【ミホ】植田まさしをマターリ語るスレpart44【成長中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
【ミホ】植田まさしをマターリ語るスレpart43【爆誕】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1300678243/


植田まさしをマターリ叩くスレ
http://comic.2ch.net/comic/kako/1006/10066/1006612531.html
【ンモー】植田まさしをマターリ叩くスレpart2【ンモー】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1013/10137/1013785113.html
【ンモー】植田まさしをマターリ叩くスレpart3【ンモー】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016785457/
【ンモー】植田まさしをマターリ語るスレpart4【ピエー!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1026809583/
【キャッホ!】植田まさしをマターリ語るスレpart5【キャッホ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1035549225/
【サイコか?】植田まさしをマターリ語るスレpart5【お前は】(本当はpart6の間違い)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1042273129/
【ヤー!!】植田まさしをマターリ語るスレpart7【トー!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1052461165/
【キャッホ】植田まさしをマターリ語るスレpart8【キャッホ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1058363307/
【バーロ】植田まさしをマターリ語るスレpart9【ナロー】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064022181/
【コボ】植田まさしをマターリ語るスレpart10【かりあげ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070011194/
【ヒマな】植田まさしをマターリ語るスレpart11【ヤロ】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1076384024/
以下略

2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 17:23:41.63 ID:7Mr5Co5w0
【スレ住民&全人類のための植田まさし頻出語】
ンモー  そういうことする〜  ピギャー  ウッシシシ
イェイイェイ  キャッホキャッホ  ワオワオ  フニャ?
ベフ  ベト  ブリ  フゴ  フガ  オ!  ワ!  ン!
バロー!  ニャロー! テメコノバーロー!  シュワッチ!
バーロイ!  ンナロー!  ノヤロー  チッキショー!
ピャー!  ピェー!  オゾゾ  ウリウリ  ホエー!
オー!  イツツ  チョンガー  デシシシ  なななな!
どりゃどりゃ  ドンヨリ  おやめ!  プー!  ダーッ
あれこれ  あれこれ  イ〜〜〜  ハッたおすぞ  ター!
ほにゃら  ヒマなヤロ  やなやつぅ〜   そうねハイハイ
まあかわいいお子たち  ときどきいるんだよね、こういうのが
ま、おやり  勝手におし  ななな!  それ!  ハレ!
あそー  あのなー  おまー  クックッ  ウッウッウッ…
ぶっとばしたろか  あいつぶっとばしてくれる?  アイ
エーエーそうよ  トリャー!  ソリャー!  カイカイ
ジンジロ毛  バリウム  サーロイン  マツタケ
ギャンギャン  ル〜ルルル〜  エエ  オウ  ハ  ☆

3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 17:24:01.36 ID:7Mr5Co5w0
作品リスト:
コボちゃん(にくらしい餓鬼!)
かりあげクン(ほんにゃらゴッコ)
おとぼけ課長(課長一家)
のんき君(サラリーマン)
フリテンくん(街の変な人々)
おたかぜ君(チョンガー)
らくてんパパ(デブ親父とその家族)
まさし君(アルバイト学生)
にこにこエガ夫(売れない漫画家と犬)
キップくん(漫画プラザ(旧国鉄駅員)
すっから母さん(太った主婦とその家族)
女刑事マキ(刑事)

その他KDDI、ぜんかいビアーズ、マクドナルドの広告の挿絵、旧営団地下鉄のオフピーク通勤のポスター、
ユウちゃん(秋田県六郷町のマスコットキャラ)、わらびちゃんなど。


4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 17:24:28.54 ID:7Mr5Co5w0
植田ワールドに顕著な光景:
・ひったくり、空き巣、強盗などの発生率が高い。
・カエルや蛇が普通に棲息している近所の公園。
・サバが出てきたら、100%ジンマシンネタ。
・漆かぶれ
・意思を持つ動物や機械や日用品
・貴婦人は、帽子の前に網を張っている
・社長はハゲで蝶ネクタイで片手にステッキ
・宴会の余興で裸踊り
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 22:28:41.76 ID:bqxJE5JO0
>>1
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 02:51:39.79 ID:q0PLnkA+0
かりあげ51巻だが、黒髪のポニーテールをしてる若い同僚のOLが新キャラっぽいな
係長ほどじゃないが結構登場してる
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 09:42:07.25 ID:uxeelSTI0
2011年の大賞はこれを推したい

154 :補完:2011/05/02(月) 13:44:59.07 ID:oBf4YmnE0
5月1日 コボちゃん(10314)

1 公園。ベンチで話すコボ爺のちょっとライバル「山川さんの生きがいってなんです?」。コボ爺「エ…」「そうあらためて聞かれると…」。
2 家で残念そうな顔をするコボ爺「ないんだ…」。コボ婆「そうなの?」。
3 コボ爺。ミホに見せるコボ「あーあみてきょうのおじいちゃんさえないかおしてるねー」。
4 変顔をするコボ爺「いったなーコノー!!もっとさえない顔しちゃうぞー」『ブー』。笑うコボ『ハハハハ』とミホ『キャッキャッ』。
 後ろで見守るコボ婆(あるけど気がついてないのよ)。
8補完:2011/12/28(水) 10:32:45.64 ID:yWNGnur10
12月27日 コボちゃん(10546)

1 物の入った段ボール箱を持って急ぐコボ婆『あーいそがしいいそがしい…』。
 掃除機を持って急ぐコボ母『いそがしいいそがしい…』。座ってその様子を見てるコボ爺。
2 台所で急須から4個の湯のみに茶を淹れるコボ爺。横には『茶』筒と魔法瓶。
3 4個の湯のみ(一つは半分ぐらいのサイズ)の載ったお盆を持って来る
 コボ爺「オーイおちゃが入ったぞー」「あれ?」。
4 『スーパー○○○』の向かいの喫茶店でコーヒーを飲むコボ婆「おとうさんにいってきた?」。
 コーヒーを飲むコボ母「あらおかあさんいわなかったの」。
 ジュースを飲むコボ。おやつを食べるミホ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 12:25:10.26 ID:I7CCipMK0
前回タケオが出たのはどれくらい前?
10補完:2011/12/30(金) 01:08:52.85 ID:yfB3O0Ei0
どうももう年末年始過ぎるまで文字起こし出来そうにないので、もしできたら誰かよろしくお願いします。
11補完の補完:2011/12/30(金) 20:00:26.10 ID:elL3fQmi0
12月28日 コボちゃん(10547)

1 歩道を歩いていて、国道15号線の標識を見つけたタケオ。
 タケオ 「オ!国道15号線じゃないか」
2 歩きながら車道をながめるタケオ。
 タケオ 「そうかこの道か」
3 歩行者用の信号が点滅する中、慌てて横断歩道を渡るタケオ。
 タケオ 「オット」
4 テーブルを囲み、コボ爺、コボ父と話すタケオ。
 コボ父 「へー、タケオくん 正月の大学駅伝のコース走ったことあるの?!」
 コボ爺 「さすが」
 タケオ、心の中で 「「横に」はだまってよ」
12補完の補完:2011/12/30(金) 20:05:57.58 ID:elL3fQmi0
12月29日 コボちゃん(10548)

1 テーブル上でメモを書くコボ母
 コボ母 「エート 買ってくるものは…
      だいこん にんじん かぶ しいたけ れんこん たけのこ ごぼう…」
 それを見ているコボ爺、コボ、ミホ
2 さらにメモを書くコボ母
 コボ母 「とりにく こんにゃく さといも やつがしら エビ 黒豆 かまぼこ…」
 それを見ている3人 
3 さらにメモを書くコボ母
 コボ母 「たまご こんぶ くり さつまいも かずのこ いりこ」
 それを見ている3人 
 コボ 「ずいぶん買うんだねー」
4 立ち去るコボ母
 コボ母 「…が入ったおせちセット」
 それを見ている3人
 コボ爺 「時代かねー」
13補完の補完:2011/12/30(金) 20:27:37.84 ID:elL3fQmi0
12月30日 コボちゃん(10549)

1 鏡台の前でゴルフ用の帽子をかぶるコボ父。
 コボ父 「今年はついにゴルフにいかなかったなー」
2 ゴルフバッグからヘッドカバーつきの1番アイアンを取り出すコボ父。
 コボ父 「クラブも出番がなくてさびじかったろう」
3 1番アイアンのヘッドカバーの上にストッキングをかぶせるコボ父。
4 ストッキングをかぶせた1番アイアンで天井のほこりやクモの巣を掃除するコボ父。
 それを見ているコボ。
 コボ父 「来年はぜったいいこうな」
 1番アイアン 「……」
1413:2011/12/30(金) 20:30:09.61 ID:elL3fQmi0
もしかしたら、1番アイアンではなくてドライバーかも。
ゴルフはあまりよく知らないもんで…。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:38:04.46 ID:RoAlv4n60
コウジは今年一回もゴルフ行かなかったのか
時世なのか単にネタが出なかっただけなのか…
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 23:56:35.09 ID:P3D6zpXm0
ドライバーかな。
しかしクモの巣はないだろ〜w
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 05:22:20.49 ID:reAgT13S0
コースには行かなくても、ゴルフの時に持って行く鞄かなんかは使ってたような。
あの時以来でも蜘蛛の巣張るかな。
18補完の補完:2011/12/31(土) 19:13:09.87 ID:3lKf8wD50
12月31日 コボちゃん(10550)

1 座ってテレビを見ているコボ爺。
 通りかかるコボ母。
 テレビ 「除夜の鐘をききながら 一○八の煩悩を祓い 新たな年を迎える…」
2 座ってミホを抱きながら、コボと楽しげに話すコボ父。
 通りかかるコボ母。
3 夜景。遠くのお寺から「ゴーン」という鐘の音。
 コボ家から聞こえる声 「さあ 鳴りはじめたぞ」
4 テーブルを囲む一家。
 奥から年越し蕎麦を運んでくるコボ婆。
 遠くから聞こえてくる鐘の音「ゴーン」。
 ミホを抱いて座っているコボ父の耳をふさぐコボ母。
 コボ母 「あなたはひとつきかなくていいわ」
 それを見ているコボ、ミホ、コボ爺。
 コボ爺 「子煩悩はそのままか…」
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 20:55:55.29 ID:eXpsIvDM0
どうしてコボ爺は無精者なのに、キチンとベルトをしてズボン履くの?ウエストがゴムのスウェットとかでいいじゃん
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 22:11:17.48 ID:3lKf8wD50
つか、元々コボ爺は家にいる時は和服だったんだよな。
いつから洋装になったんだろう?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/31(土) 22:31:11.08 ID:IuA4PG3F0
時代の流れってやつでしょうか
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 01:39:32.23 ID:1qDkUJSu0
ももしきや〜破れ穴からタマのぞき〜
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 02:31:20.10 ID:kbfyJTAf0
にましせめ〜
がなるふによみがわにらづ〜
24補完の補完:2012/01/01(日) 20:45:59.79 ID:8AAmpLhu0
1月1日 コボちゃん(10551)

1 テーブルをはさんで会話するコボとコボ爺。
 コボ 「ボク年賀状五通もらったよ」
 コボ爺 「オ!」
2 コボ爺 「「通」というかぞえかたを使えるようになったか えらい えらい」
 コボ 「そう?」
3 コボにお年玉をあげるコボ爺。笑顔でそれを受け取るコボ。
 コボ爺 「ハイお年玉」
 コボ 「ありがとー」
4 得意げにしゃべるコボ。困惑顔のコボ爺。それを見ているコボ母。
 コボ 「ことしはお年玉あと何袋もらえるかなー!!」
 コボ爺 「わかった わかった もっと小声で」
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 21:40:17.09 ID:bZgV8f4X0
ちびまる子ちゃんとかいう糞マンガがあぼ〜んしたな。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 09:02:54.32 ID:4+1r2tYv0
ヒロコ、シゲル、サトシ、アキラ、林先生で5通かな?
ハナコにはまだ手紙やりとりするほど仲良くなってないだろうし。
タケオ、コウジの父母は家族まとめてだろうし。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 16:27:31.16 ID:FBLjAPlO0
>>25
4コマでもなんでもなかったなあれ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 19:16:35.59 ID:gH7LY/tO0
>>24
ほんと卑しいガキだなコボは
29補完の補完:2012/01/03(火) 21:18:03.47 ID:ajm02S3s0
1月3日 コボちゃん(10552)

1 デパートで福袋を選ぶコボ爺。
 それを見ている店員。
 コボ爺 「これにするか…」
2 福袋を手にして、上目遣いに店員を窺うコボ爺。
3 別の福袋を選ぶコボ爺。
 コボ爺 「やっぱこっちにするか」
4 福袋を手にして、再び上目遣いに店員を窺うコボ爺。
 困惑する店員、手を振りながら 「ホントにわたしも中身知りませんから」
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 22:29:46.77 ID:n/CKXOqQ0
孫を連れて行って選ばせてやるとかしないのか。
31補完の補完:2012/01/04(水) 19:53:12.82 ID:pZnq5k4F0
1月4日 コボちゃん(10553)

1 得意先の会社で名刺交換をするコボ父。
 得意先の課長、名刺を差し出しながら 「こんど課長になりまして」
 名刺を受け取るコボ父 「あ そうですか」
2 家のテーブルで名刺を整理するコボ父。
 コボ父、2枚の名刺を見比べながら 「前は係長だったな。みんなどんどん昇進していく」
 それを見ているコボ、ミホ。
3 さらに2枚ずつの名刺を見比べるコボ父。
 コボ父 「この人も この人も… 同じ人の名刺がふえていく…」
 2枚の名刺を見比べるコボ。
4 裏返しの名刺をテーブル上に並べるコボとミホ。
 それを見ているコボ母。
 ま、おやり…といった感じのコボ父。
 コボ 「いいじゃない 神経衰弱ができるよ」
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 11:17:05.69 ID:4+zW6uq+0
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 15:34:34.74 ID:i7FvN/b+0
>>31
名刺をめくるほどコボ父の神経が衰弱していくってことか。

>>32
フリテンくんだっけ?
34補完の補完:2012/01/05(木) 22:38:08.22 ID:ciEr+e4o0
1月5日 コボちゃん(10554)

1 神社で、絵馬掛けに絵馬をかける男の子。
 それを見るコボ爺。
2 帰宅後、コボに絵馬をあげるコボ爺。
 コボ爺 「絵馬を買ってきたぞ 願いごとを書きなさい」
3 絵馬に 「じてんしゃがほしい 田畑小穂」 と書くコボ。
4 ベルトのお尻部分に絵馬を吊るされたコボ爺。
 それを見ているコボ婆、コボ母、ミホ。
 困惑顔のコボ爺 「ワシが買うの?」
 コボ母 「そうみたいね」
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 22:56:10.23 ID:BuNNKn1D0
コボが自分の名前漢字で書いたの初めてじゃない?
まー小1の後半にもなりゃうなずける話だな。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 11:44:00.42 ID:7XebqyPp0
福袋にしろ絵馬にしろコボ爺一人で行ってるな。
なぜ誰かを連れて行かない。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 14:17:06.96 ID:TszgHnQu0
田畑小穂って、穂だけいきなり難しいな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 19:58:11.16 ID:bb6XQwQ+0
1月5日 コボちゃん(10555)

1 半紙を前にして墨をするコボ爺。
 それを見るコボ。
 コボ 「あ 書初め?ボクもやらなくちゃ」
 コボ爺 「ホー 宿題か」
2 「迎春」と半紙に書くコボ爺。
 コボ爺 「よし われながら上出来」
3 半紙を持ってきたコボ。
 「迎春」と書かれた半紙を見せびらかすコボ爺。
 コボ爺 「どうだ コボもいつかこのくらい書けるようになれよ」
4 コボ爺が書いた「迎春」の半紙の上に半紙を重ね、「迎春」という漢字の縁を鉛筆でなぞるコボ。
 それを見ているコボ爺。
 コボ 「上からなぞれば今でも書けるよ」
 コボ爺 「まだ鉛筆なのか」
3938:2012/01/06(金) 19:59:11.49 ID:bb6XQwQ+0
日付を間違えた

× 1月5日 コボちゃん(10555)
○ 1月6日 コボちゃん(10555)
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 21:22:49.01 ID:5NVYAzPu0
コボ爺は正月ぐらいしか書道やってないだろうな。
それでも上手く書けるのか。
書き初めのときぐらい和服でとかやらないのか。まあ、元日も和服じゃなかったしな。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 00:09:06.99 ID:jPLpyOHl0
昔はやってたけど、いつしか着なくなったんだよなあ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 04:56:57.24 ID:tyuZ0gAC0
>>38 柴咲コウだな、コボちゃん。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 09:57:28.72 ID:Pz5GfHirO
「いもうとよ、おまえもか」なんて小学生が言うセリフじゃねーwww
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 12:57:29.24 ID:oKs7+QT30
たしかにその台詞吹いたw
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 17:42:40.77 ID:aDLaskZK0
植田ワールド・・・
46補完の補完:2012/01/07(土) 19:59:51.34 ID:Lq8dZ7tJ0
1月7日 コボちゃん(10556)

1 食事中、ミホにおかずを食べさせようとするコボ母。
 コボ母 「ニンジンとピーマンもたべなきゃだめよ」
 プイと横を向くミホ。
 それを見ているコボ 「あはは いもうとよおまえもか」
2 台所で立ったままミホが残したおかずを食べるコボ母。
 コボ母 「まったくも〜」
3 スーパーでパック詰めされた春の七草を見つけるコボ母。
4 トントントントントンと台所で何かをきざむコボ母。
 それを見ているコボ婆。
 その横には湯気をあげる土鍋。
 コボ婆 「いっしょにきざんで入れちゃうの?」
 コボ母 「ことしは九草がゆよ」
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 21:36:55.06 ID:pWOsvqqZ0
味で分かるだろ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 23:10:41.14 ID:E37Z0Zyl0
昔サナエが、コボにニンジン食わせるために、カレーにニンジン擂って入れてたことあったな。
イワオがそうとは知らず、ニンジン入れなきゃダメだろとサナエを責めてた。
さすがに味の刺激の強いカレーに入れたらイワオもコボもわからなかったみたいだな。
粥じゃそうはいかんか? 所詮子供の味覚じゃそこまで鋭くないとも思うが。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 23:55:09.51 ID:ZyqMzqRJ0
子供の方が味覚は敏感だよ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 00:22:30.76 ID:4tDyk3PC0
味覚が敏感だからよけいピーマンの苦みが気になるらしい
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 00:51:03.75 ID:5GcrHIIV0
>>48 子供の野菜センサーは敏感すぎるぞ。
52補完:2012/01/09(月) 13:51:57.24 ID:vEgF+YY90
1月8日 コボちゃん(10557)

1 蜜柑の皮を剥こうとするミホ。自分も剥きながらそれを見るコボとコボ爺「オ!自分でみかんの皮むいてる」。
2 細かく少しずつ剥いていくミホ。皮を剥き終わって一房食べるコボ爺「すごいすごいもうすこしだ」。一房食べるコボ。
3 剥き終わったミホ。コボ「やったー」。コボ爺「えらいねー」。
4 コボ爺の剥き終わった皮を手にとって『ジ〜』と見るミホ。コボ爺の剥いた蜜柑の皮はヒトデ状にひと繋がりになってるが
 ミホの剥いた皮は小さくバラバラになってる。コボ「むきかたは満足してないんだ」。コボ爺。

補完の補完さんありがとうございました。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 17:09:52.08 ID:MKAPhp4h0
コボの剥いた皮(*゚∀゚)=3ハァハァ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 17:22:54.54 ID:gm4EB2AV0
今日の最後のコマ、あの医者の反応はなんだ? 意味深だな。
55補完:2012/01/10(火) 09:17:19.46 ID:Ie9aRzS60
1月9日 コボちゃん(10557)

1 建物に立て掛けられた『成人式』の看板。出入り口でわいわい話してる晴れ着を着た女性などの若者。
 買い物袋提げて通りがかりに見かけるコボ婆。
2 テレビ『成人としての自覚をしっかりもって・・・・』。テレビを見るコボ婆。
3 夜、床につきながら考えるコボ婆(あした行ってみよう)。寝てるコボ爺。
4 病院。コボ婆「成人病の自覚症状がまるでないんですけどだいじょうぶでしょうか?」。
 渋い顔?の医者「ウ〜」。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 09:52:36.72 ID:vFU58A7G0
入院または死亡フラグ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/10(火) 23:58:09.11 ID:7T/i6PZL0
生活習慣病は自覚症状がない内に悪化して手遅れになり易いことを憂いてる漫画だな。
58補完:2012/01/11(水) 16:03:01.06 ID:4l2xZU1S0
1月10日 コボちゃん(10558)

1 会社。疲労した様子で腹を押さえたまま歩いて顔を合わせたコボ父とコボ父の同年代の男。
 二人には『←☆ライバル→』の説明書き。コボ父「ウウ」。ライバル「ウウ」。
2 ライバル「ハハハ キミも正月に食べすぎておなかこわしたくちか」。ムキになるコボ父「ちがうよ」。
3 コボ父「たしかに食べすぎたけどおなかはこわしてないさ」。ライバル「じゃなんだよ」。
4 コボ父「腹筋やりすぎて痛いだけだよ」『イツツ』。ライバル「どんだけやったんだ」。
 ジト目で見る社長(どっちも出世しそうにないな…)。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 19:23:34.11 ID:hDZIa2se0
今更だがかりあげ51巻を買って読んだ
で思ったんだが、もしかしてまさしって下書きなしでいきなりペンで描いてる?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/11(水) 22:03:13.29 ID:cIwkrD1K0
腹筋だけしてもあまり脂肪は減らないよね
かなり腹筋鍛えてようやく腹が出るのをごまかせるぐらいで
61補完:2012/01/12(木) 09:33:04.56 ID:IpepqfoA0
1月11日 コボちゃん(10559)

1 冷凍庫の扉を開けるコボ母「あら」。
2 冷凍庫の中にある白い物体を見るコボ母「冷凍室に鏡もちが…」。コボ爺「ワシだワシだ」。
3 鏡餅を木槌で『ボコ』と叩くコボ爺「どうだ!」。
4 割れてない鏡餅を手にとって見るコボ爺「ウーン冷やせばプラスチックが割れると思ったが…」。
 コボ爺の持ってる鏡餅はプラスチックに入った真空パック製品だった。
 うんざりした顔のコボ婆「すなおに底をはがしなさい」。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 10:09:58.17 ID:6sUtM7YE0
冷凍庫で冷やしたぐらいじゃポリプロピレンの柔らかさはそんなに変わらない。
液体窒素でやれ。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 02:41:50.56 ID:h9oQfM6f0
>>59
↓によると下書きはしているみたい。
ttp://www.manga-time.com/interview/no23.html
64補完:2012/01/13(金) 09:39:52.56 ID:IvgZ8+GJ0
1月12日 コボちゃん(10560)

1 ミホを体重計に乗せて後ろから表示を読むコボ母「体重ふえたわね」「よしよし順調」。
2 自分が体重計に乗り表示を読むコボ母「ワ!わたしもふえた」「ダイエットしなきゃ」。表示を見るミホ。
3 玄関でジョギング姿で靴を履くコボ母「ミホはいいの」。自分の靴を持ったミホ「やだいくいくいくいくいくいく」。
4 ミホをおんぶ紐で背負いながら『スタスタスタスタ』とウォーキングし、笑顔で挨拶するコボ母「あどうも」。
 シゲル母、もう一人母友?。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 16:05:12.12 ID:ZQXIo49X0
>>64
ミホ、一歳にして「ヤダ、イクイクイクイク!」なんて言えるのかw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 18:07:01.39 ID:YO/0MGet0
>>63
やっぱりそうなのか。どうもありがとう
なんか51巻は雑な絵が多いような気がして…植田先生ごめんなさい
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 21:51:01.29 ID:+m678rIj0
ミホのセリフはまさし先生狙っただろww
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/13(金) 23:52:07.95 ID:ttR+S3Hb0
前にも書いたけど、ミネとサナエはコボにはちゃん付けするくせに、
ミホを呼び捨てするのはおかしい。
まさしはこのおかしさに気付いてないのか。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 01:41:41.51 ID:zXfI8rDIO
最近のネタ糞すぎだろ
オチになってないというか、意味わからん話多い
素人が書いてんの?
70補完:2012/01/14(土) 07:29:02.35 ID:zMzgJtyV0
1月13日 コボちゃん(10561)

1 手に持った『えほん』を読み聞かせするコボ『むかしむかしあるところに…』。正座して聞いてるミホ。
 コボ婆「あらいいこと」。
2 授業中、起立して教科書を音読するコボ『・・・・ということになりました』。
 『こくご』の教科書を持った林先生「よろしい大変よく読めました」。
3 家のコタツの周り。笑顔のコボ。コボ婆「まーほめられたの?ミホによく読んであげてるせいね」。
 笑顔で話しかけるコボ爺『へー………』。
4 コボ「エ?」。コボ婆「あなたは読んであげなくなってから滑舌が悪くなったわね」。
 ジト目のコボ爺「あーそうですか」。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 08:51:55.39 ID:t6cUgwLvO
>>66
まだ51巻読んでないので何とも言えんが、
確かにまさしの描く絵は近年雑というか大雑把になってきた様に思う。
顔の輪郭も昔はオデコの生え際から鼻の頭まで一筆だったが、
今はそれが二筆で描いてるもんな。
だから昔の作品に比べると筆が荒れた様な感じになるんだよな。
72補完:2012/01/15(日) 12:39:32.73 ID:s4Gm9F4v0
1月14日 コボちゃん(10562)

1 布団に入ったミホ。花柄のタオルを手渡すコボ母「さーねましょう」。コボ父。
2 タオルを握り顔に近づけて安らぐミホ。コボ母「おもしろいわねーこのタオルがないとねられないの」。コボ父。
3 コボ母「安心して落ちつくのね」。笑顔でその様子を眺めながら何かを思うコボ父「……」。
4 風邪マスクをして外を歩くコボ父(ボクもだ)(最近外でマスクしないと落ちつかない…)。
 街を歩く人はみなマスクをしている。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 16:04:14.53 ID:kEXU13p50
別に使い古しの3年もののマスク使ってる訳じゃないからミホとは違うだろ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 08:29:25.61 ID:2HRantX00
ジジイのセンター試験はいかに!?
75補完:2012/01/16(月) 09:13:09.33 ID:WULyFD6Z0
1月15日 コボちゃん(10563)

1 『☆朝起きたら…』。濡れてる窓ガラスを触るコボ「ワービチョビチョ」。
2 コボ父「結露っていうんだぞ」。コボ「ウン知ってるよ」。
3 眠そうな目のミホの後ろを見るコボ母「オ」「けさもおねしょしてない」。
 コボ母の方を振り向くコボとコボ父。
4 コボ「ミホはだいぶ結露しなくなったね」。コボ父。怒るコボ母「けつっていわない!!」。
 眠そうな目でパンツの紐を引っ張られてるミホ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 11:32:25.05 ID:OLwlTFmA0
コボは触って「ワービチョビチョ」と言い、ミホは「いくいくいくいく」か。
なんという兄妹
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 19:35:16.24 ID:U+yipTm/0
仲良きことは美しきかな
78補完:2012/01/17(火) 09:56:36.83 ID:M7AmeweE0
1月16日 コボちゃん(10564)

1 ペンを持って新聞を読み考えるコボ爺「ウーム」。畳んだ洗濯物を持ったコボ婆。
2 興味を示して覗きにくるコボ婆「センター試験の問題やってみてるの?」。コボ爺「ああ」。
3 考えるコボ爺。立ち去るコボ婆「何点ぐらいとれるかしらね わたしもあとでやってみよ」。
4 戻ってきたコボ婆「鉛筆ころがして当たったのも点に入れるの?」。
 赤面しながら鉛筆を投げて『コロコロ』と転がして回答を決めようとするコボ爺。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 14:34:07.52 ID:m1SmrF5f0
コボ爺は鉛筆転がしだけで満点取りそうなぐらい変な運が強そう
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 20:42:06.93 ID:EtiusNM40
コボ爺受験経験者だから、案外いけるかもな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 21:00:17.44 ID:YndmmUEk0
連載開始当初から年取り続けていたら
今頃コウジがコボ爺と同じぐらいの爺さんになっていた
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/17(火) 21:11:17.03 ID:KIccUmi+0
「イ〜〜〜」が出ました。
83補完:2012/01/18(水) 09:42:14.72 ID:lRTzXnaz0
1月17日 コボちゃん(10565)

1 面白い顔した芸人が出てくるテレビを見て笑うコボ。
 コボの赤い手を見るコボ婆「あらまー手がガサガサね かゆくないの?」。コボ「ウン」。
2 コボの手を取るコボ婆「ウソーかゆいでしょーこんなすごい手の甲して」。
 テレビを見続けるコボ「ンーちょっとね」。
3 心配顔でコボの手を自分の手で『スリスリスリ』とするコボ婆「そうでしょよしよし」。
4 『イ〜』となり自分の手を掻くコボ「きかれなきゃぜんぜんかゆくなかったんだよ」。
 すごすごと立ち去るコボ婆。見に来たコボ母とミホ。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 14:04:36.02 ID:+y4wxAXp0
雪合戦とか日常でやってない限り東京の子供がそんなに手荒れするかな?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 19:49:36.60 ID:d/baHd5h0
>>79
そういえばコボ爺は競馬とかパチンコとかギャンブルやってる描写あったっけ
私が知るかぎりではないんだけど
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/18(水) 20:52:06.16 ID:cCiqZAJa0
コボ爺がやるのは福引ぐらいかと
87補完:2012/01/19(木) 09:22:05.92 ID:UKReQuu60
1月18日 コボちゃん(10566)

1 熊のぬいぐるみを手にして歌うミホ『♪』。コタツに入ったコボ爺「オ!歌うようになったな」。
2 歌い続けるミホ『♪』。一緒に歌うコボ爺『♪』。
3 怒るミホ「ミホちゃんがうたってるの!」。コボ爺「あ…ひとりでうたうのねハイハイどうぞ」。
4 コタツの横でうつ伏して歌うミホ『♪』。しみじみしたコボ爺「我も強くなり」「はずかしい気持ちも芽生え…」。
 見に来たコボ、コボ婆、コボ母。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 09:35:33.43 ID:cF3lQjDo0
恥ずかしいならコタツの中に顔突っ込んで歌え
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 09:38:14.71 ID:2f4i3Wdw0
ミホは3歳児並みの発達ぐあいだよな
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 10:32:41.85 ID:qE7EKX1J0
かなりいい性格してるよね、ミホw
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 19:47:44.59 ID:4yrli0S40
ミホの誕生日っていつだったっけ?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 23:51:03.40 ID:x9YSkaWq0
>>91
2010年6月14日。
ただし基本サザエさん時空であるこの漫画において、この設定がいつまでも有効なのかは不明。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 02:13:20.50 ID:rHrCSJc5O
>>85
夏に爺と婆で歩いてる際に、パチンコ屋に涼みに行ったら婆がつぎ込んじゃって熱くなってる話は
あったが、その時には爺も流れ的にはパチンコしてそうだが、そういう描写は無かったか。
94補完:2012/01/20(金) 10:19:28.74 ID:vJ4OfSTp0
1月19日 コボちゃん(10567)

1 声『はやくおきなさーい』。布団に全身もぐって震えてる人「ふとんから出たくないよ〜」。
 それを見るミホ。
2 掛け布団を『ズルズル』と引きはがすミホ。姿を現したコボ「あ゛ーも〜」。
3 コタツに座ったまま声をかけるコボ爺「ホー ミホがふとんはがしたの えらいねー」。ミホ。
 ランドセルと帽子姿で行くコボ『いってきまーすー』。
4 コタツ布団を引っ張るミホ。楽しんでるコボ婆「オ!つぎのターゲットはこたつから出たくない人か」。
 迷惑そうなコボ爺「やめなさいね」。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 17:14:18.49 ID:Jh+OFn5B0
今年初の雪。うろ覚えなので申し訳ないが、一応、『かりあげクン』から。

@かりあげと同僚の乗った車が、雪国の県境に差しかかった。
2人の交通警官が立っていて、そのうちの1人が、“ピピピピピ〜”と警笛を吹いて、かりあげ達の車を停止させた。
A警笛を吹いて停止させた交通警官が、そばの立て看板を指差した。立て看板には、こう書いてある。
『この先、チェーンを巻いていない車は、通行出来ません』
Bかりあげと同僚が、車から降りて来て、タイヤチェーンを出した。
Cかりあげと同僚は、タイヤチェーンを、車のボディーに巻いた。
警笛を吹いて停止させた交通警官は憮然として、立て看板の「この先、」と「チェーンを…」の間に、「タイヤに」と書き加えた。もう1人の交通警官も、ムッと怒っている。
かりあげ「あれ? なんか違った?」
交通警官「…………」

確か、こうだと思った。いずれにせよ、かりあげ達はそこで強制的にUターンさせられそうだ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 22:57:35.71 ID:GPFR24lS0
>>95
たしか@とAは逆だったよ。@で立て看板だけが描かれ、Aで警官がかりあげたちを止めた。
まあタイヤにチェーン巻けば最終的には通してくれるだろ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 23:23:11.95 ID:KVOv/ok30
4コマ目は
「あ?なんだタイヤか」とかいうようなセリフだったはず。
単行本手元にないので、正確にはわからんが。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 00:44:05.68 ID:/gtGjAqX0
今日のコボはなんか違和感がある
なんとなくどこかおかしい気がする
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 00:56:53.56 ID:vQXRfAyC0
今日の漫画のオチが理解できないw
どうなってんの、ヘンテコ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 13:50:16.41 ID:ukVPa+wN0
>>99
同意。
オチが読めず、起・承・転から結につながらない。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 14:13:07.88 ID:xlt4BMCW0
何がヘンテコなの?
102補完:2012/01/21(土) 17:35:01.60 ID:Px5alf3K0
1月20日 コボちゃん(10568)

1 コタツで座椅子に座り便箋に万年筆で手紙を書くコボ爺。熊のぬいぐるみを抱いてそれを見るミホ。
2 熊のぬいぐるみを横に置いて万年筆を手にとって見るミホ。
 封筒を持って切手を舐めるコボ爺「振っちゃダメよ」。
3 更に万年筆を見つめるミホ。封筒に切手を貼るコボ爺「キャップとらないでね」。
 貼付けるタイプの使い捨てカイロを持って来たコボ婆「背中に貼ってくれる?」。
4 カイロを切手のように舐めるコボ爺。上着を脱いだコボ婆「カイロなめないのよ」。
 まだ万年筆を持ってるミホ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/21(土) 22:32:39.84 ID:GkGwD6J+0
>>102 カイロを舐めたら、水分で酸化鉄が超反応して危険じゃね?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 09:18:35.38 ID:IBYteuhM0
>>103
http://cow.cup.com/chigasaki221/kairo.html
濡れても大丈夫なようだ
105補完:2012/01/22(日) 09:40:27.36 ID:+lo4Vw0i0
1月21日 コボちゃん(10569)

1 風の吹く中、寒さに振えながら外の水道で手を洗うコボ「ウ〜」「つめたいつめたい」「ク〜」。
 横には汚れたサッカーボール。
2 振えながらポケットのそばに手をやるコボ「エー」「ふくものがない〜」「モ〜」。
3 手を濡らしたまま振るえながら縁側から家に入るコボ「ヒ〜」「ア〜」。
4 勉強机に向かい何かを書くコボ「サー」「シー」「スー」『………』。
 隣の部屋で見るコボ母「五十音でのばすことばぜんぶしらべるんだって」。コボ父「えらいじゃん」。ミホ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 10:54:37.37 ID:vs/ZbTPv0
ほとんど全部伸ばせるような
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 12:43:13.34 ID:f8s8yXFR0
>>104 ほーー
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 12:43:58.26 ID:t3wlPEZiO
つまんねえ漫画
109補完:2012/01/23(月) 09:35:00.80 ID:kXnenbrg0
1月22日 コボちゃん(10570)

1 雑巾を持って押し入れの中を見るコボ婆「やだわー」。コボ「どうしたの?」。
 押し入れの周りには一時的に出された荷物。
2 押し入れの壁を拭くコボ婆「どうしても押し入れの中が湿気るの」。コボ「フーン」。
3 コボ「そうだ!」。コボ婆「いい方法ある?」。
4 押し入れの中に座布団を敷き正座してミホを呼び寄せるコボ「インフルエンザは湿気に弱いから
 押し入れで暮らそう」。呆れた顔で立ち去るコボ婆。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 09:49:18.70 ID:+zhUkpKf0
>>109 子供って、押入れで暮らしたがるよねwww
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 11:20:52.18 ID:vtP+0DUs0
インフルエンザは罹りにくくてもカビが肺に入って増殖してアスペルギルス症になるな
112補完:2012/01/24(火) 10:27:59.50 ID:kttIm0XQ0
1月23日 コボちゃん(10571)

1 押し入れから赤と黄色の派手なセータを出すコボ爺。
2 出したセーターを着るコボ爺。後ろから見るコボ婆「あら昔わたしがプレゼントしたセーター」。
3 後ろで笑顔のコボ婆。コボ母「いいじゃない」「年をとったら少しはでなのを着るほうがいいのよ」。ミホ。
 首周りをなじませるコボ爺。
4 更に何枚も上に重ね着して『モコ』『モコ』とした状態のコボ爺。
 気を悪くしたコボ婆「重ね着の下のほうで見えなくなるのね」。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/24(火) 11:20:47.26 ID:AL/wMVs30
動きにくくて転びそう。
前ヒートテックっぽい下着買ってなかったっけ?
114補完:2012/01/25(水) 12:27:43.75 ID:FyFRH1+p0
1月24日 コボちゃん(10572)

1 『☆せき』。スーパーでマスクをして『コンコン』と咳をする女性。キャベツを持ちながら女性の方を見るコボ婆。
2 レジ袋を提げて帰り道を歩くコボ婆(カゼがはやってるわね)(帰ったらおもいっきりうがいしよ)。
3 洗面所でコップを片手に上を向いて『ガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラ』とうがいするコボ婆。
4 手ぬぐいを持ち『コンコンコンコンコン』と咳をするコボ婆。真顔のコボ爺「入るよねーとしとると気管のほうへ水が少し…」。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/25(水) 13:20:09.54 ID:aSivU6oE0
今こそ押入れで生活を!
116補完:2012/01/26(木) 16:10:33.22 ID:1uiwHgOg0
1月25日 コボちゃん(10573)

1 融けかけの雪でぬかるんだ道を『ビチャビチャ』と歩くコボ爺「すべらないように…」「なおかつ泥水がはねないように…」。
2 家で寛ぐコボ爺「ハァ〜たまに雪道を歩くとつかれる」「都会人は足腰がよわいな」。
3 コタツ側。コボ爺「エーなんともないの?やっぱ若さだねー」。謙遜するコボ父「イヤー」。
 遊んでるコボとミホ。
4 夜道を赤い顔して『ツトトトト』と千鳥足で歩くコボ父「きっとこの歩きかたがたんれんになってるんだな」。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/26(木) 20:29:04.15 ID:LjcOD5Hg0
コボ爺がコタツ生活で脚が弱ってるだけでは
118補完:2012/01/27(金) 08:04:32.58 ID:vCeJ2K100
1月26日 コボちゃん(10574)

1 石垣の下の雪が残ってる所を見るシゲル「雪がまだ残ってる」。
 雪を『ガシガシ』と踏みつぶすコボ「日陰はけっこう長く残るよね」。
2 後ろから見つめるベレー帽の男「三〇〇年ぐらい前から残ってるんです」。ネクタイと防寒着の男「ホー」。
 振り向くシゲルとコボ。
3 笑うコボ「アハハハハハそんな前じゃないよ」。シゲル「三日前だよ」。ベレー帽とネクタイ男。
4 残念そうなベレー帽男「石垣のことなんだけど…」。少し笑い気味のネクタイの男。
 立ち去るコボ「おもしろい人たちー」とシゲル。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 11:02:48.46 ID:uPfPlMm20
あのベレー帽はまさし先生?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 23:54:42.72 ID:yTYc21Lg0
>>119
まさ氏は目が描かれてないメガネに無精髭なので違う。たぶん。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 13:09:41.97 ID:i1Jrt3w9O
朝刊に幼女の裸とか自重しろよ
122補完:2012/01/28(土) 14:44:08.53 ID:wO8i7GMz0
1月27日 コボちゃん(10575)

1 値札のついた子供用セーターを見せるコボ婆「ミホにセーター買ってきた」。ミホ。
 コボ母「まーかわいい」。
2 セーターを着たが首周りを触り嫌な顔をするミホ。コボ婆「あらチクチクする?」。コボ母。
3 セーターを脱いだミホ。ミホの服を整えるコボ母「着古せばチクチクしなくなると思うけど…」。
 脱がれたセーターを手に持って残念そうなコボ婆。
4 セーターを腕に巻き付け紐で縛ったままテレビを見るコボ婆。
 コボ爺「あんたがしばらく着ててあげるわけ?」。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 17:02:40.47 ID:rEP5mxBn0
着てねえw
あれで首筋周りこなれるか?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 18:11:08.75 ID:p0Rezufc0
しかしホントに誰もミホのことは「ミホちゃん」て呼ばないな
何でだ?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 05:00:17.34 ID:jFyP/bDl0
>>124 読者さまが「ミホちゃん」と呼ぶためにあけてあるんだよ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 07:25:38.95 ID:HJkDI66N0
親が子を呼び捨てするのは普通だからいいんだが、
それならコボにも呼び捨てしないとおかしいわな。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 12:10:18.00 ID:G0IwDVIS0
コボを呼び捨てにするのって男性陣しかいないよな
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 16:15:31.03 ID:uBLoIY/U0
コボは初めての子供だから可愛がり過ぎてちゃん付けしたけど、
慣れたから二人目のミホの時は言わなくなったとか。
129補完:2012/01/29(日) 17:18:06.72 ID:ZoQOFmLI0
1月28日 コボちゃん(10576)

1 コタツで新聞を読むコボ爺。湯のみに2つ飲み物を持って来たコボ婆。声『ミホをおねがいーい」。
2 脱衣場。シャツを手に持つコボ婆「さ!湯ざめするから服を着ましょうね」。
 湯上がりで湯気を立ててるパンツ一丁のミホ「ヤー」。
3 追いかけるコボ婆「はやく着ましょう」。湯気を立てたまま逃げるミホ「ヤー」。
4 怖い顔で『ムンズ』とミホの腕を掴むコボ婆「着るの!!」。
 湯のみを持って眺めてるコボ爺(好物の甘酒がさめちゃうんだよね)。
 前にはコボ婆が持って来た甘酒の湯のみが一つ残ってる。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 17:20:11.05 ID:ZoQOFmLI0
済みません。1コマ目の声を修正します。
× 声『ミホをおねがいーい」
○ 声『ミホをおねがーい』
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 02:40:49.23 ID:zn3dSoB40
>>129 アグネーーーース!!!!
132補完:2012/01/30(月) 09:38:19.48 ID:osi6HyBV0
1月29日 コボちゃん(10577)

1 『アラビアンナイト』の本を読むコボ。隣で熊のぬいぐるみで遊ぶミホ。
2 空飛ぶ絨毯に乗ったアラブ風の服装の男が描かれた挿絵。
3 コボ「アラビアってあたたかいところ?」。コボ父「まあそうだなよくわかっったじゃないか」。ミホ。
4 自分が乗ってるホットカーペットのコントローラー部を指すコボ「カーペットにそういうのが
 ついてないもん」。納得するコボ父「アー」。コボの指す方を見るミホ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 19:57:45.13 ID:P1TBIm+F0
コボが絵本よりもうちょっと字の多い本を読んでる!
134補完:2012/01/31(火) 09:47:14.11 ID:z+Zp7Lsi0
1月30日 コボちゃん(10578)

1 寒さに振えながら庭から戻ってくるコボ爺「ウ〜つめた〜」「久しぶりに手がひびわれした」。
2 箪笥の小瓶がいっぱい置いてある所を探すコボ爺「今年の冬は寒いんだなー」。
3 丸い入れものにひびが入った薄い黄色の何か。
4 入れものを見るコボ爺「ワシのハンドクリームまでひび割れしてる」。
 ミホを抱いて真顔のコボ婆「古いんでしょ」。コボ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 10:39:19.02 ID:EMLad0Mz0
>>85
紅葉を見に行くと言ってパチ屋(天井から紅葉飾りが沢山)に行くってネタがあった
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 16:50:22.62 ID:YbSuHmpl0
コボ婆の厚化粧がひび割れてるとか言い出すかと思ったのに
137補完:2012/02/01(水) 11:45:38.00 ID:TmeEcyNm0
1月31日 コボちゃん(10579)

1 台所。暖まった鍋を両手に持ったコボ母「まーおかしたべて!!ごはん入らなくなるわよ」。
 袋入りスナックを食べながら得意気なコボ「だいじょうぶ入ります」。コボ爺。
2 コボ爺「まあいいじゃないかたべざかりなんだもりもりたべてカゼも追い払え」。
 スナックを食べ続けるコボ「ウン」。
3 夕食を笑顔で『パクパクパク』と食べるコボ。食べかけの皿を出すコボ爺「ワシの肉も少しいいぞ」。
 一人で食べるミホ。
4 学校。教室で立ち話するシゲル「コボちゃんたべすぎておなかこわしたって」。アキラ。
 ヒロコ「もう一人休むと学級閉鎖だったけどインフルエンザじゃない場合はどうなのかしらね」。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 15:04:48.21 ID:frdkKDy80
普通だったら学級閉鎖は欠席の内容を問わず、クラス中の欠席の人数できめるよな
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/01(水) 22:46:58.93 ID:lEzCdhDL0
>>137
4コマ目、アキラじゃなくてサトシが出てなかった? 
140補完:2012/02/02(木) 10:13:22.61 ID:IU+v9Dnr0
2月1日 コボちゃん(10580)

1 文具立ての中を探すコボ爺「耳かき耳かき」「ないじゃないか」。
2 コボ爺「オイ!!また耳かき使いっぱなしだろどこへやった」。洗濯物を運んでるコボ婆。
3 強い口調で耳かきを渡すコボ婆「耳かきぐらいでガタガタいわない!」。怯むコボ爺。
4 立ち去るコボ婆「日本海側の人たちの雪かきにくらべたらどうってことない」。
 テレビ『大雪で…』。しゅんとして耳かきするコボ爺「ハイ」。



>>139
済みません。サトシが正しいです。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/02(木) 13:58:28.29 ID:f5wHwL0c0
耳かきがないっての定番ネタだな。
以前、ちゃんと探したら何本も出てきたって話があったっけ。
142補完:2012/02/03(金) 09:24:59.17 ID:+d5kMPYs0
2月2日 コボちゃん(10581)

1 画用紙にクレヨンで鬼の顔を描くコボ。コボ爺「あすは節分か…」「鬼の顔うまくかけてるじゃないか」。
2 描いた鬼の顔を切り取ってお面にしたコボ。コボ婆「じょうずにできたわね迫力あるわよ」。
3 鬼の面を付けて『ガオ〜〜』とミホを脅すコボ。積み木を持ったまま笑うミホ「アハハハ」。
4 新たに鬼の顔を描くコボ「ぜんぜんダメ!」「かき直し」。コボ母。積み木遊びを続けるミホ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 10:04:26.30 ID:cEkbBgo60
妹を泣かせようと頑張る兄か
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/03(金) 17:36:08.27 ID:dbct9mnT0
ミホの笑い顔、明らかに嘲笑だったよね
145補完:2012/02/04(土) 10:40:41.22 ID:+uku5G1X0
2月3日 コボちゃん(10582)

1 夜道。家々から聞こえる声『おにはーそとーー』『ふくはーうちー』。
 コボ父「オーそこら中で豆まきやってるねー」。
2 どっかの家。怒って立ち上がる主「なにィ失礼なことをいうな!!」。
 客らしきスーツ姿の2人「いや決してそういう意味では…」。
3 怒ってる主「うるさい!!とっとと帰れ!!」。何も言えない客2人。
4 夜道をとぼとぼ帰る客2人。玄関に撒かれる塩。
 通りがかったコボ父「あれ?塩まいてる家もあるな…」。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/04(土) 16:34:00.48 ID:HoKiXWnN0
相変わらずコボ父は空気読めないな
147補完:2012/02/05(日) 18:46:44.50 ID:FVS7sTo50
2月4日 コボちゃん(10583)

1 洗濯物を畳むコボ婆「夕飯なんにしよう」。一緒に畳むコボ母「そうねー」。
2 コボ婆「また鍋でいいか…」。コボ母「いいわ」。
3 コボ婆「寒いし…」。コボ母「あったまるし…」。
4 湯気の立つ鍋に具を入れるコボ婆(鍋奉行があきちゃったから自由にできるし)。
 口出しせず新聞を読んでるコボ爺。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/05(日) 22:54:06.52 ID:jezomJPN0
コボ爺が飽きるほど鍋料理を続けたのか?
149補完:2012/02/06(月) 10:24:50.88 ID:y4y4xuaR0
2月5日 コボちゃん(10584)

1 路上。凍った水たまりの上に乗ってしまい『ツル』と滑りそうになるコボ父「オット!」。
2 『ツルツル』と足を滑らせながらバランスを取るコボ父「トットットットッ」。
3 両腕を横に広げ足をつけて止まるコボ父『タン』。
4 家。テレビ『スキージャンプ』。知った顔で批判するコボ父「アーアーテレマーク姿勢がなんってないねー」。
 コボ父の方を見るコボとミホ。なに言ってんだという顔のコボ爺。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/06(月) 17:00:25.40 ID:XzwcKr/s0
コボ父とコボ爺の微妙な顔w
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 00:51:23.66 ID:aSKJulLw0
.>>149
ずっと昔だが、おとぼけの場合は氷の上で股を裂きながら転んだな
152補完:2012/02/07(火) 06:06:52.43 ID:GBLu2e+j0
2月6日 コボちゃん(10585)

1 ズボンの中に両手を入れてもぞもぞするコボ爺(ももひきのゴムが…)。
 ミホの外出着を着せるコボ母。
2 ミホの手を引き道を歩くコボ母。もぞもぞしながら一緒に歩くコボ爺。
3 公園。ベンチに座ったコボ爺のちょっとライバル「ゆるみましたね」。コボ爺(ギョッ)(わかるんか?)。
 遠くで立ち話してるコボ母と手をつないだミホ。
4 ちょっとライバル「立春を過ぎて寒さが…」。冷や汗かいて赤面するコボ爺「あ」「そうですね」。
 わずかにコマに入ってるコボ母。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 06:23:27.82 ID:ChVjzgnn0
1コマ目で穿き替えろよ
154補完:2012/02/08(水) 07:04:55.78 ID:cfeqOJ0G0
2月7日 コボちゃん(10586)

1 イーという顔をするコボ「もうおじいちゃんとなんかぜったい遊ばないよーだ!!」。
 コボ爺「ああこっちだって」。
2 笑みを浮かべながら外出するコボ爺(どうせすぐに忘れて…)(なんかやろうなんかやろうって
 うるさくいってくるくせに…)。
3 浮かない顔してるコボより少し歳上ぐらいの男の子A「宿題にじゅくに習いごとに…」「いそがしいなー」。
 男の子B「ああ」。コボ爺。
4 家。将棋盤やけん玉やゲーム等を持ってコボを追い回すコボ爺「そのうち遊べなくなるんだ
 なんかやろなんかやろ」。怒ったまま歩いて行くコボ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 15:00:32.15 ID:TV3uXGMp0
コボは全然習い事する気配ないけどな
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 17:08:16.41 ID:G4/66QkP0
たとえ早苗が強制的に習い事をやらせても、すぐに飽きて、習い事の師に反抗するか、脱出するかだ。
そうでなければ、「かりあげクン」のようにイタズラをして、追放される事になるのかも。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 19:47:39.53 ID:sWK65zf6O
>>151
それ以来、股割りができる様になったってオチだったな。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/08(水) 20:49:56.74 ID:DQHlFb4w0
コボ父は以前にも酒場で知り合った元スキージャンプ選手の中年から
電柱にもたれ掛かってゲロ吐きながら飛行体勢を教えてもらってたな。
あとは踏み切りのタイミングだけだ。
159補完:2012/02/09(木) 06:32:55.65 ID:zTFtlfyC0
2月8日 コボちゃん(10587)

1 テレビには逆光の中に立ってる人物に『そこにいるのはだれだ!!』と声をかけるシーンが映ってる。
 少し怯え気味でテレビを見るコボ。普通にテレビを見てるミホ。
2 テレビは逆光の中の人物が近づき、『くるな!!こっちにくるな!!』と叫ばれてるシーン。
 震えてコタツ布団に顔の下半分隠すコボ。そのままのミホ。
3 テレビには顔色の悪い男のアップと声『ワーー!!』。怯えて顔を全部コタツ布団で隠すコボ『ヒ〜』。
 コボの様子を見るミホ。
4 怒って薄型テレビを突き倒すミホ。止めようとしたが間に合わなかったコボ。唖然とするコボ爺。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 15:29:50.84 ID:Fo9QpHwj0
ミホは将来、男前に育ちそうだな。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 20:22:31.22 ID:Fzg1nAhX0
ここで薄型テレビ導入の伏線が活きてくる!
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/09(木) 21:42:47.57 ID:jflWw9E10
ミホいいなあ、この年齢にして兄妹の力関係が確定してるw
163補完:2012/02/10(金) 07:11:11.19 ID:6y3C6phP0
2月9日 コボちゃん(10588)

1 庭木の芽をいじるミホ。コボ爺「あ!ダメダメ」。
2 厳しい顔で諭すコボ爺「芽をとっちゃかわいそうよわかった?」。ミホ「アイ」。コボ。
3 コボ爺のアップ「芽はぜんぶしっかりとるんだぞ」。
4 咎めるコボ「ミホが混乱するようなこといわないの!」。ミホ。コボ爺「でもジャガイモの…」。
 シンクに向かい真剣な顔でジャガイモに包丁を当てるコボ母「わかってます」。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 20:04:26.01 ID:muLtQ/Fb0
なんでコボ母に今更ジャガイモ芽についての指示を?
コボ母は何十年主婦やってると思ってるんだ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/10(金) 21:15:29.91 ID:aW+GBy5O0
>>164
イワオも何十年も老人やってるからな
そろそろ記憶が…
166補完:2012/02/11(土) 10:29:07.25 ID:wAWhM2470
2月10日 コボちゃん(10589)

1 庭でボールを持ったまま塀の方をを見てつぶやくコボ「あ!おばあちゃんだ」。
 植木鉢を持って来たコボ爺。
2 玄関の前に行くコボ「おかえり」。買い物袋を提げたコボ婆「まー足音でわかるの?」。コボ爺。
3 コボ婆「もうひとつきこえなかった?」。塀の外の方を見るコボ「エ?だれかいっしょ?」とコボ爺。
4 買い物袋からパックされた食品を取り出して見せるコボ婆「ふきのとう売ってたの」。
 コボ爺「オー春の足音だ」。ピンときてなさそうなコボ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 19:16:40.45 ID:U517tre30
ありがちな「春の足音」がそのまんまオチでむしろ驚いた
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 22:08:11.18 ID:rLnDSSEy0
新聞4コマなんでそれでいいんだ。
169補完:2012/02/12(日) 15:34:37.94 ID:fh8A6jUi0
2月11日 コボちゃん(10590)

1 コートを着たコボ婆「お芝居のキップもらったの」とコボ爺。コボ父「いいですねー」。コボ、ミホ。
2 『☆でもうしろの席でつまらなかった…』。コボ爺とコボ婆が座ってる席の前に沢山の人が
 座っていて舞台上の人はちっちゃくしか見えない。
3 怒ったような顔で電車の1両目運転席のすぐ後ろから電車の前の景色を眺めるコボ爺とコボ婆。
4 家。笑顔でコートを脱ぐコボ爺「たのしかったー」。笑顔で自分のコートを持って行くコボ婆『♪』。
 コボ父「電車の一番前に乗って帰ってくるぐらいで気がすむんだ」。コボ、ミホ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 20:19:31.30 ID:qq1bZFPy0
いつまでもコドモの心を忘れないステキな夫婦
171補完:2012/02/13(月) 10:11:51.80 ID:HrKvELXN0
2月12日 コボちゃん(10591)

1 積み木で遊ぶミホ。カメラを向けるコボ父「ミホこっちむいてー」。笑顔のコボ。
2 『ミホーこっちこっち』という声を背に隣の部屋へと行くコボ。
3 アルバムをめくるコボ。その様子を見るコボ爺「コボもあんなときがあったなー」。
4 戻ってくるコボ「このころのは15枚だよ」。神妙なコボ父「ハイ兄妹で差はつけません」。
 遊んでるミホ。コボ爺。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/13(月) 11:25:44.46 ID:hW2NQFra0
ガキのくせに細けえ野郎だな
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/13(月) 11:58:39.10 ID:vRBcsk1A0
今まで親や祖父母の関心を独り占めしてきてたのに、
いきなり現れた妹に半分以上持っていかれたんだからしょうがない。
2匹目の猫を飼う時は最初にいた方がさみしがらないよう注意しろってのと同じだ。
174補完:2012/02/15(水) 08:31:18.70 ID:Fm7zTm+e0
2月14日 コボちゃん(10592)

1 『スーパー』から出てきた沢山の買い物袋を持った腰の曲がった老齢の女性に手を
 差し出すコボ爺「すこしお持ちしましょう」。老婆「エ…あ…すいません」。コボ。
2 コボ邸の玄関でプレゼントの包みを差し出す老婆「お渡しください」。応対するコボ婆「まあ」。
3 チョコを食べるコボ爺「ちょっと持ってあげただけなのに義理がたいねー」。一緒に食べるコボ。
4 歯を痛そうに押さえるコボ爺。『☆そのチョコもかたかった…』。齧ってるコボ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/15(水) 23:28:06.51 ID:lGiX/tuX0
チョコレートは舐めろ。
しかしコボ婆は嫉妬しないのか。
176補完:2012/02/16(木) 09:34:34.15 ID:5LJJRTYz0
2月15日 コボちゃん(10593)

1 『エステ』でフェイシャルマッサージを受けるコボ婆。
2 家。輝く顔を見せるコボ婆「どう?」。コボ爺「ホーきれいになった」。コボ母「けっこう張りが…」。
3 ミホと手をつないでコボ婆を探すコボ「おばあちゃんは?」。周囲を見回すミホ。
 コボ爺「さー」「いまいたけど…」。
4 警戒の姿勢で台所に隠れ入るコボ婆「あの子たちの肌とくらべたらがっかりする」。
 コボ母「まだ逃げ回ってるの?」。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 10:50:47.06 ID:av8yhWcmO
子供と比べるなよw
婆ちゃん可愛いな
178補完:2012/02/17(金) 11:31:56.51 ID:4V1A1ANv0
2月16日 コボちゃん(10594)

1 錠剤の瓶を開けるコボ爺。保温ポットにヤカンで熱湯を補充するコボ婆。
2 怪獣のまね?をするコボ『ガオ〜〜』。笑いながら逃げるミホ『キャッキャッ』。
 湯を入れてる最中によそ見したミホに体当たりされたコボ婆「わ!」「あぶないあぶない!!」。
3 困った顔で注意するコボ婆「ンモ〜 気をつけてね あやうくこぼすところだったわよ」。
4 瓶から手のひらに錠剤を出し過ぎてしまったコボ爺「えらいね ワシなんか見てただけなのに…」。コボ婆。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/17(金) 13:20:35.02 ID:mXifLhaM0
老化が進行してる…
180補完:2012/02/18(土) 08:20:05.15 ID:2L3kpQnS0
2月17日 コボちゃん(10595)

1 洗濯物籠を持って歩きながら話すコボ母。後ろをついて行って話すミホ。
 音を出しながら掃除機をかけるコボ婆。新聞を読んでるコボ爺。
2 動かないコボ爺。『ジー』。
3 外出着で話しながら先に行くミホ。ミホの帽子を渡そうとして話しながら追いかけるコボ。
 コートを着ながら何か言い後を追うコボ母。動かず新聞を読んでるコボ爺。
4 天井の蛍光灯を睨むコボ爺「最近蛍光灯がいやみな音を出すんだ」。蛍光灯『ジー』。
 冷たい顔のコボ婆「動かないからそう感じるのよ」。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 12:43:36.61 ID:XSGJNvz60
テレビ見てれば気にならないよ。
どうせコボ爺はテレビちゃんに洗脳されてるんだし。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 02:00:52.16 ID:gQ6vwUEw0
コボ爺は10年後くらいには足腰かなり弱ってそうだな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 07:30:02.37 ID:x7I8VtFE0
犬の散歩行ってれば大丈夫。
184補完:2012/02/19(日) 22:00:05.32 ID:ZlI5D+WG0
2月18日 コボちゃん(10597)

1 床一面に散らかった玩具を歌いながら玩具箱に片付けるミホ『おかたづけ〜』『♪』『おかたづけ〜』『♪』。
2 片付け終わって手をはたくミホ。拍手するコボ母「えらいえらいはやくきれいにかたづけられたわねー」。
 笑顔のコボ父「ホー」。
3 コボ父「どれくらいちらかってたんだ?」。コボ父の方を振り向くミホ。ミホの頭を撫でるコボ母。
4 玩具を床一面に散らかしていくミホ。コボ父を押しやるコボ母「またよけいなことをいう〜!」。
 ミホの様子を見るコボ父「オー再現できるんだ」。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 12:42:11.54 ID:OpgCluCv0
いつも子供の様子を見てればどれぐらい散らかってるかは想像つくはずなのに…
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 14:13:02.57 ID:u9+lSaQH0
>>185
コウジはそんなに子供を見てられないだろ
それにしてもミホはすごい勢いで成長してる感じがするな
187補完:2012/02/20(月) 18:16:41.31 ID:xpuNY7x/0
2月19日 コボちゃん(10598)

1 テレビを見て笑ってるコボ爺。教科書と筆箱を持って来たコボ。
2 真顔のコボ爺「こたつで宿題するのか?」。教科書をめくるコボ「うん」。肘をつけて見てるミホ。
3 コボ爺「気が散って集中できないだろ ちゃんと自分の机があるんだからそこでやりなさい」。
 コボ。ミホ。
4 声「いま 机のないパパに貸してあげてるの」。コボの勉強机で書類を見ながらノートパソコン
 を使ってるコボ父。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 20:16:17.82 ID:3zXZKIWM0
いつもテレビ見て笑ってるだけのコボ爺が叱っても説得力が…
189補完:2012/02/21(火) 08:20:30.23 ID:7eoh8HbQ0
2月20日 コボちゃん(10599)

1 寒風の吹く中、家から出た所で手袋をするコボとコボ爺。
2 手袋した手で『ポンポン』と叩くコボ爺と同じく『ポンポン』と叩くコボ。
3 コボ「手袋をしたときってみんな手をたたくね」。コボ爺「そうだな」。横を通る眼鏡の若者。
4 『合格祈願』の神社で手袋をポケットに入れて『パンパン』と柏手を打つ眼鏡の若者「受験生はとってからもたたく」。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 19:24:20.58 ID:3CP3KwLe0
叩く?どこの風習?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 19:52:54.17 ID:jFHfUPbW0
>>188
そう。
冬になると、こたつから1歩も出ないコボ爺が、
「気が散って集中出来ないだろ。ちゃんと自分の机があるんだから、そこでやりなさい」
なんて資格はない。ヒマなくせに、一丁前の口が利けるのだから、エラい、エラい(最大限の皮肉)。

昨夏もコボは有意義に夏休みを過ごしたかったのに、コボ爺は億劫がったから、コボが本当に行った
事もない話を、「でっち上げた」 だけの事だ。
192補完:2012/02/22(水) 12:44:23.93 ID:mZPwgbMv0
2月21日 コボちゃん(10600)

1 家。コボ父の部下「係長ってけっこうイクメンなんですね」。コボとミホに囲まれたコボ父「まーね」。
2 公園。コボ爺の友人「オー山川さんすっかりイクジイですなー」。コボとミホの手をつないで歩くコボ爺。
3 家。洟垂らしたミホ「はなー」。洗濯物籠を持ったコボ母「ちょっとおねがーい」。
4 ティッシュでミホの洟を拭いてやるコボ「いちばんよくやってるイクニイが見すごされてるな」。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 15:51:23.32 ID:WzKgzUcb0
コボ爺もコボ父も言われるほどちゃんと育児に参加してる姿描かれてないよな。
育児休暇もとってないし、オムツ替えとか分担してる訳でもない。
194補完:2012/02/23(木) 11:21:11.55 ID:FGKb0y8u0
2月22日 コボちゃん(10601)

1 ミホに話しかけるコタツに入ったコボ婆「どこいくの?」。外出着姿のミホ「おかいのも」。コタツに入ったコボ爺。
2 コボ婆「なに買ってくるの?」。ミホ「おやつ」。コボ。
3 コボ爺「ワシもの買ってきてね」。ミホ。コボ婆。
4 コボ婆「あなたがいいまちがえるのは問題ね」。
 焦って心に刻み付けるように唱えるコボ爺「ワシのも ワシのも ワシのも ……」。立ち去るミホ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 18:21:48.32 ID:1KJG0GMd0
童返りは順調ですな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 18:50:26.60 ID:0Gbxb+eD0
ワシのも…ワシ野茂…
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/23(木) 19:00:28.05 ID:B0ecFhEB0
ということはワシ吉はワシ吉のもになるのか…
198補完:2012/02/25(土) 00:26:43.14 ID:hLk6vSd20
2月23日 コボちゃん(10602)

1 寒空を歩く初老の男A「寒いのは心臓によくないですなー」。
 初老の男B「はやくあたたかくなってほしい」。下校中のコボ。
2 家。膏薬の箱を差し出すコボ爺「おいコボ背中に貼ってくれるか?」。コボ「いいよ」。
3 ハンガーにかけられた通学服のポケットから何かを取り出すコボ。
4 手袋した手で一生懸命貼るが膏薬はシワだらけになってる。
 上半身裸のコボ爺「手袋はめてやってるの?」「いいよちょっとぐらい手がつめたくても」。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 08:43:22.22 ID:ju4v2orV0
湯であたためろ
200補完:2012/02/26(日) 02:51:37.89 ID:ID6OCrZr0
2月24日 コボちゃん(10603)

1 『店』先で立ち話する店員「ここの商店街がテレビに出るんですよ」。
 女性A「まー急いで帰って見なきゃ」。女性B。
2 同じく『店』先。店員「うちの店もちょっと映るんですよ」。コボ爺「フーン」。
3 そのまま立ち去るコボ爺。残念そうな店員「興味ないんだ…」。
4 家。憂い顔でコートを脱ぐコボ爺「この時間強力なチャンネル権を持ったのがいるの」。
 テレビに映った幼児体操番組を見て一緒に踊るミホ『♪』。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 09:48:41.11 ID:mzbLxUNY0
テレビちゃんの信者であるコボ爺なら、HDD録画して深夜に見そうなのに。
202補完:2012/02/26(日) 11:18:46.00 ID:ID6OCrZr0
2月25日 コボちゃん(10604)

1 ミホとコボ母「どこへいくの?」。外出着のコボ婆「お友だちとちょっと…」。
2 ミホ。コボ母「女子会だ」。コボ婆「まあ言ってみればね…」。コートを着るコボ爺。
3 葉書の案内状を見せるコボ爺「ワシも一部女子会入ってるぞ」。葉書を見るコボ母、ミホ。
 怒るコボ婆「なに〜イ」。
              ・・・・
4 葉書のアップ『釣り同好会からのおさそい。 日時2月25日(土) ○○○○○○ ××××× …………』。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 12:35:46.31 ID:mRDEnIzD0
微妙な言い回しでコボ婆を釣ったわけだな
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 12:49:59.28 ID:S6uq57mi0
じゃ、まだコボ爺とコボ婆 夜の付き合いあるんだ ラブラブじゃん
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 20:38:48.30 ID:D23089IC0
>>198
いっそのこと、冷凍庫で手をキンキンに冷やしてから貼ってやれ。
206補完:2012/02/27(月) 08:39:32.94 ID:GLMG5mQE0
2月26日 コボちゃん(10605)

1 家計簿をつけるコボ母「みんなの節電のおかげで電気代がへったわ」。コボ婆「あらそう」。
2 コボ母「電気だけじゃなくガス代も水道代も」。コボ婆。
3 コボ婆「家族全員に節約の気持ちが根づいてきてるのね」。コボ母。通りすがりのコボ父。
4 隣の部屋で財布の中身を確かめるコボ父(なんかお小遣いもあまるんだよね)(これはだまってよ)。
 柱に掛かった背広。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 11:35:36.33 ID:TgIxjPZm0
>>202
コボちゃんというよりは、かりあげクンっぽい」ネタに感じた。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 13:32:16.09 ID:XHs9PgR60
余るほどもらってるのか?と思ったが、別にコボ父は小遣いで困ってるネタはあまりなかったな。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 20:22:44.38 ID:YAwh5wJO0
今日のコボは久々に憎らしい餓鬼だったな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 20:22:52.63 ID:+WBr8Rup0
>>202
「つがいますよ、わたすのムスコのエイズですよエイズ」
『○○英二』

よく載ったなぁこれ。
単行本にまで収録されてるし。
211補完:2012/02/28(火) 15:24:04.70 ID:yESXiV7j0
2月27日 コボちゃん(10606)

1 テレビ『ヨーロッパ地中海……』。コボ婆「いいわねー海外旅行いきたいわー」。
 コボ爺「そのうちな」。通りすがりのコボ。
2 下校中の通学路にある『○○進学塾』『生徒募集』のビルを見るコボ。
3 台所。コボ「ボクも塾にいくの?」。野菜を洗ってるコボ母「そのうちね」。
4 ミホの手を取ってるコボ婆とコタツに入ってるコボ爺の間を通るコボ「よかった」「いかないんだ」。
 真顔で視線が合ってしまうコボ爺とコボ婆。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 18:18:13.39 ID:CN2Z8KkF0
教育ママなコボ母らしからぬ返事だな。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 18:28:00.45 ID:u72qlrMNO
塾に行ってても馬鹿な奴はたくさんいるからな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 20:49:18.95 ID:n9wBLZm10
コボ爺が今まで使ってきた無駄遣いがなければ夫婦で海外旅行ぐらい行けたのに
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 20:58:20.73 ID:9gbi0Qye0
>>214
それが人間というものだ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 23:15:19.52 ID:Qj7CamG70
>>212
たとえ、コボを塾に入れたとしても、コボがかりあげクン的いたずらをして
塾を叩き出される結果を達観しての事?
217補完:2012/02/29(水) 08:51:22.31 ID:Va+zi9XB0
2月28日 コボちゃん(10607)

1 ランドセルを背負って『ドタドタ』と帰って来るコボ「ただいまー」。
2 コボ婆「シー」。ランドセルを降ろすコボ「あ…おきゃくさん?」。
3 ランドセルを持ってそっと歩くコボ「だれ?」。コボ婆「いつもこの時期にお見えになるご夫婦よ」。
4 箪笥の上で揺れてるお雛様。コボ「おひなさまか…」。うんざり顔のコボ婆。
 『ソ〜』と歩くコボ爺「ゆかがゆるんでて不安定なの」。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 10:12:24.51 ID:3GvJdo4H0
寝てるミホを起こさないように静かに歩くという習慣はなくなったのか。
ミホも成長したものだ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 22:22:28.30 ID:AhBaJIp60
雛人形って去年買ったんだっけ?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 10:52:25.99 ID:TYs/3HAS0
多分コボ婆コボ母のために前からあったと思う。
221補完:2012/03/01(木) 12:04:24.02 ID:EamBbxVi0
2月29日 コボちゃん(10608)

1 急いでネクタイを締めるコボ父「13分のバスに乗るんだ」。食パンとコーヒー?を差し出すコボ母「ハイハイ」。
 テーブルでパンを食べてるコボ。
2 壁にかかった時計を見るコボ「急がないとあと5分しかないよ」。コボ父とコボ母。
3 コボ父「オーコボすっかり時計がわかるようになったな」。コボ母「ほんとねー」。コボ「エヘン!」。
4 学校の廊下をションボリ歩くコボ「そのあともっとむずかしい問題だされてできなくて…
 パパもちこくして…」。連れて行く林先生「あそー」。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 12:48:18.37 ID:uUt+3zC60
もっと難しい問題ってどんなんだ?0分をまたぐ引き算ぐらいか?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 22:29:21.77 ID:C2OeR8at0
時計は幼稚園時代からわかるようになってたよな。ただ何も乗ってない秤を見て12時と間違えたりもしたがw

あとふと思ったんだけど、田畑家に車がない設定は定着してるけど、つまりコウジはペードラ?
免許もないってことはないと思うけど、過去にその辺わかる話ってあったかな?
例えば会社の車運転することがあるとか。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 23:41:00.01 ID:OLZvXbPN0
>>223
ドライブでレンタカー借りる話が結構ある
225223:2012/03/02(金) 00:29:07.60 ID:v6PjKJDT0
>>224
thx
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 05:54:48.43 ID:oHEc4Mwq0
おとぼけ課長は免許ないね。
おとぼけママは原付免許あったはず。
227補完:2012/03/02(金) 09:03:44.87 ID:PPCDA4iz0
3月1日 コボちゃん(10609)

1 紙に『グリグリグリ』と落書きするミホ。本を読むコボ。
2 紙を取ってみるコボ爺「ホーミホがかいたの?じょうずじょうず」。ミホ、コボ。
3 紙を取ってみるコボ婆「あらすてき」。ミホ、コボ。
4 紙を取ってみるコボ父「いいね」。コボ母。不機嫌なミホ。コボ「全員見る方向がちがうんでへそまげた」。
 2〜4コマのコボ爺、コボ婆、コボ父は紙を持つ向きがミホの描いたのと違ってた。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 12:52:57.37 ID:jDCpd14c0
上下逆はともかく縦横を間違えてみるのはないだろ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 11:36:18.77 ID:a0sgsvgK0
「みたいの」って表現は正しいか?
230補完:2012/03/03(土) 12:02:41.22 ID:zA66uPXY0
3月2日 コボちゃん(10610)

1 教壇に立って教える林先生「自分のことをいうことばにはどんなのがありますか?」。
 シゲル『ボク』。コボ。ヒロコ『わたし』。
2 シゲル『オレ』。モブA『おいら』。モブB『わし』。コボ。ヒロコ『あたい』。
3 何か言いたそうににやけて唇を『ムズムズムズ』とさせるコボ。注目する林先生、シゲル、ヒロコ。
4 家。コボの持ってる熊のぬいぐるみに手を出すミホ「ミホちゃんの」。
 恰好つけるコボ「それいわないであげたからな」。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 21:28:13.09 ID:LcIY9qmJ0
むずむずしてるコボが可愛い。
妹大好きなんだなw
232補完:2012/03/04(日) 14:25:53.10 ID:flbIT1HD0
3月3日 コボちゃん(10611)

1 皿に『ザラザラ』とひなあられを出すコボ婆。コボ「あ!ひなあられ」「たべよたべよ」。ミホ。
2 『ニコ』として『ポリ』と食べるコボ。『ニコ』として『ポリ』と食べるミホ。『ニコ』として『ポリ』と食べるコボ婆。
3 手のひらに乗せたひなあられをミーに差し出すコボ「あミーちゃんもたべる?ホラホラたべないの?」。
 興味を示さず立ち去るミー。
4 台所の隅で餌皿に乗ったキャットフードを『ポリポリ』と食べるミー「あたしら年中あられみたいのたべてるんだい」。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 16:08:52.54 ID:JK9m8qsL0
味が違うだろう。
糖分は大事だ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 19:23:30.34 ID:7iTfyx5A0
ネコに甘いものはまずいよ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 20:08:59.48 ID:d7/s4ozB0
そういや最近ポチの出番がないな
元気かポチ
236補完:2012/03/05(月) 09:39:34.74 ID:X4rBepHB0
3月4日 コボちゃん(10612)

1 大通りを行き交う『引越』のトラック。コボ爺婆。
2 アパートの前で荷物を積み込む引越トラック。コボ婆「引っ越しが多いわね」。コボ爺「春だからな」。
3 家。コボ「うちも引っ越しだよ」。驚くコボ婆とコボ爺「なに!!パパ転勤か?!」。
4 布団を持って行くコボ母「ミホがきょうから子供部屋によ」。コボ、何か持ってるミホ。コボ父。
 和むコボ婆「あそー」とコボ爺「新生活だなー」。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/05(月) 11:37:53.85 ID:jAb069eD0
しかしミホとコボ以外は全く変化のないコボ一家。
コボ父なんてもう何十年係長のままだか。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/05(月) 13:51:08.65 ID:2RlUQb0J0
タケオ「…」


エーエーそうですよ、居候でしたよ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/05(月) 22:55:50.85 ID:LgWSG3qQ0
そういやタケオの出番もないな
元気かタケオ夫妻
子供はまだか
240補完:2012/03/06(火) 09:58:44.94 ID:8XPWdjuj0
3月5日 コボちゃん(10613)

1 テレビ『英語が社内の公用語…』。コボ父。コボ爺「時代の流れかねー」。コボ婆。
2 街を歩くコボ婆。制服を着た女子高生?A「ヤバくね?」。B「マジ?」。
3 若い男C「チョーむかつく」。D「うぜー」。コボ婆。
4 家。コボとミホに伝えるコボ婆「わがやはきれいな日本語を公用語としましょう」。コボ爺。
 コボ父。コボ母。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 22:07:35.57 ID:M60xiq5t0
同級生がパソコンで打った手紙に対抗して
女子高生と話して若者言葉で手紙書いてたくせに。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/07(水) 02:03:22.02 ID:8Ss/l4pK0
それはコボ婆の若気の至りってやつだよ
243補完:2012/03/07(水) 09:26:18.52 ID:pyVAd/z50
3月6日 コボちゃん(10614)

1 窓の外の雨降る庭を見るコボ爺「雨か…」。
2 歩くコボ爺「いいね」「ひと雨ごとにあたたかくなる」。呼び止めるコボ婆。
3 天井の雨漏りしてる箇所を指すコボ婆「こんどはそこが雨もりしてるの」。コボ爺。
4 晴れた日に屋根に上りトンカチで補修する湯気の上がったコボ爺「修理で動いて体も…」。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/07(水) 20:25:01.79 ID:A+FVIEmh0
トンカチでどうやって板をつけてるのだろう?
釘?余計穴あきそう。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/07(水) 21:14:53.15 ID:1BSkBD7T0
傘釘とか?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/07(水) 22:16:37.59 ID:uvQwpBhm0
つーかたくさん補修の跡があったな、あの屋根。
何ヶ所雨漏りしてんだよ……。
247補完:2012/03/08(木) 07:40:29.35 ID:QVOatwCI0
3月7日 コボちゃん(10615)

1 テレビのリモコンを操作して『パッ』とファンシーな熊の映った番組に変えるミホ。
 コボ爺「エ?!ミホテレビのチャンネルかえられるの?」。
2 横を向いて声を張り上げるコボ爺「オーイミホがチャンネルかえたぞー!!」。声「エー?」。
 熊と音楽の番組を見るミホ。
3 喜んで話すコボ爺「ミホがチャンネルかえたんだよ!!」「すごくない?!」。
 コボ婆「まーそのとしでもう?」「すごいすごい」。
4 リモコンを操作して音量を上げるミホ。真顔のコボ爺「音量もかえられるのね」。コボ婆。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/08(木) 21:36:42.76 ID:3imlFG2J0
黙って音量をあげるとはなんとなく陰険だな
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/08(木) 22:43:16.06 ID:Stu99xU2O
どっかの陰険ジジイとその娘によく似てるわ
250昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長:2012/03/09(金) 19:02:33.70 ID:XiGSedJ30
今日のコボちゃん、
「ママにはしわがあって・・」とか言ってる3コマ目、
2コマ目と違ってコボちゃんがママと反対方向を向きながら言ってたけど、
ってことはこれはママに対する嫌がらせで言ったの?

「幼さゆえの残酷な発言」だとしたら、
2コマ目と3コマ目でコボちゃんの視線が変わらないはずだし
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 15:51:24.87 ID:OUd4D0ql0
パックをしているから今は怒れないとわかってて
余裕しゃくしゃくで言いたい放題したんでしょう
やな子供だな〜
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 22:17:27.62 ID:vU6oqVtQ0
今日のはなんか昔の作品みたいで古臭く感じたな。
たかが買い物でいまさらコボが対抗意識なんか持つかいな。
253池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者:2012/03/10(土) 23:39:36.63 ID:lMJ6LtcH0
なんでパックをしてると怒れないの?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 13:31:59.81 ID:wAEOqld70
たまには、「こうなりゃ意地だ」というものも、ある。

『まさし君』では、道路工事の現場に行こうとして、或る家の前にトラックを止めようと
したら、 その家の主人に、前にも横にも、止めるな! と言われたので、その家の真上に
クレーン車でトラックを吊るしていた。 万が一、クレーン車にトラブルが起きたらどうする!?
物の言い方次第でこうなるのだ、という暗示のようだが…
255補完:2012/03/11(日) 19:36:15.08 ID:F2pAlAkZ0
3月8日 コボちゃん(10616)

1 コボ爺「どこいったんだろうねー脱走ペンギン」。コボ母。ミホ。コボ婆「ほんと」。横向いてるコボ。
2 コボ母「まだ若いペンギンよ」。コボ爺。コボ婆「どうしてるのかしらねー」。ミホ。
3 コボ「だいじょうぶしっかりしてるから元気でいるよキャプテンなんだもん」。コボ爺「キャプテン?」。
 注目するコボ母、コボ婆。ミホ。
4 コボ「うでに黄色いマークつけてるんだよ」。コボの見てたテレビにはサッカーの試合が映ってた。
 コボ爺「あれは識別用リング」。コボ婆。ミホ。コボ母。



3月9日 コボちゃん(10617)

1 顔面パック中のコボ母。指差すミホ「あ」「なに?なに?」。コボ「パックだよ」。
2 コボ母。ミホ「ミホちゃんもやるー」。コボ「ミホはまだ必要ないのママみたいにブツブツはないし…」。
3 コボ「カサカサしてないししみもないししわもないし…」。ミホ。動かないコボ母。
4 赤い顔で帰って来たコボ父「おそくまで飲んできたのにおこってないの?」。
 普通の顔で水を差し出すコボ母「昼間だいぶ感情をおさえる訓練ができたの」。
256補完:2012/03/11(日) 19:40:19.65 ID:F2pAlAkZ0
3月10日 コボちゃん(10618)

1 コボ「あ…おつかい?」。『スーパー』に入ろうとしてたアキラ「ウン キミも?」。
2 店に入りながら話し続けるコボ「なに買うの?」。アキラ「牛乳とマヨネーズ そっちは?」。
3 コボ「ソースとバターと食パン」。アキラ「フーン」。
4 家。買ってこられたソースとバターと食パンを見てぼやくコボ母「たのんだのはソースだけ
 なのにへんな対抗心燃やして」。コボ婆。申し訳なさそうに財布を差し出すコボ。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/11(日) 23:57:50.55 ID:t4vVoqeF0
かなり以前の話になるが、『コボちゃん』では、庭の水道で手を洗ったコボが、ハンカチもタオルもない状況下で、
自分の服で拭こうとしたら、コボ爺に、
「こら! 服で拭くな! 葉っぱで拭くのも駄目!」
と言われて、コボが毛髪で手を拭いているのもあった。コボ爺には、「やな奴」と言われた。
ある意味、「こうなりゃ意地だ」という感じのコボであったが、コボ爺の物言いにもカチンと来たからか。

物の言い方次第でトラブルになる事もある、という意味か。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 00:44:04.29 ID:EewDLQOn0
「言い方が気に食わないから報復する」ってのはよくあるネタだな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 09:52:25.33 ID:VxRyYyfX0
「知ってるがお前の態度が気に入らない」ってのと同じようなもんだな。
260補完:2012/03/12(月) 10:38:37.58 ID:2TDjHpWu0
3月11日 コボちゃん(10619)

1 掃除機を持ったコボ母「宿題やったの?」。コボ「あ忘れてた」。
2 コボ母「プリントないの?」。ランドセルからプリントを出すコボ「あ忘れてた」。
3 叱るコボ母「だめじゃないの最近忘れ物が多いわよ」。コボ「だいじょうぶだよママ」。
4 テレビ『東日本大震災あれから一年…』。厳粛な面持ちでテレビを見るコボ「あの日のことは
 ボクが一番長く忘れないでいくから」。厳粛な面持ちのコボ母「そうか」。コボ爺。ミホ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/12(月) 15:02:12.68 ID:ZcSXVTLP0
普段忘れやすいから問題なのでは
262補完:2012/03/13(火) 10:05:35.12 ID:woVLE8uw0
3月12日 コボちゃん(10620)

1 晴天の庭で布団を抱えて物干に干すコボ婆。
2 『ポカ』『ポカ』と陽の当たる縁側に座って「フウ」と一息つくコボ婆。
3 そのまま後ろに倒れて寝てしまうコボ婆『zzz』。照りつける陽の光。
4 取り込まれた布団に触れるミホとコボ「ワーふとんがやわらかくなったー」。
 力こぶ作ってみせるコボ婆「私は骨が少しかたくなったと思う」。コボ爺「フーン」。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/13(火) 10:36:59.85 ID:iO3dSPKM0
面の皮が固く…
264補完:2012/03/14(水) 10:33:40.25 ID:5O1AXwQm0
3月13日 コボちゃん(10621)

1 道を歩きながらよその庭の樹を見てつぶやくコボ爺「ことしの桜はおそいみたいだぞ」。
 コボ婆「らしいわね」。
2 そのまま歩くコボ爺「花見が待ちどおしいな」。コボ婆「ほんと」。庭で掃除をしてる女性。
3 女性「うちのでよければ…」。コボ爺とコボ婆。
4 コボ爺「あー咲きましたか」。コボ婆。女性「ハイやっと…」。3人の注目してる先には部屋の
 中に『目ざせ合格』と書かれた張り紙と無精髭姿の若者。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 15:00:08.31 ID:J8wYhLs20
でもしばらく前まで桜は入学式の頃だったよね
年くってるのにせっかちな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 22:40:24.51 ID:pgMdfg7u0
あの受験生、全然桜咲いた感がしないな。思いっきり無表情で。
しかし、まさしの感覚ではいまだに受験生の部屋には張り紙があるものなんだなw
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 22:57:28.75 ID:iK8SI65VO
おとぼけ課長24巻83p
るろ剣の斎藤一に似ている
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 23:00:27.57 ID:vN0B/z5H0
うp
269補完:2012/03/15(木) 09:22:01.26 ID:08GVKAre0
3月14日 コボちゃん(10622)

1 下校中の児童。ヒロコ「ごはんがすんだら自分のたべたものは自分でさげてる?」。
 シゲル「もちろん」。コボ(そうなんだ)。
2 台所に食べ終わった自分の皿を持ってくるコボ「ごちそうさま」。コボ婆「あら!えらい」。
3 立ち去るコボ「自分のたべたものは自分でさげるのがあたりまえ」。
 コボ婆「おにいちゃんになったわねー」。
4 一つだけコボの前に残された小鉢。コボ「たべたくないものはママがさげるのをまつ…」。
 自分の皿をさげるコボ母「さげません!!」。まだ食事中のミホ。
 食べ終わって湯のみを持つコボ爺「このへんがいまひとつだな」。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 14:34:33.43 ID:SLM6JGe90
コボ爺は自分でさげない
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 18:26:35.62 ID:y4TLSlUs0
以前の事だが、コボ爺が見ていたテレビ番組で、いかにも金持ちで、鼻持ちならぬ風情のお嬢様が、
「アタシ食べ歩きが趣味なの」
と得意満面に言って、コボ爺が、
「子供のくせに生意気だ!!」
と怒る話もあった。

その手の鼻持ちならぬお嬢様が、もし去年のような大災害で、家も財産も家族も無くしたら、一気に
負け組に転落。食べ歩きが趣味、とほざく手合いが負け組になり、それでもなお、自衛隊の炊き出しにすら
文句を付けようものなら、
「海に叩き込んどけ」
とされるのがオチだな。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 19:15:40.89 ID:KcxFtwH90
>>271
被災者を負け組と蔑むような書き込みはやめろ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 19:44:36.64 ID:y4TLSlUs0
それは違う。
被災者と、金持ちから落ちた奴は、まるで別。
274補完:2012/03/16(金) 13:20:27.15 ID:6I9SbKlw0
3月15日 コボちゃん(10623)

1 『チョコ』の小分けした包装を『ピリ』と破るコボ。コボの前にはチョコが盛られた皿が入った戸棚。
2 破いた包装をゴミ箱に捨てようと手を開いて振り落とそうとするコボ『←☆切れはしが静電気でくっつく」。
3 コボは手を激しく振るが切れ端が落ちない。
4 『ヒラ ヒラ』とした切れ端がコボのアホ毛に付いたたまま無視して歩くコボ。
 コボの頭に注目するコボ爺、コボ婆、ミホ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 19:22:29.87 ID:+ht3RlDl0
>>274
「無視して」というより「気づかず」だろうな。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 19:31:03.38 ID:6I9SbKlw0
>>275
ああ、そうか。
もううんざりして諦め顔なのかと思ったが、手を振りすぎたせいで頭に付いたのに
気付かず澄まし顔って方がありそうだな。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 21:37:04.96 ID:onEKfxKdO
つまんねえ漫画
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 21:38:11.43 ID:1qB2t5YM0
女刑事マキってなんなの?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 22:00:19.91 ID:w3x3Ez96O
読売から東京新聞にかえたんだが
東京新聞のおーい栗之助のつまらなさに
コボって面白かったんだなと思った
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 22:39:57.02 ID:fR88zEZz0
>>278
ググってもBingっても週刊読売で連載されてたこと以外わかんねーんだよな。画像もないし
コンビニ版コミックでコボちゃんのついでにでも載せてくれればいいのに
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 22:47:41.42 ID:QmR0OXMl0
鼻が尖って吊り目黒髪の女刑事が主人公。
本名田中マキ。それくらいしか覚えてない。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 23:23:53.59 ID:fR88zEZz0
鼻が尖って吊り目黒髪…林先生?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 07:38:42.07 ID:hi2le8Sg0
再掲載がないということは、まさしにとっては黒歴史なのかも
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 09:45:06.17 ID:py7CJ6r60
4コマなのか?
wikiで明らかにこれだけ浮いてるんだよな

「〜くん」みたいな中に一つだけ「女刑事マキ」だからw
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 15:14:13.45 ID:miTXxpPfO
すっから母さん以外で女がメインて無いから見たいわ
286補完:2012/03/17(土) 15:16:36.64 ID:qaOAaB9G0
3月16日 コボちゃん(10624)

1 化粧台の前で顔にスプレーを『シュッ』と吹きかけるコボ婆「あ!」。
2 顔から眼鏡を外して布で拭くコボ婆「ンモー またメガネしたままローションスプレーしちゃった」。
 コボ爺「トシだな」。
3 少し気分を害し、眼鏡を外した状態で顔にスプレーを『シュッ』と吹きかける
 コボ婆「ちがいます だれでもやりがちなことです!」。立ち去るコボ爺。
4 スプレー缶を片手に顔を布で拭くコボ婆(こんどはメガネクリーナースプレーしちゃった)。
 後ろを歩くコボとミホ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/17(土) 15:35:58.86 ID:8ZA3sdzR0
コボ婆のローションプレー………
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/18(日) 00:35:44.17 ID:m8MjTs4s0
>>278
読売新聞の日曜版で何度か見たことがある。

オチをつける以上仕方ないが、外見渋く?、刑事というお堅いキャラが
かりあげクンみたいにちょっと変わったことをするから、4コマに
しづらかったんじゃないかな。
289補完:2012/03/18(日) 12:53:02.94 ID:9ItsiM5o0
3月17日 コボちゃん(10625)

1 手を広げて家の中を『タ タ タ』と走り回るミオ。コボ爺「オーミホが走ってる」。コボ父。コボ。
 コボ母「走るのがたのしい時期なの」。
2 テレビ『スポーツ英才教育 幼児のころから基礎を…』。テレビを見るコボ父。
3 ミホの体を触って指導するコボ父「うでをまげて背すじをのばして…」。
4 腕を曲げて背筋を伸ばしたまま踊るように庭を走るミホ。家の中から隠れて様子を見るコボ父。
 庭掃除中のコボ爺「妙な走りかたになってるぞどうしたんだ?」。コボ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/18(日) 18:44:23.61 ID:ANmsdYEl0
この一家にスポーツマンの素養はなさそうだが。
291補完:2012/03/19(月) 11:10:46.27 ID:7jrMUs0K0
3月18日 コボちゃん(10626)

1 夜。布団で寝てるコボ『zzz』とミホ『zzz』。
 ミホの頬を『ツンツン』とつつく会社帰りのコボ父「かわいい顔してねてる」。
2 声「起こしちゃダメよー」。コボ父「あ…」。目覚めるミホ「ンー?」。目覚めるコボ「あー」。
3 コボ母「ンモーダメじゃないのー」。コボ父「ごめんごめん」。眠そうな顔で起きたミホとコボ。
4 朝。布団で寝てるコボ父「休日の朝のこっちはおかまいなし……」。コボ父の瞼を指で開けるミホ。
 コボ父の上に乗って揺さぶるコボ『どこかいこー』。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 12:41:50.15 ID:jIRuFQS8O
画風が画風だから、せっかく生まれたミホがまったくかわいくない
老害ジジイネタのほうが面白いわ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/19(月) 14:48:08.42 ID:GjVobx450
コボ母は子供達に、「パパは疲れてるんだから起こさないの」とは言わないんだな。
294補完:2012/03/20(火) 12:47:32.46 ID:5pSymAit0
3月19日 コボちゃん(10627)

1 洗濯物を畳むミホ。畳むコボ婆「いっしょにたたんでくれるの?ありがとう」。
2 机でコボ母に説明するコボ婆「たすかったわよ」。ミホ。
 コボ母「へーせんたくものたたむのてつだったの?えらいわねー」。通り過ぎるコボ。
3 畳んだ洗濯物から外れて一枚置かれている。コボ「おばあちゃん一枚残ってるよー」。
4 コボの後ろからコボの口を抑えて連れて行くコボ婆「あれがそうなのよ」。
 コボ母の膝で泣くミホ「エンエン」。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 14:24:30.87 ID:ZWM63zaZO
ンモー
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 15:02:05.21 ID:yzCVf6SF0
そういうことするー
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 19:16:50.82 ID:ZYTWnm9c0
ミホの立場だったら、残ってると言われても自分の畳んだやつとは分からないのでは?
298補完:2012/03/21(水) 08:59:17.02 ID:GRSpugZe0
3月20日 コボちゃん(10628)

1 大きな段ボールに入った荷物を持つコボ婆「やることがあってお墓参りいけないわ
 あなたひとりでいってきて」。コボ爺「なんだ」。
2 ミホの洟を拭くコボ母「あたしもむりよ」。コボ爺。
3 本を読んでたコボ「お墓?いくいく」。コボ爺「そうかいっしょにいってくれるか!」。
4 『ドキドキ』しながら懐中電灯を点灯させ確認するコボ「よし つくな」。
 残念顔のコボ爺「肝だめしはやってないと思う」。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/21(水) 11:35:43.01 ID:XcaBXgUb0
コボ父は対象外か。
直接の先祖ではなくても妻の家の墓参りぐらいするだろうに。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/21(水) 18:51:31.04 ID:nIwKj4hSP
>>294
なんだ!なんだなんだ!今日のコボは!
空気の読めない暴言で、幼く罪のない無邪気な心を傷つける憎らしい餓鬼!
こんな残酷な餓鬼は、即刻戸塚ヨットスクールに入れられ、泣きわめきながら人格矯正されてしまうべき!
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/21(水) 19:35:57.26 ID:bLWZ0sxT0
>>300
久しぶりだなw
302補完:2012/03/22(木) 10:40:45.66 ID:gbZxobZP0
3月21日 コボちゃん(10629)

1 窓の外の日を見ながら笑顔のコボ爺「さあ春分が過ぎてこれからは昼がどんどん長くなっていくぞ」。
2 嬉しそうに去るコボ爺『♪』。庭の塀の上で寝てるミー「やだなー」。ミーの方を見るポチ。
3 ミー「これからはあたしのかわいさがどんどんへっていくわ」。ポチ「なんで?」。
4 ミー「(瞳孔が開いた状態で眼が輝くミーの絵)ひとみが丸くなってる時間がみじかくなるの」。
 ポチの声「フーン」。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 17:02:55.31 ID:R3bLhcMA0
猫の瞳が開いてる時は、光を反射して怖いよ。
304補完:2012/03/23(金) 14:54:16.55 ID:mYuj9Hax0
3月22日 コボちゃん(10630)

1 庭。犬小屋の前で寝そべってるポチの辺りを見て思うコボ婆(なんかへん)。ミホ。
2 眼鏡を布で拭くコボ婆「メガネがくもってるのかしら」。積み木で遊ぶミホ。
3 眼鏡をかけ直してもう一度庭を見るコボ婆「ちがうな」「どうもいつものこの時期と庭のようすがちがう」。
 後ろで話を聞いてたコボ爺。
4 コボ爺「春一番が吹かなかったから小さなゴミがとばされてないんだろ」。コボ婆「そうスッキリしてないの」。
 庭には小さなゴミがいくつも『モヤ モヤ』と動いてる。ポチ。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 21:50:22.03 ID:bxPCPHYQ0
>>289でコボ爺がやってる庭掃除は全く効果なかったんだな
306補完:2012/03/24(土) 15:07:04.33 ID:EYk/hl5g0
3月23日 コボちゃん(10631)

1 電車で座って中吊り広告を眺めるコボ婆。中吊り広告『豪華客船世界一周の旅』。
2 コボ婆(世界一周か…)(してみたいなー)。
3 窓から入る『ポカポカ』とした日ざしに段々瞼が閉じて『ウトウト』としてくるコボ婆(楽しいだろうなー)(きっと…)。
4 家。コボ爺「おそかったな」。コートを脱ぐコボ婆「山手線一週しちゃったの」。コボ、ミホ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 17:03:50.69 ID:OSpFX0fR0
これがきっかけでコボ婆が鉄オタに目覚めるとは、まだ誰も気づかなかったのである…
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 19:27:25.98 ID:U6ZM7IXP0
コボ家は東京23区にあるんだろうが、どこら辺なんだろうな
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 22:12:47.34 ID:4wfskhdZ0
練馬から来たおじさん(おそらく親戚)を「練馬のおじさん」って言ってたから、
練馬区でないことは確か。
310補完:2012/03/25(日) 14:38:07.15 ID:RbQIzGYY0
3月24日 コボちゃん(10632)

1 逃げ腰になりながら台所のコンロを『パチパチパチ』『ボッ』とつけるコボ。
 コボ母「いっぱいにひねってそのままもってる」。コボ母に抱きつくミホ。
2 火のついたコンロ。コボ婆「まーガスつけられたの」。コボ爺「えらいえらい」。得意気なコボ。
 笑顔のコボ母。ミホ。
3 浮かない顔で歯磨き中のコボ「もうやらないの」。洗面台の前でタオルで手を拭くコボ爺。
4 物干し竿に干されたおねしょ跡のある布団。コボ婆「火遊び感覚だったのね」。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 16:12:08.43 ID:cE2xAMkU0
まだ火遊びでおねしょって脅し文句は意味が通じるのか?
312補完:2012/03/26(月) 12:13:48.26 ID:5PwZKiya0
3月25日 コボちゃん(10633)

1 台所。皿の中の食材をフォークと包丁で細かく切るコボ母。
2 食事中。料理を食べるミホ。コボ爺「ミホのごはんはまだいちいち小さく切ってやらないと
 だめなのか めんどうだなー」。コボ婆。コボ。
3 デパートに来たミホ、コボ、コボ母、コボ婆、コボ爺。声『ご試食いかがですかー』。
4 店員の差し出す盆に乗った、楊枝の刺さった試食品を口に持ってくるコボ爺。
 怒るミホ「ダメー!!ミホちゃんの!」。コボ、コボ母。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 17:59:50.17 ID:C2fO0H3k0
ミホの一人称が「ミホちゃん」なのは、誰かの真似をしてるんだろう。
ということは、身近に「ミホちゃん」と呼んでくれる人がいるってことか。
でも家族には一人もいないんだよな。タケオあたりも最近は田畑家に来ることはあまりないし、
誰の真似してるんだろうな。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 18:07:35.36 ID:xbq6IX0E0
訪問した客とか、公園に散歩に行った時の母友とかが呼んでるのでは。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 19:55:56.16 ID:r8FhXT/sO
ミホちゃんとか糞うぜえ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 20:13:55.62 ID:U/hqf2Rl0
タイトル改題への布石
「コボちゃん」から「ミホちゃん」へ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 20:50:16.56 ID:C2fO0H3k0
>>314
でもそういう人たちは、接してる時間が家族よりはるかに短いはずだろ?
そんな人たちより家族の影響力は弱いのかってことになる。
それにしても1歳児ってあそこまでしゃべれるもんなのかな。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 23:02:47.75 ID:rZDsDLDb0
そういや何で一人称がミホちゃんなんだろ?
大人はみんなミホって呼んでるのに
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 23:33:31.32 ID:C2fO0H3k0
うん、ちょうど今それを話題にしてるとこだよ。
さらに不思議なのは、コボをちゃん付けするミネやサナエもミホに対しては呼び捨てなこと。
まさしもあまり深く考えてないんだな。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 02:12:21.38 ID:E3AQD+010
>>317
家族は特別な呼称で呼んでるという意識があるのでは。
321補完:2012/03/27(火) 12:00:58.21 ID:R/d3mG4n0
3月26日 コボちゃん(10634)

1 玄関の扉を中から『ガチャ』『ガチャ』といじるミホ。
2 ミホが少し開けた扉。玄関前で立ち話してたコボ爺「コレ」「あぶないからドアで遊んじゃダメよ」。
 立ち話相手の男。
3 立ち話を続ける男「大きくなりましたなー」。コボ爺「ほんとちょっと前まではいはいしてたのに」。
4 家に入ろうとするがドアノブを『ガチャガチャ』としても入れず扉を『ドンドン』と叩く
 コボ爺「カギもしめられるんだ…」「あけてくれー」。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 13:40:53.87 ID:IGjUVzwm0
ミホ、えらいぞw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 15:30:33.24 ID:aM0Ty+iQ0
庭の方から入るなり呼びかけるなりできるだろうにやらないのが爺の浅はかさ。
324補完:2012/03/28(水) 10:57:22.08 ID:n7c1q9mg0
3月27日 コボちゃん(10635)

1 週刊誌?を読むコボ爺「震災の復興をはじめ少子高齢化 領土、防衛 地域格差…」。
2 コボ爺「日本はたくさんの問題をかかえてるなー」。脇に冊子を抱えて通りがかったコボ。
3 コボ爺の方に来る余り嬉しくなさそうな顔のコボ「いっそに考えよ」。
4 『さんすう 問題帳』『漢字の問題集』を見せるコボ「ボクもたくさん問題かかえてるの」。
 コボ爺「ママがやれって?」。後ろから顔を覗かせるコボ母。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 16:46:01.26 ID:TVlCi8/00
小1に問題集やらせるならついててやれよ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 19:19:25.20 ID:bKvhfEG60
コボは小2には・・・ならないんだろうな。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 21:38:54.39 ID:lGpMkVkJ0
とりあえずミホを3歳ぐらいまでには成長させるって話だから、
コボも小3ぐらいまでには進級させるんじゃね?
その先は知らん。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/28(水) 22:43:02.95 ID:W5LCMMIk0
毎年入学式をやるわけにもイカンだろうしな
329補完:2012/03/29(木) 08:03:30.56 ID:CuTs/rlq0
3月28日 コボちゃん(10636)

1 道を歩き、どこかの家の庭の梅を見るコボ爺「オー梅が満開だ」。
2 家。コボ婆「でももう散りはじめてたでしょ」。コートを脱ぐコボ爺「そうだな」。コボ。
3 コボ婆「つぎはいよいよ桜よ」。コボ爺「ああたのしみ」。尊大な姿のコボ「そうかざんねん」。
4 腕組みしながら立ち去るコボ「松と竹の花は見そこなったなー」。
 コボ爺「どこかでチラッと松竹梅のことをきいたんだな」。コボ婆。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 20:45:19.09 ID:nt0Amh/20
竹の花を見たら不吉の兆しだっけ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 23:19:28.33 ID:LKgwFqEX0
>>330 左甚五郎?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/29(木) 23:54:05.97 ID:nt0Amh/20
>>331
そうなの?
俺が知ってるのはこのリンク先の話だけだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9#.E7.BF.92.E4.BF.97.E3.83.BB.E6.85.A3.E7.BF.92
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 00:33:37.44 ID:/QNSbgI70
>>332 浪曲の演目で、左甚五郎が竹を素材にして彫った「花の蕾」が、
朝になったら「開花」したってのがあったからwww
334補完:2012/03/30(金) 10:00:54.85 ID:BDKW9YZE0
3月29日 コボちゃん(10637)

1 テレビを見るコボ父「野球サッカー卓球…」「球技は人気ありますねー」。コボ爺「なにが好き?」。
2 コボ父「そうですねー野球もサッカーも…」「あとバスケテニス…」。コボ爺「ラグビーもいいね」。
 通りすがりのコボ婆。
3 部屋で聞こえる声『やるならゴルフボウリング…』。廊下に出た所で歩いて来たミーを見つけるコボ婆。
4 コタツでミーの前足を弄ぶコボ婆「わたしはミーちゃんの肉球プニュプニュが好き」。
 されるがままのミー。コボ婆の方を見るコボ爺とコボ父。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 12:17:44.22 ID:9H+jXyjt0
肉球ぷにゅぷにゅww
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 12:39:01.40 ID:+Ei63jKI0
老人の言葉遣いじゃないな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/30(金) 13:00:11.26 ID:wMhWNbJf0
338補完:2012/03/31(土) 11:48:41.04 ID:DbX+flza0
3月30日 コボちゃん(10638)

1 展示品のオルゴールの蓋を開けるコボ。見てるミホ。奥で何かしてるコボ母らしき人の足。
2 開いたオルゴールから流れる音楽『♪』。コボ。驚くミホ「オー」。
3 家。襖を開くミホ。声「えらくオルゴールが気に入ってね」。
4 襖を開けた押し入れの中から取り出した救急箱を開いてみるミホ。
 コボ「きっと家中の箱のふたあけてまわるよ」。コボ爺。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 14:31:34.61 ID:Oz3o2Sxh0
で、びっくり箱を見つけて驚くんだな
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 15:49:12.80 ID:QcnP6lp40
誰かのへそくりを見つけるんだよ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/31(土) 23:10:44.01 ID:LIsOmI250
つか見てないで止めろよ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 01:01:04.74 ID:Aw3eYjqS0
地味にコボちゃんの学年が上がってた件
343補完:2012/04/01(日) 12:35:48.34 ID:LEx85OMY0
3月31日 コボちゃん(10639)

1 『☆輪ゴム』。輪ゴムを両手で持って『ビヨン ビヨン』と伸ばして遊ぶミホ。本を読んでるコボ。
2 ミホが左手を離してしまい右手に『パチン』と当たった輪ゴム。ミホの様子を見るコボ。
3 手が痛そうな表情をするミホ。笑うコボ『クスクス』。
4 輪ゴムを眼の上と耳を通る円形に嵌めて睨むミホ「わらわないの」。
 うんざり顔のコボ「わかったわかった」「あとつくからやめな」。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 18:27:19.54 ID:pXV/x63A0
コボの発言は経験者の言葉だな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/01(日) 19:59:16.00 ID:+APoW+2O0
誰か、秋本治と東海林さだおに触れてやれよ…
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 00:25:49.13 ID:DTWuBV6O0
東海林はおめでとうとか言わせてるだけいいけど
秋本のまあおざなりなこと
347補完:2012/04/02(月) 09:02:46.72 ID:aAd+QixH0
4月01日 コボちゃん(10640)

1 道を歩いてる男「オス」。酒屋で沢山の酒瓶を運んでる店員「オウ」。通りすがりのコボとコボ婆。
2 自分が来た方を指す男「駅前でテレビのロケやってるぞ」。酒瓶を持ったままの店員「ほんと?」。
 コボ婆とコボ。
3 店員「どうせエープリルフールだろ」。男「バレたか…」。
4 店員「うちのおとくいさんだぞ とめてこいよ」。全力で走ってるコボとコボ婆の後ろ姿。
 慌てて追いかける嘘ついた男。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 09:40:21.81 ID:kpVlkL4K0
そういや連載30周年なのか
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 11:46:22.01 ID:KlC7+xWj0
今時全力でロケを見に行く野次馬も少ないよな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/02(月) 18:51:40.86 ID:5wOVHJWVO
こち亀の4コマっていつの間にか始まっていつの間にか終わったよな
351補完:2012/04/03(火) 10:01:52.15 ID:jo88wCy20
4月02日 コボちゃん(10641)

1 クマのぬいぐるみで遊びながら歌うミホ『♪』。本を読みながら一緒に歌うコボ『♪』。
2 ミホ「うたわないで!!」。コボ「ハイハイ」。
 コボ婆「あらー」「コボちゃんお兄ちゃんらしくなったわねー」。
3 公園で鼻歌『♪』を歌いながらボールで遊ぶコボ。
4 アキラ「まだそんな赤ちゃんの歌うたってるんだ」。赤面するコボ「いや その つい…」。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 16:46:43.56 ID:jEu6jFdv0
もうタケオくん出てこないの?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 17:08:03.71 ID:SUl6WE6+0
赤ちゃんの歌ってどんなんだ?子守唄?

>>352
たまに出る
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/03(火) 17:24:15.70 ID:C3R5LJVTO
ミホがタラヲみたくなってきたな

ミホタヒね
355補完:2012/04/04(水) 09:12:54.77 ID:7HTPJV270
4月03日 コボちゃん(10642)

1 ネクタイを見せるコボ父「どうです?このネクタイ」。コボ爺「オー春らしいねー」。
2 コボ婆「パステルカラーのいい色」。ジャケットを着るコボ父「でしょ」。
3 鞄を肩にかけて出かけるコボ父「きれいだろ?」「じゃいってくるね」。ミホ。歯磨中のコボ。
4 服を投げるミホ「このエプロンやー」「これもやー」。コボ母「も〜だれかれなしに自慢するから」。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 13:19:09.79 ID:IgqW341y0
わがままは許しません、と叱れば済む話
357補完:2012/04/05(木) 09:18:46.56 ID:vl3DiFBa0
4月04日 コボちゃん(10643)

1 テレビを見て笑うコボ「アハハハ」。通り過ぎていく厳しい顔のコボ母。
2 寝転がって本を見て笑うコボ「アハハハハハ」。コボ母「ちょっとはドリルでもやりなさい!!」。
3 居間の机で頭を抱えながらドリルをやるコボ「ウ〜」。コボ母(よしよしまじめにやってるな)
4 笑って自分に『パチパチ』と拍手するコボ「アハハハハ一問できた!」。
 呆れた顔で立ち去るコボ母「勉強でも笑うのね」。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 16:40:05.02 ID:dKau9aJW0
これじゃただの変な人だよ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 19:38:18.59 ID:IfvbMPVU0
いるの、たまに変なのが。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 01:32:57.26 ID:KY16vtM90
授業中に一問出来ても、それで笑えばすぐに、あいつ(林あかね)が、
「一問出来たぐらいで、ヘラヘラ笑わない!!」
と一喝して、さらに難しい問題をわざとコボに出すだろう。そうなれば、
コボとの間に亀裂が生じる。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 02:21:33.19 ID:i2PPJ2da0
>>347 5コマ目の石塚も30年もののウイスキーで乾杯したてなw
362補完:2012/04/06(金) 08:36:09.74 ID:KU/fXc+L0
4月05日 コボちゃん(10644)

1 袖をまくり自分の腕を『ボリボリ』と掻くミホ。コボ「かゆいの?」。
2 コボ「あまりかいちゃだめよ」「しまっておきなね」。がっかりして袖を戻すミホ。
3 襖の裏で後ろ足で顔の辺りを『バッバッバッ』と掻くミー。部屋を出て来たコボ。
4 ミーの後ろ足を捕まえて掻くのをやめさせるコボ。気付かず通り過ぎるミホ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/06(金) 16:42:16.75 ID:8ONIf4le0
ほんにゃらゴッコでぽりぽりしてるんだな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 13:54:56.84 ID:7gVsTCR/O
モバゲー打ち切り

ンモー
365補完:2012/04/07(土) 14:01:44.58 ID:dSqLADMY0
4月06日 コボちゃん(10645)

1 家。教科書をめくるコボ。コボ爺「新しい教科書だなちょっと読んでみろ」。
2 必死で読もうとするコボ『…エート…その……ンー…』。コボ爺「まだむりか…」。通りすがりのミホ。
3 『こくご』の教科書を持って困ってるコボの肩を優しく触れるミホ。
4 ミホの渡した『えほん』を『スラスラスラスラスラスラスラスラ』と読むコボ。拍手するミホ。
 他の部屋の人を呼ぶコボ爺「オーイすばらしい兄妹愛だぞー」。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 19:57:52.48 ID:yFWH3lQ10
小1と小2のこくご教科書ってそんなに違うのか?
所々わからない漢字がある程度では。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 21:14:30.40 ID:eIiPSjku0
昨日のモーニングバードで植田まさしさんのインタビューがあった。

作業場にパソが3台あり全部立ち上がってた。
右はWINDOWS系?、真ん中がNEC9821系?、左は分かんねX68000系?

一番左のパソにアイデアをまとめるソフト?が立ち上がっていた。
あの画面が何ていうソフトか知ってる人教えろください
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup602.jpg

画面左上にタイトルらしきテキストがあって
CIS V2.1
と読めたがそれ以外は読めなかった・・・orz
CISで検索しても出てこない。
よっぽど古いソフトなのか・・・
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 21:39:39.24 ID:Uffl8bc30
>>367
「臭い水道水」とか「育児ノイローゼ」って…
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 23:53:12.63 ID:vDlegO3R0
>>367
データベース管理ソフト?いや全然わからん。専門板で訊いた方がいいと思う
それにしてもさすが30年以上も4コマ漫画界の頂点に君臨するだけあるな。凄みを感じる
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 00:43:45.63 ID:Ue1CAUtr0
植田せんせ実はvipperなのかもwww
無作為に表示させた3つのテーマから発想を展開させ
話を創ってるみたいな感じに見える。
画面では「ランダムな組み合わせ」が選択されてて
左から「臭い水道水」「育児ノイローゼ」「ヒステリー」とある。
中央のPC9821系ソフトが何なのかも気になる。
371補完:2012/04/08(日) 12:40:52.65 ID:TRI0t2lr0
4月07日 コボちゃん(10646)

1 桜の樹がいっぱいの所に来たコボ一家。コボ婆「満開ね」。コボ爺「春だなー」。コボ母「すてき」。
 コボ父。コボ。ミホの頭。
2 コボ「ホラうすいピンク色がきれいだよ」。ミホの頭。コボ爺(オー)。
3 コボ爺(コボもさくらのよさがわかるようになったか)。コボ。
4 コボ「たべたいねーわたがし」。ミホ「たべたい」。二人の見てる先にはピンク色の綿菓子を
 食べてる子供。コボ爺。よそ見してるコボ父、コボ母。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 22:02:54.41 ID:N2r/vIMn0
その桜の樹の下には本物のコボ爺が眠っているのですね。
373補完:2012/04/09(月) 09:01:47.07 ID:mWJayjBp0
4月08日 コボちゃん(10647)

1 鼻を『ムズムズ』させてるコボ爺『ハァ〜』。横を通り過ぎるコボとミホ。
2 大きくクシャミするコボ爺「ハックション!!」。驚いて倒れるコボとミホ。
3 コボ「ンモーくしゃみするときは前もっていってね」。怯えてコボにすがりつくミホ。
 コボ爺「ごめんごめん」「そんなにおどろいたか」。
4 コボ婆を見送るコボ爺「外でわしのうわさ話しそうなときはいってくれな」。
 うんざり顔のコボ婆「めったにありません」。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 14:56:01.23 ID:T1sZCMGT0
まるで漫画のようなコケ方だ
漫画だけど
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/09(月) 17:45:04.70 ID:zZe2i4m40
>>371
その後に、コボがコボ母に言う事は、これで決まり。
「何見てるのよそ見しない!」
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 12:29:24.32 ID:P2ID4LVbO
>>370
そうらしい。
そういうソフトを発注したとかなんとか
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 15:44:29.11 ID:6BZLQTLh0
>376
dクス
するとあれは特注の可能性が高いのか。
道理でいっくら検索しても出てこない訳だ。

あれは差し詰めアイデアを脳みそから
搾り出すための道具ってところか。
工夫してるなぁ植田せんせ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 22:16:12.14 ID:lBVYTiRE0
落語には「三題噺」といって、お客さんに3つの言葉(キーワード)を言ってもらい、その3つを織り交ぜて
即興で噺を作り上げる演目があるけど、まさしはそれを実践していたのか…
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/10(火) 22:48:58.73 ID:6BZLQTLh0
>378
なるほど納得したよ。
普通はテーマ3つ提示されても即興でまともな発想なんて出来ん。
毎日3つ新聞社に提出し続けている事も驚き。
380補完:2012/04/11(水) 09:10:40.53 ID:902oRw6O0
4月10日 コボちゃん(10648)

1 台所に貯蔵したジャガイモを手にとるコボ母「あらじゃがいもの芽が出ちゃったわ」。ミホ。
2 コボ婆「根元からしっかりとるのよ」。包丁でジャガイモの芽を取るコボ母。ミホ。
3 長い金属棒のようなものの束を持って庭に行くコボ爺。
4 地面から生えて来た植物の芽の周りに柵を作るコボ爺「なんだかわからんが…おさえててくれ」。
 スコップを持って芽に近づこうとするミホ「とるのよ」。後ろから羽交い締めで止めるコボ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 15:01:39.65 ID:04SRIdD50
ミホの日本語理解力高すぎね? まだ1歳なのに。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/11(水) 19:29:31.00 ID:5LiixPWX0
たぶん、あと数十年は今のまま成長しないんでしょう。
まさしの中では、既に2〜3歳くらいの設定になってるんでは?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 01:33:20.73 ID:Ss28Q2W90
コボが幼稚園の時の6月ごろに生まれたからもうすぐ2歳じゃないか。
384補完:2012/04/12(木) 16:21:07.46 ID:DoOG+y+r0
4月11日 コボちゃん(10649)

1 いろがみで何かを折るコボ。いろがみを興味深そうに触るミホ。
2 自分の折った折り鶴を見せるコボ「ほらツル」。ミホ「ツル?」。微笑ましい感じで通り過ぎるコボ婆。
3 『鳥の図鑑』を見せるコボ「これだよ」。(図鑑を見るミホ。タンチョウヅルの絵)
4 コボの肩を叩いて労るミホ「ヘタね」。ジト目のコボ。通りすがりのコボ婆。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 17:37:40.32 ID:pEOt7zT+0
ミホかわいくねえええ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 18:51:15.74 ID:iY64USiG0
俺もガキの頃折鶴を初めて見たとき、これのどこが鶴なんだと幼心に思ったな。
あの細長い脚があってこそ鶴だろうに。あれはむしろ白鳥(の水上の姿)の方がふさわしいってさ。

ところで折鶴ってしばらく折ってないから折り方忘れちまったな。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 19:53:33.55 ID:7A4jAT/XO
ミホタヒね
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 20:48:05.96 ID:CTMNvKA/0
389補完:2012/04/13(金) 09:38:01.36 ID:sVIII5N/0
4月12日 コボちゃん(10650)

1 首を揉みながら浮かぬ顔のコボ爺「なんか首すじが痛い」「どうしたのかな」。コボ婆。
2 コボ婆「このところずっと桜を見るのに上を向いてたからじゃない?」。指差すコボ爺「それだ!!」。
3 正面を向いたまま黒目を下に向けるコボ爺「……」。
4 見下ろされたミホ「こわい〜!」。コボ爺「桜の次は背のひくいツツジやチューリップだから
 下を向かないで見る練習だ」。コボ。立ち去るコボ婆。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/13(金) 10:28:13.39 ID:3h1RA31N0

それは眼が痛いと言い出す前フリですね
391補完:2012/04/14(土) 09:54:52.33 ID:oExHSzJB0
4月13日 コボちゃん(10651)

1 学校で授業中。声「わかる人」。手を挙げるモブ達『ハイ』『ハイ』。手を挙げるコボ「ハイ」。
2 立ち上がったコボ。声「ちょっとちがうわね」。手を挙げるモブ達『ハイ』『ハイ』。
3 声「ではこれは?」。手を挙げるコボ「ハイ」。コボに注目するモブ達。
4 声「ちがいますね」。立ってるコボ「やっぱ13日の金曜日だ」。シゲル「適当に答えても当たらないね」。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 16:19:00.58 ID:pDMvOXRW0
>>391 「やっぱ」って言葉にかなり違和感を覚えましたwww

コボちゃんてこんな言葉使いしてたかしら?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 18:08:13.96 ID:pSHgTXUiO
意味不明すぎる
とこが漫画なんだよ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 18:56:01.21 ID:mcAc3cI30
>>392
コボは結構使ってたようなイメージが。
まあ、コボが荒い言葉遣いを覚えてきて、コボ婆がさみしがる話もあったし、成長してるんだろう。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/14(土) 22:42:41.60 ID:ocLPsYSA0
腹減った〜と言ってた件だよね。あれぐらいいいじゃんなあ。男なんだから。
どうせいつまでたっても一人称は僕のままなんだろ? 今朝のコウジもそうだったし。
396補完:2012/04/15(日) 12:31:20.53 ID:63nTIB4o0
4月14日 コボちゃん(10652)

1 商談中のコボ父。相手先の人「○○は異動で大阪支社の方へ」「かわって今月から私が…」。
 コボ父「あ そうなんですか…」。
2 相手先「親ぼくをかねていちどゴルフでもいかがですか?」。コボ父「オーいいですねー」。
3 家の納戸のカーテンをめくるコボ父「あれ?どこいった?」。声「そこいっぱいだから」。
4 庭の物置からゴルフバッグを取り出すコボ父「年中あちこち移動させられるボクのキャディーバッグ」。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 01:31:43.59 ID:bVeXWBnQ0
コボ父は自分の部屋もないからな。2世帯住宅には狭い
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 05:58:06.86 ID:dcanVrt20
タケオの部屋があったはずだが・・・
399補完:2012/04/16(月) 08:22:52.14 ID:iPEwHZBv0
4月15日 コボちゃん(10653)

1 縁台に大人のサンダルと子供のサンダル。大人のサンダルを履くミホ。
2 サンダルを引きずってすり足で庭を歩くミホ。縁側のコボ爺「あーあーおとなのサンダルはいてころぶよ」。
3 音『ドタ』。庭でボール遊びしてたコボ。
4 子供用サンダルを履いて転んだコボ爺。コボ「子供のサンダルはいてころんでる」。ミホ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/16(月) 11:05:56.43 ID:RdGZMGbt0
そしてミホの行動を見てるだけのコボ
401補完:2012/04/17(火) 08:56:22.39 ID:LWJOl/+V0
4月16日 コボちゃん(10654)

1 学校の身体測定で身長を測られるコボ。測る男の先生「122cm」。シゲル。
2 家。コボ爺「なに?家で測ったより低かった?」。浮かぬ顔で頬杖つくコボ「ウン」。ミホ。
3 メジャーを持って測りにいくコボ「もういちど測ってみよ」。付いてくるミホ。
 コボ爺「よしワシがきっちり測ってやる」。
4 柱に足の裏を付け、襖の桟に合わせて仰向けに寝て襖を滑らせて頭に当てるコボ。
 コボ爺「横になって測ったのか…」。ミホ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 13:05:15.28 ID:Pu88LzY40
志村けんのだいじょうぶだぁのビデオ見てたら、
のんき君がタクシーに乗った時の「ダンナ 何かにおわない?」「はじめて口きいたね」がコント化されていて驚いた。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 13:40:42.30 ID:AR8r9T7F0
田畑家の襖、幅が130センチぐらいありそうだ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 17:47:18.53 ID:p4P3kSjA0
>>401 頭いいじゃんwww コボちゃんw
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 23:15:30.80 ID:ZsnGe/xA0
>>402
それってパクリじゃないのか
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/17(火) 23:38:29.94 ID:ruP0Sbbg0
小2で122pって平均的かな。幼稚園時代のコボは割とでかい方だったはずだけど。
アキラ(だっけ?)よりでかかったり、小学生に間違われたり。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 05:54:00.90 ID:Lv6wXEoC0
>>405
そんなこと言ったら、まさしのマンガだってサザエさんやフジ三太郎、アサッテ君なんかと同じネタあるし。
408補完:2012/04/18(水) 09:09:15.47 ID:XLftlNlG0
4月17日 コボちゃん(10655)

1 テレビを見て笑ってるコボ。
 洗濯物籠を持って通り過ぎるコボ母「宿題がなくてもわからないところやりなさいよ」。
2 落ち込むコボ母(なんて…)(ちょっとすごい教育ママ的だったな…)。
3 勉強机に向かって勉強するコボ。喜ぶコボ母「エ?!やってるの?!」。
4 後ろから座ってるコボの頭を抱きしめるコボ母「えっらーい!!」「夕飯なにがいい?エ?!」。
 されるがままのコボ。通りがかったコボ爺「やれというのもじゃまするのも母親」。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 11:51:56.59 ID:QWkrTBZ/0
楽しんでる時に水さすんじゃなくて、あらかじめ決めとけよ。
410補完:2012/04/19(木) 12:04:41.25 ID:pKBy9+JQ0
4月18日 コボちゃん(10656)

1 『☆座いす』。座ったまま新聞を片手に座椅子の背もたれを『カチャ』と前の方に倒すコボ爺。
2 『カチャカチャ』と背もたれを後ろに倒すコボ爺『←☆ちょっとリクライニング』。
3 新聞見ながら背もたれに寄りかかるコボ爺。
4 座面が浮き上がり、やじろべえ状態で必死にバランスを取るコボ爺。
 コボ婆「下半身が細く軽くなってるのねー」。ミホ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 12:09:16.50 ID:GeIGtgAU0
座椅子に頼りすぎた生活をしていると、座椅子無しでは座れなくなる
脚を伸ばして座るのが特につらいw
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 16:14:41.74 ID:Nl7aP0Wz0
そこでコボ爺が、アンタは下半身が太く重くなってるね、と言い返すんですね
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 17:29:53.08 ID:MPzxwCuk0
「あれよあれよ」

いやなガキだな
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 20:15:05.50 ID:VjfsmcNAO
ミホ氏ね
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 22:17:23.08 ID:nmUTWwVx0
今日のはひどいな……。
まさしはミホをどういうキャラにしたいんだ?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 01:24:31.90 ID:VL+NFcdY0
このままだとコボとミホのキャラがかぶるような気がする
ミホはもっと純真無垢な子にしてもいいんじゃないかな
417補完:2012/04/20(金) 09:49:12.75 ID:37Ic1oNP0
4月19日 コボちゃん(10657)

1 ボウルから箸で小鉢に総菜を取り分けるコボ。見てるミホ。
 コートを脱ぐコボ婆「あらえらいわねーお手伝いして」。
2 失敗して『ボタ』と落とすコボ。ミホ「あ」。
3 食事中。コボ爺「コボが酢の物とりわけたのか お兄ちゃんだなー」。赤面するコボ。
 コボ爺の箸をつけようとしてる小鉢を見て『ニヤニヤ』してるミホ(あれよ)(あれにいれたの)。
4 (あれよあれよ)と思ってるミホを抱えて連れ去るコボ(ミホもどんどん成長してる)。
 コボ母「なにやってるの?!ごはんの途中で」。酢の物を口に入れようとするコボ爺。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 10:54:32.81 ID:uWlh3gD/0
ミホは兄のことを思って秘密にしようとしてるじゃないか。
幼い子らしく、ポーカーフェースができないからばれそうになったが。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 10:56:40.31 ID:2hW/r8qlO
今朝の読売の一面が2ちゃんねるネタだったwww
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 13:05:34.11 ID:X4OlaUNd0
>>418
ちっちゃい子とババ抜きとかすると、笑いを我慢できないよな。
421補完:2012/04/21(土) 07:45:16.36 ID:VOhGQsWY0
4月20日 コボちゃん(10658)

1 下校中のコボ、シゲル、ヒロコ。話しかける中年男性「小学生か 何年生?」。
2 コボ「知らない人としゃべっちゃいけないんだもんね」。シゲルとヒロコ「ウン」。中年男性。
3 残念そうな顔で立ち去る中年男性「最近の子供は用心深いんだねー」。
 冷たい顔のコボとシゲルとヒロコ(そうさ!)。
4 家の前で箒とちり取りを持ったコボ母。後ろに隠れるミホ。ミホに話しかけるシゲルの母。
 コボ「うちの妹なんか知ってる人だってしゃべらないんだから」。シゲル。
 ヒロコ「それは人見知りっていうのよ」。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 11:27:40.22 ID:se0CTAjY0
>>421
最近の子供・・・と、いうが、こりゃ数十年前のネタだ。
同じようなネタが新聞連載中のサザエさんにもあったぞ。
今は、むしろ他人に挨拶しようという運動をしているところもあるし。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 15:05:24.03 ID:QdKkudKb0
>>391
深読みされすぎててワロタ
ttp://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/archives/1757643.html
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 15:27:33.98 ID:amV2+Ttm0
>>423
ネタでいってるんだろうが・・・アホばっかでワラタ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 19:31:47.57 ID:BGCXSc2n0
イワオもたしか人見知り設定あったハズだし、家では偉そう。
ミホはイワオの血を色濃くひいている感じだな。
コボは一時、奇行してるイワオの横で無表情で立っているだけなことが多かったけど、
今後はミホのオプションと化してしまうのだろうか。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 23:05:45.34 ID:W+abyuqb0
>>422 うん、おれもこのあいだ小学生の3年生くらいの男の子にいきなり挨拶されてびびったよw

そういった教育がすすんでるのかw
427補完:2012/04/22(日) 10:41:10.08 ID:9NUB5nsT0
4月21日 コボちゃん(10659)

1 庭で菖蒲?の花を虫眼鏡で見るコボにせがむミホ「ミホちゃんもみる」。
 コボ「だめ」「いまおにいちゃんがみてるの」。
2 ミホ「みるのみるの」。コボ「あとで!!」。
3 ペロペロキャンディーを二人分差し出すコボ婆「ハイハイけんかしないのよ」。コボ。ミホ。
4 キャンディーを虫眼鏡のようにして花を見ようとするミホ「みえない〜」。
 キャンディーを舐めるコボ「なめるのなめるの」。コボ婆。
428補完:2012/04/23(月) 13:34:07.77 ID:ZvdFfEtF0
4月22日 コボちゃん(10660)

1 机の上に置かれた手帳に注目するミホ。
2 手帳の中身を覗くミホ。コボ「あ!ミホだめだよパパの手帳をさわっちゃ」。
3 ミホを連れて行くコボ「お仕事でつかうだいじなものだからね」「わかった?いい子だ」。ミホ『アイ』。
 やって来たコボ父。
4 手帳をめくりながら赤面するコボ父「ほとんど日記で二人のことばかり書いてるんだけどね」。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 02:16:47.84 ID:FjVSjWwi0
>>426
古屋兎丸だったかが
そうやってあいさつされてお前なんかしらない
あいさつできればいい子だと子供に思わせる教育は云々
ってダヴィンチに昔書いてたな・・・
430補完:2012/04/24(火) 11:21:07.10 ID:cxMfOE500
4月23日 コボちゃん(10661)

1 袖をまくって腕を掻くミホ「かゆいー」。コボ「かいちゃダメ!」。少し離れた所で見てるコボ母。
2 残念そうな顔で我慢するミホ。本を読むコボ。コボ母(たのもしいお兄ちゃん)。
3 掻くのを我慢しながら反対側の腕で床を叩くミホ。本を読むコボ。
4 うつ伏せになり足をバタバタさせながら我慢するミホ。コボ「ちょっとはかいていいから」。
 コボ母(けっこうがんこな妹…)。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 12:57:05.91 ID:Vk9p+are0
毎朝コボちゃんを読まないと死んでしまう病なんだ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 15:13:48.93 ID:pH7vRBD+0
>>427
そのうちコボが成長してエロ本見る年頃になってもミホがみるのみるのと言い出すのかな。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 16:44:52.08 ID:M09a7QRc0
コボが、なめるのなめるのと言うのか
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 19:06:52.74 ID:+nddcRrd0
ミホはしょっちゅう痒がってるな。あせもか?ダニか?
435補完:2012/04/25(水) 16:15:00.50 ID:LX+r5xQ/0
4月24日 コボちゃん(10662)

1 雑巾を廊下につけ、押して走るように進むコボ爺「ククククク」。青いポリバケツ。
2 腰に手をやるコボ爺「ウ〜ダメだ」「こういうふき方はもうむり」。
3 雑巾を左右に動かしながらゆっくり後ろに下がっていくコボ爺「体力のおとろえはすなおに
 みとめて地道にいこ」。
4 ポリバケツを倒して床を水浸しにしてしまったコボ爺「………」。通りすがりのミホ。
 コボ婆「このさい注意力のおとろえもみとめましょうか」。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 19:25:02.79 ID:qKiQCIPn0
コボ爺の粗忽さは元からでは?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 22:42:27.82 ID:zdDFY2LZ0
ずいぶん前だが、「ボケないために」という本を2回買ってた話は笑ったな。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 23:11:21.84 ID:2gbKO88j0
庭にボケの花でも植わっているんじゃないの?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 23:44:05.41 ID:fIM0VAGQ0
イヤーぼけが満開だなー
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 08:12:14.38 ID:W4esuuX+O
かりあげ51巻の帯で宣伝してたゲーム、52巻でるまでには消えてるのか…

運営がダメージ計算間違えたり致命的なバクだらけ…
441補完:2012/04/26(木) 08:32:22.55 ID:aPcdk5Rj0
4月25日 コボちゃん(10663)

1 コボの部屋でランドセルに『えほん』を入れるミホ。
2 教室でランドセルを開けて中から出て来た『えほん』に驚くコボ「ありゃ」「絵本が入ってる」。
 シゲル「あはー」。笑顔のモブ。
3 赤面するコボ「ンモ〜ミホのやつだな〜!!」。モブ「いもうとか」。ヒロコ「かわいいじゃないー」。
 モブ『ハハハハ』。シゲル。
4 家。ランドセルに熊のぬいぐるみを入れるコボ「うけたからこんどはぬいぐるみ入れよ」。
 コボ爺。気付かずに去るミホ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 12:04:23.90 ID:L970hwcC0
あれはミホのお気に入りのぬいぐるみじゃないのか?
ミホはもう飽きたのか?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 16:38:03.20 ID:dLcFIybq0
コボは自作自演を覚えた。
444補完:2012/04/27(金) 08:24:19.65 ID:cOYpX7h70
4月26日 コボちゃん(10664)

1 玩具のマイクを持って歌手のように歌うミホ『♪』。後ろには投げ輪の玩具。
 拍手するコボ爺「うまいうまい」。
2 まだ歌ってるミホ『♪』。コボ爺「コボもよくこんなふうに歌ってたなー」。通りすがりのコボ。
3 コボ「じゃつぎおにいちゃん」。マイクを渡すミホ。コボ爺「オー久しぶりに歌うか」。
4 投げ輪の台にマイクを括り付け、テーブルの上に置いて会見ごっこする
 コボ「エー…その件にかんしましてはアー…」。
 コボ爺「少しずつ無邪気さがなくたっていくな」。ミホ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 08:27:26.10 ID:ykK/pUd00
関西弁
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 14:03:02.85 ID:/avo4wSf0
会見ごっこも無邪気さの証では
447補完:2012/04/28(土) 09:33:44.83 ID:dzlK1QB60
4月27日 コボちゃん(10665)

1 料理を並べたコボ母「ごはんよー」。
2 嬉しくなさそうなコボ母「またハンバーグ」。ミホ。コボ母「そう?」。
3 台所で腕組みして考えるコボ母「そんなに最近やったっけ?」。コボ婆「さーどうだったかしら」。
 通り過ぎるコボ爺。
4 部屋に散らかったおままごとの道具を見てつぶやくコボ爺「おままごとで食べたんだな」。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/28(土) 10:24:43.61 ID:w1iDB1HO0
植田御大も、さすがに昭和の感覚で「ワ〜イ!ハンバーグ!」とかはやらないんだな。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 11:21:00.01 ID:QiGOyisGO
どーんと40インチとかコボの家のテレビ小さすぎw
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 13:00:59.93 ID:y1JMvtQg0
>>34>>449
自転車も、コボ爺ではアテにならないと諦めて、コボ母に言ったのか?
しかし、「インチ」という単位でテレビにイコールするとは、コボ爺も
相当に「ヒマなヤロ」だな。
451補完:2012/04/30(月) 19:38:02.51 ID:xx+6VENX0
4月28日 コボちゃん(10666)

1 柱にかかった月めくりカレンダーを見るコボ父「ゴールデンウイークか…」「ま…ことしはうちでのんびりと…」。
2 コボ爺「休みはカレンダー通り?」。コボ父「エエ」。
3 コボ「ほんとに?」「ぜったいにカレンダー通り?」。コボ父「ああ」。ミホ。
4 柱に掛かったカレンダーの上半分にある風景写真を指すコボ「じゃこういう写真みたいなとこにいかなくちゃ」。
 コボ母「そうだそうだ」。コボ父「ウ〜」。ミホ。


4月29日 コボちゃん(10667)

1 『えほん』を差し出すミホ「よんでー」。洗濯物籠を持ったコボ婆「ごめんねいまいそがしいの」。
 掃除機を持ったコボ母。
2 コボ爺に絵本を差し出すミホ。上着を着るコボ爺「わるいねでかけるんだ」。通りすがりのコボ。
3 カッコつけるコボ「おにいちゃんがよんであげようか?」。ミホ「ウン」。
4 ランドセルから『こくご』の教科書を取り出して差し出すミホ。困った顔のコボ。
 脇で見て『プー』と吹き出すコボ母。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 20:30:34.93 ID:Y8xJjfWG0
イワオの世界の半分はテレビで出来ているから、勘違いしたんだろな。


そういえば、薄型テレビさんは、先代テレビのように意思を持っている描写あったっけか。

昔あった、田畑家と山川家、ポチ&ミーが遭難してイカダに載っているというイラストに、
カエルとテレビを追加したコラがあって爆笑したなぁ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/30(月) 21:33:15.93 ID:ktl1Co2K0
バイクも乗らないのにヘルメットとか
野球もしないのに金属バットとか
健康についての講演聞いて影響受けていきなりバーベルとか

無駄な衝動買いできる金があるなら自分で買えよ
40インチのテレビなんか今5万切ってるんだから。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 00:07:45.81 ID:N7H/exnz0
コボはこんな時まで無表情なんだな
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/d/e/e/deepstone/gobochanchi20110406s.jpg
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 05:31:47.27 ID:90vr1HE00
>>454
コボサイドで愛想いいのコウジだけだな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 07:29:49.81 ID:rEaDW2bG0
一時のコボは、「イワオの横に立ち、常に無表情」って状態だったな。
タケオの結婚式でも無表情だったし。

ミホ誕生や進学で、やっと子供らしい感情を取り戻したカンジ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 12:15:51.18 ID:I8grmABA0
>>455
愛想以前に、あっけに取られたんだろう。
空気読めないコボ父には問題なかったが。
458補完:2012/05/01(火) 14:00:24.00 ID:3F2vBvE70
4月30日 コボちゃん(10668)

1 コボ「自転車ほしいー」。掃除機を持ったコボ母「パパと相談してからね」。立ち聞きしてたコボ父。
2 デパートの『子供用自転車』売り場で自転車を見るコボ父。
3 家。コボ父「買うとしたら22インチか24インチだな」。コボ母「あそー」。通りすがりのコボ爺。
4 居間のテレビの対角距離を測るコボ爺「おもいきって40インチぐらいのをバーンといけば?」「置ける置ける」。
 立ち去るコボ父とコボ母「あっちいこ」。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 15:28:40.48 ID:TvXTpSla0
テレビちゃんに対する裏切り行為だな。
そのうち反撃に合いそう。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/01(火) 22:17:41.53 ID:c0z5o6qm0
2000年代になってから始まった「空弁」(そらべん)といい、「クールビズ」といい、
以前の植田作品にあったネタが、ここに来て、次第に現実化して来た。

空港内で売られている「空弁」は、『かりあげクン』にあった、
「やっぱ飛行機に駅弁は似合わないか」
が原版であったかも知れないが(ローソンの「からあげクン」は、「かりあげクンが
由来となっている)、「クールビズ」も、色々とあった「反ネクタイ」な話が元かも
知れない。「かりあげクン」では高級レストランを揶揄(パンツ一丁や、原始人姿で
ネクタイ着用)していたが。

自分自身の漫画のネタが、このように現実化して来た事を、植田まさしはどう見る
のだろう。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 06:03:52.53 ID:028TPuQ10
じゃああれか、次は「つけ鼻毛」が実現するのか
462補完:2012/05/02(水) 08:48:32.56 ID:UlQG+Znd0
5月01日 コボちゃん(10669)

1 花柄の子供用パジャマを見せるコボ婆「新しいパジャマよ」。ミホ。コボ爺「オーかわいいねー」。コボ。
2 ミホに近づくコボ婆。コボ爺「着せてみろ着せてみろ」。コボ。
3 テレビ見ながらつぶやくコボ「あのいいかたがよくなかったね」。浮かない顔でテレビを見るコボ爺。
 通りすがりのコボ母。
4 パジャマを着て必死にボタンを留めようとしてるミホ。
 困り顔のコボ婆「ずーっと自分で着るってきかないの」。様子を見に来たコボ母。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 13:07:32.58 ID:OKXkEtZD0
袖は通せるんだ
464補完:2012/05/03(木) 12:25:02.77 ID:C7K8KPfH0
5月02日 コボちゃん(10670)

1 『☆ゴールデンウイークの真ん中』。スーツを着て出勤しょうとするコボ父。
 後ろ姿を見るコボ爺(コウジくんの会社は出勤か めんどうだねー)。
2 『☆すいてる』。駅のプラットフォームは『ガラ〜ン』として人がまばら。電車を待つコボ父。
3 『☆取引先が休みであまり仕事がない…』。暇そうにしてるコボ父。立ち話してるモブ。
4 帰宅して元気よくミホを抱えるコボ父「ただいまー!!」。コボ。
 コボ爺「元気になって帰ってきた へたにずーっと休むよりいいんだ」。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 13:04:45.08 ID:PEg4/EsIO
カレンダーで思い出したが、最近ではコボの家で日めくりカレンダーを使ってる描写ってあったっけ?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 14:13:08.47 ID:U1GAtTAN0
かりあげRPG、駅までですか?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 14:19:42.25 ID:XR+mZVJ70
>>465
コボ爺とコボ婆が日めくりと月めくりで言い争ってたことなかったっけ?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 16:09:25.66 ID:MfB8s98VO
>>464
ず〜〜〜っと休みっぱなしの爺がそれを言うか
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 17:29:49.42 ID:o6Yj3cUS0
>>468
ず〜〜〜っと休みっぱなしだから今まで気づかなかったのでは
470補完:2012/05/04(金) 06:32:53.32 ID:1xcWRIEO0
5月03日 コボちゃん(10671)

1 『☆発泡スチロール→』を窓ガラスでこすって『キーキーキー』と音を出すミホ。
 耳を手でふさぐコボ「ワーやな音」。
2 面白がって『キーキーキー』と鳴らすミホ。コボ「も〜やめてよ」「おじいちゃーん」。
3 やってくるコボ爺。
4 窓の外を見回すコボ爺「ひよどりがきてる?」。ミホ。コボ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 23:42:19.09 ID:/4WeonQs0
老人は高い音が聞こえにくくなりやすいからねえ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 03:22:37.64 ID:Zu9ARH/F0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120504-00000322-yom-soci

田畑容疑者 キタ━━━━━━ヾ(*゚Д゚*)ノ"━━━━━━ !!!!!
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 07:50:36.72 ID:8k55Go0j0
しかも組長
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 09:16:48.87 ID:g3B5D9Pk0
明日でゴールデンウィークもおしまいだが、カレンダーを使ったお出かけ催促は無駄になるっぽいな。

475補完:2012/05/05(土) 10:06:42.65 ID:RV46SUM10
5月04日 コボちゃん(10672)

1 家を出た所で飛び出しそうになるミホ。襟を掴むコボ母「まって!まって!さきにいかないの!」。
 コボ父。コボ。
2 手を差し出すコボ「おにいちゃんと手をつないでいこ」。ミホ。コボ母。コボ父。
3 ミホと一緒に歩くコボ。コボ父「コボは兄としてかんろくがでてきたなー」。コボ母。
4 コボ母(でも手が…)。コボの差し出した手をミホが握る形で歩いてる二人。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 13:11:27.36 ID:3fA+TQ/n0
ブラヤモリ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 20:30:55.12 ID:37huMlLo0
あの持たれ方だといざという時ミホが勝手に手を離して走り出しかねないな
478補完:2012/05/06(日) 11:21:19.04 ID:awb1fw8M0
5月05日 コボちゃん(10673)

1 風呂上がりの姿で歩くコボ。
2 風呂道具を持ったコボ爺「エ?!一人でお風呂入っちゃったの?」。コボ「ウン」。
3 コボ爺「なんだも〜いっしょに入りたかったなー」。立ち去るコボ。コボ母「じゃミホを入れてやって」。ミホ。
4 湯船に漬かって家鴨の玩具で遊んで歌を歌うミホ『♪』。
 湯船の菖蒲の葉を指して何か説明するコボ爺(菖蒲湯のうんちくをかたむけてもぜんぜんきいてないからつまらない)。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 15:44:07.65 ID:5PnDn1j70
どうせ何十年も同じうんちくを言ってるんだろう
480補完:2012/05/07(月) 08:50:24.15 ID:VBepIS8E0
5月06日 コボちゃん(10674)

1 『☆夏みかん』。夏みかんに指を刺し込もうとするコボ「ウンウン」。見てるミホ「ウンウン」。
2 なんとか夏みかんを剥き終わったコボ「フー」。真似するミホ「フー」。
3 夏みかんを食べて酸っぱそうな顔をするコボ「ウー」。一緒に食べて?酸っぱそうな顔をするミホ「ウー」。
4 楽しげにバナナの皮を剥くコボ「むきにくくてすっぱいあとにバナナたべるのが楽しいにだよねー」。
 真似したそうなミホ。止めるコボ母「あなたはやめておこうね」。
481訂正:2012/05/07(月) 19:00:27.36 ID:VBepIS8E0
4コマ目
×楽しいにだよねー
○楽しいんだよねー

失礼しました
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 19:31:35.26 ID:jbyTT2Ah0
夏みかんはナイフで皮に切れ目をいれた方が食べやすいと思う
483補完:2012/05/09(水) 09:06:04.76 ID:9nsj1Clz0
5月08日 コボちゃん(10675)

1 道端で立ち話するコボ爺「21日の日食たのしみですなー」。年より若く見える爺友「朝ですってね」。
2 得意そうなコボ爺「私は早起きだからぜんぜんだいじょうぶです」。爺友「いいですねー」。
3 爺友「私は宵っぱりの朝寝坊で」「おとといのスーパームーンは見たんですけど…」。笑顔のコボ爺。
4 爺友「あ…見てないんですか?いつもより14%大きくて明るい満月」。ガックリするコボ爺「エエ」。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 14:30:47.24 ID:7LOa/Jz+0
コホ爺は深夜番組見てたような
485補完:2012/05/10(木) 11:10:30.15 ID:NYpSXDDy0
5月09日 コボちゃん(10676)

1 テレビに映った湯のみを持つ人『ことし一番にとれたお茶のいいかおり……』。コボ。
2 台所で何か湯気の出る物を作ってるコボ爺。通りがかりに鼻をひくひくさせるコボ『!』。
3 近づいて聞くコボ「すごいにおい なに?それ」。
 湯気の出てるヤカンに棒を入れてかき混ぜるコボ爺「漢方薬さ 体にいいんだぞ」。
4 居間。コボ「ことし一番にとれた木の皮や根っこでもそんなにおい?」。
 湯のみの漢方薬を吹いて冷ますコボ爺「知らん」。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 18:25:47.25 ID:ghZZKshQ0
丁度横に脱法ハーブ記事あってワラタ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 00:38:56.17 ID:43qbPp1R0
4コマめで脚に穿いていないと話が分かりづらい。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 10:34:00.67 ID:HJ6O0sBL0
脚に穿いてたら絵で見て面白くならないのでは
489補完:2012/05/11(金) 12:04:01.74 ID:RxxBUsSC0
5月10日 コボちゃん(10677)

1 窓の外から差し込む日ざし。帽子をかぶるコボ母。声「なにこれ」。
2 コボ母「腕カバーよ」。腕カバーを持ったコボ「あ…レッグウォーマーじゃないんだ」。
3 コボ「そうだよねこんな細いのにママの足が入るわけないもんね」。真顔になったコボ母。
4 ルーズソックスのようになった腕カバーを腕にしてミホと出かけるコボ母「入ったわよ!!」。
 手を頭の後ろ手組むコボ。コボ婆「あーあーのびちゃって…」。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 20:52:57.34 ID:zVsZdIhX0
今の時期にタケノコをおすそ分けって、嫌がらせだろ…(´・ω・`)
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 08:02:45.00 ID:J7lQnY2H0
そう?コボ家は大家族だし、いいのでは
492補完:2012/05/12(土) 12:59:54.41 ID:tvN08sEc0
5月11日 コボちゃん(10678)

1 玄関。泥の付いたたけのこを持って来る近所の奥さん「けさ掘ったたけのこですの」。
 コボ婆「まー」。下校して来たコボ。
2 コボ婆「ちょっとあがってお茶でも」。奥さん「じゃ」。たけのこに注目するコボ。
3 台所のぬか床に手を入れるコボ婆「お茶うけに…」。ジュースの入ったコップを持ったコボ。
4 コボ婆と奥さんの前にお茶。真ん中に漬け物。指差すコボ「たったいま掘ったきゅうりです」。
 奥さん「あーぬかみそをね」。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 05:49:18.18 ID:e+YST83l0
小学5年ののび太でもおねしょしたよな…
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 10:11:44.88 ID:SBwESAgsO
夢精の可能性もある
495補完:2012/05/13(日) 11:13:25.65 ID:XR2Vo9QK0
5月12日 コボちゃん(10679)

1 庭。樹を見るコボ爺「若葉がきれいだなー」。樹から葉っぱを一枚『ブチ』と取るミホ。コボ「あ」。
2 コボ「だめじゃないかせっかく出てきた葉っぱをとっちゃ」。ミホ。コボ爺。
3 コボ「まだこれから伸びる子供の葉っぱだよ」。コボに葉っぱを差し出すミホ。
 笑顔のコボ爺(きょうもお兄ちゃんやってるな)。
4 スコップで庭に穴を掘るコボ「かわいそうだからお墓作ってうめてあげようね」。その様子を見るミホ。
 コボ爺「そこまでやらんでも…」。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 17:47:13.20 ID:PMBv4jGe0
>>491
セシウムとかそっち関係じゃない?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 20:32:19.32 ID:jK6NRwnzO
コボとミホの禁じられた遊びか
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 21:47:49.33 ID:jWnDyw180
コボはこれがきっかけで生き物の死体に異常な興味を示すようになるんだな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 08:56:25.88 ID:+Pp5LucV0
>>495
コボ爺の髪の毛でこれをやったら…
500補完:2012/05/14(月) 09:00:51.52 ID:a1BEMmdO0
5月13日 コボちゃん(10680)

1 朝。布団におねしょの跡。コボ「ワ!しまった」。見に来たコボ母「あー」。
2 手を合わせるコボ「おねがい!!みんなにはだまってて!!」。シーツを取るコボ母「しょうがないわねー」。
3 必死で手を合わせるコボ「おねがい!!」。シーツを持って行くコボ母「ハイハイわかったわよ」。
4 居間。頭を床につけるようにしてカーネーションを差し出すコボ「ママありがと〜!!」。
 コボ母に渡すプレゼントを持ったミホ。黙ってるコボ母。コボ爺「いやに感謝のきもちがおおげさだな」。
 コボ婆。コボ父。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 13:42:07.38 ID:lCxO6Ak70
コボ母はコボ婆に何かやらないのか?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/14(月) 23:00:36.92 ID:Pc2vb+V70
2コマ目で枕が合わない旨を出したほうが分かりやすいかも。
503補完:2012/05/15(火) 09:04:26.42 ID:6VbpkEAU0
5月14日 コボちゃん(10681)

1 新聞を読みながら首を『コキコキ』と回すコボ爺。ぬいぐるみで遊ぶミホ。
2 拳で肩を『トントン』と叩くコボ爺。本を持って歩くコボ。
3 スーツを脱ぐコボ父「新しいキャディーバッグを買いましてね」。横にはピカピカのキャディーバッグ。コボ爺。
4 キャディーバッグを枕にして横になるコボ爺「けっこういいな」。されるがままに見てるコボ父。
 コボ婆「ずっと枕が合わないでなやんでるの」。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 16:17:01.16 ID:Ka9YGt1y0
いつも衝動買いしてるのに、低反発枕とかないのか?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 18:06:15.81 ID:IXw4F+dO0
土嚢使え土嚢
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 21:08:49.21 ID:LCJcqeCG0
バイクのフルフェイスヘルメットをかぶって寝ればいいのに。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/15(火) 22:07:47.03 ID:s5CTQVCo0
コボが優等生化しているせいか、ミホの暴君っぷりが目立つようになってきたな
508補完:2012/05/16(水) 13:48:38.50 ID:aAiO8lr90
5月15日 コボちゃん(10682)

1 『育児』の本を読むコボ母「「子供はほめて育てる」か…」「よし」。コボ父。
2 玩具のマイクを持って歌うミホ『♪』。拍手するコボ母「ワーすごい」「じょうずじょうず」。
3 コボがランドセルから出した絵を見るコボ母「あらーうまくかけてるじゃなーい」「すばらしい」。
4 コボ「さいきんのママいい感じだよ」。嬉しそうなコボ母「そう?」。ミホ。
 遠くで見てるコボ父(親もほめられて育つ)。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 19:38:04.24 ID:n7WyYa8S0
なんか二児の母が今更そんな育児書を読むのかという感じだ
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 19:55:42.31 ID:t9SiKFCh0
>>509
コボは失敗したから・・・というのを汲み取ってやれ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 20:50:20.26 ID:HAGvdAWu0
3.11と、福島第1原発の事故よりも以前の話だが、植田作品には原発関連のモノもある。
その中から「フリテンくん」より、ageてみよう。

@
日本国内のどこかの原子力発電所。その炉心部。
全身を覆う防護服を着込んだ、5〜6人の報道関係者の前で、平服の所長(おとぼけ課長ヅラ)が、インタビューを受けている。
取材記者「この発電所では放射能漏れの危険はありませんか?」
平服の男「勿論」

A
全身を覆う防護服を着込んだ、報道関係者。カメラで撮影するカメラマンや、メモを取っている記者が2人ほどいる。
自信たっぷりのドヤ顔で笑いながら言う、平服の所長。
平服の所長「安全性については所長の私が保証します」

B
新聞社か通信社の暗室。水洗いが終わったフィルムを引き出して、顔をしかめるエプロン姿の男。
彼の横で、腕組みをしながら見ている、眼鏡の男。
エプロン姿の男「とか何とか言って。やっぱり少し漏れてるんじゃねェのか?」

C
エプロン姿の男が持つフィルムには、平服の所長が写っている。だが、
……人間の体の輪郭が写り、頭蓋骨から上半身までの骨格が写っている。
「レントゲン写真になっているぞ」

…………3.11以降、今となっては、この話はもう笑えないネタになった…………
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/16(水) 21:00:17.05 ID:vA8+A17b0
> さいきんのママいい感じだよ

それ以前はもうどのくらいやな感じであったことか…
513補完:2012/05/17(木) 10:06:33.71 ID:maoYasOb0
5月16日 コボちゃん(10683)

1 『☆通販』。テレビ『おいしいお漬物セットいますぐお電話を…』。コボ「たべたーい」。コボ母。
2 携帯電話を操作するコボ母「電話しよ」。コボ『ワーイ』。コボ爺「たのむの?」。
3 コボ爺「いいのか?もうちょっとねだんとか評判とかしらべてからじゃなくて」。
 コボ母「だいじょうぶよ」。コボ。
4 職場で働いている最中に携帯電話を受けてウンザリ顔のコボ父「なに?」「帰りにおいしそうな
 漬物があったら買ってきて?」「わかった」。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 11:43:58.16 ID:ql5pDnEj0
大変だな、コボ父
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 11:48:20.95 ID:qNIpTAkA0
コボ父に買わせるより自分が買った方が値段とか味とか自分が満足なのを買えるだろ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 19:41:21.10 ID:AydLAH2N0
子供が漬物食べたいって・・・いうか。
年寄りと暮らしてるから、まあありうるな。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 22:56:29.98 ID:Rfa7HCtx0
コボの味覚は割と子供らしいと思うけど。ニンジン嫌いは定番だし。

むしろ子供らしさを強調するためか、そうとう前だけど無茶な話があったよ。
しまって(隠して?)あったバウムクーヘンを発見して、切るためにナイフ持ってきたけど、
切る直前にバウムクーヘンを見て何やら思いついたコボ。
普通に切らずに周りの砂糖の部分だけ切り取って食って、サナエとイワオに呆れられるというオチ。

子供=甘いものが好きという固定観念はともかくとして、砂糖だけ食いたがるガキなんかいるかよ……。
こういうステレオタイプの描写は良くも悪くもまさしらしいところだな。

518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 23:52:07.28 ID:DUF0Rtml0
>>517
> 砂糖だけ食いたがるガキなんかいるかよ……。

俺はそうだった
とにかく一番甘いところを食べたかったw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 00:25:43.93 ID:gZF7+rs20
>>516
コボは漬物好きって前から続いてる設定だったような。
あとは、海苔が好きで放っとくと缶に入ってる分を全部食べようとするとか。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 01:14:33.73 ID:8cCPZzRK0
>>517
超初期の話で、ジュースを買ってもらえなくて
代わりにジャムを水で薄めて飲んでたりしてたので、
そのくらい変ではない。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 01:30:50.35 ID:nKVe/Bm90
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 01:45:18.91 ID:mp3IOBKEO
マジキチだな
サザエ一家のほうがまだマトモ
523補完:2012/05/18(金) 12:56:31.42 ID:nKVe/Bm90
5月17日 コボちゃん(10684)

1 公園で薔薇の花壇に顔を近づけるコボ母とミホ。
2 菖蒲など色とりどりの花壇に顔を近づけるコボ母とミホ。
3 家。コボ母「公園の花がいい香りだったわー」。ミホ。コボ婆「あそーよかったわねー」。コボ爺。
4 自分のタオルの臭いを嗅いで『ウットリ』してるミホ。
 コボ爺「彼女には自分のタオルよりいいにおいのものは存在しないんだ」。コボ婆。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/18(金) 13:42:32.30 ID:jDp2m2hK0
花の匂いは強すぎると青臭く感じられるからなー
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/19(土) 15:15:16.74 ID:1zm+cFGd0
かりあげクンのEDがニコ生でめっちゃ流れてた件
http://live.nicovideo.jp/watch/lv93329041
526補完:2012/05/19(土) 23:00:30.90 ID:vGpnOwHA0
5月18日 コボちゃん(10684)

1 『☆久しぶりに青竹ふみをやってみたら…』。青竹踏みをするコボ爺。
2 コボ爺「オー足が軽くなった」「いいねいいね」。コボ。ミホ。
3 コボ爺「かあさんもやってみろ足だけでも若返るぞ」。不機嫌になったコボ婆「だけでも」。
4 得意なコボ爺「むくんだ足が細くなるぞ」。不機嫌になったコボ母「むくんでるんじゃないんですけど」。
 コボ「口も軽くなっちゃった」。ミホ。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 00:13:28.16 ID:vw9/rdrg0
またすぐ飽きて放置されるのが目に見えてる
528補完:2012/05/20(日) 22:59:33.11 ID:x2P52DOL0
5月19日 コボちゃん(10684)

1 公園。自分の肩を揉むベンチに座った老人「肩が痛くて…」。隣に座ってるコボ爺「いけませんね」。
 コボ爺の側にいるミホ。公園で遊んでるコボ。
2 肩をもんでる老人。コボ爺「「五十肩」ですか?」。ミホ。
3 上から目線のコボ爺(七十歳はとっくに過ぎてるみたいだけどサービスしてあげちゃった)。
4 肩を揉んでる老人「いえ祭りのみこしを一日中かついで…」。冷や汗流すコボ爺(ギョー元気)。ミホ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 10:30:44.83 ID:/z1zlT740
コボ爺の偉そうな顔うぜえw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 11:44:24.01 ID:gcnNiv540
まさし漫画で「ギョー」って声は珍しいな。
さかなクンさんか。
定番は「ピエー」だろうが。
531補完:2012/05/21(月) 13:06:05.32 ID:M8o6syPT0
5月20日 コボちゃん(10685)

1 神社。コボとミホを思い浮かべるコボ爺「二人にお守り買って帰るか」。
2 コボ爺のお守りをつまんでみるコボ。コボ婆「エーもう学業成就のお守り?」。
 コボ爺「勉強は早くからみっちりやるほうがいいんだ」。
3 口論になる爺婆。コボ婆「早すぎるわよ」。コボ爺「そんなことはない!」。ウンザリ顔のコボ。
4 口論を尻目に別のお守りをつまんでウンザリ顔のコボ母「ミホのなんか…」。
 コボ父「なに 安産祈願?そんな先のこと考えるのもやだー」。ミホ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 13:29:36.03 ID:ZyMK6tCb0
>>531
2月7日の話では、
「そのうちに遊べなくなるんだ。何かやろ、何かやろ」
と言って、将棋盤やけん玉やゲーム等を持ってコボを追い回していたくせに、今度は学業成就のお守りか。
だが、コボに持たせても意味はない。

コボは全然勉強に集中する気配もないし、たとえサナエがコボを強制的に塾に入れたとしても、コボが
すぐに飽きて、かりあげクン的いたずらをして、塾を叩き出されるだろうし、反抗するか、脱出するだろう
事は明らかである。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/21(月) 17:46:17.41 ID:bBjbGV0I0
どうせハナコが勉強してるの見ればコボも必死になるよ
534補完:2012/05/22(火) 16:01:53.31 ID:WGUpwsF50
5月21日 コボちゃん(10686)

1 ゴルフのグリーンでパットを外すコボ父「ああ…」。旗を持ってるメンバーの人?。
2 『ガックリ』しながら自分のスコアを記録するコボ父(あんなみじかいのを…)。メンバー。
3 ゴルフボールを持ったコボ爺「いいか」「このゴルフボールが」。
4 地球儀と電気スタンドの間にゴルフボールを持って行って説明するコボ爺「月とすると…」「こう…」。
 説明を聞くコボとミホ。
 コボ父「長い距離やってきてよくそこに入るよなー」。コボ母「横でよけいなこといわない」。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 23:59:57.43 ID:6koKpbOv0
何万回と回ってやっと入ったんだが
536補完:2012/05/23(水) 14:53:14.21 ID:Ww6NAwDM0
5月22日 コボちゃん(10687)

1 テレビを見ながら勉強するコボ。テレビ『東京スカイツリー634メートル…』。
2 押入れの中を探るコボ。
3 巻き尺を持って喜び踊るコボ『ワーイ ワーイ』。厳しい顔のコボ母「どうしたの?宿題途中でやめて」。
4 押入れから出して来たクリスマスツリーを巻き尺で測るコボ「うちのクリスマスツリー634ミリメートル」。
 喜ぶコボ爺「ほんとか!!やったー!」。ミホ。真顔のコボ母「長さの単位わかってきてるな…」。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 18:29:30.57 ID:oNIfDCdE0
今日の話。

おい、サナエ。おまえ、コボに対して、
「駄目じゃないの、教科書に落書きして」
とイチャモンを付ける以前に、画用紙なり落書帳なりコボに買ってやれ。
今なら●●ソーでは、画用紙なら18枚入り105円で、落書帳も同価格で
売っているぞ。
それを買う程度のカネは、お前だって持っているだろうがよ。

画用紙や落書帳はもとより、裏が空白のチラシ広告すら渡さないのか。
だからこそ、コボが教科書に落書きせざるを得ないのだ。

イチャモンを付ける以前に、テメェの頭のハエを追い払え、サナエ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 19:29:34.98 ID:5hRCUgG90
そうねハイハイ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 19:44:22.34 ID:DXkcM/WH0
>>537
さてはお前イワオだな
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 19:53:24.47 ID:FG5vvMSiO
こんな糞漫画でも擁護するやついるんだな
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 22:33:55.31 ID:Z9Djz9/Y0
多分、偶然じゃなくツリー屋が狙って634mmにしたんだな。
去年だったらもう高さは決まってただろうし。
542補完:2012/05/24(木) 09:25:06.89 ID:SyZkfAtS0
5月23日 コボちゃん(10688)

1 部屋の壁に落書きするミホ。勉強道具を脇に抱えたコボ「あ!!だめだよかべにいたずら描きしちゃ」。
2 消しゴムで壁の落書きを消すコボ「ママに見つかったらおこられるよ」。ミホ。
3 声「あー!!だめじゃないの!!」。消し続けるコボ「ホーラ見つかった」。ミホ。
4 コボの教科書を開いて見てるコボ母「教科書にー」。コボ「あ…ボクね」。ミホ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 13:17:09.46 ID:V+ZpJWx10
今日の奴、アイスがなかったらミホは泣いてたのか?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 17:56:30.53 ID:iYumfBf+0
教科書にラクガキぐらいみんなやってるだろうに、大目に見てやれよ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 18:52:00.03 ID:uDWBITuu0
>>543
てか何でコボにまでアイス買ってやったんだろうな
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 20:14:50.09 ID:zRlSjAU50
>>544
両手をついて謝ったって許してあげない
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 07:52:47.24 ID:MvCJoquS0
今日のはひどかったな
548補完:2012/05/25(金) 09:28:22.60 ID:JVhNQmZO0
5月24日 コボちゃん(10689)

1 公園を『タタタタ』と走って『ステン』と転ぶミホ。コボ爺「あ!」。コボ婆。コボ。
2 立ち上がって服をはたくミホ。コボ爺「つよい!つよい!」。コボ婆「いたくない!」。コボ。
3 肘を触り痛そうな顔をするミホ。コボ爺「泣くな!!」。コボ婆「がまん!!」。コボ「アイス買ってやるから」。
4 ベンチに座って嬉しそうにアイスを舐めるコボとミホ。納得いかないコボ婆「ずるくない?」。コボ爺。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 11:47:42.33 ID:mjlcuF/nO
今日のやつは「はじめてマゴにさついをおぼえた…」のコボコラを連想した
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 17:35:17.08 ID:yZ26oUBF0
ひどいなんてもんじゃないな。過去最悪の内容じゃないか?
笑える要素がどこにもないし、オチも救いが全くない。
いつもならコボが「まずいこと言ったかな」とか言って反省したりするのに。
まさしの狙いがまるでわからん。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 19:44:39.31 ID:SDC108wi0
なんだ!なんだなんだ!今日のコボは!
自分の親に冷たく嫌味を言い放ち、突きはなし見下したかのような態度をとる憎らしい餓鬼!!
こんな可愛げのない生意気な糞餓鬼は、即刻戸塚ヨットスクールに入れられ、泣き喚きながら折檻されてしまうべき!!!
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 21:10:22.51 ID:vRyap0750
コボが将来かりあげになると思えば、こんなものなんとも思わない
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 23:24:59.52 ID:j2iQZe5TO
ここの住民が批判するとか
どんだけだよと思って見てみたら
これはひどい

さすがキチガイ一家
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 00:28:35.21 ID:mawm0Ms40
投げたゴミがゴミ箱に入ったら、誰だってちょっとは嬉しいだろうよ。
コボだって自分がその立場だったら喜びそうなもんだよな。
コウジにしてもあんな言われ方するほど、別段大喜びしてるわけじゃない。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 01:17:18.46 ID:36YgG6cm0
>>551
懐かしいネタだなw
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 01:47:06.45 ID:BGLifQxBO
ヒネたガキはフリテンの獲物だったな
思う存分やれと言いたい
557補完:2012/05/26(土) 06:20:24.84 ID:wexdiIR70
5月25日 コボちゃん(10690)

1 丸めたゴミを少し離れた所にある屑篭に投げ入れるコボ父。それを見てるコボ。
2 ゴミが入ったので片腕でガッツポーズするコボ父「よし!」。コボ。
3 しみじみと言うコボ「そういう小さなことでよろこべるっていいよね」。コボ父。
4 寝室で一人暗く布団に寝るコボ父「オレの人生って」。コボ母「あらもう寝ちゃうの?」。
 居間を歩くコボ。ミホ。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 08:06:17.20 ID:XFvqk56q0
コボのセリフ、コボ爺に言わせりゃいいのに。
小1がこんなこと言うか?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 08:41:59.70 ID:R4VRAScS0
もちろんコボも悪意があったわけじゃないんだろうけど
この嫌な感じは半端じゃないな
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 15:10:24.05 ID:6KyqL44I0
コボは日々の幸せを感じられることの素晴らしさを素直に思っただけじゃないか。
コボ父が勝手に落ち込んだだけで。
561補完:2012/05/27(日) 15:34:04.58 ID:aSm0C3fT0
5月26日 コボちゃん(10691)

1 新聞を読みながら『ピリピリ』と不機嫌そうな顔のコボ爺。
 隣の部屋から様子を見るコボ「きょうはおじいちゃんふきげんそうだね」。
 掃除機を持って歩くコボ婆「そうね ほうっておきなさい」。
2 コボ爺の隣で玩具の木琴を『キンキンキンキンキン』と叩いて歌う『♪』ミホ。コボ爺「うるさい!」。
3 不機嫌顔のコボ爺。コボ爺の方を見るミホ。
4 むくれて後ろを向くミホ。ミホのご機嫌を取ろうとするコボ爺。
 コボ婆「どうせまご娘のふきげんにかんたんに負けちゃう程度なんだから」。コボ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/27(日) 22:14:56.14 ID:7Xj7464E0
ミホは大声で怒られても泣かずにむくれるとは、度胸あるな。
563補完:2012/05/28(月) 09:24:22.99 ID:aOKbM3z90
5月27日 コボちゃん(10692)

1 『100』点がついたテスト用紙を見せる笑顔のコボ「算数のテストで一〇〇点とったんだよ」。
 笑顔のコボ婆「まーやったじゃない」。
2 テスト用紙を持って周囲を見回す笑顔のコボ婆「どこかにはっておきましょうよ居間にする?」。
 笑顔のコボ「ろうかは?」。
3 玄関に来て周りを見る見るコボ「玄関は?」。テスト用紙を持った笑顔のコボ婆「いっそのこと…」。
4 道に立てられた『町内会』の掲示板の前でテスト用紙を抱えて恥ずかしそうに戻るコボとコボ婆。
 『☆我に返る二人…』。通りすがりのコボ爺「オーウなにやってるんだ?」。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 11:29:02.61 ID:Yr1Y0hep0 BE:1659420746-2BP(100)
コボが描いた絵を回覧板で回そうとする話を思い出した。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 15:57:49.78 ID:yINgtgci0
ここでコボ母でなくコボ婆なのはやっぱり、コボ母ではコボ婆みたいな
無邪気な喜び方はしないだろうというまさしの判断か。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 22:44:25.34 ID:QrNvH/bW0
コボって学力設定あったっけ。
可もなく不可もなくってとこ?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 23:01:58.13 ID:8o1MkOb20
分からなくても手を挙げてたりしたが
568補完:2012/05/29(火) 10:05:12.91 ID:4CiHO7x70
5月28日 コボちゃん(10693)

1 『☆勉強』。『虫のずかん』を持って庭の木の葉をめくってみせるコボ「ホラ アゲハの卵だよ」。
 ミホ。コボ母。
2 コボ「もうすぐかえるよ」。ミホ。
3 ミホ「おうちに?」。コボ。コボ母。
4 『かえる』と書かれたボードを持って説明するコボ「いい?このばあいの「かえる」というのはね…」。
 『こくご』の教科書を読まされてるミホ。赤面して立ち去るコボ母「ちょっとアタシが入ってるな」。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/29(火) 16:21:09.48 ID:hGrVTEHA0
ミホはもう字が読めるのか?
570補完:2012/05/30(水) 06:25:47.03 ID:IstVoD8x0
5月29日 コボちゃん(10694)

1 掃除機を『ゴーゴー』とかけるコボ母「おとうさんじゃま」。新聞を持って追いやられるコボ爺。
2 玄関。コボ婆「あらどちらへ?」。むくれた顔のコボ爺「べつに」「サナエがじゃまだっていうから」。
3 座って説教するコボ婆「父親になてこというの!あやまりなさい!!」。
 両手をついてあやまるコボ母「ごめんなさい」。コボ婆の後ろで拍手するコボ爺。
4 家の中で茶を飲みながら窓の方をみるコボ婆「きょうは洗った網戸をもどしてもらうんだから」。
 一緒に見てるコボ母「あーなかなか入らないのよねー」。外から必死で網戸を嵌めるコボ爺。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 20:45:00.58 ID:HCw2q2Ga0
コボ爺ってサラリーマンか?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 22:49:56.08 ID:6GinIHO60
そういやイワオは自称カレーが得意料理だったな
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/30(水) 23:34:24.53 ID:6GinIHO60
ごめん間違えた。イワオが得意なのはホットケーキだった。
カレーは「点数が辛い」んだった。
574補完:2012/05/31(木) 16:45:36.71 ID:kUS5tfnA0
5月30日 コボちゃん(10695)

1 畳んだ洗濯物を持って行くコボ婆「夕飯カレーにしようか 作るのかんたんだから」。
 ミホの洟を拭いてやるコボ母「そうねみんな好きだし」。
2 台所で料理中のコボ婆「え?!お昼にたべたの?」。スーツ姿のコボ「ああ」。
3 コボ婆「まあいいじゃない二食つづいたって」。コボ爺「しかもすっごくおいしかった」。
4 調味料を沢山ならべ、タマネギ?を『シャシャ』とすり下ろすやつれたコボ婆。
 コボ母「かんたんじゃなくなっちゃった」。コボ「まだー」。ミホ。奥の部屋で座ってるコボ爺。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 16:57:44.06 ID:Wdf1najs0
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/31(木) 17:14:23.95 ID:K8viukhB0
>>575
なんだこりゃ……
577補完:2012/06/01(金) 06:53:04.15 ID:WrKp8Yot0
5月31日 コボちゃん(10696)

1 校庭。右手でボールを投げるコボ。ボールを受ける上級生「オ!いい肩してるじゃん」。シゲル。
2 嬉しそうなコボ(六年生にほめられた)『♪』。シゲル。
3 教室。『30』点のテスト用紙を返却する林先生「つぎがんばりなさいね」。
 コボ(エ!!できたと思ってたテスト…)。
4 ガックリしながら下校するコボ。
 シゲル「がっくり肩をおとしてるようで右肩はおちてないとこがいいね」。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 14:13:40.67 ID:JsU37MdV0
>>571
もう退職後だろ。
時々スーツ着て友人の個展だとかに出かけてるらしいが。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 16:11:15.75 ID:K2sXGU7u0
>>566
やはり、それ程良くなさそうだな
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 19:39:46.98 ID:4tmNxDJ70
2年連続で林先生が担任か。
おそらく今後半永久的にそうなんだろうな。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 22:59:32.88 ID:zCT92fPK0
コボってもう2年生になったの?
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 13:28:48.07 ID:amUx1hwGO
たしかドラえもんでのび太が道具未使用で百点を取った際に、正気なママが額に入れて飾ろうって泣いてたよね。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 19:26:26.64 ID:x8lh9Fj70
小学校低学年のテストで30点ってかなり馬鹿だな
584補完:2012/06/02(土) 19:53:44.26 ID:hkNGMYvY0
6月1日 コボちゃん(10697)

1 外から戻って来たコボ婆に伝えるコボ「お客さんがきてるよ」。
 買い物袋を持ったコボ婆「あらお茶出さないと」。
2 コボ「出したよ」。コボ婆「へーおじいちゃんにしては気がきく」。
3 コボ「おじいちゃんじゃないよ」。コボ婆「エーじゃあコボちゃんが?!」。
4 客間。声「ミホだよ」。机を挟んで話すコボ爺と客の前にはままごとの茶碗。ミホ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 20:37:19.74 ID:r7K1NSqX0
ミホが出してるのにコボ爺やコボはちゃんとしたの出さないのか…
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/02(土) 21:17:29.43 ID:oxEIzZVQ0
>>582
ジャイアンの親父は、「俺の息子がこんな点を取るはずが無い」って、
不正を疑っていたね。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/03(日) 10:54:25.70 ID:Wg2az1ONO
>>585
正式なの出しちゃったらミホの気持ちを踏みにじるだろ
本人的にはあれでお客にお茶出してる気なんだから
客もその辺空気読んで『どうも、ありがと〜』とかいいながらあのような談笑が始まったと推測される
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/03(日) 15:15:19.19 ID:PtXzKqvY0
それは話し方次第だろう。
ミホが持って来たら、ありがとう、じゃお爺ちゃんも真似して一緒にだすよ〜
とか言って2つ置いて交互に飲むふりするとか。
589補完:2012/06/03(日) 20:27:58.76 ID:BpRVP7/O0
6月2日 コボちゃん(10698)

1 洗濯物籠を持ったコボ母「回覧板とどけてきてくれる?」。襖に立て掛けられた『回覧板』。
 コボ「いいよ」。
2 回覧板を持って歩くコボ。笑顔のコボ爺「フーン家の手伝いをしてえらいな」。
3 玄関で立ち話するコボと届け先の家の奥さん。
4 帰ってきたコボ。コボ爺「世間話もしてきたのか」。コボを見るコボ婆、コボ母、ミホ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 09:54:49.15 ID:xQEsiet+0
コボ爺は笑っていられる立場だろうか…
591補完:2012/06/04(月) 10:14:42.06 ID:vAgD6Bs40
6月3日 コボちゃん(10699)

1 鏡台に向かい口紅を塗るミホ。コボ「あ!ママの口紅を」。
2 口紅の付いたミホの腕を掴みウェットティッシュを持つコボ「アーアー見つかったらおこられるぞ」。
 声『ごはんよー』。
3 ウェットティッシュで拭き取ったコボ「よしとれた」「いこ」。ミホ。
4 不機嫌そうにスパゲッティを食べるコボ(ンモースパゲティナポリタンだよ…)。スパゲッティ
 を食べて赤くなった唇のままコボの方に笑顔を向けるミホ。注目するコボ母とコボ爺。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 12:12:13.30 ID:cBcb+cwL0
ミホは分かってやってるな
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 18:05:16.78 ID:AaY/P69u0
今日はかりあげを感じた
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 22:15:40.12 ID:DZGHAoHy0
久々にンモーが出ましたー
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/04(月) 23:00:09.27 ID:yRGl1+zU0
ミホとイクラならどっちが強いだろ
596補完:2012/06/05(火) 13:43:09.66 ID:xDuD+k920
6月4日 コボちゃん(10700)

1 庭木の枝の根元を指すコボ「あ なにあれ?」。ミホ。コボ爺。洗濯物籠を持ったコボ母。
2 庭木の枝の根元に生えた猫のひげのような物。
 声「オークサカゲロウの卵だな うどんげの花ともいうんだ」。
3 コボ爺「とっちゃだめだぞそっとしておいてやれ」。コボ「ウン」。ミホ。洗濯物籠持ったままのコボ母。
4 腕を挙げて半袖の裾を広げて洗面所の鏡に脇を写すコボ母「私はそろそろ剃らないと…」。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 14:00:02.32 ID:kZnxepDO0
日本の言い伝えでは、優曇華の花を見ると家に不幸が生じるらしいぞ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/05(火) 17:38:43.56 ID:On1TmK/G0
昨日は、虫歯予防デーだった。

毎回、植田作品にも様々なのがあったが、その中でも、特に強烈なのは『かりあげクン』の1コマ。
歯科医院で、かりあげが大きく口を開けながら、診療を受けているが、その何とも言えないクサイ息。
歯科医は診療しながら、この上もなく、嫌な表情をしている。
かりあげは、歯科医に来る前に、ギョーザを食って来たのである!

この他にも、『フリテンくん』では、フリテンが舌先に虫歯菌のフィギュアを乗せていて、
歯科医が敵意を顕わにしたり、虫歯菌のコスプレをしたやつ が歯科医で治療を受けている、
というのがあった。
599補完:2012/06/06(水) 10:14:51.05 ID:ZyMRYlnV0
6月5日 コボちゃん(10701)

1 庭の紫陽花の葉についたカタツムリを『ジー』と見つめるコボ、『シゲシゲ』と見つめるミホ。
 その様子を見守るコボ母。
2 帰宅したコボ父に説明するコボ母「昼間ずーっとかたつむりをみてるの」。
 コボ父「へーふたりとも生き物を観察するのが好きなんだ」。
3 食後に楊枝を銜えながら休んでるコボ父。テレビ『子は親の背中を見て育つ…』。
4 パソコンを『カタカタ』と打ちながら子供の姿を横目に家で仕事してるフリをする
 コボ父(そのうち観察されるな今からかっこだけでも…)。隣の部屋で遊んでるコボとミホ。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/06(水) 15:20:39.52 ID:dKN/9jVa0
昨日カッコつけといて早速このザマかコウジw
601補完:2012/06/07(木) 13:22:13.50 ID:nKsMZMB80
6月6日 コボちゃん(10702)

1 テレビ『食中毒のきせつ……』。コボ。コボ婆「いろいろ気をつけないと」。
2 肌着の上から自分の腹を触ってつぶやくコボ父「アーア」「ハラが出たなー」。通りすがりのコボ。
3 肌着をずらして腹肉を『プヨプヨ』と摘むコボ父「アハハハぜい肉がこんなにつまめるよ〜」。コボ。
4 コボ父を洗面所に連れて行くコボ「肉をさわった手はすぐ洗わなくちゃいけないんだよ」。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 15:25:45.85 ID:oRwcTCai0
コウジ君は結婚して出番が激減したのに、ミホが生まれてからはますます空気になったなw
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 16:54:48.03 ID:0KJtYrcb0
いや連載開始時既に結婚しててコボもいただろw
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 18:37:57.50 ID:LxeVevgI0
間違えた、タケオだ 今日の分で久しぶりに出てきたので
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 00:27:23.56 ID:VVsVle9Z0
前回出たの去年の12月28日か。
半年ぶりの出演って
コウジの会社のハゲメガネ蝶ネクタイ社長だってもうちょっと出番多いんじゃないか
606補完:2012/06/08(金) 08:28:22.86 ID:tEV8F5i/0
6月7日 コボちゃん(10705)

1 『☆おとといの夜…』。夜道で目の前を横切る黒猫。タケオ「ウ」。
2 1コマ目を思い出すタケオ「目の前を黒い猫が横切ったんです」。コボ爺「ホー」。コボ。ミホ。
3 コボ爺「で…何かよくないことでも?」。タケオ「あったんです!!」。コボ。ミホ。
4 太陽観測眼鏡を目に当てて喋るタケオ「メガネ買ったのに金星が太陽の前を横切るのが見えなかった」。
 コボ爺「それは天気の悪かったとこの人はみんな…」。コボ。ミホ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 08:49:10.64 ID:cx0DQCdTO
女がかりあげから浮き袋借りて膨らませたら裸の男形状でくわえてる部分がチ○ポとか昔有ったなコボでもやってくれよ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 17:51:26.00 ID:4GujyZus0
>>607
いや、それは「フリテンくん」だった。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 09:03:11.21 ID:FJp2oy110
タケオのレギュラー落ちはさびしいな。
原作の「サザエさん」で、ノリスケが結婚して磯野宅を去った後、出番が激減したのを思い出した。
それでも今のタケオよりは出ていたけどさ。
610補完:2012/06/09(土) 14:29:43.51 ID:oQgL7h6j0
6月8日 コボちゃん(10706)

1 教会の前でライスシャワーを浴びる新郎新婦。通りすがりのコボ父「ジューンブライドか…」。
2 会社のオフィスで頬杖ついて考えるコボ父(6月の花嫁はしあわせになるというな…)
 (うちは6月じゃないけどどうなのかな…)。
3 夜。帰り道に『洋菓子』『ケーキ』屋を見つめるコボ父。
4 持ち帰りのショートケーキを食べて笑顔のコボ母「ンー〜しあわせ」。
 ネクタイを緩めるコボ父。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 23:20:03.46 ID:yUv8rkR+0
>>610
「主人に勧められて劇太り」
「健全な夫婦ね」
612補完:2012/06/10(日) 10:42:07.42 ID:ivg20++Z0
6月9日 コボちゃん(10707)

1 ミホ「あそぼー」。新聞を読むコボ爺「ごめんねおじいちゃん雨の日はひざが痛くて」。外は雨。
2 コボ婆「おばあちゃんがあそんであげるなにがいい?」。ミホ「おうまさん」。
3 ミホを乗せて四つん這いで歩くコボ婆。それを見てるコボ。
4 擦りむいた膝に絆創膏を張るコボ婆「あなたのひざの痛みといっしょにしないでね」。
 コボ爺「すぐ体に関してはりあう」。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 18:08:18.68 ID:zN99dlL80
コボ爺、折り紙や、くまのぬいぐるみ遊びなど、
ひざを使わない遊びをしてやれ。

614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/10(日) 18:11:14.24 ID:zN99dlL80
四つん這いに、コボも乗りたかったのかな?
615補完:2012/06/11(月) 09:33:07.72 ID:GUG99WmA0
6月10日 コボちゃん(10708)

1 コボに諭すコボ爺「きょうは時の記念日だ知ってたか?」。首を横に振るコボ「ウウン」。
2 コボ爺「時は金なりといってな時間というのは大切なものだ」。コボ。
3 コボ爺「つね日ごろから時間を守りむだな時を過ごさないようにするのだぞ」。コボ「ウン」。
4 公園のベンチ。コボ爺のベンチ友?「問題はわれわれ」「あり余る時間をどうするか」。
 ハトに餌をやるコボ爺。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 16:41:07.04 ID:ODq/fB+H0
ボランティアとか再就職とか老人ベンチャー立ち上げとかしろよ。
十分働けるのにテレビばっかり見やがって。

まあ、連載当初の時代だったらそれが普通だったが、
ミホが生まれ、時が動き始めた今となっては…
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 19:07:57.96 ID:o3HEvQwM0
もうすぐ、ミホ2歳の誕生日♪

去年1歳の誕生日では・・(コボちゃん10356)
 
  誕生日プレゼント・・・洋服・砂場セット・人形

2歳の誕生日プレゼント何かな?  三輪車とか?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 19:17:53.54 ID:o3HEvQwM0
6月14日誕生日☆ 祝いましょう☆

田畑実穂(たばた みほ)
連載1万回を迎えた2010年6月14日掲載分に誕生した小穂の妹で
耕二と早苗の娘。同年4月27日付の読売新聞朝刊および同社ホームページで
名前の募集が行われ、結果応募第2位だった実穂(みほ、同音異字含む)
[4]に決まり誕生翌々日の6月16日掲載分で発表された。
2011年6月14日掲載分で1歳の誕生日を迎えた。
作者によると「おませになる3歳ぐらいまでは成長させたい」
とのことであり、これに伴い他の登場人物も同様に年齢を動かす
[5]とのこと
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 19:29:28.40 ID:o3HEvQwM0
1歳のミホの様子
 ・クマのぬいぐるみが好きだね。
 ・ツミキで家を作るね。
 ・よく鉄琴だか木琴だかを叩いているよね。(煩いと怒られるが)
 ・マイクで歌っているね。
 ・えほんも持ってて見てるね。

2歳が楽しみだね。おもちゃの電子ピアノ、三輪車などなど
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 20:01:37.69 ID:fbikokZR0
>おませになる3歳ぐらいまでは成長させたい

今の時点で十分おませなのに、これ以上やったらおませ通り越してこまっしゃくれた糞餓鬼になるぞ
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 23:20:13.97 ID:stmmvWHA0
コボとキャラがかぶっちゃったら何にもならないよな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 11:09:39.56 ID:Ko/sWYo+O
ミホは必要なかった
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/12(火) 18:02:06.87 ID:f9gHQwRv0
★おじいちゃんまよう に違和感
624補完:2012/06/13(水) 18:23:05.01 ID:Jiwmp0za0
6月12日 コボちゃん(10709)

1 『☆おじいちゃんまよう…』。
 料理屋でメニューを見ながら考えるコボ爺「ンーかつ丼にしようかな…」。注文待ちの店員。
2 コボ爺「いやかつ丼より天丼か…」。店員。
3 コボ爺「それとも天丼より親子丼…」。迷惑顔の店員(天気のせいかしら…)。
4 『○○そば』屋の外は『どんより』曇った空。店から聞こえる声「親子丼よりカレー丼…」。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/13(水) 22:33:26.44 ID:Yd3bJOcT0
ミホが生まれたことでコボの成長やお兄さんぶりが、
垣間見れて結構、この2年間楽しめてるよ。

ミホ明日は誕生日。おめでとう。
626補完:2012/06/14(木) 09:30:00.56 ID:XiaJ56b80
6月13日 コボちゃん(10710)

1 ティッシュと輪ゴムと糸?でてるてる坊主を作るコボ婆とミホ。
2 軒先に吊るすコボ婆「じょうずにできたわね」とそれを見るミホ。外は雨がぱらついている。
 何かの箱を持って下校してきたコボ。
3 箱を開けるコボ「ボクもきょう学校の工作で…」。
4 てるてる坊主の横にマリオネットを吊るして眺めるコボ。一緒に眺めるミホ。思考停止のコボ婆。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 09:59:21.37 ID:lNEUh6qv0
結局コボ爺は、傘畳まないで電車に乗るのか?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 12:42:49.04 ID:HW9VQD1N0
梅雨時にはまだ少し早いな。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 19:11:10.94 ID:BSCkeLE60
今日はミホの誕生日のはずが、何も出てなかったね。
ミホ1歳 コボ2年生で止まるのかな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 21:33:06.83 ID:4K9+oYiOO
まさし御大がもうミホの誕生日なんて忘れたんだろ。
去年はなんかあったっけ?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 21:47:29.76 ID:+5moHyn10
そもそも他のキャラだって誕生日設定があるのは一人もいないんだし。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/14(木) 22:13:04.41 ID:BSCkeLE60
2011年6月14日(ミホ1歳の誕生日) コボちゃん10356

1コボ爺「オ!一歳の誕生日プレゼントがきたぞ」コボプレゼント4箱運ぶ
 コボ婆の膝にミホ
2嬉しそうに開けるコボ爺。 コボ婆「お砂場セットにお人形さんに・・」
シャベルを見るコボ。 プレゼントを見るミホ
3ベルトを不思議そうに見るコボ爺 さなえ「あ・・それは今度の父の日のよ」
 コボ婆「ベルト?」不思議そうに見るコボ 手を出すミホ
4ベルトで遊ぶミホ
 コボ「一番気にいっちゃった」コボ爺「はなさないよ」
 
633補完:2012/06/15(金) 07:53:21.38 ID:F6avvFTN0
6月14日 コボちゃん(10711)

1 駅のホーム。アナウンス『まもなく電車がまいります』。
 閉じた傘の布を『ピッ』『ピッ』と伸ばすコボ爺(乗る前にぬれた傘をたたもう…)。
2 電車音『ゴー』。傘を回して布を巻き付けるコボ爺(きた急げ…)。
3 傘と持つ手のアップ。傘紐で留めようとしたが、布の巻き方が『←☆逆巻き』。
4 傘紐を留めないまま『トボトボ』と乗車するコボ爺(何年たってもどっち巻きかおぼえない…)。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 00:52:59.49 ID:It8GnPu00
コボ爺のスーツ姿って昔あった?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 02:14:45.00 ID:yd5+JcGU0
あるだろ、>>575の元ネタとか
636補完:2012/06/16(土) 13:51:54.81 ID:eZSLkw++0
6月15日 コボちゃん(10712)

1 土手で四ツ葉のクローバーを見つけたミホ。
 コボ婆「あらそれ四つ葉のクローバーじゃない」。コボ。
2 コボ婆「縁起がいいのよ」。ミホ。コボ「じゃおじいちゃんにあげよう」。
3 コボとミホ。笑顔で歩いてくるコボ爺「おかえりどうした?なにかいいことがあったようだな」。
 コボ爺の席には湯のみ。
4 コボ爺が茶を飲んだらクローバーが口に入ってしまった。
 コボ「最近茶柱が立たないっていってたでしょ?」。ミホ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 17:14:02.88 ID:yd5+JcGU0
クローバーはシュウ酸がたっぷりでリュウマチに良くないんだっけ?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 18:29:54.09 ID:Hi8ke1bg0
この季節に合わせた話を、「のんき君」から引用してみても良いだろう。

@或る公園。のんきのすぐそばで、2人の男が、或る花を見ながら話している。
男A「これはアヤメじゃねーか?」
男B「カキツバタだろう?」

Aすると、その2人の男の口調が、次第に尖り始めた。
男A「お前、何言ってんだ。アヤメだよ」
男B「お前こそ、何言ってんだい。カキツバタだよ」
2人の男を見ているのんき。

B今度は、2人の男が睨み合って、口も尖らせて口論を始めた。
男A「アヤメだったらどーする」
男B「カキツバタだったらどーする」
2人の男を見ているのんき。

C2人の男は、互いに千円札を掴みながら睨み合う。
男A「おーし、千円賭けようじゃねーか」
男B「おもしれー」
2人の男を見ていたのんきが、無言のまま一歩脇にどくと、そこには「しょうぶ(菖蒲)」の看板。
苦笑している他の人々。

「しょうぶ→菖蒲→勝負」だ!!
誰がその千円を貰う?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 02:43:22.62 ID:/pBGk8Dh0
>>633
忘れ物の代名詞な傘を何年も使い続けられてるんだな。
忘れる度に同じのを使ってるのかもしれんが。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 10:38:08.95 ID:1ER2aCDo0
>>639
傘を巻くのは、基本的にどの傘でも反時計回りでしょ。
何年経ってもというのは慣用表現で、コボ爺なら傘を使い始めて五十ン年だ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 11:02:18.38 ID:R1off+o9O
>同じ傘を
既に家にあるのに「お、この傘良いな」って衝動買いは同等のネタが
既出だろうが、その内に傘を手に持っている状態なのに買いだしそう。
642補完:2012/06/17(日) 11:13:41.72 ID:qhqFm4iN0
6月16日 コボちゃん(10713)

1 紙袋から出した値札付きの服を見せるコボ婆「ほらミホに」。喜ぶミホ。
2 紙袋から出した値札付きのイルカのぬいぐるみを渡すコボ爺「ハイこれも」。
 コボ婆の買ってきた服を着て、ぬいぐるみに大喜びのミホ。コボ「いいなーミホにばっかり」。
3 拗ねて部屋から立ち去るコボ「いいよいいよ」「どうせボクなんか……」。
 部屋の中ではまだ歓声がする。
4 忍足でニヤニヤしながら玄関に向かうコボ「三人で野球見にいくんだもんね」。
 忍足のコボ母「シー」。忍足のコボ父。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 12:25:10.50 ID:359Unxqg0
2 のクジラのぬいぐるみの、ライトブル−が綺麗だったね。
  最近の新聞っスゴイ。

644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 12:30:02.54 ID:359Unxqg0
4では、野球観戦に行くならば、サナエはネックレスとか、コボが普段着
とかでなく、野球団ウエアや応援クッズを持った様子が良かった。

ミホは、いつの間にか黄色のズボンから、黄色い短パンになってるね。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 15:49:11.07 ID:CTxd/oyD0
コウジは巨人ファン設定があったよなあ。84年当時。
今でも続いてるか怪しいが。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 15:56:42.00 ID:359Unxqg0
読売新聞だから、読売ジャイアンツでも、いいよね。

647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 19:34:58.31 ID:5QzBwCXE0
>>607
少し遅れたが、「フリテンくん」のその話を、再録しよう。

@夏、或る海水浴場。水玉模様のビキニ姿のOLが、恥ずかしそうな笑顔で、マットの上にいたフリテンに言った。
OL「ねーねー。フリテンさん、浮き袋持って来てるんですって?」
フリテン「ウン。持って来たけど、かっこ悪いから使わないの」

AOL、フリテンに浮き袋を頼む。
OL「じゃ、あたしに貸してくれない? あたし、泳げないのよ」
フリテン、手提げ袋から小さく折り畳まれた浮き袋を出して、OLに渡す。
フリテン「いいよ」

BOL、フリテンより渡された浮き袋を膨らませながら、恥ずかしそうに言う。
OL「もし溺れちゃったら、かっこ悪いなんて言ってられないもん」
浮き袋を膨らませる“プー”という音。徐々に浮き袋が膨らんで行く。
フリテン「そりゃそうだねー」

COLが膨らませていた浮き袋が、いっぱいに膨らんだ。だが、……膨らんだ浮き袋は、裸の男の形状だった。
しかも、OLが銜えて膨らませていた部分は、なんと「×××」であった!!
それに気が付いたOL、こめかみに汗を浮かべて、目が点になった。
OL「ン」
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 20:08:28.72 ID:FpFY13tm0
ここで「押しっこ」をするな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/18(月) 01:04:06.91 ID:MGOFQCMQ0
初期の「フリテンくん」には、意外に真面目(?)なものもある。

@夜の街。真面目そうな眼鏡の男が、「バー黒猫」の前を歩いていた。
突然、ポン引きが現われると、男の肩を叩きながら、声をかけて来た。
ポン引き「ダンナ、ダンナ」

A眼鏡の男。ポン引きは辺りを見回して、右手の小指を立てながらまくし立てる。
ポン引き「どお? 若くてピチピチしたの。安くしときまっせ」
無表情の眼鏡の男。

B眼鏡の男は、無表情のまま、いきなり棍棒でポン引きを殴り付けた。
“パカ”
殴られたポン引きは、目が飛び出した。

C交番の2人の警官に、笑いながら誘いかける眼鏡の男。そのコートには棍棒が入っていた。
眼鏡の男「ダンナ、ダンナ。どお? ポン引き。安くしときまっせ」
当のポン引きは、後頭部に巨大なコブが出来て、ぐるぐる巻きにされてバス停に繋がれている。
呆れたような表情の2人の警官。

結果的に、「社会のゴミ掃除」をした眼鏡の男が、罪に問われる事はないと思う。
650補完:2012/06/18(月) 09:07:45.06 ID:0pPbRVDa0
6月17日 コボちゃん(10714)

1 コボ母「きょうは父の日だからパパにやさしくしてあげるのよ」。コボ「ウン」。ミホ。
2 コボ「どういうふうにやさしく?」。ミホ。丁度後ろを通りがかるコボ爺。コボ母「それは…」。
3 コボ母「エートたとえば…」。コボ。ミホ。立ち止まるコボ爺。
4 腕組みして必死で考えるコボ母「ンー…」。コボ爺「対象がすっかりワシに移ったな」。コボ。ミホ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/18(月) 13:24:45.22 ID:eKhiEBKQ0
肩を揉んでやるとかじゃだめなのか?
652補完:2012/06/19(火) 10:15:51.10 ID:p/IDW+6P0
6月18日 コボちゃん(10715)

1 ミホに帽子を被せようとするコボ母「帽子かぶっていこ」。熊のぬいぐるみを抱いたミホ「やー」。
2 厳しい顔のコボ母「じゃあクマさん公園に持っていっちゃだめ」。ミホ「やー」。コボ爺。
3 コボ爺「帽子はきらいだけどクマさんは好きなのか」。睨み合うコボ母とミホ。
4 ミホの頭に熊のぬいぐるみを紐で縛り付け帽子の代わりにするコボ爺「じゃあこれでいくか?」。
 コボ母「考えてる考えてる」。ミホ「……」。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/19(火) 12:33:27.16 ID:AkxVguhr0
熊を被ってる絵、けっこう好きだw
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/19(火) 17:51:26.05 ID:3RHqZ+VS0
今日の話。

コボは完全に、ポチに見下げ果てられたようだ。ミホの「お手!」にはきちんと反応したのに……。
あたかも、「テメー! コノヤロー!」とばかりに激昂するコボを、コボ爺は抑えているが、今後、ポチに対する
コボの「かりあげクン」的な、陰湿で残酷な報復が懸念される。

コボがポチに出した骨には、芥子と山葵をたっぷり塗りたくってあったり…
ドッグフードに大量の下剤を混ぜてあったり…
山羊の糞を大盛りにして出したり…。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/19(火) 19:22:08.69 ID:UG9eqyt90
6月18日 

1 「帽子かぶっていこ」。
2 「じゃあクマさん公園に持っていっちゃだめ」。

ではなく、
1 「帽子かぶっていこ」。
2 「じゃあ公園に行っちゃだめ」。  でないかい?

656補完:2012/06/20(水) 17:44:23.92 ID:l6H26ec70
6月19日 コボちゃん(10716)

1 犬を連れて散歩してる人。下校中のサトシ「犬って家族の人に順番をつけるんだよね」。
 コボ「ウン」。
2 家の庭でポチに手を差し出すコボ「お手!」。横向くポチ『プイ』。
 コボ爺「まだまだコボは下に見られてるな…」。ミホ。
3 ポチに手を差し出すミホ「おて」。コボ「むりむりボクが下なんだからミホなんて…」。
 笑ってるコボ爺。
4 ミホの手に『ソッ』とお手をするポチ。抗議するコボ。コボを止めるコボ爺「ポチはやさしいの」。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/20(水) 19:58:12.22 ID:YnxNt+fn0
ポチがコボに反発するのは、「こんな小童に屈してなるものか」って思いがあるんだろう。
ミホに対しても今のところは甘やかしてるが、そのうちコボと同じ扱いになるんじゃね。
ポチももう9歳になるのか。立派な爺さん犬だな。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/20(水) 20:28:32.43 ID:mr2okNaG0
女に甘いだけだろう
659補完:2012/06/21(木) 08:42:36.08 ID:ixKLmcPv0
6月20日 コボちゃん(10717)

1 紙袋からワインの瓶を出して見せるコボ父。コボ爺「オ!ワイン買ってきたの?」「いいねー」。
2 コルク抜きを回し入れるコボ父。ワイングラスを2つ持って来るコボ爺。
3 コルク抜きを刺したままのコボ父「週末に飲むんですよ」。止まるコボ爺。
4 コルク抜きを刺したまま瓶を持って行くコボ父「一日一回栓抜きまわすんです」『♪』。
 残念顔のコボ爺「あ そうなの…」。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 10:07:35.01 ID:/hg4kPb+0
ポチは子供には優しい。
コウジが「取ってこい」と投げたボールが見知らぬ子供に当たりそうになったときは
それをいち早く察知し全速力で駆け付け身を挺してかばった。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 21:53:39.36 ID:0bFRi7pb0
昨日、散髪に行ったからという訳でもないが、「のんき君」からこうした話を。

@街路を歩く、見るからにむさ苦しい、伸び放題の髪の若い社員。
それを見た、葉巻(それも火の点いた)を持つ不機嫌そうな表情の社長と木村課長(眼鏡に鼻髭なので、一応この名前)。
社長「な、なんだ。あのムサイ頭は」

A葉巻(火の点いた)を持つ社長は先頭に立って歩きながら、課長に言う。
社長「わが社では●●●を雇っているのかね」(一応、●の部分は伏せ字にしておく)
面目なさそうな表情の木村課長が、頭を掻きながら言う
木村課長「ハ! さっそく床屋に行かせます」

B火の点いた煙草を持つ、不機嫌そうな表情の木村課長。
自分のデスクの肘掛け椅子にふんぞり返りながら、伸び放題の髪の若い社員に言う。
木村課長「と言う訳だ。今から行って、スッキリした頭に刈って来い」
直立不動の姿勢で、飄々と答える若い社員。
若い社員「ハ」

Cズボンのポケットに手を突っ込んで、床屋から会社に戻る、若い社員。確かに「スッキリとした頭」になってこそいた。だが、
……若い社員の頭は「丸刈り」であった。
葉巻(火の点いた)を持つ社長は、ハゲである。脂汗を流して、顔面を真赤にして、鼻息を吹き出して、葉巻を持つ手は激怒に震えている。
社長「ヤロ〜〜、明らかに当て付けだ……」

「丸刈り」にした若い社員が、何らかのカタチで会社から追放処分にされるのも、そう遠くはないと思われる。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 00:24:36.23 ID:kjU78gp90
>>661
それ、コンビニの廉価版(っていうのか?)だと、2コマ目の「我が社ではコジキを雇ってるのかね」(俺はあえて隠さない)が「どうして我が社で雇ってるのかね」と置き換えられてた。
663補完:2012/06/22(金) 12:22:01.90 ID:2cQK/Ohu0
6月21日 コボちゃん(10718)

1 絵本を読んでるミホを膝の上に乗せたコボ母「あなただいぶおなかにぜい肉がついたわねー」。
 座ってるコボ父の腹は太い。コボ。
2 入浴?のためパンツ一丁になった時に自分の贅肉を指で摘んでみるコボ父「どれ」「ありゃこりゃいかん」。
 服を脱ぐコボ。
3 腹肉を摘むコボ父の腹アップ。摘んでいる所はさっきより厚みが少ない?。声「お…」。
4 湯上がりに3コマ目の指の形にしてコボ母にみせるコボ父「こんなもんだぜ」。
 少し不思議そうなコボ母「あらそう?」。黙ってるコボ(おへそのへり つまんで…)。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 14:46:43.54 ID:8NSUhoXs0
コウジの中年太りネタって最近やったばっかりのような
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 15:50:18.85 ID:mCgRwQAe0
ミホ(あれよ あれがリモコンよ)
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 18:13:08.72 ID:36ZmdGxQ0
嘗ては省エネ、時代は変わってクール・ビズ。
「のんき君」より、クール・ビズが始まるよりも、遥か以前の話。

@のんきが、ノーネクタイで会社のデスクに座って、書類を書いている。
ネクタイ(水玉!)をきちんと締めた課長が、厳しい表情で、のんきの横に立っている。
課長「あのなァ。そりゃ省エネとか何とかで、政府がノータイを勧めてはいるけれどなァ」
のんき「ハァ」

Aのんきに対して、課長は厳しい表情で、言い続けた。
課長「サラリーマンにとっちゃ、ネクタイはいわばトレードマークなんじゃよ。分かる?」
のんきは飄々と言った。
のんき「分かります」

B課長はさらに厳しい表情になって、のんきに言った。
課長「だったら、あんな見せかけの省エネ対策なんぞに乗せられんで、ちゃんとネクタイは締めて来い!」
のんきはまたしても飄々と言った。
のんき「締めて来てますよ」

Cのんきのデスクの下。のんきは、ネクタイをきちんと締めて来てはいた。
……それも、ズボンのバンド通しに。ネクタイはその中心部で締められていた。

植田作品は、クール・ビズの魁にもなったのか?
667補完:2012/06/23(土) 10:31:20.52 ID:Dp/BgwJw0
6月22日 コボちゃん(10719)

1 座椅子に座ったまま新聞をめくりあちこち探すコボ爺「あれ?リモコンはどこいった?」。
 前にはつけっぱなしのテレビ。通りすがりのコボとミホ。
2 隣の座布団をめくって探すコボ爺「おかしいなー」。コボ爺の座っていた座椅子の角にはリモコンがある。
 リモコンに注目するコボとミホ。
3 更に遠くまで這って探しにいくコボ爺「さっきまであったのになー」。
 口を抑えて『クスクスクス』と笑うコボとミホ。
4 更に探してるコボ爺「クーラーのリモコン」。口を抑えて『ククククク』と笑うミホ。
 残念顔でミホの服を引っ張り教えるコボ「ちがった これはテレビの」。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 12:38:29.80 ID:poNdqjsH0
乙です
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/23(土) 23:58:37.02 ID:kt+vk74U0
節電もせずに6月からクーラーを使い、同じぐらい電力を使うテレビもつけてる
とは、コボ爺最強だな
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 11:41:03.79 ID:mucW0nGqO
>>661
ヒッピーじゃなくて?
671補完:2012/06/24(日) 15:28:06.70 ID:VVKEDr/A0
6月23日 コボちゃん(10720)

1 台所。コボ「なにしてるのー?」。ミホ。瓶に梅の実を入れてるコボ婆「梅酒をつけてるのよ」。
 横にはボールに入った梅の実と袋に入った氷砂糖。
2 コボ婆「こうやって…」「梅と氷砂糖を交互に入れるの」。普通顔のコボ。ミホ。
3 周囲を警戒しながら自分の勉強机の引き出しからお菓子の缶をとり出すコボ。
4 『たからばこ』と書かれたお菓子の缶から出した一粒の氷砂糖を持って
 物思うコボ(このあいだひろったのダイヤの原石じゃなかったか…)。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 21:11:22.41 ID:8xGwLvLN0
家の中で拾ったら家族の持ち物だろうに隠してやがった
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/24(日) 23:24:18.91 ID:DXwUuSN70
今日のは過去にコボ婆で似たようなのがあった気がする。
674補完:2012/06/25(月) 09:08:29.79 ID:K50gzdP70
6月24日 コボちゃん(10721)

1 本棚から出した汚れた本を見て驚くコボ父「あー」「本にカビがはえてる」。コボ。ミホ。
2 靴箱から出した汚れた靴を見て驚くコボ父「ワージョギングシューズにも」。コボ。ミホ。
3 落ち込んだ顔でコボ爺に愚痴るコボ父「読書も運動もしてない父親だということが子供たちにあきらかに…」。
4 背広と鞄を持って来たコボ「お仕事の背広やカバンや靴ははえてないんだからいいじゃない」。
 靴を持って来たミホ。コボ父「エ?あ…そうありがとう」。コボ爺。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 16:27:09.50 ID:IdzGJj4K0
靴箱からいつも通勤の革靴出してるのに、同じ所に入ってるジョギングシューズのカビは
気づかないのか?
676補完:2012/06/26(火) 09:57:28.01 ID:ER9P8lYK0
6月25日 コボちゃん(10722)

1 路上で叱る中年男性「かくれて悪いことをしてもちゃんとおてんとう様は見てるぞ」。
 うなだれている中学生ぐらいの男子2人。通りすがりのコボとシゲル。
2 シゲル「おてんとう様って太陽のことでしょ?」。コボ「ウン」。
3 シゲル「くもりや雨の日はどうなんだろうね」。コボ「あれ?知らないの?」。
4 ビルの上の方に備え付けてある防犯カメラを見るコボ「かわりに防犯カメラが見てるんだよ」。
 シゲル「そっか」。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 19:24:43.32 ID:Fij9qovY0
どうしてフリテンは、巻を重ねるごとに存在感がなくなっていくの?
かりあげに比べてキャラが中途半端だから?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 20:25:23.28 ID:ORHQRd+U0
名前の通り麻雀ネタが基盤になるキャラだからじゃないのか
今じゃ麻雀ネタなんて植田漫画じゃ皆無だし
麻雀以外のネタだとかりあげとカブるし
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 21:04:22.69 ID:4X58WKe00
「おたかぜ」の存在意義がわからない。
単に掲載誌の違い?
680補完:2012/06/27(水) 10:15:54.70 ID:7IL8c9fR0
6月26日 コボちゃん(10723)

1 鼻を『ズコズコ』鳴らしながら歩いてくるミホ。コボ爺「カゼぎみか」「けさ寒かったからな」。
2 電子体温計を取り出すミホ。コボ爺「へー自分で体温はかるの?」「知恵がついてきたなs−」。
3 服の上から脇に体温計を挟んで『チチ チチ』とさせるミホ。
4 体温計をかざすミホ「お熱ないよー公園にいこー」。声『ほんとー?』。
 コボ爺「そういう知恵もついてきてるのね」。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 17:08:33.94 ID:4MSzV/f20
ズコズコってw
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 17:44:17.27 ID:4VLtO7hF0
1歳のミホ(2歳になれなかった)が、
「お熱ないよー公園にいこー」。なんて言える?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 18:09:48.80 ID:3Jl7ZeNU0
先程、放映していたニュース番組の特集に触発されて、ウロ覚えでありながら、こうした話を。

@或る横断歩道。その横断歩道に、信号機はない。
かりあげが渡ろうとして、「横断中」の旗を上げながら左右を見るのだが、殆どの車は、完全に
かりあげを無視して通り過ぎる。
“ビュン”、“ビュン”(車の通過する音)
 
Aかりあげの横に、美女が現れた。すると、横断歩道のそばで車が止まった。
“キキキキ”(車の止まるブレーキ音)

B横断歩道を渡る美女。その後ろから、かりあげも歩いて来る。
車の男どもは全員、美女に視線が釘付けである。

C横断歩道を歩き去るかりあげ。
かりあげが歩き去った後には、「横断中」の旗が、車道にずらりと並べて置かれている。
怒って車から降りて来る男、迷惑ヅラの男、車の男達の様々な反応。

(結論)横断歩道では必ず歩行者を待て。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 19:25:21.22 ID:8kRhebwC0
「旗のある横断歩道」っていうのも、見たことないな。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 19:31:24.84 ID:LGjQABXw0
>>679
それを言ったらのんきも
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 21:38:23.81 ID:wYlUyVA70
>>682
誕生日イベントはなかったがミホは2歳では?
コボが小学校1年生に戻ってないようだし。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 22:55:24.16 ID:4VLtO7hF0
田畑小穂(たばた こぼ)
声 - 大谷育江
この漫画の主人公。みどり小学校2年生。
耕二と早苗の息子で刈り上げ頭と何かを被せたようなヘアースタイルが
トレードマーク。ごく平凡な子供であるが、時々子供とは思えないような
ませた言動、考え、行動をすることがある。
明るく元気な性格で、チャンバラごっこ、西部劇ごっこなどをよくやる。
将来は耕二と同じ会社に勤めるつもりでいる。
頭頂部の2本の毛を切られた際に、さくらんぼの枝を代用したことがある。
連載開始から長らくたんぽぽ幼稚園に通う5歳の幼稚園児という設定だったが、
実穂の誕生と成長に合わせてコボも成長しており、
小学校3年生程度まで加齢していく事が作者から明かされている。
2011年4月6日掲載分でみどり小学校に入学した
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 22:57:47.85 ID:4VLtO7hF0

コボ、担任は変わっていないようだが、2年生になってるから、
ミホは2歳になってるんだね。
(2012年6月14日に2歳のイベントなかったけど)
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 07:16:50.46 ID:qSS1VPDlO
誕生日スルーとか終わってんな
ミホいらなくね
690補完:2012/06/28(木) 10:17:14.91 ID:+lbpaHJA0
6月27日 コボちゃん(10724)

1 タオルケットをかけて昼寝してるミホ『スヤスヤ』。
2 廊下。コボ母「あ…おかえり」。ランドセルを背負ったまま『ソ〜』と歩くコボ「ただいま」。
3 コボ母「ありがと妹を起こさないように静かに帰ってきてくれて」。コボ「いやー」。
4 庭で『ブチ』『ブチ』と雑草むしりをしてるコボ爺。
 家の中から隠れて覗くコボ(手伝いさせられそうだからソーっと入ってきたらほめられちゃった)。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 15:03:51.58 ID:r7nSCxtX0
ミホが生まれたての頃はコボも本当に気を使って歩いてたのに、段々扱いが雑になったな
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 18:00:51.28 ID:KOZJz2JN0
以前『コボちゃん』では、夏になると外出時の服装で、靴下に関係する
トラブルが、何度かあった。

或る時はコボが外出に際して、暑いのを嫌がって蜜柑の網を履いて行こう
としたり、或る時は靴下を片足に一度に履いて、片足は涼しくなるように
しようとしていた。

そうするたびに、コボはコボ母から不快そうに見られた。
落成したばかりの市役所か何処かの、建物の床の滑り具合を試すべく、
靴下を履くという例外もあったのだが、それは本当に例外のようだ。

『コボちゃん』の靴下に関係するトラブルは、他の植田作品だとしたら、
「要するに行きたくねーんだな」
と決め付けられるのがパターンなのだろう。
693補完:2012/06/29(金) 09:49:43.11 ID:WpE1Ep0C0
6月28日 コボちゃん(10725)

1 本をめくりながら考えるコボ母『フー』(夕飯なんにしよう…)。じゃんけんしてるコボとミホ。
 新聞読んでるコボ爺。
2 サイフを持ったまま憂鬱な顔で道を歩くコボ母(毎日毎日三度の食事考えるのめんどうだなー)。
3 建物のの軒先に作られた燕の巣。鳴いてる雛の下に餌を取って来た親燕。
 コボ母(いいわよねーツバメは虫だけとってくりゃいいんだから…)。
4 元気にフライパンで『チャンカチャンカ』と炒め物をするコボ母(でも一日何百回も運んでくるのよね負けちゃいられないわ)。
 台所の前でその姿を見るコボ爺(なにか自分の中で解決したらしいな)。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/29(金) 20:54:43.05 ID:BMmMbDXq0
前向きで爽やかなサナエとは珍しい
695補完:2012/06/30(土) 09:56:03.47 ID:hPCSZR1/0
6月29日 コボちゃん(10726)

1 『交番』で立って警戒してる警官。ネギのはみ出たキャリーバッグを転がして歩くコボ婆。
2 立ってる警官。交番の前で引き返すコボ婆。
3 立ってる警官。再び反転して前に進むコボ婆。
4 キャリーバッグから折りたたみ傘を出して説明するコボ婆「ご説明しますと…」
 「スーパーに忘れたと思ったけど中に入れたのを思い出したということです」。
 ウンザリ顔の警官「ハイ」。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 12:28:09.54 ID:YRUigp6B0
オウム逮捕ネタ?
697補完:2012/07/01(日) 12:16:30.49 ID:COJmsnzc0
6月30日 コボちゃん(10727)

1 満員電車。シートに座ってるコボ。立ち上がり席を譲るコボ父「どうぞ」。腰の曲がった老婆「すいません」。
2 家。コボ「パパってえらいよちゃんとお年寄りに席をゆずってあげるんだから」。
 コボ婆「あそー」。コボ爺。
3 コボ「二人はどう?ちゃんとゆずってあげてる?」。動きが止まるコボ爺とコボ婆。
4 手を取り合って喜ぶコボ婆とコボ爺「コボはまだワシらを年寄りと見てないんだ!」。立ち去るコボ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 22:12:56.82 ID:9CIAhhtz0
実際、この二人の現在の年齢っていくつなんだろうな
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 22:14:22.16 ID:9CIAhhtz0
おお、IDにCIAが…どうでもいいけど
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 23:20:19.34 ID:H4dIUSQt0
大昔だけど、なぜかミネがコボに老人に席を譲るよう言ってた話があったなー
701補完:2012/07/02(月) 09:18:39.31 ID:8FW7U6dn0
7月1日 コボちゃん(10728)

1 新聞を読むコボ爺「消費税がふえるんだなー」。
2 笑顔で『アイス』と書かれた袋からアイスバーを取り出すコボ『♪』。
3 コボ爺「オ!アイスかひとくちくれ」。心配そうな顔で差し出すコボ「ちょっとだよ」。
4 齧り取られたアイスバーを見て嘆くコボ「あーんこんなにー」。
 口を動かしながらつぶやくコボ爺「10%ぐらいたべてみたけどけっこう多いな」。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 20:17:54.04 ID:I+FtpIhQ0
コボ爺は食べる前に10%はどれぐらいかを目分量で見切っていたのでは?
それなのに、結構多いなと言いながら平然と食べるコボ爺鬼畜w
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 23:31:23.98 ID:uKN/EHcg0
うろ覚えだが、『らくてんパパ』の話より。一応、梅雨時の事もあるし。

@そこは或る書店。らくてんパパも含めた大勢のサラリーマンが、各々、立ち読みをしている。
レジでは、木村課長ヅラの店主が、立ち読みする人々を見ながら、不愉快そうな表情をしている。

Aついに、店主が、立ち読みをしていた店内全ての客に向かって、宣告した。
店主「すみません、立ち読みはご遠慮願います」

Bそして、らくてんパパが同僚に言った。
「それじゃ、立ち話でも始めようか」
店主が、らくてんパパを見ていた。

C立ち話をするらくてんパパと鈴木、そして大勢の立ち読み客達。書店の外は雨が降っている。
立ち読み客達は傘を持っていなかったのだ。店主は汗を流しながら、不快そうに文句を言う。
「クソ〜」
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 09:11:03.47 ID:Onn2S9eaO
かりあげクンは唯一淫夢が侵食されない聖域。
705補完:2012/07/03(火) 09:45:00.79 ID:QT8VcHK20
7月2日 コボちゃん(10729)

1 下校中のコボとシゲル。脇に雑誌を抱えた中年男性「キミたち何年生?」。
2 冷たい顔するコボ「知らない人に声をかけられても無視するんだよね」。
 シゲル「そーぜったいついていっちゃだめ」。
 淋しそうな顔?の中年男性。
3 サイフを持ったコボ母「ミホ買い物にいく?」。ミホ「いくー」。コボ。
4 立ち去るコボ母と帽子をかぶってついて行くミホ『♪』。
 コボ「知ってる人に声をかけられてもついていっちゃいけない場合があるのに…」。
 コボ爺「じつは歯医者さんか…」。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 20:36:37.51 ID:GZKhY1CG0
基本、ミホは帽子が嫌いで被りたがらないのに珍しい。

2歳で、歯医者行く?
歯、並んでるかね、、???
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 15:56:35.20 ID:rKPNdyR20
乳児の頃から歯並び良くしておくと、永久歯になってもトラブルが少ないらしいよ
708補完:2012/07/04(水) 19:42:01.01 ID:l0H31NgX0
7月3日 コボちゃん(10730)

1 庭にカエル。コボ婆「キャッカエル」。ミホ。
2 カエルに近づきしゃがんで眺めるミホ。コボ爺「オ!ミホは平気な顔して見てるぞ」。コボ婆。
3 机を囲んで雑談。コボ爺「もうあのとしでおばあちゃんよりしっかりしてるな」。笑顔のコボ母「あそー」。
 何も言えないコボ婆。通りすがりのコボ。
4 コボ「うなされてるけどね」。昼寝をしながら『ウ〜ンウ〜ン』とうなされるミホ。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 19:52:47.80 ID:DOdg14EvP
>>697
6月30日分は、割とまさしらしい展開だと思った。
710補完:2012/07/05(木) 09:18:56.84 ID:9La3tyy70
7月4日 コボちゃん(10731)

1 家でピアニカを練習するコボ『♪♪♪♪』。見てるミホ。
2 力を抜くコボ「ハァー」。ミホ。
3 ピアニカで一つ音を出すミホ『♪』。コボ。コボ爺「オ!」。コボ婆「あら」。
4 百貨店?の『ピアノ売り場』で恥じ入るコボ爺とコボ婆「たったあれだけでいっきょにこの場にいる私たちって…」。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/05(木) 15:58:35.43 ID:B7ZMI4og0
なんか単純な爺婆馬鹿ネタが多いような
712補完:2012/07/06(金) 13:18:40.17 ID:ah7rB7rC0
7月5日 コボちゃん(10732)

1 玄関で靴と靴下を脱いで足の裏の臭いを嗅ぐコボ「ウ!」「足くさ!!」。横にはランドセルと帽子。コボ爺。
2 歩いて行くコボ「みんなにめいわくだから洗お…」。コボ爺「えらい!!」「成長しとるなー」。
3 コボ婆「ほんとこのところ急に大きくなったわ」。見守るコボ爺。歩くコボ。
4 足を上げて洗面台で足を洗おうと頑張るコボ「ここで洗えるほどはまだ大きくなってないか」。
 コボ母「パパのまねしないでお風呂場で洗いなさい!」。ミホ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 16:50:23.23 ID:hnEIH+1c0
コボ父はいつも足洗って怒られてるんだろうな
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 20:19:12.11 ID:jalO+bbo0
洗面台で足洗うとか下品すぎて引くわ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 00:13:22.58 ID:vC3BrCHT0
「足くさ!!」日本語の使い方が笑えた。

「足くさい!!」が普通じゃない??
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 00:37:40.13 ID:pJq9zCKJ0
>>715
流行語だよ

「すごっ」ツッコミ語全国区 短く便利 会話に角立たず
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201112060269.html
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 08:27:01.53 ID:Wl7t25f70
タケオさんのプロポーズの時の、モブのセリフをお忘れで?
718補完:2012/07/07(土) 10:05:04.69 ID:olqUpTup0
7月6日 コボちゃん(10733)

1 本を読むコボ婆「熱中症にならないために日ごろからいい汗をかくようにしておくといいそうよ」。
 新聞を読むコボ爺「ホー」。
2 コボ婆「それには運動ですって」。コボ爺「そうか」「じゃせいぜい体を動かしていい汗をかくか」。
3 帰宅して廊下を『タタタタタ』と走るミホ『ただいまー』。汗を拭きながら買い袋を提げたコボ母。
4 汗だくで輝くミホを見てつぶやくコボ婆「もうこんないい汗は出ないだろうけど…」。コボ爺「まーな」。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 21:09:05.91 ID:BfEB7W7b0
いやな汗は出ること多そうだがな
720補完:2012/07/08(日) 11:45:07.78 ID:1C2FKr2B0
7月7日 コボちゃん(10734)

1 短冊に願いを書くコボ『25メートルおよげますように…』。後ろには笹。同じく短冊に書くミホ。
 コボ爺「オー七夕の願いごとか」。
2 黙々と短冊に書くミホ。コボ爺「ミホもかいてるのか…えらいねー」。コボ。
3 笹に吊るされた短冊にはバネを巻いたような線。隣には『ように』と書かれた短冊。
 コボ爺の?内心(なんだかわからなんな)。コボの?内心(ただのグジャグジャ)。
4 コボ婆の持って来た串団子を手に取るコボ爺「ンー?!」。串団子を手に取ったコボ「オー?!」。
 ミホの書いた短冊は串団子の姿によく似ていた。
 串団子を食べるミホ。串団子を食べるコボ婆「急にお団子たべたくなって…」。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 01:05:54.25 ID:TecTRX8B0
小二で25mが目標ってのは結構泳げるほうかな?
722補完:2012/07/09(月) 08:51:01.43 ID:aYY4ibPg0
7月8日 コボちゃん(10735)

1 『ドンヨリ』『ジメジメ』とした空模様。顔にハンカチを当てながら歩くコボ婆。コボ爺。
2 空を見てつぶやくコボ婆「まったくうっとうしいわねー」。コボ爺。
 コボ婆の前にはギターケースを担いだドレッドヘアの人。
3 焦ってドレッドヘアの男に弁明するコボ婆「あ…あなたのヘアスタイルのことじゃないのよ」
 「空もようのことですよ」。コボ爺。目まで隠れるドレッドヘアの男。
4 バンドスタジオ。バンド仲間A「なんで切っちゃったの?」。
 丸坊主になった頭を見せるすっきりした顔の元ドレッドヘアの男「なんか天の声のような気がして」。
 バンド仲間B、バンド仲間C。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 22:11:06.99 ID:epqYEJ760
コボちゃん界は天の声信者が多いな
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 22:03:57.82 ID:sGrKk3ma0
なんだ!なんだなんだ!今日のミネは!
空模様にかこつけて、若い男性のファッションを理解せずケチつける憎らしい婆!
こんなイヤミなクソ婆は、即刻熟女デリヘルに売られ、スカトロSM調教の羞恥と快楽にとまどい咽び泣いてしまうべき!
725補完:2012/07/11(水) 09:35:11.25 ID:vWx7DAUa0
7月10日 コボちゃん(10736)

1 玄関に荷物を持ってきた荷物配達員「おとどけものです」。コボ婆「おせわさま」。
2 荷物配達員の後ろの玄関扉の外を指差すコボ婆「あらあれはなにかしら?!」。
 後ろを振り向く荷物配達員。
3 後ろを向いたままの荷物配達員(ま…いちおう見ててあげよ…)。
4 後ろを向いたままの荷物配達員(ハンコをそこにかくしてあるの知ってるんだけど)。
 靴箱の上の壁に掛けてある絵の額から判子を取り出すコボ婆。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 16:30:27.91 ID:NEpQmiJ20
どうせ三文判だろうし、盗られた所で困らないだろうに
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 17:17:18.67 ID:X2gEY2L80
配達員がいい人でよかったものの
バカとしかいいようがない家だ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 17:57:53.19 ID:0mC8n2kZO
登場人物に誰一人としてまともな人間がいない漫画も珍しい

タイトルをマジキチちゃんに変更しろや
729補完:2012/07/12(木) 09:24:23.07 ID:3/9qwItt0
7月11日 コボちゃん(10737)

1 寝室から出てくる腹巻したミホ「おしっこ」。新聞を読んでたコボ父。コボ母。
2 ミホを連れて行くコボ母。コボ父「ちゃんと気がついておきたのかえらいぞ」。
3 寝室から出てくるパジャマ姿のコボ「宿題やるのわすれた」。コボ父。
4 コボ父の前で宿題をやってる途中で『ンゴ〜』と寝てしまうコボ。コボ父「えらさ半分だな」。
 寝室のコボ母。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 09:51:37.04 ID:/htmcaJ/P
爺、婆が出てこない展開は
結構、珍しいように思う。
731補完:2012/07/13(金) 07:56:34.93 ID:enb9tAT70
7月12日 コボちゃん(10738)

1 テレビ『家庭でもできる一夜干し…』。コボ爺。
2 釣り装束で勇んで出かけるコボ爺。
3 コボ爺が海釣りの最中に『ザー』と激しい雨。
4 夜、窓の外に釣りに使った帽子や服を干して立ち去るコボ爺。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 21:10:06.34 ID:r6m3mBMT0
かりあげのEDがMIDIに打ち込まれてた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18339024
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/13(金) 21:34:49.55 ID:Imq5y7cG0
魚は釣れなかったんだな
734補完:2012/07/14(土) 08:40:05.46 ID:hOv78T0X0
7月13日 コボちゃん(10739)

1 ランドセルから『こくご』の教科書を取り出すコボ「音読の宿題やらなきゃ」。
2 紙を見るコボ父「結婚式のスチーピ練習しなきゃ」。柱にはスーツが掛けられている。
3 教科書を読むコボとスピーチの原稿を読むコボ父に挟まれて熊のぬいぐるみで遊ぶミホ。
4 コボが新聞を読んでる横で車の玩具で遊びながらつぶやくミホ「ほんじつはおひがらもよく
 するとたろうはきゅうにこれからはおふたりで」。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 14:48:31.22 ID:3m8zt6Y40
かなり初期、どこかの葬式に行く際にコボとサナエが電車に乗った時、泣き喚く赤ん坊をコボが
「レロレロレロ」とやって、赤ん坊を笑わせた後、葬式の会場で悲しみの涙を流いている参列者
の夫婦に、コボが同じ事をやろうとして、サナエにぶん殴られていた。
参列者の夫婦のうち、奥様は明らかにコボを睨み付けていた。

大津の事件の加害者のガキどもやその親達も、それと同じ事をやった、またはやろうとして、
少年の善友や保護者達に、ぶっ飛ばされたのではないだろうか。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 18:12:03.75 ID:FYCa/2hA0
うちの子は被害者!ってビラ配るくらいだしね


コボコラ初めて知った。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 18:52:21.21 ID:qq0zW+29P
学校の対応の問題へと話が持っていかれているしな。

普通なら流石に色んな目に晒されて、ビラ配りなんて出来ない筈が、それが可能というあたり
まあ色々とあるという事だろう。そういうのと偶然同校区、同学年…被害者の少年もまあ不幸だな。
738補完:2012/07/15(日) 11:00:57.52 ID:hNwUzZFS0
7月14日 コボちゃん(10740)

1 浴衣姿のミホ。コボ爺「オ!ゆかたか いいねー」「ワシも着ていこ」。コボ婆。
2 コボの浴衣を持って来たコボ母「あら着ないの?みんな着て縁日にいくのに」。コボ「はずかしいよ」。
3 立ち去るコボ母「あそ」「じゃ好きにしなさい」。コボ。
4 少年野球のユニフォームを着たコボ。コボ母にねだるミホ「ミホもあれがいいー」。
 怒るコボ母「わざとそういうかっこうをして」。浴衣姿のコボ爺。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 12:05:38.83 ID:Lv6oE8rOO
スターのナンバープレートかってに拓本
ヤバくね?これ?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 12:27:23.01 ID:M6irZKTU0
7月14日 コボちゃん(10740)

2・3番の、コボが頭の後ろに手を組んでるシ−ンが、小生意気で
      可愛かった。

      大きいカッコつけた兄さんは、お母さんや妹となんか、
      縁日には行かないし、まだコボ可愛いね。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 12:57:13.26 ID:qQInMRxq0
>>728
あたしンちの悪口はおよしなさい
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 16:12:36.12 ID:J2i9BcUV0
>>739
やばいと思う
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/15(日) 23:21:59.39 ID:lavYvQad0
コボは反抗期に入ったのか?
744補完:2012/07/16(月) 11:29:33.54 ID:8r8qWgMv0
7月15日 コボちゃん(10741)

1 『☆大物』。1mサイズの魚拓を見せて得意気な男。驚いた顔で話を聞くコボ爺。
2 コボ爺は自分も大きな魚拓とろうとして磯釣りをし、釣り竿を引き上げたが魚は掛かっていなかった。
3 コボ爺の帰り道。車から降りたサングラスの男。モブ「ワ!大物映画スターの○○よ」。
4 ナンバープレートの拓本を見せるコボ爺。コボ婆「クルマのナンバープレートの拓本とったの?」。コボ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 12:29:58.18 ID:jnukHhkdO
>>744
軽犯罪では?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 19:50:16.25 ID:Zwm5EzQT0
ナンバープレートに墨を塗ったならまだしも、拓本とっただけなら犯罪ではないのでは。
マナー違反だとは思うが。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 23:17:34.85 ID:L3mLpQ5e0
警察に見つかったらたぶん書類送検くらいはされると思う
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/16(月) 23:29:19.32 ID:q1T7zM6zP
イワオは何やっても罪に問われない
という設定を忘れてはいかんだろ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 01:14:15.85 ID:RAF8IOEy0
>>747
何の罪?軽犯罪法って言っても色々あるけど、車を壊した訳でも汚した訳でもないのに。
750補完:2012/07/17(火) 09:04:45.50 ID:PGCGB0Zi0
7月16日 コボちゃん(10742)

1 カップのゼリーの上に付いてるビニールの蓋を剥がそうとするコボ父『☆なかなかはがれないゼリーのビニール』。
 注目してるコボとミホ。
2 『ブチッ』と剥がしたコボ父『☆やっとはがれたと思えば…』。コボ。ミホ。
3 ゼリーを食べるコボとミホ。自分の手を見て『キ〜』となるコボ父『☆手がベトベト…』。
4 不機嫌そうな顔で庭でゴルフクラブを『ブンブンブン』と振り回すコボ父。
 コボ爺「ストレス発散?」。コボ父「グリップがすべらなくていい感じなんです」。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/17(火) 15:59:02.36 ID:yQcjDxET0
今度はクラブがベトベトになるんだが…
752補完:2012/07/18(水) 09:02:18.35 ID:T49ZGtgY0
7月17日 コボちゃん(10743)

1 声「寝冷えだわ」。コボ爺「なに!!」。
2 ミホに問いかけるコボ爺「だいじょうぶか?!」「おなかいたいの?熱は?」。コボ母。
3 腹を抑えてるコボ婆「あたしよ」。コボ爺「な…」。ミホ。コボ母。
4 怒りながらミホと遊ぶコボ婆「「なんだ」っていおうとしたのよ失礼ね」。
 隣の部屋で辞書をめくるコボ爺(ほかに「な」のつくことばはないか…)。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 15:03:39.98 ID:krR9MtmH0
ななな!だな
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 20:07:00.78 ID:xPb2hMlk0
そりゃミホかと思ったらコボ婆だったら「なんだ」って言うに決まってんじゃねーか
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 01:04:06.56 ID:S5RYVGo60
>>744>>749
少なくとも、ナンバープレートを汚損しているのは事実だから、
「器物破損」には問われるのではないか。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 09:15:21.10 ID:CK/s/0tR0
>>755
拓本だから、印鑑みたいにナンバープレートに直接墨をつけて写し取ったようには汚れないでしょ
757補完:2012/07/19(木) 09:42:52.55 ID:ISimjkZJ0
7月18日 コボちゃん(10744)

1 天気図の映ったテレビ。コボ婆「この夏は暑そうね」。コボ爺「ああ」。通りすがりのコボ。
2 肘を張るコボ「おじいちゃんとおばあちゃんは「むりしない」「がんばらない」でいきなよ」。
 コボ爺「ありがと」。コボ婆。
3 コボ「かわりにボクががんばるから」。コボ爺「オーたのもしいねー」。コボ婆。
4 持っていた『30』点のテストの答案を見せるコボ「さんすうを…」。コボ爺「なに30点?」。コボ婆。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 15:38:51.05 ID:dNguQPpA0
>>697
バッチリ年寄り扱いしてますがな>>757
759補完:2012/07/20(金) 09:08:06.58 ID:MYMkjoL90
7月19日 コボちゃん(10745)

1 シャツを脱いで上半身裸になるコボ爺。
2 コボ婆「ハイ海水パンツ」。ズボンに手をかけたコボ爺「エーはくの?」。
3 コボ婆「あたりまえでしょお風呂じゃないのよ」。コボ爺。
4 コボ婆「水遊びなんだから」。
 水着姿で浮き輪を持ったミホを連れて家の風呂場に行くコボ爺「そういうもんか」。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 13:43:22.19 ID:/Z7iu+/m0
全裸で孫娘と遊ぶ祖父!っていうと問題な気がするじゃないか
761補完:2012/07/21(土) 09:17:41.24 ID:N37AZxOQ0
7月20日 コボちゃん(10746)

1 複数で踊ってるアイドル?が映ったテレビ『♪』『イエイ!!』。テレビを見ながら踊るミホ。コボ。
2 コボ爺「コボはあしたから夏休みか」「この一学期学校ではどうだったんだ?」。コボ。ミホ。
3 コボ「センターひとすじ」。コボ爺「ホー クラスの中心的存在か」。
4 コボ「勉強がだよ」。『通知表』の『1学期』の欄がいずれの項目も三段階の真ん中に○が
 付けられているのを見てつぶやくコボ爺「ぜんぶふつうか…」。ミホ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 09:22:35.75 ID:0U2AWGG50
キャホキャホ!
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 13:36:36.55 ID:XN9IdHq70
普通なのか。
さんすうで30点とか取ってるのに。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 10:25:14.87 ID:qLhymEMn0
コボって、まじめに勉強しているし、宿題だってやっているのに。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 12:33:37.94 ID:4kJ2g1Y20
周りの人間が、同レベルの奴ばっかりなんだろ。
766補完:2012/07/22(日) 13:14:12.97 ID:FTjsoSNH0
7月21日 コボちゃん(10747)

1 『☆サングラス』。コボ母にしがみつくミホ「やーこわい〜」。
 サングラスをしたコボ父「そう?かっこよくない?」。コボ。
2 机の上に置かれたサングラスを見つけるミホとコボ。
3 酒屋の前。酒瓶の箱を持った店員「オ!ちょっとニヒルでかっこいいですね」。
 サングラスをしたコボ父「そう?」。
4 サングラスを外してみせるコボ父「よく見るとへんなもん描かれちゃってるんだけどね」。店員。
 サングラスには笑ってるまぶたと睫毛が描かれている。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 16:13:54.92 ID:v9hwBzCc0
へんなもん書かれてるのを知ってて外出たのかw
768よし:2012/07/22(日) 21:15:51.28 ID:HtUGzkCqI
そりゃこわいわ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 22:36:40.28 ID:JDkvQr3c0
つーか消せよ。ガキどもに気使ってそのままで外出したとしたら、
親として甘すぎる。
770補完:2012/07/23(月) 09:50:45.88 ID:vFzaVX7F0
7月22日 コボちゃん(10748)

1 道。紙袋を提げて杖を持ちながら歩くコボ爺。帽子をかぶったコボ。
2 家。疲れた顔で足を伸ばすコボ爺「デパートに行って…植物園に寄って…そのあとお祭り見て帰ってきた」。
 コボ婆「まー」。
3 コボ婆「ずいぶんあちこち行ったのねー」。コボ爺「サナエの指示で」。
4 赤面してるコボ母「三日にわけてかけるでしょ」。勉強机に向かって『夏休み絵日記』をめくるコボ。ミホ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 14:31:35.06 ID:jLcRD3Rg0
これは、なんなんだの人が喜びそうなネタだな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 18:46:06.75 ID:nXw+olFL0
サナエってマジで親としてどうなんだと思うわw
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 23:47:13.16 ID:vl3G+FeB0
植田ワールドでは、水出しの麦茶って存在しないのか。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 23:55:07.33 ID:uMi/q+pR0
現実だって水出しもあるけど煮出しもあるじゃないか
775補完:2012/07/24(火) 09:04:08.87 ID:iNZMpus+0
7月23日 コボちゃん(10749)

1 枕を横に除けて昼寝してるミホ。隣に寝てるミー。
 コボ婆「あーあーまくらふっとばして…ミホにまくらは不要ねー」。コボ。
2 湯を沸かしたヤカンから菜箸でティーバッグを取り出すコボ母。コボ。
3 ティーバッグを縁側において天日干しするコボ。
4 干したティーバッグを寝てるミーの頭の下に敷こうとするコボ。
 寝ぼけ眼のミー(わたしもいりませんから)(しかも麦茶のパックの出がらしで…)。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 11:34:11.03 ID:6+d3AWw40
まあ、煮出しの方が好きな人がいるからまだ商品としてあるんだろうしな。
777よし:2012/07/24(火) 20:32:00.47 ID:ekglWI8nI
お茶パック干してもむだ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 20:55:53.05 ID:M92UFLml0
水道水をそのまま飲むのは嫌だ、一回沸かさないと、という人は結構多いぞ。
麦茶も、水道水での水出しは嫌がるし。
779YOSHI:2012/07/24(火) 22:27:31.02 ID:ekglWI8n0
食中毒起こすぞ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 22:28:01.10 ID:5CrkBvHY0
確かにそうだが、まさし漫画に関しては単に作者の感覚が古いからというのが真相だろう。
電気シェーバーもプラグ式が普通らしいし。
かりあげが扇風機のカバー外すのにドライバー持ち出してたこともあったな。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 22:51:48.90 ID:LaW63jrd0
でもペンタブで描いてるんだよな
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 23:30:28.08 ID:y2xd0lAqP
ウチも煮出し一択だなぁ
783補完:2012/07/25(水) 09:10:04.40 ID:2fKw+xJA0
7月24日 コボちゃん(10750)

1 遠くから蝉の声『ミーンミーン』。朝、パジャマ姿で寝てたコボ「ン!」「遠くでセミがないてる」。
2 玄関前で新聞を持ってるコボ爺「ああけっこうないてるな」。服を着替えて出て来たコボ。ミホ。
 蝉の声『ミーンミーン』。
3 蝉の声『ミーンミーン』。虫取り網を持って道を歩くコボ「公園のほうだよ」。
 ミホに手を引かれて一緒について行くコボ爺。
4 公園。スピーカーから流れる蝉の声『ミーンミーン』。看板『ラジオ体操』。
 担当の人「すみません 集まりが悪いもんで流してみたんです」。機材係の人?
 他にラジオ体操に来ている人は誰もいない。何も言えないコボ爺、コボ、ミホ。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 14:58:05.48 ID:JIWXnyri0
ずいぶんでかい音量で流したんだな。
普通の音量なら数百mも離れれば聞こえないだろう。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 21:23:50.53 ID:YFB0UPiW0
都会では、電柱の上に置いたラジカセでセミの鳴き声を流しただけで、大勢の人が集まってくるぞ。
(ソース かりあげクン)
786よし:2012/07/25(水) 21:28:09.49 ID:OwtntC0FI
電気は何処から?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 22:08:03.33 ID:zxpsebv90
>>786
乾電池って知らない?
788補完:2012/07/26(木) 09:43:22.87 ID:KdvQHbYZ0
7月25日 コボちゃん(10751)

1 ひまわりの花。汗を拭くスーツ姿の男「オ!ひまわりか いいねー」。
2 ひまわりの花。汗を拭く女性A「あら ひまわり」。汗を拭く女性B「すてき」。
3 ひまわりの花。コボ「えらいね」。
4 コボ「日陰なのにりっぱに咲いて」。ひまわり(ありがとう そのことにだれも気づかないの)。
 ひまわりは大きなビルの日陰になる、すぐ横の花壇に1本だけ育っていた。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 10:01:29.50 ID:OBqSlNRr0
まさしフォント見慣れてるからしばらく意味が分からなかった
ttp://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3501281.html
790よし:2012/07/26(木) 20:18:58.65 ID:LgLl0HRdI
ひまわりが喋る?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:36:00.91 ID:U+1J8DRS0
カエルや庭木ですらしゃべるのに今更
792補完:2012/07/27(金) 19:07:02.95 ID:FoD5pHgI0
7月26日 コボちゃん(10752)

1 太陽の照りつける中、日傘をさして買い物メモを見るコボ婆(ほかに忘れてるものは…)。コボ。
2 『スーパー』前で日傘を畳むコボ婆(ないなよしよし)。コボ。
3 入り口の前でキョロキョロあたりを見回すコボ婆。コボ。
4 コボ「いまちょっとビニール袋さがしたでしょ 日傘なのに」。冷や汗かきながらスーパーに入るコボ婆。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 19:36:00.65 ID:+eHKSEFy0
>>792
なんでビニール傘探すのかわからんのだが。
コボのセリフは「ビニール傘→傘立て」の間違いだったんじゃないのか。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 20:05:39.09 ID:SzUOS/ks0
どこからビニール傘が?

「袋」と「傘」は全然違う字だよね。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 21:58:05.06 ID:+eHKSEFy0
ああ失礼。読み間違い。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 22:41:55.36 ID:tPPPIl1v0
今巷では男のプッチンプリンなるものが話題みたいだが、
あれって発想の原点はのんき君とかかりあげクンだよなww
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 23:05:31.23 ID:dl53Qpr80
オレしょう油かけちゃった
798補完:2012/07/28(土) 06:36:24.29 ID:u1yiPDJ+0
7月27日 コボちゃん(10753)

1 手を出すコボ「消しゴムがなくなっちゃったから買ってくる」。財布を開けるコボ母。コボ爺。
2 立ち去るコボ。コボ爺(自分で学用品を買いにいくようになったか)(えらいぞ)。
3 町で『100円ショップ』の『ビーチサンダル』に目を惹かれるコボ。
4 買ってきたビーチサンダルを見せて言い訳するコボ「同じゴムだし字も消せるかも」。
 コボ母「消せません!!」。コボ爺。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 08:32:46.95 ID:KPF3C0nC0
いつものことなんだけど、袖看板の位置が低すぎる。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 16:06:52.52 ID:ckoNfrJf0
801補完:2012/07/30(月) 12:24:55.26 ID:R/fQ6HZL0
7月28日 コボちゃん(10754)

1 ベンチに座って物思いに耽るコボ爺(きのうは土用の丑だったけどうなぎたべなかったなー)。
 隣に座ってる、時々でてくる白髪老人。
2 コボ爺「失礼ですけど…」「うなぎ食べました?」。白髪老人「いえ」。
3 コボ爺「いっしょですね」。
 白髪老人の足下に転がってくるサッカーボール。遠くから声『すいませーん』。
4 『バーン』と勢いよくボールを蹴り返す白髪老人「いっとくけど高いからじゃなく元気で必要ないから食べないのよ」。
 残念そうなコボ爺「あ…ハイ」。


7月29日 コボちゃん(10755)

1 テレビ『タイムマシン』。テレビを見るコボとコボ婆。
2 夜、『zzz』と寝ながら、空飛ぶエアカーや奇妙なビルが建ち並ぶ未来の夢を見るコボ。
3 顔にしわが目立つコボの顔。声「ワ!おじいちゃんが年とってる」。
4 あたりを見回すコボ「ここは未来?」。コボ婆「寝不足の顔よ おそくまでオリンピック見てたの」。
 疲れた顔のコボ爺。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 13:07:11.50 ID:U3zBqdI60
会社でのストレスを家庭で発散するコウジ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 19:06:23.05 ID:7NA0HILJ0
今日のはまさしお得意パターンだな。
すぐにオチが読めたわw
804補完:2012/07/31(火) 09:43:28.80 ID:gcJ7uxoq0
7月30日 コボちゃん(10756)

1 上司の前で弁明するコボ父「私といたしましては その…ですから……」。
 叱る上司「そういう奥歯に物がはさまったようないいかたはやめたまえ!」。注目するモブ。
2 家。トウモロコシを食べてるミホとコボ「おかえりーとうもろこしがあるよ」。
 疲れた顔でネクタイを緩めるコボ父「ンー」。
3 台所でトウモロコシを齧るコボ父「そんなにおいしくないじゃん」。
 コボ母「そういわないの いただきものよ」。
4 前歯の隙間にトウモロコシが入った状態で怒るコボ父「前歯に物がはさまった時ははっきりいうの!!」。
 声「なにかあったのね」。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 10:05:23.56 ID:3bjy6Yg80
父親としてもサラリーマンとしても三流…!
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 11:15:37.26 ID:BHmuvFNe0
父親としてというより夫として、では
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 15:33:51.58 ID:d00pPCI40
>>804
その回、2コマ目のとうもろこしの単語が出た時点でオチがだいたい読めた。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 22:42:01.65 ID:msZcVoVQ0
この歯医者はなんというか…治療費の割には…
809補完:2012/08/01(水) 10:27:20.17 ID:JP6G4rFa0
7月31日 コボちゃん(10757)

1 開けてある窓の外の庭を見るコボ婆「ちょっと涼しくなったわ」。
2 庭でホースから庭木に水撒きするコボ爺「やっぱ庭に水をまくとちがうだろ」。コボ。ミホ。コボ婆。
3 コボ「じゃ家の中にもまけば?」。ミホ。コボ爺「またむちゃなことをいう」「どうまくんだ」。
4 部屋の中に盆栽やサボテンなどたくさんの鉢植えを置くコボ。ミホ。
 コボ婆「あらたいへんなことになってるわね」。諦め顔のコボ爺。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 16:45:52.99 ID:nETqpOps0
実際に家の中に観葉植物があれば涼しいのでは
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 19:23:31.45 ID:3AeaWWj40
須柄家は、実際に台所に水撒いてたな。
812補完:2012/08/02(木) 10:30:09.51 ID:TulP2hwg0
8月1日 コボちゃん(10758)

1 家の中。おでこの辺りに赤い湿疹のできた女の子。母親「あら あせもね」。
2 道端で自分の額を指す湿疹の女の子「あせもなの」。近所のおばさん「まーそうなの」。母親。
 通りすがりのコボ母とコボ。
3 額に赤い湿疹ができたミホ『←☆ミホもあせも』。
 『家庭の医学』の本を開きながらミホに何かを話すコボ母。
4 自分の額を指すミホ「コウショクカンシン(紅色汗疹)なの」。コボ爺「へ?」。
 コボ母を叱るコボ「すぐよその子と張り合わせないの」。立ち去るコボ母。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 10:43:15.97 ID:thHqOyGn0
しりまくえんなの
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 15:27:26.51 ID:qVnpTJG+0
4コマ目のコボのセリフはいつもならコボ婆の役割だが、やはりコボも不満に思ってるんだろうな。
815補完:2012/08/03(金) 12:34:51.84 ID:ogs52MPO0
8月2日 コボちゃん(10759)

1 軒下の風鈴『チリ〜ン』。寝転がってるコボ「あー 風鈴がいい音」。ぬいぐるみで遊んでるミホ。
2 コボ爺「ホー コボも少しは風流というものがわかるようになったか」。コボ婆。
3 少し荒い息で公園に来たコボ「もうことばに気をつけないといけないとしだね」。ボールを持ったシゲル。
4 家。コボ母「踊りと俳句を教えようとしたの?」。色紙と筆?を用意したコボ爺「逃げた?」。
 扇子を用意したコボ婆。
816補完:2012/08/04(土) 09:19:03.49 ID:1GlrcjTv0
8月3日 コボちゃん(10760)

1 汗を拭きながら街を歩いて自分の影を見るコボ父(夏の影は濃いなー)。
2 少し自虐的なコボ父(本人は家じゃ影がうすいけど)。
3 夜。『スーパー』に眼をとめるコボ父。
4 笑顔のコボ「パパが花火買ってきたよー」。喜ぶミホ。コボ爺「オー」。コボ婆。
 コボ父のスーツを受けとるコボ母。コボ父(ちょっと濃くしてみました)。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 15:09:41.02 ID:r2X9CTIS0
息子と娘にとっては影が濃いのでは
作者が描いてないだけで
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 21:19:37.99 ID:yXlwrI/k0
家の中で家族でかくれんぼしたらコウジだけ隠れてたこと忘れられてたネタあったな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 21:28:54.44 ID:RgsB7vfo0
今の東京都庁ができた際に、日本一の高さとかで話題が持ち切りだった時に
コボ爺は旧都庁を見に行ってコボ婆に「へそ曲がりねぇ」って言われたネタが
あったが、スカイツリーができた時に東京タワーを見に行ったのかなあ。
820補完:2012/08/05(日) 09:50:59.39 ID:Lei9fVDw0
8月4日 コボちゃん(10761)

1 道を歩きながら話す大学生ぐらいのナップザック背負った男「バイトやってる?」。
 肩から鞄をかけてる男「ああ」「プールの監視員」。
 丁度玄関前で聞いていたコボ。
2 ナップザックの男「時給いいの?」。肩掛け鞄の男「まあまあ」。話を聞いてるコボ。
3 コボ「ボクにはないの?」。コボ母「ウーン」。
4 立ち去るコボ母「じゃ あとですいかをちょっと多くね」。
 庭のビニールプールに入ってはしゃぐミホと一緒に入ってミホの飛ばす水飛沫を受けるコボ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 10:04:57.50 ID:PmTBwnazO
タケオは柔道家だったな
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 21:32:34.39 ID:7L+ILuwz0
コボも遊んでるじゃないか
823補完:2012/08/06(月) 08:19:30.38 ID:Q0nz7JbX0
8月5日 コボちゃん(10762)

1 キッチン。浮かぬ顔のコボ婆「なにもやる気がしないの」。コボ爺「夏バテだろ」。コボ。
2 コボ爺「しっかり食べてよく寝ることだ 夜中までオリンピック見てないで」。コボ婆「そうする」。コボ。
3 居間。浮かぬ顔のタケオ「なにもやる気がしなくて…」。
 得意気なコボ「しっかり食べてよく寝ることだよ」。コボ父。
4 コボ父「夏バテじゃないの 男子柔道がはじめて金メダルゼロだったからなの」。コボ「フーン」。
 タケオ「くやしい〜」。
824よし:2012/08/06(月) 21:02:30.42 ID:VF3mAew1I
タケオってラグビーじゃなかった?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 21:33:07.03 ID:+Clbv5k30
授業かクラブか忘れたが勤務先の中学で柔道教えてたような
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 22:58:42.33 ID:W8vSwplF0
柔道とラグビーやってたって登場間もない頃に言ってたぞ
827補完:2012/08/07(火) 10:58:59.63 ID:E2bHVMp+0
8月6日 コボちゃん(10763)

1 道を歩くコボ爺「ン」「蚊取りせんこうのにおい…」。コボ。ミホ。
2 道に面した庭にいる人を見るコボ爺「ここか」「電気蚊取りもいいけど昔ながらのせんこうのほうがワシには」。コボ。
3 コボ爺「いいにおいだなー」。コボ。ミホ。振り向く庭の人。
4 庭の人「まだ焼いてませんけど」。庭の人は腰に携帯用蚊取り線香を提げ、バーベキューの食材を焼こうとしていた。
 庭の人の妻と子?。赤面するコボ爺「バーベキューやるのね」。コボ。ミホ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 21:05:31.19 ID:tLlCTUTY0
コボ爺の死期が近づいてるから、線香のにおいに惹かれるのか…
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 22:30:47.86 ID:hQzCZ7ZbP
あのタイプは、なかなか亡くならんだろ。
830補完:2012/08/08(水) 06:26:20.13 ID:Px2tghTY0
8月7日 コボちゃん(10764)

1 『☆テレビの見すぎ…』。テレビ『オリンピック大会12日目…』。食い入るように見るコボ爺とコボ婆。
 コボ母。
2 眼鏡を外して眼を拭くコボ婆「目がゴロゴロする」。目を拭くコボ爺「ワシも」「目になにか入ったみたいに…」。
 コボ母。
3 コボ婆「サナエは?」。コボ爺。コボ母「べつになんともないけど」。
4 隣の部屋で寝そべりながら本を読むコボ。寝転がりながら写真?を見るミホ。
 コボ母(家でゴロゴロしてる子供がいやでも目に入ってくる…)。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 18:11:31.32 ID:q0EAULEa0
だったらプールかデパートに連れて行く事ぐらいしろ。
億劫がるから、コボがでっち上げの絵日記を書いたりする。
コボの夏休みを充実感あるものにさせろ。
832補完:2012/08/09(木) 20:56:22.74 ID:UM1AIL5O0
8月8日 コボちゃん(10765)

1 『☆ようかん』。コボとミホの前でナイフを使い羊羹を切り分けるコボ母。
2 羊羹を一切れ差し出すコボ母「ハイ アーン」。しゃくれ状態で口を広げるミホ。注目するコボ。
3 羊羹に『アグ』と食いつくミホ。コボ母。コボ。
4 ミホが齧った後の羊羹を皿に置いて眺めるコボ母「乳歯がぜんぶはえそろったの」。
 皿の上の羊羹は綺麗に歯形が付いている。コボ婆「あらー」。咀嚼するミホ。コボ。
833補完:2012/08/10(金) 17:12:13.89 ID:MVxHfEGo0
8月9日 コボちゃん(10766)

1 庭を這うトカゲ。コボ婆「ワ!とかげ」。
2 壁を這うヤモリ。コボ婆「キャ やもり」。
3 廊下を歩くコボ婆「やだやだ 二度あることは三度あるっていうなー」「次はなんだろ」。
4 チラシを見せるコボ「恐竜展いこー」。ミホ。コボ爺「おばあちゃんにたのみなさい」。
 コボ婆(オ あれならいいな)。
834補完:2012/08/11(土) 13:36:25.94 ID:lbx6GOtj0
8月10日 コボちゃん(10767)

1 台所。コボ「あ!もも」。コボ母「シ!」「ミホが寝てから」。
2 コボ母「あんた寝かしつけてよ」。颯爽と歩くコボ「ウン」。テレビを見てるミホ。コボ爺。
3 布団に一緒に寝て『えほん』を読み聞かせるコボ「するとクマさんは森の中へ…」。ミホ。
4 不満そうな顔で朝食を食べているコボ。朝食を食べるミホ。後ろ姿のコボ母。
 コボ爺(けっきょくコボも朝まで寝ちゃったのね ママの作戦勝ちか)。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 18:01:27.58 ID:x4Rqz0VN0
>>834
以前、コボ父とコボ母が内緒で食べた桃の空き缶を、コボが腹いせに、缶蹴りで思いきりケッ飛ばした事もあった。
食い物の恨みは恐ろしい。後々まで尾を引く事になるぞ? コボ母。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 18:11:07.88 ID:x4Rqz0VN0
今朝の『コボちゃん』と同じ事が以前、『かりあげクン』にもあった。

映画館で、上映中に煎餅を食べて「うるさい」と言われたかりあげ。
映画の劇中で、食事でたくあんを食べているシーンに対して「うるせーんだよ!」。
837補完:2012/08/12(日) 09:41:49.45 ID:zWAJAkyw0
8月11日 コボちゃん(10768)

1 玩具の太鼓を勢いよく『ダンダンダンダンダンダンダンダンダン』と叩くミホ。新聞を読んでるコボ爺。
2 叱るコボ爺「うるさい!!」。ミホ。通りすがりのコボ。
3 落ち込む?ミホ。コボ「あーあ まずいね」「今夜いうよ」。コボ爺。
4 夜。盆踊り会場のやぐらから響く太鼓の音『ドドンコドンドコドドンコドン♪』。ミホ「うるさい」。
 赤面して黙らせようとするコボ爺。コボ。コボ婆。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 19:41:21.24 ID:KqmGDuz20
浴衣着ないのか。前は着てたのに。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 21:55:04.25 ID:qrFtgWhm0
まさしは、ミホの鉄琴や木琴、太鼓を叩くネタが多いね
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 23:33:28.99 ID:AjxvK0j90
コボはミホの姿に昔の自分を重ね合わせるようになったんだな
結構前だが、街で派手な姿した人を指さしたの咎められて、
駅員とか職業柄指さすことがある人に反発してたの思い出した。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 00:36:17.94 ID:jCVonMtw0
ミホ↓ 5月は注意されると膨れていたのに、強くなったね。

5月26日 コボちゃん(10691)

1 『ピリピリ』と不機嫌そうな顔のコボ爺。
2 コボ爺の隣で木琴を『キンキンキンキンキン』と叩いて歌うミホ。
コボ爺「うるさい!」。
3 コボ爺の方を見るミホ。
4 むくれて後ろを向くミホ。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 00:46:28.86 ID:jCVonMtw0
7月14日 コボちゃん(10740) は、縁日絡みのネタだったね。

よく見ると、今回の
8月11日 コボちゃん(10768) は盆踊りネタだね。
ほんと、浴衣を着て欲しかった。今回はコボも着て欲しかった
(7月14日 コボちゃん(10740)はコボは浴衣を着なかったから)
843補完:2012/08/13(月) 09:00:57.05 ID:4OSRZ3wZ0
8月12日 コボちゃん(10769)

1 隣の部屋のテーブルに置かれた枝豆の皿。
 本を読んでたコボ「あ!枝豆だ」。『リスさん』の絵本を読んでたミホ。
2 枝豆の殻に口を付けて『ムシャムシャムシャムシャムシャムシャ』と食べるコボとミホ。
3 皿を取り上げるコボ母「いいかげんにしなさい みんなのぶんがなくなるでしょ!!」。コボ。ミホ。
4 頬をリスのように膨らませながら『リスさん』の絵本を読むミホ。何かを思うコボ「………」。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 14:42:10.40 ID:zKgZZv1R0
コボがいるのを考えたら、最初から小皿に分けとけよ…
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 23:02:20.47 ID:jCVonMtw0
コボ、すらすら文字を読めるようになったんだね。
ちょっと前は、国語の音読読みとか、タドタドシかったよね。


8月10日 コボちゃん(10767)

1 台所。コボ「あ!もも」。コボ母「シ!」「ミホが寝てから」。
2 コボ母「あんた寝かしつけてよ」。コボ「ウン」。
3 布団に一緒に寝て『えほん』を読み聞かせるコボ
「するとクマさんは森の中へ…」。ミホ。
846補完:2012/08/14(火) 09:11:53.25 ID:WLS64CoH0
8月13日 コボちゃん(10770)

1 壁掛けカレンダーに印を付けるコボ婆「あさってから海ね」。コボ母「シ!」。
2 声を潜めるコボ母「前もっていうと興奮してたいへんだからまだいってないの」。
 声を潜めるコボ婆「あ そう」。隣の部屋を歩くコボとミホ。
3 声『ただいまー』。コボ婆「おとうさんにも口どめしておかなきゃ」。
4 客間に何人かの客。
 盆に飲み物を乗せてコボ爺に渡す怒り気味のコボ婆「お友だちつれてくるなら前もっていってね」。
 ウンザリ顔のコボ母。コボ。ミホ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 11:26:49.86 ID:1ZpK/dNvO
時々意味不明なネタがくるから困る
何が言いたいの?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 19:54:22.62 ID:eCTIPfjJ0
コボ爺は今までに何度もいきなり客連れて来て怒られてるんだろうな。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 23:04:42.80 ID:/VPwKcQS0
8月13日のコボ婆「あさってから海ね」。
って事は、8月15日の記事は、海ネタってことね!!
なんか、15日が楽しみだな。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 09:34:10.09 ID:7QRC/Rmi0
ちがった
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 10:06:26.32 ID:1Id+fBuz0
8月15日の(8月13日の記事の期待とは違って)海ネタでなく、
終戦記念日ネタでもなかったね。
852補完:2012/08/15(水) 10:12:02.86 ID:xY07vfjT0
8月14日 コボちゃん(10771)

1 テレビに映ったメダルを首に掛けた女性。テレビ『オリンピック閉幕……』。
 コボ「いいねー金メダル」。コボ婆。
2 『←携帯』電話を手に取ってみるコボ婆。
3 携帯電話のストラップ部分にリボンを付けるコボ婆。
4 携帯電話をメダルのように首から掛けて自慢するコボ婆「金にも負けないくらい
 貴重な金属が入ってるのよ」。コボ。コボ爺「レアメタルね」。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 16:06:54.59 ID:/Ze6vbdH0
まあ、実際の金メダルもメッキだしなあ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 17:13:19.48 ID:48rmwts30
昨年もそうだったが、終戦記念日という事で、『フリテンくん』から引用させて頂く。
ただし、台詞の年号は、当時のままという事をお断わりしておく。

@靖国神社

A東條英機が満足顔で言う。
東條英機「戦後三十余年。一部の反対はあるものの、共に戦った諸君らと、再びこうして同席出来る事と相成り、この東條、喜びにたえん事である」

B日本軍の英霊が、「銜え煙草」で、東條英機に「タメ口」で言った。
英霊1「なんちゅー口のきき方しとんじゃ、わりゃ」

C東條英機は、左手にバケツ、右手にモップを持って、日本軍の英霊達に、英霊達にこき使われる事になった。
東條英機「何だ。ここじゃ初年兵扱いか……」
日本軍の英霊達は、東條英機を初年兵どころか「使い走り」または「雑役夫」扱いで、こき使っている。
英霊2「掃除が終わったら靴磨いとけー」
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 21:29:27.85 ID:u2zuWgN+0
オオンとピキがなんの音だかわからん
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 22:37:01.46 ID:wLo00tPP0
>>854
どこが面白いのかサッパリ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 08:20:52.84 ID:VrOdRP6i0
>>8月13日のコボ婆「あさってから海ね」。

8月16日が海ネタだったね。
コボ達、15日から行ってたってことにしよう。
858補完:2012/08/16(木) 09:10:50.57 ID:C7FkpJ0Y0
8月15日 コボちゃん(10772)

1 『☆二人きり』。テレビから音。本を読んでるコボ婆「テレビの音大きくない?」。
 新聞を読みながらテレビも見てるコボ爺。
2 リモコンでテレビの音量を下げるコボ爺。コボ婆。
3 『ゴニョゴニョ』しながら鼻を『クン』と鳴らし本を『パラ』とめくるコボ婆。
 新聞を『ガサ』と動かし何かを『オオン』と鳴らし指で耳の穴をほじくり『ピキ』っとさせるコボ爺。
4 リモコンを取ってテレビの音量を上げるコボ婆「やっぱり大きくしておこう」。
 コボ爺「それがいい」。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 09:15:01.83 ID:ll49M8fK0
>>858
これおとぼけ課長で同じネタ見たな
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 22:45:36.66 ID:IcK+mvda0
>>858
耳の穴の『ピキ』って何なの?
861補完:2012/08/17(金) 10:52:52.72 ID:6BpvOb+u0
8月16日 コボちゃん(10773)

1 海。ビーチパラソルの下で寝てるコボ父を顔だけ出して砂山に埋めるコボとミホ。笑顔のコボ母。
2 みんな遊びにいき、コボ父だけ寝てしまった『zzz』。
3 まだ寝てるコボ父『zzz』。太陽が動いてパラソルの日陰から徐々に顔がはみ出てしまってる。
4 頭部が赤く焼け、首の方に行くほど白いコボ父。コボ母、コボ、ミホ。
 コボ父の顔を見る若い女性の二人連れ「あら 顔のグラデーションもいいわね」。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 12:00:11.56 ID:3oLM++g50
コボ一家は多分8/15から泊りがけで海に行ったんだな。
コボ爺婆は体力的にキツイから家で留守番。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 18:55:43.75 ID:QM6ghAFN0
8月17日は、コボ爺とポチのネタだから、
15日から、まだコボ一家は海だね。

ポチ&ミ−の面倒を見なきゃいけないし、コボ爺婆は留守番ってことで。
864補完:2012/08/18(土) 07:25:52.45 ID:BvNIXUAW0
8月17日 コボちゃん(10774)

1 庭。ポチの前に手を出すコボ爺「お手」。
2 お手をしたポチ。ポチの前足を握るコボ爺「よしよし」。
3 ポチの前足首を『ムニュムニュ』と握るコボ爺の手。
4 自分の左手首の周りを右手で掴んでみるコボ爺「いいなーポチはいつもの太さだ」。
 ポチ(夏やせしたのね…)。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 08:36:27.67 ID:HXVkhI8j0
ポチってコボの1コ上だから、もう9歳になるのか。
すっかり爺さんだな。人間で言えばイワオより上だろう。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 11:35:56.09 ID:NkYE+yZ9O
>>864
爺いさんにしかわからない老いの哀しさ(しみじみ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 15:31:13.50 ID:/CA3Fvhy0
8月18日のネタが、
海の思い出話をコボ爺に報告して、夕飯を食べるネタだから

コボ一家は・・・
15日から17日まで(2泊3日)もしくは
15日から18日まで(3泊4日)で海に行ったんだね。

16日の耕二の日焼けは、もう戻っていたね。
868補完:2012/08/19(日) 22:24:08.26 ID:Ae5HIvdy0
8月18日 コボちゃん(10775)

1 海。『ザッパーン』と来た波を受けて浮き輪を付けたままひっくり返ったコボ。コボ父。
2 起き上がり、水を吐くコボ「ゲホゲホ」。コボ父「だいじょうぶか?」。
3 1-2コマ目を思い出しながらコボ爺に話すコボ「海の水だいぶ飲んじゃってね」「しょっぱかったー」。
 コボ爺「あそー」。コボ母についていくミホ。
4 夕食。カツ?にソースを『ドブドブ』と掛けるコボ。コボ爺(といいつつあいかわらずソースをいっぱいかける)。
 コボを叱るコボ母「それくらいにしなさい」。コボ父。ミホ。コボ婆。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 00:29:15.18 ID:pYFS7gcm0
幼児の時から、ソ−スの量を減らして塩分を控えるのは大事だね。
でも、カツ?の下ごしらえの段階で、胡椒とか塩分が掛かっているし、
サナエは、カツ?をメニュ−にする時点で間違ってるゾ。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 10:15:14.60 ID:e4E4to39P
ただ、塩分を控えて育った子供は太りやすくなるので
その辺の留意は必要だな。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 15:17:37.74 ID:uosf8kC70
従叔父がタケオだから、コボも太りやすい遺伝子持ってるかもな
872補完:2012/08/20(月) 15:26:59.35 ID:F3ckH1v70
8月19日 コボちゃん(10776)

1 壁を這うゴキブリ。コボ母「キャ!ゴキブリ」。
2 心配そうにコボ母のスカートにしがみつくミホ。
 コボ母(いかん…親がこわがると子もこわがるようになるな…)。壁に止まったままのゴキブリ。
3 冷や汗をかきつつ冷静を装うコボ母「ハイハイまってなさいね」「いま退治してやるから」。ミホ。
 ゴキブリ。
4 虫かごを持って来たミホ。ゴキブリ。
 丸めた新聞紙を持って来てたがミホを止めるコボ母「飼うの?」「それはやめようね」。コボ。
873YOSHI:2012/08/20(月) 22:16:32.73 ID:VoWyVkDu0
ミホは恐ろしい事が好きですね
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 22:37:09.96 ID:9RhxgYvC0
所詮カナブンと同じような外見だしいいじゃないか。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 01:12:29.37 ID:H8pDmhV5P
それが中学や高校へ行くような頃には
とてつもなく怖がるようになるかもしれん。
876補完:2012/08/21(火) 09:08:00.25 ID:cfKLb1jo0
8月20日 コボちゃん(10777)

1 鏡台の前で髪をコットンを片手に化粧水の瓶を見るコボ母「夏は化粧水の減りがはやいなー」。コボ。
2 瓶のアップ。化粧水は1/4程度残ってる。声「あっというまにもう残りこれだけだわ」。
3 コボ「もっと大事に使いなさいね いつ買ったの?」。コボ母「ひと月前よ」。
4 コボ母「あんたの夏休みといっしょ」。
 勉強机に向かい決然と『ドリル』の束を揃えるコボ「そうですね!!」。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 23:59:39.91 ID:MHr/uVBd0
そこで夏休みを大事にすべく、もっと遊びに連れてってくれるようおねだりしないのか。
コボもおとなしくなったもんだ。
878補完:2012/08/22(水) 09:13:53.29 ID:kSqI9L2k0
8月21日 コボちゃん(10778)

1 庭。『ポチ』の犬小屋の屋根板が一枚はがれて隙間が開きかけてる。犬小屋の外で寝てるポチ。
 小屋に気付いたボールを持ったコボ。
2 トンカチで『トントントントン』と釘を打って修理するコボ。ポチ。
3 修理した犬小屋を見るコボ爺「ホーうまく修理できたじゃないか釘もしっかり打てるぞ」。
 コボ「ほんと?」。
4 犬小屋を動かすコボ「工作の宿題はこれにしよ」「どうにかすりゃ持っていけるな」。
 コボ母「ちゃんとしたものを考えなさい!!」。ポチ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 18:22:53.38 ID:Ur8zrfG+0
コボが一人で金槌と釘使っても危ないと言って叱られないのか。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 00:04:53.10 ID:S2URayH10
こんなに大きくポチの家が出たのは初めてじゃない?
かわいいね〜。
881補完:2012/08/23(木) 08:23:24.24 ID:kRAV5Kz60
8月22日 コボちゃん(10779)

1 『☆きゅうりの丸かじり』。キュウリを『ポリポリ』と一本丸かじりするコボ「うま」。ミホ「あー」。
2 コボ母にねだるミホ「ミホもー」。コボ母「ンモーしょうがないわねー かくれてたべなさいっていったのに」。
3 奥に行くコボ母「まってなさい」。手を叩いて喜ぶミホ。
4 『ホカ ホカ』のキュウリを手に戸惑うミホ。コボ。コボ爺「ゆでたって?それを過保護というんだろ」。
 反論するコボ母「だって生のきゅうりは体を冷やすのよ!!」。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 13:42:02.21 ID:ZWxQVsCy0
コボコラとの区別がつかないだろ 今日の
883補完:2012/08/25(土) 01:18:39.22 ID:xnLMvIUl0
8月23日 コボちゃん(10780)

1 庭木にとまってるセミの脱け殻を見るコボ「セミのぬけがらだ」「この中にセミが入ってたんだよ」。
 抜け殻を見るミホ。家の中からその様子を見て何か思いつくコボ爺「!」。
2 押入れから布団袋を出すコボ爺「このふとん袋がいいな」。コボ婆「どうするの?」。
3 嬉しそうにファスナー付きの布団袋の中に入るコボ爺「どうやってセミが出てきたかやってみせるんだ」
 「しめてくれ」。嬉しそうにファスナーを締めるコボ婆「おもしろいおもしろい」。
4 布団袋から出られずうごめくコボ爺「しまった内側から自分であけられない」。
 腕組みするコボ婆「アイデアはよかったんだけどなー」。布団袋を見るコボとミホ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 22:04:03.29 ID:1rkiFSzg0
>>878
サザエさん(脚本:雪室俊一)のパクり?と指摘されてるが?

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1345344306/107

サザエさん その10053
107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/08/25(土) 12:42:40.90 ID:ABw5LDgl0
8月19日のサザエさんの『ジミーの犬小屋』と、2日後のコボちゃんが酷似!?

■8月19日のサザエさん
サザエ「(ジミーが作って買い手がキャンセルした)あの犬小屋を買うんですって?」
カツオ「うん、ジミーさんを助けようと思って」

サザエ「嘘おっしゃい。なんかこんたんがあるんでしょ?」
カツオ「夏休みの宿題だよ」

カツオ「宿題ってあの犬小屋を出すきかい?」
フネ「うん、工作の宿題、ちょっと大物過ぎるかなあ?」

波平「バカ者、他の人が作ったものを学校に出すとは何事だ」


■8月21日のコボちゃん
(屋根が壊れかけている犬小屋を見つめるコボ)

(犬小屋の修理をはじめるコボ)

祖父「ホーうまく修理できたじゃないか。釘もしっかり打ててるぞ」
コボ「ほんと?」

コボ「工作の宿題はこれにしよ。どうにかすりゃ持っていけるな」
母「ちゃんとしたものを考えなさい」
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 22:32:16.08 ID:FM+mGW7w0
>>884
フネとカツオ逆だよな?
886補完:2012/08/25(土) 23:01:17.07 ID:xnLMvIUl0
8月24日 コボちゃん(10781)

1 虫除けの瓶を渡すコボ婆「虫よけ新しいの買ったわ」。
 麦わら帽子とタオルを被ったコボ爺「どれどれ」。
2 瓶の注意書きを読みながら庭に出ようとするコボ爺「使用上の注意をよくお読みください…」
 「字が小さいなー」。
3 庭に出て注意書きを読むコボ爺「使用前によくふって……」「15センチぐらいはなしてスプレーし……」。
4 『プンプン』と怒りながら部屋に戻り虫刺されに薬を塗るコボ爺「読んでるあいだに三か所さされた!!」。
 コボ婆。コボ。ミホ。
887補完:2012/08/26(日) 10:44:18.96 ID:Wu9Omt9d0
8月25日 コボちゃん(10782)

1 工作をしてる途中で指を見るコボ「痛!」。声「どうした?」。
2 コボの?声「竹ひごがとがっててちょっとささったの」「たいしたことないよ」。コボ父「そうか」。
3 隣でムッとした顔のコボ爺「たいしたことなくない」「ちょっとムッとする」。コボ父。
4 テレビ『竹島…尖閣諸島…』。コボ父(あー「竹」と「尖って」に反応したのね…)。不機嫌なコボ爺。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 20:22:07.81 ID:CwTIwskz0
ついに領土問題ネタが来たか。
889補完:2012/08/27(月) 08:44:20.95 ID:QAHEXMMa0
8月26日 コボちゃん(10783)

1 庭木に止まる蜻蛉。コボ「あ またトンボがきた」。ミホ。コボ爺。
2 コボ「いつも同じところにとまるんだよ」。コボ爺「このあたりがなわばりなんだな」。ミホ。
3 いつもの席に座ってるコボ爺「なに?ワシもいつも同じところにすわる?アハハハそうだな」。
 コボ爺に指摘するミホ。コボ。
4 座って教科書?を読むコボ「なわばりはぜんぜんせまいけどね」。隣で針仕事するコボ婆。
 向かいで家計簿をつけるコボ母。その隣に座るミホ。ムッとした顔で新聞を読むコボ爺。
890よし:2012/08/27(月) 11:59:31.58 ID:9C7eBjGPI
23日のセミねたでおじいちゃんが袋の中に入ってたけど窒息するんじゃない?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 13:17:23.24 ID:NzTt2Lyp0
真空布団圧縮袋ならまずいけど、冬用布団をしまう時にホコリがつかないように
入れるような普通の布団袋なら大丈夫じゃない?
892補完:2012/08/28(火) 08:20:24.06 ID:NCSP+bAF0
8月27日 コボちゃん(10784)

1 各人のいつも座ってる所に箸を一膳ずつ置いて行くミホ。コボ爺「オ!お手伝いしてえらいねー」。
2 コボ爺「ミホがみんなのはしをならべたんだぞ」。コボ「へーやったね」。ミホ。
3 何かに気付くミホ「!」。コボ。コボ爺。
4 ポチ用の箸を一膳持って行こうとするミホ。
 ミホの襟を掴んで止める、ボウルを使って料理中だったコボ母。コボ。
 台所に入るミー。台所内の、ミーの?餌皿の前に置かれた一膳の箸。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/28(火) 18:15:50.75 ID:LRKtdvl+0
ミホの手に届くような高さに箸保管してんのか?
894補完:2012/08/29(水) 07:36:03.74 ID:TniDDhOU0
8月28日 コボちゃん(10785)

1 客間でコボ婆とおしゃべりする、扇子を片手に和服姿の女性。扇子に注目するコボとミホ。
2 コボ「せんすいいにおい」。ミホ。笑顔の女性「あら そう?」。コボ婆。
3 コボ「二、三番目ぐらいに好きなにおいだ」。ミホ。女性「まー 一番は?」。コボ婆。
4 綿棒で耳を掃除するコボ「耳をほじったあとの綿棒のにおい…ちょっとまってね…」。
 自分のタオルを持って来てうっとりと臭いを嗅ぐミホ「ねるときのタオル」。困り顔のコボ婆。
 ジト目の女性。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 00:30:04.11 ID:B3LmMKVQ0
コウジくんのにおい、クンクンってコボコラ思い出した
896補完:2012/08/30(木) 07:53:51.28 ID:UbWtcCJF0
8月29日 コボちゃん(10786)

1 箒とちり取りを持って家の前を掃くコボ。通行人「あら お手つだいしてえらいわねー」。
2 玄関でコボ父の靴を靴箱から出すコボ。
 出社姿のコボ父「オ!ありがとう どういった風の吹きまわしだ?」。
3 出勤中のコボ父。周囲にはランドセル姿の女の子やセーラー服姿の女の子が通りがかる。
4 手をついて挨拶するコボ「おやすみなさい」。帰宅してネクタイを緩めるコボ父。
 コボ父の夕飯の準備をするコボ母「もうはじまった学校があるんでいちおう気をつかってるの」。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:36:12.57 ID:NC5fTjYy0
北国の学校は夏休み終わるの早いそうだが
都内でそういう所あるのか?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:28:17.10 ID:AncdMRZY0
>>897
横浜?は既に学校が始まってるらしい。
899補完:2012/08/31(金) 08:20:14.57 ID:7NINOocf0
8月30日 コボちゃん(10787)

1 会社。『セッセセッセ』と仕事するコボ父。通りすがりの課長(最近仕事がんばってるな)。
2 家で書類を見るコボ父「会社での今の位置を変えるんだ」。
 盆に夕食を乗せて持って来たコボ母「まー」。
3 台所。笑顔のコボ母「なんか出世欲がわいてきたみたいなの」。コボ爺「ホーいいことだ」。コボ婆。
4 会社で仕事するコボ父(なんでもいいからエアコンの風が直撃しない席にかわるんだもん)
 コボ父の席は天井の空調からの風が直撃している。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 08:40:13.10 ID:Moy3QsUJ0
かりあげみたいに扇風機持ち込んでカーブかけたりはしないんだな
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 15:34:39.09 ID:8WJCUh9o0
あげ
902補完:2012/09/02(日) 12:55:23.46 ID:qjMpCdGf0
8月31日 コボちゃん(10788)

1 テレビに映った打ち上げ花火『ドーン』『ドドーン』。
 コボ「花火って反対側からもああいうふうに見えるの?」。コボ父「ああ」。ミホ。
2 庭でホースから水を撒こうとするコボ爺。
3 ホースでシャワー状に水を庭木に掛けるコボ爺。水に太陽光が当たって虹ができている。
 コボ「ワーきれいな虹!!」。ミホ。
4 縁側の所でずぶ濡れのミホ。ミホをタオルで拭くコボ母「反対側にまわってみたの?」。
 しょうがないなあという顔でミホを見るコボ。
903補完:2012/09/02(日) 21:31:41.71 ID:NvJmznhF0
9月1日 コボちゃん(10789)

1 指で耳穴を掻くコボ父「麺棒あるー?」。声『あるわよー』。
2 玩具のペンギン?の電池ボックスを開けたコボ「電池あるー?」。ついてくるミホ。声『あるわよー』。
3 麦わら帽子姿で庭から上がるコボ爺「新しい軍手はないんかー?」。声『あるわよー』。
4 非常袋に軍手や懐中電灯や薬をしまうコボ母「全部防災袋用だから使っちゃダメだけど」。
 コボ母の所にやってきてたコボ爺、コボ父、コボ、ミホ。
904補完:2012/09/03(月) 10:53:16.41 ID:UvJ8Sv3D0
9月2日 コボちゃん(10790)

1 コボの勉強机の前で『夏休み日記』を覗き見するコボ爺「夏休みの日記か…」「どれちょっと見ちゃえ」。
2 コボ婆に愚痴をこぼすコボ爺「全部書き終わってたけどワシとのことがひとつも書いてなかった」。
 コボ婆「あらそー」。
3 コボ爺「ほかのみんなは書かれているのにひとりだけ」『ムスー』。コボ婆「たまたまでしょ」。
4 台所でコボの書いた書類を笑顔で見るコボ母「自由研究「うちのおじいちゃん」…
 ウンウンあるあるこういうの…おかしいー…」。コボ爺を警戒するコボ「それは見られないように…」。
 ミホ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/03(月) 22:47:53.54 ID:ZZQn18ZR0
>>903
「綿棒」じゃなくホントにそう書かれてたんですか…?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 09:49:42.58 ID:F+YgR2N40
>>905
済みません。「綿棒」の間違いでした。
907補完:2012/09/04(火) 10:05:20.75 ID:F+YgR2N40
9月3日 コボちゃん(10791)

1 自分のランドセルを見るコボ「あー!!ランドセルにかびがはえてる」。
 コボ爺「休み中ぜんぜん動かさなかったな」。
2 布と薬剤で磨くコボ爺「だいじょうぶ」「たいしたことないとれるさ」。
 トーストを食べながら見てるコボ「ほんと?」。
3 ピカピカのランドセルを見て得意気なコボ爺「そら きれいになったぞ」。
 通学帽を被るコボ「ありがとー」。
4 登校中。笑顔で問いかける老婦人「一年生?」。
 ピカピカのランドセルを背負って、ムッとした顔で答えるコボ「ちがうんです」。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 11:21:28.21 ID:u9zBUD/N0
コボタッチww
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 16:41:32.54 ID:PjwD1nku0
>>906
そですか。びっくりしたw
うちは読売とってないので いつも乙です
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/04(火) 18:40:44.86 ID:wFm5GArI0
一年生でも9月にもなりゃランドセルピカピカってこたーねーよなw
911補完:2012/09/05(水) 09:56:41.91 ID:EL9469+b0
9月4日 コボちゃん(10792)

1 本を読んでるコボ爺。本を読んでるコボ父。通りすがりのコボ婆(私も本 読もうかな…)。
2 買い物袋提げて帰り道のコボ婆「何かおすすめの本あります?」。
 買い物袋提げて眼鏡をかけた老婦人「ありますよ」。
3 老婦人「ちょっとむずかしい本ですけど」。コボ婆「まあ…多少むずかしくても…」。
4 家で箱から出した電子デバイスを持って悩むコボ婆「ウー」。コボ爺「電子ブック?」。
 箱から出たCDや説明書やケーブル。コボ。ミホ。コボ母。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 18:39:01.52 ID:JjIxcDNEO
このスレの住民ならば三日のネタを読んで
おとぼけ課長で、パパが靴磨きに興じて勢い余ってひろしのランドセルまで靴墨で磨いて
新品のようにピカピカになったランドセルをしょって登校途中のひろしを
警官が新一年生と誤解したネタを当然思い出したよな
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 21:25:52.19 ID:mGs1n3ki0
お、おう
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 23:52:56.28 ID:/lwVkss40
9/4の老婦人はミネの知り合い?
まさし特有の「メガネをかけ、レンズの奥の目が外から見えないキャラは曲者」
という法則は健在だな
915補完:2012/09/06(木) 08:27:20.03 ID:jW3/rib+0
9月5日 コボちゃん(10793)

1 夜。茂みで鳴く虫『リーリーリーリー』。『ソ〜』と近寄るコボとミホ。
2 『ピタ』と止まる虫の音。動きを止めるコボとミホ。
3 再び鳴く虫『リーリーリーリーリー』。『ソ〜』と近寄るコボとミホ。
4 草むらの中。コオロギが振り向いて『ピタ』と鳴くのを止める。
 仲間のコオロギ「だるまさんがころんだなんかやってないでちゃんと鳴いてよ」。
916補完:2012/09/07(金) 09:13:33.75 ID:U3yjlF+00
9月6日 コボちゃん(10794)

1 風呂掃除中、スポンジを片手にスプレー式の洗剤を『シュッシュッ』と風呂桶に吹きかけるコボ母。
 見物してるコボ。
2 洗剤の入ったポリ瓶を手に取るコボ「これおもしろい形してるよね」。コボ母「そう?」。
3 洗剤瓶の頭部にサインペンで何か描こうとするコボ「ちょっとこのへんを黒くすると」。
4 風呂に入ってるコボ「いまにも飛び込みそうじゃない?」。
 浴槽の縁に置かれたスプレー瓶の頭部の曲がった所だけ黒く塗られて、レバーが手、
 スプレー先が頭部の飛び込み台に立つ水泳選手のように見える。コボ爺「ほんとだ」。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/07(金) 10:14:52.60 ID:5lvUheVwP
9月6日分
なんか絵のタッチがいつもと違うな。
セリフの字が違うのか
918補完:2012/09/08(土) 08:37:28.96 ID:PNi/dZo10
9月7日 コボちゃん(10795)

1 庭の手入れをしている中年男性。
 下校中のコボ(あ…去年ゴーヤーくれたおじさんだ)(あれにがくてだめなんだよね)。
2 コボに気付いた中年男性「よ!コボちゃんちょうどよかったいくつか持っていくか?」。
 歯切れの悪いコボ「エ…あ ゴーヤーはボクちょっと…」。
3 収穫したばかりの小さい瓢箪を見せる中年男性「ことしはひょうたんだよ」「似てるから
 小学二年生じゃまちがえるのもむりないな」。コボ。
4 家で『植物ずかん』をじっくり見るコボ「来年はなにを作ってもぜったい当てる!」。
 コボ爺「勉強はきっかけが大事だ」。コボの貰って来た瓢箪を見るミホ。
919補完:2012/09/09(日) 11:46:36.70 ID:rSBSqzwA0
9月8日 コボちゃん(10796)

1 客間。若い男「就職内定しまして」。コボ父「あそー そりゃよかった」。コボ。
2 コボ「ないていって?」。コボ父「それはね…」『表だてず・ないないに・…』。若い男。
3 ミホが耳をいじりながら本を読んでいる部屋の襖の向こうで『ヒソヒソ』話すコボ婆「どうしたの?」。
 『ヒソヒソ』と話すコボ母「耳を気にしてるの…」。コボ。
4 声を潜めてコボ父に伝えるコボ「ミホは来週耳鼻科の検診にいくことが内定しました」。
 コボ父「ウーン 使いかたとしてはまーまー」。気付かず通り過ぎるミホ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/09(日) 14:26:49.05 ID:XuO7cR6C0
本人が知ってる就職内定とはちょっと違うような
921補完:2012/09/10(月) 13:04:14.30 ID:62Fs5suo0
9月9日 コボちゃん(10797)

1 テレビ『水不足……』。テレビを見るコボ爺。
2 風呂桶の残り水をバケツに汲むコボ爺。
3 バケツを持ち上げるが、腰が『ピキ』と痛んだコボ爺。
4 庭で長椅子に腹ばいになりながら柄杓でバケツの水を庭木に撒くコボ爺。
 コボ婆「この節水精神は見習いましょうね」。見物してるコボ母、コボ父、コボ、ミホ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/10(月) 14:20:52.81 ID:FwLHHNrn0
誰か手伝ってやれば済む話なのに、みんな遠巻きに見物してるだけか
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/11(火) 14:41:05.01 ID:dwuyxo0ZP
あの表情は、久しぶりに見た気がする。
924補完:2012/09/12(水) 09:03:55.84 ID:WjOMdEbv0
9月11日 コボちゃん(10798)

1 テレビ『残暑はもうしばらく…』。コボ爺「もー秋なのにいつまでも暑いなー」。コボ婆。
2 顔をテレビに向けたままつぶやくコボ婆「秋だと思うから暑いのよ」。コボ爺。テレビ。
3 コボ婆「いまはまだ夏のまっ最中だと思えばいいんじゃない?」。コボ爺「むずかしいな」。
4 公園でラジオ体操しているコボ爺。
 通学中のシゲル「あれ?キミんちのおじいちゃん公園でラジオ体操してる」。
 コボ「ほんとだ」。ヒロコ。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 23:12:13.04 ID:0MqLHDKy0
近所の人がそんな爺の姿を見たら間違いなく痴呆を疑う
926補完:2012/09/13(木) 11:23:30.61 ID:wDNvkipc0
9月12日 コボちゃん(10799)

1 熊の着ぐるみと子供が遊ぶ幼児番組の映ったテレビ『♪』。コボ「つまんない!!かえて」。
 テレビのリモコンを握ったミホ「や!!」。コボ爺。
2 テレビを見て手拍子しながら歌うミホ『♪』。
 コボ「しょうがないなもーこのくらいの時は自己中心的で…」。コボ爺「オ」。
3 コボ爺「むずかしいことば知ってるじゃないか」。コボ「知ってるよーじこちゅうぐらい」。
 興味を持ったミホ。
4 『じしょ』をめくって単語を探す真似をするミホ「ジコチュー ジコチュー」。コボ「まねもするよね」。
 コボ爺「するするできないのになんでも」。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 09:29:07.21 ID:Kn1+sbFtP
コボが自分も通ってきた道だな
928補完:2012/09/14(金) 10:38:28.65 ID:RmF9HSsZ0
9月13日 コボちゃん(10800)

1 本のページをめくって探すコボ爺「あれ…しおりがないな」。熊のぬいぐるみを抱いたミホ「?」。
2 コボ爺「はさんでおくやつだよ」。ミホ。
3 立ち去るミホ。コボ爺。
4 自分の持って来た物を注意深く見守るミホ。
 諦め顔で本の間に体温計を挟むコボ爺「ま…二、三分だから体温計でもいいか…」。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/14(金) 13:03:04.22 ID:eCJaVU4P0
「はさんでおくやつだよ」
説明が適当すぎだろ。そりゃミホだって勘違いするな。
930補完:2012/09/16(日) 17:24:57.93 ID:nNpaVRiM0
9月14日 コボちゃん(10801)

1 教室。林先生「きょうは宿題なし」。ヒロコ。児童『ワーイ』。シゲル『やったー!!』。コボ。児童『めずらしいー』。
2 家。声「すぐに宿題やっちゃいなさーい」。ランドセルを降ろすコボ「きょうはないんだもーん」。
3 声「ほんとー?」「それじゃおねがいー」。ご機嫌で帽子を脱ぐコボ『♪』。
4 教室。林先生に訴えかける児童達。シゲル『おふろのそうじとおつかい…』。
 ヒロコ『トイレのそうじ』。コボ『玄関のそうじと部屋のかたづけ』。児童『せんたくものー』。
 林先生「みんな宿題の大事さがわかったわね」。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 19:06:00.75 ID:RrIti5nX0
>>930
この話納得いかないなあ
932補完:2012/09/16(日) 23:04:29.13 ID:nNpaVRiM0
9月15日 コボちゃん(10802)

1 草木が多い所でキャンバスに油絵を描くコボ爺「あまり遠くへいくなよ」。遊びにいくコボとミホ。
2 鬼ごっこするコボとミホ。コボ爺「そっちは石段があるから気をつけろー」。
3 コボ「のどかわいたージュース買ってくる」。ミホ「アイスもー」。
 ポケットに手を入れるコボ爺「ハイハイ」。
4 家。コボ爺の絵を手に取って見るコボ婆「集中しないで掻くほうがいい絵じゃない?」。
 情けない顔で立ち去るコボ爺。立ち去るミホ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 23:07:27.17 ID:RBzkcNoHP
爺は絵画にも造詣があるんだな。

何だかんだで多芸だ。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/16(日) 23:48:09.43 ID:u+0f5F/S0
ヒマを持て余さず有効活用してるんだな
935補完:2012/09/17(月) 11:17:39.54 ID:kWqmk9/J0
9月16日 コボちゃん(10803)

1 本の『宇宙ステーション』と書かれたページの、宇宙ステーションと地球と船外活動する
 宇宙飛行士の絵を見るコボ。
2 庭。家の壁の上の方にある『☆換気口→』に目を付けるコボ。
3 部屋。バット、グローブ、ぬいぐるみなどがあるおもちゃ箱の前で、ソフトボールの
 ボールにペンで点を掻くコボ。
4 換気口に挟まった、顔の描かれたボールを見て『ギョッ』と驚くコボ爺。
 声「宇宙飛行士みたいじゃない?」。換気口が船外服のヘルメットのように見える。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/17(月) 23:47:33.79 ID:LBa8ea190
座椅子さん逝きました。お疲れ様です。
937補完:2012/09/18(火) 05:50:30.12 ID:7Nh0Rsum0
9月17日 コボちゃん(10804)

1 『☆敬老の日』。バッグを持ったコボ母「おとうさんのプレゼントなににしよう」。
 コボ父「直接きいたほうが早くない?」。立ち去るコボとミホ。
2 コボ母「プレゼントなにがいい?」。いつもの席で新聞読んでたコボ爺「ワシの?」。
3 嬉しそうに頭の上でてを組み座椅子にもたれかかるコボ爺「そうねー」。
4 ボロい座椅子が『ベキッ』と壊れ、そのまま後ろに倒れるコボ爺。立ち去るコボ母「座いすね」。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 08:27:43.10 ID:WlV0Ewkv0
長年座椅子生活を続けていたら座椅子なしだと座れなくなった
正座や胡座はいいんだけど、足を伸ばして座るのが無理
何かに寄りかかってないとすぐに疲れる
怖いから座椅子やめた
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/18(火) 08:32:26.72 ID:mWSrOtIC0
敬老の日のプレゼントを当時使うってのもなー
940939:2012/09/18(火) 18:21:21.85 ID:mWSrOtIC0
×当時使う
○当日買う
変換ミス失礼
941補完:2012/09/19(水) 09:03:42.05 ID:wju+2tl30
9月18日 コボちゃん(10805)

1 『☆けん玉』。剣玉の剣に玉を入れるコボ爺『チャン』。コボ「ワーうまい」。ミホ。
2 得意気なコボ爺「穴に剣を入れるくらいはできるさ」。コボ。ミホ。
3 剣玉の玉を見て、紐を通す小さな穴を見つけたミホ「あ!ここも穴…」。コボ。コボ爺。
4 剣玉の剣の先に爪楊枝を縛り付けるコボ爺。見てるコボとミホ。
 コボ婆「小さい子に挑発されて楊枝しばりつけて…」。
942補完:2012/09/20(木) 09:36:32.53 ID:g7wsprX90
9月19日 コボちゃん(10806)

1 散歩中。横道に向かうポチ。引き綱を引いてるコボ爺「なんだそっち行きたいの?」。
2 ポチの入っていく道の横の壁には『通り抜けできません』という貼紙。
 コボ爺「通り抜けできないって書いてあるぞ」。
3 構わず『ズンズン』と進むポチ。ついて行くコボ爺「行ってみるだけな…」。
4 行き止まりの木塀の下にあいた穴を抜けて先に行ってしまったポチ。
 コボ爺「ずる〜い お前だけ通り抜けて」。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 20:28:49.29 ID:BnAQ4crb0
9月8日コボちゃん(10796) で、
耳鼻科に行く事になったミホは、どうなったのかな?

耳鼻科ネタ希望
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/20(木) 20:34:35.55 ID:tgRht67p0
ポチは7年生きても引き綱をもった人が通れない所は進めないと言うことを理解してないのか。
945補完:2012/09/21(金) 08:49:36.21 ID:PlVicDXA0
9月20日 コボちゃん(10807)

1 パジャマのボタンを止めようとするミホ「ミホがやるの!!」。
 手を出すコボ母「寝るのおそくなるでしょ」。コボ母の髪は少し乱れてる。
2 叱るコボ婆「やらせなさい」「自分でやるのはいいことよ」。コボ母。
3 洗面台の前で歯磨きしながら、鏡を見るコボ母。
4 ネクタイを緩めるコボ父「自分で髪切ったの?」。
夕食を持って来たコボ母「ハイ そして失敗しました」。コボ母の前髪の跳ねてる部分がなくなってる。
 立ち去るコボ婆。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 09:15:43.87 ID:RwEbc7RO0
「ミホがやるの!!」でなく、
「ミホちゃんがやるの!!」って言う方が子供らしくない?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 21:13:05.93 ID:+JGdCxnV0
少しずつ成長してるんだよ。昔は一人称が「ミホちゃん」だったんだから。>>87,230,255,312
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 09:15:53.97 ID:GMirZgmt0
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
949補完:2012/09/22(土) 09:36:44.32 ID:T9eFSvtR0
9月21日 コボちゃん(10808)

1 コボ父「日曜日に遊園地にでもいくか」。喜ぶコボ『ほんと?!』。万歳するミホ『ワー』。
2 会社。課長「わるいけど出勤してくれる こんどの日曜」。コボ父「エー!!」。
3 家。ネクタイを緩める残念そうなコボ父「だめになっちゃった」。
 コボ「そんなー!!」「休みなのに会社にいくの?」。ミホ『やだー』。
4 ピンクの渦巻き模様の旗を持って歩くコボ「日曜出勤反対ー!!」。ついて行くミホ『はんたーい』。
 残念顔のコボ父。コボ爺「ありゃ うちでも反日運動」。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 13:45:32.40 ID:Qv88aEPn0
ミホの耳鼻科はどうなった?
日曜日は、コウジの会社ネタかな?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 14:11:18.69 ID:RTl7o+3U0
>>950
このマンガでそういう前フリを伴った上での話ってめったにないような・・・。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 20:35:15.26 ID:0v0a3lF60
海に行ったぐらいだな

あの旗はなんたろう?風呂敷にしては凄い柄だが。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 21:03:56.73 ID:Ut+gRfA2P
>>950
とっくに耳鼻科へは行ったが
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/22(土) 22:04:52.82 ID:jjIkcAD10
耳が痛いです
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 13:09:35.61 ID:Yv0A7pzz0
@妻「ろくでなし!」
いきなり、木村課長似の夫の顔を、歯を剥いた凄まじい表情の妻が、左手で“バチ”と、激しい平手打ちを食わせた。

A妻「ハゲ! チビ! 短小! 万年ヒラ!」、「ブ男! ダッチョ! ホーケー!」
女は、あらん限りの罵声を夫に浴びせながら、“バチバチバチバチバチ”と、激しく「往復平手打ち」を繰り返した。

B妻に激しく殴られて、顔が痣だらけ・傷だらけになり、鼻血を流して、眼鏡がずれた夫が言った。
夫「それだけかい?」

C真夜中の海に浮かんだ、手漕ぎボートの上に立つ、夫と妻。妻に激しく殴られた男が、ロープを持って立っている。
夫「他に言う事は?」
妻「…………」
凄い目で夫を睨み付けて、脂汗を流して、拳固を固めている妻の両脚は、……夫の手で、……コンクリートで塗り固められていた……!

形は違うが、このネタは、
…………後年『女子高生コンクリート詰め殺人事件』が発生した事を思うと、それ以降はもう、笑えない…………
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 19:38:05.38 ID:GvH8kE280
田畑家の9月23日の日曜日
  ★コボ爺・コボ婆は電車で温泉旅行
  ★こうじ・さなえ・コボ・ミホは遊園地
   (もしくは、こうじが日曜出勤で3人は家で留守番)
957補完:2012/09/23(日) 20:41:08.21 ID:JsD3FdFJ0
9月22日 コボちゃん(10809)

1 テレビに映った人『まつたけのはえる場所は家族にもひみつです…』。
 コボ婆「そうなのねー」。コボ。コボ爺。
2 コボ「釣りでもよく釣れる場所はひみつにしたりするの?」。
 コボ爺「ま…そういう人もいるだろう」。コボ婆。
3 海釣り中のコボ爺。竿を上げるが魚はかかっていない。
4 海のそばの『魚』屋。店員「まいど」。赤面しながら魚を買うコボ爺{こういうことはぜったいひみつ}。
958補完:2012/09/24(月) 11:20:48.38 ID:MxaxGS/E0
9月23日 コボちゃん(10810)

1 電車の四人がけの席。本を読んでるコボ婆。前の席の男A「新しいスマートフォン?」。
 前の席の男B「ああ」。前を見てるコボ爺。窓の外は山と緑が広がっている。
2 前の席の男B『アプリは…Wi-Fiは…』。見てる前の席の男A。本を読んでるコボ婆。
 コボ爺{世の中どんどん進んでいってなんかもうああいうのにはついていけないなー}。
3 温泉宿?。『大浴場→』の方から出て来た浴衣姿のコボ爺。
 横には親子が遊んでる『ゲームセンター』がある。
4 浴衣姿で見に来たコボ婆「アラ スマートボールうまいのね」。
 スマートボールをやるコボ爺「まーな」。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 18:21:38.90 ID:S3B1t94V0
爺もむかしは若かった
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/24(月) 20:01:03.18 ID:FDeOluO30
オフィス ケン太
961補完:2012/09/25(火) 07:46:27.20 ID:BQtIUFQr0
9月24日 コボちゃん(10811)

1 テーブルでノートに書き込むコボ。コボの筆箱に注目するコボ母「筆箱ゴチャゴチャね」。
2 筆箱の中身をつまみ上げるコボ母「なーに?これは わけのわからないものまで入れちゃって」。
 少し困り顔のコボ。通りすがりのミホ。
3 水玉のポーチを持ってくるミホ。ミホに注目するコボとコボ母。
4 ポーチを開けて中身を『ザラザラ』と出すミホ。
 コボ「だよね ママの化粧ポーチのほうがわけのわからないものがたくさん入ってるよね」。
 赤面しながらしまおうとするコボ母。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 13:06:26.45 ID:ujUmGzaM0
一生懸命勉強してる横で筆箱にまで文句つけられたらヤル気なくす。
コボ母はもう少し子育てを勉強しろ。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 17:26:59.97 ID:YqrQQUYP0
コボはスルーできてるのが流石だw
伊達に無言でコマにい続けたわけじゃない
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/25(火) 23:09:22.93 ID:PBP4bV0/0
子供にとっては、小石や葉っぱ切符も宝物だよね。
大人にとって、ゴミでも大切なものだから、
さなえ、「わからないもの」なんて失礼だよ。
965補完:2012/09/26(水) 09:35:08.12 ID:Up+CvkG/0
9月25日 コボちゃん(10812)

1 『☆成長』。トンカチや錐などの道具箱の横で模型の船を造るコボ。
 コボ爺「オー船を作ってるのか」。コボ「ウン」。
2 コボ爺「いろんなものを自分で作るようになったなー」。掃除機を持ったコボ母「そうね」。
3 出来上がったヨットを風呂に浮かべようとするが、水が張ってなくて残念そうなコボ。
4 机を叩くコボ「災害にそなえてお風呂にはいつも水をためておかないとダメでしょ」。
 コボ母「こういうなまいきないいかたもするようになったのよ」。コボ爺。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/26(水) 16:02:31.20 ID:EdP83M+90
いつも水張ってたらカビる。
非常袋の飲料水で我慢しろ。
967補完:2012/09/27(木) 09:18:21.32 ID:PZnD0zty0
9月26日 コボちゃん(10813)

1 押入れから服を出すコボ母「半袖じゃ寒いからといって…」「いきなり長袖もちょっとなー…」。
2 衣装ケースの中を探すコボ母「いまの時期ぜったいに七分袖よね!」「七分七分」。
3 落胆したコボ母「持ってなかったっけ…」。
4 ピチピチのトレーナーを着て姿見の前に立ち鼻息荒いコボ母。
 通りすがりのコボ「なにやってんの?ボクのトレーナーなんか着て」。ミホ。
968補完:2012/09/28(金) 16:01:58.31 ID:Dpa9TlTZ0
9月27日 コボちゃん(10814)

1 『☆スポーツの秋』。体操着姿でアキラ達とともに白いサッカーボール?を追うコボ。
2 『☆一日ボールを追いかけた…』。普段着で左手にグローブをはめて野球のボールを追いかけるコボ。
3 『☆味覚の秋』。皿にブドウを載せて歩いて来たコボ。ブドウが一粒皿から落ちる。
 既に自分の分を食べたミホ。
4 『☆巨峰も追いかけた』。転がっていく巨峰を追いかけるミホ。
 ミホより早く拾おうと、巨峰を追いかけるコボ。
969補完:2012/09/29(土) 10:31:06.98 ID:D3S6FJbh0
9月28日 コボちゃん(10815)

1 横断歩道の手前。ガードレール横に置かれてる黄色い旗を取ろうとするミホ「ミホがもつー」。
 旗を取るコボ爺「ハイハイ」。
2 旗の柄の部分を見るコボ爺「ありゃ柄が割れてる」「乱暴に使うのがいるんだなー」。ミホ。
3 旗をミホに手渡すコボ爺「みんなで使うものはていねいにあつかわなくちゃいけないのだぞ」。
 受けとるミホ「アイ」。
4 旗を畳んで両手で前に掲げるようにしながら歩くミホ。
 車道で停止してる車に頭を下げて愛想笑いするコボ爺「アハハ ハハ」。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 12:09:39.02 ID:aasSrSHq0
旗のある横断歩道って、ある?
おれはここ30年以上見てないぞ(旗を入れるらしき箱があるけど旗のない横断歩道ならみたことある。)。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 15:46:47.73 ID:abqON5x60
まあ、まさしの感覚が古いからな。

昔の話でいまだに解決できてない疑問がある。
コボがよその家でお菓子もらって「ダメじゃないの、ちゃんと見せなきゃ」
と言われる類の話が初期に何回かあったが、
なんでわざわざ一度家に帰って見せなきゃいけないんだ? どんなに家が遠くてもか?
俺はガキの頃、よそで何かもらったら報告しろとは言われたが、見せろなんて言われたことないぞ。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/29(土) 16:17:08.03 ID:dhh/q/JO0
>>970
自分が住んでいるところにはあるよ。
結構田舎だけど。
箱の中に旗もあるし、ちゃんと使って渡ってるのも見たことある。
973補完:2012/09/30(日) 11:31:57.42 ID:70cK3zCO0
9月29日 コボちゃん(10816)

1 旅館。枕投げをするジャージ姿の男子達。浴衣姿のタケオ「コラーなにやってるー!!」。
2 1コマ目を思い出してるタケオ。コボ父「あー修学旅行にいってきたのね」。
 タケオ「もー寝ないわ枕投げするわ」。コボ爺。
3 タケオ。コボ父「ボクらもやったなー」。コボ爺「やったやったワシらだって」。通りすがりのコボ婆。
4 夜。布団で体を起こして枕を投げるコボ爺「この枕も合わない!!」。
 寝てるコボ婆{今でもときどきやってます}。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 11:36:13.37 ID:uC7mn1r0P
枕が合わないとイライラするよな。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 12:49:06.44 ID:f373X/Rw0
>>969-970
「かりあげクン」でも、>>683のAgeた話がある。

>>973-974
「おとぼけ課長」では、課長が社員旅行の宿泊先で、枕が合わないのを理由に、
枕をバンバン叩いたら、枕が破裂して砂がこぼれ出て来たので、ブツブツ言いながら、
砂を集めている話もあった。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 15:05:42.75 ID:GcFe5trg0
ミホが生まれてタケオの出番が減ったよね
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 15:26:06.33 ID:NfA+GH0S0
というか結婚したからでは
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 15:35:42.64 ID:xvVCZ5wNO
結婚したときはμ速にスレまで立ったくらいなのにな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 18:46:01.08 ID:/zhRSyUS0
ツルタとカメヤマはもう卒業してるよね
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 06:34:10.17 ID:FbKENMzo0
あいつら中三だっけ
981補完:2012/10/01(月) 08:59:34.94 ID:Gz5xxPov0
9月30日 コボちゃん(10817)

1 洗濯物を持って通りすがりのコボ母「部屋かたづけなさい」。ウンザリ顔のコボ「ハイハイ」。
 コボの部屋はグローブなど散らかっている。
2 コボ「ンモー ママって人の顔みると口ぐせみたいにいうんだよー」。コボ爺。
3 ジト目で睨むコボ爺「かたづけなさい」。コボ。
4 庭に出て箒とちり取りを持つコボ爺。
 家の中でダンボールを運んでるコボ婆「台風に飛ばされそうなものはぜんぶよー」。
 コボ「おじいちゃんもいわれてるのか」。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 18:50:45.52 ID:L/i/qSAQ0
15年くらい前の話だと思うが

強風で花田先生のスカートがめくれて、後ろを歩いていたタケオが
とっさに壁と壁の隙間に隠れたら挟まって出れなくなり、ツルタとカメヤマに引っ張ってもらう・・・
あれは爆笑した
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 20:53:18.34 ID:fB4dkbTdO
あの形でペットボトルはないだろw
984補完:2012/10/02(火) 09:07:54.43 ID:/sjKLvIZ0
10月1日 コボちゃん(10818)

1 『ウンウン』と力を込めてペットボトルの蓋を開けようとするコボ婆「ペットボトルのふたがあかない」。
 手を差し出すコボ爺「どれ」。
2 コボ爺が「クックックッ」と力を込めるがやはり蓋は開かない。
 コボ婆「あなたも握力がおちたわねー」。
3 コボ婆「はじめて私の手を握ったときは力強かったわー」。一息つくコボ爺。
4 手を握りあって歩くコボ爺「散歩にでもいこうか」とコボ婆「ウン」。
 その様子を見てるコボ母とミホ。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 09:51:34.11 ID:J9EKd62g0
どこへ散歩に行ったんだ、老夫婦w
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 11:35:43.97 ID:Hg05NemR0
ワ!ラブラブ
987名無しんぼ@お腹いっぱい
ラブラブ氏ね