【カリンの鬼謀】原泰久 キングダム 188楚【項翼の武才】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい



      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \楚ノゝ∩ < 函谷関裏到着、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \・・・・・・・・・・・・・・・・/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (     )


「次スレは>>950がしっかり立てる、立てられない場合はアンカー指定する、他はスレが立つまでは待機じゃあ!」
「ネタバレは公式発売日の午前0時まで待機じゃあ!!どうしても話したい奴はネタバレスレに突撃じゃあ!!」

※検索してよく出てくる某サイトの小説はフィクションであり、
史実とは大いに異なっていますのでドヤ顔でそのことを話すと痛い子に見られます。


前スレ
【揺るがぬ闘志】 原泰久 キングダム 187蒙武 【砕けぬ棍棒】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1349601232/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:26:53.31 ID:Xa0VGgsb0
1乙!
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:28:00.69 ID:Hf+4YMaR0
ネタバレスレ (漫画サロン)
【雑談】原泰久 キングダム 総合 09【ネタバレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1349614297/

アニメや声優の話は↓で
キングダム Part5 原泰久
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1349249906/

過去ログ検索
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83L%83%93%83O%83_%83%80&andor=AND&sf=2&H=&view=table&shw=&D=comic

ヤングジャンプ最新号 ttp://youngjump.jp/magazine/

▲総集編1 読切 [馬酒兵三百] [金剛] 650円  ▲総集編2 読切 [李牧] [蒙武と楚子] 650円  ※再販中
ttp://yj.shueisha.co.jp/manga/kingdom/images/extra_title.gif

公式ガイドブック 英傑列紀 発売中

コナミ PSPソフト キングダム 一騎闘千の剣 好評発売中!!
ttp://www.konami.jp/gs/game/kingdom/
【PSP】キングダム 一騎闘千の剣 part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1284981593/

原泰久氏へのインタビュー
http://www.manga-g.co.jp/interview/2009/int09-01.html

アニメ版公式ページ
http://youngjump.jp/info/kingdom/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:36:44.29 ID:8GkCdDaA0


       \ l王翦l lオルドl
      ガケ\
         \
          \ 
           l l呉ホーメイ
咸陽    函谷関l 
           l lハニワ跡
          /
     ココ→☆/ ファル  カリン本隊
        /   
         lヒョウ公l l李白l
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:44:27.07 ID:P8NpGtWH0
頭がすごいことに
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:46:22.75 ID:gpoUsNZu0
裏をとった側が有能なのかとられた側が無能なのか
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:50:31.46 ID:fx/YFWow0
>>4

あれ?秦負ける?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:52:16.31 ID:cIweWSz80
>>6
モブが無能
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:54:40.56 ID:lm6D24RZ0
俺が軍師なら函谷関と咸陽の間にも部隊駐留させとくけどな。
余力ないとはいっても函谷関抜かれて一気に咸陽は避けたいから
咸陽に兵置くよりは斥候的役割も兼ね備えて咸陽まで引ける位置に
秦兵ないと頭おかしいと思う。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:00:18.41 ID:tNzzSIII0
最後は王様が戦うんだろ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:00:32.88 ID:Rr/OcKIoO
カリンは作者が書いてるうちに情が移っちゃったな。
秦の誰かの嫁になるに違いない。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:04:09.33 ID:JnWIgdrEO
騰って項欲を修業させて強くしただけだよねw
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:08:33.99 ID:Rr/OcKIoO
>>12
どこを見てるのかよくわからんな。
だったら、モブもホウケンも修行して強くしただけだな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:08:52.12 ID:ERqVi5l+0
>>1を乙るなら譲ってやるぞ
首は俺が頂くがな
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:09:19.84 ID:S0wb/puD0
項翼がウザい
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:10:56.80 ID:Sqknk5mM0
しかし肝明の大剣ですら蒙武の棍棒の前ではポッキーだし剣使いは蒙武の攻撃受けられない?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:16:04.28 ID:QMZeYmMc0
>>16
もともとそういう目的の武器だった気がするが
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:22:14.16 ID:oNJKX/AN0
汗明の武器は総じて脆いからそのマイナス補正を差っ引いて考えなければならないが、
それにしたってそこらの剣で受けようとしたらまず折れるんじゃね
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:23:32.73 ID:fQSOUsWNO
ひび入ってたけど、あの後壊れなかったんだな
流石楚鉄のバター軍団w
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:27:38.93 ID:czvtSp0b0
突然だけど、楽毅は「がくき」じゃなくて「がっき」だと思うんだよ。

楽進とか楽乗とか楽羊とか、他の楽性は全部「がく」でいいんだけど、楽毅だけは「がっき」じゃないと納得できない。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:28:25.68 ID:Sqknk5mM0
やっぱり信はこの戦い終わったらすぐにでも王騎の矛マスターしないとね
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:30:39.82 ID:fx/YFWow0
王賁まともに功を上げてないから
マジでイラついてんなw

「チッ」だってww

23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:33:49.15 ID:TnS5Aq8i0
蒙武の武器になんかエピソードがあればまだ納得が行ったと思うんだ。
炉の温度がどうしても足りないところを、蒙武の妻が炉に身を投げたところ
急に温度が上がって良質の鉄が流れでて来たとかさ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:35:22.72 ID:z3UWu5On0
蒙武の棍棒に悲しい過去
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:36:26.83 ID:glD4JO6u0
俺の股間の棍棒が
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:37:43.17 ID:BbntXSWtO
>>23
別にそんなとこにまで理屈求めなくてもいいじゃん
モブさんが天の寵愛を受けていた、それだけでしょ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:42:25.12 ID:xTW3MXYT0
つーか
あの勢いで回り込んでたら門壊さなくても超えられるんじゃないかなw
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:44:59.96 ID:WDPYovxP0
>>23獣の槍じゃないんだから
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:47:40.86 ID:oNJKX/AN0
>>21
信の持ってる剣は両方ともMobさんの棍棒でも壊れなさそうなのに
輪虎の剣はくたびれておるからきついかもしれんが……
というか輪虎の剣使ってください
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 21:52:38.07 ID:82CSftCo0
中華5大金棒の一つで史に名が残る稀代の名工『干腸』の作
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:06:34.17 ID:ZEFU2/d1O
>>23
うしとら?
あれは母じゃなくて妹だったけど
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:19:55.49 ID:/wuP3JsH0
>>27
>あの勢いで回り込んでたら門壊さなくても超えられるんじゃないかなw
モウブ・トウ軍が突っ込んで来たらゴホウメイも危ないので時間がないのでは。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:23:30.71 ID:ZWMLIEzr0

王翦がどうやって最強の武将になるのか楽しみです

李朴はこの連合の戦で負けたら消えるよね?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:23:58.07 ID:IV3CiJyrO
カリンの精鋭部隊が進んだルートを初日にカリン軍5万人で
突き進んだらカンコクカンの裏とるの楽勝だったんじゃね?
他の奴らに各秦将の相手させといて
秦将がカリン軍に気付いて止めに入ろうとしたらそこが穴になるわけだし
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:27:32.44 ID:e0E7YYLt0
>>33
史実だと趙の滅亡直前まで立ちふさがる
キングダム世界だとどうなるかわからんがここで終わるようなやつじゃないだろ
一応信の超えるべき壁だし
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:35:49.41 ID:6uvzJ6GvO
死期だと趙攻めてた王センが李牧抜けずに郭開に賄賂して趙王に李牧謀殺させたんだっけ?
それで趙滅亡とか
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:35:53.42 ID:/wuP3JsH0
>>34
山道が狭いので大軍での移動が難しい、
大軍の移動にカンキが気が付いたら側面の崖の上から岩とか落として止められる可能性があるとか、
色々無理があったのでは。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:37:30.88 ID:/wuP3JsH0
>>36
史実はそうだけど、キングダム世界のリボクにはそうなって欲しくないな。
最後は信とリボクが一騎打ちとかがいい。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:37:53.02 ID:SS9fyEqgO
>>35
ちゃんと史実みたいな死に方するんじゃね?

リボクが「民を想ってる」とか「戦争が嫌い」みたいに真面目とか誠実そうであるほど、李斯が酷いやつみたいにもってけるし。

秦統一後まで話をもってくとしたら、李斯が悪い奴にしたいだろうし。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:41:25.62 ID:iEozCXA20
王翦 李信 蒙武 桓騎 蒙恬 王賁
2番手だから、やっぱり李信は凄いんだよ
飛将軍だから武勇では筆頭ということになるだろう
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:47:10.53 ID:JnWIgdrEO
ガギリッ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:50:52.33 ID:bdGu5SN20
>>34
楽勝ではないだろうが、それが良さそう。楚の第二軍が遊んでいるうちに各個撃破
され第3軍がやれらた。
ただ5万全軍だと気づかれ山岳に秦が少数でも兵を置かれる。
山の細いルートだと兵力に差がでないので突破に時間かかる。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:56:11.28 ID:Bd/b67XD0
道のない山を5万人で登って行ったら果たして何時間掛かるやら。
震災時の道路状況みたいになるぞ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:56:35.83 ID:/wuP3JsH0
>>34
>カリンの精鋭部隊が進んだルートを初日にカリン軍5万人で
>突き進んだらカンコクカンの裏とるの楽勝だったんじゃね?
他国が秦の滅亡と同時に楚の衰退を願っている場合もある。(ゴホウメイとか)
それだとカリン軍だけが山道に突入して他国が応援しなかったら、かえってカリン軍が全滅するかも、
それでカリンも全軍突入は考えなかったとか。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:58:19.66 ID:iEozCXA20
正直言って、李牧の最後は岳飛と一緒で
大勢は決着してるのに戦い続けたわけだから
それが徴兵される民にとって幸せだったのか

秦に抵抗するのが趙人の幸せだったなら
白起の行いは歴史的に見ても愚の骨頂だったわけだな
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:58:26.60 ID:fW6wEdeaP
>>38
郭開をステレオタイプの小悪党に描くようなことはしないでほしいね
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 22:58:55.56 ID:jWsJG4fv0
カリンの別動隊相手に動けそうなのってお頭と白老くらいだよね。
白老たまには働けよ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:00:07.07 ID:fW6wEdeaP
>>47
昌平君出撃とかないのかね
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:01:50.52 ID:I4yL/4Jj0
今からヘイヘイがあの別働隊相手に出撃してなんの意味があるんだよww
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:02:06.96 ID:/wuP3JsH0
>>47
登場時にショウブン君に「凡庸な将軍です」とか言われてたので、機転がきかないのでは。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:07:09.73 ID:xTW3MXYT0
そもそも「合従軍が数の上で圧倒してる」って話がどっかいっちゃってるよなw
どの戦場も拮抗してる感じになってるww
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:09:08.22 ID:nEcHvexO0
15日間の擦り減らしが無かったかのような感じなのはちょっと表現不足かも
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:10:20.49 ID:iEozCXA20
10日経っても爺さんが死なないような弱毒を
3日殺しとか言ってる馬鹿大将とかが居るんだから
合従軍は最初から負け戦
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:11:33.83 ID:eSIPrGH70
秦「ふぅ、一騎打ちシステムがあって助かったぜ」
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:12:33.00 ID:ERqVi5l+0
別働隊が咸陽へ向かってると“本陣”に伝わる

昌平君出撃

中間地点で昌平君vsカリン

昌平君、カリンに一目惚れ

(ちょっと早いけど)昌平君、秦でなく楚へ帰国

>>48
こういうこと?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:13:59.12 ID:/wuP3JsH0
>>51
一般論だけど守る秦の方が有利なので少数の兵でもしばらくは対応できる。
それにリボクが秦の滅亡だけでなく、本気で楚・魏・韓・燕の衰退を願って「手抜き作戦」をしている可能性もある。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:14:40.49 ID:l7ewP6dH0
戦象さんが目くらましとかもったいなすぎる。もっと使い道があろうに
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:18:26.59 ID:/wuP3JsH0
>>54
カリンの所へ秦将の誰かが突撃してたら、絶対にバミュウさんやカリン弟の部下が大勢で取り囲んで防ぐよね。
一騎打ちシステムは一発逆転が可能だから、大軍の方が不利だな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:19:07.20 ID:0G1Eclr20
>>56
それはそうだけど凡戦の効果の描写でもないと14日の意味がないのでないの?
初日に今の作戦でもかまわないってことになるし
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:19:35.49 ID:/wuP3JsH0
>>57
戦象さん部隊の一部は逃げていったみたいだから、再登場はあるかも。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:22:17.22 ID:/wuP3JsH0
>>59
カリン別働隊が函谷関裏に行くのに山道を超迂回したので、14日かかったとか。
カリンはそのために時間のかかる凡戦を提案したとか。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:23:57.41 ID:KrBxDXKT0
なんか史実ではこの戦いって秦が打って出たら合従軍は戦わずに
撤退したみたいだね。最後には撤退することになると思うけど、
それまでをどうやって盛り上げるかは原先生次第てことだね。
期待してますよ。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:28:49.72 ID:/wuP3JsH0
現実に合従軍やったら、
他国と秦が戦って勝手に滅んでくれるコトを期待して、どこの国も本気で戦わず、
グダグダになるかもね。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:30:07.81 ID:X2c2g5+S0
>>45
前段は、事後の、且つ勝った方のもしくは他人事の目線だけで見るからそんな意見が出てくる。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:34:03.66 ID:eSIPrGH70
>>61
作者がわざわざ「戦象さんから始まり」って書いてるやん
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:35:07.15 ID:/wuP3JsH0
>>45
前段、秦が攻めてきたら超のリボクは必死で国を守ろうとすると思う。
運が良かったら秦が侵略を諦めてくれる可能性もあるのだから。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:40:23.95 ID:JnWIgdrEO
リボクが何もしない件についてw
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:44:21.67 ID:/wuP3JsH0
>>67
何回か書かれたけど、今回の合従軍でのリボクは秦の滅亡だけでなく、楚・魏・韓・燕の衰退を願っているかもしれん。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:45:51.54 ID:fx/YFWow0
カイネも李牧のテントでグースカ寝てるだろうしな

「帰る場所が無かったら私を訪ねろ」

カイネ「グゴゴー・・スカー・・・・・zzz」
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:45:59.28 ID:Bd/b67XD0
>>63 史実がそれだからな。だからまとめられる人物は凄いとされる。
今回の場合、韓と燕なんてメリット無さ過ぎるんだよ。
勝って本当に分け前をもらえると思ってるなら間抜け過ぎる。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:48:58.39 ID:8So8f+sU0
門の裏は王翦vsオルドのときの逆の立場か
弓矢の雨でやられちゃう
門を抜かれて趙が移動、主人公が追いかける展開?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:52:07.24 ID:NuCW6aVI0
この漫画よく秦のキャラに比べて敵国のキャラに魅力がない、って意見が出るけどさ
もしお頭やモブさんが敵キャラポジションとして出てきてたらやっぱり叩かれてただろうし、
カリン様やホウケンが味方側ポジションのキャラだったら、なんだかんだで人気になってた気がする
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:52:31.12 ID:TnS5Aq8i0
まあこのまま秦の勝ちだと「あれ、思ったより楽勝だったな」ってなりかねないw
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:54:02.39 ID:8GkCdDaA0
カリン別動隊は高い所から函谷関の裏を見下ろしているが、
それを更に高い所から見下ろすタンワ様が
来週見れるから待ってろw
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:54:12.70 ID:fW6wEdeaP
>>63
成功とされる合従軍は基本、総大将が何ヵ国かの宰相兼任できたから機能したんだよねー

まあそれだと一国の王以上の権限を得ることになるから
楽毅と信陵君は最終的には謀反を疑われて解任されたけど

孟賞君は3ヶ国の宰相兼任の上にビン王が絶大な信頼を置いてたから
全く動じずに昭王を屈服させたけど
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:55:17.74 ID:j/EHS5gX0
>>72
敵側なのに人気のある激辛さんや渉孟さんや亀頭西さんが
もしも味方として描かれたら…と想像するだけで射精しそうになるな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 23:58:56.51 ID:Q6zKDUcn0
ホウケンさんはいったい何してるのやら
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:00:12.49 ID:FpcbA36p0
セイカイさんの死が合従軍内でスルーされている件について
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:04:39.35 ID:/wuP3JsH0
>>70
>今回の場合、韓と燕なんてメリット無さ過ぎるんだよ。
>勝って本当に分け前をもらえると思ってるなら間抜け過ぎる。
今回の場合、韓はこのままだと本当に秦に滅ぼされるので、とにかく秦を叩きたかった。
燕はホウケン。リボク連合に激震さんがやられて、燕王がビビッてしまいリボクの誘いを断れなかった、 とか。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:06:48.07 ID:eSIPrGH70
「必ず思考停止となります」
「どんなに巨大な井蘭車でも函谷関には届きません」
「あの一台も函谷関に梯子をかけますよ」
「あそこに関しては心配無用でしょう」
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:09:32.25 ID:f3z6VHmX0
>>78
>セイカイさんの死が合従軍内でスルーされている件について
韓の場合は黒球とか毒矢が不気味すぎる、この戦いの後、自国に使用される前に
研究者のセイカイさんが死んでくれた方がいいと、みんな思っているのでは。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:09:39.56 ID:FxdTb6rsP
>>70
韓は合従軍で何回か領土回復できた成功体験あるから
確実に参加するでしょ、一番メリットあるもん
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:12:42.93 ID:SGFCGAt5O
左慈様が生きていれば汗明など一太刀で終わらせられたのに
誰が何の目的で殺しちまったんだよ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:13:54.85 ID:Ra97sv0l0
>>61
カリンの最初の提案は10日でしょうに
最初から回り込ませてて10日後に裏とらせるなら4日待機してるんだから
戦象から始まりの時間稼ぎいらんでしょ
最終日に放たれた5千って見たほうが自然じゃないの?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:14:31.38 ID:n1zY1QpJ0
左慈と万極のサドキャラ対決は見たかった
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:17:15.52 ID:f3z6VHmX0
>>83
その前に、左慈様に人徳がないから、先陣の壁部隊が「なんで左慈の言うコト聞かなくちゃいけないの」って動かないので、
分厚い汗明軍に作戦が使えず、無数の楚ザコ兵に左慈様はぬっコロされる。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:19:31.45 ID:Ra97sv0l0
>>86
楚兵は左慈さんの「失せてよし。」で四散する
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:21:44.71 ID:8YnPmf6uO
モブ最強とか冷めるからさっさととどめさしてくれよホウケンさん
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:21:47.65 ID:f3z6VHmX0
>>84
61だけど、そう言えばそうだね。
ただ最終日に5千もの兵が突入して、トウが全く気が付かなかったのは寂しいな。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:24:23.50 ID:sRu4Rnz00
無双で味方の時の諸葛亮みたいな頼りなさだな=李牧
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:26:02.27 ID:bfDsiv2R0
>>84
>>4の図で言えば、一騎討ちにロマンを求めちゃう男共には14日かけて
ヒョウ公や李白の更に南側からグルンッと回ってくるという発想自体が一生
浮かばないだろうって話よ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:28:39.69 ID:KT6YbMub0
>>4
王翦間に合うん?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:29:43.96 ID:mpdrsEt3O
韓だけじゃなく魏だって山陽を取られたことで同じようなもんだしな
ホウメイは偉そうなこと言ってるが
この2国は連合に加わるメリットとか言ってられない立場
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:30:14.13 ID:n1zY1QpJ0
戦場にロマンを求める男どもには到底考えの及ばぬ奇策を繰り出すカリン
そんなカリンの奇策をも読んでみせた王翦
そして巻き起こる「王翦は実は女」説
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:31:59.85 ID:sRu4Rnz00
>>94
愚か者が
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:38:27.03 ID:Ra97sv0l0
>>91
ごめんどこからそういう話になったのか教えてくれ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:40:46.41 ID:rCQ6vQ600
白老は蒙武を仮面と一緒に才能の象徴と扱って、今回も喜んでたけどずいぶんな親バカな印象
大将自ら一騎打ちなんて一歩間違えば死亡=秦の敗北だし、一騎打ちまで持っていく策も友達だよりで王騎の死から全然成長してないのに
謄はキレても良いと思う
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:45:20.33 ID:f3z6VHmX0
>>97
>謄はキレても良いと思う
謄はとっくに切れてるけど、モウブに切りかかるとか嫌がらせするとかすると
会長の名を汚すことになるから我慢しているとか。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:49:59.89 ID:f3z6VHmX0
>>93
合従軍の将軍集合時に、オルドさんの前で自分が5つの椅子の中央に座って強がってみせたのも、
もう魏国に余裕がない焦りからかもしれないね。(ゴホウメイ)
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:51:35.80 ID:mYO7cL5I0
これから真の合従軍の将軍が現れます。

楚 劉裕、檀道済、王鎮悪

韓 韓擒虎 楊素

魏 長孫嵩 拓跋珪 司馬懿

燕 慕容紹宗、慕容恪

趙 石勒、劉曜、劉淵

秦はオワコン
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:52:13.77 ID:f3z6VHmX0
>>97
>(モウブは)王騎の死から全然成長してないの
そう言えばトウは「会長の死はモウブを強くした」と言ったけど「モウブは頭がよくなった」とは言ってないね。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 00:56:07.42 ID:f3z6VHmX0
>>100
>これから真の合従軍の将軍が現れます。
ところがサイタク爺ちゃんの部下が各国に行き「秦と戦っていると、背後から斉があなたの国を侵略しますよ」とガセネタを噂し、
各国とも援軍を秦前線に送れなくなるとか。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 01:15:56.52 ID:L4Qmvl3u0
ガセネタを流すのは信が助けた『徐』のじいちゃんとかだろ…

合従軍編が始まる。ちょい前にあったエピソードだし
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 01:21:28.52 ID:f3z6VHmX0
>>103
信に助けられたとはいえ『徐』は「楚・超・魏」の援助をうけてるんだから
現時点では秦の敵勢力じゃないかな。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 01:21:58.48 ID:fPrsdO460
カリンなら、我武神の妻になれるかもなwww
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 01:24:27.79 ID:iy6M3tu30
バミュウって北斗の拳に出てきそうな名前だよな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 01:26:22.47 ID:BsuZjUze0
風のバミュウ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 01:27:46.84 ID:wPDSrjwe0
春申君行かせておけばがぁっで楚終了したのに
止めたの鳳明が聞いたらぶち切れますよ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 01:39:50.36 ID:f3z6VHmX0
>>108
リボクとしては、今回の合従軍が失敗した場合は責任を押し付けるために
春申君にはまだ生きていてほしいのでは。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 01:45:13.83 ID:v2QYAJqX0
ロウアイ大将軍さま
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 02:10:12.80 ID:JyrdNb0/0
SSS 王賁(項翼を圧倒)

SS  項翼=騰(項翼と互角)=蒙恬(項翼と互角だった)=信(項翼と互角だった)=王騎(騰の実力は私に見劣りしない)=廉頗(王騎と互角に渡り合った)

S  ホウケン(王騎に実質押されていた)=蒙武(王騎よりやや下)

A+  ヒョウコウ(王騎曰くリップサービス入で私と五分の武力の持ち主)=汗明(蒙武に負け)=楊端和=羌カイ(ホウケンにやや負け)

A  輪虎(王騎に一太刀入れるのが精一杯)=摎(王騎やや下のホウケンにそこそこ善戦)

A-  臨武君(騰に惨敗) バジオウ ランカイ 羌象 呉慶
B+  シュンメン 渉孟 桓騎 王翦 蒙ゴウ 干央 録嗚未 隆国 同金 万極
B  鱗坊(白麗に惨敗) ムタ タジフ 朱鬼 麻鬼 左慈 魏興 昌文君
B  縛虎申 朱凶 号馬 赫力 堅仙
B- 竜川 沛浪 田有 中鉄 石 渕 壁 政 漂
C+ 尾到 尾平 澤圭 河了貂
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 03:36:12.17 ID:t32UaW140
>>111
突っ込みどころ満載過ぎw
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 03:45:36.36 ID:HmzQWN+LO
ん?カリンの知略と体格とパワーに項翼のバクヤ刀を受け継いだサラブレッドが項羽って事か
翼に羽とかとんちが利いてるね
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:01:01.74 ID:nMI/cquM0
>>97
まともに戦ったら100パー負けるから五分の一騎打ちに持ち込もうとしたんだろ?
つかこれモウ武じゃなくて昌平君の策だし
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:01:46.07 ID:nDY/kIB10
女の対決を見てみたいんだよね
かりん様vsテン or 山の女王 とか

別動隊5000人の話に絡んで欲しいなぁ河了貂
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:04:44.96 ID:S3zxq7210
今のキョロちゃんじゃあまりにも力不足すぎるw
カリンの能力ってお頭よりも上なのにw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:16:17.49 ID:hZg1tVu90
キョロとか李白に苦戦するレベル
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:20:45.48 ID:eYCfqtWTP
公孫龍と李白の存在意義
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:23:52.34 ID:k7EAuqU70
>>111
正直剣道とかフェンシングとか、一番強いのは20代までなので、騰も全盛期ほど強くないはず。
かんめいも六将に勝った頃の方が、反射神経も運動神経もピークに近かったはず。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:25:55.75 ID:o2LhDK5d0
延々崖で下りれないカリン精鋭部隊
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:26:28.80 ID:hZg1tVu90
李白も傾斜も受身だし
公孫龍は公孫龍だし
武神は軍を率いれないし
今の趙は攻めが…
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:28:26.09 ID:S3zxq7210
李牧はカイネを呼んで何をするつもりだったんだろ?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:31:39.50 ID:tKg8zmQ90
伝令じゃね?
我武神出動要請とか
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:32:15.67 ID:8y1Ggt12O
>>121
公孫龍は万能なんだよ!
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:34:08.88 ID:vxOjFu3e0
次週はカリンの策を読んだ河了貂が
飛信隊を追撃に向かわせるのだろうと思ったけど
よく考えたら別の戦場だった
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:36:04.53 ID:S3zxq7210
>>123
カンコクカンの下に武神はなんだかなぁって感じだからただの増援だと思ったんだけど。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:38:01.34 ID:WDhkwSlt0
まあ、吐く老が犠牲になって裏守るよ
じいさんの鎧が割れたのは、実は自分の事だったと。
最後の見せ場で、張唐のようにひと花咲かせるだろう
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 04:52:48.62 ID:t32UaW140
飛信隊はケイシャ打たなきゃだからそれどころじゃないしね
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 05:20:37.84 ID:tKg8zmQ90
>>126
武神云々はただの例だからあまり気にとめないでくれろ
でも個人的に裏道から武神登場説は捨てていないがw
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 05:32:30.64 ID:S3zxq7210
戦争には興味ないが美少女には興味ある武神さん。カンコクカンを落として一人後宮に乗り込む説。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 05:33:51.60 ID:vxOjFu3e0
武神様は女子供が大好きだから
政とかも危ないかもな
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 05:54:34.49 ID:3/MqwMI00
項翼が騰に対して善戦したのが納得がいかねぇと多いが
もともと一騎打ちじゃないからw
騰が項翼5千軍の猛者と斬り合いしているのも描かれているだろうが
それとカリン精鋭部隊5千が裏を獲った件だが
汗明軍と蒙武軍の激突で蒙武軍の残りの本陣も突撃しているから函谷関の脇はガラガラ
騰軍もカリン軍の包囲網で防戦で手一杯だな。
函谷関裏に回り込むことが不可能だとのコメント対する反論は
楚は元々15万で15日目には12万で函谷関の側面山間部前の平原で全面激突内の5千だよ。
全面激突で一杯一杯の戦で5千の別動体行動を注視して即決で対応できるかねぇ?

函谷関裏の山間に配置されている秦軍歩哨や斥候・見張りがいるのは当たり前だが
昌平君と昌文君の言葉通り、秦軍横の連携は各国の全力・主力攻撃で対応できない。
カリン軍の秦軍配置の歩哨や斥候・見張りに対して暗殺部隊というか特攻部隊もありだ。
函谷関裏の山間から連絡用人員があったとしても少数VS5千で
15日目のカリン軍に蹂躙されている。
午前中の戦&短期決戦中の時間では兵の配置も対応出来はしない。
よって、燕軍をいなしていた王翦軍が最初から兵を分散配置して
カリン軍5千に相対するってぇのがまともかなぁ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 06:20:32.08 ID:WDhkwSlt0
最初から兵配置って、あんまりやるとチート批判くらうから
そこまでやらんと思うけど
盲号が息子の活躍で気合入って、跡は託すぞ、とかいって
時間稼ぎしてる間に応戦が間に合う、くらいならまだあり得る
それでも白老の命と引き換えくらいが落としどころ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 06:20:56.04 ID:eYCfqtWTP
なげーよ

とりあえず気になるのは王翦がどこからどのタイミングで出てくるか
>4のとおり逆側だからまずカリン別働隊が函谷関守備隊を魏軍と挟撃
守備隊が総崩れになったところをカリン隊の逆側から王翦が現れて逆にカリン別働隊を挟撃、という形だろうか

ただ気になるのは王翦が現れても挟撃の形に持ち込むのは難しそうに見えるところ

  |左階段 函谷関 右階段|
                ↓
  |左側守備隊|⇔|魏軍|
                ↓
   |    後方守備隊   |
                   ←|別働隊|

後方守備隊の左翼側から王翦が現れても守備隊の後詰にしかならないような
まあ漫画的には意表をついて王翦が現れた時点で理屈関係なく敵軍総崩れは間違いないけど
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 06:22:07.95 ID:4a5Df/lZ0
おまえら武神様をホレイショみたいに言うのはやめろ(`●ω●´)
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 06:50:39.58 ID:nNo+Rx1Z0
この先王翦が将軍の中で頭一つ抜けるくらいになるんだろ
今のままだと総大将は蒙ゴウ→蒙武になりそうだが
オルドを破るくらいで釣りあうのか?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 06:55:40.68 ID:isFNcDLX0
カリンさんは自信満々で放った策を
オーセンに軽くぶっ潰されてアヒー言わされる役か
ずっと余裕ぶっこいてたのはそのための溜めだろ
楽しみだな
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 06:56:29.32 ID:WDhkwSlt0
だから、門守ったって功績がいるんだべ
結局、カリンが言う通り、門破られたら功もへったくれもない
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 06:57:51.42 ID:k3WvLkwd0
>>119
現実ではそうかもしれんがこの世界の大将軍は戦歴を重ねれば重ねるほど強くなる
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 07:06:30.49 ID:TFcba6WL0
>>132

無意味だw
漫画を読み解くことができない人間は2ちゃんの長文などなおさら読み解けないわww
141名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/13(土) 07:26:21.48 ID:Wb3JR4PF0
待機じゃぁ〜〜〜tn
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 07:39:57.51 ID:f3z6VHmX0
>>118
>公孫龍と李白の存在意義
混戦の中で趙軍兵士を温存すること。マンゴクはやられたけど兵士の被害は趙が少ないように思う。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 07:57:16.82 ID:leXzgiLJ0
李牧「う〜ん。さすがに公孫龍の戦列運動は名人芸だね」
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 08:37:30.81 ID:L8N6+p3/0
コウヨク×カエン=!?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:07:57.25 ID:YWwrSd2P0
ここ以外でタンワ様の出番はありえないだろ。
ドS女王様対決 胸アツ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:10:25.54 ID:ksb97C7g0
おまえら武神様をバレイショみたいに言うのはやめろ(`●ω●´)
誰も言っとらんか。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:12:06.60 ID:sRu4Rnz00
ヒョウ公さんは目の前の趙しか興味が無いので
気付きません
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:19:46.21 ID:T+R+YQ010
俺は「作中に描かれてる通りに」ランク付けしてるだけだからな。
反論があるならお前らのフィーリングじゃなくて、実際に作中に書かれてる描写で反論してくれよ。
文句があるなら俺じゃなくて原に言え。
これが現在生きている最強者ランキングだ。

SS  項翼=信(項翼と互角だった)=騰(項翼と互角)=王騎(故人)(王騎曰く騰の実力は私に見劣りしない)=ヒョウコウ(王騎曰く私と五分の武力の持ち主)

特にここは動かせねーから。最新号でそう描かれてる物になんの文句があるのか。

誰が至強か!?
(どん!)王賁!!


SSS 王賁(項翼を圧倒)

SS  項翼=信(項翼と互角だった)=騰(項翼と互角)=王騎(故人)(王騎曰く騰の実力は私に見劣りしない)=ヒョウコウ(王騎曰く私と五分の武力の持ち主)

S  ホウケン(王騎に実質押されていたので王騎のやや下) 蒙武(汗明よりやや上+騰曰く蒙武は強くなったが私は元から強いとの事)

A+  汗明(蒙武のやや下) 羌カイ(ホウケンに善戦するも負けたのでホウケンのやや下)

A  蒙恬(汗明に斬られた+項翼に馬から叩き落された)

A-  録嗚未(王騎軍最強にして臨武君に負けた) 白麗(鱗坊に勝ったので平均的軍長より上)
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:24:59.69 ID:KNqv2htB0
>>136
ただ王翦は負ける戦いはしないと自負してるし、
とても一騎討ちとかしなさそうだな
負けない将軍というのは国王にとって頼もしい存在だと思う
キングダム世界では「野心家」補正で妙に不気味だがな
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:26:03.86 ID:ELKY/bp+0
このスレに書いてるからてっきりネタかと思ってたらマジなのか
今強さ論議スレ見てきたけど人いないからつまらないだろうしなぁ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:28:44.86 ID:sRu4Rnz00
歴史で分かる限り負け無しなんでしょ?王翦って将軍
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:33:02.85 ID:6N6Lt4N90
>>143 カリン「次は本陣まで来てもらった方がよろしいでしょうか?」
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:35:05.19 ID:6N6Lt4N90
>>152 ×カリン ○カイネ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:38:31.24 ID:q69+N99N0
>>149
勝てる戦いならするでし
、実際姜燕の勧誘の為だけに囲地の中央まで突っ込んできてるから、自分の命至上主義ってほどでもない

きっちり相手を読みきって、さらに事前に対応策も備えた上で、相手より強いのがわかりきっていて、
自分が一騎討ちで勝てば損害が一番少ないと判断するなら余裕でやるだろう、良くも悪くも己も主君も全てを天秤に乗せる冷徹さかと
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:45:14.39 ID:6fxQhq4F0
対廉頗戦でも、廉頗は「自分が一番大事だと思っている」と興味失せたが
結果論で言えば最後まで戦力を温存させた王翦の軍が勝敗の決定打となった
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:50:49.64 ID:ksb97C7g0
いくつか気づいた点を。

項翼≠信(本気じゃない) 白麗≠鱗坊(不意打ちは比較できない)
騰≒項翼+5000人(どっかのレスより) 摎↑(最終的に武神に負けたが傷を負わせた数少ない人)
羌象↑(蚩尤候補37人の一斉攻撃に最後の一人まで耐えた)
輪虎>王賁(信と二人がかりで倒せず、ただし負傷していたが)
楊端和?(バジオウより強いが描かれた戦歴少なし)
壁↑(前スレ902で最強説)
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 09:51:45.72 ID:lm+cgzjyO
ほかの奴らが理解できないくらい先まで詠んでるんじゃねーの。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:03:02.22 ID:sRu4Rnz00

たぶん文官とかそっちの政治的なとこまで読むと思う=王翦
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:08:00.86 ID:eYCfqtWTP
>151
もともと敗戦自体ほとんど無いし…結果的に統一したんだから当たり前だが
史に記されてる統一作業のほとんどは蒙鷲・王翦・王賁の3人
李信は大見得切って一度総大将になったけど大敗しちゃったしね
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:12:10.36 ID:sRu4Rnz00
歴史にない死んでも問題ないキャラ

汗明
臨武君
カリン
項翼
白麗
鶏舎
万極
カイネ
オルド
河了貂
飛信隊の将校全般(キョウカイ以外)
バジオウ
タジフ
シュンメン
ランカイ
録嗚未
隆国
干央
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:15:30.77 ID:ELKY/bp+0
飛信隊の松佐ってなんかいいポジションにいるっていうかいいセリフをもらってる気がする
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:38:26.34 ID:WDhkwSlt0
そもそも、戦いながら強くなってるんだから、
かなり前の時点の強さしか分からん奴と
最近の戦歴が明らかな奴じゃ、まともに比較にならんだろ
と思うような思わないような気がすることもある
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:46:27.29 ID:qi0mGL7v0
鶏舎は実在キャラだろ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:53:04.79 ID:J0P4Gh0BP
男子三日会わざれば
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:53:46.72 ID:X8dIk7QR0
>>160
汗明と臨武君は実在な
汗明は史実と大分違うが、臨武君は史実でも主に秦と戦った将軍
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 10:57:39.38 ID:s4Wg1XIkP
マッスルクイズ
ガギリさんが最も気に入っている自分の筋肉は
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:00:28.26 ID:sRu4Rnz00
キングダムじゃ何か南越の方の部族とばっか戦ってた印象しかない臨武君
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:04:10.94 ID:6747SCO60
>>31
干将莫耶の逸話じゃないの
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:07:17.32 ID:mnKIFEy70
今読んだんだがどうやって裏に回ったの?いくらなんでも5000人がばれずに裏回るとか無理だよなw?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:07:46.32 ID:X8dIk7QR0
>>167
戦ってたとだけ言えば聞こえはいいが、常敗将軍だったらしいけどな
春申君が趙の使者の魏カに「あんなの使わないで下さいよwいつも秦に負けてるじゃないですかwww」
と煽られる記録が残る始末
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:12:18.99 ID:00GNdg3b0
148>>ってさ時代がちがう、戦場が違うとかですべて描写だけで判断
してるって馬鹿だろ。武力93でも、武器の相性、その時の体の調子、
怪我あり、無し、気力(モチベーション)の違い、防衛戦or侵攻戦、
いろんな状況があるでしょ、それを=<>でしか考えられないのか?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:13:26.87 ID:f3z6VHmX0
>>169
>どうやって裏に回ったの?
リンブ君がやられた後、
カリン別働隊は趙の戦場のもっと左を大きく迂回して14日かけて廻ったように思うのだが。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:14:23.35 ID:bfDsiv2R0
>>169
今日が総力戦だというイメージを散々膨らまさせておいて
サクッと兵を分けたので気付かれなかった。
>>4の図で言えば、李白の更に外側から回って行った。

174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:17:01.42 ID:00GNdg3b0
>>171 続き
例えば、今日サッカーで日本代表フランスに勝ったからフランス優勝してるから
日本は世界最強!?ってこと。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:19:00.40 ID:X8dIk7QR0
モブたんが全軍突撃して全体が汗明軍と戦ってる
騰軍は包囲してるからカリンがモブ狙いで突っ込めばそっちの警戒で半分をこっそり関の方に回しても気付かないって理屈じゃないかな
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:32:44.89 ID:lm+cgzjyO
可哀相だから答えてやるか。


つ上腕二頭筋
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:32:58.86 ID:TsupFbydO
楚の連中はやたら尊大だがそもそもは一人の泣き虫がいなきゃ伍員と孫武擁した小国の呉に滅ぼされてたような国じゃん。
白起にもいいようにやられてたのに秦に対する畏怖が無さすぎ。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:34:39.80 ID:aJUYCrbz0
なんか今回の敗戦は全てカリンのせいにされて終わりそうだな・・・
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 11:39:49.00 ID:eYCfqtWTP
>170
さすがは王騎を狙撃したギカだな
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:11:10.35 ID:s4Wg1XIkP
>>176
ですが〜

中華で最も至強の筋肉は?
ドンドン
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:25:22.71 ID:mnKIFEy70
なるほど。なんにしろ来週はとんでもないことが起こりそうだな。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:26:42.22 ID:i8gB+3E20
いや敗戦の将は本陣で戦場眺めてるだけの李牧
指揮は鶏舎に任せっきりだしまともな策も出さないし
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:28:54.67 ID:lewmLK2p0
項翼の異常な防御力
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:38:09.96 ID:VcZXigRi0
政「楚の奇襲で惨敗だと?20万人で大丈夫だと言ったじゃないか!信」
信「スマン政、野戦で勝ってたんで油断した、それに・・・」
政「それに何だ?」
信「奴ら奇襲の時に太鼓応援隊を外してやがった」
政「そうか・・・、それじゃ楚軍の接近に気づかなかったのも仕方ないな」
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:41:57.79 ID:6jsuLIhc0
カリン軍よ、完膚なきまでに叩きのめされればよい。

「秦には蒙武以外にも天下に知られていないバケモノがいるのか!?」

とか言いながら逃げ出せよ!!!
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:59:24.47 ID:dNN/t/kLO
楚の別動隊はカンコクカンを挟撃するのかカンヨウまで一気に攻め込むのか。


漫画手元にないから確認できないけど徹夜会議の地図はカンヨウまで敵の駒来てたっけ?
来てれば焦ってもまだまだ対応できる。来てなきゃ大焦り。という展開かな。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 12:59:54.71 ID:TsupFbydO
この戦いで「楚よえー、超雑魚」っ認識植え付けられないと後で楚を侮って信を総大将にする説得力が生まれないと思う。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 13:05:32.52 ID:pNJ/kaUZ0
なんの根拠で楚は超大国だと思ってたんだろう、
南越無双して俺ツエ―状態だったのだろうか
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 13:06:06.18 ID:GUKifmYh0
侮ってないんだから問題なくね?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 13:09:44.85 ID:6fxQhq4F0
>>188
春秋の頃は実際に超大国だった
対抗できそうな国は晋だけだった
その晋は分裂して久しい
つまり今我々楚に対抗できる国など存在しない!

こんな感じじゃね?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 13:20:31.29 ID:TsupFbydO
楚=デブの巨乳、だらしなオッパイ
秦=美乳、日々の弛まぬ努力の結晶
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 13:25:18.16 ID:N5JI6jjpO
>>186
李牧たちに「函谷関に登る準備を」なんて報告してんのに、いきなりカンヨウに責めにいくわけねーだろ、しかもあんな寡兵で
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 13:53:02.62 ID:sRu4Rnz00
づあああああああ!!!!(武力:臨武君よりやや上)

なんてこったい・・・・
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 14:25:40.18 ID:aJUYCrbz0
>>186
韓信だったら攻めただろうなw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 14:30:07.29 ID:2izq9+9T0
間違いなくオウセン君が気付いてるんだな
楚の戦場を気にしてたのは単純に勝敗を
気にしてるんじゃなかったってわけのは久しぶりにこの漫画で感心したわ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 14:34:49.77 ID:X0qjbi5+0
まーオウセンは六虎将で李信と両翼だからな
オーベルシュタインとミッターマイヤー君
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 14:34:54.43 ID:q69+N99N0
ばっか

息子を気にかけてたに決まってんだろ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 14:43:12.06 ID:X0qjbi5+0
さっきチラっとだけど見れたんだけどカンコクカンの門開けられてたぞw
内容までは読めてないけど
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 14:45:45.17 ID:WDhkwSlt0
すでに李牧も出し抜かれてるわけか。小物化激しすぎww
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 14:48:29.26 ID:t32UaW140
>>192
登るじゃなくて門くぐるじゃなかった?

王煎登場は良いとして秦将一機転が効くカンキは何かしないかね?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 14:56:17.36 ID:WDhkwSlt0
オウセンはわざとカンコクカン抜かせるんだろな
そんでもって咸陽へ行く途中に伏兵
先陣を切って汚名挽回突入してくるはるのぶ君を狙い撃ち
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 14:57:36.75 ID:dCK9ehwL0
カンキ「幕だ!」
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:05:27.16 ID:OShTfwbF0
>>194
水がないからどうでしょう
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:17:05.42 ID:t32UaW140
>>201
わざと函谷関抜かせるかな?
このまま守り切れば連合軍総崩れ起こしそうなのに
まさかカリンが門くぐる準備しとけって言ってたのは春しゅん君を殺してもう一つ位を上げるためか?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:26:47.42 ID:C9U6jqpn0
>>201 何を挽回するの?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:32:08.02 ID:t32UaW140
>>205
そりゃ楚のハゲと汗明の失態だろ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:39:54.50 ID:9geDwCx60
春申君はほんと名誉返上されちゃったな

さらに最期も……
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:43:00.41 ID:gcS7//lnO
カリンさまは門くぐるとき
頭がつかえて鳴海頁状態になる
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:03:57.90 ID:ELKY/bp+0
六将の一人を敗走させたエピソードの種明かしまだー?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:13:56.69 ID:d5FtAN7S0
>>201
汚名を挽回しちゃうのか・・・哀れ春申君
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 16:52:43.05 ID:2ljlAaVy0
何か白老が退場しそうで怖い
手甲にヒビが入ったのは自分の死期が近づいてきたとか

あと少しで勝てそうなのだから生き残って欲しいが
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:06:53.91 ID:NKXCR2Z60
王翦が気にした方向といい、白老の手甲のヒビといい、なんともいえない伏線だねぇ
信の手甲もヒビ入ってたよな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:22:22.90 ID:+M3XosjO0
まだ大廻りして裏廻ったとか言ってるバカがいるのか・・・
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:29:21.97 ID:dzPMrlw8O
騰ってカンコクカン編で一気に糞キャラになったなw
バクヤ刀()と互角w
会長死んだ時の鬼神はもういねーわ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:32:20.92 ID:T7w0kKuE0
まだ騰が莫耶と互角とか言ってるバカがいるのか・・・
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:32:32.36 ID://c65mmu0
くどい
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:34:04.18 ID:tP8foId+0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 趙括先生登場まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:40:58.88 ID:EAUGoZfS0
>>215
でも、騰が項翼を殺さない理由がないから結局手こずってる訳でショボくはなるよねw
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:46:37.75 ID:dzPMrlw8O
あんだけヘトヘトになるまで長時間切り結んでアレだぞw
どうみても互角w
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:49:51.33 ID:C8omDScv0
というより伝説の莫耶と対等に戦える謄の剣がすげえよ。
ハゲの棍棒と戦っても折れないし、莫耶よりよっぽど凄いw
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:49:59.53 ID:d0vBv7em0
まだ騰が莫耶と互角とか言ってるバカがいるのか・・・
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:52:23.58 ID:RlWricfL0
項一族は信と秦にとって最強の敵だからね
むしろここらで騰あたり討ち取ってもよかった
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:55:23.12 ID:EAK4T2mR0
意味もなく項翼が善戦したり
5000人が気づかれずに回り込んだり
萎える展開が続くな
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 17:57:45.66 ID:cjSmJ/ZO0
カンキ軍はいまどこにいるんだ?
まだ城壁のところにもどってない?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:00:41.27 ID:MpXs5lAp0
項翼アンチの意に反してこれからもっと化けそうだなw
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:02:17.04 ID:sRu4Rnz00
項翼は項一族の分家じゃねーの?
直系でない落ちこぼれだから不良みたいな性格してんだよきっと
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:03:41.93 ID:L8N6+p3/0
初期のウザさも消えてきたしハゲが死んだ辺りから結構気に入ってきた
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:22:41.69 ID:qn9dqf020
俺の名字諸葛っていうんだけど、あの人の子孫らしい。
1400年前に日本に移住したらしい。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:27:49.08 ID:44o/c4C/0
人間年齢を重ねると丸くなるからな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:30:25.89 ID:jqcF71/Z0
>>228
もろクズさん?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:35:07.84 ID:pNJ/kaUZ0
>>228
調子こいて殺された諸葛格か
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:42:06.69 ID:SbUv32Ui0
しっかし李信を主人公にしようなんて良く思いついたな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:47:42.25 ID:cQ//0R3X0
>>218
ここで項翼が死んだら項羽が生まれて来ないから生かしてるだけだろ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 18:50:55.81 ID:sKczebfS0
項翼は初期からファックポーズしたり調子に乗ったり本当にウザいよ
後で死んでざまあと言わせる為にわざとウザくしてるのかと思いたくなる
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:08:37.48 ID:Dv9J3b1b0
レンパとホウケンが一騎打ちしたらどっちが勝つの?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:12:38.10 ID:mYO7cL5I0
>>233
別に項燕の息子出せばいい話だよ。
項翼は一族の誰かで通る。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:12:42.51 ID:etif82sc0
今なら廉頗、摎と会長を殺された怒り補正もあるから

補正度外視すれば、会長や廉頗よりも我武神は遥かに強い
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:14:20.79 ID:ptaYK52DO
実は騰の剣が干将なんてオチとかねーだろうな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:19:05.82 ID:cQ//0R3X0
>>236
そんな一族の誰か程度に天下の莫耶刀はもったいねーだろ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:30:26.70 ID:etif82sc0
項梁と項伯
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:30:40.01 ID:mYO7cL5I0
>>239
じゃあ、兄とかでOK

項燕の息子には、項梁や項荘だか他にも、兄弟いるんだから
別に兄や弟を出せばいい。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:46:36.63 ID:t32UaW140
実は莫耶刀レベルの刀は多々あるのでは?将軍クラスなら結構持ってるとか
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:48:03.72 ID:SWCwOq670
おそらく作者の意図通り読者のヘイトを稼いだ項翼の今後が気になるなw
化けるのか?まさかのこれもフェィクだったのか?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:54:34.01 ID:sRu4Rnz00
王騎の宝刀は下僕上がりのガキにはもったいないだろ
というのと同じでは?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 19:57:47.13 ID:kmIFXQQQ0
同じではないですね。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:05:51.05 ID:xqdu9gJS0
しかし項翼嫌いな奴多いなぁww
楚将ってだけですでに100点満点中マイナス150点くらいの
読者補正加わってるんじゃね?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:10:12.92 ID:2Vn5xrr50
乱銅の方がまだまし
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:11:10.51 ID:907Mfuum0
しかし六将は過大評価だったな

摎の死因は必死に隠すし、王コツの敗北も必死に隠蔽するし
六将の驚異は情報操作で成り立ってたんだな

白起以外は劇辛さんに完敗しそう
劇辛さんが一騎打ちに応じなければだけど
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:12:23.93 ID:t32UaW140
>>246
俺は別に楚将は嫌いじゃない。自軍有利な状態で一騎打ち応じてくれたりするしw
ただ項翼は生理的に無理だ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:13:42.20 ID:yxF3iXc30
でも敵側から見れば信は項翼っぽく見えるかもしれんw
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:16:01.50 ID:pNJ/kaUZ0
楚将は人間味があっていいよ、普段は寛大で器の大きさが垣間見える、
しかし、いざ劣勢になると本性を現す所とか
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:17:05.08 ID:VJdWQioY0
史実だと王コツは廉頗にも勝っているのにねえ
ほんと六将の株下げだけはどうにかして欲しい
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:17:14.50 ID:t32UaW140
>>250
信が「ッハイ タマ無し タマ無し 女の子 ワォ」ってやるのが想像できるか?w
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:22:06.91 ID:ELKY/bp+O
出来る
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:33:55.98 ID:d0vBv7em0
玉無し野郎共〜くらいはいいそう
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:33:58.90 ID:0dbKJRgYO
>>249
大国を代表&天下最強の武勇で売ってる武将が一騎打ち逃げたらダメだろ

>ただ項翼は生理的に無理だ
これは同意
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:38:17.05 ID:hOwvSlXe0
項翼のウザさは理屈ではない。
六将がまとう小物臭も理屈ではない。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:38:30.76 ID:2JngEue50
王賁の憎たらしさと信のDQNキャラを足した感じ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:40:04.70 ID:SWCwOq670
あっさり死ぬにはスポットが当たり過ぎだし
これから誰か項翼の犠牲者が出るかもしれんな
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:40:31.76 ID:yxF3iXc30
王賁は良い意味でのエリート意識を持ったエリートって感じだけどな
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:41:43.01 ID:FI9lTzI3O
漂が生きてたら白麗みたいになってたのかね?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:41:52.32 ID:S3zxq7210
王賁も信もあそこまで下品じゃないw
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:45:21.69 ID:wPDSrjwe0
>>256
武勇で売ってる武将が一騎打ち挑める状態だったら兵はまず挑むのを考えるようだしな
武勇で売ってる武将なのに一騎打ち挑まず数で押そうとした楚の雷轟がいるけど
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:45:53.21 ID:fPHeFWj/0
そもそも項翼が項籍の父親なんて一部のスレ住人の勝手な妄想
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:56:18.77 ID:7tfGBWCp0
項翼がウザすぎて李牧のすかした台詞がイラつかない不思議。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 20:57:11.82 ID:yclCSp7k0
キングダム的な描き方だと、項羽は蒙武を良くも悪くもスケールアップした感じで、劉邦は蒙ゴウの良いところだけスケールアップした感じになりそうだな。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:06:06.20 ID:i8gB+3E20
項翼はまず髪型からして腹立つ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:11:29.79 ID:cKGPOCJH0
あの5千の別働隊、あのまま咸陽めざしちゃダメなの?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:16:09.63 ID:V/AQor/H0
>>268
普通咸陽近辺にも防御のための兵いると思うだろ
孤立無援で咸陽攻めるより
背後突いて動揺させたほうが何倍も効果ねえか?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:16:22.96 ID:SWCwOq670
咸陽は城塞都市だし余裕で防衛されそう
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:25:03.38 ID:ZydyUW7R0
>>268
補給が続かねえし、函谷関が落ちなかったら敵中で孤立するだけだし。

まあ陳慶之レベルの武将が指揮してりゃ別だがw
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:25:53.37 ID:Ra97sv0l0
カンコクカンがおちれば咸陽は落ちるって作中でいわれてるくらいだし
無理して5000で向かう必要もないでしょ
カンコクカンを落とすのに協力したほうがいい
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:27:31.59 ID:wPDSrjwe0
関抜いた兵が咸陽攻めてる間に函谷関残党が後ろから挟撃して終了なんて予想してる人いたけど、
普通咸陽を攻める前に函谷関残党をどうにかするよな
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:35:09.43 ID:rCQ6vQ600
函谷関落とせば即勝利みたいに合従軍側は思ってるみたいだけど、そうなったら今度は咸陽で徹底的に粘られるだけじゃね?
合従軍だって結構戦力低減してるんだから、後詰めでもない限り厳しくないか。白老の双璧や蒙武・謄軍が健在なわけだし。趙の戦線も負けようものなら撤退するしかない
最初から楚だけ武関方面から攻めさせるか、あくまで咸陽以東以南の奪還を目的にすべきだった
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:36:31.41 ID:ZydyUW7R0
秦の全戦力を函谷関に結集してる設定なんだろ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:36:52.39 ID:40oRIzE10
今更だけど韓軍って総大将の埴輪を縦割ったのにまだ機能してんの?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:41:24.94 ID:rCQ6vQ600
>>275
首都防衛になったら急増で農民兵や退役軍人をかき集めるでしょ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:41:38.21 ID:Ra97sv0l0
>>274
カンコクカンの半分くらいの咸陽だと普通のセイラン車もとどくだろうし、
わりとすぐ落ちるだろ
カンコクカンですら魏のとんでも兵器にやられてるんだから
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:44:34.86 ID:2JngEue50
なんで中国の戦国時代のお城にはお堀がないの
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:50:25.35 ID:+M3XosjO0
そして合従軍の大部分は本国に引きあげる。
すると無傷の秦軍が現れ各地を奪回し領土を再建するだろう
それを倒す為にまた遠征しなくてはならん
本国と前線の距離を理解できぬと言うのであれば敬と語る事はなにも無い!
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:53:58.36 ID:bfDsiv2R0
>>279
どうして“無い”って思ったんだ?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:56:17.26 ID:rCQ6vQ600
>>280
オーベルシュタイン乙
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:59:47.36 ID:yxF3iXc30
>>282
ミッターマイヤーじゃなかったっけ?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:59:51.12 ID:V/AQor/H0
>>280
スレチだが
その元ネタの場合ハイネセン落として
停戦命令ださせればよかっただけなんだよなww
たいそうなこといってたのに結局はビッテンのいうとおりハイネセン攻めたしw
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 21:59:52.17 ID:m8MveHGG0
趙軍が以前のように北部から侵入したら兵力割けない秦は終わってたよね
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:03:06.63 ID:t32UaW140
韓軍機能してるようには見えないけどね。確か函谷関の裏回ってたのも魏だし 呉鳳鳴も盾くらいにしか思ってないしね
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:20:28.95 ID:ksb97C7g0
韓にも副将いるだろ。登場してないだけで。
貝満や剛摩諸クラスも何人かいるかもしれない。
成恢以下は千人将クラスばかりってことはないだろ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:23:02.54 ID:rCQ6vQ600
>>283
ミッターだった
秦陣営を銀英に例えるとこんな感じ?
政=自ら戦争指揮しないラインハルト、ラインハルトの善の部分
信=キルヒアイス+ビッテンフェルト
王翦=司令官としてのラインハルト、ラインハルトの負の部分
昌平君=オーベルシュタイン
蒙武=ミッターマイヤー+オフレッサー
李斯=オーベルシュタイン+ラング
蒙恬=ミュラー+バイエルライン
王賁=ファーレンハイト
謄=メックリンガー+アイゼナッハ
桓騎=アッテンボロー+グリルパルツァー
白老=メルカッツ+シトレ元帥
張唐=レンネンカンプ
ヒョウ公=ケンプ
趙高=トリューニヒト

>>284
田中芳樹の知略戦も結構ぶっ飛んでるよな
ヤン一味のせいで余計に厄介なことになったり
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:32:09.99 ID:dzPMrlw8O
確かに六将の小物化はヤバいな
白起と会長以外は雑魚の集まりだったんだろう
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:33:25.74 ID:72RjV350O
もうその例えいいわ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:34:11.82 ID:TYCcXugp0
そりゃあ六将以下の相手に天下とっても最強にはならんでしょ。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:49:16.21 ID:EAUGoZfS0
>>289
ほとんど死んでるんだから吹いてる奴もいるんじゃないか。
汗明さんも怪しいもんだw
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:50:06.45 ID:o7NpCNwJ0
>>288
なんでロイエンタールの名前が出てこんの?
王翦=ロイエンタールが一番イメージ近くてあとはピッタリ来ないな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 22:52:03.82 ID:rAwvIRvq0
カリンの精鋭5000って目的は咸陽じゃなくて門を開けて合従軍を呼び込む事でしょ。
春申君、リボクにも、ささっと準備しろの伝令が届いたり門に丸太ぶつけてたりしてたし
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:10:43.95 ID:hOwvSlXe0
六将とはなんだったのか・・・・。
新キャラがすごいのでなく、旧キャラを落とす。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:14:19.63 ID:XpHHVziK0
韓国韓の門って1つ何?
そんなところに殺到したら外で挟撃、内で袋叩きじゃないか?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:19:49.38 ID:0dbKJRgYO
銀英知らんからマジつまらんわな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:27:00.33 ID:0SC/Wdjm0
カリンの狙いは汗明を殺して楚軍の実権を握ること
これはmobさんが予想以上に頑張ってくれたおかげで達成できた
もしmobさんが負けててもなんか他の策考えてたんだろう
あとは諸勢力を争わせて消耗させて楚が有利になるように持っていくだけ
函谷関も門開けるだけであとは知りません勝手にどうぞって感じだろう
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:30:49.92 ID:snwPkjqu0
銀英伝例えネタは定期すぎて辟易
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:33:49.31 ID:ZydyUW7R0
>>298
実権はムリだろ、まだ上に項燕がいることが確定しているのに。
序列が一つあがったのは確かだろうけど。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:39:19.53 ID:qn9dqf020
>>300
公園と花梨がケコーンするんじゃね
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:41:06.62 ID:sRu4Rnz00
最初は歩兵から
伍長になって什長、屯長

百将

に上がっていくゲームがしたいよね
ここに200人振り分けるとか500人はこことか

千人将になると広域戦ができるようになり・・・


これは無理だな(主に作る側が)
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:42:48.91 ID:pATvsNtI0
ここで銀英伝だすとカリンがどっちだかわからなくなるだろうがww
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:47:33.86 ID:ksb97C7g0
>>300
出世は順繰りとは限らない。
2軍を預かってたいした戦果無しじゃ、下手したら降格もありうる。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:56:44.74 ID:t32UaW140
上の席2つ空いて降格ってことはないだろう 確認だけどハゲより役職は下で良かったんだよね?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:06:08.36 ID:jO34ZqrT0
王騎軍団長で生き残っているのは録嗚未と隆国だけ?
騰さんはとりあえず同金と鱗坊の仇はとったから
ファルファル指数は低めかな?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:06:31.68 ID:ThIFZwI60
>>302
奴隷からのゲームがやりてぇ。
奴隷ー功を重ねて将軍。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:10:26.37 ID:NJXRqO3s0
干央軍長・・・・
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:15:13.67 ID:4ZH/YS0g0
干央さんて万極に刺されて死んじゃったんじゃなかったっけ?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:15:28.35 ID:pjPHjLF00
>>302

キングダム無双Empiresがやりたいです。
国盗り+立身出世。
武功も大事だけど、ミッションがより大事な感じで。



でも、絶対無理だわなぁ。。。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:19:34.63 ID:jFx0pZxn0
>>304
実際に秦では働き具合で昇格降格打ち首だったらしい

>>310
仮面の軍に配属されようものなら・・・
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:26:38.42 ID:RVmOT+n40
>>309
生きてる。ハズ
刺されたの胸あたりで丈夫だから大丈夫だろw
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:41:35.71 ID:Hw2Pm79v0
ホウケンに一撃入れた小僧(信)を追撃するために、重傷を負わせた干央にとどめを刺す暇すら惜しんで追撃を始めたあたり、
「(趙王でも李牧でもなく)ホウケン様が俺を副将に命じた」という初登場時の発言とも相まって、ホウケンと万極の間に
何らかの因縁があるんじゃないかと匂わせる下りだったんだがな
まあ、万極さんが死んでしまった今となっては、もしかしたらあったのかもしれない伏線ももはや明らかになる事はない
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:43:47.63 ID:7O/bxFS4O
楚って春信くんの下に3つの軍がある訳じゃないよな?
一応汗明が総大将で3軍の下に1軍2軍が並列であるんだよね?

だったら大将がやられた時点で降格対象だと思うんだが
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:44:08.57 ID:NJXRqO3s0
実際、心臓じゃなくても肺に穴が開いたらアウトだよなぁ

今でもw
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:46:19.84 ID:Wf7W2SUXO
髪の毛あんなになるまでやっても項欲討ち取れない騰ってなんなのw
モブさんの方がよっぽと立派だわ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 00:49:29.52 ID:AxUvtL9h0
ちょっと前まではファルさんでも汗明倒せるんじゃねと思ってたんだがあれじゃ無理だ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:06:07.70 ID:T2VR0hIyO
まあ項翼一人と戦ってた訳でも無いけどな、集中攻撃されてたし
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:07:58.75 ID:NEtnCAwy0
謄が蒙部に「私は元から強い」と自慢していたが
項翼討ち取れない程度であった。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:09:28.30 ID:nHgaXvFz0
リンブ君の時は同金さん、リンボウさんにロクオミまでやられてファルさん超怒りモードだった。
今回はどう見てもザコでまだ若いコウヨクがリンブ君の敵討ちに来たので、ファルさん本気になれなかったとか。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:13:11.13 ID:FOH87Zji0
やっと今週号読めた
しかし総大将から何から大損害受けた引き換えが
精鋭5千裏に回しただけ?何それ?それで戦局をひっくり返せるわけ?
あの女ばかだろ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:14:27.05 ID:kmyPP40J0
今のところ合従軍で一番の役に立ったのが誤報明とか…
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:18:33.32 ID:AxUvtL9h0
アホウメイとか言われて散々馬鹿にされてたのになw
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:23:19.82 ID:WrDrfoyg0
臨武君の時も、王騎やられた時ほどじゃない。あの時の騰は鬼神と化してた。
仇だけど楽勝と見切って、どれくらい強いか見てみようという感じで余裕かましてたしな。
血を流したと言っても余裕かましすぎたという程度だろう。
実際問題、5千人に囲まれたらなかなか思うように動けないだろう。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:24:48.37 ID:7/tPBlzM0
精鋭5千「別に落としてしまっても構わんのだろう?」
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:28:57.23 ID:50VeBNtM0
信が万極を倒した初日の戦果を聴いた時の
政のリアクションが謎だった
ドガッって拳を打ちつけるのは
敵軍の反応(春申君とかw)だろうに
言葉どおりに信に感激したことに違いないとわかるんだけどね
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:30:29.43 ID:dPamGftq0
王セン、早く来てくれー!

しかし、この大局では主人公の働きもまだ中心的なものじゃないんだよなあ
(万極を倒したり、ヒョウコウ軍を建て直したけど)

ルーキーズのこれからに期待
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:33:37.09 ID:AxUvtL9h0
王ホンは何をして五千将になるつもりなのか。
信はまだまだ慶舎とか公孫龍とか李白が残ってるし・・・。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:38:22.38 ID:aAKimsah0
今は魏軍がカンコク関の壁越えて、関の裏にいる秦の予備軍と戦ってるんだっけ?
あそこまで進出したら普通に門を裏から開けられそうだけど、やらないのかな?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:39:20.48 ID:mKwxpkNR0
>>328
カリンは軍引いたことだしこのまま韓と魏に横から突っ込んで偶然名のある部隊と遭遇してそれを打ち取るんじゃないかな?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:40:21.94 ID:A631FIDs0
門塞いでる岩有るよ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:42:43.05 ID:RuepyF6N0
>>321
トウ軍潰して裏回ればいいのに一騎討ちにチャチャ入れたりなあ。
負けたらマジで戦犯だわ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:43:25.30 ID:aAKimsah0
門塞いでる岩までたどり着いたから、その岩をどかす作業始めたということでいいのかな?
表からは丸太(衝車?)で破ろうとしてるんだから、裏からのアシストは当然あるよね。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:45:00.80 ID:dPamGftq0
呉鳳明「秦の援軍はすぐには来ない。来ても先にぶつかるのは左側の韓軍だ」

王セン「この愚か者が」
魏兵A「右側から敵襲ー!!」
呉鳳明「おのれぇ〜!」

こうなるフラグ?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:50:00.62 ID:50VeBNtM0
>>332
一騎討ちは結果的にそうなっただけで
汗明を勝たせる(というか蒙武を殺す)事を第一に考えた指示だったじゃん
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:54:36.81 ID:Iqa1owZR0
>>328
項翼討ち取って、白麗討ち取って、カリン討ち取って、楚将殲滅。
五千人将は勿論、読者の溜飲を下げる大活躍。
しかしそれだけでは飽きたらず、合従軍本陣まで攻め入って李牧と春申君も討ち取る。
しかしまだまだ飽きたらず、ホウケン、オルド、王翦まで討ち取る獅子奮迅の大活躍。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:55:38.14 ID:RuepyF6N0
>>335
自分の責任ある持ち場ほっぽらかしてまでやる事じゃないわ。
ほんとの天才ならとっとと目の前の敵潰して万が一の蒙武への構え置いといて函谷関裏に
なだれ込んでるよ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:55:39.19 ID:A631FIDs0
>>333
そこの状況がよく分らんよね。岩除いてれば裏からカンヌキ?はずすだけだろうし
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 01:58:26.09 ID:T328wSAhO
項翼君に"ブーメラン"って言葉の意味を知ってるか
と言ってやりたいな。 山猿も首を取られていたのも アンタだろうと
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:05:58.96 ID:Fupsg+iDO
>>339
それはお前の「ブーメラン」の使い方がおかしいよw
自業自得って言えばいいだろ。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:06:29.61 ID:kYzNyWaJ0
カリンって出世間違いないみたいに本人は思い込んでるけど結局カンコクカンは
抜けない可能性が極めて高いんだろ
二人も将軍を失い大損害を被り、カンコクカンも抜けない、勿論秦も滅ぼせない
出世どころか処刑されるんじゃないの
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:06:46.68 ID:50VeBNtM0
>>337
あそこの戦場で正攻法を取ってたら汗明を破った蒙武軍に
カリン軍まで崩されていたかもしれないよ
楚軍の誰もが勝つことを疑ってない
汗明を当てにしてなかったという意味では一貫してんじゃないかな
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:09:42.92 ID:nHgaXvFz0
>>338
敵と戦いながら(多分、矢とかも飛んでくる状況で)岩をどけるって大変だろ。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:10:14.39 ID:y2zv8d1X0
項翼強いじゃん
リンブクンとは一体何だったのか
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:15:49.77 ID:A631FIDs0
>>343
そそ、函谷関を制圧してからじゃないと無理だと思う
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:17:35.97 ID:Hw2Pm79v0
いっそ白麗戦犯説を提唱してみたい
白麗が先走って鱗坊を狙わずにいたら、臨武君が録嗚未と鱗坊を相手に何とか渡り合って、
業を煮やした騰がファルファル突撃してくるところを狙撃で仕留める展開もあったのではないか
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:20:13.65 ID:aAKimsah0
ていうか、元々、裏まで降りられたら負けって設定じゃなかった?
そう言って、秦の予備軍が降りてくる魏軍に、必死で射撃していたような。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:22:26.00 ID:KmLq24230
>>341
全軍の指揮権がカリンに無い以上、責任は問えねーよ。
カニ頭が死んでる以上、責任かぶるのは強いて言うなら李牧と春申君。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:23:28.05 ID:AxUvtL9h0
岩で塞いでるからなんとかギリで耐えられるけど楚や燕や趙が山を越えて裏まで来たらアウトとかいう設定だったと思う。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:49:02.16 ID:mKwxpkNR0
門が空いたらアウトなんだろ 門空かない限り騎兵は入って来れないし
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 03:48:43.72 ID:HTB3YSct0
どう考えてもカリン糖はカンキに負けるフラグだよな・・・
小者臭がすさまじすぎる

つか、項翼がファルと引き分けって、原さんもうダメポ
ファルの神秘性が地に落ちた
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 03:55:57.42 ID:HTB3YSct0
ここでタンワ様が出てきたら爆笑するんだけどな
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 04:03:07.18 ID:JPYSY1fqO
今回のリボクは策も考えずにカリンの雑な進言を真に受けてて間抜けすぎる
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 04:07:46.33 ID:HTB3YSct0
案外、次回はリーボックがカリンの策を止めようとする展開だったりして
リーボックにはその策が失敗するのが一瞬でわかって大物感を漂わすとかね

どう考えても史実バリアのある函谷関は落ちないし、カリンは噛ませ犬
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 04:27:48.89 ID:DzWPG2GG0
おそらく次回は秦が一気にピンチになって終わるだけだろう、
次々回くらいにタンワ様登場フラグでもたつんじゃないかな
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 07:06:27.58 ID:Wf7W2SUXO
項欲なんてロクオミと互角にやってるくらいでよかたのにな
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 07:22:12.70 ID:NEtnCAwy0
謄や王騎軍が弱いんだよ。
リン分君は更に弱いので、元々大将の器でないんでしょ。

「項翼の秘めた力が垣間見えた」っていう無理やり持ち上げたのも
酷かったけどな。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 07:31:54.64 ID:YY0ApDay0
ホウケン含め、全キャラ弱いってことだよ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 07:32:40.74 ID:p6IqgUIe0
リンブクンの葬儀で号泣だったから、仇討ちで力が出たでも良かった気はする

カク備千人将の仇であるリンコを相手にした時の楚水さん達の異常の気迫とか
ああいう感じのを先に入れてれば項欲の強さも説明できると思うんだが
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 07:55:28.60 ID:vePBJ6Al0
あんまし後出しで相手やら味方を強くしたりポッと出の敵の箔付けばかりやってると
その時はこんな凄いのに勝ったと盛り上がるけど戦いのインフレが止まらなくなる
汗明が道化になっちゃったのも伏線無しに本人にペラペラ喋らしたからなわけで

信が立身出世していく過程で成長するのはもちろんアリだが
歴史ものであんまインフレバトルしてると後々整合性が取れなくなって詰まっちゃうぞ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 08:03:21.72 ID:NEtnCAwy0
後出しで都合よく書き換えていると
読者が萎えていく気持ちはわかる。

今までとよりも更に項翼の補正は酷かったからな。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 08:21:33.33 ID:o8aSe6Ts0
騰vs項翼&精鋭兵多数で引き分けってどーなんだろね?
函谷関の門開けるのが目的なら最初から門に攻撃すればいんじゃね?
あのトンネルの中に門って構造だと上から攻撃当たらなくない?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 08:22:44.16 ID:DfD3rJj/0
ここでまさかの姜燕の矢
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 08:45:11.88 ID:jRkW7laz0
>>362
映画なんかだとあのトンネルは上から攻撃できるようになっていて
煮立たせた油とかかけたりするけどな
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 08:49:06.02 ID:16dfMfHW0
漫画にケチ付ける痛々しい奴ばっかりだなここ
しかもケチの付け方が酷過ぎる
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:04:39.06 ID:NEtnCAwy0
>>365
ケチ付ける奴が多いくらい、今回の項翼のあげ方が酷いということだな。>>

いいじゃないか、いろんな感想があっても。
それとも何か、お前にはケチつけられると困ることでもあるのか?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:11:24.37 ID:quYKRfbQO
嫌われキャラの悲しい実態。
数で圧倒して総攻撃→騰1人に防戦一方→新手が来て逃走→切り負けなかったのは潜在能力の高さとフォロー→もう少しで首を取れたとボロボロの体で強がる→惨めにも程があるその姿に一部読者からまさかの上げすぎ補正批判…
頑張れ項翼!嫌いだけど。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:28:00.32 ID:vSWchbpj0
なんで項翼そんなに嫌われてるんキャラが最近めっきり見ない主人公と被るから?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:30:23.16 ID:yVo0SV/QO
>>368
実際大した事無いのに口ばっかりで、更に優遇されてるから
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:32:47.85 ID:ianS2rOm0
王騎軍最強の録嗚未が終始雑魚扱いした臨武君を軽く屠った騰に対して
たかが1000人将の項翼+@が互角はさすがにバトルのインフレがすぎると思わない奴の方がどうかしてる

唐突に汗明が王?返り討ちにしてたとか出てきた段階でなんか違和感感じてたけど
この調子だとどんどん後から中華最強の漢が量産されていきそうだわ

まあそうは言っても漫画だから史記の通りに合従軍後は淡々と各個撃派していっても面白くないわけで
だからまあバトルのインフレよりももっと信の成長部分にフォーカスだけ当てて欲しいな
ここで言っててもしょうがないけども
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:38:50.58 ID:NEtnCAwy0
最近、辻褄が合わないことがキングダムには多すぎる。
5000人もの兵隊が動いているのに気付いたのが白麗だけとか。
函谷関裏に5000人もの人間が到達したことを秦側の誰も気づかないとか。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:39:04.98 ID:QJMIu8PC0
まぁ正直もっと信にスポット当てて欲しいよな
いまんとこ信出なさ過ぎて主人公誰だっけって話
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:40:21.54 ID:ianS2rOm0
つーか廉頗が言ってた六大将軍と自分達はもう伝説でそれを超えるのは不可能とか言ってたけど
その六大将軍を打ち破った汗明をぶっ殺したモブは余裕で六大将軍と並んだか超えたくらいの実績持っちゃったわけで
これじゃ廉頗が話し盛りすぎジジイになっちゃうわけで
あのくだりはマジで汗明のふかしだったことにしてほしい

あんなバカ対決で中華最強決定戦とか王騎達とか廉頗が報われなさすぎんだろ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:41:25.66 ID:WrDrfoyg0
>>348
正式な出世は別として、今は「現場」で全軍を預かる立場になった。
ここまでは2軍、ここからは全軍の分の責任がかかってくる。

>>360
秦王宮内で誰かにしゃべらせれば良かったのかもな。
「急報!楚軍総大将は汗明也!」
「何!?汗明と言えばは南の戦線で百戦百勝と言われる難敵ではないか」
「六将の一人、王コツも一度対戦して敗れたと聞く」
全員冷や汗だらだら。。。とかね。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:42:18.72 ID:IcUpVOpF0
気づいてない>実は気づいてました
がパターンじゃん
最初から全部描写してたら盛り上がらない
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:42:20.13 ID:FVgZHeaE0
5000人で囲んで戦ったのにボロボロにされた項翼さんをこれ以上ディスるのはやめてあげて
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:43:34.56 ID:NEtnCAwy0
だから言っているだろ、六将は弱いと。
原は自分で育てたキャラや設定を都合よく壊すので
今は六将が急に弱くなったんだよ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:44:41.17 ID:p6IqgUIe0
戦い初日が終わって12万vs4万 が 11万vs3万 になったと聞かされ不安がる飛信隊の面々に
 戦いは生き物、始まってみないと判らん。展望などあるか

函谷関から火の手が上がって不安がる飛信隊の面々に
 向こうも盛り上がってきたようじゃ


函谷関の門が開けられた時(見えるかどうか判らんけど)に、何を言ってくれるかが楽しみなのは私だけか?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:45:35.47 ID:WrDrfoyg0
>>373
項燕軍を分断するために、最初からダメージ受けて撤退したふりをする作戦で、
その通りやっただけだった、とかね。
ずっと勝ったつもりでいたのか、アホな奴。。。とかやってほしい。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:46:05.71 ID:AxUvtL9h0
項翼と白麗は一度挫折を味わせて楚軍大敗北の後に心を入れ替えて強くなるとかした方がよかったかもな。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:49:50.70 ID:p6IqgUIe0
>>376
項翼と楚兵5000人vs騰1人 という訳ではないだろ

騰さんの周りにも屈強な親衛隊がいて、5000人の楚兵に引けを取らん訳だし
マンガでは、騰vs項翼 の一騎討ちが大半で、周囲の兵の描写が少ないからなぁ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:56:12.92 ID:ianS2rOm0
>>380
その二人は秦の若い奴らとの対比で出てるキャラなはずだし
騰さんとかカリンとかとの絡みよりもっと信とかと戦いながら切磋琢磨する感じだったら好感持てたんだけどな
ただでさえ楚側の信キャラで生意気なところが鼻についてたのにいきなり騰に挑んで互角とか生意気を通り越して早く氏ねとか思ってしまう
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:56:31.66 ID:NJXRqO3s0
俺が項翼だったら部下にまず槍を投擲させるね、騰に向かって
・・・で隙をみて斬りかかるかな

武力80台でも100近い化物に一太刀浴びせることができたのでオススメ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:56:32.04 ID:6ChN81XL0
項翼は最初から強かっただろうが。項翼が嫌われてるみたいな印象操作はやめろよな。マスゴミと一緒だな。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:56:54.08 ID:ejgXr47U0
まーまー、これでも見に行って気持ちを大きく持てよw

羽人 楚の出土品「南方の神秘」
ttp://mantan-web.jp/pp/ch_121010/
…伍子胥や項羽もこの遺物を見たことがあるのかもしれない。

例の番組は今日の21時〜
ttp://china-ocho.jp/event
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:00:29.97 ID:jRkW7laz0
>>374
そのうち男塾みたいに
しっているのか昌文君?みたいになりそうだなwww
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:00:41.91 ID:b8XLD2kU0
俺は項翼は好きだ、下品な信な感じだし

白麗はただただウザい
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:04:39.00 ID:3Y8qGVKdP
>>373
六将も旧三大天も無敵じゃないし歳もとれば衰えるから

廉頗なんかもう全盛期の10分の1暗いの強さだし
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:09:23.34 ID:p6IqgUIe0
>>384
信の一撃を軽く受けたのは素晴らしいが、何時の事だ?

最初の頃から時間が経ち過ぎだからなぁ、自分も忘れてたよ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:12:45.74 ID:AxUvtL9h0
>>384
敵キャラなんで嫌われまくっても問題ないんじゃないか?w
まあ李牧みたいに嫌われてるけど同じぐらい人気も高いようなキャラにはならなそうだけどw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:12:51.55 ID:3Y8qGVKdP
どうでもいいけど
田有さんと田永だけは幸せになってほしい 
あそこまで気持ちのよい漢はなかなかいないぞ

信を最初から見守ってる人だし
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:16:43.92 ID:b8XLD2kU0
田有と沛浪だろ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:33:28.25 ID:Ix4EqcYKP
ヒシン隊の人らは徴兵のはずなのに常備軍並みに前線渡り歩かせられてるのはなんでよ
故郷では帰らぬ彼らの墓がもう立ってんじゃねえの
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:36:50.48 ID:Y0C0cB9o0
あと澤さんだけは最後の最後まで什長でいて欲しい
もしくは伍長に降格でそのまま
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:54:24.92 ID:BsDRPHSUO
項翼自身が騰には一対一ではなく、数で取り囲んで倒すといっているのが理解できていない騰アンチ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 10:59:48.67 ID:AxUvtL9h0
皆が言いたいのは数で取り囲んでいても普通にファルさんなら余裕で倒せる能力あるじゃんって事だよw
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 11:08:28.30 ID:BsDRPHSUO
それならわかるが騰アンチの書き込みは違うだろ。あと、騰とオウキは互角だから、ホウケンと項翼が互角とかわけわからん。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 11:08:35.54 ID:zeqizpb10
澤さんが出てないのってホーケーvsキョウカイ・信の時に信を盾で庇って指バキバキにされたからだろ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 11:17:35.61 ID:BECcnZ7n0
項翼って読者には冷ややかな目で見られる典型のキャラだな…
白麗との「俺たち名コンビなんだぜ」的な雰囲気もなんかウザいし
一日目の時は思わず蒙恬や王賁を応援しちゃったわ、そいつらさっさと討ち取れって
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 11:18:39.89 ID:NJXRqO3s0
>>399
それ普通
蒙恬や王賁の方が良いに決まってる
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 11:19:23.04 ID:dvlw3Eqi0
>>399
つか、楚全体がやたら上から目線なのが気に入らん。
でもそれって、主人公サイドの敵役としてはうまく描けてるって事なんよねw
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 11:31:43.04 ID:lI0bhQTI0
典型的な「主人公と対立する悪の帝国」なんだよね楚とその軍人たちって
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 11:40:19.65 ID:CCwhchIf0
いやそれならそれでせめてもうちょっと大物感をだなぁ…
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 11:44:18.86 ID:B7Ut3YEx0
>>399
そだね〜。
てか、白麗は蒙恬に切られた時点で死んでいるべきだったきがするよ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 11:56:22.79 ID:2wh+hRb80
そういや楚のモブ軍師トリオのうち両サイドは撤収したみたいだけど、
扇じじいは生き残れたんだろうか。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 12:16:20.84 ID:hfXqjKekO
初登場時は王糞と言われてた王賁が普通に受け入れられてるんだな
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 12:19:32.36 ID:BECcnZ7n0
>>403
そこなんだよな…

>>406
個人的にはいまだに影薄いけどな。第一印象が悪かったのと、蒙恬の方が出番多すぎて
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 12:25:42.67 ID:Av/oR+cL0
>>382
今後の展開で項翼あげする必要があったなら、せめてこいつに蒙恬を倒させればよかったのにな
因縁もできて伏線も張れるのに
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 12:27:33.30 ID:hdPyGo4Y0
>>396-397
とりあえず描かれた内容は受け入れて好意的に解釈する者と
描かれた内容が受け入れられないので悪意に解釈する者で
まともな対話になるわけがない
これが進行すると作品や作者置いてけぼりで
読者同士で憎みあうようになる
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:02:15.76 ID:NEtnCAwy0
本当に読者なのだろうか?
項翼擁護の反応が過敏すぎて異常に思える。

もっと丁寧にストーリーやキャラを描けば敵キャラでさも魅力あるものに
なったのにな。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:06:14.21 ID:YY6/OYhj0
読者がどう解釈しようと
作者が意図的にウザキャラで描いてるんだからウザいと感じるのが普通なんだよ
さらに莫耶刀まで与えてんだからウザさ最高潮も狙い通りだろ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:08:12.21 ID:NEtnCAwy0
>>388
蒙ゴウは、レンパのことを
「じじぃになって更にあぶらがのって全盛期」って言ってたじゃん。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:10:24.37 ID:NEtnCAwy0
項翼をみてると最近ウザいを通り超えて萎えキャラにみえてきました。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:13:51.39 ID:Qkld9kWH0
ウザいからコウヨク嫌われるってのは狙い通りだよな

問題は、「ウザい敵をやっつける漫画が見たいわけではないのに」
と離れてくファンがどれくらいいるか
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:22:13.68 ID:6eDXJx3R0
誰にも気づかれない兵数の限界はせいぜい100程度
5000人なんつったら、いまどきの小学校全校生徒8〜10校分
ちょっと酷過ぎる
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:23:21.61 ID:kyX37FmYP
いや、別に一団となって動いたわけじゃないんじゃね
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:26:17.35 ID:6eDXJx3R0
一団になってないなら、もっと簡単に見つけられる
そこかしこに黒以外(秦の鎧は黒、他国は別の色)の鎧が見えたら
遠目からでも見つからないわけがない
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:38:18.60 ID:j05rZzYj0
楚軍でも1位2位を争うカリンの精鋭5千が強襲
魏軍を食い止めていた秦軍を蹴散らし魏軍が流れでて
戦場は混乱状態になる
門を塞いでいた大岩が除去され開門寸前に
そこに王翦軍が援軍に登場する

http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm57055.jpg
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm57056.jpg
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:38:47.73 ID:dPamGftq0
その辺は納得のいく説明があるかもしれない

…多分
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:42:57.79 ID:NJXRqO3s0
すげー王翦・・・

秦は無敵やな
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:44:01.28 ID:j05rZzYj0
やっぱりオウセン君か
カッコいい登場だ
楚の方気にしてたのは読書の予想の上行ったな
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:49:42.48 ID:1vPZjJ22O
>>421
本スレに貼るなカス
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:51:08.52 ID:6eDXJx3R0
>>421
死ねクズ
2度と出入りすんな糞が
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:51:35.72 ID:NJXRqO3s0

       \ l王翦l lオルドl
      ガケ\
         \
          \ 
           l l呉ホーメイ
咸陽    函谷関l 
           l lハニワ跡
          /
     ココ→☆/ ファル  カリン本隊
        /   
         lヒョウ公l l李白l

           が

     ←←←←
   ↓  \   ↑  lオルドl
   ↓  ガケ\
   ↓     \
   ↓      \ 
   ↓       l l呉ホーメイ
咸陽    函谷関l 
   l王翦l     l lハニワ跡
          /
     ココ→☆/ ファル  カリン本隊
        /   
         lヒョウ公l l李白l
  

こんな感じ?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:52:26.29 ID:jFx0pZxn0
項翼が謄に殺られないで帰ってきたことに不満ある人多いみたいだが勘弁してやれ
中国物の元祖三国志だって関羽・張飛が毎回一騎打ちで打ち取ってるわけじゃない
あの関羽と引き分けた紀霊や夏候惇を圧してた曹豹とか居る
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:54:44.01 ID:ccLhXyP50
王賁はツンデレであることが判明してしまったからな。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:56:33.64 ID:j8WYavdR0
>>424
オルドさんがアホ過ぎる
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:56:51.24 ID:9MSDYvsx0
バレはバレスレでやれ死ね
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:02:16.53 ID:9MSDYvsx0
j;:.:;;;;;;;;{.;/-‐‐‐/;;/;;;;;:;:;:;:::...//.:.´.:.: .:./.:;:;.';,
'!;:.:;;;;;ノ.';;;r-‐'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:/,.'´,.,.,....:.:.:.;/.:.:;:;:;:;;r';,
_|;:.;./.;;;;ノ.;;;;;;;;;:;:;-‐=ニ二,/.,.,.:;:;:;:.:.:.:.;./.,r‐一';;..:i
_'!;;;〉'";;;;;;;;;;;:;:;:;;:-‐-‐一'二ニ=-‐''"´7゙''ー-、,,:,:j..,}
 !;j;;;;;;;;;;;;;:;:;::/-ニ=/;;;:;:;r‐'´:;:;:;:;:;/:.:.:....,.,. ノ..;!
 '!';;;;;r'´;;;;;;/''"´゙゙'/ー-=ニ'/´,.-',.‐‐‐- 、;./. ;;i,
  i;;;;/;;:'",/,.-'"´`゙'ヾ、;ニ二=シ"/,.-‐‐-、`ヾ;:;:.:.:;:{,
  ';;;.:;;'.:;;:/,.-'"二゙'ヾ、;;;::.:. .:.:;;;;' ,ir'o;;;;:;:;:}! |!:;:;;;;:;;i,     < バレはバレスレでやれや
  !;;;;;:.;;i'  ,r'o;;;;゙ヽ, ヾ;;;;;;:;:;:;;;i, ヾ;:;::::::;シ ノ:;:;:;.. .;ヽ
   '!;;;;;;|  {;;;;;:;:;::::::}! |!;;;;:;:....;:;ゝ、_` ̄´_/;;;;;;;.: .:.;:;|i,
   i;;;;;;ヽ ヾ,_____ノ ,ノ;;;/   ヾ;:.` ̄´.:.;:;:;:;:;:.:._,./;;ハ
    !;;;;;:;:;:ヽ_______/;;;く -、 r‐ }:.:.:.:.:.i.:.:.:__;,.-'";;/.;;;ヽ
    'i;;;;;;;;;;;`ー---‐'":.:.`゙';:;:;:;:;:;:;'_____ノ-‐'Nッ'":.;/ j.;;;;;;ヽ
    'i;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.:.:.:./_,.-一'"Vv Nゝ//.:.:.;:;:;:;/;;;;;;;;;;ヽ
     |;;;`゙'ー-=ニ二VN V   lヽ∧∧/,;,/;:;:;:;;;;;;;;.;;;;;;;;;;;;;::
     'i;:;:;ヾ;;;;;;:;`゙'ヽ、`゙''ー--r‐r一'´,,;,;,/.:.:./;;;;:;:.;;./;;;;;;;:;:;;
     '!;:;:;:;ヾ;;;:;:;:;ヾ`゙'ー---┴┴'"´;:;/:./;:;/.;;;.;/;i;:;:;;;;;;;;
      'i;:;:.;;;;;;i;;;;;.;;;;;`゙'ー-、,,,,,i,,,,i......./´:;:;:.:/;;;;;;/.;;;l;:;:;;;;;;;
      ヾ;ヽ;;;ヽ;;;.;;;;/;;;;;;;;;i.;;:;:;:/;;;;/;:;:;:;;:;:;/.;;;;/;:.;;;|.;;;;;;;;;
        \;;;;;ヽ;/;:;::;:;;;/;:;:;:.:.:.:./.:.:.:;:;:;.:.:;:;/:;:;:;;;;;/.:;:;./;;;
         \;;/.;:;:;:;;;;.:;;:;:;:;;;;;;;;{.:;;;;;;;;;;:;/;}.;;;;;;;:{.;:;:;:.{.:;;;
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:03:04.28 ID:jFx0pZxn0
>>429
前から気になってたんだけどこれ何のAA?鬼太郎の妖怪か
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:04:25.75 ID:9MSDYvsx0
うしおととらの衾
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:04:27.55 ID:c3YrOORmO
>>418
王翦△

息子を気にしてるとか頭悪いこと言ってたやつもいたが奥が深かったな

とりあえず、ばかなタンワ厨の思い通りの展開にならなかったのが一番良かったw
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:05:29.78 ID:b8XLD2kU0
息子気にしてるをネタじゃなく本気だと思ってるお前が頭悪いわw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:06:51.94 ID:7vXqzNDB0
山の民が出てくるとか妄想だから
この辺でオウセンさん活躍しないとな
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:07:03.92 ID:EloMtpp10
>>424
オルドは王翦の陣地に残っていた食料と酒を飲んでいて、足止めを食らっている
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:07:14.27 ID:9MSDYvsx0
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |  <バレの話するのちょっとやめてくれないかな
           \\/.                   |    
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
437名無し募集中。。。:2012/10/14(日) 14:08:22.63 ID:c3YrOORmO
>>433
言い訳乙
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:12:37.51 ID:KLtuEM+80
携帯の時点で低能なのはお察し
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:13:55.87 ID:9MSDYvsx0
こっちにも書いておくか

とりあえず画像晒した奴のレスは、警察と集英社に通報しておく
それで捕まる事は90%以上無いとは思うが、少ない可能性にかけてやっておく

以前も言ったが、それで何もなかったからと言って、こちらの多少の手間が無駄になるだけで
俺にとっても痛くも痒くもない
しかし万が一、警察や集英社が動いた場合、晒した奴が受けるダメージは大きい
十分やる価値はる
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:15:28.50 ID:c3YrOORmO
>>438
悔しかったか?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:23:09.48 ID:y9R3097V0
スレ違いのカスばっか
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:24:41.64 ID:6eDXJx3R0
今アニメの1話を見なおしたんだが
人気が無かったとは信じられん物語のクオリティだ
単行本も読み返そう
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:29:17.88 ID:WjB4cBdy0
しっかし、随一の精鋭が局面ごとにポコポコと出てくるな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:34:23.26 ID:EloMtpp10
>>443
当時の中国では、自画自賛は普通だから・・・
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:35:09.48 ID:EloMtpp10
カリン 「まずい、失敗した・・・太鼓隊を送るのを忘れていた」
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:35:47.84 ID:T6LSgbafO
>>443
ちょっとでも特殊な事出来れば精鋭な世界なんじゃないの
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:38:58.07 ID:kXRbsYG60
ファルさんが苦戦した項翼を、
オウセンが瞬殺する場面も間もなく見られるか?
お頭に瞬殺されて「ケッ!雑魚がwwww」でもいいがwwww
信は多分あと数回は引き分けると思う。時間の無駄だ。
無駄、無駄、無駄、無駄、無駄、
ムタァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

ムタの吹き矢は脅威だべ!!!!
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:45:49.40 ID:EloMtpp10
>>447
位置的に、どうやって王翦が項翼と戦うんだよwww
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:48:17.94 ID:vN/1jdkF0
>>447
ジョジョからムタで締めるとは
お前さんのセンスも脅威だべ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:56:40.40 ID:YOtm6hRKQ
>>439
住分けできんのならしょうがないよな。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 14:59:00.38 ID:gfRzZdFuO
王翦君のギョロがここで効いてくるとはもはや彼は人ではないのか
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:05:07.86 ID:Av/oR+cL0
>>442
いや最初から結構人気あった、最初のほうが緻密にストーリー作ってたし
ヤンジャンで連載してからから今まで、ほぼずっと最初のほうのページだったんじゃないかな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:05:12.54 ID:HTB3YSct0
まあ、ちょっと今回は作者失敗したな

臨武君に圧勝した騰はやはり王騎とならぶほどの強さと持ち上げて
読者も「ファルさん抱いて!」状態だったのに、王ホンにボコボコに
されてた項翼なんぞに引き分けさせるとか、パワーインフラが酷い

騰も王騎も輪虎も雑魚に格下げになっちゃったじゃん・・・
つまんねーな
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:06:41.33 ID:y9R3097V0
ハゲ相手に血を流してる時点ですっごい今更だわ
あの時点で俺のファル株はとっくに暴落してる

だから項翼とタメった如きでなにをそんなに躍起になってるのかが不思議でたまらん
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:07:42.60 ID:dxcpkDai0
キョウカイはドシュドシュしないよね
生涯処女でいてほしい
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:09:48.82 ID:aq40mx3m0
王翦は凄いとか戦略とか飛び越えたただの未来予知キャラになってんなもう
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:11:10.71 ID:HTB3YSct0
>>418
んまっ つぁ ちょぎ!

タンワさまじゃなくて王センかよw
というかどこでこんなに早売りしてんの?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:30:20.10 ID:jFx0pZxn0
>>456
王翦がそう判断・行動した理由の説明があればな
今回のは、カリン軍の包囲陣形を聞いて、「もしや」と念のために判断したとか
王翦って白起みたいに奇策は使わないけど、計算と用意周到な準備、相手のミスを見逃さない観察眼で確実に勝つイメージ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:31:01.61 ID:jFx0pZxn0
>>457
印刷所じゃね?いくらなんでも早売りし過ぎ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:37:18.34 ID:M4q+6Wrc0
確実に流通関係者だろう
バレたら懲戒解雇されるレベル
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:45:07.40 ID:4ZH/YS0g0
どうでもいいけど総司令にも参謀にも言わずに勝手に作戦進めている
カリン様あれでいいのかと思う。たぶん指示も特に出てなさそうだけど。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:48:11.46 ID:y9R3097V0
>>458
俺だったらあのルートとか一応塞いどぐけど、白老の息子と分家の副官は手一杯か知らんが放置してるっぽいな〜
オルドを完嵌めできて余裕がでいたら、一応フォローしにいってやろう→現在に至る

ってのは普通の思考だな
元々王翦は地形把握には定評があり、まして自分の国のこと
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:53:21.82 ID:mKwxpkNR0
ルート塞いだら自軍の横の援軍どうすんだよ
464名無し募集中。。。:2012/10/14(日) 15:56:19.20 ID:gfRzZdFuO
凡戦十日とか全部カリンの描いた戦いで李牧は「さすがですね」しか言ってない
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 15:58:47.01 ID:IcUpVOpF0
読んでたって事はモブさん達は
抜かれるって思ってたって事だな
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 16:03:25.00 ID:NJXRqO3s0
キョウカイはあずみじゃねぇ・・・・

分かったか!
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 16:10:17.34 ID:HTB3YSct0
>>459
そりゃマズイなー
印刷所の従業員に読者が居るという展開かね
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 16:11:11.65 ID:jFx0pZxn0
>>462
山陽戦がウソみたいに今回はやる気に満ちてるねwあの時はスカウトと自軍の安全だけを図ったのに

>>464
今回の戦に李牧は関与してない、反対したことにすればよかったのに
老害春申君と奸臣郭開が各々の利権のために強引に進めたってことにして
楚の勘違いニ将がそれを後押し。魏や韓的には渡りに船だから乗っかるのは当然として
李牧は合従軍が敗れて追撃受けてるときに救援に駆けつけてヒョウ公、白老あたりを討ちとるポジションにする
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 16:46:29.14 ID:NEtnCAwy0
おうせんが来たことに秦側もビックリしているよWWW

楚兵といい、オウセンといい、この時代の兵は、ステルス能力が凄すぎ。

それとも函谷関を守る秦兵側に見張りは全くいないのか?
でも5000以上の軍隊が動けば、それなりに音も気配もするがな。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 16:52:39.58 ID:mKwxpkNR0
原は趙戦であんだけ索敵だの小隊の理だのを書いておいて
大戦だからって雑に書いちゃダメでしょ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 16:56:46.02 ID:um38d+PoO
騰株下落が止まらないな。
項翼といい勝負だったのは人数差があったからだと思ってたが、作者様にハッキリと「互角」って明言されたようなもんだろこれ。
いくら仇討ち補正込みとは言え、王賁すら突破出来なかった項翼ごときと互角とか…
騰を自分にも劣らないと評した王騎の株まで下がったな。
汗明の六将瞬殺もそうだけど、何で魅力ゼロの糞新キャラのために、既存の良キャラ達の格を落とすのかねぇ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:03:40.19 ID:fwnFy3Sf0
騎馬同士で王賁レベルの槍使い相手に近づける短剣使いっているのかよ
リーチ差違いすぎてどうにもならんだろ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:23:02.25 ID:NEtnCAwy0
リンコは王ホンと信二人を相手に余裕かましたよ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:28:42.02 ID:3hJVe1ppi
>>148が時間かけて頑張って作ったぼくがかんがえたさいきょうのらんきんぐがおもくそスルーされててワロタ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:43:38.46 ID:Qkld9kWH0
平時ならいざ知らず死闘を終えた直後に
私とは月とスッポンですが軍長ズよりマシだから
あなたに引き継いでもらいます、とは言えねーだろw
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:49:33.58 ID:NEtnCAwy0
オウキに一太刀いれるのが精いっぱいのリンコに全然かなわない
王ホンに全く近づけなかった項翼に引き分けた謄に負けたリン分君。

もうめちゃくちゃW
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:51:02.29 ID:pwv9rEpi0
>>148は全然ダメだ。俺が書き直してやる


SSSSSSSSSSS 信(リンコ撃破)
SSSSSSSSSS しょーへーくん(モウブより強い)リンコ(王ホンフルボッコ)
SSSSSSSSS モウブ(秦で一番強い将軍だ…=騰より強い)王ホン(コウヨクを圧倒)
SSSSSSSS 王騎(武神より上)=騰=コウヨク
SSSSSSS 武神(協会フルボッコ)
SSSSSS 協会(信フルボッコ)
SSSSS 信(リンコ撃破)
SSSS リンコ(王ホンフルボッコ)
SSS 王ホン
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:51:45.37 ID:NEtnCAwy0
あっ
リンコを討った信は、謄をすでに抜いたんだ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:51:59.67 ID:BECcnZ7n0
無限ループってこわくね?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 17:52:49.79 ID:wRWPrkgz0
>>380
俺が常々推してた説や
なんでそうしなかったんだろうね
今回挫折して李信vs項燕での李信大敗北の原動力を
項翼と白麗にすればよかったのに
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:00:28.39 ID:mGI0lOBj0
毒くらったおじいちゃん将軍ってどうなったの?
なんか死んだ描写あった?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:01:10.36 ID:pwv9rEpi0
>>481
韓将道連れにして逝った
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:04:23.50 ID:fwnFy3Sf0
>>473
あの時点で王賁は怪我してるし初見の戦いでは龍指見せたとこに剣投げて攻撃与えてるだろ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:05:08.41 ID:dvlw3Eqi0
>>481
お頭に抱かれて逝きました。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:05:17.45 ID:mGI0lOBj0
>>482
ありがとう
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:09:39.34 ID:NEtnCAwy0
趙線のときは、信たち100人隊が音を立てないように慎重に
敵陣横に向かったにも関わらず、索敵に見つかった。

5000人もの人間が馬に乗って移動しているのに
全く気付かない秦兵って・・・。
しかも両サイドあわせて1万人以上W

見張りは国が滅ぶかの瀬戸際なのにさぼりすぎだろW
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:12:01.57 ID:dPamGftq0
王ホンもいつの間にか二千人将になってたし、普通に出世していきそうだけど

史実ではルーキーズの中で一番先に将軍になるのが李信だったっけ?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:13:29.32 ID:pwv9rEpi0
5000はやりすぎたな
は?ってなった読者も多いと思う
漫画だしこまけーこたぁいいんだよ!って読者も多いと思うがな
とりあえず信出してくれよ頼むから
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:14:52.67 ID:pwv9rEpi0
>>487
信はこの後王ホンの下で動くから王ホンがちょい格上だと思うよ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:15:11.66 ID:a7Jnjj4b0
あいつら無音瞬殺部隊なんだろ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:15:19.83 ID:NlHM/OT10
勝手に妄想してろボケエ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:24:04.10 ID:TiqBJC270
自演連投ループに本バレまで、日曜なのにスレ自体がツマラナイ件
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:30:25.49 ID:pASlELIp0
遠回りしてきたんだから気付くわけない
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:33:43.52 ID:WrDrfoyg0
>>486
見張りが見つかって殺されてんだろ。
飛信隊は索敵始末しながら進んだ。
魏戦でも王翦は5千人隠して姜燕にぶつけた。
キングダムの敵役ならそれくらいできなきゃ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:39:46.74 ID:WjB4cBdy0
五千人の足音って凄いんだけどな
騎乗してる王センの部隊なんて移動するだけで地鳴りだろw
でもそこをリアルに書いちゃ漫画として面白くないでしょ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:43:00.84 ID:7/tPBlzM0
きっと太鼓部隊がそれ以上にやばかったんだよ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:55:11.90 ID:ZcwbhDbt0
騰に互角なんだから
項翼は六将並みの強さだと認めれば別に問題ない。
登場時も信のジャンプ切り後ろから受け止めたし
信より強いのは明らか。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:55:20.53 ID:Gicqwdi90
項翼とカリンの子が項羽とかいうネタレスがよくあるけど、現時点で既にカリンより強いキョウカイと項翼と互角以上の信の子はどんなバケモンが産まれるんだよ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:55:24.25 ID:iUhq64wjO
太鼓部隊は潜入時の撹乱・消音効果もあるのかもね
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:56:19.22 ID:EloMtpp10
>>496
なるほど・・・・太鼓隊は足音を消すための 「めくらまし」 か
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:02:07.26 ID:43WLMLSp0
項翼は読者が秦目線だからよりウザく見えるだけで、信だって敵方からみたら相当なDQNウザガキだろ
王賁と二人掛かり戦の時に、輪虎に「てめえを討ったついでに廉頗もぶっ殺す」みたいな項翼に劣らぬ身の程知らず発言したりしてるし
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:02:41.43 ID:wRWPrkgz0
>>498
魔族大隔世により100年後に李広というリアル武神が生まれる
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:04:24.53 ID:NJXRqO3s0
ここでオルドが気づけば

咸陽に攻めて秦は詰みなわけだが
伝令も行ってないんか?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:05:39.44 ID:e0eGyLq20
信と劉邦は実は血が繋がっている
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:09:19.33 ID:EloMtpp10
>>498
二人が結婚するという保証はない
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:09:51.82 ID:Qkld9kWH0
しかも我らをあっさり抜く的な発言っ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:12:05.45 ID:jHjfmcO+0
>>501
なんでわざわざ主人公を敵目線で見てまでウザイ猿を擁護してやらなきゃいかんの?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:15:55.23 ID:BECcnZ7n0
羌カイがいた頃は信と後々くっつくのかと思ってたけど、テンが合流してからわからなくなってきた
テンは妹っぽいけど
どっちともくっつかなかったりして
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:16:20.68 ID:NEtnCAwy0
項翼がキングダムをつまらなくさせたのは事実。

510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:21:35.86 ID:aq40mx3m0
でも一気に数年遡ってアキラ、ハゲ、ガキx2の話を数巻分やってくれたら好きになっちゃうでしょ?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:23:43.00 ID:fwnFy3Sf0
>>510
そんなことしたら今文句言ってるやつは余計なことしてんなって更に文句言うだけだよ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:24:52.07 ID:DJ7m+3pH0
>>507
あの猿がいるから李牧の他人事みたいな態度に
読者がイラつかないんだと思うぞ。
敗戦の地で何かやろうとしてもロクなことはありませんよ。
ってお前が合従軍の発案者なのに何だその言い方はと思ったけど
その後の猿のおかげで、李牧へのイラつきを忘れてしまったし
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:26:38.39 ID:lI0bhQTI0
>>468
いや、結果論か最初からそう読んでいたのかは不明だが
山陽戦は王翦の軍が最後まで残っていたことが勝利に繋がった
廉頗は「あいつは自分を一番大事だと思っている」(=本当に大事なものが判っていない)
と興味失せたが、蓋を開けてみれば「敵の司令官を討ち取ってもこちらが負ける状況」に追い込まれた
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:30:33.64 ID:530N5jZn0
ほとんどの読者は李牧も項翼も嫌いだろw
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:33:45.23 ID:lqNrOkFP0
消えた五千ルート考察
@楚戦場と函谷関との間に少し距離が有る事から、韓戦場寄りルートを通り山に入った。
A趙戦場の更に南を迂回して山伝いルートから。五千消えが作中で触れられたのは15日目だが
 実際は決戦のタイミングを見越して出発か。
Bそもそも激戦の混乱と砂塵で離れた部隊の動きを確認できず。
いずれも先行部隊が見張りを始末、もしくは山中の見張り配置無し。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:34:08.82 ID:Os/ZD9dR0
騰に項翼の腕1本ぐらいもがれて命からがら部下を犠牲にしつつ助けられ敗北感を味わうって感じならよかった
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:42:52.63 ID:jHjfmcO+0
ウザイ猿とは書いたが、常軌を逸したハゲが死んだ後の
何をやっても自分の思い通りにいかずにイライラしてる項翼は嫌いじゃない
信と同じタイプだろとか言われてるけど、向こう見ずな大口って共通項じゃなくて
チャラい調子乗りハイテンションって個性がウザかっただけだし
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:49:00.38 ID:YOtm6hRKQ
>>513
あれはリンコが討たれなけりゃレンパとの挟み撃ちでモウゴウ本陣
壊滅ほぼ確定だったからレンパ通した時点で自分大事と言われても
仕方ないけどな。言い訳は山陽まで最多の城落としたことかなw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 20:00:31.57 ID:HQI6Bhvs0
カイネはまだかいね
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 20:19:49.76 ID:NEtnCAwy0
おうせんで応戦だね
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 20:20:11.65 ID:BECcnZ7n0
散々言われてたけど、信が政に「有難く」する直前の蒙恬と
そのちょっと前に出てくるカイネがマジくりそつ
顔だけ見比べたら見分けつかんな
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 20:21:43.34 ID:zeqizpb10
土門将軍は今何やってんの?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 20:23:56.70 ID:jFx0pZxn0
>>501
今の平和な時代に生きてる俺らにはわからないが、日本の戦国時代でも敵との掛け合いでそれくらいは言うだろ
楚は今川や武田みたいなもの。地方戦で覇者になっただけなのに中原でも通じると勘違い
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 20:27:35.90 ID:jFx0pZxn0
>>508
陽ちゃんは?気が強いし信に合ってるだろ
政も手をつけてないみたいだし

>>513
王翦的には廉頗が白老を討ちとればそのまま自分が仇を取って、白老の後釜に自然に収まれると考えてたのかもね
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 20:49:30.58 ID:GSXfa2jG0
今度のNHKスペシャル面白そうだね
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:02:10.81 ID:PYm2/7J50
ムタさん早く活躍しろー
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:05:15.85 ID:EloMtpp10
>>525
夏王朝だね
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:22:21.31 ID:NZkL4Vb50
さすがに結果論じゃね?
いくらなんでも信が輪虎討つとこまで予想出来ないだろ
出来たら名将云々じゃなくて未来予知の超能力者だ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:37:49.12 ID:havpKRyw0
そりゃ自分が手塩に育てた部下が殺されると予測出来てて何もしないとか、
どうしようもないアホか人でなしだわな。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:47:01.99 ID:Y5SSlxtx0
>>528
だから、輪虎が突破して白老本陣が壊滅しても、それでも全体として秦軍が勝つ
そういう状況を作り上げたって話
王翦にとっては信が輪虎を討っても討てなくてもどちらになっても勝つ、そういう戦い方をする将なんだよ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:47:19.34 ID:mKwxpkNR0
>>528
蒙豪の砦でレンパ討てると予想してたんじゃ?
そしたらレンパは討てなかったけどリンコが死んで結果オーライみたいなw
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:52:35.01 ID:BsDRPHSUO
ショーヘイは蒙武が汗明撃ち取ったと聞いたとき複雑な表情してたよな。
全軍出払う戦術だから、それを逆手に取った戦術(今回でいえばカリン)をするやつがいるから、まだ安心できないと考えたのかな?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:52:54.31 ID:NZkL4Vb50
いや、廉頗じゃなくて王翦のことね
>>513の結果論か最初から読んでいたかに関して結果論だろうと言っただけ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 21:55:37.35 ID:NZkL4Vb50
>>530
いやいや、廉頗が言うように輪虎が討たれたことこそが決定打なわけじゃん。
討たれてなければ立て直しは可能だったわけで。
それにもう一つの決定打だった桓騎の白亀西討ちにしても
いくら桓騎の能力を買ってるにしてもそれに賭けるのはやっぱり博打だろ?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:03:23.33 ID:7Q/vc+y/0
戦局有利なら討って出て勝利を決定付ける
戦局不利なら推移を見守って退却

というつもりだったんじゃないかねぇ?
後者だとしても廉頗と同じように「全滅は避けなければいけない」と言い訳は利く
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:03:26.98 ID:Ptz3Ht5f0
さっき2ページぐらい続きを見た気がするが、気のせい?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:03:47.79 ID:jS02G7RPO
>>525
KWSK
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:08:49.37 ID:7Q2iyOkX0
ぶっちゃけ廉頗が本気になったら中央軍なんていくらでも立て直しできると思う
囲地に華麗に登場しただけで冷静で爆発力がない筈の魏軍が、大爆発を起こした

廉頗本人が自分を謙虚に受け止めていただけで、実際に白老の首とって高台から大声で命令出せば一瞬で統率できるに違いない
そもそも魏軍は輪動をぶっつけ本番で完璧にこなすくらい超絶優秀軍だし
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:10:20.75 ID:sdXiYWAa0
河了貂の活躍を観たいお
裏をかいて調子をこいているかりん様のや、
さらにその裏をかいて調子に乗っている王翦達を
知恵と工夫でやり込めて欲しい
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:14:16.70 ID:NEtnCAwy0
>>411
編集「先生、読者が項翼ウザいと騒いでいます。あげすぎたんじゃないですか?」
原「心配ありません。狙いどうりです。」
編集「先生、キングダムの人気が下がっています。ファンが萎えているようです」
原「心配ありません。狙いどうりです。」
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:15:44.95 ID:rcZDWt4r0
>>477
信は過去にホウケンに負けたが、そのホウケンを圧していた王騎が己と互角と評した騰と引き分けた項翼と互角に戦っている。
つまり、項翼=(現在)信=騰=王騎>>>ホウケン>>>(過去)信
人は成長するものなので、矛盾するデータがあるならなるべく直近に近い方のデータを優先するべき。

SSS 蒙武(汗明に勝った) 輪虎(王賁+信を圧倒)
SS  汗明(蒙恬に圧勝) 王賁(項翼フルボッコ) 李牧(項翼・騰・王騎・廉頗らと互角の信を一撃でふっ飛ばした)
S   項翼=騰=王騎(騰と自分は互角と本人談)=廉頗(秦六将と互角だった)=信(項翼と互角。輪虎を討ったが実質押されていた)
A+  蒙恬(項翼に馬から叩き落された) ホウケン(王騎に押されていた) 臨武君(騰に善戦するも負け) 万極(信に善戦)
A   羌カイ(ホウケンに押されていた) キョウ(ホウケンに負け)  白麗(蒙恬に斬られた)
A−  録嗚未(臨武君より下だが軍長中最強)
B+  リンポウ(白麗より下) 同金(臨武君より下)
B    
B− 
C+ 
C   
C−  

王翦は負け戦になった時の身の振り方まで読んでそうなので、
あの時点で蒙ゴウ本陣が狙われる、形勢不明なら戦力を温存したことが生きる、負け戦になったら姜燕軍突破してトンヅラしそう。
敗軍の将とは言え、総大将は蒙ゴウだから極刑まではならないだろうと。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:19:39.09 ID:uucpZGl9O
敵前逃亡は死罪だろ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:20:09.34 ID:rcZDWt4r0
>>411
ウザいのはいいんだよ。それが解消された時のカタルシスがあるから。
でも項翼と白麗はウザいままで、合従戦で死なさそうだからね。
下手したら今後何年も楚と戦う度にあいつら出てくる。
李牧は死ぬのが確定だけど、死に方もウザそう。

王「お前死刑ね」
李牧「やはりそう来ましたか。私の読み通りですね」
カイネ「さすが李牧様」
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:25:19.12 ID:WMmxr6HsO
李牧も楚のキャラも好きなオレは少数派か・・・

このスレは六将ファンが多そうだな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:27:17.27 ID:YOtm6hRKQ
>>538
いや、リンコがやられたことで山の下の魏側の主攻が完全に崩れた。
崩れてばらけた奴ら集めて立て直すのはさすがにきついだろ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:27:47.98 ID:NEtnCAwy0
編集「先生、李牧や楚のキャラを好きな人がいたようです。」
原「・・・それは読めませんでした・・・・・」
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:30:17.40 ID:PYm2/7J50
ムタさん以外全部嫌い。あ、同金さんはオケ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:31:57.14 ID:NJXRqO3s0
六将ってか王騎が人気なだけなんだけどな
他は描写が少ないから知らん
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:39:55.12 ID:f2xyRn+J0
李牧はともかく楚の連中なんて項翼以外ただのかませだったしな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:40:02.60 ID:Wf7W2SUXO
>>546
わろす(笑)
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:50:25.07 ID:jFx0pZxn0
>>538
魏の一般兵の強さは異常w
魏兵の優秀さは三河武士みたいだ

>>548
白起なんてサイコパスっぽいしなw
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:52:12.82 ID:4i0htL28O
今回の合従軍は春申君が趙王をそそのかして李牧は乗り気じゃなかったとかで良かったような気がしてきた。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:53:51.86 ID:dvlw3Eqi0
>>515
っていうか、函谷関って秦からすれば咸陽に近い最後の砦みたいなもんでしょ。
そんな滅多に戦場にならない場所の抜け道みたいルートを田舎の楚が
わかるものなのだろうか・・・
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:04:17.06 ID:PYm2/7J50
編集「先生、読者がムタ分が足りないと非難轟々です」
原「大丈夫。すでにそれは読んでいました」
編集「どうするんです?」
原「途中から主人公がムタに代わります」
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:10:38.31 ID:NEtnCAwy0
>>548
王騎「コココ、摎を知らない人がいたとは驚きでした。ねぇ、謄。」
謄「は、度胆を抜かれました。」
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:10:53.49 ID:T6LSgbafO
王騎が言った見劣りしない云々は個人の武勇じゃなく統率力とか作戦立案能力含めての「将」としての力量じゃねーのか?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:12:45.74 ID:NEtnCAwy0
昌文君「入るぞ。摎、読者が呼んでいる・・・」
摎「・・・っつ!だから、じぃ!」(ボガ!)
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:13:21.63 ID:BECcnZ7n0
>>554
もう死んでるじゃねえかw
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:14:13.01 ID:Y5SSlxtx0
>>556
だろうね、我武神とか将としては最低値だろうし
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:20:28.64 ID:4i0htL28O
>>553 そりゃ忌々しい秦の最強の盾と言うべき函谷関の攻略法を研究してない国は無いだろ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:30:49.87 ID:NEtnCAwy0
編集「先生、楚はどうやって函谷関裏への抜け道を知ったんだと読者が騒いでいます。」
原「楚将は、趙の李牧から聞いたんだよ。そんで李牧は徐から地図をもらったという設定だ。」
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:31:47.24 ID:Wf7W2SUXO
合掌軍集合初日に発表したリボクの作戦って何よw
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:36:29.92 ID:NEtnCAwy0
原「特にない。函谷関一帯の地図を渡しただけ。次の方どうぞ」
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:38:15.25 ID:mKwxpkNR0
魏は因縁深い国に囲まれてしょっちゅう戦してるせいで全兵士が戦慣れしてるんだな
さらに平地戦では中華最強の戦車隊あるしね
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:39:22.31 ID:EloMtpp10
>楚はどうやって函谷関裏への抜け道を知ったんだと読者が騒いでいます。

山に、ちゃんと道標と矢印があったから。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:43:38.56 ID:NEtnCAwy0
函谷関門前→500mm
函谷関裏→1km
咸陽→10km
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:46:07.82 ID:NEtnCAwy0
兵「隊長、函谷関裏まであと1Kmです」
隊長「真ん中の道だな。よし、みんなあともう少しだぞー」
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:51:50.53 ID:um38d+PoO
>>528
いや輪虎は関係ない。
廉頗が和睦したのは、総大将を失った自分が率いる魏軍と総大将を失った王翦が率いる秦軍では、後者が優勢と判断したから。
輪虎が信を突破して蒙豪を討ってたら、それこそ廉頗が一番危惧してた状況になる。
だから信が輪虎を討つのが予想出来なかった云々は、王翦の描写に全く関係ないよ。
王翦の問題は、桓騎頼みだったこと。桓騎が白亀西を討ててなければ秦が総大将を失うだけで、王翦軍も詰んでいた。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:52:48.52 ID:PYm2/7J50
モスクワ→3000km
邪馬台国→1200km

(時代、距離適当)
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:55:57.08 ID:EloMtpp10
>>567
兵 「隊長、峠の茶屋です」
隊長 「よーし、少し休んでいこうか。隊長、おごっちゃうぞ」
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:58:20.85 ID:um38d+PoO
>>568
訂正
×王翦の描写には
○王翦の評価には
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:58:23.25 ID:PYm2/7J50
隊長「おいっすー!」
兵「おいっすー!」
隊長「声が小さい! もういっちょ! おいっすー!!」
兵「おいっすーー!!!」
隊長「おい! 声がでかい! 俺たちは隠密行動中だ!」
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:05:57.49 ID:Wf7W2SUXO
項欲を圧倒した賁坊っちゃんでも騰と長時間斬り合うとか無理だろ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:09:01.80 ID:Bk1Oazzo0
編集「先生、楊端和はどうしたのかと読者が騒いでます。」
原「バジオウが先導したので、道に迷っているんだよ」

ジィ「ええい、何たる方向オンチ」
昌平君「・・・私の作戦が・・・(ガクっ・・・」
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:10:53.43 ID:FE5Mqcki0
パンクラスとか見てると格下が格上に勝つなんて日常茶飯事。
全日ファンはそれが起きると死ぬほど吃驚する。
おまいらキングダムを八百長プロレスのように見てるん?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:13:38.05 ID:hiv/fAv80
五千が砂塵にまぎれて函谷関裏へ回るなど
土煙に隠れ数十騎で数百の守備抜いて魏副将宮元討った出鱈目さ加減に較べればどうということはない
アニメ見てつくづく無理あるなと思ったわw周囲の魏兵棒立ちすぎ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:16:30.02 ID:474QBkS70
ノアだけはガチ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:19:20.11 ID:Y6pYgAnm0
WJだけは勘弁してください
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:21:01.39 ID:KB83mVjM0
楚軍でも1位2位を争うカリンの精鋭5千が強襲
魏軍を食い止めていた秦軍を蹴散らし魏軍が流れでて
戦場は混乱状態になる
門を塞いでいた大岩が除去され開門寸前に
そこに王翦軍が援軍に登場する

http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm57055.jpg
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm57056.jpg
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:22:50.78 ID:rVfjrkfZ0
宮元部隊は座して待つ兵法だから
コウリゲン頼りの木偶の坊の集まりでしょ

ただし頭はそこそこ良い
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:25:10.88 ID:R/hQDIvE0
取り敢えずウザいタンワ厨を黙らせる展開に乾杯
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:27:59.28 ID:Bk1Oazzo0
編集「タンワ様の登場シーンはどうします?」
原「ランカイにまたがって颯爽と登場。」
編集「へっ?シュンメンは・・・」
原「2日前にタンワと稽古して半殺しにされた。」
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:35:15.91 ID:FE5Mqcki0
普請と耽和は場外乱闘してるんでいいんじゃね?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:37:37.72 ID:rVfjrkfZ0
匈奴がいなけりゃ楽勝だろ山の制覇なんて
李牧に感謝するんだな
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:37:54.35 ID:gKaMRlidO
そろそろリボク動いて傾斜に合流してヒョウコウ軍壊滅させて緊張感出してほしい
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:39:01.17 ID:Sdicqaes0
ヒョウコウ軍とお頭とオウセンが死んで、超緊張感出して欲しい
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:39:15.24 ID:0rqhuDx/0
山の民は強すぎて出せないのかもしれない。強いだけならまだ良いが
8万超えてるって設定にしちゃったから決定打になっちゃうw
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:39:52.18 ID:mJY3pvBL0
この戦いが始まってからずっと山の民山の民言ってる低脳が居るからな
それだけ言ってればそのうち当たるだろうけどw
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:42:07.45 ID:MAsQIX1+0
無策といえば李牧もだけど、昌文君もどうなんだ?
敵を函谷関にひきつけて、だけで後は現地軍任せ?
一応蒙武軍を楚軍にぶつけてさらに勝つための策は授けたけど
蒙武が楚を破ればそれで合従軍が撤退するってものでもなかろうに
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:53:44.08 ID:MT8AO6v70
>>515
10日以上凡戦してて、その間少しずつ秦の戦死者の黒色の甲冑集めてて、秦兵に化けて山越える。お頭のやり方でもやったんじゃないのか
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 01:09:42.75 ID:4uUH3FGf0
リンコが生きてれば十分立て直しが図れたってレンパが言ってたよね
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 01:17:33.68 ID:C97tfIY60
>>589
それ昌平君や
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 01:31:42.95 ID:0rqhuDx/0
>>589
戦は生き物だから始まってみなきゃわからない by標高
ってか現地にいない人がどうやって戦の指示を出すんだ?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 02:03:59.77 ID:RE1UyZTpP
オ〜センジェリ〜ジェ〜♪
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 02:10:05.17 ID:TmUW0B3j0
若い>>589は昌文君を知らぬか
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 02:15:46.77 ID:MAsQIX1+0
ああすまん間違えたか昌平君だったか

でもさ、いろいろと盤上で模擬戦をやって、これなら勝率二割はいけるって作戦なんだろ?
だったらその作戦を諸将に伝えなきゃあ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 02:24:00.87 ID:0rqhuDx/0
せいぜいどの国にどの将軍を充てるかくらいでしょ あとその軍の規模と配置
昌平君がカンキに「魏が巨大井闌車使うから備蓄庫から油かっぱらっていけ」みたいなことはありえない
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 02:28:04.76 ID:roE8VwAF0

いまさら聞けない中国の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=QzKv24sOr50
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 02:33:26.15 ID:wwfyaLUJ0
>>596
伝えてるでしょ。描写が無いだけで。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 02:59:48.18 ID:2VGtS5LM0
あんなあほみたいに大軍一か所に集めた合従軍って輜重隊少しでも倒されたら内紛起こして速攻崩壊しちゃうよね
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 03:10:22.50 ID:wKeb5EMg0
しかし馬鹿馬鹿しい戦だよなぁ過去最低だ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 03:31:09.40 ID:4Pvnli2C0
・ヒョウコウの魏戦
・王騎の趙戦
・蒙ゴウの魏戦
・ここまでの合従戦

どれが一番面白かった?
俺はヒョウコウの魏戦が戦としては一番面白かったな。生々しくて。
漫画としては王騎の趙戦。馮忌までの道のり、ホウケンの夜襲、クライマックスの一騎打ちと見所満載。

また、ここまでの合従戦ではどのあたりが一番面白かった?

俺は、桓騎×趙唐 vs セイカイだな。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 03:36:04.43 ID:4uUH3FGf0
桓騎×趙唐とか…(意味深)
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 03:55:36.04 ID:TmUW0B3j0
干央×信  vs 馮忌
協会×信  vs ホウケン
王騎    vs ホウケン×魏加
桓騎×趙唐 vs セイカイ

>>602が3P好きなのはわかった
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 06:28:01.91 ID:FX+mSA7xO
未だに体感最強が馮忌だなあ
あの騎馬隊が一旦距離を取った時の絶望感は忘れられん
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 07:32:51.47 ID:2ng9jD4P0
10万人以上の合従軍だから兵糧もたくさんいるけどウ○コも
そこらじゅうにいっぱいころがっていることになるんだよね?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 08:58:53.53 ID:EIiX1etUO
オウセンとタンワがどこで絡むか興味ある。
タンワとオルドってライバルみたいだから、オルドの首か敗戦を知って、オウセンの片腕になるのかな?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 09:26:38.05 ID:2UPwQc4FO
途中で用を足したくなったら、どうするんだろう
特にキョウカイとか端和様とか白麗みたいな女の子は…
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 09:50:36.71 ID:rVfjrkfZ0
誰もカイネに興味はないのだ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 09:59:02.64 ID:hTWyKpil0
カイネちゃん ドッシュ ドッシュ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 10:01:35.87 ID:6NW5aglVO
遅ればせながら全巻買ったぜ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 10:07:33.46 ID:M/OlFaQ70
>>602
この戦いで残念だったのは、函谷関城壁の攻略方法
てっきり巨大投石器で城壁崩しにかかると思った(例え史実に反しても)
あと桓騎が下に降りた時も魏軍と韓軍を相討ちさせる作戦だと思った
お互い信用してる訳で無く、自軍戦力温存しつつ他軍戦力を削減したいという
合従軍の本音も描いて欲しかった
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 10:31:28.53 ID:qkiK4WvT0
>>612
投石機とか史実に反してるうえにまだ中国に浸透してない兵器だぞ
それに函谷関を投石機で崩壊させたら大軍が通れなくなるうえに撤去も大変すぎる
投石機みたいな大掛かりな兵器の巨大版となると移動も大変だしセットも大変
用意出来ても10機ぐらいだろうし20機用意出来ても最初の投射で完全に崩壊は難しいだろうな
つまりは守備兵は全員逃がしていおいて完全崩壊したあとにまた集結すればいいだけ
関があったところに瓦礫で山が出来るだけということで城壁攻略から山間攻略という大軍の利を活かしにくい戦になるだけ
しかも撤去作業か大軍が通れるように道の確保をしなければいけない韓軍と魏軍への妨害も容易いだろうしな
というか散々説明してあれだが弾丸となる石はどうするんだ?
タダでさえ大きい石を放つ投石機が巨大なんだから相当なものなんだろう?
そんな巨大な石を持ってくるとなると大変な労力になるし現場で集めようにも無理がある
それとも複数の石を大量にバラまくタイプの投石機かな?
そうなると複数の石を巨大な投石機で関を崩すほどに正確な投射が出来なければならないね
それが実現出来たら魏軍の投石に関する技術は恐ろしいことになるね

ちょっとは考えて書こうや
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 10:47:49.42 ID:iz9xaNI/0
逆に考え過ぎだろ、コピペかと思ったわ
まぁ投石機は出ても萎えるだけだな
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 10:49:26.00 ID:y8IV7BpB0
物理法則無視してる井闌車よりは遥かにマシだな
回転ギミック用の大岩もどうやって運んで括りつけたのやら
というかあの回転発想+謎の固定技術できるなら投石機程度のカラクリなんて序の序
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 10:51:12.07 ID:qkiK4WvT0
>>612
あとさらに追求するとな
合従軍の本音に関する描写はかなりあったからな
春申君の「楚軍が盟主」発言もそうだし
それを理解する各軍の総大将達という描写も国としての建前と本音について考えてるよって印象づける描写やん?
臨武君の戦死の報も斥候によって各軍に情報が行き渡ってるってあっただろ?
あれは漫画でも説明があったけど互いが互いに腹の探り合いをしてるんだわ
この軍は戦力を温存しようとしているなとか変な真似はしないかなって探りをいれてるのよ
各軍に力を見せつけたいし発言も強くありたいから活躍したいけど他軍より消耗するのはマズいしなってちゃんと考えてるのよ
呉鳳明にいたっては李牧との問答の際に李牧の言動で李牧という男が何者なのか計ろうとしてたり
総大将が討ち死にした楚軍を足手まとい扱いなうえに左方向から攻められる危機に陥っても韓軍が盾になるからいいやって他軍を冷静に冷酷にみてる描写もある

「お互い信用してる訳で無く、自軍戦力温存しつつ他軍戦力を削減したいという合従軍の本音も描いて欲しかった 」
お前のこの書き込みはお前に読解力が無い何よりの証拠である
お前の書き込み通りの描写はちゃんと描かれているというのは上記の説明で理解出来るだろ?
よって作者への失礼なもの言いとなるそのような書き込みは不愉快過ぎるので金輪際一切の自重をしろ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 10:56:34.92 ID:iz9xaNI/0
つか汗明死んでラッキーって鳳明が言ってたよね、これで十分じゃん
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 10:58:04.50 ID:jjAaPXZB0
魏はとんでも兵器と中国雑技団真っ青の兵士達だからなぁ
実際合従軍の中ではよくやってる方
そもそも函谷関すげぇ高いのに下から撃った矢が効きすぎる
まあ細かいことにつっこんだら切りのない漫画だがw
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 11:03:53.88 ID:y8IV7BpB0
よくやってる方ってか、魏軍しか活躍してないと思うぞ

燕軍は戦犯、楚軍も二将が馬鹿で討ち取られた
韓軍は張唐殺したからプラマイ0、趙軍は万極討たれてるだけマイナス

ひたすらプラス収支出し続けてるのは超精鋭魏軍だけ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 11:05:48.10 ID:IGGlSxHT0
>>613 平日の昼間っからマンガのことで何長文語ってんだよ。
考えるべきはお前の人生だろw
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 11:07:10.94 ID:IGGlSxHT0
>>619 12万もいるのに3〜4万の軍勢に手こずってる趙軍も大概だろ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 11:19:36.28 ID:zKieoDJ5O
中国の歴史を知らない私にこの先どうなるか教えてくれないか?アッコさんの兵も失敗に終わるの?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 11:20:08.24 ID:Eh5sfw4M0
この後、タンワが出てきて信に将軍首とったら抱かせてやると言うんだろうな
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 11:23:52.34 ID:MAsQIX1+0
>>622
ググってそれなりのサイト見つければ書いてあるよ
ただ、細かい点は不明だからそこは原先生の創作次第だけど
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 12:41:05.02 ID:B3OMzS/b0
>>622
政が中華全土を支配して、始皇帝を名乗る。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 12:59:07.09 ID:MaKOPfB40
>622
蒋介石の国民党軍が毛沢東の共産党軍に負ける
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 13:49:23.25 ID:sxt/aarC0
バミューさんって、隠れた実力者だよねきっと。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 13:55:00.71 ID:u6x3GYhm0
>>622
中国共産党政権が崩壊し、再び戦国時代に
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 13:57:18.47 ID:c5cAIH1g0
コマツかキャタピラーの巨大ブルドーザーでもないかぎり
投石で関をぶっ壊してもすぐには通れるようにはならないというか
余計に通りにくくなるというのはわかる

でもあれだけのセイラン車を造る技術があるんなら
投石器作って関の上と関の向うに石を雨あられと降らせれば
わざわざよじのぼらなくても守備兵予備兵全滅じゃね?
とは誰しも一度は考えるよな(そして打ち消す)

あと>>614吹いたw 否、爆笑したわww
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 14:12:54.79 ID:wzVaVvsT0
いまさらだけど>>1のAA可愛いなw
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 14:20:59.66 ID:0lA9w6/6O
そもそも史実ではろくに戦わずに合従軍撤退。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 14:21:16.32 ID:ZLhrfZ430
これもかわいい

356 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 10:03:55.69 ID:???
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    勝利目前だとよ!さあ門をくぐる準備だ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

カイネを呼んでください・・・
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 14:50:17.38 ID:S8elROHz0
>>623
×信○壁
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 15:29:51.44 ID:Vb/Rckss0
別に普通の投石機で壁崩していけばいいんじゃね?序々に狙い合わせていって
ある程度崩れた所で梯子なり通常の井闌車なりで侵攻するだけの話でしょ
史実的な問題でしょ?それが苦肉のあの策だったんだろうし
まあもう済んだ事だし言っても仕方無いわな 以上
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 15:31:53.72 ID:+e+m3SZwi
>>623
ちょっとカリンの首とってくるわ。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 15:38:31.19 ID:V84N+QWqO
とりあえず和田アキ子きちんと仕留めて項翼安心させてあげて
敬愛する上司二人もブチ殺された上
あんな爆乳ゴリラ嫁にあてがわれたんじゃあまりにも可哀想や
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 15:42:52.00 ID:rVfjrkfZ0
蒙武
ヒョウ公

桓騎
王翦

何気に黄金期入ってるぞ・・・・
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 15:46:47.97 ID:y8IV7BpB0
全然入ってない
ファルはハゲ程度に流血して項翼も仕留められない弱さ
ヒョウコウに至っては慶舎如きに完敗した雑魚
MOBは保留
お頭と王翦だけは可
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 15:56:32.29 ID:wzVaVvsT0
ほとんどハゲの返り血ではないか(´・ω・`)
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 16:18:39.61 ID:QSWVXudW0
今までに最強ガッカリはやはりあの井蘭車。
物理法則無視はギミックだけじゃない。木製のあれだけ巨大な建造物を
木製の車輪だけで動かすとか。
車軸を支えることすら当時の鍛鉄では絶対に不可能。
ましてあの重量がかかったベアリングすらない車輪への摩擦力も無視。

届かないどころか、魏で作ったとしたら動かそうとしたら1Mで崩壊。
アレなら巨大木牛ロボでも出てきたほうがまだましだわwww
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 16:21:29.08 ID:IgKQswNE0
なぜ王憤の時に言わなかったんだ!!
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 16:31:19.41 ID:ojMo5P6b0
投石器に関しては、持ってこなかった・使わないってことは役立つほどのものは作れなかった
んだろうな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 17:09:02.26 ID:vCc9VODM0
ぼっちゃん雑魚には無類の強さで手柄立てるけどイザと言う時はあまり働かないよね・・・
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 17:22:28.88 ID:S8elROHz0
>>643
雑魚を確実に倒していけば大将軍になれるとモブさんの父上が証明しておるではないか
大物は親父に任せておけばいいんや
645名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/15(月) 17:38:41.60 ID:CSOksJmo0
カリンリンリンtn
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 17:58:53.72 ID:IGGlSxHT0
>>642 投石機は石の調達が出来ないから使わなかったとか。
関の近くの手ごろな石は秦側に回収されてそうだし。

>>643 手間の掛かる手練をやるより雑魚を確実に狩ってった方が確実だからだろ。
それに白麗と翼相手にはちゃんと働いてたし。信みたいなタイプの方が問題だわな。
手柄目的で大将首に真っしぐらってのは罠に嵌められやすい。

おそらく慶舎狙いも読まれて罠にはめられるんだろうな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 18:18:07.83 ID:wJuQf7r50
>>644
王翦「……」
桓騎「……」
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 18:20:55.47 ID:BnxAusPE0
ドドンドドンドン 関平!
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 18:29:53.04 ID:Hi17aqKT0
>>568
凛子がいたらどうにでも建て直せたって連覇さんいってはりますやん
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 18:56:51.41 ID:u6x3GYhm0
アニメの王騎さん、クチビル巨人に修正されてたな
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 19:11:40.15 ID:gDjlT6K80
さらばぼいそっそー
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 19:30:50.99 ID:rVfjrkfZ0
失せろ虫ケラァ!!!←お前がな 【ゴキブリ触覚】 呂布アンチスレ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 19:32:48.55 ID:7MB96AW50
読み逃した「つまらぬ」、だのところをようやく漫喫で読んだんだが、腹抱えて笑ったわ
あれのAAどこかに無いかな
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:01:02.82 ID:Ctsl60h+0
なんか昔に比べて女顔な男キャラが増えてないか?
呉鳳明とか白麗とか、こいつら実は女パターンじゃないかと疑った
慶舎もヘンテコな髪形が女みたいに見えるし
蒙恬も女に見える時ある
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:19:41.41 ID:4zWOoLOlO
カリンの精鋭5000はオウセンに粉砕されるようにしか思えない。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:30:35.19 ID:CxTB3H32O
バクヤ刀()と互角の騰さん()
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:30:49.12 ID:WJFkpiTQ0
まあ普通に考えてカリン精鋭5000とオウセン軍じゃ
オウセン軍の圧勝だよなw
オウセンはこの漫画のジョーカーみたいなキャラだから
苦戦しちゃダメだと個人的には思ってる
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:36:48.75 ID:wKeb5EMg0
ムタ以来魅力のある敵がいないな
イライラするのばっか
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:37:06.00 ID:Dx60m8fh0
ムタの魅力は脅威だべ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:38:22.29 ID:3jUtMWhdO
オルドさんはなにしてるの?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:39:09.80 ID:S6po0wOe0
オルドなら俺の隣で寝てるよ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:47:18.30 ID:OfB+n8va0
それは俺のお稲荷さんだ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:57:44.88 ID:AIhljUaIO
>>654
一方、胸が無ければ女に見えないカリン様
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 20:59:43.52 ID:/MntXmgY0
カリンの双子の妹ソリン(楚燐)が精鋭部隊率いる
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 21:20:54.19 ID:A+gZNmdUO
そういや、合従軍の将軍同士の優劣はどうなのかね?
やはり最強は楚?
それとも趙?
でも、汗明を倒せるのは韓の毒使いの成隗だけかね?
合従軍の中ではオルドが一番弱そうだな。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 21:33:09.51 ID:2+nWeOHyO
ぶっしーん!ぶっしーん!

ホウケンさんは少女に泣き付かれながらうっすら笑みを浮かべて逝って欲しい
間違っても頭ドガは…
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 21:34:52.46 ID:+BRhJ6+WO
>>642
壁に特大の杭がぶっ刺さる程強力なバリスタがあるからあれで城門狙って何発か打ったらいけそうだったけどな
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 21:35:01.07 ID:tU2kOEUL0
勝ち戦しかしてこなかったオウセン軍は押されるとボロボロになるイメージ
今回は人数差で余裕でしょ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 21:51:24.49 ID:y8IV7BpB0
押されたらボロカスになるとしても、押されるような状況に持ち込まれるのがそもそも無能とか思ってそう
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:23:10.63 ID:TUmzgZnx0
敵が「よっし追い込んだ!」と思ったその先には砦が築かれていたとさ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:32:52.53 ID:qkiK4WvT0
汗明は武力と経験と直属の将兵の質は合従軍で1番だった
だから合従軍の盟主である楚軍の総大将としては納得のいく強者だと思うよ
でも時代の流れは残酷で躊躇無く置いていくものなのさ
新しい時代の将軍の1人であるカリンに酔狂って言われてるし蒙武には討たれるし
汗明はもしかしたら超越者だったのかもしれないけど時代の波に呑まれた哀れな武将
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:42:23.90 ID:IGGlSxHT0
>>665 毒に頼りすぎてる韓が一番弱い気がする。
何だかんだで張唐やれたのはラッキーパンチだろ。タネさえ分かってれば毒が使えない状況に追い込めば良い訳で。
雨の日とか夜間とか。
楚だけ頭一つ抜けてて他はどんぐりの背比べ状態じゃね?魏はゴホウメイは経験不足だし趙は決定力無さすぎ。
燕はそれなりに強よそうだけどな。王翦軍の兵士にこんな激しい攻撃は初めてと言わせるくらいだし。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:43:40.30 ID:tU2kOEUL0
つか韓は待機してる15日間ひたすら毒打ち込んでりゃ相手いなくなったろw
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:47:52.90 ID:a1BnCmYb0
逆風なら自軍も全滅だけどなw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 22:57:24.74 ID:rU6JF3uE0
韓をなめちゃいかんよ。
毒矢を打ち込まれた秦の混乱ぶりは魏も驚くほどだった。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:00:05.51 ID:ovRc2LLU0
ツチハンミョウはこの時代にはあったのかな?

斑猫と土斑猫を間違えて暗殺失敗は平安時代の話しだし
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:26:20.98 ID:vCc9VODM0
>>673
そんなイッパイは作れないのかもしれんw
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:28:19.31 ID:6HxKH73l0
汗明は雑魚だな、
最初はMOBさんに圧勝したけどMOBさんのパワーアップ状態である
ノースリーブMOBさんには全然歯が立たなかった。
まだMOBさんには半ズボン、上半身裸、裸にネクタイとパワーアップ段階を残した上での惨敗だった。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:31:21.55 ID:uoL5yx670
ノースリーブのモブちゃんはワイルドだぜぇ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:33:42.44 ID:TUmzgZnx0
だってさあ、蒙武が敵の陣を戦って突破してきたのに対して汗明はただ待っていた、疲労度が違う
それで一騎打ち始めたら汗明の両腕の一撃で蒙武の片腕が折れたのに、その後の蒙武の片腕の一撃で汗明の片腕が骨折
途中の段階でもう汗明より蒙武の方が上って描写になっちゃってるんだもの
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:37:37.19 ID:Dx60m8fh0
蒙武さんは王騎が死んだ趙戦でもずっと先頭で突撃し続けてた
自己申告秦国随一の怪力無双だけどスタミナは本当に秦国随一だろう
武神より上でもびっくりはしない
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 23:58:45.66 ID:exIW4khD0
登場人物の武力数値もスピード・スタミナ・瞬発力・根性・パワー・経験・気性・知略みたいに
細かくあれば面白いんだがな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 00:02:22.09 ID:TUmzgZnx0
>>681
武神って実はスタミナがないとかないかなーと思っている
趙戦でも(趙からみた)対燕戦でも最後の最後にようやく出てきて敵大将を討つだけの仕事です
蒙武やヒョウ公のように長時間戦い続けるって描写がないんだよねいまのところ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 00:04:37.32 ID:NFW+8kP70
スタミナない武神ってすごいかっこ悪いな。ひざに手やってちょったんまみたいな。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 00:06:56.18 ID:KXbHEtm60
>>680
鎖分銅みたい振り回して肘に相当な負担がかかってたことは疑いない
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 00:07:15.66 ID:83os2wor0
キョウカイの東美ちゃんみたいな
町娘姿が見たいお(^ω^)
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 00:11:24.88 ID:ul9QWj7L0
>>683
息が無限と思えるくらい長いって説明あったから
スタミナはあるだろ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 00:13:01.51 ID:kN7KJzvl0
>>683
武神は呼吸が長いだけだってキョウカイが言ってなかった?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 00:18:31.82 ID:mxAJS5aP0
>>684
笑った
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 00:49:28.01 ID:6VpxAoyRO
リボク「カイネを呼んで下さい」

カイネ「リボク様 お呼びですか?」



ドッシュ ドッシュ ドッシュ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 01:08:39.49 ID:nIMfZCYQ0
やはり、カリン精鋭部隊を片付けるのは
お頭の役目でしょうwwww
「ケッ、雑魚が!」
で一笑だろ〜〜〜〜な〜〜〜
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 02:07:22.97 ID:YQShmiHI0
函谷関の裏の敵を王煎で前をカンキがいいな 
しかしカンキはいつになったら本気出すんだろう?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 02:16:57.53 ID:dzVzZSa80
スタミナが無い武神がキョウカイだろ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 02:18:22.82 ID:3r7DVzOz0
今はもうスタミナたっぷりだろう
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 02:21:09.33 ID:eeX7FbEj0
秦側にいる女といえば河了貂だけか
武神様の狙いがわかったな
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 03:04:12.29 ID:T+vFMPRf0
結局この戦は蒙ゴウ将軍の身内やら元配下の大活躍だな。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 03:37:50.83 ID:dzVzZSa80
函谷関の裏に回ることを想定しているカンキがいるはず
普通裏に回るだろ?って平然と対処してたら笑う
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 04:32:05.13 ID:yXBiD59s0
想定してそうなキャラが居過ぎて困る
カリンさん大丈夫かよあんな得意げな顔披露して
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 04:36:08.70 ID:7VDTsKdE0
花梨は池上遼一とか北斗の拳の人が書くとセクシーだったかもな
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 04:51:44.04 ID:Sz7XPkj90
>>694
五百人斬りは凄いけど武神戦の時みたいに全開で飛ばしたらあんまり持たないんじゃね?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 08:14:11.07 ID:PHYAJbBc0
>>696
人を見る目はあるからな
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 08:27:09.21 ID:8O5DT8g50
>>690
嘘だ
カイネがそんないやらしいはずがない
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 08:28:49.26 ID:t6zfkCqN0
カイネは武神がどっか行かないようドッシュドッシュしながら引き止めてるよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 08:30:23.28 ID:E9D7PrYd0
バレ

バミュウは女の子
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 08:32:52.12 ID:sKrOrVlt0
うはァ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 08:41:41.41 ID:8O5DT8g50
せめて呉鳳明にしとけよ・・・
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 09:07:43.25 ID:R7K6LNpYi
>>690
まだ火曜だぞ。バレはよしとけよ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 09:17:44.56 ID:mxAJS5aP0
カリンとホウケンが結婚したら、すごい子供が生まれそうだ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 10:47:05.70 ID:ISpLdr7h0
カリンはお頭にマジ惚れする
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 11:37:27.62 ID:o6d7Xk3d0
接触ないやんw
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 11:59:20.23 ID:oTlKVWgVP
しかし李牧の存在意義ってなんだったんだ
布陣を決めたのが李牧なのかすら不明だし、作戦も各将奮励努力せよ以上のものが無さそうだし
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 11:59:57.51 ID:3r7DVzOz0
合従軍をまとめただけで仕事は終わってる

春申君がマジで存在意義を疑われるレベルのお飾り責任者
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 12:05:40.10 ID:DR+f8k1K0
李牧の話に応じ、楚の総大将を努めるだけ
でしゃばろうとすると李牧に止められる役割
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 12:53:12.12 ID:AgrBRPdw0
項翼「バクヤ刀」

桓騎「ぼく野盗」

ファル「ぼくは騰」
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 13:04:51.19 ID:jNjEbXBw0
まさかその法則に気づく奴が俺以外にいるとは・・・
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 13:23:00.15 ID:hDZudI640
>>714
座布団1枚あげる
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 13:52:43.49 ID:VEP/HV3SO
じじい 「ぼく張唐」
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 14:05:35.85 ID:8O5DT8g50
貨幣とか無いから「金」とかか?
通貨が気になる
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 14:06:28.45 ID:eaXNO9X/0
騰に俺が2軍3軍やるけどお前1軍の将ちゃんと討てるんだろうな?と上から目線で言っておきながら1軍も2軍も騰に押し付け自分は3軍の将相手にボロボロになりながらやっと勝利
しかも全軍で突撃したから自分の持ち場をカリン軍5千に素通りされて門の裏取られる失態(これは作戦考えた昌平君も悪いが)
モブさん成長してないじゃないですかー
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 14:16:14.50 ID:R7K6LNpYi
>>719
ああん?筋力増えただろう!
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 14:35:40.97 ID:mxAJS5aP0
蒙武 「王翦が出ることは読んでいました」
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 14:38:28.96 ID:mxAJS5aP0
>>719
王翦 「蒙武が汗明を討ってカリンが5000の兵を函谷関の後ろに付けるのを全て読んで・・・この私を配置した・・・なんという恐ろしいお方だ。昌平君は」
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 14:56:36.95 ID:8O5DT8g50
恐ろしいの春平君だろ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 15:21:04.92 ID:EnJpBkqw0
こんなだから終わりが酷いんだよ、春申君(´・ω・`)
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 15:51:37.69 ID:6e48geT8P
酷い最期がわかってるからこういう描き方されてるんだろ
きっともうすぐ「だましたなリボクッ!」って言うぜ?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 16:05:45.30 ID:4DxgrtGt0
>>718
戦国中期以降は 環銭 が流通していた筈だが
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 16:14:58.34 ID:mxAJS5aP0
>>723
春平君って、趙王の愛人じゃあないかw
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 16:17:26.73 ID:EnJpBkqw0
>>727
ある意味、この人がこの状況を創り出した超重要人物w
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 16:33:10.08 ID:4dnjBJ+N0
お金で思い出したけど、テンは弟王反乱の後、政から大金もらった筈なのに贅沢している描写がないね。
あまりたくさんもらわなかったのかな。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 16:52:50.37 ID:0UM8jvc+0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 17:43:37.45 ID:P76lc/z+0
初期の勢いあった時が好きだっただけに残念だな〜
テンが軍師として飛信隊に認められた時の闘いも
そんな見通しの利かない場所に兵を突っ込まさせる敵などおらんわと思ったけど…
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 18:01:24.93 ID:f8KdoPlL0
汗明「誰が至強か!!」
応援団「汗明!!」

なら分かるけど、なんで汗明さん自分で自分の名前叫んでるの?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 18:07:40.27 ID:4dnjBJ+N0
>>730
ショウブン君の本音なのか、ひでえな。そりゃ秦国の重臣がみんなリョフイ陣営に行ってしまうわw
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 18:10:40.56 ID:4dnjBJ+N0
>>732
配下の兵に「至強は汗明!」って言わせてみたら、何となく本気で言ってなかったので、
それなら「もういいわ」って感じで自分が言うことにしたとか。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 18:15:08.35 ID:UeVayqYI0
自己暗示的なあれじゃね
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 18:20:48.06 ID:cqWwL9vnO
まぁ我武神って自己暗示してれば一人でカチコミして将軍の首級挙げられる世界ですから
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 18:35:29.81 ID:pmg8/WrH0
>>729 金の代わりに戸籍とボロ屋を貰ったんじゃない?
>>718 刀銭とか色々な貨幣が国ごとに流通してるらしい。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 18:57:27.49 ID:68jqk4rF0
>>714
これはもっと評価されてもいいと思う
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:04:05.46 ID:46nWzVDz0
確かこの頃は
黄金16グラム=一両
十六両=一斤=一金
二十両(もしくは二十四両)=一鎰

って感じで、貨幣の種類は
環銭(円板の中心に丸あるいは正方形の穴という形)
布貨(鋤型)
刀貨(包丁型)
蟻鼻銭(貝型)
なんかがあり、各国の流通状況は


環銭


布貨、環銭


布貨、環銭


布貨、環銭、刀貨


布貨、刀貨


布貨、刀貨


蟻鼻銭
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:09:53.73 ID:/T17rzbc0
>>729
王騎将軍の所に修行に行くときに
渕さんにあげてたような
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:15:13.40 ID:4hou0fUO0
>>740
信と違ってテンちゃんは堅実に貯めてる
コクヒ村で散々だったからね
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:28:56.12 ID:pmg8/WrH0
>>741 信は部隊の連中に奢ったりしなきゃならんからな。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:31:12.50 ID:rkZgcMYm0
>>729
魏戦の前に貰った金に手をつけてないって言ってた。
そのまま軍師に志願してるから今も使ってないと思う。
そのうち兜でも買うんじゃない?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:33:52.27 ID:phJ0DmnSO
作者原は、ホウケン、李牧、シュンシンクンをどれだけ惨めに殺してくれるのだ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:37:23.09 ID:6VpxAoyRO
横山三国志みたいに降伏させて俺に仕えろ的な展開希望
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:44:48.63 ID:mxAJS5aP0
今度の合従軍で、オルドだけは死にそうもないな。
なんとなくだけど。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:47:54.60 ID:GLd0/mgC0
生き恥さらして自殺しそうだけどw
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:56:39.16 ID:1H69gHHA0
合従軍は秦の大将軍級の武将の一人である張唐を死なせた事で韓が一番の武功
他の国は役立たず
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 19:59:11.95 ID:wf2R3+uF0
待機じゃあ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 20:32:57.61 ID:1i7l8bT30
今のところ討った将軍の格的に
第一の功がモブ、第二がトウ、第三が信かな
セーカイは死んだ張唐が持っていっちゃったし
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 20:36:57.34 ID:Fg5pui020
>>712
春申君の存在意義は、お爺ちゃんのはずなのにガキに見えることで
若返りの薬の存在の可能性を示したことだろ。
始皇帝の後年の不死薬狂いの伏線なんだよ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 21:29:19.95 ID:HXLMapDF0
信はもう一つくらい大きな手柄を立てるとおも
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 21:35:50.00 ID:yN90e0kD0
気の早い話だが、信と蒙恬の負け戦が早く見てぇ
でも、これが起こる頃って二人ともいいオッサンだよな…
果たして信がオッサンになるまでこの漫画続くのか
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 21:54:54.72 ID:yXBiD59s0
気が早すぎるわマジでw
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 21:57:43.10 ID:9mG7q9Pc0
王翦とカリンの知略戦をじっくり見たい気がするが
今回はあっさり終りそうだな。次回対決は秦楚戦か
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 22:10:26.52 ID:SrO1zt1j0
王翦が蒙武の戦場気になってたけど、伏兵でもいるのkな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 22:11:39.67 ID:nIMfZCYQ0
ホウケンも、YJ文化に従って(「タフ」と同じように)
ぱっと出の新キャラにあっけなく倒されるんだろ。
どうせそうに決まってる!!
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 22:12:50.35 ID:h3VtQk4Z0
鬼龍が呆気無くやられて時はポカーンだったなぁ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 22:14:19.60 ID:YQShmiHI0
おっさんの信ってことはおばさんの協会とテンか・・・見たくない
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 22:35:27.07 ID:IEn2u/eV0
やはり王翦さん最強か
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 22:37:29.60 ID:OALAKdcr0
テンはババアになるけど、協会ちゃんは美少女のままだよ。だって蚩尤だもの。


google日本語って蚩尤も候補に入ってるのか。すごいな。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 22:39:41.68 ID:AXwL/+4/0
>>750
第一は蒙武、第二が張唐、第三が信、第四が騰、、、かな。桓騎が難しい。
一、二はそれぞれの国の総大将で戦力からして楚が上位、
三は咸陽に近づけたくない人物の一人、
四は秦からすると無名の大将。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 22:43:45.01 ID:M9cxcTTb0
楚第三軍将臨武君より、万極の首が上かい
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 23:13:34.82 ID:yXBiD59s0
あれはお頭の手柄になるんじゃないか?
お頭と張唐の連携なんだが、張唐さんが……だからな……

信はもう一人狩っておこうか
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 23:13:47.93 ID:pmg8/WrH0
いやいやいやいや、楚の奇襲部隊5万を独断の1万で犠牲を顧みず止めた功績は計り知れないだろ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 23:19:46.30 ID:hE+RwNxIO
>>765
誰のこと?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 23:41:01.59 ID:v52fm3P4O
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 23:42:16.53 ID:XCiyOtMvO
…誤爆か
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 23:43:29.15 ID:HnyxFn3t0
>>767
最後にグロくるかとヒヤヒヤしながら全部開いたが見事にエロしかなかった
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 23:45:41.48 ID:j6vM+IPq0
李牧がカイネを呼んだのは、趙軍の一部を割いて楚軍への援軍に回す気なのかも知れんけど
それやったら今度は趙軍が標高さんにゴリゴリ押し込まれて総崩れになるような気が
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 23:46:26.08 ID:v52fm3P4O
誤爆スマソ…
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/16(火) 23:56:32.56 ID:4KJK1E9/0
どうせならキングタムのエロい絵を集めて来いよ使えない奴だな
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:00:08.95 ID:q26L1zjD0
何か薄い絵だなぁ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:01:12.20 ID:VZPoXwG8O
カイネに顔射したい
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:11:23.88 ID:c9SfsdI8O
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:15:23.01 ID:hTcflzIT0
>>775
65点
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:17:01.89 ID:MgoyRG0L0
>>775
かわいい
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:24:24.12 ID:hTcflzIT0
可愛いけどエロくないから点数は低めに付けといた。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:35:30.86 ID:ivkj3RFV0
>>767
今リアルタイムで消されたぞおいwww
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:37:17.40 ID:iX3Kl1Cf0
>>774
あなたの…したいようにして、いいよ///
http://iup.2ch-library.com/0765461
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:45:11.39 ID:q26L1zjD0
貞っていう名前の子供が主人公だったら

王騎に童貞って言われるの?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:48:38.85 ID:INzXlO7E0
なんか扉絵が寄生獣みたいだ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:49:18.67 ID:DC5L/D2R0
キョウはトウの事、うっとうしがってそうだな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:49:55.91 ID:8qpvLXbA0
そういえばおれの友達の伸二君も頭良くて策士だったわ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:52:06.56 ID:iX3Kl1Cf0
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:53:19.31 ID:+/3SMkPZ0
王翦かっけー
第一功はMOBで第二功は王翦のものか
第三功は信でオナシャス
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:54:39.72 ID:KSFOLQB90
>>785
85点
もっと過激なのもないの?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:58:39.01 ID:Xtc1hxAy0
史実では呂不韋が函谷関の戦いの大将のはずだけど、なんで城にいるん?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 00:59:35.07 ID:q26L1zjD0
凡戦10日間でテントの中で>>785のカイネとしっぽりヤってたってことか?
李牧死ねよマジで
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:04:00.22 ID:iX3Kl1Cf0
>>787
ぶっかけ書き足し待ち
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:08:55.23 ID:InrqDl4W0
1週間で2スレペースだったのが一気に落ちたな
本誌の内容が主たる原因なんだろうがサブタイの責任も重い
スレを開く前に暗い気持ちになる、カリンと項翼はスレの看板に相応しくない
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:09:40.55 ID:5ky9vINR0
ドンドンドドドン
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:10:23.09 ID:KSFOLQB90
誰がエロいか?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:12:14.40 ID:MTOsRzyu0
ドンドンドドドン
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:12:21.20 ID:4poOspf80
カイネ!!
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:30:35.27 ID:aqQIyVksO
>>791
スレタイは関係ないだろ。
原が悪い。コウヨクの描き方を完全に失敗してる
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:31:49.01 ID:jYThcUBJ0
ぶっちゃけ李牧って何にもやってないよね
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:37:52.73 ID:KSFOLQB90
ザーメンまみれに陵辱されたカイネたんまだー
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:42:45.12 ID:aqQIyVksO
>>797
15日経ったら総攻撃って決めただろ!
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:55:16.47 ID:9oCmyLzh0
李牧さんには、この後「計算どうり」とか言って我武神を突撃させるお仕事が残ってます
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 01:57:56.75 ID:KTP0Tyc80
仁凹!中に出すぞ!
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 02:04:00.38 ID:/o/aKvlbO
最悪東郡を切り取れれば、中華が詰んだ状態を脱するんだろ
この時点でそれ以上の成果があるはずだから、あとはどこまでやるかの問題なんじゃないの?
「予定以上に善戦されましたが、中華が詰むという事態は回避できたので良しとしましょう(涙声)」
と言い残しての退散だったとしても、李牧の面目は十分に保たれるよ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 02:43:45.75 ID:l8lw2c5m0
結局絵師はトンズラかよ(´・ω・`)
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 03:17:59.66 ID:jUnc0M+c0
項翼もカリンに調教されて、バミュウみたいに歯がボロボロになってしまうんだろうな。。。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 03:28:46.62 ID:l8lw2c5m0
【原泰久】キングダムでエロパロ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1336905782/
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 05:29:53.81 ID:Gr3Qnyrn0
予想通りの王翦さんか。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 06:49:45.45 ID:BfWmAqvd0
どうせあれだろ
あーやばい抜かれるってとこで颯爽と王翦がやってくるんだろ?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 07:10:29.03 ID:ngOgS32O0
ジジイが無能すぎる
さすがジャンプ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 07:39:04.86 ID:We4QUbEn0
王翦が颯爽と登場しようもんなら、ドヤ顔かりんさんの立場がなくなるだろうがっ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 08:04:55.81 ID:lUcH1K0e0
バミュウ「俺のターーーン! やっちゃっていいっすか? やっちゃっていいっすか?」
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 08:28:59.91 ID:JaCvXViv0
我武神何してんのよ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 08:36:18.77 ID:v/E8140f0
戦争反対を唱えてるよ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 08:45:59.46 ID:q26L1zjD0
飲め!!呉鳳明!!
お前はこの戦(合従軍側)の勲功者じゃァ!!
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 10:07:10.68 ID:iAfk2h6G0
来たって事はオウセンは
自分以外皆失敗すると読んでたんだな
どんだけ信用されてないんだよ皆は
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 10:29:29.51 ID:TY2N7SRh0
「自分が王様になりたいのさ」と蒙テンに言われたことが本当なら
「秦国」が滅んでもらっては困るという下地があるにせよ
レンパ戦でもレンパにつまらんと言われながら、ほぼ無傷のオウセン軍が終局でものを言ったし
お頭もやべーと言ったこの函谷関最大のピンチにこんな登場をするオウセンは

結果的に究極の「ツンデレ」
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 10:33:55.66 ID:+nH3RElO0
王本家は代々ツンデレの一族か
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 10:38:41.59 ID:q26L1zjD0
あそこまで見事に登場するには

楚、韓、魏、燕、それぞれの軍から武将の能力、兵器の能力
全ての情報を網羅してないと不可能

チートレベルの「情強」だな王翦
自分の情報は「自分が王様になりたい」以外を謎にして
他からはありとあらゆる情報を手に入れているとしか思えない
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 10:44:40.40 ID:p2yu/oBpP
前に情報国家を出してたのは、オーセンの強さのこのマンガでの解釈説明のためかもな
敵も含めた全軍団にスパイいるとか
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 10:46:49.69 ID:EUt/HB1m0
王翦が助けに来たら、オルドも無能ってことになるな。
結局無能の集まりだったことになるな、合従軍。
李牧「こんな無能とは読めませんでした」とか言い出すぞ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 10:47:30.04 ID:+nH3RElO0
本当に情強なら、あんな奥深く侵攻される前に手を打つでしょ
実際に騰は事前察知して楚軍を足止めしたし

函谷関まで攻められてなお、他の軍が負けて函谷関抜かれてもなお、秦国が滅びたとしてもなお
どうにかできる自信があって敢えてスルーしたのなら別だけども
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 10:48:05.76 ID:BaQujmSo0
実はバミュウが王翦と通じてるんだよ
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 10:50:34.21 ID:BaQujmSo0
>>820
でも仮に合従軍の情報を掴んでたとしても、ファルみたいに限られた兵数で
大軍を足止めするような危険は絶対冒さない将軍なんじゃね?
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 11:00:29.61 ID:+nH3RElO0
>>822
直接的な足止めは別に必要ない、単純に中央に報告するだけでも混乱は緩和される

侵略してくるんだから比較的問題なさそうなところで焦土戦術とったりもできるし
兵站線分断の為に兵を伏せておいたり色々できる
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 11:05:38.02 ID:k9GIsVQb0
姜燕は王翦の 足止め程度じゃ だったけど
オルドはそれ以下だなw
スカウトすらされなかったし
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 11:13:41.36 ID:TY2N7SRh0
燕軍を時間をかけて「殲滅」させるより「封じ込めて」から
自軍の多くを遊軍として他所に投入することはハナから考えてたんだね
それがオウセンと逆側の山越え迂回ルートで裏を取られた場合だったと
「チラッ」と「その向こう側だ」の意味はこれかw
オウセン軍だけで結果的に広域な2箇所を守れるとは・・・
「守備の」李白も真っ青
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 11:42:32.81 ID:gZgi5Vho0
王翦がヤン・ウェンリーに見えるw
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 11:50:00.22 ID:gJ1D/42Y0
見た目は怪傑ゼロ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 11:51:21.61 ID:k9GIsVQb0
仮面の忍者王翦
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:04:28.04 ID:TY2N7SRh0
同じ燕将として一言

劇辛「王翦んんんんんんんん!!」
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:08:47.47 ID:FvqQur2P0

       \ l王翦l lオルドl
      ガケ\
         \
          \ 
           l l呉ホーメイ
咸陽    函谷関l 
           l lハニワ跡
          /
     ココ→☆/ ファル  カリン本隊
        /   
         lヒョウ公l l李白l

           が

     ←←←←
   ↓  \   ↑  lオルドl
   ↓  ガケ\
   ↓     \
   ↓      \ 
   ↓      <--- l呉ホーメイ
咸陽    函谷関l 
   l王翦l ★   l lハニワ跡
          /
          / ファル  カリン本隊
        /   
         lヒョウ公l l李白l
  

こうか?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:19:55.06 ID:tvHoA4vh0
王セン△
それに比べて、醜態晒してまで大将討ったもののそれ以上の能力持ちの副将5000にまんまと
移動されて門の裏取られる無能将軍、自称中華最強のMOBさんていったいなんなの・・・
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:22:58.87 ID:jB/ZTNVI0
>>824
スカウト(捕縛)部隊は出てたじゃん。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:27:41.18 ID:K/Cw3Id/O
尾平今週死なないかな?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:28:38.71 ID:OdwOd5WM0
未だ斉がなぜ抜けたかわからない
合従軍が勝って秦分割したときの取り分の倍、とか言われても「お約束しますぞ」だからな
秦負けたら(王はこの可能性が一番高いと見ている)一銭も取れぬうえに合従軍の残りの国の恨み買うだけ
あまりに馬鹿げた取引

当然まず金を揃えて目の前に積み上げさせてからだろう離脱とか超重要な決定は
そうなると金だけとってやはり秦を攻めるという裏切りも選択肢のうちだが
秦としてはその危険は犯さざる得ない立場
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:31:13.99 ID:jB/ZTNVI0
>>831
つか、各陣とも結構な損害を出してるなか、戦の最序盤で相手の主力部隊を
壊滅に追い込み、釘付けに成功し、こちらの被害は孟龍のみという事が異常だからなぁ。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:38:11.27 ID:D/rOY+u20
>>834
秦がその気になれば>>730みたいなこともできるんだよなww

このAA使い勝手よすぎだろw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:38:25.29 ID:fas3CtRp0
>>834
表向きには合従軍を裏切ったのではなくて
「王様が病気になっちゃっからごめんね」だから

まあバレバレではあるだろうけど、外交でなんとでもなる、くらいには考えているんじゃないの?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:41:15.06 ID:VttDKunt0
秦が負ける前に蔡沢爺がお金を届けに行けばいいんじゃないかな?かなり無理があるがw
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:42:03.70 ID:k9GIsVQb0
要は李牧が斉王に嫌われてるだけのようなw
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:43:44.67 ID:3N+Rilhy0
>>834
斉は昔、合従軍に滅ばされかけたから、合従軍を信じていない。
さらに言うと、斉と秦は遠いから、他の国と違い、秦まで遠征しての経費と秦から取れる金額を計算するとトントン。
なら、戦争に行かないなら、経費ゼロであわよくば秦から金だけ取れる方が良い
って判断になったんだろ。

841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:45:24.93 ID:jB/ZTNVI0
>>834
楽毅の合従軍にフルボッコにされて以来、半ば詰んでる状態だからなぁ。
今回の合従軍に参加してもどうせ、「所詮、合従軍の中でも最弱」扱いなわけだし、
ギャンブルに出るのはわからないことはないかな。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 12:58:51.00 ID:3AEmlrJS0
まあ、多分今の斉王は最終的に秦が中華を制圧すると読んでて
秦が本格的に侵攻してきたら降伏するという腹で
今回のもその際に少しでも有利な条件で降伏するための
下準備なんだろうなと思う
その結果、形だけは優遇されてるが実際には臨?の近くで
軟禁状態に置かれたあげくに餓死らしいけど
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 13:03:25.70 ID:KKL4tpiQ0
魏軍の一部はいつの間に裏に回り込んでたんだ
描写を見落としてたんだろうか
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 13:42:17.46 ID:KFm3cuAPP
>843 304話で魏軍が裏の階段使って下りて行ってる
 その前の302話で黒弓隊が函谷関の上に到達して「時間の問題」と言ってる
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 13:47:10.92 ID:xRohgdVU0
結局桓騎と張唐は成恢の首とっただけかよ
そのすきに函谷関は占領され裏にまで到達されまくってるじゃねーか
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 13:47:11.11 ID:lRtcxFwz0
方陣なんか組んでるファルがアホなんだよな
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 14:07:56.85 ID:CCEiMqlTP
ファルって結構期待はずれだよね・・・
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 14:13:33.72 ID:pMKqdQEo0
>>775の左ってキョウ?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 14:19:41.67 ID:LGQT9Mnz0
カリンざまあな流れだけどこれの戦犯は王翦見失ってたオルドもあるだろ
オルド側の戦況は李牧たちにもまだ伝わってないだろうから
カリンにしてもスタンドプレーなのは確かだし
こういうところが合従軍の脆さってことだろうけどな
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 14:23:07.51 ID:q26L1zjD0
>>845
毒部隊の韓を止めないと、どの道終わりじゃん
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 16:07:25.56 ID:Q47roi+w0
ドンドンドドドン 王翦!!
誰が至高か  王翦!!
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 16:37:11.73 ID:jB/ZTNVI0
>>851
いつの間に鼓笛隊スカウト完了してんだよw
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 16:38:08.48 ID:q26L1zjD0
よりにもよって一番いらん部隊をスカウト
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 16:57:59.36 ID:ztoy2Vy00
このまま中華統一まで王翦無双なんだろ?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 17:05:46.68 ID:IutWcI6e0
そう考えると必要な部隊だな・・・
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 17:18:10.90 ID:5EakDO6G0
李牧の和睦パターン見えてきたな
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 17:32:48.10 ID:2Grv/Fhy0
王翦「俺の戦いはオーセンティックだ…」
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 17:35:48.81 ID:V7Of97Zg0
李牧のような軍師は徹底的なリアリストとはずなんだが
変に「いい人」ぽい描写があってかえって魅力が無い

逆にリアリストなればこそ注意すべき人の心の機微とかに無神経
汗明死んで逆上してる春信君に諌めるためとは言え「敗戦」とか使って大国のプライド逆なで
春信君の目に殺意が・・・

これが合従軍瓦解の始まりだわな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 17:50:28.11 ID:YxuTnI4G0
王翦は兵士の生存率かなりたかそうよな
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 17:53:32.10 ID:OORPcVRg0
逆に蒙武、ヒョウ公は損害率高いだろうなあ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 17:54:00.04 ID:I/sy5tDU0
兵士になるなら王センの所だろうなぁ
ただし下手に有能だとスカウトやらされて死ぬ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 17:56:23.81 ID:uh9q7r5q0
副官?をオルドに嗾けてあっさり殺されてたなそういえば
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 17:57:41.46 ID:nR6aaotA0
汗明vs廉頗
慶舎vs輪虎
オルドvs姜燕
呉鳳明vs玄峰
成恢vs介子坊

合従軍五大将(笑)より廉頗軍のほうが強そうなんだが
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 18:00:30.05 ID:CCEiMqlTP
率いてくる兵士の数が違うから
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 18:10:37.48 ID:nR6aaotA0
将の能力だけだと…?
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 18:16:40.10 ID:l2+q8iQY0
オルドさん何やってるの?バカなの?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 18:17:58.59 ID:uh9q7r5q0
山岳民が全滅して動き取れないから砦で暇潰してるんじゃないの
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 18:19:40.05 ID:PaB8Vdgj0
燕って他にまともな将軍いないのか
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 18:24:30.10 ID:9bDtdS4K0
春申君は可愛そうだな
三将揃いも揃ってビッグマウスが取り柄なだけの無能押し付けられるなんて…
まあリボクの話に乗ったことが運のつき
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 18:25:50.69 ID:tvHoA4vh0
項燕連れて来れない時点で春くんは詰んでるしやっぱ雑魚だった
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 18:27:26.57 ID:v/E8140f0
だって中華が詰みかけてたんだもん!
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 18:30:57.93 ID:jB/ZTNVI0
>>868
劇辛(震え声)
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 18:55:57.70 ID:I/sy5tDU0
劇辛は犠牲になったのだ・・・合従軍とかいう李牧のオナニーのための犠牲にな・・・
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 19:00:31.36 ID:gnerv8vW0
>>851
翔陽の応援の方が格好良いぞ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 19:05:23.21 ID:vHY4aL15Q
合従・・・合唱・・・ッハッ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 19:19:16.92 ID:fN20S+3tO
なにっ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 19:37:47.82 ID:LGQT9Mnz0
なんだかんだ李牧はこの先も
趙に攻めてきた秦を退けるくらいの働きを見せるようだけど
春申君は軍師というより外交で名を馳せたような人なんだろ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 19:52:26.31 ID:axQTOuRY0
劇辛は年齢考えろ。ジジイなのに武神に一騎打ちで勝てるわけないだろ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 19:57:11.25 ID:hDkOLEbH0
協会は一応史実バリアあるよね。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 19:59:25.06 ID:7rR8EKMi0
李牧がいないあいだに北方の遊牧民に荒らされまくって国力疲弊
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 20:07:47.90 ID:3N+Rilhy0
>>879
一番史実バリアの強いのは、万里の長城を作った蒙恬だろ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 20:15:51.21 ID:6JHChTKc0
>>863
アキラとオルドはともかく、
ホーメイの井蘭車とセイカイの毒のオーバーテクノロジーっぷりは中華最凶やで。

あと輪虎は主人公の乗り越える壁扱いだから優遇されてたけど、
本来は喋る豚さん・臨武君レベルだし、
李牧に勝てることもある(李牧談)ケイシャには一段落ちるだろう。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 20:51:08.92 ID:YkgZv2j50
李牧の作戦も王騎戦以外は雑だな
基本、守備と万能を配して左から特攻、
しかも特攻将軍死亡率100%
でも守備の李白の部下もかなり嫌だな
配下の武将は手柄立てられそうもなく削られるだけだな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 20:54:28.81 ID:DfLoxg2Y0
オウセンは土木建築大好きっぽいので、おそらく似たような属性を持つと考えられる呉鳳明のことも調べ尽くしているに違いない
魏が函国関を危機に陥らせることも予想していたはず。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 20:55:09.91 ID:lw2nnbMM0
オウセンキター
ttp://ll.la/K1Gd

ちなみにカンキさんはやべーやべーと言うだけで見てるだけー
















オウセンの後ろにはきっとレンパさんが…
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 20:57:05.25 ID:9/Fs1T0t0
廉頗の言ってた大将軍の条件に合致してるのって、現役では廉頗以外誰いるか?

百の腕力、精神力、経験、知恵、幸運→王翦か李牧が近いか?
信は幸運と精神力だけなら大将軍級なんだが
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 20:59:22.16 ID:7rR8EKMi0
昌平君
幸運はないけど
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:00:08.92 ID:Q47roi+w0
>>885
そういうのを貼るな ドアホ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:07:14.64 ID:uh9q7r5q0
てか水曜発売なの今週?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:12:39.59 ID:4wxfrVlb0
5000がどうやって裏に回りこんだかは
何の説明もなしかよ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:17:14.18 ID:NQol4Pz+0
ボソンジャンプ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:19:12.32 ID:3AEmlrJS0
>>889
しばらく前から火曜日くらいになると当たり前のようにバレをここで話す連中が居ついてる
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:28:31.44 ID:q26L1zjD0
王翦の周り、凄いデブ兵ばっかのコピーを多用してるな
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:29:50.32 ID:3N+Rilhy0
王翦はデブ専
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:30:46.37 ID:c9SfsdI8O
>>879
「象姉が死んじゃってから……復讐のためだけに生きてきた………欲を何もかも切り捨てて……幽蓮に復讐することだけに燃えて……
信……修行のために出た戦場でお前と一緒に戦ってから……ぜんぶ変わった……。
飛信隊に出会い……受け入れられ……みんなで食べて…一緒に飲んで………みんなで笑って……楽しいと思えたのは何年ぶりだったか……
…………ふふ……長く喋りすぎた………私はもう休むけど……なるんだぞ……信……天下の…大将軍に…!
ゲホッ……こんな良い…死に場所をくれて…………ありがとう
…………………………さようなら……」
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:37:16.49 ID:7rR8EKMi0
河了貂「計画通り」
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:39:00.89 ID:B+aDgcU10
>>895
信「訳和姦ねぇ寝言を言ってないで さぁもっと飲めっ!」
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:39:16.21 ID:w1vRzAjD0
>>894
「八つ裂きということで」
「よろしいですか?」
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 21:51:12.85 ID:VttDKunt0
宴の時に酔っ払って信の肩に寄り添ってるキョウカイちゃんが可愛い。
初めて信とキョウカイがやるとしたら酔った勢いで・・・とかになりそうw
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:02:28.78 ID:N3F0oXxu0
王翦はどうせいい人設定なんだろ
できるだけ死人を出したくないとかなんとか
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:05:55.84 ID:LGQT9Mnz0
韓の成恢はもったいぶらずに例の毒を何度か撒けばよかったのに
あの時に捕捉できた将軍が張唐だけだったのか
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:08:09.81 ID:uh9q7r5q0
>>901
将軍とか関係なく門の上にばらまきまくればよかったね
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:12:07.13 ID:BcoR70hj0
毒使いってなかなかおもしろい設定だしもっとやってもよかったな
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:12:51.60 ID:vYcRNdof0
>>899
ほんの一時の安らぎ…彼女はまた非情の世界に旅立って行くのであった…
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:18:20.62 ID:6JHChTKc0
>>903
韓非は冤罪で殺されたことになってるけど、
キングダムではセイカイの毒で政を暗殺しようとしてた、とかって展開もあるかもな。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:24:08.43 ID:INzXlO7E0
史記では李斯からもらった毒を飲んで死ぬんだよ→韓非
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:25:40.83 ID:7rR8EKMi0
李斯スレの韓非殺すときの展開は面白かった
はよ復活しろまもの
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:28:01.13 ID:C0C1fhGR0
みんな死んじゃえばいいのに
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:31:27.60 ID:HKE/rv0/0
司馬遷バレしてると
ここでこんなに頑張ってるあいつも最後は…みたいな
合従軍は登場人物多いし涙なしでは読めないな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:31:49.30 ID:PaSTqbJb0
じっちゃんと桓ちゃんの態度の差
ttp://ll.la/M*t:
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:36:01.97 ID:3N+Rilhy0
>>910
ネタバレは、ネタバレスレで。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:46:29.52 ID:INzXlO7E0
合従軍関連で最後が分かってるのって
政、呂不韋、李斯、昌平君、蒙ゴウ、蒙恬、桓騎、李牧、春申君くらいなんだよね。
もう、なんとでもできるから楽しいよな。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:51:14.03 ID:6rhg0BMx0
王翦は自分の守備範囲外は放置するイメージがある
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:51:42.15 ID:OORPcVRg0
慶舎もまだここでは死なないことは確定している
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 22:59:34.82 ID:jX/SpVwp0
バミュウ 対 王翦、バミュウ 対 オギコ
どっちかは見てみたい一騎打ち
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:09:33.99 ID:mIQ0K0kg0
>>907
あの作品は全ての功績は李斯の手柄で、人望まであるっていうマンセー展開だからなぁ
悪行は全て趙高のせいだし
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:11:26.10 ID:mIQ0K0kg0
>>900
王騎、ヒョウ公に次ぐ信の第三の師匠になるか、最大のライバルになるか・・・
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:18:44.90 ID:OORPcVRg0
東周英雄伝みたいな関係もいいけど
でもキングダムの信じゃねえw
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:24:58.81 ID:7rR8EKMi0
>>916
でも秦は実際に李斯と政の2人に内政や人事依存してたからな、美化したらあんなもんじゃね
つーか趙高から郭開まで主要登場人物基本的に全員超美化してたねアレw
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:29:29.83 ID:mIQ0K0kg0
>>919
その政も李斯が居なきゃ何もできない設定だったし
軍人や他の家臣が政より李斯に心服してる描写はやり過ぎでしょ
李斯なんて所詮保身に走った政治屋なのに。蕭何こそ最高の宰相
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:35:00.87 ID:7rR8EKMi0
政も李斯が居なきゃあの臣下と広大な領土を掌握するの無理だし
逆に李斯も政がいなきゃ大したことできないって印象だな
始皇帝死んでから崩壊まで速過ぎ
922名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/17(水) 23:37:05.58 ID:5xpmWK5D0
ふぁるふぁるふぁるtn
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:46:45.21 ID:mIQ0K0kg0
キングダムの李斯は描写不足でまだわからないけど恐らく有能だけど人間的には器が小さい私欲の人扱いと予想
雇い主の呂不韋はもうすぐ呆気なく失脚だけどキングダムの呂不韋はそんな雑魚に思えない
蓄えた財産を持って、地下潜伏して太后と酒飲みながら陰謀を張り巡らせてそうだ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:58:02.02 ID:6JHChTKc0
李斯は器が小さいっていうか、不憫キャラになっているような。

李斯「私に任せれば『完璧』でしたのに…」
呂不韋「それのどこが面白い?」
李斯(えっ、後始末するの俺なのに)

呂不韋「あっ、太后と不倫したから揉み消しといて」
李斯(えっ)

呂不韋「あー、昌文君が丞相になりそうだから、うちから丞相になるのは昌平君な」
李斯(えっ)
蔡沢(…ポン)
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:59:51.35 ID:mIQ0K0kg0
>>924
こりゃ昌平君を讒言するのは李斯だな
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:00:41.17 ID:EzTeUAIN0
>>921
かなり昔だけど安能務(だったかな?)の著作の始皇帝だと政は韓非子の弟子になって法術をよく学んだけど、
最後の最後で『法律>>>君主の権力』だけは認められなくてそこで韓非子と袂を別って
完全な法体制によるシステマチックを捨てて絶対専制君主として君臨する道を選んだので、
どんな細かい決裁も皇帝が自ら裁決処理し過労で寿命を縮めた。
そんでそれは始皇帝無しには有り得ない帝国の運営体制になったので
死後は胡亥や趙高の手に負えず一気に体制が崩壊して帝国が滅んだってのが面白かった。
作者の贔屓目大盛りのトンデモだけど暴君ではない始皇帝像って意味では読んで面白かった。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:01:17.68 ID:uh9q7r5q0
あそこまで勝ち誇っといてまんまと失敗したカリンはどうするのかしら
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:01:22.51 ID:6u+ZACtC0
蔡沢も引退しておかしくない年よりなのに遠方まで何度も派遣されるかわいそうな人
しかもあの時代だったら道中でぶっ殺される可能性少なくない
秦国宮廷まじブラック企業
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:11:59.17 ID:1LnKL9c20
>>927
楚の連中って殆どそのパターン
大見得きって失敗
カリンの焦る顔はよ見たいわ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:12:48.20 ID:JNyXWFnK0
次回作は岳飛伝お願いします!
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:14:18.12 ID:sY4DLSDx0
>>930
原作画で中島敦の李陵よみたい。
李信の子孫だし、司馬遷も準主役で出てくるし。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:15:50.47 ID:6u+ZACtC0
準主役が金玉とられる物語か…
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:20:32.73 ID:xT4YQK3P0
>>928
説客って結構じじいが多くないか?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:22:41.69 ID:EzTeUAIN0
>>929
この楚軍の度重なるハッタリヘタレっぷりが、
後年李信将軍が「楚の制圧は20万で十分」の大言壮語に繋がるんなら原さん見直すんだけど。
これがどうなるかは二、三年くらい先かね〜
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:24:05.54 ID:IvvtYOeK0
YJ発売目前
>>950様は次スレを立てる準備をされたし
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:36:05.97 ID:Ivb30NDi0
>>930
次回作はスピンオフ李牧か昇平君な気がする。
一発目で成功した作家は大抵2作目、3作目は不発に終わって
処女作の焼き直しで食いつなぐパターンが多いからな。
編集もそこは分かってると思うし、下手な冒険はしないと思われ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:56:22.16 ID:MllrALr+O
オルドが何時に釘付けにされて、今が何時なのかわからないが
王センさん頑張って移動したなぁ。
よく働く良い将軍だ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:01:54.57 ID:j7DUp1bE0
オルドさんマジ戦犯
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:04:27.39 ID:AOm/qqD00
信の直属将の変遷
対魏戦−縛虎申千人将
対趙戦−王騎将軍
対魏戦−白老将軍
対合従軍戦−ヒョウコウ将軍
まあ色々経験して逞しく成長してきてる
この後の戦いは、蒙武・桓騎・王センの配属かな?
桓騎軍配属になるとオギコがライバル視してくるかもな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:12:50.30 ID:MllrALr+O
合唱軍は戦犯だらけだろう
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:13:37.73 ID:o7V9I4UW0
王センさん来てくれたけど開門までかなりギリギリじゃない?
あの乱戦を抜けるのは簡単じゃなさそう
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:23:23.95 ID:7F20uMpZ0
今回でオルドが大分やっちゃった感じだけど彼を抜きにすると
一番やっちゃったのは万極な気がする。
全然戦果がないどころか、決まってれば初日にして戦が終わる程の(そして狙い通り決まりかけてた)奇襲失敗
ハゲはあれでも鱗坊討ってるし(討ち取ったのはハゲじゃないが)
ハニワは張唐さんと相打ち
ああ、汗も戦果無いな……蒙恬を行動不能にしたのは実は結構大きい気がするけど
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:23:57.05 ID:R9lGwucs0
>>939
山陽の時は一応はエイビの軍にいたんじゃないの?
俺のイメージだと信の上司は全員死んでるし
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:24:05.75 ID:MllrALr+O
万極が信を討っていたら
臨武君が騰を討っていたら
成カイが生き残っていたら
汗明が蒙武を討っていたら
カリンが騰か蒙武を討っていたら
春申君がのんびり茶を飲んでいなかったら

誰か一人でも達成してたら終わっていた。


>>941
来週の初めに一瞬で突破完了する流れかとw
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:30:23.27 ID:oFsnZtQ60
>>941
門を開かせて待ち伏せ攻撃をするんだろw
あの門じゃ大軍は一気に入れないし
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:31:05.44 ID:vTqd68kv0
白麗が臨武君を信じてもうちょっと自重してれば、鱗坊でなく騰を狙撃で討てたよな
結果論だけど
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:31:11.59 ID:7TZ/W74D0
正直見世物や奇策は飽きた真面目な戦術見せてくれ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:31:50.68 ID:Lv4S7syJ0
>>943
直上の指揮官で生き残ってるのはタクさんだけかもw
今回、ヒョウコウさんが生き残れば貴重な二人目
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:35:46.31 ID:j7DUp1bE0
ヒョウコウには死兆星が…
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:37:26.27 ID:R9lGwucs0
タクさんは伍を一人も死なせてないしほんとに何者だw
門開いちゃったら相手の指揮が上がっちゃう上に閉めるの大変じゃないかい?
城壁登ってる敵で手一杯っぽいのに
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 01:59:54.75 ID:CgF1Qhsr0
どれくらい兵を残したのか知らんが
オルドが動き出したらヤバイ状況になるのかね
王センの策である以上ぬかりはないだろうが
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 02:01:05.96 ID:ebeJULXZ0
べ・・・別に信のことなんか何とも思ってないんだからな!(釘宮声)
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 02:02:54.18 ID:bZTg2r2w0
オルドゥさんは瞬殺されてます
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 02:12:05.59 ID:tfq+cRDM0
信が桓騎の下に入っても
桓騎軍のクソヤロウな行為に衝突して終わる
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 02:13:50.71 ID:Fc9X8Bkd0
電車の中で最後のページの王センさんカッコいいと思いながら見てたら
左のページに胸出して股開きかけの女の絵があって焦った
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 02:22:04.57 ID:yFSwLLEa0
王センはあんまり早く参上すると凹られるから、
門が開きかけるまで待ってた感あるな
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 02:27:05.58 ID:j7DUp1bE0
つまりタクさんが将軍になって万の軍を率いれば…
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 02:30:41.14 ID:fkXrOXMq0
リボクがほうけんを、
春信が項えんを連れてこなかったのは、
組織間の協調も必要な合唱軍での戦いということを考慮してのことなんたな。
秦におけるタンワもそれに近いな。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 02:32:35.63 ID:R9lGwucs0
>>957
最弱の軍と言われながらも被害はことさら少ないかとw
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 03:03:32.08 ID:9ZtKAz5VP
>958
史実ではこの合従軍の総大将は春申君とホウケンの2説ある
少なくともホウケンが来ていないはずは無い
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 03:07:46.02 ID:e12YaDhsO
ホウケンは山籠もり中
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 03:10:24.16 ID:fkXrOXMq0
>>960
史実と漫画は違うよ。
また事実と史実も違う。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 03:17:22.99 ID:swyMo4q00
ホウケンは来てるでしょ。じゃないと激辛さんを倒した回の李牧の台詞がおかしなことになる。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 03:18:31.85 ID:8UKF6RFE0
イケメン×5000が到着して暴れるとこ見物しながら登場するタイミング見計らってたよなOH!剪さん?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 03:18:35.39 ID:fkXrOXMq0
じゃあカイネたんドッシュドッシュ中かもしれんなあ。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 03:25:56.75 ID:fkXrOXMq0
ホウケんがカイネたんとの15日間、合計300発にもおよぶドッシュドッシュを終えたとき、カイネは壊れてしまっていた。

仕方なく次のドッシュドッシュ相手を見つけるためにテントの外に出るホウケん。

そこにはタンワ率いる山の民5000人が周りを取り囲んでいた。

美少女レーダーでタンワの仮面の下を察知したホウケんが、ニヤリと舌なめずり。

ここで5000人対1人の、もう一つの決戦が繰り広げられる。

967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 03:50:57.00 ID:e57hRSYBO
換気が余裕かましてんのが気に入らないな
自分の持ち場が決壊してて自分の部下が死にまくってんだから、もう少し頑張れよw
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 03:58:28.34 ID:CeLX3Z9y0
展開がテンプレ過ぎだし原も限界じゃね?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 04:05:43.57 ID:t9Lh7YPc0
はやくキョウカイ孕ませろよ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 04:08:49.67 ID:tR958b/M0
この展開相当前から予想されてたよな
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 04:11:00.27 ID:swyMo4q00
これでカリンの次の一手がなかったら凡将だな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 04:11:38.71 ID:t4NQoyqJ0
裏の裏が好きな王翦
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 04:14:41.43 ID:p1U6zE5o0
次回どうなるってんだよ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 04:24:50.76 ID:8UKF6RFE0
カンコクカン片付いて信が鶏舎潰したら一段落で新展開なのかねー
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 05:04:31.89 ID:j7DUp1bE0
でも信が傾斜を討ったら標高さんが何もしてないかんじになるよな
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 05:09:41.67 ID:+h6L6Q+y0
ヒョー公は別に死んでもいいし
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 05:17:07.78 ID:tR958b/M0
岩が一個どかされるごとにやめろォって言ってる奴の顔が笑えた
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 05:31:04.34 ID:aFyTitet0
なんというか姜燕との戦いを思い出すな
まあ今回は邪魔が入ることはなさそうだが
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 05:33:37.46 ID:VuRq//pt0
裏道で兵5000が抜けられるなら、門とか放置して都に進軍したらいいんじゃないの?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 05:38:19.35 ID:qB8jL8Zi0
カリン様もオウセンさんも上の人の指示とかなくて
独自の判断でやってるってことだよね?
お互いに作戦も何もなくなってきたね。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:03:14.73 ID:taG5akPU0
タンワ様こねえええ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:09:13.51 ID:bh1qYp7t0
これはファルさんの大失態にならないのか?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:16:13.11 ID:RjoE+NiNP
ファルさんは露払いで「一軍を潰せ、あとは俺がやる」とか脳筋が言ってなかったっけ?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:20:49.46 ID:tR958b/M0
まあ正直山の方に向かわれたら止めようがないでしょ
あんな広い戦場で
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:21:59.55 ID:+qYR2N1w0
ヒシン隊の100人がフウキ本体の横に行くまででも
無数の監視兵がいてあっさりばれたのに
5000人がどうやってあんなとこまでいったんだ?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:23:25.05 ID:Ph+38Cmu0
>>980
王翦は秦王宮の軍総司令からの命令を守ってるじゃね?
真正面から敵軍を撃つだけが戦じゃない。
燕軍に対峙し”敵軍”が函国関裏に廻るのをの防ぐ&撃つのも命令の範囲内だよ。
王翦の役目は”敵軍”が函国関裏に廻るのをの防ぐ&撃つ事。
カリンじゃないが燕軍を撃つのは方法論の一選択に過ぎないし、敵軍の燕の精鋭部隊8千を
函国関裏の断崖絶壁で討ち取っている。
このスレじゃ一騎打ちや正面激突を批判しているのが多い流れなので
王翦の動きはその批判に応える戦法だ。
予想通りとかコメントしているのがいるが、27巻P198に前フリあるじゃん。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:27:17.93 ID:+qYR2N1w0
>>963
秦に100億の兵がいてもあいつ一人くるだけで絶望感が沸くなw
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:27:55.73 ID:Ej96ldiU0
王翦が登場するときの高揚感は異常
レンパの部下の弓使いとの対決の時を思い出すぜ
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:32:34.82 ID:84vTF8kp0
>>986
そもそも軍の一部として行動しているんだったら、
味方軍への情報伝達の怠りは場合によっちゃ命令違反に相当するよ
情報伝達があったら今回の挟撃も、味方軍と連携して対応できたのに、
伝達を怠った為に無駄な混乱と死人が出た

後、ギリギリで来た場合はしょうがないけど、
タイミング計ってきたとしたら、自分の劇的な武功>兵たちの無駄な死
として行動してたって事だし
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:37:26.31 ID:dlZSgHty0
>>985
脳筋の軍がフウキ軍レベルで索敵能力あるわけないじゃないですか
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:42:10.19 ID:Ph+38Cmu0
>>989
ちゃんと単行本読んでる?
函国関攻略の最終日の15日目の話だよ
27巻P177に昌文君と昌平君にセリフのやり取りに
秦軍の横連携は出来ないと出ている。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:50:47.35 ID:84vTF8kp0
>>991
情報伝達だけなら出来るぞ
汗明の死とか戦場全体どころか、首都にも即伝わったしな
ちょっと情報を暗号化して伝達するなら、十分連携は出来る

後、情報伝達以外のところは同意と見る

993名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:59:56.89 ID:x7mdNG0o0
まぁ実際、オウセン軍が連携(手柄独り占め)しようと、
関の戦場に現れてるしね
連携しようと思えば(戦場の構図見ても状況が変われば)連携できると思われ
単に「連携出来ない」と思い込んでただけ?
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 07:01:11.39 ID:Ph+38Cmu0
>>992 うん。その場の情報伝達に関しては同意。
しかし、軍の運用・戦略に関しては間に合わないと思た。
キングダムワールドでは王翦のイメージとして無理は無いかと。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 07:05:15.69 ID:84vTF8kp0
>>993
要は対峙してる相手の軍をどうにかして均衡に隙が出来ればやりようによっては連携は出来るって事だもんね
オルド軍(一部の軍で足止め)とか、
汗明軍(一騎打ちとその後掃討戦で壊滅)のように

連携できないといってるのは、首都の連中がそこまで劇的に相手軍をどうにかできるとは思えないと
読み違えてるだけ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 07:08:44.58 ID:84vTF8kp0
補足して
相手軍をどうにかして均衡を崩した時に
「余力があれば」
って前提はつくけどね

今回のオウセン軍のように
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 07:10:17.08 ID:swyMo4q00
もうオルドさんのターンはないの?王センに完全に舐められてるわけだがw
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 07:10:46.65 ID:Ph+38Cmu0
連携に関して昌文君と昌平君は元々現場に出いた武人ですぜ
王宮の総意判断ではなく、現場経験者の言葉ですよ。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 07:10:47.29 ID:x7mdNG0o0
オルドなんてなかったw
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 07:11:28.06 ID:3+PiM4ZN0
>>995
なるほど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。