【桶狭間完結】センゴク宮下英樹54番槍【策を授けます】
と言いつつ更にググってみたら言行録に載ってるゴンベの話って秀忠遅参の申し開きか。
石川五右衛門捕まえたとかいう話が出回ってたから、
民間でも秀吉の部下の猛将とは思われてたんじゃないか
この説には疑問がありすぎだが
よく見たら、江戸期までの資料か
>>902はなかったことに
>戦争のたびに泥棒・略奪しまくってたんだから
戦国大名全てをディスってるとしか思えんww
山県男爵の演説とかまさにそれだよな
906 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 07:34:33.89 ID:Lp1pxvtm0
>>897 意味がわからん、ザビの記述はまったく信用できないのか?
あったまかっちかちだな
秀吉を醜悪な容姿とか書いてるからなぁ
外人の、しかも極東のキリスト教を知らない蛮族って見てた奴らの記述は信じられん
宣教師の記録には僻地で布教活動頑張る自分のアピールな側面が当然あるしなー
家康の顧問になった人とかが容姿についてどう残したかも比較になる
スペイン、イギリス人ごとの記録に対する違いが出るしね
フロイスの記録だってキリスト教に理解を示すか否かで
人物評が大きく偏ってるからな
まあ何にせよ、時々くる
>>896みたいな奴はどうかと思うけどね。
戸次川で大敗して逃げたのもゴンベエだが
それまで信長の寄騎として、信長や秀吉にかなり認められていた人材だったのもゴンベエ
小田原で体張って一番槍やら虎口を落としたり、大活躍したのもゴンベエ
ただの好き嫌いだけで人を評価してしまう奴のがどうかと思うよ。
信長も秀吉も家康も秀忠もある程度認めた人材が、ただの臆病で人柄最低とか言い切る奴のが信用出来ないわ。
資料とかそういう話は他所でしろ
このスレの資料はセンゴク
つか、単純に先駆けは得意な馬鹿大将に
同格の仲の悪い部隊たちまとめて指揮しろと
命令した秀吉たち首脳部が悪いけでな。
ゴンベイがそういう能力無いことわかるだろいに。
初期ののふ様が言った「大軍率いるようになれ」が伏線だったりして。
しかし石田三成の影が薄すぎるよな・・・
歴史的にかなり重要な人物なんだし毛利戦開始くらいから官兵衛とセットで顔出しくらいはさせてもいいと思うんだが・・・
それとも作者は関ヶ原までやるつもりはないんだろうか?
竹中半兵衛が亡くならないと石田三成を動かしにくいってのはあるだろ
この作品の秀吉は幾ら自分の頭で考えてもわからない事は
竹中半兵衛のような頭の良い人に頼るって性格付けられてるしね
もうこの時期に三成いるのか
>>917 一応毛利領侵攻の際に秀吉に従軍してたはず
三成は賤ヶ岳で戦功あげてるから、それまでには1回ちゃんと出してはくるだろうね
以下ネタバレ。
三成は第一次四国征伐に従軍して秀吉にゴンベエ軍の軍功報告をしてるから、四国征伐では間違いなく顔出すぜ。
小西行長も含めて初登場は恐らくココでしょ。楽しみだな。
ネタバレやめろ!
悪郎って呼んでた奴らはその後どうなったの?
ノブの親衛隊
【明応大地震】
明応七年(1498)8月25日、遠州灘を震源地として起こった
推定マグニチュード8.2〜8.4の大地震。
地震自体の被害もさることながら、地震によって惹起された大津波の被害は
西は紀伊半島紀ノ川流域から東は三浦半島、房総半島の広域に及び、
無数の人命が失われ、田畑、家畜、家屋、船舶もまた流失して莫大な被害を出した。
これにより、太平洋海運は甚大な打撃を受け、長きに渡る復興を余儀なくされる。
日記などの記録によれば、伊勢国大湊では八幡林の松の梢を大船が越えていき、
「高塩」により家1000軒と5000の人間が流失したという。
志摩国でも答志や相差、麻生などが大きな被害を受け、国崎はほとんどの家と人が流失した。
大湊と並ぶ伊勢の中心港湾であった安濃津は津波で壊滅し、
大永六年(1526)に連歌師・宗長がここを通り過ぎた際、
「此津十年余以来荒野となりて、四、五千軒の家、堂塔跡のみ」と記している。
遠江国では浜名湖が決壊して入り海と化し、駿河国では小河が壊滅し、
江尻もまた大きな被害を受けたとみられる。
さらに鎌倉由比ヶ浜では津波が「千度檀」(若宮大路)にまで達して
内陸部高くにある長谷の大仏殿の堂舎屋を破壊し、
200人余りの溺死者を出したという。
安房国でも安房郡小湊の誕生寺が津波によって水没したとされる。
また西では津波により海岸砂丘が突き破られて紀ノ川の流路が大きく変わり、
壊滅した和田浦の住人が新たな紀之湊に移転したとされる。
http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3199.jpg
明応七年(1498)8月25日、今の静岡県南方海中を震源とする大地震が起こった。
推定されるマグニチュードは8.2〜8.4。阪神、淡路大震災の、数十倍の規模であった。
この地震は房総半島から東海、紀伊半島にいたる地域に、大津波を起こした。
鎌倉では津波が長谷の大仏殿の堂舎屋を破壊し、200人余りの溺死者を出した。
伊豆半島も大きな被害を受けた。が、伊豆を預かる堀越公方の政庁は、
この災害になんら具体的な救済を行わなかった。
伊豆の地には多くの死体が放置され、被災し、苦しむ人々が溢れた。
その時である──
海上に、多くの船舶が現れた。まっすぐこちらに向かってくる。
「海賊か?」
住民たちは逃げようとした。しかしどこに?
堀越公方の政庁は、自分たちを助けてくれない。
そうこうしているうちに、船は接岸し、侍たちが上陸してきた。
たくさんの医師を伴って。
侍たちは早速炊き出しをし、医師たちは被災した家々を回り、
病人、けが人の治療をし、薬を調合した。
多くの命が、救われた。
この船を率いてきた大将も、いっしょに粥を配り、病人を看病した。
この男の名は、伊勢新九郎宗瑞。
減税とaHの二大政策によって民衆から支持され、
一代で伊豆・相模二か国の戦国大名にのしあがる、後に北条早雲と呼ばれる武将である。
小寺官兵衛考高
史上最も堅忍にして最も直向な男
天正10巻の出だし間違えて桶狭間戦記買ってきちゃったかと思ったじゃねーか
鳩山ルーピー由紀夫
史上最も電波にして最も支離滅裂な男
菅ボクは原子力に詳しいんだ直人
史上最も遅足にして最も無能な男
>>927 そういえば九州攻めの時、四国勢に付けられたのがゴンベで
中国勢に付けられたのがカンベだったんだな
結果的には大差ついたけど、あの時点ではゴンベとカンベは豊臣で同等の地位だったんだろうか
>>930 あの時点では既にセンゴクがてこずった四国で官兵衛と秀長が四国征伐尻拭いしてるから格付けは済んでるかと
俺の蘭丸ちゃんが出てこないんですけど
まぁ、出てきちゃったら信様本能寺で弓を持てぃ→死亡、フラグなんですけど
手取川の戦いのときの加賀の地元民が、モロ石川弁話すなと思ってたら、この作者石川出身か
そういや蘭丸出てこないな
掘Qがお気に入りの小姓みたいな感じで出てきたけど、史実だといつ頃から
信長の所にいたんだっけ
>>911 小田原といえば、ゴンベは参戦した時どの軍所属なんだ?
秀吉軍は追放されてるし、借りうんぬんの伏線があるから、徳川軍?
本能寺の変の時に堀久太郎がいた場所を考えると
当時信長に最も警戒されていたのは
937 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 21:34:40.89 ID:K/9GoLAA0
小田原では徳川の斡旋で、陣借りっていうフリーの傭兵見たいな立ち位置で
参加したみたい(それでも家康の斡旋があるから立場は武将クラスだろうが)
WIKIとかの資料によると、全軍の先鋒みたいな形でグングン戦線に食い込んでいったみたい。
地名で、仙石原っていう記念の地名が作られるくらいだから、それこそ死に物狂いで
戦ったんだろうな。
ふと思ったんだが、これ以後家康と秀忠はなんで権兵衛を異常なくらい信頼したんだろうな?
豊臣系大名に対してへのプロパガンダもあるんだろうが、こういう経歴の持ち主にしては
破格の待遇だと思うんだが?
狡兎死して走狗烹らるっていうだろ?
じゃあ走狗が烹られた後は何が残るか
平凡で御しやすい狗が残る
北条家って戦国時代黎明期にのし上がった早雲ぐらいしか
目ぼしい人物知らないんだけど
戦国時代いったい何やってたの?
鎌倉除いて当時はまだイナカだった関東に引きこもってただけ?
>>939 さすがにそれは…
お前が今書き込むために使ってる機械をもっと使ってみろとしか
>>939 三代までは超有能超有名だろうに・・・・・・
まあ教科書レベルだと早雲以外はあまり出ないからな
最近は知らんが
その400年ほど前に、関東に引きこもって最終的に天下取った奴がいたんだから、そんなにおかしな判断でもないだろ
944 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 22:01:40.08 ID:K/9GoLAA0
北条は早雲死後も二代目氏綱が関東制覇のために、管領上杉家、里見家とかと血みどろの争いを
してる。三代目の氏康が関東を実質的に統一したが、その後も戦マニア上杉謙信や国取りマニア
武田信玄や今川義元と関東を巡って合戦や謀略戦をやってる。
一般的には、三代目の氏康がチート並みの活躍してるが、二代目の氏綱もなかなかの名将で
同時代の大名でも、武将として、政治家としてかなり高水準なお方です。
氏政も一応は後北条最大の勢力を築いている
まぁ信玄も謙信も出張ってこないから成し得たとゆう見方もあるが、凡庸な武将じゃ出来ない事だな
とゆうかスレ違いだな
>>937 >全軍の先鋒みたいな形でグングン戦線に食い込んでいったみたい。
なるほどな〜
ゴンベの原点は先駆けでガムシャラに戦ってた頃だろうから、
軍隊なのに先駆け兵みたいな感じになるのか?
やっぱり、孫の字かソバカスにはその時もいて欲しいと思うんだけど・・・
>>937 秀忠については、権兵衛が第二次上田合戦での失態を家康に対し弁護したからだろう。
後に権兵衛三男の忠政が秀忠に小諸から上田への移封を願い、秀忠がそれを聞き入れたのも、
権兵衛への恩返しの意味もあったんだろうな。
もっとも、これに関しては第二次上田合戦で秀忠を苦しめた真田昌幸・信繁親子を弁護した信之への
意趣返しの側面もあったけど。
家康については、全く不明としか言いようが無いな。
だから三方ヶ原への権兵衛参戦を捏造して、後の伏線を作ったんだろう。
秀忠遅参の弁明って榊原康政の方がイメージ強いな
>>942 北条家で有名なのは早雲をのぞけば氏康と軍師の幻庵くらいか?
北条最強の綱成さんおるで
北条家自体より
信長の野望で攻略に手こずった小田原城と
トライフォースのエンプレムの方がよっぽど有名
952 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 00:44:14.94 ID:yCu+APztO
万見さんヤラレる為に出てきたのか…
>>949 出自は北条じゃないが、綱成はかなり有名
>>949 ご…江雪斎さんもちょくちょく名が出る人物
ご…江
あさ…浅井
それにつけても綱成以外の五色備えの影の薄さよ
>>956 今の今までずっと「あさい」だとばかり思ってたw
「あざい」だったのかよw
あさい、あざい両説ある。
一時期あざいが有力だったけど、多分、今はあさいのがやや有力だと思う。
最上義光なんかずっと「よしみつ」だと思ってた
信長の野望シリーズではいつも
最上家 姉小路家 足利家 里美家の
どれかを選んでで天下統一してたっけなぁ
>>938 権兵衛が無印15巻でそんな難しい事は自分には解りませんと言い切っていたな
あざいでいいんじゃないのかな
ルイス・フロイスの日本史に書いてあればローマ字表記で一発で分かるんだけどないかな?
>>945 一応、後北条最大の版図は氏直だぞ
ほとんどは引き継いだだけだが
氏政は滅亡時の実質的トップのせいか数々の逸話でバカ殿扱いされたり、
光栄ゲーで中途半端な文官タイプにされたりしてるが、駿河で信玄と渡り合ったのも氏政だし、
謙信を度々退けたのも氏政で謙信の関東平定を頓挫させたのも氏政と言っていい。謙信には信玄に比すると評価されてるし重要な合戦には基本的に大将として参加してる。
小田原の役の外交ミスと三舟山の大敗が痛すぎるが。
センゴクでは同じくパッとしないイメージの大道寺政繁、松田憲秀、北条氏直の焼き直しを宮下せんせにして欲しい。
どうしても滅亡の原因を作ると評価が大きく下がってしまうよな、歴史では
味噌汁二度がけ逸話はフィクションですから
>>965 今川義元なんて酷いよな
どこ行ってもただのバカ麻呂扱いだぞ
優秀なイケメン扱いしたのってセンゴクくらいだろ
>>967 さいとうたかをの織田信長の中では討ち死に寸前超武闘派な奮戦してたっけ
北条氏政は最前線でも活躍してるから二世武将としては優秀な方に含まれる。
武田勝頼も織田信忠も親父が化け物だから低く見られがちだけど実績はトップクラスだと思ってる。
まあ信雄くんに比べたらry
イケメンかどうかはともかく義元を馬鹿殿扱いにする作品のほうが珍しいだろ
その次はどうしようもないが
氏真「竹千代〜蹴鞠やろうぜー!」
ってなノリで天下人になった家康んち遊びにいくんだから氏真も大物だろ
姫の戦国のように雪斎と衆道関係の小説もあったな
>>967 大河風林火山だと谷原章介が演じてて格好良かったな
癇癪持ちだったけど
外見はこれを参考にしたんじゃないかと個人的に思ってる
作者曰くセンゴク義元のモデルはジャミロクワイのジェイ・ケイだよ
976 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 14:51:49.07 ID:JSA4NCPfO
あのでかい頭巾の中には何が入ってるんです?
>>3 【センゴク天正記】 1〜10巻
『失敗した際は敵を討ち取って挽回すべし』
仙石権兵衛秀久 〜 史上最も失敗し、挽回した男
『是より我の命に異議を唱える者斬首と処す』
織田弾正忠信長 〜 史上最も強悍にして、最も壮絶な男
『この節根切りは眼前に候』
明智十兵衛光秀 〜 最も信長に愛された、史上最も謎多き男
『我はただ完璧なる合戦を目指すのみ』
山県三郎兵衛昌景 〜 史上最も華麗にして最も合戦に貪欲な男
『敵であれ味方であれひたむきに戦う姿は愛きものよ』
馬場美濃守信春 〜 史上最も老獪にして最も周到な男
『殺むる勿れ 一度一線を超えれば屍の山を築く一生とならん』
雑賀孫市重秀 〜 史上最も異端にして最も誇り高き男
『一期栄華 一杯酒の如し 静謐かな』
上杉不識庵謙信 〜 史上最も剛強にして最も不可思議な男
『今一度 旧来の捨て身の合戦敢行すべし』
柴田修理亮勝家 〜 史上最も硬骨にして最も愚直な男
『新しき合戦――今がその時かもしれん』
羽柴藤吉郎秀吉 〜 史上無比の勝負師にして最も機微を知る男
『合戦を終わらすべし――播州人が鬼と化す前に』
小寺官兵衛孝高 〜 史上最も堅忍にして最も直向な男
【センゴク外伝 桶狭間戦記】 全5巻
日本史上初の“真”戦国大名にして、乱世を遊んだ男・今川義元 対するは後の天下人・織田信長
センゴクの明智が「本能寺にあり」とかいうシーンが想像できない
本能寺やるのかな
本能寺の変は西暦1582年だけど
作中時間は今何年だ?
1578あたりかな
あと1,2巻くらいで本能寺じゃね?
秀吉側の視点だと、ある程度毛利とやり合って、いい感じに城攻めの上手いとこ見せて、
すぐに大返しじゃん
高松城水攻め
佐久間追放
お市再婚
明智から領土没収
全部書くかな
今十巻読んだんだけど別所勢の伏兵がなんで東回りから来るって判ったの?
987 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 20:51:56.78 ID:+wpWyief0
少しスレ違いになるが972さん、そんなあなたに、
赤木駿介作
天下を汝に ─戦国外交の雄・今川氏真ー
をお勧めします
989 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 20:54:58.04 ID:+wpWyief0
この後の話で半兵衛が解説したが、確か朝日を背にできるからだったか?
ありがとう
ちゃんと解説入るんだ
雁金って陣形が東回りにしか対応できない陣形なんかな?とか考えてしまった
高台に陣取る側が逆光も何もないとは思ったけど、まあありでしょ
なさけなしっ
我らに次スレなどあり得ぬっ
仙石隊はポンタなんだよ
半兵衛死んだ後、秀吉が領地相続認めずに没収するとこやるかな
へうげものアニメは良さそうな雰囲気だった
センゴクもいつかアニメ化するといいなぁ
次スレ頼む