【原作: 森高夕次】 グラゼニ 8球目【画:アダチケイジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
●前スレ
【原作: 森高夕次】 グラゼニ 7球目【画:アダチケイジ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1328712835/l
【原作: 森高夕次】 グラゼニ 6球目【画:アダチケイジ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1325343021/
>>970レス過ぎたら次スレ立てて誘導

単行本1-3巻まで発売中
『グラゼニ』とは
「プロ野球は人生の縮図」と言う人がいるが、そんなことはない!
トンデモナイ成果主義による年棒。同じユニホームを着ていても、そこにはトンデモナイ階級がある!
http://morningmanga.com/news/1319

原作 森高夕次
長野県出身の1963年生まれ。中学・高校を野球部で過ごす。『総理を殺せ』『おさなづま』『ショー☆バン』等、野球に限らず様々な題材の原作を手がけてきた鬼才。

漫画 アダチケイジ
第20回MANGA OPENにて才能を見いだされた異才。得体の知れない短編を数作発表後、
「モーニング・ツー」誌上で『The DRIFTERS』を初連載。
最新作『グラゼニ』では初の原作モノに取り組む。

2名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 00:24:17.24 ID:necv1OOs0
2なら打ち切り
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 01:09:09.38 ID:rPjKJbZO0
3ならアニメ化
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 23:54:53.48 ID:H6Rpw04K0
>>1
単行本「1-4巻まで」発売中

自分で「次スレ立てて誘導」と書いてるくせに実際は誘導しない、なんて変なスレ立てするな。
うっかり重複スレが立ったらどうする? 迷惑だからやめてくれ。
つうか氏ね。死ねとまでは言わないから。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 03:20:42.13 ID:yjlwWnqP0
5ならまた骨折
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 18:58:30.04 ID:Y4FcJddSO
>>1
って、まだ前スレ残ってんか
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 23:18:50.27 ID:TvM5NjGy0
メジャー、もしくはテレビ東京深夜の枠でアニメ化希望w
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 18:19:06.09 ID:KSEORp5K0
>>1

しかし、すでに4巻が発売中でし
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 18:41:28.16 ID:SzowCGdi0
>>7
ドラマ化のほうが現実的かな。
主役はなぜかジャニだけど。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 18:54:52.99 ID:uj8Rt9p+0
おおふりアニメも北米版出てるが、
これもアメリカ進出?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 18:57:54.98 ID:SzowCGdi0
>>10
マイナーの層が厚いアメリカだと、
メジャーでそこそこ活躍した中継ぎ投手が明日の生活を不安に思う設定なんて、
通用しないんじゃないの?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 19:52:24.22 ID:IMUZA3H/0
アメリカでやるなら、凡田は3Aあたりのメジャー一歩手前な設定に
なるんじゃない?

メジャーはグラゼニ体現した連中
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 20:06:42.90 ID:KSEORp5K0
先に前スレを埋めんさい!

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1328712835/

しかし、今、例の開幕戦を見てるけど、
メジャーって、ホントに静かだな
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 20:09:22.43 ID:uj8Rt9p+0
見ているのが、日本人主だからだろ。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 21:14:19.84 ID:457w7R6Y0
身体能力にまかせた大味なビックプレーが結構あるな
日本とメジャーとはやはり桁が違うんだな
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 23:11:23.36 ID:JV7j7Miu0
マネーボールのようなGM視点の話も読んでみたい。

17名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 23:19:49.52 ID:Wj9of9tK0
そんな視点ならドテさんがくびになってしまう (´;ω;`)
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 06:44:30.30 ID:AYA5Ix/+O
思ったよりガツガツいくんだな
草食系と思えんw
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 06:51:48.81 ID:YNlvXzNO0
また中途半端な上げ方するんだなスパイダース。
現実の球団だったら3000万ぐらいは行きそうな気がするけど。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 07:14:34.44 ID:cEyIKjMWO
100万の差は大きいよな。
ゴネって程の主張じゃないけど、今の段階では100万アップは無理だけど、どんな理屈を用意してるのかな?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 09:40:59.64 ID:gIvzu2+60
凡田の前期成績が出たのって、今回初だっけ?

前から出てたっけ?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 09:46:15.25 ID:p1Jx8Bk90
>>13
メジャーの試合は鳴り物無いからな。
青空の下、天然芝にネットも無い。
本当気持ちいい。
ブーイングは容赦無いけどなw
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 10:22:34.30 ID:xXpqtbWSO
>>21
前年成績なら、選手名鑑に載ってたよ
イースタンでの数字もあったし、シーズン通して一軍でもなかった

だから、1800万が前年の成績だと判ってる人には、何の疑問もなかった
一部の人は、安過ぎる、を連呼してたけど
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 11:15:18.87 ID:ciKPOms10
2巻収録の第9話「倍数」に選手名鑑掲載のデータとして以下が出ている

凡田夏之介
9月1日生まれ(今年で)26歳 山梨県出身 左投左打 178cm 79kg
山梨鶴見川高−スパイダース(高校D5巡目) 血液型A型 年俸1800万
成績
1勝1敗3S 防御率3.38(20試合)
0勝0敗0S 防御率2.15(イースタン・10試合)
通算8勝8敗8S
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 12:01:03.91 ID:ZQ1Z8WBN0
というかナッツが夏之介って4巻で初めて解ったわ…
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 12:25:57.52 ID:YmJqMs840
50万UPの小芝居みたいなのホントにやる球団あるのかな
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 12:30:31.65 ID:C/VZ+euJO
昨日、日本放送で松本アナがグラゼニの事を話題にしてたなぁ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 12:37:04.71 ID:tYULNjik0
2500万あたりというのはなかなかリアルな数字だな
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 12:58:45.97 ID:QBR1dVKqO
ごねるだけで100万貰えたらホント大きいなw
結局交渉しても変わらないだろうけど
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 13:49:47.86 ID:T2pedW440
中日みたいにごねたら500万や1000万ポンとあがるんならともかく
100万程度でごねると力が衰えた時や引退後の球団の対応が冷たくなるんじゃないの?

怪我があったとはいえシーズン最高の成績を残したからその結果を目に見える形で評価してほしいって事なのかな?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 13:55:39.48 ID:p1Jx8Bk90
しかしその100万で、今後の試合の得意不得意な対戦相手の数が
違ってくるから必死だなw
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 16:41:39.91 ID:iYp4cqLg0
作者も大変だよな、基本的に大成功はしない主人公だし。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 17:45:39.00 ID:Hmz4kCUx0
>>30
今の時代に100万程度の攻防ならそこまで悪印象持たれないんじゃないだろうか
光の小次郎で玄馬が粘っていたようなシチュならまだしも
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 18:08:07.74 ID:apYWGrLy0
>>30
今週分はまだ読んでないけどごねるにしても複数回交渉に渡ってかとかにもよると思う
球団側も自費キャンプまで行くと印象は良くないだろうね
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 19:33:39.91 ID:l/7TA6LB0
>>どんな理屈を用意してるのかな?
樹の開眼に貢献した件かと思っていたが
そういう話を本人のいないところでペラペラしゃべるキャラじゃないしなぁ。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 19:56:14.90 ID:xXpqtbWSO
川崎さんが関係するってのは、150勝目を付けられたってだけなのかな?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 20:09:01.01 ID:afK4EAR80
31登板中勝ち・負け・セーブ・ホールドのいずれかがついた試合は30試合。つまりそれらが何も記録されていない試合は1試合しかないわけだが…
もうこの時点で矛盾してるんだよな。こういうちょっと考えりゃわかるミス本当いい加減にしてほしいわ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 20:22:19.19 ID:P+v6dS530
フルで投げてても4千万が限界かよ
積み上げたものないからしかたないか…
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 20:37:43.32 ID:IqanbAbjO
>>37
でも考えてみると怪我した試合以外はなんだかんだ勝ち負けに絡んでたな
それでも数字がおかしいけどw
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 20:54:24.56 ID:afK4EAR80
>>39
とりあえず一巻の時点で最低でも2試合は何も記録されていない試合がある。
怪我した試合はたぶん負け投手になったんだと思う
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 21:28:48.88 ID:s8Y9sNIr0
100万を巡る攻防イイネ

今更ながら凡田が同い年と言う事に驚いたり
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 21:59:54.99 ID:dPEh3jip0
引退しても代理人になれそうだな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 22:04:42.76 ID:o8Ai6D1C0
昨シーズンまでの実績と今シーズンの活躍に差があり過ぎな気がすんだが。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 22:19:45.81 ID:VKW+Xzgl0
メモリアル勝利に貢献したって給料上がる条件になんのかな
CSとか大一番で活躍したって言うならまだしもさ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 23:04:46.53 ID:uiGfJuifP
契約が終わったらコーチ監督陣の去就も書いてほしいな
時期的に人事は終わってるかもしれないけど
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 23:08:32.68 ID:IqanbAbjO
>>40
スマン1巻は忘れてたわ
ただ、怪我した試合は2塁で川崎もどきも殺してるから1回2アウトランナー無しから継投になってるはず
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 23:11:31.56 ID:0++XQtvI0
>>43
それを覚醒という
26歳で目が出るのは珍しい話じゃない
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 23:11:45.77 ID:KksGmmHv0
>>45
優勝してるし首脳陣は変わらんのじゃないか
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 23:24:43.03 ID:uiGfJuifP
>>48

ああ、確かに
でも田辺監督って名将っぽくないよな。
瀬川が二軍落ちした時とか、投手交代で辛抱足らなかい場面が
結構あった気がする。
というか、スパイダーズの強さって何だ?
投手陣?打撃力?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 23:25:12.42 ID:D0pT+rn0O
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 23:26:46.98 ID:D0pT+rn0O
>>45
変わるのならトライアウト見に行ったりするだろうか?
コーチの数人は会社都合または自己都合でやめたかもしれない。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 23:37:42.90 ID:S0C9qB8q0
>>43
この程度の覚醒はよくあることだぞ、マジで
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 23:44:35.90 ID:apYWGrLy0
元檻の戎なんか10年目でいきなり最優秀防御率獲ったしな
それまで未勝利だったのに
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 01:19:13.65 ID:KfVSQxsh0
どうして契約交渉で粘ったの?
そのお金で君に婚約指輪を贈るためさ。

みたいな展開は・・・ないなw
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 01:26:37.44 ID:OSeSmsQy0
やっぱり2500万あたりだったかw

予想通りの展開だな。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 02:21:54.49 ID:hUD0VwdN0
凡田、怪我さえなければ4000万か・・・
4000万に届けば、苦手ゾーンは当面は4000〜5000万なので
さらに調子が上向いたのになあ。5000万以上に理解が及べば、
5000万以上も苦手になるのんだろうけど。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 05:27:20.79 ID:QTUzQyoB0
ケガしなかったら先発とかもあり得て倍〜4000万どころかさらに上昇ってのもあったかもね。
残酷な商売やで
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 09:54:33.07 ID:aaDHawDC0
>>56
凡田が4000万になったら苦手ゾーンは上に伸びるだろ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 10:45:03.99 ID:leq9GsQY0
相手打者の年俸別対戦成績を出して、「私は自分より年俸が安い選手は抑える。
よって、私の年俸を上げれば、よりチームに貢献できる。」
なんてトンデモ理論を持ち出したりすんのかな。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 11:07:15.67 ID:JRds+iRhO
それはないだろ。話の流れ的に、ロングリリーフが多かったことを挙げるとかじゃないか?
球団&川崎さんメモリアル試合でも6回から4つ投げてるし
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 11:13:43.06 ID:NPMO4Xu60
野手レギュラーで5000以下の人ってどれくらい居るんだろう
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 11:17:05.57 ID:YNfPWM+M0
まさか、
「ぼくは年俸の低い相手には強いんです。」ってネタで
100満あげてって、言うんじゃないだろうな
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 11:23:12.95 ID:vImVUOgI0
外人を球場に送った駄賃だろう
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 11:58:52.11 ID:ZoTBWm/T0
凡田が一通り主張した後
人事「わかった、でも君ラジオでやらかしたよね」って展開
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 12:44:14.62 ID:rSxcH8H9O
>>58
じゃあ、いっそ1億やれよ。楽天の小山だって貰ってるんだから。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 13:36:09.66 ID:7T3Qbje+0
凡田「統一契約書への年俸金額記載は低めでお願いします」
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 20:33:07.73 ID:NAjRtCHu0
いつも一発サインしてた選手が大活躍した年に満足した額だったがふざけんなって出てったら
次の交渉の時は1000万増えてたとかいうドンブリ勘定や脱税上等な場所だし
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 20:34:51.83 ID:WvnE4EQH0
凡田は2500万になったけど、次回の動き次第で2700万になりそうだな
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 20:39:56.39 ID:jypgBGlC0
3000万になって「これで関谷選手の1/6だ!」は無いだろな…
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 21:20:16.29 ID:CeDnOZuZ0
関谷選手の時は毎回10倍連呼だけど、その前の1・2番コンビの際は年俸ネタが無かったな。
あの時は先発テストの方に意識が向いていたと言えば終わりの話だけど。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 22:08:21.53 ID:l3W5Rv4mO
億とかの高年俸は実感わかないから意識せず開き直れるけど
関谷はジャスト10倍だから実感わいて意識しちゃう特例
という設定のはず
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 22:56:03.72 ID:QTUzQyoB0
年俸上がるとあのシステムがどう変化するかも楽しみだな
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 23:21:40.38 ID:d8l/bhNb0
最後はオーナーになるの?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 00:21:41.37 ID:3VKxpCe8P
一体いくら現役中に稼げば一生安泰なんだろうな
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 00:27:41.90 ID:s6264JdS0
一生安泰じゃなかった、伊良部は、
いくら稼いだんだっけ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 00:31:07.85 ID:3VKxpCe8P
野球選手って飲食代がバカにならないのかもなあ
俺とかいまだに1日千円で満足出来ちゃうけど
野球選手だったら現役時代は1日1万くらい?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 00:48:07.34 ID:M1pIvNOT0
この漫画では最大の見せ場となるはずの契約更改が
こんなダラダラした話になるとは・・・・
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 01:41:37.68 ID:I+zqWgVX0
これ聞いたら100万上げざるを得ないって、まさか自分の特性のことバラすつもりか?
流石にそれは無いよな。年棒が上の選手には調子いい悪い関係なく負けるなんて、マイナスポイントでしかない。
開き直れる未知ゾーンも上にシフトするだろうし。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 01:44:32.74 ID:OWP4myGJ0
>最後はオーナーになるの?

コーチよりはフロントの方が適性があるかもなw

80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 01:47:24.46 ID:3VKxpCe8P
100万上げたら勝てる野手が一気に増えるのかな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 03:17:58.83 ID:vOnViwSM0
>>75
一生が短い人だったけどな・・・
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 07:08:48.71 ID:1qLoI0d60
ロッテの内が今年27歳高卒9年目(前年26歳高卒8年)
前半だけで21試合1勝1敗防御率2.19で怪我で離脱で
1750万が現状維持の1750万だった。

凡田も後半復帰して10試合投げれなかったらやばかったな
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 10:35:13.48 ID:M1pIvNOT0
>>82
内の場合、チームが最下位だったし・・・優勝チームとは違うだろ
その前の年、ほぼ終了間際からの大活躍で日本一に貢献した結果でも250万増だけど

ようするに凡田、要求しすぎってこった
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 11:16:24.98 ID:wkZ6k/8k0
>>82
20試合登板って前年の凡田と同等だからなぁ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 18:45:48.81 ID:oRnOWz/g0
川崎さんが150勝しなければ引退してたかもしれない、ってことを持ち出して、
川崎さんが引退した時の投手陣補強にかかる金額と引退しなかった今浮いた金を考えたら自分に少しは払っても〜
って展開を今日読み返しながら思いついた(言葉はもっとオブラートに包むだろうけど)
ただこれが交渉の材料になるかとかは全く詳しくないから分からん
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 18:51:14.37 ID:xquSRwWO0
川崎さん絡みは今週ので終わり、来週は別の路線じゃないかな
今までの描写の中からネタ出さないで後出しでってのはなんだかなーってなる
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 13:10:37.71 ID:CMxrfz9E0
これ聞いたらあなた方は上げざるをえないってのがな。
しかも自信たっぷり顔じゃなく、内容とは裏腹に気後れしたような恥を忍ぶような顔。
やっぱ言っちゃうのか。選手の調子無視出来る年棒ジャンケン能力のこと。
でもこれバレたら格上と勝負させてもらえなくならないか?
というか今後絶対先発になれなくないか?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 13:23:36.99 ID:GimdBNBF0
100万増えたところで抑えられる打者が何人増えるんだよってレベルだし
それは言わないだろ
普通に何かしら去年100万円分の仕事をしたぞって言うんじゃないの?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 18:39:07.62 ID:1j18OQrg0
テンプターズ主力3人衆を闇に葬ったあの試合を持ち出すんじゃね?
その影響で終盤テンプターズのレギュラーシーズンでの追撃が弱まったとか。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 22:39:50.48 ID:z2Rp5Zm60
>>89
NFLで相手選手を怪我させたらボーナスってやってて問題になったな。そういや。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 19:56:12.27 ID:3pkz6erL0
CS勝利→日本シリーズ→日本一→年俸高騰→球団アップアップ

これを防げたのは僕のおかげですよ…?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 13:48:25.09 ID:hugfParn0
>>91
川崎さんにメモリアル勝利をプレゼントして、
球団から1000万強奪させる原因になった、張本人は自分です・・・・。w


93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 07:15:22.90 ID:NIYl291HO
日本シリーズに出れば配当金や観客収入も得られるから
シリーズに出れなかったのは僕のおかげ
とか言ったら自由契約にされても文句言えない
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 09:57:08.75 ID:6oh9vKppO
>>93
そうして第二部・野球浪人篇が始まります。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 12:18:12.20 ID:1z7Za3M+0
ナッツ編の時の先輩の西浦って、結局ドラフトにカスリもしなかったわけだが、
理由はなんだったんだろう?
単行本だと試合を見ていたスカウト達の評価は異常に高いんだが。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 12:30:20.91 ID:VaR/EaJgO
山梨のちょっと速い球投げる子だったからだろ
97 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/04(水) 12:38:52.35 ID:8nmfgjovO
凡田がスピードとコントロールのバランスに悩む回を見て思ったが
スピードとコントロールを高いレベルで両立できるゴールデンルーキーがいたら、生涯年俸だと若手時代から打たせて取る技巧派を目指すのと、定石通り始めは本格派でスピードが衰えたら技巧派に転向するのとどっちが得なんだろ?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 12:58:15.15 ID:NIYl291HO
基本的に若い頃にあまりにもスピードに頼った投手は
劣化した時に上手く技巧派に転向できず短命に終わる場合が多い
若い頃から柔剛兼ね備えた投手は故障しない限りは息が長い
まあ歳とっても速球が衰えない人外もいることはいるが
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 15:20:03.14 ID:veZg80tNO
つまるところは、人それぞれか

ま、一般人からみれば、プロ野球選手ってだけでも人外だけどさ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 17:47:21.84 ID:krSOtxTp0
初書き込み失礼致します。

この度オリジナルマンガを描き上げたのですが、
もしよろしければご感想やご意見を頂けませんでしょうか?どんなことでも
構いませんので、是非よろしくお願い致します。

http://addman.jp/sumioi/ 墨追〜すみおい〜 第一話
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 18:03:22.61 ID:ddMvquKF0
まあ、ダルビッシュでも最速156キロでるが基本150キロ前後しか出さない。
おそらく156出す時はコントロール無視なんだろう。
高いレベルの選手は高いレベルで折り合いをつけているってことなんだろうなあ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 19:26:34.61 ID:758wewJ00
>>101
そういうお遊びみたいなことを毎試合やってたのか、
最後の頃のダルは安定して毎試合156を出してたよなあw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 19:53:05.34 ID:SEiqsYc40
サイドスローにするは、次投げる球種をわざと声に出すは、
本当に普通にやってたら簡単に抑えられすぎて
面白くもなんともなくなってモチベーション下がりっぱなしだったんだろうね(逆に抑えられなくなる?)
凡田から見れば神様みたいな選手なんだろうけど。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 20:36:55.68 ID:uwi7mxyv0
でも横浜に勝てないままだった
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 20:40:56.19 ID:6oh9vKppO
>>104
相手投手が自分が認めるようなエースじゃないと萎えるのかな?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 01:53:51.17 ID:O6q9Hf6c0
未読なんだけど
今までの野球やスポーツ漫画でたとえるとどんな作品なの?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 02:03:06.76 ID:aVnaI/vQ0
>>106
「クロカン」じゃなんか違うな。
「のたり松太郎」とか近いのか?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 03:17:41.29 ID:vEH4m2IM0
分類するならどっちかと言えばスポーツとかより職業モノ漫画
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 03:26:13.36 ID:aVnaI/vQ0
>>108
「とろける鉄工所」とか近いかもな。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 03:31:58.78 ID:SI1INQ2l0
ほんまりうの「DH」。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 04:38:08.65 ID:FK4zhV6A0
夏之助にとっては疫病神的ドジっ子の、
ファーストの井上さんは給料貰いすぎの予感w
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 07:43:59.91 ID:5/l2Ax0aP
やっぱプロ野球選手の飲食代パねえな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 07:45:28.92 ID:LBiEEBUkO
これで100万アップするフロントってwww
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 08:20:46.62 ID:ZC89Vj100
何で25も26も同じなんだ?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 08:26:58.65 ID:5/l2Ax0aP
ヤクルトの総年俸が約26億だから、100万なんてそれこそ何の影響も無い額なんだろ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 08:49:56.46 ID:o8TscffV0
ナッツ高校時代から体型も性格も変わりすぎだろうw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 09:05:10.63 ID:gtL1qE3I0
>>116
いったい、何があったんでしょうね

まっ、原作者の作戦だと思うけど
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 09:10:22.85 ID:KN5WRxaw0
結局ラジオ事件はお咎めなしか
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 09:33:55.18 ID:pg2xIQWV0
んだよ、理由全部後付かよ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 10:00:00.13 ID:I9+1qKPI0
面白かったけど、あれこれ今まで出てる情報で予想してた俺らがアホみたいだw
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 10:16:52.99 ID:VdRD9tdj0
全く今までに出てなかった新要素で落としてきたか
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 10:19:24.34 ID:YR/peoIE0
推理小説には、犯人はそれまでに登場した人物でなければならない
という不文律があるんやで
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 11:15:24.22 ID:r5FcGMWr0
年俸高騰の犯人は選手会の欲深さ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 11:21:20.17 ID:LX4WBRW50
逆に、有名人が凡田理由で不祥事起こして
球団名連呼されたの使われたら減俸理由として使われるよな


来年
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 12:21:36.94 ID:6uOSJ6b50
芸能とからめてくるのは面白いが、せめてこれまでの話で少しでも伏線を出しておいて欲しかった
ところでユキオって凡田渋谷より年下なのにタメ口なんだな
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 12:37:44.81 ID:TmeKEyTA0
初登場の回は普通に敬語だったような
原作が設定忘れたんじゃないの
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 12:41:56.81 ID:sWkktLjqO
あれ?ラジオの件は不問?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 13:10:12.57 ID:ZC89Vj100
ベテランの交渉がどう関係したのか
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 15:35:15.47 ID:f73A+uEiO
なんか肩透かし
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 15:39:02.68 ID:5/l2Ax0aP
しかしささやかなお祝いで1人あたり1万8千円の飲み食い、しかも1店で
そら金掛かるわな
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 16:11:14.70 ID:pg2xIQWV0
金溜める溜めるいうくせに、所々で金遣い荒いよな、凡田
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 16:13:25.35 ID:pg2xIQWV0
たとえば、ラジオエピソードのときも
景気づけに飲んだ酒が山崎だったし

単にアルコール流し込むだけなら、クリアブレンドでも買っとけよ と
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 16:17:47.10 ID:Xv92wDTD0
まあポケット瓶ならそう高くも無いべw
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 16:54:17.26 ID:VR5e4Y0x0
銭闘
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 18:12:45.53 ID:6IxvGKGP0
高校時代と比べて体型がああも変わったのは、トクさんがいろいろ教えた結果
なんじゃないかな?酒とか食事とか高いところを連れまわされたように思う。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 18:28:29.88 ID:sILidx090
>>130
でもプロ野球選手の年俸アップの祝いの席が飲み放題つき3980円じゃあ夢がない。
まあグラゼニは案外、夢がないって話なんだけど。

外野手の口の利き方が変わったような気がする。
あんなにためだったけ?
金持ったら人間変るの伏線の様な気もした。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 18:40:06.84 ID:5/l2Ax0aP
てか間違ってた、合計4万8千円だから、1人頭1万6千円か
それを誰か1人に払わせる風習もやっぱプロは違うなと思ったw
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 18:45:38.36 ID:hyxBjwwN0
なんかこのところ執拗に楽屋オチ的セリフ入れてるな。
いい加減げんなりしてくるわ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 18:51:55.09 ID:zS0WHjbVO
なまじ金があるからつい使っちゃうって前に言ってたな。
確かに1、2万円程度なら贅沢であれこそ散財とは言えないか。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 18:52:59.84 ID:DVfEy5h10
しかし来季は中継ぎのエースって結構首脳陣からは期待されてるのね。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 18:55:55.48 ID:f73A+uEiO
ユキオの変化は、金もだけど、実績とかチーム内での立場とか、じゃないかな
要は自信がついた、というか
ナッツとは逆パターンで
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 19:02:27.87 ID:aIjxQI5A0
>>119
ネタに困って自転車操業なんだろな。
最初から予定してりゃシーズン中の話に折り込んでるだろし。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 19:36:12.52 ID:+KrEvq130
>>138
元々がそういう芸風だしな、原作者
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 19:37:11.41 ID:QDKnu7rC0
細かい話だけど、ブラックニッカ・クリアブレンドはブラックニッカ・クリアに名称が変わったお
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 19:42:03.41 ID:gtL1qE3I0
福井ミラクルエレファンツへの応援コメント、乙
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 20:22:39.74 ID:N9H2WbW40
>>130
そりゃまあ一番安い凡田でも2500万という大金が手に入ることが確定したお祝いだからな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 20:42:24.68 ID:XI0RK7hb0
俺のおおよそ5倍
つまり、3〜4000円の飲み会の感覚か…
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 20:48:08.02 ID:5/l2Ax0aP
でも一生分の稼ぎを一括でもらってるようなもんだろ?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 20:51:30.94 ID:RndJT4450
ともかく保留&越年&自費キャンプとかいう方程式を踏まなかっただけよかった。
何のかんの言っても一発サインだったし。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 21:11:28.00 ID:N9H2WbW40
>>148
だからその一生分の稼ぎが少なくとも2500万増えたことを祝ってるんだろ?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 21:28:17.01 ID:zn803LBzO
小規模な生活…
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 21:56:37.15 ID:fGKKqcWG0
>>135
馬鹿高い自然食品もあれば安くて高カロリーなジャンクフードもある。
飲み食いしてる物の値段から摂取カロリーを推し量るってのは乱暴じゃね?
年を取れば基礎代謝量はだんだん減ってくんだから
同じ運動量・同じ摂取カロリーならだんだん太るようになる。それだけのことだろ。

>>151
他社連載のうち妻まで宣伝してやるだなんて、コージィがアダチのどっちかが
フクマンと個人的に親しいんだろか?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 21:58:47.50 ID:9yTiEd6y0
作画が高校時代のナッツをうっかり痩せて描いてしまったため、
あの感動の増量シーンがうまれたのであった。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 22:13:17.22 ID:bK3ZJsxm0
そんなしょうもない理由の説明に一話使うなよと思ったわ。正直ミルク代とかよりひどいし馬鹿らしい
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 22:23:39.34 ID:NT7CU1Ey0
100万アップのプッシュネタが弱かったな。
事前に巧みに伏線として盛り込んでおけばよかったのに、あれじゃ唐突すぎる。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 22:39:39.95 ID:XZOYD15W0
客席にちゃんと仕込んであるかもだぞ?
探してみ?俺は探さないけど
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 22:40:25.05 ID:Da2EwLikP
ドラフトで即戦力投手が入団してきたり
オフのイベントで小遣い稼ぎとか自主トレとかすっ飛ばして
いきなり春季キャンプ?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 22:42:22.17 ID:qqzqJi/l0
球団名はもじってるのにミヤネ屋だけはそのままかよ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 23:00:40.82 ID:kqu4j9Bw0
ここでえらそうにドヤ顔で予想していたのに
誰一人当たってなくてワロタ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 23:31:25.23 ID:+AN2THRL0
わかるわけねえよw
800万アップでシーズンもどう変わるか楽しみだな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 23:35:14.12 ID:p/milvlf0
>>153
あしたのジョーみたいに言ってっけどよー
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 23:35:39.96 ID:XprSc3Jg0
2ちゃんでボロクソに叩かれそうなエピソードだったな。
金を求める姿勢はわかるけど、面白い話ではなかった。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 23:36:04.35 ID:gtL1qE3I0
来年は、年俸減額をいかに抑えるかのストーリーになると思う
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 00:34:31.71 ID:YKuTsyQ10
先発目指さないのかw
らしいっちゃらしいが
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 00:46:26.30 ID:6w0UfiPH0
そういえば、1年前の凡田は少しやせてたような気がする。
これからどんどん太ったりして
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 00:55:51.68 ID:gabQ9Haf0
こんなのわかるかよ・・・
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 08:18:40.47 ID:Bd6n4N3i0
シーズン半分以上棒に振ってこれは上出来じゃねーか?
CSでは打たれてるし
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 08:31:33.68 ID:6w0UfiPH0
まあ、理由は本編で色々書かれてたけど、
結局は球団も凡田の力を買ってることじゃないかね。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 18:32:41.06 ID:JWQYtduK0
>>167
打たれてないぞ
リリーフで出てきて押し出しだからある意味イメージはもっと悪いがw
ただ回想での周囲の反応見る限りじゃ押し出し自体は別にマイナスポイントとは見られてなさそうだけどさ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 19:33:12.01 ID:+SHoiZML0
関谷は「元」年俸十倍選手と呼ばれるのか。
名古屋ワイルドワンズは強そうな描き方されてる割に凡打復帰時点で最下位なんだな。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 20:22:19.19 ID:47Sblj/2O
1・2・3番とエース以外はイマイチなんかね>ワイルドワンズ

関谷が2億6000万でまた10倍、とかになってたら笑うがw
最下位みたいだし、そんな大幅アップは無いだろうな
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 21:49:16.74 ID:tHk4mx050
銭ネタがなくなって、
人間ドラマで引き伸ばすの?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 22:59:51.80 ID:+SHoiZML0
>>172
ネタが無い時はナッツ編とユキちゃん話で引き伸ばします。
月一シリーズだったんが毎週連載に変更な時点で路線変更もやむなし。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 23:12:03.26 ID:vIewogfj0
nanndarounaa
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 23:19:18.53 ID:+y61kjhiP
ユキちゃん好きだから別に良いけどな
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 23:31:54.38 ID:fUNxWZ+n0
ユキちゃんは割とどうでも・・・
ナッツは気になるむしろもっとやれ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 23:49:54.86 ID:fuD8xcl10
最後のコマ、福満に擦り寄ったように感じてしまった…
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 12:44:20.36 ID:JnmEyF300
スピードを捨てきれなかった先輩の話から、凡田は入団当初にはあの控え目な性格になっていたようだが
何処で天狗の鼻が折れたんだろうな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 13:10:11.30 ID:lh9ukBVAO
>>178
高3夏の地方大会の時に2年だったユキオにサイクルヒットされたとか
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 17:42:44.17 ID:XP3Zivsw0
何にでも伏線を求めすぎだと思う
ミステリじゃないんだから

今回のネタ自体はいまいちと思うが
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 19:14:46.32 ID:4y6Nuj8N0
今の認識なら頑張っても中継ぎエースか…
金持ち球団ではないんだから年俸もせいぜい6千万かな
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 21:28:30.66 ID:YRzJEWPx0
3人で五万すっげえなあ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 23:31:04.72 ID:BbYdlcTP0
食べる量自体が一般人の倍と考えると、そこまで高級店でもないな。
俺が大学で部活やってたときは、1日の消費カロリーが一般人の3倍だった。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 23:38:11.84 ID:ooWMiJoDO
あれアキラと凡田が壮絶な支払い争いに発展しそうだから
ユキオが空気読んで牛タン代払ってくれたからな
あの投手二人だから良いようなものの
球界では自分より高給取りの後輩が支払いするなんて言ったら
面子が潰されたとか怒る先輩選手もいるんで注意が必要
(特に契約更改後というデリケートな時期だし)
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 23:45:42.23 ID:xcAcXV4LO
ナッツ編の先輩の西浦って高卒のドラフトでは指名されなかったとあるけど、
プロになれなかったとは書いてないね
大学・社会人からプロになってるかもしれんね
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 00:13:13.41 ID:DwxFclXv0
野球IDが上がりそうなタイプに見えなかったし、
作品的にはプロになってなさそうな気がする
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 04:22:03.80 ID:O+C1kjOn0
先輩が大学・社会人からプロになってて、
凡田よりキャリアも年俸も低いとかは面白くできそうな感じはするけど
なってそうな感じはしないよね。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 07:24:29.02 ID:t42aGoey0
左でMAX145なら充分需要ありそうなんだが
ストレートしか武器が無くて、投球術もゼロに近いなら、指名無しもありえるか
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 08:05:36.28 ID:26z4CEj00
野手に転向して出てくるとかな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 08:27:06.36 ID:vPAf4/5vP
芸能ゴシップネタってなんか伏線あったっけ
なんでいきなりあんなネタ出したんだろうか
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 10:25:16.05 ID:2xZCS7XS0
>>183
みんな、すごい量食べるなあと言ってる時に
高級店でもないと言う意味があるのか?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 10:30:48.64 ID:26z4CEj00
>>191
「そこまで」とか書いてるし、
誰も書いてもいないことが見えたんでしょ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 11:46:14.96 ID:O+C1kjOn0
ていうかなんで191が噛み付いてるのか
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 11:52:11.90 ID:WPQjb6ZF0
「みんな」というほど「食う量がすごい」ってレスもないしな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 12:29:29.92 ID:5Ps/9FNu0
年俸2600万でどれくらい税金取られるんだろう。
確か、年度途中で来年分の税金も予定納税とか言って持ってかれるはず。
案外、可処分所得はそれほど大幅には伸びなかったりして。
196実態は保険金詐欺:2012/04/08(日) 12:36:37.24 ID:rZFDaM8G0
>>194
むしろ >>183が「食べる量すごい」ってレスだよな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 17:42:35.66 ID:2oVcPqAl0
どーでもいい
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 18:50:38.51 ID:gAIRp4Rp0
>>126
どんどん凡田達に尊大になっていって、
突然、故障して選手生命なくしてから、こんどは
せこく卑屈になるという伏線だと面白いのだが。。。。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 19:17:13.39 ID:YEtVO3jp0
凡田くらいのポジション、トレードには格好の対象だよね。
今からはアレだけど、シーズン中のトレード話とかネタはありそう。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 20:46:17.29 ID:JSIUfihy0
もうネタ切れだな。
プロ野球の裏側というかトリビア的なネタが楽しみなのに、芸能スキャンダルで
年俸アップってどう考えてもありそうにないし。
4巻も買おうと思っていたが、よくよく考えると引き延ばしの出産エピソードがメインだし
買うの辞めたよ。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 21:02:45.24 ID:RWSMbDzW0
野球ネタとしては漫画家の話と同じくらいの薄さだったな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 21:09:49.56 ID:dmkj8OU60
>>199
トレードの大賞になりやすいのは一度活躍したが最近鳴かず飛ばずな選手や
もっと微妙な成績の選手だよ
ある程度信頼されてる選手のトレードはまずない
凡田ぐらい仕事してりゃ不調になっても二〜三年はトレードの球にはならんと思う
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 22:53:25.61 ID:Dc349euP0
凡田はそこそこのコストでそれなりの仕事を計算出来るからなあ。
チーム事情にフィットしてる安物を出しても得はあまりないんだよね。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 00:37:34.09 ID:drFZUcmvO
来年の成績見込みに対する年俸は相当安すぎる状態
これでトレードなんて出したら一方的に損だよ
去年〜今年の始めなら良い駒になっただろうけど
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 05:35:12.59 ID:OddGEI9I0
いまのところ上の信頼は得てるからな。今年は大丈夫だろ。
しかし年俸上がったということは来年はそれ以上の期待をされるな。
今年は優勝争いの原動力になったから相当研究されてるはず。内容次第ではマイナスあるで
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 07:59:36.03 ID:++Lbd9Bb0
左のワンポイント〜ロングリリーフから敗戦処理までこなす中継ぎの便利屋が去年までで、
今シーズンは勝ゲーム専門のセットアッパー辺りを期待されていそうだもんね。
去年までと違って1イニング限定の変わりに60〜70試合登板を期待されていると思う。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 12:05:56.83 ID:eruWt0Yc0
使われ方がMLBの高橋尚成に似てるな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 13:58:33.90 ID:EGgTvtWq0
森福允彦
2009年 13登板0勝0敗2ホールド 防4.91 年俸1000→1200
2010年 36登板3勝1敗5ホールド 防2.59 年俸1200→2400
2011年 60登板7勝3敗34ホールド 防1.33 年俸2400→7000
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 17:30:28.27 ID:em8vUzHt0
セットアッパーで大活躍とかだとテーマからぶれそうだから
開幕3戦で右打者相手にリリーフ失敗、
結局シーズン通しては、ワンポイント、敗戦処理、ロングリリーフ、谷間の先発といった便利屋的中継ぎに降格しそう。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 17:44:54.86 ID:HEPEGydl0
テーマはいかにゼニを稼ぐかでしょ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 17:58:42.00 ID:em8vUzHt0
>>210
そうなんだけど、セットアッパーでシーズン通して活躍、
年俸約3倍増で7500〜8000万だと再来年以降話つくりにくね。
そこまで連載続くかどうかってこともあるけど。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 17:59:46.89 ID:em8vUzHt0
ごめん、再来年でなく来年だな。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 20:11:58.11 ID:drFZUcmvO
グラウンドに埋まったゼニを掘り起こすのが主題なんだから
今年大活躍してグラゼニ、ユキちゃんゲットしてエピローグに「〜年後」とか言って凡田投手コーチの出勤で終了、でいいじゃん
それこそ何年もやる作品じゃない
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 22:34:00.72 ID:q/EwC8ZV0
>>200>>213 
作品に対する愛やツッコミが一切ないのであれば
読まなければいいだけだろ。
漫画なんて所詮は娯楽。
イヤイヤ読むもんじゃない。


オレは凡田が引退するまで
ストーリーを続けてほしいと思う。

それに普通に読んでいればわかると思うが
凡田は主人公となっているけど
他の登場人物が話の中心になることも多いわけだしな。






215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 23:12:29.25 ID:m8FZRAwe0
さすがに引退まではやらないと思う・・・
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 23:22:32.26 ID:O42zQ/U/0
最終回、主人公は死ぬの?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 23:25:39.71 ID:gCbqfY9P0
そういや、樹はいくらで契約したんだろうな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 23:38:03.68 ID:O283pnWD0
インパクトはデカいが、実働10試合ちょい?
どうなんだろうね
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 23:38:10.35 ID:z82vINTp0
樹は年俸が650万、途中残り11試合時点で20-11だが
そこからパッタリで残り2試合時点ではスタメン落ちしてるから
二割後半程度まで打率は落ちてると思われる

ただいい所で打ってて元々が安いから倍増程度、または
一軍最低年俸の1500万ぐらいまでは普通にあると思う
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 01:10:09.99 ID:nqtAri7n0
SoftBankの助っ人、一試合で帰国したらしいな
2億8000万円、1球350万円らしいが
凡打からしたらやるせねーだろうな
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 01:28:43.64 ID:YmPzt2+p0
>>219
打率はわからんけど
出場20試合足らずで4ホーマー17打点以上であるのは確実だな
最初の3打点以外は優勝にことごとく貢献してるからご祝儀込みで1300〜1500はいくだろうね


ただ来年以降は全く活躍しない気がする・・・なんとなくだが
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 05:39:39.54 ID:uAjJ1MjO0
コイツの代でぴよぴよ本舗は潰れるだろな
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 07:22:47.07 ID:ODUj0Yvc0
>>222
凡田のアドバイスで危機感というかちょっとだけ自分に厳し目にしてみたらあっさり結果出したところ見ると、
逆境に置かれたほうがいいタイプなのかもしれん
そう考えるともう逃げ場も甘えもできないぴよぴよ本舗の社長職は案外なんとかこなしちゃうかも
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 07:39:31.98 ID:nRE23+ZK0
本人に変な野心がなければ、元プロ野球選手の肩書きのパンダ社長で事務方はまる投げでいいじゃん。
地元の少年野球のコーチとかしながら、社長の肩書きで店頭でて客に愛想ふるのが仕事。
実際の経営や財布の紐は嫁と先代から仕えている忠臣の専務が仕切っていると。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 20:32:22.40 ID:BZ+bPYJI0
経営に手を出さずプロでちょっと活躍したことを生かして客の相手だけしてればいい感じに行きそうだな
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 21:43:14.60 ID:Mjik4TMB0
引退して建設会社社長継いだ川藤みたいな身分だよな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 21:56:05.29 ID:PeJz494x0
>>226 週刊誌で読んだけど、川藤は相当苦労してるみたいだよ。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 22:01:47.23 ID:6lE0vQMB0
>>227
じゃあ樹も苦労するんじゃね?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 22:18:31.43 ID:6GdCO6os0
川藤は学園祭に来てたけど、社長継いで、長年勤めてた重役を権力闘争で解雇したよ。本人がそう言ってたから間違いない
樹は相当厳しくならないと経営者にはなれないな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 22:23:01.08 ID:6lE0vQMB0
引退後の樹の外伝あるわ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 22:55:14.25 ID:t3V7t26j0
>>224
あのクラスのチームのあのクラスの選手ではパンダにもなれない
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 22:55:29.40 ID:iIWjckck0
>>229
本人がそう言ってたなら川藤寄りの意見で間違いないだろうな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 00:23:03.03 ID:gjqLrWW20
連載の最初の頃より、凡打がたくましくなったなあ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 07:52:25.16 ID:LX3Wd0CB0
>>231
それはやり様。
店頭に現役時代の写真と2011年スパイダーズ優勝決定代打同点本塁打の新聞記事パネルでも飾っておけば、
充分以上に営業トークのネタになる。
別にファンやミーハーを当てにするわけじゃない。
実際殆どいないだろうし。
大阪で生涯一度の金星(北の湖、相手)を大々的に宣伝に使っている
無名の元関取(最高位、前頭の上位)のレストランがあるよ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 08:18:51.23 ID:Xga2nUM9O
球威のためにとにかく食ってた、と弟ダルがしゃべってたな
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 10:37:33.96 ID:3hvDJfXs0
沖原が目をシパシパさせながら出迎えてくれる飯屋とかなら通いつめる自信あるが
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 13:20:17.77 ID:nPC/ronZ0
中野渡がクソクソ言いながらもつ鍋作ってる店なら去年行った
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 07:41:59.66 ID:SJQbiTww0
よくスター選手が引退後にネット裏から勉強って話聞くけど、監督として現場復帰するつもりなら解説者なんかより、コーチでも2軍監督でも現場で勉強した方がよくね?
立浪とか現役終盤はコーチ兼任になって落合の元で監督の帝王学学んでたと思うのだが、引退後すぐ解説者になっちゃったしなあ。


239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 09:02:43.64 ID:2lg6GUYBO
現場を離れてみないと自分自身を客観視できずに
指導者としては失敗する場合もある
ただ解説者出身の監督に有りがちなのはあまりに客観視しすぎて
負けても他人事みたいになる事がよくがある
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 09:31:33.41 ID:+bzcDvbh0
テレビ局や新聞と専属契約できるクラスなら
そっちのほうがラクでオイシイもん
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 09:43:29.92 ID:aYL4bYtD0
自分に商品価値があるうちは、
ソレを利用して稼がなきゃダメだな

監督やコーチになるのはソレからでも遅くない
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 09:50:00.30 ID:sihhM2R2O
さあ、凡田は片山になるか、牧田になるか?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 10:14:49.83 ID:nr4kVPPZ0
外で勉強とか現場で帝王学なんて球団の幹部育成方針なんて言い訳(現状説明)だけで、
監督やコーチなんて縁やタイミングの問題だけどね。

実際、現役からユニフォームを脱がずに監督になったのは、
現監督の中では、和田、西村の2人。
岡田はオリの現役引退からオリコーチ・二軍監督、阪神二軍監督を経て阪神の監督になった時はユニフォーム脱いでない。
阪神監督とオリ監督の間に解説者生活が1年ある。
小川は解説者にはなっていないがスカウト等のフロント経験が数年ある。
4人の内、和田、西村、岡田は現役時代スター選手といっても差し支えないだろう。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 12:05:06.66 ID:mUH8UQ1W0
なんか最近「やっぱり凡田はすごい」って展開ばっか
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 12:08:57.90 ID:aYL4bYtD0
キャリアそこそこで、華々しさがなく、自己アピールが下手だけど
ホントはかなりの実力があって、「わかる人はわかってる」 <- ココがミソ

まあ、ウケるサラリーマン(勤め人)漫画のテンプレみたいなもんだからなあ・・・

246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 12:32:45.65 ID:V9x3gfJW0
年齢もあんだよね。40歳前後だと選手と年齢が近すぎるし
ま、2軍なら問題ないし30代のコーチとかもいるけど
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 12:37:49.92 ID:r9r4+ekL0
今週のまとめ

とにかくキャンプはキツイ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 14:51:10.29 ID:2lg6GUYBO
ミスターワイルドワンズは古田と谷繁を足して割ったような
凄い選手なんだろうな
左打者なだけに凡田とも対戦歴があるのだろう(多分)
凡田もドテを引退に追い込んでたら斉藤学みたいに語りつがれたかも
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 15:00:34.79 ID:V+Naon32O
しかし、ワイルドワンズはまだこんなスター選手がいたのね
最下位だったのにw
引退直前で成績は悪かったのかな

もしくは投壊でもしたか
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 15:45:35.51 ID:qU2nc1qkP
そのうちストッパー編もやるんだろうねえ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 15:50:37.56 ID:aYL4bYtD0
古田と谷繁を足して割ったら平均的な頭脳になるな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 16:42:22.23 ID:7ivbd6Kl0
古田って今なにしてるか急に気になって
ウィキペディア読み込んでしまったじゃねーか


今なにしてるか分からなかった(´・ω・`)
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 16:44:31.89 ID:aYL4bYtD0
何でその直下にある公式ブログ見ないんだよwwww
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 17:16:22.45 ID:XCg8ygBIO
ミスターワイルドワンズはどちらかと言えばイメージ的に木俣に近い感じだな
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 17:37:22.18 ID:YEKWyW9H0
>>245
なぜかモテルるってのがあれば完璧なんだけどね。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 18:22:58.05 ID:+bzcDvbh0
>>255
偶然知り合った人が大金持ちか権力者、またはその家族
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 18:59:00.72 ID:s4DRmyWn0
>256
ひょんなことからコマした女が大金持ちか権力者、またはその家族、
または今現在解決しなきゃならない大問題のキーパーソン。

って、これはシマコーだけか。伝助さんは当てはまらないから。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 19:39:27.38 ID:rBjdDoKq0
ユキちゃん母親の従弟にあたる名古屋の遠縁のおじさんがワイルドワンズの1軍投手コーチ。
ユキちゃんと関係した日の朝、ワイルドワンズからの熱烈な指名によるトレード。
投壊状態で最下位を走る球団の救世主的エースになるだな。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 21:24:43.46 ID:r9r4+ekL0
ここ数年は名古屋のキャンプ、6勤1休とかだっただろうし確かにきつかっただろうなw
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 21:24:49.21 ID:/ojP4XkS0
>>253
検索の仕方が悪かったのかブログ下に出てなかった(´・ω・`)

ブログ読んでみたけどなんかあんまりパッとしないなぁ。
球界に必要な人だと思うんだが…

スレチなのでこのあたりで
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 21:34:19.85 ID:0jvSq3sK0
つか凡田以外のキャラの更改も見たいなあ、一話のあいつとか解雇されただろうか
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 21:58:58.46 ID:6TohyxkX0
読み返してて不思議なのが、ピッチングフォーム改造した回

スピードとコントロールが反比例するとして、
それは力んで投げるとスピードは上がるがコントロールが
甘くなるんだろう?

新フォームは軽く投げてスピード上がったんだから
意識をコントロールに持っていけばスピードとコントロール
が両立するんじゃないの?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 22:12:44.04 ID:FrZYoYM70
意識をコントロールに持っていったらあの妙なフォームは維持できない
フォームが崩れて結局スピードが出なくなる
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 22:26:35.49 ID:V+Naon32O
>力んで投げるとスピードは上がる

これが間違いなんじゃなかろうか
素人ならともかく、プロレベルでは
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 22:43:48.97 ID:lquzeS1LP
椎名さんの時といい、才能あるヒトには先発の才能認められてるけど
田辺監督はどう思ってるんだろ?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 22:51:10.69 ID:MtROU32e0
>>262

普通にキャッチボールやったことあれば
わかると思うが・・・。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 23:04:14.67 ID:FrZYoYM70
>>265
昨季、先発転向のチャンスをくれたのは、他ならぬカントクじゃないか
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 23:16:57.32 ID:C1hg8N/L0
先発転向って本人にはどうしようもないんじゃ
とりあえず監督に意思表示しろって事?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 23:17:57.14 ID:eti8B9YYO
キャンプとかゼニに関係ないし省略してもよかったんではなかろうか
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 23:20:03.63 ID:MtROU32e0
中継ぎの地位って、昔ほどは低くないと思うけどな。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 23:50:16.18 ID:qYB1WiKl0
>>270
中継ぎの地位はチームによって異なるかと
西武なんて先発以外の地位はかなり低い
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 00:08:13.56 ID:VBx3KB/L0
敗戦処理の地位は?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 00:17:23.45 ID:s2k020OO0
中継ぎは実働年数が短くなることが多いからな〜
稼ごうと思ったら先発の方がやっぱり有利
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 00:20:56.56 ID:VBx3KB/L0
バッティングピッチャーの年収は?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 01:05:50.46 ID:1CXrQ2D40
凡田はこのまま活躍すると浅尾化しちゃうから適度に炎上するんだろうな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 01:11:54.26 ID:VBx3KB/L0
着ぐるみの中の人の年収は?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 01:26:32.43 ID:P0vqeXRG0
どーせ、オチはアレだろ。球場を大改装したときに徳川の埋蔵金がみつかるんだろ。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 02:47:39.56 ID:g5CkF+PK0
>>271
西武のリリーフの場合は半分くらい自業自得だろうw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 07:22:01.72 ID:dYSVSMWp0
>>276
どれもググればあるていど出てくるから自分で調べてみるといい
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 08:01:09.37 ID:vKw3sOiP0
一軍登録投手12人として、
先発6人セットアッパー2人クローザー1人の9人は主力だろ。
その9人の序列はチームによって様々。
阪神なんか先発より球児や榎田の方が戦力として上だろ。

去年の凡田はおそらく前半10人目か11人目だった。
基本の仕事は左打者を仕留めること。
でもそれだけじゃあ仕事量が少ないから、
先発が崩れた時のセットアッパーまでのロングリリーフ、
試合が壊れた時の敗戦処理、先発の駒が足りなくなった時の先発をさせられる。
9月の復帰以降は7,8回のセットアッパー要員だったみたいだけどね。
今年は監督コーチや本人はセットアッパーかクローザーの心づもりだと思うけど、
傍からみて先発をさせたくなる何かがあるのだろうね。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 10:41:13.00 ID:0v9n15E/0
>>264
おかわりくんが長打の秘訣を聞かれて

ゆっくりバットを振ること

て答えたようなもんか

同じ現役プロでもバットを早く振る方が飛ぶと思ってたから意外って言ってたし
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 10:45:34.19 ID:ckb3R+/zO
>>276
中の人なんていないw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 10:51:54.78 ID:sQXERzP+O
凡田だって高校時代は先発完投してたわけだしなぁ
性格や体格が違いすぎて別人に見えるけども…甲子園に行ったんかな?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 12:14:51.42 ID:HIoNtv2o0
先発は寿命が短い
ストッパーは長いみたいな真相のしてなかったか?1巻で

凡田は自分はプロじゃ先発に向いてないとかいいそうだけどなぁ


285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 13:28:16.50 ID:Z8eYHB+8O
しかし今週のミスターワイルドワンズの着ているブルゾンはミステリアスだな

前がファスナー式になっていたりボタン式になっていたり
北王子氏はコマ毎に着替えているのか
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 13:48:57.07 ID:xTiM9j3o0
>>278
白猫ファンだが、先発出来ないやつが後ろに回されるだけなんだよ・・・
ドラフト1位で懸案だったリリーフのスペシャリストを取ったはずなのに、
気づいたら先発転向して消えかかってるんだぜ・・・
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 19:56:09.20 ID:Gjlo2Fqc0
>>286
俺達大量生産!
  ↓
必勝リレーができたぞ!
  ↓
許さんと牧田(両方先発からの転向組)
  ↓
許さんFA、牧田先発に戻り
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 21:07:33.23 ID:JqJsPTcH0
ていうか先発できないのが後ろに回されるってのはそこまでおかしいことではあるまい
どのチームでも「先発で使うには厳しい、でもリリーフなら」って投手はごまんといるしさ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 21:11:49.17 ID:tIzPwhiX0
中継ぎには役不足、先発には力不足くらいの立ち位置かね
それなら8回投げる路線目指した方が年俸上がりそうな気がするが
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 21:31:25.38 ID:ZGz0W6rD0
中継ぎの年俸が上がりきった先がリリーフなんじゃ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 21:51:51.59 ID:YhYhzG+b0
リリーフの意味から勉強しなおせ
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 22:08:44.17 ID:BB/nem/Xi
>>288
中日とか阪神は伝統的に先発とリリーフの適性を分けてるよ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 22:11:31.83 ID:ZGz0W6rD0
いや中継ぎの年俸がある程度上がるくらいの格になったら
リリーフ任されるようになるんじゃないのってこと
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 22:15:06.69 ID:BB/nem/Xi
中継ぎとリリーフの区別は何?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 22:15:26.29 ID:N7W/2nQF0
リリーフは二番手以降に投げる投手全般のことだ
クローザー(抑え)とでも勘違いしてるのか
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 22:20:51.25 ID:ZGz0W6rD0
おおっと素でボケてた
>>288>>289の流れから勘違いしてた
クローザーだったねスマン
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 22:27:34.32 ID:N7W/2nQF0
クローザー自体は新外国人やたまに新人なんかにポンと任せる時もあるんで年俸はあんまり関係ない
中継ぎ(セットアッパー)でいい成績の選手が回される時もあるのは事実だが

あとクローザーには基本的に三振が取れる投手を回すとこが多い
ピンチでは当てられると点が入りやすいこともあるから
三振を取る必要があることが多いので
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 23:31:27.04 ID:JqJsPTcH0
>>292
うん、そりゃ知ってる
ただ基本は>>288の方が多いだろうってことさ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 23:33:30.83 ID:Lc4M3TDaO
現在の各球団の抑えを見ると、外人以外は活躍したセットアッパーからのスライドも多くないか?
中日阪神日ハム、巨人も怪我がなければ久保で安泰だったろうし
若手がポンと入り込んだのはオリとハマ、去年の西武牧田とSBが怪我人だけど馬原がそうか


……ところで某東北球団はどう見たらよかですか
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 23:48:01.22 ID:9KUEnxCpi
館山の劣化版みたいになったりしてw
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 23:55:56.69 ID:Si6oPhjD0
昔に比べて地位は上がってきたとはいえ普通の球団なら中継ぎは投手陣の中では下層扱いでしょ。
先発ローテに入る力が無くて抑えに使うのも怖いというレベルの投手が大半だし。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 00:29:53.73 ID:y64p3v+V0
まあ勝ちパターンの中継ぎが故障したりすると下手すりゃローテの5〜6枚目が
故障するより痛いけどね
分業制の最近のプロ野球で1イニングほぼ確実に抑えてくれる投手は価値が高い

勝ちパターンの投手も敗戦処理もいるし、要は中継ぎもピンキリ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 00:52:02.45 ID:p8TEJJz30
凡田が右なら先発転向もあると思うけど
左のサイドだからな。

このまま中継ぎ起用が濃厚かと。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 00:55:01.16 ID:n8Fjy4ZO0
あの新人に関しては、ベイスの山口みたいな展開が見たい
尾花「君には先発として期待している」
山口「はいっ!がんばります!」
なんてやり取りをキャンプ前にしておいて、開幕直前に
尾花「やっぱり抑えやってね」
とか監督に振り回される展開をお願いします
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 01:35:20.77 ID:Ycz0pvpV0
>>303
スパイダースは左の先発が手薄って言ってるじゃん
だからこそ北王子氏も凡田に先発転向を勧めている

まぁ、なんだかんだで先発転向はないと思うけど
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 02:50:35.02 ID:bJCz65ewO
>>299
怪我明けの外国人先発が一軍復帰したときに調整登板でクローザーさせたら偶然ハマった瞬間に、守護神誕生。
勝ちパターンのセットアッパーたちは、
セットアッパーで好成績→先発挑戦→盛大に燃える→セットアッパーへ逆戻り→好成績→以下ループの後、先発諦め
ていふパターンですわな。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 09:11:17.99 ID:wdl97pig0
加藤武や浅尾なんかはそのパターンだな。
リリーフで結果出して先発もやってみたら盛大に燃え、結局セットアッパーに戻るを二度ほど繰り返した。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 09:55:50.70 ID:y64p3v+V0
摂津みたいに勝ちパターンの中継ぎから先発転向して
球団事情もあったが転向二年目にして最早エースというパターンもあるし
本当やらせてみるまで分からんもんだね
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 12:35:51.54 ID:tMJAMR/y0
どっちにしても、読者が感情移入できる1000〜3000万円台で、
いつまでも居続けることは無理なからな。
30代で便利な中継ぎで2000万円なら、若手に代わられるだろう。
まだ20代半ばで将来の期待値コミで雇ってもらえるんであって、
とっとと5000万円超えるか、クビになるかがここでとどまってたら、
待っているからな。
年俸抑えのケガもスランプもこれからはクビネタにつながるし。
続いても二年三年の漫画だからその間はうまく引っ張れるけどね。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 12:53:36.18 ID:hFClGzwG0
5000〜億いかないぐらいの年はあって欲しい
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 13:03:04.97 ID:Xlz9kbJY0
小山みたいにクローザー期待で起用されつつ、時々合間の先発で投げて、調子イマイチなら中継ぎ…なんてのを繰り返してたら5000万はいけるだろ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 13:05:55.27 ID:D7RLdcX20
60試合登板5勝5敗45HPぐらいの成績を毎年残せばここから3年ぐらいは倍々ゲームだろうからね。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 13:46:42.34 ID:fEVClIIu0
45ホールドもしたら順位にも夜が、凡田の年俸なら最初の年は
倍どころか3倍も狙える気がするな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 13:53:14.24 ID:/pcvu9Oc0
45ホールドとか、それもう大魔神佐々木レベルだろ…
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 13:57:02.63 ID:7PIepkm80
最高年俸6000行けば、
江川並みですね。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 14:32:06.69 ID:p8TEJJz30
>30代で便利な中継ぎで2000万円なら、若手に代わられるだろう。

左の中継ぎでそこそこ数字が残れば起用される。
年齢で切られることはない。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 18:02:21.91 ID:XMNrwbYJ0
凡田はリアルで言えば、今年が正念場だろうな。
完全ブレイクするか、一発屋で終わるか。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 18:51:22.19 ID:wyrj+vrqi
まだ一発当ててさえもいない
自チームの熱心なファンがかろうじて注目してるレベル
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 19:02:49.38 ID:c01/nQgC0
モーニングなんて一発当てずにまったり長期やる作家多いイメージ



320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 19:34:14.46 ID:xjXBRJgI0
清川みたいに細く長くやってくんじゃ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 21:28:20.64 ID:MYoUavAa0
ETUのサイドバック?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 21:38:07.58 ID:ZG+maISr0
凡打が優勝に貢献したのは事実。

年俸上がるだろ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 21:41:11.00 ID:7PIepkm80
ところで、二軍や一軍半の選手にとっては
レギュラーの活躍でチームが勝つのは出番が減って困ったことなんじゃないの。
レギュラーの怪我やスランプは歓迎のはず。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 22:03:19.37 ID:7jP9wk9L0
凡田はそのレギュラーだろ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 23:13:48.25 ID:G3AErEm+P
でも、凡田が先発でやっていけるかとなると??って気がする。
非ダルのサイドスローってのは武器だけど、MAX135Km前後、
特に凄い決め球を持っているわけでもなく、第2話でローテの谷間に
先発した時も、「谷間」としては合格かもしれないけど、
ローテの投手としては失格だろう。
スタミナも怪しいし、怪我した時みたいに目先のアウトを取ることを
優先する習性もあるし
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 23:41:22.95 ID:hFClGzwG0
MAX142ぐらい出てなかったか
フォーム変えて145とかだったような
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 00:46:16.07 ID:pIhE523h0
>>323
凡田は、今のところ自分は1軍の選手って思ってるし、コーチ陣もそう扱ってるだろ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 00:59:38.02 ID:MxZndgRA0
1軍の選手でも、その辺は同じじゃないの。
1軍の中でも序列があって、自分より上のやつが活躍続けると
自分の序列の上がる余地はなく、怪我やスランプがあると、
自分の序列が上がるチャンス。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 07:33:55.68 ID:/VDiQ7Tk0
>>328
リリーフでそのぐらいだと先発だと135Km前後になるかもな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 11:57:40.45 ID:qgdhiN7x0
>>328
リリーフの層が薄いと自分が酷使されて潰されるから一概に言えんよ、
瀬川が怪我して凡田が抑えになっても翌年には肩を壊して選手生命終了もありえる。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 12:12:10.34 ID:MxZndgRA0
個人競技とちがって、「ゼニ」に関しては
チームの勝利が必ずしもプラスにならないっていうテーマの話って
あったっけ?
凡田の立場に限定せず。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 12:58:05.36 ID:G3Bt0efj0
>>331
自分で探せよwどこまでセコいんだよ。
おまえみたいな目先のちっさい利益に固執する人間のクズははやめにシネ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 12:59:39.79 ID:MxZndgRA0
私の見解じゃなく、「ゼニ」のテーマについての話題ですよ。
「セニ」がテーマの漫画でしょ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:02:16.69 ID:MxZndgRA0
たとえば、野村も代打を出されたとき
そいつの失敗を祈ったこともあるそうだし、
いろいろ話はできそう。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:04:21.21 ID:G3Bt0efj0
>>333
だから、てめえで探せよ。ただ乗り決め込んでじゃねえよ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:05:32.68 ID:MxZndgRA0
いろいろ対話をするための掲示板だと思ってましたが・・・
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:12:22.55 ID:G3Bt0efj0
>>336
だから、てめえが他の類似作品をあげてから話しを触れよ。
情報がただで欲しいだけだろ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:15:36.52 ID:MxZndgRA0
そういうルールはないと思いますよ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:19:30.82 ID:MxZndgRA0
日常生活のストレスをここでぶつけないで、
深呼吸して鏡を見て、自分のカキコを読み返すことをお勧めしておきます。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:22:53.03 ID:G3Bt0efj0
真性だな、こいつ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:22:58.88 ID:qgdhiN7x0
対話じゃなくて、自分で結論を決め付けてて、しかもそれを証明する材料を
他人に探させているだけだな。よくあるパターン
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:24:45.44 ID:P5XakX+oO
左のサイドスローで140前後、コントロールは左投手としてはかなり良い方
200安打レベルの選手でも年俸下ならかすりもしないクラスのキレを発揮(つまり実力自体は相当)

問題は小者思考だけ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 13:33:00.61 ID:pIhE523h0
4巻しか出てないんだから、喧嘩してないで読み返しましょうよ。
「この話ってこんなテーマだよね」って自分から提示した場合に
否定されるのが怖いならROMってよう。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 17:02:41.15 ID:4BWXts0U0
左のサイドという珍しさ
速度はあまり無いけどコントロールは良い
って特性からいくと、普通型投手の後から途中交代で出てきて
打者がまだ慣れないうちに‥
な中継ぎ〜抑えの方が適性があるように思える

登板予測されて、じっくり心構えされてな状況で2巡3巡と相手に
するのは厳しいというかもったいないような
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 21:48:00.18 ID:s07Xom3j0
去年谷間ながら先発して途中までは割と抑えてたわけだから、
もう一回ちゃんと試して見たいというのは
監督心理としてはありそう
左の中継ぎも貴重だけど左の先発はもっと貴重だからね
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 22:46:21.27 ID:vGkdm1ub0
>>342のスペックなら今の日本のNPBなら先発でも結構やれるだろ
左で投げて低めのコーナーにコントロールできるだけでたいてい成功しそう
江夏も左投手が右打者の外角低めにきちんと投げられれば必ず成功するとか言ってるし
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 22:48:08.22 ID:ka0gbOI80
一巻でトクさんが「一球々々全力で投げねばプロとして通用しない」ってな事言ってたから、先発ローテーション入りしたら選手寿命が縮むんじゃないか?とか思うが。
アレは「無かった事」なのか単に先発経験無いから、なのか。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 23:07:08.39 ID:jZAgUp5A0
成長している可能性もある
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/15(日) 23:36:11.15 ID:KT7A4EO70
あの時点では、って話だから・・・と思えば良い
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 01:02:45.43 ID:FKYS7Vb8O
素朴な疑問なんだが、
キャンプ参加者40人、内投手21人だと
捕手は何人参加になるんだ?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 01:31:48.20 ID:p+Iu/WG/0
とりあえず、現役でないブルペンキャッチャーは大勢
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 01:36:45.64 ID:FKYS7Vb8O
ああそういや以前ブルペンキャッチャーの仕事がどうとか言ってたな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 09:13:52.75 ID:Ttzoqlfb0
大体ブルペンキャッチャーはどこのチームにも3〜5人いる
捕手自体は1チーム6〜10人(育成込み)
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 09:23:02.71 ID:UfpNz03U0
東光さんが4番手キャッチャーで、1軍キャッチ3人の
誰かが落ちると入れ替わりで上がってくる。
って話だったよね
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:07:10.75 ID:p+Iu/WG/0
キャンプに何人参加してんのかなって話でしょ
1軍の3人だけなのかな?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:07:35.23 ID:mbOQRJoIO
捕手さえ出来れば、後は人が足りなくても外野なり一塁なりなんとかなるからね
二軍の試合なんか見に行くとたまに捕手が四人くらい出てる時もある
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:21:25.55 ID:RMNnW2Z+0
だいたい4人ぐらいのところが多い。
正捕手候補、控候補、若手2人ぐらいの構成。
ただ阪神みたいなチーム事情だと、
正捕手候補・藤井、城島が今年1年ファースト・代打で控捕手候補がどんぐりになるために大量に1軍キャンプ参加、
城島含めて7人だっけ。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 17:16:39.81 ID:MPDyHCom0
>>345
ただ今年からセも予告先発になってじっくり研究される余裕を相手に持たせちゃったからなあ
作中では予告先発しませんってんなら別だがw
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 17:25:27.38 ID:3/HbDyv20
トーマスのクビが心配
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 20:09:23.52 ID:uSwJUoJiO
エロい名前の外国人選手獲得マダー?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 20:22:59.38 ID:FrC9RbsV0
今日の西武なら凡田を4000万ぐらいで迎えるレベル
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 22:51:09.14 ID:qIArSI2t0
ナッツは甲子園には多分出てないんだろうなぁ。
今迄の話を見る分には、ナッツが負ける姿は想像できないけど
最下位指名だし、どこかでナッツ→凡田になる挫折を味わったんだろうね。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 23:35:13.31 ID:NQhhnh7vP
凡田の年俸推移予想

(19) 360万円
(20) 360万円
(21) 380万円
(22) 400万円
(23) 400万円
(24) 1100万円
(25) 1750万円
(26) 1800万円
(27) 2600万円
(28) 5200万円
(29) 1億円
(30) 1億7500万円
(31) 1億3500万円
(32) 1億2500万円
(33) 1億8340万円
(34) 1億8340万円
(35) 1億8000万円
(36) 1億8000万円
(37) 1億8000万円
(38) 1億7000万円
(39) 1億9000万円
(40) 2億3000万円
(41) 2億3000万円
(42) 2億4000万円
(43) 1億5000万円
(44) 1億5000万円
(45) 1億2000万円
(46) 1億円
(47) 4000万円
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 23:41:16.46 ID:glrje+O10
>>363
育成でなければ440万円からスタートかと
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 00:14:30.12 ID:lE4ZOGzW0
これワイルドワンズ・・・じゃなくてドラゴンズのあの人やないか!
移籍なしで32億も稼いだんか・・・
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 01:02:53.01 ID:1echDtJp0
47歳で当たり前のようにローテ定着してる化け物と凡田じゃ比較にならんな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 01:25:37.84 ID:MCAq9ACkO
そりゃ今のあの人と比べちゃいかんだろ
20代前半までのあの人はストレートなんて120代、なんでプロ入れたかわからないクラスの選手だったんだぜ
覚醒後は二十年来永遠の二番手エースだけど
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 07:59:10.18 ID:FLKzMs7n0
山本昌にならってスクリューボール覚えて、右打者みんな引っ掛けてゴロになるのに
一塁に送球できないイップスが原因で大成できない凡田とか。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 11:01:19.13 ID:1jzRjGvg0
>>286
西武が大石獲得して西武ファン含めて誰もが「これで西武のウィークポイントが補完される」って思ってたら
ナベQ「大石を先発にする」
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 16:35:34.74 ID:HDBlO5bi0
野球詳しくないけどあそこは何故去年機能していた牧田抑えをやめてしまったのだろう
去年の実績があるからまわりも安心できたと思うんだけど
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 16:53:56.71 ID:UKmBk//c0
球団の考え方が先発>>抑えだから、先発に復帰しただけ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 17:36:21.24 ID:JDm1GBte0
西武が一番強かったのって潮崎鹿取杉山とかのリリーフがガッチリ機能してた頃なのにな。
まあ当時は先発も強烈だったけど
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 17:45:25.23 ID:71tsAdMzO
西武は俺達が俺達するために試合してる球団だと思ってたのに、
今年はそもそも打線が水に浸したみたいになってるせいで俺達しなくて辛い
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 17:46:58.72 ID:xSDdD4iI0
実際先発>抑えなのはゆるぎない事実だから球団としての方針はそれでいいんじゃないかと。
ただある程度先発が揃ってきたなら抑えもちゃんと強化しないといかんというだけでさ。
例えば去年までの横浜が、先発そろえるよりもリリーフ強化だ!なんて言ってもほとんど意味ないわけだし。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 17:59:33.13 ID:SHqPUY9K0
2005年の阪神は、先発の井川、下柳、安藤の先発3本柱より
JFKの方が明らかに上だったけどね。
もっと言えば、抑えの久保田よりセットアッパーの、ウイリアムス・球児の方が上の扱いだった。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 18:34:24.90 ID:FfX36OHK0
>>362
学校内で無双してドヤ顔してるナッツがちょいと不快な時もあるから、練習試合とかで当時怪物と呼ばれていた
アキラと投げ合って格の違いを思い知らされて呆然、みたいな展開がちょっと見たい
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 19:00:57.21 ID:fltdXMus0
>>375

まあそのあたりは特例中の特例だな。
平成に入ってからでも先発優先と中継ぎ抑え優先の球団の比率は30:1ぐらいだろう。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 20:56:39.27 ID:7uVbE/2f0
先発不適格者が中継ぎやストッパーで開花する話は聞くけど、その逆はあまり聞かない。
つまり少しでも先発適性がありそうな選手は先発にまわし、空いた中継ぎやストッパーには
新人とか、2軍あがりとか、先発で使えない選手をまわして開花を期待するという考えじゃない?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 21:13:47.61 ID:KeQsow170
いや、先発失格が中継ぎはあるけど、クローザーは1人しかなれないからなあ

近年はグラマンやらラズナーがいるからそうとも言えなくなったけど

ただセ・リーグはパに比べてセットアッパーやクローザーの重要性が高い傾向にあるのは事実だよね
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 21:42:48.05 ID:fgYWb9N80
九回に抑えが炎上して何もかも台無し、をどこも山ほど経験したしね。
上原を抑えに使った年もあるくらいだし
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 23:06:02.82 ID:DQ8Uh5PS0
石毛西山槙原河原豊田高橋クルーン
九回怖いです
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 23:18:23.08 ID:BMLLLxmW0
>>375
ぶっちゃけそれは偶然リリーフ向きの連中がその年に出揃ったことでリリーフ偏重という方針が決まっただけで、
ジェフはともかく久保田や球児の入団の時点でそういう目論見を抱いて育成してたわけじゃないからなあ
「優先度は先発>抑え」という反証として例に出す奴がよくいるけど、ちょっとズレてるというか反証になっていない気がするんだ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 23:23:19.84 ID:YY/idFXg0
語呂が良かったってのも有るだろうし、チームの勢いもあったのも大きいだろうけど、
やっぱ試合を壊さない先発と点を取れる打線が揃っていないと、中継ぎ抑えは
活躍の場すらないような気がするが。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 23:57:45.22 ID:71tsAdMzO
>>380
ありゃ怪我で先発で投げるための練習(主に走り込み)が出来なかったから、
急遽空いてるポジション(抑え、先発ほど長い走り込みはしない)に放り込んだだけで
監督としては本当は先発起用したかったんじゃなかったか?

>>381
よし、風呂入ってくる
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 00:00:26.64 ID:KhbG3rnA0
長年安定して抑えてくれるクローザーがいるかどうかでも
また評価変わってくるからな。
250セーブを狙えるような奴がいるかどうか
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 00:04:00.53 ID:eKb+NecKi
いやセットアッパーの方が重要でクローザーは上がりじゃないかな。
岩瀬とギャラード、岩瀬と浅尾、藤川と久保田あたりを見ているとそんな風に感じた

逆にクローザーを重視すると昔の巨人みたいに崩壊するんじゃね
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 00:24:21.96 ID:UkCYYf+h0
>>385
抑えなんて基本消耗が早いから長くは続けられない
長くやりたければ中日みたいに、抑えると言うより
本当に最後に投げるだけみたいな「なんちゃって守護神」にするしかない
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 00:43:55.99 ID:SjnrV735O
JFK・YFKの頃は打高投低が続いたおかげで終盤のどんでん返しが酷かったからね
そこをガッチリ固められるというのは大きかった

投高打低の今なら負担の少ない起用で回せば充分なんじゃない
あ、西武さんは頑張って完投させて下さい
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 01:15:19.91 ID:KhbG3rnA0
凡田も去年までは↓の仲間だったのかもな

   n                             n
 (ヨ )                           ( E)
 / |    _、_     _、_     _、_    ● ●   | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/(eω`a)ヽ( ,_ノ` )/(・∀・ )ヽ/ /
   \(uu    (uu/     uu)    uu)    uu)/  広げよう俺達の輪!!
    | ★13  ∧  14  ∧ Ys29  ∧     /    



炎上すれば国内海外問いません。グローバルな俺達です。
先発に勝ちが無くなるよう全力で炎上する中継ぎ大歓迎!!
劇場型のクローザー、序盤で試合を壊した先発投手、楽しく語り合いませんか?
やる俺達が全力で相談に乗ります。
安心して観れる試合、緊迫した先の見えない場面に火を灯しましょう!


名誉総帥 沼者

現総帥 空席
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 01:21:29.69 ID:EKSM3FAW0
今年の西武の「俺達」は
正直笑えないレベルだろ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 02:36:12.19 ID:+Ah9RCdq0
沼者と力者脱退で、俺達の勢力が衰えると思ってたんだが・・・
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 08:07:51.14 ID:Zstpf/+30
>>387
ストッパーとクローザーの違いだね。
90年代初めまでの抑えは、終盤(7回以降)のピンチに出てきて最後まで投げるのが仕事だった。
近鉄赤堀なんて50試合登板で130イニング投げて防御率のタイトル獲ったこともある。
セットアッパーだったけど盛田も既定投球回到達、防御率のタイトル獲ったこともある。
だが大魔神、高津の成功以後、皆ほぼ9回専門になった。
その大魔神・高津でさえ90年代初めは7,8回からの登板が普通にあったからね。
今両リーグを代表するクローザーって、岩瀬、球児、武田久、馬原って登板回数とイニング数って10も離れていないんじゃない。
だから長持ちするから、選手にとっては良いことなんだろうけどね。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 12:59:00.88 ID:x5qRwmtl0
球団にとっても長持ちしないと困るからこその1イニングだな。
抑え固定できると安定感が違う、ダメな奴は統一球でも全力で炎上するし。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 13:06:56.09 ID:x5qRwmtl0
というか、今の時代リードや接戦で2イニング抑えられるリリーフなんて数えるほどしかいないような。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 18:42:46.42 ID:jkFtJ3NMO
>>390
今までの俺達だって笑えないだろ
詳しい数字は忘れたが、ここ数年の西武の1点差負けだの終盤ひっくり返される率は異常だぞ
おまけにそこそこ安定してた許さんも出てっちゃうし詰んでるとしか
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 22:04:00.68 ID:1nuVNoKW0
>>392
佐々木ですら若い頃は7回から延長に入っても投げ続け、
気がつけば6イニング投げたなんて今では考えられないことやってたからなあw
ブレイクした92年もあと10イニング程度投げたら規定に達して防御率1位だが狙えたから
自分としては投げたかったってインタビューで言ってたことがあったし
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 00:16:25.86 ID:xNc5EPP40
さて、オープン戦で先発起用、夏之介の新シーズンは如何に?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 05:50:24.38 ID:SW4AFrHR0
先発するも途中でバテて勝ち星つかず、中継ぎに勝ちを消されるフラグとみた。
結局勝ち継投不足のチーム事情と本人の不振で中盤から中継ぎ復帰じゃね?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 06:44:02.59 ID:2B6gjNZu0
アキラの深読みも、結構ありそうな気はするが

そして来週はナッツ高2編か
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 09:37:27.88 ID:cjUHPRDV0
こういう風に「わかってる人から評価される」ってのは

1年かけて、凡田を描写していき
「おれたちの凡田()」見たいな感じで読者に感情移入させた末の、
カタルシス回なんだろうけど

ちょっと描写がクドくて萎えた
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 09:53:40.28 ID:fMnKAz4A0
見開き見て最終回かと思った
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 10:02:48.92 ID:b4URLfJ+0
リアルには巨人の山口鉄也の例があるからな
先発と抑え両方でチャンスもらったのに自らダメ出しして中継ぎに甘んじたってやつ
まさか凡田も同じコースとか・・・
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 10:27:29.53 ID:fZ3KVGBI0
まあ、今年は先発ローテの一角っていう目線で話を進めても面白いと思う。
去年は先発の勝ち星を潰した側の目線だったが、潰された側目線の話も面白いだろうし。
テンプターズやモップスの年俸的に超豪華打線から貧乏球団まで凡田的(総年俸別)対処方法とか
いくらでも話は膨らませる。
一年間ローテ守って7勝5敗の成績とセットアッパーで40HPの成績とどっちがよかったとかね。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 11:22:23.62 ID:pVumZuJv0
どうでもいいけど
モデルは古田か?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 11:28:04.21 ID:lHXzWnHC0
>>403
同意。
先発目線や年俸1億円目線、コーチ目線、監督目線とふくらましてもらいたい。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 11:49:14.98 ID:nkhUUPhTO
どうでもいいが中日が弱い設定なのね
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 12:01:36.13 ID:oWVw9RkG0
あの見開きは申し訳ないがページ稼ぎとしか思えない
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 12:38:23.71 ID:Wc2BZvyC0
>>404
なんか立浪に見えてきた
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 12:39:23.72 ID:3B9elRL2O
>>406
去年ほとんど優勝決まりかけてたのに逆転で優勝さらわれた恨み晴らしてんじゃないのw(コージィはヤクルトファン)
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 17:01:34.52 ID:fYO4ykKB0
中継ぎ編はそろそろ終わり?先発編が始まるのか?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 17:29:03.94 ID:cjUHPRDV0
そういう話の根幹に関わる部分には変更はいらんだろ

抑えになるにしても先発になるにしても、最終回だ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 17:29:20.13 ID:XqnJVaJMO
まだ読んでないんだけど、結局へべれけラジオの懲罰とかはないのん?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 17:38:44.98 ID:XlogliUF0
でも次はナッツ編だ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 17:52:18.83 ID:c7dSKv/f0
あの見開きは思いっきり滑ってたな。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 17:56:16.97 ID:soAliUYCO
俺はあの見開きよかったと思うんだがな…
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 18:24:23.10 ID:0L6j8YVXi
見開きはすごく情報量が詰まってるか、シンプル(毒島の佐世保のHR)とかだと良い感じだけど今回みたいな見開きは中途半端過ぎる
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 19:22:06.28 ID:t6+CysfN0
最近面白くないな
今回なんかほぼセリフだけで「あの人はすごい」「なんだなんだで凡田はすごい」
ってだけの話だし
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 19:31:53.52 ID:TZPhLvJO0
>>417
もうネタが尽きたんだよ。
元々は月イチ掲載だったのが毎週に移行しナッツとユキちゃんで膨らますのも限界なんだろ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 19:33:31.08 ID:8LXs8Gy70
見開きはよかったに、1票
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 19:43:24.86 ID:bO9Ug1Es0
ぶっちゃけトクさんの出てない回は面白くない
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 19:51:16.08 ID:XkmsfiS00
ナッツ編はいいけどここで切るのかよ!
てかこの話自体は続かないのか
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 19:56:09.85 ID:1euoT1sC0
>399
>アキラの深読みも、結構ありそうな気はするが

普通に一年越しの伏線だろ。トレード話の。
凡田の言うように現段階で監督なって先のことまで考えてないのも事実だが、
来年になったらトレード話が出るのもほぼ想定できる。

遅かれ早かれトレード話はやるんだし。そのための伏線だろ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 20:11:03.39 ID:1euoT1sC0
>421
>ナッツ編はいいけどここで切るのかよ!
>てかこの話自体は続かないのか
先発か中継ぎかは今年の最大のテーマだろ。
1年かけるから、なかなか話は進めない。
来年はトレードが大きなテーマ。

結局、中継ぎでスパイダースに留まる話だけど、
プロ野球選手として大きなテーマだから。
いくらじっくり描いてもおかしくはない。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 20:35:28.61 ID:KU7LDOT50
>>417
コミックス的に言うと面白かったのは二巻までだけどな。
つか、コージィ城倉の漫画全てに言えることだぜ?

「おさなづま」とか、漫画アクションで爆発的な反響があって
一時期は某サブカル雑誌が特集組むぐらいの
大傑作とか言われてたのにいきなり失速して
クソ漫画化したもの。

このスレだって、冷静な奴はソレを指摘してたけど
変な信者が発狂してただけ。
むしろコージィの漫画の愛読者ほど今の展開は予想がついてたはず
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 20:38:32.71 ID:XkmsfiS00
そういう自称玄人自慢はどうでもいいです
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:11:05.86 ID:B0u6NiDk0
いや、だからそこまでつまらんというのなら
もう読むのやめればいいじゃん。
ましてやここは2ちゃん。
作品に対する「愛あるツッコミ」すらないのなら
もうここにも来るなって。

漫画なんて所詮は娯楽。
面白くなければ読まなければいいだけ。
他にも漫画はたくさんあるんだ。
「おなさづま」でもなんでも
自分が面白いと思う漫画を読めばいいじゃねーか。
ニートしてるのか学生なのかは知らないが
どんだけヒマな人生なんだよって話だわな。


オレにとって今週は相当面白かったぞ。
既出だが、トレードへの伏線かもしれんね。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:12:35.21 ID:oIlfGJQ40
大リーグ行き、
mjsk?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:19:52.10 ID:YZnUsJYwO
>>426
ただ「つまらん」言ってるやつらは、
「俺は見る目がある」と言いたいだけだから、気にするな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:20:43.46 ID:B0u6NiDk0
>>427

柏田みたいな例もあるからな。
でも、凡田の性格上、オファーがあっても
チャレンジしないような気がする。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:21:48.51 ID:oIlfGJQ40
独立リーグ行き、
mjsk?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:25:27.67 ID:B0u6NiDk0
>>430

ナッツの「先輩」が四国あたりにいそうな予感。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:40:03.12 ID:JiwFqsGei
>>404
今週の感じだと木俣っぽく見えた。
まあ木俣は監督やらなかったけど。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:41:34.95 ID:t6+CysfN0
現実だと中日の選手が引退後引く手あまたとか有り得ん
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:44:25.38 ID:JiwFqsGei
あと落合っぽくも見えた。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:46:32.53 ID:XqnJVaJMO
そも最近、引退した『中日の選手』が立浪としか思いつかない
井上はそのまま2軍監督だったっけ?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 21:47:17.80 ID:B0u6NiDk0
>>433

古田と「キレイな」立浪を足して2で割った感じなんだろ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 22:09:40.42 ID:2B6gjNZu0
まぁ、ドラゴンズじゃなくてワイルドワンズなんで
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 22:12:18.15 ID:oIlfGJQ40
記録では食えないのか。

完全試合達成の元大洋投手、200万詐取で逮捕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120419-00000940-yom-soci
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 22:33:04.78 ID:OpBBmTQ2O
そもそもモデルがいるってとこから間違ってんじゃないか?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 22:54:13.65 ID:2B6gjNZu0
まぁ、北王子氏のキャラは色んな人のミックスだろうけど
ワイルドワンズのモデルはドラゴンズで間違いないだろうしね

似せているかどうかはともかく
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 23:53:43.40 ID:89RzJVoA0
>>427
実際はNPB入りだけでもよっぽど大変な選手の方が圧倒的に多いわけだからな
凡田なんかその典型、メジャーとかいったらそれこそ別のマンガになってしまう
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 03:07:46.18 ID:R48t9GTo0
子役は金の臭いが出始めたら潮時というが、
このマンガの場合は凡田に成功者の臭いが出始めたら潮時だろうな。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 04:35:50.40 ID:mo7OHBIy0
あぶさんも初期の頃はそう思ってたなぁ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 08:00:13.33 ID:fUrIw2Dr0
あぶさんはいい加減終われよwww
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 09:15:49.97 ID:rmx9ZdN00
コージィ「ほお、モイヤーっていう左投手は49歳で現役なのか」
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 11:18:56.39 ID:KYhaUjtiO
>>438
あああ、島田ェ…
過去の栄光に泥を塗りやがって…(つ_T)
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 11:47:36.91 ID:oBrBB5b70
潰しきかんし、年金もないし
まあ、ご飯を食っていくのは大変だろうなあ

文京モップスOBの肩書きでもあれば多少は楽になるか?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 13:32:14.59 ID:IhfwvBuV0
ほぼ日の田口のインタビュー、奥さんが登場してグラゼニっぽい内容になった。

http://www.1101.com/taguchi_2012/2012-04-20.html

凡田が結婚して、一般人目線の奥さんとの掛け合いがあっても面白いかも。

449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 14:00:41.38 ID:KYhaUjtiO
つか凡田夫人になれるくらいだと、むしろ勝ち組のような気がしてきた。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 14:55:45.24 ID:yjct5CIh0
2,3千万の給料で30半ばまで現役やって
引退したら500万程度で50才ぐらいまでバッティングピッチャーかスコアラーやったら
結構いい生活できるような気がする
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 16:44:52.32 ID:cmGe3yLe0
>>450
スコアラーはかなり優秀でなければ結構入れ替えがよくあるポジションだから気苦労は多そうだなあ
あとバッピだと普通のリーマン以上に健康であることが絶対条件になってくるから、どうしたって不安は尽きないと思う
それにいいとこ50前で終わりだから、その後の職も考えないといかんし…
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 16:58:32.74 ID:UO/TTkhc0
あのラジオ局の先輩は年収300万くらいなのに結婚して海外旅行とかいってたが、まだ現役の頃の貯金があるんだろうな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 20:27:07.67 ID:KYhaUjtiO
>>452
(1)来年度の収入をあてにして、クレジットで支払うことにしていた。
(2)彼女と割り勘。
(3)彼女から借りた。
(4)馬鹿にすんなよwそのくらいの貯えはあるんだぜ?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 21:36:41.67 ID:mo7OHBIy0
あの彼女なら、そのくらいの金は出してくれそうだ・・・
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 23:28:38.40 ID:E+MXG0EC0
>>286
遅レスだけど、リリーフのスペシャリストってのは
この記事読む限り本人が先発転向を希望してたっぽいな
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6487782/

結局椎名も言ってたけど、先発のほうが稼げるから投手の大半はそちらを希望するんだろうなあ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 05:30:35.09 ID:r/qX1sPf0
昨今は中継ぎでもそこそこ稼げるようになってきたと思うけど

投手が先発を希望するのって、給料だけなのかな?
仮に完全に給料逆転したら、誰も先発したがらなくなるのかな?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 05:41:22.44 ID:Ax1LVJ/Q0
いや、中継ぎのほうが選手生命短いし先発優勢なのはしばらく変わらんだろうね
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 06:19:17.78 ID:r/qX1sPf0
>>457
んー、なんと言うか、そういう損得勘定だけじゃなく、心情的な意味とかで
先発したいって思わないものなのかな?と
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 07:05:54.34 ID:JHVN3APE0
まだ誰も立ってない真新しいマウンドに入り、自分が試合を作って主役になるってのは
やっぱり投手にとって魅力的なことらしい
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 07:49:00.14 ID:wjbUTWBn0
田口はメジャー経験があるから、60歳以降は普通に生活できる程度の年金が出る。
http://allabout.co.jp/gm/gc/212397/

島田(泣)みたいなことにはならんだろう。
しかも日本の野球界の年金は2012年から廃止...
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 10:42:34.80 ID:UBduYEGY0
>>455
こうして現場の声をみる限り、西武がリリーフ軽視してる感じは特にしないな
まあ俺ら素人が懸念するようなことはプロなら当然気づいてるわけだし、
当たり前と言えば当たり前なんだがw
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 12:02:17.19 ID:9bu5oMuv0
今週の見開きは賛否両論みたいだけど俺はコージィマンガのファンだからアリだと思った
ああいうとこで見開き挟んで独特の雰囲気になってる
見開きだけじゃなく大ゴマも唐突に使うよね顔アップに集中線付きで
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 12:22:37.44 ID:PlRjyxOQ0
ページかせぎ、
mjsk?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 12:45:25.98 ID:Ke1i7Fcc0
投手のタイプにもよるかな
藤川球児は「毎日投げたい」って言ってるし
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 20:46:43.36 ID:PJLvpY7bO
西浦が「コンタクトに変えろよ」と言いつつ
ナッツの眼鏡を踏み潰すイベントはまだですか?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 20:57:27.88 ID:Ax1LVJ/Q0
瀬川…お前右足ちゃうか?

この言葉により見事瀬川は守護神定着、凡打は先発五番手に
テンプターズ愛を確認された
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 22:10:50.36 ID:cAzKWT040
ぶっちゃけ俺キャプのほうが面白い
グラゼニを隔週・・・いや月イチ連載にして
俺キャプの方に力入れてくれんかなコージィ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 23:06:27.91 ID:r/qX1sPf0
>>467みたいな意見が大多数になって、そのほうが良いとでも判断されたら、
そうなるんじゃないの?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 23:38:01.94 ID:o2IIEk+/0
売上はくグラゼニの方が相当上じゃないか
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 00:26:48.29 ID:7gKdzDTM0
>>461

オレには軽視しているようにみえるがな。

特に大石の場合
チーム事情と大石の学生時代の経験を考えれば
普通に考えればリリーフで使うでしょ。

ナベQは先発が大事なんだろうが・・・。
http://number.bunshun.jp/articles/-/218923
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 00:32:06.58 ID:PVn7Gdqh0
>>470
スレチも大概にしとけと

そういうのは俺達スレでやれ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 16:09:22.01 ID:NKsL9V6i0
自分の主張を押し通したいだけだからスレチでもなんでも語りたがるんだろう
まったく困ったもんだ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 20:23:08.42 ID:oygXJyxk0
今週の見開きは作品的には必要だろう。
一見、せせこましい損得ばっかこれでもかとつつきまわす漫画だが、
野球やってるってことは損得だけじゃない、夢の部分でやってるということ。
たとえ、サラリーマンの生涯賃金渡すから保障するから、
野球やめろと言われても、それだけは譲れない、夢の部分があると。

先発か、中継ぎかネタ、トレードネタ、今後やるネタにもその夢、
うまくなりたい、思いっきりプレーで自己実現したいという夢と、
現実の葛藤がついて回るんだから。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 23:48:41.06 ID:KGXfvIDl0
うん、あれは良かった。
ここんとこちょっとつまらなくなりかけてたから特に。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 00:05:03.70 ID:Pgk96heXO
アレは最後の凡田の顔芸と合わさることで真価を発揮するんだよ
あんな大ゴマでデカいこと言っといてお前はそれかよwと
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 08:39:28.86 ID:uZHTyTqMO
>>475
嬉しいんだよな?あの顔はw
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 10:09:57.91 ID:3UzEeh0z0
こんなスレがあったので…
山本昌の年俸推移
1984年(19) 360万円
1985年(20) 360万円
1986年(21) 380万円
1987年(22) 400万円
1988年(23) 400万円
1989年(24) 1100万円
1990年(25) 2100万円
1991年(26) 2800万円
1992年(27) 2700万円
1993年(28) 5200万円
1994年(29) 1億円
1995年(30) 1億7500万円
1996年(31) 1億3500万円
1997年(32) 1億2500万円
1998年(33) 1億8340万円
1999年(34) 1億8340万円
2000年(35) 1億8000万円
2001年(36) 1億8000万円
2002年(37) 1億8000万円
2003年(38) 1億7000万円
2004年(39) 1億9000万円
2005年(40) 2億3000万円
2006年(41) 2億3000万円
2007年(42) 2億4000万円
2008年(43) 1億5000万円
2009年(44) 1億5000万円
2010年(45) 1億2000万円
2011年(46) 1億円
2012年(47) 4000万円
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 10:28:43.91 ID:1r9jATYz0
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 21:09:56.50 ID:Uxj6RDHL0
昌さんは野球は副業でラジコンとクワガタブリーダーが本業だったからな

むしろ副業で稼ぎ過ぎたんだよ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 21:17:36.05 ID:nvlOnVe/0
野球は趣味だろ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 21:21:14.78 ID:+yxNX6J6P
まぁ水島センセの漫画に出て来るようなキャラになったな昌さん
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 23:16:03.87 ID:Xi1M233w0
野球が趣味といえば井川・・・、って趣味ですらないな。
趣味はサッカーとゲームかw
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 00:28:26.75 ID:sEG/+sbd0
野球が趣味ならメジャーになんか逝かないだろ
日本からメジャーに逝くのはいつの時代も野球バカ
でもメジャーで成功するのは何故か野茂や佐々木みたいな野球バカとは言えない類の人種
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 07:26:25.92 ID:kqGhOeQs0
最後の最後まで現役にこだわった野茂に
復帰するため野村弘樹曰く「僕にはとてもできない」激痛を伴うリハビリを行った佐々木

どちらも十分野球バカだと思うけどねえ。
もちろん褒め言葉だ。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 15:44:24.09 ID:wLAodRrI0
職人という感じ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 16:37:10.09 ID:r5ICOWrG0
>>483
長谷川はそうだよな
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 23:36:47.61 ID:yGWsgIDh0
メジャー帰りの選手もそろそろ出てきそうだな。

木田画伯あたり、ネタ的に使いやすい?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 02:01:33.10 ID:bxwyUCdi0
ヤクルトベンチが漫画グラゼニのあのシーンを完全再現
http://blog.livedoor.jp/livejupiter2/archives/5395097.html
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 02:16:22.10 ID:iro5pAqw0
>>488
まんますぎるw
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 06:26:26.43 ID:YMTNzvWWO
>>488
ワロスwwwなにやってだw
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 09:11:22.09 ID:kjd+lZiQ0
>>488
なんで日ハムのページ見てるんだw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 12:13:53.18 ID:RJWNKym9O
>>488
ちゃんとヤクルトなのがいいなwww
この画像見たら喜ぶだろうな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 13:54:28.58 ID:hQxmmBOa0
>>488
せめて中日のページ開いてやれよw
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 20:53:36.06 ID:Q0of4k3A0
>>488
開く前に想像したのは、ヤクルト選手の妖怪人間のコスプレだった
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 22:02:45.75 ID:AKPAB43s0
畠山と飯原はわかったが真ん中誰だ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 01:39:27.16 ID:hrDFRiiHO
>>491
日本シリーズの予習w
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 07:08:18.78 ID:Lsog8vNoP
日本シリーズって中日と違ってヤクルトには縁が無いだろ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 07:15:31.13 ID:h6byAc490
>>497
ここ10年間で6回Aクラスに入ってるんだぜ
ちなみに中日が10回(つまり全部)、巨人が8回、阪神が6回、横浜が1回
さらにここ5年間に限っても、阪神とほぼ隔年の入れ替わりで2回Aクラスなので
普通に日シリ進出の可能性はあるよ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 08:48:14.55 ID:YSE/pwnQ0
ナッツはまだまだ天狗になる一方な段階だな
どこで鼻っ柱折られるんだろう
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 09:10:17.14 ID:Lsog8vNoP
>>498
そんな、彼女もいないのに彼女がお泊りした時に備えてコンドーム買って来て
そのコンドームを使う可能性よりも低い話をされても困るわ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 10:06:21.13 ID:3TKij8Lv0
「地味な僕だけどわかってくれる人は才能をわかってくれてる」って話ばっか
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 10:27:37.98 ID:VtgakyMK0
立て続けにやりすぎだな

こういうのはたま〜にやるからこそ
読者はくすぐられるんであって
頻繁にやったら醒める
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 11:49:14.40 ID:7by2TVfUO
5回雨天コールドのせいで甲子園がチョロく見える不思議
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 12:30:04.70 ID:3zp3A/kUO
高校野球は降雨コールドは七回終了までだけど…。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 12:55:35.59 ID:plbQg+kI0
ナッツ編のほうがおもしろい

持ち上げるほど面白いマンガではないが。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 13:07:19.05 ID:mZOXQf1C0
最近はずっとナッツ凄い、本人天狗、それを悔しがる西浦って展開が続いて飽きてきた
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 13:31:09.09 ID:bNy54+H20
ナッツ編おもしろいんだけど、高校野球全国大会って雨天コールド7回じゃなかった?
5回じゃ試合成立していないと思うのだが?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 13:52:20.04 ID:UPKTn6WZ0
春大会
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 14:30:16.61 ID:FwRFTWyXO
山梨の春季大会は5回成立なんて特別ルールでもあんのか?

多分単行本では7回に変わってるだろうが
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 17:00:22.12 ID:3zp3A/kUO
MAJORの聖秀‐海堂でも、小森が「五回降雨コールドがある」なんて台詞があったけど、単行本には「七回まで成立しなければノーゲーム」と台詞が変更されてた。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 17:33:45.03 ID:zahFPz1b0
>>500ってギャグなのか素でいってるのか微妙に読みにくいな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 18:28:48.68 ID:VtgakyMK0
野球のルールを普通に読むだけだと5回と書いてしまうんだろうな
7回なのは高校野球だけの特例

http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/11.html
11.正式試合の成立
 審判員が試合の途中で打ち切りを命じたときに正式試合となる回数の規則4・10(c)については、
 高校野球では5回とあるのを7回と読み替えて適用する。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 18:56:54.60 ID:1Ng7mcmk0
話はなかなか面白いと思うけど、絵が生理的にダメなのが残念です
じゃあ誰が作画すりゃあいいかってのも思いつかないけど・・・
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 19:00:17.21 ID:NdZbwxsk0
>>511
普通にギャグじゃねーの?全然おもしろくないだけで
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 19:44:24.56 ID:yM1ijqfp0
ぶっちゃけ富士山って静岡県のものだよな・・・
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 19:56:42.52 ID:YSE/pwnQ0
いや、日本のものだよ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 20:04:33.17 ID:iosPQvft0
>>512
俺の記憶が確かなら、高校野球の地方大会決勝戦は9回まで終了しないとノーゲームだったと思う。
甲子園のかかっていない春の大会に関しては知らないけど。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 20:44:59.77 ID:ZzKraliMi
ナッツ あの絵で身長172はないんじゃないか?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 21:36:51.91 ID:3cFoAn620
今週はなんだ?先発でもそこそこやれますよって事か
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 21:47:43.99 ID:oPftBmLM0
>>515
静岡県民だけど富士山が間近すぎて普段あまり見ない…
よそから来た人は羨ましいと皆言うけどね
山梨県民と富士山はどちらのものかって張り合う気持ちは個人的には
無いかなぁ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 23:39:26.90 ID:+MRET2Z3P
甲子園のマウンドに立つも32安打29失点に終わり
心を折られるナッツ。
議会でも問題となり、現在の卑屈な性格になるのだった・・
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 23:41:56.07 ID:AsemVWCa0
山形?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 00:56:15.06 ID:e8LTaxO40
>515
神社が持ってるから
静岡でしょ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 03:51:26.40 ID:V9hayrNU0
>>519
プロ野球の投手の高校時代で、あの程度珍しくもない
むしろ高校時代に先発できないやつがプロ入れるほうが珍しいわ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 04:28:01.31 ID:B0K8eEXq0
>>363
モデルは本業ラジコンで野球を趣味としているあの人か?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 07:54:47.13 ID:ZNpm1Q1r0
>>525
本業がクワガタ育成でもあります
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 08:13:04.73 ID:nlqgAYPK0
夏之助は銭勘定の話するときだけ
ナッツの顔に戻るんだよなあ。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 11:06:16.07 ID:So7TIJQoi
ナッツと凡田の投球フォームは同じ雰囲気かもし出してると思うけど
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 14:53:00.29 ID:/qIQlMMvO
凡田は同級生じゃなくても友達にほしいけど、ナッツはなんかかわいくない。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 16:38:14.43 ID:8SlEoRCO0
逆さ富士って湖じゃないか?
そして湖なら山梨にも静岡にも有名なところあるし
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 17:41:06.20 ID:zrUZmy8F0
ナッツ=凡田夏ノ介ってネタバレしてたの?
ナッツ編が過去の話だって、今週号で初めて知ったよ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 18:41:53.12 ID:k9+SQxpf0
コナン=新一並に信憑性は低いかと
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 19:25:15.36 ID:hJKKXLYQ0
ナッツ編やるたびに湧いてくるな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:33:47.39 ID:/xlkj/6/i
文盲にも程があるなw
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 20:37:35.99 ID:vJjr+17G0
>>498
なんで広島カープだけ無視してるの
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 22:02:08.58 ID:ua8IIXep0
>>531
すぐ前のナッツ編のラストで、スカウトさんがナッツのことを
「凡田夏之助の名のとおり、スパイダースで相手を凡打に抑えまくって欲しい」
と独白してたよ。見落とした?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 22:04:54.34 ID:rgiC5QxIP
>>535
優勝したりCSに勝って日本S進出だと給料上げなきゃいけなくなるからケチな広島は無視して当たり前
538498:2012/04/27(金) 22:42:51.83 ID:EsT9B0G70
>>535
いや、別に無視したつもりはないんだ
ただこの10年でAクラスに入ったことのないのが広島だけで、
0回とわざわざ書くこともないかと思って書かなかっただけ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 22:55:45.09 ID:So7TIJQoi
天然ばかりかよ!
ネタにマジレスとか
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 23:32:35.08 ID:dxA45OmW0
どないやねん
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 23:34:54.43 ID:Aug4zre+O
>>536
俺は>>531だが
その回は読んでなかったよ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 23:42:38.24 ID:jJdvZSzP0
むしろ過去話読んでなくても分かるだろ・・・・

逆に誰だと思ってたんだw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 23:48:22.49 ID:jCkReqyH0
>>529
プロってのはエース4番の傲慢な奴ばかりが集って
互いに圭角をへし折り合う(その結果、人間が丸くなる)恐ろしい世界なんだよなあ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 00:42:56.95 ID:FtayIAlt0
あの強豪校相手に無双してるナッツが年俸1800万で燻ってた世界だからな、過酷すぎる。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 00:56:15.01 ID:DUXd2fEI0
分離ドラフトで最下位って結構低評価だよな
全国区で無名だが地方ではチートな奴とか珠にそんな指名されるけど
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 01:27:56.60 ID:a3m0YuTB0
強豪といっても高校生同士の試合だしな。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 05:19:33.63 ID:dOxU1vJU0
>>545
今なら育成枠だろうね
ソフトバンクの千賀とかそんな感じかな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 08:10:54.15 ID:MAULJGo60
巨人の東野も全国区では無名でドラ7位だった。
まあ全国模試でも名前が載る高校一の天才が、東大では並み以下とかよく聞く話。
高校では神童でちやほやされて鼻持ちならなかったのに、同窓会で会うと普通のいい奴になってたりね。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 00:34:04.76 ID:pkF0hdXf0
大卒、社会人、独立出身ならともかく
高卒で育成枠入団は危険すぎる。

大学か社会人に進むべき。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 02:43:56.28 ID:kF9qhW/+0
新庄、八百長発言。 ふざけやがって
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 12:31:30.90 ID:DP8iw9Hs0
元々、ふざけている奴じゃないか。
野球中継のゲストに来ても、「この選手は知らない」
などと堂々と発言するような奴だし。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 03:15:17.32 ID:2ile1NRe0
>>507

いまさらだろ、この漫画何一つ取材せずに書いてるんだよ
本人がそうだと豪語してんだから今更すぎる。

大体、ナッツは高校一年で138キロで左腕でコントロールがいいスーパー球児なのに
あの漫画の世界では最初の頃はほとんど注目されてなかったんだぜ。
現実の世界だったら高校一年で、138キロがストライクゾーンに入るだけで超高校級
それが左腕だというなら、もう裏金が飛び交ってるレベル。

よく、高校入学で140キロっていう話があるけど、あれはキャチャーミットに全力で投げてる
というだけの話で、投球レベルではまずいない。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 11:10:14.66 ID:IfLojTjs0
世の中公平だよなあ。。。10万人に1人位の物凄い才能の持ち主でも、
普通に勉強頑張ってる並の才能の奴に生涯賃金で負けちまうんだぜ?
10万人に1人の方も遊んでる訳じゃなく血反吐吐いて練習してるのにだ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 12:19:10.43 ID:LEEV/8Wy0
今更だけど1巻の高校生ナッツ純朴すぎワロタ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 14:55:18.02 ID:4A1u5M25P
ナッツが出てくるのは2巻からです。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 15:01:04.35 ID:4A1u5M25P
すみません、3巻からでした。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 15:05:45.71 ID:MpEsXNYJ0
スカウトの人に契約金は貯金しとけって言われてるシーンのことじゃね
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 16:07:15.40 ID:qbt/LxUq0
>>552
練習中の全力投球での最高球速は俺キャプで扱ってるのにな。
コージィ主体じゃなくて編集主体で話作ってるのかもね
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 19:49:24.71 ID:6Tzf+Z/T0
凡田と山本昌の年棒の推移がなんとなく似てる。
ttp://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/3370548.html

凡田も将来年棒2億超えたり、40代後半まで投げたりしてw
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 20:32:24.45 ID:yTQ/g+P90
447で既出
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 20:56:20.07 ID:c9JwFBT00
通算212勝の化け物か

しかも日本シリーズ未勝利w
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 21:33:59.54 ID:2LOIBCqL0
>>559
うむ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 22:14:21.47 ID://yvMUfK0
>>559
ぶっちゃけどの辺りが似てると思ったの?

   凡田  山本昌
24歳 1700万円 1100万円
25歳 1750万円 2100万円
26歳 1800万円 2800万円
27歳 2600万円 2700万円
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 22:56:53.07 ID://yvMUfK0
しかも24歳でバリバリのローテピッチャーだし

24歳 35試合 *9勝9敗1S 2.93 181.0回
25歳 26試合 10勝7敗0S 3.55 152.0回
26歳 33試合 *6勝8敗1S 3.63 144.0回
27歳 39試合 13勝10敗 3.43 170.2回
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 23:20:43.23 ID:F0pZpl5h0
>>564
10勝して700万upだけかよ、中日渋過ぎだろ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 23:31:57.54 ID:XX3qUQJu0
その時代に億貰ってたの落合くらいだからな
いまと同じ感覚じゃ語れない
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 23:42:50.79 ID:w06B1Cbf0
つまり額面だけを比べて推移が似てると言うのも無意味だということですね
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 00:57:48.94 ID:gMRR6t590
身体が丈夫で、希少価値の高い特殊な左腕という点は共通してるから、
40過ぎても活躍する息の長い選手になる可能性はありそう。>凡田
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 08:21:10.07 ID:G6BRpZ400
>>567
額面の推移も似てないのに比べるのは何故?
じゃないのか?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 08:56:38.48 ID:zd8EagccO
舞台は2012年。しかし、グラゼニワールドの年俸水準は20年前。だから比べても妥当かもね。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 12:07:55.07 ID:ihAge3Ob0
しかし二十代半ばすぎにしちゃ老けすぎだよな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 12:53:25.64 ID:4E1uiWG/0
そりゃ同じ二流選手でもスラッとしたイケメンじゃ別のマンガになってしまうしなw
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 13:32:33.61 ID:kEqfKh6X0
このいけてなさこそが野球選手だろ

私服のセンスのなさとか、すばらしい
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 13:59:05.58 ID:KP5y2EI8O
グラゼニに出てくる野球選手って、スポ根だと小物か悪役として描写されそうな選手だらけだよな。
そもそもジャンルがスポ根と言えばそれまでだが。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 16:03:51.04 ID:J7j+S4US0
昔の漫画は怪我しようが体痛めようが
努力して燃え尽きる事が主流だったからね
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 17:47:04.15 ID:kEqfKh6X0
梶原一輝式
童貞禁欲青年によるKAMIKAZE燃え尽きストーリーだな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 20:50:06.70 ID:EB8b6s7/0
小物だけど比較的いい人揃いだからな
暗黒面に落ちてライバルを怪我させようとする奴とか現れなさそう
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 22:07:19.43 ID:kEqfKh6X0
グラゼニでも故意死球には踏み込まねーだろーよ
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 22:09:30.97 ID:kEqfKh6X0
というか、コージィの野球漫画は、
グラウンド内外で人物黒くても、あまりそういうネタやんないね
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 00:02:30.38 ID:vXXe2hsJ0
>>574
同僚の選手達の美化されなっぷりは
ギャンブル・レーサーと同じ系譜だなw
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 20:04:16.25 ID:6hwiaYYf0
どっちかっていうと90年代末〜00年代の新世代スポ根漫画でよく見たような
魔が差して人を負傷させるやつ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 20:52:55.05 ID:p+285K520
基本的に強すぎる主人公へのハンデで怪我させるという感じのスポーツ漫画が多いな。
コージィではあんまり見たことない気が。
ショーバン2年時はみんな怪我しまくりだったけど。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 22:24:26.67 ID:4Z2bKqTI0
>>582
怪我という形をあまりとらないだけで、コージィの描く投手ってよくハンデ付けられてる気がする。
1年次に無敵すぎたためか新章では背が伸びたことでスランプに陥ったということにされたツッチー、
敵よりも(悪い意味で)自分と戦ったりなんだかよくわからんうちにイップスになったりする番太郎、
カズマサの妙なリードで打たれる蛯名などなど。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 11:45:49.14 ID:hTtpF+gXO
「倍数」で最近は草食系の選手が増えたが肉食系の方が大成するというコーチの台詞を見ていて思ったが、年寄りの昔は良かった補正or体調管理に気をつける選手が増えてきて体調管理ができない選手が淘汰されるようになってきただけじゃね?
自分が若い頃は不摂生な生活していても試合に勝てたといっても、周りも同じように不摂生していたんだからそれが勝負でマイナスに働くことはないし。
徹底的な食事管理が必要でタバコなど以ての外のボクシングを、草食系のスポーツと言う奴はいないだろ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 11:54:13.33 ID:VTJEQfXE0
管理をしている=草食、不摂生=肉食、じゃなかろうに

チマチマと細かいことを気にしないとか、そういう意味合いでしょ、ありゃ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:25:54.88 ID:wvylOycti
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 15:34:02.69 ID:X41BLI/b0
>>586
目を合わせちゃダメ!!
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 23:42:15.23 ID:BwG08fWI0
この漫画10巻ぐらいになったら、同じネタの使いまわしになりそう。
リリーフは給料安くて肩作らないといけないとか
故障したらシーズン棒に振るとか繰り返しそう
それとも、もうそうなってる。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 23:45:04.92 ID:0OXv+tYs0
おっとド力ベソの悪口はそこまでだ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 23:49:42.83 ID:16rscQHG0
マンネリ打破のために凡田覚醒

やっぱり凡田はすごい
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 23:59:40.23 ID:kmaH0WNE0
大リーグ篇、台湾篇、独立リーグ篇、
と続きます。
それぞれ、グラゼニ事情は違うでしょうし。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 11:59:24.59 ID:JC/SHurdO
そのためにはまずスパイダース不動の抑えにならないとw
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 14:59:41.53 ID:NyiVJKELi
FAはいつですか
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 16:33:09.74 ID:ouzN/Q+q0
ナッツの先輩、おそらくドラフトにかからなかった人は今編 まだぁあ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 17:57:10.22 ID:Zn/xADOE0
>>588
10巻まで続ける気は無いと思うけどね、この作者(w
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 22:14:52.11 ID:MUMN+wp40
アメリカルーキーリーグ篇、台湾篇、韓国篇、独立リーグ篇、
と続きます。
それぞれ、グラゼニ事情は違うでしょうし。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 22:17:29.94 ID:mRQOI7no0
>>596
その辺だとグラウンドには小銭しか落ちていない
独立リーグとか下手したらバイトしないとやっていけないだろ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 23:21:22.44 ID:MUMN+wp40
つまり、今と違った話が作れるんですね。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 04:35:15.47 ID:c7yJsAH3O
やっぱり春大会五回降雨コールドゲームは無いね。
3日に埼玉春大会で六回途中降雨ノーゲームがあったし。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 10:20:56.84 ID:GKNtp8ZH0
やっぱちゃんと取材して作ってほしいね。
リアルさを売りにしてるんでしょ?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 15:45:24.63 ID:O6gyOb2x0
いや、コージィってリアルさを売りにしてる漫画家じゃないぞ
俺キャプ初期のインタビューで「こんな短期間で上手くなるわけないけど、漫画ですから」
みたいなこと言ってるし、面白いと判断すればリアリティのほうを投げ捨てるタイプ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 16:02:00.62 ID:uONbN1GWi
つまらなくなったら連載も投げ捨てるタイプ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 16:11:11.40 ID:PXxMB0WA0
>>602
飽きたらじゃね?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 17:32:25.32 ID:T8zREEsf0
シマコーとかさっさと連載投げ出して欲しいんだが
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 18:39:08.87 ID:p+QkSSqn0
他作品の叩きは止めとけ、みっともない
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 19:00:55.70 ID:IVicDuQY0
野球だけにミットもないんですね
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 19:51:51.77 ID:/AkXOp2T0
>>597
A球団みたいにアフリカで試合すれば億単位のゼニが動く話になるぜ?

 〜ジンバブエ編〜
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 21:19:50.96 ID:fhkKce650
エレファンツの試合を見に行ったらら、
凡田のポスターを配っていたので、もらってきた・・・・

使い道はあるのだろうか?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 13:39:58.41 ID:cnC6We6/0
過疎だなぁ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 13:48:33.35 ID:Iely6MKG0
凡田以外の選手の契約更改でかなり引っ張れたろうに勿体ないな。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 16:19:00.51 ID:PxYfOhgvO
>>608
凡田ポスターもらうためにエレファンツの試合見に行った、と早く白状しなさいよw
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 20:56:07.12 ID:XSWINb9t0
>>588

すでにもうぐたぐたじゃん。
取材しないんだから必然的にそうなるよ。
作者が持ちネタ使って書いて、飽きたらそのままっていう
コージィのスタンスって
マイナー誌の連載が続いてたからかなあ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 21:10:54.71 ID:eszBwt1B0
サンデーの頃からそうだったからマイナー誌云々というものでもないような
でもショー☆バンはやたら長続きしたよね
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:00:38.44 ID:wuQ7Ujam0
人気出たからとはいえ、週刊ではなくせめて隔週にすべきだったんじゃないかな
明らかにネタ切れになってる
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 23:45:36.44 ID:/s/b235U0
>ナッツの先輩、おそらくドラフトにかからなかった人は今編 まだぁあ

おそらく再登場するのではないか。
大学→またもドラフトかからず→社会人→独立リーグな予感。


616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 14:19:17.77 ID:ktHCsn/Ii
左のローテーションピッチャーが一人もいないのにオフに補強してないなんてありえねぇ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 14:55:44.62 ID:5T+LX7aC0
一方、オリックスは井川を獲得した
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 17:59:58.66 ID:8CSbWkIt0
>>616
作中で描写されてないだけで普通に補強はしてるんじゃないの
ただしそれが杉内レベルかafoレベルかは知らんが
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 21:33:13.01 ID:Mo/1I2y20
>>616
トライアウトネタの時左の先発取ってなかった?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 21:39:23.82 ID:2SUudsbA0
今時左の先発がいないのもレアだがそれで優勝できるって国宝ものだなw
巨人の三本柱の時代じゃないんだから
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 21:54:08.88 ID:nXs4nNWn0
左の先発が手薄、とはなってたと思うけど
一人も居ないって言ってたっけ?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 21:55:19.85 ID:19Bc37u80
トーマスも一応左の先発だね
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 09:16:55.25 ID:Ksi87Ekg0
今週号読んだけど、凡田、ノーノーフラグかね?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 10:13:20.96 ID:oT1yUYoM0
やっぱり米良のチームは修正されてた
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 11:50:58.51 ID:aVEVMjPdO
川崎なのにホームが横浜とはこれいかに
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 15:01:39.97 ID:oT1yUYoM0
基本の話はともかく、設定の粗さが目立つ
もうちょっとその辺はなんとかして欲しい
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 16:02:17.76 ID:F3rSNyTJ0
>>604
まだ「会長 島耕作」「非常勤 島耕作」「ホームレス 島耕作」が続くから、
あと15年は付き合ってください。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 16:40:39.39 ID:nyMoYQOf0
正確には、会長の後は「都知事・島耕作」「首相・島耕作」「お遍路・島耕作」と続きます。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 18:15:11.95 ID:nCSAcIl30
「輪廻現象 島耕作」
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 18:16:46.30 ID:nCSAcIl30
失礼。
『輪廻転生・島耕作』
のつもりだった。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 18:18:46.48 ID:EOWG2U8gi
銀河帝国皇帝島耕作
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 18:20:52.44 ID:3F7gUiu60
凡田の勝利フラグしか立ってないな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 18:40:56.16 ID:+y3JgkDU0
プッシュするのはわかるんだが、
こう毎度表紙に来られてもクドい
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 18:58:20.02 ID:1bsCOnbTP
特に武器を身につけたり、修行したりしたわけでもないのに
急にレベルアップした扱いなのが納得行かない
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 19:04:20.44 ID:+y3JgkDU0
いや、昨年1年通して実績残してるジャン
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 19:20:43.63 ID:1bsCOnbTP
>>635

たしかにそうなんだけど、

・トクさんの解説時に谷間で先発しても5回で途中降板
・ドテ、関谷に打たれる
・秋葉の代役で先発テストも、骨折で降板。
・骨折でブランクあったからシーズン通しては活躍していない
・CS戦犯

フロントからも契約時に中継ぎとして期待されてたのに
なんで急に先発?とか思うわけで。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 19:21:54.28 ID:Xwf5jATz0
去年の優勝に貢献した中継ぎが先発転向した大事な第一戦でヤジを飛ばすスパイダースファンは酷いと思った
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 19:26:36.90 ID:2aX/6OZV0
>>637
まあ開幕5連敗だとファンも気が立ってるだろうしw
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 20:02:44.12 ID:+nNK49t90
>>636
>・トクさんの解説時に谷間で先発しても5回で途中降板
>・ドテ、関谷に打たれる
関谷、ドテに打たれた後で骨折したときの先発が決まっているから、それ以前のことは解かった上での試し。

>・秋葉の代役で先発テストも、骨折で降板。
やらせたらあせって骨折しちまったけど内容自体は悪くなかった。

>・骨折でブランクあったからシーズン通しては活躍していない
先発転向はごほうびじゃないから、昨シーズン通して活躍したとかは無意味。

>・CS戦犯
CSの場面は満塁を1失点で抑えて仕事をしっかりした。

>フロントからも契約時に中継ぎとして期待されてたのに
>なんで急に先発?とか思うわけで。
編成はそう考えていてもカントクは谷間を埋める先発として期待しているわけで。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 20:56:49.85 ID:GA87vEIf0
トクさんまだ〜?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 21:17:21.49 ID:6NeEfrxQ0
>>636
オープン戦で試しに先発させたら結果出したからこその起用でしょ



642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 22:33:08.23 ID:IHAZ5N9kO
先週の五回コールドに引き続きケチつけるけど、何で開幕先発が試合前のパフォーマンス見てるの?
普通は、その間はブルペンで投げてるでしょ?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 22:37:50.37 ID:xcqsevxq0
なぜ、左のエースがモップスに引きぬかれたという説がまだ出てないんだ?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 23:18:28.21 ID:nMm3ow8eO
最終皇帝島耕作
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 23:32:21.38 ID:cpb1IO5r0
前年度優勝なのに開幕戦ビジターなのか
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 23:36:19.71 ID:uz+jiAWr0
[よくある質問5]

【開幕カードの組み合わせは前年の順位で決まるんじゃないの?】
・かつては前年順位の1位−4位、2位−5位、3位−6位だったが
 2000年から上位3球団が主催する権利を得るだけになった(対戦相手は日程編成会議により決定)。
・さらに2002年にセパ同日開幕、サッカーW杯等の影響を受け、前年の順位に関係なく
 全国6都市で開幕カードを主催。
 この影響により、開幕カードの主催権は1年先延ばしされ、2年後の開幕主催権に反映される事になった。
 (例えば2010年の開幕カードの主催権は、2008年の上位3球団が持つ事になる)
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 23:36:21.48 ID:aVQ8euGx0
>>645
6 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 20:38:58.72 ID:LWJ1slo40
[よくある質問5]

【開幕カードの組み合わせは前年の順位で決まるんじゃないの?】
・かつては前年順位の1位−4位、2位−5位、3位−6位だったが
 2000年から上位3球団が主催する権利を得るだけになった(対戦相手は日程編成会議により決定)。
・さらに2002年にセパ同日開幕、サッカーW杯等の影響を受け、前年の順位に関係なく
 全国6都市で開幕カードを主催。
 この影響により、開幕カードの主催権は1年先延ばしされ、2年後の開幕主催権に反映される事になった。
 (例えば2010年の開幕カードの主催権は、2008年の上位3球団が持つ事になる)
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 00:26:25.26 ID:tm+OM6WG0
前年優勝チームでローテ入ってた左腕が一人もいないなんて不自然すぎるから
>>643の説はありそうだな。
トライアウトの回に外国人補強決まって、監督の教え子西河内
をスルーって展開があったけどダメ外人だったってことかw
まぁリリーフの可能性もあるけど
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 00:32:05.66 ID:FuSGhvcB0
行きつけの定食屋でそろそろバレてもいい頃じゃない
いきなりサイン求められたりで
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 01:53:10.48 ID:hDZv00nZ0
自称200勝狙ってるベテランの川崎さんって、ローテ落ち?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 02:49:30.78 ID:vSQ6hNjZ0
川崎さんは凡田と入れ替わってセットアッパーに配置転換と予想。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 06:19:47.12 ID:8O/ilYXf0
椎名がイライラしているところは初めて見た
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 08:04:50.43 ID:xkjqAivN0
ドラ1の茂松はどうなったん?
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 11:14:52.49 ID:5EIT1i2h0
一年間先発で話作れるのかね
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 11:46:22.07 ID:7SZZEV1GO
>>649
先発転向で一般にも顔が知られるようになって、凡田の「居心地の良い店」じゃなくなるって話はあるかもね
しかもたまたまユキちゃんは休みとかで
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 12:00:13.94 ID:ZmdrRnZR0
俺はヤクルトの先発6番手とすれ違っても、全然気づかない自信があるけどな。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 12:42:55.91 ID:JOWpMvEN0
首位打者とった年なのに地元仙台で歩いてて全く気付かれない鉄平とかいるからな
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 13:54:25.49 ID:5EIT1i2h0
凡田の年俸が巨人の高木より多くなるまで連載続くかな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 14:11:46.63 ID:fr7AzLwu0
各球団の先発6番手なんてたいてい誰それ?だよなあ。
野球ファンでもよっぽど熱心なやつじゃないと名前と成績の数字ぐらいしか分からん。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 16:31:20.94 ID:LFWmG6oD0
一カ所だけ、棒だったな
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 16:39:47.24 ID:p9T+srfs0
夏之介が6番手のまま終わるとは限らない訳で。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 18:06:28.69 ID:BBB81oz00
凡打の勝利は確実、なんやかんやで無失点に抑えるみたいな感じになりそうだな。
ホーム開幕がアキラってやっぱ期待されてんだな
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 18:08:34.92 ID:sVCo61Ux0
個人的に凡田にはあまり活躍して欲しくない
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 18:44:15.59 ID:/PhbsX0p0
無難に5,6回まで切り抜けるも中盤をつなげる中継ぎがいなくて負け
凡田先発時のみならず他の先発の時もそういった展開が続き、先発完投とか先発→クローザー以外になかなか勝てない
状況に業を煮やして中継ぎに戻される。
決して毎回完璧なリリーフを見せるわけではない凡田だがチームはなぜか好調のためそのまま。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 19:44:52.38 ID:gH2MBQA50
去年、瀬川が絶不調時でストッパーが固定できてない時の9回2アウトで左打者相手に凡田使ってたけど
スパイダーズに信用できる中継ぎ左腕はいるの?
監督は左右病っぽいしシーズン途中で強制的に中継ぎ転向とかなりそうな気がする
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 19:46:23.98 ID:dPZijrX90
>>663
凡田が実力でチャンス掴んで出世すると
読者からの共感得られなくなるから、
テキトーなところでブレーキかかるだろ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 19:47:18.21 ID:nAlB2hUJ0
負け組み読者を想定してるんですね
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 19:53:04.00 ID:43qbPp1R0
負け組しか読まないから、それで正しい
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 20:22:33.60 ID:knfFYWdAO
斎藤雅樹なんかは敗戦処理に近い中継ぎ投手から
先発に転向したら大エースになったからな
まあ先発でもなかなかの結果を残すがチーム事情で
リリーフに再び戻される巨人山口パターンな気がする
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 21:17:24.06 ID:qWJ5UFao0
抑えが劇場型瀬川でリーグ優勝できるとか右の先発陣どれだけ優秀なんだよw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 21:43:47.58 ID:f1V0TT/60
去年の優勝に貢献した中継ぎが先発する試合で試合前から負けだと断定するスパイダースファンは酷いな
似たようなことはこのスレでも言われてるけど
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 22:14:52.51 ID:BencGzij0
このマンガの監督はモデル居るのかね?ノムさんという感じじゃ無いし岡田でもない
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 22:36:38.80 ID:gAeZyi8M0
>>665
いない。
だから、凡田を中継ぎにとっておきたかったらしい
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 23:36:07.22 ID:wJ5XWWEW0
>>672

一説では某芸能プロの社長らしいが。

それはさておき、凡田に先発させるなら
中5日で1日繰り上げて椎名を登板させて
連敗止めろよとかファンは思ってるんだろうな
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 00:13:08.14 ID:NU135Bk20
>>672
見た目からいえば吉田義男さんっぽくもあるような
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 01:16:54.34 ID:iEVCcPvy0
>凡田が実力でチャンス掴んで出世すると
>読者からの共感得られなくなるから

んなこたーないよ。
それに選手生活、いいときもあれば悪いときもある。
そこにまたドラマがあると思うがな。


>負け組しか読まないから、それで正しい

自己紹介乙w
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 01:17:42.10 ID:aGZw8U1B0
しかしこのまま先発に定着してしまうと中継ぎ投手が主人公という売りがなくなってしまうわけで。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 01:20:03.32 ID:iEVCcPvy0
>>669

オレもそう思う。
たぶん山口パターンだろうな。

で、今オフにトレード話が浮上?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 01:24:25.99 ID:AWuKadp90
先発としてそれなりに好投するけどリリーフが俺達しか残ってないからリリーフに戻る。
でなんだかんだで抑えていってシーズン終盤に大活躍か戦犯になってあんま数字が増えない。かな
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 01:26:17.66 ID:5hQE7bla0
気の早い話だが、来年監督の解説者が本当に凡田狙っていたら
金銭トレードの話が出るのだろうか。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 02:04:29.56 ID:LgZBAndn0
>斎藤雅樹なんかは敗戦処理に近い中継ぎ投手から
>先発に転向したら大エースになったからな

斎藤雅樹はエースになる前年は勝ちゲーム用の中継ぎだった
それ以前に先発で2桁勝ったシーズンもあった
先発させるべき、トレードで環境を変えてやるべきという声も多かった
当時の監督がアホだっただけで、凡田とは全然違う。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 04:05:12.61 ID:eHJn7DKS0
アキラは先発ローテをシーズン通して守れたのだろうか?
あの成績では一時離脱はあったと見るべきだが
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 04:39:58.01 ID:kqVz4wzN0
もう凡田が先発も中継ぎも抑えもやってしまえばいい
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 08:38:07.68 ID:KpJGdDJA0
夏乃介、HRキングへ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 09:03:41.89 ID:761Lung20
>>682
成績と同時にローテ守れなかったって言ってなかったか?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 10:46:26.35 ID:qFDJXm+3O
一年ローテ守って3勝4?敗ってどんだけムエンコだよw

>>670
05のロッテェ……
33-4ェ……
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 12:04:13.52 ID:zqVvX7Yx0
首脳陣からすれば信用あるリリーフは常に1人はベンチに居てくれた方が助かるし
凡田以外の中継ぎが不甲斐なさ過ぎたら中継ぎに戻されるのが自然な流れかな
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 12:23:13.87 ID:c5ePdJ/J0
>>670
勝ち頭が13勝
4、5番手にあたるであろうアキラが3勝で優勝できるってのもなかなか。
リリーフにかなり勝ちがついてるのか。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 12:53:23.09 ID:qofe6QP3O
アキラ自身は3勝だけど、投げた試合のチームの勝率は高い、だったしね

秋葉、川崎に次ぐ6番手くらいだったんじゃないかと思うけど
今年は期待されてるんかね
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 13:02:44.94 ID:S4hPO+yP0
こんだけ投手陣の台所事情が苦しいのに優勝できたってことは
やっぱ打線が頑張ってるんかな?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 13:06:38.38 ID:C1xO8Iee0
何勝で優勝したんだっけ?
3番手までで45勝
4~6番手で20勝
中継ぎ陣で10勝
その他数勝くらいかな

椎名はエースだけど先シーズンの勝頭っていう表現はあったかな?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 13:18:24.96 ID:qofe6QP3O
デズモントと新田くんの数字は出てないけど
椎名より勝ったとも思えないなぁ

川崎さんも3勝だっけ?
秋葉も調子悪い話しかなかったしw

表三枚で40
裏で10
中継ぎで20(凡田含む)
他で10

くらいでギリギリだね
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 16:11:06.81 ID:kzMxKeD70
そういえば、野手の人ってあんまり出てないよね。

捕手:寺杉さん
一塁:井上
遊撃:加藤
レフト:ユキオ

このぐらいしか分からん
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 16:31:10.81 ID:CypG5rQp0
>>681
馬鹿かお前。斎藤雅樹は、藤田のお陰で
プロとして成功したんだよ。最大の恩師だろ馬鹿
「プロに入ってサイドスローに転向させた高卒18歳」
をいきなり先発で使う監督がどこにいる。
バカは黙ってろクズ。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 16:45:00.99 ID:qofe6QP3O
野手のレギュラーは話に絡みづらいからかねぇ
あとは東光さんとイツキくらいか
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 16:50:55.74 ID:z4YFVf530
スパイダーズよく優勝したなw
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 16:56:16.64 ID:pK/MdGvm0
野手はあと4番のティーブとか

698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 17:29:58.48 ID:ztNGgIXV0
3番手の新田、若いときの川崎さんにちょい似てる気がする。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 17:39:48.21 ID:8CkN23OS0
>>694
当時の監督と言うのは王貞治のことですよ
文脈を見れば普通はわかると思うのですが

「王が斎藤を持て余している」
というのは当時の巨人ファンの共通認識のようなもので
子供さんには理解しづらかったかも知れませんね。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 17:41:41.94 ID:qofe6QP3O
ティーブ忘れてたw
センターだっけ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 17:51:11.44 ID:IlCJGobSi
3ヶ月入院生活してて初めてこの漫画読んだ。
ジャイアントキリングより面白いわ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 18:01:25.77 ID:bFs7MFz60
神宮スパイダース

ローテーション投手:
エース椎名、外人デズモンド、新田クン
調子悪いぞ秋葉、ベテラン川崎、同期アキラ

先発?:巻村、中之島、トーマス
中継ぎ:村下、岸田、井田、山里、最上、内山、富永、新田、福山、ホーマー
ストッパー:瀬川

キャッチャー:寺杉、尾上、原田
ファースト:井上
セカンド:?
サード:?
ショート:加藤
レフト:ユキオ
センター:ティーブ
ライト:?

代打:どこでも守れるギャレット、イツキ

退団済:徳永、箕川、東光、栗城、etc.
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 18:07:31.29 ID:BPuNbQEH0
>>702
まとめ乙
野手にもうちょっとスポット当ててほしいね
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 18:09:47.82 ID:pPNOINPm0
>>694は王監督のことを知らなかったのかな?
あの当時の王采配は見るに堪えなかった。
王監督は、その失敗があったから、ダイエーで大成した。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 18:19:17.03 ID:kzMxKeD70
>>702

乙のところ悪いが、新田がかぶってね?
あと、眼鏡で天パの小太り非モテがいたような気がするけど、
なんて名前だったっけ?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 18:23:58.03 ID:bFs7MFz60
>>703
ざっと名前を書き出してみたら、中継ぎ陣の多さに笑ってしまったw
中継ぎのマンガなんだから、当然といえば当然なんだけど

野手も、せめてレギュラーの名前くらいは判明してほしいな
設定は作ってあるんじゃないかとは思うけど

>>705
先発の新田クンと右の中継ぎ新田が同一人物かどうかはワカンナイ
眼鏡で天パの小太り非モテの左サイドスロー君は、えーと何だっけ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 18:28:37.67 ID:qofe6QP3O
名前だけ出た中継ぎとか、今シーズンは居ない可能性も高いよね…
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 18:30:14.80 ID:kzMxKeD70
是川さん思い出して泣きそうになったじゃないか(´;ω;`)
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 18:36:01.00 ID:iEVCcPvy0
>金銭トレードの話が出るのだろうか。

金銭はないような気がする。
新監督から干されて
放出ってとこではないだろうか。



710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 18:44:41.41 ID:IlCJGobSi
名古屋行かないのかな
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 20:00:35.06 ID:AWuKadp90
9-1なのに気がついたら9-8になってる今日の西武日ハム戦みたいな展開になったりして
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 23:34:48.42 ID:LRVAnNEI0
うちにも凡田が欲しいよ・・・
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 23:37:26.86 ID:5EKifYgYP
>>712
中日「別に要らない」
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 00:12:05.43 ID:XNoSn1Uii
凡田って過大評価だよな。
別にいなくても優勝争いしてたわけだし。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 13:17:47.01 ID:AnaZXkMQ0
この漫画、脇役に光を当ててるという部分において
正直全盛期の野球狂の詩には全然及ばない
かといって普通の野球漫画としても同じ作者の俺キャプにすら及ばない

もう飽きちゃってんじゃないのかコージィ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 14:27:13.02 ID:uT8Pw75K0
>>715

お前が読むのやめればいいだけ。
漫画なんだから無理して読むことはない。

お前が楽しいと思う漫画を探せ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 16:15:38.14 ID:yPkoMaGa0
次回の展開予想は、夏之介が5回ぐらいまで抑えるけど中継ぎ陣が崩壊して結局6連敗、やっぱり夏之介には先発ではなく中継ぎで頑張ってもらおう、てな感じになるのでは。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 17:45:02.24 ID:pzVbH4pP0
>>717
今までの傾向からすると多少の救いがある可能性は高いから、凡田の勝ちは消えるも連敗は止まると予想w
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 19:18:23.05 ID:mWF7hInG0
>>702のライトだけ変えた。
1巻の4話、6話からライトは前田(背番号9)なのが判明。
背番号1桁だし、多分スタメンだろう。

神宮スパイダース

ローテーション投手:
エース椎名、外人デズモンド、新田クン
調子悪いぞ秋葉、ベテラン川崎、同期アキラ

先発?:巻村、中之島、トーマス
中継ぎ:村下、岸田、井田、山里、最上、内山、富永、新田、福山、ホーマー
ストッパー:瀬川

キャッチャー:寺杉、尾上、原田
ファースト:井上
セカンド:?
サード:?
ショート:加藤
レフト:ユキオ
センター:ティーブ
ライト:前田

代打:どこでも守れるギャレット、イツキ

退団済:徳永、箕川、東光、栗城、etc.
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 19:25:45.78 ID:A0y5tr5w0
>>719

これだけ中継ぎがいて、若い世代からの突き上げはないのかな
20代前半の活きのいいピッチャーが欲しいところだ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 19:57:43.56 ID:8Is06wGW0
修正乙

退団済に是川さんも入れてあげて
若手2人の名前は忘れちゃった・・・
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 20:10:41.65 ID:yPkoMaGa0
そういえば、新しく契約した外国人ピッチャーはどういうポジションだったっけ?
トーマス君はどうしてるんだ?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 23:02:16.40 ID:8Is06wGW0
カントクの教え子と天秤だったんだし、左の先発候補じゃなかったっけ?
トーマスの去就は、気になるねぇ・・・
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 23:05:14.10 ID:mWF7hInG0
トーマスは、新外国人が入ってきたけど
別の二軍外国人が解雇されたので
まだ二軍で頑張ってると思いたい。

実はメジャーで大化けってのも面白いけどね
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 23:30:10.22 ID:gScqNLev0
セカンド釜萢、サード堺、右の代打長谷川
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 07:41:27.72 ID:vBxB+d1v0
この漫画の登場人物って右対右とか左対左に凄い敏感だけど、
実際そこまで気にするものなの?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 07:48:57.31 ID:0LoCmZKFP
アメトークで工藤公康が左打者は苦手と言ってたな
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 10:09:53.73 ID:0yL0MEVV0
>>676
チャンスつかんで自分の力で成功して、
順風満帆な野球選手ライフ

悩みが発生しても、ソレは一流選手特有のもの


では、グラゼニのファン層の共感は得られんだろ

ソモソモ、この手の青年漫画において、
自分から出世しにいって成功をつかむのってタブーだし

出世するにしても、基本はタナボタ、もしくは繰り上げだ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 10:31:00.00 ID:lFQY4Wv00
>>726
サウスポーは数が少ないから慣れないし、投手なら球の軌道とか右投げと全然違うからな
すっげーやりずらいから結構意識するよ
まあ漫画的に分かりやすく強調してる面もあろうけど
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 11:13:58.08 ID:MMikuEPG0
監督によってはそれだけで出した代打ひっこめて別の代打だすこともあるしな
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 13:40:42.38 ID:A/85NYCdO
あまり酷いと、左右病とか揶揄されるけどね
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 15:17:56.87 ID:kPJ6+VD/0
なんか笑ってしまったわ
グラゼニの見開き。えなんでこんな所で・・・
ラストイニングの見開き。テンションアップ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 22:14:41.90 ID:5eCQzsyF0
間違ってオールスターに出たら、どうなるんだろうな?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 22:23:02.79 ID:VnG52Ehb0
左右病って、原?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 22:52:35.34 ID:VroVkI500
たくさん居すぎて誰とも限定できんよ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 02:04:21.49 ID:LOX0jnDEO
>>733
有銘コースまっしぐらwww
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 07:35:31.23 ID:gNuPrwQc0
本原だって出たんだし
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 12:33:16.91 ID:p6Ba1zOQ0
>>729
サウスポーでサイドだったりすると、さらに数が減るからねえ
ヤクルトでちょっと前にノーコンのひらりんってPいたなあ…
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 14:44:17.39 ID:kDvBN2c+0
ぷにゃりんより面白い

見開きは時次のマカオからの被弾だよな。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 15:21:07.43 ID:nSOQzwm50
ぷにゃりんはヒデエ漫画だったな
あれでナニを表現したかったんだろう
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 17:50:49.73 ID:kDvBN2c+0
グライシンガー+ブラゼル+セラフィニ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 19:31:33.94 ID:SxxqAjFI0
>732
ラストイニングは勘弁。
ジャンルが違うしね。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 20:42:38.92 ID:tp/pYCO90
開幕戦、エースが4-0をひっくり返されて負けたら、泣きたくなるわ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 16:55:42.02 ID:x38Zp8k+0
>>726

左のワンポイントって現実に普通にいるからなあ。
左打者にとって、左のサイドスローはリリースポイントが見えにくい
野球選手は、リリース直後の投球の角度で球種を見極めるから
リリースが見難いって死活的に難しいんだよ。

グラゼニでは、設定上はそうなってるけど、
実際に左の投球組立してないから
リアリティーがないんだよ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 21:38:45.42 ID:vNc1gyeb0
コージィは書こうと思えばそこらへんのネタは書ける奴だから、
グラゼニでは技術論には全然力入れてないんだろうな
そういうのを求めてる人は別の作品を見てねって感じなのかも
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 23:01:33.12 ID:7jicTxel0
この漫画の世界の背番号3の位置づけがよくわからない
外野のユキオやセカンドの出村がつけてるのは違和感がある
しかも出村はスラッガーでもないし
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 23:16:03.83 ID:6ZoHCqXu0
長嶋茂雄が居ないってだけじゃない?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 23:32:14.68 ID:zjLU79t30
>>746
そんなもんチームによって違うでしょ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 23:33:30.56 ID:iUqtwweri
中日の背番号3と言えば立浪の番号なんだが。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 23:37:17.74 ID:xHxuUSu1P
>>749
それ自分も思った
ってゆうか長嶋の現役時代知らんわ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 23:43:52.74 ID:7jicTxel0
そっか自分がカープファンだから違和感を感じただけなのか
ありがと
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 00:26:23.18 ID:j/SVmKW30
違和感は感じるもんやない
覚えるもんや
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 01:11:33.91 ID:DvRM08710
実際でも現役では日ハムの田中賢介やヤクルト福地がつけてるわけで違和感も何も。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 01:14:20.64 ID:p42unlJo0
巨人以外ではそこまで特別な背番号じゃないでしょ
雪雄がプレッシャー感じるくらいだからあの世界にも長嶋さんはいるのかもしれないが
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 01:26:12.43 ID:8Wz+FOb70
ttp://sebango.web.fc2.com/sebangougaitou/sebangou3gaitou.html

ここを見ると巨人と西武と広島くらいかねぇ…3に特別な意味があるのは。
後はロッテと中日かな。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 06:45:30.28 ID:tjCd40nm0
何というか、スパイダース首脳陣、もうちょっと気を使えないのかな
ローテの6枚目として期待してるってコトなんだろうけど

中継ぎの習性が染み込んでる投手を、いきなりあんな起用法したら、
そりゃリズム崩すでしょ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 10:41:19.94 ID:tIAL7JWH0
見事に案の定リリースが俺達だったか
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 11:15:39.18 ID:AjPOz8X70
3に限らず若い番号(特に一桁)だとプレッシャーは感じるでしょ。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 11:33:28.83 ID:uUekWZU+0
まだ見てないが、>>756-757からするとリズムを崩しつつも中盤まで無難に仕事をこなす
リードしたまま交代して一息ついたと思ったらリリーフが炎上
みたいな話なのか?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 11:41:07.69 ID:AjPOz8X70
なんとか試合は作るも1点差で降板、しかしリリーフが打たれ勝ち星消滅、
その後もつれるも結局負けでチームは6連敗。
その次の試合からチームは5連勝するも凡田の試合は雨で流れそうだがスライドじゃなくて
飛ばされそう。
凡田は、先発だから5連勝にも貢献できず、客の前で投げられないんでストレスが溜まってる。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 11:45:43.36 ID:uUekWZU+0
>>760
ふむ
最近割と順調だったから落としてきたか…
このまま「実力はそれなりにあるのに冷や飯食い」扱いが続くとトレードの目もあるのか?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 12:07:30.19 ID:Sme+Zwd8O
アキラ→ナッツ→瀬川ェ……と絡めてくるかな
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 13:40:12.07 ID:Vpy0IKvG0
>>761
トレードとかないない
これぐらいの年俸で一軍でも普通に使える成績の投手とか絶対出さない
数年一軍で成績を上げられずみたいな投手や高年俸の選手で相手が負担を気にしない場合ぐらいだよ、今のトレードは
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 14:00:45.99 ID:305OLHDv0
トレードはいろんな要因からむからな
でも、左が足りないと散々言ってて出すのはないな
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 14:45:48.28 ID:l4hOZjZu0
でも6番手で週に5試合しかない週は飛ばされたりスライド登板の被害にあって
15試合80イニング防御率3点代後半でもアキラみたいに4000万くらいにアップするのかな?

そう考えると中継ぎは酷使で壊れやすいのにあんま報われないな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 15:51:40.84 ID:2vTpUVu+0
そういえばロッテの渡辺がローテ6番手で、
雨でスライドしまくって開幕から3週間出番なしとかあったな
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 17:03:59.25 ID:wP2iq8gP0
出番ないとやっぱ調子狂うもんなのか
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 17:12:12.89 ID:v+PViSiJ0
ストレスたまるのもわかるけど、それでキレてちゃ3試合連続1失点完投負けのアキラに怒られるぞ(笑)。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 17:28:06.02 ID:tjCd40nm0
逆に、アキラに突然中継ぎやらせたら、たぶんキレる

どっちが良い悪いとかじゃなくて、習性の問題
慣らし運転は大事だよ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 18:14:13.20 ID:JPcdTvbH0
次の登板予定日は雨予報らしいけど、ナッツ編で雨天コールドながらもノーヒットノーランやったのは
伏線になるのか?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 19:24:01.71 ID:QmuhKT1UO
>>767
中継ぎは登板数が評価に直結する、て言ってたし
出番がないと焦りを感じちゃうんじゃないかな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 20:04:51.56 ID:StVApMSC0
なんつーか
先発投手を主人公にすると登板少な過ぎてネタが無いからグラゼニみたいなの描けねぇ
っていうのを感じた
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 21:54:27.92 ID:aXKV+bMr0
>>770
しかも甲子園球場…
ちょっと期待してしまう。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 22:00:49.83 ID:uUekWZU+0
>>765
先発でその成績ならエースには遠いが、ローテの一員としては十分だよ
防御率3点後半なら、単純計算で6回投げて2〜3点の安定した仕事って事だからな…
評価の仕方次第だが4000万は射程範囲だと思う
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 22:07:10.58 ID:PX7ZEsoi0
そろそろ終わっても不思議じゃねえ内容だと思った
本人も首脳陣・フロントもファンも「やっぱ凡田は中継ぎだ!」で大団円
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 22:07:45.98 ID:l26rcDx50
まあ凡田の立ち位置ならFAの人的補償のときにプロテクトはされるわな。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 22:12:46.42 ID:pIiC936c0
凡田に続くピッチが弱いとか言われるくらいだからな
っていうかスパイダースの投手薄すぎ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 23:03:27.11 ID:B106JKUr0
>>774
ただ統一球と考えると4番手、5番手先発の地位からはそれだと抜けられなそうだな。
冗談抜きにアキラみたいに9回1失点や10回無失点で勝てない世界になってるし
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 23:52:28.67 ID:88ZX4uLf0
>>755 最後の三冠王はどこ行った?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 01:03:14.70 ID:Lq9PaHtx0
中継ぎだと失敗してもすぐ挽回の機会が回ってくるけど
先発は次のローテまで悶々としないといけないのが憂鬱だ
みたいな話にするのかね
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 04:41:36.54 ID:acAWwyfh0
アキラが初期に行ってたことを身に染みてわかるわけか
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 11:14:46.56 ID:SWsowZts0
凡田が先発にまわったおかげで後ろが弱くなったということは、
西武の牧田のような立ち位置か。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 11:34:54.36 ID:+/OOZeFH0
>>746
背番号3に神聖性があるのはミスター個人の功績

ミスターのいない世界なら、背番号3はただの3番
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 13:04:37.46 ID:rD1aEE49i
いや単純に高校野球の背番号3のイメージじゃね?
だからファーストで強打者。清原とか。

でもプロでは白井とか高木豊とか立浪とか知名度の高い二塁や遊撃の選手の方が
多い気がする。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 14:15:21.61 ID:+/OOZeFH0
>>784
ファーストに強打者が集まってるって、
むしろプロの傾向じゃないか?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 15:06:59.05 ID:YYrsm6Qz0
最近ではアマというか高校野球でもそういう傾向があるような気がする。
清原はサードに石毛がいたのでファーストやるしかなかったんだけど。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 16:28:33.85 ID:EM6Nh7uv0
>>786
一塁は内野守備の墓場…
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 18:55:37.63 ID:re3am6UP0
清原は単純に守備がアレだっただけや、
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 18:59:53.87 ID:8wAx76k40
別にサードは守備がうまい選手がやるもんでもないと思うが
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 19:04:46.20 ID:JS6lCdbv0
一塁ほどではないが守備を重視しないポジションってイメージだな三塁
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 19:21:47.57 ID:re3am6UP0
というかショートセカンドが忙しすぎる、

ピッチャーがモーション入ると配給みてチマチマ位置を変える川合と
元木が大あくびぶっこいてたりケツや腕モミモミしてた時が印象的過ぎた

なんであれでキッチリ守備できるんだよ元木は
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 20:56:57.99 ID:pyUi9R0p0
元祖背番号3といえばベーブ・ルースだぞ。
彼の時代に背番号が本格導入された。
背番号の由来は、単純に打順だったらしいが、なにも背番号3が
長嶋の専売特許というわけでもない。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 21:51:11.33 ID:hOniK1K6P
立浪の印象が強いからかショートは守備上手すぎる奴がする印象があるわ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 00:03:44.66 ID:tu224q5F0
それにしても夏之助、去年と比べて先発への意欲はずいぶんなくなっているような。1・2巻頃は、何としても先発投手にならなければプロとして先がない、みたいな感じだったのに。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 01:03:23.84 ID:HdukDEFQ0
基本、ファーストは肩をこわした選手とか
足腰弱ったベテランがやポジション。

もっとも草野球では
上手いヤツがやるポジションだったりするが。
(少々の悪送球でも拾ってもらわないと試合にならんw)
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 02:15:38.25 ID:cMNIHoCsO
昔ドカベン香川がキャッチャーやめた後サードやってたような
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 03:08:55.45 ID:zRGG9lsX0
>>794
漠然とした憧れみたいなものはあったけど、
いざその立場になってみると不安・・・てのは
良くあることだよ

意気込み過ぎて、一回失敗もしてるし
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 05:54:14.13 ID:uxjkBGE70
>>797
歯車が噛み合わないと、
挽回するチャンスもなかなか掴めない恐怖感があるんだろな。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 16:21:36.98 ID:x67oEwZq0
凡田のラジオのオチって結局あったの?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 17:25:03.61 ID:9vspPr2G0
>>793
昔も名ショートとして、吉田義男・豊田泰光・広岡達郎が
麻のショート・木綿のショート・絹のショート・並び称されたらしいぞ。
リアルタイムで知ってる訳じゃないが。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 18:22:05.95 ID:5gIvjT13O
てかショートの守備捨ててるところってあんの?
散々言われてる坂本でさえ、打球に追いつく「だけ」ならトップクラスだし、
セカンドショートは基本的に守備の人並べるもんだろ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 18:24:24.73 ID:hWsLVYS/0
>>801
千葉ロッテ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 19:16:40.79 ID:6YO9KLyu0
>>800
セカンドだと、一時のパ・リーグの面子が凄かった。
辻、白井一、大石、福良、西村

>>801
基本的にそうだが、たまに宇野とか藤本博とか
思い切ったことをやるチームがあるのが面白いんだよな
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 20:39:07.56 ID:zRGG9lsX0
宇野は珍プレーの印象ばかり強いが、守備は上手かったはず
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 20:44:32.96 ID:tJoGogpPP
>>804
新人の立浪にポジション奪われたのが痛かったな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 20:58:05.42 ID:dZTcVJrzi
宇野は本塁打王とった年は26失策してる。

ただ守備範囲は広いし、球際には強かった。
まあ正面のイージーな打球をエラーしていたから、
打撃と一緒で守備もムラのある選手だった。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 21:45:31.80 ID:3gXoRxSB0
西武の黄金時代もショートは田辺で魔送球連発してたな
9番で3割打ったりしてたけど。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 02:32:23.24 ID:A/KCtEsiO
どこかの漫画で2メートル超える元バスケット選手が打率一割以下の鉄壁一塁手ってのを読んだ記憶が…
王は最初から一塁手じゃなかったよね
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 02:38:28.77 ID:8RrYnwvB0
そうだよん。早実時代はピッチャーで甲子園で優勝投手になって
巨人に入ってから打者転向。柴田も同じ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 02:45:15.12 ID:A/KCtEsiO
サンクス
そうだったんだね
ブロ入り時は投手だった現役選手でベストナインができるかもね
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 04:08:34.04 ID:rLEUqiPz0
石井 琢朗 サード   
川相 昌弘 ショート
松井稼頭央 セカンド
王貞治 ファースト
秋山 幸二 センター
駒田徳広 レフト
高橋 智 ライト
根来広光  キャッチャー

転向組並べたらゲームで出て来るラスボスチームみたいになった
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 08:24:14.22 ID:lQODiUpH0
ライトはイチローじゃね?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 09:01:57.00 ID:HJOTh1na0
サードは中村ノリでショート琢朗だな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 10:18:59.40 ID:/6hYsigJ0
2000本安打を貶す訳じゃないが、外野より一塁の印象の強い駒田よりも現役から糸井を入れたい。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 15:02:55.36 ID:4LBSPWp80
>>804

ハロど作石の漫画のせいでオレの中の宇野は
少しアレな人になってしまっているw
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 16:42:41.76 ID:EhljreSX0
>>814
たかだか6年目だろ・・・
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 18:01:45.58 ID:71R+Vl5C0
>>801
昨年までの横浜が名手の藤田や渡辺直を差し置いて
肩が弱くて球際に弱く、足が速い割に守備範囲の狭い石川をショートで起用してた(今年もたまに守らせてるけど)
ファンからは「せめて石川はセカンドにしとけ」と不満タラタラだったw
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 18:16:29.05 ID:/6hYsigJ0
>>816
駒田が外野手としてレギュラー張ってたのもたかだか2,3年じゃないか。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 19:23:04.95 ID:A/KCtEsiO
愛甲猛
金村義明
この二人も甲子園のエースだったな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 19:52:26.63 ID:EhljreSX0
>>818
たかだか6年しかプロ野球やってない人間入れるなよって言ってるのだが・・・
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 20:23:22.66 ID:71R+Vl5C0
まあでもデカを入れるくらいなら糸井の方が強そうではあるなw
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 20:58:27.06 ID:6uJ8oAYj0
ID:EhljreSX0はお気に召さないだろうが、
プロでの投手経験が長い選手の方が、ここではポイント高いかもしれない。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 21:04:29.01 ID:x0xrAFH40
んじゃ関根翁最強だな。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 21:26:46.03 ID:GQhOEZjH0
>>820
なかなかそうは読めん文章だがな
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 22:48:17.37 ID:5ShH3n5Y0
>>811に並んでる面子を見れば、そうとしか読めん文章だが
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 23:28:28.88 ID:MIYs2mgA0
>>823
ユーティリティという意味では最強クラスだよなあ、あの人
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 10:15:44.75 ID:MN+WqMrg0
>>808
それ、どぐされ球団じゃないか?
片目なの
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 11:07:15.62 ID:LeHZ4xCEO
先発でそこそこの結果残すも交流戦のゆるゆるローテで中継ぎに戻り
そこで好投しちゃって結局中継ぎに戻ると予想
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 11:07:46.37 ID:r8SsVZbx0
>>800
絹…吉田
麻…広岡
木綿…豊田
な。

830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 11:17:20.93 ID:A8E2bODyP
>>829
立浪は何だろ? ナイロン?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 12:39:09.38 ID:1Y0/6Efo0
>>830
立浪はガラスだろJK
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 19:53:28.57 ID:oO6/hTbc0
>>811
ピッチャーは高津か上原。
高津の高校時代はファースト兼控えP
上原はレフト兼控えP
あるいは高校・大学・社会人と、ことごとくエースの後塵を拝した
石井丈弘も捨てがたい。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 19:57:00.28 ID:m7RoFByN0
プロ入りまで投手未経験だった広池で
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 20:01:24.83 ID:Lce6Rdh8O
>>826
よし、なら元オリの五十嵐ぶっこもう(棒
投手入団じゃないけど
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 20:09:02.08 ID:oO6/hTbc0
>>834
五十嵐は思い切り投手で甲子園に出てるよ。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 20:09:58.66 ID:oO6/hTbc0
すまん。よく読んでなかった。
確かに投手入団じゃないな。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 21:40:57.56 ID:YSPhWqvL0
そういや投手で入団して捕手になり、また投手になった織田とかいたなあ…

>>832
斎藤隆は忘れるべきじゃないと思う
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 21:44:10.06 ID:mlAKPbVsi
グラゼニは中継ぎ投手ってあんまりキャラづけされてないよね。
ライバルもいないし。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 22:56:17.73 ID:S4pgqZ8Y0
中日の中継ぎ陣とか西武の俺達とか完成された存在がいるんだし色々やれそうなんだがなあ。
凡打以外のスパイダーズのリリーフ見ないね
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 22:57:56.91 ID:A8E2bODyP
>>839
だってモデルがモデルだもん
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 23:38:08.60 ID:fzYeTDiQ0
あの人は2億6千万のセットアッパーです、とか。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 23:27:33.65 ID:j37WBULp0
そういや球速についての話はあったけど
変化球についての話がないなあ。

新球を練習するエピソードとか
そろそろありそうだ。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 18:07:51.66 ID:Rhb2xIwk0
スライダー(カーブ)、シュート、フォーク、シンカーある中で
チェンジアップくらいしかないぞ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 19:24:15.35 ID:r1B/3d/5O
>>842
フォームいじった話で終かも
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 21:36:02.93 ID:BkBfWYdy0
最近読み始めた系のスレは耳タコだろうが、これだけは言わせてくれ。
中堅どころにスポットを当てた作品だからこそ、サッカーとスナックのエピソードが際立っておもしろかった。
一般人から見れば、スター選手の陰に隠れた地味な選手も、そこらの人間に比べたら
並はずれた身体能力をもっているという話も、主人公が中堅だからこそできただろうし、
中堅がコンディションに心血注いでるのに、スター選手は逆に注がなくても結果を出せる。
だからこそスターたりえるってのもおもしろかった。
この2つのエピソードは、主人公がスター選手なら成立しなかったな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 22:05:23.75 ID:EoSegmTI0
なんと単行本第D巻が6月22日(金)、第E巻が7月23日(月)と、2ヵ月連続で発売となります!

この2ヵ月連続発売を記念して、7月3日(火)新宿ロフトプラスワンにて、『グラゼニ』初のイベント、【グラウンドには、銭が埋まっているんだぜナイト!】の開催が決定!

原作者・森高氏とともに、元メジャーリーガー・マック鈴木氏、野茂英雄氏のエージェントも務めたスポーツ界の交渉代理人・ダン野村氏をゲストに迎え、野球の裏側を思う存分語り尽くすスペシャルトークイベントです。

その他、元プロ野球選手も出演オファー中とか!? 『グラゼニ』ファンも、野球ファンも必見のイベントに、ぜひ足をお運びください!

前売チケットは、ローソンチケットにて5月23(水)発売開始です。詳しくは下記のリンク先でご確認ください。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 22:10:12.62 ID:1FcwfYeIO
力入ってるなあ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 00:48:45.51 ID:Y/B06lA00
愛甲猛がアップを始めました。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 07:32:26.76 ID:ArKLE1aV0
成功すれば稼ぎは大きいが、機会の少ない先発より
稼ぎは小さくても、機会の多い中継ぎのほうが向いているということか

これは生来の器なのか、長年の習性による後天的なものなのか
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 07:45:27.67 ID:AB2u8sNL0
年間60〜70試合投げるセットアッパーやクローザーなら週に何度も投げる機会があるが、
30〜40試合程度の中継ぎだと結構登板間隔あいたりするけどね。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 08:11:36.52 ID:mLX2ZVKc0
>>842

ただですらスーパーマンなのに、これ以上変化球もクソもねえだろう。

140キロの左サイドスローで、コントロールが良く、シンカー(となってるがどう考えても描写はスクリュー)投げられるだけで
ふつうなら、普通にエース級のはずだからな。
左サイドスローが、内外の対角線で投げ分けたら、それだけで左打者は基本的に打てない。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 09:32:47.51 ID:0ZwjtJIR0
しかし安田にそこまでの絶対性は無かった
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 09:49:09.09 ID:wa8/LLk7O
ローテ入ってるとローテ以外の緊急登板なんて滅多にないだろうけど
中継ぎは毎試合登板の可能性だけはあるからね

あくまでも本人的には、結果が出ず、そのくせ挽回の機会は少なく
それで焦ってるように見える
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 11:02:47.60 ID:+dfHAid20
>>850
セットアッパーと中継ぎは同じだと思うが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 11:11:51.99 ID:vFkzqTW40
>>854
>試合終盤のリード時、または同点時を中心に登板する中継ぎを日本では特に「セットアッパー(和製英語)」
って意味で使った。
去年までの凡田はワンポイント・ロングリリーフ・敗戦処理・谷間の先発←いわゆる勝利の方程式に入らない中継ぎのことを言いたかった。
てか日本語ではセットアッパーと中継ぎってそういう使い分けしてない?
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 11:16:12.43 ID:ArKLE1aV0
セットアッパーは抑えに繋いで勝ち試合を作る人
いわゆる中継ぎは有象無象のその他大勢
そんな印象
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 12:14:17.78 ID:BH5eR43K0
ただ、解説者でも大雑把にセットアッパー=中継ぎとする人もいるので、そこんとこは微妙。

勝ち継投の中継ぎってのが一般的なイメージではある。
初期JFKの藤川とかジェフとか
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 12:34:31.94 ID:eWshDRR9i
クローザーとストッパーって同じ?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 12:46:57.25 ID:+yoP8vFM0
>>858
同じ。
ナイトゲームとナイターの違いみたいなもん
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 13:07:06.50 ID:0uo2oIEQi
最終回にほぼ1イニングだけなげるのがクローザー。
7回8回でもピンチに出てきて最後までなげるのがストッパー。

ストッパーは分業化されセットアッパーとクローザーになった。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 13:13:32.27 ID:20MgexJVO
>>859
あれ?そうなんだ。
自分の辞書を書きかえとかなくちゃw
ストッパー=ランナー溜めた時にリリーフする火消しの意味だとばかり。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 13:20:59.86 ID:sDPUwtIf0
>>856
先発→中継ぎ→抑え の流れで
中継ぎの一つの種類として、セットアッパーがあると思うのだが?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 13:28:54.18 ID:xRAzsYHc0
>>862
そういう意味合いのつもり
中継ぎ陣の中で、特に抑えに繋いで勝ち試合を作る役割と固定されている人
ただ単に中継ぎと言った場合は、その他大勢
セットアッパーも含まれる、と言えば、そうだけど

あくまでも印象
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 17:28:11.24 ID:SU1sCA5f0
大まかに言うとこうなる

7回終わって3点差以内でリード→8回セットアッパー→9回クローザー
(3点差以内にしているのは4点差ついているとクローザーにSが付かない為)
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 17:51:42.92 ID:h48eOLpx0
>>860
日本の場合は単にクローザーという言葉がメジャーから入ってきたから
抑えの切り札の言い方がストッパーからクローザーに移り変わっただけだけどね
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 18:47:05.26 ID:5IwQ0lyw0
90年代初めに横浜の盛田と佐々木、近鉄の佐野と赤堀辺りが活躍した時、
セットアッパーって言葉ができたような気がする。
8回9回を二人で〆るってパターンが確立して勝ち逃げの時の8回を担当する投手(盛田と佐野)を
いわゆる中継ぎと区別するって意味で。
それまでは、中継ぎをそういう使い方していなかった。
西武の鹿取とダブルストッパーだった潮崎なんか谷間の先発からクローザー(鹿取が7〜8回を投げた時)までなんでもたらされていた。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 20:47:00.95 ID:zqyTNGGz0
スパイダーズの中継ぎwwww

やっぱ便利屋の方が話作れて面白いわな
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 21:06:08.51 ID:1WgETAlY0
中三日を聞かされた時のナッツの目の輝きワロタ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 21:09:04.37 ID:6GI1IzkI0
前から思ってたがスパイダーズの監督の凡田に対する扱いはヒドイな
まあ、2話の時点で試合開始前になって先発させる事を発表したりしたしてたけど
しかも、本人は「このタイミングで告げたのは親心なんだ…」とか恩着せがましいこと言ってる始末
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 22:58:41.40 ID:PJ+cuxdi0
統一球のこの時代に、
六番手とはいえ、
五回までに、二、三失点はどうなんだろうなぁ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 23:03:49.24 ID:J1mcVJEYP
さすがに今回のは現実味がなさすぎ
4回まで無失点でも下ろすんかいな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 23:06:16.42 ID:VvO8qjcp0
北王子の やってみたいもんだな ? (ハート)
・・・・凡田の尻でも狙ってんのか、この人は!
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 00:25:19.11 ID:62xmsep/0
っていうか、このザル中継ぎ陣じゃ4回限定じゃ意味ないじゃんw
4回まで無失点に抑えたとしても5〜9回どうすんだよ?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 06:16:03.55 ID:UvFkFj3z0
アキラの勝ち星が伸びないのも納得だな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 06:47:18.83 ID:vYcLfI8t0
凡田以外の中継ぎがこのザマじゃ先発から戻されるのもしょうがない事か
言ってみれば凡田が山口・浅尾レベル一歩手前で他の中継ぎが西武の中継ぎレベルなんだろ
そりゃいかんわ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 08:19:54.40 ID:NDQCmDkJ0
昨年度優勝ちーとは思えない程の弱小っぷり
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 08:24:00.64 ID:KrRAYuHqi
明らかにワイルドワンズの方が強いね
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 09:00:48.87 ID:KaiI3c/90
>>869
評価してるからこそのこの扱いだろ
ガチで信用してなかったら適当に2軍に落とされて干されてる
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 10:29:27.64 ID:Dsl74F8V0
現実的に考えたら9−3なら出来るだけ先発を引っ張るよなあ
ただでさえ中継ぎショボイのにスパッと5回までで降板させるかね・・
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 15:09:08.79 ID:I+QSHr3A0
あれ?えーと、
5階表が終了した時点で後攻のチームが勝っていて、そこで雨が強くなった場合、
ノーゲームじゃなくてコールドゲームが成立するんじゃないの?
確か9日のファイターズvsマリーンズが5回表終了、裏に入った所でコールドだったはず。

凡田がマウンドに上がろうとして中断になったから、5回表は終了してるよね?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 16:13:53.78 ID:wKfHIjDJ0
案の定スパイダースの中継ぎは俺達だったか
882880:2012/05/25(金) 17:13:31.72 ID:I+QSHr3A0
>880
勘違いに気付いた。逝って来ます。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 18:11:14.02 ID:d9sCam7L0
>>870
他の投手の成績みてると統一球以前の状況じゃないか
凡田の成績をみると、先発投手としては中日の小笠原クラスの成績。
1年間ローテを守らせるのに十二分、一流の成績だとおもう
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 18:27:45.15 ID:eFfWOc/b0
1勝2敗でいいからといって中3日で使う意味がわからん
中継ぎでフル稼働の方がまだ使い勝手がいいと思うが
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 18:59:39.88 ID:ZyAYAzKo0
GW後に川崎さんが復帰、とか、
代わりのローテ投手のアテがあるんじゃないの?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 19:30:09.31 ID:WjeUAGsM0
>>883
作中で統一球は導入されてると明言されてたような
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 19:50:14.96 ID:gQ7Ynz5k0
そう言う意味じゃなくて、中継ぎ陣がだらしなさすぎってことでしょ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 19:56:27.93 ID:BcKcRkOP0
正直俺もどっちの意味でいってるのかわからんかった
統一球なら先発時の凡田の成績は一流とは言いがたいしさ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 20:04:00.80 ID:nRXOG6pb0
次回予想は、これまでとは逆に夏之助に勝ちはつかないけどチームは3連勝、夏之助はそれで満足だけど、北王子さんからは「やっぱりお前は先発に向いてないよ」とか言われるパターンと予想。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 22:00:06.19 ID:SF7mnD0Q0
凡打の成績は統一球じゃなくても一流とは言えんだろ
3試合 14投球回 7失点 防御率4.5

5〜6番手で年間ローテ守ったとして先発試合数は22〜23くらいだろうか
計算面倒なんで24試合として、24試合 112投球回 4.50

何をもって「一流」とするかにもよるけど
年俸で言えば生涯一億には届かないクラスではないかと

そこがまたこの漫画の味なんだと思うけどな
やっぱコージィは野球をよく知ってるわ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 22:00:34.39 ID:SF7mnD0Q0
凡打の成績は統一球じゃなくても一流とは言えんだろ
3試合 14投球回 7失点 防御率4.5

5〜6番手で年間ローテ守ったとして先発試合数は22〜23くらいだろうか
計算面倒なんで24試合として、24試合 112投球回 4.50

何をもって「一流」とするかにもよるけど
年俸で言えば生涯一億には届かないクラスではないかと

そこがまたこの漫画の味なんだと思うけどな
やっぱコージィは野球をよく知ってるわ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 22:50:25.12 ID:55LWTvQr0
西武ファンだけど凡田は現実に居たら1億以上払っても来て欲しい
何であの世界のスパイダーズファンは凡田に厳しいんだろう
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 00:06:21.48 ID:+pm1wKFN0
岡島だって巨人時代ボロ糞言われてたがな
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 00:52:29.36 ID:b8L7lIG30
西武の中継ぎwwwwwwwww
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 01:10:38.21 ID:QjMnPYU00
>>892
シーズン通して活躍できるとは限らないぞ、漫画的に考えて。
そもそも去年の終盤だけ確変した男なんだからwww

いや、今の西武を見ていいたい事はわかるんだが。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 14:14:33.78 ID:7U/Wx7Gc0
序盤も結構活躍してなかったか
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 16:24:59.92 ID:10zkKfsT0
序盤で活躍→先発転向?→怪我で長期離脱、の流れだったしね
離脱前は中継ぎのエースだったんじゃねーの?なんて自分で思うくらい
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 16:32:15.12 ID:HopDECJRi
凡田の今の使われ方ってリアリティあるの?
以前の谷間起用なら5回持たなくてもOKもわかるんだけど
6枚目とはいえローテーション入りさせたい投手を5回6回持たなくていいとか
あんまり聞かない起用法じゃね。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 17:22:40.38 ID:k9WEcKzo0
>>898
2000年代前半の横浜で似たような起用法を見た記憶がある
誰だったか忘れたけど、河原あたりが中継ぎ→先発→先発で
その間を中3日位で投げてたような…
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 17:24:14.03 ID:k9WEcKzo0
>>898
2000年代前半の横浜で似たような起用法を見た記憶がある
誰だったか忘れたけど、河原あたりが中継ぎ→先発→先発で
その間を中3日位で投げてたような…
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 17:32:05.72 ID:po4Vxq590
先発と中継ぎの違い
中継ぎは全力で投げればいいけど、先発は8割の力で投げて相手を抑える能力が必要

作中で凡田の身体能力がトップクラスではないことはさんざん描かれてたし
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 17:38:41.46 ID:FJDC9Qpo0
3イニングでも?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 18:15:33.57 ID:5x+K4ip60
先発で4回4失点、調子乗って満塁弾浴びる、ロングリリーフは普通に失点する、土手来にも打たれる。
と凡打は終盤の確変までは撃たれる時は打たれている。
これが終盤だと完全にセットアッパーとしてインフレしちゃった
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 19:30:16.32 ID:y9KqkP+90
シモさんって六イニングでいいみたいな扱いじゃなかったっけ
ハナから完投は狙いませんって投手は爺さんくさく感じる
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 20:41:16.88 ID:HopDECJRi
阪神はJFKで4イニング平気でまかなうモダンすぎた野球だったから
スパイダースとは状況違うくね
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 20:49:51.51 ID:po4Vxq590
それ以前の大暗黒期阪神は5回までしかもたない先発だらけだった記憶が
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 22:09:14.50 ID:0zPZjsJdO
ちげーよ
5回持たないのと、たまに持っても味方が全く打たないのの2種類だよ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 23:07:51.51 ID:ofmFdCBT0
>>904
てか日本でももうほとんど完投させないだろ、レベルの低い時代は終わったんだよ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 04:23:33.44 ID:0G7hhEZ80
>>898
そもそも、4イニング以上投げるとスタミナ切れて崩れる中継ぎ投手とか現実にはいないから。
常に全力投球しないとダメだから中継ぎという設定自体おかしい。

現代野球では基本的には、「中継ぎ」は不調の時にしのげる技がない投手がなるポジション。

先発は、例えば「今日はスライダーがきまらない」ときに、組立を変える事によってしのげる多彩な投手。
つまり、不調でも5イニング持たせる技術があるのが先発。
中継ぎは、ソレがない人間、不調だったら見切りをつけて別の投手に変えやすいから中継ぎやってる。

910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 11:30:53.09 ID:Vqe6PdEY0
>>909
そのへんは楽天の田中がわかりやすいだろ。
ランナーが溜まったとたんに投球のレベルが露骨に上がるから、普段抑え気味に投げているのがわかる。
中継ぎはそうした手加減ができないから少ない球数を全力投球しないといけないという側面もある。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 11:51:51.08 ID:XqFaJqnc0
岩隈も田中も普段六割七割くらいの力で投げて余裕で抑えてるから先発エースやれてた
他球団の先発もまた然り(まあ、裏ローテだとあやしい奴はいるけど)

力配分してると打ち込まれる程度の投手は中継ぎに回さざるを得ないよな
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 12:37:52.94 ID:CEc8/arj0
>>908
最近はセの投手よりもMLB投手のほうが完投するくらいじゃないか

単に能力の違いなのかもしれんが
中六日で100球100球うるさい野球がハイレベルだとは思えないね
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 14:02:29.74 ID:Lq2fwJLh0
中4〜5が基本で、1年ローテを守ればレギュラーシーズンだけで30試合以上投げる可能性の高いMLB。
中5〜6が基本で、1年ローテを守っても30試合はまずいかないNPB。
前提の条件が違うから、完投数の違いだけでレベルや意識の高低云々は言えないだろうね。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 14:32:27.59 ID:Vqe6PdEY0
MLBは練習における投げ込みにすら球数制限をつけて徹底管理してやっとできる
中四日100球だからな。リリーフも1試合の球数に契約のオプションで制限つけたりして厳格になってる。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 14:38:48.10 ID:Vqe6PdEY0
あと、以前165キロとか出して騒がれたストラスバーグは故障明け以降は
球数制限+年間イニング制限なんて介護状態で運用されてる。(成績は良好で表ローテの一角)
あっちはあっちで相応の条件がついててあれができる。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 15:37:22.55 ID:CEc8/arj0
NPBはリリーフの比重が高すぎるわな

先発は中六日100球でMLBに比べれば天国
リリーフは連投制限もなく、勝ち試合なら何試合でも連投

あえて極端に書いたが、MLBとは全然違う
そして、そのNPB方式が高レベルだとはとても思えない
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 15:44:42.38 ID:Iw+QlAfIO
日本のは野球
アメリカのはベースボール
よく似てるけど、別の競技

てのは誰が言ったんだったかな
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 15:46:40.29 ID:Vqe6PdEY0
そんなMLBも某球団は監督の糞采配が原因で投手陣が俺達化してるのは日本と代わらない。
ウェッジのひどさはナベQに匹敵するわ……
あっちの監督は選手時代の実績が要求されにくいとか色々進んでるとか言われるが、ダメな奴はダメだった。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 16:34:05.43 ID:CEc8/arj0
野球は戦術要素が少ないスポーツだし、誰が監督でもたいして変わらないよ
結局は個の力が無ければ勝てないし、戦力不足を采配で補えるなんて思想自体が極めてNPB的な幻想だ

まあMLBにもそういう層はいるけど、オールドスタイルと言って差し支えないと思う
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 16:47:53.68 ID:aC2Mr1r+0
>野球は戦術要素が少ないスポーツだし、誰が監督でもたいして変わらないよ

何言ってんだコイツw
ってか、コイツ前にも同じ内容で書き込んでたなw

野球が大嫌いで大嫌いで
たまらないんだろうけどさ
キモいから野球漫画スレまで覗きにくるなよな。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 16:57:39.06 ID:Vqe6PdEY0
>>920
育成は上手いが采配は下手って甲子園によくいるような監督さん達がわからんのだろう。
試合見てないんだろうからそっとしておいてやれ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 17:11:43.04 ID:r8D/yFJu0
> 最近はセの投手よりもMLB投手のほうが完投するくらいじゃないか

別にそんなことはないよ
以下、何試合に一度完投投手が出るかの比較

2009
 セ:6.5試合 (432試合/66完投)
 MLB:15.9試合 (2430試合/152完投)

2010
 セ:9.6試合 (432試合/45完投))
 MLB:14.7試合 (2430試合/165完投)

2011
 セ:7.1試合 (432試合/61完投)
 MLB:14.0試合 (2430試合/173完投)
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 17:32:34.16 ID:+5QBvoqS0
野球選手の妻回にでてくる奥さん連中は魅力的だし絵もかわいい。
もちろん唐揚げチャーハンの娘も。
でも、キャバ回の女連中は微塵たりともかわいいくないし、綺麗でもない。何故なのだ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 17:35:49.73 ID:CJ34PGLS0
今更だけど、椎名さんのモデルって石井一?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 17:46:47.65 ID:q/ngVUF/0
>>922
印象論で語っちゃダメということだな
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 18:55:33.88 ID:0nqNJ96V0
ナショナルリーグの完投数なんて今のとこ1が最高だしね
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 23:31:39.16 ID:bUmUNx0k0
>>923
水商売のご婦人なんざ
暗いところで酔っ払って見るから綺麗に見えるのがほとんどよ

ただしトクさんの奥様は除く
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 09:26:08.88 ID:LmNK9wTT0
>>919
ヤングマガジンで連載中の「砂の栄冠」を見る事をおすすめする
主人公チームの監督・ガーソの活躍を見ればどれだけ監督が大事なのかよく分かるぞ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 09:47:09.07 ID:PCpleNwj0
>>928
ガーソなんて極論もいいとこのクズじゃねーか
しかも高校野球だと比較にならん
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 09:55:10.84 ID:5BK8xErG0
極論には極論で返すのが礼儀というもの
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 12:22:52.32 ID:SYl5Zx5pi
権藤さんは「接戦の際の継投策が試合での監督の仕事で大勝ちや大負けだとする事が無い」とか言ってた。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 12:58:29.08 ID:KGaxLYBk0
>>910
日本語読めんのかお前は。
先発がペース配分しないといってるんじゃないだろ。
「中継ぎが常に全力投球」が漫画でしか通用せん設定だといってんだよ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 14:23:19.92 ID:Ty5Q6Ou1O
ありゃ、トクさんの個人的な見解
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 15:21:39.47 ID:X6e4HcGO0
かなり凡田の評価上がってるけど
5000万までの格上に弱いって弱点はなくなったの?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 15:28:13.69 ID:5BK8xErG0
本人に相手の年俸を意識する余裕がなくなってるだけだから
中継ぎに戻るなり先発に慣れるなりしたら、また発症するだろう
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 15:28:32.87 ID:KgmA2WD50
昨日と先週の西武が采配の怖さを物語るな。
敗色が濃いとはいっても不安定な中継ぎをイニングまたいで炎上させて自滅。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 21:50:52.92 ID:30xIrCF40
>>936

ぶっちゃけ、西武は監督が代わったら
むちゃくちゃ強いと思う。

せっかく大石を獲得したのに
先発転向とかw
お前んとこの弱点は中継ぎ、抑えだろw
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 22:41:04.19 ID:CoR3k4b/O
まあ大石は学生時代からもともと先発希望なんだけどな
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 22:59:40.92 ID:YuXnjilx0
>>937
落合監督、森繁コーチだったらどうなるだろう
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 23:59:14.82 ID:DXE9diik0
なんか漫画の流れが「ありゃ馬こりゃ馬」化してきた気はするなぁ。凡田中心の話にシフトしてるからだろうけど。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 00:57:02.94 ID:whqAG2c70
>>937

普通に優勝しそうだ。

凡田は高橋聡文みたいになるか?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 01:39:09.32 ID:m3jiocZk0
7回抑えた中継ぎが8回もそのまま投げさせられて大炎上
8回に崩れた中継ぎが9回も任されてまた炎上

どっちも五月下旬の出来事なのが恐ろしいというか、どっちも交代要員いたのに何やってんだよ……
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 01:40:20.80 ID:m3jiocZk0
あ、岡本の炎上は別の日と混同してたわ。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 07:13:32.63 ID:nEbiLIJq0
>>934
先発だと年俸のことまで頭が働かないって書いてなかったっけ?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 08:38:21.06 ID:STp3P6Hzi
昨日の西武は勝利の方程式だったやん
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 08:58:41.51 ID:I/Yvcvts0
>>945
昨日かよw
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 14:32:36.13 ID:0u4zLWD/0
今村みたいにリリーフで打たれてベンチで号泣みたいな描写はグラゼニには似合わなそう
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 20:20:28.56 ID:zINXPagKP
スパイダーズは中継ぎがゴミなのに
なぜ9連戦のうち3試合を中継ぎデーにするのか
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 20:30:40.32 ID:mXkKBFGa0
だから一勝二敗でいいって言ってるじゃん
950 ◆OKLMv7ZZemoY :2012/05/29(火) 20:59:39.42 ID:ySoNke2J0
とはいえ他の6試合で4勝2敗ってかなり皮算用だよなあ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 21:51:50.22 ID:l84MztpO0
なんか凡田が投げた試合は勝つけど、他の投手が全滅というオチな気もする
凡田にしても4回2失点とか3失点とかで試合を壊しまではしないものの、パっとしない出来で
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 00:41:48.54 ID:lM7xHDxi0
西武の試合を見て、なぜか先発陣に同情する凡田
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 00:59:33.87 ID:xTlkmqFV0
交流戦チーム防御率1位の西武がなんであんな惨状になってるんだろうな
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 03:04:05.87 ID:FVA5h6luO
>>947
あれは牽制悪送球で1点献上したからだな
打たれて点入るのは想定内
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 08:23:36.53 ID:70JIqFuq0
やっぱスパイダースの監督無能やなあ。
変に弄ったせいで裏目に出取る。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 09:37:11.22 ID:TJsbrARd0
というか、連載当初より凡田が成長して
普通に書くと順調な成績を上げてしまうから
外的要因でブレーキかけてんだろ

ヤンマガのガーソと同じだ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 10:55:58.47 ID:yo7/uzgoO
現実にあんなことやったら2ちゃんで総叩きに合いそうだな。
無能・田辺監督の解任を要求する!49(381)
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 11:11:02.67 ID:tHVj9bRC0
間違いないw
実況民発狂するわ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 12:04:03.13 ID:2fFfY9yzO
凡田個人に責任は無いが、結果は出ない、か
まぁ、落としドコロだね
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 12:30:36.63 ID:gqIr5/0A0
>>957
左右病もあるんだよね
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 12:37:32.04 ID:2fFfY9yzO
ところで、ブルーコメッツが川崎じゃなくて横浜になってたね
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 12:39:49.33 ID:8/0rHHG+0
結局凡田は登板感覚をある程度つめないと、肩が軽くなりすぎるタイプなんだね。
で、「調子がいいうちに結果がでないと、段々調子自体が悪くなる」ってのをこれからやるのかな。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 13:20:38.75 ID:bxIGgIlB0
実質完全試合か、まあ四回以降投げたら普通に打たれるだろうけど。
なんだかんだで椎名さんが一失点に抑えたのはさすが
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 13:33:58.10 ID:gD/GcKxzO
現実のヤクルトも死んでるしタイミングいいね
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 13:59:36.03 ID:fkQ1eTCg0
>>957
・せっかく調子のいい凡田を三回で降ろして中継ぎ崩壊三連発とかバカなの?死ぬの?
・キャッチャー寺杉でも助走つけて殴るレベル
・俺でももうちょいマシな采配するわw

こんな感じかな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 14:10:21.34 ID:WXS/vSfc0
登板間隔が長いと落ち着かない
コレは生来の性格なのか、後天的な習慣によるモノなのか
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 15:20:14.00 ID:zegVOTD5O
左サイドは貴重だし
いくら左の先発が不足でも
この手の投手は先発よりリリーフで要所要所で使った方が敵にとって脅威
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 17:07:29.89 ID:dmCU9u7t0
どうすんや
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 17:17:24.77 ID:5aS45bzp0
中継ぎに人材がいないなら、とりあえず凡田を持っていくしか無かろう
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 17:22:03.74 ID:QwUukEZeO
じゃあ、それこそ防御率悪い中継ぎを先発(4イニング限定の今の凡田ポジション)にして、
凡田を6回以降の中継ぎにして勝ちつけて上げた方がいいじゃない。
あれ?今までとどう違うんだ?www
てか、秋葉さんが勝ったとか!
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 17:25:31.24 ID:WXS/vSfc0
椎名、秋葉でふたつ拾っただけだもんね
アキラもデズモンドも新田クンも負け・・・川崎さんはどこいった?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 17:30:22.46 ID:q0FKsKVUi
凡田先発派と中継ぎ派に別れそうだな
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 17:41:42.48 ID:pNh83nIf0
【原作: 森高夕次】 グラゼニ 9球目【画:アダチケイジ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1338453690/l50
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 17:42:39.37 ID:QwUukEZeO
浅尾きゅんやファルケンボーグみたいな8回限定のセットアッパーも重用されるんだから、
凡田も最後はその辺かクローザーに落ち着くのかな?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 18:21:57.30 ID:pLCRz64x0
スパイダースの俺達はよく燃えるな
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 18:31:13.99 ID:c1ZawrHb0
たとえが古くて恐縮だが、JFK、YFKクラスのセットアッパー・クローザーがいて
7,8,9回完璧に押さえられるとしても4〜6回はどうするつもりだったんだ?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 18:43:04.55 ID:smoMqtVZ0
>>974
左だと森福みたいな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 18:59:39.95 ID:pLq2qapd0
今週の凡田見てたら横浜の川村がリリーフで9イニングくらいノーノーやったのを思い出したぜ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 19:52:17.91 ID:2SyRoplP0
カントクは結構チキンだからな、凡打が打たれて調子を崩すのを恐れているんだろう。
目的が勝つことから投手の調子を落とさないことへと変わってきてしまっている。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 19:54:23.30 ID:tOrX6GHZ0
この結果は監督批判凄いだろうなぁ・・・
凡田云々じゃなくチーム事情的に先発が有り得ないwww
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 19:54:24.77 ID:WZJgdxHjP
今年も凡田のいるチームは日本一には縁無さそうだな
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 20:25:21.80 ID:kjWk85c50
今回は作者に都合良すぎる勝敗すぎて萎えた
水島じゃないんだからさ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 22:53:51.42 ID:qZT6Gfog0
>>982
漫画に対して何言ってんのwwwwww
作者の都合以外でどうやって漫画描くのwwwwwwwwwwwwww
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 23:03:10.39 ID:A7NMMFzV0
凡田先発試合は勝ち、他全部負けの3勝6敗
こんなんだったら超御都合主義だが
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 23:04:01.25 ID:NdZp5TRS0
予告先発がないなら今回みたいな奇襲もアリだと思うけど
予告先発あり+貴重な左のセットアッパーをわざわざ先発転向させる意味あるのか?
先発6番手なんて若手やトーマスでも適当に投げさせとけばいいだろ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 23:08:34.35 ID:A7NMMFzV0
トーマスまだ居るのかな
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 23:20:15.33 ID:8ry8rOmS0
1戦目にパーフェクトし続けて
マウンドから降ろせなくなって
後のローテーションがガタガタになると思っていたら
3イニング×3試合パーフェクトとは思わなかった
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 23:23:24.12 ID:2LUGkjMs0
3回パーフェクトをやったあと代わった投手が打たれて負けるパターンが二度続いたのなら
3度目はもう少し多いイニング任せればいいのにと思ってしまう
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 23:30:18.07 ID:68xkbu6C0
今ってチームとしては何勝何敗?
多分負け越してると思うんだけど
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 23:32:04.08 ID:7eBnz1Xri
>>988
ピッチャー壊れる
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 23:57:18.06 ID:944PmoZ+0
やっぱり山口ルートかw
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 01:06:11.10 ID:nYhu+fRs0
>>988
球に慣れられたらすぐ打ち込まれそうだから
一巡位でいいんじゃないの
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 11:04:36.91 ID:Pv6gswZT0
凡田、2500万とは思えないぐらい活躍してるし首脳陣にも信頼されてるなw
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 11:23:59.54 ID:qv1NIfgP0
凡田がなんか2010年の山口と被る
まあ信頼出来る左の中継ぎなんて貴重だから俺が首脳陣なら先発転向はさせんかな
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 12:48:17.14 ID:75G6UVqX0
外国人助っ人はどうなったんだ?
左先発がぼんたしかいない
ぼんたを先発にすると中継ぎ陣がいないとか補強ミスだろ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 13:17:09.74 ID:Mm4ZaDxfO
大外れだったか、怪我でもしたか
監督の弟子を採った方が正解だった、とかかね
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 17:24:27.26 ID:CmfBfCVGO
先発転向→やっぱり中継ぎに戻るみたいな展開はもう飽きたな
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 17:48:39.30 ID:kdKgDGxn0
2回目にしてもう飽きたのかw
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 18:29:22.32 ID:YxZdLIaD0
1回目→初登板でケガしてその後の優勝争いで有耶無耶に
2回目→凡田以外の中継ぎが酷くて結局元サヤに
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 18:42:20.20 ID:MZAQy9AW0
凡田以外の中継ぎが酷く、あたかも凡田が超優秀であるかのごとく
誤解されちゃうよね、アレじゃ

左の便利屋不在で中継ぎ陣のバランスが悪い、ってだけなんだと思うが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。