平野耕太†257 ドリフターズ 何人だよ 顔 平ったすぎだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
DRIFTERS-ドリフターズ- 単行本第1〜2巻発売中
「美少年で名探偵でドエス」 「電撃大王GENESIS」に掲載 (三話で終わる読み切り短編)
…のはずだけど第一話だけ掲載されたあと中断中。
コミックREXで「アサシネ」隔月連載!

†前スレ†
平野耕太†256 ドリフターズ 知らん顔ずばぁ増えちょる 誰ぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1323936949/

▼関連スレ、過去ログ、代表作は>>2-3辺りを参照。
▼宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨。
▼歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨です。
(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
▼▽>>950超えたら新スレの準備をしましょう。▽▼

ヘルシング「原作版」がアニメ化されました。
公式:>>http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/hellsing/
OVAは1〜8巻が発売中。

【関連HP】
アワーズ公式:>>http://www.shonengahosha.jp/ours/index.php
†過去ログ倉庫† (更新停止):>>http://jssdf.org/w/pukiwiki.php?2ch/Hellsing1
・おまけ:>>http://so.la/hel/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 23:44:45.52 ID:v1RaemOp0
†作品一覧†
・連載
「DRIFTERS」YOUNG KING OURS 連載中
「HELLSING」YOUNG KING OURS ※連載終了
「HELLSING外伝」アワーズプラス→ 外伝の為に雑誌おk by編集長
「略。」ゲーマガ ※連載終了
「アサシネ」月刊コミックREX→ 隔月連載予定

・読切
「美少年で名探偵でドエス」「電撃大王GENESIS」に掲載(全3回の読切)

・単行本
「DRIFTERS」 1〜2巻 発売中
「HELLSING」 1〜10巻 完結! ヤングキングコミックス 発売中
「以下略」 1巻 発売中
「大同人物語」 ガムコミックス 絶版 (復刊は彼岸の彼方予定)
「進め!! 聖学電脳研究部」 新声社 絶版 (角川書店から復刊。その後角川HPでも「在庫無し」)
「拝Hiテンション」 絶版
「コヨーテ」 絶版

・単行本未収録作品一覧
「ガンマニア」ウルトラジャンプ 1〜3話掲載
「彼らの週末」アフタヌーン増刊掲載
「HELLSING外伝」 アワーズライト 1〜4話→アワーズ増刊 5、6話掲載
「略。」エース桃組→コンプエース→ゲーマガ

※アワーズ2月号にHELLSING外伝、全話完全掲載小冊子が付属
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 23:44:57.68 ID:v1RaemOp0
Q.HELLSING-ヘルシング-10巻P151のそれぞれの遺品ってどれ?
A.以下、該当コマに対応。
シュレディンガー   マクスウェル
アンデルセン       大尉
ゾーリンブリッツ   トバルカイン
   ドク        ウォルター
   ヤン       リップヴァーン
      ベルナドット
        少佐
      アーカード

Q.最後の一匹ってどういうこと?
A.シュレディンガーが旦那の中にいるということ。

Q.なんでヤンの帽子があって、ルークお兄ちゃんがないの?あと由美江は?
A.ヒラコーに聞け。

Q.『彼女』こと、ミナ・ハーカーって誰?
A.ブラム・ストーカー(吸血鬼ドラキュラ)を読め。

Q.セラスが奇跡の様な存在って、結局なんだったの?
A.おっぱい。ヒラコーは明言してないので好きに解釈せい。

Q.なんでハインケルは老けてないの?
A.生物工学の粋じゃねぇの?それか包帯で見づらいだけ。

Q.外伝は?
A.大人しく待ってろ。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 23:45:14.10 ID:v1RaemOp0
Q.黒王ってキリスト?
A.さぁどうでしょう、現状では不明です。

Q.豊久の後にドリフって来た人はどなた?
A.Steaven Johnsonさん。多分架空の人物?

Q.Johnsonさんの下の人はどなた?
A.山口多聞海軍中将。詳しくはググって。

Q.ノブの眼帯は左右どっちが正しいの?
A.オシャレ眼帯なのでどっちも正解。

Q.弾薬切れたらどうするの?特にワイルドバンチの2人。
A.信長が硝石制作中。硫黄と炭があれば黒色火薬が作れる。

Q.○○とか△△とか漂流者(廃棄物)で出てきて欲しい!
A.専用スレがあるのでどうぞ
ドリフターズ 漂流物&廃棄物妄想考察スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1323773190/

Q.紫とEASYがやってることって?
A.現状は不明瞭な点が多いです。妄想するのはご勝手、ご自由にどうぞ。

Q.エルフ語ってひらがな崩して書いてあるのに気付いたんだけどこれって既出?
A.既出です。

Q.紫とEASYの名前の意味って……?
A.ただのPNの流用で特に意味とかはありません。少なくともEASYは後付で意味がついているようですが、詳しくは不明です。

Q.豊久の剣術って示現流?タイ捨流?
A.島津スペシャル
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 23:45:26.84 ID:v1RaemOp0
□現在登場している漂流者(ドリフターズ)&廃棄物(エンズ)まとめ□

豊久…関ヶ原で戦死したとされるが、死に様については諸説あり。
信長…自害したと見られるが、死体が確認されていない。
与一…文献によって没年がバラバラで、死因も不明。
ハンニバル…自害したとされているが、いつ、どうやって死んだか不明。
スキピオ…いつ、どこで、どうやって死んだか不明。
ブッチ&キッド…逃亡の末、射殺されたが、生存説がある。
菅野…愛機ごと未帰還。
安倍晴明…寛弘2(1005)年に85歳で没説が有力だが、もともと公的記録よりも伝説の方が多い人なので多分何でもアリ
山口多聞…ミッドウェー海戦にて「飛龍」と最期をともにする。

ジャンヌ…大衆の前で処刑後、ジャンヌを名乗る女が出現し、兄弟により一時期本人と認定される。
ジル・ド・レイ…百年戦争時ジャンヌと共に戦う。後に公開裁判で絞首刑に。
アナスタシア…処刑されたと伝わるが、その後アナスタシア本人を名乗る女が多数出現。
ラスプーチン…よってたかって暗殺されたが、不死身かと思えるほどの生命力を見せる。
土方…銃弾を受け戦死したが、どこに埋葬されたか不明。現代で漫画家やってるという説も。
義経…追い詰められ自刃し、埋葬もされたが、生き延びてチンギス・ハーンになったという伝説も。

■オルテ帝国 まとめ■
ヒトラー…公式では自殺しているが、生存説あり。作中ではすでに死亡。
サン・ジェルミ伯…サンジェルマン伯爵であれば不老不死と言われた
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 00:39:05.45 ID:3ytg0NJn0
>>1
雷管て何で出来てるの?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 01:08:56.15 ID:urRqPbpq0
>>6
そもそも雷管ってのは火薬の起爆装置のこと
銃用の雷管は、衝撃で簡単に発火する性質の火薬を
ほんの少量、金属製のキャップに詰めたもの
その金属製のキャップを金属の爪でガツンと叩くと
雷管の火薬が爆発して、弾の発射薬が誘爆する形になる

なんでこんなことをしてるかというと、弾丸の発射薬は暴発させないために
ある程度簡単には燃焼しないことが求められるので
刺激に弱いタイプの火薬を少量だけ金属で厳重に包んで
そういう難燃性の火薬を燃焼させるために使うわけ

銃用の雷管を英語ではパーカッションっていうんだけど
今は先ほど書いたように、薬莢の中に納まっちゃってて見ることができないけど
薬莢が無かった頃は銃弾や発射薬とは別に雷管を発射薬の後ろに被せて使ってた
そんな頃の雷管(パーカッションキャップ)ってこんな感じ
http://us.123rf.com/400wm/400/400/muzhik/muzhik0912/muzhik091200031/6107609-percussion-caps.jpg
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 03:36:11.32 ID:u1EWz4ua0
リンカーン大統領を暗殺した初期型デリンジャーみたいな
リムファイヤー形式もあるけどなー

ノブノブ的にはそっちの方が構造的にも簡単だしミスも少ないから
オススメだけど、どうなるんかね
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 03:38:51.81 ID:u1EWz4ua0
あ、よく考えたら機関銃に興味持ってたしダメか
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 03:43:35.24 ID:17Rledso0
というか、ジェルミ伯が雷管の技術まで持ってるならオルテは何で銃を持ってないんだ?
まさか銃本体は作れませんとかいう訳じゃあるまい
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 03:51:22.39 ID:u1EWz4ua0
銃職人の朝は早い
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/a/d/a/adaisuke/P7122137.jpg

別に巨大工場が無くても作れるけど基礎知識は必要だと思う
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 03:53:35.25 ID:rwJP9u+wP
技術云々の話になる度に、「今」を起点とした未来からの召喚が起こり得ない事になんかモヤモヤしたものを覚える。
扉の間はなんでもありな時空のようで、俺やお前らやヒラコーの生きてる世界に依存してるんだな。あたりまえだけど。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 03:55:20.73 ID:u1EWz4ua0
>>12
未来技術okになるとホーリーブラウニーみたいな状態に・・・
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 05:25:49.03 ID:GqCZTq+g0
>>10
持ってるなんて話は一切出てない
錬金術士なら雷管の仕組みがわかるかもしれない、と言うところでオカマを見せてオカマが錬金術を使えるかもね、ってほのめかした段階でしかない
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 05:42:22.48 ID:mH3PcE/S0
うーん
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 05:44:16.16 ID:/XWUiXbc0
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 06:45:10.65 ID:1vpYZCW0O
俺らもテレビとかパソコン使えても
その原理なんてほぼわからないし
何もないところから製造することなんて不可能だしな
時々思うが、今の文明が核戦争とかで突然失われたら
飛行機だとかカメラとかの記述って
未来人「何その魔法ww中二レベルの妄想ww」
って理解されないんではなかろうか?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 06:52:42.55 ID:ljq4mpUN0
遊んで真っ黒 アフリカ・アヌス か・・・・
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 06:57:44.10 ID:ljq4mpUN0
>>17
「まんが はじめて物語」を観て
学研のひみつシリーズを読んでおけば大丈夫!
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 07:06:27.28 ID:N0Ca0IBe0
まんがサイエンスもつけておこう。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 07:16:55.39 ID:dHSd7eyJO
ガニー軍曹もついでに
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 07:33:50.98 ID:XZsYVTvU0
パーカッションキャップは銃にとっては夢の発明だから

火縄銃(マッチロック)の取り扱いの面倒くささと発射まで時間がかかりすぎることは
ずっと問題にされてきたけど、ホイールロック、フリントロック、どれもある意味
一長一短だったわけで、パーカッションキャップが実用化されてから
ようやく銃の後装化も現実化する
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 07:57:41.99 ID:ljq4mpUN0
エメットブラウン博士がいれば0からでも文明は復活する
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 08:23:48.87 ID:YnIpxeif0
今月号でほぼ確信したけど義経ってドリフだよね
「漂流者は生きた人間だ、彼らは自らの思考で行動する
廃棄物らの様に世界廃滅の統一意志があるわけでもない、何をしでかすかわからない」
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 08:36:14.72 ID:NEygozLS0
何度も話題になったが飛龍の残存火器の高射砲、高射機関砲、機載機銃とかが使われるんかな〜

HPに出てないので他で買ってから気付いて泣いたんだが、
今月号とらでイラストカード付いてる。オマケ小冊子の絵柄だった。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 09:22:35.10 ID:qWg9diQ50
現段階で火薬製造雷管製造の科学的知識ありそうなのは
山口、菅野の2人だろうね。軍で専門教育の基礎にあるだろうし。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 09:23:16.48 ID:ljq4mpUN0
そういや、年代的に一番未来の菅野にほかの日本人合わせたらどんな反応するんだろう?

信長…人生50年だこの野郎!
与一…扇の的だこの野郎!
義経…八艘飛びだこの野郎!
山口…知ってるというかお偉いさん。神様。
土方…新選組だこの野郎!こちとら301隊長だよこの野郎!

豊久…ごめん誰?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 09:27:25.98 ID:i3iu9GeT0
オルミーが武士を見たことあるっぽいから、弁慶と一緒に来たけど
義経ふらふらしてて、弁慶は義経がいつ帰ってきてもいいように
機関で守備でもしてたらいいんじゃね
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 09:50:20.09 ID:lrWPzqTR0
スキピオと菅野のやり取りって「テルマエ・ロマエ」のパロディになってて爆笑したwwww
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 09:50:38.10 ID:kSUh9lO20
>>27
島津の苗字に食いつけば〜
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 09:52:47.90 ID:qWg9diQ50
>>27
山口多門さんは42年6月までしか知らないから
菅野さんに45年8月の状況教えてもらったら
「想像はついてたけどガッカリ」って感じかな?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 10:05:06.77 ID:jqacY3xZ0
普段は二日遅れ地域だけど、さすが年末、一日遅れでアワーズ買えたよ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 10:49:45.23 ID:dIz1o5zY0
ドリフの菅野さん、ほんとに石川啄木大好きのシスコン文学少年だったんかww
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 10:58:49.42 ID:Jv6/MDHg0
今月の風雲児たちに桜田門外の変に参加する薩摩の人の
言動が、まんまお豊でビックリしましたw

薩摩の人は漫画家の共通認識で首狩り族って決まっているのかね?w
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 11:18:33.44 ID:MhiYENaN0
禿げた芸人て誰よ?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 11:21:48.30 ID:S2sbwvII0
晴明に危険視され始めたノブノブだけど、
新しい銃見て、ぞくっ だの ごくっ だの ぴくぴく だのしてる有様はスンゲー可愛い爺ちゃんジャマイカ。
そこからすぐにその武器によってもたらされる戦争の形に頭が行くのは確かに恐ろしいかもだが。

しかし銃の量産が出来てもエルフは使うのか、鉄や火薬の臭い嫌いそうなイメージがあるよ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 11:29:49.32 ID:jqacY3xZ0
>>35
そのまんま東国原
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 11:52:25.42 ID:MhiYENaN0
>>37
サンクス・・・気がつかなかった・・・。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 12:00:27.22 ID:XZsYVTvU0
お豊の本拠は鹿児島じゃなく文化圏としては鹿児島な宮崎の都城・小林でもなく宮崎平野の佐土原だから

ただし東国原は鹿児島県領内の苗字(そのまんま自身は親の代に都城)だけどね
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 12:23:04.86 ID:Ztyufhqh0
犬人間たちがw
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 12:26:28.45 ID:o3aVv/TP0
犬人間、合流したらお豊に剣術習いそうだよな
ドワーフより足速いだろうし
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 12:32:27.61 ID:so7YMxfA0
おひいさま>>1?あらやだ乙
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 12:43:19.68 ID:dHSd7eyJO
ミヤコンジョー が正式らしいな
宮崎のどこまでが島津領だったのかイマイチわからん
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 12:53:37.83 ID:edc+Re3fO
宮崎戦隊ミヤコンジョー
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 13:01:18.81 ID:so7YMxfA0
妖怪首おいてけ、島津んレッド!!
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 13:03:25.28 ID:eIVK0slp0
ドイツがヤベぇって、中の人入りのイタリアがギリシャに宣戦したらバルカン連合軍に包囲殲滅されて
ドイツが必死に火消ししてたリプレイのことか?w
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 13:05:14.63 ID:1cQvYspN0
現在のEU経済状況のことだと思ってたけど違うのか
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 13:17:01.20 ID:SyTfPgAi0
おひいさまはこの後にあっちとこっちを行ったり来たりして
「サンジェルマン伯爵」になったりするんだろうか。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 13:28:28.93 ID:dHSd7eyJO
これ海自の隊員がエキストラで多数出演してるらしいな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 13:40:46.95 ID:kVjV5QJZ0
島津は元々薩摩・大隅・日向3国の守護だが、古いタイプの武家は律儀に子どもや有力家臣に領地を分割していたので
分家・分家の分家、元家臣の家、元家臣の分家、みたいにどんどん細分化されて一家あたりの力がどんどん落ちてたと思いねえ
だからお豊のじいさま(島津分家)が本家を継いだころには島津の本家と有力な分家を合わせても
薩摩の北半分と大隅の一部、日向は南西県境の都城盆地、そして薩摩・肥後の県境にある現在のえびの市あたりのみって有様だった
都城分家薩摩氏(北郷氏)は飫肥島津を叩きだして日向の南半分をほぼ手中に収めた伊東氏によく対抗してたんだが
ならばと伊東は本家島津と北郷を分断すべく、えびのに3千の兵で攻めてきた。これが有名な木崎原の戦い
この戦で負けた伊東はその後、鬼島津(おじ上2号)とお豊のおやっど様(薩人マシンスペシャル)に追われて追われて
根まで追われて日向から綺麗さっぱりと追放される
その後、伊東旧領の北辺近くに、対大友を意識して整備されたのが佐土原城。城主はおやっど様
その意味では都城は島津の鎌倉からの実効領であっても、佐土原は島津にとっては新しい領地と言える

秀吉により佐土原は家久の領地に、家久の死でお豊が受け継ぐ
都城は北郷氏が追い出されて伊集院(同じく分家)の領地に
しかし秀吉が死ぬと悪久が分家にしては強くなりすぎ、秀吉の家来みたいになった伊集院を討って北郷家が復帰
この時、家康が悪久の正当化や乱後の調停に結構尽力して、恩を受ける形になってる

佐土原はお豊の戦死で後継者無し、断絶になったはずだったが
家康が「一族の誰もいいから適当に佐土原に送るなら再興していいよ」と言ったのでお豊のじいさんの弟の子が入った
何が言いたいかというと家康島津に甘すぎゲンジバンザイ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 13:45:41.42 ID:vBvv9HMBO
首おいてけまで読んだ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 13:56:13.22 ID:dHSd7eyJO
よ、ようh・・・  飫肥
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 14:00:35.92 ID:hPIC0Ize0
>>49
坂の上?五十六?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 14:01:41.64 ID:HPrrKqZoO
>>12
紫やEASYの居るのは時のはざまとかじゃなく
今現在、と考えれば何も問題はない
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 14:06:35.79 ID:z+jXxAI30
>>36
銃の量産=ドワーフが仲間だからドワーフを小銃兵にしたてればいいんじゃない。
塹壕戦とかすごく似合いそうじゃん。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 14:08:06.30 ID:tORsF3jW0
>>50
家康「だったらお前が戦えよ、アレと」
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 14:08:42.61 ID:c4theI9B0
>>44-45
宮崎のご当地ヒーローは天孫降臨ヒムカイザーだろ!

いい加減にしろ!
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 14:18:46.63 ID:jqacY3xZ0
ご当地戦隊とアルファベット3文字+数字のご当地アイドルはもう地元民しか把握できないよ。

外伝は最後の話までギャグはやってなかったんだな。意外。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 14:36:02.26 ID:so7YMxfA0
>>57
じゃあ撫で斬り戦隊に改名しますね
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 14:44:45.15 ID:iTLFCqa50
鉄の規律のSMD48

>>57
コンビニにヒムカイザーのDVD売ってて吹いた
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 14:58:41.90 ID:f3OA4Gf8P
>>17
俺のフィギュアがホワイトドールとか言って崇められてる未来を想像して夢精た
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 15:00:10.57 ID:s6QILUdv0
豊久には悪いが薩摩は今も凄い田舎だと思う
アワーズも発売日に読めないしコミックも然りアニメもろくなの無いしマジ辺境の地
しかも今は桜島の噴火が半端無くてほぼ毎日窓とかが揺れるからヤバイ
最近ドリフで豊久がこっちの人物って分かってから少し愛着がわいたけど
あと与一とジャンヌはむじか
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 15:01:30.76 ID:iTLFCqa50
>>62
MUSICAだと?大友な奴だそこへ直れ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 15:06:07.51 ID:CnjqNKxLO
>>31
山本五十六の戦死や、特攻の常態化を嘆いたりしそう
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 15:14:01.79 ID:AGe6+uBO0
>>62
鹿児島って民放幾つあるの?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 15:29:31.14 ID:pMghcHpWP
鹿児島は二つに分けられるらしいよ
ある線を境に全く栄えてないって
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 15:42:31.51 ID:dHSd7eyJO
曽於より向うは無人地帯とか

>>53
別のスレのgbkスマン。坂之上だ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 15:53:49.43 ID:e6te839f0
俺らそんなに古代ローマからすれば平たい顔してるのかな・・・
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 16:04:35.96 ID:9kxWsAjM0
何で信長は言葉つうじとるん?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 16:04:37.47 ID:Aq4Kk1iI0
安倍鵺たんは平たい顔族とは識別されてなかったのか
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 16:05:35.41 ID:Aq4Kk1iI0
>>69
鵺たんが作ったスゴイお札の力で
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 16:30:19.17 ID:c4theI9B0
>>62
宮崎のほうが陸の孤島状態でヤバイ件

>>65
宮崎よりは多いぞ!
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 17:04:17.93 ID:Pr+4X6FY0
調和調和いってるセイメーだって、別に絶対的に正しいとも言えないがなぁ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 17:15:50.06 ID:u1EWz4ua0
善と悪がバランスよくある調和であって、別に悪の無い善のみの世界
が調和した世界って言ってるわけでは無いし

人間には悪でも世界という視点で見たら普通ってのはよくある話。新興
宗教の神様が一柱残らず人間中心の神様って時点でお察し
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 17:23:10.92 ID:hZm+aer50
>>74
シーシェパードとか今風ベジタリアンってすでに宗教じゃね?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 17:23:22.75 ID:QzQPqX2xO
ファンタジー全開の世界で近代兵器が活躍するなんてマジ燃える
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 17:23:35.59 ID:Jv6/MDHg0
晴明さんは明智ポジ?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 17:35:19.79 ID:JHpyKY1iO
>>72
なんかゴメン 岡山&香川
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 17:42:53.96 ID:kBdLcK3M0
アワーズ買った
外伝冊子にウォルターとよいっちーが絡むあとがき愉快漫画、おまけにドリフ本編は近代の銃の仕組みにゾクゾクwktkするのぶのぶと来た

夢の様じゃないか 買って良かったゲンジバンザイ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 17:48:44.49 ID:ljq4mpUN0
>>75
向こうからすれば、在庫が増え続けているのにわざわざ政府が金を出して遙か外洋まで捕りにいく方が
宗教に見えるのだろう。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 17:53:20.80 ID:D3us+ttb0
>>74
ドリフの技術ががバランスブレイカーすぎるのが
中世弓と槍の時代からから火縄SAAガトリング飛行機戦艦で一気に近代ってそりゃ不安視するのも致し方なしって気がする
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 17:57:35.79 ID:qtczSodxO
買ってきた
外伝初見だったけどいいところで終わってんだな
ついでにヒラコーがショタコンなのが実によくわかった
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 17:59:23.37 ID:ljq4mpUN0
>>22
歴史上の人物とかじゃないけど 海外ドラマ「ブレイキングバッド」の主人公みたいなのがいればいいんだよな
元研究者の普通?の高校の教師だけど
雷酸水銀(雷管に使われる)から 高純度のメタンフェミン(覚せい剤) リシン、テルミット 死体処理用の濃硫酸まで自分で調合してた
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:01:59.72 ID:f20r14jN0
>>83
なにそれこわい

まぁでも、近代の銃になると黒色火薬より無煙火薬で動くようになってるから更に色々な知識や技術が必要になり、
鉄細工はドワーフにできるとしても合金の詳しい成分やら何やら……と山は多い。
という訳で晴明さん魔法でそこんとこヨロシク
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:23:44.84 ID:NyHlx1XG0
ヒゲの国父はドリフった時点で心を入れ替えたか出発点に戻ったかしたんかな?

かつてのように貧乏な国を立て直し、疲弊した民を物理的にも精神的にも向上させようとして
自分の持ってるスキルをフルに発揮したら、かつてと大差ないダメな方向に発展しちゃったんで
絶望して自殺したってことか
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:24:46.27 ID:hazYao9U0
>>81
某南瓜鋏でも似たような状況になってたな

トンデモな天才が鎧と剣の中世ヨーロッパな世界観を
数十年で第一次世界大戦レベルまで技術引き上げてるおかげで
「急速な技術の発展にたいして使う側が追い付いていない」
みたいな話で
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:27:04.23 ID:cNIVb7Pv0
今回の題名はCHANGED EDGEなんですけど

これはあれか
のぶのぶはかなり危険ってことですか
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:29:21.43 ID:ljq4mpUN0
第一次世界大戦はまさにそれだけだったけどね
騎兵による突撃で行なわれた戦争がまたたくまに機関銃と有刺鉄線の戦場にかわり
科学の発展に気づかぬまま 本気の戦争してしまったせいで莫大な死者を出した
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:33:23.19 ID:PvJKX96+0
核爆弾とか知ったらどういうリアクションするんだろう
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:34:25.22 ID:VCd+CjGZ0
今のインターネットみたいな物か
犯罪報告を書いてはいけません。が、まだ一般常識に落ちて無い的な…
申告無しに情報送信するアプリを作ってはいけません、が(ry
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:44:39.27 ID:1vpYZCW0O
>>85
そうかもな
ヒゲはヒゲで理想があったはずだからな
自分の能力の行使が現世と変わらぬ修羅の巷なら
呪われた自身の才能に絶望もしそうだ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:45:05.11 ID:sQyQ1B+A0
イギリス人、じいさんと孫で顔が変わらなさすぎ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:45:23.98 ID:LlXU1+1m0
>>88
つーか、ハーバーボッシュ法のせいで、人口と窒素化合物が爆発的に増えちゃったのが
弾薬と死者の増加につながってるんじゃね?

んで、銃剣突撃は今でもイギリス軍がやってるし、軍人の魂は変わってないんじゃないかなぁ…
使う側(司令官・政治家)は変わっちゃったと、チャーチルが大戦回顧録で書いてたけど。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:50:52.25 ID:sQyQ1B+A0
騎兵が役にたたなくなる時代の前兆も、マシンガン無双も
世界のそこかしこの戦場ではすでにあったけど
当時世界の中心だった欧州はたまたま50年平和だったんで
その辺のことを全然実感しないままだっただけ

ゲティスバークや旅順に観戦武官送り込んでもそんなに一朝一夕には変わらなかったんだよ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:51:22.07 ID:pMghcHpWP
なに?
ボーイッシュ病?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:52:26.02 ID:ljq4mpUN0
供給が増えたから 消費が増えたのではなく
消費が異常にに大きくなったから 供給の拡大が求められたのだと思うが ともに
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:55:03.72 ID:kBdLcK3M0
>>88
昔歴史の授業で見たビデオ思い出した

初期に機関銃に持たされた兵士が
「何これww突っ込んでくる騎兵が全員将棋倒しワロタww」
「戦争変わりすぎワロタ・・・やることと言ったらひたすら穴堀り、最近じゃデカい芋虫みたいな装甲車が乗り越えてくんの・・こえーよママン」
とか言ってたなあ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:55:09.76 ID:u1EWz4ua0
>>89
ノブ「ダメだこりゃ」
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:55:48.99 ID:Aq4Kk1iI0
>>96
残念ながらハーバー・ボッシュ法普及とその結果に関しては前者が正しいことが
史学的に主論となってるわけで。
小人閑居して火薬製造。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 19:02:20.80 ID:LlXU1+1m0
>>99
石炭と水からパンが出来たんだからなぁ。
先進国に於いて餓えというのが縁遠くなって、ほんの100年ぐらいしか経ってないもんね。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 19:08:58.12 ID:4yU6N6N00
オルテの国父さまは「人間の尊厳を取り戻そうとしたはず云々」と言う事は、
それ以前は人間がデミヒューマンに虐げられてたんだろうか?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 19:13:33.90 ID:ljq4mpUN0
単にニートやフリーターなのにやたら自尊心が強い連中が多かっただけだろ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 19:23:37.76 ID:LlXU1+1m0
そういや、黒王軍側のやっかいな戦力は飛竜だと思うけど、
グビンネンの商人連中も空を飛んでるのを抱えてるから、どうにかなるんかね?

蛮族の王の飛行機は無用の長物になるのか?使えるのかね、あれ?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 19:27:52.40 ID:Aq4Kk1iI0
>>103
レシプロ燃料や弾薬、修理用の冶具ならたもん君がいくらかは抱えてるんじゃね。
あとは石油がどこかから出ないと無理だね。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 19:40:23.73 ID:kBdLcK3M0
グビンネンって昔ヒラコーのHPにオリジナル演説の文章であげられてたよね
元ネタフリゲーらしいけど、あのグビンネンって名前はヒラコーのオリジナル?

それともフリゲーの方にグビンネンって名前があるの?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 19:42:21.56 ID:588gLD2A0
>>78
岡山は大都会だから東京なみに民放局数あって当たり前
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 19:46:10.27 ID:4yU6N6N00
ノブが一生懸命作ってる火薬ってマシンガンとかに使えるの?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:11:30.86 ID:u1EWz4ua0
>>104
精製できないから無駄
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:11:47.00 ID:hPIC0Ize0
>>107
西部開拓時代は空薬莢に雷管と黒色火薬入れて、自分で鋳造した鉛弾頭はめてセルフリサイクルしてました

デメリットは発射煙がヤバいのと銃器の腐食を招きやすく、メリットは負傷者がガス壊疽で死ぬ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:12:21.87 ID:Aq4Kk1iI0
>>104
黒色火薬は煤が残るので、トミーガンやガトリングの場合、ある程度撃つとそれが原因で
弾詰まりする。
やっぱり無煙火薬(最低でもダブルベース火薬)が必要。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:13:14.53 ID:f5ESL3Et0
黒色火薬は燃えカスが残るんで、ガトリングだと内部を掃除する機能とか付けないといかんかもな
それ以前にガトリングやマシンガンの速度で撃ちだしたら、発射の煙で相手が見えないなんてことになるかもしれんが
(今使われている無煙火薬の数十倍の発煙量がある)
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:19:12.56 ID:Aq4Kk1iI0
>>108
蒸留のみの粗製ガソリンで我慢するほかないんじゃね
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:20:15.90 ID:u1EWz4ua0
今ならマズルブレーキとかあるし、精度犠牲にある程度は抑えられるかもしれんけど
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:21:37.04 ID:PvJKX96+0
正直サンジェルミなら簡単に思いついてアイデア出しそうだし、色々精製しそう

ヒゲからも色々聞いてるかも知れんし
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:24:46.26 ID:hPIC0Ize0
>>112
菅野さんが松根油をこさえます
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:27:25.55 ID:hDbSZ1/X0
とりあえず材料と人材が作れないと
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:28:09.89 ID:Aq4Kk1iI0
>>115
菅野さんというか、菅野さん「に命令されたコボルトたちが」というべきか・・・。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:29:16.53 ID:f5ESL3Et0
ガソリンもそうだが機械油も…
戦後アメリカが日本の飛行機を向こうの燃料と向こうの機械油で飛ばしたら
カタログスペックを大幅に超える性能が出たが、
どうもガソリンの問題より機械油が向こう製だった方が効果が大きかったらしく…
ただでさえ日本機のエンジンは出力の割に機械油大食いだったのに…
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:30:02.49 ID:f5ESL3Et0
空の神様コエ―
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:31:02.64 ID:JRYW5+PRO
外伝初めて読んだ。

アヘ顔ダブルピース見たい。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:33:40.35 ID:LlXU1+1m0
飛行機がなけりゃ、ちょっと剛毅な文学青年でしかないからなぁ。
なんらかの形で航空戦力にしないと、ニートになる。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:33:41.10 ID:f5ESL3Et0
お前ら正常な男子だったらちゃんと女子のオッパイーヌのアヘ顔ダブルピース想像しろ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:34:57.82 ID:KhROE5sJ0
アヘ顔は全くそそられない。
トロ顔ぐらいでいい。

……って前もヒラコースレで言った気がしてきたが
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:36:39.50 ID:f5ESL3Et0
スキピオが風呂入ってヘブン顔ダブルピース…
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:40:32.36 ID:Aq4Kk1iI0
信じて送り出した大スキピオが平たい顔族のドラム缶風呂でアヘ顔ダブルピースしてるなんて・・・。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:41:08.69 ID:LlXU1+1m0
アナルスタシアとオッパイーヌぐらいしかおっぱい要員が居ないのが問題。

一番エロかったのが、旦那に食われるリップたんだった、というのが
アヘ顔につながるのかもしれんな…
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:54:34.58 ID:Aq4Kk1iI0
>>126
・女性
・生死不明のまま失踪
・医学や薬学、化学に詳しい
・おっぱい

こんな人物がいれば全部解決するのにな。
しかし予定されてるドリフの残りは眼鏡リーマン・・・。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:02:13.36 ID:4yU6N6N00
爺とは言え徒歩と騎馬と剣と槍の時代の人、
若いとは言え機械時代の飛行機乗り。
素手の殴り合いなら良い勝負だろうな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:03:22.31 ID:kBdLcK3M0
>>125
信じて送り出したカルタゴの雷光が公衆の面前で放尿プレイするなんて・・・
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:06:50.53 ID:LlXU1+1m0
>>127
アメリア・イアハートはおっぱい要員になれるけど、飛行機乗りは2人もいらんしなぁ…
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:08:42.08 ID:4yU6N6N00
オッパイーヌは身内からしてもオッパイなんだな。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:11:19.32 ID:kBdLcK3M0
大師匠が可愛いすぎるからドリフ側のおっぱいはオルミーヌだけでいいや

正直ウォルターや与一より好み
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:11:37.07 ID:EGKij34V0
とりあえずパスタ野郎は許してやれ
え、ドイツさん無理ですか そうですか…
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:19:37.74 ID:kBdLcK3M0
お札で意思疎通した時、祖国の未来の大馬鹿三昧を聞かされたスキピオの反応が楽しみ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:20:05.47 ID:LlXU1+1m0
そういや、漫画に関係ないけど、ユーロが100円割ってたりするんだな。
ほんとにドイツやべぇ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:28:33.89 ID:0qIC51PT0
1話目の義弘さん、オーガっぽくないよなー
凄い優しそうなおじさんって感じ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:29:18.48 ID:cRi2I3JTO
>>133
ドイツ「イタリアとギリシャとポルトガルとスペインは」
フランス「絶対に許さない」
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:38:15.94 ID:u1EWz4ua0
>>136
二条城攻めの時はマジ鬼
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:43:55.55 ID:kSUh9lO20
>>128
スタミナが勝負の決め手だな
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:43:56.89 ID:vDXfKyb90
外伝意外に厚くて読み応えがあった。
未完なのは残念。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:46:46.20 ID:PvJKX96+0
あそこからでも余裕でヘルシング本編に繋がるから何も問題はない
本編中に説明は全て済んでる

だからあれで完結してるんだ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:47:32.40 ID:/86lfnw30
義経がいってたけど
よいちんこって何したんだ
有名なのは扇打ち抜くやつだけど
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:48:20.55 ID:kBdLcK3M0
続いてたらウォルターが裏切りを決意する場面とかあったんじゃないかな

マジで気になる
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:48:59.84 ID:kSUh9lO20
>>136
そりゃあんた、甥っ子が「僕が囮になるからおじさん逃げて゚(゚´Д`゚)゚」とかやってるのにオーガだったらどんだけ鬼だよ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:52:32.95 ID:588gLD2A0
あの頃と比べて急速に残念な子化が進行している気がする
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:53:51.34 ID:TkK3bWtx0
>>142
wikiでも見てこい
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 21:56:18.68 ID:4yU6N6N00
作中の証言だと「生きて返ってこい」って民族じゃなさそうなんだけどな。
可愛い自慢の甥っ子だからこそ勇ましく戦って立派に死んでこい、って言いそうだが、
その頃は戦闘民族の設定固まってなかったか?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:00:01.58 ID:PvJKX96+0
最良は「生きて首級あげて帰ってくる」ことだろう

でも無様に逃げ帰ってくるくらいなら立派に戦って散れ
生き残れないような状況だったら先陣切って死んでこいって感じ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:00:49.22 ID:/86lfnw30
長寿院盛淳のこともたまには思い出し

>>146
見てそれなんで、ミロ言われてもどうしようもない
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:04:46.06 ID:f5ESL3Et0
扇撃って外したら腹切るつもりで当てたら
相手側は驚嘆して何やら踊ったりし始めたら
あれ邪魔、あれも撃ってって言われたのがそんなに気に食わなかったのか
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:06:15.63 ID:f3OA4Gf8P
実は踊ってたの元彼
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:10:28.64 ID:vyDj8I9WO
>>144
うちの甥っ子まだ三歳だけど
戦場でそんなこと言われたらマジ号泣する
無理だ置いていけねぇよ、戦国武将って哀しいな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:12:19.91 ID:Aq4Kk1iI0
>>149
邪魔な片袖引きちぎった上で、凄い勢いでスナイパーやってた模様。
まー当時の価値観からして異質だわな。
実際、軍功があったから地名として名前が残るほど領地をもらえたわけで。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:15:46.24 ID:dX/NuinK0
>>152
戦国時代は大将のために死ぬのが誉って感じもあったから
現代の感覚とはちょっと違うと思うけどね

155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:16:24.77 ID:69/3MU4A0
>>143
大尉と二人っきりになった後、腹を割った話し合いをしているところを
想像するとちょっと面白い>裏切り
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:28:34.69 ID:hqoIQbpI0
戦で死ぬのが名誉ってのはタテマエとしてあったろうけど、
武将の細かい逸話なんか見てると、普通に人の親として哀しんだって話は結構あるよ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:29:58.41 ID:L4ss6izPO
でぶ「アーカードとや(闘)りたいんじゃないか?」
幼爺「一発やりたいです」(ロリカードを想定している)


大尉ってしゃべるの?セイバーは趣味じゃなかったみたいだけど
どんなキャラが好みなの?先導アイチ?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:31:45.40 ID:kSUh9lO20
>>145
あの頃はまだギリギリ殿様に見えたよね〜(遠い目)今じゃお留守番してた弟くんの出来が良かったんだろうねって感じ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:34:30.56 ID:4UDladD1P
外伝は5話目までしかしらなかったからあの後何が起きてウォルターに
裏切りを決意させたんだろうとずっと気になってたが

6話目みたら良くも悪くもどうでもよくなった
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:36:36.34 ID:PvJKX96+0
ワルシャワ
少佐「こっちこいよ」
ウォルター「お断りだ」

旦那封印
ウォルター(うわー真剣戦いたかったわ〜、本気失敗したわー)

最近
少佐「実は生きてました。俺ら『ミレニアム』だから裏切れよ、返事は後でいいよ」
ウォルター(どうしよう……もうジジイだしお嬢様大事だからとりあえずキープで。一応保険としてジャッカルに爆破装置仕込んどこう)

大尉「やっほ〜☆迎えにきたよ、死にたくないならこい」
ウォルター「じゃあ話だけ」

少佐「これからアーカードの残機1にして、ついでに若返らせたるから裏切れよ」
ウォルター「おk」
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 22:41:21.60 ID:u1EWz4ua0
>>149
よくよく調べてみると戦後出家してやらかして来た罪滅ぼしに
方々回ってたっぽいね。相当ヤバイ事してたんじゃないの?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 23:04:56.29 ID:WEZuIahX0
内藤陳さんまで…(´・ω・`)
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 23:32:37.81 ID:/TubfBvt0
>>27
菅野なら「多聞丸!多聞丸!」って言って、腹ポンポン叩く側だろ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 23:41:15.17 ID:U7xSOHGIO
おひいさまのスペックがなかなかすごいね
不老不死、錬金術師(化学の知識もありそう)10ヶ国以上の言葉も出来る上にラテン語も出来るし
ドリフ内では有能そうだからこそ裏切りキャラになりそう
特に信長が裏切られそう
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 23:43:38.56 ID:o1XHOhMj0
それよりもまず与一か信長のどちらかが裏切りそうだが

与一は義経関連で仕方なく裏切り
ノブは豊久の踏み台として敵に回るか、豊久逃がして死ぬのどちらかは間違いないくらいフラグ立ってる
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 23:49:29.02 ID:hqoIQbpI0
ノブノブと爺2人は絶対に死ぬと思う。根拠は無い。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 23:50:09.60 ID:e0+p7SAC0
今の所影が薄いワイルドバンチはどうなるんすかねぇーっと
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 23:58:45.68 ID:F98ibmMB0
大役であろうノブノブへの知識伝播も果たしたしいよいよもって死亡要因>ワイルドバンチ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 00:05:01.78 ID:xh58fCWE0
アワーズ売ってねええええええええええ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 00:15:24.18 ID:N/Ns7I5c0
なんだかんだいって、どこの本屋にも積まれてましたけど。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 00:19:53.59 ID:DcxdauOgO
じい様達かなりヤバいよね
一人は痴呆が進んで、もう一人はデストロイヤーさんと上手くいきそうもない
もし海軍学校でカンナエの話していたら「スキピオ」でリアクション変わるかもな
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 00:26:01.64 ID:N/Ns7I5c0
爺二人は再会してお互いツンデレしながらも何かよく分からんけど活躍して、カッコイイこと言って死ぬと思う。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 00:34:08.31 ID:Hk5U5c350
信長いれば、スピキオとかハンニバルいらなくね?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 00:39:49.27 ID:OxjJGFRh0
>>87
でも、武将にあれ見せたらそりゃときめくだろう
俺は晴明の方が偏執的で危険に見えるけどな
自分が理想と考える形以外は許さないみたいな
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 00:40:46.47 ID:dmj5Tkok0
「薬莢」だよ、のシーンで後ろにいる片目が首おいてけに見えた・・・
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 00:44:48.83 ID:qvPVr3NG0
ほんやくこんにゃく使っても「薬莢」は通じないんだな。
その後の説明で理解はしたみたいだが、
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 00:48:26.55 ID:mrskttqa0
>>173
サブは城攻めや軍略構築は上手いが、野戦や防衛戦が不得手。
桶狭間ですら最後の城攻めが上手く行ったから勝ったようなもんで、それ以外はボコボコ。
そのあたりをジジイコンビやたもん君が補うのではないかと。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 00:49:38.65 ID:I+qlBXoRP
もしかしてお豊とオッパイーヌ、どっかでズコバコやってねー?
何故か出番が無いから深読みしてしまう
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 00:59:34.51 ID:Mvq+FvqO0
>>173
二人か一人退場しちゃうと考えれば大丈夫!
三人とも活躍できるよ!

>>169
お住まいどこですか?
ほぼ外国の右側は発売してたんですよー
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 01:08:01.97 ID:dmj5Tkok0
休載が続くとコアな漫画好きの雑談所になるからな、このスレはw
181180:2011/12/31(土) 01:10:09.78 ID:dmj5Tkok0
gbkした・・・

でも、あながち間違ってもないかも・・・
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 01:23:53.54 ID:viP4Yx3pO
コノヤロウバカヤロウとスキピオは早く風呂に入って和んでしまえ。


酒粕の甘酒が好きなんだが、スーパーで売ってたヤツで作ったら不味くて凹んだ。

酒粕は妥協すべきじゃないと思った。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 01:47:24.96 ID:4qCag7ZcO
>>167
親友に裏切られ王女にふられて覚醒した魔王に
原始人や超能力者やロボットや忍者や知力25とかと呼ばれて
人類の希望を見せるために戦います
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 01:52:29.45 ID:wSgpaE500
>>164
自己申告の話によるとエジプト王朝以前から生きてるし
それど頃じゃない気も
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 02:07:45.39 ID:vSrwBNqM0
>>182
下戸なので麹甘酒派の自分でも、安酒粕で作る甘酒はクソなことは分かりきっている
妥協以前に基本だ、基本
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 02:11:34.98 ID:zEZ8ueiX0
お豊のコスプレ絶対いると思ったのに見つけられなかったなあ
ノブはいたけど
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 02:25:13.04 ID:U2VUZ5bG0
デストロイヤーが“パスタ”という言葉を知っていたとは思えんのだが

またスキピオも「パスタ野郎」が自分を指していることの理由はきっとわからんだろ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 02:28:49.55 ID:EDrymEa20
後者はそうだろう
前者はエリート軍人の語学力舐めんな
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 02:29:36.91 ID:luwiupxX0
イタリア軍が砂漠で貴重な水を使ってパスタ茹でたとかの笑い話で知ったんだろうw
相手をバカにする単語だと知ってはいてもパスタが何かは理解していないかもしれん
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 02:38:02.48 ID:YFh4+OQC0
まあ漫画ですしネー
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 02:56:01.82 ID:1HtWvzXrO
甘酒きらーい という人間は結構多いとおもう
酒全般好きだけど、カシャーサと甘酒だけはゲロ吐く
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 03:03:05.63 ID:lvOhtHraP
ごめんなさいアルコール1_cも駄目だけど
甘酒大好きっす自分
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 03:40:52.53 ID:zAoZimIR0
戦争よりも食が大事なイタリーなので
実際食べている方が幸せだけどさ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 03:44:13.69 ID:6COaGeAiO
砂漠でおいしいパスタ作ったお前にマジギレ〜♪
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 05:09:01.11 ID:e2MPwMya0
おい、今月は主人公のお豊の出番がまったくないぞ・・・
お豊は刀最高だから信長の銃使用に文句でも言ってやってもらいたいんだけどな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 06:51:46.81 ID:zVGmta8m0
>>176
概念自体を知らないものは翻訳しようがないからなぁ。
厳密なこというとあそこだけ英語になるはずだけど。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 07:23:40.84 ID:P1+tZ64t0
>>178
はるあきの差金ですね、わかります。政略結婚は平安貴族の基本です
>>195
お豊も1話から銃使ってましたし、あれ最新式の騎銃ですし、そのうちお豊もスナイパーしてもおかしくないですし
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 07:32:12.73 ID:0tQFy9tz0
豊久は至近距離から外してたから適正ないでしょ>スナイパー
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 08:07:19.02 ID:Ku6IddCo0
>>198
命中自体はしてただろう!
どこを狙って打ったかまでは知らん!
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 08:10:38.53 ID:pnEmN2KW0
ドリフの最終回はオッパイーヌ妊娠ENDなのか・・・
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 08:51:30.55 ID:oxURAuET0
白兵状態での射撃では、狙撃手としての適正は量れないんじゃないの
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 09:06:35.03 ID:BqlFbyK20
皆知ってて言ってると思うが、史実で井伊が食らった弾は鎧の胸にあたって跳ね返り腕を負傷させた
島津の鉄砲は主君が大量発注して足軽に持たせたものじゃなく
士族の個人所有物なので、規格も様式もバラバラだったうえ、
全体的に例えば信長や秀吉の軍が使ってた鉄砲より口径が小さい
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 09:18:24.22 ID:BqlFbyK20
っていうか漫画でもちゃんと井伊の左胸に当たってる
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 09:20:55.29 ID:4qCag7ZcO
〜〜〜〜〜夜襲〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ごわす
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 10:03:36.97 ID:1HtWvzXrO
マスケット銃全般、そんなに狙って当たるもんじゃないだろ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 10:12:37.33 ID:Sr7QX+N/0
クロカンがきたら
節約生活して貯めた金で集まった有象無象で統一戦争始めちゃうし
悪久が来たらチョビ髭よりあの世界が荒れるし

戦国はおそろしいのだ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 10:37:07.29 ID:X9wogV6/0
>>205
相手の瞳が見える距離まで接近するので当たります

というのはともかく、口径をデカく、銃を長くして
いくつかある中から精度の高い銃を選べばある程度狙撃のようなこともできなくはない
日本でフリントロックが流行らなかった理由の一つが、
火打石が当たった時の衝撃で銃がブレで遠距離命中精度が落ちるってことだし
日本での種子島の撃ち方は精度を稼ぎやすい頬当て式だし
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 10:42:03.59 ID:X9wogV6/0
あと火縄銃は口径大きくしても大して発射速度変わらないんで
洋の東西を問わずやたらと大きくなって行く傾向がある
関ヶ原よりチョイ後、30年戦争中盤の頃の西欧の火縄銃は
杖で支えなきゃいけないほど大きくなってたし
日本でもでかい銃の反動に耐えられるのは漢の証ってことで
肉体自慢の高級武士は競うように口径上げてた
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 10:43:35.92 ID:8ZUcrXRd0
島津ハルコンネン豊久と申したか
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 10:44:01.39 ID:4qCag7ZcO
まあマスケット兵の利点は気軽に特攻させられることだし
早く共通規格とライフリングの開発をせねば
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 10:53:44.52 ID:tuoBDBtK0
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 10:56:30.73 ID:Sr7QX+N/0
イタリア抜きとか、弱い軍隊コピペとか、砂漠でパスタをユデー
とかをドヤ顔で言うのが、また始まるのか
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 11:09:58.96 ID:1HtWvzXrO
>>207
もしくは超長銃身にするかだな
対オスマントルコ戦でドイツ兵が使ったようなやつは一人では持ち上げられないほど重たかったらしいが

映像ヒスチャンで見たことあるんだけど、検索しても見つからない・・・
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 11:20:56.01 ID:lQI5a1z80
ドワーフの技術がどれだけ優れてるかが問題だな
ライフリングまで出来れば機関銃なんざ無くとも密集歩兵の時代は終わる
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 11:38:16.95 ID:Ku6IddCo0
日本人の技術者とドワーフってどっちが上なんだろうな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 11:42:32.28 ID:2b1wSk6I0
>>208
「ところでこいつ(二十匁筒)を見てくれ、どう思う?」
「すごく…大きいです」

こうですね。わかります
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 11:44:50.82 ID:z8S+XH8X0
まあ機関銃はさすがに量産できそうにはないっぽいな。
でもあんなの見たら信長みたいな軍事専門家はやっぱり自然と戦術が散兵にいきつくものなのかね。
キッドは専門家じゃないし。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 11:45:06.70 ID:rz1uPonh0
まぁ今回は予想通りの展開過ぎていまいちだったな
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 12:10:58.03 ID:K9WSgbWCP
>>179
太閤さんとこの宮脇書店
29日に2冊入荷で売り切れって言われた
今から梅田行って来る
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 12:33:37.50 ID:2b1wSk6I0
犬人間たちにはあの嫌そうな顔と恐れおののきっぷりからするに
強くて逆らえない空の神様の伝説みたいなのがあったんじゃないかと妄想
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 12:42:53.47 ID:2Wk8K6Vv0
>>200
豊久は首しか頭に無くて性欲があんまり無さそうだから無害っぽく見える
セクハラ野郎な信長が一番手を出しそうで危険
与一ちゃんも信長に開発済みかもしれん
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 13:03:40.16 ID:fgAvQFtW0
現状の描写で裏切る裏切らないっていうと、まぁ一番敵に回っちゃいそうなのは晴明だねこれ
あまりに世界の調和に拘り過ぎてて今の時点で既に他のドリフと相容れてないし
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 13:06:41.93 ID:xFO/DWRoP
信長の散兵志向を実現させるなら近代銃器の他に
通信機器の充実と個々の兵の練度を養う事も要求されるが
前者は十月機関の符を使って後者はまぁスパルタで鍛えるか
或いはどっかに戦闘民族みたいなのがいるのかな?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 13:16:15.55 ID:WJft69Xk0
はるあきらの何が胡散臭い(裏切りそう)かって
嫌でもウォルター連想させるあの立場と見た目の若さのギャップだよな
やっぱあれは陰陽道か何かで見た目の若さを保ってるのか?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 13:31:38.27 ID:5Y1/+yA3O
近代戦になったらハンニバルの爺ちゃんとかちゃんと活躍出来るのか心配になってきた
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 13:37:14.73 ID:hPdkVt8A0
>>225
ノブノブと同じで急激な環境の変化に即座に対応して新たな戦術組み立てんべ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 13:40:55.17 ID:yj9jnRdBO
>>225
子曰く「敵を知り、己を知らば…」だから大丈夫だと思うよ
近代兵器(+近代兵器で武装した味方)を把握するのに時間はかかるだろうけど
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 13:41:22.57 ID:jqyUJ7km0
状況の把握や、戦場の細かな機微を察する能力とかは近代戦だろうが古代戦だろうが共通するだろ
従来の定石こそ投げ捨てなくちゃいけないが知識さえ得れば問題ないレベルかと

ましてハンニバルは四大軍略家に挙げられるほどの天才中の天才だし
いざ戦場での立ち回りは他の追随を許さないだろう
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 13:41:22.89 ID:IYOmifcI0
ハンニバルおじいちゃんはまずは認知症をなんとかしないと
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 13:43:10.79 ID:jChPJMZw0
ジャンヌが豊久に惚れるんだろ
これはさすがに読める
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 13:48:43.61 ID:hPdkVt8A0
>>230
ジャンヌ:自分を女と馬鹿にした豊久を一騎打ちで倒して、その首が欲しい!
豊久:ジャンヌはもはや女ではなく一人の武将なので女首ではない!首置いてけ!

という相思相愛の関係になるのですね、分かります
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 14:18:44.16 ID:yc61GijN0
単行本派で今月のアワーズ買ったんだが、普通にコボルトが可愛いくて安心した

黒王軍に居たマスクしたおっかないのがコボルトかと思ってたわ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 14:27:07.17 ID:qJfmBPRIO
ライフリングと共通規格なぁ…
そもそも、鉄を筒状に加工する技術をドワーフが持ってるのかな?
鋳造なのか、板を丸めるのか、削り出しなのか。
鉄砲じゃなくても黒色火薬があるから、大砲は可能なのか。

…Civ4て汎用性高いなぁ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 14:31:01.10 ID:yc61GijN0
ここまで来てドワーフが「こんなん作れねえよ」とか言い出したら、
火薬関連の作業が全部無駄になったのぶのぶ涙目&ブチ切れてドワーフの集落焼き討ちしかねないので大丈夫だろ たぶん
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 14:34:19.88 ID:fgAvQFtW0
世間一般のドワーフだと工業製品てより職人芸的な製品を造るパターンが多いから
やはり削り出しじゃないかね
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 14:40:53.18 ID:2b1wSk6I0
鍛造でM-Grossoを作るんだ

そういや日本は鍛造の技術は優れていたけど
江戸になるまでまともな鋳造技術が無かったから
信頼できる大砲が作れなかったんだよな
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 14:42:14.48 ID:yc61GijN0
ドワーフの女性が可愛らしい幼女か、髭生やしたガチムチチビ女か気になる

ヒラコーのことだから後者の可能性が高いが
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 14:50:56.04 ID:mrskttqa0
>>225
カンネーの戦いはどこの国の軍隊でも習う絶対教本なわけで。
それを近代兵器を用いて再現したのが湾岸戦争での「砂漠の剣作戦」なわけで。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 14:51:34.76 ID:E2d0sabN0
カンネー一番乗りであるか
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 14:57:13.76 ID:mrskttqa0
>>239
「イ尓 イ門 女子」ザシュザシュ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 15:02:18.55 ID:fgAvQFtW0
>>236
島原の乱の時に幕府が保持してた大砲じゃ飛距離が足りなくて
原城の中に打ち込めなかったからオランダ商館に依頼して海上から艦砲射撃して貰ったり
砲を陸揚げして使用したそうだね
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 15:04:45.93 ID:mrskttqa0
>>223
>スパルタで鍛えるか
ダメッポス君と申したか
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 15:05:47.05 ID:yc61GijN0
オランダ人がキリシタン弾圧に手を貸したのか
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 15:37:44.17 ID:ebjIAvZM0
>>243
天草サイド=カトリック
オランダ=プロテスタント

歴史の授業ではオランダは幕府に「ウチ、布教しないから」って言って
これで鎖国下での日本でも貿易してたと習った。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 15:47:43.38 ID:yc61GijN0
>>244
なるほど
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 16:04:26.80 ID:atDRfZn10
日本の踏み絵制度を提案したのがオランダ人って説もあるからなあ
カトリックを見分けるために欧州でも踏み絵やってたとか
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 16:08:28.95 ID:wSgpaE500
異端審問時の悪魔と契約した証拠としてキリストを踏ませるってのがあるから
それをやっただけっしょ。ザビ公はスペイン異端審問の本店営業なんだし
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 16:11:13.68 ID:BWWpMQhE0
ノブノブの作ってる火薬で弾丸とばせるかが疑問だよな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 16:17:06.12 ID:wSgpaE500
硝石、硫黄、木炭は黒色火薬の原料だし硝石1:硫黄1:木炭2という
調合比率と湿度管理さえ間違わなければ燃焼するよ

問題は燃焼室の密閉構造をネジ山で処理する事をノブノブが知って
るかどうかだと思う。バンチの連中の時代以降じゃ薬室形成は別物
になってるし
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 16:34:29.78 ID:XYgZqjGDO
プリンセスオブダークネスって何で今更
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 16:44:37.03 ID:zv54/KwT0
空の神様ひどすぎ
一応半分は最後まで枢軸側で戦ったんだぞ、イタリア
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 16:46:32.63 ID:/fqhVXi/0
しかし晴明さん何で自治厨になっちゃったんだろ
世界を守る監視者思想が強すぎる
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 16:48:38.57 ID:dOwkOQvg0
>>252
え、何この素敵世界。もしかしてこれって運命?

こんな感じで来た人だから使命感に燃えてるんじゃね
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 16:55:38.32 ID:eZAXLCDH0
外伝、小冊子じゃなくて単行本タイプで読みたかったな
牢屋の中で、物凄い速度で痙攣運動してる露助が結構トラウマ

255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 16:58:51.02 ID:mrskttqa0
>>250
生存戦略ー!(違
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 16:59:45.55 ID:yc61GijN0
OVAの特典映像でもめっちゃ荒ぶってたねあの露助
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:10:44.41 ID:qJfmBPRIO
>>249
ノブノブの火繩銃とお豊久の火繩銃があるから、どっちか分解するんじゃね?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:11:56.36 ID:r7MdZSJg0
>>144
やべえ、こうやって書くとお豊かわええな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:14:35.11 ID:z7oqdaMP0
>>252-253
晴明は黒王さまと同じにほいがする
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:18:03.63 ID:yc61GijN0
>>257
ドワーフ「いやー、バラッバラにしてみたけどやっぱ作れないわコレ。え?直せ?ごめん無理」
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:19:19.84 ID:oAvDZeWP0
自分も可愛がってて、慕ってくれた甥っ子にそう言われたら泣くよな
「一緒に帰ろう!薩摩に、一緒に帰ろう」となるさ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:19:40.69 ID:RZMBCrTg0
そんなに世界を変えたくなけりゃ自分が真っ先に自殺しろってんだなあ
十月機関とか作っておいてこの世界への影響もないもんだ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:22:07.97 ID:r7MdZSJg0
>>198
槍でグッサグサ刺されながら空中浮遊姿勢からなんだから大目に見ろよ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:22:09.24 ID:neBBjykGO
>>223
それでも新城とごっつい軍曹さんがいれば何とかしてくれるはずだ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:38:07.36 ID:P598uSeM0
こうなると技術者枠が要るよな
ヤマト作った技術者とか居らんか
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:42:40.71 ID:yc61GijN0
>>262
「世界救ってくだちい でも国盗りとかやめてくだちい」
なんて都合のいい話がある訳無いんだよな

まさに「なんでそんなことせにゃならん」って話だし

まあ俺なら大師匠のアナル要求するけど
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:45:47.38 ID:q+ynLwUU0
>>262
放っておくと世界滅ぼし軍にやられるから、墨家気取って対抗しようと思ったんだろう。
そこまで維持したい理由はまだ謎だが。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:46:01.38 ID:N/Ns7I5c0
>>254
あれ見るとジェイコブズラダーで痙攣しまくってた謎生命体を思い出す。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:48:45.02 ID:1PXPAfWC0
まだ監視って言ってる辺り良心は感じられる

お約束的にはあの場面、「場合によっては殺す」とか言い出しかねないところ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:49:12.64 ID:mrskttqa0
>>265
土方と一緒に廃棄物やってるのか
「こんなこともあろうかと」
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:49:24.29 ID:KPJBapjW0
>>265
こんなこともあろうかとの人?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:56:27.16 ID:hPdkVt8A0
ノブノブはこうやって無茶苦茶やるから
人間不信とかで敵を作るんだろうなぁって話なんでないのかとも思う
大胆な発想や行動力のおかげで、惚れこんで付いてくる奴も多いんだろうが

そこら辺の緩衝材として豊久の動きに期待したいが
豊久自身も乱世の英雄型っぽいから、戦いの果てに待つ世界に付いて興味あんのかっつーと微妙だけど

家康みたいな、大きな争いが無いまま数百年維持できるような国の土台を築けるタイプって
漂流物側にいるんかね?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:57:44.42 ID:rz1uPonh0
そういう人はあまり行方不明にならないし 廃棄物にもならない
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:59:00.87 ID:yc61GijN0
>>273
これ以上無いほどに納得したww
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:59:10.48 ID:r7MdZSJg0
よくわからんけど、はるあきってこっちの世界じゃ
半分物の怪扱いだったんだろ?やっぱ多少は嫌だったんじゃない?
で、ドリフって流された世界じゃ、物の怪的なもの(亜人)は当たり前にいるし
あんたの魔術すげー、師匠になってくんない?状態だし、
この世界こそ自分の生きる道だったんだ!俺がんばる!!
ってなっちゃったんだったりしてーしてー
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 17:59:54.77 ID:2Wk8K6Vv0
もしかして清明とオパイーヌは決別とか有り得るかな
清明は信長の考えに危惧してるけど乳は武士にビビりながらも
2巻で信長の国盗りの考えに魅かれるって思ってたから
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:01:57.54 ID:KPJBapjW0
>>272
ローマの礎を築いたロムルスとか?
突然神隠しにあったとかいう
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:05:19.68 ID:Dxb7esjl0
>>272
商鞅がいればいいんだがの
確か結構酷たらしい死に方したはず
でも、それだと廃棄物になっちゃうか
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:17:07.33 ID:luwiupxX0
>>262
そのままの世界を維持したいわけじゃないと思う
1、ヒゲの伍長が大国作りました
2、それに対抗して(?)か黒王みたいなヤバい廃棄物が続々登場
3、更にそれに対抗してかノブノブらが続々とドリフってきた
はるあきら「どこかが優位になりすぎるとまたヤバいことが起こるんじゃないか?」

要するにキャラがゲームバランスを崩すくらいヤバい戦力になったらゲームマスターが
バランス修正するために無茶なテコ入れすんからヤメて!って感じかとw
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:18:28.19 ID:yc61GijN0
>>275
何それスゲー萌える

最終的に「国盗りダメ!ゼッタイ!」とか言って信長達と敵対して、
終始部下達の「こいつマジ空気読めねーな」的な視線に晒されつつも頑張るが最後まで空回り、
挙句の果てに紫に「ちょっと君余計なことしないでくれる?」とか言われて「ただ僕は世界の平和を・・・」とか言いながら泣いちゃったりしそう
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:18:35.49 ID:MycDNW/V0
>249
材料を細かくしないときちんと燃焼しないぞ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:19:33.26 ID:8Q8Wh9jo0
ヘルシングの時からだけど、たまに吹き出しに書かれる手書き文字とか
アサシネの二つ名リストの手書き文字とか
あれはガチで書いてあれなのか?ヒラコーって字汚いのか?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:19:59.95 ID:hPdkVt8A0
てか、信長の豊久が王になれって主張に反対して合議制に決めた辺り
豊久なりに「国盗り完了、黒王討伐後に残る国家」について考えがあるんかね?
首取る事以外の目的意識があるように見えんからアレだけど
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:22:11.10 ID:H/0XQNYQ0
うどん国、アワーズ探しても見つからないんですけど
辺境か?辺境なのか?ここ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:26:02.50 ID:/fqhVXi/0
ヒゲの伍長の件ってサンジェルミの方が悪質な気がするけどな
あいつ面白おかしくダラダラ生きる為にヒゲに手助けしてるし
今回もゲームバランス壊しそうな手助けしそうだし
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:26:06.53 ID:mrskttqa0
>>280
そうなったらブチ切れて鵺になります。
たーすーけーてーあやかしさまー
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:26:33.61 ID:KZkXEsCa0
はるあきさんは初登場時も同じようなこと言ってたよね
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:27:08.90 ID:yc61GijN0
>>284
うどん王国民ってやっぱり年越しに食うのは蕎麦じゃなくてうどんなの?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:28:19.61 ID:1PXPAfWC0
>>282
下手糞なのは後書きその他見ればわかるだろ
上手い人は殴り書きでも上手い
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:28:46.44 ID:0T82VHWA0
>>284
おなじうどん県民だけど、普通にゲット出来たぞ。
宮脇書店にあるだろー。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:33:08.17 ID:luwiupxX0
>>284
本屋よりコンビニを探した方が見つかるんじゃないかな?
売り切れで買えないんだったらゴメン
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:39:30.27 ID:atDRfZn10
おんみょう寺だから陰陽のバランスがどうたら
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:44:31.83 ID:r7MdZSJg0
昨日注文したアワーズもう届いた。
ひょっとして年越すのかと諦めてたんだが。
えらいぞbk1&ヤマト、百万年無税!!

外伝6話初めて読んだんだが、ひでえwwwいろいろひでえwww
ドリフもドリフで空の神様ひでえwwwほんとひでえwww
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:47:34.40 ID:pnEmN2KW0
>>284
雑煮にもうどん入ってるの?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:48:55.93 ID:KZkXEsCa0
雑煮のお餅に餡子が入ってるとか
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:49:52.17 ID:THmYthT90
>>295
うどん県民だけど、それ食べたこと無い
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 18:51:59.43 ID:r7MdZSJg0
>>295
それ関西じゃなかったっけ?
あと出汁が白みそとかじゃね
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:02:22.07 ID:1HtWvzXrO
・・・普通雑煮は白味噌だろ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:13:28.22 ID:r7MdZSJg0
うちは醤油だもん
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:13:34.84 ID:KZkXEsCa0
>>296
まぁうちもかつお菜入れないし、色々あるよね
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:18:58.93 ID:urvCg+Kz0
お雑煮は醤油と味醂かなぁ鶏肉と牛蒡、蒲鉾は必須な道民だけど
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:25:51.26 ID:2Wk8K6Vv0
清明は敵対して負けたら外見が美少年だし信長の肉便器にされそう
清明もアヘ顔晒す展開が良い
正直言うとオルミーヌの乳より清明の腰の方が100倍エロイぞ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:26:05.18 ID:I+qlBXoRP
餅は今まで直接入れてたけど
焼いてから入れるとドロドロになりすぎなくていいな。
去年からそうしてる
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:27:11.57 ID:1HtWvzXrO
プリンセスオブダークネス本うpまだか
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:29:20.57 ID:CO1M4g+r0
去年ホテルのバイキングで雑煮食ったら餅がガチガチに硬かったなあ・・
さすがに残したわ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:29:22.41 ID:r7MdZSJg0
>>303
焼いてから入れるのが普通だと思ってた
餅って煮るだけだと結構時間かからね?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:30:20.55 ID:12MwpQTg0
確か昔見たテレビ番組で解説していたが、関が原のあたりで角餅(主に東)と丸餅(主に西)に分かれるらしい
原因は関が原の戦いの携行食として持っていった物が起源だとか

うち(伊豆)は醤油で角餅
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:40:01.30 ID:3+N0CEqTO
やっと読んだがはるあきらはアレだな
鯖管と仲良くなってアドミン気取る自治厨
その内管理コマンドの使用権くれとか言い出すぞ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:43:22.73 ID:jyrce1iF0
今月号ではるあき嫌われすぎてワロタww
じいちゃんの割には青臭いよなあ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:44:30.98 ID:HE78DA8s0
ひらったい言い方すれば削除人か
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:48:43.01 ID:P1+tZ64t0
>>221
のぶのぶに子供ができたら豊久死亡フラグみたいでイヤン
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:48:55.70 ID:R8+XKLYJ0
豊久は残念な子扱いされてるが、化物島津当主どもに教え込まれてるみたいだし、
合議制とかみる限り戦後も考えてそうだけどなぁ

それはそれ、これはこれ、でとりあえず戦場だと首欲しいわーマジ欲しいわーなだけで
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:48:57.10 ID:gReKsKW20
俺がそんだけの権力を握ったら、いの一番にオッパイーヌを揉みしだくのに(´・ω・`)
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 19:53:46.17 ID:4qCag7ZcO
>>307
餅は丸餅が正しいんだよね
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 20:03:05.29 ID:hPdkVt8A0
角餅のが生産性や保存性が上だったりするん?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 20:12:32.77 ID:IGl8k+bnO
サトウの鏡餅は非情に素晴らしいアイデアだな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 20:13:33.03 ID:GkV+VpDG0
雑煮にはブリが入っちょらんと、正月迎えた気がせんのう。
来年も面白い漫画が読める日々が続いてほしいのう。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 20:32:16.95 ID:0HF6Q5W50
そういやドリフの中で一番地に足がついてないのってはるあきらなんだよな。
目的がただの化け物退治なら良かったんだろうけども。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 20:37:24.06 ID:hPdkVt8A0
よいっちーも大概アレでは?

えるふに借りを返し、その願いを受けて立ち上がった豊久と
気に入った豊久を王にしたい信長と比べると
「信長と意気投合してる」って以上に戦う理由がない訳だし
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 20:49:11.91 ID:v4euiMhD0
与一ちゃんは義経様調教に反抗することが手段を押しのけて目的化してるからなー
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 20:55:08.13 ID:PL5LgawH0
最初に君主制を唱えた時点でこのノブは
「すごい人だけど、とんでもない化物ではない」って気がしてしまう
限界見えてるっちゅーかな

全パラ90平均ぐらいは行ってると思うけど、旦那みたいなチート的存在ではないと言うか
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 20:55:18.83 ID:wSgpaE500
意外と義経と信長は意気投合するんじゃないのかと思った
手段を選んで負けてたら馬鹿だろという考え方とか
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 20:57:54.40 ID:r7MdZSJg0
のぶのぶはホントに魔王様だったら、あのやり方でいいんだろうけどね
結局は焼き討ちされたら死んじゃう人間だもんねー
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:05:32.43 ID:ldtsleNI0
ところがどっこい生きていたんだから
ある意味魔王だろw
蘭丸さんは普通
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:08:20.80 ID:mrskttqa0
>>321
まあドリフ側は基本的に「スゴイ『人』」の集まりでしかないし
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:08:39.99 ID:r7MdZSJg0
まあそうなんだよねw
マジで「よく生きているな、ぬしゃ!」状態www
それ置いといても、ただの人間のくせに、思考が魔王様なのが
やっぱのぶのぶがのぶのぶたる所以なのだろうなー
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:09:04.51 ID:uHgTK3rZ0
うどん国伝統の雑煮は白味噌仕立ての餡入り丸餅雑煮(餅は焼かない)
但し、最近は食べない家も多い。
うちもじっちゃんばっちゃん亡くなってからはあんまり作らなくなったなぁ
ちなみに今年の年越しは蕎麦だった。例年ならうどんなんだが
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:20:21.80 ID:EEyhfqZL0
あんこ入り餅雑煮ってどこだっけ?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:23:23.70 ID:GkV+VpDG0
>>328
奇面組でサンショウウオの卵と間違えるネタは衝撃的だった。
香川の一部でなかったかな?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:24:04.21 ID:H/0XQNYQ0
>>288
うちの妹はうどん派だね
自分は年越しは蕎麦派

>>290
宮脇3件回って見つからなかったのでエロ怪しい本売ってるお店に入ったら有った

>>294
うどんは入ってないが餡入りの餅は入ってる、あと金時人参と大根
汁は白味噌
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:31:41.84 ID:H/0XQNYQ0
うちの県は年明けうどんなるものを流行らせようとキャンペーンを張ってるらしいが俺に言わせてもらえば正月くらいうどん以外のものを食べろよ、と言いたい
空港にはうどんのだし汁が出る蛇口とか有るし
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:33:03.28 ID:0T82VHWA0
>>330
信長書店だろうか…
まぁ、宮脇でも30日に平積みされてたから、残ってるとは思ったんだけどねぇ。

うどん県で餅を家でつくるところだと、確実にアンコ入り丸餅を作成するので
雑煮は餡餅が白味噌で金時にんじんとダイコンの汁になるね。
餡が入ってないのは、神さんへのお供え用と鏡餅ぐらい。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:34:12.77 ID:uHgTK3rZ0
一体自分含めてうどん県民が何人このスレいるんだww
うどん県のコンビニってアワーズ置いてないとこ多いよね
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:43:07.45 ID:r7MdZSJg0
あんこが入ってる餅って、自分的には和菓子カテゴリだから
それがさらに白みそと合わさって雑煮って聞くと、なんかもう想像つかんわ

>>333
東京→埼玉住みだけど、コンビニにアワーズ置いてるとこ見たことねえ
それどころか、中小本屋だと本屋からも消えてくから困る
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:43:25.05 ID:RG7weBUS0
そもそもアワーズは平綴に変わってからはコンビニに
置いてないだろと突っ込みたい名古屋県民
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:44:01.90 ID:0T82VHWA0
なんでこんなにわらわら居るんだよ…エンカウント高杉だろ…
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:45:55.80 ID:TBTppH7yO
与一が扇の的を射た場所が後のうどん県
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:47:13.00 ID:KZkXEsCa0
うどん県民同士、どこかの宮脇書店ですれ違っていることだろう。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:49:19.97 ID:uHgTK3rZ0
ところでカウントダウンの瞬間はテレ東系列でボレロ聴きながら
大爆発する宇宙艦隊を想像しながら過ごすんだよな?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:49:30.49 ID:12MwpQTg0
>>314-315
元々は丸餅だったけれど東軍で角餅が使われた理由は、
西軍に比べ移動距離が多いから、荷駄や個人で携行するのに適しているということらしい(丸餅だと隙間がその分出来る)
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:51:26.04 ID:oAvDZeWP0
うどん県はあるのにそば県やそうめん県、きしめん県、ひやむぎ県がないのは何故だ
それにつけても蕎麦うめぇ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:54:06.47 ID:l/riWmOk0
イタリア王国は連合国側に降ったけど
イタリア社会共和国は1945年まで枢軸側についてたよね
wikiによると日本もこの政権を承認して大使館を置いてたようだし
まぁどの道ローマ帝国とは関係ないんだが
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:55:45.45 ID:yc61GijN0
「水が無いなら、糞尿でうどんを茹でればいいじゃない」
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:57:11.77 ID:zv54/KwT0
しかしボケ老人とも空の神様とも白兵戦互角って
スキピオ戦闘力フリーダム過ぎないか?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:58:16.10 ID:Wvs6nho6P
こんばんわ、ごん太ちぢれ麺ラーメン市民です。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:58:57.88 ID:1PXPAfWC0
過酷な時代と環境を身一つで生き抜いたローマ人が強いと考えればいいのだ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 21:59:27.61 ID:rGsAS/vo0
.    \ 05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに   . /
      \6秒 (COP) はい 気をつけて茹でます /
.       \  (CAP) はいじゃないが     /
血で茹でろ! \COP) はい         ./早明浦ダム
           \ P) 茹でるな. .   /  貯水率:18.2%     
          \(^\         /      19日(18時現在)
\(^ν^)×(^ν^)/| | \∧∧∧∧/ 週間予報
   | |    | |   <><   大 > 21日  22日  23日  24日
  < >   />     < 予   >  晴   晴   晴   晴
               <..   渇 >
──────────< 感   >───────────
              <     水 >  91 名前: 三星(香川県)
95 名前: 鈴木(徳島県)< !!!!  の >  ほんの少し耐えれば台風来るだろ
もうこのお隣さん嫌だ・ /∨∨∨∨\
            /.          \92 名前: 都彭(香川県)
           /      ∧,,∧    \ そうだな
         /       ( ´・ω・)     .\
        /        (っ=|||o)       \
.      /         ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\  \
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 22:01:30.51 ID:luwiupxX0
>>331
本当にバカな企画だよな
普段食べないソバを食べる年越しソバと違って「年明けに御飯を食べよう」くらいに意味が無い
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 22:03:28.69 ID:yc61GijN0
うどん王国じゃウェディングドレスもうどんで出来てるんだってな

恐らく国民の頭蓋の中には脳みその変わりにうどん玉が詰まってるんじゃないかね
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 22:09:33.31 ID:H/0XQNYQ0
>>332
昨日宮脇の南本店行ったら無かった、近くの信長にも無かった

>>337
与一が扇を射った場所って今は埋め立てられてて情緒もへったくれもない、義経の弓流しって場所も今は住宅街の細い脇道になってるし
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 22:29:35.97 ID:wSgpaE500
兵庫の与一神社に行こうぜ!ここが与一が野たれ死んだよ記念らしい
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 22:30:14.55 ID:TBTppH7yO
>>341
こんばんは、ブラックラーメン県です
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 22:41:47.32 ID:wSgpaE500
いかすみ県にしとけ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 22:42:19.93 ID:WpoAyls80
なんだこの流れ
黒愛disってんのか?
たかぴこの全盛期知らんのか?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 22:48:46.76 ID:P1+tZ64t0
もうすぐ2011年も終わるというのにこのスレときたら、食い物だの野垂れ死にだのと・・・良いお年を
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 23:04:57.59 ID:q3uSQzMeO
また餅の惨劇の時期になってしまうな…
みんな、気をつけてな。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 23:08:12.08 ID:1HtWvzXrO
さて今年最後のエロゲでもするか・・・
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 23:15:15.00 ID:UVoMBJXB0
>>342
枢軸についてった方は首都ヴェネツィアだろ
ローマなら連合に下った方だから菅野が怒っても問題ない
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 23:16:22.61 ID:QpSWpldt0
>>349
虎眼先生思い出した
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 23:25:15.35 ID:1HtWvzXrO
餅には藍綬褒章くらい与えるべき
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 23:26:44.71 ID:zv54/KwT0
>>358
さらに関係ない話ですまんが東ローマ帝国、神聖ローマ帝国にいたっては
そもそもイタリア半島が領土外という有様なので、ただローマだけで
蹴り入れたらいかんでしょう
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 23:36:15.53 ID:UVoMBJXB0
>>361
菅野の時代の人にただ「ローマ!」って言ったら普通にイタリアの首都だと思うんじゃないかな

だってあの人、まだ「いろんな時代と国の人間が召喚されてる」って前提条件知らないだろ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:02:27.16 ID:L4SKfidL0
2012年一番槍!
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:02:44.95 ID:twgksFRHO
今年もドリフくお願いします。
!ninja!denki!murofusisan!omikuji!kab!nanja

寝取られてたら年明けてた
366 【だん吉】 【705円】 :2012/01/01(日) 00:06:25.94 ID:BjssoRKe0
お年玉忘れるなよ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:06:48.19 ID:uHgTK3rZ0
明けましておめでとう。乳揉んでやろうぞ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:07:00.23 ID:5C04m83o0
おまえら今年もよろしくな
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:08:24.18 ID:i9FyrW4G0
あけおめこ
おまいらが雑煮の話ばっかりするから餅買ってきたわ
370 【大凶】 【496円】 :2012/01/01(日) 00:08:49.71 ID:FzvKrDhF0
今年こそオッパイーヌが
371 【大吉】 :2012/01/01(日) 00:08:58.31 ID:f42gb8d10
今年のオパイーヌの運勢
372 【中吉】 【1222円】 !:2012/01/01(日) 00:10:07.38 ID:zLJFGefH0
あけおめ
ところで元旦っつったらコレだよな?

ttp://www.nicozon.net/watch/nm4004889
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:11:36.70 ID:3S40Qe4a0
年取ったよクソッタレ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:12:08.89 ID:f42gb8d10
>>373
おめでとうゲンジバンザイ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:13:08.00 ID:i9FyrW4G0
>>373
元旦生まれとはめでてえ野郎だなコノヤロウゲンジバンザイ
376 【719円】 :2012/01/01(日) 00:13:22.58 ID:lx26LHzVO
>>373
元旦誕生日か?
>>373
元旦誕生日いいじゃないかゲンジバンザイ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:15:49.37 ID:lx26LHzVO
>>373
マジか俺も元旦生まれだぞw
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:18:17.83 ID:i9FyrW4G0
うどん県民の次は、元旦生まれ集結の予感
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:18:50.76 ID:3S40Qe4a0
>>378
おせちにケーキって合わないよな
っていうか子どもの頃はケーキ売ってなかった
381 【末吉】 【1295円】 :2012/01/01(日) 00:21:30.53 ID:EzKFW+b30
あけおめゲンジバンザイ
今年中に3巻出ますように
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:21:57.10 ID:8R5WyaN80
バレンタインお目出た大杉
383 【だん吉】 【566円】 :2012/01/01(日) 00:25:46.27 ID:gmO39upwO
あけましておめでとうございます!
今年あたり大同人完結お願いします!
384 【大吉】 【1232円】 株価【E】 :2012/01/01(日) 00:25:46.31 ID:WFe/wMNe0
お前らおめでとう
子供の頃は元日に店なんてどこも開いてなかったよコノヤロウ

>>373,378
二重でめでたいねゲンジバンザイ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:26:06.89 ID:7HKRtSCA0
http://jan.2chan.net/jun/b/src/1325343601103.png
初笑いがこんなんだった……
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:28:37.06 ID:lx26LHzVO
>>380
ウチではおかんが作ってくれてたわ
生クリームと苺買っといてさ

でも台所に「たつくり」の匂いがしてるという・・・
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:33:47.28 ID:j10r6d3sI
ドリフで初めてまともにヒラコー作品を読んで、
今月のアワーズは尼でポチッた。
で、それをさっきコンビニから引き取ってきた。
やっばいね、ヘルシング大人買いしそう。
作品ちゃんと読むまでは「オタク受けしかしない漫画書いてる」イメージだったんだけど。
稀代のストーリーテラーだと思うわー。

明けましておめでとう、ゲンジバンザイ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:39:02.80 ID:RozxZ2+tP
あけおめなんて軟弱だゲンジバンザイ
ゲンザイ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:39:18.23 ID:i9FyrW4G0
>>385
おまいのおかげで俺の初笑いもこれになったわw
390 【末吉】 【1932円】 :2012/01/01(日) 00:39:33.12 ID:iaSHBrD80
あけおま
黒王軍の飛竜もコボルトが乗ってたし、コボルトには騎竜文化があるんかね
だから空への信仰が他種族より強くて、管野さんもすんなり
空の神様として受け入れられたんじゃあるまいか

つまり、コボルト経由で菅野さんがドラゴンナイトへジョブチェンジフラグ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:44:04.10 ID:cT8nqNY00
エルフにドラゴンナイト…

新年からいやらしい!俺が!!
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:46:58.60 ID:qDizFy0O0
あけましておめでとう!

重大発表って結局なんなんだろう?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:48:28.63 ID:EHt9bUNQ0
あけましてバカヤロウ!

394 【吉】 【127円】 :2012/01/01(日) 00:57:33.39 ID:9G/ogVNB0
あけましておめでとうございます
バカヤロウコノヤロウ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 01:03:01.78 ID:aKcntnai0
廃棄物に崇徳天皇とか来たら日本人は対抗できるのかね?
396 【大凶】 【1008円】 :2012/01/01(日) 01:03:59.13 ID:UzrvZP8R0
あけましてゲンジバンザイ
397 【豚】 【1641円】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 01:06:06.08 ID:Yk4NNyY80
あけましておめデストロイヤー
398 【大吉】 【245円】 :2012/01/01(日) 01:25:45.67 ID:m2OOkWpeP
あけおめ〜
昨日やっとアニメイトでゲットできたぜ
ゲンジバンザイ
399 【中吉】 【849円】 :2012/01/01(日) 01:31:08.55 ID:zMkSS6sA0
あけましておめでとうだバカヤロウ
「元旦」は「一月一日の朝」のことで、単に「一月一日」を言うなら「元日」だコノヤロウ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 01:36:19.38 ID:lx26LHzVO
かもさん出産かよ・・・
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 01:37:08.80 ID:UhquLEULO
あけましたー

>>387
ドリフだけ読んで「稀代のストーリーテラー」とはちょっと浅くね?
売れてるけどまだ序盤だし前作ほどにはまだまだ評価されてないと思うぞ正直
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 01:56:08.95 ID:GMmvY6h50
テルマエネタかよバカヤロウ
403 【大吉】 【894円】 :2012/01/01(日) 03:14:20.48 ID:ZeFbCcQZ0
おめでとー
俺もいっちょ占ったるかな
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 03:27:53.54 ID:JvbGwSk70
今回のコミケでヒラコーから直にサインを貰えた。
しかもドリフテレカの台紙裏に。
色々な幸運とタイミングが重なった結果だけどメチャ嬉しい。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 03:37:04.24 ID:CXJXDJk50
>>404
羨ましいにも程がある
いいなー行きたかったなー
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 04:13:01.69 ID:FL+i3Zk20
またコミケで平野を見た人たちが「意外と紳士的で穏やかな人でした」って感想を言う季節か
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 06:13:06.56 ID:2R6srzzQ0
あけましておめでとうございます、バカヤロウ

>>406
ヘルシング全巻読んでみると、ヒラコーって物凄く優しい人だと思うの
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 07:27:30.03 ID:UDF6aBYo0
画太郎しかりY太しかり普段基地外じみた漫画描いてる漫画家は
まともな人が多いっていうのはよく聞く話。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 07:49:52.06 ID:lx26LHzVO
つ≪上連雀先生≫
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 08:50:19.53 ID:3cbZpgOZO
あけおめ
一人暮らしでは餅が買えない
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 08:53:43.17 ID:HAd3NIXK0
別に平野は基地外じゃないよ
締め切りを守らなかったり開場時間に居ようとしなかったり痩せようとしない性分なだけだよ
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 09:01:09.03 ID:oifSSFqM0
直近のレスに目を通して、うどん板の漂流物になったのかと一瞬
413 【中吉】 【1762円】 :2012/01/01(日) 09:07:04.12 ID:L4SKfidL0
どれどれ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 09:15:42.88 ID:sE9RWiwy0
あけおめ。元日からチキンライス。雨なので初日の出も見れず。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 09:24:30.10 ID:TS2GlJsBO
>>408
逆に板垣恵介は漫画通りの期待を裏切らない人で安心した
416 【ぴょん吉】 【1594円】 :2012/01/01(日) 09:29:39.99 ID:UUiUNsiS0
あけましておめでとうございます
雑煮つくらねーとなー。ここ下野は醤油で鶏出汁で角餅だ
年越しはよいっちーの故郷で買った蕎麦食ったぜ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 10:31:22.32 ID:62J4Tt9/0
良識があるからこそ意図的にそれを破った作品が生み出せるのかもしれん
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 10:35:23.23 ID:uxThF39T0
>>415
アシスタントや編集に殴る蹴るの暴行は当たり前
とある編集者は妻をレイプされた上に別部署に飛ばされて泣き寝入りしたんだってね

板垣おっかないわ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 11:03:35.18 ID:gmO39upwO
えーあの漫画うそなの?ゲーム屋の漫画のほうしでぶ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 11:25:41.74 ID:KRy4oHuO0
>>418
だから土下座漫画書いてるのか
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 11:36:40.31 ID:qykGQv+P0
如何に時代が進もうともやはり九州は蛮族の地であった
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 11:37:49.28 ID:yO/Kq4/sP
>>418
その話ってよく聞くけどソースあんの?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 11:44:58.17 ID:Jr+eHQxB0
身長2メートルのガチホモで絶えずヘッドバンキングしながら拳銃振り回している
つーネタみたいだなw
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 12:16:16.79 ID:MSaNFrdu0
ネットde真実なんだから、ソースは無くても真実なんだろ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 12:16:40.58 ID:sfl3YKAh0
>>422
「鳥山明を引き止めるために鳥山邸から名古屋空港まで道路が新設された」
という話を実話として載せてた雑誌。
その後2ちゃんでコピペ化。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 13:18:27.70 ID:Zf/7/j5p0
近所でアワーズ売り切れてたから、セブンネットで頼んだら
何故か自宅配送の筈が近所のセブン留めになってて、
到着予定が6日とか言われる羽目になったでござる
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 13:35:05.84 ID:Lu114GKn0
あけおめ。
初詣も行ってきたし、寝正月に突入するかぁ。
428 【ぴょん吉】 【913円】 :2012/01/01(日) 13:55:00.03 ID:c05SEctx0
あけおめ。
今年もよっぱらうかぁ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 13:56:02.22 ID:CK6pFbhI0
ちょび髭が自殺したのって
民を救うために国を興したのに
全く逆の結果になったことに絶望したから?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 13:59:21.09 ID:lx26LHzVO
今朝からダラダラ飲んでたら、もう奥播磨一升空いてしまった・・・
流石に今日は酒屋開いてないしなあ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 14:00:42.36 ID:QalJWlU50
>>422
餓狼伝が雑誌廃刊でも無いのにイブニングから消えたの見ると板垣ってやっぱりおかしいのでは・・・
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 14:12:17.45 ID:sfl3YKAh0
秋田書店から餓狼伝の単行本出してるし、流行りの移籍かと。
ブラよろ、ローゼン、銃夢やらと同じく。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 14:21:21.70 ID:L4SKfidL0
サロンでやれ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 14:31:57.80 ID:PnAsuzUr0
>>410
独居おっさんだけども、サトウの切り餅1kg入り買っちゃったよ
一個一個、ビニール袋に入ってるやつ
余らせちゃうかなあと思って賞味期限見たら、
2012年12月までになってたから安心して買った
最近のはすごいな、ガキの頃はここまで長くなかった気がする
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 14:42:46.09 ID:MSaNFrdu0
雑談側が○○でやれ!ってドヤ顔で説教するのは
おもしろい現象だ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 14:54:48.09 ID:WiYHEiZO0
新年早々揺れる地層くん
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 14:59:16.29 ID:iz7Fx+tHP
よろしい、ならば清掃だ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 15:06:03.60 ID:xXriDpYN0
ヒラコー無事だったか
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 15:13:34.16 ID:PnAsuzUr0
足立区は地盤緩いから他より揺れるんよね
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 15:29:41.91 ID:KRy4oHuO0
ゾンビに囲まれても生還するんだから地震くらいならなんとかするだろう
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 15:30:40.67 ID:iz7Fx+tHP
足立区以外沈没フラグktkr
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 15:39:24.95 ID:4CQlCZQ90
足立区には倒れるようものは無いからね
日光街道とか環七とか道路がまず最初に会って、その間に人に住み着いたのがはじまりだから
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 16:20:54.58 ID:PnAsuzUr0
団地いっぱいあるぞ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 16:24:18.55 ID:RhrqWvBNP
あーそうか元旦だとケーキ売ってないのか
俺12/24だからケーキ自体は困った事なかったな
ただサンタとお誕生日おめでとうのプレートは常に一緒
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 16:29:52.13 ID:17n3pztc0
>>410
個包装になったのを非常時の備蓄食として買って
時々食ってりゃ、一人暮らしでも消費出来る
正月だけ食いたいなら外食した方が早いが
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 16:44:10.69 ID:u+5Surw+0
ゲーム化したらワールドヒーローズみたいになりそうな作品だ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 17:03:41.27 ID:twgksFRHO
>>446
アレ気持ち悪かったな
体力ゲージが敵味方合わせて一つしかないやつ好きだった

ゲーム化するなら是非アクションで
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 17:04:06.21 ID:lx26LHzVO
ヨルムンガンドやっぱりアニメ化するのね
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 17:04:44.49 ID:twgksFRHO
ヘルシングVSドリフターズ
とか
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 17:30:48.43 ID:VnwZDaTr0
ノートパソコンの液晶割れました

あけましておめでたくございません
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 17:42:02.70 ID:HcPHamYy0
>>449
決着つくまで恐ろしく時間がかかりそうだ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 18:08:14.16 ID:c05SEctx0
>>450
それと
かがみもひらきません だな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 19:23:41.30 ID:lx26LHzVO
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 19:27:57.90 ID:TylbByUe0
>>450
まずは型番を
自分で修理できる当てがあるというなら構わんが
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 19:41:11.91 ID:VnwZDaTr0
>>454
もう7年近く使ってるSONYのVGN-TX50Bで
液晶修理するか買い換えるか実際悩みどころなんだ

ずっとこいついでこのスレを見てたから妙な愛着はあるんだが
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 19:41:44.90 ID:DXKmRN8p0
>>429
あれははるあきらさんによる解釈だからなあ
国父が歴史上のあのちょび髭だと知ってる人だと
「人を救おうとした」とは連想しないだろう

最新話みてると、漂流者って自身のものさしが頑丈で
主張しすぎるひとたちって感じだな
スキピオの功績はよく知らんが、1巻ではまともそうに見えてたのに
26幕だとひたすらローマ至上主義で、正直菅野と同レベルに見える(風呂漫画のパロかもしれんが
漂流者の中でまともなのって今はキッドくらい?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 19:43:11.35 ID:FEwUCRSY0
強盗団がまともなわけあるかい
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 19:57:57.68 ID:Lu114GKn0
サンジェルマンがいつ合流するのか、だよなぁ。
どのあたりまでの錬金術と化学力があるんだろうか?
ダヴィンチクラスなんかな?
459456:2012/01/01(日) 19:59:31.22 ID:DXKmRN8p0
>>457
まあそうだな、まだ出番ないだけだな
でも今後あの強盗団の出番あるんだろうか、見せ場的なもんはすでに終わったような気がする
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 20:04:44.93 ID:TylbByUe0
>>455
VAIOの修理は素人にはお奨めできないマジで
でも液晶をメーカー修理すると冗談みたいに高くなるから
(5-6万とか普通)それもお奨めできない

HDDある場所分かる?HDD抜ける?
それができるなら、ヤフオクか何かで同じ型の動く中古を買って
HDD載せ替えるのが一番早い
あ、くれぐれも作業前にバッテリとACアダプタは抜くこと

その型のPCはいじったことが無いんでわからないけど
通常のノートPCの液晶の交換は、
液晶周囲のプラにくっついてる丸や四角のゴム部品を全部はぎ取って
中にネジがあれば全部外す
あとは液晶の合わせ目をマイナスドライバーの小さい奴とかで
ギコギコと開けて、プラのはめ込みを外していく
プラが空いて中が見えたら、天板に液晶パネル固定してる部品を外し
液晶パネルの裏側見て型番を確認。
型番確認したらググると売ってるから、購入して交換
ものにもよるが1万5千もあれば修理できる
ただ、さっきも書いたが、VAIOは部品外しにくい・変なはめ込みが多い
部品が脆い、独自部品が豊富で変な所を壊した時が大ピンチと
自分で修理するには一番不向きなメーカーだし
部品に空けた跡があると最悪修理拒否しやがるから、
この際買い直した方がいいかもしれない
461 【大凶】 【813円】 :2012/01/01(日) 20:21:40.86 ID:rXlyGsi60
どげんかせんといかん!

なんかずいぶん昔の話のような気がする
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 20:26:59.57 ID:f42gb8d10
>>456
>スキピオの功績はよく知らんが
国家首脳クラスまで登ったスゴイ人だよ
がしゃーんがしゃーん
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 20:37:52.98 ID:lx26LHzVO
また餅が殺ったようだな...
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 20:39:51.25 ID:TylbByUe0
スキピオのいた頃のローマは変に膨張したために周囲の国々といろいろ軋轢起こしてる頃で
国内でも、戦争が収まる度に(戦争やってる間は国内対立してる場合じゃないから)
貴族と平民の対立が表面化してたご時世で、不安定な世相から
今のネオコン的な保守国粋主義=古き良き貴族政ローマへの懐古主義みたいなのが幅を利かせててて
スキピオは反対のギリシャ好き、平民派開明派だったために
ハンニバルからローマを守って救国の英雄として持ち上げられた割には
戦後大してしないうちから政治闘争に巻き込まれ、告発までされてしまって
結局最後がどうなったのか、よく分からないぐらい世を捨ててしまったという人

つまりあの態度からは一番遠いんだけど、
そのスキピオにしてアレ、と思ってみるとそれはそれで面白いw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 20:43:56.63 ID:f42gb8d10
>>464
ぶっちゃけ、カトーがひどすぎる。
さすが帝都の魔人。
はるあきにシメて貰う必要があるな。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 20:57:07.49 ID:L4SKfidL0
ロンドン、ドバイ、ニューヨーク
あちらさんの新年のお祝いはやっぱ派手だね〜

ドバイとかちょっとやり過ぎな感じがするけどw
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 20:59:38.13 ID:aKcntnai0
ハルアキのあの使命感はなんだろう?
ぶっちゃけ異世界人からしたら、廃棄物から我が身を守れれば、
この国この世界がどうなろうと知ったこっちゃなくね?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:04:03.72 ID:VnwZDaTr0
>>460
アドバイスありがとう
読めば読むほど自分でできる気がしねえ

買い換え検討してみる
それはそれでまた、どれ選ぶとか悩みそうだが
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:04:07.01 ID:aXKzV4GW0
この世界全体をゲームとしたプレイヤーの一人なんじゃね?


負けたらアナル拡張
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:05:50.61 ID:kBP5NAsl0
スキピオをただ一人弁護してくれた護民官にお礼に娘を嫁にやって生まれた子供がグラックス兄弟
ローマに歴史ありですなあ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:09:37.14 ID:TylbByUe0
グラッスス兄弟は廃棄物で出てきてもおかしくないぐらい悲惨だよね
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:10:07.84 ID:BZyEWi8sP
ローマ人の物語、スキピオの最期の辺りを立ち読みしたんだが
廃棄物じゃないのが不思議だと思った
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:10:59.42 ID:MK26xuNv0
>>467
ジャンヌが逃げたときなんか異常にうろたえてたし何か裏を知ってそうな感じだ。
私利私欲でやってるという雰囲気ではないけど。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:12:36.10 ID:oscj9k/a0
その辺のことも後々語ってくれるのかね
存分に心震わせてくれる展開希望
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:18:35.21 ID:8R5WyaN80
>>466
光は闇が濃いほど輝くんですよ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:20:44.63 ID:Y148N70c0
>>473
ジャンヌが逃げてビビってたのは
廃棄物は単品でもヤバいから倒せる時に倒しとかんと!って考えからだろ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:34:25.19 ID:TylbByUe0
>>469
つまり紫やEASYをプレイヤーとしたら、はるあきはPWであると
2青々ぐらい?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:42:13.57 ID:qDizFy0O0
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 
防弾服、ヌカランチャー 、でっちゃん、ムドオンカレー(レトルトパック)、ケイン特製50万倍濃縮ヌーク、
騎士ファティマ抜きのL.E.D.ミラージュ(稼動状態)、ケイン、ネクロノミコンうどん版、水晶ハーブ、根性注入棒、
切り絵、ヤシガニ、赤いきつね(白い切り餅)、クマ、日野、初夢三連コンボ、妖怪首おいてけ、ジェムナイトエナメル
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:42:37.54 ID:f42gb8d10
ドリフ・エンズのえらい人ランク
1.チョビ髭(ドイツ第三帝国総統)
2.大好きピオ(共和制ローマ執政官)
3.ハンニバル(カルタゴ国代表)
4.ジル・ド・レイ(フランス国元帥)
5.アナスタシア(ロシア大公女)
6.サブ(日本国右大臣、正二位)
7.よいち(下野国那須郡他領主)
8.お豊(日向佐土原城主、従四位)
9.安倍鵺(播磨国司、従四位下)
10.たもん君(海軍中将、、第二航空戦隊司令官、正三位)
11.楽してもクロー(検非違使、従五位下)

おひいさま(ロイヤルニート)
ジャンヌ(神風怪盗)
グレゴリー神父(ドミニオン教団教主)
コミックバンチ(廃刊)
土方(第20回手塚賞準入選)

>>477
初期忠誠値だけ無闇に高い壁役にしかならなそうなんだがw
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:47:40.37 ID:qDizFy0O0
>>479
やはり荒木は人間じゃなかったのか・・・。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:56:55.95 ID:WFe/wMNe0
>>479
>6.サブ
おい!それぇ!!名前ノン!!
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 22:10:01.99 ID:QNYM0b670
チョビヒゲ時代の廃棄物は何してたんだろうな
後ドリフ側でセーメーだけが魔術を使えるのは何でだろう
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 22:10:59.72 ID:FM0EjsbkO
>>479
官位ないのが上に来てるね
判官はもうちょい上だと思うよ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 22:19:30.70 ID:f42gb8d10
というか、一人忘れてた。

12.バカヤロウ(日本海軍中佐、王様)

>>483
判官自体は検非違使の上から三つ目でしかないわけで、存外低い。
なにせ、わらってよりともとのケンカの原因となった官位でさえ、伊予守だし。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 22:33:45.98 ID:tUU7PT2e0
>>456
チョビヒゲが第一次大戦の敗戦でどん底だったドイツを復興させたのは事実じゃね?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 22:37:54.63 ID:hZ1GZliu0
ttp://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=71070100
ヒラコーにヒラコー節で描いて欲しかった。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 22:38:36.76 ID:Tvo7Jwn70
『スプリガン』でも、結構実は良い人でした設定だったなチョビ髭さん
海外でも人気あるマンガなのに、受け入れられるのかなと心配になった
覚えが

488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 22:40:28.89 ID:8R5WyaN80
>>485
鉄血宰相「寝言こいてんじゃねーよ、このチョビ髯」
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 22:42:19.38 ID:OUogYFtL0
今まで見た二次絵ジャンヌではヒラコージャンヌが一番可愛くて好き。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 22:43:17.68 ID:QNYM0b670
この漫画のチョビ髭さん40年もかかって中世の戦術レベルのままほったらかしてるんだな
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 22:52:43.25 ID:TylbByUe0
戴冠式後のジャンヌは本当にパッとしないからなあ
いやパッとしないっつーか、
「進軍するならしてもいいよ、ただし兵隊は絶対足りない状態で
仲間はみんな別の戦線で、救援も来ないけどな!」
じゃどうしようもないけど
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 23:00:29.71 ID:BsBxp41t0
>>490
所詮、伍長だったわけだし
東部戦線を崩壊させたのは、素人丸出しの髭の口出し
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 23:17:22.57 ID:FM0EjsbkO
>>479
新年早々自分にレスしていて恥ずかしくないか?ID被っただけ?
それに名前のダジャレつまらねえ
官位貰うのと土地貰うのはどっちが偉いの?
偉いのに様付けされてる家来すげぇな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 23:28:29.34 ID:IeALQBFU0
とんでもねー、アタシゃ神様ダヨー!
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 23:34:40.19 ID:f42gb8d10
>>493
>官位貰うのと土地貰うのはどっちが偉いの? 
大抵土地。
というか、与一がどの程度の官位を貰ったかは記録が残ってない。

>偉いのに様付けされてる家来すげぇな 
・与一は義経の家来ではない
・血筋が上なら様もつくんじゃね?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 23:38:24.12 ID:OUogYFtL0
一連のID抽出したが>>493の言ってることがイミフ……あートマトジュースおいしいなあ。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 23:42:33.50 ID:PnAsuzUr0
チョビヒゲはもうああいうギャグなんだと思ってたわ
やるだけやったら自殺ってとことか特に
今回のはるあき解釈で「ああ、そういう路線なん?」って初めて思ったくらい
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 23:44:00.82 ID:Y148N70c0
>>487
その作者が次の次くらいにやってた漫画でも生き延びて画家に戻ってたな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 23:48:31.68 ID:oifSSFqM0
>>493
>>479に2度レスして、しかもなぜか2度目は切れてるという・・・・・
>>483>>493の間、彼に一体なにが
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 23:55:18.56 ID:f42gb8d10
>>499
俺が考えるに、多分奴は双子座の聖闘士なのではないかと思われる。
もしくは凄腕の寿司職人。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 23:59:42.98 ID:aKcntnai0
凄腕の鮨職人…
坂巻慶太か。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 00:03:24.35 ID:KDc/sui50
>>497
あとがき漫画レベルで1ペーシ割いたら完全にオチが付きそう
1コマ目:ワーワー叫びながら酒場からたいまつ持って行進する群集
2コマ目:下書き無しのあとがき絵でヒゲ「ミュンヘン思い出すわー」
4コマ目:ヒゲ「ワシ最高!帝国バンザイ!」
5コマ目:どっかの建物のバルコニーから下を見渡すヒゲ、たいまつ見て冷や汗が
6コマ目:ヒゲ「ベルリンだ、ソ連軍がくる(ガタガタブルブル)」
      背後に立つシルエット「オルテはこれからなんだにゃ〜」
7コマ目:ヒゲ「モウダメ、ワシ捕まりたくない」台蹴ってプラーン
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 00:04:44.93 ID:k1X/FvjKO
@バンチでレストラン行ってなかった?あいつら
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 00:05:40.30 ID:w2znl/5c0
あ、そういやヒゲの自殺手段って何だったんだろ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 00:08:18.84 ID:yfTryZhu0
>>504
呼び出した女悪魔とやりまくって腹上死
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 00:08:36.94 ID:8ymlCo750
>>504
テクノブレイク

てか人外化してる廃棄物でなく漂着物なら、寿命でサックリ逝きそうなんだが
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 00:17:20.26 ID:sN/Zo6ck0
慶太の味復活しねえかなあ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 00:19:42.08 ID:yfTryZhu0
>>507
いっそダシマスターとのコラボをですね
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 00:25:01.42 ID:+06F8bil0
常駐してないんだけどヒゲヒゲ言ってると青髭の話をしているのかと思ってしまう
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 00:25:54.57 ID:VaZk/jgk0
おれん中じゃ青髭はヘンリー8世だから
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 02:14:24.03 ID:VjIQeJDX0
つーかさー、なんでスレこんな上にあんの?
sageにチェックも入れられない馬鹿が頑張っちゃってるせい?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 03:02:41.16 ID:WUh5Hwi90
ちょび髭は鉄砲とか作る気なかったのかね?
そういう技術面はカラッキシだったか?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 03:10:46.64 ID:JNdxD8tQO
>>498
落ち着いたら君にある人物を訪ねて欲しい
その人物はモンパルナスの森にいる
気難しい男なので一人で訪ねて貰いたい
甘いものを愛する男なので手土産を忘れずにーーー
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 04:50:13.45 ID:v2swgq6XP
>>512
俺は冷蔵庫の仕組み知らないけど、昔は氷入れてたってくらいなら聞いたことがあるから、電気で冷気作ってんだろうなーくらいのイメージはある。

俺がドリフで作れるのはせいぜい氷の入った木箱だろうな。そしてその素晴らしさは木箱では伝わらない。

もどかしかったと思うよ。ヒゲも。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 05:36:20.58 ID:ewBP60jr0
てか鉄砲にしろ冷蔵庫にしろ自作できるような理系は流れてこない世界観だよね
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 06:58:31.65 ID:k1X/FvjKO
>>513
バレバレでショッッ!!
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 07:15:49.24 ID:qHrQj0Mg0
>>490で思い出したんだが、これまで出てきた廃棄物勢にてきぱきと軍の指揮こなせるような人間居なくね?
北壁攻め落とした時の様子だと組織から戦術までバリバリ近代化されてるっぽかったが
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 07:54:17.98 ID:0U1t02+sO
上げちゃう冬休み
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 09:05:22.43 ID:enUyMP0A0
霊界でもやっと読めた
菅野さんが濃すぎて平ったい顔に見えねえw
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 09:15:28.59 ID:kTToZf6bP
録画用の2Tが逝った。年末に買ったばっかなのにorz
I/F変えてみたけどダメなのでHD本体が逝っとる
大したのが入って無くて良かったが今日のFate/zeroは録れぬ…
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 09:15:57.06 ID:N58YOGAM0
>>517
第2次大戦以降の軍人が廃棄物側にいるんかね
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 09:21:11.52 ID:zaRnvVTq0
哀れなのでネタバレをしてあげよう


ブリガドーンは未来の地球
まりんはクレイス・マリーンのアーキタイプ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 09:27:40.20 ID:uMLG8UJQ0
まりメラ?
なんでここに? にしても懐かしいな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 09:44:00.75 ID:uMLG8UJQ0
それにしても本当に「農協牛乳」にしか聞こえないな
プリンスのBATDANCE 困った
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 09:48:19.37 ID:V36aFeK7I
ちょび髭の人が来る前って、人間(今オルテ軍に居る人とか)はあの世界でどういう暮らししてたんだろ。
まさにファンタジーの世界観なんかね。

オルテは自分の味方以外(人でも人外でも)はやっちまうぞ、って軍、
黒王は人間を根絶やしにしたい軍、
豊久達が今叩こうとしてるのはオルテで、
これはエルフ達の敵だよね。
で、黒王を叩きたいのは紫や晴明で、
エルフにとって黒王って本来敵じゃないよね。

んで、イージーたんの目指すところは見える気がするんだけど、
紫は実際何を目指してるのかわからんよね。
俺らの理で、のシーンで笑ってたし。

あー、ホントにマジで、毎月50ページくらい進めてほしい。


無理なのわかってるけど。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 09:51:01.03 ID:FN09SgHa0
好きな子をついついいじめちゃいたい男の子

つまりロリコンってこと
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 10:16:42.19 ID:gR3CPIblO
エルフは他種族を見下すような発言があるから、人間だけじゃなくドワーフとも仲良くなさそうだよね

愛想よくなさそうな紫のあの笑みは好意や共感から出たものだといいな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 10:49:13.18 ID:D+IkFfVw0
>>517
エアボーンの知識がある著名な戦術家というと。。。


カーツ大佐とかw
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 11:03:03.68 ID:0U1t02+sO
>>520
HDDやっと値下がり始めたみたいね。先日2TB 8980で買ったわ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 11:06:57.82 ID:w7fu8JP+0
エルフとドワーフの仲の悪さは一般的な初期設定だからな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 11:28:13.95 ID:jSt+uE1e0
最初のページがギャグ画だった上小冊子がついたので「2カ月続けて落したのかよ?」ちと思った
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:12:29.56 ID:FcDZBhVo0
ライトカオスvsダークロウのようなもんだと思ってた
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:20:02.27 ID:Gz1wgvTA0
あの世界ファンタジーなら人魚とかもいたりして
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:23:46.09 ID:8ymlCo750
人魚に爆薬持たせて魚雷代わりに
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:25:54.85 ID:cfKjl5SPP
日本風人魚ならそれもあり
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:28:06.16 ID:xOJaxiwz0
だが出るのは魚人
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:28:53.95 ID:KDRFnx5K0
世界感が指輪物語とかファンタジーの世界なら、魔法使いがいるよなぁ?
昔、軍事板で歩く兵器工場の魔法使いを止めるには、みたいな話が出てきてたけど、
そういうのにどうやって対抗するんだろ?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:35:50.37 ID:sMqB1yfQ0
軍事板の対抗策はどんなのが出てきたの?
呪文を唱えさせないように先手必勝とか接近戦に持ち込むとか?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:36:39.71 ID:8ymlCo750
>>537
大国でも廃棄物に対抗する為に魔法使い部隊とか編成してない
魔導師として優秀なはるあきすら、正面対決は避けている
って辺りから考えて
魔法使いは超少ないし、いても戦闘面では大して役に立たないのかと
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:40:02.89 ID:c2vw0XRW0
壁でどーんの符術はハガレンっぽかった
等価交換の法則とかあるんかもね
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:40:07.01 ID:BHCVUQ7OP
産ませてよ!?





生ませてよ!???????
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:41:19.70 ID:uMLG8UJQ0
役立つ魔法って 通信(念話)とか偵察(上空から鳥の眼で見たりとか 探知するとか)だから
そして実はそれが下手な攻撃魔法より遥かに強力だったりする

中世レベルにレーダーや無線を持ち込んで戦争するようなものだから
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:50:07.57 ID:8ymlCo750
>>542
黒王側はソレで近代戦みたいなのやってるしな〜
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:55:35.85 ID:uMLG8UJQ0
ファイヤーボールとか雷どかーんみたいな
火力のほうに眼をとられている指揮官と
情報を重視する指揮官ではその時点で圧倒的な差がついているよな・・

あれ? 攻撃魔法=火力と考えたら
ガトリング砲に眼をとられているダメダメな人がいるような・・・
戦略規模で運営するためにどんだけ生産力、技術力の上乗せが必要になるのか
考えているのだろうか?
超兵器欲しがるのは負けフラグだよ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:56:36.41 ID:LAsUjJL90
魔道妨害で十月機関の通信も途絶えちゃったし、
魔術師なのかこく★おう様直筆の札がそんなにあるのか知らんが
相当な数の魔術的なものを用意してるんだろう
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:57:29.02 ID:xOJaxiwz0
偵察やら無線などの近代戦に廃棄物の超能力

そりゃ普通の軍隊じゃ勝てんわな
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 12:59:45.75 ID:Gz1wgvTA0
清明は陰陽の力で蛙爆発させたってあるから戦おうと思えば戦えそうなのに
自分で戦わない理由でもあるのかね
今の所十月機関の能力は翻訳の札とか乳メガネの防御の壁位しか出て無いけど
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 13:03:10.53 ID:LAsUjJL90
翻訳の札はともかく、壁の札だの通信の札だのはパイオツーヌぐらいでも
魔術の訓練だか素養だかを持ってる人じゃないと使えないっぽいからなあ

まともに喋れてもいなさそうな犬や豚に札使わせてるこく★おうさまスゲエ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 13:21:25.59 ID:SjjJ/sFc0
でもあの札ってはるあきが書いたもんじゃないの?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 13:36:59.62 ID:yfTryZhu0
>>541
紫電改に乗せてよ!?
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 13:39:51.02 ID:l6cQaM230
清明にしてみりゃ魔法より反則な科学技術があるから便利ならそっち使えばいいやって思ってるのかも
1巻でもおっぱいが様子みるのに海軍の双眼鏡使ってたし
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 13:46:55.22 ID:jSt+uE1e0
>>544
のぶのぶは種子島量産をドワーフに依頼できないか調べてたし
火薬は硝石丘を即座に作ろうとしたし
近代銃砲見たときもこれ量産できないか、と打診してたじゃん
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 14:18:42.70 ID:kI6QTjb80
なんか「アーサー王宮廷のヤンキー」連想するんだよなぁノブノブ。
一挙に機関銃まで飛ぶとして、弾薬供給追いつかねえだろ。
一日何万発使うんだ一体。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 14:23:52.42 ID:uMLG8UJQ0
「硝石をたくさんつくるために死体がたくさん必要だにゃ〜」
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 14:42:05.03 ID:z4ZSIuznO
>>534
そういや菅野って
特攻上等!になった末期の日本で
本当は俺が特攻第一号って思い持ってるから
特攻に複雑な感情持ってそうだな
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 14:42:14.16 ID:iAIIB2X50
大量生産が必要だけど、マニュファクチュアすら無さそうな世界観だからな
ドワーフマジックで何とかするのかな?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 14:51:16.85 ID:KDRFnx5K0
>>556
オルテという国家がどのレベルまで工業化してるか、にもよるのかも。
大国になったということは、兵站もそれなりにしっかりしているわけだし、
武器弾薬を量産する体制があるんじゃないかな?
中世だと弓と槍、あと馬がメインだろうけど、数を揃えないと戦争には勝てないから、
鍵はオルテにありそうな気がする。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 14:56:26.05 ID:c2vw0XRW0
まおゆうのマスケット銃ってその辺全然触れてなかったな
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 14:58:35.34 ID:KDRFnx5K0
最近、ファンタジー系の小説増えてるみたいだけど、まおゆうとかおもしろいのかな?
おっさんが買うにはちょっと気が引けるんだが、気になる。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:00:03.47 ID:z4ZSIuznO
シュペーアか秀吉辺りがいれば兵站は上手くいきそうな気がするが
ドリフることはないな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:03:52.67 ID:c2vw0XRW0
>>559
読みにくいけどまあまあ面白かったよ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:14:27.64 ID:yfTryZhu0
>>560
兵站なら白圭とか
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:18:54.86 ID:cnkWCZvR0
>>547
清明は物理破壊が苦手で
カエル爆発させるので全力だったとか
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:24:02.95 ID:jSt+uE1e0
そもパーカッションロックや機関砲って黒色火薬で動くのか
ピクリン酸の合成は無理だろうし
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:25:45.97 ID:c2vw0XRW0
>>562
宮城谷昌光「孟嘗君」の主人公はどう見ても白圭だった
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:26:26.94 ID:yfTryZhu0
>>563
こっちの世界までついてきた式神がサポート型のみで、肝心の攻撃型がついてこなかったというオチとか
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:27:50.19 ID:Qr93+OSL0
>>563
はるあきは黒王軍が攻めてきても逃げ回るだけで何もしなかったしな。
ちょっと魔法撃ってみればいいのにと思ったけど戦闘は苦手なんだろうな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:28:19.36 ID:fE8kHg6k0
工業技術の産物なのか魔術の賜物なのかはわからないけど
首都ヴェルリナにある弩デカイモニュメント的な物をいくつも作れるのは凄いと思う。
もしかしたら大昔からある遺物なのかもしれないけど。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:32:45.11 ID:xOJaxiwz0
>>564
動くことは動くだろうが
煤ですぐに使い物にならなくなるはず
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:34:56.48 ID:yfTryZhu0
>>565
むしろでんぶが何のためにいたのかよくわからない
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:37:47.67 ID:bFF9DLHe0
最初のうちはガトリング銃より大砲作った方が現実的かもしれんね
どわーふとサンジェルミの技術次第だけど戦線にガトリング銃が投入されるようになるのは物語中盤以降の方が望ましいかもしれん
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:39:29.29 ID:2UrVmsai0
たしかにガトリングとか機関銃系は弾薬大量消費にも程があるしな
大量生産体制が整わない限り勿体なさすぎる

本当にピンポイントで使うくらいじゃないと
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:52:22.48 ID:KDc/sui50
江戸時代に入るまで日本国内の火薬備蓄量は世界中の備蓄量の
90%を超えてたりするわけで。鉄砲が伝来してたった40年ほどで
その状態になった経緯を考えると・・・・

日本って戦闘民族過ぎるだろ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 15:57:28.20 ID:+06F8bil0
戦国自衛隊を思い出す話題だな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 16:11:13.27 ID:xOJaxiwz0
刀やばいわ鉄砲量産するわで
侵略しようとも思わないレベルだったらしいな
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 16:25:53.42 ID:uMLG8UJQ0
それほど価値のある産物がなかっただけの話だよ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 16:26:02.14 ID:JNdxD8tQO
>>573
そりゃ徳川さんもマスケット以降がUU呼ばわりされるわ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 16:29:14.64 ID:LAsUjJL90
>>576
金も銀も戦国時代の増産というか乱獲で輸出量が凄いことになってて
それが江戸に入ってすぐ無くなって行くことを外国人は知らなかっただろう

まあ鉱物以外に人間を大量に輸出してたんだけどね
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 16:34:50.66 ID:yfTryZhu0
>>573
むしろ、

・イギリス:青髭の置き土産で新旧教絶賛内ゲバ中。飛び火してスペインとも海上大ゲンカ
・ロシア:雷帝イヴァン、癇癪起こして嫁もろとも息子を撲殺し家庭崩壊。ハプスブルグ舌なめずり
・ちうごく:カルト大暴れ。ヌルハチさん国盗り開始

この状況で火薬を作らなかった他国がおかしい。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 16:35:34.53 ID:TsxAP/MZ0
>>553
100万発入りのコスモガン
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 16:37:04.28 ID:fWrL6OKqP
石壁ドーン、で一瞬にして最前線に特大拠点築城
ついでに輸送基地も作って兵站問題クリア

はるあきが余程のアホじゃなければあの札だけで天下取れるぞ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 16:39:47.82 ID:B3U/4fVF0
オルテ建国時代からいるオカマいるし、ヒットラーおじさんの良い話は今後もでてくるんだろうな
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 16:47:26.34 ID:sN/Zo6ck0
>>582
俺が昔アメリカの黒人少年で、ショーウィンドウのトランペットを物欲しげに見ていた頃・・・
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 16:57:11.95 ID:enUyMP0A0
はるあきら細すぎる
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 16:58:41.41 ID:jSt+uE1e0
>>581
まあそれ言ったら馬車での逃走の時に後ろに壁作りながら逃げれば
馬は追えないし歩兵じゃ追いつけないしという話になって
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 17:03:55.86 ID:vo37dKib0
フジコフジオのひっとらおじさんを思い出した
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 17:18:13.80 ID:LAsUjJL90
まあ歩兵なんて機関銃搭乗前からただの肉の壁で会戦だと砲兵の肥やしとまで呼ばれてたんだけどね

注:ただし向こうにだけ壁があってこっちに壁が無いと負けるし、大砲は騎兵のカモだし、都市や要塞の攻略でも
結局歩兵いないと何にもなりません
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 17:30:01.29 ID:X4V3EBC8P
チョンマゲ結って攘夷攘夷!とか言ってた頃から
半世紀足らずでロシアと戦えるまでに成長した国がどうしてこうなった
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 18:02:34.68 ID:DKk/tAbvO
ドリフ側のお色気要員としてアンとメアリの女海賊コンビ希望
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 18:10:44.87 ID:KDc/sui50
>>588
「世界征服は神のご意思」って憲法作っちゃう国に喧嘩売ったから
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 18:19:52.18 ID:zFP59biVO
本屋閉まってますがな‥
読みてぇ‥
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 18:33:42.90 ID:iGgZnRnDO
同僚からもオッパイ呼ばわりワロス
あれ以上の乳は異世界にはいないのか……
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 18:43:01.12 ID:Gz1wgvTA0
同僚はセムって呼ばれてたけどオパイーヌもセムじゃなかった?
セムが苗字ならあのメガネの同僚はオパイーヌの兄弟かもしくは旦那?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 18:58:25.50 ID:8sTV1Z+U0
しかし、日本がWW2敗戦後にWW1のドイツ級に賠償金吹っ掛けられたら
今頃どうなってたんだろう。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:02:04.77 ID:jvcexrao0
はるあきは単純にカーラ的ポジションっていうのがでてないことにちょっと驚いた
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:06:15.86 ID:KDRFnx5K0
>>594
支払先はどこになるんだろ?アメリカ?中国共産党?中国国民党?ソ連?
まぁ、冷戦時代突入しかかってるし、ソ連に金を渡さない、つーのもあったんかな?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:09:14.45 ID:hzFUJ2nd0
ところでバイキングとか連れてきたら島津はだしだと思うんだけど居ないのかな
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:09:34.69 ID:VjIQeJDX0
歴史ifがやりたきゃ該当スレが腐るほどあんだろw
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:14:00.42 ID:KDc/sui50
>>597
ジャンヌと同じ扱いされる気がする
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:14:15.37 ID:HLojFg+Y0
>578
江戸時代になってとりあえず戦争なくなったんだけど
使い道のない火薬が有り余っててもったいないから
「供養のため」という口実のもとに360度どこから見ても
丸い花火を作ることに血道をあげることに…
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:25:36.28 ID:pnUj83OA0
>>593
セム=おっぱい
ハム=金髪?メガネの優男 本名?カフェト

セムもハムも聖書のノアの息子
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:33:03.51 ID:pnUj83OA0
>>600
日本では硝石が取れないから、大量の硝石を輸入していた
その輸入の代金としてしばしば戦争で捕まった敵領地の民衆や敗残兵がアジア各地に売られていた
ただ、輸入してばかりじゃしょうがないので、各地の大名や勢力が人造硝石を作っていたが
製法は各大名で特に秘密とされていて、同盟している大名にも伝えられることが無かった

江戸になって大量の火薬が余っちゃったのは、
特に北陸の方でサクって草を使った人造硝石の生産が軌道に乗った頃に
火薬自体の使い道が無くなっちゃったからではあるんだけど
人造硝石の製法を秘匿する理由も無くなって技術交流が進んで
サクを使わない方法でもそこそこ安定して人造硝石=火薬が作れるようになっちゃったからでもある
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:38:14.22 ID:hK80fsQ20
マジ手作りの薬莢で機関銃作るつもりか?

・銃を束ねて連射する発想自体は昔からあったが、薬莢の加工精度が
 低かったために弾詰まりが酷くて使い物にならなかった
・実戦レベルで安定しだしたのは大量生産技術が確立した19世紀以降
・初期のガトリング砲の発射速度は数百発/分なので、戦略的な運用には
 膨大な工業力が必要(WW1が総力戦になった一因)

陰陽術でマジカル☆ガトリング砲にするしかねーな
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:42:04.79 ID:yfTryZhu0
>>589
ジャマイカンカン・カンパニぃー!
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:45:41.47 ID:xPbJiXl20
機関銃までいかなくても、薬莢式の単発銃は火縄銃とはくらべものにならん連射速度だぞ。
弓兵や騎士・槍兵相手なら無双できるだろ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:49:25.81 ID:2UrVmsai0
リボルバーなら使う奴が使えば瞬間的にとんでもない連射速度だな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:53:41.69 ID:uMLG8UJQ0
「自分ができることは やがて相手もできるようになる」

生産力や技術力の下積みに圧倒的な差がない限り
アイディアだけなら簡単に真似される
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:54:56.46 ID:ZAwSreIZ0
>>602
正確には、金銀の採掘量が少ない地域の代金を金銀で払えない大名が
キリシタンに改宗して宣教師の人身売買に噛んでた、だな。
当時、キリスト教に改宗してたとこは大体そういう貿易事情が絡んでる。

それが中央の豊臣秀吉に知れて、日本人を売るとは何事か、って
宣教師追放>禁教の流れになった。

セムとハムがいるならヤペテもいそうなもんだが。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:55:27.10 ID:pnUj83OA0
>生産力や技術力の下積みに圧倒的な差がない限り
つまりドワーフと雷管作れる人を味方につけた方が圧倒的に有利
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:57:31.66 ID:uMLG8UJQ0
職人気質が強すぎて銃の作成を拒否したり<どワーフ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:59:56.27 ID:hzFUJ2nd0
輸出された日本奴隷はどうなったの?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:07:20.68 ID:xPbJiXl20
ってか、雷管ってノーベルの発明だぞ。
錬金術師ごときでどうにかなるようなもんじゃねえような・・・

と思ったら

アルフレッド・ノーベル(1833〜1896)
サンジェルマン伯爵(?〜1784)

100年差ならファンタジーで誤魔化せそうか?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:08:14.84 ID:Jwo32FWG0
>>611
エロ同人誌のネタ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:13:45.51 ID:4ElhpapA0
>>611
田亀源五郎ワールド
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:18:16.80 ID:ZAwSreIZ0
>>611
そのまま奴隷。

売った側は奴隷じゃなく硝石の代金に、数年外国で年季奉公のつもりで送り出したけど
何年もたつのに何でか帰ってこない!って騒ぎになって
ようやく日本側も「あれは奴隷として売られてたのか」と、発覚した。

伊達が送った使節団とかも、日本人奴隷について書き残してる。

日本の大名側は硝石の代金として、
「数年分の労働」を売ったつもり(代金分働けばそこで契約終了で自由になると考えてた)だったから
日本の奴隷はえらく安いと評判だったみたいだ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:18:51.65 ID:KDc/sui50
>>611
タイで子孫が首相になったりしてる
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:24:28.56 ID:hzFUJ2nd0
>>615
日本当時戦国期だった割に結構権利意識あったんだね
年季みたいな発想があったとは思わなかった
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:30:19.47 ID:Mh7yuLT60
>>602
売られた人たちってどうなったんだろう…(´・ω・`)
シャレにならない目に遭ってんだろうな、やっぱし…
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:32:09.95 ID:x03WjNaK0
>>618
売られた奴の中にヤヴァイ奴とか混ざってたりしてなw
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:32:56.32 ID:KDRFnx5K0
>>618
まぁ、奴隷だしなぁ。
遣欧使節団の人はスペインで子孫を残してハポンという姓の一族になってるらしいね。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:33:56.79 ID:Mh7yuLT60
>>617
ていうか、「生涯奴隷」って概念がなかったとかなんじゃないのか?日本には
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:34:06.93 ID:cfKjl5SPP
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:35:38.40 ID:Mh7yuLT60
>>620
ハポンってまんま日本て意味だよな?

>>619
ヤバイってどういう意味で?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:38:53.76 ID:KDRFnx5K0
>>623
そう、まんまJaponという姓。
政宗が送った使節団が子供をあっちでこさえて、今では800人以上になってるらしいのう。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:39:29.99 ID:x03WjNaK0
>>623
売られた日本人奴隷「どうせ俺たちは祖国に帰れる目途もねぇ
                 なら一揆起こしてまんぞくするしかねぇ!」


こんな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:40:27.47 ID:Mh7yuLT60
>>622
よかった、ひどい目に遭ってる日本人奴隷はいなかったんだ…

>>624
立派に一族すなあ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:42:52.27 ID:KDRFnx5K0
>>622
普通のエルフの娘さんより、モヒカンマッチョエルフの展開のほうが気になったとか
新春から何考えてるんだろう、俺…
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:44:34.32 ID:AmuK9NeeO
どこかで読んだな……。
『若い東洋人の女が、裸で庭の木に犬のように首輪をつけられ四つん這いでいた。私は驚き、彼女は誰かと尋ねると、家の主人は平静な表情で日本から買った奴隷だと言った。私は怒りに震えた』
秀吉が人身売買の禁止令を出したのはその前後辺りだと思ったけど。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:47:05.00 ID:x03WjNaK0
>>628
豊久あたりはブチギレそうな話だな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:50:25.04 ID:/rxsvvzEO
根切りモードだろうな。
まぁ、硝石が原因で戦争も起きてるから、一応の商取引で話が出来てるだけ奇跡的なのかも。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:53:25.02 ID:ZAwSreIZ0
>>617
権利意識とかってか、
もっとずっと前に、律令制〜御成敗式目あたりで奴婢廃止へ向けて売買が禁止されてから
室町〜戦国通じて武家の法度のベースになってる。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:58:57.31 ID:hzFUJ2nd0
>>631
あー、そうなんだ
じゃあルールとの兼ね合いで武家の建前上そういうことにして安く売ってたって可能性もあんのね
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 20:59:58.76 ID:Mh7yuLT60
>>628
あああ、やっぱりそういう系なんだな…
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:05:04.77 ID:ZAwSreIZ0
>>632
それは確実にないだろうなー。

というか、あえてわざと売るなら安くは売らない。
硝石と引き換えにするなら少しでも多く買えるように交渉するだろう。
当時の戦国大名が今の日本人みたいにおかしな遠慮で自分の要求を引っ込めるはずもなし。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:06:18.32 ID:jSt+uE1e0
>>612
飛龍が原型とどめたままこっちに来ちゃったから
機関砲弾は紫電改とは違うが材料はいくらでもあるんじゃね
飛龍って弾薬庫注水してたっけ?
なんなら250kgで攻城兵器やIEDつくってもいいし、バラして銃弾にしてもいい
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:08:22.33 ID:JNdxD8tQO
>>627
容疑者は男性、190cm、髪はモヒカン、筋肉ムキムキマッチョエルフの変態だ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:11:36.86 ID:yaxksfyeO
>>623
ハポンさんたちのいた辺りでは日本式稲作をしているとかいないとか
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:12:03.46 ID:hzFUJ2nd0
>>634
よその家との価格競争みたいのはなかったんすね
純粋に騙されていたとは・・
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:15:19.96 ID:hK80fsQ20
というかだな、そもそも日本の中世においては所謂「奴隷」は存在しないんだよ。

武士:兵役の代わりに、給料が保証される
農民:年貢の代わりに、村社会という高度な自治が保証される
職能民:兵役・年貢からも解放された”自由民”であるが、最後は自己責任。
     しかし、同業者間の互助組織があった。

遊女なんかも職能民の一種。今でいう組合みたいなのがあって、無茶すると
評判が悪くなって店が潰れることすらあった。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:19:42.39 ID:OU3aBePn0
なわけないって 山椒大夫なんかどうなるんだ?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:21:34.95 ID:6f0BtqXP0
あー、早くおひい様活躍してくんねえかな。ボトムズの双子とか、グレンラガンの技術者とか、
蒼天航路の劉璋とか、非常時に頼りになるオカマキャラ好きなんだよー。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:23:35.52 ID:e0BPjq3S0
ボトムズのオカマはそんなに頼もしく無い気が……
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:24:34.12 ID:KDRFnx5K0
平安末期の話だっけか?>山椒大夫
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:27:41.35 ID:DKk/tAbvO
実質奴隷のような状態と『奴隷』という階級・身分制度が存在していたかの違いでしょ
中世日本には後者はなかったって言いたいんじゃないかな
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:27:55.03 ID:6f0BtqXP0
>>642
あ、そうかもw 
いや、でもね、非日常のケの存在が、非常時に力を発揮するっていう構図が好きなもんで。
八郎が津波から村を守って死ぬみたいなドラマティックな展開。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:28:06.34 ID:yfTryZhu0
>>636
ラノワールのエルフ「わー世の中には怖いエルフがいるねー」
ラノワールの狂戦士「ねー」
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:30:15.32 ID:ZAwSreIZ0
>>638
当時の天下人の秀吉が知って激怒してキリスト教の布教責任者を呼び出して詰問したことからもわかるけど
ばれたら即攻め滅ぼされる理由になるレベルだから
そんな大っぴらにはないよ。

1587年5月頃に豊臣が九州でのキリスト教徒の寺社焼き討ちやポルトガル宣教師の人身売買を知って
1587年7月24日、筑前箱崎において豊臣秀吉、バテレン追放令を発布。

この速さで禁令が出てる。(宣教師の追放と布教禁止で個人の信仰は禁止されなかった)
それくらい、当時の人間にとっても「人身売買」はショックだったってこと。
乱世だから倫理観もないだろうってのは、現代からの偏見だと思う。

ちなみに、この禁令に対して、激怒した宣教師がキリシタン大名に謀反をそそのかしたけど、誰も動かなかった。

>>640
山椒大夫は「平安時代」をモチーフにした話だから、そりゃ奴婢はいるだろう。
内容は近代作だし。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:30:20.41 ID:Mh7yuLT60
>>639
「家畜」もそうだけど、「奴隷」に対しても、西欧人と日本人じゃ
なんか意識や感覚が違うと思うんよね
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:32:52.44 ID:JNdxD8tQO
風雲児たちがソースで申し訳ないが江戸時代には日本に奴隷はいなかったようだ
(琉球や奄美大島除く)

ってことは雛型である戦国時代にもいなかったと推測できる
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:37:07.73 ID:yaxksfyeO
食べるために捕ったクジラを供養する民族だもんね
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:38:03.68 ID:BHCVUQ7OP
戦国時代っつ〜と武将ばっかクローズアップされるから
殺伐としてるイメージだけど
俺的には結構伊勢守みたいな人も多かったんじゃないかと思兼神
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:42:46.77 ID:NENrJeM00
>>647
寺社焼き討ちって…日本に来たキリスト教徒は猫かぶって大人しいなあと思ってたら
やっぱりそういうこともあったんだ
その辺の歴史面白いな まとまってる本とか読んで知ったの?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:47:01.52 ID:pnUj83OA0
奴隷という身分が無かっただけで、
農村でも下人とか小作みたいな扱いで、
戦場で捕まえてきた人とか、殺さ無い方が価値があるとみなされた落武者
(というか本物の武者は危険だから殺すので落ち足軽みたいなの)
が働いてるってことは普通にあった>戦国時代
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:47:53.91 ID:zBfRiPaYO
>>646
森の小枝折ったらそいつの骨を折ってやるとか、あんたらも十分おっかないですから!
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:49:29.10 ID:ZAwSreIZ0
>>648
いわゆる性奴隷は西洋でも日本でもなく、中東の奴隷だろうと思うww
ギリシャ時代の奴隷なら荷物持ちとか家の雑用とかだし。

その社会での人間としての権利はないけど、「お金出して買った財産」としてそれなりに大切にされるケースが普通。
畜産農家が普通は牛虐待しないのと同じ理屈。

自分の家で奴隷が殺されても犯罪や問題にはならないけど、
他人が自分の奴隷を殺すと、財産を毀損したっていうんで問題になる。
ド変態の金持ちに買われたら別だろうけどな…。

>>651
乱世には乱世のルールがあるしな。

>>652
十軟年前だけど、自分の学校で採用された高校の日本史教科書には書いてあったよ。
奴隷売買や、改宗した人たちによる寺社焼き討ちが問題になって、て。

一応フォローするなら、キリスト教側にも内部対立があって、
「現地の人や文化を尊重せずに日本で好き勝手するフランシスコ会派ふざけんな!」とかイエズス会が怒ってたりもする。
人身売買について下問を受けて「売る日本人が悪い」と返答したコエリョに、
なんていう愚かな事を言うのかと怒った宣教師もいるしね。

一向宗もキリシタンも、宗教に盲目になった集団の恐ろしさは変らんと思うよ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:49:35.56 ID:KDRFnx5K0
西洋の奴隷は、人の言葉がわかる牛馬、みたいな感じだから
こき使ったとしても、人間扱いな日本の小作人とはなんか違う感じがするなぁ…
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:54:14.89 ID:Mh7yuLT60
> その社会での人間としての権利はない
> こき使ったとしても、人間扱いな日本の小作人とはなんか違う

うん、俺もこういうことが言いたかった
なんつーか、家畜とか奴隷に関してはすごいスパリ、キッパリ、かっとんでる感じがあるんよ
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:59:09.47 ID:pnUj83OA0
ちょっと解説すると、戦国時代の戦は軍がぶつかる前に
攻め込んだ軍があたりの稲を手当たり次第刈り取っちゃたり
そこらの村の人をさらったりするのが普通で
それだけやって軍は実際にはぶつからないということも多かった
そうやってさらわれた人は村にそのまま連れて行かれる人もいるけど
軍に商人がついてきて、現金他で即買取する場合もあった
その場合は都市に連れて行って売られてた

基本的に近代以前の都市って、例えば江戸時代の江戸でも
自然増(出生)より自然減(死亡)が圧倒的に多いので
周辺の農地からやってくる農家の二男三男の奉公人だけじゃ足りなかったんで
そうやって、無期限奉公人みたいなのを稼いでたりってのもあったけど
商人の中には海賊や倭寇みたいなのと結びついてるのもいたから
そんなのに買われると…って話
水夫で済めばいいけど
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:59:35.90 ID:x03WjNaK0
ドリフの豊久がキレたのは
人間扱いしてたかどうかってトコなのかね?

首輪的な意味で
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:00:17.72 ID:KDRFnx5K0
>>657
なんつーか、アメリカで奴隷解放運動とかあったけど、
感覚的には犬とか猫とか牛馬が、人間と同じ扱いをしろー!と
反乱した感じなんだろうなぁと思うんだよなぁ。
今でこそ黒人と白人のカップルがいるけど、ホンの100年前だと獣姦みたいなもんだろ?

なかなかにそういう意識をなくせ!といってもなくならんだろうなぁ…と思うわ。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:14:53.22 ID:ZAwSreIZ0
>>657
それは、大航海時代に問題になった、
新大陸の人間は人間か?っていう宗教命題が絡む。

当時のカソリック国の聖書の世界観では、セム(ユダヤ・中近東の人間)ハム(アフリカの人間)ヤペテ(欧米やインド)の子孫が人類の全て、であって
それ以外の新たに発見された「人に似た生き物」は人に似てるけど動物のカテゴリーだ、と教会が回答してしまったんで
ああ(スペインの南米での振舞いなど)なった。

今は全人類をどれかに当てはめてあるようだから、聖書的には問題なくなったらしい。

西洋がギリシャローマの昔から酷かった、ってわけじゃない。
戦場で出世するために奴隷身分になる平民の子供、てのもいたしな。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:23:23.74 ID:JNdxD8tQO
>>660
そう考えるとすごく興奮しちゃうだろいい加減にしろ

でも人間はヒトガタのモノにすごく思い入れる本能があるわけで
本気で畜生と同じに考えるなんて無理な気もするんだが
やっぱ宗教がそれを押さえ込むんだろうかねえ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:25:06.76 ID:pnUj83OA0
根本的にギリシャ・ローマ時代より中世以降の方が奴隷の扱いが酷かった
というか人間の扱い的に、中世の農民はギリシャ・ローマ時代の農奴以下なんで
自然奴隷はその更に下という扱いに
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:25:40.36 ID:OU3aBePn0
>>649
単に奴隷の供給源となる戦がなくなったからでは?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:28:11.78 ID:Mh7yuLT60
>>661
うーん、やっぱキリスト教(一括りじゃ不味いのかもしれんが…)が根っこなんだなあ…。
キリスト教の名の下に「異教徒は虐殺してもいい」とか
「奴隷は人間じゃないから家畜扱いでおk」とか…ついてけねえー。
そんだけやってても「懺悔すれば許されるよ!」とか意味わかんねえー。
いや昔の宗教ってのは今の感覚の宗教ってだけでなく、
政治とか権力とか規範とか、なんか他にもいろいろあって違うんだろうけどさー。
日本人は「罰が当たる」ってのが根底にあるじゃん。
しでかしたことは自分に返ってくるっていう。
そういうとこがキリスト教徒って全部神様に丸投げで
自分自身とは切り離しちゃうとこがなんかこえーし、相容れないと思うんだわー。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:29:10.31 ID:POz6NiE30
>>560
兵站といえば前漢の蕭何は用心深く振舞った結果
あっちでは珍しく粛清等から免れて
この世を去っているから漂流者側にも廃棄物側にも
引っ張って来れないしな。

>>578
幕末にも不平等条約を結んだ結果、金銀が大量に流出して
幕府崩壊の一因になってるんだよなあ。

>人間を大量に輸出
キリスト教国への奴隷輸出はへうげものでも描写があるな。
俺は学校の授業では習わなかったが後で歴史小説だったかで知った。
どこに気兼ねしているんだろう。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:35:48.41 ID:ZAwSreIZ0
>>665
まあ、功罪両面あるよ。
それに、当時の教会はルターの宗教改革が起きるほどに腐敗してた時代だったって点も認識しておかないと
最悪の時代を基準にしてしまうことになる。

異教徒を殺せってのは別にキリスト教に限ったもんでもないから(一神教でも多神教でも宗教によって違うし)
宗教的と権威と欲が結びついた結果〜って方が正確だろう。

こちらからあちらが解らないのと同じで、おそらくあちらからこちらも実感としては解らないんじゃないかな。
理屈としての理解はなんとかできると思うけど。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:37:31.04 ID:AtGENH6Z0
一宗に志ある人余宗をそしりいやしむ、大なるあやまり也。人の機根もしな<”なれば教法も無尽なり。


ある宗派に属してる人が他の宗派の人を罵るのは大間違いだよね。
人の素質なんて色々あるんだから教えも数多あって当たり前じゃない
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:37:55.30 ID:EItS4H8f0
>>662
>でも人間はヒトガタのモノにすごく思い入れる本能があるわけで

なんかの動画で、ほのぼの親子のふれあいシーンなんだけど、パパンがお人形さんに油かけてファイヤー!子供狂喜!
みたいなのを見て、ああ、バーバリアンだ、白人さんはうちらを野蛮って言うけど、バーバリアンはあっちだってオモタ
俺、一応、ミッションスクール出身で生まれも育ちも外人(アメリカ人)ワラワラいる都市なんだけどね
日本しか知らんけど、日本が1番だわ。貧乏してもいい、外人がいなくなればもっと住みよい
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:42:44.15 ID:d5MbWuw50
つまりレフ・ブロンシュテインさんが廃棄物としてやってきて
「宗教を信じる悪い子にはお仕置きだよ!」でOKということだな。

武器は演説とアイスピック。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:45:02.73 ID:pnUj83OA0
>>666
>どこに気兼ねしているんだろう。
気がねしているというか、鎖国は間違っていた、みたいな
明治から続く江戸時代否定の考えの名残じゃなかろうか

あと学校で習うには背景がいろいろややこしすぎる
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:50:32.26 ID:ilIsh52v0
黒王がイエスだとしたら、人間滅ぼしたくもなるよね。
隣人愛を説いたはずなのに、神(≒イエス)の名の下に大量虐殺だもんな。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:51:16.88 ID:ZAwSreIZ0
>>671
や、教科書に(ものによっては)書いてあったってばw

あとは教師に教える気があるかないか、だ。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:54:26.20 ID:0U1t02+sO
ガイフォ−クスさんの人気に嫉妬
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:57:03.02 ID:OU3aBePn0
>>665
キリスト教が生まれる以前から
ギリシャでは奴隷売買が盛んだったよ
スパルタなんか市民一人に対し奴隷20人の超奴隷制国家だったし

ちなみにキリスト教は初期では奴隷階級に浸透したんじゃなかったのかな?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 22:58:16.15 ID:QIMnyiE90
庄屋生まれからしてみれば一連の宣教師の教えは本気で邪魔だ
一部の化け物が妖怪なら親和性がすげーーー高いのに
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:00:04.86 ID:OU3aBePn0
「外人がいなくなれば〜」と言っているのは異端排除と五十歩百歩だろうに・・・・
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:02:31.30 ID:6f0BtqXP0
>>677 呼んだ?
    ∧ ∧  _丿⌒|_   o=oヽ
    (゚ー゚*)   (゚∀゚*)   (゚ー゚∪
    ノヽ~ノヽ  ノヽ~ノヽ   ノヽ~ノ゛ヽ,
   ん †  ) ん †  ) ん †  )  
 
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:03:08.06 ID:Mh7yuLT60
>>667
「異教徒殺せ」はあんま言えんかなあと思いつつ書いた、すまん。
667の言うとおりだと思うんだけど、捕鯨とか宗教とか>>669みたいな些細なところで
「あーやっぱ根っこが違うんだなあ、俺らとは」って思っちゃうんだよなー、
それが悪い時代のせいだとしてもさ。
もうこれただの愚痴だな、すまんかった。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:04:14.18 ID:pnUj83OA0
>>678
とりあえずちゃんと2階建てバスに乗り込むところから始めて
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:05:14.95 ID:cMAqpn+1O
スパルタは奴隷というか占領民扱いに近い
毎年占領民に対して宣戦布告してるし
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:07:28.14 ID:POz6NiE30
>>673
>あとは教師に教える気があるかないか、だ。
>>655でも教わった例はあったな。俺が教わった教師は
後者だったようだ。

それと遅レスだが
>>641
>ボトムズの双子とか、グレンラガンの技術者
はともかく
>蒼天航路の劉璋
はオカマキャラとは違うんじゃないか。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:09:47.82 ID:fE8kHg6k0
ていうか蒼天航路の劉璋は非常時になってから、
自分の無能さ、無力さに気づいたクチだろ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:18:25.09 ID:qcqXCxlo0
やつらの日本人とは全く違うあの手の選民意識はどこからくるのだろう
やっぱり、神様が作ったのは俺たちだけ!ってことなんだろうか
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:23:50.73 ID:ilIsh52v0
>>684
ユダヤ人が奴隷になってる時に「自分たちは選ばれた民族だから必ず神が助けてくれる」と思わないとやってられなかったからだと本で読んだ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:25:11.37 ID:R9jZZz030
まぁ、異端排除もよろしかないが、かといって脳内お花畑になられてもねぇ……
移民受け入れまくりなんぞしたらどうなるかなんてヨーロッパが実例やってくれた訳だし
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:25:12.23 ID:VjIQeJDX0
「やつら」って誰だよw
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:32:04.52 ID:iynaEgST0
ところであのキッドってビリーザキッドのことだとばかり思ってたが、別人なのか?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:33:08.48 ID:j6TmHySM0
>>660
例えば昔の欧州の貴族の女性なんかは
貴族の殿方の前では裸になるのを恥じらっても
下男の前で着替えるのは平気だったっつーからな
(犬猫の前で人間が裸になっても恥ずかしくないのと一緒)
同じ白人同士でも階級が違うとそんな感じだったんだから
黒人なんかは亜人種(しかも下等の)でしかなかったろうな
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:33:25.36 ID:T5uxYIn10
イギリス行けばファストフード店とかは肌が浅黒い移民系ばっかだし、
フランス行けばレストランのウェイターがいい歳したおっちゃんばっかりだったり、なんか色々おかしいよ
特にイギリスは奴隷制みたい。日本も中国系多いんだけどさ。見ただけですぐわかるときついもんがある
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:34:38.06 ID:VjIQeJDX0
>>688
ブッチ&キッドでわかれよ…
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:35:50.94 ID:OU3aBePn0
もっとも移民を受けいれるメリットがあるからそうしたのであって
受け入れなかった際のデメリットを抜きに言ったところでどうしようもない
もっとも受け入れまくりという程制限がなかったわけじゃないが
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:36:49.34 ID:wZIN6dCZ0
>>678
我らー
スペインー
宗教裁判ー

我々の武器は二つ、驚愕ー、恐怖ー…後なんだっけ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:37:30.49 ID:fE8kHg6k0
>>688
別人。

あと、二重に勘違いしてそうだから念のため言っておくと、
ヒゲの方がキッドな。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:37:37.04 ID:KDc/sui50
このスレ十三課の職員多すぎだろw
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:38:10.06 ID:OU3aBePn0
奇襲 驚愕 恐怖 そして法王への狂信の三つ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:38:58.96 ID:BHCVUQ7OP
>>694
オーケー マイケル
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:40:34.68 ID:iynaEgST0
>>694
そうなんか。
てっきり若い方がビリーザキッドでオッサンの方がギャレットかと思ってたわ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:41:23.81 ID:TM1GIK3Y0
>>693
教皇への狂信ともう一つなんだっけ?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:42:56.01 ID:8bojW2/p0
何だ今日は日が悪いな。食い物ネタやってないのか
みんな年初から難しい話してんなぁ

701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:45:17.84 ID:TM1GIK3Y0
>>696
何言ってやがる

奇襲、驚愕、恐怖、狂信、後は赤い服の4つだろ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:46:35.15 ID:8ymlCo750
>>698
ヒゲのオッサンのが年下だぞ……
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:50:30.24 ID:j6TmHySM0
>>700
じゃあ、カエル入りチョコレートの話でもするか?w
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:51:36.91 ID:8ymlCo750
>>703
昔、蟻入りチョコがアメリカ人に高値で売れたというのをネットで見た
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:52:00.70 ID:AZuzhwQr0
へうげものと層被ってそうねここ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:53:09.19 ID:VjIQeJDX0
>>700
単発質問ちゃんに教えたがりさん達の
〜と思う、〜と思う、の連発ですよw
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:54:40.22 ID:j6TmHySM0
>>704
あいつら、そういう謎のチョコがけ食品好きだよな…コオロギとかセミとか…
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:56:16.25 ID:d5MbWuw50
>>700
日の本一の殺人者「餅」の話をせよとな?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 23:59:12.63 ID:wZIN6dCZ0
モンティパイソンネタまで拾ってくれる人が複数いるのに驚いた。ありがとうww
710 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/03(火) 00:01:18.14 ID:2hg3f2trO
>>700
正月、という期間は日本人ってモノを再認識するからじゃない?
普段宗教的なことに無関心でも除夜の鐘聞いたり家族や友人と初詣したりするし。


宗教的な話といえば、この前結婚式挙げてきたんだが、結婚式もよくわからん。
キリスト教信徒でなくてもキリスト教式の結婚式挙げられるけど、
実際、バチカンはどう考えてるんだろうか、とか。
日本には「唯一絶対神」って概念があんまり浸透してないから
受験や商売や武芸の神様と同じように「結婚式のための神様」としか捉えられてないと思うんだ…
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 00:21:48.37 ID:pKO4Rz0h0
>>707
蛆虫入のチーズはどうでしょう?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 00:27:13.82 ID:kt7ZlEnP0
>>710
それはそれでいいんじゃまいか。
シヴァやサラスヴァティーなんかも原形留めてないし。
基督大明神って悪くない響き。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 00:28:08.05 ID:adHQjBV90
>>692
言い方悪かったかもしれんが、まぁあの状態になった時点で受け入れ過ぎとは言えるだろう、と。
そもそも移民受け入れの適正数なんてその時の状態によって変わるだろうし、
指標なんて出せないだろうからそこはメリット・デメリットのトレードオフになるだろうねぇ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 00:28:11.29 ID:Awdaj5dsP
>>711
北条氏政「呼んだ?」
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 00:36:56.55 ID:gDElZXl50
伝統云々ぬかすなら旧正月で祝えよ って気もしないでもないがな
その時代、地方によってそれぞれの伝統があるのに
一般化平均化したら それこそ一神教とかわらなくなる
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 00:40:18.93 ID:rUGyuUN50
>>715
日本人は昔から「祭りは皆でワイワイ出来ればよし」が基本な気がするよな、何事も

伝統よりソッチが優先されるから、地域ごとに祭りが多彩というか
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 00:43:27.04 ID:kCT2DHVj0
>>710
結婚おめでとう
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 01:02:38.59 ID:uTJ9YQ4jP
>>710
神様の問題もあるけど、大多数の日本人が狭い住宅暮らししてる現代では、
自宅で結婚式上げるのは難しい面もあるよね。葬式だって自宅でやらずに公民館や葬祭場借りてるのが現状だし。

まあでも、結婚おめでとう。幸多からん日々を祈る。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 01:13:25.48 ID:kt7ZlEnP0
>>710
言うの忘れてた。
結婚おめでとう。末永くお幸せに。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 01:25:47.39 ID:AXcu9aiv0
>>710
結婚おめでとう
両親一同「早く孫を見せろ〜」
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 01:25:59.88 ID:wKIS62Pa0
中東の奴隷は宗教で最低限の取り扱いがものすごく細かく決められてて
裸で首輪つけて繋いどくなんてことしたら不信心者として激しく罰されるとものの本にはあったぞ
たぶん奴隷の取り扱いが一番酷かったのは上のレスにあるように
絶頂期のスペイン・イギリス・フランス・ベルギー・オランダ・アメリカあたりなんじゃないかな

ちなみにアメリカじゃエロジャンルHENTAIと並んでインターレーシャルものが確立してる
人種問題は根深いな〜
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 02:04:03.37 ID:AKP0DbikO
インターレイシャルは人種問題つうより黒マラ崇拝では?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 02:37:36.44 ID:RwKbC21q0
>>721
アフリカも自分たちで捕まえた奴隷を使ってたんだし、捕まえた黒人を売り飛ばして大儲けした黒人王国もある
奴隷商人といえば中東の主産業ってくらい。
アルビノやピグミー族が黒人にどう扱われてきたか、を知れば、まあお察し。
それ以外でも世界中で奴隷制度があったけど、奴隷制、というと近代西洋に直結してしまうのは、
倫理的優越意識を手放したくない西欧に対して、
対抗する手段として差別問題が武器化されて、それが現在有名だから、にすぎないよ。

法がある、と法が遵守されてる、の間には、深くて暗い溝がある。
今のアフガンは強力な支配体制がなくなってから奴隷売買が盛んで、耳を塞ぎたくなるようなことが「典型」になってる。

>>710
ええな〜

>>718
日本人の結婚式の神父は、外人バイトのニセモノが殆どだから
どっちもどっちなんじゃないかなw
日本人も別に信仰深くて教会で式を挙げるわけじゃないから。
バイトしてる外人が、日本人は自分の式を執り行うのが
本物の神父なり牧師なりかどうかを全然気にしないって驚いてたけども。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 02:40:30.24 ID:gDElZXl50
奴隷を大量に必要とし大量に「消費」したのが西欧だという事実は変わらんさ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 03:43:15.67 ID:v4nlS6Uj0
今奴隷を最も必要としているのは日本だろうな。
いつか街を歩いてたら原発作業員狩りに遭う日が来る。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 03:46:26.39 ID:z9vcgGia0
空の神様がどういう生活してるのかが気になる
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 05:40:30.25 ID:SlElTjThP
FTAの陰に入っちゃったけど、EPAも単に奴隷求人だわ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 06:09:15.39 ID:AXcu9aiv0
企業が正規雇用しなくていい現状も十分に非正規奴隷状態だけどなーw
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 07:03:59.60 ID:ghqTfQ4Z0
真樹日佐夫先生亡くなったのか…
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 07:40:23.45 ID:OYEEQ6aF0
>>711
須賀敦子のエッセイにて、イタリアの田舎で夕食時
「せっかく日本からのお客だし!」と和やかな雰囲気の中、
出されたチーズの切り口全体がなんか動いてるううううてのがあったな

エルフはそれなりに料理に凝りそうな気がするが
逆に孤高の料理文化形成してそうでコワイ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 07:48:02.07 ID:0HL1VzpHO
>>722
えーー、黒人娘とか超エロイじゃないですかー
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 09:23:44.16 ID:fTzoK5i90
このスレ混沌としすぎだろ
こく☆おう様に滅ぼしてもらおう
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 09:29:29.04 ID:RyVhNlbr0
遅くなりましたがあけましておめでとうございます
明後日から仕事かー嫌だなー
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 09:30:18.07 ID:TezbewxD0
バレー部主将の貧乳舐めたい
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 09:36:05.08 ID:i00IYWIR0
巨乳こそジャスティス
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 09:38:22.15 ID:RTJhRpzY0
三十路の男エルフが最高です
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 09:38:28.11 ID:JjVt5hTO0
>>726
ギャアギャア言ってる割にきっちり航空服着込んでるよね。あのへん寒いのかな?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 10:10:11.88 ID:KHCF5zi10
>710
おめでとう。
キリスト教式で式挙げるのに、六陽気にしたり、新郎婦の母は留袖、父はモーニングとか変だよね〜w
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 10:20:25.53 ID:gDElZXl50
フランスみたいに市役所とかで結婚式を挙げればいい
無駄に立派な庁舎建てているんだからちょうど良い
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 10:22:56.89 ID:gDElZXl50
ちなみに某A地区役所の巨大な吹き抜けとなっているエントランスは
どこの大聖堂というか感じだな N魔区役所もそうだったが
田舎ほどでかい庁舎を建てたがるのか
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 10:32:07.48 ID:NXDe3Hlv0
廃棄物のような漂流者(ノブノブ、トヨトヨ)
漂流者のような廃棄物(義経)
てな感じかな?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 10:41:10.66 ID:YYJ/QY0U0
黒王はエンズを取りまとめてるドリフかもな
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 10:50:07.69 ID:iXZNZwfYO
黒王はキリストだと思った
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 10:53:38.17 ID:nadQcOykO
>>710だが皆ありがとう。
まあ自分は神前式だったんだ。
目の前で踊ってくれる巫女さんが清々しい感じでなー。


ところで外伝の「ワンワンワーン」がすげえ好きなんだが。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 11:07:24.04 ID:og7njtyfO
>>744
そこが地獄だと気付くまでお幸せに
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 11:11:49.30 ID:og7njtyfO
>>730
エルフ「すいません。それ、来月からなんですよ」
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 11:12:25.19 ID:gDElZXl50
式場「またのご利用を心からお待ちしております。 次回利用の際の割引券をどうぞ」

748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 11:35:59.63 ID:0HL1VzpHO
新郎「回数券は有りませんか?」
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 12:34:42.19 ID:81PrPTac0
新婦と神父が一緒にいるとややこしい。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 12:50:16.36 ID:SX6RbLD00
>>709
スカパーの「チャンネル銀河」でフライングサーカスUを毎週放送してるよ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 13:42:58.56 ID:ews1phqq0
>>733
仕事納めからインフルエンザで文字通り寝正月で明日から仕事初め
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 13:44:16.03 ID:ews1phqq0
>>736
ドリフ世界のエルフだと人間の6、7歳くらいだが…
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 13:45:41.20 ID:Awdaj5dsP
>>751
っ【正露丸】
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 13:52:02.15 ID:IURl8jhDP
>>744
俺みたいになるなよお前は
俺みたいにはなるなよお前は

という×1からのアドバイス
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 14:04:13.65 ID:Awdaj5dsP
>>754
こんにちはキンケドゥさんまたビームシールドで大気圏突入っすかwwwwww
756!omikuji!dama:2012/01/03(火) 14:39:06.22 ID:dYAlNXd40
今年もよろしく皆の衆

>>755
足で、よりはいいジャマイカ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 15:24:53.28 ID:JgIQNXRA0
>>743
たぶん間違いないっしょ
無花果とか、それを匂わすものもでてきてるし、最強のエンズって考えるとイエス以上はいないと思う
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 15:35:57.33 ID:gDElZXl50
イチジクなら普通、艦長か間諜だと思うけど
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 15:46:03.20 ID:sZuDNH8Y0
>>757
むしろアダムとかもっと遡ったほうに行くかも知れん。
なんか超常能力持ってる奴はいたはずだし。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 15:46:14.80 ID:RwKbC21q0
3巻まだかなー
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 15:46:50.06 ID:RwKbC21q0
>>759
アダムは神に拒絶されたけど人に拒絶はされてないだろう。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 16:28:13.13 ID:gd+uSAV/0
まさかチョビヒゲが黒王だったりして
自殺はブラフとか転生とか
・・・・・・さすがにそれではフランスやロシアが怒りそうだからないか
763昭和54年生まれ石崎:2012/01/03(火) 16:31:09.87 ID:LCAYYGnb0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴だったから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかったな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 16:33:00.53 ID:0PKFlL8g0
新手のコピペか
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 16:36:11.25 ID:RwKbC21q0
>>762
そういう意味の諸外国を気にするやばさなら
キリストが絶望して人間見捨ててるほうがヤバイww

ナチネタは前作とネタ被りするし、同じ作風のイメージがついたら2作目はこけるから
(ヒット作を引きずってその次が陳腐になる法則)
売れない画家関係の黒幕はないだろう。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 16:37:12.03 ID:OYEEQ6aF0
>>757
イエスは奇蹟にばかり食いつく一般人と、現実的な政治&軍事統率力を期待する弟子層に
おまえら両方とも違ェよ…と悩んでいたらしいね

惜しまず奇蹟を大セールし、大軍勢を率いる黒王様がもしイエスならなんとも物悲しい
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 16:41:47.65 ID:qToq3dhV0
帰省先から帰ってきた、今年もよろしく
今年は休載がありませんように
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 16:44:42.11 ID:/gHHRtG/0
今年こそは生ヒラコーを拝みたい
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 17:31:08.81 ID:hVIHiWtH0
田丸さんとかあのへんの人と夜のオタイベントに出没してるイメージ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 17:41:43.76 ID:0ZImUlvk0
昨日映画の陰陽師見たんだけどあの晴明が黒王から世界を守る的なことはしないなと思った
でも博雅もドリフればたぶん頑張るだろうと思った
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 17:41:53.07 ID:cI3IR1mGO
>>662
日本が島国だからそう思うんだと思うけど‥別に隣の国の人とかじゃないけどさ

実際国土の広さっていうのが及ぼす心理ってのがあるよ
だから簡単に侵略されるし
数字の上だと人がどう思うなんて考えないし
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 17:46:25.69 ID:UolyFi1J0
この世界の晴明が、どっか余裕がないように見えるのは博雅がいないせいか

773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 17:53:21.65 ID:fIevVobI0
友達いなさそうだよね、このはるあきらさん
弟子も自分に頼りきり、他のドリフは暴走する危険ありで心許せない

そのせいか思い上がりが強い気がする
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 17:57:19.46 ID:e44HTjNN0
おまえらはるちゃんディスりすぎだろ
もうちょっと長い目で見てやれって
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 18:11:38.08 ID:v4nlS6Uj0
世界を滅ぼそうとする廃棄物と対抗できる漂流物は世界を果てのない戦乱に追い込みそう。
やだ、この世界詰んでる。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 18:29:55.77 ID:1GEVS27EO
ケツに一発ハメてやればはるにゃんも
唯の前のあずにゃん並みに大人しくなるだろ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 18:34:59.22 ID:0HL1VzpHO
NHKの大河ドラマ平清盛の特集が鳥肌勃つくらい酷過ぎる・・・なんだよこれ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 18:43:56.96 ID:B8SNfYFV0
TO BE CONTINUEDって書いてあるのに・・・書いてあるのにッ!
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 18:50:45.68 ID:e/AHSEHH0
確かに思い上がってる感は否めないけど世界を救いたって思ってる訳なんだから
はるあきらが一人なんか間違ってるて訳じゃないだろ
正直皆が皆少しずつなんか考え方おかしい
まあはるあき暴走しそうなのが怖いけどw
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 18:52:25.36 ID:LuLk1let0
廃棄物側に現代戦を教えたのは誰だろうね。
今までに出てきている廃棄物じゃどうやっても無理だろ。

・少なくともWW2以降
・非業の死を遂げた
・読者を納得させるだけのネームバリュー

個人的にはロンメルぐらいしか・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 18:58:11.60 ID:AXcu9aiv0
ロンメルはヘリボーン戦術知らんだろ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:05:56.87 ID:B50zV2ewO
自分達で編み出した、とは考えんのか
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:13:25.15 ID:UZ73fxFe0
二次元的な戦争しか知らない、それどころか素人の方が多い集団が?
黒王様が奇跡起こしたって言われた方がまだ納得できる。てか今の所それぐらいしか無い
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:15:31.99 ID:pQdm0D7v0
まだオルテのチョビヒゲが編み出したってほうが納得がいくな
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:18:04.10 ID:v4nlS6Uj0
よく分からんが、
廃棄物側の戦術って現代的な戦術なの?
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:18:35.10 ID:En9PB0vH0
単にEASYたんが教えたか、廃棄物みんな特殊能力持ちだから何らかの方法で知識を蓄えたような廃棄物がいるとか
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:24:59.42 ID:RewW9J6U0
>>786
EASYはそんな面倒見の良いタイプには思えない
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:26:30.08 ID:IXDQhNOF0
>>787
何も言わず拉致る紫よりは面倒見良いと思うけど
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:28:25.06 ID:1GEVS27EO
>>785
ヘリボーンとか無線を使用して逐次報告とか

しかし、ナム以降で廃棄物に成りそうな有名どころ思いつかんな
ホーおじいさんだと逆にそういう細かい戦術知らない気もする
ポルポルとかかな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:30:09.50 ID:En9PB0vH0
>>787
古今東西にスカウトしまくってんだし、どこぞで戦略・戦術教本みたいなの拾ってポイッっするだけでいいじゃん
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:30:10.23 ID:6tuU90yq0
ドラゴン見てピコーン!出来るレベルの天才かもしれんよ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:31:02.48 ID:pQdm0D7v0
>>791
そのレベルの天才・・・・・・ナポレオン?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:32:12.15 ID:1GEVS27EO
そういや年代的に林彪とかいるな
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:33:51.65 ID:pQdm0D7v0
また微妙にマイナーな・・・w
確かに中国・ソ連軍の関係者なら廃棄物に当てはまりそうだな。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:34:06.91 ID:B50zV2ewO
近代っぽいのは札使った通信と飛竜からの降下くらいかなあ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:46:52.42 ID:ZtSXqRfk0
>>795
地図を作って、それをスクウェアに分けて
爆撃地点やら降下地点やらを指示してたぞ奴ら

少なくとも二次大戦、いやヘリボーンも入れるとナムレベル
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:55:57.52 ID:B50zV2ewO
>>796
飛竜を使った降下戦術、を「あの世界に以前からある戦術」と見るってのはどうだろう?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:56:11.52 ID:p4KyqYv40
そのレベルの軍師なら最近のゲーマーやミリオタを1人連れて来るだけでも出来るかもな
連載の途絶えた以下略から廃棄物として連れて来られているとか……
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:57:26.80 ID:gDElZXl50
やっぱり途中で放り出したりして
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:59:08.27 ID:v4nlS6Uj0
竜とか鳥とか、元々航空戦力がある世界では割と昔からある戦術なんじゃないか?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 19:59:18.50 ID:pQdm0D7v0
>>797
空中警戒”騎”とか出している時点であからさまな伏線っぽいけどねえ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 20:08:21.57 ID:/LBRW7r90
最近の紛争だと、イラクとかコソボとか?
フォークランド紛争もあったわけで、ベトナム以降も結構戦争してるから
そこからとってくるとか?

でも、廃棄物になりそうな非業の死を遂げた、てなると、ソ連関係とか
共産主義系の人材になってきそう。

内ゲバと粛正はアカにつきものだし。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 20:08:41.68 ID:1GEVS27EO
>>800
だとすりゃ壁があまりに無意味なんだがw
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 20:08:56.75 ID:UZ73fxFe0
元々航空戦力があったとしても対応合理的杉だろ。大隊という単語もあったし
そりゃはたから見てりゃ凄い簡単そうに見えるが、それだけで500年分のブレイクスルーは無理がある

……というか、元々航空戦力があったともあんまり思えないんだよな
対空装備が手持ちのクロスボウだけとかオルテ無能過ぎわろた
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 20:10:40.81 ID:/LBRW7r90
>>804
地対空装備がなさ過ぎだもんなぁ。
ただ、相手が生き物だから、ニオイとかそういうので対応できそうな気もするな。
ドラグナーというか、飛竜の生態に詳しい人とかが必要になりそう。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 20:36:56.02 ID:e7EwrdoEO
せめて霹靂車くらいあっても良さそうなんだがそれすらない…
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 20:41:29.72 ID:AXcu9aiv0
国王側の壁攻略時に出ていた戦術地図を見てるとWWIIぐらいの
縦浸突破戦略っぽいけどねー

HoI2やってるんだし、その辺の戦術史は入れてくるんじゃね?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 20:42:04.49 ID:AXcu9aiv0
国じゃなくて黒だった. . .
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 20:44:53.53 ID:ZtSXqRfk0
>>804
あれオルテじゃねえっす
カルネアデスっていうオルテの北西の国
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 20:46:10.10 ID:B50zV2ewO
>>803
619人を「少ない」と言ってのけたラスプーチンが4騎で「痛い」としてたから、竜は数が少ないんじゃない?
生き物だから必要に応じて生産ってわけにはいかないし、倉庫で寝かしとくわけにもいかないし
実際壁を破ったのは廃棄物だし
まあ、廃棄物無しでも壁攻略出来そうな勢いだけどな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 20:47:03.05 ID:YYJ/QY0U0
廃棄物関係は人材飽和状態になってそうだからあまり気にしてないなあ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:07:16.40 ID:ZtSXqRfk0
ダンバインでオーラボム相手にアの国やミの国の城の防衛隊が投石器(ローマのオナガーっぽい奴)使ってたな
ラウの国の城には火薬式の対空砲がついてた
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:11:53.55 ID:Db5VmsXL0
マヤの人類滅亡伝説に対抗 シャーマンたちが神々に祈り

2012年末に人類が滅亡するというマヤ文明の伝説が実現しないよう、南米ペルーの首都リマでシャーマンたちが祈りを捧げた。
http://www.asahi.com/international/update/0102/TKY201201020125.html

>シャーマンのフアン・オスコさんは、「マヤ暦の予言に対抗するために儀式をしている」とし、
>「世界は滅亡するのではなく、報復やコレラといった悪が滅んで平和の精神世界が始まる」などと語った。
「何も起こらないよ」って言ってないのが怖い…
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:15:00.84 ID:1GEVS27EO
>>813
不安なら俺が断言してやる
世界は滅びない
違ってたら10万円やってもいい
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:17:41.72 ID:8ID7jfZj0
滅びるとしても人類だよ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:21:31.65 ID:og7njtyfO
>>814
このカシオミニを賭けても良い
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:25:40.07 ID:sJRF9YbFO
>>781
エアボーンは知ってるから派生としてへリボーンとかは思いついてもおかしくない
ただAWACSやAEWはさすがに無理だろうから違うと思われ
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:26:43.42 ID:uavi5qJDP
ワンワンワーン
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:32:38.52 ID:AXcu9aiv0
>>813
人間の心臓燃やしてないから意味無いだろ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:34:11.86 ID:1GEVS27EO
>>815
だから人類が滅びたりしないっての
人類が一人残らず死に絶えたら
俺が金出すっての
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:35:42.01 ID:ZtSXqRfk0
お前らに教えてやると世界の危機ってのは緑色のやたら明るい流星群が降って(ry
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:35:55.59 ID:7uNlByZ20
このスレで見かけるヘリボーンだとかを
イヤボーンと空目し混乱したことがある

>>818
旦那のキャラがよくわかんなくなったよあのセリフ。つかめないキャラだと
思ってたけどあの外見もあって可愛いと思ってしまった
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:36:34.72 ID:pQdm0D7v0
まさかトリフィドネタをここで見るとは
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:41:00.66 ID:ZtSXqRfk0
お前らなら絶対超速で反応してくれると確信していた
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:44:48.92 ID:YYJ/QY0U0
人類が滅びた後
俺結婚するんだ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:46:13.61 ID:ZtSXqRfk0
>>825
BGM:カンタータ・オルビス
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:50:10.96 ID:1UQuL8aJ0
>>825
BGM:SONG of SAYA
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:17:50.20 ID:y/ekddXf0
ここまで攻殻っぽい状況になった今、日本の奇跡と
少佐のレオタードっぽい服を見届けるまで俺は死なん!
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:19:47.14 ID:NXDe3Hlv0
佐藤と中村の二人があの世界に現代戦術を持ち込んだんですよ
佐藤が漂流者でそれに恨みを持ってる中村が廃棄物です
ええ、もちろん
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:25:08.93 ID:JAp/p3iE0
ドリフの信長は戦国の人間なのに巨乳好きなのか?
それともからかってるだけか
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:28:35.99 ID:dyIpYJJq0
江戸時代には既にパイズリがあったと聞くし
戦国時代におっぱい星人がいた可能性も十二分にある
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:30:04.58 ID:NXDe3Hlv0
>>830
好きとは言ってないだろう、ノブノブ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:35:14.70 ID:ews1phqq0
漂流者、植村直巳
現地住民と親密になる、敵勢力内部の調略活動に優れる
あと雪山が得意
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:35:26.62 ID:7uNlByZ20
単行本ではからかいすぎだろと思ってたけど
最新話みてると、当人いないときでもおっぱいについて
言っちゃってるから自覚ないセクハラって感じだよあの人
まあ元の世界じゃ殿なんだし、ドリフってくる前からあんな感じで
侍女や小姓たちと接してたのかもな
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:39:24.47 ID:U+Yfju4D0
>>833
廃棄物 辻ーん(辻政信)

鮮やかな作戦で黒王軍に大打撃、特にアナルスタシアが味方に居ると大ダメージ
敵にアカが居ると更に手酷いダメージ、ヤンキーが敵に居ると味方が飢える
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:42:45.21 ID:z9vcgGia0
エルフの髪は堅そう
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:45:44.18 ID:KU1eoruh0
今日ようやくアワーズの最新話を読んだけれど、
既にこのスレで細部に至るまで語り尽くされていて、初めて読んだ気がしなかった件
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:53:58.90 ID:1GEVS27EO
なんで先にスレのネタバレから見るんだw
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:58:46.25 ID:KU1eoruh0
>>838
コミックス派だったはずが、皆の話につられてつい本誌に手を…
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 23:21:29.31 ID:tOMggKCS0
ヒラコーが去年、着る毛布が良いとか言ってたから今更類似品を買ったけどマジで良い。
ありがとうヒラコー。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 23:28:18.62 ID:B50zV2ewO
>>829
中村基本スペックは高いからな、アホなだけで
ってか流石に佐藤がドリフならそれだけで勝てる
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 23:36:16.80 ID:qaOGGWf10
着る毛布は足だけ動かせるタイプが最高だと思う
腕動かせるやつだと宇宙服みたいで格好よくて駄目だ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 23:38:41.59 ID:v4nlS6Uj0
着る毛布はいわゆるカイマキとは違うのか?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 23:40:52.29 ID:Eikwxfrx0
俺はヒラコーが暑すぎて使えないって言ってた
着る寝袋を使い始めた。
まじサイコー
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 23:44:42.93 ID:Sc7bhUmK0
ヒラコーは太ってるから暑かったんだろうな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 00:04:58.57 ID:bwEte6HZ0
>>828
少佐って言うからあっちの少佐かとオモタ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 00:06:13.02 ID:8NTvgT8rP
ガトー少佐 \(^o^)/ ガトーショコラ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 00:10:50.28 ID:9agG+y4c0
着る毛布を着用している人の画像を見ると映画『薔薇の名前』を思い出す
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 00:11:26.15 ID:7UqF8UHXO
攻殻で少佐ったらゴリラに決まってるだろ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 00:21:19.25 ID:wUZ64WvP0
>>846
想像しちまったじゃねえかよ・・・・
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 00:21:49.04 ID:/O+M2lHp0
着る毛布って厠行くとき大変だろ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 00:23:14.37 ID:6pFQ9uJf0
全裸になってトイレ入る人とか居るらしいじゃない
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 00:41:18.64 ID:FY26VznJ0
履く毛布みたいなやつなら買った
みのむしみたいなやつ
超ぬくいが移動が困難
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 00:59:21.82 ID:LBnnP/nf0
オメガJでは佐藤大輔が三佐だったな。
オメガ7では二佐、中村正徳は三曹。

・ウイルヘルム ・ ハント中尉
・エルンスト・フォン・バウアー大尉
・クルツ・ウェーバー軍曹
・エアハルト・ハーゲン大尉
・アナートリイ・ゴロドク中尉
・シュタイナー少佐
・ブルクハイト中尉
・アッシュ上等兵
・コワルスキー伍長
・川島正徳少尉(バートルSS軍曹)
・ハンス・ゾーレッツSS中尉
・パッキー少佐
・ラッツ軍曹(自称伍長)

並べてみると素子偉すぎだろw
ちなみにバトーさんが偽の身分証明書使った時は
「抜題仏哲二等海尉」だった。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 01:05:12.34 ID:+edppQ9k0
メスゴリラの少佐はカダッフィみたいなものなのでー
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 01:19:18.08 ID:D1j65BHs0
核地雷の運用から、情報戦、近接、中長距離での狙撃戦まで
運用できる少佐がどれだけ居るというのか
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 02:03:31.35 ID:00+Fs8Ja0
道半ばで暗殺されたムスリム指導者が去年居たな
ボンボンだし現代戦術等知識もいろいろありそうだな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 03:49:56.36 ID:5XrnjM5B0
メスゴリラ少佐は原作だとレズでヌルヌルでエロエロでナメクジなんだよね。
性格も今とは真逆の軽さだし……押井よ、どうしてあーなった…。

859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 04:11:34.17 ID:EnT8HYjE0
押井の二作目は二次創作
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 04:56:17.96 ID:D1j65BHs0
社会主義時代の東ドイツとポーランド映画に出てくる主人公を
少佐にしたらああいうキャラになっただけ

>>859
二次創作っていうか・・・テコンV押井Ver?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 05:19:03.90 ID:KfhqfeHM0
>>835
辻ーんはドリフだろw

あんな無駄に突っ走りまくって絶望させにくそうな人間なかなか居ない。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 08:36:39.45 ID:lH+HPlNMO
>>861
絶望にまみれた辻ーんなんて辻ーんじゃない。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 09:38:44.89 ID:rZ19cUOO0
日本語しゃべれねえなら死ね
ラテン語しゃべれねえなら死ね
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 09:53:15.78 ID:FZKc5DJ+0
外伝小冊子読んでたら懐かしさで外伝が載った当時のアワーズ増刊号を
押入れから全部出して読んでみた。
外伝第1話は2002年3月号…10年前なんだな(シミジミ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 10:19:59.57 ID:7OnDXI0U0
義経の声が福山潤で脳内再生されてる。ゲンジバンザイ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 11:05:47.38 ID:6pFQ9uJf0
義経さん声だけのご出演
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 11:38:50.76 ID:tgFL7IfmQ
>>858
押井「原作完全アニメ化とか尺足りないし無理だし恋愛モノにしよう」 →映画
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 11:44:20.68 ID:DepjmXPf0
>>852
お風呂入ろうと思って脱いだときに「せっかくだから先にトイレいっとこう」って
全裸でトイレ入ったことなら何度かある。

あの時の不思議な感覚は違和感というのか開放感というのか……。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 11:45:33.95 ID:BRQJEepeP
ああ、わかる
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 11:46:11.50 ID:6pFQ9uJf0
たまにある
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 12:00:25.43 ID:V+3p1Xyv0
全裸生活とかたまにやるとリフレッシュするな
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 12:20:52.93 ID:TELi11dV0
>>868
うんこ?
それとも風呂場でおしっこしないアピール?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 13:01:45.89 ID:8NTvgT8rP
太閤さんと \(^o^)/ オハヨー!
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 14:42:00.07 ID:ypgk7VuJP
アサシネはよ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 14:58:33.53 ID:K5gVqd/nO
シカゴ住まいの時はトイレとバスルーム一緒だったから服脱いでからトイレしてシャワーしてたけどな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 16:08:25.39 ID:z1Xut0/Q0
ユニットバスの部屋になってからほぼ毎日
風呂に入る前必ず全裸で大きいの出してから入ってるなぁ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 17:04:00.97 ID:c2zSaljM0
>>874
どS…
878名無しんぼ@お腹いっぱい
正直ドSはそんなに面白いってほどでもないし、続きマジ気になるってタイプじゃないし、というかぶっちゃけ忘れてるからもうどうでもいいや