
そもそも駒としか見なされてない時点で
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 23:53:07.21 ID:VChC3bmz0
カルルク様の精液がのみたい・・・・・
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 01:10:28.33 ID:WOpEca8s0
このワザとらしいカルルク味!
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 01:12:14.84 ID:kgg0Qi8G0
もうカルーアミルクで我慢しとけ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 03:22:51.43 ID:r0rJZd010
カルルアミル味で
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 03:26:48.29 ID:6l2SIBao0
うまいこといったつもりかww
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 09:31:53.92 ID:+/l/Crea0
軽く見られてるってジョルクいったんだっけ

最近までまだ頭数としてとらえられていなかった、
年寄り連中が下を押さえつけてて若者がくすぶってるって感じなんじゃ
はしにもかからん新人が言いそうなことのよーな。ジョルクんて現代っ子っぽい軽薄じゃん?
しかも食意地はってて大物ぶりっぽい感じだったのにあるぇ〜?なほど口だけだった…
アゼルは年長者らしさ、バイトマは寡黙さでこっから引き立てられることもありそうだな。
ジョルクはうまく立ち回らんと下っ端っぽさをすでに醸してる
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 11:00:06.61 ID:AMQmyhrW0
結婚式で眉の間のトーン貼り忘れてるとこがあるな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 11:01:01.53 ID:56aH9U8t0
>>314
前スレのこれかね

38 名前:名無し[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 07:18:56.92 ID:I7L4EWwn0
乙嫁5巻、P55の6コマ目ライラの眉くっついてないな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 17:17:49.31 ID:EJZRLHpC0
大叔父が生きてたころは〜みたいな台詞が何回かあるし
大叔父の死によって一族内のヒエラルキーがよそに移ったとかじゃないか?
アゼルたち大叔父派の家系は冷遇されてる
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 17:40:41.53 ID:AEJGvu8i0
町おこしがんばる青年会とかこんな感じだろ。危機感持ってるから凄い働くし
政治の実権はクソジジイ共が持ってるんだけどいいようにこき使われる

当然妻帯はしてるでしょ。日本だと妻帯しないと青年会入れないように一人前とは認められないだろうから
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 17:52:18.76 ID:JiosGCTY0
半定住なのに叔父とかうようよ居てそれぞれ妻帯して子も居る弊害ってのが出てるね
牧畜しかしてないのに牧草地が無くて養っていけないという
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 17:58:03.90 ID:WkucQ9v50
うぜえ叔父さん達を釜ゆでにして帝国立てようぜ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 19:10:21.32 ID:Kk8lChZtO
にしても2人嫁にやって2人ともが亡くなってて、しかもそれは恐らく嫁ぎ先の人間の仕業ってのが分かってる

またやってもまたいびり殺される可能性のが高いのに慌てて嫁にやる理由がよく分からん。

万が一よそから嫁いだ娘が生き残ったら縁を持ってかれるから、ってことかな?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 19:27:39.99 ID:EJZRLHpC0
そういえばアテルイやカラヒガってアミルの妹で間違いないのか?
まあ妹と考えるのが自然なんだろうけどさ、
あの会話なら近しい従妹とか同族の幼馴染でもおかしくないよな?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 19:33:28.24 ID:AMQmyhrW0
逆に妹なんて受け取れなかったが
ただの親戚かと
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 19:42:47.18 ID:RSn5CFbz0
>>320
その後の回でボヤいてた様に代わりの嫁準備できなかったら
譲ってもらってたヌマジの縄張りの放牧地を取り返された
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 19:43:26.53 ID:RSn5CFbz0
なかったから だったw
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 19:51:07.25 ID:EJZRLHpC0
>>322
俺もそうだと思ってるんだが
姉妹前提で話してる人ちょいちょい見るもんで
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 20:52:51.50 ID:8VaqRMuX0
受け取り方は自由だが、素直に受けとりゃ妹だろ
下に弟妹がいる事は1巻で言われてるし、アミルのショックの大きさも近しい関係だからって考える方が自然
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 21:31:08.36 ID:Kk8lChZtO
>>323
ああ、そういや向こうから要求してたのか…
ヌマジ意味分からんな。単なる過労なのか、縁談潰しかハルガル潰しでもしてたのかしら

アテルイが妹でカラヒガは親戚かなぁと思った。
アミルがお婆様に泣きつく時にアテルイの名前だけ言ってたから
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 22:02:22.33 ID:n2ZclTqe0
無理難題をふっかけて土地にしろ人にしろ持ってくってのは古代からあること
そして現代でも世界中で進行中
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 22:04:35.40 ID:AEJGvu8i0
結納だろ?放牧地
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 22:52:57.02 ID:MlezaYd4O
皆さん鋭いなあ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 11:01:27.00 ID:Ck/jNK740
あの一族にいてアミルさんがまともに育つのが信じられん。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 11:13:58.17 ID:b0UTtncc0
天然だから
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 11:23:25.61 ID:fYxTnclU0
>>331
変わったのは代が変わってからだって言ってたじゃないか
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 11:38:49.09 ID:ZH9RiTgd0
北からのロシアの圧迫で放牧地が減って困窮。しかたなく対露強硬派のヌマジと縁組して放牧地を結納としてもらったんだろ
一族としてもどうしようもない状況じゃね?
だから兄は無理筋だとわかってても妹取り返しに来ざるをえなかったんだし。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 16:21:25.29 ID:IeYIG/c30
無理を無理と理解しているなら、それなりの礼儀をもって事を運ぶものでしょう?
それをあんな態度…使者にたった三人のそれはともかく「軽く扱ってる」わけじゃん

ざるを得なかったっていうのは何様の理屈だよってなるわなぁ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 16:51:56.54 ID:ZH9RiTgd0
兄者だけは礼儀正しかったんだよw
問題は叔父世代だろ。強引に拉致しようとして刺されるのもそうだし
ジョルクの世代は使いっ走り

それでもヌマジに頭下げるのさえ耐えれた兄者も手の平返してロシアの手先パダンに行けって言われて
結構切れ気味
はらわた煮えくり返ってるだろうな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 16:55:40.22 ID:7lwPYLAS0
>>335
ハルガルの一族全体について言うならそうだろうけど
兄に関しては「ざるをえなかった」でいいんじゃないか。

「よその奴に弱みを見せたり恥を晒したりしたくない」ってのが
親父殿の方針で、若者達はそれに逆らえない文化なんだろ。

他に有効な方法があれば提案くらいはできそうだが、
一族が飢えずに済んで親父殿が納得するような素晴らしい方法なんぞ
どこにもなかっただろうしな。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 17:12:18.83 ID:ZH9RiTgd0
だってアミルさん事情知ったら戦前の日本人じゃないけどカルルクに謝って実家帰りそうじゃん
ハルガルは正式の使者の前に兄者一人をただ顔を見たいとか言って派遣してたらそうなったかもしれぬ

きついなあ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 17:36:21.56 ID:ZH9RiTgd0
ああ、バルキルシュには伝えてたのかも
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 18:03:34.55 ID:ZH9RiTgd0
そう考えると婆さんホントにすげえな
黙殺してアミルに伝えなかったんだな

カルルクの風邪の時といいアミルは良かったなあとしか言いようがない
さすが女王だ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 18:49:56.16 ID:IeYIG/c30
>>337
>>ざるを得なかった
を使いたかっただけ、と言わざるを得ないすり替えやめよーよ
使者になってきた者が「私も板挟みでつらい立場なんですよ」なんて言ったら
交渉下手もいいとこじゃん。

迎えたアミルを完全に身内とみなして愛情を持って毅然と返さないとしたのはおばあさまだけではない。全部だね。
婚姻を政治的駆け引きとは全く考えない山へだてた価値観の相違だな。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 19:02:07.64 ID:ZH9RiTgd0
ごめん日本語でOK
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 23:38:53.76 ID:2F3qwNDs0
カルルクに嫁取りをするんだったら、パリヤさんのほうが手っ取り早かったのではなかろうかと思ったこともあるw
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 23:48:20.54 ID:F23VszE6O
すり替えって言うか論点が最初からずれてるんじゃ…

一度嫁にやった者を返せと言うのは大叔父やエイホンとの縁や仲人や色んな人の顔に泥を塗るし、あり得ないことで。
なのではじめから奪い去るつもりもあったから、礼儀もくそもなかったんでは
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 02:49:57.27 ID:CL/CTXvp0
>>343
それにはまずどうにかして双家に出会ってもらわねばならんな
あのパリヤさんにどうやって出会ってもらうか・・・・
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 08:17:01.04 ID:LYj+Ck/x0
近所なのにどこに問題が
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 08:32:30.59 ID:41rG80VF0
というか、母親や姉はパリヤさん家のこと知ってたから。
縁談の噂話もしてるし。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 09:56:25.71 ID:4qoYWdtT0
それこそタイミングでどうなったかはわからんけどね
双子みたいに親同士で意気投合して決まっちゃうし
パリヤさんは悪い子って噂もなさそうだし
添えばカルルクきゅんに惚れない女はいないだろ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 12:43:37.83 ID:EYyldpQuO
会うたびにギッと睨まれるので、
きっとカルルクが嫌いなんだろうと
エイホン家の人々が勘違いしたとか
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 13:05:53.27 ID:rpQrdtxb0
確かに言われてみれば近所で知り合いで年頃も近いしカルルクも候補にあがった事はあったろうから
睨まれるとかでカルルクが他の子がいいみたいなのがあったのかもしれない・・・
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 13:12:46.22 ID:7+HjX3PaO
思うにハルガル家とエイホン家の縁談は前々から決まってた
本当はカルルクと年が近いアミルの妹や親戚の誰かがカルルクと夫婦になる予定が、
カルルクが適齢期になる前に大叔父が亡くなり、現叔父達がこれ幸いとエイホン家よりヌマジ家との繋がり・利益を優先した
(アミルより年頃でより若く条件のいいアテルイの方をヌマジの方へやった)んでは

カルルクも(アミルの年齢が)聞いてたのと違うって言ってたし
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 22:23:33.71 ID:I0NsJXBL0
そういや親が縁談決める土地柄だと
産まれた時に「うちに娘が産まれたら貰ってくれ」って約束もあるんだな
日本じゃ既にエロゲの中でしか見なくなった風習だがw
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 22:36:07.46 ID:vTv0S9720
漫画に普通にあるけど
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 22:41:16.94 ID:ojF+YCBa0
現実でも結果は別として約束だけなら未だにある
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 22:48:42.06 ID:6fZZHKrD0
>>352
そんな感じで決められた許嫁がいるけど、
お互いに嫌い合ってるからご破算にしてくれと親に交渉中で、通じないなら絶縁するつもり。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 22:51:00.36 ID:BvFnL6DH0
つんでれか
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 23:41:15.31 ID:VwXQetM70
>>352
あれだ、飢饉の時に婆さんもらったからそのお返しに…
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 23:46:03.69 ID:leRMMkWz0
ここでの一連のやり取りを見て、カルルクとパリヤの組み合わせもなんか
良い関係築けそう

パリヤの年齢は双子よりも上、16ぐらいなのかな
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 00:03:54.04 ID:Fy8nfWix0
日本も少子化進んでるんだから結婚への社会的圧迫が必要なんだろうけどね
社会的な利益を考えれば
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 01:47:06.99 ID:KXnX5yTH0
このスレに沢山いそうな喪女は親が結婚相手を決める風習が続いて欲しかったろうな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 04:04:14.45 ID:uKhu5qHW0
なんかスゴイものが出てきたw
ttp://sengendo.a.la9.jp/img/pariya_sample01.jpg
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 04:59:29.32 ID:/KWNw+RN0
何回目だよ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 05:21:29.85 ID:qcO1idwo0
そこらの、うんこスク水、ブルマ、全裸マクラより
100倍いける!!
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 06:37:51.31 ID:3szV4YNS0
>>361>>363
これ描いた同人作家さんですか?
何回も自演宣伝気持ち悪いです
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 06:57:03.71 ID:oUd04gOi0
何回も張られてるのか?
俺それなりにいるつもり何だが初めて見たんだが
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 07:01:35.13 ID:uRpTB3oX0
直リンとか品がない貼り方だなぁ

乙嫁の2次創作なんて(薄い本に限らず)ほぼない希少レベルなだけに
意外な方向から…というのはあるが
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 07:11:10.70 ID:3szV4YNS0
>>365
前にも制作中の線画とか貼られてじゃん
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 07:21:30.12 ID:oUd04gOi0
そーなのかー
知らなかった
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 08:03:53.18 ID:P1rFEouW0
サニラお婆様の抱き枕はよ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 08:06:04.92 ID:oUd04gOi0
オトナの魅力のバルキルシュの抱き枕もはよ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 08:14:29.23 ID:lsOdwG0K0
サニラとバルキルシュ、どうして差がついたのか…満身、環境の違い
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 12:24:34.83 ID:EzBJwyj+0
>>369
俺の息子が恐ろしく反応した
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 15:37:22.73 ID:dCj0j1r50
実際サニラお婆さまって何歳なんだろう。30台後半〜40代始め?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 15:43:33.70 ID:lsOdwG0K0
10+15+15で最低40くらいかなーと考え、根拠なく45くらいだと思っている
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 15:58:33.73 ID:dCj0j1r50
それぐらいだよねぇ。
あまり詳しくないけど何千何万歳とかいう設定のキャラを除けば40代女性の抱き枕って
それなりに年齢高いよね。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 16:48:38.21 ID:8tOCt1Fa0
だから、ここはメイドか乙嫁のスレだってばw
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 19:28:05.41 ID:q1GdodYW0
エマで3冊分の外伝をねっとり描いた作者のことだから、
乙嫁もそのうちサニラさんと親父の結婚とか、タラスさんの幸せ時代とか、
幼き日の妹にでれでれのアゼル兄ちゃんとかきっと描いてくれるって!
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 22:07:13.61 ID:uRpTB3oX0
おおっとバルキルシュの乙嫁姿も忘れちゃいけないぜw
>>377
その前例があるから、乙嫁でも番外・サイドストーリーを期待したくなるんだよね
元々森さん自身に編集さんと好きなままに描く・描かせる方向だろうけれど、
本編からも解かれ更にアクセル全開な感じなのがいい、エマ8〜10巻は。

番外一発目のケリーとダグの若き日のエピソードは、2巻の水晶宮でのデートの回に
最終話や完結編と繋がるところがあって、作中でも重要な回だろうし。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 00:05:04.70 ID:180i7z1/0
>>376
バニーを忘れとるぞ
作者を構成する重要な成分だ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 01:08:25.75 ID:WCm9D3nQO
母ちゃんが足折って入院して暇だって言うからエマを貸してやったら、ドハマりした。

「小説読んでるみたい!」と、年甲斐もなくはしゃいでるのを見ると貸してよかったなーと思う。

俺としちゃあちょっとした皮肉のつもりだったんだが。
読みきった頃合いに乙嫁も持ってってやるとしよう。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 01:54:43.57 ID:AcvCJTbY0
>>379
どこかで見たバニークラブに誘われたときのエピソードは吹いた

あれが巣穴紳士倶楽部へ繋がると
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 07:42:47.21 ID:NayWAo190
>>380
それで思い出したけれどもエマの小説版は個人的にはなかなか良かった。

キッチンを磨く描写にネチネチと何ページも費やす辺りが暖炉の解説に5ページとか費やす
作者の作品のノベライズには相応しいと思った。

小説なので心情の描写などに漫画版にはない一定の解釈が入ってくるのだけれども概ね
しっくり来るものだったし、幾つか「あ、これオフィシャルでも良いんじゃね?」という
素敵なアレンジもあった。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 08:50:47.60 ID:Q7a84TLQ0
バルキルシュって
戦女神ヴァルキリーのメタファーだよね
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 12:23:57.08 ID:KXk5/SaT0
山羊を駆り天翔る乙嫁
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 15:09:09.17 ID:lEt09LpL0
balkirshでググると海外の乙嫁関連サイトに混じっていくつかその名前の人(主にイスラエルだが)のフェイスブックが出てくる。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 17:18:35.87 ID:PB3v/LxT0
サニラお義母様とお義父様の結婚式なんて…
激しく見たいw
結婚まで顔を合わせたこともなくて、初めて会った乙嫁に一目ぼれ、とか
以外にも幼馴染でお互い初恋同士とか、色々妄想のし甲斐がある
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 17:23:19.86 ID:sY2He8IV0
幼な妻萌えの変態野郎が集う良スレになってきたな
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 17:27:12.17 ID:NayWAo190
変態紳士とよぶべき。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 17:28:00.23 ID:vxVmxD3R0
寡黙でどっしり構えた頼れるとーちゃんと美人で物静かで優しいかーちゃん
カルルクは正に二人の良いとこどりって感じだよなあ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 21:28:10.45 ID:dleBn43I0
最近この人を知った者だけど
ジェーン・オースティンの小説のタイトルまんまなのって、当時もなんか言われてた?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 21:55:57.14 ID:4UQOwUEx0
ヒゲのない青年アクンベクも見てみたいな
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 22:15:11.52 ID:z8X8qcJ+O
んで顔はじーちゃん似
ってことは、カルルクとアミルの子はバルキルシュ寄りのアクンベク似になるかもしれぬ…
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 22:15:54.57 ID:lEt09LpL0
>>390
誰もそんなどうでもいいことを大発見みたいに思いませんでしたから。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 22:19:01.99 ID:dleBn43I0
>>393
そうなんだ
いや、自分もどうこう言おうってわけじゃないんだけど
「同じタイトルだね」って思っただけで
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 22:37:14.09 ID:lEt09LpL0
>>394
こっちもキツイ言い方になってごめんね。
最近荒らしが居着いてるもんで疑心暗鬼になってしまった。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 22:39:18.60 ID:J2EBnW5/0
>>361
なんという俺得画像
ええぞ!ええぞ!
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:02:46.27 ID:TLIPHuZh0
↓オバサンたちの恒例学級会ごっこ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:04:00.11 ID:Oo4nnl/H0
というかエマって別に珍しい名前じゃないですし…
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:14:21.59 ID:TLIPHuZh0
エマかよ……
乙嫁語りが同じなら分かるけど
エマが同じって……アホなのかな……
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:17:11.72 ID:dleBn43I0
ジェーン・オースティンについて検索していたらこの作品に巡り合ったもので・・・
つい書いてしまいました、申し訳ございません
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:47:41.98 ID:+GS5Eqm40
まあ、ありふれた名前には違いないからね

俺なんてエマっていえばジムボタンの萌える機関車を連想するくらいだし
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 00:31:37.88 ID:dbJn+gr10
この流れでオースティンのエマを調べたら、記憶してた内容と全く違ってた
自分の記憶では、メイドさんが主人から性的に迫られまくるんだけど
ひたすら拒んで最終的に正妻の座につく話のはずだったんだが……何と混同してるんだ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 00:39:07.16 ID:3T28lg/g0
>>402
ttp://blog.goo.ne.jp/countsheep99/e/43561b5ccaeef04061e693e32bea0022
で最初に紹介されてる小説じゃね?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 00:56:51.77 ID:TMghStHy0
>>401
おっさん乙
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 01:17:00.49 ID:CiDExE8N0
>>389>>392
カルルクは血縁者のいいところどりだけでなく、親族らの教えのの良さも明らかだもんな
年齢離れした人格に至るまでのエピソードもあったらなぁ

エマ後期から顕著に見られたけれど、年齢問わず書き分けられる技量が、
血のつながりを意識した登場人物の表現の上手さにも繋がっているのかなとも
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 02:02:03.80 ID:dbJn+gr10
>>403
おおっ、これで間違いないわ
ヒロイン名がタイトルっていうので混同してたみたい
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 08:30:04.29 ID:qVWqZX7+0
>>405
カルルク個人の資質ももちろんだけど、エイホン家の安定感があってこそやね。
大黒柱として家族を纏める親父と、生活面や精神面で支柱となってるバル婆様の存在がでかい。

ただ、バル婆様がいなくなった時、サニラさんがその替りになれるかというと、少々不安かもしれん。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 08:52:19.66 ID:Yqb7STDE0
その立場になればそれなりにおさまるものです
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 17:34:39.92 ID:vHHHj5Qd0
あるあるw
アクンベクさんがあれだけ貫禄あるタイプだしね
マハトベクじーちゃんとバルキルシュばーちゃんとは
また違ったタイプの老夫婦になるんだろうな

>>400
とりあえず、オースティンの方は副読本でもばっちり紹介されてたよー
同じ名前ですがこちらは令嬢のエマ、って感じで
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 19:30:29.72 ID:93DZJzrP0
大場くんが以前ブログかなんかで書いてたぞ。
「オースティンの小説に対するオマージュだ」とかなんとか。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 23:12:44.31 ID:5W7co0xSO
映画の「エマ」は、オースティン原作だったのか。
パッケージと紹介文だけ見て、アメリカのハイスクールを舞台にした
ドタバタラブコメディだと思ってた。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 23:20:05.44 ID:rKSxRi0G0
有名な文学作品と同じタイトル名ですね、ってだけの発言に
そこまで刺々しく食らいつくおまいらに感服した
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 23:33:25.04 ID:P42ouN6m0
熱心なファン()が集まる森薫スレに>>390は書き方が悪かったな
「最近この人を知った者」って書き出しが既に臭いし
「まんま」とかは侮蔑である「パクリ」を連想させるし
「なんか言われてた?」は「あることないこと言われてた?(下衆顔)」ってなる
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 00:56:17.38 ID:IFbOHBCR0
あ〜でも確かに最初にこの漫画を知ったとき
「”エマ”かよ!ベタやな〜」と俺も思ったよ悪いけど
読んでみたら全然しっかりした内容で先入観を恥じたわ

多少海外小説読んでる連中だと、そう思っちゃった奴は多いんじゃないかな
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 01:24:23.97 ID:Qfh2deZk0
「乙嫁語り」全巻85円
ttp://bookwalker.jp/pc/list/series/sr308/?detail=0&order=release&disp=&re_adpcnt=7qM_Xa4

これの作者がもらえる印税ってコミック(印刷物)よりかなり安いんだろうか
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 01:49:10.63 ID:MWqUKW/m0
>>415
そこの他のマンガの価格見てみ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 02:22:46.97 ID:txZht2V/0
乙嫁は結構多くの電子書籍流通あるけれど
本丸のBookWalkerでは利用者獲得のための定番ディールコンテンツになっているな

電子書籍より北米・改訂フランス版のようにA5判サイズでの刊行の方を希望したいんだよな
ビーム/Fellows!/ハルタレーベルでA5判は稀というかあったっけ?レベルだし
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 07:15:06.59 ID:zOXQwBhi0
A5で出すならB5で出そうぜ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 09:42:47.75 ID:akmcRcyT0
むしろリアルな書き込みを楽しむ意味でA3版でどうよ

このサイズなら好きなページを切り取って額縁に入れてポスターにもできる!!
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 09:45:10.35 ID:vsSds9jj0
電子書籍版でも良いけれども某ジョジョのようにフルカラーでよろしく。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 16:17:58.61 ID:1vpWO/Hy0
>>415
俺もそれ思ったわ
印税60円くらい払ってると思いたいが
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 23:00:08.29 ID:5x7RIooH0
>>415
基本的には減額分はブックウォーカー側か出版社側が負担してて作家には影響出してないと思う
海外と違って日本の出版者は著作関係の権利を持ってないから作家の機嫌損ねたら終わるし
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 23:45:35.06 ID:/i/tpXXv0
私の作品をよくも安売りしてくれましたね…
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 00:11:01.53 ID:qs/hKh000
でも電子化については権利関係の書類やたらめったら持ってきて
ココとココとココに印鑑お願いします〜
でわけ分からずにポンポン押してる可能性もあるからなあ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 00:24:08.44 ID:cgNMDSnu0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 01:02:04.52 ID:WUR9KxCk0
>>420
着色は色設定が大変そうだし、手書き網掛け・ハッチングを多用する
森さんの表現と相性悪い気がする>原稿の事後カラー化


エマ実写版にマナーハウスを制作した英チャンネル4で… とふと頭に浮かんだ
向こうで史実に現実的でない、階級の違う恋愛の成就が物語として受け入れられるかわからないが
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 01:11:09.86 ID:1Vh/PoSH0
映像版を創ったとしても英国で公開するには、内容もさることながら、同名の有名文学作品があるタイトルが障害になると思うよ
まぁ変えればいいだけだが
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 12:03:41.56 ID:ijBZw4Aci
>>426
恋愛小説としてなら定番ネタ。作中でも誰かが「小説みたい!」ってエマさんのウィリアムくんむぎゅーを評してたはず。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 12:27:33.56 ID:39nmokwxO
外国で身分違いの恋というと、椿姫みたいな、「娼婦と貴族」のイメージだな。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 12:41:11.99 ID:WPt9qYGa0
逆の「チャタレイ夫人の恋人」というのもある
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 12:43:00.69 ID:WPt9qYGa0
こっちの方が作品的には大センセーションを巻き起こしたな。第一次大戦直後が舞台
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 12:58:38.44 ID:XBTW3Y3s0
エマとかは文字通りシンデレラストーリーだけど
椿姫は高級娼婦だしまた世界が違うと思う
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 13:01:44.80 ID:WPt9qYGa0
マイ・フェアレデイの方が近いね
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 13:24:46.15 ID:GKQHIa4U0
マノン・レスコーが仲間に入れて欲しそうにこちらを見ている
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 13:28:24.50 ID:bq31GubI0
レデイww
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 01:38:06.98 ID:ShZsXqU80
>>427
アニメ版が権利処理の関係でタイトル変更したんだっけな

>>433 本編最終話の終わり方が近いんだっけ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 18:07:26.39 ID:ZNMuz2JL0
アニメ化すると乙嫁物語は権利処理の関係で乙嫁物Zになります。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 19:36:05.79 ID:I9ys+UrW0
Ζ(ゼータ)嫁語じゃないか
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 21:43:56.43 ID:GqSSBjSj0
どっちにしてもエマさんが出てくるのか
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 21:57:54.36 ID:I9ys+UrW0
>>439
慧眼だな!
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 21:59:47.53 ID:3s9rdbRs0
>>437
その発想は無かった
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 22:00:56.09 ID:aTHqF3w10
座布団1枚
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 22:01:34.05 ID:IQlPWnXu0
冬馬由美さんなら上手くこなしてくれるさ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 22:13:22.81 ID:7K47AL6O0
乙嫁語り。だろ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 22:21:27.73 ID:I9ys+UrW0
>>444
「り」がぬけてましたな
指摘Thx!
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 20:56:33.96 ID:TyMR5ebC0
ウマク様の精液がのみたい・・・・・
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 21:00:02.10 ID:clkAoT5J0
ウマクって誰だっけ?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 21:10:21.27 ID:AC70elRZ0
カルルクの父親のアクンベクが短刀の鞘を送ったのがウマクおじさん
じゃなかったっけ?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 21:11:16.61 ID:lxrD+LVY0
エマの漫画読んで好きになってアニメも見たんだけど
アニメが面白くない(特に第二部)

物語をなんであんなに変えてるんだ?
脚本がひどいだけなのか

アニメの決まっている回数に無理やり合わせるために
あのように変えたのかな

物語の趣旨が、構造が変わってしまっている
漫画のままでよかった

なんか異様に怒ってしまった
なんであんな風に変えたのか・・・
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 21:31:43.18 ID:G5do9+pw0
2期やるつもりがなかったのか1期のラストを改変しちゃったのが致命的だったと思う>アニメ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 22:06:59.17 ID:D3WKoXq60
>>450
原作が完結してない状態でアニメを完結させるために、第二部は無理やり話作って
それに合わせるために第一部の終わり方も変えたんだと思う
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 22:11:49.97 ID:M9a8RGm20
流れ読まずに
エマさんの無口さは声優泣かせなのか逆なのか
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 22:13:17.33 ID:OUmPKjdI0
英國戀物語エマ -通算第27幕-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1269626344/

細々と書き込みは続いているんだよ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 22:26:50.99 ID:M9a8RGm20
すまんかった
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 22:32:45.74 ID:fp6wv37t0
森薫はアニメに感動して
感謝してたみたいだけどね
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 22:51:59.87 ID:AC70elRZ0
本意は知らんけど、糞だった!とか言えんだろ…
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 22:56:16.81 ID:iHnr3dBmP
あれは…
一見キレイだけど森薫の狂気にも近い
スピリットをまったく理解していないなと思った。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 23:22:08.30 ID:wiIwZoXh0
>>436
上のほうでも誰か書いてたけど、そんなマイナーな文学?とたまたま同じタイトルだからって
別に気にしなくてもいいような気がしたなあ>タイトル問題
だいたい、ジェーン・オースチンなんて誰も知らないでしょ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 23:47:38.13 ID:AC70elRZ0
マイナーorメジャーと権利は全く関係が無いですよ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/02(火) 23:49:40.20 ID:+YCuJFjQ0
>>457
そりゃメディアが違うんだから当然だ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 01:18:20.20 ID:8DCrCfHT0
2期はともかくとして、1期の終わり方は明らかな改変あったっけ?記憶が薄れているけれど
3シリーズ以上もしくは2期が本編完結後だったら、無理矢理な形にはならなかったのかなとふと

どうせなら番外のエピソードも織り込んで4クールでNHKで(死

もし乙嫁でアニメ化ならばスミスの視点をやや強めに、
1期はスミスが再び旅立つ2巻まで相当なのかなとも
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 07:06:40.18 ID:FEO3NF120
>>461

>2期はともかくとして、1期の終わり方は明らかな改変あったっけ?

ウィリアムが間に合ってしまう。その上で同じ結末なのでやるせなさ倍増。


一期は2巻のエピソードの中に5巻最大の見せ場である「ドラマね!」のシーンを貼り付けると
いう大改造を行っているが、その結果がリチャードの右フック炸裂でエマさん全力疾走で逃走
という誰も嬉しくないオチでまとまるというストイックさが個人的には好きだ。

二期は殆どオリジナルエピソードだからアレだけど、結末も含めた一期の魔改造は結構評価
している。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 13:23:37.37 ID:B5R4+LZw0
>>462
一期の最後(3巻の最後)は会えなかったけど、二人が同じ花売り娘から花買ったってのが好きなので、それがなくなっちゃったアニメは残念で仕方なかったな
で、その花がスズランで本編最後にエマさんがつける香水もスズランの香りってのも、こういうのやらせると森薫うまいなと思った
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 14:05:47.33 ID:Vr7UMWDe0
乙嫁語りを描くなら哲学者栗本慎一郎の本は読んでほしいなあ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 14:27:23.53 ID:e90GeuiA0
資料が多いに越したことはないが、↑こういうのウザ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 14:28:32.81 ID:sFOIG5Jg0
お前の描いてほしい乙嫁語りとか心底どうでもいい>>464
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 15:18:10.58 ID:ljwzOY9Li
まあアニメはサントラだけでも価値はある
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 15:24:34.66 ID:YCR3mkKo0
逆に言うと…
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 16:34:18.95 ID:sFOIG5Jg0
アニメ未見なんだが微妙ということか。
森先生絶賛だから宿題にしてたんだが、リップ・サービスってわけね。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 17:15:44.67 ID:etN9J7ZB0
本当に知りたいなら自分で見て判断する以外ないな
見るのめんどいならその時点で縁がないと考えるのもあり
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 17:15:48.32 ID:UNWIUaDiP
広い心をもって観れば悲惨という出来でもないと思う。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 18:25:00.04 ID:ljwzOY9Li
小道具や風景描写もアニメ化としてはいい出来

本編初期の頃の絵柄を元にキャラデザされてるため、
エマ後半から今につながる華麗な描線は期待しづらいのと
無理くりすぎる尺管理のせいで話の筋にまでしわ寄せ来放題なのが困るトコ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 18:27:22.84 ID:YCR3mkKo0
部分部分見てけばいい所も一杯あるし、事情も察せなくもないんだけどねー
というかスレチか

【アニメ2】英國戀物語エマ -通算第27幕-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1269626344/
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/03(水) 22:55:14.21 ID:m7hufinm0
すでにアニメスレに誘導してるのにアニメネタ書き続ける人って…
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 00:43:23.45 ID:kgA3MEUL0
>>462-463
指摘ありがとうね。

本編2巻だと一度、ウイリアムは花売りをスルーするけれど、
間に合わずホームで立ち尽くすとこに声をかけてきた花売りからは買う辺りに、
二人の運命はまだ終わらないよって暗示な感はあるよね。

他作中の大きめな伏線は、エマがファミリーネームを有していないところかね
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 01:04:48.51 ID:EvuN59DGO
結婚式でストウナーと描くところ良かったな
エマは脇役の番外編もみんないい味出してた
キャンベル&リーヴカップルと
ターシャに幸あれ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 04:40:17.75 ID:Bip0+M540
原作だとケリーが他界したあとにエマとウィリアムが出会った描写が無い。
坊ちゃまが待ち合わせに遅刻したり坊ちゃまが道草食ったり坊ちゃまが追いかけるのに
出遅れたりして、結局出会う事が出来ないまま二人は別れている。
なので自ら姿を消したエマはともかくウィリアムに関してはその覚悟を試される機会が
ないまま終わっている。

この辺り、この段階で仮に出会えていたら一体どうなったかというifを、それも二度に
わたって執拗にやってみせたのがアニメ一期の終盤の改変だと思っている。
結果と言えば二連敗で、この段階では階級差を乗り越えるにはまだまだ覚悟が足りない、
という解釈になっている。

尺の問題だけではなく、ちゃんとした意図の感じられる原作既読者の意表を突く面白い
アレンジだと思って結構楽しんだけれども>アニメ版一期。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 05:45:00.02 ID:GoV4UXHl0
だからアニメスレでやれって言ってんだろスレチンカス
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 07:02:26.93 ID:Xq+4m0nC0
長文で書き込んでるからわざとやってるんでしょ
相手してるのは自演かもね
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 16:55:06.23 ID:CBaLHSjr0
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/04(木) 19:27:32.37 ID:sxnLWW5R0
NGスルーした方が早そうだ
春だしな
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 11:16:09.51 ID:KOpo4ael0
シャーリーって、ベネットさんが教えた以上のことを
自分で工夫するから、面白いね。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 17:19:33.56 ID:KirvzbSs0
ベネットさんはダメな子かと思ってたけど
今回の話でやればできる子ってわかった
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 23:09:58.40 ID:hTumJz1F0
自分的には、ドジっ娘で確定した。
そこそこの繁盛店一人で切り回しているんだから、基本能力は高いはず。

シャーリーの健気さが可愛い。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 21:09:40.14 ID:3MUfmhFE0
ベネットさんも妙齢(正に微妙な年齢、そろそろ年増か)だから、新しい
縁談の一つや二つあっても不思議じゃないと思うんだが。
その内、そんな話も読めるのかな(作者と、どっちが先かという展開に
なりそうだけどw)
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 22:26:57.22 ID:jun2v1J50
アテルイ様の精液がのみたい・・・・・
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 22:29:08.94 ID:Nn6FfqXd0
愛液の間違いだろ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 23:17:21.40 ID:qB9SdNhv0
あぁ、大沢たかおの(違
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 15:10:38.43 ID:igt5/zdv0
http://natalie.mu/comic/news/88423
(なぜか)森薫描き下ろしポスターつき
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 16:31:52.21 ID:YcFdE335P
>>489

森薫で各誌釣りすぎじゃないのか…

というか、アクション仮面w
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 18:30:20.33 ID:2Tq/2EG60
wカッコイイ系じゃなくてキック・アスみたいなのでやればいいのに
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 22:32:47.59 ID:zyeKSVgq0
なにかつながりがあるんだろうけど…
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/10(水) 23:18:03.16 ID:/ueQ4Xvm0
ハルタの宣伝とバーターで描いたのかもね
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 11:23:38.52 ID:Xa8NSt8Si
仕事依頼があったらホイホイ受けてしまうのかもしれない
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 11:27:15.04 ID:oV4joRMe0
ほ・・・ホイホイ受けるですって〜〜〜?!
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 18:40:20.51 ID:J4R+J6bq0
ここから濃厚なホモスレ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 19:56:30.30 ID:z01jUzRN0
早い人は明日には新作読んでいるんだね。
今回のシャーリーはどういう話になるのか。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 06:35:48.80 ID:xK6mJTYWO
シャーリー「来いよベネット!武器なんか捨ててかかって来い!」
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 09:29:18.20 ID:bnlbRa9c0
ここで美華さんネタを見るとはw
気付いたの俺くらいだろうが
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 13:43:50.38 ID:7YQf90zm0
>>498
シャーリーにアリッサ・ミラノ似の娘ができるんですねわかr
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 18:14:37.97 ID:F2qHBXCm0
ハルタ特典に「シャーリーのご奉仕帳」
ttp://natalie.mu/comic/news/88765
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 18:38:05.12 ID:rs22UTuU0
一部すぎるわ
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 20:00:47.76 ID:k7RkxPCp0
シャーリーって事は乙嫁は載らないのかな?
また資料集めとかしてるのかねえ?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 21:01:27.86 ID:zcDoSrA40
一部書店で購入
メモパッドかわいい(*´∇`*)

>>503
定期的にメイドを描かないと禁断症状が…
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 22:08:26.56 ID:Yltd6H850
>>502
定期購読にもついてきたよ
ハルタ売ってる店自体一部の店だから、買えば結構な確率でついてくるんじゃないかな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 00:50:34.25 ID:bIzTURDs0
アニメイトで付いてるか分かる?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 00:56:18.20 ID:FNd+hLVj0
メイトは店舗によって付かないこともあるからなぁ

>>504
もう乙嫁に遊牧メイドを出せばいいんじゃね
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 02:21:26.27 ID:BXgHwF3W0
森さんが描いたシャーロックを見てみたい
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 05:13:05.27 ID:+08yMyvA0
>>505
定期購読再開したのね

>>507
>遊牧メイド
メイドが遊牧するのかメイドを遊牧するのか…
メイドの騎馬軍団とかもうなにがなにやら
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 18:38:06.15 ID:7/ETmLrE0
なにがなにやらわからんが、そんなものを与えられたら
森さんスイッチ通り越してブレーカーが落ちるぞw
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 19:57:23.10 ID:QKiw3hcAi
単行本付録のリクエストはがき、
もったいなくて出せずにいるけど、
「メイドが遊牧するまんがと
 メイドを遊牧するまんがと
 メイド騎馬軍団が活躍するまんがを
 お願いします」
って書いて出したら、予告まんがで
描いてくれないかな…
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 20:43:01.20 ID:7/ETmLrE0
付録の葉書じゃなくても、普通葉書で出してもいいんだよ?
自分は毎回そうしてる

いや、リクエスト内容の話じゃなくってね
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 20:59:31.42 ID:umwReEDW0
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 21:19:45.53 ID:dDDErsu00
アンケートはがきもったいなくて出せないっていう声が多いってエマのあとがきかなんかでもみたなw
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 22:14:38.66 ID:gOVIVTs6P
>>513

うはーこぼれんばかりの乳…
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 23:13:42.05 ID:7/ETmLrE0
この衣装で半乳を上からというアングルにしないところが森さんだなw
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 23:24:21.07 ID:umwReEDW0
なぜかブログのイラストのリンク先変えたな。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 23:37:22.47 ID:+08yMyvA0
双葉社か…
是非ピザッツで連載を
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 01:07:32.96 ID:6WTgqIrX0
>>505
春田が絶望的に売ってない もう希少種というほどに
大手の本屋でやっと一軒だけみつけた
ちなみに新刊雑誌は1号2号は取り合えず販促も合ってどこでも置いて貰えるが、
3号以降は前刊の大きな売り上げがないと発注すらしてもらえなくなってしまう
政令都市でもこうなので、地方の人は相当入手困難なんじゃないだろうか

Amazon入手は必ずぜったい付録がつくとは限らないので利用しない
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 01:39:48.24 ID:iiKDXXzc0
ホテルのドアウーマンに興奮してるとこ見て
この人はホントぶれないなぁと思った
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 02:52:29.95 ID:Fv2Ktnzh0
ほんとは男にだってハァハァするけど読者の手前言わないだけだよ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 04:39:16.25 ID:+YzRxP/S0
女はノーマルでも男にハァハァしない人多いっての
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 07:04:55.95 ID:QOTyASW8i
>520
声優の原田ひとみさんとお知り合いになってほしい。
乙嫁アニメ化かゲーム化しないかなあ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 07:26:06.82 ID:KbvVysZY0
>>523
あんな売れない歌手くずれの声優もどきの喧しいだけの腐れ女は要らん
ウザイにもほどがあるから絶対に関わって欲しくない
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 08:56:44.09 ID:b3n+G0sb0
よう知ってんな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 11:38:57.43 ID:irZQelUTP
っていうか誰それ?
いや別に知りたくないけど
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 12:23:06.15 ID:jEJdGX870
顔は覚えてないが乳がでかいことだけは知っている
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 20:14:49.30 ID:Ja1Y1DziO
エマって150万部しか売れてないのか
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 22:01:37.82 ID:bqqnxf8D0
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 23:06:45.11 ID:QnKvOe8n0
このスレでも出てるが、山賊ダイアリーとか銀の匙とか
食の根幹を見直す方向に来てるのはいいことだよね
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 23:33:05.33 ID:iMMTfmuT0
サモサ食いたい
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 00:13:55.10 ID:d52Xb1J+0
くうねるマルタのゆったり感が好きだ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/19(金) 18:44:40.25 ID:y8dTWw4S0
実習でやったがもう一回一人でやれって言われても無理だろな
特に9.のさばいていくとこ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 18:03:19.40 ID:ICcVih270
やったーアニメイトでシャーリーのご奉仕帳付いてた
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 18:25:22.88 ID:ICcVih270
今回のシャーリーも良かったああ
また読みたい
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 18:29:21.79 ID:VaGqYwuH0
「シャ・・・シャーリーのご奉仕」ですって〜〜〜?!
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 18:57:27.22 ID:3yPlJrV10
次号は乙とシャーリーどっちだろ?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 21:48:23.97 ID:RcDsVFWL0
予告だと乙嫁
本編か番外編かは不明
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 22:44:00.68 ID:g8vhlTrN0
ボストンの犯人の名前が乙嫁世界っぽいなーと思ったら、キルギス出身とかだっけ?

「スタン」に馴染んでたところだったのでピンときてしまったわ…
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 22:59:55.80 ID:3lfIK17p0
そのニュースは見てないが、あの辺○○スタンて国ほとんどなんだし
英語圏界隈で言う○○ランドぐらいの意味なんじゃねーの
541539:2013/04/20(土) 23:28:37.13 ID:g8vhlTrN0
え?いや、だから「(中央アジアの)あの辺」の名前だなーと。
乙嫁読んで面白かったから、あの辺に関する本を結構読んだんで、名前の語感が聞き覚えがあるって話で。

なんか変なこと言った?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/20(土) 23:48:12.69 ID:omc7TB2l0
けっこう変なこと言ってます
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 00:59:08.42 ID:+auU/GGI0
>>539
チェチェンだよ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 01:29:38.85 ID:zW1e74PAP
>>537-538
幕間エピソード2回にハルタ移行も含め、双子回ラストから
もう随分と経過しているし、次号は本編新シリーズじゃないかな

>528 どこの出自なのかね 全10巻でその数字は現実味ある感じはするけれど
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 02:43:36.91 ID:FfjbEv4C0
ピンときてしまった…の使い方が変だわな
的外れにピンと来られてもなぁ。妖怪アンテナみたいなもんかと思うわ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 03:27:15.16 ID:QwAibviM0
パリヤさんのお話読みたいな
うまくいくといいね
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 16:41:15.12 ID:F2KiXyJHP
パリヤさんの初夜は婿殿に体を触られて股間を蹴り飛ばしそうだなw
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 17:19:42.83 ID:L3/6Xm2s0
アミルが気を利かせてカルルクで練習させるんですね
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 17:40:50.75 ID:jfuJgxM+0
or アミルもカルルクとの経験がなくて困惑する

ハルガルとの接点の有無や、嫁探しのタイミング次第では
カルルクがパリヤを迎え入れることはあったかもな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 21:21:56.77 ID:p3s16mnR0
>>545
あやまれ!妖怪アンテナにあやま(ry
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 22:37:12.11 ID:iilhOeKl0
前にも、無理やりイスラムと関連付けようとしてる人がいたなぁ・・・
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 23:39:51.16 ID:ZbbBsLz+0
テロ犯人に話題を結び付けるあたり推して知るべし
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 00:12:38.52 ID:T+P6qLNt0
メーヴェで空を飛び回って狩りをするアミルさん。
そんな風景が突然浮かんで来ました。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 00:14:50.88 ID:OSO7dBWp0
そこに現れるメイド軍団
エマ「薙ぎ払え!」
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 00:28:55.54 ID:a+AzS//20
中の人(冬馬由美さん)的にそういうセリフは迫力ありそうだが、エマである事を考えると全く似合わんw
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 02:01:04.70 ID:RbyS05oN0
>>553
モデルになった元の地域は近いよね
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 03:01:38.69 ID:odcZcY4IP
>>507
> もう乙嫁に遊牧メイドを出せばいいんじゃね

スミスさんが旅立つ前の番外エピソードで実家での模様を描けば・・
高い階級の家の出で、たくさんの使用人を仕えているんだよきっと

寂しがるメイドたちに「必ず帰ってきます」と目の描かれた表情でカッコよく
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 07:45:42.51 ID:cmwxXnQC0
メイドハンターか
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 09:51:21.46 ID:9+ueeJg80
なんか巨乳ハンターみたいだな
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 12:29:47.72 ID:eSVvWY/U0
ブラックラグーンのメイドみたいなのを、スミスさんの用心棒に。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 12:33:36.33 ID:Dwxc1TxT0
地域的にアフガンゲリラか
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 12:34:14.93 ID:Dwxc1TxT0
おっと時代的に相手は大英帝国じゃないかw
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 12:34:58.83 ID:MwK3lFL+0
アリさんは珍しくクルド人と出自はっきりしてるよな
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/22(月) 13:16:03.58 ID:Dwxc1TxT0
自分でもそこ通るの危険だって言ってるしなあ。血の気多いんだろうな
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/23(火) 13:05:11.89 ID:jtmkMxrG0
勤め先と使用人という言葉でしか
お互いの関係を表現できなかった時代の心理のアヤでしたな
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 10:18:51.47 ID:kqPK+AO/0
違うスレでエマと坊っちゃんに4人の子供が出来て幸せな生活を…って読んだけど
それって何に収録されているの?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 10:28:13.95 ID:8fR9AXXu0
それを書いた人の脳内
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 10:45:12.80 ID:A8Kwtmad0
>>566
森薫の金庫内に収録されて多と思う
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 10:54:16.88 ID:phPBETHO0
>>566
アニメ版ではそういうラストシーンがあった。
アニメ版では。
570566:2013/04/24(水) 17:17:23.48 ID:kqPK+AO/0
そうか、アニメだったか。
見たことなかったので、すわ買い逃し?!と焦ったのですよ…
教えてくれてありがとー!
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 20:19:56.76 ID:DC/8wJao0
最終話って数年後が舞台だよな
ターシャってエマより年上のはずだけど結婚できたんかな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 20:31:13.37 ID:LnaJ49450
できないで独身でしょ
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 21:31:04.47 ID:2Jp3pVqwP
むしろターシャなら花嫁姿に憧れて私もああなりたい!ってノリになるんじゃない

>>566>>569
アニメ第2部の単巻販売版の最終巻の表紙が4人の子とともに写っている姿だったっけな
そのカットの原画がだらけだったかで、DVD販売前にオークションに出たなんて覚えが

本編開始から数年後、嫁ぐのが遅くなり20代後半から
4人の子はを産むってのは当時の医療衛生的に危なっかしいよな
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/24(水) 22:40:07.97 ID:VkaNJcEM0
久々にコミックビームパラ見して、衰退っぷりに思わず涙。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 07:11:35.21 ID:lMBrlfHX0
>>573
さすがにWW1直前期の上流階層なんでそこまで劣悪でもなくなってきてる可能性はある
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 08:46:34.73 ID:fiiJKIjL0
むしろ10代で産ます方が色々危険かも
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 08:48:36.46 ID:12lUpl820
20代後半の方が遥かに危険ですよ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 09:04:26.03 ID:K0GC1MpcP
あの時代なら、十代になってすぐ輿入れとか普通でしょうに。
10人ぐらい子息のいるご婦人とかざらにいたような。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 09:11:04.31 ID:k6oqj/hP0
乳児死亡率の高い時代だから3人はノルマ。4人は普通。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 09:24:13.21 ID:FimoJ+2zO
昔は早く嫁いでたからって身体が早熟だったってわけでもないし、医療の発達を言うなら早くても遅くても同じじゃね

実際昔は早くたくさん産むのは無事産まれなかったり成人まで育たなかったからって事情もあったんだし
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 12:34:05.19 ID:rwFkAxWu0
まぁなんだ。
マジレスすると安産か難産かってのは別段医療水準の発達とは関係ない。
だからエマが健康で安産なら20代後半から4人でも全く問題なし。
立場的に栄養足りてるし、ある程度清潔だろうし重労働必須じゃないんだから。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 12:44:54.54 ID:fiiJKIjL0
とりあえずホルキア廟にお参りしようぜ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 14:30:33.99 ID:fwlJQdCn0
関係あるっての
未熟児は今だと助かりまくってるのも
昔はほとんど死んでる
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 14:48:10.92 ID:rwFkAxWu0
>>583
未熟児出産は安産の範疇には入らんよ。
安産って妊娠異常がなく月満ちて産まれてかつ分娩も支障ないことだから。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 14:54:35.24 ID:RTZcURXZ0
だからそれじゃ問題ありありじゃん・・・
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 15:01:33.44 ID:rwFkAxWu0
>>585
今でも相当数の妊婦さんは正常分娩だよ。
んでエマが正常分娩できる体質だったら医療水準とは関係ないよって言ってるんだが・・・
つーかスレチすみませんでした。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 15:11:49.13 ID:RTZcURXZ0
高齢のほうが安全に出産できると思ってるなら
洗脳されてるとしか言いようが無いよ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 15:12:41.22 ID:OK9VCNhk0
まぁ高齢といっても30代の大台に乗ってなければ大丈夫ですよ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 15:48:34.34 ID:fiiJKIjL0
>>587はエマが高齢だから心配してるのか…
優しい人だね
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 15:48:41.90 ID:UcBX/6Yg0
初産で20代後半なら、早すぎも遅すぎもしないちょうど良い時期(19〜29)のラストの方だよ
初産が安産(普通分娩)なら、その後のお産は”道がついてる”状態になるから安産率上がるし

仮に、双子とかじゃなくて、2〜3年おきで4人生んだとしたら
4番目=末っ子出産が35才前だろうから問題ないよ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 15:52:52.63 ID:RTZcURXZ0
35ってかなり問題だっての・・・
本当に35は問題ないと思ってる?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 15:57:04.39 ID:OK9VCNhk0
>>590
35才は初産関係なくダウン症とかのリスクが上がるから危険よ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 15:59:44.83 ID:UcBX/6Yg0
>>591
あのさ、今はあからさまにペタはやってないそうだけど
産婦人科でカルテに丸高とか高齢リスキーのスタンプ押されるってのは
34才以上で 【初産】 の人だよ

初産ってわかる?はじめての出産のこと、な
第二子以降は30代前半なら普通だよ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:02:10.97 ID:RTZcURXZ0
>>593
そうだね
19とかで初産させて
34とかだと遅すぎとか言ってた昔の人は
頭悪くてアホでオカルトだね
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:06:49.41 ID:OK9VCNhk0
>>593
高齢出産マークって何十年前の話やねん・・・・
年寄りすぎなのがバレバレだぞ・・・
ちなみに高齢出産によるダウン症のリスクは卵子の経年劣化によるものだから初産かどうかは関係ないからね
出産人数に関係なく年齢だけを基にした妊娠15週から27週におけるダウン症の赤ちゃんを妊娠している確率
20歳→1177分の1(0.085%)
21歳→1161分の1(0.086%)
22歳→1140分の1(0.088%)
23歳→1114分の1(0.090%)
24歳→1081分の1(0.093%)
25歳→1040分の1(0.096%)
26歳→990分の1(0.101%)
27歳→930分の1(0.108%)
28歳→861分の1(0.116%)
29歳→784分の1(0.128%)
30歳→700分の1(0.143%)
31歳→613分の1(0.163%)
32歳→526分の1(0.190%)
33歳→442分の1(0.226%)
34歳→365分の1(0.274%)
35歳→295分の1(0.339%)
36歳→236分の1(0.424%)
37歳→186分の1(0.538%)
38歳→145分の1(0.690%)
39歳→112分の1(0.893%)
40歳→86分の1(1.163%)
41歳→66分の1(1.515%)
42歳→50分の1(2.0%)
43歳→38分の1(2.632%)
44歳→28分の1(3.571%)
45歳→21分の1(4.762%)
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:20:37.40 ID:sv0jGX3pi
>>573
逆。死亡率高いから年齢いってもたくさん産むの。
昔は孫より小さい末っ子もそれなりにいたもんです。
この話と高齢出産のリスクは全然別の話。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:21:36.61 ID:KKwF9y7bP
リスクのまったくない出産はないし、
エマが丈夫で、幸い何事もなく
幸せに暮らせればそれでいいじゃないか…


というか、一瞬、ここはどこかとw
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:22:25.06 ID:CmofSlWm0
>>594
> 34とかだと遅すぎとか言ってた昔の人は
初産じゃなければ、昔の人も高齢出産してたんじゃないか?
5人も10人も産む人がいたんだし
15歳で初産しても、10人目を産む頃には30代後半とかありそうだけどなあ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:42:21.30 ID:RvM66Dd10
ロリコンってほんと気持ち悪いね
まだ学生で子供臭い19とか20の子供に出産とかどうとか
磨く時間が長いほど女性は美しくなれるって言うのに
しかも19とか20の子供がまともに育児できると思う?w
経験をつんだ女性じゃないとちゃんとした育児なんて出来ないよ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:51:31.06 ID:GEf9xJ1W0
>>597
俺も何のスレかと思って吃驚したわw

まぁアレだ、架空のキャラにそんな真剣になれるなんて皆ステキですね…
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 16:55:00.61 ID:gLh1t0LP0
作品の文化としての全般論じゃね?

>>598
34で初産だったら
10人目は50とかになりますね

>>597
低いならそれに越したことなくね?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 17:23:26.77 ID:BxJHy5wWi
何が言いたいのかさっぱりわからん
本論見失ってただの知識自慢に成り果ててるな
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 17:47:18.48 ID:HLOciaPC0
サニラお婆様ペロペロ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 17:58:28.06 ID:ko+vtoiC0
あとは避妊法が確立してなかったとかね
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 20:31:54.99 ID:fMjwjEnv0
>>600
キャラ議論で熱が入ってるならまだいいが
ここで炎上しているおかしな人は
高齢出産って部分に噛み付いてるだけに見えるんだ

ニュー速か鬼女か知らんが巣へお引き取り下さい
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 23:00:13.99 ID:NE1IKRxV0
>>581
栄養学がどうではなくてあの時代はコルセットの締め付けがやばすぎて
骨が変形して難産が多くなった時代なんだ
美を追求しすぎる時代の女性はいつも受難だよ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 23:06:54.39 ID:KKwF9y7bP
>>606

そうなると、過度なお洒落をしない労働者階級のエマは、
安産傾向といえるかもね。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 23:23:20.84 ID:fiiJKIjL0
コルセットで寿命縮めてるよね
エマは二十歳すぎてからの本式コルセットだからセーフか
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 23:24:08.79 ID:nZqu7yPw0
エレノアとかはヤバそうだよね
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 23:37:57.47 ID:kHK/oBoJ0
レースひらひら
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/25(木) 23:52:51.75 ID:yg73HfpRP
自分の書き込みが発端でスレがここまで延焼するとは思っていなかった

まだ病一つで下手すりゃポックリと逝ってしまう時代と、
アーサーとヴィヴィーの間で年かけ離れている理由の発言を思い出して、書き込んでしまった

母親ほどの年とまではゆかなくとも、長らく空席だった女主人としての
エマを森さんが描いたらどうなるのかなとはふと思ったりもね
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 00:00:08.34 ID:yg73HfpRP
>>608
アニメーションガイド3が初出、拾遺集にもあるコルセット解説を思い出した

同じページにレース・フリルいっぱいそれを身につけたエノレアと
質素で恥ずがしがっているエマを同一ページに描いていたり色々細かすぎるw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 02:44:44.68 ID:Vy4taENd0
コルセットってやりすぎるとウエスト30台まで行くらしいね
ギネス記録保持者とか見てると蟻を連想するw
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 07:04:32.93 ID:SNG7PyBoO
「風と共に去りぬ」で47pとか言ってたなあ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 08:22:48.04 ID:AiRKoU1X0
テレビで見たときゃホント気持ち悪かったなぁ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 13:59:45.56 ID:B/VPTWom0
ハルタ掲載のシャーリー読んだ

短期量産すると絵が薄くなるんだろうかね
物語は充分わかったけど
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 15:04:07.60 ID:v6zqAoAM0
>>613
あれって内臓の位置もずれてるんだろうな
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 17:31:22.75 ID:XkNjujdi0
肋骨の形が変わるからねえ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 19:44:50.17 ID:MJjeY+YF0
大きな森の小さな家で、キャロライン母さんが結婚前には
ウエストが父さんの両手の中に収まるほどだった、って逸話があったな
そんな大げさな、と思ったが案外ガチだったんだな
日本人でも大柄な人なら手のサイズは20cm超えるんだし
向こうの大柄な人なら両手で50cmってとこか
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 19:45:31.81 ID:MJjeY+YF0
ごめん、一番大事な行が抜けてた
大きな森の小さな家(大草原の小さな家の原作第一作)で
女性たちがドレスアップのためにコルセット締め合ってるシーンの話ね
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 09:32:45.85 ID:2oS5IDwV0
スカーレットオハラが出産後ウエストが太ってドレスを全部作り直さなくてはいけない、
って会話もあったし昔の女性は大変だったのね
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 10:20:27.96 ID:lg/zIM18P
そうみると嫁心の回のアミルの全裸姿は脱いでいるのに健全というか
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 10:26:56.00 ID:lPFtfrQK0
色気が無いよね
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 10:31:51.11 ID:jHU8yHg20
発売日にあのアミルで3回抜いた俺は一体・・・


ところで嫁心ってなんだったんだろう
未だにわからん
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 10:42:17.32 ID:bMSnTL0R0
お見合い結婚したのに、後になって夫に恋愛感情が生まれてきた

てな意味かなと思ってたが
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 10:54:47.58 ID:lg/zIM18P
夫婦という認識が薄くて、まだ親族か兄弟な付き合い方だったよね
そこから互助し次の代を育む相手となったというか

>>624
数少ない乙嫁での(二次創作も含め一応ね)えろい場面だからしょうがない
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 11:02:55.11 ID:jHU8yHg20
あーなるほど
やっぱりそういう意味でいいのか
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 14:17:43.28 ID:/2J/4WmJ0
子作りシーンは描くんだろうかな
エマでピロートークは描いてたけど
そのものズバリはどうだろう
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 15:11:18.24 ID:vExcUA00i
スミスさんの…
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 15:23:38.77 ID:0V/utqOdP
タラスさんの・・・
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 15:27:04.06 ID:unY9vnQr0
ふたごちゃんの…
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 19:31:47.68 ID:E+LlJ3aP0
全カップルの房事を描いた厚い本を作ればいいのに森さん
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 19:48:48.42 ID:/2J/4WmJ0
問題は資料だろうな
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 20:33:36.41 ID:ytpl6rzd0
ガチ考察すると本気で難しいからなあの辺りは
現代日本人が白旗挙げるほど濃いいテクが民族知識なエリアあり
そんなんでいいの!?と驚愕するほどあっさり交配なエリアあり
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 22:20:17.46 ID:E+LlJ3aP0
いや、浮世絵春画とかあらゆる行為を網羅してるまさに性典だぞw
現代のエロ漫画家がすべて春画を研究してるとは思えないが
シチュエーションや台詞とかすでに先行してるし
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 22:38:55.03 ID:Rln1tVjGO
さすがはシルクロードの終着点や!
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 22:47:54.34 ID:bMSnTL0R0
千一夜もかなりガチのエロ描写があったりするしな、ホモもあるし
なんだかんだでキリスト教が入ってくる前の文明は、性に対しておおらかだったわけで
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 00:16:24.98 ID:QdLwr3750
そういやイスラムは一神教の割にその辺おおらかだね
千一夜のおおっぴらさ(特にNTR系)は現実の戒律が厳しいから
妄想の中くらいフリーダムに行こうぜという願望の現れらしいが
キリスト教圏だとその辺近いのはルネッサンス期のイタリアかな
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 00:45:55.92 ID:DBq1GEvy0
エレノアちゃんとアーネストきゅんのその後が見たいわ
乙嫁ラストに無理ですかぬ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 00:46:27.38 ID:qRsN0nQoP
>>632
時々森さんの言及する、自分用原稿・ネームって要は・・っ

アニメ第二幕のウェブ漫画や森さんのアシスタント経験のある、
舞妓プラ…じゃなくて久慈さんが狼の口でピロートークで済まされないレベルで
ベットシーン描いている辺り、きっと何処かで描きたいという対抗心が(きっと無い)
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 01:31:49.76 ID:LxeIzPbh0
>>632
へい閨房本カモーンw

なんか凄い勢いで喜んで描いてくれそうだけど
絶対健全な資料になってしまう気がするわw
大学の先生に使われちゃったり
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 01:34:56.18 ID:LxeIzPbh0
まぁカーマストーラぐらいは基本ですね、先 生
でも基本的に遊牧してる民族の伝統とか、習慣とか技術って口伝だから
今の作品のデータも集めるのは大変なんだろうなぁ…頭が下がるよ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 01:54:51.08 ID:oUaRJxyK0
森さん本人による実写解説本なら10冊くらい買う。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 02:27:34.81 ID:KWeh8sxZ0
>>642
イスラム圏には『匂える園』って性典があるよ

まあ基本的にやることは同じだからそんな細かい習俗は気にすることはないだろw
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 03:34:32.18 ID:DDldNBoE0
でももしその細かい習俗に拘ってあれこれ描いてくれたら
「さすが森さん!」と思わざるを得ない
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 06:08:30.10 ID:M4LNPizb0
Amazonで乙嫁語り1巻が漫画ランキング5位だったな
あんまり有名になってアンチ増えるのはやめてほしいが
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 15:26:29.16 ID:qRsN0nQoP
ってもKindleのコミックカテゴリにて、1巻99円キャンペーンを大規模展開している現状では…
その中で急激に加速するほどの興味は持たれているとも。

電子書籍群より紙のほうが映えるというか、細かい描き込み潰れないし
興味持ってくれたら実本手にとってほしいなとは思うが。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 16:38:36.68 ID:LPNuGKM10
ネット上のアンチなんか、脅迫状おくるようなヒドいのが現れない限り作品に影響しないからどうでもいいな
それより有名になって売れて、雑誌ないし漫画が続くほうがいい
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 16:38:45.57 ID:uSonVOf+0
>>647
紙本、電子本両方持っているが同意。
電子本は持ち歩きと保管、あとただ読むという目的には適しているが、
カラーとか詳細な書き込みはよく判らなくなっちゃうんだよ
まぁ電子配信するということはデータの最適化というのは必須課題なので
どうしても配信データは必要最低限の表示になるのはわかってるんだがね。
電子本は、とりあえず読めるぐらいのものと割り切って読んでるのが現状。
1線、一色に入魂してる作家さんには向かない媒体かもね(現段階では)
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 16:41:13.64 ID:LPNuGKM10
小説や、絵がそれほど重要じゃない漫画は電子本でいいけど、描き込まれた漫画は確かに紙のがいいな
電子書籍買っても、自炊しても、どーしても潰れる部分はあるし
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 20:22:29.38 ID:GjhUtmbcO
この人の漫画は紙媒体じゃないと!って漫画を描く漫画家さんは製紙会社・印刷所を救っているのだ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 10:04:54.11 ID:mkSlE3mY0
印刷会社とか製紙会社は電子パーパーとかの
ディスプレイ関係の特許取りまくってるけどな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 10:27:26.00 ID:mkSlE3mY0
×電子パーパー
○電子ペーパー

すまん…
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 13:48:08.84 ID:N9ApMQS3P
現状では電子書籍版が低解像度すぎるからなあ
最低でも縦1600ピクセル程度、理想はその倍はないとダメだ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 13:53:26.66 ID:Y1TfZqoi0
>>654
漫画って電子書籍に一番向いてないデータだからねぇー
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 00:18:32.15 ID:iANbTbwd0
今後パリヤさんがあの彼にパン焼いてあげるシーンは出て来るのかな
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 01:19:27.14 ID:J9LPIRuO0
そのうちやきもちを焼くようになるよ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 01:41:01.09 ID:Qw2tz54bP
配信元次第だろうか、Kindleだと他の漫画に比べて各巻かなりデータがデカイね
それゆえか謹製のPaperwhiteで、ページめくりが重いってレビューも見たような

現状では電子書籍殺しな描き込みなのは確かだw

>>656
出てくるだろうなぁ どうパリヤが打ち解けてゆくかが楽しみ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 01:43:57.18 ID:+Iz+StQ60
それは可愛いなw
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 02:22:06.23 ID:Qw2tz54bP
新刷フランス語版エマ2巻表紙は、最終話掲載のコミックビーム表紙のそれでちょっと羨ましい
ttp://www.ki-oon.com/mangas/tomes-475-emma-latitudes.html
カラー原稿の拾遺集もいつか出てほしいね
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 16:07:24.26 ID:+Iz+StQ60
>>660
フランス綴りだとエンマになるんだなーと思って
Emmaでぐぐってたら色々出て来たんだが
>>566が言ってたのはこれのことかな?
http://media.tumblr.com/tumblr_m86rcczmRC1r1gc4c.jpg
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 16:28:29.70 ID:HGaT+OGW0
なんだかエマが三途の川の向こうの宮殿で裁判官してそうなだな・・・
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 16:30:27.11 ID:JLlzotyY0
俺もエマみたいな眼鏡おねー様と
セックスしていい家庭きづきたいわ・・・
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 16:47:44.21 ID:+Iz+StQ60
まことに御愁傷様ですが
それが実現可能なのはエマをお姉様と呼べるほど若いうちだけです
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 16:47:52.84 ID:meAdE3yQ0
>>660
かっこいいね!フレンチのエマ!
ほかの表紙も中々かっこいい。
さすがセンスの国、フランスだな。これ別種でほしいわ。
アメバージョンだとどうしてもバタくさいけどやっぱ好まれる国民性もあるんだなー
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 18:14:09.71 ID:mERgBGtI0
エマみたいなカッコよくて大人な女性は
年下でもお姉さまでしょ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 18:26:40.05 ID:Iy0wCOWj0
>>655
一番向いてないのは美術画集だよ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 18:29:30.46 ID:qMhNvCpe0
>>667
画集を書籍と扱っていいのか疑問は残るけどね
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 22:25:19.86 ID:2ytTAfRZP
美術資料は超高解像度でデジタイズしてBDROMかなにかで販売だろうなあ
もちろん高価な愛蔵版で限定販売w
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 22:27:40.28 ID:Njq+IDHI0
でもなんか電子書籍って違うんだよなぁ
なんか安っぽいというか有り難みが薄い
掃いて捨てた感が否めない
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 22:32:03.46 ID:I11wRs4z0
ある日さくっとデータが消えていそうなんだよ電子書籍
紙の本だって水没や火災で焼失することもあるけど
何かこう所有している感が全然違うと
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 00:06:00.03 ID:y75Ae3pf0
とりあえず石板にエマを彫る作業を開始しなさい
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 00:15:41.83 ID:CjLRcA8G0
わざわざそこまでしなくても、漆つかったフレスコ画で相当な時間残せるんですが・・・
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 01:56:38.72 ID:t/TURiAxP
オヤジ週刊誌や新聞等読み捨てるものはもう電子版だけでいいよ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 02:34:38.37 ID:5svcFMM7P
>>673
おばあさんに猿絵に書き換えられたりするおそれがあるので却下。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 02:45:24.02 ID:beutcjvM0
自炊して電子書籍化やってるけど大好きな作品は裁断しないか裁断用に買い増ししたりするよ
データ化の利便性も「本」を所有してる満足感もどっちも重要だから

データのロストはDVDに焼いたりクラウドストレージに上げてリスクを分散すりゃいい
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 08:09:50.94 ID:hzb9ybjQ0
>>675
あのお婆さん普通にプロなんだけどね・・・
あのお婆さんが下手ってよりも
フレスコ画がそれほどむずかしいだけだよ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 08:42:22.61 ID:jgrUAkIO0
難しいことができないのなら下手なんでしょ
つーかプロなのか
プロならなおさら問題だと思うけど

>>673
>漆
漆喰と間違えた?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 08:43:26.68 ID:9BhImKAn0
何のプロなんだろうな
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 19:09:14.26 ID:JF6a+Pv4i
キュレーター?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 01:08:33.88 ID:tO4Mz1R+0
>>677
画家と修復師は別物でしょ
画家にプロもアマもないと思うけど。買い手が付くか付かないかの差なんだから

石板より銅板くらいでいいんじゃない、酸化するけど十円玉くらいの耐用年数はある
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 15:01:55.30 ID:PBMV/bux0
こないだウイグル料理食べに行ったが、念願のポロと羊の串焼き食えて感激した
羊って初めて食べたが思ったより臭みがなくてうまいな
店員が中国の事大嫌いっぽくてわろた
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 18:34:59.85 ID:YOAyAyKEP
>>661-662
産後時期の服装みたいな感じよね 4人目誕生から間もない感じからして
平時の女主人でいるときは程よく華やかな衣装かなと思ってみたり
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 18:50:22.88 ID:AuyuZCJn0
産後の服じゃないでしょ
平時質素を旨としているでしょう
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 20:37:34.55 ID:a62GafV/0
時代的に見てかたちは質素
しかし材質や縫製は労働者が手にするものとは桁違いなんだろう
出入りする店からして変わっただろうしなー

そんでそれをながーく時代遅れになっても着るのが美徳とされたり、嘲笑されたり…
エマなんかブレインをかかえてても人一倍気を使わされるんだろうなー
オーレリアでも心折れちゃうくらいだし
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 21:35:42.51 ID:cNWp3UZs0
エマの子供がこれだけ大きいって事は
第一次世界大戦入ってる?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 22:18:22.45 ID:YOAyAyKEP
>>684 平時質素、そっちのほうが合っているか 家にいるときは慎ましく

ケリーに会うまでの苦難があったし、オーレリアよりは心は頑丈だとは思うがな
上流階級の身分としての振る舞いも、ドロテアも加わっての修行があったし。
使用人の身分の出と血縁者が不明であることを、生涯嘲笑されそう。

長女が10歳になるぐらいの容姿?で、開戦する手前〜始まったばかりかね、時系列では
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 22:43:11.60 ID:K8zXqzFu0
トミーとタッペンスの頃かな…
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 03:16:36.31 ID:6wxy9nv60
この辺りの時期の服かなぁ。
http://www.retronaut.com/2012/06/street-fashion-in-london-and-paris-1905-1908/

>>686
アニメ版と漫画原作では少し時間軸が異なるかも。
原作では二人の結婚は本編終了からしばらく時間をおいて1900年代に入ってからだけど
アニメ版では比較的すぐにさくっと結婚したように見える。3-4年はタイムラグがありそう。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 09:56:23.32 ID:VIlcWMZH0
>>687
なぁに、ww1終わるまでの辛抱だ
そこらへんから伝統貴族層の没落が加速していくんで
事業やって儲けてる新興上流階層のほうが幅きかせてくようになるから
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 12:35:46.09 ID:g3lu+yQo0
キャンベルとかエレノアを嫁にやったらもうすっからかんで終わりじゃないか
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 13:15:07.78 ID:fzslb7wLP
うん、その割にエノレアを嫁がせる先がウイリアム(及びジョーンズ家の資産規模)で
良かったのか?キャンベル子爵・・
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 16:01:00.61 ID:HuSjkf430
そこは利害が一致しての事だからねえ
まあ「ロンドンの富豪」だそうですし
でもジョーンズはそんなに甘くはないだろうけどね
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 20:24:15.86 ID:SieyxPp80
エレノアは幸せになってほしいなあ
ウィリアムに振り回されて可哀想すぎた
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 21:08:14.41 ID:eFbLcRNp0
まあ振り回したり振り回されたりするからお話になるんだけどね
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 21:18:55.51 ID:6wxy9nv60
エレノアばかり心配されてターシャは幸せになってほしいなぁという感想が少なすぎるのは気のせいか
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 21:50:38.57 ID:3CooipfP0
ターシャは放っておいても幸福になりそうだから心配しないw
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 22:23:29.46 ID:aD1h8+GI0
恋バナなんてかすりもしないキャラじゃなかったっけ
697さんのいうターシャの幸福ってなんだ?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 22:41:50.85 ID:fzslb7wLP
8巻の実家戻る回なんてメイドとして生き続けることに、戻れる場があることに、
幸せを感じているように見れるし、
完結編でのエマの姿を見て、「ああなりたい」と思って行動に移しそうでもある
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 07:08:08.88 ID:a1aqNxoii
ターシャは脳天気にみえて、いろいろと思うところがあるんだろうけど、
うまくいくときはいつもうっかりうまくいくタイプだと思うので、
うっかり幸せになっちゃうでしょうねw
使用人のパーティーのときみたいに、
まだまだ隠れた才能が発揮されることもあるように思う…
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 08:41:38.54 ID:eJRUP81f0
P「ターシャさん…ですか?私はこういうものですが」
タ「プロデューサーさん?!」

ターシャまさかの歌手デビュー
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 08:42:13.12 ID:4Zls/LNU0
>>701
この時代の歌手はそんなに高い地位じゃ無い
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 10:21:42.17 ID:s9uywUmW0
ターシャなんだからいいじゃん
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 10:35:09.24 ID:YWxZwjUF0
サニラお婆様が美しすぎて生きるの忘れた
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 13:40:18.89 ID:oSBvuMya0
おい気持ちは解るがしっかりしろ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 15:50:18.67 ID:YWsddPoBP
年齢を感じさせない美貌に若さに見えながらも、
カルルクが最後の子で更に12年経過しているとは思えないよね
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 16:13:48.56 ID:/PkgGtSWP
現代の価値観だと普通に綺麗な熟女だしな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 18:45:30.78 ID:DpToMAcw0
サニラさんの美貌と若さには異論は無いけれど、娘のセイレケさんも
結構な美人だと思うけど、母親に比べて影が薄いように感じるのは
何故かな? やはり瞳の辺りの妖艶さの違いか?
もうちょい名前が挙がっても良い気がするんだけど。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 18:54:38.21 ID:N+7qDdS70
性格も顔もカラダも
何も特徴のない空気だから
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 19:16:38.32 ID:cQhPys2u0
テンプレ美人か。不遇だなぁ。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 00:54:06.95 ID:Sa93DyrbP
バルキルシュ、マハトベクに比べると、どうにもアクンベク、サニラと両親の印象が薄いのかな 番外のインパクトはあったけれど

ばーちゃんは今も衰えない良きアミルの理解者、
じーちゃんはカルルクに顔付きや知的さが強く遺伝してるっぽいし、鷹にヤキモチ焼いている発言がw
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 01:44:48.58 ID:Sa93DyrbP
>>708 セイレケとユスフで番外があってもいいよなとは思う。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 10:28:21.78 ID:VRZLmEk40
下世話な話だが、女として現役だと老けるの遅いよ
女性ホルモンの分泌が活発になるから
出産は肉体に負担がかかるから、プラマイでトントンだったりするけど
少なくとも欲求不満がストレスになることだけはないわけで
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 12:27:09.83 ID:+hZmecvW0
結局どっちで何を言いたいのか
全くわからない主張でした
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 12:42:59.28 ID:m2kqs+nH0
つまりサニラさんは美魔女であると
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 14:16:21.10 ID:xtLhhZsmi
九井諒子>森薫
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 15:54:26.82 ID:VRZLmEk40
誰それ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 16:34:37.22 ID:qY3FJG7AO
誰それ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 16:44:29.33 ID:2bzTxSsl0
体重の話?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 16:51:45.27 ID:SWZ5xJjqP
716
九井スレ、ついにできてたよ。
人と比べてどうこうという話は要らないので、
あっちに移動したら?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 17:58:05.98 ID:hyqdi6SjO
過去スレでも言われてたけど
ユスフとセイレケ幼馴染みor同い年説に一票
距離感が対等っぽい
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 18:05:45.73 ID:gs8nkFgJ0
才能は森薫の10倍あるだろうな九井諒子
短編しか描いてないから知名度ないけど
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 18:55:25.25 ID:e+cCHorr0
羊肉食ったことない人ってジンギスカンとか食べないのか?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 18:59:13.07 ID:M+yuw0Y60
>>723
もしかして道民?
内地の人は年寄り以外ジンギスカンなんか知らないよ?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 19:00:12.86 ID:ccyGdLT60
北海道以外だと、ブームの去った今食べたことない人も多そう。
まだラムのシチューとかステーキの方がありそう。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 19:01:19.40 ID:SWZ5xJjqP
本州じゃ、そんなになじみがないよね。
お洒落なフレンチとか、
皇室の園遊会では使われるけど、
縁が無い人は多いと思う。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 19:14:22.35 ID:e+cCHorr0
>>724
いや山形
地元だと親戚で集まった時とか毎回食べてたから普通だと思ってた
本州だとあんまり食べないのか
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 19:18:14.38 ID:hkNz9w0M0
なんで親戚で集まった時だけ食べるの?
高価なもんでもないのに
道民が家族にいるだけでは・・・
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 19:20:15.30 ID:mXQ+nf9d0
西日本だがちょっと山登って高原いったらジンギスカン屋普通にある

>>721
アミルカルルクが年齢差ある分
なんかあそこは平凡に順当に結婚してそう
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 19:23:47.61 ID:e+cCHorr0
>>728
道民はいないなぁ…
みんなで集まった時に手頃に大量の肉が食えるからって理由だろうけど…
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 19:26:46.64 ID:OhwvMRhY0
>>729
六甲山になかったっけ?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 19:53:42.50 ID:UX9jSfuFO
「わたしたち、大金持ちだ!!」
大漁で大喜びの双子ちゃんズ
ロシアに侵略蹂躙された大地
ソ連に収奪搾取された民族
砂漠となったアラル海
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 20:16:34.36 ID:YfwzYNkB0
そーなる前に「輝くな」とでもゆーのかw
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 20:28:43.46 ID:9YOf+kDIO
日本で考えれば、
「大きくなったらモガになって、銀座のパーラーでカフェーを楽しむの」
と夢見ていた女の子が、年頃になるころにはもんぺと配給の世界になってしまったようなもんか。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 20:36:43.99 ID:eNIrrjFu0
ハイティーン(16歳〜19歳)時代が丸々戦時下だったというと今88歳あたりの婆さんか
大事にしなきゃな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 20:38:25.49 ID:v/S9w1r70
>>724
長野県民がアップを始めました
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 21:06:17.10 ID:MfmmscoQ0
でもジンギスカン"風"焼肉ってあるよね

ベネットさんの作るサンドイッチもうまそうだ
クリームたっぷりにパイもうまそうだ
ベネットさんのクリームパイ…
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 21:37:47.21 ID:lkQ+8NWF0
マトンカレーあたり食べてる人も多いんじゃね?
ジンギスカンは組合のあっせんで毎年買ってるな。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 21:59:54.67 ID:SWZ5xJjqP
本格インド料理の店だと、
マトンやラムのカレーはあるね。
けど一般家庭のカレーはチキンかポークかビーフだと思う。

>>736
長野、羊食べるの?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 22:03:02.31 ID:1l5PasPe0
内地じゃ給食にもジンギスカンは出ないのか…
みんな羊ヶ丘に行けばいいと思う
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 22:04:30.61 ID:v/S9w1r70
>>739
白樺湖名物はジンギスカンだぜマジで
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 22:14:57.16 ID:M+yuw0Y60
>>740
内地じゃ炊事遠足もねえんだぜ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 22:23:31.50 ID:SWZ5xJjqP
>>741

そうなんだ!
長野は何度も行ったけど、ジンギスカンのイメージはなかった。
本州は食べないとかいうのは慢心だったな…ごめんなさい、
日本の食文化は奥深い。
自分は関西親と関東育ちで、
食べないわけじゃないけど周囲はそんなに食べてない印象だった。
>>740
給食にジンギスカンはないなあ〜
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 22:30:07.28 ID:WSM5TjfT0
蒜山もジンギスカンが名物だよね
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 22:31:53.26 ID:2CGm4hT5P
道産子だけど
>>743
普通にあった > 給食にジンギスカン。人気メニュー。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 22:36:25.03 ID:1l5PasPe0
>>742
マジか
じゃあ中1の夏なんてナニすんだ

>>743
マジか

ところでエマの3巻p61だかでパパンが
「正しい発音(キングス・イングリッシュ)」
って言ってるけど、当時はヴィクトリア《女王》なんだから
「クイーンズ・イングリッシュ」なんじゃないの?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 22:45:02.97 ID:1l5PasPe0
3じゃない2巻だった
ごめんね
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 00:02:56.91 ID:0B0WPgp20
ハルタ・3号も乙嫁休みだったんだな
代わりにまたまたメイド漫画が掲載されてたけど、
ストーリーがあっさり系なので読み応えが無かったわ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 00:06:48.97 ID:Wg/GTAth0
ターシャは一番嫁にしたい。
情が深いっていい子だよ。
顔もいいし。
ある程度家事もできるし。
歌って踊れるし。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 00:31:47.80 ID:Dw65oOrdP
ただし時々ミスします それがいいって?

>>721
もうエイホン家全員の乙嫁姿な番外編を全部いつか取り上げてくれればとw
サニラとバルキルシュ、この二人の16歳頃、嫁ぐ時の姿に
婿の方もどうやって素性の良い美人な嫁を手にしたのか
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 03:40:44.65 ID:sSDe2xEY0
ターシャたんのうっかりまんこにガッツリ膣内射精したい!!!
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 03:57:54.81 ID:m9GsWCvti
ジンギスカンの話題はスレ違いだから次やったら荒らしとして通報するから
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 04:11:07.35 ID:MtHDzowbP
ターシャに子供が出来たとしたらそれはとてもとてもしっかりした子に育ちそうな気がする。
なんとなく。

というか子供も親と同程度のうっかりさんに育つと流石に生活が破綻する。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 06:18:17.63 ID:C5P2rj1X0
うっかり-しっかり-うっかり-しっかりと交互に違うタイプの子供が授かります
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 07:52:53.20 ID:WODqr8b10
ターシャのお母さんもちょっとうっかりさんさんだったよね?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 09:06:04.14 ID:ccG7dLsL0
ウッカリーナ王朝の末裔説
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 12:35:29.49 ID:ccG7dLsL0
さっき雑誌読んでたら「遠野名物のジンギスカン」って記事があった
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 18:41:37.07 ID:d8gIrxA10
>>721
ある意味、双子と兄弟の未来図みたいな夫婦関係に見える
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 18:43:42.41 ID:T8ox4vwG0
双子があんな品よく育つと本気で思う?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 20:01:26.08 ID:NpYTGDSgO
>>544
普通にググっただけ
数字がいつのものかわからんのだけど現時点でこれなら売れてねーな思っちゃうよ

ジャンプのニセコイとかでもこの数字超えてるっしょ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 20:21:47.02 ID:T8ox4vwG0
ジャンプがどれほど
別格かもわかってないのか・・・
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 01:45:29.87 ID:3WCM8N/6P
不確かな数字で語られてもなぁ、っては思う。
乙嫁も知名度が上がって、結果的にハルタ本誌も牽引してくれればとは思うがなぁ
一方で通好みのタイトルで収まっていて欲しい、と思う方も居るだろうが。

KindleやBOOKWALKER等での、1巻激安販売、2巻以後も半額の販売の効果は如何に。
現状既刊まで読めば、来週のハルタ次号で実質上連載追いかけ組に加われる訳だよな。
ハルタ編集部も、それをアピールしたほうが良かったんじゃないのかな。
コミックの電子書籍でも、巻末に掲載誌の宣伝がある例存在するんだしw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 01:55:10.89 ID:xz1VrVVDO
>>758
ユスフ×セイレケ夫婦の次に好きなのが
サーミ×レイリな自分としてはちょっとわかる
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 07:14:01.39 ID:t9dTFdEv0
>>762
誌名をコロコロ変えるような実験雑誌に期待してはいけない
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 07:32:44.58 ID:oyf54y7KO
焼き砂糖うまそう
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 08:32:19.38 ID:aqP3WpQR0
>>764
一応ツッコんどくと雑誌扱いではなく書籍。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 08:34:09.01 ID:KapobQUs0
>>766
取次コード上の書籍でも、実質は雑誌だから問題ない。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 08:44:19.06 ID:MuJChYGU0
森薫のイラストブック欲しいなぁ
今からハガキ送ったら取り合って貰えるかな
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 14:16:33.72 ID:ApDHk+KX0
一巻の家系図見て思ったんだけどスミスさんは無料でエイホン家に居候してたのかな?
食費や光熱費なんて考えられないので気になった。
後、サニラさんの年も。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 14:53:40.37 ID:anRq72gK0
>>769
金取るなんていかにも現代日本的考えで普通客人(居候)に
金なんか取ったりしやしないよ
あれこれぐらいは手伝ってくれよ、はあるけどもさ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 14:57:34.64 ID:pUMM7gG90
>>760 とりあえず2007年(全7巻(+番外編1巻))で累計145万部超えてたらしい
長くて改行させられたんでつなげておくれ↓
ttp://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E5%9C%8B%E6%88%80%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%82%A8%E3%83%9E-
DVD-BOX-%E5%86%AC%E9%A6%AC%E7%94%B1%E7%BE%8E/dp/B000MV81KI/ref=sr_1_4?s=dvd&ie=UTF8&qid
=1367992550&sr=1-4&keywords=%E8%8B%B1%E5%9C%8B%E6%88%80%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%82%A8%E3%83%9E
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 15:02:01.27 ID:KapobQUs0
>>771
URLは短く出来るよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000MV81KI
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 15:06:07.16 ID:pUMM7gG90
>>772 ありゃとす
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 15:13:57.97 ID:pUMM7gG90
参考までに書くと、テルマエは800万部超えてる。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 16:42:30.90 ID:2hrZ5hoQO
あっ 売れてねーなっていうのは「売れてないwww」
って意味じゃなくて人気あるイメージだし面白いのにこんなもんなのか!
って意味です

まあ数字がアニメ化前だったりすると全然違うだろうし話になんないっすねすんません
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 16:48:45.57 ID:2iDcYGj30
20万部っていったら
売れも売れてるけどね
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 17:19:17.03 ID:ykhWaOf80
テルマエは刷り過ぎて返本の山じゃないか不安になるw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 18:19:57.10 ID:4OnJiDex0
テルマエは映画第2弾作るらしいしまだまだ売れそう
乙嫁を映像化したらカルルクは子役がやるのかな
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 18:31:53.28 ID:I9sk0/VU0
何故か福くんで再生された 
小さすぎるか
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 19:14:52.37 ID:KuwS4c4b0
カルルク:えなりかずき
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 20:16:57.09 ID:pzkRrLAB0
>>774
そう聞くとすごいとかうらやましいとかより先に
そんだけ売れてる作者でさえ、実写化に際して
出版社は保護してくれんのだなーと薄ら寒くなる
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 20:20:45.32 ID:zepvVTZY0
アミル:剛力彩芽
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 20:56:57.27 ID:2ksRwoZd0
月刊青年誌読まない層だと知らなそうだもんな、この作者も作品も
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 21:21:47.81 ID:z/Wv7S5o0
>>780
こんとんじょのいこ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 21:43:32.27 ID:4BX/TlNU0
エマの9巻の買い物の回の
マリアの男って陸軍兵なのかな?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 22:42:45.24 ID:3WCM8N/6P
>>771-773
あぁ、アニメ第一幕廉価版の商品説明にあったのか ありがとうね
当時だと8巻まで刊行でその数字かー 単純計算で累計で180万部前後か

役者を日本人に置換して実写化はもはや地雷だろw

エマは、チャンネル4のThe Edwardian Country Houseか、ITVのDownton Abbeyのスタッフならなぁ
前者の日本語版DVDには森さんによる推薦オビがあったり、村上リコ氏とともに寄稿ブックレットあったりするんだよな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/082/82763/
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 20:14:37.24 ID:MYYjMplQ0
なんで電子書籍で投げ売りされてるの?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 20:35:17.56 ID:DgcnYMQlP
なんでだろうねぇ。

電子書籍には客寄せ目的で無料配布されたりするタイトルがいくつかあって
有名どころだとテルマエロマエ一巻とか色々なストアで無料配布していた。

乙嫁語りは3巻が出たときに角川系のBookWalkerで全巻85円をやって以来
何故か85円が定着した。

勝手に憶測すると新規客にシリーズのまとめ買い体験を促すための客寄せ
タイトルなんじゃないのかな。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 20:44:46.63 ID:OeB8Tqoj0
紙媒体を買いたいと思わせられるかどうかでしょ。その意味では適してるんじゃないか?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 21:06:39.90 ID:8LCQQS1Y0
電子書籍への間口を下げる意味で出版社側取り分減らしたり
場合によっては作者側の取り分減らない様に補填してるらしいけど
キャンペーンごとに投売りが定着しちゃうと逆効果だよね
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 21:07:57.89 ID:8LCQQS1Y0
ああ、現状スキャンとかで画質相当悪いってのがあるから
紙媒体で買わす為の戦略でもあるのか
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 21:13:28.19 ID:GEZ5Qsy50
電子書籍は原価タダみたいなもんだからな。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 21:51:20.42 ID:OeB8Tqoj0
まだ画集のカタログ販売のようなもんでしょ>>電子出版
斜め読みじゃなくて持ちたいと思わせられる商品だから安値でクチビルヤクザが出すことを決断したんじゃな
いかな
電子書籍はそれ以上にはならないと判断したのかもね
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 21:57:32.11 ID:HVW/mFs80
ちゃんとスキャンされたデータ持ってたら
製本上どうしても不自然に紙を歪ませて読むしかない紙媒体なんてとっとく気にもならんよ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:02:04.48 ID:KPIjp+g60
ちゃんとスキャンしたデータを何で見るのって話になるけどな
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 22:02:28.78 ID:2WCVpgfL0
ソウでもないな、俺は
ねっ転がったり、トイレに持ってったり
紙のほうが便利なこともあって
両方もつこともある
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 23:32:04.61 ID:m5itR0JPi
ZIPでくれ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 23:38:38.08 ID:ahXri8V8O
竈で焼いた綺麗な模様のパン食べてみたい。
あれ超美味そう。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 23:42:01.15 ID:tCXFpoMB0
固くてまずそうと思ったが
基本保存食な訳で
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 23:43:36.39 ID:KKx8cwRX0
パリヤさんが焼いたパン食べてみたい。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 23:49:15.43 ID:QTDTM45OO
食べ物自体も旨そうな絵なんだけど
それ以上にキャラが旨そうに食ってるから本当に旨そうに見える
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 23:53:30.49 ID:KPIjp+g60
大半の日本人の口には合わんだろうな>パン
まぁ作るの簡単だからいっぺん作ってみりゃいいよ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 23:56:57.58 ID:xIHEdj/00
パンツ食ってみた
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 00:11:25.77 ID:mOALTMLNP
>>802
日にちが経過したパンについてはお茶などにつけてから食べるんだっけ
硬くなりすぎてしまうから
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 01:34:07.81 ID:86o4Bq5D0
日本のパンを食ってたら世界中のどのパン食っても美味くないんじゃないかと思わんこともない
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 01:41:08.06 ID:xFZ+kaHk0
日本のパンはもちもちしててまずいよ
パンなのに米みたいな感じ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 07:21:24.48 ID:6hPCL7Kc0
外人が日本のパンを食べたらどう思うんだろうな
ホントに食べ物が無い中東の人とか
口に合わないって嘆くのか、製品の味に感動するのか
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 07:53:51.46 ID:7ExAKO3/0
食べ物がに飢えてるならおいしいに決まってるがな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 07:55:36.10 ID:KGXk/Wsj0
>>806
とはいいつつも欧州人も美味いというのが日本のパンなんだけどな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 09:42:35.23 ID:xcWUSAy00
リーンとリッチが日本だとあいまいだよね
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 09:44:29.23 ID:MMb3paV50
日本のパンは世界一美味しいって言われてて
各国から絶賛だってのに・・・
何も知らないんだなこの人
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 11:03:11.20 ID:WIHlhWcB0
フレンチも中華もスイーツも日本で食うのが一番うまい らしい
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 11:57:44.84 ID:Rs+urWlI0
なんか海外の評判サイトしか見てないヤツか
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 12:39:23.41 ID:vwGdRE8u0
日本のパンは海外の人も美味しいっていうけどお菓子扱いです。
欧米アジアでも大英帝国が支配された地域のパンは非常にいけてる。
というかイギリスのパンだけはウマイ。
焼きたてなんかサイコーです。夕方には硬くなるけど。
あっちのしっかりとした食べでがあってもっちりとしたパンは主食だから日本のお菓子のパンとは
比較がちがうって言うのは定番の話だと思ってたよ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 12:48:15.82 ID:ThpLJm6oP
それこそ好みじゃないのかw
イギリスの食パンは大量生産向けに考えられた形態だしね
ベトナムのフランスパンが旨いとかまあいろいろあるわな
各国のパン+オリジナル日本パンが食べられるのは悪くないと思うけどねぇ

メルダース家ではコックがパンも焼いてたのかな?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 13:03:42.73 ID:2QzmHw5r0
ぶっちゃけ日本のリッチパンは食べ飽きる
向こうの素朴なパンのほうが良いや
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 13:39:54.85 ID:vwGdRE8u0
>>815
だから定番で語られてるよといっておるのにw
少しはそっち関連の本を読むとかスレぐらいみろよw
ちなみにパンの話は現地で売り買いもして、コンダクターにも話も聞いてるので
実体験も入ってるよ。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 13:42:52.01 ID:5NtCl/np0
素朴でどっしり木の実とかたくさん入った日持ちしまくるパンも食べなれるとうまい
けど乙嫁世界のパンは特に何も入ってなさそうだし
薄くてトレーみたいな雰囲気だがナンみたいにやわらかさもあるのか、
全部硬くてバリバリ食べるものなんだろうか?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 13:50:48.17 ID:l02VZm6U0
とりあえず何にも外の事知らないのに
日本のが一番美味しい!世界で最高!ってのは恥ずかしすぎる
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 14:18:06.04 ID:gG25TVK9i
森薫程度の大衆漫画家ありがたがるお前らと一緒だな
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 14:19:29.22 ID:KGXk/Wsj0
>>820
どんな形であれ影響を受けて、お前みたいに書き込みするヤツがいるんだしな
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 14:22:07.77 ID:1GOsH01Q0
人による

終了
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 14:59:25.91 ID:ajelktwh0
>>817
ちょっとそっち関連の文献の紹介してくださいな
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 15:43:45.74 ID:Rs+urWlI0
ベトナムのパンが美味いらしいな
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 19:01:57.34 ID:l6tbZcb8P
欧州の食事パンは放っておくとすぐ固くなるけど味が濃くて美味しいんだよな
そして意外に腹持ちがいい
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 21:59:16.89 ID:xJIvvART0
>>823
たかがパンのことぐらい目の前の箱でぞろぞろ出てくんじゃん
どこまで教えろ乞食なんだよ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 22:01:16.23 ID:pasr0UKW0
目の前の箱が
オナニーのための道具としか使えてなくて
有効活用できてない子なんだろうよ、よくあること
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 22:05:43.49 ID:wbA64ket0
言うほど海外ものを知ってるわけじゃないが、
海外ものって作りたてをすぐ食べるのを前提としたものと
長期持たせるものでぜんぜん別モノなんだよね
国内で食べられる範疇で言うと、前者はタンドリー窯のあるカレー屋のナン
焼きたてがめちゃめちゃ美味いけど、あっという間に固くなる
後者はクリスマス時期に出回るようになったシュトーレンの類
薄く切って噛みしめると美味いけど、パクパク食うもんじゃない

日本のパンが特異なのは、パン食文化がなかったところで生じた
「焼いてすぐ食べず、時間が経っても味が落ちない」基本形のせいじゃないかなあ
すぐ食べるパン、長期持たせるパンが普通の文化圏の人には
「その発想はなかったわ」的な面白さがあるだろうとは思うよ
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 22:08:15.21 ID:KaCwF9560
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/10(金) 22:32:49.13 ID:9hGsWzuy0
今度のハルタは月曜?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 01:00:51.41 ID:/V5lSaDS0
>>826-827
知らないのなら知らないと言えばいいのに
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 03:40:27.63 ID:w/wm/M8e0
>>828
日本のパンの伝播加減から言って饅頭の代わりっぽいからなぁ
そもそも「あんぱん」からでしょ?
主食の代わりとして入ってきたら多分扱いが違ったんだと思う。
ナンにしろ石焼パンにしろあっちも主食だから下味はそんなにつけないしな。

>>831
ここの人間をあんたのサービスマンみたいに思うのやめなよ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 08:32:49.27 ID:T3GlXL0j0
日本の気候だとすぐにカビがはえる。最近の食パンカビがはえにくいのが怖い
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 10:33:00.37 ID:hkU2MYMJ0
そーなん?比較の仕方がき―てみたいような
き―てみたらただのうがち過ぎなだけのような
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 13:46:34.38 ID:O2r0M6KSP
>>833
昔、我が家ではカビ生えたとこだけ削って天日で干して砕いてフライ揚げる時のパン粉に使ってたw
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 14:25:26.44 ID:/JLYMvdh0
昔はカビが生えた餅は婆ちゃんが削ってくれて焼餅にしたもんだよ
カビの根っこが一見生えてないように見えるところにも進出してるから
本当はカビ食べまくりだったんだろうけど そのくらいで死んだ奴はいない
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 18:38:06.00 ID:ELLKc9fqP
カビの生えた餅、懐かしいw

某社のパンは何ヶ月経っても…
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 19:36:18.66 ID:hkU2MYMJ0
どこじゃそら
そこまで言うなら伏せるなやさらしてみ?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 19:38:18.19 ID:XbxXYAZc0
一切開封してないならありうるだろ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 19:38:51.67 ID:D2lbz51o0
>>834
>>833じゃないが、一人暮らしで食パン消費してると
けっこう実感できるよー
冬場は一週間ぐらい放置しておいても平気だが
初夏になると出しっぱなしはやばい
で、焼きたてパンの店で買ったやつは下手すっと一日二日でカビはじめるが
同じ条件でも大手メーカーのは二三日保ったりする
Y社のパンは好きじゃないから知らないんだが
P社のパンはそれなりに保つも、条件悪いときっちりカビる
全粒粉とか、栄養価高いのがやっぱりカビやすいね

漫画の話に戻すと、パリヤさんのパンって日本のパンに比べて
水分少ないわ湿度低い環境だわで、早々カビることはないんだろうなあ
すっぱくなるぐらいはあるかもしれないが
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 20:01:26.08 ID:u+pgYb2o0
パンは買ってきたら冷凍が基本
凍ったままオーブンで焼けばきれいにトーストになる
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 20:41:06.39 ID:3aIB3ifP0
ジンギスカン荒しの次はパン荒しか
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 20:44:35.81 ID:Ur51a/tz0
何でも荒らし認定ワロタ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 20:47:47.46 ID:3WqBQk0l0
じゃあ俺は塩鮭荒しになりたいなー
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 20:51:07.98 ID:Ur51a/tz0
それじゃ俺は
スミス荒らしと乙嫁語り荒らしになるわ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 20:53:03.05 ID:3WqBQk0l0
>>845
うわー
それって人としてどうよー
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 21:04:12.76 ID:MMHHi0sB0
サニラお婆様もっきゅもっきゅ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 21:36:34.01 ID:ELLKc9fqP
>>840
うん、乾燥しているし、
日本のようなしっとりしたパンではないだろうから
すぐかびるということはないと思う。
パンを焼くかまどの日があるあたり、
2〜3日に一回焼けば十分それでもちそう。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 22:33:03.43 ID:ioAs8rOY0
あの辺てハエがいないんだよね。卵産みつけてもウジの途中で干からびる。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 22:53:08.33 ID:xmcVb4cz0
逆に乾燥してる事前提だからカビカビになったりしてw
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 23:03:06.10 ID:ELLKc9fqP
もしも乙嫁の世界に
ただやすが来たら、
「菌、少ねえなー…」なのかな。
でも、発酵食品はいろいろあるよね。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 00:12:09.91 ID:UWBcgdsP0
ワインとか?
馬乳酒はでてきたね。名前だけ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 00:27:09.50 ID:zwOWni0R0
イスラム系が多いからワインはあまりないだろ
チーズとかじゃね
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 02:20:13.93 ID:xxZMxqqS0
>>840
カルルクさんがスミスさんに旅の食糧としてパン渡した時「日もちしますから」って言ってた
数日はいけるんだろうね
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 08:03:00.85 ID:ZFhQiYKM0
>>853
以前放送していた中央アジア関連番組の中では、あの辺りはブドウの
産地のためワインが結構生産されていると紹介されていたね。

イスラムといっても、中東辺りほどは厳格ではない模様(そもそも
コーランでは飲み過ぎは諫めていても飲酒自体を禁じてはいないし
NHKで昨年放送された番組でも、ウスベキスタンの商人仲間が時折
飲み会を開くが、その時はビールを飲んでいる様が紹介されていた。
曰く、飲酒は褒められたことじゃないだろうが、たまにはストレスの
発散も必要だし、アラーもお許しくださるだろうのことだったね)
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 08:14:04.90 ID:zjEFIMe00
>>853
あのあたりでもワインの産地は多いよ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 10:08:56.12 ID:N6XCmMtH0
イスラム教徒なのにワイン栽培はいいのか・・・
まぁ知り合いのイラン人達もカツ丼大好きでアラーに謝罪しながら毎日のように食べてるしな
アラーは寛大だから謝罪すれば問題ないらしいしワインもいいのか
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 10:15:21.29 ID:d/MuSyvb0
というか
イスラム教じたいが
当時の人たちが幸せに過ごせるための法であって
別に時代が移り変われば最善のルールが変わるなんて当たり前だしな

それも聖典に書いてあるのに
頭の悪い原理主義者がパソコンも飛行機もある現代に無理にそのまんまにしようとするから
むちゃくちゃなだけで
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 10:42:40.46 ID:cYAB5LrU0
>>857
>アラーは寛大だから謝罪すれば問題ないらしいしワインもいいのか
なるほどねえ。皮肉でなしに、そういう神様のほうが好みだな。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 10:46:02.72 ID:TDeSemJp0
同じ神をあがめているのに、キリスト教はころしまくりだかんなw
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 11:02:26.40 ID:gbXpSinsi
カルルクきゅんの精液の話してるほうがまだましだな
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 11:20:39.63 ID:HFMDVSZ80
日本はイスラム共同体(ウンマ)の外だからアラーは厳密に見張っていない、という話じゃなかったけか
ウンマが強い母国ではできないこともかなり許される
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 11:24:58.53 ID:Z9pfWnHq0
日本のカツ丼凄いなwww
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 11:37:04.71 ID:MYmDppc20
日本でキリスト教徒が同じ事を言うとは思えないよね。
まあキリスト教徒にとっては見渡す限りすべての土地が神のモノなんだろうけど。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 11:43:35.56 ID:zwOWni0R0
乙嫁には宗教的エピソード少ないよね
モスクに行ったり礼拝するシーンもなかったような
子宝めあてに聖人のお墓にお参りするくらい?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 11:47:12.86 ID:TDeSemJp0
同じイスラムでもタイと日本の仏教ぐらい違うから
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 12:23:01.44 ID:npU8wN610
キリスト教の聖人信仰も元々は土着の神が変容した物とか
殉教者でも御利益があるから信仰してる面が大きいから
実際にはいろんな神さんを拝んでるのと同じなんだけどな
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 12:42:26.29 ID:KJkc5NzC0
僕はカミさんの観音様を毎晩拝んでます
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 12:47:16.80 ID:Rya8lW5/0
>>868
かわいそう・・・
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 12:47:38.76 ID:U/ZAobXhP
まあ宗教紛争だけは頭悪いと思うわ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 15:00:56.03 ID:JTRfNyFI0
乙嫁からエマにはまって、
気付いたら「ヴィクトリアンガイド」やら
「図説 英国メイドの日常・英国執事」やら、とてもJCのモノとは思えない
本棚が出来上がりつつある…。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 15:36:45.40 ID:UsFyVINr0
>>868-869
www


>>871
JC!!!
香港のカンフースターか。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 15:50:28.71 ID:7l+XorlU0
トラップカード!
『偽物のJC』発動!
8枚の万札カードを渡さねば『社会的信用』は破壊される!
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 17:36:10.43 ID:z0LgvnId0
>871
結婚してくれ。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 17:40:11.27 ID:7QYzrr3m0
ジャッキー・チェンだぞ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 18:21:49.11 ID:bj4qHINk0
>>874
だが阻止
ジャッキー・チェンは渡さん
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 18:28:09.19 ID:Qz3NPs7M0
>>871
俺もシャーリーでメイドの良さに触れたわ
作者のメイド愛が伝わってきてホント楽しい作品
878871のJC:2013/05/12(日) 19:02:15.97 ID:MzO9yVLV0
>>877
うおう!
シャーリーも大好きだようちに来てほしい。
でも、好きなメイド一等はアデーレ姐さんだ。これは譲れない。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 19:07:08.35 ID:8mJ+iics0
>>857
「酔った状態で礼拝に行くな」という文言が(酔って詠唱を間違えるとマズイので)
拡大解釈で「酒飲むな」になってる
とすれば、飲むこと自体は問題じゃないが
日に五回礼拝するのだから、呑んで2〜3時間以内に醒めれば良い、と聞いた
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 19:21:38.38 ID:bD8lyHeY0
晩酌はOKって解釈も出来るなw
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 19:56:51.77 ID:JziAmQTm0
>>878
うおぉぉぉ激しく同意!
アデーレさんに尻を叩かれながら仕事したいw
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 20:01:43.43 ID:ZFhQiYKM0
もうすぐ乙嫁新章開始。今度はどんな乙嫁が登場するのか?
新しい舞台はペルシャになると予想しているので、絨毯を織るのが
得意なペルシャ美人かなぁ?
タラスさんのような大人の色気のある美人なら良いけどな。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 20:14:34.51 ID:Oqa0wDLA0
双子はアミルたちみたいに
今後ちょくちょく出ることは無いんだろうな
人格が幼すぎてないに等しいし
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 20:25:10.54 ID:bj4qHINk0
4コマぐらいは出るかもね
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 23:39:46.78 ID:P0Feu7yd0
>>880
実際、断食期間中なのに夜はどんちゃん騒ぎとかほほえましいよね
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 08:12:43.59 ID:ysvR38aS0
豚を食わないとか食中毒防ぐ意味もあるんだろう
昔は寄生虫がひどかったらしい。ヨーロッパだとベーコンにして冬の保存食だから大丈夫だったが
暑い地域ではアウトかな
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 09:27:15.59 ID:i/i0cu6G0
食中毒あるねぇ
エホバの言う聖書の輸血禁止も当時は血液型が知られてなかったからだし
当時としては正しい教えだったんだよねぇ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 09:37:11.10 ID:U9794YW90
え?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 09:47:51.93 ID:59jEYjdzP
>>885
ラマダンて日没過ぎたら食っていいんだが…
空腹感の反動でドカ食いするからラマダン期間中の方が肥満が増える
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 11:49:52.13 ID:ZlklXtKs0
エジプトに赴任してた知人によると、
ラマダン期間中の方がご馳走が並ぶそうな。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 12:36:19.34 ID:3sjI5xiUO
トルコの漫画にもあったな
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 12:38:08.65 ID:V2AMGEbQ0
トルコにも漫画があるんだな
すごいな、漫画文化って
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 12:42:23.45 ID:Mw0avhQ10
それどころかアラブの王族に日本漫画のオタクがいて、
オイルマネーで漫画家育成してるわ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 13:17:30.04 ID:U9794YW90
>>889
885ですがそれは知ってます
そのギャップがおもしろいなという話ですみません
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 14:50:49.76 ID:ysvR38aS0
そういや海外漫画と言えばメビウスが亡くなったんだっけか。大友克洋が哀悼の辞を寄せてた
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 18:12:16.03 ID:H0il8B8Y0
>>891,892
トルコと云えば、目的地のアンカラに着くまであと何人の乙嫁が
登場してくるかな?
個人的にはあと2〜3人で、帰路のクライマックスはタラスさんとの
再開だと予想(期待)しているけど。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 19:34:01.98 ID:yFmkpHUu0
戦争が始まるのか
アオリ文句にも「破滅」とか物騒だし、いよいよだなー
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 22:01:06.84 ID:DaIccX5I0
月刊アクションて凶器並みの大きさになるのか。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 22:09:43.88 ID:zDjwAWj30
オリンピックが土耳古に決まれば乙嫁な話題もメディアで増えるだろう
東京とかどうでもいい
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 23:08:11.38 ID:tld8rJuOP
タラスさんと再会も、文化の全く違う世界にいた
二人が結ばれることが本当に互いに幸せなのか
互いに納得の上別れるのもありそうで

>>898 表紙の色校画像…現段階でfellowsばりの鈍器っぷりにじゃねーかよ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 23:22:17.92 ID:X4RgJFlX0
>899
個人的には、日土友好のために、
イスタンブール支持に回ればいいと思ってる。

「春田さん」主人公のウールニットセーターワンピに黒タイツに眼鏡が炸裂する巨編描いてほしい。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 00:28:04.84 ID:1PvuapZG0
♪飛んでイスタンブ〜ル

が真っ先に思い浮かぶ世代。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 00:51:04.28 ID:ardeEcDQ0
>>896
クライマックスはタラスさんじゃなくてアミルの実家騒動じゃね
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 00:54:06.67 ID:KdWRubz30
>>903
今月号で始まってるし、それで最終回は寂しすぎる
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 01:09:24.01 ID:sMHoG6e3P
以前Quarterly pixivだったかのインタビューで見た、
「人生60年として、1作品5〜6年として〜(略)〜あと6作品ぐらいしか描けない」
な発言を見てると意外と完結が早かったりして。
一方で、発言中では1作品10巻とも言及があるから、まだ折り返し地点の可能性も。

既に連載5年半超、エマが完結まで6年2ヶ月だったのと比べると
もう随分と時間が経ったんだなっていう。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 01:25:54.60 ID:KdWRubz30
シャーリーまで連載再開しちゃったしな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 01:47:02.46 ID:o4G0IwBD0
シャーリーは長い間やってほしいなぁ
気が向いた時にでいいから描き続けていってほしい
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 08:33:02.58 ID:hpTxeqOM0
飛んでビザンティウム〜♪
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 08:36:55.81 ID:xxhoQQqL0
今月遅いな〜・・・
誰かアップよろ〜
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 15:42:25.49 ID:o4G0IwBD0
今月はアゼルの話だった
本格的に動くのは来月っぽい
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 15:48:18.12 ID:hpTxeqOM0
ドッカンボー
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 18:11:55.65 ID:ri8awlVx0
>>901
猪瀬がありえないレベルの暴言吐いてるからな
ほとぼり覚めるまで友好修復は難しい気がする
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 21:57:25.51 ID:Xj6Lp1Z+O
石原と違って選挙で選ばれた人間じゃないんだから少しは謙虚に振る舞えよと。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 22:00:45.30 ID:s/QUXOpM0
既女板でやれ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 22:12:55.53 ID:XrOeMONm0
今日1〜5巻を読み返したけど…何度読んでも面白い。
乙嫁の6巻はいつ発売なんやろか〜待ち遠しい。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 23:45:51.84 ID:XWqF3dDB0
今月号買ってきた
なにこのウホ回
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 00:06:12.39 ID:mcykfZx30
ハルタは他の漫画がアレなんで、単行本を待つことにしたよ。
森薫作品のためだけに買うのは、リスキーやわ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 00:47:00.90 ID:GGomQsafO
ハルタ値段たっか!
フルカラーの大判雑誌並みやん…
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 09:34:50.30 ID:zyX4vaDN0
みんなアベノミクスと円安が悪いんや
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 10:26:39.71 ID:iOhbcwS30
今の何処が円安だよ
シャーリー2巻出ないかな
まだ単行本にするには話数足りない?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 10:37:23.53 ID:Rlns42md0
>>918-920
お外に出たことがない方々ですか?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 10:41:59.89 ID:1TmZqYNa0
>>920
あと2〜3話は必要かな。作者が頑張ってくれたら
年末か年明けには刊行されるかもしれない。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 11:34:50.77 ID:08f/IDIB0
>>921
日本語も分からない方ですか?
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 12:03:36.36 ID:mPHSQpbp0
突然のスレ違いお許しを

@@@ ニュース板修行記者募集のお知らせ @@@

あなたもワイワイ楽しく雑談しながらスレの立て方を学び、
2ちゃんでの濃い人間関係を築いて深みにハマってみませんか?

プロバイダのメアドをお持ちの方なら誰でもチャレンジできます
興味がお有りの方はせひ下記の募集要項をご覧下さい

二軍の殿堂124(インドで騙されたので記者募集キャンペーン)( ゚д゚)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368549113/24,25

インドで開眼した編集長と個性あふれる先輩記者がみなさんの
ご応募をお待ちしております


スレ汚し大変失礼いたしました
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 12:24:49.35 ID:RBXY9i/t0
心にもねーこと書かなえーのに
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 12:30:45.69 ID:PAuZ0yAm0
円が出来た頃、おおむね1円=1ドルだったそうだ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 12:38:03.09 ID:lnaiQVVS0
>>926
1円の価値が違ったからな
だから補助貨幣の1銭が1セントの代わりをしてたわけだし
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 13:19:39.77 ID:RBXY9i/t0
1ドル365円とかなかったっけ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 13:29:25.45 ID:1TmZqYNa0
>>928
360円の間違いだろ。戦後、70年代の初めまではそのレートで
固定されていたけど、所謂、ニクソンショックの後で308円に
変更され、その後暫くして変動相場制に移行したけど。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 13:30:29.19 ID:OyAx0xxw0
タクシーが「円タク」と呼ばれて東京市内どこまで走っても一円だった時代、1本5円もする云々ってCMのナレが頭をよぎったw

固定為替制?>>928 360円
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 13:38:14.77 ID:FQyrDSa10
>>926
円ができた頃はドルも今の数十倍の価値があって、一晩飲んだくれるには
1ドルもあれば事足りてた。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 20:22:20.22 ID:aEfW0tBNi
>930
それって、1ドル2円くらいの頃?
>931
若草物語で1ドルってすごい金額みたいだったね。

1861年のウィスコンシンでバター1ポンド16-18セントだって。
マック平価みたいにバター平価を大雑把に考えると、

価格.comで、
明治で450g784円、四つ葉で450g定価800円安売り630円
雪印200g無塩447-499g、有塩379-493円
(1ポンド453gだと有塩でも840-1080円くらいになる)

ということは、1セント(1861)=50〜68円(2013)
1ドル(1861)=5000〜6800円(2013)
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 20:46:00.26 ID:lnaiQVVS0
昔の1ドルは金1オンス(28.35g)と交換保証がされてた
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 20:49:52.33 ID:KVcXfMCa0
通貨として金や銀そのものを使うのは経済規模に歯止めをかけてしまうんだよな
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 21:47:06.04 ID:X7q5TV/f0
なんで今月号の話をしないでスレチな雑談を?

イケメンのアップではじまり裸裸裸裸…
森さんの描く筋肉は身が骨についてる感がリアルだね
動物の造形美に通じるしなやかさと色気がある
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 21:53:42.17 ID:Mefdg0PS0
その割に表情描くのがいつまでもヘタ
ツルツルの陶磁器に表面的に目とか鼻張り付けてるみたいで内面から滲み出すものが何もない
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 22:10:25.67 ID:lnaiQVVS0
>>935
戦争編の序章っぽいし、あんまり語りたくないんだろ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 22:13:13.32 ID:X7q5TV/f0
>>937
なにを他人事みたいにw
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 22:21:20.93 ID:lnaiQVVS0
多分、同盟先の部族から嫁を貰うことになる話になるんだろうけど、
嫁を貰った以上は戦争に荷担しなきゃならんとかいう流れになって、
エイホン家とは真逆に滅びの道をたどってくんだろうな。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 22:59:02.54 ID:ZoGjKV05P
>>935
馬とか骨格からを覚えないと、描けない、動かせないなんて
言及してたのを思い出すな。解剖図とか買った話もあったような。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 00:17:27.46 ID:hlDj0Lh60
アゼルって結婚してなかったのか
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 09:12:51.07 ID:OonGct7D0
>>941
三人組に嫁がいることを匂わすような描写はこれまでなかったね。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 09:59:02.81 ID:NNUa6pyQ0
つかおかしくね?
なんでカルルクや双子の夫達が12〜15位で結婚してるのに
20歳越えてるアゼルが結婚してないんだよ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 10:09:32.14 ID:yT0PgAys0
>>943
嫁の結納金を支払えないほど困窮してるってことだろ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 10:35:09.04 ID:vQvdCH4r0
男は少々遅くてもいいんだろ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 11:32:16.53 ID:BGnJ2UV50
>>944
族長の家でそんなこと言ってたらもう先は無いな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 11:33:22.77 ID:BDIL0vXL0
そもそも土地目当てに族長の娘嫁がせて死んだから冬が越せないとか言ってましたし・・・
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 12:01:45.00 ID:yT0PgAys0
同盟を強固にするために嫁を貰って、結納金代わりに戦争荷担って話になるんだろうな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 17:39:27.63 ID:NNUa6pyQ0
まあ年齢はともかく、普通は後継ぎの長兄の嫁取りこそ一番大事で
金が掛かるからこそ一番上が結婚しないと下も結婚できないものだと思うが…
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 17:45:02.35 ID:tAFITbafP
>>949
あのあたりは末子相続じゃなかった?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 17:46:05.89 ID:NNUa6pyQ0
>>950
アゼルって長男じゃね
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 17:49:55.38 ID:NNUa6pyQ0
あとタラスさんのとこも長子相続っぽいが
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 17:53:29.12 ID:yT0PgAys0
>>952
西側の血が混ざっていそうな髪の毛をしてたので、
おそらく西側の文化を受け継いでいる部族なのかもね。
または長子だからとすぐに出て行くわけではないのかもよ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 19:10:47.40 ID:fuo26Mv+0
アリさんのとこは家族みんなでお金集めて、なんとか長男だけ結婚してたよね。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 19:35:49.66 ID:NNUa6pyQ0
双子のところも長子相続みたいだな
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 19:42:21.47 ID:Sjr1LZBg0
長子というかいとこ同士なんじゃない?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 20:03:53.19 ID:jxi0cKFD0
アリんとこ双子んとこはまだ一本立ちして商売やってない、雇われ身分だからってことで
末子ってのはそれなりに財を築いたお家のことなんじゃ
財と年寄りとしがらみはセットになってるだろ
気楽な身分な奴ほど頑張らにゃ這いあがれんようになるのは現代と同じじゃね?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 21:26:41.52 ID:oimBIPGJ0
年齢順に結婚して独立していって、残ったのが跡取りだっけ
末っ子に何かあったら上のを呼び戻すんだろうか
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 22:00:52.23 ID:yT0PgAys0
>>958
ちょっと違う
末子が受け継ぐのは財産だけで、家督は兄弟で一番成功した実力者が継承することになってる。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 22:06:20.14 ID:cfpccpBOO
アミルってわりと裕福なお嬢さまだと思ってたんだが
そんなに実家困窮してたん?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 22:13:16.34 ID:yT0PgAys0
>>960
ロシアの侵攻で遊牧地がどんどん削られてるからでしょ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 22:26:17.35 ID:piJMQ7V50
>>953
なんという短絡な思考
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 23:16:18.45 ID:QOmOnLhn0
いろいろな場合がある
ってだけのことを
「おかしくね?」とかアホじゃね?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 23:37:10.51 ID:OonGct7D0
>>959
日本人の感覚では家督を継ぐ=家名と財産を継ぐということなんだが
それとは違うところもあるのか。

となると、そういう所では家督を継ぐというのはどういう意味?
ただ単に家名を継ぐというのでは大した価値も有るとは思えないが。
それとも、財産を受け取る割合に違いがあるとか。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 23:47:02.43 ID:yT0PgAys0
>>964
家督を継ぐと一族の頭領となって権力を手に入れる。
末弟は財産を受け継ぐけど、権力はなく兄たちより後生まで生きられるのでご意見番になる。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 00:27:56.44 ID:A4vTmqq50
>>946
アリさん家以下だよね
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 03:23:09.39 ID:FYtmOcL8P
>>947
ヌマジの側は意図的にアゼル、アミルの姉妹2人を殺したとしか思えねぇ

アゼルがアミルを取り返そうとした理由に、子のいない夫妻は正式なものでないという言いがかりがあったけれど
逆に跡継ぎを産めずに死んだ嫁を差し出された以上は替わりの(ry と
で、ハルガルをやせ細らせる図式か
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 06:50:17.65 ID:1Q0iXXKJ0
前回はカルルクの裸
今回はアゼルの裸
森さんに何があったのか
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 06:58:15.29 ID:SRoSYwXv0
最近リアルが充実してるとか。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 08:28:02.47 ID:fCLg3oxl0
それじゃ、来月はスミスさんの裸か。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 08:35:54.93 ID:4SoYIn640
ヒョロそう
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 09:03:26.47 ID:px8NygDA0
>死んだ嫁を差し出された〜

意味がわからん。なんか推敲ミスしてるの?時系列も因果も狂った狂人の言い分じゃん?
それじゃ言いがかりどころか狂人だろよ
>967の頭の中にある図はさっぱりわかんねーけど
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 12:20:01.31 ID:/vBaMzKn0
>>971
脱いだらすごい説
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 12:39:22.16 ID:I8IWaF2U0
ウホッ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 13:13:13.02 ID:DrqPdTfI0
>>972
頭悪過ぎ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 14:15:28.32 ID:PzxQiKqm0
強いていうなら「死んだ嫁」→「死ぬような弱い嫁」と書いた方が文盲避けになったか
妹たちが跡継ぎ産んだか産んでないかは出てきたっけ?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 15:31:35.54 ID:px8NygDA0
>>975‐976
文盲って言葉を使うやつが文盲なんだとまた確認したわ。邪魔したな

しかも口数が多いバカって救いようがないね…
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 15:33:11.82 ID:B7BAo9kw0
>>977
文脈を読めば嫁が殺されたと理解してるのが分かるはずなのに、
馬鹿みたいに挑発してるから叩かれるんだよ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 15:38:51.01 ID:BFNqfeR00
喧嘩なんかせずにアゼルの乳首について話そうぜ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 15:42:11.87 ID:uJJi9qm30
>>977
キミ自ら
文盲って使ってるし
「私は文盲って使うから文盲です」って自己紹介してるんだが・・・
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 17:27:39.92 ID:YzOotCv70
>>972
「死んだ嫁」じゃなくて「跡継ぎを産めずに死んだ嫁」で区切るんだよ?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 18:55:42.56 ID:V9xE4GWf0
そんなちっさい事でムキになれる元気が羨ましいわ
熱下がらないせいでハルタ買いに行けねえよクソが
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 20:21:07.42 ID:n9PiSvpLO
漫画系とラノベ系の板はキチガイが多いんだから、幼稚園児にも判るような書き方を心掛けるべき。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 21:40:15.99 ID:XFB8x8t80
というか
雑誌買って読んでる人がいないから新刊出てるのに何度も何度も同じ話ばっかりしてるんだよね
作品読んでないのならこのスレでしなくてもいいんじゃない?

【中央アジア】乙嫁語りスレ2【19世紀頃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1343716782/
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 23:14:51.40 ID:7n3l2LWX0
市内で雑誌売ってないしw
コミック派は排除ですか?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 23:46:30.77 ID:FYtmOcL8P
fellows時代から雑誌扱いじゃないよー(なので都心部で普通にフラゲ発生)
定期購読が確実じゃないかな
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 00:12:43.50 ID:L/nCR+SU0
地元の本屋はfellowsまであったがハルタは置いてくれなかった
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 00:38:05.14 ID:8soVsvmm0
意外と女性向け漫画雑誌のコーナーにまぎれてる事があるw
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 00:49:01.74 ID:r7Wh0H9t0
>>984
お前が荒らしまくったあげくに嫌がらせで作ったスレなんぞ誰も気にしてねーよ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 02:02:26.35 ID:dFBBDRPki
自治ちゅうが気に食わない話題を排除していった結果がこれだよ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 06:44:53.67 ID:mzmWcTO60
世界史板のスレ意外と伸びてるんだなw
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 12:29:13.22 ID:XW2rRMPu0
漫画ぐらいでこんなスレが立つんだなぁ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 13:33:57.85 ID:BvVkdhUA0
歴史や文化についてウンチク垂れ流したい人の隔離スレとして有効だと思う>>984
今後は、ウンチク話が長引いたら>>984のスレにいけ、って誘導すればいい
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 13:48:00.28 ID:3uGNgYdg0
>>984はレベルが高すぎてついていけないから
ここくらいがちょうどいい感じ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 14:13:33.90 ID:r7Wh0H9t0
>>993
あれだけ虐められたのに、まだ暴れる元気が残ってたのかw
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 19:15:48.26 ID:OFnsBYum0
テンプレなおすの忘れんなよ
おら、早く次スレ建てろ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 19:22:24.36 ID:M9VkunUz0
自分がどれだけえらいと思ってるんだろ・・・この人
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 20:28:56.03 ID:OFnsBYum0
案の定>>10見逃したか
テンプレコピペする前に安価されてるレスくらい読むのが常識だろうが
次から気を付けることな


【乙嫁語り】森薫総合スレッド-80-【エマ・シャーリー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1368961009/
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 23:05:26.28 ID:H01C8w130
乙埋め
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 23:08:22.26 ID:SBEXKFB80!
なにはともあれ、タラスさん・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。