【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 9杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
小学館ビッグコミックスペリオールで連載中
http://big-3.jp/bigsuperior/rensai/ramen/index.html

作:久部緑郎
画:河合単
原作協力:石神秀幸

前スレ
【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 8杯目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1323655411/

*注意!
 「ゆとり にはワラタ。作者は2ちゃんねらーにちがいない」
 というカキコはここやラーメン板の過去スレで死ぬほどガイシュツです。
 得意げにカキコすると突っ込まれるのでおやめになった方が懸命です。
 さらにこの女はレギュラー扱いで何度も出てますからそこもご注意。
 初出は1巻 第一話『「今イチ」だと…』です。

 「らーめん厨房どきゅんにはワラタ」も同様。こちらは前作「ラーメン発見伝」から出ています
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 11:31:33.47 ID:OXYG0RCK0
●関連スレ

懐かし漫画板

【藤本】ラーメン発見伝二杯目【佐倉】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1320411634/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 11:46:17.07 ID:chmtyNqf0
唯一近所でスペリオールを入荷してたサークルKサンクスに、最近全然入ってこない。
もしかして廃刊の前兆?才遊記もいそぎで終わらせにかかってるのかな。

【経済】漫画雑誌の減少が止まらない…収支合わせるのが難しく、休刊が続く
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 14:25:01.06 ID:IM262RgK0
>>1
「レギュラー扱い」じゃなくて「主役扱い」にしてももうよかったのでは
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 08:53:10.27 ID:pBx48sDA0
試合とかやるより店舗再建話の方がはるかに面白い
ずっとフードコンサルタントの仕事描くだけでいいのに。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 05:26:04.66 ID:2qOyvo9a0
>>5
居酒屋マンセー編再開は勘弁して
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 08:55:57.74 ID:+oU3Lkx20
あの清流企画の連中にラーメン店以外のコンサルタントができるんだろうか?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 19:49:37.49 ID:0nihVZiS0
とあるラーメン屋のカウンターで毎夜繰り広げられる老若男女の人生模様を描く方がはるかに面白い。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 22:04:02.93 ID:GZ56P6k00
決勝戦までずいぶん引き伸ばしてるよな
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 01:32:44.57 ID:tM8SnjswO
今更だが前作のキャラでハゲアリス以外の数少ないレギュラーであるどきゅんは人気だったのだな。わかるが。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 09:48:30.63 ID:OOCzWX0m0
「ラーメン酔虎伝」か?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 14:23:22.86 ID:7gtmMPH60
なにその居酒屋でラーメン出し続ける話
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 20:41:16.53 ID:bhGxaKM00
夏川さんと付き合ってみたい
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 23:02:55.59 ID:Hd2RNQUU0
月刊「サイゾー」2010年5月号 92ページより


『ビッグコミックスペリオール』(小学館)誌上で連載されていた
『ラーメン発見伝』は、ラーメンマンガという新しいジャンルを開拓した。
現在は続編となる『らーめん才遊記』を同誌で連載中の
原作者・久部緑郎氏にグルメマンガの制作について訊いた。

----読者の声、反響などは?

久部
青年マンガ誌の場合、読者からのお便りは少ないですからね。
情報収集は、もっぱら2ちゃんねる(笑)。
以前、掲載された号を見て、「10巻の○ページと言ってることが違う。矛盾している」
という書き込みがあって、「えっ」と思って、読み返してみると、
指摘された通りだったり(笑)。批判でもそこまで見てくれていると考えるとうれしいですよ。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 23:03:13.72 ID:Hd2RNQUU0
■作/久部緑郎 (くべ ろくろう)

本名:岩見吉朗。1965年生まれ。
音楽雑誌 「ロッキング・オン」 の編集者を経て、1991年、フリーライターに。
ビートたけし、忌野清志郎、…など、各界著名人を多数取材。
1999年11月、「スペリオール」 誌上において、『ラーメン発見伝』 でマンガ原作者としてデビュー。
「ラーメン漫画」 というジャンルを確立する。『発見伝』 連載終了直後の8月、
やはり「スペリオール」誌上において 『らーめん才遊記』 の連載がスタート。
別ペンネーム 「義凡」 名義では、『ヴィルトゥス』(ビッグコミックスピリッツにおいて連載。
全5巻完結)、『古代ローマ格闘暗獄譚SIN』(月刊スピリッツにて連載中。第1巻〜)の原作作品がある。
また、2006年より、京都精華大学マンガ学部マンガプロデュース学科において
講師として教鞭を執り、主に物語作りの指導を行っている。


■作画/河合 単 (かわい たん)

本名:河合単(かわいひとえ)。昭和33年生まれ
山形県山形市出身中央大学商学部卒漫画研究会に在籍。
大学卒業後、山形に帰って銀行員生活を3〜4年間。漫画家への夢捨てきれず、
学生時代に少年ジャンプに投稿した作品をリメイクし少年マガジンへ投稿。
少年マガジンの月間漫画賞で入賞。
デビュー作品は 『神のお恵み』(単行本未収録)サザンオールスターズ・桑田佳祐の大ファン♪ 
現在の趣味はウォーキングとラーメンの食べ歩き。

河合 単ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hitoetann
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 09:12:15.60 ID:eKfhl5UA0
>>14
2ちゃん見ようとも書き込み少ないのは可哀想だな・・・
とりあえず才遊記では相川の小僧とか好きなんでもっと出して欲しい。
前作の花輪みたいなお馬鹿路線に行くのだけはやめて欲しいが・・・。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 18:47:36.47 ID:MDWYidOT0
まさかと思うが、今さら濃口ラーメンの改良を始めるのか?・
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 18:51:08.65 ID:W+gsNY1c0
そうでしょ
相手方の濃口醤油ラーメンが鮎の煮干しを使わずに値段下げてるから
こっちの濃口ラーメンの鮎の匂いを前面に出す、みたいな事をやるんでしょ

あの元店長も、匂いしねーんだから入れなくていいじゃん、とかでクビになったオチでしょ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 19:43:55.59 ID:hjl2RIZZ0
これで藤本のネギ油ラーメンのエピが出てきたら胸熱なんだが
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 22:00:30.61 ID:a9iyFPn80
>>19
ネギ油は芹沢にとって黒歴史、原作者もとっくに忘れてると見た
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 06:37:45.29 ID:dh+SBl/R0
>>18
いや、 「原価率上げずに値下げする」 とか言ってるから
味的に無意味な鮎の煮干しをやめるってことじゃない?
それでセールスポイントがなくなり余計に客が離れて行くという
最初のアイデアは失敗する長期エピソード展開
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 10:58:07.41 ID:7l60tqDE0
>>16
新米店長の奮闘記みたいの描ければいいんだろうけど、この作者には無理かも・・・
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 17:33:11.38 ID:tjAon83H0
調理人の凄さを示すエピソードっていろいろあるけど、「あと2度高く調理」って、そんなことわかるもの
なんだろうか?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 20:18:44.48 ID:KOaNae300
紅茶なんかは温度が1,2度違うだけで香りが変わってくるな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 20:29:12.28 ID:5xBbardlO
作者、ここを見ているのね。それなら直にリクエスト。マンネリ気味だからこんな店主を出して欲しい

・下痢と会話が出来る店主
普通のうんことは出来ない。
たまに固体と液体の中間みたいなうんこあるけど、それは液体部分の割合に依る。

・口ではなく肛門で飯を食う店主
掃除機のように吸い込んで喰う。噛まずに丸呑み。出す時も勿論肛門から。
皆で食事に行った時は、当然一人だけ尻を出す。

・地面にしゃがんだ状態で肛門から硬い一本糞をとめどなく伸ばすことによりその勢いを利用して空を飛ぶ店主
厳密には押し上げられている。うんこが続く限り、押し上げられる。

・荷物を呑み込んで相手に直接届ける店主
呑み込む際に相手を思い浮かべると、FAXのように相手の肛門から送られてくる。
何も考えずに呑み込んでもクソまみれになって自分の肛門から出てくるだけ。
相手に直に届くわけだから、不在票要らず。

・お菓子で出来た家ならぬ鼻水で出来た家に住んでいる店主
壁も床も、全部鼻水。

・痰壺から痰壺へワープできる店主
シルフカンパニーみたいに。たまに、空間の歪みに迷い込んで出られなくなる。

・ペットとしてゲロを飼っている店主
皆が犬や猫を連れてきている中、一人だけ吐瀉物。
服まで着せて、うちのゲロは家族ですなんて。
だったら名前くらい付けろ。

・痰壺から頭が抜けなくなった店主
ちょっと虚無僧に見える。そもそも何故頭を突っ込んだかは謎。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 20:31:11.70 ID:5xBbardlO
・歯垢が人間を支配する歯垢の惑星に不時着した店主
人間が歯垢の奴隷。勿論オチは、自由の女神を発見し「ここは地球だったんだ!」

・チンコの皮を伸ばし相手を包み込みそのまま尿道へ吸収する店主
瓢箪みたいに。

・チンコを超巨大化させることにより、気球のように飛べる店主
嚢の部分ね。
空飛ぶ巨大な桃に乗り、少年と虫達が旅に出るジャイアントピーチという映画があったが、あれみたいに。ジャイアントテスティクル。

・物を掴む時は肛門から伸ばした一本糞を使うので使わなくなった手が退化した店主
エテボースみたいに。自由自在に操る一本糞で、何でも出来る。

・口からチンコを連射する店主
今週のビックリドッキリメカみたいに、次々と。

・自分の尿道に頭を突っ込んだら抜けなくなったがこれはこれで悪くないと平然と日常を送る店主
住めば都らしいです。

・下痢と人格が入れ替わった店主
店主が下痢で下痢が店主で。
周囲に気付かれぬように日常を送ろうとするが…
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 20:33:10.74 ID:5xBbardlO
・ピンチになると身体中のあちこちに生えたチンコを飛ばし攻撃する店主
キャラクターとしてのハリモグラみたいに。ちゃんと後から生えてくるから、心配無用。

・木工用ボンドを一気飲みする店主
安田大サーカスのHIRO君みたいに、十秒でいけます。

・身体中のありとあらゆるところに生えたチンコに意識を乗っ取られつつある店主
パラセクトみたいに

・身体中の穴という穴から下痢を噴射する店主
毛穴という毛穴から。

・肛門から伸ばしたチンコを相手に突き刺し養分を吸い取りミイラ化させる店主
尿道から、吸収

・何にでも木工用ボンドをかけて食べる店主
マヨラーならぬ

・チンコが伸びる上に分裂するので一人アナルセックスや一人フェラが出来る店主
究極の自給自足。

・自分の意志を持ったゲロの反逆に遭った店主
今日からお前が、俺のゲロになるのだ!と。

・自分のことを鼻水だと思い込んでいる店主
ティッシュを見ると異常なまでに怯えたり
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 20:52:58.65 ID:5xBbardlO
・歯垢の世界では王として崇められこのまま歯垢の世界で暮らしたいもうあんな人間の世界には戻りたくないと思ってる店主
鶏口となれども牛後とはなるなかれ

・肛門から伸ばした一本糞をブンブン振り回しプロペラのように空を飛ぶ店主
♪飛んで飛んで飛んで飛んで…

・肛門から乾燥して粉状になった鼻水を超人的な勢いで噴射し周りのものを消滅させる店主
高層ビルをも

・自らの肉体を下痢と同化させられる店主
やはり、普通のうんことは出来ない。

・肛門から伸ばした第二のチンコから猛毒の精液を噴射し、それを浴びた者を意のままに操る店主
同じ能力を持つ者同士には通用しない。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/22(金) 22:11:37.02 ID:po5CkBz10
久々に必死な電波を見た
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 00:53:00.93 ID:p1e2Jydn0
これだけ頑張って何一つ面白くないってのも才能だな。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 01:09:59.30 ID:xzGe+d7j0
排泄物、吐瀉物に異常なコンプレックスを持った糖質だな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 10:39:03.33 ID:NzdS3D+u0
原価率を下げずに濃口ラーメンを値下げするなら
ポーズで入れてる鮎の煮干しを辞めて、ヘッドとニンニクのコッテリ濃い味に合う他の物を入れるんだろうけど
それじゃもう清流房で出す意味無くない?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 11:32:16.03 ID:nzQ7Gaj2i
もともと濃口らあめん自体が…
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 12:37:48.45 ID:SWYVEoAMO
・へそのゴマしか友達のいない店主
へそのゴマ以外と遊んでいるところを見た事がない。
・全身に鼻水を塗りたくると、姿を消すことが出来る店主
塗り残しがあると、そこだけ見えるから注意。
・近くで誰かの痰が絡むと痰壷の中から姿を現す店主
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン。好物はハンバーグ。
最終回では、皆が痰が絡まないように我慢するが…
最終…回?
・目が合った者に肛門から顔面めがけてゲロを噴射する店主
たまに普通のうんこ。
・肛門から一本糞を伸ばし相手を縛り上げてそのまま掃除機のコードを戻すように一本糞ごと肛門へ吸収する店主
一本糞に捕らわれたが最後、後は肛門へと吸い込まれるだけ。
・自分の肛門に頭を突っ込むとどこでもドアみたいに行きたい場所に繋がってる店主
普段はただの肛門だが、場所を思い浮かべながら突っ込むと途端に通路と化す。
突っ込んだ先では、マンホールから首から上だけ出しているようなイメージ。
つまり、首だけトラベラー。
場所を思い浮かべずに突っ込んでもクソまみれになるだけだから注意。
たまに、寧ろそれ目当てで突っ込むこともあるみたいだけど。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 12:38:42.69 ID:z1ZS4CQX0
ゆとりがネギ油ラーメンすら上回る「濃口ラーメン・極」を作り出して
コンサルとしてはともかくラーメン職人としては芹沢超えを果たす展開かな?
なんせ前作開始以来改良らしい改良ができずに放置されていたシロモノなんだから。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 16:53:58.07 ID:CM6lLplT0
>>35
改良出来ないのではなくて作者が放置してただけだろ。

作中では舌馬鹿専用のこってり味じゃなく繊細な味わいで繁盛してる店を幾らでも出してるのになあ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 17:26:32.96 ID:5VPBSa5X0
最近スペリオールを読めなくなったから流れがよく分からん

セオリーとしては、後発の安売りに対抗するにはそれに対してあらゆる面で少しずつ上回った商品ラインを開発し、
体力勝負で相手を締め出す、ってところだな
相手が鮎を使ってないんならこっちもスープに鮎を使うのをやめて、ラーメンとしてのバランスを一時的に
悪くしてでも具や薬味等の表面的・直接的な部分に鮎の風味をつけて、少量で鮎っぽさを演出した廉価ラインを作る
それであらゆる面で相手を上回って、相手が対抗で同じように鮎を少量使ってきても、そうなれば調達数による
鮎の納入条件でコスト的に相手より有利に立てるのでしめたもの
そうやって相手を市場から締め出したあとは、また利益率の高いラインを中心に戻して好きなようにやればよい
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 17:29:18.13 ID:5VPBSa5X0
相手の体力を見誤ると、勝者のいない価格競争の泥沼に陥るけどね
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 17:30:33.82 ID:69w1CIXb0
今回のは相手が元従業員で、ラーメン作りの腕もかなりあるらしい
というところだから、全てを上回るのは厳しい感じ。
どこか特徴を生かさないとアピールできないんじゃないかなあ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/24(日) 20:53:11.53 ID:KFPac4eL0
やっとライバル登場か
あちこちで攻勢を仕掛けてくる敵
火消しに駆けずり回るゆとり
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/25(月) 23:57:43.15 ID:Luf80fy8O
路線変更として、須田あたりが「肛門から止めどなく麺が出てくる奇病」にでもかかればいいのに。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 00:57:58.05 ID:CJpiLe8z0
ビッグコミックの「築地魚河岸三代目」では「似たような店が近くに増えるのはいいことだ」って
結論になってたな

ラーメン業界は短いスパンで利益あげないといけない、みたいな事情があるんだろうか
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 08:51:19.57 ID:zH/ABBgE0
なんかの本で読んだんだけど、ラーメン屋の平均営業年数って7年だか12年だかだそうな。
その間にガッツリ儲けなきゃならんのだから、推して知るべしでないか。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 09:01:35.26 ID:W6GwsgmE0
築地っていう枠の中で商売する業種と一緒にはできんでしょうな
築地に例えるなら隣に巨大な魚売場持つスーパーが出来たようなものだし
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 10:05:59.13 ID:8wq3MYxk0
あれは、明太子=博多とか、札幌のラーメン横丁の例が出てたでしょう。
そこに行けばラーメンが選べて食える、というとこまで増えないと意味が無い。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/26(火) 12:43:13.09 ID:SyXHaYhF0
発見伝でも同じようなエピソードがあったけど、「似たような店が近くに増えるのはいいことだ」ってのは、客の奪い合いにならない場合。
料亭みたいに客単価が高いと一つの店の経営が成り立つ為に必要な客の数も少なくて済むから、複数の店で客を分け合える。
ラーメンみたいに客単価が低くても、大学や工場の近くとか客自体が沢山いれば必要なだけの客を確保できる。

それに今回の場合だと、「似たような店」じゃなくて「味は同じで値段は安い店」だから状況が違うしな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 01:22:07.99 ID:uffwN9kJO
路線変更として、相川あたりが「目が合った者の頭部をラーメンどんぶりで殴打したくなる奇病」にでもかかればいいのに。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 01:24:22.93 ID:uffwN9kJO
路線変更として、河上あたりが「全身ラーメンスープまみれになり全裸で街を徘徊したくなる奇病」にでもかかればいいのに。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 06:30:08.23 ID:F/zQrHFE0
まあ、あれだな・・・
大阪の業者が安価な切れタラコを通販で大量販売しだして、博多の人も渋い顔
みたいな・・・
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/27(水) 06:36:50.81 ID:DbNNCMGu0
そろそろ伏せ丼をする客とその対策の話とかやって欲しい
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/28(木) 21:43:14.12 ID:57qSM39d0
テレビの企画でラーメン対決はホントもうやめてほしい。
これやるなら美味しんぼスタイルのほうがまだいいわ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 11:20:43.78 ID:B2Bc3GTjO
いつぞやの「タダでもいいなんて奴は論外」ってのが印象的
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 13:25:39.77 ID:8w+lueXwO
前作初期からの欠陥放置のハゲも中々あれでしたね
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 13:36:00.00 ID:ijtbtC/k0
濃い口ラーメンの欠点に気付いた部下はたった三人…
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 16:27:14.66 ID:Rgt/PVw80
大魔神だって初期のキャラならあの看板に偽りありな濃口には激怒しそうなもんだったけど。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 19:55:00.81 ID:b4YMxLuM0
>>55
濃口は濃口で美味いラーメンだから、普通の顔をするんじゃね
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 22:42:40.84 ID:wHswsVel0
>>55
発見伝の方で、判る人には判るようなラーメンは美味いとは思うが好きじゃ無い
とか言ってるんだから
濃口は普通に評価するんでしょ、美味ければ大仏不味けりゃ大魔神
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 06:38:49.99 ID:uyO3LqAF0
今回は・・・鮎節の風味を最大の売りに出来るラーメンを作る必要があるな
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 07:12:02.38 ID:VVl4RRPj0
元従業員がしでかした悪行って、濃口に鮎節を使わない以上のものだったのかな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 08:30:39.27 ID:iG9AtnoY0
藤本と赤毛マッチョの勝負の時にこの敵役の人いたっけ?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 16:37:11.64 ID:UYRx6yyW0
>>60
初支店の店長なんだから
この時点ではすでにいないのでは
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 00:41:44.05 ID:AZL6Rw0R0
淡口の美味しさと濃口の問題点に気づいたのは清流房の中でさえたったの三人って・・・
ここまで来たら変人にしか分からない欠陥品なんじゃ?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 00:43:49.86 ID:wN5mZjCo0
なんか、日本そばの汁にラーメンの麺と具を入れたような感じなのかな<淡口
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 01:21:46.49 ID:DzbBAedg0
自分のところの店長クラスですら3人しか理解できない様な繊細な味を「今なら世に問える!」と豪語して、
それよりもより一層繊細にした「淡口・極」で藤本と勝負して完膚なきまでに負けた禿…


世の中が全く見えてないじゃんw
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 03:49:45.68 ID:I8Pc8Uo/0
蕎麦の汁は割とハッキリした味じゃん
お吸い物みたいなんじゃないの?
ただあんまり味淡くすると中華麺自体が味濃いから合わなそう
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 05:32:05.41 ID:K9vra51T0
汁なしラーメン+鮎スープでいいじゃん
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 07:39:49.12 ID:GCoFUxkO0
ラーメン店がなくなるということはないけど
ラーメン漫画が稼ぎになるくらいのブームは終わった
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 07:53:40.48 ID:0E02CmOs0
これからは居酒屋漫画や!
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 09:45:46.56 ID:QNICIk560
これからは内食でしょ、独身が読んでそうな雑誌だとお取り寄せ系も多いけど
ラーメンに限らず、外食系は下火になっていってるでしょ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 14:00:59.11 ID:0j5nFM4N0
そうはいっても勤め人の昼飯需要は永遠不滅じゃないか。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 15:30:31.12 ID:GCoFUxkO0
そういや最近シャツやネクタイに汁が飛び散るのが怖くて昼飯ラーメンうどんは回避してるw
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 23:44:11.12 ID:QNICIk560
>>70
漫画の話と現実の昼飯がどう関係するんだ、と・・・
フィクションと現実の境界が曖昧なのか?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 00:39:24.84 ID:pZfbdpE10
>>72
スペリオールの主な購買者はラーメン屋やそば屋
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 23:33:57.97 ID:dnEHUv0S0
>>72コイツは>>69みたいな事自分で書いといてアホなのか?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 12:33:51.03 ID:Jw7Oj+2p0
>>69
マクドナルド原田「国民が食事を全て外食にすれば市場規模は8倍の63兆円になる、だから値上げできる」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130226/244214/


これくらいのこと言えよw
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 00:10:59.98 ID:bPVw6H/F0
赤毛マッチョの人って藤本のラーメンを瞬時に分析してのけた程なのに
そんな人でも濃口に鮎の風味を嗅ぎ取っちゃうんだよな・・・
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 04:23:01.17 ID:qujqu6fb0
常人より感覚が鋭くて、本当に嗅ぎ取っちゃうのかもしれない。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 05:49:07.33 ID:HWowSmjS0
「教えたことの枠から抜け切れない性格」みたいなことをハゲが言っていたので
「ハゲ師匠がわざわざ鮎の煮干を使い、看板にも謳っているので鮎の香りがしないはずがない」
という思い込みが強いのかもね。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 08:00:13.56 ID:tpjSVK0L0
あの話で出てきた支店長四天王は一人ずつ藤本と戦って倒されるのかと思ったがそんなことはなかったぜ!
むしろ二度と出番はなかったぜ!
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 18:46:31.68 ID:Qs9BM6f50
>>76
ゆとりも言ってるが、多少は匂いがするみたいだよ
でもラーメンとして見ればその匂いは蛇足でしか無いから、使わないレシピを言い出したんでしょ?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 21:39:57.99 ID:gfdx9cvci
>>78
ハゲもそこらへんは黙ってるみたいだしね
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 21:41:37.70 ID:mFFNvXvv0
藤本は濃口食った時に「鮎の香りなんかしない」って言ってたよな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 22:14:26.26 ID:eQfqHAwJ0
鮎節で出汁とるのでなく、鮎節粉を直接丼にぶち込むとか・・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 22:16:37.53 ID:HWowSmjS0
雨宮が改良するなら間違いなくそういった手法を使うだろうなあ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 22:33:05.99 ID:9xO43fR70
>>83
濃口が一杯2000円になってもいいなら、だな
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 19:05:53.87 ID:nJaSuRQc0
なら、熟成うるかラーメンとか・・・
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 19:25:19.29 ID:LAdXliVP0
そこで酒盗ですよ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/14(木) 22:59:55.30 ID:fR7jY/gi0
酒盗ラーメンは藤本が作って、芹沢の「ただの塩(燻製済み)」ラーメンに負けてしまいましたが
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 19:27:44.59 ID:XwDypGRt0
「原価の高い鮎の煮干を使わない」を封印している以上、現状は詰んでるな。
料理漫画でありがちな、狙った店がつぶれるまでだけの採算度外視の低価格、ってわけじゃないから、
あの値段で無理なく出し続けられるんだろうし、

本編後のラーメン屋紹介、
イスラム人が長浜ラーメンなんかに関わって良いのかよw
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 19:47:56.28 ID:7Q0FXge90
イスラム人だからってイスラム教とは限るまいよ
日本人だから仏教徒、程度の偏見じゃね?それは
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 20:20:57.37 ID:7mT/JT5f0
芹沢はグルーポンの助けを借りれば簡単に逆転できるのに
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 20:24:47.55 ID:8UvGmjT60
? 昔はともかく今はイスラムという国はないから
イスラム教を信奉する人をイスラム人というのではないのか?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 21:25:12.83 ID:mcPpGiVD0
普通地域名+人って言うな
アジアに居るからアジア人
ロシアに居るからロシア人

中東の人ならアラブ人とかじゃないの
もちろんキリスト教を信じるアラブ人も居る
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 22:55:14.04 ID:arcQ5WxO0
濃口の弱点を見抜いた部下3人のうち一人は何かやらかして去った上後に敵対、残りの2人は
コンサルティングが本職でラーメン屋じゃないんだから芹沢はよほど部下に恵まれてないんだな
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 23:04:36.83 ID:0PS+EtPE0
>>89
イスラム教徒と言いたかったんだろ
でもトンコツに触ってる以上、イスラム教徒じゃなくて他の宗教かもな

>>94
はっきり言えば弱点じゃなくて問題点だろ
何の効果もないのに鮎の煮干しを使わなきゃならないラーメンということで
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/15(金) 23:16:19.02 ID:rJ+0xxVL0
イスラム教徒でも日本に来ると豚食っていいことになるらしいぞ。
二郎にはまってた奴が言ってたw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 00:32:38.96 ID:MmNx/L1u0
本店と支店が1つしかない10年前と、結構支店の数がある今では鮎の煮干の注文量が違うでしょ、
今なら淡口用だけで、値段と質を維持出来るだけの発注量になるんじゃないか?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 11:53:05.35 ID:rnzXQj4v0
10年前と比べて注文量が上がってしまったからこそ逆に発注量を減らせないというのもあるかと。
製造側だって売れ筋商品だったものがいきなり9割も注文量削られたらクレーム入れてくるだろうし
下手すれば関係も切れる。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 13:39:22.21 ID:Xdxyk4hn0
>>98
それはないな
この漫画はラーメン屋側だからそういう描写しないだろうけど
金を払う側が常に強い
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 14:23:24.09 ID:2jqK9rJo0
>>94
ポーズしてピッコーン!とか、ジゴロ気取りとか、なw
まあ、ニヒル自身が、ペシミズム全開な守銭奴の面ある厨二だし
せっかくハゲやってんだから、悟りを表に出せば改善するかも
ここらでコンビニのテコ入れ兼ね熱血藤本を出せばいいよ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 14:27:43.01 ID:2jqK9rJo0
ところで、西遊記キャラは投げ捨てですかw
悟空と三蔵以外、放置されたまんまですがw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 15:08:10.38 ID:NGiN48Py0
芹沢に ポクポクポク チーーーーーーン!とひらめいてほしい
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 15:25:38.33 ID:Xdxyk4hn0
売上満点だよ一級品♪
うんちく満点だよ一級品♪
皮肉は厳しく一級品♪
だけど髪の毛残念だよ三級品♪
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 15:36:59.30 ID:4dppq35z0
とんち和尚、三蔵
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 15:55:16.07 ID:EtJ9J3us0
そろそろ、芹沢の実家か古里に行って鮎節工場の見学とかないかなぁ
いま鮎節の使用を止めたら、設備投資したばかりの工場が・・・とか
廃棄食材を利用して新商品を開発し、鮎節のコストダウン・・・とか
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 22:55:32.64 ID:zUOL2e3t0
今回の敵役には天宮が相応しかったのになぁ〜
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/16(土) 23:19:54.63 ID:4dppq35z0
このまま解決策が見つからず失意のまま芹沢が失踪して第1部完かな。
知らない間に連帯保証人にされていたゆとりが借金返済のために奮起するところから第2部スタート。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 03:26:07.79 ID:IN1JutZp0
前作みたいなハゲのツンデレ指導が見たいんで相川の成長話をやって欲しい
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 12:25:52.19 ID:DLGzfmuP0
紆余曲折の末、第2部で10巻をかけ「濃口らあめん・ぷりてぃー」で店を
立て直したゆとり。
日に日に利益は向上し、経営者としての自信も芽生え始めていた。

そんなある日、本店からわずか10mの距離に突如新しいライバル店が。
「新参者がなんぼのもんじゃい!」と駆け付けたゆとりが目にしたものは、
単品5000円を越える超高額鮎干しラーメン「淡口らあめん・スマイル」
を求めて殺到する客の途切れることのない行列だった・・・

・・・ってな感じで芹沢には、2度目の挫折を克服し、針一点の隙も甘さも
なくなったスーパーソルジャーとして再登場してもらいたい。
完膚なきまでにゆとりを叩きのめして欲しいな。

第2部の最終回はアベノミクスをフィーチャーしたラーメンをテーマに
芹沢とゆとりが師弟対決。

ゆとりが完成させた究極の鮎干しラーメン「濃口らあめん・どきどき」とは・・・
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 13:48:17.54 ID:hCTgaUf10
そもそもが鮎干しダシって別にうまいもんでもない
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 14:31:48.26 ID:QwHWCZNI0
焼き鮎ダシの方が美味かったならそっちでいいだろ
なぜネギ油ラーメンも極ラーメンもなかったことになっているのか
宇宙が一巡したのか
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 14:41:55.25 ID:pwJnqUF60
パラレルワールドだからな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 14:46:32.42 ID:m7nydbiB0
発見伝では牛脂でニンニク炒めた物だから藤本は匂いがしないと言ってるが
コッチは牛脂だけだから少し鮎の匂いがするみたいだからな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 14:49:08.84 ID:faHt0V9b0
鮎の煮干し油とかじゃだめなのかな
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 18:06:37.18 ID:DLGzfmuP0
今回のは総合力が試される応用問題。

これまでの話をよく復習して、ラーメン屋経営の基本をきちんと身に着けてきた
読者ならば答えにたどり着くのはそれほど難しくない。

[解答]

1. まず店を徹底的に清掃し、テーブルをピカピカに磨きます。
2. メニューを濃口一本にしぼり、店の暖簾を変えます。
3. 濃口のスープに蕎麦湯を使います。
4. バーニャ・カウダ風のつけ麺にして、食いしん坊の女性のために麺を大盛りにします。
5. ナンコツをトッピングして、咀嚼で満腹感をさらにアップします。
6. 4種類のネギとネギ油で、アンバランスによるインパクトを。
7. 鮎から出汁をとるのにサイフォンを使います。
8. 車のドライバーにも分かるように、大通りの高いところに大きな看板を出します。
9. そして居酒屋に改装して、ラーメンは〆のメニューにします。

以上
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 21:28:01.49 ID:bbLbWZOO0
>>111
濃口の客にはねぎ油はもの足りなかったんじゃないか?
ねぎ油らあめんには揚げにんにくの強烈な風味が足りない
鮎煮干の風味が欲しい客はもとから淡口だし

極ラーメンは1000円の壁で
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/17(日) 21:36:28.67 ID:hCTgaUf10
要は原作者の内臓が壊れて来たので
すっきり和風が一番うまいように感じてるだけなんでしょ?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 06:18:21.50 ID:CEZ0Y7YO0
開店当時と比べて関西出身の学生や転勤族が増えてるだろうから、そっちを
相手にすれば淡口の方が受けそうだけどな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 19:03:46.88 ID:00sKsH0d0
関西は色が薄いだけで味が薄いわけでは・・・
高級料亭はどうか知らんが、庶民の食いものはわりとしょっぱい。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 19:04:38.13 ID:oK5GP0Hw0
天一ほか、関西系のラーメンて脂でゴテゴテじゃん?
濃口の方がウケるでしょ、ふつーに
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/18(月) 21:16:20.20 ID:H5gi0Vo/0
中華麺におたふくソースとかつお節の粉かけたら何杯でもお代わりするだろ
あの人々は
122118:2013/03/19(火) 18:52:11.72 ID:NLtiQypf0
魚河岸のハモの件のパロデ〜だったのに、そんなに本気にならんでも・・・
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 20:13:51.49 ID:fwBxeuTb0
あの「ハモつけ焼きは関東では基本味の薄いウナギ蒲焼き扱い」の話か

言われるまで気がつかなかったよw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 20:17:00.38 ID:k71YTSJF0
あの話は、ハモつけ焼きを食い慣れてる人達が関東にも相当数来ている
って話でしょ?

関西出身だから淡口の方が受けそう
ってのは魚河岸と関係無くね?バイアスなだけで
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 20:44:22.98 ID:0IHDnBs40
関西は昆布だしの風味を生かした薄味が多いな。もちろん濃い味の料理もないわけじゃないけど。
関東のメディアに取り上げられたり関東で流行る関西発の料理は濃い味の物が多いな。
当たり前か。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 20:56:43.81 ID:tjYbkSyC0
>>125
それ、関西じゃなくて大阪だから
京料理なら関東の人間も美味いと言って食うし
東京の料亭はみんな京都ベースだから
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 21:04:17.99 ID:tjYbkSyC0
あと、意外なものではおでん
関東大震災のあと、関西から大勢炊き出しに来て、作ったのがおでん

その後、関東でもおでんと言えば薄い色の煮汁を使う関西風になって
醤油で真っ黒というおでんは絶滅した
皮肉なことに関西人が「かんとだき」というおでんの関東風はとっくになくなっている

というわけで、関東人が関西風のものをよう食わんというのは、偏見である
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 21:08:14.52 ID:k71YTSJF0
>皮肉なことに関西人が「かんとだき」というおでんの関東風はとっくになくなっている
元々関東から伝わってきたから「かんとだき」
関西の古い店はその当時のスタイルを受け継いでいるから
カツオで出汁を取り醤油で真っ黒というおでんだよ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 21:22:26.92 ID:auwHmMAh0
魚河岸のおでんの話はけっこう衝撃的だった。と同時にすごく納得がいった。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 21:24:41.03 ID:tjYbkSyC0
>>128
本当に皮肉だな。もう関西にしかないというのに・・・

・・・ちなみに大阪には「かんさいだき」を掲げる常夜灯という店があるよな
関西に行ったら古い店と常夜灯で食べ比べてみるか
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 21:49:18.91 ID:k71YTSJF0
>>130
銀座のお多幸や浅草のお多福(?)とか老舗は何十軒もあるじゃん>関東風
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 21:53:40.72 ID:tjYbkSyC0
>>131
そうだな・・・しかし銀座の老舗は敷居が高くていかんよ・・・
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 22:33:10.00 ID:j9AgXaIw0
>>132
行く行かないじゃなくてお前が言い出したのはあるナイの問題だろ。
知らなかったんならそれでいいじゃねーか
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 22:50:14.96 ID:tjYbkSyC0
>>133
ちがう
俺が言いたいのは関西のものでも関東人は食うぞと言うことだけだ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 23:10:30.96 ID:j9AgXaIw0
>>134
それを言いたいが為に、しったかの情報ひけらかしちゃったんだね。
知らなかったんならそれでいいじゃねーか
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 23:11:31.86 ID:tjYbkSyC0
>>135
お前にはそのしったかの情報すらないんだが
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/19(火) 23:27:32.93 ID:j9AgXaIw0
>>136
そりゃ知ったか情報なんて恥ずかしくて書かないからな。
お前の中では知ったかぶりの嘘を書く奴の方が、知ったかぶりをしない奴よりも上なのw
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 05:34:05.21 ID:jFMEj7gX0
鯛ダシ豚骨にならって鮎ダシ豚骨で勝負だな
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 07:20:47.05 ID:750DodAv0
むしろ鯛ソーメンに習って、鮎ダシつけ麺の方がワクワクしないか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 07:48:15.18 ID:rp2ztk8E0
ID:j9AgXaIw0みたいな奴って、すこし2ちゃんがわかってきて、叩きたくてしかたがないんだろうな
外部記憶だけに頼ってると、すぐ使えない奴の烙印を押されるぞ

春だなあ、こういう奴が涌いてくるのって
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 08:09:33.71 ID:4BQlc+Lc0
いまどき鮎で喜ぶのはピクシー位のものだ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 10:45:18.05 ID:+paGtCRB0
台湾に行くと、関東炊(煮だったかな)という名称のおでん、あちこちで売ってる。
関西から伝わったんだなーとわかるな、この名前で
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 18:19:30.38 ID:TxpWUNtv0
関東煮だな、コンビニ(たしかファミマ)が持ち込んで広がった
出汁は牛スジみたいでオレラの想像するおでんとはチョット違うな
辛いのもあるし
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 18:30:53.90 ID:4BQlc+Lc0
治部煮喰いたい
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 21:44:20.70 ID:SB96VpTU0
>>140が哀れすぎて涙が出る。
こんなに情けないやつでも一生懸命生きてるんだな。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 22:29:03.38 ID:KdTdjuS00
>>140
うろ覚えの知ったか情報で恥をかいちゃったID:tjYbkSyC0さん乙です
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/20(水) 22:30:01.16 ID:rp2ztk8E0
やっぱりここはおでんラーメンとか、やらないか?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 18:20:42.16 ID:pnOPjTi50
つうか味覚に優れたゆとりですら淡口はワクワクしない
濃口の方が美味いって感想だから違いが分かる奴の中でも一部なんだよな
淡口派って。むしろ淡口派の方が舌バカでないかと思うぐらい。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:11:35.00 ID:AuBMES9N0
その辺りは好みの問題もあるから
今は総じて濃く脂っこい味付けが市場全体の主流だけど
だからと言って、あっさり、さっぱり、した味が好きな人を舌バカつーのはチョット、な
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 19:52:13.46 ID:Vhv3FkUE0
「フムフムな味」なんだろ所詮は。前作で出てきた日本料理やイタリア料理あがりの職人が作ったヘボラーメンと一緒。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/21(木) 20:48:16.85 ID:oBO1RbQC0
作者が肝硬変で濃口ラーメンを受け付けなくなったから今までよりさらに貶めてるだけでしょ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 09:52:53.14 ID:1RfjGwPpO
鮎の味を前面に出した鮎まぜそばとかならハゲ納得するんじゃね?
鮎をを丸ごと揚げて鮎油作って、その揚げ鮎をそのまま具に用いれば後は鮎にあうタレや具を考えてまぜまぜすればいんじゃね?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 11:46:34.85 ID:1RfjGwPpO
今週の過去回想の証拠探しの件だけど、ごみ箱漁ればイワシの節とかが出てくるはずじゃないのかね?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 11:48:09.58 ID:IF1oB6Vo0
鮎の煮干しを他のラーメン屋に横流しねえ…

それで一財産築けるほどの量を横流ししてたってことは、それだけ長い期間「鮎干しラーメン」を出してたラーメン屋があったわけだが、
誰も気付かなかったのかw
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 12:18:23.48 ID:wc6tZ6s3O
ハゲは回りくどいことせんでも、
鮎使わず殆ど味の変わらない新メニューを
廉価版と称して説明付で出せばいんじゃないか
違いがわからずとも見栄張りは、鮎を食うだろうし
使い込みの劣化ぶりを遠回しに指摘できる
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 12:31:25.83 ID:XYTcSwze0
芹沢が二年前に見つけてある濃い口ラーメンの改良レシピって
ねぎ油ラーメンか?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 12:34:48.02 ID:0goWlrZMO
淡口・極とはなんだったのか
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 13:29:30.52 ID:AEpszyjc0
淡口極はおそらくテレビ放送で思いっきり完封されちゃったラーメンで
ケチがついてるのと、
普通の淡口より更に高くなりそうなんだよなあ。

今週号で出た漫画の設定だと鮎の煮干し1キロ4000円。
淡口極で使った焼き鮎は、
ttp://www.saitokoyo.jp/display.php?cont=110824161100
市販価格は焼き鮎100グラム1000円。→1キロ10000円。
業者価格だと分からんがキロ4000円より下ってことはいくらなんでもないと思う。

なお藤本の醤油ラーメンは普通のレギュラーメニューとして出せる模様。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 13:31:31.48 ID:AEpszyjc0
? おそらくテレビ放送
○ おそらく全国テレビ放送
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 22:44:51.98 ID:DPcHHGGB0
ここで・・・1杯1000円超えのラーメンに繋がるんだな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 23:37:42.49 ID:v/xdGcGg0 BE:4095173186-2BP(0)
<<156
藤本考案のは芹沢のプライド的にいまさら使わないでしょ
あと、作中での2年前っていつだろう
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/22(金) 23:41:03.46 ID:ktRtGwP90
ゆとりが入社した頃
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 15:44:40.96 ID:GfRBHlmN0
藤本に最後の負けを喫してから1年後
(発見伝自体が2009〜2010年あたりを舞台とした話と想像されるため)
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 16:49:12.26 ID:Pkk3Hnho0
ていうか才遊記になってからリアルタイムでどれくらい経つんだっけか
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/23(土) 20:06:42.65 ID:GfRBHlmN0
リアルタイムでは3年ぐらい経ってるが
作品内時間は例によって止まっていて、最後あたりで「実は西暦何年でした」って有栖が言うんでは?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 06:08:34.68 ID:BUNqU0040
自信タップリにレシピノートが出てきたけど、あれで勝てるのかね。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 08:26:02.84 ID:5FyV+HLf0
遠くから来た客はブランドのある禿げのほうに行くよな。
禿げはむしろ鮎がどうかわからない客にショックだったり
するかも知れないけれど。

クラシックも聴き比べすると上手下手わかるというしねえ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 08:30:36.34 ID:aXaoKvwE0
いわしの煮干代用は鮎の匂いがしないってより煮干の匂いがするほうが問題では
鮎の匂いとか分からん奴でも煮干の匂いは気づくだろ
何も入れないほうがマシ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 08:50:40.97 ID:115HwStzO
普段出汁で割るスープをお湯で割ったらとても味が薄いマズイラーメンになるし割らずにスープだけにしても味変わって全然別物になるよ。色からして変わることになるし
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 10:01:25.98 ID:qKmK7b7j0
小学生?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 10:02:22.83 ID:kdLD+GMK0
しかし、鮎を使ってなかったらどこかからいつかばれるだろ。そのリスクをいつまでも抱え続けることになる。
実際に鮎を使うのは「味」に対するコストではなく、「客に食べさせる情報」に対するコストみたいなもんだ。
無茶なコストダウンをするとある時しっぺ返しを食らう。
「情報」にかけるコストが、実際にはどれぐらいが適切なのか、ということだな。

まあこれは漫画だから、結論が出てもそれは作者にとって「こうあって欲しい」という願望、
漫画の世界の中だけの結論にしかすぎなくて、実際に現実ではどうだかは分からないんだけどな。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 13:37:44.89 ID:Rs2xjTTn0
濃口でも煮干を鮎から片口鰯に代えたら有栖はもちろん味のわかるラオタも気付くのか
芹澤の部下達のほとんどはそれ以下って事になるな
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 20:14:07.03 ID:roJcAxrx0
そろそろ藤本の再登場ないのかね?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 20:19:58.15 ID:gH1prvdw0
>>172
少なくとも、あの店の店員はみんなグルだよな。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/24(日) 22:30:52.54 ID:uSUCVDVG0
>>172
あれって、淡口も鰯スープで作ったんとちがうか?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 02:31:30.81 ID:FF3um9tz0
>>171
現実で一番人気なのは次郎とかいう大盛りだけが取り柄のまさにジャンクフードだってのがw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 10:36:57.55 ID:qvDKcwKS0
煮干しって何も書かないとイワシの煮干しだけど
鰯スープって書かれると別物のように見えるなw
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 21:14:58.32 ID:1kFtPEWF0
いわしの油漬けと言うよりオイルサーディンと言う方が美味しそうに感じるようなもの
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 21:24:06.60 ID:FsWfyYeu0
イワシといえば魚に思えるけど、グワシといえばまことちゃんに思えるようなものか
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/25(月) 21:39:11.07 ID:sKTp5b1h0
だいぶ違うが、的を射ている
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 17:31:55.49 ID:QmPTh1EE0
>>177
煮干に使うのはカタクチイワシで、鰯スープには生のマイワシを使うっぽい
ので別物じゃないの?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 17:42:51.44 ID:AQ6ABlc/0
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 17:43:34.91 ID:mEDvzibP0
焼きあごを出汁に使った寄せ鍋スープを試しに使ったら、
思い切り美味かった。
やっぱ、出汁は大事だな。
プラシボ効果かもしれんが・・・
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 18:10:41.40 ID:YlC/o6GJ0
>>183
焼きあごよりも化調が決め手だろうな。市販品は。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/26(火) 19:52:04.20 ID:tvpFhq5L0
無出汁ラーメンがトレンドなのに
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 01:48:34.38 ID:uEL8jUYv0
>>157>>158
完敗したあげく、審査員に悪態つくは客への猜疑を告白するは
テレビの仕事減ったり清流房の客入りにも悪影響あったんだろうな・・・
ハゲ的にはトラウマもんの大失敗だろう。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/27(水) 13:02:23.19 ID:AHvZ39dn0
8巻torrentまだー?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:04:54.73 ID:lDGeAxBX0
鮎だといってシシャモを3匹ぐらいトッピングしておけば客が殺到するんじゃないか?
どうせ分からないって。みんなバカ舌だし。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:08:41.65 ID:icP6l0io0
>>188
お前、本当のシシャモを乗っけるってんでいいんだな
鵡川のシシャモがいくらするか調べてこい
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:08:46.91 ID:Za4IzQq70
シシャモみたいな高級魚を3匹も?
採算がとれんだろ、常識で考えて・・・
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/28(木) 23:24:53.48 ID:icP6l0io0
まあ、あまりいじめるなよ
キャペリンをシシャモだって信じてるんだから、ID:lDGeAxBX0は
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/29(金) 23:20:24.62 ID:aEzHthha0
使う鮎を半分にして原価を下げたって、一定数鮎を仕入れなければいけない以上は
倍売れないと採算が取れないよな。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 08:14:19.03 ID:3Yvz1M2K0
むしろ牛脂やらニンニクやらに負けないほど濃厚に鮎のダシを取った 「濃口ら〜めん・極」 とか出せば
一杯2000円くらいで
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 08:40:05.98 ID:YLJZiaN00
>>193
長良川の鵜飼で出た鮎雑炊はめちゃくちゃ旨かったから
2000円程度なら1回くらい食べてみたいな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 10:04:07.52 ID:v19gHVbK0
素直に鮎の仕入れを淡口用だけに減らして、主力の濃口はもうメニューから外して
鮎を使わない普通に利益率の高いラーメンを開発して仕入れ条件の悪化をカバー
すればいいよな。
それができない実力なら、鮎を使ったまま濃口を改良して経営維持するなんて
なおさら無理な話。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 12:18:12.86 ID:99jcy1L+0
レシピは2年前に完成していたのに何故使わなかったのかというのも
たぶん採算の問題なんだろうな。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 14:39:17.13 ID:Pdg5I0yci
別に濃口ラーメンにしても鮎の風味は充分残ってるだろ
実際は
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 19:14:41.96 ID:+sYr5fqe0
やっぱり鮎の姿をみせるのが大事だな・・・鮎塩焼きを1尾乗せた塩ラーメン
とか良さげじゃね?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 19:45:24.95 ID:qqQXfHik0
「濃口らーめんは鮎の香りなんてしない」という情報を食わせて
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 20:08:22.23 ID:otgk+9mV0
                  .  - ‐─━…|
             . : : : : : : : : : : : : : : : :|     て   誰
           /:: . : : : : : : : : : : : : : : |     め   だ
            /:/: : : : : : : : : : : : : . : : :l     |   よ
           /.:/ : : : : :i: : : : : : : : : : : : : }     は
        /.:/ . : : : : .:i : : : : :i: : 、: : : :ノへ、          /
         / ,′. : : : : : .:i : : : : :i: :i: '.: : :!::i:l\\         /
      /: .′. : i: : :i..::i : : : : :i:斗rヤ笊仄 ハ i>‐----<: ゚.
.     /: : ! . : : : i: : :i 人:. : : .:i::::.\l:斗-=ミ、}i|: : : :ハ: : : : : : ゚.
     /: : : i:. : : : :i: : ;ャ≦ \::八:人〃斧笊ハ 刈ハ: : : l- 、: : : :|
.    /: : : : i:. : : : :iX:八_ \ \:.\ 、 マ)  .::i }} }:.:.i.:!h ハ: :. : |
   厶 -‐ i:.: : : :∧ .〃斧_  \   、_.:ノ   八ノリ.ソ }: :!: :l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: :∧{ マ  .:i               / }ノ.ノ : |∨
   ね 好 .い  ヽ: ヘ 弋.:ノ   ,           r<: : :ハ|
   | き  き    Y゚:.                     /.:.:∧.:{ j
   ぞ 勝  な    Vi:!:.        ,   ¨フ       V.:( )ノ
     手  り     W八      ー      /  ∨}
     言 現    L__ ` ..           /     〉- 、
      っ れ     √      ¨¨  ¬ ´     /_三二ニ=‐-
      て  て    ;            __ハ    /. : : : : : : : : : : :
     ん       /          ノ.:r'ヘ /: : : : : : : : :斗ャ≦
     じ     /         /: / / : : : : : : 。≦ニ〃/
       ゃ   /        /: : :/ /: : : : : : /三=‐ {{/
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 22:26:46.83 ID:XSJ3uzGe0
おまえらニコタマの鮎ラーメン食ってからモノを言え。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 22:32:01.74 ID:5ACeqTgY0
             , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         /::::::::::::/~~~~~~~~~//|::::|~~~ヽ:::::::',
            l::::::::::::::|.  ━━  ´ ./::/   ',:::::::l
            |:::::::::::::|        // ━━.|::::::|
           |::::::::::/,,..-‐-..、            |:::::,'
         /⌒∨ l:::::::::ゝ'|ヽ     ,,.‐t┬.、|:::/    やらないか?
         ' , 入. ',:::::::::::::l     ,'::::::::::|  .|/|___
           \__  ヽ-‐''´      ヽ、:::/  .l_/      ヽ
             ' ,               丿 ⌒    ⌒ ヽ
             ,,..-‐‐`''-..,,__`ニ´_,,,..-''"  ((::::::) )  ((::::) )
       r''"´     丿 ヽ  ヽ ∠ .\/::::::⌒  (__人__) ⌒:::, ____
 ,イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ヽ、 /  ̄|_\ |r‐-t‐-\              j      |
 | |――――――‐∨  ヽ ̄ |  ̄ \__|  ..ヽ`ヽ _  _ __,ノ──――‐|
 .|..|_______..|    `¨´  ,,..-―┴-..,,/、          \ ______|
  | .|          |     /         `ヽ         ', ヽ.       |
  .| .|――――――..|  >''´        、  \       ',._/─―――|
  | ヽ.._______|           ,,-''´`ヽ/|_       ヽ_ ____ヽ
  `''T-,,''-..,,_____ヽ        /    .ヽ::::::/ ⌒ヽ      ヽ ____`''-..,,_
    | | `''-,,`''-,,___\     /      |ニ_弋___ノニニー‐‐' _____ ヽ
    | |   `゙''‐|‐┬――` ̄ ̄´ ̄ヽ     l―――─────―.┬┬‐┬┬―┘
   ..|__|       | |             |      ./                | |  | |
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 23:47:29.77 ID:wlzz/szo0
>>196
採算以前に、今まではうまくいっていたから濃口に手を入れる必要がなかったんじゃないかと
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/30(土) 23:49:40.24 ID:T1mZRzd40
>>196
この2年でハゲがレシピ要件を満たしたんだろう
レシピ肝は

おいしくな〜れッ!♪
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 00:06:34.32 ID:0p1x77lv0
濃い口は、鮎の煮干しを使わなくても良いんだよな。
きちんと、それを記載しておけば良い。

>>204

自分が売りたいラーメンじゃないんでは?
つまり、勝負には勝てるが通常メニューにはしたくないと・・・
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 00:37:40.98 ID:Og7Fx+9W0
鮎にこだわるなら、仕入れた鮎を濃口だけで消費する必要もないしな。
濃口はほとんど鮎を使わない廉価路線にして、他の鮎メニューを充実させてもいい。
サイドメニューで鮎のふりかけご飯とか。
相手も鮎を使わないと対抗できないようなメニューをそろえた時点で、仕入れ条件で
コスト的に優位に立てるわけだし。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 02:31:11.59 ID:0iZsHxZ00
ゆとり  石原さとみ
芹沢   佐野史郎
白坂   要潤
河上 ユースケサンタマリア
須田   伊藤淳史
夏川   香里奈
有栖   石塚
どきゅんの武田  佐々木健介
味惑コーポレーション難波 相武紗季
菜妙軒の石原麻琴     時東ぁみ
ゆとりの母 松坂慶子
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 06:44:00.35 ID://znvIY80
実際問題、脂こってりの濃口ラーメンにした所で、鮎は残ってるわけで
芹沢と藤本が間違ってただけ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 09:28:16.64 ID:H0vHo1st0
>>208
いくらなんでも、本編の状況を理解してなさすぎ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 12:21:15.25 ID:rlw1C4Nqi
牛脂では鮎の風味がかき消され、ネギ油ではこってりしたラーメンを求める人には物足りないなら、後は鮎から抽出した脂を大量にぶち込むしかないな
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 12:29:44.04 ID:kd9f9hSf0
鮎で魚粉なんてのは無理なんかな
鮎で香味油つくるのとかもよさそうだし
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 13:03:59.82 ID:3iCP3Nrv0
まあ、素材を前面に出してるのも嫌らしいんだよな。
だから、シンプルに味だけで勝負して、
薄口はそのまま濃い口は鮎の煮干しなしで良いんだよ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 13:15:01.82 ID:H0vHo1st0
何かの番組で・・・焼き鮎を液体窒素で氷らせて砕き、粉末食材にしてたな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 15:32:10.14 ID:UQM3bv6D0
原型が藤本の考えたラーメンだから使いたくないみたいな
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/03/31(日) 18:42:19.78 ID:vUWNIOWQ0
つーか鮎出汁でピクシーに食わせたら宣伝になるんじゃないかなw
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 06:33:11.16 ID:DgGtvewa0
それぞれの客の故郷の鮎を使うというのはどうだろう?
たとえば高知出身の客だったら四万十川の鮎でダシを取るとか
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 10:19:17.64 ID:V1wO8y0T0
>>216
なんちゅうもんを食わせてくれたんや…なんちゅうもんを…
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 18:58:12.14 ID:fr7Ecwqr0
>>216
オマエ、それ北海道の人の前で言えるの?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 19:45:11.53 ID:clBsOX520
鮭出汁で。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 19:57:20.67 ID:hJWMqctK0
>>216
京極専用ラーメン?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 20:53:42.65 ID:8eF6un720
コンコン
>>216「ん?誰か来たようだ」

芹沢「今日からダシは>>216で取ることにする」
ゆとり「きっといいダシが取れると思いますw」
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 22:45:43.62 ID:ZqqJMGn60
ゆとりちゃんが風呂に入ったあとの残り湯でラーメンつくれば巻き返せるんじゃねwwwwwwwww
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 22:56:04.73 ID:8eF6un720
コンコン
>>222「おや、宅急便か?」

芹沢「今日からチャーシューは>>222の炙りにする」
ゆとり「えー!そんな脂ギッシュなもの食べたら当たりますよー」
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 08:10:28.77 ID:AAKBe88D0
安本は辞めた後の10年間何をしていたんだ?
横流しで得た金ですぐにでも開ける状態でいたのに
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/05(金) 14:51:08.23 ID:DJRaLEkn0
>>224
清流房をぱくったやつは業態の一つであって他も手広くやっているって描写あっただろ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/09(火) 19:53:47.20 ID:32PbdByH0
で、もうカタはついたのか?
それともまだ引っ張ってる?
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/11(木) 21:01:31.00 ID:aLGyEr0V0
あ?誰の作品にたいしてそんな偉そうな態度とってんだ?
土下座しながら立ち読みでもしてこいや
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 03:23:41.23 ID:6qxhIwlS0
中学生ぐらいまでならともかく、成人しててそういう態度を恥じないとしたら終わってるな。
生まれてこの方終わりっぱなしの人生に同情はするけどな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 03:46:34.49 ID:O0L4qz8x0
デレた
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 12:49:46.41 ID:lWJyXOIq0
濃口らあめん解
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 15:34:21.61 ID:FcEO1tYr0
ハゲのピッコーンは笑った
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 16:04:28.44 ID:LOd0zcUXO
リニューアル値上げって旧時代にやったような。
あん時は中身そのままで、見た目アレンジで値上げしてたが
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 17:50:38.45 ID:w4YSBgHN0
空白期間に何やってたんだろう。本当に味の違いの判る著名人相手に試食会
でもしてたんだろうか?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/12(金) 18:26:26.69 ID:I74nToEWO
常識欠く社員を教育するのに、あそこまで体を張るタコ社長て、居ないよな

一休さんなみにできたハゲだ、今回は実に泣ける…
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 07:20:26.21 ID:94+bBPug0
スペリオール売ってねえ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 18:16:37.68 ID:LMezVb+50
あの元社員、実はヤンデレか何かか
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/13(土) 22:21:03.93 ID:pFnFOh5G0
芹沢を職人としては超えられないので、経営者として淡口ごと抹殺したいんだろ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 04:00:36.95 ID:Z+vnBFEu0
どうせなら鶏油の部分を解決した淡口らあめん極 解 を作ってこっちも950円で売ればいいのに
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 05:27:52.32 ID:atgr8B720
今号まだ読んでないんだけど、鮎干しって2番ダシとか出し殻ミンチとかって使えないのかな?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 08:07:52.74 ID:+TB1/BZu0
関西なら淡口の方が人気でそう
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 08:43:40.77 ID:lAzOsIZY0
>>239
出来るだろうけど、見た目とかの問題もあるからハゲはやらないんでしょ
煮干し丼みたいにまかないで食ってるかも、だが
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 13:32:29.88 ID:ts+sf5fv0
むしろ淡口らあめんのほうが安くなったことで
そちらを頼む人も増えてうまさに気づく、とか
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 19:21:28.63 ID:UW6pZ2d20
>>236
デレの要素あるか?
恨みと劣等感抉らせたアレな奴ってだけだと思う
やり口も大概だし職人としての芹沢に敬意なんて持ってないだろうし
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/14(日) 19:30:08.53 ID:klTM3dmP0
勤めてた時は金の為に器用に仕事をこなしてただけで
多分ラーメンとまともに向き合ってはいなかったんだろ
だからあんな犯罪も平気で起こせた
首になって自分の店立ち上げてみて初めて芹沢の偉大さを知ったんだろうな
まあ後の祭りだ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 01:32:55.24 ID:lM35JUSC0
「情報を食う奴ばかり」なんだから、値上げした→なんかすごそうだ→たしかに旨い!で濃い口の
注文数が増えるのと、価格差で淡口を食ってみる奴が増えるのの相乗効果なんじゃないかな。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 02:06:15.63 ID:owBSdIoi0
ゆとりが椅子の上で寝てるの見て初めてこの漫画でエロを感じた
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 02:17:22.15 ID:i6lkueZb0
>>245
ミナミの帝王で似たようなエピソードあったな
安くて良い物作ってるのに全然売れないカバン屋で
逆に値上げしたら売れたっていう話
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 03:23:45.63 ID:+XsHjVXu0
値段低いとどうしても安物感があるからな
品質に自信があってそれを売りにしてるならある程度高いほうが良い
(食い物じゃないが服とか靴なんかその典型だし)
芹沢のラーメンは特別な高級食材を使っていると言う点は十分周知されてるから
安易に価格競争すると品質落としてるって思う層も多いだろうな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 04:11:34.89 ID:iDdVUylB0
スピリッツ以外のビッグコミック系列は地元では2年ぐらい前まで公式発売日に入ってたのに
最近は昔みたいに1日遅れになってる。
スペリオールに至っては翌週月曜にしか入らなくなったんで話題に遅れるのが辛い。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 04:18:43.20 ID:LNQRHeWb0
>>247
ラーメン発見伝で芹沢がすでにその手を使ってるからな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 09:57:27.24 ID:vy+bLh8c0
>>250
発見伝は無かったことになりました。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 19:06:16.49 ID:jHcEPqh00
>>231
ハゲがはっちゃけやがったなw
意外とお茶目なところがあるのかねえ…
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 19:13:35.15 ID:hWA7oiM70
そういや、突然亡くなった和田慎二は
原作どおり教信者が怒るようなこと
言っていたらしいね。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 19:51:40.05 ID:a2sfUdW10
何処の誤爆だ?

ハゲの店しか選択肢が無い時ならともかく
目の前に競合店が大差の無い味で出して、すでに客をゴッソリ持って行かれた後にそれをやっても
ごく一部しか戻って来ないでしょ・・・

「情報を食う奴ばかり」とか言ってるのに、たしかに旨い!
とか破綻してるじゃん
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/15(月) 21:30:18.95 ID:nvZCtQ620
値段上げるのはおまえらも想像しても除外してたろ
これで失敗するのならアリだな
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 10:31:38.89 ID:sufWuqJYO
>>231
>>252

作者さん自演お疲れ様です。
あんなんで笑うヤツはいねーよ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 21:59:35.22 ID:2c5hZ0Ml0
やってるハゲも寒そうだった・・・
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 22:26:37.10 ID:39rKfdv/0
実はああいうのが好きだったりしてw
結構ハゲは本心を隠したりとか、偽悪者っぽく演じたりとか素直なタイプじゃないが、
実は根っこのところは…
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/16(火) 23:06:51.94 ID:2c5hZ0Ml0
ちなみにハゲは、ゆとりが「ピッコーン」をやってる現場に一度も居合わせたことがないのでは?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 18:04:25.82 ID:FnpP78Fj0
ピッコーンは社長の方が早くからやってた、と言われても信じれる
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 19:25:12.91 ID:K5mDPutF0
え、まだ鮎干しの話つづいてるの?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 19:28:04.69 ID:PqevL9sfO
情報を食うなら、情報を流せばいんじゃないか?
テレビでも使って
そのうえで知名度ありの調理スタッフに…ん?どっかで…
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 20:15:55.39 ID:Pc9/stfb0
アユ煮干し編が最終章
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 20:17:36.21 ID:Pc9/stfb0
>>259
名古屋コーチンのおっさんがピッコーンやってる現場に居合わせてるだろ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 20:28:13.35 ID:K5mDPutF0
「食材の鮎干し値上がりのためラーメンも値上げします。実はこの値段でも採算度外視なんです。」みたい訴えて
相手のラーメンに鮎が使われてないことをそれとなく客に気づかせるパターン?
でも、それで上手くいくのは漫画のファンタジー世界の中でだけ。実際には>>254みたいになるだけだな。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 20:34:46.56 ID:BQzp/+Ek0
そもそも、相手方の店は鮎の煮干し使ってます、みたいな事はやってないだろ・・・
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/17(水) 21:10:33.64 ID:xdDHyf/w0
>>264
なるほど、コーチンのおっさんもやってたからハゲもやったんだな
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 00:01:12.45 ID:OPs4uMMQ0
元社員は同じようなタイプの神代と何かつながりでもあるかな?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 03:28:12.47 ID:O03V1qG/0
これでうまくいかなかったら今度は芹沢のメガネがぶっ壊れる
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 08:11:04.74 ID:WtI2xjD70
芹沢がピッコーンを見た場面
・麺房なかはら店主中原と清流企画社内で食事満足度の解決方法をひらめいたとき(3巻)

見た可能性のある場面
・なでしこラーメン選手権の二次予選をテレビでみていたら(8巻)


(1,3,4,7,8巻調べ)
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 10:21:04.45 ID:tcC0sICZT
詳しいなー
作者かお前は
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 10:31:11.31 ID:A6XuBUbF0
2巻と5巻持ってないみたいだから、それはないだろう
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/18(木) 10:59:44.53 ID:WtI2xjD70
>>272
持ってるけどどこかに紛れた。
見た場面がでたからそれでいっかなと
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 10:23:21.65 ID:iQmO8g0w0
スパイシー鮎干しスープカレーラーメンなんてよさそうだな
スープを口に含んだとたんに超絶な辛さが口の中を一瞬で駆け抜けて、そのあと続けて
鮎の繊細で爽やかな香りが口いっぱいに広がるようなの。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 12:28:41.20 ID:iNPrdu3K0
>>274
お前ハゲを馬鹿にしてるだろ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/21(日) 23:04:27.46 ID:5HM6kR5s0
発見伝からの流れ全否定か
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 18:40:15.94 ID:9P24Rj7q0
ニンニクと牛脂を抜いて、
鮎ダシ強化+蓼油(?)

今まで濃口らーめん愛好してた連中の嗜好に合うのか?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/26(金) 19:33:41.58 ID:UywHsB0P0
あいつらは芹沢愛好家っしょ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 06:46:34.47 ID:wEMSyvSL0
ハゲ大勝利でスカッとしたけど、あの悪そうな大ゴマが決め顔なのかw
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 07:16:21.30 ID:2zHCBvlk0
>>277
だから、鮎成分を抜いただけのラーメンも遅れて出す、と言ってたろ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 16:29:44.49 ID:vx8kf8gP0
煮干ラーメンを700円で出したら、
850円の濃口ノーマルラーメンとほとんど変わらないことがバレちゃうんじゃね?
あっちはまだ別の店だったから誤魔化せたけど、
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 16:30:31.35 ID:vx8kf8gP0
かざぐるマウスでいいじゃん
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 16:48:09.64 ID:vx8kf8gP0
すみません、>>282は誤爆です。失礼しました!
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 17:56:49.81 ID:PYr1sIjw0
>>281
情報を喰ってる奴らには分からんのでは
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 22:17:23.19 ID:zr0Tw1LA0
>>283
その前が良いから、特別に許す
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 22:44:01.68 ID:0W69e2hr0
>>282
それだと鮎の風味がとんじゃうんじゃね?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 23:31:17.44 ID:lfXWzvQc0
結局単に出さなかった切り札出しただけじゃん
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/27(土) 23:55:03.74 ID:8LqOuoLs0
鮎の煮干しの注文数減らすことができないから今まで濃口で使ってたのに
700円の方が売れたらどうするんだろ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 01:19:41.30 ID:tCNDu3WA0
鮎抜いても味はほとんど変わらないし、10年以上続いてる定番メニューだから
従来の客はどうしてもそっちに流れるだろうな。濃口解がメインになって採算とれるようになるまで
しばらく時間がかかるだろう。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 01:22:25.19 ID:iSudXuHC0
それは困る
漫画なんだから、とにかく新ラーメンの方がバカスカ売れる、それでいいじゃないか
漫画の中では作者が決めたことが絶対
嫌なら読むな
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 03:52:36.22 ID:1zh+95CS0
今話題になってるラーメン屋は5階


69:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/04/20(土) 13:02:47.69 ID:xiLYE/jr0
>>63
こいつは店にすら行ってないぞ?
894 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/04/20(土) 11:33:37.11 ID:DkdRmN7z0
ボタン押す位置にでかでかと定休日ww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/663/70/N000/000/001/135029824771813210303_IMG_2621-397.jpg

http://twylight.at.webry.info/201210/article_6.html
その画像のブログの作成日時:2012/10/15 20:00
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 11:10:06.22 ID:FbMvSBUo0
ゆとりが腐った件
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 13:27:22.76 ID:tCNDu3WA0
>>289
グルメ漫画的理想が現実のシビアさに打ち負かされるのがこのシリーズの美点だったのでは?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 13:27:51.59 ID:tCNDu3WA0
ごめん>>290宛ね
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 14:24:06.19 ID:ynuOardy0
ちょっと違うな
発見伝も含めて言うと
理想主義が効果も実現可能性も遙かに上回る現実に超えられてしまう。だね
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 20:37:40.37 ID:sHDZl/Yb0
>>288
普通に700円の方が売れるんでしょ
つか、売れて向かいの店から客を根こそぎにしたいから出すんでしょ

向かいが目出度く閉店となったので、煮干し出汁から従来の濃口に切り替えて
淡口、濃口、解の三本で行くんでしょ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 20:55:29.67 ID:1zh+95CS0
解はフジモトのラーメンと勝負になるのかな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/28(日) 21:05:10.42 ID:ynuOardy0
対藤本必殺兵器、それは
「鮎ダシらあめん曲解、ゆとり編」
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 00:06:40.56 ID:y7KwFRNM0
なんかこう、セックスしながら女の名前って呼ぶよね
「ゆとり!ゆとり!」とか言いながら盛り上がれないと思うんだけどなあ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 00:29:18.82 ID:u397WSnv0
>>296
解が好評の今、あえて欠点のある元の濃口を復活させることも無いんじゃない?
淡口、解、そして700円のメニューに。

鮎の煮干は解の方で使うから注文が減ることも無いだろう。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 01:05:01.50 ID:VW9bsKxr0
っていうか、そもそも客が「鮎干し」という情報を食ってる時点で、情報を食ってるからこそ普通に濃口より淡口を選ぶだろ。
鮎がどういう魚か、その情報が消化できない者はそもそも「鮎干し」という情報を食べに来ないから。
何の前提もなく濃い味のラーメンと淡い味のラーメンを並べて「ほら、濃い味の方が人気あるでしょ」っていうのは
こと鮎干しラーメンについては全く当てはまらない。

まずその時点で、漫画の世界は現実の世界と異なるフィクションの道に踏み入ってしまってたのだと思う。

その先はフィクションの上にフィクションの世界の仮説を適用させてフィクションの結論を導いて、という、
土台がおかしいからその上に積み重ねた物が全部おかしい、円周率を10万桁計算してみたけど2桁目の時に
すでに計算を間違えていたので残りの計算は全部意味なし、みたいなことになってるのが今の作中の
鮎干しラーメン。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 01:31:34.30 ID:sNvkiDea0
>>281
廉価版は鮎をカタクチイワシに変えても大差ないように作ったろうが、
煮干ラーメンと銘打って出すのなら、差が出るように作れば良いんじゃね?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 02:00:02.96 ID:lKeJD/Gc0
>>301
いやいや、おまえらありがたがって「サンマの煮干し出汁」のラーメン食って繁盛店にしたじゃん。
サンマなんかダシ出ないっつーのw
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 06:27:17.91 ID:KkHRmuP90
鮎の風味が消し飛んで全く鮎の意味がねえだろという芹沢や藤本や安本の認識の方が間違いなんだよ

牛脂浮かせても鮎の風味は少し残ってるはず。それをすべて理解した上で
信金のにーちゃんは「すごいラーメンですね」と絶賛した。鮎が極限まで引き出されないと満足できない芹沢の敗北。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 09:59:43.30 ID:NSSiKKVM0
>>301
情報という点では、べつに淡口を前面に出してるわけでもないし
情報誌の取材等で、売れてるのは濃口と書いてあったら
情報を食ってる人たちは濃口を頼むでしょう。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 19:28:46.13 ID:43vmDZyy0
>>300
濃口を復活させないと、鮎の煮干しの消費が何割か減っちゃうでしょ?
解は今はメディアの後押しもあって好評だけど
半月、長くても一ヶ月もすれば売上は順番に落ちて値段の安い煮干し出汁の方に移って行く、かと
二百円以上の価格差あるんだし

濃口と淡口との売上比率は8対2、くらいだっけ?
解だけで八割の鮎の煮干しを支えていけるのか、ってと無理じゃない?
そもそも、客を盗られたのは似たような味で値段が安いからだよね
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 19:50:26.12 ID:u397WSnv0
>>306
仮に売り上げが落ちているとしても、解はダシだけじゃなくタレにも煮干を使ってるからね…
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 19:53:38.50 ID:43vmDZyy0
タレには鮎の身と内臓使ってて煮干しは使ってないでしょ?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/29(月) 22:14:29.92 ID:JOuK10Cc0
>>304
実は信金のにーちゃんは犬並の嗅覚の持ち主だった

その嗅覚故、店の外に流れた鮎の香りに引っ張られて清流房の最初の客になった
・・・というのが真相だったりして
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 09:05:53.18 ID:dQWyyKrZ0
>>267
あの場面のゆとりの反応を見て俺がやったらこいつどういう顔をするんだろうと
考えたのは想像に難くない
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 11:46:26.33 ID:GcKHvU5k0
そういやハゲはまだ猿とつながりあるのかな?
あったらゆとりが麺屋朱雀をテコ入れする話があったりして
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 20:39:01.72 ID:lUv29GFD0
ウホウホにはワラタ。作者は2ちゃんねらーにちがい
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 20:39:19.14 ID:lUv29GFD0
ない
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 21:42:19.07 ID:AvxwvnET0
>>311
猿が立ち上げて搾り取られた小菅パターンの店のてこ入れならありそうだ

だが、ゆとりを清流企画においておくのはもったいないんじゃないのか
というか、清流企画向けの能力持ってないし
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 22:24:38.29 ID:k5+cLpXE0
いい加減ドラマ化しろよ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/04/30(火) 23:38:19.66 ID:0L35MWbO0
鮎のラーメンなら放っておいても淡口の方が売れそうなのにな。
ちょっと高価な食材は調理も調味もせずにそのまま食うべし、みたいな変な素材原理主義が日本の情報社会では蔓延してるのに。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 02:20:16.72 ID:42Yw7gdx0
なんかレスがかつて無い進み方してるな、
そんな注目を浴びるエピだったのか、
318sage:2013/05/01(水) 02:22:41.82 ID:2yk9MFYN0
発見伝のときからそうだったが、掲載後しばらくすると、漫画の話から
しだいに漫画からはなれてラーメン論になってしまうところが、このスレのきもい
ところだとは思う… 過疎るよりは良いけど。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 03:43:15.41 ID:wfBOet/Y0
なかったことになった設定とはいえ、
仮にも西遊記で、
さすがに猿退治はないだろ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 06:24:26.66 ID:r2vU7xhc0
>>317
前シリーズ初期から棚上げされていた濃口ラーメン問題がついに解決を見た話だったからね。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 08:47:31.07 ID:4V1Qik6o0
世界に、日本式のラーメンが広まってるらしい。
ただ、問題なのはラーメンを格式のある料理だと勘違いしてることなんだよな。
いちいち、スープが豚骨だとか鶏ガラだとか何時間煮込んでるだとか・・・
きちんと、ラーメンはファストフードだと教えてやれよ。
ついでに、スシも元々はファストフードだしな。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 09:48:40.86 ID:eGX+1F1n0
寿司がファーストフードだったことを考えると流れを知らない海外で1000円の壁を突破するのは
楽勝っぽい
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 10:09:49.42 ID:4V1Qik6o0
>>322
日本人が長寿でメタボが少ないからって、
日本食が健康に良いって間違ったイメージが定着してるからな。
寿司も、美味くもないのに無理矢理食ってるってケースもあるし。
ラーメンも寿司も、炭水化物が多くてカロリー高いって教えてやるべき。
とにかく、アメリカ人は食い過ぎなんだよ。
これは、不味い物だと量でごまかすしかないからそうなっちゃうから。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 11:29:33.90 ID:kYn35JnO0
剛力「ピッコーン」
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 14:03:18.34 ID:F2CgjyTx0
え、相手の店、閉店したのか? 何から何までご都合主義www さすが漫画www

たとえるなら

「9回1点ビハインドのまま2アウトランナーなし、あと1球で試合終了の場面、打者空振り三振、
ゲームセット!ああ、万事休す・・・」

(ここで次回に続く)

「甲子園への夢もここで終わり・・・あ、キャッチャー、パスボールしてます!降り逃げです!
そして次の打席には主人公!主人公打ちました、逆転サヨナラホームラン!」

主人公「最後まであきらめなければ夢はかなうのさ!」
チームメイト「おう!」

みたいな
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 18:55:02.28 ID:DjNDmFVV0
>>325
松山の喜劇って知ってる?
プロがこれだから高校野球ならそれぐらい普通にあるだろうよ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 19:56:20.52 ID:9xrWLz9e0
ベースの踏み忘れでホームラン無し、とかあるよなぁ・・・

>>325
何か、野球に変な浪漫かイメージ持ってないか?
結局、ミスをする人間がやってる事なんだしさ
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 22:46:11.61 ID:i/JLRO/d0
>>327
野球漫画にありがちなご都合主義を喩えにあげただけじゃないの?
現実と空想の境目がなくなっちゃったの?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 23:26:10.88 ID:F2CgjyTx0
>>328
そゆこと

漫画の展開上、読者はみんな「どうせ主人公がこんなとこで負けるわけないしw」
って思いながら読んでるんだけど、さてこの展開を作者はどう落とし前つけるんだろうと
多少は期待してたら、蓋をあけると何も考えてなくて堂々と>>325、みたいなことやられると、
「お前はそんなものを描きたかったんか?もう漫画描くのやめた方がいいんじゃね?」
とか思ってしまう
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/01(水) 23:42:53.50 ID:UCRIUhON0
>>329
一つだけ教えとく
それって「3の3の3」という野球ギャグ漫画で、シリアス野球漫画ドリームチームと対戦したときにやったギャグネタだから
点差はもっと派手だったけどね
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 02:06:41.02 ID:WP/26GdA0
そういう漫画が読みたいのなら、もっと他にも漫画はあるのに
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 11:25:36.60 ID:ScOdo3TJ0
ラーメンウォーカーグランプリ2012。美人(笑)ラーメン評論家、本谷亜紀が3年前に閉店した店を選考して非難殺到
http://matome.naver.jp/odai/2136738665649427801
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 11:36:18.96 ID:i8YH6mb90
>>332
それもうラーメンウォーカー側のミスだってラーメンウォーカーが訂正してただろ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 12:12:58.83 ID:ScOdo3TJ0
>>333
徳島県一位に選んだ店も閉店済み。
自分が付きあってる男が経営してる店を推薦。

燃料が次から次へとw
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 12:22:07.08 ID:gqRs9AS+0
>>327
1000000回に1回しか起こらないミスや偶然は、現実では1000000回に1回しかおこらない
しかも、いつ起こるかは制御できない

漫画では1000000回に1回しか起こらない偶然でも、作者の都合で起こしたいときに起こしたいだけ、
やりたければ1000000回連続でも自由に起こすことができる

そこで安きに流れるのを自重できるかどうか、そこがプロとしての矜持・格を計る1つの物差しになりえる
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 15:27:38.18 ID:zkCvHrMP0
漫画より現実のほうが面白くなっちゃったな
https://twitter.com/monbana333/status/296914602430722048
モンバナ@monbana333
今、話題のラーメン女子大生、本谷亜紀さんと渡なべの店主渡辺樹庵が
手をつないでデートしてるのを目撃!あいつら付き合ってたんだな。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 17:03:45.67 ID:zkCvHrMP0
雑居ビル高層階の不利な立地のラーメン屋

才遊記 ラーメン屋を諦め、せんべろ居酒屋にリニューアル
現実  女ラーメン評論家のネガキャン失敗で逆に知名度が上がり盛況に
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 19:58:31.54 ID:RnZ10Hyo0
>>337
で、話題性の効果はいつまで続くと思う?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 20:08:09.75 ID:ScOdo3TJ0
つうか馬鹿女が話題にする前から有名な店だろ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/02(木) 21:28:03.23 ID:jlHiE2b20
TVで観たが、マグロラーメンが旨そうだった。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 00:41:44.72 ID:o40v9kiP0
鮎干しならばラーメンより素麺で食べたい
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 08:15:06.50 ID:h5BW7k3O0
>>324
あ、それはけっこうです
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 08:31:37.22 ID:pA8HjjXJ0
鮎の出汁が本当に旨かったら定番商品になってるだろ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 12:48:37.46 ID:O+M9J96+0
極端な例えだけど、一杯1万超えのイカとか
一匹辺りで5万越える天然カレイとか、凄く美味いらしいが
おれは食ったこと無いし、定番商品にもなってないよな・・・

供給量や加工コスト無視して、美味ければ一般化する、みたいなのは正直どうかと
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 13:27:57.23 ID:o40v9kiP0
鮎の出汁は、日本料理ではいうまでもなく既に定番でしょう。
中華めんのような、かんすいの雑な風味とわざわざ合わせて使うのが「もったいない」ってだけの話で。

松坂牛のハンバーガーも酔狂としてはありだし、ハンバーガーとしての味のレベルもぐんと上がるかもしれないけど、
でも所詮ハンバーガー。
せっかく高価な松坂牛を奮発したときには、松坂牛のおいしさが一番味わえる食べ方で食べたい。
松坂牛のおいしさが一番味わえるその方法がハンバーガーならそれでもいいけど、実際はそうじゃないから。
そこでハンバーガーの方をおいしくしたい、というモーティベーションが勝つ人は稀だと思う。

それこそハーバーガー業者が話題性のために、とか、一度でいいから松坂牛のハンバーガーが食べてみたかったハンバーガーオタクとか。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 13:53:49.87 ID:Bc9Fww5I0
>>345
ハンバーガー(ハンバーグサンド)に限らずだけど、ハンバーグってのは
小間やら筋等の屑肉を使うから奮発する必要があるような高価な松坂牛が
一番美味しく味わえる食べ方とは関係の無い話。
値段も相応な上がり方しかしないし、ステーキとして使える訳じゃ無いから
けっしてもったいないなんて感じるような分不相応な使われ方をしてる訳じゃない。

ラーメンが必ずしもかん水の雑な風味と合わせることになる物でも無い。
それこそもったいないじゃなくてただ単にコストが合わないってだけ。
鮎干しの値段をざっとでも見てみると雑味と合わせるともったいないだどうのの前に
ラーメン一杯のコストと全く合わないってことがわかる。

例に合わせるなら鮎干しが松坂牛の屑肉の様に、品質は変わらないでむしろその目的(ハンバーガー)に
合うような物が低コストで手に入るなら、ちょっと高級な鮎干しとしてもう少し使いやすくなっていたんじゃないかと。
コストがこなれてるって事で鮎干しの様なものならあごがあるな。
あっちは鮎干しほど高価じゃないから実際ラーメンにも使われる例がおおい。
あご出汁の繊細な味がかん水の雑な風味にーなんて言い出す例は少ないんじゃないか?

あー長い
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 16:08:10.14 ID:o40v9kiP0
>>346

>それこそもったいないじゃなくてただ単にコストが合わないってだけ

>>345は「お金が」もったいないって意味だから。言ってる意味は同じじゃないでしょうか。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 16:11:18.44 ID:OI01sep90
松坂牛のくず肉で作ればいいじゃん
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 16:46:29.76 ID:Bc9Fww5I0
>>347
素材の味がもったいないっていうのと、コストに合わないからもったいないってのが同義になってるのか?
最初に味に関して素材がもったいないと書いてるじゃないか。
お前がいう「松坂牛の美味しさが一番味わえる食べ方」に対するのが「鮎出汁を雑味と合わせる食べ方」で
それにたいして”素材"がもったいないと言ってるんじゃないのか?
コストと素材のもったいなさを混同してるから、コストとしてのもったいなさと素材としてのもったいなさを区別して書いたんだが。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 16:57:14.80 ID:o40v9kiP0
>>349
「せっかく高価な」って書いてるでしょう?

せっかく高価なものを、味に対してその高価さに見合うメリットの少ない使い方をする「コストパフォーマンスの悪さ」のことが
「もったいない」ってことで、別に自分独自の変な言葉の使い方をしているとは思いませんけど。

鮎干しラーメンがすごく高価だったときに、お客は
「鮎のラーメンにこんなにお金を出すのはもったいないよね。それならちゃんとした鮎料理を食べに行くよ。」
ってなるでしょう?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 17:29:57.53 ID:Bc9Fww5I0
>>350
なら鮎だしに雑味云々とか松坂牛のハンバーグ云々は関係無いじゃないか。
雑味と合わせるとダメ、もったいないと書いてる所にはコストに触れてないしね。
素材にたいして雑味と合わせると素材がもったいないとは思わないってことか。

鮎出汁は旨いけど高価。でもラーメン一杯の価格として合うようになるなら問題無い。
雑味と合わせて使っても、供給量が安定してコストが高くなくなればもったいなくないってことだね。

で、それと日本料理で定番であることとは何の関係が?

もう喩えと自己主張と曖昧な言葉遣いをごり押ししてるだけで、レスの本懐が見えないw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 17:31:42.11 ID:Bc9Fww5I0
あ、蛇足だけど。
一昔前に松坂牛に限らず超高級ハンバーガーは世界的にはやったことがあるよ。
ハンバーガーヲタとかとは無縁のものだったな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 17:59:14.98 ID:o40v9kiP0
>>351
>なら鮎だしに雑味云々とか松坂牛のハンバーグ云々は関係無いじゃないか。

なんで関係がないんですか?松坂牛は高価さの象徴、松坂牛のハンバーガーはコストパフォーマンスの
悪い使い方をする(=もったいない)使い方をする喩えの象徴として別に変ではないでしょう?

>鮎出汁は旨いけど高価。でもラーメン一杯の価格として合うようになるなら問題無い。
>雑味と合わせて使っても、供給量が安定してコストが高くなくなればもったいなくないってことだね。

そうですよ?>>347でそう書いてるでしょう?あなたは何を確認したいんですか?
もし鮎が二束三文の価格で調達できる魚ならどんな無駄な使い方をしても「もったいなく」ないですし、
極端な話、猫に餌として与えたり、庭に肥料としてまいたりしても「もったいなく」ないと思います。
加えて言えば、逆にコストは今のままでも、それに見合う、通常の「鮎料理」並みの味のパフォーマンスが
出せるなら、それでも問題ないと思いますよ?

>で、それと日本料理で定番であることとは何の関係が?

素材重視の日本料理分野では、コストが多少高くてもコストパフォーマンスではちゃんと定番商品になって
お客が定着してるでしょう?っていう>>343からの流れのレスです。
一方でラーメンでは、鮎のコストパフォーマンスを出すのは中華めんの特性が足を引っ張って
難しいのではないかと。

>一昔前に松坂牛に限らず超高級ハンバーガーは世界的にはやったことがあるよ。
>ハンバーガーヲタとかとは無縁のものだったな。

で、それは流行りに終わらずに、「高級肉ならやっぱりハンバーガーだね」って形で
コストパフォーマンスが世間に認められて定着したんですか?

>もう喩えと自己主張と曖昧な言葉遣いをごり押ししてるだけで、レスの本懐が見えないw

納得してもらえましたか?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 20:14:15.97 ID:ISXX3TDJ0
どいつもこいつも納得できん
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 21:54:29.71 ID:8cTmVLyn0
めんどくせえやつらだなあ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 22:38:43.21 ID:pA8HjjXJ0
まぁ2ちゃんねらなんてこんなもんだろ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/03(金) 23:09:39.27 ID:ISXX3TDJ0
そうそう
自己満足の世界さ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 00:46:04.51 ID:crIpR3LN0
>>353
松阪牛のハンバーグが屑肉を使用してるからコスパは決して酷く悪くならない。

本懐が見えないどころか取り繕ってるせいで破綻しか見えないw

去年じゃもう古い?w
高級ハンバーガー
http://labaq.com/archives/51758338.html
高級な肉ならハンバーガーだねじゃなくて、高級な肉(具)でハンバーガーも有りだよねだ。
意図的に可能性を制限するなよw

お前はコスト面のもったいないと、素材の可能性としてのもったいないとしっかり分けてからスタートしてくれ。
中高生が知ったかしてごねてるだけに見える。

鮎が二束三文で売られていたとして、食材として珠玉のものだったら肥料として使われるのは
大多数が「もったいない」と感じるぞ。
安い食材は捨ててももったいなくないと感じるなら食を語る価値がない人間だ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 00:46:28.84 ID:YI3s9ZoT0
このスレだったと思うけどめんどくせえ奴で思い出したのは
昔ながらの中華そばは具が多いというアホ
360sage:2013/05/04(土) 09:44:57.07 ID:gAZ44PcR0
だから漫画の話しろとwこのスレは漫画からはなれた議論になることおおすぎw
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 10:00:47.63 ID:aftFgj9xO
モーティベーションにワロタ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 10:54:54.95 ID:KlHPYoiC0
鮎を高い金出してまでわざわざラーメンで食わない、ってのは確かにあるな
たまにならいいが
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 12:21:25.03 ID:cuD5aa5X0
最近ただのグルメ漫画みたいになってない?
生産技術と経営戦略のコンサルティングで勝負するみたいな話が欲しいよ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 12:25:04.31 ID:qi1cXmET0
一応安本との戦いはカッコウ作戦を打ち破る経営戦略編だったけど
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 13:06:15.92 ID:iuTOw6pt0
なでしこ選手権に戻ったら、なおさらグルメ漫画みたいになってしまうぞ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 13:50:19.36 ID:mSzLFJ8hi
たかじ編がイマイチなのは、安本への評価がかつての藤本に散々言ったのと同じで新鮮味がないのと、解の改善策が発見伝で取り上げた手法ばかりでこれまた新鮮味がなかったからだな

煮詰まって来ちゃってるかな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 21:58:35.52 ID:pQ4zu8w/0
相手をつぶしに来る目的で
あれに似たことをやる奴っているからな。

ダイレックスが個人的に嫌いだったら
その目的を隠して
コスモスそそのかしてその近辺に出店させるという。

某九州の話
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 22:17:51.39 ID:P+Xtrk+q0
うちの近所にあるなダイレックスの斜め向かいがコスモスw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 23:20:49.59 ID:KlHPYoiC0
だって才遊記のビジネスネタなんて、ラーメンでいえば「おお、これは豚の骨からスープをとった豚骨ラーメンではないかっ!?」ぐらいの
レベルの内容ばかりだからなあ
ラーメンネタはまがりなりにもブレーンをつけてるのに、ビジネスネタはそれをやらないでもできると作者は思ってるのかね
ちょっと甘いんじゃないかな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/04(土) 23:32:09.68 ID:/gah/Vlx0
石神は一応ビジネスマンでもあるだろ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 10:26:01.25 ID:nkOZeX/R0
芹沢は淡口ラーメンをさらに改良して、味覚音痴もグルメもうならせる淡口ラーメン解を作るほうが先決だろうが
理想のラーメンとか言いながら客の9割が濃口頼んでる現状を改善しようとしない意味がわからん

このままでいるんだったら発想や腕は確かでもラーメンには向いてないとしか
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 10:57:05.60 ID:29v71u7G0
漫画だからさ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 11:06:27.28 ID:juWyHkQY0
863 名前:iPhone774G [sage] :2013/05/05(日) 05:32:24.77 ID:PFMRjnJ40
最新刊読んだけど、有栖やラオタの一部はカタクチイワシ版の濃口ラーメンの味が違うと気づいている。
有栖にいたっては大魔神になる一歩手前
ゆとりも鮎は隠し味といってるから完全に吹っ飛んでいるわけではない。

ということは、信金のにーちゃんは間違ってなかったんだよ!
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 11:07:06.26 ID:9Kg20HDw0
>>371
ラーメン職人としてはずれてるが
商売人としては、自分を殺して商売できる人間に成長したんだろ
だからその経験を忘れないために、ずっと濃口で商売してたんだろうね

「俺の作る物は、極わずかの分かる奴にしか分からないんだ・・・」
それが芹沢にとっての現実だからね
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 11:10:01.53 ID:9Kg20HDw0
>>373
そもそも誰も彼も不味いラーメンとしか思ってなかった薄口を
そのとき既に美味い美味いと言って食ってたんだから、超絶味覚と嗅覚の持ち主なのは間違いないだろう

芹沢には自分を超える感覚の持ち主が理解できなかったんだ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 12:40:57.54 ID:Auojsx590
味覚なんて人それぞれだからな…
ほとんど感じられないはずの鮎の味を明敏に感じ取れる味覚の持ち主だったのかも。
その辺を芹沢はわかってなくて、勝手に解釈して
結果的に成功したという考え方もあるなw
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 12:44:20.82 ID:29v71u7G0
漫画だから、終わり良ければすべて良し
そして終わりは良いと最初から決まっている
漫画だから
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 13:03:21.44 ID:nkOZeX/R0
全員犬死のバッドエンドで頼む
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 13:25:44.18 ID:29v71u7G0
ラーメン屋がすべて焼け野原になったあの戦いの日から10年・・・
何もない跡地に、ただただスープ鍋を煮続ける一人の少年がいた。

「芹沢くん、こんなとこでなにしてるの?」
「ラーメンを作ってるのさ」
「ラーメン?聞いたことな〜い」
「世界中で一番おいしい食べ物さ。ゆとり母さんの残してくれたこのノートで、いつか僕がラーメンを完成させるんだ!」
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 13:28:35.11 ID:29v71u7G0
「ぴっこ〜ん、閃いた!」

381名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 15:37:18.86 ID:NKpQRzyR0
>>379
味っ子というか、鉄鍋のジャンというか、起重機のジャンというか・・・
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 15:46:52.34 ID:PlBYh3ui0
ラーメン評論家の本谷亜紀の続報


>ラーメン企画復活!ラーメン女子大生が選ぶ!
>夏だからこそ美味しく食べられるラーメンランキング!
>一位、トマト丸ごと入り真っ赤なジュレじゅーしー 1,000円
http://www.tv-asahi.co.jp/onegai/up_rank/100701/

  ↓

>う〜ん。私、トマトラーメン否定派なんですよ。トマトならパスタでいいって思っちゃう。
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/05/04/18701/


何があった本谷亜紀w
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 16:02:24.06 ID:KDphSNDD0
続きもかけよ、意味が通るから

>>382
本谷 う〜ん。私、トマトラーメン否定派なんですよ。トマトならパスタでいいって思っちゃう。

週プレ でもオリーブもトマトもブームですし……女性ウケを狙ったほかのとはひと味違うかも!

本谷 はい、これ完全にアルデンテのパスタです(キッパリ)。

週プレ 激しく同意! ラーメンを食べてる実感はなし。スープパスタのオシャレ感は演出も……。

本谷 トマトのフレッシュな酸味があっておいしいですけどね。彼女に作ってあげるのはありかな。ただし、パスタですけど(笑)。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/05(日) 17:27:07.40 ID:suvUeGKi0
ヒットラーは女が毒味役だったらしいね。
炎上すれば炎上商法に早変わり。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 09:51:11.08 ID:dJweoxZU0
下衆な作品としてはこのチャンスを逃さないんだろうなw
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 10:02:29.67 ID:nxQbxhIB0
淡口ラーメンって作中の評価を総合するとマニアにしか受けない失敗ラーメンとしか思えない
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 11:21:39.70 ID:XWt1x93v0
実際そういう扱いだろう
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 11:44:23.99 ID:Oj4czNkq0
商品とはしては難はあるけど、芹沢の理想のラーメンだから。
有栖の嫌いなお高くとまったラーメン。
単行本派だからわからないんだけど、結局淡口ラーメン極は無かった事になってるのか?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 12:15:42.31 ID:nxQbxhIB0
昔は淡口ラーメンは世間のレベルがついてきてないだけって感じだったのが
今はただ単に人を選ぶラーメンに変わった気がするって意味
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 12:47:15.32 ID:mtenpcdA0
どこまで行っても大衆が求めるラーメンはB級グルメの域を出ないってこと?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 13:29:39.65 ID:k2bKB7hp0
いや、かつてファーストフードだった寿司や天ぷらが150年くらいの年月を経て
高級路線が出来たように、将来的にはそういう流れも出てくるでしょ
半世紀くらい先になるかも、だが

>>389
面白い漫画と売れる漫画が必ずしも一致しない、のと同じ程度の話でしょ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 14:02:51.66 ID:M/CLcDidi
>>388
なかった事になってる、もしくはもともと店で出す予定がない。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 14:06:32.61 ID:M/CLcDidi
決勝に残ったラーメンアイドル目指してる巨乳はこいつがモデル?
せっかく隠れた天才肌の設定にしたのに
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 14:07:16.56 ID:ObddgxcN0
>>390
美味坊でもラーメンには、上品より暗い情熱が必要って言ってたな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 14:18:32.23 ID:MGGVvSJL0
>>389
つまり、客の舌も肥えてきたってことじゃないか?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 14:19:35.81 ID:XnOuEOXB0
>>388
まあ、店では出していないだけの話かも。

売り物にしようとすると単価がえらいことになるからか、
もしくは自分のミスとは言え、敗北したことで更なる高みを目指して改良中なのかは不明だが。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 14:35:24.11 ID:/0knm98N0
>>393 あいつは武蔵小山のおっぱいラーメンがモデルだと思う
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 14:38:48.35 ID:Oj4czNkq0
>>392+396
了解。
濃口の改良版もすでに腹案があるって終わり方だったから、
改良した最先端のものをせっせと出す気質じゃないと思っておく。
ネタばれずに助かった。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 14:44:00.26 ID:Oj4czNkq0
あぁ。
どこかでこのアンカーの打ち方を見た気がしたけど気のせいだったのか。
>>392,396
また間違えとったらすまん
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 03:48:02.91 ID:aDee7WTT0
淡口ラーメンと濃口ラーメンの違いって、
ニンニク風味の脂が投入されているかどうかだけなんだっけ?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 09:58:37.96 ID:i6XLbBN60
醤油から違うだろう
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 19:40:09.88 ID:NlqY9FXZ0
>>400
こっちではニンニクを使っていないもよう
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/07(火) 19:42:45.60 ID:/dsewqHZ0
幻のラーメンという情報を食いに来た状態だよな。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 00:08:04.70 ID:WjFGJWQw0
ゆとりが腐りはじめてワロタ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 08:08:39.51 ID:aicoyz43O
地方在住の俺のイメージなんだが、清流房くらいの有名店なら一杯千円だろうが出張ラオタや観光ラオタで商売成り立つんじゃない?
限定ラーメンも出してるみたいだから首都圏在住ラオタも定期的に通うだろうし
それが劣化清流房のたかじに客とられる方がリアリティがないというか・・・

実際、六厘舎とか山手線&中央線沿いの二郎とかじゃんがらとかの客はほとんど観光客だろ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 08:59:52.88 ID:Mk3WrYOL0
>>405
若い弟子の方が感性が優れていて美味いだろうって思われるんでは?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 10:09:42.68 ID:QWDG3EOt0
物真似の域を出てないぞ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 11:59:36.00 ID:Mk3WrYOL0
>>407
だから、それが芹沢の言う「イメージ・思いこみ」ってやつよ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 12:40:47.86 ID:aicoyz43O
俺が地方のラオタだからかもしれないが、わざわざ上京してるんだし両方とも行ったことなかったらとりあえずは本家の一番ベーシックなあっさりに行くかな
清流房であっさり、こってり両方とも食べた事あるなら試しに元弟子の店入ってみるだろうけど
あと両方とも食べ歩き候補に入ってるなら行列並ぶのめんどくさくて空いてる方に行くかも
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/08(水) 20:59:34.45 ID:S1YVLzqE0
>>405
ラーメン博物館みたいな観光客向けの施設以外は、固定客が付かなきゃ商売として成り立たないよ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 15:03:57.43 ID:NxLUTi6WO
単行本読んだんだがあの清流房の支店長、濃口食べて鮎の煮干しが〜って舌バカなんちゃう?

藤本と戦ったヤツだよな、確か
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 15:10:32.82 ID:1AmiRf9G0
>>411
鋭敏な舌って設定のゆとりが
「〜その二つに押されて鮎の煮干し風味は希薄です。」
って言ってるから鮎の煮干し風味は押され気味だけちゃんとしてるんだろ。
>>373あたりからの流れですでにあるけど、この支店長も鮎の煮干し風味に敏感なんだよきっと
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/09(木) 23:55:39.95 ID:nvFHjDDJ0
つまり、1PPMの鮎の香りをかぎ分けられる奴だけが、芹沢の部下になれる
カッコウ戦法はそれができなかったから、芹沢に反逆した

ってことでいいの?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/11(土) 07:31:31.25 ID:jfavwTcc0
芹沢の薄い本
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 11:20:37.41 ID:4NJCTK3gO
おっかさんの話しようず!



無理かwここはラーメンのネタがないと本当に過疎るな
おっかさんの息子が実は!なんて展開ないですかね?






おっかさんの息子が実はどきゅんの武田さんでした!なんちて
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 11:45:49.67 ID:E8d3FLm80
あれも同情を誘うための策略だろうと思ってるんですが…
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 13:01:41.05 ID:8uluWXqp0
今回は捨て回か
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 16:25:31.89 ID:x7jnIcTv0
さすがにどうでもいい話しすぎて最新話のレスが全くないな
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 16:26:16.96 ID:x7jnIcTv0
おっかさんの娘はさすがにゆとりのかーちゃんだろ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 21:08:43.39 ID:SWvFhc/p0
車にはねられたけど、記憶を失って生きていたのか?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/13(月) 22:42:00.84 ID:5UcntF1Q0
息子の方は、今までの登場人物の誰かという可能性は高いな。
物語の順当さでいけばハゲになるけど、大会でのやり取りが特にそういうものを感じさせないものだったから違うかな
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 08:05:47.79 ID:sfVGnu8v0
>>411
藤本は、別に抜群の味覚を持ってるって設定じゃなかったからな。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 10:37:03.33 ID:Z4RkCAv50
藤本は作中なら最強クラスの味覚だよ。業務用の化学調味料混ぜて店で出すスープ作ったり
ラーメンマニアキングだって相当な味覚じゃなきゃできない。
味覚に関してタメ張れるのはアリスとハゲ。
同格以上は東大だけじゃね?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 13:09:55.53 ID:Sllttvf90
>>423
業務用の化学調味料ってなんだよw
市販(業務用)のスープを合わせてだろ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 16:15:26.10 ID:tcvLX/iG0
あと、業務用の醤油だれもね
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 22:26:37.96 ID:fnnYaL/x0
あと、業務用のコロッケもね。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 15:10:59.94 ID:HtOBF9bcO
あと、業務用の佐倉さんの母乳もね。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 17:44:54.47 ID:3JNy8C/Y0
登場人物増えてきたのにwikipediaを編集してくれる熱心な読者はいないようだ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 19:48:52.62 ID:kZcAmRby0
>>428
言い出しっぺの法則
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 20:20:01.55 ID:OFhToKSQ0
発見伝の頃は結構編集したんだけどなあ。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 21:08:40.16 ID:8kZ0X+mS0
この人もうちょっと絵がうまくならないかな
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 21:54:09.63 ID:iBGYhoYmP
発見伝の佐倉サンは目が大きくてかわいく見えた
才遊記のゆとりは目が小さくてあまりかわいく見えない
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/15(水) 22:34:39.15 ID:NyxU4eZR0
    |ヽ ,,|,~'i、  .,_   ,ri、     .l゙‐'"'i、    ,, ,i、     ,、   vi、
    | k, ヽ广  | |  'l''゙l┘     .`'グ/    |゙l.,ィ |.|     )゙l  /'゙l″、   r-,、  、   .:c、、
  ッ┘`,l゙    ,ノ ヽ ,,,,,`'′     .,/,,,!‐'',  ,ノ う゜.| |    .,ノ ヽ ,,,,,`'′ |゙l    ゙l,ヽ .|゙l    ヾi、
   ゙i、/゙,-'''i、 .く, .,巛 ‘r\     /.'゚_ /  ./‐I /  | |   .〈、,l]゙l `',\  | |  ,。 .,i´゙l | |  . il゙ ゙l
   l゙.l゙ ゙lッ'"  ././ | | .,,) ゙l    .!/]/    丿 |  .l゙.|、  /丿| | .,,〉.) | ゙l .,リ  .`-" .l゙ | .,l〕  .ヽ"
  /.l゙ j,i´   l゙,E.,l゙.|  `'''′     l゙{    /,,| |  ゙l,ヽ  .゙l,d,,l゙ |  `'''゙  ゙l ゙‐'|     ゙l ゙‐'|
  / l゙ ゙l,~゙'''i、  .゙l´丿          | ゙l,   '(/|゜|   .゙-゙l  .゙l`丿     \.,}      \.,}
  ∨  `''ー"   ゙'"           ヽ ゙l    ヽ}       `"       
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 07:35:22.63 ID:rjDwcA5c0
いいじゃないか、ゆとりたんは処女なんだから(*´Д`)
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 08:38:08.08 ID:X3Cxhzx30
ゆとり教育がなければ、ゆとりって名前ってそんなに悪くないと思うんだが・・・・
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 19:14:57.13 ID:24zUP7z60
萌だって普通にある名前だしな
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/16(木) 20:50:07.79 ID:bpfAfkOv0
痛車だって普通にある名前駄科
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 07:27:56.79 ID:ZumUoTe/0
>>435
ゆとり教育関係無くゆとりは意味的にも厳しいだろ。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 08:01:40.66 ID:xrfRGJH1O
ゆとりって元々良い意味だったんだけどなぁ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 21:10:30.06 ID:OzoB8ej70
ゆとりを嫌うのは自意識過剰なペーパーテスト万能主義者だけだよ
「ゆとり世代」の評価は、彼らが社会のリーダーシップを取るまでわからんよ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 21:22:10.61 ID:XoRnZKbb0
ゆとり第一世代はもう30代後半から40代前半なんだから、社会の何割かのリーダーシップ取ってるでしょ?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 21:47:18.95 ID:8Z+q8XH/0
まだ20代だよ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/17(金) 23:17:48.19 ID:uLOkhCNL0
>>441

その世代は団塊ジュニアでゆとりとは真逆で最後の競争が激しかった上にバブル崩壊の直撃喰らった氷河期世代だよ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 00:43:37.32 ID:85mCr/kt0
世代を指す言葉ってどんどん拡大解釈されるんだよな
例えば、団塊も昭和22〜24年生まれの世代を指す言葉だったのに
いつの間にか昭和20年代生まれが全部入った感じ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 01:26:36.87 ID:LcmPD5KG0
俺は、自分の名前にちなんで娘に「なごみ」って名前を付けたいんだよな。
結婚してないけど・・・
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 02:14:58.06 ID:OL/k6oS70
え、なまごみ?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/18(土) 20:34:40.73 ID:4u+uSawn0
萌えないゴミは回収しません
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 08:08:04.62 ID:DNQfb3Nd0
>>446
その発想はなかった。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 15:19:55.53 ID:djvaW19R0
劇団ゆとり
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 16:23:05.97 ID:TPr+djZV0
>>416
自分もその説に一票。
自分から女子会開いておいての告白だからな。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 19:20:16.44 ID:iRe9oCGS0
ロングパスだが同意する
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 20:25:05.16 ID:7E5SAb3h0
でもババアはすでに人気あるんだろ
優勝してもメリットあるのか
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 20:29:26.89 ID:8hdVi5yM0
ま、しょせんはラーメン業界限定で知名度が高いってだけだし
ハゲやラーメン太りのデブオタみたいにTVとかに露出してるのとは
やっぱ違うと思うよ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 20:56:51.53 ID:iRe9oCGS0
息子に再会したいってのも、半分は本当なんだろ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/19(日) 21:58:21.27 ID:TAjhlIhw0
子供の話は全てうそだろ。どうせ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 15:27:29.26 ID:6k9nUrmFO
俺は信じてるぜ
おっかさん!
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/22(水) 15:43:49.36 ID:PYjGl4og0
どう見ても策略と思ってたら、意外と周りは動じて無かったので驚いた
ゆとりは気にしてそうだな
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/23(木) 17:51:45.12 ID:5x/yeyVv0
もし策略じゃなかったらお前らおっかさんに焼き土下座な
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/24(金) 13:23:38.23 ID:Xa5QIojM0
おっかさんが策略する必要ないだろ
それより暗黒面に落ちてると思われる麻琴には何か含む物がありそうだ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/24(金) 14:31:17.86 ID:Drx1kVks0
今回のは、話題の本谷さんに絡めたのかな?
実はラーメン好きじゃないんですってとこ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/24(金) 19:32:08.42 ID:1A+AzNXd0
すでに優勝確定しちゃったなw
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/24(金) 20:30:19.86 ID:CynOuWjS0
犬がいい、も終わったし順番に終わって行くさ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/25(土) 14:26:30.67 ID:2iDnsjowO
ラーメン職人が別にラーメン好きである必要はないだろ
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/25(土) 15:30:54.64 ID:rY3B4/c60
動物の嫌いな獣医や、サッカーの嫌いなサッカー選手なんてのもいるし
嫌いってのがモチベーションに直結せず割り切れるなら別にいいよな
まあそんな割り切れる奴は滅多にいないってだけでw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/25(土) 18:33:38.74 ID:/2xamSAv0
ここで終わるんだったら大会に母親乱入かなあ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/25(土) 18:37:24.55 ID:82ePW5ZT0
どうせならゆとりのラーメンをチェーン展開して天下一品を駆逐するところまでやって欲しい
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/25(土) 20:13:42.29 ID:QUt6U2fr0
藤本たちは仕事にかこつけて全国いろんなとこ行ってたなあ。
才遊記はほとんど近場ばかりでマンネリ化してきたからそろそろ外回り編かな。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 03:06:29.28 ID:FuXovc/20
今更だけど、なでしこ大会に佐倉を出場させれば盛り上がったのに。(本人は実力ないから裏で藤本が動く)
で、決勝でゆとりが負けて、藤本の店(はじめてゆとりがラーメンを食べた店?)で修業を始めて第二部開始。

前作の主役が続編を乗っ取る、みたいな。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 09:25:32.39 ID:RkH10CZ50
>>463
たしかにそういう職人がいても構わないが
プロレスが嫌いなレスラーが客から見透かされて人気が出ないように
ラーメンが嫌いなラーメン屋が売れるはずがない
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 09:29:02.54 ID:HCFxcu/x0
なぜラーメンのスープがあんなに種類が多いかというと、
ラーメンを食ってる客が本質的に中華麺を好きではないからなんだろうな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 10:39:37.76 ID:j0Pw4HeJ0
麺その物に工夫を凝らしている店は少ない?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 10:42:16.34 ID:4FquEpJn0
麺がスープを味あわせるものだからだよ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 10:43:31.42 ID:fsH2aPy40
油そばはどうなるんだよと思ったがあれは恐ろしいほど早くブーム終わったな
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 10:45:36.64 ID:iv+oNmkU0
>>469
ま、そうとも断言はできないけどな。
ぶっちゃけ、自分の好みと才能ってのが一致しないことはままあること。
ガキのころは興味が無いからそれを行わないが、社会人になると「食う」手段として
才能に頼ることはある。

全ての料理人が「お客様においしいものを食べてもらおうと」思ってるわけでもないだろうし。
儲け、実利を突き詰めていけば、結局は「おいしいものを作らないと」駄目なわけで、
結果的に売れるものを作ると言うことはあるだろうね。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 10:46:07.52 ID:iv+oNmkU0
>>473
個人的にはヒットだったけどなあ…
やっぱ、高カロリーで塩分高めだったのがまずかったのだろうか。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 10:53:33.69 ID:D6an7Q0IO
発見伝でも言ってたが食べ終わる前に飽きるのはダメだろう>油そば
また食べようと思えない
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 11:50:04.04 ID:zkdqQMq90
>>476
それは完全に好みの問題だろう。
油そばで3玉盛りとか頼む学生もいるし。

「ラーメンなら食べ飽きないけど、油そばなら食べ飽きる」
ってそうとう世間一般からするとニッチな層だと思うんだが。

普通は
「ラーメンも油そばも食べ飽きる」
「ラーメンも油そばも食べ飽ない」
「ラーメンに飽きたからたまには油そばでも食うか」
あたりじゃね?
油そば撲滅委員会にでも入ってない限り。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 12:01:19.71 ID:4FquEpJn0
油そばは今は近くに食える店が無いので自分で作ってる
煮豚作ったタレと油と生麺があればいける。
油はラード使わずにオリーブオイルとか配合で。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 12:15:13.63 ID:iv+oNmkU0
>>476
自分は最後までおいしく食べきれるタイプだったからなあ…
この辺は好みの問題かな。
冬の寒い時期に油そばをかっ込むのは最高だった。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 12:50:52.54 ID:YoiEh50n0
>>478
追いオリーブオイルしろよ 捗るぞ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 13:23:57.56 ID:RkH10CZ50
油そばはどう考えても名前が悪い
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 13:33:37.08 ID:ZbKee/F70
まぜそばとかあえそばみたいな名前で出してる店もあるよね
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 16:27:40.76 ID:jVUJixrN0
ラーメンTVで、
じゃじゃ麺を
地域ラーメンで紹介には驚いた
別物だろ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 17:31:26.63 ID:KHtkMldO0
まぜそば、和えそば、汁なし。
名前変えていくらでもある
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 18:20:19.44 ID:zaoCBjH30
まかない、残飯、ジャンクそば。
蔑称はいくらでもある。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 18:41:36.59 ID:Dofv32rkP
最後のあたりで出てきた、ふりかけで味つける混ぜラーメンて店でだしてるとこある?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/26(日) 18:49:46.37 ID:KHtkMldO0
>>486
まぜそば ふりかけで検索
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/27(月) 08:06:49.44 ID:5l9EsQG6O
油そばの何が駄目って大抵の店でラーメンより高いところだろ大体100〜150円高い
この漫画でもやってるけどラーメンより仕込みに時間もコストもかからないはずなのにな
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/27(月) 20:02:46.66 ID:l6ejhGac0
貴様らみたいな、油ギトギトであれば美味しく感じるという味障どもから金ふんだくって
本当に味のわかる客が注文するラーメンへの資金に充ててるのだよ。
濃口と淡口の関係みたいなもんだ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/27(月) 22:54:45.94 ID:S7EEkqKH0
>>470
なぜ寿司ののネタがあんなに種類が多いかというと、
寿司を食ってる客が本質的に飯を好きではないからなんだろうな

パスタだって種類が多いし、何でそんな発想になるのか分らん
それに、>>470が言うほどラーメンの汁の味にバライティーがあるようには思えない
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/27(月) 23:25:07.86 ID:QtybQ38A0
美味しんぼの生野菜のエピソードをパロってるだけでしょw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 01:57:10.78 ID:ziZNaR4S0
美味しんぼを読んだことのない読者層もいるんだな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 02:13:47.39 ID:vA8u5OIj0
前作がまんま美味しんぼのパク…オマージュだと言うのにね。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 06:47:56.96 ID:lIDBDDoQ0
山岡→藤本
栗田さん→佐倉さん
雄山→ハゲ

最初は 「そんな上辺の設定だけパクってどうすんの? 美味しんぼの本質はそんなとこじゃないだろw」 とか思ってたが
後には 「食い物漫画としてよくできた設定だなー」 と思うようになった
ラー発がパクらなければ美味ぼの 「漫画としての」 偉大さに気づかなかっただろう
その点だけでもラー発には意義があった
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 07:05:40.91 ID:blZmnU0f0
才遊記は何のオマージュなの?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 07:38:25.16 ID:BV6wTk8o0
美味しんぼの野菜の話とか産まれてない世代も多いだろうに。
今の美味しんぼみて過去までさかのぼって読もうなんて奇特な人間少なそう。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 07:49:31.30 ID:vA8u5OIj0
まあ、ハゲの魅力は認めるがなw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 18:34:57.94 ID:uAHJ2TP30
>>496
正直そんな若い世代でスペリオール読むだけならまだしもここに来るって奴はかなり末期的な気がするわw
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 18:45:53.99 ID:Ge9r76bi0
・・・・・・読者の大半は4〜5年で入れ替わるんだが
オッサンの僕が読んでるから、読者のみんなもオッサンなんだよ!
とか思ってるなら、末期的と言うか・・・
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 19:03:33.37 ID:gQH6DrMk0
読んでることを言ってるんじゃなくてこのスレにまで来るようなことを指して末期的と言ってるんだと思うぞ
なのでそのツッコミはかなりズレたものだと思う
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 21:44:37.10 ID:SISO+Sbr0
美味しんぼの生野菜のエピソードは有名な方じゃね?

http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/3/f/3f779b37.jpg
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 22:03:40.56 ID:BV6wTk8o0
>>498
正気か?
アニメ最後が1992年だぞ。
産まれた子供がすでに21。
野菜対決はその2年前。
産まれてない世代でも大学生なんて全然2chにいてラーメン漫画よんでるぞ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 22:13:17.51 ID:xqGBSrKP0
>>501
手のひら返しも良くあるからなw

ワインでも日本食に合わないとか、白ワインと生牡蠣の相性は実は最悪とか
散々酷評した後にどっかから抗議でもあったのか、
すぐに「日本食と合う可能性のあるワイン」を題材にしていたなあ。

ただしよっぽど渋々だったらしく、やっぱり日本酒の方が合うということにして、
ただワインにも可能性は残るね、みたいな終わりだったが。

まあ、昔と比べて食漫画は描きにくくなってるなってのはある。
ミスター味っ子とかも、実在の料理を題材にしててもすごいと思わせるイメージがあったが
今はネットで元ネタはすぐわかるし、めちゃくちゃな理論や矛盾もすぐわかるからなあ。
ラーメン関係でも入念な取材が必要になってるだろうし、それでもミスがあるんだろうなと。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 22:56:10.96 ID:dLyyMM2YP
この中で世界一登場人物が多いのは?(ギネス調べ)

@横山光輝三国志
A美味しんぼ
Bアンパンマン
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 23:02:16.42 ID:xqGBSrKP0
Bでしょ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/28(火) 23:57:41.88 ID:ewyCEuw90
ラヲタなもんで23だけど読んでるよ
っても単行本買うのとコンビニで才遊記だけ立ち読みって感じだけど
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 07:52:52.70 ID:1g+hXC7Q0
>>503
ttp://livedoor.blogimg.jp/girokerogirokero/imgs/0/4/0467db37.jpg

白ワインと生牡蠣ウンヌンは他の漫画なんかでも取り上げてるけど
発酵方法の違いや、合せるワインの種類の違いで
合う合わないが出てくる、ってコトだな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 08:51:54.90 ID:vVBAG6DX0
スゲェ〜〜論点がズレてきてて笑える
元々は>>470 の文章が「美味しんぼのパロ」だった、ってのがいつの間にか
「美味しんぼ批判」に代わってる・・・
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 13:08:16.48 ID:j1m7FEmtO
>>501

目の大きさだとかが違うんだし別人だろ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 13:52:58.81 ID:DB0bDNHc0
>>507
ラム酒と化学調味料さん、親戚だったんか。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 14:56:41.30 ID:8Ort8TqSP
>>510
はっきり言えば、もはや兄弟です
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 15:20:37.47 ID:lnWQdQ2o0
サトウキビってイネ科だから連作には強いんでないの?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 16:24:59.38 ID:b4yTR7NbO
コンシェルジュって漫画で虫食い野菜の害についてやってて笑ったな
美味しんぼクズ過ぎw
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 16:58:15.92 ID:1g+hXC7Q0
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 17:03:23.82 ID:vVBAG6DX0
>>483
何が驚くほどの問題なのかわからないんだが・・・
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 20:12:55.37 ID:buROgClV0
>>514
試される>>518
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 21:16:27.68 ID:8Ort8TqSP
518に期待
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 21:37:29.85 ID:RiXuynbW0
うんこしたい
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 21:44:45.92 ID:Sg5vgG910
>>507
美味しんぼ理論を真に受けたら”おから”なんて食えないよなw
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/29(水) 22:19:18.62 ID:8Ort8TqSP
これを見ても、まだラーメンが食いたいか?

http://www.youtube.com/watch?v=I-W3bt-gLCg
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 02:11:11.79 ID:3+FiHfn30
深夜に食べるラーメンって妙に旨い
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/30(木) 02:26:44.11 ID:y/jpHqBN0
でも太るw
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 10:21:48.67 ID:IoxhiNxq0
>>507
タール状にして発酵させるのがどう悪いのかさっぱりわからんね
タール状にしたのに化学物質ぶち込んで反応させるならまだしも
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 10:36:52.34 ID:MhpWZDalP
曲がった野菜を嫌う人を揶揄する話を描いてたけど本質的に同じことだよね
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 10:43:45.01 ID:l+Lx3E+u0
だからバカにされてるわけで
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 12:19:41.56 ID:ae5keMKaP
あれ、いつからカリーがバカにされるのは
ネトウヨのいやがることばかり書くからじゃなくなったの?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 13:07:37.36 ID:IkpHO4GA0
えっとここは何のスレだったかな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 13:11:22.90 ID:8iZFcnVI0
そばもんスレ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 13:51:55.12 ID:9zAM8+w30
華麗なるラーメン
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 20:27:04.93 ID:klOiu44y0
>>507
廃物利用と言えば聞こえが悪いが、
「食材を最後の一片まで使い切る」と言うと美しくなる不思議。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 21:38:47.79 ID:UHdYUkb6O
>>469
カートアングルはプロレス本気で嫌いだけど人気あるぞ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 21:43:30.89 ID:rWl3ZoIs0
>>531
カートがプロレス嫌いって何言ってんだ
ボロボロになってやめろと言われても続けてるプロレスジャンキーだぞ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/05/31(金) 22:09:13.85 ID:8iZFcnVI0
まんじゅう嫌い。か。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 10:51:23.06 ID:skLk4dz20
ラーメンの麺ってあれは何からできてるんだ?肉?野菜?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 11:00:40.78 ID:spa+CY7O0
えっ、小麦ですが。。。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 11:14:41.02 ID:soMDlMsr0
かんすi
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 12:14:27.97 ID:skLk4dz20
>>535
ってことは野菜系か
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 17:05:56.31 ID:spa+CY7O0
動物植物で言うと植物だね
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 18:08:31.91 ID:8pel6KbD0
野菜というより穀物だよね
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 18:41:51.84 ID:Cbya7y/N0
野菜と穀物の違いは結構曖昧だからな
米では米は野菜だし
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 19:52:06.13 ID:HHI/Lmq70
野菜と言う巨大なカテゴリーの中に穀物と言うジャンルがある
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 22:28:27.06 ID:BUiJUpGr0
>>540
米が野菜なのは海外だな。
日本では穀類と野菜は違う

こく‐るい【穀類】
イネ科植物のうち、種子を食用とするものの総称。穀物。

や‐さい【野菜】
生食または調理して、主に副食用とする草本作物の総称。
食べる部位により、葉菜あるいは葉茎菜・果菜・根菜・花菜に大別。
芋類・豆類はふつう含めない。青物(あおもの)。蔬菜(そさい)。「―サラダ」「生―」
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 22:35:10.97 ID:SDLDig1c0
俺らが小学校で習う、「赤、血や肉になるもの」「黄、働く力になるもの」「緑、体の調子をととのえるもの」って分類すら学ばないまま大人になる訳だからな。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 22:40:32.08 ID:skLk4dz20
麺を噛んだときに肉汁が出てこないからおそらく野菜系だと思ってた
俺の味覚は正しかったわけか
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/01(土) 22:50:17.73 ID:M4vX9zpT0
燕皮
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 05:23:26.69 ID:7myuKsk50
脱線しまくってるものの、最近妙に流れが早いな。
ちょっと前まで脱線すらない過疎地だったのに。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 08:06:37.23 ID:+3BRsUWO0
>>542
たぶん540は「アメリカではコメは野菜だし」と言ってると思われ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 08:48:45.82 ID:MLGAFpbq0
>>547
おぉ!
すまんかった。

>>542の2行目からは>>541にあてて
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 10:29:44.51 ID:f2+2LSp10
>芋類・豆類はふつう含めない
含まないのに穀類は無いようだが?

海外では米を野菜として副食用してるように
日本人だって焼きそばパンだの、お好み焼定食だの
小麦粉をオカズとして食ってるじゃん
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 11:28:01.92 ID:G3XxneF70
>>549
小麦粉をオカズとして食うことはあるが、でも別に小麦粉を野菜と思って食ってる訳じゃないぞ?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 11:36:22.23 ID:fX6JmIdi0
マカロニとか餃子とかか
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 12:18:42.68 ID:IuCvWg3c0
母親登場ということは決勝戦優勝で最終回の地固めだね
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 12:31:39.74 ID:WLKUbVyDO
>>543
その分類ギャグだぞ
平成で言ったら恥
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 13:02:55.57 ID:Ggz84cY90
>芋類・豆類はふつう含めない

この定義は納得できないわ。俺の中では

 ジャガイモ → 野菜
 サツマイモ → おやつ
 コンニャクイモ → コンニャクの部品

という分類だわ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 13:28:13.58 ID:Xe30gBsC0
まだ八巻だから最終回は先だと思うけどらーめんなでしこ終わったらGANTZみたいに
風呂敷たたむ気のない急展開を望む
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 13:35:13.32 ID:vEDQMddy0
もはや旅客機在住小学館社員か。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 14:15:44.91 ID:itiPqGQ0P
>>554
部品じゃなくて材料だと思います
チャーシューはラーメンの部品だというならまだわかりますが
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/02(日) 15:44:58.13 ID:Cz0mpzj60
この漫画コンビニのペーパーバック向きだから作者は何度も儲かっていいな
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 07:47:31.22 ID:MQoPutn3O
読者の求めてるようなものとは着地点が違う事が多いけど、もっともそうなオチが付くから食堂で読むには良いかもね
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 08:46:05.58 ID:UibWuSYA0
>>549
みるべきはここだな
>生食または調理して、主に副食用とする草本作物の総称。
>食べる部位により、葉菜あるいは葉茎菜・果菜・根菜・花菜に大別。
大別に穀類が入ってない。
芋類豆類の表記は根菜にたいしての補足に見える。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 19:20:17.96 ID:2Kp8T8cY0
野菜に分類されるってんだから
米とかは果菜になるので、大別には穀類が無いって事じゃねえの?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 08:32:01.28 ID:YaltKDDl0
店長クラスも淡口ラーメンの魅力がよくわからなのに
よく味を維持できるよね
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 08:46:34.14 ID:Eh7HYpD/0
エルフは野菜
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 10:04:15.47 ID:tpmUwGRC0
味がわかるかどうか以前に好みもあるんじゃね
そもそも煮干しより鮎出汁の方が明らかに旨いと感じる人自体がそう多くもないような
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/07(金) 10:06:44.86 ID:JFeUlmLU0
育った環境とかデカイもんね>味の好み
女性(男性)の美醜とか以上に
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/08(土) 08:06:42.02 ID:ukd62QZ30
>>561
もはや文盲レベル
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/08(土) 22:19:10.59 ID:IE+dGE+F0
ラーメンの店は粉末スープや液体スープはどこから買ってるんですか?
ラーメンのメーカーに特別なものを作ってもらってるんですか?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/08(土) 23:33:49.28 ID:DpLkY3Id0
本気で言ってそうで怖い
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 05:06:11.76 ID:bS3NvZ2R0
>>567
ブレンドして作ります
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 10:52:25.32 ID:us9/H2Zd0
>>569
ブレンドしてもラーメンの店の味にするのは難しいですよ
きっとメーカーにお金を渡して、特別なものを作ってもらってる そうやって儲ける作戦なんでしょう
僕は子供のころからラーメンを作ってるから作る側で味を見るので分かるけど
普通の食べるだけの人には区別は難しいのかもしれないけど
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/09(日) 11:02:21.14 ID:6aAtOI5o0
>>567
業務用食材問屋に行けばいくらでも売ってるよ
お前の言ってるラーメン店がチェーン店の場合、セントラルキッチン方式と言って
でかい工場でまとめて生産して、各店舗に配送する

個人経営のラーメン屋の場合や人気店の場合はスープそのものが企業秘密だから誰も知らない

これで満足か?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 09:47:39.84 ID:71FTRloHO
醤油だれは手作り塩だれは業務用って話はよく聞くけどな
あとスープが劣化するから冷やして小鍋で温め直すって設定の店とか・・・
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 10:11:44.69 ID:gl0JZ8Dv0
ラーメンの種類のやたらと多い店は、メニューによっては業務用ってのはあるだろうなあ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/10(月) 23:08:52.97 ID:zDHhxp5g0
とんこつで寸胴2つ以上おいてなければ業務用すーぷ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 19:34:38.25 ID:TkAQ2nDy0
なんか終了フラグ満々だな。
経営側の視点から語れることはまだ山のようにあるはずなのに、飽きちゃったのかね?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 19:44:31.75 ID:/Um/YbW00
単行本の売上が収支ラインに近づいたんだろうよ
なんだかんだで10巻分くらいやってんだから
今の決勝戦を2巻くらい引っ張って完結でしょ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/14(金) 21:06:49.24 ID:TkAQ2nDy0
発見伝のおこぼれで単行本10巻出せれば御の字か。
原作者も作画師もアドバイザーも、そのぐらいの志の人達だってことだな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 01:51:36.96 ID:a3EK1ULt0
スパイス。香辛料。
つまりは香りがテーマか。
また文字や言葉では表現しづらいことを、
メジャーなターメリックやクミン、コリアンダーならまだしも、
日本人には馴染みのない奴出されたら想像もつかないぞ、
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 02:17:36.09 ID:ccaetX7S0
酸っぱい酢を使おう
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 03:15:18.52 ID:3EuY3T8g0
スパイスやハーブを多用して香りが特徴的な様々な国の料理を例に挙げてたけど、

中に一つだけ、唐辛子をぶち込んだだけの辛さ一辺倒の料理がありましたな。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 06:03:55.52 ID:UMYeZ1MR0
スパイスに着目するのはもう時代遅れ。

世の中は具に回帰する流れ。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 07:55:36.23 ID:efDteUyn0
え・・・野菜出汁の流れが来てるんじゃないの、今?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 07:59:19.31 ID:Rv4dpiTr0
まあ、アドバイザー様がこういうことだから
http://dime.jp/genre/75258/

名店と呼ばれる店の中には、わざわざ言わないけどずっと昔からカエシにスパイス使ってるところもある
醤油のカエシにつぶ山椒入れてたりね ほとんど気付かない程度だけど 入れてないカエシと食べ比べると
明らかな差がある たぶんスパイスが支配的になってしまうか否かとかって話になるんだろうな
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 18:58:14.45 ID:0GfLqL250
お前ら当てる自信ある?

明星「究麺」と生麺を目隠しして食べ比べ。 生麺を当てた正解者にはプレゼント。 正解していいのかよw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371287943/
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 15:54:50.21 ID:13AJ0DZt0
スパイス・・・
そう言えばロッテリアのラーメンバーガーは、麺に黒胡椒がまぶしてあったな
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 16:05:20.00 ID:zWOtQUrP0
【社会】川越シェフ「水だけで800円、当然」
「年収300万の人が慣れない高級店に行き批判するのはおかしい」
食べログの悪口にキレる★21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371363038/

日清ご推奨のキャラが。

なお問題は頼んでないのに勝手に持ってきて請求したことことです。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 16:07:32.29 ID:mo8wqsgG0
+と嫌儲は隔離されてろ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 16:11:52.48 ID:zWOtQUrP0
安藤百福があの世で泣いてんな。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 16:18:50.36 ID:lhZlljWP0
イタコ現る。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/16(日) 19:37:03.37 ID:vz2zibn90
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 10:25:45.50 ID:2cX4vCi60
今更だけど油そば屋になったラーメン屋は大木凡人がモデルかな?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 22:55:13.36 ID:0cnxLXj8O
ハゲの沈黙は一体何の意味があるんだろう?まぁ、何かの伏線なんだろうけど
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/29(土) 23:17:26.50 ID:+VQJkcEQ0
ハゲも才能は認めていて、なんだかんだで「お前に残ってほしい」と
言いたかったんじゃないかね?

ツンデレハゲだけになあ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 07:00:09.25 ID:ShkMW+Q80
ハゲは藤本一筋だろ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 10:11:10.75 ID:kZtec+hw0
実は惚れてたら笑えるのになw
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 10:47:22.47 ID:eVAW/0S30
実はゆとりの母親と結婚予定とか 
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/06/30(日) 22:04:57.61 ID:xLTcoTcV0
藤本は今やってる店が繁盛しているのなら決勝の審査員になってもおかしくない。
でてきてくれないかなあ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 16:55:18.42 ID:ina6Ol5g0
こういうスピンオフ的作品に前作や本編の主人公出すのは危険だけどな
全部持ってっちゃう可能性があるから
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 17:14:10.60 ID:qb+exm3W0
藤本は店が左前で夜逃げとかいう展開にしてほしいな。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 19:30:49.40 ID:xQ//nzRw0
藤本は芹沢の願望が生み出した幻だった、とかいうのでもいいな
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/02(火) 20:53:05.35 ID:RzK0Qjdd0
藤本とちなみがデキちゃってドロドロ、とかいう話は岩見には書けないだろうなw
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 00:34:36.78 ID:0GKjyqQj0
>>598
ぶっちゃけ藤本って腕はともかくとしてキャラとしては全然魅力ないし、
それなのに全部持っていかれたら恐ろしく空虚な展開になりそうだなw
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 01:19:45.41 ID:0LNGRMXy0
スパイスってぶっちゃけラーメンで使うのせいぜい中国山椒くらいっしょ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 03:29:42.20 ID:W/SP7+XI0
七味とコショウはスパイスではないのか?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 06:01:39.88 ID:7VB+wV6N0
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 06:50:10.42 ID:o7UlHafU0
「ハーブもスパイス」 ってのがウンチクネタに見せかけた伏線であろうと思う
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 07:03:09.94 ID:z4K0rk1S0
>>603
ネギやゴマなんかも広い意味ではスパイスでしょ
チャーシューに八角やショーガ使う所も普通にあるし
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 07:20:05.18 ID:UpANMJ2L0
ババアは胡椒をメインにつかってきそう
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 07:28:43.94 ID:3zWFyo4s0
?に練り込むんだろ、どーせ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 07:29:19.54 ID:3zWFyo4s0
ミス

?に練り込む、ね。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 07:57:32.34 ID:l50CHubt0
>>609 >>610
ちゃんと確認しろよカス
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 10:06:55.34 ID:MQmqnliT0
>>606
パクチーとか使って絶賛されるけど、審査員の一人にダメ出しされて総合点
で落とされるラーメンとか出そうだよな
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 11:12:29.27 ID:cl0k3W6LO
カレーラーメンが出来たら笑う
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 15:50:34.23 ID:0LNGRMXy0
スパイスをつかったラーメンでカレーラーメン

これありだとおもう
よく考えたら最先端でもなんでもなくすでにあるものっていうのがwww
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 19:42:01.20 ID:zZrolWVV0
>>614
これだからw
http://dime.jp/genre/75258/
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 19:55:04.43 ID:0LNGRMXy0
そういえば石神監修なんだっけかこの漫画


スパイスは来ないだろうなwwwww
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/03(水) 20:39:42.17 ID:KCxvvzhq0
>>603-608
そういう今まで使われていたのとは違うスパイスをご希望なんだろう。
カレーラーメン出して実質失格食らう選手とか出そう。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 12:41:17.44 ID:7T4wW2Kk0
ブラックカレーラーメン?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 13:09:55.65 ID:udpJwY8RP
ゆとりの祖父と戦った、鼻田香作がいよいよ登場
審査員すべてをヤク中にしたあげく、自分もラリって警察行き

・・・ってことか?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/04(木) 13:33:39.02 ID:rcWJ/kxN0
何回食わすつもりだよw
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 12:34:59.75 ID:6bt4u4hdO
>>618
それ昭和の時代からあるでw
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/05(金) 13:53:44.31 ID:OF4DrhpK0
スパイスを入れてるつもりが麻薬混入w

ぜひ、ラリったハゲを見てみたい。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 09:37:56.39 ID:l2eyguZyi
逆にカレーうどんを出して度肝を抜いてくれ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 13:30:57.78 ID:8IWNdU5r0
中華一番のイカスミビーフンもセーフだよな?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 18:34:27.05 ID:Q5f8Ti6z0
麻薬で物理的に動けなくして勝つパターンか
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 18:37:40.36 ID:oSjyXplQ0
それジャン(ry
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/06(土) 21:34:41.05 ID:LkX3wMi6P
ゆとりはジャンやマオと勝負しても勝つんだろうな
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/08(月) 00:24:48.88 ID:ICs3dO670
マオの時代はともかく、今の中国産の食材は重金属とか薬品で汚染されてるからなぁ・・・
中国でしか作ってない調味料とか漬物とかはもう駄目だよね。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/08(月) 19:42:20.06 ID:mB2MG0Rz0
履いてるパンツまで中国製のヤツが言うと説得力があるな!
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/13(土) 11:49:53.02 ID:zd41YOCo0
序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 04:46:11.10 ID:JNWiOe01i
>>619
味平の娘があのかーちゃんなら味平の無駄そのものの様な激戦も報われたな
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 09:42:52.89 ID:r4DKiYa7P
あまりにも親父の無茶ぶりが恥ずかしかったので、姓を「塩見」から「汐見」に変えました
味平?今も豪華客船のレストランで骨だけの鯛を泳がしたり、水に浮かしたキュウリを一刀両断して拍手喝采じゃね
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 20:33:57.85 ID:qAcqj6LB0
それなら味平の参謀兼競争相手の「元祖つけ麺」柳大吉にも来て貰わないとな
つけ麺のなかった頃にタレー麺を作った天才だからな(笑)
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 22:23:45.95 ID:t7n+lYOs0
>>633
つけ麺は1960年以前には中野大勝軒で供されていたよ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 22:43:37.34 ID:ukkBX4zE0
なんとなくタ●バナで見たような展開だなスパイスごて盛り……宇宙刑事?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/14(日) 23:05:00.80 ID:t7n+lYOs0
・すでにそれ単体で旨いラーメンにスパイスを足しても「余計」にしかならない
・だとしたら、スパイスを足すことで初めて「完成」する味の構造にしなければならない
・醤油や味噌など完成された調味料を使わず、ブレンドしたスパイス自体が調味料になる

こんなとこかなー
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 01:08:19.19 ID:hsFpkwkG0
最新号の流れからして、香辛料使わないと臭くて食えないスープだな
くさやとシュールストレミングあたりで取ったダシにゴッテリ香辛料加えて奇跡のカーニバルを演出する

これでバランサーのおっかさんとアンバランスのメガネをひねり潰す
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 07:54:35.71 ID:0wLLuwrO0
あー、石神がこないだ花月とタイアップして作った牛肉麺のアレンジ版かな
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 08:18:08.45 ID:Iqej+OOC0
スパイスで麺を作るんだろ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 14:31:09.90 ID:A8nuJjFp0
>>633
さらに言うと当時「ハウスのつけ?」なるインスタントラーメンが一斉を風靡していたのだよ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 14:33:36.70 ID:A8nuJjFp0
あれ? まただ。なぜか「めん」の漢字を書き込むと「?」になるなあ。なぜだ。

>>609-610
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 15:02:11.53 ID:hsFpkwkG0

↑なんないけど
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 15:03:04.41 ID:Iqej+OOC0
スパイスってだけじゃあ焦点がぼんやりしすぎてて、出てくるラーメンはまた散漫な投げっぱなしのものばかりになりそう。
いっそ、出場者全員が偶然エビラーメンにスパイスの可能性を見いだして、出場者毎にそれぞれの工夫の違いが
見て取れる、とかいう展開なら内容も深まりそうだけど。

エビラーメンならブームになり損ねた失地回復というか、世間で味のイメージが固定化されてないから
新しいチャレンジにはよさそうだしね。トムヤンクンとか、もともとスパイスと相性もよさそうだし。
まんまトムヤンクンラーメンだとさすがにつまんないけど。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 15:03:34.19 ID:hsFpkwkG0
香辛料を使う必然が云々言ってたからやっぱりくさやのダシだと思うよ。
巨乳ちゃんが練り込んだりとかはやりそう
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 15:34:41.64 ID:6MYcT5XM0
>>641
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E9%BA%B5
こっちの麺を書こうとしてるべw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 16:06:25.86 ID:peak1/tZ0
料理漫画ってのは、なぜこうもワンパターンなマンネリ作品ばかりなんだろう。

料理対決
潰れかけた店を繁盛店に
レシピのなぞ解き
たちの悪い奴に料理を使って説教(かなり意味不明なものが多いが、なぜか相手はあっさりと反省するか逃げだすか)


ほとんどの漫画が9割ぐらい同じ内容のものを、延々と繰り返しているだけ。主人公男から女に変えただけの同じ漫画描き続けるとか、ほんとカスだな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 18:11:34.30 ID:ixDSxeDo0
最近は、9割じゃなく5割くらいに成ってそうだが・・・
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 18:52:40.73 ID:0wLLuwrO0
だってそら、料理つーたら作るか食うかしかないわけで。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 19:47:30.12 ID:o4lXV4bh0
>>646
マンネリも延々繰り返せば王道って呼ばれるようになるんだぜ?
そして、評価が確立されれば似たようなのを繰り返す事を求められるようになるんだよ
個人も、市場も

斜め上を求めるのは一部のオタだけ
 
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/15(月) 20:31:37.55 ID:P9gisYpl0
まあ、いつか誰かが斬新な料理漫画を出すかも知れんが

かつて猖獗を極めた暴力劇画のように死滅したりはしないだろうさ
暴力は現実が劇画を追い越したからね

ヤクザが存在する限りヤクザ漫画がなくならないように
食い物が消滅してタブレット少し飲んでりゃ生きられる世の中が来ない限り
料理漫画が死滅することはないだろう
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 05:06:24.08 ID:JnhO1tZJ0
スパイスって、変な臭いを抑えるとか、
生薬成分の整腸作用で消化の悪いものでもお腹壊さないとか、
料理の短所は補えても、長所の底上げはしないんだよね。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 08:03:28.70 ID:r216scvd0
カレーという至高のメニューがある以上その理論には同意できない
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 18:32:42.18 ID:CTGdFtgx0
カレーなんて最たるモンじゃね?
料理を失敗してもカレールー入れれば何とかなる、って言うし、
インドでよく食べらている豆もスパイスなしで食べるとインド人でも便秘になるらしい。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 18:32:42.15 ID:WPVxd7M60
>>651
パスタのペペロンチーノなんて、ニンニクと唐辛子の味と匂いで食わせる物だろ?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 21:36:33.97 ID:+LD5RHAw0
今回「ぴっこ〜ん」と来たのはなんなのだろう?
>>651さんも書いているスパイスの原点に立ち返って
「メンもスープも具もそれだけではとても食えたものじゃないが、スパイス使うと
あら不思議、とっても美味しい」ラーメンあたりか?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 21:49:14.21 ID:I29ILdqO0
カレーライスとかトムヤムクンって、使われてる食材はスパイスなしでも成立するが…みたいな展開だろうな
既存のラーメンや料理にスパイスを足すのではなく、スパイスありきの麺料理、ってことでベースはラグマンだろう
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/16(火) 22:34:50.46 ID:k6UDnaNr0
俺は柚子胡椒と紅葉おろしでいいよ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 09:02:49.98 ID:zymV14v10
本格的すぎるエスニックのスパイスの使い方は今でも苦手な人の方が多いし、
日本人の味覚にあったスパイスの使い方を見つけ出すのが実際には一番重要なんだろうな

カレーライスも黎明期は日本人には敬遠されがちで、蕎麦屋がかえしを混ぜて
日本人向けにアレンジし始めたころからいろいろな工夫が始まって広まっていったっていうし
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 09:07:13.84 ID:zymV14v10
あと、漫画はともかく実際のビジネスでは、スパイス推しならば本末転倒と言われようと
薬膳としての効能を前面に押し出さない手はないな
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/20(土) 20:12:43.90 ID:x1L2PjNi0
天華のこしょうそばのパクリを作ったりして
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 16:21:52.87 ID:d/8AZw7m0
10巻まだけ?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 18:02:40.76 ID:zU0QhQq60
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 19:49:51.27 ID:6wPdxxWu0
ああ、サイフォン使って作る
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 19:51:05.69 ID:l0REEv6K0
蝦夷七味もスパイスだよな
誰か使ってくれないかな
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 20:03:08.65 ID:0iy4HxLZ0
茶葉も見方によってはスパイスとか香草だよな
666sage:2013/07/28(日) 20:54:12.06 ID:LJ6ej5oj0
ラーメンを食べるときに使うわりばしも考えようによってはスパイスだとおもう。
シナモンスティックを箸にするとかどうよ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 21:28:35.32 ID:0iy4HxLZ0
苦しかったこととか悲しかったこととか、そういう経験も全部スパイスだしな
世の中、スパイスじゃないものを探す方が難しいのかもな・・・
668sage:2013/07/28(日) 21:40:53.30 ID:LJ6ej5oj0
なるほど、注文してからラーメンがでてくるまでの間にくるしい経験をしてもらうサービスをすればよいのか
669sage:2013/07/28(日) 21:41:21.56 ID:LJ6ej5oj0
ああ、「行列」ってスパイスだったわけか
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 22:13:29.95 ID:IHv0X0j9O
>>659

効能を前面に押し出すのって薬事法だとか的にダメじゃないのか
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/28(日) 23:53:07.44 ID:VS+3GYF20
かもしれん
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/29(月) 20:26:57.60 ID:NYrnSh8F0
>>670
お役所に効能が認められている薬品を使えば良いんじゃないかな?

>>666
ちょっとお高そうな竹製の割り箸を使ってる店があるけど、
あれ竹の臭いが邪魔。
箸は無味無臭がいい。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/29(月) 20:41:01.43 ID:C7qOx5f70
役所に認められている物は薬局でしか取り扱い、販売ができません
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/29(月) 21:19:39.56 ID:a//+JBnxP
ついでに薬剤師がいないとだめだからね
675sage:2013/07/30(火) 10:44:57.16 ID:L1Z8HT0X0
あえて「体に悪い」を売りにするのはどうだろうか
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/30(火) 10:54:59.51 ID:23gHfaNz0
ゆとりの作るのは、麺とスープと具の全てにスパイスが使われるラーメン?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/30(火) 21:38:47.73 ID:9YS6Lmli0
>>675
常連になって、どう体に悪いのか体を張って世間に知らしめてくれ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/30(火) 22:27:13.66 ID:iiQIHN6t0
スパイスの多くは色付けのためのもの
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/30(火) 23:47:03.20 ID:oS13qdYwO
>>678

つまり、着色料ですね
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 00:31:37.10 ID:NwZoTyw+0
関東地方はとんこつ 
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 00:32:31.21 ID:NwZoTyw+0
あ、誤字失礼しました。この漫画面白いお
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 00:37:50.04 ID:NwZoTyw+0
>>49
まあ、あれだな・・・ 関東の業者が安価な生キャラメルを通販で大量販売しだして、北海道の人も渋い顔
みたいな・・・
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 19:54:18.31 ID:ZoZZWbciP
今気づいたんだけど、信金のにーちゃんって
鮎の風味が殺されてるのには
すぐ気づいたんだけど、他の客がいたから空気読んであの発言したんだな。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/07/31(水) 20:20:33.18 ID:YCApE5DBP
いや、たぶん言ったとおり
ハゲでさえ感じ取ることのできなかった鮎の香りを感じ取ったんだよ

それを勝手にハゲが裏切られたと思っただけ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 16:19:12.76 ID:c8zBXKfU0
ハゲはラーメン以外のことにはホント駄目だな
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 20:08:33.04 ID:DjbyEMymP
くさやを更に熟成させてとった魚介スープに
猪みたいな強靭な足腰の動物系スープのダブルスープで間違いないだろ。
スパイスの必然性を追求する。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 20:54:19.10 ID:QEY7y2Xe0
なるへそ。
スパイスの原点である「匂い消し・臭み消し」に立ち返った使用法か。
んで匂いや臭みを消すことでその食材に隠れていた旨味を引き立たせ増加させることを
追求すると。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/01(木) 23:30:12.54 ID:e/xBP+vM0
やっぱハゲってカスだわ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 13:25:31.57 ID:qcEnpYukO
BLの類には興味がないし好きではない自分だが、前作はハゲと藤本のラブストーリーに見える。
690sage:2013/08/04(日) 16:14:32.79 ID:WfYCNDyJ0
>>689

最終話を見るとじっさいそういう扱いだな。藤本嫁(名前わすれた)はそえものにすぎないかんじ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 16:24:21.73 ID:Qx1efNljP
なでしこ編が終わったら暗黒面に堕ちた藤本との対決編頼む

その次はゆとりの爺ちゃんが作った伝説の一本麺ラーメン編で
一本麺ラーメンは何がすごかったのか未だにわからないので
692sage:2013/08/04(日) 16:26:17.51 ID:WfYCNDyJ0
藤本嫁が旦那に内緒でコンサル依頼にくるというのはありがちな展開だとおもうのだが、やらないかな
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 17:53:22.89 ID:kJUqpgNA0
>>692
山岡嫁が士郎に内緒で雄山に相談に来るようなもんか
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 18:12:05.05 ID:RSyvQYSE0
BLつうか海原雄山と山岡士郎のちょっと歪んだ師弟関係みたいなものだろ
腐フィルターでものを見すぎ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 20:13:59.56 ID:A4YXnN0WP
>>691
一本麺(一棍麺)は藤本もブルー・メナールも作ってるので伝説じゃない
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 22:03:56.31 ID:Pet8mZ+30
一本麺って単なる縁起物で味とか関係無いでしょ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 22:16:26.31 ID:3Ud42krZ0
長さが1cm短いってだけでハゲに嫌味言われるんだから一本麺とか完全に欠陥商品じゃん
そんなの客に出して恥ずかしくないの?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/04(日) 22:48:06.16 ID:Pet8mZ+30
麺を1cm長くしただけで「お前にはラーメンを常に進化させ続ける姿勢が無い」と偉そうに言ってた禿が、
自分のアイデンティティとも言うべき鮎の煮干しラーメンの欠点を何十年も放置…
699sage:2013/08/05(月) 02:51:48.00 ID:zDeWZwh40
特定の人物に毎週わけなく1000円を数年振り込み続けるとします
おそらく不気味なのでその人は精神的苦痛を負うでしょう。この行為は犯罪ですか?

もちろん「押し貸し」のように「かえせ」と請求はしませんただ無言で
寄付しつづけるだけです。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 14:11:09.85 ID:Feinj/Em0
>>698
他人の欠陥の方が見つけやすいのは誰だってそうだが芹沢さんは特に差がすごい
創作ラーメンも番組の企画や他店でだすものの方が本領発揮できるし
コンサル会社立ち上げたのも自覚あるんじゃねw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 17:06:01.90 ID:hQwwzmsd0
>>698
芹沢のアイデンティティである鮎の煮干ラーメンは、淡口ラーメンであって、
そっちの方には改良すべき欠陥はない。
欠陥のある濃口の方は、その欠陥自体が$箱だから改良する必要がなかった。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 19:52:34.18 ID:iLdr9DqB0
てか今なら世に問えるとか言って作った極を結局店に出してないんだから
同一世界と考えたら何やってんだって話になるよね
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 20:03:58.98 ID:JKd0D0pL0
同一世界じゃなくパラレルだと何度言えば・・・
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 20:44:22.20 ID:RII63X5x0
>>702
藤本に負けたラーメンなんか店に出せるか
その意趣返しとして「濃口らあめん解」を用意してたんだし
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/06(火) 21:04:49.18 ID:CmNlBQaaP
藤本に「5対0」で「完敗」したラーメンを店で出すのかよ
一般審査員でさえ藤本支持だったというのに
そりゃやったらある意味偉いわ

リアリストのハゲにとっては極は忘却の彼方だな
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 11:35:22.65 ID:RqyOFUYA0
>>689
これが腐女子脳か
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 21:18:12.34 ID:9CjaQuJy0
あれ、悪魔の誘惑に負けずに鶏油無しのバージョンで出してたら結果はどうなってたんだろうな。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/07(水) 21:28:54.10 ID:vTnEudKs0
大して変わらんさ
バカ舌とかじゃ無くても、結局食い慣れた方向性の物を美味いと思っちゃうのが人間
そして、ハゲの目指しているような方向性の食い物はラーメンに限らず
日本でもレアでしょ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 08:21:42.50 ID:i5VtbMdhP
>>707
5対0が3対2になってた可能性があると言うだけ
「時代が追いついて」なかったのは、一般審査員が藤本の方がうまいとしたことで明確
だから有栖が「分かる人にだけ分かる」と最後まで悩むだろう
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 19:02:38.96 ID:lF3zHZVK0
ゆとりがハゲが公開勝負で一ポイントも取れずに大負けしたことがあると知ったら……
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/08(木) 20:36:58.78 ID:DdqSk1Ao0
母親からもハゲからも姿をくらまし(父にだけは連絡)
藤本に弟子入りする
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 17:58:10.84 ID:9utyTj2g0
中野店は夜だけで150杯以上も出るのか。ものすごい繁盛店だな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 20:22:37.85 ID:3YYJ1HTz0
ムキムキになったゆとりタンに力強く抱かれたい(*´Д`)
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 20:30:00.18 ID:zEUTwrob0
「ちゃんと火がついた」
が凄いツボに入ったw
なんぼなんでも馬鹿にしすぎだろw

>>712
相場はどんなもんなの?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 20:37:11.86 ID:DnVfkRI/0
規模によるけど一時間50杯以上売る店は忙しいよ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 21:20:36.21 ID:sagvw/s2P
>>714
他の3店からもガスをガメていて
点火したら火柱が爆発する。くらいやりかねんだろ、武田は
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/09(金) 23:30:56.28 ID:U72VtxwWO
どきゅんは何か役に立つのかな
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 00:46:29.64 ID:FmZGh+9E0
>>710
あの勝負の後の六麺帝がどうなったのかを知りたいw
とりあえず勝負直後の気まずさをもっと描いて欲しかった。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 09:50:49.15 ID:vRqSQTP90
ハゲや札幌の女みたいに本店を残している連中は元の鞘に戻るだけでしょ

問題は店をたたんで来たうずしお屋のおっさんと天宮
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 13:58:07.58 ID:uK4NpAq70
雨宮はあの口先と腕前があるから何とかなるよ。
ラーメン以外のコンサルもやりたがってたから今頃は居酒屋のプロデュースでもw

問題はうずしお屋だな。
腕はあるが歳だし、面子と覚悟を持って地元捨ててきたから今さら舞い戻れないし
またその気もないだろう。そのまま引退したんとちがうかな。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 14:39:49.90 ID:zhMkTs6P0
>>714
店の規模にもよるけど、20席前後なら一日200杯も出たら行列店の仲間入り
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 15:26:38.56 ID:Ai0WZnbF0
つまり、すべてが終わった後で一番ニヤリとしたのは四谷だったってことだね
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 20:15:25.16 ID:9Dw4OtDF0
武田は本店に留まらずあちこちの店舗を廻ってんのかな?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 20:34:32.79 ID:55jJVM9/0
藤本の店は天宮にコピーされて簡単に潰されてるでしょ
芹沢とかの店は天宮がコピー出来ないからな
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 20:46:12.08 ID:H5WzAgPfP
>>724
鮎の煮干し入れない以外はコピーした店が出現したことはしたが
芹沢潰すの目的で店をそろえすぎて運転資金が枯渇して自分が潰れた悪例がある

天宮に関して言えば、藤本を倒せないのはなんどもやって分かっている
つーか、まぐれ除いて1回も勝ったことがない
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 21:03:53.86 ID:uK4NpAq70
藤本ももし2号店を出すのならそっちは「麺屋芹沢」みたいな月替わりの創作系になるんだろうな。
あいつがいつまでも一つのラーメンだけを出す仕事に落ち着いていられるとは思えないし。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 21:31:01.47 ID:fWEcucdH0
店舗展開するよりコンサル始めるんじゃない?その方が向いてる
創作系が得意なハゲは、むしろコンサルに向いていない様な気がする
独創的なラーメン作ってナンボのハゲが、他人の改良なんかやってるから
息の詰まったような苦しい話になる
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/10(土) 23:34:08.08 ID:FmZGh+9E0
>>719
やっぱあのテーマパークは閉鎖かねぇ・・・?
とりあえず反省会?でハゲは土下座だな。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 00:48:50.56 ID:hyTgndNN0
>>719
最高の立地条件である上に、「ナンバーワン」は過言だったにしても日本各地の本店でしか食べられないラーメンを出す店が揃ってる。
幾ら勝負に負けたとはいえそれで潰れるほどのダメージは無いでしょ。

そもそもダイユウ商事側にしたって、肝心の禿を破った藤本の店は無い訳だしな。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 00:59:50.34 ID:hyTgndNN0
つうか、考えてみたらダイユウ商事側こそヤバいだろ。

味の勝負で負けた店
味の勝負で負けた店
味の勝負で勝った、ただし相手を妨害して勝っただけと思われてるイメージ最悪の店。
早作り勝負で勝った店。
味の再現勝負で勝った店。
味の再現勝負で負けて出戻ってきた店。
禿との味の勝負で完勝した藤本の店は無し。


お前ら、ここに行きたいか?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 06:09:52.38 ID:yV3Gwy370
ふむ。辞めて間もない藤本のところに早々にコンサルか2号店出展の依頼が来そうだな。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 07:39:19.48 ID:hfUIWC4/0
>>730
勝った負けたなんてのを一々憶えてるのは一部のオタだけ
客の大多数はそんな事を一々覚えちゃいない

一ヶ月もしてTVのバラエティーで、ここが凄いんですよぉ〜
とか女性芸能人がレポートすれば行列が出来る
そういうのが良いか悪いかはともかく
日本人ってそういうモンでしょ?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/11(日) 12:30:18.68 ID:hyTgndNN0
>>732
>勝った負けたなんてのを一々憶えてるのは一部のオタだけ

そうなると、六麺帝に勝った影響なんてあっという間に消えて、後に残るのは立地条件もネームバリューも圧倒的に六麺帝に劣ってるという現実だけ。
再び何かを仕掛けようにも藤本はもういない。外部からアドバイザーを招聘しようにも禿以上の人材は見当たらない。

ジリ貧じゃん。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 12:26:40.38 ID:HsMDCPr+P
立地がいいからラーメン屋がどうこうと言うなら
「東京ラーメンストリート」なんか消えていく店ないだろ

まして隣同士という訳じゃ無し、東京という広い空間では十分共存できるよ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 12:47:26.85 ID:xI3LqIvo0
>>734
共存できると思ったなら、相手の言葉尻をとらえて喧嘩を売る様な真似する必要は無かったわけで。

これは単に「ラーメン屋の立地条件」ではなくて「大型商業施設、テーマパークの立地条件」の話。
平凡な遊園地のすぐ近くにディズニーランドが出来て、しかも直通のバスを走らせてアクセスも良いとなったら潰れるだろってこと。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 14:13:27.04 ID:HsMDCPr+P
>>735
じゃあ東京中の「平凡な」遊園地は全滅したのか?

四谷は相手が短期決戦を仕掛けてきたから応戦する必要があった
おまけに引き抜きにもあってるし
ディズニーランドは特定の遊園地を潰す戦術は採っていない
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 14:32:00.20 ID:Nt2KSXYw0
関西は大手以外は全滅してる…
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 14:41:45.43 ID:xI3LqIvo0
>>736
短期決戦を仕掛けられたって、何言ってんだ。
巨大商社が大資本をバックに立地も商品も最高の物を揃えて押し潰しに来たのを「短期決戦を仕掛けられた」とは言わんよ。

そもそも、敵も味方も登場人物たちは揃って「このまま何もしなければラーメン博物館は忘れ去られる」という認識で一致してたんだが。

つうか、本当に原作読んでるのか?
六麺帝の記者発表を見た時の営業一課の反応を見れば、とてもじゃないが共存共栄が出来ると思ってないのが明らかだろ。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 20:11:34.70 ID:142wcuOe0
自分で遊園地の例を上げた喩え話に反論されたのはスルーして
自分の都合のいい事だけを一方的に書き込んでも
誰も賛同しちゃくれないぞ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 20:26:42.86 ID:xI3LqIvo0
「例え」って使い方分かってる?

「同じジャンルで、より巨大な資本、より世間的な評価が高い商業施設」という説明の為に出した例に見当違いな点を突っ込んで論破した気になってんなよw
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 21:00:49.00 ID:142wcuOe0
つまり、「例え」を上げて論破した気になったら、反論されて言い返せない
って事ですか・・・
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 21:31:43.74 ID:xI3LqIvo0
はいはい、分かったから原作をもう一度読んで本当に六麺帝とラーメン博物館が共存できる状況だったのかを確認してこいよ。
743742:2013/08/12(月) 21:55:51.47 ID:svcjahyf0
はあ?原作?
そんなカンニングみたいなことせず、男らしく堂々と自分の意見で戦えや。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 22:28:35.36 ID:R0de3wGF0
短期決戦の意味もわかってない
相手を殲滅できるだけの戦力を「一気に」たたきつけて、相手を潰すのが短期決戦
湾岸やイラクでアメリカがやったこと。孫子の昔から戦いの基本
逆にやっちゃいけないのが「逐次投入」。これやるとやった方が消耗する

つまり四谷は自分たちが殲滅される危機を何としても脱しなくてはならなかった
六麺帝の物量投入はラーメン屋のラインナップと大規模宣伝
まず敵の知名度が上がってきたところで、公開宣戦布告をして自分たちの知名度も押し上げてしまう
そしてタイマン勝負に持ち込んで、相手の戦力を逐次投入に持っていく
これで五分五分よりちょい悪いところまで持って行った
戦略はここまで、あとは敵の軍師芹沢と、こっちの戦術家の藤本の勝負
戦術面では武田というイレギュラー(悪知恵で立ち向かってくれたので助かった)と
藤本参戦、そしてミッドウェイ並の奇跡的勝利によって六分四分の勝ちにできた

つまり無名のタイムトンネルが有名な六麺帝に瞬殺されると言う危機は
六麺帝と互角に戦ったタイムトンネル、というチャンスに変わったわけ
そうなると客は選択肢が増えたことを喜ぶだけなので、タイムトンネルが一方的に潰されるって事はもうない
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 22:38:11.47 ID:jxf/t/xH0
短期決戦の意味を分かってないのはお前だろ
大手の電器屋が駅前に店を建てたら地元の電器屋に短期決戦を仕掛けてきたとか言うのか
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 23:24:06.09 ID:pX6ZOiTK0
>>730
日本最高の6店という六麺帝の宣伝文句は使えなくなったし
それ以上にハゲの惨敗は印象的にも最悪に思うけどな。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/12(月) 23:33:21.73 ID:xI3LqIvo0
>>746
とは言っても、作中の世界じゃあの惨敗後もハゲは相変わらずラーメン界のカリスマだったんだよなあ。
張本人のハゲですら大したダメージが無いんだし、個人戦で勝った店や単に早作りで負けた店なら何も影響無いんじゃね。

六麺帝としては、「今度は我々が挑戦者として胸を借りるつもりで戦わせて貰います」とマスコミを動員して断れない状況を作って再戦を求めればいい。
今度は藤本がいないから、完勝してあっという間に失った評判を取り返せるよ。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 06:31:49.09 ID:LcwJkuxU0
訳の判らんことを・・・

>個人戦で勝った店や単に早作りで負けた店なら何も影響無いんじゃね。
>失った評判を取り返せるよ。
評判に影響があるのか無いのか、どっちなんだ

大したダメージが無いのに再戦を求めるとか
ソレで負けたらどうすんだよ、六麺帝の入れ替えになるような事を
企業側がやるわけ無いだろ

言ってる事がブレ過ぎだ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 08:13:06.34 ID:o5QNeOb5P
>>745
たとえが間違っている
六麺帝とタイムトンネルは、規模は同等
ローカルの大型量販店の商圏に、全国チェーンの量販店が攻撃をしかけてきたと言う状況
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 09:49:03.44 ID:fdOEJY2T0
>>748
頭悪過ぎだろw

ラーメンテーマパークとしての評価と、そこに出店してる店自体の評価は別物。
柔道などの団体戦の様に、チームとしては敗北してもそれが必ずしも選手個人の評価ダウンには繋がる訳ではない。

そんなことも分からないの?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 14:53:31.33 ID:4ZZkxCcU0
>>747
TV番組でもやらせで負けてたよな
あの世界の2chでは芹沢さんはボロクソに叩かれてそう
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 15:29:06.82 ID:3ea9YzMh0
岩見がそこまで深く考えて展開してるわけねーだろw
釣られたお前らの負けだよ、負け。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 18:09:52.51 ID:fdOEJY2T0
岩見って誰だよ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 19:36:43.65 ID:N3W23tdk0
岩見は岩見にきまってるだろうが
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/13(火) 21:40:41.65 ID:JL3xndKv0
現実、テーマパークに出店したあと閉店する店って多いんだよな
羽振りがよくなったからって足元みずにどんどん出店する姿勢が問題なんだけど
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/14(水) 10:44:31.11 ID:vfQ43UK50
個人経営の飲食店が有名になると、
多店化しましょう金はうちが貸します、経営プロデュースはうちがします
みたいな銀行やフードコンサルトの攻勢が凄いらしいな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/14(水) 13:19:52.64 ID:6py+JCMI0
コンサルじゃなくて資本あるリフォーム屋とか厨房機器屋。
大勝軒は資本系に食い物にされてるな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/16(金) 21:40:44.97 ID:69XyNVyb0
ラーメン・定食屋を経営するのは簡単だよw
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 10:13:42.27 ID:vBKsbZ1X0
先月まで飲食コンサルタントをやってた。
すげえ単純なことをきっちり守ればぼろ儲けとは言わんが、家族を養うことぐらい普通にできる。


http://netaatoz.jp/archives/8013697.html
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 00:48:35.51 ID:OSUd+vBy0
10巻っていつでるの?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 17:51:05.27 ID:eduogPuA0
またラーメン発見伝を一から読みなおしたが完成度高いよなー。
完結まで驚くほど綺麗にまとまってて好印象。

すっげー関係ないけど才遊記の8巻のうどんを包丁で半分にして〜
って不可能すぎるからあーいうのはやめてほしいわ。
実際にあんなんできる奴いねーだろうに。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 21:33:23.27 ID:mKUiTV3g0
あれって味平が達成した水上きゅうり切りのオマージュだろ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/21(水) 22:13:11.88 ID:y/BeDyYr0
確か「水を切る」ってのは、腕のいい大工なら誰でもできる。とか言ってなかったか?味平の前で
だったら孫のゆとりはできて当然だな
はい解決
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) 11:20:39.78 ID:kv/eCblR0
毎日包丁握ってるやつならできると思うけど
ゆとりは毎日握ってるわけでもなさそうだしなあ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/22(木) 17:33:03.01 ID:LmdvKXhz0
いや、タマネギみじん切りの早さからすれば
ゆとりはじいちゃんより包丁が使えると見た
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 04:34:35.44 ID:GNdrUhig0
石見さん、今回のなでしこ編は料理漫画で今まで一回もやってない結末で頼む
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 04:58:24.32 ID:+HuNKu8N0
全員食中毒で死亡とか?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 08:35:45.64 ID:jlC8zPIUP
岩見さんの間違いだった
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 21:12:07.24 ID:LGPvDu3w0
「料理大会の決勝」という枠で限れば過去の料理マンガで一回もやってない結末がある。
それは「主人公が決勝勝負に負けて料理でも負けた」
およそあらゆる料理漫画の大会決勝では主人公は勝つか、あるいは負けても料理では勝っていた
というのが定石。名実ともに負けた例は読んだことがない。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 21:26:47.99 ID:m6nJxZF90
>>768 きららの仕事
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 21:31:21.07 ID:b2cPzFPD0
>>769
主人公って坂巻慶太のこと?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 22:04:34.47 ID:LGPvDu3w0
>>768
あ……不覚 _| ̄|○
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/23(金) 23:53:52.36 ID:+HuNKu8N0
第10巻いつでるんだよ?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 01:38:09.42 ID:UKVJI8Ew0
らーめんタイムトンネルの面々は過去に登場した店主らを出した方が盛り上がったと思うんだけどな
博多らーめん代表はどんたく亭の親父とかさ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 02:05:01.08 ID:ejCl1d2f0
昔ながらのサッポロ一番塩ラーメンには
カレーのスパイスかすかに入っていたよね。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 02:08:50.56 ID:ejCl1d2f0
ゆとりの父ちゃんがカメラマン


娘は父親に似たのを結婚相手に選ぶ


あいつかな。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 17:39:23.04 ID:hMgWersN0
もうラーメン自体は完成していて後は調理して提供するだけなんだから、
いまさら麺神降臨してもしょうがない気が、
単なるパフォーマンス。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 18:19:57.66 ID:TIZNppsG0
しかし、いつでも自在にメガネを割ることができるのはすごいなw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 21:01:34.72 ID:nOxEaCUj0
絵は池上遼一に描かせろと言った奴がいたが
あの絵で「麺神降臨」やられたら
絶対夜にトイレ行けなくなるぞ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 02:34:42.79 ID:kkvXS5tW0
長期連載にありがちな料理絵の劣化がなしで
いつ見てもラーメンが美味しそうにみえるのがこの漫画のいいとこだな。

後は女のバリエーションを増やしてくれ。
目とかのパーツが全て一緒すぎるぞ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 14:15:52.75 ID:Kwfrkyyk0
>>778 俺は大和田秀樹に描いて欲しいと思ったことがある
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/28(水) 22:25:09.98 ID:S/8UVSod0
あだち充風で
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/29(木) 07:20:21.16 ID:IzgaSHom0
むしろ富永一郎風に
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 14:45:24.73 ID:ZvQ0B8ft0
たなか亜希夫でどうだ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 19:56:35.26 ID:IM6npCTd0
>>779
料理絵が劣化してなくても話が劣化してるから意味ないなあ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 20:36:31.35 ID:IBQR7POk0
最近ハゲが出なくてつまらん
ハゲを常に活躍させとけ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/30(金) 22:51:31.03 ID:TckxlZk80
山崎と鹿野を活躍させろ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 05:17:18.94 ID:gRJYrQpf0
誰だよ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/08/31(土) 11:27:32.53 ID:F4Oijir+0
>>786
鹿野は大食いするヲタの役どころか?w
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/01(日) 14:58:07.60 ID:0VY5yt3f0
もしかして激食!の人かw
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 00:14:06.87 ID:XqVDHikc0
鹿野はひょっとすると本業より
「高菜食べてしまったんですか?」のコピペの方が有名かも知れんw

有名なコピペの元ネタがコレ
http://www.fact-mag.com/diary/2004/11/14.html
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 00:41:42.24 ID:wJIAhmOX0
さて、山崎を作中でどう扱うかだが
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/07(土) 09:43:32.31 ID:0meADnJC0
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 13:37:27.38 ID:GQJ6XvgE0
>>790
よくできたコピペだと思ってたが、元ネタが実話でしかもそっくりそのままだったのかw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/08(日) 15:01:47.67 ID:tUyQSl7T0
ゆとりの体がえろい
ゆとりになって男に犯される妄想で
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/09(月) 16:49:38.76 ID:aXdo8pWG0
>>790
ROの奴らってラオタばっかりなのな
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 06:52:16.81 ID:CaVazh1vP
岩見さん、今回のなでしこ編は料理漫画で今まで一回もやってない結末で頼む
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 12:59:21.09 ID:CaVazh1vP
禿げとママはセックスしてるな完全に
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/12(木) 19:14:13.64 ID:/8ZrEUBk0
>>796
寿司漫画で打ち切りくさいのがあったな
大会やってないやつ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 13:28:13.39 ID:Sz1Kg1XUO
あれはスピンオフが完全にギャグ漫画だったな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 18:49:58.70 ID:vrSVpSO50
>>798 >>799
無知な俺に教えてほしいんだが、SJに連載してた奴のこと?だとしたら大会はやったよね?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 18:57:56.77 ID:ECUJ+QQ+0
少年サンデーで一年くらい前に打ち切りになったやつの事じゃねーの?>寿司漫画
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 20:10:13.90 ID:GPQM5qYA0
なでしこ選手権優勝して会社に辞表を提出
なぜか藤巻の店でバイト
ではありきたりだな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 20:17:13.05 ID:GPQM5qYA0
きららの仕事ワールドバトル編
国内予選だけで終わった
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/13(金) 23:55:36.14 ID:eD4DDsMQ0
芹沢が出ると「これで勝つる!」と思える
すごいハゲだわ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 01:56:01.72 ID:+AO31UdS0
ゆとりに大仏顔が出ないとみた。
ただし不味かったのではなく、大仏顔を出すのを忘れてしまうほど美味かったということで。

将太の寿司で美味いと拍手打つ審査委員長がレベルの高すぎる美味さに拍手忘れて呆然として
しまったアレのたぐい。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 12:06:39.44 ID:usN6BTgJ0
ゆとり以外の3人のラーメンは大仏顔は出たけど読者に訴えかけてくるものが乏しい出来にはなったね
ゆとりのはどうかな〜
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/14(土) 19:31:27.92 ID:OhkqgbYHO
ゆとりの店を見た有栖の「・・・・・」が気になる
店から漏れてくる匂いで優勝は決まっていたようなもんとか抜かさないよな?
ゆとりママとハゲの登場といい、優勝フラグが立ちすぎだな
これに藤本が加わって最終回とかないよな?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 08:16:31.69 ID:SmnLV8QV0
禿げとママは事後だな完全に
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 08:30:04.04 ID:ww4HHc1r0
ママと禿げが再婚したら凄そうだな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 17:03:07.35 ID:hRJeTfW+0
ゆとりは実は芹沢の子
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 18:19:24.27 ID:WR36NLvf0
>>805
そんだけの絶品ラーメンにしては食ってる客の反応が弱すぎないかい?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 20:54:59.00 ID:2jXly/HI0
という夢を見たゆとりであった。
さあ、今日はラーメン店の面接だ!
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:27:14.99 ID:yGYtTiQE0
最近近所にスペリオール置いてないから全然読んでないけど
他はどんなラーメン出してきたの?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 20:38:47.77 ID:cyiXvUnb0
>>813
バランスが絶妙のカレーラーメンと、胡椒味の醤油ラーメン
815sage:2013/09/16(月) 21:51:45.89 ID:xBH3tfVv0
素人目には平凡にしか見えないラーメンを連続して出してきたのは、何かのフラグなんだろうな。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/16(月) 23:21:09.68 ID:kUh2F2yh0
ババアは普通の野菜スープと混ぜただけ。
メガネなんか普通のラーメンに胡椒いっぱいいれただけ。
巨乳は結構頑張った。

ババアとメガネをあからさまにパワーダウンさせてゆとりの優勝。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 09:32:58.89 ID:xd6JS4U50
うむ、ババアとメガネのラーメンは読者に訴えかけてくるもんが無いんだよ!
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 10:17:10.66 ID:5V/5UzN40
コンテストじゃなければババァ圧勝だろうけどな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 10:30:56.49 ID:tIr2RgUM0
今回のスペーリオールみてないからわからんけど
ババアのは息子との思い出の味とか無いかな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 10:33:15.77 ID:wWif9SZC0
ババアの、「有名人と親交の深いわたし」の露骨なアピールがウザいことこの上ない。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 12:19:58.81 ID:RPCkZPdj0
カレーの記憶から、ありすが息子(か孫)だったことが判明とか、無いかな?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 15:12:54.19 ID:5ib32d7p0
大仏顔見せてる場合じゃねえじゃんw
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 16:16:46.12 ID:nDU0Ms3n0
決勝が一番地味だな
824sage:2013/09/17(火) 19:56:22.32 ID:ZbmkuDbZ0
たしかに、近所にうまいカレーラーメンがあったら、定期的に通いそうだ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/17(火) 21:37:43.39 ID:EMAabZRd0
協力の石神さんはどんなラーメンでもうまいといいそうなタイプに思える
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/18(水) 04:37:20.52 ID:AJYajP200
ババァのカレーラーメンが一番想像つかない。
分かりそうで分からん。
827sage:2013/09/18(水) 04:47:15.63 ID:xBeP/Kdh0
日清のカップヌードルのカレー味をを作る時ホットミルクを少しまぜたときの
感動に近いかもしれないとおもた。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 00:38:06.37 ID:kRLvq9ba0
どっちがラスボスかと思ってたけどババアとメガネは同時に返り討ちか・・・
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/19(木) 07:47:27.26 ID:G365yVJw0
で、ゆとりのラーメンは、胡椒を入れたカレーラーメンですね。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/22(日) 14:02:16.27 ID:CHB+BiX+0
>>803
日本の国内予選のくせに国際色豊かだったなw
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 19:00:21.06 ID:J38ay6DN0
3票足りないのは禿・母・有栖で、この内の2票がゆとりに入って逆転ってか?
それとも不正が発覚したので再戦か?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/26(木) 19:49:46.73 ID:A4CuSvRw0
>>830
将太の寿司2が始まったな
こっちもフランスが出てきた
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 12:48:19.11 ID:pGbnh6610
同点じゃね?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 13:57:57.86 ID:edo3fMTE0
河合単って昔こんな絵柄だったんだな。発見伝の初期ともまた違う。

http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/54616698.html
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 18:10:29.71 ID:29fO67Hl0
>>831
普通に考えて禿と母には投票権が無いだろ? 消えた3票は、ラーメンなん
か評価に値しないと主張する、中華とか伊メシとかの麺料理団体の刺客じゃ
ないかな? で、3×3の団体戦でラーメン対他麺類の料理対決シリーズに
なるとか、ならないとか・・・。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 18:33:22.13 ID:jQsRdUtu0
今週の有栖川さん
芹沢とママが全体的に五分五分ですかね…と話してるの聞きながら、
それは違うんじゃぁ的な表情してたけど何なんだろうか
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 19:08:52.84 ID:v8j6pO4+0
三人が三人とも空気読めない感じだからな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 19:46:44.57 ID:SxS0cdzC0
漫画の違法アップ流出リストみてたら

らーめんオ遊記があった
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 20:17:34.89 ID:n/IP5uUr0
これで審査員票が入って逆転だろう。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 20:58:39.83 ID:QIQsffcg0
禿と母は身内だからなー
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/27(金) 21:47:26.88 ID:B0WCHrHh0
ゆとりのラーメンは美味しんぼの至高のカレーの三重奏をラーメンに置き換えた感じだな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 01:15:36.31 ID:aJqaCZsc0
三票足らない

最後は残りの三人が投票するというヲチか
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 02:16:14.38 ID:b1ftkgOW0
この審査員は全員4杯食ったんだろうか?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 05:17:59.02 ID:x8ULh6a5O
残り3票を持つラーメン三銃士と戦って一票ずつ手に入れる展開かな
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 12:00:54.05 ID:H+4SpKHJ0
残り三票ってことで2連続でゆとりが獲得し逆転優勝かと思わせて最後はメガネに入って同点に。
同時優勝or延長戦かという時に、何かに気づいていた有栖川がゆとりの勝ちを宣言。
既出だが薬膳効果が有力。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 13:01:23.17 ID:A9963Byc0
レモングラスは万人受けする香辛料ではなくて苦手な人もいることに触れるかどうか
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 16:13:21.28 ID:wp1zaDgG0
コショーでダシとっただけのラーメンに31票も集まるんだな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 18:02:30.47 ID:jbe/bUql0
客「スパイスとかどうでもいいから旨けりゃいいわ」
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 18:04:31.09 ID:gefkr8lN0
大半の人間は単純でわかりやすい刺激しか、理解できない。 ラーメンで言えば塩っ辛い とか脂っこいとか奇妙な具だとか、な。 そのくせそういう鈍感ヤローに限って、自分は ものをわかった人間だと思いたがる。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 20:08:19.23 ID:3BAcm0ww0
>>849
芹沢の上から目線台詞貼って何がしたいんだ?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 20:12:53.16 ID:m7SnF2B0O
悲報 誤植
100なのに97、足し算もできないのか
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 20:16:46.81 ID:3BAcm0ww0
>>851
それもうフラゲ組が吹聴してるからwつーかバレバレの見え見えの伏線だが
気がつかないふりしてやろうぜ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 22:51:06.28 ID:+CBAAzI10
2票足りないなら逆転優勝だけど3票じゃ引き分けだよなあ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 03:42:14.75 ID:D32JI9tJ0
ハゲと母親と大仏は挑戦者と人間関係あるから、
公平を期するために誰に入れるか理由を説明するって設定かな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 09:47:28.30 ID:zEePcd370
大仏は関係ないだろう
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 15:25:32.61 ID:D32JI9tJ0
おばさんと仲いいだろ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/09/29(日) 18:52:53.75 ID:yIaOYcyK0
次号で「誤植でした」って担当のコメントがあったら爆笑してやろう
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 02:00:08.51 ID:WLS7Wn180
枠外のコメントが余計だったなw
そのまま次週の方が面白かったのに。

しかし、三票入れたら引き分けというのもあんま芸がない。
二票がゆとりで優勝。
もう一票がおっかさんに入って、それがおっかさんの家族だったとすれば
万事解決ですな。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 02:16:41.54 ID:ix63+vcF0
kohada復活おめ

なんで票数が少ないのか
有栖が突如大魔神顔で登場、ゆとりとメガネがラーメン屋なめてんじゃねえと叱られて、仕切り直し
一年に及ぶラーメン屋対決で決着へ
大魔神になったポイントはズバリ羊 と予想しておく
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 02:43:02.64 ID:xGOOvG6N0
>>834
う〜ん私には発見伝の初期の絵柄とかなり近く見えるな。
さすがに発見伝の1話の方がもう少しこなれてる感じはするけど。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 06:02:58.12 ID:USx3WMxO0
これが4票なら「最後は選手たちが試食して投票。負けたと思ったら素直にライバルに投じること」
っていうのがあるんだが……
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 06:58:15.05 ID:2Nsv/7kT0
おっかさんやメガネパリーンとゆとりの違いは
美味しんぼの今昔を見ているようだ
核となる食材や料理が一つで分かり易く印象に残ったのが
郷土料理の羅列でつまらない漫画に
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 12:23:42.01 ID:4/52x0qZ0
美味しんぼは原作者がしょうもない思想を垂れ流してる時点でダメ、というか無理
エンタテイメントを履き違えた勘違い野郎だ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 12:38:34.97 ID:EcJ3ekoi0
ネトウヨには辛い作品
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 12:38:51.71 ID:E/7fxuUq0
ラーメン屋ごときがスパイスを使いこなすにはまだまだ20年ぐらいかかりそうだな
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 14:24:36.93 ID:d6nZnHm50
ラーメンの1ジャンルとして伸びていくんじゃ?
全てのラーメンにスパイスが入るわけじゃなかろう
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 16:39:08.80 ID:2aPaHcOX0
石神理論では「ラーメンの〇大要素」を使いこなせない店は淘汰され、潰れていくだけなのだ……
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/05(土) 19:20:25.72 ID:xeBx6ufU0
>>867
ラーメン評論家監修カップ麺を食べたら胡散臭い理屈が無意味なことが良くわかるぞ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 21:16:54.27 ID:35fNFdIq0
>>863
お前の垂れ流している思想もしょうもないけどね
お前らの集団って、本当は2chでも嫌われてるんだけど
こういう空気の読めない勝手な自己主張するから
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/06(日) 21:36:49.56 ID:B5YYWYO30
その点、俺らの集団は優れた遺伝子を持つエリートの集まりだから
2chでも支配階級として全面的に尊敬されている。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/07(月) 00:29:10.77 ID:Gb6mcB/b0
はいはい
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 10:38:43.87 ID:DGd2KOYh0
そらお前らチョンにとっては「朝鮮人=可哀そうな被害者」というイメージを作り上げてくれた教祖さまかもしれんが
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 12:15:51.17 ID:QXeMupVtP
日本の恥:罪特会、賠償金1200万円。当然だな
お前払ってやれよ>>872
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 13:02:56.40 ID:DGd2KOYh0
チョン必死だなw
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 13:23:25.41 ID:6fT0jEgL0
ヘイトスピーチ禁止の法律がある国
アメリカ イギリス カナダ ドイツ フランス オーストラリア ベルギー ブラジル
アイスランド オランダ ノルウェー デンマーク スイス スウェーデン シンガポール

ない国
日本 中国 韓国 北朝鮮

                 O 「「「l
                  o \. V7
                 ○`) |  |         r‐、
                   (⌒) o |  |         >、,>
            ____`o ○ |  |.       | |
          //      |O。゚-ト、. |      | |
       .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
        |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
        |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
        |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
        |/  ヽ__       //  /   |     /
       mn____|___r──l__/    |    /
       ヽ_______|__ノ────' ──''"

    . __/'''7__     / ̄/     _/ ̄/_ .   / ̄ ̄. ̄/
  .  /___   / . .  /  ゙ー-;   / __  /   ./ ̄ ̄ /
    ___ノ   〃、   /  /ー--'゙  ー' ___ノ /   ,.二二/ /
.  /____ノ__/ヽ、_>. /_/         /____/   /__________,/
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/08(火) 16:45:57.70 ID:QXeMupVtP
日本全国のコアなネトウヨ=罪特会会員数=せいぜい1万人
ぜんぜん日本の世論とは言えない
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 20:11:14.97 ID:CbCQNVly0
意外っちゃ意外な展開だけど、
読者の意表をつけばそれで良いってもんでもないだろう・・・
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/11(金) 20:32:03.57 ID:5jK7NjOn0
うむ。おっかさんの息子はいいよ、前フリちゃんとあったしさ。
問題は芸人2人だな。遅刻票で無効とかなんだよ。
なにか? あとで「俺らホントにゆとりちゃんのが一番美味いと思ってたんやけど……ごめんな」
とかやって「勝負には負けたけど味では勝ってた!」にするつもりなのか?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 10:50:38.84 ID:Zf3PpS5W0
とりあえず、なんかショボかった
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:18:31.90 ID:EAEwdYra0
あれはないわー。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 12:59:53.32 ID:sAslHTBH0
どれ?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 14:16:06.59 ID:5KkLMz4w0
あと何話かで完結するのかな
最初から最後までテンションの低い作品だったな
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 14:31:23.02 ID:PVfPDEKJi
ピークはモヤシラーメンかな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 14:41:49.26 ID:PrvpAuBn0
ゆとりは入社してどのくらい時間経ったんだっけ
面接でむちゃくちゃ無礼な態度だったのが懐かしい
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 17:09:38.22 ID:Be56flTW0
打ち切りの予感&amp;#8226;&amp;#8226;&amp;#8226;。大会ネタが思ったほど盛り上がらなかったから、おっかさんの息子伏線を急いで回収して、なでしこシリーズ急いで終わらせた感じ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 17:31:33.48 ID:aXv3RaNZ0
次で最終章かな?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 17:53:44.31 ID:3wBQtaYU0
ゆとりの母親がラスボス。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 18:19:14.77 ID:NCLbhgP80
メガネが勝ったのは美味しんぼのコロッケ大会みたいに
変に奇を衒ったのより慣れ親しんだ味に近いほうが受けるという事ですか?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 18:26:32.06 ID:VcDSdquU0
そりゃスパイスの四大効果がどうとか言われても投票する大半の人は知ったことじゃないしな
ぶっちゃけあのルールならスパイス入ってなくてもいんじゃね
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 19:40:07.92 ID:3wBQtaYU0
スパイスを全く活かせてない、ほとんど塩ラーメンだが、一番美味しかったので投票数一位で優勝!

ということもありうるわけだな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 19:40:51.64 ID:3wBQtaYU0
>>887
なんで同じIDなんだ
892sage:2013/10/12(土) 19:40:54.51 ID:JOiJ8CdY0
 今回の話しは「民意」というものがいかにあてにならないかということを表現していたな。素人というのは頭を使わずにそのときの気分だけで判断して、物事をコンテクストで考えない。今回の話しは大衆目線をよしとする風潮への批判だとおもう。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 20:18:29.03 ID:FXShyvSA0
おっかさんネタはテレビ局のヤラセだと思ってた
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 21:39:27.21 ID:hHdvU4YW0
ゆとりのラーメンって、麺・スープ・具と全てに適正なスパイスが使われてて全体として非常にバランスのとれた物に仕上がってるけど、
それってゆとりが最初に禿のラーメンを評して言った「フムフムなラーメン」そのものなんじゃね。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 21:54:02.88 ID:Uqltdpzg0
八犬伝、西遊記ときたから、じゃあ次はらーめん金瓶梅だな。
ラーメン&セックスがテーマ。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 22:06:19.85 ID:QClhw7DB0
実はゆとりが勝ってた展開は嫌だな
天才娘と競ってただけで不満
ゆとりのラーメンは料理の英才教育で培った膨大な知識と経験で作っただけで天才の発想力には大きく及ばないくらいがいい
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 22:07:52.55 ID:gk0Qjbim0
>>895
普通に水滸伝だろ

いい水滸伝、史上最多の108人のラーメン職人が集う話

悪い水滸伝、史上最多の108軒の居酒屋の話
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 00:55:46.76 ID:fMe2WF0F0
>>891
ケーブルで同じ回線を共有してたりすると、同じIDになることあるよ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 02:01:11.81 ID:V1KlcXY30
>>891
ID生成関数の都合で別人でも同じIDになることはある。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 06:39:18.07 ID:imZ0wKYW0
>>891
お前が同居している家族がこのスレの常連で、別のPCから同じ回線で書き込んでるんだよw
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 07:56:22.33 ID:jCJsaZaC0
マンションで共有しているとそういうことになることもあるそうな。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 09:34:04.19 ID:4QvhVU9S0
idはIPアドレスと日付が同じなら同じになるけど
1対1で対応してるわけじゃないので
違うアドレスでもかぶることはある、
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 09:38:57.10 ID:xbA3kAER0
らーめんペリーローダンとか、らーめんネクロノミコンとか。
しかし、ラーメンネタはもう枯渇してるからなあ。明治まで遡って「らーめん創世記」とかなら、なんとかなるか。架空の三代記で、ラーメンの歴史をたどるのね。
発見伝や才遊記のベテラン職人の若い頃まで話が繋がったら、現代まで戻って完。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 09:50:03.31 ID:P+pzBJ6X0
ラーメン創世記なら、今では当たり前な調理法やアイデアがネタになるから楽。
「これはコショウ?コショウをラーメンにかけるのか?」
「はい。試してみて下さい
「おおー!?洋食の薬味が中華料理のラーメンにこんなに合うとはー?」
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 09:54:10.15 ID:imZ0wKYW0
あとは「らーめん才遊記ワールドスシバトル編」だな
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 09:57:27.34 ID:imZ0wKYW0
あるいはラーメンを武器に外交を闘う、外交史上初の公邸ラーメン料理人の物語とかかな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 10:02:58.39 ID:vlTiU3Me0
>>905
パティシエが作る、スイーツの様なラーメン
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 10:15:42.63 ID:xbTcQ1+x0
才遊記の最終回は、たぶんこうだな。
ゆとりママに芹澤がスカルファックをキメて
「社長のハゲはこのためだったのか〜!!」
と伏線回収。ゆとりがフムフムと納得して完
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 10:16:59.55 ID:imZ0wKYW0
戦国時代にタイムスリップして、ラーメンの知識で歴史に介入、もありか。
信長の天下布武の陰に実はラーメンが!みたいな。
俺、天才じゃね?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 10:54:04.11 ID:VMndfheN0
久部緑郎先生。是非とも参考にして下さい。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 10:59:49.25 ID:imZ0wKYW0
女子高生ラーメン探偵が難事件を次々と解決!
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 11:03:39.07 ID:imZ0wKYW0
ラーメンによって深層心理の闇を暴き立てる犯罪心理分析官が主人公のサイコホラー
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 11:53:45.03 ID:VMndfheN0
ラーメンをカード化して、ラーメンカードバトル

ラーメンや具や調味料のカードでデッキを作ってバトル。
アニメ化して、カード売って大儲け。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 12:00:15.70 ID:oCkm5n3K0
>>909
タイムスリップなら、江戸で水戸光国の料理人になるラーメン萬遊記だろ?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 12:38:05.96 ID:+WhxXhbG0
>>909
21世紀のフランス料理のシェフが、もうすでに信長の専属料理人なので却下されました
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 14:02:56.37 ID:UUvFsIvH0
才遊記なんだから、メガネとおばさんとお色気担当連れて旅にでないと
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 15:22:10.68 ID:vlTiU3Me0
ひるめし放浪記

オフィス街のランチタイムがテーマ。外食産業のみならず、中食やコンビニなども扱える。食キングのリアル版。食べ物屋コンサルタント漫画。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 16:03:12.94 ID:O5H+Uzdb0
発見伝(日本)、才遊記(中国)と来たら次はラーメン三銃士
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 18:41:10.54 ID:PMt4X2T50
もう、ラーメンにはこだわらず、麺料理を全般的に扱う。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 20:17:30.25 ID:6hLQwi6U0
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 20:41:11.96 ID:XC9ursEl0
もう「らあめん漫遊記」でいいよ
又は「ラーメン太平記」でいいよ
いっそのこと「ツレがラーメンにになりまして」でいいよもう
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 21:16:46.26 ID:vlTiU3Me0
1杯のラーメンを食い逃げしたために何十年間も監獄生活を送ることになった主人公の生涯を描く作品

レミゼらあめん
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 21:17:49.64 ID:vlTiU3Me0
ってまた同じID出た…
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 21:37:23.33 ID:O5H+Uzdb0
いっそリアルとフィクションが交錯するセミノンフィクション「ラーメンスーパースター列伝」

「花の都パリのラーメン界!その特色は・・・不味い怪奇ラーメンが圧倒的に多い事である!」

「あんたは麺だった!そして、おれはラーメンマスクを名のってから、初めて、麺ではなかった!」
925sage:2013/10/13(日) 21:39:54.28 ID:1W8EaG/I0
ラーメン食い過ぎて肝硬変になって死んだラーメン評論家の偉人伝はどうだ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 21:49:11.97 ID:XC9ursEl0
>>922
それも途中まで考えたんだが、タイトルが思いつかなかった
最近IDが被ることは珍しいことではない


選ばれた一握りのラーメンエリートが、日本全国のラーメン屋と勝負し、日本制覇を目指す
頭文字R(仮題)
監督はハゲ、メカニックは千葉と武田、ダブルエースは藤本とゆとり
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 21:52:27.95 ID:P+pzBJ6X0
ラーメン浸死録だな。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 21:57:16.63 ID:b9e+i0bW0
毎回、料理が下手なゲスト漫画家呼んで、ラーメン勝負する。
巻末カラー連載。人生ラーメン力勝負
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 22:08:33.87 ID:LjYvnfvI0
あー。人生ラーメン力対決か。

華中華とあんどーなつが終わっちゃったから、ゆとりは炒飯と和菓子も作り始めればいいと思うよ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 07:17:51.60 ID:QgsdE61A0
>>883
コンサル話なのに結局、大会になっちゃったからなぁ・・・

コンサルとして成立してたのはもやし麺だけだわな・・・

千ベロ、ウィンウィンとか問題外だし。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 10:42:45.00 ID:Cnzmz6j20
そういやそうだったな
店を4軒並べてコンサル対決でもやればよかったのに
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 11:44:07.52 ID:B63Fa3HC0
あの芸人、どうせ空気詠まず
BBAか巨乳に投票してウケ狙うだろ
結果左右しないから無難だし
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 11:59:17.75 ID:B63Fa3HC0
総評より中身だな
ハゲ、お袋、大仏が誰に投票したか、だ
ま、分かりきってるけど
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 16:46:56.85 ID:8HNckjP10
折角の料理対決シリーズだったのに
カタルシスを得られない、もやっとした結末で読後感がよくない
この後に解説回が来ても盛り下がったトーンは戻らない
決勝に4人も必要だったんだろうか
胡椒とカレーの対決に無理矢理二つ追加した雑な話でがっかりした
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 20:24:56.56 ID:nYwJgW9+0
まず何でメガネが勝ったのかよくわからんし
発見伝ではハゲや有栖がちゃんと解説してたのに

3票足りないって伏線貼っておきながら、結局回収できてないし
936sage:2013/10/14(月) 20:38:33.95 ID:cxktFkSK0
次週回収するんじゃないの?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/14(月) 20:57:02.11 ID:ENeB9kG90
>>933
大仏はともかく、ハゲとお袋は投票権ないだろ、
頼む時も「余分に用意してあるだろう」って言ってたし、
審査員100人分の範疇外のはず。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 08:49:04.13 ID:I4n+tSR20
懐かしさのラーメンで、カレーラーメンがコショウラーメンに負け、
新しさのラーメンでは、モヒートラーメンが四大効果ラーメンに負けた。
しかしコショウラーメンと四大効果ラーメンには優劣はつけられず、
ラーメンに何を求めるか好みの違いだ。そしてその好みは年代で変わる&#8226;&#8226;&#8226;とかなんとかまとめそう。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 10:37:02.64 ID:DIHqMj4I0
前作の主人公がやさぐれてラスボスとして登場する展開になるのかな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/15(火) 12:14:32.73 ID:b9OzCRCP0
ラーメン界から引退した(させられた)ゆとりが、ラーメンマスク二世と
して活躍する展開かも・・・
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 05:09:57.18 ID:/EDsRIZB0
禿を主人公にしたスピンオフ作品で良かったのに
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 19:59:03.25 ID:irHip08/0
「ラーメンオ遊記」のtorrentはまだ8巻までか
はやく9巻以降も出ないかな
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 20:13:12.63 ID:vZ86PotW0
結局ババアの話は本当かよwみんな嘘だって決め付けてたのにw
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/17(木) 21:17:22.71 ID:sEZ8qSXM0
あれがウソだったら腹黒すぎるだろw
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 18:24:15.99 ID:YSz8bVN20
事実であると同時に駆け引きでもあるだろうとは思った。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 22:50:08.08 ID:hfXs69so0
実は、あの息子は仕込みのヤラセ。負けた時に目立ってごまかす為に仕込んだ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 23:02:34.16 ID:bx8ztRDx0
お前らすげーな
見事なまでに物語に感情移入してる
俺はそこまでにはなれない
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 23:16:40.94 ID:2MdIMbUf0
俺は大抵の作品には入り込めるな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/18(金) 23:36:00.15 ID:LNFQcwrf0
なんというプロ二次元ダイバー
俺はエロマンガの触手くらいまでが限界だわ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 10:29:54.00 ID:SCh+yk6Y0
>>949
触手に自己投影できるお前こそプロ中のプロだろw
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 21:49:40.95 ID:JHLhzHU70
いや、エロ漫画のチンコシンボルに感情移入できなきゃ・・・、いや、何でもない
952949:2013/10/19(土) 21:55:25.82 ID:2jlWZhaR0
ラーメンの麺って触手だよな
(ソースの味って男のコだよな、のニュアンスで)
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 22:23:25.89 ID:I3WTkScp0
アラフォーのおっさんだが、最近おねショタのショタ側に自己投影するようになった
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/20(日) 00:43:23.65 ID:ABJQi2e20
なんか修学旅行の夜みたいになってきたな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/22(火) 13:05:15.03 ID:eMaSfbN40
ハゲの家庭の話ってでてきたっけ?
そろそろ嫁がでてきそうだが
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/24(木) 23:59:13.08 ID:vYj6PDFB0
うーん河合さんはもっと面白い漫画描いてもらわんとね
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/25(金) 08:03:36.85 ID:3jTDB70l0
片山さんて、祐介に瞳さんを寝取られちまったのかな?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 01:38:32.46 ID:m/zg76m40
味噌という調味料は美味すぎる、それが味噌ラーメンの最大の魅力であり最大の欠点である

というせりふがあったが、
たしかに味噌ラーメンはそうだが、カレーラーメンに関してはさらにそのとおりじゃないか?
カレーラーメンについての話題がほとんどないのはなぜでしょうか?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 07:44:04.83 ID:7KqIYXsp0
カレーって調味料なんか
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 09:12:08.06 ID:lxpn8rRF0
カレー粉は調味料だろ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 09:51:45.32 ID:AI7yQZG90
インドにカレー粉はない
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 10:28:35.64 ID:6mgzTzTdO
タラレバ話はやめろ。
無毛だ。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 10:37:56.61 ID:AI7yQZG90
タラのレバーから肝油がとれるんじゃないっけ?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 11:18:49.45 ID:GSdNO8R70
カレーで美味しくならない食材は世界中に一つもないんだってな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 12:40:09.95 ID:nXmtFiPE0
じゃあイクラをカレーに付けて食ってみな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 12:46:32.24 ID:GSdNO8R70
普通に美味そうだから困る
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 13:17:10.50 ID:qLnkmphn0
マズいものやクセの強いものをそれなりに食えるようにするって面じゃあカレーはスゴいけどな
何でもカレー風味が最適とはいかん
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 13:54:34.30 ID:hifvNiPU0
>>964
マツタケ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 14:51:29.94 ID:xGSQUXBc0
>>968
素材の良さを殺す場合も多々あるからなw
カレーはw

しかし、ハゲを唖然とさせるとはやるな。
ハゲが嘲笑、嫌味、怒りの感情以外を出させるやつはなかなかいない。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 14:52:13.90 ID:GSdNO8R70
名だたる科学者たちが総力をあげて探しても見つけられなかったんだから。
一般人が思いつきで否定するのは無理。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 15:25:25.21 ID:FD6RXsxY0
>>967
傭兵がサバイバルで一番必要なのはカレー粉とか言ってたな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 15:33:07.45 ID:xGSQUXBc0
そうなのか?
むしろサバイバルでは癖のないものでないと飽きがくるっぽいけど。
だからカンパンとかはいまだに重宝されている。

カレーだと、匂いもあるからサバイバルには向くんだろうか?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 15:38:04.09 ID:jHBBTgFv0
野生の動物の肉の臭さを甘く見るなよ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 15:40:46.79 ID:GSdNO8R70
勘違いしているようだが、緊急用食料としてカンパンが重宝されるのは
不味いので貴重な備蓄を食べ過ぎる心配が少ないから。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 15:49:05.02 ID:v0eQse7C0
>>964
スイカは?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 15:53:13.09 ID:xGSQUXBc0
>>974
まずいから常備されているわけではないぞ。
米もそうだが、基本的に飽きない上に保存が利くからこその採用。
実際にうまいものだけを配給したところで、それに耐えられなくなってくる。

というか、まずくて量を食えないから採用されているというソースはある?
保存性、調理の必要なし、水がなくても食えるというのは聞いたことはあるが、
そういうのは目にしたことはない。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 16:33:32.93 ID:GSdNO8R70
戦後、多くの自治体で食料備蓄の考え方として参考にされたのがこれ

「非常食としての軍用チョコレート」

http://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ軍用チョコレート
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 16:48:18.45 ID:rh5CsV160
例えばA5ランクのサーロインと魚沼産コシヒカリを手に入れて、
それでカレーを作ろうと思う奴はあんまり居ないだろう。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 17:20:18.80 ID:xGSQUXBc0
これは備蓄用チョコの話であって、備蓄用のカンパンとはまったく違う話じゃないの。
そして、そのページには「多くの自治体で食糧備蓄の考え方として参考にされた」ことは
一切触れられていない。

というか、カレーでまずくならない食材はないと言うのもありえん話だし、
ずいぶん分からない展開になってきたな。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 17:53:03.17 ID:lxpn8rRF0
>>969 >しかし、ハゲを唖然とさせるとはやるな。

結局、清流企画でゆとりのスパイスラーメンを新商品として売り出すんだろう
な。で、大行列を作って溜飲を下げる展開だな。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 18:06:44.35 ID:xsJOUN9O0
カレーで臭いが消せる、は嘘
ペットフードの缶詰を入れたカレー作れば一口でわかる
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 22:09:35.05 ID:AI7yQZG90
それも誤解だよね
羊の肉をあまり好まない日本人の勘違いだ

カレーは臭み消しじゃない。インド人のソウルフードだ
我々にとっての醤油がそうであるように
きっと外国人の中には「日本人は醤油を魚の臭み消しに使っている」と勘違いしているのがいるんじゃない?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/26(土) 23:02:56.01 ID:wrCxmLUS0
前にラム肉を買って冷凍保存したのを解凍したら臭みが強烈だった。
カレーにすれば消えるだろうと思って作ったら臭いがまったく消えずに結局捨ててしまったことあったなw
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 08:46:43.98 ID:6tE7/xot0
>>970
見事な阿呆だなw
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 12:10:44.67 ID:O5rlbuJH0
>>970
総力あげた無能なる科学者たちについて詳しく
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 12:27:52.10 ID:YypztJrm0
脳内ソースで語っている昨日の阿呆はほっておいて、
作品の話をしようぜ。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 12:45:00.12 ID:DF5Tq8rN0
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 大半の人間は単純でわかりやすい刺激しか理解できない。
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | ラーメンで言えば塩っ辛いとか脂っこいとか奇妙な具
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < だとか、な。そのくせそういう鈍感ヤローに限って
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 自分は ものをわかった人間だと思いたがる。
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 14:55:36.92 ID:7lKSex2F0
カレーラーメンて武蔵秋葉原なんかでもやってたけど
あえてラーメンにしなくてもってのが多いんじゃないかな
石神さんやラオタに認められてないからこの漫画にも出づらい
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 15:13:43.41 ID:kmYaP5PI0
ラーメンじゃないけど市販の鍋スープ、

今年になってカレー鍋スープが一気に売り場から減ったな。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 15:21:44.51 ID:a0rHNxsj0
>>988
花月なんぞは懲りずに何度も売ってるな、カレーラーメン
http://www.k2-museum.jp/index.html
安易に出せるし、食べるほうも予想しやすい
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 15:32:18.14 ID:ztOxodiE0
ラーメン評論家監修のカレーラーメンがありましてね
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000348.000000304.html
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 16:44:12.55 ID:7lKSex2F0
石山勇人って名前はじめて知ったけどラーメン四天王うんぬんから
石神さん1強時代のあとで活躍してんだな
なかなかイケメンで石神さんとキャラ被ってるから有栖のライバルとして
漫画でも出してこてんぱんにしてほしいw
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 18:24:26.22 ID:6tE7/xot0
インスタントでもカレーラーメンは出ては消えて、
カップヌードルカレーが孤高の一強だな。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 18:30:05.37 ID:UxQa7pz20
カレーは料理としての完成度が高すぎるのと
そばやうどんと違いラーメンが味のインパクトが強いおかげで
お互いにお互いの良さを潰しあってるだけなのが
美味しいものと美味しいものを単純に足し算しても必ずしも美味しくなるわけじゃない
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 18:47:39.67 ID:YypztJrm0
イチゴ大福なんかも、確かに組み合わさってうまいかもしれないが、
イチゴの酸味だけが強調されて、甘みについてはあきらめてるとこもあるしな。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 18:48:22.38 ID:DwRB5zjw0
単純に、カレーうどんを超えるカレーラーメンが発明されてないだけだろ?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 19:32:43.91 ID:a0rHNxsj0
需要あるか分からんが、次スレ

【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 10杯目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1382869828/

テンプレとか頼む
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 19:34:51.15 ID:7lKSex2F0
中華料理屋の粉っぽいカレーライス好きだけど
それ出す店でもカレーラーメンはやってないことが
ほとんど
カレーラーメン専門店でもできれば認識変わるかもな
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 19:36:01.06 ID:7lKSex2F0
1000なら作画がtosh先生になり
ゆとりが超絶美少女化
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/10/27(日) 19:36:30.20 ID:O5rlbuJH0
残念
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。