【特攻の島】 佐藤秀峰 ダサ 総合 16 【漫画onWeb】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
なにがしたいのかよくわからない漫画界の異端児、佐藤秀峰先生について語りましょう

2010年9月末『新ブラックジャックによろしく』最終第9巻刊行
2010年10月『特攻の島』が週刊漫画TIMES上で連載再開
2010年11月〜『ブラックジャックによろしく』全話が漫画onWebで無料公開中
2011年3月『ボクマン』(原作 佐藤秀峰、作画 一色登希彦)が漫画アクションで連載開始
2011年5月 原作者 佐藤の降板により『ボクマン』全3話で終了

関連サイト
漫画onWeb 佐藤秀峰運営webサイト
http://mangaonweb.com/

漫画onWeb内 佐藤秀峰
http://mangaonweb.com/creatorTop.do?cn=1

佐藤秀峰 Twitter
http://twitter.com/#!/shuhosato

月刊漫画ライブ 毎月15日午後8時から生放送
http://www.ustream.tv/channel/%E6%9C%88%E5%88%8A-%E6%BC%AB%E7%94%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

漫画onWeb上の読者サービス
・漫画onWeb上での購入特典として単行本に著者サインが付く
(全巻購入特典として単行本へのサインの代わりにサイン色紙を注文することができる)
・毎月作品関連グッズの読者プレゼント企画を実施中

【特攻の島】 佐藤秀峰 ダサ 総合 15 【漫画onWeb】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1337098094/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 16:20:27.89 ID:AHQP07Ov0
続きやろうぜ。
お前らキモいよ〜から。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 16:36:37.30 ID:2jhhEpzJ0
つ鏡

>>1
またダサに文句つけるアホが湧くだろうけどけどスルー推奨で
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 18:00:12.81 ID:CrCRhjT70
>>2
スレ跨いでまでかまってほしがる奴の方がキモいから却下
以後お前は出入り禁止
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 18:17:33.30 ID:AHQP07Ov0
禁止とか意味ないし
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 18:20:52.93 ID:yxwPnPT00
構ってクンはスルー推奨で
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 18:21:51.97 ID:PWIgGBXc0
わざわざ次スレに乗り込んで来てまで醜態晒すとか・・・
ダサ

>>1乙です
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 18:24:31.60 ID:AHQP07Ov0
いくらスルー推奨しても食いつくみたいよ。
そりゃそうだわな。
お前らみたいに群れて個人攻撃してる輩は、
攻撃してるときだけ安心できるから、逆にちっとでも自分が否定されると不安になるもんな。
そういう異分子は排除しないと。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 18:45:12.25 ID:sVxkHrIc0
パンニハムハサムニダ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 19:14:39.44 ID:uMeEYacE0
時々、小林光昭の話をしてもいいですか
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 20:59:54.44 ID:eXYXOlhd0
また佐藤テンテー降臨してんのか
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 03:27:26.22 ID:9vlwWlVp0
なるほどね、つまり佐藤テンテーは攻撃してる時だけ安心出来るんだ。




やっぱりクズだねw
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 06:12:09.09 ID:53dun7cc0
相変わらずケツの穴の小さい漫画家だねえ・・・
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 06:31:33.64 ID:P7SHnPZa0
ツイッターで感情的に煽ってる時の斉藤先生と似た文体の人が
定期的に降臨するね
陰湿とかの斉藤先生が大好きなワードも必ず盛り込んであるけど多分偶然ですね
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 08:42:35.58 ID:l9HlNlxt0
このスレにあだ名つけたよ。
妄想列車ってどうだ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 09:08:42.27 ID:9vlwWlVp0
新ブラよろ最終回のように斉藤先生の願望が色濃く出てるかと。

事実の羅列を『妄想』と言うようになったら末期ですよ

よほど状況が悪いんですね。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 09:12:06.59 ID:53dun7cc0
あだ名つけても〆切は延びないのに・・・w
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 10:09:17.71 ID:9vlwWlVp0
あだ名という発想がもうね
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 11:10:23.83 ID:LppWb1q30
最近あまり見てなかったからシステム変わってるのかもしれないけど、

http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=34169
>「漫画作品をユーザーが自由にアップできるサイト」って漫画 on Webのことじゃん…。

マジ?
これ、読者が自由にアップできるサイトって意味だよな。Groovesharkとの対比で語ってるんだから。

作者じゃなくて読者が自由にアップできるサイトになったの?漫 on。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 11:42:41.08 ID:LppWb1q30
あれ?その後の文面を見ると、現状漫onがGroovesharkとは違うことを前提にしてるみたい。

そうするとこの一文の意味が分からない。

>「漫画作品をユーザーが自由にアップできるサイト」って漫画 on Webのことじゃん…。

今後そうするって意味?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 13:05:00.68 ID:UvaqxYOa0
>>19-20
俺もそこは疑問だったが単に利用者が事前審査なし(だったけ?)で
うpできるってことのミスリードを誘ってんじゃね
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 13:26:16.00 ID:mSNZt/A30
読者が作者に承諾なく自由にアップしたとして
斉藤さんは削除しないんだろうなあ

中国なみの知的財産の管理だな
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 13:27:12.16 ID:o0JQmv4U0
プロが仕事を諦める時 対談・佐久間正英×佐藤秀峰【業界編】
http://ascii.jp/elem/000/000/713/713974/
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 16:50:54.07 ID:yB0jmQ+w0
佐藤がつぶやいたこれ、スゲえ気になるんだけど、どこの編集部?
いろいろ添付って何だ? わかるやついる?

Tweet from @shuhosato
匿名さんから某編集部の温泉混浴事件の告発メールが届いたのだけど、
せっかくいろいろ添付されているのに匿名だと怪文書にしかならないですよね…。
編集さんにレイプされたことを笑い話にしている女性作家さんに会ったこともあるし、
少なからずそういう風潮があることは分かるんだけど…。

http://twitter.com/#!/shuhosato/status/231745343295987712
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 17:43:15.11 ID:RwdjoatH0
モーニングだよ
専スレでソース出さないくせに延々とレス続けるバカがいて迷惑してる
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 18:06:34.50 ID:RwdjoatH0
>>19-21
>漫画作品をユーザーが自由にアップできるサイトがあったとして、そこに著作権者の許諾が取れていない作品が次々とアップされたらどうなるのだろうか?
>あれ…?「漫画作品をユーザーが自由にアップできるサイト」って漫画 on Webのことじゃん…。

これミスリード狙うってより日本語ヘタクソすぎなだけだろ。ユーザーってのを「単語ごとに」解釈変えないと理解できん
漫onの場合、少なくとも2つ目の「ユーザー」は著作権者と同一になるんじゃないの(規約調べるのめんどいから常識的な範囲での推測だけど)
そうすると1行目とつなげようがない

てんてーみたいな著作権ゴロが、著作権保護にするサイトを運営とか素晴らしいギャグになると思うのでぜひ現実にしていただきたい
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 18:07:22.84 ID:RwdjoatH0
×保護
○反故
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 03:48:11.89 ID:rDSRrvyJ0
この人ははっきりいって漫画界のどうしようもない人。

無駄に高学歴(美大)だけど、上から目線が本当に嫌な奴だ。

というのは自分はこの人と間接的に仕事をしたのだが、
「揚げ足取り」
「編集者は漫画家をこき使って食い扶持を得る、寄生虫」

(それに近い事は本当に言われた)

とにかく関わりたくない。

編集に関わった身とすれば、漫画家を育て、ようやくデビューさせてたら
「ネーム直すな」「編集は口をはさむな」ばっか。

取り次ぎや、営業がアタマ下げてあんたの漫画売ってんだよ!と
営業はキレていた。

ウェブでもなんでもいいけど、もう紙媒体に戻ってほしくない。
紙媒体が弱いなんて出版の人間は20年もまえから知ってる。
単行本云々も。

若手をデビュさせるのは編集者の力。
ネームの直しとか、そういうのは当たり前。
一般の感覚と、漫画家の自己満足をすりあわせるのにどんだけ
編集者が苦労しているのかわkているのか?
わかっているとしても、あの口調で言われたら、誰も協力しないよ。

漫画は漫画家だけで自己完結できないっていうのを
知ってほしいです。。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 03:56:53.49 ID:McciICAqO
この作者のことあんまり知らないが、スレは荒れてんだろうなと思ったら案の定でワロタwwww
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 04:44:44.10 ID:SJxWC9Ml0
美大で高学歴っていうと、東京芸大か?
ああいうのは、めったに入れないぞ。
ほんとに選ばれた人間のいくとこ。
まあ俺は落ちたんだけどね。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 07:31:24.21 ID:Q8UH5gqs0
そもそも中退だから高卒だろw
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 09:36:39.99 ID:B/PlWhYC0
>>30
いや武蔵美
それもそんなに難しくない学科だったはず
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 10:25:05.28 ID:PMtFxKU00
>>28
とりあえずお前さんも日本語不自由な感じだから、もう少し落ち着いて
書き込もうな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 10:31:50.12 ID:B/PlWhYC0
>>33
おかしいのはしたから4行目のTypeミスだけでしょ
言いたい事は良く伝わってくるし
これがウチのセンセーに関わった人の普通の感想だよな
って感じ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 10:36:14.59 ID:G7eBJfuS0
>>28
>漫画は漫画家だけで自己完結できないっていうのを知ってほしいです。。

本人も思い知ってるでしょ。編集排除してから単行本部数も下降線たどる一方なんだからw
知ってる人には編集いないと作品作れないと言われ、知らない人には特攻?なにそれ?海猿ブラよろのひとならわかると言われww
アンチを後悔させるとかエゴサーチしてるとかいうくらいだからここで言われてるような自分の欠点も目にしてるだろうしな

もう引っ込みつかないんだろうが、映画の収入あってゲリラ戦みたいな編集dis続けれるうちが華。それがなくなったあとは…w
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 10:40:53.77 ID:H2MSdmFH0
あとは…これまで稼いだ金で余生だ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 11:31:05.50 ID:HOMNLW6u0
いや、本人の弁によれば、アンチを後悔させてやるらしいですよ。
がんばれ。応援してます。
まさか、口だけじゃないですよね。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 18:09:08.59 ID:ojwjugeP0
別に超絶面白い漫画をセンセが書いたって後悔なんてしないけどな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 18:09:57.57 ID:ojwjugeP0
センセのことやセンセの漫画が面白くないと思わなければ10億円稼ぐことができた
とかそういうシチュエーションだったら後悔するけどね。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 18:40:34.38 ID:B/PlWhYC0
どっちにしろ編集者のいないセンセーが
面白い漫画を描くなんて事は未来永劫有り得ないから
どーでもいい。

もう自分でも判ってるでしょ
一人じゃまともな漫画を描けない事。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 19:42:21.79 ID:reajKtcA0
面白い漫画描いたらいつでも掌返す準備はできてるのに、
佐藤テンテーいつまでたっても描かないから
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 19:53:44.31 ID:KmWnJvdy0
斉藤先生がツイッターとエゴサーチやめて
編集や読者への嫌がらせで作画の手抜きとかしたりしない面白い漫画描いたら
単行本買ってもいいよ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 20:23:15.23 ID:B/PlWhYC0
>面白い漫画描いたら

ここがムリ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 23:29:25.51 ID:rDSRrvyJ0
このひとデビューも海猿も小学館でしょ?
小学館がメームや内容に口出ししまくりなのは有名なのに
なんでブラックジャックのときはモーニングやめて小学館にいったのか。
いまいちよくわからん。

それと、編集がいいアシスタント斡旋してくれていい漫画が描けると思うのだが。。
この先生のしたでアシしたくないなあ。
デビューに影響しそう。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 23:52:51.57 ID:HOMNLW6u0
>>42
ツイッターはさすがに自分のバカが恥ずかしいのか一回やめたみたいだけどね。
証拠隠滅に。
でも堪え性がないのでまたはじめた。
多分、自分の中では以前のアカウントの発言は無かったことになってるんだろうなあ。




ダサ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 09:26:29.48 ID:jQhFkMDR0
次回作は狩猟とAVと老人の性がテーマだっけ、
取材と称して、アダルトビデオの現場に通ってたみたいだけど
漫画描かなきゃ、ただの趣味で見に行ってただけだよな
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 10:41:02.53 ID:HotEuR+e0
AV・性ってチョイスがいかにもウチのセンセーだな。
耳マウスと同じ手法。

いくらテーマでハッタリ噛ましても内容が薄っぺらだと
一話で見捨てられますよ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 10:52:02.55 ID:XraMUsbg0
>>44
いいアシ来て欲しいからツイッターや漫onで自分のところの待遇やアシのデビューについて必死でアピールしてるんだろ。

デビューしたってその後有名になってる風でもないことはすぐに分かるのにさ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 10:53:08.99 ID:XraMUsbg0
セックスって、愛って一体何なんだ?
気持ちいいって一体全体何なんですかぁぁぁぁぁ!?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 11:10:25.91 ID:jQhFkMDR0
そういや昔「何ですかマン」っていたよな
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 10:24:41.74 ID:PwbOCdKV0
一休さんにも「どちて坊や」みたいのがいたよ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 22:51:07.06 ID:m7TjtVzx0
何ですかマンは都合の悪い質問に対して「何ですかぁ〜?」って聞こえないふりする奴だから
>>49>>51とは対極の存在だな
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 00:51:36.25 ID:jhTtKwNn0
スタッフのお給料を間違って0を一つ多く振り込んでしまった…。
毎月このくらい支払えるようになったらいいんだけどなぁ…。
https://twitter.com/shuhosato/status/233035350556151808

毎月0を一つ多くってつまり給料10倍?
ブラよろが大ヒットしてた時ですら賃上げ要求をしてきた
スタッフ全員の首切ったテンテーが何のアピール?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 01:55:01.07 ID:flsDkVHD0
そもそもアシには充分な給料と休暇を与えてるのがてんてーの自慢なんじゃなかったのか?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 02:25:40.31 ID:yqdGoO5F0
いままでの主張からすれば、芳文社 原稿料もっとあげろって言いたいとしか思えんわけだが
〆切もろくに守らんてんてーには冗談でも許されんだろそんなセリフ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 04:11:44.66 ID:/BMFw0220
今まで世話になった人を足蹴にしてきたんだから平気で言うだろw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 06:09:46.37 ID:CGFlns8E0
斉藤先生は相変わらず自分に甘いな
他人のミスはどんな些細なものでも大喜びで叩きまくるくせに・・・
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 06:45:43.40 ID:hSDMrD2F0
振込のミス。これが出版社からの対応だったら
「会計処理がしっかりされていない」とかネチネチと攻撃しそうだよねw
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 09:57:58.72 ID:mN5amVU90
>>58
なんか振込ミスにネチネチ文句言ってたことあったよな。
漫画か何かで。
金額が違う謂われのないお金が振りこまれたみたいな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 14:06:43.10 ID:dljM08vz0
漫画の話が一言も出てなくてワロタw
WEBでも裏サンデーには絶対来ないでほしい、割と気に入ってるので。
なんか変に嫌味言ってみたり、興味ありげなので心配になった
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 18:58:52.81 ID:wn+YhAbu0
エゴサーチで晒して、勝手に被害妄想をつぶやく
この流れ何度目だろう
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 19:17:22.23 ID:01CF2Fh70
wiki 特攻の島

作品の特徴

緻密な絵柄と緻密でない考証とのアンバランスが作品に独自の魅力を与えている。例えば以下の通り。
・日本海軍の対艦特攻機、また米海軍の対潜攻撃機が、爆弾ではなく増槽によって攻撃を行っている。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 01:18:22.94 ID:2N8yUT3C0
最新話。
また補足と捕捉を間違えている。
アホだこいつは。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 02:25:10.61 ID:M4TAdoq10
>古本はダメ、漫画喫茶はダメ、自炊はダメ、ダウンロードはダメ、
>本屋じゃ売ってないとなったら、漫画は誰も読まなくなるんだろうな。

違法ダウンはともかく、古本も漫画喫茶もレンタルコミックも自前の自炊も
全部合法で、それを潰そうという動きがあるわけでもないのに何言ってんだろね
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 02:35:52.13 ID:qJb+nZgW0
>佐藤秀峰 ?@shuhosato
>ちなみに「海猿」は小学館さんと非独占的な出版契約を結んでいるので、僕の裁量でデジタルはもちろん、自由にどこの出版社からでも出版できます。 漫画家さんはそういう交渉が版元とできていない人が多いんだろうな。 やる気を出せばできるのに。

どこが出版社に搾取されているんだろう…
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 03:01:13.12 ID:XeJYR9S60
>>64
そもそも緩やかな下降線見ただけでこの業界は終わり!とか大騒ぎしてるアホだからな
無茶な仮定でマンガ読まなくなるなんて考える前に、自分のマンガを読んでもらえるように考えるべきだろうに

>>65
やる気を出せばできるってのは裏返せばみんなあえてやってないってことなんだけどね
非独占的契約にすれば、大部数出して印税渡したあとにWebで格安で公開みたいな恥知らずなことされる心配もでてくる
そういう理由で発行部数抑制に働くからお互いにメリットないだろ
嫌がらせ以外で非独占契約にするメリットを挙げてもらいたいもんだ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 03:56:25.37 ID:FH0GTkhS0
>>65
つかこれ、もう小学館は佐藤を漫画家扱いしてないだろ
映画海猿が終わったら縁を切る版権ゴロと割り切ってるから出来る契約だよ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 09:01:50.16 ID:tQ4JY5Lt0
>>65
素人なので的外れな事を言ってるかも知れないが、
他の漫画のケースを見ても、時間が経ったら他社から出版されたり
絶版になったら赤松さんの所から出したりという事が
普通に行われてるようなんだが、
これはそんなに自慢する程特殊な契約なんだろうか?
海猿は映画になっても重版がかからない状態だったと聞いたが
絶版状態の漫画の扱いとどこが違うんだろう?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 10:05:19.44 ID:KFq7G9Fs0
漫画が紙媒体で読まれなくなるなんてこと、絶対にない。
ジャンプ黄金期みたいなバブリーな状態にはもうならない、
というなら分かるけど、これだけ発展した文化がなくなるわけないだろ。

ゆるやかに衰退してるのは事実だけど、それは著作権でガチガチに
固められてるのが理由でもないし、違法ダウンロードが増えてるのが理由でもない。
少子化による漫画を読む人口の絶対数の減少、や携帯電話やゲームの普及で
漫画を読む時間が奪われた、というのが主な原因だろう。
だが奪われたといっても全部奪われたわけじゃないし、
1990年代の売り上げが異常だっただけでその前に戻るだけ。

この先、国が「漫画を描くこと、読むことを全面禁止、完全違法化する」ってなことをしない限り
漫画文化は絶対なくならない。そして、そんなこと、日本がするわけがない。
つまり、漫画文化が日本から消えることはない。

この人は大げさすぎる。確かな事実を元に有り得ない未来予想図を語るからタチが悪い。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 12:22:01.81 ID:TIGqnbZiP
自分の一年後さえ予測出来ない者が未来を語るからバカにされてんのにナ・・
でもテンテーはその『馬鹿可愛い』キャラ狙ってんのか?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 13:11:42.89 ID:6K6JNfwe0
この人は可愛げの無いバカだよな
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 14:45:24.49 ID:IZSJHHKG0
小学館から版権切り上げたら佐藤有利な契約してくれる出版社なんてないと思うなぁw
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 17:43:33.48 ID:J3Fatw+c0
>>72
実話スキャンダル雑誌&エロ漫画系のコアマガジンあたりが手を出してくる
かもしれないが、テンテーの我儘で刊行途中で打ち止めになる確率高しwww
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 21:08:05.48 ID:310dO7Ck0
うえけんの漫画でも「ブラックジャックよろしく」ネタがでてきて、
「うわーめんどくさい人でちゃった」みたいな書かれてたから、あんまり
同業者にも好かれてないよね。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 23:52:13.14 ID:qJb+nZgW0
誰も頼んでもいないのに同業者の代表面してあることないこと言っていたら嫌われて当然だよ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 23:54:33.99 ID:6K6JNfwe0
確かに、漫画家が全員こんなだと思われたら堪らないだろうね・・・
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 14:32:47.63 ID:fhOwuRPO0
@shuhosato: @***長崎さんはクソでしょ。 浦沢さん以外成功例がない。
浦沢と組んでるの以外パッとしないのは事実だが、編集がいないとヒット出せないテンテーが言うなよ…
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 14:34:57.88 ID:fhOwuRPO0
引用符忘れてた
↓がテンテーのツイートね

> RT @shuhosato: @ginga_station 長崎さんはクソでしょ。 浦沢さん以外成功例がない。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 14:51:17.59 ID:hSFCWiHl0
クソ呼ばわりかw
浦沢氏という作家の力によるところが多いんだろうけど
上手く調整するのが長崎だからな。
浦沢氏は俺が全部やったとは言わない。

テンテーもがんばらないと
ブラヨロや海猿がどんどん過去の作品になって行くよ。

80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 14:52:42.64 ID:upSnnKTZ0
偉そうな口を叩くのは
ぶっこみをヒットさせてからにしていただきたいですね斉藤先生

あとテレ東に謝罪な
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 16:33:32.90 ID:Rwl+S2Ys0
斉藤先生がなに言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえない

編集つき以外成功例がないてんてーはクソでしょうか?w
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 16:48:49.69 ID:3xK/631Q0
編集のおかげで売れた漫画家の筆頭が斎藤テンテーでしたっけ
編集の手が入らなくなった途端これだもの
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 17:35:47.27 ID:FtyLsJXL0
読んでみたけど相変わらずなんの工夫もない
薄っぺらで素人にも作れそうな脚本とコンテだねー
こんなクソみたいな漫画に高額な原稿料支払わなきゃいけない編集部が気の毒だわ。

ねえねえ、こんなクソな作品を言い訳しながら
だらだら引き伸ばし連載してないで
さっさとアンチを後悔させるような作品作って下さいよ。
一人で作った方がいい作品が創れるんでしょう?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 23:28:35.94 ID:H+gMXIXM0
斉藤テンテーは5年後も「5年後には漫画が無くなる」って言ってるんだろうな
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 09:33:56.87 ID:Y8XvNmvs0
>>83
漫画板「週刊漫画Times」のスレで、誰一人として「特攻の島」を話題にする
者がいないのは、苦笑するしかないね。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 10:41:06.05 ID:EC2ZSiL60
載ってないからじゃないのw
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 16:27:25.81 ID:reUX9A3j0
最近斉藤センセって読者を顧客と考えていないっぽい言動があるよな。
ビジネスマン気取りで取引相手が顧客みたいな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 17:28:52.32 ID:pl9J528U0
ぶっこみについては心の底から興味がないけど
先生の名前検索のレパートリーに「斉藤」が入ったのかどうかには少し興味がある
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 09:19:23.05 ID:nqOZEflm0
>>85
あの手のスレはほとんど乙(編集者)しか書き込んでない気が・・・
なんとか宣伝のためにスレを維持しょうとしてるのが見える
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 16:58:28.75 ID:Cz+UBf0lO
>>85
前スレからいるけど、斉藤てんてーの漫画の話題を見たことがないな。


今ちょっと斉藤てんてーネタで盛り上がってるけど、
漫画自体は空気だからな。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 17:03:13.81 ID:7XfwubzL0
>>89
それならそれで斉藤の宣伝もしてやれよ編集者w
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 19:40:16.09 ID:kbiCK2ic0
海猿で幾ら入るの?
佐藤大勝利だな
なにやってんだ小学館は
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 22:24:54.70 ID:FtL3d2xu0
映画の版権使用料って
漫画の印税と違って交渉次第と聞いたことがある。
売り上げの1%以上は確実だろうけど、
もし5%とか貰えるということになったら
50億の売り上げだから・・・2億5000万円が佐藤先生の懐に入る。
サラリーマンの生涯賃金クラスの額が一気に入るわけだ。

ただこの人、スタッフの待遇メチャ良くしてるから
人件費だけで年2000万ほどかかってるらしいな。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 03:25:43.05 ID:e3jRYx7n0
給料は高いけど気分次第ですぐに解雇されるんだろ?
それを待遇メチャ良いと表現していいのかどうか
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 07:59:55.63 ID:YXXwOQNQ0
>>93
うろ覚えなんで間違ってたらごめんなさいだけど、
以前斉藤が言ってた所によると
映画の原作使用料は「売り上げの何%」じゃなくて
興行収入から考えるとすごく安いのだそうな
確か何百万(2〜300万だっけかな)とか言ってたような
それで交渉したら今は%で億は入るようになったそうだよ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 11:10:08.96 ID:Lmaf4kea0
あいつは絵を描いただけで企画とストーリーは原案者と編集者が作ったのにな
何が原作者だよ、版権ゴロもいいとこだ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 13:33:15.31 ID:HyWjzSOt0
トゥギャッターで「海猿」映画の版権料については先生のツイートこみでまとめられてるにょ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 13:41:49.80 ID:Uh3o92OB0
こんなクズでも稼げる漫画業界なんて無くても良い。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 13:52:45.28 ID:TC4vnUsn0
!?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 18:24:28.29 ID:mFnm58pg0
絵が描けるだけで億万長者になれるならもっとみんな漫画家になればいいのに
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 21:00:50.50 ID:e3jRYx7n0
残念ながら優秀な編集者と出会えなければ、
どれだけ絵が上手かろうと全く売れない駄作しか描けないんだよ
今まさに証明されてることだけど
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 21:31:06.96 ID:Lmaf4kea0
ネットで卑怯な人間性を曝け出す前ならともかく
優秀な編集者はもうこんな手柄泥棒と組まないだろう
三流出版社の乞食編集が過去の名前をしゃぶりに摺り寄るのがせいぜいだよ

ま、幸い優秀な編集者に稼がせて貰って金だけはあるから
裸の王様として生きていけばいんじゃないの?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 22:50:34.23 ID:RpEr5AlO0
>>93>>95
まあ「悪銭身につかず」という諺もありますから…。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 01:15:10.57 ID:ot3F/hud0
「良貨は悪貨を駆逐する」と言ってだな…
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 03:45:41.72 ID:YWY7Vq3M0
こういうバカを評価して「凡人と違う俺様かっけー!」と勘違いする連中は
常に一定数存在するからな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 04:20:49.24 ID:XtWiNkz90
週5日も走っててあんなピザなのか
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 13:58:24.25 ID:9lt2Prwq0
小林先生の就職活動どうなったんすか?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 17:17:56.62 ID:1v7XRgtk0
押し紙屋じゃないの
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 00:25:25.85 ID:gm78QFs60
てんてーがネトウヨに喧嘩売ってるw
炎上商法にしても危なっかしいなぁw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 00:42:31.75 ID:gm78QFs60
てんてーがネトウヨに喧嘩売ってるw
炎上商法にしても危なっかしいなぁw
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 00:46:50.41 ID:aoOStueg0
福島の野菜の話でもそうだけど、差別と区別を一番使い分けられてないのが斉藤先生なのにねぇ
相手にされないか炎上させられて垢消すかどっちかでしょ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 01:05:56.42 ID:lxJz4O78O
なんで佐藤は無視できないの。


政治・宗教あと野球だったかは、一番揉めるしタブーだろ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 01:13:15.54 ID:sd7R5D/X0
相手にしてもらいたがってるからさ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 01:16:13.66 ID:TiCoeBrV0

差別の例えまで金の話か

よくなんでも金に結びつけられるな

金の話つぶやかない日とかあるのか
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 01:21:08.10 ID:sd7R5D/X0
>佐藤秀峰 ?@shuhosato
>@mukaisama もう少し要点を整理していただけるとありがたいです。

センセー相変わらず馬鹿すぎるw

ウチのセンセーにふっかけたって
理解力ほぼゼロだから議論はまったく深まらないし
単語に反応して適当に切り返すのが関の山だから
時間の無駄なのになw
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 01:35:53.27 ID:NQg3dpVc0
というか佐藤テンテーが何を言いたいのかさっぱりわからない
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 02:01:23.03 ID:VJVpI2dT0
日本語が下手なんだと思うよ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 02:59:44.42 ID:aoOStueg0
言葉の定義をはっきりしないままその都度都合の良いように解釈して話を進めるからね
意図的にやってるにしては稚拙すぎるから本当に国語力がないんだと思う
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 06:51:03.95 ID:7B5l4a1I0
斉藤先生って相手に論破されたり矛盾を突かれたりすると
必ず「自分で考えろ」って捨て台詞残して逃げるよね
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 07:15:22.29 ID:AH1QpppH0
ネトウヨなんて放っときゃいいのに…
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 07:33:06.22 ID:AofcGcne0
佐藤は根が馬鹿
漫画が売れたから読者より利口だと思っちゃってる馬鹿
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 07:47:33.40 ID:gm78QFs60
差別問題は歪だが前々から発言してるからブレてないちゃブレてないんだけど
急に韓国人差別の話を言い出したのは少し前に興味持ってた
韓国での漫on展開に何か動きがあったからなのでは、と思うのは穿ち過ぎかねぇ?
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 08:26:14.37 ID:AofcGcne0
ネトウヨとか言ってると出自がバレるぞ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 09:29:47.93 ID:sd7R5D/X0
>>119
>必ず「自分で考えろ」って捨て台詞残して逃げるよね
センセーは自分で考えられないからねw
自分で説明出来ないから「辞書を引きましょう」になる。

斉藤先生が「自分で考えろ」とか「ダサ」とか捨てゼリフ言う時は
事実上の負け宣言だね。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 09:35:57.00 ID:sd7R5D/X0
絡んでたのはradioyaさんか、センセーに絡んだところで
時間の無駄だからスルーしておけばいいのにな。

まあでも単細胞で無礼なウチのセンセーと違って紳士だわ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 11:14:48.19 ID:BG5RQyjj0
>>124
向こうもこっちを差別してる。こっちが差別をやめたらあっちは差別やめるの?→人種差別の肯定
→ではどうする?相手にしなければいいの?→自分で考えろ。
だからね〜。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 11:30:24.55 ID:sd7R5D/X0
誰でも思いつく安易で薄っぺらな問題提示だけして
その答えを用意出来ないのはセンセーの漫画と同じだねw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 11:32:13.38 ID:BG5RQyjj0
差別と区別のことについては、あれ辞書的には本来的に同じ意味だって言いたいのかな?
今ひとつよく分からん。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 12:16:52.94 ID:cPO8T1Sr0
>>128
おそらくそうなんだろうね>辞書的には本来的に同じ意味
そのわりには「人種差別」に偏見によるって断り書きつけないからわけわからんくなる

結局、ほかの人とわかりあおうって気がない(できない)んだと思うな
相手の揚げ足とって優位に立ってるつもりでも、傍から見てれば逃げ打って負け続けてるようにしか見えないのに
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 12:40:31.01 ID:BG5RQyjj0
正確には、佐藤センセのいうところの韓国人に対する差別は、人種差別というより国籍による差別だよね。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 12:42:21.24 ID:BG5RQyjj0
もっと言っちゃうと、佐藤センセに反論してる何人かは、
反日教育を受けその教育内容に疑いをもつことすらしない韓国人に対する差別を仕方がないものと捉えてるんだよな。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 12:44:28.19 ID:BG5RQyjj0
途中で送った。3連投ごめん。

その何人かは、結局、思考内容によって差別があってしょうがないと言っているんで、
人種差別のように偏見による差別じゃないんだよな。

まあ、そういう人たちは、もちろんバイアスかけて韓国人を色眼鏡をかけて見る傾向があるだろうけどね。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 13:08:09.95 ID:7B5l4a1I0
>>130
確かにそれ思った、同じ黄色人種で「人種差別」するわけないわな
斉藤先生こそ辞書を読んで勉強されてはいかがですか
とか言ってもお得意のスルーオチなんだろうけど
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 13:20:29.79 ID:AofcGcne0
国籍差別ってか民族差別だろ
確かに朝鮮民族は日本民族とは気質が違うからな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 14:24:36.38 ID:cPO8T1Sr0
民族差別だというにしても、虚実ないまぜだけど多数の侮蔑されてしかるべき根拠があるからな
直近でも国家元首が領土侵犯アピール、天皇陛下侮辱したうえで国民の多くがそれを支持してるってのがあるし

偏見による差別とそうでない差別、どう区別するのかわかりやすく書けるのなら別だけど、今のままじゃただの煽りだわな
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 14:43:39.99 ID:BG5RQyjj0
まあ合理的差別かどうかってのは、憲法第14条の解釈・合憲性判定基準なんだけど、斉藤センセがそれを意識してるとも思えないしな。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 16:29:04.15 ID:/oSmr72m0
やっぱタイトルに「ブラックジャック」って使うの
許可しなければよかったって思ってるだろうなー
手塚関係者。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 18:07:12.91 ID:5RRt+gR70
「凡庸データ」って・・・とんでもないアホだなこいつ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 18:32:01.75 ID:vvZrJhxA0
騒がれた「プロフィール」ってもう見れないのでしょうか?
公式サイトが閉鎖されているようなんですが
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 19:14:16.23 ID:jcgVhcJv0
探してみたらプロフィール含めて「漫画貧乏」でまとめてあった
試し読みから全部見れるよ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 19:59:27.66 ID:vvZrJhxA0
>>140
ありがとうございます。無事読めました。

感想としては保護している編集を少々軽んじすぎる。ただし制作費を原稿料に落とし込んだのは評価できる
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 21:46:03.01 ID:d1VdrXGF0
権利でもめた人が今度は権利で誰かの助けをするかもしれない
僕はスーパーマン略してボクマン
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 22:21:52.68 ID:ys1jsifT0
2012年9月15から二次利用の自由化が始まるわけだけど。
例えば、「クロノ・メビウス」に漫画を丸写ししてもいいのか?

規約の発表までどうなるかはわからんけど、佐藤は二次利用を自由化してどうしたいの?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 22:43:41.24 ID:sd7R5D/X0
>制作費を原稿料に落とし込んだのは評価できる

で?
印税は全部自分の懐に入れて
製作費が足りなくて貧乏です赤字ですってか?
アシの給料が上げられませんってか?
ナメた事、言ってんなよ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 23:39:00.73 ID:/oSmr72m0
>>143
よろしくを全く売れなくして出版社に打撃を与えたい
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 02:16:12.39 ID:uhOHLsYv0
>>137
許可なんか受けてないんじゃなかったっけ?
逆に海猿に○○みたいな作品あったらまず絡んでいきそうだけどなww
147名無しんぼ@い腹おっぱい:2012/08/21(火) 02:58:27.36 ID:NwHoAhEJ0
>>137
そもそも許可取る必要ないでしょ

ブラックジャックは固有名詞じゃなく普通名詞だよ

おバカさんw
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 04:46:47.51 ID:YCehPN+k0
スレageるとか必死すぎ
そんなに>>137の書き込みが気に障ったのかw
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 05:03:33.55 ID:B/alD8Ze0
実際には問題ないんだろうけど
タイトルにブラックジャックをつけてる以上
好き勝手をすることに対する不快感というかモヤモヤが残るよね
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 05:21:09.91 ID:B/alD8Ze0
これって「ブラよろ」は自由化だけど
「新ブラよろ」の方はダメなんだよね?
だったら、例えば講談社が「新ブラよろ」を完全にないがしろにして
「ブラよろ」の続編を別の作家に描かせたらどうなるんだろ?
こっちが正当な続編です!みたいに。
面白いからやってみてくれないかなぁ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 08:27:57.02 ID:1vnYBQPE0
講談社はもう関係持ちたくないだろ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 08:31:12.06 ID:YCehPN+k0
>これって「ブラよろ」は自由化だけど「新ブラよろ」の方はダメなんだよね?
編集者に描かされた「ブラよろ」は講談社への嫌がらせの為に自由化
自分で描いた「新ブラよろ」はダメ

ただの私怨でやってるって事が丸わかりだよね。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 08:33:59.85 ID:D4jNxa5Q0
これで佐藤を揶揄するような二次が出たら途端に裁判だーとか言い出すんじゃないかなぁ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 09:33:00.03 ID:EAvmifeA0
著作権は保持するが行使しないっていうことなので、佐藤先生の胸先三寸?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 09:46:02.14 ID:uhOHLsYv0
そういうことだよね
ついでに言えば気に入らない二次作ったら、著作権freeうたったままでも著作人格権で因縁つけれるからね
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 09:56:21.29 ID:DvD3rkuL0
この前トラブルになってたけど天皇賛美の内容の二次創作したら文句つけるんだろうな。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 09:57:10.58 ID:DvD3rkuL0
でも結局「ブラよろ」とか「海猿」でしか話題になることできないよね。斉藤センセ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 09:59:28.76 ID:X4IkgqgZ0
>>157
「ブラよろ」は話題になるが「新ブラよろ」は話題にならないよな。
なったとしても、ひどすぎるラストと白い表紙の件だけ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 10:17:35.21 ID:Q6y07vAy0
実際はどうなのか知らないけど
編集だけじゃなく同業者からも嫌われてるんじゃないのかなあ
漫画貧乏の本も業界話はそこそこで結局私怨の塊だったし
多少文句言いたい作家がいたとしても、言ったところであっちからケンカ売ってくる
そりゃ読者も離れるよ、このスレも先生の漫画じゃなく先生ヲチで回ってるしね
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 10:49:19.68 ID:DvD3rkuL0
木城ゆきとが、集英社の言葉狩りにあったとき、多少シンパシー感じた的なこと言ってたけどそのレベルだったよな。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 12:17:48.43 ID:MJG4VFPE0
>>160
言葉狩りっつーか、時勢にあった当然の対応だと思ったわ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 12:20:36.89 ID:1vnYBQPE0
ネーム大賞とか審査員として協力してる作家はいるけど、
意見が合わなくなれば一色みたいに切られるの分かってるから
あまりベッタリて感じじゃないよね
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 16:41:31.55 ID:Mqle9OBK0
センセーはアーティストなんだから、言いたいことは漫画の中で言えよと思うが
言いたいことはほとんど私怨なので、漫画のネタとして幼稚すぎるんだよね。

「海猿の分け前が少ないので、映画化許可すんのもうやめよっかなー」みたいなw
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 16:49:29.25 ID:eMmAq1G9P
福島のサイン会の時も、
サイバラと福本というダメ人間救済に寛容な人に誘われての話だしなあ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 20:04:36.99 ID:B/alD8Ze0
しかし二次利用自由化に対する反応は結構あるみたいだけど
「原画展」に対する反応はまったく見ないなw
見に行きたいです、とか言うファンの一人くらいおらんのか
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 20:50:09.48 ID:uRfaq/t60
二次利用がいいなら、佐藤を批判した内容でも文句言わないってことか
誰か作ってくれんかなwww コラ画像でもいいからwww
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 21:14:04.19 ID:JqSEGzdeO
ブラよろってドラマ化とかされたが
著作権フリーになったからテレビ局はやりたい放題って事か
これで映画化されてヒットした場合著作権行使とか無様な結果が面白いんだがなあ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 21:41:49.44 ID:O/BwQtLW0
「漫on病院にダウン新人漫画家誕生。斉藤パパの決断は?」
こんな二次創作なら見たす。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 21:49:08.21 ID:4aGbP2St0
全然関係無いけどエゴサーチで学生を佐藤と信者がフルボッコにしてたときにこの画像思い出した

ttp://pose-yuuna.tumblr.com/post/82126327/04
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 23:01:28.94 ID:Mqle9OBK0
コマをバラバラにして、セリフ部分を白紙にして、
自分で漫画を組み立てることができて、
さらにネット上にアップできるようなアプリできないかな?怒られる?

テンテーの絵で上質な暇つぶしがしたいのです!
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 00:10:17.65 ID:zFkwpNxiP
どうせだったら、モンタージュ写真のパーツみたいに
目とか鼻とかパーツごとにわかれた画像データも
配布してくれるといいのにねえ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 00:20:46.46 ID:nstwIKmT0
>>147
砂を詰めた靴下みたいな武器とか、トランプゲームの種類の意味でなら
確かに一般名詞だがw
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 00:35:59.84 ID:x13gqpfp0
ニュースみて来たわ
私怨でここまでアホやらかすテンテー相変らずだなw安心した
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 02:43:05.38 ID:0/CMxqNZ0
戯曲にしても構わんのだろうか?
演劇でブラよろって見たい?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 03:16:21.62 ID:X2jQFLWn0
>>174
斉藤先生が「著作権フリーだけど一言教えてほしいなぁ」とか言いそうだなと思ったり

演劇にするのも自由なんだろうけど、あの内容って今現在ほとんど時代遅れだって知っといたほうがいいよw
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 03:58:36.08 ID:0/CMxqNZ0
「時代遅れ」は演劇にはキツいなw

一瞬でもテンテーに頼ろうとした自分が馬鹿でした。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 03:59:21.81 ID:kt7w7CsX0
ブラよろの面白さは斉藤先生の切れ芸にあるから
芝居よりコント向き
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 06:11:07.87 ID:X2jQFLWn0
コントはすでにやられてるね
つべ見たら削除されてたけど。ブラよろ的確に揶揄してて面白かったんだけどな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 10:10:01.59 ID:XzKb45Tf0
ウザイ床屋ネタだったよね。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 10:58:39.80 ID:ji99l3cS0
まーたエゴサーチして素人に絡んでる
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:05:07.84 ID:/LU6n3el0
佐藤やべえな
母親と子供の例えが酷い
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:07:57.20 ID:/LU6n3el0
佐藤と絡んだ奴等は
漫画家って意外と馬鹿なんだなって思うだろうよ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:12:54.22 ID:kt7w7CsX0
>>181
例えは酷いけど、言いたい事には同意。
自分の書き込みはコンテンツの一部だから運営会社は自分に相応のギャラを払えと言ってるマジキチがいた。
(例えが酷いのはセンセーの親子関係が関連してると予測)

shuhosato/佐藤秀峰2012/08/22(水) 10:54:00 via web
情報はタダじゃないと言いながらtwitterをタダで使い、こちらも情報をタダで提供しているから対価を支払っていると言っている方がいるけど、
母親の作ってくれたご飯を毎日タダで食べながら「その代わりにあなたに母親としての喜びを与えてやっている」と言ってる小学生みたいだ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:14:07.51 ID:SfWnjv3z0
ブラよろのキャラを使用して同人漫画を作って
ドラマ化するってのもありなんだろ?

それって新ブラよろになるんじゃねーの?w
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:19:58.61 ID:XzKb45Tf0
何でこんなに絡んでるの?佐藤センセ。

異論があってもいいじゃん。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:20:34.64 ID:SfWnjv3z0
ttp://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/entry/5264.html

お金じゃないのだ!をやたらと強調しているが
「映画海猿大ヒットでも俺の分け前すくねーから
続編許可するのやめよっかなー」とか言っちゃう
秀峰イズム
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:22:45.02 ID:XzKb45Tf0
ツイッターのフォロワーとの関係。
コミュニケーションツールなんだからどこに対価性を求めるかはコミュニケーションの中で主観で決めればオッケーでしょ。
ツイッター社との関係
対価払わないでいいというサービス。但し厳密な意味では、利用者が増えることで収入も増えることになっている。
通常の直接の取引的対価とは異なるが、ギブアンドテイクの関係はある。

これだけの話じゃないの?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:24:33.38 ID:ji99l3cS0
ああ、絡まれてる人、大友克洋DBの管理人じゃん
何とか先生を言い負かして欲しいもんだが
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:30:19.48 ID:XzKb45Tf0
もともとの論点は、

>面白い試みだと思うけれど、「タダでも情報が得られる場合に、それらにお金を払いたくないと思うのは、
>人間の自然な心理では」には同意できない。情報にも対価を支払うべきというモラルは消滅させたくない。 

この考えが、どうなのかってーのが論点だよな。

どうしてツイッターがタダなのかどうかがメイン論点になってるのよw


この論点って、「タダでも情報が得られる場合」があることを前提に、
「それらにお金を払いたくないと思うのは、人間の自然な心理」にあわせて
できるだけ多くの情報をタダで提供しようするのがいいのか、
タダで情報が得られるけど対価を支払うべき情報にはきちんと対価を支払うというモラルを大事にしたい
という議論だよね。

ツイッターに対価支払ってるかってのは、どちらも前提にしている、タダで情報が得られるという部分についての話だよね。

ツイッターに対価支払っていない者は、情報発信する際に対価を求めちゃいけないっていいたいの?
斉藤センセ。

必死になって絡んでる意味が分からないんだけど。

太っ腹と褒めてもらえなかったことに腹を立てたってことなのかな?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:35:55.97 ID:XzKb45Tf0
ツイッターはタダで利用するけど、本は本で有料ってのは何かおかしい?本も無料にすべきっていいたいの?
斉藤センセ。
有料な本は買いたくない、ってのはいいけど、買わないとその本に書いてある情報を得られないって状態は別におかしくないと思うけどな。
ネットには無料で有益な情報があふれてるけど、専門的な領域においては、有料の情報を知ってるかどうかで差が出るってのは普通だと思うんだけど。
俺いわゆる専門職だけど、通り一遍の知識を得るにはネットの検索便利だけど、本当に仕事で実践をする際には、やっぱり専門書なり何なりを読まないとダメってこと普通にあるよ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:42:38.60 ID:g4qYiohE0
やっぱり佐藤テンテーは何が言いたいのかさっぱりわからない
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:43:28.51 ID:kt7w7CsX0
それにしてもセンセーは絵に描いたようなアスペだよなあ。
まあ美大にその手の人間は珍しくないけど
有名になってもそれを前面に押し出してくる人は珍しい。
普通は我欲よりも社会性に対する意識の方が上回るんだが。


論争追いかけるの面倒くさいから
あとで誰かがテュギャッターしてくれると嬉しいな。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:48:38.72 ID:ji99l3cS0
画期的な試みなのは誰しもが認めてる事なんだから
否定的な意見が1つや2つ出てくるのは当然だと思うんだけどなあ
それを聞き入れる事無く、更には論点をすり替えてるのがアレでしょ・・・
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:50:47.07 ID:XzKb45Tf0
>>192
トゥギャる程の内容はないよ。

漫onの日記「タダでも情報が得られる場合に、それらにお金を払いたくないと思うのは、人間の自然な心理では」
        ↓
その部分には同意できない。情報にも対価を支払うべきというモラルは消滅させたくない。
        ↓
ツイッタータダで使ってるのに?←この時点でずれてる
        ↓
その後、ツイッターのビジネスモデル(斉藤センセはまだ収益化できていないと意味をなさない反論をドヤ顔で展開w)や
絡まれちゃった人が100個情報発信して1件反応があれば対価だという考え方についての議論だけど
驚くほど中身がない議論になってるから省略
        ↓
ツイッターに対価払ってねーだろ。おい。どうなんだよ。ツイッタータダで使ってるだろ(それに対する反応は全部質問に対する答えになってないとかで無視)←今ここ。

中身ないだろ?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:56:32.52 ID:g4qYiohE0
ファーストコンタクトの時点で的がまるっきり外れてんだから、
そりゃ中身なんてあるわけないよな。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:03:42.53 ID:kt7w7CsX0
>>194
注釈的確すぎw
ありがとうw
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:03:42.80 ID:/LU6n3el0
>タダでも情報が得られる場合に、それらにお金を払いたくないと思うのは、人間の自然な心理

この意見は正しい

>情報にも対価を支払うべきというモラルは消滅させたくない。

この意見も正しいw

佐藤が「なる程そうですね」と言えばそれで終わる話題だったが
言葉尻とらえて言い負かそうとしたからグダグダな展開になった
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:04:26.38 ID:M2sAU4Bl0
漫onの日記を見てみたんだけどなんだこれ?
個性的な小さな書店が減ったという話からなんで有料の紙の本は要らない的な話になるんだ?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:08:21.24 ID:XzKb45Tf0
斉藤センセの頭の中の論理構造を理解しようとするのは無駄なことですよ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:24:16.41 ID:XzKb45Tf0
>>196
な?中身ないだろw

ツイッター無料にやたらこだわってるから、斉藤センセが結局何を言いたいのかもよく分からなくなってる。
無料情報情報発信ツールや情報受信ツールを使ってる人は、情報発信を無料でやらなければならない、とかそういうこと言いたいワケじゃないよなw
それだったら、漫onも否定しなきゃいけなくなっちゃうw

せいぜい、
>「タダでも情報が得られる場合に、それらにお金を払いたくないと思うのは、人間の自然な心理では」
この心理は正しいだろ、ってことぐらいしか言えないと思うんだよね。

その心理が正しいとして、
>情報にも対価を支払うべきというモラルは消滅させたくない。
ということと、別に両立しないワケじゃないのに、なんであんなに必死になるのかが分からない。

結局目の前の議論で勝った的なことをしたいんだろうな。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:33:10.09 ID:M2sAU4Bl0
議論することによって物事の理解を深めたりしたいわけではないんだろうな
論破して悦に浸りたいだけ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:34:14.02 ID:XzKb45Tf0
正確にいうと、論破した気になりたいってことだろうなw
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:43:40.14 ID:/LU6n3el0
心の拠り所である家庭の円満の為に佐藤は無意識に外部に敵を作り怒りの捌け口にしてる訳だ
外部に敵を作らないときっと嫁とかに矛先が向かうよ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:44:05.30 ID:hwbejSq50
普通の人は自分と意見が違っても、相手が失礼な態度でなければ
それなりの応対をするものだけど
佐藤の場合、意見が違うだけでゴミのように扱うんだよな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:48:56.61 ID:/LU6n3el0
捌け口だからなw
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:49:13.15 ID:kt7w7CsX0
>>203
>外部に敵を作らないときっと嫁とかに矛先が向かうよ

それ凄く思うわ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:51:58.45 ID:I+slqIDo0
また、これをネタに嫌みったらしい当て擦りの長文書いたりするんだろうな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:53:53.40 ID:M2sAU4Bl0
この人金も人より持っているはずなのになんでこんなに心に余裕が無いんだろうね
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 12:54:32.47 ID:X2jQFLWn0
これ相手がモラルの話してるのになんであってる間違ってるで論破しようなんて話になるんだよw
こんなヤツが戦争マンガ描いてるってのはギャグでしかない
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 13:03:00.33 ID:M2sAU4Bl0
「情報はタダであるべき教」の教えでは間違っていることになるのでは?w
ホントに冗談抜きで宗教みたいになってきててちょっと怖いわ
自分の好きなものにお金を使ってもバチは当たらないと思うんだけど
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 13:05:50.57 ID:tgTNLVlNP
っつか良質の情報にまとめるのに人件費かけようって発想がないんだな
自分も地財商売だけどツイッターは宣伝用のみだよ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 13:07:00.61 ID:kt7w7CsX0
>>208
心の病気だから(cv:林原めぐみ)
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 13:08:57.73 ID:kt7w7CsX0
>>211
クオリティを維持する為にそれなりの経費が必要な事は
センセーが一番良く知ってるはずなんだけどなw
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 13:13:20.38 ID:XzKb45Tf0
>>210
いや、漫onも有料で販売してるんだから否定できないだろ?
斉藤センセ自身情報はタダであるべき教じゃないと思うんだけどな。

ただ単に今まで有料が当たり前だったものを無料で公開した俺凄い!って言いたいだけだろ・・・。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 13:16:22.33 ID:M2sAU4Bl0
>ただ単に今まで有料が当たり前だったものを無料で公開した俺凄い!って言いたいだけだろ・・・

ああなるほど…
この人が何か言ったりやったりする時は、ただ単に「俺すげええ」と自分に酔いたいだけなんだと考えると理解しやすいのかな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 13:23:23.26 ID:ji99l3cS0
結局質問の答えを正論で返されて先生ダンマリか
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 13:26:17.64 ID:tgTNLVlNP
そこだけ転載してくれるとありがたい
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 15:10:36.18 ID:/LU6n3el0
話を蒸し返しとるw
精神の病かよ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 15:14:40.87 ID:nlyq6TLJ0
暑さで脳味噌腐ったかなw
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 15:26:42.46 ID:kt7w7CsX0
本当にこの人の言う事には中身が無いな。
アスペ気味の文章だから読むのもしんどいし
頑張って読んでも内容は脱力するレベル。

shuhosato/佐藤秀峰2012/08/22(水) 13:51:55 via web JunyaTheSphere宛
@JunyaTheSphere ”「タダでも情報が得られる場合に、それらにお金を払いたくないと思うのは、人間の自然な心理では」には同意できない。
情報にも対価を支払うべきというモラルは消滅させたくない。”と言っていますから、情報にお金を払わないと矛盾していますね。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 15:28:59.12 ID:kt7w7CsX0
>結局質問の答えを正論で返されて先生ダンマリか
って書き込みに反応して
無理に反論しようとするからこうなる。

センセーの脳みそじゃ
実のある議論なんてムリだって
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 15:31:21.42 ID:XzKb45Tf0
つまりツイッターをタダで使っている人は自分が発信する情報に対価を求めてはいけないということですね。
センセが漫onで有料で公開しているのは何かの間違いなんですね。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 16:56:35.84 ID:XzKb45Tf0
斉藤センセ、答えることができなくなって、話題そらしw
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 17:21:34.28 ID:XzKb45Tf0
急に忙しいアピールw
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 17:31:11.39 ID:L68E5PRt0
原稿落としまくりでエゴサーチとツイッター三昧の人の
どこが忙しいのか一般的な社会人としては理解が難しいです
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 01:15:23.21 ID:qak08z8L0
>>220
国語の成績とか常に悪くなかったけど、本気で理解できんわ斉藤先生のお言葉は

この人、細部はともかく中心は理解得られるような主張なのに全てキャラで台無しにしてるよな
とりあえず、疑問持った人に敵意むき出しにして揚げ足取りしてるうちは誰にも相手にされないだろうに
議論って相手に負けないことを前提としてその過程でいかに多くの賛同者を得るかってもんだと思うんだけどね

「議論に負けない一番のやり方は相手の意見を一切認めないことだ」ってばっちゃが言ってたわ
そのかわり、それで負けなかったとしても誰にも相手にされないってことを知らないんだろうな斉藤先生は
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 01:27:22.09 ID:VsnYaQkl0
さすがに今回は相手が一枚上手だった気がする
お得意の「質問の答えになってません」も効かなかったしな
最終的に先生が何も答えられ無くなって逃げたし
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 14:38:57.59 ID:nOhpoj4O0
ぶっちゃけこの人が運営してるサイトのマンがつまらなすぎる
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 19:19:55.03 ID:c4vIQWCU0
親書突っ返されるも
民主党は選挙選挙選挙で頭はいっぱい

486 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/08/21(火) 09:18:50.62 ID:ygMMENBx
外務省職員なんだが、今、韓国の役人が必死になんとか
形だけでも日本が引いてくれるように日本に土下座している。
見返りは次の選挙での民団あげての民主支援と選挙資金提供。
あと落選議員への就職斡旋。
民主はこれを受けそうなんだよね。
マジでムカつくがこれが民主政権の外交。

東アジアニュース速報+【日韓】韓国政府、独島訪問と日王発言の分離対応へ筋[08/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345493867/486
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 01:16:33.31 ID:q3hUUABO0
アヴェ・マリアみたいな曲だな
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 04:30:38.43 ID:/pi/bhQp0
【人権侵害救済法案】
また懲りずに今国会で提出、閣議決定をすると8/23の国会で野田総理が答弁。
公明党・東議員がどさくさまぎれに質疑。※以前、人権擁護法案はFAX抗議で廃案になったとの事。

【緊急拡散】人権侵害救済法案の閣議決定危機迫る!
http://www.news-us.jp/article/288075915.html
本国会中9月にも提出か!
公明党「人権に党派はない」韓国と野田首相の親書騒動は目くらましだったのか!



【民主党】「人権政策推進議員連盟」の会長の中野寛成ら、人権救済機関設置法案の今国会成立を要望→野田佳彦首相「しっかりと対応」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343817866/
外国人参政権反対の言論を潰す「人権侵害救済法」
http://data.tumblr.com/tumblr_lpr8kp1PWC1qz6h0wo1_500.jpg
村田春樹氏、在日に人権侵害救済法案をフライングされる!?2012/02/04
http://www.youtube.com/watch?v=ni7Fq0GCTeI
@在日韓国・朝鮮人が経済的理由で日本に来た。
A日韓両国間で、特別永住権を取り決めたのは間違いだった。
B特別永住者は、一般永住権と比較して著しい特権を有している。
------------------------------
これらを言ったら、著しい人権侵害で訴えられ、出頭を命じられました。
(法務省人権擁護局のれっきとした「前科」になりました)

従って、もしも人権救済機関設置法が成立施行されれば、
・尖閣諸島は日本固有の領土です。
・竹島は日本固有の領土です。
・拉致被害者を帰せ!
・在日は帰国しましょう。

これらを公言したら、著しい人権侵害で訴えられる可能性大です。
従って、人権救済機関は、日本国家の国益に反します。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 04:33:04.27 ID:/pi/bhQp0
※※※提出されたのを知らなかったでは済まされない※※※
昨日どさくさに紛れて人権侵害救済法案が提出されたそうです。
言いがかりを付けられそうで2chも安心してできなくなる?!

【拡散】【人権侵害救済法案】
在日の差別ニダの一言であなたも逮捕されるかもしれない!!!
今国会で提出、閣議決定をすると8/23の国会で野田総理が答弁。
公明党・東議員がどさくさまぎれに質疑。
※以前、人権擁護法案はFAX抗議で廃案になったとの事。
抗議をよろしくお願いします!!

法務省 TEL 03-3580-4111/FAX 03-3592-7393
/メール (p)http://www.moj.go.jp/mail.html  #氏名は無記名でもOKです

人権侵害法案とは? ttp://www.youtube.com/watch?v=tPABtY9FkgQ

すべての国民及び日本に居住する外国人ひいては
ご皇室の方々の生活全般に大きな影響を及ぼしかねないものである
(人権侵害法案問題点チラシ付)
http://www.m-kiuchi.com/2012/04/18/jinkenkyuusaihouanhantaitirasi/ (城内実衆議院議員ブログ)

日本人の言論を弾圧
日本人の人権を侵害
在日の人など20000人が日本人を監視する法案
礼状なしに日本人の家宅捜索ができる
扱いは非常勤の国家公務員扱い

※※※大事なのにマスゴミは報道しない自由行使中※※※
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 04:38:35.44 ID:HAASI12K0
なんか変なの湧いてんなあ〜…
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 15:05:40.54 ID:h0knjKcV0
>事前確認の出来ない報道記事、放送へのコメントはNG

事前確認ねーww
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 16:48:44.53 ID:/45J19aQ0
こいつのツイッター見てるとほんとイラッとくる。

早くテレ東に謝れよカス。

236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 16:57:31.88 ID:h0knjKcV0
>今度は某所からツイートの削除依頼。 削除に従う。
>世の中はいろんな圧力で出来ている。 海猿の続編は二度とできないでしょう。

直接の関係ないのに海猿の続編をダシに使ったかw

ツイート消えちゃったけど、フジテレビがアポ無し取材をしてきて、
海猿関係に申し入れて取材すんなと申し入れたみたいなツイートが2つ3つあって
そのことについて言及してるんだと思う。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 17:11:58.75 ID:/45J19aQ0
嫁の腰巾着ぶりにも本当にいらっとくる。

誰かこのバカ夫婦からツイッター取り上げろ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 17:15:38.67 ID:h0knjKcV0
>>237の方をみたら、嫁がリツイートしたのが一つ残ってたわ。

>今日は仕事関係の方と会食の予定があったけど、
>フジテレビの方に見張られてるかもしれないので泣く泣くキャンセル。
> スタッフにも退社時にマイクを向けられる可能性があるので対応を指示。
>アポ無しとか本当に迷惑なのでやめてほしい。
> ネームに出掛けようと思ってたけどそれも出来なくなった。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 17:17:21.61 ID:h0knjKcV0
ルール守りゃ取材拒否しないとか言ってるけど、事前確認が必要とか、結局提灯記事以外お断りってことだよなw
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 22:52:22.60 ID:tMKu5Mi70
本当にストーカーされていると思っているなら、
フジに抗議して、警察に相談すべき。
今のままだとフジを悪者にするために
ツイッターで適当なことを書いているようにしか見えないわね。
「圧力」とかも相変わらず具体的なことは書かないし。
これで先生大変!がんばれ!とかいう人がいるのが信じられない。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 22:57:45.56 ID:GP1EbIzE0
斉藤センセや嫁がキャンキャン吠えている時って、
大抵は自分たちに非があったり都合の悪いときだよねw
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 23:09:13.53 ID:tMKu5Mi70
なんというか、嫌った相手を悪者にするために
全身全霊を注いでツイートを考えてる感じ。
斉藤先生は「感じたこと」を勝手に言ってるだけで、
嘘は言ってないんだよね。本当のことを全部言わないだけで。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 23:24:15.59 ID:lrnrIP6g0
>>241
例えばどんな時?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 23:34:53.35 ID:WoFDzihr0
削除したツイートってどんな内容だったんだ?
>>236は少し日本語がおかしいので、良く分からんのだが
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 23:49:00.24 ID:hkyEO9Ol0
フジって言っとけば俺らが勝手に悪者認定してくれると思ったら大間違いだ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 23:53:45.53 ID:sO6Vs4EO0
佐藤秀峰は衰退しました 〜取材にはもう、応じられません〜
http://togetter.com/li/361093

まとめを待ってた人、とげられてたぞ。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 00:19:48.54 ID:GTVOUMIZP
>>246
ありがたいな。
そして何言ってるかやはり分からん
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 00:24:08.34 ID:WINJL0sg0
やったね!ネトウヨに構ってもらえるよ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 00:31:08.15 ID:LdJjlYTX0
ブラよろ二次使用フリーの報道されてから初めての週末だから
先生また炎上させて周りの目を引こうとしてるのかね
もし本当にそうだとしたら、もうその手段は飽きられてるよ

あと死ぬ死ぬ発言に対する取り巻きのフォローが凄いね・・・
そんなに先生好きなら誰か1人くらい叱れよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 01:00:53.29 ID:jjNkxXou0
アメリカンオタクカルチャーのIMTVgeekからのニュースです。
電子書籍リーダーのキンドルのコミック&グラフィックノベル部門で巨星誕生!

長期間トップを走りつづけたウォッチメンを押しのけてトップになった
『How To Be a Supervillain』の作者は16歳の女の子の、Rachel Yuだったそうな。

 マーブルの秘蔵っ子や、DCで何十年もイラストレイターやってたプロが独立したのではなく、ただの高校生!
 ディズニーチャンネルオリジナルムービーみたいなサクセスストーリーですな。

 100ページ以上書いてて99セントだったという値段設定による所もあるのだろうけれど、
それから大量に売れるにはそれだけの魅力が必要。

 何せ、売り上げ本数からすればワーナーやピクサーが人気版権で出しているコミックよりも
何倍も売れてるんですから冗談じゃありません。

http://dante09.blog86.fc2.com/blog-entry-5269.html
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 01:25:13.15 ID:8XwPZQnN0
削除された元ツイートがよくわからんが、
フジテレビの取材班がアポ無し取材&圧力かけてきたので、
そいつらのせいで今後海猿の続編は作らせないし、
取材は全部拒否するし、僕も死ぬかも知れない。
だからフジテレビ上層部と他社の取材したい人とファンは
取材班を叩いてくれ、という理解でOK?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 02:19:23.28 ID:4XJqgiwm0
映画海猿が大ヒットしても、サイトーテンテーの取り分が少ないから
なんだかムカついて、「続編は作られないでしょー」とか言ってんだろ?

「テンテーめんご。次回作は取り分爆上げするから!」
と言われたら機嫌直るはず。

でもヒットしない。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 03:41:54.17 ID:aNbVcdro0
統失だろ。そうとういっちゃってるな。
前から患ってる風だったの?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 06:37:39.58 ID:bMoYka9q0
前からだよ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 08:19:54.18 ID:6tHaQvW30
TVで笑顔でも見せて海猿をよろしく^^って言えない時点で金欲しいっていうな
キモオタと笑顔で握手してるAKBの方がよっぽどファンを大事にしてるよ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 10:14:20.48 ID:wV96OwWN0
また被害者になれたね
おめでとう先生
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 10:53:25.34 ID:CagegHtK0
【かまってちゃん】海猿・ブラックジャックの漫画家がフジテレビのせいで自殺しようかなと迷い中
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345824330/l50

一応、貼っておく
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 11:06:05.90 ID:bMoYka9q0
皆慣れたモノで「斉藤先生は病気」という意見が多かったが
一見さんにまで「この人病気なんじゃないの?」と書かれてのはワロタ

43 : 斑(宮城県) [↓] :2012/08/25(土) 01:24:30.52 ID:Oqgbviap0 [PC]
コトの経緯がわからんが、被害妄想っぽい文章だな
この人病気なんじゃないの?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 11:06:07.95 ID:XeT3cvjrO
【映画】「海猿」作者の佐藤秀峰氏 「海猿今すぐ公開中止にして欲しいわ」「明日死んでたらフジテレビさんのおかげだと思って」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345838915/
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 11:33:27.72 ID:L2KKR98g0
>>251
俺消される前に見たけど

フジテレビのアポなし取材が突然あった←これはホントらしい
         ↓
家を見張られてるかもしれない!スタッフが帰り道にマイク向けられるかもしれない!
ストーカーされてるかもしれない!家族は大丈夫か!←ここら辺から妄想爆走中
         ↓
海猿で関係ある人通じてフジの取材やめさせて貰おう←事実としてあったのはアポ無し取材の申し入れ。
その後のストーカーなんかは先生の妄想チックなのにこんなこと。
         ↓
圧力かけられてツイート削除。海猿続編ないなのツイート
         ↓
ピンポンダッシュ3連発のツイート

最初の一文は大変だな、って思ったけどその後はメンヘラレベルだね。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 11:44:30.63 ID:iNJPfiNi0
>>260
天皇似顔絵問題(?)の時も「大好きなヨメが殺されるー」って騒いでたけど、
今になって思えば、あれはあれで本気だったのかなと…。

テンテーの病気が早く治ればいいなー。

でも、完治したらちょっとだけさみしいw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 12:00:18.74 ID:iNJPfiNi0
大げさ。

テンテー今日の日記
ttp://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=34300
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 12:04:55.68 ID:LdJjlYTX0
他スレの反応が面白いな
斉藤先生の過去の行動や言動知らん人達がフジ叩きするのは仕方ないとしても
それと同じくらいの数の人達が先生を疑ってる
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 12:12:07.50 ID:bMoYka9q0
佐藤のブログを読んでまともじゃんと評価する人間が意外に多い事に驚いた。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 13:11:55.91 ID:yUF/Nc1A0
結局迷惑な取材が来たから帰らせたってだけの話なのに
とりあえずはことなきを得ましたとか予定はすべてキャンセルしましたとか
自宅を突き止められないようにタクシーを経由して帰ったとか
明らかに大げさなんだよね
取材に来ただけの記者にどれだけのことをされると思ってるんだか
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 13:36:05.72 ID:dyqY65Qn0
フジさえ叩けりゃ何でもいいネトウヨに大人気ですよ斉藤先生
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 14:27:51.58 ID:wV96OwWN0
斉藤はペテンを見抜く敵が多すぎて、常に被害者立場でしか語れなくなったからこうなる
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 17:13:59.07 ID:5qLmUsgZ0
芸スポのほう見たが、いまだに斉藤先生が「先生自身に都合の悪い情報」
を隠しているのに、いまだに搾取されていると勘違いしている人が多いね
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 20:43:43.06 ID:GTVOUMIZP
ほかのところでも見るけど、
我々は搾取されているから貧しいと信じる宗教がある、と言うべきだな。
斎藤先生が信じられているというより
斎藤先生がある種の教義に適ったことを唱えているから
その教義を信じる人に擁護されている、という感じ。

2年くらい前のニュース速報板もそういう信仰で溢れかえっていて
斎藤先生が伝道師として活躍していたが
頻繁に登場するにつれ斎藤先生がおかしいのではないかという認識が広がっていった
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 20:57:48.43 ID:nqjv+QLR0
>>264
「消えたマンガ家」というルポルタージュ本で、ライターが鴨川つばめ
(代表作は「マカロニほうれん荘」)の言い分を全面的に信じちゃってる
ので「なんだかなあ」と思ったけどね。こういうトラブルは、出版社サイド
の話も公平に取材・報道していかないと駄目。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 20:59:36.31 ID:GTVOUMIZP
スレ見たけど原作レイプということになってて笑うしかなかった
小森陽一氏がベースを作らなければ
海猿のうの字も作れなかった斎藤先生が
原作者として尊重されているとは
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 21:14:29.30 ID:4VittRu+0
小森さんて確かトッキュー!の人だよね?
ミツロウは前に出てこないのに…
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 21:19:22.98 ID:uwNODPHT0
札束の鎧に身を包み佐藤は太り続ける
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 21:28:12.13 ID:wV96OwWN0
ニュースサイトでもフジテレビを叩く人はいても斉藤を擁護する人はいなくて安心した
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 21:45:52.09 ID:iafUjVgF0
本当この人って謝罪って言葉好きだね。

人の謝罪求める前にまず自分がテレ東に謝罪しなよ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 21:54:33.73 ID:uwNODPHT0
編集は圧力容器
佐藤はメルトスルー中
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 22:17:44.00 ID:4XJqgiwm0

「斉藤センセーは裸だ!」
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 22:48:11.43 ID:BRgJ/agL0
フジ相手なら応援してくれるのが一杯いるから良かったねw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 09:17:03.30 ID:81ZAm+Tu0
(テレビ東京への) いまだ謝罪無し。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 12:16:02.06 ID:zj8edGFW0

テンテーはやっぱり今日も生きてますか?w
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 13:00:35.75 ID:4g+Zalur0
あれ、このツイート消したんだ?

インターホン越しに「フジテレビのスーパーニュースです」って言われたけど、
個人名は名乗らなかったし、某局の評判を落とそうと画策する偽物かもしれないなぁと今更思った。
http://hiwihhi.com/shuhosato/status/239396136518033408

さすがに日記との整合性がないもんな
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 00:07:48.87 ID:xrBeXl/o0
【厳戒】(旧人権擁護法)人権救済機関設置法案反対44
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345747545/l50

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345747545/533

※現在、反対署名運動を阻止するべく、「スケジュール的に今国会での法案可決は
 不可能だからやるだけ無駄」などと言って、署名活動の手をゆるめようとする動きが多数見られます。
 現在も署名運動は続けられていますが、”対抗勢力”による”妨害活動”がまったくやむ気配がありません!!!
                                   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 連中が本気だってことです。

 竹島問題、尖閣問題の報道の影で、この”現代のニュルンベルク法”に関する話題は一切報道されていません。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 02:23:27.65 ID:8uKU4kom0
ネーム大賞とコンセプトがとても良く似てますね
斉藤先生どう思いますか

ttp://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/award/mangakaaudition.html
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 18:10:22.85 ID:2C3v0AIN0
全然違うじゃん
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 18:54:27.92 ID:P0wjYm2v0
全然違うな。
ネーム大賞は講評して賞金あげておしまい。
その後デビュー出来るかどうかは本人次第。

スクエニのは賞獲ったらデビュー同然。
担当がついて連載に向けて作品を作り上げるお手伝いをしてもらえる。

ただ、次の第4回ネーム大賞は編集者が審査員につくらしいから
同じような展開になるかも知れないね。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 20:25:45.65 ID:tN0cn91FP
ネームオンリーの賞なんて、ジャンプを始め各雑誌で10年以上前からやってるよな・・・
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 22:10:08.21 ID:5LKNbI3CP
原作だけとかいろいろ手を変え品を変えコンテストやってるな
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 19:15:30.95 ID:aPB9Ewli0
朝日新聞に「パブリックドメイン化した」とか何とか書いてあったが
講談社への使用制限やめたの?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 23:53:46.01 ID:C3HNe1cO0
漫画家の面汚し
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 00:42:18.48 ID:6t0Lzfuj0
フジテレビ事件以来、ツイッター止まってるね
佐藤がこれだけつぶやかないのは初めてだな

いたるところで統失扱いされてヘコんだか?ってそんなタマでもねーか
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 04:53:11.61 ID:DVylxpyr0
このままだと六巻で打ちきりですと宣告されて
一寸だけ真面目にやる気になったとか
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 07:08:26.40 ID:rQZR+jahO
フジ絡みで海猿公開しないでほしいとか呟いたみたいだが
こいつの作品で海猿が一番稼ぎ頭なのに今後作られなかったら困るの自分じゃん
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 07:15:39.51 ID:+FFc8Et/0
んなこと考えてないんじゃない?
興行成績邦画でもトップクラスのドル箱ソフトなんだから
自分がもう続編作らせないってへそ曲げたら
相手がへりくだって謝罪してくると思ってるんでしょ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 07:23:32.68 ID:DVylxpyr0
その辺、織り込み済みで騒いでるのが嫌らしいよね

まあ秀峰クンから嫌らしさを取ったら
何も残らないけどw
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 07:26:51.58 ID:oBTixoN7P
っても映画シリーズもいい加減3作目だし
登場人物の設定だけ変えて同じスタッフで撮るのも可能なのよね
てんてーなしでは成り立たない映画でもないという
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 07:58:09.05 ID:jO2/gH6H0
>>295
それは無茶
設定変えたって「海猿」なら原作か原案になる
それをわかっててやってんでしょう
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 08:01:25.43 ID:oBTixoN7P
>>296
タイトルだけ捨てて中身同じってものありかなと
観客がなにを見に来ているかにもよるけど、
海保を舞台とした男くさいドラマということなら
海猿ベースの設定である必要はないかなと。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 08:12:17.57 ID:jO2/gH6H0
>>297
それじゃあ別物だよ…
一度ヒットしたタイトルと設定は財産だし
続編と公言できないなら動員数はだださがり

そもそもそれが可能ならみんな原作者無視して好き勝手に作るし
テンテーがうっとうしいからって他の原作漫画家も困るようなこと言うなって

ただでさえテレビドラマとかで
このエピソードあの漫画のもろパクリとかあんのに
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 08:18:48.26 ID:y3wEv9I40
海笊
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 08:27:20.36 ID:oBTixoN7P
>>298
海猿の場合は映画も漫画も同じ人が監修してるから。
創作の源泉はどちらにあるのかな?と。
てんてーの人格とか云々の問題とも違うのよ。
本当にこの人しか描けない、というなら
頭こすりつけてでも頼むでしょうよ。
しかし海猿は?
監修者を確保できれば実はてんてーは必要ないのでは?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 08:44:53.95 ID:jO2/gH6H0
>>300
続編がテンテーががいなくても作れるかどうかったら
監修者がいりゃあシナリオを別の人に頼んで作れるだろう
この人にしか描けないってわけはない
もともと映画のシナリオを漫画家が直にかくことなんてないだろうし

そういうことじゃなくて
いっさい映画版にタッチしてなくても「原作」の権利は消えないってこと
そっくり似たような何かを原作無視でつくるなんてそれはパクリだって

それをふまえたうえでのダダこねでしょ


302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 08:55:21.53 ID:oBTixoN7P
>>301
単に海保を舞台とすることに創作性、原作権は主張できないでしょ。
ブラよろが初代「白い巨塔」に権利主張される筋合いはないわけで。
手塚側にはいろいろ言いたいこともあるだろうけどw

んで、今「海猿」がヒットしているとして、
「海猿」(の登場人物の行く末)が見たいのか
「海保ドラマ」が見たいのかによるってこと。
前者ならてんてーのキャラ作りが上手いので金は払われるべきだし、
後者ならてんてーは作画マシンなんだから
映画の絵作りに権利主張できる筋合いはないという話。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 09:19:33.54 ID:jO2/gH6H0
>>302
海保を舞台なだけなら関係ないが
「海猿」のタイトルと設定はテンテーに権利があり
「原作」としていちゃもんをつける権利を行使してるだけ
だいぶ越権してるから笑われてるんだろ

そして海猿のタイトルと設定を全部変えたら
いいものに仕上がろうとそれは
続編というだけで呼べる客をむざむざ逃がすということ

流行ってるから見てみるかという人も多いし
前回の感動をまたというリピーターあってこその連続ヒット
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 09:42:42.20 ID:oBTixoN7P
>>303
名前の価値に関してはフジ側が損得をそろばんではじくんだろうけど、
てんてーが海猿を差し止めても
フジ側は別の海保ネタでダメージは抑えることができるのよね。
てんてーがそのへんのところを抑えてきちんと値踏みしているのか、
それとも海猿の権利さえ押さえれば海保ネタもできないと過剰評価しているのか。
そのへんは気になるところだなと。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 10:16:02.89 ID:jO2/gH6H0
>>304
テンテーは損得勘定よりオレの嫌が優先のタイプと思うけど
強気でいられる背骨が海猿なんだから
さすがに本気で差し止める気はないだろ
ただ感情的に盛り上がると支離滅裂な対応にでるから
値踏みなんかできないんじゃない
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 10:36:16.16 ID:yhwe0uhF0
>>304
単純に海猿というテレビドラマのキャラクターと俳優。
コレが受けてるんだろ。
同じ設定の別のドラマ作っても同じようにヒットするとは思えないよ。

どっちにしろ、今作が飛行機墜落のエピソードのようだからもともと続編はあまり考えてなかったとは思うけどね。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 13:45:21.29 ID:H2ysWJAP0
実質原案の人が映画の話つくっているんでしょ
海犬とでもタイトルかえてやれば
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 18:46:43.07 ID:73psSkVx0
「海猿によろしく」でいいんじゃね
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 19:26:40.72 ID:ysrp1aBJ0
先生の思考回路って、韓国人のそれと同一だよな
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:14:56.63 ID:PeuFmkL30
根深い劣等感もね
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:26:03.49 ID:PFV/fy6W0
何だかんだ言われてるけど圧倒的な勝ち組だよなあ。
5億円は貯金あるだろうし、いざとなりゃ
会社解散して細々と隠居生活出来るし。
金に追われて一生を終える一般人とは圧倒的な差、壁がある。
でも何故だろう、全然羨ましくないんだよな。
幸せそうに見えないからかな。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:01:30.33 ID:vD2yc+Tf0
斉藤先生は、自分が得をする以上に、他人が得をするのが嫌なんだよ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:22:41.65 ID:5SCPiSw20
なんか日本語が変だw

自分が損してでも、他人が得をするのを阻止するタイプってことです。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 00:33:04.42 ID:/Fh4oO/N0
勝ち組なのは確かだけど
裸の王様かロバ耳の王様だよな

勝ち組ゆえに擦り寄ってくる人間は多いが
遠くからは多くの人達からクスクス笑われてる
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:26:29.84 ID:u21mirxF0
>>309,310
ちなみに韓国人のそれってまんまアスペや適応傷害の症状なんだよね。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:27:09.88 ID:u21mirxF0
× 適応傷害
○ 発達障害
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:45:29.13 ID:u21mirxF0
んー、やっぱりバガボンドは次元が違うねー
人間の表情、コマ割、カット、バックグランドにあるテーマ
全てのレベルが比較にならない。

それっぽいカットを並べただけで、物事の表面しかなぞれない薄っぺらなネームと
柔らかさの無い、学生デッサン崩れのハンパな堅い絵しか描けない誰かさんとは偉い違いだわw

今週のモーニングの表紙みたいな質感と表情のある絵なんて
ウチの先生には一生ムリだろなー。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 02:24:57.54 ID:3Qihh8bY0
このスレの奴らもアレだなと思う
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 02:41:23.69 ID:u21mirxF0
w
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 11:57:38.38 ID:dp7nvZfL0
あてつけめいた一行書き逃げくんを見ると
帽子かぶったボソボソしゃべりの某メタボ先生が思い浮かぶなw
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 15:15:28.41 ID:tuY+fHzB0

いんぜい うらやましい
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 15:34:49.13 ID:eU/qZqJX0
w
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 15:39:41.18 ID:eU/qZqJX0
ちょっとだけ新しい展開w

まー、頑張った方だと思うけど

カネしか誇れるモノが無いってのも哀しいねえ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:54:43.21 ID:JThVA/d00
小林は相手をしてくれる人が出来て幸せそうだなw
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 11:50:35.73 ID:bikPaWfo0
作家なら作品で勝負しろよなー

あんだけ悪し様に編集を叩いて
いない方が面白い作品が描けると吹いておきながら
いまだに海猿とブラよろでドヤ顔でしょ。

生きていて恥ずかしくないのかね。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 17:49:49.64 ID:pvZIeteC0
なんか詫び状が届いてもまだ足りないみたいなこと言ってるなw
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 19:42:20.72 ID:MJoUdZyB0
誠意は言葉よりも金額、ってやつだな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 23:05:04.27 ID:N0YqCesw0
他人にはいつまでもしつこく謝罪謝罪粘着するくせに
自分がテレ東に対してやった事には申し訳ないの一言すらなく知らんぷり
相変わらずの卑怯者ぶりだなあ、佐藤君は

他人に謝罪を要求する前に海猿の担当氏と島田氏へのお礼が先でしょ
君の分不相応な持ち金のほとんどは彼らのおかげじゃない
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 23:13:44.14 ID:Z4dk6T8G0
ホントに思考が朝鮮人。
気持ち悪いゴミクズ蛆虫ブタ
漫画家辞めろ
北海道に帰れ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 13:56:26.57 ID:fJmE0ZeJ0
ピーク時700万円あった年収が100万円台へ激減!
少女ホラー漫画家が明かす生活保護より悲惨な日常
――『怪奇カエル姫』著者・神田森莉さんのケース
http://diamond.jp/articles/-/24203?page=4

この人も漫画 on webにいたw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 14:38:07.03 ID:B901sGd7P
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 14:42:10.84 ID:B901sGd7P
>>330
「やはり、伸びしろがある人を起用するものでしょう……。
  ベテランは、原稿料が高い。それに、作品をたくさん描いてきて、新鮮味がない。
  双方のレベルが同じような場合、編集者は若い人を選ぶ可能性が高い。
  逆に言えば、出版社は今の時代も、人を育てようとはしているんだろうね」

私は疑問に思った。漫画を発行する出版社はそこまで明確な考えを持って、
外部のスタッフを育成しようとしているのだろうか。神田さんは答えた。

「漫画家を育てようとする発想は、出版社(漫画を主力商品としている会社)にはまだある、
  と俺は思うけど……。90年代に自分も育てられたから……」

私には、腑に落ちないものがあった。「出版社性善説」に聞こえるのだ。



2chで何度見た構図か。
出版社=悪の搾取者という構図にこだわって、
出版社抜きでなにができるかさえ理解できない部外者。
自分の商品力を分かっているベテラン。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 14:47:04.50 ID:B901sGd7P
「画力が俺よりもはるかに優れていても、プロになれないアシスタントはたくさんいた。運もあるよね。
  プロになった後、出版社とトラブルになり、消えた人も数え切れない。
  ある先生(巨匠の漫画家)いわく『文句ばかり言っている奴は消えていく』。
  活躍する漫画家は、メジャーな雑誌で何年にも及ぶ連載を描いている。
  トラブルなく、連載を長く続けることも力量の1つなのだろうね」
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 12:53:09.93 ID:0dkmmqkY0
鈴木いっせいって、太って結構年行ってた人か?

佐藤智美 @satoyome

元サト漫スタッフS氏が雑誌でデビューしてたぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆わわーーいッ!
http://instagr.am/p/PLX_BxFDJr/
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 16:36:49.24 ID:BPkqH/L20
ウリが育てたニダ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 20:53:17.76 ID:8JSMOYPn0
>>334
やっぱりどこかしら佐藤臭がするな
薄い顔にトレース基本に無駄に書き込まれた絵とか

この後に先輩から才能無いから辞めろとか言われるんでしょ?w
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 21:30:02.80 ID:p+9/iO/20
ブラックジャックによろしくがそこそこ面白かったんで
新も読み始めてみたら主人公のあまりの感情移入できなさにギブアップして
スレさがして開いてみたらここまで嫌われてる作者とは知らずにビビった
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 21:35:53.27 ID:WIaIuY7V0
なんで今頃新読んだの?
ブラよろ(旧・無印)自体を最近読み始めたの?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 22:23:23.03 ID:p+9/iO/20
うん
旧をつい最近読んだ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 01:59:49.34 ID:n+vvYzSv0
原作者相当の担当がいないとどれだけ駄目なのかが如実にでてるよねー。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 02:15:55.32 ID:kXYP8eg50
漫画界で一番編集者が必要な漫画家だよな、内容然りスケジュール管理然り
編集に操られて描いた海猿・旧ブラよろとそれ以外の作品を読み比べてみると一目瞭然だよ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 10:24:12.90 ID:KAjhjYIw0
新ブラックジャックによろしくって何編からだっけ?と思ったらいきなり移植編からかw
そりゃアウトだろ。
つーか、無印も耐えられるのはガンまでだな。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 10:25:27.07 ID:KAjhjYIw0
そういや赤城って、無印では飲み会行ったりしてたよな。
主人公と飲み会帰りにあったりしてた記憶あり。
勤務も相当タイトだったみたいだし。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 10:46:18.73 ID:KAjhjYIw0
この人ブラよろ、海猿でしか話題になれないけど、ブラよろも話題になるのは無印だけってところが更に痛いな。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 11:15:56.26 ID:8DdQWnbw0
それでいて、面白い漫画を描くのに編集者の干渉は必要ない
原稿の受け渡しだけしていればそれでいい(ドヤッ

だからねえ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 17:31:51.54 ID:NQEXIikn0
大物漫画家「佐藤秀峰」に表紙を依頼するといくらかかるのか? - 村上福之の誠にデジタルな話
ttp://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/entry/5335.html
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:18:57.15 ID:8DdQWnbw0
ツイッターで依頼したのは上手い方法だなw
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:20:31.01 ID:KAjhjYIw0
予定調和の行動じゃないの?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 18:58:04.61 ID:qdHcqT5G0
>>332
「出版社性悪説」に凝り固まった人には、そりゃ腑に落ちないだろうよ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 19:00:45.30 ID:8DdQWnbw0
>>332
この記事、書いた人の主観が入り込みすぎていて
すごく読みづらかったわ。

取材記事というよりブログって感じだった。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 01:31:26.78 ID:RSFDGKoN0
さいとうたかをクラスの力があって、自分で会社設立しちゃうレベルならともかく、
大手出版社の名前と宣伝力のお陰で売れてた作家が出版社性悪説を唱えるのは滑稽。
で、そういうのに限って出版社から離脱して孤立して失敗するんだよ。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 01:43:13.11 ID:HmKFRzUe0
佐藤先生は違うけどね
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 03:05:34.40 ID:H6wJFaPQ0
成功してるのは、出版社と原作者が頑張ったのにコバンザメしてるメディアミックスだけじゃんw
あ、漫onでワナビーから搾取するのは成功してるのかね?w
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 03:50:24.28 ID:nuyrfueH0
斉藤先生は出版社から離脱して成功してると思ってるのかあ〜

あれだけ吹きまくった挙げ句に
自力で何一つヒット作出せてないのに成功ねえ。


とりあえず作家としては全然ダメだけど
出版社と原作者と映画関係者にたかる
権利ゴロとしては成功してるよねw
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 08:03:04.52 ID:vgVxGsQj0
>>346
この記事講談社と表紙のギャラでもめたって書いてるけど、
新ブラよろの最終巻の表紙だから小学館の間違いだよね?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 08:45:13.24 ID:JXh7IITF0
>>355
表紙でモメたのは小学館だな。
講談社だの小学館だのフジテレビだのテレ朝だのテレ東だの
モメる先が多すぎて、どことどうモメたかわかんなくなってくるな。
(テレ東だけとばっちりなのは覚えてるが)

もう全部まとめてテレ東が悪いでいいんじゃないかw
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 09:57:35.87 ID:es5an96w0
ギャラでもめたと言うことは、小学館がはじめに結んだ契約書と
違う要求をしたのかな? テレ東は本当にひどいなあ。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 10:14:50.60 ID:vgVxGsQj0
>>356
だよね。ありがとう。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 11:14:26.32 ID:ZXd1HrS8P
>>357
『印税に含まれる』という契約だったのね>学館


それも稿料が欲しいワケじゃなく「スケジュールを変更して欲しい」と言ってきた
編集に対して、電話も出なけりゃメールも見ないテンテーが切れての嫌がらせ
しただけの話で・・・小物杉る
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 16:29:25.90 ID:1bhF0aLK0
>>346
この表紙はイヤだよね?
タダだと文句は言いにくいし。

文字組は仮とはいえ素人以下。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 17:12:43.80 ID:EyILRyhH0
申し込んだほうも斉藤先生もプロ意識なんてないんだろ
表紙の件で小学館とあれだけもめたのに今回の素人さんにはタダで描きますって、気分と相手で対応変えるってことだよね

タダだからろくにダメ出しもできんし、申し込んだ以上は使わないと粘着されるだろうし
申し込んだやつが浅はかすぎるわ。しかも二束三文のビジネス書の原画なんて買うの著者関係者だけだろww
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 17:54:40.63 ID:wEo0+ZIT0
大物漫画家ってのも何だかな〜。
結局この人現時点じゃ、「あのブラよろ・海猿の作者」でしかないだろ?
まあ有名漫画家っていったら間違いじゃないかもしれないけど。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 18:47:48.40 ID:nuyrfueH0
>>360
>文字組は仮とはいえ素人以下。
それは漫onのなんちゃってWeb雑誌で周知の事
相変わらずデザインセンスゼロだよねw

>>362
>大物漫画家ってのも何だかな〜。
俺もその表現には違和感あったわ
一部有名人ではあるけど大物ではないわな〜。
むしろ小物臭が半端ない。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 20:18:10.28 ID:4ZSBNUFs0
海猿ブラよろと斉藤秀峰の名前でヒット飛ばして映像化もされてるし、
一応名前的には大物漫画家の範疇には入るんじゃね?
ただ人間としてひたすら小物なだけで。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 20:22:44.67 ID:sIoIv/Fc0
ヒット作飛ばして映像化されてる大物なら名前を間違えられるわけないだろ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 03:34:04.32 ID:qM8NG79t0
この手のおべっかは大げさに言うもんかも知らんけど
海猿・ブラよろ程度のヒットで大物ってのはちょっと違和感あるなぁ。

そこそこヒットしてりゃ映像化なんてそんな珍しいことじゃないし、
この程度で大物扱いしてたら、かなりの数の漫画家が大物にならんか?

人間として小物ってのは、まぁ漫画家として大物かどうかとは関係ないにしても
せいぜい中堅でしょ。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 05:50:46.56 ID:m1Sq5tcB0
>>366
だからって正直に「中堅漫画家佐藤秀峰!!」とは書けないでしょw
あなたが一行目で言ってるとおりだと思うよ

まぁ「海猿・ブラよろの原作者」という実績は
世間的には「大物」って使っても差しつかえない程度だと思う
実績に中身が伴ってるかどうかは、今さら言うまでもないと思うが
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 06:27:55.57 ID:qM8NG79t0
いや、まあ確かに書けないねw
ただ女少ない業種の女性を取り上げる時の「美人〇〇」と同じで
ちょっと中身と乖離し過ぎかなとw

うーん大物って言葉は、売り上げだけの問題じゃないと思うんだよ。
漫画家としての格みたいなものが伴ってないと。
パクリ元の手塚とかトキワ荘の面々クラスとかだなぁ、私的には。

ワンピの作者なんて恐らく世界で一番漫画を売った超売れっ子だけど、
大物ってのとは違うと思うし、明らかにそこよりは遥かに格下。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 08:06:19.89 ID:58hFens6P
「漫画家としてhttp://w2.p2.2ch.net/p2/read.php?host=kohada.2ch.net&bbs=comic&key=1344150993の格」を基準に限定するなら「大御所」のほうが想起しやすいかな

医療漫画でドラマ化されたもの
山田貴敏  『Dr.コトー診療所』他
村上もとか 『JIN-仁-』他
乃木坂太郎 『医龍』他
あたりを大物と呼ぶかどうかって問題もあるし、
海猿・ブラよろがここから抜けているかと言うとねー。

西原理恵子は知名度、知識人からの評価、漫画の賞歴、全てにおいて佐藤秀峰より上で、
面倒見の良さで多くの人から慕われる人でもあるが(福島サイン会ではわれらがセンセーも世話になったはず)
それでも大物候補にはなるが大物ではないな
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 08:07:02.95 ID:58hFens6P
あ、ごめん、なんかp2でのurl表示が入っちゃった
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 08:15:07.88 ID:58hFens6P
本人の名前が漫画に負けず劣らず売れている大物とか少ないからなあ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 12:10:50.96 ID:NBJo/FoB0
多作であるか否かも。
中には駄作もありで、キャリアの長さも大物と呼ばれる要素
佐藤センセは寡作の漫画家で終わる予感
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 13:54:50.18 ID:8wwSjfys0
斉藤センセーは
いろいろゴネたり怒ったりして
これからも生きていくし!
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 19:13:41.04 ID:idcpNnr30
お前らに俺の何が分かるんだ、とか
馴れ合いで友達してる奴らが嫌いだ、とか
また何かつぶやいてツイート消したな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 20:32:35.38 ID:5Hn9yDpN0
>お前らに俺の何が分かるんだ、とか

手に取るように
めちゃめちゃ判るわw
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 22:15:39.19 ID:vgxiGW8A0
手塚治虫がまだ生きてて、
ツイッターやってたら
結構痛いツイートしてただろうな。
あの人も小物くさいというか、人間くさいとこあったからw
新人の漫画家にわざわざ「君の漫画面白くない」と手紙送ったり
若い芽を摘むのが趣味みたいなとこあったからなw
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 23:08:03.26 ID:h2mjIePQ0
手塚センセーも奇人だったらしいけど、出版社に喧嘩は売らなかった。

なんかフジテレビが取材にきてどうたらこうたらって言ってるけど、
センセー、出版社をぞんざいにするってことはそういうことですぜ。

自分の漫画雑誌の漫画家を様々なクレームやもめ事から守るのも出版社の仕事なんですよ。だから大手の法務部とかはキチッとしてる。

「まんが極道」にこれ以上無い格好のネタなんだけどなあ、センセー。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/08(土) 23:18:03.07 ID:CIm87QQK0
唐沢なをきも流石に関わりたくないんだろw
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 00:49:30.86 ID:9IcLDv0T0
手塚は他の作家にはライバル心剥き出しにしてたけど、最低限商売上のマナーは守ってたからな。
自分の出版社とか自分の読者に公然と毒吐く様な事は無い。
ま、裏では色々と愚痴ってたが。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 09:44:29.62 ID:T5AMmAm20
手塚センセーは相当な奇人だったみたいだなw

まあウチのセンセーと違って
仕事に対する姿勢は真摯だし
仕事量が半端ないし
TVなどの取材にもきちんと答えてるし
人前で小声になって何言ってるか判らないような事は無いし
アスペ振り回して周りに迷惑かけたりしてないし

そもそもウチのセンセーとは次元の違う人なので
比較する事も失礼だわ。
ウチのセンセと比較出来る人って
竹熊と須賀センセぐらいじゃなかろうか。

381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 09:51:50.48 ID:xvxDm8pB0
>>374
へー。
なんか酔っ払ってたりしたのかな?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 09:53:47.40 ID:xvxDm8pB0
つーか今見たら7月30日以降のツイートが消えてる。
俺だけかな?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 14:58:18.83 ID:w063aUdh0
>>382
ほんとだ 消えてるw
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 17:25:47.65 ID:Yo4R6SLO0
そういえば斉藤先生ってニコニコ静画には何か発言したっけ?
ニコニコ静画発で紙の雑誌に掲載+アニメ化っていう成功例が一つ出たけど。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 14:44:23.93 ID:jZI8WAmk0
>>346
こいつ、アマゾンでちゃっかり表紙は斉藤先生の描き下ろしって宣伝してるなw

これからの展開

斉藤先生に、無料での表紙イラスト依頼がツイッター経由で殺到
 ↓
先生、ツイッターの該当箇所を削除 ← 今ココ
 ↓
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 00:21:30.88 ID:yv9QhBS20

無料ってのはホントやめたほうがいい。
群がるよー、外見も中身も貧相な奴らがw
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 08:06:00.18 ID:wrIaxY8J0
いいんじゃないのー
ウチのセンセーは『タダ』が大好きなご様子だからw






まあ大抵の場合「考えの浅い馬鹿」がやる事なんだけどねw
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 16:39:20.88 ID:WboYOpWI0
若手の漫画家のことを思うなら少し高めの金額で請け負った方がみんな幸せ
斉藤先生は無料だったのにあなたは金取るの?とか言われる若手の身になって欲しい
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 19:12:18.57 ID:v1GolI1c0
若手潰しも兼ねてるんだよ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 23:49:44.36 ID:T5s+yt+00
佐藤さんは大金を掴んでからは
人の商売の邪魔をすることしか考えてないからねえ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 02:32:04.62 ID:+rhtbRi/0
>>388
>斉藤先生は無料だったのにあなたは金取るの?とか言われる若手の身になって欲しい

これすごく大事な問題なんだよな。漫画家の収入に厳しいくせに
自分は特別か。
なんでセンセーはこう、悪い方、悪い方に勝手に転がっていくんだ?
余計な事せずに、漫画書いてりゃいいのに。

編集者はおろか、同業者、後輩からも嫌われちゃうよ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 04:21:16.86 ID:dAV+YQrO0
もう十分嫌われてるだろ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 07:17:58.28 ID:o9c8/Ox30
以前漫画家の先輩達が出版社のいいなりになって悪条件で漫画書いてたから漫画家の待遇が悪いんだみたいなこと言ってたよな。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 07:56:38.08 ID:kS3PGJhM0
かなり前に書き込んでた自称売れっ子作家さんが言ってたじゃん

いわゆる大御所の要求はこんなものじゃない、ウチのセンセーなんて全然可愛い方で

単純にセンセーは『身の丈に合わない要求』をしたから切られたって。


ただ、その辺はセンセーの対応を見極められなかった
(センセーを手の平で踊らせ続けられなかった)編集者の不手際だとも。

395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 16:13:29.75 ID:l5wTJDHMP
>>394
まさか企画物しか出来ない「特筆するべき点ゼロ」の作家が反逆するとは
思わなかったんじゃないの?
「本当の俺はー」なんてのたまう"子供そのまま"の大卒が存在するって
高学歴の編集には想像付かなかったのかもしれんがw

まぁ契約キッチリして権利問題さえ固めたら、この手の身の程知らず作家を
躍らせるのは簡単だろ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 17:20:58.33 ID:gIM6XAia0
もう十分踊ってるかと・・・
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 11:02:41.84 ID:sryrXSsI0
なるほど、二次使用自由だけど
「漫画onWEB」と「サイトURL」の表記厳守か
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/15(土) 12:05:05.53 ID:8ESiLrVb0
なんか八百屋がひと山当てて一生食うに困らない財産たくわえたら、
流通改革だ! とか言い出して、野菜をタダで配り始めて
周りの八百屋やスーパーが嫌な顔してる感じ。
でも、タダで配ってる野菜はブームを過ぎたものなので、
何度ももらいに来る人は少ないってところか。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 00:54:08.58 ID:fcuvUGF30
 まずは、ご覧ください。
 この場を借りて、画像をキッチリ創れる人やそうでない人に、三次創作を募ります。

一見さんによろしく
(一見さん誤解画像を通して、新しい世界観を構築する)
http://yahoo.jp/y8VOKV
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 08:12:08.94 ID:giaNmAXi0
少年ジャンプで看板漫画「ブリーチ」を描いてる久保帯人が映画への報酬について言及

@20foDwup(おそらく一般素人)
映画は70億円超ヒット! 『海猿』の原作者にはいくら入るのか、
佐藤秀峰本人に聞いた http://ure.pia.co.jp/articles/-/9165
先生はちゃんと見合った報酬を受け取っていますか?

@tite_kubo(久保帯人)
そういや交渉ってしたことないですね。

以後、久保先生の独り言が続く。

@tite_kubo(久保帯人)
額面もちゃんと見てないな。送られてきてるけど。

@tite_kubo(久保帯人)
いかんのかなぁ。

@tite_kubo(久保帯人)
ドラクエ10のマップはマーキング機能欲しいな。
これはほんとみんなあったら助かると思う。


ジャンプの人気作家でこの意識レベルwwww
佐藤先生ほどガチガチにやれとは言わんが
これはこれでやべえ気がするが
鳥山明も気付いたら数千万金が貯まってた、とか聞くし
儲かってる人ほどお金に執着しないのか?
だがそこに漬け込んで編集者が調子こいてるとも言えるだろうなあ・・・
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 08:18:07.91 ID:LzVDEs310
>儲かってる人ほどお金に執着しないのか?
規格外に売れてる人は執着する必要無いんだよ、つーか色々面倒くさいし。
ウチのセンセーはもう後がなかったから海猿とブラよろでごねるしかなかった。


>だがそこに漬け込んで編集者が調子こいてるとも言えるだろうなあ・・・

君、厨学生?


402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 09:24:36.81 ID:iCbX5eIsP
金が欲しくて目を皿のようにして契約書読む人間から
金のことなんて全く気にしていない大物まで
基本みんな一緒の契約だよ。
新人のときに印刷済みの約款のような契約書が出てきて
後ずっと同じ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 09:48:31.41 ID:giaNmAXi0
>>401
つーか海猿の映画で得た収入が200万って
明らかに編集者が調子こいてるとしか思えないんだが・・・
数十億稼ぐ映画だぞ。

君、編集者?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 09:50:35.47 ID:Pw8hE7Dp0
編集者はね、月給が決まってて儲けを横取りとかできる立場じゃないので。
君、おもしろいねwおこちゃまでしょ?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 11:26:07.34 ID:giaNmAXi0
>>404
うん、それじゃあ、漫画家にちゃんとした
報酬を上げるようにしようね?
映画で数十億儲けてるのに原作者に200万だけ、って
明らかにおかしいと思わないの?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 11:42:05.81 ID:41VVPLn/0
その考え方をするなら、海猿という作品の企画を作ったのは原案者で
ストーリー構成を考えたのは編集者らしいんだけど
絵を描いただけの佐藤秀峰が何千万円も独り占めしてるのはおかしいと思わないの?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 12:12:22.77 ID:EF7NMus30
ストーリーは他人が考えて、絵コンテを書くわけじゃなし、撮影場所に行く必要もない。
「海猿」ってタイトルを貸しただけで200万円でしょ?しかも、売れてる漫画家ってイメージも付く。

…いいんじゃないの?そんなもんでしょ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 12:18:41.74 ID:1BrGNMKG0
映画が宣伝になって単行本売れるから
それが漫画家の報酬なんだよ
もし少な過ぎると思えば交渉したらいいだけ
原稿料に関しても同じ
つか佐藤は前回は6000万位入ったような事書いてたけど今回は200万だけなのか?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 12:22:38.89 ID:7NdtphIE0
斉藤にとって編集者は自分の悪事や責任を押し付けられる
とても都合の良い存在だと思う。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 12:26:54.94 ID:EF7NMus30
>@shuhosato
>10倍以上と言いましたが、
>正確には10倍以上100倍未満かなぁ。

  
>ure.pia.co.jp/articles/-/9165

いや、このツイート見る限り
今回、軽く一億超えてるなー

なんか、
「フジがストーカーするから続編はもう許可しないよ」
とか揺さぶってみたり、テンテーもう、いやらしすぎるわw
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 12:33:45.75 ID:1BrGNMKG0
だから膿猿ってタイトルを使うなと
ゴネれば金が入るって悪い前例を残すな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 12:37:23.81 ID:rtN8bjFX0
映画の報酬は制作費の2%程度と決まっているんだって
たとえ10%まで引き上げても
1億だと予算10億ないと無理だな
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 12:49:35.51 ID:EF7NMus30
テンテーはちょいちょいハッタリを入れるので
真面目に話にお付き合いできないです
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 00:03:24.76 ID:41VVPLn/0
今知ったんだけど、昨日ぶっこみ5巻の発売日だったんだな
新刊なのにアマゾンのコミックカテゴリー126位とかで超笑った
ミリオン作家面してるくせに落ちぶれすぎww 2万部すらいかないんじゃねーのこれww
権利ゴロの漫画家ごっこだから売上なんかどうでもいいんだろうけど、出版社が可哀そうだわ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 07:18:57.26 ID:0RsI9rAl0
あれ、今回初版部数公表したっけ?
前回が10.2万部とかだったはず…
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 08:46:25.62 ID:uQNUfaad0
リアル戦争物は難しいな
佐藤の実力じゃ無理
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 13:28:47.00 ID:0nN4bF6x0
>>415
公表してないね、落ちぶれぶりがあまりに顕著な数字だから隠してるんだろう
まあ糞つまらないオナヌ漫画な上に原稿落とすわ発売日伸ばすわの素人作品だから当然だけど
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 02:27:47.54 ID:bNw8ikQv0
本屋で見かけたけど入荷2冊だけだったよ、
他の週漫の単行本も2冊づつ入荷してた。
壊れた仏像直しマス。が3冊置いてあったな。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 09:49:00.48 ID:vVRzW+Qo0
近所の書店、「特攻の島、新刊発売!」ってポップの下に
特攻の拓が置いてあったんだけど、あんないたずらするのお前らだろww
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 12:41:28.81 ID:Yecwo4ng0
ガジェット通信が「ブラックジャックによろしく」を
まったくそのまま連載(転載)を始めているが、
最後までやるつもりか?バカじゃねーのとしか思えん。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 12:51:51.71 ID:6QqAphON0
どうせなら
赤松のところにだしてやれよ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 13:29:14.58 ID:jjySO9Z00
講談社憎しのためのフリー化なんだし
赤松先生には嫉妬してるだろうからそれはない w
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 21:22:45.81 ID:ScmsoT0c0
むしろ赤松の方が迷惑だろ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 21:29:39.94 ID:ScmsoT0c0
>>423追記
赤松は赤松でコアファン向けの電子書籍版限定版商法みたいの始めてるから
1人だけフリー宣言したテンテーが加わったら他の作家が参加しにくくなるって意味ね
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 07:09:49.36 ID:jxvvIK0z0
原画展の告知・・・かと思いきや
いつのまにか憎しみの昔話が始まっててワロタ
斉藤先生平常運転で安心した
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 13:10:36.33 ID:JGJikZES0
>>425
編集が悪いような書き方してるが、気遣いは別として〆切ギリギリなら仕方ない行為ばっかだなw
当時寝てなかったアピールも一発当てたやつはたいてい似たような修羅場くぐってるだろうに

自意識過剰と印刷流通関係への配慮のなさが透けて見えておもしろかった
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 19:03:49.35 ID:z+WXfbVe0
斉藤センセーのブラよろを使用した
パロディー広告みたいのがちらほら出てるけど
どれも恐ろしくつまらないのはどういうことなの?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 19:44:10.50 ID:cyyILvYc0
面白いものが作れる人はこんなもん最初から使おうとしないから
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 20:22:25.90 ID:ALeAyc+b0
売れたなら人を雇え
人に任せて時間を作れ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 04:21:13.15 ID:1dhKpKWfO
4冊で累計85万部か…芳文社的にも、まぁ売れた方で大ヒットじゃない。

ブラよろと違って売れないのは掲載誌がマイナー雑誌のせいとか言われたりするが、
モーニングあたりだったら大ヒットしたのかね。


だいたい週満は雑誌の発行部数ならそんなにマイナーじゃない。
雑誌不況の今日、モーニングとそんなに変わるわけじゃない。
まあ…本屋の単行本スペースは小さいけどな。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 05:14:29.25 ID:VCKt7byy0
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 10:26:35.85 ID:vo8Ny+cvP
マイナー雑誌掲載でもテルマエ、けいおんなんかは商業的にかなりヒットしてるよな
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 10:34:53.72 ID:HfgRiH9H0
つまり、今までのヒットは全てメジャー誌のおかげだったてことを白状したってことかw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 12:55:57.20 ID:X4U7CSgk0
>>430
それは海猿と旧ブラよろの知名度に引っ張られた数字で、売れたのは1・2巻だけでしょ
モーニングでやってたら大ヒットしたかもね、島田氏原作で全然違う内容になってただろうから
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 14:18:00.28 ID:3j11lwG30
雲丹笊
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 15:19:49.45 ID:n6iYEXDz0
毎日で取り上げられてるな

ここで散々間違い指摘されてる理屈を恥ずかしげもなく並べてなw
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 15:58:17.60 ID:ymUj7kOn0
>>432
>>434

まず、テルマエもけいおんも、【マンガ自体が面白い】という大前提条件があるからなぁ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 21:15:10.91 ID:bwZhP7mp0
いくらきれいごと言って何も知らない新聞記者や読者騙しても
そいつらは結局佐藤に金使わないじゃん?漫画自体がつまんないから。
佐藤はいつそれに気づくのか…
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 23:13:41.46 ID:/QresUDl0
>>430>>434
斉藤先生と同じ週漫連載でも、「信長のシェフ」は重版に次ぐ重版。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 17:25:49.39 ID:mDWFDseM0
>>435
何?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 20:03:12.69 ID:n2bCPiGv0
佐藤のネームが載ってるな
なかなか丁寧に描くね
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 20:52:52.32 ID:ztS473mB0
ネームっつっても編集者に見せたりはしないから
大幅な修正が発生する事もない

普通の下書きだと思うぞ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 12:35:42.11 ID:Kg8fswvh0
第4回ネーム大賞に出版各社の編集3名参加とか言ってるけど
結局、雑誌デビューを餌にしちゃったのね。
アンチ出版社はどこ行ったのか…
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 12:42:45.53 ID:uwhsO3lm0
別にアンチってわけじゃないだろ
「ボクは嫌われてるから」とか言うことはあっても
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 18:56:16.58 ID:qx2GyxLf0
どうでもいいけど、
先生、はやくアンチの皆さんを後悔させて下さいよ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 00:11:25.59 ID:wiBauPoN0
どうでもいいなら黙れ

ダサ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 07:42:32.89 ID:Z6uV7o+S0
でも紙は終わってる、あと5年(2年くらい前に言ってたよね)なんだろ?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 11:03:37.89 ID:AHv/TUPp0
あれだけ出版社の悪口言っててアンチじゃないなら、俺らもてんてーのアンチだとは言えないな
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 17:42:44.21 ID:8fPgv2SA0
あれだけ出版社と編集の悪口並べておいて
編集者3名参加とか



この人、本当にダサイよね。



450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 22:47:20.37 ID:wiBauPoN0
>>447
「でも」?
どうでもいいんでしょ?

>>448
アンチの定義によるよね
>>443はアンチ=絶交=100%敵みたいに思ってるんでしょ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 22:51:06.65 ID:A8PIwH4R0
どうでもよくないんで早く面白い漫画描いて下さいよテンテー
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/28(金) 23:08:08.84 ID:wiBauPoN0
ピークを過ぎた漫画家です。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 08:49:22.45 ID:gFfEZiG20
>>450
てんてー、「どうでもいい」と言ってるのは>>445だけだし、
>>445はネーム大賞とかどうでもいいからアンチを後悔させる件を
早く実行してくれと言ってるだけだと思います
あ、もしかしてネーム大賞がそれだったんですか?
それは全然気づかなかったなー(棒
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 08:59:33.62 ID:Ut5kWHmW0
>>450
へ?何言ってるの?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 09:13:49.88 ID:yuGk7tZ80
>>453
じゃあ「でも」とか「どうでもいいけど」とか言う必要ないよね
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 10:44:22.57 ID:gFfEZiG20
>>455
それは>>445=>>447であるという前提の下でしか成り立たないし
そもそも>>447>>444へのレスであると見るのが自然なので>>446への反論でない

と第三者の俺は思うw
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 12:11:52.22 ID:yuGk7tZ80
>>456
別にそんな前提でなくても成り立つし
444へのレスであると考えるのが自然というわけでもない
仮に444へのレスであるにしても説明が不足している
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 13:42:59.59 ID:gFfEZiG20
さよか(どうでもよくなった
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 23:49:51.52 ID:WETRvw0P0
さすがウチのセンセーの信者
ウチのセンセー並につまらないお人だw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:02:36.97 ID:AY6h8jom0
つまらない人に注目してるお前はなんなんだ?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:41:02.88 ID:BKZAKGCk0
斎藤先生、小森陽一氏のdisお疲れさまです
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:50:08.37 ID:rExt2bh90
>>460
ウチのセンセーは人間としては最低最悪のつまらない超クズ人間だが
見物としては面白いんだよw
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:50:50.85 ID:rExt2bh90
見物→見せ物
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:52:28.48 ID:rExt2bh90
これからも俺らを楽しませる為に
醜い裸踊りを続けて欲しいねw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 00:58:15.76 ID:AY6h8jom0
>>459の「つまらない」と意味ちがってんじゃん
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 01:02:15.94 ID:rExt2bh90
お前の中ではなw
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 01:02:52.25 ID:rExt2bh90
クズがw
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 01:13:20.32 ID:AY6h8jom0
まともに反論もできないつまらない奴だな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 11:44:21.11 ID:sD2mwzqd0
今回はえらく小物だな〜w
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 13:22:51.96 ID:Kr/nZ7Nu0
自分はどうなんだよw
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 14:40:59.15 ID:sD2mwzqd0
>>469が仮に小物だったとしても、 ID:AY6h8jom0が大物になるわけじゃないよ。
まるで関係がない。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 16:05:16.72 ID:Kr/nZ7Nu0
あたりまえじゃん、だれも大物と思ってないし
>>469が小物なら、お笑いぐさってだけの話
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 16:53:52.58 ID:VHrjXXK40
原画オークション6点、各5万円でスタートして
10万超えしてるのが3点か。
金持ってる人は持ってんだなあ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 16:56:00.26 ID:dVZTuHZm0
センセーの事だから30万ぐらいを目論んでたんじゃないかな
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 17:20:49.61 ID:VHrjXXK40
世界中から参加出来るネットオークションならともかく、
来場者のみ参加出来るオークションで
そこまで高騰するとは思わんだろさすがに。

いや待てよ、逆にわざわざ来場するほどの熱狂的なファンなら
競って高騰する、とも考えられるか。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 02:51:20.52 ID:5VwlQ0P30
講談社の元編集者が作家エージェント会社『コルク』を設立 阿部和重、安野モヨコ、小山宙哉、伊坂幸太郎、三田紀房らが賛同
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/01/news065.html

これは斎藤先生への燃料になるかな?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 10:03:31.76 ID:0cp98NST0
漫画の未来の為に身銭を削って活動しているはずなのに
こうした動きには何故かまったく声をかけて貰えない斉藤先生。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 11:49:00.52 ID:YgqutaLq0
>>477
だって生産的じゃないもん。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 11:49:43.34 ID:ywaysgDH0
うちのセンセーは独善的すぎるから
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 11:58:52.90 ID:YgqutaLq0
そういや、そもそも中抜きされるしエージェントいらないって立場じゃなかったっけ?
海猿、ブラよろに関しては確かにもうエージェントいらないだろうけどな。
出版社じゃなきゃエージェント必要って立場はなかなかいえないでしょ。
既存のドル箱コンテンツだった海猿、ブラよろ以外で新規にメディアミクスとかは今後佐藤センセ難しかろう。

あ。スマート君があったか。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 13:19:44.44 ID:NVsc8ZQR0
ダサ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 14:56:58.21 ID:Z8QhKwOaP
>>480
そもそも「中抜き」の内容を理解していなかったから広報や営業が出来ず自分の
サイトも失敗したのに、テンテーは理解してないよね

こんな無知な大卒が居るなんてビックリ(ムサ美って一発芸入試ないよな?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 16:19:11.65 ID:0cp98NST0
>>482
無い。
つかそもそも藝大自体が超高度な一発芸入試で
作品作る以外は何も出来ないような連中の集まりw

私大は藝大と違って学科と実技のハイブリッドで評価されるから
ぶっちゃけ実力無くても学科である程度取れれば入れる
だから中途半端な連中がゴロゴロしてる。


センセーの入った学科ってどこだろうな
そんなに難しくないところに潜り込んでいたような気がするが。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 16:22:30.96 ID:YgqutaLq0
>>482
セルフプロデュースが成功してると自分では思ってるんだろうけどw
まあ仮に成功している部分があるとしても、結局「あの海猿ブラよろの原作者」って頭につくからってのも分かってないんだよな。
当時どれだけ恩恵を受けたかを理解できていないのがイタイね。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 08:15:01.52 ID:N270qL2x0
今回の原画展は諸事情で35万円以上の利益を生み出さなくてはいけないという縛りがありました。 余裕で超えてやったけどな。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 09:21:38.96 ID:AZG3yTL00
で?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 09:38:57.94 ID:q21jQ6Yw0
佐藤の原稿が売れた訳じゃないぞ
大出版社の恩恵を受けてる事に気付けよ
宣伝力が無きゃどんな作品も十分の一も売れんのだよ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 09:50:20.82 ID:N270qL2x0
恩恵?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 11:16:11.88 ID:q21jQ6Yw0
原画が売れたのも大出版社の宣伝力のお蔭って事な
佐藤に限らずだが作品が売れると「俺の原稿で出版社が儲けている」ってな
錯覚をし始めるアホ漫画家はいるよな
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 11:23:51.98 ID:q21jQ6Yw0
漫onwebでヒット出してホントの先駆者になるこった
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 11:24:16.59 ID:N270qL2x0
宣伝力さえあればなんでも売れますもんね。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 11:38:18.32 ID:q21jQ6Yw0
>491
皮肉としては捻りが足りない
佐藤の場合は宣伝力だけでなく編集部から営業へかなり力が掛かってた
それに気付かないならかなりの鈍感だぞ
要は編集部の事情で佐藤は分不相応の金を手に入れちゃったから
その分編集に苛められたって訳だろ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 11:41:06.07 ID:q21jQ6Yw0
講談社は編集=営業だっけ?
要はどれだけ刷るかって部署へな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 11:44:12.65 ID:q21jQ6Yw0
佐藤は被害者気分なのかもしらんが
相手の諸事情で大金は残った
だから相殺して水に流すのが大人の対応だね
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 11:53:34.27 ID:N270qL2x0
編集部のプッシュさえあればどんな作品も売れるってことですよね。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 11:57:27.82 ID:q21jQ6Yw0
>495
ハッキリ言っちゃうと佐藤くんはB級なのよ
でも編集部のプッシュでA級の売り上げをあげた訳だ
その事に気付いた方がいいよ
まあ捻くれ者にはどんな言葉も無意味かな
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 12:17:53.94 ID:q21jQ6Yw0
傲慢になるのは簡単だけどな
傲慢になると鈍感になる
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 13:11:12.84 ID:YMPYFGJn0
本屋でバイトしてるけど特攻の島ほんとに売れない
まあ新ブラよろも最後数冊は初回入荷の半分以上返品したけど
そもそも初回入荷がブラよろの十分の一
なのに今回は一冊も売れてない
営業の人もすすめてこなくなったからたぶんお荷物だと思ってるんじゃないかね
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 13:20:48.16 ID:7D9RKp4t0
まあ何かと目に付くようになった頃には既に
傲慢が服来て歩いてるような感じだったけどねw

>>491
出版社の宣伝力と売れる作品を作家に描かせる編集部の力だね。

もちろん作家自身の素養も必要だけどウチのセンセーの場合は
作家の力だけでは【間違いなく】売れなかった。
センセーの売れる前の作品や売れた後に独力で描き始めた作品を見れば
それは火を見るよりも明らか、残念だけど佐藤秀峰本人にはB級作家の力量しかない。

分不相応な収入と名誉を与えてくれた編集部に感謝しないとねw
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 13:35:28.19 ID:7D9RKp4t0
自分独りの力じゃ、つまらなくて売れない薄っぺらな内容の
作品しか描けない事を早く自覚した方がいいよ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 14:09:37.16 ID:7D9RKp4t0
てゆーか、ウチのセンセーをウオッチしていて一番驚いた事は
漫画制作における編集部・出版社の影響力。

作家を見極めて、売れる作品を描かせる力は本当に凄いと思った。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 14:23:04.46 ID:85caMq7F0
>>501
斉藤センセと新條まゆは出版社の担当の力すごかったんだなーと思った。
別に出版社褒め称えるわけではないが
売れそうにないものに口を出してバカ売れさせるのは凄いね。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 18:21:24.51 ID:+yzSYIo30
売れて利益をあげたのってブラよろの原画なんだよな。
特攻の島の原画で同じ利益あげられるのかな?
まあ原画展に行ったのは信者っぽいから同じくらいはあるのかもしれないけど。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 20:04:57.10 ID:N270qL2x0
>>496
大量の返本があっても営業のせいにすればいいわけですし、
やっぱり編集部の力は偉大ですね。
一流の読者は簡単にB級判定できますけど、そんなの関係ないですよね。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 20:20:14.50 ID:AZG3yTL00
>>488
ブラよろ、海猿が売れたのは、メディアミクスで大々的に売り出したからじゃないの?
それは出版社がそういう売り方をしたから売れた部分が0では無いよな。
その部分は恩恵だろ。
で、その部分は結構な割合だというのがここの評価ね。
佐藤センセによれば0に近いんだろうけど、じゃ、いまだに「あの「ブラよろ」、「海猿」の佐藤秀峰」
って言われるのは何故っていわれると反論できる部分少ないよね。

いずれにせよ、その部分の恩恵で「人気漫画家w」とも言われるし、暮らしもその時の恩恵で得た
お金に支えられてる。

ブラよろ2次利用フリーも、その恩恵があってこそ話題になってる。

もちろん佐藤センセの力もあってこそ売れたとは思うが、それは佐藤センセの力「だけではない」のは間違いない。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 20:33:47.17 ID:N270qL2x0
B級作品があれだけ売れるんですから、
世の中、一流、というか、A級の読者だけではないのは間違いないですね。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 20:37:46.45 ID:AZG3yTL00
確かに今読み返して必ずしも面白くないもんな。
もっとも確かにぐっとくる場面はある。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 20:46:32.47 ID:S6La688b0
今週号の週刊エコノミストに佐藤先生のインタビューが掲載されてるな

「インタビュー 人気漫画家・佐藤秀峰氏に聞く 著作権2次利用を自由化「利益生む仕組み実験したい」」
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 20:51:42.94 ID:fsv3Z/Gn0
ID:N270qL2x0は
0か1でしか物事考えられないかわいそうな人?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 20:55:42.95 ID:e5GIQpB70
佐藤テンテーだよ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:01:51.36 ID:N270qL2x0
>>509
AともBとも言えないものはたくさんあると思いますよ。
もしかして「原画が売れたのも大出版社の宣伝力のお蔭」と言い切った人を暗に批判してるんですか?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:32:56.17 ID:fsv3Z/Gn0
やっぱりAかBでしか考えられない人か。
ま、がんばれw

>>510
それは思っても言わないのが花かとw
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:36:26.15 ID:AZG3yTL00
面白い面白くないでいうと面白くないんだよな。
スマート君。
特攻。

AかBかで言ってるけど真実だと思うな。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:42:33.70 ID:AZG3yTL00
>>512
編集部がプッシュしても売れない作品もある。
宣伝力があっても売れない作品もある。

そうだとして、宣伝力も編集部のプッシュもなくてブラよろ、海猿が売れたかっつー話じゃないの?

で、恩恵っつーのは、宣伝力も編集部のプッシュもなくて今の印税生活や海猿映画のロイヤリティなんかは成立しなかったんじゃ無いかっつー話。

AかBかとかどうでもいいから、小学館、講談社の宣伝力も編集部のプッシュもなくて今と同じだけの地位と収入を手に入れられたかどうかってことに対して答えたら?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:43:03.44 ID:AZG3yTL00
ごめん>>511だった。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:45:45.72 ID:fsv3Z/Gn0
ID:AZG3yTL00の言うことなんて何も否定してないのに、何か絡まれたw
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:46:06.19 ID:fsv3Z/Gn0
あせったよw
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:47:10.24 ID:AZG3yTL00
すまん。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 21:57:02.26 ID:N270qL2x0
でも作家は常に大出版社様に感謝すべきですよね。
逆に大出版社様が感謝する必要はないですよね。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:06:57.53 ID:hiiT3cbE0
>>519
何だか極端ですね。ヒット作を出すには編集・出版社と作家の双方の力が必要で、
どちらかだけでは中々大ヒットにはならない、ということでは?

実際、編集と決別して描きたいように描いているはずの特攻の島が
ヒットしているとは言えない状況なので編集と大出版社の力はやっぱり
それなりに大きなものだなと感じているのですが。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:09:38.13 ID:AZG3yTL00
>>519
で?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:11:23.55 ID:N270qL2x0
いえいえ、特攻がそこそこ売れてるのは、まさに大弱小出版社様の恩恵ですよ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:15:41.63 ID:AZG3yTL00
そこそこ売れてるw
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:18:50.07 ID:AZG3yTL00
普通に打ち切り検討レベルの売れ行きじゃないんですか?
契約上どうなってるんですか?

まあ、それでも大弱小出版社様の恩恵の可能性は高いね。

雑誌じゃなくて漫画 on webのみでの発表だったら、それだけの利益ももたらせなかったんじゃない?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:20:42.52 ID:N270qL2x0
で?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:26:40.72 ID:AZG3yTL00
佐藤センセが大出版社の恩恵にこうむってて今の状態があるってこと。
お認めになるのね?
つーか否定する人いるの?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:29:38.25 ID:N270qL2x0
何だか極端ですね。ヒット作を出すには編集・出版社と作家の双方の力が必要で、
どちらかだけでは中々大ヒットにはならない、ということでは?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:33:35.55 ID:AZG3yTL00
どちらかだけとは言ってませんが。
>>505にも書いてますけど。
ある程度の部分出版社の力が合ったと思いますし、今佐藤センセが稼いでる映画海猿ももともと小学館のメディアミクスがあっての話ってことを言ってるだけですが。

だれも佐藤センセの力が0なんていっていません。
100じゃないでしょって話しかしていません。

佐藤センセの力だけで100だし佐藤センセの力だけでいけるって話を佐藤センセが展開してるだけでしょ?

極端なのは佐藤センセとあなた。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:36:49.50 ID:AZG3yTL00
逆にお聞きします。
出版社の力は0で佐藤センセの力だけで海猿、ブラよろで今佐藤センセにもたらされている印税が獲得できたという主張なんですか?
海猿の映画のロイヤリティ含めて。

出版社の力が0か否かでお答え下さい。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:40:08.72 ID:N270qL2x0
なんだかんだで、すべて大出版社様、大編集者様、大取次様、大書店様、大B級読者様のおかげですね。
A級読者クソ野郎をいつか後悔させてやります。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:41:34.81 ID:N270qL2x0
大伊藤英明様にも感謝しなければなりません。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:42:01.89 ID:AZG3yTL00
お願いします。
実は私後悔させて欲しいんです。
全く後悔していませんが。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:43:41.67 ID:AZG3yTL00
というか。後悔する場面が思い浮かびませんが。
超絶面白い作品を読んでも後悔はしないですね。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:45:26.14 ID:AZG3yTL00
>>531
あの〜。映画海猿のヒットには大伊藤英明御大が関係していらっしゃらないと思ってるんですか?
伊藤英明様の恩恵0と思っていらっしゃるんですか?
さすがですね。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:45:42.78 ID:N270qL2x0
漫画なんて読んでる場合じゃないですよ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:46:51.87 ID:N270qL2x0
大伊藤英明様にも感謝しなければなりません。間違いありません。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:47:57.14 ID:AZG3yTL00
つーか疑問の余地ないじゃん。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 22:50:12.73 ID:N270qL2x0
極端なのは佐藤センセとあなた。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 23:20:36.27 ID:AZG3yTL00
で?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 23:58:53.71 ID:N270qL2x0
今回はえらく小物だな〜w
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 00:07:32.10 ID:7D9RKp4t0
>>540
リアルで吹いたわw
あまり笑わさんでくれ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 00:08:32.90 ID:761C8Ohp0
いやーそれにしても凄い伸びてるね、
これでこそ話を振ったかいがあるってモンだw
いつもは二三言で消える難癖1行クンが今回は随分頑張ってるしw
よっぽど気に障ったか、痛いところを突かれたかw

まあ彼が何を気にしてるのかは
皆、丸わかりなんだけどねw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 01:58:36.50 ID:V9f43tfI0
>>540
俺が小物だとしても、君が大物という事にはならないよ。
もちろん俺が小物かどうかということと佐藤センセが大物かどうかということは関係ない。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 02:05:10.84 ID:1GMYBQ6k0
リサイクルのセンスなさすぎ、、
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 02:08:45.52 ID:V9f43tfI0
多分そのうち出版社の恩恵というテーマでツイートしだすなw
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 02:44:27.46 ID:gLMKTUgw0
福本ほどの力量がありゃマイナー誌でも注目される
佐藤も力量を試されるわな
周りをイエスマンで固めて馬鹿殿やってる場合じゃないぞ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 02:49:05.35 ID:1GMYBQ6k0
人の意見取り入れるの下手なんだよな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/04(木) 06:09:33.19 ID:761C8Ohp0
そういうレベルの問題じゃないと思うよ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 10:00:23.20 ID:NYrgcI3T0
で?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 10:41:08.03 ID:ewrg5jmY0
佐藤センセってダサ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 12:31:10.15 ID:lQ4p4bcg0
こいつ嫌いだわ〜
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 14:09:07.42 ID:ewrg5jmY0
なんか気に入ったみたいだな。
そのうち佐藤センセのツイートで

で?

って出てきそうw
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 14:27:59.38 ID:VkpYgCBE0
この人は普段の生活態度が

で?

の塊でしょ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 16:32:17.24 ID:LOIOcuaB0
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/05(金) 18:53:26.30 ID:xb4jvAVM0
漫onで全話公開してるんじゃないの?わざわざ買ってまで置いとくような内容じゃないし
いまさら印税乞食に追い銭あげるとかイミフ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 02:01:33.72 ID:KR2bkR6t0
なんだかんだで本の方が便利
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 09:53:36.16 ID:5UXe35ZH0
そんな事はない
iPad使うとデスクトップでネットするのが馬鹿らしくなるし
漫画はおろか普通の雑誌もiPadで完結させたくなる。

現物を手元においておきたい一部書籍以外は
デジタルで十分。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 10:26:01.37 ID:KR2bkR6t0
デスクトップでネットとか関係ない
iPadは便利だが、本の扱いやすさを好むものもまだいる
まあ読みたいほうで読めばいいよ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 14:55:20.09 ID:jzALZzkp0
昔より便利になってきたよなってのは事実だが
紙は電子書籍に比べて不便だよなというまでには至ってないという認識。

読みやすさ、気軽さにおいては紙もアドバンテージあるんじゃ無いかな。
保管がかさばらないという圧倒的なメリットを電子書籍がもっているにしてもそれだけで語るのも実情にあってない気がする。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 15:05:38.89 ID:5UXe35ZH0
てゆーか、電子書籍は『書籍』と謳ってるけど
本質的にまったく別の媒体だよね。

従来の紙に置き換わる物と考えるからおかしくなる。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 23:47:19.61 ID:NScNjZK90
>>559
かさ張って困るほど本を買う連中が魅力を感じるものにならなきゃ電子書籍は流行らないだろうなあ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 23:52:02.79 ID:KR2bkR6t0
流行り廃りというより、いずれほとんど電子書籍になるけどね
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 23:53:12.95 ID:oe0BJlzH0
>>561
かさばってる感を出せるようなインターフェースにすれば多少は緩和されるのでは。
今のインターフェースってまだ紙の長所は再現出来てないからなー
せめてパラ見出来るようになればいいんだけど
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 23:54:04.49 ID:NScNjZK90
>>562
いずれっていつなの?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 23:56:10.68 ID:KR2bkR6t0
って大先生がおっしゃってた
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/06(土) 23:59:08.72 ID:NScNjZK90
>>565
大先生がおっしゃるなら間違いないな……
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 01:33:37.29 ID:6gGSOZSz0
単に内容を知るだけなら電子版で足りるけどね
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 02:14:22.09 ID:ca4ms2090
大先生が言ってた?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 03:51:01.63 ID:crd/Jfy+0
現実的に本はもううれてないでしょ
出版社はどこも危ない
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 09:24:18.09 ID:9JhhwR930
大先生って言ったら須賀原の事だろ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 11:24:08.67 ID:6gGSOZSz0
佐藤てめーはいい加減にしとけ
>では、無自覚に傷つけているのでしょうね。。
被害者ぶりやがっててめーは朝鮮人か?
胸糞悪い人間性だな
相手を打ち負かす事に夢中だが相手の言い分に一理あるなら代案出して議論を誘導する程度の頭もねーのか?
B級野郎が!てめーの人間性はC級の落第レベルだよ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 11:28:10.40 ID:xcbf175l0
ツイッターで確認するのめんどいから経緯まとめて。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 11:31:23.04 ID:6gGSOZSz0
てめーはやたらアシの味方してたが
てめーのその低俗な振る舞いが漫画家の足を引っ張ってる事に気付けよ
一般論だが編集は漫画家を馬鹿にしてる
そらてめーみたいな低俗なのをみたら漫画家ってやっぱ馬鹿だなと思うぞ
傲慢もいい加減にしとけ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 11:36:50.53 ID:6gGSOZSz0
佐藤てめーは太ってる
精神的肥満体だ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 11:43:41.88 ID:9JhhwR930
>>751
え?
この人の人間性はC級とか落第とかいう以前の問題でしょ。
ツイート読んだけど、途中からの妄想的な被害者意識と
偽善者っぷりが本当に酷いね、読んでて吐き気がする。

さとえみさんって時々センセーに絡んでるけど
こんな失礼極まりない対応されてて、よく普通に会話してられるよなー
俺だったら普通にフォロー外すわ。


>>572
最近のツイッターは関連した最新の発言の「会話を表示」を押すと
会話のツイートが時系列順に全部出てくるから簡単に読めるよ。

つか「会話を表示」機能って
こんなに便利だったっけ?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 12:05:53.60 ID:6gGSOZSz0
てめーの職場は好条件だしデビュー率も高いのは立派だ
けど三年程度で切り捨てるなら楽だろ気分的に
一般社会からみたらてめーの職場も酷い環境なんだよ
あんま御立派なことばっか言ってんなよ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 12:16:00.29 ID:ca4ms2090
大先生はすぐに傷ついたことをアピールするんだよなあ
相手も謝ることないのに謝ったりして、頭の悪い議論だよ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 12:26:57.39 ID:9JhhwR930
ウチのセンセーの場合
「傷ついた」は「ムカついた」と同義語だと思う。


大先生は紛らわしいから止めてくれw
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 14:45:55.30 ID:3x5tobay0
>>570>>578
須賀原洋行は(2ch内では)犬先生
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 14:46:40.75 ID:6gGSOZSz0
特アは外部に敵を作って内部の結束を強める
小中学校の虐めも同じ構図だ
佐藤の手法もそれと同じで見苦しい
俺が仮にてめーのアシならそんな意図を見透かして内心軽蔑するぞ
ストレスの捌け口が必要ならパンチングボールでも買えや
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 15:15:50.54 ID:9JhhwR930
>>579
失礼w


久しぶりに日記読んだわ、相変わらず穴だらけで
都合の良い持論を展開してるね。

>現在の制作費を考慮しない原稿料システムが続く限り、漫画業界は先細っていくと思います。

70年代からあるこのシステム上で、世界に類を見ない日本独特の
サブカルコンテンツが出来上がってる事実はカチ無視ですかね?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 15:24:37.42 ID:wod9IzgbP
>>581
そりゃこれだけデジタル技術が進んでる中、旧態依然とした体制を崩さない先生
ですから、制作費も馬鹿にならんでしょう
今ならブラよろに出てくる医療器具なんて全部3Dで賄えるから、アシ一人居れば
出来るしネ♪

ミリタリー系なんてそれこそマニアが素材をフリー配布しているくらいなんだから
ぶっこみの島も3Dにしちゃえば経費浮くのに、頭カタいよなァ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 15:31:55.94 ID:9JhhwR930
3Dにしたら逆に面倒くさくなると思うな。

3Dで写実的で見られる画にしようと思ったら最低でも
攻殻機動隊2巻のレベルまで作り込まないと成立しないし
質感とか追いかけてたらキリがない
週間連載でそんなのムリ。

漫画で3Dを導入してる作家さんは時々見かけるけど
正直同人レベルって印象しかないわ〜。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 16:06:25.03 ID:ca4ms2090
>>581
そのシステムで回ってたけど、もう時代が変わりつつあるんじゃないかという話だろ

>>582
現状、3Dでやるなんて割り切らないと難しいでしょ
クオリティを求めると結局かかる手間は変わらなかったりする
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 16:29:03.98 ID:9JhhwR930
>>584
>そのシステムで回ってたけど、もう時代が変わりつつあるんじゃないかという話だろ

違うと思うな...
ウチのセンセーはそこまで考えて物を言ってないでしょ。
日記読むと判るけど単純に今のシステムに文句を言いたいだけだよ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 16:34:50.82 ID:76ylPif3P
近年よく使われるテクニックとしては
3Dでモデリングし、そこからトレスを起こす方法とか、
トーンの切り貼りだけ面倒だからデジタルでやるとかかな。
あとはセンセーみたく背景を写真からの加工にして、
適当にロケハンするかストックからだすかの方法とか。

これだと内側がデジタル化されていることは気付かないと思う。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 16:35:59.55 ID:ca4ms2090
動機はともかく現状認識はどうなのか
さすがに佐藤だって日本の漫画産業が充実している(していた)ことを認めないわけでもあるまい
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 16:47:32.26 ID:xcbf175l0
>>584
多分、そのシステムが一時的にというには長期間機能し続け、一大産業を構成していたことをムシするのはいかがなものかってことなんだろ。
何のメリットもなく欠陥だらけなんだったら、そんなにもつはずがないし、隆盛を極めることもなかっただろってなことだろ。

実際佐藤センセが問題にしているように連載が増えて書けば書くほど貧乏になっていく漫画家って出てこないだろ?
貧乏な漫画家はいるだろうけど、書けば書くほどじゃない。


しかし、佐藤センセも

>だからと言って、原稿料に相当するお金を支払える企業は出版社以外に今の所ないですし、出版社が崩壊すれば、さらに悪い状況が待っているのかもしれません。

ちゃんとこういうこと言うようになったんだね。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 16:48:53.15 ID:xoGp6kU80
佐藤先生もうざいが、
「てめー」を連呼している6gGSOZSz0もうざいな。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 16:53:36.96 ID:76ylPif3P
富樫はネームをあげても付いて行く人は付いていくし
井上雄彦もスラダン時代はトレスの常習犯で
絵はバガボンドのほうが評価されてるが、ヒットしたのはスラダンだし、
サンデー系は昔から絵のうまさとか無視だし

職業として安定させたいなら編集と協力してマーケティングを重視したらいいし、
作家性を重視したいならモーニングのように
編集には追いつけない作品性を有する作品に
不定期連載を許容してくれる雑誌もある。

センセーが好きなように書いたものは誰も面白いと思わないから売れない。
これはセンセーの作品性の問題だから、システムで補うのは無理だな。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 17:03:52.38 ID:6gGSOZSz0
>589
うざいから何だっての?
てめーが何を言いたいのか解らん
連投するなってか?
てめーのレスも十分ウザいぞ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 21:04:06.58 ID:ca4ms2090
>>588
(あんたが誰かの代弁をしてるのかよく分からないが)
佐藤は別にこれまでの経緯を無視してないだろ。
ていうか今後の話をしてるだけじゃないの?

連載が続くほど貧乏になるかどうかは個人差が大きい。
ともあれ、原稿料で生活を維持して印税で稼ぐという連載漫画家のやり方が、
今後も変わらずに済むという見通しは甘く、
このままだとむしろ業界が先細るという予測は概ね間違いないはず。
雑誌も単行本も頭打ちなわけだし。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:01:00.90 ID:76ylPif3P
単純に、主たる消費者である子供が減っているから業界は先細る。
これは観測結果でありほぼ確定している未来であるのは全員知っている。
おもちゃ業界が海外リサーチを強化したり、
いわゆる「大きなお友達」を露骨にマーケティング対象にしているのもその対策。

んで、たとえば貧乏漫画家だのアニメーターだのは、
はっきり言えば市場縮小のあおりが直撃しているだけの人たちなわけですよ。
1980年代の少年漫画やアニメは2000万人ほどが見ていたのに対して、
今の深夜アニメなんて10万人くらいしか見てないわけですよ。
100倍くらいのペースで作画しないと同じ収入にはならない。

その構図から逃げて「出版社が搾取〜〜〜」とか言っているから
この人たち馬鹿なのか、という話になるわけで。
出版社抜きで自主製作してみては?製作委員会方式でやってみては?
というと実例が分かるから黙りこくることになる。

センセーはそういう馬鹿な人たちに教祖になりかけたが、
センセーともども、じゃあ出版社抜きで実力見せてごらん、
と言われて「……」となっているのが現状なわけで。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:28:12.05 ID:9JhhwR930
>>592
>(あんたが誰かの代弁をしてるのかよく分からないが)

煽りでもなんでもなく、素で頭悪いね。

そんな頭の悪い君の為に説明してあげよう
彼は理解力の足りない君の為に>>581の俺の発言を
より判りやすく具体的に解説してくれてる。

>佐藤は別にこれまでの経緯を無視してないだろ。
いや、してるよ。
業界がそのシステムで成り立ってきたという事実はカチ無視
>>593の言う業界全体の縮小といった社会的背景もカチ無視
今のシステムが悪いから先細りするというロジックにすり替えてる。
なぜなら彼は現行のシステムを否定したいだけだから

なぜ 否定したいかというと
もっと俺にカネをよこせと言いたいから。

それだけなんだよね。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:29:15.32 ID:ca4ms2090
かつてのゴールデンと近年の深夜のアニメの比較はさすがに無理があるが
市場規模が拡大しないのはある程度仕方のない話(海外進出という手もあるが)

その構図(?)から逃げるという意味がわからない
逃げるも何もたんなる現実
現実逃避というなら、出版社だって積極的に策を売ってるとも思えないがな

出版社中心のシステムを批判することが、すなわち出版社との決別を意味するとはかぎらん
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:36:46.79 ID:ca4ms2090
>>594
漫画業界のシステムがこれまで有効だったことや今後の市場規模縮小を
佐藤が無視しているという根拠は?

むしろ、あんたが佐藤を批判したいだけに見えるがな
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:37:44.14 ID:9JhhwR930
>>596
>漫画業界のシステムがこれまで有効だったことや今後の市場規模縮小を
>佐藤が無視しているという根拠は?

今までのセンセーの言動
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:42:47.74 ID:ca4ms2090
子供かよw
思い込みで議論するのはやめてね
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:53:14.39 ID:9JhhwR930
>>598
その言葉そっくりそのまま返すわw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:57:08.96 ID:V/oyMZrp0
「スタッフはバンドのメンバー」ってセリフ
ワープ時代の飯野賢治が全く同じ事言ってたな
まあ確かに正確とか色々、当時の飯野と先生はよく似てる
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/07(日) 23:59:12.20 ID:ca4ms2090
>>599
言い出しっぺ(>>581)のきみがソースを出すべき
議論の作法を学んで出直そうね
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 04:03:08.04 ID:y/Y+n2Yr0
>>594
それだけじゃないよ、大手出版社や編集者への憎悪を忘れてる
佐藤さんの行動力の源は金銭欲が半分私怨が半分でしょ

俺だけが儲けたい、俺を軽く扱った編集共を不幸にしたい
要約するとただこれだけの人なんだよね
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 07:13:33.12 ID:NYyUBPCg0
>問題は低賃金しか支払えない原稿料、印税システムにあり、学生を安く働かせることでは何も解決しません。

売れない漫画家には退場して貰わなきゃならないからな
出版社と交渉できるレベルだけ生き残ればいい
多くの製造業同様にこれからは海外で造ったらどうだ?

サトエミのは学生が現場を知る為の親切心からの提案だったろうに
それをここまで攻撃するんだから呆れた人格者だよ
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 10:19:40.95 ID:wxr9B0Ly0
>>598
佐藤センセは、今までの漫画家を尊敬しないって。
先人達のせいで漫画家は劣悪な環境を甘受せざるを得なかったっていってる。
つまり過去のシステムを否定してる。
多分ね江口寿史かなんかと絡んだあたりでそれ言ってたよ。
面倒だから提示しないけど、さがしてみな。
過去のシステムが有効、有益だったと論じたことはないよ。
搾取の歴史でしかないだろ。
佐藤センセの考え方じゃ。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 11:06:11.16 ID:BhBDWdfY0
大佐藤先生は尊敬できる人が一人もいない業界に潜り込み、過去のシステムを完全否定してデビューしたわけですね
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 11:23:03.97 ID:wxr9B0Ly0
ひとつはこれな。↓他にもいろいろあったと思うが。

>shuhosato 佐藤秀峰
>僕は僕なりにルールがあって、自分よりキャリアのある人しか批判しない。
>上の漫画家がだらしなかったから、今の漫画家の待遇がこんなに悪いんだと思う。
>出版社の社員みたいな物言いをしているのを見るにつけ、腐りきってると思う。
>自分が臭いから臭いって気づかないんだろうな。
>2012.04.18 22:48 twitter
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 12:09:13.01 ID:RV4dYUm90
この人の言ってることは、結局は金持ちの道楽でしかないからな。
デビュー早々からずっと主張してるんならまあ認めるけど、
売れて大金を得て、生活に困らなくなったから
周囲に嫌がらせをしてるだけにしか見えない。

608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 12:59:25.07 ID:BhBDWdfY0
上の漫画家がとても傷つきます。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:03:51.43 ID:wxr9B0Ly0
なあ、佐藤センセが現在(過去も含めて)のシステムが機能していたって評価したことあるの?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:13:32.13 ID:wxr9B0Ly0
それに、先細りの理由としては、佐藤センセは原稿料システムのことしか言ってないよ。
先細りの理由に市場縮小があるとしたら佐藤センセのロジック自体が成り立たないんだけどね。

>現在の制作費を考慮しない原稿料システムが続く限り、漫画業界は先細っていくと思います。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 14:20:28.74 ID:BhBDWdfY0
一ミリも評価してないシステムにわざわざ潜り込み、その一部になった変人なんですよ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 21:45:50.83 ID:y0Mth+Dm0
自分よりキャリアのある人しか批判しないといいつつ、学生を信者総出でフルボッコにしてたなぁ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/08(月) 23:32:40.76 ID:CQQwGotT0
>>607
この人の主張に説得力がないのはそこだよな
既存のシステムの恩恵を享受しながらそのシステムを批判してもねえ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 00:23:57.77 ID:VL7al/wd0
夢を売る商売でひたすら呪いを振り撒き若い芽を潰すのが心地良くて仕方がない漫画家のイメージ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 00:54:47.11 ID:4HLJSeaK0
神だよね、崇拝されると思う。てか、ここ書き込んでる奴みんな崇拝してるし
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 02:37:39.25 ID:vF4AvrWQO
当たり前だが批判は必ずしも全否定を意味しない
この程度のことが本当に分からないなら重症だよ
佐藤も分かってないように見えるときがあるけど
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 07:35:19.90 ID:iuIYv1/I0
全否定してるんじゃないならもっと言い方があるだろうに。
ところで全否定してないんだったら何を肯定しているの
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 09:34:48.34 ID:vF4AvrWQO
え?漫画好きなんでしょ
くだらん質問だな
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 11:00:13.73 ID:6QhVaFxS0
「漫画が好きだ」と言ってる自分が好き
って感じなんだよね、この人の場合。

漫画好きと言うよりも
重度の自分スキーでしょ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 11:37:23.08 ID:SPBcbS3K0
>>618
漫画好きっていうことで全否定じゃなかったらなんなの?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 11:42:21.79 ID:iNUnYzhp0
こいつ、漫画嫌いだろ。
漫画がもたらしてくれる金が好きなだけで。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/09(火) 17:49:17.74 ID:SPBcbS3K0
これ使い方分からないけど佐藤センセどんくらいなんだろ?

http://nakatahiroaki.com/twitter-follower-analytics/
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 00:17:49.69 ID:heJHDZjE0
>>610
先細りの業界って自分で言ってるのに、使ったぶんだけ製作費出せってのはギャグなのかww

ところで、斉藤先生は芳文社の原稿料「だけ」でスタッフの給料払えてるのかな?
斉藤先生くらいの実績()があって契約にしっかりした人ですら無理なら、絵に描いた餅ってことでしょ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/10(水) 02:01:42.02 ID:MFRiyXaB0
ブラックジャックによろしくカメラ

http://ameblo.jp/cga-dr/entry-11373326472.html
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 14:23:25.67 ID:rr5GkB100
アンチの皆さんは
僕に時間を与えたことを
後悔することになりますよ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 16:30:38.67 ID:UKfOC6UU0
>>625
それ何回読んでも意味不明
ツィッターやらでかみついてまわり時間がなくなるのは自分のせいでしょ

いいもの描くのが最大の反論なんだから
ネットパトロールしてる間にさっさと原稿やればいいのに
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:45:06.36 ID:DuWXhzMl0
時間を与えようが与えまいが何をやるかは佐藤テンテー次第なわけで
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 20:58:10.79 ID:I33t5n5U0
竹熊とのやり取りワロタ
斉藤先生が一緒にプロレスしましょうと絡むものの
竹熊が露骨に避けてる
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:05:17.34 ID:4rz4+sfW0
竹熊はいま学生を奴隷にして搾取してるからなw
そのくせ自分は学生の味方のフリしてる。
佐藤とバトルしてくれると色々面白いのだが
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 21:10:16.20 ID:M2znQt/s0
たけっくまっwwww
いくらなんでも露骨に逃げすぎだろw
そもそも漫onWebを焚きつけた一人だろうが、酷え。

まあ斉藤先生みたいな炎上ビジネス & 不義理を続けてれば
周りの人はこうやって離れていくわな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:24:18.60 ID:4rz4+sfW0
竹熊もあまりにも嘘ばかり言うんでもうまともな人はみんな離れて行ったよw
おかしいもの同士仲良くするかバトルするかしてくれたらいいのに
逃げるのかよずるいぞw
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 01:09:18.95 ID:0VS3ow4J0
そんな竹熊ですら距離を置こうとするのが
ウチのセンセークオリティ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 07:32:24.55 ID:8/nNHCfx0
立ってる土俵が違うからなw
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 07:44:55.93 ID:LvBcErCt0
先生の必死な対立しましょうアピールがちょっと切ない
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 08:29:26.43 ID:8/nNHCfx0
というか佐藤センセと対立して議論しても何も得るものないでしょ。
立場がどうとか以前に議論から何も得られない。
めんどくさいから適当にあしらうのが普通と思う。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 08:57:42.51 ID:8/nNHCfx0
http://togetter.com/li/388110?f=tgtn

まあ、これみる限り、佐藤センセ的には編集が必要ってところで対立したいのかもとは思うが、
佐藤センセ自身も、編集がちゃんと機能して作家をサポートすれば必要ないとは言わないんだよね。

機能してない、お金ばっかりもらってサポートしないからいらないってスタンスだから。

まあ対立して炎上マーケティングに協力してあげる必要もないでしょ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:01:59.01 ID:vpIqsuJH0
竹熊スレ見たらわかるけど、竹熊が言ってることは支離滅裂、
実際に竹熊がやってることは、漫画家は奴隷で編集家の竹熊が儲けを持っていくという奴隷制度だからなぁ。
しかも竹熊は漫画家の悪口をリアルタイムで垂れ流す。
佐藤が嫌いなタイプのキチガイ編集者(無能で金だけ持っていく)だから佐藤とは一生相容れないと思うが
どっちもカネカネキンコなところは似てるw
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:04:20.08 ID:8/nNHCfx0
ちょっと脳内議論を想像しただけで疲れるわw
こんな感じになるだろ。

編集必要か?
  ↓
必要。
  ↓
なぜ?自分だけで漫画書いてるし取材も自分でできるよ。
  ↓
ちゃんと作家をサポートできる編集であるのが前提の話。ちゃんとサポートできれば創作部分に集中できるし。
  ↓
そうかそうか。じゃ、その前提で。
  ↓
それじゃ、本題に入って、今後の電子出版にどういうスタンスで出版社や編集が何をしていくべきか、ビジネスモデルがどうなるかを話しましょうか。・・・・・・
  ↓
ちょっと待った!今までちゃんと作家をサポートできる編集なんていなかったぞ!
あの時なんて編集が一晩中電話をかけ続けて僕を脅迫して編集長に言いますよなんて言ってきたんですよ。
そんな編集が作家をサポートなんてしてるわけないじゃない
   ↓
はぁ・・・・
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:06:09.67 ID:8/nNHCfx0
>>637
竹熊がクズか立派な人なのか知らないけど
佐藤センセと将来の出版像を議論しても何も得ることは無いと思うのw
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:09:19.65 ID:8/nNHCfx0
さっき脳内議論してて思ったけど、佐藤センセのフジテレビの時の殺されるとでも言わんばかりの騒ぎっぷりみてたら
昔編集が粘着してどーのこーの言ってた話も似たようなもんだろうな、って改めて思った。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 09:10:39.48 ID:vpIqsuJH0
>>639
お互い何も得る者は無い者同士ってことさw
潰しあえー的な感じ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 16:26:16.68 ID:/2QYQq7X0
>>638
主張だけ見ればそうなるだろうけど、斉藤さんには議論なんて無理ゲー

初回か二回目の返答で「わかってないなぁ」みたいな一行レスで議論終了になると思うよ
主張はするけど反論できないひとだからね
ツッコミに耐えるような理論を構築できないんだから本能的にそうしちゃうんだろうけど
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:08:41.03 ID:KUGHjt6I0
佐藤と竹熊だけでなく赤松とか裏サンデーの石橋とかも集めて
朝生方式で討論やらせたら面白いかもしれん
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/12(金) 20:42:38.86 ID:vpIqsuJH0
朝生方式だと佐藤は帽子かぶってうつむいてノートPCの画面見たまま微動だにしない、
竹熊はツッコミどころしかなく全員から突っ込まれて「ツイッターならブロックしてた」と言い残し退席逃亡。
最初からこの二人以外の朝生にしてくれよw
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 15:57:08.97 ID:MVxrZBIA0
>竹熊はツッコミどころしかなく全員から突っ込まれて「ツイッターならブロックしてた」と言い残し退席逃亡。

これ、竹熊の友人の東浩紀がアサ生でやった大失態(堀に「しょせんは評論家で
リアリティがないので何を言っても説得力無い」と嗤われて、こどものように顔真っ赤に
して退場)をなぞってるだろw?

有名無名、プロアマ問わずフラットに議論できるからネットは素晴らしいと
礼賛していたくせに、ブロックを多発で逃げまくって、なぜか俺ほど
ブロックしてる文化人もいないと自慢していたのも東浩紀だし。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/13(土) 23:17:33.03 ID:2C1P9vAM0
竹熊はサルまんのイメージが未だに強いから
業界通みたいに思われてるけど、情報がほぼ当時のままで止まってるのに
素人には強く出るけど業界人から突っ込まれると即逃げで
2回目以降はブロックするからなあ。

647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 02:37:25.17 ID:fd6sUodH0
もう業界には居ない人だからなあ。>竹熊

3.11の震災の半月ほど後、物理的に印刷が出来なくなったから全ての雑誌はネットに
移行する。これは紙の手配や印刷が無理な以上、否応無しだと“業界情報”を
断定的に伝えたんだが、そのとき漫画家も各出版社の編集部もほぼ平常どおりに
仕事を再開していたので、こりゃ相当にズレてんなあと実感したよ。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:01:21.85 ID:U02esUS+0
竹熊も佐藤も恐怖や不安心理で人心操作して利益を図ろうとしてるのが見え見え。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 09:47:01.45 ID:fiLw+ofz0
>>648
いや先生は不安心理に自分がはまっているのではないだろうか
全然人心操作できてない
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 11:13:32.48 ID:7S81cw7f0
どっちも操作しようとして全然出来てないよなw
竹熊は哀れなアホ学生とデビューすら出来ない漫画家志望を騙して小金巻き上げてるけど
自分も大赤字だし
佐藤はタダコンテンツには人は群がるが金は落としてもらえない。
二人とも「紙の本と出版社は滅びるぞおお俺たちは電子書籍で大儲けだあああ」
って喚くけどなかなか滅びないっすね。大儲けしてる気配もないし。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 11:16:31.01 ID:Lw2FCico0
佐藤みたいに金に固執してる奴は金食い虫のアシが内心憎かろう
安くコキ使いたい欲と葛藤中だろうに過剰なアシ擁護はその裏返しだな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 11:31:49.23 ID:Lw2FCico0
アシ擁護で一時的な休戦状態を得たろうが
その為に無関係な一人を犠牲にして平気なアホである
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 13:10:27.93 ID:2wKmCcU40
そりゃ紙と出版社が滅びるなんて2人の願望でしかないからなぁ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 19:21:24.62 ID:35avor0y0
センセーは「紙媒体は今世紀に潰れる教」の狂信者だから、って考えても
やはり紙媒体は無くならないでしょ。
便所でも風呂でもどこでも持っていって、読み捨てれるって大事なことじゃない。
出張先で漫画ゴラクとか買うおっさんになってからよくわかった。
iPadとかネットとかそういうんじゃないんだよな。。。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 22:25:54.76 ID:35sk5v8b0
紙媒体どころか出版業界が近いうちに崩壊するとこの二人は言ってるわけで。

「出版社は漫画の儲けで食ってる→漫画が売れなくなる→出版社倒産」
という理屈らしいが、出版崩壊論を言い出して3〜4年経つけど
倒産したりリストラした出版社はあれど、どれも漫画を出してない会社ばっかりw
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 23:38:31.06 ID:erQ58CFf0
そりゃ、漫画出してた所はその儲けをしこたまためこんでたわけだからもう少しはもつんじゃね?
とにかく漫画化にはまともな制作費をだしてこなかったわけだから
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:01:06.24 ID:HYJ1ebxm0
え?w
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 00:07:43.93 ID:35sk5v8b0
>まともな制作費をだしてこなかった

週刊連載になると人件費や諸経費がかかってビンボーになる、単行本の
印税で食ってる、ヒット漫画を描いて印税を稼がないとサラリーマンにも
劣る(まして高給取りの編集者は許すまじ。怨)って話だろ?

肯ける部分もあるが、タレントも他の創作関係の人間もギャラだけじゃ食えんで
売れっ子になってようやく食えるんだから同じようなも、漫画家という
人生を賭けて挑戦する才能頼みの特殊な職業を一般論で語るのは無理だよ。

それに自営業をやってる奴ならわかると思うんだが、仕事が忙しくなると逆に
経費や投資が嵩んでむしろ苦しくなるのは常にあることなんだけどねえ。

漫画家がギャラ上昇の交渉をしないのは立場が弱いからだと言われても
商売では納入価格が安く上質な業者ほど競争力があるのと同じで、漫画家が
ギャラアップを言わないのは、自分の連載を維持する戦略という一面だって
絶対にあるだろ。(だから手塚はギャラを上げないように頼んだんでしょ)
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 03:34:35.02 ID:YFQUCvk/0
>>656
悪いことは言わないからさ
まず取り敢えずは仕事しなよ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 19:09:46.59 ID:96L5BoH70
アンチの皆さんはボクに時間を与えたことをさぞ後悔したことだと思います
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 19:28:58.83 ID:YFQUCvk/0
本気でそう思ってそうだから恐いわ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 17:03:23.65 ID:2RIs7D2m0
デビュー前短編新ブラよろよりは面白いかもw
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 17:43:43.33 ID:WxKPTe1NO
アスペルガーってなんなんですか!?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 19:30:54.98 ID:PFoKP3Ua0
>>663
〜ってなんなんですか!?ってセリフは
答えをおねだりしないで自分で考えやがれと思うよなー
この人の描く登場人物って悩むけど考えないよね
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 19:48:25.51 ID:Pg/V4gxO0
「ブラよろ」二次利用フリーにしたらすごいことになったよ報告。

最近では、1週間程前にリリースされた無料で「ブラックジャックによろしく」が全巻が読めるiPhoneアプリの評判が良く、
なんとApple storeの無料アプリランキングで総合1位を獲得いたしました。
電子書籍アプリに限らず、何万とあるアプリの中で総合1位というのは、本当にすごいことだと思います。

数字だけで見れば紙媒体のコミックス版に匹敵するか、それを超えそうな勢いです。
10年前の作品がたったの1ヶ月で。

おかげさまで漫画 on Webでの売り上げは、ここ数日さらに加速しています。

http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=34674
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/17(水) 23:54:13.77 ID:CzyfQZZk0
>http://t.co/FkUApx2M
>多分、僕の主張に反論しているのだと思うけど、
>素人考えすぎて言い返すのがめんどくさいなぁ…。

この日記は実に真っ当なこと書いてると思うんだけど、
佐藤は「原稿料では絶対赤字!」ってことにしときたいんだよね
ちゃんと反論できないから、めんどくさいとか言ってごまかすのカッコワルイ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:09:07.80 ID:WQtb401U0
> でも、僕が運営するサイトでこういう意見が出てくるのはいいことだと思うのです。

ここまで引用してやれよw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:11:01.12 ID:CIxwhN2m0
てんてーの気に入らないこと書いたって理由だけでは
漫onから追い出すことできないので晒しましたってか

ダサ。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:12:31.45 ID:ebnLABxv0
なんか今反論を始めてるけど、途中まで読んだだけでも
かなり無理のある反論だw
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 00:15:35.91 ID:CIxwhN2m0
なげーよ、ツイッターじゃなくて日記に纏めて書けよ>反論
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 02:24:33.91 ID:DV0eth0Q0
漫画とお金の話/佐藤秀峰先生の反論
http://togetter.com/li/391614

まとめになったぞ
俺はめんどくさいから流し読みだけど
それでも嫌みったらしい書き方なのが十分に伝わるw
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 02:43:16.17 ID:A3nG9ImO0
このスレの住人ならみんな分かってると思うけど
先生は主張が反論されると頑なにその意を認めないからな
「そういう声があってもいい」とは言いつつも
結果的に晒しあげの上「俺が絶対」で片付けてしまうのが面白い
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 06:52:29.89 ID:+BnEUbul0
ろくに根拠もない相手の収入と生活費を
勝手な想像で具体的に計算して否定しても意味ないだろw
つうか「ケースバイケース」の話してんのに
そのマイナー漫画家さんひとりのケースを否定しても意味ないだろ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 07:01:48.71 ID:CIxwhN2m0
元記事の人も本人じゃなく友達の話として書いてるんだから
疑問や矛盾があるなら質問して確認すればいいのに
なんで最初から相手が嘘ついてるという前提で反論してんだろ?

それと商業誌でマイナーだからって同人誌でもマイナーとは限らんと思われ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 09:16:21.27 ID:Vfewlx/D0
佐藤は馬鹿で傲慢
遣り取り読んで呆れたよ
このスレに降臨すればボコボコにしてやるんだが
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 10:18:47.76 ID:8E687Gzf0
宣伝費をかけずに集客したいから炎上しまくってるんだろ。
それもブラよろ、海猿(映画)の方で話題にならないと集客につながらないから頭打ちなんだけど。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 10:31:47.63 ID:zYOFxHn50
むちゃくちゃな反論だったなあ(たぶん本気で計算が正しいと思いこんでるんだろうけど)

年320万円の収入で扶養家族がいて自営業なのだから源泉された税金は
もっと戻ってくるよ。課税所得は課税点ギリギリにまで下がるってば。

だいたい月20ページで単行本が年1冊というレベルの漫画家でキャリアが浅い
人は、タレントや物書きで言えば、駆け出しでギャラも安い最低ランクじゃん。

そんな段階の人間に対して、サラリーマンと違って退職金が出ないだの
大きな病気にでもなれば即人生終了だのと“格差”を強調するのは
ミスリード以外のなにものでもないよ。
自営業やタレント漫画家のような職業は皆んな同じ。
そのかわり雇用者より自由があったり、大きな成功の可能性がある。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 12:27:58.34 ID:F430pUBS0
このハチワンのエロパロってなに?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 16:09:31.94 ID:pIfWatfN0
特攻が載っている雑誌には単行本が出ないのに週刊連載やってる作家さんが4人もいます。
しかも全員原作者付。どうやって食ってるんでしょう?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 16:46:06.62 ID:4jzT67+V0
だいたいは借金だよ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 16:56:16.06 ID:Vfewlx/D0
連載中は借金が増え続ける訳か
どんだけ信用ある奴なんだよ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 17:28:25.94 ID:UWiDTauNP
半径5bしか見えないテンテーの分析を幾ら聞いても、乾いた哂いしか出ねーな・・
なんてーか・・・哀れだ・・・
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 18:26:19.45 ID:ibKVcOf+0
足元の芳文社はスルーか
まぁ芳文社とケンカすると、漫画家という肩書すら怪しくなるから大人しく飼われるしかない罠w
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 18:58:16.13 ID:LNtuiNGB0
>>680
クレジットカードも作れないのに借金はできるわけかw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:03:17.07 ID:Rt7joUC50
佐藤先生は昔編集者に描かかせてもらったブラよろの遺産の
自慢しか話題がないけど、もう新作描く力はないのかな

完全に枯れちゃったのか

せめてスマート君でもいいから、何か新しいものを漫画おん
うぇぶで残してから死んでほしかったな
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:03:34.00 ID:TOah8WNeO
週満スレでは、単行本出ない組はちゃんと飯食えてんの?って定期的に話題になるけど、
ゲンさんの人は、ちゃんと持ち家だし、車も外車で、けっこう良い暮らししてるみたいなんだよなぁ…

687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:11:10.19 ID:LNtuiNGB0
なあ売れなくて貧乏な漫画家は山ほどみるけど、連載すればするほど貧乏になる漫画家ってお前ら知ってる?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:20:27.74 ID:TfhSyOXz0
佐藤テンテーくらいしか知らないなぁ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:29:38.61 ID:CIxwhN2m0
>>686
てんてーの論理で言えば、アシを不法に働かせて搾取してるか脱税してることになるんだろうな
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 20:35:11.85 ID:NFkEOrpw0
佐藤が不要な経費を積み上げて赤字だと文句つける悪質業者ってだけでしょ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/18(木) 23:59:22.34 ID:ibKVcOf+0
必要経費払えってなら、仮に出版社が「アシの数削れ」「絵のクオリティそこまでいらない」って主張したら受け入れるの?
都合のいい時だけ独立した漫画製作所ですなんてムシのいい話が通用するわけない
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 07:02:34.37 ID:x9uevYVN0
漫onで書いた「漫画とお金」に関する日記が先生の取り巻きに絡まれて
いつもの如く先生が噛み付いてくる・・・ってテンプレかよ

憶測で語るのはヤメろと言ってて
憶測で収入計算してドヤ顔してるのが凄い
結局ものさしの押し付けに失敗して逃げたけど

取り巻きも取り巻きで気持ち悪いわ
「構うのやめましょう」ってどんだけ上から目線なんだよwww
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 07:29:23.72 ID:aGPitM6z0
少し前からツイッター界で流行ってる無断転載の吊し上げに
てんてーが苦言を述べるてるが相変わらず見事なブーメラン捌きだw
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 08:56:21.41 ID:kiVHSvfB0
>>691
そういう必要なスタッフや経費を負担する制度になったらなったで、
出版社が資本力にものをいわせて漫画家の生殺与奪を握っていると
文句をいうと思う。

695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 09:20:04.97 ID:rNHqpHBS0
天皇イラストの裁判やってるみたいだなw
話題にしようと思ってるみたいだけど盛り上がるんかな?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 12:33:57.88 ID:aGPitM6z0
相手が小物っぽいから無理じゃね
この間、少し揉めかけた東大センセにも嫁が手打ちしてたのに
また火つけようとしてるけどイマイチつまらん
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 13:59:52.22 ID:gxA80xBO0
学者とのトラブルは、学者の本や理論を読んで理解するのがめんどくさいんで
結局最初の話しかけ方がどうだったとか表層的な話にしかならないもんな。
現にtogetterのコメント欄読んでも理論的に話をしようとしているヤツがいたとしてもかみ合わない。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 17:09:29.75 ID:mavhtP+B0
>>697
まとめ見てきたが今回のに東大のセンセとやらはダメ杉だろ
横から自著読んで学べとか基地外じゃねぇかよ。子分みたいのも学びの機会()とかアホなこと言ってるし

とはいえ斉藤さんが相変わらずの一行悪口レスで言い逃げしたのが余計に問題こじらせたのも事実
嫁が収めたのに蒸し返すとかほんとに終わってんなコイツ
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 20:01:45.89 ID:N1mK6H8i0
佐藤一家という糠味噌樽に躊躇わず手を突っ込むんだから
灯台教授らしからぬ気さくな人だね
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 20:10:13.79 ID:N1mK6H8i0
佐藤嫁も大変だ
大変な立ち位置だよな
佐藤のコいた屁を室内に溜めとく訳にもいかん
室外に出すと通行人に迷惑掛かるし
気を遣いつつ少しづつガス抜きだよ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 20:18:23.41 ID:3jvQcg110
斉藤嫁って斉藤先生と変わらないような人だったような
twitterでも信者か腰巾着っていうツイートばっかりしてるし
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 20:30:00.13 ID:N1mK6H8i0
妻が夫の味方をするのは当然だけどな
互いをタシナメるのも夫婦の役割だわな
嫁が変わらなきゃ佐藤は馬鹿殿のままだぞ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 20:34:41.20 ID:N1mK6H8i0
すぐ被害者ぶる事で保身しやがるからな
精神が朝鮮人と一緒だよ
本を勧められただけで「被害を受けたニダ」と振る舞う
佐藤のチンコは小さそうだ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 21:04:10.22 ID:maOQ3sAM0
斉藤嫁も斉藤と同類だよ
斉藤と一緒になって大学生叩いたり
須賀原洋行バカにしたり(斉藤の嫁としてはともかく
ずっと格下の一漫画家としてはありえない)
今回の教授に対してだってあまりまともな対応とは言い難い
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 21:11:23.45 ID:N1mK6H8i0
>704
嫁の保身だろ
同情すべき所だろ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 21:55:44.80 ID:WbgykisB0
斉藤に関わるとみんな損をする。まるで疫病神。
、、、と言うと疫病神に失礼か
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 23:01:03.52 ID:pHVo+GuN0
>>705
スガワラを叩いたあたりから
まったく同情できなくなったな。

旦那と同じ穴のムジナ
醜い道化だよ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 23:24:20.57 ID:rNHqpHBS0
なんか斉藤センセに絡んできた一般人を一緒になって常識がないだのなんだの言ってたときにダメだ、この人って思った。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/19(金) 23:25:01.32 ID:rNHqpHBS0
しかも、まさに尻馬って感じなんだよな。嫁。
自分の意志でどうこうっていうよりも。
マジでクズ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 00:53:19.79 ID:vFTalaMa0
>>708
それ思ったわー

自分の収入だけじゃ暮らせないから、小金を持ってる
アスペ旦那の機嫌を損ねないように立ち回りたいのは判るんだけど
物事には限度ってものが、、、

あの時は「そこまでしてATMに媚を売りたいか」としか思えんかったわ
人間として大事なモノを売り渡しちゃったなって感じだった
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 08:36:24.36 ID:caAmNlnz0
>漫画文化の裾野が広がればいいと思ってるのだけど、それじゃダメかね…?
> もっと利己的で強欲じゃないと駄目かね…?
まるで自分以外は「利己的で強欲」な奴ばかりと言わんばかりな言い草だが
利己的で強欲でない人間は一々そんな事口に出さないもんですよ、てんてー
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 09:02:22.12 ID:ZVeIiYfy0
いちばん利己的で強欲なのは誰なんですか?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 09:49:40.46 ID:YxKH/aDu0
傲慢な奴は自己愛が強いな
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 10:36:46.30 ID:1Qfca9sS0
グサグサくるな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 14:38:20.28 ID:ATfT1LJZ0
佐藤ほど裸の王様という言葉が似合うのはいない
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/20(土) 14:49:32.28 ID:jxlhAowh0
佐藤にしても竹熊にしても、お前は評論家かと?
そうじゃねえのなら、ちゃんと世の中の普通の人が評価する仕事をしてから
文句を言ってくれと。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 13:27:42.47 ID:4TlMHh4d0
>月並みな言い方をすると、安冨さんは「他人の庭を掃いた」んだろうと思う。
>べつの言い方をすると、「誇りが持てない」という「立場」を根底から揺るがして不興を買ったのかも。
>自分を卑下しておきながら本気になって心配されるとバカにするなと怒り出す人を相手にしたのかと。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 13:29:23.38 ID:4TlMHh4d0
>安冨先生は、佐藤秀峰氏を「開かれた精神」の持ち主だと思い(今でも思っているとは思うが)、
>「好意」を持っていたと思う。が、「好意」を表明することをせず、いきなり「開かれた精神」で当たろうとした。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 13:31:03.55 ID:4TlMHh4d0
>修正。安冨先生の佐藤秀峰氏への「好意」はない、あるいはほとんどない、のかもしれない。
>先生は「好意」といったようなものを感じる心の層が薄い人格であるような気がする。
>その分、「開かれた精神」を感じる層が厚い。この印象は、リアルで対面したときのものと合致する。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 19:04:29.96 ID:zq5hDjJd0
>>717-719
スレチだぞ
狂人のポエムは他でやれ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 19:29:28.44 ID:4TlMHh4d0
>720
お前バカだろ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 22:38:45.32 ID:ApAYioyE0
うわ、ここまで嫌われてる作者なのか
スレ見たの初めてだからびっくりした
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/21(日) 22:52:18.60 ID:ny21N4PZ0
思いあがった嘘つきの卑怯者を好きになる奴なんかいないだろ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 10:52:22.59 ID:D74Y1vDo0
俺は結構単行本買って読んでたんだけどね。
古本屋じゃなくてamazonとかで。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/22(月) 20:16:23.95 ID:R4Hggqe70
いんじゃね。元売れっ子作家だったのは事実なんだし。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 00:43:48.34 ID:ftRjMOhO0
>>724
読んでたのが海猿や旧ブラよろなら佐藤じゃなくて編集の作った作品だな
示談交渉人や新ブラよろ・特攻を面白いと思ったんなら佐藤を擁護してやってもいいんじゃね

>>725
佐藤が売れっ子面してる実績の九割は出版社と編集者の力だよ
自分の力だけでは食っていくのもやっとの三流作家
佐藤以外の誰もがそれを知ってるけど
金や知名度に目の眩んだ連中が教祖扱いして持ち上げるんだよなあ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 00:50:05.26 ID:bhVkwYsp0
「特攻の島」はAmazonでも大絶賛だけどね。
2chの実質アンチスレとAmazonのどちらが客観的かは自明だろ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 01:17:13.71 ID:8m1Jrz6I0
Amazonの大絶賛(笑
未だにそれを言うかw
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 01:32:39.57 ID:bhVkwYsp0
>>728
最新刊の5巻も肯定的意見ばかりだけどね。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 01:47:45.53 ID:3dHySl1h0
いくらでも自演できるAmazonよりも
見事に右肩下がりの売り上げの方が客観的だよなーw
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 01:50:41.88 ID:w+36HAqC0
「売れないといけないんですか?」
ちょっと違うか
「売上ってなんなんですか?」
とか?斉藤先生
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 01:53:51.16 ID:bhVkwYsp0
佐藤氏の目指すものは商品じゃなくて作品だけどね。
理解できない人にも居場所はあるよ。
ワンピースとか読んでればいいんだよ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 02:19:52.70 ID:fvAI06zJ0
佐藤の漫画は冷えたおでん
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 02:28:49.02 ID:fvAI06zJ0
>732
佐藤が戦争物を選択したのは評価する
しかし相変わらず読者置いてけぼりの感動の押し付けストーリーだから
作品としては中の中だね
売上通りの評価だね
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 02:35:53.48 ID:3dHySl1h0
別に売り上げが全てなんていってない。
売れてなくても良い作品はもちろんある。
ただ、右肩下がりというのはそれまで支持していた人からもがっつりと見放されてるってことで
つまりAmazonの大絶賛がいかに虚構かってのがはっきりするよね。

ってか商品じゃないならブラよろみたいにただで配ればいいじゃんw
どんな理由を付けようと、それで金稼いでいる以上はまぎれもなく商品だ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 02:37:22.70 ID:bhVkwYsp0
>>734
それでは高評価を説明できない。
作品の完成度と商品としての
しかも瞬間風速の売り上げは別。
永く読み継がれるべき名作というべき。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 02:39:15.85 ID:bhVkwYsp0
>>735
君には>>736で十分だね。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 02:50:38.29 ID:3dHySl1h0
Amazonで大絶賛 (キリッとか言ってた舌の根も乾かないうちに何言ってるんだろ?w
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 02:53:33.35 ID:bhVkwYsp0
>>738
君は馬鹿のようだね。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 02:59:49.42 ID:bhVkwYsp0
まともに反論できる人間無し。

永く読み継がれるべき名作というのは、
読み手を選ぶということはよく分かった。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:00:10.59 ID:fvAI06zJ0
>736
高評価=関係者の自演と考えたらどう?
俺はあんなの参考にしないけど
名作か否か面白いか否かは個人の判断だから議論しても結論は出んね
737が特攻読んで気付いた作品内の面白い視点とかあれば教えてよ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:02:46.21 ID:bhVkwYsp0
>>741
>高評価=関係者の自演と考えたらどう?

そんな陰謀論を持ち出す時点で頭がどうにかしている。
関わりたくない人、というべきかな。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:05:12.42 ID:fvAI06zJ0
実は俺は特攻読んでないんだよね
漫喫で読もうと思って手に取ってパラパラめくった後に
相変わらずの佐藤漫画だなと感じてまた本棚に戻した
736がそんな誉めるなら一度読んでみようかな
と今は思うわ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:07:31.21 ID:3dHySl1h0
2chの実質アンチスレよりAmazonの方が客観的だ! 評価されてる!
っていうから、もっと客観的な売り上げ見れば全然評価されてないどころか
順調に評価下げてるよと教えてあげたんだけどねー。
そういう直視できないものを出されると、最初に主張していた客観性とはまるっきり関係ない、
商品じゃない作品だ(キリッ と頓珍漢なことを返してくると。

ってか最初に2chと密林どっちが客観かとかいい出す時点でアホすぎるんだよ。
2chも密林もどっちも主観しかない。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:08:44.23 ID:fvAI06zJ0
>742
何で陰謀論なの?
編集者だって作品売ろうと必死だよ?
ヤフーの自動車の口コミにしてもライバル社の車を貶したり
自社の車を褒めちぎったりってのは普通にあると俺は思ってたわ
君の常識じゃそんな事ありえない?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:12:27.14 ID:Jdf/iOHT0
佐藤テンテー夜更かしは体に毒ですよ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:13:35.28 ID:bhVkwYsp0
>>743
ぜひ読みたまえ。
潜水艦を描いてはUボート以上、
軍隊組織の不条理を描いては神聖喜劇や真空地帯以上、
乾いた戦闘描写ではル・カレ以上だ。
文学を含め戦後最高の到達点と言って過言では無い。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:14:48.61 ID:fvAI06zJ0
佐藤じゃないだろワラ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:16:05.04 ID:fvAI06zJ0
>747
肝心の人間が描けてねえだろ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:16:37.34 ID:bhVkwYsp0
言っておくが作品を云々したければ>>747に挙げたもの位は押さえておくように。

無知を晒す事が趣味なら止めはしないが。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:20:06.93 ID:bhVkwYsp0
>>749
すべてその中での人間が描かれているよ。
そして佐藤氏の作品は全てに増して刺激的だ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 03:23:32.34 ID:fvAI06zJ0
無知を晒すっつか俺は読んでねえんだよ
佐藤の読者置いてけぼりストーリーは読む気しないから
でもまあ一度読んでみるわ
たぶん苦痛だろうけどな
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 05:56:02.72 ID:8m1Jrz6I0
>>732
それ、三流以下の作家やド素人が言い訳する時の常套句。
作品という言葉に対する君の意識・認識は学生以下だね。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 05:57:48.55 ID:8m1Jrz6I0
ま、教祖がアレだから
信者のレベルも推して知るべしってとこだね
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 06:04:17.41 ID:8m1Jrz6I0
>>752
おいてけぼりっつーか、要するに佐藤のオナニーだよな
もちろん悪い意味で。

本人は「厚みのある人間ドラマ」を描いてるつもりらしいけど
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 08:38:05.15 ID:zxgO6pRJ0
>>754
信者というか747とか見るとただのほめ殺しじゃないの
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 10:42:06.72 ID:Mu65dXPL0
俺ネカフェで読んで単純に面白くなかったけど。
いつもの佐藤節だった。
ちなみに3巻まで。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 10:44:35.82 ID:Mu65dXPL0
>>751
具体的にどういう風に人間が描かれているの?
俺が読んだところまででは、自分の人生に意味がない死は嫌だみたいなことウジウジ自問自答してるところだったけど
その後意味がないようにみえても生きてきたことに何か意味を見いだしたのかな?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 11:53:06.47 ID:fvAI06zJ0
758読んでイメージ出来るわ
登場人物の思考が現代人なんだろ
唐突に喚いたり怒ったり泣いたり無駄に熱くて
そんな展開なんだろな
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 12:08:00.55 ID:Mu65dXPL0
>>759
ただ、俺は4巻以降読んでないな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 12:09:40.46 ID:Mu65dXPL0
>>747
Uボート以上なところとか、ル・カレ以上のところとか、どの部分が文学を含め戦後最高の到達点なのか
具体的に説得力のある指摘をしてくれれば俺もネカフェじゃなくてちゃんと買って読むけどね。
本屋で紙の単行本をw
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 12:45:11.09 ID:8m1Jrz6I0
>>761
センセーも紙の単行本が売れてくれないと
色々と困った事になるからねw

>>747は具体的に説明して売り上げに貢献してやれよ
【具体的】に説明できればだけどなw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 16:46:35.75 ID:jvXzey6ZP
ブラックジャックによろしくがパチンコ・パチスロ化進んでるらしいぞ。
著作権手放しちゃったら、あとから口出しできんの?
ここまでやるかパチ業界w
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 16:48:15.27 ID:Mu65dXPL0
まあキメのところは笑える作りにできるからな。
今やギャグでしょw
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 18:10:22.40 ID:U4YLKLyN0
>>763
ワロタw次はキャラを全員美少女にして萌えアニメ化だな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/23(火) 19:57:22.09 ID:+lXyihmL0
ぶらよろ!とかになるの?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 01:12:36.77 ID:1Dsg5eV10
これまでのレスを要約する。

佐藤秀峰の「特攻の島」
Amazonでも大絶賛。綿密な調査考証と圧倒的画力で描く重厚なドラマ。
潜水艦ものとしては「Uボート」を超え、特攻ものとしても文学をあわせても戦後五指に数えられる傑作。
騙されたと思って読め。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 04:29:39.40 ID:jO4bj+zu0
>>767
今回は軍板に投下するのはやめろよ。絶対だぞww
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 20:20:13.95 ID:6gzctQy10
>>767
佐藤先生ちぃーっす
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 23:54:25.40 ID:Cr6KJmW20
kindleキタ━(゚∀゚)━!
これで勝つる!
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 14:56:24.17 ID:xc0N4+pc0
>>770
誰が誰に勝つの?
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 15:01:09.21 ID:rW81MM2o0
おれがおまえに
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 15:04:41.64 ID:xc0N4+pc0
で、kindleはどう関係するの?w
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 18:11:22.15 ID:wD/FXw+A0
>>770の負け犬感がハンパない
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 12:44:28.63 ID:9NicPZbw0
まーたヒートアップしてるぞ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 13:58:24.29 ID:KdecuBcx0
フジの対応がクソすぎて相対的に佐藤先生の評価が上がってるスレ

【フジ死亡】 佐藤秀峰「フジテレビは糞。もう取引しない。海猿の続編もなしだ」 フジ、海猿を失う
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351219956/
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 14:34:17.28 ID:+azXlVSd0

フジテレビ「てめぇ、逃がすとでも思ってんのか?」
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 14:37:13.56 ID:le+o5MnD0
>>777
逃がさないのかよww
そこまで佐藤にうま味あるのか?
少し笑った
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 14:39:40.82 ID:uDv6+3EU0
よくもめてる人だな
もしかして「ネットで話題に」するため?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 14:40:14.87 ID:Iu/qb4wF0
別に上がってないと思うけど・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 15:07:56.72 ID:seU1azPJ0
>>779
そこら辺は計算してやってるでしょ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 15:54:35.10 ID:seU1azPJ0
「映画」の関連本と原作者の著作権との関係ってどうなってんだろ?
どういう内容の本なのかにもよるんじゃない?
教えてエロい人
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 16:00:00.24 ID:dACmXfqs0
ここで海猿の映画化権引き揚げたら
佐藤のメインの収入がなくなってしまうな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 16:03:08.68 ID:ODYkEdNY0
こいつの「あらら、ニュースになっちゃった…。」っていうの本当にイラッと
くるんだけど。

「ニュースになったぜヒャッホー!サイトに客来るぜウッヒョー」
って書けよコノヤロー!
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 16:07:07.09 ID:seU1azPJ0
>>783
みたいな意見もあるだろうけど大事にならないとゴネ得もこれ以上でないもんな。
(斉藤センセの自尊心が満足する程度に平謝りに謝ってもらってさらなる有利な
条件の契約がなされなければ)続編などは絶対にありませんって意味なんじゃないの?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 16:33:44.62 ID:wDJTkNKC0
とれるものとったからあとは炎上マーケの火種にしようってだけだろ
フジの終わる終わる詐欺もいいかげん限界があるからな
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 17:06:34.29 ID:LVVixl7P0
映画化権を出版社と佐藤・原作者他の著作権者が売った後、
その「映画の制作権と著作権」を持つフジテレビと映画会社が
映画の関連著作物を作ったということだろ。

もし、仮に責めるとしたらフジじゃなく、まずは海猿の出版権を持ってる
小学館に事情を糺すのが先。

フジの記者がアポ無しで無理に取材に来たってのは確かに気の毒だが
自宅の所在地が割れるかも知れないんでタクシーを乗り換えて尾行への
偽装をしたってのは、悪のフジを貶すための演出ならやりすぎだし
本気なら神経質すぎ。

大手メディアなら簡単に作家の住所くらい割るよw 意味ねえし尾行なんて
するメリットないじゃん。ブラよろの2次著作利用について取材してるのに。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 17:12:12.14 ID:wDJTkNKC0
ひとは見たいものだけ見るんだよ
斉藤さん尾行されるくらい気にしてほしいんだろw

相手の瑕疵を過大に騒いで自分の優位性を確認するなんてのは893かメンヘラくらいだわな
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 17:15:08.54 ID:seU1azPJ0
もともと映画の関連本についていちいち原作者の承諾を得なければいけない契約になってるのかなぁ?
「映画」の関連本だろ?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 17:31:07.82 ID:LVVixl7P0
佐藤の怒りもわからんでも無いんだが、つきつめると契約でびっちりと
漫画家の権利は超限定的なもんになるだけなので、逆効果としか。
これまで出版社がいちいちピカチューやドラえもんの関連商品の許諾を
作家に取らず展開するかわりに、著者には著作権がしっかり認められていたが
佐藤のやり方で追い詰めると、著者の権利は少なく設定されるだけ。

早い話、漫画ってのは出版社が依頼して内容や展開等に指導とOKを出しながら作り、
公開の場所は出版社の媒体だから、権利として強いのは出版社。
作家が一人で創作して、出来た原稿用紙を正誤を直す程度で刷っていた小説の時代の
慣例で著者の権利が強いだけで、漫画雑誌掲載の段階で「産業」となった漫画では
「社員研究者の発明」程度の限定的な権利しか本来は無いよ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 18:59:33.71 ID:ZYDOGQjG0
権利だの契約だの言ってるが佐藤の本音は相手が土下座して謝ってこなかったことに対して
面子が潰されたと言う感情論でしかないよ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 20:27:55.97 ID:k5rc31jB0
ネトウヨの神
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 20:52:22.22 ID:uNCxFleD0
良かったなフジテレビ相手だからニュー速とかあそこら辺の奴らは味方についてくれるぞ
何の意味もないけど
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 21:06:16.62 ID:kiZkAiMw0
ν速や嫌儲ですらどっちもどっちくらいじゃんw
ヤフコメだと斉藤さんの行状しらないでフジ叩きたいだけだし

悪名高い基地外企業とたいして知られてない基地外くらいの差でしかないと思われ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 21:23:01.28 ID:kudvYaHK0
なんでアンチスレでやらないの?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 21:32:28.01 ID:njBri4XQ0
佐藤秀峰はこの手のトラブルがイヤならちゃんとした代理人を立てるべき
作品を作るごとにびっちりとした契約書の束を作ればいいのにね
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 21:33:59.80 ID:dACmXfqs0
そろそろフジのニュース見て来た奴が
このスレを「フジ社員ばかり」と罵倒し始める頃かなw
フジも佐藤も同じ穴のムジナさw共倒れがお似合いです
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 21:40:02.16 ID:kiZkAiMw0
>>795
ファンがいないんだからアンチを隔離する必要ないだろww

>>797
「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」 AA(ry
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 21:58:59.00 ID:JYl+0NP90
普通なら、映画に付随する出版物(シナリオ、写真集等)は、
映画製作者の裁量の範囲で出せるというのが業界の慣例。
ただ、もちろん契約次第ではあるけどね。

今回の件が、フジテレビの契約違反か、単にミスかはよくわからんが、
もしフジテレビに落ち度がなかったとしても、原作者様には頭を
下げるしかないからなあ。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 22:01:30.00 ID:laCwpXD40
>>796
そんなことしたら、被害者ぶれないじゃないw

この人はトラブルがあると、相手と話し合って解決を模索するんじゃなくて
ひどい目にあった!!!!!
って嬉々として騒ぎ出すんだよね
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 22:11:38.65 ID:Y4oSm93f0
漫画海猿って原案小森の作画佐藤なのに『海猿メディア化は全部俺の考え次第』って言えるのがわからん。
そもそも海上保安官の潜水士=『海猿』って呼称は小森氏のアイディアじゃなかったっけ?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 22:57:21.42 ID:4j4YhZLa0
このスレのみんなの想像通りの展開w

映画海猿が特大ヒットのわりに斉藤センセーの取り分が少ないぞ→ゴネる
→フジテレビがすっごく儲かる→ゴネる→フジテレビがお金をちらつかせながら謝る→許す

次回作の映画の取り分がめっさ増える!
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 23:03:24.00 ID:ZYDOGQjG0
>>801
確か小森とも揉めて原案者として名前は残すが海猿映画には一切関わらないように念書取ってる
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 23:22:42.59 ID:1/cH+YWC0
キャンディキャンディ裁判の五十嵐と似てるな。
金に汚い事とか、独自理論の展開とか。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 23:33:44.24 ID:4j4YhZLa0
戦い方が「はるかぜちゃん」と一緒。

信者を味方に敵を叩くみたいな。

まぁ、信者と言ってもマジックマッシュのファンとかだけどw
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/26(金) 23:40:37.63 ID:z3r8g8jo0
正直はるかぜちゃんのほうがテンテーよりも理路整然としているような印象がw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 01:00:23.34 ID:9gsOGmUz0
それは印象じゃなくて事実だw
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 01:20:43.57 ID:hjZNhfON0
>803
教えてくれて有難う。そんな汚い事しといて何をほざいてんだこいつw
幾ら念書取ろうが相手が権利放棄しようがアイディアの元は小森なのは変わらんのに
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 01:26:43.58 ID:PwrIHA030
ネーム大賞の集まり悪いみたいだし
毎度おなじみの炎上で漫onのアクセス数稼ぎだろう
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 07:14:10.03 ID:P8xtzIJo0
>>808
一応、テンテーの言い分では小森が先にテンテーのアイディアを盗用したり、
テンテーに無断で映画の脚本書こうとしたからだと言ってるけど
今まで例からしてかなり大袈裟に脚色してるだろうし、
小森が100%悪いなら裁判して金取ってるだろうから
小森側にも言い分はあったがもう縁切りたくって念書書いたのが真相なんじゃないかと思ってる
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 07:38:56.03 ID:OuqJr8Rj0
今までの「実績」がありすぎるからなwww
結局この人がやってること他の漫画家や新人の権利縮小を手助けする形になってると思うんだけど、
本人はその辺どう思ってんのかね
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 07:44:25.73 ID:b4aDGK7iP
どう思ってるも何も・・・
他の漫画家や新人の権利縮小を狙ってやってるんですが?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 10:21:24.00 ID:NQ2G9mlQ0
自分は金持ったから、他人に儲けさせないことに全力を尽くしてるよね。

それにしてもフジテレビは嫌われてるなw
フジってだけで、盲目的に悪者扱いされてるのがなんとも
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 10:32:18.88 ID:P8xtzIJo0
自分の過去発言と矛盾するから韓国絡めたフジ批判は一応自制を促してるけど、
炎上狙って拡散させてる時点で確信犯だよな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 10:50:11.79 ID:4eLelyk30
>ヤフコメだと斉藤さんの行状しらないでフジ叩きたいだけだし
新ブラよろの最終巻で表紙を描かないとゴネた事件では、Yahoo!でも批判が8〜9割だったよ。
てっきり小学館批判が並ぶかと思っていたから俺も驚いたんだが、コメントを
見ると皆んな過去になにをやったかを良く知ってた。
Yahoo!のコメ欄はヤフーID付きの完全匿名じゃないので、けっこう世間では知られているみたい。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 10:58:23.72 ID:4eLelyk30
>>813
ネット自警団と呼ばれる連中と、鬼女(実際には男それもオッサンが半分くらいと
いわれている)、いわゆるネトウヨは被ってるし、連中は今叩いているところを
情報交換しながら集中して攻めるから、多いように見えるって構図だけどね。

リベラル色が強いTBSから保守の反韓・反中が論調で尊皇メディアのフジに
炎上対象が移行したのも叩くための名目がたまたま複数あっただけで、特に理由無いし
連中はそんなこと考えないし。イナゴの大群みたいなもんですな。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 11:08:05.96 ID:KWJjIr9r0
無理矢理叩くネタ見つけて反日だなんだって言って叩いてるだけだからな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 11:41:13.45 ID:DYOEdPGr0
一度どこかとモメた時は、その人の主張に周囲は冷静に耳を傾けてくれる。
二度目に別などこかとモメると、その人の一度目の主張にも疑問を持ち始める。
三度目にまた別などこかとモメると、その人への評価は過去にさかのぼって全て否定される。
この佐藤って人は、もう三度以上多方面とモメたり困ったちゃんな発言を
繰り返してきた実績を積み重ねてるからな。
そこを知ってる人間なら、もう佐藤とフジの双方の主張の把握なんてしない。
「ああ、またこいつか。また難癖つけてるんだろうな」でおしまいだよ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 11:42:00.47 ID:DYOEdPGr0
この人見てると、ある紛争への周囲の是非ってのは公平に50対50じゃないのがよく分かるよ。
揉め事を重ねるたびに40対60、30対70と、その人の主張は初めから疑われるようになるもんだ。
人間の信用のあり方ってのを考えさせてくれる反面教師だわこの人。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 11:44:57.24 ID:EdjNzl0k0

あらら、ニュースになっちゃった…。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 11:48:43.57 ID:EdjNzl0k0

このひと愉快犯だな。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 12:57:20.80 ID:FsjNFTrW0
「新井英樹がもしも転落したら・・・」を見せてくれてるような人生だな。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 13:01:41.89 ID:WZCTo3+i0
チョンは明らかに性質が違うからな
日本人はウンザリしてんだよ
気付けよな
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 13:13:59.14 ID:ITTDf/5BO
今回は佐藤の言い分が正当なんだろ
フジが勝手に映画本出したんだから
作者の著作権がそこまで契約に含まれてるんならだが
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 13:22:30.12 ID:EdjNzl0k0
とりあえず、海猿DVDがちゃんと発売されるかどうかを静観し、
しれっと発売されたら、著作者の権利どうこうより結局カネと判定。

フジとのケンカは嫁とタッグのプロレスみたいなものと判定し
次はフジの24時間マラソンでも走ればいいんじゃない?w
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 13:26:15.36 ID:rS/4+VxE0
>>824
元々出版業界は契約書はいい加減なのが慣例なので。


ただ慣例だから従わなければ行けないということはないし
佐藤が問題にしたいのなら別にいいんじゃないのくらいに
思った
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 13:30:30.58 ID:NQ2G9mlQ0
フジの方がすべて正しいなんて、誰も思ってないでしょ。
フジにも落ち度はあるだろうけど、
斉藤先生のいつもながらの対応に呆れてるだけ。
大人なら、ネットで喚いて味方増やそうとする前に、
相手と問題についてちゃんと話し合うでしょ。
迷惑受けた相手に抗議する前に、ネットで信者に報告するのは
大人の対応じゃないでしょ。
騒いで目立ちたいだけなんだよ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 13:41:32.32 ID:SEwfHAaSO
冷静に交渉してロイヤリテイ取ればいい話だよな
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 14:21:31.86 ID:fs+rnZSVO
金だよ、金。金で解決できるレベル
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 14:26:00.61 ID:4eLelyk30
>>827
殴ったとか、物理的に壊したとかではなく、経済的権利での侵害の認識だから、
最初は相手に疑義を伝えて、先方の見解を問い質すのが社会のルールだよなあ。
裁判所の判事だって、いきなり片方が訴訟を起こしてきたら「話し合ったのか?
まず話し合いで解決してください」と問い質すのが手順。
フジが非を認めて納得のいく処置をとるかもしれない。

漫画家でなくても社会でなにか事業をやっていれば、かならず自分の不利益な
ことは起きるんだから、いちいち全面戦争を宣言してくるというのは迷惑行為に近いよ。

831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 14:28:51.93 ID:qHzYeZuV0
海猿映画ってもう3本目か4本目でしょう?
今まではどうだったんだろうな。
今までの映画も関連書籍は出たんだろうし
今回急に怒り出したのならフジも困惑するよな・・・
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 14:35:02.94 ID:XpTKwe3Y0
佐藤が炎上しかけてくるってことはもう相当内情が火の車ってことだろう。
海猿映画で数億円だか数十億円だかもらってんでしょ?それでもまだ苦しいんだな。
今更贅沢な生活レベルも下げられないだろうし
海猿映画が終わったら数億円の資産もあと数年で使い果たしちゃうんじゃ?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 15:03:02.25 ID:cQ+l8t6E0
>「人の生活をメチャクチャにしておいて、そんなつもりじゃなかったので会って
>謝りたいって、謝ってねーだろ、と。お金を盗んでおいて、
>『盗むつもりじゃなかった、借りただけ』って言ってるのと同レベルだ思うんだよなぁ…」

やっぱこいつ頭おかしいだろ
フジが悪かったのは確かだが、向こうがどういう言葉や条件で謝るか、
まだ分かってない段階で、
「盗むつもりじゃなかった借りただけって言ってるようなもの、だから謝ってない!!」
なんて勝手に被害妄想を広げて謝罪を拒否している
火病って耳塞いでア-アーキコエナイーって言ってる小学生と同じじゃん

まあこいつの性質が一番よくわかるのは、最近出た、吉田豪の漫画家インタビュー本だね
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 15:29:29.97 ID:Jt+V1nFG0
生活をメチャクチャってのもアポなし突撃されたところまでで
自宅近くで待ってたとか尾行とかすべて根拠のない憶測でしかないからな

フジに常識がないのも悪いが、どう考えても病的な被害妄想です
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 17:22:05.67 ID:WZCTo3+i0
佐藤はモンスターだよ
悪い意味で
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 17:25:00.80 ID:WZCTo3+i0
漫喫で特攻の島読んだわ
唐突に怒ったり怒鳴ったりで感情移入できん
予想通りの展開でした
以上
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 17:44:32.32 ID:cQ+l8t6E0
前も嫁さんに、単行本の白紙表紙問題で窘められた時、、
「俺はレイプされたようなもんだ!!」って食って掛かったことあったよな
それはさておき、今回のことも、レイプされた発言も、
ブログに書いて世間に知らせようってところが何よりも嫌らしい
むしろ被害妄想自体よりも、被害者宣伝を世間にしたがる執念の方が
モンスターじみてるよ
みんなボクの気持ちを分かってくれえっていう、陰湿でチキンなモンスター
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 18:43:33.21 ID:3+LNQc+a0
海猿読んだら
登場人物の全てが涙流しすぎで気持ち悪くなった
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 20:14:49.00 ID:viRF4UkY0
どっかに不幸のインフレと書かれてたな
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 21:34:50.86 ID:SEwfHAaSO
この人伊良部みたいな末路たどるんじゃないの
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 22:08:56.14 ID:/s7B0kEK0
講談社、小学館、フジTV、一色、サイト開発会社
こいつと関わった人間全てが不幸になるな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 22:21:06.09 ID:viRF4UkY0
やっぱこれだけトラブルが続くと、当人にも問題があるんでは?と思っちゃうよね
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/27(土) 23:12:05.89 ID:b4aDGK7iP
小学館に移った時も「契約は煮詰めに煮詰めました!キリッ」とか言っておきながら
カバー画の稿料で揉める馬鹿だから、今回も「契約書読んでなかったけど
一丁揉めてみるか」ってオチじゃないの?

そもそも二次使用権については最初の契約に明記すると思うが、なんでこんなに
杜撰なんだ??
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 01:14:04.84 ID:KZjxchbx0
あー、やっぱりフジの件をネーム大賞のダシに使った感が見えるな
ミスは知ってたのにこのタイミングで導火線に火を付けるとか
ニコ生で話そうかな〜とか、魂胆見え見えじゃねえか
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 01:24:04.79 ID:gGCYi2BE0
ニュース見てここに来て予想通りで満足したw
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 11:52:40.14 ID:z3Szzbwa0
佐藤センセーのやってることって、これまで広く認められていた原作を創った
漫画家や小説家の権利を小さくするだけなのになあ。

そもそも原作漫画から映画化権を買って、フジや映画会社が制作した
映画という著作物はすでに独立した1次の著作物なんだが。

もちろん、それはおかしいと権利を求めて争うのは自由だし、過去にも
あることなので構わんが、一方で映画化権者が派生のファンブックなどを
作るのは広く慣行として認められていることなので、一方的にフジを
とんでもない犯罪的行為をしたかのようにツイッターで表現するのはやり過ぎ。

商習慣は広く法律でも所轄官庁のガイドラインでも、もちろん判決でも
認められてることなんだから、まずはフジに見解をたださないと。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 12:11:35.48 ID:Lq092k3V0
>>846
結局自分の懐と気分をよくしたいだけなんだよな
だったらもうそれはそれでいいから業界の未来がとか口にするなと思う
848 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/28(日) 12:26:58.72 ID:2N6Y+yna0
漫画猿佐藤
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 20:02:24.67 ID:hmFKTaG70
このスレはアンチ気味なの?まあいいけど
フジ拒絶の根拠がアポ無し取材だけってのもちょっと納得しかねるな
作品を守るため、とかならかっこよかったのに
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 22:29:34.41 ID:fEQfpxBq0
こんな問題ばっかおこすやつが代表とか
ネーム大賞にだすやつらもいい迷惑じゃね?
「あの佐藤の賞・・」「あああの佐藤・・」とかいわれないかね
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 22:38:27.17 ID:ZE07pnKUP
>>849
Q: アンチ気味なの?
A: 完全なアンチです。
佐藤の主張(出版社搾取説・編集無用説)がホットトピックだったころ、
その賛否がニューススレやこのスレで争われていたが、否定派がほぼ全面的に勝ち、
人も減ってこのスレは佐藤の人格破綻ぶりのヲチスレとなって現在に至る。

Q: 納得しかねる
A: いつもの佐藤です。
佐藤は海猿と無印ブラよろが原案・監修・編集の尽力が大きいことに負い目を感じており、
他人がこれらの作品にタッチすることに異常に拒否反応を示します。
佐藤にとっては自分の作品ではなく黒歴史のようです。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 23:12:27.70 ID:bRUWrzuY0
秀峰が作品開放してから一か月になるが。
ブラよろを二次創作したのは、漫画onWebの吉田DVDだけ。

完全に企画倒れの銭失いですw
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/28(日) 23:16:31.57 ID:A2iz9gnA0
>>852
そりゃ佐藤が気に入らないものを作ったら「訴えてやる!」って言われるの確定だしなw
誰も手を出さないよ。
普段の言動見てたら佐藤が「手ェ出したらどうなるかわかってるだろうな?」ってスゴんでるのはわかるはず。
佐藤的にも別に本気で二次やってほしかったわけじゃないだろ。
ただ出版社への嫌がらせと話題になりたかっただけでさ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 00:29:11.80 ID:IgvVG+1x0
先生は自分が多少身銭を切ってでも、
出版社や後輩の漫画家や映画制作会社などの
他人が得しないようにしたいだけだから。
行動の全てが他人に対する嫌がらせだもん。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 00:32:13.06 ID:85P+HJD/0
>>854
俺らに似てるなw
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 02:01:55.30 ID:7AAye/bS0
>>852
パチ屋が動いてるって話を他の板で見たけど本当かね?
さすがにパチ屋相手だと著作権でゴネるのは無理だろうな

まぁ需要自体が怪しいから信憑性もないんだけどね
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 08:18:20.57 ID:eU2Va5/j0
ブラよろって知名度はあるけど人気がある印象は全然ないな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 08:24:45.65 ID:Rd4Xe1fh0
すでにだいぶ過去の作品。
当時はかなり人気があったと思うよ〜。
連載終わっても関連商品とかで
引っ張れるタイプの作品ではないし。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 09:12:14.43 ID:3HvfmQUJP
普段あんまり漫画読まない姉貴も買っていた>ブラよろ
ただ「それ新って続きが出てるよ」と言ったら「ああ、そっちはつまらないから
要らない」ってw

作者買いとか色眼鏡で見ない一般人キビシー
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 09:22:04.40 ID:0lY1tlUXO
「「海猿」というタイトルを使わずに同じキャストで同じテーマの作品を作ることに
異論はありません」
という文言を含んだツイート(など映画『海猿』に言及したツイート)が
いつの間にか削除されてる。
利権放棄の言質になりそうだから削除したのかな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 09:31:55.06 ID:tHt6/WrH0
>>851
納得のいく条件で小学館と合意してはじめたはずの新ブラよろが面白くない上に
単行本の表紙を巡って大きなトラブルを起こしたのと、アクションで始めた
一色と組んだ漫画業界の内情を描く漫画も早々にコンビ解消を宣言。
アンチが多いのは、この二つの影響が大きいと思う。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 10:09:00.90 ID:gaa6Yw+T0
>>855
センセー、自分がそういう事ばかりしてるからって
他人も同様だと考えるのは如何なものかと思いますよ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 10:14:33.86 ID:VL70NfQN0
>>857
多分妻夫木のドラマでもっともっと人気に火がつけられたと思うんだが揉めちゃってドラマがぽしゃったからな。
あの当時の妻夫木ってかなり旬だったし医療の裏側を覗く的なテーマも流行っていたから時流に乗っていればもっともっといけたと思う。
斉藤センセは作品性だけでイケてる!って思ってたみたいだけど。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 10:17:24.72 ID:Eb2I8Jrd0
ツイッターで一般人相手に絡んだり、スレタイにもあるダサ。と一言で
切り捨てた相手と直接対談したら俯いてロクに喋れなかったヘタレぶりも加えてくれ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 10:33:36.31 ID:tHt6/WrH0
>>863
今はキャスティングが先なので、まるで作品に合わない俳優が揃って
駄作になること多いから、俳優が誰になるかは運の要素が大きいじゃん。
でも「ブラよろ」のキャストは妻夫木とちゅらさんで、後にディアドクターで
医師役を好演する鶴瓶とかも出てくるし、「海猿」も伊藤と加藤あいと、
佐藤先生のドラマ化は俳優にやたら恵まれている。

そういう意味で佐藤先生は「持ってる人」なのになあ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 11:09:14.83 ID:O4NJuuiN0
そういう恵まれた環境を全部自分の実力で手柄だと思いこんだからダメになったんだろう
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 11:30:55.70 ID:OexM3Ajt0
>>860
「シーモンキーによろしく」ってタイトルで映画作ればいいじゃんと書こうと思ったが
先にそんなこと言ってたのか
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 11:38:01.85 ID:OexM3Ajt0
>>860
まだキャッシュにはあるが、フジテレビ関連全部だな
なにか積まれたんじゃないw
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 11:44:37.28 ID:tHt6/WrH0
>>860
すでに映画版のストーリーはオリジナルなんでしょ?
ドラマ版で独自に形成された設定や性格などもあるだろうし
「海上保安官の救難チームが人命救助する」には著作権は無いし。
役名とキャストが流用できれば、フジは自由に次回作を作れるわけだしね。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 12:42:54.05 ID:gaa6Yw+T0
>>860
何も考えずに、こういう事を言う俺カッコイイ的な発言して
気持ち良くなった後にコソコソ削除するセンセー
流石です。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 14:18:04.62 ID:yBTdVfXF0
先生、もちろんBDとDVDは発売中止させるんですよね・・・?
それとも興収の次にロイヤリティ高そうだから貰っちゃうんですかね
「新規での取引はしないだけで、これはまた別の話」とか言っちゃうんだろうな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 16:46:30.41 ID:tHt6/WrH0
BDとDVD、テレビ放映や海外への上映権に、原作者はどこまで権限があるんだろうな。

写真集や関連本を差し止めを要求できるほど権利があるなら、BDやDVD、テレビ
放映も止めることができるだろうね。

873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 18:02:54.38 ID:dN5CX8Wm0
一方では「著作権を主張しすぎるのは良くない。
著作権フリーにした俺って太っ腹〜」ってやっておきながら
一方では普通は主張しないような所で著者権限ふりかざして
圧力かけるって、何やってるんだろうねこの人
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/29(月) 21:49:14.17 ID:8OHjeR9F0

2時間しか寝てない!(ドヤ顔)
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 00:11:50.33 ID:51PYfWTf0
フジテレビとテンテーのトラブル、日刊ゲンダイにも載ってたw
「フジテレビざまあwwwww」っていかにもゲンダイらしい論調だったけど・・・。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 00:26:02.98 ID:3ZD11YBrO
ゲンダイは講談社なんだけどなw
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 00:38:46.65 ID:51PYfWTf0
ν速行ったら、その記事があったwww

フジテレビ 「助けて!ドル箱映画の『海猿』がもう作れない!数百億の損失!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351514049/l50
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 02:55:48.51 ID:dxqXSKnR0
つうか伊藤英明と加藤あいの齢的にそうそう続編なんて作れんだろうにw
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 06:49:50.32 ID:DgV5sa/UO
画像検索したら物凄えデブでビックリしたw
そりゃ食費で原稿料も足りなくなるわw
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 08:31:25.62 ID:72CllxrO0
>>876
まあ、あそこは独立愚連隊みたいなモンだからw
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 09:24:10.34 ID:rGrAeBHb0
「今後は一切新規の取引はしない。『海猿』の続編は絶対にない」 とブチ上げてるけど
無許可なら(映画の2次著作物が原作者の許諾を要するか否かの論は別として)
小学館・原作者も被害者だし、小学館が勝手に許可を出してる可能性だってあるのだから、
拳を振り上げる前に諸事を確認するのが、公的な人間が公表する場合の必要条件でしょ。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 09:40:02.93 ID:rT2bDx8K0
関連本の出版はとってつけた理由だろ。
全く別件の取材のやり方で海猿の続編拒否って言っちゃうと一般の人が「へ?」ってなっちゃうから
あたかも著作権侵害があったかのように言いたくてつけた理由じゃないかな。

>でも、僕としては書籍を契約書無しで発行したのは、ミスはミスだけど絶対に許せないミスではないんですよね。
> 僕も書籍が発行されてるのは知っていたけど、あえて突っ込んでいなかったという部分があるので、
>今更契約というのもおかしいし、他の解決法を探っていました。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 09:47:10.27 ID:5VvFT6Hj0
糞フジテレビに嫌がらせするのは正直メシウマだけど
金積まれて先生先生おだてられたら結局制作許可出すんだろうなあ
今のこの人の収入源って著作権ゴロのみだもんね
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 09:50:21.58 ID:rT2bDx8K0
>いろんな人に「死ね」とか「作品は作者の物じゃない、ファンの物だ」とか言われるんだけど、
>死ぬのは1回しかできないし、作品の著作権は僕にあるけど、単行本の所有権は購入者にあるし、
>映画は著作権を行使してるだけだしな…。
>まぁ、好きに言ってください。 僕は本名で住所も晒してるぜ。

自分の評価気にして気にして気にしまくってエゴサーチしてる佐藤センセだから結構こういう反発があると凹んでるのかな。
多分斉藤センセにこういうこと言ってるのは、漫画海猿のファンじゃなくてドラマ海猿や映画海猿のファンだろうから容赦ないだろうしな。
実際ドラマ、映画のヒットは原作の面白さよりもキャスティングとかの妙によるところがデカイだろうし。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 09:57:03.89 ID:rT2bDx8K0
ブラよろと出版社との間のトラブルについては、ほとんど漫画ブラよろファンが相手だったから斉藤センセに好意的な物が多かっただろうけど
海猿については、既に漫画海猿ファンよりも、映画、ドラマ、あるいは俳優ファンが主要なファン層というか関心を持っている層だろうから
斉藤センセがゴネて「もう続編なし!」とか言うと、ホントスゴイ罵声を浴びせそうだよな。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 10:27:16.65 ID:rGrAeBHb0
>関連本の出版はとってつけた理由だろ。

こんなのを武器にしちゃったらかえって逆効果だろと思うがなあ。
法人化した漫画プロダクションなのに、まるで個人事業主のような名目の
収入を公開して僕は高所得者じゃないと言ったとき、最初は世論が見方に
ついたが、法人経理の具体例を持ち出されて主張を詳細に潰されたような
事態になるだけ。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 10:33:39.88 ID:BxAyTiRM0
映画やドラマのファンにとって好きな海猿という作品のクリエイターは、映画、ドラマのスタッフあるいは俳優だからな。
そんな人達にとっちゃ斉藤センセなんざ原案くらいのもんだろ。
俺興味ないから知らないけど原作を忠実に映画化したんじゃなくて、ドラマ映画のオリジナルになってるんだろ?設定使って。
ワケの分からないオヤジが因縁つけて自分たちが好きな作品潰そうとしてるんだから腹立つわな。

出版社相手の時は、斉藤センセに対する批判がまあ10くらいだったとして、今は30とか40とかの世界じゃないかな。
正直俺なんかの感想は斉藤センセまた不愉快なことやってるよ、くらいですむけど、ドラマ映画ファンはもうマジむかついてるだろうからな。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 10:46:59.61 ID:rGrAeBHb0
>そんな人達にとっちゃ斉藤センセなんざ原案くらいのもんだろ。

今のガンダム新作やサザエさん、ドラえもんに「原作者の富野」や作者の遺族が
文句をつけて潰そうとしてるようなもんだろうからなあ、海猿の熱烈ファンにとっては。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 11:05:08.67 ID:BxAyTiRM0
しかしついっぷるの検索機能で、「海猿」とか「佐藤秀峰」で検索したけど、斉藤センセに対して死ねとかいうツイートすぐには出てこないな。
批判あったとしても極一部っぽいけど、この人どんだけ打たれ弱いんだよw
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 11:19:35.51 ID:BxAyTiRM0
怪文書とか言ってるけど、ネーム大賞の応募とか、漫onに載せたかったとかいう話だったらおもろいのになw
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 12:31:30.90 ID:72CllxrO0
>>889
なんかエゴサーチで少しでも批判的なツイート見つけたら
直接リプ飛ばしてなくてもブロックしてるみたい
これで住所と本名晒してる(ドヤ顔、と言われてもなぁ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 12:43:43.42 ID:eV3amhey0
なんか色んなとこ見てると
相手がフジなだけあって斎藤先生に好意的な反応が多いね
今回っていつものクズ同士の潰し合いとは違うの?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 12:51:32.36 ID:Lv+7Qxam0
>>892
フジアンチは斉藤センセ利用してフジ叩いてお祭りしたいだけだから。
だから彼等は斉藤先生の漫画にお金を使わない。そもそも斉藤先生には興味がないから。
斉藤先生もそんな連中に味方してもらっても一銭にもならないってことを理解しないといけないな
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 12:56:09.91 ID:E/zqgFgEO
>>893
俳優の高岡とか見てると本当そう思う
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 13:00:08.15 ID:jIlSlUSwO
>>893
>斉藤先生もそんな連中に味方してもらっても一銭にもならないってことを理解しないといけないな

金持ちの道楽で嫌がらせをしているんで、損得は関係ないように感じるんだけど。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 13:03:37.35 ID:Lv+7Qxam0
今の生活レベルを一生続けていけるほどのお金はないと思うけどなぁw
一度生活レベル上げると下げるの大変だしね。
しかも漫画onwebは出ていく金の方が多いはずだからさ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 13:14:56.29 ID:rGrAeBHb0
>>894
高岡って、あの事件を振り切って再び俳優として活躍したいのに
ネトウヨが神様あつかいを続けるものだから、むしろ足を引っ張ってるよな。
(何割かは意図的に「高岡は憂国」と煽れば煽るほど世間が引いて
ネガティブになること見越して騒いでいると思う)

>だから彼等は斉藤先生の漫画にお金を使わない。
不買運動や抗議の電凸はするけど、金の支払いやボランティアのような労働を
伴う行動はしないもんなあ。

ほんと、ネットって無料だから参加する、読む見るというFREE経済で
一貫してると思うよ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 13:33:37.92 ID:oZkGXLl50
死んだりしなくていいからネットから消えて欲しいな
ヤフトピからもタイムラインからもニュー速からも全部
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 14:03:57.96 ID:sB8t0Aud0
人と対談する時くらいは帽子脱いでほしいわ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 18:34:56.56 ID:djkd50/I0
高岡はネトウヨ云々は関係ないんでしょw
ああいうtweetしちゃう人格が敬遠されてるだけで。
いつ問題起こすかわからんリスクを背負ってまで起用するほど優れた俳優でもないんだし。

斎藤先生も面白い漫画が描けてさえいれば今でもチヤホヤしてくれる人はいたはず。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 19:12:35.10 ID:QdVGNH6y0
佐藤テンテーが面白い漫画さえ書いてくれれば、
いくらでも手のひら返す気マンマンなんだけどなー
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/30(火) 23:25:29.35 ID:3pq04AQt0
つーか、エンタティメントだろうが芸術作品だろうが
評価に足りうる面白い漫画描いてれば普通に応援するけどね。

編集者・出版社の干渉は無い方が面白い作品が描けると大風呂敷を広げた結果が
その編集者・出版社の力添えで売れた過去作品のネームバリューに
乗っかっただけの同人レベル、素人紛いのオナニー作品じゃあねえ。

恥ずかしげもなく過去作の七光りでドヤ顔しながら
やってる事はただの権利ゴロ。
協力者へのリスペクトは無い。

作家として三流、人間としてクズ。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 00:28:28.39 ID:7ejy9eAz0
伊藤英明「海猿続編ない」原作・佐藤秀峰氏発言に落胆、胸中明かす (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000030-flix-movi

佐藤は伊藤英明を傷つけちゃったようだが。
普段は「傷ついた!謝罪を要求する!」って暴れてるけど、自分が傷つけた場合はどうするんだろ。
それとも逆に「そんなこと言うなんて僕は傷ついた!」とか暴れるのかな
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 00:28:50.01 ID:AxuYBqhZ0
伊藤英明「海猿続編ない」原作・佐藤秀峰氏発言に落胆、胸中明かす
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0047293

いろんな人が関わってるのにね〜
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 00:30:37.67 ID:AxuYBqhZ0
いやー!かぶった!
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 00:54:06.44 ID:w/Wvzbgh0
伊藤英明がコメント出したから、大きなニュースになっているな。

伊藤の当たり役を封印してしまう結果になるのだから、佐藤先生には
個人の意地とかは脇に置いて、慎重に考えて欲しいよ。
ライフワークとして演じていきたいとまで言う伊藤がいたから
海猿が国民的人気作にまで大きく育ったわけだし。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 00:58:36.81 ID:YmTGOEUg0
伊藤は当たり役と言うより「これしかない」からなw
そりゃ必死になるわww
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 01:56:46.36 ID:WAvPdPDC0
また、きのこに手を出すのかw
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 02:13:16.46 ID:XgM3bL4r0
>>903
>それとも逆に「そんなこと言うなんて僕は傷ついた!」とか暴れるのかな
すげえ言いそうw
自分中心ロジックの押し売り
まさに朝鮮的思考


プロ市民を祖母に持つ者ですが質問ある?
http://bipblog.com/archives/4227830.html
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 03:54:54.43 ID:UOSiF5xL0
この人を始めとした今の著作権のあり方に異議を唱える人って、音楽業界や出版業界は親の敵のように叩くのに、PCソフト業界には何も言わないのが不思議で仕方がない
音楽データや電子書籍と同じく、PCソフトだって購入者の好き勝手にできないのに
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 04:39:58.24 ID:pgIkzy+CP
ちょっ・・いつもの「契約金吊り上げ」作戦だろ?
そろそろ手打ちのシナリオ出来てる頃だよ

フジもキチ利用して話題造れたし、テンテーも東南アジア並みのボッタクリ
されても気付かないし、万事解決
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 07:22:27.59 ID:xegu3djd0
どうせいつものクズ同士のボコリ合いなんだろ?
斎藤先生は自分に都合の悪い事を隠して騒ぎ立てる常習犯だから全く信用できない
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 08:07:39.32 ID:w/Wvzbgh0
>>910
今の著作権のあり方に異議を唱える人はIT産業には異を唱えないで、礼賛する。

たとえばアマゾンは企画も編集も構成も校正もしない。コストはぜんぶ著者もち。
中味の責任も何も負わないから、週刊朝日のような問題が発生しても責任はみんな著者。
アマゾンの内規に触れないかをチェックする校閲をやるだけで30%を持って行く。
70%を著者に渡すと言っても実売ベースでの計算。

海賊版や盗品をアマゾンやアップルストアに出品されても、抗議が来たら販売中止を
するだけ。

出版社は通常の書籍では6割を取るが、そこには紙代・印刷代・運送費・広告代と
編集のコストが含まれているから、売れ行きが悪いと赤字になる。あらゆるリスクを負う。
著者には刷り部数×定価の10%を渡す(大赤字でも1割は保証されている)。

出版業界には佐藤先生が言うような問題が多くあるが、同様にIT業界にも
大きな問題がある。出版や音楽だけ叩くのはあきらかな片落ちですな。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 08:16:12.62 ID:7ejy9eAz0
で、実際「売れた分は全部俺の儲けはぁと」と思って漫画onweb始めたら
みんな無料コンテンツしか見ねぇし全然売れないし金はかかるしであちこち噛みついてんだろうよ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 09:20:54.46 ID:L2YKb2cI0
>>911
フジ叩きと相まって予想以上に炎上したから今更、金で和解するとは
テンテーも言い出せなくなってるんじゃねw

勝手にフジとの契約切ったことで小学館も海猿から手を引くだろうから、
ブラよろに続くフリー化宣言の宣伝になればいいとぐらい思ってそうだ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 10:03:27.19 ID:XgM3bL4r0
>>914
センセーは 【 自分の実力だけではミリオン作品を創れない 】 事を証明した以上
著作権ゴロで美味しいとこだけ独り占めみたいな狡いマネはやめにして
普段から主張してるように、得た対価を作品に関わったしかるべき人達に
公平に分配するべきだな。

そうしてこそ信頼と尊敬を勝ち得る事ができる。


どうですかセンセー、今みたいに著作権ゴロとか人非人とか
後ろ指指されてばかりの今の人生より
よほど価値のある豊かな人生が送れるんじゃないですか?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 10:17:50.54 ID:XgM3bL4r0
つーか、自分の実力だけでは成しえなかった過去作品の後光でドヤ顔してるってのは

クリエイターとして実に恥ずべき事なんだけどね。

カネにしか興味のない秀峰クンは一生理解出来ないんだろうな。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 12:23:54.51 ID:oOaEKJqt0
斎藤先生ももう騒がないでくれって思ってるんじゃないか
ただ、契約料を吊りあげるためだけにやってるのに騒動になったら落とし所がなくなる
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 12:42:05.60 ID:+FGkx7s20
死ねとかいっぱい言われてると本人はツイートしてるけど、斉藤センセの今までから考えると
相手を晒しあげもしないのは不思議だな。
ホントに言われてるの?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 13:38:30.64 ID:7ejy9eAz0
そうだな、いつもなら非公式RTでばーんと晒し上げするか
ブログに文面載せるはず。
変だな…
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 13:40:09.72 ID:+FGkx7s20
>>920
殺される〜って警察にも行くよねw
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 13:49:22.00 ID:irNyBIgW0
漫画家として自信を持てないと嘆き
じゃあこの本読んでみ!と言われ
ぴしゃっと一言「嫌だ。」

このまとめ見て
面白すぎてむせ返ったわwww
相手も「なんで?」て聞き返してんだもんw
何でじゃないよw
感じろ!嫌なんだから嫌なんだよ
最近のテレビの芸人より笑えたわ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 13:59:55.87 ID:+FGkx7s20
コミュニケーション不全同士の会話って感じだよね。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 16:02:54.37 ID:tBSoMnHa0
俺が嫌だと言っている
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 18:21:36.80 ID:+9ZVVsIQ0
知的好奇心の欠如に驚いたからだろ
漫画家だから知的好奇心旺盛な筈だと灯台教授は思い込んでた訳だ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 18:26:10.56 ID:sz+YjCQ7P
>>917
センセーは「自分の実力だけでは成しえなかった過去作品の後光でドヤ顔してる」ことを恥じてますよ
ただ「過去作品の後光でドヤ顔」したいので「自分の実力だけでは成しえなかった」ことを必死で否定しているだけです
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 18:28:53.52 ID:+FGkx7s20
つまり斉藤センセの脳内では映画海猿も自分の実力だけで成し遂げたってことになってるわけですね。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 20:30:28.66 ID:xegu3djd0
ブラよろ無料配信の方も、相手を安心させておいて突然梯子を外すかの如く
何かしらの騒ぎを起こすんじゃないかと今からちょっとwktkしてる
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/31(水) 20:36:07.19 ID:L2YKb2cI0
例の天皇イラスト無断使用裁判を例にだしてそれとなく釘を刺してるね
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 01:22:56.42 ID:YRJ7xeds0
ブラよろ読もうと思うんだけど
「2時間しか寝てない!」のところで
やっぱやめたってなるー
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 07:46:35.55 ID:IhVlJcUo0
つらいわー、漫画描いてると傷ついてつらいわー、海猿もフリー化宣言しようかな(チラッ

さっさとしてフジにタダで使われろ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 09:02:29.59 ID:ljTaqx8a0
嫁「もう構うのやめなよ〜」

同じ屋根の下にいていちいちTwitterで反応する事か?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 09:41:19.00 ID:35Gxbd0+0
>>932
わざとらしいよな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 09:43:10.44 ID:35Gxbd0+0
>>931
漫画書いてるから傷つくんじゃなくて変な喧嘩の売り方するから批判されてるだけなのになw
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 09:54:10.61 ID:35Gxbd0+0
なんか自己憐憫にひたってるけど要は(特にあまり漫画に興味がなくドラマ映画にしか興味ない)ファンが悲しい思いをしたってこと言われてるってことだろ。
実際自分の発言で(特にドラマ映画)ファンに悲しい思いをさせたのは事実だし。
そういう権利がある、どうこうじゃなくて、ファンに悲しい思いをさせたくないという思いがあったとしても譲れない決断だったのかどうかだよな。
結局、フジテレビの対応が気に入らないってことだけだからそこら辺正当化できなくなっちゃうだけの話。
漫画を描くから傷ついたんじゃないよ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 13:19:09.47 ID:FMLcIRP/0
ttp://www.rbbtoday.com/article/2012/11/01/97025.html
>「作品は作者の物じゃない、ファンの物だ」といった中傷、バッシングがあるという。
>さらに31日には「売ってもらったクセに思い上がるな!海猿はファンのものであってお前のものじゃない!」
中傷?常識だろ。
どこがどう間違ってるのか説明してくれ(200文字以上で)
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 13:30:33.27 ID:sg13QsL5P
>>936
200文字以上かける気はないが
売り上げ考えないなら著者のもの、
売り上げを望むならファンのもの。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 16:25:53.33 ID:35Gxbd0+0
そもそもファンには批判する権利があるよなw
賛同だけして欲しがるから変なことになるだけの話
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 16:41:01.60 ID:9bfgzzXK0
>>936
常識?なら作者がどう言おうとファンが望めば海猿の続編は作られることになる。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 16:52:26.38 ID:35Gxbd0+0
>>936
が言っている常識って、(映画・ドラマ)ファンからキモイ原作者にそういう批判の声があがることが常識ってことじゃないの?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 17:33:32.52 ID:dFQZ9Zen0
>お互いに権利外のことを主張するのも、侵害するのも正しくないと思うけどな…。

アポなし取材が気に入らなかったから続編許可しないってのは
真っ当な権利の主張とは思えないが・・・
一応作者の権利の範囲内かも知れないが
それを「武器」として使用するのはまともな行使の仕方とは思えないね
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 19:05:07.41 ID:SU5TTjEI0
どっかのスレで「取引先の機嫌損ねて契約切られただけ」って書き込みあったけど
それに従うなら佐藤は過去2回連続で似たような理由で取引先と問題起こして契約切られてるんだよなぁ…
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 19:36:55.22 ID:rA5+Yhsl0
アンチの皆さんは 
ボクに時間を与えたことを 
心の底から後悔しましたね
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 20:49:05.17 ID:OnrIEgtS0
>>941
それなんだよな。
それが全面に出にくいように映画関連本の出版のことを言ってる。
斉藤センセとズブズブのロケットニュースとかもあたかもそこが原因にみえるように記事を書いてる。

でも自分自身がツイッターで関連本の出版は許せないミスじゃないって言っちゃってるw
で、それでもまだ盲目的に擁護する信者達w
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 21:16:19.61 ID:pvaE9qwQP
アポ無しって言うけど、テンテーって電話にも出ない・メールも返事しない
人だよね?
これでどうやってファースト・コンタクト取りゃいいんだwww
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 22:52:40.24 ID:NdtCVWbG0
前に小学館の編集者が変人だったみたいな事を言ってたけど、
これもアポ無しで来たのをストーカー扱いにしたんだろうな。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/01(木) 23:46:06.14 ID:FMLcIRP/0
小学館の編集は後藤センセ云々関係なしに様々な風評被害に晒されて可哀相だと思うよほんと…
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 00:00:30.60 ID:FeUYXlk/0
雷句誠の小学館の初対面の編集が愛想良くしてたらニヤニヤしてむかつくと文句を言い
次の編集者が愛想良くするのをやめたらガン飛ばしてくるって言ってたのと同じ感じかな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 08:13:19.21 ID:BxgWTdst0
海猿バッシングで「死ね」とかいろんな人に言われてるってあったけど
本当にそんなこと言われたのか?
普段の先生からすると、そんな輩は
具体的に晒しあげて、粘着して、信者にも叩かせるの流れが自然なんじゃないかと思うんだが
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 08:27:48.52 ID:pymRZQhK0
手紙ならスキャンしてうp、即警察に被害届
ツイッターなら非公式RTで晒し上げ
メールなら文面ブログに晒し上げ

うん、普段の先生ならそうするはずだ
今から捏造とかやめてくださいよテンテー
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 08:53:24.93 ID:vh4m1VgX0
>どっかのスレで「取引先の機嫌損ねて契約切られただけ」って書き込みあったけど

これは明らかにまちがった意見だなあ。佐藤センセーは著作権者の一人であって
この映画の所有権と著作権を有する製作委員会にも入ってないので、利害関係を
有する関係者という程度。比喩にしても取引先ではない。

たとえば株主はその会社の権利者で、経営陣が頭を下げる“偉い人”ではあるけど
大株主であろうと会社の所有物(本社ビルから文具のような備品まで全て)の
所有権をわずかたりとも有していないし、社員に命令する権限も無いのと同じだよ。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 09:09:50.54 ID:ZPCA8GR00
金の吊り上げ目的のため海猿を山車にフジを叩くテンテー
思ったよりもフジ嫌いのネット民が多くて自分が反フジとして担がれそうになる
本気で対立関係になると困るテンテー
急きょ「僕はネトウヨとか一緒にされたくない」と、批判側はネトウヨというレッテルを張ることではしごを外すことに
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 10:30:08.13 ID:vh4m1VgX0
でも、マジでネトウヨが次にフジテレビにデモを仕掛けるときのプラカードや
フジ批判を羅列するネットでの自動コピペカキコミに、
「海猿の作者を怒らせた恥知らずの売国テレビ」とか「フジテレビは海猿の
権利侵害を平気でする会社。朝鮮人が支配しているからだ」とか、
差別的な言葉を交えてやりだす可能性はあるでしょ。

海猿は北朝鮮や中国と前線で向き合ってる海保が舞台だし……。

小林よしのりや櫻井よしこはその辺、頭が良いから先にネトウヨを無知で幼稚と攻撃して、
自分たちを「アンチ韓国の同士」として祭り上げられないように予防してる。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 10:44:33.12 ID:/cje6nW8O
ネトウヨが嫌いなのは分かったけど
何かそこまでいくとフジ叩くために佐藤持ち上げてる連中と変わらん気がするぞ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 10:56:06.02 ID:ZPCA8GR00
>>953
お前話ずれてね?
先生の銭ゲバからくる中途半端なフジ叩き乗っかりがダサって話だろ
ネトウヨの行動予測とかどうでもいいわ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 11:43:22.69 ID:D6gnM7ac0
そうだよな、海猿にも佐藤にも興味ないのに便乗してフジ叩いてるような奴らが
迷惑なら迷惑とハッキリ言えばいいのに誹謗・中傷の類いはマズいが
フジ批判はそのまま続けてくれみたい態度とってるのが嫌らしい
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 12:15:31.45 ID:sMXg+KBF0
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 17:48:08.95 ID:cfbnNKKm0
ネトウヨネトウヨ喚くと出自がバレるぞチョン
嫌チョンは大衆の総意だよ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 18:55:53.99 ID:wsz5l3Z70
>958
2chというのは、デカい一人称を用いた発言を敗北宣言に等しいものと
見做す場所らしいですよ。
http://info.2ch.net/before.html
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 20:52:19.01 ID:zNDPkwth0
連呼リアンは常時敗北宣言中ってことかw
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 00:24:51.27 ID:YLC58fl40
>>958
> 嫌チョンは大衆の総意だよ

どうぞ佐藤テンテーにも教えてやってください
http://togetter.com/li/66324
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 08:03:48.18 ID:Q//t6OxY0
> 嫌チョンは大衆の総意だよ

チョンは権力者には媚びる民族性だからな
擬態し浸食する民族性の悪性寄生虫のチョンを嫌いじゃない奴は単なる情弱だろ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 08:30:15.78 ID:Q//t6OxY0
生きてると唐突にチョンに出会う
転職先に擬態済みのチョンがいた

出会って間もないのに唐突に「俺は小学校の空手大会で優勝したニダ」との話題を始める
社用車を通勤に使って上司にバレると「怒られてる姿を見られたくないから今日は早く帰ってくれニダ」と言う
そいつの営業を見せて貰ったのだがアポ無し訪問して相手を怒らし「もう帰れ!」と怒鳴られてるのに
「お願いしますニダ!」「お願いしますニダ!」と大声で食い下がる
自己評価が高く押しが強く順法意識がやたら低い
こんな性質の人間を好きになれる訳がない
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 10:36:56.60 ID:ATYWo4WG0
あーあw
佐藤テンテーがフジテレビ絡みの事件を起こすから
喜び勇んで流れ込んできたアレな階層の方々が暴れてる
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 10:45:02.16 ID:EjGvolGNP
まあでも落ち目の人がそういう支持者につかまって落ち着くことはあるよな
フジ批判すればなんでもマンセーしてくれる支持者がいるなら
定期的にフジ批判をやって炎上マーケティングとかしそう
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 11:09:06.52 ID:KxZgPFkZ0
すぐ来るかと思ったけど結構遅れてきたなあ
そうなるともう「斉藤テンテー叩いてる奴はフジ社員だ!」って奴がスレ荒らしまくるから困る。

以前別の漫画家のスレでそういうことが起こって
その漫画家超調子乗ってたけど、
別にそいつらその漫画家の本を買ったりしないんだよね。単に出版社叩きたかっただけで。
その漫画家は今はtwitterでフォロワーにちやほやされながら順調に落ちぶれてるよ。
フォロワーもその漫画家の本買ったりしない人ばかりだからね。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 11:27:55.83 ID:Q//t6OxY0
何でチョンって単独行動できないの?
何で常に徒党を組むの?
教えてくれやチョン
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 11:49:54.05 ID:aThD14jc0
いつのまにか嫌韓厨が湧いてる
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 12:21:38.59 ID:Q//t6OxY0
ゴキブリ湧く所にバルサンあり
チョン湧く所に嫌韓厨あり!
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 12:51:21.68 ID:bL3h3+yD0
嫌韓厨と言うけど、いまや主流だからねー
どこに在日がいるか判らないから
みんな表立って口にしないだけで
コリアンに対する嫌悪感は相当あるよ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 13:11:01.44 ID:ATYWo4WG0
>そうなるともう「斉藤テンテー叩いてる奴はフジ社員だ!」って奴がスレ荒らしまくるから困る。

俺たちは被差別階級だってのがアノ方々の理屈で、陰謀論の一種だからなあ。
チョンが在日特権で大学に入学したり有名企業に社員採用されているから
俺たちは恵まれないのだという論理。
ひがみ根性もここまでくると、欧州各国の人種間の対立、アメリカの宗教間の対立
みたいなもので、どうしようもないレベルに日本は来てるんじゃないかと
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 13:27:35.45 ID:bL3h3+yD0
うーん、現実問題として在日枠は存在するよ。
あとかれらの日本人に対する意識などはネット上の噂話が事実に近い
友人に在日や韓国の留学生がいるからよく判る。

>チョンが在日特権で大学に入学したり有名企業に社員採用されているから
>俺たちは恵まれないのだという論理。

これは違うと思うけどな。
つかこれ、まんまネット在日の主張じゃん。

在日コリアンが自分達の所属を明確にせず
根拠のない被害者意識を前面に押し出して
美味しいとこ取りしようとしてるのが反感を買ってるだけでしょ
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 13:33:28.75 ID:6cvxLxfW0
>>971
そういうのはあるていど昔からいるというか
ユダヤ陰謀論だのアメリカ陰謀論だの既得権益陰謀論だのはいわゆるネトウヨも、ネトウヨを主敵にしている人も仲良く主張してるよ
冷戦期を過ぎたことでそういう過激なアホが連合赤軍からブレイビクのような連中に移り変わってきたという話。
オリンピックのサッカーでやってたような韓国の分かりやすいアホ行動があって嫌韓テイストが広まって、
過激なアホが嫌韓テイストを取り入れているという構造。

んで、そういう連中の言う既得権益陰謀論の類なんかはてんてーと相性がいいって関係。
974斎藤:2012/11/03(土) 14:51:19.59 ID:dRwKwBi20
しめしめ、俺のやったことから話題がそれてゆくぞ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 16:52:22.42 ID:aThD14jc0
>>970
勝手に主流にするなブォケ
お前らみたいな特殊な人種だけだっての
976斉藤:2012/11/03(土) 16:53:42.30 ID:bL3h3+yD0
しめしめ、俺のやったことから話題がそれてゆくぞ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 16:54:17.12 ID:yNliGL0n0
>>974
あ、ごめん構ってやれなくて。
978斎藤:2012/11/03(土) 16:59:50.11 ID:dRwKwBi20
>>977
いいんだよ、ボクのことなんて放っておいていいから、
チョンvsネトウヨバトル論を頑張って執筆しください
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 17:01:54.83 ID:SW8u9AbO0
斉藤センセって在日なの?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 17:32:05.82 ID:Q//t6OxY0
>975
おまえチョンだろ
チョンを嫌わないのはチョンと情弱だけだ
981斉藤:2012/11/03(土) 17:40:52.07 ID:bL3h3+yD0
まあ、ぶっちゃけリアルで彼らと関わったら
色々とウンザリする罠
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 17:47:14.53 ID:aThD14jc0
>>980
そうやって脊髄反射するところが既に特殊なんだよクズがw
韓流BBAも嫌韓厨もキモい特殊人種と自覚してろチンカス
983斉藤:2012/11/03(土) 17:53:48.13 ID:bL3h3+yD0
>>982
つ【鏡】
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 20:06:36.39 ID:YLC58fl40
>>980
佐藤テンテーを情弱扱いすんな!

佐藤秀峰 ・@shuhosato
僕は韓国の友人とルームシェアをしたことがあったり、知人に在日2世、3世の人が何人かいたり、
仕事上繋がりがあったりして、個人的な体験といえば個人的な体験に過ぎないけど、
twitter上に溢れる韓国人差別を見ていると悲しくなる。
人種差別は良くないよ。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 20:29:06.50 ID:oMz7iwlj0
情強=リアルを知らずネットに引きこもってネットの情報だけを信じる人
という意味なら、佐藤秀峰も情弱なんだろうな、俺もだけど
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 20:57:29.03 ID:yNliGL0n0
佐藤のメンタルがチョンに瓜二つなのは確か。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/03(土) 21:18:55.99 ID:Q//t6OxY0
>985
お前の知ってるリアルって何?
チョンも日本人と同様にイイ人も悪い人もいる!
とかって主張ですか?
988斎藤:2012/11/03(土) 22:18:05.50 ID:dRwKwBi20
うんうん、ネトウヨもチョンも、このまま俺のことなんか忘れて派手に暴れてくれ
989斎藤
次のスレタイはこれでどう?
【ネトウヨvs】 佐藤秀峰 ダシ 総合 17 【チョン大戦】

ダシってのがポイントね。僕の存在は彼らの口論のダシだからw
わはははは、上手いなあ僕!