【祈願】センゴク宮下英樹55番槍【災いを終わらすべし】
>>1乙
スレタイ作品と関係無さ気だけど、まあいいか
関係ないタイトルか
そんなセリフあったかと思って単行本とヤンマガ漁りそうになったわ
これが自粛ムードってやつか お断りします
>>4 だったら浜松に出張中のスレ立て人に代わって新たなスレ立てなよ
【センゴク】 全15巻
『刀なんて合戦じゃ役にたたねえ』
仙石権兵衛秀久 〜 戦国史上最も失敗し、挽回した男
『合戦とはなにか問い続けぃ』
最強・織田信長軍団 〜 史上最も苛烈にして、最も繊細な男
『死を超えるのが生きるってことだ』
木下籐吉郎秀吉 〜 史上最も淫蕩にして、最も難解な男
『“殺し間”に足を踏み入れたが最後に候』
明智十兵衛光秀 〜 史上最大の反逆者にて、最も哀しき男
『平静なる心で張った賭けは必ず勝つ』
徳川次郎三郎家康 〜 日本史上最も執念深く、勝負強い男
『後詰めとは互いの才を信じることにござります』
竹中半兵衛重治 〜 史上最も端麗にして、最も薄命な男
『尾張のうつけの噂はホンマやったんか』
本願寺顕如光佐 〜 戦国史上最も怜悧にして、最も熱き男
『合戦の前に勝利を決めよ』
武田法性院信玄 〜 史上最強にして最も業深き男
『見せしめのために皆殺しにせなばならん』
山県三郎兵衛昌景 〜 史上最高の先陣にして、最も残虐な男
『死んでも次郎三郎の兄貴を守る』
本多平八郎忠勝 〜 史上最高の忠臣にして、最も剛健な男
『いまこそ朝倉家を乗っ取るべし』
斉藤右兵衛大輔龍興 〜 戦国史上最も巧妙にして、最も食えない男
『一乗谷に再び栄華を』
朝倉左衛門督義景 〜 戦国史上最も薄幸にして、最も儚き男
『魔王の首を獲らねばならん』
浅井備前守長政 〜 戦国史上最も雄偉にして、最も溺愛した男
『我には戦う意義がある』
藤堂与右衛門高虎 〜 戦国史上最も強かにして、最も有能な男
『勘違い遊ばすな。わらわは兄の命で嫁いだだけ』
織田信長の妹・お市の方 〜 戦国史上最も妖艶にして、傾城な女
【センゴク天正記】 1〜10巻
『失敗した際は敵を討ち取って挽回すべし』
仙石権兵衛秀久 〜 史上最も失敗し、挽回した男
『是より我の命に異議を唱える者斬首と処す』
織田弾正忠信長 〜 史上最も強悍にして、最も壮絶な男
『この節根切りは眼前に候』
明智十兵衛光秀 〜 最も信長に愛された、史上最も謎多き男
『我はただ完璧なる合戦を目指すのみ』
山県三郎兵衛昌景 〜 史上最も華麗にして最も合戦に貪欲な男
『敵であれ味方であれひたむきに戦う姿は愛きものよ』
馬場美濃守信春 〜 史上最も老獪にして最も周到な男
『殺むる勿れ 一度一線を超えれば屍の山を築く一生とならん』
雑賀孫市重秀 〜 史上最も異端にして最も誇り高き男
『一期栄華 一杯酒の如し 静謐かな』
上杉不識庵謙信 〜 史上最も剛強にして最も不可思議な男
『今一度 旧来の捨て身の合戦敢行すべし』
柴田修理亮勝家 〜 史上最も硬骨にして最も愚直な男
『新しき合戦――今がその時かもしれん』
羽柴藤吉郎秀吉 〜 史上無比の勝負師にして最も機微を知る男
『合戦を終わらすべし――播州人が鬼と化す前に』
小寺官兵衛孝高 〜 史上最も堅忍にして最も直向な男
【センゴク外伝 桶狭間戦記】 全5巻
日本史上初の“真”戦国大名にして、乱世を遊んだ男・今川義元 対するは後の天下人・織田信長
. rrr、
/|.|.|.| ,..-‐::´゙、ー/`ー、_
|.|.|.|r.! ,!::::::::::|ミ、V彡|:::::::!:\
| / .| 「::::::;;;;;;|__歴女__|;;;;::::\
| / /ィ::::::/ \:::::::::〉
/ ̄| ヾ| ̄ ̄ l 「 ̄ ̄'ィW::|
.〔 | ,イ、 ノ⌒|_ //ヾ:ヽ
| | /;`N""" """ ___.ノ::ト!
| | ' |;;;;丶、 ε /::::;、:;ノ
| | ___V>〕ー- イ_
| |ー―--イ..:..:..:..:.〈_ _/:`ー-、
| | 、 ||\..:..:..:|` ´/..:..:..:..:.`>、_____, へ
[__] ゙ ハ__\..:| ̄/..:..:..:..:/‖ }
`ー―---/ |  ̄:、|_/-―‐'〈 人____ /
| 〈 .只 / / / /
| l___,.イ |\__| / / /
| /_ / | | / / /
|/ ̄`ー └へ」 / / / ノ|
/ ゙、 | { `ー――‐‐' }
| `| ゝ、________丿
>>1乙
必要なら浜松まで後詰めに行くよ(`・ω・')
いかにスレを立てようと
いずれ高ころび
>>1は仰向けに倒れるであろう
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 19:01:25.77 ID:U77H8NbM0
震災でヤンマガの過去2冊が無料公開されてるな
前スレの絶望軍師はコラ?
>>16 戦国大戦のカードのコラボ枠だろ
もちろん公式であってコラじゃない
キン肉マン信長がいる世界なら絶望半兵衛がいても不思議じゃない
ググって数秒でマジかコラかハッキリするってのに、そんな手間すらかけられんとな
戦国大戦は師匠と坊両方入れたいけど
バランスが果てなく厳しくなるのが難点
荒木村重ってダルマみたいだな
織田は仰向けに倒れても俺は必ず起き上がるぜってことか?
単行本派なのでかなり久々のセンゴク本編だったけど
やっぱ面白いな。
半兵衛もうそろそろ死んじゃうんだっけ?
寂しいな。
>>16 戦国数奇(SS)枠のカードだな、センゴクの雪斎と義元もこのくくり
友人が絶望半兵衛持ってたから借りて使わせてもらったなあ、キン肉マン信長と釣りバカ藤吉郎は自分で引いたが
10巻購入、ゴンは相変わらずで安心した
スグル信サマの桶狭間は確かに火事場のクソ力だったんだろなあ
じゃあ本能寺の時も…
ありゃ火事は火事でもセルフ放火だからダメか
毛利新助が今川義元に指噛み切られる描写あったから
本能寺の変に出てくるだろうね
本能寺の変は是非、大爆発説でいってもらいたい
戦国大戦は明智のセンゴクSSが出たら本気出す
31 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 06:25:25.35 ID:wQZoKL4v0
光秀が化粧を拭うシーンが好きだ。
本能寺のときはこれ以上にない化粧で臨むのだろうか。
>>31 サーカスのピエロの如く、相手に自分の気持ちを解らせない化粧をしそうだ
33 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 12:43:30.42 ID:1XC0nNSoO
山田宗匠画の光秀になるのか
光秀ってこのマンガじゃ「黄金色の頭脳」とか持て囃されまくってるけど
実際はただのパープリンだろ
いくら天正十年(本能寺の変の年)に
所領の近江を没収されそうになっていたからといって
あれだけの少ない兵で主君を討ってしまうとか馬鹿としか言いようが無い
その後信長の後釜を狙う各地の信長軍団が包囲網を築くように集結して
あっという間に殺されるだろう事なんて、子供でもわかろうものなのに。
それともまさか信長を殺した後、自分が無事で済むとでも思っていたのか?
実は光秀は死んでおらず後に天海僧正として家康に仕えたとか
そういう苦し紛れの仮説でも立てない限り、支離滅裂な破滅願望の行動でしかない
要は相当頭が悪かったんだろう
ここより戦国板が似合いそうだなお前
戦国板じゃそもそも光秀は「ゴールデンブレイン」なんて
ご大層に持て囃されてないから
そもそも↑みたいな話は前提が成立していないためにできない
どうでもいいから
ここで歴史のケンカするのは止めてください
自分の影響下にある武将が全員味方になる
秀吉軍団は毛利が追撃したら滝川みたいにボロボロになる
家康は少数で上洛中、打ち取るのは容易
柴田軍団も上杉と共闘すれば
勝てると踏んだんだろ
実際光秀は最高のタイミングで謀反したと思う
秀吉が計算外にすごかっただけで
>家康は少数で上洛中、打ち取るのは容易
逆だろ
光秀は家康と敵対どころか協調関係にあった可能性がある
天正10年3月、織田・徳川連合は甲斐武田との戦いに勝利した。
その報酬として家康は信長から駿河一国を与えられた。
これで家康は3カ国を有する大大名に成長した。
その年家康は信長に対する例のために、わずな供を伴うのみで安土城へ向かった。
この時に信長は光秀を接待役に指名した。
ところが優秀なハズの光秀が失態に告ぐ失態を演じ、
信長は異常なまでに光秀を罵った。
当時信長の置かれた状況を考えれば予想がつくが
家康はあと10年ほどで天下統一を成し遂げられるほどになっていた信長にとって、
将来的に最大の敵となりうる可能性を秘めた脅威になっていた。
その家康が、兵隊すらロクに連れず自分の庭ともいえる場所にいる。
これは今後到来しないかも知れない千載一遇のチャンスであり、
もしかするとこの機会に何としても殺してしまいたかったのだろう。
そしておそらく、その“役目”を光秀に申し付けた。
家康を消せ、と。
しかし光秀はこれに逆らった。
そしてわざと馬鹿馬鹿しい失態を繰り広げて何もしなかった。
当然だろう。光秀が信長の望み通り家康を毒殺したりすれば、
その後「部下が勝手にやった事」として、信長に消されて
一切の命令の口封じをされてしまうのは火を見るより明らかだったからだ。
業を煮やした信長は「お前の領地没収な」と言い出す。
これは事実上の最後通牒のようなもので、もし次に家康暗殺に失敗したら
お前を消してしまうという事。
もはやこうなると光秀が取るべき手段は1つしかない。
逆上して主君を討つこと? 言われるがまま家康を討つ事?
否、家康と手を組んで何とかしてこの窮地を脱する事だった。
一方家康も馬鹿ではないから自分の置かれた状況に気づいていただろう。
となれば両者が手を組んだ可能性は高い。
二人の会見の場を設けたのは、両者と日頃から親しくしていた京都の豪商・茶屋四郎次郎だろう。
そして光秀が本能寺の変を起こし、織田軍団の耳目がそちらに向いている間、
家康はアッサリ三河に帰還してしまった。
もしこの異変が無ければ信長軍団に消されていたかも知れない。
それから時は流れて1601年。
水野勝成が「日向守」を拝領する。
「日向守」は、本能寺の変によって悪名が天下に轟いた明智光秀が名乗っていたため、
永久欠番状態となり、それ以来誰も名乗る者がなかった。
それに対し家康は、なぜか所有していた明智光秀所用の熊毛の朱槍を勝成に下賜し、
「名将日向守(光秀)遺愛の槍じゃ。彼にあやかり、余に忠誠を尽くせ」と言った。
実におかしな話である。
そもそもなぜ家康が光秀の槍を持っていたのか?
光秀にあやかって自分に忠誠を尽くせ?
それはつまり、「光秀は自分の忠臣だった」と言っているに等しい。
大逆人とされている光秀をだ。
謎だらけであるが、本能寺の変を起こした光秀が
家康と繋がっていたと考えれば、この謎は氷解するのである。
45 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 20:47:04.13 ID:ZeDDta020
歴史の出来事や人の心理状態に絶対な答えはないという前提でだが、
案外本能寺の変は光秀の突発的な動機つまり、ストレスが大爆発したのかもしれないと思ってる
歴史の出来事って案外、陰謀的なものよりそういう感情の爆発でつくられる時もあるかもしれないからな
ただ家康が光秀となにかしらの繋がりがあったっていうのは個人的に興味深いし、
本能寺直後にはつながりはなかったと俺は思うが、家康の家臣に対してのエピソードを見てみるともしかしたら
落ち伸びた光秀を匿ったかもしれないな(もしくは光秀の子孫の保護)
へうげものの読み過ぎだ
Ageて長文書き連ねてる奴は総じて頭おかしい
新キャラ続々出てきたー
千代丸の台詞が切なかった。あれ、花粉症でもないのに目から汁が出て来た
一蓮坊、カッコよかったな。
モデルは、長渕剛っぽかったけどw
道場六三郎の水飴うまそう
いきなりサブちゃんが出てふいた
これでいいのだ〜
また子供がかわいい
手取川の時の子供は病気で死んじゃったけど
今度の子供の運命やいかに
>>56 ネタバレなので改行
大人になって吉治と名乗り、72歳か74歳まで生きた
改行すくねーよ
無意味じゃねーか
一蓮坊『一蓮坊じゃなきゃダメなんですか?二蓮坊ではダメなんですか?』
最後のコマ割いいね。大将同士の戦いって感じがして。真田の時はこういうのなかったからね。
しかし、こういった誰も知らない武将を良く描けるよね、いいね。
今の面子、秀長・高虎・権兵衛のこの三人、暫く一緒だよね。
若き日の三成・小西の登場まで近いな
源太が格好いい引きを見せてどうなるかと思ったら
ゴンベエガン無視して妙算がパーンと撃って終わったからな
この漫画の子供の可愛さはなんなんだ
源太討ち取る手柄捏造したら
真田ファンに何されるかw
播州人の血が体内に入ると播州人になる
一蓮坊さんを少し調べたけどカッコいいね
逸話通りなら権兵衛たちは悪役だなw
>>65 よし、今度輸血する時は播州人の血を輸血してくださいと言おう
68 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 20:19:50.51 ID:ulmbwurq0
被災地なんだけどなぜか19号買えた
なんか大人な戦いが始まるって感じで燃えるな(*´ω`*)
あ、すまんあげちゃった(´・ω・`)
大群でバーッとやって勝負が決まりましたってのもいいけど、小隊同士の局地戦の方が見てて楽しいね。
こういう局地戦の積み重ねで大局が決まっていくところもいいしね。
71 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 20:47:19.45 ID:f8S51fhy0
与作ー♪与ー作ー♪ ホーホー、ホーホー♪
鉄血ってやっぱ鉄分多いんかな?
いよいよ上津が舞台か。
今やアウトレットのある新興住宅地だがこの辺の歴史が取り上げられるなんて胸熱だな
道場が゙みちば゙なのはちょっと違和感あるけど。
>>68 よかったな
最近与信もあって大変だが気を落とすな
ところでセンゴク史上最高のシーンは鬼美濃討ち死にのとこだよな?
ハンベーのこの庵を出とうございます。だろ
武田勢の最期は揃いも揃って格好いい
内藤さん他が割を食ったが
秋山ェ・・・
武田の滅亡は戦国クライマックスって感じだよね
実際にどうなのかは俺は知らないけど
武田滅亡=戦国終焉ってきがする
長篠で武士の時代は終わって兵士の時代になった
おそすぎだろ…或いは早すぎだろ…
実際武田滅亡は日本人の滅びの美学をびんびん刺激するせいか、悲劇的な書かれ方をされることが多いよな
浅い朝倉なんてダイジェストで終わらされることが多いのに
ゴンベエが上津城落とす前に半兵衛死んじゃうんだな..
山本譲二が出てきたと思ったら父親が北島三郎で吹いたw
最近ゴンベーが悟りすぎててつまらんな
ひさびさに仙石隊のターンだな。そばかす、孫どん、又兵衛頑張れ。
>>84 成長してなかったらしてなかったらで、モブと変わらねーとか言って叩くくせに
もっと戦国時代のいろいろな文化や風俗に焦点当てて欲しいんだけど
惜しいマンガだなこれ
おういうのは外伝の仕事でね?
茶の文化ならへうげがあるけど
そろそろお色気シーン欲しいから、お藤とかずらで温泉入るイベント描いてくれ。
温泉なら、秀吉・半兵衛・権兵衛での入浴の方が・・・
色気とは程遠いけど。
ゴンベエ・そばかす・掘Qでおk
キングダムの伝説の入浴シーン思い出したw
「花の慶次」でも男の裸祭りかよ!
と突っ込みたくなった温泉シーンあったな
>>90 半兵衛は温泉入れるまで(有馬取る?まで)生きてるのか?
もし生きてるんだったらそれ実現しそうで恐いんだがw
お前らは知らんがお姉さんがたがキャーキャー言ってくれるだろ
でも、確か有馬の湯は赤茶色で肝心な所は見えないはず
そこでお約束の「テンション上がって立ち上がってポロリ」ですよ
もし半兵衛さんが浸かったとしたらラドン泉な気もするけどね
>>99 ソニックブームを起こす怪獣が棲んでいそうだな
おちんちんラドンはじまるよー
この話は史実なんだな。
実際に攻めたのが権兵衛みたいだ。
仙石秀久×一蓮坊か…
>>103 茶臼山城 一蓮坊
とかで調べたら出たよ。
播磨は文書が大量に残ってる事もあって
ゴンベの足跡も辿りやすいのが良いな
107 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 18:42:16.51 ID:oJ1Se3nz0
多分半兵衛さん道確保した直後に病死だと予想
この漫画、病人は全員血ぃ吐きそうだな
>>105 実在の人物や事件が出てくるけど、漫画ではこう書いてある
この物語はフィクションであり、実在の人物とは全く関係ありません
>>109 そういった記述があるって事をA4m6O+Sl0は言いたかっただけだろ。
ワザと煽ってるんだろうが、それ位の事も解らないのか?w
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 21:48:05.51 ID:XVhGJJxS0
まーつりだー♪祭りだー♪祭りだ♪
まー、フィクションかも知れんが。。。
ノンフィクションだと断言できる人もいないわけで。。
楽しければいいでしょwww
最近読んだんだけどこの漫画では武田四天王は馬場・高坂・山形・秋山なんだね
何で秋山が昇格したんだろう
115 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 23:30:55.07 ID:XVhGJJxS0
はーるばるー来たぜ函館ー♪
今まで出て来た中で秋山が一番イケメンだしな
優遇されてるよ
新参なんでわからないんだけど
このマンガにマルクスが出てきたとき
スレの反応はどうだったの?
プーチンのインパクトが強すぎて上杉家=ロシア括りに受けてた記憶がある。
秋山はともかく、お艶の方の最期は見てみたかった
最近はエロどころか女自体が登場せんな
どう見ても兄弟船の二人でわろた
それにしても本当に「最強」「最高」という言葉が安売りされるマンガだな
情報が行き来する現代じゃないから内輪で盛り上がっちゃうんだろ
主人の秀吉がそういう言葉を大安売りする人だったらしいしな
まあ、秀吉のそういう会話術は実際の対人関係でも何気にかなり優れているらしいが
褒め上手というのは本当に恐ろしい
>>118 初登場時は謙信=プーチン?説が5割くらいだったが
次の号でマルクス、エリツィンとかそのまんま出てきてみんな噴いた
ちぇんごく、来月から官兵衛先生になるそうだが
別に半兵衛先生のままでいいのにな
アキバから童貞妖精が来るくらいなんだし
入れ替わりに千石兄弟に半兵衛出たが狙ってるのかw
132 :
名無しんぼ@お腹いっぱい::2011/04/13(水) 11:56:34.52 ID:v1nkgI1i0
半兵衛先生は、西遊記のお釈迦様のように権兵衛を手のひらの上であやす感じだが、
官兵衛先生は、どSのスパルタ教育になりそうだw
秋山もう死んじゃったの?
単行本でてる?
ちぇんごくは今までのかんべーせんせー僕たちはこうしてみたよ役がどういう扱いになるか気になる
馬場はちぇんごくによく出るな
>>133 秋山は長篠合戦のあった年の12月に死んでるね
織田信忠の大軍に岩村城を包囲され、和議を結んで開城するが、捕らえられて夫婦そろって逆さ磔にされた
単行本には収録されてない
隠居中のゴンベをどう書くんだろ
すっ飛ばしていきなり小田原いくのかな
秋山そんな早く死んでたのか
てか岩村城攻めあんなに書いたのにそこはスルーだったのね
まあでも「単行本派だから雑誌読んでない」系の輩が武将の生死の時期を2chで聞くぐらいなら、
wikiでも見ろとしか言いようが無い。
>>135 せめて「ちぇんごく」くらい内藤さんを出してあげてもいいのに・・・
いやしかし歴史をきちんと勉強しなかった俺はハラハラしながら読んでいる。
オマエラ、何をすればそこまで詳しくなれるんだい?今からでも読めば何とかなる本があったら教えてください。m(._.)m
>>141 詳しくならんでいいよ、下手に予備知識付けて読むとwktk出来ないじゃん?
知ってるのは教科書程度の知識でいいって。
非処女が処女に初体験を急かすがごとく、歴オタは無思慮に知識披露したがるもんなんだよ。
俺だって知ってる分は知ってるけど、あえて知らん人にまでわざわざネタバレかますほど無粋じゃない。
確かに、最初大まかな武将の名前と関が原、桶狭間、大坂の陣
くらいしか知らないレベルで読み始めた時、武田勢登場はめちゃくちゃ燃えた
>>141 ネットで検索すりゃ一発じゃん?
あ、ちなみに史実では、一連坊は権兵衛に攻められた後に投降して自決してるから
>>137 改易から小田原合戦まで権兵衛の足跡が不明だから、「センゴク放浪記」と題して、
伊達家へ間借りして、摺上原合戦への参戦を捏造したりして。
>>137 改易から一時休載して外伝の製作に
その間、桜場コハル先生による、ゴンベエ隠居中の日常を描いた「せんごくけ」が連載
川兄ィ登場
既レスかもしれん、が今日買ったへうげもの12巻に権兵衛がチラッとでてた、
センゴクにも友情出演で織部が出ないかな。宮下絵でキャラはへうげものそのままで。宮下センセが織部の顔芸を
どう描くのか見てみたい。
今週のジャンプの銀魂×スケットダンスみたいにコラボとかしてくれても面白い。
>>145 改易後小田原までの間は出家しようとして高野山に上った権兵衛が
尼になったオチョウと再開して再起を決心するとかそんば感じだろたぶん
その間に後に捕縛する石川五右衛門と因縁をつくっておいたり
小田原で権兵衛に花を持たせたら年も年だし息子らに主人公の座を譲って
唐入りや関ヶ原や大坂攻めまでやってほしいな
次男と三男は関ヶ原でも大坂でも両側に分かれるから
親父の代からの長曽我部や真田との因縁もあるし面白そう
まあ、太閤記と三河物語くらいは教養的な意味でも読んでても損はないか?
結構読みやすいから文字に拒否反応を起こさずにラノベくらいのものが読めればあとは教科書に出てくるくらいの人物の知識で普通に読めるぞ
それ以上はwikiでも見てればいい
勢力図を知りたければノブヤボか太閤立志伝でもやれば大まかなになら大体は覚える
>>150 天正記になってお蝶の名前自体出ないからもうスルーじゃないかね
今思うと猪鹿蝶とかって名前もテキトーだし
お蝶はもう出ないだろうな
一コマ後姿だけとかで出す可能性はあるんじゃね
再会はまず無いと思うが
お藤編みたいな休戦時の日常風俗をもっと見たい
日常は九州潜伏篇までないかもめ
もしくは免職後ですかね
吉川のモデルはパパイヤ鈴木かスタパ斉藤ということでよろしいか?
よきに計らえ。
山県昌景「それでは今日も安全第一で頑張りましょう」
160 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 20:32:08.99 ID:YpXXhGe00
彦根の夢京橋あかり館でMITSUNARI 11っていう企画展示が最近されてたみたいなんだが、
その企画展示の中に宮下先生が描いた三成のキャラ絵が展示されたみたいだな。
ホームペ―ジで少し見たが、中々かっこよくてこのまま本編だしていいんじゃね?って
出来だった
おおかっけぇな
本当に本編に出してもいい格好良さだわ
あの茶坊主がこうまで成長したら胸熱モンだな
三成たまらなくかっけぇ!
方程式に挑む数学者のイメージか また宮下にやられちまいそうな予感がビンビンするぜ!
学者肌故に武断派と反りが合わないって感じにするのかね
本編に来てもあのモサモサのレゲエ兜でいくのかな
アレの実物正直罰ゲームのレベルだよな
絶対に被りたくないw
>>168 あれって一応史実の兜に合わせたんだけどな
それ言ったら武田信玄の兜はどうなるんだ
諏訪法性の由緒あるのなんでしょ?
乱髪天衝脇立だっけかそんな名前だったな
むかし三成、兜で画像ググったらもじゃもじゃで吹いた
家康倒すため信玄にあやかって被ったのかね この時代の人間ってよく縁起担ぐし
大河ドラマの所為で「愛」の前立て付いた兜が“痛兜”になった事もあったな
「愛」ってのは単独の文字で見れば文明開化以前は「欲」
(さまざまな苦しみをもたらす根源という概念)の意味だよな
愛染明王の略語かも知らんが、愛染明王にしたところで
性欲や煩悩に惑わされて仏法を信じない民衆を、仏道に立ち返らせる存在の事だし
(なんだか立川流っぽい)
>>174 あれは今じゃほぼ愛宕権現からってことになってんじゃないの
どう見ても現存兜の形が燕尾形兜なのに鯰尾形兜って名前で伝わってる人よりマシじゃね?
昔の人の感覚ではあれが うおぉぉぉぉぉぉぉ!!!三成さんカッケー!!!!!! だったんじゃね?
>>172 もしそうだったとしても、実際の信玄の加護は、武田家滅亡後に遺臣団の面倒を見た家康に下ったけどね。
>>174 あれって今で言うと「SEX!」って書いた兜を被ってる様な意味なんだよな
>>179 全然違うけど戦闘機のノーズアートにプレイボーイのピンナップ模写する事考えたら違和感はないな
結局「俺はここにいるぞ」ってのを
敵味方に魅せつけるためのものだから
とにかく印象づければ勝ちだよね
こんなクソつまんない作者の妄想と脚色満載漫画が「戦国コミック最高峰」だなんて
否定はしません
>>185 それを今年の大河ドラマの脚本家が言ったらフルボッコだな
妄想と脚色の無い評価の高い戦国モノってのがこの世に存在してるかの言いようは疑問が残る
>>188 服部兄弟と毛利新助にぬっ殺された人思い出した
>>190 あの人は確かに目立つ大鎧だったけどそれ以上に光ってたしなw
192 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 23:44:49.53 ID:YKrxMmzNO
初めて読んで、ここにきますた
お蝶が出ないとつまんないね
スイーツは少女漫画読むか江でも見てなさい
いちいち過敏に反応し過ぎだ
定住住民の程度が知れるな
又兵衛が権兵衛サイドにいるのを見てあの坊さん流石に動揺していたね
おやっさん見たら吹いてしまうから出てこないでくれw
又兵衛、また戦が終わったら権兵衛にしかられるのか?
最初から読んでた俺も戦国大戦から入ってきた友人もお蝶イラネは共通意見だった
汚蝶がいなければ「ろうまんす」はなかった
史実権兵衛の兄・久勝が長生きしていた説が連載開始時点でわかっていたら
お蝶は出て来なかった気がする
恋愛みたいな分かりやすい取っ掛かりは必要、サービスシーンもかけるしね
今は、人気が安定したから女出さなくてもいけるけど
小谷城の戦いまで遍歴する無印に、恋人=お蝶を探すというモチベーションは必要だった
じゃなきゃ一兵卒があれだけの戦場を駆け回るストーリーが成立しないだろ
まあこんなこと、普通の同志ら=センゴクのファンには釈迦に説法だとは思うがw
まぁ脳がアレな方々はお蝶=ゴンベの付属品と解釈すればいい
自分が食ってくためにさっきまで自分がいた城を攻めたとこに入る主人公じゃあな
大人と子供とで好き嫌いが別れそうだね
?
>>202 同じ漫画を好きで読んでるだけで、「同じ志」とか押し付けられたら、キモい上にウザい
>>208 はいはい、全然まともに読んでないのに混ざってくるのはやめましょうねw
お蝶が「蝶姫」とか美しいとかマンセーマンセーされてるあたりで気持ち悪くなった
山県三郎兵衛がディスられてると聞いて飛んできました
そもそも時代劇に女なんか要らんだろ
よほどの例外除いて
実質何の影響力も無いようなもんなんだから
ずっと同じような話だと飽きるから、アクセントとしていてもいいと思うけどね
市、おね、吉乃は史実キャラだから出ても良いけどオリキャラは出て欲しくないな
お蝶は計算通りのキャラだと思うけどな
インタビューで言ってた通りまだまだ子供な権兵衛が戦う理由になる為のキャラで、
役目を果たした後は多くの読者に嫌われて望み通りに円満退場
これで好かれるタイプの女だったら荒れてたかもだが
え? 嫌われてたのか
リアルタイムで読んでたわけでないから知らんかった
どんなに醜いナリになろうとも自分のために尽くしてくれる男を
心から慕ういい女で
かつ可愛そうなキャラだとは思ったが…
ここで喚いてる子が特殊なだけじゃね
お蝶が絡む話の展開で好きじゃないと思うことはあったが、キャラ自体は好きだ
>>220 賢い君に具体的にどこがおかしいのか説明が欲しいんだけど?
視聴者に媚びたウソ解釈だらけのスイーツドラマ設定以外でね
嘘が嫌いなら教科書でも読んでろ
>>222 教科書でも嘘というか新事実発見で役に立たない知識になったのはあるある
これだけ本編の話が出ないスレも珍しいね
後藤又兵衛中心で話が進むとか、誰得だよ
(^p^)「私です」
>>223 所詮学校の歴史の教科書ってのは可能性が高いってレベルのことしか書いてないからな
中には今のラノベ未満の糞小説から色々想像しているものまであるからそりゃ間違いだらけになるのは仕方ない
(国によっては愛国心を高めるためにヤケクソ書いててイギリスとフランスみたいにどっちが本当なんだよってことになってる場合もあるが)
日本の歴史教科書は人間が見えて来ないんだよね、事象と年号覚えればそれでおkという内容
断続性の無いぶつ切りの事件ばかり追いかけて、その上何故それが発生したのかさえも教えない
私大のマニアックな問題が意地が汚いとか言われる時点で高校歴史教育の程度が知れているね
数学で例えると、式が空欄で答えだけ記載されている問題集を暗記させられるのと同じ
覚える時間の無駄、後年付けられた事件名なんてどうでもいいから、何で起きたか背後関係を調べろってね
まあそんな事していたら教える時間が無い訳ですけど
受験戦争のための仕方のない犠牲だ
海外は違うの?
おれはアメリカで教育受けたが、確かにアメリカンヒストリーの授業は歴史が短いせいか比較的内容が濃い
>>230 イギリスかどこか忘れたけど「お前が王様だったらこの状況でどういう選択肢を取る?」って授業は面白そうだったな
俺が王様だったら、そんな生意気な質問する先生を真っ先に粛清すると答えるw
その点イタリア人は小学校から5年分で一通りの世界史覚えて、
中学3年、高校5年とそれぞれ世界史あるんだぜ
高1でいわゆる四大文明、高2でローマ史とみっちりやってる
そのせいかどうか真に教養ある人は多いけど政治的人間が多くてまとまりがないとか
イタリア人は世界を知るからこそ女を知ろうとするのであった…
それはともかく又兵衛が格好良すぎる。初期のゴンベの役回りだな。
>>217 そう見れる人間はいいが、大抵は心変わりする女は好かれない
まあ今思うと円満退場で良かったと思う
お藤やお艶は史実キャラなのでそうしないと生き残れないとか当人の気持ちも理解出来るので許せる
この初々しい又兵衛が今度は権兵衛と同じ立場かそれ以上の器になって
初陣の木村重成を支えるベテランとなるのか、胸熱・・・
又兵衛って権兵衛と一緒で最後まで現場の人だった事を考えると権兵衛と似た部分はあるよね
又兵衛は何時頃まで居てくれるんだろうか
出来れば長い期間仙石隊で頑張って欲しい。
>>239 道明寺の戦いで又兵衛は、第二次四国征伐時に共に権兵衛に仕えていた鬼日向と大激闘を繰り広げたんだよな。
こんな所にも権兵衛との因縁が。
半兵衛はなんでゴンと一蓮坊が分かり合えると思ってるんだ?
243 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 12:59:07.61 ID:mL/YJf+OO
理詰めではなく、情に重きをおく播州人だからこそ、織田家一のフィーリング男のゴンベエにはピッタリだと思ったんじゃないかな〜
柿のエピソードが何気に伏線とか…
すまん、適当に言った
センゴク兄弟おもろなかったわ
ちぇんごくがメイン
売れてるんだから次の外伝は月刊ヤンマガじゃなくて少年マガジンで連載してもいいと思う。
マガジンて結構講談社の漫画雑誌間でそういう交流よくやるし
>>232 去年の中学の授業参観で元寇の事をやっていて、先生が「自分たちが高麗の高官なら元に従うか否か」を生徒たちに討論させていた
248 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 21:03:35.72 ID:bhU+Hqn50
>>247それはおもしろいな。
歴史の授業もかわったのだな。
では次にれぱんとの海戦について。
大将が死んだら、君はどうするかね。
戦の講義中にトイレにいきたくなったら、
そのまま垂れ流すのが武士の子ぞ。
> では次にれぱんとの
「たれぱんだの」に空目した
つまらん奴は根切りにすんぞ
撫で斬りにせぃ
スベルなら
殺してしまえ
糞芸人
小田信長
なにこれ
前線でがんばってるのに差し入れが漬け物一切れとか
おれだったらブチ切れるね
>>248 「自分が南方の左翼大将ならばこうします」と言ってトイレまで俊足移動すると
授業を受けていた男子生徒は答えたよ
おれが小学生だった10年以上前からそういう教育だったよ
おれが中学の時は元寇の時に高麗とかそんなキーワードは出てこなかったなぁ
センゴクで戦国時代突入時は地球全体で寒冷期だったとか始めて知った
中学じゃ全く習わなかったな。明治維新の時もふがいない幕府に対し薩長が立ち上がったみたいに習ったが
実際はそんな事無かったとか。
加藤剛の長男が父が「関ヶ原」で石田三成を演じていた頃に
「司馬先生が歴史は教科書に載ってないところが面白いと語っていた」と言われ
当時はふーんと思ったが「新選組!」で禁門の変で亡くなる寺島忠三郎を演じた時に
確かにそうだと実感したと何かで語っていたな
>>258 ゆとり教育ってカリキュラム自体は変わってないよ
よく言われる円周率3も計算を簡単にして数多くの問題をこなすためにそれ以前から導入されたものだし
いっその事円周率はπで統一しちゃえば良かったのに
>>238 やっぱ官兵衛が軟禁状態から解放されるまでなのかな?
又兵衛仙石家時代。
織田信長の鉄砲隊は姉川の合戦で武田信玄の騎馬軍団を敗走させた
>>262 黒田家に帰参が許されるのが何時頃になるかによる
何時黒田家に戻ったのかははっきりしていないが
又兵衛の事績が明確になってくるのは九州征伐が開始されてから
最低でも1次淡路・山崎・2次淡路=1次四国・紀州征伐・2次四国
までは何とでも出来ると思われる。
権兵衛の絶頂期は2次四国で讃岐貰って九州征伐始まるまでの数カ月だからなw
ともあれ権兵衛隊に史実での有名武将がいるのは華があるから暫く居てほしいな
267 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 22:49:21.40 ID:Z7x4jNqI0
さっき今週号みたが、なんか半兵衛さん死に際になって別所の撃退策といい、
会ったことのない権兵衛と一蓮坊が分かりあえると直感したり文字通り神がかり的に
冴えてるなwww
死ぬ前に神憑るって、蒼天航路の郭嘉もそんな感じだったな。
>>267 そこは、フィクション漫画だからな
あまり突っ込むな
>>258 50過ぎのオヤジに聞いても学校じゃ習ってないって話だから
そんなもんなんじゃね。
特に幕末で幕府が腰抜けだった、ってのはむしろ老人の方がそういう教育受けてそう
そこまでいくと、とーちゃんが忘れてる可能性も高くなるな
まあ日本の教育についてはすれ違いだからセンゴクの話しましょう
そろそろ森蘭丸出してよ
自分は大谷吉継を出して欲しい
森長可の方が気になる
どんな姿になるのやら
>>270 数年前に乱で連載してた「天涯の武士」を読んで、
主人公の幕臣・小栗上野介を調べてみたら結構面白い人だったよ
【映画】「水攻め」ふさわしくない…『のぼうの城』2012年秋に公開延期
歴史エンターテインメント映画 『のぼうの城』の公開日が、
予定されていた今秋から来年秋に延期となった。
22日、製作委員会幹事のTBSテレビ、共同配給のアスミック、東宝より発表された。
同作は忍城軍の総大将で、領民たちから“のぼう様”と慕われた成田長親を主人公に、
石田三成の水攻めにも耐え抜いた史実を元にした物語。
3月11日の東日本大震災を受け、『水攻め』の表現が
「この時節柄上映するにはふさわしくないのではないか」という観点から協議を重ね、
最終的に公開延期を決断した。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303457557/ このマンガでもこれから描かれる予定の「秀吉の水攻め」は無かった事にされたりして…
コッペリオンでさえ連載しているから問題ないだろ
>>276 なら、「水棺」で代用すればいいんじゃないかな?
この作者、関ヶ原のこと描いたら西軍のことばかり描きそうだな
280 :
550:2011/04/22(金) 19:35:45.47 ID:hd+pqYUJ0
一蓮坊さんの顔が一休宗純に似ている気がする。
281 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 19:39:08.22 ID:psR4k1NT0
>>257 漬け物1切れ
ノブヤボの新家宝に登録したぞ。
効果 忠誠心アップ、武力アップ
282 :
550:2011/04/22(金) 20:03:37.11 ID:hd+pqYUJ0
>>279 そっちのほうが面白そうだからそれでいいよ
家康側なんて大勢かいてる人いるんだから
吉川広家を主人公にして恵瓊とか輝元とかの毛利家の愉快な面々の泣けて笑える話とか読みたい
小早川秀秋ですらかっこ良くなりそうでどうしよう
無名の人、敗北者側の視点で描かれた方が面白い。
有名なや勝者側の視点なら、放っておいてもテレビやそれこそ素人でも手掛けるしな。
「この説には疑問が残る」的な戦はまだかのう
朝倉義景、朝倉景健といい何故朝倉家の人物だけブサイクに描くのか
義景は肖像画モデルにして描いたらしいな。割とイケメンと思うけど。
景健はなんだろな。
とりあえず吹きそうになるので又兵衛は兜脱ぐな
おやっさんも禁止な
朝倉景健みたいな顔した木彫りの置物どっかで見たことあるな
>>285 どっちかというと影武者徳川家康の秀秋の書き方が酷すぎる気はするw
ああ見えて結構可哀想な子なんよ金吾君はw
あの秀秋も可哀想な子だっただろう
別の意味で
ゲームだが采配のゆくえの秀秋もひどかった
早死にしただけで結構出来る子なんだが
卑怯者はいるが悪人はいない、それが戦国時代。
顕如はんが悪人でええねんと言っていたな
>>292 原哲夫の描いた金吾は最高だったじゃないw
298 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 01:36:43.60 ID:WstfUYDUO
小早川秀秋がヒドい扱いなのは肖像画がヒドいのもあるな
ちょっとしたことで気絶しちゃいそうなひ弱顔だし
299 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 06:09:27.94 ID:KjDTyoP8O
千鳥たんはなんで未登場なの?はぁはぁ
宮下先生なら森蘭丸を堀秀政や鳥居仮面みたいなイケメンではなく、高坂弾正や浅井長政みたいなデカキャラに描くはず
GW明けの回で半兵衛殿があぼんしそうで怖い
>>300 実際、美少年だったけど本能寺時点で大男になってて
槍ぶんぶん振り回して戦って最終的にたまたま失って死亡じゃなかったっけ
荒木摂津の言いたい事は、織田家は戦い続けなければ何れ高転び――崩壊するって事だよね
それが嫌で織田家に謀反したのに、織田と荒木が戦うという事は、荒木理論に則れば一つの織田家延命措置となる
どんだけ皮肉だよコレ
>>41 接待での暗殺に失敗したことを失態と記してるとしたら面白いね
>>303 戦うというか、経済の流動性の維持が必要ってこったな。
江戸中期以降のような大型消費都市がまだ未成立の信長時代だと
戦か式典(一種の公共投資)でもやらないと金の動きに限界が見えるから、どんどん派手にやらないといけない
が、拡大する経済規模に対して備蓄金銭は高が知れてるから乖離が極まると一気にはじける、という
現代バブル考に近い話ぽかった>高転び
いずれにしても、実はアラーキーには喫緊の脅威ではないんだが
それをいかにも目前の問題の如く丸め込んだ恵瓊恐るべしということで
半兵衛さんから天下統一後の秀吉にスーパーロングパス出た(というか、出ていた)んだよな。
まぁ、FW戌井でも普通は決められないロングパスなんだけどw
竹中重門出るのかな
腹切りたがる又兵衛がいちいち面白すぎる
織田政権乗っ取りの動機付け来たか
震災で数週間ヤンマガ読めなかったんだけどハンベーがまだ生きてて驚いた。
あの調子だとすぐにも死にそうだったもんなw
まあ一巻から出てて人気もあるキャラだから
案外過去話とかで尺取るかもしれない
>>310 ヤンマガ公式サイトでバックナンバー読めるよ
>腹切りたがる又兵衛
俺つい笑ってしもうた…
今回は興味深かったな。半兵衛の「惣無事」と信長の「戦国」が秀吉の中では
両方否定できなかったために、国内では戦争をなくし、国外に戦をしに行くという
政策を取ったという解釈なのかもしれんと思った。
>>314 甲斐を富ませるシステムになりきった「シンゲン」
戦そのものを愛し義とした謙信
民を愛した顕如
乱世を遊び場とした義元
乱世を否定した家康
これくらいかな、他に自分のスタンスが見えてた戦国武将は。
権兵衛自身はどう今後スタンスを変えていくのか楽しみだねえ。
今のところ、下克上バリバリだけど。
>>314 >>315 初めは流し読んでしまったけど、踏まえて読み直すと確かに面白かった
個人的にセンゴクには何も「無い」から、その上に何も「確立」し得ないんじゃないかと思う
変わり様がないと言えるかもしれない。清々しい意味で
惣無事も天下布武も根っこのところは同じでいいのかな。絶対的な強者の存在によって争いごとを無くすって意味では
319 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 20:14:06.66 ID:rmhRpUv00
>>305 なろほど。
では、適正規模の戦争(経済競争)を、
永続することこそ静謐なり。
市場を独占して競争がとまると進歩もとまる。
が謙信の考えだな。
320 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/25(月) 22:29:54.54 ID:EDuul5WXO
センゴクの引き際が良いってのは、なんの冗談だww
又兵衛の朴訥で不器用な熱血生真面目キャラが着々と立ってきたな
最近は守銭奴キャラ立ちもしている気がする
又兵衛「失敗した、腹を切って自害する」
長政「失敗した、腹を切って自害する」
ダメだ、この作品の又兵衛は完全にツンデレだwww
権兵衛「失敗した。友軍を捨て置いて、領国に戻る。」
325 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/26(火) 09:59:59.94 ID:tYGln22TO
ゴンベエ「猪武者ではなく引き際も良い(キリ
この又兵衛が大坂で最後の最後まで生きようとするのだからわからんな。
唐突だが「おんな太閤記」だと秀長の彼女が三木城にいるんだよな
この作品にはまず出て来ないと思うがもしその彼女がス―ちゃん似だと切ない
>>327 お市の方が夏目雅子だったのも思い出してやってくれ
>>326 後の黒田長政との確執が又兵衛の死生観を変えたんだろうな。
>>330 最近の研究だと確執は出奔したことが原因らしいけどな
>>331 それは初めて聞いた。
長政と又兵衛との仲は、出奔前までは通説で言われているほど悪くは無かったのね。
正に「だがその通説には(ry」だな。
仲が悪くなかったら、出奔しないだろjk
頑固一徹という言葉があれ程似合う又兵衛ならば
それもあるかもな
>>333 当主じゃなくて家中と色々あったらしい形跡があるとか。
黒田武士も三河武士と別方向にめんどくさかったわけだし。
それでも庇っていたっぽい形跡あるのに出奔したから大激怒くさい。
大坂でも同僚や同志と上手く行かなかったから
それなり説得力あるんじゃないか?
>>335 >黒田武士も三河武士と別方向にめんどくさかったわけだし。
後の黒田騒動を思うと、かなり説得力あるな。
こういう奴等を纏め上げてきた官兵衛って、本当に偉大だな。
もしも戦国時代の黒田武士達が
『孫子』『呉子』『司馬法』『尉繚子』『三略』『六韜』『李衛公問対』
を読んだら
毎回毎回思っているが陰翳の線がぶっとすぎ、かつ太さが均一で
絵がクドい
中期の絵に戻してくれ
10巻くらいの絵がさぱりしてたよな
市のおっぱいとか――――今の絵でやるとどうなるんだろ
桶狭間戦記は最初ものすごい丁寧で吹く
スケジュールに余裕があったわけでもないはずだが
ふつう連載続くと絵柄がスッキリしてくるもんだけどね
逆にのっぺり重い感じになってる
本編と外伝を同時進行やったのと、ちぇんごくでデフォルメして書いてるのが影響してるのかな?
特に外伝終盤は小説の挿絵でもみてるような感じだったな
仕事量多くなると物理的に線が細くなったり少なくなったりがあるからね
いま10巻よみおわったんだけど、半兵衛はどうして部屋にいながら敵の陣形を見破ったの?
それとどうして右側からくるってわかったの?
ヤンジャンで長曽我部て
うん、たまたまだよね。偶然だよね。
>>345 中身的には、同じくヤンジャンのキングダムっぽい匂いがしたな。
パラ見しただけだがw
>>347 わかりました、11巻が出たらまたきます。ありがとうございました。
今ならヤンマガのサイトで東読みのとこ読める
確か10日まで
>>345 熟読してみた。
「オキザリス」の旗というタイトルが趣き深いw
とりあえず第一話はベタだけど面白かった
こりゃヤンマガも対抗して、楚漢戦争モノでも連載せにゃ
戸次川でオキザリスwwwwwwwwww
>>353 あの漫画がそんなオチだったら爆笑するわw
いま時は乱世だし
下剋上しちゃおうかな…
撫で切りにせぃ
357 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/29(金) 22:02:00.72 ID:lrZCDET+0
賀相さん死んでしまった?
死に際が見てみたい
半兵衛さんの最期は泣かない自信がないぜ…。
又兵衛は大坂五人衆の中で一番好きだ
他の浪人衆と違って野戦でただ一人功績挙げてるし。
家康から徳川に付いてくれって言われて
『豊臣に恩義があるので断ります、でも嬉しいです、有難うございます』的な逸話が良い
真田や他の特攻思考の連中が見殺しにしなければ…
宮下先生、大坂の役は主人公は別にして又兵衛は是非主役格でお願いします
真田は救援いったけど濃霧で迷ったんじゃなかったっけ
タイトルは「センゴク」改め「マタベエ」だな
画像見なくてもわかるわw
放送はちらっと見ただけだが強烈なインパクトだった
うちの地元だと自分が好きな戦国武将の鎧兜を自分で作って着る人達がいて
うちから数十キロ先の国宝の城で披露してるわ
そういう趣味に生きてる人は尊敬するわ
たとえどれだけ給料低くてもモテなくてもかっこいいと思う
兵士は変な兜を見て内心笑ったんだろうか
それとも当時のセンスではかっこよかったんだろうか
変な兜といえば谷津主水は登場するだろか?
>>366 現代でもイケメンタレントが奇抜なファッションしてたとして
「格好悪りー、ダセー」とゲラゲラ笑える奴がどれだけ居るかって話だな
要するにかぶってる奴が格好いい武将ならその兜が格好良さの基準になるんだ
相葉丈…
軍配をつけた兜を見たことがあるがあんな兜を被った奴なんかすぐ死んでしまって天下なんか取れないだろと思ったw
そういや「へうげもの」の第一話で鎧に乳首があるヤツがあったが
あれをこの作品の義元が着たらカッコイイと皆思うんだろね
>>370 いずれの武将の鎧兜を自作したのか、見てみたい
乏しい収入でなるべく目立てる立物にしようと考えた
日の丸太郎さん…
レディーガガの肉のドレスを見たような感覚じゃないのかな
最新刊の堀尾吉晴の兜はハイセンスだね
榊原康政が兜かぶって、兜に付いてる刃を俺の肛門に突き刺してほしい
いつも思うのは、ち○この形をした変わり兜ってなかったんだろうか?
ち○この形をした御神体があるくらいだから、あっても不思議じゃなさそうだけど。
>>380 突き上げた拳の前立ての兜ならあるけどな
>>380 伊達成実の兜の前立てが棘のあるチン○みたいだと演じた俳優が言っていたな
>>380 ○んこの形をした前立てがあるとしたら…
又兵衛桜の又兵衛ってこの人なんだっと
又兵衛桜があるとこ出身で驚いてる俺・・・。
じいちゃんは又兵衛桜は
「又兵衛さんというお侍さんが出家されてお坊さんになって
この地を守って亡くなったんやで」って教えてもらってたw
又兵衛桜と呼ぶより「又兵衛さん」って呼んでたなぁ、、。
石川住みだが、信長の野望の影響で地元にケンノさんが当主だったと思ってる人結構いそうだ
>>373 中国の鎧ってそんなの多い気がするが
あれは意図してるのか制作上の偶然なのか…
>>385 少し知識がある人はそうでもないよ、以前金沢(人口45万)では政令指定都市を目指し隣の野々市町(人口5万)
との合併を目指したけど、この野々市町は昔の富樫氏の城下町であり、滅亡後も一族は野に降りて名士として
生活している町でもある、ある程度町が整備されている為金沢に対して独立心が強く、
野々市町での合併の是非を問う住民投票で圧倒的多数で野々市町の自治の確保と、更に人口を増やして
町→市に昇格する事を確認している。また自治体の方では、合併騒動が起こった直後に町役場の新設工事を行い
金沢市に露骨に中指を立てて挑発したという経緯がある。
金沢市は何とか人口50万人を目指していたが、野々市町以外の周辺自治体をかき集めても足りない事は理解してた為
結局石川県では中心市のみ一切合併を行わないという結末を迎える。
そして今年、野々市町は野々市市に昇格する。北陸全体で見たら醜い内輪争いとしか見えない件。
三行にまとめてくれ
>>385 多分、けんのはんは一度も加賀に行ったことないだろうなw
顕如はん、東電の連中に決め台詞頼みまっせ。
もうエエがな!
土下座はタダや!
あの時点では信様の土下座があんな意味を持つなんて先生ですら思わなんだだろうな
おとんにお嬢ちゃんエエ演技やったで…
あとでユッケたらふく食うてーな…
証拠隠滅だと・・・・・・・
>>395 ああいう発想は東郷先生の案だったりして
旧暦の今日がゴンベの命日か。
言われるまで忘れてたぜ。
つ 曼陀羅寺公園の藤
命日の翌年に豊臣家が滅ぶとかゴンベの人生はほんとに奇妙だな。
それでもまだ家康が生きているんだから
どんだけ長生きなんだよと思うわ
しかも老害化しないし
さすが神君
奇妙ってゆうと信忠思い出す
まんまじゃねーか
世にも信忠な物語
もしも信忠が生き残り小牧長久手がなかったら
この漫画のへっぽこ奇妙じゃ
やっぱり秀吉に乗っ取られる気がする
けんのはんもかなり若いんだよな
たしか家康よりも若かったはず
若いのに10年以上織田と戦争してたんだから大した奴だぜ
>>408 それほどへっぽこでもなくね
むしろ無難という感じ
能力云々じゃなくいかにも御曹司って感じなので
泥臭さでキャラの魅力を引き出すセンゴク内ではかなり薄っすい奴になってるな
少なくともセンゴクの漫画内では人の上に立てそうな気がしないw
>>411 薄いとは思うが吉乃の美しさを引き出す為に一度も出て来ずに終わりそうな濃姫よりはマシだろ
濃姫は資料少なすぎて漫画に起こしにくいんじゃね
信長の正室という立場で未だ本名すら不明だし
正室で本名不明は珍しくないが。
というか本名が判っている正室の方が稀。
信雄と信孝はどんな感じになるやら
>というか本名が判っている正室の方が稀。
女性の本名はわからんよな
北条政子でも、本名と言えるかどうかは微妙だし
千石じゃないけど清少納言とかも本名じゃなくて親父の役職とかだっけ?
>>417 らしい、つか、誰の役職由来なのかすらわからん。
紫式部も本名不明だが、彼女の娘は天皇の乳母になったので名前が残ってる。
水飴をもっと上手く使って欲しかったな
進物を目の前に置いて
「これは?」
「水飴です。難を逃れた稚児も喜びましょう。」
妄想スマソ
‥‥つい
熱くなって
今週号を読み、半兵衛殿が息子には生きて会えないように
又兵衛君も父親には生きては会えないんだろうなと悟った
これが戦国の世か、(;;)
>>420 ついで腹を切りかける又兵衛が
可愛すぎて困る
今のところ、権兵衛を上回るボケ役だからな。又兵衛さんは。
トラキチ、貫禄出すぎだろ・・・
百貫出すとかぬかしやがったゴンさん
さすが加増された人は違うね
いつも思うんだけど、高虎はほとんど口開けずにしゃべるねえ。
腹話術できそう。いっこく堂ならぬ藤堂。
不識庵謙信が不謹慎に見えてしまう
ここまで後藤又兵衛がまったく強そうに見えない件
又兵衛もだが、センゴクは一般論に囚われない人物の描き方がいいのだと思う。
後々の活躍から考えると槍働きよりかは軍勢率いた方が能力発揮できるタイプに思える
…そう考えると、そんな又兵衛が権兵衛の下で戦ってるのは何というかw
最初から強いやつなんていない
信長だって最初はただの悪郎だったけど義元と対峙することによってだんだん強くなっていった
木村重成『切腹いたす!!』
後藤又兵衛『まてまて!落ち着け』
木村重成『つい・・・熱くなって…』
今回の丹生山城攻めの権兵衛の井上撃つなは又兵衛ファンなら思うところあるだろうな。
お百姓『また、柿泥棒して!』
又兵衛『つい・・・腹が減って…』
原田「カッとなって腹を切った。反省はしていない」
長政「戦に負けた、切腹しないけど髪を剃るわ」
又兵衛「ちょw一々負けた時に責任とってたらキリないわw」
>>431 一般論にとらわれなさ杉キャラ ベスト5
闘莉王官兵衛
プーチン謙信
隈取り光秀
イケメソ義元
ミック顕如
次点 今岡利家
権兵衛のイメージが今迄のと違い過ぎて他の人達が掠れる
そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
ポンと10貫出してたけど、10貫って銭10000枚だろ?重さにしても37kgくらいだろ?
あの袋じゃ入りきらなくね?
444 :
宮下:2011/05/11(水) 14:18:12.05 ID:4pVcOYom0
だが、その通説には(ryu
銀払いした可能性もあるな
金だったら西日本は銀使いの経済圏だから、そんな珍しい高額通貨を持っている時点でばれる上に
例え銀だったとしても、金・銀は大型取引や金融に使う通貨で日常的に使う銅銭と違うから
銀を使い出した村人が居ると噂になりそうだ
ゴンさんて天翔記になってから調略ばっかだよね
無印の槍働きも良かったけど、そんな時代じゃなくなってきてるって事かな
>>446 無印でもあじき(←何故か変換できない)の調略につきそったりしてるし、自身も部将になって積極的に調略しなきゃいけない立場になったんでしょ
「あつじ」さんじゃなかったか?
いまなら分割払いで証拠隠滅なんだが
常山紀談に書かれてた九州での間者働きの伏線かもな>調略
というか基本秀吉の戦い方って調略ばっかだからな
優秀な国盗りのやり方らしいが漫画とか小説だと相変わらずつまらんな
らしいっておま・・・
皆殺ししまくり、焼き討ちしまくり、国荒廃させまくりがいいとでも?
>>452 やってるよ
秀吉やその配下は調略して落としたあとに虐殺とかざらにあったって、
それこそ「定説には疑問が残る」どころじゃない研究結果バンバン出ているじゃないか
なんだ、ただの秀吉アンチか
ここ最近あちこちで増えたよなあ
時代にあった合理性と性格から来る酷薄さをごっちゃにしてる時点で呆れる
合理性で虐殺選択する性格ってことか
>>446 ずっとゴン視点で話が進んでて主人公らしいといえばそれまでだが、
やっぱり各大名が出張った方が面白いと言うかなんというか
個人的に武田勢登場から第一部終了までクソ面白かった
>>431 蜂須賀小六が、なんかカッコ悪いというか、通説まんまの野党の親爺じゃねえかwww
実際は、両兵衛以前の藤吉郎の参謀役で、知性派だったみたいだぞよ?
誤 野党→
正 野盗
小六っつぁん、あの図体で
小谷城攻めの時、調略班だったもんなw
金ヶ崎の時もいねーし
15、6歳で最初の旦那を亡くして落ち込んでいる吉乃を
慰める為にあれこれやったという逸話がある小六どんは可愛いぞ
ちぇんごく、官兵衛先生が意外に常識人なせいだろうが
最初から飛ばしてた半兵衛先生に比べるとなんかこう物足りない
>>461 すべてが1600年への伏線と俺は見ている
誠w意w大w将w軍www
クロカンは先生というより先輩だな
先輩でもOBの方じゃないかな
>>426何気にエリートなギョロ目のおじさま(叔父御)に借銭してるとか。
>>447>>448 「あつじ」で変換すると厚地・阿辻のふたつだけ。阿部さんの阿に閉めると書いて「阿閉」。
>>451 「らしい」も何も「心を攻めるを上策、兵を用いるを下策」って言うやんか・・・・。
バカたれさん乙。久々に呆れた。
改行の際にそんなに空けなくていいです
>>466 変換するなら人名・地名項目も使え
バカたれさん
何日も前の多数のレスにわざわざ携帯から我慢出来ずに上から目線で突っ込み…
パラノイアすぎ
馬鹿な奴ほど物事をややこしく説明するもんじゃのう
>>470 名前忘れたが、ある落語家が餅にカビが生える理由を子どもに訊かれて
「美味しいうちに食べないからだよ」と返したのを思い出した
【次週お送りする番組は】
またべぇ、はじめてのおつかい〜調略編〜
権兵衛は自分の家来が死ぬのは初代治さんで懲り懲りだから自ら調略に出るんだろうけどね
>>473 今なら「青カビだけなら良い薬が作れる」と付け加えそう
>>475 自分の家来を殺したくないので、将来、さっさと逃げ出すのだな?w
10巻の武田軍三万魚鱗の陣のページの第二陣右翼が真田信繁・昌幸になっとるな
世にも信忠な物語 特別編
ゴンベも徐々に貫禄出てきたよなぁ。
>>478 逃げるが勝ち
殺されたら史実の義元みたいにボロクソ言われるのが現実だもん
逃げてもボロクソじゃねえかw
義元は評価高いだろww
>>482 ここ数十年評価悪いくらいでしょ
江戸時代は信長の評価良くなかったし
それこそ信忠が逃げていれば…
代わりに有楽が逃げました
>>486 良く言われる仮定だが、若造の信忠が、家康・秀吉といった怪物どもを御し切れたかなあ。
あそこで散ったからこそ花だったのかもね
もっと以前なら無事引き継げたかもしれんが、あそこまで組織も外交も膨れ上がってるとな>1982年での織田家
家康みたいに幕府を築いて、息子の権力基盤も固めて、最大級の大名も滅ぼす
それくらいしないと無理だよな
逆じゃね?あそこまで膨れ上がったらもう既定路線つっぱしるだけだと思う
武田が滅んでるし、毛利長曽我部は腰引けてるし、滝川・河尻・徳川で北条押し込んでしまいだろ
日本統一後の問題は確かに残るが
その既定路線とやらを柴田、羽柴らの諸将がちゃんと支えてくれるならな
まあ信忠は家督を譲られてたし、武田征伐の功があるから多少有利なんだが
それでも全権掌握までの苦労は相当なもんだと思う
>その既定路線とやらを柴田、羽柴らの諸将がちゃんと支えてくれるならな
支えなきゃ謀反人のレッテル貼られてあぼーんだよ、多少有利どころじゃない
まあ1人2人血祭りにあげなきゃいけない苦労は確かにあるだろうが、他の奴らへの見せしめにもなるからな
仮に羽柴さんが反逆したとして、誰が羽柴につくんだよ
羽柴(中国遠征軍主体3万くらい?) vs 信忠(武田遠征軍主体3万くらい?)+柴田+徳川+・・・
さすがに無理だろ
なんかスレ違いになってきたからこのへんで
>>491 >毛利長曽我部は腰引けてるし、
>滝川・河尻・徳川で北条押し込んでしまいだろ
西国(羽柴・毛利・長宗我部・島津etc連合)VS
近畿(織田信忠の新政権)VS
東国(徳川・北条・上杉・伊達etc連合)
これら三勢力による鼎立状態となります。
仮に長曽我部や十河と共に戸次川で死んでりゃ、ただ采配ミスで死んだバカ扱い。
生きて小田原に参陣出来たからこそ、名を地名にまで残し、旧主君に認められ大名復帰を果たし、
時の天下人には特別対偶の名誉職までもらい、地域の特産品や治積を残し、今も子孫が続き、
ケチつけるのはとるに足らない偏狭な歴史・歴史ゲームオタクのみ。
完全に生き残った事で勝ち組になった気がする・・・
>>493 大返しの際中川とかの近畿勢取り込むのに
「信長・信忠生きて合流してるよ」なんてブラフ飛ばす必要があったわけだし
生きてる御曹司と対決になると羽柴-一万、同じ分信忠にプラスくらいは変動がありそうだな。
>>494 九州にしても東にしても
秀吉の惣無事令無視してでも骨肉の争い続けたような連中がひしめいてるのに
連合ってどうやって組むんだ?
>>496 そこはそれ、詰まる所、秀吉・家康の、名将としての手腕であり、そして天下人としての器ですよ。
どうせあのままだったら、織田の天下で終了だし。
北条・伊達・上杉、毛利・長宗我部などの大勢力幾つかを取り込めれば、不可能ではなかろう。
島津だきゃあ、話が通じそうな気がしないがw
>>497 そのころの秀吉は大名達に馬鹿にされてる頃じゃ無いか?
馬鹿にされてたの?
「本能寺の変」当時の秀吉は、織田軍団最強の名将として大活躍していたと思うんだが。
>>499 信長の近辺でなしに中国に派遣されていたってことが
実は信長に、あまり重く思われていなかったんじゃね?って説もある
信忠生きてたらそのもとで織田が再出発してたとして、各戦線はどう動いてたかな
一番動きがありそうなのは北信越だが、四国九州も統一してからなら結構抵抗力ありそうだし
まぁその辺は色々架空戦記も出てるし、Ifは当然一人ひとり解釈も考えも違うから
ここで議論することじゃないな
>>486 「逃げるつったっておめえ、どこに逃げるんだ」とか言って討ち死にを選んだのだと予想する
>>494 そこで、クロカンが「天下3分の計」を秀吉に進言するわけでつね?
わかります。
ハンベーが優しい顔してるなぁ・・・ゴンベ早く湯治させてあげてくれ
「息子生きてるよー」と官兵衛にネタバレするのもゴンの役か。
おいしいな
でも、半兵衛の神憑り的な鋭さって消えかけた蝋燭の火の最後の輝きなんだよな…。
>>505 ネタバレすると…、あれ、目から汁が止まらない
>>500 身辺はお気に入り(堀久・森蘭丸)
前線は役に立つ奴(柴田・明智・滝川・丹羽・羽柴)
だっただけじゃ・・・
評価してない奴に何十万の土地や数万の兵隊預けないだろ。
数万も預かってないだろ
黒田甲斐守長政キター
小早川隆景マダー?(チンチン
>>513 顕如はんが同盟成立を報告した時に
毛利の家紋をバックに三人並んでるシーンで出てたじゃないかw
顔は描写されてなかったし明確に名前が出てきたわけでもないが
>>514 待ていw
あの絵の家臣団前列は、背中は、宍戸だ乃美だ福原だって言ってた日にはキリねぇぞw
あの真ん中にいるが毛利輝元かね
なんだかんだでゴンベエ、又兵衛に戦場なら頼りになるって
言ってもらえるくらいの将になってんだな・・・
上役に秀長がいるし、言われた通りに突撃する突撃役としてならゴンベエも頼りになるからな
>>518 うん、小一郎秀長は重要なキャラだよ。
この人が長生きしたら歴史は確実に変わっていたからな。
秀長、朝鮮侵略を阻止。
秀吉の死後、当主代行を勤め上げ、大名鉢植え政策・検地、更には殖産興業・交易政策諸々を粛々と実行。
そして仕上げに、秀長率いる上方勢が、「江戸征伐」を達成して、豊臣の天下平定完成。
程無く、病を得て大往生。
豊臣家は挙げて哀哭するのであった。
尚、ゴンベエは、小田原では、なんかスベって無視される。
江戸征伐で挽回して大名復帰。
昨晩歴史番組で特集組んで「本能寺の変の真相」ってのやっていたんだが
それによると「光秀は働きすぎで過労死寸前だった。
正常な判断ができる状態ではなかったから信長を殺した。
だから光秀の行動はまったく整合性の取れてないムチャクチャなものだった」
って歴史学者がドヤ顔で語り、タレントたちも皆「ナルホドネ〜」って言ってたけど
これってどの程度信憑性あるの?
重役として光秀が激務なのは元々だと思うし、主君殺すぐらい忙しかったんなら
さっさと辞めて隠居すれば良かったと思うんだが
もう55(当時の基準で言えば50で老人または死亡)だったんだし
タレントが出る番組=捏造ジェネレーター
テレビは面白おかしい奇説を好むから仕方ない
「みなさまの」NHKであの有様(大河)なのに民放なんぞウケ狙いの構ってちゃんの巣窟
信憑性なんてもん期待してチャンネル回しちゃあいけません
>>522 >歴史学者がドヤ顔で語り
誰だろうと思ったら加来耕三だった。
他にも「歴史上最初にバナナを食べた日本人は信長」
「日本で最初に街路樹植えたのは信長」
「光秀は語学の天才で公家言葉を信長に通訳していた」
とか、次々にトリビア出て、みんなしきりに感心してたな
信長にバナナ食べさせる時に毒見役とか何してたんだろうな
>>522 テレビの言うことはどうせ無責任なんだから眉唾でいいんだけど・・・
・過労死寸前だった
これは無いだろう、家康の接待や変の後で駆けずり回る精力は死人のものではない
・光秀の行動はまったく整合性の取れてないムチャクチャなもの
これも違う、朝廷工作、大名への書状配布、安土の接収から河内平定、山崎への布陣を11日で
やったのはは戦国大名としてはほぼ満点の行動ではある。
失点は周辺大名の押さえを最優先にしなかったこと、瀬田の大橋を焼か時間をとられたこと、
結果として東奔西走したがために逆に落ち着きの無さを露呈し信頼感を落としたこと
この前は関ヶ原やってたけど秀秋が弱気馬鹿テンプレだったし
裏切った理由を北政所と淀殿の女の対立に持っていこうとしたり、ワイドショーだよありゃ
もっとも演出見る限りはわざとそうやってるから悪意は無い、はず多分
真面目に見てる人いるんかなアレ
微妙にスレ違いにはなるけど木曜22時と言ってNHKの擁護しとく
>>529 大河ドラマで「私歴史の真実を知ったわ♪」といっちゃう主婦層とかいる限り無理だろ
大切な情報なんて知識と時間と金を掛けないと得られる物ではないのにね
なんたって歴史上の大好きな偉人第一位が大抵坂本龍馬になっちゃう国だぞ
しかも経済状況によって3人の天下人の人気が相場みたいに上下しちゃうとかもうね
甲・乙・丙、いかなる形の歴史創作であっても愉しむのが真の歴史ヲタクぞ。
だからこそ知ったかぶりの大河ニワカ共が口から何か吐いたら、
笑顔で参考文献をずらずらと教えてやれば良い。
ともあれ大河や三文小説も含めて歴史創作は楽しめたらと思う。
ああいう番組は突っ込み所を探すよりも
実況スレで番組を肴に歴史談義した方が楽しいときもある
「講釈師見てきたように嘘をつき」の、その講釈師次第で面白くなるのが歴史ってヤツですな
とりあえず、歴史そんなに興味ない人とも爆笑しつつ話のネタに出来るのであれはあれでアリ
次は様子見て戦国鍋テレビでも勧めてみようかな
今でも五十代以上で司馬遼さんの歴史観をどや顔で披露するおっさんは多いからな
まあ、なんかきっとそうなんだよ
なんかある層の中高年って歴史ドラマに自己を投影して正当化する、ヴァーチャルと現実をゲーム世代より混同した楽しみかたをするよね
功名が辻の山内一豊はRPGの主人公みたいにどんどん出世してゆくから
DSで遊ぶ今時の子どもに「ラノベみたいで面白い」と言われてたな
>>527 あ?日本で最初にラーメン食べた光圀公ディスってんのか?
歴史に対する接し方なんて好きにさせておけばいいだろ。
539 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 20:36:34.50 ID:EZ5JvZJA0
>>527 歴史上最初にバナナを食べた日本人は信長」 信長にバナナ食べさせる時に毒見役とか何してたんだろうな
そのときの毒見役はヤスだったので、歴史上最初にバナナを食べた日本人は信長」でok
「
誰でもみぃはぁな時はあるんだから暖かく見守ってやろうず
うちの両親も祖父母も
大河ドラマは一分一厘の嘘も無い史実だと思い込んでいるんだが
でもってそれを指摘したら
「おまえみたいな素人に何がわがるってんだ!
天下のNHKが放映してるんだから全部本当だっぺ!」とマジギレされた
>>541 一昨年亡くなった父とはえらい違いだな
大河ドラマは創作99%史実は1%と言い切っていたぞ
今一番やって欲しい大河ドラマは
センゴク―裏の総理と言われた官房長官―
もしくは
政治とカネ―海部俊樹翁自伝―
来年の大河ドラマは豊かな大国・中国と親密な関係を築き
貿易によって国を富ませ強大な政権築いた偉人・清盛はんか
作中で不自然なくらい中国との関係強化を訴えかけるんだろうな
個人的にはまだ中国・朝鮮の属領みたいな国だった日本を独立国家にした
(その後史書を捏造して過去をごまかした)
中臣鎌子か不比等あたりをやって欲しい
>>544 中国はともかく朝鮮には領土まであったじゃないか
>>544-545 そこら辺、記録がかなり不明瞭な時期だから言い切るのは難しいんでないかい
中国はともかく日本と朝鮮は国家として一括りにして良いかもわからん
不比等の居た頃にようやく国家民族として統一が取れてきた点だけには同意しとくけど
>「日本で最初に街路樹植えたのは信長」
街路樹なんて奈良時代から会ったじゃん
自ら天皇になろうとしていたのは足利義満と織田信長だけってホント?
>>548 『そういう説もある』程度に思っとけ
あと『有名人の中では』だろ
天皇になりたい奴なんて歴史の箱ひっくり返したらゴマンといるわ
さすが歴史学者御用達スレw
いろんな定説が散見されて勉強になりますw
だがこれらの定説には疑問が残る
これが真相。
信長はガチホモ。
利家は掘られた。
家康も掘られた。
光秀は掘って貰えなかったので自分から掘ることにした。
秀吉「…男同士の何処が良いんだかな」
家康と信長ってそういう関係にあったのか?
人質時代に手を出すわけないだろうし
井伊直政しか興味ないもんだとばかり
秀吉ってよくロリコン扱いされるけどどこの誰との関係でそうなったのだ?
結婚当時、ねねさんは、13歳くらいじゃなかったか
んで、恋愛結婚。
>>555 25歳のときに14歳のねねと当時では珍しい恋愛婚したり、ジジイになったときに17歳の淀(茶々)を側室に入れたりするのをロリコンだと思えるか否かで変わってくる
17歳なんてババアだろ
>>555 おね(結婚当時14と言われてる、ちなみに秀吉はその時24)、もしくは
天下取った後の側室達との年齢差、だと思う>ロリコンのいわれ
側室に関しては10代後半で迎えてるのが多いので
正直もっと業の深い連中に比べればよっぽど分別があると思うが
17の姫君なんて妙齢もいいとこだろ
権力者になってその程度の若い娘を奥に入れたっておかしくもねえわな
20過ぎた行き遅ればかりマニアックに揃えるより全くもって当たり前だと思うが
ごんべえ・・・
>>541 人様の親御さんや祖父母相手に何だが・・・なかなかお目にかかれない位飼い馴らされてますな。釣りであるのを願いたい位だわ。
俺だったら
「小谷城陥落時に茶々はあんなにデカかったのかよ?本能寺後に光秀と会ってたのかよ?え?
NHKがのたまえば全て真実なんて実におめでたい脳ミソだな?!」
位は吠えるかも
「徳川家康は津川雅彦みたいな感じの人だったんかねぇ?」なんて振られる分にはともかく。
茨城県人パネェw
フィクションと史実の区別はつけて欲しいよなw
史実ではーをすぐ語りたがる歴オタにも言えることだがな!
近藤勇とか徳川家康とか、作品ごとにキャラの人格が違うじゃん
大河を信じるにしても、どうやって辻褄を合わせてるんだ?
辻褄を気にするような奴らが、石原を支持する訳ねえだろ
でも大河ドラマって事実なんでしょ?
歴史は推測でしかないからな
そんなくだらない話よりゴンと半兵衛様の話しようぜ
この後ゴンはどんな調略をするんだろうか
井上一蓮坊さんは個人的にはゴンベエを気に入ったな
次回以降が楽しみ
>>511 小早川隆景登場は吉川経家よりも後かもね
小早川って四国攻めまで関わらない?
しかも十河後詰め先遣隊はゴンベエ部隊のみ(寄騎で小西とか?)だし、本格的な四国征伐では小早川は伊予方面の別働隊じゃね?
まさか出て来な・・・い・・・?
>>570 備中高松城水攻めで羽柴軍と対峙する陣中にいなけりゃ流石におかしいと思うが・・・
しかもその後の毛利家中の対秀吉対策では欠かせないし流石にはしょり歴豊富な宮下センセもそれはしないだろ・・・
と思うし思いたい
確信犯的に宗治を見殺しにするダークな隆景が見たい
そんな隆景なら、絶対秀吉に追い討ちかけるよな?wktk
数日後、姫路にたどり着いた秀吉が見たものは!
水軍を総動員して海から回り込み、既に姫路を占拠した毛利軍であった
>>560 昔ほれてたけど別の男に取られた女の娘と考えれば萌えるな
ニューギンのスロット「センゴクカイドウキ」 7月納品予定
漫画「センゴク」とタイアップ
戦国系の漫画は多々あるがこの作品か?
ゴンベエは、鈴口からも鈴をぶら下げて、皆の笑いを取ったと思うんだ
「見よ! この苛烈な戦場でなんと隆々と!!」
「一句詠みたくなったのう」
>>576 パチ屋の店員が店を開けたら、赤いシャツの連中が「ご苦労!」とか言って
乗り込んできそうだな。
井上一蓮坊さんだけでこれ程話を膨らませれるんだから
これから権兵衛と相対する人達は小武将といえ幾らかは期待できそうですな。
580 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 19:43:14.42 ID:zh6Q+TtM0
今週号みてると、今回がゴンと半兵衛の今生の別れなんじゃないかと
思ってしまう
開店
店員M.Y「お客の衆、御苦労!!」
コイン買って椅子に座る
老店員N.B(マイクで館内に)「では、戦(や)るか」
客I.T「殺(や)らいでかーーーーっっっっ」
1時間後
客T.H「もう少し粘れば流れが変わるぜっっ!!」
客Y.S「笑止な」
更に2時間後
店長S.T「投了よ」
>>576 仙石さんの鶴賀城救援の為の出陣で激熱リーチですね
わかります
>>579 小者じゃないが、古田重然がどう描かれるのか興味津津
利休も出てきてないし古織殿と接点あるのか?
戸次川で改易された後から小田原で復帰する間がヒマだから色々できそうではあるが
「戦場では、目立つ様に全身に鈴を付けるでござるよ権兵衛殿」
「おおっ! ご教示忝く!!」
小田原。
「あやつ本当にやっておるわ!! ゲヒヒヒヒヒヒヒヒ」
私も夜伽の際にはよく鈴をつけていますが
ところで前スレで黒田長政がヒャッハーする話があったが、初登場のあのガキが勇猛果敢になっていくんだな…
NHK戸次川やるかな
スルーかよ
590 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 22:18:06.26 ID:b0L0sCVB0
ヒラコーのツイッターwww
家久「ええええええ!沖田畷の戦いも、戸次川の戦いも無かったことにされたー!」
竜造寺「ええええええええ!」
4天王「えええええええ!」
長宗我部「えええええええええ!」
仙石秀久「 や っ た ーーーーーーーー!!!!!!!」
>>592 クッソワロタwwwwwwwwwwwwwww
武田上杉と派手な相手ばっかと戦ってきたから最近地味で展開遅いのう
これ終わったらもう本能寺まで飛ぶのかな
ぼくらのゴンベエのことだ。
きっと、中国大返しや山崎の戦いや賤ヶ岳の戦いといった桧舞台で大活躍するのだろうな。
>>584 娘(実子の方)がゲヒの息子の嫁になってる。
ゴンベエはへうげものにも1コマ登場。
いつからこのスレはTV番組の間違いを指摘して自分が偉くなった気でいるやつや自分がいかに知識があるか吹聴するやつのたまり場になったのか
実況してるやつまでいるし
毒蛾が一匹紛れ込んだわ
>>596 超時空要塞淡路が出動して琵琶湖に着水して戦況ひっくり返すとかそんな感じ?
>>598 そういうのは中学生ぐらいでやめておけといいたくなる
>>600 超時空とかそんなハイカラのなもんじゃなくて、ビッグファルコン淡路ぐらいだろう
おかしい毎週読んでたはずなのに
何の話をしてるのかわからん
>>605 トーストにザーメン塗って食べるエロマンガ家の作品か
レイプされてた筈の女の子が女王様になるエロマンガ家の作品だ
毛利戦まだ〜?
熊見川の戦いやらなかったから消化不良ですよ。
ゴンベエ活躍期待してたら偵察だけで思いっきり肩すかしだし。
その後めでたく出世やったー!と言われてもね…
暗黒寺餌鶏の出番はまだか?
>>609 だって播州は恐ろしいほど史料が残ってる上に
槍働きの手柄って文書に残るんだもん。
それに対して直接城将を取り込むようなの以外の間者働きは割と自由に出来るから
話作る側からしたら一番便利。
>>611 大量の史料が残る要因ってなんだっただろ?面白いですね
それに引き換え南部…
613 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 16:52:57.04 ID:rAv6c7ih0
でもさ、権兵衛て、織田家中でも
雑巾のように使いまわされた秀吉隊の
先駆け衆のなかで生き残って今は侍大将だろ?
普通なら泣く子も黙るものすごい人だよね。
すごい人だよ
他にも山内、堀尾、中村、浅野とか大勢居たりもするけど
山内伊右衛門様もゴンベと同じ槍働き系なんだからもう少し出番(登場コマ数)あってもいい気がする
秀吉家中においてはゴンベと同じ数少ない「折り目正しい武士」のひとりなんだし
折り目が正しいとか正しくないとか
有爵議員にまで言ったとか言わなかったとか
日本って恐ろしいな
?
619 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 18:04:59.67 ID:rGDG18hW0
食いつく場所イミフ
ついでにとんちんかんに出てくるあの貧乏なやつも名前はゴンベエだったな
喧嘩がやたら強かったっけ
一蓮坊渋いなぁ
>>610 明智と秀吉の会話で登場してたけど、会話場面が真夜中の平原だったから
絵的に「摂津守を誑かした闇の暗黒外交僧侶」みたいな印象を受けた。
ところで菅とか鳩山とかって
1億2000万人もの日本人全体からたった1人選出された代表なんだから
日本全体でたった1200万〜1800万人しかいなかった戦国時代、
たくさんいた戦国大名ごときなんぞより、
比較にならないほど遥かに優秀・有能なんだよな?
ハイ次
>>624 アイツは「家庭画報」ほかいろいろな雑誌にインタビュー載ってるけど
対談なのに相手の話をまったく聞きもせず、徹頭徹尾
「ウチは昔から高貴な殿様の家系で」「卑賤な庶民ごときとはまったく違う」
「庶民ごときと同じ世界には住まない」「ウチにはコレコレといった
歴史とン千万、ン億の家宝がたくさんあり…」云々の上から目線の自慢ばっかりで
話聞くだけで不愉快になった
>>622 間接選挙の結果のトップって選ばれたと言えるのか?
米大統領も間接
某党幹事長
「バカモノ! 竹上を侮るな。
この平和ボケの日本とは言え総理にまでなった男だぞ!」
>>627 アメリカの場合は誰押すか代理人が明言してるから実質直接だよ
日本は選挙やらずに総理の首だけどんどん変わるのが常態だろ?
スレチだからあんまり言いたくないが、大統領制は一度決まったら後でどんだけ糞みたいな奴だと分かっても4年間我慢しなきゃならんから日本の方がいいって韓国の留学生が前の大統領のときに言ってた
「スレチ」とか気色悪い略語いつまでも使ってんなよ
政治ネタはどうでもいいわ
自分で乗っかっておいて後からどうでもいいわとか言っちゃう人って・・・
静謐よのう
もしも本能寺の変がなく、
信長公が三職を超える職「覇王」とか「覇帝」とかになっていたとしても
二代信忠、三代秀信、四代恒直…と何代続いたかはわからんよね
ノブノブ政権がどうなってたかとか、予想する材料が少な過ぎてどうにも。
豊臣政権ですらおぼろげな路線しか用意できずに崩壊したのに。
まぁだからこそ某漫画みたいに欧州へ攻め込む妄想とかもできるんだけどさ
主人公が、単身、ハンザ同盟に潜り込んで、市民達の人望を得て、「俺達のノブ!!」って推戴されるエピソードを読みたかったな
>>637 織豊の頃の重火器の多さは世界最大クラスだったような
徳川になってから軍縮したと
>>638 信長死後のヨーロッパ分割を密約する織田四天王とか、
イギリス遠征の前にヘンリー8世に土下座する信長とか、
コンスタンティノープル攻撃で挽回する権兵衛とか見たいね。
>>639 徳川も江戸初期までは結構な軍備があったんじゃない?
山田長政とかいるし。
ようこそ殺し間へパンッパンッ
>>636 三職推任に対する回答の数日前に変が起こったんだよね
本当、光秀は余計なことしやがる
せめて回答聞いてからにしろと
まあ、おそらく信忠に三つの内のどれかにつかせて
信長自身はそれを上から見る上皇的なポジションを狙うと思うが
この作品の光秀は信長を裏切る気マンマンなので本能寺の変楽しみ
上様、お世話になり申した
この話のゲヒはどんな奴かな
>>645 案外品行方正な茶人として描かれたりして。
宗麟とか後光差しちゃってそうだな
ゲヒ殿とセンゴクって何か接点あったっけ
姻戚になる
最近戦国ものの小説、しかも超有名どころ以外の探してたら島津義弘(貴久の次男)のがあって読んだら四国勢と九州渡ったゴンベ
に触れてるのはともかく事前に九州で間者働きした事に触れてた。
しかも秀長陣中の尾藤にも触れてた。
ゴンベと尾藤の明日はどっちだ
ゴンベと尾藤はどこで差がついたのか
>>639 世間知らずの宣教師が適当な書簡書いて送っただけだろw
チリで膨大な硝石の鉱山を発見した西洋に比べて
大中国ですら火薬量では遥かに劣っており、
ましてや国土の狭い日本の硝石生産量はなどごく微々たるもの
(中国から細々と火薬を輸入するか、原始的な手法でウンコから微々たる量を取っていた)
鉄の生産量も鉱物資源の絶対量の乏しい日本を上回る国など国外にいくつもあったし
人口においても中国、インドをはじめ、人口1500万程度の日本を上回る国は幾つもあった
そして西洋商人は様々な国に鉄砲を売りつけ、その製法を伝えて敵味方同士争わせ
莫大な財を築いていた。
(もちろん日本より巨大な戦場が国外には幾つもあった)
そうしたグローバルな視野で16世紀の世界を見ると
日本が重火器保有量でで世界一だったなど、よほどの誇張か単なるジョークに過ぎない事がよくわかる
軍艦の大砲にしても西洋船には絶対量も技術も遥かに劣るシロモノだし
はいはいよかったねw
中国系の大砲が結構な高性能だったて話の詳細を読みたい。
宣教師も驚いた由じゃないか。
日本は思想も宗教も異なる連中が千々に分裂して争いあっていたけど
領地ごとに幾つにも分割して数えるヨーロッパと違い、
全てのクニを全部一まとめにして「日本」として数えてるんだから
そりゃ銃所有量の合計値が多くもなるわ
実際には全てのクニが共通の敵相手に一致団結なんてする筈もなく
てんでバラバラなのに
>655
インドを例に挙げてるけど、当時のインドが火器製造を自国の産業として、
自国の戦力のために大量生産してた記録はあるの?
あと、日本の火薬は宣教師ルートで堺を経由して輸入していたと聞いた事が
あるけど、中国からの火薬の輸入量は全体の何%くらいなの?
>西洋商人は様々な国に鉄砲を売りつけ、その製法を伝えて
ふーん。
それで鉄砲の製法を自分のものにして、鉄砲を国産化した国はインドなの?中国なの?
鉄の生産量と人口が多いだけで高性能の鉄砲を生産できるの?
内戦を焚きつけるための日本への鉄砲供給は納得できるけど、これから支配を目論む
相手(インドなど)にどんどん鉄砲を供給するとも思えないけどなあ。
妙算のお祖父さんにあたる人が手に入れた火縄銃は種子島産で
種子島産の元になったのは中国産かな
>>642 > まあ、おそらく信忠に三つの内のどれかにつかせて
> 信長自身はそれを上から見る上皇的なポジションを狙うと思うが
このちょっと前に、畿内で流れた噂として残っているのは
「信忠が関白、弟が将軍」
というもの
信長が、一部の説にあるように太政大臣になるということであれば
三職推任は、実は織田家で三職独占ということになるんだよな
信長は、信忠を、「鎮守大将軍」に就任させるのを狙ってたんでは?
そんなこたぁノブしかわからん
半兵衛えええええ!
ダメだよ、半兵衛もう死んじゃうよ・・・
湯に浸かることなく死んじゃうよ・・・
上手い事煙管の矛盾を回収してたね
自分の死期が近いと知った時見たい光景って何だろうな。
>>669 自分は息子達3人と満開の桜を見て楽しむ光景
そこに息子たちの奥さん達とその間に授かった子ども達がいたら最高だね
そりゃあ世が混沌へと誘われた光景だな
センゴクのパチスロはパチンコ屋が十軒あったらその中の一軒に一、二台か
谷村先生が色んなとこで今こそパチンコを!と推してるんだから断れなかったんだろうな
今日は涙が出た
切ない
半兵衛さん来週あぶないな
半兵衛殿・・・(´;ω;`)ブワッ
半兵衛のセリフの「ご飯が喉を通らない……」が三木の干殺しの伏線
博識なここのスレ住人に聞きたいんだが
もし本能寺で信長が死んでなかったら
その後の歴史はどう変わったの?
国道21号走ってたら関ヶ原の手前アタリで竹中反米発祥の地とか描いてるとコアッたけどマジかな
たるなんとか言う地名だった、たるは垂水の樽ね」
>>676 その問いは想像力無いと厳しいなw
自分は結局は征夷大将軍職から織田幕府を大坂か安土に開いたんじゃないか?と思ってる
本能寺直前の迷いは公家相手にホイホイ答えて威厳損ねるの恐れたか、
自分と信忠どちらを新政権の総帥にすべきか迷ってたか、
あるいはまだ実質制覇してない段階で将軍名乗って権威損ねるのを恐れたか、と思ってるから
一方で切り従える以上の統治し続けるシステムをどう構想してたのかは分からない
外征はたぶんやっただろう、ただし半島にではなく、南方、東南アジア方面に
半兵衛さんの光っぷりに比べて息子の重門のヘタレっぷり考えると
小官の勝ちでよくね?
>>677 垂井かな
竹中家の陣屋敷があったそうだけど
また死に際に回想シーンか。別にいいけどさ。
キセルの矛盾ってなに?
当時の藤吉郎が買えるような代物じゃないってことかな?
683 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 21:09:26.64 ID:gM28KcE40
ようがす。
>>678 やっぱり秀吉,家康は天下人になれないという事か
鎖国はやるんだろうかね 織田幕府は
さて、そろそろ播州編も終わりそうですが、次は何やんのかな。武田、本願寺、それとも一気に飛ばして本能寺かな。
687 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/23(月) 21:26:23.83 ID:cIY4Kj/j0
泣いた。今週号で久々に泣いた
こんなに胸にグッときたのは三方ヶ原以来だわ
キセルといえばへうげもののゲヒも吸ってたな
>>682 後北条家の山中城跡から煙管が出土したせいか
普及したのは無印の頃でなく天正記の頃って説がある
重門さんは勘弁してやれ
竹中さんちは幕末期の子孫(?)がヒドイ
>>684 >鎖国
日本は世界の海を支配します
日本以外の総ての国々に海禁政策を徹底させます
国内での沿岸漁業・沿岸交通以外で、海を渡って良いのは、織田政権所有・乃至は織田政権から貸与の御朱印船のみです
>>685 次のメインイベントとしては武田滅亡と本願寺降伏だが
鳥取攻めの間に挟まるサブイベントになるだろうね。で本格的な中国攻め編が開始されるだろうな。
で初っ端の山名は恐らく山名ファンには悪いが 100%ダイジェストw
毛利攻めの面々や濃い描写は播州編が終わってからだろうな。
色んな人が手垢を付けまくった中国攻めを宮下先生が書いたらどうなるんだろうと期待が膨らむね。
まあ今は播州編を楽しもうじゃないか、又兵衛と親爺・井上さん
別所長治の最後・半兵衛の最後・官兵衛覚醒、まだまだ播磨民は楽しめるぞ。
天目山は多分描かれないか数ページだろう…(個人的にはやる夫の天目山が良かったw)
>>693 四郎の最後は描いてほしいなー・・・あんなに報われない人生に
せめてスポットライトを再び当てて欲しい
義元公みたいに
自分の中で中国は、クライマックスの高松城攻めしか知らんかったから、やっぱいろいろあったんやね。
あとさ、城主切腹で家臣は助けるって方法は珍しい方法なんかね。秀吉の話ではよく聞くんだけどね。
>>695 城主切腹したら助けるって言って結局助けなかったって最近の研究で出たって新聞にあったな
今週は半兵衛がだんだんと人に溶け込む描写が良かった。
権兵衛の調略も見ていて面白い
>>694 外伝なら出来そうな気もするが
メインキャラはこんな面子になるのかな
武田:武田勝頼・仁科盛信・武田信勝・海野信親・桂林院・真田昌幸・小山田信茂・土屋昌信
織田:織田信忠・松姫・滝川一益・森長可
北条:北条氏政・北条幻庵・桂林院・上杉景虎
上杉:上杉景勝・直江兼継
徳川:徳川家康
>>689 回答さんきゅ。
墨俣の砦のご褒美ってことは無印より前ってことになるよね。
ふむ〜
なんか現代のひきこもりみたいだったな。半兵衛。今で言えば知識はあるが対人スキルのない人間みたいな。
半兵衛はだいぶ前から死亡フラグ乱立状態だったが
今回のは本当に「あ、もう死ぬんだな...」って感じた
死亡時期が初めから見えてるのは死亡フラグとは言わない・・・か?
>>700 墨俣築城だとゴンベが岐阜城で捕虜になる直前だよ。
半兵衛さん秀吉に会った頃ひねてたけど奥さんと子供はしっかりいたんだよね。
自分の子供の教育は出来なかったんだな
忙しすぎたのかね
子育てというか家名存続とかに興味なさげよな
>>701 ただ、衣食住の為だけに生きている人間が浅ましくて仕方がなかったんだろ
そんなのは人間のすることじゃねぇって
どこぞのアムロさんが
インテリは世を拗ねて隠棲するか革命起こすかのどっちかだ
って言ってたが半兵衛は両方やってしまったな
>>709 ロベスピエールというヤツ思い出した。ソースはベルばら
その条件に合う奴を2、3挙げれば法則の一般化が成立するのはいただけないもんだ
こんなに文明が進んだ現代日本でも、飲む・買う・打つの為だけに生きている動物が多いからな
>>710 どっちも人間が嫌いだったみたいだし
ソースは獅子の時代
>>713 それをいっちゃおしめえよ。
あと1000年後に人類がいたとしても、たぶん今の俺達の思考パターンと大きな差はないと思う。
ゴンベエみたいに正直に生きる奴がほとんどだろ?
>>714 ばっかロベ様は革命と全フランス人民を愛してるから特定の個人と関係を持たなかっただけだよ!
名誉の童貞なんだよ!
アンドレは童貞だったのだろうか。
>>718 いや、アンドレはバスティーユ襲撃前夜にオスカルと結ばれて童貞を捨てたよ。
今週のヤンマガは休刊?
どこにも売ってないようだが…
>>720 売ってたけど、もう水曜日だから、早いとこだと片付けられてるな
>720
三陸にお住まいか。
>>719 オスカルとセクロスしたい!というアンドレの魂の叫びは俺にもくるものがあったよ
たとえ少女漫画でもやっぱり野郎サイドの生き様に感情移入しちゃうからな
>>723 少女マンガを読む男なんていないだろ?JK
読むぞ、数は少ないけど
気に入った作品は購入もしている
少女マンガ全てがスイーツ(笑)の逆ハーレムストーリじゃないからね
面白いお話なら何でも読むな
ベルサイユのバラは普通に名作だし時間があるなら読んどけよ
ベルバラとガラスの仮面とエースをねらえは、ジャンル気にせず漫画の古典として普通に読んでていいレベル
ヒロインの本筋と並行して「男の生き様」が描写されてると、野郎読者であるこちらとしても入り込みやすいしな
川原泉、佐々木倫子、河惣益巳この方たちの作品は面白かった
とうとう半兵衛が…
この後は天目山か本能寺まで飛ぶのか
エースをねらえって少女漫画だったのか!
>>728 たしかに高松城や鳥取城は三木城と展開がかぶってしまうよな。
高松は本能寺に繋がるからやらざるをえないと思うけど、鳥取城はサクッと飛ばされるかもな。
あ、淡路攻め、淡路攻めは・・・
それとまだ三木城関連で毛利の逆襲が残ってるはず
半兵衛さんの回想よろしく、過去を振り返ると、現役の小学生時代に少女漫画でまともに
読めたは「つる姫じゃ〜」だけだったな。
「テラへ」の人達が出てくると、状況も変わってくるんだけど。
>>728 青池保子と魔夜峰央も忘れてもらっちゃ困るな。
>>712 半兵衛に関する記述の一部は孔明と張良からパクったから
>>736 魔夜峰央は男だけどね
昔は男のほうがベタなぐらいの少女漫画描いていたね
>>737 半兵衛に関しちゃ江戸時代くらいから作られたイメージなんだっけ
前にインタビューで半兵衛はあえて既存のイメージにしたとか言ってたような
それでも1巻あたりの妙な変人ぶりは面白かった
>>720 え、これヤンマガに掲載されてたのか
ヤンマガって丸太島が掲載されてる
全体的に絵のレベルがあらゆる週刊漫画雑誌の中でも最底辺レベルの
雑誌というイメージしか無かったんで驚いた
水着表紙が恥ずかしくてとっとと買って帰って、センゴク読もうとしたら載ってなくて、
「ウッソー」と思ってよくよく見たらヤングガンガンだった、
ということがありました。
真面目な話水着のお嬢ちゃんは全て同じに見える
武将は区別できるのに
おおきに、ウチ頼廉はんが鯨捕るトコ見るの好きやわあ
>>728 おいどんは山田ミネコ先生が好きですたい
オウムのせいで「ハルマゲドン」が打ち切られて血涙ですたい
連載の権兵衛ってまだ24〜25才だと思うが、ココまでわずか10年あまりを単行本25巻かけてるんだよな。
三木城攻略後も
淡路平定、高松水攻め、本能寺の変(ある意味主役死亡)、大返し、山崎の戦、賤ヶ岳(権兵衛不参加)、
紀州征伐、引田の戦、小牧長久手(権兵衛不参加)、四国征伐、戸次川の戦、高野山引きこもり、小田原征伐、
小諸、石川五右衛門捕獲、秀吉死亡、関ヶ原、佐久民逃亡、そば打ち名人・・・
鳥取城、武田滅亡、明攻めはダイジェストでいけそうだが、まだまだやる事いっぱいだな・・・
作者が生きてるる内に連載終わるのか?
その前に佐久間の援軍で参加の本願寺戦や
明智の寄騎で参加の武田戦がきっとあるはずw
センゴクはライフワークで続けてくれたらええよ。手塚先生の火の鳥みたいに。
武田攻めより真田独立前後の昌幸の動きを描いてくれたら嬉しいけど
完全に本筋とカスってもいないから残念
信長が影の主役だから本能寺で一旦終わると思うよ
>>748 忠勝の娘・小松に逆らえない姿とか出て来そうだな
殿いつで我慢しとけw
如春尼「鯨はでかい」
>>693 但馬の地侍だった自分の祖先を思うと胸が熱くなる…はずだったのに。
外伝の氏真といい、宮下先生の神省略は本当に容赦ないぜ。
別所家も播州も鉄血だのなんだ格好良く書かれていいないいなー
川並衆の為に米や野菜を作ったり馬の世話をしていた自分の先祖を思うと
宮下作品は読むといつも胸が熱くなるわ
本願寺が降伏したのは作中でもあるように北陸(上杉)、中国(毛利)からの補給線が切れたのが理由でいいのかな。
首脳部一同の夢枕に、法然と親鸞が立って、「えーかげんにしなはれ」と怒ったから
>>758 顕如はんだと「わかっちゃいるけど止められない」とツッコミ返しそうだ
まさにそんな心境というか状況だったんだろうな
761 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/28(土) 14:49:14.61 ID:DNi49fdY0
最近はめっきりHなシーンが無くなったなぁ。
如春尼とけんにょはんのHシーンが見たかった
戦国ストレイズで、今川義元のおっかさんの尼さんが、巨乳美女で驚いたが、実際はどうだったんだろうね。
センゴク外伝では、おばちゃんだったが。
きっと野際洋子みたいな人だったんだよ。
宮下先生、イブニングで新人賞監査するのか。
記念インタビュー乗るらしいから暫く立ち読みしよう。
インターネットはじめて知ったんだけど
侍も忍者も武士道も茶道も歌舞伎もみんな韓国由来なんだってね。
何で日本じゃそういう事もっと教えないの?
>>768 基地外チョンが根拠もなく言っていることだからだろ
ヤンマガが1日早く買える店で買ったら……
>>767 講談社はそんなくだらんことに時間取らせないで欲しい。もっと全力でバックアップしろよ。
>771
その店にソフトグライダーが売っててつい買っちゃったんだろ?
分かるよ、その気持ち。
775 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/29(日) 20:46:44.31 ID:x8pHcI620
泣いた!!
ウマイ!、この持っていきかたはさすが!
もらい泣きした!
「秀吉の御座す平山に行きて 六月中の頃 終に失せにしそかし、秀吉限りなく悲しみ 劉備孔明を失いしに劣らずという」
『豊鑑』
天正七年六月十三日
779 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 04:01:20.19 ID:/csUyuEG0
いきなりかよ・・・。
天正十年六月十三日 山崎の戦い
丁度3年後なのか
棺ってあの時代から今みたいな形なのかね?
落語のドラマ化だと樽型があった気がするけど
急がんでええ
もう急がんでええ
あぶねぇ、危うく漫画で泣いちまう所だった・・・
見せ方上手すぎだろちくしょう。
最後のあの箱はひきこもりの半兵衛のイメージにぴったりだな
仮設トイレの方が良いよ
でも次のページが
兵糧カビらせんなwww
泣けた。
半兵衛・・・。
うわああああああん
合掌
アカン、アカンてぇ。
コンビニで泣いてしもうた。
演出に凝ってるというより死ぬシーンは書きたくなかったのかなと思った
結構キャラに思入れる人みたいだし
>>778 すまん、古典とか不得手なんで教えてくれ
これは漫画同様、自らの死を察知して
病の身体をおして、ヒデヨシの見に行って息を引き取った・・・
って解釈でいいのかな?、この時代とも思えん泣ける話なんだが
>劉備孔明を失いしに劣らずという
これどう解釈すればいいんだろ?
劉備孔明を失ったことを人々が悲しんだのに劣らずということか
孔明を失って劉備が悲しんだとしたらそれに劣らずということか
>>793 人々はどこから出てきたんだw、普通に後者じゃないの?
どう捻れば前者が出てくるんだろな
先週やけにキラキラしてたと思ったら・・・
>>793 劉備は実際に孔明を失ってないから混乱するよね。逆だから。
まぁ秀吉にとっての半兵衛は、劉備にとっての孔明ってくらい大事な人だったって解釈で良いんでしょ。
難しく考える文でもないよな
そのまんまでいい
最後まで才を用いられるだけに留まったクロカンとはポジションが違う訳か
秀吉禁煙か
関ヶ原の戦いの時に重門が出て来てあの煙管持っていたりして
あえて臨終のシーンを見せなかったっていうのが心憎いな
これまで有名どころの武将の最期はしっかり描いてただけに
グッと来る回だった
これって主人公がゴンベだから出来た演出だよね
その意味でもまた上手いなあと
黄ホロは優秀よのぅw
三木の干殺しはさらにあと半年、天正8年1月まで続く
ヒャッハーまさに地獄だぜー
官兵衛が松寿丸の無事と半兵衛の死を知って男泣きに泣くのも
楽しみだがこれももう少し先だ
見開きで死んだのって
信玄謙信とー、
山県馬場はどうだったっけ
808 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 20:08:52.76 ID:C+qOBjfu0
よくよく考えたら、センゴクのストーリーは半兵衛と秀吉と権兵衛が邂逅
してから物語が動き始めたから、初期の絵をバッグに権兵衛と秀吉が号泣するのは
最初から読んでる読者は泣くに決まっとるわな
そんな私もコンビニで号泣しました
>>793 >劉備孔明を失いしに劣らずという
「曹操郭嘉を失いしに劣らずという」って書けば良かったのにね。
>>809の例のがいいよね、半兵衛を孔明にしたかったのはあるんだろうけど
他に軍師が先に死んだ古例ってあったかしら?
>>806 大河になったら
半兵衛逝去の折、官兵衛の牢屋に半兵衛が現れ、
「いつか小寺官兵衛が竹中半兵衛を越える日は来ます」
と官兵衛に語り、消える。
その直後、半兵衛の死を確信して涙を流す官兵衛。
こうなるわけだ。
半兵衛って今孔明って言われてたってのは本当なの?
秀吉、お前は部下に過ぎないんだから泣くなとか言ってたけど
若い時分からの共通の知人であるセンゴクの所に泣きに来たんだろうな
>>809 どちらかと言えば
「曹操荀ケを失いしに劣らずという」
の方があってそうな気がする。蒼天航路的に。
>>806 だよな…それまで、皆に悟られぬ、気を使わせたくないと必死に堪えていたんだろうな…
そう思うと凄い泣けてくるよ…
816 :
815:2011/05/30(月) 20:55:18.12 ID:SN8VRUol0
ええんじゃ
急がんでも
(´;ω;`)
つか、当時の常識で言えば曹操悪役なんだから、
死んだ順が逆でもそりゃ劉備と孔明に例えるわな
リュービとホートーなんてどうだい?ホーセーでもいい。
カクカやジュンイクと知名度は変わらんでしょ
>当時の常識で言えば曹操悪役なんだから
そうなのか?曹操悪役なら三国志演義基準なんだろうが
当時もうそんなに輸入されてたのかな
(陳寿の「三国志」だと魏視点なので)
曹操悪役の上に、配下の軍師連中なんて孔明に比べれば認知度ダダ低いだろ
当時の演義読んでる人からしたら玄徳超聖人!孔明超ツエー!みたいなもんでしょ
別に蜀=善玉は演義が最初に作ったわけじゃないし
蒼天航路視点になるけど
曹操と荀ケ
秀吉と半兵衛
双方とも優秀で親友でもあった部下を失う所が何とも…
曹操はその悲しみゆえに一気に老けたし
秀吉も無二の友を失った事で、これから徐々にダークサイドに進むのかと思うと…
(´;ω;`)
815>>
史実の荀ケの最期の扱いは・・・
これは卑怯だ
秀吉が権兵衛の所まで涙流さず堪えて来たのが余計に悲しみを誘うだろ
こんなもん見せられた日にゃ泣くわ!
色々ググり直したら、
>>778の豊鑑の抜粋、
劉備じゃなく普通に「劉禅、孔明を失いし」が正しいみたいじゃない
まあ現代日本の蒼天厨や魏ヲタがここで頑張ったところで、
重門クンが「俺の親父、マジ今孔明!」となるのは自然なことだったろう
桓公、管仲を失いに
ならどう?
秀吉に失礼な気もするが
ゴンベの前でしか泣けないネズミの旦那かわいそす
ネコ吉さんどこいったー
自分が不覚にも涙腺緩んだのは無印では三方ヶ原の夏目と小谷陥落後の褒賞で秀吉が泣いてるシーンだったなあ
外伝は師匠死んだとこで、天正記だと実は全然なかったんだが今回は・・・
この作者、単なる死別以上のもの読ませて泣かせるてすごいなあ
忠男、雅也を失いし・・・
秀吉の隈すげえな
司令官として泣けずに徹夜して、自分が大名化する前の単なる半兵衛の友人に戻るために権兵衛のところに来たんだろうけど
それでも表面上は上官だからどうこうと公の顔を捨てきれなくて
そういう立場を無視して話す権兵衛の言葉で初めて一個人として「有り難うと言ってくれた」 と私人的な感情を吐き出せたんだな
あー、喪失感はんぱない
官兵衛は半兵衛との対比になるのかねえ。
賢こすぎて人の気持ち読めすぎるけど理解できないとか。
あ、やっぱりクマだったのか藤吉郎さんのあの目は。
しかし、まさかキセル一本がこんな重要アイテムに化けるとは、連載当初は思いもよらなかったぜ。
勘違いというか、センゴクではそう書かれているからな。
ということは単行本では修正入るかな
前も砥石で板垣・甘利を失った云々が上田原に修正されてたし
>>836 まだヤンマガは読んでなかったスマンw
ネタバレ気にせず2ch平気で読むほうなんでそこまで気付かなかったw
久しぶりに読んだら作画が超絶劣化してて泣いた
昔は描き分けが下手でもこうやってやろう!っていう元気と熱さがあったしそれが魅力だった
謙信が出てきた辺りから限界かもって思ってたが
アシスタントさんがいないのか長期連載で病んでるのかしらないけど…
少し休ませてやって欲しいわ もったいなさ過ぎる
豊鑑って半兵衛の子が書いたものだったのか
煙管の演出凄いよな
1巻で権兵衛が勝手に半兵衛に届けてしまって
それを持って半兵衛が秀吉の前に現れるシーンとの対比だろうか。
今度は自分の意思で半兵衛の道連れに渡しているから
自分が受け取りに行くまで(死ぬまで)手元には戻らないんだ
先週の時点で死兆星が輝き過ぎて目が潰れんばかりだったが、今回のこれは素直に上手いわ・・・
844 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 00:48:08.64 ID:3N4zAhHI0
史実に例えるなら劉備関羽を失いしに劣らず、なんだろうけど、
半兵衛は関羽のイメージとはかけ離れているし、
何より劉備は関羽死後にブチ切れて出陣して大敗してるからあまりに不吉なんだろう
ただもし劉備生存中に孔明が死んだら、それに匹敵するほど悲しんだだろうとは思う
不覚にもコンビニで泣いてしまった。半兵衛ェ・・・・
お前にとっては上官の一人だ、って台詞は裏返して自分にとっても部下の一人だ、ってことだよな
泣かなくてもいい、と自身にも言い聞かせてるわけだね
大名なら重要な手駒を失っただけと割りきらなきゃいけない
権兵衛も人の上に立つ人間になったんだけど、その辺は躊躇なく半兵衛との人間的な関係に戻って泣き、秀吉の鏡となって泣かせた
一方秀吉はそのプロセスを踏むべきではないと知ってて、また自力では踏まなかった
かつて信長がやってきたように、人への思い入れを捨てて効率主義に進んでいく秀吉(信長の死で加速するのかな)と
そんなことお構いなしに思い入れてしまう権兵衛
この微妙な違いが権兵衛の成功と大失敗と挽回を生んでいくのかな
これまでの一区切りとしての半兵衛の死だけど、これからの展開へとも繋がっていきそうな良い回だったと思う
俺が知ってるセンゴクの秀吉はどんな時でも笑って見送る様な人だから、
はんべーが死ぬ時も呆れさせて自分が居なくても安心出来ると思わせて逝かせると思う
あんな末期癌を看取った家族みたいなよわよわしい人間じゃ無かったぞ
なにがありがとうと言ってくれたじゃ
そんな成長の仕方するとは思わなかったわw
どう考えても天下取る器じゃないだろwww
天下一の人たらしが、大切な友を亡くしたんだ
役職故に軍師一人いなくなったってなんてこたぁねえよって顔しなきゃならんのが、ゴンの素直な悲しみの表情見てついに張り詰めてたものがぶち壊れちまったんだろうな
こんなに優しい男だからこそ、大切な身内を守る為に非常な行動をこれから執ってゆくのか
どう描かれるか本当に楽しみだ
スマン誤字
×非常 ○非情
>>845 後に黄母衣の二人がその効率主義の犠牲になるとおもうと
胸が痛くなるな
>>846 怒ってんだか、
呆れてんだか、
悲しんでんだか、
楽しいんだか、
言いたい事がよく解らん。
でも半兵衛を笑って見送っただろうというのは同感だ
笑って見送り何事もないように部下を見周り
最後に権兵衛のところで弱音を吐く、という流れがいいな
同じ失敗をした人間でもそういう感情を共有できた相手を許したくなる
とかいうのはあるのかないのか
いま秀久って秀吉旗下での序列って今どの辺り?
軍師格の囚われ人を別枠にすると、下手したら蜂須賀さん、秀長さんの次のNo.3くらいかもしれない。
ゴンベのボンクラぶりが微笑ましいな
>>852 序列ってのがよくわからないけど、侍大将ってどこかで書いてなかったっけ。
でもって城主でもあるから、美濃攻略時点の織田家における秀吉くらい?
前に家臣団の紹介があったが
一族の小一郎・浅野・杉原や譜代の小六ら、直属の黄母衣がいるから、その次くらいじゃねぇの?
与力の中では出世頭みたいだが。
家中での躍進はもうちょい後か。
857 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 12:50:48.71 ID:3N4zAhHI0
いやあそんなに高くないだろ。
センゴクでは、配下であると同時に気の置ける弟分みたいなところはあるけど、
相変わらず仕事は粗いみたいだし、将棋で言うなら桂馬くらいのポジションだと思う
成るのはもうちょっと後じゃないか
半兵衛さん死去から2週間ほど前に光秀が丹波八上城を落とすという
織田氏西国攻めの重要な節目を迎えているんだよな
スルーされちゃうのかのう
あの光秀なら余裕でやり遂げそうだからなw
中国攻めといえば蜂須賀さんもけっこうな武功をあげるのだが、
この漫画だとちと影が薄いな
あとせっかくの中国攻めなのに宇喜多直家が出てこねぇ
センゴクの小六っつぁんは、ようがす担当だからな・・・。
虎と市松マダー?
チンチン
史実通り、わかってたことだけどやっぱり半兵衛さん見れなくなるのは残念だな
ここから藤吉郎の人柄が変わっていくのか…切ないな。
自分が6歳の時に亡くなった父を孔明と例えたせいで半兵衛さん軍師キャラになったんだね
半兵衛「軍師ビーム!」
867 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 22:29:33.28 ID:rGX0Y/w4O
半兵衛ってナポレオンにおけるランヌみたいなもんか
「もうええ」って言うまで秀吉の状態に気づかなかった俺はなんて鈍感なんだ…
>>868 グラビアに見とれて自分が言うまで気付かなかったボンが家にもいるから安心しろ
>>861 怪物君におけるフランケンのポジションでつね?
わかります。
871 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 11:16:42.92 ID:ijcq+P6QO
やっべえ今週号泣けた
>>862 以前、ちょこっと出ていたな。
ゴンとも親しい感じだった。
873 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/01(水) 12:41:03.56 ID:9OCSRQlaO
>>867 気持ちはわかる。
が、比較がランヌじゃ元気過ぎるだろw
実際に市松と権兵衛は仲良かったらしい。
権兵衛の兄貴(市松の配下)についてぐぐってたら、そんな話があったようななかったような。
あの二人ってまだ働き始めてないの?
おいゴンベエ!パン買ってこいよとかそのうち言い出すよ
数ある漫画での秀吉像で、センゴク秀吉が一番好きだ。
戸次川の失態でゴンベを処断しようとするけど半兵衛思い出して高野山送りになるのかな
俺は多分、それまで連載続けばの話だが、小田原の挽回戦の時、ゴンベエの脳裏には半兵衛が蘇ると思う!
ていうか、そう信じたい
てかそろそろ引田の戦いも近づいてきてるんだよね
仙石は長宗我部の時も島津の時も勢いで進んで包囲されて惨敗するパターン
引田の戦いじゃ結構仙石家のキャラ死ぬのかなあ
引田は無謀な突進と言うよりは、先陣とやり合ってたら向こうの後詰めが来ちゃって、もう兵力差でどうにもならなくなった感じ。
つか、秀吉は権兵衛だけで十河を救援出来ると本気で思ってたんだろうか・・・
秀吉は家康とやり合ってて動けなかったんだっけ?
>>878 でもこれから緒方拳みたいにニコニコ笑いながら人を殺してゆくんだと思うと…
884 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 11:16:47.34 ID:RAIJJ6NhO
>>882 引田の時は賤ヶ岳だから秀吉VS柴田勝家でしょ。
救援は可能であれば。
時間稼ぎメイン&絶対裏切らない奴をチョイスしたらたまたま仙石だったんじゃないかな。
(それか秀吉の予想以上の兵力だったか…)
まあでもあの時期の秀吉の背後を任せられるのは、かなり信頼あった証拠じゃないかと勝手に思ってる。
885 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 14:57:39.69 ID:Tpef70TeO
官兵衛は
「かぁー、つれーわ。ここの牢獄暮らしマジつれーわ」
状態か
歩行が困難になるほど足にダメージを受けてる最中だけどな
入浴できない上にドライシャンプーなんてモノは無い時代だから毛は上も下も虱だらけ
この作者に有名どころだけど漫画になっていない人を描いて欲しいわ
個人的には真田昌幸
真田とか散々読み物出まくってるしなぁ
今更ピックアップするまでもないだろ
結局「小説でよかった」と言われそうな典型例だね >昌幸
関ヶ原まで行けば出てくるんじゃない?わざわざ伏線まで張ってるし。
ゴンベエにとって負けに等しい戦でも、ある意味飛躍の戦でもあるし。
あ、でも出てくるのは幸隆とかかな?
893 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 20:39:29.68 ID:e5F6+vj10
コンビニでそろそろ宇喜多直家登場したかなと思って立ち読みしたら
まさか半兵衛が・・・思わす涙浮かべちまったよ
潤んだ目でレジに直行しちまった
>>891 いや、幸隆はもう既に死んでる。
それに次に昌幸が出るとすれば、権兵衛復活の舞台・小田原合戦の原因となった名胡桃城の戦いからかな。
そして権兵衛は昌幸のお隣さんになるんだよな。
この作者なら、昌幸や信繁よりも信之にスポットライトを浴びせそうな気がするんだが・・・
昌幸は長篠で一応出ているな。
関ヶ原ではメインかもしれん。
>>895 長篠編にて、信綱や昌輝を大々的に取り上げた作者だから、大いに有り得そうだ。
>>895 嫁に頭が上がらない男をこれ以上出してどうするんだよ
いやいや、やはり権兵衛関連でもっと地味な奴らがいるでしょ
例えば
(地味な面々)
中国攻め≪吉川経家・山名豊国≫鳥取城の兵糧攻めではどちらがカッコよくかかれるか。
淡路攻め≪安宅清康≫三好系安宅氏最後の当主
1次四国≪香川信景≫←地味だが、戦国前期を渡り歩いた老将
2時紀州≪湯川直光≫+杉ノ坊照算 根来雑賀のハイライト
2次淡路≪管達長≫地味に大坂の役まで活躍してる人
2次四国≪谷忠澄≫+長宗我部の面々 本格的な長宗我部との戦は2次から、だがすぐ降伏…
1次九州≪戸次統常≫もう一つの戸次川の戦い
(先生のオリジナリティに期待できそうな面々)
長宗我部勢(長宗我部元親・長宗我部信親・香曽我部親秦)仙石と言えば長宗我部は切っても切れない
島津勢(島津家久・新納忠元・利光宗魚)いかに少ない時間で島津勢(ほぼ家久のみ)の脅威を描写するか
大友(大友義統・大友宗麟)この時期の大友の描写はほぼ無いのでどう書くか楽しみ
北条(北条氏政と誰か?)ある意味センゴクのラスボス、宮下先生が北条氏政をダメ男ではなく一端の漢として描写する第一人者となれるか。
真田(真田昌幸・真田信繁・真田信之)裏ボス
これからの権兵衛と行動を共にする有名人物は
小西行長・増田長盛・石田三成・藤堂高虎…算盤を弾いてそうな奴らばっかw
>>867 その例えはむしろ徳川家康と井伊直政に適用したまへw
前ここで出た曹操郭嘉の例えは絶妙だった
ゴンベエってさ。
石田三成ら文治派と、加藤清正・福島正則・黒田長政ら武断派を、仲裁出来る立場だったんじゃね?
>>892 黄金の日日の、あのダークさはまだ出てないぞ
>>899 高虎も長宗我部とは因縁深いからな
ゴン&トラキチコンビと長宗我部の渡り合う四国編が楽しみだ
ゴンベエはバリバリの武断派じゃね?福島とか仲良かったみたいだし。
三成とも四国で一緒に仕事してるけど、仙石但馬って兄貴が福島家にいたみたいだし、何よりゴンベエ自身が家康に恩が有りすぎる。
さすがに仲介どころの立場じゃなかったんじゃね?
だから息子は徹底的に処断しなきゃならなかったんでしょ。
ゴンベエにしてみりゃ息子はシャレになってない。
蝶って結局どうなったの?
>>905 朝倉の姫と一緒に石山本願寺に行ったと思う
>>903 >四国編
こ、小西は?こ、小西は、出てくるの??
>>907 安心しろ、今は宇喜多直家の家臣だが直家死後に秀吉の下で働くはず
それに権兵衛と結構一緒に行動するから小西行長ファンはいいこと尽くしだぞ
三成初陣の淡路攻めの時点で小西が仙石隊にいる可能性もある。
後藤又兵衛位しか有名所がいない権兵衛隊だが
引田の戦いでは小西行長がいる事は確認されている
キャラを掘り下げる為にそろそろ出てくるかもね、権兵衛より余裕で有能な人物だしw。
多分、予想だが小西行長はセンゴクで株を上げる気がする
ノブヤボだと小西は中途半端な文官キャラだからなあ
実際は違うけど
小田原の役編では、松田、大道寺、氏直、氏規の文官キャライメージを破壊して欲しいな
>>908 怪しげな大阪芸人全開な真宗徒の顕如はんの向こうを張る、
胡散臭さ全開なカトリック大阪商人として行長を描写して欲しいものだ。
しかしこの漫画では重要人物でもモブ扱いされることもあるからな
>>911 イケメンキャラかと思ってた前田様のことですね
三成はまだ出てこないか
914 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 09:41:15.06 ID:vE+OoCsU0
家康とはすでに気の合う様子なんだから三成とは徹底に気の合わないことななりそうだな
というか、当時は親子で敵味方は普通でしょう。
勝ち組に付いたほうが生き残り家名を保つ。
そういや秀吉はもう利家から豪姫貰ったのかね?
小田原まで連載するつもりなら
そろそろこの2人の友人関係ちょこっとでも描いておいて欲しいな
手取川で柴田をメインに持ってきたから多分賤ヶ岳の戦いは書くんだろうが
引田と同時進行は止めてほしいなー、寧ろ引田がメインになって欲しいから
賤ヶ岳は先に終わらせてその後に引田をじっくり描いてほしい。
どうせ柴田じゃ話の盛り上げようがないし。
賤ヶ岳の戦い
柴田側(柴田勝家・お市・佐久間盛政・前田空気守利家)
羽柴側(羽柴秀吉・羽柴秀長・七本槍・石田三成)
引田の戦い(実質長宗我部勢の顔見せ)
仙石側(仙石秀久・小西行長・後藤又兵衛・十河存保・杉ノ坊妙算)
長宗我部側(長宗我部元親・長宗我部信親+α息子・香曽我部親秦・香川信景)
一つだけ心配事があるんだが・・・
浅井三姉妹、この漫画では茶々が市に似てることはわかった。
江や初はまさか長ま
>>918 江は上野樹里に似るよりも長政に似たほうが遥かに良いわ
つーか堀Qはどこに消えたんだよ
浅井三姉妹は小川真由美・波乃久里子・岩下志麻だろいい加減にしろ()
オマエラ実は50代のオサーンなのかよ?
小川真由美ハアハア
織っ田っ家〜のQ太郎♪
小川真由美なんて、小僧の俺には
八つ墓村で鬼女に変身されたときにあまりの怖さにTVのある居間から逃げ出したトラウマがあって無理です
>>917 >どうせ柴田じゃ話の盛り上げようがないし。
かかれ柴田である
かかれ柴田である
928 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/05(日) 23:03:34.00 ID:dvQxRGAW0
初カキコがセンゴクスレで本当によかった。
さて明日は黒官は出てくれるかな?
半兵衛の死は久しぶりに漫画で泣いてしまった・・・・
カニ才蔵って死んだ?
洪水の川に飛び込んで逃げるやつでエンマ様は出てくるのに
カニ出てこないんだけど
死んだ?とか2chに書き込む前にググってwikiでも読め
オリジナル死亡展開とかは基本無いはず
勝手に殺すな
ひろゆきぃぃぃっ!!!
・・・すまん、そこまで思い入れはない。
官兵衛の凄みが怖いぐらいに増してたなー
だがそれがいい
遂にダークサイドに堕ちたクロカン登場か
台詞がそのまま伏線なら、左手の話までやってくれる予感
しかし荒木のテンパリ具合、とても摂津一国の守護とは思えない風貌を出しているwww
それにしてもあの長淵剛そっくりの元お坊さん
死んで欲しくないな
黒官いいキャラだな
捕まった当初の心情合わせると荒木へのセリフは本心じゃないだろうが
強い決意がいい感じだ
ここで休載とか虐めですか?
>>917 こうして見ると、柴田勝家の与力衆は豪華だな
終わり時代からの古参与力も多い
晩年は冷遇されていたなんて見方もあるらしいが
そうにはとても見えないぜ
自他共に黒官の軍略は日本一みたいな事言いまくってるがそんな経緯や実績なんかあったっけ?
前からだけどよく分からん内にめちゃくちゃに持ち上げてて違和感がパねぇ
播磨は股関意外は全員近距離パワー型なんで
他に頼れる人も居ないんだろう
>>940 史料に残ってるのだと秀忠がクロカンスゲーと言ってたぐらいだろ
自分で言ってるのは暗示みたいなもんだろう
>>940 >>942が言うように「今世の張良」と秀忠が語ったのが史料にあるから
それ以降の人々が黒勘は凄いと認識されたんだろ
可児さんて戦場で死ねれば幸せて言ってたのに
強すぎて誰にも殺せないで1613年に
結局足腰立たなくなって福島家の足軽大将のままで死んだんだ。
知行もわずか1250石でしかない。
でも可児の墓の前を通るとき大名であっても下馬して通った。
それだけの価値がある武士だったんだろうな。
嘘に決まってんだろw
本気で真に受けるな大バカ
948 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 16:35:37.51 ID:MqX0Ygl7O
いつのまに決まったんだパチスロ化
>>939 冷静に見るんだ。誉めてるのは秀吉家中と荒木家中だけた。
荒木達は播州平定で秀吉の与力として一緒に仕事してたから、荒木家中では「黒官すげぇ」ってのが広まっててもおかしくはない。
黒官自身が自信満々なのは元々だ。
信長に刀に刺した饅頭食わされた荒木にしてみれば、
信長が感心するほどの弁舌で刀もらった官兵衛は尊敬の対象にならざるをえないw
951 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 21:53:47.05 ID:ODU+oUZq0
最後の半兵衛を超えないといけない発言を聴くと本当にセンゴク官兵衛
は半兵衛を尊敬してたんだなと思う。これは松寿丸生きてるの知ったら
一人になった時号泣しそうだな
結局黒官は主君に反逆することなくくすぶったまま人生を終えたんだけどね
関ヶ原が早く終ったとか関係無しに
>>949 その黒官に日本で唯一の賢人と言われた小早川隆景っていったい・・・
954 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/06(月) 22:38:24.51 ID:ODU+oUZq0
逆にいうと反逆することなく、自身の引き際を心得たから
後世の今まで名軍師として名を残してるんだろうな。
正直、関ヶ原の時の九州のゴタゴタは天下取りというより
自分の人生の集大成として、一度本気で軍略をフル稼働
させたいって思ってやったんだと自分は思う。
官兵衛自身、天下人として家康と競争する気は本気であったのかな?
関ヶ原が小牧長久手並みに膠着してたら九州を掌握してたかもしれないが
そこから天下までとなると道は険しいな
>>955 天下三分の計か
>>955 平氏も足利氏も九州を足場に劣勢を回復し、天下を取ったろ?
平家や足利並みに朝廷や他の有力大名が「黒田殿こそ武家の棟梁です!」って認めてくれるわけ?
>>957 そりゃ、元は中央に足場のある場合だろうが
一蓮坊も次号で切腹か
虎吉無双を見たかったのに残念
次号は休載だよー
2週間も待つのつらいぜ
休載は新巻の為だから仕方が無いわ
それにしても今度の表紙は又兵衛かね?
荒木の顔アップでwww
表紙候補は
◎半兵衛さん
○小一郎さん
△鉄血おじさん、
×別所さん、荒木さん
この辺りか
次巻表紙、内容的にも半兵衛さんだろうな。
ってか半兵衛さんでお願いしたい。
さすれば10巻11巻と二兵衛が並ぶ。胸熱だ。
まあ今回は半兵衛で次回は又兵衛のトリプルになりそうだな
トリプルか……
次に権兵衛が表紙になるのはいつだろうw
968 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/07(火) 21:10:38.94 ID:x4bSEW5z0
最終巻?
>>968 天正期は文禄の役までなんだが、この漫画でキリが良いのは、
恐らく賤ヶ岳の戦だよね。
その頃に表紙にちょうど良いのは石田三成じゃないかと予想。
ゴンベエは次のシリーズ第一巻までないんじゃね。
何年後になるやらw
次巻表紙は川坊に1票!
次の11巻は半兵衛が鉄板だな
播磨編完結〜中国攻め開始 12巻 後藤又兵衛or羽柴秀長
中国攻め(鳥取城+淡路攻) 13巻 吉川元春
中国攻め(備中高松城の戦)15巻 小早川隆景
中国攻め〜高松水攻+本能寺 16巻 毛利輝元
本能寺 17巻 織田信長
中国大返し〜山崎の合戦 18巻 ??
山崎の合戦 19巻 ??
『天正記 完』
『太閤記 始』
清州会議 1巻 仙石秀久
本能寺で終わるのは微妙に〆が悪いような
しかし宮下先生ならありうるけど、個人的には山崎で〆てほしい所
官兵衛さん遂に覚醒か(`・ω・´)
973 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 08:43:35.65 ID:BW/YXJEB0
いまさらだがパチスロ化かよ・・・ついさっき知った
リーチかかって揃い損ねたらいちいち山県に
ふっ、不細工よのぅ
って言われるらしいな
小豆袋が3つ揃ったらお市殿が裸で出て来たりして
大当たり決めると堀Qと可児と久蔵が「馬鹿な」って言ってくれるんだろ?
ちぇんごくにも茶器が出てきたか
クロカンのイメージは張良っつーより陳平だなあ。
腹黒さや清濁併せ持つイメージはそっちに近い。
ついでいうと、天下統一後に粛清されず家督を残した所も似てる。
張良は粛清以前に官位を辞して野に下ってるから別格。
7月6日にちぇんごく1巻発売か
俺ルックス悪いけど山県昌景よりはかっこいいと思うよ
身長も山県よりある
そうか
パチスロのセンゴクカイドウキは漢字だと回胴記なのか、どうでもいいけど
展示会やったらしく画像がググれば結構出てくるな
983 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/08(水) 21:41:19.46 ID:5Q1OYzU20
廻導機か
廻道機
じゃないかな
>>980 マジレスするとケンカになったらお前さん負けると思うぞ
5割の確立で
長いエモノ持ってのケンカなら6割5分の確立で負けると思う
>>978 九州北部を制圧したのにあっさり放棄したから
張良って言われてるんじゃないのかな?
陳平の方が近いってのは同意。
張良と言ったのは家康の息子・秀忠だけどね
987 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 00:16:51.70 ID:v6guZfiL0
秀忠は気遣いの人だからなあ
イメージは
白軍師:半兵衛、張良、孔明、ジュンイク
黒軍師:官兵衛、陳平、ホウトウ、賈?
気遣いと気違いが似すぎててドキッとするな
そろそろ次スレお願い致します
やろうとしたらレベル足りないと言われた
うこおおおおおお
巨乳ってお市とお猪姉だけ?
お竹もそれなりじゃなかったか?
あと最初の方で秀吉が抱いてた女
荒木村重のトンズラまだ〜?
おだのぶながあああああああああ
とよとみひでよしいいいいいいい
もとおりのりながああああああああああ
998 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 23:08:20.83 ID:X+SIozgu0
おやかっちゃん
1000 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/09(木) 23:13:12.74 ID:B2qm9Lrz0
1000ごく
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。