【超訳百人一首】杉田圭 総合【うた恋い。】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
祝・シリーズ化決定
『超訳百人一首 うた恋い。』
『超訳百人一首 うた恋い。2』(DVDなし/DVD付特装版)

関連商品
『超訳百人一首 うた恋い。 ドラマCD』
『超訳百人一首 うた恋い。 公式個人誌 うた変。』
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 13:44:37.24 ID:I33T+uNV0
ないので立ててみました。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 14:15:43.76 ID:I33T+uNV0
メディアファクトリー刊

関連リンク
『超訳百人一首 うた恋い。』PV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11588532
『超訳百人一首 うた恋い。2』PV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14198411

「超訳百人一首 うた恋い。」ドラマCD特設サイト
http://www.fwinc.co.jp/utakoi/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 11:37:38.68 ID:qbUjJn7w0
あげ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 12:29:11.38 ID:NjCEE37c0
1は良かったよ2は微妙だった2のDVDは良かった
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 20:08:37.40 ID:8yoFwVlc0
次はどういうキャラクターを選ぶんだろうね
DVDは気にならなかったけどドラマCDの音楽がガッカリだった…
ドラマCDなんてそんなもんか?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 23:12:22.57 ID:SP6LeUrN0
あげ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 19:15:53.45 ID:X1llqqN80
うた変欲しかったんだけどもう駄目だよなあ
ハマるの遅いから…
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 01:21:04.27 ID:09GTNA1C0
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 01:18:01.58 ID:pFf7n+FL0
>>8
オクとかは?
初版第1刷発行ってなってるから、もしかしたらまた出る可能性もある…かも?
サイズや限定出版に不満の感想もあるみたいだしなあ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 01:20:30.72 ID:IvTP3pTo0
オクでは高値になってるよ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 06:30:55.22 ID:gasHj3/d0
うた変。気付いたら売り切れだった…
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 02:40:15.33 ID:H5mWyx6G0
うた変。てどのくらい出たんだろう
清少納言とか次の新刊で出そう
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 20:24:27.11 ID:PxTmKTKs0
ニコ動で好きだったネタMADのオリジナルが全部この人だった
いつの間にかプロになっててびっくり
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 18:06:47.09 ID:+B+l0COH0
あげますね
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 21:19:43.05 ID:6K/Ob0x30
うた恋3はいつ頃の予定でしょうか?
雑誌連載でもいいから新作が読みたいです
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 16:14:59.56 ID:1dkR7ivqO
道隆の奥さんの歌とかはネタにできそう
既存キャラも出せるだろうし
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 01:12:31.69 ID:HEoctmxK0
>>16
全部書き下ろしで連載はしないんじゃない?
専業じゃないだろうし
同人出すくらいだから描くバイタリティはありそうだけども

>>17
赤染衛門とかも何気に出てんだな〜 でも姉妹のことじゃ話にしづらいかな
赤染衛門面白そうなんだが…アレで終わりではもったいない
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 16:04:15.32 ID:W3Mqw8i20
ぬりえ出るの?
ぬりえいらないから小冊子だけ欲しい。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 13:13:53.05 ID:05f1EbhA0
うた恋3来年春に出るみたいだね。HPに書いてあった。
待ち遠しい・・・
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 18:20:44.79 ID:OROpDLq20
自分もぬりえはいらん…画集のほうがまだいいな
小冊子だけ欲しいけど有明行かな手に入らんとか…
メディアワークスだっけ?出版社のせいか、姑息だなー
ニコから出た人だし、ファンもそういうのに着いていく
熱があるような人たちなのかもしれんが

3巻は純粋に楽しみ。やっぱり年1冊か。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 09:19:41.38 ID:DSUchqOz0
>>21
メディアファクトリーだよ。
ニコニコのファンは熱するとすごいが冷めるのも早いからな・・・
ファンの熱が冷めないうちに、売れるもん売っとけーって感じで、出版社が焦って出してるように思える。

自分も塗り絵はどうでもいい。カラー絵がもっとたまってから画集として出してほしかった。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 20:36:58.52 ID:Y120uICg0
この作者、男か女かどっち?
ニコニコのプロフィールに「男」ってあるんだが
どう見ても女の絵だよね
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 12:36:46.55 ID:qFWesa1d0
>>23
どう考えても男のフリしてる女
自分のことを「ぼく」と言ったり男口調で日記やツイッター書いてるけど、
実際の成人男性で、ネットであそこまで男っぽい口調の人はいないからむしろ違和感
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 18:52:42.59 ID:8a/8C5RH0
作者ボク女か…ちょっと痛いな
漫画や動画は好きだけれど
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 23:22:10.24 ID:SaKt6XrZ0
遙かとかさすがに男はネタにしないだろw
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 00:40:33.97 ID:pvfx6Pj30
二次創作好きな女性は男に対する関心が強すぎる。
さらに強いと俺僕女になる。 だとさ。

参考:【僕、俺を使う同人女の心理を探る】
http://azure.s54.xrea.com/oreonnna/
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 05:43:45.36 ID:7o4Y8xFk0
特設サイト…。
ブログはなかなかおもしろいかも。
清少納言と行成クルーー?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 18:57:47.29 ID:jVF0GGa80
どうだったー?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 06:10:14.03 ID:taZOu6yHO
うた恋自体は不満無いけど商業デビューなんてせず趣味で痛々しいネタを突っ走ってた時のが面白かったな
自分は杉田圭さんより二次創作してたCさんのが好きなんだと気付いた
デビューしてからサイト更新しなくなって悲しいわ
漫画楽しみにしてたのに
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 18:37:46.57 ID:SZanaJQq0
たしかにcdmさん時代のほうがカリスマってたね。
面白かったなー。
うた恋いは・・・失礼かもしれんがフツーの漫画。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 16:39:44.24 ID:DUYlJpif0
>>30
なんというおまおれ
webで見るならいいが紙媒体だと絵がなんかこう…
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 19:04:09.03 ID:YmP0VcUu0
むしろ安定感のある絵を大量に紙媒体で見れてうれしいけどなぁ
ただ、どうしてもだぼだぼの和服ばかりになっちゃうから、もっといろいろな種類の絵がみたいとは思うけど

ところで、この漫画写植やトーン作業とか、アナログなのかな?
スクリーントーンの上に文字が乗るときとか、縁取りがカクカクで手作業で切ってるように見える
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 02:26:00.62 ID:go18NZUo0
安定感あるかな?
絵柄としては嫌いじゃないけど1巻読んだ時は盲目信者状態でも正直なんじゃこりゃと思った
カラーは良いけどモノクロは色で誤魔化せない分、線の野暮ったさが際だつというか
WEBだとあの荒さが味になってると思うんだけど、紙媒体だとなんかパッとしない印象
杉田さんの味は突然ワケワカラン音楽引っ張ってきて自分の雑い絵と組み合わさせた時の不思議な絶妙感とか、
制限かけられない場でキャラを自分の世界観に巻き込んでいくことなんだなーとオモタ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 09:54:49.55 ID:fgLIf7eH0
作画レベルは信者フィルタをかけても中の下ぐらいだな。
ギャグ漫画だったらあの雑でペラい絵がピッタリなんだが
うた恋いはシリアスな内容に合ってなくて中途半端。のわりに値段が高い(ここ重要)
編集が本来のcdmさんの味を殺してるよね。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 11:04:58.53 ID:B/at4ZIOO
雑でも絵そのものは上手いと思ってた
というか絵柄から少し古い感じを受けるんだけどいくつなのかな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/05(木) 11:09:36.87 ID:GZL8krmt0
逆に新しい感じがするけどな
テンプレートな絵柄じゃないのに、美男美女がはっきりしてる
鼻が小さなくの字だったり小さな点だったりせず、目も切れ長まつ毛ばちばちじゃなく、
顎もとがってないし指先がしなやかすぎたりもしない、のにイケメンだとわかる
そういう型にはまった絵柄も好きだけど、この人の個性あふれる画風も大好き
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 01:39:59.99 ID:eC5g34lK0
絵柄はすきだけどゴテゴテまつ毛が苦手だなー(めやにみたいで)
目もトーンをはっただけが多くて死んだ目に見える
まつ毛と瞳と髪をもっと細かく描画してくれればかなり絵映えしそう
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/06(金) 14:57:21.57 ID:+BeF/vRh0
ぬりえ買った?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 12:08:12.46 ID:BUQEcL4YO
塗り絵はいらない

ぼった菓子とか同人誌、挙げ句に塗り絵とキモイ売り方するのはどうにかならんのかね
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/07(土) 14:42:37.58 ID:ba4WZ/Uo0
菓子はお目にかかったことすらないよw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/12(木) 13:40:38.26 ID:EB/7xiI80
なんかwiki見たら藤原定家って奥さん三人いたんだな
式子さまとの恋しか取り上げてないけど奥さんに関する歌とかないのかな?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 21:12:44.84 ID:8/2IlQXU0
なんでぬり絵なんだ…
よくわからん企画
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 11:43:41.97 ID:2rBxZrvy0
うた恋いは4〜5巻で終わりにして(ど〜せちはやふるブームに乗っかったんだし百首分描くわけないし)
違う出版社で普通の連載漫画も描いてみてほしい。
fellowsとかで出すような紙質と厚さと密度の単行本で読みたい
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/24(金) 10:38:14.99 ID:ZroFJ5G10
でも、合同同人誌に載ってた
杉田さんのオリジナル漫画は、微妙だったよ…
うた恋いは面白いのに何でだ。ページ数が少ないのが原因か?
前二作の漫画がかなり酷いおかげで、それでもましに見えたけど。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 12:07:16.82 ID:tJ7dM8/B0
百人一首が好きで『うた恋い。』は持ってたけど
昨日初めてニコ動から出た人なんだと知った。
一晩中、今までの動画を見たりwiki読んだり
公式サイトと二次創作サイト巡りして眠い。
完売した『うた変』も無料公開してるサイトで
三人衆と道雅&当子を読めて至福だよ〜
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 15:15:24.43 ID:0MccNdya0
>>45
へ〜 興味なかったから合同誌読んでないや。現代の話?
歴史パラレル系じゃないと活きないのかな?

>>46
編集者の期間限定ブログにも非公開イラストとかまんがっぽいのもあるね
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 16:01:34.71 ID:b4Spxd5W0
>>45
自分も読んだ。わりと良かったけど地味な印象だった。
もっとはっちゃけた内容期待してたんだけどな。
前の二作って女子高生二人のやつと、邪気眼で鏡見るやつ?意味不明だったな。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 16:05:16.15 ID:b4Spxd5W0
>>47
合同誌の漫画は現代もの。美女はでるがイケメンなし。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/26(日) 18:52:28.82 ID:fhpszeCf0
この人のオリジナル漫画は興味ないな
バサラの本をだしてほしいよ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 13:17:01.56 ID:MhAccAqj0
サイト読み漁ったんだが、『遥か4』というのは読み応えあったぞ
オリジナルキャラの展開が上手いと思った
結構グロ展開がお好きのようだ
でもプロになった時期に更新をやめたみたいで
途中で止まってしまったのが残念でならんよ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 14:19:09.22 ID:gHaY1jAt0
書店で見て初めて知ったけど
何だこのちはやふるブームが去ったらすぐに飽きられそうな漫画は・・・
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/03(土) 15:46:45.64 ID:UYu4xJtnO
三巻早く出ないかな
待ち遠しい
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 02:30:32.84 ID:WIdQu6hc0
今月だよね
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 14:46:23.57 ID:ClSoycNzO
まじか
四月の下旬頃かと思ってたわ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 22:56:57.67 ID:D96VKFwL0
2012年春、ってのは今月でいいのかヒャッホウ
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 10:04:11.55 ID:6hqIAVq60
ごめん勘違いだったかも>>54
壁紙が1・2月配布しかなかったし…
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 21:51:14.32 ID:D6PSz1sW0
4/20だそうな
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 02:53:47.34 ID:t2EMcN+T0
だね 結局1年に1冊かー
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 22:14:56.37 ID:t2EMcN+T0
あ、DVD付き特装版また出るんだね!!
あと連載も始めるとか
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 05:06:30.65 ID:5vMTq6qt0
アニメ化決定だと!夏から放送だってさ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 05:08:19.58 ID:z04/LsZ90
楽しみ!ノイタミナ?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 12:30:00.66 ID:QhnkHZub0
制作NAS入ってるから日本BS放送参加でもない限りほぼテレ東系深夜で決まり
ノイタミナは電通枠だからないな
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 12:51:35.69 ID:3M2806y70
アニメスレもう立ったのか、早いね

超訳百人一首 うた恋い。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1332213975/
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 15:45:34.61 ID:muGx35Kr0
なんか…ここに来るまでの売り方が胡散臭すぎて素直に喜べないな
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 16:14:42.08 ID:z04/LsZ90
塗り絵はイラネとおもったけど、他は普通じゃね?
声付いて動いてくれるなんて待ち遠しい限り
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 20:05:49.54 ID:XFd3BpiU0
>>61
ええええええええマジか!!
すげーな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/20(火) 21:16:13.99 ID:muGx35Kr0
>>66
上手く言葉に出来ないんだがなんつーかここに来るまでが不自然な持ち上げ方だなーと思ってさ


てか、元々あった方4年に一度しか更新するつもりないんだろうか…
久々に更新あって嬉しかったのと同時にそっちのがショックだw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/21(水) 02:35:36.93 ID:E5mK2GCc0
>>68
ま出版社が出版社だしそれはあるし分かる。アニメ化まで直行だしなー
3巻のPRサイトが不相応なくらい凝ってたし、ああそういうことだったのかと

キャストはドラマCDとあまり変わらないままでいいなと思う
綏子の能登、定家の岡本、高子の甲斐田はそれっぽい系のタイプとしては聞けるけど、本質がちょい違う気がするので変えて欲しい
特に甲斐田の高子はカマトトぶって聴こえてウザかったので(演技が逆行してる感じ)
もっと堂々とかっこよく構えた"フリ"をしてるドライめの声が出せる人がいい
陽成院は個人的にどんぴしゃ 紫式部、藤子、式子あたりも良かったな 10〜20前半の声優押しよりはこっちの方向を希望
原作メチャ短編なんだけど構成とか脚本とかどうすんだろう… 漫画にしてない歌もやるのか
あと絵が、作者の絵だから好きってのがあるからビジュアル次第なとこがある
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/21(水) 05:24:39.39 ID:rhFWnYJp0
>>68 >>69
わかるよ。うた恋いアニメスレでも書かれてたけどデキレースっぽいんだよね
hukeといい、ニコニコ出身作家を不自然に持ち上げててなんだかなぁ
芸能人が書いた本みたいに、内容はともかく話題で売れればいいみたいな

アニメは楽しみだけど複雑だよ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/21(水) 09:44:54.41 ID:9sg+yfPm0
ともかくあのページ数でどうアニメ化されるのか心配だ
相当オリジナルが入るのか杉田さんも追加ネーム切らされるのか
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 06:14:05.94 ID:f7AAnl6x0
読んでみたけど、これアニメ化するほどの内容か?
異常に持ち上げてて胡散臭い
一時期どのブログでもこれのアフィだらけだったし
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 09:06:09.16 ID:xoLaOcHR0
微妙原作が神アニメになることもあるしその逆も然り
確かにニコから商業・アニメの流れが速くて出来レースっぽいとは感じる
>>68
完結するまでに死んでしまうな…もう諦めたが
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 09:17:43.45 ID:KEwGn7RL0
>>70
hukeというよりはsupercellの押し売りが…
hukeは元々プロのイラストレーターかと思ったけど、そうなら話は別じゃないか?
とにかくこの辺搾取しやすいんだろう 今もうニコで盛り上がったものは自動的に
契約かなんかしてるレーベルや出版社やスポンサーに取り込まれるように整備されてるんじゃね?

>>71
ネーム切るならそのぶん漫画もっと描いて欲しいし自作動画で見たいわ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 10:00:23.72 ID:f7AAnl6x0
>>74
もしそうなら真面目に頑張ってる漫画家がかわいそうだ
実際、これよりアニメ向けのいい漫画は沢山あるのにな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/22(木) 13:48:02.62 ID:zmOJ21wU0
つか杉田さん自身は漫画家としてはまだ未知数だけど絵やセンスは好きで期待してるから
この件で作者や作品までdisられ始めてるのが嫌だな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/23(金) 08:13:03.41 ID:pWzlvWD+0
cdmさん好きだったけど、なんか出来レースと思ったらとたんに気分悪くなってきた。
そもそも、cdmさんは好きだけど杉田圭さんの漫画はそこまで好きじゃなかった。

>>70
hukeさんは元々メタルギアのキャラデザしてたプロだからね。
まあBRS関連は押し売りに感じる。つまらないのにゲーム化アニメ化連発はもういいよ。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/24(土) 07:03:57.26 ID:1iONWqqF0
ここ来て驚いた。この漫画が過大評価されすぎだと感じてたのは俺だけじゃなかったんだな。
中身スカスカ 絵もスカスカ
これだけ釈然としないアニメ化も久しぶりだ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 09:05:11.01 ID:9yjSGh710
杉田圭氏、今後はニコ厨出来レース漫画家というレッテルを貼られてしまうんだろうな
アニメ化が成功すればおこぼれで評価も上がるだろうか
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 10:15:01.97 ID:HO/2ChRJO
アニメから入る人に気に入られたら評価されるんじゃない?
そういう人は出来レースとかどうでもいい人だろうしね
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 10:49:53.81 ID:tp1k5OBB0
内容の割に評価が高いのは同人の頃から信者を抱えてる作家にはありがちなことだからなあ
アニメ化といってもどうせヘタリアとか殿いつみたいなしょっぱい出来になるんだろうな
という気がしてこの作品が好きでもまるで喜べない
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 11:14:16.55 ID:r17Za2bW0
ちょっとアニメの出来次第なとこあるよね
>>79
でもあそれはある程度承知じゃないのかな
ただ流されてるだけだと思えないしいろいろ周りのこと判っててここまできてるんだと思う
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 21:55:47.78 ID:pnaI1wno0
日本が舞台のマンガなのに韓国ドラマを見てる気分になる
センスがオバハンくさいというか
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 08:53:43.11 ID:+lM2uvCcO
>>83
なんとなく分かる
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 15:17:56.07 ID:Ng291Jal0
>>83
そんな風に思ったことはないなあ
ああいうのは同人くさいノリって言うんでないか
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 17:58:12.65 ID:7Z8I+3920
二次創作はニコに上がってる動画とか現在サイトでやってるのが初めてって言ってたよね
それにしては漫画絵とか漫画が上手すぎると思うんだけど
一次創作をやってらした方なのかな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 14:42:15.32 ID:/K32kZeuI
サイトの漫画、戦国も遥かも途中だけどどうするんだろう
バサラが微妙な所で切れてるから気が気でない
うた恋い。終わるまでは更新しないつもりなのか、それとも切ったのか
ファンとしては複雑だ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/04(水) 19:38:15.59 ID:CAqMTHKR0
>>87
サイトの二次は金にならんからやってくれと無理強いするわけにもいかないけど、
あの二次で好きになった身としてはうた恋で時間取られて更新されなくなったってのは正直嫌だな
うた恋嫌いじゃないけど期待はずれ感もあったから余計に
正直3巻より遙かとBASARAの続きのほうが見たいわ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 14:34:06.13 ID:XR1uF4bp0
もう更新しないんですかとメッセージ送って返ってきたのが
4年〜だったからもう諦めたわ
商業やっててもサイト更新してる人は居るけどこの人はそんなキャパないんだろ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 17:45:09.57 ID:yOKxvIs+0
気まぐれで更新して自虐的に4年〜とか書いたのかと思ってたらメッセージの返信でそれかよ
何か嫌な感じの返し方だな
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 19:12:44.56 ID:cW7Rt1XH0
結局、遥かやbasaraへの愛ってそれだけのものだったんだね

プロになったらみんな金儲けばかりに走り出すから嫌だ
この人の場合、商業漫画だと面白くないうえ胡散臭さも相まって余計に
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 19:18:27.02 ID:z9VAYn7xO
商業作家に趣味の二次創作の更新を強要するほうがどうかしてる

そういうのと関係なくこの人の商業漫画は返金要求レベルにつまらなかったけど
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 19:21:13.73 ID:TH6QH+HL0
>>91
> 結局、遥かやbasaraへの愛ってそれだけのものだったんだね
> プロになったらみんな金儲けばかりに走り出すから嫌だ

さすがに意味がわからん
プロになってやめる人もいるし第一ひとりでやってるわけでもない、対価貰ってる仕事なのに
こわい
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/07(土) 21:33:47.93 ID:wTTNsqjPI
うた変読んで糞ツマンネ金返せって思うならサイトの読んでもつまらんだろ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 18:45:12.35 ID:Tqwy3PHj0
もう3巻売ってたわー
ペーパーとか特にいいかと思って近所で買ったった
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 21:38:46.33 ID:llQ6LqyZ0
マジか ふつうに20日に行こうと思ってたわ 明日行くか
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/18(水) 22:00:03.20 ID:K/m8Kt5O0
雑誌連載も始まったんだよね?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/19(木) 14:04:53.06 ID:d5bJQRRg0
ジーンか
楽しみだ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/20(金) 17:08:33.98 ID:B2QbJuBJ0
うた恋い3巻買ってきた
ポスターやら見たとき義孝らしき人物が居たからキャラ被りひでえとか思ってたけど行成か
歌人と言うよりは書道家とか、能のイメージしかなかったからまさかうた恋いに来るとは思わなかった
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/21(土) 19:26:16.98 ID:t1t5p2FT0
三巻のDVDはいまいちだった
これなら通常版で良かった…
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/22(日) 16:28:55.81 ID:eO6nv+lE0
3巻は基本的に全話清少納言プッシュって聞いてたからあまり期待してなかったけど、清少納言が思ったよりも
いじらしいキャラで良かった
DVDは確かに無理やり広げました感が否めなかった
今後展開していく度にDVD出すつもりなのかな
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 12:47:33.73 ID:vMz9dBJI0
新刊が出たというのに相変わらずここは静かだな
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 13:58:33.06 ID:9VWJs9yu0
ここは何時もこんな感じだよ

ジーンの連載は単行本化するのかな
するんだったら切り捨てられるけどどのくらい連載するのか分からないし難しい
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 19:41:07.28 ID:3ceAAlA4i
今日新刊買ってきたから今からゆっくり読むわ。

そういえばアニメ決定してるみたいだけどキャストはまだ決まってないんだろうか?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 22:02:58.68 ID:9VWJs9yu0
ドラマCDのキャストをベースにちょいちょい変えていくのかと思ってた
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 22:12:50.20 ID:3ceAAlA4i
ドラマのキャストは誰だったんだ?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/23(月) 22:48:37.64 ID:9VWJs9yu0
定家: 岡本信彦
式子: 園埼未恵
頼綱: 宇多野渉
業平: 森川智之
高子: 甲斐田裕子
陽成院: 松風雅也
紫式部: 藤村歩
藤子: 伊藤静
俊成: 塾一久 etc

他は公式サイトがあるんで自分で調べてください
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 16:42:44.72 ID:rhvpSRAs0
そういえばラジオ(NHK)でも過去に朗読劇みたいのやったとかだったよね
去年の年始だったっけ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 16:57:08.03 ID:pXV8xSN/0
そういえばやってたな
あれとドラマCDはちょっとキャスト違うみたいだけど
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 17:10:44.32 ID:rhvpSRAs0
役者さんかなんかだったよね 聴いた?
自分は聴き逃したのだけど…どんな感じだったんだろう
それはNHKだったけど、さすがにアニメはNHKじゃないよな〜。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 19:23:32.42 ID:lwagMkxl0
人気投票見たけど
宗貞って人気あったんだな
意外だった
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 19:28:34.05 ID:JmDI9XW7i
自分も宗貞が一番好きだな。
業平がベスト3に入ってないのが意外だと思った。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 04:07:21.35 ID:l0ndN0dh0
宗貞は(漫画の設定と話上w)一途なのがいいな。キャラデザも直球ぽくてイイ
漫画としては二巻より三巻のほうが面白かったな。話濃いしキャラみんな魅力的だった
二巻は行平の話が完全に業平の補足みたいな感じだった

ドラマCDのキャスティングと音響監督が同一の人にならない限り、キャストは替わってしまうもの?
できるかぎり変更なしでお願いしたいところだ〜もちろん同じ場合でも替わる可能性はあるんだろうけど
宗貞小町康秀、義孝、道隆一家と行成&清少納言以下三巻の人たちの声がどうなるか気になるわ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 07:16:54.52 ID:ymIA9VIq0
自分は陽成院が人気なのに驚いた
どうしても作中のイケメン設定の業平、義孝が人気だってばっかりおもってたから
あと、小町がそこまでないのも驚いたな
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 07:31:25.12 ID:u87i0zz80
陽成院は萌え。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 09:10:22.56 ID:fvwYBgcji
自分も女性キャラなら小町が一番好きだなぁ。
弱さを表に出そうとしない強い女性ってのは憧れる。

あの投票結果ってなんかデキレースっぽいきがするんだがw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 10:57:18.99 ID:1hL9NDDAi
3巻のメンツ居れてもランキングの結果は変わらなさそうだな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/25(水) 11:08:17.21 ID:ymIA9VIq0
>>116
同じく男女合わせて小町が一番好きだ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 01:50:57.42 ID:OGfiXXiP0
自分は康秀に驚いた。「未曾有の努力によって〜」とか言ってたのどういう意味?
義孝は3巻で少し株が上がったのでは。
てかもうちょっとキャラ絞ったほうが良かったんじゃないかね…お遊びだからどうでもいいけど。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 06:34:36.10 ID:3YhMV068i
康秀は女性受け良いと思う
「一番好き」ってキャラではないだろうけど
宗貞は暗に組織票wwって言いたいんだろ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 07:43:49.66 ID:4fRfI3aCO
地味キャラ好きの自分は人気投票にはあまりいい思い出はない
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 10:46:26.32 ID:mK9LMhgw0
>>121
どうだろう
マイナーキャラ好きだと良く接する事があると思うけど、マイナーキャラが好きなんじゃなくて
マイナーキャラに付くことが好きな奴って結構居るからそういう人たちにも嬉しいんじゃないかな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/26(木) 22:07:37.63 ID:OGfiXXiP0
組織票あったんか なんで康秀にw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/27(金) 09:33:36.59 ID:j9X6kFei0
>>123
実際にあったかかは分からないが、意外な人物が3位以内に入ってたので
それをネタにした杉田の「未曾有の努力によって〜」
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/29(日) 15:10:39.92 ID:3y9MyZ0LO
>>114
心を閉ざして年上のおねいさん妻にガツンと叱られるヤンキー坊ちゃま、しかもツンデレだっけ
ネタキャラとして完璧じゃないか
126114:2012/04/29(日) 17:31:28.79 ID:F1k++dLf0
杉田曰くツンギレだっけ
言われてみれば人気要素は盛りだくさんだな
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 20:16:14.39 ID:DdSLtmx70
この過疎っぷりwww
人気ないだろこの漫画www
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 20:17:17.77 ID:tSNu/LIn0
2に出入りしない中高生に人気なんじゃ?
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/03(木) 21:48:10.32 ID:wBD67NNEi
アニメ化が地味に楽しみだな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 04:16:59.67 ID:YvyVbtWt0
電子版3巻はよ来い。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 18:42:46.10 ID:t7b8ef/I0
>>128
むしろ内容的にオバハン向けじゃね?
期間限定サイトの感想も30〜40代多かったし
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 20:38:53.09 ID:S6QsNppt0
そのオバハン世代なんだけど中学生の娘の友から借りて初めて読んだんだわ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/04(金) 21:45:57.81 ID:9OTifGXK0
もともとスレがずっとなかったから
ニコ発信も相俟ってファン層はあんまり2chに来ないんじゃない
twitterでも漫画は知ってるけどアニメになるの知らなかった人とかちょこちょこいるし
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/05(土) 22:56:39.41 ID:9uGq7eU1i
一巻の裏表紙にある謎の造語がなかったことにされてる…?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 10:32:08.20 ID:JwLqpqIi0
雅女ww
流石にあれ見たときは流行らねーよと思った
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/06(日) 12:18:49.10 ID:mFiw4CpD0
雅美女(みやびじょ)かwww
「雅美女に捧ぐ」とか書かれても困るよな
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 01:01:08.95 ID:cGwd1lcs0
普通に歴女で良かったのでは‥‥?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 09:40:32.62 ID:w5Ep9oLe0
歴女だとどうしても戦国武将好きのイメージがあるからなあ
最近は戊辰戦争辺りが好きな人も入ってるみたいだけど
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/07(月) 15:08:39.68 ID:lL9e7f+60
せめて帯に印刷しとけばいいものをカバー直に堂々とww
見てすぐ黒歴史的な何かに触れてしまったと思った
>>137
のっかって宣伝文句として流行らせたかったんだろ・・・
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 17:10:22.36 ID:p2ccy6cY0
色々あるけどまず響きが雅でないよね雅女
(みやみじょ)ってルビ振ってないと書いてないとあやめって読むし
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 21:23:27.19 ID:/pAPF/Whi
3巻が発売されたばかりで気が早いけど4巻があるのなら早く読みたい
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/08(火) 22:37:43.22 ID:SpoM6urI0
また1年後でしょ
つ ジーン
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/09(水) 09:19:03.05 ID:dhwnDIek0
ジーンは多分単行本化するから
それ待ちだな
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/10(木) 23:46:22.02 ID:fj4MvsEsO
今更ながら買って三巻まで読んだけど面白いねこれ
清少納言と行成の関係が上手く言葉にできないけど好きだ
道雅と当子内親王の悲恋も印象的だった(あまりにも救いがないけど)
百人一首ってけっこう一つ一つにドラマチックな背景があるんだな…
もっと早くハマってればうた変?とか手に入ったのにと思うと残念
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 12:04:27.95 ID:m3CVc2g+0
3巻は構成が良いね
今回みたいに既に登場した陽成院やら小町業平康秀三人にスポットライト照らしてじっくり書いて貰えたら
嬉しかったんだが仕方ないか
というかうた変もう売ってないのか
コミケ限定だったのかね
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 12:40:02.12 ID:8dcvhu2K0
うた変はブログから読める所へ飛べなかったっけ
あそこで全部読めたけど期間限定だったのかな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 12:52:17.20 ID:8dcvhu2K0
うた変は雑誌連載されるし
以前のもコミックに収録されるんじゃないのかな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 13:09:17.89 ID:qg3ytheB0
>>146
期間限定だった気はするけど、全部見れたっけ?
当時からボッタと言われて、全部再収録されたら
1000円で買ったのが莫迦みたいなんだがw

>>145
部数限定だからメイトとかアマでも買えたよ
でも予約しないでいたら即日売切れで取り寄せにはなったな、びっくり
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 13:14:54.75 ID:qg3ytheB0
あ、3巻の構成がよかった同意
各人物の関わりと掘り下げ方が素敵だ
絵も2巻より綺麗になってるみたい
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 13:44:20.49 ID:6aTW/Arr0
3巻は全体の流れが大切にされてるけど、その分キャラの印象薄いね
特に清少納言以外、男キャラ全般。良い意味で一般向けになった感じ
次巻ではまた特定のテーマなしで、一巻みたいにオムニバス形式にしてもいいと思う
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 21:02:05.42 ID:MVyyX4Mj0
ジーン読んできた
西行がいいキャラだったのでぜひ本編で書いてほしいと思った
というか次その辺なのかな
短期集中ってアニメ終わるくらいまでだろうか、単行本出るほどページ溜まらなそう…
つーかアニメって1クールだよね?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/12(土) 23:59:58.21 ID:+gO38cC/0
地上波なんだ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/17(木) 18:05:04.73 ID:X6ifCX2M0
ほす
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 23:34:04.99 ID:oUT8zXfCi
イケメン細目のほい
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 23:34:35.22 ID:oUT8zXfCi
イケメン細目の法則

と言いたかったのに、アイフォンめ…
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/20(日) 23:39:06.97 ID:MgTnLHOV0
作者自身たぬき顔は描き辛いって言ってたしな
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 14:14:09.03 ID:CzIaAxQE0
>>148
再収録するらしくて正直氏ねと思いました
時期的に全部折り込み済みだろうに…最初から一冊にまとめろよ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 19:20:07.96 ID:R5mFU9Aw0
正直うれしい
同人で様子見て反応良さげだったから
小ネタ集が連載になったんじゃないの
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 23:39:26.61 ID:PB1vBU+k0
>>157
腹立ったww
完全再録とかバカなの?せめて抜粋とかさ…
夏発売なら、うた変は何月まで連載なのか?謎

>>158
連載自体はアニメ商戦だから。
メディアミックスでコミック版が描かれるのと一緒。
得したいのは雑誌だよ(売れてるのかは知らないが)
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 00:18:47.44 ID:9+tAK7ihi
実方イケメン
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/23(水) 00:42:23.54 ID:yJkh8jrl0
それでは小町は私が頂いていきますね
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 13:31:49.70 ID:dPfS/ttj0
>>158
あんなぼった同人誌買わして何年もしないうちに再録しましたは正直無いわ
それなら同人誌は掲載せず、その分は描き下ろしにするとか方法あると思うけどね
元々大したP数無いんだし
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/24(木) 22:05:27.75 ID:q3i9LELr0
40ページ1000円くらいだっけ?同人誌ってふつうそんくらいするんじゃない?
中古で万単位になってて手を出せなかったので、再販は嬉しい
たとえ1000円かかってもリアルタイムで購入したかったな…

個人的にはこんな感じに思ってるけど、非難が多いのは
そこそこ好きだけどお布施したくなるほどじゃない、ってレベルのファンが多い作品だからだな
万人受けするタイプのものじゃないのに、ミーハー向けかのようにに売り過ぎた
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 09:01:32.79 ID:iesbJflH0
1000円の同人を再販なら別にいいけど
まるまる単行本に再録は腹が立つよ

3巻のDVDも個人的に微妙だったし
こういうのが続くとお金出したくなくなるな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 14:46:24.94 ID:NvoPfaSQ0
この人ってピクシブに別名でイラスト公開してる?

絵柄と2次ネタがすごく似てる人がいたんだけど
ただのフォロワーかな?ちょっと気になったので
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 14:54:57.53 ID:Zmm1GDkz0
>>163
3年以上経って同人誌再販とかだったら個人的には許容出来たよ
けど商業デビューしたにも関わらず「公式同人誌」出しますよーとか限定感煽っておいて
舌の根乾かないうちに単行本収録しますよっていうのは賛同出来ないな…
別にそれが無かったら単行本化しないわけでもないっていうなら尚更
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 16:41:14.79 ID:ErdKEpfD0
> けど商業デビューしたにも関わらず「公式同人誌」出しますよー
ここがぼっただと思う
同人誌1000円は普通でも、この人はもう
出版社からコミックスを出すことができるわけで
わざわざ出版社発行の同人誌ってのがあくどいんだよね
もちろん買ったのは自己責任だけど、やり口が汚いな
黒さは編集人側だけど、作者もグルで

>>158
単行本発行より雑誌のほうが創刊遅いらしいことからもいろいろ察せるっしょw

>>165
なんのジャンルの二次?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 19:30:12.27 ID:FNFAYxuc0
>>165
ピクシブは知らんけど
この人にまんま影響された絵柄やギャグ顔のサイトは見たことある
途中からいきなり傾向変わって驚いた
けっこうフォロワーいるんじゃないの
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 19:32:53.40 ID:FNFAYxuc0
再録はまとめて読めて素直にうれしいわぐらいな感想だな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 20:33:57.70 ID:KVOvj6eEi
同じく
そもそもお金だって1000円くらいで、カッカするような値段じゃないし
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 21:29:18.54 ID:ErdKEpfD0
値段や価格じゃなく商法の話だろ

もうプロだし、うた恋いいつまで続けるか、終わったら大手出版社移るかで
今後が決まるな
フォロワーといえども現状なら真似は一過性だと思う
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 23:41:10.03 ID:qEY5WGeU0
>>167
遙かとかBASARAとか

>>168
ぐぐったらサイトも持ってる人みたいなんでその人かも
フォロワーっつても影響されすぎだな…
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/25(金) 23:47:20.94 ID:FNFAYxuc0
自分が見たサイトと言うのは海外のオリジナル系なので違うと思う
遙かとBASARAってそれ御本人じゃね
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/26(土) 00:13:57.31 ID:EanzGh9K0
なんというオチw
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 20:16:08.90 ID:9Z6V+Gap0
間違いなく本人のだなw
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/28(月) 20:31:37.29 ID:9Fjp0y8b0
ということはピクシブにアカウント持ってるのか
別に不思議ではないが
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/01(金) 02:21:55.69 ID:pIB1cZSr0
今でも探せば見つかるかなー?やってみるか…
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/07(木) 12:02:41.98 ID:9VtYJ/lj0
支部更新してる暇があったらさっさとブログ進めてくださいよせんせー
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/08(金) 19:15:34.22 ID:GD+88I0e0
支部ヒントplz
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/09(土) 14:26:43.43 ID:LwVy15sX0
転載とかじゃなくてホントに本人なのかな
あとそれぞれのジャンルの人達も気づいてないような印象なんだが
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 17:01:02.60 ID:TvwZSK100
ヒントわからんな
てか本人なのか?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/11(月) 17:47:43.27 ID:IKS/HhGS0
出てこないな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 11:12:56.93 ID:uY/hP3490
175だけどサイトのことだと思ってたわゴメス
支部はわからん
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 12:49:12.60 ID:iBUGjCFB0
まあ実際ピクシブで同ジャンル描くくらいならサイト更新して欲しいわ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 14:59:32.12 ID:7coSd5U60
ここでは今の所出てる三冊の中でどれが人気なんだろ。

個人的には2巻が1番好きだな。
物語の構成がすごくいい。
何度か読むうちに「この人って後のあの人だったのか!」みたいに歴史とか何も知らない自分でも凄く読み易かった。

ただ3巻はなんだか微妙だった・・・
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 15:52:12.62 ID:iBUGjCFB0
自分も2巻が一番好きだな
ただ単にうた恋いの小町が好きだからかもしれないけど
三巻だったら致信の話とかは結構好きだよ
逆に一巻はぬるぬる進行したからこれだ!!って言う話が無い印象
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/21(木) 17:23:13.60 ID:z4GauBeE0
私は1巻が読みやすかった。
2巻や3巻のような連作も良いけれども、
各編の登場人物への思い入れが薄い感じが、
逆に各章の主人公達の個性を光らせていたように思えるから。

清少納言のファザコンぶりと最後の漢前ぶりも良かったw
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 02:45:41.19 ID:1UDGn0W50
担当、ダ・ヴィンチの人だったか
だから前にダ・ヴィンチに小さく特集?みたいの載ったんだ
アニメ期間中、またやったりするのかね
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/22(金) 08:01:11.28 ID:eqNowuQG0
自分はどの巻のパターンも好きだよ
一巻は角川書店で昔あった歴史DXのコミックスでああいうばらばらの時代を
いれたのは結構あったと思う(百人一首を少し取り上げた漫画もあった)
ただ三巻は清少納言がもともと好きだから一冊ほとんど彼女周辺の話に
固めてくれて嬉しかった。
興味ない人の話ばっかだとちょっと・・と思う人は一巻の方が良いんだろうけど
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 11:06:15.88 ID:0a4MP1g20
で、うた変の再録コミックは本当に出るの?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 16:34:10.34 ID:qo3ARYhj0
少なくとも連載されてるのはコミック化されるだろうね
それにのっけて同人誌のアレもでるんじゃないかな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 18:52:13.37 ID:xZAq00yk0
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 22:01:47.56 ID:1iXrqC6U0
この人の絵は典型的なゲーム二次系統だなーと思ってた
バサラとかペルソナとか咎狗ラメント今なら歌プリに多いよねこれ系
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 22:03:53.17 ID:qo3ARYhj0
実際結構長い間バサラ二次やってたしね
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 22:50:26.77 ID:D+zWU6NK0
サイト掲載の二次創作を加筆して同人誌にして
販売してくれたら多少ボッタでも喜んで買ったんだけどな
あの出版社からプロデビューするよりよっぽど儲かりそうだが
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 16:25:07.72 ID:39pI8Jh60
うた変。8月3日発売
アニメ上映会でちらっと見えた表紙で三巻の清少納言・行成ペアも出るのだろうか。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 17:46:15.56 ID:yoyM9CIp0
出るんじゃない?
ジーンは見てないがツイッターのアニメ垢でも清少納言たちの
うた変みたいなやつのっけてるし
てかうた変発売後のジーン掲載分(あるのか知らんけど)はどうなるんだ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 20:10:29.46 ID:TiNiRusRO
この人が描くBASARA大好きだった。もう更新は難しいか
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 23:26:43.73 ID:6K/thLDJ0
>>197
ツイッターにうた変?のようなのがアップされているとは気づかなかった
ありがとうございます
早速読んでみて清少納言・行成・実方の話に笑ってしまった
行成てまさかやんでれ属性なのか・・
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 18:22:39.12 ID:xDGLnQnw0
>>198
サイトのバサラすげー良い所でとまってるからもにょるわな
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/02(月) 19:31:42.97 ID:ZP+QOx8kP
遙か4の続きも気になって仕方ない…
でも柊がオリキャラに惚れてそうな雰囲気になってきたから
あそこで止まってよかったかも
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 12:20:49.90 ID:09uNIiNH0
相方?っぽい人の遥かも途中で消えたっけな
まぁオン連載で途中で消えるとかありがちだけど
漫画家のオン二次って編集から止められるものなのかね?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/03(火) 19:50:33.64 ID:OffgFs3k0
あっちも面白かったから残念だったな
止められてるというよりは本業の方に集中するから描けなくなっちゃうんじゃないか
こないだ2次サイトのほうを更新した時は年一だったらこうやって描けるかも…みたいなこと言ってたし
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 03:05:34.14 ID:jqK6VGvo0
>>202
あの人はどっかでヲチられてたんじゃなかったっけ


BASARAも遙かも全く知らなくても楽しめたから更新して欲しいんだけどなぁ
うた恋より面白いから商業デビューしたせいでこんな事になってるなら正直しないで欲しかったぐらい残念だ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 03:16:56.09 ID:e+R8s4O80
BASARAや遥かの時はオンオンリーだったの?
個人誌とか出さなかったの?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 16:12:19.22 ID:68hwvk+q0
ツイの漫画に道信がいた
4巻で描くんだろうか
和泉式部とかも読みたい
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/06(金) 20:30:10.81 ID:MTlqoyyZ0
>>205
このスレだったと思うけど、女名で同人誌出してたみたいだ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 01:03:34.09 ID:Yzn8KJcN0
思ひつつぬればや人の見えつらむ 夢と知りせばさめざらましを
って歌好きなんだがもうきっと小町の話は出てこないんだろうな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 07:39:22.44 ID:CEBzul7f0
>>207
オフ活動はした事ないってサイトで言ってなかったっけ
商業デビュー後に友達と創作の合同誌出した以外だとしたら
なんのジャンルだったのかな
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 11:26:48.18 ID:Yzn8KJcN0
>>209
>>205じゃないけど性別年齢見るとはあまり信用できないな
漫画は素人とか言っててそもそもファンタジー系で昔一次創作サイトあったし
同人誌は某飛翔系らしいがソースはこれは実際見たことないし2なのでなんとも
あんまり言うとアンチっぽくなるからここら辺で止めます
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/08(日) 13:02:37.54 ID:CVccideG0
>>208
うた恋い。の姉妹シリーズっぽいのを作れば可能性はあるけど
うた恋い。だけで忙しそうだから他作品描くのは今のとこ無理っぽい。
二次創作がなかなかできない程らしいし。
でも、同人作家出身の漫画家てたまに同人の方優先して商業に出す作品を
なおざりにしてファンの怒り買う人がいるからそれに比べたらありがたい。
彼女の同人作品のファンには悪いけど、自分はうた恋い。が一番好きなので
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 11:29:26.18 ID:kLuPMmo60
途中で止まってるから気になってるんだよ
きっちり終わってたら二次同人はやろうが辞めようが好きにしてくれって思えるが
むしろ途中だけどもう二次辞めます宣言してくれた方がすっきりしていいわ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 12:23:18.23 ID:BCPECijg0
>>210
やっぱ一次創作はしてたのか、見たかったな
二次は今までやってないと言ってたけど
一次についてはコメントしてなかったし描きなれてるから
なんかやってたんじゃないかなとは思ってたが
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 12:58:56.05 ID:LYYPWuv/0
>>212
バサラも遥かも良いとこだしね

一段落付いて暇が出た上でまだ作品の事好きなら更新してくれると嬉しい
サイトのノリはうた変でも読めるしね
うた恋いのキャラ好きだから今のところやきもきして無いけど
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 19:50:00.80 ID:tV0+URQd0
>>212
いくら気になるといっても二次があくまで個人の趣味の範囲というのを
忘れていない?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 19:52:21.17 ID:LYYPWuv/0
今後更新する予定はあるかって質問に対して
一年に一度くらいならあるかもしれませんって答える位だから
あまり期待しない方が良いと思うんだけどね
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 20:42:06.33 ID:DRe3O+wD0
ぶっちゃけうた恋があんまり面白くないから
こんなの描くなら続編やってよ…ってモヤモヤする
バサラや遥かパロは長編だったから引き込まれた気もする
オムニバスとか一話完結ではなく長編描いて欲しいな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 20:48:42.14 ID:LYYPWuv/0
>>217
じゃスレチなんでお帰りくださいね
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 21:06:04.27 ID:tV0+URQd0
>>217
うた恋い。面白い感じている人もいるのに
いや、まぁ・・・反対意見が駄目とは言わないけど
商業作品を二次と比べてどうの言うのはやめてほしい
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 21:27:39.35 ID:DRe3O+wD0
>>218
え?
ここは杉田圭の総合スレですけど?w
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/09(月) 21:33:26.48 ID:LYYPWuv/0
>>220
はい失礼しました
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 14:34:48.94 ID:3pG2MJFE0
>>220
同人の話はスレチではなくても板違いなんじゃない?
同人板の遥かBASARAスレとか(あるのか知らんが)
そっちでやった方が同意意見も得られるだろうし順当だろう
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 15:29:40.87 ID:KHJir7JP0
前にcdmスレあったようななかったような
ただどちらか(ここなら商業作品のうた恋い。を、か)を
比較してsageたりするのはどうかなと
わけたらわけたでどっちも過疎りそうだがまあ立てたければ立てればいいし
自分はどっちでもいいと思う

アニメ評価されてるみたいで嬉しいが
開始前に腐向けだの原作スレが過疎だのファンいるのかよだの
言われまくったことは忘れんぞw
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 17:31:08.82 ID:2+83KTc/0
ネット上でざっと見ただけだけどアニメ結構好感触っぽくてよかった
反響多くてこの企画まだやるなら番外編てことで恋愛以外の歌&人物も取り上げてほしいな
ホモ狂いの弟に悩む藤原忠通とか杉田さんの解釈で読んでみたい
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 19:25:57.07 ID:/tnv9asP0
アニメ始まっても過疎ってるじゃねーかw
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 20:12:49.12 ID:TAE72XrE0
二次創作はグレーゾーンというか黒だからプロデビューした人としてのスレで
あまり「二次の方描け」とか言うもんじゃない。
バサラなら同人板とかあるだろうから
「二次の方を」という意見はそこの方が良いのでは。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 23:46:39.87 ID:DJ/CzUkT0
同人板の各ジャンルスレはそのジャンルで同人活動してる人が書きこむスレであって
特定の同人作家を話題にするのは歓迎されないどころか叩かれるよ

テンプレに「cdm名義の二次創作の話題はほどほどに」もしくは「禁止」といれて
「禁止」にするならこことは別にcdmスレを立てればいいんじゃね?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/10(火) 23:50:14.78 ID:KuvQ8mBg0
そうなのか。
同人板に関しては無知だから教えてくれてありがとう。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 00:08:15.83 ID:tqhs4p+W0
>>225
まー連載なし新刊年1冊だからなぁ
今は連載してるっちゃしてるけど
このスレもずーっと立たなかったし
ニコ動でやってた人だからファンもにちゃんにはあまり寄り付かないのかも
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 03:07:13.14 ID:vLHMFepYO
>>223
> アニメ評価されてるみたいで嬉しいが
> 開始前に腐向けだの原作スレが過疎だのファンいるのかよだの
> 言われまくったことは忘れんぞw

こっわ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 11:16:13.70 ID:AoenbGux0
>>223
女性作家とか乙女ゲームだと必ずでる荒らしみたいなもんだから
気にしない方がいい。まぁ自分も忘れないがなw
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 12:36:50.45 ID:bL8tt71F0
知らん人っていうのはそういうもんだろうなと思うから気にならない
むしろ放映始まって思ってたよりなかなか面白いと言われてるのがすごく嬉しい
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 11:38:30.22 ID:Jw8UgQye0
アニメ見て73歳金髪碧眼ショタジジイにびびって、面白そうだから単行本買ってみた。

…読んでみて遍昭=深草少将だと今頃になって知った。それだけでも読んだ価値あったww
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 20:19:29.23 ID:rgMB0LCMi
アニメ見たけど綏子たんのキャラ解釈が微妙にズレてる気がしてならない
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 21:06:12.05 ID:F26FTtcL0
>>234
確かにちょっと違うけど
DVD見た?
綏子のキャラデザが可愛くなかったなあ
あれでいい女ならもっと良いヒロインになっただろうに
自分は高子のほうがなんか違うなと思った

全体に女性キャラの可愛さが足りない
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 22:03:33.30 ID:UelVN0kY0
>>235
そう?この漫画で一番小町が好きだから意外だわ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 23:24:16.41 ID:F26FTtcL0
>>236
ごめん、235はアニメの話
ヒロインていうのも放送分のアニメ見た人の感想に対してです
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 07:25:21.91 ID:/H0GnFb/0
良岑宗貞を見て「思い気知って小野小町の話じゃんw」と
うた恋い。の時代考証というか間違ってるとこを指摘してにやにやしている
人がいたけど
調べてみるとそういう説もあった、〜のモデルとなったという話があって
逆にろくに調べもせずに小馬鹿にしたように指摘すると
赤っ恥になるなぁて思った。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 10:16:12.31 ID:nAu7dD4a0
>>224忠通兄さんとその弟は自分も好きだが忠通さんの歌は恋歌じゃないのでどう料理すればいいのか想像つかない
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 20:12:31.74 ID:T4/hf6YX0
ここで質問していいのかわからんのだけど、質問させてください
アニメから入った人間なのですが、
漫画の2巻をDVD付きとついてないのとどっちを買うかで悩んでるのですが、
漫画2巻の付録DVDがアニメの2話って解釈でいいのかな?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 21:05:46.31 ID:Xl5Gv1DQ0
そうなんだけど付属DVDの方がアニメより評価高いよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 21:09:03.83 ID:/df6n6bXP
>>240
自分もアニメ観てからDVD付き買ったけど
これだと政権交代の流れが解かり易くて面白かったよ
243240:2012/07/18(水) 22:04:27.70 ID:T4/hf6YX0
>>241>>242
ありがとうございます
付録DVDの方が高評価なんですね
付録付きの2巻が近所の本屋でも売ってなくて、
ネットでも大手だと売り切れてるみたいだったので
同じなら無しのでもいいかなと思ったんだけど…
でも高評価ならそっちも見たいので、
明日また別な本屋を探しに行ってみます
うた恋いのDVD付きは初版限定というわけではないみたいだけど、
待てば再販してくれるのかな?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 22:28:48.02 ID:wUGnDMt20
再販されちゃうと初版限定の意味がなくなっちゃう気がする。
うた変の再販で結構叩かれているし。

大きい町の古本屋にあるかもしれない。
まんだらけは可能性高いけど確実にぼったくり価格で売られていると思う。
245240:2012/07/18(水) 22:33:22.74 ID:T4/hf6YX0
うた恋いの公式ページを見ると、
DVD版は別に初版限定って書いていないですよね
なので、単に2パターン出してるだけなのかなと思ったんだけど
違うのかな?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 22:36:11.04 ID:Xl5Gv1DQ0
2巻DVD付きは特装版であって初回限定ではないよ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 22:45:07.81 ID:T4/hf6YX0
公式ページをよく読んだら、
●DVD付特装版は、期間・数量限定販売ではありません。
てちゃんと書いてありましたね
てーことは、待てば再販されるてことなのかな
再販されるんだったら、中古屋に高値を支払うより
やっぱり正規の商品を買いたいし…
もうちょっと待ってみます
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 22:59:07.26 ID:ciQgI/Nr0
あんなに労力を惜しまず生み出したDVDが限定じゃ作者がかわいそうだよw
もっとたくさんの人に見てほしいと思うよ
メイトとかも売切れなのかな?

アニメは大勢のプロが関わるわけだしもっと良くなると期待してたが、
声が付いたくらいであとは期待ハズレだった
やっぱり貞明視点の和歌を詠むまでの心情吐露カットされすぎ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 12:13:11.90 ID:IpWy9RUPi
>>242
同じくアニメ見てからDVD見たけど宇多帝が元臣下だった件とかがちゃんと含まれてておお、と思ったし
貞明が和歌を詠むまでの心情の流れがすごくよかった、思わず泣いてしまったw
特に和歌を背景に筑波山の祭りのイメージの中で二人がキス→現実の当日夜へ、の表現が
アニメより断然秀逸だったので変にいじらずともこのまま声入れて放送してほしかったくらいよかった
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 15:52:01.31 ID:pgCwOMMj0
今月のコミックジーンのうた変読んだ人いたら感想頼む
貞明&綏子好きだから気になるけどいずれ単行本収録されるなら待とうか迷い中…
8ページのために買う価値ある内容だったら読みたいけど
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 17:24:40.64 ID:HFVMPJrs0
8ページのために買いました
ファイルもついていることだし…貞明と綏子で作ってほしかったがw
内容はふたりのイチャイチャはこれまでの比ではなかったと思う
収録がいつになるかわからないから(4巻にされるのか?)
後悔はしてない、ふたりが好きならいいんじゃないか?
ただ割高かどうかは責任は負わないよw
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 19:16:18.65 ID:0sIs68Vl0
>>249
そしたら綏子の和歌を読むシーンがカットされるからアニメはああいう風にしたのかなと思った。
でも、自分はDVD派。アニメのDVDにあのDVDシーンをアニメに直したのが同梱されていたら良いなぁと思うけど
果たして着物の柄や雨の表現を手抜きに見える描写にしたアニメ会社が
そこまでしてくれるのか謎。
二巻特典DVDの貞明の和歌を詠んだ後の幻想的な場面は立場とかしがらみから離れた
和歌の世界では自由になれた貞明というのがうまい具合に表現されているなて思った。
一巻の式子の話や二巻で和歌の世界では自由、身分立場など関係ない自分らしさ、
と言っていたのを思い出してしまう。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 19:17:52.70 ID:0sIs68Vl0
貞明の場合は和歌の世界では素直になれたという感じだけど。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 19:29:25.84 ID:X035+Oou0
>>250
私もあの二人が好きだからその為だけに買ったよー
>>251も書いてるけど、二人のいちゃつきっぷりが凄い
私個人としては買って損したとは思わなかったかな

255名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 20:43:32.03 ID:L75+joC50
我慢できずにポチっちゃった
元祖ツンデレに我慢できんかった
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 21:11:13.62 ID:HFVMPJrs0
>>252
あー、そうだね>綏子のリアクション

>立場とかしがらみから離れた和歌の世界では自由になれた貞明
なるほど
貞明が素直になれたことに半分無自覚である感じが好きだ
歌垣で綏子に巡り逢って、やっぱり運命の相手なんだとも実感できるのも好きだ
愛してると素直に言えない自分は恥ずかしい、と自覚するのも
なんだ単なるツンギレじゃなくてちゃんと考えてるんだ、と思えて萌えるw

円盤で作画修正してくれるかすら怪しいのにそんなこと期待する気もないw
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/19(木) 22:05:48.31 ID:GRrwsjRf0
貞明好きなんでジーンを買ったが、ニヤニヤが止まらない
ツンギレが奇跡的にデレる時の破壊力ったら
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 02:33:35.83 ID:jBOXuLSQ0
ジーンスレでも今月のはうた恋い。本編知らない人にも好評なようだよ
スレ自体感想とか少ないみたいだけど…
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 09:41:08.05 ID:GFd/7UzAi
宇多天皇の嫌そうな顔がよかったw>ジーン
あと貞明が一応政治らしいことしてるっぽいのが意外だったw
天皇と仲悪いのに上皇が独自に法令とか出せるものなのか
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 17:19:48.75 ID:doUNXxEA0
2巻付録DVD見たよ
確かにDVDの方が秀逸というか心理描写が丁寧で感情移入しやすかった
あの付録DVDに声が付いたのが見たいなー
アニメを何度も見た後で、付録DVD見たから、
DVD見ながら脳内で声が自然に付いちゃうんだが
アニメDVDの付録でつけてくれないかな
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 17:50:08.61 ID:tg79VfiiP
>>259
立場的には上皇の方が上なんじゃないの?
今年の大河ドラマで観ているとそんな感じがする
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/20(金) 20:54:39.90 ID:yEXr+pne0
>>259
陽成上皇が宇多天皇を軽視してちょっと騒ぎを起こしたがあるから、
その辺を読者に分かりやすく伝えようとしたのかな(DVD未視聴でスマソ)

平安時代初期に起きた薬子の乱(弟天皇vs.兄上皇)以後、
譲位をしたら国政にあまり口を挟まない姿勢を上皇に求められるようになった。
朝廷が二分化になると政局が混乱するし、幼帝を擁立したい摂関家にとって
父上皇が口を挟むのは何かと不都合なので。

下一行は、摂関家が弱体化する院政期まで待つことになったよ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 00:11:28.05 ID:d74X0ebY0
貞明は本編じゃ最後にデレてくれて本当に良かった
ツンツンだのツンキレじゃやっぱダメだよ
ギャグとはいえ、ハミパンの話とか読んでて本気で悲しくなったよ
好きな子はいじめたい年頃にしても、あれはダメだ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 01:31:33.78 ID:08K/c1o40
ハミパン漫画はただのいじめっことして見てはだめだ
言葉でちょっかいだしまくってあの年で性癖に目覚めるパラレル・・・
おかげで綏子もたまに暴走するほどの上皇好みの女性にだな・・・
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 07:07:11.42 ID:7r7X3O6aO
>>248
> アニメは大勢のプロが関わるわけだしもっと良くなると期待してたが、

普段アニメ見ないんだろうけど
原作つきアニメで原作ファンに好評なほうが珍しい
プロ=万能の神様じゃないし、大勢関わるからこそ難しい面もある
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 10:51:47.10 ID:zxEThh0b0
>>265
見るよ。たくさんってわけじゃないけど
自分もたいがいいつも原作信者だし
原作を超えるっていうのとも違うけど、演出や動きで
なにかグッとくる部分があるかと思った

>プロ=万能の神様じゃないし、大勢関わるからこそ難しい面もある
たしかにそうだね。演出ヤマカンだったし。。
この場合作者がすでに映像化しちゃってるから、余計に実感した

というか覚悟してた以上に低予算っぽすぎてアニメは2012年の作品クオリティとは思えない…
267名前んぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 10:55:39.62 ID:ONPlSIwZ0
同じ会社の妖怪アニメくらいはできたはずと思う。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 12:28:45.62 ID:08K/c1o40
>>267
ググッたけどわからん
なんのこと?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 12:35:30.80 ID:ONPlSIwZ0
夏目
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 14:42:32.04 ID:z7gjgHbjP
>>268
夏目友人帳
あっちは読者の数が遥かに多いから
売上良くする為にあれこれテコ入れしたんだろ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 14:59:55.30 ID:7r7X3O6aO
>>270
テコ入れってマイナスをプラスにしようとすることに使う言葉なんだけど
「人気作だから予算も時間も潤沢に用意してもらえた」とかそういう意味で使ってる?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 15:03:45.21 ID:0KVxG0Mv0
ハミパン漫画って今月号に載ってるの?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 15:05:01.48 ID:08K/c1o40
夏目友人帳はブレインズ・ベースじゃないか
TYOってのがな…
制作といいキャラデザといい遙かやってきた繋がりなんだろうけど
なんでそんなとこにこだわったか判らない
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 15:06:22.33 ID:z7gjgHbjP
>>271
深夜アニメというマイナスの意味で使っているけど
何か気に障った?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 15:16:05.96 ID:0KVxG0Mv0
もともとあの枠ってわりと金かかった感じの作品が多いような
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 15:19:28.05 ID:0KVxG0Mv0
自分はアニメ見れてないけど
アニメ版はわりと評判良いと聞いたのだがここでは不評なのかな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 15:26:00.18 ID:FgnMh11oi
原作ファンがこぞって絶賛するアニメなんてほぼないに等しいのでは
蟲師くらいか
ぶっちゃけこの作品に関してはアニメ初見組が原作の劣化版見て
褒めちぎってるのにすごいもどかしさを感じる
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 16:01:15.57 ID:7r7X3O6aO
>>274
いや気に障ったとかじゃなくて
言葉の意味の確認をしたんだけどさらに分からなくなった
深夜アニメがマイナス…?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 16:21:31.59 ID:d74X0ebY0
>>277
そういう言い方もどうなんだと思うが…
どっちを最初に見るかで、印象って違うもんだし
アニメを最初に見た人には違和感がないならそれで良いじゃん
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 16:56:56.56 ID:FgnMh11oi
でも実際2話も3話も原作からの取捨選択微妙だったじゃん
3話なんてわざわざ変える必要ないのにラスト変える意味わからんし
もっと原作どおりにやればアニメ初見組ももっといい印象持てたはずなのに、
って原作ファンとして思ってしまうのは仕方ないだろ
もちろんアニメ板のスレでこんな事は書かないけどここは原作スレなんだし
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 17:06:24.08 ID:z8yaL1mg0
アニメ版アンチスレでもないけどな
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 21:31:25.05 ID:k7ETUEJR0
アニメ化なんてそんなもん
原作のほうがいいといってもらえるならそれで十分だ・・・
いくどとなく好きな原作がアニメ化された自分がいってみる
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 22:05:24.73 ID:zxEThh0b0
>>272 作者のサイトにあるよ

>>276
原作既読の人とか、アニメ見て原作読んだ人は
漫画のほうがいいな〜って言ってる意見もよく目にする
ニコ動とかでもね

>>280
自分も3話の最後はひどいなーとオモタ
宮中描写とか宣下とかそれだけでもかっこいいのにね
のちの○○である って安すぎる
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 22:25:43.79 ID:2Xrnt6PU0
自分はそこまで変だとは思わなかったかな
原作だと先に小町で登場してるけどアニメだとまだ吉子が小町って分からない状態だからね
一巻でまとまってるのと毎週1話ずつやってくのと同じ構成じゃ出来ないし
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 22:54:05.36 ID:d74X0ebY0
アニメの内容がどうのじゃなくて、原作→アニメコースの人は、
アニメしか見てない人の感覚は、どう頑張っても理解できないわけじゃん
原作は読んじゃった後なわけだからね
なので、アニメしか見てない人がアニメを絶賛してることについては、
ここで言うべきじゃないよなーと思ったんだな
アニメそのものへの批判ならともかくね
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 23:10:05.47 ID:d74X0ebY0
ちなみに自分もアニメそんな嫌いじゃないよ
そもそもが過度に期待してないっつー前提があるけどね
ただあの太線だけはやめてほしかったなー…
あれだけは慣れん
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 23:35:15.69 ID:fxbJmOfa0
不満がないとは言わないけど…
原作を破壊しまくったアニメもある中でこれはいい方じゃないかなと思ってる
あとやっぱり声が付くとまた別の感動もあるなあ
それを感じられただけでもありがたい
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 23:54:12.08 ID:0KVxG0Mv0
>>283
見れた!
ありがとう
アニメ化するとやっぱ読者増えるんだな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 00:12:33.97 ID:/QZXYamT0
コミックジーンようやく読んだ
上皇が完全なツンデレでこっちがジタバタするレベルだったw
上皇様はツンツンでもツンギレでもなく、まごうとこなきツンデレだわ
ヤスコたんはぶっちゃけ上皇より変態なんじゃないかな…
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/22(日) 18:42:35.53 ID:LLpOQMmI0
みやびブログ今更読んでいるけど
設定画がちらちらあるのは良いな。
没案も・・・話がもっと(他作品も書いたり)溜まったら
設定画集・イラスト画集も出して欲しいな。
三巻のPVに使ってる文章を書く行成・清少納言の絵が欲しい・・
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 11:28:22.71 ID:3b5ZP7Dqi
>>290
漫画の描き方も好きだけど設定画みたいな一枚絵のほうが上手いなーと思った
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 13:07:40.24 ID:kQ+cBNJY0
前のサイトのときも思ってたんだけど
一枚に大勢を配置する絵も凄く上手くてセンスあるよね
プロでもなかなかいるもんじゃないと思う
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 15:21:40.84 ID:9QvIweyJ0
>>247
アニメ見て原作買おうとデパートの大きい本屋行ったら
DVD特装判も普通のも沢山置いてありました@神奈川県川崎
セブンイレブンのネット通販にも置いてありましたよ

DVD付き買って良かった…特に2巻…
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 16:21:51.51 ID:Axo4P+i00
セブンのネット通販は品切れ中とあったが…
DVD見たいのにどの店を見ても2巻だけが無い
諦めて通常版買おうかな…

>>289
何だかんだと上皇のやすこたんラブっぷりにニヤニヤしてしまったw
やすこたんが変態思考なのは上皇の為だからそこも萌える
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 22:21:34.20 ID:PT+DBalL0
>>294
上皇ヤスコの二人が好きなら、2巻だけは何が何でもDVD付き買うべきだと思う
二人はそれほどじゃないなら普通ので全然良いと思うけどね
自分もデパート内の本屋で買えた
近所のチェーン店?っぽい本屋系はDVD付きはどっちも売り切れだったけど
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/23(月) 22:23:27.61 ID:PT+DBalL0
連投スマソだけど
作者のサイトのギャラリー漫画が面白くてしょうがないw
だから今は『うた変』の発売がすごい愉しみだよ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 02:10:49.56 ID:FLJGE8Au0
>>292
超上手い!とかマジ綺麗!って感じではないんだけど(いや超上手いけど)
癖もあるけど人目を引くというか華があるよね
3巻見開きカラー大好き
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 07:30:28.63 ID:uNax7NYQ0
絵の構成がうまいんだと思うよ
今まで読んだ話をいろいろ思い起こさせるような構図が好き
三巻の扉絵の滝の音のイラが好き
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 09:55:34.85 ID:sx9tcikUO
塗り絵は出てるけど画集とかはまだ出ないのかな?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 11:22:14.72 ID:qdHpmXgA0
>>297-298
わかるわかるw
カップルふたりでいる絵の雰囲気とはまた味わいが違うんだよね
うた変(個人誌)のカバーもはっちゃけてるのに纏まってて豪華で好きなんだw
二次サイトのトップで見た
BASARAのキャラがわらわらいる絵も感動した

画集ほしいね
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 15:34:55.58 ID:RGONBBrJ0
>>295
その2人が大好きで、DVDに出てくるらしいと聞いてから
あちこちの本屋を探してるけど全然見つからないんだよ…
でも諦めずに頑張って探してみるわ。ありがとう
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 15:51:11.01 ID:xs4na9ZQ0
原作CM見た
筑波嶺の和歌詠む時の曲と原作絵に梶の「定家です」って声が乗るのはさすがに嫌だあああ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 17:29:20.32 ID:gF5UtqgA0
アニメの話題だけど、これを書くと原作厨と言われそうなので
こちらに書かせてください。
アニメの演出がどうも寒い。4話はダジャレ和歌だったから別に良いかと思うけど
さすがに時系列無視して、定家とそれより二百年前に活躍していた歌人と
ぼけた会話はやめて欲しいな。しかも六歌仙時代の二人も登場て
大河の徳川葵三代の水戸光圀と部下二人の解説のようなのを狙っているのかなと
思うけど光圀の人は演技とナレーションがうまい人だったから面白かったけど
梶さんの演技ではちょっと・・・ね。コント内容も問題だけど。
せめて頼綱とずっと会話するにしてくれれば良いのに。
二話の頼綱は何の為に出たのかと思うくらいその後二話分登場していない。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 17:59:10.40 ID:TCHgQCKk0
スカリツリーやら東京タワーやら、やめて欲しかった。
後々見直すことを考えたら旬なネタは入れたらダメ、絶対。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 18:07:23.70 ID:1QBsJSHfP
>>304
アニメだからいいんじゃね?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 18:18:14.41 ID:lhzL6nxm0
面白かったけど確かに微妙かなとも思うw
定家は頼綱と、紀貫之は喜撰法師との会話で良かったのにな
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 21:47:41.35 ID:/0sKekyt0
オリジナルパートもあれだがアニメは何より絵がもうorz
杉田さんの絵柄ってそんなに再現するの難しいかなあ…
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 23:30:01.74 ID:ya/4zfjd0
今公式配信で2話見てきた
作画はおいといてあの太い線ほんとないわ…
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 23:30:48.35 ID:8UCQvhGS0
>>297
色の塗り方とかはどっちかってと素人っぽい気はする
配色とかが上手いんだろうなと思った
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 00:12:08.52 ID:TgVCh8sY0
>>301
別に限定版じゃないんだし本屋に注文して取り寄せて貰えばいいじゃん
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 00:15:13.84 ID:62l1DKFF0
>>309
確かに配色にもセンスあるんだなと思う
でもうた恋いはこの塗り方で統一してるだけで
ギャラリーの過去絵見ると昔からいろいろやってんだなぁ…てなった
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 11:56:07.49 ID:VYovMqj30
>>310
横から悪いが、それが出きればたぶん誰も苦労してないかとw
その在庫が切れちゃってるんじゃないの?
アマとかのネット大手じゃだいぶ前から新品は売ってない状態だし
限定盤じゃないのでいずれ再販はされるから、
もうちょっと待てば取り寄せしなくても出回ると思うけどね
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 15:39:57.31 ID:WlxUuUrA0
ヒント:そもそも買う気がない
お金落とさない人ほど声は大きいものだからねぇ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 17:35:07.48 ID:GQojQWeQi
アニメスレにこんなのあった

961: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 2012/07/25(水) 15:07:25.85 ID:Huvz+ntS0
>>957
ここで全国の紀伊国屋の店頭在庫が検索できるぞ
http://www.kinokuniya.co.jp/store/
東京住まいならとりあえず新宿店、新宿南店、渋谷店には2巻DVD付きあるっぽい
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 18:21:03.81 ID:QJsMbCis0
>>313
なんか、そういう人は2巻のDVDを違法でうpするのを求めてそうだ。
建前「DVD手に入んない(*ノωノ)」
→本音「誰かうpしてくれ(*ノω゜)ゝ チラ 」
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 19:06:31.75 ID:C/C1jJz80
それは穿ちすぎだと思うけどw
自分も先々週、あちこち探し回るのが面倒でアマで中古買っちゃうかなと一瞬思った
中古屋に大金支払うのも嫌で、探し回ってゲットしたけど
買いたいのに手に入らなくて辛いという気持ちはわかる

ただ、今日、近所の本屋行ったら2巻はDVD付きもついてないのも、
どっちも大量に売ってた(2、3日前はなかった)
そろそろ在庫不足解消しだしたんじゃないのかね
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 21:28:45.80 ID:3oshR5Yg0
大きな本屋だと普通にDVD付き置いてあるから
田舎であっても取り寄せすればOKじゃねって思うんだけどね
本当に探してるのか?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 22:19:50.89 ID:+apKn3Qb0
>>316
うん、自分もそう思った。
DVDの中身のみが欲しいという人の為に200円くらいでDL販売とか
あったら良いかもしれないけど、
DL販売についてはよくわからないので、難しいのかもしれない。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 13:47:59.84 ID:eLRoDczB0
本を売るための特典なのに本なしで売るとか意味ないじゃーん
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 14:55:33.83 ID:3ETMXZwE0
間違ってDVDなし買っちゃった人にはうれしいだろうけどね
まあ、あくまで本のオマケだしそこまでしなくてもとは思う
ただアニメ始まった途端あちこちで在庫切れの話を聞くと、
アニメ始まる前にもっと在庫用意しとけばいいのにとは思った
ジャンプ系とか、アニメ開始の時はすごいからさ
大手じゃない?のか、余計な在庫出したくないのかもだけど
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 15:54:52.39 ID:7V7ronuk0
>>304
>後見直すことを考えたら旬なネタは入れたらダメ絶対
超同意
アニメに限らず思うそれ

>>306
>定家は頼綱と紀貫之は喜撰法師との会話で良かったのにな
これも同意
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 17:41:17.17 ID:IIUqPJxV0
アニメの手抜きっぽい着物や背景の絵柄見るにそこまで期待は
してなかったんじゃないかな
動画とかで知っている人からすれば「ああ、あの人ね」だけど
知らない人は「だれ?」て感じだし
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 17:55:05.51 ID:eLRoDczB0
正直後から見ろとおすすめできるほどのものでもないしなぁ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/26(木) 20:25:01.77 ID:IIUqPJxV0
今頃気づいたけど三巻のたくさんのキャラが出てるカラー絵て
古典の話を乗っ取っているものばかりなんだ
定子は積善寺の法会の時の正装姿で清少納言は伊周・定子から草子を貰った場面で
行成は清少納言にへいだんを贈ってその返事を読んでいるとこか・・・
今思うとこの絵って結構いいなぁとますます思ってしまった。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 00:56:49.62 ID:0jtHZ/fT0
うた変の表紙絵の様子からしてまたしてもお兄様は袖男なのかw
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 15:32:32.55 ID:oEG6w1Tb0
定家の見た目・行動のフリーダムさは大分慣れたし、
六歌仙の時代の女性がフツーに十二単型の女房装束着てるのもまあいいとしても、
五節の舞姫がおすべらかし結ってるのはなんとかならんかったもんだろうか?
それ差し引いてもまあまあ面白いけど、流石に時代考証に無頓着過ぎんかと思う。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 17:54:42.21 ID:DESYsdZ60
>>326
歴史好きで時代考証を意識的に取り入れるタイプの作者という感じはしないから
このままの路線でいきそうな気がする。

ググってみたら、作品に登場した五節の舞姫の装束の方がヒットしたから
あまり興味がない方なら深く調べ込まないかも。
と思いつつ、歴史オタとかから指摘のお手紙が届いている予感もする。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 19:04:58.66 ID:53Gv6xEP0
ぐぐってすぐ出てくる京都御所の舞のつべ動画とかを見て描いたのかもね
超訳和歌の監修やってる東大の先生はそこらへんのアドバイスはしないのかな
男キャラが家で烏帽子脱いでたりするのもあれ、と思ったけど
超訳だからいいんだよ気にすんな、とはいえ素敵なストーリーを描けてるからこそ
髪&目の色や台詞以外の部分がもうちょっとちゃんとその時代に則してたらなあとも思っちゃうよね
まあ杉田さんだけに遥かやBASARA的なノリなんだろうな
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 19:18:45.34 ID:DESYsdZ60
和歌の監修なら国文学の先生かな。
時代考証は専門外である予感。

確かに時代考証がしっかりしている作品は読み応えはあるけれども、
一般ウケするとは限らない諸刃の剣。
でも、要所要所で政争にも触れているから、史実はライトな読者の
負担にならない程度に入れているのねと、喜撰法師の描写で感じた。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 20:01:26.68 ID:fsZWoSi70
>>328
映画とかだと割とあるんだけど、敢えて現代人にも分かりやすくするために
当時の服装じゃないもので描いたりちょっと手を加えたりはよくあるらしい
あと流石に監修として名前出してるからちゃんとやってるし百人一首の研究家は多いから違うだろうけど
この手の歴史モノの監修依頼ってどんどん来るから細かくチェックするのは大変って
学生時代の教授(歴史学のだけど)が言ってた

歴史オタは細かい人が多いからお手紙は行ってるだろうけどw
ガッチガチの史実通りではないけどちゃんと要点を押さえてストーリーつくってるのはすごいと思うよ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 21:06:49.31 ID:kKgUz+hf0
>>327
>と思いつつ、歴史オタとかから指摘のお手紙が届いている予感もする。
そらな・・あさきゆめみしですら指摘のお手紙がたくさんきて
大和和紀はそれを参考にしたっていうし
あと平安ものの漫画描いている人で大学の先生に添削してもらっていた人もいたような
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 21:14:11.67 ID:FTcqx6Pi0
>>324
実方しかわからなかった
詳しくぐぐってみる thx
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/27(金) 23:06:38.71 ID:kKgUz+hf0
三巻の絵は行成がへいだん(漢字が思い出せない)を贈って
清少納言は赤い紙に書いた文を梅にくくりつけて返した話だろうな
返ってきた文に和歌が書かれているかと思いきや(和歌苦手なのにぃて思って受け取ったらしい)
「自分で持ってこないなんて冷淡(へいだんとかけてる)な人ね」
て書かれてて行成は大喜びしたという・・・
他の人の前ではそうではないけど清少納言の前では可愛い年下の男の子だったんだろうなぁ
うた恋い。ではつんとした感じだなと思ったけどよく考えると普通に年下の男の子だった
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/28(土) 10:11:23.65 ID:JKfiemNe0
アニメのアレンジで面白かったのは
お兄さまの「業平殿には友達がいないよ小町」
だった。クッ…笑っちゃってくやしい…っ
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 04:29:51.78 ID:n0Urbqi10
義孝、行成と出てきたので、その親の伊尹(謙徳公)にも、
いつかは登場してもらいたいもんだなあ。顔の遺伝メチャクチャ強そうだから、
あの顔で派手好きキャラってどんなんか見てみたいって思いがあるんだけど。
採られてる歌がビミョーに情けないんで、どんな話になるかも気になるし。

後は敦忠×右近かなあ。ドロドロハードコアが読みたいなーと思うけど、
あんまそーゆーの作者描きそうになさげだから何とも…。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 07:44:54.88 ID:5/98nG0l0
地味に蝉丸とか見たい。ほとんど謎の人で天皇の子ではないか説があるのでどう描くか興味ある。
その説を取り上げるかそれとも否か、杉田さんの調理具合を見たい。
他の少女漫画家の影響で知った奴では赤染衛門と伊勢大輔も見てみたい。
赤染と伊勢はハッピーエンドになるし
あと和泉式部も・・・
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 08:13:47.90 ID:t2Pl5dz40
>>336
蝉丸は坊主なのか?から語れる謎めいた方だから、私も読んでみたい。

法性寺入道を中心に崇徳院、待賢門院堀河、皇嘉門院別当
左京大夫顕輔と藤原清輔朝臣親子、慈円と西行
辺りの話も読んでみたい。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 10:09:42.87 ID:Ep93rCef0
西行はうた変に出てきたので、いつか描いてくれると信じてる
道信も楽しみ
赤染衛門は出てきてるけどあのままでいいのか?って感じがするw
それと紫式部があんな感じなので大弐三位は期待できないのかなぁ?w
光孝天皇も陽成院視点から彼自身の視点になったら面白そう
次のDVDは誰の話を採るんだろう
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 15:30:50.13 ID:YdLnR60x0
西行を掘り下げるとなると今年の大河の時代の人たちも出てくるだろうし描いてほしいなあ
杉田さんが描く堀河局とか待賢門院とか悪左府とかめっちゃ見たい
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 17:10:07.25 ID:ktFGzUk80
ちょ、ニコニコのアニメ化記念企画に
まさかの先生降臨www
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 19:47:35.26 ID:kwkHJGxw0
面白いね
戦国BASARASのニコ動の時から無意識にお気に入りに入れたりしてたけど
絵もセンスあって魅力的だと思う
平安ものにはまったのはなんて素敵にジャパネスク以来だ
ジャパネスクの作者さんが亡くなる前にこの作品を読ませてあげたかった…
紫式部と一巻まるまるエピある清少納言てもの凄い差があるんだなあと思った
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 20:04:09.01 ID:UCcktg2C0
>ジャパネスクの作者さんが亡くなる前にこの作品を読ませてあげたかった…

…。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 20:06:21.52 ID:R1JkYjoYP
>>341
道長と紫式部も何れやると思うよ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 20:15:58.61 ID:FxmbHX1P0
紫式部と清少納言の話の長さの違いは動かしやすさなのかなぁて思ってしまう。
紫式部に比べて清少納言はアクティビティで異性との交流が多いから題材にしやすいんだろうとも思う。
3巻の場合は父親や元恋人と晩年まで仲良く文通していた人も百人一首に
入っているからそれを清少納言ゆかりの話に纏めたんだろう。
紫式部も伊勢大輔の話なら登場する可能性もあるんじゃないかな。
昔角川書店で少女漫画家が夫になる高階成信と紫式部と関わりながら
百人一首にあがった和歌を詠む話を書いていたなぁ・・・
あと、ジャパネスクと同じ少女文庫で清少納言の話を書いていた作家さんが
ブログでうた恋い。を宣伝していたよ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 21:43:26.08 ID:HThCXGPC0
>>344
伊勢大輔がらみで紫式部出すのはアリだろうね。ついでにここで和泉式部とか赤染衛門とか、
彰子サロンの中心人物ドカッと出して大きな流れの連作にするのも可だろうしね。しかも、
赤染衛門出すならここでも道隆絡める事できるし。勝ち組高内侍の物語との対比も興味あり。
個人的には伊勢御息所の話も読みたいなあ。大人の恋愛物語ってカンジが一番濃いのは、
この人のエピだと思うしね。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 21:49:11.19 ID:pdc6mHVc0
>>337>>339法性寺入道の話は奥方の誰かとの話を創作するより弟さんとの話のほうが盛り上がるのかな
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 22:42:32.02 ID:LXF4Egs10
つづき漫画くっそわろたwwwwww
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 00:33:56.48 ID:G5BaDq7U0
紀貫之もなかなかいい性格してそうだけど彼自身の歌の話はやらないのかな
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 17:59:34.58 ID:vCpqXS2A0
小学生低学年の息子と一緒にアニメの録画観てるんでけど
来週の予告が『うた変+α』だった
これは見せるべきではないような…どうしよう
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 18:33:08.54 ID:X7otLwPW0
いやそれ悩むところ違いませんか…
1話の業平と高子の絡みのほうが教育上よろしくないきがするんですが!
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 20:20:49.96 ID:HPir19VE0
そもそも小学校低学年の息子に深夜アニメ見せてる時点で
そもそも息子とか言い出す時点で
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 20:24:16.83 ID:hZ81HlYzP
高校生の二男は原作面白いから古典に興味が出たと言ってるわ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 22:21:06.16 ID:6YDysOel0
古典に興味が出る→羅生門深読みする→絶望する
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 22:30:43.48 ID:328kmFJJ0
羅生門って確か最後が3回書き直されたんだよね
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 23:36:27.26 ID:e2iv+F4j0
>>349
女子高生娘と一緒に1話みただけでお互い気まずかったのに凄いですな
356349:2012/07/31(火) 23:54:25.16 ID:vCpqXS2A0
歴史好きな子なんでつい一緒に観てしまってた。
戦国武将に側室何人、とか理解してるし
大河も観てて短歌と俳句の真似事も始めてるけど
確かに9歳にはちょっと相応しくないかな…
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 01:54:55.92 ID:7ibr5N660
うた変の再録コミックがもう駅ビルの本屋に平積みされてたから買ってきた
元のうた変はAmazonでも楽天ブックスでも売り切れてたからありがたい
笑いすぎてたまらなかったw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 02:10:07.66 ID:tYzVoImyP
もう売ってるんだ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 02:18:39.51 ID:bjGO9rUUO
アニメイト売ってるかな?

確か特典あるんだよね♪
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 03:09:59.40 ID:PSbs1te50
はっや!
自分も全部特典アリで揃えてきたからメイトで買うけど
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 03:44:25.37 ID:5ftbd+JN0
なんで主婦って名乗らないと気が済まないの
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 15:55:09.38 ID:uE8XiIYP0
うた変。単行本は当子と道雅が好きな人は絶対買った方がいいと思う
パラレルとは言えすごく救われた気がした
363名前が無い@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 21:41:23.95 ID:x3nwpNbM0
東京じゃもう売られているのか・・・いいなぁ
福岡では5日くらいなのかな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 21:50:20.68 ID:TItb4szc0
>>363
福岡のアニメイトに問い合わせてみたら早かったら明日、遅くても発売日には入るとか言われたよ。
取り置きは店舗に入荷してからしか駄目らしいけど、特典付くのがアニメイトだけだから
何とかして手に入れたいな・・・。
365名前が無い@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 22:06:24.75 ID:x3nwpNbM0
>>364
ありがとう
発売日に天神に行こうと思います。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 22:26:50.52 ID:Xef+75Va0
普通の書店でも大体3日には入ると思うよ>福岡
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 22:48:26.94 ID:G1eyAIKh0
乳の大きさww
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 00:16:32.23 ID:+5cYAaTP0
>>362
同じこと思った
DVD組は特に凄い
>>325
エスパーなの!?

ジーン6〜7月号に載ったやつってどれ?
確か行成仕事モードはそうだよね
個人誌からの加筆修正がけっこうあった
やっぱり料理が上手すぎる
相関図でなにげにときめきました。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 02:13:22.03 ID:8DZhaB410
うた変よかった。
当子と道雅で泣いたわ。

この人の描き方すごく好きだなぁ。

他の人が同じような漫画描いててもこんなにハマってないと思う。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 02:28:23.62 ID:vmSCgSnqP
ジュンク堂の在庫検索でみたら昨日のうちにほぼ全国あったんだねうた変
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 05:18:42.70 ID:xkqGLqzX0
普通の本屋でもうた恋い一日フラゲできたからなぁ
今回も多分今日中に手に入るはず。たのしみ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 06:43:51.64 ID:TCKLpH9C0
特典欲しさにメイトのオンラインで予約したけど
31日に発送準備中ってあったから早い人だと神奈川で31日に読了か
自分はメール便で頼んだから配達完了の3日後=今日
初めの発行予定日は17日だったから別に早くも無いんじゃないか
373名前が無い@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 07:00:09.88 ID:FhcRCfbP0
>>369
元気ッ子当子(最後は違ったけど)と偉丈夫道雅も大好きだけど
普通は当子を儚げな女の子にして道雅も美男子にしていただろうな
道雅の父親・伊周は枕草子で一番絶賛されていた美男貴公子だったし
伊周も道雅のような偉丈夫なんだろうか。
伊周の弟・隆家は刀伊の入寇で戦った武将だから偉丈夫なんだろうと思うけど。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 08:15:53.94 ID:8DZhaB410
>>373
そうなんだ!
歴史全然知らないから自分は漫画のキャラみたいな人だったんだって感じです。
道雅のお父さんはイケメンで描いてあったから覚醒遺伝なのかと思ったw

人物像を知ってる人は違和感ある人もいるのかも。
ていうか、書き込み読み返したら歴史知ってそうな人ですね…ごめんなさい。

でもこれを読んで平安時代や百人一首に興味出てきたよ!

375名前が無い@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 15:07:55.51 ID:GtzjFSBZ0
うた恋。は違和感もあったけど知っている逸話をこうきたかと思い思わずくすりとしてしまう感じかな。
三巻四コマに出てた行成が清少納言の顔をはじめて見た話は枕草子では
清少納言は寝坊して定子と一条帝が起こしに来て清少納言の慌て具合を
楽しんだ後で、身支度整えながら他の女房と話している間に御簾の向こうに
誰かいるな、きっと則隆(元夫橘則光の弟)ねと思ったら行成でしたという・・
その話をあの四コマにアレンジしたのかと感嘆した。
枕草子読み返してみると清少納言にとって行成は年下属性、弟属性だったのでは
と思ってしまう。行成・・・がんばれ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 18:00:40.98 ID:u6DB1a6o0
高子と業平の属性が盛大に変わっててフイタwwww
サイトにあったネタが形になってたんだね
当子と道雅は感動した・・・111ページの道雅かっこいいよ
酒の家系かわいい。あと伊周めっちゃ気になる
しかしよくこんなに個性豊かにキャラ付けできるなあ・・
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:17:03.34 ID:kufbjQ2L0
伊周のイケメンっぷりはヤバい
お母様をモロ男にした感じだが
だからヤバいのか?

あと式部贔屓なんでたくさん出てて嬉しい
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:28:02.33 ID:WvS3hmQk0
明日来るんだけど楽しみだなw
伊周はよ見たい・・・つーか道隆夫婦好きだから少しでもネタがあったら嬉しいな。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:31:45.05 ID:rSA8UdiB0
うた変。面白かったからノリノリで岩波文庫版の「自分主人公な仮想同人誌」買っちゃった
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:58:14.22 ID:t0IVsLR20
お兄様の袖男っぷりがwww
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 22:35:26.24 ID:G52ihrG90
TSUTAYAで自分もフラゲした。
まだ半分くらいしか読んでないけど前半は面白かった。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 22:57:11.17 ID:mL5gLPyc0
カバー下、意外な人がランク上位でワロタ
陽成院勝ち組すぎる
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 23:23:00.20 ID:UyW1y6Hr0
フラゲ済みだけどカバー下に気づいてなかった!ありがとう>>382
さりげに行成がワクワクしてて笑ったw
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 23:24:52.65 ID:ilG329hp0
カルト的な人気があって、相当数の信者がいる割に、スレ数もレスも少ないな。意外だ
みんなどこで感想をぶちまけたり、交流してるんだろう?
かく言う俺も、1巻を偶然見つけてドハマリし、2巻3巻を発売日に買い、うた変が買えずに
悔しさで眠れなかった信者だけど、ネットで感想書いた事はこれが初めてだからな...

史実と照らし合わせたとき、式子と定家は両思いで隠れ夫婦状態だった可能性が高いと知って
ちょっと救われた気分
うた恋いでは叶わぬ恋だったみたいだが...
道雅と当子のハッピーエンドが最高過ぎる!よかった!本当によかった!
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 23:36:11.18 ID:uuAQ50Mm0
イエー今日手に入った
まさか行成君のゲス顔が見れるとは…w
うた変で公任がかなり好きになってしまった

ギャグ下ネタの傾向高いと、この作家さんの味が全開でうれしい
楽しい一冊だった
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 23:51:58.99 ID:8DZhaB410
自分もカバー下気付いてなかった!
まさかの中将内侍www
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 23:55:17.04 ID:Lh08FqU80
紫式部のイメージに出てくる清少納言が毎回かわいすぎるんだがw

ぶいぶい
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 00:22:06.05 ID:4mpThxmX0
うた変面白かった!
最初から最後まで良かった。
感動もしたし、いい一冊だった!
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 01:29:05.20 ID:MLVF/57J0
>>386
中将内侍とか赤染さんとか...
ムダおっぱいここに極まれり

式子、吉子、清少納言、紫式部、
作者はそれぞれに自分の想いを重ね合わせてると思うけど、
一番、自分の分身として描いてるのは紫式部だと思う
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 01:35:05.41 ID:aQRZtXZw0
義孝と行成どうして差がついたのか 環境、慢心の差

冗談置いといてあの後寝たんだね、清少納言と行成
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 02:03:29.49 ID:OlNh+U40i
うた変、思いの外すごい読みごたえあったw
去年出たやつは買えなかったんだけど、Web配信されてたのが去年のだよね?
どれがジーン掲載分でどれが今回の書き下ろしかわかる人教えてくれまいか
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 02:31:50.79 ID:ZXIrcIQd0
同人誌の時の紫式部の話、清少納言と行成のキャラが違ってたから色々と修正されてるね
宮仕えで苦労する紫ちゃんかわいい
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 02:41:31.96 ID:aQRZtXZw0
>>391
作者サイトで紹介されてたコマから推測すると、
・定家歌人にならんと欲す
・公任君と紫ちゃん
・業平と行平〜出会い〜
がジーン掲載分?
ジーン買ってないし同人版は持ってないが
作者サイトの漫画サンプルと照らし合わせていったら分かると思う
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 08:12:27.76 ID:97t/fSPJ0
業平と行平の出会いは公式同人に載ってた
多分
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 08:18:43.20 ID:BtJ7PhF90
幼少時を除いて業平の元服の祝いでおっぱいでけえ!から歪んだブラコンまでがジーン掲載かな?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 08:45:32.10 ID:MLVF/57J0
ていうか、うた恋い。って1コマネタとか殴り書きの遊びネタとか色々あるんだな
最近知ったよ
そういうの全部本に収録してほしいんだけどなぁ
うた変に載ってた3人旅のやつも収録分とサイトに載った分とじゃ違いがあるし、
全てのパターンを本に残してほしい
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 09:52:07.55 ID:MLVF/57J0
この人の年齢とか住んでる都道府県って謎だよなぁ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 10:21:24.08 ID:RsLjpEcD0
作者の個人情報を気にするやつってどこにでも湧くんだな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 10:57:48.35 ID:IX242dYO0
ようやっと、うた変入手。
お兄様は袖が定位置かw
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 11:02:23.74 ID:uOyxsG5o0
>>394
筆を持つとポエマー化する陽成院も同人収録分?
あれくそわろたw業平仕込み完璧すぎるw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 11:41:34.20 ID:zDQDZyNN0
>>395
ページ数的にたぶんそうだね>軋轢と決壊
個人誌から変更は行成と少納言、道隆のセリフ、業平のセリフとか
細かなトーンや絵、セリフの修正がちょこちょこながらかなりある
高子の家の壁の穴は、ドラマCDのうた変が伏線になってるw

>>400
ポエマー上皇は描き下ろしだ…!
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 11:48:01.49 ID:Lb2qe9rCP
カバー外すと女性陣のおっぱいのサイズが描かれていたな
Eカップの中将内侍か…
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 12:03:47.05 ID:HXPC7MpjO
紫ちゃんと公任くんが妙にツボったw

女の寝起き顔を知らない行成はDTだったのか…
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 12:06:22.86 ID:/dBFl6SZ0
>>384
その辺は諸説あって判明してないぞ
最近は、式子様と定家の身分が違いすぎて、
式子様の恋歌は別な人相手だったという説も有力だ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 12:40:40.37 ID:bGENU7NC0
>>403
あれどうなのかね?DT確定のようでもあり
女の経験はあれど自己申告通り暗いうちにさっさっと帰って長く続かないとも読める
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 12:47:38.44 ID:AxTgFw8N0
胸筋で鈴を鳴らす道長がかなりツボなんだけどまた出てこないかな

自分は行成はさっさと帰っていくタイプだと思った
そのあたりも実方とは大違い的な
ていうかあの二人やってたのが意外だった
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 13:12:29.28 ID:8meoPOHu0
>>402
B組が百合すぎて眼福w

ツンデレ萌えに開眼する業平はジーン掲載分?あれ一部アニメでやってたね
ジーン読んでなかったからアニメオリジナルパートかと思ってた

弘子さんが色っぽくてたまらん、アニメは全然顔違ってて残念だ
原作の顔のほうが好き
408名前が無い@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 15:44:32.65 ID:EVWgmqe30
史実の行成は18歳の頃に結婚してるから清少納言に会った時は
すでにDTではなかったと思う。妻とは権記から不仲ではなかったようだ。
ただ単に女性の扱いに不慣れなだけか・・・
お世辞使ったり褒め合ったりする人付き合いが苦手なだけだったのか。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 15:50:34.38 ID:aQRZtXZw0
マイゴッデス藤子本人の出番がなかったのが残念
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 16:01:14.90 ID:8meoPOHu0
紫ちゃん、子持ち未亡人なんだよな
それで「そんな呼び方やめてください><///」とか
マニア需要はありそうだw
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 16:15:47.05 ID:YwwjlqBU0
>>407
「遊びと本気」は同人誌にあったよ
「誤算」は新しい書き下ろしみたいなので
「遊びと本気」も業平がツンデレ萌えになってたw

業平は元服時点ですでにたらしこみまくってるような顔w
作者の描く百合が好きだ。Dもロリ顔組とか式部とかw清少納言はAなのかww
4121/2:2012/08/03(金) 16:31:51.86 ID:Nctv/hPs0
●個人誌 ★ジーン ◎書き下ろし

●宗貞と吉子〜兄妹の誓い〜
●宗貞の本性
●業平と行平〜出会い〜
★業平と行平〜軋轢〜
★業平と行平〜決壊〜
●ハートブレイク康秀
●炭と米
◎業平と高子〜誤算〜
●業平と高子〜遊びと本気〜
●東下り三人衆+α
◎業平の好み〜その変遷〜
●空気読めない綏子
◎その名は、恋
4132/3:2012/08/03(金) 16:41:08.63 ID:Nctv/hPs0
◎酒と貴公子〜義孝と道隆〜
●義孝は何系か
◎子守りをする貴公子
◎実方と行成
◎酒と貴公子〜清少納言と行成〜
◎二人はメンクイ
◎この男、無神経につき
◎義孝と行成の違い
◎酒と貴公子〜藤式部と公任〜
●後宮のオタク女達
◎紫式部日記
★公任君と紫ちゃん
●酒と貴公子〜酒乱道雅〜
◎21世紀パラレル〜道雅と当子〜
4143/3:2012/08/03(金) 16:43:27.18 ID:Nctv/hPs0
★定家、歌人にならんと欲す
◎松浦宮物語
●テイカカズラ

分割ミスった、ゴメン
ジーン8月号は未収録
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 16:46:56.69 ID:Lb2qe9rCP
酒の話で思い出したが「へうげもの」で秀吉が帝に酒を勧めたら
顔を顰めたので水で薄めましょうというのがあったな
下戸さんたちは水で薄めた酒でも飲めばいいのになと思った
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 16:50:44.24 ID:8meoPOHu0
>>412-414
素晴らしい!ありがとう〜
平安中期力入ってるなw
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 17:20:32.61 ID:LKVWbKRH0
うた変読んだ
なんか全力で好き勝手描いてるからか本編より面白い気がするわ
本編知らないと楽しめないだろうけど
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 17:22:39.17 ID:WzsqGnKI0
アニメとうた変が気になり、2・3・うた変を一挙購入して、ぐるぐる読み返してる
1は持っていたしネタも好みなのに何で続きが放置だったかと思ったら、
裏表紙の「雅美女」が寒かったからだって思い出した、裏表紙やり直し版が出るならもう一度買う
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 17:51:39.04 ID:7mhCfRNt0
買って良かった
今読んでるが、にやけすぎてヤバい
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 18:28:19.70 ID:4mpThxmX0
陽成院ポエム最高だな!
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 19:08:59.28 ID:q/LziL/d0
うた変面白かった!
しかし大きい本屋だったのにもう出てる在庫が残り2冊で驚いた
うた恋い2巻も品切れだったし、売れてるなら嬉しいな
前編ギャグだと思ってたら貞明と道雅の話に萌えまくったw
パラレルには本当救われたよ…
意外と紫式部の話も良かったな
422名前が無い@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 19:26:17.23 ID:EVWgmqe30
うた変のカバー裏見ておっぱい占い思い出してしまった
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 20:20:27.09 ID:97t/fSPJ0
>>412-414
まとめ乙
個人誌と初収録分で繋がってたりして良かったな

一途で懐広くてFカップの綏子と円満夫婦とか上皇勝ち組すぎる
高子様可愛すぎワロタ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 20:21:02.37 ID:YwwjlqBU0
>>422
うわ、気付かなかった!それか!

中期はほとんど3巻からだから、3ヶ月しか経ってないのに
描き下ろしたっぷりで凄く嬉しい。時間的余裕あるのかな
貞明のポエムって元ネタあるの?
なしであれだけのものを書いてる?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 20:58:02.99 ID:IX242dYO0
貞明が午後に行った南宮って、伏見の城南宮のことなのかな
426425:2012/08/03(金) 21:18:10.97 ID:IX242dYO0
自己解決
貞明の弟宮の貞保親王ことですた(多分) >南宮
琵琶・琴尺八の名手なのね
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 21:40:51.65 ID:vY0cC1h30
なんでBカップ組は百合の嵐が吹き荒れてんだよw
あと貴子が登場人物紹介にすらいなくてちょっと落ち込んだ・・・
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 21:51:44.49 ID:z6tQqYh30
紫ちゃん、ネクラでオタ気質で才女で子持ちで未亡人で百合もアリなDカップって
属性の宝庫だなw
429名前が無い@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 22:04:34.11 ID:Awo7VV320
紫式部の悪口日記書いた経緯ワラタ
悪口日記で紫式部のことはあまり印象良くなかったけど
こうだったらいいなぁ・・
で、勢いを止められず選子内親王の女房や同僚のことも
あれこれ書いてしまった。
清少納言も行成同様紫式部の立場理解して源氏物語楽しんでそう。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 22:15:01.68 ID:q/LziL/d0
この紫式部はいいw

つーかこの漫画の女の子って巨乳多いな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 22:16:47.04 ID:vCW4JPcP0
高子ってAじゃなくてAAなのか・・・
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 22:20:58.11 ID:GdgIMo1C0
>>431
思わず「AAカップ」で画像検索してしまった
美女設定なのにこの胸はかわいそうだw
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 22:23:23.25 ID:Lb2qe9rCP
そこは、貞明を妊娠したら高子でも胸が大きくなったと考えてあげようよ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 22:35:50.40 ID:/dBFl6SZ0
>>421
なんか、置いてる店とおいてない店とじゃ仕入れの数が全く違うって感じ
近所のツ○ヤ的な店じゃ、2件とももう売り切れてた
すごく売れてるというより、そもそもほとんど数を仕入れてない様子
平置きすらされてないから既刊分も探すのが一苦労って感じで
駅ビルの本屋行ったらコーナーがあって既刊分も各巻何十冊もあった
売ってる店と売ってない店が極端すぎるw
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 22:45:50.37 ID:WzsqGnKI0
表紙の実方と行成もいいな
実方みたいな報われないよでいい塩梅に持ってくイケメン好きだ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 22:57:12.13 ID:q/LziL/d0
>>434
自分が行ったのは大きめの紀伊国屋だったんだ
コーナーも2つに分けて置いてたからそんなに
数を仕入れてないとは思わなかったんだが…
まあ実際はわからんなw
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 23:00:33.50 ID:97t/fSPJ0
ウチの店は配本0だったなあ
うた恋い。本編の実売は小さい店にしてはそこそこあるのに
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 23:00:55.66 ID:kOHHwaS20
子どもの頃に「NHKまんがで読む古典」を読んでからずっと、
枕草子の登場人物やネタが好きだから、うた変。でも枕草子ネタで
行成の出番がっつりあって嬉しい。
伊周の顔出しもきたが、スゲー母親似。
道雅が伊周に似てたら、当子内親王はたぶん惚れてないよねw
439名前が無い@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 23:09:18.84 ID:Awo7VV320
自分も面堂かずきの「NHKまんがで読む古典枕草子」好きだ。
この漫画の行成は清少納言の前じゃ明るいおもしろい殿方だけど
裏の顔というか道長の腹心として伊周を陥れる策を講じるとこに
どきりとしてしまった。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 23:29:58.79 ID:zDQDZyNN0
バスト占いの歌【遙か3】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3075996

貼っておく
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 00:00:18.92 ID:K8jma7Vz0
田舎は配本絶望的だからアマで買って読んだ

道雅と当子最萌えなので超滾った
末永く爆発しろ、と言いそうになったところでオチが少し切ないのがまたいい
うるっときた

>>434>>436
大型チェーン本屋でも担当者がちゃんとチェックしてないと配本されないことが多いよ
特にメディアファクトリーは。
うた変の場合ちゃんと専用注文書があるはずだから、
それに気づいて事前に希望配本数を出版社に送ってるとこならいっぱいあると思う
ト○ハン系から卸してる本屋は特に配本絶望的だろうな
日販は知らんが。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 00:07:40.04 ID:BtJ7PhF90
道雅と当子のパラレルは
ただの夢オチじゃなくてハウルの「未来で待ってて!」と同じと信じる
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 00:53:26.51 ID:JjOSO7RC0
貞明夫婦を見ると顔がにやついてしまう
なんなのこいつら…爆ぜろよもうw
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:09:12.77 ID:UXSpoduO0
カバー折り返しで寄り添ってる道雅と当子の表情も切ないなあ
この二人すごく好きだ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:15:51.96 ID:U1OAR+3t0
夢オチとはいえ道雅と当子が幸せで嬉しいけど本編の悲恋思うと余計切ない
道長いいキャラしてるなー、今後本編に出てくるかな
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 01:44:40.69 ID:RyiURBX40
>>445
当子はもう待ってる、道雅は夢を見た
一緒に千年を待つんだよ!!
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 02:33:42.77 ID:PpSNluSx0

道雅と当子の話って、アニメ公式ツイッタで公開されてた漫画と繋がってんのかな?
だとしたら再会とかかなり妄想膨らむ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 07:31:17.97 ID:LVXbYg6z0
カバー折り返しと言えば、お兄様に吹いたw
康秀の表情の意味が変わってくる巧妙なトラップだったわ。
裏表紙の貞明と綏子もなかなか。
このふたりは文と手がいい。
つかみんないい。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 09:00:43.43 ID:fZyay+hy0
公任に絡まれる紫ちゃん可哀相可愛い
長身細身で肉付いてなさそうなのに胸は結構あるんだな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 09:59:23.31 ID:tmW/mWQd0
当子と道雅の初合体、処女に甘噛みプレイとかレベル高過ぎ
悲恋組が、ほぼ救い無く悲恋のまま終わる中、この二人は良かった

実在の人物や古典的逸話を下敷きにしてるとはいえ、
あのキャラはもう90%杉田さんのものなんだから、自由に改ざんしてもいいんじゃないかなぁ
てことで、他のキャラにも救いのあるパラレルストーリーお願いします

清少納言が八代亜紀に見えてしょうがない
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 10:25:29.71 ID:TDcMlZ130
雨だから外で遊べないとか外の自然の音がうるさいとか言っていた子供が
大人になってあんなこと書ける感性になったのがスゲー
業平の教育の賜物であっても、綏子への恋慕で世界が変わったんだな
というか作者を感じさせないことを含め
杉田さんの文才とセンスはやっぱり半端じゃないw

あと杜若で遊ぶ小町と遊ばれる康秀が可愛い
うた変になると図太くなる義孝や殴られキャラ行成が好きだ
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 13:58:36.07 ID:xAVZl9My0
紫式部のに出て来る清少納言(と行成)、
公式同人誌の時はキャラ固まってなくて別人だったけど、ちゃんと修正されてるね
ブイブイが可愛いわw
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 14:06:58.28 ID:NGcuoexw0
義孝と行成は方向性は違えどKYなのが血の繋がりを感じさせるw
あと道隆のパンツ一丁イメージカットくそ吹いた。また貴子と義孝がセットなのがw
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 14:29:22.48 ID:kCTzb1g20
うた変読んだ
道隆と義孝、行成と清少納言、紫式部
がすごいツボにはまって吹いたw
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 15:15:45.60 ID:fzJSEoz60
うた変の公任が私の顔を踏んでいいと言った時
随分キラキラした表情だなと思ってたら
元の顔はとんでもない表情だったんだなw
作者のツイッター見て吹いたww
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 15:21:48.63 ID:xAVZl9My0
あれがNGで、お兄様と呼ばれたお兄様の顔や行成の酔い顔はOKなのかw
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 15:52:23.56 ID:NGcuoexw0
こりゃひでぇw
主要男性キャラは実方以外はだいたいゲス顔さらしてる気がするなw
まあ実方は実方で色々酷いところもあったけどな、スネ毛とか
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 17:28:29.35 ID:xnxDgr360
実方は浜辺?でのきんとーちゃんとの遣り取りの台詞がゲスいw
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 17:30:14.57 ID:Icu8C/qL0
実方は実方で「オーバー雅び」ってのが笑えた
自覚ありでやってたんかい!ってw
業平は業平で幼少の貞明に真の陶酔がうんぬんと教え込んでたし
平安前期と後期の色男はどこかしら似てるもんだね
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 17:57:15.42 ID:QPcAUS4t0
>>453
同じ所で爆笑したww

無理矢理道雅にお酒を勧める当子と、
元服直後の若造達に絡む酔っぱげの済時を読んで、
この祖父にしてこの孫ありだと思ったw

本当に杉田さんはキャラ付けや史実の料理の仕方が上手だと思う。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 18:07:02.77 ID:OpnRfK/H0
実方へのからかいが黒電話なのがかわいくてツボw
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 18:51:48.26 ID:TFzT9eUa0
ちょっとちょっと今やっと手に入れて陽成院のとこ読んだよ
超デレたよ!うわああああああああああああああ
ねえねえ、DVDで一体、何をしてたの?
業平はどうやって陽成院に和歌の素養を叩き込んだ表現をしてるの?
ドラマCDとはまた違う訳で、声付きじゃないでしょう?
何首も何首も詠ませて添削するような画が流れてたの?
既刊すべて持ってるけど、DVD付きを買い直したくなるじゃないか!
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 19:00:57.85 ID:adEjvLjY0
DVD付きかってね☆
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 19:03:03.11 ID:Y3wT4ulKP
>>463
自分は2巻のしか買えなかったな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 19:05:38.48 ID:xnxDgr360
表紙の色具合だけで二巻はDVD無しのほう買ったんだけど
やっぱ買わなきゃなぁ・・・・・・・・・・近所の書店品切れだよ畜生
限定生産じゃないのが救いか。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 19:33:24.92 ID:adEjvLjY0
2も3も付き買ったけど3は無しでも良かったかも
でも2は絶対DVD見るべき
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 19:41:54.98 ID:c9xIzJnL0
>>462
その辺(業平と貞明)の係りはほぼアニメの通りな気が
DVDは、結婚後の貞明がツンせざる得ない事情みたいのが丁寧だった
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 19:47:57.02 ID:OLwdT4YB0
紫ちゃん呼び→返り討ちも一応文献ネタだったんだな、わろたw
道長がなかなか面白そうなキャラなんでもっと掘り下げてほしいな
紫式部って道長の妾だったって説もあるんだね
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 19:50:51.92 ID:c9xIzJnL0
今月号のジーン見る限り、陽成院とヤスコって夜の夫婦生活がまだできてない風だけど
ジーンの後はさすがにできたのかな
それとも、結局あれもダメだったのかな
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 19:59:13.24 ID:zZw1D81G0
>>455
なんか可愛い表情してると思ってたのに元の顔酷すぎて爆笑した
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 20:32:03.48 ID:fzJSEoz60
DVDは絶対見た方がいい
そう言われて探しまくったんだが、やっと買えて
見た時の感動と来たらもう…
貞明のいろんな思惑が見られて良かったよ
まさか政治的しがらみまであるとは思わなかったからさ

さっき尼で買ったぬりえも届いたんだがこれもいいな
どの絵もすごく綺麗だしこの人の描く構図が好きだわ
コメントを期待してたんだが真面目で驚いたw
472462:2012/08/04(土) 20:59:11.77 ID:TFzT9eUa0
むむむ
そうかどうしてもDVDは買わねばならんようだな…

止め画のピクチャードラマであってアニメーションにはなってないよね?
なのにそんなに細やかに貞明の心情がわかるのか。
謎だ。演出が神なのか。
明日もう一回アニメイトにでも行ってくるよ、皆ありがとう!
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 21:31:50.86 ID:OiVqpepu0
>>470
元絵でも私は楽しむかもしれないけど一応女性向け漫画だから・・なのかな。
うた変。は女性向け漫画だということを忘れそうになってしまうよ。
式子がモデルの同人誌(濡れ場あり)を式子に読ませるて何の羞恥プレイ
と思ってしまった。
そして、うた恋い。のおっぱい動画はできないのだろうか・・
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 21:46:47.06 ID:rALfk2NH0
誰かが作ると私は信じている
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 21:47:13.58 ID:xnxDgr360
装束的にパンチラ・オブ・ジョイトイは無理だろうしな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 22:02:16.47 ID:xx3TheK10
やっとうた変。手に入れた!
つかこのシリーズって一般書籍の扱いなの?
最初漫画コーナー探してたら見つからんかったよ

伊周1コマなのに睫毛バシバシの超美形でワロタw
道長との対決ぜひ見てみたいな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 23:47:08.68 ID:fzJSEoz60
アマゾンランキングでも漫画じゃなくて
普通の本に入れられてたし扱いがよく判らんな
10位だったが売れてると喜んでいいんだろうか
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 00:05:47.59 ID:c9xIzJnL0
うちの近所の本屋じゃ、一般っていうかサブカルっぽい棚に置いてあった
西原理○子とか伊藤○沙とかの漫画と一緒に
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 00:28:04.81 ID:6Cza40oi0
うちの近くの本屋は三段にも積まれてレジ近くにでんと置いてあり、DVDつきの原作も表紙見せた状態で棚の一番上に並べてあったよ。お陰で迷わなかった。
店員さん、アニメ気に入ってるのかもしれん。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 02:27:56.64 ID:KASey9oN0
伊周って確か通ってる女のところに出入りしてる男がいたから
この野郎! って射かけたら皇族だったーとかいうオチで失脚したんだっけか
母親似の怜悧な美貌なのに中身は親父譲りの破天荒野郎とみたw
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 03:13:22.09 ID:BSnbVjQl0
>>480
('A`)
そりゃ道雅の親父だわ
貴子遺伝子どこ飛んでったんだよと思ってたが
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 04:06:22.70 ID:aV4Gvfp90
「その名は、恋」は描き下ろしだったんだ
アニメ化は間に合いそうにないなー

うた変は本編よりも何度も読み返してる。面白いわー
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 06:59:46.54 ID:kSB6KCaq0
>>480
実際それだけの罪だったら助かっていたらしい。
伊周に射かけられた花山院は後々までの恥になるからと絶対に公に
されないように黙るつもりだった。
花山院を射る以外に、東三条院呪詛・大元帥法を私に行う、の
罪をなすりつけて流罪にした。
実家だけでなく、母方の高階家・乳母の一族までどっかに飛ばされて
定子の後ろ盾は本当にやばかったらしい。
で、そうした陥れの画策をしたのが藤原行成なのではと言われている。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 07:36:58.66 ID:5EoZKoTn0
>>480
うた変。では酔っ払ってたしな
顔だけ母親で中身は完全に親父の血筋だw

>>483
だとしたら行成こええええ
親戚筋でもあるのにな…仕方ないんだろうけど
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 08:18:23.87 ID:hBH/j41h0
>>483
中関白家没落の背景を知っていると、枕草子のエピや道雅の荒れようも
いっそう切ないものがあるよね。
道長と四納言のやり取りとかも見てみたいけど、流石に百人一首から
離れすぎるか…
俊賢も、顔出しだけでもしないかな。
定子様の秀歌の辞世の句も、漫画で読んでみたい。
百人一首じゃないけど、番外編ってことで。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 08:24:50.29 ID:1p+/j39F0
紫ちゃんが気の毒で可愛くてならんw
権w鬼w
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 08:55:56.47 ID:QTR2RK6wP
そういえば中将内侍さんは当子が赤ちゃんの時はお乳飲ませていたからおっぱいデカいのかね?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 09:11:55.59 ID:fZv8S951O
>>473
定家なんつー変態プレイを…って思うよなw
同人誌読ませたり、墓石に憑いてみたり、
軽いタッチで描かれてるけど定家の妄執はとてつもないw

アニメでドヤ顔して司会してるの冷静に観れなくなったわwwww
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 10:01:15.17 ID:lLWi8fzF0
>>488
定家の暴走キャラは最近顕著になってきたよな
作者の仲で、閃きが降りてきたんだろう

式子抱き枕
聖女厨→オナラ&いびき萌え
とかマジ新境地
今後どこまで突き抜けるのか超楽しみ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 10:24:17.71 ID:XoT+Yigq0
一方、お兄様は初手から変態街道だったのです
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 11:08:28.86 ID:WtOd+FBg0
先天性の変態と後天性のヤンデレかw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 11:09:38.76 ID:cyoPpks00
これはひどい(褒め言葉)
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 11:49:19.71 ID:OadKDynFO
酔って紫ちゃんに絡む公任、
公衆の面前だけど冠無しだな。
パン一になって女に踏まれたいと絡んで記憶ないヤツとか
現代で考えたらかなり酷い酒乱セクハラパワハラ野郎?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 12:02:25.91 ID:6Cza40oi0
定家の「…そんなこと言ったって!」の顔がもう絶妙すぎて何度も眺めてしまう。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 12:06:18.06 ID:lLWi8fzF0
下衆な意見のうえにうた恋いとは関係無いことなんだけど、

平安時代ってせいぜい一週間に一回、蒸し風呂に入って体を拭くくらいだったんだろ?
水で汚れを洗い流すなんてことも無く。てか蒸し風呂さえ月一って帰属もいたくらい
で、排泄物は庭に埋めて、トイレは箱形の物が部屋に備え付け
衣服を水洗いするなんて事自体が無い

毎日風呂に入り、夏場は日に2回の人も多く、肌に触れた衣服は毎回洗濯する現代からすると
凄まじい状況だよな
風呂にほとんど入ってない女性の性器とかパンドラの箱過ぎるだろ
交わるどころの話じゃなく、リアルで気絶しかねないんじゃないか?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 13:35:56.18 ID:eNdBh74B0
>>495
ああ、それは考えたことあるなぁ
その為のお香とはいえいくらなんでも凄いんだろうな
まあみんながみんなそうだからなんにも思わないのかもね

それにしても、うた変読んでから上皇が早起きして綏子様を撫でながら寝顔見つめてるの想像してしまって酷く萌える

497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 14:32:17.98 ID:5EoZKoTn0
生まれた時からそんな環境で育ってるんだから
気にならないんじゃないのか
現代だって何十年も前なら今ほど清潔と煩くなかったろうし
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 15:09:59.55 ID:lLWi8fzF0
まぁそうかなぁ。今だって口内は雑菌天国なのに、普通に激しいキスとかするしな
100年後は内蔵洗浄が当たり前になってるかもしれない

てか、作中エピソードの発生年と、各キャラの年齢確かめると面白いな
キントーくんが実方に電話したのが996年頃(まだ清少納言が宮中にいた)
一つ後の紫ちゃん呼び事件が1008年。なんと軽く10年以上経ってる
そして引きこもり当時、キントーくんは42歳     42歳......

作中で清少納言と行成が合体したのが1000年。それから8年もヤッたかヤらなかったか聞いてない
キントーくん。でも晩年まで清少納言と友達付き合いしてたりする律儀な面も
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 17:13:13.54 ID:/7ts9a3o0
>>495
パンドラの箱ww
そのあたりで伝染するお病気の菌はこの時代まだ日本には存在しなかったらしいけど
そんな衛生状態で粘膜接触して皮膚病とかならんかったのかは気になってたわ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 17:15:31.12 ID:2Rd8qdo70
現代基準にしても長身設定の女性多すぎね?
170cmEカップとか設定だけ見たら凄い期待しちゃうじゃないか
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 17:16:24.10 ID:uxE4hFZQ0
>>489
式子様は式子様で最近デレてきてるしw

しかも家族に読ませてるとかレベル高杉
変態的シチュエーションなのに
紙の上でしか抱けないのを分かち合えないなら…って一言で
芸術みたいに聞こえるから不思議

>>498
年齢面白いなw
うた変は厳密にっていうよりモデルとして割り切ってる感じだけどねw
冠落としたり坊さんはイケメンに限ったり
紫ちゃんと呼んだり、アレンジ読み応えあって面白すぎる
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 17:18:28.88 ID:2yFow1M50
年齢差はアンタッチャブルだよなw
作者もさすがに、イケメンキャラを史実通りの年齢で老けさせることはしないから、
一見青年の無茶な行動と思われるものがオッサンのそれだったということもあるし
個人的には深く考えないのが一番だ
もう史実に基づいた劇中劇でもいい
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 17:46:26.00 ID:lLWi8fzF0
>>499
いやマジ兵器だろ<下手すりゃ何十日も水洗いしてないアレ
平安貴族の死因の1割2割が皮膚病だったらしいから、相当な不潔さだったんだろう
確かに肉を食わなきゃかなり体臭や汚れは軽減される(経験談)けど、それでも限度があるからなぁ
>>500
おそらく作者が高身長なんじゃないかな
>>501
>>502
式子様のデレ方も変態じみてきてるしね
平安貴族の妊娠や出世、役職、寿命なんかを見てると、
実はそんなに現代と変わんないんだな。5年〜10年早まってるくらいで
子供を産む年齢は10代後半から30代半ば
仕事のポジションも30代〜40代で中間管理職、50代以降が役員クラス

早婚とか早死に(平均寿命30代)ってイメージがあったけど、暗殺されたり大病患ったり
しなきゃ、現代人とそうは変わらないくらい生きてたっぽい。貴族は
50代のオバさんでも普通にセックスしてたみたいだし

>坊さんはイケメンに限ったり
俺はあそこが一番笑った。あのウットリした顔w
ギャグは行成と清少納言が一番笑う
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 17:51:44.01 ID:lLWi8fzF0
数千年前から世界中で言われ続けてること
◯最近の若者は根性無しでバカだ
◯最近の若者は節度が無い
◯最近の若者は性体験が早い
◯最近の若者の言葉は乱れている
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 18:04:36.09 ID:ZUP0Y6K/0
かな文字も最初は女子供の使うものとバカにされてたしね
紀貫之なんか当時は現代っ子のゆとりと思われてたんじゃないだろうか
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 19:16:23.76 ID:lLWi8fzF0
>>505
いっぱしの男性作家が絵文字満載の携帯小説を書いてた以上の衝撃だっただろうな

貞明の「ヨロ...」が最高
心底傷ついて絶望してる様がよく出てる
地味に本音も出てるし
私の心をもてあそんで楽しかったか?
→裏を返せば「浮かれてました。夢中でした。けどそれは私が遊ばれてただけだったんですね?」
ってことだし
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 20:12:38.53 ID:WtOd+FBg0
身長とバストの設定については、唐突に出てくる文明の利器と同じでファンタジー扱いにしてたわ
それにしても携帯を業平や実方に使わせておいて、公任が使っているのは黒電話、とか基準が謎だ
わかりやすい家電の表現なのか。ギャグだから深く悩まなくていいんだろうけどw
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 20:31:32.28 ID:mUcwKVit0
>>503
平安時代には40歳まで生きたら長生きおめでとうの祝いをした
その辺が寿命のボーダーラインだったんだろう
もちろん長生きした人もいたろうけど一般的ではないよ
50代のオバサンの誰もが普通にセックスしたわけではないだろ
むしろそういう人は変だから、あちこちの日記に
色キチガイの婆みたいな感じで書き残されてるだけだと思う
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 21:33:31.37 ID:/7ts9a3o0
>>507
冠事件ネタにしたりパンイチと同じですって史実ネタ入れてるわりに
みんな家の中では普通に烏帽子脱いでるのとかね
ほんとは寝てるときもヤってるときも着けたままだったはず
そこらへん基準がいまいちわからんけど絵的な都合ってやつかなと思ってる
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 22:10:44.98 ID:ABux4CnH0
公の場では髷を見られるとすごい恥という話なのでは
行成が落とされた場所は朝廷という一番の公の場だったわけで・・。

貞明の場合は綏子の前だから気楽にしていると取れるけど
何と言うか一時期学校ではやったずぼんをずらせてパンツが見えるあれに
似た、反抗心の現れかなと思ってしまう。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 01:00:18.87 ID:1QaWLXr60
貴公子言われてたが道長の山賊顔…
モミアゲとマユゲと目つきが

兄ちゃんと比べてどうしてこうなった
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 02:46:58.57 ID:Zi6UcuWQ0
道長さんは本編でもうた変でも登場コマ総数は少ないのにラスボスオーラがはんぱないな
宴席で馬鹿芸を披露する気さくな一面もあるのが余計に怖い
一見すると話が通じそうで、譲らない部分は絶対に折れてくれなさそうな感じで

そりゃ紫ちゃんも清少納言ディスり日記を公開するしかないわ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 03:51:14.84 ID:qEElA+8r0
道長さんはその黒さが素敵なんだよw
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 08:47:07.61 ID:HruLkAx60
>>511
山賊顔っていうなら、道隆道雅なんて野盗顔だろ
道長の顔見たとき「絶倫」って言葉が頭に浮かんだ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 10:09:41.68 ID:UULjOhnT0
>>511
え、普通にちょい悪系貴族らしくて超好みと思ってしまったw
見た目優男系じゃないエリート、しかも腹黒キャラってすごい好き
この道長さんはあんな宴会芸しながら雅マナーも完璧そうだ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 10:40:28.91 ID:QQrSIGrl0
キャラに感情移入して読むと道長悪者っぽいけど、憎めないキャラデザだった
つーかこの作者が描くキャラはみんな憎めない
紫式部や清少納言のように、特に美人設定じゃないのに男には顔を求めるとか、
二次だと普通嫌われるようなスペックのキャラでも愛おしい
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 11:06:26.91 ID:nAVjUB7T0
道長さん自分もすごい好みw
あれで普段は貴公子なんだと思うとますます胸筋が素敵に見える
彰子サロンの話ももっと見てみたいなあ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 13:00:26.77 ID:iNprYboI0
紫式部が清少納言を陥れる日記を書いた後に
清少納言の娘の小馬命婦が宮仕えするようになったんだよなぁ。
と思うとやりとりがあったというなら見てみたい。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 13:51:45.50 ID:mcxh8j1qP
道長のモミアゲを見るとルパン三世思い出す
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 18:24:44.37 ID:kZvYRCy10
3巻とうた変買ったけど
清少納言かわええな
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 20:45:12.82 ID:HruLkAx60
清少納言は宮中を去った後も落ちぶれることなく、わりと安定した生活を送っていたみたいで一安心
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 20:49:53.56 ID:YerckcVp0
お父さんは国司歴任してるし、二番目の旦那も同じく国司歴任してる人だから
清少納言が困窮ってことは無かったんだろうね。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 21:07:42.78 ID:HruLkAx60
数十年後も昔の同僚や当時の最高権力者と交遊関係があって
金持ちの別荘的な所に住んでたんだからかなり充実した余生だったんだろう

実在の清少納言のことはわりとどうでもいいけど、
作中の清少納言は史実に沿って人生を歩むわけだから、史実が幸福で良かった
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 22:00:46.98 ID:OZiitxao0
自分は史実上の清少納言も好きだからわりとどうでもよくない(苦笑)
晩年不遇説は紫式部の日記からと可愛げのない女嫌いの人が作った創作だろう。
ただ三巻に登場した清原致信が源頼光の弟に殺されてる。
しかもその場に居合わせた清少納言も殺されそうになって隠部見せて
女と証明して難を逃れたというけど、・・・作り話なんじゃないかて最近は考えてしまう。
というか清少納言はなんで隠部関係の逸話が2つもあるんだ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 22:28:17.55 ID:UULjOhnT0
小町同様デキる女を貶めてやれってんで吹聴されたのかもね
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 22:58:25.93 ID:2tAg8SL50
清少納言ってハチ公物語みたいなもんなんだね
あれも映画じゃかなり悲惨な描かれ方だけど
実際は出入りの植木職人の家で大事にされつつ、渋谷通いしてたみたいだし
それ知って本当に良かったと思ったよ…
映画の通りじゃ悲しすぎる
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 23:11:55.80 ID:H+zPxV9x0
>>511
道長だけ異様にラテン系だよねw
作者のキャラ造形であまり見ないタイプだから驚いた
けど藤原氏の中で栄華を極めた人物だし、あのくらい肉食臭が出てるのもいいと思う
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 23:54:21.89 ID:JOCm0wmE0
百人一首もその背景も全く詳しくないけど唯一暗記してたのが清少納言の和歌だったので
(もちろん意味は判らない)3巻読んだ時は何だか感慨深かったな

公任と友達らしいが作中では直接絡みなかったね
あの二人がどんな友人関係だったのか気になる
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 00:13:14.75 ID:BrF3yUom0
陽成院はツンデレに加えてギャップ萌えなんだな
陽成院夫婦で現代パロ読みたいw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 00:34:10.79 ID:nkcnxgsh0
現代パロとか作者のHPで裏ネタ的にやるならいいけど
コミックではあまり逸脱しすぎないでほしい
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 01:26:53.39 ID:yf/wHaR60
道長のラスボス顔デザインには感服した。
一条天皇は黒主とは言わないまでも、もしかしてぽやんとした顔なのかと思いきや
利発さがあって、伊周・道長とともにもっと描いてほしいキャラ
自分は一条天皇と定子の幸せそうな場面や話が見たいです
番外編でも一枚絵でもいい

せっかくのパラレル絵での漫画HPで見たいね
T字路漫画ではっちゃけてたけどw
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 06:44:35.38 ID:k+iYezdQ0
>>530
うた変。2が出るかもしれない。
けど、百人一首以外のシリアス路線も読みたいから
河村恵利のような歴史ものシリーズを出してくれないかな。

一条帝の辞世の句は彰子にあてたものだと多くの人は言うけど
行成は定子にあてたものだと権記に記している。
道長派として定子の一族を陥れたり一条帝に定子以外の妃を持つように薦めたり
定子の子が天皇になれないようにしてたことへの後ろめたさだったのか。
それとも一条帝の公私ともに信頼されていた側近だから死ぬ寸前に
公にできなかった一条帝の定子をまだ想っている姿を見ていたのか。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 10:41:19.06 ID:abEOoLUy0
録画してたアニメをさっき観たんだけど、
うた変を読んでないと分からないネタのオンパレードだった
でもキントーさんは好きだ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 11:06:27.64 ID:nkcnxgsh0
アニメオリジナルっぽいパートも杉田さん原案だったりするんだろうか>アニメうた変

公任は中の人の声合っててよかったw
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 14:09:31.08 ID:h5qBQbTO0
公任さんよかったねw
式部の声があの人なのでアニメでも公任君と紫ちゃん見たかったな
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 15:02:32.76 ID:46DM/NIs0
>>532
もしかしたら出るのかもね
ジーンの連載、アニメ終わってもなんか続きそうな気がする
>>534
G1とホストとデュエルはまず違うんじゃないかw
定家の部屋はうた変が下敷きだったけど

でもやっぱり漫画のうた変のニヤニヤ&読みごたえには勝てないw
見たかったねえ公任くんと紫ちゃん、公任はネタ多いしww
とかいいつつ、本編の公任もすごく好きなんだよね
最後の白楽天のページが切なくて、あれは胸に沁みる
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 16:55:47.75 ID:JCDdnDR60
公任→式部は何か元ネタの文献エピとかがあるの?
wikiみたら式部と道長ができてた説もあるんだな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 17:54:37.83 ID:zMxxWZai0
>>537
紫式部日記・・・・かな?
宴会で公任が「わっかむぅらさきちゃぁ〜ん」と呼びかけるも、
紫式部「若紫って呼んでいいのはイケメンだけなんだよ、この宴のどこにイケメンがいんだよ」とガン無視って内容
紫式部に若紫って呼びかけてる自分は当然光源氏=気があることの表明ってことかと
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 18:17:59.96 ID:wrT6Cs+o0
杉田さんって男?女?
女性っぽいストーリーだけど、男キャラの恋愛観や心情とかが、かなり納得できるものだから、
作者は男かなぁ、とも思ってしまう

ちょっと??な部分は
義孝がオナニーしない(人間の男としてありえない。ギャグ回のギャグ要素だからアリか?)
自分より背の高い女性へ魅かれる男たち(現実でもあることはあるが、激レア)
だけだし
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 19:09:22.51 ID:nkcnxgsh0
>>539
男があんなに執拗に生理ネタ描いてたら引くなあw
美人キャラの顔を容赦なく崩せるのは基本女性作家だと思ってる
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 19:19:54.46 ID:F9k185IP0
藤原実方って初めて知ったのが緋翔伝て漫画だったから非業なイメージだったんだが
こっちの実方は色々エンジョイしてるようでギャップがwとくにうた変
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 19:31:09.40 ID:q0YmrMAB0
>>539
義孝は魚や鶏肉を食べる事もしなかったくらい信仰心が厚く
殺生を好まなかったからこその笑いネタだし
背が高い女の子との恋ネタなんてそれこそかぼちゃワインの頃から定番で
それに背が高い女性好みっていまどき激レアとまでは言わないです
モデルがなぜあんなにモテるか考えてみたらいい
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 19:45:22.60 ID:4VTYuvgA0
>>539
戦国BASARA同人してたくらいだから女だろ
絵も女性同人誌のありがち絵だし

まぁ別に腐男子でもいいけど男性があそこまで女性のツボ抑えれるかな〜
とりあえず作者のことは基本気にならない
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 21:15:46.09 ID:s5ZSBG6V0
作風見る限り男と思える要素を全く感じないな
性別ぼかすのも女っぽい、男作者はああいうあいまいな態度とらないと思うし
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 21:29:22.59 ID:abEOoLUy0
どっかで生理痛キツくてしんどい的なこと書いてた気がするんだが…?
まぁどっちでもいいさ!
男性キャラのゲス顔を描いても下品になり切らないのが好ましいんだよw
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 21:48:24.11 ID:/MNdGLOf0
平安時代に生理になると困っただろなー
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 22:07:42.27 ID:yf/wHaR60
>>542が前提のネタなのに
539はなぜ虫歯菌はスルーでオナニーに真面目に突っ込んでんだww
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 22:12:43.42 ID:aeK6Qqhp0
>美人キャラの顔を容赦なく崩せるのは基本女性作家だと思ってる

あるあるw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 04:20:07.09 ID:uaDfpepv0
昔オリジナル創作サイト開いてたけど、その時は普通に女性だったよ
男キャラの描写も女が考える男そのものだと思う
あと、男と女の絡みが多すぎるところもね
もっと紫式部みたいな女同士の友情物語も読みたいな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 07:39:22.87 ID:ithRY0U80
女なのか。かなり正しく男の心情を表現できてると思う

>>542
モデルは「あの子調可愛いよな!」って言われるだけで、モテてるのとは違うだろう
美女の銅像や絵画と同じでさ
漫画になるのは、自分より背の高い女に惚れる男が極端に少ないレア度が面白いからだろ
>>547
歯磨きはしてたけど、オナニーはしてなかったからさ
フィクションだからいいんだけど、
男の体の構造上、オナニーをせず、夢精まで数十日間我慢し続けると酷いことになるぞ?
トイレ我慢、断食、断睡眠と同じく、日が重なるにつれとんでもないことになる
気が立って、少しのことで苛々してくる
ムラムラが蓄積され、ジャイ子レベルどころか、死にかけのおばあさんにまで欲情するレベル
さらに経つと、「女」という文字やトイレの女性マークに襲いかかるレベル
10日目あたりから、起きてる間は常に勃起

とてもおんなに穏やかな義孝ではいられないw
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 10:08:42.71 ID:ithRY0U80
あ、でも貞明の行動はちょっとアレかな。あんな感じの成人した男はさすがに漫画ならでは

好きな女子に意地悪したり、心とは逆のことを言ったりするのは小中学生の頃にはあるけど
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 10:52:41.30 ID:QZa6PQFZ0
貞明と綏子みたいな関係性は作者のファンタジーなんだと思う
二次でも厨二な男と馬鹿そうだけど包容力のある女を主軸に描いてたし

しかし本編のシリアスな感じも、うた変のぶっ壊れた感じもどっちも好きだなーw
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 11:24:44.62 ID:4phjlnPWO
正しい男の心情表現ってなんだよ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 11:57:56.02 ID:ithRY0U80
>>553
男から見て「なにこのありえない行動や思考の地球外生命体(笑)」って男キャラが
ほとんどいないってこと

女でもあるだろ?男向け萌え作品に出て来るありえない行動と思考の女キャラに失笑するってことが
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 12:17:32.62 ID:z7KDGra60
ID:ithRY0U80のうざさは異常
リアルでいたら確実にNG
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 12:37:34.39 ID:G7CSK9pa0
>なにこのありえない行動や思考の地球外生命体(笑)
例えばどんなの?
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 12:44:47.66 ID:jHPzI4Ew0
女性作家の描く女性向けの恋愛漫画に対してオナニーしてる場面がないのはおかしい
と言うID:ithRY0U80の頭がおかしいと思う
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 12:54:44.29 ID:aJB8WEtS0
男性の目から見てもあんま違和感ないっつーのは嬉しい感じ
アニメ化されたから読者層が広がったのかな
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 13:24:25.86 ID:ithRY0U80
>>556
現実には存在しないレベルで性格が腐っていて冷徹で自己中でクズな男(主人公の恋人候補とか)がいて、
周りからの評価は「ちょっとイヤなヤツ」程度。そんなヤツに普通に同性の友達がいる

女遊びが好きな種馬男が、主人公に惚れたとたん、主人公に一筋男に変わる
→愛してるのは主人公だけだろうが、下半身の浮気は普通止めない(現実では)

性欲=愛情 セックスの回数=愛情指数
「セックスするのは愛してるからです!」(笑)
愛情で勃起する宇宙人(笑)
主人公以外には欲情できなくなる宇宙人(笑)

セックスを拒否されると怒りだす宇宙人
現実にはありえないw風俗嬢とかが相手ならあるのかもしれないけどw
行成の「しお...」とか、貞明の「ヨロ...」とかが普通
それか「今日は気分じゃないのかなぁ」「あれ?勘違いして無理強いしたか?」ってのが普通

目立つ定番だとこんな感じ
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 13:29:55.82 ID:ithRY0U80
あと、恋愛観とか男女観とかが、変な女性向け作品と違って
男性読者の視点でも違和感が無い
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 13:36:29.22 ID:G7CSK9pa0
>>559
現実じゃなくて二次元の世界なんだからそういうキャラがいても別にいいんじゃね
女が描く女が主人公の女向けの作品なら尚更だろ
男向け作品のヒロインだって男に都合いい女ばかりじゃん、それと同じだろ
なんで創作の世界に現実を求めるんだ?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 13:45:58.50 ID:ithRY0U80
>>561
いや、女性向け作品に現実を強要してるんじゃなくて、
うた恋い。は女性作者なのに、女性作品にありがちな変な宇宙人男があまり出てこないからいい
ってこと

宇宙人男が出て来る女性作品は、ある意味読んでて面白いし
いろんな良さがあるよ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 15:34:30.43 ID:Zy+4KnRHO
今更ながらアニメうた恋ツイッターの作者の落書きを見た
ヤンデレストーカー行成がひどかった(褒め言葉)
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 15:40:38.50 ID:4og0TJvI0
>>561
ハーレムものとか酷いよなw
次々に出てくる美少女達全員が主人公に頬染めして惚れるというw
で男視聴者からもクズと叩かれるキャラだったりするw(ハーレム主人公が)
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 15:53:51.62 ID:CAQDaWb50
この作者って女ってはっきりしてんの?
昔日記で、自称が僕ってなってたから男かと思ってた
まあどっちでもいいんだが
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 16:09:09.01 ID:jHPzI4Ew0
BASARAと遥かの男性向けでもないノマカプ二次創作に入れ込む男って相当レアだろw
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 16:19:40.79 ID:uaDfpepv0
創作サイトのほうでは一人称が私だったが
そういえば、かなり男っぽい言葉遣いもしてたな
いわゆる僕女(俺女)というやつではないか
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 16:59:08.36 ID:iIuuv8FU0
普通の学校しか通ったことないやつは遭遇したことないかもだけど
芸術系の学校なら自称僕の女子なんて珍しくもないし、同人サイトでは荒い言葉で内容書く
オタク女は多いでしょw

男性読者の視点でも違和感が無いのは元の人物関係がほぼ史実そのものなのと、性格や感情らへんは
男性視点の恋愛ドラマや漫画見ればある程度女性作者でも男の視点で描けるでしょ
まぁ個人的には作者は100%女性だと思う
まぁこんだけ2chで言われてたら、いずれハガレンの作者みたいに性格明かすかもね
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 17:05:26.85 ID:8901rV+50
作者男だなんておもった事ないな
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 17:46:27.43 ID:OytApPLr0
女だろうとは思うが、漫画が面白いからどっちでもいい
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 18:28:30.91 ID:yO5Hvb5x0
作者の性別に拘るやつってたいていキモオタなんだよな
少年漫画作者が女だと特に心理描写が湿っぽいみたいなdisりかたをするし
しかしまさかどう見ても女性向け漫画で性別を気にするやつが出てくるとは思わなかった
気持ち悪い
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 19:10:08.81 ID:uaDfpepv0
その理屈だと性別を隠そうとしてる作者もキモオタってことに…
いやそうなのかもしれないけど
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 19:29:15.27 ID:aJB8WEtS0
はぐらかしてはいるけど隠そうとしてるかな?
二次サイトのほうの日記絵でも普通に女性だったよ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 19:35:07.39 ID:NdpEq9Ka0
とくに性別を疑う余地も無かったしなあ。なぜ今になってこんな議論が起こるのか甚だ疑問
別に隠してる様子もないし、気になる人は聞けば教えてくれるんでね
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 20:03:21.25 ID:iflxiFuw0
やたら作者の性別にこだわるのがいる
っていうのが如何にも女性作家っぽいと思った
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 20:50:44.72 ID:ithRY0U80
性別も公開してなくて、女性っぽい話を描いたりするけど
一人称が俺だったりする
→わかりずらい&紛らわしい
年齢や在住地、性別を公開してる作家が多い中、杉田さんは非公開
→素朴な疑問がわく

性別や年齢、在住地なんかを公開していない作家がほとんどなら、
疑問は生まれないけど、公開してない作家は少ないし、紛らわしい
一人称まであるんだから、疑問に思っても不思議じゃないのに、
その疑問をキモイとか言うのは異常じゃないか?


べつにストーキングしたいから教えて!ってわけでもあるまいし
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 21:39:28.28 ID:G7CSK9pa0
疑問に思っても不思議じゃないけどそこに異様な食いつきを見せる
ithRY0U80の今までのレスがキモい
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 01:21:17.65 ID:3pmDxHKj0
ニコニコのプロフィールに「男」と書いてみせたり
女であることを隠したいように見えるが、どうなんだろうね
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 01:36:15.13 ID:3pmDxHKj0
>>549
そういえば男と女、男と男の絡みはよくあるのに、女と女の絡みがほとんどないな
女性漫画家は女同士の友情描写が上手いから期待したいところ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 01:55:35.21 ID:Q1d9gIfQP
この作者も天野明みたいに妻が絵で夫が話をかいていたりして
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 02:35:57.24 ID:eo4W/Y8V0
>>578
マンガ出した頃にそのプロフィール消えてるんだけどな

つかそれってヤフーID作るときに性別を「男」にしたのに対して
性別隠そうとしてるって言うようなもんでは?

自称女子高生が、どう考えても男って動画アップするような場所で
無名の時は周りと同じような感覚で遊んでたんだろ
おじいちゃんって言ってもおかしくない人が乙女ゲームの動画とか
ありえないだろ!ってプロフィールも含めたギャグじゃないの
ニコニコのプロフィールは非公開には変更できるが
性別情報・生年月日情報じたいの変更は後からできないし
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 05:32:24.95 ID:2SU6XaXA0
アカウントのプロフは自己満足のウケ狙いしたりするのはわかる
18禁があるところは勢いよく90歳設定にしたり現在地ケニアにしてみたり
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 09:07:53.01 ID:+4nYLdpE0
藤原定家って式子に会った翌年には結婚して、松浦宮物語を(漫画内エピソードだけど)式子に
見せてたころには8歳くらいの息子までいたんだよなぁ

史実的にみると定家って性格も容姿も難有りだったっぽいし
子供を見捨てたり駒のように使ったりと色々ひどい
当時の感覚と今の感覚はちょっとちがうんだろうけどね
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 09:39:40.75 ID:3/7gER8+0
なんか綏子たんの顔が微妙に変わってきてる気がする
一巻のふんわりした感じが一番好きなんだが
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 13:46:00.60 ID:+4nYLdpE0
弘子
「巨乳で鈴を鳴らす!!」

俺は巨乳よりコンパクトなオッパイが好きなんだけど、
超絶美人でスレンダーでオッパイが大きい人を見て
巨乳ってもしかして最高かも?と思ってしまった
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 17:57:41.92 ID:WcRjSx7y0
>>585
ひろこたんはそんなこといわない!ひろこたんはそんなこといわない!!
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 19:50:16.94 ID:ad7sGXrx0
>>584
そうかな、綏子はあんまり変わってない気がするけど
個人的になんか変わった?って思ったのは弘子かな
なんか表情がちょっとくどいエロさになったような
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 20:49:41.90 ID:TTxhaTIf0
>>584
超わかる!眉と目がだいぶ違うよね
最初は線の繊細さから清廉とした透明感があったけど 
最近は萌えロリさが出てきたような感じ

キャラデザが定まったことと簡略化のせいだろうけど
自分も最初の描き方が一番好きだな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 22:56:05.67 ID:BkWB8fBg0
正直乳首で鈴を鳴らす人って、どういう人たちなのかがよくわからん
変態?変人?ただノリが良い人?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 23:02:09.92 ID:Q1d9gIfQP
>>589
宴会部長なんだろ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 01:17:59.98 ID:xxPiN1n+0
道隆って伝記だと、けっこうイケメンだったらしいのに、なんで作中屈指の非イケメンとして
描かれてるんだろう?

遊び人でイケメンの道隆が、わざわざ身分の低い、自分の出世に不利な貴子を正妻にしたってことは
貴子もかなりの美女だっただろうし、一条帝がガチ惚れしてたってことは、定子も中身も良かったろうけど
やはり美人だったからなんだろう

対して道長はハゲてたらしく、美形だとかそういう話は残ってないんだよね
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 01:54:12.34 ID:25LPj1fc0
そりゃ「美男」ではないが、非イケメンってことはなくない?
大鏡では、源俊賢が道隆を評して
「いやはやカッコいい。ああいうふうになりたいものだ」的なことをいったわけで
陽気で社交的で酒好きで、きめるところはきめる
そういう、男が憧れを抱くタイプのイケメンなんだよ道隆は
「イケメン」というより「ハンサム」かな

そう考えるとうた恋の道隆像は割とはずれてないと思う
美男ではないから女の子に人気はでなさそうだが
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 01:59:56.75 ID:nIxeS0dZ0
>>591
義孝親子みたいなウケのいい細面じゃないけど十分イケメンじゃないか?
面構えが太い、顔崩される三枚目ってだけで
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 02:01:06.02 ID:nIxeS0dZ0
連投して悪いけど
あの道隆の線の太い顔好きだし
若喜撰もな
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 08:02:21.53 ID:AJ7kcJ+BO
>>541
お仲間だ。
自分も実方といえば実方雀のイメージだった。
いやエンジョイしててこっちも好きだが(笑)。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 09:25:57.08 ID:xxPiN1n+0
>>592
たしかに心はイケメンだけど顔はイケメンと言うには微妙なデザインなわけで、
伝記だと顔もイケメンだったみたいだからさ、当然杉田さんもそれは知ってるのに、
なぜああいったデザインにしたのかな?と気になってさ
>>593
顔のデザインはイケメンではないと思う。いわゆる武闘派か三枚目のデザインかと
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 10:00:35.14 ID:eTNERcgQ0
心がイケメンなんだろう、うん
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 10:02:24.00 ID:PhQHygh50
イケメンっつか男前
奥さん美人系なのに、夫の顔立ちまで行成家系の美人系だとかぶっちゃうし
通雅のDNAどこだよって思われないためじゃね
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 10:32:18.45 ID:xxPiN1n+0
>>584
かもね。先に出た道雅がワイルドな素行に併せたキャラデザインだったから、
じいちゃんの道隆はそれをなぞったんだろうな

現実の本人は当時基準では顔はイケメンだったみたいだけど
性格も行動も三枚目だから、漫画にすると美形じゃしっくりこない
ってのもあったのかもしれないし
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 12:23:14.01 ID:br0T50wO0
基本この作品に出てくる女性はきれいなのだろうけど
超美人設定は
高子、小町、貴子系列、かな
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 13:47:20.76 ID:eTNERcgQ0
式子内親王が至高の宝ではないのかw
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 13:50:12.20 ID:xxPiN1n+0
作中設定としては
もの凄く美人
高子、小町、貴子、定子
美人
弘子、式子


もの凄く美男
業平、義孝、行成、実方
美男
斎信

って感じじゃないかと
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 13:52:02.55 ID:PhQHygh50
行成はちがくね?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 13:54:48.67 ID:xxPiN1n+0
>>601
史実的にも美人とかいう話は残ってないっぽいし、
作中でも、綺麗ではあるみたいだけど、飛び抜けて云々ってのは言われてないしなぁ
そして33~43歳だろ?
現代の感覚でもキツイ年齢なのに、
平安時代でその年齢は(ry
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 13:57:39.45 ID:xxPiN1n+0
>>603
そうだっけ?顔のレベルは義孝並みだけど
性格が影響してモテないってだけなんじゃなかった?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 14:01:32.22 ID:vis911EB0
美人度について自分も考えてたけど
作中の小町って美人より可愛いに近いなと思ってたw
高子はうた変。で印象が変わってしまった…前のキツいほうが好き
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 14:13:58.41 ID:xxPiN1n+0
道長って日本史上最大の栄華を誇った大貴族ってイメージだったんだけど、
死後授与されたのは従一位止まりなんだね。意外
生前の役職が左大臣や内大臣止まりだった、ややマイナーな平安貴族でさえ
正一位を死後授与されてるのに、なんでだろう?
詳しい人、教えてください!
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 14:26:11.33 ID:Xm4lEQKlO
美男枠にお兄様は入らないの?

式子様は綺麗で上品なオールドミスって感じで美貌とか美女って感じではない
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 15:08:20.31 ID:xxPiN1n+0
>>608
お兄様忘れてた
美男枠には入るね
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 15:19:03.45 ID:nIxeS0dZ0
道隆がイケメンじゃないだと…ちくしょう…ちくしょう…
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 15:30:48.62 ID:IJ3Lmq9V0
>>607
正式に関白になってないからでは?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 18:23:33.05 ID:JEkL58m7P
>>603
作中では父親そっくりらしいから相当な美男設定だと思う

>>606
小町はすごい美女設定なんだろうけど絵では可愛らしい感じだよね
貴子や高子は美麗って感じ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 19:19:37.60 ID:xxPiN1n+0
>>611
ああ、そういうことか。ありがとう

てか、位階精度って実質「がんばったで賞シール」みたいなもんで
誇りではあるけど、政治的権力とか財力には影響無かったんだね
大事なのは役職
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 19:20:40.53 ID:rkpIZPuy0
うた変に1コマだけ出てる伊周も母親似なわけだし美男設定なんかね
史実でもわりとイケメンだったらしいし
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 20:13:43.99 ID:nIxeS0dZ0
病気する姿まで美しいのは道隆伊周どっちだったかな?
伊周もかなりの美形だったはず
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 20:38:40.78 ID:xxPiN1n+0
そういえば中学生の頃、日本史の先生(40代独身処女。絶対処女)が
「平安時代は女性が人前で顔を晒すということがほとんど無く、結婚してからも夫にすら
 顔を見せませんでした。当時は顔の善し悪しといった概念が無く、女性の美しさは
 教養や賢さ、風流さによって評価されました(ピシッ」
とか力説してて、その頃は平安時代の生活の知識なんて無かったから
「へー。変わってんなぁ」
くらいにしか思ってなかったけど、調べてみて、それが大嘘だったと知って呆れた
当時もある程度親しくなれば顔をたまには知人男性に見せてたし、夜這いで初めて相手の女の
顔を見て、ブサイクだったから引き上げた、別れたなんて話はいくつもあるし、
そもそもかの有名な源氏物語でも、顔面の作りが残念な女性に衝撃を受けたってエピソードがある
くらいだし、あの先生は「顔の作りは美醜の基準ではなかった」なんて誤解を、どこで仕入れたんだろう?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 20:58:53.50 ID:25LPj1fc0
まあ顔の美醜の概念はあったけどそれは結婚とは関係なかったしな
そこらへんを拡大解釈しちゃったんじゃないの
先生も万能じゃないから大目に見てあげてちょうだい
実際は教養があって賢くて風流な だけ の先生曰く美しい女は
基本、貴公子にとっては遊んでポイするだけの対象なんだがな
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 21:14:25.55 ID:OHBm9Vac0
結婚は結局、家柄後ろ盾がモノを言うよな
619:2012/08/10(金) 21:29:40.66 ID:GoIuQiAU0
どういう顔が美しくてどういう顔が醜くかったのかは本当に今と全く違うんだろうか
ぱっちり二重目とかうわ、キモって感じだったのかな
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 21:49:15.71 ID:6S5NH0NWO
美醜の基準はたいして変わらないんじゃないか?
本能的なものらしいし
時代は下るけど江戸末期〜明治あたりの美人画と芸者なんかの写真を比べるとよくわかる
絵はデフォルメきついけど、写真は現代でも美人にカテゴライズされるものが多い
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 22:34:46.98 ID:IJ3Lmq9V0
江戸末期は比べるのは新しすぎるよw
平安の頃は、身体的なことでいったら、白い顔と黒い髪が美の基準だよ
夜、ほのかな明かりの中で映えるように、
顔中に白壁みたいに塗りたくって、それが崩れないのが一番大事で
顔はより大きいほうが白さが目立って良かった
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 22:35:26.22 ID:fo1Ef8uU0
>>602
こうなるとますます伊尹登場が待たれるなあ。うた変にちょろっと出てきただけだけど、
頭の感じからして義孝→行成に見られた顔の遺伝の濃さはバッチリだろうね。んでもって
性格は兼家の息子連に近い、隠さない肉食系っぽいから、同じ顔で性格のグラデーション
(隠さない肉食→隠れ肉食→完全草食)っぷりを見る事ができるのも何だか胸熱だしw
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 22:41:06.94 ID:IJ3Lmq9V0
ついでにふと思いだしたが、昔美容の研究をしてる人が、
ミ○ウラ○スコさんは平安の時代に生まれてたら
絶世の美女だったんじゃないかと言っていた
あの時代は、色白で凹凸が少なくてデカい顔が一番大事だからと
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 23:08:14.67 ID:6S5NH0NWO
619は顔立ちそのものの美醜の基準をいってるんだと思うけど…
江戸末期は写真=実物と絵=美しさの記号がやっと比較できるようになった時代だから例に出しただけ

ちなみに紫式部日記には同僚の美しさを賞賛した文がたくさんあるけど、その中には中高な顔立ちを誉めている描写もある
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 23:39:13.30 ID:zOnLcaOx0
平安時代は引き目鉤鼻が美人!だって絵巻物だとそうだから!
ってのが嘘なのは最近広まって来たよねー
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 00:15:27.72 ID:aZYJ1lQK0
こういうのもホラーネタで書いてほしいな
京都市右京区西院西溝崎町の平安京跡の井戸の中から、男女の木製人形(ひとがた)が出土したと、
同市埋蔵文化財研究所が10日、発表した。平安時代前期の9世紀初めのもので、近くで見つかった
男の人形の腕の形から、両腕を背中へ回していたと考えられている。同研究所は「腕を縛る姿を表現し、
男女の離別を望む呪詛(じゅそ)に使われたとみられ、当時の男女間の風俗がうかがわれる興味深い資料」と説明している。

人形が出土したのは約2メートル四方の井戸。深さ約2メートルで、底から約1メートルの地点に並んで仰向けに埋まっていた。

男の人形は高さ約23センチ、幅約4センチ、厚さ約2.5センチ。ひげや烏帽子(えぼし)のようなかぶり物が描かれ、
胸に「葛井福万呂」と名前が記されている。渡来系の下級の役人とみられ、近くで見つかった腕は背中に回した形になっていた。

女の人形は高さ約16.5センチ、幅約2.5センチ、厚さ約1.5センチ。豊かな乳房やふっくらした腹が表現され、
胸に「檜前阿古□□」とあった。腕は見つかっていないが、男と同様のものがあったと推定されている。

奈良大学の水野正好教授(宗教考古学)は「男性の人形は、足首もヒモでくくれるようにくぼみがついている。
男女を呪い殺すか、2人が別れることを願ったのではないか」と話している。

人形は27日まで、京都市上京区の市考古資料館(075・432・3245)で展示される。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 00:21:07.80 ID:44N3mD9oO
まあ100%嘘じゃないけどね。
高貴な女性は歌や教養あってしかるべきと見なされてたし。
ただし、代筆というか自称本人作の侍女に書かせてたらしく、
大貴族はそのためにも教養ある女性を集めていた面もあるらしい。
ただ、学生に、
「教養は替え玉やカンニングと金の力で解決し、容姿や才は重視されず、大事なのは権勢ある家に生まれるかどうか」
て伝えるのは夢もチボーもないなw
本人の願望だか生徒にやる気おこさせる方便かもね。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 10:28:16.58 ID:VyyvAI6E0
>>627
そういう世界でも、やっぱり顔が良ければメリットは大きかったわけで

資産家や名家の礼状が、学や才、容姿に恵まれていなくても勝ち組なのは現代も一緒だし

先生が言いたかったのは
昔は顔の善し悪しなんて概念が無かったのに(怒)←勘違い
男は女の内面だけをしっかり見ていたのに(怒)←勘違い
世が世なら、私だって知識層として、美人待遇だったのに(怒)
↑昔に生まれてたとしても、庶民に学は要求されないし、教師レベルじゃ「学がある」とまでは評価されないだろうに
 やっぱり顔の善し悪しの概念はあったんだし、先生の待遇やモテ度は今と変わらないはず

独身をこじらせた歴女オバさんの思い込みだったってことだね
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 10:48:15.26 ID:B8TqMCbR0
>>616が誘導したかった答えが出ちゃったな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 11:07:55.98 ID:8KmXsDzjO
ぼちぼちスレチじゃね?

今月のジーンは誰の話かな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 13:25:30.66 ID:5MFuwK6G0
バレ



義孝&道隆
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 14:24:38.50 ID:DpX0vAQP0
>>628
もういいよそういうの
何の関係もないスレでその先生disんのやめて
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 15:18:07.73 ID:Tg6KPWo80
杉田さんは今ってもう専業なのかな?
定期的にはまだ10ページ程の連載1本じゃそれはないのかな
動画作り時間かかるだろうし、なんにせよ潤ってるといいが
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 16:27:56.62 ID:o+tMJzN30
>>631
この2人メインか
単行本まで待つか雑誌買うか迷うな…
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 16:33:34.04 ID:8KmXsDzjO
ジーン読んだ
義孝の写メシャッター音「南無三!」にわろた

赤ん坊行成はブサ顔がデフォなのだろうか
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 19:21:01.46 ID:6PXRUNWkP
>>634
道隆と貴子の出会いは、あの二人らしくて笑えたよ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 10:01:35.11 ID:BfU7xemR0
巨乳で処女で若くてかわいい子
ってどこが最低なんだろう?極普通の好みだと思うけどなぁ。業平のスペックからすると、もっと
色々望んでもいいくらいだろ
「俺に死ぬまで貢いでくれる子」
「浮気しても全然責めない都合の良い女」
とか言ったなら最低だと思うけど

逆で考えると
巨乳 細マッチョ(巨乳は、女ウケでいう長身程のメリットは無いから)
処女 浮気しない男
若い 金持ち
かわいい イケメン

理想としては、とても標準的かと
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 10:44:36.02 ID:3Yi1n/Od0
外面しか見てないって意味で最低かと
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 11:03:40.40 ID:mUD8WOovO
内心で思うだけに留めるならまだいいけど、口に出して言ってしまうあたりが「最低」なんだろう
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 11:14:25.70 ID:VISFhWLt0
処女希望するあたり厨二すぎて
イケメンなのに残念
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 11:30:38.22 ID:MGTarvju0
道雅も伊周似なら色んな意味で幸せになれただろうに
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 11:51:42.99 ID:o/R8L01Q0
>>641
逆に当子にも好かれなかっただろうし天皇家にも嫌われたんじゃ
問題は顔じゃなくて家柄なんだから

濃さは道長も継いでるけど
道隆道雅だけ兼家の遺伝子出過ぎだよねw
一条帝にも三条院にも当子にも現れなかったんだね
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 13:04:35.61 ID:BfU7xemR0
>>638
逆に内面や、その他スペックに寛容ってことじゃん
「優しい人が好み」っていう人の方が信用ならないよ
優しい人なんてたくさんいるし、付き合うことが困難なほど嫌なヤツなんてほとんどいないし
実際のところ「優しい人が好き *ただしイケメン/美女に限る」だし
>>639
なるほど
>>640
男は基本処女厨だぞ?気にする度合いな人それぞれだけど、どうせなら処女がいい
これは本能。オスは生まれた子供が自分の子かどうかわからないんだから、本能的に
身持ちの悪いメスは避ける。処女を守るつもりが無いのに、長年守り続けてられるメスは
もちろん処女厨の興味の外だけど
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 14:02:08.26 ID:8dmd6qax0
女の処女=男の浮気しない、で同価値ってのはさすがに…
実際浮気性の有無と同じくらい処女性の有無が重要視されていたとしても、
一回失っただけで価値全て無くなるんじゃ女に不利すぎ
しかも純愛貫く決心がある男が言うならともかく、業平プレイボーイだし
たくさんの女抱くつもりなら、少々他の男に抱かれた女でも妥協しとけってんだ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 14:12:40.16 ID:cxUcmr020
今更だけど、うた変ようやっと読めた。大人の余裕!!がめっさツボった。
清少納言、実方、公任、行成の辺りはそれぞれ年上年下の感じが良く出てて面白いなあ。
というか、この人の描く年の差コンビはそれぞれ特徴あって面白いね。

女性の処女性が持て囃されるようになったのは、
キリスト教の概念が入ってくる明治からだよ。
それ以前は、少なくとも今現在ほどは珍重されてない。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 14:23:16.65 ID:BfU7xemR0
>>644
いや、男も一応現実との折り合いはつけてるよ
だからこそ、みんな結婚できてる
結婚適齢期で、価値のある処女(モテないから処女だったというわけじゃない女性)なんて
1%もいないだろう。だけど、未婚率が9割以上ってことじゃない
要は浮気せずに確実に自分の子供を生んでくれればいいわけだから

>たくさんの女抱くつもりなら、少々他の男に抱かれた女でも妥協しとけってんだ
結婚するつもりが無かったり、最初からヤリ捨てするつもりの相手には
べつに処女は求めてないから大丈夫。むしろ処女じゃない方が気軽に責任感無く遊べるので
大歓迎だろう
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 14:38:37.68 ID:BfU7xemR0
非処女を敬遠する理由は主に4つ

@生まれた子が、俺の子じゃないかもしれない
A性方面の病気(潜在型)
B貞操観念が低い女は、浮気して、妊娠して、シレっと俺の子じゃない子を身ごもって、
 俺の子と偽って出産するかもしれない
C過去に恋人がいたということは、俺よりも、過去の男の方が好きだったり、未練があったり
 するのかもしれない

*Cは、男の場合、かつて学生時代とかに付き合っていた彼女の方が、MAXの愛情値が高かったり、
 いまだに未練があったりする場合が多く、今の相手と結婚するのは単に「お互い適齢期だから」って
 ことが珍しくないから
 「相対値的には、今の彼女を世界で一番愛してるけど、絶対値的に見ると、俺の人生史上、一番
  愛してたのは元カノ」
ってパターンは多い

作中だと、宗貞、道雅、定家がそれにあたる
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 16:09:47.82 ID:SQTJVrSc0
なんか必死な人がいるな。
そこまで長文で話すほどの話題かな。

ジーンの今月号、こっちは明日入荷するらしいんで楽しみw
うた変で道隆と貴子ネタがなかったから嬉しい。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 16:52:35.18 ID:XToTZmec0
男にとってオナニーしないということは…って
細かく説明したのと同じ人かしら

ジーン読んだよ
義孝のガン飛ばしがどんどんレベルアップしている
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 17:24:01.45 ID:o/R8L01Q0
>>648-649
ここ最近1日で何度も書き込みしてる赤IDみんな同じでしょ
アニメスレでもいたけど処女性への過剰な固執と
対業平のレスを自分へのレスと勘違いしたり
男代表みたいなレスもうイラネ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 17:49:38.77 ID:KT/SXGCW0
>>644
>業平プレイボーイだし
だから「最低だわあなた」なんだろうなw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 20:39:05.00 ID:topFqik00
>>642
そういえばあの人もこの人も血縁者か
前も言った気がするけどほんと胸焼けする血の濃さだな
日本史じゃウジャウジャ出てくるし藤原氏め
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 22:45:06.81 ID:tG1+5c6D0
血縁といえば業平&行平の父親が宗貞と従兄弟関係で
宗貞の祖母が高子の曾祖母でもあるんだよね
定家たちは平安中期を複雑すぎと言ってたけどこのあたりもかなり複雑だよなあ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 09:11:22.91 ID:9GB9X+8ZP
>>652
名前と歌だけが登場した持統天皇なんて父方の叔父と結婚して子ども産んでるしな
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 10:54:16.46 ID:OFFswLCF0
>>654
しかも姉妹4人で叔父の妻になったんだよね
産まれた息子を別の異母妹と結婚させたりあの時代は婚姻関係すごいね
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 12:48:00.43 ID:AE48NUo40
そこまでさかのぼらずとも宗貞と業平の祖父&曽祖父の桓武帝周辺がもうカオスすぎる
異母妹との間にできた娘を息子の嫁にするとか
他の妻との娘2人も同じ息子の嫁にするとか
娘を孫の嫁にするとか(これが業平の母)
もうわけわからんw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 13:21:27.58 ID:23djTRfX0
>>656
桓武帝が異母妹を娶ったのは、聖武天皇の直系で疵がないのは彼女しかいなくて、
もし野心家の公卿に担がれたら彼女も皇位継承権を主張できたから、
桓武が婚姻によって囲い込みを図った、という考え方が出来ると思う。

桓武に限らず、近親婚によって天皇家を維持しようとする時は、
時の天皇の皇位継承そのものを正当化し、継承者は己の子孫に限定すべきという
古代天皇家ならではの動機と、もしもそれが揺らぐほどの
有力な別の血筋の候補者がいるならば、暗黙の圧力をかけるためって感じかな。


業平は父親の異母弟が皇太子(政変で廃されたけど)、
後年女絡みで失墜した祖父は即位でき、自身の両親共に高貴だからか、
血筋と自分が置かれた立場の乖離による鬱積みたいなものがあったのかも?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 15:21:28.10 ID:L03E/de50
親戚中だらけですごいな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 20:19:50.18 ID:OFFswLCF0
>>657
囲い込みが目的なら形だけの妃でもいいのではと現代人の自分は思ってしまうんだが
しっかり子作りしてるところが流石というかw
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 20:27:57.91 ID:9GB9X+8ZP
藤孝が3歳の行成残して21歳の若さで死んだように死亡率が半端ないからね
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 20:56:50.77 ID:23djTRfX0
>>659
豪放というべきか、絶倫というべきかw悩ましいところかも。

>>660
道隆と愉快な飲み仲間のように、流行病であっけなく、もあるね。
本当に仲が良かったようで。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 21:30:48.10 ID:WWiysV/80
>>635
水木しげる顔に進化しててワロタwww
将来の様子もあわせて考えれば可愛いけどw
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 23:31:10.81 ID:bnQ3djYJO
父ちゃんがキタローヘアなのを受けての水木顔なのだろうかw
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 01:05:09.97 ID:/Gp+qc6oO
>>659
子作りまでも権力バランスのうちだから。
セックスしない>特定の勢力をないがしろ・えこひいきになるから、
実家の権力に比例してローテーション組んで子作りしないといけなかった。
源氏で源氏ママが酷い目にあったのは、そういうの関係なく寵愛されたから。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 08:21:25.06 ID:5ZSlg6Rv0
…なんでアニメ版の女子皆がたいがたくましい感じなの?
男どももなんかかっこよくない。
特に今回杉田さんのいいとこがでてなくて物足りない。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 10:42:38.15 ID:uER4nOgQ0
アニメの話はアニメスレへ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 11:41:04.14 ID:1bJyR8M90
古代はせいぜい三親等くらいまでしか親戚って感覚じゃなかったのかも
現代でもいとことなら合法なんだよなぁ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 11:53:34.05 ID:F6AZepipP
「うさぎドロップ」の大吉とりんという年上の甥と年下の叔母のカップルも
りんが大吉の母親と血の繋がりが無いから結婚出来たな

それにしても行成の母は本名不明でちょっと可哀想
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 12:10:35.81 ID:U51W1yMa0
清少納言の本名がナギコってのはかなり怪しい説だとウィキペには書いてあったけど、どうなんだろう

公任と紫式部のエピソードも、公任が直接恋心持ってるような描写史実にはないし(これはうた変だが)
実方が清少納言と分かれた理由ってのも作中では美談とされたけど実際はヤリ捨てかもだし

本編がすごい面白い分、この面白さの何割が捏造や出自不明不明確なネタなんだろうかと思うと
半分フィクションくらいの気持ちで楽しむのが正解なのかもしれん
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 12:14:50.27 ID:HkgJn0sF0
>>668
弘子たんも実際は名前わかってないんじゃないっけ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 12:17:06.60 ID:040HLBMB0
>>668
スレチだが
うさぎドロップの二人は血のつながり的には赤の他人だった
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 12:22:43.32 ID:Ud9/M5QE0
>>671
二行目にそう書いてあるぞ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 12:27:18.01 ID:UovgWWna0
>>669
半分もなにもうた恋は基本杉田さんの創作でしょ
虚実含めた各文献を元ネタにはしてるけど
史実を持ち出したら各カップルそれぞれ相手とは別の男や女との子供もいたりするんだし
陽成院だってお手つき女房何人もいるしさ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 12:31:33.21 ID:040HLBMB0
>>672
ほんとだ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 12:31:48.29 ID:U51W1yMa0
>>673
まぁそれもそうか…
途中で挟まる定家メモやらは勉強になるんだけど、本編はファンタジーだよな
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 12:39:51.98 ID:yN+p4MQw0
>>669>>675
なに当たり前すぎること言ってんの…
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 14:03:34.25 ID:U51W1yMa0
変な空気にして申し訳ない。常識が足りなかった。
でもこの漫画は本当に面白いよね、作画も安定してるし大好き!
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 20:47:06.47 ID:TeEt/TuC0
うた変。見てたんだけど

貞明と綏子の話に「南宮」ってよく出てくるから
ちょっと調べて見たらなんと貞明の1〜2歳違いの笛が好きな美形の弟らしい

何これ萌える
はよ出て来い
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/14(火) 23:11:20.95 ID:rbe+bgSo0
>>510
恥を通り越して、宮中で冠脱ぐのは刑罰ものの処遇。
>>524
自分も少納言派だから同意w
ただ、赤染に「その崩れた垣根、みっともないから直しなさいよ!」
とか突っ込まれてたりするよね…
零落説は小町同様、後世のネタだとは思うが
それなりに落ちぶれてはいたんだろうなぁ。

ところで少納言って感性とか言葉のセンス、
ぶいぶいなキャラで狭い視野…とバブル期のユーミン思い出すわ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 00:32:28.19 ID:aG5I89xl0
教材としての歴史漫画と違ってさ、この作品では
事実も史実も逸話も、杉田圭という作家によって作られた
素晴らしいフィクション漫画を、より面白くするための
隠し味でしかない
藤崎竜の封神演義や、それこそ戦国バサラと同じくね
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 01:08:02.44 ID:ok/X9QxK0
逆に創作だと思ってた話も
調べると元ネタがあって爆笑した。
行成の面食いネタとか、女房に不評なところとか
清少納言の実家にまで押し掛けて仕事させるとか。
上手いこと創作してて感心するわ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 05:39:20.30 ID:8FsAwn8L0
公任と紫式部の話からみも完全創作かと思ったらだいぶ誇張してるとはいえ元ネタあるんだよね
紫式部本編だと微妙だったけどうた変異聞の公任がらみの漫画ではじめて好きになったw
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 07:54:34.78 ID:uev70vYQO
自分も公任×紫式部のペアがめっちゃ好きだw
何て言うか、アホかわいい。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 10:08:41.83 ID:aG5I89xl0
あぁ。いいなぁ。これだよ
ファンが集って感想をあれこれ交わす
最高だ

うた恋い1巻が出た当初、みんなとこの感動を分かち合いたくても
誰もここにいなくて、叶わなかったからなぁ
一人で感想書くと、大きなホールで一人カラオケ、独り言言ってるみたいだから
感想すら書けなかったし
アニメ化万歳!
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 10:29:50.94 ID:4nAmAnGx0
また『うた変』を読み返してしまった、
ほんと本編より読み応えあるってどういうことよw
道雅と当子のパラレルは何度読んでも泣ける…
そして道長をますます好きになるなぁ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 11:38:32.89 ID:nN4ScCiM0
>>682
若紫呼びのエピは調理具合が絶妙w
でも史実の式部も大概だw
おめー光源氏じゃねーしって自分の日記に書いちゃうしw
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 11:56:54.35 ID:YI9OJKdA0
アニメ化決まったときは出来レースだなんだって作者叩きの方向になりかけてちょっと心配してたけど
いざ始まってみたら結構評判いいし新刊の評判もいいしでよかったよかった
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 12:44:35.18 ID:ltMHlLmJ0
公任くんは今のとこ誰と絡んでも面白いな
実方、行成との絡みも好き
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 12:45:20.86 ID:bB6HxYKz0
>>684
スレを立ててくれればよかったのに!
延々待っても立たないから立てたけどなかなか人来ないし寂しかった

>>686
T字路でぶつかる歌人たちのアレンジも舌巻いたw
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 12:52:17.92 ID:nN4ScCiM0
>>689
T字路も史実&文献元ネタあるの?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 12:56:25.76 ID:8FsAwn8L0
正直公任が3巻で出てくるまでは特に男キャラで手放しでコイツ最高だなってのいなかったけど
あえて言うなら頭いいなーって思うのが文屋康秀だったけど
公任が出てきてからは公任しか見えなくなりました
本当に(ry
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 13:01:13.92 ID:ok/X9QxK0
若紫呼びは史実の方が酷いと思うw
自分だったらあの仕打ちは泣くw

T字路、自分は「帽子が脱げたじゃないですか」に感心したw
あれでうた恋い買う決心ついたわ。
公任の成績抜かれたからサボってやる!の台詞もうまいよね。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 13:05:05.61 ID:8FsAwn8L0
>>692
私も公任の立場であんなこと日記に書かれたら泣いてしばらく引きこもるわw
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 13:22:51.90 ID:1DMwIbc50
>>691
自分もうた変で公任お気に入りになったww
女キャラなら小町少納言式部に並ぶ作者の料理の上手さだと思うw
厨二定家もツンギレ上皇も残念お兄様も東下りも好きなんだけど公任君は一人でもおもしろかった
漢詩も和歌も管楽もなんでもオッケーな貴公子なのにあの残念っぷり

アニメの特典でもCDでもいいから公任君と紫ちゃんやってほしい
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 13:25:26.78 ID:ok/X9QxK0
>>690
自分が分かる範囲では
実方・行成の冠叩き落とし事件と、
公任が斉信に官位抜かれたのにキレて半年出仕してこなかった事件と、
あと、紫式部の公任に対する無慈悲な仕打ち(出典:紫式部日記)
かな。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 14:16:40.80 ID:lxOQuwUw0
若紫事件は公任も面白かったが行成もおもしろかったw
あのゲス顔っぷりがたまらんwていうか筆で脅すのかよ、と
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 15:26:18.37 ID:sOW3Kpsa0
>>680
史実を隠し味で『しかない』という言い方はやめた方がいい
歴史好きが漫画・ゲームから歴史に興味持った人間を嫌う原因が
史実をないがしろにしていると誤解されても仕方ない発言のため
というのもあるから。
歴史ものを書く漫画家・小説家は史実・元となった作品への敬意も
あって作品を書く人が多いのをちゃんと理解した方が良い。
封神演技の太公望の出自が人狩りに遭った羌族の統領の子で
戦う理由となったきっかけは宮城谷昌光の小説が元となっている旨を
一巻に記して敬意を払っている。
698sage:2012/08/15(水) 15:45:15.68 ID:EVSJ/Dwa0
地味に陸奥赴任後のバブリーな実方が好きなんだけど、
wikiで調べたら赴任後の実方は、当時の最重要任務だった、
宋との交易においての決済用の砂金の調達に何らの成果もあげる事無く、
赴任から4年後に事故で、多くの人に迷惑かけながら非業の死を遂げたらしいね。
あの海パン一丁に金の喜平ネックレス姿で女侍らせてチャラついてる実方見てると、
仕事やらんで大丈夫なんかいのーと無駄な心配を思わずしてしまうw
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 15:49:32.39 ID:P8gkgeP10
4納言?に入ってないんだよね
公任と式部のエピソードのころにはもう故人かな
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 16:07:38.68 ID:nN4ScCiM0
>>692>>695
ほんとだ帽子とれてたw
ついでに公任がバイオリン?みたいな弦楽器ケースしょってて細かいw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 19:02:42.85 ID:EVSJ/Dwa0
>>699
彰子入内の年に亡くなってるから、その頃には確実にいないね。
しかもよく考えたら『公任くんと紫ちゃん』の本題エピって、
3巻エピローグよりもまだ後の時期の話で、行成の心無いツッコミから
"さて、こんな公任くんも…"で本題に入るまでの間に軽く10年の時の経過はあるし、
その頃には公任も行成も従二位の結構なお偉いさんになってるのを知って、
少々驚いてしまった。蔵人所でバカやってるイメージしかなかったから。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 22:44:25.64 ID:ltMHlLmJ0
>>698
あの電話のやりとりすごい良かったからショックだ…
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 22:52:40.07 ID:ok/X9QxK0
>>702
まあ、奔放な性格だったらしいし、仕事熱心な人ではなかったのかも。
本気で歌枕を見てくる隠居バカンスだと思ってたのかもしれないし、
逆に、中央から飛ばされる事への当てつけに仕事放棄してたって可能性もある。
公任だって官位に不満持って半年仕事放棄してるし。

「よに逢坂の」の話での定子、なんで髪短いのかと思ってたら一度出家してたんだね。
そういえば子どものころ読んだマンガ日本史でも尼削ぎ姿だった。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/15(水) 23:15:31.75 ID:aG5I89xl0
>>689
うーん。たってからも人が超少なかったし、1巻購入後すぐスレたてても
結局一人カラオケ状態なのには変わらなかったような
雰囲気も殺伐としてて、アンチや同人時代からのファンがネガティブなことレスしてる場合が
多かったし
>>697
うん。ごめん。「しかない」ってのは、さすがに否定的な含みが強過ぎたよ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 06:57:32.43 ID:9ZkM5ZCn0
信者ウゼーってやつか
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 11:36:53.06 ID:tKCF+y2g0
商業活動する前までの方が良かったてヘタリアの人も言われていたな
あの人の場合信者のついたヘタリアが本人のオリジナルだったから
ヘタリアで商業デビューできたから「〜よりもヘタ書け」はそこまで
言われなかったけど
版権のあるバサラと遥かで商業に進むのは難しいだろうな
書けたとしても商業の求めているものとファンの求めているものは違うだろうし
遥かかバサラで本が出たとしても文句言う人はいるだろう
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 13:53:37.58 ID:roFiY7gI0
オリジナルかそうじゃないかは関係ないと思うけど
この人の場合、二次創作がギャグ路線で商業がシリアス路線で
色がくっきり違うから意見が分かれやすかったってだけで

動画とかに顕著なこの人のコミカルな部分が大好きな人は物足りないだろうけど
二次サイトの漫画にもみえる真面目な部分やメッセージ性が好きな人はうた恋も好きな印象
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 15:17:47.83 ID:hW/fRkWv0
絵もセンスも好きな自分は勝ち組
ギャグでもシリアスでもセンスの良さは見て取れる
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 16:58:58.52 ID:YW/XuN3r0
うた変大絶賛されてるけど、私は通常うた恋がやっぱりいいな
身分違いで自由にならないもどかしい想いとか、
遠回しにしか伝えられない微妙な関係に陶酔のため息ついてた
あの雅やかな世界観が好きなんだよね
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 17:31:05.96 ID:IevSZVkc0
行成のムスッでムッツリな性格はどこからきたのか
義孝と保光娘を見てもさっぱりで
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 17:51:43.04 ID:sCkA96Za0
>>710
最近、行成の生育環境に触れた論文を読んだけれども、こんな感じだった。
生まれてまもなく父方の祖父が、幼少の頃には父が死去。
以後母方の祖父の邸で育つが、邸があった桃園という地域は
今以上の出世が難しい盛りを過ぎた皇族などが常住することが多い。
プラス当時の桃園地域には墓場もあった。

物心つく前から死を意識させられるような環境の中で育つうちに
鋭敏な感受性を持つようになったのではないかという内容だった(意訳)

お香ではなく、お線香の香りが漂うような、良く言えば冷静すぎる若者、
悪く言えば老成じみたキャラ設定なのは杉田さんの思いつきではないと感じた。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 18:14:01.69 ID:01x4OxhN0
>>709
俺は1巻が一番好きだな

デビュー作で、続刊するかどうかもわからない場合、
作者はありったけのネタと勢いを込めて刊行するから、
1巻が好評だったから、2巻も出しますか、という流れになった場合、
2巻以降は、1巻と比べて、内容も面白さも薄まりがち
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 18:35:05.62 ID:LSRkIQoc0
>>710
行成は義孝が禁欲的に我慢していた分強く遺伝しちゃったむっつりなのではと思ってしまう
うた変。じゃ実方に対して嫉妬?のようなものをちらりと見せたけど
清少納言と恋人と揶揄されるくらい仲良かった斉信やべた褒めしていた道長に
嫉妬とかしなかったんだろうか。
清少納言は斉信とは暗号作って二人しかわからない会話をしていたこともあるし
それに関していらっとしていたら面白いのに。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 18:38:49.31 ID:2v5qDFV40
うた恋だと
早いうちに斉信が自分達はお互い利用してるだけだからーって言っちゃってるからな
それに対してのイライラは描かれてたが
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 18:41:59.12 ID:2v5qDFV40
いま読み返したら
それ言われるまでは個人的にモンモンしてた感じはするな
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 19:26:19.12 ID:rw8V3xVO0
道隆って兼家が死んだ後兼家の妾に手出してて、
道隆の息子の道頼も道隆の妾に手出してるのな。

同時進行じゃなければタブー視はされなかったのかねえ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 19:46:50.41 ID:Ydc9+5Ch0
行成の性格に関しては、枕草子を元にしてる部分が多い気がするな。

>>711
幼少〜10代は不遇で、煌びやかで華やかな生活と無縁だったとは
聞いてたけど、そこまで窓際感と無常感漂う環境で過ごしてのか。
それなら、興ざめな性格も納得がいくような…でもやっぱどうなんだあれ。

>>713>>714
斉信は清少納言口説いてかわされたことあるから、
(恋仲になったら心置きなく誉めちぎることができない、って断られてる)
そこで政治上の関係だ、って諦めたのかな。
だからこその口説いてみろ、君にならあるいは果たせるかもな、の
発言だよね。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 19:56:16.36 ID:l+qVtfo8P
おーあれ挑発だけじゃなくてエールも含まれてたのか
やっぱ元となる話を知ってると考察も深まるんだな
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 20:02:31.14 ID:roFiY7gI0
>>716
源氏物語でも空蝉が後妻として嫁いだ先の息子に夫亡き後手を出されかけ
出家したりしてて、それに対する周りのコメントに
息子への非難はなかった気がするからOKなんじゃないかね
親父が死んだあとでなくとも
親父が捨てた女を拾ったとかもありだと思う

条件ずれるけど、定家のお母さんって俊成の前妻の実兄の元嫁だったんだよな
なんか前妻にしてみれば、離婚した夫が元兄嫁と再婚するって
今の感覚だとちょっとあれだが…
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 20:05:31.02 ID:Ydc9+5Ch0
>>718
あ、そうともとれるのか。
今までは自嘲と挑発かなーと、
あと、「だからそれまでだった」の言葉に
斉信が核心突かれて柄にもなくカチンときてんのかな、とも。

背景調べるの面白いよー。うた恋いが三倍楽しくなるww
知りたくなかった事実も出てくるかもしれないけど。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 20:09:30.45 ID:uvisNGAS0
>>716
後々の面倒も見てるんだったら立派な親父の尻拭い
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 20:12:29.11 ID:rw8V3xVO0
>>719
花山院が乳母子とその子どもを同時に孕ませたーとか、
高倉天皇が乳母の性の手ほどき中に孕ませたーとかは
スキャンダルになるのにな…
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 20:57:11.19 ID:A3NtJ70G0
斉信も清少納言と損得なしでくっついても良いかもと思っていたらいいなぁと
思ったけど、そしたらどんだけ清少納言もてもてなんだ(笑)
斉信としては貴公子として女房たちの憧れの的の自分を目の前にしても
物怖じせずてきぱきと仕事をこなす清少納言を気にいっていたのかもしれない。
仕事のパートナーとしては。

よく考えたら斉信も一応太政大臣の子なんだよなぁ・・
何気に公任・斉信・行成は親世代がうまくいけばという出自か。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 20:58:54.19 ID:sCkA96Za0
>>722
花山院の醜聞は陽成院のように、一代限り(子孫は即位不可)の天皇という
世間への印象付けに利用された感がある。
三条院のように、天皇の資質で特に瑕疵がない場合
政敵(道長)から凄い嫌がらせをされたのとは対極で。

当時、天皇の乳母がいろいろと教え込むというのはあったみたい。
秘密裏に処理せず、孕ませるほど執着したことが露見する方が重視されたっぽい。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 21:01:00.84 ID:mo838T95P
まぁ現在でもF1レーサーだった中嶋悟の母親は元々父親の兄と結婚したんだが
中嶋悟からみれば伯父にあたるその男が戦死したので舅と姑の言いなりになって
父親と再婚したんだよな

うた恋い。だと紫式部が最初の夫が死んだ後で出仕したからそこで出会った男と
付き合ったが出仕しなかったら身近な男と付き合ったのかね?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 21:26:05.17 ID:IuAtin710
>>724
天皇の乳母が色々教え込む事は確かによくあったみたいやね。
一条天皇の乳母藤三位とか、堀河・鳥羽両天皇の乳母中納言典侍、
後鳥羽天皇の乳母刑部卿局とか、ぽつぽつ政治に影響力を示した
乳母も出てきてる。それでも武家政権のそれ程ではない所をみると、
やっぱり身分格式の別が大きかったのかね。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 21:51:38.02 ID:sCkA96Za0
>>726
後白河天皇の乳母紀伊局は、夫が信西だったこともあり
政治への影響力は割と強い方だと思う。
スレ的には、一条天皇の乳母が自分の立場を利用して娘を入内させたとかかな。

身分格式の別というよりも、強権を持った乳母を排除する方法が
公家と武家では異なるからかも。
武家は、源頼家の乳母・比企氏のように下手すると乳母一族皆殺しだからね。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 21:57:58.69 ID:sCkA96Za0
あ、レスの内容がずれていた。

乳母一族も武力を持っている、または養い子(将軍)の囲い込みを
図りやすいのが武家で、
政治システム上乳母や乳母一族の専横が難しいのは公家。
権力を持った乳母が暗躍する例外の時代は、院政期〜承久の乱くらいまで。

という印象がある。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 21:58:16.54 ID:01x4OxhN0
>>720
>知りたくなかった事実も出てくるかもしれないけど。
こっちも結構出て来るよな
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 22:01:27.75 ID:hW/fRkWv0
清少納言の兄ちゃんが暗殺されてるとかね
貴族ってもっと平和なイメージあったわ、前期は平和なのかな?
だんだん武力行使増えてきたんだろうか
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 22:04:22.28 ID:h48Bjqkx0
殴りあう貴族たち、というタイトルの本があってさ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 22:19:05.02 ID:CsL8oX9mO
>>725
戦中はよくあった話です。
戦死した兄の嫁が10歳下の弟の嫁になってたり、今の感覚じゃびっくりですが。

旧約聖書の中の人たちはレビレート婚といって兄弟が妻との間に子をなさずに死んだらその妻に子を産ませる義務があった(老後の保障のためか?)し、
ハムレットの母ちゃんと叔父、サロメの母ちゃんとヘロデ王も未亡人×夫の兄弟だ。(血の繋がりはなくてもキリスト教的には近親婚になるとして責められてるが)
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 22:24:14.36 ID:sCkA96Za0
>>730
平安時代初期までの貴族は血で血を洗う政争に明け暮れていたよ。
死刑が廃止になった後は、花山院に矢を射った定子の弟の話とか、
同じく花山院の娘を殺した犯人が藤原道雅の命を受けていた(真偽は不明)とか。
犯罪への抑止力があまり無かった時代かも。
やがて貴族の警備件暴力担当として武士が注目されていくのですが。

花山院はあの藤原義孝の甥なのに、奇妙なエピに彩られた不思議なお方だわね。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 22:31:37.86 ID:Ydc9+5Ch0
>>729
結構出て来るねw
自分は史実のアレなところは、それは現実、うた恋いは創作世界
って都合よく仕分けて、飽くまで元ネタとして楽しむようにしてる。
美味しいところだけ拾えるのが元ネタ付き創作作品の良ささ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 22:43:14.53 ID:A3NtJ70G0
花山院は清少納言の夫の橘則光とは乳兄弟の関係・・

平安初期は薬子の変というのがあって
平城天皇が妃の母親の薬子を尚侍にして寵愛して、薬子とその兄が政治介入して
きて・・・平城天皇の弟・嵯峨天皇が即位した時、薬子を政治から遠ざける為に
尚侍と同じ仕事内容を含めた蔵人という官職を設置した。
はじめの目的は政治の発言力を持った女の力を削ぐ為のものだったけど
気づけば公家の出世コースになっているんだよなぁ・・・
平城天皇の孫が業平で・・・そりゃ業平の父親も疲れるだろうよ。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 22:46:53.24 ID:5xECnYdv0
>>730
清少納言も一緒に殺されそうになって、
女ですって股の証拠見せて生き延びたんだっけ
というか男に間違えられたのかw

自分の品がないと思いつつうた変の「早く家に入ってよ!!」に若干テンションがあがる
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 22:50:44.49 ID:+tT6t+OE0
女陰見せて助かりましたーって小町伝説にもあるよねぇ。
古事記モチーフで定番ネタなんだろうな〜
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 23:06:17.77 ID:roFiY7gI0
>>736
清原致信が殺されたとき清少納言も一緒にいて殺されかけた云々は
後の創作の可能性もあるけど
(後年は兄のもとに身を寄せたらしいが確証はない)
致信が仕事で人を殺した末にその報復でリンチ暗殺されたのは
史実なんだよなあ哀しいかな……
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 23:14:45.47 ID:sHOAPZNZ0
>>732
ちょっと違うけどイスラム教の奥さんは4人までってのも
寡婦が多い時代でそういった人達の受け皿を作るためでもあったんだよね

平安貴族って確かに今よりずっとのんびりした(というか時間をたっぷり使ってるっていうか)生活で
歌を歌って宴会開いて恋愛してってイメージ強いけど意外に政争だったり
実方と砂金の話みたいに外交内政色々あるんだよね
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 23:14:53.27 ID:01x4OxhN0
史実(とされている事)を照らし合わせると、
実は全然ロマンチックじゃなかったり
実は超悪人だったり
実は超イヤなヤツだったり
実はブサイクだったり
実はt不幸な晩年だったり

とかばっかりだもんなぁ
道雅なんて、絶対、千年待つようなヤツじゃないだろうし、当子にそこまで思い入れも無いだろう
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 23:44:36.81 ID:IevSZVkc0
>>711>>713
遅くなったけどありがとう!
参考になったしすごく興味深いね>>711
>行成は義孝が禁欲的に我慢していた分強く遺伝しちゃったむっつりなのではと思ってしまう
これもなかなか面白い解釈w

枕草子現代語訳読み始めたんだけど人々の関わりあい確かに面白い
斉信がスパイス程度にしかうた恋いに出てこないのもったいないねw
中期組のネタはかなりたまってそうだ
>>717-718>>720
なるほどなあ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 23:49:13.42 ID:IevSZVkc0
連投ごめん
行成が明るくなる前に帰る主義ってのにげんなりしてたのも
少納言の理想と真逆のまさに
がっかり現実男だった(あの時点ではとりあえず言だけだけど)からか

美男子な坊主として時代は違うけどお兄さまが現れたら
合格だったかな?w
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/16(木) 23:57:33.97 ID:l+qVtfo8P
>>720
背景教えてもらうまではドライな挑発に見えてたが
けっこう湿っぽい感情も含まれていっぽいのだな
ちょっとしたギャグにも元ネタがあったりと歴史のほうにも興味がわいてくるな
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 00:07:05.53 ID:h48Bjqkx0
>>740
顔が綺麗だという伝承はありませんが美形に描いてます
仲(性格)悪いというのが定番だけど上手い解釈でいい感じにしてます

くらいの創作なら許容範囲
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 00:40:40.48 ID:Opie48gS0
>>710
義孝の「夜這いだよ」とギラッとした視線を道隆に向けるシーン、
立派にムッツリの要素はあると思うが。
ムスっとしてるのは父親を早くに亡くして苦労したからかなあ、と思ってた。
本人はムスッとしてるつもりは全然なくてあれが素なんだろうけど。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 01:00:24.83 ID:ue6IhiVD0
今月のジーンを見て
青年になってからだけでなく赤ちゃんの頃からのムスッが気になったんだよw
あと義孝と行成の違いを見ても今月のジーンを見ても
義孝ははったりであってもかなりストレートに愛情表現できるし
ムッツリとはまた違うなと
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 01:23:03.19 ID:WwhX/jZM0
赤子行成はすごい顔だったなw
なんか業でも背負って生まれて来たのかってレベル
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 01:31:02.35 ID:daAbSzLJ0
14日に8月号が貞明綏子のラブストーリーと聞いて
あわてて近所の本屋に片っ端から電話掛け捲ったら全部売り切れor9月号入ってきてますって言われて泣きたくなった

あわててアマゾンで注文したら次の日売り切れになってたよ
貞明と綏子はもっと大々的に宣伝してくれよー
今のとこ一番好きなカップリングなんだから
貞明の弟の南宮にお菓子貰ったってうた変で綏子が日記に書いてたし南宮出て来い
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 04:25:08.44 ID:NVUR+MIkO
行成の清少納言に対する一言では言い表せない感情描写がすごく好きなんだけど、
作者がセルフパロディするとヤンデレストーカーの9文字で表現できてしまうのがなんとも
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 04:32:21.11 ID:4lwn+6MO0
それで、無事に綏子たんのコスプレは見れたのだろうか。

綏子の日記に南宮にお菓子もらったって書いてあって
そのあと貞明が南宮を訪ねているのは
「妻に菓子をありがとう」とお礼を言いに行ったのか
「何を勝手に人の女に会ってんだ」と殴り込みに行ったのかどっちだろうな
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 05:34:02.94 ID:daAbSzLJ0
>>750
そうなんだよねー
後者ならニヤニヤしすぎで発狂するレベル
いくら同時期に元服したとはいえ我が弟から呼び出されたから
行くっていうようなキャラじゃないし
南宮って史実イケ面設定あるし(貞明はイケ面設定なし)
歌じゃなくて奏者として有名だから本篇には出ないだろうけど
うた変。のこれからに期待。

うおー明日にはつくみたいで楽しみ!
漫画雑誌買ったの数年ぶりだー!
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 08:35:42.12 ID:/7aDoMl40
>>749
いっそ執念すら感じるヤンデレストーカーっぷりが見たいよ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 08:46:21.58 ID:/7aDoMl40
公任見ているといつも笑うセールスマンを思い出してしまう・・
あの口が、ね
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 09:13:23.91 ID:daAbSzLJ0
公任はあのニヤニヤがあるからいいんだよ!
目が死んでなくてニヤニヤが胡散臭くなかったら
ただのイケメン童顔チビで天才の擦れたおっさんだ

そんな公任は公任じゃない
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 09:32:20.67 ID:txOT2ZT+0
アニメだとみんな目にハイライト入ってるんだよね。
個人的にはあれが一番原作絵との乖離を起こしてる気がする。
公任の死んだ目はいいよね。あと、顔を歪ませる笑い方も。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 09:32:51.68 ID:2sEoCmjb0
自分は公任君を見るとマジンガーZを思い出してしまう
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 09:50:46.70 ID:daAbSzLJ0
>>755
あーそのせいか
アニメの公任みたとき「きんとうさんです」って言われても誰かわからなかった
EDで「公任」って名前見つけて
公任?あっ!そういえばさっきの公任じゃんてビックリしたよ
あんなふつーのイケメンが公任なわけないと思った
素直にサイン求められる奴だったら式部に「全然似てないわよチビ」とか
「光源氏でもないくせにそんな呼び方しないでください!」とか
女子にマジギレされたり斉信にバカにされたりしないだろうに
滲み出る残念感とおっさん臭が足りないのがとても残念だった
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 10:38:57.52 ID:ue6IhiVD0
>>750
綏子の前じゃなく、かつ宇多他綏子の身内と自分を引きずり落としたグループ以外を
前にしたら案外堂々と綏子愛を主張できそうな気がするけど
どんなアピールをするか超気になる
お兄さまは独占欲の塊で木に縛り付けたが上皇はどうなのか
康秀宗貞にしたような爽やか当て付けタイプなのかw

>>755
他のキャラもなんだけどハイライトはせめて半端に昔の少女漫画原作みたいな入れ方じゃなく
原作のような藤子・F・不二雄みたいな入れ方してほしかった
斉信もほぼ死んだ目だし実方の切れ長もどうなることやら

>>756
自分もww
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 10:46:18.31 ID:ue6IhiVD0
>貞明と綏子はもっと大々的に宣伝してくれよー
杉田さんのツイ、サイト、アニメ垢ツイなどで言ってたよ
サイトはこまめに見るべし
たまに漫画やらくがき更新してるし
公任と行成は女装子してるし貫之は毛深いし
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 11:06:44.73 ID:ezp1okGC0
>貞明と綏子 は もっと大々的に宣伝してくれよー
お前の推しカプのためだけに他キャラより大々的に宣伝しろとか図々しいな
特定のカップルだけ贔屓しろとかいう主張をここですんなや
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 14:07:57.27 ID:OylyiVCK0
>>759
最後の行のネタどこ?
心当たりのある場所全部当ってみたけどわからん
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 15:32:55.09 ID:9v2SLnIK0
>>759
自分もkwsk>最後の行
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 16:02:31.78 ID:4fKhhC710
あれ?ギャラリーにあったんだけど消えてる?
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 16:24:56.69 ID:cPO0456U0
ツイッターでつぶやいてるよ。
ギャラリーにはまだ回収されてない。
ttp://cdm.toypark.in/gallery/g14.html

ついでにこれも
ttp://cdm.toypark.in/gallery/g15.html
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 16:35:43.97 ID:4fKhhC710
>>764
あ、それそれ
つづきってのはイラコンに投稿してた絵の続きだね
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 16:46:46.88 ID:9v2SLnIK0
>>764
おお!URLいじればでるかと思ったけど。g11.htmlで404になったから即諦めてたんだ
ありがとう
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 16:48:16.30 ID:nWTfS9mt0
>>764
うおおありがとう!
Twitterとかも見てるのに気付かなかった…
これからしっかり見よう
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 16:55:51.61 ID:nh4/QWA40
特定のカプ主張などーたらとかお前の推しを大々的にこーたらとかじゃなくて
今月は○○の話だってもっと大きく宣伝してよって事だよ

何このスレなんかカリカリしてんなーいっつもこうなの?
安価つけづに勝手に自分の中で結論出してけんか腰w
すげー雰囲気も感じも悪いなw
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 17:07:08.29 ID:cPO0456U0
>>768
>何このスレなんかカリカリしてんなーいっつもこうなの?
そうでもないよ

というか自身でよろしくないと評した人の発言を
何故そっくりそのまま自分も実行するの
そういう皮肉なのかもしれないけど雰囲気悪いですよ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 17:16:00.00 ID:e74RcPBz0
>>764
貫之毛深ぇwww
貫之いいキャラだよなあ、主役の和歌物語読みたいなー

>>768
まあ作者のHPのトップにでてたものを自分で見逃しておいて
もっと宣伝しろってのは単なる我儘じゃないかね
あと「は」ってのは自分もちょっとだけひっかかったなー
他はいいの?って思っちゃった
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 18:13:31.27 ID:lorsdEro0
>>764
うおおお知らなかった!!どうもありがとう!!
誰も彼もひでええ!!
貫之は、「土佐日記は女装した着物の裾からすね毛がチラチラ
見え隠れしてるような日記」
みたいなコメントが2chかどっかであったのを思い出したわ。

>>770
貫之含む古今和歌集撰者の話、あると思います。
つーかあってくれ。すんげー読みたい。
四人とも百人一首に入ってるし、壬生ただみねは
恋歌よんでるから可能性はあるよね。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 18:15:32.70 ID:zxFph3ez0
>>764
素で汚物は消毒だー!やってるお兄様が好きだww
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 18:23:30.46 ID:Eup4P8dc0
>>764
はじめて見た。教えてくれてありがとう。
康秀は不憫属性・・・
業平は清々しいまでの最低男っぷりを(でももてるという・・)
行成は年上女性、立場の違いで定家に親近感持たれてそうと思ったら持たれてた
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 18:26:50.99 ID:Eup4P8dc0
13もあるのかと試してみたら残念なイケメンがいた
ttp://cdm.toypark.in/gallery/g13.html
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 18:53:35.01 ID:bqFQ4S/h0
翁丸にパトラッシュとルビを打つかw
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 19:01:30.67 ID:JEg9uhdk0
行成はどんどん残念度合いが上がっていくなあと思ったが全員そうだった
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 19:08:26.01 ID:lorsdEro0
>>774
こんなものまであったのか!どうもありがとう!!
この二人のズンドコ感好きだww翁丸かわいいww
これの元のエピ好きだからネタにされてて嬉しい
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 19:17:04.32 ID:dI9NRy+x0
>>776
まさかの式子様も定家につられて上級者になってしまった

業平はもう※ただしイケメンに限るを地でいってるな
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 20:52:27.43 ID:4fKhhC710
>>774
もともと行成で作ったネタだったのかな?
馬狂いにとられてしまったのだろうかww
だとしたら行成と上皇は思春期不遇繋がりで似た者同士なのかw
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 21:39:47.08 ID:OylyiVCK0
>>764
ありがとー
自分ではお手上げだったわ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 21:46:44.32 ID:KEXQYiFu0
少し上で話題になった
T字路と公任の「成績抜かれたからサボってやる!」が
どこに載ってるのかわからないんだが
単行本に収録されてる?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 22:01:13.96 ID:OylyiVCK0
>>781
アニメの公式ツイッター
最近の画像っていうのを辿っていくと見れると思う
公任のそれもT字路シリーズのセリフ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 22:52:32.48 ID:Z8tzvibZ0
>>740

まあうた変の話も通雅が千年待ったって話ではなかったろう。
当子が千年がかりで通雅を落としたんだなw
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 22:53:35.88 ID:KEXQYiFu0
>>782
見ることができてスッキリしました!
ありがとうございました。


行成の日記には、少納言が一切登場してない事を
最近知って少しショックだった…。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 23:25:48.04 ID:e74RcPBz0
個人的にうた変の当子と道雅は変に本編時代と繋げずに現代パラレルだけで完結してほしかったなー
生まれ変わりとかまで発展しちゃうのはちょっと苦手
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 23:33:21.37 ID:6UY4fJbY0
生まれ変わってはないと思うけど
飽くまでパラレルで飽くまで夢オチ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 23:46:27.15 ID:Eup4P8dc0
>行成の日記には、少納言が一切登場してない事を
>最近知って少しショックだった…。
自分もショックだったよ。理由をいくつか考えてみる
@実はそこまで仲良くない
A書きたいことは枕草子にあるからわざわざ書く必要ない
B書いてみたが照れ恥ずかしく破っちゃった
C実は別の日記に書いてる(そして墓まで持って行く)
D清少納言とのことは全部覚えているから書く必要はない
E北の方への配慮
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/17(金) 23:53:40.84 ID:Qav0sItp0
一切登場してないからこそ強烈に意識してたんだろうと思う。
普通の当たり障りない付き合いならサラッと書けそうなことも
彼女のことになると筆が滑りそうになるのを懸命に堪えていたとか。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 00:13:01.26 ID:TPZRg2H70
秘する恋って感じで良いじゃない?

790名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 00:29:11.05 ID:1rpKhDko0
つーかラクガキマンガ
皆すねげなんだな…
うた変の実方を見てすねげを書く絵柄だと分かってはいたけど
皆が皆すねげなんだな…
義孝のすねげみたらちょっと寝込んでしまうかもしれない
すねげ
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 00:35:57.37 ID:YMZMjALp0
当時の貴族の日記は、業務マニュアルとして子孫や後世の人々
に回し読みされることが前提らしいから、
そこに他派閥の人間と仲良くした記録を残すわけにいかなかった、
もしくは気にせず書いたけど子孫が削除した。
という可能性も。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 00:36:32.10 ID:/7VsLIz90
まあ権記はね……あのクソつまらない事務的な日記に
女官との戯れは挟まないだろうな性格的に。
「今日初めて式子様と会った。めっちゃいい匂いだった」
って書いてる定家の日記とはだいぶ色が違って面白い。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 02:43:15.65 ID:1YDdq0TD0
>>740
道雅と当子の事ググってたら、百人一首以外の和歌で道雅が当子の事を詠ってるのがいくつもあったよ。
思い入れはすごくあったと思うな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 02:43:46.81 ID:1YDdq0TD0
>>740
道雅と当子の事ググってたら、百人一首以外の和歌で道雅が当子の事を詠ってるのがいくつもあったよ。
思い入れはすごくあったと思うな。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 02:44:34.31 ID:1YDdq0TD0
連投すみませんorz...
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 09:10:47.88 ID:+DO3tgTo0
あなたの思い入れも伝わったからドンマイw
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 10:23:29.98 ID:BtQOjugk0
業平、斉信、実方は同じプレイボーイだからそれに関して
語り合う話とかないのかな。あったらおもしろそう。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 12:23:59.56 ID:+DO3tgTo0
雨夜の品定め的な…
あったら楽しそうだ、確かに。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 12:41:57.87 ID:g+cgogV+0
しかしこの作者の手にかかると
男の下種な願望丸出し大会になりそうである
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 12:44:16.76 ID:gqySSXRKP
>>799
それはそれで面白そう
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 12:52:15.18 ID:hjuLzU2Z0
同じプレイボーイでも、実方は人格者だよね
好み聞かれても、処女でおっぱいが大きい子!とか言わなそう
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 13:34:29.97 ID:FGAH1ktm0
ただ「手に入れたら飽きる」ということから結構やり逃げもやっていたんじゃないかという
下種な勘繰りをしてしまう。
しかも、ギャグとはいえうた変。じゃ陸奥国で女いっぱい侍らせて通常運転らしいし
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 13:39:12.69 ID:hjuLzU2Z0
それもそうか…w
うた変の、行成に対する態度のせいかな>人格者のイメージ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 13:49:09.54 ID:6dSHuGkj0
好色でも恨まれない別れ方ができるタイプって感じ。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 18:08:55.50 ID:iGeixlDP0
清少納言には突然音沙汰もなく通わなくなって嫌味は言われているよ。
実方も清少納言を後押しする為だったとはいえ
恨まれても仕方ない別れ方しちゃったしと自覚している。
古典では若い女房を口説く話があったような、しかも清少納言の目の前で。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 18:20:33.35 ID:oWTgB2+b0
T字路漫画とうた変のおかげでだいぶ実方と行成の印象に落差がw
まあどっちも好きなんですがね
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 21:46:47.83 ID:1YDdq0TD0
アニメの円盤特典出てたけどブックレットのうた変って円盤用の描き下ろしなのかな?
もしそうだったら買うか悩むなぁ…


>>796
ありがと(´;ω;`)
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 00:23:36.16 ID:p+D+BNIg0
T字路漫画で公任がイケメンじゃないってハッキリいわれて悲しかった
私にとってはイケメンだよ
童顔チビで天才だけど詰めが甘くて目が死んでて
女にちょっとコケにされたからって引きこもって仕事しなくて無精ひげ生やしちゃったり
中身オッサンで女装する時靴下ですね毛を隠すけど私の中では公任が一番のイケメンだよ(´・ω・`)
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 00:29:07.01 ID:XoVZAhMo0
馬内侍もエロ美しいね
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 00:46:00.10 ID:CiENUAqz0
>>808
自分も公任が一番だよ(´;ω;`)
客観的にイケメンだろうとなかろうと、チビであの顔の公任が好きだ
あの絡み性な性格と表情がすきだ
ひねてて斜に構えてるくせに、意外と社交家で面倒見がよくて
時代のトップインテリで
矜持が高くて面従腹背なところが大好きだ

どうでもいいが、上の漫画の貫之見てたら
無駄毛がぬいぐるみや小動物のモフモフと同類のものに思えてきた。
疲れてんのかな…。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 01:19:29.79 ID:ljoarYls0
>>810
小動物はスリスリしたらハァァン(´∀`*)てなるけど
つら子はスリスリしたらチクチクすると思うよ
疲れてんだよあんた
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 01:32:10.13 ID:CiENUAqz0
>>811
目が覚めた。剛毛無駄毛愛好家にならずに済んだ。ありがとう。

>>807
これって、各巻それぞれ8Pづつ、計48Pの新作が付くってことかな
だったら是非読みたいけど、漫画だけで満足してるから
キャラソンCDとかイベント応募券とか、あっても持て余しちゃう…

アニメDVDとか買った事無いから分からないのだけど、
こういうものって後々コミックスに収録されたりはしないものなの?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 08:34:33.62 ID:S2OpUYckP
それにしても今年の大河ドラマは壇ノ浦までやるんだから西行だけでなく一度でいいから式子内親王も出して欲しいな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 10:00:44.02 ID:T4Ol6J5W0
中途半端な設定で出されるくらいなら大河に出なくてもいいよ。
タイトルに関係ないのに人気だからというのりで出したらもろそんな感じだった人もいる。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 10:01:41.76 ID:T4Ol6J5W0
人気というより有名とかちょっと良いかなという感じの人物。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 11:08:24.34 ID:SxZkdklq0
式子内親王は歴史の大筋にあんまり関係ないからなあ。
可能性があるとしたら以仁王挙兵で連座あたりだろうね。
でも出ないと思う。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 11:26:55.21 ID:qZaL0Ecr0
>>812
DVDを買って貰うためにつけてる特典だからコミックスに収録なんて無いよ
少なくとも今まで聞いたことが無い

キャラソンよりドラマCDの方が良かったんだけどな
でも新作漫画が読みたいから買ってしまうんだろう…
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 12:25:46.00 ID:XoVZAhMo0
ぬり絵についた限定陽成院夫婦漫画も
うた変。異聞に収録されなかったしな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 12:35:27.41 ID:CiENUAqz0
>>817
あーやっぱそういうもんか。変なこと聞いてごめん。

大河に式子内親王、出てきたら多分嬉しいけど
有名人片っ端から出されるより、大河としての本筋をしっかりやってもらいたいな。
逆に、大河で西行の恋物語的なのやっちゃったから
うた恋いで避けられたりしないか不安。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 12:45:03.49 ID:UARDg5KA0
>>819
うた変見ると西行は高倉健系不器用訥弁キャラっぽいから、
本筋でもギャグでもかなり動かして面白いキャラになりそうだし、
出来れば自粛しないで使って欲しい所だけどねえ。つか早く
定家の身辺以外の院政期のストーリーが読みたい。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 15:40:44.50 ID:T4Ol6J5W0
歴史もの中心に活動している漫画家で大河に合わせて短編を書く人もいるし
昔平家の短編を書いてた人は大河が清盛という流れになったときに
文庫化してまとめてもらい、一緒に百人一首ものの短編も文庫化してもらってた
から出版社が大河に合わせて注文することもあるのでは
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 16:15:40.34 ID:ti+5hauu0
むしろ大河に間に合わせたアニメ化なわけで
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 16:19:07.83 ID:XXmAs21L0
>>821
大河にあやかるつもりがあるなら3巻からそういう内容になっていただろうし
他メディアの流れは無視っぽいから院政期はまだ後だろうな
終了作品が大河のおかげで晴れて文庫化ってのは素晴らしいけど
続刊中の作品が流れを変えるのはちっとモヤモヤするものがあるし(大人の事情とはいえ)
目先の得より、長い目でシリーズとしてシッカリしたものを作っていきたいんだろう
なかなか良心的な出版社(というか編集)だと思った

そういえば編集ブログに西行は某洋画俳優がモデルって書いてたけど誰の事だろ
業平は元はベッカムがモデルらしいが
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 16:39:04.45 ID:TjVX1T6ei
>>823
>西行は某洋画俳優がモデル
誰だwさっぱりわからんw

うた恋が今年の大河意識してるようには思わないけど
西行出したなら清盛と同時代の人物もっと出してほしいな
堀河さんとの艶っぽい絡みをぜひ描いてほしい
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 18:37:11.52 ID:ljoarYls0
とりあえず後鳥羽上皇が出るまでは間違いなく続くはず
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 18:37:32.63 ID:o8y3N4Ks0
うた恋いのエピソードって、おおまかな人間関係以外は
ストーリーはほぼフィクションでおk?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 19:03:56.72 ID:EI4r4AsS0
>>826
平安初期はフィクション度は高い。
中期〜後期は有名な元ネタも多い。でもフィクション。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 20:14:56.93 ID:Vk92BQKOO
だいたい、恋人とか夫婦間でどんなやりとりしてるかなんか、それこそ和歌くらいしか残ってないしね。
フィクションといえば、そもそも小野小町が十二単着てるのがものすごいフィクションだよね。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 20:26:29.45 ID:Vk92BQKOO
初期はそもそも人間関係もフィクション多いよ。
あの3人組もお兄さまも、やりとりはあったけど、どういう関係だったかはわかってないし。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 20:51:11.48 ID:PHqt3JZ00
>>817
漫画じゃなくてラノベだけど、DVD特典の小説が後日文庫にまとめられたアニメあるよ
やっぱ賛否両論だったが
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 21:11:57.52 ID:T4Ol6J5W0
何度読んでも小野小町と良岑宗貞の疑似兄妹は
清少納言と元夫の関係を思い出してしまう。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 21:42:00.49 ID:voyH9bsn0
>>826
むしろ大まかな人間関係もフィクションと見たほうが良い
定家と式子様だって、式子様の相手は定家じゃないって説もあるわけだしな
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 22:02:16.03 ID:UARDg5KA0
でも稗史巷説の類を切り継ぎ、取捨選択して、よくまああそこまで、
オイシイエピやキャラの人間関係を作れるもんだと感心する。
特にお兄様なんて、"宗貞=深草少将(百夜通いの人)"説から、
お兄様属性とか、よくぞあそこまで造形膨らませて、話の形にしたものよと、
恐れいってしまうな。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 22:09:08.18 ID:Nq2U6rzR0
>>831
似たような関係なの?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 22:15:10.67 ID:UARDg5KA0
>>834
別れてもそれなりに好き合った状態が続く、腐れ縁のようなもんでしょ。
さんましのぶみたいな。当時の婚姻関係の位置づけからしたら、
今よりなお多くみられるだろう形かもね。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 22:15:18.83 ID:PHqt3JZ00
結婚したら外に出したくない男と、外で自分の力を試したい女
君は外の世界に出るべきという男と、夫のために出しゃばりたくない女

組み合わせが逆だったらどうなるだろうとは思ったな
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 22:29:46.14 ID:T4Ol6J5W0
>>834
清少納言と元夫の橘則光は離婚後、宮中で再会し兄と妹と呼び合い
宮中でも公認の義兄妹関係だった。
則光を「お兄さん」と呼ぶ公家がいたらしい。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 23:16:43.79 ID:Nq2U6rzR0
ほーそれがナギ子の前の旦那さんなのか
漫画でやっても面白そうだけど
ごちゃごちゃしちゃうのかな
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 23:26:46.43 ID:Vk92BQKOO
兄妹はお兄さまと妹じゃなくて、「夫婦」って意味だよ。
いもせ。

「夫婦」ってのが、今よりずーっと緩かった時代だから。
出仕してた頃には実質もう夫婦じやなかったけど、
夫婦であった事実は知られていたという感じ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 23:28:44.19 ID:zCgqZFS50
>>819避けたりはしないだろうが
性格外見などキャラ設定や人間関係の解釈が大きくかぶらないように意識すると思う
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 23:53:56.32 ID:UARDg5KA0
>>840
なんかでも今の調子でやってたら、被りようがないような気も、
しないでもないけどね。

…それよりも西行のモデルになった洋画俳優ってのが気になる。
あんな健さんみたいな喋り方する人って、今まで見た事ないし。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 00:01:48.14 ID:mj+udayx0
>>838
うた変。にちょこっとだけ出た花山院の乳兄弟で斉信の家司も勤めていたり
蔵人所に所属していた時期もあるから、ほんとうにごちゃごちゃしそう。
学者の家系の御曹司なのに和歌が嫌いで、
そういうとこは行成と似ているなと清少納言も感じていたと思う。

>>839
そうなんだけど、兄弟の兄という意味でとらえているのではという話もある。
まぁ自分の読んだ文芸書で兄妹の意味で書いていた話がいくつか
あったからそのイメージが強かった。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 00:30:25.74 ID:cClZe6u40
>>828
業平とか前期の男性の服も実際ならもっと奈良時代よりなんだよな
うた恋の衣装が平安中期以降?で統一されているのは
百人一首のマンガだかららしいね
今のカルタ絵とかもそうだけど昔から百人一首の絵は
小町も持統天皇も十二単で書かれてるのがほとんどだから
そういうのも含めて「百人一首の世界」で構築しているんだろうな
3巻であそこまで行成がでばったのは
彼が義孝の息子で、清少納言が和歌を送った相手だったからってのが大きいだろうし

そんな中でショートショート1ページとはいえ
黒主ねじこんだのは少し笑った
「いい人」として出してやりたかったんだろうなあと
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 01:18:16.00 ID:rxsMUSAb0
>衣装が平安中期以降?で統一されているのは 百人一首のマンガだから
そういう事だったのか!すっげ目から鱗。
てっきり平安初期は装束の資料も少ないし有名でもないから
十二単や小袿で統一されてるんだと思ってた。
そっか、これ時代物でも歴史物でもなくて、百人一首物だったわ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 02:24:02.62 ID:Ud3vnyF70
>>843
>「いい人」として出してやりたかったんだろうなあと
わかる
あの救済はキュンとした
アニメで和歌振られて「えっと…」と焦ってたのには心苦しくなってしまった

さんましのぶフイタ
わかめ…好い人で美味しい人物像だよね
まあ少納言は実方と行成とふたつの関係は書いたけど
貞明は綏子、お兄さまも康秀も小町ぞっこんのまま天国行ってるし
焦点絞ってスポット当ててるよね
元良親王や素性、朝康は出ないんだろうなと
元良親王気になるんだけどな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 03:08:17.50 ID:mPbxTfzU0
ぬりえに収録されている、ダ・ヴィンチ百人一首特集に合わせて
描き下ろされたカルタ風デザインのイラストだと、
山部赤人・柿本人麻呂が、奈良時代の唐風装束になってるよ。
時代が下って、西行法師・鎌倉右大臣もいる。
他には、業平・小町・清少納言・紫式部がいるけど、
漫画で既出のキャラ設定・カラーイメージだから、
もうシナリオとかキャラ設定はできてるのかもしれない。
もしかしたら平安初期は、この路線でいくのかもね。
宗貞と小町は、むしろ平安装束で良かったな。

もともと原作の媒体は、書籍扱いのコミックエッセイで、
(「ダーリンは外国人」「日本人の知らない日本語」も同じレーベル)
とっつきやすくてサラッと片手間に読める路線狙い。
特に1巻なんて、入口のファーストイメージは明快になってると思う。
その割に販売も結構な手間なのに、DVD付特装版を並行して発売したり、
毎年1冊ずつのペースの中で、模索しつつ内容もディープになり、
読者層も広範囲で、今ではちょっと他に類を見ない独特な展開になってる。
作者と出版社・編集者といい関係で作品が作られてるんだろうな。
今年はアニメ化で、うた変の描き下ろしがだいぶ多いから(もちろん大好き)
本編は少し遅れるかもしれないけど、次も楽しみにしてる。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 14:44:17.14 ID:re+wvafr0
>>846
>山部赤人・柿本人麻呂
ぬりえ買ってないから知らんかった、この2人も描いてたのかー
万葉歌人の話も読みたいなあ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 20:03:29.56 ID:Y+LvN6BW0
3巻読んだときから、実方ってなんか…なんだ…?と思ってたんだけど
うた変読んでわかった。あいつおっさんくさいんだ。
梅が見つかって「おっとっと。」ていうセリフとかすごいおっさん。
個人的にすごいすっきりしたわー
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 20:11:48.23 ID:/S7yPGhd0
行成の12歳上だっけ?言われればオッサンだな
6歳差で、家系的に幼少期からの仲でもなさそうなのに公任と親友なのが謎
つーか家系図みる限り、公任が家柄良いならあいつもよさそうなもんだけど
地方に飛ばされ没落って、平安は複雑だな
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 20:16:45.61 ID:t0NLm6Ht0
>>848
杉田さん自身がもういい年だから、そこらへんの古さはやっぱり出ちゃうんだよ
清少納言が鈍器で行成をどついたり(突っ込み方が昭和漫画)、「ブイブイ」とか言っちゃったり、
色々世代を感じる
ま、そんな些細な事なんてどうでもいいほど素晴らしい作品だけどね
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 20:22:42.37 ID:Y+LvN6BW0
>>850
いやブイブイはわざとだと思うが…

なんか「おっとっと。」って日本酒のお酌されてこぼしそうなオッサン
のイメージがすごい強いんだよなー
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 22:02:39.67 ID:HJE9b+0n0
オバサンのイメージ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 22:14:38.57 ID:rxsMUSAb0
実方-清少納言-行成 の年齢差をしっかり出してるとこが好きだから
オッサンくらいがちょうど良い。
そういえば、最近あの魚介類型スナック菓子近所で見かけない。

>>849
花山・円融天皇の頃、この二人は花形中の花形だったらしいし
両方とも風流人だから気が合ったのかと。
道隆の酒呑みサークルも年齢差あるし、年の差はそれほど壁には
ならなかったんじゃないかな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/20(月) 22:44:35.76 ID:WETsGPYt0
経歴で具体的な年代は知らないけど
実方は父親を早くに失って養父が面倒を見てくれている。
やっぱ親の後ろ盾の有無だろうか・・
史実の実方は生年不詳てことになってて小説家によっては
清少納言と同年代という設定にしていることもある。
しかも、清少納言の幼馴染で初恋として描くのもある。
うた恋い。の実方の性格ならひねくれた公任とうまくつきあえたし
元輔が諾子を任せられる包容力のある多少落ち着きの出た年上の大人の男性
ということで清少納言よりも5つ年上にしたのかもしれない。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 01:13:12.48 ID:i7GAKxek0
>>853
実方はわかるけど公任が風流人…だと?

両方タイプは違えど頭いいとは思うけどね。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 01:47:45.82 ID:HxZLO6Dw0
日本史の勉強してるが平安文化だけ頭にツラツラ入ってくるわwwうひゃww
系譜図で道隆とか出てきてテンション上がるwwwウヒww

藤原多っ……
藤の原って字面は結構オシャレなのに名乗る人が多すぎてなんか平凡な苗字になっちゃったな…
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 02:10:01.13 ID:gabSft0K0
>>855
漫画はあんな感じになってるけど(そして大好きだけど)
実際は和歌、漢詩、管弦に優れ…
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 02:14:37.02 ID:gabSft0K0
いまさらだけど、うた恋い。の話の作り方というか展開の仕方や転がし方、
会話、言葉の選び方、ものの考え方がすごいと思う
絵もはんぱなく好みなんだけど絵だけじゃないんだよね
元輔編とかあの短さなのに、和歌を送るまでがかっこいいし綺麗だし人生観も溢れててすごい
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 08:14:54.71 ID:9Wuy0x9l0
うん、短いページ数でも構成が上手いなと思うよ
キャラも皆丁寧に描いてるしな
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 08:26:39.86 ID:XtnYl1SlP
アニメ観てからまた原作の末の松山を読むと
去年の津波の所為で愛する人を亡くした人もいたんだろうなと思い
愛し合った記憶だけは残したい気持ちはわかるなと感じたな
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 09:38:26.91 ID:l7oXxLZgO
構成、画風も好きだけど、この人の萌えテンプレが凄く好きだわ
二次の頃から軸がぶれないね
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 10:54:49.72 ID:ytTbhu1xO
実方の陸奥行きは左遷じゃなくてむしろその逆って説が有力なんじゃないっけ
当時の朝廷が宋との貿易の為に東北から砂金を調達しようとして
その為の実方派遣だったらしいって話(実際実方は昇進してるし)
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 11:13:30.15 ID:cpRwVxDP0
養父は道隆の飲み仲間の済時さんだったはず
いずれにしても中関白家没落で決定的にドボン
同じく主流から外れて道長のご機嫌とってる公任くんより案外お気楽に暮らしてたんじゃないか、、、
という妄想はすごくいい
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 18:55:17.80 ID:w8FPatxq0
実方は業平とは別の意味で出世に興味がなかったのかもしれない。

実方が諾子とは恋人だったと語るけど当時の夫婦の関係だったんだよね。
夫婦じゃなくて恋人て言ったのはやっぱり身分が違うからなんだね。
諾子は世間的な一の人(正室)になれなくても実方が自分を想い続けてくれるなら
恋人の地位のままでも良いと思ったのか。
枕草子じゃ愛されるなら一番じゃなきゃ嫌と言っていたけど、
自分の価値観は押さえて実方に合わせていたのか
と思うと健気だなと・・
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 20:30:30.90 ID:NwxxQEgq0
>>864
枕草子の「一番じゃなきゃ嫌」って話、
定子とのやり取りが続くんだよね
定子に「私の一番になれなかったらどうする?」と聞かれて
清少納言は「定子様にかわいがってもらえるなら十番でもいいです〜」って答えて
定子に「初心を貫きなさいよ!」と怒られている

基本は「一番じゃなきゃ意味がない」とツンツンしているけど
大好きな人の前では「10番でもいいの!」とデレデレしてしまう女、清少納言w
そういう自分の性質を自分でも分かっているから
「友達という一線は超えたくない」ってこだわりが強くなるんだろうね
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 20:43:05.77 ID:3JttGWKM0
子供が授業で枕草子をやった時に「をかし」の例を自分で考えて書けというのがあったらしいが
もっと早くこの漫画を知っていたら「胸筋で鈴を鳴らす」と書いてやったのにと残念がっておった。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 20:51:52.05 ID:cpRwVxDP0
ワロタ。自分も子供に戻って書きたいわ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 21:42:22.51 ID:HxZLO6Dw0
あーなんか書いた覚えあるわそういうの
懐かしい
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 21:42:56.90 ID:9Wuy0x9l0
>>866
子供が皆それ描いたらやばいww
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 21:56:34.28 ID:+S+FleTb0
「胸筋で鈴を鳴らす」「いとをかし!」のは個人的にかなり神だった
清少納言あたりの話で出てくる道長って貴公子のイメージがあるだけに衝撃的だったw
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/21(火) 23:42:23.62 ID:EJHUB12R0
改めてアニメで清少納言編を見ると、小町と宗貞のやりとりで
「女がそういう扱いなのは否定しないよ、今はそういう時代だ」とか諌めたのが
思い起こされた。活躍できる時代になってよかったなー。
アニメで時代順にやるのって安易〜〜〜とか思ってたけどけっこう良いな。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 00:17:30.88 ID:pJR3wLsQ0
>>857
>実際は和歌、漢詩、管弦に優れ…
ってのは知ってるけどあんまりパッとしないイメージだた
風流人ってインテリってわけでもないだろうしね
史実を交えるならガリ勉タイプではなく天才肌だし才能も認められたけど
ここ一番ってときに運が無い感じ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 00:23:50.84 ID:rjC/L+NJ0
ねーちゃんが男児を生んでたら
公任は家柄あるわ才能あるわ権勢あるわの無双状態だったんだろうなぁ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 00:40:50.48 ID:gJZJ0b6n0
権力移譲が済む前に親に死なれたら没落。
所属派閥のトップが死んだり権力失ったら没落。
入内した娘・姉妹が皇子産めなきゃ没落。

貴族の椅子取りゲームは熾烈だね。
そんな中政治と文化の中枢を確保できた公任はまあ凄いと思う。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 11:26:27.74 ID:yOue5wEI0
公任くん、原作やアニメだと、普通にニヒルなイケメンなんだよぁ

清少納言、勝ち気オバさん的な声かと思ったけど
生意気可愛い系の声だったね
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 15:47:50.17 ID:upmfG3AO0
2巻のDVD付きを探してるけどなかなか見つからない…
在庫問い合わせでネットショップで注文は受けてるみたいですが、購入できた方いますか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 16:03:28.71 ID:yOue5wEI0
>>874
>貴族の椅子取りゲームは熾烈だね。
道長なんて、容赦無く誰彼構わず親戚でさえ暗殺しまくりだからね
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 16:05:00.30 ID:JblsXNOQP
>>876
アニメ始まって直ぐの頃にいつも買い物するイオンの中にある書店で買えた@川渡れば岐阜県という愛知県の外れ
でもDVD付き3巻は売ってないな
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 17:34:54.03 ID:UUNxgE+Q0
>>876
こちら関西だけど今まで置いてなかった本屋が
DVD付きの本もぽつぽつ置くようになってきたから
アニメ化してしばらく経つしまた入荷するかも?

自分も最初探しまくってDVD付きは全然無かったのに
最近になって置かれるようになってきたからさ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 17:36:06.73 ID:m1GqyHOv0
田舎っぺだけど近所はどこも積んであるわ
探してる人の地域にわけてやりてぇ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 17:49:51.04 ID:hWqJTOVg0
>>876
編集のブログで在庫のある全国の本屋をちょくちょく紹介してくれてるよ
そこでも紹介されてるけど
ジュンクとか兄メイトは最寄りの在庫のある店舗を
ネット検索できるよー
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 18:44:31.34 ID:rjC/L+NJ0
>>876
個人の書店では見かけませんでした(入荷未定とのこと)が、
大手の、チェーン展開してCDとかDVDとかも取り扱ってるような書店だと
アニメ化とあわせて仕入れたのか、おいてありますた。
2巻DVDつき@埼玉の僻地

ただ、どの棚に分類するか書店側は苦心してるようですが。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 19:06:52.41 ID:PGNDa1LE0
>>882
うちの近所じゃ、郊外のツ○ヤ的な店はどこ行っても置いてないんだよね
DVD付き2巻に限らず全巻無い、一番新しいうた変すら置いてない
んで逆にショッピングモールに入ってる地元の本屋には
特設コーナー作ってあって何十冊も置いてある
なんか地域によって売ってる系統の店も違う感じだね
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 19:53:04.18 ID:Y/JegXnO0
>>755
亀だけど、公任は死んだ目で
かつ黒目が他の人よりでかいのが好きだ。アニメはちょっと三白眼なのが惜しい
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 19:58:01.16 ID:pJR3wLsQ0
アニメの公任はあの声もないよ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 20:57:40.08 ID:upmfG3AO0
みなさん返答ありがとうございます
田舎の僻地でうた変と3巻が棚の上部に2冊飾ってあるくらいでした
コーナーとか手抜きでもう3ヶ月くらい図書委員と化物語w
ネット注文しつつ近隣本屋の散策の範囲を広げようと思います
2巻の夫婦が気になって仕方ない
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 21:03:04.62 ID:yOue5wEI0
平安時代のセックス
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51642901.html

もののけ姫のアシタカって、あれ、浮気だよなー、と思って検索したら
こんなのが引っかかった。悪気は無かった
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 21:42:31.45 ID:PGNDa1LE0
平安時代の頃は、キスはかなりの変態行為だから普通の人はしないって聞いたことがあるがな
今でいうスカトロみたいな扱いらしい
あと、江戸時代くらいまでは、セックスは服を着てやるのが普通で
全裸になったりはしないというのも聞いたことがあるが
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 21:54:00.14 ID:/Xnwp4W20
キスが変態行為なんてことはない。
性行為ではあるだろうが。

服着るのはそう。というか暑い地域以外は全世界そんな感じのハズ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/22(水) 22:09:54.96 ID:BRArPeIVi
口が臭いからマニアックなプレイだったってこと?>接吻
まあ下は臭くて当然だろうけど口も臭かったろうなあ
歯磨きっていつ頃からの習慣だっけ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 18:48:44.66 ID:eYR6Vy8B0
一応平安時代には歯ブラシがあったし、歯磨き粉代わりは何かの葉っぱだったような
平安時代の医学書に虫歯の予防法として載っている。

意外に平安時代は身嗜みに必要なものはあった(現在のものに比べると質は劣るけど)
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 19:54:43.51 ID:PdPXiiP30
変態行為かは知らないけど、接吻=性行為という認識だろうね。
戦後初めてキスシーンのある映画が放映された時、かなり話題になったそうだ。
ちなみに正常位は変態プレイと認識されていたらしい。

気になって調べたら、仏教と一緒に伝来してきたってさ。>歯磨き
藤原師輔(義孝、道長の祖父)が毎朝顔洗って歯を磨けって書き残してるらしい。
仏教において歯の清潔を保つことは大切なことらしいよ。よかったね義孝。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 20:12:03.84 ID:FerqTwtB0
歯とか口臭なんて、女のアレの前だと、スライム並みの危険度だ。話題にする必要性すら消し飛ぶ
アレはマジでラスボス、いや、チート級裏ボスだ
よく漫画やドラマで風呂入らずにするって場面があるけど
マ ジ で 信じられない
たまに花に例えられることあるけど、花に対する侮辱だろ。それか花っていうならラフレシア限定だ
アレと比べると、男のが、いかに清潔か痛感する
セックスレスの理由、EDの理由の30%くらいは、あの臭いが原因だ。間違いなく
洗ったって、奥から液体と一緒に臭いが武田の騎馬隊みたいに一気に押し寄せて来るからな
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 20:33:30.26 ID:bw/ARfZe0
>戦後初めてキスシーンのある映画が放映された時、かなり話題になったそうだ。
>ちなみに正常位は変態プレイと認識されていたらしい。

なにが常識的なプレイだったのか気になる
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 21:10:04.95 ID:lyJilivo0
>>892
それであの漫画が描かれたのかー!
家訓だったっけ?朝起きたら昨日の日記書けとか
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/23(木) 23:44:10.66 ID:PdPXiiP30
>>895
軽くググった程度の知識なので、詳しいことは分からんのですが
そのようです。朝のスケジュールめっちゃ細かく書かれてるw
あと、洗えって言ってるの顔じゃなくて手だった。

>>894
こっちも又聞きだから詳しいことは分からんのだけど、
そもそも大体の哺乳類は後背位が常識的な体位で、あの体位はキリスト教が
わざわざ編み出して「正常」位と定め、普及させたものだとか。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 00:32:27.22 ID:Y9WQCVB40
正常位が変態行為なんて聞いたことないけどなあ
少なくとも江戸時代には普通にあったろうよ
四十八手だって半分くらいは向き合う形のセックスじゃないのかな
数えたことないけど
昔はなんでもありだったのが、明治になって開国してから、
西洋思想の影響で正常位以外はNGって風潮になったって話をどっかで聞いたが
それと勘違いしてないか?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 00:38:40.52 ID:QVgnS4nX0
ていうかこの話うた恋のなにに関係があるんだ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 01:42:48.51 ID:5br/x7Y/0
キャラ萌えの話するとお前ら喧嘩するやん
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 02:46:13.64 ID:D5MO4k7w0
恋の先にはエロがありますからねえ
901896:2012/08/24(金) 02:58:30.94 ID:8ZhTH/BQ0
正常位云々は戦国時代の宣教師絡みで聞いた話だったんだけど
指摘もらって気になって色々漁ってみたけど、教えてもらった当時の記録が
全然見つからないのでスルーしてください。ごめんね。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 05:41:06.58 ID:u5qw54fi0
>>899
でもうた恋い。や時代背景の平安からあまりにも離れ脱線しすぎると該当スレへ行けば?て思う。

赤染衛門のデザインがどうのという話が以前あったけど
この時の赤染衛門は40、50のベテラン女房だし、
若かった頃はもう少し線が細かったのかなぁて思う。
人物を老けさせることが少ない漫画だけど、喜撰法師の例もあるし
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 08:34:36.43 ID:E6O8oiug0
>>902
赤染衛門、折角出るんだから彼女の歌も取り扱ってホスィ…けど、
あれやっちゃうと高内侍とのエピで"一途な漢気のある男"として出てきた
道隆の酷薄な一面がどーしてもクローズアップされるから、敢えて避けたんかな?
好きな歌なんだけどなあ…

つかアニメの声、ラムちゃんの中の人なんだね。紅蜂っつぁんとかミレディみたいな
路線の声でやるんだろうか?なんかミョーに色気のある声のツッコミ役だなあ…。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 11:53:38.42 ID:EXXN41He0
あーもろ貴子さんが悩んでた面がクローズアップされた歌なのか
でもきれいな歌だね
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 14:09:59.15 ID:xqMYYk+N0
>>894
雅な性行為


種散之儀(たねちらしのぎ)

一、まず、沐浴を行い、身を清めます。

二、種散之儀用の礼服(股の開いた袴)を着用します。

三、裸体の描かれた屏風を用意します。

四、懐紙を載せた四方を、その前に置きます。

五、四方の前に座し、右手で御棒を握ります。左手は、膝の横に置きます。

六、屏風の絵を鑑賞しながら、右手を前後に動かし、御棒を摩擦いたします。

七、散(ちらし)の気配があれば、四方の懐紙を左手に取り、御棒の前を軽く押さえます。

八、心の天にいたるときも、種はこぼしあそばぬよう、懐紙で受け止めます。

九、「よい」と合図いたしますと、侍女が部屋に入ります。

十、侍女の「お相手は如何なされました」の言葉には、「もう帰られた」と答えます。

十一、屏風に一礼し、座したまま三歩さがります。

十二、立ち上がり、もう一礼して、十六歩で部屋を出、儀を終えます。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 14:40:58.25 ID:QtKIoGue0
雅な一人エッチワロタ
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 21:57:43.19 ID:/E6kYX9y0
>>904
そうそう。モロに。高内侍がこうなりたくないと思った、"数ならぬ女"の身になってしまった女の
(代作をした)歌なんだよね。あの『やすらはで〜』の歌は。道隆を真ん中に置いて、完全に
高内侍の『忘れじの〜』の歌と対になってる。同じような身分の女が見事に明暗分かれてて、
個人的にはこの2つのエピの対比を見たかったんだけどね。道隆のキャラ付けが複雑になるし、
そんな複雑なキャラにしたくないカンジのキャラだから、敢えてそれを避けたのかと思った。

…全然関係ないけど、例の胸筋で鈴を鳴らす道長だけど、あの鈴はもしや乳首ピアスでは…?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 22:01:19.98 ID:rl+iL/Fk0
そういうの考えると全首本編でやるのは難しいのかな
キャラ増やしすぎるよりは、三巻現在で出てるキャラを大切にしてほしいから、
いっそずっとうた変でもいいくらいだけど、さすがに百人一首というコンセプトから外れるし。
次巻は平安後期〜末期の話かな。中期もっとじっくりやってほしい、一番平安らしい気がする
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/24(金) 23:58:44.73 ID:5fj2TyP20
高内侍に出会う前のふらふら期ならなんとか…
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 00:16:44.89 ID:zlIsi96H0
>>908
赤染さんは1巻からのキャラだからなあ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 01:03:35.11 ID:uFLh6nAX0
>>901
絵柄のブレの範疇かもしれないが微妙に顔が違うよねw
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 02:08:29.77 ID:GKzZQdER0
現時点の登場人物で、歌が採用されてない百人一首歌人は
赤染衛門だけか。
今まで扱った歌とも被らないし、めんめんと恨みが
込められてるような歌いっぷりでもないから、
杉田さんなら、なんとか上手いこと料理してくれるんじゃないかと思ってるんだけど。

いっそ道隆目線で、複数の女性と上手く付き合ってくことの大変さ、みたいな話とか
個人的には読んでみたいけど、やっぱ読者受け悪い?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 09:11:29.00 ID:N3W1zCex0
そこを大江匡衡との恋にうまく繋げてくれるのではと思うのだけど

和歌の話ではないけど佐久間智代という漫画家が昔ASUKA書店で
「ときめきとやすらぎと」という作品を載せて
赤染衛門と大江匡衡が夫婦としてお互い信頼し合うまでの過程を描いてる。
この作品で赤染衛門を知った人は意外にいる。
他に蝉丸(琵琶に女の霊が憑いて逢坂の関に連れて行く話)と
伊勢大輔(都桜の和歌を詠む話)を描いてる。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 09:36:07.21 ID:MgXajWmb0
>>912
紀貫之「解せぬ」
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 10:12:14.11 ID:8i3Vt9Tt0
西行の歌出たっけ?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 10:17:05.82 ID:LGaLBZ+y0
>>912
つ 紀貫之 西行法師 藤原俊成
チラ出演なら 光孝天皇 藤原道信 謙徳公
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 11:51:20.13 ID:8Oiunlrm0
>>894
スレ違いで遅レスで申し訳ないが、古今著聞集の「好色」項に
「イザナギとイザナミはカササギの交尾をお手本としたからバックでした。
その子孫である人間もバックが王道なわけです」
ていう話があるので、少なくともバックはメジャーな体位だったと思われる。

あと2m横には子供がいたり侍女がいたりして
プライベートな個室がないならセックスの時服脱がないと思う
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 12:18:46.20 ID:GKzZQdER0
うわ、ごめん頭ぼけてたわw>百人一首歌人
光孝天皇はほのぼの漫画になりそうで面白そうだ。
俊成出すなら西行とセットになるのかな。西行が出家した年に詠んだ歌らしいし。

>>913
てんやわんや一夫多妻&オシドリ一夫一妻…!いける!
大江匡衡も気になる人物だからその漫画探してみよう。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 12:38:47.98 ID:N3W1zCex0
>>919
最近出た文庫本ではttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106098057/
古本屋で捜すなら「風は時を奏でる」(あすかコミックDX)
主題じゃないけど↑の中に入ってる。くせのある絵の人だから好みじゃない人もいると思う。
他にも遥か3出る前から敦盛・重盛・知章(知盛の子)・義経・弁慶・頼朝・政子の漫画を描いてた。
需要がなかったのか歴史ものの仕事が来なくなったらしい、今は歴史ものを描いてない
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 12:39:36.61 ID:N3W1zCex0
>>919>>918です。失礼いたしました
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 02:54:02.68 ID:1H6VSePn0
上で出てたバスト占いの動画、作ろうかと考えてるんだけど
Hカップ候補って誰か居ないかな?
馬内侍くらいしかうた変カバー下に出てない女性居ない気がする
いやあの泣きぼくろの感じからすると爆乳さんかもしれんが

あと関係ないけど原作本のTVCMが好きだ!!
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 02:56:40.47 ID:KMZDQ9Gf0
>>921
道長
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 03:34:09.96 ID:G81HX1rj0
>>922
天才wwww

でもあの歌サイズダウンしてくから出オチで女性陣が霞むという
両刃の剣だね
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 04:03:28.80 ID:g6DYKyfN0
Gカップは「出」じゃなくて普通にオチだからちょうどいいんじゃないの?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/26(日) 23:10:38.84 ID:WLKsbgab0
>>866
俺の学校では
「どうやって来た?電車?」「どうやって行く?」
とかの質問に
「かちよりもうでけり(歩いてきました)」
と答えるのが流行った
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 13:36:28.60 ID:OvZ0GyfW0
雅やかでおじゃるのぅw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/27(月) 20:24:14.17 ID:t5YEYDM60
先日2巻DVD付きの状況教えてくれた方々ありがとう
ジュンクネットショップ取り寄せで無事発送されました

書店をいくつかまわりましたが夏雪ランデブーと同列に並ぶとえっらい華やかですね
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 02:13:48.41 ID:iJjgaCcZ0
漫画の売れ行きも好調なようだし、評判も悪くないし嬉しい一方で
3年間描かれてきたものがあの低クオリティ作画とたまにある微妙な演出で
あっさりスピード消化されてると思うと
なんともいえない切なさがある
うた変なんか今月出たばっかだってのに
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 07:18:13.26 ID:8hus8PaE0
ディーンの方がまだ良い演出はできたかもと思うけど
今更何思ってもしょうがない。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 09:05:34.00 ID:ciKgpzeh0
>>928
そう思う
低クオリティだし、制作者に原作への愛とか思い入れが全く無さそう
作業としてこなしてる感じが半端じゃない
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 09:52:04.33 ID:xJ+hFhQ+0
逆にこの淡々さが好きなのは少数派だろうか
下手にアニメで豪華にするくらいなら、ドラマ大奥みたいに豪華に実写がいいと思ってしまう
小道具さんはもっときちんとした人がいいけど
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 11:19:06.53 ID:ciKgpzeh0
杉田さん、自分の考えや思いを作品に込めて描く人っぽいけど、
善い人なんだろうな、と感じる
普通、こういったのは描き手の性格がよろしくない場合、性格の悪さが滲み出てしまって
残念なことになるもんだけど、うた恋い。は全くそれが無い
これは作者が相当善い人じゃないと不可能
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 21:55:17.76 ID:K7vs99B80
杉田さんのおまけupキタ━(゚∀゚)━!
クソワロタwwwww
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 22:16:06.86 ID:hLueJ4240
ネタがお下劣な中でも
食ってるのがきちんと唐菓子なのが細いw
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 22:18:11.73 ID:at6OPQX10
ちょwwwwwww先生wwwwwwwwwwwwww
上で展開されてる善い人論が立場ナシwwwwwww

>>922
ありがとう!おかげさまで何とかなりそうだ!!
ttp://cdn.uploda.cc/img/img503e14bbc1a5b.jpg
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 22:57:10.08 ID:+/thDYH40
>>922
いとをかし!

なんだろう業平の巨乳好みは別に残念と思わなかったのに
行成ってお兄様のデレ顔以上に残念な男だな
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 23:02:25.47 ID:G4Yi61hu0
あれで結構むっつりなのか。
というか行成って文系男だと思っていたけど意外に力があったんだ。

とりあえず諾子は髪をぴしっとワックスつけた感じのより何もしてないか
崩れた感じの方が可愛いと思ってしまう。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 23:06:45.23 ID:u/tREBky0
>>935
ちょwwまさか実現するとはwwwwwww
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 23:14:21.81 ID:RiA8JUkPO
清少納言と行成わろたww
そしてまさかの則光登場
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 23:35:21.25 ID:LXOlAu9q0
微妙な三段論法クソワロタ
ていうか普通に告白しとるw
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 00:02:53.45 ID:0or5m5zJ0
3巻漫画3連弾うれしすぎるww
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 00:04:39.47 ID:6O59+2WH0
>>935
カラーだとちょっとセクシーだww
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 00:10:18.74 ID:6O59+2WH0
ここで話題になってた前夫はうた恋だと筋肉バカ系キャラなのか
斉信との話もあったし盛りだくさんだな、豪華
握力すごい行成に吹いたw清少納言はやっぱかわええ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 00:22:52.12 ID:6O59+2WH0
定子さまの変身バロスw
あえぐ少納言を見ている時の行成の本に平常心と書いてあるのに萌えた
こんな一気にたくさん読めるなんて嬉しいなあ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 00:39:57.04 ID:bDMLBXZE0
和泉式部は出ないのかな
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 01:45:18.88 ID:lj8bYCgA0
杉田さんの和泉式部みてみたいねえ
あと平安末期をもうちょっと広げてほしいな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 09:16:25.35 ID:2FbFWH970
ちくしょうコレチカ的定子様を結構本気で期待してたらあれだよ
というか伊周に似せたいなら髪を結う方が早いか

あと少納言と行成色々と自由すぎるわ
これ仲が深まりすぎて男女の関係にならないタイプじゃないのか
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 09:50:27.72 ID:n+U9FUaF0
>>932
確かに愛は感じるが、そこまで言い切ると信者キメェってなるなぁ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 10:05:23.70 ID:kBDvVfw+0
おい。こんな爆笑ネタが単行本に収録されないとか、漫画に対する大罪だぞw

てか、3巻のラスト、行成と清少納言の切ない逢瀬、描かれなかった裏側は散々だったんだな...
行成はムードぶち壊しの発言するわ、清少納言は読経で喘ぐわ

確かに女が「嫌々抱かれてます」ってオーラを出したら、たたな衣よなぁ
本当はバッチ来いだけど、恥ずかしいから隠してますってのなら、逆に超燃える(萌えるじゃなく燃える)けど

演義で喘ぐ。いや、ほとんどの男が気づいてるよ...
けど「わざわざ演義しなくていいよ」とは、なかなか言いづらいんだよ。気まずくなりそうでorz
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 10:27:00.55 ID:lj8bYCgA0
「某シャンプーのCMの元ネタにもなった洋画」ってなんだ?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 11:10:24.25 ID:rz8NZroj0
>>950
『恋人たちの予感』
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 12:38:34.50 ID:X/VHs33n0
>>932
信者キモイ、作品と作者はまた別だ
作品で善人主張してる他の漫画家達も、バカッター等で化けの皮がボロボロはがれてるじゃん
逆に毒のある作品を描く漫画家でも良い人は大勢いるよ

こういう人が作者の悪い面を知ったら、ガッカリして作品叩きに走りやすいんだよな
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 14:51:25.59 ID:lj8bYCgA0
>>951
サンクス!ぐぐったらまんまなんだなw
某洋画、でなくわざわざCMの元ネタって書くくらい有名なCMだったのか、全然知らんかった
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 15:28:44.76 ID:cCSs3MFJ0
「一日の最後におしゃべりをしたいのは、あなたなんです」
ってこの行成なら言いそうだな

法皇を逃がした云々っていうのはどんな史実ネタなの?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 16:11:34.28 ID:ToTvRuMN0
>>954
このネタを思い出した。

伊周と花山法皇が同じ時期に、ある美女姉妹が住む
屋敷に通っていたけれども、
伊周が、自分の彼女に不届きな奴が手を出しているのでは?と勘違い。

隆家が「脅かしてやろうぜ」と部下に命じて矢を射かけさせたら、
なんと法皇の袖を貫いてしまった。
しかも法皇は伊周の彼女の妹の元に通っていたという二重の勘違い。

でもこれは、法皇、貴方様はここでコソコソ何をしているのですか?という
種の醜聞なので、世間に知られてはマズイと犯人を捕まえずに逃げたという。


これも後日伊周失脚のネタにされて、道長ウマーというオチになった。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 16:32:28.61 ID:cCSs3MFJ0
>>955
自分もそれかと思ったんだけどそれだと伊周失脚=定子&少納言内裏退出
な時期だからタイミング的にちょっと違うかなと思って
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 19:45:23.50 ID:8HDyfpuD0
伊周流罪した年は貴子が病がちになって亡くなった年で、切ない。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 20:13:12.62 ID:/del3LqA0
http://cdm.toypark.in/gallery/g16.html

ツイッターの新作かな?
…何だか行成がどんどん人間の次元から離れていく…
身体能力もだけど、思考パターンが…
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 20:31:11.56 ID:kBDvVfw+0
椥子「いいわ!抱けば?お好きなだけ犯しなさいな!この、ケダモノ!!(こういう台詞、一回言ってみたかった♪)」
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 20:35:56.74 ID:ToTvRuMN0
>>956
取り敢えず、花山法皇の不祥事(揉み消し役乳兄弟カワイソス)と言われたら
真っ先に女絡みを連想してしまう。
もし例の事件だとすれば発覚までに時間がかかったから、
その間の話かなとも思ったり。


>>958
行成は清少納言が前夫のような筋肉男が好みのタイプと
勘違いしている?と思ったw
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 20:42:17.87 ID:/del3LqA0
>>960
それであの無表情ノーモーションタートルネック破りからの、
「予想外の力強さにビビッときたでしょう。」か…

…規格外だ、やっぱり規格外だよ行成…
さすが権鬼(←これが地口だとたった今気づいたw)…
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 20:49:37.78 ID:ToTvRuMN0
>>961
こんなことを書いたら双方のファンに怒られるかも知れないけれども、
うた恋い。のギャグ話を読むと、どうもR・田中一郎が頭をよぎってしまう。

外見は公任、中身を賢くかつ屁理屈度upさせたのが行成。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 21:55:14.81 ID:OG0cyWir0
>>958
カバー裏のAカップはここからの繋がりか…
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 22:25:44.55 ID:6O59+2WH0
>>958
渾身のジョークかますときの思考過程がわかって面白かった
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:29:55.24 ID:rz8NZroj0
>>954
たぶん長徳3年の賀茂祭での悶着のこと。
花山法皇の従者が公任と斉信の牛車を襲撃。
それを見て行成が「もめるからさっさと帰ったほうがいい」と、
祭り見物していた法皇に指示。そして法皇はとんずら。
その後犯人捜索に検非違使が動き出すが
則光が捜査状況をちくいち法皇に内報したため操作は難渋。

則光と行成がタッグを組んで法皇を守った感じかな?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/30(木) 23:49:26.02 ID:lj8bYCgA0
>>965
なんで従者が襲撃wしかも相手公任&斉信なのかw
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 01:47:42.61 ID:Zw4UDP4g0
【超訳百人一首】杉田圭 総合・二首目【うた恋い。】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1346345195/l50
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 02:08:25.63 ID:6zOMeoGF0
>>967
某原作アニメと被るし(あちらではうた恋いの話題は嫌われる)
総合スレなんで、カウントは2、3…でいいと思うけどね
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 08:19:28.78 ID:WZXxigNX0
>>965
初めて知った。ありがd
花山院はネタの宝庫だから、従兄弟として交流があった行成は
いろいろ大変だったでしょうね。

言われた通り素直にとんずらする花山院が可愛いw
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 09:17:21.60 ID:2qYLtbg80
>>968
板内でかぶってるわけでもないのにそんなのいちいち気にする必要あるんか?何のために?
だいたいこっちのが和歌そのものを題材にした作品なのに一首二首で何の問題があるというのか
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 11:15:48.14 ID:EwumdYs90
>>970
総合スレだから一首二首って関係なくない?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 17:04:01.69 ID:0b+/tKWQ0
代表作がうた恋いなんだから別に良いんじゃね
あとその作品オリジナルでもないのに被りを気にするのは意味が分からない
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 17:19:54.83 ID:4f6WwcDU0
スレの数え方ってそんなに気にするほどのものでもなくね
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 18:43:01.96 ID:Irb6vMDU0
作品に因んでるんだからいいと思うが

この人の人物アレンジがおもろくていいわ
オリジナルもバッチコイだが戦国時代辺りとかも何か描いてくれないかな
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 20:17:45.25 ID:ZOKSiYaL0
>>974
戦国ものなら得意中の得意だろ
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 20:27:58.48 ID:ERJc2f6j0
戦国はもう美化設定の作品たくさんあるからお腹いっぱいかも
別の時代描くなら戦闘じゃなく文化面にスポットライトあててほしい
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 20:33:52.04 ID:4f6WwcDU0
明治の文豪萌えか…新しいね
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 20:42:09.03 ID:Ht9EPET90
文豪萌えはいまちょこちょこ出てるね(漱石とか)
江戸時代の絵師とか戯作者はどうよ
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 20:46:08.40 ID:ERJc2f6j0
江戸舞台にしたらみんなちょんまげにするのかな
そこらへんは二次元マジックでただ結うだけにするのか
うた恋いでも出家した定家がフサフサだったりとかするし
巻数増すごとに書き分けのために女性の髪色カラフルになってってるし
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 21:02:10.11 ID:PsrCOZdk0
そのうち蛍光ピンクや蛍光緑が出てくるのか
胸熱だな
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 23:48:08.47 ID:H7lQ7g+H0
奈良とか飛鳥時代なんかも良いのでは。
作品としてはちょこちょこあるけど、知名度が高いのは里中満智子、手塚治とか
(他作家もいると思うけど自分の中でぱっと出るのはこの二人)
作品としては戦国・平安に比べると少ないのでは・・
持統天皇がそのうちうた恋い。で出てくるかもしれないけど。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 00:19:26.07 ID:U11I4Kii0
杉田さんは時代物すごく得意だと思うけど、
ファンタジーや民族モノも好きそうだよね
何かモデルがあるものをやるなら
オリジナルアレンジ強めでゲームなんかのメディアミックスもできそうだし
二次が歴史ファンタジーでゲーム媒体だったから
歴史ジャンルばっかりやるとは限らないと思う
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 00:58:01.41 ID:ay3JKc3s0
落書きっぽいところだと妖精さんみたいなのとかハウス劇場みたいな絵が多いね
超訳薔薇戦争とか読んでみたいなぁ
984名無しんぼ@お腹いっぱい
薔薇戦争いいね!あのへん面白いのにどうしても百年戦争とかフランスの青髭のほうが有名で
なかなか題材にした作品ってない気がするし見てみたいかも