おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ185球目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」の話題もこちらでどうぞ。
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。

○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1〜14巻 好評発売中 ●最新単行本15巻発売中!
○その他ひぐち作品
  「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」1巻2巻も絶賛増刷中
○TVアニメ2007年4月12日 - 2007年9月28日(TBSほか) ttp://www.oofuri.com/
○TVアニメ再放送 2009年9月25日 -2010年3月終了 ttp://cal.syoboi.jp/tid/1113/time?Filter=ChAll&Filter2=Future
○TVアニメセカンドシーズン ttp://www.tbs.co.jp/anime/oofuri/
○第31回講談社漫画賞 一般部門受賞
○2006年第10回手塚治虫文化賞「新生賞」受賞

月刊アフタヌーンは毎月25日発売です。 (25日が日曜・祭日の場合は繰り上がります。)
*最新号のネタバレは発売日の0:00以降にお願いします。

スレが荒れたらクソレフト・クソサード・しのーか等で和らげて下さい。
どうしても駄目な場合、専ブラを使いNGIDに指定しましょう。

>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします。立てられないときは報告。
報告が1時間以上ない場合代理の人が立てる。
他の人は次スレが立った報告があるまで書き込みを自粛してください。
関連スレ・関連サイトなどは>>2以降。

おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ184球目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1278164153/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:25:49 ID:1BC/ERAM0
◆関連スレ
※発売日0:00以前のアフタヌーン最新号ネタバレはネタバレスレで

おおきく振りかぶって ネタバレスレ46球目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1264990576/(dat落ち)
(↑dat落ちしたときは、ネタバレ時期に漫画サロン板http://changi.2ch.net/csaloon/で探す事

外部サイト【したらば】 おおきく振りかぶって ネタバレスレ 15球目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/4549/1190441720/
アニメの話題は→【アニメ】おおきく振りかぶって〜夏の大会編〜 第81球
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1277402951/
おおきく振りかぶって〜夏の大会編〜 第81球
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1277407089/
月刊アフタヌーン総合スレッド Part123
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1275564751/
【漫画キャラ板】 http://changi.2ch.net/cchara/

◆スレタイ検索サイト (上記以外の関連スレ探しに ※検索例: [おお振り])
【PC用】 2ch検索: [おお振り]
http://find.2ch.net/?STR=%A4%AA%A4%AA%BF%B6%A4%EA&BBS=ALL&TYPE=TITLE
【携帯PC両用】 超スレタイ検索「ふらダンス」: [おお振り]
http://h.ula.cc/dance/?P=1&kenken=%82%A8%82%A8%90U%82%E8

◆関連サイト
おおきく振りかぶってのデータとか (対戦データ、妄想ニュース@2ch記者たち、etc)
ttp://oooo.nomaki.jp/
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサまとめサイト (過去ログ・AA保管庫、作者・作品データ、etc)
ttp://ofmatome.tuzikaze.com/index.html
おお振りAA専用保管庫
ttp://www.geocities.co.jp/oofuri_aa/
おおきく振りかぶって◎避難所 (ネタバレスレ、あらすじスレ、考察スレ、etc)
ttp://jbbs.livedoor.jp/comic/4549/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:26:32 ID:1BC/ERAM0
※散々ループな質問
・三橋の4つ目の変化球はまだ明らかにされていない。
(ひぐちはインタビューで 「4つ目をなかなか出す機会がない。ちゃんと練習して磨きたい気もしてる」と答えている)
(アフタ2009年12月号で「4つ目の変化球を春までにモノにしよう」というセリフが出てきました)

・三橋のまっすぐについては、「作中の解説だけでは説明不足のため結論は出せない」と結論が出ています。
 今後ひぐち先生が納得のいく説明をしてくれることを期待しましょう。

・作者は女性。

・野球の基本ルールはグーグルで調べるか、野球専用スレへ。
 細かい取り決めは野暮ですが、基本的には作品内の展開に即した話題の範囲に留めましょう。

・野球に関して素人やら経験者やらの煽り合いは不要。
 また、ときとして作品内の展開が現実の野球の常識に合致しないこともありますが、それが漫画です。

・どうして単行本化が遅れてるの?
 不明。作者と出版社にしかわかりません。
 単行本修正・甲子園取材・本誌休載無し&増ページ・アニメ協力・またその積み重ね等
 色々な原因が憶測されるが正確な理由は不明。

・最新巻がいつ出るのかは、講談社のサイトで確認してください。
 講談社コミックス発売予定 ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/release_schedule_comic.jsp

・未刊行分はどれくらい溜まってるの?(予想)
 ttp://ofmatome.tuzikaze.com/tankoubon.html#yosou
16巻  2008年09月号〜02月号   合宿、他校試合 (準々決勝)
17巻  2009年03月号〜07月号   合宿、他校試合 (準々決勝、準決勝)
18巻  2009年08月号〜12月号   合宿、他校試合 (準決勝)
19巻  2010年02月号〜      合宿・甲子園観戦
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 21:59:17 ID:5ID+d79M0
>>1
乙バッチー
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 22:10:06 ID:Jo6Xs5fA0
16巻  2008年09月号〜02月号   合宿、他校試合 (準々決勝)
17巻  2009年03月号〜07月号   合宿、他校試合 (準々決勝、準決勝)
18巻  2009年08月号〜12月号   合宿、他校試合 (準決勝)
19巻  2010年02月号〜        合宿・甲子園観戦

これがズレてるのが微妙に気になる
次スレでは直してほしい
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 22:19:33 ID:kgf6JPs10
ゲンミツに>>1乙する!!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 22:50:43 ID:ftcf2vXH0
>>1
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:13:22 ID:Plq0RTVV0
今日は沖の誕生日か。しかし、沖ファンっているんだろうか?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:27:54 ID:muZp0+k70
いるとも
俺?俺は違うけど
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:29:14 ID:a/JPZdZT0
沖にはつい感情移入しちゃう・・・鼻的な意味で
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:30:05 ID:MGPEaDTt0
鼻でかい奴ってチンコデカイってホント?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:41:27 ID:iN+ThAKI0
じゃあ西浦では沖が三星では畠が桐青では島崎辺りがデカチンなわけか
美丞はみんな鼻がでかく見えるんだがデカチンの集まりか
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:44:32 ID:a/JPZdZT0
お前らほんとに知り合いに鼻がでかい人いて、親しい仲になっても不用意にそういう事言うのやめてあげて
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:44:32 ID:kuhPdwT90
男子校アッー!
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:49:01 ID:l4LNnqh20
鼻がでかいからちんこデカイだろうと勝手に思われた後に
実際のレベルを知って、同情に満ちた瞳で
ゴメン変な事言って…みたいに言われた時の悲しさ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:53:51 ID:Plq0RTVV0
今のところおお振りの登場人物でちんこについて公式に分かってるのは、
三橋は剥けてるけど大きくないと言う事だけだ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:55:23 ID:kE2Ad2xZ0
三橋が剥けてるのは分かってるがサイズは不明だと思う

アフタはそろそろ発売時期だから、ネタバレスレ立てた方がいいのかな
明後日くらいでいいか
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:58:17 ID:ipEwIpPY0
球児たちもおお振り読んでたりするんだろうか

負けた学校のリアクションが桐青の二人とまるっきり同じであった
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 23:59:19 ID:ftcf2vXH0
サイズの言及はされてないけど
田島なら大きかったら「デケー!」とか言うんじゃ無いだろうか
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 00:01:56 ID:muZp0+k70
>>18
全員一年ならともかく普通の学校は先輩が引退しちまうから泣くわな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 01:19:42 ID:zlNablLT0
前スレでも言ったけど>>1

>>17
ネタバレスレ明後日じゃ遅いかも
早かったら明日(21日には来る)

立ててこようか?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 03:28:12 ID:9EmPus910

            ∩/~)
          | ll l /⌒)
          \  V /
           /  ̄ ̄ ̄ ヽ
        /  '´     ヽ ',
         |            |
         |  f~ヽ  f~ヽ  |
        ', :::: /⌒ヽ :::: /
.         Y二二__‘_‘__二二Y
        └┴┴┼┼┴┴┘
         /⌒   Y. ̄ら、
       __(  く   l__rミ
      >  )c、ノ   ノ
       フノ>,_ r j~
          r'└└┬┐
            ̄ ̄ ̄ ̄
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 07:15:28 ID:V+s228wh0
>>21
お願いします
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 09:14:48 ID:WDhJCWDKO
三橋が剥けてるってどこに書いてあった?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 12:43:07 ID:BUIw4sKB0
>>21
お願いします
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 13:40:25 ID:NmM2JEy20
>>24
西浦の合宿中の会話で出たよ
まだ単行本化されてないトコだから、アフタの何月号掲載だったか忘れたけど
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 16:56:23 ID:msTS9yMQ0
結局バレスレはたてないことにしたの?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 17:00:16 ID:g8atg4400
月刊誌のバレスレなんて需要あるのか
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 17:01:09 ID:DibYlZvf0
あるんだな、これが
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 17:18:04 ID:oergnY8s0
>>28
ぶっちゃけ人数的にはたいして需要は無い
でも少数のネタバレかまわず話したい奴等が本スレで暴れられると面倒なので
いわば隔離のためのものと考えればいい
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 18:07:02 ID:wScZUMHB0
そろそろ次号と思ったらバレスレが立ってない?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 18:33:50 ID:puXyupi00
じゃあ、バレスレ立ててこよっか
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 18:36:19 ID:puXyupi00
おおきく振りかぶって ネタバレスレ47球目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1279704948/

ほい。バレスレ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 18:41:18 ID:DibYlZvf0

さてバレはいつくるのか・・・
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 20:07:12 ID:ypvN/OpN0
ストレートって球速上がるとスピンもかかりやすくから、
スピンがあまりかかってないまっすぐって、球速上がると投げれなくなるんじゃない?
今はまだ最強球速110キロだけど、120とか130になったら、普通のストレートになりそう。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 20:15:15 ID:8kCfaXmv0
> ストレートって球速上がるとスピンもかかりやすくなるから
んな理屈初めて聞いたが誰か新説を提唱したのか?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 20:32:49 ID:kISm2Z7d0
>>3
こんなにも連載分が溜まってるのか…
単行本派としては一ヶ月休んででもいいから
溜めずにどんどん刊行して欲しいんだけどなぁ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 20:34:37 ID:msTS9yMQ0
>>37
単行本作業のために4ヶ月休載したばっかなのに勘弁してくれよ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 20:36:44 ID:ypvN/OpN0
いや、速いストレートってスピンがたくさんかかるってだいぶ昔に聞いた覚えがある。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 20:43:58 ID:kKgq0Cwf0
速いほどスピンがかかってるし、ノビも凄いとか聞いた覚えはあるな
真偽は分からんけど
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 20:53:16 ID:FxshaRF40
発売前のネタバレはご勘弁願いたいが
「来月は休載します」が載っていたどうかだけはちょっと知りたい俺

毎月怖くて仕方ないんだよ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:08:50 ID:MGV6cYzW0
ひぐちは、野球かくよりコイバナ話描くのが楽しいモードに入ってるのか
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:14:01 ID:ypvN/OpN0
>>40
で、三橋のまっすぐはまったくスピンがかかってないからああいう感じになるらしいんだ。
だから、速くなってスピンがかかるようになったら、まっすぐの特性は消えて、
普通のストレートになるんじゃないかって思うんだけど。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:20:32 ID:t8E0GfNoP
>42
バレネタか?
桃李の連中とグランドで円陣組んでコイバナで一話終わったか?

これまでの恋愛描写もせいぜいが、隠せてない水谷と隠し通す気でいる篠岡と
微塵も気づかない阿部くらいなもんだが。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:22:23 ID:aEBDAAlf0
取材したから、楽しい部活のやりとりも描くよ!ってのも
他校のターンが2〜3巻分無ければ、穏やかに読めたかもな

>>43
三橋の球に関しては色々謎あるからな
特性消せずに急速上がってて
試合で三橋の球速も10キロくらいあがったからみたいに
普通に語られて説明終わりでもオカシクないとは思ってる

他校なんでそんな丁寧に描いてはもらいたくないけど
カグヤンも気づくと頑張ったから速度上がってたみたいな感じで
サラッと進めていたし
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:23:00 ID:aEBDAAlf0
バレネタは>>33
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:25:43 ID:nE313kmH0
アメリカではストレートは棒球の意味

日本語の「まっすぐ」を意味する球種って、MLBには存在しないんじゃない?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:30:11 ID:BV2aZmhK0
>>39
>>40
聞きかじった知識で野球を語るな、としか言いようがない・・・
経験者じゃなくてもネットやってるならせめて情報収集してから語れよ

球速なんて筋力や全身を使った投げ方が出来てりゃ勝手に出るわ
スピンはきちんとしたリリースや押し込んだり弾いたり各人の感覚的な問題になるが指先の問題
球が遅くてもリリースがしっかりしてるから差し込む球放れるやつもいれば速いだけで回転がそこまでじゃないやつもいる
球が速いからって打てないのは『球が速くてスピンが効いてる』からじゃないんだぞ
同じ回転数でも120と150じゃ後者の方が『球が速いから』打ちにくいだけ
棒球の投手が球速上げようと速い棒球なだけ
握りやリリースを変えたわけでもないのにスピンがどうこうなるわけないだろ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:34:54 ID:ypvN/OpN0
>>48
いや、おお振りでしか野球知らんからさ。
とりあえず、球速上げてもフォームさえ同じなら、スピンがかからないまっすぐの特性は維持できるのね?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:34:54 ID:FTYzvUI20
>>44
桃李の人と自己紹介して、それで今月は終わり
コネタは面白いけど、マジで話全然進まん
ひぐちは、ミハシのキャラ紹介に夢中なのか

>>48
何か頑張ってぐぐった感じだね
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:38:59 ID:dQAC0Y3W0
>>49
まっすぐは、そのままそこまで速度あげずに(回転させない今の球)
スピンかけるストレートの球威をあげるんじゃないかな
そしたら球の出出し同じだけど、早い球と遅い球
遅い球にあわそうと思って普通に遅らせて振っても、何か「変な球」なので打てないという
緩急(゚д゚)ウマー!!な投手になれる

本来は難しいけど、おおふり世界では同じフォームでその二種を使い分けるって事をさらっとしそう
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:46:58 ID:BV2aZmhK0
>>49
原理の上では維持出来る
ただ三橋のまっすぐはマンガの上のファンタジーだからひぐちが消すって描くなら消えるってくらい

>>50
この程度のことで何故ぐぐらんといかん
つか経験者なら監督なりコーチなりからこういう話くらいされるだろ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:48:33 ID:LDXYLyUM0
クルーンと藤川比べてみればいいよ
球速≠スピン量
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:50:12 ID:RDDvznrQ0
もう引退したけど横浜の川村のまっすぐなんて
調子いいときは140前半でもキレキレだったしな
ああいうまっすぐは相当回転数あるんだろうなって思った
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:55:22 ID:lOZgAAf/0
>>52
でもどこまで球速あげるかによるけど
バックスピンあんまかけていない球で
練習したら速度も実はあがりました!ってやるかな?

何かあんま想像つかん
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:58:58 ID:puXyupi00
カグヤンなんかは、元々「ストレート」を投げてて
身体作っていく事で、球速もあがったタイプかな?と思ってたけど
三橋はどういう方向で、投手として伸ばしていくんだろうね
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:49:29 ID:9uVbwAnR0
体作ってくのとフォーム改造かな?いくら変化球があっても、
変化球ばかり投げるわけにはいかんし。
試合後半しか投げられないまっすぐより、
最初から普通の速球投げさせた方がいいっしょ?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 23:15:22 ID:zlNablLT0
>>51
三橋がストレート覚えたら「まっすぐ」は投げられなくなるんだが
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 23:22:14 ID:0xxrYwDb0
>>58
そんな設定あったっけ?
現実の技術的な見地からでなく、作中内で言及されたかってことね。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 23:46:24 ID:9uVbwAnR0
>>59
作中では三橋のまっすぐはストレートと違う球だと言われてるけど、
まっすぐとストレートを投げ分けれるかは言及されてない。
しかし、ストレートを覚えたら、まっすぐは投げれなくなると考えるのが自然ではあると思う。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 23:49:25 ID:ASMD4Sj60
単にストレートを投げられないから、結果的にまっすぐになっているというだけだからな
変化球の握りとかそういう分別の物じゃないし、つーか投げ分け可能ならとっくにストレート教えてるだろう
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 23:55:43 ID:QC/Ep1Tz0
三橋の早い方の球はモモカンに習った後に
ストレートで投げてるとばっか思ってた

だからストレートとまっすぐをすでに投げわけてる
ファンタジーな投手だと思い込んでたや

今も三橋ってストレート無いんだ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 23:59:13 ID:zlNablLT0
>>59
作中内で言及はない
けど野球技術として基本中の基本なので
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 23:59:43 ID:KISXCDEq0
>>62
自分もそう思ってたw
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 00:02:49 ID:c5kfuwe90
>>62
自分も今の今まで思ってた

モモカンに教わった時って、まさにシガポが説明していた角度みたいにしてたから
普通は変化球主体で、ストレート(球遅いまま)を中心にしてて
まっすぐを上手く散りばめて相手に攻略させない風にしてんのかなと

だから三橋ってマジで器用だよなと思っていた
でも、振りかぶった時もそんな感じでさっくり進んだので
三橋は「そういう投手」だと思ってたw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 00:05:54 ID:HtxFe0Gh0
>>63
それ言い出すと9分割も基本中の基本として
ねーよwwwなので

作品で言及してるかどうかに留めた方がいいような気もw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 00:06:55 ID:zlNablLT0
阿部がまっすぐの球筋変わってないって言ってたやん
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 00:09:16 ID:8yShP1HL0
>>67
>作中内で言及はない

って自分自身が言ってたじゃん
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 00:12:22 ID:gEkKRfjt0
>>68
ストレートを覚えたら、まっすぐが投げられない
とは言及はしてないが
「(全力は)まっすぐの球筋はそのまま」とは言ってるよ
ちなみに5巻ね
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 00:16:31 ID:v1Pi4xCU0
こんだけ長々描いてるのに三橋の能力って謎ばっかりだよな
結局どういう球なのかもよく分からないし(議論になるけど結論でない)
性格幼児とひょろい以外は、身体的欠点少ないし
何か投手として新しい事覚えだしたら、速攻ある程度こなすし

71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 00:16:37 ID:AJvRZKUyO
>>62>>65
5巻の迅への投球シーン読み直すといいよ

というやり取りが62、65のようなレスが付く度繰り返されるw
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 00:20:50 ID:veUt13H00
>>70
そのへんはわざとぼかしている部分もありそう
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 00:56:58 ID:5+VpyHg10
フォーク投げないのはボール挟めるほど
指が長くないから?
それとも修ちゃんに遠慮してんの?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 01:00:24 ID:V50movFH0
三橋って指が長いかどうかも分からないんだよな
本当結構謎が多いw
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 01:02:27 ID:vG+SO3gP0
べつにフォークだと確定してなんていないが

三星ではコントロールが素晴らしいが打たれまくって出りゃあ負けてた三橋が贔屓で真のエースは叶だと言われてた
→真のエースだと三星の奴等に言われている叶の投手としての持ち味は?→変化球(フォーク)の変化
→三橋が多々ある変化球の中でひとつでも同等のキレを持っていたら?
→コントロールの魅力がわからない三星の奴等は変化球のキレの魅力は判るので、三橋は贔屓だとは言われなかった
→三橋の四つ目の変化球のキレは今判明していて山なりだのどうの言われる変化球以下
7659:2010/07/22(木) 17:20:33 ID:5b7MfXeU0
>>63
いや、野球技術として基本だってことは言われんでもわかってる。
ただ漫画の設定としてそういう話がないのならあまり意味のないことだよな、と思ってさ。
結局これ漫画であって現実の話じゃないんだから、作者がどう設定するかでいくらでもファンタジーはできちゃうから。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 17:29:17 ID:0t146gBs0
三橋がコントロールに苦しむ変化球なんてナックルくらいだと思うのは安直なんだろうか

>>76
普通のまっすぐとクセ球ストレートを投げ分けられるようになるかもしれんしな
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 17:54:01 ID:vdEhgUXC0
使い分けれて癖もないとしたら打ちづらいってレベルじゃねーぞw
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 18:08:19 ID:cR3VESlr0
結局は同じ話や質問回答を何十回も繰り返す
下手したらまだ答えすら出てない事の議論も繰り返す
読者の出す話題が1年半以上変化なしって流石にスゲーよ…

もう早く試合して練習成果や成長見せてほしいわ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 18:13:05 ID:1FcWX+vp0
早くアイちゃんを出して欲しい
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 18:21:59 ID:bELRhKt50
>>77
ストレートとまっすぐを投げ分けれたら、全力投球がまっすぐの球筋になる事は無いです。
あと、投げ分けれるものなら、とっくにモモカンがストレート教えてると思います。

4つ目の変化球を今使ってない理由は、キレのわりにコントロールができないからと愚考します。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 20:34:06 ID:T9wLo/Bk0
ちっこい頃手癖で投げてる奴ってチームに入ったら
ストレートの投げ方を徹底的に癖付けられるけど
三橋みたいにでっかくなってからだと、やっぱストレート覚えるの難しいのかね

ストレート覚えて今の球すじが癖ある面白い球無くして
単に球遅いだけの投手にしたくないってのが強い?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 20:34:48 ID:6vQ/i95j0
>>80
第一期アニメの三星戦を観なおしつつ、じっとガマンだ。

ダルビッシュの変化球バイブルという本によれば、
ジャイロスピンの回転軸を下向きにすると鋭く落ちる縦のスライダーみたいなボールになるとあった。
そういう速い系の落差のある球があればいいかも。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 20:36:04 ID:6vQ/i95j0
>>82
トーナメントならクセのある独特の球の方がハッキリ強いように思うが。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:09:22 ID:bELRhKt50
>>84
しかし、一試合投げてれば慣れられるから、試合後半まで温存するしかないというのは厳しいと思うが。
普通の投手なら一番多く投げる直球を、試合の後半しか投げられないと言うのは痛いぞ。
それなら、ストレート覚えてノビのある球投げられるようにした方がいい。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:49:22 ID:iFzozjiC0
>>85
普通の投手だってストレート序盤から多投してたら普通に球筋読まれて打たれるんだが
まっすぐだから特別慣れたら終わりってわけじゃない
ただクセ球をより確実に最大限有効に使う術が今のところ序盤温存後半決め球ってだけ

もっと言うとノビのあるストレートなんてそう簡単に覚えられるもんじゃない
三橋の場合普通のストレートの投げ方を教わって修正してそこから綺麗にスピンかけれるように試行錯誤しないといけない
小学生のころから投手やってるやつでもノビのあるストレート投げれるやつなんて相当少ないのに2年間フルで使っても並みの投手以上のノビなんて期待出来ない
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:07:23 ID:KU3Z2Ixd0
ストレートが多投されるのって、一番最初に覚えるってのもあるけど
単純に投手が(比較的)疲れにくいって言われた事あるな
色々な変化球を投げ分けるよりも、ストレート主体で投げて
それで終われるならばその方が楽みたいに

三橋の場合は、スタミナ凄いし、疲れきってる時も球威はさすがに落ちるけど
コントロールは乱れないというスゴイ投手だから今のやり方でも問題無いんだろうが
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:14:25 ID:oPj1xz310
>>86
といっても普通の投手は三橋のように極端に前半にまっすぐ温存なんてしないけどな…
ナックルボーラーでもなけりゃ変化球主体の投手だってまっすぐの比率が5割を切ることなんてまずない
んで「まっすぐだから特別慣れたら終わりってわけじゃない」のは現実ならその通りなんだが
ひぐちが三橋のまっすぐをそう取り決めしている以上そういうもんなんだと納得するしかない
よってまっすぐを最大限有効に使うってよりもまっすぐはそう使うしか道がないと言う方が近いと思う

89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:17:23 ID:BWhZ2qMZ0
三橋のまっすぐを慣れさせた後、普通の投手のストレートを見せたらどうなるんだろう?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:25:39 ID:ejbzvy/V0
>>88
美丞戦でちょっと思ったけど、あくまでそれは阿部がそういう
一試合考えた配球しているせいってのもあるから
今後はやり方色々変えてくるかも?

田島が美丞で配球してた時は
割と速い球を使ってたし、まっすぐ多めの配球になってた
多分田島は、捕手脳じゃなくて打者脳で打者として一番打ちにくい三橋の球を
考えてしまうせいなんだろうけど
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:34:49 ID:5+VpyHg10
配球を阿部に丸投げしないで
三橋やモモカンも加えて
ランダム性を持たせるのは駄目なんかね
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:39:11 ID:hfJxiI/m0
配球基本は、阿部が組み立てるでいいと思う
田島の配球見たり、三橋と相談したりモモカンと相談したりで
幅も出てくるだろうし

一年の早い段階で自分の配球は狙われる事もあると悟れたのって
今後大きいと思うよ
最後の夏にやられたら取り返しつかないし
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:44:52 ID:adtTZIiF0
いやだから今後は配球を阿部に丸投げなんてことにはならないんでしょ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:47:46 ID:iFzozjiC0
>>88
普通の投手は三橋みたいな制球は無いし三橋はまっすぐ抜いても現状3つ変化球あるんだから温存が出来るってだけだと思うが
コースが違えば変化球の意味も違ってくるんだから3つと完全にボールにする遊び球のまっすぐで組み立てられる
変化球が1つだけとか制球が悪かったりしたら計算出来るまっすぐを混ぜた配球になったと思うけどな

あと慣れたら〜はひぐちじゃなくて阿部な
阿部は配球オタでデータを重視するから例えば後半60%打たれない配球と90%打たれない配球なら後者を選ぶってだけかと
序盤からまっすぐ決め球に押せばある程度は抑え込めるけど回が進むごとに打たれる率も上がるんだから
『初見じゃ難しい』球を絶対の決め球にしてるだけでしょ
実際美丞で序盤に打つ手ないから放らせてるけど最後までヒットは無かったし絶対序盤で投げさせたら駄目ってもんでも無い
ただ強豪は特にだけど打者の得た情報をチームでフィードバックして投手に対応してくるから有効な球は確実に使いたいんだろう
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:50:56 ID:rPFuLqAp0
丸投げにはならないけど、バッテリーでそこまで
投手が配球主体って風にはもっとならないだろうし
あくまで阿部主体で、後は、緩く相談しながらってベースだろうなとは思う

>>94
三橋が初見だと打ちづらい事考えると
一巡分投げられる投手がいるとかなり楽になりそうだ
三橋は嫌がるだろうがw

誰か一巡、三橋が二巡から三巡くらい担当出来たらよさげ

96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:51:54 ID:uN7kJrYM0
>>94
それってひぐちの設定したことを阿部の口を借りて言わせてるともとれるからなあ<慣れたら〜はひぐちじゃなくて阿部
モモカンの「田島一人じゃ点はとれない」と同じく、漫画的な縛りのひとつなんじゃねーの?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:52:17 ID:bELRhKt50
とは言っても、三橋の結構鋭い投手の勘がはたらいたりした時や、
気持ち投げたくない球を投げるようにサイン出された時に首振るぐらいで、
今後も基本は阿部が組み立てると思うけどね。
阿部の配球がランダム性を持つようになる事に期待だね。

三橋は実のところ、変化球だけでも配球さえしっかりしてれば勝負できる投手であるとは思うから。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 22:57:40 ID:adtTZIiF0
>三橋の結構鋭い投手の勘がはたらいたりした時や、
>気持ち投げたくない球を投げるようにサイン出された時に首振るぐらいで、
>今後も基本は阿部が組み立てると思う
が普通のバッテリーの基本姿勢だと思ってたんだけど違うの?
ベテラン投手と新人捕手のバッテリーなら投手が組み立てるってのはアリだろうけど
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:14:41 ID:iFzozjiC0
>>96
マンガなんだから予言めいたこと言うのは当たり前だけど登場人物が言うことが全部事実なわけ無いでしょ
それを言い出すと打たせた球捕る野手と1点入れてくれる打者がいれば甲子園行ってる筈なんだが
温存しないと使えない球っていうのが絶対の真理なら河合の打席でも美丞の序盤でも使わないよ
好きなコースにボール球と一緒で阿部にとっての打たれない最善策が序盤温存後半決め球ってだけでしょ

>>98
人それぞれ
投手が好きな球しか放らない場合もあるし監督が完全に配球する場合もある
並みの高校生なら球種も少ないし制球もバラバラだから好きに放らせたほうが逆に良い場合もある
市原みたいに投手が投げたいのが決まってて捕手が「これですか?」って確認するってパターン
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:26:54 ID:TGppp56l0
> それを言い出すと打たせた球捕る野手と1点入れてくれる打者がいれば甲子園行ってる筈
それはあからさまに「設定」とは違う話じゃね
そこらへん混同してレス返されてもあっちも困ると思うぞ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:30:15 ID:ZYfZQXuC0
ID:iFzozjiC0
もうちょっと改行読みやすくして
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:31:13 ID:qVVdw2O80
三橋のまっすぐはくせ球だろ、早々打てないっての
→でも慣れられたら終わりの球だぜ
→1試合で対応できたところはまだないけどな

結局今日もこれをちょいと弄っただけの流れに見えるのは気のせいかw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:39:58 ID:bELRhKt50
>>99
絶対使わない事を温存って言うんじゃないよ。
なるべく使わない事を温存って言うんだ。
必要な時は序盤でも使う。それだけの事だろ。
ただ、多投はさせない。慣れられたら困るから。

三橋は直球を序盤から多投できないだけでずいぶん投球の幅狭めてると思うよ。
どんなに変化球があっても、最低でも半分から六割は直球投げるのが普通の投手だからね。
慣れられたら終わりのまっすぐに頼るのは危ういよ。
早く球速上げて、直球が簡単に打たれないようにならないと、この先厳しい。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:47:01 ID:ZYfZQXuC0
まっすぐはもう少し早めから使ってみてもいいとも思うが
(対戦するチームによってやり方は変えるという意味で)
球速を早くあげないと!って感じはあんましないな
よく言われてるけど、球速あげたら打頃球になりましただと洒落にならん
球速あげるよりも「もっと遅い球」を作った方が
三橋は戦いやすい気もする

ただ今のアフタの流れだと三橋の球はもう少し早くなる事はなるんだろうが
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:47:15 ID:+JaS/WEN0
>>103
まっすぐってのは本来どの投手でも投球の軸とすべき球なのに
三橋のまっすぐは多投できないゆえにかなり偏った配球にならざるを得ないんだよな
まあこれも散々言われつくしたことではあるけど
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:53:12 ID:RR+Wl6uj0
>>104
といっても仮に130キロ投げられるようになれば変なまっすぐの特性が消えたとしても十分抑えられると思うんだよね。
130キロ単体では厳しいが、三橋には天下一品の制球力と多彩な変化球があるわけで。
そうなれば前半にまっすぐを温存しなくてもよくなるから投球の幅も広がるし、さらに安定した投球が見込める。
なので本当に130キロ投げられるようになる素質を持っていると考えているのであれば、
モモカンは特性消えることなんて恐れずに三橋にしっかり球速上げさせるようにトレーニング積ませた方がいいと思う。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:57:55 ID:ckgUSfHv0
>>106
一般的には、速度があがるとコントロールが難しくなる(事が多い)ので
130キロ台になって、尚かつ今の神コントロールをキープ出来るのかって話になりそうな
実際問題、今も三橋は全力で投げるとコントロール乱れるからね
まあ、乱れても神コントロールではあるが
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:58:42 ID:vi1FXJzI0
やっぱ力抜いて投げてるからこその9分割だから、そこはどうしようもないんじゃないの
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:59:19 ID:iFzozjiC0
>>102
まぁほとんど同じ流れだわな
三橋のまっすぐは終盤にしか使えないから序盤から多投出来るストレートが良い
→いやストレートでも多投したら球筋読まれて打たれるんだが
ってのが大本だけど

>>103
慣れたら終わりなんて高瀬のシンカーでも市原のスクリューでも誰にとっても同じだろ
6割直球投げるのが良い投手の条件か?
変化球が多いから打たれて負ける、とかなら別だけど球速上げてもまっすぐ押しは無いと思うが
投げれば投げるほど有効なクセ球から普通のストレートになっていくんだから
140や150ならまだしも120〜130程度でクセ球の有効性を捨てて多投する意味が分からんのだが説明してもらえんか?
慣れさせないように注意しつつ序盤から少量のまっすぐを織り交ぜるとかならありだと思うがね
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:03:18 ID:lEJ2ibC30
120〜130の速球中心の普通のうちごろ投手を作るメリットはあんまり感じないような気も
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:04:19 ID:bKRD4g8EP
>>99
>>市原みたいに投手が投げたいのが決まってて捕手が「これですか?」って確認するってパターン

これで思い出したんだが、大地ほどの反射神経と捕球能力があれば
いちいち確認せずに市原に投げさせてもいける気がするけどやっぱりダメなのか?
敬遠とタイムのリアクションだけで済むなら市原の負担が少ないと思うんだが。

練習で「田島がノーサインで捕るほうがおもろい」って言ってたからなんだが
あれは三橋の球速と制球があってこそなのか。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:08:54 ID:5YTgpvjWO
>>111
練習なら捕れないことがあってもいいけど
試合ではそういうわけにはいかないからじゃないの
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:11:18 ID:4nFWbdj50
>>111
まだストレートだけだったら、いけるだろうけど
市原はちょい癖あるスクリュー含めて変化球複数使うし難しいと思う
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:14:18 ID:qANtR14c0
三橋は神コントロールだからいいけど
変化球をノーサインで捕球って恐ろしいことだな

榛名攻略の鍵は秋丸の買収だな
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:15:30 ID:uvEotws20
市原が負担高いのは、配球のやりとりで首振ったりしてしんどいってのもあるけど
「配球を市原がしないとダメ」ってのも大きいから
市原が配球しないとダメな以上は
サイン無しで投げてもそんな負担は減らんと思う

榛名みたいにボコボコ投げたら相手が空振ってくれたりするような球威があるわけでもないし

神コントロールでもない変化球ありの奴の球を
ノーサインで受ける事を覚えるよりは
大地が成長して配球出来るようになる方がいい
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:19:01 ID:fLjuk8ra0
>>111
予想してたのと逆球でパスボールしたり手間取って盗塁されたり失点しちゃバカらしいでしょ
コントロールが悪くてもインローストレートとかどこに何が来るのか分かってれば余裕持って行動できる

田島のあれはドッヂボールみたいに取れなかったら負けみたいな遊び感覚じゃない?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:23:42 ID:5YTgpvjWO
>>113
市原はストレートとスクリューだけだったと思う
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:24:07 ID:pBccw1VU0
漫画だからと言えば身も蓋もないけど
まず榛名と秋丸のノーサインも無理あるからなあ
榛名が速球だけの奴ならば別だけど変化球二種もあって
しかもコントロールよくない

球の出出しで分からない高速スライダー的なやつも
ノーサインで受けてるんだろ
どんだけ秋丸様天才捕手だよw
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:28:10 ID:am/hlUmF0
捕手やない。
天才壁や!
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:28:45 ID:bur9X6aJP
>>109
高瀬は四種類の変化球あるのに、130のストレートたくさん投げとるがな。
西浦にはフルボッコにされたけど、普段はあれで通用してんだろ。
130のストレート主体でも桐青のエースに二年でなれるぜ。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:28:47 ID:4nFWbdj50
>>118
その出来る理由が「キズナすげー」なのが虚しい
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:33:29 ID:5YTgpvjWO
秋丸は普通そうにしてたけど、散々受けてきたんだなと思った
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:36:53 ID:bUl9gBNB0
連載中も話出てたけど、秋丸って公式戦初試合なんだよな
しかも中学小学とレギュラー経験無し

あの様子だと中学部活でも小学部活でも試合では先輩なり
優秀な捕手が榛名の球受けてたみたいだし
榛名は中2からはシニアで秋丸とは組んでいない

なのに、あんな重要な試合で各上相手と対戦の時に
出されて、あんだけ落ち着いてるだけでもすごいよなw
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:37:55 ID:qANtR14c0
>>121
その虚しさの中に武蔵野編の煮ても焼いても食えない感が詰まってる
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:47:05 ID:ki4bj2P10
>>121
いや、田島じゃないけど微かなモーションの違いがわかるだけで
キズナは茶化してるだけだから
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:47:34 ID:KH+w9fkX0
>>120
腕の振り戻ってからはフルボっこにされてないよ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:01:30 ID:4nFWbdj50
>>125
そこでマジレス返されるとは思わなかった
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:01:48 ID:fLjuk8ra0
>>120
三橋に高瀬みたいな力で抑え込める変化球があるか?
高瀬に三橋みたいな制球があるのか?
130のストレートは誰が投げてもあんなにキレがあると思ってんのか?
引き合いに出すにしても条件が違い過ぎてお話にならない
そもそもストレートが130だから桐青のエースでもないんだが
キレがある130以上、決め球が2つ、カウント整える変化球が2つあるなら三橋じゃなくてもエースだわ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:08:04 ID:A9dZHhof0
>>125
でもあんだけ武蔵野というか榛名対策してる古豪(強豪)の春日部にも
ソツがないARC神話(笑)のARCも、ずっと球受けてる町田も気づかない
身体能力が高いわけでもない秋丸だけに何故か分かる説明出来ない
(微妙な差程度にしか説明出来ない)モーションの差が分かる秋丸ってスゴイ気もするな
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:09:49 ID:oTR7r77A0
>>102
>→1試合で対応できたところはまだないけどな
まあこれも、阿部が打てそうなセンスの奴には投げさせてないんだけどな

お前三橋のストレート見たか?の河合の問いに対して
ストレート……オレには投げてねーな
と桐青戦5〜8巻で試合に決着が付く1巻前の7巻まで島崎にはまっすぐを投げてなかったし。
まあその後の2打席、見るのに3球調整に2球6球目でまっすぐを捉えてきたんだけども
順応早いわ。まっすぐでは押せない
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:14:46 ID:eZNiJadk0
>>130
そういう一試合全部考えに入れた配球や
相手によって見せ球を変えるの含めて
「一試合で対応出来た事はない」と言っていいんじゃないかな

今の三橋一人を使う限りは
一試合で対応出来ないように考えないとダメってのがあるんだろうが
三橋が掴まった時は、他の投手がいるみたいになると
そこまで細かく考えずにすんで楽にはなるかも
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:23:02 ID:f5zLJb4m0
>>131
まっすぐをまともに配球に組み込んでそれなら戦略なんだからそりゃそうだけど
3打席勝負お断りの田島含む上位打者相手の場合は勝負させてないから対応もくそもないしよ。
崎玉戦で大地が対応できなかったとは判断できるはずがないし
反射で動くらしい高橋とか三橋にぶつけてみたいな
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:32:43 ID:siEcK8fF0
そういうまっこう勝負しないといけないルールならば
対応していないとも言えるだろうけど
球使わずに勝負させるってのも充分対応してるって事になると思う

普通に何も考えずにガチンコ勝負したら
元々三橋は勝負の土俵にあがることすらキツイような

まあそれはともかく、田島が三橋と勝負するシーンは
今後いつかは見たいかな
簡単に打てるかもしれないし、成長した三橋が実は抑えるかもしれない
いつか紅白戦くらいは出来るくらいに人数になるのかどうか
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:37:05 ID:oLzbE3ux0
>>133
滝井じゃないけど、三橋の球って打ってみてーと思いそうだから
田島が今まで三橋勝負しよーぜ!みたいなシーンが無いのが
結構不思議だった
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 04:31:37 ID:pljI/Cdt0
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |(,,゚Д゚) < 
    |(ノ  |)  \______________________
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U


136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 05:56:03 ID:eiwpkcv0O
ノーサインで捕る秋丸すごいなら
三星時代の三橋の球を公式戦でノーサインで捕ってた捕手も凄いんじゃ…

三橋の場合は捕手がヘボいことになんとなく気がついてて
無意識に全力投球できなくなった原因とか
捕球に不安があるから配球にこだわれなかったとかマイナスな理由で
絆パワーみたいなカッコイイ理由ではないと思うけど
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 06:18:18 ID:Nhof6LI10
それは三橋の方から一方的にサイン出してんじゃね?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 07:26:15 ID:JRBo5D+f0
>>109
慣れたら終わりと漫画内でそう決められてる球と
現実の一般論でどんな球でも慣れたら終わりってのを混ぜてどうするw
お前の理屈も一理あるところもあるが、ちょっと帰結が強引過ぎるから
もう少し落ち着いて考えてみるんだ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 08:34:30 ID:8lSoxVNM0
「慣れたら終わり」は「慣れさせない投球ができる」とセットだよ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 09:08:38 ID:pz0defRg0
慣れさせないリードと忠実な投球がごっちゃになってるぞ
リードは阿部の功績で三橋のじゃない
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 09:10:44 ID:qANtR14c0
>>136
畠はミットをど真ん中に構えたままだったじゃないかと
だからそこに投げ込むだけ→炎上と予想
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 09:27:06 ID:Nhof6LI10
>>140
慣れさせない投球も三橋の制球があってのリードだろうから、両方の功績だろ
つか普通にバッテリーの評価でいいやん、どっちの功績とかなんでそういう話になってのかも訳分からんが


>>141
三橋が、色々考えて投げたけど打たれてばっかりだったとか言ってなかったか?


143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 10:44:58 ID:qANtR14c0
>>142
色々考えて投げてもキャッチがテキトーに構えてるとこへ変化球放るほど度胸無いというか
球遅いっても変化球だって80くらい出てたりしたら、投げた→内or外コース確認→捕球て中学生凄くない?
考えれば考えるほど畠と秋丸がスーパーチートキャラに思えてくる
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 10:47:37 ID:DFKfH7dD0
畠がど真ん中に構えてるだけだったら
四球が無い事が驚き材料として弱いし
三橋なりに色々考えていたってのとも矛盾するから
畠が秋丸以上のスーパーキャッチャーなのか
三橋がサイン出して畠は頷くだけ(ってヘンだがw)だったのか
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 10:55:06 ID:qmBtCkcZ0
>>144
首を振る捕手は嫌いだ(by三橋)状態だったら怖いなw
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:36:42 ID:53+zGZse0
チームメイトに真っすぐに慣れられて練習では打たれまくり、
しかも「お前マウンドを降りろ、叶がホントのエースだ」と言われ続け、
それで全く自信を持てない(特に真っすぐに自信なし)という状態では、
当時の三橋なりの組み立て、考えは、自分の持ち味を活かせるようなものではなかっただろうね・・・

ただ、三星戦で織田が眼をつぶって空振りしたのを阿部に報告した時点で、
既に投手側からの観察や考えの重要性はハッキリ描写されてるし、
狭山戦でも「コースが違う」発言で阿部が組み立てを変えたり、
まあ、今後三橋の頭脳も配球に加わることで、バッテリーは一皮むけて、さらにレベルアップするんだろう。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:43:52 ID:vHGD6ULt0
サイン久しぶりだって言ってるし最初は捕手も畠ではなく先輩捕手で普通にやりとりしていて
でもパカスカ打たれてだんだん贔屓だって話になったんだろ
そんな三橋かわいそーじみた話でもないと思うぞ
三橋の組み立ても下手糞だったから勝てなかった。それだけ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:44:21 ID:53+zGZse0
>>90
まあ、コントロールが並みの全力投球を織り交ぜることで、
すこしでも配球を読みづらくする効果があるから、
阿部も速い真っすぐを、見せ球という意図なしに、気まぐれ的に混ぜていくというリードはありかもしれないね

球数が増えるのがイヤだとか、阿部なりに全力真っすぐをあまり使いたくない理由もあったろうけど。
でも配球の傾向を読まれて打たれる方がもっとマズいんだからなあ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:46:56 ID:53+zGZse0
>>147
なるほど。

しかしアレだな。
叶だけでなく、上級生にも投手はいたはずだから、
三年間マウンドに立ち続けたってのは、まあ贔屓だよなあ。

中学一年時の三橋だと、クセ球とかなんとかいうまえに、球威がないにもほどがあるだろって感じだったはずだし。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:48:21 ID:cxi5OVNZ0
三星は最初は割と応援に皆来てたみたいだから
無茶苦茶強くはないけど、そこそこのチームだったのかなと思った

>>147
実力は認められてるのに
三橋のせいでずっと補欠だった叶こそ可哀想とも言えるしな

今思えば三橋がそんな体力無かったら
三橋がエースでも、途中交代で使って貰ったり
別の試合では叶とかやれたんだろうけど
三橋が下手に体力お化けだったのも災いしたか
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:49:02 ID:Nhof6LI10
監督変わってないだろうし、リューにはどんな対応なんだろうな
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:56:54 ID:qANtR14c0
そういえば畠は三橋のクセ知ってたからストレートと変化球に対応できてた?
けどやっぱり畠も秋丸も特殊能力保持者であることを否定できないなぁ

ところでマウンドからピッチャーがサイン出してたら
美丞戦よろしくサクっと解析されて結局ボッコになりそうなんだけど(しかも三橋の場合逆玉の文字は無い)
Pからサイン出すなんてことあるの?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:57:41 ID:lnjO8FKc0
>>146
レベルアップした三橋阿部バッテリー早く見たいわ
いつまで焦らされるんだろうなぁ・・・
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 11:59:15 ID:KH+w9fkX0
>>149
ほんとクソ監督だなあ
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 12:09:20 ID:vToc3/HE0
>>153
この様子だと新人戦も練習試合もじっくり描きそうだし
秋大会まで通そうだなw

>>152
投手からサインも、ベンチからサインも
どっちもあるよ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 12:11:24 ID:vToc3/HE0
×通そう
○遠そう
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 13:03:56 ID:qANtR14c0
>>155
そうなんだ
ある程度サイン盗まれるの覚悟の上みたいなことでやってるのかな
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 13:20:23 ID:K6TkSIll0
そういう場合は大抵はイニングが進むとサインパターンを変えたりとか当然するから盗まれたりする事はそんなにはないよ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 16:01:21 ID:fLjuk8ra0
>>157
普通は阿部三橋バッテリーみたいな綿密な打ち合わせはしないよ
長打があるとか振り回すとか前情報で実際に投げてみて判断することが多い
狙ったコースに行かないで逆球いったりするからそういうのも目くらましになるし打者の判断材料にもなるな

ぶっちゃけ叶みたいにパターンが決まってる投手はバレバレだし
打者とその時の考えで変える投手は読みようが無いから打席で駆け引きしたほうが楽だし確実
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 16:41:03 ID:ra0rkLyJO
合宿で関西人に三橋が巨根見せ付けて圧倒するシーンまだー?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 16:44:26 ID:qANtR14c0
西浦ってもの凄いアンバランスなチームだなぁ
個々の選手はまだまだ未熟なのに、チームを見たら滝井曰く高度な野球やってる
個人を語るのとチームを語るのとじゃ印象がガラっと変わるというか
現実とすり合わせると矛盾が生まれるし、ファンタジーとでもいうか
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 17:31:23 ID:knuMahGbO
高校野球じゃないけど今年の大学野球で全日本選手権に出てきた北大野球部は
漫画みたいな設定のある意味ファンタジーなチームでかなり面白かった
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 18:00:19 ID:qMBBhBu+0
>>150
特待制度もあるみたいだし高等部のコーチらしき人物が「理事の孫がいなきゃお断りしてるレベル」とも言ってるし
西浦よりはずっと格上だろう
もっともこの発言で三橋のじいちゃんはかなり影響力を持ってると分かるんだが
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 19:36:03 ID:RW8mR3pJ0
三橋って四つの変化球のうち、試合で投げてんのはカーブ、スライダー、シュートだけど、
どれもカウント稼いでから投げれば十分決め球として通用する球だよね。
三橋はもう少し球速速くなったら、この三種類の変化球とまっすぐを九分割で投げてたら、
マジで誰も打てない投手になるのではなかろうか。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 19:49:15 ID:qMBBhBu+0
叶のフォークのような決め球になりうるレベルじゃないと思うけどな(じゃなきゃあそこまで毛嫌いされなかったはず)
と言ってもクセ球ストレートに変化球三つもあったら打ちあぐむのが普通だと思うがな
畠も三橋もよっぽどお粗末な配球しか出来なかったんだろう
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 19:51:26 ID:lnjO8FKc0
>>163
西浦×三星の練習試合も理事長の根回しがあったんだろうか
それかモモカンが「おたくの理事長の孫がいるんですが…」とか言ったんだろうか
後者だったら三橋のトラウマ利用するモモカン黒いなw
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 20:02:11 ID:Tq8OrVZH0
>>166
理事長孫が、エスカレーター式の学校から態々出て行った事で、
その進学先の学校の名前も職員等には一応知られていた。 とか?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 20:14:40 ID:okqMIf0V0
>>163
応援に来てたって話だから中学時代の三星話かと思った
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 20:34:22 ID:qMBBhBu+0
>>168
高等部に特待制度やセレクション制度があってそこそこ強そうだから必然的に中等部も
そこそこ強いんじゃ? と言いたかった
分かりにくい書き方ですまん
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 20:42:49 ID:LoDu4SoX0
大阪桐蔭さくっと負けたな
大阪はシード無いせいもあるけど夏は怖い

>>169
その話時々出るけど
そういう学校がいくら三橋が理事長の孫だからって
全敗させるようなリスクしょうか?って事になるんだよな
中学時代が、そこそこ強豪だったら
あまりにも監督のリスク大きすぎる

だから中学時代はそこそこで、高校から割と強い学校(実際そういう学校はある)なんじゃ
みたいに言われていたような
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 20:46:47 ID:FfblCUcK0
野球部ってオナニー談義とか普通するもんなの?
中・高は吹奏楽部で男子の数が少なかったせいか
合宿でもそういう話題は全く出なかったから、分からん・・・というか友達とそんな話したくねぇ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 20:48:46 ID:ZKhQmjKu0
何を「ネタ」にしてる話とかはしてた
でもおおふりみたいに、どんな妄想シチュが萌えます話は
あんまというか、全然無かったな
でも人によるんじゃね?
そういう話が好きな奴が一人いたら、結構そういう話する機会が出てくるかも
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:09:48 ID:eiwpkcv0O
つか中学三橋をエースにするのに投球指導しなかったってのも変だよな

入部時の自己紹介でほぼ未経験だと言ってると思うし
理事長の孫なら色々力いれてやってる高等部のコーチとかに見せればいいのに…
って考えるとやっぱり中学の監督ズレすぎたわ

まぁ中学の監督がもう少しまともだったら
「理事長の孫!?特別にエースにしてやろう」じゃなくて
「理事長の孫!?わしが上に頼んで特別コーチを付けてやろう、そうすれば来年にはエースだ」
ってなって漫画的にアウトだけどね
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:13:56 ID:KH+w9fkX0
ほんと中学の監督のクソさは異常w
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:21:45 ID:yGsPvbDj0
>>173
三橋に投球指導しなかったせいで、三橋はまともな投手になれなかったけど、
叶はまともな投手になってたよな。ってことは、叶には投球指導してたのか?使う気ないのに。
それとも叶も投球指導受けずに独学でストレートとフォーク覚えたのか?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:27:42 ID:rz08uZRQ0
中学まではただの教師が監督するようなところだったんだろ
叶は昔からピッチャーやってるっぽいし小学校時代に指導を受けたって考えれば別におかしくなくね?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:43:00 ID:knuMahGbO
小学生の時の三橋が叶たちのチームに混ぜてもらってたって場面で、叶達は揃いの練習着だから
叶は何らかのチームに入ってて指導を受けてる設定だと思うが
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:53:40 ID:br30b5FF0
>>171
男性作家が書く女の子同士の風呂での会話と同じようなものだな
あそこまで具体的な話は流石にやらねえw

>>174
クソだが逆らったら冷や飯食わされるとか考えたら
試合で気の済むだけ投げさせてあとは放置としたくなるのもわからんでもないな

179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:02:55 ID:eiwpkcv0O
中学時代、叶は昔の積み重ねあるけど
三橋は投球指導なしにほぼ0から始めて中2の終わりくらい(だっけ?)には失投0、ほぼ狙いどうりに投げれて
高校入学時には変化球4つあるって凄い伸びだよな

だから振りかぶるのもすぐ順応出来たのかもしれんが
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:09:41 ID:1Z9xmFCg0
身体がやらかいと何でも吸収するお
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:11:12 ID:rz08uZRQ0
おお振りを読むたびに一色銀河さんの若草高校野球部を思い出してしまう
どっちが古いんだっけ?

若草高校野球部
珠速120の女ピッチャーが有力捕手にその才能を見込まれてエースになる
コントロール抜群でプロよりもすごいコントロール
決め球は、普通とは違う球筋のストレートで内野ゴロに打ち取る
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:13:49 ID:hlgr5Rn80
>>181
若草の方が古い
あの作者は最近出したそらいろなも中々面白かったな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:15:46 ID:yGsPvbDj0
>>179
でもさ、三橋にも叶にも指導受けてないのに、二人とも良く中学時代に伸びたよね。
叶は一年春で120キロのストレートと決め球のフォークとチェンジアップ投げられる投手に。
三橋は九分割のコントロールと、四種類の変化球を独学で身に付ける。
二人ともすげーわ。特に三橋はカーブとシュートの両方を持ってるのが凄い。
こんな投手滅多にいない。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:19:09 ID:hlgr5Rn80
叶って指導受けてないこと確定してたんだっけ?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:19:43 ID:8lSoxVNM0
>>173
三橋がそんなちゃんと自己紹介できるわけがない
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:21:44 ID:4nFWbdj50
叶は指導されてたんじゃないの?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:28:11 ID:8lSoxVNM0
>>184
中学時代はろくに指導受けてない(三橋のことから考えて)って
意味じゃね?

小学校では叶はちゃんとした指導受けてただろ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:31:51 ID:5YTgpvjWO
>>169
桐青は高校は名門だけど中学はごく普通の野球部
三星も高校にセレクションがあるからといって中学も力を入れてるとは限らないよ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:41:46 ID:/7sgpw3K0
>>186
エースの三橋に投球指導しない中学の監督が、
投げさせるつもりのない叶にわざわざ指導するわけないだろ。
何考えてたか知らんが、中学の監督は三橋がいた頃は投手に関して、完全指導放棄してたんだよ。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:45:07 ID:8lSoxVNM0
指導放棄というか教員兼任だと経験なくて「教えられなかった」って
ケースもあるけどなー

そういう場合、先輩が教えたりOBがコーチしに来たりする
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:46:36 ID:4nFWbdj50
>>189
叶に関しては完全放棄してた描写が無いので、何とも言えん
放棄かもしれんし、三橋が厄介だから(見るからに面倒くさそうだし)三橋だけ放棄して
放流してただけかもしれん
中学時代の描写がこれ以降でない事には分かんないような
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:50:17 ID:5YTgpvjWO
>>176>>190が言ってるように、中学の監督はとくに指導者ってわけじゃなかったのかもね
だんだんやる気を失っていく選手たちをどうにも出来なかったようだし
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:01:30 ID:qANtR14c0
はっきりと描写されていない部分は一読者には知る由も無いのに
何を以って断言できるんだろう?不思議だ

学校の部活って名ばかり顧問に当たることもあるけど
私立の学校で理事の孫が入ってきたのに、まともな指導者を置かないってものよくわからないな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:02:11 ID:5YTgpvjWO
次号が出る前に今月号の感想書きそびれてたから書いておこう
三橋が阿部に「出なくていいよ」「阿部君は治す方だ」と言ったところがやっぱり良かった
そして阿部が「…かったよ」と言ったところも

あとたべてもたべてもでてきてしあわせなところがホントに幸せそうだったw
おお振りは食事シーンが好き
西浦は球場や太陽や音や匂いの他に味覚でも甲子園堪能しまくったね

あとは田島と利央のやりとりのシーンがなんか好きだ
田島のメルアドの理由聞いてマネしよかなって、利央は素直な性格なのかなと思った
田島はどんだけ背番号もらったんだろうか

和さんはかっこいいな
桐青いいね

今月号読んで、ひぐちの描く空気の感じがやっぱり好きだなーとオモタ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:12:06 ID:/7sgpw3K0
>>192
まあ、教員監督で指導する能力が元々無かったと考えた方が適切かもね。
だから、チームが勝っても負けても関係ないし、理事長の機嫌さえ取れれば安泰みたいな。
でも、先輩は三橋をどう思ってたのかな?ストレートの投げ方教えてないところからして、
あまり良く思ってなかった気がするが。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:12:41 ID:4nFWbdj50
完全放棄してたかもしれんけど

>完全指導放棄してたんだよ。

みたいに断言されると、いや描かれてないしって突っ込まれるのは仕方無いかな

完全放棄だと、叶はフォークを自力で中学時代に覚えたか
小学生時代から覚えたかって事になるの?

>>194
食事シーン上手そうだよな
アニメで久しぶりに阿部宅の出前のやつ見た時
出前の絵がうまそうと思ったw
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:16:28 ID:KH+w9fkX0
>>196
カツ丼食いたくなったわ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:16:32 ID:HS2HCnoa0
>>195
個人的な感覚で悪いが、中学時代当初はまだマシだったとしても
三橋の入学前の様子とか見ると
ああいう後輩が入ってきて、なおかつ理事長の孫で贔屓されてる
性格は異常に面倒くさくて、頭悪いとなると
嫌う嫌わない以前に、まず関わらないようにしたいと思いそうだ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:19:34 ID:HS2HCnoa0
>>196
中学時代にフォークの練習してたから(自主練習)
中学時代にフォークを覚えたのかなと思ってたけど
畠のキャッチがへたなので、練習ってのもあるけど
叶自身もフォーク練習したかったのもありそうだとも思った

でも分かんないよな

監督以外に指導する人がいたかもしれないけど
そしたら三橋放棄の理由も結局分かんないし

このへんは、榛名の中学時代の監督がいないと話が進まないのと同じで
漫画的都合で、理由が明かされる事はない気もするが
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:32:21 ID:xRFWUo5L0
畠の能力も謎ではあるんだよな
一応一年でパワー無いだろうに
投球読めたとはいえ、飛ばしにくそうな三橋の球を
さっくりホームランしたりしてたし
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:35:43 ID:LB+QmnRA0
まあ芯食ってタイミングもあったならオーバーフェンスしたっておかしくないさ
田島のようにホームランはありません、と決められてるキャラでもないんだし
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:49:19 ID:fxnxl1or0
>>198
今の西浦状態みたいに、少々三橋が変でも周りが大人で優しくて親切だったら
あいつは面白いキャラとして成り立つんだろうけど
普通はそうはいかないだろうしね
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 00:11:34 ID:Pz7NytJO0
>>202
解禁っと

今月号で、三橋が1人で他所様と絡んでるwww
ああ、なんかむず痒い うちの子が粗相しないかドキドキ な気分w
桃李だけじゃなくて、4校で合宿すんだ 
しかも次回は西浦試合か、ああもう西浦のターンに戻ってから
毎月楽しみ過ぎて、一月が長いわぁw 早く来月になれ!
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 01:25:40 ID:afhw1zwlO
投手組でなんか喧嘩してた見開きを何回探しても三橋がいない(棒

あといきなり田島トップバッターでワロタwここしばらくの議論が全部ひっくり返りやがったwww
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 01:28:25 ID:15RMnqMq0
>>200
2巻見りゃわかるけどあいつ実は179cm82kgだから飛ばすぞ
足は遅そうだな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 01:30:59 ID:s5/0khdv0
でけぇなwあんなのに壁蹴りされたらそりゃびびる
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 01:31:33 ID:FIz5h7WC0
解禁でいいのかな

ネタバレスレで「飯食って自己紹介してた」みたいに書いてて
まさかそれだけでは…と思ったら、本当に基本それだけで終わってたw

>>204
田島は実はトップバッター向けでは?みたいな意見は
結構出てたと思う
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 01:38:04 ID:15RMnqMq0
公式では怖くてやらないだろうな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 01:57:44 ID:Pz7NytJO0
打順どんなだろ?
4番はやっぱ花井? 西広は8番くらいかな?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 02:15:14 ID:j37AoM540
最近はあまり出てこないが
昔は3番バッター最強打者説ってのがあったよな。
それ考えると田島3番が理想だわ。
花井の覚醒待ちだけどなー
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 02:15:42 ID:zxJpp/9K0
>>207
実はも何もあからさまにそう。
ただ単に他に居ないから4番に座ってたようなもんだし
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 02:21:58 ID:7Rv6Cjmv0
というか多分田島はどこの打順でも西浦の誰よりも上手くこなすんだとは思う

他選手の覚醒次第でどこにでも置けるとは思うが
田島は四番じゃないとモチベ下がったりはしないのかな
怪我とかの時は別で
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 02:29:00 ID:j6Cjf8sL0
対抗心やモチベーションは主に他校の有名打者や有名投手で維持しているものの
花井の成長を待ってる発言をしているから身近な奴と切磋琢磨したいんだな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 02:45:06 ID:Pz7NytJO0
>>212
田島自身が1番打ちたいのはやっぱ4番だろうけど
どこの打順に置かれても、崎玉の時のように
全部キッチリモモカンに言い包められて、やる気を発揮しそうw
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 02:53:03 ID:bxQqA7wR0
>>214
田島が一番打ちたいのは4番には同意
でも、三橋のマウンドに執着とはちがって
>>213のいってるみたいに競い合って4番取りたいんだと思う
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 02:53:52 ID:s+EDeaKn0
思ったんだが、2年でのクラス分けで、三橋、田島、西広の3人が一緒のクラスになったらよくね?

三人とも目標決めで真っ先に「全国制は」を意識してたし、
西広は二人の成績をカバー
田島は三橋の通訳 兼 西広の打撃コーチ
三橋は西広に努力する姿を見せ付けてモチベーションアップ
みたいな

まぁ、西広は理系で、あとの二人は文系選択しそうだけど・・・
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 03:01:18 ID:W6K29VkP0
新人戦は捕手をきっちりやろうと決めてるだろうから
仮に新人戦が四番じゃなくても割りと田島的なモチベは下がらない気はする
阿部が復帰した後の秋大会で四番以外だとどうかな
新人戦で花井あたりが結果出して、田島がちょい焦るみたいな描写が入ると面白いかもしれんけど
なさそうだなw

>>216
逆に意識低い奴と意識高い奴混ぜた方がいいかも

218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 03:07:44 ID:Pz7NytJO0
>>215
三橋は出来れば他に投手は居ないで欲しいと思ってるしねw
今は居ても競うつもりだけど
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 05:48:16 ID:c+lO2Jky0
モモカンの「田島を一人にするな」がチームの現状を的確に表してると思う
そういう意味では三橋も「全国制覇」と目標掲げたのはプラスだったろうな
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 09:17:53 ID:66yFoyq40
西広は美丞の最後の三振のとこでどっかで決勝打打つフラグたったと思う
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 10:04:06 ID:j37AoM540
練習試合始まったけど
「1番キャッチャー田島くん」てコールされたら
相手「???」だろうな
「キャッチャーがトップバッターかよ」って
練習試合にコールとかあるのかはしらねw
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 10:14:30 ID:FB+1ssT10
西広くんは明らかに成長フラグ立ちまくってるし
水谷とライバル関係になるんだろうな
最終的にはどっちがレギュラーになるんだろうな
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 10:17:51 ID:+Wau0eKn0
前者やね
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 12:21:56 ID:c+lO2Jky0
>>221
現代野球ではありえない事ではないと思う
本来四番打つべき打者が一番打つよりはありえる
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 12:34:48 ID:3+Uq0O+tO
部員が10人いるんだから1人くらいワキガがいてもおかしくないな
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 13:15:03 ID:T91gWlX80
他の西浦の面子で投手組のリーダーになれそうなのは田島くらいかね
浜田への態度を見てると花井が先輩の口論の仲裁をするのは難しそうだし
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 13:21:15 ID:yT8iAUUw0
元女子高・創部2年目の2年生のみでベスト8っつーと遊学館ともろかぶりだけど
桃李の元ネタはあそこなのかねえ

>>221
ヤクの相川も高校時代はトップ打つことが多かったぞ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 13:24:59 ID:BG6pu8UK0
キャッチャーでトップバッターといえば高()木大成
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 13:28:00 ID:BG6pu8UK0
あ、そうだ、ごっちゃになってよく解らんのだけど、桃李が大阪で他2つはどことどこの学校だったっけ?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 14:09:19 ID:j37AoM540
愛媛
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 14:12:35 ID:Pz7NytJO0
>>229
波里は愛媛県、泰然は言われてないけど、
桃李と同じ大阪かな? 桃李からバスで移動できる位の距離っぽい?

っつか、今回の全員が集まってるシーンでは泰然ってのは居ないのかな?
班分けの時花井たち3人呼ばれたけど、あれ桃李と波里の主将って事だよね
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 14:14:27 ID:Pz7NytJO0
あ、桃李って兵庫か?  甲子園=大阪って安直に思ってしまった
調べたら甲子園は兵庫にあんだよねw
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 14:16:31 ID:Pz7NytJO0
あぁ、桃李は大阪で良いんだorz  
先月甲子園から移動してた 3連投スンマセン
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 14:21:56 ID:nwBZsf0/0
一番打ちたいのは4番って表現紛らわしいわ
もっとも打ちたいのは4番にしてくれ

一番が打ちたいのか四番が打ちたいのか一瞬わからねぇ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 14:22:43 ID:BG6pu8UK0
先月号で借りたグラウンドが大阪郊外にあるって話だったし、
グラウンド→ホテルでそれぞれ長距離移動の描写がなかったからほぼ大阪でいいと思う

そうか愛媛だったかd
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 14:35:20 ID:3+Uq0O+tO
>>234
4番が1番を打ちたい
みたいにも取れるなw
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 14:43:31 ID:j37AoM540
今月号は埼玉県民の標準語が
なんかリスペクトされる展開で和んだ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 15:11:37 ID:37oe6yTJ0
栄口が瞬間移動してたことであと入ってこない
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 15:28:42 ID:nwBZsf0/0
栄口は双子だったんだよ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 15:38:50 ID:qDvAabtM0
和さん「大阪まで来ちまった・・・」
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 16:36:18 ID:Pz7NytJO0
>>240
予備校行けwww
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 17:58:13 ID:XNEM8QOwO
>>221
>>228
この間のおお振りデーで、高木大成がトークショーでその話してた>1番キャッチャーだった
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 19:41:38 ID:6UGS17sF0
田島一番かよ。阿部もいないし、すげえカオスな打順になりそうだ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:01:42 ID:tDWUg10MO
合宿の時って誰が1番精子が飛ぶかとかってやるんだけどそういう描写ねーのかな?
さすがに他校と合同だとそんなことはしないかな?
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:04:59 ID:Pz7NytJO0
今回の1番配置は、キャッチャーとの両立の為なのかな?
美丞戦みたいな、緊急交代って訳じゃないけど
最初からそのつもりでも、まだ田島には4番と捕手の両立はキツイって判断? 相手は格上だし
捕手からはどうしても外せないから、4番から動かしたのかな
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:06:05 ID:jz9LFN490
必殺技出すバトル漫画的大ゴマ&見開き連発ってわけでもないのに
30ページ以上あってなんでこんなスロー展開なんだ…

週刊漫画で例えるなら約2週分使ってこの展開・内容ってことだろ?

…ってツッコミないあたり
みんなこの2年ぐらいで余裕なほど慣れちゃったんだな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:14:28 ID:6UGS17sF0
>>245
負担の軽減ってんなら、阿部のように下位に置くんじゃね?
一番のような重要な打順には置かんと思うが。
モモカンは田島一番を試してみたかったんじゃね?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:16:42 ID:Pz7NytJO0
>>244
今回のは合同練習だから、泊まらないんじゃないの?
普通に晩飯の話もしてたから、俺も合宿かと思ったけど
そういや、モモカンが出発前に言ってた予定は1泊+車中2泊だから
西浦は今日の夜行バスで帰るんじゃね?

>>246
むしろここ最近は(これでも)サクサク話が進んでくれてて嬉しい って感じだな俺は
どんなにノロノロスローペースでも、それが西浦の話であるなら楽しいよw
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:23:03 ID:u2wi1eT00
>>247
田島なら1番でも十分負担軽減になるんじゃないかな
崎玉戦でもやったことあるポジションだし
むしろ下位に置いたらやる気なくしそう
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:25:17 ID:t1P+IogH0
西浦の試合って何年振りだ?w
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:26:48 ID:QUbSG6SL0
>>250
2年4ヶ月ぶり
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:28:40 ID:Pz7NytJO0
>>247
いやいや、どんだけ負担軽減を考えたとしても
田島を下位に置く訳にゃいかないでしょ 最低限上位からは外せない
阿部もいないし、それこそ打線崩壊してしまいかねない
阿部の場合は、上位にも置けるけど、攻撃の方は田島が居るし
負担軽減重視で下位へ置けた でも今回の場合は田島を下位に置いたとしても
沖や水谷じゃ、4番は勿論、田島を下げてまでの上位も荷が重過ぎるしなぁ
まあ1番試したいってのもありそうだけど
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 21:36:38 ID:XNEM8QOwO
>>246
おもしろいからOK
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 21:37:56 ID:99Sw+DX10
>>227
済美は創部3年目に春優勝、夏準優勝という漫画みたいな結果残したんだよな。
監督が名将で初出場に強い上甲だったこともあるけど。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 21:43:45 ID:SXBLZ3ko0
>>252
上位に置くなら、四番以外なら大して変わらないだろ。
二番打たせようが三番打たせようが五番打たせようが、四番よりは楽なはず。
それをあえて一番打たすってことは、将来的なモモカンの構想は一番田島なのかもしれない。
勝っても負けてもいい練習試合で試してみる気じゃない?
実際、田島以上に足と打力の揃った一番向きの打者はいないし。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 21:43:47 ID:37oe6yTJ0
ヤクルトは略さずにヤクルトって表記してくれ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 21:45:19 ID:vPCpaGSb0
なんでこんな強豪校と合同練習できるんだっけ?
今治西は全国区で人気あるよね。
公立でかなりの進学校なのに甲子園常連てどんだけすごいんだか。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:10:23 ID:5GeAWd8e0
やっぱ波里は今治西がモデルなんかな
最近は県内の有力な選手をスカウトしてるらしいけど受験は一般の新入生と一緒だったと思う
今夏はシード校だったけど初戦負けでした
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:14:06 ID:PZ0UO0MZP
>>257
先月号で利央もそれ指摘してたけど、やっぱモモカンが人脈作るのが上手い
ってことかな。しれでも三橋のコネがある三星はともかく、関西の強豪と
どうやって渡りつけたって話だが。これもモモカンの過去に関わるのかな?

最も、男が圧倒的な監督陣の中で、あんな社交的で美人で巨乳で若い女監督がいたら
おかしな下心が無くとも交渉には有利だろうな。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:14:56 ID:P5kWWmWQ0
西浦以外の他三校は毎年やってるみたいだから
西浦もこの時期の恒例になるのかもな
しかしキャラ増えすぎて覚えられんw

沖とか栄口って気が小さい描写あるけど
(沖は大声にもびびる)野球部で声でかい指導者って
どこにでもいると思うのに、びびりすぎじゃね?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:20:11 ID:Ucmo+vRK0
>>260
関西弁に怯えてるのかもしれない
関東人からしてみると関西弁こわい
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:21:18 ID:4163HfKi0
甲子園編3ヶ月目突入
この分だと半年は余裕でやってそうだな

桃李より波里との絡みが多かったから
あっちのがライバルになるのかね
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:25:16 ID:VoKsO2G10
田島一番は打席機会を多く与えて両立を慣れさせるのが目的と思うが
それに4番が空いて花井が入れば4番の重責を体感しながら実戦経験積めるし
花井が経験積んだり結果を出せば田島のモチベも上げられる
ヒットを計算出来る田島が1番だから2・3番のバントや進塁打、得点圏でクリーンナップも比較的作り易いし練習試合用のオーダーとしては良いかと
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:25:20 ID:QUbSG6SL0
>>262
公立で人集めがしにくく設備も乏しい西浦にとって見れば
波里のほうがいいモデルケースになるだろうしな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:29:47 ID:5GeAWd8e0
ロカの暗躍みたいなネガティブな要素もないし武蔵野編みたいに西浦勢の出番が少ないわけじゃないので
この展開は自分的にかなり楽しいぜ…練習試合で二年ぐらい引っ張られたら発狂するかも知れんが
他校との合同練習というのは野球漫画であんま見ることのないネタでおお振りらしいなぁという変な安心感がある
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:40:47 ID:a3D92BEo0
桃李も面白そうだけど、波里の方が目指す方向が似てそうなので
どんなチームか気になるな

水谷がちょっと西広を意識(ライバル心?)しているみたいなのが面白かった
今月見て思ったけど、モモカン以外の指導者やコーチが今後入ってくる事もあるのかな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:46:33 ID:ieTo6hBbO
レス見て全然進まないと思ってたからがっかりしてたけど
内容こくて面白かった

三橋はうまく溶け込めるといいな
投手組は野球理論語ったり変化球の握りとか教え合ったりするんだろうか?
オールスターゲームでもベンチで変化球教えたりするらしいから気になった

ま、やるとしても三橋は聞いてるだけで終わりそうだけど…
んなこと出来るなら叶と教え合って変化球一つくらい被ってるだろうし
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:48:40 ID:SXBLZ3ko0
>>263
あくまで練習試合用のオーダーなのかな?
崎玉戦と同じ、田島の都合による変則的なオーダーか。
まあ、将来的にも西浦の選手層で公式戦田島一番は贅沢過ぎるか。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:48:59 ID:+qhsXOOQ0
モモカンがいる事で、選手達もだけど
コーチ達もいい所見せようと普段以上に張り切って声出していたりしてw

>>267
中学の時と違って今は強くなろうと意識高くなってるし
頑張って取り入れようとするんではない?

親切な人も付いてるし
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:51:26 ID:+qhsXOOQ0
>>268
守備って最初の攻撃の守りが結構重要だから
先攻後攻どっちになるか分からないけど
4番だと初回打席が回ってくるかもしれない
回ってこないかもしれない
回ってきたとしても田島が塁に出て、次の打者あたりで終わりになる状況で
次の守りの事を考えながらプレイするよりも

一番で最初に打ってしまって、後はすっきり守備に備える
みたいな風にした方が田島の負担が減るって事もあるかも
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:53:46 ID:4163HfKi0
>>267
濃かったか?

この無編集ビデオ垂れ流し状態はいつ終わるんだろうと思ったが
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:55:40 ID:nwBZsf0/0
田舎はまだ店頭先月号なんだぜ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:58:45 ID:5GeAWd8e0
>>271
元々こういう作風だろこの漫画
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 22:59:09 ID:M9quz3gg0
ど田舎鹿児島だけど普通に売ってたぞ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:01:33 ID:37oe6yTJ0
>>271
来月から試合が見られるかと思うんだが
>この無編集ビデオ垂れ流し状態はいつ終わるんだろう
と思うということは他の作品の方がストレス無く読めるんじゃないか?
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:01:53 ID:l3OaBYe/0
濃いとは思わないけど
夏の大会後にスレで言われていた
今後西浦はどうやって強くなっていくんだろう
他校とのやり方の差とかも知りたいなとか
各選手の位置付け(他校と比較してとか)知りたいなとか
今後もモモカン一人で指導でいけるのかとか
三橋って西浦がいい人なだけで、他の奴らの中に入ると
うざがられるんじゃないか?とか

みたいな様々な疑問がよーやく見えそうだとは思った
見えそうなだけで、あんまり進んでいないから
全然見えてはいないがw
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:08:05 ID:5TgKk7ib0
守備毎に別れた練習で付いていける人と
ある程度付いていける人と
全然駄目だぁって人がいるだろうから
そのへんはどうなったか結果は見たいw
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:10:46 ID:V+dKL3PK0
>>270
田島を1番にして守備の負担が減るなら、
阿部を1番にしちゃっても、守備の負担減るんじゃね?
阿部は足が速いから、1番も務まると思うし。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:15:53 ID:VoKsO2G10
>>268
と思うけどね
今の西浦じゃ○番に育てるとかいう段階でも無いしモモカンは試合でも選手を鍛える方針みたいだしね

公式戦も弱い相手なら良いけど美丞レベルとかになってきたら塁に出すことより打ってほしい時に打てるかどうかだから
田島が塁に出てもヒットが出なかったら帰ってこれない
塁に出るのは四死球でも良いけど点に繋がるヒットはそうはいかない

>>270
それ初回しか意味無いぞ
2打席目からは9番からの繋がりで回ってくるんだから
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:16:21 ID:7Z+IO0M60
>>277
水谷西広は終わった後に、駄目だ全然ついていけなかったああorzコースになりそうだ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:18:08 ID:7Z+IO0M60
>>279
最初の守備が重要だと書いてるみたいだよ

実際最初の守備をどう上手くこなすかで試合展開変わるから
先攻後攻のどちらを取りたがるか、チーム事情によって
監督が色々決めていたりするような
最初の攻撃で失敗してもそこまでダメージ無いけど
初回の守備失敗すると割と最後迄引きずる
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:23:20 ID:37oe6yTJ0
1番も結構大変ちゃ大変だって赤星や清水の解説きいて思ったもんだ
守備でも攻撃でも目茶苦茶頭使うスポーツだなーと
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:25:18 ID:pKUyGkyc0
>>281
だからジャンケン強い奴を主将にするって言ってる学校とかあるよなw
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:25:22 ID:PZ0UO0MZP
>>269
>親切な人も付いてるし

ああいう浜田叶泉田島系の兄ちゃんタイプが一人いてくれるかどうかで
三橋の吸収度も変わるよな。
その代わり三橋の特異性にも真っ先に気づかれるんだろうが。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:28:19 ID:ieTo6hBbO
>>271
自己紹介して終わったとか書いてるの見たから反動で濃いと思ったけど
予想以上だったけどよく見たら普通だった

試合始まったけど田島のリード変わったかも気になる
阿部に長々と理論聞かされて洗脳されてそうでw
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:29:41 ID:qMDIBUsi0
格上の学校と戦う時は、先攻を取る
なぜならば最初に守備だと緊張して固くなってしまうから
攻撃で固くなっても、まあ点入らないだけでそんなダメージ無い
みたいな事言ってる監督はいた

初回守備で固くなって格上の学校と対戦なんて危険過ぎる
レイプ攻撃フラグだしな…

>>283
花井じゃんけん弱そうw

287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:34:38 ID:qDvAabtM0
織田の知り合い一人くらい出すのかと思った
これからかもしれんが
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:36:50 ID:qMDIBUsi0
>>284
三橋はああいうクッション役の親切な人が必ずついて
三橋は特に苦労せずキョドってるだけで何とかなるけど
そういう人がいない状況で上手くいかずに
でも合同練習の最後には自分で言えるようになる
みたいなのもいつかは見てみたいw

>>285
今回割と自分は面白かったけど、どういう話だったか聞かれたら
自己紹介して終わった以外言えないのは分かるw
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:38:56 ID:nwBZsf0/0
情熱的に気休めを語り合うお前らに感動した
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:41:05 ID:Pz7NytJO0
そういや、先攻の西浦って結構珍しいよね
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:44:13 ID:VoKsO2G10
>>286
そういう考え方は普通にある
ただ最初の攻撃で出鼻挫くって戦法のチームもあるな
なんか上手くいかなかったって思わせるチャンスでもあるから
格下だからのデメリットもあるけど格上だからのデメリットっていうのもある
初回じゃなくてもピンチとかエラーで固くなる場面を作られた時、緊張して動けないようじゃその程度
格上に負けない戦略か格上に勝つ戦略かの攻めの考えだから監督やチーム事情で変わることだが
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:45:39 ID:V+dKL3PK0
>>287
勘弁してくれ。織田程度の奴の知り合いまで出してたら収拾付かなくなる。
主要キャラの今出てる昔の知り合いだけでもおなかいっぱいだっつーの。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:48:04 ID:qMDIBUsi0
>>291
うん。だからそう言ってた監督がいたってだけで
チームのイケイケ度というか状況によって戦略は変わると思うよ
格上には後攻を、格下には先攻をって言ってる監督は割といる事はいるが。

西浦は守備にあんま不安がないというか
一年の割にメンタルがとにかく落ち着いてるから
最初守備でも上手くやれそうではある
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:53:55 ID:4163HfKi0
>>273
全然違うよ
以前は取捨選択できてた
美丞あたりからヤバかったけど
武蔵野編から壊れた感じ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:54:45 ID:qDvAabtM0
審判じゃねえけど「物語進行、スピーディにスピーディーに!」
って今月号は思った
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 00:06:00 ID:k4eGUAaQ0
練習試合はどこまでやるんだろ?
合宿中みたいに、練習試合をした事が分かるくらいちょい見せくらいか

桃李と波里って西浦と雰囲気違う学校みたいだし
強いチームみたいだから、そういう強豪とどこまで戦えるかはちょっと見たい気はする
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 00:11:41 ID:RWpZT58i0
水島新司の「大甲子園」をこれ1本でやろうとしてるから
冗長になるんだよ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 00:14:01 ID:69le0JqQ0
>>296
もしかして強豪との練習試合ってはじめてか?

西浦は、データ揃えて対策して何とか格上と戦ってって感じなだけに
ほとんどデータ無い初見の学校と試合するとどうなんだろ
ボロ負け?実はそこそこ戦える?どっちか読めん
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 00:21:01 ID:238yXJ+M0
>>288
阿部抜き。西広と水谷と言う大きな穴あり。相手三年もいる強豪。まともに戦えるわけが無い。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 00:36:01 ID:yyw1AALX0
>>298
ボロ負け路線かな〜と思うけど
結構三橋の癖球に苦労して田島がいい所で打ったりして
結構やるな西浦ってみたいな見せ場はあるのかもしれん

あまりにもしょぼい試合すると
え?何しにく来たの?こいつら?だろうし
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 00:42:24 ID:FJPmdXxk0
ノーデーターはお互い様だが、そこで地力の差と三橋の特異性がどう影響するかだな
阿部やモモカンのベンチからのリード次第ではあるいはだが、三橋田島バッテリーにある程度任せる方針なら相当に厳しいな
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 00:58:44 ID:YXolrngw0
あれ?1年同士で試合するんじゃなかったっけ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 01:02:03 ID:MXqTEV+b0
夏大開幕してるしは3年は引退して新体制で始動のはずだけどね
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 01:09:10 ID:Jface0OlO
>>267
昨日のオールスターだと城島と和田がベンチの一番前で、打撃理論談義をやってたのが抜かれてたね

多分右手の捌きの話みたいだったけど、日本中の右バッターが金払ってでも聞きたいレベルだなって思った

>>283
去年の夏優勝した中京大中京の山中キャプテンが、確か甲子園でジャンケン全勝って聞いた気がする


中京大学行ってリーグのレベルは落ちるけど一年春で首位打者取ってるぐらいだから、読みが鋭いのか、それとも生まれつき持ってる人なのか
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 01:15:18 ID:YXolrngw0
>>303
今見直したら相手1年て書いてあったわ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 01:48:52 ID:5bi4eHhUP
>>304
城島・和田の右打者談義はちょっと音声ひろってほしかったな。

ちょっと話変わるが、利き腕を引き腕にする右投げ左打ちの打者は、
利き手でないゆえに器用ではないキャッチャー側の腕が「押す腕」になるから、
後重心・捕手側の手で押し込むという、
ミートポイントをギリギリまで近くして、しかも飛距離を伸ばすという、
最近流行り?の打ち方が難しくなるから、
だんだんと右投げ左打ちの打者は減っていくのかもしれんね。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 02:40:09 ID:s39BWmql0
>>299
相手全員1年なんだから対戦するのはBチームじゃないのか?
まさかスタメンクラスで来るとは思えないんだが
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 05:01:36 ID:ZS2vSYz30
相手3年いんの?
甲子園出てないってことは引退してるんじゃ?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 05:50:06 ID:Aw0gyWEN0
格上と言っても一年同士なら大差はつかないんじゃね?
三橋は情報なしだと打ち崩すのが結構大変だと思う
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 08:18:40 ID:JPu3HfTj0
田島がどこまで三橋を活用できるか
田島がどこまで相手打者を読めるかにかかっている
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 08:31:07 ID:8CTc2Hfd0
この漫画、打者が球種の山をはりすぎなんだよ

ふつう初球からカーブ待ちとかスライダー待ちとかする高校生なんているか?
ストレート一本待ちで追い込まれたら、変化球にも対応しようとする打者が大半だろ。

栄口さんなんて、美丞戦でタイムリー打ったときに初球から
「今日はまだ投げてないシュート」に山貼ってるなんて・・・
おかしいだろ
逆に馬鹿かと思ったよ
それか天才

つか球種の山あたったからってヒット打つ打者大杉
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 08:45:22 ID:EEWA75RF0
>>299
西広は穴だろうがクソレは言うほど穴じゃないんじゃね?
クソレを穴と言うなら沖もヤバくなってくるし。

>>311
ドカベンで「実は何も考えない打者の方が山田のリードに振り回されなくて済むんじゃ…」
と豊福きこうがツッコんでたのと同じことだよ。
つまり捕手のリードに重点が置かれて書かれる漫画では
それにちゃんと振り回されてくれるor対応してくれるように「考える打者」を書かないといけない。
要は漫画のお約束なので、そこにツッコんでもどうしようもない。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 08:53:45 ID:FJPmdXxk0
>>311
ヤマも張らずに来た球を打つで打ち返せる奴の方がよっぽどすごいだろ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 08:58:01 ID:ipEuf6J50
ヤマが当たったくらいじゃないと打ち返すスキルが
足りないっていうのが普通の解釈に思えるな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 09:02:08 ID:tXUP+JwS0
山が外れても打つのは田島だけじゃん
阿部とか山はずしすぎ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 09:22:14 ID:Aw0gyWEN0
>>311
三橋なんてどう見ても変化球投手なのに追い込まれるまでストレートに絞るなんて
馬鹿がやること
後、打者は球種が分かるなら6割は打てるという説がある

てか、来た球を打ち返す方がよっぽど難しいので田島クラスの奴じゃないと無理
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 09:24:48 ID:8CTc2Hfd0
野村克也の分類でいけば

打者タイプ
  A:直球に重点を置きながら、変化球にも対応しようとする
  B:内角か外角、打つコースを決める
  C:右翼方向か左翼方向か、打つ方向を決める
  D:球種にヤマを張る

ノム曰くプロでもほとんどの打者はA型タイプ
(来た球を反応で打とうとする)
この漫画はほとんどD型
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 09:28:26 ID:iHnGPQNK0
>>317
プロでも、じゃなくてそれが出来るほど打てるからプロになれたというんじゃなくて?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 09:31:25 ID:8CTc2Hfd0
プロじゃなくて日本人の大半がA型タイプでした・・・

まあ漫画だからグダグダいってもしょうがないが
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 09:35:32 ID:vdTQBCJM0
練習試合の組み合わせがわからん
桃李が1,2試合
波里が2,3試合
西浦と泰然が1,3試合
って、どういうこったろ?
AチームBチームってのは、レギュラーと補欠でいいのかね?西浦はBチームオンリーと
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 10:34:48 ID:ysU1ZQ+B0
>>319
そういうことだな
漫画と現実を混同するのは無粋の極みだぜ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 10:52:55 ID:tXUP+JwS0
松坂の甲子園最後の夏とか見てたら
漫画よりも現実の方がスゲェよなぁ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 11:32:51 ID:vdTQBCJM0
しかし下の名前で呼ぶのって、最近は普通なん?
普通高校生同士は苗字で呼ぶだろ
オレの部活の時はそうだったぜ。サッカーだったけど
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 11:55:11 ID:blbBYWcy0
>>323
そんなもん学校というかその部の雰囲気によるとしか言えん
実際に作中だって西浦は名字読みばっかだけど
合同練習した他校の連中には名前呼びするのが多かった
それだけのことだろう
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:06:04 ID:eFZ9iTvw0
>>323
全員苗字で君付け。ただしクイ研
駄目OBの俺が三年の代はすぐ敗退したんでTVでは清々しいほどのダイジェストで省かれた
笑うしかなかった
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:37:44 ID:Aw0gyWEN0
>>323
名前で呼ぶ奴も姓で呼ぶ奴もいる
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:42:02 ID:4FGuJVeX0
田島「なあ梓」
花井「・・・」
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:54:25 ID:SsNRXtXl0
花井が梓とみんなにナチュラルに呼ばれるようになる日がくれば
逆にきく江に大勢の前ではないと呼ばせていた過去が黒歴史になる
胸が熱くなるな
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:54:34 ID:SpQiz/Rc0
ももかん「あずにゃん、あずにゃん」
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 13:04:09 ID:Th2p2FXG0
>>328
花井って,あーゆー思春期特有の照れの表現を独りで担当してる気がする
西浦はチームメイトの前でも平気で母親に「お母さん」とか呼びかけられる奴が多そう
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 13:27:51 ID:FG/Pq7v/P
>>330
自分は逆に「ねーねー」とか「あのさ」とか、チームメイトのほうが
思春期らしい親との距離感があると思う。
まぁ花井の場合も構成的に女家族のほうが力量関係が上っぽいせいだろうが。

三橋は、あれもう家庭事情が特殊すぎだよな……
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 14:58:09 ID:lWYsbLmlO
名前に関しては呼びやすかったら名前で呼ぶ事が多いぞ。あと割と普通な名字の奴(加藤とか佐藤とか)は名前で呼ばれやすい
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 15:34:59 ID:vdTQBCJM0
そういや名前で呼ぶ奴もおったな
本人のキャラクターとか名前の呼びやすさによるが
でも苗字が多数派だったな。下の名前で統一されることはなかったわ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 15:45:52 ID:g/HB/rDN0
割と最初からあだ名はあだ名名字は名字って感じだったな
何ヶ月もたってからあだ名で呼びましょう!みたいな感じは無かったw
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 16:01:17 ID:75irHXKv0
まあ、レンて名前で呼びやすい気はするが
キャラ的にもみんなの弟分て感じだし
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 16:37:22 ID:4FGuJVeX0
リアルで考えてみると

栄口は「ぐっちー」
巣山は「すっさん」
西広は「にっしー」くらいは呼ぶかも

とくに栄口はそのままだと呼びにくいから
たぶん鉄板で呼び方は省略される
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 17:15:46 ID:yoWIRLIq0
栄口はぐっさんだろそこは
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 17:19:01 ID:oTihcExb0
”すっさん”って微妙じゃね?
”すーやん”とかどうよ?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 17:24:52 ID:MXqTEV+b0
巣山のすーやんはいいなw
でもあのキャラがそれを許すかどうかだろう
水谷はもう米で決まりか
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 17:25:14 ID:4QD78ZET0
さっさとロカが干されますように
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 17:48:15 ID:/3voXo6Q0
一年の今回投手班リーダーになった人がいい人で
桃李の気が弱いっぽい人が実はエース扱い?
投手いっぱいいすぎて誰が誰だか
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 18:07:06 ID:JPu3HfTj0
>>330
巣山は球場で母親が声かけると怒るらしいし
泉も崎玉で母親の応援にイラついてたし
花井ひとりで担当しているわけでもない
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 18:12:49 ID:i6bImZ5A0
高校生だと考えると、三橋が
おかーあさーあああん焼きまんじゅう焼いて〜〜とか
おとーさんだああみたいに帰宅する父親を大歓迎とかの方が
どちかというと、特殊な世界だと思うw
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 18:14:34 ID:vdTQBCJM0
桃李の気の弱い祥馬がマウンド立ってんだよな?
2年がAチームになって泰然に移動したってことでいいのかいな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 18:18:57 ID:69le0JqQ0
>>343
そういえば、三橋母って普通に三橋の事ハグとかしてたな
高校生男子で女親にハグされるって、普通嫌がりそうだけど
(というか、中学生くらいになると女親にハグされるのって、避けるようになりそうw)
一緒に住んでいない時期があったせいもあるのかな

>>344
多分祥馬がマウンドで、一年のエース級の投手で
Aチームは移動して、西浦はBチーム(一年主体のチーム)と対戦だと思う
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 18:27:50 ID:yoWIRLIq0
先発野郎・・・・・
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 18:42:00 ID:qfUBR+C70
焼きまんじゅう食いたい。
あんこ入りは邪道だよね。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 18:43:58 ID:hAg/L/Sl0
阿部も「お母さん」なのはちょっと意外だったな。
ねーねーあのさーちょっとシリーズのどっかにはいってそうな気がしたw
三橋はなんか行動が小学生男子に見えることが多々あるな。クラスに一人はああいう
妙にひょろっとしてて行動がどこか変に見える奴っていたよなーと何となく思う。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 18:51:20 ID:jGavSYm/0
焼きまんじゅーのあたりは三橋、幼稚園児みたいだった
大人ぽい奴も家族の前ではお子様ってありがちだから
まあ、それはそれでもいいんだけどさw

>>348
祥馬とかは、最後の行ぽく見えるタイプかなと思った
先輩とかに、お前もっとしゃべれよ!とか言われるタイプ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 18:51:56 ID:ofSPRK9T0
三橋が投げる第一試合はなんだかんだカタチになるんだろうけど、
沖と花井で回す第三試合はひどい結果になりそう
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 19:27:32 ID:4FGuJVeX0
花井も栄口の前では、あまり母親には毒つかないと想像。
あるいは毒ついた後に
「しまった」とウジウジ後悔してそうではある。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 19:35:14 ID:vvX4InJq0
栄口の母親の事ってみんな知ってんの?
ああでも母親連中が「栄口君のお姉さん」を分かってる風だったから
父母会伝いに伝わってんのかな
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 19:36:38 ID:g3+VLAa+0
泉は母親のことおふくろって呼んでるみたいだけど、
高校生男子でおふくろ呼びしてる人って結構いるの?
なんか想像するとむずむずするw
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 19:45:34 ID:uO5YeOKGO
ミハシー!で定着してるのに、今更レン!とか言われてもなんかムズムズするなw
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 19:47:07 ID:8X9cNfCq0
「ママ」て呼んでる奴がいない・・・
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 19:49:47 ID:wpSijEdi0
>>350
そう言えば、これまで投手沖についてはだいぶ語られてきた気がするが、
投手花井について語られた事はなかったな。
球速そうって以外、どんなピッチングするか想像つかん。
いずれにせよ第三試合はかなりグダグダだな。田島捕手だから第一試合もかなり怪しいが。

>>353
じゃあ、なんて呼ぶんだ?母さん?母ちゃん?お母さん?ママ?そっちの方がむずむずしね?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 20:04:12 ID:FmpPLPQ10
母さんでむずむずは聞いたことないな
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 20:06:19 ID:4qHLxr7n0
おい母さんバスタオルー。母さんがしっくり来るわ
母さん駄目だったら何て呼べばいんだよ畜生
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 20:08:42 ID:g3+VLAa+0
>>356
いや「あのさ」「ねーねー」は高校生っぽいと思うんだけど、
「おふくろ」って高校生にしては渋いなーと思っただけ
何か気に障ったならごめん
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 20:15:26 ID:Ywy7kpAE0
兄の影響とか?
最初ふいたけどなんとなく泉なら合ってる気がするw
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 20:19:11 ID:HQht07j2O
おいババア
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 20:26:53 ID:4qHLxr7n0
ほんなん言うたらバシバシやで
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 20:38:11 ID:Zlih9iUN0
優等生ばっかの西浦勢がババアは言わないだろうなぁ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 20:49:48 ID:wpSijEdi0
>>363
でも、巣山は外で母親が声かけると怒るし、
泉も母親はおふくろ呼びで、イラついてたりするんだぜ?
花井は言うまでも無し。
西浦の奴らも親に対してもいい子ってわけじゃないんだぜ?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 20:51:57 ID:Ga+8E8sa0
>>353
おふくろって呼ぶ人はいる
ただ大阪だからか俺の周りはおかんが多いかもw
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 21:04:43 ID:Zlih9iUN0
>>364
ああそうか、良い子なのは三橋に対してだけか
というか「おふくろ」呼びしてたって良い子は居ると思うけどw
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 21:11:26 ID:HQht07j2O
利央はママ呼びの可能性有り
母上様
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 21:22:12 ID:K1xw7XpN0
兄ちゃんってあのごっついのを呼んで祖母はバァちゃんだから
父ちゃん母ちゃん呼びだろう
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 21:37:05 ID:/v15RlBBO
阿部は「お母さん」呼びなんだよな意外だ

親父と怒鳴りあった後もちゃんと食器を片付けたり、「ビデオとか感謝してる」って思ってたり
ミサエの躾の賜物か…
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 21:44:58 ID:qfUBR+C70
阿部は腹黒だけど優しいこ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:06:38 ID:FG/Pq7v/P
>>369
しっかり者な弟ラブなので、わずらわしさがないのも大きいと思う。
今のとこ野球談義が出来る父親ってのも阿部家だけだしな。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:11:45 ID:4FGuJVeX0
まあ、いつになったら「蓮」「隆也」と呼び合えるか

三橋「隆也!お、弟のタマゴまで、た、たべるな!」
   「悠一郎!お、オレんちはカレー屋じゃない!」
   「梓!な、七歳ちがいは、な、ないだろ!」
   
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:14:55 ID:MXqTEV+b0
つ廉
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:15:26 ID:/PX8uAHt0
単行本派なんでよくわからないんだが、7歳差以後はモモカンを意識する場面あった?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:15:27 ID:K1xw7XpN0
>>372
あらやだ斬新
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:17:07 ID:yoWIRLIq0
愛に歳の差なんて関係ないじゃねーか!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:28:41 ID:FG/Pq7v/P
>>374
未収録分でズリネタ談義の時に名前が出た。



ただし、今頭に浮かんだ意味とはちょと違う、とだけ先に断っておく。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:34:02 ID:/PX8uAHt0
>>377
ありがとう、楽しみにしとくよ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 22:50:15 ID:vdTQBCJM0
第3試合は、沖-花井バッテリーなんだよな
三橋のポジションはファーストかな?
ひどいことになりそうで、楽しみではあるな。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:22:24 ID:T1aAxSBj0
>>379
バッテリー丸ごと交換の場合
三橋ファースト、田島サード、
西広レフト、泉センター、水谷ライト  かなぁ?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:23:11 ID:qvGgA6pb0
花井ってなまじ器用で身体能力高くて真面目だから、なんでもやらされてかわいそう。
キャプテンに四番候補に控え投手に控え捕手。
人数不足のチームでも、さすがに一人でこれはひどいわ。
来年、投手と捕手が入ってきて、花井が投手と捕手やらなくて済むようになることを祈る。
ていうか、花井はキャプテンで四番候補なだけでいっぱいいっぱいじゃん、
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:26:30 ID:+gZE/QPPO
>>374を見て>>374の七歳差ってモモカンの事だと気が付つけた

てっきり花井は妹と七歳離れで
花井の両親に対して言ってるかと思った
七年ぶりに盛り上がってんじゃねーよって意味で

よく考えると花井の妹とそんなに歳離れてなかったわ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:28:17 ID:+gZE/QPPO
>>374を見て>>372だった
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:32:23 ID:zHffSb/q0
>>381
花井が控えの控え捕手にんって事にあんった回は
又花井かよ!花井色々兼任しすぎじゃね?wみたいに言われてたなw

実際できる奴が少ないから偏るのもある程度仕方無いんだろうが
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:44:30 ID:T1aAxSBj0
控えの控え捕手は、意外にも西広が上手かった  とかちょっと期待したんだけどなぁw
それか堅く巣山辺りとか?  プロテイン以降これと言って目立たない巣山に
ちょっと出番を与える意味でも、良かったんじゃないかなぁ
一応捕手を心得てるっぽいし、性格的にも申し分ないし
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:47:08 ID:RLMUXBvO0
花井は田島と違って咄嗟に試合でも何とかこなすって厳しいだろうから
花井も練習試合で最低でも一回以上は捕手経験させるんだろうか
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:49:21 ID:BITaZTqc0
させるってか夏大前の練習試合で既に何回かはやってんじゃないかなぁ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:50:02 ID:BITaZTqc0
あ、んなわきゃないかw
阿部の怪我以降だもんね、捕手はじめたの
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:52:35 ID:qvGgA6pb0
しかし、花井が捕手やらなならなければならない時って、
阿部も田島も捕手出来ない時だよな?
そういう場面になったら、もはや試合成立しなくなるんじゃ?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:00:25 ID:9+C2/DKw0
捕手は経験がモノをいうポジションだから西広には厳しいだろう
でも巣山の捕手はちょっと見てみたい
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:00:46 ID:4ZQSXBCm0
三橋・上代・太田川
ついにおお振り界の一年投手に挙動不審投手が3人も揃ってしまった訳だが
スタンド使いのような誘引率だな
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:04:47 ID:qfUBR+C70
結局運動神経いいやつはどこをやらせても上手いからな。
兼任体制だとできるやつほど損をしているように見える。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:09:09 ID:kogsNmwO0
つまり、西浦だと田島と花井に集中するわけね。
やっぱ、花井は素材としては西浦の中では頭一つ抜けてんだろうな。(田島除く)
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:22:44 ID:IxeV98FC0
>>389
マスクかぶれなくても外野ならできるとかいうケースはあるでしょ
ぶっちゃけ今の阿部だって外野やろうと思えばできる
まあキャッチャーもやれないことはないが足の負担が大きい
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:24:34 ID:wolXjsQX0
>>388
美丞サイドは勘違いしてたけど、アレが初マスクだったからな

>>393
花井だってモモカンがニヤニヤするレベルだからな
田島は皆が嬉し泣きするレベルだがw
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:24:47 ID:x/WxchTx0
野球はセンターラインが大事っていうけど
西浦の場合、投手・捕手にだけ問題抱えてて
残りのセンターライン、二塁・遊撃・中堅が
無風状態なんだよな〜
つまらん
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:26:00 ID:zbt+kzBp0
話からすると、翔馬って1年なのに夏大で投げたっぽいのか?
そういう選手と試合できるのは、西浦にとってはいい機会かもね。どんなタイプの投手なんだろうな。
三橋のいい人!?・・・の視線を正確に読み取ったあたり、
実は三橋とのコミュニケーション能力が高い方かも。
・・・投手ってそんなんばっかなのか。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:27:12 ID:3MJKfSOQ0
大事だからあえてセンターラインをいじらないで調整してんじゃないの?
センターラインの誰かが怪我して欲しいの?
ようわからん。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:32:41 ID:x/WxchTx0
>>398
田島があふれる野球センスで
「俺、ショートやってみたい。内野の花形てショートだよな」
とか言い出したら面白いかな、と。

なんか悪いこと言ったんなら謝るよ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:36:59 ID:IxeV98FC0
そういう意味(ポジション争い的な)だったら阿部も三橋も
今のところ安泰だと思うんだが

新キャラ入ってきたらわからないのはどのポジも同じだし
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:47:28 ID:idmsVV9q0
>>397
声が上擦って最初はヒョーマだから投手以前に性格が似てるっぽい
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:48:05 ID:O//7ZWNz0
祥馬な
なぜヒョーマって呼ばれてたのか気になる

しかし自分の名前ヘンって言って、そのまま受け入れてしまうやつらと三橋はどうなん?
へんって名前普通あるか?
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:54:17 ID:mT6U5od70
三橋って一巻の時のがまだしゃべれてたのかな
自己紹介すらできなくなってたが

>>402
しょーまが聞き取れずにひょーまって聞こえただけだと思う
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:58:01 ID:3MJKfSOQ0
ヒューマならまだわかるんだがな。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 01:00:17 ID:rSV/yNcT0
>>402
人差し指をキーボードのA中指をQに配置してEnterの方向にスライドするとふじこ登場
は関係なくて、とても緊張して口がまともに開かない状態で
心と頭の中をヒイィィーーーと悲鳴でいっぱいにしながら
ミハシレンもしくはショーマと発音したらヒハシヘンとヒョーマになってしまった
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 01:04:34 ID:dfbLWRDr0
SHOUMAって発音からSに相当する部分が抜けただけじゃねーか>HYOUMA
そんなに難しく考える必要あるか?w

>>404
ヤだよそんな親父が卓袱台ひっくり返しそうな噛み方
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 01:12:37 ID:Ti/zoNE10
来年は少なくとも投手と捕手をそれぞれ正ポジでやってた奴が
1人ずつは入ってきて欲しいよね
投手はずば抜けてなくて良いけど、ちゃんと投球指導受けてて、
変化球1つか2つ持ってて、球速130位。 みたいな
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 01:39:54 ID:H+DBJVOL0
何よりも投手かな
欲しい弾は

人数増えると、指導者を増やすのかね
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 03:03:21 ID:3z/2S9ZS0
ヘンとかって軽くイジメだよなw
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 03:14:45 ID:Wm+nvp4t0
来年の話をすると鬼が笑う

つーかまじめに考えると硬式1年目に10人来た野球部が
予選で春勝ち抜いたところに勝ってアレだけ勝ち進んだら
来年の希望者は倍じゃ利かないだろう
現実的な予想はしてもしょうがないとおもう。

入部希望者30人が妥当かなと思ったところで、漫画内でそんな部員数処理できないもの
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 03:47:58 ID:G21tF7C70
毎年そこそこ強い所でも、設備も環境も良くなかったら
大量に来ない事もあるよ
野球推薦があって、受験できずに入れるとかいうメリットがあるならば別だけど

10人集まったて紅白戦が部内でできるようになったら
充分ありがたいくらいなんじゃないの?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 04:06:55 ID:dYJODvLA0
・・・ところが、(読者的に)突然前触れもなく発覚するのだが、
西浦高校は統廃合されることが決定しており、来年度から新入生募集も無く
部員も3年間ずっと今の10人のみで・・・。

なんてこと埼玉の都会のほうじゃ起こるわけないか。
結構うちの地方ほうだとここ数年そういうケースもちらほら聞くけど。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 06:03:05 ID:wolXjsQX0
>>399
10人でポジション争いは逆にきついだろうw
田島のワガママ聞くくらいなら最初からコンバートしてるだろうし
専門性の高い捕手をいきなりやらされて無難にこなす奴だし

>>412
三橋「じいちゃんヘルプ」

という裏技があるのは漫画ならではか
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 06:07:01 ID:cy5NNPIU0
>>395
>>388が言ってるのは花井のことだよ
で、田島は公式戦は美丞戦が初だけど、夏大会前の練習試合では捕手やってたよ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 07:04:55 ID:xxSq0DMM0
>>402
アナル君とかセフレちゃんとかいる時代だからなあ…
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 07:48:29 ID:mpKeGzRr0
今月の読み切り目当てで2年ぶりくらいにアフタ読んだ俺に
ちょほいとおしえてくれ。
まだ1年の夏休みなの?これ?2年生?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 07:51:53 ID:55FfyQeB0
一年

武蔵野の試合をずーーーーーとしてたから
ようやく最近合宿話が動き出した
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 07:59:10 ID:Apt32vSW0
しかもその武蔵野パートがつまらないという二重苦w
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 09:44:34 ID:Yjwxr5cl0
今月読んだけど、桃李も面白そうだけど
波里が何か西浦が目指しやすそうで気になる

何かぼーとニュース見てたら
埼玉って日本で一番熱中症死亡が多い県とかやってて
埼玉県人大変だなと思った
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 10:52:26 ID:ZtXyWed10
成績も野球も西浦の完全上位互換じゃね>波里
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 11:18:18 ID:n+0EW6WI0
西浦の方は勉強になるけど
他の3校はなんで新設の参加おkしたんだろうな
モモカンにコネとかなさそうだけど
一年だけで5回戦出られたから?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 11:52:08 ID:Apt32vSW0
桐青倒した実績があるから、念の為に見といて損は無しって感じじゃないか?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 12:03:31 ID:XGu9+BRQ0
>>421
関東のコネになる
もし遠征行った時の足掛かりになるから関東行った時に練習試合が組める
試合内容はともかく県でベスト16だから箔も付いてるし
向こうでも西浦意外にそれ相応の相手と組める可能性もあるから今回みたいなことも出来るかもしれない
県外なら手の内見せ易いしその辺の1回戦クラスとやるより遥かにメリットがある
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 12:05:05 ID:IZkoTtYmQ
消えたモモカンの同期が関西方面の大学に進んで……とか
というかこの辺で消えたOB絡んでこないと読者も作者も設定忘れるぞw
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 12:16:02 ID:Ti/zoNE10
>>424
来年コーチとして西浦へ  とか?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 12:30:43 ID:3z/2S9ZS0
西浦側に今更新キャラ出てきても・・・って気はするんだが
でもコーチは必要なのか
なんかなー、長い事今のメンバーだけだったから
2年次の新入生とかもピンとこない
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 13:33:44 ID:Wm+nvp4t0
漫画というか物語の宿命として主要人物の大幅な水増しや代替わりは作品の流れを途切れさせるだろうし
まっすぐの性質上同じ相手と再戦は書きにくいし
作者の野球をずっと書きたい意志とは裏腹に結構1年限定の造りになっているきがする
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 14:01:42 ID:wOSVOXdy0
甲子園まで描くつもりなら、さすがにどっかで三橋を成長させて、まっすぐで誤魔化す
ような配球は無くなっていくと思うけどなぁ
っていうか三橋は「オレの目標は全国制覇だよ!」なんて言っちゃってるけど、ホントに
全国制覇できるかどうかなんて投手にかかってると言っても過言じゃないと思うんだがなぁ
三橋本人はそのへん意識できてるのかね
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 14:46:04 ID:liFFtPvn0
たまに三橋をバカだと思ってる人がいて腹立つよな
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 14:51:01 ID:Xp3FXRn40
花井母はプロ野球スカウトともつながりを持つほどの高校野球通として知られている
そのつながりで今回の合同合宿が実現した

以上俺の妄想だ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 15:57:01 ID:m/ub3aFj0
最後の1人はどうなったのか?
不治の病に冒されて、試合にも出られないのに練習を続けて死んでしまった。
なのでモモカンは看護学校へ。

以上が俺の妄想な
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 15:59:17 ID:Apt32vSW0
>>429
立派に投手バカだろう
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 16:37:24 ID:1LvB4Do50
>>429
どう見てもバカですw
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 16:48:30 ID:n4R6DRyz0
西浦はまだ1年の夏なのな。
連載始まったときは軟球でやってた俺の競技生活もおわりますた。
永遠の1年の夏か・・・いいな。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 17:14:33 ID:n2yV83fI0
いやいや永遠じゃ困るんだって
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 17:14:49 ID:/w3AHz3l0
>>426
今月号の話からして来春以降にコーチを呼ぶ前フリだと思ったよ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 17:15:13 ID:0bTgeUPB0
>>320
西浦がBチームだけだから泰然がAチームのみって解釈でいいのかな

      B(於桃李)  A(於泰然)
第1試合 西浦-桃李  泰然-桃李
第2試合 桃李-波里  桃李-波里
第3試合 西浦-波里  泰然-波里
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 17:16:36 ID:yRwq40/x0
まあ、この調子で完結できるのかどうか微妙なとこではあるかもしれんけど、さすがに2年生まではいくでしょう
きっと、たぶん。。。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 18:12:31 ID:WOSNR9Af0
ダルビッシュのωは浮くらしいな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 18:46:57 ID:HoE2Rfmv0
「タッチ」や「スラムダンク」パターンで
甲子園はさらっと描いて終わりでいいから
埼玉だけはきっちり描いてくれ
もう無理だろ作者何歳かわからないけどこの調子では
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 19:04:37 ID:ls+P7yzP0
新人戦で正捕手不在のシフトを見るのが楽しみだったんだが,練習試合で描かれちゃうのな
そうなれば新人戦は端折って秋大に進んで欲しいが,そこもキッチリ描かれるんだろうな

阿部はリアル時間で足掛け何年捻挫してるんだw
もう自分の中では阿部は故障してる状態がデフォになりつつある
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 19:12:24 ID:n+0EW6WI0
>>423
なるほど、先のことまで考えればギブアンドテイクが成立するのか
実際コネとまではいかないけど
桐青や武蔵野と連絡取れるようになってるしな西浦

コーチか
浜田がノックしたり頑張ってくれてるが
もう1人大学生でもいいからコーチ欲しいな
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 19:21:01 ID:BRmht9ld0
>>407
正直、それぐらいの奴来ないと、この先厳しいよな。
控え投手が急造投手の沖と花井、控え捕手が急造捕手の田島と花井じゃ心もとない。
専門の奴がいないと話にならないし、花井と田島には野手に専念してもらいたい。

>>410
受験しないと入れない公立校、しかも練習環境が良くなくて実績も一度のベスト16のみ。
そんな野球部で野球やりたくて、わざわざ西浦受験する奴いないだろ。
あと、入部希望者が何十人入ろうと、重要なキャラ以外はモブにすればいい。

>>441
正直、阿部のいない西浦の試合は面白くなさそう。
全力で戦えないからし、阿部の頭脳戦がおお振りの醍醐味の一つだから。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 20:17:04 ID:Ti/zoNE10
>>443
・創部2年目(部員少なくて1年からレギュラーのチャンス!)
・ベスト16
・田島、阿部、花井 あたりの後輩

新入生期待出来そうな要素ってこんくらいかな?
田島の後輩は来そうな気がすんだよな 荒シー出身者
あ、監督の乳に惹かれて来るバカとか居るかな?w
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 20:23:11 ID:Beixd/si0
荒シー出身は来るだろうみたいに時々言われてるけど
複数の学校からも呼ばれるような強豪シニアの奴が
「田島がいるから」ってだけで来るかな?
埼玉県内じゃなくても、他の県に行く選択だってあるのに

逆に田島さんがいるから!みたいなだけで来る奴が
チームに入り込むと微妙になりそうな
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 20:37:46 ID:3z/2S9ZS0
>>441
数年くらいヤムチャ並みにベンチでの解説役になったりしてな>阿部
怪我した時はクリリンみたいだったのに…
主人公の覚醒を促す的な意味で
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 20:45:06 ID:HoE2Rfmv0
まあ、せっかくなんだから田島のツテで荒シーに
リクルートかけてみるのもいいかもな
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 20:48:13 ID:u7pOPgn50
>>443
変化球1つか2つ持ってて、球速130出る奴来たら、そいつが三橋差し置いてエースになるんじゃね?
三橋より扱いやすいし、リードが簡単だし、球威がある分打ちにくそう。

>>444
それ全部無くても、学力と通いやすさで西浦選んで、
野球部あるから入ろうって経験者はそこそこ来るんじゃね?
新設一年目ですら、そこそこ実力ある経験者が集まったんだから。
モモカンが言うように「いい子」が二人ぐらい来るだろ。
それとそこそこレベル数人と役立たないの十人ぐらい。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:11:18 ID:Xp3FXRn40
花井が順調に育てば変化球1つか2つ持ってて、球速130出るんじゃない?
あのバックホームを見る限り肩はチーム1だろうし
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:18:27 ID:P2YzU0Ni0
中学生だと田島に憧れて西浦についてくる荒シー後輩は流石にいないかね
シュンを見てると名前は知られてるけど、実際入るとなると偏差値や強豪狙いとか色々とあるもんな
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:28:19 ID:24a+67m70
秋大会でそこそこやれたら
夏の一回限りのまぐれって感じじゃないから
強豪狙いの人も、西浦はねーよw状態から
西浦何か面白そうだなあたりになる人はいるかも

夏だけベスト16いったものの
新人戦、秋大会ボロボロだったら
単なるまぐれだなで終わるけど
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:45:34 ID:Xp3FXRn40
もう俺は死ぬまでに三橋が甲子園で投げている姿が見れたら良いや

理想を言えばスタンドで
和さん「今年もここまで来ちまった・・・」

がみたい
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:45:40 ID:u7pOPgn50
さすがに花井に来年以降も投手やらすのは荷が重すぎる。
花井にはキャプテンと打撃と守備に専念してもらいたい。
将来四番打つかもしれない男なんだから。

それよりは最初から変化球2つぐらいと球速130の本職投手来た方がいい。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:46:16 ID:mpKeGzRr0
>>418>>419
そうか、悪い予想はあたってたか。
短期で終わる場合も見据えてた1・2巻の本編テーマと
試合がリンクしてた頃が個人的には一番好きだったな。
ちと今のペースは追っかけで読むのはキツイな完結待つか。

ただ、まあ今のスタイルも
ある意味では画期的なので是非このまま頑張って欲しい。
スポーツものの長期連載は結局大半は
新しい敵をどう倒すかでひっぱるだけで
それぞれのキャラのキビをここまで細かく書く漫画は殆ど無かったからな。
(除く恋愛面)

エンドレスサマーを3回やると60巻くらい?
その他もろもろで100巻いけるな。老後の楽しみが出来た。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:49:38 ID:6ckgtJFp0
頑張って週刊連載すればいいんじゃね
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:53:49 ID:HoE2Rfmv0
>>455

イブニングで隔週でもいいな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 22:22:04 ID:pd2Jchx10
どこぞの女性作家みたいになるぞw
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 23:23:28 ID:nfmx9Pyq0
おお振りは俺が生きてる間は完結しないものとあきらめた。
せめて、来年の夏大でどこまで行けるかは見てみたい。
あと、新入生が入って10人じゃなくなった西浦がどんなチームになるかとか。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 23:33:30 ID:mpKeGzRr0
プレイボールみたいに
新入生が充実して、弱かった野球部が強くなって
さあこれからだ!
ってところで終わるのだけは簡便だよなあ。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 23:54:30 ID:hXqem3+h0
2年になって新入生10人ぐらい入ってもおかしくないっしょ
だって何にもない所からでもこいつら10人集まったんだし
それに転校生とかでもありなんじゃね?
まあ先の事話してもキリないけど
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 23:55:26 ID:crVPsAGT0
ひぐちがゲゲゲの旦那みたいに長生きして現役バリバリだったとして、
ひぐちと1コ違いの自分はそこまで見届ける自信はありません
もう西浦見れればそれでいいよ…
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 23:57:50 ID:yRwq40/x0
結構いい年齢の人たちもいるのですね
胸熱なのです
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 23:59:02 ID:nfmx9Pyq0
>>460
十人入っても、どうせほとんどはモブになるだろうがな。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 00:07:33 ID:hXqem3+h0
>>463
そうか?2年が2人ぐらい喰われて投手は必ず1人定着ってけっこうなバランスだと思うけど?
代走、守備固め、代打要員、野球は交代やらで活躍する場が多いと思う
問題は描き分けの方かと…
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 00:08:17 ID:YBl2mD1V0
>>463
沖とか西広とかも既にモブっぽいからな…
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 00:11:14 ID:zsqyk6AL0
沖は左サイドスロー投手として生き残れる
西広はサポート役として活躍できる
巣山は爆発できる

米はどうしたら
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 00:13:51 ID:xpuOsblN0
ドロドロ恋愛用に
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 01:04:39 ID:4OnXK1ip0
ドロドロは嫌すぎるw
爽やかにさらりとやってくれ>恋愛部分
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 01:09:11 ID:NexOkGva0
阿部「なあ、篠岡って誰かと付き合ってる?」
篠岡「え……?」
阿部「桃李のヤツに聞かれたからさ」

阿部はヒドイやつだよ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 01:47:49 ID:eG9Odaho0
高校生の主人公に「勝手に死ね!俺は悪くねえ」とか言わせたことあったよねひぐちって…。
たしかセフレだったオカマを捨てるときに。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 02:33:20 ID:47o/Jius0
ロカ「おまえにそんな価値…」
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 02:36:04 ID:v4KFCeXV0
ヒロインが自殺した漫画読んだのは
この作者で初めてだよ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 02:43:39 ID:wCbf0Pht0
>>469
あーありそう
本人には聞かないまでも部員の誰かに聞いたりしてな
だが水谷には聞くなよ絶対にだ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 03:28:38 ID:zVnjJdgz0
阿部は他人の恋愛に興味持つタイプじゃないと思う

つか、今回の話も「阿部はそういうの興味ないですよ〜」っつー
描写なんじゃねーの
水谷→篠岡→阿部の一環として
引退したら付き合うフラグかもしれないが
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 03:39:31 ID:v4KFCeXV0
阿部はなー
愛憎どちらもたっぷり向けてた榛名と顔がそっくりな
モモカンにすら全く興味しめさないよな。

榛名と顔そっくりで巨乳だよ!
性格もきっと榛名より良いよ。
これで何でアクションおこさねーかな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 03:44:15 ID:47o/Jius0
好きの反対は無関心とは言うもののそれはないわw
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 05:12:18 ID:k6B+4Tvy0
>>475
腐女子キメエ

そもそも顔そっくりネタはひぐちの自嘲であって
漫画内でそう設定されてるわけじゃねーだろ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 06:01:38 ID:YBl2mD1V0
>>475
本人じゃないが腐女子らしい発言はしてないんじゃないか?

>そもそも顔そっくりネタはひぐちの自嘲であって
>漫画内でそう設定されてるわけじゃねーだろ
には同意だが
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 06:07:48 ID:7kyj5G8I0
榛名に愛憎って言ってる辺りが腐っぽいんじゃね
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 06:10:46 ID:E0xQIlDg0
どう見ても愛は感じないからな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 07:28:51 ID:Gg2IXPtc0
よそのチームで自分の意思でやる気全開なのは
一球だけでもと食い下がったのに、聞いてもらえなくて負けた俺の苦労なんだったんだ
て感じで最高に腹立つけど、曲がりなりにも組んでた奴だから
苦戦してるとどうしてこうしないんだよと見ててハラハラする
という葛藤はあるようだがべつに愛ではないな
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 08:18:29 ID:IKXMMG5s0
そもそも知り合いの男とそっくりな女がいたとしても
キメェとしか思わんだろ
漫画内でそういう設定になってないのはわかってるが
仮定の話としてな

なのに興味持つとか言い出してるから腐女子っぽいんじゃね
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 08:25:53 ID:v4KFCeXV0
フルボッコですなー
>>475ですよ
30代おっさんです
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 08:29:43 ID:KxmQEne90
>>480三橋の思った「プロでなくて、今自分のエースでいて欲しかったんだ」
みたいなのは阿部の榛名への愛と取っていいんじゃねーの
でも榛名があんなんだったから憎だけ残ってる
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 08:34:51 ID:BMDXtyUo0
>>484
それ三橋が思っただけだし

つーか「今」じゃなくてシニア当時の話だし

>>483
お前は知ってる男にそっくりな女がいて
そいつ相手に立つのか
自分は無理だ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 08:44:33 ID:FF4W2n7u0
大体、作中でソックリだなんて阿部が反応した事一度も無いでしょ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 08:53:01 ID:lkOTzmO50
というか阿部以外でも、榛名とモモカンがそっくりだ!みたいに反応した奴はいないw
単にひぐち的描写事情で顔が同じなだけで
漫画の中では全然似てないんだと思う
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 08:55:12 ID:vw74+zIc0
設定でも阿部が惚れ込んでるのは三橋の才能だしなあ
あ、変な意味じゃないよ

無論、榛名の投手としての力も認めているだろうけど
愛憎というほどのものじゃない気がする
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 09:07:00 ID:Lm6AofgI0
>>483
腐女子のなりすまし乙

>榛名と顔そっくりで巨乳だよ!
>性格もきっと榛名より良いよ。
>これで何でアクションおこさねーかな
男がこんな発想するかボケ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 09:11:19 ID:FF4W2n7u0
まあ腐女子的思想の男ってのもまあ居る事は居るよ
同様にキメェ事には変わりは無いけど
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 09:27:29 ID:Abg8ewZI0
榛名が女で別れた彼女だったら>>475みたいな
思考になるのもまた理解できるんだがなー

相手男で>>475はねーな
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 10:29:01 ID:IpD4WLTW0
>>488
おお振り設定ではコントロールは才能じゃなくて努力の賜物のはず
コントロール以外の話で三橋を認めるシーンも
だってお前頑張ってんだもんと言ってるので才能がどうのではないぞ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 10:51:17 ID:1pZ1ziVC0
>>492
努力できるのも才能のうち

確か阿部が三橋の才能に惚れてるというのは
ひぐちがインタビューで言ってたことだよ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 12:04:51 ID:DdnfCcO90
阿部のどれだけ投げるのが好きかって話?
それでピッチャーやれないなら野球部入ってもしょうがない、か
一巻で言ってたけど、するって事は三橋視点では三橋は叶に滅っ茶苦茶残酷な仕打ちをしてるんだな
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 13:52:06 ID:o/e1rLVA0
これから試合する、桃李は1年だけなんかな? レギュラーって事はないよな?
どっちにしても、負けて当たり前な相手なのかな?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 16:22:07 ID:KxmQEne90
「ハルナ」って女の子の名前みたいだと思わね?
三橋がいつも片仮名で言うからさw
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 17:05:10 ID:oeygV/Q00
単にBチームとしか言ってないから1年だけとは限らないでしょうね
で、Bチームとはいえ甲子園常連校のそれなわけだからノーデータで試合すりゃ負けても仕方ないんじゃね?

という予想
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 17:09:11 ID:evw95PRe0
キャッチャーで1番って珍しいよね
4番もしんどいケド捕手で1番も大変やと思う
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 17:16:03 ID:pXo9vlyT0
まあ、四番ほど大変じゃないから田島を一番にしたんでしょ?
探り役や足でかき回すのは、今のところモモカンは一番に求めてないみたいだから、
気楽に前にランナーがいない状態で打たせようと思ったんでしょ?
三番だとランナーを返すか、ヒットで四番つなげなきゃいけないし、
五番だとランナー返さなきゃいけないし。
かといって、六番以下に置くと上位打線が完全に崩壊する。
ギリギリの妥協じゃない?
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 17:29:50 ID:9PDiGk7W0
兼捕手やってても田島なら西浦では下位打線には行かんよな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 17:49:00 ID:o/e1rLVA0
田島が1番に居るって事は、当然4番は花井なんだよな
負けて当たり前くらいの相手だから、そんな意味はないのかもだけど
ひょっとして、相手にこっちの情報与えない為の打順って事は・・・ないよな?w
向こうがどれ程こっちを知ってる相手なのか判らないから、何とも言えないけど
向こうは田島がシニアで名のある選手だった。とか知ってるのかな?
如何にも4番タイプの花井を4番に置いて、1番タイプの田島を1番で、こっちの手を隠すとか
西浦の桐青・美丞戦を知ってるなら、まったく意味ない小細工だけどもw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 17:58:04 ID:zVnjJdgz0
そもそも他県の高校相手にそこまで神経質に手の内隠す意味がない
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 17:59:17 ID:y+rQaIMP0
>>501
公式戦で再戦する可能性が極めて低いことを考えると情報云々はまったくの杞憂だろう
こんな超ローカルな練習試合の情報を収集するほど西浦自体も県内では注目されて無いだろうし
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 18:11:04 ID:9im8dtcT0
ここぞとばかりにバントしない栄口
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 19:10:52 ID:pXo9vlyT0
第一試合の打順は

一番 捕 田島
二番 二 栄口
三番 中 泉
四番 右 花井
五番 遊 巣山
六番 一 沖
七番 三 水谷
八番 左 西広
九番 投 三橋

ってところかな?六番以下があまりにも悲惨過ぎる。これで格上と試合とか何の罰ゲーム。
まあ、コールドにならなきゃ御の字かね。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 19:13:11 ID:oeygV/Q00
打線の上でも阿部が抜けた穴は大きいね
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 19:49:50 ID:pXo9vlyT0
阿部の存在価値って、実は西浦で三橋と並んで一番大きいんじゃないかって思う。
田島がいなくても、花井がいなくても、得点力が落ちる程度だけど、
阿部がいないと得点力もチームの頭脳も落ちるからな。
特にチームの頭脳としてはかけがえがないってぐらいでかい存在。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:03:06 ID:sKDd4yMc0
水谷の価値って実は並ぶものが居ないほど一番小さいんじゃないかって思う。
水谷が居なくても、西広が仕合に出れば済むけど、
西広がいないとチームの野球に関しない頭脳が落ちるからな。
特に必要とされていない恋愛要因としてものすごくどうでもいい存在。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:11:55 ID:3J/3UwLw0
阿部は野球以外愛してないよ
良くも悪くも野球馬鹿
父ちゃんの言うように、もっと野球以外で友達作らないとな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:13:33 ID:NbnWdsS/0
愛媛県内で甲子園出場最多の文武両道公立校と
元女子高で設備に恵まれた筋トレが異常な私立って
松山商と済美かと思ったら
イメージ的には今治西と遊学館が近いのか。
まあ混ざってるんだろうけど。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:16:36 ID:9im8dtcT0
阿部の本棚は野村克也本で満載
三橋は本棚すらない
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:32:58 ID:E0xQIlDg0
>>507
離脱してしまうと万年初戦敗退レベルのチームにすらほぼ負けが確定してしまう三橋は別格にせよ
田島よりは存在が大きいかもしれないな
弱小なら田島抜きでも勝てるし、強豪なら田島がいても得点は難しいし
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:34:04 ID:21AcY7NI0
>>508
水谷を沖に代えても割と違和感ねえのが悲しいな

>>510
戦績としては遊学館のものをそのまま流用したのかってくらいそっくりだからなあw
最初の数年間はよかったけどその後は低迷してるのも似ている
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:46:05 ID:o/e1rLVA0
>>505
西広は意外と7番でも良さそうじゃね?
この前の練習試合見た感じだと、打席で冷静に今自分ができる事を判ってるし
美丞戦もトラウマにならず、上手い事バネに出来てる感じだし
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:50:25 ID:O3T33/BS0
>>512
阿部がいない西浦のヤバさは美丞戦で浮き彫りになったからな。
正直、新人戦は崎玉レベルのチームにすら勝てないんじゃないかと思う。

>>513
沖は今後、控え投手として存在価値が出るはず、だといいんだけど。
今んとこ、水谷といい勝負で役に立ってねえからな。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:51:11 ID:WB9lfxHW0
>>514
7番西広にしちゃうと下位では一番まともなクソレの所にランナーが全然ない状態で回ることがデフォになりそうなのがなあ
クソレを6番に上げたうえでさらに西広を試しに7番で使ってみるってんならわかるけど
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:52:47 ID:hvqi84SQP
>>511
確か、アニメの設定資料だと三橋の部屋って16か18畳くらいあったけど、
ベッド以外は全く使った形跡のない机だけだもんな。
今時の高校生でTVもパソコンもゲーム機も無いってありえねぇぇぇぇ

……と思ったが、普段は寝るだけだし、両親不在勝ちでTVはリビング行けばいいし
どうせ休みも室内より庭で的当て(阿部の球数制限あり)だろうし。
何より三橋だからなぁ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:57:27 ID:o/e1rLVA0
>>516
2人で1人の一人前バッター  は捨てる方向でw
水谷はラッキーパンチ頼み、三橋は怪我しないように、なるべく疲れないようにw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:00:05 ID:WB9lfxHW0
>>517
以前に暴力事件のあった野球部で情報公開という目的か
野球部専用の寮を見学するチャンスがあったんだけど、
10畳くらいの広さに二段ベッド×2しかない部屋ばっかで吹いた
机すらなく申し訳程度に小さな棚?みたいなのはあったが…
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:13:43 ID:O3T33/BS0
>>518
しかし、阿部抜きの下位だと、クソレフトのラッキーパンチが一番マシだと言う事実。
沖は打てなさすぎ。三橋はマイナスぐらいに考えた方がちょうどいい。西広はほとんど素人。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:29:58 ID:zVnjJdgz0
>>515
美丞は「負けさせる試合」だったからヤバくなっただけで
練習試合や新人戦は田島様補正でなんとかなると予想
特に新人戦はシード取るとか目標あるから
たぶん勝たせるはず

ひぐちは設定の整合性より話の展開優先するからな
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 21:30:36 ID:iUQmJSw10
水谷さんは
来年、西広さんにも新入生にも抜かれ
野球部を辞めたいけれど
篠岡への変質的な愛故に部に残るという
ヤサシイワタシとしての仕事が残ってる。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 22:07:56 ID:l7OTSWX+0
>>511
ささやき戦術とはやらしいな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 22:46:41 ID:CfLEp5FV0
>>521
話の展開のために無視された設定あったっけ?
作った設定は全部使おうとして、話の展開に悪い影響を及ぼしてるような。
話の展開のためにその場その場で御都合主義的に作られた設定はいっぱいあるけど。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 22:50:44 ID:XysR38dH0
永宮と三橋の名前のやり取りのシーンで、阿部が全くイラついてなくてワロタw
初期の阿部なら間違いなく
「自分の名前くらいちゃんと言え!!」
ってブチ切れてただろうな。
こんなにも慣れるものなのか。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:05:51 ID:5bKzZ2zi0
今月いまさら読んだけど
もーひぐち終わらせる気ないだろこれ…
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:06:18 ID:hvqi84SQP
ポジション別と聞いた時点で、西浦も読者も同じこと考えただろうからな。
怒鳴るより先に、何があったのかおおよそ察して納得したんだろう。
慣れってスゲー。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:21:11 ID:5bKzZ2zi0
10名の仲良し野球部が小柄な三橋を中心に勝っていくのが醍醐味の漫画だから
(西浦絡めないと面白くないのも証明されてしまったし)
進級させるのに腰がひけるのは分かるけど小ネタに逃げすぎ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:25:24 ID:WB9lfxHW0
>>528
それはお前の思う醍醐味であって他の人間にとっても醍醐味かどうかはわからんぞ
西浦絡まないとつまらんってのには同意だが。つーか武蔵野が絡むとつまらないって言う方が正確かもしれん。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:28:15 ID:5bKzZ2zi0
>>529
今よりは試合してる分武蔵野戦の方が面白かったよ自分は
いくら西浦が出てても小ネタの連続ではイライラしてしまって楽しめない
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:29:23 ID:iUQmJSw10
人物描写を密にして心情とスポーツを絡めるのが面白さ、だと思うんで
十分な描写時間がない他高戦が面白くないのはしょうがない。
他のキャラの描写じゃ、あくまでもコネタだからな。
武蔵野がといういよりも、榛名がいる武蔵野ですらつまらないというのが正しい気がする。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:31:09 ID:CfLEp5FV0
>>528
10名の仲良し野球部じゃ勝手いけないってのは美丞戦で証明されたから。
西浦はこの先勝ち続けるには足りないものが多すぎるよ。
もっと人数が増えて選手層が厚くならないと。いつまでも仲良し10人じゃやってけない。
西浦が絡まないと面白くないのは当たり前。西浦を面白くなるように描いてきたんだから。

>>529
武蔵野以外の他校試合でもつまらないと思う。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:34:04 ID:iUQmJSw10
しかし、他校ですらアレだけこねた混ぜて
人間描写に拘る作者が
新入生いれて20人くらいになったら…
日常エピソードだけで進行速度がさらに遅くなりそうだな。

ああ、でも沖とか顧問の先生みたいに
ちょろっと触れたあとモブになるか。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:35:14 ID:vrYfWSrF0
10名の仲良し野球部が小柄な三橋を中心に勝っていくのが醍醐味なんて欠片も思ったことないな…
むしろ桐青戦なんていつ力尽きて大量失点するのかを楽しみに見てたぜ。
あの試合まではもう少しはリアルよりな漫画かな、と思っていたもんで。
そりゃ現実でだって前年の代表が初戦敗退なんて珍しくもないことだ。
だが漫画で、しかもこっちはオール1年でそれをやって、それで説得力を感じたかと言うと……微妙な所だったからさ。
まあそういうのはそういうので好きなんで、別にがっかりはしなかったが。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:48:04 ID:4U/yOB7/0
>>534
弱いチームが強豪を倒すっていう
所謂ジャイアントキリングって
ああいう話の醍醐味の一個だと思うw

ある程度強くなった後に、更にどう強くするかは難しい所で
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:50:19 ID:2CF6Z1xs0
桐青に勝ったことで思ったよりもマンガ的なマンガだな、とは思ったな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:51:30 ID:xpuOsblN0
まぁこれでもかってくらい桐青に悪い要素付けたからな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:53:35 ID:u85fy5CW0
すっかり存在を忘れてたんだが,シガポって今回の関西遠征付いてってないっけ?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:54:43 ID:9im8dtcT0
他のマンガの話で、知らない人には(あんまりいないだろうけど)あれなんだけど
スラムダンクの個人的なカタルシスは、最後の桜木と流川のパスのやりとりだった。
なんかね、このマンガにも、三橋と阿部や花井と田島とか、そういうものがおとずれて
ほしいと思いながら読んでる。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:09:42 ID:WUJMyCxiP
>>538
逆に学校の顧問抜きで他校との合同合宿なんて出来るもん?
質問の答えなら前夜のホテルの部屋割りに居る。
541540:2010/07/28(水) 00:11:58 ID:WUJMyCxiP
あ、合宿しないから合同練習か。
542538:2010/07/28(水) 00:16:33 ID:iNJKheIj0
>>540
あー,そーいや部屋割のとき居たな,超うろ覚えで書いててスマン やっぱ顧問抜きで泊まりは無いわな
桃李に来てから選手たち+「監督さんとマネさん」しか見てないな,と思っただけだ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:22:55 ID:GWjOg6lQ0
三橋って中学時代は自分でリードしてたみたいだけど
サインはどうしてたんだろ?
ノーサインで変化球とるのって相当難しいし、サイン出さないと厳しいと思うんだけど
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:24:44 ID:ZiE7dUPY0
どうみても特異というか危ない人のモモカンを覗けば
西浦野球部に最も献身してるのはどう見てもシガポだからなあ。
公立の野球部の顧問で頑張ってもいいことないし
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:26:14 ID:v+UzVCsj0
>>543
投げる球殆ど打たれてたから無問題  かな?
まっすぐは怖くて殆ど投げてなかったんだろうし
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:41:16 ID:GoMEZJ340
>>539
しかし西浦でそういう展開になったとして、
スラムダンクみたいな反目とか葛藤とかこだわりとかが見えてない分
カタルシスがないような気がするが
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:46:04 ID:Rx5C2eGY0
>>545
相手校は多少打ち上げてたけどそれでもやっぱり打たれてなかったっけか
まあリードなしでまっすぐ連発したりするとそんなもんだろうけど
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:47:58 ID:ptGbSnxU0
投げる球ボコボコ打たれてたら
試合時間長くなりそうだよな

三星の奴らからしたら、ただでさえ三橋エースがうざいのに
試合時間もやたら長くて、本当うんざりしそうだ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:51:10 ID:Rx5C2eGY0
>>548
うわ考えたくねえwでも観客もうんざりだな
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 00:57:49 ID:v+UzVCsj0
>>548
自分らが手抜きして、どんどん試合時間延びるって、
ある意味自業自得なのに、それも三橋のせいにされて
ホント三橋が不憫だw


三橋は中学の頃くらいにはもう今の9分割身につけてたんだろうし
ノーサインでも、球遅いし、手の届く枠の中には来てただろうから
キャッチボール的な感じで、特別優秀でもない畠でも捕れてたって感じなのかな
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:05:32 ID:P+BHVwEg0
>>550
手抜きは最後の方って言ってたし
>>548状態が続いてうんざりしていった結果
段々守備もやる気なくなっていったんではないの?

おおふりに出てくるやつらって基本イイヤツばっかりだから
三星達もおぼっちゃまばっかりみたいだし
練習試合後すぐ反省して謝ったあたりからも基本悪い奴じゃなさそうで
最初からそこまで酷い扱いはしないタイプのような気も
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:07:28 ID:7AW5ga2h0
昔ひぐちはインタビューで
「ストーリーは自分でもどうなるかわからない。桐青戦の勝敗も決めていない。
キャラが勝手に動いて成長するからそれを描いている」
というようなことを言っていた。
そういう勢いで面白い漫画描けるのって2,3年が限度なのかもなー、と
ここ数年のひぐちを見てて思う。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:12:08 ID:7rQPWgGD0
守備が長くなると、疲れんだよな
だからサクサク投げて、サクサク守備を終えてくれるテンポ良い投手だと
自分達の攻撃の時も、結構いい当たり出たりする

だから、余計三橋の時、打たれまくりで、やたら守備の時間長いとなると
バックで守るとうんざり度が増したんだろうな

叶は公式試合では投げてなかったみたいだけど
テンポ良い試合展開するタイプの投手みたいだし(紅白戦くらいは投げてたかな?)
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:12:30 ID:K8jjx02C0
>>552
こう言うのもなんだが、ひぐちの漫画で一番面白かったのはヤサシイワタシだよ。
ひぐちは長編に向いてない。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:16:16 ID:7rQPWgGD0
自分はおおふりのが面白い
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:19:54 ID:7AW5ga2h0
>>554
伏線はるの大好きだしある程度最初から最後までストーリーを
決めて描く手法の方が向いてるよね。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:20:42 ID:cAl3gCGb0
>>524
どう考えても1人で会いにいくの平気そうな田島が
利央と会うのに三橋連れて行くようなこと
言ってるんじゃないの
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:26:04 ID:K8jjx02C0
>>556
うん。それって長編だと無理だからね。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:28:08 ID:wY9cWpPS0
>>557
おおふりに関しては「三橋が色々な事をこれから経験していくのね」って話でもあるから
ある意味、今ひぐちが一番重要視されてる事が「三橋が誰かと会う」とも言えるので
そこを最も優先しているとも言える

今月、見て思ったけど、三橋の普通の顔って3コマくらいしか無いのな
ああいう何かちょっと変わった小動物の頑張りみたいな三橋って
昔はそんな無かった気するんだけど、最近多いような
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:31:26 ID:7rQPWgGD0
>>557
田島は、甘やかされて育ったらしい末っ子だし
誰かと一緒に!ってのは結構好きそうに感じる

そこで三橋を連れていったのは、単なる話の都合だろうけどw
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:40:11 ID:ZiE7dUPY0
>>556の手法は三星戦辺りまでは生かされてる感じだな。

展開が早くなればいいと思いつつも
今更早くなっても、今の面白さは消える。
今月の話も正直、冗長だとは思うけど
この描写の細かさが今の魅力だしな。

ただ、武蔵野戦やら阿部の過去話みたいなのは
話全体として必要なのはわかってるけど
本筋を盛り上げるための枝葉だと自覚して
刈りこんで描写して欲しいわ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:49:08 ID:MD79IKCx0
自分は三橋を誘うく田島なりの口実だと思ってた。
三橋がメール来てすぐに利央からかって見当つけてたってことは
桐青が来てるって三橋には前から言ってたみたいだし、
誘うのが普通なんじゃないのかな?
もちろん一人ででも行けるけど三橋が来やすいように軽口叩いたような。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 01:58:25 ID:cAl3gCGb0
武蔵野ヒットにするために野球素人のようなミスをする
ARCってのもあったな
桐青の時は頑張って理由つけてたのに

>>561
武蔵野戦は中途半端に刈り込んだ結果
面白くなくったような印象

>>562
そこまで妄想しなきゃならんのがまず変かと
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 02:03:25 ID:Mk1Dvj7Z0
武蔵野編は、描き方の工夫次第で
面白く見えたかも?とは思う

>>562
田島がそこまで考えて三橋の為に三橋が付いていきやすいように言い訳も考えてから誘う
みたいな方が逆にこえーよw
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 02:05:27 ID:KlcKIJk60
設定といちぱん乖離があるのは武蔵野なんじゃないの?

「榛名のチーム」なのに実際の描写見ると打撃もいい
チームだよなみたいな
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 02:08:25 ID:Mk1Dvj7Z0
>>565
ARCもソツないチームの割に、拙攻なイメージついちゃったな
ARCが強かった!!って感じよりも
榛名は100球以上投げた経験が無いから
最後迄持たなかったみたいな

実際はARCみたいなチームは、最後の一巡7回〜9回で
点を取れる強豪だって事なんだろうけど

強豪とそこそこのチームが対戦した時って6回くらい迄は
名勝負に見えなくないけど、後半差付く展開って結構多いから
そういう試合なんだろうなとは思うんだけどね
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 02:16:36 ID:05AVVIpg0
>>559
だから三橋がいろいろ体験する展開のために
田島の性格変わってない?って話じゃ

個人的にはそこは設定改変じゃなくて田島の
新たな一面ととる展開のような気がするけど

>>560
甘やかされてるのか?
ひいじいちゃんの話のエピソード見ると
放置されてるタイプに見えるが
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 02:18:01 ID:4EsJhAMt0
>>567
母親が「みんなで甘やかす」って言ってたよ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 02:20:53 ID:ZiE7dUPY0
演出意図が見えにくかったよなー。武蔵野線。
榛名の凄さと同居するもろさを見せたいのか、
ARCが強いところを見せたいのか
両方見せたかったんだろうけど、どっちつかずでどっちも印象にない。

>>566の言うような後半に強い強豪を見せるには
榛名にはハンデがあったってのが邪魔しちゃってるし。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 02:22:28 ID:ptGbSnxU0
>>567
皆で甘やかしてるって母親が言ってた
一人にされて寂しくて泣いてるのとかも
中学生にしては甘えん坊とも言えるかもしれん
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 02:31:28 ID:6HknL9sh0
>>569
榛名の凄さは春日部戦でノーヒットノーランとかやって見せて
しかも試合も榛名のホームランで決めるとかだったら
武蔵野が榛名のワンマンチームだな!ってなって
その後、ARCでボロ負けでARCの凄さとか見せたら、分かりやすかったかもw
でも、春日部の良さも武蔵野の良さもARCの良さも見せるとなると厳しい

崎玉とかは弱いけど、いいチームだってのが分かったから
一方的な試合展開でもやりようによっては、上手く描けた気はするんだけどね
(他校vs他校だとそれでも厳しいが)
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 02:38:55 ID:ZiE7dUPY0
春日部はへぼキャッチのハンデ付きの榛名に
力負けということなんで、全体としては雑魚チームって印象。
作中の位置は違うだろうとは思うけど。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 02:46:54 ID:taaOrD2Q0
榛名は今年のドラ1候補、佛教大 大野のイメージ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 03:15:51 ID:V9TeMwy/0
イロモノ榛名がドラ1になんぞなれるわけがない
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 05:41:35 ID:79wsDc4h0
>>571
全力投球できない状態でARC打線をある程度抑えた榛名スゲー
んでも全力投球できないのにいつまでも抑えられるほどARC甘くねーかと

>>574
キャッチャーがまともなら普通にプロ注目投手だろ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 07:04:48 ID:EsWVlZrV0
>>575
全力投げない状態だとフルボッコされてたじゃんww

絶好調だから加具山の出番ねーよハハハ→八分目フルボッコ→
ヤベー秋丸出すから町田引っ込めや→全力でも不利
→イライラして秋丸にあたる→終盤になって球速落ちたから
町田でも捕れるぜ秋丸代われや→疲れたなあ→
気合い入れて最速投げたけど1年に打たれましたサーセン

秋丸相手に投げても榛名はまだイロモノだよ
ARC監督に全力でもB判定食らってただろ
経験不足で1試合投げられないってのもバレたし
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 07:13:29 ID:UCCm5yTP0
>>574
現実なら3年次に順当に成長したとすると
不作の年ならドラ1もありえなくはないぜ
ただ現実ではありえても作中がそういう世界かどうかはわからんが
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 07:17:02 ID:Kv6ebWJR0
>>575はARC戦と春日部戦を勘違いしたと見た

>>577
「成長したら」を考慮に入れたら、全キャラクター
ドラフトかかる可能性出るよw
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 07:19:20 ID:WC6o74/40
三橋、ドラ1あるで!
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 07:20:18 ID:3t4dTE4p0
>>577
左の速球派ってのは本当にそういうことがあるからなあ
つーか>>575>>577は別に榛名すげー!ドラ1確定だ!とか言ってるわけじゃなくて
条件次第では注目度も高くなる、くらいの意味合いだろう
>>573は流石に評価高すぎで気持ち悪いが
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 07:20:35 ID:ptGbSnxU0
>>578
昔皆がプロ入りした場合のネタがあったな
今もまとめサイトに残ってるがw
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 07:25:46 ID:Wm28E7Sh0
・左の本格派、MAX14○`
・中央球界では無名だが○○で活躍
・荒削りだがセンスは抜群
・スケールを感じさせる大器
なんか榛名ってドラフトでありがちなこんな表現をよく連想させる
この手の選手はドラフト直前になって評価急上昇してくじ運悪いところがハズレで上位指名、
そして壮絶な地雷となって早々と引退ってなパターンが多いんだよな

…どうせ高卒は育てられないんだからもう高卒投手指名するなよ、畜生
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 07:33:53 ID:yRq/F0iK0
>>581
打たれるけど結局勝ってる三橋とか、一試合ゲッツー記録樹立の阿部とかのやつか
あれ面白かった
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 07:39:29 ID:7XyKXU/W0
>>580
>>575は全力投球しないでARCをある程度抑えたとか
言ってるから、何か勘違いしてるか脳内で別の漫画に
変換してるんだと思うが
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 07:47:11 ID:Nt8lUyB50
>>581
あれだと結構三橋がプロで活躍してるんだよなw
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 08:10:34 ID:DEC1WQ1n0
>>576
秋丸にキレたのはブロックの時に球こぼしたり指示が遅かったりしたからだろ
走られたのは期待してないからいいとして
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 08:18:48 ID:taaOrD2Q0
似てるタイプかなぁって挙げただけなんだけどなぁ(´・ω・`)
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 08:19:12 ID:u3CnMsnT0
>>586
秋丸に対しては、ミスする前からずっとイライラ怒ってたし
最初から上から目線でちゃんとやれ!ちゃんとやれ!って感じだった
幼なじみで遠慮しないでいいせいもあるだろうけど
榛名は一人で何かずっと怒ってたw

初公式試合で突然出されて、秋丸はやれる事やってたとは思うけどね
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 08:22:37 ID:u3CnMsnT0
>>587
まあ投手は三年の夏にならんとなんとも言えん所もあるし
気にするなw
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 08:39:19 ID:WC6o74/40
来年の夏どうすんだろ。
秋丸が急成長して正捕手になんの?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 08:47:41 ID:v+UzVCsj0
はなまるマーケットでリアルモモカンが紹介されてたw
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 09:18:56 ID:lSVeUdsv0
結局秋丸成長しなかった
3年の夏オワタ
あはは

これじゃマンガとしてどうかと思うし、成長するんだろうよ

新人1年にいい捕手きた
これで勝つる
秋丸イラネ

これもないな
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 09:22:39 ID:p/lrdZTP0
モモカン「転校生を紹介するわ」
榛名「仲直りできたしよろしく」

ジャンプならありそう
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 09:35:52 ID:HGMSshlT0
>>592
秋丸って本人は子分のつもりらしいけど榛名と対等もいいとこだよな
榛名の目つきがマジヤバだった時は危ないから離れてるし
仮にも投手なのに気にせず殴るし
(これは大河、加具山、町田も殴る蹴るしてて阿部にまで掴み掛かられてるので榛名が殴りたくなるような奴なんだろうが)
頑張ろうぜと言われても「だってグアムよグアム。行きたいじゃん」
子分じゃねえ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 09:36:34 ID:CDfy1M4+0
女性作家って長編になるとテンションか体力が続かなくなる印象が・・・頑張って欲しいが
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 09:38:34 ID:K8jjx02C0
しかし、榛名も秋丸も浦総戦後や抽選会場でのキャラのまま通してほしかったな。
あの時は出番少なかったけど、すごく魅力的なキャラだったのに。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 09:43:31 ID:n7p+sGgs0
>>595
それは性別関係なくない?
イニシャルDとかアレな事になってるぞ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 10:43:41 ID:s175cOyu0
>>554
個人的にはおお振りの1/100の面白さも感じないがな。
つか向いてるとか向いてないはオマイの脳内にでも納めてろよ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 14:08:38 ID:iQwZ0kCq0
>>598
>>個人的にはおお振りの1/100の面白さも感じないがな。
お前も脳内に止めて置けよ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 14:39:11 ID:421oW7EZ0
ここのレスってたまにパイの投げあいになってるよな
ちゃんとキャッチボールしようぜ、みたいな
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 17:15:09 ID:s175cOyu0
>>599
売り上げとかメディア展開からしても似たような評価だろアホ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 17:25:18 ID:79wsDc4h0
>>601
個人評価は脳内にとどめとけとレスしてお前もなと言われて噛み付くなよ…
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 17:28:57 ID:s175cOyu0
は?評価の方には何にも言ってねーだろ、ケチつけるならせめてちゃんと流れ読めよ。
その評価に基いて、向いてないとか言い切っちゃうのが失笑モノだって言ってるまでだ。
事実、個人評価じゃなく実際の評価もう売り上げもおお振りのほうが圧勝だっつーのに
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 17:31:12 ID:NhLJxn4x0
夏やね
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 17:46:49 ID:GPmxhjbm0
>>576を見ると榛名って最低だなと思うんだが
事実だから困る

>>603
だったら>>601で噛みつかずにまず自分が>>598
個人的評価をしたことを反省してからレスすべきだろ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 18:11:58 ID:s175cOyu0
>>605
何言ってんのか意味不明だが?

繰り返すけど、>>598で個人的にヤサワタが1番だという評価まで脳内に留めてろなんて言ってないだろ
そこは一般的な世間評価と大きくかけ離れてようが個人の趣味だから別にいいけど
ただその上で向いてないとか断定口調で言うまで来たら突っ込まれて当然だろ。

対して俺は個人的評価を基にして何ら無茶な主張をしてる訳でもなければ
そもそもその評価も世間一般的なものとそう離れてすらいないんだから、一体ナニを反省すんのよ?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 18:27:13 ID:X05XS6lIP
長く続けば続くほど話がグダグダになってく作家について、
長編描くのに向いてないという評価はそんなにおかしくないと思うが。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 18:36:43 ID:s175cOyu0
長く続けば続くほど話がグダグダになってく作家だという事が証明されてるんならな
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 18:39:53 ID:421oW7EZ0
ID:s175cOyu0がおお振り大好きなのはわかった
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 18:45:33 ID:79wsDc4h0
ぶっちゃけ榛名編はいらなかったしなぁ…
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 18:55:32 ID:rW6/sNiy0
ラノベで「ひとりぼっちの王様とサイドスローのお姫様」ってのがあって
長いのでサイスロ姫って略すけど、これの「2」が最近になって出た

サイスロ姫の評価自体は置いとくとして、1は普通に夏の地方予選の話
んで2は秋季県大会の話

高校野球もので秋季大会を扱うこと自体、珍しいけど
サイスロ姫2は21世紀枠を使って、県大会4位で甲子園出場を狙うっていう
おそらく前代未聞であろう話になってる(まっ、21世紀枠自体、ここ10年の話だしね)

この21世紀枠を使って春の甲子園出場を目指すっていうコンセプトが、西浦にもそのまま当てはまりそうなんだが
元々、サイスロ姫自体がおお振りみたいだって評判があったけど、実際にシチュエーションが色々似てて中でも・・・

@公立の進学校(ただしサイスロ姫は『県内トップクラス』の進学校)
A部員が10名(ただしサイスロ姫は2年生主将が唯一の補欠で、残り9人の1年生がレギュラー)

サイスロ姫によると、こうした条件の学校が地区大会まで進んだら、21世紀枠に選ばれるって話

サイスロ姫は最初から21世紀枠を想定して話を作ってたのかもしれない。だから条件が綺麗にはまる
西浦の場合、県内トップクラスの公立進学校じゃないっぽいから微妙ではあるけど
もし地区大会に出場できたら、十分に21世紀枠はあると思うんだ

ま、問題は秋季大会にたどり着くまでに、あと何年かかるかわからないことと
今のペースで秋季大会になった頃には21世紀枠がなくなってるかもしれないってことかなorz
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 18:59:22 ID:ZiE7dUPY0
今の状態はどちらかというとグダグダじゃないの。
部内の人間関係とキャラ描写。弱小が強豪に変化する状況の説明。
県内野球界の描写。

3年間の大きな流れの中だと、極端にいって夏大会含めても
三星編から榛名編に切り替わる話の谷間みたいなもんだろ。

それをこんだけ長々とやってればグダってると言わざるをえない。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:03:34 ID:7VCUthGW0
>>611
21世紀枠で行けるかも!とワクワクした結果見事に裏切られた鎌西というチームがあってだな
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:15:43 ID:n736ucjT0
>>613
その鎌西って学校がよくわからないんだけど
21世紀枠を期待してた時の成績って地区大会に進出&都道府県内トップクラスの進学校だった?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:16:36 ID:n736ucjT0
あ、id変わったけど611=614ね
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:16:35 ID:V5Nyw61z0
その前に21世紀中に完結するのかこのマンガって感じだけどな
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:24:16 ID:K8jjx02C0
もう完結はあきらめた。甲子園行かなくてもいいから、
せめて新入生が入ってきて新チームができて、
二年の夏大で武蔵野戦や桐青との再戦やってくれればいいや。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:26:21 ID:NsRtTKky0
ひぐちが短編向いてるか
長編向いてるかは正直分かんないと思う
何せ、短編と長編と比較できる程の作品数が無い

ヤサシイ私も鬱漫画として凄く好きな人がスレにいるけど
同じくらい、そこまで言う程の漫画か?って奴もいるくらいの位置だし
そのヤサシイ私も、ヤエ編を後で付け足したせいか(時系列的には先だがw)
ヤエがやっちゃう前と従姉妹が出てきた後では違和感あるよなと言われてるくらいだ
他の短編も中二病ぽいのが好きな奴は好きだろうけど
ひぐちの短編が何にもまして好きだ!みたいな奴はあんま見たことないような
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:26:25 ID:i32TzBXM0
>>614
甲子園へ行こうでググっとけ

>>617
たった7年で1年夏が終わりつつあるのに気が短いなあ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:30:14 ID:ptGbSnxU0
>>618
まあこのペースだと、おおふりがひぐちの最初で最後の長編になり
ひぐちの最後の作品になる可能性も高いから
比較は難しいよなw

たくさんそれぞれ長編と短編があれば、それぞれ好みも出てくるかもしれんが
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:31:28 ID:n736ucjT0
>>619
なるほど、漫画かw

ついでに公立校が21世紀枠を期待してセンバツを目指すって話が
1999〜2004年の時点であったわけかw

まあ、サイスロ姫の方が後出しの分、21世紀枠出場の話は上手くやってるみたいだけど
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:36:03 ID:421oW7EZ0
今やってる合同練習が終われば夏が終わるんだっけ?
来年くらいには新人戦見られるかもしれんな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:39:08 ID:cAl3gCGb0
>>622
新人戦も8月にやるから夏のうちじゃね?

新人戦が終わったらさすがに秋大エビに入るだろうから
それで夏が終わるかと

間に体育祭練習エピソードとか恋愛エピソードとか
モモカン過去エビが入ったり夏休み最後の1週間も
合宿するよ!とか言い出したらわからんが
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:39:07 ID:GVct18A10
21世紀枠の話は何度も出てるけど
西浦は条件に合致しないから、漫画としては普通に試合に勝った方が
可能性高いと言われていた

21世紀枠って、文武に優れているとか、地域社会に貢献してるとか色々条件あるけど
歴史ある部活だけど、ずっと甲子園に恵まれていないってのもポイントだし
硬式新設の西浦だと50年後くらいじゃないと無理
プラス埼玉は、21世紀枠厳しいから更に無理

みたいな感じで話されていた
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:41:06 ID:V5Nyw61z0
冬になったら基礎練とかで
練習ばっかりになるから
そこらへんでモモカン・浜田の過去や
篠岡の恋のゆくへをある程度展開させるんだろう
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:46:48 ID:n736ucjT0
>>624
>文武に優れているとか、地域社会に貢献してるとか色々条件あるけど

サイスロ姫だと、その辺は表の選考基準と実質的な選考基準があって
都道府県大会ベスト8とベスト16が表、実質的には地区大会出場校
模範となる学校が表、実質的には地区大会で上位の成績や県内トップクラスの進学校ってなってたけどな

ま、結局は小説や漫画のフィクションと現実とじゃ、どっちが正しいか判定できないかもしれないけど
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:46:49 ID:i32TzBXM0
>>624
そもそも21世紀枠って基準が曖昧で不確定要素が多すぎるからなあ
それを目指すくらいなら普通に勝ち進むことを狙う方が具体的な方策がとれる分だけまだやりやすい
もちろん関昭のように表裏一体となって工作しかけるんなら別だろうがw
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:46:50 ID:ZiE7dUPY0
連載1年目  因縁の相手との練習試合。
連載8年目  1年の夏終了
連載9年目  新人戦開始
連載12年目 西浦新人戦敗退
連載17年目 榛名新人戦編終了
連載19年目 クリスマスまでの日常編終了
連載20年目 2年春休み編終了
連載21年目 新入生歓迎編終了
連載25年目 榛名選抜大活躍編終了


連載52年目 三星対西浦甲子園での対決を持って連載終了。

2080年 モーニングファイブ誌上にて
「おおきく振りかぶって プロ野球編連載開始」

21世紀中にはちゃんと終わるよ!
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:47:04 ID:zF52yv/40
>>625
なんとなくひぐちって冬の身体作りとかじっくり描きたいと思ってるような気がしたりして
怪我しない身体作り的な部分で
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:51:55 ID:K8jjx02C0
>>629
その辺の期待は夏合宿で既に裏切られた。
きっちり練習描いてくれると思ってたのにな。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 19:55:40 ID:V5Nyw61z0
>>629

ションベンしてるときですら野球のことを考えないといけないしな
ドカベンですら殿馬はピアノ弾いてたのに
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 20:01:54 ID:kUS+V1ph0
使ってるケータイとかもどんどん変わってくのかな。
作中じゃそんなに時間たってないのに。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 20:11:13 ID:2PkjcPfF0
>>543
100キロ程度の球速ならノーサインでも楽勝
中学生レベルでも捕れる
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 20:14:58 ID:VvepUvXs0
大学レベルでもノーサインで捕っちゃうキャッチャーが稀にいるくらいだしな
中学生、それも三橋の球速ならさほど不思議ではない
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 20:38:40 ID:79wsDc4h0
>21世紀枠
進学校だとか廃部の危機を乗り越えたとか地域社会に大きな貢献をして規範になれそうな学校
だとかが条件だな
甲子園の成績を見た限りではそこそこ戦える実力がありそうなチームっての条件になってそう
だが

>埼玉は厳しい
関東近畿は「出場枠多いんだから遠慮しろ」的雰囲気だけど、こないだは和歌山のチームが選
ばれてたので可能性はあるはず
灘とか麻布とかなら勝ち進むだけでOKだろうけど、西浦なら+地域社会への貢献もいるだろうな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:03:01 ID:n736ucjT0
>>635
サイスロ姫だと、実際に選ばれている学校のデータがどうのって話で>>626みたいな話
西浦も公立の進学校らしいし、部員数10名で地区大会に進めば
それで困難を克服したチームっていう理由がつくんじゃないかな

ちなみに灘あたりは実質的に公立の救済枠で、私立は選ばれてないってのがサイスロ姫の話だった
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:04:34 ID:n736ucjT0
>ちなみに灘あたりは実質的に公立の救済枠で、私立は選ばれてないってのがサイスロ姫の話だった

訂正
ちなみに21世紀枠って実質的に公立の救済枠で、私立は選ばれてないってのがサイスロ姫の話だった
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:11:48 ID:vsC/2QAp0
>>635
西浦は硬式新設だからなあ
歴史ある部活でも無ければ、廃部の危機を乗り越えたでもなく
(軟式→硬式変更は新設と見なされるから)

埼玉が厳しいってのは、数多い所は遠慮しろってのもあるけど
単純に推薦のやる気の無さの問題
埼玉の今迄の21世紀候補見ると、キングオブやる気ない県と言われてたくらいだ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:16:55 ID:2P6g/Q5F0
まあ、西浦では21世紀枠狙いは無いだろうw

まだ川原さんの甲子園漫画の方が
農家の手伝いを普段からして地域社会に貢献してみたいな感じで
選ばれそうな学校ではあった
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:34:36 ID:n736ucjT0
>西浦では21世紀枠狙いは無いだろう

確かに別作品の21世紀枠を、おお振りに持ちこもうとするのは間違ってるかもしれないけど
やっぱ明確なラインが見えると燃えるんだよね

サイスロ姫だと、作中では通常は県大会3位までが地区大会出場だけど、今年は開催地で4位まで出場できる
そして県の秋季大会は土日開催だけど、日曜日開催のベスト4をかけた準々決勝が4回戦か5回戦の翌日で
非力でスタミナのない女子高生エースは不利。しかも相手は私立の強豪校

けれどここに勝てば21世紀枠で甲子園出場できるはずだって話になって、やっぱ盛り上がるんだよね

あの盛り上がりを、甲子園を賭けた一戦ってのを、おお振りでも味わいたい

三星戦みたいな因縁の相手ならともかく、やっぱ練習試合や新人戦を延々とやられると
炭酸の抜けたサイダーみたいだよ

これで秋季大会までも甲子園出場のラインが見えないと、やっぱテンション上がらないっつうか・・・

つーか、さらに冬の筋トレ、春季大会と続くと、キツイべ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:36:53 ID:h4pl+cCz0
サイスロ姫だと
サイスロ姫だと
サイスロ姫だと
サイスロ姫だと

ばっかりだなw
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:39:28 ID:K8jjx02C0
西浦に甲子園出場のラインが見えるのは、最低でも二年の秋以降だろう。
その頃には21世紀枠狙わなくても、実力で甲子園狙えるようになっているのでは?
少なくとも、一年で21世紀枠で甲子園出ましたとか萎えるわ。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:45:34 ID:n736ucjT0
>>641
>確かに別作品の21世紀枠を、おお振りに持ちこもうとするのは間違ってるかもしれないけど

まあ、最初にこんな風に断ってるだけあって、自分でもどうかと思う部分はあるよw
ただ後発のラノベがテンポよく、甲子園を賭けた話を続けたから、おお振りも緊迫したゲームを味わいたい
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:46:08 ID:otYlFLbl0
今月読んでて思ったけど、登場人物増えたよなあ

西浦で10人
西浦が直接対戦しただけでも40人以上(試合で描写があった奴だけ)
武蔵野と武蔵野が対戦しただけでも30人以上

で、今回更に三チーム追加とw
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:46:55 ID:otYlFLbl0
>>643
正直緊迫した展開を求めるのは、おおふりは
現時点で一番向いていない漫画なんではないかw
試合が始まるとサクサク展開になるかもしれないけどさw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:49:46 ID:n736ucjT0
>>645
もう懐古厨って感じかもしれないけどw
俺は桐青戦が一番好き

あの頃の雰囲気のおお振りが早く読みたい
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:51:24 ID:421oW7EZ0
高校野球でなんで姫?と思ったら女子高生なのか
またバッテリーみたいなんかと思ったわw
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:52:09 ID:V5Nyw61z0
オレは三星戦だな
あれくらいのペースでよかった
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:52:23 ID:K8jjx02C0
>>646
スレの雰囲気も桐青戦の頃が一番良かった気がする。
あの試合だけは勝ち負けが本当に見えなかった。
西浦が勝つか、桐青が勝つか、議論したのはいい思い出。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 21:55:09 ID:otYlFLbl0
桐青戦も桐青戦で色々言われてたけどな
ここで西浦勝ったらドン引きだとかずっと言ってる奴もいたしw

武蔵野戦って面白い部分もあったけど
個人的にはどっちが勝っても負けてもどーでもいいってのが
やっぱり見てて面白さが半減するんだなと思った

今月田島の打席見て、お!久しぶりに来た!
西浦が強豪相手にどこまでやれるか?と思えて
何かこーいうの懐かしいなと思ったw
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:05:28 ID:ptGbSnxU0
>>644
名前出てるやつだけの奴とか入れると
すでに100名近くか…
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:06:28 ID:n736ucjT0
>>647
女子が公式戦に出場できるようになったていう架空の世界の話
まあ、女子高生がエースだと、それはそれで萌えるもんがあるけど
やっぱり、より現実に即した形の男ばっかりのおお振りは燃えるからなあ

けれど、もし仮に作者が急逝してしまったとして連載が打ち切りになったら
なんつーか、その・・・桐青戦は俺にとって、北斗の拳のラオウ編になってしまうわ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:12:06 ID:V5Nyw61z0
とりあえず最終回の一番最後のコマでは
三橋がおおきく振りかぶってるんだろ
それだけは分かる
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:29:17 ID:cqClqBLz0
>>653
甲子園のマウンドで試合開始のかけ声とともにそれやってENDなら号泣するわ。
いや、最終回見れたこと自体に号泣しそうだ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:32:32 ID:qBqozrKz0
>>653
ええど。それはベタベタ過ぎてもええど
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:34:50 ID:TWH5fUWD0
リアル埼玉は本庄一が優勝したか・・・・

657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:54:46 ID:iNJKheIj0
>>654
でもひぐちは「甲子園」まで描きたい,じゃなくて「卒業」まで描きたいとか言ってたような…
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:57:03 ID:4EsJhAMt0
甲子園出れずに卒業とか余裕でありそうだからな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:57:21 ID:V5Nyw61z0
>>657

じゃあ最後は卒業式のあとにグラウンドで
最初に会ったときと同じように阿部に向かって
おおきく振りかぶる三橋でいいや
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 22:59:08 ID:n736ucjT0
>>657
それって3年の夏で甲子園のベスト4あたり
けれど国体で優勝を賭けて戦って日本一くらいまでやってくれないと
炭酸の抜けたサイダーどころの話じゃなくなるけど

今のペースでそこまでやったら、多分俺は生きてない
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:02:35 ID:iNJKheIj0
>>659
あー,ありがちだけど悪くないな

>>660
正直,最終的な戦績がどんな感じなら卒業までを面白く描けるのかイメージできん
そして自分も多分生きてない
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:18:29 ID:cqClqBLz0
>>661
甲子園初戦敗退ぐらいがちょうどいいんじゃないかな?
下手に勝ち進むとドラフトだのスポーツ推薦だので、生臭くなるし。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:22:12 ID:75Ofq+0t0
アフタ読んだ

ヒハシヘン ってなんだよ
自分の名前すらきちんと言えない、訂正できない三橋にマジイライラするw
こんな高1男子ありえねー
まーひぐちはこんな三橋がかわいくてしょーがないんだろうけど

桃李の男子マネの名前
活字だと         寿治(としはる) ってなってるけど、
ひぐちの手書き文字だと  寿浩(としひろ) ってなってるね
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:22:42 ID:n736ucjT0
甲子園で初戦敗退だと、8月の第1週くらいから翌年の3月くらいまで
勉強して進学する奴や、スポーツ推薦(六大学とかじゃないくマイナーな大学)で入る奴
進路を迷う三橋(これは鉄板)そんな三年生になって人生の岐路に立つ西浦野球部員たち・・・

ぶっちゃけ微妙な気が・・・
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:23:39 ID:s175cOyu0
>>663
別にありえなくは無いだろ
もっと酷いのもいたよ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:33:11 ID:iNJKheIj0
>>662
ドラフトだのスポーツ推薦(六大学とかへの)だのを描いて生臭くなるのも,
3年の夏の後に国体を描いてgdgd感を出すのも,
それすらなく普通の受験だの就活だのを描くのも,どれもなんか微妙だなーと思ってさ

まあ,普通の漫画なら甲子園終了→翌月号でイッキに卒業式,ってパターンが一番現実的なんだろうけど
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:40:30 ID:ZiE7dUPY0
野球という唯一の自己主張対象が引退後無くなった三橋が
どんな成長を遂げているかを描くというのもありかもよ。

甲子園レベルまでいけば大学推薦取れるとは思うが
それがなければ三橋は大学無理だろ。
三星大学とかあれば別だろうが、三星にいないと学校推薦も取れないだろうし。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 23:46:54 ID:n736ucjT0
都市伝説かもしれないけど、ゴルゴ13の最終回の原稿は既に出来上がっていて金庫の中にしまってあるそうな
ドラえもん、クレヨンしんちゃんは作者が亡くなったけど、作者の残したネタ帳などを元にアシスタントたちが続きを書き続けているそうな

俺は作者より若いけど、おお振りもアシスタントたちが書き続けるってのはありうるよね

もしかしたら、俺が死んだ後、そうしたシーンが描かれているのかもしれないな
>野球という唯一の自己主張対象が引退後無くなった三橋が
>どんな成長を遂げているか

何かどうやったら面白く描けるとか、描けないとか、どうでもよくなってきた
とにかく生きている内に、西浦の野球がどうなるかまでは見届けたい
ただこのペースで夏季大会しか緊迫した試合がないなら、たまらんな
特に3年の夏を盛り上げるため、みたいなノリで、2年の夏を1回戦負けなんかした日には・・・
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 00:02:34 ID:ZiE7dUPY0
さすがに2年の夏は榛名との対決・・だろ?
もし無かったらかませ犬の春日部共栄が憤死する。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 00:03:24 ID:4EsJhAMt0
桐青にフルボッコされる展開もあり得る
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 00:04:25 ID:rG+HP4J80
ドラもクレしんもTVにレギュラー枠持ってて
TV局と代理店が深く絡んでるから続けられるんだよ

おお振りは無理
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 00:10:28 ID:H9IpcCsE0
>>670
桐青リベンジは練習試合でやるかもね
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 00:12:31 ID:IoaK7ytd0
>>671
女神様にその台詞を聞かせてやりたい。
おお振りは今の半分程度の人気でも維持できれば
作者の好きなだけ連載させてもらえるよ。雑誌があればだけど。

新人戦か2年時で漫画的に戦わないといけないのは
桐青と榛名だよな。榛名や桐青の投手が卒業前にやらないといけない。

あとは3年で三星との試合を見てみたいけど、
ある意味綺麗に決着してる形になるのかな。もう。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 00:42:17 ID:s1C7qsWg0
三星はまた出てくるんじゃないか
練習試合は成長したらまた戦おうねの伏線で

というかさすがにずっとこのペースで連載はしないだろw
どっかで大きく端折るって
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 00:49:46 ID:CHpwESXS0
>どっかで大きく端折るって

そこでまさかの1年の冬が終わった直後に、2年生の1年間を回想モードでプレイバック
いきなり3年の夏、西浦ナインがラストチャンスに挑む・・・でも俺はいいよ。そのくらい真剣勝負に飢えてる
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 00:53:52 ID:wzThLpey0
そりゃ基礎練メインの冬は流石に端折るだろうけど、ずーっとこのペースで行きそう
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 01:47:27 ID:CBmgvIfF0
>>673
ひぐち的には西浦と戦わせるのは春日部の予定だと思うけどね
桐青はもう戦ったからないかもしれない
武蔵野はたぶんあるだろうけど

高瀬については武蔵野vs桐青とかで見せることもできるし
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 01:51:51 ID:g/uGoTGu0
順当に行けば、2年の夏に西浦vs武蔵野で武蔵野が甲子園出場
3年の夏に西浦が甲子園出場とは思う

まあ、展開的にはみんな似たようことを考えていて
それでいて今のペースから3年の夏までどれだけかかるかを想像して
みんな発狂しかけてるんだとも思う
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 02:04:15 ID:qIpu+N4k0
武蔵野甲子園出場は絶対にない
ARCを西浦と戦わせる前に負けさせるわけがないから

武蔵野と戦って西浦勝利
ARC(千朶か桐青かも)あたりと戦って西浦敗退が
漫画的には順当でしょ

榛名厨には不満だろうけど
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 02:07:49 ID:CBmgvIfF0
>>678
武蔵野甲子園出場が順当はねーよw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 02:37:37 ID:g/uGoTGu0
>ARCを西浦と戦わせる前に負けさせるわけがないから

ARC最強で、3年の夏にその最強伝説を西浦が遂に阻止して甲子園出場だと
西浦基準で1年の夏・2年の春・2年の夏・3年の春まで延々とARCが甲子園出場になるじゃないか
清原桑田級の話になるよw

2年の夏に西浦が負けるとしたら、もう武蔵野かARCしかないんじゃない?
そしたら消去法で武蔵野。しかもこれだけ延々と武蔵野編をやって
その武蔵野が2年の夏も甲子園出場できずに終わったら、今までやってたことは何だったんだって形になるんじゃないかな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 03:16:50 ID:WoYEOdAk0
今までやってたことは何だったんだとかいうのを平気で描きそうだから困る
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 03:26:03 ID:vvBX1DfL0
>>681
つ千朶
他にも桐青とかいるし

埼玉はARC千朶桐青が3強で、武蔵野ははるか下
しかも監督はやる気出したっぽいがド素人
秋丸も今のところ3流選手
1年も頭角を現しているヤツはいない
これで武蔵野が甲子園行った方がよっぽど
おかしいって話になる
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 03:33:11 ID:9p9cUJfc0
春日部が噛ませ犬っぽくなったのを後悔して
西浦が春日部に負けるとか、ひぐちなら
やりそうだなーと思う

あと千朶をどのタイミング出だしてくるかだな
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 04:02:03 ID:g/uGoTGu0
>>683
桐青は一回やったし、リベンジくらって負けるのは有りだけどストーリー的に盛り上がるかな?

つーか、ちょっと考えたけど
2年の夏で、武蔵野戦が1年の夏の桐青戦に相当して、榛名を倒して盛り上がり
千朶なりARCが美丞戦に相当してもいいのか

ただこの展開だと、秋季大会で榛名が覚醒し、150キロ台を連発して春の甲子園に出場するぐらいでないと
2年の夏があんまり盛り上がらないと思うんだけどな

>これで武蔵野が甲子園行った方がよっぽど
>おかしいって話になる
ただこの部分は高校野球って一人の絶対的なエースがいたら甲子園に出場できたりするから
ここはおかしくないと思うよ

むしろ三橋がエースのまま甲子園に行くより
榛名がエースの武蔵野が甲子園へ行ける方が自然と思う

まあ、三橋がエースで甲子園に行けなきゃ、この漫画がやってきたことは何だったんだって話になると思うけど
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 05:21:37 ID:1YyJwNms0
武蔵野戦で描かれたのは「榛名は絶対的なエースじゃない」ってことなのに
いったいどこを見ているんだろう…

しかも
>今までやってたことは何だったんだって形になるんじゃないかな
>この漫画がやってきたことは何だったんだって話になると思うけど
ってどんだけ上から目線www
漫画なんて作者が好きなようにストーリー作るし
フィクションなんだからどんな展開だってありだよ

「甲子園へ行こう」 ってタイトルで甲子園行かなかった
話だってあるんだし
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 05:28:49 ID:CcW8DZrg0
>武蔵野が甲子園へ行ける方が自然

でもないぞ
球速い投手の方が打てないってのは固定観念に過ぎない
球遅くても打ちにくい投手は存在する(高校野球だと比較的珍しいが)

どっちみち今の武蔵野や西浦がARC千朶の壁越えるのには無理ありそうだが
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 05:34:43 ID:mzuuVI0x0
ぶっちゃけ対西浦ででも武蔵野戦はもうイラネ
阿部の確執みたいなんはもう済んだっぽいし
これから榛名は三橋の筋肉アドバイザーとか
そんなんで登場でいいじゃん
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 06:43:08 ID:XWwu53zS0
同意
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 07:08:57 ID:gSr7Px120
ARC・武蔵野戦をまるまる連載して
武蔵野イラネなら
来期の西浦のライバルはARCか。
大きな壁だな。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 09:20:44 ID:g/uGoTGu0
>>686
>武蔵野戦で描かれたのは「榛名は絶対的なエースじゃない」ってことなのに

どこを見るも何も、武蔵野編の時点で榛名が絶対的エースだったら
そのまま榛名が甲子園へ行ってて榛名の伸びしろがゼロになるじゃないかw

685でも「秋季大会で榛名が覚醒し」って書いてるけど、これから榛名に力を上乗せさせるのが漫画の常道だろ
それが夏休みの特訓でと、筋トレで一冬越えて更に身体能力を増してだと、後者の方が説得力はあるけど
前者でないと、榛名をライバルとして描くには2年の夏しか残ってない。そしたら>>681の展開しかない

>フィクションなんだからどんな展開だってありだよ

フィクションだからこそ、実は展開が限られるんじゃないかな?
1本の大河ドラマのように埼玉の高校野球を描いていくとして、これだけ武蔵野編に裂いたら
もう武蔵野、そして榛名を何らかの重要なポイントに置くしかないんだよ
そうでなかったら、単行本で4冊か5冊分の分量が、ただの寄り道エピソードになってしまうw
外伝として独立させるなら有りだけど、今さらこれだけの分量のエピソードを話の本筋からすれば無駄になるような形にはできないんじゃないのかな
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 09:22:15 ID:EkBZAZNz0
そこを妥協せずに無駄エピソードとして切り捨てられればもうちょいテンポもよくなるんだろうけどなあ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 09:27:41 ID:g/uGoTGu0
>>692
まあ、確かに仮に榛名が強力なライバルとして西浦の前に立ちはだかる展開だとしても
さらっと流せば良かったと思う

ぶっちゃけ、榛名成長フラッグなり、伏線だったにせよ、武蔵野戦は無駄に枚数を裂きすぎた感があるな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 09:55:14 ID:hz++/1Nl0
>>691
お前が榛名大好きなのはわかった

だが、武蔵野が甲子園行く理由にはまったくなってないな
武蔵野は重要な高校として位置づけられているだろうが、
それは西浦にとっての話であって武蔵野が甲子園行こうが
どうしようが物語にはまったく関係ない部分だ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 10:08:45 ID:g/uGoTGu0
>>694
>だが、武蔵野が甲子園行く理由にはまったくなってないな

ライバルとして立ちはだかる時、甲子園の出場校ってのは定番だよw
1年夏の桐青だって、去年の優勝校(甲子園の出場校)として登場してるだろ?
アレが甲子園には長いこと出場してないけど、埼玉県内でもベスト4に入る有力校
春季大会でも準優勝で関東大会に出場してる、みたいな看板だったら、かなり白けるだろ
(玄人には受けるかもしれないけど)

ラスイニだって、明石は春のセンバツに出て、フラッグの洗礼を受けて、彩学の前に立ちはだかる

物語って、ある程度は先が読めるもんだよ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 10:13:23 ID:dAAqO17f0
>>695
西浦が負けた後に武蔵野が甲子園行っても意味ねーだろw
榛名と再戦できねーんだから

脳内で勝手に展開決めつけるのは勝手だが
それを押しつけたり、将来違う展開になった時に
スレで暴れるなよ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 10:14:57 ID:BLdYbP1t0
武蔵野偏よりは三星偏の方がまだ需要あったと思うわ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 10:20:26 ID:g/uGoTGu0
>それを押しつけたり、将来違う展開になった時に
>スレで暴れるなよ

このスレで度々、阿部や榛名がらみで荒れて、それが腐っぽいから
阿部や榛名ネタに過剰になってる奴が多いってのは、このスレの空気として知ってるつもりだけど
俺のレスを全体的に目を通せば
別に榛名くんを甲子園に出場させてくれなきゃヤダー、ギャーギャーみたいな動機で書いてるわけじゃないことはわかると思うけどな

まあ、少なくとも榛名が甲子園に出場できなかったとしても、俺はスレで暴れることはないよ
ただ榛名が甲子園に行けないのが確定する(西浦基準で)2年の夏が終わった時点で
俺が死んでるとか、もうおお振りに愛想を尽かしてる可能性はあるけどな
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 10:22:13 ID:IPALv1sL0
一刻も早く愛想を尽かして欲しいのう
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 10:39:10 ID:RqFeer830
作品に愛想尽かしても
おお振りスレには粘着して居座るよ!
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 10:54:29 ID:RaFTIIHl0
>>698
何様の上から目線で展開決めつけたり押しつけたり
お前がやってることは腐よりたち悪いよ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 10:57:28 ID:WFQ6T1oY0
来年武蔵野優勝はかなり厳しいというか無理なんじゃねえかなあ
秋丸は捕球以外打つのもリードも牽制も駄目な三橋の捕手バージョンみたいな一芸特化な奴だし
先発のかぐやまと打てる三年たちが全員卒業して抜けてしまう
まあそれでもグラ整をスタメンがやらなくてもいいぐらいは部員がいて
トレーニング機器はいっぱいあるようだから来年の西浦ぐらいには勝てるかもだが
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 11:03:44 ID:g/uGoTGu0
>何様の上から目線で展開決めつけたり押しつけたり
>お前がやってることは腐よりたち悪いよ

別に上から目線で展開を決めつけてるつもりも、押し付けてるつもりもない
ただ702みたいに理屈なり何なりで反論するわけでもなく、榛名嫌いの感情論しかないから
俺の書いてることに、まともに反論できず、上から目線に見えるんじゃないの?

ぶっちゃけ、榛名大好きの腐にせよ、榛名大嫌いのアンチにせよ、感情論しか書かない奴のレスは面白くないよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 11:08:15 ID:WoYEOdAk0
西浦が甲子園に行けないとか普通に有り得るしな
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 11:46:20 ID:xALtjj8Q0
おお振りはリアルな高校野球を描いた漫画だけど、
漫画的な演出もちゃんとしてる。

だから西浦対武蔵野も来年にはほぼ確実にあると思う。
武蔵野がARCに勝って、
その後に西浦ってのが妥当かな。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 13:30:18 ID:AXbLfOwH0
なんとなくだけど、榛名って西浦のライバルポジってより
阿部の成長のために必要だった人ポジっぽい気がする
んで、この前の会話である程度整理できたし、来年は戦力落ちるだろうし
直接対決で倒さなきゃならない敵!って気があまりしない
別の山で途中で負けちゃって「榛名さんほどのピッチャーでさえ・・・」って三橋が発奮すればいい気がする
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 14:59:56 ID:z9WezDcq0
>>705
武蔵野との対戦がないといってる人はあまりいないと思う

武蔵野が甲子園行かないとおかしいとか言ってる押しつけ意見が
フルボッコ食らってるだけで
しかも理由が漫画の王道パターンだからとかそんなアホな理由だし
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 15:01:39 ID:CcW8DZrg0
>ライバルとして立ちはだかる時、甲子園の出場校ってのは定番だよw
わざわざ甲子園行かせなくても既にライバル化フラグは立ってるだろう
美丞なんてとこに負けてるのにいちいち甲子園甲子園する必要ないわ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 15:03:57 ID:VfERMF1w0
榛名ってARCの監督に一皮むけるのは次の
ステージだなとか言われてなかったっけ
プロ行きの見込みが出るほど成長できるのは
大学行ってからだと思うんだけど
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 15:10:49 ID:HAzRJKwA0
>>706
阿部の成長のためには必要なかったと思うよ
すでに首振り問題乗り越えてたし
過去に言えなかった文句を言えて腹の中
スッキリしたってのはあるだろうけど

武蔵野戦はむしろ三橋のためのエピソードでしょ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 15:51:16 ID:1SRCCmSp0

スレッド内で見る評判より今月号は面白いじゃないか。
ストーリーが進展しないと言われているが、詰め込まれた情報量は結構多い。

どんな部員の居るどんな学校という説明をすっ飛ばしていきなり練習試合になっても、
背景が頭に入らないと楽しめないと思うぞ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 19:57:26 ID:eycEXCAy0
武蔵野編前までは武蔵野VS西浦は必ずあるんだろうし、楽しみだとも思ってたんだけどな。
武蔵野編終わった今では西浦の対戦相手としても何かもう武蔵野はいいよって感じだわ。
また西浦離れて武蔵野バッテリーのぐるぐるを描き始めたらと思うと…
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 20:16:05 ID:IoaK7ytd0
作者はドラマチックに見せることは意識してるだろうけど
従来の漫画的なドラマは回避したがってる感じだからなぁ。
それでも武蔵野戦はやらないわけにはいかないと思うが。

従来の漫画なら
かませ犬の役を美丞大狭山にやらせて
西浦に勝ったチームを圧倒して榛名の力をアピール。
でARCには榛名は通じたけどチーム力でかなわない描写で〆。
って所だと思う。そういう分かりやすいの敢えて避けたんだろうなあ。

色々工夫してて面白いけど余分なとこも多いよな。
春日部なんかは完全カマセでこの先西浦と対戦しても盛り下がるだけだし。
秋丸のエピソードも、凄い奴なのに
先輩がいるからでられなかった程度で十分だった気がする。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 20:16:44 ID:CBmgvIfF0
>>711
どんな部員かって、それなりに説明あったの投手班だけじゃん
しかもその投手班の半分はAチームで対戦なし

ぶっちゃけキャラ立ってるといえるのリーダーの悠吾ってヤツと
祥馬ってヤツだけだし
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 20:34:50 ID:bnZYTmYM0
>>711
でも単にほとんどの奴らは自己紹介で
名前聞いただけだぞ
まだ武蔵野戦観戦(2〜3巻くらい)の他校や
抽選会の時のがキャラ説明になってたくらいだ

投手の名前全員聞いた自己紹介で終わっちゃったしなあ

投手班リーダーと、気が弱い奴は一年だから
今後関わる可能性大だが
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 20:48:28 ID:GscyoOXz0
来年夏は武蔵野に勝って、ベスト4あたりで桐青にフルボッコがいいな。
武蔵野戦も去年よりすごくなった榛名をなかなか打ち崩せずに投手戦。
それで最終回にやっと1点取って辛勝って感じで。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 20:59:13 ID:eycEXCAy0
三橋のライバルって、叶なんだよね?本人に言わせてる位だし
だったら武蔵野編やるより三星編やって叶が強くなっていく過程描いて、
「甲子園で会おうな、三橋!」みたいな感じでまとめた方がまだ爽やかで良かったと思う
結局おお振りにおける榛名・武蔵野の立ち位置が何なのかハッキリしないから武蔵野編が
寄り道に感じてしまうんじゃないかなぁ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 21:09:47 ID:RtreAIP70
個人的には叶はライバルとして物足りないんだよな
三橋の中では(今は)叶わないなりに、ライバル扱いらしいけどさ

叶って、自分の中では、飯食って、叶が出てきたら、アニメフラグってくらいの位置付けだ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 21:42:17 ID:GscyoOXz0
叶も三橋も三星戦の時点では実力的にほぼ互角だったじゃん。
年上の名門のエースとか、素質に恵まれた怪物投手とかより、
もともと同じぐらいの実力の奴が成長してライバルになる方がよっぽど面白い。
ネックは三橋と叶が違う県だと言うことだな。
同じ県ならこれ以上ない最高のライバルになったと思うんだが、これは痛恨の設定ミスだな。
まあ、ひぐち的には叶は三橋の大切な人ポジションで、三星戦以降は争わせる気が無いのかもしれないけど。
でも、あれっきりで二度と試合しないには惜し過ぎるキャラだよな。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:03:39 ID:YA8wAjD+0
物足りないと言うかもう年に一度名前が出てくるかどうかも怪しいような
影の薄いキャラがライバルとか言われても困るというのはあるなw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:09:09 ID:ZbAWwuwX0
>>719
だよなと言われても、叶はライバルとして魅力的過ぎる!って奴もいれば
悪いが叶にそんな魅力感じない人もいるんじゃないか

自分は三星戦の流れのせいか、あの時点でもやっぱ三橋のが魅力ある投手に見えたしし
叶はあくまで数あるいい投手の一人に過ぎない位置付けに今の所見える

三橋が拘ってるから、今後はライバルというか
何か三橋が成長する時にちょこちょこ出てくるかな?とは思うけど
叶がラスボス化する姿が今の所あんま想像できん
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:23:07 ID:GscyoOXz0
うーん、そうか。叶は三橋のライバルとしてはイマイチか。
おいしい設定がいろいろとあるから、こいつがライバルなら面白いと思ったんだが。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:39:11 ID:YRQapJ9sP
三星の因縁でなら確かにライバルだし、チームをあげて甲子園優勝を狙う意味でも
いい励みになるんだろうが、三星戦で勝った直後さえ「叶のほうが上」と言われて
当然と思ってるからな。
しかもその後に色んな投手が出て、それこそ真逆のタイプの榛名や
エースの座をかけて花井や沖に「きそう、よ」を見てると
「勝たせてくれ」と言った叶はともかく三橋にライバルとしての敵愾心が希薄すぎ。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:39:55 ID:yjRy1g7vP
三橋に必要なのは、他チームのライバルじゃなくて、
チーム内のライバルじゃないか?
高校野球で何度も同じ敵と対戦する事は少ないけど、
同じチームの投手なら、大事な試合でどちらが投げるかとか、エースナンバー争いとか、
競い合いとか確執とか友情とかいろいろ描けるじゃん。
対等に成長しながら長期間にわたって争える相手が三橋の成長には不可欠。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:41:21 ID:CBmgvIfF0
>>720
現在、ライバルと目されているチームがすべて
「年に一度名前が出てくるかどうか」の時期がある件

つーかむしろ話に絡まない時は年単位で放置されるのが
おお振りでは当たり前なわけだが
むしろ叶はちょこちょこ登場している方だと思う
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:45:00 ID:6ZUMbWdQ0
高校野球で県が違うのにライバルになるには、H2の二人くらいの怪物じゃないと無理だわさ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:51:52 ID:I+6GS7kA0
三橋がマウンドを明け渡すところが見たい
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 22:51:55 ID:9OToWHwB0
あだち充だったら
「三星は学校ごと埼玉に移転しました ムフ」
で済ませそう
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:03:39 ID:6XH9uF4a0
あだちでそんな展開あったっけ?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:07:06 ID:YRQapJ9sP
>>726
その二人は北東京と南東京で作中でもプライベートで頻繁に顔合わせてる。
あだちは恋愛絡めるから自由が利く年上でない限り、ライバルは日常で会える距離だよ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:13:14 ID:jyzstWGx0
>>725
桐青戦、美丞戦と大事な試合の終わりに毎回エピソード入れてるしね
ひぐち的には叶はライバルとして重要な位置にいるんだろう

試合するライバルというより三橋の成長のためのライバルって感じだけど
それ言ったら、全員三橋の成長のためのキャラと言えば言えなくもないしな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:14:08 ID:6ZUMbWdQ0
>>730
距離的にもそうだし、甲子園で顔合わせないと話しにならないから、それくらい実力が飛び抜けてないと説得力がないって話。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:14:24 ID:87Ghfe6l0
>>727
それには三橋がマウンドを明け渡すに足る投手が来年入ってくることだな。
モモカンがそいつか三橋かどっちをエースにするか迷うぐらいの投手。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:17:25 ID:9OToWHwB0
>>729

H2で最初「県」の話だったのが、ライバル同士を甲子園で
対決させるために「北東京」「南東京」(現実は東東京と西東京)
にそれぞれの学校が所属しているという設定に変更された。ムフ。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:35:02 ID:s1C7qsWg0
個人的には榛名ラスボスより叶ラスボスの方がいいな。
三橋との因縁は叶の方が強い気がするし。
確かに設定的に無理があるとは思うけど。
三星戦は面白かったしまたどっかで試合してほしいな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:36:37 ID:bpNsQaly0
>>734
まあ、あれは大元の設定変更がされたのか、語感的に県内、県外って言葉をうっかり使ってしまったのか
はっきりしないところではあるが。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:40:11 ID:n146TVp10
あの、ラスボスって必要なんですか?
ゲームならともかく、高校野球でも?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:41:02 ID:87Ghfe6l0
>>735
榛名ラスボスになったら、二年の夏でおお振り終わっちゃう。
叶ラスボスとしたら、甲子園になるんだろうか?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:01:58 ID:s1C7qsWg0
>>737
何の因縁も伏線もない学校と当たって勝って(負けて)終わり
それは漫画としてどうなんだ?

>>738
連載のペース的に甲子園まで描けないような気がする…
でも甲子園で三星と戦うのは見てみたかったな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:07:05 ID:RgvsWNAw0
漫画としての構成より
大好きな高校野球を描きたくてたまらない、といった感じだけどな。

あと、ここで描かれる展開予想はなんというか少年漫画的。
でもおお振りが新しかったのは、まさにそういったお約束とは関係のない視点から始まってるんじゃないかな。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:08:37 ID:McsFDMVb0
>>739
ひぐちならありうる
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:15:19 ID:jI8oKGBO0
>>739
>何の因縁も伏線もない学校と当たって勝って(負けて)終わり
別にそれはそれで面白いと思いよ
実際、今回の夏の大会は3校ともそうだったわけだし
(実際には4校だけど描写されてない港南抜いて)
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:15:39 ID:6zWsQClZ0
まあもうなんでもいいから完結だけはしてくれ
個人的にどんな未完の傑作でも完結の駄作には劣ると思っている
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:16:59 ID:uZCbRe1h0
>>740
今月号読んで思ったことは、
おお振りは「もやしもん」や「築地魚河岸三代目」とかと同じなんだな、と。
つまり、その世界に疎い人を主人公にして作者が取材したことをキャラを使って
語らせる“ウンチク漫画”だという事。
だからライバルを倒す!とか、部活も良いけど恋愛もね、
のような少年漫画的要素は、この漫画ではおまけなのだと思う。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:22:26 ID:d/HhY8co0
>>740
新設の野球部で1年だけとか設定はありふれてるけどな

>>741-744
そういうもんなのか?
これだけ色んな学校に伏線張っといて
いきなり現れた学校に負けて終わりですとかなったら
色々通り越してひぐちに感謝するわw
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:25:45 ID:pnIwm7Zh0
>>745
別にいきなり現れなくてもいいだろ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:26:24 ID:RgvsWNAw0
多分「こういう学校」のストックがまだまだあると思うよw
今まで出てきた学校と同じくらい詳細な設定のが。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:29:25 ID:htNBQAM60
>>745
西浦と伏線張られた学校ってそんなにないと思うが
せいぜい三星と榛名絡みで武蔵野くらいじゃないか?

紹介済みって意味ならいろいろ出てるが
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:30:11 ID:6zWsQClZ0
優勝は目指すけど甲子園で優勝するような
マンガじゃないような気もするんだがなあ
それよりモモカンの
「みんなこれから部活だけじゃなく広い世界を知ってゆく」
「まだ15,6歳なんだからこれから自分がどうなるかわからないことに早く気づいて」
という要素を描いてくれたほうが個人的には嬉しい。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:35:20 ID:pnIwm7Zh0
>>749
あれはそんな甘っちょろい意味で言ってる訳じゃないと思うけどな。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:37:52 ID:uZCbRe1h0
もう2年くらい前になるかな
「おお振りのおかげで他校の取材ができるようになった」と柱に書いたのは。
その他校取材ネタがやりたくて、西浦は関西まで出かけたと思っている。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:44:10 ID:6zWsQClZ0
>>750

まあ確かに甘くはないわな
広い世界を知るってことは知らないほうがよかったことも知ることだし
自分がどうなるかわからないってことは負の方向にどうなるかわからないってことでもあるし
それらは野球を通して知ることだからそこらへんはガンガンやればいいと思うけど
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:48:41 ID:uZCbRe1h0
>>749
>「まだ15,6歳なんだからこれから自分がどうなるかわからないことに早く気づいて」
そう言うモモカンこそオマエモナー
安西先生ぐらいの監督が言って初めて重みが出る言葉
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 00:53:03 ID:6zWsQClZ0
>>753

確かに。
モモカンもそういうところに気づくような描写があれば嬉しい。
しかし、あの時点まで自分の年齢を部員に周知させてないのって
モモカンもちょっとコミュニケーション能力どうよって読んでて思ったけど。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 01:03:37 ID:Wbmvz9ZM0
合同練習って甲子園行ってから桃缶が初対面の他校監督に話つけたの?
それとも桃缶の秘密のツテから?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 01:05:09 ID:RgvsWNAw0
聞かれてもいないのに自分から年を言っちゃう女監督ってどーよって思うが

高校男子を食う気か
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 01:08:40 ID:RfpiZEhR0
てか、男の監督だとしても部員に年齢知らせてないことがコミュニケーション能力と何の関係があるのか分からない

>>755
どういうツテかは知らんけど、行き当たりばったりってことはないんでないかなー
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 01:09:49 ID:K9WQEyUE0
ホテルから徒歩圏内に桃李があるわけだしな
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 01:13:01 ID:jI8oKGBO0
監督の年齢なんか卒業まで知らなかった
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 03:31:02 ID:m/Ll8PO60
まあモモカンの年齢なんかどうでもいいわな
部員たちとの恋愛フラグ考えるなら必要かもしれんけど
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 05:24:00 ID:EhxEjAHD0
>>738
ラスボス的位置の投手はARCの太田川じゃないかなと思っている
西浦三年次で当たるんじゃないか。ウヒウヒ言ってて三橋と似てるし

榛名は吉田に力押しで勝ってARC監督にうちに来ればあと10`早くしてやったのにと思われたりする左速球投手だけど
肝心の榛名が三橋の事をライバル視した事がない(どころかトイレで会ったのに細い以外はどんな奴か忘れてた)し
そもそも二年だから一年先に卒業してしまう

叶はあちらが頑張ってるからこちらも頑張ろうという描写が定期的にされていて
非常に主役の三橋周りのエピソード的には魅力があるライバル候補だけど
能力的には実力者ハンターの田島(抽選会場での武蔵野と当たりたい、
怪我をしてもシンカーが打てたから良かった、試合中に大地に話しかける)が
フォークは打ったからもういいやと興味を失っちゃうレベルなんだよな。まだ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 06:57:18 ID:INLc3Z3x0
つーか何の因縁も伏線もないのがラスボスって別に珍しくないような
無印ドカベン、大甲子園、キャプテンのイガラシ編、スラダン等々
パッと思いついただけでもそこそこあった
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 07:02:56 ID:fYow71Z+0
叶と三星が無茶苦茶パワーアップしない限りは
叶が因縁の対決でラスボスになるならば
西浦の成長もそこそこって感じだろうしな

全国制覇目指すならば、初期そこそこ戦えてたライバルは次対戦したら
ボロ勝ちして、主人公達の成長がそこで分かるパターンも結構多い
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 09:34:58 ID:2t4Jr+ae0

ライバル、ライバルって…

野球は個人競技じゃなくて団体競技だ。
群像劇でいいじゃん。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 13:35:45 ID:vekWJdI/0
ライバルと言ってるのは、ひぐち(が三橋に言わせてる)んだがな

というか群像劇をひぐち書ききれるのか
武蔵野戦の様子見たら、かなりあやしぃぞ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 15:14:14 ID:/l0HE7ge0
巨人の星は主人公とライバル以外が、その他大勢のモブキャラ化していた。
そんな古典的な野球マンガは描き尽くされているから、期待しない。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 17:32:12 ID:IQzTT5fM0
むしろ武蔵野戦は群像劇に傾きすぎたんじゃないのか?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 17:46:33 ID:bkwZZPkS0
>>765
ライバルの定義もかなり広いしな

高校の頃の担任が、自分は某五輪金メダリストの柔道選手とライバルだったと言い張っていたし
実際は地区予選で一回当たっただけで秒殺されてたらしいが

向こうは当時から注目されてた選手で、大会前のインタビューでライバルと呼べる選手は誰かみたいな
注目してる選手を聞かれた際に「出場者の全員がライバルです」と答えた事を都合良く解釈したとか・・・まあどうでもよすぎる話だが
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 17:53:59 ID:iz0QGbnF0
今はさ風呂敷を広げるだけ広げていっぱいだしゃあいいじゃん?
んで相手なんてその時決める
取材はいっぱいしてるだろうし描きたいように描けばいい
深く掘り下げたチームと当たらなくても○○が負けた!相手どこよ?ダークホース?
とか未知の強豪みたいなのも出来るしね
確かに西浦とやらないなら何で掘り下げたんだよ?ってなるけどまあそれはそれでいんじゃね
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 18:03:38 ID:uZCbRe1h0
しみじみと榛名編は広げすぎの尺伸ばしだったな
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 18:07:04 ID:bkwZZPkS0
>>769
キホンのやり残しをおお振りでやりましたって感じじゃないの?
読者的にもサービスっぽくて嬉しいでしょ?的な思考があったかどうかは謎だけど
このスレ的には嬉しいのは作者ぐらいだったんじゃないかと思ってしまうな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 20:34:09 ID:XKpY8lZ/0
キホンはあれで補完されてて
やり残し感は無かった感じするけどな
単にひぐちがもっと描きたくなっただけというか

ただ武蔵野は極端だろうけど
あんな感じで色々な学校を今後描きたいんだろうなという感じはした
今みたいに、西浦との比較とか違いを分かるように描いてくれると
まだ興味深く読めるけど

筋トレに花井びびってたけど
西浦が今どれくらいしてるか分からないから
多分スゴイ量の差があるんだろうが、差が分からんw
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 20:36:00 ID:AKxtRvZ90
ひぐちの描きたいのはkarmaみたいなモンで
武蔵野も西浦もそのツール?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 20:42:25 ID:P0XLIadG0
ひぐちが描きたいのはドカベンだから
プロ野球編とかスーパースターズ編とかに続くはず

阿部と三橋が別チーム所属になって
「お、俺は阿部君を相手にしても、投げられるよ」
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 20:56:32 ID:zCHj4mFw0
三橋って実力関係なく、目に入る投手は敵味方関係なくみんな競争相手とみなしてるけど、
あの性格でそう思えるのは、どこから来てるんだろうな?
そこら辺が不思議だ。花井ですら競争相手とみなしてるのには、被害妄想めいたものを感じた。
マウンドを奪われるのがヤダってだけじゃなく、他校の投手にも対抗意識あるしな。
自分が投げられれば、どうなろうが関係ないって思ってた頃よりは進歩してるんだろうが、やはり病的だ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 21:02:24 ID:0en1ciIe0
きっと爺さんの血を受け継いで負けず嫌いなんだよ

と適当なことを言ってみる
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 21:05:50 ID:Y01+VQDh0
>>775
対抗意識ではなく、劣等感なんじゃないかと自分は受け取っていた
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 21:29:05 ID:4ium+7/+0
誰に対しても勝てる気がしないってのが根っこにあるんだろうね
でもスレでも云われていたけど、実際問題今の西浦で
三橋のマウンド奪える奴いないんだし、そういう
三橋の中の被害妄想的ライバルじゃなくて
実際に三橋のマウンドを奪うような奴が来た時は
どうなるかは見たい気はする
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 21:47:16 ID:zCHj4mFw0
劣等感と言うか、勝てる気がしないと言うなら、なんであんなにライバルだと思うんだろうね。
勝てそうにない相手なら、そもそもライバルだと思う気にもならないだろうに。
勝てる気がしなくても、投手ならみんな自分の競争相手だと思ってるのかな?

三星時代、同じチームに叶がいた時は、叶に勝てないと思いつつ、絶対にマウンド譲らなかったよね。
西浦ではそんな事は許されないだろうから、
マウンド譲らざるをえない時は、努力してマウンドを奪い返そうとするんじゃないかな?
三橋が成長するために必要なのは、妄想の中のライバルじゃなくて、
実際にマウンドを巡って競争するライバルだ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 21:47:28 ID:gvO8Ysvx0
そんなことになったら三橋がつぶれちゃいそうだよ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 22:15:43 ID:qzKf3SNY0
さすがにその頃には劣等感消えてそうだが
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 22:52:52 ID:jN/rMjYA0
大丈夫。中学時代、チームメイトから嫌われて、投げるたびに打たれて負けて、
それでもマウンドに固執し続けた三橋が、ライバルが現れたぐらいじゃ潰れねえよ。
三橋は卑屈で劣等感強いけど、メンタルが異常に強いと言う稀有なキャラだから。
一時的にマウンド奪われても、努力して取り返すだろ。

三橋とマウンド争う奴は、三橋の速球コンプレックス刺激するような速くてキレのあるストレート投げる奴希望。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 22:58:13 ID:RgvsWNAw0
つーか阿部から見て三橋をマウンドから引き摺り下ろす素材って
最低条件9分割でほぼ100%投げ分けられる
失投なしが条件なんだけど?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:00:53 ID:oulJj3Mn0
いや夏大みたいに試合連続したら三橋一人でこなしてたらきついだろ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:06:21 ID:tQa1JQ+L0
>>782
> 三橋とマウンド争う奴は、三橋の速球コンプレックス刺激するような速くてキレのあるストレート投げる奴希望。

よく新入生でライバルになる投手はそういう感じのやつ想像されてるけど速球投手だと
三橋サイドの葛藤ではマウンド取られたくないと思いつつも諦め入りやすそうだから
三橋と同じようなタイプ(球速遅めで変化球多い)だけど中学時代それなりにエースで勝ってきてて性格は並にいい
とかの奴がかえって面白そうじゃないかなって思う
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:14:16 ID:BHxQfmg10
競争相手というか、一生懸命努力していることがあって、そのことで周りが自分にないものを持っていたら
気になる、負けたくない、というのまでは普通の心理なんじゃないか?
花井やら沖が本気になったら勝てない、と怯えるのは劣等感のせいなんだろうけど。
三橋は花井は球速い、沖は左投げっていう長所ばかり見て、他のことは忘れがち。

三橋がマウンドを取られるところを見たい、という意見が多いのは、
それが三橋にとってある意味必要な試練だからなのかもな。
ライバルにマウンドとられてつぶれたり野球続けられなくなったりする
なら、三星出なきゃよかったろって話になるし。

しかし、三橋がマウンドとられた場合をちょっと予想してみる。
2年目の夏にマウンドとられた→西浦は適当なところで負けて、武蔵野が甲子園まで行く話になりました。
3年目の夏にマウンドとられた→主人公なしの最後の夏。斬新過ぎる。
とりあえず夏大はマウンドを死守してほしい気がした。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:20:07 ID:RgvsWNAw0
阿部にとって三橋以上のコントロールがないとリードの組み立てで三橋以下になるから
速球があろうと変化球があろうと阿部にとってのベストパートナーが三橋ってことに変わりないよ?

三橋をマウンドから引き摺り下ろすというのがどういう意味なのか曖昧すぎてよくわからないけど
単に二番手が現れる、というなら競争はともかくエースナンバーを脅かす、とはならない
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:29:13 ID:BHxQfmg10
>>786、投稿してからマウンド取られるかもってぎりぎりのところで争ってればいいことに気づいた・・・。
夏大でこっちの試合は出れたけど、こちらは出してもらえなかった、とか。
体力温存の意味があっても、それだけで三橋はけっこうこたえそう。

どうでもいいが後輩捕手が入ってくるなら癒し系の性格がいい。なんとなく。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:30:01 ID:jI8oKGBO0
>>767
群像劇なめるな

>>771
ARCと春日部を紹介したかったんでしょ
無論加具山最後の夏描きたいとか
榛名・秋丸も設定出したいとかあったんだろうけど
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:37:22 ID:JDE8EsGq0
つーか>>786が意味不明なんだが

個人的には競うことはあっても取られることはないと思ってるが
もしも三橋がマウンドとられたとしても
>西浦は適当なところで負けて、武蔵野が甲子園まで行く話になりました。
なんでこんな予想になるの?
三橋がマウンド降りていても三橋が主役なのは変わりないし
西浦が主役校なのも変わりないのに
なんで即負けて武蔵野が甲子園行くとかいってるの?

これが榛名厨ってヤツ?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:39:22 ID:RgvsWNAw0
武蔵野がってのは例なんじゃないの


792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:44:06 ID:s7vQYXZn0
このスレって武蔵野(榛名)が甲子園って書くだけで発狂する奴が居ついてるよね
漫画の王道パターンからしたら、よくある話なのにw
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:45:22 ID:jN/rMjYA0
>>787
三橋がコントロールと阿部のリードで相手を寄せ付けない投手ならそうかも知れんけど、
今のところ実力的にはそんな飛び抜けてないからね。
阿部にとってのベストパートナーであるかどうかより、相手を抑えられるかのほうが重要でしょ?
その点において三橋に匹敵する投手が現れたら、どちらが西浦のエースになるかどうか分からないよ?
マウンドから引きずり下ろすと言うのは、三橋の代わりに重要な試合で使われたりして、
今の三橋マウンド独占状態が無くなると言う意味。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:46:15 ID:jI8oKGBO0
ていうか、負けるような事態になるなら
三橋出してると思うんだが

仮想の新エースが打たれたとしても
その後にクセ球の三橋が出たら打ちにくくなるし
そう簡単に負けないような
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:50:20 ID:2Z3lF0tr0
>>793
おお振りをちゃんと読んでいたらひぐちが武蔵野を
甲子園に出す気がないのはわかると思う
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:53:48 ID:s7vQYXZn0
>>795
別にいいけど、武蔵野が甲子園に出ても発狂するなよw
ま、武蔵野が甲子園に出る出ないがはっきりする頃には、このスレの住人は総入れ替えしてるかもしれないけど
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:54:29 ID:bkwZZPkS0
>>792
よくあるって程に典型的な感じかな?
例えばどの作品のどのチームに当たる訳?武蔵野は
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:56:15 ID:KTsbNh7g0
エースがどっちとかは分からないけど本格的にピッチャーがもう1人入ったら三橋の心境がどうなるか見ものだね
もちろん入れて成長させるとは思うけど(甲子園行く為にも必ず必要)
今のとこ花井はピッチャーよりもキャッチャー優先だし今後は沖が意外と化けるのかどうか?
現状の全部投げる、投げたい、ここにしか居場所がない、マウンド下ろされたら自分に価値がないみたいな
コンプレックスと言うか精神面の成長をどう描くか期待してる
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:58:13 ID:s7vQYXZn0
うわ、俺までキモイのにからまれだしたw
とりあえず西浦のライバルで一番描写が多いのは武蔵野(榛名)なのは間違いないんだけどね
くわばら、くわばら
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 00:00:39 ID:2Z3lF0tr0
>>796
出すつもりがあるなら新チームが榛名と秋丸以外
全員1年になるようなことしないよ
秋丸に変な設定つけたりもしない
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 00:01:33 ID:RgvsWNAw0
>>793
リードに寄せ付けるも寄せ付けないもないと思うけど。
無念無想でストライクゾーンに来れば三橋の球種は全部捉えられるみたいな?
それが9人並んでいればそりゃ三橋には無理かもしれないがそれは他のピッチャーでも打たれるっしょ。

危険度の高いクリーンナップレベルなら今でもヒット覚悟の配球もすれば歩かせもするよ。
1試合を通して構えたミットに投げられる投手って現実的に考えたら超人よ。
これよりすごい奴となると、どこに投げても撃たれない投手とか。

極端な話お互いの思考を素通しして試合中の配球を1球ごと実況するおお振りの描写スタイルが
投げたところに思ったとおりに入る三橋のピッチ前提に成り立っている。
で、読者が阿部視点の心理戦を楽しめるんだけど
これが精度落とす代わりに球速あがるとかわかっててもうてない変化球とかをエースにすえると
一気に作品が大雑把になると思うけど。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 00:11:03 ID:yz7VAnhc0
>>799
俺までっていうか、お前が1番キモく見えるが
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 00:21:51 ID:L1ck1/ao0
2年目夏予想の内訳
主人公不在だったらそんなに勝ち進まないか
→じゃあ今年みたいに負けた後は武蔵野の描写にうつったりするかも
→甲子園行くまで今回以上にがっつり描写されたりして、あはははははははそれは嫌だなー
・・・すまん、どこがそんな琴線にふれたのか知らんが半分冗談のつもりで書いた。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 00:28:16 ID:6aWITFxx0
このスレは榛名や武蔵野って言ったら顔を真っ赤にして食いつく狂犬がうろうろしてるだけさ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 00:43:23 ID:1NrRLFo60
>>803自身が嫌だと思うことを説明もなく書いたら
同じように嫌だと思う人に反論されて当たり前だと思う
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 01:39:50 ID:9NNZVZLs0
ログ見たら叶って最終的なライバルの線が強いの?
だとしたらいまいち燃えないなぁ
叶は昔から三橋甘やかしてるような雰囲気漂ってるせいか、兄弟みたいな感じしかしない
対等な感じが全くしない
ライバルってほど競いあったり深い友情もないし
つか三橋自体は嫌いじゃないけど、周囲がカウンセラーのごとく甘すぎる対応が好きになれない
いじめろってわけじゃないけど大河くらい荒いのがほとんどいない
作者は可愛がられる描写やりたいんだろうけど、度が過ぎると幼稚園児と大人みたいで嫌だ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 01:42:36 ID:yz7VAnhc0
>>804
お前がそういうことにしたくてたまらない事は分かった
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 02:08:49 ID:VUtCC63L0
>>806
そもそも予定調和というか結果から逆算して最後の好敵手的なライヴァルはいないと思うよ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 02:11:56 ID:kM/0RwfX0
叶って三橋のこと本当に贔屓だと思ってなかったのか?
贔屓があるのはなんとなくわかってたけど
それを認めたら三星にいる限りマウンド登れないのは確実だから
あえて三橋の方がすごいと思い込んでいるような感じがした
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 02:37:54 ID:VUtCC63L0
叶って普通のいい投手じゃん。
三橋は絶対失投しない投手でそ?

投手だったらどれだけ三橋がすごいかはわかると思う。
ストライクを9箇所に分けて4種のタマを投げ分けられる
さらにボール1個分外枠を配球に組み込むと9+16で25箇所。
25箇所を4種でかけると100パターン100%確実に投げ分けて9回投げられる。

中学でこれで打たれたらキャッチャーが悪いっしょ。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 02:41:36 ID:OTdeB6vN0
この漫画に普通の少年漫画の展開を期待してはいけない
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 02:55:02 ID:VUtCC63L0
なんというか叶も贔屓はあったと感じてはいると思う。
畠って言う案山子みたいなキャッチャーしかいない場合
深いフォークしか計算外にしないで球威と浅いフォークで勝負できる自分のほうが
精密マシーンパーフェクトコントローラー三橋よりは持ち味を活かせるという意味において。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 03:06:15 ID:1NrRLFo60
「3年間マウンド譲らなかった」ってことは入学したばかりの
三橋が3年からエース奪ったんだから贔屓はあると
思ってただろ
三橋の神コントロールも2年時からだし

ただ自分と比較すると三橋の方が上だと思ってたから
「叶じゃなくて三橋がエースになってるのは贔屓だ」って話だと
「違う、贔屓じゃない」って言ってたんだろ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 04:32:39 ID:CYPeOCWY0
実際に三橋と勝負できていたら叶の考えも変わったかもな
試合で投げる機会があって自分の方が結果出すor三橋の方が結果出すとか分かれば

でも実際はその機会も無く、三橋の実力を認めてはいて
周りが贔屓贔屓言うから贔屓じゃないとは言い続けても
三橋に勝ったとも負けたとも思えないまま3年間

結構きつい状況だなw
だからこそ三星戦でここで三橋に勝たせてくれって思ったんだろうし
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 04:54:22 ID:1K09Ja5m0
おおふり見てると、制服の無い学校でも
他校の試合見る時、制服っぽいもの着てるけど
あれって高野連ルールかなんかなの?
だとしたらすんげーアホみたい
制服無い学校なんだから普段着でいいじゃん
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 05:50:42 ID:3DmjUeKA0
>>815
その話も割とよくあるループだな

別に私服でもいいといえばいいんだが
色々面倒くさいから制服で移動してる所が多い
詳細は過去ログ読めば分かる
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 06:21:12 ID:v+aXjY6i0
個人として見学するならともかく、チームとして行動するなら制服が当たり前。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 08:21:25 ID:UZX344KO0
表紙の下になかったっけ?
試合に行く時などの時は制服っぽいものを着ているって。
ゲンミツには制服じゃなかったりする
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 08:39:17 ID:1K09Ja5m0
>>816
過去ログ全部読むのはさすがに無理w
制服が当たり前というけど
学校に制服無いのに、なんでそれが当たり前になるのかわからん
冠婚葬祭じゃあるまいし
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:02:53 ID:icuaWig50
>>819
一番の理由は「楽だから」だな
学生が冠婚葬祭とかちょっとした行事に出る時は制服着てたら
失敗しないみたいなもんで
部活で団体行動する時に、あんまりふざけた格好はできないってのが前提にある
社会人だったら困った時は、スーツ着とけばいいみたいなもんで
だから制服ある所は制服で移動するのがまずデフォルトになってる

で、一方制服が無い学校だと、ある程度きちんとした格好を高校生がしようと思うと
結構面倒くさいんだよね
例えば、いくら自由とはいえ、合唱コンクールとかで、上が白下が黒の服ばっかの所で
赤いシャツとか着て参加できねーよな。ある程度合わせないと駄目だよな。
で、合わせるとなると、合わせる元は制服だよな。

となると、何度もそういう機会があると分かっているならば最初から制服か
制服に近いような格好をもう用意しておくんだ
たいてい母親とかが、最初から分かってるから入学前に制服作りに連れていく事が多い。

それと、制服で行動してると単純にプチ身分証明っぽくなる
球場とか入る時に、制服だと無料で入れたりするけど(球場、試合による)
私服だと金払わされる。
こういう感じで制服ぽい団体がぞろぞろしている事でのメリットのが大きいんだ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:10:26 ID:1K09Ja5m0
>>820
なるほど
なら最初から制服作ればいいのにな
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:14:44 ID:0AGuxT5b0
中学とかもそうだけど(県によるが)
移動の際は、各学校の標準服またはユニフォームか体育の服装で学生らしくきちんとする
みたいな決まりがあるんだよ
私服でその決まりを守ろうとすると、どーせ制服に近い格好になるから
んじゃ、最初から制服つくりましょかねって奴が多い
作っちゃうと親も楽、通学も楽だしね

練習試合多い学校なんか毎週の如くどっか移動してるし

でも、これ割と野球部に限らないと思うよ
他校とか行く時は、遊びじゃなければ、学生らしい学校で
みたいな部活は多いんじゃないかな

>>821
制服作るの自体は結構高い(と文句言う人もいる)し
別段制服で出歩く機会が無い奴らは、作る必要が無いとも言うから
そのへんは西浦は、選手の自主性にお任せって感じなんだろうなと
西浦の応援に来てる奴らは、団以外は私服ばっかだったし
(だから、応援の人は一緒に球場に入ってください!と言ってた)

823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:21:34 ID:CYPeOCWY0
遠征や練習試合多い学校だと
もう最初に作っておいた方が楽だろうね

そいや、にょきにょき身長伸びる筈だから
俺は制服は作らないと豪語してて
高校3年間で0.3センチしか伸びなかった奴が自分のクラスにいた
0.3センチも自己申告だが
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:32:15 ID:ZE9ErqEl0
高校で伸びるやつってそんなにいる?
男の成長期はだいたい中学〜高一くらいまでじゃね?

中学で30cm伸びたけど、高校では5cmがいいとこだったな。
高校入ったときちびだったやつは、卒業するときもだいたいちびだった。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:40:33 ID:HqvScJKe0
>>814
叶にとっては、三橋との勝負を中学時代にしておきたかっただろうな
三橋の事は認めているんだし、実際の試合結果で三橋が堂々と選ばれたら
本当にすっきりして、三橋に負けない!と頑張りやすかった

三橋には負けない!戦って競いたいと思っても
それを言ったら、ただでさえ周りは三橋の事
嫌いまくってるから、余計それを三橋嫌われ度が増長しそうだし
でも叶自体は三橋の事は認めている
認めていると言えば言う程、叶が庇ってる事になる
どっちにしても悪循環だ

三星との練習試合ができて、ちゃんと三橋が逃げずに勝負した事で
三年分のすっきりしない感覚を叶こそがようやく解放できたかもな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:49:35 ID:RWN/wg8m0
>>824
その話も揉めた事あるけど、答えとしては「人による」
伸びる奴は伸びる
伸びない奴は伸びない

どっちの比率が高くても、どっちの可能性もあるので
おおふり内の選手がでかくなるかはは、ひぐちの胸三寸だなw
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:50:22 ID:fn+MEXdC0
私服の学校でも制服用意するんだ

でも結局制服作らなきゃならんのなら三橋家のカレーシーンで

「そいで自転車と制服」
「交通費と制服代無しはうちも言われた」
「西浦安上がりだよなぁ」

あたりの会話ってどうなんの

>>824
成長期はほぼ18歳までで、高校2年あたりでドッカーンと伸びるのもたまに居るな
言うように、14,5歳あたりで伸びてる奴が一番多かった印象だけど
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:56:17 ID:mnVEodS90
>>827
指定制服は馬鹿高い。
文字通り、桁違いに高くなる。
指定がなければ、知り合いのお古貰ったり、それっぽいのを組み合わせれるから安く付く。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 09:57:08 ID:SMpznHyF0
>>827
そのへんは入学前は「父母会での出費」も想定外だったみたいだし
甲子園出費とかも当然想定してなかったみたいに
入る前に考えてた事とずれるのは普通だと思う

入る前に、あっこ制服ないよねーと言ってても
予想外に受かったら、せっかくだから制服作ろうかとかになったりするし
身長伸びてない奴は、中学の制服そのまま着てる奴もいるし
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:03:21 ID:CYPeOCWY0
入学前はまさかこんな熱心な野球部になるとは想定外だっただろうしな
西広母なんか、え?野球部ってこんなのなの?えええ?こんなのもいるの?
って思いまくってるかもなw

>>827
用意しなくてもいいけど
それっぽいの用意しておいた方が後々色々楽だって感じ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:11:37 ID:VUtCC63L0
三橋は三星の中学の流用で田島は兄弟のお古だったりするのかな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:16:16 ID:fn+MEXdC0
>>829
ツッコミどころがいくつかあったが、書いてたら長文になったのでやめる
けど・・・

>予想外に受かったら、せっかくだから制服作ろうかとかになったりする
これがちょっとイミフ
制服無い学校でこの発想にはならんと・・・
そもそも「制服の無い学校」でどうやって「制服作る」んだ?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:19:54 ID:CYPeOCWY0
>>832
829じゃないけど、制服作ってる店行って
適当に制服作るんだよ
その方が安い
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:25:49 ID:CJGQaZQa0
>>832
そういう私服学校行ってないともしかしてピンと来ないのかな
私服学校と行っても私服での登校が多い学校もあれば
私服学校でも制服混ざってる所が多い所
私服学校でも制服が主流の所とか色々ある

行く学校が私服しか生徒がいない学校じゃなければ
受かった時に制服作ったりする事あるよ
私服学校に合格して、先輩とかに制服あった方が便利だぞとか聞いたりするしね
規定の制服じゃなければ、安くつくし入学祝いみたいなもんでサクサク作る
もちろん作らない奴もいる
それはそれぞれ

ちなみに自分所は、私服学校だけど制服が主流だったから
入学発表日に、即制服作りませんかチラシ配られたw
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:29:52 ID:fn+MEXdC0
なら「制服代無し」なんて条件、わざわざ出す意味も分からんな
指定制服がいくら高いと言っても、3年間野球やる金に比べりゃ微々たるものだし

まぁでも、私服OKの学校にしても、「シャツ2枚をローテ」って訳にも行かんから、
「制服無しが本当に安上がりか」ってがそもそも疑問
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:36:00 ID:W93Dm1kO0
変な所に拘るんだなw
本当に西浦オッケーを親が出しだ理由なんて
本当は別にあるかもしれんが
子供達が、そーいえば制服無しって言ってたな!って会話してるだけなんだし
んな拘るようなポイントなんだろうか

んな事言い出したら自転車で通える距離だったら
もっと近い学校いくらでもあるだろ話にもなってくるぞw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:36:07 ID:LSrIaQw60
>>827
そうだな。中二夏が一番伸びたな
まあ他の奴等もその時期に伸びたからあんま目立たなかったが
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:37:02 ID:W93Dm1kO0
>>837
ただ西浦に関しては、全体的にもうちょい伸びて欲しい気がするので
高校でも伸びて欲しくはある
全員は伸びないだろうが
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:38:33 ID:VUtCC63L0
主婦なんて家の男が明かりを消し忘れたら電気代の無駄使いと大騒ぎだが
自分が消し忘れたら消し忘れたことを忘れる程度の感覚だよ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:45:42 ID:fn+MEXdC0
>>836
あそこのシーン、最初読んだ時から引っかかりあったもんでなw

「弱小校でさえ、半年でスパイクボロボロになって買換になるとか、
その他何かに付け金の掛かる野球をやることを許してる親が、
(少しくらい高い)制服代なんかをいちいち高校選びの条件に
出したりするもんかね」ってな
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:47:17 ID:DzeNgEX20
そういう場合、制服が無い所を受験しないと駄目よ!!とかじゃなくて
候補の中で西浦が選んだ時に
制服無いと安く済むわねえ程度の世間話程度だと思われる

でも実際合格したら、制服代だろうが鞄代だろうが
甲子園遠征費用だろうが出すのが親ってもんだ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:51:13 ID:DzeNgEX20
金の話で思ったけど、西浦ってそんな貧乏な奴いそうじゃないのが良かったな
甲子園連れていけたらいいと思うんです→お金出しますよ!みたいに親達が盛り上がった時に
うちは今月苦しくて…みたいな家庭が混ざってたら切なすぎる
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 10:59:44 ID:4wMMuX7c0
田島とか厳しそうなのにな

農業+大家族とか貧乏フラグ立ちまくりじゃん
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:01:29 ID:W6fh1LNF0
父母会の活動も割と皆積極的だよね
金もだが手間もスゴイ
中学も野球してた奴多いから(西広除く)慣れてんだろうけど

朝5時くらいに弁当作って
差し入れなんかも持っていったりして
毎晩21時過ぎに栄養考えて料理
毎日のように洗濯して、休みの日は糞暑いのに
各球場行ってビデオ撮り
試合の日は応援
試合がようやく終わったら合宿の手伝い

倉田じゃないけど、親にはいっぱい色々してもらって状態だ
栄口の所は本人か、ねーちゃんがやってんだよな

>>843
埼玉は知らんが農家は結構金持ちだったりする
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:03:40 ID:VUtCC63L0
農家は高級車乗り回してるイメージだなw
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:05:06 ID:fn+MEXdC0
親が派遣とか非正規雇用だったら、今の時代野球なんかさせてられんのだろうな
父親派遣、母親パートの給料だと、子供2人作ったら食べるだけでイッパイイッパイ

田島の家は、ユーイチローが末っ子だから、兄弟の何人かは働いてるんじゃない?
兄ちゃん家庭まで持っちゃってるし

11合炊きの炊飯器を寄贈したくらいだからド貧乏ってことも無いかと
(炊飯器は使い古しかも知れんがw)
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:07:59 ID:W6fh1LNF0
>>846
妊娠中の巨乳義姉と同居だっけ?w
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:12:16 ID:VUtCC63L0
田島んとこは西浦近くに大家族住める家と農地を持っているから豪農だと思うが。
資産持っているからって嫁の経済観念がブルジョアとはならないし
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:18:02 ID:fn+MEXdC0
嫁の経済観念なんて今関係ある話題だったっけ?

田島は毎日オナニーできるから、大家族だけど多分兄弟それぞれ
自分の部屋を持てるくらい家は広いだろうと想像してみる
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:20:42 ID:b+4rqCQ1P
>>831
田島はその通り。
三星はいかにもボンボンぽいブレザー(2巻カバー下)だったんで、
三橋は上は近所のもらいもん、下は家にあった黒ズボンを流用。
阿部のとこみたいに一式新調するかと思いきや、ヘンなとこで過去の貧乏生活を
引き摺ってるよな。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:24:42 ID:W6fh1LNF0
>>850
三橋両親の主観としては、我が家ば貧乏一家って感じなんではないの
庭付きのでかい家に住んでいい車乗り回して金にこまってない様子だけど
ギシギシ時代の記憶のままに
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:26:53 ID:fn+MEXdC0
その絵覚えてないけど、昔ギシギシしてたとは言え、現在裕福な家庭の
一人息子にもらい物着させてまで上下合わない格好させるかな。

ひょっとして解説付きだった?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:33:59 ID:VUtCC63L0
今の世の中、多少余裕があっても地獄に落ちるのは容易だからなー
一度倹約生活を覚えたなら、切り詰めない理由はないなあ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:39:44 ID:W6fh1LNF0
>>852
850の2巻は分からんけど、自分が見たのは5巻だな

中学学ラン組 この四人は上のシャツは適当

田島 まだ着られるのでズボンは中学のをそのまま
花井 小さくなって着られなくなったので、オヤジの喪服
中学ブレザー組
水谷 母親が姉のクラスメートから貰ってきた学ラン
三橋 上着は近所で貰い、下は家にあった黒いズボン

阿部 私服が元々面倒な人は新調

蛇足で篠岡は3月にデパートの制服売り場で既製品購入
応援団の学ランは
浜ちゃん バイト先の友人に譲ってもらう
後の二人は、卒業したバスケ部の先輩のをバスケ部の友人に譲ってもらうのと、アニキのお古

855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:41:17 ID:W6fh1LNF0
ついでに篠岡は、買ったブレザーと
スカートは別に自分で合わせて、リボンも自分でコーディネートしてる感じ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:42:13 ID:fn+MEXdC0
三橋家ってどっか切り詰めた生活してるか?

デカい家、ボルボ、中学時代住んでいない息子の部屋を色々リニューアル、
誕生日にスシケンタピザとりまくり、朝ご飯食べた後コンビニで肉まん2つ

倹約生活がうかがえるシーンは逆にほとんど無い気が
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:45:23 ID:m3bgX72Q0
昔はグローブが買えなくて浜ちゃんから貰って野球やってて
クリスマスプレゼントが毎年毎年駄菓子詰め合わせで
しかもアパートの窓にダンボールで作った煙突が付けられてたりした
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:47:09 ID:fn+MEXdC0
だから、脱ギシギシしてからの話・・・
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:47:28 ID:+mQ5osqX0
>一人息子にもらい物着させてまで上下合わない格好させるかな

ってお前が言ってるからだろ
三橋両親が「今は」金持ってるのは、前提で皆話してると思うよ
(昔は貧乏だったが)
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:49:52 ID:gstMQqac0
三橋家は息子には「我が家は金持ちじゃないよ」って言い聞かせる教育方針なだけだと思う
個人的にちょっと裕福だからって何でも買ってやる、欲しい物は言いなさい的な家より好感もてる
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:55:11 ID:CYPeOCWY0
>三橋家ってどっか切り詰めた生活してるか?

と言われても、あえて言えばID:fn+MEXdC0自身が自分で言ってる
裕福なのに貰い物なんか着せるか?くらいしか
三橋家がどっか切り詰めた生活してるという例は
このスレでは多分出ていないと思う

裕福なのに貰い物なんか着せるか?という質問に対して
昔貧乏だった事もあるし、そのへんは堅実な家庭なんではないかという推測話が
出ているだけだと思うよ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:56:07 ID:fn+MEXdC0
>>859
唐突に絡んで来られても何が言いたいのかそのレスからじゃ分からん
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 11:58:53 ID:gPfuvZla0
三橋父はボンボンぽいけど、三橋母は何かおおざっぱな庶民ぽいもんなw
(もしかしたらスゴイ金持ちの娘だったかもしれんが)
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:00:13 ID:fn+MEXdC0
>>863
三橋母の家は学校経営してるが・・・
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:01:19 ID:gPfuvZla0
>>864
もしかして、単行本読んでない人??
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:04:04 ID:fn+MEXdC0
>>865
ならどこが「庶民」なの
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:04:40 ID:4NULtvU10
いつの間に三橋母の家が、学校経営者にwwwww
え?何巻のどこに載ってた?それ?マジで疑問
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:13:57 ID:VUtCC63L0
三橋母は廉が4歳のとき准教授らしいから今うまくやっていれば教授じゃね。
祖父は三星の理事だが駆落ち婚で援助なし。
多分瑠璃んとこが本家(長男か?)で廉は三星にいく限りは学費免除(中学は瑠璃んところに居候)
ここから今はある程度和解しているのかもしれん。

小学校時代父親がヤバかったようだが
中学で三橋を預けている間に夫婦で一生懸命働いたんだろーね

ボルボはローンとして家は和解の程度では祖父から借りたりしてるんかね
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:18:39 ID:BLmXcKlX0
今月出てきた中に「甲子園と同じペースで試合こなすぞ」ってあったけど
甲子園ってやっぱスピードアップというか
他の試合よりスピーディ展開だったりするの?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:18:59 ID:UZX344KO0
つーか、るりの名字が三橋ってことは三星学園のお祖父ちゃんは母の父?
お母さんは大学の准教授ってなってたけど経営者ではないよね
駆け落ちってことは、あのギシギシ時代に長髪で社会人っぽくなかったお父さんが
無職か何かで三橋の家に許されなかったってことかな?
今、学校職員やってるのは奥さんのつてかな。
でも、久しぶりに帰ってきてたりしたのは出張?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:22:23 ID:UZX344KO0
三橋の名字が三橋(母側)なのは夫が経済的に頼りなかったからか?
それが勘当が解けた時に戸籍を変えたりしたのか

ミハシでミホシなのは一応名字をもじってあるのか?>じーちゃん
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:23:11 ID:OTdeB6vN0
>>824
いたぜー
高校で20cm伸びるヤツとか
伸びるの遅いと足長くなるんだよなw
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:23:15 ID:fn+MEXdC0
るりの名字が三橋なら、母方の実家が三星学園経営してたと思ってた
俺の勘違いだな

しかしレンが幼いころ(母20代後半)にして大学の准教授ってことは
少なくとも「庶民」とは言えんだろう
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:23:16 ID:BLmXcKlX0
>>870
いや逆

父親が三星関係者
母親は単なる(と言っていいのか分からんが)教育者

だから、三橋父が長髪でふらついていたから結婚を許されなかったか
三橋母が三橋家の嫁としてふさわしくないと判断されたか分からないけど
駆け落ち→その後許されて戻ったんだと思う

で、条件が三星学園に三橋(レン)を入れるみたいにあったんじゃないかな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:25:49 ID:VUtCC63L0
大学の准教授ってインテリゲンチャだけど全然ブルジョワジーではないよ。

876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:27:59 ID:CYPeOCWY0
何かここ言葉一個一個に結構拘る奴いるけど、適当に流して話そうよ…

>>873
細かい事に拘る性格みたいだけど「おおざっぱな庶民ぽいよな」だから
性格的な話をしているだけで、別に三橋母の家柄をどうこう言ってるわけではないと思う

つか>>584とかわざわざ>>852の為に(?)丁寧に説明とかしてくれてるのに…
そこはスルーかよ!みたいな、拘る所違うんじゃねーの?と

もっとサードランナー見ようよマジで


877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:29:06 ID:CYPeOCWY0
つか>>854とかわざわざ>>852の為に(?)の間違いだった

自分もサードランナー見よう!スマン
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:29:39 ID:fn+MEXdC0
>>875
准教授=ブルジョアじゃないのは、確かにそうなんだけど、
三橋母の凄いところは、20代半ばにしてすでに准教授ってこと
(ギシギシ引っ越す直前ギリギリ20代)

これはよっぽど凄い経歴か、よっぽどしょうもない大学か、設定がおかしくないと無理
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:29:56 ID:b+4rqCQ1P
中学・高校の私立を経営してお屋敷といえる本家に住むような三橋父との結婚を
水商売上がりとかならともかく、大学教育学部准教授の学と職でも認められないとなると
家柄や身分くらいしか反対理由が思いつかないので、三橋母は庶民の出と推測されている。

ところで自分は850なんだが、田島は>854の言うとおりで
兄弟のお下がりではなかった、訂正。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:31:50 ID:ZGbGpm0J0
>>877
\サードランナー!/ \オマエガウタナキャダレガウツ/
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:35:10 ID:mZnQE3nF0
>>879
それか、三橋父がプー状態で
お前が結婚とか子供育てられるような状態か!的な
反対だったかもとは言われてるなw

どっちにしろ、全部分からない推測だから何とも分からん事ではあるw

>>878
以前スレで話された時は、三橋母も三橋みたいに特定の部分で集中して
才能を発揮するタイプの超天才かもしれないが
それにしては、なんか普通の生活普通のお母さん状態なので
単にそこまで深く考えずに、三橋母の設定を賢くしてみただけではないかと言われていたw

西浦が超絶進学校じゃなくて、普通の進学校で
その出身で大学行って、その年齢で准教授になって
今も三橋の世話をかなり時間取って見ているという事を考えると
三橋両親の設定を細かく考えると、色々アレ?おかしくない?部分が出そうではあるとも言われていた
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:39:22 ID:mZnQE3nF0
>>880
サードランナーで思いだしたけど
内野に集まってる時は皆でピンチの時サードランナー見られるけど
美丞の栄口状態みたいになると、見る余裕無いよな。
サードランナー以外に、守備の時に癖つけられるのって
無いもんかね

実際の高校でそういう条件反射してる学校ってあったりする?

>>869
単なる気合い入れただけかと思ったけど
実際にもしかして、取っていいタイムの数とかって
公式と練習試合って違うのかな

883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:46:26 ID:zgmEufsa0
>>874
父親の家系なのか、母方だとばかり思ってたよ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:47:44 ID:IcapfP1P0
何か母が学業に携わってるせいか、よく誤解している人がいるけど
実はあの髪型だった三橋父が三星関係者なんだよね
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 12:59:32 ID:fn+MEXdC0
三橋母は、大学生で妊娠、院へ進む前後で出産、子育ての傍ら論文やら
研究やらこなして教職に就いて間もなく准教授、生活はボロアパート

凄まじい人生というより、設定ミスと思ってた方が良いな
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 13:03:02 ID:b+4rqCQ1P
三橋が本家の長男坊の第一男子でないと、三星での三橋贔屓設定が鈍くなるからかね?
(贔屓自体は今でも祖父の差し金か監督の独断か明言されてないが)
勘当を解いて初孫だけ本家住まいさせるとかさ。

ただ、ただでさえ泥を塗った駆け落ち夫婦の子で内向的で新環境に馴染めなくて、
友人の一人も作れず、学業もパっとしない、部活動も3年間全敗の孫って
祖父としてはどうなんだろう? 馬鹿な子ほど可愛い?
隣に叶みたいな男に人望のあるガキ大将タイプがいるだけに、冷静に比較すると
見劣りしそうなもんだけど。
三橋祖父も厳しいんだか甘いんだか設定がハッキリしないんだよね。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 13:04:22 ID:CYPeOCWY0
>>883
ちなみにテンプレにもあるんだ
http://ofmatome.tuzikaze.com/sainkai.html
・三橋は父親姓
・今三橋の父親があまり出てこないのは三星で理事の補佐をしているかららしい
(勘当されていたのが許されたから/アフロの時はプーだったとか)

ついでに、お義姉さん(ルリ母の事)もいるので三橋父は次男以下だろうと言われてる
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 14:15:19 ID:ba4brNpO0
究極超人あ〜るも私服校だったけど
関東は学生の左翼活動激しかったから左翼活動ブームに乗って
俺達は自由だー制服なんて着てられるかーと制服やめちゃった学校多いんだよね
昔はインテリ=左翼っていう単純な流れがあったため私服校は偏差値高い学校が多い
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 14:22:21 ID:qQcq95kE0
>>886
別に本当に三星で三橋が贔屓されてたかどうかってわからないというか
どうでもよくね?

三橋は贔屓が存在したと思い込んでいたけど実際のところは不明
三橋がそう思い込むような環境が必要だっただけだから
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 14:29:17 ID:PHdrcdYs0
というか「本家の長男坊の第一男子でないと」って事は無いような
別に孫でも、ひ孫でも従姉妹の子でも、ルリの婚約者でも
三橋祖父の命の恩人でも、何でも良かったと思うし
単に「三橋は贔屓されていたんだ」という事実があれば、贔屓理由は何でも良かっただろうし

>>889
三橋の思いこみだけじゃなくて
三星の態度見ると贔屓はあったのは確かなんではないの?
織田じゃないが
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:03:03 ID:jHMomHWj0
西日本の選手たちが出てきたけど
方言とかはあんな感じなの?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:05:52 ID:jKWRsPBN0
>>891
ちょっと大げさに感じる
でも漫画なり本なりドラマなりで方言使うと大げさになるのがデフォなので
あんなもんかと

シオの方言とかも、あんなしゃべりするか??
しなくね?みたいに言ってるの聞いた事あるしw
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:07:29 ID:jKWRsPBN0
ついでに逆に聞きたいのが、先月で黄色と黒ばっかりだ
みたいに巣山が言ってたのが、自分には分からんかったな
タイガースカラーって事?
別に夜行バス降りるあのへんにタイガースカラー無いし
何の話か分からんかった

別の地域から来たら、黄色が目立つとかあるの?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:11:45 ID:Pjs9zjtL0
高校生位の若い子ならもうちょっと関東弁が入ってくるし、大阪でも河内弁と泉州弁で微妙に違うし、
越境通学してるなら京都弁や播州弁混じってきててもおかしくないし
ぶっちゃけ違うところあげたらキリがない>方言談義

>>892の言うように漫画とかで分かりやすくするためにキツめ・分かりやすめに設定してるんだろうなとは思う
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:19:57 ID:yz7VAnhc0
>>889
部員の中で三橋にだけ君付けとか分かりやすい事しといて贔屓が無いと思うほうがどうかしてる
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:22:30 ID:OTdeB6vN0
今やどこ住みだからこんな方言ってのもあんまないな
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:25:22 ID:SfWRIZdt0
強豪だと特に同じ市内の奴らばっかだぜ!じゃなくて
関西出身と言っても、西日本のどこから来たかによって感じかなり変わるしね
ちとおおげさ気味ではあるけど、(漫画としては)ナイナイありえない。やり過ぎって程ではない印象だった
漫画の中でもやってたけど、語尾がどうこうよりも
アクセントが、あ、違うみたいな方が、実際入り込むと感じると思う

>>893
黄色いもんってあのへん無いと思うけど
地元なだけに慣れちゃって気づいてないだけかもしれんw

自分の先月の疑問は、甲子園とスタンドの距離が近いって田島のコメント
甲子園が球場のデフォだから、そんな差あるの?って感じだった
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:30:36 ID:Pjs9zjtL0
グラウンド上のオーラに圧倒されて出た言葉とかじゃね?
甲子園は砂かぶり席が出来るまでファウルグラウンド日本一くらいに広い球場だったと思うけど
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:35:40 ID:WTXJVYbI0
先月、見直してみたら、こうだった

三橋「(グラウンド近い)」
田島「グラウンドとスタンドレベル差無いのいーよな」
三橋「(本当に近い…入れそう)」

甲子園が近いって思った事ないな
そりゃ近鉄というか大阪ドームとかに比べりゃ近い気しなくもないけど
日生とかのがやっぱ近かったし。

大宮だっけ?埼玉での球場ってスタンドと遠いの?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:36:22 ID:TZXe6U/q0
>>891
あれほど脂っこい言い回しはおっさんしかしないかな
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:39:28 ID:WTXJVYbI0
読み返して気づいたけど、田島は口に出してるけど
三橋は脳内で思ってるだけなんだな
何か話通じてるぽいから気にして無かったが
実は三橋は一言もそんとき話してなかったw
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:40:52 ID:Pjs9zjtL0
だから全体集合のシーンで桃李の監督がてきぱき喋ってるのがやたらと板についているという

>>899
「スタンドレベル差」だったか
それならグラウンドとの高さがどれぐらい違うかって話だから甲子園はめっちゃ低いと思うが
TV中継見てて観客の顔が2〜3列映るようなのあそこくらいだろ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:44:21 ID:IYrqB88Q0
田島は、スタンドレベル差話してて
(試合経験、他の球場経験が多いから)

三橋は、網(?)から先の中にいる選手との距離が近いと思ってて
(三橋は、↑の経験が少ない?から)

同じような話してると見せて、実はびみょーーーーに違ってた?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:50:55 ID:bI9fii5T0
甲子園ってそうなんだ。何か面白いな。

そういえば甲子園だと選手がベンチに入る時に
割とスタンド近く歩いてくれるから
写真撮りやすい。でも慌てて撮ると、網の部分でどうしても変な線が入る!みたいに
嘆いていたおっさんがいたな

スタンドが近いせいか、それとも選手が何となくサービス(?)で
近くを歩いてくれるかは知らんw

こてっちゃん焼き肉看板がいつも目に入るけど
こてっちゃん焼き肉はあまりうまくないとも教えてくれたがw
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:54:06 ID:ZhJXdoJ10
>>893
別にないと思うw
それより甲子園は去年のうちに見学しに来といたほうがさくら夙川駅のメロディーが改悪前でよかったのに
鉄オタが勝手にやってきて勝手に感動してたものだけど
あれはひぐちの青春センサーにもびんびん来たはず
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 15:59:35 ID:CYPeOCWY0
単行本出る時に郵便局をどうするかも
気になる所だなw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 16:43:14 ID:sf+mIJwv0
>>893
ひぐちが取材に行った時
たまたま阪神応援フェアやってたとか
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 16:47:42 ID:YsPMaBLP0
>>893
あの辺りタイガースカラーなんて無いよなw
あーこうやってまた大阪の偏ったイメージみたいなのが
全国に広がって行くんだなぁとちょっと感慨深かったw
阪神戦のあった夜とかなら阪神カラーな人が
大量に電車に乗ってたりはするけど、夜バスで着たばっかだと
普通に大阪に着た観光客やら帰ってきた大阪人の方が多そうだ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:04:38 ID:qHnAZ1jr0
まだ京セラドーム移動の方が黄色ぽいくらいだしな
まあ、そういう細かい事言い出したらキリはないがw

>>906
そりゃ絶対描き直すとみたw

>>882のメンタル的な取り組みは今後も色々紹介するんじゃないかな
残像利用したりとか学校によって色々してるよね
今回桃李や波里とかも、何かそういうメンタルトレーニングしてそう
桃李の朝の声出しもそのいっかんか?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:14:25 ID:mz2G3ENJ0
白刀踏んでたのって、広島の学校だっけ?
あれもメントレの一種か

その内西浦も、オレ達は強い!とか叫び出す姿想像して
花井が照れてる姿しか想像つかなかったw
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:14:40 ID:f23txlwv0
過ぎた話を蒸し返して悪いが、
高学歴でカタイ職業の三橋母が三星の経営者一族で、ロン毛プー太郎風だった三橋父は婿養子だと思っていた。
院生のときあたりにレンが出来ちゃって、結婚が許されなかったから逃げたんだと。
そんで入籍しないでを産んで、今は和解して三橋父は養子になったとか。違うのかー。


912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:20:00 ID:yz7VAnhc0
じゃあ何で駆け落ちした先でも三橋姓のまんまなんだよw
駆け落ちしてんのに勝手に婿養子とかねーだろ普通
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:21:08 ID:1NrRLFo60
>>840
そもそも制服代だの交通費だのは西浦以外選ばせないための
口実だってのは理解してるか?

>>852
制服のお下がりを「もらい物」という感覚にびっくりした
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:23:02 ID:T0ag5XLO0
>>911
>>887でもあるし、この話何度も出てるけど
三橋父は元々三橋。
付け足すと群馬の人。
三橋母は、西浦出身なので埼玉の人。
ここまでは確定情報。

駆け落ち理由は分からないけど、三橋母が頭はいいけど結婚相手としては…みたいな
家柄的な問題だったのか。
或いは、三橋父があまりにも当時甲斐性なしのロン毛プーだったから
単に三橋父の甲斐性的な意味で結婚反対されたのでは?と言われていた。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:24:01 ID:T0ag5XLO0
>>910
そいや、リアルダイヤのエースのかけ声やってる高校あったな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:25:59 ID:1NrRLFo60
>>893
自分が以前同ルートで大阪行った時はそんなことは感じなかった
だが、同じように感じた人もいるらしいので、人それぞれなんじゃないかな
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:31:37 ID:xb+JzsXB0
うらーぜが青道の掛け声やってるの想像したら何かわろた
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:36:49 ID:f23txlwv0
>>912
だから廉は庶子で、ある程度でっかくなった子供が不憫で三橋祖父が折れて
和解→婿養子として玲一入籍したんかなーって思ったってこと。
結論でてんのにごめんね。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:38:47 ID:+mnDZSbX0
うらーぜ( ´,_ゝ`)プッ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:39:03 ID:T0ag5XLO0
と以前は思っていたけど、そうじゃなかったんだなー
って話って事だよね
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 17:45:06 ID:om12BzzY0
>>908
タイガースカラーのものはないな
観戦日の試合開催時間前のららぽーと甲子園内のユニフォーム着て店内闊歩してる人率だけはガチとして
停めっ放しだと法外な駐車料金取られるからあんな光景遠くの人は目にしないだろうし
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 18:11:26 ID:fn+MEXdC0
>>913
認識間違いもあったからおとなしく読んでるのに何でわざわざ蒸し返すかね

>>850に「もらいもの」と書いてあるから>>852でそのまま言っただけなのに
そんなとこいちいち指摘してくるんだ?で、三橋の制服がお下がりって
誰が言ったんだ?

>>840の制服交通費は、「うちも言われた」って三橋以外の奴も言ってたから
書いたんだが、全部口実なのか?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 18:17:26 ID:pet2xdsn0
まだ、やるのか…
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 18:22:11 ID:nDDjyt9+0
「近所のもらいもん」

「一人息子にもらい物着させてまで」だと

全然ニュアンス違って見えるもんだな

いや、ID:fn+MEXdC0を責めるつもりは無いけど
文章だけ見たらw
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 18:24:43 ID:v+aXjY6i0
学ランと黒いズボンで上下合わないって感覚がわかんねー。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 18:32:29 ID:nDDjyt9+0
制服に関しては>>854のレスに詳しいけど
新調する家庭もあれば、家にあるの着る家庭もあり、近所のを貰う家庭もある
色々なタイプがあるわけで

「裕福な家庭の一人息子にもらい物着させてまで上下合わない格好させるんだ」
みたいに考える程の深い意味がある部分ではなく
三橋宅は近所に上は貰ったんだねってだけで、サラっと流していい設定のような気が

>>908
今回あたりが入る巻、19巻だが20巻くらいの
おまけページで大阪移動→甲子園うんちくとかが
おまけに入るんじゃないかなと予想したりして

かち割りの説明とか
やーきそばどーでぇーのにーちゃんとかw

927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 18:57:12 ID:CYPeOCWY0
>>926
かちわりは、最初はいいけど、全部食いきるというか
飲みきるのは結構きついw
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 19:21:51 ID:b+4rqCQ1P
>>913
親兄弟のような家族間の着回しならお下がりだが、
近所の他人から譲られた服なら普通に「もらい物」というもんだと思ってたが違うのか?

あと、庶民の田島家ならともかく、財産争いが絡みそうで祖父の代が実権握ってる三橋家では
次男の名に「一」をつけるのは考えにくいなぁ。
2巻カバー下で三橋母が「義姉さん」と呼んでる相手は、玲一の兄嫁ではなく実姉で、
弟が駆け落ちした後に婿養子をとって本家に琉が生まれ、正統な跡継ぎができたから
玲一夫婦の勘当が解かれたんじゃないかねぇ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 23:41:44 ID:yLp7qLpg0
事実が出てないことを憶測で論議するからどうしても自分の意見を通そうとする
あーだーこーだ皆で妄想するのは楽しいけど熱くなりすぎるなよ
それに漫画の設定なんて矛盾、辻褄が合わないことだらけなんだから執拗に責めるのは間違ってる
指摘すること自体は良いけどさあまり固執しすぎるのはよくない
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 03:14:24 ID:VWkUDQTC0
鯖移転してたんだねー
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 08:04:12 ID:MoYe4EiI0
田島も「一」入ってるし、一付ける方針み家かもしれんし
ひぐちの説明がいつか入る迄は答えなんか分からんような
そして、三橋家がどんな名門かって、あんま野球に関係ないせいか
気にした事なかったやw

>>930
移転後も暫く不安定かもと運営は言ってた
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 08:07:20 ID:nbGvm7jx0
三橋財閥の存在も知らずにおお振りを語る、だと
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 09:35:12 ID:62FPCgZ70
イチローは次男(だっけ?・・・長男ではないのはたしか)だけど、
一の字が入ってるんだよね。

チチロー氏の目上の人の名前に一の字があって、
その字がとても好ましくて、それでイチローの兄にも一の字をつけたそうだよ。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 11:04:38 ID:bp/c2Auw0
>>932
何それkwsk
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 13:39:05 ID:nd1WxUN90
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 14:19:54 ID:sQRsJytP0
三星はモデルないよね。
適当にでっちあげた高校なのかな。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 14:50:34 ID:Z6NVpT+O0
三橋父が若く見えるから母の方が年上で反対されたみたいな推測もあったよね
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 19:14:12 ID:0KFenxWP0
三橋のじいちゃんってのをつらつらと想像してみると
どうしても田島がそのままじいちゃんになったような
キャラクターが浮かんでくるんだよな、なぜか
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 20:00:29 ID:SOFRUqor0
>>938
何かスゲエ良い爺ちゃんそうだなw
孫にオ○ニー指南してそう
爺ちゃんもお世話になった秘蔵のオカズをくれたりとかw
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 20:15:11 ID:SJj7waZF0
何か三橋家って、三橋両親もルリも
ルリの母親も普通の人っぽいから
三橋祖父を頑固じじいで想像しようとしても
あんま想像できんかったな
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 20:22:11 ID:howlvPl70
※実は廉にそっくりです
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 20:41:38 ID:L2NLJybN0
そっくりってどんなんだろうと想像してみて

三橋祖父は何の他意もなく
「う、うちの孫が、野球やっててスゴイ、よね」みたいにキョドってると
監督が勝手にが気をきかせて三橋をエースに抜擢
三橋祖父が「監督、イイヒト!だ」とかやってたら恐いな

943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 23:41:06 ID:TuTLdNsE0
三橋のじいちゃんがいい奴なら、三橋両親が駆け落ちしたり、
三星監督が機嫌とろうと必死になったりする必要はなかったはず。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 23:59:36 ID:VW8ahlp00
いいヤツ悪いヤツというかよくある一族会社を束ねる
ワンマン経営者なんだと思ってた
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 03:16:00 ID:0fe7s4k70
三橋転校時ギリギリ20代という発言から三橋母が今37、8歳として
三橋父も同じくらいだとすると三橋爺70歳いってない可能性もあるのか
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 21:20:18 ID:JPkZaC7q0
ところでこのスレではおおむね好意的に受け止められてるようだが、
甲子園に来て練習試合までして長々と居座るなって思うの俺だけ?
とっとと埼玉帰って新人戦やって、秋大やって、メインストーリー進めてほしいんだが。
思いきり横道にそれてる気がするぞ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 21:35:50 ID:Hglg2ek20
「俺だけ?」とか質問のふりして同意を求めるのはうざいと思うの俺だけ?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 21:41:04 ID:niE7XTps0
>>947
お前だけ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 21:43:42 ID:XnOTrtW10
>>946
新人戦って何年後だwってレスはけっこう見るから
そうおもってる人も居ると思うよ。
ただ愚痴っても、ひぐちが練習試合描くって言ってんだから
ここで言っても仕方ないよね
ジャンプみたいにアンケート書いてでどうにかなる雑誌じゃないし
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 21:45:24 ID:UdTsHFljP
俺ももっとサクサク進めて欲しいけど、もうおお振りってのはこういう漫画なんだと思って諦めている
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 21:55:07 ID:niE7XTps0
月刊誌のスポーツ漫画ならこれくらいのペースが普通じゃないの?

と、わたるがぴゅんの読者は言ってみる
バスケだけど月マガのディアボーイズとかもいつから連載してるんだよって感じだし
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 22:22:46 ID:ow8axrrFQ
スラダンとほぼ同期>ディアボーイズ
連載20年↑で作中経過時間は11ヶ月、しかも現時点でインターハイの準決勝後半だから、
準決勝の夜、決勝、優勝(?)、エピローグ完結まであと10年で終わるかな?w
今から10年前だとインターハイの県予選(作中だと1ヶ月前)やってたし……
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 22:30:02 ID:JPkZaC7q0
>>949
せめて、せいぜい練習試合二試合と新人戦は三星戦並みにサクサク終わらせてほしいかな。
阿部がいないと思うと、頭脳線の要素が削がれて面白さが半減する。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 22:33:36 ID:niE7XTps0
>>953
来月いきなりホテルのミーティングシーンで
阿部父「今の失点目はどう考える?」
田島「まぐれ制のあたりは一試合2〜3本は考えていいと思う」
とかいうやりとりが始まることに期待しようぜ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 22:42:48 ID:XnOTrtW10
>>954
そんな望み薄な期待w
というかなぜ阿部父来てるw
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 22:44:16 ID:+7qcykJH0
>>951
わたるはよくスローペースの代表格みたいに言われてるけど
地区予選の途中まではかなりテンポ良かったんだよなあ
和泉戦でややゆっくりになり、次のたっちゅう戦ではっきり遅くなって
その後はもう推して知るべしって感じだ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 22:48:35 ID:lKzyFCn/0
モモカンに私立校からスカウトが。
莫大な契約金とギャラを提示されるも「軟式時代の因縁」ゆえに断る・・・とか。

単行本派なので連載でどうなってるか知らんのだが、
軟式時代に一人のこった部員が熱中症か何かで死んだとかだったら、
看護士を目指すとか選手の健康管理に熱心なのもうなづけるように思う。

色恋沙汰とかより、野球やスポーツにモロに絡んだ過去話のほうが良いと思う。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 23:16:14 ID:ycchiuVA0
>>957
モモカンの異常なまでの野球への情熱は、色恋沙汰とは関係なさそうな気がする。
たった一人の部員との間に何かあったんだろうが、その何かが強烈なトラウマになってるような。
そして、その何かがあの異常な情熱を生んでるんだろう。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 23:17:32 ID:bPqZSYXw0
でもぼちぼちそういう話があったんだってことを忘れてる読者もいそうだよな
はたして真相が語られる日はいつ来るのやら
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 23:28:06 ID:9gaHAcDf0
モモカンの野球への情熱は単純に野球が好きということに尽きると思っていた
わざわざ監督として野球部に関わるとかそういう部分には過去も関係してくるとは思う
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 23:32:10 ID:1uYGnW7eP
>>958
禿同。
あの野球への情熱の土台が色恋程度の感傷だったら、
モモカンほどの妙齢の巨乳美人ならすぐに次の相手ができて
そのまま監督辞任になってるだろう。

962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 23:43:31 ID:G0Pkplap0
人気作をダラダラ話伸ばすのは当たり前だろ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 23:55:11 ID:LVzRQ9V80
人気作をダラダラと伸ばすのは当たり前かもしれないけど
3年の夏とか、ラスイニみたいに甲子園出場がかかった決勝戦ならともかく
1年の夏休みでどんだけ
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 23:57:03 ID:bPqZSYXw0
>>962-963
多分ひぐちは引き伸ばしてるつもりなんか微塵も無く
ただ描きたいことを一切省略せずに描いてるだけな気がする
それはそれで相当タチが悪いがw
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 00:20:27 ID:+pMlH94v0
たまたま当たったおお振りのサクサク話進めて綺麗にエンディング落として
それでひぐちは次の作品書かせてもらえるのかって話
ヤサワタで出版社を儲けさせるどころか赤字出してるんだから
編集部に言われなくても、ダラダラ話伸ばして巻数積み上げて、
今いる読者をガツガツ現金化していかないようじゃ、次の仕事に繋がらないだろ
自分が読みたいように描けと言うなら、自分が漫画家になって、自分で描いてれば良い話だ
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 00:32:17 ID:M+fG68Wd0
しかしね、今のおお振りのダラダラ具合は読者離れを起こしかねないレベルなんだよ
人気が落ちたらダラダラ伸ばす意味がない
今のダラダラはひぐちの趣味と考えるのが適切
アフタもある程度売った実績のある漫画家には口出せないようだし
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 00:38:18 ID:POyuw1Yv0
> 自分が読みたいように描けと言うなら、自分が漫画家になって、自分で描いてれば良い話だ

だから同人誌というものが存在する
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 00:38:26 ID:WAt4AUtx0
>>965の脳内ひぐち像が計算高いのはわかったw

でもそんな計算できるならアニメ化の時に何度も休載して
恩ある雑誌にダメージ与えたりしないし
単行本もサクサク出してると思うw

そもそもヤサワタで赤だしたとかデマも甚だしい
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 01:01:55 ID:abBTgvcq0
前の方が盛り上がってたなあとは思うけど
別に読むのやめようと思うほどつまらなくないよ
みんなおお振りに色々求めすぎなんじゃないの
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 01:02:25 ID:T2p874pEP
965脳内のヤサワタはどんだけ鳴り物入りのイメージなんだw

編集も素人じゃないんだから、あの内容と当時のひぐちの知名度を考えれば、
売上の予想はそこそこ読むだろうに。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 09:27:30 ID:DtqykTVK0
>>970
スレ立てしてね
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 09:35:27 ID:6zkAjCea0
もう8時間経ってて無理だろうからかわりに行く
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 09:37:33 ID:vi7+GYVe0
いってらさい
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 09:38:04 ID:6zkAjCea0
おおきく振りかぶって◎ひぐちアサ186球目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1280795780/
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 09:39:05 ID:vi7+GYVe0
乙。


ttp://www.hb-nippon.com/interview/430-intvw2010/6408-20100802no50
ヤクルトの田中のインタ見てて、高校時代の話が面白かった
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 10:24:54 ID:ydf3NuB60
だから週刊誌に移ればいいんだよ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 12:13:22 ID:4BC2mx1J0
そろそろリアル夏の高校野球か

>>974


>>975
練習のあたりの話とか
ポジションの話とか面白いな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 12:38:06 ID:bY5JwvP10
>みんなおお振りに色々求めすぎなんじゃないの

みんなが色々と求めて、作者がそれに答える形で色々と話を広げるならともかく
みんなの声は「話を早く先に進めろ」に集約されてると思うw
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 12:40:58 ID:XNhYeAFt0
>みんなおお振りに色々求めすぎなんじゃないの

と言いつつ

>前の方が盛り上がってたなあとは思うけど

なので、その「みんな」とID:abBTgvcq0の考えは
実はそんな変わらないと思うw

今年埼玉は本庄一か、一回戦勝てるかな
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 15:28:44 ID:abBTgvcq0
>>979
いや、だから上のほうで読者離れ起こしかねないレベルとか言ってたから
そこまで失望するほどおお振りに求めちゃいないよって事だよ
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 16:20:16 ID:6+YAU3UE0
読者離れは実際ある程度はおきてんじゃないかな
そりゃ今でも充分売れてる作品だけど

桐青戦後読まなくなっちゃったとか
10巻くらい迄はおおふり新刊ようやくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!! みたいに
言われていたのに、11巻くらいから、あーおおふりは、もうそろそろ
終わってからまとめて読もうかなって感じになってきたなみたいな人も増えてきて
以前おおふり読んでた人も、最近そういえば読んでないやって人も実際増えてるような

アニメで久しぶりにおおふり原作読み直したら
だらだら展開と思ったけど結構美丞戦面白かったんだな
みたいな感じで、少しだけ読者が戻ってきてる気もするけど
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 16:28:46 ID:JacbTjul0
変な言い方だけど、アフタはこれ以上おおふりを激売れしなくても
ある程度右肩落ちでも、人気をキープして長く
続けたらそれでいいやって感じな気も…w

話変わるけど、ジャイアントキリングが
サッカーのワールドカップと合わせたのか
サッカーとジャイキリ漫画の簡易導入雑誌みたいなのを
コンビニで見た
ジャンプとかだとダイジェスト版みたいなのワンピとか
時々やってたけど、講談社もそういうのやるんだ〜と意外だった

おおふりもそういうのやってくれたらいいのにな〜
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 18:11:53 ID:RydfEUJP0
そんなの作ったら、確実に樋口は連載を1回は休むな
監修なり、特別編のおまけ漫画を書くか何かしてw
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 18:21:35 ID:vi7+GYVe0
>>983
ありそうすぎるw
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 18:29:46 ID:tO9H5DAgP
休載はないんじゃない?
単行本が遅れるに一票
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 19:01:33 ID:AlHVO9St0
西浦って前情報無しで強豪と対戦って
ほとんど今回が初めての状況だよな?

どんな試合結果になるかな
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 19:10:25 ID:cZReMgH60
不利条件:投手数豊富、多い練習量、情報なし
救い:全員一年、Bチーム
勝ってるところ:こっちはマネジが女で今はフリー、美人巨乳監督
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 20:07:40 ID:UfCo0d4I0
>>986
ぶっちゃけ試合結果はどうでも良い、極端な話100対0でも
大切なのは試合内容でどれだけ有意義な経験が積めるかだし
火ダルマにされても田島が(良いリードを覚えるのは無理だろうけど)どういう配球だと打たれるかを体感出来れば良いし
打線も情報無しの相手からデータをとって対処法を考えて生きた球を打つ機会を与えられるだけで良い

まぁそれだけじゃなんだし予想じゃないけど、守備では5点以下・攻撃では3点以上で及第点かな
1年相手なら対角リードだけでほぼ抑えられるだろうけど田島に経験させることを考えたら安牌切るより思い切って失点させたほうが良いから5点
攻撃は田島がクリーンナップにいないことと下位の軸の阿部がいないからデータ無しの相手なら3点取れれば良いほうかなと

相手の描写が無いから想像でしかないけど
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 20:12:02 ID:vi7+GYVe0
どんな試合結果になるのかな?は得点だけじゃなくて
どんな感じになるのかな
どんな経験つめるかなって
話なんじゃないの?
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 20:33:16 ID:hLK36PCR0
どんな試合でもいいけど、1試合を1話くらいで終わらせて欲しい
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 20:39:18 ID:+eaYK0c60
練習試合でしかできないだろうから
三橋と田島が色々考えてそれなりに自信もって配球して
打たれまくって、炎上する展開とかも一回くらいは見てみたいな

公式戦では、全国制覇目指す以上は勝っていかないと駄目だしw
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 20:40:32 ID:/qtb4pyW0
991はびじょう戦で一体何を見ていたんだろう
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 20:50:32 ID:+eaYK0c60
>>992
あんときは「急な交代だった」って言い訳があっただろ?
そうじゃなくて、ちゃんとバッテリーとして考えて試合に臨んで
炎上しまくる展開って事

美丞戦は個人的には、そういう展開ではないと思ってるからさ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 20:53:03 ID:+eaYK0c60
言い訳があった→言い訳が展開的に考えられた

のが分かりやすいか。

追記すると。

田島が阿部宅で、捕手としての役割と
四番としての役割が中途半端だったのが嫌だったみたいな事を言ってたけど
ちゃんと、捕手としてやろうとして色々考えて
でも駄目だった。壁にぶち当たるって、今くらいしかできないかなって事
995870:2010/08/03(火) 20:56:52 ID:T2p874pEP
>>974
乙。
踏んだのに気づかずあのまま落ちてた。すまない。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 20:58:25 ID:/qtb4pyW0
炎上のいい展開を思いついた

たまたま大阪まで試合を見に来ていた和さんが見ていられなくなって
臨時コーチ→バッテリー力アップ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 20:59:26 ID:ydf3NuB60
勉強しろやw
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 21:00:54 ID:hPSODKYM0
和さん予備校通おうよw

>>995
多分お前は970の人だなw
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 21:03:28 ID:qvLuF0ht0
和さん「こんなとこまで来てしまった・・・」

\コーチ!/ \コーチ!/
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/03(火) 21:03:37 ID:/qtb4pyW0
関東から離れたくなって志望大学を関西に絞ってその志望校を見に来ていた、が何となく立ち寄った野球場で西浦を発見という矛盾の無い設定を
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。