強殖装甲ガイバー Vol.60/高屋良樹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1!ninja
「月刊少年エース」で連載中の「強殖装甲ガイバー」のスレです

「読者達が連載開始当時の自分と同じ年頃の子を持つ親になった今でも
休載に次ぐ休載のせいでいまだに完結の目処すら立っていない」
などと口々に言われるいわく付きの作品ではありますが
他の漫画と比較して物語の進行が遅いのを自慢するのはほどほどに

強殖装甲ガイバー リラックス・ポイント
http://unit-g.sakura.ne.jp/

ガイバー研究所・クロノス本町支部
http://guyverlabo.whitenighters.com/index.html

強殖装甲ガイバー(ずぼらなべ)
http://www.biwa.ne.jp/~lyver398/03/guyver.html

2ちゃんねる・PINKちゃんねる過去ログスレッドタイトル検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/index.html

前スレ
強殖装甲ガイバー Vol.59/高屋良樹
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1291268734/
2!ninja:2011/02/13(日) 11:49:10 ID:cTTyAOdU0
前スレの主な話題
(列挙の順番は「このスレにおける火勢(私的主観)」による)

[1] ヴァル姐のスリーサイズ(←現在進行中)
[2] アプトム対グリセルダ&リベルタス −− 勝負予測(←現在進行中)
[3] 顎人の「決着をつけよう」の真意(アルカンフェルの記憶やナビメタの記録が語る真相と、どうつながるのか?)
[4] ガイバー I vs III −− 顎人、どうする!?
[5] 『IIF』ユニットの危険性(地球規模の危機? それともクロノスにとって少々厄介というだけ?)
[6] 強殖装甲システムのメカニズム(特にオリジナルと人造の差異。人類の現有技術・知見からの類推)
[7] 他作品との比較(エイリアンvsプレデター, スタートレック, 仮面ライダー, 同一作者の『ゼオライマー』……等々)
(特にゼオライマーは物語の『着地点』をさらに絞り込む材料になると思われ)
[8] タカヤンフェルの「遅筆の病」治療法について
(編集サイドとの連携とスケジューリング、そして健康管理)
[9] ギュオー達・2悪党の動向(特にギュオー)
[10] ヴァル姐の目的と立ち位置
[11] ガレノスさんなにしてるんですか? ガレノスさんって、どんな人?
[12] ガイバーの人気を100倍にする方法(作者公認のアンソロコミックとか?)
(電撃データコレクション 強殖装甲ガイバー(強殖装甲編,獣化兵編,……) )
[13] アポルオンの正体(どんなのだとその後の展開が面白くなりそう?)
3!ninja:2011/02/13(日) 11:52:47 ID:cTTyAOdU0
【ガイバー世界の強さランキング】
(暫定)

超存在>エクシード=巨大化アルカンフェル?≧通常のギガ≒アルカンフェル=アポルオン≧ドラグロード>アプトム・オメガブラスト
≧戦闘力上位の獣神将(ギュオー等)≧人間殖装体≧戦闘力下位の獣神将(シン等)>試作村上さん
>ドラグーン(調整済ティラノサウルス)>降臨者謹製ゾアノイド≒今のハイパーゾアノイド>普通のティラノサウルス>今のゾアノイド

※但し、
「つか現在の地球製のゾアノイドなんて、降臨者謹製のに比べたら大したことないんじゃないかな
降臨者の知識は怪物頭脳バルカスですらほとんど理解できなくて、引き出した情報はほんの一部なんだし」(57スレ33)
や、
「ライフサイクルの短い戦闘種族のやる事だから、こと戦闘の事に関しては降臨者以上に急発達しててもおかしくない」(57スレ40)
といった異論も多いので、
ランキングの下位の方はいくらか順序が入れ替わる可能性有り。
また、58スレで
「獣神将は何を以って強さの平均とするか難しい」、「戦う場所や環境、禁じ手の有無によって強さが大きく変わる」
などの意見も有り、上記ランキングは今後も検討の余地有り。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 11:53:47 ID:BnEs0u6B0
■注意
 ※ここはいい歳したおっさんが妄想を語り合うスレです。
 ※漫画本編の話はあまり進みません

>>1さん乙です!
5!ninja:2011/02/13(日) 12:01:27 ID:cTTyAOdU0
【FAQ】(例1)

Q.アプトムは何で分体能力をもっと有効に使わないの?
 分体してファイナルブラスターテンペストとか、分体ミサイルぶちこんで多数同時乗っ取りとか。
A.設定上は何の問題も無くフル活用できるはず。分体能力に何らかのリスクがあると憶測されているが、定かではない。
分体を行うには体の材料となる獣化兵を喰わなければならないので、晶の手前、元は一般人だった獣化兵を喰うのを遠慮してるのかも。

Q.女のゾアノイドとかゾアロードって作れないの?
A.ハリウッド版では、女のゾアノイドが出ていましたし、
原作でも、降臨者謹製のマーメイドや、ヘッカリングが作り出した『グリセルダ』がいます。
しかし、バルカスがグリセルダを見て驚いていた事から、生物学的原理・技術・クロノスの体質のいずれかあるいは複数の要因による困難があると推測されますが、
原作や設定資料集等ではその辺りは詳らかではありません。

※FAQと思われるカキコがあったら誘導よろ。まだ回答例が挙げられていないFAQがあったら随時追加よろ。
FAQの『A』が現状と合わなくなってきたと思われたら、改定案は大歓迎。
いずれにせよ、ガイバーの背景世界をよく知らない読者にも配慮して、お手柔らかに。
6!ninja:2011/02/13(日) 12:04:02 ID:cTTyAOdU0
【FAQ】(例2)

Q.月刊誌連載なのにどうしてあんなに掲載ページが少ないの?
A.タカヤンフェルの遅筆の病のせいです。
このスレでも度々「どうやったら治るだろう?」という事で話題になり、
時折悪化しつつも快方に向かっているようですが、予断を許さない状況です。

「バルカスがいかに手を尽くしてもアルカンが目覚めない様に、タカヤンの遅筆病治癒は、このスレが総力を挙げても不可能かと
遅筆病は、ハイクオリティーの副作用かもしれないから、周囲の理解しか解決策は無いんだよ」(57スレ625)
「着地点までをちょうど良い速さのストーリー展開で描ききるまで、あと10巻くらいは必要だろう。今のままのペースだと約10年後。
(……中略……)一番ペースの速かった徳間版の6〜7巻あたりで年に2巻ぐらいだったから、そのペースだと約5年後、うまくいけば2015年、30年目の節目の年に、最終回を拝めるだろう。
高屋先生も齢を重ねたとは言え、編集サイドとの連携とスケジューリング、そして健康管理が適切であれば、不可能な数字ではないはずだ。
着地点はある程度範囲が絞られているのだから『あと10巻ぐらいのうちにどこまでを原作終了までの話として描き、どこからを外伝として小説やアニメなど他のメディアに委ねるのか』
熟慮頂ければ、と僭越ながら具申つかまつる。」(59スレ258)

Q.ゾアノイドがスポーツをやったらどうなる?
A.けっこうループ気味の話題ですが、物理学や運動生理学の例題として見ると、
なかなか興味深いです。
この話題が出ても辟易せずに、面白い答えを考えるよう努めて頂けると幸いです。
……とりあえず、記録を類推しやすい種目として『砲丸投げ』がありますが、
「グレゴールあるいはダーゼルブが砲丸投げしたらどれくらい飛ぶのか」という問いの答えは(少なくともともここ5、6スレの間は)まだ出ていません。
7!ninja:2011/02/13(日) 12:09:34 ID:cTTyAOdU0
>>4

ありがとう。

>※ここはいい歳したおっさんが妄想を語り合うスレです。

これ、「主にそういうスレになってる」っての否定できないからなあ(苦笑)。
連載開始以来の古参読者も多いから。
……オーケー、それもスレ冒頭テンプレに加えましょ。

ところで……さっそくエラッタ。orz
(↓)
×:〜と僭越ながら具申つかまつる。」(59スレ258)
○:〜と僭越ながら具申つかまつる。」(58スレ258)
8!ninja:2011/02/13(日) 12:12:01 ID:cTTyAOdU0
【FAQ】(例3)

Q「筋力増幅度が『常人の数倍〜数十倍』とかじゃ、戦車投げ飛ばすの無理でね?」
A「仮にダーゼルブの増幅度(60倍)を想定したら、60トンの戦車が1トンくらいに感じられる事になる。
増幅度が「常人の60倍」なら、どだい無理。
増幅度が「獣化前の60倍」で獣化前の体力が『ジャーク250kg・背筋力1トン』のレベルだったら……。
これでも『頭上に持ち上げて』『投げ飛ばす』は無理だが、
『端を持ち上げて』『ひっくり返す』ぐらいならできるかも」

Q「ガイバー世界の宇宙の歴史が数千億年って、長すぎね?」
A「現実の世界でも宇宙の年齢については異論が多い(ハッブル『定数』がコロコロ変わっている事など)ので、
数千億年でもさほど問題ないかと。単行本でも『数千億年』となっている所を見ると、タカヤンフェルが何かお考えと思われます」

Q「ギガスマッシャーの出力って、最低限でも100メガワットの100倍じゃすまないんとちゃう?」
A「はい。100メガワットの100倍(10ギガワット)だと落雷の約100分の1、という事になりますが、
100秒間照射を続けたとしてもその総エネルギー量はせいぜい0.2キロトン級の小型戦術核と同レベル。
しかしながら作中描写を見ると『東京を火の海に出来るファイナルブラスターテンペスト』を
相殺したりしているので、実際は少なくとも戦略核級の出力・総エネルギー量と思われます。
……数字と描写が乖離する時は、描写を優先した方が吉なのでわ」
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 12:18:36 ID:5wtTSKQW0
これが>>1乙か、ずいぶん様変わりしたものだ
10!ninja:2011/02/13(日) 12:20:30 ID:cTTyAOdU0
【FAQ】(例4)

Q.ふと思ったが老婆が殖装したら、全盛期に若返るのだろうか? (59スレ824)
  晶君なら虫歯の一つくらいありそうだけどそういうのも根治するんか(59スレ830)
(前スレ以前でも同様の『Q』多数有り)

A.さんざん既出だとは思うが……原作と設定資料集、そして小説版の記述から判断すると……

*肉体的年齢→そのまま。ただし、その年齢としては理想的な生理的状態が保たれる。
 殖装しっぱなしだと老化しない。
*怪我・病気→治る。ていうか、そうじゃないとダメージ負った時に殖装解除できねえ。
 よって、未治療の虫歯は治る。
*治療済の虫歯→この辺りが過去スレでも最も意見が分かれた所だと思うが、
 「詰め物が除去されて新しい歯が再生される」という説もあり。
 しかしそれだと「人工臓器も除去されるのか?」という疑問が出てくる。
 当面、59スレ227が言うところの「降臨者製ファジィ機能(死語)」という解釈が最も穏便と思われ。
11!ninja:2011/02/13(日) 12:32:35 ID:cTTyAOdU0
>>9
ありがとう。……スレ冒頭テンプレとしてはこんなものかと。
あと、前スレ末尾でにわかに火勢が強くなった『ヴァル姐のスリーサイズ』問題に関する発言も転載しときましょう(要点と思われる所のみ)。

977:ヴァルキュリアの3サイズって情報無い? お前らの予測値でも良いからさ
978 :89・54・86  身長173ぐらい?
982 :女性の理想的なスリーサイズは、身長に対してバストは53%、ウエストは37%、ヒップは55%、というのを、何かで読んだ記憶がある。
985 :ヴァルキュリアの身長分からないと意味ないな。
986 :理想的ってのは一体誰にとっての理想なんだろう 胸だけでも、好みなんて千差万別だろうに
987 :ガイバー2Fの身長は181cm(頭角含まず) 1は174cm、2は210cm、3は191cm(いずれも頭角含まず)
    晶や巻島の身長データがあればバルの身長も推測できるんだがいやそこまでしてヴァルの3サイズ割り出したいかと言うと割り出したい
988 :うろおぼえですまんが、出典は女性用下着メーカーが行った「貴女の理想とするスリーサイズ」というアンケートの平均値だったと思う。
    ヴァル姐さんは戦闘訓練の過程で体鍛えているだろうし、描写からして胸大っきーから、バスト対身長のパーセンテージはもう少し大きいような気がする。
989 :殖装時から大体10センチ前後引いたくらい? 晶が165センチとちと低めだが
12!ninja:2011/02/13(日) 12:35:29 ID:cTTyAOdU0
スレ立てのためながら、連投スマソ。
これからちょっとお出かけするので、
あと、何か付け加えるべき事を私が忘れてる場合は、誰か対応よろ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 14:12:22 ID:RPQ5GaJH0
 | : : :|∧|.⌒  ⌒ .|∨:.|    |  /::::::ノヽ::::::::::::::::ヽ::::|       >>1
 | |:l :|(○)` ´(○)V|::|    | /:::::::| ´´""'‐-...;;;|:::|       報告致します。
 |:NV:!   (__人_)  |::::|    | |::::::::|     。   |:::|       「シネバイト」及び「カンチョクト」
 |:{_|: :|    `ー'   八 |    | |::::::/  ─   ─ |::::|       間もなく調整完了致します。
 | /:/ : ト . ___, イ\:|    | ,ヘ;;|  --‐ ‐-- |::::|
 |/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\|    | ヽ,,,,   (__人__)  !:::::|
 |.イ:/ ,リ    }、\|:::|;::|    |  ヾ.i   `⌒´  ノ:。::|
 |/:/     ,Vト->::::|    |   ⊂      ⊃::::|
 | ヘ《O\___/O〉:::::::|    |     |      |::::: |       i" ̄ ̄: ̄ ゙̄!.
 |。   >、O_O,.イ::::::::::|    |    ヽ  ⊂__ノ::::::::|        |       |
 | ゜. (/  ̄ ̄|_ノ:   :|    |     ヽ__〉    ::::|        ,|_____._|フi
 |,, -  ‐    ― - :、|    |,, - .―   ― - 、|        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
/ ヽ、_______/ヽ  ./ ヽ、_______/ヽ       |       .| .|
|ヽ、イ_______ヘ/|  |ヽ、イ_______ヘ/|        |       .| .|
|  |           | .|  |  |           | .|        |       .| .|
.ヽ、|__介_介___!/.  ヽ、|___介_介____!/       |       .| .|
     ノ/  ノノ             ( (  ((           |  J      | .|
    ( (  ( (               ) ) ) )           |_从___|/
.     \\ \ヽ            /ノ / /            ///
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 14:53:26 ID:EyOnwIhf0
>>1
認めたくはないが、今後このスレの命運を担うその一端は間違いなくおっさんたちだ
なればこそ、ここに留まり見極めさせてもらうぞ
おっさんたちの妄想の行方を、その意味を!!
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 23:13:35 ID:kCcIjSSa0
>>13
つか、どっちかというと、調整済みは前原とか進次郎とかだと思うんだが・・・
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 23:21:10 ID:cYA0y5IYI
前スレのラスト10発言から目に留まった箇所を拾ってみる。

991 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 13:57:40 ID:X0O+Hx3VQ
WOWOW版アニメのDVDのブックレットに身長対比図(高屋良樹監修)が載ってたので参考に
深町晶:171cm(ガイバーT:180cm)
巻島顎人:183cm(ガイバーV:191cm)
オズワルド・A・リスカー:205cm(ガイバーU:210cm)
瀬川瑞紀158cm
多賀なつき163cm
会計・水沢女史162cm

996 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 21:04:56 ID:JL0sS3u00
W:0,7
H:1,0

>>982
黄金率で割り出したってそれは理想の体型でしかないから
ヴァル姐さんの身長がわからないんじゃどうしようもねえな。

997 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 22:13:12 ID:0/9iAtc90
ヴァル姐さんはシャラポワ並の体格だと勝手に妄想している

998 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 22:23:31 ID:wDo+Hrne0
角川書店並びに高屋先生は、ここに来てとっ散らかり具合が加速した設定や
仕様を再構成して補完すべく、早急に公式の最新データブックを纏めて
出版すべきである

999 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 22:31:23 ID:jKFqfis+0
地上波テレビシリーズにして、特撮でイケメン俳優使って認知度を上げないと商売に成らないよ・・・・
また金が入るから、ますます描かないし痛し痒しだw

(OCNからじゃ規制かかって書けない。どっかのDQNが何かやらかしたな? ちくしょう)
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 03:55:23 ID:RjUfJJKv0
アニメ版のヴァルキュリアだと他のキャラとの対比表があったはず。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 05:46:45 ID:USTqYNd70
172〜176pってとこか>ヴァルの身長
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 06:25:08 ID:tQatkhMC0
>>8さんへの返答

>【FAQ】(例3)
>Q「ギガスマッシャーの出力って、最低限でも100メガワットの100倍じゃすまないんとちゃう?」
>A「はい。100メガワットの100倍(10ギガワット)だと落雷の約100分の1、という事になりますが、
>100秒間照射を続けたとしてもその総エネルギー量はせいぜい0.2キロトン級の小型戦術核と同レベル。
>しかしながら作中描写を見ると『東京を火の海に出来るファイナルブラスターテンペスト』を
>相殺したりしているので、実際は少なくとも戦略核級の出力・総エネルギー量と思われます。
>……数字と描写が乖離する時は、描写を優先した方が吉なのでわ」

回答:核融合によるエネルギー発生量は(燃料によって異なるが)1キログラムあたり3380億〜3520億キロジュール(4596億8000万PS〜4787億2000万PS)。
核分裂によるエネルギー発生量は1キログラムあたり840億キロジュール(1142億4000万PS)。
ちなみに(積載されたウラン50kgのうち、1kgが核分裂反応を起こしたと推定されている)広島型原爆は15キロトン(TNT火薬1万5000トン)相当の破壊力で550億キロジュール(748億PS)。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 10:11:45 ID:uca+dagl0
>>16
ギュオーと哲郎の身長を削ったのは何故だ!
2116:2011/02/14(月) 12:35:20 ID:EoxPYX9T0
>>20

スマソ。32行に収まらなかったんだ。改めて転載する。
(↓)
瀬川哲郎177cm
リヒャルト・ギュオー212cm

992 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 14:45:27 ID:ynFITP3h0
リスカと閣下えれーデケーな

993 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 15:06:23 ID:5wtTSKQW0
ガイバーのキャラって全体的に背高めなのね
瑞紀となつきも女の子としては若干大きめだし

994 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/13(日) 19:06:12 ID:GopuiRXT0
ビジュアルデーターブックでの高屋先生のコメントだと、ゾアロードギュオーは
ギガンティックと目線が合うそうですね。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 13:28:30 ID:AtE6qqZc0
獣神将に調整されるとデカくなんのかなぁと思ったけど
バルカスは回想シーンでもデカイしカブラールはちっちゃいままだから関係ないか
そうなるとギュオーは普通に育ち過ぎなのか
2316:2011/02/14(月) 14:42:54 ID:EoxPYX9T0
>>19

単位が『ジュール』の方はそれで合ってると思うけど、
『PS』は「仏馬力」の方だよね?
それだとPSに「秒」を掛けないと単位の次元は同じにならないと思うが……
(数値は合ってるっぽい)

あと、>>8のFAQの「東京を火の海」って、ちょっとあいまいだな。
「都心部」という意味なら>>19が指摘した広島型原爆のエネルギー量でいいだろうが、
「23区全部」とか「離島以外の東京都全部」とかだと話が違ってくるぞ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 19:52:32 ID:H0pd5NTR0
>>2
追加。

[14]Dr.バルカスの戦闘形態について。アルカンフェルをお守りする能力とは?
[15]クルメグニクだけ禿げているのは能力と関係があるのかしら?
[16]ジャーヴィル卿はなぜ、麻生先輩に似ているのか?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 20:08:52 ID:CV8YThGX0
15と16はちとネタに走り過ぎてる気もしないでもないがw
26 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/14(月) 20:26:58 ID:H0pd5NTR0
[16]は完全にネタだが、能力がステルス暗殺とか影武者とか擬態の可能性もあるから何とも言えない。
[15]はどーだかわからん。核分裂を利用するX線レーザーを撃つとか?分体じゃアプトムと被るしな。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 22:35:34 ID:2d3Gjqy60


 閣下でかすぎ!

28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 23:35:16 ID:2ZYMi37xQ
前スレ991に書き込んだ者だけど
書き込みながらもギュオーデカすぎなんじゃないかと思ってた
ガイバーVより大きいってのは流石にどうなんだろう…(確かに2巻で組み合ってる描写あったけど)
同ブックレットに戦闘工作員の身長は190cm前後となってることや
なつきが顔でグレゴール見分けられると言ってたり
やっぱり調整の影響があるのかもしれない
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:13:08 ID:QFIoHUaz0
>前スレ987
>1は174cm
>頭角含まず

>前スレ991
>WOWOW版アニメのDVDのブックレットに身長対比図(高屋良樹監修)が載ってた
>深町晶:171cm(ガイバーT:180cm)

……ありゃ? ここだけ違うな。連載初期の頃と最近とで、設定変わった?
考えて見れば晶くんはまだ年齢的に成長期なんだから、単に身長が伸びた、とも考えられるが。
ここでは仮に未殖装状態の晶くんの(最近の)身長を171cmとしてみよう。
その仮定と顎人とリスカーのデータから類推すると、強殖装甲の頭頂部と足裏部の厚みの合計は5〜9cmといったところか。
(リスカーの装甲がやけに薄いように感じるが、ひょっとして顎人以上に攻撃重視の仕様だったのかもしれない)
以上を踏まえて
*IIFの頭角部を除いた身長=181cm
*IIFの頭頂部と足裏部の装甲厚合計=7cm
とすると、ヴァル姐さんの身長は174cm(前後)って事になる。
前スレ982のいう比率がいつの統計をもとにしたものかは不明だが、
単純に比率を掛けると、B:W:H≒92:64:96となる。
ちとウェストが太めな気がするが、ヴァル姐は背が高めだし、体鍛えているだろうから腹筋も厚いだろうし、こんなもんかと。
「ウェストが60台なんてイヤっス!」とか、「描写でも胸大っきーし、胸筋も大臀筋も鍛えているはずだ」と言うのであれば、
腹筋の割れ目がかすかに見えるくらいにウェストの皮下脂肪がうっすらしてるという事にして、
B:W:H=96:59:98、という推定値はいかがだろうか?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 00:21:27 ID:dfW/FQsL0
ヴァル姐はかなりの細身であの巨乳だから若干アンバランスなのかもしれないね
見た感じだとウェストは60以上あるようには思えないし、50台後半あたりじゃなかろうか
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 01:02:49 ID:VR+BeESh0
やはりFカップのFだったか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 02:06:34 ID:7g+Fu7Cp0
>>19
桁が一つ足りなかないか?
メガスマッシャーの1000倍だろ
そんで神将メンバーが頭抱えたんだから

それでも落雷の方がエネルギーでかいけど
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 04:08:35 ID:VR+BeESh0
…プルクさん、連発できたんだから居場所を知られなけりゃ奇襲で一方的に勝てたんじゃ?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 11:36:43 ID:QFIoHUaz0
>>32
>メガスマッシャーの1000倍

いや、ギガ初登場直後の神将緊急会議でのクルメグニクのセリフの中に
「メガスマッシャーの100倍以上だと?」というセリフがある。
……クルメグニクもまた科学に疎いのかもしれんが。

あと、>>8の記述にはいささかはしょった所があって、
平均的な落雷(数千万〜数億ボルト・数千〜数万アンペア)の『出力』は
「ボルト×アンペア」で約1テラワット(=約1000ギガワット)になるんだが、
雷の電流の持続時間は約1000分の1秒なので、1回の落雷の『エネルギー量』は
「1テラワット×0.001秒」で約1ギガジュールになる。
(240kgのTNT火薬のエネルギーに匹敵。エネルギーが避雷針などで逃げなければ、確かにビルが吹き飛んでも不思議じゃない)
スマッシャーの場合は何秒間にもわたって照射可能だから、
10ギガワットのスマッシャーを1秒間照射した場合のエネルギー量は10ギガジュール、
10ギガワットのスマッシャーを100秒間照射した場合のエネルギー量は1000ギガジュールになる。
(100秒照射なら240トン(≒0.2キロトン)のTNT火薬のエネルギーに匹敵。作中描写を優先するならこんなもんじゃすまないが)
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 19:03:40 ID:VChkIhke0
メガはメガでも100万メガくらいなんだよ。
ギガは1000万ギガな。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 19:40:43 ID:QFIoHUaz0
>>35
>メガはメガでも100万メガくらい

大学時代のSF研の先輩でまさにそういう説を出した人がいる(かれこれ15年前(爆))。
「メガスマッシャーの出力って実は『100万メガワット』じゃね?」って。
この手の数字いじりは度が過ぎると泥沼だが。

それはそうと、>>19の仏馬力表記の出力、エネルギー放出の時間が丁度1秒なら
数値も単位の次元も合ってる事になるが、
実際のところ広島型原爆では核反応が100万分の1秒の間に完了したと推定されているので、
エネルギー放出の時間も100万分の1秒。
この極端に短い時間で840億キロジュールが放出されたとなると、
出力の値は6ケタはね上がる事になる。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 21:56:37 ID:qMsw5k7X0
>>5
アプトムが分体使ったのって五人衆を捕食する時と、クロノスが世界制圧後に深町に発破かける為に五人衆と村上に偽装した時だけだな。

分体のリスクを考えると
1:獣化兵を吸収しない分体方法だと体力を分体の数だけ分散する事になるので、いざって時にエネルギー切れになる可能性があるから。
2:長時間分体と分かれているともはや「自分」である事を認識出来なくなり、再度融合しようとしても拒絶反応みたいな効果が発生するデメリットがある。
とかかなあ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 22:35:27 ID:X7vCAFP20

 もう、分隊設定については忘れてくれ(byタカヤン)

 赤アプトム、青アプトム、黄アプトム(カレー好き)、緑アプトム、
 そして、桃アプトム

39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 23:05:49 ID:BsIyqBgIO
ガイバーやゾアロード、ゾアノイド、その他メカ等々のデザインも
描き込みも素晴らしいんだけど…
素の人間は絵柄が古いというか、描き込みようもなく物足りないと
いうか…
遅筆解消と一挙両得ということで人間作画専門のアシか共同作画家を
導入とはいかないものか
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 23:12:29 ID:X7vCAFP20
あの絵柄は古いな。確かに。
ガイバーも作画を外注でいいんじゃね?
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 23:26:39 ID:3LZ65Gcp0
魅奈神山での戦い辺りで分体によるデメリットっぽい
エピソードを描いておけば、設定的に安定しただろうに

>>5
あと考えられるのは
3:リスクと言うより、アプトム自身の心情や状況の変化による
  ポリシー的(正々堂々、真っ向勝負)な問題で本気の戦闘では使わない

くらいかな
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/15(火) 23:28:16 ID:3LZ65Gcp0
アンカー間違えた
>>41>>37へのレスです
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 00:36:40 ID:QXa9C8o+0
ミサイルで飛んでいったときも一時的に分体してると言えるかも
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 00:40:48 ID:0eeWisWt0
ミサイルが刺さったらそこでど根性カエルのように寄生するわけか?シンイチ・・・?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 00:50:19 ID:59iJS3i+0
人工コントロールメタルはもしかして制御が甘い可能性がある。
つまり生体パワードスーツみたいなのが本来なのに殖装者と一体化
してしまい分離不能な人間ベースの新種生命体になる可能性がある。
いわば繁殖能力のあるアプトムを量産してしまうようなもの。
特にもともと繁殖能力のある女性が殖装者になると更に危険に..
ちゃんとしたコントロールメタルなら平気だが未完成品だとガイバー人間
みたいなのを産むかもしれずそうなるとゾアロードではまったく制御できない
新人類が出来てしまう可能性がある。アルカンフェルとて何十億人もの
ガイバー人によるメガスマッシャー一斉射撃に耐えられるかどうか。

なんてことをスピーシーズとかエイリアン対プレデター2とか見て思いつきました。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 00:51:06 ID:QXa9C8o+0
あの黒いミサイルは爆発しないし、やろうと思えばやれそうw

ネオゼクトールにやられてロクに動けないときとか
そうやって寄生したんだろうか。絵だといきなり捕らえてたけどw
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 01:11:38 ID:jSuQl+0s0
>>39-40

古いからこそ、エースの中で異彩を放っていて面白い。

「絵柄が古いのはステータスだ!希少価値だっ!」 w
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 01:24:24 ID:jSuQl+0s0
>アプトムの分体問題

>>37の『1.』『2.』とか、>>41の『3.』とかは、
「有力な説」として次スレから冒頭テンプレに加えた方が良いな。
(今まで憶測されてきた中でも、そういうのが多かった)

クロノスやゼウスの雷との戦力バランスを考える上では
>>43>>44>>46がイメージしている様な感じで
分体能力の制限を緩くした方が良いし、
物語の収束を早めたい場合は制限をきつくした方が良い。
……緩くするにしろきつくするにしろ、タカヤン的には扱いが難しそうだ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 01:30:47 ID:jSuQl+0s0
>>45

そういった感じの説は……まだ出てなかったかな?
●持ってないし、眠くて思いだせん。……そろそろ寝よ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 01:34:42 ID:fDJy4wG60
>>47
古くても見易いのでは?流石に場面転換の大ゴマは見易過ぎの感だが

流行の絵柄だとゼオライマーΩか?w
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 02:46:48 ID:NAhns7sE0
絵柄は古いかもしれんがやっぱりゾアノイドとかのデザインは秀逸だ
ゾアロード全員の戦闘形態が早く見たい
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 05:53:39 ID:C7gigOOqQ
自分はキャラの絵柄も好き
万が一にも無いだろうけど、作画外注なんてバカな事するならもう読まん
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 09:33:35 ID:U2lvxMJNO
今更そこらに捨てるほど余ってるような絵柄に変える必要ないわな
ペースをあげて欲しいのは確かだけどそれも今更な話ではあるし
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 10:05:18 ID:mZp1stBs0
毎月8ページでもいいから載ってることが大事だ
次回あたりに場面が小田切邸に移り、瑞紀と志津の「どうしてこうなった」の
女同士の会話が、回想をふくめて始まっても引き延ばしかとは言わない
今までこのふたり、どれだけ会話シーンがあった?だが、ガイバーに関わった
女性では対照的なふたりだ。どうせどこかでこの二人は会話を交わす必要もあるだろう
アプトムもリベルタスを介し、志津と精神的な接触を交わし、
巻島の真意を知る必要もあるだろう
晶と巻島の決着はなくても、次に誰が動くかでも興味深い。飼い慣らされている?
自覚する
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 10:52:12 ID:c15qLyW90
×飼いならされてる
○調製済み
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 11:07:47 ID:dOmkU+jZ0
分体を使い捨てにするなら、クロノスがやってる事とほぼかわらん。
クロノスと同じことをするなら、アプトムが戦う理由がなくなるだろう。
融合すると記憶の整理が面倒なんだろうな。

57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 11:43:49 ID:K5Q8GzKE0
2/3のアプトムが2体いて融合したたら1/3が残るけど
その時のエネルギーと細胞はどこに逝ってるんだ

2/3+2/3=4/3 1/3があまる?

死ぬ役割ときのこる役割ってどう決めてるの?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 13:44:18 ID:jSuQl+0s0
>>54
>載ってることが大事

その通り! それが最優先。……もう締め切り間近のはずだが、今月は大丈夫かな?

>8ページ
これは甘やかし過ぎかと。せめて12〜14ページ。コンスタントに毎月16ページ以上書いてくれるならそれが理想だが。

>瑞紀と志津
>ガイバーに関わった女性では対照的なふたりだ。どうせどこかでこの二人は会話を交わす必要もあるだろう

確かに。

>アプトムもリベルタスを介し、志津と精神的な接触を交わし、
巻島の真意を知る必要もあるだろう

それは希望的観測だが、物語の展開を早める方法としては一石三鳥だと思う。
アプトムvsリベルタスにさっさとケリ着けられるし、顎人の真意を明かす事にもつながるし、
分体ミサイルによる同時多数乗っ取りも描写できるし(このセチュだと速水さんの時みたく未遂に終わりそうだが)。
問題は君のアイデアを御君が受け入れるかどうかだけ。
(過去スレで誰かが予想した『IとIIIが闘っているのを見て驚愕するシン閣下』というのは概ねそのまんま実現したが)
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 13:47:56 ID:O52P3AIVO
>57
決められないだろうな。全員が同等の自我を持っているから
全員が同程度の命の危険に曝される形の役割分担しか、したがらないんだろう。
その辺も、分体しての行動についての制約なのかもな。

再融合時に余った細胞は分解して、得られたエネルギーを生体バッテリーか何かに
蓄えとくんじゃね?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 14:04:45 ID:jSuQl+0s0
>>56
>分体を使い捨てにするなら、クロノスがやってる事とほぼかわらん。
>クロノスと同じことをするなら、アプトムが戦う理由がなくなるだろう。

案外、それが真相のような気がする。それに比べると、
>融合すると記憶の整理が面倒
等のリスクはアプトムにとって二の次なのかもしれない。

どうしても融合捕食をやるとしたら、晶に発破かけた時みたいに相応の理由がある時だろう。
今後やるとしたら
リベルタス「……俺の命使ってくれ」
アプトム「……すまん。無駄にはせん」
みたいなセチュの時だけか。あるいは「自らに挑みかかる者しか食さない」とか。
(どこのピクル君かい、とツッこみが入りそうだが)
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 14:40:50 ID:2NHVV+100
死なない程度にボコってリベ共を舎弟にして帰ってくるアプトム兄貴希望
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 14:52:42 ID:05di0aT10
なにそれ格好いい
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 15:22:36 ID:jSuQl+0s0
>>57
>死ぬ役割ときのこる役割ってどう決めてるの?

>>59
>全員が同程度の命の危険に曝される形の役割分担しか、したがらない
というのが正解のような気がする。

>余った細胞
作中でも「余った肉は熱量(エネルギー)に変換」という説明があったような気がするが、
どういうメカニズムで蓄えているかが気になるな。
動物は脂肪という形で余剰エネルギーを蓄えているが、
生体というのは工学的に見て驚くほど効率の良いシステムなので、
脂肪システム以上のメカニズムというのはなかなか難しいだろう。
ただ、そのシステムだけだと「じゃあ、アプトムは時々デブったりするんかい?」
という事になりそうなので、より高いエネルギー密度を持つが不安定な分子
をどうにかして安定化させて蓄積する、などの方法も取っているのだろう。
(俺には、フラーレンやナノホーンの様な構造を持った分子に水素を吸蔵させる燃料電池と同様の仕組かな?ぐらいしか憶測できないな)
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 16:31:36 ID:SScQnjeI0
ガイバー世界においては、ほら、あれだ
困ったときの「異空間に蓄えておく」
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 16:52:10 ID:bGe1cDlU0
アプトムの場合、贅肉分だけステルス化すれば無問題w
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 17:19:26 ID:2NHVV+100
あれだよ、余剰肉は服のストックに回してるんだよ
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 17:35:25 ID:dly9p1Rq0
どこかにある巨大な水槽に魂のないアプトムの肉体が多数漂っていて(ry
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 17:59:59 ID:fIir+UYl0
余った肉は、晶たちの晩ご飯のおかず。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 19:52:29 ID:o0pO9kwd0
翌朝目覚めると全員アプトムになってました。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 19:53:00 ID:t0NRT/TsO
種無しになっちゃう
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 22:40:27 ID:0eeWisWt0

 月産16ページって普通の漫画家の半分以下やんか!!

 四半世紀も漫画家やってて情けないのう・・・・(;_;)
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 23:33:00 ID:5n6sblQI0
アプトムの高周波ブレードはどうやって手に入れたの?
ザンクルスは食ってないよね。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 23:42:35 ID:YKBA0Ejn0
>>72
クラウドゲートで食った無名超獣化兵経由だろ。
高周波刃物を使う超獣化兵は何匹も出てるし。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/16(水) 23:43:38 ID:G6WuCfsj0
>>72
クラウドゲートでカブラールに操られたときに
高周波スピアー持ってる奴を喰わされた

それって高周波ブレードじゃないじゃん、って
言いたくなるかもしれんけど、アプトムの武装強化能力で
動作原理を応用してスピアーの部分を刃にすればいいだけ

という解釈
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 00:53:17 ID:Vb22yCm0O
>>61
ある意味ありうる

ただし、物語のお終い。死んだしずの代わりのリーダーになるとか
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 01:17:29 ID:CBNzpsUnO
アプトムは一回逃げた方がよくねえ?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 01:32:24 ID:+E2ScDtG0
ひょっとしてオメガブラスト形態だと羽根だして飛べないのかアプトム?

なんかジャンプ移動ばっかりしてるな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 02:48:20 ID:HCePiwkB0
>>77
 飛べるだろうけど、リベルタスが多数なんで体力を使って、的になりやすい飛行は避けていると思ってる。
 
 イオノクラフト効果で半分宙に浮いた状態で軽快に動くほうが、意外と楽なのかも知れない。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 04:46:53 ID:Yd+pVKY+0

 困ったときの消化試合
 アプVsりべの次は、
 また、ガイバー弐vsの消化試合ですよ

 考えてもみろ。消化試合の量で… ジオンは、あと十年は戦える! ...
 これは駆け引きなのだよ。
 あの壺は良いものだ・・・
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 05:21:45 ID:l0tQiwoh0
読者の納得する結末へのまとめ方が全く方向性読めないまま
消化試合ばかり増やされてもなあ…
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 09:27:09 ID:ZoUafyQM0
巻島が見た「そういうことか」がギガの造り方のほかにも、
まだ何かある可能性はあるよね
それは巻島の野望なんて押しつぶすほどの現実の到来か(それに対抗するために
だから晶の力も必要になったか)、
なぜユニットと遺跡宇宙船が遺されていたか、か
クロノスの、ギガンティックの出現は仕組まれていたことか、か
アポの言う「約束の時は〜」と通じることかもしれないけど
まあ、それは今年中には間違いなくわかるだろう
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 11:33:05 ID:FiSG6kis0
>それは今年中には間違いなくわかるだろう

これが一番怪しい件
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 11:48:17 ID:MvIhZajy0
逆に消化試合じゃない戦闘ってどの戦闘だよ
その戦闘の意味もはっきりしてないのに消化試合と決め付けるのはどうかと思うよ
一見意味のないように見えてもそれが次のステージへ移行する為の布石だって事は本当はわかってるんだろ?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 14:19:18 ID:4lSnunrI0
アギトがアルカンフェルの野望が世界征服じゃなくて、降臨者との再会である事に
気がついた。
アギトとゼウスの雷にはクロノスと戦かう必要がなくなった。
むしろ、ヘタレがクロノスの足を引っ張る事が最大の問題になる。
というわけで、アギトはヘタレにおとなしくしてろ、と首輪をつけるために戦っているんだろう。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 15:01:09 ID:oYpzJ0c30
顎人にしてみればアルカンフェルが獣化兵連れて宇宙に旅立ってしまえば地球の支配者は自分だけになるから問題ないんだよね。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 19:57:41 ID:szVeUB5o0
アルカンの真意って村上以外知らんだろ?後、大雑把に爺さん
あの宇宙船の中枢ってアルカンの考え全て筒抜けなのか?

87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 22:07:01 ID:iZd5/X4v0
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と昔にアルカンが眠っていたバイタルポッドで村上を治療。
よってアルカンの大昔のビジョンが残っていたから
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/17(木) 23:43:52 ID:EV9zUgg10
>>84
>>86

地球に残された降臨者の宇宙船は互いに情報を共有してたと考えて間違いないだろう。
(さもなければ、顎人が「アルカンフェルによる小惑星破壊」の映像を見れたはずはないので)

小惑星を破壊して消耗しきったアルカンフェルが眠っていたシラー島の神殿は、
元はと言えばバイタルポッドだけが生き残った宇宙船の残骸。
あの状態で通信リンク機能が生きているかどうかは怪しい。
よって、マサキはアルカンフェルに関する情報を
宇宙船の通信リンク機能によってナビメタ内部に共有されている情報から得たのではなく、
>>87が言うようにバイタルポッドに残存したアルカンフェルの記憶から得たのだろう。
(シラー島のナビメタが生きていないであろう事は、
バルカスに調製技術を研究させるべくナビメタに触れさせるにあたって、
わざわざアリゾナに連れて行った事から伺える)

よって、アルカンの真意が地球に残されたナビメタに筒抜けになっている可能性
(もっと言えば、降臨者が地球のナビメタをモニターしてたとしても、降臨者に筒抜けになっている可能性)
は低いと思われ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 01:04:25 ID:aPxUCzqO0
>>73>>74
その前に、アギトにギガ持ち逃げされてニートやってたのを
引っ張り出して叱責した時に
ザンクルスに分体している

むしろ、晶の帰還を待っている間に
高周波ブレードタイプの捕食に成功したんだろ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:19:51 ID:CzP0bYLG0

 10年前の「世界がひっくり返りますよ」あれは、なかったことになったんだな・・・

 巻島にはギガ以外の力を手に入れて欲しかったよ。

 つまんねー展開だわ。



91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:27:15 ID:1J9K8LWq0
>>89
アプトムさん、見た目だけなら何でもコピーできるからあのザンクルスはガワだけだよ
実際あの時五人衆でザンクルスだけ攻撃してない
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:27:32 ID:Stj1Na8Y0
それ言ったら、リベルタスVに調製してから殖装ぐらいしかパワーアップ方法が無いよ?

アリゾナでゾアクリスタルを奪取しなかったのは謎だが。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:29:39 ID:Stj1Na8Y0
>>92>>90へのレス




もなかザンクルスか
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:34:26 ID:CzP0bYLG0
>>92
ナビメタをあっと驚くことに使って欲しかった。
あの言い方でギガ化じゃあねえ・・・
何も考えてなかったんだろうなあ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:42:53 ID:u3NDYyaR0
オーバーテクノロジーで12隻の箱舟と12体のアルカンフェルを実現してしまうとかか
インフレもいいとこだが最終的に「超存在」を出す気なら収集は付けられたかもしれん
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 01:53:47 ID:u3NDYyaR0
あ、「アルカンフェル」でも箱舟動かすには一隻につき12体必要か
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:14:08 ID:/Hpu4TME0
>>94
ガイバーを介して降臨者のテクノロジーを入手できると思ってたら、実際には
あんま上手く使いこなせなくてギガ作るくらいしか出来なかったとか。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:56:58 ID:IKWAgmMp0
>>97
むしろその辺りの降臨者の超技術情報は
ナビメタをギガに転用する前に粗方引き出して
既にヘッカリングに報告済みかもしれん

ヘッカリングはヘッカリングで「バルカスに一泡吹かせる」っていう
目標を持ってるし、その情報を元にリベルタス強化や新たな
調整体開発へ繋がる可能性もあるし、抜け目のないアギトだからこそ
それらの情報をヘッカリングと一緒にしっかり残したはず

と思いたい
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 02:59:16 ID:5I5F+hAI0
「世界がひっくり返りますよ」発言の時はギガを奪い返されるとは夢にも思わなくて、
きっと別の目的に使うつもりだったのだろう。
たぶん、クロノスと同じかそれ以上のテクノロジーを我が物にするとか。

それがギガを奪い返されて目論見が外れ、ナビメタを自前のギガ作成に回さざるを得なくなった、
ってとこじゃないかな。

>アリゾナでゾアクリスタルを奪取しなかったのは謎

志津を本物のゾアロードにして、寿命という問題を克服する事もできたろうにね。
54スレ辺りでそれが議論されていたが、
「実はバルカスにとどめを刺してゾアクリスタルも奪うつもりだったけど、
基地から脱出した後たまたま近くにいた部隊が応援に駆けつけ始め、
そいつらまで相手してたら撤退する余力までなくしかねないので、
本命のナビメタだけ持ってトンズラ。おまけのゾアクリスタルは断念した」
ってとこに落ち着いていたような記憶がある。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 04:22:53 ID:kJSmG8uYO
「世界がひっくり返りますよ」と「そういうことか」の意味深な伏線っぽい言葉だけで、
あと数年間は持たせるつもり
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 05:30:32 ID:S3mvVSN60
>>99
グリセルダは無事だったし、お持ち帰りの邪魔にはならなかったはず。
包囲されてもバルカスは寝てる状況だから相手がゾアノイドなら思念波で従属させてしまえば問題ないだろう。
グリセルダは戦闘形態でいられるのにも時間的な制約があるのかもしれないが、危なくなっても地下に潜行すればいいし。

ここは危機的状況に陥ったのでナビメタ×2が殖装者を勝手に安全地帯まで転送した説を推したい。
志津がバルカスを洗脳してブービートラップにしたとか、
アポルオンが出現したのでやむなく撤退とか
ガレノスどんが救援にきたとか

真相はいずれ回想で明かされるはずだろうし。
本物のゾアクリスタルを必要としない特別な理由があれば別だが。。。。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 08:34:07 ID:dHfXa8eQ0
>>101
何か緊急的な事態があって止むを得ずクリスタルを諦めたという説が大半だと思うけど、あの場面で顎はクリスタルに対して全く興味を示していないんだよね。
ナビメタに比べると、ついでに持って帰るほどの価値も見いだしていない感じ。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 10:20:10 ID:e39Jghda0
ヘッカリングあたりがゾアクリつけるとアルカンフェルに逆らえなくなるぞ、と入れ知恵
したんでね?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 11:58:05 ID:ujT1zFHU0
アギトって晶以上に強いんだろうし、他者の力をかすめ取るのはうまいけど、
そのかすめ取った力で、かすめ取った相手と直接戦うとボロが出始めるよなw
今の晶との戦いでも、本当なら余裕のなかに実力差を見せ、晶が焦って
ギガを出したところで、自分もダークを出す。そして晶を追い込むって
算段もあってよかっただろうけど、あのガイバー1に手足を斬られるなんてのは
ちょっとした屈辱だったろう
晶が本気で殺しにかかってたら、あそこで勝負がついていたかもしれないけど
ギガを出す順番は違ったが、ギガ同士では戦術巧みな巻島が押す
そして晶はエクシードになる。さらにエクシード同士になっても、さらにさらに
次が出てくるのは明白w
巻島「なん・・・だと。ねえ、どうやるの、それ?」という、開けたら大きな箱が
次々に出てくる逆マトリョーシカ的不可思議展開に巻島はついてこられるか?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 13:16:44 ID:YrLk4Grm0
ゾアクリスタルを持っていかなかったのは
探知されるかもしれないからじゃないかな?
オリジナルからコピーしたとは言え強力な物だから
あれだ電波だと味気ないから
次元振動波だのなんかそれっぽい力が発信されててまずいとか

ダミーはそれが無いから大丈夫とかそんな屁理屈なら
持っていかなかった理由にならないか?
うほっ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 13:23:28 ID:FofhARr70
絵面だけで判断すると

ナビメタは目的のものだし地面に転がってたから拾った
ゾアクリスタルはバルカスの懐にあって見えないから
バルカスがゾアクリスタルを持ってた事自体知らなくて
ノーマークだった、かな

戦闘中にゾアクリスタルのやりとりしてたのは
気が付かなくて見てなかった、ってのが前提になるけど
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 16:08:23 ID:k+AUFdqXO
「元より獣化兵(バケモノ)になぞなる気はないがな」

アギト脳ルールではグリセルダもリベルタスも獣化兵でないことに
なっていて、首魁たる獣神将も所詮獣化兵の親玉扱いで対象外。
始めからなる気もさせる気もないのでゾアクリは当たり前のように華麗スルーしたんだ。

108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 17:18:56 ID:SEV24clc0
爺ぃの服にゾアクリスタルが収まる容量のポケットあったっけ?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 18:02:22 ID:03QDtJwO0
ヒゲに絡ませてたんじゃね?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:02:01 ID:N5N/NoN00
ケツの穴に・・・
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:05:07 ID:qKN/oIl80
人間ポンプって言いながら、口から出すんだよ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:26:57 ID:ZIpNCVvm0
>>106
バルカスがリエンツィとワフェルのクリスタル持ってるのは知らなくても、額にバルカス自身のクリスタルが埋まってるのは知ってるんじゃないの?
バルカスはプレッシャーカノンでブチ抜いて死にかけなんだから、取る気があれば余裕でしょう。
という事は、必要が無いと考えているか、あると何か不都合があるのでは無いかと思える。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 19:33:53 ID:SkB4HhMu0
>>107
グリリベは「俺じゃないからオッケー」なんでないかな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 22:02:41 ID:DXVJMf5F0
>>112
バリアー展開する余裕も無かったのか爺いは背後からヘッドビーム連射されて虫の息
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 00:46:20 ID:2cB3SpyR0

 「そういうことかぁ!
 世界がひっくり返りますよぉ!」


 さてと、オチについてはおぃおぃ考えよっと、としてからはや10数年・・・


116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 01:24:03 ID:pO82msDH0
巻島は降臨者について虚実織り交ぜた情報を公開してクロノス転覆を謀るとか?

既に戦力は整っているが、力や恐怖で従わせる以外の統治方法を考えついたのかもしれん。。。。

人類が生体兵器素体種として開発されたと大衆に知らせるのは大博打だが、
リベルタス化すればクロノス獣神将からの思念波では精神支配されない云々とか安心する嘘の情報も流すのではないかと?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:31:50 ID:oFu/c5Ns0
>>104
>アギトって晶以上に強いんだろうし

無理、他には強くても、火事場のクソ力タイプには相性が悪い
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 03:39:10 ID:2cB3SpyR0
屁のツッパリはいらんですよ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 09:52:00 ID:Lwxe5VMJ0
おお、言葉の意味h
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 11:59:04 ID:yBeWnXjN0
ゾアロードって屁するのかな?
ゾアノイドは食物摂取するからしそうだけど
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 12:46:58 ID:PP+kSMEY0
ガレノスは尻から火を吹く
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 13:10:34 ID:yMfGAE920
>>116
獣化兵になるとクロノスに精神支配されるって情報だけ流すだけでも大分有利になるな。
東京近辺の住民は獣化兵がカブラールに吸い寄せられて食われたのを目撃してるし、クロノスに対する不信感はあるな。

この作品て敵側が世界征服に成功しちゃったタイプの話だから、主人公側が敵を倒すとなると必然的にテロリスト扱いになる。
クロノスがやってる事は洗脳みたいな物だからアギトが情報流して「クロノス=独裁者」みたいなイメージを未調整の人間に認知させれば
「ガイバー=テロリスト」ではなく「ガイバー=独裁者を倒す正義の味方」ってイメージに変換されるのでクロノスを倒す時に有利に働く。
ゼウスの雷はクロノスに反抗する人間を集めた組織だから未調整の人間にはクロノスが嫌いな人もいる事を示唆している。
クロノスの世界統治は当初は上手く行っていたけど、ガイバーに関わるようになってからアルカンが眠って神将メンバーが暴走するようになり
世界統治に綻びが出始めてるので、クロノス側がミスをするのを待つだけでもアギト側に有利になる(でもリベルタスやグリセルダの寿命に制限があるので時間がない)

クロノスのイメージを低下させるならグリセルダ使って獣化兵を暴れさせ「クロノスは獣化兵を洗脳している」
とか自作自演でガイバーが獣化兵倒して正義の味方の振りするとかできるけど、それだったらナビメタ要らないしなあ。
古代中国の三国志みたいに独裁者を倒す正義の味方のイメージを認知させるのが近道だとは思うけどどうするんだろ。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 15:40:13 ID:mW6tsfPX0
>>120

そういや、ゾアロードがメシ食ってるシーン、あったかな?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 16:12:46 ID:AW4XJfYr0
なんで昌たちはゾアノイドを動物みたいに扱ってるんだ?調製されたらずっとバケモノの姿ってわけでも、知性が低いってわけでもないのに。
ゾアノイドにされたら嫌だと思うのはともかく、ゾアノイドはただのケダモノとは違うだろ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 17:45:48 ID:UQN085r40
ぶっちゃけキモいから
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 17:51:26 ID:+EGzaTSf0
ケダモノじみてるし、思念波で操られるなんて馬鹿みたいだからね。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 20:17:02.63 ID:WW1p+yMf0
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 21:11:40.74 ID:mW6tsfPX0
>>124 

? 少なくとも晶はそんな見下したような見方をしてないと思うけどな。
ふんぎりつけてグラビティ・インプロージョンをぶっ放す前、
ゾアノイドにされてしまったあげくカブ爺に食われた人達に思いを馳せて心を痛めていたし。
ケダモノじみた容姿うんぬん以前に魂の自由が奪われる事を問題視しているような描写もあったし。
(麻生のおっちゃんに覚悟の程を問いただされた後の『決意表明』)
一方、顎人は最初から一切の躊躇無く、民間人のゾアノイドの一群をメガスマッシャーで全滅させた事があるが。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 21:32:01.48 ID:LuBdk7Kr0
顎人の魅力って政治的手段とその大胆さなんだよな。
もう少し頭脳戦を増やせないものだろうか。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/19(土) 23:44:41.12 ID:20bGcbZD0
>>124
人間の自由意志がゾアロードに支配されて無くなるからだろ。少なくとも未調整は精神支配されないし。

でもぶっちゃけ獣化=戦闘なので見逃すヒマがないんだろうよ。
話が出来る相手だったアプトムとは和解したわけだし。
シン辺りが接触してきたら話し合いに応じそうだよ。晶。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:07:14.58 ID:O6Nd51hL0
両極端な巻島の覇道と深町の王道の対決になるまで連載続くかわからんが。。。。

せめて調製された人たちを元に戻せないまでも、ゾアロードからの思念波でも獣化しないようにできれば…
生き残って何世代か交配を繰り返して血が薄まればゾアノイドの亜種ぐらいに落ち着くかも。
忠誠心を刻まれた遺伝子、精神支配を崩せれば棲み分けが難しくてもまだ救いはあるな。

あと混血になると調製とは逆のプロセスを辿るからクロノスには女の調製体がいないのかもしれん。
生体兵器素体種の優れた資質を受け継がせるなら厳選した調製体同士で掛け合わせる方法を試していても良さそうな気もするが。

グリセルダ、ガイバーUFを登場させたのは高屋先生も何か遠大な考えがあってのことなんだろうか?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:17:30.28 ID:0SUo20Aw0
>>131
単に編集サイドからの要望だろ。
UFに関しては何も描かないまま時間が過ぎて途中で放り投げているし。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:19:46.26 ID:hnadFsF/0
UF登場に関しては歓迎してるんだが、それでも編集の指示だと思うわw
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 00:32:30.74 ID:PJrQurwJ0
IIFは閣下に超存在(モドキ)になっていただくための手段だろう(w
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 01:46:55.44 ID:AlhfvkiG0
IIF(の人造メタル)は、調整された獣化兵を
通常の人類に戻すための手段
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 01:58:40.93 ID:hnadFsF/0
ガイバーVをゼウスの雷という組織として厄介な存在と捉えていたなら
UFの脅威ってやっぱユニット量産くらいしか思いつかないわ
されるわけないと思うけど
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 02:19:16.55 ID:3fErq7430
まぁガイバーのエネルギー供給地点であり
殖装前の保管場所でもある異空間との連結もメタルが管理してるんだろうから
メタルが暴走して爆発とかしたらエライ事になりそうだが
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 07:43:31.52 ID:v1tNXkQzO
もしかしてガイバーIIFの最大の脅威は、コントロールメタルが暴走し爆発をしたら、広島型原爆級の爆発を引き起こす事にあるのでは?
つまり最強の自爆テロ兵器。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 13:42:10.61 ID:0JVmiyWf0
周囲5000キロメートルの服が消えます
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 14:13:47.64 ID:aOadgmUA0
>>139
ギガになったら全世界スッポンポン
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 14:21:36.84 ID:/3+oeQ++0
「爆発」なんて安易な脅威?を持ってくるもんかね
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 14:56:36.60 ID:hnadFsF/0
本当に爆発したらギャグにするしかないだろw
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 18:12:10.57 ID:kzTlvUqt0
>>129
顎人の魅力と言うと
・深町のコントロールメタルが剥ぎ取られても助けずに見物
・アプトムとエンザイムをまとめてメガスマッシャー
・一般市民に被害が出ても気にしない
・リベルタスを爆破モードにして豪快に使い捨て
ある意味潔いな
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:20:32.27 ID:v1tNXkQzO
擬似コントロールメタルの暴走爆発が原因で、直径10km四方が軽く吹き飛んだ光景を見たバルカスが一言。
「あんな恐ろしいモノを作ってしまったとはー、このバルカス一生の不覚じゃあー!」
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:27:52.60 ID:qINy9I5k0
強殖大戦(笑)
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 22:22:38.36 ID:0SUo20Aw0
不覚ネタ飽きた。
ちゃんと脅威とやらを考えているのだろうな、高屋よ。
単に増殖・暴走じゃつまらんぞい
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 23:29:49.02 ID:kzTlvUqt0
>>144
メタルから強殖細胞が離れると何時ぞやの強殖生物のように野生化したアプトムみたいになって付近への被害が拡大する事を危惧したのでは?
バルカスはあの強殖生物の事知らないだろうし、エンザイムの数にも限りがあるから野生化した強殖生物が大量にいると、分体アプトム程ではないだろうけどそれなりに厄介なんじゃね?

そう言えばガイバーUFが脱走した時にエンザイム部隊を投入しなかったのは何故なんだろう。
ノーマルガイバーならエンザイムVが4体いれば十分対応可能なんだし、人工ユニットが暴走した時の事考えていなかったとしたら間抜け過ぎる。
ヴァルキュリアが真っ先にエンザイムの調整槽破壊したのかな?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 23:43:08.01 ID:hnadFsF/0
>>147
確かにバルカスはガイバーTの腕から強殖生物が再生した件は知らないかもしれないけど
そうだとしても巻島の当時の認識からしてメタルを離れた強殖生物は長く生きられないと思っているはず
それに危惧しているのはあくまで人造メタルのほうで強殖生物に関してはそれほど脅威にはならないと思う
人造だろうが正規だろうがメタルから離れた強殖生物に変わりはないだずだし

UF脱走時にエンザイムがいなかったのは単にいなかったからじゃなかろうか
そんなにポンポン量産できるようなもんでもないだろうし、
何よりPOHに保管してたのはあくまで人造メタルだけであってユニットではない
まさかアリゾナからわざわざ強殖細胞のサンプル持ち出して乗り込んでくるとは思いもしなかったんだろう
その辺の見通しの甘さも「うっかり爺」たる所以なんだろうねw
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 23:47:19.42 ID:qINy9I5k0
>>147
当面のターゲットとなる深町とアプトムは日本に居て
過去にエンザイムシリーズを配備して戦闘実績があるのは日本だけ
故にエンザイムIIIは日本にしか待機させてない特殊ゾアノイドと推察

だからヴァルキュリアが日本に来たときは空港でちゃんとお出迎え
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:54:18.56 ID:ezY/J6s80
>>148
アギトが得ていたガイバーに関する知識は
クロノス日本支部から得ていた物だ
別にアギト個人が独自に調査研究していたワケじゃねー

リスカーが自ら出向く前に、色々調べておくのは当たり前だろ
だからエンザイムなんて作れたんだし
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 00:58:23.53 ID:agIqvN/20
>>149
ゼウスの雷対策にエンザイムWとか精神支配が効かない新型が配備される可能性は?




何の手も打ってないのはまた爺いの「生涯最大失態症候群ウッカリ病」か?w
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 01:42:55.09 ID:1Y4M+nH60
>>150
だから巻島が知ってる情報をバルカスが知らないわけないだろって言ってんだよ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 01:47:01.68 ID:AQBjUVoQ0
>>151
普通ならゼウスの雷=ガイバーIII対策としてアリゾナや
POHもしくは付随する調製施設でエンザイムシリーズの
配備くらいしておくべきだろ常識で考えて!
そうすればIIF出現時も足止めくらいは出来たはず

って意見はまるっと同意

しかし今までは日本国外にエンザイムシリーズが
配備運用されていた描写がないのもまた事実

なぜ配備してなかったのか理由付けしようと思えば幾つか
思い浮かぶけど、結局はバルカスの見通しの甘さが原因だよね
ガイバー対策の総指揮は事実上バルカスが執ってたわけだし
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 08:34:44.20 ID:TtlUGoDH0
>>153
クロノス的には、エンザイムがギガに通用するとは考えていないんじゃない?
バリア張れるだけで、エンザイムは無力。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 10:08:14.62 ID:E4R0f3Ag0
ガイバーVとゼウスの雷の攻撃対象はアメリカ国内だけとは限らない
とりあえず、ワシントンはデモンストレーション、アリゾナは聖櫃目当て
そう考えると、世界中にエンザイムを配置する必要があるので、手が回らない
Tの方は、日本国内から出そうも無いので、とりあえず日本には配備済み
……ぐらいの対応策では
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 10:28:18.49 ID:kPsYoTwx0
分解酵素をエンザイムとは別に大量生産しとけばいいのに
ゾアノイド処理槽みたいにさ
進入してきたらフロア全体を酵素液でみたすとかさ
バオーじゃないけど
物量で押せば良いわけだし
コントロールメタルは溶けないし
サンプル細胞はもうある訳だから肉を全部分解して問題ないし
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 13:12:23.00 ID:ztLhNrGY0
なんで誰もゾアノイドになった人間を人間のほうの名前で呼ばないんだ。グレゴール田中とかラモチス太郎とか呼んでもいいだろ
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 14:04:54.85 ID:LlV6W4O20
>>151
>ゼウスの雷対策にエンザイムWとか精神支配が効かない新型が配備される可能性は?
禿・髭・爺がクラウドゲートでガイバーと戦っていた時に、禿だか髭がシンの精神派を妨害してなかったっけ。
あれを使えばグリセルダにもある程度対抗できるかも知れん。
リベルタスが強力でも精神派を遮断して獣化兵の物量作戦でゴリ押しすれば有利に戦えそうだ。

>>153
エンザイムVってバルカスが付きっきりで調整しないと製造できなくて、量産が難しいのかも知れんぞ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 14:29:30.49 ID:nc3syAAV0
山崎パン工場に高周波ソードが
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 14:38:32.09 ID:rYy9Po3mO
>>157
グレゴール10032号「名前がダブったらどうするんですか、とグレゴール10032号は両手を持ち上げて首を振りながらため息をついてみます」
ラモチス20001号「これは思考ルーチンを見直す必要があるねとラモチスはラモチスは額に3本指を当ててあからさまに考え込んでみる!」
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 15:01:20.30 ID:uCBt9AQQO
>>160
ゼルブブス辺りでそれをやると声優さんが死ぬぞw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 15:13:05.28 ID:oV0R4pj2O
酷いwこれからはゾアノイドを萌えキャラとして見てしまいそうだ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 15:21:16.88 ID:WHYchNR9O
それを防ぐ為に女性の調製体を出さないのか
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 15:24:46.49 ID:RXdxRlXj0
>>158
バルカスが思念波増幅装置使ってそれやろうとしたけど全く効かなかったじゃん
リベルタスはそもそも思念波を受け付けにくくしてあるからね
速水さん達の研究データはそこに生かされてる
それでもバルカスの未調整でも影響出るような強力な思念波対策にグリセルダという指揮者を立てたってわけ
リベルタスはグリセルダの思念波しか受信しないように造ってんのかな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 16:09:29.92 ID:NpZK+g9zQ
>>157
シネバイトは獣化兵としての名前より「木村」と呼ばれてる回数のほうが多い
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 17:11:18.09 ID:Q5UHeBXq0
通名の在日ですねw
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 19:12:43.55 ID:o8SnevGTO
田中・グレゴール・太郎

鈴木・ラモチス・二郎
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 21:31:20.49 ID:FijTx5Gu0
>>165
自分が調整されるとしたら、シネバイトはカンベン。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 21:45:50.07 ID:RXdxRlXj0
シネバイトに調製されて、君もガイバーUFと触手プレイ!
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 22:00:19.54 ID:0hxhcAej0
シネバイトになればWCの優勝国が百発百中
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 22:13:59.69 ID:droXlyK00
久々に通しで読んだ。
テンポいいな、gdgdな展開が無いw
バル姉の巨乳スマッシャーは何回見ても笑う。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 22:29:15.91 ID:0hxhcAej0
UF編はグダグダだろ。
何がしたかったのかさっぱりわからない。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 22:31:25.33 ID:droXlyK00
UFメインなんてせいぜい1巻分しかないし、まだ結果が出ていないから何をしたいかなんて解るはずも無い。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 22:46:39.54 ID://3dcmhd0
最近は展開が遅いからヴァルお姉さんで妄想しまくりだぜ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 23:40:26.92 ID:NpZK+g9zQ
一気読みすりゃ展開遅いなんて感じないよな
ページ数が少なくて進まないから展開が遅く感じるだけだよ
大ゴマとかコピペとか回想のせいではないあるよ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/21(月) 23:52:46.08 ID:sJs0Y7gC0
……さて、今月は休載してないかな? 『掲載証明写真』は出るかな?
毎月この時期はただ祈るのみ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 00:02:03.51 ID:SFtwsPUv0
1巻分、1年以上も無駄に費やして、「何をしたいかなんて解るはずも無い」、なんて言われてもなぁ
呆れるしかない
          ( ゚д゚)ポカーン
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 00:15:19.14 ID:RrioUzA00
UFが出てきた意味が分からないってさぞや偏差値も低いんだろうねw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 00:17:33.39 ID:fyPOih7y0
>>178
出た意味がわからないって、出た意味がまだ説明されてないしねw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 00:41:20.71 ID:RrioUzA00
説明されてないだってよw救いようがないバカw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 00:51:52.23 ID:JRC6RLr8O
エンザイムのガイバー分解酵素は空気に触れると
効力がなくなる仕様だった気がする。

週末にでも読み返してみるか。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 00:57:50.56 ID:fyPOih7y0
>>180
一応フォローしたつもりだったんだが・・・

>>181
それは初代エンザイムの仕様。Uからは空気に触れても大丈夫になったからUは口から射出できる
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 01:34:46.13 ID:H6MIlw3yO
>>182
自信満々にガイバー2Fを「もう志津としか考えられない」と偉そうに予想して
大外しして恥かいた馬鹿と同じ匂いがするから触らない方がいよ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 02:30:11.93 ID:KRn2VtGL0
冗談で「もうヴァルキュリアとしか考えられない」と書いたら当たってたこの微妙さ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 03:08:03.12 ID:Vpkvp4Dt0
休載じゃないならどんな展開が予想されるか?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 04:10:27.58 ID:RrioUzA00
>>183
おまえも偏差値低いだろ、志津とか予想ですらないわ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 05:46:13.82 ID:JfChEi8+0
>>183
いったい何年前のことを根に持ってるんだ
よっぽどコテンパンに論破されて悔しかったんだろうな
気の毒な奴だ…
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 11:18:57.58 ID:karnjZAjO
>>175
一気読みすると余りの短さに愕然とする
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 11:34:17.66 ID:H6MIlw3yO
>>186
君の下のが「それ」だよw
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 15:31:33.77 ID:bml/ThOmO
私がガイバーになれた暁には、レスキュー隊に就職します
ギガンティックになれた暁にはその姿でスーパーへ買い物に行きます
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 15:37:41.16 ID:farCtZJoO
高学歴のおじさん達が集うスレはここですか?w
つーかどいつもこいつもいい年こいてこんなオワコンに
ムキになってんじゃねーよw
興奮するとお前らの加齢臭がくせーんだよwww
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 16:42:21.71 ID:Jv3JZuAa0
ガイバーになると視力良くなるの?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 16:55:09.08 ID:L2dEs2AS0
身体能力を最適化するバイオブースターだから良くなるのでは?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 17:39:03.54 ID:4h8uUStV0
さて、今月号の予想をして楽しもうか
アプトムがボコボコにされて、「残念、それは分身だ」「!?」「ここに
貴様らの細胞片がある」「!?」「ウィルスはないようだな、いただこうか」
「!?」「・・・!?き、キサマらは!?」で終わるのが一番かと予想する
どうかな!?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 17:41:53.59 ID:p/HkncCr0
その前にアプトムのクロノス時代の回想で一話使うんじゃないかと思う
リベルタスを見て昔の俺となんたらかんたら言ってなかったっけ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 18:03:41.95 ID:karnjZAjO
>>192
スコープ等を使わないで遠くを見てるじゃないか
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 18:19:35.84 ID:fyPOih7y0
>>195
確かに前回の終わり方からして今回はまるごと回想っぽいよなw
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 20:11:53.03 ID:fhitsefH0
>>191
>高学歴のおじさん達が集うスレはここですか?w

たぶんそうですが、何か?
この書き方だと、あんたは学歴低い事を自覚しているようですな。
まあ、そういう人は「実社会に出たら学歴なんて何の役にも立たない(※)」と言う人が多いですが。

そういう人には2パターンあって、1つは(年齢を問わず)裸一貫で事業を興し、成功している人。
もう1つは、成功者に雇用(もしくは酷使)される人。
ま、成功者(特に学歴否定主義の)がここに息抜きにくるなんてこと、たぶん無いでしょうが。

(※もっとも、ろくな学歴を持たずに事業である程度成功した人も、更なる成長のためにより高等な教育機関の門を叩く、などという事もままあるようですが。
本田技研設立前の本田宗一郎がそうであったように。)

>加齢臭

ま、若いもんは若いもんで、青臭さが鼻につきますな。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 21:47:52.41 ID:JRC6RLr8O
>>182
さんくす。
取り急ぎ見返りたが、たたしかに口から発射するコマがあった。
しかもガイバーに顔射となっとるわ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 22:00:12.41 ID:fyPOih7y0
>>199
そうそう、そういうのはUFにやれって話だよ
何故EVは射出機能をオミットしたのか
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 22:20:34.75 ID:fhitsefH0
>何故EVは射出機能をオミットしたのか

実は付いてたけど、作中ではたまたまその機会が無かったとか。
さもなきゃ、既にガイバーやアプトム対策のための機能詰め込みすぎたんで、
射出機能まで付けるとどうしてもバランス崩壊を招き、削らざるを得なかったとか。
あるいは、格闘戦メインの仕様だったんで、より確実に酵素をぶちこめる爪のみに仕込んだとか。
理由としてはそんなとこか。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 22:34:57.13 ID:fyPOih7y0
>ガイバーやアプトム対策のための機能詰め込みすぎた

多分そんなとこだろうね
おそらくひとつの攻撃手段にガイバー、アプトム両方に効果のあるようにした結果だろうと思う
かなりピーキーな調製だと思うから片方にしか効果がないような機能を付けるような余裕もなかったんだろう
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 23:19:06.56 ID:Lm9EwMYt0
でもあのアギトでさえもエンザイムIII4体でかなりのトコまで追い込まれたし
高い敏捷性と連携した攻撃でノーマルガイバー相手なら十分対応できる
性能があるって言うのは実証済みだから、実際に射出機能が無いとしても
それはそれでコンセプトとしては間違ってないんだと思う

この点は過去のガイバーとの戦闘データを分析してフィードバックしてる
怪物頭脳バルカスの面目躍如と言える

ただ、ガイバーとアプトムを忠実に狩ろうとする性質が災いしてか
司令塔たる存在がないと猪突猛進して単純なおとり作戦に
尽く引っかかってしまう頭脳がネックかと
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 23:48:09.55 ID:farCtZJoO
>>198
うはwww
ドヤ顔の長文マジレスご苦労www
上から目線で語って凹ませた気になってるぅ?w
頭でっかちのおじさんの方がよっぽど鼻につくわwww
年齢はともかく学歴はあんたに心配してもらう必要はカケラもねーよwww
あ、自分のコンプレックスの裏返しですか?www
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 23:53:39.73 ID:SFtwsPUv0
エンザイム戦は飽きたからもういいよ・・・って言ってたら
リベルタス使って似たような話になりそうな予感・・・
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 23:55:16.57 ID:vAg3GmDW0
バルカス「…では、これまでの戦訓からエンザイムWにはステルス機能を付加。ガイバーのセンシングすらも遮蔽して暗殺専門に仕上げるぞい!」
秘書「ステルスで隠れているアプトムを捕捉不能。本丸までたどり着けずにガイバーTの暗殺失敗で終わるのではないかと?」

バルカス「今度は人質でおびき寄せて閉鎖施設内に閉じ込め、気化した溶解酵素液を充満させてじっくり嬲ってやろうぞ!!」
女秘書「ガス攻撃というのも悪くありませんが、バリアー展開可能なギガンティックには通用しないのではないでしょうか?」

バルカス「う、うぬう。近接戦闘が無理ならば気付かれないように光学兵器で超長距離狙撃を敢行じゃ!!!」
女秘書「だから居場所がわからないのでは攻撃しようがないです。もはや開発コンセプトが蛇行しまくってる気がするのですが…」



今度は頭良すぎて全然言うこと聞かないエンザイムWとか調製しそうだな。。。。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 00:02:24.51 ID:vAg3GmDW0
>>204
どこを縦読みすればいいのかわからない。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 00:43:15.53 ID:6h40Bz/R0
>>206
無理にガイバーとアプトム両方を相手できるようにしなくても
ガイバー専用、アプトム専用と2種類造ればいいのにね
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 01:15:12.57 ID:+7QOJOEyO
今月号ゲットした…
アポルオンが仮面取ったらアルカンフェルだったが…
アルカンフェルが他に10体ラストで浮いてた。
ウラヌス様登場です…
マジに終わらす気あるのか!
シンもラストで立ち上がって、まさかウラヌスがとか言ってんじゃねーよ。
閣下が高笑いでなんか手の甲やら顔にクリスタル?見たいな物付けて真の神が降臨されるなんてほざいてるし、ヴァルキュリアもアプVSリベの所にシルエットで登場してスマッシャー放ってるが威力が凄まじい…
シルエット、どう見ても新型ガイバーです!
もう嫌だ。
これ以上風呂敷広げんなよ…
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 01:17:49.20 ID:nqvePkNA0
>>209
マジなの釣りなの?www

とりあえず一枚載せてみてよw
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 01:21:12.97 ID:PwHJcYkq0
>>204

少なくとも、成功者ではなさそうだね。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 01:28:16.16 ID:PwHJcYkq0
>>209

……釣りだろ。どう考えても。タカヤンの遅筆で、1ヶ月にそこまで描けるはずがねー。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 01:31:19.89 ID:nqvePkNA0
どうだろ。
俺はマジなのかな?と、とらえているが

遅筆のくせにこれ以上話を拡げて収集付かなくなるのは嫌だなあ。

214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 01:39:34.61 ID:yHd4Hhpl0
俺の頭の中では>>209の内容詰め込んだら一巻丸々使うくらいの
ボリュームになったんだけど?

ガセとしか言えない
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 01:43:24.62 ID:6h40Bz/R0
>>209
いつもみたいに虚実入り混じってんだろ
2行目までで終わると見た
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 08:47:06.51 ID:XzbefIqR0
デビルマンみたいな全滅エンドでね?
いくら正義の味方である個人が強かろうと組織には勝てない。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 10:11:22.88 ID:LX01DoZn0
組織(笑)低偏差値おもしれーなw
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 10:18:04.60 ID:+I3WGv1mP
本物なら超展開だが、閣下の夢という可能性も…
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 11:38:41.95 ID:5bMhy8ErP
このスレってキモいよね
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 14:54:15.59 ID:EQSx1j4p0
>>219ってウザいよね
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 15:13:47.78 ID:p1N2EY1y0
>>194
残念、それは私のおいなりさんだ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 16:21:22.02 ID:UUfyO2Fr0
新刊マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 18:17:49.52 ID:/SldiS0U0
もう勢力が多すぎるからどれかひとつに統合したほうがいいね
真のラスボスを出し、ギュオーはそいつに助けられた
ヴァルは人造メタルがいかほどのものかの回収役だった
アギトはすべてがラスボスによって仕組まれていたことと知り、一人では勝てないと悟った
ラスボスは超存在で、完成された人造メタルガイバーが多数登場
そのラスボスは日本にいた
うまくまとまるじゃないか
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 18:51:28.36 ID:XzbefIqR0
ラスボスはカベゴンタか・・・。
またヘタレには酷な展開だな。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 19:20:15.16 ID:HFpwi0QD0
>>209
いや、回想でまるまる一巻ぐらい使うんじゃね?

皆神山噴火当時、遺跡宇宙船の残骸回収する神将メンバーへの襲撃に失敗するアプトムとか?
爺い本人が喰われそうになったからあれほどの危機感を抱いてたんじゃないかと思うが。

それとも万能型のゾアノイドに調製されるきっかけに実はヘッカリングがかかわっていたとか。。。。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 21:43:51.05 ID:6h40Bz/R0
今までのストーリーを思い返してみたら瑞紀って本当に影薄いよな
これまでで目立った所ってアプトムに剥かれたのと晶との朝チュンくらいじゃね?
思い切って瑞紀をガイバーにするくらいしないとここからじゃ巻き返せないぞ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 22:22:01.68 ID:5uqIl6+4Q
>>225
もう一度ちゃんとコミック読み直したほうがいいと思う
そしたらバルカスが喰われそうなったとか絶対思わないから
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 00:05:55.43 ID:ZUp2zGZeO
>>216
寧ろ不動明100人がかりでも飛鳥了には勝てなそうだったけどな
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 00:19:06.24 ID:FnhlKxaO0
「アポルオンが仮面取ったら…」だけで一回使うだろ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 00:28:48.59 ID:buT2HppQ0
アモンサーガだと、どうやっても愛する明に憎まれて、戦い殺しあいをして死に別れるという宿命を神によって与えられてる。

>万能型ゾアノイド
目指していはいたが、結局駄目で、ヘッカリングは3種のみ変化できるリベルタスに行き着いた。
リベもハイパーを超える能力強化+思念波無効さえ外せば、バランスのとれた変化型ゾアノイドだったんかな。
それとも初期アプみたいに、バランスを考えると能力低下品種になるのか。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 00:53:17.95 ID:zDhYD9o40
ちきしょう。ここに来て何の音沙汰も無いとは。
タカヤン、今月落としやがったな?
さもなきゃ『掲載証明写真』の人が撮りたくないほどの内容の薄さだったのか。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 01:01:02.67 ID:LWXaSLr50
>『掲載証明写真』の人が撮りたくないほどの内容の薄さだったのか。


前回、前々回より内容が薄いって10P以下だったのかよ?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 01:05:18.61 ID:vwOjRM2E0
>>231
毎回1日前〜4日前くらいまで変動あるし、焦らず密かに期待してみようぜ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 09:34:14.46 ID:m04zB0EV0
一コマでも進めばいいじゃないか。この宇宙の時の流れのなか、
なかなか進まないものが一コマでも進むということ
これはすごいことですよ
無限の宇宙のなかで、ここでしか起きない現象なのですから
いま、どこかの惑星の住人も「このギャルバーって漫画すすまねー」と思ってるかもしれない
そう思えば、我が地球のガイバーが一コマ進むことのすごさもわかるものだ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 10:04:29.15 ID:plcuk11M0
ギュオー復活に晶VS顎まで来てて何が進んでないのやら
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 10:28:00.21 ID:m04zB0EV0
無限ループの話題だが、月刊で何十年もやってきて、
やっとこの展開かという感想もおかしくはないだろうネ
それでさえまだ伏線の回収は行われていない。なぜこうなった?という
これが目的地が遠い先の天竺にあるとか、
敵味方が頻繁に入れ替わる群雄ひしめく大河モノ、修行モノとかなら、
時間がかかってもしょうがないなとも思えるかもしれないけど
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 10:55:24.50 ID:plcuk11M0
ばーか
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 15:02:49.20 ID:ubo2HEN3P
俺は超展開に期待してるから、落とすなんてなったら号泣だよ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 15:10:00.83 ID:vwOjRM2E0
この流れでリアクションが無いってことは>>209は確実にデマっつーことで
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 16:51:51.96 ID:BrkVawjCO
>>209
>>239
俺は以下の程度の発想しか出来ん。

地球規模でいうとクロノスvsガイバー一味で内紛状態。←今ココ

そこに地球そのものの存亡に関わる降臨者が現れ粛然に入る。←釣りかもしれんが

で、こりゃイカンという事て共闘しようという事に。←既出だったらスマン

共闘を始めるに当たってこれまでを回想。←コピぺ多用で出来るし

晶たちの決意も新たに、強殖装甲ガイバー降臨者編へ。

但し、連載開始は未定。
こうすれば、一旦幕は下ろせるし、タカヤンフェルも安心して好きなだけ休眠出来る。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 17:18:54.78 ID:zDhYD9o40
>>237
かーば
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 17:21:35.36 ID:9KEBIIJn0
メッカにあるあの…
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 18:48:44.51 ID:7AO2vHPi0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A2%E3%83%90
これか...これも降臨者の遺跡の一部とかにして争奪戦とかやれば面白いけど...
やったら命危ないよなぁ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 19:40:07.07 ID:vwOjRM2E0
休載に入ってないってことはとりあえず今月は載ってるってことか
ttp://www.kadokawa.co.jp/ace/lineup/
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 19:53:12.68 ID:EJB91fSA0
作品紹介の順番が読み切り除くと最後尾で泣いた

>復活したギュオー、その胸中や如何に!!

これだけじゃ内容がさっぱりわからんw
ギュオーとヴァルキュリアの問答場面なのか
それともダブルギガ戦に乱入フラグかどっちだ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 20:12:09.96 ID:fSmCyFX1O
強殖装甲ガイバー
『荒城の月』
東京の各所で繰り広げられるガイバー達の激闘・・・
・・・・・・その陰で新たなる策謀が動き出す。
東京近郊・とある廃工場
新宿新都心・・・品川埠頭・・・そして新たな戦いの火だねがこの廃工場に!?
クル「−それで 首尾はどうなのだギュオ?」
ギュ「フフ・・・ そう焦るなクルメグニク」
ギュ「急いては事をし損じる 要はタイミングだ獣神将閣下」
クル「ふむ・・・」「どうやら まだ自分の立場が理解できていないようだ」「すっかり力を取り戻した気になっているようだが 貴様に与えたのは稼動期限付きのダミー・クリスタル」
クル「すなわち 今の貴様の能力(ちから)はせいぜい獣神将試作体(プロトゾアロード)レベルという事だ」「我々からの支援が絶たれば それすらも失う事を忘れるな」

東京・新宿
『全館非常態勢!!』『全館非常態勢!!』『各員警戒されたし!!』
大混乱に陥るクラウド・ゲートと管制室
各方面に救援要請
怒号が飛び交う
廃墟の新宿新都心では巨人殖装同士が重力兵器を本気でぶつけ合う
シン「遂に両者とも巨人殖装(ギガンティック)になったか」「恐れていた事が現実になってしまった」「もしどちらか一方でも ギガ・スマッシャーを撃つような事になれば このクラウド・ゲートはおろか 東京都心全域に被害が及ぶのは必然」
シン「だが 我がクロノスの威信が揺らぎつつある今 クラウド・ゲートを失う事はどうしても避けねばならん」
炎上する新宿新都心
崩壊する廃墟のビル群
炎上する新宿新都心の光景を見た一般市民はパニックに陥り我先に逃げ出す
シン「もはや 満足な統制は出来ぬか・・・・」「・・・・いざとなれば この身をなげうってでも守るまでだ」
遂にバトルスタイルを取るシン

柱書き
激闘する二大巨人殖装!未曾有の戦いが戦火の拡大を誘う

強殖装甲ガイバー−5月号につづく
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 20:20:06.43 ID:vwOjRM2E0
おい、ヴァル姐はどこ行った
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 20:28:38.33 ID:fSmCyFX1O
オッパイなら牛肉と一緒だよ。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 20:34:04.46 ID:vwOjRM2E0
>>248
その場にいんのかよw
まあ普通に考えてそうだよな
でもギュオーの踏み台確定か・・・
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 21:25:56.78 ID:ATL4yIfD0
シン様の悲壮な覚悟が胸を打つなあ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 21:46:10.88 ID:JbS7CtQP0
シンがいないと話がまとまらんから、死ぬ事はないだろう(w
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 21:49:40.34 ID:EJB91fSA0
>>246
このあらすじがホンモノだとすると、シンの死亡フラグが
フル勃起してるように見えるんだが…

新宿周辺に住んでた調製済みの人間はカブラールが
使い果たしたから、今逃げ惑ってる残りは殆ど未調整の民間人…
そりゃ統制不能だわな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 22:10:27.78 ID:OHXVetJ20
もうそろそろ単行本が出てもいいと思うけどなあ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 22:10:29.26 ID:nvMDM7AbP
>>252
一応、マジもん
今回も話は動いたけど、一レスで済む位、ページ少ねぇ…orz
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 22:15:48.95 ID:tenaWnu70
シンが、バトルスタイルになって、
2体の巨人殖装に向かって、「勘弁してください!」と土下座するとみた!
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 22:21:19.62 ID:EJB91fSA0
>>253
過去の出版ペースから見ると
4月の中旬くらいの模様

>>254
了解

バトルスタイルを披露した後は退場確率高めだから不安だ
今シンが退場したらクロノスの穏健派が潰えてしまって
新三バカ勢力とパワーバランスが崩れてしまう

そうなったらアポルオンの出番になるんだろうけど
そうか、敵はページ数か…
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 22:22:48.77 ID:vwOjRM2E0
>>255
想像して吹いたwww
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 22:40:48.60 ID:OHXVetJ20
シンはカブラール戦でも変身してるよね。
でもあのときはミサイルを撃ち落して変身解除したから
またどんな能力なのかはわからないけど。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 22:46:44.82 ID:dujiav1P0
ただでさえ、ページが少ないのに、
晶対顎人
晶の女対顎人の彼女
シン
ギュオー組
アプトム対リベ
と描く舞台が一杯だもんな・・・・

これに、ワシントンのバルカスと目玉仮面と村上さんが絡んできた日には・・・・
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 22:49:25.65 ID:eMSxHKV00
シンは恐らくはギガ一体にもかなわない能力なんだろうと推測

ガイバー2Fを追撃しなかった点をみるに、持続力にも問題があるのかも
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 23:35:06.33 ID:EJB91fSA0
>>259
場面のザッピングは魅奈神山編が結構多かった印象だけど
今の話も描かれる場面は十分多いな
もしかして魅奈神山崩壊〜制圧戦の時のような
物語的な区切り(not最終回)が近いのだろうか
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 00:03:16.83 ID:cNEJdUMUP
あ、ついでにいうと、閣下は斥候の報告に好機が来たぞ
と出撃したんで、乱入確定です
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 00:05:17.92 ID:yN9no9gI0
>>262
それはクルメ達の前で?それとも内密に?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 00:19:29.38 ID:gUahC7nx0
ギュオーがギガ戦に乱入確定とすると、やっぱり
2Fの人造ユニットにはあまり興味がないみたいだな
出来損ないだって知ってんのかな

乱入してアギトからユニット奪ってもプロトゾアロードの身で
超存在を狙うというのもギュオーらしくない気もするし

まずは魅奈神山以後に生き残ってたネタばらしがないと
どうにも落ち着かない
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 00:19:57.94 ID:q3QiHg7eO
>>263
内密に
クルメグニク達はインドの山奥
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 01:09:07.08 ID:rbeXaZAc0

 頼むから人並みのページ数は描けないの?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 01:15:35.76 ID:QVN36FPO0


規格外品ですから


268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 02:30:19.62 ID:hLkYMVsD0
>>153
 遅レスだが
 ゼウスの雷はリベルタス使うし、グリセルダの精神支配もあるからむしろリスク大と見たんでしょ。
 あと、調整成功率の低さ、汎用性の無さ、寿命の短さとかいろいろ問題があったのでは?
エンザイム3に調整されたら再調整で機能はそこそこ一般向きになるかもしれんが、
寿命や自己意思の無さは取り返しがつかないだろうな。
 実質問題にならないんで言ってないけど、エンザイム3はロストナンバーだろうな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:50:08.91 ID:zMRLgF570
つーか今出て行くって相変わらず
現場が大好きだな>ギュオー
性格的に絶対に向かないのに無駄に頂点願望が高いのな

そもそも往年のフルパワー状態だってギガとやり合えば、ものの数分でボロ負け確定なのに
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 02:53:42.97 ID:rbeXaZAc0
今思うと惑星状で使えない武器がいっぱいあるなんて、やりすぎたな。
巨大かもそうだが・・・
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 03:00:44.93 ID:7q2mKqH70


規格外品(宇宙服)ですから



272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 06:23:25.99 ID:q3QiHg7eO
牛肉と牛乳は双方が疲弊をした頃に乱入する計画なんだろうけど。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 11:45:38.45 ID:b/pa++6f0
ヴァル姐はギュオーに付いたかに見えて奴をいきなり後ろから斬り付けるとかやってくれんかな
「道案内感謝する、だが今深町晶を殺させる訳にはいかない……」とか言って
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 12:28:55.59 ID:yN9no9gI0
>>273
結果的にはそうなって欲しいんだけども
それってヴァル姐の死亡フラグじゃ・・・
275名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:33:41.03 ID:x45EVhj+0
ギュオー「こんばんは、諸君!」
とか挨拶するのかな?

てか、ギュオー生存って3バカしか知らないよな?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 12:46:55.82 ID:UQLKZkAD0
ゾアノイドは生殖能力について作中で何度か言われてるけど、なんでその割には登場人物にゾアノイドの子供とか出てこないんだ?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 12:53:41.44 ID:yN9no9gI0
>>276
いるけど出てないだけなんじゃない?
っつーか今のところ出す必要がない
それに獣化兵の子供って言っても別に生まれた時から獣化できるわけじゃなくて
単に服従遺伝子が生まれつき備わってるとか、調製成功率が高いくらいだと思う
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 12:56:43.59 ID:b/pa++6f0
いわゆる獣人伝説はゾアノイドの子孫と思われるとか作中で推測されてるので
獣化能力は受け継がれるだろ
別の漫画で狼男の子供は生まれた時が毛むくじゃらなんで母親発狂ってのがあったな
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 12:57:37.42 ID:SrcZrrMe0
実は子供に遺伝子を確実に発現させるためには獣化して交わらねばならないとかそういう
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 13:47:33.56 ID:2nWR9YZb0
生まれつきのゾアノイドの遺伝子の中には安全装置のようなもんがあって
獣化するにはスイッチ入れるための簡単な調整が必要とか
その安全装置のスイッチが壊れてたのが獣人伝説とか色々妄想できるな
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 13:54:54.59 ID:Wp4clh2a0
>>276
地球制圧完了したのが二年前だから、早ければ獣化兵の子供が一歳位にはなってると思う。
クロノスが秘密結社だった頃は獣化兵の数も少なくて、量産に成功したのは深町達がガイバー見つけた頃とかつい最近なので、一歳以上の獣化兵の数は存在しても数が少ないだろう。

魅奈神山の麓の竹代町の住民は制圧前から獣化兵だったので、町民の子供の中には最初期に成功した獣化兵(ラモチスとか)の子供がいる可能性は高い。
中には中高生の獣化兵の子供とかいて、父親がガイバーに殺されたからガイバー恨んでる奴もいるだろうけど、戦力的には全く頼りにならない。
父方と母方の祖父が初期型の獣化兵だった場合は孫が2種類の獣化兵の特徴を持つハイブリッドなタイプの可能性もあるけど、初期型の獣化兵の能力で何か使えそうな能力持っていたのってあったっけ?
上手く行けば天然の超獣化兵として戦力になる可能性はある。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 14:07:08.85 ID:KiolBGZM0
子供でも体重でゾアノイドの遺伝子を継いでるかどうかがわかるんじゃね?
出産時の赤ん坊の体重が10kgオーバーとか、おいおい母体死ぬぞ
って事態になったりとか
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 14:09:54.77 ID:b/pa++6f0
生まれた時から獣化能力あるとカブ爺が召集かけた時に
赤ちゃんが道路這って行くというシュールな光景が生まれるので
第二次性徴時に獣化と精神支配が発現するというのはどうか、精通扱いで
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 14:26:07.27 ID:yN9no9gI0
その獣化兵の子とか獣化前の体重とか
先生もそんな細かい設定はしてないと思うんだよね
なんつーか昔のアニメや特撮的なノリでさ
体重に関して、獣化時の体重が獣化前の体重と同じっていうのも
資料集に戦闘員の体重が「獣化時に準ずる」って表記されてたからでしょ?
その準ずるって「同じ体重」って意味なわけ?なんか未だしっくりこないんだけど
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 21:20:36.71 ID:OzZWjSeg0
>>284
>その獣化兵の子とか獣化前の体重とか
>先生もそんな細かい設定はしてないと思うんだよね
>なんつーか昔のアニメや特撮的なノリで

いかにも。

>獣化時に準ずる

「同じ体重」と解釈していいだろう。
さもなきゃ、獣化後に増えた質量はどこからきたの? って話になるし。

ガイバーやゾアロードにはその問題を解決できそうな便利な装備
(コントロールメタルやゾアクリスタル)があるが。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 21:21:37.36 ID:w1H7ICje0
いろんな獣化兵に簡単な調整で変えられるってのが素体の人類のいいところ
として開発されたという話だったと思ったから一応素の人間が生まれてくるんじゃ
ないかなぁ? 親と同じタイプのばっか生まれてきたら種類が偏るし。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 21:33:13.12 ID:APU6ahU+0
OLM製作の変身ヒーロー漫画のOP(オープニング)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11562021

288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 22:32:25.60 ID:c/qGIwc30
ギュオー曰く「調製に耐えられない者は不良品」だと
言い切ってる辺り、ゾアノイドとしての能力はあくまで
後付で付与していくのが基本で、生殖能力にこだわるのは
ゾアノイド自体の性能を遺伝させる目的というより
調製に耐えられる優秀な肉体を残していくためってのが
クロノスの調製コンセプトっぽい気はする

そんなより良い素体を選んで調製しても、比較的成功率の
高い量産型ゾアノイドで6割くらいだっけ?
歩留まりをもっと上げていかないと素体の調達が追いつかなそう
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 00:22:44.90 ID:T7ebnVbD0
比較】歴代ガイバーT初殖装集【検証】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11413846

最初の殖装シーンあれこれ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 01:20:01.28 ID:kBhqgY1fP
エース新刊が楽しみだわ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 04:38:34.19 ID:FP6YXD+k0
それぞれのゾアノイドになる最適な遺伝子を持ってる人類を複製した方が速いな。
スターウォーズのクローン兵みたいに。

>>ゾアノイド同士の子供
調整の必要はないが、降臨者の命令がないと、獣化できないとかの制限はつけてそう。
あと、同種交配でしか性質は遺伝しないとかも。

292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 09:18:39.06 ID:bAQRLbMa0
獣化兵の子供はそのタイプへの調整適性の高い者が生まれる

女性の獣化兵がいないのは勝手にハイブリッドができたり、
調整適性が低い者が生まれたりするのを避けるため等の
品質管理上の問題という設定があったはず
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:52:56.73 ID:kIZEa8qG0
>>275
アポルオンに見つかってますが
2悪人見つけるために泳がせておこうとなってます

まぁそこにギュオーがつけいる隙があったという展開になるんだろうけど
ダラダラやらずに、さっさと乱入して、リムーバーをサックリ奪われて果てて欲しいけど
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 11:03:52.44 ID:GXeUFktD0
>>292

その設定、出典分かる?

分かるなら、次スレ立て人に>>5のFAQに出典明記して追記依頼した方が良いかと。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 11:46:13.66 ID:Y1UGR6gZ0
>>292
>>294
それってここのスレ住人が推測で立てた設定じゃなかったっけ?
それかキャプテン時代にガイバー倶楽部みたいなのにちょこっと載ってた情報とか
どちらにせよ現時点で明確に描かれてる資料とないと思う
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 11:55:51.80 ID:Og3hBhtAQ
>>292の設定って某考察サイトでされてる考察とほぼ同じだけど
そこで見た考察をそういう設定だと記憶違いしてるとか?
でなければやっぱ「ガイバー倶楽部」かな
こればっかりは確認がかなり困難だからな…
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 12:07:27.49 ID:dPaO0g8A0
18ページじゃ掲載証明写真はうpしてもらえないのかのう?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 12:09:32.87 ID:NgdJYKkO0
毎回のページの薄さに皆呆れてきた?
(今にはじまったことではないが)
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 12:23:13.87 ID:Y1UGR6gZ0
>>297
間違いなく載ってるからエース買え
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 12:45:43.20 ID:NgdJYKkO0
>>299
数ページのために買う気しないんだよなあ。
毎回、表紙恥ずかしいし。

A陣営
1)ガイバー一味+アプ
2)ゼウスの雷

B陣営
3)クロノス
4)クロノス造反組+2F
5)アポ(アルカン+村上)

そのうち長大な時間をかけて整理されるのだろうか。
整理整頓は大事。
俺は多少省略してもいいから進めて欲しいよ。
今の状況だと何年経っても片付かない。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 12:58:51.11 ID:Y1UGR6gZ0
>>300
確かにそうだよなぁ
毎回いらん付録が付いてくるし、そのせいで立ち読みもできないからな
正直、萌えの塊であるエースにガイバーって浮いてるどころの騒ぎじゃないから違和感が半端ない
だからって他の雑誌が受け入れてくれるとも思えないし、どうしたもんか
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 13:19:57.66 ID:T3Tpygah0
リュウとかあるじゃん、悲観論叫んでオタクぶるのやめなよ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 14:37:21.86 ID:U2RXSCs20
>>164 受信はするけど拒否権を持ってると言うか聞き流せるんだよね。
昔ガンヘッド正伝って小説であったが。カイロンってコンピューターが重力波通信であらゆる機械を強制的に掌握できてしまうがごく一部のガンヘッドは自分達の内部ネットワークを作って介入を無効化した、ってのが。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 17:18:20.82 ID:lthKs7e90
 一応今思いついた説
 
 基本的にゾアロードは全てアルカンフェルの能力を使える。
 ただ、厳選された素材のアルカンフェルには基礎能力が及ばないのと、
能力使用方法がわからない(制限されている)ので使えない。
 つまり、CPUの処理能力は十分だがメモリやHDの容量制限があったり、
ソフトがインストールされてないので使えないってかんじ。
 箱舟起動は最終目標だから全員にインストールされてるからつかえる、
アルカンフェルとリンクしてソフト共有すれば同じような技もある程度使える。
 アポルオンの能力の妙な発現過程も、目の前で使用されてソフトを検索して起動したって感じ?

 村上さんもマザーボード(クリスタル)の載せかえで、大幅バージョンアップしたってところかな?

 皆さんのご意見も聞きたいな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 17:32:15.59 ID:9lj3/+ck0
ギュオーの前で傅いてる「部下」って
クルメグニグが与えた配下のハイパーゾアノイド?
それともギュオーが総司令時代の直属の部下たちの残党?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 18:12:06.11 ID:GXeUFktD0
>>304

んー、俺的にはCPUがクリスタルなんじゃないかと思ってたが。
ゾアロードをコンピューターに例えるのは面白いが、
コンピューターの部品とゾアロードの特徴の各々を上手く対応付ける例えは
なかなか難しいな。
(実際、スレ冒頭テンプレの関連サイト『ガイバー研究所・クロノス本町支部』で、
「ゾアロードを箱舟制御用の生体コンピューターとみなす考察」があったが)

>>305

たぶん、直属の部下たちの残党。
クルメグニクの部下だと、ギュオー的に思惑が筒抜けになる危険性が高いだろうから。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 19:32:58.19 ID:T6fwktzJ0
毛はどうなんだよ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 20:04:47.46 ID:+XZ/RUevO
やはり閣下、役者が違うな〜
あのカブとヒゲを顎でこき使ってたハゲを一蹴だもんなw
待て、ギュオー話しはブツなんてどこのザコだよw
しかし、閣下目がややロンパリ気味じゃない?
タカヤンフェルデッサンの力落としたのかね?
後、異様なマスクの集団はあの蜘蛛ハイパー連中か?
しかし、あの蜘蛛ハイパーってブランカイ三兄弟見たいに合体しないと突出した力無いんだろうね?
しかしこれでギュオーが植装するのは決定的だし、意外に最終回は近いんじゃない?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 20:08:06.81 ID:UNXUgQPj0
この漫画sfなのにゾアロードたちの服装がファンタジーっぽいのが残念だ。この漫画はうんこなファンタジーなんかとは違うsfのはずだ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 20:11:42.09 ID:Y1UGR6gZ0
SFとかファンタジーとかそんな括りに何の意味があるのか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:29:28.53 ID:kIZEa8qG0
>>305
ミコシやってたカマキリさん達じゃないの?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 20:36:16.31 ID:41XuJyMO0
すこしふしぎなんだよ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 21:00:38.51 ID:YAH5CaU+O
>>310
逆コナン君は気にするんだろ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 21:15:19.67 ID:JVOlXnY/0
ギガ同士のぶつかり合いならアポも興味本位でやってきそうだ
晶とアギトはギュオーを見てびっくり、2Fを見てどっきり、アポを見てあんぐり
シンは2体のギガを見て腰を抜かし、ギュオーを見てあごが外れ、そこに2Fがいて
頭を抱え、アポの姿を確認して震えるんだろうなあ
しかしギュオーが出陣するならリムーバーも出るだろうし、アギトもついに最後かな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 21:17:17.24 ID:NgdJYKkO0
>>314

ここは、そんな感じで一同集めて一気に整理してほしいね。
裏でネチネチと策略ねってとか長いし飽きた。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 21:36:07.07 ID:Y1UGR6gZ0
>>314
ホントにそうなりそうだから困るw
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 10:23:34.87 ID:qCDJFH1O0
ギュオーは晶と巻島は必ず争い合ってボロボロになるだろうところも考えてただろうか
そしてリムーバーだが、それがギガンティックのナビメタ越しにメタルをリセット
(工場出荷時の状態に戻されるだろうし、ギガの情報も一切消去か)
できるかというループ的な疑問もあるが・・・どちらかのギガが戦いで疲弊して
解除されるようなことがあればそこが出番かな
(都心近くで戦ってるならゾアロード級の敵の気配があっても晶たちは
不思議とは思わないだろうから、動き出してもやはり来たかという程度か)
が、ギュオーが晶たちに姿を見せる前に、巻島の見た「そういうことか」「死闘を求める」の
真意が語られないとね。これからは1回24ページにまとめてほしいほど
物語が動きそうだな・・・だよな・・・ね・・・
318まっつん:2011/02/27(日) 11:04:57.13 ID:f9Ed9hvk0
ようやく28巻がでるくらいのボリュームになったか(笑)
読者にはクリスタルが埋め込まれてないんだから13ヶ月以上かけて
一冊ペースじゃ完結するころにはみんな老人になってしまうぞ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 11:07:12.34 ID:Bs+YXjhg0
とりあえずレザーのライダースーツのヴァル姐さんはエロかった
やはりファスナー開くと峰不二子みたいに裸?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 11:36:02.13 ID:szM06cDu0
殖装するたびに服がダメにされるのは嫌なので全裸です
これからは毎回全裸になってから殖装します
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 12:38:14.00 ID:YbwIxE8t0
クロノス制圧後の世界では獣化兵がそこら中にいるから、全裸で出歩いてもあまり怪しまれないだろうな
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 13:00:57.98 ID:Xd85uV2u0
>>321
女の獣化兵はいないだろw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 15:58:22.62 ID:dC0sUoc3O
それに獣化兵だって非常事態でもなけりゃ
素っ裸の人間体で彷徨きはしないだろ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 16:00:35.95 ID:Bs+YXjhg0
>>320
どこの強化外骨格だよ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 17:20:41.05 ID:a+24hWTe0
当方に前貼りの用意・・・無し!!
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 17:33:31.78 ID:Xd85uV2u0
ヴァル姐のライダースーツのファスナーを下ろしたい
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 21:13:07.11 ID:WSh4E5rN0
なんだろう。
25年も漫画家やってて
連載が月刊誌で1本だけで
なんでこんなに遅いのだろうか。

俺は副業で漫画家やってて、本業は別にサラリーマンとかしているのかな、と思っている。

でなければありえないわ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 21:24:37.08 ID:EfKTOsbd0
>>327

いちおう、ゼオライマーΩの連載もあるけどね……。
それでも遅筆なのは弁解のしようがないが。
(Wikipediaの『高屋良樹』の項目にすら、遅筆ぶりに関する記述があるくらいだから)
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 21:26:00.59 ID:VC5ShPBOO
>>327
タカヤンフェルの実家は千葉の山林王で、御曹司とこのスレの過去レスで聞いた事あるけど…
後一応単行本は全部で400万部出てるし、実写映画化2回、アニメ化3回、内2回はOVAwと有料WOWOWだし印税だけでそれなりに生活出来るんじゃない?
MAXファクトリーのフュィギアの印税もあるだろうし…
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 22:01:31.97 ID:cM4Kwp9E0
>>327
またお前かw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/27(日) 23:18:58.53 ID:DTEC+4JY0
TAKARAで営業やってた漫画家は遅筆じゃないだろ?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 01:32:35.77 ID:vWspPawcO
久しぶりに1巻から読み返してみた。

で、ふと疑問が。
殖装者の背中の強殖細胞を外科手術で取ったり、移植したりしたらどうなるんだろう。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 02:11:21.17 ID:JtdY7AhA0
>>332
 多分移植したら、記憶している細胞と違うので拒否反応でも起こすんで無いの?
取られたほうはそのまま普通の人間化するかも知らんけど
(殖装前に殺されるとそのままだってあったから、あの組織以外はただの人間でしょう。)

 移植されたほうが、組織に侵食されて記憶している細胞の構造に置き換わって、
さらに殖装して脳の記憶も書き換えられたりすると、「同じ人間が二人」とかになるか?
(腕だけで晶の形はコピーできるし、記憶を植えつけられれば「同一人物」と言って良いのでは?)
 違う細胞情報の持ち主の記憶は、消されるってことで、ゼオライマーのマサキみたいなことにはならんでしょう
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 07:10:10.21 ID:9FtRR1tV0
コントロールメタルないと、細胞だけ移植しても無理じゃね?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 11:04:09.57 ID:dj6REkER0
>>332
呼びだし担当と殖装担当に分かれる。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 12:54:16.92 ID:Y1lixBS30
素のままの時に誘殖組織が攻撃等で損壊しても
呼び出せなくなるってのは無さそうな気が

あれは単に「殖装者の証」的なオブジェあって
ガイバー同士の通信の時に光ったり(?)うずいたり(?)するってのは
携帯電話で言うところの着信時のイルミネーション機能とかバイブ機能的な
補助的動作であって、生体と有機的に結合してる状態なら、器官それ自体が
破損しても「脳」が生きてる限りガイバーの呼び出しやガイバー同士の通信には
大した影響はない

生身の状態で器官がなくなるほど背中が損壊したらそれこそ生命の
危機だから、すぐにでもガイバーを呼び出さないと死ぬことになるし
そこを攻撃されるだけで殖装できなくなるとしたら、それこそ殖装者の
生命を保護するって言うユニットの基本機能の重大な欠陥になる

そんな感じで
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 12:58:50.52 ID:8y0rFAYu0
誘殖組織ってリアルにすると蓮コラみたいだよね
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 13:50:45.20 ID:Jv+V6iHr0
じわりっ じわりっ と広がってやがて全身に
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 14:24:25.13 ID:A6OANIu80
アルカンて厳選素材というよりそもそもゾアロードとして造られた感じじゃない?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 15:23:31.77 ID:DcMP3g3B0
>>332の疑問について。

>殖装前に殺されるとそのまま

たぶん、そうだろう。念のため、出典を確かめたいところだ。

>移植されたほう

たぶん、アプトムに浸食されたのと同じ状態になると思う。
アプトムと違って、コントロールメタル無しでは人格の復元はなされず、
晶の一度目の復活直後に現れた「ニセ晶」状態になると予想。

で、誘殖組織を外科手術で取り除こうとすると、
DIOの肉の芽みたいに防御反応を示すおそれもある。
メスが刺さった時点で危険信号を発し、自動的に殖装してしまうとか。
そうなると、外科医はたぶんバリアーでアボンヌ。
その他の周囲の人間もメタルの過剰防衛行動に巻き込まれてアボンヌ……だと思う。

安全に取り除くにはやっぱりリムーバーを使うしかないのでわ。
……あ、でも、『ザ・ハンド』みたいな手段で一瞬にして誘殖組織を削り取ってしまうと、どうだろ?

削り取られた人間はただの人と化すのかな? それとも、思いのほか誘殖組織が深く食い込んでいて(脊髄まで?)、
外科手術で取り除こうとした時と同じことになるのかな?
で、『ザ・ハンド』で削り取られてどっか行っちゃった誘殖組織は反射的に危険信号を出してユニットを呼び出し、
どこだか分からない異空間で殖装者が復元しちゃうとか。

以上の疑問が作中で氷解する可能性は……たぶんないだろうけど。
(それを作中の展開に合わせて描写できる時間的余地があるとは思えない)
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 15:47:19.49 ID:8y0rFAYu0
誘殖組織って殖装者ありきのものだと思うから別に切り取ろうが他人に移植しようが変わらないと思うけどね
ユニットってそんな外部から干渉できるもんじゃないでしょ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 18:42:58.64 ID:vWspPawcO
リムーバなしでの強奪を想像してたのだが、むりぽそうだな。

バル姐から強奪を希望しているのだが。(クロノスが)
で、強奪後のバル姐はグリセルダIIへ調整志願。

もっとバル姐の出番を!
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 20:33:38.08 ID:98G1tZZs0
一卵性の双子に移植したらユニットを共有する「二人は規格外少女☆ガイバー!」状態にならんのだろか?


概ね>>333の意見に同意。
移植された側はDNA含めて記憶を全部上書きされる説に一票。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 21:02:00.06 ID:8y0rFAYu0
リムーバー使ってやっと初期化できるユニットを外科手術で移動できるっていう発想がわからんわw
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 21:33:42.86 ID:DcMP3g3B0
>>344

ふつう、なかなかしない発想だしね。古参読者の立場だと。
ユニットの分析を始めた頃のクロノス科学陣の議論だと、そういう発想が出てきても不思議じゃない。
ある意味新鮮でよろしいと思う。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 21:50:02.74 ID:SyYWuPA90
仮に外科手術で他人に移植しても機能しないだけで何も悪さはしないだろ
もしあれが強殖細胞そのものであるならば、コントロールメタルの管理下に
ないのだから殖装者を食い殺してしまうはず

以下より仮説

そうならないのはあれはコントロールメタルが深町の肉体細胞を変化させて
強殖組織に似せて作り上げたガイバーとの繋がりを示す焼印というか烙印的なもので
同時に深町の精神と肉体とセットで動作するアンテナのような役割を果たしていると考える

魅奈神山でエンザイムに殺されたときの腕はガイバーだったから
強殖細胞が擬態したのであって、人間の状態でその部分だけ移植しても
通常の人間レベルの拒絶反応を起こして壊死するだけなんじゃないかな

殖装者の肉体を管理してるのはあくまでコントロールメタルなのだから
あれはコントロールメタルと殖装者のの繋がりを示すものと説明付けしたい

    ┌コントロールメタル┐
    │            │
(直に接して管理)  (誘殖組織で管理)
    ↓            ↓
強殖細胞───(*)─→殖装者

(*)…コントロールメタルに従って強殖細胞が
   殖装者の細胞と融合(捕食ではない)した
   状態を維持しつつ装甲に変化
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 22:02:34.96 ID:gPrXy4Np0
強殖細胞は、メタルの制御下にあって正常に昨日するものだから
切り離した時点で、暴走するか、死滅する
そもそも防衛機能が働く確立が高い

双子の話も出てるけど、もっと深いレベルで固体識別してるから
まともに機能するとは思えない、クローンに対しても同じだと思う

ただ、最後に他人の体に脳移植した場合はどうかって疑問が出てくるけどね俺は
まともに機能するのか、細胞分裂を繰り返し元の体に戻るのか、移植した体に適合するのか?

ちょっと、興味がある
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 22:08:24.61 ID:8y0rFAYu0
そもそも誘殖組織って、あくまで強殖組織に似たパターンってだけで強殖組織ではないよね?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 22:29:17.09 ID:SyYWuPA90
>>347
ガイバーは殖装者の意志によって呼び出されるものであるから
理論的には誘殖組織自体が何らかの理由でヘイフリックの限界を超えて
欠損してもガイバーとの繋がりは今まで通りで何の問題ないはず
ただ脳移植と言う時点で殖装者は死んでるのと一緒だからどうなるもこうなるもないと思うよ
だって人としての意識がないのだからガイバーは呼び出せず永遠に失われたままになるだけ

>>348
俺もその認識
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 23:00:49.78 ID:qa6/uEpnQ
実写版ではショーンの背中の組織自体からズババッ!と装甲が出てくるんだよね
まあ関係ないけど
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 23:08:24.66 ID:FfEu5/Y30
今月号読んだ。
今・月・も、3分くらいで読み終えてしまうページの薄さだったが・・・

だが、各勢力を一箇所に集めたので一気に物語が進展しそうな気がするな。
ここ数年、UFの件も、巻島のナビメタの件も消化不良だったからなあ。
ここらで一気に集めて派手にお願いした。

1)ギガ同士の争いにシンが参入。
 一発撃って消耗したシンに漁夫の利を狙うギュオーが襲い掛かる。
 どこかでみた展開

2)ギガ同士の争いの中、巻島が新参馬鹿トリオに拉致される。
 で、昌が救出に行くという見飽きたパターン

3)ギガ同士の争い中、シンにアポルオンが襲撃し、
 ギュオーはエセクリスタル+エセメタルでクリスタル争奪に参戦?

そこにガレノスさんががついについにー、ベールを脱ぐ!
・・・あと、思いつかん

来月以降に話進まなかったら読むの辞めるわ。
って、休載だったりしてw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 23:10:59.31 ID:8y0rFAYu0
>>351
4)どれにも該当しない でFA!
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/28(月) 23:47:23.20 ID:FfEu5/Y30
>>352
朝から晩まで書き込み乙です。仕事暇そうですねw
予想に該当しないアッといわせる展開に期待。まぁ、なんだっていいから一気に話が進んで欲しいなw
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 00:07:20.31 ID:QNjBVuvx0
エロ姐さんがいるかぎり1ページでも買う
はやくライダースーツを脱いで殖装するんだ
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 00:07:38.41 ID:m56Zyu7vP
>>343
ぼくと契約してユニット殖装してよ!
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 00:41:01.97 ID:Zj2NnbRC0
>>346-349

そっか……『強殖組織≠誘殖組織』で良さそうだね。
その場合でも「無理やり外科手術で取り除こうとした場合、施術者に危険が及ぶかどうか」
という、>>340後半の疑問は残るが。
しかしこの先、作中で「誘殖組織を外科手術で取り除く」なんてセチュは無いだろうなあ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 00:52:31.45 ID:dR5w37ZJ0
いや、わからんよ晶(ガイバー)の許可さえあれば細胞の移植が可能かもしれない
そうすれば量産型ガイバー軍団の編成も可に・・・・w
元は宇宙船で巨大なものだし、XDになってなれるんだ細胞量は足りてるだろうしな
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 00:54:36.18 ID:IKRsOzSo0
>>357
メタルがないと捕食するだけのゾンビのような強殖生物が増えていくだけ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 01:23:48.73 ID:7HLFyUux0
だから晶の許可(管制下)元にと書いてある
分裂しての複数制御って別に可能だと思う

巻島が切り離した体を制御してたし
異次元を通して難しいが無理では無いのでは?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 01:37:23.67 ID:IKRsOzSo0
ありゃ、制御アンプが脚にあったからでしょ?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 01:46:19.80 ID:qK6ej7Eq0
やっと書き込めた。ネタが古いのは勘弁。
シン「深町晶もついに男になったか。山田と小須田もついに合体したか。七瀬成恵と飯塚和人も合体したような物か。
私も390年前........。あのお方は。まさか、まだ。総務局、世界美女コンテスト開催の準備を。
十勝平野からエベレストまでいろんなタイプを。」
アルちゃんはチェリーボーイ。おおタワリーシチ!
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 01:55:12.86 ID:b6EL7TFT0
>>359
殖装者の意思のみで分離した強殖細胞を管理できるなんてどうして思うの?

ガイバーはコントロールメタル、ギガンティックデュアルコントロールメタルで管制を
行っていて、ギガではその制御下にあるエネルギーアンプが生きていればその切り離された
部位でも遠隔操作可能って説明されてるじゃん

殖装者の意思のみで強殖細胞を管理できるのなら、ガイバーの右腕から
再生した強殖生物は大暴れする前に制圧できてたはず
あれも結果的に相手が物理的接触を行ってきたからコントロールメタルが
機能して制御下に取り込んだわけで

むしろその分体能力を自在に行使可能と言えるのはアプトムのほう
ウィルス的なものが仕込まれてない限りね
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 04:28:25.42 ID:sM24NQb80
元総司令閣下のお使いになられているノートパソコンは
パナソのレッツノート CF-F10だと思うんだが
本物にはWEBカメラ無いんだよな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 04:33:50.01 ID:a9mLfdjr0
>>351
巻島の目的がいまいちよくわからない。。。。
ギガンティック復活したなら北米の爺ぃごと一掃してクロノス壊滅だろうに。

もしかして漁夫の利を狙って襲ってくる連中を一網打尽にするつもりで来日したのかもしれん。
撒き餌役の深町が引き篭もって全然戦わないから、いっそ味方にできないなら無理やりけしかける為に瑞希たちを人質に取ったのかなと。

ナビメタ閲覧した内容にシラー島の座標とかアルカンフェルの”眠りの病”についての記録があったら、速攻で強襲かけそうだし。
降臨者たちの再来が近いことを知ったが、単独じゃ勝てないと思っていままでの戦略を変更したのではないかとも思える。



>>355
元ネタがわかりません。
今季、二重契約は不可能です。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 06:58:45.43 ID:cSCovGnm0
355みたいなカスは無視すれば良い
放送中のアニメだから流行ってるのか知らんがそんなネタに一々絡む必要はない
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 08:03:58.28 ID:fqAkjdgo0
>>356
前から言おう言おうと思ってたんだけど、セチュって何だセチュってw
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 11:05:08.73 ID:/3owKQpZQ
意味は伝わるけど自分も気になってた>セチュ
あと毎回セチュの人(同じ人だよね?)は全レスするのはいいとしても
「確かに」とか必要性皆無な一言レスする為にわざわざ元の文章引用するから
毎回長文になってて読むのしんどい
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 11:29:14.31 ID:PTJGXxo20
英単語のネイティブな発音を表現してるとか?
それか元阪神の掛布のようにファーストの事を
ホワストって言うのと同じで単なる癖になってるとか

書き込み上特に問題とは思わないけど後はご本人にお任せします
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 14:58:29.43 ID:W6Qknv8bO
ネイティヴな発音は「スィテュエイシュン」じゃなかったっけか。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 21:09:14.64 ID:Zj2NnbRC0
>>366-367

スマソ。そんな深い意味ではないんだ。
「誘殖組織を無理やり外科手術で取り除こうとした場合、施術者に危険が及ぶかどうか」
という疑問を抱いたはいいが、その謎が作中で解決される事はないだろうな、ってだけ。

話の展開に深くかかわりそうもないのにそんな些細な謎で貴重なページを割いたら、
話が進まなくなってしまうから。そういう謎は作者公認の設定集かなんかで軽く触れてくれれば御の字だな。

「セチュ」という書き方については、>>368の言う通り、単なる癖と解釈してくれて結構。
厳密な発音を表記するなら、発音記号でも使うしかないのだし。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 21:20:57.81 ID:7/yZUSMD0
>>362
ゾアロードは人間(ゾアノイドは完璧に、普通の人間でも影響は受ける)を(無線)コントロールしてるよ
制御メタルは、強殖細胞を(有線)でコントロールしてる

有線で出来てるなら無線でコントロールする事も不可能では無いでしょ
ようは質とエネルギー量の問題でしょ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 23:18:27.81 ID:Y4LtwKeW0
>>371
無線LAN内蔵してないPCで無線でネットできないでしょ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 23:26:10.84 ID:IKRsOzSo0
なんかなんでもかんでもPCに例える奴は、なんなのだろう?
それしかないんか??
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/01(火) 23:34:28.69 ID:NsVFZ+O2O
面倒くさい野郎だな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 00:01:43.10 ID:Zj2NnbRC0
ITはハイテクの中でも進歩が速く、ITが他のハイテクの進歩をも支えている側面がある。
また、ITの中には魅力的な技術も多々あるから、
ついつい、人類より進んだ降臨者技術の例えに使っちゃうんだろうね。

もっとも、ITで使われている用語自体が既存の事物の例えに由来してるから、
(例:レジストリ=“registry”「(戸籍などの)登記・登録」)、
やりすぎると例えの例えになってわけわかめだが。

>>373が感じている事というのは、
自分がIT関連の商品(パソコン、ソフト、ネット上の種々のビジネスサービス……)の
購入を検討している際、セールスマンや店員にテクニカルタームを連発され、
「こいつ、俺を煙に巻こうとしてるんじゃないのか?」と思う時のイラつく感じと
似たようなものかと想像してみたが、どうだろう。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 01:17:36.08 ID:0g+Fpn600
脳内はITしかないのだろうか…
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 05:54:08.77 ID:+dIckiDr0
>>372
PCIのスロットに直接信号を、CPUに直接命令をと言う話をしてるの
鉄を移動させるのに磁石は直接触れてなきゃ動かないわけじゃないし
TVだってアンテナがなくても写らない事はない

だから高レベルの質と量の話
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 08:16:54.86 ID:HjyiqAaa0
セチュ(笑)
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 09:07:31.94 ID:b7ilcBoO0
>>377
鉄と磁石、TVとアンテナが高レベルだって言いたいのはよくわかった
でも離れた強殖組織を遠隔操作できるなんてガイバーをちょっとでも知ってる奴なら考えもしない
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 09:15:40.09 ID:/uosz4+80
>>371
だからそういう類の話は仮説にもなんにもならないと言っている

作中や設定集からそれらしき事が出来るであろう要素を組み合わせて
語るならまだしも、現実世界でのPCの話を当てはめる→だから出来る

こういう妄言ルーチンで語るのは止めろと過去に散々言われている事なの
以前注意された人か最近ガイバー読み始めた人か知らないけど
今回の話は「出来ない」で終了
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 09:24:45.42 ID:lcpTYgaV0
強殖細胞を移植したらって話を飛躍、拡大さえただけだから

ノーマルのガイバーじゃ絶対無理な話だし
今までの設定じゃ無理なのも分かってる

ギガンティックで巨大化(XD)させたし
巻島は、ナビゲーションメタルを手に入れたし

量産化ってのはこの手の話ではありがち
現にガイバーFとか出てきてるから
どんな能力が発動してもおかしくない

もう、この話題では書き込まないからな
あまり気にするな

382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 11:53:50.92 ID:irulTzNU0
ガイバー同士で交尾
するとコントロールメタル出産 

あるわけないか!
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 12:31:45.34 ID:b+oz/e0/0
コントロールメタルが交尾するんだろ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 16:29:54.07 ID:dEGp4q+nO
声帯みたいに生殖器は退化しちゃうんじゃないのか
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 16:30:55.63 ID:lMxGigT10
ギガ同士が合体してクアッドコアになりますw
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 18:15:44.08 ID:b7ilcBoO0
>>384
いやしかし、ユニットが常時着用を想定されていたならば、何かしらの生殖機能があってもおかしくはないんじゃないか
UFだけ股間から尻にかけて割れてる(線が入ってる)のもなんだか気になるw

あくまで妄想だからあまり間に受けないでねw
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 18:34:51.63 ID:urK0xiM90
ユニットを装着してる限り不老で不死に近いんだから
生殖機能は必要ないんじゃないかなあ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 19:26:14.12 ID:tsfqldYC0
生殖機能もブーストされてると考えるのが自然じゃないか?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 19:28:46.66 ID:FgI2mhOs0
いや、触手だな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 20:57:18.09 ID:Bpi6wfpW0
ユニットGって元々は宇宙服みたいな物だろ
宇宙服着てセックスってどんなプレイだw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 21:17:43.22 ID:PHbkWhGv0
ヴァルたんの胸部装甲を無理矢理ひっぺがしてプルプルのスマッシャー発射器官をペロペロしたい
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 21:30:27.34 ID:3idtmmrC0
ユニット着込んで億単位の年数をかけて代替わりもなしに星間戦争用の兵器類開発を
するような奴らなんだから、もはや種の保存って概念自体が変化してるかもしれん

ゾアロードもそうだけど不老で強大な力を持ってるってなると
生とか性に対する意識は人間レベルの思考を超越してそうに思うわ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 21:42:55.76 ID:urK0xiM90
降臨者って異種族の混成集団であって同種族の雌雄が揃ってるかも怪しいんだよね
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 21:46:11.76 ID:tsfqldYC0
種の保存というよりも、人員増強は必要だろうよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 21:48:53.94 ID:b7ilcBoO0
殖装することによって異種間の生殖が可能になるとかw
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 22:04:28.30 ID:3idtmmrC0
>>394
ユニットの恩恵で長寿命が過ぎて老衰という現象から解放されてるとしたら
むしろ種としての数が増えすぎて飽和状態になりそうなんだが
そうなると人員増強って概念も怪しくなってくる
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 22:24:15.71 ID:9RRBerMyP
>>395
それだ
コントロールメタルがどうなるかってのはあるが、異種族間融合体とかあるのかもしれない
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/02(水) 22:43:25.40 ID:Bpi6wfpW0
そう言えば魔獣戦士ルナ・ヴァルガーで生体兵器作っていた魔獣王の目的って、自分の子孫を残す為に交配者を作る事だったな。
ガイバーの降臨者の目的も生体兵器とは銘打ってるけど、セックスに耐えられる強度を持つ交配者を作る目的があったりして。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 00:41:55.83 ID:crEWMtm90
異種交配か?

かけあわせるゾアノイド牧場なら産ませるための雌の調製体がいないと優れた形質は受け継がれないのでは?
クロノスは男尊女卑なのかわからんけど爺ぃが驚いてたのはなんだったんだろうな。。。。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 12:53:43.78 ID:U3/uJc3PO
>>388
全てが増幅されるかな?
少なくともガイバーは、噛み付く能力や身体の柔軟性は犠牲にしてるしな。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 14:35:01.82 ID:Dt8652u50
昨夜、ようやく最新号を読めた。
初詣での願い事の一つは、少なくとも今のところ反故にならずにすんでいる。

ページ数は18ページで、俺的には満足。
まずは今後1回も落とさない事を優先して、少しずつページ数を増やしてほしい。
そうすれば、>>6のFAQで書かれているように
>2015年、30年目の節目の年に、最終回を拝める
……と期待する。

少しばかり「このコマ、コピペ?」というのがあったが、
あの程度なら気にしなーい。
誰かが先に言ってたようにザッピングが多かったが、
展開は今後大きく進むような気がする。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 18:49:51.77 ID:IJZQXrb20
>>392
チャンピオンREDに連載してる「ミカるんX」に出てくる航海者が
一番降臨者のイメージに近いな
億年単位の意識だし
物理的次元的時間的に制約のある
アルカンフェルじゃ勝ち目無いな
ガイバーもだけど
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 21:47:12.06 ID:NNFSFfxc0
コピーとか今に始まった話じゃないだろ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 00:09:11.55 ID:P3quk6f60
なんだろうな。
こいつは手抜きの方向性が間違っている。
いまさらだがきっと要領がすごく悪いんだろうな。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 00:53:55.02 ID:OXQK0MANO
単行本新刊いつ頃かな?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 01:04:01.01 ID:Yf7E6F2O0
近年の出版ペースをそのまま当てはめると
予想される発行日は4月中旬〜下旬あたり
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 01:19:56.09 ID:fttXQ3nY0
ページ数を考えたら5月以降
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 10:30:26.84 ID:08qJizqY0
単行本は毎年今頃に出ればちょうどいいんだがな
12月号、1月号まで休載してくれてもかまわない
年末年始の忙しさも終わり、新刊読みつつ連載も追える
その代わり2月号・3月号を24Pずつね
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 11:23:14.87 ID:okYXHekM0
28巻は4月26日あたりに出てくれると、ゴールデンウィークにゆっくり読めて、良いな。

>>408
>12月号、1月号まで休載してくれてもかまわない

それだと、なまじっか時間を割ける分、単行本化にあたっての加筆修正に夢中になっちゃって、
連載の方が疎かになりそうな悪寒。
やっぱり「休載ゼロでコンスタントに16〜20ページ」を目安として、
少しずつペースを上げて頂く方がよろしいかと。
齢を重ねたとは言え、昔は「単行本を年2回」のペースで描けてたんだから、
体力が衰えた分を経験で補って、以前のペースに近づいて頂きたい。>タカヤン
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 16:24:32.57 ID:bzYgLYNQ0
>>380
セチュの人の俺ルールっぷりは目に余るものがあるよ。
セチュの人的には、XDも「絶対にない」だったでしょ。
411370 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/04(金) 19:20:09.47 ID:okYXHekM0
>>410

……呼んだかね? あいにく、「XDも「絶対にない」」って言ったのは私じゃあない。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 19:49:45.62 ID:AIeUkBE60
『セチュ』うぜぇ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 19:54:40.31 ID:rV+3UKu00
>>411
うはwキモスwww
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 22:29:32.45 ID:P3quk6f60
>>409

普通は、経験重ねれば執筆スピードも上がるんじゃないだろうか?
一般企業で経験年数と共にスペックダウンするなら長く雇う意味無い
415 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/04(金) 23:31:50.38 ID:okYXHekM0
>>414

普通は、ね。そこがタカヤンの『遅筆の病』の厄介なところ。
言い方はきついが、君が言う様に確かに「要領がすごく悪い」という要因もあるのだろう。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/04(金) 23:43:12.13 ID:+tPde8QK0
最近、また「ガイバー坂」がちらついてきたな・・・
417 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/04(金) 23:54:07.08 ID:okYXHekM0
……え? 単なる誤字? それとも此処とは全然別の場所を指してる?
418 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/04(金) 23:59:59.69 ID:okYXHekM0
……ああ、もしかしてこっちかな。『ガイバー板』でググったら出てきた。
http://futabachan.info/view/may/18445723
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 00:42:05.90 ID:MPybO5e00
>>416
ネタがわかってもらえないのってツライな・・・
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 00:56:34.76 ID:9/PBCPjl0
『セチュ』の人は他の漫画も読まないの?



ギュオーは物理四天王の中でも最弱とかネタ振られても理解できないんじゃ?
421 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/05(土) 01:10:41.93 ID:iFk+wzkI0
>>419
スマソ。本当に分からないんだ。

>>420
>ギュオーは物理四天王の中でも最弱
これも分からなかったりする(元ネタはジョジョあたり?)。

別にガイバーだけしか読んでないわけじゃないが……このスレの他の住人と比べるとだいぶ偏ってるかも。
(ゴルゴ13, バクマン, K2, ベルセルク, ジョジョ, イカ娘, ハルヒ, BLEACH, GENESZ, 刃牙, バスタード, ……話がまだ終わってないのを思いつくままに挙げてみるとこんなところか)
422 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/05(土) 01:13:21.87 ID:iFk+wzkI0
あ、スペル間違えた。“GENEZ”ね。あと、ビリーバットあたりも付け加えとこうか。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 05:51:10.84 ID:zW8VeGuD0
いや、こいつガイバー自体も読んでないよ
というか確認もせずにウロ覚えのまま考察してたりするし
そもそも自意識過剰な全レスがウザイ
キャラ板じゃねーんだから、こっちはあんた一人と話に来てんじゃねーんだよ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 09:49:25.24 ID:t+3vrcxSQ
>>423
気持ちは解るがとりあえず落ち着け
わざわざコテハンにしてくれてるんだからNGに放り込めばよかろう
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 10:33:20.63 ID:MDtb2KKU0
つーか、ガイバーつまんねーし
このまま尻すぼみに終わってゆくのかなあ
426 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/05(土) 15:15:22.92 ID:iFk+wzkI0
尻すぼみ……かぁ? 
「風呂敷広げすぎ」というのなら話はまだ分かるが。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 15:16:42.82 ID:2/kg2Y8GO
>>414
実際問題として、漫画家の「最も効率よく仕事できる年齢」は
どれくらいなんだろうね?
一般企業の普通の内容の仕事をする場合なら、加齢と共にスペックダウンして
当たり前になる年齢
(=定年。それ以後は非常勤扱いとなり年功序列給与体系から外れる)
は60歳くらいだが、スポーツ選手の能力のピークはもっと若いしなぁ。
428 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/05(土) 15:41:56.21 ID:iFk+wzkI0
「一日に10〜15時間は机にかじりついていて当たり前で、徹夜もしばしば」とかだと、
かなり過酷だしなあ。
「一般企業の普通の内容の仕事」と「プロスポーツ稼業」の中間ぐらいか。
40代までプロ野球選手を続けられる者は稀だから、40代と60代の合い中で50代といったところか。
もっとも、かなり個人差が大きいだろうが。
「年齢の分かっている作家それぞれの代表作(複数ある場合は時系列に並べて)で、
単行本の何巻が最も売れたか」というのが一つの指標にならないかな。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 15:47:42.99 ID:1TPwkW6l0
まあタカヤンフェルの遅筆や単に金持ってるってだけなので
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 16:02:50.72 ID:MPybO5e00
スペックダウンしようが効率悪かろうがその人しかできない仕事があれば解雇なんてできないんじゃない?
そもそも漫画家を一般企業と比べる所がお門違いだと思うけどね
それこそお前らが忌み嫌うガイバーをPCに例えるのと同じ類だよ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 16:37:20.65 ID:bfoolfFXI
年齢と作業効率の話をしている。 解れ
スポーツならわかるが漫画家50って油の乗った時期ではないかと思う
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 16:41:02.20 ID:XJcU9CzO0
絵なんか小手先で描ける、体力も気力もいらないと思ってる何もロクにやったことのないカスw
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 16:51:48.87 ID:XJcU9CzO0
試しに50位に脂の乗った作品を描いた漫画家を挙げてみなよ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 18:09:00.33 ID:bfoolfFXI
浦沢直樹、荒木飛呂彦あたりが年齢的に近いんじゃない?
井上雄彦、森川ジョージあたりはまだ40代か

いずれにせよ月産16ページは連載するに最低限
荒木や井上は絵がだいぶ細かくなって上手くなったと思う
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 18:15:01.38 ID:mV65LPX3O
>>431
アホ過ぎるw
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 18:15:04.11 ID:XJcU9CzO0
苦し紛れですらなくてワロタw
惰性で売れてるだけでそいつら全部枯れてんだろ
437(以下、敬称略) ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/05(土) 18:18:20.81 ID:iFk+wzkI0
ブラックジャック連載時の手塚治虫
1980年代半ば〜後半の藤子・F・不二雄
怪物くんやプロゴルファー猿がアニメ化されたころの藤子不二雄A

この方々は特別かもしれないが。ちなみに、

天才バカボン連載時の赤塚不二夫が34〜35歳頃、
尾田栄一郎(現在36歳)は『ONE PIECE』最新刊が日本出版の初版発行部数記録を更新し続けているし、
ドラゴンボールのフリーザ編連載時の鳥山明が35歳くらい。

これを見ると「油の乗る時期」は30代とも考えられるが、
漫画家の「油の乗る時期」、「定年(※)」について何らかの有意な結論を出すにはより多くのデータが必要だろう。
それをやりだすと軽く1スレ消費しそうな気がする。
……そういう既存スレ、無かったっけ?
(※手塚治虫や藤子・F・不二雄は生涯現役だったのだから、『定年』を論ずるのはひょっとしたら無意味かもしれないが)
438(以下、敬称略) ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/05(土) 21:17:01.96 ID:iFk+wzkI0
ああ、そうそう、
>50位に脂の乗った作品を描いた漫画家
って言ったら、この方を忘れちゃいけない。

石ノ森章太郎
(1988年 - 『ホテル』・『マンガ日本経済入門』により第33回小学館漫画賞を、『マンガ日本経済入門』により第17回日本漫画家協会賞大賞を受賞)

ちょうど50歳の時だ。
この方はギネス・ワールド・レコードで認定された「世界一多作な作家」でもある。
(最盛期の10代後半〜20代にはタカヤンの80倍以上の執筆速度だった)

(個人的には、石ノ森章太郎と藤子不二雄コンビの関係は
 『バクマン』の新妻エイジと亜城木夢叶の関係に似てると思う)
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 21:58:55.80 ID:DCj1J7xq0
久しぶりにガイバースレを開いたら、漫画家検証スレになっていた…
何を言ってるか分から(ry
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ| 
        |i i|    }! }} //|
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 22:06:23.65 ID:XJcU9CzO0
ブラックジャックは想定してたけどホテルの何が乗ってるんだかwどれほど当人が描いてるのやらw
441(以下、敬称略) ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/05(土) 22:13:27.26 ID:iFk+wzkI0
>>440

「発行部数**部」とか「○○賞を受賞」とか、
具体的な「成果」「記録」として第3者が確認可能な事物を元に書いただけだがな。

>ホテルの何が乗ってるんだかwどれほど当人が描いてるのやらw
っていうのは、それを裏付ける資料がなきゃ、あなたの単なる主観でしょ?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 22:15:42.54 ID:XJcU9CzO0
なーんだおまえもバカか、相手して損したw何が賞だよw
443 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/05(土) 22:28:41.07 ID:iFk+wzkI0
なんだ、やっぱり大した根拠のない思い込みか。
設定妄想厨とどっこいだな。>>442
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 22:33:06.00 ID:94A9tWRl0
ガイバー坂というのはこれだろ・・・

187 無念 としあき 10/10/27(水)21:31:58 No.18459678
>「俺はのぼりはじめたばかりだからなガイバー坂をよ」の台詞で終了するいつでも使える汎用最終回の原稿が保管されている
>などということになりませんように
445 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/05(土) 22:35:28.98 ID:iFk+wzkI0
ところで、
>絵なんか小手先で描ける、体力も気力もいらないと思ってる何もロクにやったことのないカスw
とか偉そうに言ってるが、こいつはなんかいっぱしの事をやってるのかね。
今までの経験からして、
>何が賞だよw
とか言う奴に限って、賞とか実績に縁が無いものだが。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 22:41:51.19 ID:XJcU9CzO0
横からしゃしゃり出てマジ切れしてやんのwほんとバカだコイツw
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 22:42:47.97 ID:bfoolfFXI
433、436即レス?必死だな
経験と体力のバランスする時期がいつだろという話をしているんだが
なんでヒット作の年代の話になっているんだ
バリバリ書いていた頃が能力のピークだと限らんだろーよ

じゃ、聞くが50の高屋は枯れているのか?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 22:48:58.44 ID:1TPwkW6l0
高屋の遅筆を直すには貧乏神が取り付くのを祈るしかないが結論という事で
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 22:53:21.43 ID:XJcU9CzO0
>>447
今まで震えながら隠れてたのw?
450 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/05(土) 22:55:31.91 ID:iFk+wzkI0
図星だったか。>>446

>>448
……それで治るかなあ?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 22:59:02.58 ID:MPybO5e00
漫画の原稿料だけでは生活厳しいから他にもイラストの仕事してるって聞いたけどな
実家が金持ちってのは荒らしの戯言だろ、釣られんなよw
452 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/05(土) 23:22:19.83 ID:iFk+wzkI0
……さて、締め切りまであと2週間ほど。タカヤンの筆が進む事を切に願う。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 00:03:15.03 ID:dBz44ASG0
朝から晩まで7回も書き込んでいる。
相当のアレな人だな
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 00:15:53.90 ID:W+CgMWZpI
>>453
いちいち数えてるこいつもヒマ人だね。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 00:21:36.29 ID:kRNwBScxI
>>454

専ブラ使ってないのか?
おまえのヴァカぶりが晒されているぞぃw
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 00:30:29.01 ID:kiKrkizK0
執筆速度で太刀打ちできるのは
はぎわらくらいだよ。
石森さんと較べるなんて失礼にも限度ってもんがある。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 00:31:38.19 ID:MQaZkYM8i
いちいちageんなよ。うぜえ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 00:42:23.79 ID:DDP0Aui10
なんでガイバースレで荒れるんだよw
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 01:47:46.55 ID:A3BP7Yof0
>>458
高屋がちみもやってるがゆえに、最近、生来の筆の遅さに更なる磨きが懸かってるから
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 02:25:40.06 ID:PvZLTplti
多少波が立っているが、この程度、大時化というほどの荒れ模様じゃあない。
波が立っている理由そのものは「新しいページに飢えてみんな苛立っているから」
とかいうほほえましい理由じゃなさそうだが。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 02:43:10.48 ID:dBz44ASG0
早いとこ話の〆に向かって欲しい。
毎回10数ページじゃ終わらないな
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 03:03:46.06 ID:yMTkFk5O0
まだ今月号読んでないんだが
ネタバレほんとならマジでシン様素晴らしいな。
彼の能力はいつも東京の街を、
そして民をガイバーどもの戦いから守る為に・・・・
歴代登場人物で多分唯一まともな為政者になれる人。
死んだら地球大変だわw
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 03:19:40.21 ID:o14YcheN0
【まわりの人間も駄目になる漫画家の例】

眼の大きなおにゃのこで無職童貞・引き篭もり廃人を量産している。
可愛いものが大好きな駄目ヲタどもがいる限り、「萌え」はまだまだ続くと思っている。
さらなる刺激を求めてエログロナンセンスに陥ったらもうおしまい。
読者・社会が求めているお話を先読みで察知できない。
デジタル作画一辺倒でGペンを握ったことがない。
消しゴムやトーンの削りカスって何ですか?
人体、自転車、建物のデッサンができない。
困ったときはフォトショップ!
画力は上達、速く描画できても抽斗がネタ切れで描けなくなった。
似たような話ばかりで飽きられて読まれなくなった。
もっと上手な後発の作家に市場を脅かされる。
編集長が金儲け至上主義で同人出身の若い才能を使い潰す。
出世してからは急場をしのぐ手助けをしてくれた同業者との仲が険悪になった。
担当がネームの間違いに気付かず単行本は未修正のまま版を重ねている。
ごく一部の読者の一言に右往左往するほど画風の個性が確立されていない。
せっかく優秀なアシがサポートしてくれても適材適所に使いこなせない。
印税生活になってから金銭感覚がおかしい。
健康管理がいいかげんなので孤独死、突然死のリスク有り。
スケジュール調整ができないので締め切りが間に合わない。
「原稿がずいぶん白いですよね?」と言われても反論できない。
ページ数が激減しても単行本で増量すればいいと思っている。
表紙はフルカラーで期待をもたせておいて中身は8pの鉛筆画。
プロなのに別の名前で申し込んだら落選した。

他にも実例はありそうなので補足してくれ。。。。


>>462
良い人ほど早死にする。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 07:59:55.37 ID:uUakSjT/0
リアルでゾアノイドみたいな異形の姿に変身できる人間って作れない?宇宙人の技術とかは抜きで、今の人類の技術だけで
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 09:15:01.90 ID:R5H+Iw170
美容整形に失敗して顔面がゾアノイドみたいになった風船ババァならどっかの国にいた。
466 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/06(日) 10:42:04.09 ID:ja/NqX0V0
おはよう、諸君。

……昨夜は久しぶりによく眠れた。

>>456
失礼? 厳然たる事実を述べたまでだよ(計算してて愕然としたが)。
タカヤンが「自作品の大先輩的作品を描いた偉大な先達に(少なくとも執筆速度では)遠く及ばない」
という事実を強く自覚してるなら、経済的充足の如何に関わらず奮起すると思ってね。
満腹にも関わらず自尊心を守るために刃牙と闘ったピクルみたく。

>>463
>眼の大きなおにゃのこで
を1行目として、
16,17,19,21行目はタカヤンも陥るおそれがあるな。

>>464
>今の人類の技術だけで
と言うのなら「できない」で終了。研究中で実用化されてないものまで含めて良いのなら、
「環境に応じて外観や強度が変化するインテリジェントマテリアルを使ったサイボーグ」
ぐらいしか思いつかないな。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 11:12:28.36 ID:fL278pe/Q
はあ…
完全に開き直りとかもうタチ悪いな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 11:18:05.12 ID:dBz44ASG0
50くらいの仕事と言うのは軌道に乗って
与えられたオーダーをサクサクと適度にこなすような感じだろう?
50になって最低限のオーダーがこなせないのはどうなのだろうな。。。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 15:34:43.07 ID:2CUovgl5O
プロの仕事というのは限られたタームのなかで結果を出す事と思う。

異論は認める。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 16:28:58.31 ID:GGI+58/R0
最近見てないなあ。今どうなってんだ?女のガイバーが出て、アポルオンって
のがクリスタル集めてるのまで知ってる。
471 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/06(日) 17:16:10.36 ID:ja/NqX0V0
>>470

主人公とその好敵手が二人ともガイバー・ギガンティックになってガチバトル。
それ見たシン閣下がクラウドゲート守るために覚悟完了。
女のガイバーは元ゾアロードのギュオーと一緒に行動中。
アポルオンは今出番じゃないけど、居場所の分からないゾアロードを見つけるため、
ギュオーを泳がせて尾行している。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 18:17:01.66 ID:GGI+58/R0
サンクス。そう簡単にケリは付かないみたいだね。好敵手ってえと顎人だな。
蛹一個でも2人ギガは可能なのか。後のゾアロードってえと今まで見せ場の
無かったガレノスかな。そういや言葉喋れるのかな。
473 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/06(日) 21:10:42.63 ID:ja/NqX0V0
>蛹一個でも2人ギガ
いんや、晶にギガを奪い返された顎人が躍起になって、
アリゾナから強奪したナビメタ(とその他諸々)を材料にして
自前のギガを作っちゃった。だから蛹は2個になっちゃってる。
あと、アポルオンはどういうわけかガレノスよりも
クルメグニク(浅黒い肌のスキンヘッド)とジャービル(ひげターバン)を
見つけ出す事を優先してる。
クルメグニク&ジャービルの2人組とギュオーは、
互いに利用し合ってる関係で、隙あらば寝首を掻こうとしている。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 21:34:31.47 ID:LpLjuFFW0
晶ならアギトのギガを奪えそうだが、自分のギガと同じように
ロックされてるからやっぱり無理って描写はあるかなー
ギュオーがアギトからユニット剥ぎ取り、残った蛹は晶が手に入れて
ナビメタル2個装備の対超存在用ギガを生み出すこともありか
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 22:00:19.57 ID:XUbeDmnq0
ナビメタ2倍のジョルトギガンティックなんて事になりゃあ
新デザインに半年休載とかになっちゃうぞ!
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 22:05:19.68 ID:N93hCOjm0
アギトもギガつくったということは、降臨者の情報はバックアップがとれたということかね?
477 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/06(日) 23:08:13.79 ID:ja/NqX0V0
晶がギガ作った時に見たものは顎人も見ているはず。しかし、
「ギガを作ろうとすると、その機能・武装の管制にナビメタの処理能力の大部分を要するので、
 元々ナビメタに入っていた情報は消去されてしまう」という事情が、
顎人の知恵袋・ヘッカリングのモノローグとして語られている。
顎人がギガ作る前にナビメタに本来記憶されていた情報を、
ヘッカリングがどこまでバックアップできたかは不明。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 23:43:19.93 ID:o5jRLMCI0
問題は、バックアップの方法だよな。
ナビメタを直接PCなんかに接続できるわけじゃないだろうし、
リンクさせる方法がガイバー以外にあるのかどうか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 23:55:01.13 ID:XUbeDmnq0
巻島がブログに残してます
480 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/07(月) 00:14:47.92 ID:zMxO91Nd0
何ペタバイトだか何エクサバイトだか分からないデータを入力するために、
超光速打鍵をマスターしたりして。

……ほどほどにしておこう。
おやすみ、諸君。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 00:38:15.63 ID:2BDBNoag0
ヘッカリングは妙ちくりんな機材付けてナビメタを上下に配して
遺跡宇宙船の構造を再現(=エミュレーション?)したとあるけど
見たことない未知の物体の動作原理をよく把握できたな
クロノスNo2の頭脳は伊達じゃないってか

それともあのグルグル回ってる上下の機材は
生体エネルギーか何かを流しこんで、電源をオンに
する程度であとはガイバー任せ?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 02:06:38.10 ID:y8SPh5I50
結局、世界がひっくり返るについては語られるのだろうな。

しっかし、ハイブリッドのレシピはCメタルに保存されていたとはいえ良く作れたなぁ遺跡ガイバー・・・
なんか腑に落ちない部分もあるが。

リムーバー登場はまだかいのう。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 10:51:59.47 ID:pd0m0YOP0
高屋が枯れてるかって質問に意味ないよ、人の何百何千倍も時間かけてんだから
人物はずっとモブレベルで枯れるも糞もないなw
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 11:38:03.67 ID:tRKeKLjP0
>>464
人類の技術ではないけど、ハリセンボンとかタコとか外見を変える生物はこの世に沢山いる。
生物学的に可能なので研究が進めば可能になるかも知れん。

>>481
クロノスは化石化した宇宙船を研究して色んな技術を習得したから、ヘッカリングがクロノスにいた時の情報を元にして彼なりに再現してみたんだろう。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 13:31:04.22 ID:HX02aTBj0
世界をひっくり返してみよう

ナビメタ「降臨者のデータを残しますか、それともギガのデータを写しますか?」

えっ、2つは同時には無理なの?実際にやろうとしてみて・・・そういうことか

当てが外れてイヤになった。重要なデータを残して、最小構成のギガを作った

完全ギガフォーマット済みの晶のナビメタが欲しくなる;;
なんかもう、次から次に問題がわいてきて、考えることに疲れちゃったな
余計なことをさせてくれた深町に対する八つ当たりも兼ねて、
みんなでいざ東京!←今ここかな?

ギュオーに身ぐるみ剥ぎ取られる
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 14:07:19.63 ID:uWeDSyVQ0
シンにユニット渡して超存在になってもらうのが
地球にとって一番いい気がする

アルカンの精神支配から逃れ
戦闘力はおそらく降臨者すら軽く跳ね返すレベルになる
理性的かつ統治能力高、街の為なら身を投げ出すその精神
殺し合う事しか考えてない他の面々と違い
既にガイバーに一応の理解を示しているなど度量も大きい
こいつが永遠に面倒見てくれれば地球は盤石だ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 14:31:22.99 ID:Oj9wcCHG0
元の設計図、設計思想、材料は一緒でも創造主の考え方、個性の
違いに由来する仕様の差は確かにありそう

このギガ同士の戦いでは、例のギガダークの時の
エネルギー切れによる強制解除はどう作用するか見物だ

果たしてあれはギガの元々の仕様なのか、深町はエネルギー切れを
起こさないように慎重に運用してただけなのか、それとも創造主が違う
借り物だったからアギトとは相性でああなってしまったのか
じゃあ今度の専用ギガはエネルギー切れ強制解除せずに戦えるのか

ここらの説にひとつの結論が出そうだけど、エネルギー切れによる
強制解除が決着フラグってのもちょっと締まりないなあ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 15:00:35.30 ID:3YuiRNTu0
シンって別に民衆の事を考えてるんじゃなくてあくまでクロノスの事を考えてるんだよね
ミサイルから街を守ったのだってギガ同士のとばっちりから守ろうっていうのも街じゃなくてあくまでクロノスの施設を守ろうって姿勢
まあそれが結果的に民衆を守ることになっている事に違いはないけど
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 16:34:46.40 ID:SLnS5yOo0
うん
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 18:21:25.25 ID:7GjDIPd0O
ええ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 18:42:51.57 ID:6LaPusmy0
成恵の世界も超展開?

成恵が終わったら丸川先生のガイバーのスピンオフを見てみたい。
有志が1人2000円出して3000人なら600万円。
1ページ3万円として200ページ。
両作品かなり似てるし。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 20:21:51.85 ID:zjQuhTL40
リムーバーってナビメタの剥奪は出来ないダロ?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 21:20:25.52 ID:aBdD6GAO0
>>492
今現在はそれを裏付ける情報が乏しくてなんとも言えない

個人的には有効説と無効説のどっちも捨てがたいトコだけど、深町はギガ構築前に
リムーバーの事を遺跡宇宙船のビジョンから知っていたから、ギガになっていれば
リムーバーの解除信号を無効化出来るような防護機能も実装した説を推したい

それに仮に自分がギュオーだとしてリムーバーを使うとなったら
効くかどうかわからないギガ状態の時より、やっぱりノーマルガイバー
の時の方がより確実に奪取出来そうだと考えるし

最もそれもこれも作者がその場面を想定してて、描いて明確に
する気があるのかどうかが問題ではある
最近、細部の疑問点はあまり説明せずに話を進めてる流れだし
語られなかったら「こまけーことはいいんだよw」で済まされそう
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 22:30:08.94 ID:y8SPh5I50
ギガ二体で組んだらクロノスはあっという間に壊滅ですな。

敵がしょぼすぎ・・・かわいそうなくらいに
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 23:52:35.59 ID:9+cDLcfr0
>>486
実際、一旦クロノスに世界征服されちゃった以上、シンさんを絶対君主として世界が一丸となるのが、地球全体として最もハッピーエンドな希ガス。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 23:54:39.76 ID:aBdD6GAO0
君たちガレノスさんを忘れてるフリするのは止めたまえ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 00:13:36.51 ID:z6VygrqPP
>>494
もう完全に道を違えてるから、思い至らなかったけど、そういやそうだなw
って、事はアギトはやっぱり晶を殺す気は無いか…
心を折った後、瑞紀達を人質にして従える腹づもりっぽいな
どうせ、閣下乱入で御破算になるだろうけど
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 01:20:06.94 ID:ELwItSVC0
>>481
皆神山でガイバーが突入したとき、カメラ持って入ってただろ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 01:31:00.47 ID:th3fjjVZ0
>>498
でもあの映像は小田切チームが管理してるから他の研究員の手には回ってないんじゃね?
あの後すぐに基地崩壊したし
どっちにしても「再現した」ってことはヘッカリングの天才的頭脳で構造をシミュレートして作り出したんだろ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 01:40:33.62 ID:ELwItSVC0
>>499
小田切→速水→巻島→ヘッカリング
問題ない。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 01:58:06.08 ID:bUef/8F60
言われてみれば、あの時いくつかの研究資料は持ち出せたし映像くらいは残ってそうだな
あのガイバーが背負ったランドセルに何のセンサー類があったかはわからないけど
他の遺跡の有機脳?からもデータを引き出したと言ってるし、あの時点で遺跡のデータベース的な
ものに対するある程度のアクセス方法もブラックボックスではなかったのかも

アギトがナビメタを持ち帰ったあとにそれらの研究資料を引っ張り出して
再現したって流れは納得できるけど、ヘッカリング自身はアリゾナの聖櫃の話を
アギトと交わす時まで遺跡そのものに関する情報に疎い感じなのが不思議

白井博士みたいに自分の研究(調製)以外は興味ないってタイプか?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 13:38:09.41 ID:TRJwQYFw0
クロノスの研究員にも得意分野と不得意分野がある。
遺跡基地にいた小田桐主任達は獣化兵の調整については門外漢だったみたいだし、
ヘッカリングは獣化兵や獣神将の調整についてはバルカスに次いでNO.2だけど、
他の分野に詳しかったかどうかは不明。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 16:14:18.30 ID:iK0K6khe0
もし晶がガイバーと関わらずに生きていたら、クロノスが世界を支配したときに服従しただろうか
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 16:41:47.46 ID:45736Szo0
高屋を手塚藤子石森と並べるとかw、出版社パーティーかなんかで他の漫画家たちの前でやってごらんよw
505 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/08(火) 18:27:32.76 ID:HRUfwj0w0
>>503

そうかもね。過去スレで、
「もし哲郎が晶ともどもクロノスの闇に巻き込まれる事がなかったら、
 何も知らずにマックス製薬に就職し、徐々に染められ、
 ギュオーみたく「調製に耐えられない者はできそこない」と事も無げに言い放つ
 調製部門の研究者になってたかもしれない」
と言った感じの事を想像した人もいた。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 18:31:20.01 ID:8GpTdxTuO
んな事言ってたらウルトラマンはあれだろが!

第二話のバルタン星人に地球征服されてお終いだっつの
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 20:10:16.72 ID:c/ZxYNqB0
しかし今年の仮面ライダーの映画は、
1号ライダーがショッカーの兵隊として働いている世界の話しなのだった
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/08(火) 21:18:23.24 ID:/Ig4PPdi0
でかいどなら許せるけど何でも集合させんな
509 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/09(水) 00:07:40.41 ID:tMfO3AnB0
>>497

晶達を抹殺するだけならいくらでもド汚い手を使えばいいのに、
それをしないという事は、
「純粋な力だけでも俺はお前に負けない」という事を見せつけたいのか、
あるいは晶に何かを伝えたり託したりするつもりとか、そんなとこかな。
……新宿にやってきた時の憑き物が落ちたような顔とか、
晶を決闘に誘う前にわざわざ尾沼のじっちゃんの墓参りをしたり
(ドス黒い野心を抱えたままだとしたら、そんな気になるだろうか?)と、
その辺りがひっかかるんだが。
そのまま覇道を突き進むにしては、今の顎人は余計な事をし過ぎている。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 00:21:53.37 ID:a+a645jYP
ガチで降臨者達に地球再降臨の動きが有って、
宇宙船のナビメタルを通じて晶やアギト、
恐らくアポルンの中の村上もそれを察知したから、
それぞれの立場で降臨者に対抗出来る戦力を整えようと
動いてるんなら、晶がXDになったり、アギトが憑き物落ちたり、
村上がアルカンに洗脳抜きで絶対の忠誠誓ったりするのも
説明出来るけど、それだと投げっ放しEND一直線になりそうなんだが(汗
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 16:00:07.87 ID:zFR4xUg/Q
XDはアルカンフェル対策と考えたほうが自然じゃないかな?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 16:16:07.85 ID:0GQpAabA0
XDは対アルカン(ドラグロード)のための能力だね
最終的には降臨者に対抗する力の一つになることも予想されるけど
ギガはアルカンを想定して作られた、と作中でも言われてるのだから
今はその言葉の額面通りでいいかと
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 18:38:38.15 ID:NN/i7SKu0
はああ?人間大の相手に巨大化とかすっげぇマヌケというかハイパー化って負けフラグなんですけどwアヒャw
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 19:28:01.52 ID:5tIAWK3U0
XDは方舟対策かも
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 20:05:55.56 ID:k6qGhMg60
最後の技は箱舟との融合合体だろ?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 20:24:17.05 ID:0GQpAabA0
実際に降臨者が地球に再来してどんな兵器を投入してくるのかによるけど
その相手によってはXDの能力自体も一時的な対抗策にはなるだろ

ただ相手は億年単位で星間戦争をやらかしてる奴らだから
ガンダム00の金属生命体のように圧倒的な数の戦力差で
攻め入られたら如何にギガ2体+アルカンでもどうにもならなそう
そうなったら戦うよりも対話でどうにかするしかない

もっとも作者がホントに降臨者再来まで描くのかどうかも怪しいが
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 20:26:23.65 ID:5Wr+pMWR0
螺旋ミサイルのネーミングセンスからして赤黒のXDはグレンラガンをパクったんじゃないのか?



箱舟と合体・変形したら全長50km超えのペンタティック・アークXDとか名乗るん?

518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 21:16:06.20 ID:rEHJ11wd0
きっとシン様が格好良い名前付けてくれるよ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 21:47:27.29 ID:fGQoQ/YV0
劇場版00の敵の中枢ってなんか遺跡宇宙船の中みたいだったな
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/09(水) 23:01:26.11 ID:6rRqXzAq0
>>494
ギガ2体揃うと、劣化ゾアロードでは、残り全員でかかっても勝てないだろうな。
アルカンでもやばいだろう。

>>516
でも、降臨者はもっと凄い
小惑星ワープに、バリヤーなしで食らったとはいえ、アルカンを長年苦しめる電撃と
超科学です。

まともにやってはアルカン、ギガ2体でも勝てないでしょう。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 11:36:19.00 ID:XEUiQPd90
高周波ソードって肘から生えてるけど使いにくくないのかな
522 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/10(木) 12:06:08.84 ID:ByYVRsM80
>>521

ギガダークの高周波ソードは「(前に誰かが言ってたけど)イカ娘の触手みたいに」伸びるから無問題だけど。
ノーマルガイバーでそれができるかどうかはわからないな。
晶が手を使わずに胸部装甲展開してスマッシャー発射した様に、
「それまでできなかった事」もある程度は気合い入れればできるのかもしれない。

>降臨者の戦力

確かに人類が未だ及ばない技術を持っているけど……
「進歩の速さ」ではどうだろう?
(降臨者のタイムスケールについてはこのスレで度々話題になるが)
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 13:30:02.35 ID:7/3AVXpd0
>>517
方舟サイズで人間型だと凄い違和感があるなあ。
合体するならゲッターロボの真ドラゴンや真ライガーみたいにでかい本体に小さい手足や頭が付いてるだけってので十分だ。

>>520
方舟をフル稼働させれば小惑星サイズの隕石も破壊できそうだ。
アルカン+方舟ならばギガンティック2体が相手でも勝てるだろう。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 18:03:19.44 ID:E1mSAKQJ0
そのうち、狙撃されるんじゃないの?方舟。

しっかし、あれもなんのために登場したのだろうかね。
初登場時からやったのは村上の充電くらいか。
あとはほとんど放置されているな。
なんかそんなのばっかりだ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 18:13:59.09 ID:BGxo2pXuO
箱船は遺跡宇宙船ベースぽいが、だとしたらナビメタはどっから調達した?

ナビメタなしという可能性もあるが、じゃあナビメタの代替って?

まさかここもクロノス謹製人造ナビメタなの?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 18:18:44.41 ID:2/IoHxxj0
>>525
元々ナビメタを使わない仕様だったんじゃない?
降臨者の構想で出てたから設計自体はその頃からあってナビメタかアルカンの記憶にあったと
ナビメタの代替としては、獣神将自体が起動キーになってるってことはやっぱ頭であるアルカンの意思で動くと思うけど
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 18:20:21.99 ID:E1mSAKQJ0
ナビメタルを使用するような描写は今のところ無いね。
クリスタル制御ではないかな。
華々しく登場したのに今となっては忘れられた存在。
風呂敷だけはいつも多きいいのにホラになっちゃっている。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 18:34:14.24 ID:2/IoHxxj0
つーか今のところ方舟使うような場面もなけりゃ使うべき理由もないよな?
あれはあくまでアルカン達が星間移動する為に用意したモノなんだから
村上復活で登場できただけでも上等だと思うし、カールとアポの件でも結構強引に出たと思うぞ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 18:36:57.57 ID:0bbam0rji
放置プレイが高屋の必殺技
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 18:43:13.63 ID:BGxo2pXuO
玉みたいなのに触って動かしていた描写はあったが、単なる入力装置かもしれんし。(自分はそう解釈している)

あっ、ガレノスさんは箱船のメインパイロット(兼、箱船の戦術士官)じゃないかと。
推測(妄想)してもうた。
確か生体コンピュータ説も出てたよね。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 18:51:35.51 ID:E1mSAKQJ0
岩石大首領(声:納谷悟朗)じゃないの?
影番
532 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/10(木) 19:50:03.00 ID:ByYVRsM80
>>530
>ガレノスさんは箱船のメインパイロット(兼、箱船の戦術士官)

いいね、その説。
仮にそうだとしたら、カールレオンがやられた時にはたまたま方舟にいなかったのだろう。
(いたとしたら、方舟操ってカールレオンを援護すると思うので)
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 19:58:13.03 ID:mzHygIrb0
ガレノス「こんな こともあろうかと」
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 20:58:20.39 ID:q+HOu9oR0
降臨者が急に帰って行った理由が今後の鍵だね
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 21:02:24.37 ID:2/IoHxxj0
>>534
お前は何を言っているんだ?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 21:06:15.70 ID:8zawqfVl0
シン閣下に死亡フラグたってるけど大丈夫なのか。
あの人いなくなったらあとぜんぶアホの子だよ!
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 23:49:21.75 ID:8KaRuMGC0
>>536
たしかにそうだ。
世界を支配する組織の幹部として、実際に統治に携わっているのは実はシンさんしかいない様に思える。
うっかり爺は何やってるか分からないし二悪党は当然そんなミッション遂行しているはずもなく。
あとは、画面に出て来ないガレノスさんか。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 07:55:06.38 ID:JypnkusI0
ガレノスの話題も同じような話が毎回ループしている・・・
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 22:26:12.82 ID:G7Vg32/P0
>>525-527

ナビメタはやはり殖装者でなければ、制御できないのでは。
方舟は、ゾアロード12人がかりでコントロールする、とかいう描写だか設定だかが
あった気がします。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 05:32:53.79 ID:EG5xD3dj0
遺跡宇宙船の鳴動を、静める!
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 05:51:51.84 ID:ozSAhxFr0
とんでもないことになった・・・
542 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/12(土) 14:09:36.15 ID:8r2Kzlrc0
千葉県柏市でも日常生活に支障がでるほどに地震の被害があったようだ。
無事を祈るのみ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 20:24:09.25 ID:TCOSbwL60
被爆しても生きていける獣化兵って何が居るかな
カブラールとかの十二神将とギガンティックは余裕で耐えられるけど、アプトムは放射線食らっても平気かね?
宇宙空間でも活動できるビルフィンガーなら被爆対策してるかな
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/12(土) 21:10:15.62 ID:ozSAhxFr0
不謹慎な発言だな。
スレにはロクな奴がいないようだ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 00:11:11.23 ID:w6tueAH30
ガレノスって11人いるの試験管みたく実は降臨者なのでは?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 02:08:28.71 ID:A30xTroYO
>>539
本来ガレノスさんはナビメタとゾアクリのインターフェーサーも兼ね備えていると考えた。
空っぽになった箱船も、降臨者が利用出来るシステムではと。
クロノス謹製ナビメタがないのであれば(描写ないもんな)ナビメタエミュレータとしても機能すると。
でないと降臨者の処に行くんだい!と駄々をこねてるアルカン君は広い宇宙で迷子になる気がする。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 02:49:05.57 ID:A30xTroYO
連投及びスレ汚しスマン。

ユニット横領、ギガ強奪及び、人さらいをやった巻島さんには、是非箱船ジャックをやって頂きたい。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 03:37:42.08 ID:X/dWckHn0
>>546
 つまり、降臨者の残した珪素生命体の生体コンピュータをゾアロード化したって感じ?
うまくガイバーとの戦いに生かせる設定にできるかなぁ?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 09:56:16.17 ID:5TRGIY2D0
>>547
前段階として、幼稚園のバスジャックを・・・
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 11:38:25.38 ID:A30xTroYO
>>548
ワフェルダノスと同じ?で生体圧縮を行っている可能性は考えられる。
まぁ俺はパスカル爺が人間ベースで調整したと思ってる。(外見はアレだが)
対ガイバーでの出番はなさそう。

余談
単行本でしか見れんので皆さんの話しを興味深く拝見してます。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 12:32:25.22 ID:5TRGIY2D0
>>550
記憶を失って彷徨っていたのを、バルガスが見出したに1票。
出会いの時に口にしていた言葉は”ムッシュムラムラ”
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 12:36:17.38 ID:lggP2R0IO
>550
「我不覚をやらかす、故に我在り」とか言いそうな爺さんだな。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 13:36:47.78 ID:A30xTroYO
狙った訳ではないんだ。
誤変換すまん。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 14:06:29.63 ID:sjlF54BZ0
ガレノスに関しては降臨者の作った珪素生物だとか、降臨者の作った獣化兵の子孫て説があったっけ
555なのまし:2011/03/13(日) 14:50:18.20 ID:wryv3d3W0
ナノマシンの集合体ぽ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 15:07:06.24 ID:W58w/V9mQ
>>553
>>551の「バルガス」より新鮮でいいな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 15:26:18.30 ID:OW3D8j6B0
でもワフェルが唯一の人外みたいなこと言っちゃってるからなぁ
こじつけでもガレノスさんは人間にするしかない
まあバルカスが知らなかったのならどうとでもなるが
558 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/13(日) 15:46:41.75 ID:pBYeAnnU0
>>557
>ワフェルが唯一の人外

……う、たしかそんな事をモノローグで言ってたな。バルカス翁。
じゃあ、こんなのはどうだろう。
「人間ベースだけど、降臨者の残した珪素生命ベースの生体コンピュータもしくはナビメタエミュレータを調製時に組み込んだので、ああいう姿になった」
とか。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 18:13:40.75 ID:g3I5KSmj0
ちょっと特殊な試作ゾアノイドだったけど、いい出来だったのでゾアロードにしました。
ぐらいでいいんじゃね。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 19:00:59.31 ID:28n6aUCtO
>>552
節子、それパスカルちゃう!デカルトや!
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 19:57:51.43 ID:TMw8Jlus0
ギガンテックFマダ〜?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 20:03:21.91 ID:RDSpDuBd0
エネルギー切れよするりも先に人造メタルの限界が来そうだな
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 21:18:41.56 ID:OW3D8j6B0
ギガンティックFか。もし出るとしたらどんな容姿なんだろうか
今のギガ見る限りどうやってもヒーロー体型なんだが・・・
女性らしいシルエットになったらいいなぁ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 22:36:59.99 ID:A30xTroYO
>>563
当然、おっぱいのフォルムはGカップだろ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 22:45:47.90 ID:RlrfPeb10
Gクラスギガか
566552:2011/03/13(日) 23:29:25.73 ID:lggP2R0IO
>>560
ああそうだったw んじゃ
「ハミルカルは不覚をやらかす芦である」
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/13(日) 23:48:05.55 ID:uQNIt7eI0
>>564-565
ヴァル「Fだっていってるでしょ」
568 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/13(日) 23:56:32.46 ID:pBYeAnnU0
>「ハミルカルは不覚をやらかす芦である」

……だ、だめじゃん。
美点(元ネタの「考える葦である」のくだり)がどこにも無いじゃん。orz
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 00:18:31.43 ID:TuTQ/J4c0
>>563
ナチュラルにギガンティックフォーミュラと読んで(´・ω・`)?となったw
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 01:19:36.06 ID:d2PB41kVO
>>559
だったらアプトムをゾアロにしとくべきだったな。

今更ながら新たなアプトムハンターとしてゾアロアプトムを調整。
最終段階でクロノスから脱出。
で、クロノスに立ち向かう。
あれっ、どっかで見たストーリーだ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 01:23:11.81 ID:5fjo6LGM0
おまえら寄付したか?
能天気に漫画読んでないで自分でできることをやれよ。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 02:05:04.88 ID:oO2ILbF40
寄付は近くのスーパーに行った時にささやかながらさせていただいた。日曜の朝。
で、他に出来る事はないかと考えて、働いて税金払う事が自分に出来る最善
(復興にどれだけの国家予算を要するだろう? ここ1、2日にどっかで見た試算で3〜4兆円というのがあったが、あいにくソースを思い出せない)
と思い、明日またいつも通りの仕事をいつもよりしっかりやろうと思う。
という事で、おやすみ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 03:05:25.52 ID:d2PB41kVO
献血ってのもある。
最初の頃はみんなやるんで不足は起きにくい。
しかし時間が経つと不足が出てくる。
血液もそんなに長期保存は出来ないので、頃合いを見て献血コーナーに行くと良い。

ではおやすみ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 15:21:54.11 ID:uhCqmKdo0
タカヤンフェル無事かな
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 19:52:57.27 ID:QLb5IGsW0
高屋先生、実家秋田だよな
親族が被害にあわれてなければいいが
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/14(月) 21:27:19.01 ID:5fjo6LGM0
秋田は問題ないだろ。宮城・岩手・福島、それと茨城だ。
今は寄付くらいしか何も出来ないのが歯がゆい。

>>572の言うとおりがんばるしかない。

今の電力状況が続けば次号雑誌もとどこおるかもしれないね。
被災地の子供には、それどころじゃないと思うけど、
何か元気の出るものを届けられないものか
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 19:59:36.83 ID:stTzstOJ0
>>562
限界と言えばグリセルダのダミークリスタルは大丈夫なんだろうか?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 21:30:47.22 ID:8g782/0D0
>>570
アプトム型ゾアロードを新規開発か・・・。
アプトムも喰われそうだな(w

579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 22:16:49.65 ID:JwGXLSLbO
もう「究極生物アプトム」に改題しようよ……

「ゾアノイドじゃないよ、ばとるくりーちゃーだよ」
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 22:22:38.40 ID:UEM2BB8MO
>>578
エレゲン喰った頃ならともかく、オメガな今を喰ったらチートになれそう。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 22:27:17.30 ID:UEM2BB8MO
>>579
強殖装甲ガイバー外伝「バトルクリーチャーアプトム」は読んでみたいんだ。

タカヤンなんとかしてくれんかな〜。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 23:02:58.28 ID:5TBuXSbV0
>>581
アプトムって個別に話作れるほどエピソードなさそうに感じるんだが・・・
スピンアウトなら村上のほうが作れそう
BFCの取説で連載してたけど、あれまとめてくれんもんかね
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/15(火) 23:07:14.07 ID:omu4zy2G0
>>577
出撃した後の再調整で対応してるんじゃないのかね?
584 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/15(火) 23:09:50.22 ID:2TAeRcqY0
願わくば、地震にめげずに原稿を上げて頂きたいところだが……この状況ではどうかな。
被災地にもガイバーファンはきっといるはずだから、
そういう人のためにも、休載しないで欲しいな。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 01:25:01.96 ID:h4rtk9rFQ
>>582
それとかガイバー倶楽部とかホント纏めて欲しいんだけど
需要無いんだろうか?
というか既に原本が存在しない可能性もあるか
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 01:59:01.38 ID:y6zcj1690
>>585
ガイバー倶楽部は原稿残ってても徳間が権利持ってるだろうから無理っぽいね
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 02:03:59.49 ID:F/+1x7FTO
一匹のゾアノイドに二人のゾアロが、同じ強さの思念波で異なる命令を指示したら?
ってのは過去に議論されました?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 03:25:03.53 ID:1YHWdETFO
距離でも左右されるので、一歩近づいた方の命令を聞くさ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 06:11:07.26 ID:h4rtk9rFQ
先に思念波を解いた方が本物の母親だって、お奉行様が
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 06:45:32.62 ID:mnHyELMcO
グリセルダ以外にも思念波だせる雌性体が居るの?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 10:00:38.02 ID:3efsnskj0
いないとは言い切れない

クロノス=存在するが自分達の存在に係わる問題なので封印中
巻島=巻島なら第二、第三のグリセルダを調整しててもおかしくはない
晶=カベゴンタが瑞紀となつきを・・・・

この漫画って女性の戦闘員って極端に少ないよね
軍隊には多かれ少なかれいるってのに
特に調整してしまえば、男女差は無視出来るのに
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 10:45:49.16 ID:y6zcj1690
>>591
>クロノス=存在するが自分達の存在に係わる問題なので封印中
女の獣化兵くらいなら実験程度に数体いそうだけど
十二神将以外の上位調製体なんてクロノスが許すはずがない

>巻島=巻島なら第二、第三のグリセルダを調整しててもおかしくはない
おかしいだろw
グリセルダは巻島が唯一信頼できるという理由で志津が調製されたんだと思う
親族すら信用しない巻島がうかつにそんな事するわけがない

女性の戦闘員が少ないのは単に仮面ライダーやウルトラマンみたいな男社会を地でいく
昔の特撮を意識してるからじゃない?
その路線を修正する為にグリセルダやヴァルキュリアが出てきたのかも
どうせなら人造ユニットもう一個くらい出してなつきあたり殖装させちぇばいいのにw
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 11:15:44.39 ID:NSjwUFkL0
さすがに都内が炎に包まれるような戦闘は無理かな。とすると遠洋のはるか上空か
そうなればシンはとりあえず助かる
そこにギュオーがたどり着けるか(飛べたんだっけ?)
2Fだと途中でガス欠もあるだろし
まあ小田切邸に向かってグリセルダと対面、これを爺の仕業とは思えない
だが、爺以外にここまでできるのは何者か
ヘッカリングの名を思い浮かべ、これも好機と自身の調整をたくらむというのもアリかね
しかしそうすると、都内でゾアロード級の調整体が戦闘状態に入る可能性もある
それを機に、裏切り者のバカがクラウドゲートで破壊活動に入るかもしれない
シンに安息の時など、ないのだ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 11:21:42.01 ID:3efsnskj0
>>592
プロト・ゾアロードの存在はどうなんだよw
巻島に親族なんてものは残ってないし
巻島に惚れる女が他にいないとでも?
嫉妬心につけ込んで調整なんてありそうだけどねw
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 12:31:01.62 ID:y6zcj1690
>>594
プロトゾアロードは漏れなく処分されるだろ
村上は処分されたと見せかけて逃亡、ギュオーは既にクロノスではない

巻島に惚れるも何も問題は巻島から他者に対する信用だからそんなもん関係ない
こないだ韓国の高官が中国人女スパイにホイホイ情報流しちゃっただろ
何にしても巻島は与平と志津しか信じられる人間はいないはず
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 13:19:26.23 ID:F/+1x7FTO
582>>
BFCの取説ってのは何かをよかったら教えてもらえませんか。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 13:28:36.14 ID:M3bxFdlO0
叩かれてもいいから言う、頭悪いな
固定観念の塊

相手にしてられない
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 13:32:42.11 ID:y6zcj1690
>>596
昔売ってたソフビフィギュアシリーズの取説に
村上が晶達と出会う前のレポートっていう形で獣化兵の解説みたいなのをしてたんだよ
こんな感じで
ttp://imepita.jp/20110316/485520
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 13:43:22.79 ID:F/+1x7FTO
>>598ありがとうございます。
画像まで付けて頂き、重ねて感謝。
こんなのがあったんだね。
単行本買うのもお取り寄せなんで、関連商品なんて見たことない。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 13:52:15.23 ID:evezVn0d0
>>597がどっちの事を頭悪いと言ってるのか判らんけど
>>594の話してる内容は今進んでるストーリーの流れとは
ちょっと脱線してると言わざるをえないと思うぞ

第2第3のグリセルダを作れる技術はあるという話は
分かるけど、現状のアギトと志津の超特殊な関係を考えれば
それ以外のグリセルダリベルタス軍団は成り立ち様がないってのは
判りそうなもんだが

>巻島に惚れる女が他にいないとでも?
>嫉妬心につけ込んで調整なんてありそうだけどねw

特にこの辺りとか、作中や過去の設定のどこを根拠に
「ありそう」だと話してるのか意味不明すぎるでしょう
唯一その片鱗があったのが瑞希だけど、それさえもう
フラグは折れてるし関連性が乏しすぎる
固定観念云々以前に今までの作中の経緯を無視した説を
「ありそう」って言って展開するのはどうかと思うが
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 14:56:56.98 ID:hG1Y8foB0
クロノス側も十二神将が何人かやられているから次期神将候補としてプロトゾアロードを何人か作っても良さそうなんだけど、今の所その気配は無いな。
アルカンフェルが休眠期だしアルカンフェルに面接されなかったギュオーが反逆したり禿・髭・爺が離反してるから、予備のゾアロード作っても離反されたら余計ややこしくなるから自重してるのかな?
獣化兵の指揮能力が無い使い捨てゾアロードを数人作ってガイバーに当たらせればどうにかできそうな物だが。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 16:25:39.69 ID:Qfoz9zbp0
各十二神将の下に超獣化兵より強い副官が居てもいいもんだが
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 19:44:23.77 ID:3ABGcJiE0
タカヤンフェルが人並みのスピードで描けたらそれもあっただろう
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/16(水) 22:43:11.45 ID:QCa5TaYY0
>>601
クリスタルを回収してるアポルオンの正体が村上操る眠りアルカン

…だとしたら、クリスタルを回収しているのは新生クロノスと新生12神将を編成する為なのか
はたまたアルカンの覚醒に必要なものだから回収してるのか?

でも前者は時間がかかるだろうし、どうみても今のストーリー上
今すぐ語れるような余裕が無い
後者も推測に過ぎないし生き残ってるバルカスやシン等の
親アルカンのメンバーまで手を掛けるつもりなのかとか疑問も多い

あとなんか見逃してる伏線何か有るかな
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 01:12:21.64 ID:SmsT5YcB0
>>604
バルカスがゴメンナサイしに行った時の様子見るとやっぱりクリスタルをアルカンのエネルギーに回してるような気がする
でもアポの態度見るに回収してるのはあくまで主を失ったクリスタルだけで、別に全てのクリスタルを回収しようとはしてないと思う
あとの伏線つったら、アポの鎧が地球外製金属って事くらいかな
あれホントどう説明するんだろ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 01:25:42.98 ID:ys8HD46W0
>>602
バルカスが本部基地吹き飛ばそうとした時、なんか副官みたいなのいなかったっけ?

アレもハイパーなのかな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 01:48:19.62 ID:/V2m0I7I0
>>605
アポの鎧はまぁ、例えば「かつて降臨者が製造し、
シラー島に隠されていたアルカンフェル用装備」
とかで済みそうな気はする
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 02:07:36.07 ID:SmsT5YcB0
>>606
あいつは間違いなくハイパーだろう
そしてゼクトール並の強さを誇る最強の超獣化兵だと踏んでる
いや、そうであって欲しいw
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 02:38:58.37 ID:+3VBxn1e0
グラサンにスーツ姿だから幹部=ハイパーとしか思えない

それもバルカスからの指示を忠実に守って全ての兵員、科学者の
退避が済んだのを確認して、最後にバルカスの身を案じつつ自分も
退避するという指揮官の鏡のような立ち振る舞い

五人衆しかりあの幹部しかり、良い上司に恵まれると
部下の質も高くなるっていういい例だ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 02:50:37.48 ID:lU8jy+bsO
>>605
カールレオンは強奪されてましたよ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 12:14:38.80 ID:rs2A8/eGO
>>609
良い上司だが、組織外の者に対しては極悪非道。
リスペクトする気にはならんな。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 15:39:08.13 ID:8f1bURM10
>>609
監察官や科学者のように未調整の高官である可能性もあるけどね。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 15:59:16.27 ID:ppn4xmrv0
高感度うpですね
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 16:46:26.74 ID:SmsT5YcB0
>>610
絶対誰かそう言うと思ったw
あれは単に邪魔するから倒した→どうせならクリスタルも貰っちゃえって感じでしょ
あの時素直に3つのクリスタル渡してたら命(クリスタル)を奪うことはしなかったはず
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 16:47:23.33 ID:tNFmUFBl0
よく考えると、クロノス手詰まりじゃないか
実戦で使える駒はシンと爺だけ
アルカンと村上は引きこもりだし、ガレノスは岩だし
ハイパーやノーマルのゾアノイドなんて幾ら出しても、ギガンティックやアプトム、リベルタスなら瞬殺だし
反逆した禿達やアポには精神波で押さえ込まれるし

後使えるのはエンザイム位か……で、気が付いたんだが
ギガに効くのか、あの溶解液
ギガの方が後出しだし、ノーマルには天敵だったんだから表皮強化してるよな、たぶん
アプトムもフリージングカタストロフィで一発だろうし(空港のはバレないように足止めだけだろうし、一応ゾアロ粉砕する威力だし)
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 17:45:28.57 ID:1P+XLvcy0
ガレノス様はイナズマンのように変身しイケメンのゾアロードのなります

その名もガノレスUF(フィメール)
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 18:09:59.18 ID:RLQ5nMID0
>>608
超獣化兵五人衆の変身前と変身後の体型を比較するとダーゼルブとゼクトールは、
・見た目が暑苦しい→熱戦砲や赤外線発振能力有り
・筋肉質→筋力増幅度高い
・デブ→重装甲
てな共通点があるが、グラサン部下はこのどれにも当て嵌らないから他の特徴を持つ超獣化兵だと思われる。
少なくともアリゾナ基地でギガダークが最初に侵入した時に獣化してなかった事から生体熱戦砲型でないのは確実。
性格を見るとガスターみたいな優柔不断なビビリ体質に見えるので、ミサイルを本人の意思で誘導したガスターのように、本人の思念波で何かを操作したり察知する能力があるのかも知れない(秘書向き?)

>>612
未調整だったらギガダークが2回目にアリゾナ基地に侵入した時に、グリセルダに洗脳されずに発着デッキの異常に即座に気付きそうな物だけどな。
床の血の跡に気が付かなかったのは単なるうっかりの可能性もあるがな。

>>615
エンザイムはまだガイバーに有効だと思われる。
今まで出て来たエンザイムをガイバー単体で倒した事は一度もない。
やられパターンとしては、
・ガイバーがエンザイムの注意を引きつける
・冷凍能力で足止め
・ソニックバスターやメガスマッシャーで倒す
て感じで冷凍能力で足止めしないとガイバー単体ではエンザイムは倒せない。
ギガンティックはまだエンザイムと戦ってないが、アプトムの冷凍能力使って足止め出来なければスマッシャーもソニックバスターも隙が大きくて当たらないだろうし、他の武装もエンザイムには致命傷になるかどうか。

アプトム単体でもステルス能力を無効化されたら苦戦するだろう。
アニメでも漫画でもステルス能力持った相手には血とか色の付いた液体ぶっかけてマーキングして相手の位置を探るってパターンがあるから、エンザイムがあたり一面にエンザイム汁ばら蒔いてアプトムをマーキングしてしまえば割と善戦すると思う。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 19:29:51.29 ID:qsntwP7F0
他に候補が居なければあのグラサンを獣神将にしてもいいかもね
いかんせん地味と言うか迫力が無いけど・・・
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 20:56:27.73 ID:dVal7bAdP
エンザイムは火力が違い過ぎてもうギガには無意味だろ
溶解液もバリアに阻まれるだけなんだし
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 21:40:25.38 ID:GwQey/9c0
エンザイムに組織的な行動されたら俺は厭だな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 21:47:28.34 ID:q/Fv9UO70
仮にギガのハイブリッド細胞装甲に対しても溶解液が有効ならば
何らかの方法でギガを足止めして、バリヤーを貫通する
カブラールの背びれミサイルのようなものの中に溶解液を
装填して飽和攻撃とかすれば結構なダメージになりそう

もしくはエンザイムIII自体にバリヤーを無効化する能力を
付与して1000体くらい特攻させて取り付いて弾けてもらう

くらいしか思いつかなかった
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 23:27:07.90 ID:LM2ixV7j0
誰か獣化して殖装してホースもって冷却してきてくれ・・・
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 23:47:26.84 ID:DHSBc4Dv0
>>622
某怪物頭脳なら…某怪物頭脳なら…きっとなんとかしてくれる

原発関連で色々と思ったけど、クロノス世界における
主流の発電方法ってなんだろう

遺跡宇宙船は地下マグマ(地熱?)を利用してたり
方舟は太陽光を利用してたけど、一般の生活レベルや
クロノスの各施設の電力源はどんなだろう

兵器面では生体兵器と生体エネルギーというものが
全面に出過ぎてて、化石燃料とかの利用状況が
殆ど設定が見当たらない気がする
やっぱり太陽光か地熱かな
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 23:52:45.55 ID:DGXMufv40
でっかい石臼みたいなんを獣化兵がゴロゴロと……
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 23:53:45.23 ID:lU8jy+bsO
>>614
読み返したら、その通りだった。
スミマセン。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/17(木) 23:59:55.03 ID:u16K2vtb0
>>623
 やっぱり、最大のエネルギー源はまだ核じゃないかな?
 核融合実用化してるかもしれないけど、本部基地自爆も核だったし、
核エネルギーが最強では?

 でも特殊環境用ゾアノイドとか、対放射線症治療とかもかなり高いレベルであるだろうし、
液体窒素使うゾアノイドもいるから、事故時の対応もうまく出来るのでは?
 あと、ゾアノイド発電所(エレゲンみたいなのが数十人勤務)とかあるかもな。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 04:38:24.82 ID:jzuY8ULi0
エレゲンが電源確保してくれれば・・・
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 06:25:25.08 ID:Mi8+CGVLO
ユニットGが3000万個くらいあればいいのに
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 06:41:54.00 ID:H6clhwox0
>>586
ガイバー倶楽部はWOWOW版アニメのDVDブックレットに収録されてなかったか?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 11:14:43.52 ID:UVQNW1/g0
クロノスって何でクローンに手を出さないんだろう?
バイオ技術は発達してるだろうし、ぶっちゃけ、ゾアノイドなんてバイオ技術の塊
うっかり爺やアルカンに倫理観なんて皆無だろうし
ゾアノイドに適した遺伝子保持者、もっと言えば、ゾアノイド自身をクローニングすればいいのに
プッチン爺の巨大化取り込みなんて、ゾアノイドが膨大な数存在することが前提だろうに
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 11:28:44.22 ID:3YswKSmUO
俺はソメイヨシノがヤバいレベルの知識しか持たんが、それから推測するに
クローンはコピーする回数(細胞分裂回数の上限)があるからではないか。
高いノウハウは持っている可能性は否定できない。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 11:47:14.56 ID:3YswKSmUO
私見だが
作中では描かれてないがイマカラムが使ったエンザイム3部隊はクローンだと踏んでいる。

根拠は、アプトムとのぐるぐる追いかけっこのシーン。

短期間で成長させただけなので、思考力が幼稚園児レベル。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 11:54:38.91 ID:WAPd7tLl0
>>629
マジで?レンタルでしか見てないから知らなかった・・・

>>630
クローンにかかる手間やコストはよくわからないけど
なんかあまり効率のいい方法ではないように思うんだよね
遙かに高い技術を持つであろう降臨者でさえクローンは作らなかったんだし
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 12:12:52.71 ID:tx5dT29r0
>>630
大人をクローンしても、そのまま「大人の複製」ができる訳じゃなく
わざわざ「胎児」から育てなきゃならないし、知識や経験まで
複製できる訳じゃないから効率が悪い
……と妄想
短時間での調整は寿命が短くなるらしいから、クローン胎児を
促成栽培で大人の体にした場合もやはり短命なのかも知れん
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 14:44:24.90 ID:/VXseC6z0
クロノスが、まともに科学技術を持ったのは割と最近らしいので、知識に偏りがあってもしょうが無いだろ。
それ以前は、遺跡のナビからゾアロが適当な知識をチョイスしていただけだから。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 15:00:54.25 ID:BncIZirGO
>>630
いちいちクローンを調整可能になるまで培養するより
既に調整可能な体に成長してる数十億もいる素材を使った方が
簡単に大量生産出来るだろ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 15:30:46.10 ID:Z1Le59b4O
>>626
発電型ゾアノイドは量産されてそうだな
平時・災害時問わず活躍できるし、プライベートでも何かと便利だろw
電撃を放つ能力があれば、戦闘でも強そう
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 16:17:09.41 ID:PFyTT0p1Q
>>629>>633
確認してみたけど、収録されてるのは「村上征樹のクロノス潜入レポート」のみだね
「ガイバー倶楽部」は版権の問題もあるだろうけど、わざわざ資料掘り起す労力に見合う値打ち(需要)が無いってのが一番の理由じゃないかな
考察がループしてて、閲覧困難な公式資料は格好のネタなはずのこのスレですら、ほとんどスルーされてるんだから…
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 16:22:59.03 ID:uYZJC48K0
>>619-621
ギガンティックでもバリヤー連続使用やエネルギー使い過ぎると電池切れ起こしてギガンティック解除されるので、
エンザイム数体がギガンティックを電池切れするまで撹乱し続ければ勝機はあるんじゃないかなあ。

>>630
クローン作ると何かデメリットが存在するんじゃないかな。
例えば何故かロストナンバー化し易いとかそんな理由。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 16:43:45.48 ID:tx5dT29r0
>>639
エンザイム数体程度じゃ、ギガを電池切れまで追い込む前に全滅させられるんじゃね

ノーマル/ハイパーゾアノイドの攻撃程度では多分、エネルギーを削る量より
あの馬鹿でかいエネルギーアンプで増幅・補充する量が上回ってしまいそうだ
ギガを電池切れに追い込むには、バリアに相応の負荷をかけ続けて
エネルギーを消費させなきゃいかんが、それほどのエネルギー攻撃は
ゾアロでなければできないとしても不思議ではない
…あ、ネオゼクトール…(´・ω・`;)
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 19:34:27.95 ID:fqGT6iNn0
>>630 
クローンは結局同じものの大量生産だからな。
個性重視なんだろ。
素体については自然交配に任せることで、思いも寄らぬ適性を持つ人材がほしいんだよ。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 19:43:22.89 ID:fqGT6iNn0
大量生産のゾアノイドより、一品モノのハイパーのほうが格が上なのもそういうことだろ。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 23:09:49.04 ID:Fl2vZ9zJ0
クローンに手を出さないのはアルカンの複製を恐れているからのような気がする
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 13:33:52.27 ID:juEHDae50
高屋が枯れてるかって質問に意味ないよ、人の何百何千倍も時間かけてんだから
人物はずっとモブレベルで枯れるも糞もないなw
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 19:24:24.80 ID:M/S0qYbF0
ギュオー一味が好機だと出陣したけど、あれって本当にガイバーのいる所に向かったのか?
いくらヴァルキュリアがいるとはいってもギガンティック2体の相手なんてできるとは思えないし
もしかしたら小田切邸に向かったとか考えられないかな
あそこにはグリセルダ&リベルタスがいるけど奇襲を仕掛ければ勝機はありそうだし
何より哲郎や瑞紀といった足枷がいるせいで思うように戦えない
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 20:05:25.75 ID:3Q3ECDwN0
>>645
シンが狩られんじゃないの。

なんか平和だね。このスレは。
たいへんなときなのに
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 22:39:23.30 ID:tyb5AbH00
きっと何かに熱中してないと恐怖で発狂しそうなんだよ。。。。
少しは察してやれよ。


放射能の無害化についてなんか良いアイデアないかい?
文明が滅びたら漫画の科学考証論議なんてできなくなるけどな。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 22:47:27.04 ID:8jxtd40CP
コスモクリーナーD?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 23:13:03.44 ID:IaJgnZ+S0
>>647
攻殻で出てきたナノマシンぐらいかな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 00:30:37.26 ID:dKNemjic0
>>647
ゴキブリやハエは人間が即死するレベルの放射線を浴びても生きているから、
ゴキブリが放射線に耐えれるメカニズムを解明できて人間に適用できれば放射線を無害化できる。
他にも海中に含まれるウランを回収する技術を使って大気中の放射性物質のみを回収する設備を作るとか、
特定の重金属を吸収する植物を使って地面にある放射性物質を回収するとか、
放射性物質に強い放射線と当てて無理矢理安定した物質に変換する事も理論的には可能。
問題はコストが高かったり法整備(特許含む)が間に合わなかったり時間がかかり過ぎる点だな。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 00:32:24.17 ID:/LarMOp00
>>630
 村上さんの腕生やすのに、栄養補給と細胞分裂促進剤使ったって言ってるから、
ある程度のクローンの高速成長も出来そう。
 多分技術的にクローンは可能、高速成長も可能、でもやらないのは
かなりのデメリットがあるんだろう。
 降臨者もクローンをやってないようなので、採算が合わないのか、
タイムスケールが違うので数十年で何世代も子供を残す繁殖力で
十分「生産」は対応できたからでは無いだろうか?
 恐竜のときもクローンで増やすつもりは無かったようなので
元々その生物の繁殖力を利用するのが、降臨者の方針なんだろう。
だから、あんまりその手の技術は残ってないのかもしれない。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 02:07:35.47 ID:9suxJ/2v0


 このスレにみた東北東海岸の方々はご無事ですか

653 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/20(日) 02:52:51.76 ID:ktXaPD0G0
……ガイバーの次号掲載どころか、エースの次号が予定期日に発行されるかどうかも分からないが、
未だ災害が終息してない状態では仕方ないよな……。

ところで、支援物資に雑誌の最新号が含まれる場合ってあるのだろうか?
あるとしても、優先順位は最下位のあたりだろうが。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 03:46:00.49 ID:9suxJ/2v0
漫画なんかどうでもいいだろ、ふざけんな
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 06:15:53.55 ID:yvWP9oKMQ
そいつは「そろそろ〆切りだけど大丈夫だろうか…」だとか
ここで言ってどうなるんだ?ってことを毎月毎月書き込んでるクソコテだから
スルーするかNGぶっ込むかした方がいいよ
精神衛生的な意味で
656 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/20(日) 10:45:57.13 ID:ktXaPD0G0
>>654
どうでもいいなら、ガイバースレどころか漫画板にわざわざ来る必要すらないだろうに。

>>655
毎月毎月? 俺がここに来たのは3ヵ月ぐらいまえからだが、そんなに目につくかね。
もしも作者もしくは編集部の人間の目に留まれば〆切に対する意識を刺激する事になるかもしれない、
と思っての事だが、それを止めた事によって別段変化がなければ
(今月はともかく、次の次の号以降休載が一度もなければ)、
「どうでもいい書き込みだった」という証明になるな……。
よろしい、少なくとも今年いっぱい(たぶん永久に)そういう書き込みは止めとく。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/20(日) 23:04:55.78 ID:HYz/vjSZ0
ゾアクリスタルって、クローン培養して、11個増やしたとか設定無かったけか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:23:13.03 ID:od3Dllyn0
>>657
だからアルカンのオリジナル以外は
劣化版なんじゃねーの?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 01:57:48.23 ID:+g6oj56m0
>>656
まぁ、言い過ぎたかもしれないが、
漫画の発売日を、災害が終息してない状態では仕方がないと思うおまえもどうかしているぞ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 02:04:04.40 ID:iDgsrn400
>>652
1000年に一度ぐらいの大災厄の禍中でもおなかが空くのは何故なんだろうな?
胸がつぶれるぐらい悲しいはずなのに。。。。


放射能の無害化は量子テレポーテーションの応用でもやらないと難しそうだ。
日本単独じゃすぐに実現は無理そう。世界中の科学者が同時連携すればできるかも。
特にユダヤ系の俊英に協力してもらえればありがたいが。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 05:59:06.50 ID:cA46l5WP0
>>659
せっかくみんなスルーしてんだから触るなって
調子乗んだろうが
662 ◆HDEYYrvwuQ :2011/03/21(月) 10:39:48.17 ID:Lb5C5jHP0
>>659
あなたが>>654>>655か、俺には知る術が無いが
(たぶん>>654だと思うが)、
俺の発言はまるで「震災の被害より漫画の方が大事」と言わんばかりと解釈されてしまったようだ。
(そのつもりは無かったのだが、これ以上弁解する気にはならない)
……自分の言葉遣いを反省する為、〆切を気にする発言以外の全ての発言も、
しばらく止める。
>>661も結局のところ俺の発言の件に触れてしまってるほど、
俺の発言は「聞き捨てならん!!」という類のものだったようだし。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 13:40:42.82 ID:dOFoDrVd0
>>657
バルカスがシンとプルクにシラー島の事話してる時にゾアクリスタルのクローン培養について言っていた。
ダミークリスタルに関してはどうなんだろうな?

>>660
ストレスは主に胃に来る(だから胃潰瘍とか胃がんになる)
腹が空くのもその関係。

放射線にせよ放射性物質にせよハエやゴキブリなら放射線食らっても放射性物質食っても普通に生きてる。
人間が弱いだけ。
人間なら即死する圧力の深海でも深海魚は生きてるし、人間なら3分で死ぬような極寒や高温の中でも生きてる生物は沢山いる。

放射線や放射性物質を無害化するならば、人間を品種改良した方が手っ取り早いかもな。
ニワトリの体内ではカリウムをカルシウムに変換する生体核融合反応が発生してるらしいが、今の所原理不明で実用化は無理。
理論的には大量の原子があればその内いくつかは常温核融合してるので、その辺の原理を解明できれば効率的な放射線or放射性物質の無害化はできるかも知れないな。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 17:07:47.41 ID:sLrxTs/V0
>>663

>放射線にせよ放射性物質にせよハエやゴキブリなら放射線食らっても放射性物質食っても普通に生きてる。
>人間が弱いだけ。
>人間なら即死する圧力の深海でも深海魚は生きてるし、人間なら3分で死ぬような極寒や高温の中でも生きてる生物は沢山いる。

人間は強いぞw
ハエやゴキブリならひとたまりもなくペシャンコになる丸めた新聞紙の一撃にも
ビクともしないし、深海魚が生きていけない陸上の環境でもなんともない。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 19:27:58.23 ID:iIjYDQOj0
>>664
人間すげぇw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 23:26:19.76 ID:JVSGNxp90
>>663
そのクローンに失敗?したから、11人のゾアロードの個別能力が、オリジナルに及ばないのかもしれないね。
だからクローンしないとか?

クローン失敗品がダミークリスタルな訳無いか。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 00:44:42.22 ID:ypZzCcDQ0
>>666
 元々クリスタルのコピーは11個しか作ってないが、アルカンフェルたちの態度からして、
それ以上のコピーは作れないようだな(作るとアルカンフェルに負担がかかりすぎるのか?)
多分、ゾアクリスタルを人類の技術で解析して再現しようとしたのがダミークリスタルではないか?
(そのためクウメグニクにも作れる)
 多分、バルカスもある程度培養によらずゾアクリスタルを作る方法を模索していたんだろうが
やっぱり無理だったけど、技術はいろいろ残って普及してるんだろうな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 01:30:04.38 ID:hNHkwWvf0
ところで、ゾアクリスタルってあれ丸々一個が単一の細胞なのかね。ニワトリの卵黄みたいに。
もし多細胞じゃないとすると、培養するときにアルカンフェルの額から一度取り外した……のか?
(多細胞だったら、欠片をちょっぴり拝借するだけだが)
既出な疑問かもしれんが。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 01:45:27.36 ID:7FCX/qFa0
>>668
それは多分誰しもが一度は疑問に思うことだと思う
そっちの分野の知識がない人にとっては「胚を分割」の時点で「?」ってなる
なんとなく話はわかるからそのまま流してるけど
ゾアクリタルの胚って何?どうやって取り出したの?
わりと長年の疑問です・・・
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 02:27:48.47 ID:hNHkwWvf0
普通の意味の『胚』なら、定義はこうなるけどね(↓出典:Wikipedia)。
「胚(はい、独,英: Embryo)とは多細胞生物の個体発生におけるごく初期の段階の個体を指す。胚子ともいう」
ただ、生物種によってどこからどこまでを「胚」と呼ぶか違っているらしいし。

多細胞生物の体には未分化の細胞がいくぶん含まれているが、
アルカンフェルのゾアクリスタルのかけらからバルカス翁が未分化の細胞を取り出して
受精卵やES細胞のようなものを作り(それを便宜上「胚」と呼んだ?)、
それが成長して卵割を起こしたところで割球ごとに分け、
それらが11個のコピーのもととなった、と妄想。
……なんで2のn乗個じゃないんだ? とか、気になることは一杯あるが。

で、「アルカンフェルのゾアクリスタルのかけら」をどうやって得たかというと……
バトルフォームになったアルカンフェルがその辺の壁に頭ぶつけてひびを入れ、
かけらをバルカスに渡してゾアクリスタルを複製させてる間、
一旦バイタルポッドの中に戻ってゾアクリスタルのひびを治したとか。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 09:31:08.62 ID:nFfT3iZL0
降臨者がアルカンコピーを作ってる途中の素材でもあったんだろ
それを分割精製してオリジナルと比べても遜色ない数が
なんとか11個取れた。ゴミもたくさんできたが、試作ゾアロに
使うにはちょうどよかった
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 14:10:11.65 ID:WqjUvp31P
ゾアクリスタルを11個の根拠は単に方舟の仕様が
12人のアルカン(≒ゾアロード)で起動する仕組みだから
その数に則って必要数だけぴったり作っただけではないんか?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 22:39:46.82 ID:W5kZOxZv0
>>672
たまたま出来たのが、12個であって
もし、6個なら箱船の起動も6個仕様に、
なっていた可能性もある。

12の数は、星座の数から来て、
座りがいいからだと思う。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 23:18:14.69 ID:WqjUvp31P
>>673
え?

ゾアロードが12人必要な方舟の仕様はアルカンが
降臨者の元々の設計を踏襲しているからだろ?
だからわざわざアルカン含めて12人必要だって明言されてるのに
たまたま出来たのが12個だとか6個仕様の可能性もあるとか
言われても意味不明なんだけど

ちゃんとガイバー読んでる?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 00:08:29.55 ID:/xxAGwmV0
「アルカンフェルを12体作り、それを1単位とした部隊を編成する」って計画の1単位を
俺は
・アルカンフェル12体でコントロールされた戦艦1隻+ゾアノイド軍団
だと思ってるけど、過去ログを見る限りだと
・(アルカンフェル1体でコントロールされた戦艦1隻+ゾアノイド軍団)×12
だと解釈してる人もいるみたい
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 03:06:31.91 ID:n0kDU/uu0
降臨者のいう「規格外品」はガイバー(人類がユニットを装着した状態)
降臨者の言う「アルカンフェル」とは単体の呼称ではなく、人類でいう「ゾアロード」のこと。
アルカンフェル12体=オリジナル・ゾアロード12体
て、ことだよな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 02:32:07.18 ID:lluXSyZc0
>>675
降臨者が語っているシーンで出てくる箱船は複数だったよねぇ・・・
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 08:20:26.81 ID:MITfbH4i0
>>675
俺もアルカンフェル12体で1単位、1戦艦稼動と考えてたけどな。

でもアルカンフェルが12人いるだけで最強の気がするが、
降臨者と対立する勢力も半端ない戦闘力を持ってるな。

降臨者と対立する勢力が地球に目を付けた、
なんてもっと収集がつかなくなる展開だけにはならんで欲しい。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 16:37:40.14 ID:N/BuJQDj0
>>677
あれって降臨者が他の星で育てた生体兵器の一群なのかもよ。
惑星一つ毎に方舟1隻=アルカン12体って感じなのかも。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 17:56:59.68 ID:Z/FGAJGhO
タカルヤンがまた冬眠に入った・・・・
(;_;)
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 19:05:42.73 ID:spJrmeWS0
ようやく読んだが、ギュオー率いる蜘蛛男さんたちは前回登場したのより人数多いな。。。。



…いや、獣化形態は百足男さんの可能性もあるのか?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 19:05:43.85 ID:qPCimGX+0
_| ̄|○
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 19:26:55.61 ID:3hl759DDQ
>タカルヤン
誰だよ
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 19:55:04.39 ID:XZSBLE/V0
新しいキャラだw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 20:56:45.80 ID:a2wJst9O0
>>678
本来アルカン1人で戦艦1隻稼動だったんだけど、
アルカン調子悪い&クロノスの他のゾアロードはアルカン程の能力はないので、
箱舟駆動はアルカン+他はその補助って感じになったんじゃないのかね?
それとも、そうしないと動かせないのはクロノスと降臨者の技術の差なのか。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 21:35:19.49 ID:2zPJ+PTH0
4月のコミック発売予定にガイバー最新刊の予定が入ってなかったorz
5月には出るとおもうんだけどなぁ・・・
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 22:02:32.44 ID:qPCimGX+0
>>686
今月休載になったことで単行本発売日が5月以降になることは免れんだろうなぁ
今月分でちょうど単行本化に必要なページ数が溜まるハズだったのに・・・
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 22:40:07.25 ID:KugAR6NV0
いろんな漫画家が震災に対して励まそうといろんな行動している中で
締め切りのノルマさえ守れない漫画家はなんなのだろう・・・?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 23:56:12.04 ID:spJrmeWS0
マイペース
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 00:29:57.86 ID:JhLZDwnr0
……え? 「エースは出るけどタカヤンは休載」って、マジ?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 01:17:14.84 ID:GCdWfS2i0
>>690
なんだ、いつもの高屋じゃないか。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 01:37:13.27 ID:/twBcaXU0
さすがタカルヤン
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 13:52:50.00 ID:vFW6YVet0
いざとなったら、アポルオンさんが約束の時がキタ!でまとめてくれるさ^^b
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 17:44:00.15 ID:NhPlys4I0
うっかり爺、なんで高性能のハイパーを自分やシンの護衛に付けないんだろうか
前の五人集みたいなの、無防備すぎると思うんだが
……ギガやアポの相手するのは諦めてるのか、自分単独では手に負えないのは分かりきってるだろうに
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 17:50:13.80 ID:MdQ3mslv0
>>694
護衛につけても無駄だろう。>アポやギガ対策
まあ、逃げるための時間稼ぎぐらいにはなるかもしれんが。
つくるなら、アプトム型ハイパーだな。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 18:19:02.36 ID:HCAA+K5A0
ロストナンバーを狙っては作れないだろ…
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 19:01:41.85 ID:pdxAdHuo0
速水さんたちの頑張りに謝れ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 19:14:11.34 ID:MdQ3mslv0
ロストナンバーは基本できてしまうもんだから。
融合捕食型超獣化兵はつくれないことはないだろう。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 20:23:29.92 ID:JkNO8iXU0
爺ぃの作品だからきっと獣化したとたんに共食いし始めるw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 21:56:10.29 ID:hrxJSYhP0
ダミーブレイン作る技術はあるんだから、アプトムの細胞ちょろまかしてダミーブレインくっつければ、ゾアロードの意のままに動く量産型アプトム作れるんじゃな?
それともダミーブレイン操作できるのってカブ爺だけなのかな。
強殖細胞にダミーブレイン付けて制御出来れば劣化量産型ガイバー作れるんだけどなー。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 22:09:18.51 ID:I0CWQEup0
量産型アプトム隊 VS 分裂アプトム隊…超カオスw
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 22:09:29.54 ID:RL1niJUf0
超獣化兵五人衆vs獣歌団なんてどうよ?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 23:27:09.04 ID:if8CcJHb0
>>702
横浜で行方不明になってしまったのでは?
それ以降出てこないし。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 23:33:33.79 ID:aECFyf6HO
>>703
横浜?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/25(金) 23:47:55.05 ID:6SG+R7Ur0
>>704
たぶんガイバーIII(ギガダーク)対イマカラム戦のことだろう。
あのとき横浜市内がかなりの被害を受けた。
(その後も東京都内の獣化兵がえらいことになったりしてるが)
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 00:08:39.34 ID:j8csXJyd0
>>695

ステルスタイプとかいいんじゃないかな。
獣化すると寝袋のようになって包みこんで隠してくれるの。
あとはこっそり飛んで逃げます
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 00:51:15.12 ID:L5hZaK1E0

今月、マジ休載なんか?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 00:53:29.06 ID:Hrqa8Qke0
タカルヤンは休眠期です
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 02:04:53.97 ID:Qx4pmFDr0
>>694
つーかネオゼクトールさんクラスじゃないと壁すらつとまんないじゃん
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 03:32:03.41 ID:L5hZaK1E0

 休眠かよーどうしようもねーな・・・
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 09:32:47.14 ID:qXgr7Y2w0
「この度のタカヤンフェル”眠りの病”再発の間に他のゾアロードが叛乱を画策せねば良いが…」
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 10:01:36.16 ID:J1xautBC0
眠りの病って、単にゾアクリの経年劣化じゃないよな?
ユニットは金属と半石化?みたいな状態で数万年(生きた遺跡宇宙船内部)だったけど、アルカンは壊れた宇宙船だし、バイタルポッドで非凍結ぽかったしさ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 10:46:39.85 ID:wpP0Fd+B0
>>712
あれは、降臨者の電撃を食らった後遺症

降臨者製の兵器はやっぱり凄いよな
バリヤーなしで食らったら、劣化ゾアロードやアプトム、ゾアノイドは即死するかも
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 11:36:17.49 ID:J1xautBC0
>>713
そう言われてるのは知ってるんだが、本当にそうなのかな?
アルカンゾアクリの分胚前にも、眠りの病は出ていたのか、分胚しただけでは何も起こらなかったが、人に移植した時から眠りの病が発症したとか。
それくらい「うっかり」さんが調べてるとは思うんだが、うっかりさんだしな。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 12:00:34.83 ID:J1xautBC0
アルカンがユニットを求める理由:
村上ビジョンでは、
電撃による不調を正常に戻すためなんだが、
ユニットは融合前の晶のキズは残した。
アルカンの不調をちゃんと異常と認識するだろうか?

なんとなく、アルカンの不調が寿命(ゾアクリの経年劣化)か、
ゾアクリ分配によるエンストだと思ってる。
電撃くらって治らない不調というのが今一つ理解できんので。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 13:31:41.82 ID:6XW+Uqfa0
>>714
あのさぁ、そういうのを疑い出したら、きりがないんだよ。
そう説明されてるんだから、納得しろよ。
納得できないなら、二次創作でもしてろ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 14:19:05.36 ID:uEY2Upg/0
>>714
うっかりじーさんはアルカンフェルのなさる事はすべて正しいと思ってるんだろう。
うっかりとか軽々しく言ってるけど、数千億年の歴史を持つ降臨者から受け継いだ
偉大な属性なんだぞ。>うっかり
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 16:39:22.93 ID:N4dQUTBU0
>>706
グラサン秘書がステルス型の超獣化兵なのかも知れんぞ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 21:26:00.40 ID:AImYE0kN0
 実は、ゾアロードの能力解析も大半済んでいて、ハイパークラスならプロトゾアロードクラスの性能は出せるのかも、
バルカスがゾアロードの権威喪失を恐れて技術を公開しないだけで。
 ヴァルキュリアの暴走が原因でバリヤー技術だけ使用したとか、そんな気がする。
単純戦闘力なら村上さん(プロトゾアロード時代)以上のハイパーゾアノイドはごろごろしてそうな気がする。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/26(土) 23:37:22.45 ID:uEY2Upg/0
バリアー付はプロト村上さんより強そうだけど戦えば、ダミクリの有無が確実にものを言う
だろうな。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 00:13:57.05 ID:mAI+8i230
>>720
 村上さんは持久力全然無かったから、獣神変しないで戦わないと
バリヤーゾアノイドには持久戦に持ち込まれるときつい。
 精神支配は別にすればだが
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 09:15:19.87 ID:cJj9ZzHp0
成恵、超展開が続いてるみたい。
成恵が終了したら丸川先生お願いします。

ゾアロード閣下達は食事はするのかな。
お酒飲んで酔えるのかな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 10:07:58.86 ID:ZtGEUkbC0
ガレノスさんなんか未だに出番がなくて場末の酒場で酔いしれてるよ。
「俺だって・・俺だってゾアロードなんだぞー!!ヒック!」
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 10:48:41.44 ID:9tWIH6qN0
カールレオンが、アポ出現時に
「その仮面の下はクルメかジャーであろう、それとも・・・」
と言っているので、ガレさんはどちらかというとあちら側の立ち位置かもしれんよ。
無口だから何考えているのかわからん。
今更ノーマルゾアロードなぞ、昔のハイパーとさして変わらんし
エスパー合戦も飽きた。
ゾアロード以上の超存在だと楽しい。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 11:02:59.52 ID:gmajj76b0
超防御力で、アルカンフェルを守るだけの能力だったりしてな。>ガレノス
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 11:08:16.49 ID:9tWIH6qN0
>>725
それは爺の仕事
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 12:17:13.93 ID:gmajj76b0
>>726
何のための十二神将最強の思念波なんだ?>うっかりじじい
直接防御のためか?
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 12:47:07.76 ID:9IUaxgo4O
>>725
それは考えられるな。
あと、
アルカンとアプトムの最初の遭遇のとき、真空波の様な武器で大木をズタズタにしたじゃん。
大気(空気)を操るゾアロも居そうだと推測。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 13:06:49.55 ID:9KjvieOD0
>>728
あの技は後にイマカラムも使ってたし、重力系の技なんじゃない?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 14:55:12.49 ID:x54FV2HD0
次元裂いたり天候操る奴が居るのに今更空気とかw
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 15:08:06.29 ID:9KjvieOD0
>>730
逆に考えるんだ
獣神将なのに存在感が超獣化兵以下の空気だなんてありえない
ようするにこの現象は、空気を操る獣神将ガレノスの仕業だったんだよ!!
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 15:26:51.19 ID:3FUCQ8KTi
ガレノスさん、遺跡宇宙船を攻撃しているシーンで口から炎を、はいてるように見えるけど?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 16:48:02.53 ID:lQvB2wut0
カレノスは実は地球そのものにゾアクリスタルを与えた特殊な存在なんだと思う。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 17:35:40.34 ID:yUCZGwx30
ガレノスさんゴツゴツしてる割に炎系なのかね
大地のエネルギーに干渉してマグマを操るとか?
と思ったけど、それだったら魅奈神山噴火した時に何かしただろうから違うか
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 17:52:46.86 ID:y+EF3FuS0
案外、抗争には無関心世捨て人型ゾアロードだったりするかもよ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 18:27:39.08 ID:9IUaxgo4O
箱船で何世代にも渡って宇宙を航行すると言っていたが
おなごはどうやって調達する気だったんだろう。
生身でなく、人工受精か?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 18:58:25.75 ID:gmajj76b0
希望者募るんでね?
ゾアノイドにも妻帯者は多いだろうし。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 20:52:02.79 ID:tVqxThNo0
女王アリみたいに繁殖に特化した女性ゾアノイドもいるかもね
複数のタイプを同時に産み分けられるとか
その場合、獣化しっぱなしだとは思うけど
それとも宇宙船にそういう機能があるかも
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 20:53:16.54 ID:xD+3MA640
ここまで人間の構造を理解して途方も無い超能力を
付与できる技術があるのだから、それこそ調整槽を
人工子宮に転用する技術くらいありそうな気はする

ただ、そういう設定は実際に方舟が地球圏を離脱して
降臨者へ会いに行くとかそういうノリになってこない限り
作中では描かれる事はないかもしれんね

…って書いてて思ったけど、アルカンは仮に降臨者に
会いに行く、又は攻め行くというのが本意で今も十分
そのつもりだとしても、降臨者の本拠地もしくは居場所は
知ってんのだろうか?

何世代にも渡って宇宙を流浪するにしても一定の
情報か目標がないと超長期の航宙は無謀じゃないだろうか
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 21:27:01.19 ID:tVqxThNo0
コントロールメタルが羅針盤みたいな役割をするとか
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 21:33:18.36 ID:9KjvieOD0
>>739
イブ「ならば何故我々を造った!(`;ω;´)」
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 21:47:05.51 ID:AmcOEhWK0
人工子宮なりクローニングなりもいいけど、育てる役所がいるな……

世代交代繰り返すんなら女性も連れてった方がいいような気がするけど、
ゾアノイドとノーマルのハーフは問題起こるんだっけ?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 23:20:40.88 ID:9tWIH6qN0
そのへんの方舟の話もほったらかしだよなあ・・・
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 23:40:22.73 ID:xD+3MA640
こう言っちゃなんだけど、今現在進んでるシナリオ的に見ると
方舟に関する疑問点は「細かいことはいいんだよ!」で済まされる
気がしてならない

本当はそういう描ききれない傍流の設定も資料集とかで公式で補完していけば
ファンにとっては嬉しいんだけど、未だにVDF以降でまとまった設定集が
発刊されないのは、設定的に説明付けが困難で整合性が取れないからか
はたまた人気がな(ry
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 22:52:54.26 ID:+meeW7KPO
「試験的に調整されていた獣化兵たちはノーマルのままの人類と交配を重ね、やがてその血は薄れていった」(村上談)からすると
降臨者は出産・育児を主となす、雌のゾアノイド(獣産兵?)を構想してたと推測してた。
しかしながら、スフィア球から情報を引き出してた爺がグリセルダに驚いていた。(前記推測と矛盾)
と言う事は、子作り育児は未調整が担当し、子作りを終えた雄のみは獣化兵へ。
未調整の雌は新たな未調整の雄と交配を繰り返す多夫一妻性の社会か?
これなら一応つじつまは合うが、上位に絶対服従の問題は残る。
なかなか難しいな。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 23:22:42.89 ID:dIqjNWAu0
>>745
うっかり爺と降臨者の時間間隔の差でね?
降臨者は億年単位で考えるだろ。

747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 23:41:50.05 ID:L5ACzYph0
>>745
降臨者の考えでは、能力を調整で付け加えていくのだから、
交配で必要な能力を与えていくつもりは無かったと思う。
いちいち必要なタイプを生ませるより、調整したほうが早いだろうし。
普段は人間型なんだから、女は未調整なはず。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/28(月) 23:51:00.96 ID:L5ACzYph0
でも交配の結果、雑種の女は生まれるかもね。
てんでバラバラな能力では、たいした戦力にはなれないだろうし、
調整されない限り、雑種は戦力外だろう。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 00:13:32.03 ID:FWmPnZcQ0
>>748
そう考えるのがうっかり爺をはじめとするクロノス。
雑種も1億年ぐらい待てば強力な獣化兵に進化するんでね、と考えるのが降臨者。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 00:28:14.57 ID:ivhO2fSX0
>>749
降臨者は調整前提って設定なんだが。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 00:35:45.98 ID:ScMIYEvX0
有性生殖による遺伝子プールの多様化とか進化とかを
素体を都度調整する方式の獣化兵作ったり「ガイバー」を恐れたりする降臨者が望むもんかね?

繁殖特化型の生物兵器が素体人類と特にその雌なんだろ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 00:47:31.74 ID:Xe597oy3O
>>751
シンプルでいいかも。
つい人間(とその社会で)の目線で考えてしまうから。
人間は家畜の様なモノと考えれば、必要な時に拉致(捕獲)ってくればいいもんな。
上位服従は兵器としての調整後の特性で十分だ。
個人的には納得出来るぞ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 01:51:48.88 ID:lxL5FgJP0
 降臨者の台詞からすると、降臨者は未調整人類にも精神支配が効く
その気になればいろんな組み合わせでの交配も強制できたはず。
 それをやってなかったようなのは、やはりY染色体が獣化兵の安定化とかに必要だとか
重要な要素があったのでは?
 それを無視したグリセルダが正式ゾアロード以上の精神支配力があるようなのは、
そういう常識を無視した「女性」の調整体だったからとも推察できる。
 とはいえ、シラー島の人魚みたいなのもいるし、女性の調整体がいない理由には今ひとつだ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 07:11:18.20 ID:ivhO2fSX0
>>753
同じようなタイプを沢山作ろうとしたら、
調整のほうがはやそう。
雑種の能力をいちいち調べるのはめんどくさいだろうし。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 09:44:34.07 ID:E85NkPKY0
単純にうっかり爺が「男尊女卑」の思想の時代に生まれた人間だからじゃないのか
「男尊女卑」まではいかなくても、男が働き、女が家を守るくらいの主義というか、常識?
単純に
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 20:15:48.69 ID:uwWQHLe+0
降臨者としては地球を生け簀みたいな扱いなのかな

自分で使うのか、客注かは知らないが「戦艦○単位必要だから、アルカンフェルを×体調整している
間に素体を△万招集」みたいに適当に集めて、またしばらくほっといて素体を増やさせる感じ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 20:33:35.31 ID:FWmPnZcQ0
細菌培養用のピューレでね?>地球

758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 20:33:35.99 ID:K9QdTB780
降臨者に生贄っていう概念があるとは思えないけどな

なにか失敗があったら惑星ごと消滅させてなかった事にする
勢いだから、惑星も消耗品程度としか考えてないんじゃなかろうか
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 20:36:31.98 ID:MqQOL1MH0
イケニエちゃうど
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 20:37:26.96 ID:K9QdTB780
すまん、イケスだったかorz
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 22:03:21.98 ID:Et/2jLA8O
>>757
確かに、規模の違いはあれど制御不能になるくらいなら
破棄してしまえというあたりは実験装置としての扱いなんだろう
それが降臨者にとっての位置付けがというかそれはシャーレじゃないのか
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 03:55:43.53 ID:/gk54s3gO
サイコウェーブジェネレータ・ラジエータを使用しない場合、思念波はどの位の距離イケるのだろうか?
概算の距離が推定出来るコマはなかったみたいなので、導き出すの困難?
小田切邸若しくは、なつき名義で借りてたアパートとクラウドゲートの位置関係も微妙だし。

獣神変する/しないでも違いはありそうだが、なんか手掛かりはないものか。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 16:06:25.23 ID:7IsjmfRT0
既存の電波塔の高さで思念波の到達範囲を類推してはいかがかと?

建造物があっても透過・直進するだけで決して拡散・減衰しないエネルギーなら
クラウドゲートのサイコウェーブラジエーターの位置を頂上にする理由がないと思うが。。。。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 18:50:18.37 ID:/gk54s3gO
思念波の話と関連するのだが、ロストナンバーは生殖機能なしだから
思念波の送受信機能は、短絡的に考えると、雄は精巣で雌は卵巣という事か。
考察としてはショボいな、スマン。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 20:04:09.15 ID:chGv1HXEO
>>762
具体的な距離に関しての描写はないけれども
イヴィルアプトム戦でシンが「思念波の絶対圏内」的なことを言ってたこと
村上が五人衆を同士討ちさせようとしたのをバルカスが止めたこと
そのへんから察すると、無意識に服従させられる範囲は限定的だが
特定のゾアノイド相手の指令・モニタリングはかなり遠くまで有効みたい
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 20:32:45.38 ID:P7h2lm/C0
今月また休載!?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 21:42:48.27 ID:/gk54s3gO
極論的にはパワーに勝るものはないが、絶対圏をある程度保証しようとすると、マイクロ波辺りか。
必要に応じてUHF〜マイクロ波を使い分け?
ちと複雑すぎるな。

電波だとアンテナが必要なので、想定が、、、
波長を考えると神経か骨位か。
余談
50Mhz(VHF)の1波長は6m。
一般的な実用サイズは1波長、1/2波長、1/4だ。
思念波が電波でないことを祈る。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 21:46:00.92 ID:/gk54s3gO
>>767
×1/4
○1/4波長

アマチュア無線の知識です。
それ以上の知識はごさいません。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 22:10:55.93 ID:EblCBVJLO
>>764
普通のロストナンバーは正規獣化兵より少し思念波が届きにくいくらいだから
その短絡には無理がありすぎる。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 22:28:51.71 ID:tyUSciuA0
ロストナンバーズコマンド時代のアプトムたちは精神波に対して普通のゾアノイドだったもんな
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 00:12:32.93 ID:svrTJr900
>>762
ミナカミ山にいるバルカスが村上によって同士討ちしようとしていたガスターとダーゼルブ止めていたから、少なくとも数kmは届くだろう。
カブラールも関東一円の獣化兵を集める為にサイコウェーブジェネレーター使って思念波増幅していたから、機械を使わない場合は思念波はそんなに遠くまで届かないと思われる。

>>765
シンの思念波の絶対圏内を考えると数百メートルも無いかもな。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 00:56:08.18 ID:2IEUHySu0
ひらめいた!

ロストナンバーズは送受信のアンテナ(耳?)が短いんだ。。。。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 02:10:28.25 ID:+9MkWdn40
>>770
 どうかな?
 ダイムなんかは村上さんの思念波をギュオーのと勘違いしてて、「判断して」攻撃をやめている。
 つまり、遺伝子レベルでの絶対服従ではなく、「偉い人の声だから従う」という程度。
しかも、その声も「誰のだかわからないが、頭の中に話しかけてくるのだから総司令だろう」という
程度しかわからないレベルに見える。
 ガスターやダーゼルブを同士討ちさせようとしたのと比較すると違いは良くわかる。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:31:27.32 ID:7QvfKQL30
擬態しかできなかったアプトムも
思念波に服従と言うより「撤退」という内容で行動してるしな
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 03:49:01.95 ID:V50Ruk8fO
次号ガイバー予告
二大ギガが激突するさなか突如現れたギュオーのリムーバブルによってガイバー3のユニットが奪われる!
呆然とするへたれと顎、勝ち誇り勝利の高笑いのギュオーしかし…
天空が突如まばたき12人のアポルオンが
駆けつけたシン、うっかりそしてイラマチオ!
「彼らは降臨者の先兵、地球は狙われとる 晶君今こそ我々が力を合わせる時」
降臨者に立ち向かう規格外の生命体…俺達の戦いは今始まった!
強植装甲ガイバー第一部完
以上
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 05:54:46.33 ID:CZ503wxcO
>>771
シンの絶対支配圏は、ゾアロード同士の支配力の争いだから、あんまり参考にならないのでは?
支配力と距離は反比例するのは間違いないみたいだし、自由を奪えなくても、声が届くだけなら、かなり遠くまでできそうです。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 15:47:36.96 ID:gvXF3Ot3O
手前みそだが
そこで>>587の問題に出くわす。
各ゾアロには固有の波長があり、その配下のゾアノイドはこれを強めに受ける能力(理解する能力)を付与されているってのはどう?
そうすれば他のゾアロの思念波も受けられる。
思念波の距離に反比例して判別も難しくなる。
爺(アルカン)は強い上に固有の波長の真ん中を使うのでカバー範囲も広い。(両隣に混信し易い)
という事で如何?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 16:26:13.60 ID:gvXF3Ot3O
距離に比例して判別が難しくなる。
が正だスマン。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 16:55:13.75 ID:SvQeBsEV0
実際には距離の2乗か3乗かだろうがな
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 17:03:28.53 ID:gvXF3Ot3O
>>779
ぽいですね。(√が入ってた気がする)
電波(電界)の減衰率は流石に覚えてない。

教科書漁った方がよい?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 17:28:24.11 ID:gvXF3Ot3O
764です。
外科手術で摘出しても生存に影響のない臓器・器官だと、簡単になんちゃってアプトムになるのでタマキンや耳はダメなんだ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/31(木) 18:53:58.76 ID:HUCK8Yzn0
>>778 
そもそも、秘密結社時代のクロノスだと下っ端ゾアノイドは総司令と爺ぐらいしか顔見たことなくね?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 01:58:03.83 ID:W2UxMQ/vO
下っ端(除くロスト)だとほぼ知らんのでは?
ご尊顔を拝せるのはハイパーじゃないかな。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 02:05:48.08 ID:JlXo08ZS0
ガイバー最新刊が緊急発売されるらしい
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 09:50:21.83 ID:QLNoxTeLQ
>>784
四月馬鹿乙
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 11:17:23.86 ID:O4bjXhqf0
>>784
普通に信じるところじゃったぞィ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 11:28:12.48 ID:wJ2o3G8M0
>>786
あいかわらずうっかりだな(w>爺
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 12:44:05.51 ID:W2UxMQ/vO
まぁ、ベタにアレだが、、、(笑)

ここ2年くらいは3・4月に単行本が出てたんだよなたしか。
他の月刊誌の入荷とかも気になるので本屋に行ってみるか。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 20:43:59.97 ID:BCLxXXuD0
>>788
ここ数刊は13ヶ月で1巻出てたんだけどね
28巻は例年より大幅に遅れるのは間違いない
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/01(金) 23:41:18.74 ID:vo2jNpCS0
漫画家センセ性質は、いろんなチャリティーイベントをはじめているね。
そこに我等がタカヤンフェル(千葉在住)の御名前はどこにもない。

で、休載?

もう駄目だな、コイツ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 13:19:54.13 ID:NUL+oAyJO
>>789そういうことか。
もののついでに調べて貰ったが、28巻予定すらなかったよ。

皆の者、心を一つにしていましばらく待つのじゃ。よいな。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 14:32:08.59 ID:vy+lABWv0
>>791
ちなみに単行本の予定ってどれくらい前からわかるもんなの?
一般的にはせいぜい1ヶ月くらい前に告知が始まると思うんだけど
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 14:42:29.24 ID:qOUgSK5B0
業界人もしくはそれに近い友人が居たりするなら
それくらいなら聞いて調べてくれるんじゃない?

普通の人は本屋に問い合わせるとか
こういうトコで定期的に確認するだけじゃないかな

http://www.taiyosha.co.jp/
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 15:51:44.94 ID:NUL+oAyJO
>普通の人は本屋に問い合わせるとか
>こういうトコで定期的に確認するだけじゃないかな

本屋も今やネットだ。
出版社の発表を拾うみたいだが、統合システムなのか否かは不明。

出版社も1ヶ月位前に発表じゃないか?(俺の想像)
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 22:06:22.41 ID:vpcQAmcC0
もう、未完でいいんじゃねーの?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 22:47:43.47 ID:Rj/H0/dwO
ゲッターロボの二の舞は勘弁
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 00:51:59.91 ID:d29+WRDZO
イデオンよりはましじゃね?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 01:03:57.37 ID:MsRgivSN0
そんなに毎月描くのが嫌ならもう描く必要はないと思ってしまう。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 07:36:17.59 ID:7eK6Vp/6Q
言ってることはもっともなんだが
>>794>>798のような書き込みする方々にも、もう無理して読む必要無いんじゃないかと思ってしまうな
「未完でいい」と言いながら休載ある度にイライラしてまで付き合う必要性がどこにあるんだろうか…
まあマゾなんだろな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 10:21:40.85 ID:4EkBGpRuI
まだ、イライラされているうちが、まだ華なんだろうな。
興味がなくなれば書き込み自体が無くなるだろうし。

ただ、仕事をする人間として疑問に想うことはあるな。
読まない買わないというのも一つの評価だろう。

801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 12:06:47.03 ID:YXCkn8oA0
>>799
>>794じゃなくて>>795だな
意見の方向がまるで違うのでこういうのは早めに正したほうがいい
間違われたほうは決して気分のいいものではない
俺なら軽くキレる
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 12:34:11.97 ID:d29+WRDZO
>>801フォローありがとう。
なにが気に障ったのか謎だったよ。
単行本のみ読者であるのが気に入らないのかと思った。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 14:09:11.79 ID:CCqqpfVu0
ゼオライマーは「第一部完」の後、二十三年後に最終回が発表されて完全完結した後
「ゼオライマーΩ」として現在連載中だ。しかも大して面白くない展開だぞw
本当にちみもりをが原作書いてるか疑わしいぞ。多分デッサンの狂った漫画家に丸投げだw

ガイバーはケリ付けてほしい!頼むから!!
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 15:59:57.07 ID:YXCkn8oA0
>>803
タイトルと設定を引用させてもらってるっていうだけの原作であって
内容にはほとんど関与してないのかもしれんよ
未だに仮面ライダーの原作は石ノ森章太郎だったりするし
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 18:21:13.29 ID:pNMR3MINO
>>792
ベージ数や休載予定がしっかりしてると巻末に予告で発売時期が載ってたりするよね
講談社のが多い気がするけど
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 22:23:18.49 ID:YXCkn8oA0
ふと思ったんだが、フィギュアやDVDが付属する単行本って半年くらい前から予約始まるよな?
そういうのってやはり意地でも予定日までに原稿描かされるんだろうか
ガイバーも21巻(だったっけ?)でフィギュア付けたけどその時はどうだったんだろう
やはり29巻あたりでまたフィギュアかDVDあたり付けないとなw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 23:34:46.95 ID:yzo7HdJ90
>>806
>やはり29巻あたりでまたフィギュアかDVDあたり付けないとなw

それをやるならキリのいい30巻目で……と思ったが、
よくよく考えると、それでは今のままのペースでは3年近く経ってしまう!
ええい、タカヤンに意地でも予定日までに原稿描かせるために、
次の28巻から第1刷は毎回オマケを付けてしまえ!
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 00:02:53.03 ID:UuqK4Wqq0
「週刊強殖装甲ガイバー」

毎週2ページお届け
創刊号は表紙カバーと裏表紙と本編2ページの構成
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 00:31:37.87 ID:LIKUB0Ee0
予約特典にクモ怪人四人衆とクルメグニクがついてきたら…間違いなく買うな。。。。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 01:05:32.54 ID:6Jvt3PyL0
獣神将ってどれもデザインがイマイチだよね・・・

アプトム四人衆バージョン、リベルタスのロストのデザインがイイ!


811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 01:42:58.04 ID:bzx342Av0
毎週2ページまあそんなもんだな。確かに。

ギュオーのデザインは良かったんじゃない。
あのへんが漫画家としてのピークだったな。
当時から休載しまくりだったけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:09:47.46 ID:kSdi5+oM0
>>811
ギュオーが無駄な筋肉ダルマだったお陰で
プロト村上やアルカンバトルスタイルのシャープさが光ったと思うぜ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 03:31:42.69 ID:UyFgU/tf0
ゾアロの中でカールレオン閣下のバトルスタイルが一番好きな俺はどうも相当規格外品らしい
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 14:37:19.73 ID:4Tjd93DT0
登場人物から物語を前に進める気配が感じられない
受身の晶、腹にいち物抱えて動き回るだけのアギトとアポ
傍観者のシン、昼寝中のアルカン、うっかりするだけの爺
何を考えてるのかさっぱりわからないヴァル、目の前の敵しか見ないアプトム
一番やる気を見せてるのがギュオーだが、現場に到着するのに
どれだけの時間がかかるか
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 18:16:18.96 ID:aGMjOTMQI
全く同感だが、ようやく人物が一箇所に集まってきたので、
もう少し付き合ってみようと思う。
そしたら容赦なく休載だけど。。。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 19:28:24.53 ID:GiCQpz3c0
俺もカールレオンの戦闘形態好きだから配色が気になるんだよね
カールやエンツイのキット化は絶望的だよなあ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 19:46:22.51 ID:fsVdhbpD0
ワフェルの王国形態のデザインも捨てがたい
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 20:04:47.77 ID:bzx342Av0
>>814
せめてヴァルキュリアの目的について読者の興味をひく情報を
少しでもだしていれば、一時期の空回り感はなくせたと思う。
最近は停滞から破綻の兆しが垣間見えるがここはギュオーを使って
なんとかバランスを保ちながら立て直して欲しいものだ。

ミナカミ山からの脱出以後、主人公の目的、敵の目的もはっきりしないまま
単調だけどもまわりくどい戦いが延々と描かれている。
回収することのない伏線や登場人物を、ただただ安易に増やした結果、
返済しきれないまとめられない状況に陥ってしまった。

ここから、持ち直すのは厳しいことかもしれないが
次号からの展開に期待したい。
休んだのだから、当然次回は30P以上あるよね…?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 20:51:24.28 ID:WcAXH1jA0
>>813
>>816
カールさんのバトルスタイル確かにカッコイイと思うが、
人の顔というか、表情が無くなるからなぁ・・・
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 21:48:16.03 ID:0k4naYaB0
>>817
ワフェルと言えば王国の臣民てゾアロードの思念波に影響されないから、ワフェルが復活したらグリセルダやリベルタス相手にそれなりに戦えるかもな。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 22:32:15.18 ID:UyFgU/tf0
>>819
そこがいいんじゃまいか

ジジイ遁走態とかも意外と好きだけどwあのゾアロらしからぬ小者感がw
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 23:46:37.50 ID:uytjxXO5O
おいおい、雷オヤジを忘れてないか。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 00:27:29.62 ID:bRgu6sIX0
雷オヤジの戦闘形態は普通にイケメンだと思いますw

エンツィ殿…どうしてああなった…
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 00:35:30.80 ID:XDhKESJa0
おでこのクリスタルも形状が他のと違うしな。。。。

カールさんは分身しても中世の甲冑騎士みたいにかっこよければなあ。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 00:55:34.18 ID:qQQNfLez0
ギュオー閣下と村上の獣神将がやっぱかっこいいな
後は・・・岩に、岩に期待したい
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 01:29:43.49 ID:pnE5h3Fv0
イマカラムのフィギュア再販してくれえ(;ω;)

http://hima-toy.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/bfcm_imakarum--.html
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 02:12:56.90 ID:1zXU12Lw0
>>820
 臣民は未調整だから、ゾアロードの思念波には影響受けづらいけど、
確か、バルカスの思念波増幅させたら「普通の人間でも影響を受ける」みたいなこと言ってたから、
グリセルダみたいに思念波使用に特化(?)してそうなのを前にすると、
結構影響受けるかもしれないな。
 服従遺伝子は基本的に地球上の全ての生物に有りそうだし
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 02:52:32.89 ID:bRgu6sIX0
俺的にはギュオー閣下はちょっと、他のゾアロと比べて妙に「生」っぽいというか…
昔から微妙にコレジャナイ感がしてた
むしろギュオーがイマカラムの試作体に見えていかんw

>>826
数が売れるようなものじゃない事はわかってただろうに、何故予約しなかったし…
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 12:13:39.83 ID:s+5hUgjGO
ギュオーの戦闘形態は小物臭が凄い

常に汗かいてるイメージがある
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 12:15:51.82 ID:EWkB1NPI0
新刊マ・・・

まだみたいだな(´・ω・`)
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 13:33:56.12 ID:EWkB1NPI0
蟹閣下の続きが気になる単行本派だぜ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 14:25:54.68 ID:m1DudkhU0
アレは蟹だったんか、蜘蛛に見えるが・・・
閣下はヴァル姐さんと廃工場をアジトにしてるぞw
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 14:36:59.70 ID:N6wYNyuQ0
>>827
ワフェルダノスが降臨者に廃棄された理由として思念波を受け付けないってもありそう
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 14:44:51.41 ID:mKc+zspI0
ただの萌えるゴミだったからだろ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 14:56:22.92 ID:1Wy4LuL50
>>753
>  とはいえ、シラー島の人魚みたいなのもいるし、女性の調整体がいない理由には今ひとつだ。

人魚が女だって、どこに書いてあった?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 15:02:21.70 ID:OI9DfiJM0
つか降臨者って実験して作っては廃棄、もしくは放置ってのが
ホント大好きだな

バルカスも作っては放置作っては放置で村上やら
アプトムに痛い目にあわされるし、どうして科学者肌の奴って
こうズボラなんだろうか
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 15:06:47.85 ID:Ww1Jil7E0
降臨者は元々破棄(小惑星衝突)しようとしてたから、放置しようとして放置してるわけじゃないだろう。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 18:37:44.67 ID:qKY8OG9eQ
>>832
形は蜘蛛みたいだけど表面は甲殻類っぽい
>>836
知らんとこで逃げ延びてた村上を放置とは言わんだろう
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 19:41:50.00 ID:6eUSN3qV0
>>827
でも、あれだけの至近距離でバルカスの思念波受け付けないんじゃあ
それも期待薄
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 19:50:33.51 ID:c74VKUIjO
なんでヤングエースに移籍しないの?読者の年代考えたら少年エースは明らかにオカシイよ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 19:55:33.92 ID:soeTkmKc0
>>840
そもそも少年エース自体、少年が読むような雑誌でもない
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 20:11:16.98 ID:IxPZMHY40
毛の臣民は思念波以前にあの燃えやすさはたとえ操れたとしても
素の人間相手ならまだしも、もはや今のクロノス内での戦力としては全く役に立たないだろ
身長182cm体重46kgって時点で、タイマンだと下手したら人間相手でも手こずりそうな印象
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 20:39:18.51 ID:m1DudkhU0
>>841
少年Jは腐女子が大半の読者らしいが・・・・
少年Aは読者層ってドコ狙ってるのだろう?
キモヲタか?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 20:56:07.02 ID:GhSh/7oG0
大ご先祖のコミックコンプからするとまだ少年向けっぽい
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 21:13:54.31 ID:etqt1iDOI
はっきり言ってこの雑誌を手にとって読む度胸は俺にはない
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 13:28:36.81 ID:We2B4y1n0
そろそろみんなで仲良く降臨者退治に向かって欲しい
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 19:53:01.22 ID:zZR6PEKQ0
晶&巻島&アルカン「俺たちの戦いはこれからだ!」
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 20:17:20.52 ID:POfqKU+l0
>>842
ワフェルダノスと臣民を今のクロノスの技術で再調整してパワーアップさせれば良くね?
グリもリベも素体となってるのは人間(動物)なんだし臣民に食虫植物の遺伝子混ぜて動物細胞だけを溶かす溶解液発射させるとか、火に強いユーカリの遺伝子混ぜて燃え易い体質を改善するとか方法はあると思う。
「制圧」後に地球環境が改善されたらしいから獣化兵程ではないだろうけど植物関係の技術もクロノスにはあるだろう。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 20:34:07.14 ID:4BTM1u3xI
そんなに簡単に好き勝手再調整できないだろ(爺はやっているがw)
再調整後は短命になるケースが多い。
アポ村上もどうなるかわからんしぃ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 21:23:59.91 ID:ngDbPiBA0
>>849
イマカラムたんはゾアクリがうまいこと調整してくれるだろう。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 22:09:35.64 ID:POfqKU+l0
>>849
短命っつってもワフェルダノスはアルカンフェルよりも長生きだから再調整して寿命が1000年縮んだとしても問題ないし、
本体爆破されても茎(根?)の部分から顔を生やせるレベル(アプトムの植物バージョン)なので生命力だけなら問題無いんじゃね?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 22:39:11.70 ID:zUuIQcal0
元の寿命と関係するなんて描写があったっけ?
再調整が気軽にできるなら、皆、最新の技術で再調整を繰り返すよなあ。
村上は再調整もしたかもしれないが、ダミークリから変わったのが大きいな。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 02:15:22.10 ID:IP/6TWwo0
>>840
むしろ遅筆作家のみ集めて別冊でオールドエースとか…中年エースを


電子書籍化DL販売で。。。。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 12:05:40.87 ID:QUZXC4cvO
それでも貞本義行の執筆があまりにも遅すぎて、結局出ない、と。
そういえば貞本スレの次スレが立たないままだな。エヴァ板に帰った?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 14:23:17.97 ID:Aig/IZtbO
エヴァ版にスレはあるよ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 17:36:16.91 ID:T3SSfhl40
>>846
降臨者を出すとすれば、向こうからやって来るんだろうな
地球の環境をリセットしたつもりで戻ってきましたって感じで
いや、あるいはずっと地球を監視しているのかもしれんが
そろそろクロノスにも飽きたから、アルカンとゾアクリ回収するわ
地球と人類は助けてあげるよ、村上くーんビビビビ(洗脳
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 20:11:50.83 ID:PJVaKa8S0
>>856
アポが言ってた約束の時ってのがそれっぽいね
実際どうかはわからんけど、それによって事態が急変するんだろう
俺はベタに地球を武力制圧しにきた降臨者に対しガイバー、クロノスが共同戦線張るっていう展開でもいいと思ってる
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 20:30:00.07 ID:HZg0AuT20
そうなったら果たしてバルカスは降臨者に従う気持ちはあるんだろうか

たとえ思念波による上下関係があったとしても
降臨者がアルカンをどうにかしようとするつもりと判ったら
「こんな事もあろうかと」とか言いながら対抗手段を
持ち出して対決姿勢を取るのか、はたまた降臨者の
いうがままになってしまうのか
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/07(木) 20:33:31.82 ID:cuy2azNN0
宮ア 駿の映画みたいなブッ壊しな落ちですか?
インフレ漫画の方は益しな気が・・・
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 00:45:02.42 ID:dTLDPtfe0
>>858
黒目玉仮面から眠り病のアルカン守ろうとする爺いのバトルスタイル拝めるのならおk。。。。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 10:28:45.42 ID:lfZ6bYi10
>>857
たとえ降臨者が押し寄せてきたとしても、共闘はないだろうな。爺の存在がネック
爺にとってアルカン以外の存在は全部、道具か役立たずかのデジタル的なものであり、
他者への理解とか和解とか、そんなアナログ的な感情があの爺にあるだろうか
晶にとっては爺とは自分の父親を道具扱いにした、それはクロノスが人類にやってることだと
いう倒すべき象徴でもあるんだろうし。降臨者も同じだと誰かが説得しても、
じゃあクロノスや爺と握手できるかと
シンは降臨者からクロノスを守るために、ガイバーを援護するような戦いはするかもしれんけど・
・・うん、シンはやっぱりどう予想しても主役になれないけど、かっこよさがあるな
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 12:12:49.40 ID:b/7vkXpqQ
>>861
なんともモヤモヤする文章だ…
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 12:20:46.44 ID:IGrsDxEE0
共闘は無くてもクロノスはクロノスなりに降臨者と戦うだろうし、ガイバーもガイバーなりに降臨者と戦うだろう。
戦う理由は

ギュオー:ユニットGを手に入れられる
アプトム:最強生物の本能として降臨者に挑む
ガイバーV:世界征服の邪魔(ユニットを装備した事で降臨者への反抗心が表面化)
ガイバーT:仲間を守る為(ユニットを装備した事で降臨者への反抗心が表面化)
クロノス:世界征服の邪魔
バルカス:アルカンを守る為
エンザイムV:ユニットG装備してるからでデフォルトで攻撃対象
アルカン:自分が役立たずでない事を証明する為

こんな所か。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 13:09:15.89 ID:xJMRVJnUO
>>861ガイバースレに中学生がくるとは驚きだ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 13:39:42.71 ID:LqAtb62W0
>>864
いいんじゃね? 幅広い年齢層の人に読んでもらえた方が、俺は嬉しい。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 15:45:44.56 ID:b/7vkXpqQ
>>865
そういうこと言ってるんじゃないと思うんだが
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 16:27:24.04 ID:TgipzxdwO
俺はガイバーじゃバルカス翁が一番好きなんだか晶達の仲間になって降臨者達を相手にバトルスタイルで無双する翁が見たい
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 17:13:43.99 ID:aofW1ZHA0
うっかりしてアルカンを踏みつぶしてしまう爺
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 18:50:41.28 ID:LqAtb62W0
>>866
たぶん実年齢のことを言ってるんじゃないんだろうな、というのは薄々見当が付いたが、
ほんとに中学生ぐらいの少年が書き込みしてる可能性も否定できなかったので。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 19:23:54.26 ID:mm6B/dSgO
>>861カワイイ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 20:27:28.82 ID:TgipzxdwO
俺はバルカス翁で抜いた事がある、あとアプトムで
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 20:31:42.14 ID:oCuuGKWF0
聞いてねえよんなことw
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 22:52:35.30 ID:9qx3q+/e0
アプトムが瑞希をひんむいたときに(以下略)
で、今年中には今回のことは決着できるかね?
2012年12月21日にマヤ暦の予言によると人類絶滅するそうなので、
それまでに完結は、いやそれを考えた私がおろかだった。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 23:01:09.73 ID:gjMSu/y/0
アプトムはもっとパワーアップして欲しいな。
そろそろゾアロードを1、2匹喰って欲しい。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/08(金) 23:19:20.07 ID:XnvKehKG0
共同戦線を張るときに「おい!俺に吸収されろ!それしか方法は無い!」
ってんで皆を吸収というかアプトムがツナギになって一体化
六枚羽の超存在となり降臨者達にむかって飛んでゆく、で完
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 00:12:51.97 ID:2d9BD7ZEO
降臨者を捕食するという発想は今まで出来なかった俺。

可能なら、アプトムが最強じゃないか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 00:22:00.55 ID:7EZzMvFr0
>>874
ウィルス除去出来たら現在でも最凶じゃね?
群体分身が何処まで統一性を失わずに出来るかにもよるが
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 00:22:38.57 ID:6/2DYkdF0
戦闘型の降臨者がいるかどうか
いるぐらいなら、ゾアノイドとか恐竜とかは
製作しないと思牛
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 00:40:08.26 ID:N2yw0ESl0
>>876

あんな貧弱な種族喰ってもなんの足しにもならんて
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 00:40:58.94 ID:mFlqlA1I0
あいつら超長期に渡ってユニット着込んでるから
余程スキを突かないと生で食えなさそう
無理に食うとしたら、腕か足を切り飛ばして
すぐに強殖生物と一緒に食えば降臨者の
遺伝子情報は得られるかもしれんが壁は多い

まず強殖生物と食い合いして共存?勝てる?かどうか
それと降臨者自体にどんな能力があるのかあるのか
わからんから、食っても強化に繋がるかどうか謎

あとは思念波を行使できる能力だけど、そもそも降臨者どもは
ユニット着てなくても思念波を行使できるのかね?
さらに異種生物の混成集団だとしたら、どういう理屈で
どの種族も思念波を扱えるようにしてるのかとか別の疑問もある

素のままでは肉弾戦なんてとても無理っぽい奴らだし
食ったところで得られるものはあるのか疑問
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 01:08:50.03 ID:6/2DYkdF0
ガイバーの増幅値に驚いてたくらいだから
防衛機能や護衛がなかったらメタル抉り取って
簡単に食えそうだがな降臨者って
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 01:30:45.84 ID:mFlqlA1I0
それは殺害が容易だという方法論であって
実際に強殖生物と捕食しあったらどうなるかは分からないでしょ
メタルを抉ったら殖装解除されるわけじゃなく本体が強殖生物化
するんだから

対降臨者を考えた場合、アンチアプトムウィルスみたいなのは
まあ持ってないと仮定しても現状は差し支えないけど
融合捕食に関しては、より強い融合能力には勝てないって
判ってるし、対強殖生物で食い合いして勝てるかどうかは
現時点では未知数だから、メタルを抉れば簡単に食える、というのは違うかと

もちろんアプトムの融合捕食の能力が強殖生物のそれを
凌駕してるというなら簡単だと言えると思うけど
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 02:58:19.39 ID:jRquFosm0
アプトムの能力で無双する妄想はみんなしてるだろ?

でも妙な制限が多すぎるんだよね。
吸収できないとか、変な縛りやめて欲しい。

ガンガン吸収して地上最強になってくれ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 04:06:42.54 ID:mFlqlA1I0
確かにどうやって今のアプトムを倒すかって話はよくされてるけど
それはどちらかというと「アプトムは真面目に考察したら事実上最強なのに
なんでやらないんだろうね?→平たく言うと漫画的につまらなくなるから」
っていう、強すぎるアプトムに対しての達観した意見じゃないかな

それはさておき、期待に沿うように考察してみると、降臨者自身の戦闘力は
ゾアノイドより劣るのは明白だから、アプトムが降臨者を食う必要性が
あるとしたら、最終的には思念波獲得目的くらいしかない

今進んでる話から、そういう話になるかどうかはわからないけど
仮にそうなって今の話のペースじゃいつになることやら
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 07:58:29.35 ID:lXdpm6BhO
アプトムって上手く使えばラスボスになれるキャラだよな、顎より余程主人公の宿命のライバルキャラって感じだしね
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 08:01:21.04 ID:163ybYI90
最後はアプと融合したガイバーギガンテックEXオメガブラストになります
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 08:18:30.92 ID:N2yw0ESl0
この漫画は、細かな設定が売りで、
作者の能力もそれが売りで他には絵が細かいことくらいかな
今はその設置が縛りになってしまっている

今思えばギガで一気にさせすぎた。
ゾアロードが超能力すぎた。
それまでの肉弾戦(昔の忍者漫画的展開)が漫画としては王道だったな。

話は一気に進むわけでなかったので、アルカンだけ超存在で
他の登場人物はパワーバランス的に各々一段引き上げるくらいでちょうどよかったのだ。

数々の回収不能な伏線といい、破綻してしまった気がする。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:36:50.74 ID:UlM3XuSy0
>>887
ドラグロードやら臣毛やら
どっちかって言うと器官系能力者が立て続けに出てきて
なお超能力言われてもな

ゼクトールみたいのを今後もバシバシ出せって?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 08:55:43.74 ID:N2yw0ESl0
>>888
高屋自身も元に戻したいのだと思う。
だから、あの段階でギガ召喚不能にしてカブ爺のアプトム戦したりもしたのだろうな。

ギガを巨大化させ取っ組み合いさせたのもそうだろ。
巨大化させたことでまた設定が破綻しているけどw
2Fvs懐かしのゾアノイド戦もそうだろう

ギガ(EXの活動時間は3分とかの縛りをつけないとw

今更ノーマルガイバー2F出したりしてもその存在価値すらないし。
もう、普通に模造Cメタルだけ登場で良かったかも

設定上のパワーバランスって大事だよ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 10:48:12.35 ID:2d9BD7ZEO
既出だったらスマン。
カブ爺に同化融合されたゾアノは、カブ爺がバトル形態を解除したらどうなるの?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 10:54:49.91 ID:2d9BD7ZEO
強殖装甲ガイバー外伝・バトルクリーチャーアプトムが読みたい俺だが
強殖装甲ガイバー・アナザストーリー・アプトムでもいいぞ。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 11:32:15.58 ID:wscZhPVV0
>>890
俺が知る限り既出でなかったと思うが、
たぶん、カブ爺がバトル形態を解除したら、
同化融合されたゾアノイドは巨大な肉の塊になるだけだと思う。
(思念波でゾアノイドの自由意思を奪っているクロノスが、わざわざ
元のゾアノイドの自我を回復させるなんて面倒な事はしない様な気がする)
肉の塊はアミノ酸とかのレベルにまで分解して、
新たなゾアノイドを調製する際の養分にでも転用するんじゃないかな。
以上、憶測。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 12:12:09.11 ID:2d9BD7ZEO
俺も、生ゴミになるしかないと考えたんだが。
使い捨て兵器にしてはコスパが悪い気がしてな。
降臨者目線だと、どうなんだろうな?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 13:55:33.35 ID:y76jBim+0
回収不能の伏線て何のこと言ってんの?
ただ言いたいだけなんじゃねえの?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 14:10:50.50 ID:qnHwJdC7I
誰か放置伏線並べてくれw
数が多いのと放置期間が長過ぎて忘れつつあるw
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 14:42:14.52 ID:1AReTyW00
ガイバーの場合は伏線というよりも「当時進んでたが放置されて
既に語るタイミングを逸してる話」って感じに思える

ちょっと余計な物も含まれてるけど>>2がそれに当たる感じ?
次スレでは真面目にまとめておくと、より便利になりそう

もし改変するなら個人的に追加して欲しいと思う疑問点は
ギュオーが魅奈神山以後もどうやって生きていたか、かな
これに関してはネタばらしも近そうだし一番気になる

ただ最近は、重要そうに見える場面でも細かい説明省いて
話を進める傾向があるみたいだから、そういうのはもう深く
考えなくてもいいのかもしらん

例えばアリゾナ消滅後にバルカスがガイバーIIIに
殺されかけた後、救出されるまでの経緯とかね
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 17:44:33.53 ID:wscZhPVV0
>>896

我らが御君が遅筆の病に侵されてさえなければ、
重要そうに見える場面でも細かい説明を省かずに済むものを……
おお、口惜しや……。

※カブ爺に同化融合されたゾアノイドの件、追記:
柳田理科雄原作の『空想科学大戦!』の1巻で、
敵が繰り出した怪獣の死骸を分解して大量の養分プールを作り、
巨大化の材料にする事を作中のマッドサイエンティストが
実行寸前までやるというエピソードがあったんだが、
よくよく考えるとおぞましい話だ(いくらギャグマンガだといっても)。

降臨者がドラグロード解除後の肉の始末をどうするつもりだったかは分からないが、
真・煉獄砲では数千体ものゾアノイドの肉をまるまるエネルギーに変換して撃つとの事だし、
もともとそういう戦略兵器的な使い方を意図していたのだとしたら、
肉の始末の事はあんまり深く考えてなかったのかもしれない。
現実世界でも、核廃棄物の始末に色々問題が山積しているにも関わらず、
核保有国は核兵器や原潜を運用し続けているし。
898名無しさん@十一周年:2011/04/09(土) 18:32:47.00 ID:+HV2k5Iw0
カールレオンがギュオーみたいにダミクリで一応復活ってなしかな?
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 18:48:04.31 ID:2d9BD7ZEO
りかお君のはネタをねらってる臭いので、俺は全て無視。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 19:06:08.84 ID:1AReTyW00
ドラグロードの肉襦袢の始末は、ゾアノイドらしく
ジュウウ〜って感じで溶けてなくなるって思ってたけど
ドラグロードが溶けるとしたら熱量とかどうなんだろうとか
タンパク質の臭い?とかどうなんだろ

もし単体ゾアノイドのように溶けないとしたら
重力使いにマイクロブラックホールで事象の地平に
飛ばしてもらおう
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 20:19:36.57 ID:qMS5MHlVQ
×マイクロブラックホール
○擬似ブラックホール
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 21:09:55.44 ID:y8WnABeF0
>>900
むしろ軍団レベルの「はじけろ!」グシャだと思う。
分解に際して匂いとかする獣化兵は不良品じゃないか?
それはそうと、破れると分解されて何着でも替えが用意
できてそう安物にも見えないクロノス外回りの皆さんが
着てるスーツが便利そうなんで何着か欲しい。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/09(土) 21:37:55.38 ID:2d9BD7ZEO
ゴミ処理要因だった閣下に同情を禁じ得ないw
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 00:48:02.80 ID:EpYJopDx0
新宿の時はグラヴィティ・インプロージョンで消滅したから肉襦袢を後始末する必要は無かったが、
世界制圧戦の時に肉襦袢の後始末をしたのは……やっぱりシン閣下だったのかな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 02:30:45.64 ID:m24jDdL80
>>892>>893
 クラウドゲートで、半分融合してた触手は切り落としても元に戻る気配は無かったし
分解されて「タダの肉」としてエネルギーになるしかないんだろ。
 リベルタスモードCと同じだな。
>>904
 リベルタスモードCのように全身の細胞を爆薬にして自爆。
 カブラールが分離して逃げたりする機能を考えると
 全身ミサイル化で敵のど真ん中に突っ込ませるとかの使用方法も考えていたのでは?
あと、後で使うこと考えて石化させて保存とか、石化解除もカブラールが出来るなら
有効な方法では無いだろうか?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 04:35:28.32 ID:MpD6II4x0
>>880
思念波の件ですが、8巻の88ページなどに遺跡と合体中のガイバーTが瀬川哲郎と話をしているから、遺跡の通信機能の一種なのでは?
あと
降臨者同士=ユニット間通信とも考えられる。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 07:54:23.36 ID:YNtV7mAZ0
>>905

>後で使うこと考えて石化させて保存

おお、それができるんなら(できないと考える理由もないし)、
なかなかスマートな解決法だ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 08:27:55.83 ID:AIyCBR1d0
虚数空間にしまっておいて、欲しいときには出して食べる
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 11:13:53.80 ID:oh2Zm/wkO
>>907禿同
アルカンだったら虚数空間もありだが、カブ爺は所詮はアルカン劣化版なので石化保存案に投票。
ガイバーも石化できるなら、対ガイバー戦の切り札になるが
同化融合はメタルでガード出来るだろうけど、石化は?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 20:51:51.73 ID:UieeTaU20
石化してても宝石をエサにして、近づいてくる人間を吸収して何千年の時を過ごすんだよな

911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 20:56:32.22 ID:2wnIZoeZ0
石棺化?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 21:29:00.93 ID:WKC+A4zl0
降臨者がまた小惑星使って地球丸毎修正やった場合、対抗できるのは
・アルカン(休眠期でなければどうにかなりそう)
・ギガンティック(テラスマッシャーで小惑星破壊)
・イマカラム(擬似BHで小惑星消滅)
・アプトム(分体してブラスターテンペスト撃ちまくればどうにかなるか?)
クロノス側は方舟があるからもう少し楽な対応が出来そうだな。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 21:46:36.83 ID:2wnIZoeZ0

・アルカン:反抗できません
・ギガ:テラスマッシャーって何?EX?
・イマカラム:地球も吸い込まれる
・アプトム:分体は黒歴史化。ネオゼクトは吸収してないなー
・方舟:12神将そろわなくて性能発揮できるの?

降臨者ってまだ居るのかな?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 22:01:35.41 ID:y+FEYQmSO
アポロチョコの正体って村上じゃ無いの?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 22:17:09.07 ID:vFO1dW8H0
むかーし、アルカンのつけていたアクセ(ブローチ?)が話題になったと思うけど、
あれどこかに売ってないかな?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 23:04:38.99 ID:hqjRIprK0
>>914
説としては
1)アポ=アルカン説
一番有力な説で、村上がアルカンと精神が繋がって一心同体状態なのを利用して
眠ってるアルカンの全能力を行使できる状態
シラー島でバルカスの目の前でアルカンを操ったらしき場面の経緯を考慮すると
一番可能性が高いとされてる説
ただ、いくら最強のゾアロードとは言え、無防備に眠ってるアルカンをわざわざ前線に送り出して
無用な危険に晒すのはどうなんだっていう疑問も無いでもない

2)アポ=村上説
どうも村上=イマカラムはアルカンの持てる能力を自分も発現させる
事が出来るようで、それを利用してアルカンのために自身が暗躍している説
ただこれも、ギュオーの能力以外で実際にアルカンの技が確認されたのは
一回だけで、本当に全能力を使えるのかどうかは定かじゃない
その他にもアポ=村上説を説明してる考察が過去スレでもいくつか挙がってて
1)と一緒に結構説得力のある説として支持されてる

3)アポ=降臨者の尖兵説
現在考えられる上で一番可能性の薄い説でありながらも
この説を地道に支持し続けるファンも少なからず存在する


支持率としては1)> 2) >>>>>>>>>> 3)
くらい?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 23:05:20.31 ID:oh2Zm/wkO
アルカン体当たりで砕け散った小惑星が、地球に降り注いで、環境が激変したから、破壊系の武器はアウトな気がする。
ブラックホール系は、先の人が書いてた通りだが、XDのインプロージャーは自然消滅するみたいなので、イケるかも。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 23:11:38.11 ID:hqjRIprK0
ちと訂正

2)に関しては、イマカラムの能力はアルカンフェルに
準ずるという設定があったっけね

多分全能力使えるので個人的主観序列はやっぱ

2)>= 1) >>>>>>>>>> 3)

だな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 23:36:48.01 ID:oh2Zm/wkO
アポロチョコとは、懐かしい(笑)
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 23:38:18.01 ID:R5CG/S8Y0
あとはあのプロテクタがどっから出てきたのかってところだね。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/10(日) 23:57:07.89 ID:zJLDVpMr0
>>920
シラー島にあるアルカンフェルの物置の中だろう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:58:01.31 ID:R3A5ca+m0
>>918
イマカラムの能力がアルカンに準ずるって言っても差はでかいぞ

なにせイマカラムはバトルスタイルで巨大な渦作って東京湾の底を露出させていたが
アルカンは、バトルスタイルにならずとも東京湾を割っちゃって
村上回収してたからな
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 05:04:00.61 ID:/zJ7gEoJ0
>>922
仮にアルカンと差があったとしても、村上説の矛盾を指摘するものではないでしょう

戦闘力はギュオーを超えているのならば他の神将メンバーと対峙しても
見劣りはないし、能力はアルカンに準ずると明言されてるのだからアルカンと
同じ能力が備わってるとして、イマカラム本人でも今までのクリスタルの
回収行動やカールレオン戦での芸当を行う事も十分可能な範囲と解釈しても
大きな矛盾は無い
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 14:47:43.92 ID:a+YqK3/u0
>>915
俺も欲しい
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 18:00:38.17 ID:2yGs44Wp0
いくらなんでも地震多すぎだろ
太平洋沖の何処かに未発見の遺跡宇宙船でも
埋まってんじゃねーのかこのやろう
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 18:12:39.83 ID:bH17TIhT0
俺がアダプトして皆を守りたいよ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 19:23:31.13 ID:I7By1N110
>>926
まかせた、その間に俺は人類の未来の為にヴァル姉とやってるから
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 19:25:52.04 ID:JIIFZiJI0
とりあえずヴァルの裸描いてくれるならそれ以上は望まんのだが
ページ極小だろうが休載しようが構わない
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 21:50:03.94 ID:xrkwKcrK0
アニメ版見たよ…












ひどかった…
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 22:14:31.16 ID:L7O3yKNP0
ヴァル姉って露出狂だよな、エンザイムVとハイパーゾアノイドの襲われた時
ハイパーゾアノイドが脱ぎ捨てたコートがあったのに羽織って車まで戻らなかったよな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 22:19:45.32 ID:sDwIU6l9O
おっさんの汗と匂いがイヤだったんじゃないか?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 22:22:00.28 ID:A3agmvFmO
キャラクターデザイン変えて再アニメ化しないかな、素材や設定は今でも十分通用すると思うし問題はキャラ絵が今のアニヲタには受けないと思うからそこだけ変えれば人気が出ると思うんだ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 22:39:49.25 ID:x7R9v/Xf0
押井守監督のガイバーですね
ひたすら長台詞の「雨の逃避行」は見物だw
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 23:20:43.10 ID:0SNjD33w0
そんなアプトムが立ち食い蕎麦屋で、蕎麦食ってそうな監督はイヤだ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 23:22:55.49 ID:rESWTUok0
バルバルバルバルバルバルバルバルバルバルバル
バォォオー!
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 23:23:17.23 ID:0SNjD33w0
それは来訪者だ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 23:41:11.44 ID:sDwIU6l9O
バオーとはまた懐かしい。
なんたらフェノメノン?つう、舌かみそうな技ばかりだったな、アレ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 00:04:37.62 ID:3AI7j8xm0
みんな造形物とかは手出してない?
最近なんだか無性に欲しくなって
あちこち探してMAXのギュオーとゼクトール2買ったけどカッコよすぎる・・・
イマカラムも欲しい
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 00:06:16.34 ID:xbXhtnVd0
>>938
全て二個買いだよボーイ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 00:10:46.56 ID:oVc9iBEP0
>>939
No, four. Two, two, four!
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 00:11:54.07 ID:K/QgAu8d0
デッカード乙
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 00:20:10.54 ID:O4ylI/uvO
やっぱりこのスレオッサンだらけだ(笑)ネタが分かる自分が悲しい…
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 00:30:49.47 ID:uZUaF9Bn0
バオー・リスキニハーデン・セイバー・フェノメノン
※高周波じゃないブレード
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 00:53:16.25 ID:K/QgAu8d0
おっと魔王斬も忘れてもらっては困るね
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 19:31:37.48 ID:2NfiKKmVO
ファイナルスローターブレード乙
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/12(火) 19:55:10.83 ID:N/3ik+cAO
輝彩滑刀も追加で
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 01:19:38.42 ID:/UBlnOWiO
おまいらの知らないスッゲー古くて、チョーマニアックなやつの技を書き込みしちゃると意気込んだが、俺の記憶が飛んでるので何も書けん。

宇宙少年ソランとか、遊星仮面とか、忍者部隊月光とか、光速エスパーとか。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 01:20:59.26 ID:wFAv+7I00
電磁サビ落とし
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 01:52:21.20 ID:dJdCkab0O
>>947
七色仮面とかアラーの使者とか…は方向性が違うか
こうして考えると昔の方が子供向けヒーロー番組は多かったような
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 02:47:50.76 ID:oyU4VYSs0
>>925
御用学者が出演するニュースじゃ中性子線観測したって言わないけど。
最悪、1〜3号機のどれかがメルトダウン後に再臨界してんじゃないの?

なんかダーティーボムの真下で小規模な地下核実験やってる感じ。。。
ホウ素かカドミウムぶち込まないとサイトごとすり鉢状に凹むんじゃないかって噂してるが…
951名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 18:28:12.26 ID:78N7CY0t0
仮にイマカラムがアポの正体として、カールレオンの能力知らない件は
どうよ?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 19:10:18.00 ID:MSRNLhni0
>>951
ちょっと長くなるかもしれないけど

前提として、仮にアポの中身アルカンだとしてもアルカンは覚醒してないのだから
シラー島での場面を考慮すると、ラジコンしてるのはイマカラムという事になるだろうし
中身がイマカラム本人の場合と知識的な立場はどちらにせよ変わらないという点がある
つまりあの時点でアポが驚いたような素振りをしたのは

1:各神将メンバーの能力はよく知らないが、カールが能力をみせて
  初めて「ああ、あなたはこの能力の持ち主か」と理解した
2:最初から知っていたけどなるべく正体がバレないように知らないふりして
  「分身?(棒読)」「厄介な能力だなぁ(棒読)」って演技してただけ

って推測できる
1については、同じゾアロード同士だしアルカンと一心同体なのに
知識共有してないのは不自然だとおもうから、どちらかというと
単純に2の線ではないかと思える

その上で、じゃあどっちよ?っと言われると、今ある材料的には
考察は出尽くしてるし、あとはもう推移を見守るしか無いんじゃないかな

あと、アルカンでもイマカラムでもない降臨者の尖兵説については
個人的には今の物語の流れ的に疑問符がつくのだけど
有力な説をお持ちの方は展開してみてはどうだろうか
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 19:33:36.33 ID:WI40bax60
うっかり爺がそういってるからだろ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 20:35:53.96 ID:KpBFofgT0
>>951
アプトムの身体乗っ取ったカブラールと同じようなもんだろ
頭と身体が一致してない感じ
身体は能力を持ってるけど頭は能力の使い方がわからない
でも使い方がわかれば使える
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/13(水) 22:15:00.02 ID:lYRAsCi10
今更、降臨者とか出たら萎えるなあ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 00:28:05.86 ID:xOYTOnRpO
話をキチンとまとめてくれるなら、俺は降臨者正式登場希望論者。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 00:37:39.78 ID:yh4Kb18G0
でも獣神将のこと村上が『宿主』なんて言い方するかなぁ…?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 00:53:19.09 ID:eF2/QO+W0
>>956
>話をキチンとまとめてくれるなら

おお、この時点でもう…w
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 01:40:43.21 ID:xOYTOnRpO
>>958
言わぬが花だったな、スマン。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 08:16:52.86 ID:sI6u2kaGO
だらだら話を引き延ばすんだろな…ガイバー終わったら食べて行けるかわからんだろうから
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 10:09:45.45 ID:4Qv9HqEj0
喰っていけるんじゃない?数々のクリーチャーデザインしてきたわけだし。
これが実は別人が考えてきましたってことだと駄目だろうけど。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 19:26:53.32 ID:BXxCOynJ0
手が遅いからなあ、納期に間に合わせてこそのプロ
画が上手いだけ、デザインが秀逸だけなら素人だからな

怪獣w以外何が描ける?他のデザインは微妙だぞ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/14(木) 20:47:52.85 ID:dZwIphNW0
確かブラックロックシューターの武器のデザインしたんだっけ?よく知らないけど
他にもいろいろやってるみたいよ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 00:56:06.44 ID:JFM9/o5OO
GAROのホラーあたりは手がけてないのかな?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 06:04:02.31 ID:OxbVj2k40
ガロって雨宮慶太だろ?
あの人は身内以外に外注したりしないんでないの
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 18:29:08.65 ID:Cz/RnwtD0
だがちょっと待ってほしい。ひょっとしたら、ギュオーもツンデレ化する可能性もあるんじゃないか?
「勘違いするな、アルカンフェル。俺はお前を助けに来たわけに来たわけじゃない!
お前を倒すのはこの俺だからな
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/15(金) 18:31:19.16 ID:jvmmrLJ50
誰得
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:09:35.16 ID:ZuWcm/I00
>>966
いや、万全の時だって
ぷちっと潰せる程度の相手じゃん、アルカンから見たギュオーって
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 01:57:40.01 ID:ZE6d1HKT0
アプトムの分体化は時間制限あり。
制限超えると、別個体化して捕食対象となり、意思疎通や融合後の意識統合が不可

>>955
すでに滅んでる設定<アルカンの行動に意味なしで終了。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 10:02:54.00 ID:Scl4wY2eO
雨宮さんって監督だけじゃないんだ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 10:05:25.04 ID:Scl4wY2eO
すまん意味ふなカキコになった無視してくれ。
972955:2011/04/16(土) 11:10:56.08 ID:TEsoQmTy0
>>969

アプトムは分体しすぎると記憶の引継ぎがうまく行かないのかもよ。
ミギーみたいなのならわかるけど。
いつもどうやっているのか。
なんか説明が欲しいわ。

降臨者。俺もすでに滅んでいる設定だと思う。
地球撤退後に大きな戦闘があったとかそんな感じで

マイクロ〜ン、プロトカルチャ〜?w

次号も掲載してなかったら、単行本派に戻ろう。

973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 11:12:38.30 ID:mmZHJGmo0
>>968
ベジータ化って出落ちを理解すれば、それでもいいだろw
超存在は強いのか弱いのか、わからんなってところで
勢力が大杉んだから、ツンデレ化でまとめろ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 12:48:04.84 ID:+G08RXOP0
降臨者は億年単位で実験してた気の長い連中だから寿命で死ぬのは無いだろうけど、戦闘で死んでる可能性はあるな。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 16:36:53.06 ID:biCUjR5dO
ギュオー閣下がアルカンフェルからゾアクリスタルを奪い顎からユニットガイバーを奪い超存在になる夢を見たんだ…
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 20:19:37.86 ID:j/4RPNaw0
ギュオーとクルメの通信とかの扱いから見て離反2神将はギュオーの策謀によって脱落しそうだね
クリスタルもどっちかから頂戴しそう

あとヴァルキュリアの目的も現時点では打倒ガイバーTっぽいけど
だとしたらリスカーの仇討ちしか思い浮かばないわ
やっぱ編集にねじ込まれたキャラなのか・・・
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 20:21:51.95 ID:2EoOWTFx0
「強 殖 大 戦」(キリッ

って言いたいだけだったとかw
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 21:51:49.32 ID:7s/UDjZS0
先月号読んでないんだけどどんな展開だったの?
ギュオーが出てきたっぽいけど何かした?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/16(土) 22:04:56.63 ID:j/4RPNaw0
>>978
廃工場で悪の軍団ごっこwithヴァル姐
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 12:54:34.22 ID:Gae4L2000
神のごとき力を得た昌と巻島。
信頼を得て神の体を借りることとなった村上。

弱体化し内部から崩壊してゆくクロノス

いつ暴発するかわからない不安定なユニット

今後の鍵はギュオーにあり。

休載したから次は60Pくらいかなw
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 16:22:36.87 ID:8F4B9lB7O
降臨者絶滅説だと、アルカン(黒の巣)が、躍起になる必然性がなくなるよな。
ということは
降臨者あぼーんをどうやって地球側に認識させるという点はあれ
作品の物語的幕引きとしては、無難かもしれないと思う。(ここまで引っ張ってという思いはあるが)
黒の巣やっつけても地球の自治を考えるとガイバー一味(晶・アプ)と黒の巣は共存するしか無かろうと思う。
但し、ゾアロとゼウスの雷抜きでの話。
個人の尊厳(精神支配の禁止)さえ保証できればいいんでね。
最後はアプは「死ねない苦しみを救ってくれ」と頼み、晶に殺してもらうとか。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 16:54:10.39 ID:R3gMQP5+O
どんな予想をしても、わかるのは早くて10年後
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 18:32:47.74 ID:1wI1rWZ40
アルカンって現時点で降臨者がどこにいるのかどこに
向かおうとしてるのかアテはあるの?
VDFは持ってないけど少なくとも原作中ではその点については
なんにも描かれてないんだけどもしかして行き当たりばったり?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 18:37:30.01 ID:8F4B9lB7O
そこでガレノスさんカーナビ説ですよ。w
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 19:28:35.84 ID:H+7R/I4I0
アリゾナの宇宙船のナビメタルから逆探知できんか
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 19:55:29.02 ID:8F4B9lB7O
>>985アギトが強奪してるじゃん。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 21:45:45.76 ID:H+7R/I4I0
うっかり爺さんがナビメタに手を触れたのいつだよ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 22:40:55.29 ID:8F4B9lB7O
アルカンが爺に「ここ(アリゾナ)は任せたぞ」と言った以降だろうから
大航海時代(1?世紀)だろうな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:50:02.18 ID:g5XQsDik0
>>983
降臨者は、兵器としては完成したつもりで「数揃えたら、戦場に送り出すぜー」
とアルカンに語っていたからな
大雑把な見当しかついてないだろう

そっから探索して、アルカンはともかくゾアノイドの寿命が保つのかは知らんが
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 22:58:55.35 ID:8F4B9lB7O
降臨者の宇宙船はワープらしき事が出来そうだが方舟は出来るのかな?
12機のE.A.はそのため?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 23:08:09.99 ID:Gae4L2000
方舟設定は何も考えてません。
放置です。
他の放置の処理で手一杯です
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 00:12:45.72 ID:5TS3b6Jy0
中国人あるはずの、残った最後の遺跡が鍵か?
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 00:16:30.32 ID:mHWUyuADO
あるのか、まだ遺跡。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 00:30:53.45 ID:vVltJgV80
ないある
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 00:32:00.16 ID:URq1H3nD0
南極とか月とかに未発見の遺跡宇宙船があるんでね?
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 00:40:31.80 ID:eSQi7SL/0
南極の氷の地下には南極大陸の火山があるから、条件が整っていれば冬眠状態でユニットもある遺跡宇宙船があるかも。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 01:03:48.07 ID:VfqFE/aM0
うめええええええええええええええええええ
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 01:05:05.26 ID:VfqFE/aM0
どりゃあああああああああああああああああ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 01:05:37.31 ID:VfqFE/aM0
くぎゅううううううううううううううううううううううううううう
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/18(月) 01:05:52.95 ID:VfqFE/aM0
すててこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。