【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 8杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
小学館ビッグコミックスペリオールで連載中
http://big-3.jp/bigsuperior/rensai/ramen/index.html

作:久部緑郎(※このスレ住人。ソースは>>2
画:河合単
原作協力:石神秀幸

前スレ
【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 7杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1309189940/

*注意!
 「ゆとり にはワラタ。作者は2ちゃんねらーにちがいない」
 というカキコはここやラーメン板の過去スレで死ぬほどガイシュツです。
 得意げにカキコすると突っ込まれるのでおやめになった方が懸命です。
 さらにこの女はレギュラー扱いで何度も出てますからそこもご注意。
 初出は1巻 第一話『「今イチ」だと…』です。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 13:57:38.13 ID:ADU2adXk0













                   ∩  ∩
                   | | | |
                   | |__| |
                  / 一 ー \
                 /  (・) (・)  |
                 |    ○     |
                 \__  ─  __ノ 









      
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 20:19:06.02 ID:STwKgU7Y0
 ゙"  "''"  "゙"  ゙"/::ヽ____ ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::        ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::         | ゙ "     ゆとりのお墓の前で 泣かないでください
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:         |      そこにゆとりはいません 眠ってなんかいません
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|:         |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l          |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙"゙''"
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 01:10:56.67 ID:/js6XZ9I0
項垂れて倒れこむゆとりタソ
ぶっかけ用にスペルマールを2冊買った
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 01:45:01.67 ID:Sd354L/J0
公務員が無駄な給料もらうのには怒るのに、
私企業が無駄なつまらない仕事するのには怒らない・・・
でもどうせ銀行から金借りてやってる。
おれらが貸した金からつまらないことやってる。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 03:49:55.09 ID:L69x+HG/0
あの有名店の2代目娘って他の料理も学んだら芹沢越えそうだな
芹沢は広く色々カバーしてるからこその強さだし。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 18:21:38.60 ID:sY3mEens0
自由な発想とかラーメンに枠など無いとか言ってた頃のハゲが一番軽視しそうなタイプだけどな。
ラーメンの枠を全く外すことなく、そのど真ん中で売れる商品を作るタイプ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 20:58:15.61 ID:dxgZC/db0
ゆとりが「ミスター味っ子」だとすると、メガネ娘は「鍋っ子」だな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 21:25:22.93 ID:fQlgeGUx0
>>8
やめてくれ
ハゲが味皇に見えてくる
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 22:22:58.37 ID:15WgXyP80
子供のころ見てたときは何も感じなかったが、最近見直したら鍋っ子はガチだった
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 00:08:56.78 ID:tdaeWqDH0
どんなテーマでも「絶妙なバランス」で好きなだけ勝てるメガネ娘には
いくらラーメンで工夫しても無理。むしろ小手先の工夫で勝てる方が不自然。

これに対抗するにはラーメンの工夫ではなく、ラーメンに対する姿勢で
メガネ娘を上回るしかない。

つまりゆとりが「究極のワクワク」を発揮して勝って、才遊記終了。
作者は何かとっておきのラーメンを準備してるんだろうな。
藤本のキノコトリプルスープラーメンみたいな。
決勝戦はそのラーメンが使えるテーマを逆算して設定してくるはず。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 00:52:53.39 ID:NKnBEjfX0
ゆとりたんは最後には勝つよ(*´Д`)
なんてったって処女だからね(*´Д`)
処女のゆとりたんがあんなビッチメガネに負けるわけはない
なぜメガネがビッチだってわかるかって?
やつのメガネは割れただろ?
あれはね、作者さんからのサインなんだよ(*´Д`)
メガネ割れる→レンズが割れる→膜が破れる→非処女→ビッチ
ってことなんだよ
さすが作者さんわかってるね(*´Д`)
敵役はみんなビッチ、ビッチでなければいけないんだよ
でもゆとりたんは処女(*´Д`) 絶対処女(*´Д`)
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 04:15:02.97 ID:NFqcoDc30
メガネ娘って下手すると芹沢や藤本食う実力が既にあるよね
つうかエシャロットって今でこそ使う店あるけど、
元々、ラーメンの食材としてはメジャーなモノでは元々無いはず。
それでもネギラーメンの時に使ってたし、小手先の工夫とかじゃなく
色んな食材を覚えるだけで、幾らでも強力になりそう。

小手先の工夫と言えば前作で芹沢が野菜ベースの勝負の時に
エルブジの食材を泡状にする機械を使ってきた時は面白いと思った。
あれはラーメン以外も知ってるからこそだな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 06:40:13.97 ID:/uvxgRuR0
まあしかし、エスプーマってそんなにおいしいものじゃないよね。
フードフランスで食べたけど??だった。

あれって、既存の食材・調理法に飽きた超グルメの人をびっくりさせたいだけで
ラーメンという庶民向けの食べ物に使うのはまだ早いと思うんだよ
芹沢なら淡口鮎ラーメンでわかってるはずなんだが

ぶっちゃけ、石神はエスプーマを実際にたべてないんじゃ。。。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 09:01:40.62 ID:ml7XeGUk0
芹沢のエスプーマは
日本人とは思えないほど
見た目最悪
だったじゃん

日本の漫画なんだから
だしの効いた、甘くないホイップクリームやメレンゲの替わりに
ケーキばりにデコって彩りの小物を散らしてもよかったのに

16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 09:15:11.22 ID:PKOorKg00
かわいそうに、本当にうまいエスプーマを食べたことがないんだな。
一週間待ってくれ、以下略
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 20:37:35.64 ID:oBW8zJdo0
そして、スルメイカの肝の塩辛か
アンキモの酒蒸しのエスプーマを持ってくる脂肪肝の>>16だった
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 23:04:00.73 ID:tlE671nz0
で、次の予選ブロックの食材は何だ?
トマトか?チーズか?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 07:31:40.55 ID:8hM/OK/J0
次のテーマは青汁

お願いランキングによると、ラーメンに青汁をちょい足しするとかなり美味いらしいぞ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 20:40:31.08 ID:Q9QebwsD0
・マグロ
・挽肉
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 22:52:27.13 ID:SsSpnzS40
才遊記の方は、ゆとりが壁にぶち当たってるんだよな。
ラーメンヲタでちまちま既存のラーメンの順列組み合わせだけで、
お客のこととか、安定供給とか、店やる上での大事なものを見落としたり、
本当に自分の作りたいラーメンがわからなくて苦しんだのが藤本だけど。
ラーメンに詳しくなく、他の料理に圧倒的に詳しいゆとりは、
料理としてはうまいけど、ラーメン食いにきてる客には、
ラーメンとしてうまいラーメンにはなりきれてない。
物足りないものしかない、かつての藤本と逆パターン。
藤本はラーメンはラーメンだが既存の枠に縛られて、
窮屈だったり客の求める新しさでは欠けてたり。

禅問答だが、ラーメン食いに来た客に食べてるものは、
求めてきたラーメンだと、納得させつつも、
その漠然と求めたものを越えた、
期待を越えたもの作れないと駄目なんだよな。

ラーメン食いに来た客にラーメンだと納得させつつ、
期待したものを越えた既存のラーメンを越えたものじゃないといけない。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 22:52:53.86 ID:SsSpnzS40
それが「ワクワクするラーメン」で
ゆとりはそれを目指してるんじゃないのかな
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 22:53:45.31 ID:SsSpnzS40
だからそれができないで壁にぶち当たってんだろw
文章読めないのw
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 22:54:15.35 ID:SsSpnzS40
ゆとりは既存のラーメンの枠にはとらわれてない、
そもそもラーメンをよく知らないが、料理としてはうまくても、
ラーメン期待して食いにきた客の期待に応えて唸らせる、
そういうラーメンはまだ作れない。
料理法は多彩でもラーメンである必然性が薄いんだよな。
ちまちました既存のラーメンの改良だった藤本の逆に。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 22:55:08.87 ID:SsSpnzS40
>>21-24
以上「発見伝スレ」からの移動でした
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 23:49:28.03 ID:Q9QebwsD0
先生の次回作、「女子高生ラーメン探偵 めんま!」にご期待ください
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 17:15:38.40 ID:BC2UjcYO0
発見伝スレなんてあったのか
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 21:32:17.59 ID:hFylZMGC0
メガネの境遇になりきるためにバイト先に押しかけ入店してしまったわけだが
店員としてはゆとりの方が優秀だろうしプレッシャーかけて潰すことができるなw
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 11:42:21.45 ID:dau8TlXy0
バイト先?実家だろ?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 18:28:13.41 ID:T2MokTAm0
バイト先だよ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 19:16:43.53 ID:OF4VW0C50
もう海老は終わったの?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 00:22:14.90 ID:FAKAxCyo0
>>25
そば湯の自演かもね
前スレで指摘されていたことだし
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/comic/1309189940/810-814
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 06:21:25.13 ID:9kqkMMWw0
評価においてラーメンであることが重要視されるのはラーメンの大会だけだろ。
客はラーメンかどうかなんてどうでもいい。旨くて手ごろな料理なら焼きそばでもお好み焼きでも何でもいい。
そこで悩むのはラーメン漫画を描く作者だけ。
そんな作り手側の自意識は読者にもラーメン店の客にも全くどうでもいい話。
どうでもいい話に読者をつき合わさせるなよ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 07:37:59.54 ID:ploQkW7Y0
佐倉が出てくる展開希望
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 08:01:44.33 ID:9kqkMMWw0
でも無理やりにでも

「みんな、暗い顔をして黙々と食べているわ。食べる楽しみを享受しているとは
思えない、何か罰でも受けているみたい。そんな思いをしてまで、
なぜラーメンに引かれるのか。それは何か、とても暗い情熱に突き動かされている
からじゃないかと思うのよ。」

みたいな方向に持っていくんだろうな。
ラーメン漫画の作者としたら、ラーメンが特別じゃないと困るから。
客にも読者にもどうでもいい話で、しばらくは面白くもない
作者の自分探しの旅につき合わされるのだろう。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 08:38:56.88 ID:4LmzpIxx0
げんしけんでパロられてる
なんでこんなドマイナーなマンガをw
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 18:42:51.13 ID:SdlVESrr0
>>36
あっ、そういうことか!
気がつかなかった
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 19:09:21.85 ID:sQ11Gcbk0
「ゆとり」って本名だったんだなw
ずっと愛称だとおもってたよ。
しかし、パジャマ姿でへそ出してソファーでバタバタやってる光景が可愛いねぇ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 22:09:06.56 ID:u+8O9ryX0
どこをどうパロられたんだ?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 22:34:34.44 ID:QO45gjuo0
ムムムムム・・・ピッコーン!
をやった
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 21:30:13.20 ID:V9Dhx1aT0
盛り上がらんな、パジャマ姿がいけなかったのか?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 23:51:55.22 ID:hcP7byDr0
超配合とか覚醒で勝てちゃうのはなんだかなぁって感じ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 23:39:40.67 ID:YuxdQqDa0
なでしこ杯に麺屋藤本代表で佐倉でてこないかなぁ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 05:45:36.50 ID:feIJYFlWO
>>36
ピッコーンにはワラタ。
作者はラヲタに違いない。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 14:53:48.39 ID:e+WSfipv0
せめて超配合だけで片付けないでうまみ成分の比率がとかそんな感じで納得できるような解説も欲しいな
ただすごいラーメンだ!ドーン!じゃちょっとなぁっていう
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 19:53:10.45 ID:5QPnhVJb0
ヘソ出しパジャマの破壊力やばいな。こんな絵なのにかわいく見えるし
つか家に帰ったらライバルが店で働いてたとか怖すぎだろ。背筋凍るわ
料理で勝てないからって精神的に追い詰める気かよ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 21:28:53.54 ID:Qbu3xgD80
麺神降臨とか、あのテレビのダイジェスト版はよかったな、笑ったわ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:52:59.80 ID:JocjUNFP0
保守
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 09:00:44.51 ID:AE0pp/jQ0
今年もゆとりたんは処女
50 【末吉】 【1429円】 :2012/01/01(日) 15:22:38.21 ID:KoD8D6JG0
大吉なら処女
それ以外なら経験済み
51 【大凶】 :2012/01/01(日) 17:42:55.88 ID:AE0pp/jQ0
よ、よし。なら自分がゆとりたんのために!!
どうだ?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 17:43:27.55 ID:AE0pp/jQ0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああ
死んでやるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 19:11:36.63 ID:KoD8D6JG0
>>52
まあ、生きていればそれでいいじゃないか
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 09:16:06.64 ID:CEFDQYEL0
ワロタ。狙ったってなかなかできるもんじゃないw
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 07:56:00.99 ID:rV81WKr+0
食べログネタやらないかな
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 19:58:06.38 ID:s5ZQ5t/80
ラー発の岡田斗司夫のエピソードを見るに、禿が率先してやりそうなことなんだがw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 21:04:39.93 ID:NjeyFSUU0
禿げは金で味の評価を買うような事は多分しない。
モラルの問題ではなくバレた時のダメージを考えて避けると思う。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 16:00:29.47 ID:yoasRuDp0
ハゲの行動原理に鮎の煮干しがあるうちは
煮干し代のために、できるだけ金はキープするだろうな
だから「味の評価」のためだけに金を使うというもったいないことはしないだろう

できるだけ(ダルマ岡田のように)タダで利用しようとするはずだ

それよりゆとりはいよいよ濁流企画やめるのか
まあ、あそこにいても話が停滞するだけだし
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 10:57:35.29 ID:jxEZKA3I0
主人公・ラスボスのいる予選ブロックで指定食材は次のブームが期待されるエビ、
それでもあの薄さだったんだから、他の予選ブロックはおそらくテレビでのダイジェストかね
一次予選全ブロック、40ラーメンを完璧に描いて気合を見せて欲しいところだがそんな余力もうないか
エビ予選みたいな手抜きの中途半端を続けると、大会のレベルの低さだけが浮き彫りになって
開催意義・それを描く意義さえ希薄になって自爆だしな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 14:13:17.88 ID:A4QkAzc70
古い漫画の例えで申し訳ないが
よろしくメカドックでもターボとかニトロとか派手なパワーアップ合戦の果てに
最終回では 「不必要なパワーアップは無いが完璧なバランスのチューニングこそ至高」 みたいなオチだったから良かったのに
作品の序盤から 「目新しいアイデアは無いがバランスが完璧」 を乱発されると漫画としてはしらけるわ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 14:56:00.49 ID:wAxO51xF0
完璧なバランスのチューニングだとターボとかニトロなしに
ターボとかニトロに勝てるって無理があるんじゃない?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 17:12:27.74 ID:4pP8mt6d0
>>61
まあ、ドラッグレースならそのとおりだけど
クローズドのコースでやるレースならどうかわからんよ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 19:44:23.28 ID:XHo1VxpY0
F1他でも散々言われる事だが、コースコンディションや天候温度に合せて柔軟にセッティングや
バランスを変えないと速く走る事なんて出来ないよ
ドライバーの得手不得手だって当然あるんだから
そういう条件を加味した上での完璧だってか?
乗り子が変わるとタイムが出ないセッティングが完璧?

ターボ乗せました、ニトロ付けました、と何処がちがうん??
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 20:19:58.99 ID:SKgFPHiB0
目かドックとかいう古臭い糞マンガがどうしてようが知ったことか
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 20:56:17.28 ID:fJgoJUwJ0
華麗なる食卓のビーフカレーも、
完璧な焼き方とスパイスの絶妙な調合だった。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 22:51:27.55 ID:sK3FrxYf0
美味しんぼみたいに適当にやればいいんだよ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 23:26:52.84 ID:Th4jjyBT0
メカドックはあんまり見たことないがOPだけは耳に残ってる
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 21:19:59.57 ID:/49/Wf1V0
>>63
要は審査員のレベルに合わせろと。
まあその通りだな。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 21:40:59.40 ID:oQeuzApy0
ネタに詰まったからこそのバランス作戦だったんだと思う
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 23:26:30.88 ID:3hswkzPb0
>>60
>作品の序盤から 「目新しいアイデアは無いがバランスが完璧」 を乱発されると漫画としてはしらけるわ

いいところに気がついたな。序盤ならしらける。だが、最終回が近ければどうだろう?
つまり・・・
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 05:16:40.98 ID:3NZhx/Kr0
つまり・・・
ゆとりタンは処女!
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 21:55:35.85 ID:KFi6WqsX0
>>71
その話は、君が大凶を引いた時点で終わったが
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 12:18:20.99 ID:GR1jyfr00
まず1年前のメガネと戦うとか
メガネのラスボス化が止まらないな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 12:52:38.74 ID:wK+/QZtE0
まじで2chでネタ拾って描いてるんじゃ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 23:51:38.56 ID:wK+/QZtE0
で、これ、あれだろ?

凝ったラーメンでなんとか一年前のメガネのラーメンに勝ったと思ったら、今度は現在のメガネが見た目は
一年前と違いのないラーメンを作って、食べてみたら「!!」「なぜ!?」ってパターンだろ?
見た目やレシピを情報として頭が理解する(フムフム)以上の微妙な味の違いを、
人間の舌は無意識に判別してるとかなんとかさ。そのギャップがワクワクだとかなんとか。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 00:25:30.80 ID:Tr6d5Vse0
理屈の網目をかいくぐる繊細な表現力で無意識を直撃!
そして理屈の網目をより細かくかいくぐるためには
理屈の網目の更なる理解が必要!

それがハゲがゆとりに「言葉で説明できるようになれ」と言った意味なんだな。

・・・ってな安直な展開もあり?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 00:51:46.23 ID:Tr6d5Vse0
ゆとりは様々な料理を誰にも負けないレベルで習得してるから理屈の網目自体は
優れたものをすでに持っている。
あとはワクワクのメカニズムを意識して活用できさえすればメガネ娘にも勝てるはず!

→この経験が、後に偉大なワクワク料理研究家として大成するゆとりの目を開かせる
 大きなきっかけとなったのです(ラーメン卒業回想END)
→ラーメンの網目をかいくぐってワクワクするのはやっぱり面白い!
 (ラーメン継続、私たちのワクワクはこれからだ!END)

・・・先生の次回作にご期待ください
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 05:18:56.90 ID:Tr6d5Vse0
覚醒したゆとりは2回戦、別のテーマでもまた同じオマール海老の
ラーメンを出してくる、という展開もありだな。

一見同じラーメンでありながら、「ラーメンよりも料理に寄り過ぎている」という
評価を覆す、口にしてみれば誰もが「不思議だがこれは完全にラーメンだ!」と
納得する味に仕上げてくる。(そこで難波を下す)

そして決勝戦、普通のラーメンでありながら理屈の網目を超えて
ワクワクを提供してくるメガネ娘と、どう見てもラーメンには見えない料理で
それでも理屈を超えて誰もに完全にラーメンだと納得させてしまうゆとりとの、
究極のワクワク対決が繰り広げられる・・・


79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 19:58:57.18 ID:wCMc9oKT0
>>60
まぁ、発見伝のラストがまさにそれの王道だったからな・・・
芹沢側のストーリーとしてはそこまでチープじゃまずいだろう・・・

最も今の展開はそれ以上にチープだがw
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 20:36:43.01 ID:s3kozfOY0
なんていうか、チート能力の持ち主が主人公じゃ
味っ子みたいにひたすら強敵をぶつけるしかないんだよな

で、ゆとりとハゲに感情移入できないから、どうにもならない
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 11:23:12.48 ID:QBsfJM6/0
大魔神が出てきたから藤本の再登板も近いかな
ゆとりの次の修行先に選ばれたりして
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 11:38:25.70 ID:yHI/8dCf0
今のとこ藤本が出て来ないのは
続編物によくあるお約束パターンの 「主人公だけは出てこない」 ってのを踏襲してる訳じゃなく
単に中盤のテコ入れ用に温存してるだけだろうしね…
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 11:40:26.54 ID:+gMrV2B90
>>81
結構前から有栖でてるけど、藤本の匂いも感じないな
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 17:36:34.18 ID:P0rkLEIr0
チート能力を持った人間が2人もいるんだ
そんなとこにやっと「優秀なラーメンマニア」を卒業したばかりの奴を登場させて
どうしようと言うんだ?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 18:53:12.31 ID:ZiqHHAgW0
定期的に藤本出せ、とか言ってる人でしょ
スルー推奨
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 08:57:55.59 ID:BEGL3Ogx0
藤本が登場したら最終回が近い証拠だろうな
テコ入れじゃなくて
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 20:55:33.55 ID:HJdBhWSGi
藤本が佐倉と別れてゆとりと結婚し汐見家へ婿養子で大団円
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 22:11:47.82 ID:2AhMFhXe0
この話は果てしなく続いて
最後はジジイになったハゲと有栖としわだらけの藤本が
老人ホームでひなたぼっこしているところで終わるだろう
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 23:09:34.38 ID:c35qCHCi0
第2部にしてラーメンサイドメニュー才遊記やればいいじゃん。
餃子で20巻、チャーハンで20巻、高菜で1巻ぐらい描けるだろ。
ラーメンは新しいトレンドが出てくるまでちょっと横目で見る感じでさ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 23:24:52.72 ID:5GQV9/Dq0
しかしまあ、世の中はつけ麺ブームだなぁ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 01:44:53.75 ID:39vWA+xy0
>>88
有栖は長生きできない。60前には成人病でで死ぬ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 20:23:48.01 ID:oahcvMLP0
>>91
じゃあ有栖とっぱらって、ジジイハゲとシワシワ藤本の2ショットでいい
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 08:55:55.33 ID:UUpsEGx50
ところでさ、最近よくある実在店の名前のついたカップラーメンってどうなんだろうな。
あれは店が真剣に協力してるんだろうか。あるいは名前だけを貸してる状態?
報酬はいくらぐらいなんだろう。宣伝費用との相殺でそれほどは貰えないんだろうか。

ラーメンコンサル的にはどうなんだろう。諸刃の剣な気もするが。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 15:27:07.97 ID:F0Jm+SEq0
>>93
カップ以外にチルドや冷食もあるよね
パッケージ以外にも企画したコンビニのCM枠で
店のCM流して宣伝してもらえることもある
諸刃の剣なのはそのとおりで
ラーメン板の某スレでは、その店のタイアップ商品から実店舗まで
皆が抱いてた悪い評判が一気に集まってしまった
そこに店の関係者が削除しろ法的措置だと乱入し
営業妨害だとして警察に届けを出すという過剰反応を生んだ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 00:47:40.60 ID:1D2XovMm0
発見伝ラーメンもあったな
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 09:29:33.95 ID:+YRrIUNz0
>>93
デメリットもあるが、メリットの方が遥かに大きいので
沢山やってるし、今後もやって行くと思われるよ

監修とかあるけど、店の味をベロメーター達が似せて作ったのを売ってる状態でしょうな
味見くらいはしてるかもしれないが、大抵は完成品が見本として送られてくるくらいじゃね?

大抵40〜50円高いんで、その分が店の取り分じゃね?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 22:11:58.67 ID:VnUBl9cq0
>>93
店の取り分は10円。1万個売る大ヒットになっても10万円。
1日の売上にもならない。やる理由なんてどこにもない。
店主の人がいいから断れないとか、しがらみで断れないとか、あとは記念だからとか。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 03:02:23.35 ID:EHpgq+3J0
たしかにこの手のタイアップ商品ってパッと出てパッと消えるし
仮に店の取り分が50円だとしても (まして10円だったら) 繁盛店にとってはハナクソレベルだな…
有名店にとっては今さら宣伝でもないだろうし
基本的にはメーカーに利用されてるだけって感じなのかな

まあ一瞬で消えた多くのタイアップカップ麺と違って、大勝軒の生麺&スープとかずいぶん長期間あるような感じだし
万が一に定番商品になればそれはそれで美味しいのかもしれない
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 11:52:37.91 ID:7U+MWJ+W0
一風堂とかすみれとか相当長いのでは
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 19:05:08.74 ID:RUZRr4kp0
来来亭とか何回かやってるな、店にしたってウマミが無けりゃ続けないさ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 19:40:21.87 ID:gmJk0KOH0
そもそもラーメン屋の店主ごときがインスタントラーメンのような高度な技術が必要な料理に
協力できることなんてあるはずもなく
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 21:04:51.46 ID:XtT9Pxsu0
>>99
>>100
どさくさに紛れて
「いつまでに何個売ったら何個オプションで製造できる」
みたいな契約を結ばされていたのでは?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 21:17:58.75 ID:RUZRr4kp0
狭い業界でそんなアホな事をやって続けられる訳が無いだろ・・・
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 21:53:48.89 ID:WIGlV4JO0
虹色ラーメンって漫画の即席麺誕生エピソード面白かったなあ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 08:26:44.46 ID:4zMIv8do0
虹色ラーメンは豚部員が増長して黒豚化したエピソードが面白かった
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 22:13:02.09 ID:Rfm8GOPj0
今日発売日なのに、誰も何も書いていない
終わったな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 22:20:38.72 ID:gXzuVTd70
カップラーメンは300円の壁があるな
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 22:36:39.96 ID:Nx64AkLF0
でも、単純に量が多ければ越えられそうな壁じゃないのかな?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 22:47:17.45 ID:gXzuVTd70
ない壁をあるように見せるのも漫画家のお仕事
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 22:49:08.62 ID:JsJt4wRf0
俺がいつも注文してるネギチャーシュー中盛りが970円
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 00:43:22.73 ID:R9PuGByk0
ラーメン大盛&ライス大盛&餃子でいつも1300円位で食べてるぞ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 06:02:27.16 ID:oC4LgaSk0
更科のざるそばくらいのちんまりした量で1000円超えたいんだろ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 06:30:35.45 ID:u+cMbj+E0
みんな高いの食ってるんだな・・・近所のラーメン屋は
<ラーメン+餃子+ライス&漬物>に替え玉2回まで可能なセットで500円で味もまーまー
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 10:14:27.18 ID:9/6EgcwZ0
ピッコーンと来なかったなそういえば
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 12:53:40.28 ID:dXO+996b0
ゆっくり落ち着いて食えるところか人と時間をとって話ができるところじゃないと
ラーメンじゃなくても1000円超えたら客は減るでしょう。
学生も来なくなるし。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 13:10:47.77 ID:9/6EgcwZ0
ラーメンってどんぶり一杯食べたら、ほとんどの人はそれで終わりだものな。

蕎麦屋みたいに酒飲みながらせいろが来るのを待つ文化はほとんどないし。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 13:32:25.93 ID:dXO+996b0
富士山の山頂でらーめん店をやれば
1000円でいくらでも売れるぞ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 14:34:56.07 ID:a1d5ebql0
気圧の関係で麺を茹でるのに苦労するだろ
年の半分は店が開けないし
そもそも幾らでも売れるほど人が来ないわなw
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 14:39:47.97 ID:dXO+996b0
すくなくとも1000円という値段で躊躇するやつはいない
財布を忘れてなければ

ところでオマール海老を1匹使ったラーメンはいくらになるんだ?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:09:33.42 ID:X1dCd3J40
>>115-116
たしかに。蕎麦屋は蕎麦湯もでてくるし、どっちかっていうとサービス料とか席料込だよね。
水道水じゃなくてお茶だったり蕎麦茶だったり気のきいた飲み物が出てくるし。

ラーメンも、外の行列にプレッシャーかけられることなく、居心地のいいテーブル席で食べられるんだったら
また別かもしれないけど、そんなのファミレス系ラーメン屋くらいしかみたことない
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 20:20:28.27 ID:Dly2vaIg0
一部の敷居の高い蕎麦屋やオサレなイタリアンの麺料理が1000円超えている
って話であって、全体がそうだって話では無いしな
どっちかと言えば、ラーメンがどうこうでは無く
店の作りや配膳の差だよな

>>119
商売として利益も出す前提の1000円と
イベントのラーメンを比べたって意味が無いでしょ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 23:28:27.41 ID:rqK/RyCY0
1000円ラーメンの限界には、

・ラーメンはパクルのが簡単。
・名前を売って店をたたんで工場冷凍通販が市場儲かる。

って問題に突き当たることをちゃんとやってほしいわな。
儲けと言う問題にあたったら、今の六厘舎の悪行に突き当たるんだから。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 00:28:34.66 ID:Gn4v/W4y0
コンサルが基本テーマかと思えばここにきて突然大会でのラーメンバトルモード、
ラーメンと料理の葛藤、ワクワクとは何か、そして1000円の壁・・・
ここ最近のまとまりのない展開は、小出しにする予定だったものが、打ち切りが決まって
一気にネタを放出して片付けにかかっているようにみえる。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 00:57:35.02 ID:lBPbvW5bO
1000円の壁を越えようと試行錯誤しているうちに
またしても居酒屋になってしまったというオチ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 01:09:00.59 ID:sCv/upIQ0
俺的には最近また面白くなってきた気がするんだが皆はそうでもないのか
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 03:11:36.85 ID:d0m/eY1m0
昨日の食彩の王国で1000円の軍鶏ラーメンが出てた。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 08:33:30.28 ID:geXR1ItF0
お前らが話の内容通りに1000円の壁の中で話してろところが笑える
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 09:34:39.20 ID:zP30cQIc0
1050円のラーメンて多いきがする。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 09:48:40.94 ID:I0L5Ckjp0
>>127
景気の良かったころには一万円ラーメンというものがあってだな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 10:59:44.00 ID:6EYOrk5w0
>125

俺も今週は良かったよ
盛り上がりに欠けるトーナメントよりも
オッサン二人が志しを語る方が面白いわ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 15:37:01.82 ID:+12RWAJR0
包丁人味平のラーメン祭りの方が面白かったと思うのは俺だけか
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 15:59:25.33 ID:I0L5Ckjp0
>>131
だって、所詮はその辺のおもしろかった漫画の焼き直しだから・・
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 17:50:10.98 ID:+F1HRqEb0
またの臍出しパジャマ姿の登場希望
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 18:10:00.09 ID:bKxTYJCL0
>>127

>>116>>117は冗談っぽいけど超えてるだろ。
飲食業で一番重要なのは味より空間なんだから。

飲み屋が高くても儲かるのは、騒げる空間があるからなんだから。
他の料理種が料理自体で超えていると思ってる漫画の方がある意味ミスリードに近い。

それでも料理で勝負したいなら複合オチしかないし。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 19:15:33.67 ID:I0L5Ckjp0
でも銀座あたりの有名な蕎麦屋でも、
ざる1枚1000円はさすがにしなかったと思うんだけど
どの辺の店を想定していってるんだろう?

ちょっと調べてみただけだけど神田の藪そばでも700円だったし・・・
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 19:39:24.78 ID:+IbxlXZT0
藪そばのざるはどう見ても半人前。
2枚頼んでようやく1人前。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 21:03:52.19 ID:f5eli4cs0
出雲の観光客用の蕎麦は1000円だぞ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 22:56:52.35 ID:Gn4v/W4y0
味噌ラーメンつっても、何の縛りもなければあまりに漠然としすぎてるから、
ゆとりが出してくるのは

@ フォンドヴォーラーメンをアレンジした味噌ラーメン
A 海老を使った味噌ラーメンで大会のリベンジ
B イカを使った味噌ラーメンでメガネ娘に挑戦
C 1000円越えの可能性を感じさせる高級ラーメン
D その他

ってとこだろうか
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 02:52:09.12 ID:Oko5OxGx0
芹沢しょせんラーメンオタクの限界よ
って感じの話だったな
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 18:42:42.28 ID:IaMzELxh0
信州の高級蕎麦になると1000円どころか2000円超えせいろがあるよね。
一回だけ話のネタになるかな、と現地の1500円くらいの店に行ってみたんだが、
否定的なスタンスで行ったのにあまりの美味しさに愕然とした記憶がある。
普段食べてるのと本当に別物だった。
ラーメンでのあそこまでのインパクトって難しいと思う。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 19:48:41.42 ID:Q1IbndKy0
ゆとりが作るオマール海老ラーメンみたいなのは
ラーメンっぽくないことで逆に1000円越えの可能性がある

そういう話?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 21:41:24.15 ID:kwLQ7dM90
ラーメン単体をどう工夫しても1000円じゃ客は食ってくれない、って話でしょ

上の信州蕎麦なんかもそうだけど
原材料のブランド、店の室礼、石臼簸きだの手打ちだのの講釈
コミで1500円、2000円と言う話でしょう
同じように、何年、何十年かかけて店のクオリティーアップ、客側の意識改革して
行かないと1000円超えは難しいでしょ
それこそ、東京銀座の有名店でも1000円は取れないのと同じ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 22:02:19.81 ID:Q1IbndKy0
いや、最終回に向けての話のまとめ方でさ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 22:29:05.03 ID:tZOBuWoc0
俺的には700円ぐらいなのに1000円分ぐらいの美味しさを感じられるってとこが
ラーメンのいいとこな気がする。それに低価格で気軽に食べられるってとこに
ワクワクがあるんじゃないだろうか
だから1000円以上になるとどうしてもフムフムを追究していくしかなくなる気がする
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 22:37:05.53 ID:IaMzELxh0
>>142
大衆食として定着してるからな

>>144
田舎なんかの人気食堂の古いタイプの中華ソバとかも俺は好きだったりする。
盆なんかに、地元に帰ったりすると400円とかで食える煮干が効いたラーメンとか食べるが、
今の750円の節系が、400円煮干より美味しいと自分は言い切れない。
そう考えると700円でさえ背伸びなんじゃないかと思ってしまう事もある。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 21:23:19.96 ID:Cwx9dQfg0
>>145
400円?
某チェーンでもないのに安すぎだろ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 22:29:58.23 ID:U9yjI4d80
うちの近所には250円のラーメンがあるよ。
http://blog.goo.ne.jp/gochisosama036/e/9ed4e3af05fa8cd13cdccf5547c3266a
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 22:55:05.94 ID:3ZplAxkh0
都市部だと500円ラーメンすらほとんどないけど田舎だとざらにあるよ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 03:26:17.35 ID:50JJHCk+0
>>146
うちの地元の岩手は食堂だと400円台が普通だよ
去年週刊フライデーの巻頭で名店として2ページ紹介されてた地元の行列店も350円
この値段だけど相当美味しいガラスープのラーメン出す
コスパ最強だと思う
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 12:53:30.53 ID:x6pz4UsR0
>>146
近所の>>113の店はラーメン単品だと260円だな
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 19:25:32.03 ID:d9bAlXoo0
カップラーメンができる3分間、アイドル(の卵?)と話すだけで800円っていうのもあるから
ノーパンラーメンなら1000円は楽勝だと思う
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 20:09:17.25 ID:FOQd578A0
>>144
ってか、ラーメン食うときにワクワクするか?俺はいまだかつてそんな経験ないわ。
普段入れないようないい店に誰かに連れて行ってもらうときのほうが絶対にワクワクする。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 20:38:10.15 ID:uh6oCM8I0
それに関しては、美味しんぼの方が正しいんじゃないか

何か原罪を背負ったかのように、黙々と食うもんだよな。ラーメンって
ワクワクするわけがない
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 22:21:25.68 ID:b1ebeDlU0
なんつーか、ドラッグみたいな感じだよな。
ちょっと塩分や蛋白やアブラが足りないときに薬食いするというか。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 23:07:51.75 ID:UxrIz4gY0
>>153
あれを肯定するとは…
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 08:55:14.98 ID:27YQm18J0
何も考えずに盲目的に否定する奴よりまし
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 10:02:35.51 ID:TwhMYY9D0
考えたつもりになって盲従してるだけのくせにw
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 10:50:25.39 ID:biwrXboQ0
俺も美味しんぼのあれはどうかと思ったわ
ラーメンに限らず牛丼でも定食でも
仕事帰りに疲れ果てて一人で食う安い外食なんてみんなそんなもんだし
一人でニコニコしながら美味しい美味しい言って牛丼食ってる奴がいたらキチガイだろ

まあ夕食といえば年代物のワインを傾けながら気の合う仲間たちと会話を楽しんでシェフ自慢の料理を味わう…
そんな劇画原作者にとって庶民が夕食にラーメンを啜ってるのを初めて見たら
「みんな死にそうな顔をして罰を受けているかのように黙々と食事をしてるわ! これがラーメン…! ラーメンは特殊な食べ物…!」
とかカルチャーショック受けて勝手に勘違いしてもおかしくない
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 18:20:50.76 ID:UMctjo2f0
吉野家で「牛丼って初めて食べたけど美味しいねえ」ってきゃっきゃと喜んでるおばさんをリアルで見たことあるが
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 20:08:56.01 ID:v9hmSHgM0
一人でニコニコしながら食ってたの?>おばさん
家族連れで来ていて、キャッキャと喜んでるなら、別に何でもない風景だと思うが?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 20:10:55.47 ID:qPcSxjYg0
家族で牛丼屋って
アメリカ人が家族でハンバーガーチェーン行って毎日、夕食食べるようで嫌だなぁ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 20:29:14.65 ID:tsLespT40
で、結局ラーメン食って、ワクワクしたことのある奴はいたのか?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 21:48:07.47 ID:Bp3D75Be0
寒空の下長時間並んだ後なら、食べる直前は多少ワクワクするんじゃね?
ラーメン屋並んだことないからしらんけど。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 21:49:07.40 ID:soAJd89F0
生まれて初めて食ったサッポロ一番塩ラーメンを超えるものはないなあ。

情報食いで一番満足したといえるのは、炎天下で行列に並んだ
大勝軒もりそばくらいかな?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 23:56:27.90 ID:8rBnevDJ0
>>153
ラーメンのスープにこんなにいろいろな種類があるのは
人間が本質的に中華麺が嫌いだからだしな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 00:34:51.95 ID:b0WlMADu0
至高のラーメンをお見せしよう、と言って取り出したるは丼いっぱいの豚骨スープ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 05:12:23.09 ID:YgqRLuFI0
ラーメンよりも小学生の頃に喰った吉野家の牛丼の方がずっと美味かったな
今じゃ肉ケチって昔の面影すらないが
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 12:45:12.13 ID:BSAMvmY20
>>167
タレも変わっちまったんだからしょうがない

結論:
ラーメンはワクワクする料理ではない、でいいかな
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 14:32:08.53 ID:HYQCXht50
いいんじゃない?
ワクワクするって言うからには、今まで食べたことがなくて
かつ、想像の範囲すら超えた食べ物でないといけないと思う。個人的には。

10年前ならいざ知らず、現在ではもうラーメンには不可能じゃない?

ラーメンの上にフォアグラのっけてトリュフでもすりおろしてみる?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 17:46:39.51 ID:V8lEATV30
初めて行く店ならだいたいワクワクしてるんだが、変か?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 19:00:29.03 ID:IdzTs+850
人によるだろうね。
漫画好きなら、お気に入りの作家の新作には
ワクワクするんじゃないの?

ラーメン好きが初めての店や新メニューに
ワクワクしてもゼンゼンふしぎじゃない。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 19:48:12.01 ID:YQNrXaSH0
おめえら頭沸いてんじゃね?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 20:22:35.77 ID:LM6ntjS10
↑自己紹介乙!
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 20:42:25.89 ID:YQNrXaSH0
沸く沸く
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 03:10:20.88 ID:cM2AwLRb0
>>169
ゆとりは成人するまでラーメン未体験だったからってのも関係するんだろうかね
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 09:45:03.35 ID:DJGtcdoa0
ラーメン食べる前にワクワクする人だっているだろ。俺はカレーの匂いするとワクワクするぜ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 10:13:07.75 ID:BZMhBcEq0
ワクワクするのはどっちかっつーとラーメンの作り手側の視点だな。
そういう押し売りは客にはかえって迷惑千万。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 18:17:55.69 ID:g3JUrcCD0
ラーメン屋だとちゃんと味見てやろうと身構えてしまってあんまりわくわくしないな
むしろチキンラーメンができるの待ってるときの方がわくわくする
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 23:40:40.84 ID:BZMhBcEq0
ワクワクっていうのはこれから食べるラーメンへの期待の感情だから
実際に味わう前の「情報を食べる」人たちの感情だよな。
情報で、頭で作り上げた期待がワクワク。
だから、より「情報を食べる」人たちが、よりワクワクできる。
ゆとりがターゲットにしてるのは、皮肉にも実は「情報を食べる」人たちなんだよな。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 09:28:45.10 ID:x1TaLb900
客は店主のワクワクオナニーのオカズにされて、
しかも1000円以上を要求されて、
そういう店は不愉快この上なし
客の方が金を貰いたいぐらいだ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 10:06:20.72 ID:ZD2nilEh0
半チャーハンと杏仁豆腐をつけてくれればゆるすよ!
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 14:09:56.56 ID:WB7CyLvj0
店員が可愛いお姉ちゃんだったらオナニーのオカズにして貰えて嬉しいだろ?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 17:44:33.56 ID:ZD2nilEh0
そういえば、ぶっといの!とかぶっかけ!とか連呼するエピソードがありましたね
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 06:17:42.42 ID:rr5RzBzV0
>>177
前作からずっと店側に媚びうるスタンスの漫画だからなあ
テレビのラーメン王とやらも売る側の味方だから
不況でラーメンブームに陰りが見えた今限界がきてるわ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 07:07:42.57 ID:CxHB552J0
作者が嫌いな二郎系が一番人気だしな。
二郎系という言葉を使わず爆食系とか言ってる辺り
なんかトラブルでもあったんかね。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 19:08:19.12 ID:r7AxhMLz0
「爆食系」はラーメン以外も含む言葉だからな、
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 23:49:12.93 ID:W3X6RGkc0
>>185
単に、作中で実在の店名を出すのはまずいっていう配慮じゃないのか?
まぁ武田のオヤジは本人も店名もDQNだけど、
あの系統のラーメンそのものをdisってるようには見えないし、
監修の石神は、発見伝のコラムでは、ちゃんと二郎の店名出して語ってるよ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 20:06:47.90 ID:QqCsWRlp0
つけ麺だって元祖の店の名前とか出さないからな
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 20:17:37.65 ID:zRjDMYE80
>>188
つけ麺は大勝軒系とか丸長系なんていわれてないからな。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 00:05:31.85 ID:UoB/Mm/o0
もったいぶって肩透かし、というパターンがあまりにも多い
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 17:43:35.37 ID:2LDI82GNO
匂いは重要だね
ゆとりタソの匂いを嗅ぎたい
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 20:08:07.30 ID:v4bPtDIH0
ワクワクとは何か?とか才遊記の核心になる話題の回だったな
このまま終わっちゃうんじゃないかとちょっと心配になったわ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 20:59:07.73 ID:Zjrda8h+0
要するにアンバランスで栄養バランスも崩れてる食い物だと
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 21:00:48.61 ID:z1Nm30FT0
ラーメンに栄養を求めてる人って・・・

毎日のように食ってるなら食生活を改めたほうがいいぞ、イヤマジデ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 23:28:22.79 ID:UoB/Mm/o0
漫画もバランスが崩れてる方がワクワクするってか?
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 23:38:50.36 ID:DWZ7EYEw0
女子はバランスは崩れてるほうがワクワクするよな!
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 23:45:37.51 ID:LpOQLDKi0
3サイズが80・150・120とかか
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 23:45:50.70 ID:Q5BW08H/0
でもアンバランスでもあまりにもアンバランスすぎたりしたらダメだよな
つまりアンバランスに見えるだけでバランスはとれてるってことだと思うんだ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 23:57:35.15 ID:dKAsuAq+0
許せる範囲のアンバランスだよな。
すごく可愛い子だけど陰毛がやけに濃いとか、脱いだらお腹のあたりが幼児体型っぽいとか。

ラーメンに例えると、豚骨や節系の香りが強調されてるぐらいのアンバランスならいいが、
くさやみたいな臭いのラーメンとか、極端に甘かったり辛かったりするラーメンではどうしようも
ない。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 00:33:39.88 ID:d8KLM+de0
思いつめた夏川が
禁断の素材

万汁を使わないか
心配
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 00:46:16.60 ID:LGkCLUxj0
バランスなんていうのはただの言葉遊びだな。バランスってなに?

アンバランスの方が人気が出ると思ってるのはただ作り手側の思い込み、食べる側との感覚のずれであって、
食べる側からすれば当然人気のある方が「バランスがとれたラーメン」ってことになっちゃうでしょ。
それ以外にバランスという言葉の定義のしようがない。

結果と原因が逆なんだよな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 01:32:27.24 ID:gV0dV7C60
いつドラマ化するんだよ?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 01:38:40.21 ID:wzuc8kb90
ファッションでも言えることだな
故意に1アイテム外したのを身につけるテクニック
並みの容姿や身分の一般人は全てブランド物で固めても寒いだけ

ただ、これはセンスが重要でアンバランスにすれば何でも構わないって訳じゃない
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 06:55:16.43 ID:0AhziXxM0
まだ読んでないんだが、藤本言うところの一点突破形ラーメンがワクワクの本質だってか?
なんか、何の変哲もないラーメンなのに長年商売になっている店を軽視しがちな石神らしい結論だな。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 08:16:36.73 ID:zxiuKnim0
“ワクワク”は料理エリートのゆとりがラーメンに感じた魅力なんであって、
「何の変哲もないラーメンなのに長年商売になっている店」がどうかなんて
作品内世界では何の意味も関係も無いはずだが?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 09:41:54.56 ID:LGkCLUxj0
「そうか!バットを振ればボールの下を叩いていたのは、自分が思ったよりちょっと上を打てばよかったのか!」
レベルの到達点だな。

上を打つか下を打つか、その程度がどれくらいかなんて人それぞれ。
補正なしに思ったところに振って思ったよう打てるのが最高の状態に決まってる。

きっと作者は自分のバットスイングが狂っているからわざわざ毎回その都度適当な補正を
かけなければいけない状態になってるんだな。
しかもその苦し紛れに自分にいいきかせるような補正理論が、なかなか思ったように結果に
結びつかない。
うまくいってもたまたま、運任せの確率の範疇で、次はまた凡フライ、凡ゴロを
延々繰り返してしまう。いつまでも軸が安定せずフォームがバラバラ。

かなりのスランプだな。
207  ↑ :2012/02/11(土) 10:16:18.01 ID:b5KrOlQs0
こういう独りよがりのイミフたとえ話でご満悦のヤツって超笑えるwww
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 11:38:46.42 ID:oEHClGu50
原作者はコンサルなんだろ?
ものめずらしさで一時は客が集まるがそのうち飽きられて
又テコ入れに頼ってくるようなラーメンが理想なんだろ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 15:40:25.12 ID:pzq8PK760
旨いラーメン
売れるラーメン

違いについては、今更だろうに…
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 18:10:14.76 ID:zxiuKnim0
>>208
原作者は・・・久部緑郎
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 18:34:44.41 ID:++iUG1iP0
>>208
今時、検索すれば出てくるような事も調べずに思い込みで書く人って・・・
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 02:01:18.31 ID:+bC3966u0
アンバランスうんぬんって、前作でも言ってたよね
小池さんの煮干風味とか、天宮の明日美味いラーメンとか、
バランスを考えるより個性がある方が強い、そういうことじゃないの?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 02:37:56.70 ID:HcyWWLRo0
カップヌードル、チキンラーメンがベストセラーなのは何故なんだぜ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 06:22:10.36 ID:cDXPF/m20
アンバランスって、「絶妙なバランス!」を別の言い方しただけだよな。
何か言ってるようで何も言ってない。

ワクワク=アンバランス?そんなことねぇだろww
漫画の中で無理やり「ワクワクしますぅ〜」って言わせてるだけだし。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 07:20:26.64 ID:MDuoBrlk0
で、眼鏡パリーンのエビ出汁ラーメンはどこがアンバランスでワクワクだったんだ?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 08:08:45.21 ID:e+We/MgS0
誰かワクワクとか言っていたか?憶えが無いが
キミの読んだ本には書いてあったのかな

>>213
チキンラーメンは最近は売れてないそうだが
カップヌードルは、自衛隊や最近は震災の影響で備蓄として
他のカップ麺よりケタ違いの売上だな
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 08:22:46.04 ID:cDXPF/m20
じゃあ眼鏡パリーンのエビ出汁ラーメンは審査員が誰一人ワクワクしないラーメンで予選一位通過したって事で。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 08:28:03.78 ID:cDXPF/m20
ラーメンにワクワクなんて必要なかったんや!
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 08:30:23.86 ID:cDXPF/m20
しかし芹沢は、ラーメンの本質はワクワクにあるといってもいい、と言っていた・・・
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 08:31:58.42 ID:cDXPF/m20
本質を備えないラーメンが大会予選を審査員全員一致の満点で一位通過・・・
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 08:33:28.72 ID:cDXPF/m20
謎が謎を呼ぶ展開で、この先まだまだ目が離せないぞ!
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 10:45:37.15 ID:0SQXJeQ00
ま、まさかラーメンマスクの正体とは…
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 15:07:36.86 ID:+KcnRgxs0
なんか、語れば語るほど、ラーメンは料理じゃなくてドラッグみたいな存在になっていくような。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 15:56:13.12 ID:cDXPF/m20
「こうなりゃクリトリスに覚醒剤うってでも無理やりイかしたるわ、おらぁ!」みたいな
やぶれかぶれの狂人的境地にどんどん近づいてきてるよね。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 16:12:17.19 ID:cmYdgcpy0
>>224
>やぶれかぶれの狂人的境地

なるほど、それを体現しているのが
ハゲと夏川というわけだな
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/13(月) 05:44:30.71 ID:L9u9eq5r0
主食ってーか嗜好品だな。
まあそうじゃなきゃ千円の壁を突破するのは難しいかもしれん。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 02:09:49.90 ID:OsKWmpAw0
荒削りなアンバランスさがラーメンの本質だってのはいいとして、
でもそれって、ラーメンはB級グルメだって認めたようなもんだよな。
一杯で千円以上を取れる料理ってのと真逆の方向性じゃね?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 02:58:24.87 ID:6pDvqPNL0
1000円ラーメン
美人店主の付加価値

http://freedeai.saloon.jp/up/src/up10079.jpg
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/15(水) 00:03:55.17 ID:8v0XvLmS0
料理はバランスでラーメンはアンバランスって、もしかしてワクワクの本質だけでなくて
ゆとりがラーメンを選んだ理由までそれで全部説明しようとしてる?

なんでラーメンだけが特別なんだよw
他の料理の料理人は一切ワクワクを求めてないってか?んな無茶なw
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/15(水) 16:27:49.13 ID:X9jjZsk10
ゆとりちゃんって結構オッパイ大きい設定なんだな。
サービスキボンヌ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 04:29:11.61 ID:pghuI7TB0
「料理はバランス」 って前提からして間違ってるよな
料理は愛情だろ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 04:32:33.06 ID:9ba6evTk0
料理に必要なのは腕だ
愛情といい食材がそれに続く
しかしお前は腕はおろか愛情もゼロ
食材でごまかすのも不可能ときたら
エゴのかたまりの生ゴミになることうけあいだな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 06:17:00.36 ID:CoS7ieIS0
料理は勝負だ、カカカカ〜〜ッ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 06:23:15.32 ID:PffFVqGF0
ジャンにラーメン作らせたらどうなるんだろう
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 08:48:46.02 ID:HtQ4ZCQ50
ジャンは大会でラーメン作って審査員から評価してもらえなかった黒歴史があるからな。オリジナリティないとか叩かれて
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 08:52:42.90 ID:BKoM6U050
同じTVチャンピオンのラーメン王でも
真逆の方向のラーメンを自著で一位に上げていた人がいるんだよなあ
奇をてらってすぐ飽きられるようなのを
ワクワクと言ってるようじゃおしまいだわ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/17(金) 09:45:33.00 ID:G6boDVQ/0
ゆとりがラーメンを選んだのは周りがレベルが低い中で自分が優越感が持てて気持ちがいいからだろ
ワクワクの感情の正体はその優越感だよ

これまでどんなに頑張っても超一流の相手にあっけなく粉砕される世界に囚われていたのが、
そこからやっと逃げ出して5割の力でも大方の相手を簡単に蹴散らして自分が上位に君臨できる
低レベル世界を初めて見つけたのなら、そりゃ居心地よくてワクワクするだろう

結局、そういうことでしょ?レベルの高い相手だと、一手でも間違えば(バランスを少しでも
崩せば)負けてしまうような気の抜けない針に糸を通すようなぎりぎりの戦いでも、
レベルの低い相手になら遊びを入れまくっても(アンバランスでも)勝ってまだおつりがくる
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/17(金) 19:01:58.89 ID:bV6mDGCQ0
わざとやっているのを
わざわざ手直ししてくれる
親切なつもりの奴っての
いるんだよな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 10:44:01.64 ID:Cke4d9zH0
次の予選のテーマ食材はフォンドヴォーと予想
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 16:12:00.72 ID:cXukf9je0
作る立場と食べる立場の区別がついてないレスが多いな
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 17:59:34.66 ID:Cke4d9zH0
「第10回インスタントラーメン小学生レシピコンクール」
http://www.instantramen.or.jp/cooking/syougaku2011/index.html
【最優秀賞】: 井上 龍馬くん 6年 千葉県        「根菜たっぷりぽかぽかみそラーメン」
【優秀賞】: 佐々木 あやめさん 5年 北海道       「北海ちゃんちゃんラーメン」
辻本 百見さん 6年 大阪府                 「ぶたにらあんかけのチキン茶づけ」
【審査員特別賞】:(長谷川審査員)可知 希望さん 5年 岐阜県  「野菜たっぷりカレーラーメン」
【審査員特別賞】: (藤原審査員) 工藤 由佳さん 6年 青森県   「のり巻きラーメン」
【審査員特別賞】: (森野審査員) 小山 莉生くん 5年 千葉県   「ラーメン ちゃわんむし」
【審査員特別賞】:(ラモス審査員) 矢部 麟之介 5年 大分県    「タンタン♪高菜の担々麺」
【アイデア賞】: 五代 果凜さん 5年 愛知県          「刈谷の畑ラーメン」
辻本 朱里さん 6年 大阪府                    「とろみ酢ープのヘルシーラーメン」
【努力賞】: 金子 芽以さん 6年 愛知県             「即席めんのエスニック鍋」
光井 悠真さん 6年 北海道                    「かぼちゃポタージュラーメン」
【審査員賞】: 岡野 城太郎くん 5年 広島県          「コーヤ?チャンプルー塩ヤキソバ」
木島 雅さん 6年 福岡県                      「わが家とくせい!!牛すじにこみラーメン」
島岡 紗也さん 6年 奈良県                    「大和の肉鶏のサムゲタン風ラーメン」
高橋 渚さん 5年 埼玉県                     「カリカリさつま入り夏トマトおくらーめん」
谷口 凜 さん 5年 鳥取県                    「なし ジュレ ラーメン」
千葉 遼太くん 6年 宮城県                    「支柱ラーメン!!」
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 18:02:33.77 ID:Cke4d9zH0
宇部フロンティア大付属香川高食物調理科3年の松本亮(たすく)君の作品
「焼きラーメンの生ハム包み」が、第10回インスタントラーメンオリジナル料理コンテストの
書類選考を通過した。
1200人を超える応募者の中から12人に絞り込まれた決勝大会は、26日に東京都で開かれる。

 インスタントラーメンをおいしく、健康的に食べられる栄養たっぷりのアイデアメニューを、
日本即席食品工業協会が、栄養士や調理師を志す学生を対象に募集した。
 焼きラーメンの生ハム包みは、スライスした青リンゴを土台に、クリームチーズや生ハムなどを
層状に重ねていった作品。袋麺の麺は、ゆでた後に湯切りして付属のしょうゆ味の粉をまぶし、
直径7aほどに丸めてオーブンで焼く。カリカリにしてから層の一部として使い、
歯ごたえのある食感が存在感を示す。香草のリルとオリーブオイルを合わせたものなど、
2種類のソースを添える。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 18:04:24.82 ID:Cke4d9zH0
ということで次の予選の食材はインスタント麺で
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 18:32:00.91 ID:YxHWLt1K0
冷凍ラーメンって乾麺や生麺とは違った食感がするよね。
俺はアレ好き。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 20:27:36.14 ID:qCqTrodj0
>>241
そこらのラーメン漫画よりワクワクじゃねえか
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 20:39:38.74 ID:YxHWLt1K0
他は何となく分かるが、一番下の「支柱ラーメン」はなにが入ってるんだ?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 21:02:03.91 ID:ussVEtIB0
シチューラーメンなんじゃ?

大ぶりの柱みたいな野菜や肉が入っているかも知れんがw
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 21:04:19.05 ID:qCqTrodj0
丼の中心に松茸がおっ立ってるイメージ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 21:22:05.09 ID:NHr0Ir3r0
>>246
なんか、ドカコック思い出した
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 21:27:32.27 ID:Cke4d9zH0
インスタントラーメン小学生レシピコンクール動画

http://www.instantramen.or.jp/movie/movie10.html
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 09:27:18.38 ID:Nvs7E/130
藤本はあえて最後まで出さないつもりなのか、
もったいぶって温存してるだけなのか、どっちだろう
キャラ的に、ラスボスのような扱いも難しいんだろうけど
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 15:32:59.32 ID:KjkmvFPF0
最近の作中のラーメン、レシピのアンチョビだとか焦がしバターだとか、読者のほとんどには記号としてしか伝わってないと思う。
仮にアンチョビがタラコ、焦がしバターがマヨネーズだったとしても「ふーん」って何も考えずに流し読みするだけだと思う。
フォン・ド・ボーをベースにした夏川のラーメンも、ゆとりや芹沢がダメだと言ってるからダメだと思って読んでるだけで、
芹沢が褒めれば読者は普通に「ふーん」って納得すると思う。
ラーメンを作る人には当たり前でも、読者には「細かすぎて伝わらないラーメン選手権」、って感じになってしまってるんじゃないか?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 16:46:17.36 ID:dRX5ITfx0
読者は情報を食ってるんだ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 18:10:20.71 ID:XirXLimC0
>>251
漫画的に考えたら出すわけないだろ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 22:43:56.31 ID:Uny2G7l/0
今日も東京駅のそばで情報を食ってきた
香川照之の情報だったが、大して上手い情報じゃなかった
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 00:20:05.79 ID:bCeEnEe00
幕末に強かったのは260年も延々怨みつらみを絶やさなかった辛気臭い連中だし、
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 00:22:05.90 ID:bCeEnEe00
言わなければ分からないかもしれないが誤爆
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 06:37:38.93 ID:DUIwATwm0
どこの誤爆かわかった俺も俺だ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 19:36:38.78 ID:o3+wAYRC0
>>245
ほんとほんと。漫画のラーメンよりよっぽどワクワクするし、実際に食べてみたい。
アンバランスでもなく、脂ぎった不健康なラーメンでもなさそうなのに。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 19:38:48.25 ID:BUQ/Vy1M0
まあ父ちゃん母ちゃんが考案したのが大半だろうけどな
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 06:50:40.82 ID:oDOvJ8bn0
ご当地ラーメン回でお前らが馬鹿にしていた、
「既存の料理に中華麺ぶち込んだだけ」と大差ないだろ、
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 07:37:43.21 ID:1W9pCEiS0
>>240
この漫画って前作からずっと作る側の視点だからね
だから作る立場はワクワクだけど食べる立場ではがっかりなラーメンばかり
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 08:52:51.39 ID:vrJiW/9w0
食った事ないくせにw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 15:42:17.98 ID:9EjDWTCc0
何でラーメンで1000円取ろうと思ったんだろう?まだ頭がバブルなのか?
牛丼でも240円だぞ!
TPP参加後では80円でも利益が出るといわれてるんだぞ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 15:57:51.96 ID:cldLNEOy0
あーはいはいビンボー人は狂牛丼でも摂取してなさい
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 22:55:11.70 ID:AZVS51uP0
食う側は気持ちよく「食事」をしたいだけなんだけど、作る側はどうしても「ラーメンという作品」を食べさせて
評価してもらいたくなるんだろうな。
毎日毎日食事を作り続けても一言も褒めてもらえない倦怠期の主婦みたいな心境になっちゃうのかな。
だからスリルを求めて日常にアンバランスなアバンチュールを・・・
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 23:05:23.03 ID:lEg6vMzR0
>>261
美味くて定着すれば、問題ないだろ。
サッポロ味噌ラーメンは豚汁に中華麺ぶち込んで食ったところが出発点だし。
268愛蔵版名無しさん:2012/02/22(水) 17:41:02.79 ID:c/dXqhMn0
立ち読みが30秒で済む連載も珍しいね、いや有難い。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 20:09:35.69 ID:6KsyXFAS0
ジャンプの漫画は30秒もかからんぜ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 20:19:25.45 ID:uEqOw9fq0
ジャンプの漫画よりも台詞多いからな
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 22:24:20.39 ID:ba34iW/G0
ワクワクしない漫画を語るスレはここですか
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 00:22:20.14 ID:dPIf+fY60
ワクワクの正体がアンバランスだっていうのとすごく関係すると思うんだけど、
ラーメン定食ってライスを右に置くと一気においしくなるよな。
気のせいじゃなくて、本当に味が変わると思う。そういうのをテーマにした話も描いて欲しい。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 09:23:50.33 ID:CEN/xC6f0
アンバランスなものってすぐに飽きが来るんだよね。
ラーメンなら1回目行ったときはは大絶賛で、2回目も行っても、3回目に店を
訪れることはないみたいな。

アンバランスでおいしいけど、飽きがこずに中毒性がある食べ物を作るのが
難しいわけで。
アンバランスで美味しいだけなら誰でも作れるぞ。
274 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dliventv1310900048786103】 :2012/02/23(木) 11:28:53.33 ID:3gqBT6we0
一杯、一皿で千円がとれる料理で、アンバランスを売りにするって可能か?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 11:43:15.85 ID:apszMS0c0
別にアンバランスを売りにしてる訳でも無いでしょ
結果的に、客の多くが求める物がクセがあるとか個性的な、とか言われるだけで

店側がアンバランスな、とかやるわけ無いでしょ
客に出して声をフィードバックして行く過程で取捨選択して行く
アンバランスを売りなんてそんなのはオナニーでしか無いよ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 13:25:47.46 ID:X0kJKpSV0
四川系の料理なんかがそれに該当するな<アンバランスで一皿千円以上
担々麺が千円以上するのはそう珍しいことじゃあない
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 17:00:41.18 ID:HZiD4EtB0
つか月一の限定ラーメンだから通常メニューでは出来ないレベルのアンバランスが求められるんじゃね?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 21:10:32.57 ID:PMeDQE5o0
まずバランスのとれたラーメンがどんなラーメンなのか
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 22:10:03.10 ID:xBuBqmVF0
ハゲが作ってゆとりがぶちこわしたアレだろ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 23:26:49.01 ID:dPIf+fY60
バランスというものを一切定義せずにアンバランスとかいってもね。
どこまでも意味のない無限の言葉遊びを繰り返すだけ。

あ、それってこの漫画そのものじゃないか。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/24(金) 19:59:47.62 ID:BTWNyZeR0
>>274
可能だろ? 目に見える“量”をアンバランス(デカ盛り)にすればいい。
2000円分の料理を1皿に盛って1000円の値なら売れる。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/24(金) 20:51:41.52 ID:Kqa8yIBU0
>>281
それならホテルのバイキングに行った方がいいのでは
偏ったチョイスしていれば十分アンバランスになる
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/24(金) 22:02:54.83 ID:/1iWftH50
トーナメント始まった時はどうせつまらなくなるだろうと思ってたが
意外にキャラ深く掘り下げたりして最近面白くなってきた
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/24(金) 22:27:04.29 ID:bbdiUJya0
前作で天宮が屋台で近所の店のラーメンの特徴をさらに強調した味のラーメンを出して客を奪っていた話や、六麺帝との対抗戦で
味にインパクトがある方が勝ちなんて話をやったくらいだから、ラーメンには突き抜けた部分がある方がいいってのが作者の主張なんでは

285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/24(金) 23:10:55.58 ID:J63c8V6/0
完全に発見伝路線に戻したな。
ラーメン漫画の新境地へはやはりたどり着けなかったか。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/24(金) 23:43:21.84 ID:Kqa8yIBU0
難波との勝負に負けて
ドレイにされる夏川タンハァハァ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 00:25:45.88 ID:0LC45yr80
>>286
あの賭けは夏川が勝つフラグじゃね、あれで負けたら悲惨すぎるわ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 06:59:05.82 ID:cW3mbrap0
八犬伝のエピは必ず藤本が絡んでたけど、
今後こっちはサブキャラだけで回すエピもやるのかな
どっちでもいいけど、難波はウザいから出さないでほしい
あるいは武田のオヤジあたりに潰されるとか
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 12:04:38.03 ID:YAJHtYAV0
>>287
完全に夏川視点だし
話的にもゆとり・メガネの天才勝負編に対して凡人の戦い方編とかこれ以上無いくらい勝ちフラグ立ってるよね
むしろ連載がまだ続くなら夏川が優勝してもおかしくないレベル
この大会で打ち切りならさすがにゆとりに優勝させて適当に後日談ってパターンだろうが
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 12:11:23.36 ID:klg41FC70
予想されてたとおり、他の予選ブロックはテレビダイジェストで終わらせちゃったな。
ラーメンのアイデアのストックがもう底をついてて無駄遣いできないんだろう。
でも、テーマがなんだったかすら触れないで終わらせるとはね。
ストーリー重視に方針変更か。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 13:53:51.95 ID:LVqfiLwQ0
勝負の決め手はどうせお父さんの遺したレシピとかだろ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 18:17:28.81 ID:klg41FC70
ひたすら愚直に丁寧に作ったラーメンとかな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 19:56:18.76 ID:RJXrthqQ0
>>292
だろうな・・・24時間不眠不休で煮込んだスープとか、そんな感じかな?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 21:01:20.48 ID:nwJTZEkk0
それって発見伝の小菅が作ったスー・・・
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 22:08:20.49 ID:g6Rq99e/0
味平じゃさも常識のように
「ラーメンのスープ作りには72時間ですら短い」なんてことを言っていて
それを間に受けていたものだから、8時間はおろか24時間でも短いと感じてしまった自分……
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 07:19:14.02 ID:AyGinOWV0
味平のあれは洋食のスープストックの作り方だしな
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 12:25:32.19 ID:ptBAuX120
>>280
だな・・・

発見伝のレンゲ2食スープの時点で
フムフム>ワクワクをやっておきながら、

才遊記では最初からワクワク>フムフムの展開。

この上、今更ワクワク論やるなら実態で示せよ状態。


まさに、言葉遊びの愚を王道で行ってる。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 15:54:52.86 ID:wZp27ag00
>>287
両者同点で最高点なら勝ち負けなく両者決勝進出でしょう。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 22:18:04.77 ID:RoYaal1R0
で、海老ラーメンのブームは来たの?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 12:42:18.08 ID:QKrolNvO0
そもそもいろんなラーメンが出てくるけど、作中人物のオリジナルで、
どんな味なんだ?と好奇心は湧いても、
食べてみたいと食欲をそそるようなのはあまりないんだよな
発見伝ラストのキノコラーメンとか極とか、まさにフムフム

一番味が想像できて、かつ食ってみたいのは、どきゅんだなw
ただの二郎だろうけどwww
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 12:58:20.85 ID:FN//c/7S0
庖丁人味平の登場人物って咀嚼するとき必ず目を閉じてたよね
中山秀征が何か食うときに目を閉じるのは味平の影響だと思う
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 14:38:14.91 ID:kSCTIpAl0
中山秀征が出るような番組みないんでちょっと分かんないです
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 17:39:05.34 ID:FN//c/7S0
そうですか
ごめんなさいね
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 11:00:10.22 ID:6Edr1u9+0
もはや蕎麦湯にすら見捨てられたようだな、この漫画。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 11:14:25.24 ID:c/K3TYwU0
今日も元気に他の食い物漫画のスレ荒らしてるよ
306ラーメン親父:2012/03/01(木) 00:16:27.50 ID:lwrXqNKp0
ま、どんな会話が交わされようとも、
@主人公に魅力がない
A発見伝を超える進化はない
ということであろう。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 17:53:50.95 ID:ZyLtXUVG0
このデフレ時代に一杯1000円以上もする
ラーメンの需要がそれほどあるとは思えない
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 08:50:02.27 ID:YWifP0u40
「絶妙なバランス」で誤魔化すなよ やる気あんのか
 →作者「いや、アンバランスこそラーメンの本質」

アンバランスなラーメン作りました
 →作者「とはいってもバランスが・・・」

結局どういうことなんだよ
 →作者「バランスを決めるのは俺」

で、そのバランス感覚は正しいの?海老ラーメンの大ブームはいつくんの?
 →作者「・・・」
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 13:04:23.80 ID:HbzifRxg0
つまり絶妙なバランスのアンバランスこそラーメンの本質なんだよ!
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 20:54:01.84 ID:8U5MKK0X0
アンバランスなkissを交わして
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 00:55:42.84 ID:uPQFvkkH0
俺はワクワクの本質はラーメンにではなくサイドメニューにあると思うな。
餃子もビールとつまみも店独自の付け出しや漬物もない単品ラーメンは
ここまでワクワクしないものなんだとこの漫画を読んで気づかされたよ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 01:42:37.90 ID:2MZ39/Ac0
高菜、食べてしまったんですか!!??
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 02:17:50.88 ID:uPQFvkkH0
>知ってる人いますか? このコピペが一時期かなり広まったらしいのですが、実はこれ、
>僕が5年以上前に書いたブログの一節なんです。
>ある九州のラーメン屋へ入ったら、店の中がピリピリしていて、「拘って作るのはいいけど、
>それを拘って喰えっていうのは高慢なことだなあ。音楽家でそういう姿勢を持っていても、
>それをリスナーに強要することはなかなかないよなぁ」とか思いながら、ラーメンが出てくる前に
>テーブルに置いてあった高菜をつまんでたら、ラーメンを持ってきたおばちゃんが、
>前述した一言をカッと見開きながら、それでも怯えたような目つきで叫ぶように言ったんですね。
>そこで僕は「サービス業をなんだと思ってるんだ!」とやり合いになって――。

これって、まさに俺が>>311で言いたかったことだ・・・

ラーメンの作り手側と客側との温度差の真実を鋭い批評眼でさらっとえぐり出しているからこそ
このコピペがいつまでも輝きを失わないんだなあ。
どうしてもラーメン単品に価値を持たせ、あわよくば1000円以上の「作品」として無理やり客に誇示したい
才遊記の作者の自意識では永遠にたどり着けない境地だ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 20:57:22.06 ID:TXp6jyHT0
単行本買ったんだが眼鏡パリーン笑ったわ。テレビ番組のトーナメント始まるって
読んだときはまたつまらなくなりそうだと思ったが今回はちょっと期待できそうだ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 21:24:23.91 ID:J1VNqkgo0
今回の対決って
秀才対決かな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 23:15:33.63 ID:NGSlqqo60
夏川が勝つんだろうけど準決勝でゆとりと当たると結局負けてさらに立場ない状態に・・・
今のうち負けたほうがいんじゃね?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 09:10:16.98 ID:NA+H530M0
最新巻買ったけど今までで最高に面白いな。

チビのおかまみたいな店長が切れて
フゴーフゴーみたいになったときは
飲み物吹き出したぞ。

この作者は、こんな面白いことも思いつけるんだな。
個人的には今までで一番良かった。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 20:03:47.37 ID:MBbtxlYs0
フサフサの芹沢がイケメンすぎて地味に面白かった
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 20:50:13.61 ID:J+IlBOWc0
【食文化】調味料の主役は塩、醤油よりも「ポン酢」 ミツカンの半世紀PRが実る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330860328/

これからはポン酢ラーメン
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 20:51:41.36 ID:J+IlBOWc0
【話題】インスタントラーメンに梅干しやゴボウを入れる 「即席ラーメン」もっとおいしく 和歌山でセミナー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330857202/

これからは梅干しゴボウラーメン
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 21:00:26.78 ID:bSqHy7Xw0
茹で上がった中華麺にポン酢ぶっかけただけでも、割と美味しいとは思うけどな。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 21:18:36.60 ID:1G6O7UG40
「ポン酢」と「ポン酢醤油」は分けて認識しましょう。
まあ記事では「ポン酢醤油」の意で使っているようだが。

ちなみにミツカンのポン酢醤油」は言うまでもなく「味ぽん」だが
「ぽん酢」という商品(柑橘果汁+酢+その他)もしっかり出している。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 22:04:41.48 ID:V712SBZm0
ポン酢の”ポン”とは何だ!答えてみろ!
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 22:18:18.97 ID:Xt0/9Qe+0
オランダ語のポンス(柑橘果汁の意味)が時代が下ってポン酢と当て字されたとされた説と
保存性を高めるために酢を混ぜたのでポンス酢が後にポン酢に変わった、と言う説がある
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 23:08:27.73 ID:ex6cCRy40
>>323
数字の五、インド語ではパンチ


と言う答えを期待している訳じゃないだろw
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/05(月) 20:25:38.22 ID:szgoXYYQ0
美味しんぼネタに、、
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 20:17:51.10 ID:ZXl8rs660
夏川がどの程度の実力があるのかよくわからない
既婚者であることを隠していた店主に騙されたエピソードしか記憶にない
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 00:01:43.53 ID:fuCiSZOD0
この作者の画力でこんな扉絵を描かれても反応に困るな
桂正和とは言わんがせめて矢吹先生くらいは無いと
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 00:09:52.81 ID:Z3r2ONJK0
まああれだ
画力のことはとりあえずおいておけ

でも、この画力で料理漫画をやろうとはw
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 12:10:36.46 ID:Iy+JGt7zO
凡人なんだから凡人なりのラーメンを出せば良かったのにな
夏川の水着姿を見たかった
まぁ、取り敢えずはオカズにしたけどさ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 20:09:53.29 ID:HgZXwfz00
あの豊満なボディがアーティストもどきのヒゲ親父に味わい尽くされたのか、ちくしょう
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 21:16:09.62 ID:hXMfnx6K0
居酒屋での薬味のミツバが云々のところ、夏川の首が長すぎる。
せめて肩まで描いていればまだ気にならなかったかもしれないが、
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 23:57:40.72 ID:s6BVuUlH0
河合単は凡人漫画家、天才肌ではない、したがって夏川に肩いれする
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 00:05:35.29 ID:5uefANSV0
あのおばちゃんは何だろう、負けて余裕なくなって芹沢にpgrとかされるのかな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 00:15:14.42 ID:nJwqhkQQ0
夏川、お前を『麺屋せりざわ』の正式な代表と認める。
勝ってこい。

なにげにアツいたっちゃんが好きだw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 00:22:33.96 ID:WRQEFk2u0
アリスを筆頭に審査員皆あのおっかさんに頭上がらないとか、
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 00:52:33.45 ID:pPnD0iAA0
有栖こそ、自分で店やれば最強だと思うんだが
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 02:15:27.48 ID:mRml4/IT0
サッカーで言う死のグループってやつか?
正体不明の婆さん、下品な関西女、夏川、その他1名
実はその他1名もメガネ女やゆとりに匹敵するキャラだったら面白いのにな
夏川&下品な関西女が29点で今回は引き分けっていう空気だったが、
正体不明の婆さんとその他1名が30点満点を叩き出してポカーンってなる展開を希望w
で、他のグループなら突発レベルに相当するので、夏川&下品な関西女も予選通過
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 10:11:51.07 ID:hfMtlYh40
20年間繁盛し続けてるっていうんだからよっぽどだよな。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 10:47:51.14 ID:KehCCiGM0
おばちゃんのチート能力は「相手の食べたがっているものが分かる」
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 10:50:26.92 ID:KehCCiGM0
あるいはネットワークを生かした食材調達能力
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 11:30:07.16 ID:kG6qSKqQ0
20年間繁盛し続けてて、ラーメン界のカリスマ禿ですら恐れるほどの名人なのに発見伝では欠片ほども名前が出なかったなw
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 18:50:53.76 ID:y/j5inPA0
関東圏に何軒ラーメン屋があるのか知らないが、出てる人数なんてカケラ程度じゃ無いのか?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 20:35:25.25 ID:xlF329kv0
しかしハゲもあれだな
「ビキニエプロンで出演しろ」

本当にやったら濁流企画の評判がた落ちだろうに
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 22:43:03.46 ID:2mb3IV7/0
春○屋?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 23:50:11.54 ID:omI3eWlr0
>>328 絵が汚いのに濡れ場なんか描いてる漫画家だっているし
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 00:12:18.62 ID:IDQg6RhP0
相原コージくらい下手だったら、突っ込む気も起きないんだけどな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 11:18:45.87 ID:ZrAfVcRC0
>>340-341
あんまり期待するなよ…
どうせ 「一見ありふれた醤油ラーメンだけどバランスが絶妙」 とか、そんなんだろ 
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 12:38:13.02 ID:6M7LbvTT0
前作の主人公はいつ出るの?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 12:43:12.61 ID:3VuH/F6i0
最近読み始めて、単行本もネカフェで読んでみたんだけど、
僕が関西人だからかな。。。 濃い味のラーメン店のほうが
流行るというのが感覚と一致しなくて気持ち悪い
濃い味の有名店ももちろんあるけど、薄味の店より流行ってるって
印象は全くないなあ。。。
関西ではみんな出汁が味わえる薄味のラーメンが好きだし
東京だと違うのかな???
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 13:43:34.55 ID:NYFX7L1r0
俺、関西人だけど濃いラーメンはやってるけどな
俺が住んでる関西と別次元の関西?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 14:03:11.86 ID:6mMPXjcC0
天一は京都発祥だが?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 14:37:17.64 ID:PgtEGraD0
兵庫だけどどちらの方が流行ってるって感じはないなあ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 14:58:18.31 ID:a5DYLPp90
井出商店はどうなる?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 15:00:58.74 ID:rbpCtcrw0
まあ、いろいろあるんでしょ、関西と言っても
昆布だし薄味至上主義って大阪だけじゃない?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 15:17:50.11 ID:GHnpY0FVO
でもお好み焼きソースとか結構大量にかけるよ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 15:36:17.37 ID:6mMPXjcC0
駅そばの塩分濃度は、東京が一番低かったってブログもあるなあ。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 15:44:01.88 ID:IF7ksmsu0
お好み焼きソース味ラーメン
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 18:27:01.84 ID:a5DYLPp90
>>357
そばつゆの味付けは東京は醤油、大阪は塩が基本。
濃口醤油を使う東京は薄口醤油を使う大阪より醤油味は強いけど塩分は低い。
味の濃さと味付けの濃さを一緒にする人多いけど間違ってる。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 18:37:08.87 ID:3VuH/F6i0
あれ、僕の書き込みでなにかすごいことになってる。。。。??

>>359
このページに分析がありますね。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 18:38:29.17 ID:0IlehBkL0
>>355
大阪でも一部だと思うよ、今は
どっちかと言えば年齢層で差が出るんじゃ無い?

半世紀前ならどうだか知らんが、今時食ってる物なんて東京と大差無いでしょ
水質の差がドウタラって話もあるけど、今の水質では・・・

カップラーメンの一部で違うってのは有名だけど、全部が全部そうって訳でも無いだろうし
鹿児島他、九州辺りは濃い(つかやたら甘い)けど
売ってるのは大阪で売ってるのと同じ物って事だしね

ハンバーガー他、全国展開してる店でそれほど差が出てるって話も聞かないしね
地域限定とかで、薄味のそういう方向性のがあるって話もあんまり聞かない
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 18:57:13.36 ID:SdrOKEzp0
九州の醤油がどうも苦手
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 18:59:46.17 ID:3VuH/F6i0
>>352
大学生の頃、天一本店の近くに下宿していたんですけど、
天一のこってりらーめんが好きだったのは他の地方から
きてる学生が多かったですね。京都は大学生の街ですから。
天一を代表にこってり京都ラーメンとくくられることも多いですけど、
普通に名前もない店の薄味のラーメンもみんな好んで
食べていますよ。
天一のような特殊なラーメンは悪目立ちしてメディアによく
取りざたされますけど、ラーメン屋・ラーメンを食べる絶対数は
圧倒的にあっさりした普通のラーメンの方が多いんじゃないかな。。。
もちろん、最初の書き込みを読んでもらえれば分かりますが、
全部が全部薄味だといってるわけじゃありませんよ。
そんなことはたくさんの人間が暮らす中でありえませんからね。
濃い味が好きな人だっている。でも関西では濃い味が流行って
薄い味が避けられる、なんて事はないっていうことです。
東京だとどうなのかは分かりませんけれども。。。。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 20:04:42.13 ID:lLGEwbUD0
> 僕が関西人だからかな。。。 濃い味のラーメン店のほうが
> 流行るというのが感覚と一致しなくて気持ち悪い

> 関西ではみんな出汁が味わえる薄味のラーメンが好き

多分こんだけ反応があったのは↑のような
なんか気持ち悪い決め付けがあったからだと思う
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 20:08:09.37 ID:0IlehBkL0
>>305
>関西ではみんな出汁が味わえる薄味のラーメンが好きだし
>東京だと違うのかな???

>>363
>濃い味が好きな人だっている

>もちろん、最初の書き込みを読んでもらえれば分かりますが、
俺には判らんのだが、他の人達は判るのか?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 20:10:05.71 ID:5oXe5GLf0
いやわからん
東京の味覚はおかしい!関西の味覚こそ嗜好!と主張したがってるのはわかるが
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 22:16:59.26 ID:9lnwn0uT0
関西人の俺からみても理解不能だ
ってかこってりラーメン大人気だが・・・
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 14:43:25.86 ID:TjdJE38W0
京料理の薄味志向は昔から有名だが、あんなの上品な人たちだけの話でしょ。
今の時代に薄味がうけるとはとても思われないが。
というか、薄味じゃなくてあっさりしているってことなんじゃないのか。
こってり系とあっさり系の違いというか。あっさりでも塩辛ければ薄味とはいわないだろう。
これは>>350が少々アホだったと思う。
野菜の煮物じゃあるまいし、ラーメンは薄味で素材を楽しむとかそういうもんじゃないでしょ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 18:44:50.72 ID:ykPZF+F60
>関西ではみんな出汁が味わえる薄味のラーメンが好きだし
とか言ってるんだし、いわゆる蕎麦やウドン系の薄味と言いたいのでしょ
あっさりなら、天一のあっさり味をレスが付いた時点で例に挙げてるだろうさ

書き込み見てる限りじゃ天一に入った事も無い感じだけど
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 19:48:48.26 ID:8WRtNmML0
>>360
>つゆの塩分濃度を測ってみると、関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と
>2倍以上塩分濃度が高かったのです。実は関西と関東では、使っているしょう油と
>その量が違ったのでした。関西ではうす口しょう油、関東では濃口しょう油を使用。
>うす口しょう油の方がやや塩分濃度は高いのですが、使用するしょう油の量に
>大きな違いがあったのです。
>関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し、関東は関西の
>4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです。

関東人アホスww
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 20:00:50.15 ID:ykPZF+F60
ググッて見たら、御蕎麦所今井は砂場系じゃないの
藪系とは汁の作り方も、水の切り方も違うんだから、比較したTVスタッフの無知
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 21:15:27.51 ID:8WRtNmML0
「ポテトは野菜だからヘルシー」といってフライドポテトを毎日バケツ一杯食べ続けるアメリカ人並みに
関東人はアホねw
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 21:59:36.04 ID:fJFFymFv0
>>372
ラーメンに関しては、関東関西関係なく不健康だ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 22:16:27.62 ID:oZz3EXBJ0
ID:3VuH/F6i0といいID:8WRtNmML0といい、どうしてわざわざ関西人の評判を下げるんだ
それとも自爆テロなのか
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 23:57:58.22 ID:K0k+3Pdy0
とりあえず関西のうどんつゆに割合を聞きたい。そんなに薄味なのか。まして薄味のラーメンなんて想像すらできない。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 00:09:05.56 ID:wpD/P2YT0
馬鹿舌発見!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 08:43:11.44 ID:VpGdEYnR0
味の濃さは慣れてインフレになるからなあ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 08:46:54.49 ID:wpD/P2YT0
そこが関東人のアホさの所以だな
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 14:34:36.08 ID:RsZTL5SG0
京都のラーメンは白濁コッテリ系が多いの情報を食ったことがあるな。
関西圏には行った事ないから裏は取れてないが、
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 16:15:37.40 ID:wpD/P2YT0
脂まみれの馬鹿舌は関東人の専売特許ぜよ
他のまともな地方を一緒にすんな
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 17:43:02.67 ID:deCrazeP0
バレバレなのに今更「他のまともな地方」とぼかしても意味ないと思うし
素直に出身地を書いたほうがまだ潔い気がする
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 18:52:54.14 ID:kG6rDJXJ0
普通に関東の人間でしょ
関西をイメージだけで語ってる辺り、いつもの人かと思われます

>>379
最近ウチの近所に出店したやたら濃いラーメンチェーン、丸源や横綱とかも調べてみたら京都だった
天一と言い、あーゆー系統がウケてるんだろうね

逆にもっと濃厚そうなイメージの九州チェーン、一風堂や一蘭が思ったより濃く無くて
どういう理由なんだか
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 18:59:34.74 ID:THO76HT00
> 普通に関東の人間でしょ

すまん、どこをどう読んで普通にそういう結論に至ったんだw
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 19:13:19.23 ID:wpD/P2YT0
>先進国の肥満深刻化 貧困層で増加

>肥満はぜいたく病ととらえられがちだが、最近は貧困層に多い。安く高カロリーな加工食品が増えたこと、
>健康に関する知識が普及していないことなどが背景にある。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 19:23:44.79 ID:r80wR4nd0
みんなが仲良くしているのが気に入らず、
対立をあおって面白がる人はどこにでもいるね。

そういう人の手に乗らず楽しくやっていこうよ。

そして、その輪に誰が入ってもいいんだよ?
自分で自分を疎外することはないと思う。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 19:24:59.58 ID:PwsGXzoe0
葉月姉妹に天誅を
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 20:06:46.74 ID:wpD/P2YT0
貧困層同士の仲間内で周りがみんな安価な高カロリー食品ばかり食ってたら、世間一般でも濃い味付けが流行ってるんじゃないかという
とんでもない勘違いをしてしまうというのはあるかもな
そんなはずないのにな
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 20:08:47.73 ID:kG6rDJXJ0
安価な高カロリー食品が濃い味付け、って前提が無いからな
確かに、そんなはずは無いだろう

それで勘違いをするなら、よっぽどアレな人だ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 21:27:40.23 ID:ucMgLytk0
>>371
藪・砂場の違い以前に塩分濃度が違いすぎて変だわ(海水の塩分濃度が3.%台)
多分、藪の汁は辛汁、今井の汁は甘汁だと思う。(話はうどんだけど)

一般的に味噌汁等の”飲む汁”は塩分濃度が1%台、そばうどんのかけ汁やラーメンが2%台、3%越えたらしょっぱくて飲めないよ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 22:25:26.37 ID:wpD/P2YT0
江戸っ子はそれをやせ我慢して飲むんだよ!
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 12:39:06.82 ID:5gCsgbaT0
>>357
関西のうどんつゆの塩分濃度が濃いのか薄いのはしらんが、
とりあえず色は薄い。
醤油はちょろっとだけ入れて、後は塩で調節している。

そういえば、前に料理本の通りにおでん作ったら、つゆが真っ黒けに
なってびっくりしたwww
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 12:39:51.14 ID:5gCsgbaT0


>>357じゃなかった >>375だった
393 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 12:58:27.70 ID:ki7LwF+a0
>>390
藪系の汁は飲めない
蕎麦にちょっと浸けて食うしかないだろ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 21:31:05.98 ID:tBCYdv8S0
>>391
薄口醤油(色が薄いが塩味は濃い)を使用
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 22:33:18.83 ID:q53YLIke0
大阪のザルうどんは汁が濃い
お好み焼きやたこ焼きなんかのジャンクフードも
ソースをドバッ、青のりをドバッだから
大阪は決して薄味ちゃう
ギトギト系やな
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 23:13:57.25 ID:60AqGQNP0
関西圏のラーメンはデフォで唐辛子がぶちこまれてるというイメージが強い
あとけっこう背油多いような
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 23:28:19.52 ID:Z6KqH2og0
>>394
でも使う量が圧倒的に少ないから塩分はかなり低くなるね
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 10:19:01.84 ID:/z4Xvo1q0
>>397
塩を足して塩分を調整してるんだよ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 11:49:51.14 ID:ZMjj1A7Q0
>>397
関西系のうどんの方が塩からい。
薄いのは色だけだよ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 20:36:29.94 ID:as1xTU+s0
三つ葉ラーメンの感想、誰も書かない?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 20:44:18.50 ID:rlhbsqEq0
味の素のレシピより

関東風きつねうどん(塩分量4.5g)
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/standard/udon-east/
関西風きつねうどん(塩分量4.3g)
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/standard/udon-west/

実際のところ塩分量はほとんど変わらん
むしろ汁を残す関東より汁まで頂く関西のほうが、実質の塩分摂取量は多いだろうね
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 23:23:19.44 ID:QTir4Wi20
>>399
そんなあからさまな嘘をw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 23:41:43.87 ID:QTir4Wi20
調べてみると関西のうどんで3.5〜4.0g、関東のうどんで5.5〜6.0gぐらいが多いみたいだね。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 23:43:41.55 ID:ZMjj1A7Q0
>>402
いや、実際食べ比べてみ。
関西風は塩辛すぎる。
関東風は醤油がきついから濃く感じるけど関西は塩辛い。
実際、上で言われてる様に醤油の量と物が違うだけで塩足してるからダイレクトに辛いよ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 23:45:07.54 ID:QTir4Wi20
ちなみに汁以外(うどんの麺+厚揚げ)で0.8gぐらいか
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 23:46:51.43 ID:QTir4Wi20
>>404
いや、実際に関東の方が塩分が多いんだって。
それで関西の方が塩辛いと思うんだったらおかしいのは君の舌以外にない。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 23:55:13.83 ID:A2pnxo6r0
塩気は温度が低いと強く感じるものらしい。
関西の方がヌルメという可能性は?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 23:58:37.91 ID:QTir4Wi20
関係ないけど、これ面白いね。

好きな、嫌いなラーメンの種類は?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/14/news046.html

一番好きなラーメンは何ですか?
地域別でみると、関東と東北では「醤油ラーメン」「味噌ラーメン」、
関西では「醤油ラーメン」「塩ラーメン」が多かったが、
九州では「とんこつラーメン」が断トツだった。

一番嫌い(苦手)なラーメンを聞いたところ「唐辛子系の辛味ラーメン」がトップ。
以下「カレーラーメン」、「油そば」、「とんこつラーメン」という結果に。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 00:00:05.38 ID:ZMjj1A7Q0
>>406
愛知のうどんやきしめんを関東風と同じと思ってたからいかんのかな。
関西風はやたら塩辛かった。
昆布の味に隠れて塩だらけだったよ。塩まみれ。
愛知はもっと薄い。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 00:05:47.21 ID:agMnQ79M0
水の問題で、関東は濃厚なカツオだしに偏る関係上、カツオ出汁が出す
イノシン酸と魚臭さに対抗するために、醤油の使用量が多くなるっぽいけどね。

で、濃い出汁の味は塩分濃度をまろやかにするってのはあったはず。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 00:08:06.01 ID:agMnQ79M0
塩分濃度の、感じ方だった。

>>408
つーか、半島の辛ラーメンまずいと思うぞ。
各インスタントラーメンメーカーが頑張っている国産の坦々麺のカップめんや
袋麺に比べると、二段は落ちると個人的には思う。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 00:23:00.48 ID:BSweRGWK0
>>408
こってり系ラーメン人気ないな
世間一般と才遊記ワールドでここまで傾向が逆だとは・・・
ラヲタ界はまさに異世界だ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 06:30:32.68 ID:Wk1nxK7A0
スレで誰も漫画の話をしなくなってしまった
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 07:11:39.26 ID:2N5YjEcY0
>>412
頭大丈夫?

月に1回ぐらいしかラーメン食べないような人100人が
醤油ラーメンが好き、豚骨ラーメンが嫌い

週に何回もラーメンを食べるような人10人が
豚骨ラーメンが好き

つまりは、こういうことだ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 07:30:31.64 ID:BSweRGWK0
>>414
とんこつラーメンが好きなのは九州人に集中しているようだが

いずれにしても世間の人に無作為に才遊記を読ませたら、9割の人が
自分の身の回りと比較して違和感を感じるのが普通ってことでしょう
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 07:38:32.30 ID:yUYoJiyB0
>>409
食ったことは無いけれど、そばうどんに比べきしめんは塩分量が低いみたいだよ?


愛知医科大学 栄養相談室
http://www.aichi-med-u.ac.jp/hospital/faq/nutrition/5.html

ざるそば 355kcal 2.3g
しょうゆラーメン 488kcal 4.7g
きつねうどん 438kcal 4.5g
天ぷらうどん 480kcal 3.5g
きしめん 312kcal 2.6g
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 08:41:25.22 ID:uKbta8i70
>>416
ざるそばが低くなってる以上、つゆの量を無視してるから塩分濃度としては参考にならんね。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 08:43:08.55 ID:uKbta8i70
連投スマン。

汁を残す関東は汁自体少なめ。
汁を飲む前提の関西は汁自体が多め。
実際丼も小さいし。
てことは塩分濃度は関西の方が高い可能性があるね。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 10:53:20.79 ID:k6PFh96S0
>>418
君は多分塩分濃度という言葉を理解していない
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 10:58:12.16 ID:uKbta8i70
>>419
汁が少なければ塩分の量が多くても濃度が低い。
ここまで各種の塩分量は参照先やらもあるけど、塩分濃度については書かれてない。
421名無しさん:2012/03/16(金) 14:11:35.61 ID:FhZ9CddC0
皆、楽しくなく書き込んでるでしょ、(笑)
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 18:35:34.85 ID:CVvrSCtH0
あのおばちゃん、どういう意味で
最有力優勝候補なのかな?

味以外の要素で強い方が面白そうだ。
急な交代も、実は政治力で押し入ってきたとか。

ラーメン屋にとって厨房がすべてではない!

‥‥ないかw
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 19:04:03.83 ID:BsI6PjNZ0
ゆとりやメガネのネーチャン系の天才型が
30年後には経験値を貯め込んであーゆーオバチャンになっている
とか言うオチかもな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 20:43:42.36 ID:mUGHWP2q0
激辛系は、好き嫌い以前に口に入れる事も出来ない、って層が一定数居るからな、
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 20:54:03.81 ID:RI5lOIWF0
夏川あんなにオッパイあったのか。つかサービスシーンいらんだろ
好きで描いてるのか?それとも編集に描くよう言われてるのか?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 23:04:29.06 ID:BSweRGWK0
>>420
他の人も言っているけれど君は多分塩分濃度という言葉を理解していない
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 23:51:13.45 ID:uKbta8i70
>>426
>>416から
ざるそばのつけ汁が150cc(およそ150g)だったとして塩分が2.3gなら
2.3/150*100=1.53%
きつねうどんの汁が400cc(およそ400g)だったして塩分が4.5gなら
4.5/400*100=1.125%
だから塩分だけで比較してる>>416は濃さの参考にならんと書いたんだよ。

それを踏まえて>>403で塩分量がでてるけど、>>418で書いた様に(って418の多い少ないが逆だった
丼は小さいって書いてるのに)、汁を残す関東は汁が多め、汁を飲む関西は汁が少なめ丼も小さいし。
って事で>>403で関西の方が塩分自体は多いけど、汁の量が少ないなら塩分濃度が濃い可能性はあるね。

以上
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 00:07:24.49 ID:BSweRGWK0
結局>>350を裏付ける情報ばかりが次々でてきてスレ住人は欲求不満w
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 00:59:44.65 ID:OaNUGlLn0
>>428
そもそも関西発のラーメンも濃い味のがおおいだろ。
で、塩分濃度をどう誤解してるかおしえてくれ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 02:10:30.58 ID:CLujPeHy0
正直、ラーメンに関しては、塩分よりも脂の量のほうが、ラーメンの味を決定付けている部分が
大きい気もする。
脂に負けないように過剰なうまみと過剰な塩気がゴツゴツぶち込まれるし。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 07:27:35.81 ID:JAovVr850
>愛知のうどんやきしめんを関東風と同じと思ってたからいかんのかな。
前提が間違ってるんで話の発展のしようがないわな。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 07:34:54.31 ID:O5xht72V0
>>428
欲求不満というより、関東バカと関西バカの2人ともウゼーってのが大半だと思うよ

同一条件での比較なら>>401ででているので、あとは店舗の味付けの違い
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 08:03:35.71 ID:YwALV6YT0
なでしこ選手権の優勝は誰なのかな。
(料理人なのに選手w)

ふつうに考えればオバチャンはかませだから、
二番目に意外なのがオバチャン優勝か。

本命:メガネっ子
対抗:ゆとり
大穴:夏川

って感じ?

一番意外なのは、これまで描写のない
ザコが優勝だろうけど、
さすがにないだろうw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 10:02:39.99 ID:OaNUGlLn0
>>432
味の素がソースってのはちょっと。
普通本だし使わないし。昆布だしが一切使われてない関西風うどんなんて参考にもならん。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 10:35:27.15 ID:O5xht72V0
>>434
ちょっとも参考もどうでもいいのよ。
自分が納得するまで引っ張りたいんなら、あとはうどんそば板にでも行ってやってくれ。
できれば関東バカと関西バカの2人も連れていってくれ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 10:43:39.34 ID:OaNUGlLn0
>>435
いや。
関西風うどんに昆布だし使ってない時点で何の参考にもならないんだから>>432が成り立たないだろ。
納得もなにも結論のきっかけにもなってない。

あと関東バカと関西バカってのは俺には見えてないw
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 10:49:17.82 ID:OaNUGlLn0
あと味の素ソースが有りなら
http://www.nicovideo.jp/watch/1231216497

ニコ動ですまんがタニタソース。
関西風が塩辛い。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 11:06:30.33 ID:4JO/+QLP0
>>428

話は戻って結局薄味のラーメンっていったいなんだ、と。
そばやうどんの話はそれとして、ラーメンはどうなったんだ。
関西人は本当に薄味ラーメンを食っているのか?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 11:06:45.89 ID:lY2JqstZ0
おばちゃんの捻り込ませ方がすごい不自然だし今後の展開がまとまったんだろうな
トーナメント始める前に決めとけって感じだけどちょっと期待
とりあえず夏川は予選突破してくれないとこの漫画に似つかわしくないほど
つらい話になりそうだから突破してほしい
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 11:08:12.55 ID:tw/0V3RF0
>>435
スルー出来無いのは、キミの言う関東バカと関西バカと同類です
と言っているって事でOKなのかな?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 11:10:22.96 ID:OaNUGlLn0
>>438
淡麗系のラーメンはある。
京風ラーメンなんてのが最近出て来てそれは淡麗らしいけど、元々京都、奈良、滋賀は
大手がそうである様に濃い。
和歌山も言わずもがな。
大阪も豚骨ぎとぎとが人気。
関西で薄味ラーメンが人気って関西以外のラーメン知らない人間が言うことでしょ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 11:16:26.61 ID:OaNUGlLn0
>>440
俺は関西うどんが塩辛いとかお前だけがおかしいとか、
塩分濃度の認識が間違ってるなんて指摘したアホが認識を改めれば問題無い。

>>440に主語とかつけてかみ砕いた文章にしてくれ。
やいやい書いたのをスルーしてないのは俺だが、自分の言うことにやいやい書かれてスルーしないのは普通だと思うし。
自分の塩分濃度の認識は何が間違ってる?関西の方が塩辛いってソースもあったよ?
味の素のレシピは昆布ダシ入ってないけど、それが本当に関西のレシピ?
塩分量は書かれてるけど塩分濃度については触れてないけど?って問いかけてるんだし。

ま、タニタソースが見つかったし塩分濃度の計算に反論無いから、認識出来たんだと溜飲は下がったけどねw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 11:22:37.09 ID:tw/0V3RF0
ああ、同類な訳ね
以後はスルーする事とします
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 11:58:21.80 ID:OaNUGlLn0
>>443
認定厨と言いたいところだが、反論できなくなった内の1人か。

くwやwしwいwのwうwww
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 13:38:13.36 ID:YwALV6YT0
負けていちばん意味のあるのはメガネっこかねぇ。
まだ不敗だから。(おばちゃんもか?w)

選手権が終わった後の展開しだいでもあるか。
また淡々とコンサル路線になるのか、
うけないからやめてラーメンバトル路線か。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 18:55:03.83 ID:rzrnTmQw0
>>441
でも、地方はともかく才遊記で推してるラーメンは濃厚系をはじめとして「好きなラーメン」のランクではことごとく下位に集中、
「嫌いなラーメン」ではことごとく上位に集中してるんだよな。
ここまで真逆だと、この漫画いったい何なの?って思ってしまう。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 23:44:39.28 ID:J5LE7wRvO
>>442
とりあえず、塩分濃度の認識が間違ってると言われるのは
おそらく>>418、420で多い少ないを逆に書いたから言われてるんであって、
それに思い当たらず指摘した人をアホ呼ばわりはどうかと思う。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/18(日) 03:29:31.07 ID:NJLRKUFB0
漫画ってさ、現実では叶わない作者や読者の願望を架空の世界で充足するための手段であったりするじゃん?

「さえない僕が、不思議な石を拾った日から学年一の美少女に告られたり、かと思うとバイト先の憧れのセクシー
お姉さんに急接近、そして今度は困ってたところを助けてあげたツンデレ不良少女にどうやら惚れられたみたい、
でへへへへぇ、突然モテモテ、おなか一杯、もう食べられない」みたいなさ。

作者にとってはこの妄想のハーレムが女の子ではなく濃厚ラーメンなんだと思う。
「こんなギトギトラーメンがヒットして、かと思うと刺激の強いインパクトラーメンに行列ができて、そして今度は
こんなアンバランスラーメンにみんなワクワクしたりして、でへへへへぇ、興奮して精子漏れそう♪」みたいな。

そういう、現実にはありえない願望世界を描き出したのが才遊記なんだと考えると、ことごとく現実と逆世界なのも
なんだか納得できる気がしてきた。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/18(日) 07:07:33.53 ID:twRNJT9i0
頭がおかしいのが居着いてしまったな。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/18(日) 12:25:45.08 ID:8kT7dl2z0
前作ならまだ現実にあるラーメンの後追いがあっても良かったんだろうが
フードコンサル設定のせいでがんじがらめになってしまってる気がする
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 07:25:05.42 ID:AS9fSfJU0
ラーメンの本質はワクワク=アンバランス
と言いきってしまった時点で才遊記どころか発見伝まで終わった
鮎の煮干しの繊細な味とやらはどこへいったんだ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 07:47:27.28 ID:CFeBNOvS0
ラーメンみたいなジャンクフードに鮎の煮干しみたいな
高級食材を使うんだから充分アンバランスだろ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 10:03:01.67 ID:Utg4hXhM0
発見伝初期の、小池さんのラーメンのヒキは煮干しだ!ってところからして、アンバランスってことじゃないの?
天宮の改良手法の、ポイントを見抜き強化するみたいなことも同じだし、
特徴・長所のブラッシュアップを、アンバランスって言ってるだけだと思うんだが
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 11:06:39.30 ID:/g4j8T3f0
神麺亭のオヤジの回を読み直せ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 11:56:19.67 ID:w/lZ8Bwj0
>>446
好きなラーメンで上位っていうけど、才遊記で人気のラーメンは週に10杯とか食う様な
ラーメンフリーク基準でしょ。
好きなラーメンランクなんて週に1杯ラーメン食うかどうかの層が投票してる場合が多いから、
濃厚どうのなんて文字だけで嫌いとか言い出しちゃうんじゃないか?
>>408のランキングを参考にするなら、なんで蒙古タンメン中本はカップ麺が安定して出るほど人気なんだとか
勝浦タンタンのカップ麺はなんで発売される?とか疑問だらけ。
つけ麺に至っては最盛期ほどではないけど、それこそ大行列店が多々有ったじゃないか。
好き嫌いの好みを別にして、店や即席麺の現状をみるに参考にならないって感じるんだが
456名無しさん:2012/03/19(月) 17:50:21.91 ID:OosfvbNg0
立ち読みしたが、意味がわからなかった。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 20:04:17.73 ID:CeN77DS40
そりゃ中本が格安で名前を使わせてるからじゃん。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 20:20:22.80 ID:1wwu52CG0
>>455
その偏りは、分母となるリサーチプラスのモニター層に理由があると思うよ
20歳以上とあるが、実際は30代と40代が半数以上を占めている
歳を追うごとに濃厚系や激辛系が食べられなくなっている人達だろう

時間的に余裕のある学生が2割程度で、他はサラリーマンや主婦など
ニンニク類の入った物をランチタイムに食べないし、刺激の強い物を避ける
休日でも頻繁にラーメンを食べるような層では無い
それこそ趣味でも無ければ

生活圏外の店には行きたくとも行けないのが
何処でも食べられる醤油や味噌が上位に居る理由だろうし
それらの店でメニューに載らないようなのが下の方に偏るのもしれが理由でしょう
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 00:01:21.03 ID:DKtHlZyq0
月にどれくらい外食でラーメンを食べるかが出てない時点で片手落ちの調査としか思えんなあ。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 01:40:42.21 ID:bHdOF2Bq0
>>458
なるほど。あっさり味のラーメン店がどこも繁盛してるわけだ。
ランチタイムは人がごったがえしているからな。

濃厚系は、ほんの少数のマニアがさらに極少数の店で行列を作って目立っているだけだったか。
市場規模は小さいんだね。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 11:08:57.51 ID:OfBrI34Q0
>>455
売れるラーメンを作っているんじゃ無くて
売りたい・ブームを仕掛けたいラーメンを作って宣伝に金かけるんだよ
この漫画の監修として名義貸してる評論家は代表的な宣伝の道具
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 15:10:04.69 ID:2htDbltW0
今回も面白かった。最近面白くてなんか心配
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 20:50:51.53 ID:nhsPw1o20
不特定多数の一目があるところでああいう事言ってああいう顔をするのは止めとけよ、
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 23:12:17.84 ID:HV2vnIsS0
ハゲのおっかさんへの態度はツンデレかと思ったらガチで嫌ってるようだな。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 00:17:44.65 ID:1z0FdfL/0
周りが皆、有名店の店主やスタッフって・・・自分も超有名店どころか日本一のラーメン屋の
スタッフじゃないのかよ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 07:39:04.27 ID:kEd369rZ0
@タマネギをまるごと電子レンジで加熱します。
A取り出してラーメンの真ん中に浮かべます。
B完成!

騙されたと思ってやってみて
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 16:06:48.13 ID:9N+k3VnW0
タマネギの茶色のカサカサの皮からいい出汁がとれる。多分コレ。
今日にでも試してミソ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 23:10:47.82 ID:1oHgSjiy0
うち、カレーでいつもやる <玉ねぎの皮ダシ取り
元ネタは玄米先生のお弁当みたいなタイトルの漫画
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 00:27:13.88 ID:5ER4X2Cd0
ハゲ「殺してこい」

発見伝のときはただの嫌なキャラだったけど主人公が腹立つせいか
才遊記になってからハゲへの好感度が上がってく
別に立ち位置変わっただけでキャラは変わってないのになぁ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 01:20:12.84 ID:+vOAsg9u0
発見伝の頃から含めて、知識や創作ラーメンのアイデアはまあいいとしても
キャラクターがどいつもこいつも嫌ったらしいので、
読んでてラーメン食いたい気分になったことが一度もない…
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 08:38:11.39 ID:M7e6TaVE0
関東の舌バカを相手にしたラーメンばかりじゃなくてたまには関西人向けの
薄味で繊細なダシの味が楽しめるラーメンで勝負して欲しい
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 09:23:59.18 ID:FZIBGPhd0
         +
      +         +     +
  +
.ツリバリ  / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +
 カエセヨー( ´∀`)    (´∀` )
      (つ  つ     (つ  つし
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)

473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 12:13:20.44 ID:hZiU12il0
>>470
発見伝の頃から女性の登場人物がやたら怒ってばかりで
一切好感を持てなかった
激辛ラーメンの回が顕著だった
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 14:04:45.24 ID:PEkBEYmU0
おばちゃん1位
夏川2位
難波3位、よって難波敗退。

「さあ約束だ。改装費用は出してくれるんだろうな」
「アホ抜かせ!お前かてあのおばはんに負けとるやないか!勝負は無しじゃ!」
「なっ……そんな約束はしてないぞ!」

って展開になるんだろうか?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 16:33:51.66 ID:7kU4MYi3O
>>469 あんたは俺か!(笑)
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 16:45:28.09 ID:M7e6TaVE0
難波は関西代表として関東に媚びずに本来の薄味ラーメンで戦い抜いて欲しい
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 15:10:09.99 ID:sjMKkxQu0
震災直後の品薄状態でさえも売れ残った辛ラーメンは、作中に出てくる激辛系のラーメンとは別物。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 17:36:29.89 ID:cJ8vFZZk0
>>467-468
普通は捨てられるタマネギの皮でも役に立つんだ!
凡才の私でもなんちゃらかんちゃら… のパターンか
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 20:08:22.54 ID:cGRLUDmC0
店に由ることなんだろうけど、
ラーメンの出汁に使うタマネギって基本皮付きじゃね
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 20:14:34.64 ID:G5xHcL8x0
店によるな、皮とって使ってる店もあればそのまま放り込んでる店もある
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 04:21:44.55 ID:vj0Gaey60
>>466
丸ごと加熱調理することで
タマネギの臭いが軽減されるネタもありそうだね
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 23:39:45.60 ID:fJyNvGwx0
さっさと藤本出せ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 02:53:14.55 ID:Pzd2t0XZ0
>>482
ノイローゼは病院でなおせ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 23:08:22.50 ID:8jJwZObG0
玉ねぎならつまるところ辛さか甘さか香ばしさだよな
その辺で参加者ごとにバリエーションつけてくる感じか
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 23:10:47.31 ID:oNc+C50v0
水を一切使わないスープだな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 00:40:46.73 ID:tP2w/HFF0
タマネギを主役っつーか、主役と脇役のバランスをすっかり入れ替えて
タマネギを引き立てるために他の主役級の食材をさりげなく使ってみせる、
その逆転のバランスの面白さ、みたいな。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 01:51:11.78 ID:aCzOt7jE0
ならいっそタマネギが主役で麺が脇役なラーメンにしろ
488名無しんぼ:2012/03/29(木) 16:42:57.90 ID:myeKTASy0
結局主人公に魅力がないのだな、個性が全くない。ピコーんと藤本の徹夜の
努力の差だね。一応お嬢さんらしい設定だし、応援する気が起きない。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 01:00:35.40 ID:1RTkBmrk0
天才キャラを主人公にするのって難しいんだな
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 01:46:45.61 ID:yiZGI6TB0
藤本だって天才タイプだろ?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 11:14:45.85 ID:0Ijp0v0y0
>>490
藤本は名コーチタイプだろ。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 11:21:25.86 ID:LkBCrwHV0
業務用スープの配合を当てたりミキサー攪拌を即興で思いついたり
どう見ても天才です、ありがとうございました。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 11:22:15.65 ID:LkBCrwHV0
むしろ篠崎が名コーチ型。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 23:05:44.36 ID:9B04ZC8u0
キャバクラ型かメイドカフェ型かでいうとキャバクラ型でいいの?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 09:11:12.98 ID:UsCQPzsa0
早速何かじゃんじゃか炒めてる奴と何かと混ぜ込んでる奴と煮込んでるらしい奴がいるけど、
結局のところ脇役との組み合わせで脇役に何を持ってくるかが見所になるんじゃね?

でも、また今回もここしばらくと同様、「それ、美味いの?」っていう読者にはよー分からんラーメンだと思うw
アリスが美味いっつってるから美味いことにしておいてやるか、みたいな
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 02:54:06.29 ID:3xuezVBH0
フォンドヴォーラーメンで三つ葉と玉ねぎの競演だな。
うまそうに思えないが有栖が大仏顔を見せれば大丈夫。
夏川はこの大会、同じラーメンの改良を繰り返しながら
決勝まで進んでいくよ。
そしてその最終形のラーメンで独立、店を再開。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 22:42:25.59 ID:aZtAAyYz0
ラーメン評論家の石神秀幸らがこれらの食材を審査した結果、見事“最高食材”に選ばれたのはトータルがプレゼンした「北見たまねぎ」。
石神は「ラーメンのトレンドに合っていて売れると思う」と評価し、大村は「万人に愛されると思う」、藤田も「みなさんに早く食べてほしい。
うれしさハンパねー!」と喜びを露わにした。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 15:59:31.06 ID:FnmBqOHp0
>>492 味音痴じゃないなら経験で判別つくし、実践的かどうかは置いておくけど、仕事の創意工夫って当たり前のことだよ。そんなことが天才って?逆に普通の基準を教えて下さいよ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 16:35:47.33 ID:aD81LXeh0
2chで天才の定義を論じると荒れる
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 16:55:43.35 ID:ECyaX7FR0
ほお…脚が悪いのか…どれ、おれが直してやろう
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 10:00:26.75 ID:0bW39rV60
ここしばらくの才遊記は↓の宣伝漫画だったわけか・・・
結局この漫画は、スポンサーによる印象操作の一手段というわけね。
どうりで作中で評価の高いラーメンと一般人の素直な感覚とが離れてるわけだ。
この漫画に一貫して感じる気持ち悪さや違和感の理由が分かってちょっとすっきりはした。

--------
2012.01.19

本日1月19日、東京・ヨシモト∞ホールにて「吉本ラ王 芸人麺下分け目の戦い 全国47都道府県芸人、
大激突!ラ王に合う食材No.1を決めろ!―全国決戦の儀―」発表会が行われ、
トータルテンボス、麒麟、オリエンタルラジオが登場した。

--------
2012.03.19 「日清ラ王背脂濃コク醤油北見玉ねぎ」が新発売されました。 ←←←
2012.03.19 「日清ラ王旨味豚コク味噌イセエビ粉末」が新発売されました。 ←←←

日清ラ王と吉本芸人とのコラボ企画から生まれた商品。吉本47都道府県芸人が
見つけてきた御当地食材から、最終的にラーメン評論家の石神秀幸氏が選出。 ←←←
No.1食材は、北海道代表北見玉ねぎに決定。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 13:24:42.14 ID:/KUg9mrnP
原作者はラーメンに対して結構冷めてるのに無理やり続けてるからアンバランスな感じなんだよな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 16:49:50.10 ID:0bW39rV60
>>502
連載を続けてるうちにラーメンに興味がなくなって
お金の方にどんどん興味が移っていったのかな。
ちょっと悲しいね。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 18:53:04.04 ID:i2vqnhXR0
>>501
はいはい、ステマ、ステマ(w
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 01:12:44.74 ID:l44ShBTz0
アリスの大仏顔もスポンサーの金次第だったってことで

漫画まで疑ってかからないといけないなんて嫌な世の中だな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 08:27:24.76 ID:OuXzDKtn0
情報酔いってやつか、半年くらい2chから離れたほうがいいぞ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 19:53:18.67 ID:rKJoi3tp0
めんは、厚みをアップし、配合を工夫したガッシリ3Dめんに、
ガーリック&オニオンの旨みを霧(ミスト)状にして吹き付ける
【うまミスト仕立て】で、めんを“うまみ”で包み込んだ
新ガッシリ3Dめん!!
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 10:23:32.48 ID:J9qaBCHr0
業界関係者の裏の部分を知って巻き込まれて醒める
漫画原作によくあるパターン
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 11:01:28.84 ID:YQVThD2w0
つうか、先輩何気にやっぱ面食い
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 18:24:28.95 ID:roQbEpQI0
タマネギを麺に練り込むと旨い!
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 20:08:13.10 ID:uGkCJHX40
タマネギだけでつくった麺をめしあがれ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 20:41:25.94 ID:xM0mrMctO
タマネギの入ったラーメンてあんま好きじゅない
なんか匂いがいや
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 23:26:35.44 ID:LKeSMWO10
なんともまた微妙なラーメンと微妙なアリスの大仏顔できたな・・・
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 00:06:01.57 ID:7ERBOmQe0
タマネギは一晩水につけておくと
アク抜けるけど時間制限あると無理か
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 19:08:25.64 ID:NLxDSi13O
こちらに一晩水につけておいたものが
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 22:08:17.80 ID:SHzosrz10
なんだかんだで難波にスポット当たるのもちょっと楽しみになってきた
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 17:21:19.59 ID:9KPeIxwL0
なんで夏川、ビキニエプロンじゃないんだよ
業務命令だろ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 18:25:42.81 ID:31f37oZi0
炒め具合三段階のタマネギってのはちょっと面白いと思ったけど
半端なくタマネギ臭そう
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 19:50:13.17 ID:vPEBnZE/0
夏川は・・・刻みたまねぎとベーコンを炒めてトッピング
社内で作られた料理を社員が作って何が悪い! これが凡才力と居直るとか?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 20:05:22.97 ID:XdilaAom0
おっかさん
橋田 壽賀子みたいなもんか
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 21:55:38.45 ID:9KPeIxwL0
>>519
それでは箱いっぱいのタマネギはいらないだろう

有栖のリアクションがイマイチだなあ
「焼きたて!ジャぱん」をやれとはいわないが
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 23:21:46.15 ID:brlav8Dh0
>>521
じゃパンをやると、料理マンガですらなくなるからなぁ…www
発見伝のアンドロメダひょっとこの助の話とか見てると、
この作画コンビはネタ方面のセンスは皆無としか思えないから、マジで極寒になると思われる
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 00:59:38.92 ID:zQ4TqS2M0
>>1
>懸命です

この誤字を指摘するのも死ぬほどガイシュツで、突っ込まれるの?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 03:16:09.37 ID:zQ4TqS2M0
てか、ゆとりってレギュラー扱いどころか、一応は主人公やんか
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 11:03:55.56 ID:E7mgv+ev0
なにゆーてんねん
主人公は坂巻慶太
きららはただのホームベースや
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 11:36:23.21 ID:kC/2cHUp0
>>525
何の誤爆?


ゆとりは暫定主人公としか思えんがなあ

あと>>1は、もともと発見伝で「どきゅんにはワラタ・・・」ってやってたのを改変しただけ
今となってはあまり意味はないよね
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 17:07:01.65 ID:8r5yrpww0
古い情報と化したテンプレは新スレの都度、直した方がいいじょ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 20:46:00.19 ID:eqazC3Vm0
破壊と創造無くして新スレなどありえないからな
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 17:53:57.30 ID:3GWutGfr0
発見伝の頃は素っ頓狂なカキ氷ラーメンとかもラーメンとして認められたのに、
今や玉ねぎつけ麺程度でラーメンではなく玉ねぎ料理か。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 19:55:21.02 ID:VronxAP50
海苔でくじ引き・・・
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 21:57:59.62 ID:oeZ9lRsK0
いや普通に夏川に勝たせてやるか負けさせるかしろよ。もやもやするわ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 22:17:51.62 ID:slAF8+Ar0
まだあの2人の対決ネタを引っ張りたいから、わざわざ引き分けにしたに決まってるだろうが
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 07:35:17.50 ID:JYef+0cf0
ゆとりと難波の因縁の対決
ゆとりと夏川のぬるい対決

どっちが描きやすいかというと・・・
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 09:29:52.09 ID:BVTlC3ua0
引き分けかよUZEEEEEEEEEE。もやもやするじゃねぇか
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 10:36:05.86 ID:VW/cUcUC0
普通あの丸ごとタマネギを突付いたらパラッと崩れて
中から何かあっと驚くものが出てきてダブルテイストだろうが!
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 11:03:23.71 ID:7B9KQ93L0
関係ないけど
審査員のクールな姉ちゃんや池面男優、大食いだな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 23:50:09.04 ID:IXJU8BLW0
完食するのはアリスだけだろ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 17:19:12.28 ID:nMVBfqCt0
別の漫画で・・・完食しない審査員には評価できないラーメンって扱いだった
な、途中で味が変わるラーメンは
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 00:38:00.41 ID:F1CwTT1W0
近代麻雀を見たら、原作者にに須田とか白川という名前の人がいて、名前の由来が初めて分かった。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 20:26:19.40 ID:+U0ASnDK0
須田はいいとして、白川はいないぞ
白坂と夏川はいるけど
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:52:00.50 ID:+CtYSIyw0
白川晶って漫画原作者はいるけどな。
料理漫画以外にもいろいろやってるが、マージャン劇画はやったこと無いはず。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 00:38:51.36 ID:VZCeSv0o0
白川静も孔子暗黒伝の原作者だな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 18:32:17.54 ID:nwVxeApw0
黒豆入りラーメンって最近どこかで読んだような・・・
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 18:34:46.97 ID:/PhbsX0p0
ゴラク読んでこい
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 19:07:00.19 ID:g2Gc/iWq0
ゆとり・夏川「黒豆を使う発想には感激です」
オバちゃん「発想ってほどじゃないのよ。アタシの乳首を見て閃いただけなの」
ゆとり「えっ?乳首ってピンク色じゃないんですか?」
夏川「成る程。目の前にヒントがありながら気付かなかったわ」
ゆとり・夏川「えっ?」
オバちゃん「あら〜。二人は年が近いのに経験が違うのね」
ゆとり「私は(ラーメン業界の)経験が浅いです。夏川さんは経験豊富ですよ♪」
夏川「あ"あ"ぁ〜!?何だと!」
ゆとり「どっ、どうしたんですか?夏川さん恐いですぅ」


御免なさい
ツマラナイと思いつつも何かレスしたくなりました
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 01:16:03.90 ID:Fa/fudhC0
夏川「ゴルァ!>>545
てめえのファッキンケツの穴、私の拳でフィストファックだ!」
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 12:27:05.92 ID:dx6VCOZ60
…黒豆がレシピの秘密って、土山しげる先生の今の連載のほうが
先にやったような…。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 20:54:27.33 ID:03Gd5Cnl0
八王子の小豆が元ネタかなと思ったが
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 21:02:52.56 ID:W4K0mRwG0
つか、丹波の黒豆ラーメンが元ネタでしょ
今回のもゴラクのも
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 21:07:15.22 ID:YY6w6rIm0
丹波みたいな田舎で黒豆ラーメンなんて生まれないだろ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 00:14:26.67 ID:ccuaSKYI0
>>550
丹波で黒豆ラーメンが生まれたとは言ってない。
「丹波の黒豆を使ったラーメン」が実際に合って、それが元ネタだろって言っただけ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 00:16:03.64 ID:eXNCFRpW0
なんか、最近どんどん女性キャラの描き分けができなくなって、
みんな同じ顔になってないか?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 08:43:09.68 ID:Cu7fiFhk0
「丹波の黒豆を使ったラーメン」というと九月堂とか?
この漫画は元ネタ準拠だろうけど、土山先生は思いつきで最先端を引き当てただけの天才だと思う
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 09:09:13.35 ID:xCJBghzo0
いつの間にか別人になっている脇キャラと

何気に店内でごっつい店長に喧嘩売っている同然のゆとりと

女性団体や自然環境保護団体に属してそうなバオバブ店長
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 08:46:56.07 ID:oGIkNA9C0
やっぱハゲが目立たないと面白くないな
発見伝のときはなんとも思わなかったのになぁ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 22:11:53.68 ID:KzFQlPS50
主役キャラのメーキングに失敗してるよな
いまさらだけど
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 19:42:49.85 ID:VBmml7m50
不快感を催す主役には感情移入できん
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 16:50:52.04 ID:LhYqY4wk0
40過ぎのハゲでイヤミなオッサンが一番人気っていったいどんな漫画だよ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 20:09:58.41 ID:BiPyKuKJ0
一番人気なの?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 19:00:06.30 ID:DFQxmOaR0
俺はアリスさんが好きだな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 22:12:08.54 ID:/9RdmunI0
いまの芹沢はハゲではないし(もともと)
イヤミでもないし(なんか悟ってる)
オッサンというよりシャチョーだな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 23:41:25.66 ID:/Jjz1ziE0
アリスはこのシリーズにおける範馬勇次郎もしくは比古清十郎だな
こいつがラーメン勝負すれば無敵なんだろうが、それは禁じ手なんだよなww
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 07:04:26.40 ID:YEZ5Fq3B0
アリスってラーメン作り無敵なんて描写あった?
てかラーメン作れるの?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 21:14:18.39 ID:zj9diRMo0
有栖に出来るのはラーメン丸呑みにして、わけのわからんたとえと顔を作ることだけだろ
あ、一応記事も書くか
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 22:23:44.12 ID:FzBIGo4f0
折角の対決シリーズなのにいまいち盛り上がりに欠けるのは
登場キャラのアクの弱さか演出不足かなあ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 15:44:54.77 ID:Yyc0fPmC0
コーヒーサイフォンで・・・海苔出汁ラーメン?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 19:04:59.57 ID:ekyjI2h40
海苔を干海老とか干貝柱とかの出汁で煮て、佃煮状にしてトッピングするつもりでしょ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 21:53:14.69 ID:rkAOCsE+0
>>565
だって主役が魅力より嫌悪感先立つようなキャラだしゲストキャラもどうしようもないのばっかだし
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 22:01:41.34 ID:iM0Kgw0n0
葉月姉妹に天誅を
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 22:03:40.64 ID:r8l+puME0
でも最近ちょっと面白くなってきた気がする
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 01:16:48.12 ID:2yCXi5330
お色気担当が海苔と言ったらアレしかないだろうが
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 02:16:23.50 ID:u0rJA9W90
店名のXXXはダブルエックスが元ネタか?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 20:40:51.06 ID:VbVHWqjD0
海外エロサイトのトップレベルドメインっしょ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 00:13:40.49 ID:b4Jy/VTt0
サイフォンって鉄鍋のジャンのパクリか
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 06:56:27.82 ID:2vKVZFKV0
魚雷ネタのつもりなんだろうけど鉄鍋のジャンの方が古いんだよな
http://nr.nikkeibp.co.jp/selection/20100611/
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 09:52:29.09 ID:WethXWjt0
魚雷がただのハッタリなせいで
サイフォンもエスプーマも胡散臭いだけなんだよなぁ・・・
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 10:00:12.64 ID:az4AX5GD0
今年のバレンタインもガチャは先輩3人の合同チョコと、モッチーからは貰えるとは思うが
1年ズからと宮田さんからは果たして…
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 12:37:50.78 ID:Qhka53u/0
人妻専任不倫男がおっかさんに目をつけたら
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 10:23:36.30 ID:8VyzfspR0
577・・・とめはね?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 17:22:55.63 ID:x3BayLIm0
誤爆だスマン
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 20:29:10.75 ID:Dpe7K8PH0
未だにらーめん娘スレからの誤爆がないのが残念だ
とめはねとかどうでもいいわ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 21:14:15.50 ID:AA0oGQq50
おっぱいちゃんも人妻?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 19:41:38.14 ID:OxEu8ZXE0
お色気担当とはいうけど、この漫画で一番ワクワクできる新キャラだわ
オチは予想つくけど予定調和上等
俺が求めていたのはこういう話なんだよ
難波なんかよりよっぽど魅力があるライバルキャラだよ
夏川が男に入れ込んでしまう話も面白かった
女性読者に媚び売ろうと、知識ひけらかそうととしすぎて
漫画としての面白さがどっか行ってしまっていたので
是非この路線で頑張って欲しい
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 19:31:52.41 ID:wzD53Zwt0
これでおっぱいのラーメンが普通にまずくて
人妻のどっちかが勝ったりしたら意外な展開だが
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 22:13:39.63 ID:YJ4YvG0r0
二股不倫男がおっぱいにラーメンのレシピ提供して勝たせるわけでしょ
勝負のテーマとどんなラーメンが登場するかに的を絞れるので
話の流れはどうでも良い感じ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 00:37:25.79 ID:r5VVXM4y0
ラーメンっていえば化学調味料とトンコツで味覚がボロボロにされてる業界という印象。
「もっと化学調味料!もっとトンコツ!」みたいな。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 07:46:39.26 ID:1eYIX3NU0
何年前の話だよw
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 09:46:59.07 ID:a2DESEYj0
逆に今だからこそ化学調味料をメインにした勝負とか見てみたい気がするw
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 15:44:11.57 ID:TKhMw9cJ0
>>588
それ面白い。
テーマは「化学調味料」でのラーメン勝負。

今までこのジャンルの漫画が決して手がけなかったネタだろう。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 19:51:29.59 ID:ItnKepAM0
オマエラ遅れてるな
いまどきはタンパク加水分解物だろ?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 23:54:31.91 ID:r5VVXM4y0
手抜きの醤油や魚介のスープに化学調味料やトンコツを大量にぶち込んでごまかして売ってるラーメンが今でも多いんじゃないの?
普段からラーメンをよく食ってる客なんて舌が麻痺してもう味なんて分からなくなってるだろ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/03(日) 13:06:39.85 ID:EdfWl+RM0
化学調味料を過剰に評価しすぎなんじゃねーの?舌麻痺するレベルとかってw
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/03(日) 18:16:28.60 ID:qvz1sOMb0
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/03(日) 22:44:41.58 ID:NJ4UFytY0
河合たん、細かい部分での書き分け得意だよね
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 19:43:26.45 ID:krDtsfZE0
一蘭で全濃い目でオーダーすると
食った後舌どころか手足もジンジンくるぞw
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 08:07:57.19 ID:Oha3EEWJ0
予想通りの展開
後はオッパイグループかどこかの一人が急遽棄権になって、夏川が繰り上げで予選通過かな?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 17:06:19.73 ID:rHIukFsf0
ラーメン海苔巻きでオーマイコンブ思い出した
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 09:04:15.82 ID:V3x5qM/E0
>>597
>>241
小学生が考えたインスタントラーメンレシピコンクールが洒落にならなくなってきた
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 09:44:46.31 ID:YmxDlp/u0
禿社長の女房役のおっさんにも出番を
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 19:46:38.80 ID:16KCml9g0
あのビキニ変だろ。
乳首はみ出るだろ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 16:05:17.33 ID:5UayYLaz0
ステラはステルス爆撃機と全く無縁の言葉のような
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 19:27:56.35 ID:vYt/M8pO0
どちらもスッテンコロリンが語源だから元の意味は一緒だろ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 21:12:53.65 ID:EW6EPxvn0
海苔を練りこんだつけ麺なら俺の行きつけのラーメン屋でもやってる
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 23:41:23.01 ID:AvFZ/stW0
あの娘も既婚者なんだろ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 00:13:22.21 ID:ZW24SeUy0
あの巨乳は女の敵である人妻殺しを懲らしめるために、わざと3人の間に割って入ったんだろ。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 14:49:06.78 ID:E45uOailO
藤本や天宮再登場しねーかな
有栖とかはいっぱい出てるのに
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 16:06:47.74 ID:KCTTw61C0
趣味でやっている段階だと楽しかったけれど
それを本業にすると
毎日毎日同じことの繰り返しで
あきてきた・・・とかか?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 20:42:50.89 ID:lC9poLqG0
俺は逆に藤本を出さないのが唯一の良心だと思うが
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 21:13:48.70 ID:l9kPLRCm0
トーナメントにゆとりママからの刺客とか出ないかしら
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 21:23:42.03 ID:lC9poLqG0
謎の覆面ゆとりママが登場すると思う
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/18(月) 00:16:38.77 ID:0jWEuJx+0
旧キャラは無理に出さなくて良いぞ
…と味いちもんめを読んで思う
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/19(火) 03:09:43.15 ID:QTls+ZQ90
ゆとりが社内結婚のエンディングとかないわー
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 12:02:04.68 ID:GXF/SHMD0
>>609
それで思い出したが、「発見伝」のクイズ大会、天宮が出なかったのは不自然て気がした。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 13:36:36.82 ID:1Pl6Jujq0
なんで?メリットないじゃん
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 18:57:32.76 ID:yMrqRcaR0
>>612
トーナメントが始まったせいか
他の社員とのからみがいまいちで恋愛に発展する要素が見いだせない
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 19:25:52.80 ID:wSe/Wo9k0
アリスくらいかね。
可能性あるの。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 22:14:37.86 ID:OrXE8BpW0
藤本のラーメン屋再建話は、趣味の延長だったから良かったのかな
この話では、業としてやらなきゃならないから失敗しないようにレールを引きすぎてつまんなくなった
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 16:36:29.07 ID:H1sSVSHX0
今回の内容をひとことで言うと
「ラーメン屋の店員は物好きかダメ人間ばかり」
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 21:31:03.97 ID:mm17eXuN0
バイトの面接とかやったことないけど
本当にあんなに酷いの?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 02:51:48.03 ID:ouT/DrNs0
>>619
すっぽかされるのは結構あるけどあんなにひどくはないな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 03:27:43.04 ID:KeAA/igBO
あのラーメンマニアは試しに採用してみればいいだろ
ほんとに藤本クラスの実力かもしれないし
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 07:20:58.03 ID:bwBRcaA00
>すっぽかされるのは結構ある
その時点でアレだな
断りの電話一つ入れないのか
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 11:24:15.93 ID:mScluWPi0
それはまあラーメン屋に限った話じゃないしな
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 16:18:10.96 ID:3F5/eMT80
>>621
実力があってもあの性格じゃ他の従業員とトラブルおこしそうだし
客に気味悪がられるだろw
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 23:56:03.77 ID:+KFo7xXS0
作者って心底ラオタが嫌いなんだろうな。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 11:36:27.43 ID:5Xjl9KIi0
あのプロデューサー早稲田かな
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 16:40:26.58 ID:JzL99hZU0
頭でゆとりがツーショット写真撮られてたけど、
あの写真はゆとりが優勝、優勝でなくてもかなり健闘したら、
「当店はゆとりさんにプロデュースの店」と受け取れる宣伝に使われるんだろうな。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 21:32:08.44 ID:je4Djybg0
今回のほのぼのエピソードは味いちもんめでたくさんだ
ラーメンネタが切れたのか
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 01:47:38.84 ID:mCR+mlwW0
今回の話は面白かった
今までは「美味しんぼ」のラーメン版に過ぎないと思ってたけど
「美味しんぼ」と違って商業的な面も扱ってたことを再発見
たしかに将来店を構えるような野心がなければラーメン屋でバイトしたいとは思わないよな
名店だからってバイトが殺到するわけじゃあないんだ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 08:20:33.53 ID:brRNmAni0
中国人店員肯定かよ
移民推進の手先だな
さっさと廃刊してしまえ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 09:27:37.12 ID:RjbTtifO0
>>630 そんな事くらいで反日認定してんじゃねえよバカウヨが
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 15:06:52.95 ID:eTo2TYKC0
>>630
ネトウヨが韓国と交渉して竹島から韓国軍を引き上げさせようとしたり
中国では日本人は立派なことだけしてきたと言って銃殺されたりしたら、少しはこいつらに対する見方も変わるのだが
右翼文化人もネトウヨも安全圏から騒いでるだけ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 19:31:43.13 ID:HXv10loX0
近くのラーメン屋に中国人アルバイト居るけど、
だんだん片言になって言ってる気がするw
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 19:51:49.22 ID:Sb8jzHIG0
>>633
その片言になっているのは、日本語なのか母国語なのかどっちなんだ?
それがわかれば、その書き込みの面白さも理解できるかもしれない
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 23:29:28.21 ID:EAGLhWSE0
最終回への道筋ができたな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 07:34:37.51 ID:xSOUIbms0
トーナメント優勝のあとエピローグ数回で終了かな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 11:10:55.31 ID:0Lz6TG1h0
完全に器が北海道なラーメンが激ウマ
http://rocketnews24.com/2012/07/15/229412/
インパクトはあるんだけどな…
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 16:57:47.13 ID:8StFCxQs0
なんだ、札幌じゃねーのか。
いまからラーメン喰いに行こうとおもってたのに。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 18:05:08.03 ID:0pFZ6HUM0
内容以前に扉絵の箸の持ち方がおかしいのが気になった。(中指が静箸を支えてるのはおかしい)
作画者は正しい箸の持ち方知らんのかな。
そういやビッグ錠先生も箸が完全に平行でくっついた状態で持ってる絵を描いてたな。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 18:19:04.06 ID:vDE4neev0
ずぼらさんこんにちは
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 18:39:48.19 ID:spYNebVv0
どうもゆとりの結論は芹沢が求めてた答えじゃないっぽいリアクションだったが、
結局何が目的だったのだろう?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 20:16:31.56 ID:2MPEowbF0
芹沢が何がしたいのかもはや分からん状態だと思う
彼には自分のレゾンデートルを脅かすようなライバルが必要なんだろう
マンセーする人間だけが周りにいたら、ラーメン屋やめるかもな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 21:24:39.95 ID:xSOUIbms0
>>637
記事の中身読まなくてもステラじゃなくてステマなのが想像できるわ
東京駅のけいすけ激マズだった
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 21:49:57.97 ID:2MPEowbF0
東京ラーメンストリートは六厘舎の一人勝ちであとは空気
ステマぐらいしたくなるだろうさ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 07:37:53.68 ID:D7i8kjFp0
そもそも北海道でワタリガニって影薄いんだが…
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 08:07:49.99 ID:H6Vo9y2Y0
堂々と宣伝しててもステルスとか言うバカは
普段騙されてばかりなのか?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 16:41:36.16 ID:cqZEb2aS0
篠崎って母親繋がりで出てきても良さそうだが
社内にキャラや容姿が少し被る奴がいるからなぁ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 22:28:41.14 ID:Avx1Jexb0
で、篠崎にゆとりを追い回させるのか?無理ありすぐる
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 07:09:30.75 ID:OlUj1pkh0
>>646
雑紙ならPR広告と書かれているページに該当するが
この手のネットニュースサイトは金貰って書いていることを明示しないんだよ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 15:43:48.62 ID:vMGsoc+k0
なんでわざわざ自分が馬鹿だって強調するの
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 19:34:40.75 ID:bJ6zSetR0
そういう事を言われても理解が出来ないほどバカだからさ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 00:02:13.75 ID:oepHzIlw0
けいすけはステマ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 02:11:05.89 ID:REzM5adz0
ゴーリキーマンセーはステマ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 17:10:52.66 ID:g83o2DZM0
おもしろい
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 08:20:43.32 ID:UNz5cIzkP
とみ田の一位はヤラセ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 11:36:53.48 ID:jU4Pjt6B0
>>655
やらせかどうかの証拠はない。
しかし、ラーメンデータベースの票がいつも一位だったのは不自然に感じた

他にもっと旨い店があるし、都内の方が集客力があり、ファンも多い。
都内の名店を押しのけて千葉の店がトップなんて、有り得ない。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 23:36:18.47 ID:LiX/80ja0
発見伝の話題になるが・・・
ハゲが藤本との対戦用に六帝に食べさせたラーメンには鶏油を浮かせていたのかな?
消費者を信じれなかったとショボくれて負けを認めたシーンからして後付けで浮かせたのかな?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 00:07:52.38 ID:E9/IBKP20
>>657
浮かせてたけど藤本のと比べてなかったから味の濁りが分からなかったんじゃないかな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 06:52:38.94 ID:/eOj4vif0
コンサルの手の入ったラーメン屋のメニューって
元の店のメニューからすごく浮いてて白けるんだよな
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 08:36:18.75 ID:XxgpDQwe0
無料ラーメンはインスタント−汐博「値段のないラーメン屋」、正体明かす
http://shinbashi.keizai.biz/headline/1263/

「汐博2012」会場(港区東新橋1)で営業していた無料ラーメン店「値段のないラーメン屋」が
8月8日、その「正体」を明かし、正式に試食を提供する「袋麺、はじめました。」にリニューアルした。

7月25日から2週間営業した「値段のないラーメン屋」は、提供するラーメンに対し、「鶏ガラ系しょうゆラーメン」という以外一切の情報を封印。
客は具材のない素ラーメンを先入観なしに食べ、代金の代わりに妥当だと思われる金額「納得価格」を用紙に書き込むというシステムを導入した。
 
2週間で訪れた客の総数は2074人。平均「納得価格」は545円だった。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 21:39:56.00 ID:m3jnT3LV0
1000円の壁とか、この作者はまた頓珍漢なこと言い始めたな
スープを飲み干さないのは味が濃いからといい
作者の脳みそは穴だらけのスポンジのようだ

大衆ラーメンから高級ラーメンにしたら売り上げが落ちた1000円の壁があるからだ
高級蕎麦には1000円の壁がないから客がわんさかでうらやましいってアホか?

高級蕎麦は、一部の限られた客しか食べに来ない
大衆は食べに来ない

構図が最初から間違ってる
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 21:51:33.01 ID:RQq3L7Fp0
いやあってるでしょ
一部のラオタしか食べに来ない高級店が究極ってことでしょ?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 22:26:53.10 ID:taW/I6yv0
ソバと違って高級店には客が来ないって話じゃないの
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 22:40:27.04 ID:JMcCnvYp0
こっち(北海道)じゃ
1000円越えラーメンって割りと普通にあるけどな
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 23:28:39.28 ID:FIfh0Bkg0
北海道は日本ではないと定義しよう
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 23:39:44.55 ID:SMySI4dP0
毛蟹ラーメンとかそういうやつやろ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 07:13:00.12 ID:7Ww/ePMJ0
>>662
>>663

芹沢が言ってるのは、大衆向けラーメン屋で高級ラーメンを出したら
途端に売り上げが落ちただぞ?

それが1000円の壁だと言っている。

大衆向けラーメン屋の客層の大衆が高級ラーメンにくいつかないのが
1000円の壁があるからという主張だ。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 10:27:09.59 ID:3HGZecIe0
確か最近のアンケートでもラーメンに出せる金額の上限は1000円が一番多かった筈。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 10:32:19.34 ID:8e1imPSo0
それ言ったら大衆向けの蕎麦屋だって高いものは売れないでしょ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 11:57:13.33 ID:RMInZNy10
個人的には500円越えるようならもうラーメンじゃないな
それなら定食を食うよ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 14:11:57.20 ID:PHgz/9s00
>>669
サガミとかの大衆蕎麦屋でも、天ざるとか1000円超えてるけど、売れてるよ。

と言うか、蕎麦はざるにして天ぷらとか小鉢とかつけて、料理として演出できるから、
高くてもみんな食べるんだろう。「蕎麦打ちには技術が必要」ってのも割と浸透してるし。

ラーメンは基本的に単品だもんな。1000円以上は払いにくいかも。牛丼や親子丼等の
丼物に1000円払えないのと一緒。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 14:37:51.43 ID:VrF5zQHy0
食べ物屋って味云々、値段云々ってよりも雰囲気ってのもあるよね
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 20:17:26.24 ID:ssHXZGMq0
スープカレーは1000円越え普通だけどな
あ、これも北海道
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 23:21:56.65 ID:KHcvgbA20
カレーは1000円越え普通でしょ・・・
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 23:34:09.42 ID:3+SX0ztb0
スープカレー、どうでしょうのアイツが何を言おうが薄いだけだ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 07:06:46.20 ID:MdIGWMFr0
>>674
ココイチのカレーって1000円もするんだ
へー
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 19:34:36.34 ID:SF0zk3mr0
勉強になったな
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 22:25:41.13 ID:s8Fpv72i0
>>676
普通に1000円にはなるなあ。
君がアスペじゃなきゃ950円とか1050円とかなる。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 23:07:11.26 ID:ssawiWJi0
>>671
「サイドメニューが多い店は不味い」
そう宣伝することでラーメン単品しか作れないことを言い訳してきた結果だ。

まさに自業自得だなw
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 09:11:41.12 ID:/FierznK0
ココイチってあんな泥水みたいなクソ不味さであんだけ高いから
食ってる奴ってよっぽど味覚オンチだと思う。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 09:49:39.29 ID:dKB/KFYG0
ラーメン食いたい
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 10:58:14.02 ID:k7oAF2kw0
クソ不味いというか、カレーの製造をハウスが請け負ってるだけあってクセの
まったくない、日本人になじみ深い味だろ。
ココイチが批判されるのはクソ不味いってことではなくて、仮にも専門店のくせに
家で食べるのと同じような普通のおいしさのカレーを平然と提供しているところ。
が逆に、それが飲食店として成功している理由でもある。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 11:03:35.55 ID:dKB/KFYG0
普通にひとりぐらしでも自炊する人ってのが少なくなってるからな

家で食べるといっても作るとなると手間暇かかるし、
食べたら片付けもしなくちゃいけないし大量に作るならともかく
1食分だけだとかえってコストが高くつく

その点、店にいけば必要な量だけ素早く出てきて片付けもしなくていい
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 11:15:50.90 ID:NQx23m0Q0
カツカレーで700円だし
仮にマハルでカツカレーなんか頼んだら
再起不能のダメージを負うからな
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 11:16:31.40 ID:/FierznK0
あんなシャバいもん食わされて育つ奴が多いのか?
親が悪いのかなんだか知らんが、かわいそうに。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 22:08:27.53 ID:6sY57zb60
多いか少ないか、って話ならスゲー多いだろうさ
ココイチに限らず、すき家や幸楽苑なんて何処行ってもあるじゃん
それだけ客が入って、採算が取れているって事だろうさ
でなきゃとっくにチェーン店なんて消えてるだろ

それに、今は何処のスーパーの惣菜コーナーも盛況だし
最近はコンビニでもそういうの普通に売ってるだろ?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 22:54:02.60 ID:k7oAF2kw0
>泥水みたいなクソ不味さであんだけ高いから

って書いてるから、お金がなくてトッピングなしのビーフカレー\580でも食ってるんじゃないの?
確かにそれだと割高に感じるかもね。
多様なトッピング、辛さの組み合わせでも満遍なくそれなりに合うような、自身の個性の弱い
カレーソースだしね。
特段旨いもんでもないが、あの商法ではあの味しかないというような、ビジネス面からは絶妙の
カレーソースだと思うわ。あの味に決めたやつはある意味経営の天才かもしれん。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 23:00:26.86 ID:HR2ksm8O0
あんな貧乏臭いトッピングに出す金があったらもっと美味いもん食えるだろっつー話だよwww
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 23:12:46.03 ID:k7oAF2kw0
http://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=50

これのグリーンカレー版が\980ぐらいで期間限定でときどきでるけど
結構好き。それなりのスープカレーが夜遅くでも手近で食べられるのはありがたい。

食ったことなかったら一度食ってみ?>>688
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 00:00:33.39 ID:k7oAF2kw0
自分の味覚に自信があるわけでもないんでぐぐってみたら、やっぱ評判はいい。パリパリチキン グリーンスープカレー。
けどいつまでもレギュラーメニューにならないってことは経営の中心に置ける味ではないってことだな。
やっぱりレギュラーメニューのあのカレーソースが経営の屋台骨なんだな。

チェーン店でこの「グリーンカレー」の出来栄えには正直驚いた。
「なんちゃって多国籍アジアンエスニック」みたいな店のものよりもはるかにウマかった。
http://blog.livedoor.jp/ma888tsu/archives/51425945.html

ところが,こいつが結構美味しい.ココイチから足が遠のいたのは,吉祥寺から引っ越したことと,揚げ物が苦手になったからだが,
これは悪くない気がする.美味しいと言っていたら,その後姉も食べに行ったようである
http://d.hatena.ne.jp/cafebabe/20081231/1230729308

2月末まで期間限定発売中のCoCo壱のパリパリチキン・グリーンスープカレーを夜ご飯として食べたけど、おいしかったです。
http://d.hatena.ne.jp/yakiimo02/20081201

ココイチの通常カレーは胸焼けがしてあまり好きではない。でも、通常のカレーよりは格段に美味いと思う。
しかし、タイのゲーンキアオワーンを期待して食すと空振りをくらうことになる。
しかるにこれは、ココイチのおいしいグリーンスープカレーという新種のカレーと思って食べるといい。
http://mueangthai.blog44.fc2.com/blog-entry-84.html
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 00:09:52.80 ID:SJgi/Uxl0
もはや完全にスレ違い
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 00:14:53.91 ID:RqG+MsaV0
コンサル漫画だからありじゃね?

どうせ最近はブログから拾ってきたどっかのラーメン屋のネタか、発見伝のネタか、
ずいぶん前の才遊記のネタを思い出したようにちょろっとするぐらいしか
書き込みがなかったんだし。2、3週間も何の書き込みもない状態よりマシでしょ。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 00:16:40.38 ID:IvGk5AUI0
これはひどいステマwwwww
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 11:25:31.52 ID:UllgQlP30
>>688
貧乏は罪だな、1000円に身を切られる思いなんだなwwww
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 19:28:00.50 ID:IzRcXka30
1000円で糞不味いものしか食えないなんていろいろ貧しいですねwwwww
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 21:01:02.43 ID:WfOKy9G10
すぐステマって思い込むアホがいるな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 01:11:22.41 ID:cX/nYiBP0
>>695
じゃあ、オススメを教えていただこうかな。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 11:56:30.29 ID:1SJ3OCzK0
ここまで、直近2回の連載の内容に触れた書き込みは無し
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 18:11:36.40 ID:XuBFtVJe0
鮮魚出汁の漬け物ラーメンってどんな感じだろうな 
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 10:45:35.28 ID:I9jVdd270
>>698-699
自分もかっては 「ここまで最新号の話題無し」 とかちょこちょこ書いてたが
それすら面倒くさくなるほど内容がないよーだからな…

鮮魚ダシや漬物タレは前作でもあったけど
それとはまた違った新しいネタがあるのかなーって感じ
さすがに大会編だし新しいラーメンネタもきっちり仕込んであると信じたい
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 07:35:28.31 ID:fGf4u2NU0
>>695
オススメまだあ?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 00:20:19.35 ID:yJi5oigW0
もう結局はアミノ酸と脂と香辛料と塩気のバランスでしかないしねえ…。
それにもうラーメンばっかり食ってられない歳になってしまったし。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 18:40:58.20 ID:OBJOpi920
それはラーメンに限った話では無いな、食べ物全てに言える事だ
砂糖水にオレンジの匂いと色を付ければ、それを人はオレンジジュースと認識する
みたいな?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 09:03:00.99 ID:qw07UKhA0
【正直ニュース】平均納得価格545円の『日清ラ王 袋麺』は本当のことをいうと250円ぐらいの価値はある
http://rocketnews24.com/2012/09/02/244876/
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 00:32:50.14 ID:oxweVHVTO
藤本夫妻って出てくるのかな?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 04:57:47.14 ID:a+Fh0Vln0
そういうのって焼き畑だよな。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:17:02.63 ID:1RTqiZOZ0
どんなに不味いのかと思ったらすげー普通のカレーじゃん
拍子抜けした

注文したのはコレ↓
http://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=208
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 07:32:06.69 ID:SVtVn0gy0
メタボっぽいの食ってるな
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 20:10:56.51 ID:PdwHMAnW0
ゆとりあんなことできたのかよ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 23:57:07.92 ID:ZwP+NgCi0
うどんのブランドが「吉田のうどん」であることに意味は無いんだろうな……
アレ、半分に切って、やっと普通のうどんの太さだぞ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 00:08:40.88 ID:ZAE+amTn0
鳥ガラとか用意してあるんなら生めんも用意してそうだが
麺もSAにあるもので作れとか言わんだろうし
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 19:55:25.39 ID:ZyG3kQsp0
難波のキャラが胸糞悪すぎる
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 21:03:52.90 ID:H6Qz2YG+0
負かしたときの爽快感を増幅するための仕掛け程度にしか考えてない
マヌケ原作ではあるな。

某寿司漫画でも、読者の不快感を刺激するだけだから、最後までは
やらなかったのにな。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 21:26:13.36 ID:NomHGBUU0
芹沢の弟子のくせに、あの程度の策略に引っかかるゆとりが悪いと思います
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 22:33:42.41 ID:+qSC3UjQ0
難波にはカメラは付いていってないんだっけ?
あんなの放送されたら会社のイメージどんなになるんだか。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 09:48:22.32 ID:h74A5t870
>>715
というか、あれだけゆとりに張り付いてて「リアクションおもしれえ」とか言ってたカメラマンはどうした。
なんであの場面だけ見逃すんだよ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 11:23:46.17 ID:Y6+0GbNb0
おまぃら岩見に何を期待してるんだw
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 13:28:01.52 ID:8K0ASJBR0
まあ今のライバルは、メガネやビキニのねーちゃん達の方だしなぁ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 09:41:03.98 ID:WufeIfCO0
ゆとりタソが前屈みで包丁を持っている姿に興奮した
ブラチラしそうで見えない感じが最高だった
僕の余った皮も切って欲しい
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 16:04:38.99 ID:AYEhCICp0
吉田のうどんってアレだろ?
太いうどんと言うより細いチクワブみたいな固い奴だろ?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 00:11:48.86 ID:2pMxJ14o0
何か気の利いたネタでもあるのかと思ったら
神業で麺を二つに切りましたとか…
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 02:06:13.32 ID:Jc+y+I0F0
所詮は代用素材
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 03:49:01.36 ID:AOSpBf750
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 07:46:08.58 ID:HypobMNv0
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 20:09:49.19 ID:Mohsw7W60
こんな奴でも通報すれば、大勢規制されるんだよな・・・
726 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/26(水) 22:41:11.99 ID:YUgV3sJB0
創価学会はステマ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 03:27:06.22 ID:VQJkvhGT0
今回は大仏顔封印しましたー、ってだったらこれまでのコンテストでも封印してなきゃおかしいわー
つーか、うっかり大仏顔しちゃうフラグなのか?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 09:48:38.24 ID:QP31/cBb0
はじめてラーメン板見に行ったらびっくりした
ラオタを嫌いになる気持ちがちょっとだけ分かったような気がする
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 10:15:51.55 ID:0uv0HrnR0
>>727
それなんて将太の寿司?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 10:27:15.44 ID:emdRztBt0
>>729
溝口安二郎とラーメンデブをいっしょにするな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 13:08:20.09 ID:ohUoJSZw0
そうだぞ、東京からはるか離れた小樽にまで響く柏手を馬鹿にすんな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 22:55:31.96 ID:a/8RKnYl0
大仏顔などグルメ漫画の試食側リアクションネタって
わざとらしくてあんまり好きじゃないの多いんだが
喧嘩ラーメン円城寺のまくり食いだけは思わず真似したもんだ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 14:05:01.50 ID:8uRJhYhA0
マジで拍手と同じパターンで
封印してたつもりが思わず・・・ ってオチなんだろうな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 15:48:00.70 ID:HVquRxNy0
最近読み始めたがビキニのねーちゃんがまったく色っぽくなくて思わず吹いた
作画する人そのものを変えないと解決しないレベル
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 16:21:06.18 ID:3uYTI45O0
>>734 萌え系狙ってるわけじゃないんだから
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 16:26:28.52 ID:HVquRxNy0
>>735
いや、萌えがどうこう言うレベルじゃなくて、もっとちゃんと書けや、ってレベル
前作も今日読んだけど、この作者って昔から女書くの苦手なんだな

ラーメンちゃんと書いてくれてるからいいけど、なら余計なお色気要素要らないんじゃないの?
編集のてこ入れ?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 14:26:08.16 ID:enikDHWm0
同じ事考えてる人いたんだな
自分もあのねーちゃんに全く色気感じない
胸がでかけりゃいいんだろと記号的に描いてるかんじ
なんか全体的に頭大きすぎたりデフォルメがきつい
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 15:09:47.45 ID:7NkvC5kz0
ビキニのねーちゃんが作ったのってラーメンなの?
麺はきし麺のを使ってるんでしょ。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 19:43:31.46 ID:yVJTxj3t0
スープを茶碗蒸しにするってうどんならやった事があるが、
麺と茶碗蒸しがキレイに分離して一切絡まなかったw
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 20:20:16.31 ID:a8Ur/J770
小田巻き蒸しだろ?
麺を冷蔵庫から出してすぐくらいのを入れたんじゃ無いか?
絡めるなら茹で直して温めておかなきゃ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 09:02:11.62 ID:qPAAM6U40
引き伸ばしひどすぎないか?
正直テンポ悪すぎてなんかコミックス買うの躊躇しそう
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:37:09.00 ID:jaf+5ePJ0
まとめに入ってるんだろ。
単行本メインだけど、色々回収してくれて終わってくれた方が気持ちいい。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 12:01:33.37 ID:Yp8k32Vd0
ゆとりたんが最後まで処女であれば文句はないです
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:16:26.32 ID:hT1N6/D30
やっぱり対決メインより、八犬伝や美味ちんぽみたいな
一話完結の問題解決型ストーリーの方が面白いな
そればかりじゃ、ネタが足りなくなるんだろうけどさ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 16:18:49.73 ID:+oUJ0u+N0
何かもうオワコンだと思うので読んでません
対決なんてやってるんですか?
ゆとり級の超人が100人ぐらい集まって戦うんですか
非現実的だなあ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 16:21:58.02 ID:jaf+5ePJ0
>>745
読まないならこのスレ来なくても大丈夫だよ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 16:51:42.34 ID:ffcrLKXd0
無農薬のお姉さま、

息子さんもそろそろがっつりこってりしたラーメン
食いたがっていると思うんだけど。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 15:39:44.71 ID:CyRVCuUW0
華中華のごみ屑以下の先輩3人に比べたら
難波なんて可愛いもんだろ
あいつ等が余りに糞な上に
そいつの尻拭いを主人公がさせられる展開を多用する稚拙さにあきれて読まなくなったけど
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 18:37:29.48 ID:Hvm4+tn90
その先輩は彼女作って、こんど親に結婚の報告しに行くんだぜ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 14:57:34.34 ID:gL1+qXPb0
悪役がただ悪なだけじゃ面白くもなんとも無いっていう良い見本だよな
スレチだからこれ以上細かい話はやめておくが、良い話は良いしチャーハンも好きだから勿体無い
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:29:31.93 ID:Fh4GSaKF0
大仏顔を封印しきちゃったな。
「思わずやっちゃう」は決勝でか?

ラーメン、うどん、そば……日本の有名店が続々進出=台湾メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1012&f=national_1012_043.shtml
>歯ごたえを重視し、濃い味付けで台湾の人々が好むという日本の麺メニュー。
発見伝の台湾編で言ってたことと真逆だぞ?
あれから好みが変わったのか?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:39:58.44 ID:L0s6CFkl0
当時から10年近く経ってるからな。
作中にもあるように日本人が10年でコッテリ嗜好になったように
台湾の人たちの好みが変わってもおかしくはない
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 03:54:56.60 ID:2eqB7WMu0
そうそう。
日本人の間に知らない間にエビラーメン大ブームが起きていて
それを俺たちが知らないだけだったとしてもおかしくはない。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 07:27:15.59 ID:EtSITnXd0
この作者の主張は頓珍漢なものが多いからな
ラーメンのスープを飲み干さないのは味が濃いからだとか
普通に身体に悪いから飲み干さないだけなのに気づけていない

鵜呑みにしてたんだとしたら情弱すぎるな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:45:42.40 ID:LH2RBNBY0
>>754
>普通に身体に悪いから飲み干さない

ラーメン喰って身体がどうとかいう事がナンセンスだからでは?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 12:11:38.69 ID:0YNrCsd90
じゃあなんで飲み干さないと思うんだ?
お前も味が濃いとかわけわからんこと思ってるのか?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 12:43:04.81 ID:KEvTL3JO0
何で飲み干さない前提なの?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 12:52:48.45 ID:uE0VS0Wt0
飲み干す人も居れば、飲み干さない人も居る、って話でしょ?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 12:55:02.26 ID:/FfkMUZu0
麺量とスープの量のバランスにもよるよね。
福岡系とか、普通に食ってると絶対にスープが残らない?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 20:10:18.65 ID:NvFcGCVO0
体にいいとか悪いとかわめくなら
そもそもラーメンなんか食うなよバカが(笑)
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 20:38:26.78 ID:WZ1Gv+VB0
飲み干そうが残そうが客の自由だが、
店側としてはせっかく金と手間をかけて作ったんだから飲み干して欲しいから、
強要は出来ないけど自然と飲み干せる工夫をした。
って事でしょう。

どういう理由で飲まないかなんて人によるだろうし、
体に悪いからと言う理由ならどんな工夫しても飲まない。

重要なのは、飲み干せと強要はしていないと言うこと。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:05:52.48 ID:QWu2loIY0
ぶっちゃけ
味が濃い≒身体に悪い
じゃん。それなのになぜ>>754はいきりたっているのか
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:08:24.29 ID:zesbnDuw0
「冷蔵技術が未発達だった時代の、味的には大して意味の無い保存の為の工夫」が、
いつの間にか「味の一体感を生み出す、無くてはならない工程」になってたよな。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 07:02:43.58 ID:6JMjZn880
>>762
そうだよな
ラーメン二郎は身体に良いもんな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 18:28:49.77 ID:jpWOP3Pq0
>>764
コラーゲンたっぷりでお肌ツルツルw
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 12:36:11.52 ID:f/l5h8kk0
塩分が苦手な人も居るんだから、
飲み干すのを義務付けるのはおかしい。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 15:14:10.59 ID:lYZr8Cec0
塩分制限されている人にはラーメンは禁忌
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 19:36:08.50 ID:6HH81V7J0
>塩分が苦手な人も・・

蕎麦の汁の話?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 22:10:22.70 ID:pj8yF4os0
蕎麦湯だー、蕎麦湯が出た!逃げろー
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 07:54:22.24 ID:KDkk88f40
>>738 大阪に実在するね茶碗蒸しラーメン
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 09:56:03.80 ID:KIJa5k0d0
ダイエット中で汁飲まないのも多い
それでもらーめん食いたいから来店するんだから
汁飲まないくらい問題ないだろう
772:2012/10/21(日) 15:51:34.25 ID:R/eZHxL40
ダイエット中にラーメンとか絶対失敗するわ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 16:06:37.07 ID:jNrkbYIS0
え?ダイエット中にラーメン食べるの?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 18:27:35.09 ID:oH00WxIm0
ダイエット舐めてるのか、明日からがんばる、とか言ってるような人?それって
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 18:46:34.76 ID:HemUfDWA0
「毎日300回練習したもの」より
「今日から400回練習する」と宣言した方が数の上で強い
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 19:48:25.52 ID:VchD7spJ0
今日から四百!

日々の努力を、ひけらかすなんて
しかも、俺より、百回も少ないくせに
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 20:28:39.75 ID:n9qZnDaT0
>>775
誰の言葉だよ?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 20:39:14.54 ID:PiwJFHjg0
>>775
炎の転校生ネタだな

ちなみに、ダイエットの為に注文した料理は必ず半分残す(ラーメンなら麺
も半分残しスープは半分は飲む)というので減量に成功した人はいるな。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 04:48:26.42 ID:MDSgbfRt0
>>778
岡田斗司夫乙
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 18:40:57.51 ID:tN5+Csg90
残すの分かってるなら小サイズの頼めよ勿体無い
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 15:16:48.99 ID:KiWfVRUk0
指輪したまま調理
バーナーで炙って溶ける発泡スチロールの器
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51913903.html


ラーメン屋の意識低すぎw
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 14:31:49.41 ID:GEiKxIJL0
なんで石原真琴だけ後出しでラーメン作るのかわからん
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 15:48:39.93 ID:BVHDc82g0
あのおばちゃん以前はTV番組でよくあるダイジェストじゃね?

スープの仕込みもほぼ同時にやってるんだから
後出しだから有利、みたいな事になならんでしょ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 16:47:39.39 ID:Km4meQ+i0
この作者は女だけ誰かに書いてもらえ
池上遼一とかかわぐちかいじとかでいいから
じゃなかったらもっと頑張れ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 19:01:58.71 ID:mbi5VpL20
いや、葉月姉妹みたいな奴は、そうそう描けないな
あと神が降臨してメガネが割れる女を池上遼一に描かせたら恐ろしすぎる

お色気とかそういう方向が間違っている
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 20:17:03.75 ID:CcvS7hnj0
女は小梅けいとに描いて貰おう
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 20:53:53.35 ID:yaW3oPpi0
>あと神が降臨してメガネが割れる女を池上遼一に描かせたら恐ろしすぎる

まぁそれは言えてるな・・・
Aブロックで最下位だったオバハンがクライングフリーマンに出てきた巨漢のデブ女みたいになっても困るし
自然派食品女が「どうして私のラーメンをセレクシオンしないの〜〜ッッ!」とか言い出しそうだし

小梅けいともいいが、諸星大二郎とか水木しげるでもいい
確実に今よりはマシだろう
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 21:35:37.24 ID:LKgDokkq0
人妻はケン月影に限るよな
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 00:29:26.04 ID:+poXDEp+0
人妻なら叶清作がNo.1かと
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 04:43:43.84 ID:xBm0pZTb0
少年は丸尾末広に、少女は山本直樹に
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 22:17:52.01 ID:dv+WETue0
>>751
台湾人だが、確かに10年前くらいまでは、
台湾のラーメンでいえば、日本ラーメンもどきしかおらんかったよ

日本人による本格的ラーメン屋は昔からあるけど、
日本のラーメンチェーン店が進出してブームになったのはここ数年のことだ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 23:01:15.50 ID:kIau8LH90
なんでんかんでんもとうとう閉店か
消費者の嗜好の変化に取り残されちゃったんだな
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 10:44:45.42 ID:3z+Cru1Z0
-200〜300円くらいの価格設定ならね。
そういう店は九州にいっぱいあるし。高すぎ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 17:57:13.41 ID:0MoG4jeS0
>伏せ丼 ふせどん (食)
>料理を食べ終わった器を伏せる行為。
>丼の中から液体が垂れて来ないほど余すことなく食べ尽くしたことを表現し、
>料理が美味しかったことと、作り手への感謝を表す。
http://himasoku.com/archives/51749061.html


またラオタがバカやってんの?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 20:11:51.81 ID:sSPUMkoI0
垂れてこないほどって丼を舐めたりするのかな。
凄く下品。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 21:57:35.56 ID:nuFwRC3R0
やられた方は感謝を感じるどころか嫌がらせに思うよ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 22:12:34.73 ID:sT5EaXsq0
3×年の人生で生まれて始めて外食で食いきれずに残して店を出た。
あとでそのラーメンがいわゆる二郎系というものだと知った。
ありゃきついわ。二度と食うことは無いだろう。
北海道だけどね
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 18:51:31.45 ID:yyWXmVj40
30何年生きてて、周囲の客が食ってる物を見てから注文する、程度も出来ないなんて・・・
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 21:21:05.43 ID:3BoHDujC0
一度店に入って、他の客が食ってる物を見て「何この豚の餌、こんなの食えねえよ」と言って出て行けたら神。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 23:08:56.89 ID:HV4M50WK0
山岡さんがそれに近いことやってんな。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 23:11:07.40 ID:3BoHDujC0
信者はこんなんを有り難がって食ってるのかw
https://twitter.com/sadou26/status/263250563536400384/photo/1/large
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 23:12:33.02 ID:sID13uwy0
>>798
夕方3時くらいに行ったからなw
誰もいなかったんだよ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 23:56:27.09 ID:K+yPxorR0
脂デブにカン高い早口で「ロットを乱さないでくだサい!」って言われなくて良かったじゃないか
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 00:55:16.77 ID:p+bq1jum0
http://ameblo.jp/zubat-soudan/

灘−東大法学部のIT社長が
西原理恵子とともに
ラーメン業界に殴りこみ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 23:36:48.82 ID:DyZBcQZq0
この人は連載がんがん書いていかないと
すぐ絵柄が変な方に代わっていってしまうタイプ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 18:27:27.77 ID:4+8wMpWy0
今回は店主がしっかりしないとダメみたいな、発見伝でもあった話か?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 10:21:25.54 ID:bSAgeaMw0
ラー油じゃないけど俺も味噌ラーメンは七味で表面が真っ赤になるくらいかけて食う
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 14:26:45.16 ID:JMP9FnzA0
>>807
からし屋の火を噴くオロチョンラーメン食ってみなされ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 17:08:04.38 ID:G2kfX7hh0
呪いを解くことはできないわ
だからより強力な呪いをかけてその力を打ち消すのよ

私と、付き合ってください。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 20:55:11.59 ID:Tg3YM9V10
発見伝の時のマナーの悪い客は、
軌道に乗る前に買い支えてくれた常連相手でも、毅然とした態度で対応しろ、
って話だったが、
今のご時勢のDQNにそういうことをすると、店に火を点けるくらいはしかねないよね。

もう片方の、他の客が食欲を失うような分析始めるラオタは、
ラオタチャンピオンの藤本の御威光で言うこと聞かせただけで、
会話自体は通じなかったし、
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 23:19:37.68 ID:i5LmULJK0
武田さん方式が一番いい気がする
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 21:29:23.41 ID:mujtNXWk0
この作者はステマとかノマドとかの言葉が使いたいだけなんだろうか
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 23:01:46.96 ID:p8kOJ8yS0
うん
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 18:25:24.57 ID:y3TX04Tv0
どきゅんは結構役立つこと多いな。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 13:40:31.61 ID:F6i6Msdf0
何だかんだで一番役に立ってるどきゅん
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 22:43:32.16 ID:cOrsecfBO
おそらく早稲田か明治出てるし、
禿も一目置いてる、
下品だけど基本有能なキャラだからなあ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 23:22:42.00 ID:qeQtIwWZ0
ネットのコミック販売で買ったけど面白かった!
料理漫画って良いな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 16:19:15.22 ID:md6rnunP0
夏川さんのエッチな画像ください><
google先生でも見つからなかったんです><
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 13:46:06.44 ID:0CTlhZny0
俺もラーメン屋でサービスで置いてある味付けもやしを全部平らげたことがあったな
麺類も注文したけどさ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 23:31:22.98 ID:e3BAFtDG0
不特定多数の客が自由にいじれる卓上のモノって手が出ないな、
誰かがなんかしてるんじゃないか、って疑っちゃう。

外食なんてどうあってもそういう疑いが残るが、
「店の人間はやらないだろう、なんかあったとき不利益になるのは自分たちだから」
と信じるしかない。
そこまで疑ったら何も食えない。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 00:08:31.94 ID:b34/oYxC0
人目につく卓上のもののほうがよっぽどマシじゃねーのwww
外食バイトやったことある奴なら裏方の様子知ってるだろう。
床に落としたもの皿に戻すくらいのことは日常茶飯事。
そんなのを「信じるしかない」とかオマヌケさんだね。

逆に言えば人の腹なんてよっぽどのこと無い限り壊れないんだよ。
無意味で的外れな潔癖症ごっこなんかやめて開き直ったほうがマシ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 00:21:08.28 ID:AmK0Vyg+0
と、齢30にして外食バイトしかやったことのない>>821が吠えとります
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 21:04:18.43 ID:Jz1goytd0
と、世間知らずのお子様が涙目でわめいておりますwww
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 21:23:55.62 ID:iKpN9WLq0
>>821みたいのが集団食中毒起こしてんだろうなあ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 22:09:39.32 ID:sN6u/z/n0
>>821 美味しんぼでそんな話あったな
    高級鮨屋が客の目を盗んで床に落とした刺身で握るとか
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 22:31:52.64 ID:qm23o15f0
引用するんならもうちょっと原典に忠実にしろよ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 22:38:17.41 ID:lFdXjXkQ0
>>825
109巻もってるがそんなくだりはなかったな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 07:01:54.44 ID:nBEChav10
>>824
ぶっちゃけどこもそうだから
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/28(金) 18:43:41.32 ID:9B+NLhSc0
お客様は王様です。
ですが中には首を刎ねられる王様もいます。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 01:38:29.83 ID:LnJXEZCL0
どきゅんの親父とその信者は
二郎への皮肉なの?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 20:24:01.11 ID:VZI5090Q0
>>827 58巻「山岡の講演」
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 00:47:19.79 ID:gf/LCPQN0
どきゅんって年配の信者もいたのか
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 01:24:39.26 ID:0LgZWteO0
新潟日報12月28日 作家・雨宮処凛
「韓国の飲食店では従業員の食べ残しが悪びれることなく客に出されている光景に感動した。
 それに比べて些細なことでクレームを付ける日本人とは友達になりたくない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1744159.html?1356756918
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 10:14:25.83 ID:e+WZ7dJ/O
どきゅんみたいなラーメン屋はサービス業舐めてるから行きたくないよな
店内の雰囲気もラーメンの料金に入っているはずだ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 10:31:29.55 ID:TyHOLQb10
あの常連達はあの雰囲気が好きっぽいけど。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 17:27:14.35 ID:dAAwTmnk0
信者のいないラーメン屋が真似してら一ヶ月で潰れるな
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 19:54:50.51 ID:aNqxRIPP0
>>830
どこが皮肉なんだ?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 03:21:20.17 ID:z7O4ImJq0
前々から不思議なんだが、たかだかラーメン屋に接客の良さを求める奴ってなんなんだ?
必要最低限でいいと思うんだが。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 07:30:07.96 ID:j6uflvXoO
>>838
少なくともこの作品は味以外の要素もコンサルティングの問題にしてるよ
1000円の壁うんぬん言うなら味だけじゃ駄目だと俺は思う
原価に利益を乗せただけのラーメンじゃ1000円以上は絶対に出せないよ
店の雰囲気とかも代金には入ってるはずだ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 08:39:41.86 ID:LDoeWraY0
自分が外食する際の店選ぶ基準を改めて振り返ってみると、
・マンガ本いっぱい置いてる
・水がセルフでおかわりできる
・店主がやたら話しかけてこない
etc.
メニューや味云々はその次だったりするなw
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 22:01:29.51 ID:O60xHyMp0
夏川さんのエッチな漫画を自分で書きました><
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 10:46:39.50 ID:zuTHeDUR0
夏川がいなかったらゆとりは今の三倍ウザイだろうな
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 17:18:20.11 ID:r/qiPK5I0
料理の鉄人の特番で御年81歳の道場六三郎が一晩限りの復帰で現役鉄人と戦って
相手の若い鉄人の最新鋭の料理技法を駆使して作った料理に
スタンダードな和食にちょっと手を加えた程度の道場の料理が勝っちゃんだけど
「未知の味と既知の味を組み合わせるのが上手い」ってのはこういう事なんだなと納得した
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 18:47:53.80 ID:MUszwa2M0
割れ窓理論ね、で1話で終わる話をひっぱりすぎ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/02(水) 09:16:42.50 ID:x2ye5Cit0
この漫画に欠けているのは小池さんの存在だと思う。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/02(水) 11:43:09.32 ID:HTaxsHEg0
>>843
そういうの見るとテレビの演出を疑ってしまう心の汚れた俺
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/02(水) 11:54:02.23 ID:hoJH68dP0
テレビなんて全部やらせだろ
何いってるんだ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/02(水) 22:52:27.71 ID:ZYgMpSau0
演出と脚本とお言いなさい
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/03(木) 18:20:26.33 ID:MbM3j3cO0
テレビで筋書きがないのはスポーツ中継だけ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/03(木) 20:06:18.79 ID:xgFo7DR30
スポーツに筋書きがないって思ってる人もいるんだ
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/03(木) 23:12:27.36 ID:FtAVfZev0
凡百の選手をスターに祭り上げたり感動的なバックストーリーをでっち上げたりしてスポーツに筋書きを造り出すのがテレビの手口だろ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/04(金) 01:38:29.74 ID:KNhpV1Yc0
>>851
それはココで言う「スポーツ」とは違うもんだろ、
試合本番の話だろ。

たまに八百長問題が出る事はあるけど、
オリンピックとか世界大会レベルだとさすがに少ないんじゃないか?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/04(金) 19:53:37.51 ID:/PApuLrw0
八百長ってのは金で星のやりとりとかそういうものだけじゃねーんだよ。

証拠も何も存在しない、
分かっても防げない八百長はたくさんある。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 23:42:33.31 ID:QtwwjvA+0
さーて、そろそろシメに濃厚魚介豚骨ラーメン食って寝るか
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 23:48:24.88 ID:ZPKalX7u0
あんまりこの漫画見てないんだけど、藤本と佐倉さんは出てきたの?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 00:39:53.22 ID:QtyDCX4wO
>>855
旧キャラはハゲ、仏、ドキュンくらいしか出てないか?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 01:15:33.97 ID:rZwqi9Bp0
そーなんだ
八犬伝のキャラも、たまにでいいからもっと出せばいいのに
ファンサービスにもなるし
池袋の神麺亭だっけ?あの店主とか好きだから出してほしいな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 01:16:25.94 ID:Q7TPBg+i0
毎月第3金曜日はラーメン発見伝の日 2012/10/23(火) 午後 4:55

コンビニ・書店でたぶん発売中(^^/

表紙イラスト描き下ろし♪
近頃藤本が描けなくなってきた、ヤバイ(笑)。
いや、笑いごっちゃない(^^;

って作画担当がブログでいうくらい。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 18:41:50.44 ID:xIzjZSiM0
8巻の表紙がエロい。
そのせいで買いそうになってしまった。

らーめん才遊記のエロ同人誌って無いかな?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 23:58:31.57 ID:a2zIoWlm0
冬コミ合わせで夏川さんのエッチな漫画を自分で書きました><
コピー本な上にたった4ページだけど
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 03:59:00.42 ID:lFu54eE50
>>860
気持ち悪ぃ奴だな。楽しい?本当に楽しい?カーチャンや子供に見せられる?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 23:49:35.32 ID:TWeRaFvcP
>>860
本当に「薄い本」だな。頑張って売ってくれw

>>861
そもそもお前がエロ漫画書いたらカーチャンや子供に見せられるのか?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 07:52:05.64 ID:dHxQBdFW0
>>862
だから、そもそも同人、しかも二次エロ漫画なんか描く奴が気持ち悪いって話をしてるんだが。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 09:51:52.55 ID:WWlvhvjy0
>>861
同人→何の問題もなく見せられる
二次エロ→エロが見せられるなら何の問題もなく見せられる
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 10:00:44.65 ID:dHxQBdFW0
>>864
おお、カーチャンに自作エロ二次(すまん、これ二次元でなくて二次創作の意味な)見せられるのか。豪傑だな。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 10:01:50.30 ID:WWlvhvjy0
>>865
一次エロ見せられるなら問題ないんじゃね?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 16:01:56.79 ID:SqRj5FK10
>>860
葉月姉妹の女王様モノもお願いします
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 19:32:35.82 ID:+IAtQ2cD0
親がそろってエロ漫画家なら
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 20:07:35.96 ID:mWuqzIez0
盛り上がっててワロタwww
もちろん家族には見せねーよwwお前は自分のオナニーを家族に見せ付ける性癖の持ち主なのかwww

あと二次創作がどうこうは個人の見解なので何も言いません。僕は大好きです。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 00:49:18.01 ID:EnsFzdQU0
>>869
> もちろん家族には見せねーよwwお前は自分のオナニーを家族に見せ付ける性癖の持ち主なのかwww

家族以外にはカネ取って見せるわけね。

> あと二次創作がどうこうは個人の見解なので何も言いません。僕は大好きです。

個人の見解云々じゃなくて、明確な著作権侵害行為です。どうせ親告罪だから云々とか言い出すんだろうけど、
お前が盗人であることにはなんの変りもないよ。恥を知れ!
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 01:03:46.39 ID:V5ASJer20
いいんだよ、細かいコトは
俺の心配よりお前の明日のメシの心配でもしてな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 01:12:31.72 ID:EnsFzdQU0
>>871
だから同人クズは嫌いなんだよ。コミケ廃絶計画始動だな、こりゃ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 01:15:35.25 ID:V5ASJer20
足りない頭であれこれ思い悩むだけムダだよ
貧乏人は貧乏人に相応しいコトだけ考えてたら十分なんだよ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 05:06:32.88 ID:ZQW5KsaA0
>>870
俺は一次作品も家族には見せずにそれ以外に金取って見せてるよ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 20:48:03.63 ID:hMlMxFGm0
実際この漫画みたいにスープの素材に何使ってるとか分かるもんなのかな
俺は旨いかあんまり旨くないかくらいしか分からん
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 22:16:02.24 ID:TKQior2/P
千葉タンや藤本タンみたく自分でいろいろ試行錯誤してればそういう神業も身につくんじゃない?
藤本は試行錯誤の蓄積で千葉とのクイズバトルに勝ったんだし
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 21:08:06.89 ID:4WTFHidG0
赤い練り込み麺の人か
ちゃんと店を繁盛させてたんだな
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 21:33:15.45 ID:MUavykOc0
トマト練りこみか
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 09:30:30.56 ID:g7OIVbeS0
芹沢がことさら露悪的・偽悪的な言動を取るのは「いい人と思われたらおしまい」という
信念によるのだろうと思っていたが、やはりそうだったようだな。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 15:36:37.97 ID:Mp84btWS0
>>751-752
>>歯ごたえを重視し、濃い味付けで台湾の人々が好むという日本の麺メニュー。
>発見伝の台湾編で言ってたことと真逆だぞ?
>あれから好みが変わったのか?


亀レスだが、台湾人の味覚は基本的に変わっていない。
ただし彼らにとって日本食は基本的に「外食」で食うものなんだ。
日常食ではないわけ。

日本人だって濃厚なフランス料理が好きな人は多いけど、毎日家庭で食うものじゃないよね。
台湾では「出し汁」の概念があまり発達していないんだ。
だから日本食は、台湾人の日常食よりも濃い味だと受け止められている。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 17:39:05.18 ID:+lUbYUrL0
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 18:36:50.53 ID:UMydIjKY0
>>881
なぜまったく同じ文章を背景を換えて2回連続で?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 19:27:30.77 ID:+lUbYUrL0
>>882
グロービートのやることなんかいちいち真面目に意味考えてたら体が持たないよ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 19:38:01.90 ID:wKgGCkmB0
歌の歌詞だってサビを何回も繰り返すじゃん
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 19:40:55.32 ID:wKgGCkmB0
むしろもう1回ぐらい繰り返しながらフェードアウトで終わってもよかったかもな
インパクトという意味では
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 22:00:28.12 ID:JaZiEmrB0
俺は豚骨ラーメンが好きだ。昔(小学生のころで20年以上前)、豚骨ラーメンを初めて食べたときの感動が忘れられん。
こんな濃厚なスープがあるのかとびっくりしたよ。
だから今でも豚骨系が大好き。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 00:25:41.72 ID:a3VtUiNeP
>>879
昔は真摯でいい性格だったのだが
自分の唯一の理解者と思っていた人間に裏切られてシニカルでアナーキーになった
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 00:31:23.18 ID:S6remJKJ0
別に裏切ったわけじゃないだろ。
理解者だと思ってた人間が実は何も理解できてなかっただけで。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 00:48:36.21 ID:a3VtUiNeP
>>888
いやあ
芹沢的にはあの経験があったから、客を手段と考えるようになったわけで
その辺の考え方は、藤本に負けても変わらなかったわけだね
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 11:04:38.87 ID:TD4lLXq7O
>>889
そういえば最終決戦で藤本に完敗したのは客に対するスタンスの差だったよなあ
けど直後にタイムトンネルを辞めるのに勝負にあのラーメンを出す藤本も結構悪い奴だよね
タイムトンネル行ってもあのラーメン食えないんだからあの勝負は藤本しか得しないわけだし
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 11:42:46.23 ID:K1/sSpg+0
藤本の店行けば食えるじゃん
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 12:34:53.26 ID:0Rn4cF0X0
物事の本質を見抜き、現実を見切ることが出来るようになったというだけで、ラーメンに対する真摯な姿勢は変わっていない。

例えは濃口らあめんなんかは鮎の煮干じゃなくて唯の鰯の煮干使ったっていいわけよ、鮎の香りなんか飛んじゃって判らない
んだから。
だが芹沢は決してそういうことはしないからな。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 13:38:43.79 ID:o0SNYypf0
「嘘は言ってない」という言い訳の為じゃん。
原材料の偽装までやったら洒落にならんって弁えてるってだけのこと。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 17:15:38.35 ID:TD4lLXq7O
>>891
タイムトンネル側は結局藤本の店の宣伝をしただけだからタイムトンネルにとっては良くないことでしょ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 21:14:12.48 ID:/7NDY1gv0
鮎の煮干しの件は単なる武蔵への嫌味だろ。サンマ節なんかで出汁なんか出るかよ、って。
その後、二子玉に鮎ラーメンができて焦ったんじゃないか。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 05:09:18.36 ID:S4sRbvYz0
>>894
いままで営業一課に齎した利益でチャラという課長の独断だろ。
藤本の店とタイムトンネルで提携して相互にチラシ貼るくらいはするだろうし。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 11:01:04.13 ID:DTaI7obQ0
番組中で店の宣伝をしたわけじゃないし
記録上はタイムトンネルのスタッフが勝利したんだから問題ないでしょ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 11:04:10.43 ID:DTaI7obQ0
>>875
わからないからこそ能書きを目に付く場所に貼ったり
材料の空き箱をディスプレイしたりするわけで
TVチャンピオンの○○選手権は出演者に事前にタネ本渡されて覚える仕組み
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 11:19:48.14 ID:HpgELAGB0
事情通()の方がやってまいりましたw
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 13:08:44.50 ID:e5doxS0P0
そういうのがわかるっていうのは
お客の神通力ってのを信じてる連中なんだよ

食べ歩き通は神憑った超能力的な神通力があってもおかしくはないみたいな
単なる幻想
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 19:53:20.59 ID:vHCs1y2s0
>>875
スープに醤油を使ってるのか味噌を使ってるのか豚骨を使ってるのかカレーを使ってるのかぐらい
俺は大体わかるけどな。みんな分からないもんなのかな。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 20:16:59.56 ID:0mpKQxPc0
鰹節と煮干しのダシの味の違いはわかるが、鰹節を鮪節に変えられても多分わからない自信がある
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 20:57:47.88 ID:V2DS2w3Z0
しいたけのグアニル酸のうまみとトマトのイノシン酸のうまみの違いが分かる男になりたい
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 22:22:22.87 ID:w+DzWwd80
チャーシューに塗った蜂蜜の違いが分かる男にはなれなくていいや
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 22:40:54.54 ID:HpgELAGB0
>>903
それはさすがにわかるだろ。
でもチャーシューに塗った蜂蜜の違いは困難。
蜂蜜好きならなんとかなるのか?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 22:54:27.23 ID:s7dZcISm0
蜂蜜は原料の花によって味や香りがハッキリと違うが、
そういうのが揃っている店にいかないと、そもそも違いがあること自体を知ることないだろう。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 23:16:04.12 ID:QAhA2VYFP
千葉は自分でありとあらゆる組み合わせを実行している・・・んだろうな
・・・麺を除いて
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 14:50:26.27 ID:Cizt0sLG0
>>888
あの信金マンの人とはまだ付き合いあるのかな?
苦しい時に親身になってくれた恩人であることに変わりはないわけだが。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 18:44:14.98 ID:20MGTyB70
あの話は何度見てもやるせない。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 19:02:15.02 ID:TEmWoS4i0
あの信金マンは濃い味出す前のあの店、ないし芹沢になぜああまで肩入れしたんだろうか

淡口ラーメンが好みなら濃口食べて無批判に褒め称えないだろうし、他の客がいるところだから
その場はほめて後でフォローした、ってだけなら今の芹沢になることもないだろうし
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 19:14:39.92 ID:88iYLiXK0
>>910
淡口は好みの味だったけど
濃口はもっと好みだったってだけじゃない?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 20:05:26.09 ID:a0D4AvWE0
「あの信金マン」なんて実在しないのに議論するだけ無駄

>芹沢になぜああまで肩入れしたんだろうか

そうしないと話のオチがつかないからそういう役割にしただけ
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 20:12:30.88 ID:6Lxfvj380
>>910
やっぱり普通に淡口ラーメンは旨かったんだと思うよ。斬新な味で

だから濃口食べて「もっと旨くなっている」と評価したわけで
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 20:59:16.81 ID:RlgLcPHB0
自分の担当にラーメン屋がいるならそら絶賛するでしょ。
融資が焦げ付いたら自分の成績にも響いてくるんだから多少は手伝うでしょ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 21:52:12.77 ID:3YLuWVCA0
>>913
芹沢がプライドにかけて認めないだけで

・・・実は濃口の方が本当に美味かったりして
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 22:51:17.64 ID:/phjw/Hh0
藤本「美味しいけど売り文句の鮎の煮干の香りが飛んでいる」
だから問題なのは味ではなく看板に偽りありっぽい、って所だからな。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 07:35:55.21 ID:/WJ17qKY0
>>903が待ってるから突っ込んであげる。
トマトはグルタミン酸だろw
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 18:38:32.28 ID:PatfRS2V0
>>915
いや、フツーに美味しいんでしょ
客の7割だか8割だかが頼んでて、支店も6件か7件あるんなら
一日千人近い客が食ってる勘定になるんだし

脂ぶち込んで行列店になれるなら、だれだってやってるさ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 19:28:09.37 ID:ZMMekOW00
藤本考案のネギ油ラーメンもレギュラーメニューにしたんじゃないかなあ。
それもあっての5店目以降の繁盛かと。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 23:29:39.43 ID:WUYV62tq0
>>917
そうそうwずっとツッコミまってたんだYOwww(素で間違ったなんて言えない・・・)
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 11:43:34.64 ID:Jli4BphN0
漫画家でいえば男らしい系が打ち切られて
エロコメ描いたら売れたみたいな
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 13:30:38.07 ID:Kt2hi7800
>>918
前作の話の流れからすればだんだん淡口頼む人も増えてそうな気はするけどね
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 13:38:23.19 ID:m3CW6AQp0
桂正和にとっては不本意なようだが恋愛モノ描いてるほうが人気出るようなもんか
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 21:25:32.62 ID:d0C1tPLA0
段々っていうか年取れば濃いの食えなくなるからな
濃口頼んでた連中が年をとってきて胃が受け付けなくなれば
淡口に移行していくでしょ
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 22:56:18.29 ID:RAzRdlH90
受け付けなくなってくると、ラーメンそのものを敬遠するようになって
トコロテン式に客層が順番に入れ替わって行ってるんだと
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 23:33:36.41 ID:PyaMQwb90
年取ると味蕾の働きが鈍ってくるはずなのに、濃い味がダメになってくるメカニズムってどういうのなんだろ?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 00:37:18.64 ID:c7l5zzLL0
ラーメンの濃さってのは舌じゃなくて胃や腸に来るだろ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 11:02:47.64 ID:3KG6Nd2r0
俺が描いてる「らうめん三極士」の山崎のほうが芹沢より圧倒的にラーメンの才能ある。
山崎の店はどれも薄味のラーメンで毎日店に長蛇の列ができてるし。
濃い味が好きだった信金マンまで薄味のファンにさせてしまったぐらいだから芹沢とは格が違う。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 18:23:43.16 ID:y5AjjW470
>>926
濃い味の物を食った後や次の日に、胸焼けや腹の調子が悪い
それを何回か経験して行くと、体が受け付けないようになってくる
ってコトさ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 18:41:27.29 ID:x5zdz0VsO
前作のキャラだと篠崎を出して欲しい。藤本と組ませた辺りからキャラに魅力が出てきたからな。
神代は数回の出番で消えたな。
春日ケンゴは再登場すらせず。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 01:08:10.23 ID:TVa9gAW+0
今出てる芹沢の店の人、発見伝で藤本と麺勝負した人だよね?
そのうち千葉も出してほしい
あと最期の最期で、バキの地下最大トーナメントみたいなのやってほしいな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 06:37:36.58 ID:r62RXc8n0
>>929
ラーメンはよく噛んで食べるのに向かないから胃の負担が増える
さらには麺が太くなり、麺硬めを有り難がる風潮、
なんたら節だの豚骨だの沢山入れたスープがもて囃された現在
ラーメンなんて食べ続けたら胃があっという間におかしくなる
そして肝臓もやられる
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 18:52:16.35 ID:viTtu2Pd0
>ラーメンはよく噛んで食べるのに向かないから
イミフ
ボクが噛んで食べないから、みんながラーメンは噛んで食べるのに向かない、とか言いたいのか?
視野が狭いのか、部屋から出ないのか・・・
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 19:24:43.61 ID:z9n0aQiNi
>>931
そんなことするなら、八犬伝終わらせる必要ないじゃん
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 20:04:52.43 ID:y6X4FxaU0
>>934
藤本が独立するハッピーエンドを迎える為に必要だっただろ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/22(火) 19:01:03.35 ID:BztU51I50
>>924
そういう意味じゃねえよ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 02:43:52.87 ID:RPuvETb7O
藤本と戦えるのが嬉しくて全力を出させるためにわざと挑発した人だが
あの話、もう10年くらい前じゃないのか。随分とマニアックなキャラを引っ張り出してきたなまた。
浅草の老舗を辞めた店員達も出して欲しい。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 20:05:57.12 ID:F4U68SzF0
>.937 出すんなら神代の店で働いているという設定で
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 17:45:07.15 ID:/kjW3hk10
藤本は説教臭いところあるけど作中でマンセーされるわけじゃなくて
ハゲに否定されたり相手に舐められたりしてるからあんま鼻につかないんだよな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 20:33:09.99 ID:ZhjIKqYHP
説教ってアレか
佐倉とマキを「ラーメンオタク」と罵倒したアレか?

アレは四谷課長に踊らされて・・・
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 21:23:41.21 ID:GZ+fYyVA0
>>940
ゆとりかお前は。
説教臭いって場所に限った、ましてや本当に説教する事ではないだろ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 21:38:27.99 ID:VpUCJZA60
>>941
ん〜?
藤本が無礼者で空気読めないコミュ障なのはわかるけど。あんなだらしない奴が説教臭いとかいわれても
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 21:58:10.80 ID:GZ+fYyVA0
>>942
お前も>>940と同様に説教臭いって意味がわかってないゆとりか。
まあ>>939が俺の感じてる藤本の説教臭さと同じ物を感じてるかはしらんが。

相談に乗ってくださいと言ってきた相手に、歯に衣着せぬ物言いをするのは無礼といわん。
困っている相手に問題を抱えてる本質を突きつけちゃうのは空気読めないコミュ障とはいわん。
だらしない人間と説教臭い人間は二立相反しない。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 23:26:17.62 ID:y1OPD+VA0
葉月姉妹に天誅を
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 23:32:38.07 ID:ZhjIKqYHP
>>943
ねえ、お前って何でそんなに必死なの?
ついでにいうとこのスレでは「ゆとり」は主人公の名前なんだけど

やたらとゆとりという言葉を使いたいだけの団塊?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 23:42:42.09 ID:6s5dqtlu0
やたらとゆとり…何か似てる
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 00:09:32.38 ID:GRV+car60
>>944
おい、スレ違いだぞ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 01:28:23.85 ID:5dV0yClG0
>>945
文盲とか知将とか言って欲しいのか?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 19:36:05.51 ID:UgRS7gZN0
文盲で知将……王平か。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 20:38:34.82 ID:sX5+SWZlP
八犬伝、西遊記ときて次は三国志
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 00:07:36.20 ID:Yab4kb3W0
>>950
三銃士だろ。
らーめん三十死
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 00:17:39.63 ID:Q3aIOLRB0
いや、王平を知っているとはなかなかの三国志マニア
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 00:17:52.62 ID:smvNY23w0
らーめん三銃士といえば美味しんぼのラーメン編にそういう奴等が、
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 00:33:28.82 ID:zrk4UMeG0
具のチャーシュー

えっ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 22:03:46.71 ID:Q3aIOLRB0
麺の片山、スープの小池、具の祐介?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 15:25:22.16 ID:SSLob0Z90
くら寿司でラーメン始めたのか。
ちょっと興味あるけどラーメン一杯だけで回転寿司屋に入るのも気が引ける。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 18:23:45.35 ID:6VYrHVON0
芹沢って40近くなっても鳴かず飛ばずだったのは意外だったな。
ラーメン屋始める前はなにやってたんだろう?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 19:37:10.34 ID:ECp/UXJZ0
マン喫で今号読もうとしたら休載なのね。大して売れてないのにいいご身分だな。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 21:36:35.85 ID:r78DwDbD0
>>957
坊さんだ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 03:30:50.74 ID:bSCSfUQS0
>>957
そりゃあラーメン屋の店員じゃねえの?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 14:30:08.09 ID:y4aLrrPg0
いわゆるラーメンオタクだったんでそ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 19:57:36.68 ID:OzyVaQgn0
須田みたいなもんか・・・
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 20:00:09.96 ID:+AIHl44o0
寿司屋で「城下カレイ」が一発でわかったり、鮎にこだわったりするあたり
発見伝の作中にも2人いた「前職は板前」というのが妥当ではないかと思うが
その割にインテリぽかったり、経営に強かったり、高学歴エリート風なキャラでもあるので
作者も清流房以前のことは決めていないのではないか
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 21:30:55.30 ID:i7zMp98D0
未来からタイムスリップしてきた。

記憶を失っており、なぜか時々頭の中に浮かび上がってくるラーメンのイメージを唯一の手がかりに
自分探しの旅を続けている途中。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 21:28:34.34 ID:MggTkkyr0
最近近所のサークルKがスペリオールを置かなくなった。
入手性が悪くなって困るわあ。前号も読めずじまいだったし。
呪われたラーメン屋の結論は、一体なんだったんだ?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 22:57:28.09 ID:vPfr2D/k0
店主が客にものを言えないヘタレだから変な客が増長した。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 23:00:42.31 ID:nosmJ1Sx0
>>965
芹沢がこわもてを2、3人派遣した
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 21:06:55.27 ID:aRuAbWX+0
>>966
>>967
そ、それだけ!?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 21:11:55.10 ID:y35qt8s/0
・・・・・・この作品にどんな夢を見てるんだか
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 21:49:16.69 ID:AyHfKch60
1巻から見ると時々線画がオカシイところがけっこうあるな。
ガクガクになってるぞ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 21:52:21.56 ID:hA8JR2xB0
発見伝ではほぼ同じ様な話が1話を済ませたのに、
2ヶ月くらいかけたよね。
単なるボランティアの藤本と、
具体的な解決策を提供することを商売にしている芹沢のスタンスの違いを考慮しても2話で終らせるべき。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 23:11:48.51 ID:w2Jgwrwx0
えっと、清流房ってのは、
「客も進歩した今なら世に出せる」と豪語して作った淡口ラーメン・極が看板メニューには成り得ず、
支店の店長を任される人間が濃口ラーメンから鮎の風味を感じ取ってしまう”情報食い”で、
社員のゆとりはいまだに淡口ラーメンを食べたことがないということか。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 00:28:24.01 ID:HCuZDaiq0
最近の濃口らあめんには、鮎の干物の粉末を大量にぶち込んだヘットが浮いてると想像
藤本にテレビの前で難癖付けられて何年経ってるんだよ。と思う
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 06:39:05.55 ID:SnR5oTGq0
まあ話の都合上
ネギ油らーめんも淡口らーめん極もなかったことになってるんだろう
そんで欠点そのままの濃口らーめんがキツツキ戦法によって窮地に陥ってるという
今回は久々に面白そう
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 19:58:56.10 ID:kEfAZnPVP
黒幕は、魅惑コーポレーション
ラーメン開発は六麺帝で繁盛できずに排除された天宮、と予想
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 20:18:54.51 ID:HCuZDaiq0
>>972
>ゆとりはいまだに淡口ラーメンを食べたことがない
「緬屋せりざわ」では淡口も濃口も扱ってないんだから無茶言うな
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 20:25:43.52 ID:AJWIdPXi0
>>976
でも濃口は食ったことあるんだよな?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 20:25:48.62 ID:HLtor2Nx0
オーナーが発見の猿だったら笑う
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 20:44:14.91 ID:H8VNrM9v0
前作であったネタだけど客がお勧めを聞いて来たとき、淡口と濃口のどっちを勧めるんだろうな?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 20:51:37.21 ID:uOL1ZNtw0
850円はいくらなんでも高すぎたんとちゃうか?
客とられても文句言えないだろ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 20:51:53.13 ID:vLcXxyiQ0
そりゃ普通に濃口でしょ、客の8割だかが注文してるんだから
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 21:05:08.55 ID:7RFC8I3M0
極は芹沢にしか作れないので本店でのみ出してるとか。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 21:05:19.32 ID:by8BQvWM0
どれもおススめ、といって千葉サンの怒りを買う
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 22:15:01.31 ID:hl+7NLLw0
僕はトンコツらーめん(濃厚)が大好きです
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 23:21:35.52 ID:H8VNrM9v0
>>981
でもそれは本心を偽ってるよな・・・
もしかしたら淡口の美味さに気づける客かもしれないのに。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 13:17:04.99 ID:ztydomDh0
淡口と濃口しかメニューないのに
客がおすすめ聞いてくるとも思えない

発見伝であったおすすめの話は、メニューが豊富で客が味の想像が付かないって事が前提
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 21:06:22.61 ID:6RzTcy3g0
藤本といい勝負した男も、所詮は油食って鮎の風味がどうとかほざく舌バカだったか・・・
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 21:51:55.18 ID:ztydomDh0
と言うか何故舌馬鹿にする必要があったんだろうか
淡口がすごくうまいと言うゆとりスゲー、がやりたかっただけ?

じゃあ第1話で芹沢が作っていた肉清湯ラーメンは
一番最初に作った淡口に惨敗って事かよ

ところで次スレはもういらないよな?
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 21:54:15.80 ID:VVO72yC10
「俺に勝ったラーメンを何の改良も無しにそのままで店を開くつもりか!」
と、藤本の慢心を戒めた禿が、濃口ラーメンを開発当時から何の改良もせずに現在に至ったわけだw
しかも目の前には藤本のネギ油ラーメンという格好の見本があったにも関わらず。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 22:09:12.68 ID:ztydomDh0
>>989
濃口は客の80%以上が支持してるんだから、うかつに味は変えられないだろう
芹沢が言うとおり、清流房の資金源だからな
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 22:15:35.18 ID:AfzQ7D3XP
>>989
濃口はそもそも作った本人にさえ、何故当たったのか理解できない代物
芹沢にとってはブラックボックスなんだよ
ネギ油ラーメンのその後がないのは、2人の間では大問題だったことが
パンピーにとっては理解できないことだった(だって鮎の香りがすると思ってるから)ので
「なんでこんなものを?」となって、結局当たらなかったんだろうなと思われる
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 22:29:05.08 ID:mT52GQNY0
脱法ハーブで臭み消しとかそんなこんなの都市伝説ラーメン
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 22:29:22.53 ID:VVO72yC10
>>991
それなのに「時代が、客の舌が俺に追いついた、今なら淡口・極を世に問える!」とか言っちゃったのかあw
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 00:11:46.53 ID:7EOtF9570
職人の考えが当たるばっかりなら、首吊りする人は居なくなるさ
ハゲだって濃口が当たるまでは店を潰すいきおいだった

カッコウって事は、清流房が育てた客を横から奪い取る作戦って事か
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 14:53:38.25 ID:THSGmT990
>>994
清流房という鳥がつくった商圏という巣に自分の店を産んで主になろうという魂胆
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 22:48:16.69 ID:8T3gEYQZ0
濃口ラーメンだけ出すなら、材料費のネックである鮎の煮干の風味が飛んでる訳だから
そこを別の安い煮干にして、鮎の風味があるラーメンとかで出せば
700円で出せるのかもね
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 23:38:15.56 ID:THSGmT990
>>996
最後のプライドとして、それだけはやらんだろう
やるならやるで「鮎の干物は使わなくなりました」と言う
少なくとも芹沢はそういう人間
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 00:05:36.20 ID:nUB2w+AS0
ネギ油使ったらーめんてレギュラーメニューになってないんか
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 00:12:33.94 ID:zGX+9UJH0
994ですが、向かいの店のことです
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 00:17:23.49 ID:IM262RgK0
もうこのスレで終了でいいよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。