めしばな刑事タチバナ 第6ばな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい

  _     、-、      、     、    、   、 、   、       _ - ‐ 、-、,- 、    、-、
 ヽ ヽ、_ l  |    ‐=_,ゝ     | `i   ヽ`ヽ`` ``   i `i   ヽ、..l_ - ‐  | | | |  ===i |===
  ゝ  _   ヽ  |ヽ     .  |  =ニ二  二ヽ ヽ二  ゝ _ヽ_ゝ .| l | l 、...| | |.  l二二| |二二l
 / /ヽ ヽ/ ! ヽ ヽ. | l    、 | |     | |     i  !  i `i   l_ - ‐ ..| (デ)(カ)==| |=ヽ、
 i ! ,ゝ  /   !  | | |   丿 l . i l .  __! |     i  !   __! |  .  | l | l  l__l...| | ..=三三| |三|__!=
 ヽ_二 /`´=二 /  ヽ二二 ノ . ヽ_ヽ  (( , ,`、,  ヽ   (( , ,`、, !、.! .!__!   ヽ__|   ̄ヽニ__! ̄
                           ̄            ̄ 
             ____      ____,―,      _ _ / .     .  _
           /       |     |__  _ノ     |  | |  |//  .  ___l  l__
          / / ̄ ̄l......|     ___l  l__     |  | |  |      |___  __|
         |__/l ̄―_|  |    |___  __| ...  |  | .|  |  .       |  |
             ̄―_   /.        !  |   ...   |  |  |  |  .       !.....|
           __/ /       _/ ./       |  |   |  |       _/ /
           |__ /        |_./    .    |_/   ヽ__|     |_./



原作:坂戸佐兵衛、イラスト:旅井とりによる、外食や飲食系商品を取り扱った、
B級料理・グルメ漫画作品。週刊アサヒ芸能にて好評連載中。

前スレ
めしばな刑事タチバナ 第5ばな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1346641213/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/04(日) 11:54:48.72 ID:4mjHQn0n0
いちおつ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 10:29:14.09 ID:v2nqjt8v0
やきとり缶食いすぎ保守
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 10:36:51.67 ID:BaOebTxwO
半角厨のカスが吠えてるぬ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 11:50:41.74 ID:i+cadAWBi
新しいスレにまで持ち込むなよ…
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/05(月) 18:37:18.38 ID:qFTjwvtD0
ほっともっとの唐揚げ弁当美味かった
だが通常の値段に戻ったら買わないかも
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 00:07:59.03 ID:3knYsH4P0
>>1

田舎に居た頃は課長好みの
昔ながらの醤油ラーメンしか食うってなかったのに
横浜に来て家系の油っぽさに驚いた保守
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 00:25:44.00 ID:MAhGsXDK0
情報発信しないんだから、wikiに書いたりせんだろう
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 01:21:31.48 ID:80+Qb++W0
桃屋に踏み込まないのはおかしい
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 06:46:43.31 ID:DdOwCcH00
カレーパソ
11名無し:2012/11/06(火) 09:14:00.08 ID:Ypv6rbUF0
昔仕事帰りに何を食うか悩んでいたとき、途中駅でよく降りていた
そこは、中華、カレー、マクドナルド、ココイチ等密集していたからよく利用していた。
やがてチェーン店にも飽きて、街の洋食屋さんを利用していた。
(子供が店の中でちょこちょこ遊んでいるんだな
休日の昼間などおっさんがワインを飲んでいるし)
チェーン店も好きだが街の洋食屋さんがなくなるのも寂しい。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 12:12:40.82 ID:Si3gWvrp0
自宅で残ったカレーを弁当に持ってくるとか
可能性はゼロではないがリアル世界ではあんまり
無いだろうな・・・臭って迷惑じゃないかな
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 12:17:37.74 ID:O5/GaS7X0
コンビニで売ってるカレー弁当ディスってんの?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 12:41:51.50 ID:3YBJLn7vi
保温の密閉できるやつじゃないの?
土方が味噌汁とか入れてるような
いや、絵からはなんとも判別つかなかったけど
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 14:55:31.02 ID:Dx84QMqh0
保温出来なくてもタッパとかなら別に臭いも漏れないだろう
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 19:10:15.27 ID:qvzFrJ4sO
チンできるタッパーなんじゃね
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 22:15:37.34 ID:5+U0atSb0
ライス カレー ライス と飯で挟むと弁当から漏れにくい
ライスに対してのカレー量は少なくなるが
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/06(火) 22:17:56.23 ID:0DSWxmLpi
もうドライカレーでええやん
最初から弁当向きではないのよ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/07(水) 08:29:02.10 ID:n1Wik/1q0
気付いたら7巻でてた
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/07(水) 16:56:05.36 ID:TSZUYcs0O
七巻の表紙の元ネタは何だろう
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/07(水) 18:44:48.73 ID:2BELkvLJ0
今までの流れだと洋画のポスターかDVDパッケージのだろう
おれにはワカランが
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/07(水) 19:04:25.02 ID:7Ci7uxUc0
あのブルゾン姿は「ビバリーヒルズコップ」じゃないかな?
17アイスの回でちょっと触れられてたし
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/07(水) 19:40:17.20 ID:8o3FCsI90
確かに7巻はビバ昼と似たようなスタジャン着てるよな
ちなみに児玉が着てるのはスカジャン
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/07(水) 22:12:01.47 ID:SpntlqzE0
ttp://news.infoseek.co.jp/article/hwchannelw_20120831_1201

多分これだな
わかりにくいよwwwwww
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/08(木) 09:12:50.87 ID:UiGrSbz70
デトロイト・ライオンズのスタジャンで一目瞭然じゃまいか
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/08(木) 16:11:13.77 ID:vg4Z9wn40
7巻が来ねえよ!
konozama炸裂中だよ!
ダディャーナザァアアアン!ナズェディス!
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/08(木) 16:53:48.60 ID:n4kba0Nc0
めしばななんて発売日にコンビニで買えばいいじゃん
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/08(木) 21:56:11.27 ID:xNjOyBVX0
7巻、本屋でいつもの棚に無いなあと思って探してたら、平積みコーナーに移動してた。
成長したなあ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/08(木) 22:07:25.61 ID:u08h60E30
改めて表紙見てみると6巻はダーティーハリーで7巻がビバリーヒルズコップだから
8巻はいよいよコロンボパロくるか
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/08(木) 22:34:55.33 ID:oLKb0gev0
落書き中坊が一コマ目はそうでもないのにだんだん課長に似てきてた
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/08(木) 23:09:08.89 ID:JlfR4jMhO
>>29
コロンボはもうやったような
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/08(木) 23:39:51.87 ID:zF3vl5yb0
表紙が今の路線になった最初の4巻がコロンボだっけ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 00:10:23.69 ID:hXnHKa+f0
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 00:20:32.37 ID:ZjR96/RW0
とすると5巻の元ネタが分らないな
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 00:44:51.13 ID:8qEYJ3oH0
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 01:05:03.67 ID:jrjbTsFC0
ちょっと今手元に無いが、
確か、コロンボ
ダーティハリー
スターウォーズ
で、ビバリーヒルズコップ
じゃなかったか?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 01:13:46.87 ID:WYNzLMfX0
洋画刑事物はもう日本に知名度があるネタはないか?
NYPDとかCSIだと雰囲気違うしなぁ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 01:39:56.29 ID:pyZu9oA00
ポリスアカデミー・・・
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 02:40:31.48 ID:gmiEfFgU0
ヒル・ストリート・ブルースは?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 07:29:38.56 ID:L1bwgjMO0
つい先日、このテレビ番組【日本テレビnews every.】の放映。
http://shop.gnavi.co.jp/tvtree/detail/20121106041653/15168036/
サッポロ一番についての特集で、以下の内容が紹介された。

塩の麺:歯ごたえを出すため生地に山芋の粉を練り込んでいる。麺の断面が、丸。
味噌の麺:生地に味噌を練り込んで風味を増している。麺の断面が、楕円。
醤油の麺:生地に醤油を練り込んで風味を増している。麺の断面が、四角。
サッポロ一番の麺の長さは60pで、麺をすすったときに美味しいと感じる長さが60pだから。

らしい
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 08:26:11.75 ID:22AAzZmt0
タチバナは醤油の麺には味がすり込んであるのを見抜いたが
味噌までは無理だったのか
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 08:46:28.34 ID:IZMQl6IJ0
いつかマトリックスで表紙をやってくれると信じてる
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 08:56:51.95 ID:XvRow1YmO
・・・ロボコップ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 09:12:12.94 ID:J6WMFbQu0
マイアミヴァイス
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 11:39:37.20 ID:ufgLDFEF0
やっぱり馴染みのチェーンとかどこでも買える物の話題じゃないと飽きるな
最新刊後半読むの辛かった
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 12:15:51.78 ID:yjxMX3XS0
>>45
地方の人間はいつもそんな思いしてるんだけどな…
47名無し:2012/11/09(金) 12:34:40.85 ID:0Ray7yvU0
個人的には地方ネタもぶらぶら旅行したとき参考したいので
番外編として載せて欲しい
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 12:49:13.03 ID:ufgLDFEF0
>>46
いや、だって松屋とか缶詰とか
そこらはどこでもあるでしょ?

地方うどんもいいけど、ちょっと引っ張りすぎつうかね…
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 13:38:30.22 ID:L1bwgjMO0
本当の地方は松屋とかだってないわい
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 14:05:40.32 ID:ZA3I9eGo0
コンビニすらないわい
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 14:21:35.37 ID:GgR4cthyi
実家の方には松屋も吉野家も無いな…
最近すき家が出来ていた。
コンビニはセブンがない離島です。
電車に乗る文化がほとんどないから立ちそばも知らなかったし。
今は東京に住んでてあちこち出張で飛び回るから、むしろうどん話は面白かった。
牧のうどんいいよね。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 14:55:37.47 ID:RL4Ptm/4O
>>43
多分ドーナツ回だろうけど、ベビーフード回になるかもしれないじゃないか
ロボコップは難しいんじゃね
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 14:57:40.88 ID:ufgLDFEF0
地方なめてましたすいません…

もう一回うどん全部読み直します
すいませんでした
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 16:21:26.79 ID:lMc8oQILO
コンビニがあっても24時間営業じゃなかったりするよね、地方だと
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 16:36:52.82 ID:zwr/mQNa0
>>36
スターウォーズのどれなのか本気で教えてほしい(煽りじゃなく)
以前のスレで銀河ガイドブックって言われてたから検索したけど
暗い街並みと道路をバックに何か持って立ってる表紙なんてなかったぞ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 16:58:00.19 ID:rJJCPcV00
スター・ウォーズポップアップ銀河ガイド
ttp://img.7netshopping.jp/bks/images/b7/31994967.JPG

これのポーズでしょ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 16:59:54.17 ID:J6WMFbQu0
>>55
サブタイが「ほか弁ウォーズ」なだけで、スターウォーズ関係ないと思う
つか5巻だけ表紙の元ネタが何の作品なのかわからん

夜の街路をほか弁ぶら下げて歩くタチバナ…
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 17:03:26.01 ID:L1bwgjMO0
>>56
似てる要素何一つないんだが
あれは別に特に何のパロディでもなかったというので正解だろ
もしくはツイッターで旅井とり氏に直接聞く
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 17:12:15.42 ID:lMc8oQILO
普通に似てると思うが…
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 17:18:36.91 ID:J6WMFbQu0
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/71tyAUXH8vL._AA1500_.jpg

これを似てるというのは大分無理があると思う
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 17:45:19.14 ID:ufgLDFEF0
そんなにニヤッとしちゃうようなクオリティのパロディでもないし
1〜3巻の表紙の方が良かったなあ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 18:23:01.49 ID:XY+xJp4J0
でも3巻までの路線こそ続けてたらネタが頭打ちになりそうだぜ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 18:25:18.67 ID:R0XJGAn+i
そこだけポッカリとなんでもない一枚絵、ってのも不自然な気はするんで
なんかもっとぱっと見で分かる元ネタがどっかにありそうな気がするなぁ

まあそれこそ本人に訊くか
もうコレしかないだろうって画を誰かが見つけるかでもなきゃなんとも言えんけど
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 18:56:31.29 ID:zwr/mQNa0
>>56
それに似せるならタチバナのバックに青い光とか
街の光じゃなく星空とかそこまでやると思うんだ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 19:28:58.72 ID:gbVImFRMO
これ似てるって思う奴は個体識別能力が著しく劣ってる
知能指数テストとかで恥ずかしい思いしただろうな
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 20:25:32.03 ID:YSizc1opi
ん?
そんなことで勝ち誇れるのか。
よかったなあ、よしよし。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 20:29:56.82 ID:gbVImFRMO
え?わざわざレスつけるほどの内容?
よほど悔しいんすかw
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 20:47:11.44 ID:ESie2zFQ0
8巻は多分スタスキー&ハッチ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 21:16:38.68 ID:t6lx+7Vw0
>>60
http://blog-imgs-14.fc2.com/h/o/g/hoganbenoit/THE_DEAD_POOL-2.jpg
これに似てるが…

86ばなの表紙って何が元ネタなんだろうか?

8巻はダイ・ハードにならないかな。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 21:22:39.50 ID:XY+xJp4J0
>>69
正解でたこれ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 21:37:37.06 ID:pnrY9E9v0
>>69
スターウォーズよりはこれだな
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 22:15:18.39 ID:5ZZ5Jz0X0
>>69
あーそっちだな

日本刀にサングラスに黒いコートとくればブレイドだと思うけど
画像検索してもさっぱりそれっぽいのが出てこないな
もしくはマトリックスあたりの劇中のシーンか?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 22:19:58.47 ID:5ZZ5Jz0X0
すまん85ばなと勘違いしてた
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/09(金) 23:18:33.52 ID:J6WMFbQu0
>>69
あーこれは近いなあ…
まさかダーティー・ハリー二連発とは想像してなかった
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 05:01:59.96 ID:GuyCO79+0
>>56よりは近いってだけで似てる訳でもない
何らかのパロディであるという前提が無ければ誰一人として気付かないレベルだな
こんなんなら初期みたいに美味そうに食ってるシーンの方が全然いいよ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 07:23:13.12 ID:Nm22e2y00
そうは言うが、あの路線も食べるものや場所が変わっても構図は同じなんで、
毎回表情でパターン変えてかなきゃならいから、段々苦しくなってくと思う
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 07:29:01.23 ID:6tQzwRfcO
7巻のチリ噴いたw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 08:04:01.01 ID:6tQzwRfcO
7巻読み終えた
馴染みない地方話だったけど面白かった
でも山田うどんだけはちょっと・・・
他の立ち食いそばチェーンで出されるうどんの方が美味いや・・・

讃岐チェーンの味しか知らない讃岐派ではあるんだけど
今度名古屋行ってみたいとは思ったね
九州はちょっと遠いかな・・・
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 09:30:29.93 ID:O57dkcJ30
だうどんは、うまくないよな
鳴り物入りで神田に出店して半年で撤退しやがったな
富士そばより高くてまずいんじゃいいところないわな
激戦区なんだからもっと準備してから出せよと思った
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 10:11:23.82 ID:6tQzwRfcO
>>79
はは・・・
あそこはご飯もの喰べるだけでいいよ
うどん喰うよりかはマシ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 11:42:30.75 ID:GuyCO79+0
タチバナってオーソドックスで中途半端なものを愛好するきらいがあるよな
大衆嗜好に迎合してるというか
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 11:49:24.26 ID:ZTAnaG1v0
色々食った上でそういう結論に達してるんだからいいじゃないか
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 11:53:26.00 ID:BZ1VdVg70
迎合って
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 12:15:41.41 ID:4VO7i1Us0
>>78
自分は九州なんだけど、今週たまたま出張で東京に行ったときに、
「伝説のすた丼」と「てんや」を食べることができた。
作中で紹介されてた店で食えたことに満足して、
じっくり味を見るほどの余裕がなかったことが悔やまれるがw

んで、昨日7巻読んだら福岡のうどん屋が紹介されてて
東京の人たちはこんな風に普段読んでるのかと気づいた。
個人的には前の職場の人が絶賛していた
小倉駅の立ち食いうどん「ぷらっとぴっと」がツボ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 15:04:46.36 ID:NQVYyTf3O
松屋のチキントマトガーリック定食食べたんだけどさ


このソースってフレッシュトマトカレーなんじゃ…
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 17:01:39.35 ID:m2JY6nFq0
坂戸佐兵衛って、「チェーン店B級グルメメニュー別ガチンコ食べ比べ」て本書いてる
松本圭司って人が正体じゃないの?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 18:16:50.61 ID:BZ1VdVg70
その人はデイリーポータルの記事で引用しまくってファン公言してたから違うだろうな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 18:35:47.09 ID:iTzXRKBl0
>>85
昨日俺も食べて同じこと思った
いつの間にか消えた厚切りチキンにフレッシュトマトかけただけだよな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 18:42:56.21 ID:gTHxbpa90
↓次にお前は「うまトマハンバーク定食のソースだって同じだろ!」と言う
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 18:53:48.70 ID:omfylESp0
うまトマトハンバーグ定食のソースは違うよなあ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 19:07:14.71 ID:iTzXRKBl0
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 19:23:54.56 ID:Vfi3zSDG0
>>76
つか、苦しくなったからパロに走ったんじゃ?

>>82
アレコレ言ってる連中も、数年先にはファミリー向けとはこういうモノだったのか
と反省するんだろう
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/10(土) 19:35:50.12 ID:W+KaBS7+0
>>8
どこの店がうまいとかの情報発信が嫌なだけじゃないの?
wikiに書くのは評価の情報発信とは違う気がする
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/11(日) 16:35:55.84 ID:70O/FHqV0
>>85
松屋はなんでもかんでもフレッシュトマトだよ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/11(日) 18:14:48.83 ID:GnfQ/IKK0
もこみちのオリーブオイルみたいに言うなよ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/11(日) 19:13:23.17 ID:SiBLjTKs0
まあ、トマトペーストを買いすぎて、色々流用しなくちゃならないんじゃね?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/11(日) 20:41:06.39 ID:xV1tN+uzO
>>84
せっかく東京に来たのなら秋葉原の牛丼サンボも行くべきだったかもね
残念ながら牛丼サミットに名前が出ていないけど、それなりに有名店
チャボがうんたらとか個人店の話があったんだから一言出てきても良かったぐらい

まだ電気街じゃなく市場だった時からある店
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/11(日) 21:25:36.05 ID:klqpb4Zl0
http://stat.ameba.jp/user_images/20121107/20/1971hideaki0114/df/4f/j/t02200293_0800106712275118432.jpg
最近コイケヤから出前一丁のポテチが出たみたいね。コンビニにおいてた
真っ先にタチバナがくらいつきそうだなw 俺はくってないが、誰か食べたかな?
99名無し:2012/11/12(月) 16:36:47.04 ID:mC7KzQNr0
サッポロ一番の乾麺の上に出前一丁のポテチをくずしたやつをふりかけると
おいしいかな?
俺は試す勇気がないけど
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/12(月) 17:53:46.92 ID:7GAXTO+V0
>>40
マルちゃん正麺
子どもからお年寄りまで食べ易いように、麺の長さも従来の約半分の25〜30センチでカットされている。改革は細部にわたる。

サッポロ一番は麺の力をみるに商品開発力は既にないように思う
過去の遺産で食いつないでいる感じ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/12(月) 18:14:56.45 ID:ekjlAzPDO
>>98
かた揚げっぽいイモにかすかにごまラー油の風味
正直イマイチだったような
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/12(月) 18:32:35.57 ID:4x6w66ez0
マルちゃん正麺 麺の長さ 25〜30センチ、従来品の半分程度
開発メンバーのお子さんが、めんを食べるときにズルズルとするのが苦手で、『めんをもう少し短くできないか?』という意見が出てきました。
そういった一つひとつの声が、めんの開発の参考になっています」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121102-00000310-jisin-soci

サッポロ一番の麺の長さは60p
http://www.ntv.co.jp/every/feature/20121106.html

両方食べ比べしたけどマルちゃん正麺は麺が短くてマズかった。麺が長いサッポロ一番の圧勝。

生麺が食べたいときはチルド麺を買うか外食するよ。外食しても安いところだと290円だし。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/12(月) 22:01:50.74 ID:IMR2onk40
マルちゃん正麺よりサッポロ一番の方が美味かった
宣伝の結果としての錯覚に過ぎないのかもな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/12(月) 22:40:36.12 ID:aWeD6mo40
ecx.images-amazon.com/images/I/515OIVDeqWL.jpg
遅レスだけど、5巻これじゃないかな?
コロンボ2連続になっちゃうけど
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 06:43:53.94 ID:TJ06yf1L0
エスプレッソーダ美味しくないよぉ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 09:13:59.43 ID:Q2exV/YM0
コーヒーソーダ系はキワモノだよなぁ…
107名無し:2012/11/13(火) 11:06:45.15 ID:C+gq4u7h0
コーヒーソーダ系を押すとは今回意外だったな
俺もあれはコーヒーキャンディを甘くしたやつじゃんと思った。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 12:51:10.98 ID:ef6KRxox0
リプトンティーソーダまたでないかなあ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 14:18:37.18 ID:32c0TUlqi
缶コーヒーだってコーヒーとは別の飲み物じゃん
あれをコーヒーキャンディーとは上手く言うもんだと思ったが
始めからそういうものだと思って飲めばまた違うように感じるかもよ
おれはそう思って飲んで、単純に不味いと思っちゃったけど
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 14:30:16.92 ID:4Sk+7Hvv0
苦味と炭酸は互いを殺しあうと思うんだ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 14:33:46.31 ID:DNVLKvCu0
>>110
つ麦酒
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 16:29:30.00 ID:32c0TUlqi
炭酸の抜けたものを飲むと、苦味や酸味よりも甘みが強烈なのに驚くから
甘みに頼らない味がいいのかな
しかし甘くない炭酸はブレイクしないのだろうなあ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 16:36:49.74 ID:c0QEGsAk0
コーヒー系スピンアウトといえばコーヒーゼリーだろ
昔ミルクかけて食べまくった
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 16:39:48.56 ID:MkDfyyrli
コーヒーゼリーは今でもたびたび食う
インスタントコーヒーと粉ゼラチンがあれば、簡単に作れるからいいよね
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 16:43:08.43 ID:c0QEGsAk0
あのモニュモニュした甘いシロップコーヒー風の味わいはいいよな
蒟蒻ゼリーでもコーヒー味出してくれないか
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 18:38:19.83 ID:osPTDBxr0
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 19:02:23.43 ID:Os4wXSXf0
炭酸水はブレイクとかいうあれじゃないだろう?
しかも割り材か健康フェチか炭酸中毒くらいで
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 21:36:03.86 ID:QTVShtaN0
コーヒー云々の前に炭酸が飲めないのワシ(´・ω・`)
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/13(火) 21:48:56.03 ID:v31n705s0
滅多に食べ物を粗末にしない俺だけど
エスプレッソーダはどうしても飲めなくて捨てちゃった
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 12:31:56.88 ID:S7d7BQNF0
>>119
砂糖を足すとかソースのベースに使う、
何かを煮込む
工夫すりゃ良かったんだ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 14:56:25.71 ID:5282zIm+0
4年ほど前スーパーで叩き売られてたサンガリアの珈琲ソーダのんで
流石はサンガリア、他社にできないことを平然とやってのけるッ
とか感心したもんだけどかなり前からあったんだな
ひっそりと生まれては消えて行ってただけで

サスケ、リベラ、ジェットストリームとか80年代のマイナー飲料が出てきてナツカシスw
このへんもいつかメインでやってほしい

リベラは昔箱買いした身としては炭酸コーヒーもアリ派
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 16:41:26.56 ID:/Lg8CJfP0
飲み物系だと取り上げやすそうなのは変わり種ペプシあたりかねぇ
スイカとか胡瓜とかあずきとか

ペプシブルーでウ○コが青く染まったのにはビビったw
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 17:06:55.16 ID:ewjuCg0R0
MAXコーヒーだろ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 17:36:25.33 ID:Uq4KaV1b0
初期の食い物のうまそうなジャンクさが無くなってつまらなくなったな
ごくりと生唾が沸いてくる感触が全然ない
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 18:38:37.06 ID:u8kgM72N0
カレーカツ丼が頂点だったな
後はどんどん下っていくだけ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 18:53:27.64 ID:H57k2tJXi
一話めじゃねーか
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 18:57:51.05 ID:IT2S8QiiP
そりゃぁ人気のあるところから出していってるんだから
先細りにもなるわな
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 19:31:48.31 ID:z+j3AQ/GO
>>124
もう扱うネタが無くなってきてるんだろ
来年くらいには打ち切りになってそうで怖いな

あとはマックとかのハンバーガー系はやんないのかな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 19:35:21.73 ID:Ye9HMi7m0
>>128
ウェンディーズとか
バーガーキングはやってたね
バーガーではないけど
勢いあるうちに終わらせた方がいいと思うが
徳間がどう出るかだな
異例のヒット作だし
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 19:47:53.37 ID:Uq4KaV1b0
いや、取り上げる題材の人気とかネタの枯渇とかはあまり関係ない
そういうのとは根本的に違う。作中の表現構成に問題があるんじゃね

例えばいまいち不評だった7刊のうどんの話とかさ
あれはスレでも地方の人が「店知らないし、わからなくてつまらない」と評していたけど、
うどんをタチバナや各位がすっげー美味そうに食うシーンを取り入れれば反応も変わったはず
作中じゃ店の説明とか、事務検証的に食うだけだったからな

タチバナが第1話で取り調べ室で容疑者の男に「はらへったああ」と言わせた感覚そのものこそ、
まさに読者に同調させるべき感覚。みてて俺も食いたい、ウマソーで腹が減ると思わせなきゃ
今はそれが全然ないんだな。グルメ系の漫画を読む人間ってのはそういう感覚を求めて読むんだよ

今は豆知識先攻になっちゃってて、作中のキャラの食事表現に自分をリンクできなくて困る
タチバナが屋上でただインスタント麺の歴史を説明するだけとか、
澄ました飲み物の話とか、ぶっちゃけ読みたいとは思わない
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 19:55:08.82 ID:z+j3AQ/GO
>>130
なんだかスゲー納得したわ
言われてみればめしばなでおもしろいと思った話は確かに、俺もくいてーってなった話ばかりだ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 20:03:24.57 ID:MI7kD9jj0
>>119
炭酸抜けた後にただのコーヒーとして飲んだ俺の勝ちだな
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 20:13:57.10 ID:o6BBOVx0i
>>132
甘すぎね?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 20:16:41.88 ID:KXgvGwyy0
炭酸水で割って調整するんだ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 20:43:18.22 ID:ky9x8lfoi
なるほど
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 20:54:03.05 ID:rBNaa4Uy0
>>130
ホント最近のタチバナはゴローさんに説教されるべきだよ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 21:00:31.75 ID:XTWh/P1Q0
まぁそもそも作中回想以外でその取り上げているものを食べたのが
ケンタッキーとカップうどん、あと今回の炭酸コーシーだけで
基本的に話すだけめしばなするだけだもの。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 21:03:46.93 ID:HUx77CGCO
言いたい事は分かるし理解出来る
でも歴史やらどうでもいい解釈なども楽しんでる自分は7巻も面白かった
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 21:39:59.13 ID:z+j3AQ/GO
でも核心はついてると思うよ
孤独のグルメなんて、小難しい話抜きで、ただ飯食ってるだけであれだけヒットしたんだもんな
俺もめしばな好きだが
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 22:38:48.03 ID:Q8WYuDU40
予想はしてたが孤独のグルメとやっぱ読者層かぶってるんだな
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 22:39:16.78 ID:HUx77CGCO
自分は7巻も相変わらず面白かったよって言ってるだけで
別に否定してないよ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 22:49:26.47 ID:Uq4KaV1b0
言い方が悪かったかもだが俺もめしばなは好きだよ
ただ初期の美味そうな描写がよかったなぁと思ってね
1刊を読んで、たまらず夜中に富士そばに駆け込んだり袋ラーメン作ったり

>>140
というかこのスレに常駐してるような人間は他のグルメ系漫画も読んでるだろうな
孤独のグルメ、ラズウェル細木作品、土山しげる作品あたりは通ってきてると思われw
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 22:58:24.51 ID:uvU+vw3K0
孤独のは読んだしドラマも見てるけど
グルメ漫画はそれとこれくらいだな
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 23:01:25.38 ID:exPUfeT80
孤独のグルメと読者層はかぶってるかもしれないが、主人公の行動は結構違うな

五郎はチェーン店は(回転寿司の話はあったけど)なんか避けてそう
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 23:10:26.79 ID:HUx77CGCO
>>142
その作者達の漫画持ってるわ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 23:19:16.69 ID:z+j3AQ/GO
>>144
まぁゴローちゃんは有休とって飯旅行とか行ったり、めしばなを他人に嬉々として語ったりしないだろうね……
身近にある所や行き当たりの飯屋で慎ましく食べる人だよ
飯とはつかず離れず背中合わせって感じ

>>142
俺も全部読んでるわww
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/14(水) 23:31:20.27 ID:HUx77CGCO
五郎はマックを子供っぽいとは思っているけどハンバーガーそのものは否定してなかった気がする
高級食以外のも好んで喰うみたいだし、江ノ島や、おろし月見うどんなどから、どうやら店の回りの雰囲気から入るタイプらしい
ラスト付近じゃお腹がペコちゃんと言うことで近所のコンビニに買い出しに行っている
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 00:15:21.69 ID:KZJi1e3F0
現職警察官のタチバナでも、一般人の五郎に勝てなさそうだな
簡単にアームロック決められそう
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 00:20:36.76 ID:3FUPiZhl0
村中ちゃんのローキックで…
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 00:24:15.33 ID:H14TJUYO0
竹中さんや児玉のガンつけなら
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 00:25:51.66 ID:+EFTOh/c0
タチバナは余程じゃない限り強そうな相手と戦うようなことはしなさそう。
護身において戦いなど下策よ
警察官はそれでは駄目だが
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 00:47:11.88 ID:nKOHxICf0
>>130
なげえよ
と、思ったけど全部読んだら納得
確かに扱う題材だけじゃなくて、どう表現するかだよねえ
読んでて、知らないけど食いたい!と思うかどうか
シロノワールとかインディーズ牛丼とか食った事ないし近くに無いけど引き込まれた
今回のうどんは馴染みが無いってだけじゃなくて、知らないけど食ってみたい!と思わせる魅力なかったもんなあ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 01:34:29.76 ID:7mVDCwEg0
>予想はしてたが孤独のグルメとやっぱ読者層かぶってるんだな

孤独のグルメの掲載誌・・・パンジャ
めしばな刑事タチバナ・・・アサヒ芸能

パンジャとアサヒ芸能の共通点・・・・どっちも男性誌、どっちも非漫画誌
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 03:00:48.01 ID:+EFTOh/c0
めしばなって意味では極道めしのほうが近いけどな。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 04:55:23.89 ID:GlbAkF2s0
あれも、面白かったのは最初だけだったな
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 07:31:18.15 ID:D4DC/XF90
>>142
そして美味しんぼはうぜーと思っている人も多そう
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 08:39:34.72 ID:FHT8uTGw0
美味しんぼは海原のツンデレを楽しむ漫画
食い物の話を期待しちゃ駄目だ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 09:36:00.90 ID:KZJi1e3F0
美味しんぼは結婚するくらいまでは神漫画といっても過言じゃない
あそで終わっとけばなぁ。初期にいけばいくほどおもしろい
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 12:24:12.40 ID:nUw0ecIXi
単行本のカバーが金色じゃない頃までは神漫画
二木、近城が出る前までは佳作
結婚までなら凡作
結婚後はネタ漫画
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 12:34:10.21 ID:jGDLdXP/0
「王大ツカント」が頂点。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 12:50:29.16 ID:Flh1k6wx0
クッパパも、嫌ってるヤツが多くなってきたな
クッホモはどうよ?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 12:55:32.27 ID:al3jekn40
アニメのミスター味っ子は神ネタアニメ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 13:04:36.67 ID:zJEKb8uZ0
クッホモは実用献立マンガ

そろそろタチバナで「つけめん」やりそうな気がする
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 13:45:39.33 ID:D4DC/XF90
いなばの「とりそぼろとバジル」缶を買ってきて白飯にのせて食べたが辛い〜
開けた瞬間にニンニクが香り、味も独特、なかなかに挑戦的な商品
いなばはタイの現地工場の声を組み上げて作っているんだろうか?俺の中で企業評価が高まっている
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 14:07:07.49 ID:al3jekn40
貧乏なオレはほていの焼き鳥缶ではなく、いなばの100円焼き鳥買ってる
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 15:04:36.14 ID:v9alWM8/0
最近はケンミンで山田うどんとかの
ローカルチェーン取り上げてたんで
最新巻買って読んでもすぐ入れた九州在住な自分は少数派か

弧グル・クッパパ・クッホモ・ラズウェル細木作品・そばもん・幻庵・食の軍師・
飯盛り侍・信長のシェフ
この辺りはみんな読んでるんだろうね
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 15:14:32.59 ID:KZJi1e3F0
寺沢大介、ビッグ錠、ラーメン発見伝あたりもだな

飯森、信長のシェフは厳しいだろう
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 17:17:58.30 ID:MbEQMDZm0
絶賛放送中の孤独のグルメドラマの、二番煎じ、絶望放送中のズボラ飯の、評判になった原作、うさくん作画の漫画の
二匹目のドジョウ狙いの、まかない君は、割と好きだ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 17:22:18.19 ID:v9alWM8/0
>>167
ビッグ錠か
包丁人味平とか
中華の奴で餃子を焼くか蒸すか
って言う漫画が記憶にあるわ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 18:16:15.97 ID:wMpX7TKV0
ビッグ錠の漫画の実写版見たいなあ
もちろん食べ物のルックスも漫画を忠実に再現
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 18:17:29.70 ID:wMpX7TKV0
あと、沈夫人の料理人
だっけ?むかしビッグコミックオリジナルでやってたの
あれのドラマ化も面白そう
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 19:21:08.90 ID:BxFiim5y0
時々でいいので、ドラマ化されたおせんとあんどうなつの事も・・・
信長もドラマ化されるな
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 19:33:27.26 ID:wMpX7TKV0
あんどうなつってドラマ化されたんだ?
なつ役はだれ?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 19:39:23.76 ID:SJzNm/H20
>>173
貫地谷しほり
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 20:11:00.24 ID:zQRFNfiTO
>>168
うさくんって言ってやるなよ
いやうさくんだけどさ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 20:27:55.52 ID:NsWiEYmE0
あんどーなつって原作者がブログで作画担当をクソミソにけなして炎上したやつだろ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 20:29:52.35 ID:kqxtDpda0
でもまあ孤独のグルメはBLACK徒然草がネタ漫画的に取り上げなかったら
どうにもならなかっただろうな、とは思う
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 20:40:06.48 ID:OCcswGDP0
>>168
まかない君は作者の得意な、いいトコがガッシリ出てて、
読んでていい感じで大好き。

いったん終わって充電っぽいね。


そんな俺はビッグ錠先生に心酔する男。
三丼フライは、けっこう夢だね。 あんな器用に行くかよーーっていう。
あれが軽くサックリヘルシーに完成したら数兆円の利益がオレの懐に入ると思う。
そのくらい幻想な料理。さんどんふらい。

さて、コンビニもりそばで日本酒はおいしいなぁ。 タチバナはコンビニ蕎麦はダメなのかなぁ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 20:45:25.40 ID:iTcYAn99P
おせんのドラマは悪い意味で熱かったからなぁ

孤独のグルメはふたばちゃんねるの盛り上がり経由で有名になったイメージだ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 21:09:34.56 ID:+PK+RVwG0
クッパパは最近メルヘンというかメンヘル的な気がするが。
昔の、夢ちゃんのブラに手をかけていた頃のブラックさが懐かしいわ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 21:30:09.18 ID:uISu0tpK0
>>178
まかない君は単行本出ない事にも備えてアニマル本誌から全部スクラッピングしたwww
単行本出る事になってて一安心
芋煮回読んで思ったけどタチバナでも牛丼屋の味噌汁や豚汁にスポット当ててくれたら俺得
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 21:42:15.10 ID:zThCgWoGi
かつやってトンカツに豚汁で豚がダブってしまうんだが、どうしたらいいんだ…
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 21:43:47.21 ID:uISu0tpK0
かつやはお吸い物って選択肢も欲しいよな
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 21:47:43.40 ID:cpGQKlFz0
クッホモってクッキングホモの略なのか
あれは読んだな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 21:47:59.14 ID:kqxtDpda0
>>182
海老フライ丼! そういうのもあるのか
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 22:35:32.01 ID:aYZi3DrQ0
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 23:23:33.92 ID:gNR+QM/E0
クッホモってはじめて見たが、なんとなく「きのう何食べた?」かなと思ったらやはりそうだったかw

ふたば経由でこどグル知ったらメイドがいないことに違和感抱きそうだな
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 23:34:02.03 ID:b73oLlFN0
オット、ネイチャージモンもあったな
終わってしまったが
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 02:30:22.92 ID:V5OQjMuT0
>>176
原作者と作画担当は合わせるな。
といふ格言があってだね。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 08:59:03.66 ID:7QHJxIZt0
>>187
あれの事かよ何で名前でてないんだろうと思ってたじゃねーか普通に言えやww
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 18:03:22.09 ID:krDB/5je0
ここまで深夜食堂の名がないだと!

711のじゃが丸っていうマッシュポテトに肉餡が入ったやつとか懐かしい人いない?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 18:31:04.81 ID:5oSqfTqw0
深夜食堂は主役の小林薫がハマり過ぎていて
ツッコミの余地がない
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 18:33:08.75 ID:HejlGA1G0
>>191
深夜食堂忘れてたw
花ズボのドラマ版は
この枠でやってるね
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 18:53:02.34 ID:HVRsXajz0
めしばなそっちのけで他マンガの話題に花を咲かすスレ住民

山岡とタチバナとゴローと本郷(軍師)で焼肉とか食ってるとこみてみたいなw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 19:01:42.07 ID:+ZNnnSfg0
孤独のグルメ・・・久住昌之+谷口ジロー
花のズボラ飯・・・久住昌之+うさくん
食の軍師・・・久住昌之+泉晴紀
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 20:08:36.84 ID:0hGVseTi0
>>194
海原雄山と味皇様と一升庵の大女将と、課長で行って下さい
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 20:13:45.84 ID:t/TJPWuy0
>>196
山岡がアームロックかけられる展開しか思い浮かばない
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 20:16:08.90 ID:mXy6Pbb4i
>>194
美味いまずいどころか他人の食ってるもんにまでケチつける山岡が、その中でうまくやれるはずがない
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 20:55:52.16 ID:ukGPIH1ZO
>>196
また家に帰って韮沢スペシャルで一息つく課長が見えそうだな
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 21:02:08.46 ID:HVRsXajz0
>>196
そのメンツだと課長が浮き過ぎだろw
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 21:52:46.78 ID:Kga/ok6I0
最近出たばっかだけど若林健次の『怪盗レシピ』が良かった
めしばな好きな人は気に入るんじゃないかな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 23:08:48.60 ID:ewUD3Z0lO
信長のシェフもドラマ化か…
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 23:17:18.49 ID:D73k9xHr0
>>196
江戸前の旬の課長が恥かいてるのが見えた
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/16(金) 23:41:39.83 ID:DgL1U+X00
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 02:02:20.92 ID:EtgXYqfi0
大使閣下の料理人は好きだったんだけど、信長のシェフは面白いの?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 05:43:48.46 ID:Z0wRJCVd0
あれは戦国モノの要素も大きいからなぁ
まぁ物のない時代でいかに洋食を作るかという試行錯誤も面白いが

しかし週刊漫画timesで一番面白いのは解体屋ゲン
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 07:20:49.78 ID:wa8SH+te0
すでに解体屋じゃ無く、経営コンサルタント的な漫画になってるがな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 07:23:07.87 ID:tdm1ZQ0d0
気がつけば酷いスレになったな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 07:39:59.12 ID:c+rgq6Fm0
アサヒ芸能なんてクソ雑誌読んでる連中が覗いてるスレだからな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 08:07:13.93 ID:wa8SH+te0
↑自己紹介乙!
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 10:02:59.71 ID:gzF8gqb10
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 18:37:15.21 ID:Z4c1rTjV0
韓国料理特集をまた希望
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 19:37:54.47 ID:Ilj60WfBO
近所のスーパーでエスプレッソーダが一本38円で投げ売りされてたからタチバナに免じて一本だけ買ったんだが


やっぱりうまくねえなあこれ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 19:39:40.45 ID:ipmk5pmz0
ディーソーダは飲めるけどコーヒーソーダはダメだなぁ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 20:03:06.87 ID:OUqnsdSF0
抹茶ソーダはガチ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 20:11:57.97 ID:xBCkZB4u0
アイスクリームソーダ…
今入れたばかりのやつだ…ぬ、ぬるい!
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 20:42:37.07 ID:OUqnsdSF0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttps://socialnews.rakuten.co.jp/link/125824
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 20:51:50.57 ID:+YJZq3j20
ステマ飯は米マズすぎんだよマジで
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 21:11:08.25 ID:eRrceDcL0
ステマ飯って呼び方キモい
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 21:30:06.06 ID:NXDHgagC0
とりあえずステマってつけとけばいいやみたいな思考のせいで元の名前がわかりにくい
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 22:45:21.39 ID:ycrpMLIC0
とりあえずステマとかアスペとか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるヤツの10割はアホなのでスルー推奨
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/17(土) 23:54:40.23 ID:KRTk84XT0
チカラ飯の米がまずいのは事実だけどな
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 00:03:17.82 ID:TZOWXMgn0
三光マーケティングフーズは
松屋の開発担当者をヘッドハンティングしたんだっけ
最初池袋で食べたときは旨かった

問題はあの機械で肉を焼くってのが結構時間かかって
水の補充だとか全体のオペレーションに影響が出てる
鍋の肉を乗っければいいっていう牛丼とは違うからなあ
あれが解消されればいいのに
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 00:35:33.56 ID:2u9MUJLYP
焼くって調理方法のおかげで焦げ焦げの肉を客に出して突き返されてるのも見た事あるわ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 01:49:10.15 ID:T8650mMO0
>>223
焼くのに時間がかかるのは当たり前では?
松屋ややよい軒の焼肉定食と比べて遅いわけでもなかろうに。
鍋からよそう牛丼と同じ速度で出てくる焼肉丼を食いたいとは思わないな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 10:14:29.54 ID:0fHlEm3l0
>>225
確かに、すげー早く出て来た日はがっかりする。
まぁ、昼時は作り置きしないとオペレーション的に無理なんだろうが。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 11:13:52.38 ID:LdrLJYjd0
チキンラーメン焼きそばverは美味いな
コイケヤポテトチップスのり塩をかければさらに美味い
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 21:31:21.57 ID:mBmSfuYG0
チャルメラ醤油、お湯2/3、茹で時間半分、生卵一つ
課長式袋ラーメン。加えて鯖味噌缶とホテイ塩焼き鳥
ビールもつけて晩酌じゃ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 22:36:45.42 ID:Pa+2PvgC0
あ、そう
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 22:39:21.28 ID:T8650mMO0
昭和天皇ですか
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/18(日) 22:39:49.28 ID:k6uaNy9B0
リアル30以降だとそのメニューは確実に体にくるから気をつけろよ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 09:49:09.87 ID:g20Vdqoy0
野菜もちゃんと食えよ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 10:21:54.45 ID:O1Fs/zA00
レスもらいたいがために書いただけでどうせ実行してないんだろ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 11:11:28.37 ID:zQKV9d+g0
>>233
気持ち悪い
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 19:57:17.89 ID:t3BkDctO0
図星か・・・
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 20:03:02.92 ID:fAJtKHSj0
鯖缶って量が多いのばかりだよな
つまみにしてもおかずにしても、こうちょっと多いかなって感じることがある単品でも
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 23:01:06.60 ID:P6eo/gae0
鰯缶やサンマ缶と比べると確かに大きいが
だからこそコスパが優れているとも言える
皿に半分移してラップをかければ
翌日分のおかずにもなるしな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 06:58:16.23 ID:OZ9NICEy0
ココイチで無料サービスのカレーソース追加をスマートに頼む方法とか話
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 11:26:06.73 ID:hYiFjQ0nP
今週オモロかった つか知らんかった
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 13:04:10.01 ID:Vu11pYpni
だってカレー増量は金かかるもんな
考えたこともなかった
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 17:37:12.39 ID:prAq76Il0
中沢くんは使い勝手がいいのか出番増えてきたな
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 18:11:35.66 ID:117p2GL6O
ほー、いいじゃないか
こういうのでいいんだよ、こういうので
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 19:28:16.40 ID:+kS8gMHL0
今後カレーソース追加が有料にならないように(ry
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 19:32:46.26 ID:prAq76Il0
今週全国のココイチで追加が増える現象が
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 20:55:34.54 ID:C687ZtGQO
CoCo壱行かないから関係ないわ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 21:16:52.85 ID:RZJ+IF1o0
えっなんでわざわざそれを言うの?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 21:20:35.68 ID:4yX+rq6E0
注文時に「ルー多めで」と頼めばいいじゃんと思ったが(俺はいつもそうしてる)
タチバナ的にはダメなんだろうな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 21:52:54.75 ID:J0iyayOR0
カレーハウスCoCo壱番屋は高杉て行けない。
松屋は350円で味噌汁つきで、すき家も350円なのに、ココイチはライス150gのハーフサイズのポークカレーが350円もする。

これはひどい。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 22:14:45.88 ID:af6+A95f0
タチバナが格好良過ぎた。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 22:25:32.85 ID:xx3Tt4N20
>>248
その分うめぇんだよ!
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 22:33:33.07 ID:rcFYJXqK0
でもココ壱のカレールゥって所謂>>248みたいな牛丼屋カレーより多目にかかってるから
今回のタチバナさんみたく追加しようとは思わんなあ
あ、ご飯普通辛さ普通ホウレン草と納豆で
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 22:41:17.51 ID:EJ50KVANi
東京でもっとも手軽にビフカツが食える店
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 23:45:51.24 ID:C687ZtGQO
>>252
ビフカツ食ってみたい
でもビフカツって全国的に見てメジャーなのかな
華麗なる食卓だかのカレー漫画で初めて存在知った
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/20(火) 23:59:38.19 ID:aq2R2IYM0
カレーに載るのがデフォではないと思うがなwww
よし、じゃあココイチ初体験と行こうか
ビフカツなら当然ルーもビーフカレーだ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 00:10:22.92 ID:7XMeJFzuO
別皿でって頼めばちゃんと別皿で出してくれるぜ

あとココイチのビーフカレーは個人的にイマイチかも
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 00:12:43.46 ID:Rzp+sdXq0
学生時代にココイチに何度か行って
「全然うまくないつーかマズい。やっぱりカレーで家庭カレーだな」
と思って敬遠して、あれから5、6年経つが・・・今は昔と比べて美味しくなってるのかな?
また行ってみようかな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 00:16:55.20 ID:cu8xRhIF0
特に味は変わってない気がする
家庭のカレーが好きならはなまる行け
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 00:28:51.41 ID:lQG0mb/j0
ココイチはファーストフードにあるまじき値段だからな
具をトッピングすると洋食屋のカレーと同等の値段になっちまう
それならルーが味わい深い洋食屋のカレー食えばいいと思うわな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 01:04:05.00 ID:pRJLiaCn0
その手の洋食屋のカレーもなかなか近くにないしな
電車賃使って中村屋にいくんだったらチャリでいけるココイチに行く方が安い場合もある
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 02:41:43.18 ID:bcqaQIgR0
>>257
はなまるのカレー、旨いよな
野菜がゴロゴロ入って、家庭のカレーって感じで
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 04:15:12.42 ID:GBt5XN/XO
副署長が紛れ込んでいるな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 07:40:37.03 ID:mH3Jkgor0
あれだけコスパ悪いのになんでココイチ人気あるのかさっぱりわからん
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 09:13:16.63 ID:X7js3sOK0
カレーは同品質のスパイスの大量確保が難しいから
ココイチのライバルになるようなチェーン店が現れないんだっけか?

ココイチに勝てるチェーン店ができるなら
とっくに誰かやってると思う
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 09:22:43.33 ID:GBt5XN/XO
中村屋は対抗出来ないのか
カレーのチャンピオンやゴーゴーカレーはどちらかというと亜流
好きだけど。

ホームメイドカレーも微妙だしな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 09:43:34.78 ID:iPZ92z0oi
ファミレスのカレーも高いしな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 10:32:24.03 ID:TaRLLhFa0
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 10:37:18.70 ID:Rf2IYZ070
カレーだけのチェーンが少数派なだけでカレーが食べられる店は多い
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 12:36:50.43 ID:UznEAvaYO
>>243
昔は追加ルーは有料だったよ。
有料がなくなってから心なしデフォのルーが増えた。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 18:29:53.59 ID:CjlZsG0Z0
駅前とか駅ビルにはカレー専門店や
カレーを看板メニューにする店は多いけど
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 19:46:34.67 ID:Xq4yanwA0
C&Cが拡大したら対抗しうると思うんだが
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 21:20:29.48 ID:ktiJ07vd0
>>263
半世紀前ならともかく、今ならそんな事は無いと思うがね?>スパイスの確保
レトルトのカレーが何種類あってどんだけ売れてるのか知らないが
ココイチの生産量よりも桁違いの量を日々生産してるんだろうし
真空パックも保冷車も珍しくもなんともないんだから

花まるや幸楽苑辺りと同じでしょ
単品だけで割安感を出して、トッピングやサイドメニューで利益を出す

定期的に、限定メニューだの割引だの無料券配布だのやって
それに釣られて店に何回か行くと、たいして美味くは無いが何となく行ってしまう
そうなれば店側はOK
客側も大半は保守的だから
他の地域に行っても、知らないカレー屋に入るよりココイチに入るか、となる
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 21:42:48.39 ID:MMSsMunQ0
花まる・・・かけ小100円 安い

幸楽苑・・・中華そば290円 安い

ココイチ・・・ポークカレー450円 割安感なし トッピングはロースカツ250円 シーフード450円、やさい200円 ぼったくり価格
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 21:58:59.71 ID:Rzp+sdXq0
マックと同じだな
割安のイメージを謳ってはいるものの、セットやら何やら色々と
食事として空腹を満たせるだけの量をつけると全然安くないっていう
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 22:10:27.37 ID:DiwMhTUU0
幸楽苑のライスとギョーザのランチセットだと619円だけど
成人男性だとココイチやC&Cのカレー一杯の満足度とこれでトントンくらいだからなあ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 22:49:53.21 ID:DmEDjfkJ0
クラウンエースはどうだ?

安い割に結構量があったぞ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/21(水) 23:15:07.43 ID:CjlZsG0Z0
すき家のメガカレーを昼に食べると
夕食も食べなくて済むからお得
問題はすき家のカレーが絶望的に不味い事なんだ

その次の日にココイチのカレー食べると
何故か凄く美味しく感じる
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 00:44:21.36 ID:5S8BZKcqO
>>273
マックポークが100円だった時代は
昼飯にマックポーク2個が俺的な定番だったな

いつの間にか120円に値上げされ、そして今じゃメニューから消えた…
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 04:02:14.86 ID:oJi6wYrJ0
マックポークが消えたのってハンバーガー65円と似たような理由なの?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 12:41:34.01 ID:ubf83TE80
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 13:32:15.38 ID:G2Nb+Os30
>>271
客側も大半は保守的ってか全員だろ 変えたくない失敗したくない
ワンパターンは嫌だから目先を変えてるのかも知れんが全部一緒だし
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 14:15:00.29 ID:kfYlkAFkO
マックポーク消えてからマクドナルドの利用が減ったよ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 14:35:24.17 ID:XvX91Hni0
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 19:23:44.02 ID:MSc5CD4Q0
真偽はともかく、思うとかだろうばっかやね
スパイスの供給ウンヌンも伝聞だし

>自宅で同じ品質のものが作られると商売あがったりになってしまうのでそれを防止しているのだと思う。
無い無い(w
自宅でパンやうどんを通年で作るような人達が圧倒的な少数派で
それこそネット通販か、業者向けの問屋で買っても困らないし
大多数は一円でも安い小麦粉が欲しい、だからメーカー側もそれに対応して
スーパーとかには安いのを卸す
そんだけの話でしょ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 21:41:09.66 ID:ubf83TE80
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 23:38:17.55 ID:r/976Y3a0
「山田うどん」への思い1冊に
http://www.amazon.co.jp/dp/4309021476/

黄色い背景に赤いかかしの回転看板――。

「山田うどん」へのあふれんばかりの熱情を活字化した本
「愛の山田うどん『廻まわってくれ、俺の頭上で!!』」(河出書房新社)が発売される。

埼玉のソウルフードである山田うどんを語り尽くした1冊だ。

共著者は、雑誌「季刊レポ」編集長でライターの北尾トロさん(54)とコラムニストのえのきどいちろうさん(53)。

1960〜70年代に郊外型の外食店舗をいち早く軌道に乗せた山田うどんの歴史や、
山田食品産業の山田裕通ひろみち会長(7月に急逝)との対面などが情感たっぷりに描かれている。
つゆを共同開発したキッコーマンの高梨兵左衛門・特別顧問の証言などから、山田うどんを多角的に分析している。

えのきどさんが、パソコンで検索してみると、検索関連語として「山田うどん まずい」の表示。
多くの人が「山田うどん」と「まずい」をセットで検索した履歴があるということだ。「山田がピンチだ」

うどん界は今、コシの強いさぬきの全盛時代。だが、うどんは本来、色々なタイプの味がある。
「山田だって関東の食文化から出てきた、やわらかくてホッとするうどんだ」。2人は、ラジオなどで発信を始めた。

 すると、「山田」というワードに突き動かされた人に次々遭遇した。えのきどさんがラジオで山田うどんのことを話せば、
ブースを出るとスタッフに取り囲まれた。河出書房新社の担当者は、社内で「山田の本やってくれてるんだって? ありがとう」
などと声をかけられた。ほとんどが埼玉県出身者だった。

「埼玉はうどん県です。なぜなら山田うどんがあるからです」
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20121122-OYT8T00375.htm
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 23:46:54.70 ID:0N+YXS1q0
オレはココイチ行くと最初の注文時に
「カレールウ多めで」と注文してる。
それでも、ちゃんと多くしてくれるよ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 23:47:35.81 ID:PurKkNmp0
山田うどん食った事はないが
逆にここまでマズいと言われると食ってみたくなるな
もちろんパンチセットで
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/22(木) 23:54:09.65 ID:rWUoBu0K0
ところでカントリーラーメンはー?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 01:18:48.31 ID:+/iCL+si0
なんだそれ?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 08:21:14.83 ID:zxeUdapk0
【埼玉】外食チェーンのさきがけ「山田うどん」の本を出版 えのきどさん「埼玉もうどん県」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353555593/

埼玉「山田うどん うめぇ やわらかくてホッとするわ」 グーグル「山田うどん まずい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353573552/

埼玉だって「うどん県」!外食チェーン展開の先駆け「山田うどん」への熱い思いが書籍に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1353583676/

山田うどん まずい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353589735/

【( ;∀;) イイハナシダナー】埼玉のソウルフード「山田うどん」への愛が一冊の本に
http://dat.2aa.jp/news/1353565793.html

埼玉のソウルフード「山田うどん」への愛が本に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121122-OYT1T00358.htm

◇山田うどん=山田食品産業(本社・所沢市)が経営し、関東に183店(うち埼玉県95店)を構えるうどんチェーン。
安くてボリュームのあるセットメニューなどが特徴で、主に郊外の道路沿いに出店する。赤いかかしの回転看板が目印。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 13:44:56.08 ID:EPVNcTPv0
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 17:43:28.66 ID:3n+BU5pW0
今回の話はちょっと宣伝臭かったな…
ココイチって嫌いな人多いだろ
チェーンのくせに妙に高いし
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 17:49:43.81 ID:kwrSqqdV0
被害妄想も程々にな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 17:50:54.16 ID:2fTE1zkDO
CoCo壱は幼い頃に一回だけ連れていって貰っただけで
大人になっても自ら行こうとも思わないんだが
幼少の頃の記憶が正しければ
最高の辛さは胃腸が逝かれる辛さみたいな注意書

具が殆んどなくシャバシャバなカレー
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 18:23:47.82 ID:Wk8UvPUY0
辛さは試したこと無いし、頼もうとも思わんからメニューの文言は知らん
カレーはゆるくてシャバシャバに感じる人もいるかもしれんが、具が無いこともない。
店舗的にトッピングがメインになるので目立たないが、肉や人参のかけらはよく見つかる。
煮込んでとろけてるだけだろう。
あまり行ったことがないのに、無理に否定的な評を書くこともないだろ?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 18:31:55.75 ID:qiJxeCaw0
何十年か前の記憶だけで行かない
294みたいな保守的な人達が沢山居るからクソみたいな店でも安定して経営して行けるんだよ
その辺りは住み分け
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 19:01:34.19 ID:2fTE1zkDO
別に否定やら肯定やらをしている訳じゃないんだけどな
そういう印象の店ってだけ

記憶が正しければ。

普段外食としてのカレーはカレーのチャンピオンかゴーゴーかなぁ
後は近所の蕎麦屋のカレー丼
時たま富士そばのカレーカツ丼。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 19:05:07.31 ID:wcxJsl2j0
印象だけで行こうと思わないってにはむしろもったいないわ。
まだ保守的な思考のほうが分かる。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 19:26:27.48 ID:YkMxWFOyi
チャンピオンやゴーゴーカレーならココイチは別に劣ってないだろ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 19:29:31.96 ID:R1u0H3Ku0
いやその2つにココイチは確実に勝てない
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 19:30:54.71 ID:YkMxWFOyi
そうか
まあ、好みの問題だよな
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 19:34:59.47 ID:qiJxeCaw0
方向性の違う物で勝負を語るのは、不毛だな
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 21:24:48.14 ID:tobUGZ3/0
ゴーゴーとかのルゥは濃すぎて苦手な人もいる訳ですし
いくらキャベツで詰め込んでもあれはキツイ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 22:57:06.93 ID:Kw3YSJr+0
全国チェーンのカレー屋がココイチしかないのは何でなんだぜと常々思ってたが
本当にこんな理由なのか?

http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10367522031.html
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 23:01:54.92 ID:qiJxeCaw0
>>304
>282>283
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/23(金) 23:08:29.22 ID:Kw3YSJr+0
おお、見落としてた
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 04:35:37.04 ID:vJ+iHFRU0
>>304
>人気が出てもっと店舗を増やそうとして自社工場にセントラルキッチンを整備しようとすると
どうやらハウス食品とS&Bの二社から「うちの傘下に入らないとスパイスの供給をやめる」旨の打診があるのだそうだ。

独占禁止法違反じゃないの?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 18:42:03.34 ID:jbpp6oG+0
談合して価格を通常より高く設定するとか
他社を排斥するような極端な値下げをするとか、してなきゃ独占にはならんよ

YKKは国内のファスナーシェアが8割を超えるそうだが
別に独占禁止法でどうこうって話も聞かないだろ?

傘下にウンヌンってのは、ココイチに限らず年間でン千万とかン億とかの金が動くが
取引先の経営内容が見えないと、粉飾とかで焦げ付かれたりすると困るから
資本提携して、監査役を送り込むって事でしょ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 21:35:22.50 ID:ACfcZBfU0
家で作るジャワカレーより旨い店がある?
あれば常連になるよ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 21:42:16.10 ID:1r9c1WRl0
多分無いね
1500円以上出すクラスでも自宅の方が美味かったりする場合もあるし
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 21:48:14.71 ID:t8NhsRDvO
一日置いたカレーこそガチ!
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 22:17:32.69 ID:0iJfqeA70
実は都内には、今年8月ごろまで牛丼(並)250円を貫く小規模チェーン「牛丼太郎」があり一部のファンに熱い支持を受けていたが、大手の攻勢に押されて相次ぎ閉店。
250円の道は険しそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20121124/ecn1211241433001-n1.htm
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 22:24:16.08 ID:jsSRuGGUi
いや、別にいいけど何をいまさら……
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 13:14:01.58 ID:np3Kt1V50
吉野家はすき家にかなわないと見るや
牛丼太郎を潰してその分のシェアを得るつもりか
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 14:11:06.17 ID:Fws4hkFMi
安く安くの牛太の客は吉野家よりはすき家を選ぶ気がするが…
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 15:31:58.50 ID:MrBJFIGy0
バルチックカレーてあったよね
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 15:38:32.15 ID:Fws4hkFMi
あぁ、あったあった
俺が知ってるのは秋葉原と御徒町の真ん中くらいの昭和通り沿いだが今もあるのかな
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 17:39:15.46 ID:nSv8oBsl0
7巻に載ってたナポリタンロール。確かに最近見ないと思ってた。
それが、最寄のローソンに売ってたんだわ。
勿論チルドコーナーのラップで包んだヤツだ。
思わず手に取りレジに行ったら、『温めますか?』って聞かれた。
あれって温めるものなのか?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 17:42:14.54 ID:Spuq2jAH0
スリーエフにはある
あと最近、マルエツでも見かけた
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 18:24:07.51 ID:1FEnRGaIO
>>318
サラダロールなら温めないだろうけど、ナポリタンロールは温めても不思議じゃない
でも自分は焼きそばパンもナポリタンロールも温めない
熱くて持ちにくくなる

冷えているのをそのままかぶりついて、喰ったら間髪入れずに飲み物をゴクゴク飲む
詰まりそうな所で飲み物で流し込む快感が好き
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 18:35:06.73 ID:Spuq2jAH0
温めるとパンだけ柔らかくなって…
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 18:50:14.75 ID:dPyJg2vO0
しばらくすると、しぼんじゃうよな>パン
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 20:51:40.40 ID:MPIDzPfCi
あの喉に引っかかる感じも込みの食べ物な気はするなぁw
324318:2012/11/25(日) 21:11:55.95 ID:nSv8oBsl0
レス感謝。やっぱみんな温めないんだなw
そうなんだよ。レンチンするとパンだけフニャフニャになっちまう。
ただ、チルドコーナーにあったせいか、スパの中心部が強烈に冷たく固まっていた。
まあ、それも想定内ではあったんだが。

>あの喉に引っかかる感じも込みの食べ物な気はするなぁw

上手いこと言うな〜w
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 21:24:26.29 ID:vK/f4g3+0
スパゲティパンはもっといろんな可能性を探してもいいと思うの
ミートソースとかペペロンチーノとか
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 21:29:11.32 ID:B3UOtZOU0
つうかパン自体飲み物と一緒に食うべきもんだしな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 21:45:12.84 ID:v+R3a9ou0
焼きそばはソースの香りとカラシやマーガリン的なアレとからんで独特の味わいになってる
ナポリパンは、なんか調和がないというか・・・
7巻のコロコロうどんみたいに、ただくっつけただけ感が半端ない
それならナポリやらミートソースやらを熱々で単体で食いたい
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 21:50:30.42 ID:L76IUBfW0
>>327
あの良さがわからないなんてまだまだおこちゃまだな。

パンにトマトってのは割と基本的な組み合わせだからな。合わないわけがない。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 22:07:42.51 ID:v8SIsaX80
スパゲティパンって関西でも売ってる?
一度も見たことがないんだけど
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 22:08:51.70 ID:dPyJg2vO0
関西ってのが何処から何処までの話か知らんが
ウチの近くのローソン100には普通に置いてあるな
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 22:13:18.84 ID:jd+78duW0
>>325
模索した結果がサラスパロールなんじゃね
まあ他にもバリエーションはあってもいいけど

でもペパロンは無いと思う
パンと一緒に食べるんだからある程度濃い味じゃないとバランスとれない
ペパロンを濃厚にしたら色々やばいでしょ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 23:07:51.79 ID:Spuq2jAH0
>>328
ピザトーストにモスバーガー始めトマト挟んだハンバーガーにサンドイッチにトマトも定番だしな
スパゲッティものの中で、ナポリタン選択するのは自然な帰結だと思うな
ウインナーなんかの要素も含めて
カルボナーラはぼやっとしそうだし、ペペロンチーノはパンに勝てなさそうだし
明太子は面白そうだが
ミートソースは二択でパン屋的な具材の用意のし易さや調理のし易さでナポリタンに負けた感じ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 23:12:34.07 ID:dPyJg2vO0
そして北海道ではちくわを合わせ
滋賀県では沢庵を合わせた
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/25(日) 23:50:18.30 ID:Spuq2jAH0
まあ、マヨネーズで和えたらなんでもいいかもな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 00:14:39.02 ID:O/WLohFj0
俺はなんにでもマヨネーズかけとけって風潮には反対だな
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 00:49:57.02 ID:/0JnQjLB0
焼きそばパンを食うと、なんかすごいイケないことをしてやった感がある。
ジャンク感がトップクラス。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 00:57:36.80 ID:yQT4DdiU0
フジパンは冬季限定商品として、10月1日より『ちくわパン』の販売を開始する

『ちくわパン』はちくわを丸ごと1本使用した総菜パン。
2006年より販売を開始し、2009年にブレーク。
消費者からの問い合わせも多く、好評につき発売7年目を迎えることになった。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 09:40:06.13 ID:YenvL4yjO
ナポリタンロール喰いたくなってきた

ところで、ちくわパン喰ったことあるけど
悪くはなかった、類似品でかまぼこパンとか
チーズかまぼこパンとかないのかね
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 18:11:42.84 ID:uVeqFUdm0
以前ちくわパンで穴の中に納豆入れてるやつ食ったけど旨かった
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 19:56:51.67 ID:2WFRuVY/O
松屋のトンテキは意外なほど美味かった
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/26(月) 21:10:26.63 ID:+9KP7vnL0
>>340
うむ。ありゃテッパンだな。
だが、結構ニンニクが強めのような気がして、昼には躊躇われるな。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 06:41:03.14 ID:xbjLiBLV0
辛口フードいろいろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 07:22:30.77 ID:21a0Vlt30
カラムーチョが84年、カラメンテが85年か・・
86年の大ヒットドラマ「男女7人夏物語」の主題歌の歌詞にも
「辛口」「スパイシー」などの言葉がちりばめられていた
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 07:48:30.91 ID:c5p9qknm0
カラムーチョは知ってるけど、カラメンテって初めて聞いた
何?今回は辛い食べ物なの?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 15:46:49.47 ID:wj4xV3Oe0
単行本じゃなくて週刊誌ベースで読んでるとハズレの週は酷いな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 16:54:36.39 ID:FF4qOFh60
>>340
ちょっと時間かかるけどね
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 18:10:25.42 ID:v5W4kGZEO
確かに辛さに耐性が無い人はピリ辛程度でも過剰と思えるぐらい反応するよな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 18:26:29.40 ID:RSA74Y5ti
それは本当にピリ辛なのか?
そう思ってるだけで十分辛いんじゃないのか?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 18:55:49.64 ID:5F1Y+oUN0
感覚依存の比較はグダグダにしかならんな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 19:04:32.91 ID:c5p9qknm0
              _ ___
           ,r´-――- 、  ` ヽ、
         /        ` ヽ 、 \
        / ,r'´ ̄ ̄ ̄ ̄` ヽ 、 \ ヽ
       | r' r‐、    r-、   |   ト-|
       | |  | |     |  |  .|   l  |
       | |  `¨     `¨   .|   |  |
       | ヽ___/ ̄\___/  /  ノ
       ヽ___/\_____/  /
         ヽ             /
         /ヽ、_ _ ___y‐―ト'
       ,r'´   /       ヽ  ヽ
      l    /         |   ヽ
      ヽ _/           \__|
          グダグダ 1982〜
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 20:44:04.72 ID:RSA74Y5ti
雪歩が
ディグダグダ グダグダ♪
って歌ってたな
穴掘り仲間同士
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 20:53:22.00 ID:QW2KbxvU0
http://zukolog.livedoor.biz/archives/20397089.html
吉野家は27日、「焼鳥つくね丼」を30日から全国で発売すると発表した。
炭火を使って手作業で焼き上げたもも肉とつくねがのった丼。
牛肉を煮た牛丼ではなく、最近支持を集めている「焼肉丼」「焼味豚丼」に続く、焼きメニューの1つで、
ヘルシーな素材の鳥肉を使用していることもあり、課題の女性顧客の掘り起こしも狙う。



写真と実物の開きが大きければ大きいほど
顧客を不愉快にさせるだけだとなぜ気づかない
吉野家営業部は知的障害者の集まりなのか
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 21:04:04.96 ID:cpTxAa4t0
鳥炭火焼丼が最高だったのに。
安くて、早く出てきて、個人的に味も好きで、食いごたえもあった。
湯煎してあるのを出して刻み海苔をふりかけるだけの簡単さでキャストにも優しい。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 23:24:47.43 ID:Qsvfkyq60
松屋の唐揚げ丼騒ぎを思い出すね


サクサク
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 23:35:39.31 ID:v5W4kGZEO
サクサクジュワーは酷かったなあ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 23:46:12.13 ID:F94qG5As0
当店のメニューは一つ(牛丼、味噌汁、漬け物のセット)しかございません
みたいな潔い店を児玉に開業してほしいよ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 08:28:16.07 ID:UI//Qojc0
玉子は無いのか
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 18:20:11.69 ID:yPYoYEHR0
紅生姜とりほうだいじゃ無い店なら行く必要なくね?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 18:48:59.70 ID:CTp1P7LY0
松屋のトンテキ明日の午後3時までライス大盛り・特盛り無料
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 23:05:29.52 ID:JjvuZd7i0
80年代半ばの当時も激辛ブームって言ってたよ〜。
んで、クイズダービー(TBS)で問題に出た時、
巨泉さんが「げきしんブーム」と"読み"間違い続けていたのにはワラタ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 23:11:43.08 ID:tfqeMpB70
ここ見て松屋とんテキ食ってきたけど確かに旨かったな
最近のステ定や厚切りチキンがイマイチ合わなかったがコレははまる
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 23:38:25.64 ID:Qzau7kK70
やめろよ・・・食いたくなるだろ・・・やめろよ・・・
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 00:08:15.96 ID:3DffCKCz0
そのうちタチバナもドラマ化したりするのかな?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 00:20:46.42 ID:eYXBN5Vh0
無理だな
スポンサーどうするよ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 00:21:08.81 ID:0pzWiapi0
もしやるとしたらスポンサーは引く手数多かもしれんが
ただ、原作内で架空として扱ってるとはいえ、事実上存在する商品を扱う際には細心の注意が必要になるだろう
大手の食品会社同士の利権争いがあるし、製作にこぎつけるのは厳しい

例えば副しんの話だって、勝手に味を変えて出したりする可能性があるなんて放送なんて難しいし
放送メディアに露出するほどメジャーになるのが許されない類いの漫画だと思う
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 00:26:55.25 ID:6OogHz8g0
松屋にしては食える味だとは思うが、正直この値段なら普通にご飯おかわり無料の定食屋行くな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 00:51:20.71 ID:LXMFWzb/P
全話やる必要は無い
許可のとれたお店だけやればいいじゃない
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 01:02:17.59 ID:UzFDItymO
そんなこと無理に決まってるだろ
そもそもめしばなのストーリーは店舗比較で成り立ってるんだから、許可のとれない店が出てきた時点で終了な訳
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 01:05:52.90 ID:1f5i2OS/0
頭の固い奴だな
カレーのリオの話ってどっかとの比較だったか?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 01:07:11.17 ID:1f5i2OS/0
リオじゃなくてココイチだった
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 01:23:47.39 ID:0pzWiapi0
8割方店舗比較じゃね
それならもうめしばなじゃなくていいだろ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 06:53:37.89 ID:MDnwecV6i
まあ、別に
適当にモチーフだけひっぱってきて
原作の内容とか関係なく名前だけ使ってメディア展開
「もうめしばなじゃなくていいんじゃね?」
ってドラマとか、やっちゃいけない理由があるわけでもないしなぁ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 13:48:48.52 ID:Mvx6WmwlO
そういう意味じゃ孤独のグルメのドラマは上手いことやってんなと思うわ
製作費も安く済みそうな作りだし
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 14:17:02.74 ID:9RcQ+bWz0
ゲームセンターあらしのアニメ化みたいになりそうな悪寒

っていうとトシが限定されるか
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 14:48:16.58 ID:APZ8wXx5i
ジャニーズの嵐の話題聞くたびにあのアニメのイントロ(?)のアニキのシャウトが脳内で流れるよな
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 18:41:06.23 ID:+6fyrKkn0
養老乃滝が牛丼二百円で出したら吉野家の社長が
あそこは馬肉使ってると言った言わないで告訴騒ぎになったとか
アニメでもドラマでも放送出来る訳ない

キン肉マンの作者に恥かかせただけでもギリギリなのに
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 18:52:00.73 ID:eSU7NAvk0
美味しんぼがアニメ化された当時、食品関係のスポンサーが一つも付かなかった事を思い出した

>>365
ジャニーズの若いのと、棒読みのアイドル崩れが
グダグダやってるドラマを思い出しました

某誌の信長モノもドラマ化だね!
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 19:36:04.52 ID:2ygdw3lA0
つーか馬肉って牛豚みたいに食肉としての生産低そうだから
高級な部類に入るんじゃね
部位による等級は無しにしてさ

桜肉とか言って九州辺りじゃ名物にもなっているんだろ?
安物云々言うなら屑肉を使っているに違いないって言えばいいのに
どちらにしろ問題発言だけど
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 01:00:15.13 ID:2PAxGhWz0
>>369
馬鹿だろこいつ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 01:09:10.12 ID:UQvukouy0
>>379
馬鹿だなこいつ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 01:11:10.74 ID:jmF0fHtrP
脳硬化した368さんか
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 01:37:07.61 ID:2PAxGhWz0
Pwwwクッソワロタ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 07:59:57.09 ID:UQvukouy0
>>377
おせんの悲劇なんてのもある
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 12:14:12.75 ID:kBj4lVqo0
おせんも、文句垂れられる程、たいしたマンガじゃないがな
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 14:52:27.74 ID:AJqXI19K0
>>378
牛肉と馬肉を混ぜたコンビーフは牛肉100パーセントより安い
ノザキのニューコンミートは馬肉8割だとさ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 17:01:26.99 ID:aPH5imoB0
>>385
俺の馬鹿舌だと違いが分からなかった・・・
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 19:04:21.00 ID:ZH7hJu/L0
>>384
このネタ使うの何回目?ってのが幾つかあるし

他の作品で、イタリアの家庭では冷蔵庫がウンヌンやってたが
都市部以外は電力事情が悪くて冷蔵庫はそれこそビール冷やすくらいにしか使えない
少し調べれば判る事を、思い込みで描いてるな
それを通す編集もたいがいだが
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 20:49:02.25 ID:QbJeWHrs0
アニメ化より実写ドラマ化の方が良いな。
深夜枠で放送されて、しかもマルちゃんや日清食品にCM打たれたら
思わずコンビニに走っちゃいそうで怖いわ。

ただ、原作はなんとなくマルちゃん押しのような気がするな。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 23:33:54.30 ID:Jro3A1s7O
>>378
名物になるような馬肉はちゃんと食用に育てた高級品でしょ
コンビーフに使われるような馬肉は老いたり怪我をしたりして使えなくなった農耕馬や競争馬を使ってるんじゃねーの?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 01:29:41.48 ID:9hIanJlN0
そのコンビーフですらけっこう高いんだよな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 04:53:11.72 ID:gVzxw18h0
馬の肉がどういう評価はこの際関係ない
吉野家がよその会社を貶めるような発言をしたというのが問題なんだよ
自分たちが他のインディーズ牛丼をえげつない手で潰してきたくせに
他の業界が入ってきた事がよっぽど悔しかったのか
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 06:13:26.09 ID:gq1qCf5mi
いや、そこが問題発言なのはワザワザ言うまでもなくて

そこから発展した。なんで馬肉なんだろう、とかいう雑談の流れだろ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 07:05:23.95 ID:Kaodk+Iv0
そうだよね
まぁ俺は馬肉も好きだけどな
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 07:14:58.56 ID:Wd+kumQD0
馬の感動話を聞いたその日に食った「桜肉」が馬肉だと知って複雑な気分になった
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 12:36:16.05 ID:mSPrHCZP0
三匹の子豚の絵本を子供に読んであげた日の晩飯に豚肉食うようなもんだろ。いちいち気にすんな
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 18:17:17.57 ID:nUNA2hME0
>>389
一部の例外を除いて、馬肉の大半は競走馬で成績を残せなかったやつを
一年ほど肥育して(ガッツリ餌食わせて太らせる訳な)生産されてます
怪我した場合は治すコストがシャレにならんので、大抵安楽死です(もちろん例外は多々あります)
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 18:24:53.65 ID:QFMWBSpy0
ハマノパレードは美味しくいただきました
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 22:48:30.91 ID:mSPrHCZP0
人間に置き換えると非道極まりないよな
宇宙人にギャンブル用に育てられて、成績残せなかったら食われるみたいなもんだ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 22:57:39.92 ID:YSmz53b+0
お前は今まで食べた馬刺しの枚数を覚えているのか?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/01(土) 22:58:39.91 ID:gVzxw18h0
残念でした!うどん祭りは
ただいま終了でごさる〜!

ゴマすりしていた上司に
これを見られるのはキツいだろうな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/02(日) 15:28:09.01 ID:zW31UwbS0
すき家とりそぼろ丼
味は好きだが、
構造的にかっこんで食うしかないものを
なんであんな無駄に大きくて重い器に入れてるんだ
普通の丼でいいのに
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 19:04:57.33 ID:o4wyah2+0
わざわざ行く事はないとしても
西日本にはあんなにうどんチェーン店があったんだと感嘆した
それだけでも価値はあったな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 19:25:12.12 ID:/3HL7XCu0
★「どん兵衛」VS「サッポロ一番」 日清がサンヨー食品提訴

・即席麺の製法で特許権を侵害されたとして、「どん兵衛」などで知られる「日清食品ホールディングス」
 (大阪市)は3日、「サッポロ一番」シリーズなどを販売するサンヨー食品(東京都)など2社に対して、
 11商品の製造・販売の差し止めと約2億7千万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした、
 と発表した。

 日清によると、問題となっているのは、従来は縮れていた即席麺をストレートにする製法。

 同社は平成21年10月、まっすぐな即席麺を効率的に製造する技術の特許を登録。「どん兵衛
 天ぷらそば」や「日清焼そばUFO」などに使用している。しかし、サンヨー側が23年11月に登録した
 別の特許で同様の技術が使われているとして、提訴に至ったという。

 日清は、サンヨー側の「サッポロ一番オタフクお好みソース焼そば」や「サッポロ一番ちゃんぽん」など
 11商品に同様の技術を用いていると指摘している。

 日清は「即席麺をストレートにすることできれいにほぐれ、なめらかなのどごしを味わえる。この製法は
 革新的な技術だ」と主張。サンヨー食品は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000555-san-soci
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 20:07:49.12 ID:X/luW9CP0
インスタントラーメンの元祖は日本人のベビースター。
日本人が発明したインスタントラーメンをパクったのが悪い中国人(中華民国政府が実効支配している台湾出身)の日清。

日清は日本人の敵。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 20:10:33.04 ID:b6fws4rEi
日本人なら日清製粉
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 20:14:18.73 ID:7H3So0iuO
ウエストのかき揚げうどんは絶品。

ちゃんと作ったサクサクのかき揚げが揚げたてで別皿に乗って出てくる
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 23:48:01.15 ID:DW5CDTrv0
ウエストは24時間営業ってのもありがたいなー
今みたいな寒い時期、仕事が終わるころにはほとんどの飯屋が閉まってて
牛丼屋とマクド以外の選択肢として温かいうどんが食えるのがいい
個人的に温泉卵とわかめがついてくる得々が好きだな
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/03(月) 23:51:33.78 ID:xCPgcbXr0
うどんやの得々?
ウエストにそういうメニューがあるの?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 00:19:41.08 ID:U1mN38mh0
>>408
金曜日限定で得々っていって特定のうどんを対象にやってるサービスのこと
劇中にも出てきたかしわうどんや肉うどんが対象で値段は普段は510円だが
金曜日だと480円で少し鶏肉の量は減るが温泉卵とわかめがついてくるものになる
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 09:52:48.38 ID:cJHzU68S0
得々うどんっていうチェーンあるよな
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 11:56:08.69 ID:WNuawpzGO
>>406
あれで390円だからな〜
ネギ、天かす入れ放題もうれしい。

とある店舗では、そばは3玉まで増量無料とかやってるな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 19:45:09.24 ID:fqZJShha0
はなまるうどんのかつぶし無料廃止みたいに
いつかうどんチェーンでも刻みネギ有料化が始まるのかな
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/04(火) 22:36:17.69 ID:xROj4dGb0
どうやらこのスレの住人は韮沢課長のお仲間らしい
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 16:01:39.97 ID:AsDkWP8a0
セイコマ、東京に出さないかな
アンテナショップとか…
カツゲンが飲みたいのだ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 16:25:27.04 ID:wfm5kDHN0
>>414
セイコマとカツゲンは関係ないだろ。
北海道繋がりだけだべさ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 18:27:05.49 ID:mK7kfX3gi
ビックルでいいじゃん
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 18:52:56.35 ID:PttkEqfF0
もうネタ切れかとも思ったけど
乳清飲料
栄養ドリンク
ホットスナック
おにぎりの具
とかまだまだあるな
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 19:24:50.79 ID:Qv6EAaS60
食べ物なんだからいくらでも話が作れそうな
スーパーで買える漬物でもいい。個人的にはイカエキス入りキムチ。
あとひき大根。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 19:36:10.58 ID:m54d8r0g0
おれはスーパーの高菜を更にゴマ油と唐辛子で炒めて食うな
ご飯にもツマミにもあうよ、高血圧一直線だけど
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 21:31:51.12 ID:a+yBPmW/0
納豆の話ってあったっけ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/05(水) 21:49:40.86 ID:7PjgMbYL0
納豆丼とか爆弾丼とかで
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 00:33:05.82 ID:ONm/m9RfO
コンビニおでんとか興味あるけどな

福岡じゃちくわぶとか食べたことない…おいしそうなんだが…

こっちのローカルなタネってなんだろう?
丸天とか関東はある?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 02:44:19.65 ID:Zd6GqNAO0
「究極」という下り、ワラタ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 08:59:52.30 ID:FD7zFpPd0
>>422
丸天って、丸いさつま揚げという認識だな
ちくわぶは、スイトンやニョッキが好きなら、ハマりそう
柔らかいウドンを好む、九州ならなおさら
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 09:47:56.65 ID:49s3zB9X0
ちくわぶ・・・粘土、だんご、すいとん、粉っぽくてものすごく太いうどん、ねちょっとした食感
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 09:50:36.77 ID:CD5sTsO+0
絶対タチバナの健康ヤバすぎだろう
ほとんど食生活がインスタントやジャンクフードで構成されてる
加えて運動不足でメタボ、二日酔いするレベルの飲酒、超ヘビースモーカー・・・
こいつは定年まで生きられるのだろうか
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 11:07:30.00 ID:aGlw1CCg0
最近はサバ味噌定食を食べる回数が増えてますし(震え声
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 13:13:11.71 ID:VWrXwDcP0
「ストレスフリー」に勝る物無し
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 15:15:30.97 ID:Tk3jyNWr0
実際ほとんど食生活と寿命は無関係。
沖縄みたいに特殊なのを除けば。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 16:32:08.94 ID:cUzZgqxH0
寿命じゃなくて生き死にに関わる病気に関係あるって話だろ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 16:42:26.21 ID:5kwXeTHrO
不摂生が様々な病気の要因なのは明白だわな
沖縄を特殊な事にして除く意味もわからないし
よほど食生活は寿命健康と関係ないことにしたいらしいな。多分ピザだろ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 18:28:04.67 ID:eGU8+TOA0
タチバナと韮沢課長
どっちが長生きできるかな
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 19:40:07.32 ID:+wGXd8Gp0
タチバナは健康に気を使い始めるとかえって体壊しそう
好きに飲み食いしてるほうが調子いいタイプ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 22:09:01.83 ID:PPrRXIfLO
好きなものが食えないってのはストレスになるからな
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/06(木) 22:14:28.72 ID:dtYdXU/x0
なんという自己弁護の嵐……
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 01:32:49.05 ID:BTgTTclW0
原作の病院食編を見る限りでは倉庫の在庫出し入れも自分一人でやっていて
そこでカロリー消費してそう
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 01:51:53.86 ID:BTgTTclW0
誤爆した
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 03:44:30.20 ID:wK87HpeG0
若いころスポーツマンとかのほうが
運動しなくなっても同じ量のご飯食べたりして太ったりするんだよな
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 17:58:54.78 ID:Uii8iFaR0
>>436-437
こんなにどこの誤爆かわかりやすいのもなかなかあるまい
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 19:27:51.79 ID:PNEeQamz0
♪ゴロ〜〜〜〜
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 22:00:35.85 ID:FcNpRcWU0
>>431
ピザなんて話に上がってたか?
単行本派なんで判らんが
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 22:41:42.01 ID:ZwU7nngt0
まあ、タチバナ読んでるヤツは
孤独のグルメも読んでるよなw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 23:09:14.58 ID:IFa6yBeuO
孤独のグルメやズボラ飯が流行って久住昌之が評価されりのは嬉しいんだけど
こんなに流行ると何故か逆に「おいおい、それほどのもんか?」って気分になってくるんだな

こいつはあくまでマニア好みの漫画だぜ
俺はもうあんまり評価してないぜ……っていうね
よくわからんが、これも嫉妬のバリエーションなんだろうな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 23:34:45.88 ID:ZwU7nngt0
>>443

タチバナさん!
B級グルメだけじゃなく
B級漫画にも詳しいんですね!
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 23:41:20.17 ID:9JtBLktN0
B級グルメはあっても、B級漫画というのは存在しないだろ
単純に面白くない漫画っていう意味なら通るかもしれんが
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 23:50:22.90 ID:O2V3C/hE0
面白いB級漫画だってあるさ
ドカコックや大相撲刑事とか
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 00:17:42.55 ID:pL+m+FLb0
B級料理というのは値段が安かったり大衆的なものの事で
決してマズかったりするものを指す訳ではない
漫画なんて値段ほぼ一律みたいなもので、格式や気品の違いなんてないだろ
B級という表現はおかしいな
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 00:57:10.40 ID:hp0pvBqs0
B級映画みたいなもんか。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 00:58:37.03 ID:Zu1wvEqo0
そんな感じ。
B級を狙った作風とか明らかにあるしな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 07:40:45.37 ID:9pNszAg00
だが、少年ジャンプをA級とすれば少年チャンピオンはどう考えてもB級の香りがしないか?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 08:03:18.86 ID:pUfRNEN30
最近のジャンプはONEPIECE以外はB級の香りがする
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 09:14:55.26 ID:BtMIMY90i
ワンピースもA級なのは売り上げくらいだろ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 10:29:09.79 ID:ZxwAtz5E0
画力とかで判断するにしても
初期の精密な描き込みが
後期では手抜きとしか思えない雑な
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 15:46:08.06 ID:VfMzyn3n0
かわかずおは明らかにB級
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 17:04:35.37 ID:FHOjBc+e0
>>450
B級だが、イカ娘は面白い
まあ、これもB級漫画だが
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 17:05:21.15 ID:FHOjBc+e0
よく考えたらイカも食物なんだよな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 17:08:50.16 ID:S4ylXkMm0
漫画ゴラクや週刊漫画timesあたりはかつては典型的なB級漫画雑誌だったが
最近はA級っぽい他誌のアレやコレや以上の勢いを感じる。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 17:46:52.16 ID:pL+m+FLb0
>>456
イカ娘はもっと大々的にイカ系の食い物とコラボしてもいいと思うな
イカ天そばとかイカめしとかイカスミパスタとか、イカ料理フェアとかやるとおもしろいかも
料理に対しては初音ミクなんかよりよほど親和性があると思う
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 18:44:23.70 ID:BtMIMY90i
親和性があっても訴求力がなければねぇ…
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 20:28:17.68 ID:ZxwAtz5E0
赤味噌文化特有の
たまり醤油がたまりませんでした
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 23:03:42.87 ID:TQ8E7xPG0
旅井とりって女性だったのか
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 23:20:01.56 ID:1HfhqQRd0
俺は村上紀香が男性だったのにショックを受けた
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 11:18:51.88 ID:Cs4zH1W30
おおおおおおお女だったのか〜〜〜〜〜〜
原作者はさすがに男だよな。この内容で女だったら恐ろしいわ。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 11:43:05.61 ID:AD+v/TWU0
ズボラ飯描いてる水沢悦子ってさあ  おや、誰か来たようだ…
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 12:06:21.88 ID:TdhZEzes0
水木しげると水木悦子が合筆するときのペンネーム
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 12:26:18.52 ID:uiuKkb3Fi
水木一郎と水樹奈々が合唱するときは?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 17:46:55.67 ID:4UC96g0B0
ダジャレをオヤジギャグと切り捨てる風潮はいつからだ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/09(日) 19:02:41.83 ID:xCByzeNS0
>>466
水木七郎
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 07:45:46.39 ID:1OGf5HLr0
ダジャレを言うのはダレジャ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 09:42:31.12 ID:NP3m4vcF0
食PING
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 18:37:45.20 ID:UUcA6xnh0
めしばなのエロ同人描いてるのなんて宇宙で俺ひとりだろうな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 18:40:09.65 ID:YhmM+wIAi
ガチホモか…
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 18:47:18.38 ID:UUcA6xnh0
男女モノだよ
しかし旅井先生が女性と知って何か罪悪感のようなものが芽生えてきた
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 18:47:19.73 ID:+zkpyFD90
>>471
代々木さんは白バイ隊員服も道場の袴も捨てがたいので、できたら両方頼む。
全裸にするような無粋はなしで、着崩す程度が望ましい。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 19:54:40.55 ID:zjPDT8VE0
スーパーの惣菜パンコーナーでは
スパゲティロールは焼きそばパンとまったく同格
東京ではどうか知らんが
地方ではサラスパロールなんて影も形もない
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 19:59:36.65 ID:YhmM+wIAi
地方ってどこだよ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 20:01:02.25 ID:UUcA6xnh0
スパゲティロールなんて見た事ないわ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 20:17:21.99 ID:YhmM+wIAi
見たことないひとがいるのはいいが、
それでもって東京以外の地方すべてをまとめないで欲しい
大阪、広島、福岡、愛媛にはある
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 10:37:10.71 ID:hIVxc5F10
>>443
スゲーわかる
俺ダンドリくんあたりからのおっかけなんだけど
こんなマニアックなものがどうしてドラマ化までされるんだよって
困惑してたもんね

ところで代々木ちゃんをもっと出して欲しいな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 10:45:57.58 ID:ypkfFl8Ri
>>479
ツナカレー缶だよ
いや共感できるのは確かだが
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 15:08:44.77 ID:WP51a0DA0
>>471
オチはタチバナが「お前さん、犯るじゃないの!」って言うんだろ?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 16:26:44.26 ID:dIFFEUtji
タチバナがヤられるほうと言うことか…
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 17:26:39.05 ID:7SRAQzjG0
今回分かったこと

タチバナは40代
志波さんは50代
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 17:42:15.54 ID:fgsHekTm0
タチバナが40代なのはとっくに既出だったような
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 17:57:57.68 ID:7SRAQzjG0
まあいいじゃない
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 21:39:44.37 ID:mVlaRSW60
ランチパックやナポリタンロールみたいなパンの話がまた聞きたいな
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/11(火) 21:42:50.34 ID:M0R2/AOv0
寒さとタチバナの影響で辛いもののマイブームが来たぜ
とんかつにはからしをびっしり塗るぜ
ウイスキーのつまみは暴君ハバネロだぜ、めちゃくちゃあったまっていいぜ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 13:50:40.01 ID:RbvS3Ul/0
ハンバーガーの話はやらないのか?
マックロッテリアモスサブウェイドムドムフレッシュネスetc
色々やれそうだがタチバナはハンバーガーは食わないのかな
張り込みの時なんか食ってそうなのに
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 15:26:09.69 ID:Ru28Y0oGi
ハンバーガーなのにサブウェイ?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 16:18:54.82 ID:G1kNM/OX0
マックの公式見解ではハンバーガーはサンドイッチらしいから
比較対象としては間違ってないかと
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 16:19:18.32 ID:RbvS3Ul/0
サンドイッチよりはハンバーガーに近いと思うんだけど
ダメ?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 18:18:52.05 ID:kSG527oP0
サンドイッチと言えって話か?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 18:19:36.24 ID:kSG527oP0
ハンバーガーもサブもサンドイッチの一種で良いと思うよ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 18:32:38.53 ID:Ru28Y0oGi
言え、とかじゃなくてハンバーガーなのか?って話
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 19:13:10.30 ID:FJvKXoWP0
ハンバーガーは考えようによってはサンドイッチの一種である
だからハンバーガーとして取り扱い比べる事に間違いは無い
というのはやや強引な気はするがな

マック、モス、フレッシュネスなんかを比べてるときに
サブウェイが出てきたら場違いとは言わないが違和感がある
この際比べてるのはあくまで「ハンバーガー」として思い描くハンバーガーの話でしょ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 21:36:49.77 ID:CQrK2eOG0
でもハンバーガーとサンドイッチの違いってなんなん?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/12(水) 21:49:20.99 ID:UcsJIdV50
>>496
ハンバーグを挟んだサンドイッチがハンバーガーだろう本来は
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 00:53:12.40 ID:atTifoK/0
フレッシュネスは女連れじゃないと入れない
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 08:45:44.70 ID:4swty+Lf0
>>488
ウェンディーズは喰ってるから、喰わないって事はないだろう
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 09:05:34.27 ID:HOJ14PAVi
>>496
ハンバーガーはサンドイッチに含まれるが
サンドイッチはハンバーガーの一ジャンルではない
プロ野球と阪神タイガースみたいなもん
というと、プロ野球is阪神な人はいるな…
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 09:35:10.40 ID:+J30WVN50
>>499
目的はチリコンカーンなんじゃなかったっけ?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 14:32:34.59 ID:4swty+Lf0
>>501
チリの小袋をハンバーガーに使うとまた違った味で旨いって感じの台詞なかったっけ?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 15:41:08.68 ID:/VefoENh0
「ウェンディーズの」とは言ってないけどな
持ち帰りできるんだからどこのハンバーガーにも合わせられるだろう
タチバナならウェンディーズのハンバーガー食ってない事はないと思うが
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 15:59:18.31 ID:vF7gXFYb0
日本のハンバーガーショップの多くは
ハンバーグを挟んでないサンドイッチをメニューに上げてるんだから
ハンバーガーショップの話にサンドイッチ屋が加わっても違和感ない。
きんぴらライスバーガーなんて、おにぎりだし
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 16:03:30.22 ID:V+o22tgy0
サブウェイは、注文系で話を膨らませられそうだな

そういや、ドムドムは、まだ生きてるそうだ
完全に死んだのは、森永ラブだけか?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 18:20:44.51 ID:8oQ7wqle0
サブウェイは行ったことある人間とない人間で思い描く注文ハードルの高さが違いすぎると思うの
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 18:30:10.98 ID:2wAiOF7N0
さぶウェーイwww

ごめんなんでもない
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 19:14:25.41 ID:jsEtB5dhO
さぶい・・・
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 19:25:35.59 ID:yBxT1AJqO
>>507
(´ーωー`)
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 20:06:59.93 ID:/VefoENh0
寒い以前に意味がわからない
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 20:25:44.82 ID:+kHSUL2A0
クア・アイナには食パンのハンバーガーがあるけど、ああいう風にするといかにもサンドイッチ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/13(木) 21:17:47.57 ID:ICJAcbYK0
「バンズ」と呼ばれるもので挟むのがハンバーガーじゃないかい?
食パンとかコッペパンで挟むのは「ハンバーグサンド」って気がする
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 07:54:27.98 ID:HiD3yXo+i
>>504
○○バーガーと名付けられてハンバーグと関係ないサンドイッチの多くは
丸いバンズか、それっぽく成形されたご飯を使ってるからなあ。
KFCは違和感ないが、サブウェイが違和感あるのはその辺が原因かもと思う。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 07:55:56.25 ID:nznR8eBb0
>>512
長いサブウェイ的なパンにハンバーグ挟んだものは
コンビニやパン屋ではハンバーグロールと呼ばれる気がする。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 20:04:07.19 ID:VaBOMQKS0
寒くなってくると辛いものは本当いいな
かつやでびっしりからし付けてロースカツ食ったり
ゆで太郎で一味をたっぷりかけたうどん食ったり
ただ熱いものを食っても一時的に温まるだけだが辛いのは体の奥から温まる
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 20:45:03.35 ID:mq6s4f610
辛いもの好きな韓国の平均寿命は日本よりも10歳も短い
胃がんの発生率は何倍もある
わかめスープなどで海藻を異常に摂取するので女性の甲状腺がんも何倍もある
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 21:06:05.13 ID:GKA2CAm90
>>516
2012年のWHOの発表だと
日本は83歳(男80:女86)、韓国は80歳(男77:女83)なんだけど
10歳違うっていつのデータなのさ?
ttp://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2012_life_expectancy.php

それとガンの死亡率が高いのは、
ガンになるまで生きていられるってことで
日本も含めて先進国特有の傾向なんですね
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 21:11:26.81 ID:GKA2CAm90
平均寿命を下げる要因は
ガンで死亡するような高齢者よりも
乳幼児や若年層の高い死亡率の方が重要なんですね
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/14(金) 21:16:34.91 ID:11estSp00
日本人もよく海藻は食べると思うけどそんなに食うの?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 01:18:50.63 ID:qNYiVP310
うんこティッシュ含有の海苔とか常食してるのが原因だろうね
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 11:40:27.39 ID:xk7x0tAVi
つうか「平均値」なんてのは
統計的にあつかう場合の代表値の一つでしかねぇーからなー
仮に平均値が同じだったとしても
それは、別に全体の構造が同じ事を保障するわけじゃない訳で
522\____________/:2012/12/15(土) 11:54:37.23 ID:mUJMBn6f0
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 12:06:59.67 ID:xk7x0tAVi
まあ、平均が便利な指標であるのは間違いないけど
それだけで集団の性質を抽出できると考えちゃうと
落とし穴にはまるような破目になるかも、程度の話だわな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 14:11:25.86 ID:zJ2ChVpN0
過ぎたるは及ばざるがごとしの一文ですむ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 16:19:25.89 ID:RistxbvdO
辛さ耐性はタイ旅行でかなり鍛えられたな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 17:06:35.30 ID:G7z2ro/5i
それは鍛えられたというよりは鈍くなったのだ。
まあ相手は痛覚だから鍛えて耐えられるようになるのは正しいか。
鋭敏になるように鍛えてみてはどうか。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/15(土) 23:57:44.93 ID:OieL1sMSO
明日上京することになったので、地方で食べられないめしばなメシを食べにいけます。
とりあえずチカラメシやスタ丼にたつやと牛太あたり行く予定。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 00:13:29.11 ID:IvdZ+r910
牛太って無くなったとか言ってなかったか?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 01:25:37.78 ID:WJuVYd9t0
>>528
単行本派かい?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 03:20:09.45 ID:vzrsaUDyO
この前茗荷谷の駅近くで見たな<丼太郎
531527:2012/12/16(日) 08:59:31.03 ID:K8jB1/oDO
>>528
(´・ω・`)
オリジン弁当のガーリック唐揚げを替わりにしますよ。

>>529
連載ではやってたんだ・・・

>>530
駅名が読めないorz
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 10:17:15.90 ID:7UOS/NaI0
>>531
いや連載で触れてたのは、牛太という店は無くなったが名前を変えて続いてるって話だ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 11:24:53.09 ID:ojNF7SvE0
オリジン弁当はホイコーロ―弁当が一番人気。たつやのカツ丼は完食できないレベル。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 11:37:15.94 ID:pmhPRYRB0
激辛ペヤングネットの評判とか見て緊張して挑んだけど案外大したことなかったな
LEE20倍のほうが辛いんじゃないか
カレー味の方も食べたい
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 17:00:58.06 ID:EoNxE/VX0
>>531
みょうがだにと読む。
牛丼太郎は潰れたが、丼太郎の屋号で営業している店舗がある。
JRバスターミナルや紀伊國屋書店、NTTのビルがある方の代々木駅改札の近く店は納豆丼がある。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 19:02:14.99 ID:pmhPRYRB0
タチバナのおかげで最近激辛ハマリだが
いつの間に辛さ耐性できていたんだってくらいどれも普通に食べられる
今まで特に辛いものを好んで食べていたわけでもないのに
カラムーチョに一切辛さを感じないし、暴君ハバネロは美味しい菓子、激辛ペヤングはスムーズに食べられる
舌が痛みに鈍化していると思うと悲しくはなる。


腹痛や肛門になにもないのはまだ若さを感じる
アラサーならまだまだいけるな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 21:50:00.25 ID:K8jB1/oDO
チカラメシとオリジン弁当攻略
どっちも近所に欲しい味でした。

>>533
ホイコーロー弁当は売り切れていたのでノリ弁と塩ガーリック唐揚げにしました。
たつやでは腹が減っても食べられるカツ牛丼にする予定だから問題ありません。


>>535
代々木ならたつやの流れで昼食二食にして食べてみます
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 12:33:42.36 ID:JDwy+ScOO
そういやチカラめしって最近、麻婆丼ができたんだっけ?
今度行ってみるかな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 15:56:50.37 ID:HkE4ujOn0
牛丼は、結局タレで食ってるようなもんだから、焼きだとメシが余るな
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 17:16:22.01 ID:VZi7zI+Ji
ふーん
おれはそうでもないけど
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 17:17:00.05 ID:YtOw0gP30
今日チカラ飯で焼き牛丼大盛りで食ったけど
割と肉が多めなのと脂っ気が多いせいか普通に食えたぞ
後、味噌汁も付いてたからというのもあるが
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 20:53:58.21 ID:j8VpR4+X0
竹原さん…
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 21:04:16.57 ID:JxwHhazr0
竹原さん今頃は国道沿いのチェーン店系列を攻めてるんだろうなあ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/17(月) 23:48:51.07 ID:JPpSDI9J0
じゃあの
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 01:29:22.18 ID:aeU0WjxX0
蒙古タンメンは辛い前にまずい
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 06:52:37.28 ID:oMoWL6oc0
東京みやげ色々
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 08:20:52.82 ID:dw6DlUIa0
亀中のどらやき、田舎のデパートでときどき売るんだけど
ちょっと前まで山積みになってるの簡単に買えたのに
今では長蛇の列に並んでも売り切れて買えなくなった
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 09:23:39.26 ID:Bw3gaz03O
実際、甘いもので日持ちするものって意外と限られるからなぁ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 19:44:26.05 ID:OzybxF780
せっかく萩の月を出したんだから、那須の月にも触れてほしかったな
もちろん悪い意味で。
550537:2012/12/18(火) 21:53:20.76 ID:WPuqh8RMO
遅くなりましたがレスしてくださった皆様ありがとうございました。
おかげさまで牛丼太郎改め丼太郎の牛丼を食うことができました。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 22:13:31.94 ID:NQmJp7MN0
丼太郎に行ったら普通は納豆丼だろ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/18(火) 23:01:31.50 ID:0UgHTVX50
牛太から丼太になっても、蛍光キムチは継続してるかな?
553550:2012/12/19(水) 00:56:50.60 ID:l5T2seR1O
>>551
(´・ω・`)・・・納豆キライ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 01:06:04.13 ID:i08pnNvw0
ということは西日本人か
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 01:25:30.87 ID:oehnb+0G0
顔文字うざ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 12:48:38.11 ID:3bNZD8cSO
牛丼太郎と聞くとゾマホンを思い出す

今はそのまんま東なんだってね
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 14:04:22.70 ID:PFripWA80
東京みやげを装いつつ、
作品としてのメタな葛藤というのを感じたり

個人的にはマンネリと新機軸の二本柱をバランス良くやって行けばと思う

なんだかんだ次回は100話か
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/19(水) 18:42:17.71 ID:d5rZBVEWO
最初はまさかこんなに続くとは思ってなかったろうな
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 15:26:19.92 ID:yanp/MJFO
ラクサの即席麺食ってみたら美味かった
大量のココナッツミルクパウダーが入ってて甘いのかと思ったらかなり辛口
海老のダシが効いてて申し分無しだったね
まあ七分煮込まなきゃいけなかったけどな
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 22:17:48.02 ID:o6NHXUC20
20年前だったかTVで東京ばな奈が東京駅で土産売上1位とかやってて
ちょうど親父さんが東京出張するというので軽い気持ちで頼んだら
売店のほとんどで売ってる今と違って売り場が1ヶ所しか無かったらしく
新幹線の時間まで取引先の商社の人と大慌てで探したらしい・・・
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 16:41:46.18 ID:40y12BVtO
>>560
親父の優しさと、取引先の人の懸命さに感動した
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 18:50:12.97 ID:Ss/cjRZ30
おれも崎陽軒のシウマイ弁当、NREのチキン弁当を新幹線の時間まで大慌てで探したことがある

チキン弁当
http://www.nre.co.jp/ekiben/detail_00047/

シウマイ弁当
http://www.kiyoken.com/products/obento/shiben.html
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/22(土) 19:42:10.57 ID:BHjwZ3vv0
いやチキン弁当は簡単に見つかるだろ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 01:58:28.82 ID:NYUUQ2hr0
>>561
今も東京ばな奈を買ってくるたびにその話で盛り上がる

ちなみに取引先の人もこれ美味しそうですねって
自分の分も買ったらしい
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/23(日) 08:26:31.56 ID:MBLSE0Z5O
>>564
取引先の人w
でも確かに地元の人は地元の土産基本的には買わないわな

赤福とかその辺だと地元の人も食べるみたいだけどね
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 07:03:20.01 ID:W72aDTVt0
ニュータッチ ねぎラーメン
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 10:52:53.69 ID:/MhKgq+fO
マンネリではなく新規路線で行くことにしたのか…
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 18:18:44.24 ID:PW/e24Hw0
しかし、恋愛関係になったら生活安全課に行けないんじゃないか
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/25(火) 23:02:42.75 ID:0d+mRD/F0
本当は先週の話を100話にするつもりだったけど、
手違いで99話になってしまった と見える
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/27(木) 00:14:26.18 ID:wzmT/cK70
ニュータッチのペラペラでまん丸なチャーシューが妙に好きだ。
カップヌードルの謎肉よりこっちのほうが好き
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 11:39:21.54 ID:FNeryoa60
年越し蕎麦はどこのメーカーのものにすっかな・・・
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 14:57:44.75 ID:Ww0CzeKk0
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 15:08:26.48 ID:PEheIqMB0
カレー食う時はC&Cか松屋行ってるなぁ、ボリュームがほしい時は富士そば、かつや
最近辛いものにハマってるからココイチにも行こうかな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 15:12:12.96 ID:wf8CpfYei
みよしの行こうぜ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 16:25:10.02 ID:TXo/8uOb0
松屋カレーはもうちょいルー増やしてくれれば嬉しいんだが
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 19:05:07.02 ID:Itz8+Ht10
大阪なんでチェーン店なら福島上等カレーかインディアン。あと得正かな。
甘辛系のレトルトあればいいだけど。得正のカレーうどんのカップ麺は重宝したわ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 19:52:23.50 ID:jpTuotz70
「孤独のグルメ」が2013年1月10日(木)〜 BSジャパンで放送されます!
2013年1月10日スタート、毎週木曜夜10時30分!
地方に住んでるみなさんお楽しみに!
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume/news/

孤独のグルメ」がテレビ東京で2013年お正月、一挙再放送されます!
関東に住んでるみなさんお見逃しなく!
1/1(祝・火)27:00-29:15 #1〜5
1/2(水)  27:40-29:00 #6〜8
1/3(木)  27:00-28:50 #9〜12
http://www.tv-tokyo.co.jp/index/timetable/
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 19:53:56.15 ID:sMXZ5wsAO
さて皆さん。リアルで、職場、学校、仲間内でめしばなしたりする?

俺の身の回りだと、俺が必ずアサ芸買って待機場所に積んでるからかな。飯の話題で盛り上がると、タチバナごっこの様相を呈するようになった。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 19:55:34.51 ID:HXYVqbdqO
得正のカップ(カレー)うどんもいいけど
カップうどんは若鯱家が最高だと思いますがね
名古屋以外じゃ期間限定だったりお高かったりするけど、納得の品質ですよ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 23:00:10.36 ID:Itz8+Ht10
>>579
サンクスで得正と入れ替わりで入荷したから買ってきたところだわw
おせちに飽きたら手をつけようと思っている
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/29(土) 23:00:57.24 ID:jN+xlBQH0
>>578
ちょっと羨ましいなそれ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 07:00:10.32 ID:0dAQ3Pdi0
好きなインスタント麺とか好きなラーメンとかの話くらいならリアルでするね
あとは好きなハンバーガー店の○○バーガーとかねえ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 08:02:33.63 ID:G9N8OtktO
タチバナの影響
・語尾を「…だったね」で締める奴が増えた。
・あと冒険するようになったな。日頃コロッケにソース使うやつが醤油使うとか、全否定してた店やメニューに挑戦するとか。
・そういう奴に感想を聞くと「これが…旨かったんだ」
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 08:24:50.29 ID:7N9Xrgx5O
職場だと全員が、牛丼=すき家
吉野家とか行かないらしい
後は全然話に乗ってこない
へーで終わる
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 08:42:12.93 ID:yYSwVVIQ0
嫁もタチバナ愛読者なので、作中に登場した店に一緒に行ってみたりする
安上がりな娯楽だ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 09:34:23.50 ID:RJQQTjYX0
男同士だと打ち合いになっちまうからなるべく食べ物の話はしない
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 13:47:59.16 ID:coPoTDKL0
このスレ的には年越しそばの選択は重要だな
今年は立ちそば食いに行こうかな
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 14:07:23.05 ID:fWVUI9LM0
年越し天一にでもするか

と思ったら最寄りの店は休みか…
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 16:38:10.59 ID:biaaIR3N0
>>585
嫁は満足してるはずと信じ切ってないでたまには高い店にも連れてってやれよ?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 18:44:11.88 ID:yYSwVVIQ0
>>589
高い店に行きたい時は、女友達と行ってると思うよw
共働きだからその辺は各自で
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/30(日) 19:25:12.99 ID:7WX6bFUEi
いやいや
好きな男といい店行きたいと思わないわけないだろ
我慢してるかも知れんから確認くらいしてみ?
そりゃあ家計を考えて控えてるってことはあるにせよ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 01:31:07.47 ID:9ZHMwwun0
共働きのくせに安い店にしか連れてってないのか
専業主婦なら黙って耐えるかもしれんが稼ぎのある女は大事にしとかないと逃げられるぞw
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 01:53:11.31 ID:/chyOrvv0
他人の家の事情にクビ突っ込んだレスは、見苦しい。
余計なお世話だろ。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 07:03:54.61 ID:IZVm3f6Q0
>>587
俺は富士そばかな。今年も一年世話になったし。
特製富士食べて初詣いくよ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 08:00:45.81 ID:yDAVgEXH0
どん兵衛のCMでちぢれた麺を否定するクソ餓鬼をシメたくなった(麺だけに)
それを容認するクソジャニもシメたい
なんか少し前のスレでも似たような話があった気がするが
気にしないでおこうw
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 09:59:46.55 ID:GQLc4HcR0
ぽんちゃんラーメン最強伝説
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 10:29:00.67 ID:vhf4Ye1L0
>>591>>592
あー、家計の問題でも釣った魚に餌をやらないわけでもなくて
むしろ嫁主導で俺が「連れてかれて」るんだわ…

女同士&一人で行きにくい店(伝説のすた丼とか立ち喰い)のお供にね
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 13:08:17.38 ID:9ZHMwwun0
>>593
じゃあこんなスレで家庭の事情をペラペラしゃべるなってんだよw
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 13:12:07.07 ID:jnvcipwLO
喧嘩すんな
まとめて食っぴくぞ!!
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 17:41:50.87 ID:jSvYJDa00
ジャンクフードの話もいいけど、具体的な店の話はもっといいよね
「じゃあ一緒に行こうか」って言えばデート的な何かに発展するし
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 17:49:58.49 ID:PP/rX17O0
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 18:25:40.89 ID:Ylb01LMO0
ちょっとワロタww
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 20:43:55.23 ID:BJGL3S6L0
いろいろ考えたが年越しそばはタチバナの影響で食べるようになった薬膳天を食べた
元々梅もとにはちょこちょこ行っていたが微妙に怪しいメニューだったので食べていなかったんだよな
それこそセットばかりだった。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 21:11:32.82 ID:AEtGAfiu0
今年最後の食ッピング!はどん兵衛天ぷらそばだった
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 22:08:20.25 ID:wVi/kiWB0
実家に帰るついでに折尾駅によって
東筑軒のかしわうどんを食べようと思ってたけど、
村中さんご推薦の「由緒正しい折尾駅ホーム」の店は
今年の9月に閉店してた……。

単行本が出たころにはすでに無い店だったんだな。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 23:07:26.69 ID:Pga/1lMhO
今年の年越しそばはスーパーの生蕎麦にコロッケをうかべてね。
ただ衣が厚かったのか溶けなかった・・・
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 23:23:08.24 ID:yDAVgEXH0
どん兵衛のコロッケそばオススメ
あまり売ってないけどね
それはそうとシーチキンとろをGetしたぜ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 23:53:08.99 ID:7CKxJgI50
海老天買い忘れたんで具なしの蕎麦だった
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 04:27:30.34 ID:MhBWQSNp0
シーチキンとろはいつもいくスーパーに置いてあるが・・・
微妙に高いのにどうせシーチキンだろ感があって中々手が出ない
食べた人レビューして
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 07:11:10.88 ID:eydF7n56O
明けましておめでとうございます
>>605
移転でもないの?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 10:31:55.54 ID:D0R280tN0
>>610
折尾駅の高架化絡みかな?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 12:17:43.44 ID:KwdpUinh0
>605
お察しの通り、駅舎の改修に伴って駅の外に移転してるみたい。
ホーム内じゃないから改札出ないと食べられないんで、
黒崎駅のホームにある立ち食いうどんに行ってみるつもり。

「タチバナ」ではうどんがクローズアップされてたけど、
東筑軒は本来はお弁当がメインなんで、
福岡北部のJR駅にはそこそこの数の販売店があるようだ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/01(火) 20:21:47.14 ID:5ayvBiihO
>>609
あれは何かあった時の食べ物というか…


そういやこないだシーチキンあぶりトロとがもあったなあ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/04(金) 19:30:32.57 ID:lrZUAJI10
最近は少し高めの缶詰が結構増えてきたねホテイの焼き鳥缶でも普通のより値段が
高い名古屋コーチンのが出ていて暮れに
奮発して買ってみたけどまた開けてない
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 13:17:57.77 ID:NrxaYt9L0
>>614
なんかの暗号か?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 13:53:54.27 ID:YyvEpf260
多分これのことかな
ttp://www.hoteifoods.co.jp/news/120821a.html

>参考小売価格 450円(税別)
高っ!
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/05(土) 18:17:09.33 ID:uQOaLDKl0
国産鶏肉(ブロイラーか鶏卵採取し終わった廃鶏)の缶詰・・・100円ショップ

名古屋コーチンの缶詰・・・450円
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 10:33:37.05 ID:kIZ6f+jl0
実売価格は398円だったがな
名古屋コーチン焼き鳥缶
それでも高いけど…
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/06(日) 13:09:21.72 ID:8DRFZtfH0
>>595
昔のどんべぇなら
スーパーのPB銘柄で売ってるやつがそうじゃないのか?

古い製造機械をそっちにまわしてるから
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 06:35:17.50 ID:Dxt1G5MC0
イケメソ富岡くん
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 06:56:01.50 ID:udC9awG1P
PBにはそんな理由もあるのか
某パンヤが某コンビニから委託生産してるお菓子は同じレーンだけど材料の比率が違ってた
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 12:57:38.80 ID:W/bTBYREO
せっかく新年で新キャラ投入、しかもイケメンなのに
次週には引っ張らないのかw
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 17:15:38.89 ID:V4Eodhak0
>>619
会社の近くに100円ローソンがあるんで、最近はカップうどんはPBのばっかだったんだが
年越し用に久しぶりに普通のどん兵衛食べてみたら、あまりのしょっぱさに凄く違和感感じた
PBのは関西味に統一されてるってのを改めて思い知らされたわ

>>622
素材主義って何か使い道難しそうだもんな
天然っぽい感じだから、話の持って行き方は簡単だろうけど
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 17:30:46.07 ID:BGpVORLt0
残念なイケメンだな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 20:36:55.86 ID:c91q/pT50
今日の昼初めてくるまやで味噌と半ライス食ってみた
竹原さんの言うとおり美味かったけど30半ばになると味噌ラーメンはキツいと実感した…
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 20:57:09.31 ID:3Z3pXMEU0
俺は蒙古タンメン初めて食べてきた。
初めてだから蒙古タンメンを選んだけどいきなり北極でもよさそうだったな。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 21:35:23.35 ID:vQNc93Mu0
くるまやの味噌、醤油、塩にはチャーシューが入ってない
豆知識な
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 21:42:43.24 ID:dHzYQ4Qk0
そういや確かにチャーシュー無かったな
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 21:56:49.38 ID:6Lsc6OA50
蒙古タンメンは辛い前に不味い
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 23:48:39.43 ID:wqKbWTLh0
>>616
家の真向かいのスーパーに見に行ってみた。
そんな高級品は置いてなかった。

さすが玉出…
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 00:52:00.88 ID:PAcHdgLB0
やよい軒とか街かど屋、宮本むなし系は扱わないだろうな

B級だがテーマは「量」じゃないしな
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 01:10:03.14 ID:zg18IhNo0
スーパー玉出ならそりゃ置いてないだろwwww
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 09:08:32.19 ID:w0v++r9Q0
蒙古タンメンはセブンイレブンで売ってるカップめんのほうがおいしいのは内緒
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/08(火) 13:45:45.90 ID:wqIGz4SK0
街かど屋も宮本むなしも東海、関西中心の出店だしなぁ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 14:57:54.00 ID:M+dYQh780
やよい軒は、さばみその回にちょっとだけ話に出たくらいか
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/09(水) 16:11:56.15 ID:guKFBbso0
少し前に話に上がったシーチキンとろ(炙り)の個人的レビュー

通常のシーチキンのぼぐし身と違いスライス状態なので
身がしまっている感じがする
だがファンシーやLよりは柔らかい感じがした

ほのかに香る炙りの香ばしさがある
つけてあるオイルが通常のシーチキンよりキレが良く感じた
刺身の様にワサビ醤油よりもサンドイッチ(サブウェイみたいな感じ)にするといい感じ
まあ一番驚いたのは炙りとはいえ通常のシーチキンよりカロリーが低い事なんだよね
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 01:24:26.09 ID:8Eml0dqi0
お代わりし過ぎたとかいう話が、あった様な…
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 11:01:05.93 ID:puufcQU5O
シーチキンとろか…興味はあれど、シーチキンで四百円近いってのは中々手を出しにくいぜ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/10(木) 13:49:34.52 ID:2opoSQmK0
>通常のシーチキンよりカロリーが低い事なんだよね
オイルにいい油使ってんのかな
ツナのカロリーの結構な部分はオイルだろうし
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 16:33:41.61 ID:i8LyXaDJ0
調べてみたところ
シーチキンフレークのカロリーが305
Lフレークだと306
ファンシー(ブロック)が295
L(塊いわゆるブロックを崩したヤツ)だと258
マイルドが302
マイルドキャノーラが280
とろが311
炙りとろが266
フレークコーンが122
ノンオイルファンシーが107
ノンオイルマイルドが71
ノンオイルLフレークが74
天然水シーチキン純が77
アスリートが97
良質のオイルが関係しているかわからなくなってきたよ
そして意外な事に予めマヨを混ぜたヤツは247と
炙りよりカロリーが低かったりする
シーチキン辛てのもあるがこれは188と微妙な値
まあ缶詰買うのにカロリーなんか気にしないかw
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/11(金) 17:33:49.88 ID:F0rAXyXf0
まあカロリーが多少低くても脂質が高かれば変わらんしな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 04:59:11.51 ID:DpOkuYFx0
シーチキンのうまい食い方がわからん
2、3口で飽きてしまう
いい調理法おしえて
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 07:06:22.10 ID:CUzvMYGG0
マヨネーズと混ぜてパンに塗る
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 12:53:57.42 ID:E8smXF7Q0
>>642
マヨネーズとあえて醤油をちょっとだけ垂らして飯とかっこむ
好みで海苔や薬味をかけてもOK


>>643
更にトーストしたりしてもいいよね
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 13:44:35.71 ID:Oh+qYcw10
ぶっちゃけ、シーチキンより、サバの水煮の方が美味い
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 13:52:05.81 ID:aZFSdJAQ0
マジレスだとツナ缶はスパゲティとかポテトサラダとか
ちゃんと料理に使うのが一番おいしい気が

このスレ的な食べ方だと、みじん切り玉葱とマヨで和えて白飯にのせたところに醤油をタラリ
まあ「深○食堂」に出てきた食べ方なんだけどねw
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 13:56:15.62 ID:E8smXF7Q0
>>645
鯖缶とシーチキンは方向性が違うと思うんだ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 17:40:58.97 ID:RphDxH2y0
ツナ缶は素材
サバ缶は料理
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 17:45:35.83 ID:6QIpI9Mr0
ツナマヨキュウリが最強に決まってるだろ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/13(日) 23:24:12.57 ID:RphDxH2y0
知っている?サンドイッチはね、パンよりも中のキュウリが一番美味しいの。挟まれた方がいい味出すのよ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 00:13:02.02 ID:J5fmp8EH0
戦車アニメの話は他所でやってくれ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 00:48:57.50 ID:NIxM6rmX0
>>651
それだけでわかるお前さんも凄いぞw
まあ戦場と缶詰は切っても切れない仲だけどさ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 22:16:21.23 ID:iQwQLRxh0
>>652
90式はブリキ缶、ということですね
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 22:44:44.89 ID:0lNXZ1g20
缶切りの発明は缶よりも50年近く後の出来事、これ豆な
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 00:29:33.80 ID:FQEK7L5p0
ナポレオン時代は缶詰めは石でガンガンやって開けてたとか
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 09:11:22.08 ID:/VfuWAAQ0
缶ビールも簡単に開けられるのが出るまでは缶切りで開けてたらしい
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 15:00:17.85 ID:P7JqqpWp0
プルタブを見なくなってもうどれくらいたつんだっけか…
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 15:11:46.27 ID:Thl3S+Vj0
コンビーフ缶開けるの失敗した時の絶望感って・・・
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 17:59:53.27 ID:OOzDLIayO
麻婆豆腐といえば俺的には山椒の効いた舌が痺れるような赤黒いやつだな

四川人はあそこに更に山椒をかけまくるから困る
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/15(火) 19:09:51.36 ID:eameeqqai
缶切りで開けるジュースってガキの頃はまだあったな。お中元のヤツ。

昔のプルタブは何度も折れて開け損ねた記憶が有るので、
素材とか加工法とか色々変わって来たんだろうな。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 14:46:10.81 ID:BUbhFkCQ0
>>660
エコ対策でもあるんじゃないかな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/16(水) 20:52:17.77 ID:GDZ7GJzs0
アイスのシバさん、キモすぎww

最近の大学生は陰湿だな
いくら迷惑だからって
ネットで晒して仕返しかよ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 00:10:13.05 ID:7zkof8qe0
飲料缶がステイオンタブに一気に切り替わってしばらくの間は、
何となく不潔な感じを持っていたけどいつの間にか慣れたね
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 13:40:38.15 ID:MO5x+qIhO
プルタブのポイ捨ては危なかったからな、特に夏の海とか
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/17(木) 21:48:59.22 ID:C+IvxpGd0
小学生の頃、スイミングスクールの待合室で落ちてたプルタブの丸い部分がぐっさり脚の裏に刺さったことあったわ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 00:03:16.78 ID:Zat7Cj4h0
こわ〜。
プルタブ集めて車椅子とかいうのも、
落ちてるプルタブが危ないからってのがきっかけだったみたいだね。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 02:52:53.58 ID:W7XgcbK40
話には聞いた事あるけど
プルタブ繋げて壁に掛けてる人て本当にいたのかな
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 03:15:02.91 ID:6C6k/2cH0
いた。
まあ、そういう無意味な事が、流行った時期があったんだよ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 20:17:53.12 ID:YC3HJw4dO
ホテイの焼鳥の名古屋コーチンが見つからないんだが、あれはどういうとこで買えるんだ?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/18(金) 22:48:13.89 ID:RAzRdlH90
急ぐのならアマゾンでも売ってるが・・・

いつでもいいのなら
近所のホテイ製品扱ってるスーパーで取り寄せて、と言えば何処でも入れてくれるでしょ
一緒にもつカレーやブリ中骨なんかも頼んでみるのも楽しいかもな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 01:07:29.72 ID:H58hCrkX0
スーパーにいままで置いてたナポリタンロールがなくなった
タチバナの予言が当たったって事か
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 07:16:27.30 ID:X5vVBNvKO
>>671
ローソンに新商品でナポリタンロール入荷してたので買ってきた
今から食う
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 13:33:36.79 ID:0YmipGvDi
セイコーマート
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 15:18:05.27 ID:agBnPMzI0
昔チャリで北海道一周した時は毎日セイコーマートのお世話になってた
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 16:41:42.80 ID:GWb2Rq5q0
タチバナのチンポって臭そう
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 17:38:23.87 ID:/7l+wxMi0
>>674
ラッピで、クソでぶバーガー食いたい
恥辱プレイ付きで
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 21:51:08.72 ID:2mNuJUfz0
めしばな刑事タチバナ牛丼・どんぶりスペシャルなるものが出るみたいだな
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 22:09:43.96 ID:fjkXRsqs0
>>677
コンビニ版?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 22:21:45.05 ID:2mNuJUfz0
楽天ブックスで8巻の予約開始してないかなぁって検索したらあった、420円
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/19(土) 22:46:07.27 ID:fjkXRsqs0
>>679
値段とタイトルからするにコンビニ用の再編集版っぽいね
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 17:49:51.03 ID:WagOb38z0
コンビニ専用の総集編か
書き下ろしなり収録があればいいんだけど
たぶんないんだろうな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 18:28:20.90 ID:zkd/zP6k0
アレは半分広告みたいなもんだからな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 18:43:26.58 ID:LQuIFrTu0
まあでもそんなのに描き下ろし描くぐらいなら単行本で描けよ、って思うだろ?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 18:49:40.25 ID:vsFY+j7T0
若い人は贅沢すぎw

集英社や講談社と違ってオッサン向け雑誌(アサヒ芸能、漫画サンデー、ゴラク、週刊漫画TIMES、アクションなど)は
新人が単行本になること自体が奇跡的なんだけどなw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/20(日) 21:57:23.66 ID:X3g83wxt0
遅ればせながらツナ&タイカレーを偶然発見したので食べたけど、本格的すぎるだろ
じんわり汗かいたわ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 09:35:33.71 ID:5vM61G9P0
近所のスーパーでツナとタイカレー、チキンとタイカレーが3個シュリンクパックで売ってた
こんな販売形態まで出るって事は、結構売れてるんだろうな

あと、あんまり話題にならないが、チキンとタイカレー(グリーン)と、トムヤムチキンもかなり旨かったな
チキンとタイカレー(レッド)ととりそぼろとバジルを早いトコ探し出して実食してみたい
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 09:45:04.16 ID:p6zFkhhU0
うちの近所じゃ売れなかったらしく3個パック値引きではけたあとは置かなくなっちゃったよ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 10:03:06.92 ID:61x1qwOu0
ツナはそうでもないんだけどチキンとタイカレーはやけに塩辛くて途中でギブした
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 11:22:00.08 ID:LBKiN95SP
トムヤムチキンは美味いんだが100円売りの店が無くてな
一方チキンイエローカレーはまいばすけっとで98円か100円売りがあって
100円ローソンより安かった
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 12:07:00.30 ID:NHN08nr8T
缶詰は高くても128円までだなぁ コンビーフとかスパムはともかく
鯖缶とか焼き鳥缶は100円以下でないとちょっと・・・
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 14:34:45.93 ID:e/EGaaGh0
けど100均とかPBの鯖缶とマルハの鯖缶だとかなりクオリティに差がある・・・マルハが98円で売ってればそれでいいんだけど。
鯖缶って時期や個体差が大きいのかカロリー表記が150kcal〜350kcalみたいに書いてるヤツがあるのが面白いよね。差ありすぎだろ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 15:21:32.07 ID:gYcc8bSC0
>>689
スリーエフで100円だったなタイカレー
ファミマは200円くらいだったかな?
やっぱり遠いと多少高くても近場で済ませてしまうよね
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/21(月) 18:45:29.80 ID:l2a8VJYI0
月花うめぇ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/22(火) 06:46:59.05 ID:IHV4Dtbo0
サブウェイでおまかせ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/22(火) 08:26:10.16 ID:gxYFykmv0
しかし、いなばのサイトに載ってる、ツナとタイカレーのパウチを一向に見かけないんだが。
何処に売ってるんだろうか。
缶詰一個じゃ一食分に足りないから、いつも二個開けてるんで大容量のが欲しいんだよな。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/22(火) 09:24:15.88 ID:N5ZJXJ4K0
その缶詰入れてる店に、入れてくれと頼めばいいさ
一定期間入れて売れるようなら棚に常備されるようになる
売れが悪けりゃ消える、そんだけ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/22(火) 14:09:01.65 ID:I5yxe2LEO
ここ何年かサブウェイ行ってなかったけどケイジャンチキン無くなってたのか…
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 01:49:09.23 ID:7lpNAJ0m0
>>697
俺も今回初めて知った
結構好きだったのに…
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 14:30:50.31 ID:w6pfKQfA0
月曜日サブウェイいったらたまごが復活してたぞ
・・・まあ昔からターキーブレストしか食べないけどね

バンコクでタイ人店員に向かってターキーブレスト!ワン
パブリカ ノーノー! ペプシコーラ!って言ったら
ちゃんと出てきたな・・・なんとかなるもんだw
ほぼ客が外国人ってのもあるだろうけど
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 14:40:42.96 ID:9NlbJNp80
現地人にとってはそういう外資系のファーストフード店はやたら高いからな
あっちのファーストフードである豚肉や鶏肉のぶっかけ飯の倍以上の値段設定だからほぼ観光客用だよ、ああいうのは

ところでいなばのタイカレーだけど、チキンの方はツナに比べてなんか塩がきついな
美味しく頂けたけど、やたら喉が渇いたわ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 18:17:06.20 ID:IdNaVhyr0
サブウェイはツナが無くなったのが残念だ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 19:33:28.57 ID:BeP1R9E00
サブウェイたまに行くと旨い
ファーストフードの中では値が張る方だからあんま頻繁には行けないけど
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 20:24:55.94 ID:spa4prts0
サブウェイはミートボール以外は認めない。

カップ焼きそばと言ったら焼そばバゴォーン一択
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358938605/
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/23(水) 22:56:03.20 ID:IdNaVhyr0
カップ焼きそばはペヤングだろ
いろんなコラボもあるしな
そういえば一平ちゃんもワンピとコラボしてたな
近所のスーパーのワゴンで投げ売りだったけどね
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 15:30:57.71 ID:Gp6cyMUEO
そういや新劇版エヴァの焼きそばも投げ売りされてたな
ああいうコラボ商品って作りすぎちゃうもんなのかね
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 16:09:48.28 ID:O4NDweVa0
ミクやヴァンガードのは売れてたみたい
宣伝効果である程度は多目に生産するだろうが
あとはプラスアルファが必要なのかもしれない
そのプラスアルファ何なのか読み難いけど
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 17:12:08.83 ID:y8Oh49h80
ペヤング(笑)
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 21:06:06.07 ID:LEE0Wvufi
>>703
なんかそういう人みるとたとえ趣味が似てても勿体無いなと思う
どうせ課長と一緒でじつはいろいろ食ってるけど、強い言葉使うのが好きなだけなんだとは思うが
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 21:14:31.36 ID:g8igO/eE0
サブウェイは少しでもカロリーオフにするためか、パンがどれもおいしくない
米の飯がマズイ店を好きじゃないのと同じ感覚で、サブウェイも好きじゃない
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/24(木) 22:33:01.40 ID:Gp6cyMUEO
サブウェイのパンはトーストして貰えばかなりマシになるよ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 09:31:51.45 ID:nkM04J4n0
どこかで見た展開かと思ったら
ストッパー毒島の最後の試合だった
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/25(金) 09:36:47.13 ID:nkM04J4n0
そら誤爆よ
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 20:23:57.66 ID:CZcvRgx3O
松屋のすき焼き御膳食べてみたけど正直微妙だった
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/26(土) 21:58:49.17 ID:MKL+jOfw0
松屋すき焼き御膳はちょっと甘すぎてなあ、醤油追加しても何か違うし
吉野家で昔あったすき焼き定食のが味的には好みだわ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 10:06:52.97 ID:1j9Kh7Zx0
ほも弁のすき焼きも甘めだったな
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 12:33:01.62 ID:7FeAZabXi
駅弁やって欲しいな
安くないし、どこでも食えるものとも違うが
海外までうまいもの食いに出かけるタチバナは一家言あるんでは、
とおもったが駅構内の休めのスタンドなんかのほうが好きそうだな
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 17:36:22.94 ID:EQtAdBPh0
>>716
缶詰回の序盤でちょっとだけ触れてるな、こだわりはありそう
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 19:37:16.29 ID:0NmwZyef0
これ見て薬膳天そばだかを食べに行こうと思ったら
紹介してるそば屋は関東圏しか店舗ないチェーン店ばかりで
でブチ切れたわ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 19:49:25.88 ID:Br/YOGOn0
じゃあ関東圏の人間がうどん回で関西圏の店ばかり出されてブチ切れたかと言うと……
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 20:36:09.98 ID:fQXatK6X0
これ見てサブウェイだかを食べに行こうと思ったら
紹介してる店は都会しか店舗ないチェーン店ばかりで
でブチ切れたわ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 21:26:46.44 ID:T24GhNba0
ドムドムバーガー特集されないからブチ切れたわ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 21:31:43.04 ID:1j9Kh7Zx0
A&Wもやっとくれ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 22:03:27.83 ID:3Kaas0r00
>>719
うどん回やってる時に、何人か地方ばっかじゃん、みたいな書き込みを・・・
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/27(日) 22:43:48.44 ID:JCOxMyvai
海外カップ焼きそばは楽しくなかったなあ、そう言えば
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 00:23:01.24 ID:AELR6bNj0
>>724
副署長も馴染みがないのはつまらないて言ってたからな
自分は逆に知らなかった事を知れて面白かったけどね
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 01:18:42.80 ID:qNzuZ8kT0
あるあるネタが楽しい人と、そんなのあるのかが楽しい人の二種類だな
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 09:45:24.44 ID:yCY3Aj4X0
タチバナにしてみれば、スーパーなんかでやる駅弁・空弁大会みたいなのは好きじゃないんだろうなあ
やっぱ出先で買うからこそ旨い。みたいな事考えてそう
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 13:26:55.38 ID:aY7N+7V20
駅弁は種類が増え過ぎた上、なんだかんだ言って、クソ高いからなぁ
共感出来るのは、釜飯、いかめし、シウマイ弁当ぐらいじゃね?
グンとマイナーで、東京駅のチキン弁当、深川飯とか…
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 13:39:00.24 ID:4QMBolpa0
深川飯は作中で出てるだろ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 13:49:16.72 ID:aQwoFvIV0
>>728
いかめしはないわ
731 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/01/28(月) 13:53:51.32 ID:iE08qCIGO
新潟駅で白ご飯だけの駅弁を見たけどまだ売ってるんかな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 16:15:15.65 ID:QlPuGzLZi
シウマイ弁当は伝道師が他にいるから触れなくてもいい
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 19:06:26.73 ID:05JMVM2g0
>>730
酒のアテと考えるといかめしは高得点
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 19:15:41.84 ID:7wiIIRJS0
俺の横浜炒飯がリニューアルされてお高くなってしまった

あのリーズナブル感が好きだったのに
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 19:32:20.73 ID:c59rqACI0
タチバナで駅弁やるなら、千葉駅は万葉軒の「とんかつ弁当」は取り上げて欲しい。
横浜炒飯なんて目じゃないチープさがステキ。
ツウは2コいっぺんに食べる(2コ買っても千円しないし、量が少ない)。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/28(月) 20:28:56.58 ID:AELR6bNj0
>>735
今も朝獲れ鰯弁当はあるのかな?
最近みかけないんだよね
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 04:32:51.67 ID:VpKDDHp80
ジェットのせいで歯車がズレたか
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 06:44:04.11 ID:OYIeRfST0
関西立ち食い 衣天ぷらうどん
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 19:17:56.03 ID:TvcAyxV3O
久々にすき屋の牛丼食べたんだけどさ
こんな味だったっけ?
甘辛系なのはわかるけど、なんか一味足すことを前提としたようなぼやけた味付けになってるような…
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 20:18:14.52 ID:S0AvLlWC0
味は変わってないはず
並に100円足してあのキワモノトッピングに価値を見出せるかの飯屋に
なってもうた
不味いわけじゃないんだけどね
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 20:24:25.71 ID:7oQ5ubYMO
近所にチカラ飯できて歓喜
うまいし定食のご飯おかわり無料最強すぎる
焼肉定食だけでご飯3杯イケるわ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 20:32:58.26 ID:mv8lNVnc0
東京チカラめしのメニュー内容及び価格は店舗によって異なり、大別すると6パターン存在する
http://www.sankofoods.com/shop/chikara/

Aメニュー:中規模店舗(定食あり)

Bメニュー:小規模店舗(定食なし、一部店舗で焼肉定食のみ取扱いあり)

B+メニュー:小規模店舗(からあげ定食及びおすすめ定食のみ取扱いあり)

Lメニュー:フードコート店舗(子供向けメニュー及びドリンクの取扱いあり、ララガーデン川口店のみ)

Kメニュー:ロードサイド店舗(子供向けメニュー及びドリンクバーの取扱いあり)

Oメニュー:中規模店舗(定食限定でご飯おかわり自由)
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 20:34:28.31 ID:XzjGC2EU0
東京ステマ飯は半年で飽きた。味濃すぎ。
早く潰れて松屋か大戸屋にならないか願う日々。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 20:54:08.34 ID:rFCvXhiG0
チカラめしはあのベシャっとした米を何とかしてほしい
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 21:58:53.44 ID:LoyxE3Co0
>>739
すき屋が変わったんじゃ無く、キミの舌が変わったんだろう
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/29(火) 23:37:51.77 ID:TvcAyxV3O
そうか…俺の味覚が変わっただけなのか…
肉の食感はすき屋が一番肉肉しくて好きなんだけどなあ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 01:34:12.66 ID:VkI8F74b0
>>742
知らないうちに24時間営業じゃなくなってる
店内清掃ねえ・・・

FC加盟店募集してるけど
三光マーケティングフーズはFCで全国展開するつもりかなのか
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 11:30:57.30 ID:UG4W1h830
>>745
いやすき屋の味は変わってるよ
確かに薄味の傾向にシフトしてる
というかこういうチェーンはマイナーチェンジを繰り返す事くらいスレ住民ならわかるだろ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 12:33:28.76 ID:2ioyhV8wi
マイナーチェンジを普段からしてるのを否定してるわけじゃなくて
この度指摘されてる通りのマイナーチェンジが行われているかどうか、という話だと思って読んでた
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 17:48:19.13 ID:t52dHcBV0
>>732
シウマイ弁当は海原雄山でさえ女将を褒めるよ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 17:54:46.37 ID:2AjVedEW0
>>750
そうじゃなくてあの人……アームロックの……
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 18:16:22.64 ID:B6N2HltN0
シウマイ弁当は孤独のグルメがパンジャで連載された1995年以前から神奈川県民のソウルフード。

シウマイ弁当をクサイと表現した
アームロックの人(孤独のグルメの主人公)は伝道師どころか、営業妨害でしょ。

孤独のグルメの原作者(久住昌之)が産まれる前から、崎陽軒のシウマイ弁当はあってみんな知っていたんだよ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 18:35:08.43 ID:oFdQG2hJO
クサイと表現したのはシウマイ弁当じゃなくてジェットじゃないの?
まあ電車内でやるもんじゃないよねアレ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 18:52:03.08 ID:1rXrnr6B0
弁当の軍師読んでないのか
あの人は崎陽軒のシウマイ弁当の当に伝道師だよ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 19:04:28.94 ID:nd6V7hMN0
シュウマイってお土産に持っていったり、弁当に入れる料理じゃないだろ
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 19:46:15.35 ID:1rXrnr6B0
そんな風に決めつけなくて食ってみるとうまいかもよ
カレーとギョウザだってあわせてくる店はあるんだし
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 20:27:04.70 ID:VVHE+xL20
頑固親父のカレー屋で酔っ払いがメニューに当然無い餃子注文したら
店舗奥の自宅から臼持ってきて米をついて餅を皮に
カレーを具にして餃子を作り上げたのを思い出した
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 20:54:33.01 ID:eq0GUtR50
村中ちゃんのためにぼた餅を取り寄せる
タチバナってマメだよな

作中ではないけど、甘味部の部員にも
こっそりと差し入れしてそうだ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 21:25:37.89 ID:apxqhX690
ああいうタイプは存外モテる
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 21:43:19.63 ID:1fmHW4Cp0
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 23:25:47.01 ID:blK33qFcO
ふたば民はこっち来んなよ
向こうでツボツボ言ってろ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 00:28:48.50 ID:qB767uir0
シウマイ弁当はシウマイの数が少ない!
おかずはシウマイだけでいい!
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 01:15:09.91 ID:ncuekUiE0
>>762
それはそれでキツくね
もう少し増やして欲しいのは同意だが

関係ないが、今週の関西の衣だけの天ぷらうどんって俺も割と嫌いじゃないんだよな
最初はサクッ、ラストはグズグズと、まさにどん兵衛みたいに最後まで楽しめる
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 03:27:48.47 ID:kDP6KIY/0
>>763
アームロックの人もシウマイオンリーのジェットのやつ買って
「口の中があまりにもシューマイだ」
ってボヤいてたもんなw
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 07:42:13.91 ID:8qZMCLiE0
世界の村上春樹もエッセイでシウマイの匂いが嫌だから
横浜駅に近寄りたくないとか書いてるけど
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 08:07:30.46 ID:I1Vyl4uF0
それがどうした
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 08:21:36.55 ID:OZM+PG+E0
横浜駅はたしかに崎陽軒がそこここにあるな
俺はシウマイよりはギョーザですけど
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 17:38:39.09 ID:RVmsx53X0
シューマイにギョウザときたらワンタンか?ハルマキでもいいけど
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 19:04:20.53 ID:FNzc4a120
よっしゃ、待ちに待った辛辛魚を食べられるぜ
お湯沸かしてるぜ、楽しみすぎるぜ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 19:33:53.04 ID:FNzc4a120
辛辛魚辛いな
赤ペヤングや蒙古タンメンは一気に食えたけどこいつは麺だけならともかくスープを飲み干すには水なしだときつい
餅をスープに入れたら美味かった
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 19:36:55.37 ID:HkBnMBmc0
コラボの蒙古タンメンは味と辛さのバランスが良かったけど
辛辛魚ってのはそれ以上辛いんですか

辛い=旨いじゃないと思うんだけどなぁ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 20:30:56.41 ID:OqypSnvJP
辛ペヤングは辛いばっかでうまさが無かった
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 21:08:17.28 ID:AB52q9iu0
今日のデリポで福岡のやわらかいうどんレポあった
ttp://portal.nifty.com/kiji/130131159351_1.htm

牧のうどん…一度は行ってみないとな…
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 21:31:30.04 ID:liCrSIvu0
【軟麺】牧のうどん6【中麺】【硬麺】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1345965329/
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 21:32:53.23 ID:qE629RZn0
軟らかめかー
いつも普通頼んでたな
でもでろでろになったスイトンとか好きなんだから軟いうどんも試すべきだったか
それでも「減らない」は体感してたもんだが
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 22:03:18.61 ID:RVmsx53X0
そういえば牧のうどんはクッキングパパにも出てたな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 22:07:14.32 ID:lfmUCb650
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/31(木) 23:18:38.38 ID:OZM+PG+E0
辛いものが好きでよく食べるけど
最近辛味に対する強度が上がってきた気がする
去年だったら辛辛魚は完食出来なかったかも
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/01(金) 22:10:20.68 ID:Sj70oCCO0
>>765
シューマイってそこまで嫌われるほど特徴的な匂いしてたっけ?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/01(金) 23:07:14.00 ID:GP+c2ShT0
基本的に蒸した肉の匂いは蔓延すると臭いと感じる場合もある
横浜なんかは大量にシュウマイ蒸し上げるだろうし、時間が経てば臭いも増す
崎陽軒なんかは豚肉にホタテも入ってるし
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 07:29:30.12 ID:Y35IeBae0
>>779
村上春樹はラーメン屋の近くを通るだけで気分が悪くなるとか
中華料理を異常に嫌ってるらしい、もっとも作家の言うことは
ウソが多いからホントかどうかわからん
中国起源の豆腐が大好きだとも書いてる
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 08:34:43.21 ID:1yy+CBkx0
ギョーザとシウマイを匂いだけで見分けられるくらいにはシウマイは匂いがあるよ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 10:21:25.45 ID:AE5w5MlB0
俺は横浜駅行ったことないけどそんなにシウマイ臭いのか……
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 12:49:28.35 ID:InCRLgOm0
知り合いがシウマイの匂いさせてたら横浜線に乗ってきたのがわかる程だ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/02(土) 23:54:54.72 ID:1yy+CBkx0
そんなに匂いしてるかね
毎日のように横浜駅は通ってるけど
東口のワッフルだかの匂いの方が俺は鼻につく
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 02:51:29.60 ID:qDX9Irlg0
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ ワッフルワッフル!
    しヽ   し′
    彡 >  彡)
      /  / /
     (_(__)

    ∧_∧
 ┌ー(  ゚∀゚)ワッフルワッフル!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 07:49:21.72 ID:AQQrXztM0
まあシウマイの話はこれでおしうまいということで
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 08:09:20.28 ID:li8+Ur3FO
>>787
膝蹴りっ!

by村中ちゃん
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 11:11:49.18 ID:xi545A0hO
タチバナは回転寿司で茶わん蒸し食べる軟弱もの
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 12:25:14.16 ID:e0TQ4mgdO
今出てるマンサンに作画者ピンで
グルメ漫画描いてるね
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 13:06:50.32 ID:vUaCxVSn0
>>785
そもそも駅で調理してるわけじゃないから匂いなんぞ出んだろと
よっぽど焼売の嫌いな奴なんだな
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 13:34:05.24 ID:K5+7Tau9i
>>789
え、そうか
おれ茶碗蒸しとちゃんこ汁は必ず頼むな
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 13:47:42.71 ID:li8+Ur3FO
折り詰めの匂いじゃないのか?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 16:21:27.75 ID:Z5IH4vAj0
寿司ならあら汁とか潮汁だろ
ポン酒も欲しいけどさ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 16:42:24.74 ID:w2btChkT0
スーパーのチラシのロールパン特売
コロッケロールとやきそばロールとメンチカツロール
なぜナポリタンロールがないっ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 17:39:49.08 ID:HWZGSjJ50
8巻そろそろ発売だな
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 17:53:40.61 ID:KyNYcKzn0
え?と思ってググッたら2月5日発売なのね

8巻表紙の3ピースに帽子って元ネタ、刑事コジャック?
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51Uorsxc3yL._SL500_AA300_.jpg
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 18:06:57.93 ID:YXY1sHI10
突っ込め突っ込め突っ込め突っ込めヘイ!フォアカード
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 20:51:56.56 ID:wbxr4LEVO
明後日発売か
意外と早いな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/03(日) 23:54:19.26 ID:i7xAyGhE0
明日フライングゲットできるかな
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 04:29:40.92 ID:wpZyJ0Vj0
最近回転寿司で、1000円以内で食べるというのをやってる
何を食べるか計算する楽しみもあるし、経済的
腹八分でダイエットにもちょうどいい
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 05:29:46.30 ID:1yhvz7kZ0
この漫画、刊行ペースが何故か早く感じる
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 07:56:55.23 ID:V4V4nxDY0
そりゃ曲がりなりにも週刊連載だからな
ジャンプとかと同じペースで出る
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 09:03:35.54 ID:5Xlubz4J0
体感的にはジャンプやらより早い気がする
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 11:00:23.18 ID:Iz3DGavd0
>>798
ジャッカーかよw
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 12:45:58.88 ID:UWlZGjOjO
いつもフラゲしようとしてんだけど、どこ行っても売ってないんだよなあ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/04(月) 22:14:37.53 ID:iPc00aOg0
本日フライングゲット失敗…
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 04:08:32.93 ID:Qw8U+mLI0
新刊かってきた
さぁ読むぜ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 06:38:09.49 ID:5thnUXKD0
ラーメンショップ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 07:44:45.11 ID:0ttYk8x+0
ラーメンショップなんて初めて知ってググって
家系ラーメンのルーツはここなのかと、なるほど
俺が好きな「らすた」も青い丼に豚骨醤油だ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 14:17:54.43 ID:JCcrJ22Z0
ラーメンショップて関東圏だけなんだっけ?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 14:21:54.88 ID:AN7/ah7m0
そんな名前の店は日本中にある
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 15:35:09.28 ID:v1nc91KDP
ラーショて車で行くような郊外にしかないんで行きづらいんだよね
来週の老舗チェーン店てどこだろ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 17:39:49.97 ID:72t9bCoJ0
墨田区とか江戸川区はラーショ多い印象だなあ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 20:20:06.17 ID:ZeGq7Ya20
むしろチェーン店だったと初めて知ったわw
あの赤い看板のラーメンショップってヤツだろ?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 20:57:30.11 ID:lXD+lrs+0
赤の布地に白抜きでラーメンショップってヤツだなw
ネギラーメンが旨い印象
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 21:34:26.03 ID:EYycu1JB0
ラーメンショップには本家とか元祖とか分家とかいっぱいある。

カウンターに置いてある巨大なおろしニンニク、豆板醤のラベルや
看板やのれんに
「椿」って大きく表記しているのが本物のラーメンショップ

魔法の粉を振ってゴマ油などと和えたネギを乗せたネギラーメンが特徴

■ うまい ラーメンショップ うまい ■ 20杯目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1348490178/
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 21:44:00.12 ID:m7rJd2v40
♪味の世界チャンピオン ってCMだったっけ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/05(火) 23:13:56.63 ID:1fO3B9WY0
地味過ぎてチェーン店だと思わなかったわ
ラーメンオタクは一般常識みたいな話するから困る

そもそも家系って何だよ
〜軒とか〜亭も全部チェーン店なのかよ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 00:33:58.57 ID:TzWKEjj80
次回のお題はどさんこラーメン辺りかな?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 00:36:31.60 ID:txfooJ1E0
ラーメンショップって本部すらはっきりしないよね…
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 02:04:40.55 ID:JsE+GXgC0
ラーメンショップ 検索したら割と近くにもあるのがわかって驚いたw
今度行ってみるか・・・
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 17:31:22.30 ID:mXBGsDAy0
単行本派だけど志波さんが真似したヨーグルトのオッサンって竹原さんだったのかw
俺も真似してみる
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 18:02:39.56 ID:q9+JPaLEO
8巻買って読んだ。
甘味部の一番背の高い面長の出っ歯チョー怖えな。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 18:49:59.57 ID:dMbJLBQc0
今までもだけどかなり収録順が連載からシャッフルされてるよね
カレーパンの話とかまだ入ってないな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 19:28:12.21 ID:Af+gSmGH0
単行本派からすると連載シャッフルは気付かなかったなあ
構成的にその〜が次巻にまたがなければおkな連載スタイルならではだね
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 19:32:03.69 ID:R33CmD0n0
3巻くらいまでは巻を跨いだ構成だったんで文句が出たのかもな
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 21:29:31.72 ID:N9b7r9f60
跨いだ方が購買意欲が湧くと思うんだがなぁ
クレームつける連中の言いなりになったって
売り上げが上がるとは思えんし
単行本巻末の無駄な煽りも楽しみの一つではあったから
むしろこれからも跨ぎ続けて欲しいんだが
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 21:30:49.41 ID:2JbylXVG0
コンビニでなんとなく1冊だけ買うとか言うのも考えているかもしれない。
最後が続きになっているのより最初が途中で始まるのが問題と
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 22:06:39.65 ID:S3spBE0/0
>>829
コンビニの場合
ついで買いの方でいくから
そういう編集になるのかな
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 22:21:26.65 ID:azjGBiPq0
長編でもあるまいし毎回跨いだりしてたらあざとさに引いて買うのやめるわ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 22:46:49.76 ID:TLTnRmBW0
跨ぐ跨がない以前に、うどん回はさすがに引っ張りすぎだった
さすがにあんだけ引っ張ることはもうないだろうな、と思ってたら
ラーメン回が始まってまた引っ張りそうな予感が……

伸びると良くないんだよな……麺類だけに
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 22:59:37.25 ID:KmhFO3Zn0
>>832
今、五島くんみたいな顔してるわ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/06(水) 23:01:07.60 ID:R33CmD0n0
>>833
後ろから蹴り倒してもかまわんぞ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 01:06:30.61 ID:1LbT9Vb1O
単行本派だから連載中の内容知らないからアレだが、
課長との打ち合いを見たい。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 04:55:07.98 ID:Zk6kyHvW0
初期のタチバナはかっこよかったなぁ、ニヒルで
今はただの豚
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 06:41:23.96 ID:oMz811Rs0
最初から意地汚い豚だと思うか
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 10:31:14.23 ID:czfsCK1/0
村中ちゃんのために
ぼた餅をお取り寄せした立花の姿は素敵だった

下心なんて全く無いだろうし
しかもうどん話からちょろっと出たキーワードを覚えてるから

格好良すぎるだろ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 11:59:16.51 ID:bvNz4Is2O
カレーカツ丼食いたいから仕事ほっぽり出して任務失敗とか意地汚い豚そのものだよな
まあ、そこがいいんだが
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 11:59:33.12 ID:HPyLFPwd0
>>836
ニヒルではなかっただろ
転属したばかりで少し馴染んでなかっただけじゃねえかな
サボり方や無遠慮ぶりが少しだけ控えめだった感じで
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 14:35:30.16 ID:BnvLrYe70
新巻買ったお
フラグが立ったピザ二人に吹いた
タチバナにもいずれ…

どっちだろうか
いや、あり得ないかな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 16:51:49.62 ID:Zk6kyHvW0
タチバナや児玉といっしょに牛丼巡りとかしたいなぁ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 18:22:06.16 ID:HPyLFPwd0
おれなら食ってる最中に能書き垂れられるとかなりの確率で聞き流す
たぶん署でやってるように、食ってない時暇なときのめしばなが一番楽しいんだよ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 19:18:42.42 ID:bvNz4Is2O
食った後なら聞きたいかも
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 19:34:25.50 ID:Uh1OGcXlO
くだらねえ漫画!

ナニワ銭道も詰まらんしアサヒ芸能の漫画はどうしようもない。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 20:01:07.67 ID:W332GULY0
1000人が選んだ好きなラーメンチェーン店
http://getnews.jp/archives/286748

1位:長崎ちゃんぽんリンガーハット 180 (18%)
2位:天下一品 143 (14.3%)
3位:餃子の王将 128 (12.8%)
4位:ラーメン二郎* 117 (11.7%)
5位:くるまやラーメン 116 (11.6%)
6位:ラーメン花月 111 (11.1%)
7位:ぎょうざの満洲 108 (10.8%)
8位:スガキヤ 83 (8.3%)
9位:幸楽苑 78 (7.8%)
10位:博多一風堂 59 (5.9%)
11位:日高屋 51 (5.1%)
12位:らーめん山頭火 43 (4.3%)
13位:8番らーめん 36 (3.6%)
14位:一蘭 35 (3.5%)
15位:喜多方ラーメン蔵 32 (3.2%)
16位:博多天神 27 (2.7%)
17位:九州じゃんがら 26 (2.6%)
18位:バーミヤン* 25 (2.5%)
18位:横綱* 25 (2.5%)
20位:来来亭 22 (2.2%)
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 20:10:58.32 ID:W332GULY0
21位:なんでんかんでんフーズ 16 (1.6%)
22位:風来軒 15 (1.5%)
23位:中本 13 (1.3%)
23位:サッポロ西山ラーメン 13 (1.3%)
25位:ラーメンショップ* 12 (1.2%)
26位:六角家* 11 (1.1%)
26位:博多風龍 11 (1.1%)
28位:風来坊 10 (1%)
29位:どさん娘* 9 (0.9%)
29位:どうとんぼり神座 9 (0.9%)
29位:藤一番 9 (0.9%)

去年の好きなチェーン店のラーメン屋ランキングだと
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/kmq1Na7dwF3H/

1位長崎ちゃんぽんリンガーハット
2位 一風堂
3位 天下一品
4位 幸楽苑
5位 大勝軒
6位 らーめん 山頭火
7位 一蘭
7位 すみれ
9位 喜多方ラーメン 坂内・小法師
10位 くるまやラーメン
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 20:13:20.24 ID:neWJ4kiI0
>>846
王将はステマ信者がいるからその数字出せるんだろうが
満州のラーメンは無いやろスガキヤよりローカルだし満州は餃子以外頼んじゃダメってのは常識
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 20:14:53.39 ID:W332GULY0
11位 日高屋
12位 味の時計台
13位 らあめん花月
14位 ラーメン二郎
15位 ラーメン横綱
16位 8番らーめん
17位 中華そば 青葉
18位 蒙古タンメン中本
19位 光麺
19位 ちりめん亭
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/kmq1Na7dwF3H/p2/
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 21:23:56.57 ID:GpFTs6MP0
山岡家が無い時点で全く信用に値せん
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 21:34:23.51 ID:UgMoI/kjP
山岡家はなんか化学調味料味とでも言うのかクソ不味いけど
人気あるみたいだから確かに入ってそうなもんだよな
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 21:43:31.91 ID:W332GULY0
山岡家の長所は無料のシャワー室があるところ。ほとんどの山岡家にシャワールームと広大な駐車場が完備されてる。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 21:56:55.14 ID:bvNz4Is2O
ラーメン食ってシャワー浴びるのか…
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 22:14:56.27 ID:UgMoI/kjP
茨城の方でにんたまラーメンとかいう店でシャワー付を見かけたけど
山岡家でシャワー付き見たこと無いな
駐車場はどこも広いけど
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 22:43:12.13 ID:uL8qIrIDO
>>836
タチバナにかっこよさを求める方がどうかしている。
タチバナの売りは最初から村中ちゃんの「バカみたい」に集約されている。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 23:08:05.00 ID:czfsCK1/0
村中ちゃん、五島は何歳だろう
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 23:16:15.28 ID:bpa8expS0
>>854
にんたまは何カ所か宿泊施設を併設してる所がある。
要はプロドライバーご用達
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/07(木) 23:17:49.52 ID:VcDFfq0G0
>>856
どっちも20代で五島よりは村中ちゃんが年嵩だろうね
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 04:02:39.05 ID:rPcfNjpd0
>>854が瞬間的にきんたまザーメンに見えた
疲れてるのかな俺
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 07:00:40.73 ID:jhx7GqeY0
今、テレ朝で缶詰特集していて去年ヒットした缶詰で
いなばのタイカレー挙げてた。
味も絶賛してたけど、そろそろタチバナは悪口を言う段階に入ったな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/08(金) 07:06:00.50 ID:xZ+cqp5L0
>>843
食っている最中の食の能書きだったら全然かまわないなあ
現実は食っているときは仕事か愚痴の話しかしない奴ばっかりだし
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 03:28:49.56 ID:Xcj/k4zI0
俺もそこまで気にならないけど
理想は横で勝手にめしばなを垂れ流してる感じがいい
居酒屋のテレビというか、ラジオ的感覚でなら聞きたい
いちいち相づち打たなきゃならんのは少し面倒かも
めしばなスレ住人限定で牛丼屋オフとかしたいなぁ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 09:01:15.10 ID:nlIMxkzpO
>牛丼屋オフ
あー、やるなら是非とも行きたいけど
まずどの牛丼屋に行くかで確実に揉めるイメージしかないぞw
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 09:10:12.30 ID:7EieRcZn0
は?
一件だけで済むはずないだろ
ミニ食って次、とかそんな感じ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 11:44:08.94 ID:7frUHuT40
きつねやの牛丼とかはタチバナ的にはどうなんだろう?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 12:57:13.35 ID:nlIMxkzpO
>>864
いやいや、食い道楽ツアーの厄介なところで
食える量には当然個人差があってさ、ミニでもそんな何食も食えない人もいる
それにめしばな語りながらの食事って結構時間かかりそうだし
店を回る順番だって重要になる

参加者が「主催者一任」でいいって人ばかりなら良いけど
めしばなのために来る奴がそんなおとなしいとも思えんよw
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 16:04:34.16 ID:5vIqjnOy0
中本の前で飲むヨーグルト飲んでるオッサンがいて吹きそうになったw
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 16:27:21.51 ID:8vvuVZqQO
東京圏内なら牛丼オフ参加したいなw
個人的にはいろんな店回りたいが
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 16:46:07.50 ID:XmqGsMeQ0
特盛り、メガ盛り、最高ランクの注文しか認めませんがよろしですかな?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 17:31:45.88 ID:Btg9+8cJ0
>>867
そのオッサン、スカジャン着たチンピラに追われてなかった?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 18:19:12.77 ID:LoDki6Ap0
松屋麻婆カレー復活だからそっちにしよう
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 20:27:41.56 ID:Xcj/k4zI0
めしばな的に押さえておきたい牛丼屋といえばこの辺か
吉野家
すき家
松屋
東京チカラ飯
丼太郎
出来るなら全部まわりたいが腹具合も時間も金も持たんだろうし、
いっそ2回に分けて、1回目は主要チェーン吉野家松屋すき家にして
2回目は丼太郎、チカラ飯、神戸らんぷ亭、なか卯あるいはマイナー牛丼屋とかにするとか
1回目でなんとなく成功した感じなら次回に続いてもいいし
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 22:02:10.48 ID:I1XYDdUJ0
ヨーグルト飲んで激辛ペヤングチャレンジしたみたが轟沈した
でもあんまり後引かなかったのはヨーグルト効果だろうか
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/09(土) 22:05:25.18 ID:wXOemm2I0
インド料理屋のラッシーなんかも胃腸粘膜保護に役立ってるのかなあ
自分はスパイス多用系でお腹下す事多いんで今度は事前ヨーグルト試してみる
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 00:10:58.39 ID:bbYLrqBq0
>>872
あかさか
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 00:40:59.21 ID:4m7aZi0I0
中本の前で飲むヨーグルト飲んで解散するオフ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 00:56:55.56 ID:s4C8ivd60
中本のはどうやっても辛いし、どれ食っても不味い
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 09:35:57.20 ID:/rAiJOPW0
辛いもの対策は苦いものがいいぜ
濃すぎる緑茶とか
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 09:39:18.09 ID:MwLQA+b60
赤い箱の激辛ペヤング、初チャレンジしたとき、たいしたことないじゃんと三分の一くらいまで食ってから途中で、たいしたことあるわと思い直して食い終わったあと、口の中がなかなか回復しなくて参りましたという結果になった
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 10:03:34.94 ID:HiNojyoH0
激辛ぺヤングはもう結構
イカ墨ぺヤングに挑戦しよう
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 11:20:20.61 ID:gLA3iNoe0
やっぱ暴君ハバネロは美味いな辛さと美味さのバランスがいい
今のところ辛味系菓子では圧倒的だな。もっと辛くてもいいけど
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 12:43:49.06 ID:MXoWHcG40
激辛モノは途中で水飲んでも収まらないから、とりあえずなんとか全部食ってから水飲んだ方がいい
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 12:52:42.39 ID:7EOtF9570
アイス食え、それが一番確実だ
乳脂肪の多いハーゲンダッツとか
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 15:08:17.07 ID:ICYOo/Ic0
>>883
霜降りのステーキとかだとわさびを直に乗せてもほとんど感じなくなるらしいし
激辛ペヤング食べるときはぜひ、隣に霜降りステーキを用意して臨んで欲しい
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 17:05:49.81 ID:KI5BnCye0
ペヤングに霜降り肉合わせられるかーい って突っ込み待ちだろうが
唐辛子の辛みとワサビの辛みは根本が違うもの
唐辛子は揮発成分じゃないので脂肪で包んで緩和しにくいぞ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 18:53:37.27 ID:bbYLrqBq0
チーズやバターやヨーグルトも乳脂肪じゃあないのん?
あれは舌を守るんだっけか
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 19:46:33.37 ID:7EOtF9570
舌の痛点を油分で保護して辛さを緩和するんだな

霜降りなんて食わんでも、牛脂を軽く炙った物でOKでしょ
スーパーでタダでもらえるし
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 20:40:36.73 ID:7TEKhhX1O
辛味の中和は乳脂肪がいいんじゃないの?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 20:49:29.82 ID:7EOtF9570
油なら大抵の物はOKだよ、動物植物もあんま関係無い
液状の方が広がりやすいんで、常温で液状になる乳脂肪が具合がいいって話
体温で溶けるならバターでもマーガリンでもOK

何なら試しに、鳥のから揚げ食った後に一味を舐めてみりゃいい
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 21:05:29.59 ID:bbYLrqBq0
ジャンが辛いの食って死にそうになってるやつの口にバター突っ込んでたな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/10(日) 21:31:23.05 ID:LxtJODif0
唐辛子系の辛さならミント味のガムでなんとかなるだろ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 06:32:52.95 ID:Rc/VF+rqT
海外じゃ舌がヒリヒリする唐辛子系の辛さは大丈夫だけど
鼻にツンとくるわさび系の辛さはまったくダメだって人いるらしいね
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 07:44:39.32 ID:ZwoRcX5J0
>>892
そういった外人は辛子いわゆるマスタードも駄目なんかね
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 11:21:49.38 ID:MdQuX+MF0
揮発系の辛いものは、日本人が一番耐性あるんじゃないか?
ワサビはともかく、からしだって、こんなに効くのを使うのは、日本だけだろ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 11:55:48.97 ID:krHenerAO
日本以外でもホースラディッシュとかそれに似たものを使うし、特別日本だけがそういう辛味に強い訳ではないと思う
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 12:07:19.06 ID:vhBZj/NJi
ホースラディッシュは似てるけど薄いしワサビとは一緒にできんよ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 13:00:06.80 ID:5XLMun3EO
香港ではワサビがブームでドン引きするほどワサビを使っているのをTVでみた。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 13:12:03.93 ID:AdJ0uhbN0
まあ日本の激辛ブームも海外からは「え?そんなに辛くしちゃうの?」って思われてるんじゃね
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 13:55:49.15 ID:mAjZVk530
昔、スリランカ人留学生とオロチョンラーメン食いに行ったら、
こんな辛いもの食えるかと言われたことがあった
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 14:30:18.99 ID:xs9h200di
たまに食うと暴君ハバネロはうまいけど
激辛マニアは途中で投げ出した
辛いのを楽しむレベルならなんとかいけるけど
辛いのに挑戦はしたくないなー
どっちかっていうと五島寄り
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 15:20:13.21 ID:TMRMTkhh0
新刊かったー
村中ちゃん出番すくねぇー
でも激辛トークは面白く読めた

やっぱ1EP中の登場人物はなるたけ絞った方がいいと思った
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 16:06:41.11 ID:xs9h200di
村中ちゃんより課長が出なかったのが残念
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 18:23:59.11 ID:x/rP6K16O
ココイチでルー増し頼んでみたら普通にいけたわ
食ってる途中じゃなくて注文時に頼んでもいけるのね
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 18:41:14.16 ID:9H74b97R0
>>893
辛子とマスタードは厳密に言えば違う物だから比較しても・・・
和辛子は揮発成分が多く、辛味も強い
おでんの時に使うヤツな
マスタードは揮発成分が少なく辛味も少ない
ホットドックに使うタイプな

唐辛子の辛さもだけど、結局は習慣的に食べてれば慣れて耐性が出来る
食った経験が少なければダメ、って程度の事でしょ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 18:41:16.23 ID:kXA3CVxz0
>>896
でも粉ワサビの原材料ってホースラディッシュなんだよね

>>899
唐辛子オンリーよりスパイスの風味があると辛さ耐性も違ってくるのかね?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 19:10:16.15 ID:rznWHowT0
>>904
田舎の方でホットドッグの出店見つけて買って見たら
マスタードでなく和辛子でね…
目一杯絞っちゃったら食えないよあんなもん
ということがあった
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 19:22:27.50 ID:5XLMun3EO
>>901
課長にいたっては・・・
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 19:36:43.06 ID:d0ooRrsa0
和辛子と酢を混ぜて黄色い容器に入れればマスタード
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 19:51:25.34 ID:87SmFnuy0
辛味耐性はリステリンなどの水歯磨きで鍛えられる
ソースは俺
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 19:54:22.12 ID:lpIC+YPQ0
ネイチャージモンでワサビの辛さ抑えるのにマヨネーズがいいって書いてあったな
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 20:36:46.42 ID:/OV9ymaPO
ルーと言おうがカレーソースと言おうが、謙虚を装うが、ストレートに頼もうが
ソース増しはしてくれるのだから意味の無い演技。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 20:42:30.99 ID:zDExRqha0
むしろcoco壱番屋はルーに対してライスが少ないのに、ルー増やしてどうするんだろうと
思ってしまった
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 20:58:09.94 ID:pGjNl8TH0
意味なんていらないんだよ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/11(月) 21:57:33.90 ID:rznWHowT0
無意味なことにこだわりを持つのがダンディズム
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 01:39:42.86 ID:dNnDjXTi0
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 01:50:55.08 ID:dNnDjXTi0
ごめん誤爆
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 06:30:41.21 ID:XibqBU6z0
ブレア社の開発する辛いソース(スコヴィル値=辛い成分値)

ハラペーニョデスソース:テキーラが隠し味となっている。スコヴィル値は約6,000
オリジナルデスソース:隠し味にライム果汁。スコヴィル値は約10,000
サルサデスソース ムエルト:オリジナルでスソースの約2倍ハバネロを使ってる。スコヴィル値は約15,000
ピュアデスソースウィズジョロキア:ハバネロ、ナーガジョロキア、食用酢が使われる。スコヴィル値は約35,000
アフターデスソース:スコヴィル値は約50,000で、タバスコの20倍程度辛いとされている
サドンデスソース:日本国内市販最強の辛さ。あまりの辛さのため、日本向けのラベルには「想像を超える辛さ」
           「希釈又は調味素材としてご使用下さい」と注意書きがされている。スコヴィル値は約100,000
ポシブル・サイド・イフェクツ:スコヴィル値は約283,000
メガデスソース:スコヴィル値は約770,000
2 AM RESERVE:スコヴィル値は約900,000
ウルトラデスソース:スコヴィル値は約1,173,000
3 AM RESERVE:スコヴィル値は約2,000,000
4 AM RESERVE:スコヴィル値は約4,000,000
5 AM RESERVE:スコヴィル値は約5,500,000
HALLOWEEN 07 RES:スコヴィル値は約13,500,000
16 MILLION RESERVE or 6 AM RESERVE:スコヴィル値は約16,000,000。もはや液体でなく結晶である

ちなみに市販されてるタバスコのスコヴィル値は2000ちょい。ハバネロは300,000くらい
ちなみに一番辛い奴の瓶を開封するには、ゴーグルと手袋が必要で手で触れるだけで火傷し、
そのまま舐めたりしたら死に至る可能性もある
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 06:33:25.65 ID:XibqBU6z0
341 名前: 774RR 投稿日: 2006/06/30(金) 07:07:15 ID:9r28KhpB
18: 06/26(月) 01:01 E54Hvf3B 去年、仕事でニューヨークに行った時、オフィスで紹介されたボスが辛党だった。
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。  
ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。  
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ  ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。
 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ  おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
 あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
 それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。



USAはすげ〜なw
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 06:33:59.87 ID:XibqBU6z0
345 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/06/30(金) 12:02:04 ID:Yf4kTylF
ハバネロボスことニック(仮名)に箱詰めでブツを送った。
アメリカの役所に申請出すのめんどくさかった。
彼から感謝のメールが来たのでかいつまんで訳す。

 君からハバネロを送ったという知らせを受け取ってから、私はアパートの玄関に座り、道ゆく人々を眺めながら、毎日、まるで少年のようにデリバリーが来るのを待った。(寒すぎたので翌日から部屋の中へ移動したけど)
やがてついに運命の日、一人の男が大きな荷物を抱えてやってきた。
 私は聖餐を受け取るにふさわしい態度で、彼を丁寧に迎えて、握手をし、暖めたスターバックスのボトルをサービスした。
 そして「ありがとう!良い一日を!」と挨拶を交わして別れた。
 私は記念すべき瞬間に備えてビールを用意した。
 準備を整えて、わくわくしながら、うやうやしく箱を開けてみれば、それは妻が注文したキルト生地のセットだった。
 両腕を振り回して窓から飛び降りないようにするのに大変な努力を要した。
 君の荷物はその次の日に届いた。

アメリカにはデスレインというホットスナックがあると聞いたよ。という質問に対して:

 そう、デスレインは知ってるよ。だがあれを食べるくらいならペッパーでもかじっていた方が経済的だ。

ニューヨークでも日系ストアでハバネロを売ってるらしい、という情報について:

 すばらしい知らせをありがとう!
 もううるさいFDAが君の手を煩わせることのないようにしたい。
 しかし、私が探索行に出かけるには、妻からクルマを使う許しが下りるかどうかが問題だ。
 何しろ、今から、彼女が帰宅したら夫がソファでキルト生地にくるまって飲んだくれて眠っていた件について説明しなければならないので。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 06:34:32.95 ID:XibqBU6z0
346 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/06/30(金) 12:02:43 ID:Yf4kTylF
ハバネロの話がウケてるので、そのボスのハバネロ送れメールに書いてあった言葉を載せとく。
訳すごくヘタだが

「ブッシュを支持しないが、対日関係を重視する彼の姿勢ゆえに、
 タイラント・ハバネロは私の政治的信念を揺るがし始めている」

何言ってんだろう彼は(笑)
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 06:47:45.67 ID:46uVAVBp0
さつまっ子
ニューラーメンショップ
珍珍珍
萬力屋
天下一品
ラーメン二郎
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 08:43:28.38 ID:KxXYCWxyi
ほんとうに鬼ごっこなんだろうな
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 12:13:36.93 ID:sxbBb+vu0
捕まったら最悪埋められる系の鬼ごっこだな
児玉は牛丼以外には食いつき悪いね
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 15:35:51.00 ID:xMtfqWX9i
ぎりぎりカタギだとか
その判断でいくと竹原さんはアウトローなのかカタギなのか
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 16:07:46.63 ID:046Svjtv0
どうみてもアウトローというか、カタギの要素が見当たらないです
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 17:50:57.34 ID:mvMoqr4wi
いやだって今回の児玉もアウトですやん
きっと普通の基準と違うんだろうなーって
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 18:47:07.28 ID:r+fR9qHe0
アウトな竹原さんに騙された、とかならセーフじゃね?

>>917
ttp://gigazine.net/news/20110413_hottest_chilli/
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 18:59:26.23 ID:p1HQ0rV10
俺もラーメンに関しては児玉に近いスタンスかもな
まあTVや雑誌で知った情報で食べに行くこともあるにはあるけど、
自分から積極的に情報収集まではしないかな
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 21:29:17.84 ID:ZVbl5zIE0
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/12(火) 22:29:19.54 ID:TlVVHUPK0
そういえば、なりすましウイルスの片山祐輔って
江ノ島のネコのやつだったっけ?

ゴローちゃんならアームロックかましてる所だな
931930:2013/02/12(火) 22:31:38.07 ID:TlVVHUPK0
誤爆った…スマン
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 12:04:39.97 ID:+rtjFAu30
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 13:41:47.47 ID:p0hJ5g5Ti
扉絵をふたばに貼るのも謎だが
ここにさらに貼るのはなんなの?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 18:31:01.64 ID:9PyXFaAWO
明日から松屋の麻婆カレー復活か
前のは食べたことないけど、ちょっと楽しみだ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 21:59:23.57 ID:kVI2kqMD0
スパイシー軍団がまた反乱を起こしたのか……
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/13(水) 22:07:08.44 ID:5WKX+jQv0
>>933
触れるな危険、構ってちゃんなんだよ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 02:17:12.53 ID:Rwv7oR6CI
警察の飯系漫画ってこの人が始めて?もしかして
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 04:21:57.75 ID:wrOvMMQv0
喰いタンとか極道めしとか警察と近しい作品はあるけど
警察そのものってのは思い浮かばないなぁ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 14:18:00.22 ID:mp6+1pAVO
マーボーカレー食ってきた
やたら大量にニンニクの芽が入ってていい感じだった
もう少し山椒効かせてもいいかもだけど、あれはあれでアリだと思うね
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 15:47:52.28 ID:E7BGzsmE0
グリコのカレーポットってまだ出てないよな
早川君はなんて分析するかな?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 22:14:22.43 ID:cIr5wNun0
それにしても以前は書いてなかったんですが「しょうがは小さじ2杯程度がおいしいです」なんて文言が貼ってあります。
タダだとおもってバンバンいれる奴があとを立たなかったんですなあ。
ショウガなんてバンバンいれても仕方がないとも思うんですがなあ。
「食いばな刑事タチバナ」のセルフうどんの時の話でもありましたけれど、
けっきょくそういう一部の「タダ大好き」なヒトのせいで、
タダという制度自体が廃止に至ることは少なくないと思うんですが。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/14(木) 23:36:52.54 ID:E7BGzsmE0
そういえば某油そば屋にも
同じような事が書いてあったな
薬味は入れすぎては味を損ないます、とか
あれ無料だからって取りすぎる輩がいるってそういう意味にもとれるな
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 10:40:29.28 ID:HcU3H438O
薬味入れすぎる人は多分ほとんど料理出来ない人だと思う
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 15:10:14.97 ID:RcVvHKeB0
そういえば富士そばのネギ食いまくってダイエットとかあったな
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/15(金) 22:01:43.04 ID:rhb5pR9aO
松屋の麻婆カレー食った。
アルプスカレーの麻婆入りとは全然違う代物だな。
ただ出された瞬間「ルゥの追加ってお願いできますか?」と訊きたくなった。
そこそこ辛くてちょうどよい飯との配分だったが。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 11:19:12.60 ID:SNLN9eLp0
香川労働局は6日、香川名物のさぬきうどん店40店を対象に2012年4〜12月、監督指導を実施したところ、90%に上る36店で従業員に労働条件を明示しないなどの労働基準法違反が見つかったと発表した。既に全店が是正しているという。

 同労働局によると、違反は、労働条件を明示していなかったケースのほか、労使協定を結んでいないのに時間外労働をさせている、従業員に健康診断を受けさせていないといった内容だった。

 40店のうち従業員がパートやアルバイトだったのは81%。客が集中する昼の短時間だけに雇用しているケースもあるとみられる。

ソース   西日本新聞  2013年2月6日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/347023
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 12:13:42.65 ID:f3g+oUpl0
人を雇うなんて考えて無かった田舎モンが、ブームで人を増やしたもの、
法も知らないまま、貧乏根性で、こき使った結果だな
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 13:01:04.65 ID:kTrlIG4J0
都会だともっと酷そうだな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 18:48:42.32 ID:SNLN9eLp0
都会モンも田舎モンもほぼ互角に下種な連中揃いという事だ
ただ系統がチト違うというだけで
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 20:15:44.96 ID:cixkxjkd0
都会モンは労働基準法は守ることが多いよ、穴をつくだけで
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 20:29:10.67 ID:CGDYFaQBO
そんな話どうでもいいからめしばなしろよ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 21:45:12.55 ID:kTrlIG4J0
吉野家の焼き牛丼はチカラめしのとどう違う感じ?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 21:54:06.72 ID:RzNr5IJP0
>>946
客も葱を切ったりして働かせられるからな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/16(土) 22:00:17.43 ID:MLiq40FG0
>>952
吉野家のは肉をフライパンの中でタレと玉ねぎで炒めたみたいな感じ
チカラめしのはタレにつけた肉を網で焼いたみたいな感じ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 00:04:24.55 ID:847uJTAi0
ラーメン二郎が勢力拡大したのってネットの影響が大きい気がする
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 14:27:41.05 ID:ob7dl3FZ0
ちょっと早いけど次スレ

めしばな刑事タチバナ 第7ばな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1361165225/
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 17:52:58.99 ID:zrVft2nIO
次の単行本マダー?チンチン
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 21:52:09.85 ID:2uzQn/kB0
次は6月くらいでしょ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 22:25:41.12 ID:zrVft2nIO
四ヶ月も先か
単行本派はこういう時辛い
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 22:27:18.88 ID:fcF8Ak1z0
竹原さんとの諍いの原因って喰い物絡みだったりしないかね
まさか児玉再逮捕はないだろうし
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 05:00:54.54 ID:/n8KrXR+0
警察関係者の方に聞きたい
実際署内でこの漫画読んでる人はどれだけいるのか
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 06:41:45.47 ID:f57i791s0
どさん子
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 07:37:11.52 ID:JOar8nqb0
今週は味噌ラーメン特集
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 08:23:01.30 ID:/7+LhdiYO
>>958-959
第8巻の巻末に第9巻は4月発売と書いてあるよ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 08:58:13.47 ID:YmROjHVj0
地方のインディーズ牛丼に目を向けてほしい
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 09:53:25.19 ID:bPtGgK3lO
>>964
スマン見逃してたありがとう
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 12:29:17.39 ID:kjNeJ1oi0
この漫画が、なか卯を馬鹿にしたことだけは忘れない。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 13:18:55.61 ID:GBRmgberO
なか卯馬鹿にしたっけ?
まあ実際なか卯の牛丼はしいたけ入れたりすき焼き風の和風牛丼にしたりと迷走してると思うが
個人的にしいたけ入れる前のバージョンの牛丼が好きだっただけに今の迷走は残念だよ
あれと小はいからうどんの組み合わせなんてたまらんね
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 14:37:17.76 ID:iBeXGowA0
なか卯をバカにしたことあったかなぁ?
まあ実際なか卯、らんぷ亭は一段落ちるよね
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 15:21:12.09 ID:+Ph1h34u0
しいたけ入る前が好きだったとかは言ってた気がするが…
そんなのバカにしたうちに入らんだろうしな
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 18:19:35.98 ID:xnZfA6aI0
むしろしいたけが無くなって良くなったって言ってたぞ、2巻で
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 18:36:40.70 ID:yUdaQ6ON0
なか卯は唐揚げが旨い
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 20:08:42.48 ID:/YzijFHQ0
ビニ本になってて立ち読み出来ん
他に読むモノ無いし買うのはなぁ
単行本待ちじゃ困るような変な続き方してる?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 20:21:51.76 ID:sYB9P86Y0
コンビニで単巻だけ買うみたいな人の需要を考えてと思われるように次巻に続くようなのはなくなった
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 22:30:46.94 ID:in+FseRE0
やぶそばが火事になり貴重なつゆが失われたとの事
B級店ではないが悲しい話だ
店員や客と近隣の住人に不幸がなかっただけでも良しとするか
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 22:41:15.05 ID:owc+WR+x0
何処の藪?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 23:28:13.19 ID:1ATP8Eji0
神田淡路町
あのへんはあんこうなべとか建物自体に価値がありそうな店があるからなあ
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/19(火) 23:39:14.32 ID:BCv2xQ/t0
何年も行ってないけど、残念だ
神田のやぶそばだと、五島くんとその家族が贔屓にしてそうな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 09:23:22.94 ID:YxUxREsC0
たまには五島あたりにそのへんのめしばな語ってほしいな
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 14:58:37.85 ID:QrYU41Vv0
観光地化しすぎて味もサービスも老舗ってより観光地仕様って批判も多い店だし
建物無くなったらどうなるんだろうね
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 15:50:52.25 ID:jhtH4NNBi
あの通りの雰囲気で
ちゃんとした古色蒼然な日本建築建てれば誰も文句言わんと思うよ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 20:20:57.65 ID:4fVyNzYk0
常連ならガワが何かなんて気にしないだろうし
一見さんならソレっぽきゃ別に文句は出んだろうさ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 22:43:57.43 ID:MKheyXoP0
>>975
うなぎのタレみたいに継ぎ足し継ぎ足ししてたら幻の味になってたろうけど
藪のつゆもそんな感じなのか?
昔、美味しんぼで見た感じだとそういう作り方ではなかったみたいだったけど
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 22:53:58.53 ID:4fVyNzYk0
そばもんで読んだ限りでは、藪系でも色々タイプがあるっぽい
美味しんぼでやってたかえしを作る所もあれば
かえしを作らずに作る所もあるし
継ぎ足して行ってる所もあるそうだ

かんだやぶはかえしを作って作るタイプで、継ぎ足してはいないはずだ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 23:41:47.78 ID:ud9O2DzB0
焼きそばパンを炭水化物の塊じゃんと貶す奴に腹が立つ
そんな奴に限ってドリアなんか食ってやがる
ホワイトソースなんてほとんど小麦粉じゃねぇか
無知なくせに他人の食い物に文句言うなバカが
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/20(水) 23:56:18.40 ID:+iaPN9LI0
>>985
怒り新党の実況は実況板で
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 08:17:07.31 ID:UO2jRNwj0
ドラマ化マジかよ
楽しみだ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 09:01:03.97 ID:wpc6dg040
>>987
何その情報
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 09:06:01.24 ID:2y+lRIBS0
【芸能】佐藤二朗、キー局連ドラ初主演「飲みながらやりたい」…4月10日スタートのテレビ東京系「めしばな刑事 タチバナ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361397502/
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 10:57:19.26 ID:2fofvYFn0
マジかよw
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 11:10:37.94 ID:+KX58qtc0
孤独のグルメみたいな感じなら大歓迎だが…
まあ主役がちゃんとおっさんだから大丈夫そうではあるが

信長のシェフとか何故か主役がジャニだからなあ
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 11:17:22.64 ID:EBAAGA9s0
>>991
テレ東なら大丈夫これがTBSならw
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 11:43:07.82 ID:5BqBJB1pO
信長のシェフの主役は居酒屋の兄ちゃんにしか見えないからな
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 12:46:13.51 ID:XWbO9HLn0
しかしTVでやるとなると実在商品をちゃんと使えるんだろうか
まあディスってるわけじゃないから許可は貰いやすいかもしれないが
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 13:11:51.67 ID:F+WS8FMx0
ドラマ化はする気マンマンで根回しに時間かかっただけじゃね
スポンサーの問題もあるし
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 13:20:57.40 ID:RyJ7eRNg0
村中ちゃん役が誰になるかによって
このドラマの良し悪しが決まると思う
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 13:57:08.62 ID:+KX58qtc0
あんまりメジャーになったらめしばなの悪口言い出しそうで怖い…
俺の前で褒めるなよ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 13:59:51.04 ID:Qda9kU550
>>996
サトエリ辺りはどうか
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 14:39:21.84 ID:nCEAaHOc0
999
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/02/21(木) 14:47:03.84 ID:KNWqEH9A0
1000ならアニメ化決定!





はスポンサー的にないな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。