無限の住人 沙村広明総合スレ 第三十八幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
沙村広明
「無限の住人」 現在アフタヌーンで連載中
「ハルシオン・ランチ」 現在good!アフタヌーンで連載中
「おひっこし」 アフタヌーンKC 全一巻 2002
「ブラッドハーレーの馬車」 太田出版 全一巻 2007
「シスタージェネレーター」 アフタヌーンKC 全一巻 2009

前スレ
無限の住人 沙村広明総合スレ 第三十七幕
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1275881281/

▼HP
「無限の住人」連載中アフタヌーン
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/13871

アニメ公式HP(アニメの話題はアニメ板で)
http://mugen.kc.kodansha.co.jp/


>>980ぐらいに新スレ立てる
※アフタヌーン発売日毎月25日の数日前より
ネタバレが出ることがありますのでご注意下さい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 07:37:56 ID:rjKydIba0
                __,-^^     \
            __,-^^    __,-,   /
         _,-^^    __,-^^ /   /
         |    __,-^^    /   /
         |_,-^^     ∧∧  /     __
                (;゚Д゚) /    _,-^ \
    ∧_∧      (|⊂.>>1つ+―  \   \
    (´∀` )       / |  |/.      ノ    |
 ─+⊂    >. ミ   /  ∪∪     _,-^    /
     |  |\ \ ミ  /   /   __,-^^    _,-^
    (_) (_).  /   (__,--^^    __,-^^
             │        _,-^^
              \   _,-^^
                ̄^^
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 12:01:56 ID:rP2hTCCc0
じゃあ>>1乙はどうなんだって話ですよ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 12:45:07 ID:78/jt+UL0
おまえら目黒ちゃんがまた活躍し始めたら俺に教えろ。
単行本まとめ買いして一気読みするから。
最近話がトロすぎる。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 14:02:20 ID:cBRK/j+T0
目黒厨うぜー
魅力ではたんぽぽちゃんの足元にも及ばぬ脳筋女なんかそんなにいいか?
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 16:15:04 ID:aqpt7VjD0
この乙すぎる>>1が夕涼みにゃちょうどいい塩梅でなんたらかんたら
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 18:06:43 ID:kU3ydOzA0
この漫画でいちばんおかしいのは、やっぱり
「凜が天津を赦しちゃったこと」
「その凜に卍が腹を立てないこと」
かやっぱ。

ほんと、13巻以降の卍はよく凜に唯々諾々としてくっついてると思うわ
そりゃ卍自身にも、千人斬りとか妹に似た女を護りたいとかいう私的な目的はあったにせよ、
基本的には義侠心で何の縁もない女の子の仇討ちを手伝って、
色々痛い目にあったり苦い思いしたりしてきたわけじゃん
連造の仇まで背負ってやってさ

それで必死に加賀まで追っていって、ようやく再会したらテキは当の天津と勝手に融和してるし
「真の悪党は驚くほど近くにいやがるモンよ」と凜をぶった切ってもいいくらいなのに

作者は全部わかって書いてて、最後にはちゃんと落とし前つけると思いたいけどなあ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:04:10 ID:TW0ObZFFO
>>7
そこが肝なんだろうけどなんだかな な感じ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:16:08 ID:aqpt7VjD0
>>7
お前前スレでも同じ様な事言ってた奴?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:32:35 ID:bSVKClz40
凜と飯盛り女の百合プレイが最終決戦だと俺は信じてる
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:37:13 ID:JaaYBsCz0
「沙村先生の御趣味はなんですか?」「尿道を用いたオナニーです。」「痛くは無いのですか?」
「気持ちよさなど、所詮は痛さの延長です。痛みの先にこそ、真の性的快楽は存在するのです。」「本当にそうでしょうか?」そう云うと女は服を脱ぎ始めた。「何・・・?僕は鬼畜属性にしか興味が無いのですよ。加えるなら三次元に興味は御座いません。」
「そんなあなたの為に編み出した72の性技、その身で今、試さんッ!」「らめえぇぇぇぇぇ!!!!」
32時間後、其処には万次がレイプされる原稿を書く沙村の姿が・・・原稿の隙間には>>1乙の文字が記されていたのだった。

12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:45:05 ID:HWQMaSxY0
途中から作者が幕府が悪いって方向に話を持っていこうと考えたからね。
天津達が凛の父を殺し、母を輪姦した挙げ句殺したのも全部天津達では無く幕府が悪いって事になった。
多分ホロコーストみたいに、途中からあの回想シーンは嘘だったって事にされるんじゃないかな。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 19:46:39 ID:wt1P9EP20
>>12
>天津達が凛の父を殺し、母を輪姦した挙げ句殺したのも全部天津達では無く幕府が悪いって事になった。

えっ・・・・・・?そうだったっけ?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 20:10:12 ID:bsIThQGH0
>>7
お前が総じて言いたいのは、仇を許すような基地外ヒロインとそれを許す頭おかしい主人公ってことだろ?
んでそんな基地外ヒロインにはそれ相応の罰が与えられないと納得できませんってことだろ?
どうせ反論しても大して文章変えずにまた同じようなこと書くつもりだからもうどうでもいいや
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 21:00:05 ID:bDLrIN6Z0
それでも3行もかけて反応せずにはいられなかったんだね・・・
いいんだお前も彼も可哀想な奴なんだここにいるのはみんなそうなんだ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 21:26:23 ID:by1R+SiaO
卍は凜の望む通りに動いてるだけだろ
凜の考えが変われば卍もついていくだけの話
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 22:46:51 ID:rP2hTCCc0
凛のデタラメぶりは女の子描写としても女性描写としてもむしろリアルだ
だからこそ、ヘドが出るって奴もいるのはわかる
ただ、それを作品が「おかしい」と表現しちゃうのは
当人の読書量や人生経験の乏しさのあらわれだな
で、そういうおバカさんなりお子ちゃまなりなんで、相手しても結局>>14のように虚しくなる、と
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 23:07:21 ID:bSVKClz40
馬鹿女と馬鹿用心棒コンビに何を期待してるんだろう
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 23:19:04 ID:5U+uRfZj0
無限のもらとりあむ まだまだ続くよ!
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 23:25:55 ID:kU3ydOzA0

いっとくが前スレのナントカではないよ

結局作者が途中から自己投影込みで天津萌えに走って
凜に討たせるのが忍びなくなったってだけ

あらや編も
自分の母親を骨の髄まで陵辱した男が、
子持ちになってるから許そうとかありえない
良きパパ小市民面して何食わぬ顔して暮らしてる方が
よっぽど怒髪天だと思う

もし凜の両親が千の風になって凜の周りを吹き回ってたら、
バカ娘の体たらくに怒り狂うだろ一応江戸時代なんだしさ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 23:51:49 ID:9fXzrC1S0
じゃぁ、今度は仰向けで一回百叩きでお願いします。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 01:36:22 ID:zhMUJVnk0
復讐するのに疲れ果てた三十路女みたいな哀愁を漂わせるのが、凛。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 01:55:33 ID:WCl4kpZf0
おかしくはないよな
バカ主婦向けの昼ドラでこういうの見たことあるw
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 02:16:08 ID:wWGVnPbzO
リアルかと言われると は?ってなる
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 03:04:40 ID:eHmmSnm30
>>20
そんな事よりどうやったらたんぽぽ並のおっぱいと出会えるか真剣に考える方が100万倍有意義だと思うんだ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 06:57:41 ID:OOAaz1yx0
人殺しまくってる槇絵が、一番殺したい親父に少し優しい言葉をかけられたら
それだけで殺害を躊躇するように、今までの恨みは何だったんだって言う展開がけっこうあるぞ。
迷いまくってそれでも結論がでないところは逆に人間味があると思うがな。
百琳みたいに息子を目の前で殺されたタイミングで殺らないとな。
その点、尸良さんや百琳の尻穴犯した(羨ましい)サンピンみたいな、
憎悪をマックスで維持できるキャラは物語を一気に展開させることができるので
作者としては使いやすいキャラなんじゃないのか。そして凛は扱いにくいキャラ。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 08:01:43 ID:zY31AcSG0
しょっぱなに槇絵を身請けして愛人させていたら
要所要所は作中最強キャラに助けてもらえたのにね
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 08:16:38 ID:omnvOvGr0
凛の母を犯し殺した者は全て死んでいる
父はまあ殺される理由があったといえる
新夜については練造を孤児にしたくなかったということ
逸刀流を狩るのにシラのような
逸刀流と暗黒面を共有している男を使ってしまったこと

凛の復讐は、最も直接的な部分は完遂されている
ここでひとまず刀を収めないと
凛が最も憎んでいる大儀なき暴力と同化してしまう

天津については保留しているということだろう
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 08:39:43 ID:59+P7fgN0
底意地悪く言えば、
「アンタがあそこまで大きくした逸刀流が瓦解していくのを見ていてあげんよ。」
というのも有り
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 10:12:02 ID:EEH8yezJ0
>28
そう好意的に捉えたいのは山々だが、今の凛の能天気ぶりを観てると
「あのっさんイケメンだから許しちゃう☆卍さんとラブラブしてるほうが楽しいし」
というようにしか思えないんだよね

26巻で万次が「こういうことしてやれるのもこれが最後だからな」と言って
凛が「ああ、そっかあ…」なんて言ってるのは、この旅が終ったら
卍は凛の元を離れるつもりで、凛もそれを了解してるってことなんかな。
そんな殊勝な心がけでいるとはとても思えんのだが
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 14:38:11 ID:6qISKGZe0
天津さえ倒したらもう旅なんか出ず
二人一緒にひとつ屋根の下で暮らそうって意味に
凛は捉えているのやもしらん
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 15:34:35 ID:Mwc6ZCvX0
>>31
読解力0
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 16:49:12 ID:gj514RUo0
つか、今の凛と万次の具体的な目的って何だっけ?
あの二人は何をしに何処へ向かってるのか真面目に思い出せないんだが
ベルセルクとかだと一応、妖精の住処が安全だからそこで暮らそうってことで向かってるわけだが

今って天津のところ向かってるんだっけ?何しにいくの?殺しに?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 16:54:56 ID:20d1pQBB0
前も書いたけど見物しに行ってるけどどう考えても間に合わない
みんな全力疾走してるのにおんぶ徒歩で常識的に考えて間に合うわけがない

どうやって追いつかせるん??
追いつかないでエンディングなん?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 17:02:21 ID:gj514RUo0
>>34
サンクス
見物とか本当にイミフだな

もう帰れよ
道場再興に勤めた方がいいんでね?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 17:18:20 ID:3Y9qzTaE0
休載かよ
ハルシオンはハルシオンでわけわかんない回になってる
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 17:22:38 ID:Y4nY78mw0
>>36
2巻って10月ぐらいか?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 18:19:26 ID:XkSNIIVr0
別にたまたま馬に乗った親切な人が通りがかるだけで余裕で間に合うし
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 18:23:27 ID:7zn4UyU60
徒歩で間に合うに決まってんだろ、所詮漫画だぞw
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 18:32:35 ID:3Y9qzTaE0
間に合う、間に合わんでいえば昔「うっちゃれ五所瓦」って漫画で
決勝が始まる直前に「後輩が勝ち残ってるぞ!すぐにこい!」って電話して試合前に着く描写があったな
会場に住んでるレベルじゃないとムリだ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 20:10:35 ID:gdtXnhTs0
>>34
「なンか、疲れたな」
「…うん」

−完−


前にもやってる事だしな。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 21:01:33 ID:SmvkL+7n0
凛は天津がゴメンしたあとフルボッコにしたことである程度気が晴れちゃったんでないかね。
しかもそのあと半病人みたいになって無様な姿さらしてるし。
まぁ親の仇がその程度かと言われりゃそうなんだろうけど。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 21:57:01 ID:EEH8yezJ0
五巻で凜が蛙の丸食いを吐いてる時
「卍さん私弱すぎるよね」と言って、その次の台詞が
「しなくてもいい遠回りして、関係のない子供巻き込んだり……」
と言ってるんだが、この台詞って確か雑誌に掲載されていた時には
「何の罪もないおばあさん死なせたり、関係のない子供巻き込んだり」
だったはず

今にして思えば、この時点ですでに沙村は敵討ちがgdgdになる構想固めてて、
その際に、連造にはまだ親の因果という因縁があるが
ニセ八百比丘尼の死にかんしては言い訳がきかなくて都合悪いから削除!
されたんじゃないかと勘ぐってしまう……
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 22:07:15 ID:ovPJ+k6J0
>>36
ヒヨス
トリアゾ
あと一人だれだっけ?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 22:11:50 ID:59+P7fgN0
>>43
人の死に言い訳が必要な漫画じゃないと思うけどな。
凛の中ではそうなんだろうけど、世界観や作者や大多数の読者は
「運が悪かった」
で済ませても何の問題も無い。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 22:32:08 ID:7zn4UyU60
SIRAさんの玩具となってバラされた人達なんかは「運が悪かった」としか言いようがない
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 22:41:43 ID:omnvOvGr0
>>43
偽八百比丘尼に関して凛は何も責任がないだろ
シズマエイクウが勝手に連れてきて勝手に殺しただけ

あと、第二段落のロジックがよくわからん
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 22:57:38 ID:EEH8yezJ0
新夜はああいう所業をしてきた人間だから
凜が敵討ちをしないでも過去に傷つけた誰かに復讐され
それで連造が孤児になる可能性はあった
そうでなくとも親の因果ってやっぱりあると思うし

ニセ八百比丘尼は何の関係もなかったのに凜が仇討ちを始めたせいで死んだ人間
それを「あのおっさんが勝手に連れてきて勝手に殺したんでしょアタシには関係も責任もないし」
とか言ったらそんなヒロインはちょっと最悪だな。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 23:01:12 ID:ESGnUwTO0
凛の関所でのやり取りとか、万次の解剖の時の江戸城侵入とかは、連載時は
展開の遅さに凄いイライラしたなぁ。

今にして思うと、関所破りの無謀さを延々と語ってたのに、それより無謀な
江戸城討ち入りやってて、あれは何だったんだ?とは思う。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 23:34:20 ID:SjXu+HBY0
休載かよー
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 01:49:56 ID:r7GZIJsk0
お前ら忘れてるんだろうけど
凛は天津に「百人斬りを連れてきてくれ」って言われたから向ってるんだろ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 02:05:04 ID:gvpvWu0o0
>>48
さーてその凛に仇討ちの原因を作ったのは誰かな?
さらにさらに天津が逸刀流なんか立ち上げた元々の原因は?

こんなん言い出したらキリないの、加害者と被害者で終わり、他の因果は関係なし
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 05:34:04 ID:Z+dc9h/rO
因果で人が死ぬ漫画じゃなくて
因果で百叩きされながらゲロ吐く漫画だったら良かったのかもしれない
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 07:51:56 ID:G9RvBn2P0
20xx年 どういうわけかスクウェア版の洋式水洗トイレが開発される事になった


A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、洋式水洗トイレの簡単な使用方法をお話します。
 えー……便意を催した人が便座に座って……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。洋式水洗トイレじゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「魔道器トイレッティウム蒼龍でどう?」
鳥山「ですね」
野村「それと便意を催した人だけど、僕の解釈だとあれは”便意”じゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『穢れ』なんだよね。己の内に封じられた穢れ」
鳥山「『穢れを内包せし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、便座に座るんじゃなくて『捕縛』って呼びたいな。それとね……」


一時間後


A「……『魔道器トイレッティウム蒼龍』は聖域へと侵入した『穢れを内包せし者ども』を捕縛し
  ”穢れ”を下界へとパージしていた。一時の安寧を手にする者達が居る一方で
 『カミ』に見放された事を嘆き、再びこの地へ『カミ』を呼び戻そうと足掻く者達も居た」
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 09:31:21 ID:Z270+5Vr0
>>54
どこの誤爆かコピペか知らんけど朝っぱらからクッソワロタwww
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 09:36:58 ID:XNnQgpxk0
>>43
やっぱりわからん
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 10:01:55 ID:3sCbd9yy0
>>56
5巻で「卍さん、私弱すぎるよね」から始まる会話を描いたあたり、
すでに加賀や江戸城で凛が一人立ち、やがて錬造との再会まで見越したプロットが、
担当との間でおぼろげに出来ていたのではないでしょうか。

新夜の子で放っておいても不幸になる可能性のある錬造の事を気に病んでいる凛を描く事で、
凛がメインヒロインとしてキャラが立つように読者の好印象を狙ったのではないでしょうか。
でもニセ八百比丘尼は完全に巻き込まれ型の被害者で後味が悪いので、
今後のストーリー展開に合わせて、無かった事にされたんじゃないかと勘繰ってしまいます。
その後も真面目に読めばかなり鬱展開ですが、そんな事は私の知った事じゃありません。

セリフを差し替えた事で、
「あのおっさんが勝手に連れてきて勝手に殺したんでしょアタシには関係も責任もないし」
と言っているようにも取れる今の凛は最悪だと思います。


たぶんな。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 10:09:42 ID:UwAe4NmL0
勘繰りすぎだな
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 10:22:16 ID:7ZunawBy0
せりふの差し替えなんてほとんどの読者は気づいてもいないぜ!
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 10:34:01 ID:NAbZYHAn0
いや凛が極悪でもかまわないんだけど。
殺陣が上手ければ・・・・・。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 11:17:42 ID:Z270+5Vr0
そういう小難しい考察はベルセルク辺りでやった方がいい
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 12:35:22 ID:dSzwtPH50
薄幸な未亡人が糞穴を強姦されたり
悪党の手足がもげて飛んでくだけでは不満なの?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 13:14:55 ID:iIDRe5tx0
百と練造は間違いなく痔主
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 13:36:24 ID:XNnQgpxk0
>>57
やっとわかった。ありがとう
わけがわからなくて夜も寝れなかったよ
さっき昼寝から覚めてレスを見た
腑に落ちるとはこういうことなんだな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 14:21:08 ID:hIDo20Gd0
そういや最近も台詞が差しかえられてたな。万次が尸良さんに向かって

雑誌「お前だけは未来のためにどうしても殺す」

単行「お前だけは先々のためにどうしても殺す」

って啖呵きる幕。まあ、未来のために、って変な台詞だし座りが悪いよな、かっこいいけど
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 14:34:00 ID:gvpvWu0o0
>>65
雑誌版のセリフ回しがなんかスクエニのラスボス戦っぽい
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 16:22:07 ID:ncsPSGN50
無蓋流が始動した時には逸刀流のめぼしいのは卍に狩られたあとだったんだよね

シラvs黒衣(死体大好き)
シラvs閑馬(殺人鬼)
シラvs新夜(強姦魔・息子を掘られた怨み)
シラvs火瓦(不死身になりたい)

火瓦って相手がシラでも食いたいって思うんだろうか
腹こわしそう
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 16:31:57 ID:TAY9XkLC0
>>67
その4人でも江戸城攻略できそうだよな。
区さんより遥かに強いだろうし。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 18:27:49 ID:zZeqmUTm0
いや無理だろ
音の聞こえる範囲すべての人間の動きを瞬時に封じられ
かつ非常に高いところにある櫓までジャンプして一瞬で中を制圧できる
怖畔なしで弓箭とかの飛び道具にどうやって対抗するんだ
射掛けられる矢の数たるや一本二本じゃ済まないんだぞ?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 18:39:28 ID:67keVnul0
怖畔は沙村が使いにくくて行方不明にさせてるんじゃないかってくらい便利キャラだからな。
尸良との戦いに巻き込まれたのが凶じゃなくて怖畔だったらすごく面白かったはずだ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 18:40:54 ID:hIDo20Gd0
八人いれば本丸を踏めたと言ってるし、
大将・駆・オズ・バロ・火瓦さん・新夜・閑馬・サバト
で江戸城は落とせたな。負ける気がしない。頭数だけなら9人と馬と付属物だしオトクだね
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:54:57 ID:UwAe4NmL0
思い出したように火瓦の評価が高い
が、それほど強いか?
万次との戦いではかなり輝いていたがシラやバロに並ぶほどでは…
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:59:46 ID:8sK9fB2A0
新夜は、なんか意外に弱い気がするんだよなあw
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 20:09:54 ID:NAbZYHAn0
>>71,72
同感、逆に閑馬は経験値がものすごいんで鯖人より強いかもしれん。
ただ卍見たいに「死なないとわかっているから切っ先が鈍る」
みたいな事にはならなかったんだろうか。飽きてはいたようだが。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 20:10:23 ID:NAbZYHAn0
ごめん>>72>>73だった
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 20:33:36 ID:CWvHDcMj0
新夜は1vs1の喧嘩的なやり合いでは手管・踏んで来た場数・駆け引き・心理的な攻防をうまく活かして相当な上位とも斬り結べるとは思うけど
多対多の単純な剣力勝負の場に居合わせるには戦力としてはそんなに頼りにはならなそうな印象が…
上手く言えないけど
ならず者同士の抗争だと輝くけど「いくさ」では割りと早々に死にそうな感じがする…
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 20:46:15 ID:gvpvWu0o0
新夜は素性がバレないようにみんなに仮面配る係
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 21:32:22 ID:ncsPSGN50
現在の閑馬のやる気=ハルシオン第三話のメタ子なみ

「つーかね……なんかもうどうでもいいよ全てが……」
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 00:15:55 ID:CI8T3aVT0
トリアゾと目黒がタッグを組んで突撃!隣のばんごはん



鼠の汁と日食リゾットでした。また来週!
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 01:09:17 ID:1tXl1epz0
卍と槇絵が始めて対戦した時、卍が情けなんてかけずにバッサリ斬ってれば面白かったのに

81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 01:26:31 ID:ufgyqJYn0
>>80
シラじゃねえんだし
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 03:06:38 ID:G2HHiK6e0
>>81
いえ、尸良はズッポリしてからバッサリいきます
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 05:14:39 ID:9N7wOHUH0
まぁ初期から読むといろいろ変わったよねこの漫画。
連載モノの宿命で、どこで終わっても良いように区切りつけてたからこその設定なんだろうけど
チョーキ連載になれば成る程そこに矛盾や違和感が生まれる。その整合性をとるには
かなり無理矢理な解釈が必要になってくる場面もある

凛の復讐劇はまぁ小娘だったし、経験や成長したことで復讐のなんたるかを知って
まだ迷いまくってるのは納得できるが、天津なんておなじ人ですか?ってくらい性格・設定変わってる気がするなあ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 05:49:47 ID:5Hb1UJ5N0
それはツンデレの内面が見えてきただけ
あと若いから心も移ろいやすい
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 06:21:43 ID:NKDL6AKI0
>>67
閑馬は不死身なのと血仙殺という毒を持っている以外は
正直まったく大したことのない剣士だと思う
天津と戦ってもカブツチで頭を潰され
その隙にトドメを刺されて敗北
偽一と戦っても首を落とされて敗北
蒔絵と戦っても四肢切断されて敗北
尸良と戦っても例の毒剣を奪われ逆に刺されて敗北
という気がせんでもない
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 10:42:13 ID:8Z+2XwSR0
でも不死身ってことぬかしても天津が「私に次ぐ剣力」て言ってるんだから鯖と同等かちょい下じゃね?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 12:50:32 ID:uyUhhOEkP
>>86
結局、閑馬が強いと思わせる描写ってそれだけなんだよね。当時の卍と正面から同レベルで
斬り合っていたり、天津には敵わないと発言させたり、実力を疑問に思う描写もある訳で。

「私に次ぐ剣力」や「千人斬り」って「ヒクソン伝説」や「魁皇千勝」とかぶるものを感じる。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 13:03:53 ID:HdatScBC0
>>87
死ね
89 ↑  :2010/09/27(月) 14:20:18 ID:gy/rMxP30
何だコイツ?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 15:01:45 ID:1tXl1epz0
200年も希望のない人生送ったらモチベーションなんてダダ下がりだし、
(卍やシラみたいに図太そうでもないし)それで「天津より少し下レベル」とか、
やっと仲間を見つけたかと思ったらそれも駄目で完全に絶望した状態で卍と互角とか、
普通に凄いだろ

千人斬りったって不死身込みだろ?という意見もあるが、虫入れたのはおっさんになってからだし
それ以前は虫なしで戦場で戦って卍やバロみたいに顔に傷を負うこともなかったわけだし
あとチベットに行って帰ってきてることからすれば体力も最強レベル

つくづくもったいないキャラだったなーとは思うが、
閑馬はあのまま生きていてももうしょうがないよなとも思う
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 18:00:32 ID:S+YiJ6GBO
もし鯖人閑馬新夜が江戸城討ち入りに参加してたら
鯖人があの手裏剣で矢を弾きながら無双してるのは容易に想像できるけど、他の二人はついてけるイメージないな
閑馬は不死だけが取り柄の才能ない奴ってイメージだし、本丸着く頃にはどっか取れてそう
新夜はそもそも短刀以外を使ってるイメージすら湧かないし、多人数には厳しそう
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 18:04:58 ID:0Xgc671U0
いいからさっさと凛をレイプしろや!!1
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 18:09:18 ID:bt8FuLSd0
>鯖人があの手裏剣で矢を弾きながら無双してるのは容易に想像できるけど

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
あんな守備範囲の狭いシロモンで全身に大量に射掛けられる矢を防げるかよ
そもそもどうやつて回してるのアレ?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 18:14:53 ID:S+YiJ6GBO
卍と戦ったときは小さいのしか持ち合わせがなかったけど本当はプロペラくらい大きいのも持ってるんだよ
回ってるのはタケコプターと同じ原理だろ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 18:21:40 ID:LnssX5fl0
先ずタケコプターの原理を明らかにしてくれw
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 19:12:17 ID:bt8FuLSd0
タケコプターはプロペラ状の部位の先端についている
一対の重力ダイナモを高速回転させるにより
それに付属された物体(つまりタケコプターをつけている人間)の
重力を地球から遮断する働きがあってだな…
ちなみに頭につけているあのパーツは脳波探知機になっていて
頭で思い描くだけで上昇、下降、方向転換などができるようになっている
あと非常にコンパクト゛で高性能なバッテリーを内蔵していて
電気自動車を時速200qで走らせたのと同じくらいの電力を毎秒消耗している
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 19:49:12 ID:b7zafPcb0
手裏剣みたいなので凜の父親を三枚下ろしに近い状態だったな
あれはチートすぎw
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 20:21:58 ID:E24D5bPJ0
電動ノコギリでもあんなにスパッと斬れないぞ
ましてや手裏剣だったら肉に少し食い込んだ時点で回転が止まる
ホントどんだけとんでもないエネルギーで高速回転してるんだよ
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 20:59:10 ID:dce0VAgp0
タケコプターと同じ原理と言うことは、
「SF(すこしふしぎ)漫画だから」と言う原理だな。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 21:16:52 ID:YHoryDaT0
>>85
天津・偽一・槇絵は最強だから、勝てなくてもしょうがないだろ。
でも万次さんより強いシズマが、万次さんより弱いシラに負けるなんて絶対にありえない。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 21:42:54 ID:hDX8kVN50
閑馬は不死体で200年生きたけど、見た感じではおそらく凶が仮説した
無痛尸良と同じ獣の性を超越した究極状態にはなっていなかったよな…
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 21:59:31 ID:SZZ7dCze0
>>90
出世が遅れた前田利家でも生涯40人ほどしか斬って無いらしいので武士というのは案外殺さないものらしい。
ごく短期間に孤立無援で100人斬った万次の方が多分修羅場くぐってる。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 22:00:03 ID:yf1zIODm0
閑馬は長く生きすぎてもはや生き飽いてたからなぁ。
50歳ぐらいで戦争しまくってた頃より、劣化してたんじゃね?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 22:14:57 ID:5Hb1UJ5N0
>>100
偽一は凶より下
落ちたときにたまたま気絶しなかっただけだろ
それこそ火瓦といい勝負レベル
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 22:28:23 ID:y5EI+VHB0
>>104
その前に卍と曲がった剣持ったハゲた男との二連戦やってるだろう

鯖人や偽一は武器の形状が、非科学的で実戦的じゃないので強さの評価が割れるんだよ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 22:31:43 ID:PoN9nur+0
>>104
それはねぇよw
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 23:06:37 ID:S+YiJ6GBO
火瓦さんはしんりじを殺した鬼抜って人と同じくらいの強さのイメージ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 23:39:17 ID:651z0c3b0
>>104
儀一の武器が万全だったら横から来た攻撃を剣で防いだ時に
モロズミと同じように首を捉われ首チョンパされて終わってるよ。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 00:01:25 ID:BuSm3Eip0
あの戦いで儀一より馬ガツの方が上に見える奴がいたとは



たいしたやつだ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 00:13:58 ID:zVG/332i0
俺はむげにんしか漫画読んでないからまだまだ終らないでほしいなあ
せめて50巻くらいまでは頑張ってくれ!
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 00:28:26 ID:87oJRJs+0
>102
一巻序章の「見つけ次第ブチ殺せ!」のコマで斬られてるのは
明らかに正規の侍じゃない岡っ引き連中という感じだし
同心だって太平の世の草食系武士だし
あと別に短期間でもなくて2年がかりだし

ドーパミン出まくって目ギラギラさせた猛獣系鎧武者を入れ替わり立ち替わりで
相手にしたってわけじゃないしな

儀一の武器と言えば13巻読み返したが何だアレ?
脳波で遠隔操作できる超強力電磁石?
電流を流すことで敵の握力を脱力させることもできるとか?
112102:2010/09/28(火) 01:39:57 ID:6F7f+/9W0
>>111
このスレで万次の斬った奴は大半が岡っ引きと最初に言ったのは多分俺だが、
実際奉行所には非常時でも300人くらいの動員力しかないので自然とそういう結論になる。

対して閑馬永空だが、200年ほど生きていると言っているのは概数だとしても、
人斬り浅(山田吉寛)の没年が1786年だから、
もしかして成人した頃には刀狩り令が施行されていないか、という致命的な問題が。


でも一番の問題は、俺自身がむげにんに考証は不要だし不可能という結論に達している事だ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 02:46:11 ID:6dzLGOuwO
俺が俺がじこけんじよくが強い人だね
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 05:37:23 ID:ar1g+T2s0
>>102

そもそも昔の合戦というものは、大将たる武将は
死んでは元も子もないので、後方にいて部下に周囲を守らせていた。
先陣を切って大将が突撃しただの、
謙信が信玄の陣地に乗り込んで一騎打ちしただのなんてのは講談の話である。
前線にはまず足軽を先に立てて突っ込ませる。
足軽は賤民を駆り集めて構成され、武士にとっては死んでもいい連中だった。

合戦はまず弓のうちあいから開始される。それだけで終わることも多い。
武将は矢や鉄砲玉に当たらないよう分厚い木材の楯に隠れている。
最前線には死んでもいい弾避けの足軽兵卒を配置し、
互いの矢弾が消耗したところで双方斬り込む。

接近戦では槍か薙刀をふるいあう。
武士は一応刀を腰にさしているが、最後の防御用か敵の首取り用であって、
あんなものでチャンチャンバラバラと打ち合えばほどなくして折れてしまう。

戦が進んで敵の武士も多数が倒れてくると、ろくな武器も持たされず
弾よけで前線に出されていた足軽兵卒たちは、その死んだ武士の刀を奪い取って、
できるだけ敵の矢弾が当たらぬよう振り回しながら突撃したという。

日本では鉄が非常に貴重品だったから、死んでもいい足軽などにはもちろん、
武将も鉄製の楯などなく、鉄砲玉を避けるには分厚い木材を楯とするしかない。
だから動かない大将の周囲にだけ木の楯を配置し、足軽は姿をさらして突撃するしかない。
そのため闘いが済んでしまえば刀など武器は撤収された。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 05:40:07 ID:ar1g+T2s0
ついでに言うと映画やNHKの大河ドラマでは、合戦というと
騎馬武者が群れをなして馬を駆って疾駆する場面とか、
騎乗した武者が太刀をふるって兵をバッタバッタと斬り降ろすシーンがあるが、あれらは全部嘘である。
西洋人並みに逞しくなった現代人が大きな馬に乗って「戦国時代」や「江戸時代」を演じているが、
これこそファンタジーの光景そのもので、実際の当時の光景とは大きくかけ離れている。

昔の日本の馬はロバ並みの小さなもので、
身軽な人間ならまだしも、重い甲冑を身につけた武士を背中に乗せて疾駆することはできない。
司馬遼太郎も、山内一豊が土佐に入ったとき、
土佐のウマが大きなイヌ程度の大きさだったので驚く場面を書いている。

日本は明治以降にアラブ種の馬を輸入してからまともに乗馬ができるようになった。
だから昔の日本の馬はまず荷駄運搬用である。
それに昔の日本人は総じて背が低く(だから倭国と言われた)、
遺骨や鎧、文献から判定した結果、上杉謙信の身長は156p、伊達政宗が159.4p、
徳川家康が160p…とわかっているが、これらは当時の一般的的身長でもあった。
(ちなみに徳川綱吉は130p台、勝海舟は136p…)

だからロバ並みの馬でも乗ろうと思えば乗れたが、とても長時間騎乗し、
ましてサラブレッドのように疾駆するなどできないのだ。

    ↑
某歴史ブログより
戦国時代の実際の戦場ってのはこんな感じ
武将ってのは基本人を斬らないよ
そもそも本人がどれだけ斬ったかではなく、いかに部下をうまく使い
戦で勝ったかどうかで評価されるんだから
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 07:55:43 ID:xgM9otYy0
じゃあ万次さんが刃物いっぱい抱えてるのは、途中で刀が折れたり使い物にならなくなって、
倒した岡っ引きや同心から奪って逃げ回ってた時のトラウマが元なんだろうな

>>114-115
thx
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 08:45:56 ID:vuym0uHU0
長文が随分と増えてる。皆暇なのかしら。
トラウマ説なんて、だけど確かに万次さんは気の毒だものね。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 11:12:56 ID:xgM9otYy0
普段は一緒に酒呑んでた相手を斬ってるだろうし万次さん結構悲惨な人生だよね
作中で一番目も当てられないのは心形唐流の皆さんだけど
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 11:20:31 ID:+DjaWCcC0
実際の資料にも騎馬突撃を行ってたという記述はあるらしいし、大将自ら敵陣に突っ込む事も、侍大将レベルなら珍しくなく、総大将でも勇猛な者ならした(謙信など)
クレシンで描かれてる様に、竹を重ねた盾というのもあるし、これは安価で大量生産出来る上、鉄砲玉も防いでくれるのでかなり用いられたようだ。
また、防衛戦では土塁も築かれる。これも鉄砲玉を防いでくれる。
戦場では槍、弓、鉄砲が主流だったのは事実だが、刀を使う者もいた。特に大名の北畠具教は織田に攻められた時、刀で打って出て、19人を斬り殺した。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 11:55:19 ID:088JoR9G0
なにこの合戦スレ
そんなことよりどうしたら俺が百姐さんと結婚できるかについて語ろうぜ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 13:13:29 ID:9PyuadlY0
>>120
面と向かって告白するだけでいいよ。
その直後に、白髪になった先輩が登場して不吉な事言い残すけど。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 18:05:57 ID:JM9tZSty0
>>119
果たしてどうなのかね
昭和時代に鎌倉から発掘された軍馬の骨から
当時の軍馬の体高は125〜130p程度の小さいものだった事がわかっている
歴戦の武将が使うほどの馬がそんな貧弱な代物である以上
そんなものに乗ったところで大した戦力にはなり得ない
なり得るとしたら飛び道具をロクに使えない雑木林の中での奇襲とか、
敵方が鉄砲も弓箭もロクに揃えていない貧弱な部隊だった時くらいのものだ

北畠をはじめとする武勇伝にしても
「桶狭間の合戦」だの(実際は奇襲でも何でもない)
「毛利元就の三本の矢」だの(実際は元就の長子隆元は元就より8年も前に亡くなっている)
「戦国時代、日本はとんでもない鉄砲を作った事から西洋人はそれを恐れて侵略しなかった」だの
(当時日本に存在していた火薬の90%以上はチリで発掘したものを西洋人が売りつけていた)
という日本人にとって耳に心地よいウリナラマンセー、英雄マンセーの誤った逸話と一緒で
(戦国武将の逸話の大部分は桃山期〜江戸時代に作られた)
稚拙な作り話の一つに過ぎない可能性がある。
そしてそれを示す数々の史料も多くは江戸時代の偽造品だった事が判明してしまっている
実際の戦国武将の姿は江戸期の講談や現在のテレビドラマ、漫画などの中で
語られているものとは全く違うというのが真相だ
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 18:25:37 ID:Mw/HuSmP0
うんうん、そうだと思ってたんだ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 19:05:48 ID:87oJRJs+0
でも、戦国時代には弓鉄砲や投石といった飛び道具による傷は不名誉ではないが
刀槍による傷は不名誉だという観念があったらしいよ
だから刀で切られた場合は言い立てない

戦国時代には刀の斬り合いはなかったという考えの元になっている
「軍忠状における負傷原因のパーセンテージ」というのは、

軍忠状というのは基本的に恩賞をもらうための自己申告書であって
不名誉な負傷原因は隠蔽・捏造した可能性があること
また軍忠状で分かるのは「負傷の原因」であって「戦死者の死因」ではないこと

これらのことから一概には信用できないという人もいる
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 19:10:13 ID:xgM9otYy0
色んな説があるけどフィクションに限っていえば楽しめるからそれでいいんだよ
事実より創作が面白ければそれで十分

むしろ歴史認識的にも史実より都合のいい解釈の歴史を押しつける国は発展してるわけだし
日本もそこらへん曖昧にしとけばいいよ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 19:50:43 ID:IA2siS8v0
長文がいっぱい
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 22:52:14 ID:Ick5UUE/0
フィクション世界の業績をリアルと比べてもしょうがない。
むげにん世界の宮本武蔵は1500回ぐらい死合に勝ったんだろうし、
上泉伊勢守は戦闘で3000人ぐらい殺してると思うよ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 00:06:46 ID:d0MzvALD0
だからそういうのは歴史関係のスレでやって、ここはどうしたら俺がたんぽぽのおっぱいで窒息死できるかについて考えようぜ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 00:38:40 ID:UwJUDyfu0
考証言いだしたら、目黒や百りんみたいなシャープな顔立ちとか
たんぽぽのナイスすぎるバディとか現代でもめったにいないという
そういうところから始めなくてはならんくなる

リアル江戸時代の女の顔だちは、出羽介の女房とか吐の正妻とかああいうのがデフォ
てか日本の一般人女性の顔は1970年代までほんとにこんな感じだから→<丶`∀´>
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 01:15:03 ID:IDep6IkY0
馬は小さくても無理すりゃ乗れたかもしれない。

だが致命的なのは馬の足にヒヅメが無かった事。
これでは馬は短距離しか走れない、普通に歩いても長距離を歩く事も厳しい。
馬が移動手段であった事は間違いないが想像以上に短い距離を移動する手段でしかなかった。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 01:34:00 ID:wRiR8D+G0
歴史オタ自重しろ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 02:17:25 ID:Q5bT6P2Y0
江戸時代の文献によると不死身の人間はいなかったらしい
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 02:26:58 ID:5FCyoO0P0
不死身の人間について言及した江戸時代の文献は
現時点では発見されていないというのが正しい
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 05:25:59 ID:QAEGXxyQO
>>129
篤姫の実物もそんな感じだったね。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 10:13:24 ID:qh5nTm+A0
万次さんって結構髪薄いよね。というか男性陣皆きてるね。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 11:24:39 ID:rXnM2BzE0
尸良さんは白髪になるほど腕ゴリゴリ削ったのに禿げて無い不思議
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 15:34:42 ID:UwJUDyfu0
アニメがDVD13枚そろって9800円で11月発売だって

元のセットがあまりにぼったくり価格で売れなかったから在庫整理か?
はたまた、このセットの売れ行きで第二期を作るかどうか決める気か?と色々勘ぐってしまう
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 16:52:04 ID:z7lxAQs/0
単行本のみでアニメとか全く触れてなかったけど出来はどうだったん?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 17:17:27 ID:uDAfX7XWO
これからって時に終わった
漫画で言うと5巻で打ち切り
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 19:41:51 ID:+vx5XpIA0
>>130
ヒヅメじゃなくて蹄鉄だろ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 19:53:21 ID:z7lxAQs/0
>>139
5巻ってこれまた…人気無かったのか。
そうなるとセット売りは在庫整理と思っちゃうなー。
見てみたいけどアニメ塗りのむげにんとかちょっと違和感ありそうだわ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 22:45:23 ID:p4XctKtP0
原作が終了してないのにアニメ化するとろくなことにならない
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 23:14:32 ID:5FCyoO0P0
ドラえもんだって終了してないでしょ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 00:40:34 ID:j3e5RA8I0
アニメの感想

・声優
全体的に頑張ってたんじゃないの?
百がちょっとドス聞かせすぎで違和感ありはしたが、まあレヴィだし
儀一、はばきの声が渋くてかっこいい
「まんじ」の発音については今までにこのスレで散々議論されている

・キャラデザ
天津以外の男性キャラの肌が、内臓でも悪いのかと思うほどどす黒いのを除けば良いとおもう
鯖人の描写はある意味原作を超えていた
しずまが笠を取る瞬間の表情がトヨエツそっくりで度肝抜かれたが

・BGM
耳障りな時もあるがまあ目をつぶれる範囲

・脚本
これが最悪だから最悪
特にアラヤ編と斜凜編の切り刻み具合はほとんどスプラッタ状態で目もあてられない


ドラマでも映画でもいちばん大事なのは脚本だと言われることの意味がよく分かったアニメだった
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 01:56:38 ID:EtucmYno0
アニヲタの息が臭いから黙っとけ。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 04:07:23 ID:gqafqCcl0
>>141
アニメは最初から1クール予定だったし人気どうこうで終了が決まったわけじゃない
そもそも最初の放送だと地上波ではやらんかったしな
後々関東のどっかのU局で再放送してた気がするけど
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 04:26:32 ID:1yYc9T3x0
この漫画は映画でいうところのR-18指定だろ。
いくら夜中にやってたとは言え、その後は放送できません。
続いたとしてもカットばかりで何も面白くない。

ところでおまいら相談なんだが、ウチの息子14歳がマンハントを友達と
嬉々としてやってたんで、二人とも引っ叩いてゲームは没収した。
本棚を見たら無限が全巻揃ってる・・・どうしたものか。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 07:05:14 ID:vGSRWbXe0
>>135
昔の人てシャンプーないし髪の毛のあぶらっぽさどうやってとってたんだろ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 08:20:17 ID:rKhspfb30
14は早いな。中二だろ。おれまだKYOとか読んでたわ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 08:58:03 ID:Bo9qdbD/0
14なら普通だろ。
むげにんは知らなかったけど、ベルセルクぐらいなら読んでたよ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 09:12:29 ID:Q7TPr6r90
中二なら普通に18禁物手出すし
オ○ニーもするし、もう気分は半分大人だったなw
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 09:44:33 ID:kIBYcfBS0
マジレスすると髪の毛の脂取るなんていうのは生物として明らかに異常な行為
それが当たり前みたいに思っている現代人がおかしいだけ

鳥の羽根なんて常時脂だらけでギトギト
そうしないと雨になると羽根が濡れて重くなり墜落してしまうからだ
獣の体毛も同様 脂は皮膚を守る重要な物質のひとつ

人間は全身ほとんど毛が生えていない裸のような生物だが
(もっとも、腋窩が集中している脇の下や陰部には
 腋窩から発散された臭いニオイを長時間こもらせてそれを使って異性を魅了するため、
 そこだけは例外的にモッサモッサ毛が生えているが)

体と対照的に頭部にだけは非常に毛が生えている。
これは頭蓋骨が全身の骨の中で最も分厚く堅牢であるのと同様
頭髪は最も重要な器官である頭部を守るためのものであるから
頭部から分泌される脂もまた、頭髪を強化するための
コーディングオイルの役目を果たしていると生物学的に判明している
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 10:00:37 ID:c3o5NhTJ0
鬢付け油つけてたらしいし、常に髪の毛は油ギトギトなんだよな、昔の人。
現代人としてはちょっと嫌だが、常識的感覚が違うからそれをどうも思わなかっただろうな。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 10:46:34 ID:gcTNNrHAO
ワックスつけてると考えたらいいじゃん。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 10:53:51 ID:Z2fVoKeV0
>>152
でも人間の髪の毛いくらでも伸びるから
サバイバル的にはプロテクターどころか足手まといなんじゃね?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 11:16:15 ID:BgQsRHCE0
鬢付け油はともかく、そんなに油ギッシュじゃなかったかもよ
現代のホームレスのおっさんとかフサフサでパサパサしてない?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 11:46:56 ID:DEkATSuQ0
クレンザーで髪の毛洗うとカッサカサのフサフサのパサパサになるらしい
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 12:21:11 ID:Bo9qdbD/0
体の大部分に毛がなくて頭髪だけ際限なく伸びるなんて、
人間ってかなりの奇形だよな。
俺らって他の哺乳類からかなりキモがられてそう。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 12:23:54 ID:rKhspfb30
>>147
まああれだ。マジレスすると読み終わったアフタヌーンは毎号息子にやれ。
そしてむげにんを語り合え。「あのっさんはイケメンだものね。」とか、語り合え。
ていうかオッ前ら毎日風呂入ってんの?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 20:18:50 ID:rfnSkpXH0
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 21:10:06 ID:MW6fbQPAO
やめてくれww
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/30(木) 22:35:40 ID:DEkATSuQ0
万次さんの血仙蟲が暴走して髪ボッサボサにならねえかな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 00:53:17 ID:8FqGVOR70
後がない逸刀流を救うのは

1・ふつうにおずはん
2・ふつうに槇絵 大木の上からファサァと……
3・実は本当に果心居士だった果心居士
「太閤すらわしを殺せなかったのじゃよ、フォフォフォ」
4・ついに凜と卍が逸刀流加入
5・縄抜けをした燎が天津と遭遇し一目惚れ、ヒゲ親父からあっさり乗り換えて逸刀流に入る
「私は狂っていた、あんな糞親父にほれるなんてどうかしていた今こそ私は真の愛を見つけた……(以下延々)」
6・墓の中で再生して復活した閑馬
7・シラの魂が乗り移った野犬軍団
「どうやらこっちにつく方が面白そうだぜ、ゲッハハハハァン!!」
8・百の胎児が覚醒、父親の仲間を救うために百の腹をドンドンと蹴る
「ウッ……」とうずくまる百
思わず気を取られる儀一をアバ山がバッサリ
返す刀で御岳もバッサリ




9・頭を打ったショックで有臼の邪気眼が開く
「ガ……ア……俺から離れろ……!」
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 03:09:42 ID:teASjK8U0
10. 絵描き登場して馬の付属物以外を片づける
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 06:25:10 ID:5ugSLGrD0
11 たまたま集会に参加してなかった裏の逸刀流剣士が登場
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 06:50:19 ID:gZCJNYSw0
12 恵那様が仲間を虐殺した尸良を登用した吐に殺意を抱く。忍者軍団VS六鬼団
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 07:30:40 ID:zaxMGBHq0
そういえばいたな、忍者軍団w
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 08:07:10 ID:ljkEk7/00
13 八尾比丘尼が登場 実は卍や閑馬以上の剣士だった

14 死んじまったぜ全員 吐は道歩いてたら隕石に当たり、
   六鬼団は大地震に巻き込まれ地割れに落ちちまった。(救民阿ッッ!)
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 09:19:02 ID:uPcHEvnQ0
>>165
まさか、逸刀流黒道着衆がいたというのか・・・。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 13:05:37 ID:teASjK8U0
万次と凛どこにいるの・・・
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 13:34:27 ID:yW5ZFyZ20
あなたの心の中に
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 19:13:42 ID:9D0aE/dO0
御岳は自己評価が低いだけで、実際戦ったら吐や天津より余裕で強かった。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 21:18:20 ID:8FqGVOR70
明日龍馬伝の再放送があるんだが、高杉晋作が三味線弾きながら戦場を横断して
銃弾をスイスイよけ、刀を取って無双するシーンがあるらしい
「吐血もあるでよ」だって

見たくないような見たくないような
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 21:28:36 ID:t5ZCj0Ul0
あんな売国イギリス工作員をさも日本を変えた幕末の英雄みたいに描く
時代遅れのインチキドラマなんかどうでもいい
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 13:40:12 ID:LwH8iKxa0
三味線無双のシーン見たよ

沙村絵で見ればあれもかっこよく見えるのか?ときどき無意味に決めポーズとったりして
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 17:50:36 ID:RdsmZorLO
ひとでなしの恋って購入された方います?無惨絵ってあったけど、どんな感じでしょうか?丸尾末広みたいな感じ?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 19:20:19 ID:VjuHlYHw0
全裸で縛られて動けないように固定された状態で真下から伸びてきた竹に股間から貫かれて串刺しになってるとかそういう粋な絵
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 20:26:39 ID:RdsmZorLO
購入きめました
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 21:04:38 ID:p/kHABFm0
見事な人生だ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 21:42:11 ID:Z5qJkboz0
>>178 IDwww
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 21:43:18 ID:5OYgyvPC0
SM好きのLO好きか。くれぐれもリアルでやるなよ。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 23:16:32 ID:LwH8iKxa0
上の方で戦国時代の馬は矮小だったと言っている人がいたが、
考えてみりゃこの漫画、下手なアラビア種よりもごつい馬が大活躍してるんだよな

むげにん世界の戦国時代はモンゴル軍もかくやという大規模な騎馬集団戦が繰り広げられ、
武者は甲冑ごと敵をバスバス両断していたにちがいない

平和な時代の元百姓や元船大工が、華麗な乗馬アクションを披露するくらいだからな。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 01:10:05 ID:UvvpY+YD0
1mを超える動物が突進してきたら普通逃げるよな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 10:00:24 ID:ogz9U9I40
すみません、当方剣術に暗いのでサッパリわからないのですが
首斬り浅が得意とする「斬鉄」という技は
どういう原理になってるのでしょうか
いったいどうすればゼロ距離から刃が欠ける事もなく
アッサリ鋼鉄を両断できるのでしょうか
どなたか科学的な説明を宜しくお願いいたします
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 10:04:09 ID:BeWqZK210
世の中には知らない方が幸せなこともあります。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 10:04:13 ID:3sc5NP/W0
共鳴だよ共鳴
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 10:12:14 ID:ogz9U9I40
きょう…めい…?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 10:15:27 ID:3sc5NP/W0
共鳴が起きた場合、理論式の上では系を特徴付ける物理量が0や無限大になる場合が多い。
また、外部からの振動が与え続けられる場合、振動を受ける側に破壊的現象が起こる場合がある。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 10:17:17 ID:TH8SrIau0
刀身の温度が人肌なのが秘密
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 10:21:39 ID:wzwdlGDb0
そんな事を言い始めたら、暴れん坊将軍が白い馬に乗ってやってくるシーンは
捏造だからロバに乗ってトロトロ歩いて来いって言ってるようなもんだろ。

史実がこうだから描写がおかしいとか言い始めたら、万次の蟲からして(ry
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 10:22:58 ID:Qhb6WEVJ0
>>184
現象の科学的説明としては、刀身の圧力で切ってます
刃が欠けてないのは均等で適切な圧力あってのことです
ゼロ距離から発動は、精妙な動作を要求されるために振りかぶって加速させるよりも難度が下がるからです
この技自体が相当な技術を要するので使い手は山田浅衛門に限定されます
また、山田氏ですら一拍の「溜め」を必要とするほどなので現代での再現や
実践での使用はまず不可能かと思われます
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 10:38:43 ID:ogz9U9I40
>>190
いや、吉宗は遺骨から推測するところによると小柄(155±4p)だから
重たい全身鎧をつけていないんならフツーに馬に乗って走れるよ

ちなみに遺品の太刀や大鎧、草鞋などが大きいのと、当時の伝聞により
吉宗は六尺(180cm以上)の大男と言われているが、
これは権威付けのために大きく見せようとしたり、または単なる飾り物ではなかったかと言われている。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 10:50:49 ID:eiT2mQfu0
まだいたんだな、明治政府の徳川家ネガキャンを真に受けてる情弱。
さすが漫画板。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 10:59:36 ID:6Y3MSC6S0
そこらへんの百姓家の馬が、身長2メートルぐらいあってしかも鎧で武装した巨漢を乗せて
全力疾走できる漫画

ところで閑馬とバロと虎杖って顔にてるよね
死に様まで……
名字は違うけど実は子孫なのかな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 11:01:05 ID:ogz9U9I40
明治政府のデマどころか昭和33〜35年にかけての1年6ヶ月の間
徳川将軍およびその正室側室などが葬られいる芝増上寺の遺骨改葬が行われ
その際の客観的・科学的な調査により各自の身長がわかっているんだが

(東京大学出版会 鈴木尚『骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと』 参照)

その程度の事実も知らず全てはただのネガキャンだと信じてるとか
どっちが情弱だよ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 13:09:33 ID:HCL/FrmjO
前スレの最後見た感じ果心居士が歴史上の人物だって知らない奴多そう
秀吉の時代から江戸後期までいたとされるバケモノだよ
炭酸瓦斯くらい知ってていいだろ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 13:16:32 ID:KpoCgyJk0
歴史上の人物をモチーフにした・・・な
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 13:22:33 ID:jkpI55ql0
山田浅衛門も実在の怪物だし、ゼロ距離斬鉄は嘘だとしても
集中した状態なら鉄兜割りぐらいできかもな。
なんせ兜割りって明治時代のじーさんでも出来たぐらいなんだし。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 13:41:00 ID:E/7D4vey0
ああ、あれな、ミシン目が入ってんだよ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 13:41:59 ID:m0y9RBuX0
>>198
残念ながら、そう言う話は99%嘘だから期待するな。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 13:59:54 ID:jkpI55ql0
いやもちろん、俺のじーさんじゃなくて剣聖榊原鍵吉のことな。
まあこれも嘘っぽいけど。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 14:01:42 ID:5avykQoz0
出来る、出来るのだ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 15:21:43 ID:HBGIsENy0
>>201
日本人が思ってる以上に武士全般は想像以上にヘタレ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 15:57:56 ID:gP0qKF690
たとえ真実でもロマンに水ぶっかけるようなことして悦に入る行為はどうかと思う
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 17:30:19 ID:jMz0O/WB0
まぁそういう「実在した人物のすごい逸話」もフィクションとして楽しめばいいんじゃね?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 20:58:22 ID:Qhb6WEVJ0
最終回は現代の新宿
携帯で依頼を受ける万次
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 22:11:57 ID:QrQCFV2M0
学術的な意味合いで、侍はショボイって言うのは構わんけど、たかが漫画の、
しかもファンタジーの入った時代劇漫画に事実はこうなんだから、この漫画は変だ!
って叫ばれても、他の板に池って話だよなぁ。
血仙蟲もその調子で史実はこうだとか言うつもりか、こいつらは?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 22:22:30 ID:znTiifBv0
最終回は現代の新宿
西口の掲示板にXYZと書くと依頼を受ける万次
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 22:23:17 ID:UvvpY+YD0
まぁあと200年もすれば、ルーデルやシモヘイヘなんかも「当時の兵器の性能では〜」
とか言われるんだろうし、平均値が全てだと思ってる歴オタは放置しとけばいい
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 22:25:53 ID:KpoCgyJk0
わざわざこういうスレで口に出さないと死ぬ病気なんだろ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 00:37:49 ID:rcXgteVw0
沙村版・戦国残酷物語ぜひ見たい
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 07:20:41 ID:P0L2XlBX0
>>209
一部の特殊な例だけをあげつらってさも全体のように思い込む知恵遅れの馬鹿より
平均値の方がよっぽど参考になるなw
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 07:28:41 ID:JO917HQX0
まあルーデルのは捏造だけどな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 10:55:47 ID:EcDRaF+O0
>>212
特殊な例ばっかの人物が出てくる漫画のスレで平均値語られて誰が得するの?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 11:21:24 ID:f/xxYmAc0
アインシュタインをGoogle Scholarで検索すると
引用数6300件の論文(EPR論文)が出てくる。これは捏造しようがない事実。
学問でそれだけの怪物がいるんだから、武力で平均値を大きく超えた怪物がいても驚かない。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 13:04:52 ID:M24n14QK0
このスレですら休載だとこうもクソくだらねぇ流れになるのか
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 14:05:32 ID:HbY7C2B20
まるで休載じゃないとクソじゃないような物言い
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 14:21:06 ID:fdEHQUDoO
蟹蟹言ってた頃のこのスレは面白かったよ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 15:03:03 ID:EcDRaF+O0
糞と言えばウンコソードですが何か異論はありますか?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 15:06:04 ID:TL2Anh3W0
情報求む!淡海く○ほレイプ疑惑!
【FR】ファンロードの真実【今こそ語る】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1285900880/
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 15:20:43 ID:rcXgteVw0
このままいくと主人公の出てこない巻というのができてしまうから、次号かその次くらいで
万次と凛が出てくるだろう
「黄金虫も半分くらい沈んだ」とわざわざ言ってるとこをみると、また披露する機会があるんだろう

というより、どーあたちの長崎行くよ宣言とか天津の南に祖先が云々からすると、
今の水戸編が終っても最終回を迎えるまでにもう一段階ありそうだ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 19:12:30 ID:J3Lyc3YU0
うんこソードといえば、平野耕太のドリフターズでもうんこ武器が出てきた
あっちは弓矢だけど
うんこ矢だ うんこやだ うんこヤダー!
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 19:24:48 ID:ynI0WlMs0
主人公が出てこない巻って何か問題あるのか
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/04(月) 20:22:44 ID:/334/3vj0
全く無いです。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 00:05:25 ID:GOWn5xFy0
尺良死にましたごめんなさい
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 00:29:00 ID:VmrTJWJI0
尸艮巳良
尺良巳艮
戸良尸良
尺艮戸艮
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 05:21:55 ID:bqLtYqi00
だれそれしらない
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 07:21:04 ID:B/hI32V40
しらを切るな
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 13:12:55 ID:qCd14Jdm0
おぬしらもうその辺でやめておけ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 15:49:27 ID:q3bGZR6Q0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286246509/
このスレを立てた奴怒らないからでてこい・・・
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 19:27:04 ID:VmrTJWJI0
旧約聖書にシラという人物が出てくる
オナニーの語源になったオナンの弟

シラは五巻で「天津はあと 一 週 間 で江戸を出る」とか言っちゃってるし、
実は隠れキリシタンだったのかも
異教徒相手なら姦淫しても殺してもいいみたいな。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 20:06:46 ID:ao1whnCvO
そういや一週間の概念て明治維新後か
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/05(火) 21:04:44 ID:yh3MB5S50
>>230
そのスレの>111のやりきれない感がたまらなくいい味出してるなあ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 00:27:32 ID:tNE3nRFS0
ひとでなしの恋買いました

まあ・・・なんとゆうか・・・

235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 01:43:09 ID:6+rMXUzD0
>>234>>176
いい買い物したかい?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 02:04:18 ID:qLOKcsi70
死期の迫った乙橘吹は娘の槇絵を枕元に呼び、あるものを手渡した。
槇絵「かっかーさん、この三味線は一体……」
吹「フフフ、関所も通り抜けできる特製のブツさ。これで見事、あの男を……うぐっげほっぐわっ」
吹は血を吐いて死んだ。
(えーと……それで父を斬った後の私の残りの人生はどうなるわけ?)
と思いながらも、母の怨みをはらすために飛騨に赴いた槇絵。
しかし久々に再会してた父はすっかりいい人になっていて、槇絵が迷っている間に病死してしまう。
傷心の槇絵は江戸に帰り、三味線教室を開いた。
そうして、槇絵の美貌目当てに入会してくる男たちを誘惑し、全財産を吸い上げるということを繰り返した。
槇絵(フフフ、やっと気づいたわ。これよ、これが私の復讐よ。こうやって日本中の男たちを破滅させてやるわ!)
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 02:05:21 ID:qLOKcsi70
ある日、獲物を見つけるべくいつものように夜鷹のコスプレで町を歩いていた槇絵は一人の中年男に遭遇する。
無駄に父親オーラを発散させて歩くヒゲ中年……まきえ の からだ に でんりゅう が はしった!
槇絵(ククク……復讐とはこの世でもっとも甘美な感情である……!!)
それは復讐とは少々異なる感情なのだが、彼女はまだ気づいてはいないようだ……

天津「槇絵……純粋すぎるのあの人は。あんな失敗した宇崎竜童みたいなヒゲ親父に引っかかって……」
燎「ケッ!そんなに大事な肉マンならもっと大事にくわえとけってんだよ!」
天津「何ですって(怒怒怒」

その後、酔いつぶれた天津を介抱するため出会い茶屋に入ろうとする所を燎は吐に目撃されてしまう。
燎「親子の縁切るって言うんですよ!?どうしたらいいんですか!!(号泣」
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 12:41:41 ID:MYsm+4xi0
>>152
そういえば人間の皮膚は弱酸性で
そのため真菌やカビに対する抗菌効果を元々備えている
しかしシャンプーで洗うとこの効果がなくなり、
真菌やカビが繁殖しやすい環境となる。
要するに前よりかえって不潔で危険な環境になってしまう

…と、Wikipedia(「フケ」の項目)に書いてあるな
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 14:28:01 ID:EmJkkPhN0
じゃあなんで3日も髪を洗わないと気になるんだよ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 18:23:02 ID:gzQhFTqj0
3か月もすれば気にならなくなる
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 19:52:49 ID:DK2OtF0Y0
シャンプーの中に髪を洗わないと気になる成分が入ってるんだよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 20:05:38 ID:ygULRjs50
何か臭う
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 21:01:21 ID:dRJl8PPi0
犬みたいな臭いする人いるよね
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 22:36:56 ID:NhBbaeOn0
寄生虫がいるほうがアレルギーが収まって良いみたいな迷信か
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 00:11:20 ID:OZjf5Q5c0
江戸時代の文献『渡辺幸庵対話』史籍集によると
江戸時代初期に当時一流の剣客である柳生但馬守をも上回る、
竹村武蔵という途方も無く強い剣豪がいて、
その男は一度も風呂に入らなかったそうな
さぞや臭かったろう。

ちなみに司馬遼太郎はこの記述を元にこの男を宮本武蔵と同一視して
「真説・宮本武蔵」という架空小説を書き上げ
今ではそれが本物の武蔵像のように思われるようになってしまった
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 00:21:18 ID:8V/b351D0
桜木花道の外見とガッツの内面と幕の内一歩との内面とを併せた内面とを併せ持つ男こそ
吉川武蔵を超えた司馬武蔵(笑)を超える本物の宮本武蔵であるように思われるようになってしまったそうな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 01:23:09 ID:a+NKhdM40
バガボンドは夢想権之助の描き方がひでえ。
杖術最大流派を敵に回すつもりなんだろうか。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 01:58:53 ID:FV6ifNZB0
杖術(笑)
いやごめん実際槍術と何が違うのかさっぱりで
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 02:21:57 ID:V1BaWQrz0
百と儀一は、吐が町人を三百人近くも切り刻んで虐殺した男で、
あと自分たちも加担した凛の万次レスキュー作戦が吐を失脚させたって知ってんの?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 02:25:42 ID:a+NKhdM40
>>248
別に修行者じゃないから詳しくは知らんが、
杖だと相手を殺さなくて済むから、捕まえたい時にいいんじゃね?
Wikipediaの受け売りによると、
機動隊の警杖術とかのベースになって現在でも役に立ってるらしいよ。

もっとキワモノっぽいが本当にある武術なら、十手術とか鎖鎌術とかあるけどな。
ちなみに武蔵の親父は十手の達人だった。
この辺はむげにん世界っぽいな。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 04:53:50 ID:WnEYczm30
十手は振り回して遊んでたら壁に刺さって大変なことになった
おみやげで買ったやつがあれだから本物はもっと危ないだろうな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 06:10:44 ID:cNLUSIp60
和風ソードブレイカーだからな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 09:10:52 ID:r8N+SMMv0
槍と杖なんてぜんぜん別物だろw
杖術と棒術の違いがわからんというならまだしも…。

そして杖術は現代でも獲物を持ち歩ける素敵な武術w
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 16:21:07 ID:6okPkbDUO
>>208パートナーは不死になった凛
その他メンバーも不死になって活躍
読んでみたいな、そんな同人誌w
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 16:35:52 ID:9D9gm1y90
錦之助の子連れ狼に出てきた日下武史の十手がまるで断身九印だったな
原作でもあんな形してたのかは知らないが
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 18:40:25 ID:Fjx3oCI6O
無限の住人を実写化するならキャスト誰が良い?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1284483663/
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 19:08:33 ID:lCzXDuiw0
ABBA孫娘は15年ぐらい前の広末涼子、拷問シーンは特に長めで念入りに頼む
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 19:14:58 ID:G/kc/ueR0
>>257
誘導


無限の住人を実写化するならキャスト誰が良い?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1284483663/

1 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2010/09/15(水) 02:01:03 ID:cWUhfYIx0
万次  江口洋介
凜   多部未華子
天津  小栗旬
凶   瑛太

なんてどう?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 19:28:43 ID:HwdF8nD+0
>>250

◆「警察」のルーツ

宮本武蔵は誰から剣術を学んだのか?
伝承では郷里で十手術の達人に教わったのだという。
これは本当なのだろうか。
これについて述べる前に日本の「警察」のルーツについて見てみたい。

警察とヤクザは、元は同じであった。
三畳紀以前に出現した鳥が、進化過程で
その後の時代に出現した恐竜とトカゲに分かれていったようなものである。
(恐竜が進化したのが鳥だとかいう、時系列を完全に無視した失笑ものの妄説もあるが)

近代の警察組織は明治になって薩摩藩の川路利良が創ったのだが、
最初に警官として採用されたのは博徒であった。
なぜならそれ以前の江戸時代は警察などというものはなく、
民草のもめごとなどは放っておかれたのだが、
不穏分子を取り締まる役目については博徒=ヤクザにやらせていた。
その流れを汲んで設立されたのが警察であり、
初期の警察とはヤクザが看板を変えた組織であったのだ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 19:32:17 ID:HwdF8nD+0
◆「目付」と「博徒」の出現

さて、8代将軍吉宗の時代には有名な大岡忠相が江戸市中行政を担当していた。
通称大岡越前には16の事件からなる「大岡政談」という逸話が伝わっているが、
その実この全てが架空のものである。

「大岡政談」中最も有名な「天一坊事件」にしても品川で起こった事件を元にしたもので、
江戸前奉行である大岡は管轄外であったし、

『女性が2人おり、どちらも1人の子供に対して自分こそが母親だと主張して一歩も譲らなかった。
 これでは決着がつかないため結局聡明な指導者の裁きを仰ぐ事になったが、
 指導者もどちらが本当の母親なのかわからない。
 そのため子供を二人で分けろと命令したが、
 取り合いによって子供が痛がるのを哀れに思ったうち1人の女性が、
 「そんな事をするのなら相手の女性にこの子をやってください、あの人が本当の母親です」と泣き出した。
 指導者はそれを見て、「この泣き出した女性こそが本当の母親である」と判断した』

という逸話にしても、紀元前10世紀のソロモン王の名裁きが元ネタであって
(そっくりそのまま同じ話が旧約聖書 『列王記T』 2章10節に記述されている)、
これにしても大岡越前の話でも何でもない。

実際の大岡は決して庶民のもめごとを裁きなどしなかったというのが事実である。
反面彼は街道筋を見張るため、職人や旅芸人に
朱鞘の刀と捕縄を持たせてパトロールをさせた(五街道目付という)。
彼らに賃金は払わなかったが、そのかわり賭場を開帳することを黙認した。
「賭場で稼いでいいから、街道の取り締まりをやれ」という虫のいい政策である。

だから目付になった連中は昼間は「御用だ、御用だ」と言って街道をのし歩き、
夜は客を集めて「丁半博打」を行った。
当時の警察は博徒でもあったのである。
(その名残か、今も地方都市では競馬競輪の収益で警察予算が出る)
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 19:34:38 ID:HwdF8nD+0
◆「岡っ引き」の出現

侍でも貴族でも僧侶でもない平民の博徒に街道のパトロールをさせたおかげで、思わぬ余波が歴史に生じた。
農奴解放である。
田舎で田畑に奴隷として縛りつけられ、寺人別帳で厳しく管理されていた民草が、
同じ平民の博徒=警官が街道にいるのに渡りをつけて、
次々に脱出し、江戸や京阪に続々と集結しだした。
これが江戸を(産業もないのに)アジア最大の都市にした理由であった。
つまりは大規模な逃散である。

幕府が意図したことではなかったが、自然発生的に解放が行われ、江戸や大阪で町民文化が花開いた。
そうやって年々人口が増え続けたたため、江戸では治安維持のための人手が不足した。
そのため今度は町奉行の同心(武士)は、手下として「目明かし」なるもの採用する。
獄に入れられた犯罪者の中から使えそうな人材を選んで、仮出獄させ、
やはり朱鞘の刀、『十手』、捕縄を持たせて取り締まらせたのだ。

江戸では吉原遊郭の運上金が幕府の収入になった。
しかしあんな商売は、女さえいればどこでも出来るものゆえ、江戸市中各地にモグリの売春業者が増えた。
私娼が増えると幕府は身入りが減るから、目明かしたちに取り締まらせた。
目明かしたちは」岡場所」から女や業者をしょっぴいてくる事から、やがて「岡っぴき」と称されるようになった。

彼らは仮出獄の身であるがゆえ、手柄を立て続けないとまた収監されてしまう。
それ防ぐためタチの悪い冤罪逮捕を頻繁に行った。
従業員の丁稚を適当に罪を仕立てて挙げては、その勤め先の商家をお上に突き出したのだ。
「丁稚挙げ(デッチアゲ)」の起源である。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 19:38:50 ID:HwdF8nD+0
◆「十手」の真実

さて、岡っ引きたちは『十手』と呼ばれる特殊な道具を使用していた。
時代劇などでおなじみのアレだが、八切止夫『野史辞典』によると、
十手は天文学者として有名な麻田剛立の考案によるもので、
江戸中期にあたる寛政年間(1789〜1800)に登場したものだという。

ちなみにTVの時代劇で登場する十手は鉄製だが、
本物は鋳物製(最初は樫の枝で作られていた)で、強度ははなはだ弱い。

時代劇では犯人を取り囲んで、岡っ引きが十手を構え、
刀を持った犯人と対等に渡り合うという馬鹿馬鹿しい場面が真実味を帯びて映し出されるが、
実際に犯人が刀をふるえばあんなチンケな道具で敵うはずがない。
そもそも実際の岡っ引きたちは十手を武器として携帯していたわけではない。
江戸時代に捕り方が訓練を受けたのはせいぜい棒の扱い方である。

十手の本当の使い方とは、相手を召し捕るときに
対象となる者の腰に下げた刀の鯉口をこじ開けるためのものである。
だから二股なのだ。
なぜかといえば、当時は刀を抜きさえしたら殺人をしていなくても死罪にすることができたためだ。

江戸時代によく似た架空世界を描いた時代劇では、
町中で侍や博徒たちが平気で抜刀したりする場面がよく見受けられるが、あんなものは大嘘である。
実際の歴史では1615年に二代将軍徳川秀忠が『武家諸法度』元和令を発布し、
1635年に3代将軍家光が改訂した『寛永令』を出し、これにより抜刀が厳禁された。

この法律利用して岡っ引きのほうから十手で強引に相手の鯉口を開け、
「ほらお前は刀を抜いたから召し捕るぞ」と無茶な理屈でひっ捕えたのだ。
刀を持っているほうは、抜かれまいと必死に鯉口を押さえた。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 19:41:46 ID:HwdF8nD+0
◆宮本武蔵と十手の関係

さて、前置きが長くなったが宮本武蔵の話に戻ろう。
『お伽衆 宮本武蔵』(井上智重・大倉隆二著 草思社)にはこうある。

「武蔵の師匠・無二斎が身につけたのは『当理流』という流派(十手術)であった。
 この十手術は、鍔元に鉤(かぎ)のついた短槍を左手に構え、
 突き、受け、ひねりの技で相手を翻弄し、
 右手の刀で斬りつける流儀であったという。
 それを武蔵が改良したものが二刀流ともいわれる」

失際のところ秀吉がまだ生きていた武蔵の幼少の頃には
江戸時代にいう「十手」はそもそも存在しない。
よって武蔵の師匠が十手術の使い手だったとか、
武蔵が十手の操作からヒントを得て二刀流を編み出したなどというのは、
はっきり言って作り話なのである。(完)

 ──某歴史ブログより
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 19:51:25 ID:4ghShjdZ0
これまた
前の長文引用厨か
迷惑だって気づかないのかな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 20:08:51 ID:a+NKhdM40
1654年に武蔵の弟子が建立した小倉碑文に「父、新免無二と号し、十手の家を為す云々」とあるんだが・・・
どこをどうやったら寛政年間の発明になるんだ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 20:14:14 ID:oj7QzCTN0
◆蟹じゃねェんだからよッ

蟹だってつかない
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 20:57:44 ID:v6r5TJPI0
ID:HwdF8nD+0はもはや新手の荒しレベルだな。
とりあえずあぼーんした
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 20:58:34 ID:G/kc/ueR0
新手?w
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 21:23:30 ID:ibIq74PH0
年寄りはすぐ新しいものを悪者にしたがる
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 22:02:42 ID:bb+NDO8A0
エロ合戦の予感………
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 00:28:50 ID:XpJpYQEW0
凜の関所抜けのシーンで帝王切開ネタが出てくるじゃん
まあサムラ星の物語だから江戸時代に帝王切開があっても別にいいんだけど、
「これは帝王切開の傷です」「そうか」で通じるってことは、あの世界ではあの時点で全身麻酔の技術が普及してるってことだよね。

でも腑分け編でモウゼンが卍に全身麻酔をかけた時、ブランドがめちゃくちゃ驚いてて、
本邦初レベルのレアな技術っていう扱いだったよね。

これどういうことなの誰か教えて。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 00:32:46 ID:5JgpSeUv0
戦闘シーンで気づかなかったかな?
サムラ★では時空が歪んでるんだよ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 00:34:38 ID:GFurKrR90
場合にもよるけど帝王切開は局部麻酔
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 09:43:37 ID:qgAh/Mdh0
帝王切開ってそもそも子供を助けるためのものであって
最初は母体のことなんか考えてもいないというか結構そのまま死んでるもんだし

世界初の帝王切開だって全身麻酔どころか局部麻酔もアレですし
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 11:06:00 ID:stNSTNq20
つーかあれ、直前に作った傷じゃバレるよな
半ばバレてて見逃してもらった感じでもあったが
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 11:12:57 ID:XpJpYQEW0
ヒント 「傷口同士が接触すれば血液を媒介にして蟲を移植できる」


日本刀(重さ4キロの鉄の棒)で百叩きされても肌が破れず骨も折れないところを見ても…
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 12:51:13 ID:HHth2+t00
それだと、蟲移植済みのシラさんにオカマ掘られまくったレンゾーも、蟲が肛門中心に
展開してるって事にならね?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 13:00:53 ID:Daqww2F2O
しばらく読んでなかったらレンゾーそんなことになってたのか
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 18:57:42 ID:hxReA/So0
しばらくは痔にならないですむんだね。よかったね。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 19:07:13 ID:jyU2BgBz0
しばらくどころの間じゃねえ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 21:11:43 ID:RZPJWiUQ0
なるほど、火瓦さんも食うんじゃなくて掘られれば目的達成できたと…
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 00:57:58 ID:uBuApV9B0
いくら閑馬がバイでも相手は選ぶだろ

凶や天津は若くてイケメン
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 01:04:57 ID:yhD4Pifk0
メコはイケメンなのか?まあでも○○みたいなやさしい顔なんだろうな
と書こう思ったその名前が出ない。
坂ナントカ。
もう結構なトシの筈だが、というか今も芸能人なのか知らないが。
ちなみに写実的な意味で似ているわけではない。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 01:48:54 ID:RkxWU44E0
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 01:51:54 ID:sqB7MlxF0
老人のシズマに、凶の現代的な髪型が理解できるのか?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 08:55:13 ID:sLhde8X40
>>283
誰を想像してるか不明だが、登場時は明らかに布袋がモデルだろ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 09:27:39 ID:luzQ5Kyj0
シドじゃねえの
その発想は無かった
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 10:29:16 ID:yhD4Pifk0
昨夜、喉まで出かかって出なかった名前は、「坂上忍」だった

後悔はしていない
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 10:39:12 ID:iLtmjg+F0
藤木直人、玉山鉄二あたりは男前すぎか?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 18:38:01 ID:uBuApV9B0
大河ドラマで龍馬伝じゃなくて閑馬伝やってほしい
序盤の合戦シーンとチベット旅行シーンはオール現地ロケ敢行
戦国時代から寛政時代まで全部見せの年表ドラマ!後半以降主人公は傍観者

ラスト10話目くらいで天津三郎少年が登場し、次の話で孫持ちになった三郎と再会
そこから実質影久が主人公の統主細腕繁盛記
ラスト二話で「虫の唄」
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/10(日) 22:56:52 ID:sQ/kpXbV0
尻すぼみにも程があるw
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 18:05:47 ID:s905WKjE0
万次と凛が出てきたあたりで視聴者ポカーン
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 21:15:43 ID:YF+gNlaG0
ヒマラヤを越えた所で力尽きて倒れるしずまたん

(つまり私は、この乏しい装備で誰もが避けるというエベレスト越えを……?orz)


「とーちゃん、誰か倒れてるよ」
「馬鹿、ありゃあな、五体投地の巡礼だ」
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 21:20:59 ID:wRzbQX6P0
チベットでお経でも貰ってくれば、歴史に名を残せたのにな。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 21:56:56 ID:l3pdqScn0
10年前のスレかと思った
なんだここ・・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 22:09:21 ID:tGJyb6H40
10年前、今のような展開になってるとは夢にも思っていなかった
ここはそんな人達が集うスレなのです
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 00:50:02 ID:xRjQ8FxE0
沙村の書くヤマトタケルが見たかった!
天津顔のヤマトタケルに槇絵顔のオトタチバナヒメ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 01:08:11 ID:60i2r6ZR0
ヤマトタケルって、素手で人間の四肢をもぎ取れるほどの怪力なのに
女に変装して疑われないほどの美形だったんだよな。
しかも伝説の剣まで持ってるし。
日本人ってどんだけ昔から厨二展開好きなんだよ。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 02:25:19 ID:n0uyVYh60
「女に見紛うほどの美形だった」っていう伝承は東洋に多いよな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 03:33:49 ID:9WGRIgIm0
もちゅもちゅもちゅ・・・
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 04:00:48 ID:18Tm6qEJ0
負傷

偽一 左耳、頭裂傷+出血
阿葉山 左足の指二本

圧してるのは阿葉山のように見えるが
偽一は汗一つかいてない。

脳震盪、出血による心拍数増加、眩暈など
一切なし

逸刀流未満の連中

六鬼が圧してるが不思議と一人くらい死にそうだ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 06:08:40 ID:qhNDpISq0
江戸メンバーの3人だけ生き残っても負けだよなあ。
最後に万次さんと戦って相打ちぐらいで終わるくらいしか思いつかん。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 07:07:21 ID:Jjye50i10
>>301
あの世界において、体の一部が欠損したら死亡フラグだよなw(万次は除く)
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 09:01:03 ID:iYFT0GtT0
吐さんダメすぎるよな
いっそのこと燎だけでも逃がす!とか言って、なんやかやあって公儀と斬り合って消耗してから腹切ってもなんか納得いかない
もうあいつが生きてても死んでも納得がいかない
そもそも万次を江戸城の地下に幽閉したのが大間違いだったな
まあ鵺一号とか尸良さんとか面白かったからいいけど
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 10:30:19 ID:N67v4G6H0
>>304
奥さんと子供の件とか、天津の江戸城襲撃を知っての悔し涙とか、燎だけ逃がすとか
色々カッコイイエピソード作ってるけど、とんでもない駄目キャラだと思う。
英の方が全然優秀だよな。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 11:26:06 ID:xRjQ8FxE0
吐は妻子を人質にとられたらすぐに折れるヘタレ
吐なんかより女子供(正妻と嫡男とかりょうとか)の方がよっぽど覚悟座ってるし
自業自得で妻子が死んだのに逆ギレる惨めったらしさ
頭がいいなんて大ウソで凛や天津に裏をかかれて涙目になってばっかりだし
剣が強いといっても肝心のときには役に立たないし
こんなやつを天津や卍に匹敵するひとかどの人物として持ち上げ続けると物語そのものが安っぽくなる

「はばきさまはすべてを失われたのだ!」とか御岳が必死でageても自業自得ざまあとしか思えない

どうせこんなやつは蟲をいれられて不死身になったら20年もしないうちに根を上げて
「すんませんっ不死身舐めてましたぁ!許してくださあああいっ!」と
泣きを入れるに決まってる
ぜひそうなってほしい
そして地下牢で虐殺した人間が本来生きるはずだった残りの寿命ぶんを生きてほしい
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 11:33:12 ID:xRjQ8FxE0
あとブランドも、一か月も卍を観察していてヒゲが伸びていないことに
気がつかなかったのはたいがい無能だと思う
これで「いくつかの方法で不死物は簡単に死にます。推論ですが」
とか言われても。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 13:45:40 ID:kTq9laBK0
沙村のお気に入りなんだっけ>吐
なんかかっこよくしようとしすぎて裏目に出てる感じ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 14:17:30 ID:w7UBw99mO
吐きゅんの人生はこの後二百年ほど生きて喫茶店を経営したりしたのちバイトの女の子に看取られて逝くまでつづきますよ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 18:03:40 ID:N67v4G6H0
将軍を不死身にして何をしたかったのだろう?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 18:31:48 ID:ruLwHSw/0
普通に考えるなら
徳川を永代繁栄させる、か
まぁ忠義を尽くす主君に永遠に生きていてもらいたいって所かな
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 21:40:47 ID:NOwIHoNN0
始皇帝の時代から、権力者の究極の夢は不老不死だし、将軍から無理難題を言われて
無茶な命令に唯々諾々として付き合わされてるんかね、吐は?
無敵の剣士が中間管理職みたいで、同情するよ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 22:31:34 ID:poUNnhgW0
家斉が不老不死になったら、子供何人生まれるんだよww
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/12(火) 22:47:10 ID:60i2r6ZR0
むげにんの時代の将軍って徳川家治なんだっけ?
無名過ぎて知らない将軍だな・・・
ウィキペディアみても、田沼意次を重用したことぐらいしか政治に関わってないみたいだし。
不老不死にする価値あるのか?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 00:29:16 ID:v9K3fHrH0
将軍が直々に不死を望んだという描写あったっけ
吐が自主的に卍の不死に興味を持って、「こいつの不死を上さまに移そう!」と思いついて
自分一人の判断で人体実験を始めたという設定だったと思うが

あと不死になると子供を作る能力がなくなるんじゃないかと思う
子孫に託す必要がなくなるわけだからさ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 03:01:16 ID:01JbddpK0
そこまで言うならいいことを教えてあげよう

脳は鏡だ

蟲に繋がれた脳が生み出すのは蟲の意識だ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 04:38:52 ID:v6k+9hAQ0
あの時期の将軍様ってほとんどお飾りだったんじゃないの?
死んでも代わりはいくらでもいるんだし、
さして優秀でもなければ人望があるわけでもない上様を、
自分の立場を危うくしてまで長生きさせようとするメリットがわからん
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 05:47:27 ID:58svell80
吐は野心が足りない
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 06:55:15 ID:14Oifwjo0
メリットとかそういうもんじゃないだろ
あの時代じゃ
将軍様、ってだけで崇拝する対象
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 08:21:25 ID:kMgE7etI0
なんだ、只のペテンか。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 12:51:25 ID:v9K3fHrH0
自分がもう48歳になってんのに息子はまだ幼くてしかも出来が悪いから行く末が心配で、
だから自分が達者なうちに少しでも手柄を立てて加増を受けておきたかったのさ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 13:25:43 ID:7qmq/fOp0
世継のいない家治に不老不死を施したら田安家・一橋家・清水家に思いっきり恨まれる
御三卿が進退に口出しできないくらいのレベルにまで出世させてもらえないのなら裏目じゃね?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/13(水) 23:40:29 ID:a139jbb/0
むげにんで1・2を争う好きなキャラ二人が戦っていて心が痛い
ドS作者の漫画だからひきわけなんてぬるいことにはならず
どっちかは死ぬんだろうな
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 01:17:28 ID:9SBMRrPZ0
沙村氏に週刊マンガ日本史に参加して欲しかった
カラーが苦手だそうだからムリか?

天津顔の伊藤一刀斎(美しすぎる一刀流開祖)
槇絵顔の園部秀雄(美しすぎる女武道家)
閑馬顔の河口慧海(欝すぎるチベット探検家)
宗理顔の葛飾北斎(最強過ぎる浮世絵師)
お辰顔の応為


まあ妄想なんだけど
でももし本当にやるとしたら画家や武芸者じゃ当たり前すぎるから、意外な人選が良いな
民俗学に興味あるっぽいから、沙村版柳田国男とか宮沢賢治とか見てみたい。

宮沢賢治はシスコンだしな
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 01:54:34 ID:bB5MWpda0
宮沢賢治も血仙蟲があれば長生きできたのかな…
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 02:54:41 ID:yss5hyVn0
虫って病にも効くの?
飯食わなくても弱くなったりしないのかね

不死力編読み直せば書いてそうな気もする話だけど
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 05:29:10 ID:REez34Go0
>>323
マガツさんは負けてないやい!
引き分けだい!
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 07:54:28 ID:Q1pg+re10
>>313
側室40人以上、大奥滞在者3000人だもんなw
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 09:02:29 ID:uwoWJ+WC0
蟲はなった時の肉体をそのままの状態に保つって感じだからなぁ。
結核初期に蟲埋め込まれたら、まぁずっと肺は悪いままだがそれ以上の悪化はせずにいき続けるんじゃね?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/14(木) 19:37:11 ID:hyBCW+sV0
あ、そういえば今日
凶さんの仕込み刀(木製)を使った
木だから当然軽かったよあと凄い使いやすい
左にクイッと捻ればシャキンと出てくるんだぜ という夢を見た

ちょっと振り回してたら目が覚めた
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 05:38:08 ID:WdFoeToa0
>>329
つーことは蟲入れたときに健康なら風邪引いたりもないのか
便利だな
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 05:57:13 ID:xaLMW5Xb0
蟲を入れる前に開眼手術みたいなものをやっておけば万次さんの目も視えるようになったんだろうか
そういえば血仙基に関しては血液型とか関係なさそうだよね。埋めてから宿主と同調するのかな
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 08:03:49 ID:/ttmMQb60
蟲入れたときにちゃんと目が見えてなきゃダメなんだからそれはないだろ。
卍の目の怪我が眼球には傷付かずまぶただけ切って、なぜか開かなくなってるってなら別だけど。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 10:15:33 ID:DoS2xLX80
万次さんの空っぽの目の中に虫の本体がいるんじゃね
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 19:40:19 ID:xG3OCU0n0
まあそのうち実は生きていた父ちゃんが入ってくるよ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 20:14:39 ID:LcB5cwiD0
>>332
万次の腕移植手術で適合するしないは血液型の関係だと思ってたけど違うのだろうか?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 20:47:16 ID:TMr1h2IH0
大雑把に言えばね
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 21:16:16 ID:eqZrK+kd0
死亡率がやたら高かったのは、卍さんの血液型がRh-で適合する人が少なかったからか?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 22:03:29 ID:TMr1h2IH0
いくら不死だっつってあんな小汚いところで腕やら足やら切った貼ったしてたら感染症起こりまくり
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 22:35:19 ID:7jvhi2EQ0
感染症で腐敗した組織は血仙蟲の栄養になるから問題ない
ショック症状やそういうのも緩和してくれるし、万が一ショック死状態に陥っても組成してくれる
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 23:23:33 ID:3Y/7/A8y0
アラヤは脇腹を刺されただけで戦闘不能状態になったが、
まがつは「いてて……きたねえ手を使いやがって」とか言って普通に戦い続けそうだ
11巻のまがつ対シラなんてもはやギャグにしか見えん

ブランドは卍よりもまがつの肉体の秘密を研究した方がいい
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/15(金) 23:52:15 ID:ERbopFx/0
>>340
蟲「餌キターーー」
なのか
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 17:51:36 ID:vp3Y8MGn0
>>336
だから血仙基に関しては血液型を無視して宿主に寄生するんじゃないかなってことだろ多分
万次に寄生して血仙蟲を生みだすようになってからは、万次オリジナルの個体として血仙基にも万次の血液型を受け継ぐ、と

元々の血仙基は一体どうやって保管してるんだろうか。オババが体内に飼ってるってわけじゃなさそうな気がする。
ツボにでも入れて養殖してるのかな
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 19:02:19 ID:ch+xqgrg0
>オババが体内に飼ってるってわけじゃなさそうな気がする。

まさにそうなんだとずっと思ってた
もっと言えば
チベット800は体内に他人に移植可能な血戦基を飼っているか、
身体の一部を他人に埋め込むことで不死者にできる第一次不死者みたいな

そうやって不死化されたのが卍や閑馬といった第二次不死者で、これは不死身で不老不死だが、
他人を不老不死にすることはできない

第二次不死者(卍)の、血戦基を含む身体の一部を強制的に他人に移植して、不死能力を得させたのが第三次不死者
シラがこれにあたる
再生能力は第二次不死者ほど強くないしおそらく不老不死にもなれない

第二次不死者の身体の一部を移植し、また元にもどしたのが第四次不死者
再生能力を一時的に発揮するが長続きはしない
イサクや出羽がこれにあたる

そして第三、第四は血液型に制約されると。
そんな風に思っていた。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 22:33:54 ID:z1wniXzu0
お婆は、血仙基を体内に飼ってるんだろ。
まさに形の如く、マンコ蟲をアソコに。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 22:58:25 ID:54LKHLU10
ストレートすぎる下ネタは品が無くていただけない。
オブラートに包みつつエロさを醸し出すセンスがないとな。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 23:19:39 ID:/usfmco40
そうだなせめてマンコはオマンコて言わないと品が無いよな。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 00:30:33 ID:vwDlf/7v0
おばばがフードを取るとアンジェリーナジョリーも裸足で逃げ出す肉食系美女に大変身
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 01:32:53 ID:H1mfg/J+0
チベット800・・・確かに・・・

>>344
同じようなこと考えてた
でも作中でまた不死力解明編みたいに「血仙蟲解明編」とか始められても困るからこのスレで脳内補完しよう
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 16:26:25 ID:xw/zNYlN0
>>344
>再生能力は第二次不死者ほど強くないしおそらく不老不死にもなれない

頭カチ割られて即復活出来るなら十分強いだろw
万次とシラの差は移植方法ではなく単に血仙基の数の問題だと思われ。

ヒガ等三人組との戦の際に万次は右腕を上腕と前腕から切り落としてるが、
床に伏している時に添え木がしてあるのは前腕だけなのだが、
この時点で既に血栓基は考えてあったのだろうか?
しかし、この時は万次を以てしても数日は伏せってたようだが、
不死実験二人目のクリフに付けられててもげ落ちた前腕は、
四日も離れていて血流も滞っていたのににすぐに付いたりしてるw
そもそも他人のでもすぐ付いてしまうのだから、本体側の出血量や体力の問題か?
腕を失っていた時間ではシラに獲られていた間が一番長いはずだが・・・

>そして第三、第四は血液型に制約されると。

血仙基ごとの移植のケースでの血の相性の問題は、シラの例だけでは不明だろう。
不死実験で血仙基ごと移植して死んだ例があるのかがはっきりしない。
万次についてもどこまでOkなのかもはっきりしない。
上半身と下半身でも付くのか?首だけだったら?
血仙基を持った者同士、万次とシズマ間の移植は?

これ以上の解明が必要とも思わんがw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 20:43:53 ID:k9dman7+O
団鬼六の中に不死者がおる
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 20:47:51 ID:FhvnTWfi0
>>351
いたら吐は卍を捕まえたりしなかったろうな…
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 20:51:52 ID:VFh7GNJC0
卍を将軍にしちゃえばいいんじゃね?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 03:19:16 ID:vRFMm3C00
「閑馬」で検索して読み耽ってしまった
元ネタさっぱりわからんけど、卍を起用しても良いのに完全無視されてるのは
やはり卍ではこのメンツのなかではまともすぎてパワー負けするからか?
コックリさんが通るの犬神vs閑馬のSS読んでみたい
http://kintubo01.70.kg/auron/blood.html

しかしこんな猛者が小娘の暴言にショック受けて自殺だなんて
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/18(月) 16:54:23 ID:tEXfanal0
「二百年も生きてwww一度も上に立てないwwwwマジwww一生虫wwwしかも死ねないwwwちょーウケるんですけどwwwww」
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 00:38:31 ID:qds5rerz0
しずまは設定と経歴のわりにメンタル弱すぎだよね

凜の「どうして刃物を持たない〜」発言に切れて嫌がらせしたり、年いくつだよ!?といいたい
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 00:47:39 ID:WKp6tHaZ0
当時の作者の未熟が感じられるね
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/19(火) 01:19:54 ID:+yR1d3y+0
最初の頃の勢いだったらここまで長く続かなかったろうな
長く続けばいいってもんでもないが・・・

もう一回だけ花札のスタンド見たい
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 13:34:05 ID:8auaIIim0
子連れ狼に
「武士は不死。御身も不死(ぶし)ならば」
「不死(ぶし)たらんと念ずる」

というやりとりがあったが、武士は「むし」とも読める

「武士として生まれ、武士として死ぬのだ」
「武士として生きるのは、もう疲れた」

なんか悲しいねえ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 20:15:19 ID:Jbfs94PV0
えいくっくは長生きしすぎたのよ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/20(水) 21:17:12 ID:6Kzp05cpO
>>359
たけしwww
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 21:34:50 ID:zl/vnual0
練造は江戸に帰る途中で時空の歪みに巻き込まれ、8年前の世界に弾きとばされる
ショックで記憶までもなくし、呆然として江戸を歩き回る少年は、芳町の女衒に拾われる
数年後には陰間として客を取ることを条件に、廓で暮らすことになる

そうして男版遊女として読み書き立ち居振る舞いなどを叩き込まれ、
売れっ子になった彼に口ヒゲの旗本が贔屓につく
幼い息子がいるのに芳町通いをしていることを妻に気づかれ離婚の危機にひんした旗本は一計を案じた
(この上はこの男を身請けして間諜に仕立て、公儀の用に立つ人材を
捜していたのだと言い抜けるより他にない)

こうしてかつて名を練造といった記憶喪失の少年は身請けされ、源氏名の真琴のまま、出身を百姓と偽り
ある剣の流派の道場に間諜として住み込むことになったのだった
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 22:31:37 ID:mCQoG/ee0
船大工が逸刀流の幹部より強くなった経緯がこの物語最大の謎
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 22:37:34 ID:uiUB4/Fu0
遊女や百姓出身がバンバン斬ってる世界ですよ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/21(木) 22:56:49 ID:a47wNv/50
辰政が連結式刀なんて変態的な武器を使ってたのが最大の謎だ。
ほかの下級武士はみんな普通の刀を使ってるっぽいのに・・・
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 01:12:10 ID:Qg7r4BKS0
船大工したり畑耕したり三味線弾いて歌ったりすると剣の腕が上達する世界なんだろうな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 02:47:22 ID:c2YTOJP70
三味線弾く前から強かった撒餌さん何者
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 15:13:30 ID:61YJRjpc0
シラさんって強姦すりゃ強姦するほど強くなるのか?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 15:26:36 ID:yDmEIM2K0
女の涙が彼を強く指せる
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 21:56:20 ID:DQINcM1K0
>>363
十年位吐の下にいたみたいだから色々とシゴかれて強くなったんだろう。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 22:37:03 ID:c2YTOJP70
>>369
全然意味が違うじゃねーかwwww
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 12:21:51 ID:zVMGaMni0
次回のハルシオンにのりそうなワード

第1位 キャンドルアーティスト
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 15:44:25 ID:xz3jtOqL0
俺りゃ〜たんぽぽがレイプされてくれりゃ何でもいいや〜
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 16:31:14 ID:K+w4Mo3v0
4巻読み直してるが、息子には本当の自分を知られたくねえとかいいながら
息子が近くを歩いている縁日で浪人相手に斬り合いを始めようとする新夜が面白すぎる
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 18:04:00 ID:HmZQ079Q0
今週号感想

・グシャと愚者
・逸刀流未満全滅、だが六鬼団一人死亡
・ブルジョアとブルジョアアアアア!!!!!
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 18:29:13 ID:iAbXFzYY0
つまらぬことを言わせてもらうと

六鬼団が何人生き残ろうと、蒔絵と天津の前にはひとたまりもなく倒れるのみ

逸刀流がどれほどがんばろうと、滅ぶのは確定
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 19:20:31 ID:zIN4vBOJ0
ぽっと出の名前もキャラもろくに分からん奴同士が何か月も延々斬り合ってて
「クライマックス最高潮!」とか煽られても意味がわからん
なんでこんなことに
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 19:24:30 ID:GTWu5goY0
俺的感想

溶け過ぎだろ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 21:52:27 ID:lrI6bMfJ0
逸刀流補完計画?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 22:45:33 ID:HmZQ079Q0
一応、六鬼団も逸刀流抜け者たちも初登場から4年半くらい経ってるのに
ま、いいか。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 23:04:19 ID:Y4IchvST0
六鬼とか関取とかよりも、表紙が鉛筆じゃなかったのにびっくりしたんだけど
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 23:14:53 ID:XW8sBA88O
ブルジョオワアアアアア
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 00:29:51 ID:V10GH9xn0
>>382
普通にページめくろうと思ったら「んっ?」となってコマ見返したら爆笑したわ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 05:18:05 ID:XwUM/UgD0
アフタヌーンってすげえ面白いな
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 05:31:07 ID:mzmq8Xts0
>>380
四年半も経ってて名前もキャラ設定もろくに深められてないって事の方が
余計に問題の根深さに気付かされるしな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 09:54:52 ID:0Rs9JnV40
酸が出る槍は久々にいいギミックの武器だと思った
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 14:16:02 ID:gm+Z/Tpl0
酸なんか出したところで大して脅威じゃないよね
実際問題
なんで漫画とかだとアルカリより酸なんだろう
人体への危険性なら逆じゃね?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 17:02:41 ID:B1YPUkvo0
>>386
折れそうな穴あき剣の方がまだましだ

見所は作者の謝罪とブルジョワだけ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 17:13:29 ID:D06JuTmM0
無限の連載

せめて作者がはばきの年齢を超えるまでには終わりたいというか
それまでに終わればいいやというか

とか言ってるうちにアバ山の年齢を超えたりして
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 19:44:04 ID:a810GcCS0
あの酸何リットルくらい常備してるの?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 20:03:19 ID:YSJYlKgW0
>>387
酸、っていうフレーズがなんか一番脅威っぽく聞こえるからじゃねw
そんな具体的に人体に対する有害度とか考えてやってないよどうせ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 21:06:08 ID:ik7AVlVQ0
蟻酸じゃね?純度が高けりゃ火傷くらいはする。
蟻をちまちま集めてがんばったんだよ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/24(日) 23:00:26 ID:51oRzOBq0
つか、25日発売なのにバレはやめてくれよ
おすもうさんはせめて一矢報いてくれると思ったけども
槍の先から酸をぶっ掛けられて無〜残、無惨〜

槍はホースのようなもので懐には2リットル程度の濃硫酸の仕込み袋
というバレか?
フライングバレはよせよ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 01:00:32 ID:Kgv005cP0
アマゾンからメールが来てね、ブラッドハーレー買った人におすすめなんだとさ
http://www.amazon.co.jp/dp/4592770242
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 01:17:08 ID:AgqwqNOR0
>>393
荒篠とはっしゅうたりえしん(変換できない)は生きてる。
死んだのは(むらさきしょうぞう)←名前うろ覚え

どましんぺい(ヌンチャク)はいつ戦うのか。

死亡
拷問マニア
伴さん
はいやぼう(うろ覚え)

戦線離脱
そま
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 01:59:27 ID:6QfwPafN0
バレどこに来てんだよ?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 06:30:58 ID:M4u0IY6l0
デブ、良くやった、デブ ・゚・(ノД`)・゚・。

ここから先は、俺の勝手な推測で今後の展開……。
ボコボコにされつつも天津を追う区さん。
水を求めて立ち寄った民家で、燎と再会しちゃう。

>>395
ヌンチャクは、因縁ある卍と戦うことになる気がする。
「今度は人違いじゃないようだな」とか何とか。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 12:04:52 ID:K/gy4eXu0
はっしゅーたりえしんに逸刀流との戦いをさしおいてまで卍と戦わなきゃならない理由はないよ

本当に主人公カヤソト漫画……
27巻は主人公不在の巻になりそうだな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 12:19:25 ID:dKVdvaK80
おすもうさんよくやったってのもあるけどハゲもがんばったんだぞ!
居残ったほうが強いってどうよw
あのパスタ外人とおすもうさんとハゲは生き残ってたらいっとうりゅうでもいい線いってたんじゃね
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 12:19:40 ID:Vs/VJHDV0
けっこう万次のこと好きだから出番無いと悲しいな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 12:49:42 ID:XJzxNquH0
おすもうさんは突っ込まんでも酸が無くなるまで上手く動き回れば良かったんじゃなかろか?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 12:58:10 ID:M4u0IY6l0
ここでまさかのオズハンが
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 13:31:45 ID:CXKWPPyHO
凛抱えて徒歩の卍が追いつくのってもう無理だろ、
六鬼だって睡眠削りながら死ぬ気で進軍してた訳だし。

追いつくとしたら、生き残ってる馬をかっぱらうぐらいか。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 13:53:15 ID:L8YGKQK10
あの酸って顔射されたシーンでは表皮に火傷する程度(眼も潰れたりしてないし)なのに、
腹に発射されたやつは男塾に出てくる骨をも溶かす濃硫酸みたいな威力なんだよな。
顔が背中まで突き抜けるほど溶けてるし。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 14:27:50 ID:GYjIPk6Z0
見せ場無く死んだな出っ歯、一体お前は何だったんだ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 14:37:14 ID:SOv7tmYj0
>>404
強酸は武器に仕込むと傷むのが早いから、
武器側は弱酸で、近接奥の手は薄めてない酸なんじゃないかと予想。
結構戦略的なネズミだよ死んだけど。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 15:40:27 ID:sJ7CKPqI0
酸なんておしっこみたいなもんだから
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 15:56:57 ID:syqegmC2O
出っ歯もあっさり死ぬならアバ山の孫娘の身長を伸ばしてやれよ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 17:19:28 ID:G3eDY6zm0
ふとっちょさんの特攻に惚れた
前半のツルピカ君も頑張ったと思うけど
3ページ目の今の己が敵わぬという道理はない!
のコマで目がハートに見えて意図せず吹いてしまったり
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 19:21:52 ID:M4u0IY6l0
近接用は、濃硫酸どころか王水じゃね?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 20:04:58 ID:MORmR6VpO
ここに来て、その他大勢が格好よかった
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 20:20:26 ID:eGVoojN50
沙村がABBA孫娘の拷問描かないから
出っ歯がABBAに詳細に語るんだろうと
それだけを生き甲斐に生きてきたのに
ちくしょう…
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 20:33:33 ID:i6Vb+3F6O
ブルジョワはどうなって、腕犠牲にしたお相撲さんにやられたんだ?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 20:59:18 ID:+tyJqID+0
先生
剣の腕が上の方々の方がひどい扱いだったのは仕様ですか?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 21:40:27 ID:K/gy4eXu0
読んだ

本当に砲弾みたいに背中貫通してるな
しかも入っている容器は溶かさないという……現代科学でも製造できなさそうだ
さすがサムラ星の科学力は半端ないな

ヒヨスたちの故郷なのかもしれないな
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:13:48 ID:Vs/VJHDV0
オーパーツです
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:18:04 ID:0getrYjY0
あらしの強いな
まあ、天津のためのかませ犬を養っていると思えばいいんだが
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:44:48 ID:0hArCrTY0
しかし、多方面展開すぎて単行本になった時、卍達が全く登場しない巻が出そう
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:58:17 ID:tRwavu2y0
今の無限とハルシオン・ランチより楽園掲載の二作の方がずっと良いですよみなさん
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 23:21:17 ID:YCs8R6070
お相撲さんの「他に手は無し」ところの顔がカッコよすぎてわろたよ。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 23:47:19 ID:iL520Q1K0
成長した気になってるけど希望的観測ばかりで現実が見えてないハゲと
力量差を分析して自分にできることをしたデブの差ってことかな今回
本当の成長とは後者のことだと
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 00:01:17 ID:P7EqzXRYO
相手を舐めて瞬殺された栽培マンと、自爆した栽培マンとの違いか
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 00:02:15 ID:3jZarPep0
>>398
凛は吐に江戸城襲撃犯だとバレてるし吐も「万次に呪いあれ」とか言ってるし
凛も万次も吐に狙われる理由はあるでしょ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 00:04:42 ID:9OaMWJjB0
>>421
それって結果論でしかないんじゃあ…
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 00:22:22 ID:P+8AwbSh0
ハゲもヒゲの片腕くらい切っておけば格好ついたのにな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 00:37:06 ID:QexVo6n70
本当にハゲデブチビしかいねーな
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 00:38:22 ID:ETw/quok0
俺ぜんぶ当てはまる
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 00:42:39 ID:+3Z9dEAE0
ヒゲどうやって倒すんだ?
刀以外ならなんとかなるのかな

水に沈める
焼く
突き落とす
生き埋め
爆破
餓死

絵にならないがな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 00:44:55 ID:ETw/quok0
ヒゲは薄いです
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 00:57:42 ID:HOkXX+Af0
>>428
頭狙えばいいじゃん
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 01:11:46 ID:MmXUvoKM0
>>424
まあなw
結局、アラシノが別格に強くてデブはたまたま一番弱いのに当たったってだけか
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 01:38:09 ID:cQ7Undph0
でも酸は一撃必殺っぽいけどな
区さんならどうなっていてかわからん
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 02:40:18 ID:M9VZLrdc0
最初の弱い酸、あんな細い棒に入れられるくらいじゃ大した量じゃないよね
まるで水道からホースで撒いているかのような豪勢な撒き散らしっぷりだけど


しかし今回の話だけ読んだら、まるで逸刀流は人格者揃いの立派な組織ででもあるかのようだな
亜門やハゲが一巻を読んだら大ショック受けるだろうな
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 07:28:15 ID:pUX8/3MDO
ABAとの戦いで負傷したハゲは同じ手負い同士駆と戦う。
怖畔は異人繋がりでロン毛と戦う。
天津はヒゲ入道を瞬殺した後、吐と戦う。
撒餌は蛇組相手に無双した後、天津をかばって死ぬ。

一方ドマシンヘイは卍さんと戦っていた。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 08:41:22 ID:i3w4ZGPvO
そんなことより阿葉山さんピンチすぎる
もうまわり敵だらけ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 10:32:14 ID:/p+X1zFY0
逸刀流残党が必死で生き延びさせようとしたABBA山さんが勝つ絵面が全く浮かばなくて辛い。
逝くにしてもまだ見せ場は作れそうだけど…。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 10:53:19 ID:73U8m13nO
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 11:03:13 ID:73U8m13nO
>>433
やっぱ童貞みたいな奴の方が多いんだろうな。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 14:25:59 ID:bZI5PEM+0
アバ山さん死なないでほしい
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 15:44:29 ID:TJEbcrCL0
↑偽一は死んでもいいのか?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 16:58:36 ID:lyNyk9vq0
偽一は、恐らくジジイのABBA山さんの体力切れ狙いなんだろうな。
(ABBAさんの息が上がってるのは伏線)
とりあえず百と御岳には「手を出すな」と言いそう。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 20:51:41 ID:EewUJWsc0
まえやってたX-MENのウルヴァリンがもろ卍だった。
噛ませ犬過ぎて泣けたよ。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 22:10:37 ID:6SNhJiPZ0
お相撲さんが死んで、残ってる逸刀流って大将と区とオズハンとABBAと蒔絵の5人だけか。
まぁ、蒔絵が六鬼を殺しまくるんだろうけどさ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 22:34:53 ID:Hvidl1YC0
>>443
疲労困憊と戦力外通告と行方不明と死亡フラグと病気持ちの5人か・・
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 22:44:16 ID:HOkXX+Af0
>>442
力に飲み込まれ暴走して周りの全てを破壊する尸良と、
身体を破壊されながらも超回復能力で再生しつつ一歩一歩近づく卍さん。
卍「愛してる」(手刀で尸良の腹貫く)


そしてラストは天津の墓の隣に並んだ尸良と練造の墓

老人ホームでチェスの駒を動かそうとする蒔絵

病院で目覚める天津(?)


ですね分かります
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 23:05:19 ID:M0asX96v0
>>428
なるほど、地の利や罠でアラシノ倒すんなら凶かな
シラにえらい目にあわされたから戦線離脱っぽいが
六鬼では最強に見えるけど、残った連中であの重量攻撃を避けられないやつはいないと思う
なんなら、3箇所にばらけた時点でアラシノ放置して他への加勢にいったらよかった気もする
あれ、絶対に徒歩以上のスピードでは移動できないはずだし
かしんこじならまったく相手にならずに終わらせるだろ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 23:17:21 ID:A7V6V06p0
こんなときにヌルハチさんさえいてくれりゃ・・・
なんとかなるってのによ・・・。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 23:19:56 ID:HOkXX+Af0
真に凄まじきは嵐野を乗せていた馬の方か
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 23:42:37 ID:b87MJYYg0
相変わらず馬の性能が半端ない漫画ですねっ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 00:04:05 ID:zWPrszMK0
まぁ、その点はベルセルクに負ける
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 00:05:38 ID:hVb3jx7J0
>>448
そう言われてみればw
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 00:23:36 ID:jng1odga0
偽一にあまり関心ないんでABBAさん応援したいけど、現状3対1になりつつあるってなあ。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 00:49:59 ID:6y9rbs4c0
>>452
ABBAに馬の加勢があれば勝てるって事だな。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 00:56:27 ID:oDaNhadF0
>>441
儀一はかっこつけだから1対1にこだわりそうだけど、百はかまわず弓を射るんじゃないか
ABBAさん不利すぎる

でも儀一今後生き残っても使い道なさそうだから、ここらで逝っちゃうのかな
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 01:03:55 ID:tmd3/bHZ0
別に死なんでも再起不能レベルでドーアとイザークみたいに戦線離脱してもいい
あれらよりは業の深い重要キャラだから死にそうだけど
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 01:22:48 ID:++OD+ASS0
DVDの町の顔がヤク中みたいできもい
あんな絵をむげにんの看板として店頭に並べて欲しくない
だいたい町が発狂してた時期は卍にとっても地獄のような時期だったんだから
その意味でも卍と発狂町をポスターにする意味が分からない

そもそも町は生まれつきのアレってわけじゃない
表情が○痴化して幼児以下のような言動をしてるところを延々書かれるって屈辱すぎる
女としてひどすぎる罰ゲームだ
ちゃんと武家の女として日本髪結ってかっちり決めている所を描いてやれ

もっともそうしたら誰だか分からないという問題が
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 02:36:49 ID:pnYRfHxi0
>>452
最悪の場合

阿葉山vs偽一、百、御岳、荒篠、槍
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 06:10:37 ID:r5Y0h3xh0
>>457
そこまで来ると負ける気がしねえな
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 08:02:27 ID:QbRw7MR50
でもそこに蒔絵さんが入れば一気にパワーバランスが崩れる不条理。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 08:18:21 ID:VN6so7L4O
アラシノは区の故郷の沼に沈むと予想しておく
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 10:26:06 ID:eXsWV8hOO
>>457
そこへ颯爽と「ゲハハ」と奇妙な鳴き声をする不死身の野犬が加勢
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 12:51:59 ID:l8SlHJpeO
ドーアとイサクは、もう出てこないのかな
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 13:16:41 ID:Cbx1gloWO
今、最大の疑問は

荒篠を運んだ馬の力
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 14:38:26 ID:awAntjxi0
蒔絵が酸の人や銃の人と当たったらどう戦うんだろ?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 16:36:48 ID:zWPrszMK0
ヒント:蒔絵さんには返り血すら当たらない
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 17:02:28 ID:KTrbUcVB0
ムラサキはあんだけ酸を敵にぶっかけておいて自分は大丈夫なんだろうか。
お相撲さんの腹に酸ぶち込んだときとか、自分の顔の真ん前だったぞ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 17:21:45 ID:awAntjxi0
ブッカケは得意なんだろ
相手が女ならモチベーションUPだろうし蒔絵でも侮れねぇと思うんだけどなぁ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 20:13:27 ID:rVYIBL/z0
27巻いつ出るの
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 22:32:09 ID:tqmLaycJ0
>>466
酸が降りかかっても、あのドでかい出っ歯で受け止めるんだろ。
異様にデカいから、どうやってメシ食ってるのか気になってたけど、
酸の防御壁と思えば、多少の生活を犠牲にしても、メリットがあるんだろうな。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 23:07:57 ID:aIBol0Cn0
アラシノにはオズハンが相性よさそうだが
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 23:09:27 ID:oDaNhadF0
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 00:31:28 ID:2Fjrgf+U0
六鬼は銃の人だけ別次元の強さじゃないか
中距離で見合ってよーいどんなら不死身君じゃないと勝てない気が
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 01:00:23 ID:PWEnB1Xr0
>>472
マキエは勝てないが卍さんなら勝てる唯一の相手だな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 01:16:00 ID:yH9HHEbg0
伴さん…なぜ死んだ?遠距離なら蒔絵に唯一…勝て
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 01:17:56 ID:F/j5RZtKO
荒篠は武器つながりで天津と戦って即必殺ジャンプ攻撃で頭割られるのが目に浮かぶ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 01:48:32 ID:ql0PFBvb0
亜門vs紫はまるでマツモティーヌ先生の漫画を読んでるようだ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 03:10:55 ID:l8ni1AMeO
>>399
パスタ風とハゲと、タラコの人も忘れないでくれ。
荒篠さんのスペックを明らかにするのに一役買ったんだぜ

まあ噛ませとも言うけどな!


あと>>1-475アモンさんと呼べ
亜門さんは最強一族=身軽なデブなんだぜ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 12:52:01 ID:F/j5RZtKO
弟子みんな死んで一人で進む意味もないしABBAさんも脱落っぽいなあ。天津呆然だろ。
残る仲間も病気持ちの売女と失踪中のロイハーと馬の付属物だし、散々だな。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 14:11:42 ID:qBZh0Dyb0
これが最強を求めた結果だよ!!・・・的なオチを沙村は考えてるんじゃね?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 14:32:54 ID:PWEnB1Xr0
>>479
事実最強ゆえに自滅するなら格好もつくが、
自慢の戦闘能力ですら娼婦や船大工に劣る団体だからなあ・・・
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 17:16:54 ID:1rHPZJb40
けっこう戦力削られてるんだしもう仕方ないよ逸刀流は
そもそも斬り合いってバトル漫画じゃないんだから戦闘力で勝敗決まるもんでもないだろ、というか戦闘力とか戦闘能力ってなんだ
万次さんだって雑魚ハゲ三人組が殺す気できてたら負けてる可能性があったわけだし
蒔絵だって尸良には負けるかもしれない

実際、圧倒的な技量の差があってもまぐれで首かいて殺すことはあるだろう
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 17:19:42 ID:0QOtMS6h0
まあ馬持ち出した側が勝つわけだしな
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 18:15:21 ID:3qdEKIa30
尸良最強説


ていうか格ゲー化まだー?
早くサバスで「サバト・ブロッディー・サバト(技名)」使いたいなあ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 19:34:09 ID:Z5fWjll00
これでABBAさん死ねば、吐さま御一行も前進する理由ないし、
天津を迎え撃つために江戸へUターンだな。

で、そこで卍や区とも接触する……みたいな流れか。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 20:40:40 ID:eVufoZX80
シラとかテンプレキャラが何で人気あんの?バカにも分かるから?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 20:59:11 ID:DLXE43CD0
>>485
名言
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 21:17:11 ID:S+kGk89i0
>>485-486
ここではバカになりきらないと
あなたがたのようなおバカさんと
意思の疎通が図れませんからね
「意思の疎通」の意味がわからなかったら
辞書引いてくださいね

あ、辞書の引き方がわからないかな…























てか「辞書」は知ってる?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 21:19:37 ID:DLXE43CD0
>>487
シラの名言っていったら「蟹」発言に決まってるだろ
頭悪いな
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 21:30:03 ID:eVufoZX80
さっそくバカが釣れたw幼稚で分かりやすいわサムラ信者w
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 21:35:47 ID:L9Iww5bt0
ゲハハァン
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 21:45:50 ID:1rHPZJb40
うおお
スゲー見てえ、サムラ信者・・・
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 22:08:28 ID:AZeELw3w0
おめェはもう…
釣り宣言とか…やめとけよ
向いてねえよおめェには
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 22:24:20 ID:PWEnB1Xr0
サムラ信者って凄いSM技術を持ってる人のことかな?
一度お会いしてみたい。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 23:04:00 ID:1lXkAV1a0
天津独りになってどうするんだというより、
作者は早々に天津を孤立無援にしたいんだろうな
凜と卍が天津の仲間になるために

凋落が早すぎて読者ポカーンだが
6巻の「統主を加賀に行かせようプロジェクト」ではもの凄い数の逸刀流剣士を動員してたよね
それが今じゃ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 23:08:41 ID:1lXkAV1a0
ところで、6鬼がアバ山隊の泊まってる寺に着いたのは去年の今頃か?

そこから
6鬼とアバの口げんか
→3人がアバを連れて分離
→6鬼と脱退組のチャンバラ始まる
→脱退組全滅・6鬼一人死亡 イマココ!

6鬼が馬で寺に着いてから今月号の最後まで、一時間もたってないはずだな
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 23:25:10 ID:lK40myF30
まとめると短いが戦闘してる場所がそれぞれ違って
シーン分かれてるからしかたない。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 23:33:02 ID:rvbelQcv0
もう縦四分割にして
同時に進めていけよ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:14:11 ID:AIoLb/MD0
最後は、みんなヒヨスに喰われておしまい。
うん、さっぱりしていいや。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:23:32 ID:Yec3bWO30
ヒヨスの故郷サムラ星だからねえ
それもありかもな


サムラ星の特徴
・とにかく馬が超馬力
・現代科学でも作り出せないような酸が江戸時代には開発されている
・江戸水戸(東京茨城)間が500キロ以上離れている
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 00:45:15 ID:QB8Mw3qK0
そうか。すごいね。
とりあえず500ゲットとか言っとく?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 01:47:11 ID:s6bEKQil0
>>494
まあ、そうだろうな。
処女奪われちゃった天津の一夜嫁さんが言ってた、
「貴方にふさわしい女性は、
 癒してくれる人でもなく、一緒に戦ってくれる人でもなく、
 行く末を最後まで見届けてくれる人」ってのは、凜のことだろうし。

最後の戦いで蒔絵ちんで、凜が天津と一緒に旅立つ、みたいなラストと予想。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 02:27:58 ID:HM3n4bCt0
>>501
で、捨てられた万次さんを、辰っちゃんが拾いに行くんですね、判ります
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 05:18:28 ID:1yBzhCdvO
これにて一件落着
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 05:29:16 ID:ozmv+Q70O
そして時は過ぎ…明治10年の日本のどこかの峠
そこには老若男女生者死体、畑の大根やひよこういろう、果ては爆弾等々に見境なくローキックをお見舞いする万次の姿が…!
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 10:34:58 ID:zVPnfiSH0
万次はまだ生きていてここを覗いている。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 11:11:16 ID:ziWN8MQ80
万次「人生に負けた。最後の人間らしい食事は…」
ていうか二巻まだかよ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 15:06:22 ID:wNL6tqvYO
万次さんはもっと大きな意味でいろんなものを見届けていて現代にいるのか
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 16:40:49 ID:yfMLcrCh0
万次って現代にいても山で蛙食ってそうww
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 16:49:08 ID:Yec3bWO30
実は無限の住人の原作者だった卍
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 17:54:30 ID:63d3c1tzO
万次さんって指落とされても生えてくるのかな?蟹みたいに
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 18:14:16 ID:0bU4zxJ10
>>508
くっそ俺が言おうと思ったのにw
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 19:26:03 ID:73B1i1+1O
尸良の人生やるかやらないかしかないって言葉で一念発起してニートやめたわ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:46:15 ID:1yBzhCdvO
(^q^)薬食いおいしいです
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 22:34:56 ID:ZRzD+FNN0
>>512
そうか、尸良を自分の血肉にしたか。
おめでとう。
その調子で、ゲハハァン人生を堪能してくれ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 23:41:08 ID:4Do5RcL20
A.D2030年、卍はNASAで最初の有人火星飛行クルーとして
トレーニングを受けている。
理由は、水と食料と空気は多少いい加減でも、往復580日の旅に耐えれそうだからw
火星帰還船が壊れても、別に火星大気でも当分問題なさそうだし。
あ、耐放射線シールドも適当で。おかげで宇宙船がかなり安くできそうだから。
卍「そういう理由かよ!」
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:25:41 ID:kELB8+GP0
>>515
水と食料と空気がないとさすがに蟲もアウトだろw
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 00:36:32 ID:KHPLGWNs0
放射能やら宇宙から降り注ぐ変な放射線で巨大化
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 01:55:32 ID:EXnkzNOo0
>>501
あれだけ見届ける宣言繰り返されりゃそうなるだろうなーとは思う
メオトになるというよりは、天津が凜の腹に種を宿して死亡か片道切符で国外脱出というふうになりそうだが
一巻の出来事を思えば、勘弁してくれというような悪夢のような結末だが

あと万次が燎を斬るか、あるいは燎が誰かに斬られて、はばきが犯人を万次と勘違いし
「50近い自分が不老不死の万次を探し出して倒すには、自分も不老不死になるしかない」
と考え、たまたま現れた八百比丘尼に自分を不死にしてもらう

3人目の不死身侍誕生、無限の住人・完

というオチじゃないかと思う
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 02:03:18 ID:2Zdyu3D10
エウメネスも死なずにヒストリエを描いてるし万次も昔と変わらぬ姿で無限の住人を描いてるよ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 06:37:18 ID:A9bBbbzP0
>>515 それ有人実験の意味ないんじゃね?
単にロボットに探索させてるのと変わらん
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 07:08:23 ID:1NugFPYSO
阿葉山は死ぬとして、百琳と偽一はリタイヤかな
あと天津と吐の対決で最終章詐欺も終わるとか胸熱だわ
522515:2010/10/30(土) 09:27:11 ID:NZO9bQUB0
>>516
無いとは書いてなくて、いい加減だぜ。w
空気「やべ炭酸ガス濃度5%超えてるよ。まあ後で修正しておくか。」
水:適当な水道水
食料:異常事態で長期火星滞在も考慮し、ウィナーインゼリー5000パック
>>517
それもお約束だな。
>>520
やっぱ人間は柔軟だからね。
「ちょっとそこの石ひっくり返して、下見てみて。」
「穴を3mくらい掘って、スコップで」
「ちょっとそこの崖、降りて途中の岩石を・・」
いずれもロボットには当面ムリ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 12:33:18 ID:geCMVEpdO
なんで逸刀流ってレイプは1対1じゃないの
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 14:20:18 ID:62N5vGuY0
租チンだから
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 16:34:55 ID:gRsw3St30
そちん宿
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 19:44:46 ID:YRLAtdPm0
みんな童貞だったから
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:33:11 ID:geCMVEpdO
百姐で筆下ろししたいです。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:39:15 ID:u9ri4naA0
>>523
抜き身の刀でなら一対一の勝負をしたかもしれない。
しかし、彼らの刀は鞘に包まれてたんだよ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:42:33 ID:kELB8+GP0
1対1なら最終兵器「・・・なにそれ?ちっちゃーぃ」で凹まされる可能性が高いからな
大勢ならそんな口も叩けないだろうし
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 10:07:03 ID:XXqW3AC80
葛飾北斎生誕250周年記念カキコ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:29:27 ID:/L5DMGKB0
お相撲さんの一人一殺かっこよすぎ
逸刀流の回想シーンもよかった、特に阿葉山のセリフかっこよすぎ
今回は目から汗が溢れて仕方なかった
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:45:57 ID:H5w+CFz50
あれ、なめてかかりすぎてたからなぁ
髭とか日本語わからない人みたいに問答無用で首はねときゃ楽勝だったのに
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 21:53:55 ID:utr/hv300
どれだけ逸刀流が減らされても蒔絵さんとおずはんがいれば十分すぎるだろ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:03:25 ID:8AvllIKw0
蒔絵+不老不死、天津と蒔絵の子がいれば江戸城を落せるな。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:13:05 ID:VzoeF9lw0
蒔絵は戦い以外で普通に死にそうだからなぁ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:14:12 ID:fBnzf5XQ0
>>523
1対1でなきゃならん理由が無い
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:31:19 ID:RAMSMdLc0
おずはんの音波攻撃&ジャンプ力が強力すぎる。
彼がいなかったら、いくら天津でも江戸城落せなかっただろ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:36:26 ID:H5w+CFz50
吐さんがいれば全員返り討ちだった
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 00:07:10 ID:sez0zuCx0
嘔吐は強さを見せるまもなく片目奪われてパワーダウンさせられてこれからどう期待すればいいんだよ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 00:08:48 ID:Ho68cieA0
不意打ちとはいえハバキさんから片目奪うなんて、
マンジさんってやっぱ結構強いんじゃないの?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 00:14:07 ID:Wim5RVMG0
いいえ簪最強です
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 00:19:15 ID:KxLwmtqt0
出遅れたけどお相撲さん正に大金星おめ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 01:03:38 ID:B2FZn4XE0
大和相模に住んでいた者として誇りに思う
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 02:05:41 ID:S7fvfa/j0
メインキャラの年齢って公式で公表されてる?
それぞれいくつくらいなんだろか?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 03:23:14 ID:1nA3cGLm0
お相撲さん(なまえがおもいだせない)の人気にSHIT
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 05:25:47 ID:XtMj5PWl0
亜門義隆
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 06:56:22 ID:LrT+bu8X0
不意打ちとは言え真正面からの吐さんの攻撃に
反応さえできなかった卍は
いらんことしてくれたな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 08:52:44 ID:I2Ljj+PNO
吐が40半ば
卍と偽一と百が30半ば
シラ30ちょい
天津と凶が20半ば
くらい
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:32:33 ID:GsKwCMMD0
百も偽一ももうちっと若いよ
16で産んだ子供が7つで死んでその3年後くらいでまだ30に届かずと見た
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:52:29 ID:oRdAEnx40
万次は作者が連載初期位の頃に30手前位のイメージとか言ってたな。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:34:09 ID:/aPw9AP90
夫殺したのが3年前で、その時「年二十六」と言われてるんだから今29
>百

作者は、アメゾで「万次は年24くらい」って言ってなかったか?
いつのまにか凜が17歳になっているが、明確に年齢が出ている存命キャラでは

天津(22)槇絵はちょっと年上らしい
吐(48)
吐の娘(17)

推定では黒衣が50歳位。シラとバロは30位でまがつが24くらい?
儀一・新夜・火瓦が35くらいで閑馬も肉体年齢だけならそのくらい
アバ山さんは60くらい
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 00:51:03 ID:viI647NC0
凛が10以上も年上とか言ってなかったっけ?>卍
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:24:06 ID:JP89IwBZ0
百はあの若造が死んだ直後に三十路と言ってたな。
阿葉山は宴の時に吐に自分は64歳だと言った。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:27:21 ID:35LS8xlE0
卍さん24歳? 百より若いの?
フケ過ぎだろ・・・ 百人斬りで若さを使い果たしたか。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:32:12 ID:6VCKxRHP0
この時代は数えなんじゃないの?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:57:15 ID:/aPw9AP90
うむ
つまり14歳のサトがややを産んだというのは満13歳でつまり中学一年の時
受精は小六の時点で行われた計算じゃな

中一の娘が臨月になってるのに登山旅行に連れ出す親って意味がわからんな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 02:05:57 ID:GIgQmUoh0
バロの最期は何度読んでもかっこいいな
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 05:52:21 ID:JP89IwBZ0
凛「万次さん」
万次「ん?なんだ」
凛「逸刀流は滅びたし、万次さんが好きだから私と夫婦になって」
万次「なんだそりゃ?」
凛「道場を再興したい。あと子種もほしい」
万次「ずいぶん一方的だな」
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 07:04:47 ID:zYXvfbNA0
>>557
お得包丁さえ失わなければ突破できたのにね
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 08:18:16 ID:HMGxTTBp0
(´・ω・`) おはよう。
亜門さん、脊髄なかったね。
どういう生命体?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 20:30:38 ID:e2Bshmgo0
>>560
蟹に決まってんだろゲハハ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:32:54 ID:G52ETX150
アモンが一番強かったな。

水門開けたのもアモンだし。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 22:35:31 ID:X7RUvx/S0
>>539
万次も片目だし、いい勝負になるためのフラグか
ハバキ「くっ片目でさえなければこんなヤツ」
万次「オレも両目だったら、初めから苦戦してないぜ」
とか、実は万次さん強かったんだよ展開になるんだ

最終的にはシラみたいに、万次さんがピンチになると片目が復活
スーパー万次さんになって万次無双展開になるんだよ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 22:46:33 ID:n+lb5lDT0
>>546
亜門國光。誰やねん亜門義隆さんて

>>560
最後のページをちゃんと見ろ
出っ歯の側頭部に脊椎らしきものがちゃんと描かれてる
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 23:32:08 ID:BGZtW4MY0
あれだろ?吐は最終決戦の時「実は義眼を入れてな・・・」とか言ってウロボロスの刻印入った義眼で二刀流なんだろ?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:04:58 ID:Hl6pQ7FT0
まあ戦車を叩き斬りそうな顔してるよな吐憤怒さん
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:21:39 ID:/VG80qAX0
でも娼婦に一瞬で真っ二つとかでも驚かない
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 01:31:04 ID:A51EVi3z0
ギーチはあの手錠みたいな武器がなければ馬の付属物にも苦戦するヘタレ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 01:59:03 ID:65LQCVId0
>>557
同意だがあの穴あき刀はもう少しどうにかならなかったのかと思う

多分、ばろの刃物による斬撃技術によって支えられてるって事なんだろうけど
作中でそれをちゃんと説明するとかのフォローが欲しかった
他の奴があの刀使ったら一発で折れて「あれっ?」ってなるとか
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 05:54:48 ID:x9aqEjNYO
一応武器屋24時間で説明入ってるな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 05:59:46 ID:oTv/bx7a0
マテリア入れないから…
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 06:31:00 ID:gV7p1KUF0
TV通販見ながら書いたんだろw
セットだったんでなとか言いながらふところからまな板を出したりしなかったのは賢明だった・・・
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 07:29:27 ID:fSvnpARs0
>>572
本当は「今回はこれも付けるよ!」とか言って24本になったセットの一本に過ぎなかったんだよ。
全部あれば余裕で生還していたはず。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 08:50:52 ID:oNpq4jvK0
>>573
肉抜きして軽くした意味なくなるじゃねえか
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 10:59:11 ID:lq53eMVl0
ただのDQN集団に過ぎなかった逸刀流がいつのまにか憂国の志士みたいになっててなんだかな
いや、亜門がそう思うのは構わないというかしょうがないと思うんだが、もしこれが凛だったら…と思うわ

回想
「フフフ、女性讃美がいきすぎたというやつでして」
「ぶひゃひゃひゃ、くぉのへっぽこ!!」
「何を泣くことがある、死んだのは赤の他人だ」
「よし、いいだろう。破壊してやんな」
「旦那が弱すぎるんとちゃーう!?ええ奥さん」

(逸刀流よ…滅亡しろ!)
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 12:12:37 ID:jF/Kem5z0
シラさんも紫も死んだ今あの可愛い京都弁忍者たちを誰が料理してくれるというのか
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 12:22:30 ID:GxxOKZgbO
>>576
逸刀流の才能ありそうな若いのも死んじゃったもんね
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 13:39:11 ID:vX8vOMhm0
確かにもう彼女らを凌辱してくれそうな狂ったキャラ居なくなっちゃったな
みんな良識ある方々ばかり

玉石を間引いていけばいずれは玉のみ残る…か
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 14:16:08 ID:vPROOaSs0
狂キャラがいなくなったなら新キャラを出せばいいじゃない

普通の若者っぽいのが突然腹の中の子を?き出そうとしたり
黙ってても作者の性癖が出てくるだろ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 16:44:33 ID:lq53eMVl0
セックスは女性に苦痛を与える物であり、また作品には定期的に変態ネタを投入しなければならない

って、性癖を越えて固定観念になっている感じだもんな
そう、さむらっちは真面目な人なんだよ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 17:16:52 ID:aG3NyWcMO
沙村さんてエッチな人なんですね
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 17:27:55 ID:fUTtwMUR0
エロゲ100時間
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 17:41:31 ID:Ql3LFze00
童貞が最後の古きよき逸刀流かな、
戦場で妊婦レ○プとか読んでてあぁこういう集団だったなって思い出したわw

英の部下は何してんのかな、ABBAさん達のすぐ後ろにいたのにな
先に常陸で待ってるのか、どこかに潜んで事の顛末を見守っているのか。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 18:46:12 ID:H3Z4Xs0B0
幕府の女忍者連中は普通だとこのままフェードアウトというか、
物語の脇をになって終わりだとは思う。

たんぽぽも目黒もなんか陵辱されるには重過ぎるんだよなぁ。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:03:18 ID:h/m8OLYA0
>>584
目黒とたんぽぽはあの分かれた生き残りの方の英の女忍者と一戦やらかすかなんかして終わりじゃね?

もう出てこない可能性もそりゃあるけどさ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:42:08 ID:iIKgeSCd0
>>570
アレは一切のフォローになってねえw>24時間
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 19:57:08 ID:4pbIYNT60
分かってるから指摘しないでねみたいな感じだなw
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 02:09:43 ID:JLsiF/3s0
英軍団は結局ついてきちゃった蒔絵さんに一掃されるんじゃない?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 05:42:24 ID:3FRptsNrO
楽園書くひまあんならハルシオン毎回本編載せろや!
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 13:37:19 ID:WV9ciATQ0
あれ?シラが死んじまったってことは
動けない燎をタケノコに跨らせる役って誰?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 13:46:01 ID:cICQc6Wq0
シラ犬の群れ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 22:20:26 ID:ABU6lWIh0
現在小屋に向かって移動中です>シラ犬
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 15:13:44 ID:m8zzj/u30
江戸時代、月代を剃らないのはだらしのないことだったらしい。
職人の賭け事では、負けた時金を払う代わりに「一定期間月代を剃らない」
というのが代償として成立していたくらい

でももしむげにんキャラの主要男性キャラが軒並み月代そってたら、ここまで作品の人気でなかったろうな
シラを筆頭に高杉晋作ヘアもやたら多いし
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 17:15:38 ID:fUqbe9iL0
国家も同じである
クソフイタ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 17:30:07 ID:xplyeOLE0
朝鮮w
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 18:54:50 ID:YJtXc07C0
太陽の歯とかソルティックとか、ダグラム好きだったのか
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 20:47:34 ID:PyVaOcoB0
いつになく頭が冴えてるのはハゲてる頭が寒風にさらされてるからですね
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 21:24:00 ID:I++Ved/cO
もう訃報スレに誰?って書き込みません!

にワラタ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 23:04:34 ID:ymMxjif00
なんかバロさんを見かけたような気がしたけど多分気のせいだったぜ。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 00:04:19 ID:QcCWy+OG0
>>599
バロさんの魂が転生したんや
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 03:14:09 ID:jcu/Ife30
いきなり十角館の見取り図が出てきた所で吹いたわwww
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 09:13:50 ID:JISH2bhM0
貂蝉民主主義共和国の武将一覧で吹いたわ。顔グラ使い回しなんだな
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 10:00:02 ID:YuiT/sMO0
ネタ豊富で面白かったが
主人公半年出てこないことになるのか
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 14:54:44 ID:AfAnX5kz0
いや〜今回超面白かったんだけど
1Pがお引っ越しの一話分に相当する位の無駄な濃厚さだったな

あの独裁者は、以前テレビで「世界の独裁者特集」やってたけど
そこで紹介されてた中央アジアのどこかの国の独裁者に感じがよく似ている

しかしせっかくなんだから「働きたくない」は「働きたくないでござる」
にしてくれれば完全無欠の沙村神になれたのに

>603
むげにん
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 18:04:43 ID:WCDWAYcv0
面白かった。
が、また次回休みて。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 23:03:52 ID:MxcK86VP0
美○ひ○りに爆笑w
歌詞のページに某団体表記がなかったのがすごい。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 01:13:17 ID:dCg7ONI9O
はぁ・・・笑いすぎて疲れるなんて久しぶりだ
カオス過ぎて、頼むから細々と続けてくれと願わずにはいられない

片時も休まず国を想え
他国の顔色ばかりうかがうな
文化を奪う者、領土を掠め奪ろうとする者にすらNOと言えない三流の国家にはなるなよ

ここだけは笑えなかった
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 12:28:52 ID:zhvM3ouS0
ハルシオンランチの異星人、合計で48人居るのか。
それで、EKB48って何だよww。
エッジワースカイバーベルトから来た48人か。

先月はあの表紙なんだ?と思ったらああいうオチだったしな。
なんか昭和の低予算邦画みたいな感じだったが。
で来月休載か。ま、2000万円戻ってきたし、ここでストーリーが
またガラッと変えなきゃならんのだろうが。

もう無限はいいから、ハルシオンをメインにしろ!
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 21:16:58 ID:IJKaFkGv0
無限が終わったらはるシオンみたいなので食っていかなきゃいけないんだからそりゃ遅くもなる
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 00:07:31 ID:HeuKZX/s0
短編とかも幅がすごいし、いちいち面白いので無敵だと思うんだが
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 17:47:40 ID:n+tko8kg0
息子の名前がマサオ、テツオが笑えた。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 18:47:14 ID:W/BiqT5L0
かなりえずきに笑ったけどぐぐったら割と既出なネタなんだな
そりゃそうか
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 20:37:54 ID:oNUKMQ4s0
見よ、沙村に思いつくまま勢いで描かせると物凄い事になる。国家も同じである。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 22:56:22 ID:qTf0VlKz0
ネタが生ものばかりだからこれでいくのは正直きつい
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:19:49 ID:tuIeZM/60
日本のどこかで、今回のハルシオンを読んで「日ごろ漫画の理想形と思っていることを見た」と
大興奮している漫画家志望の若者がいるかと思うと胸が熱くなるな

こうして継承は続く……
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 23:24:57 ID:/Zr1ifsZO
国家も同じである。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 00:14:35 ID:N9E0RC+z0
>>614
まあ、ほんと時勢ネタやらにおんぶだっこの部分はあるからねw
楽しいけど、早く飽きられる危険も高いから
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 00:41:47 ID:0zCP4WeU0
ハルシオンがもっとメジャーな漫画だったら、マロンあたりで
何でもかんでも「国家も同じである」とつけるスレ
みたいなスレが立ったんだろうな


ギリギリ崖の上を行くように
フラフラしたっていいじゃないかよ
それでも前に行くしかないんだから
国家も同じである
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 02:31:12 ID:Kf01zvt+0
ツギハギされた小ネタばかりでカオスな笑いが楽しめたわw

国家と同じである
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 02:46:07 ID:K0UyOwCB0
発見した

蟹じゃねぇんだからよ

を最後につければ何でも名言になる
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 05:54:47 ID:L9AijBFa0
タコが入ってないたこ焼きはただの小麦粉焼きだ。国家も同じである。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 07:21:46 ID:xJgP4ZYQ0
>>620
そんなわけねえだろ
蟹じゃねぇんだからよ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 12:56:41 ID:PLd/t9K80
>>621
タコが入ってないたこ焼きはただの小麦粉焼きだ。国家も同じである・・・蟹じゃねぇんだからよ。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 13:26:19 ID:L9AijBFa0
同胞諸君!吐が組織した六鬼団は精鋭だが、天津率いる逸刀流を滅ぼしても
蒔絵一人に滅ぼされる!国家も同じである。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 13:55:20 ID:EBKJ0M2/0
なんで左下ゴキなん?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 16:36:02 ID:KzPnSAes0
国家も同じであるがツボにはまってしょうがないw
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 16:44:04 ID:tCwkZamj0
うんこソード、蟹じゃねーんだから、区、駆、夕涼みにはいい塩梅、に続く新しいムーブメントですな
628魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2010/11/09(火) 21:24:21 ID:OoCBapElO
まさか地元酒田が舞台になろうとは!
629魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2010/11/09(火) 21:45:19 ID:OoCBapElO
>>625
呂布の頭飾りがゴキブリの触覚に似てるから
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 21:51:09 ID:ztiCu9AL0
あと最強だから
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 22:25:38 ID:0zCP4WeU0
正直バロは今月号むげにんで回想シーンで出てきたからあんまりお得感がないというか
目刳はバロじゃなくて万次ならよかった
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 23:08:31 ID:XtZe7KIAO
歪んだ真珠(バロック)とかけてるのかな……///
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 23:21:32 ID:ztiCu9AL0
単にキャラ造形の引き出しの少なさが炸裂してしまっただけだとしたら
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 01:34:43 ID:ftCoPdH10
作風の全然違う作品同士で
何で突然脈絡なくバロが出てくるのか不思議だったけど……

バロすけざねに対する沙村先生の
せめてもの手向けだったのかも……



ってもっと手向けるべきキャラは他にごまんといるし
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 08:55:26 ID:YoAawkiUO
ハルシオンランチ今回初めて読んだが、笑いを噛み殺すのが大変だったよ。
十角館見取図とかこのスレで知っていたのに、実際読むと予想外にツボッたし
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 17:17:33 ID:fSJPvqmW0
立ち読みしてるときに笑いかみ殺すのってつらいし恥ずかしいよな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 17:22:01 ID:eELGL0bv0
立ち読み中ならまだいい
電車で思い出し笑いとか逃げ場がない
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 19:17:50 ID:JePQMhAF0
脳内で八戸線の駅名を唱えてしのげ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 23:23:20 ID:fgGZtLek0
ABBAさんまだ生きてる?
ABBAさん死んだらむげにん全巻売って二度と読まない
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 00:52:43 ID:yfxI+07X0
>639
"まだ"生きてる。
半月後は、わからんが。

オイラも生存希望なんだがな、
でも生きたまま何らかの決着がついたとして、その後の話がどうなるのかと。。。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 02:01:44 ID:7qSh22zzO
弟子全員死んで進む意味もなくなった上に
足の指切られてしかも六鬼二人とハゲに目付けられてるこの状況で生き残ったら凄い
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 02:41:59 ID:2llNKNSa0
どうせ死ぬ事は決定してるんだろうし、ここで死ななきゃいつ死ぬんだって感じだからね
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 04:10:57 ID:3wwC6n1p0
アバ山さんってキノコにあたったまま数日動けなかったんだよね
吐「おしっこどうすんのこれ?」
偽一「垂れ流してもらうほかあるまい」
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 16:26:11 ID:hraUudpc0
次号、ついに一年近く続いたギーチ対アバ山の決着が!?と思いきや凜と卍のいちゃいちゃ道中記
「ねー卍さん、寄ってこ!お茶とお団子くらい大丈夫よ多分」

あのハルシオンと並行して書かれた話ならそのくらい腑抜けた内容でもおかしくない
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 16:36:04 ID:/dE+rFV50
それよりもっと酷いのが、またぞろ何の伏線もなく
逸刀流と六鬼団にそれぞれ追加キャラ
そしてそいつらがgdgdじわじわ話を進めたり進めなかったり
可哀想な過去を回想したり
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 19:11:00 ID:k3a4D4yY0
ヌンチャクさんの戦いを早く見たい
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 19:46:04 ID:r2IscczP0
ここ数カ月ヌンチャクさん完全に忘れてたw
そういや居たな…
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 20:26:41 ID:kdQ/G4U9O
ドマ・シンヘイ!!
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 23:01:55 ID:9+7EoQY3O
そ…それに……
ドマ・シンヘイ!!
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 00:27:43 ID:crH8hf7H0
凜といえば和スイーツ(笑)なのに最近さっぱり出てこないなと思ってたが
宗理に頼まれて干菓子を買うシーンがあったな

あそこで凜が唐突に「画材以外はまったく贅沢しない人なのよねえ」なんて言ってたのは
作者自身の事をいっていたのだろう
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 01:15:36 ID:PCmBXRwM0
別にそういうわけでも無いと思うが

メディアリタリシーさんはいつ闘うの
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 02:27:42 ID:vsBN84X20
ゲバラってよそ者じゃん
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 02:28:29 ID:vsBN84X20
あれ全然違うとこに
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 04:38:59 ID:NFTjLsqa0
御岳さんも死ぬなと言われつつ卍や天津に会ったら戦って死んでしまうかもしれん
卍は因縁的にヌンチャクハゲと、天津は吐との前哨戦に御岳さんとやると予想
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 10:53:05 ID:ROYuz3T1O
あの俵文七みたいな銃使い
いいキャラしてたのにさっさと退場させやがって
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 10:57:28 ID:UIKAf5g10
>>655
あいつは居残り見習いくらいなら一人で全滅できそうだからな・・・
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 11:24:35 ID:Nf+a6evb0
遠藤浩輝と親交あるの?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 12:54:01 ID:D0L8wEN10
(´・ω・`)<さすがブラッカイマーさんやで
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 12:57:22 ID:aWkj+GrK0
>>657
むげにんの巻末に遠藤が描いた漫画が載ってたね
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 13:09:29 ID:RLamuoNZ0
>>659
なるほど。調べたらEDEN単行本にも沙村が巻末漫画描いたことあるみたいだね。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 17:34:12 ID:crH8hf7H0
ムラサキ死亡の描写がやたらシュールだったのは、ハルシオンと同時進行で書かれたものだったから?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 21:13:42 ID:YzGnJfEX0
次巻いつだよ?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 02:46:37 ID:Zis+1WyM0
スレタイにハルシオンランチ入れて欲しい
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 06:14:17 ID:+Hio4QJk0
村さ来の退場は惜しいな
卍の再生能力を無効にできるキャラなのに
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 06:29:59 ID:73wf0SrA0
宿命合体!!
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 08:29:40 ID:vJV/7cFa0
遠距離の酸程度じゃ卍は無視してすすんで叩き斬って終わりじゃね?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 08:37:01 ID:F3kUIjw60
みなさん忘れてると思うが卍さんは歩く武器庫
長距離の鎖武器も飛び道具もある
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 09:33:02 ID:DOZRFS2y0
今の万次さんならロケットパンチも打てる
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 09:53:32 ID:a6rq/GxQ0
逸刀流も銃使おうぜ
買う金ないの?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 11:57:04 ID:9ogSggKx0
そこでガンソード

しかし上位陣は普通に銃弾避けそうな連中に見える
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 12:06:22 ID:J2SvEUz70
銃弾切っちゃう銀さんの方が上ってことか。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 14:40:26 ID:NlkwQw9r0
銃弾は仮に斬れたとしても推進力は損なわれないってのを何かで見たな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 15:01:53 ID:oU5cB3TG0
・薄桜鬼の羅刹
頭か心臓を貫通されれば死ぬ
日中は行動できない
虫を吸血しないと命が保てない
戦闘能力が大幅に増加する
その反動として戦うと寿命が縮む
死ぬと灰になる

・むげにん不死者
どこを刺されても斬られても首を斬られない限り死なない
不老不死
不老不死で不死身な以外は常人と変わらない
戦闘能力・体型など虫を入れた瞬間のレベルで固定される
死んでも灰にならないので読者をあっといわせる無惨な死に方を考えなければならない
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 15:09:54 ID:dpmrZRc00
>戦闘能力・体型など虫を入れた瞬間のレベルで固定される

こんな妄想言ってて恥ずかしくないの?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 15:19:29 ID:InlSKNu90
定義的には、体を鍛えて筋肉をつけても、鍛える前の状態に復元されそうだよな。

そもそも筋繊維を破壊するそばから虫が修繕するので、超回復自体が起こらない
気もするけど。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 16:33:34 ID:VbcLIX1T0
>>672
そんなのどっかで見なくても殺傷能力が無くなる程落ちないのは解るだろw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 17:28:18 ID:apOx2zr30
ゴエモンのせいで勘違いしてる人多そうだよな
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 20:43:27 ID:7kFoqJK9O
リタ・ヘイワースのポスターって「ショーシャンクの空に」だっけ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 21:04:43 ID:vJV/7cFa0
そうだよ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 22:15:19 ID:DIxKUaAr0
蟹が死んでからまったく読む気なくしたんだが
今誰が生きてるの?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:12:19 ID:FjZ2lktT0
読む気ないなら知らなくていいだろ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:14:06 ID:kohjV1Jn0
ハルシオンの武将一覧でカサノバさんだけ意味が分からなかったよ
誰か解説してくれー
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:25:35 ID:oU5cB3TG0
地下牢脱出のところで卍さんが喉の奥にかんざしを隠してたってあれ無理じゃないかと思った
ピーナッツ一粒でも窒息死できるってのに、あんなでかいもの気道に詰めっぱなしとかありえない
それに前に腹の中に入ったメスだって胃腸の蠕動運動で吐き出されたのに
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:25:43 ID:VbcLIX1T0
目薬の元ネタはなんだい?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 23:42:12 ID:ScsiS3mh0
普段隠し持ってる大量の武器と比べたら喉にかんざし隠すくらい余裕
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 00:37:21 ID:90SOzyYS0
目薬はデスノートの死神の目と思われる。
ネガポジ反転で人の名前と寿命があんな風に写る
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 01:08:36 ID:B+5uzsca0
おーデスノートみてねぇんだなるほどなるほど
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 02:05:58 ID:vuk66K/a0
ブルー・ギャバン・ケニアがツボだった。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 07:58:56 ID:00puO0er0
バトル・ケニアって男だっけ?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 10:13:36 ID:mOxmqjcz0
>>689
バトルケニア=デンジブルー=ギャバン
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 11:21:02 ID:6TgTEhyy0
ミスアメリカ以外は男だろw
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 16:34:56 ID:bYFpIozP0
>>688
あの容量節約してそうな微妙なコンパチ具合がたまらぬ。
色パレット変えたり、端の方だけちょっと描き変えたり。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 20:13:04 ID:IXkkYw5/0
「あらゆる武術に精通した目刳」って、もしかしてオールラウンダー廻とかけてるのかな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 20:19:20 ID:Xwy4do510
>>693
他に何があるんだよ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 21:18:30 ID:WF0ckug90
あぁなるほど
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 12:54:55 ID:k3ZH0lgt0
マキちゃん可愛いよな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/15(月) 14:20:04 ID:EULW/8g60
コーヒーを?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 00:05:39 ID:PqcCs1xi0
フードファイターヒヨス

ヒヨスを大食い選手権やデカ盛り完食賞金の店につれていかないのは、
楽勝しすぎて物語にならないから?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 00:18:44 ID:9jj1/vrb0
あの食べ方を衆目に晒すのはいろいろマズそうじゃないか?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 01:05:54 ID:YqfbD4C9O
ハルシオンでシュールなギャグ満載なのは、むげにんで抑えてるの吐き出してるのかな。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 01:45:17 ID:SKrImDZ+0
楽園ではさらにキツい方向にギャグってるぞ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 12:47:35 ID:TMRHWwOG0
むげにんのラストは突如現れた宇宙人少女に全員食われてEND
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 16:49:03 ID:9UByyqC50
むげにんってハゲのチョイ役が良く出てくるよな
全員同じような顔だし時代劇の斬られ役ポジションなんだろうか
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 17:10:16 ID:WF1nY2CG0
>>703
ちょっと投げ輪つかうちょい役の漁師と戦ってみ?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 19:17:24 ID:c4HVYvlF0
お気づきになられましたか
他にもバロと万次の役者さんが同じだったりするんですよ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 20:38:39 ID:znsWX7aj0
ちょい役の投げ輪使いは船大工だったような
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 22:58:34 ID:YqfbD4C9O
正直、偽一と他のハゲキャラの描き分けってサングラス(?)だけだと思う。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 00:08:03 ID:huhUGkgf0
はっしゅーたりえしんにやられた外人逸刀流は、このシーンの撮影が終わったら
大急ぎで着替えてハルシオンの撮影スタジオに急行するんだろうなあ

メタ子「元さん!ヒゲ!ヒゲ!」
「おっと……付けひげを忘れるところだったぜ」
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 01:49:53 ID:hvPEq3ug0
全ハゲは良く出てくるけど半端ハゲはあまり出てこないな
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 10:17:16 ID:z9jn8dkh0
はえてない!!
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 14:14:07 ID:jhCisxVW0
生えないのだ、この血仙蟲に蝕まれた頭には…
…万次さん髪の毛あって良かったね。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 16:57:45 ID:LVBC/Sdw0
やっぱ血仙蟲ってバオー来訪者のパクり?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 17:44:04 ID:hBBthtuN0
>>707
いやチョイ役のハゲはもっとアホ面だ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 21:53:16 ID:ShrE+pXpO
んなわけない。無下忍が罵王のパクリだったらもうとっくに
「この番茶はぬるすぎる」とか言って沸騰させちゃうおっさんとか
「ドッゲーマーチーン!」とか叫ぶ殺人猿まわしの旅芸人とか出てきてるはず
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/17(水) 22:35:08 ID:iGddcAqY0
インスパイアだろ
ベルセルクだったり、カムイ伝だったり
どろろだったり
さまざまな作品の影響を受けるのは当然
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 00:46:07 ID:+T47bETS0
完全ハゲならまだましだが、月代剃った状態で血仙蟲いれたりしたら……
江戸時代はいいけど明治以降になったら悲惨だね

卍も閑馬もダイエット必要ない体型で虫入れてうらやましい
どんなにメタボ生活しても太らないんだね
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 01:37:47 ID:Q0iiYA3d0
今の百姐が蟲入れられたら一生妊婦のままなの?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 01:40:40 ID:U5tDNsc9O
いいことを聴いた
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 02:09:32 ID:byzyXhsp0
つまり処女に蟲入れたら一生処女ってこと?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 02:28:05 ID:PzYfWs9X0
百姐は今何カ月なんだ。見ててハラハラするよ妊婦は。
偽一に何かあって流産とかしたらもう…
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 03:54:03 ID:Iz6hSHgw0
モウガマンデキナイ!!!
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 07:38:21 ID:6O+e7pv60
別に腹の中の子があれだからハラハラしない
むしろさっさと流産して偽一と子作りでもしといたほうがいいんじゃね
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 09:41:02 ID:0dsuiopw0
蛙の、赤ん坊だと…タチナオレマセン。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 12:09:11 ID:r2M4P+7p0
ニャハハはやさしい子だから偽一にああ言われたからにはどんな子でも育てるだろ
たとえ偽一が死んでも
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 13:10:51 ID:yK6Vie9vO
単行本で22巻までしか読んでないけど、
ギーはどっかで武器を卍に返して戦線離脱じゃないかな。

昔10巻あたりで脱落して久々にまとめて読んだけど、
不死編のギャグとシリアスのバランスが妙ちくりんというか、
大量に人が死んで凜が嘆いてもブランドが坊主になっても
ギャグ臭が漂うのは確信犯なのか。作品自体は好きだけど。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 14:18:21 ID:ByVvKUfX0
話がどう転がってもやってる事はいつもの大道芸合戦だからなあ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 22:26:24 ID:z0nWvkQCO
26巻読んだ
杣りょうのオッパイ、ペロペロ舐めてあげたい
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/18(木) 22:57:26 ID:6iKEujL10
般若面の連中がギャグ要員になってんだよw
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 01:37:44 ID:0yKIYzoy0
宿で逸刀流を張ってた二人は無駄にイケメン
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 09:53:19 ID:5MJUY+Cr0
カワウソ。あれはカワウソ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 10:45:28 ID:Ggfh/B2s0
サムラは無駄なイケメンに容赦ないからな…
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 11:10:04 ID:KGXI1tJKO
>>731
沙村本人も無駄にイケメン(?)だしね
同族嫌悪かしら?
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 16:39:21 ID:yJCcaeKj0
無駄なイケメンなんていない
無駄な美少女がいないのと同じように
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 19:49:40 ID:qUTT7Z/10
>>733
久しぶりに納得できるレスを見た
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 20:03:51 ID:yJCcaeKj0
イケメンというか美形がその遺伝子をばらまくことにより、つぎの世代により多くの美少女が誕生する

よって無駄ではないのだ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 20:49:06 ID:y4ytttwb0
百の子供も美形だったなあ
きっと父親が誰でも百の遺伝子が勝つだろう
女の子でお願いします
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/19(金) 20:55:09 ID:gk0/1Efd0
タマちゃんにそっくりな女の子って萌えるよね
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 12:25:06 ID:jfqasUsH0
鬼抜さんそっくりの女の子もなかなか
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/20(土) 20:28:17 ID:Eyh2DekyO
その子供を背負って仕事をするギイチ、
育児も料理もしないニート生活を送る百とか想像すると胸熱
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 00:42:37 ID:qYMpO2Kd0
話的には天津とハバキという時代を間違えて生まれた男の悲劇、
両者の死による剣の時代の終わりみたいな幕引きになるのかなあ。
でも主人公二人がどう絡むのか。
なんかあと10巻くらい続きそう。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 02:12:56 ID:3b0al0ax0
実はあれだろ
バロが黒幕で普通に頭いいんでしょ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 02:13:50 ID:3b0al0ax0
間違ったオズハンだ
バロは頭よさそうで悪かったやつだ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 02:46:04 ID:MBXi30j6O
巨獣に無力そうではある。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 02:52:42 ID:TxKDkj8Z0
穴あき包丁なら電気コードだろうが巨獣だろうがスパスパだっつーの
しかもくっつかない
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 03:32:03 ID:Fxa1r+lL0
今なら予備にもう一本とぺティナイフも付いて、更にお得
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 03:43:00 ID:cS0e43h70
お相撲さんなんで死んでしもたん?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 04:35:06 ID:LA7/8Y+y0
そういう役割のキャラだからね。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 05:23:15 ID:mZBTCWE10
バロは万次さんに似てるから登場が遅れたしすぐ死んだんだろ。
これに異議があるやついるの?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 06:35:18 ID:M5I6LMQK0
似てるのは顔に傷があるだけでそれも自虐ネタ的に使ってるわい
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 07:55:16 ID:TG1cXMSN0
天津はまだしもハバキのどこが「生まれる時代を間違えたかわいそうな男」なんだ

何の罪もない庶民を大量虐殺し「慣れた」とニヤニヤ
将軍を不死身にして加増をうけて息子の地位を安定させ子々孫々繁栄してウマーな将来図でも妄想してたんだろうよ
そのくせ家族の安全は確保しようという惰弱卑劣ぶり
弱い息子をぶった切った百の元亭主の方がよっぽど武士らしいわ
どうせ凛たちの突入がなくても江戸市民を大量虐殺した罪でいずれ死刑だったろうが
こいつが失脚した直接原因はバカで凛をなめててあっさり潜入されたせい

とっとと不死身になって十年目で燎に「アンタと付き合ってマジ時間を無駄にしたわ。じゃーね」
と愛想つかされ二十年くらいでネをあげてそれでも死ねずに何百年ものたうちまわればいい
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 08:00:26 ID:OZ/J7FUO0
>>750
「凛をなめてて」まで読んだ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 08:07:48 ID:TG1cXMSN0
こいつもだがブランドとか、なんであんなあっさり許されてるんだ

実験の被験者が苦しむのを見て爆笑してたクズなのに
「お前は医者ではない」どころか「人間じゃない」というべきなのに
明らかに作者は「人間じゃない」という言い方を避けている

この漫画には確かにシラとか異常性格者がごまんと出てくるけど、そいつらはちゃんと
鬼畜呼ばわりされて報いを受けてるし
(ブランドやハバキが死ぬべきと言うわけじゃないが。もっとむごい目に遭うべき)
あくまで一個人として行動して、自分の腕の届く範囲内でしか他人に危害を及ぼしていない
少なくとも他人に暴行するリスクはちゃんと引き受けている
百をレイプした連中ですら上の二人よりはマシだ

しかしブランドとハバキは権力利用して安全地帯でやりたい放題
何百人もの人間を殺したり精神と肉体を破壊して鬼畜とは呼ばれず、
ハバキにいたっては今でも立派な武士扱い
天津がハバキを今でもほめるのは、
逸刀流殲滅は「やりたくない仕事を無理にやらされた」失脚は「ハバキの存在を煙たく思う連中にはめられた」と
思い込んでいるという裏設定でもあるとしないと、とても納得がいかない

そうでなければ英や幕府は愚者あつかいしハバキは賢人あつかいする天津がバカみたいになる
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 08:36:30 ID:FUOSSj/00
そうかそうか
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 10:18:12 ID:2Z3rOn8v0
>>752
天津は(剣)馬鹿なんだから、認める人間もそれに類する奴らになるにきまってるだろ。

一行で終わるわ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 10:18:54 ID:MBXi30j6O
国家も同じである。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 13:12:50 ID:TG1cXMSN0
じゃあ、天津は百の元旦那を高評価しなきゃおかしいよね?
もう死んでるから顔合わせる機会は絶対にないわけだが

百は天津のことばを勝手に自分に都合の良いように解釈して感動してるが、
武士で幕臣なら息子を鍛えるのはあたりまえじゃん
早川のオッサンが挫折したのは遺伝?の病という不可抗力のせいであって本人のせいではないしな

長期連載の弊害なんだか、論理がもうグダグダだな
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 13:18:31 ID:wtZRVREv0
国家も同じである。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 13:31:51 ID:2Z3rOn8v0
要するに
>長期連載の弊害なんだか、論理がもうグダグダだな
これが言いたいだけなんだろw

やっぱり一行で終わるな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 13:45:16 ID:nQaL6sa40
ただの娯楽漫画に論理とか倫理を求めてどうするんだ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 16:05:18 ID:WBV0BrqIO
>>755
>>757

同じだっ!
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 16:14:36 ID:Q70yan9o0
でも、ちょっと違うかも
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 17:32:58 ID:M5I6LMQK0
価値観の違いだな
天津の場合、道を究めるためにあらゆるものを犠牲にする
その過程で誰かが不幸になったとしても、登山家が花を踏みにじりながら登頂するようなもので、
眼中にはない
逸刀流のほかのメンバーもある程度そういうやつで構成されていて、バロとかもそうしようとしていた
ただ、その生き様をみてあこがれても、凡人は格の違いを見せ付けられるばかりで
最後の瞬間に後悔することになる
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 18:29:25 ID:kFfLH9JA0
凛が舐められたと聞いて飛んできました!
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 18:46:58 ID:BVzX7y3q0
無限は乳首だしや露骨な裸はNGなの?
これがあれば完璧なんだけどな〜
微妙に乳首隠した描写したりして萎えるよ
それともアフタヌ−ンがNGなんか!?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 19:11:01 ID:veo+HlKN0
乳首無い種族の話だけど?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 20:47:46 ID:m2XPYB+G0
凛が水中に縛られてて卍が助ける時に凛の乳首見えてたような
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 21:02:43 ID:M1jL1pLm0
たんぽぽの全身網タイツでもう満足すぐる

つかアレはすっぽんぽんよりエロい
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 21:26:35 ID:MliVnLP+0
>>756
その手の検証はベルセルクスレでも行ってやろうぜゲハハン
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 22:22:34 ID:m2XPYB+G0
ゲハハンってなんか
京都人がゲハ厨を敬称付きで呼んでるみたいだな
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 22:45:22 ID:TxKDkj8Z0
>>766
横乳首なw
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 23:42:21 ID:HBcD4AEB0

沙村はある時気づいたのです
自分の絵柄で乳首を書こうとすると
なんか必要以上に黒く見えるということに

かといってトーンで乳首を描こうとすると
絵柄と乖離してどうも浮いちゃう

いやそもそも
俺の描く女に乳首求めてる奴なんかいねーだろ

あれだよあれ・・・日本のその・・・忍ぶエロっていうか?
隠したほうがエロいじゃん?みたいな?
そういうことにしとけば面目立ちそう
似非時代劇だけに
あと女性ファンに対する意識・・・とか・・・?
輪姦まで描いといてなんだけど

まぁSM絵の仕事では描くけどね・・・

772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 00:46:35 ID:xIo7maLK0
君らはあれだね。おっぱいの話が本当に好きだね。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 01:26:57 ID:8uJIf/p00
尸良に犯されて殺された公儀の隠密女乳首出てるじゃん
最終章入ってからそういうとこどんどん解禁していこうぜ!!!
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 03:17:43 ID:/nkP9/340
乳首はあかん言うとるのに乳首乳首いう奴がおるんじゃ・・・
そんな人でなしがのう・・・
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 05:54:49 ID:+pfC48Tn0
今思えば火瓦さんって割りと強かったよね
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 06:23:22 ID:Hcse7Ghh0
偽一ってあのままフェードアウトならまだしも戦線に復帰した以上、生き残りは無いと思うのですが、皆さんはどうお考えですか?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 07:52:21 ID:OA85cpyt0
どうもこうもあらしまへんがな
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 10:25:09 ID:2W7hqhkF0
あるところにはあるもんなんだなあって…ミラ?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b114489388
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 14:16:47 ID:CzSY4T6S0
ベタが全然違うな。沙村って何使って漫画書いてんだ?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 15:10:26 ID:SFFTee2m0
鉛筆
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 16:41:11 ID:8uJIf/p00
念力
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/22(月) 19:14:53 ID:6UPc7ByH0
義務感と焦燥感
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 00:08:05 ID:zaMn91Fe0
エロゲパワー
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 01:33:42 ID:GGuAh+uB0
どうでもいいがバロの許嫁は乳首描かれてたよ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 01:35:52 ID:ENZHUjNt0
乳首なんて飾り
女は服を着たほうがエロい
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 03:40:19 ID:Jz2IXsDQ0
シラがいないムゲニンなど
ベジータがいないナメック星のようなもの
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 07:55:50 ID:gR/FI1+l0
ナメック星かよw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 08:11:29 ID:thP+q3su0
それはそれで盛り上がるってことじゃあないか
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 08:35:00 ID:9eaVzbNF0
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 23:33:37 ID:gzjZQsxd0
ハルシオン面白いわー
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 11:05:24 ID:PdkfxgPI0
爺までやられて逸刀流、後がねーじゃん。
逸刀流は誰が残ってんだ、天津とおずはんの二人だけか?凶さんは満身創痍で役に立ちそうもねーし。
出てくる可能性があんのは瞳亞と伊作、蒔絵か。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 11:49:50 ID:1Z+dRmNY0
だからー
六鬼が何十人残ってようが、蒔絵さんひとりで全部片付いちゃうの!
どちらが勝つかじゃなくて、
滅びる過程でどう盛り上げて名場面を作るかが問題なのよー
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 13:33:24 ID:0B/ScOw40
ん?爺さん死んだの?
まあでもまだ一波乱あるだろう。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 15:37:16 ID:oaKGFK4NO
強さで言うと、
槇絵>>>>>>吐≧万次≧天津≧おずはん>偽一>>凶>>>>>>>>燎>>>凛
ぐらい?
荒篠とかわからんわ。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 15:54:58 ID:SHHWB9oLO
>>794
万次はメコのちょい上ぐらい
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 16:06:26 ID:M59gETNlO
ハバキ天津偽一はあんまり変わんないかもな。
卍はシラと人外の戦いをした後だと強く見える。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 16:21:18 ID:6bDRwgv40
あれ相手がドSの尸良だから善戦出来ただけじゃねーの
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 16:26:12 ID:PpLg1H8L0
天津なら即効で胴体を真二つにされるか、頭飛ばされて終わってるっぽいよなw
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 17:35:11 ID:dDhRW0x30
偽一の強さに、ストーリー上の必然性を感じないなー
この作品を呼んで一番納得できない部分。卍には善戦するが勝つ為には別の無骸流の
誰かの助けが必要なぐらいでいいんじゃないだろうか。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 17:53:44 ID:NeHrehoO0
ハバキは卍より相当上だろ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 18:05:32 ID:zlf7VIBW0
必然性とか考えてないだろ。作者がHITMANみたいなキャラを描きたかっただけで。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 18:05:55 ID:92cRNEhv0
>>799
逆算した結果実は結構強い部類だったってだけじゃないの?
吐と二人で腹痛状態とは言えアバ含めた道場主クラス8人ぶった斬りだしな

個人的には
蒔絵>吐=天津≧偽一≧万次=尸良≧メコ  壁  杣>>百>凛
じゃねーの?おずはんは大好きだけどデータが足りない
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 18:07:48 ID:0B/ScOw40
>>799
まあ気持ちは分かる。死罪人になる前も絶対カタギじゃない思ってたのに船大工というwしかも無骸流が出来て数年の間にあの強さw
最初に逸刀流しか殺してないと言わせたのが縛りになったかな?
考えるのが面倒になったか。
人より強からんと〜の名セリフを言わせる経験を与えて欲しかったわ。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 18:29:55 ID:f9xbuvWV0
トリッキーな武器使って意表ついて勝ったような描写にしかなってなかったからなー
あまりに強すぎるだの言わせるならもうちょっと普通の武器にしといた方が良かったんでは

え、アバババ死んだの?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 18:54:45 ID:VjlVqUhQ0
シラは強いんだけど特Aクラスというか本当に強い奴にはあっさりやられちゃう感じ。
蒔絵、吐、天津あたりだと悪くすると瞬殺とか。

幕末の剣豪で脚ばっかり狙う奴が居たけど、結局桃井とか千葉周作にはかなわなかったと言う話が思い浮かぶ。
その点で卍や区は10回に一度くらいは勝てそうな気がする。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 18:58:19 ID:EXJZR/Zo0
正直天津ってそこまで強いイメージ無いな
S級未満、A級上位って感じ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:38:04 ID:BZAnrzhv0
SとかAとか言われましても
AとBじゃ駄目なんでしょうか
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:50:07 ID:jRj+aU0c0
強さ談義する人はS級とかそういう言葉好きだよね
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:56:35 ID:OMLq4PKU0
吐は片目潰れちゃったからもう天津戦になってもあんま期待できねー
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 19:56:47 ID:mHi+Te1j0
おずはんを味方につけた天津はおずはん以下ってことはないだろう。だとすればかなり強いはず。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 20:01:05 ID:EXJZR/Zo0
>>807
別にAとBでもいいけど
ニュアンス伝わればどっちでもよくね?



宗理先生はどうよ?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 20:35:54 ID:46qti+FJ0
話やギャグの展開上、無敵の存在が蒔絵と宗理先生。
この二人は健康状態に問題がなければ負けて殺されることがない。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 20:48:20 ID:VjlVqUhQ0
蒔絵も宗理も出てくると話が壊れるレベルだからなかなか出せないわな。
ふんずまった展開を打開するには良いキャラだけど。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 20:55:29 ID:yHcbIEh20
千切れたように見えたアバ山さんの指が復活していた
万時も吃驚の驚異の再生能力だ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 20:55:53 ID:1Z+dRmNY0
宗理先生も凶をあっさりやり込めるレベルだったか
じゃあ、確実に偽一や吐よりも上なんだよな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 21:56:17 ID:oaKGFK4NO
おずはんは、江戸城襲撃で一番危ないとこを任せられてかつ無傷で生還だから、
天津と同じくらいかそれ以上じゃね?
リーダーになるのは指導力やカリスマ性とかが重要だから、必ずしも強くなくていいし。
(とは言っても弱すぎちゃ駄目だが。)


まあ、槇絵最強だけはガチ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:03:06 ID:VjlVqUhQ0
そういえば燎が
「〜信頼しているのは目立ちすぎる外観の荒篠のみ〜」
とか行っていたけどもっと目立つ怖畔は普通に潜行中だよな。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:25:13 ID:prj1ss+p0
仮面取ると意外と普通の顔してるのかもしれん
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 22:32:30 ID:46qti+FJ0
吐「こんなところで行商人が何をしている……貴様は!」
行商人改めオズハン「ロイハー!!」

とういう展開がありそうで怖い
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/24(水) 23:28:18 ID:oaKGFK4NO
おずはんは普通の道を歩かないだけなんじゃないの。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 00:03:46 ID:B5jx3HrU0
凜は連造を一生養うとか言ってたけど絶対するわけないし

どうせ宗理に押しつけるんだろう

この漫画中一番の謎は、死んだことも知らない程度のつきあいでしかなかった相手の、
さらに娘でしかない凜に宗理が便宜をはかりまくってくれること
宗理も辰も、一巻で再会した時にはしばらく凜の顔も名前も思い出せん状態だったし
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 00:34:34 ID:3DcnqWfJ0
命がけで敵討ちに付き合ってくれるわけでもなく、金貸したり、手形を用意したり、居候させる程度だし、
旧友の不憫な娘に対する態度として、謎でもなんでもないだろ。

むしろ普通のバトルマンガならもっと積極的に戦いに加わって行きそうなもんだが
あくまで傍観者の立場を崩さないところがいいんじゃん。


823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 01:18:03 ID:ScOoi9M20
ガチの戦闘忍者ってでてこないな
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 02:28:40 ID:ZtNEq0qY0
そんなものいねーよ鳴門とかカムイ伝じゃねーんだからよ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 11:43:31 ID:TI+Z7MqD0
>>807
普通にランキングとかで使うじゃん
それにABだとBにランクされると二流みたいなイメージなので
Aにランクする対象が増えるから別格のSという枠を作ったほうが分かりやすいでしょ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 12:16:45 ID:Mlo6VL040
FSSなんかSSSまであってわけわかめなんだぜ?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 12:59:34 ID:z3QrW3MO0
>>825
それあんま関係ない

2chのランキングスレなんかだと後からどんどん追加してくという性質上、
A○○○
B×××
C△△△
にA以上の「□□□」、B以上A以下の「●●●」を追加する場合

A□□□(追加)
B○○○
C●●●(追加)
D×××
E△△△
と評価をずらして追加していくよりも、
項目を増やして
S□□□(追加)
A○○○
B+●●●(追加)
B×××
C△△△
とした方が面倒が無いし、追加前後のランキングの整合性も取れる。
SSSだとかA++だとか一見厨臭いランク付けがあるのはそういう理由。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 14:09:03 ID:/9HWBuIi0
床屋の気まぐれでシラカット(しかも牢屋bar.)にされてしまった
顔が青白いのでマジで危ない人みたいだゲハハァン
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 14:14:45 ID:Mlo6VL040
>>828
ついでに腕カットもマジオヌヌメ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 14:19:32 ID:eQFWVj6m0
真理路のいない無骸流って空気重そう
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 14:50:26 ID:BfqZu4SQ0
スカしている偽一がムカつくから、ロイハーが現れて瞬殺してくれないかな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 15:31:39 ID:0KoI80GCO
で、アバヤマは死んだのか?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 15:44:09 ID:Tdkh41YwO
なんか昨日から死亡説がw
今月掲載されてんのか?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 15:54:56 ID:AaOXkyCUO
>>833
されとるよ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 16:17:59 ID:0KoI80GCO
で、死んだの?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 16:54:51 ID:XBSnd0qH0
あれで生きていても野犬に食われるだけだろ
強さランキング的に
槇絵>>>野犬>>天津>蟹だからな
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 16:58:41 ID:wiAjtLutO
脂肪
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 17:08:38 ID:0KoI80GCO
まじかよ、詳しく教えてくれ
あとギイチ死んでくれ
てか佐村さんよ、このまま一刀流全滅ならあんたの単行本もう買わねえよ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 17:18:11 ID:Tdkh41YwO
誰死ねあれ死ねとか
他のキャラに苛立ちぶつけんなよー

まだ読んでないけどアバさんに合掌
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 17:30:46 ID:eQFWVj6m0
逸刀流は区が生き残るよ
ハバキはどっちにしろ死ぬ運命
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 17:39:29 ID:0KoI80GCO
なるほど、名前の元ネタが外タレ関連の人は死ぬのか

六鬼全滅フラグ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 18:20:58 ID:v8dpiILaO
これで街道の逸刀流全滅か ・・・
吐これからどうすんだって感じだが、そろそろ影久が追いつきそうな気がする。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 18:59:16 ID:B5jx3HrU0
「強さを得るためなら大事なものを失う覚悟が必要」って儀一が言うのよくわからないんだが


一生懸命修行して強くなり、殺人者になる

「人の道」「カタギの生活」を捨てる

ということか?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 19:04:25 ID:eQFWVj6m0
人によりけりじゃ?シラだったら感覚とか。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 19:04:48 ID:yJo6BGyT0
>>843
そんな・・・・・・ありきたりの表現じゃないの・・・・・

端的に言えばバロの人生
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 19:05:22 ID:ZtNEq0qY0
ギイチさん圧勝!!
おめでとうございます!!
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 19:17:41 ID:B5jx3HrU0
なんとなく自分で書いて思ったんだけど、この漫画のほかの剣士と違って、
ふつうだったら船大工として一生を終るはずだった儀一にとって、
「強くなる」というのは「逸刀流ハンターになって手を汚しまくる」ということと同義だった

単に、強くなりたいからとか、生き延びるためとか、流派を統一したいからとか、
そういう理由や目的で修行したのではない
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 19:27:54 ID:ttjsFg020
まあ、負けた原因が年の差だからってのは説得力があった
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 21:37:21 ID:f2OeRgM70
新刊まだかよ!単行本派の俺もアババババババババの死に様早く読みたい
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:16:29 ID:3dSOmiBMO
ABBA山さん、ずいぶんあっさり死んだな。
生き残ってるのは↓かな。
逸刀:天津、凶、おずはん(、槇絵)
六鬼:吐、荒篠、パンクな人、燎、御岳(、偽一、百、目黒、たんぽぽ)
その他:万次、凛、宗理

逸刀と六鬼は、最終的には天津、おずはんvs吐、荒篠くらいになるのかな。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:17:42 ID:+mC6rUBF0
歳の差……更に若い残りの逸刀流幹部に殺されるフラグか
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:19:50 ID:LJdY82Hs0
>>850
あっさりじゃなく辛そうな死に方だけどなw
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:21:10 ID:+mC6rUBF0
つぅかタコ殴りを哀れんで刀を渡されたのに、
即死箇所に刺さないとかマジ鬼畜
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:41:40 ID:0KoI80GCO
そういや区とハゲはまだ決着ついてなかったな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 22:49:22 ID:Av21AW/u0
アバさん死んじゃったのならオズハンが戦線復帰しないと
どうやって復帰させるか考えてなさそうだけどw
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 23:34:25 ID:8u7+HwXa0
くっそ
馬さんさえいれば凶さんも遅れをとることは無いのに
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:10:03 ID:QPA6Yioh0
バトルものの宿命とはいえ、戦闘中や戦闘直後に長台詞あんまり淀みなくしゃべられるとなえる
余力残しまくってんじゃん!みたいな
ある程度はしょうがないとはいえ、今回はちょっとしゃべりすぎだ

アバ山は死んではいないんだろうな
この漫画で死ぬのは、解体はもちろんとして、首を斬られるとか頭を割られるとか心臓を刺されるとか
そういうのばっかりだし
身体のあちこちをかすり傷おって顔面殴打されただけじゃ、不死者でなくても死ねやせん
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:17:59 ID:vPbifYN10
阿葉山死んだのかは疑問に思った
ギイチならあの匕首で首掻っ切りそうだけど
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:19:36 ID:grusOmfL0
じゃあまた死に損なったのかw
てかわざと殺さない?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:22:26 ID:vgylx1RqO
どういう状況??
だれかABBAの最期を事細かにお願い
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:31:05 ID:h8DEgI9N0
俺はさすがに死んだと思ったが。
てか死んでなくても左手があの状態じゃ戦闘不能だろ蟹じゃあるまいに。
分銅だけじゃたいした戦力にもならんだろうしな
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 00:39:37 ID:SUHrLP7PO
生きてるとしたら、ギーは戦闘不能状態でよしと判断。
ハバキの意思とは違うが、そもそもハバキの命令を聞かなくていい立場にいる。
だとしたらまたちょっと面白い。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:17:08 ID:5fGHEEpD0
>>860
偽一、機転を利かせて逆転勝ち
手に武器がなかったから仰向けになったABBAをマウントポジションでタコ殴りにしていたが匕首を渡され胸元にぶっ刺す
急所に入っていなかったらしくその後もペラペラ偽一としゃべるABBA

まぁでも「ABBAを殺すのが無骸流最後の任務」って言っているし生かすってことはないんじゃねーの
今月で死ななかったのはただの演出
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:29:34 ID:tjfLDR380
蒔絵や偽一が強いのは分かるが、
黒衣が強いとされとる意味が分からん

あいつは弱いだろ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 01:36:30 ID:vgylx1RqO
>>863
ありがとう。
うん、ABBA死んだね。老人タコ殴りにするなんて、ハゲはやっぱハゲだな。好きになれん。

俺の嫌いなキャラランキング
1、ぎいち
2、ハバキ
3、まこと

俺の好きなキャラランキング
1、りょう
2、りん
3、ひゃく
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 02:18:23 ID:acndU/bd0
うわあああん
じじいがやられたあああ〜
じじいが一番好きだったのに〜〜
FF5もガラフが死んだ時ショックだった
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 02:40:54 ID:l4P49mO70
漫画キャラにこんなこと書いたことは一度も無いが今回だけは書かせて貰う
偽一死ね苦しんで死ね
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 05:31:11 ID:SD2AaG7p0
何かすごい怒ってる人がいるな。アバ様ファンクラブでも作りたかったのだろうか
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 06:36:46 ID:I4TAFG0O0
阿波山じたいがハバキと儀一にビビッタって言ってたし
順当なんじゃねーの
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 06:58:48 ID:kxDezG7eO
百とハゲはマジ話の邪魔だわ
アバが乱立する死亡フラグを無視して勝利してくれたら面白かったんだがなぁ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 08:41:32 ID:PvkgE/V4O
黒衣は天津と同格
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 08:46:22 ID:f5XwGgnx0
あーんアバ様が逝ったー
何がショックって偽一のコメントに何の捻りも無かったわ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 09:16:43 ID:vgylx1RqO
ここらでそれぞれの目的を整理

天津一行…逸刀流を守る
ハバキ一行…逸刀流を殲滅する
卍とリン…天津の最期を見届ける
ギイチと百…ハバキの為なら何かする
そうり先生…何もしない
読者…燎の乳首を見る
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 11:16:32 ID:/kDq90kw0
これ死んでないから当主と少しお話ができるんじゃね?
勝ちはしたものの儀一は戦線から離脱の俺の予想は大当たりやほー。
なんせ強すぎるからな。
最後の言葉ワラタ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 12:14:49 ID:grusOmfL0
読んだけど、かっこいいじゃん偽一。
ボコ殴りっつっても必死だぞ。
理性が外れることなかったあの偽一が。
そんだけアバさんの妖気が凄かった。
老人とかバカにすんな。
偽一はもう戦えないんじゃないかな、怪我で。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 13:41:53 ID:rxUXzWlp0
偽一って戦闘能力が落ちたところを、逸刀流の下っ端の生き残りに殺されるような気がする。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 13:46:04 ID:vgylx1RqO
ABBAさんって顔ぐちゃぐちゃ?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 13:50:46 ID:QJsEq8/i0
あばばばばって感じ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 13:55:46 ID:vgylx1RqO
しまりすかよ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 14:28:58 ID:k6MaWQgU0
ABBAさんが見たのは片目潰れる前の吐さんなので
片目化した現在はアノ津の方が若干上だと思う
で現時点最強なのは宗理先生か蒔絵だと思う
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 14:46:16 ID:anfRm1VK0
最強キャラって結構通行人まがいの三下にあっさりやられたりするんだよね
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 15:57:51 ID:SgrZDURk0
えっ、おぢいちゃんしんじゃったの?
てかそこらへんをまだやってたの?なげーよ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 16:15:51 ID:9sA9HLV90
あーんアバ様が死ん略

惜しい爺いを亡くしたわい。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 16:25:12 ID:grusOmfL0
昔に比べ男の体がけっこうガッチリしてるよな。あんなに細かったのに。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 16:41:25 ID:lHxVFZWK0
>>884
第一話の卍さんなんかすげー細いよね
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 17:55:07 ID:c6wrLuTt0
初期の吐なんか鵺一号レベルの細さだからな
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 18:47:12 ID:WVCKMfuU0
吐「ヴェロニクァ!?」

ABA逝っちまったかー
逸刀流側で一番恐れてたことが実現となると
次辺りからは六鬼側の数減らしか
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 18:57:43 ID:ES9rDTgf0
>>873 俺は燎の乳首が見たいんじゃない。おもらしがみてぇんだよ!
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 19:02:57 ID:uu9fsaig0
>>864
黒衣鯖人の強さの裏づけ

凛の父親=源義経並 を開きにした
卍を後ろ向いたまま両足切断
天津談「私に匹敵する剣士」
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 19:20:58 ID:gqTTYkW80
剣士(ダイブ異端だけど)を殴り殺すってのも頓知が効いてていいよね。
できれば話をしながら殴り続けて、途中から声がしなくなるくらいの方が良いんだけど。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 20:14:26 ID:i7a/cQhe0
アバさん強そうだったのにロクに活躍しないまま死んじゃったなぁ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 20:29:40 ID:EzkFmCyA0
>>889
あの頃の万次もすごかったよ
なんせぶった切られてはいずってる体勢から一本の剣振るって相手三枚に下ろすんだぜw
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 20:40:56 ID:uu9fsaig0
3枚?
5枚おろしじゃなかったかな
今はひたすらかませだけども…
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 20:47:41 ID:xXJmr26g0
相変わらず主役コンビは蚊帳の外かよ
峠の茶屋でキャッキャウフフ中か?w
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:00:47 ID:QPA6Yioh0
「アバ山!君が!死ぬまで!殴るのを!止めない!」
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:40:55 ID:JGb4AkCk0
なんでアバ山さん殺してんだよふざけんなクソが!
アバ山さんがいないムゲニンになんの価値があるんだよ
マジでもう読む気なくなったからこのスレにも来ないわ
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:43:30 ID:gqTTYkW80
元々大して出番が多いわけでもなかったけどな
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:47:56 ID:I4TAFG0O0
こなくなれば平和になってちょうどいい
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:01:13 ID:+NDE0r0m0
いまいち死に様も決まらないしまあせっかくだから死んでいけやが最盛期だったなお爺さん
せめてあそこで六鬼の一人でも落としてればね・・・ていうかデブだけいいとこもってきすぎじゃない?
ただ今の状態じゃあまりにも六鬼サイド優位だから多分この後蒔絵あたりに蹂躙されるんだろうけど
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:31:20 ID:mXz5uGOg0
おれもABAさんあっさり敗北は残念。
ギイチと相討ちか、六鬼相手に無双かましてくれたほうが面白かった。
惜しい人を亡くした。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:40:26 ID:vgylx1RqO
ABBAの六鬼無双見たかった。ギイチとかまじ出てこなくていい。死なないの分かってるからウザイ。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:42:04 ID:SUHrLP7PO
やれやれ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:50:29 ID:vgylx1RqO
シラさんとかABBAさんとか殺しといてギイチみたいなゴミキャラ生かすって何?こいつに関しては全く興味がわかない。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 22:53:19 ID:2ip3MC+C0
ABBAさまよいしょ本&ABBAさまF.Cつくろーぜ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:04:33 ID:vgylx1RqO
ていうか
アンチギイチの会社作りたいわ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:05:01 ID:JGb4AkCk0
今の話が終ったら過去編でアバ山さんの若い頃の話を描いてほしいな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:30:38 ID:+NDE0r0m0
今の沙村君にそんな暇はない
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 23:50:21 ID:I4TAFG0O0
2時間もたたないうちにスレに再訪するなよ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:04:03 ID:J1bNoyUu0
>>901
北斎由来の名前の人は、殆ど死なないんだっけ?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:07:33 ID:HCQNO7pv0
あほくさい
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:19:54 ID:dGaC9hVj0
>>909
辰政

シラの生育記とか宗理の漫遊記とかな、そんなんどうでもいいんだよ
ただ閑馬の最初の嫁がどういう死に方をしたのか、それが知りたいだけなんだよ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:25:51 ID:GK9K5WGT0
アバさん最初にブーメラン加えてたけど御岳さんが投げる描写ってあったっけ?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 00:27:18 ID:9bFhJzsaO
シズマの嫁ってなんだっけ?シズマになんかされた?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 09:05:01 ID:1qvqRY+H0
描写はなかったけど三岳が不意打ちで投げたブーメランを口で止めたってことじゃ?ぱねぇ。
ていうかみんなABBAさん好きね。俺も好きだった。一番好きだった…。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 10:01:22 ID:goY6/pvn0
そういうとこ暗示させるだけかと思えば後半は説明過剰だったりとテンポの定まらない話だったな
でもまぁ逸刀流ってみんなこんな普通の死に方してたし副将だからって派手に演出してもね
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 10:18:40 ID:1vfnGr7+0
確かに喋らせ過ぎだったな。
言わせたいのは最後の問いかけの方だけど、戦闘の中身も解説しなきゃみたいな。
ブーメランもわかんないよあれじゃ。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 10:50:10 ID:EnvEclMD0
童貞がチチ揉もうとしなければ、きっと美談でABAさんひとりは逃げられてたんだよ…
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 14:36:04 ID:1qvqRY+H0
ABBAさん一人で逃げようとはしないんじゃね。
ギイチはこんだけ出番多くても興味ない部類のキャラクターなんだよなー。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 14:39:39 ID:95fQ7Key0
ABBA爺は登場した頃は明らかに噛ませだったからなー
水戸路で突然強くなられてもちょっと付いていけなかった。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 14:49:06 ID:zxziP+gp0
噛ませだっけ?キヌカさんの発言とかからしても偽一に唯一対抗できる
逸刀流最強クラスってイメージだったが
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 14:56:45 ID:95fQ7Key0
基本的に活躍が無かったし、天津の「生かされた」発言があったりして、あんまり強いと感じなかったな。
正直俺の中では区と同じくらいだった。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 15:00:11 ID:1vfnGr7+0
場所が墓場の前とかその辺は凝ってるよね。ああそういうことかと。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 15:15:08 ID:13lqBOSl0
偽一と阿葉山の差って、普通に3メートル近く跳躍できる時点でとんでもない差があるよ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 15:39:26 ID:1qvqRY+H0
静かな存在感の知将って感じで、活躍を心待ちにしていただけに…ちょっと不完全燃焼だなあ。六鬼皆殺しくらいしてほしかった。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 15:43:28 ID:T/cGQEZ70
知将なら武将に嬲り殺されるのは当然だね
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 15:50:02 ID:9bFhJzsaO
ABBA一行を倒しに向けたのが荒篠以外の六鬼全員で、それをABBAが無双。直後にギイチ登場、ABBA対ギイチでABBA脂肪

のほうがよかったんじゃね?家族拷問した紫との対決も描くべきじゃね?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 16:08:15 ID:J1bNoyUu0
しかし偽一にここまで花持たせる意味がわからん。主人公を一年近く放置して・・
ムゲ人の延命の過程で、ストーリーを吸収された作者が温めていた別作品の主人公だったんだろうか?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 16:48:21 ID:1vfnGr7+0
単にストーリーのまとめにかかっているだけじゃない?視点も多数だから主人公の出番も減るが。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 17:01:32 ID:OKuct7yhO
儀一と凶はメインキャラだから当たり前
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 17:09:10 ID:1svz0neJ0
今更ストーリーを気にしているような話とも思えん
主人公まったくでないまま敵役がほぼ全滅しつつある時点で
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 17:31:47 ID:mMJpdPyDO
ヒロインの男はヒーローってだけ
区さんに女はいないが、代わりに女難の相がある
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 17:35:18 ID:9bFhJzsaO
六鬼のほうが逸刀流っぽい
幕府関係者に見えるのは御岳とおすもうさんだけ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:08:15 ID:i9c3Kfea0
もうラスボス倒したので万次さんは休憩してもいいでしょ。
不死身シラは蒔絵さんでもかなり勝ち目が薄い無限最強キャラ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:44:39 ID:vsPU7lgfO
マキエならシラぐらい普通にバラバラにしそうだがな
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:46:44 ID:9bFhJzsaO
無傷でバラすだろうね
返り血も浴びない
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:47:29 ID:JJzxGEgK0
てっきり痛みわけで、傷負いながらもアバ山義一が乗ってきてた馬で逃走〜
儀一も追えず、でも新人全滅

くらいだと思ってたわw
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 18:54:50 ID:zxziP+gp0
アバさんって結局無骸流の雑魚若造を一匹切っただけだったか
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 19:04:09 ID:NwBiEMbK0
逸刀流がいよいよ玉ばかり残る中馬の付属物君だけには何の期待も持てない件
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 19:13:35 ID:95fQ7Key0
>>938
なんかすっかり凛と一緒に見届け人ポジションなコヒ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 19:17:48 ID:OR6Qw19U0
股の間から4本目の隠し剣を使う辺りが見どころ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 19:17:49 ID:ut0DDcMK0
>>938
逸刀流唯一の生存者(予定)に何て事を
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 19:29:01 ID:3Uo8vH160
カゲヒサが仲間の全滅を知り絶望した時、そこに謎の老婆が現れる。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 19:40:28 ID:9bFhJzsaO
そして老婆は言った
「ただ一言唱えるのだ、捧げる。と」
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 19:44:51 ID:7N6n6Fv00
今回は最後のセリフの跡に「国家も同じである」を付けてナンボ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 19:47:18 ID:zxziP+gp0
つまり日本最弱か…
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 20:16:14 ID:T/cGQEZ70
卍さんをバラバラにできなかった
蒔絵が蟹をバラバラにできるはずはない
蟹をバラバラにできるのは狼だけ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 21:04:57 ID:z9vhjO5Z0
ショボイ戦い&結末だったな・・・
こんなの期待していた奴なんているのか
あ、お相撲さんは格好良かったです
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 22:01:25 ID:goY6/pvn0
またきた
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:17:57 ID:fgX5Tq5B0
ショボくもあっさりでもないだろ
まあ、偽一が少しチートくさい気がしたけど
間のとり方も闘い方も無限史上に刻むいい戦いだったよ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 00:31:12 ID:/71cyonG0
撲殺にくるとは思わなかったな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 01:25:42 ID:v0oL/wTW0
諸君! ABBA山さんは良い爺いだったが寄る年波には勝てない! 国家も同じである!
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 01:28:33 ID:kVxLYTux0
洋楽由来のキャラってABBAさん以外に誰がいるの?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 01:59:30 ID:WG4NhWa80
挙げればキリがない
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 02:10:43 ID:DOpKBy5i0
無理に洋楽由来にしたせいで、ひでー名前の奴が多いよな。
鯖人とかなんだよ。どんだけ鯖好きなんだよ。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 02:32:45 ID:cgAbVoDG0
でも六鬼のデカブツ強すぎない?
アバさんでも倒せるイメージがあまり。
分銅があの鎧というかカタビラ越しでも痛手を与えられたら
勝てるだろうけど、与えられなかったら多分かてねーんじゃない?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 03:58:26 ID:0RSpVqzx0
それよりヌンチャクさんがどんな戦い方すんのか楽しみだわ
まともに考えたら日本刀に勝てるわけないからな。
きっとあのヌンチャクもアタッチメントで変形したり
中に火薬とか毒とかエレキテルとかが、入ってたりする変態武器なんだろ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 07:23:24 ID:qe4WQb2HO
匕首で胸刺されたのにあんだけベラベラ喋れるんなら急所逸れてんじゃないの
ほんでたまたま通り掛かった謎の老婆に
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 07:29:05 ID:jVEsr8O90
たまたま通りがかった犬の群れに美味しくいただかれました…
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 08:08:15 ID:MOx/a2ot0
>>936
俺もそんな感じを期待していたが、話を終結させるには人減らしするしかないもんな実際・・
まさかこの漫画で最後に生き残り一同がそろって一大決戦→完結はありえんし。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 08:34:44 ID:1g0XHZR50
天津「ハッピーバースデー吐」
天津「あんなバトルを繰り広げた僕らが今…こんなパーティーをしているなんて まったくミラクルだと思わないか?」
天津「バット…忘れないでくれ 君達と僕達が共存していくには解決すべき問題が山積みだ」
吐「わかってるさ でもオレァあきらめ悪りィからよ もうちっとだけ…つきあってくれや」
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 08:39:47 ID:JJKRtVnw0
>>960
吐ー、切腹!切腹ー!
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 13:12:55 ID:L/EpZJR40
よく俺たちここまで 来たもんだなと
少し笑いながらオマエ 煙草ふかしてる♪
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 13:46:06 ID:MOx/a2ot0
>>962
俺もその歌好きだよ。
よく出来た腕時計で計るもんじゃない・・ってとこがだいすき。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 13:49:18 ID:rXjp0MqQ0
ABBA山が待ってる
どこかで待っている
死ぬなら一人だ 生きるなら一人じゃない
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 14:16:02 ID:iqDeQdxtO
なぜRUN

目を覚ませ、ABBAは死んだんだ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 14:56:14 ID:im7LNcFx0
一応決着ついたってことで次回は卍の話に戻るかなあ。また六鬼サイドの話の予感。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 15:54:32 ID:BcBCUnZo0
いま読んできたけどABBAさん普通に急所外れてて生きてんじゃない?
儀一も天津とABBAの命が云々って言ってるし。

天津無双の布石とみた。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 18:24:01 ID:Jp3BAROf0
最近ずっと普通の人の戦いばっかりだから、
万次の不死の異常さが際立つな
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 19:18:58 ID:WFPbNjzF0
>>952
前スレだったか、誰かがまとめてくれてたよ。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 19:30:04 ID:QgfW387y0
ABBA山がギリギリ生きてるのは、次回、
駆けつけた天津に、全滅報告させるためなんだろうなあ。

と思ったが、そのためには、天津が吐一行を追い越さないとダメかw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 19:35:04 ID:QgfW387y0
現状、位置関係はこんな感じか?

  ABBA山 ← 吐 ← 燎(拘禁中)← 天津 ← 卍 ← 凶 → 巨乳貧乳 

972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 19:47:13 ID:6jYOniTD0
ABBAさんが死んだ死んだとここに書かれてたから見てきんたんだが、
あの描写は「大怪我により戦線離脱」程度にしか見えんかったぞ?
問答の続きそのままだったし、息絶えたっていう描写がない限りはまだ生きてるんでねぇの?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 20:02:10 ID:YNl/I3b/0
どっちにでも転べるようにしておいて
どうしようか考え中です。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 20:08:54 ID:E0CO0ydt0
燎(失禁中)

に見えた
期待してます
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 20:18:09 ID:JJKRtVnw0
正月号の扉絵は“水戸路すごろく”だといいな。

蟹に遭遇、さいころを振って3以下が出たら足を切られる。今後進めるのは出目の半分。とか
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 20:46:36 ID:jx3NqhsF0
ABBAさん生きてたら一生沙村についていく
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 20:49:38 ID:K8yQLu/L0
凶なら確実に生きてるんだけどABBAさんは年寄りだからな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 21:30:25 ID:/GuVYLJx0
>>943
おい、何を捧げたんだよw
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 22:05:27 ID:F8ha2Mt/0
天津と最後の会話をさせるための都合上、じきに死ぬけどかろうじて生きている形にしただけだと思う。
戦闘解説と失う云々の言葉のやりとりの都合上、長々と喋り過ぎなのは気になるが。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 22:17:37 ID:HKtzrgu00
死んだと思ったバロが最後に無双したように…まあ、ちょっとないな。もうちょっとなんか目がほしいもんだが。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 22:56:26 ID:L/EpZJR40
ABA山とAB蔵がかぶって見えました
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 23:37:34 ID:E0CO0ydt0
たしかに顔面骨折したけど
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 23:53:31 ID:f9hzz4mE0
バロさんが居れば、今出てる六鬼なんぞ余裕で無双できるのに アラシノ含めて
オズハンもそろそろ来てくれや
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 00:02:01 ID:FkeU60dJ0
次スレ
無限の住人 沙村広明総合スレ 第三十九幕
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1290956477/
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 00:11:33 ID:jbdoz8SHO
>>978
ゴッドハンド「あと二人しか仲間がおらぬではないか。どちらを捧げるのだ、槇絵か、お」
天津「おずはんで」
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 00:27:03 ID:83pS9uE00
>985
2人?
凶なら、もれなく馬刺しも付いてくる
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 00:38:46 ID:wB83BQ380
ロイハーって死んだっけ?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 01:12:49 ID:xIVv5LgL0
タリエシンが日本語判らないのは、オズハンの笛が効かない伏線
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 01:21:30 ID:5Z2DLG1g0
あんなぽっと出のキャラにロイハーさんまで殺られちゃったらさすがに読むのやめるわw
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 01:48:30 ID:zk4LQd070
>>988
オズハンはオランダ語も吹けるよ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 06:38:03 ID:u8lCmvdY0
バロさんが死んだことって確定してるの?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 07:03:59 ID:FsLTBnPe0
体千切れて、3分の1くらいになってたぞ
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 07:27:48 ID:EYiy3nhIO
いわれてみれば、野犬に喰われた描写は無かったから生きてる可能性はあるな
バロさん無双くるか?
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 09:43:48 ID:wJWy99fEO
別世界で目をえぐるのに忙しいんだよ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 10:28:20 ID:Ca+mdFps0
いくら卍に似てるからってあれで生きてることはまずないだろ。蟹じゃねえんだからよ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 10:46:27 ID:HjqthbTS0
国家も蟹とは同じじゃねえんだからよ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 13:04:02 ID:T38ZkRST0
立ち読みしてきた、ギイチまるで主人公だな。
吐に義理立てするって、あいつどう考えても武士階級以下の人間を殺すことを
なんとも思っていないやつじゃんか、俺的にはギイチががこのまま生き延びるのは
納得行かんのだが・・
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 13:16:44 ID:jbdoz8SHO
儀一のクールさが大嫌いです。ハバキに裏切られて氏んだらいい
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 13:19:36 ID:9UGe7qXOO
ほとんどのヤツが自分の殺したいやつしか殺してませんよ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 13:26:58 ID:jbdoz8SHO
1000でも特になにもなし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。