木城ゆきと 銃夢 -Last Order- 46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
ウルトラジャンプ連載中の「銃夢 Last Order」等
木城ゆきと氏の漫画に関する総合スレッドです。

【前スレ】

木城ゆきと 銃夢 -Last Order- 45
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1269791702/


過去ログ・関連リンクは>>2-10辺り
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 01:08:18 ID:1kxb5HFU0
【過去ログ倉庫】
http://kodocha.org/2log/comic/GANNM/
※1スレ目・22スレ目のログなし?

【旧・過去ログ】
銃夢(顔文字板:過去スレ)
http://kodocha.org/2log/kao/998944282.html

【関連スレ・サイト】
ウルトラジャンプ総合スレ PART45
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1257054159/

【オフィシャル関連サイト】
木城ゆきと公式HP ゆきとぴあ
http://www.yukito.com/
ウルトラジャンプ公式HP
http://ultra.shueisha.co.jp/

【ファンなら知っておいて欲しい過去の歴史】
銃夢HN問題を記憶に止めるために
http://members.at.infoseek.co.jp/gunnmx/
【まとめサイト】
http://www10.atwiki.jp/yakipurin/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 01:09:48 ID:1kxb5HFU0
【既刊】
銃夢 Last Order
YJコミックスウルトラ・・・1〜15巻(以下続刊)
月刊ウルトラジャンプで連載中

銃夢(BJ銃夢・旧銃夢とも)
YJコミックスBJ・・・B6版全9巻
作品は一応完結している。
ただし銃夢LOとはそのまま繋がらないので注意が必要。
店頭には置かれていない場合が大半、ネット書店なら取り寄せ可能な場合あり。

銃夢(完全版)
YJ愛蔵版コミックス・・・B5判全6巻定価:2500円
基本的にはBJ銃夢と同じ。
PS版『銃夢〜火星の記憶』の設定資料や、UJに掲載された銃夢外伝を収録。
(聖夜曲・1巻、音速の指・3巻、故郷・4巻)
なお本編は花崗岩堂を抜け出したところまで収録。
このあと銃夢LOへとリンクしている。

銃夢外伝・通常版(銃夢短編集)
YJコミックスウルトラ・・・A5判定価:780円
銃夢外伝・フィギュア付特装版(銃夢短編集)
YJコミックスウルトラ・・・A5判定価:4980円
UJに掲載された銃夢外伝を収録した短編集。(聖夜曲、音速の指、故郷、馬借音頭)

【銃夢以外の作品】
同人誌(現在売り切れ)「Bug Buster」定価:900円
初期短編集「飛人」定価:780円
短編「灰者」定価:1000円
再開未定「水中騎士」1〜3巻 定価:800円
小説(カバーイラストと挿絵のみ担当)「銃夢」定価:780円
増刊(ピンナップイラスト担当)「ULTRAJUMP MEGAMIX vol.2」定価:880円  
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 01:17:42 ID:JDfyyCZNO
ひひひひひ >>1乙ッ
乙だよ あんた
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 01:39:45 ID:1kxb5HFU0
銃夢(新装版)
A5判全7巻定価: 920円
一部台詞が改変されている(『発狂』や『サイコ野郎』といった一部の台詞が別の単語になっている)ので気にする方は注意。
2巻は7月16日発売予定
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 03:01:33 ID:CBbHZWfb0
前スレで格ゲーになぞらえた強さ議論があったけど、銃夢世界の強さの概念は 人格・頭脳=プレイヤー サイボーグボディ=キャラ
って考え方で結構正確に把握できるんじゃないだろうか。

例えばカエルラは神プレイヤーの使う弱キャラみたいな位置付け。
初対面でも100%人読みが可能で、読みあいに持ち込める相手なら100%勝利できる。
ただキャラが弱キャラ(吸血鬼とはいえ生身)だから、超電磁飛び道具連発されたら何もできずやられるとかの詰みダイヤが存在してるみたいな。

絶火は最強の強キャラ使いで、使いこなせばものすごく強いキャラ(フィジロイ体)を余すところ無く使いこなして最強に見える、とか。
操作に慣れるまで何十年もかかったのに、ゼクス先生が一瞬でコツつかんでちょっと悔しいとか。

ガリィはチート。ただしたまに謎のラグ発生。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 06:16:30 ID:C318NAhM0
ガリイは木星ダイナモのパワーは、ほとんど使ってないね
たぶんフルパワーで大理不尽パンチでも出せばイエールごと破壊できるでしょ
で、それは絶火も一緒
お互い、なんとなくそれを察して戦いを避けてるんかな
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 06:23:44 ID:qF9MT4BD0
ゼクスと絶火がフルパワーでぶつかったらザレムのケーブルが落ちた呑破戦より酷いことになりそうだね
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 07:31:01 ID:mDZbQItf0
絶火の全力手刀で小惑星があぶないレベルだからやっぱ加減してるのか
衝撃を拡散させない手法を追及した結果、周囲にダメージが行かなくなったのかな
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 11:04:57 ID:dFqwbddg0
絶火はキレると技がてきとーになるって話だから、周囲に被害小さいほうが本気なんじゃね?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 13:43:04 ID:Bm5NVWM3P
ガリィのパワーアップって火星の記憶を取り戻したからで
刀耳相手にチートパワー使ってないように見えるんだけど
なんでこんなに嫌われてるの?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 13:47:45 ID:eQQqAbzvO
手を抜いて刀耳を弄んで傲慢になっているから
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 13:48:38 ID:GNiqXIxI0
性格がウザいからじゃね?
刀耳相手にしてる時も煽り過ぎだろと思ってた
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 14:29:04 ID:Bm5NVWM3P
フォギア相手にも似たようなことしてたし
今のボディになって急に傲慢になったようには見えないけどなぁ
どちらかというと稽古をつけてるように見える
くず鉄町で格闘教室してくらいだし教えるのが好きなんだって印象を受ける

それにどっちが勝っても地球は無事で国技が空手になるか主食がプリンになるかの差で
闘う理由はただの自己満足でしかないんだから
チートボディを使わずに技だけで勝つことに意義を見出しても違和感は感じない
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 15:13:29 ID:dFqwbddg0
ゼクス先生たちが端で少年漫画してるのから、俺TueeeなWeb小説みたいに見えるせいだと思う
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 15:27:58 ID:aRr9fcJj0
機甲術?で一番強い奴よりカエルラのほうが格上のはず。
そう考えると、カエルラ最強でいいんじゃないかな。
エーリカは絶炎より強そうだし。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 15:42:35 ID:ZgB3+S4v0
そのミスは無い
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 15:58:09 ID:vKp+N/0s0
機甲術で一番強い奴って誰だ?ゲルダの事か?
カエルラの方が上という描写は無かったと思うけど
カエルラは世界に存在するあらゆる術を使えそうなイメージ(理不尽パンチとかプラズマとかは無理だけど)
機甲術の技も知ってたから周破衝拳とかエーリカの背中に貼りつく奴とか使えそうだし
案外絶火ともいい勝負できそうだ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 16:12:23 ID:yWc7mu270
前スレ終盤の流れに再びなりそう
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 17:08:08 ID:dFqwbddg0
カエルラは超人かつ達人だけど、サイボーグ達人どもは兵器の域だから比べづらい
素手で百人倒せる人とマシンガンで同じことできる人を比べるのはちょっと……って感じ
どっちもその道に習熟してるのはたしかだけど、素手で百人倒せるほうが大変そう
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 17:11:35 ID:eQQqAbzvO
ガリィもかなりの兵器なのに余裕で倒されてしまったけど。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 18:18:47 ID:ZgB3+S4v0
核兵器相手でもボタン押される前に倒しちゃえばいいのと同じですね
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:51:09 ID:WJVKb/0F0
新装版買うとポスター付いてくるとこってどこですか?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 20:39:35 ID:35PCT2eU0
君は知らなくてもぜんぜんOKだ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 20:45:56 ID:0SjtNC9x0
カエルラが最後に機甲術使いと会ってから数百年たってるんだから
その間にエーリカがカエルラの知らない技を生み出してるはず
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 21:19:33 ID:ZgB3+S4v0
普通に考えりゃそうだよな
全ての銃の源泉は私だ。とか言った所で最新式の銃には適わない
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 22:04:27 ID:OXhFNoZB0
>>21
もっと弾丸撃打ちまくればよかったな
呑気に斬り合いなんかしてるからいけない
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 23:30:45 ID:UYQVlcfMP
カエルラVSザジとかどうなるんだろうなら
例の「死」をやられても、大して動揺せず攻撃を続ける事だけは予測できるが
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 23:31:48 ID:lSXidZXo0
LOの夢の密度の変化だよ
1巻の始まりの 鉄サビ色の荒野、人の血がしみこんでいたのかもしれない
なんて何年経ってもたどり着けないのに
15巻なんて数時間でご馳走様でしょ
1~2巻のザレムの真っ白な原稿が大好きなのに宇宙編が長い。。
あの白い感じは薄ら明かりの中に昇る朝日と同じ感情なのだからきっとセロトニンがどうにかこうにかなって鬱病もなんのそのになるんじゃないかと。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 11:48:50 ID:ogA9S5DW0
>>25
カエルラの数百年は無視するのか?変移ショックで新たな能力を獲得している可能性も高いぞ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 14:09:40 ID:n+UafDco0
理事長の仕事が忙しかったんじゃないの
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:35:35 ID:31HIQ6Uh0
15巻か・・・バーサーカーザパンが3回死ねるな
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:41:47 ID:Nw4dTF2QO
木星人かわいいなちくしょー
機会のくせに人間臭さが全く消えてないんだな
エウロパ送りにはワロタわ
フィギュア作って出展しようかしら
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 18:00:58 ID:8rcjiNGR0
その場合やりすぎにならない程度にここで知らせてくれよ
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 18:23:03 ID:/ONdYZw40
無印持ってるけど新装版欲しいくやしい
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 18:23:39 ID:14EOvI/90
絶火とガリィがやりあうって想像できないな。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 19:59:12 ID:McGn1Xlj0
木星人もいいけど魔改造オランプを・・・
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:30:48 ID:Fhs5vVPa0
>>33
木星人のフィギュアは確かに欲しい
ただ、集英社は版権厳しいからなぁ
バスタードみたいな例外もあるからなんとも言えんが
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 21:07:12 ID:Fs6JwypH0
ウルジャンはおkと聞いた覚えが
けどイベントで銃夢のガレキ見たこと無いからダメかも試練ね
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 21:12:36 ID:C8mp3Exv0
作者がああだからねえw
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 21:52:36 ID:Pd5P8q2IP
立体化されたのって外伝のフィギュアくらいか?

リボルテックみたいな低価格アクションフィギュア化しないかな〜
もとがサイボーグだから関節も気にならないし
ガリィだけじゃなくてゼクス先生とか絶火のフィギュアも欲しいぜ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 22:12:27 ID:Fs6JwypH0
ガリィの出来は最悪だったな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 22:44:52 ID:C/lms9qb0
無印も完全版も持ってるのに新装版買ってしまった。
しかし、ガリィはボディ変わる度にスタイル良くなってるなw
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 23:25:34 ID:9ivo6c6t0
>>30
どのような
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 23:33:39 ID:cDS+9011P
>>44
敵の動きを完全に予測できるようになってる

のは単純に経験によるものか
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 01:01:39 ID:x+SJCFbZ0
木星人の携帯ストラップ出してくれ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 01:12:37 ID:U1EDrZS+0
>>45
不向きな園長業務ができてるところを見ると
デスクワーク用の能力なのかもしれない
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 02:32:13 ID:3CVvJVNQ0
ここ数ヶ月このスレ覗くたびに強さ議論とかしょーもない話題が続いてるなあ。
いやまあ肝心の本編の方に語るべき展開が無いから仕方がないとは思うが。

ユピたんwとかもう話が思いつかないから時間稼ぎしてるようにしか思えないよ。

まあ単行本のザジvsラカン戦とかそれなりに楽しんでたりするけど。完全版5巻
まで持ってるのに何故か新装版買っちゃったし。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 03:21:59 ID:fgSCZPem0
空手VS金星の試合、俺はあんまし面白くなかった、というか話の練りこみ不足を感じていたのだが、
結構gdgdにやられた感のある羅姦、ザジとの闘い見てるとそれなりには強いよなぁ。
11,12とかいつの間にか戦力外だけど強さのバランス考えて描いてるのかしら。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 03:24:48 ID:2LPrb35A0
・・・?
ちょっと要件をまとめてもらっていいですか?
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 03:25:51 ID:2LPrb35A0
おぉ、こんな時間に書き込みが割り込むと思わなかった
>>48だよ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 05:08:19 ID:4RpYFN460
>>49
11,12は元から戦力外だったろ
雑魚よりははるかに強いけどガリィやゼクスには遥かに及ばない感じの
強くなって行く二人に対して特別パワーアップ描写も無いから差は広がるばかりだし
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 09:01:43 ID:M18CwiaS0
ボディのパワーより反射神経や動体視力、脳内思考速度がどうなってるのか不思議だ
羅姦は弾丸を普通に見切れるんかい
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 09:11:14 ID:VO1mhc910
たぶん脳の神経とかも改造してるんでしょ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 11:39:26 ID:GSIL52Ng0
>>50
「俺集英社の社員だけど、つべこべ言わずに新装版買え。旧巻持ってても買え」
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 12:42:52 ID:29VpVaU90
11,12がやられたのは、展開上、1vs1 * 3にしたかったからだろう。
方法はどうでも良かった。
羅漢にやらせたのは、羅漢vsザジの動機付けのためだろう。
「やれやれ、余りもの同士で戦うか・・・」とザジに言わせないための。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 12:47:48 ID:29VpVaU90
関係無いけど、話の中でチタンとサーボ(モータ)が結構持ち上げられているが、
別にチタンより物性の優れた金属は色々とあるし(合金ではアレで有名になったハステロイとか)、
サーボも制御の仕組み上、どうしても遅い。本当に速度がいるところはサーボを使わず
ステッピングモータを使うよ。

まぁ、宇宙時代のチタンとサーボって事なんだろうけど。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 13:03:51 ID:rMzkZ8Dm0
エーリカ出てんの?! これは読まねば! つまらないので放置してたよ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 14:32:47 ID:Ea74FcEPP
>>58
このまま永遠に放置する事をお勧めする
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 15:54:46 ID:rMzkZ8Dm0
落ちてるの拾ってきたw今読んでる。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 17:15:36 ID:g82wMqGb0
>>60
とりあえず、通報しといた(お約束)
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 19:11:58 ID:29VpVaU90
>>61
そうだよね、拾ったら警察に届けないと。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 19:38:31 ID:6kWL1JqNO
解説のおっさん古流武術詳しいのもすごいのに重火器の知識もあってすごいな、
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 19:39:54 ID:RuSgdk+H0
解説のおっさんも何気に強そうだよな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 20:57:03 ID:VO1mhc910
えっ重火器の知識あったのは実況の人じゃなかった?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 21:00:11 ID:oKOWjWux0
単行本落ちてたの?ワロスw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 21:00:45 ID:BKKrMX5v0
11、12が戦力的にカワイソスなことになってるのは事実だけど
奴らはあれでいいんじゃないかな。何も強さが全てじゃない
てゆーか、どう考えても人生楽しんでるって意味で奴らは
勝ち組だろ、むしろ

決勝戦はガリイ、刀耳、ゼクス、絶火、ザジ、変態、みな
戦闘不能or死亡になったところで、二人がぽわぽわで
出てきて天使隊の勝利、ってオチだと思ってるのだが
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 10:29:28 ID:TCln8j1p0
>>67
ほんと、どう収集つけるんだろうなw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 12:08:18 ID:wGdv3kkX0
収集は付けない。突然、作者の都合で打ち切りに。
続きは他誌で再開されるかもな
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 13:55:38 ID:qFmZAe2H0
設定資料目当てで銃夢完全版を全て揃えようと思うのですが
結構無謀でしょうか?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 14:04:06 ID:6JTBhhli0
尊いので実行するべき
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 14:11:16 ID:UK6Jl+im0
あちこち出張とかで出て回る機会が多くて更に古本屋シラミ潰しに回るのが苦で無いなら。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 20:07:06 ID:Rck7O5IS0
金さえあれば今はインターネットなんてものがあるんですよ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 20:36:18 ID:OtJAWNOm0
「エルム街の悪夢」リメイクで思いっきり字幕に「発狂」が出てふいた
DVDもそのまま出すのかな?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:17:27 ID:Rck7O5IS0
映画なら「表現の自由」が強いんじゃねぇの?
元が外国の昔のヤツだから規制しづらいとかもあるかもシレン
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 12:19:23 ID:hoPMkpuK0
バーサーカーボディって脳みそないと動かないかと思ってた
木星の自立兵器でも問題ないんだね
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 12:26:19 ID:JFG7GGAZ0
一口にバーサーカーボディっつっても、いろいろなバージョンやタイプ、年式があるんだろ。
旧銃夢でも、イドが入手後に修正してるし、ノヴァも手を加えてる。マイナーチェンジはいくらでも可能。
一種類しか無いなんて思い込んでる>>76の脳味噌はきっと単細胞なんだろう。
チップに例えたら、100均で売ってるデジタル時計に使われてるヤツ以下なんだろうな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 15:38:42 ID:HDLQH8kL0
>>41
フィギュアだったらちっちゃいゼクス欲しいなw
肩に留めておきたいw
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 17:38:12 ID:JFG7GGAZ0
>>78
浅井ガリィ用ですかね?だったら楽に作れると思う。ちっちゃいし、誤魔化し効くし
(但し、可動不可//顔の表情パーツはたくさん作ってもいいかも)
版権が降りないから、販売できないのが玉にキズ。木星人のペーパークラフトも無料配布不可なんだろうなぁ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 19:25:36 ID:yBKjQ2JZ0
木製人とかにすれば問題無い
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:54:18 ID:MKbNtgGU0
近所の女の子、我利井さんのフィギュアってことにすれば問題無い?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 01:09:04 ID:R4c+4HaF0
2次創作って基本的に甘々
そこを逆手にとって荒稼ぎする馬鹿がいるから著作者が不愉快になる
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 01:30:15 ID:S5Ecmina0
立体物は版権無茶苦茶煩いのよそれが
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 07:17:44 ID:Upt+xLu80
どうやら、今月だけじゃなくて来月号も休載のようだな。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 09:41:09 ID:LjWmQ32N0
休載しても新装版の印税とか十二分に入ってくるからな。
著者の特権で我侭言ってやすみたいだけなんだろ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 10:18:08 ID:UPVo6r5+0
>>85
「言葉狩り」やられてる訳だろ?
少しは危機感持てよ・・・
そのうち石原のあの法案通っちまうぞ・・・・
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 10:29:51 ID:LjWmQ32N0
石原は関係ない。問題は木城のモチベーション
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 11:25:17 ID:4qPlcmOa0
石原はもうあれ認知症だろ
菅はナルコレプシーだし、なんで重要な地位に老害いるんだろう
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 14:52:13 ID:Iakytvsw0
規制、規制、規制、規制で昔の作品の内容まで変えられちゃモチベーションも下がるだろ
昔アウターゾーンだかで読んだ漫画とか規制されまくったつまらない世界の話を思い出した
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 20:49:45 ID:MKbNtgGU0
日記見たら、本当に大変なところに自分を追い込んでるな。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:29:49 ID:zZt9hh0y0
休載〜再開未定は当初の予定通りって一定期間休載はZOTT終了後って話じゃなかったっけ?
やる事がすげえ中途半端になってるよなあ。新装版にストップかけるかZOTT終わらせりゃあ良かったのに。
印税に目がくらんだか。結局。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:03:19 ID:hs//vhhA0
バーチャロンのタングラムみたいなやつ出てきたが…
意識してるのか、単なる偶然なのか
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 23:14:45 ID:UQjcgb3T0
その話題振りはやめてくれ。
チャロンオタでろくな奴に会ったことがない
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 07:31:12 ID:CdmXcYdy0
ひどい言われようだ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 22:56:23 ID:V9JvRBXyO
>>94
だって…なあ? マカク様みたいのばっかだもんwww
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 10:09:51 ID:9K+/l0xo0
どのマカク様だよw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 11:18:50 ID:GON77X3r0
新装版出しきるまで休載かね
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 11:47:37 ID:sPs4VDgDO
>>96
下水から飛び出した直後の蛆マカク様だよっ!
…って、まあマカクもついつい買ってしまった新装版を読み直すと可哀想なヤツだよな。
生きながらに腐るとかただ事じゃあないしなw
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 18:26:38 ID:ercE0gyG0
そうなんだよな。元祖銃夢は決して善悪の話じゃなかったんだよな。
ピサロみたいなわかりやすい悪が出てくると、正直げんなりしちゃう。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 18:27:50 ID:lDJ1wsKA0
ピサロもなんか過去にあったかもしれないだろ!
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 18:33:03 ID:9K+/l0xo0
そうなんだよな。ピサロは決して悪そのものじゃなかったんだよな。
趣味的な部分で美があって、経営者として最善を尽くした。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 19:26:16 ID:WZG+lvnc0
>>101
そうだよなぁ
前回の金星代表をプレ大会で破ったという台詞があったけど
ピサロも自由競争社会の金星ではそれなりに努力の人だったのかもしれん
そのあたりの話はオムデュフーとオランプの過去話に重きを置いたせいで
深く掘り下げられなかったのかと妄想してみたり
生命に対する尊厳が薄いのは劇中世界ではなにも金星に限った話じゃないから
倫理面から悪役扱いってのもちょっとかわいそうではある

だからって条約でナノテク開発を禁止された金星が
木星陣営に対抗するためにバイオテクノロジーに国運をかける話を
文明復興編くらいのボリュームでやられても困るがw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 19:28:33 ID:KSmJE8HF0
予選で消えていったもう一つの金星チームが気になる
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 20:11:45 ID:+K1BXObP0
チームベヒんモスは雑魚チームなのは確定的に明らか
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 20:17:50 ID:eiqeo6Pn0
レ・べヘモスだったか?
多分、金星怪獣主体のチームだろうな
で、オムデュフーの策略にはまって敗れたとか…
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 20:26:19 ID:lDJ1wsKA0
少なくともユピテルミキサー級の攻撃に耐えられる怪獣か
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 01:04:25 ID:BNF4KMoc0
さてそろそろ寝火
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 01:40:51 ID:eajxWVEgP
>>102
>だからって条約でナノテク開発を禁止された金星が
>木星陣営に対抗するためにバイオテクノロジーに国運をかける話

何それ読みたい
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 02:26:34 ID:why9ESYN0
でも表向き禁止でもこっそり最終兵器やテラフォーミング用に新型ナノマシン作ってそうw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 04:34:07 ID:qO2zB3I5O
UJ撤退すんのか木城?
新裝版出し切って16巻出したら復帰か?なげぇ休みだな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 05:36:43 ID:haz79Tix0
とりあえず新装版1巻と15巻買わずにブックオフでLO全巻売り払ったw
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 06:56:23 ID:dREgc9yA0
それか、良かったな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 07:48:51 ID:SfQoAwqdO
>>111
ブコフに売るなんて…w 自身の低能ぶりを曝け出すなよ。
まあ口だけ番長だろうから売ってすらいないだろうけど。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 08:01:55 ID:c2mlGR5P0
>>110
新装版の最終巻(7巻?)と、16巻が同時発売って事になっていたが、
UJ連載は単行本1冊分進んだのかなぁ。
じゃなけりゃ、16巻は出ないのかも。
元祖銃夢をなんとか終わらせたプロ意識とやらでLOを終わらせてから
引き籠れよと言いたい。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 09:11:21 ID:k9QNEVwr0
木城ゆきとって顔写真公開した事ある?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 09:18:11 ID:nQJqjlol0
旧銃夢のカバー裏
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 10:14:07 ID:CjgM+xzY0
>>114
いや、マジマジw12巻くらいまでは発売日に買ってたんだけど
それ以降何か購入意欲下がってきて今回この状態だしw
話もしばらく進まないみたいだし距離置くにはちょうどいいだろうし。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 11:41:20 ID:0kaRMVVi0
ヤフオクで売ればいいのに
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 12:57:52 ID:wuDgRVtN0
>>113
君の考えは浅い。>>111は最初から何も買っていない。
どこからか、不正なルートでdownしてきて読んでるだけだ。
買ったことがない物を現実に売ることは出来ない。
>>111は自分の脳内にある知識の範囲内で、「ブックオフ」は本を売る所って思ってるだけ。
実際には行った事も無ければ、ネット以外で見たことも無いというのが現実。
自分の部屋から出てこないヒッキーには良くある事らしい。

まぁ、俺らには理解できんがな。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 15:00:30 ID:34KRtPon0
これが現状のLOの読者です
木城先生はさぞお嘆きのことでしょう
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 20:38:17 ID:dREgc9yA0
流石にそれは無い
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 20:44:07 ID:1JXBu8Z40
むしろ愛すべき混沌だろが
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 21:40:47 ID:tX1uJbsjO
こんとんじょのいこ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 21:55:48 ID:IkzdKnx70
>>115
5年くらい前にCG系の雑誌で仕事場紹介みたいな感じで顔出ししてた。
なかなかいい感じのとっつぁん坊や的な面構えだった。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 05:22:19 ID:eY6BxfRlO
電解着色が施されたチタンナイフが欲し(ry
ティタンブレード型のペーパーカッターとかあったら嬉しいな、ちゃんと刃に着色されてる仕様で。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 06:43:56 ID:WQm5BilF0
木城先生は、火星編を今考えてるんだろうね。
さてハイパーノヴァがヴァレスにとってかわる悪党になるかどうか
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 00:11:29 ID:ag1CNgFr0
しかし3DCGも出来てFlashも出来て漫画も描けるとは…
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 01:03:55 ID:PvRndD6S0
面白くなくてもいいなら俺もそれぐらい・・・
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 10:05:30 ID:B6BtLkqLO
そういや、トリニダートが火星のリングだかなんだかから回収した氷を食ってたが…。
あれ、夏になると毎年思い出すんだよなぁw すげぇ美味そうにボリボリ食ってたし…。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 11:20:39 ID:fFEyiwik0
木星だかのリングを構成している極低温の物質に水かけて氷作ってるんだな。
リング自体を食ってるわけじゃない。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 11:44:29 ID:B6BtLkqLO
>>130
ああ、そうだったのかw ごめんかなり間違ってたね…。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 13:38:11 ID:zNQbyljl0
いや、アレは土星の実際のリングで状態の良い氷を採取したやつでしょ?
選りすぐりだから。氷の上にかけてたのはシロップか何かだったはず。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 14:07:58 ID:t7Bu44eG0
俺は氷を噛む音が嫌いだといったろッ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 15:45:41 ID:B6BtLkqLO
>>133
今流行のペロリアンの方ですか? (^ω^)ペロペロ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 22:21:53 ID:U+t6yAk7P
>>132
シロップじゃなくてただの水
舌に張り付かないように溶かしてる
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 00:23:04 ID:AD+1nRj/0
やわらかいプリンが大好きなノヴァ
硬い氷が大好きなムバディ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 08:58:13 ID:bRZ3zeNF0
ノヴァのチップを頭に入れたら今度はプリンが一番の好物になるんだろう。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 09:44:35 ID:4Y38E0Mw0
凍らせたプリンだな
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 11:01:43 ID:CBlnrqBNO
んまちぃ! ですか? わかりません…。
しかし最近出番ねぇな教授…。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 15:52:48 ID:N2BR44PiO
どの教授の事だ?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 19:49:58 ID:CBlnrqBNO
ハイパー以外?w
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 20:11:33 ID:PPt3ZQd3P
>>139
一時は三人に増えて出番も三倍かと思ってたのになぁ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 22:08:04 ID:/OIsdCxJ0
最近のガンモくらいつまんねースレ
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 22:12:48 ID:zBehML450
君好みに面白くできなくてごめんね
次はもっと君が笑えるよう面白くするからもっと後できてね
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 00:39:23 ID:1LWPF57a0
ガリィのエロ同人誌ってある?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 03:08:51 ID:qEbXq3Gb0
聞いたことないな…
あったとしても読みたいような読みたくないようなw
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:05:52 ID:AFyt9HlQ0
とりあえずは買うだろうな
にわか作家みたいなのはいないだろうし
その後の態度は180度変わるだろうけど
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:58:20 ID:Ildu7Pr80
オランプさんのエッチな本なら…

ところでオランプってピサロを殺そうとしてたけど
ロボット三原則とかどうなってたんだろ
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:27:35 ID:hjuN+PbU0
大前提でプログラムすると逆に大きなバグの原因になりそうだし
あんなモラルハザードな世界だとあんま重視されてないんじゃない?
MIBマシーンなんて大量殺戮専用だしw
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:25:29 ID:cwpV4yJeP
アシモフがっかりだなw
脳チップにサイボーグボディ、生身脳に生身の体とそれらの組み合わせパターンで
三原則以前に人間の定義が曖昧になってるから普通に無視されてるのかもね

てか、ピサロは最後に道具生物に逆襲されてたけどあれ見ると金星の家具とか道具生物の方が怖いw
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:31:32 ID:ofoaAO0r0
なんでアシモフのロボット三原則を踏襲しないといけないんだよ
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:57:56 ID:AFyt9HlQ0
ロマンあふれる科学者ならその辺守るだろうけど
ありふれた技術になると無理だろうなぁ
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:28:36 ID:vUYCFWvQ0
結局ザパンってそこまで悪い奴じゃなかったよね…
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:30:39 ID:Xdvuks3v0
ザレム人とかの脳チップは一応「正しい市民」的に調整されてるんだっけ。
そうじゃない奴ばっか出てるけど。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:44:06 ID:l8q2aXxd0
基本的に選民思想だしな。結局モルモットだったわけだけど。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:04:38 ID:KuZHIVPp0
>>153
ザパンは別に極悪人って感じの描かれかたでもないだろ
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:40:00 ID:GQ1oo5m70
徹頭徹尾、根性なしの小悪党だったよな。
北斗の拳でいえばジャギやアミバみたいなポジション。
誰の心にもいるダメ人間的属性を体現した存在。
それゆえにどのキャラクターよりも心に残る。
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:01:40 ID:WUfWsS6Q0
ザパンの感情の変化の描かれ方とか、いまのLOにはない繊細さだった
積み重なっていく嫉妬・羨望・コンプレックスのストレス、どれもよくできてた
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 00:52:35 ID:x8oN6FGI0
発狂前の元気が無いザパンは良い奴そうだったのに
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 11:11:24 ID:Vwnc6Zgn0
更正したチンピラ風味の小市民
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:32:04 ID:dgkzMBSg0
ハンターとしての仕事はちゃんとやってたな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 16:11:31 ID:86lo4Bl4P
ふざけんな!何が新装版だ!
新刊かと思って買っちまったじゃねーか!
お?回想か?と思って読んだ俺のワクワクを返せ!
氏ね遅筆!バーカバーカ!
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 02:21:11 ID:cSR3h4DT0
だから新装版て書いてあるんだろ ちゃんと読めよ
無印はもう紙が痛みすぎてるし、かといってバーコードがつく前の表紙なので捨てられない、という状況だったから
おれは助かったけど
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 07:07:39 ID:JI4qkMca0
本棚にカーテンつけるだけでだいぶ長持ちするよ
新装版とはいえ紙質はそんなに変わらないからやっとくといい
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:39:07 ID:BT2iMl660
>>157
最期、恋人の名前を絶叫しながら消滅していくシーンは
直前の脳内描写と相まって、とても心を打った。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:46:38 ID:tZFfldsd0
あのシーンも普通だとガリィは知り得ない事が
たまたま一瞬リンクした事で通じたってのが
シナリオとして秀逸だったよなあ。
最近はやたらと対戦相手の思考とか回顧を
場面場面でカットインさせるからテンポ悪いし
押し付けがましい。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 01:15:15 ID:Fcjm3bqe0
LO途中で読むのやめたんだけど
まだ天下一武道会続いてる?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 01:21:41 ID:tZFfldsd0
もう居ない前の担当との約束を盾に休み取ってます。
編集部とはその他の事も含めもめまくりです。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 01:54:42 ID:6gI7Qnlt0
補足すると、天下一武道会はまだ終わってなく、
>>168の通り連載自体が中断しています。

>>166
やっぱり全部を通して一番のピークはザパンの所だなぁ。
2番目は、「ここが世界だ!!ガリィ!!」の所かなぁ。
・・・
99番目は、カポエラの看護婦さん萌えかなぁ。
(ここまでLOのエピソードは無し)
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 01:58:39 ID:socYtg6O0
オランプさんの乳と尻は何番目ですか?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 02:00:25 ID:fC0Zzw8Z0
刀耳がプラズマ膠着を破る新技を編み出さなかったら
ガリィは刀耳を殺しちゃってたよな?

相手を蔑むほど力量差を自覚してるのに
なんでそんな残虐になれるのか俺にはワカンネ。
実力が拮抗してるなら死力を尽くすだろうけど
今回は殺すことなく勝てたはずだよな。
殺したら、そいつの修行どころか長年の人生が道半ばで消滅しちまうんだぞ。
恨みがあるわけでなし、自分と相手の立場を入れ替えて考えたら
無駄な殺生なんて出来ないと思うんだが。

大学生当時、町の中高生も含むマジックザギャザリングサークルやってた後輩が
「俺は相手が誰であろうと手を抜きませんよ、だって相手に失礼ですからね」
って言い放った時のドヤ顔を思い出してイヤ〜な気分だった。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 02:27:23 ID:ZlDjCrRQ0
懐かしい単語だな
オンスロート以降はわかんね
喰うか喰われるかのzottで刀耳も死んでもいいって言ってるし別にいいんじゃないか
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 02:35:03 ID:4Wond8Zn0
殺せる時に殺さなかったことを後悔させてやる的なノリだから
力量差があることが殺す気で戦わない理由にならないのも無理はない
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 02:36:01 ID:4Wond8Zn0
sage忘れた
ごめん
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 05:23:44 ID:socYtg6O0
獅子は兎を倒すにも全力を尽くすという
http://www.youtube.com/watch?v=GeO6b3vAo2I
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 05:30:31 ID:bj0xAnwX0
よくわかんねーけど相性良ければこんなもんなんだろ?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 16:01:24 ID:NVaj4bWH0
>>171トウジとの再戦に対しては別にそんなもの持ち込む必要ないじゃん
そもそも両者とも武闘家として対峙したわけだし。トウジのキャラ的に考えてもありえない
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 20:30:16 ID:6gI7Qnlt0
>そもそも両者とも武闘家として対峙したわけだし。
ガリィはそういうのを否定するようなことを言ってなかったっけ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 20:36:59 ID:tGZZpc5HP
刀耳自身も「ここで死んでも悔いは無し」って言ってる訳だし
むしろ遠慮する方がアレなんでないの?

と言いたいが、ガリィはなぶり殺しにしようとしてたんだよな
わざわざ未熟な精神面を攻めて心を壊れる寸前に追い込んでまで
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:03:28 ID:NVaj4bWH0
>>178
当初はいい気になってて勝ったけど負けたから
武闘家云々みたいな感じだったり悩んだりもしたけど
すっげーパワー手に入れたら生意気になっちゃいました
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:06:59 ID:tGZZpc5HP
てか何で刀耳のあの技を
「実はカウンター取れてたけど横槍が入ったから命中しただけ」ってしたのだろうか

超油断して遊びまくってたら一発良いのを喰らった
ボディ再生させて反撃だ!って所で木星が邪魔しに来たんで反撃
みたいなノリで良かっただろうに
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 22:04:58 ID:7Wa8C7TI0
刀耳
「戦争屋にはわからんだろうがわしは殺すことを目的としていない」(大意)

ガリィ
「ゆっくりしんでいってね」(大意)

どうしちゃったのガリィ(´;ω;`)
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:06:40 ID:kIaI+Rzg0
精神は肉体のオモチャだからな
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:06:08 ID:Yv3b8LqS0
カエルラ、アーサー「なんであんな奴に委ねちゃったんだろ・・・・」
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:22:05 ID:2lYTAdQp0
LOのガリィ、冷めてるなぁ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 09:09:44 ID:S3mrL9Jj0
もう生脳ガリィの復活とラスボス化したチップ脳ガリィとの対峙にしか期待できんぜよ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 09:16:43 ID:BMOBuP0e0
生脳ガリィもスパノヴァのヨタ話を真に受けたり脳改造を施したりで
ヒステリー持ちのイカレ女になりそうw
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 09:21:06 ID:nb2UAicZP
しかし、江口といい萩原といい広江といい木城といい、
遅筆の絵描きが売れるとロクな事にならないな。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 09:50:50 ID:scBAkBkM0
>>183
さりげなく下水を知り尽くしていた知性派のジャンキー乙
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 11:06:57 ID:GmZRy5Qq0
ユーゴ編もいいなあ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 13:31:44 ID:vfnG39n00
最強はカエルラに任せて、ガリィ・絶火・ゼクスを生身の身体にすればいい
で自分が目指した強さが兵器の性能競争にすぎない虚しさで廃人になればOK
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 14:45:03 ID:gauY6BKy0
>>191
絶火は兵器化もロマンって言い切るだろ。
強さのために生身捨てたんだぜあいつ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 16:02:36 ID:S3mrL9Jj0
もっとこう世の理不尽を一身に受けて地べたを這い蹲り、
血反吐を吐きながら泥水をすすってでも前に進もうとする、
そんなガリィが見たいわけよ。
ひさしぶりにLO1巻を読んだらちゃんとそういうキャラとして描けてるのにな。
やっぱりオリジナルから分かたれた自我としてかつてのガリィじゃない
変質した別の何かとして意図的に性格が変えられていってる節はあるな。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 17:07:34 ID:2tseqMd80
ノヴァですら環境や選択肢で全く違う個性を分岐させてたしなあ。
ホルモンで感情が左右されるなら大脳のエミュレートな脳チップは
完全なガリィでは無いとも言える。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 19:02:10 ID:j0AxMgtA0
>>191
核兵器があってそのボタンを押すとかそれだけだったら兵器の強さで
ボタン押す前に近づかれたりしたらその人は弱い

でも核兵器を自らに実装して
どういう風にコントロールするかとかどのタイミングでどういう風に使うかといった技のひとつになれば強い
それは個人の強さといえるんじゃない?

ただガリィは今能力を持ってるだけで
それを使うか使わないか、って選択だけだから
ガリィが強いかって聞かれると微妙
そんなところが「ガリィ気に入らない」になるんじゃないかな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 19:35:14 ID:lVrQHdBb0
>>185
LOのガリィつっても。ここ最近の木星チートパワーメイキャップする前は
それほどでもないような。ま、冷めてはいたけど

しかしこの作者、この作品これから新しいものをじゃなくて
萩原然りまーだ終わってないのか状態になるんだろうか
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 20:26:42 ID:ucyAregn0
ネタだけなら山ほど残ってるからなー
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 09:13:35 ID:EDWj1V1s0
さすがに萩原と一緒にするのは失礼だべ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 10:41:30 ID:Ydh2UKGH0
Comic LO
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 19:47:10 ID:CsihkL2A0
バグバスター見ると、木城がいかに荒木好きかわかるなぁ。
そんな尊敬する作家と同じ雑誌に連載・・・。
クリエイターとしての究極の夢のひとつを成し遂げてるよな。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 21:02:14 ID:K/y2TKIo0
この場合、荒木が後からUJにやって来たわけだし、
達成したっていうと何か違うような・・・
むしろ自作がハリウッドで映画化の方がより究極の夢の体現だと思う。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 00:23:27 ID:M9wxCsB50
> むしろ自作がハリウッドで映画化の方がより究極の夢の体現だと思う。

これ見て思ったけど、また、あーだこーだ言うんだろうな。
鳥山明みたいに、「別物ですから」って言う度量はないよな。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 00:56:49 ID:zEYCM9xU0
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 06:08:28 ID:FVQOx1HR0
結局映画化は実現しちゃうんかね・・・
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 13:28:09 ID:odFada/o0
期待も何もしなければ精神的に被害は少ないよ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 12:27:58 ID:8aFQcJRB0
絶火が真に兵器化を目指すなら木星帝国お抱えの兵士とでしか存在できないだろ
劇中最大最強の科学力と兵器を保持するのが木星って設定だし

屠龍破骨なんかよりワームホール炉作れる=完璧な重力制御ができるんだから
超重力で空間ごと潮汐して素粒子にしていけば惑星破壊とか小さな目標を建てる必要もない
絶火は存在が中途半端すぎる
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 13:00:40 ID:mOOKpWfH0
>>206
世界一の剣士目指して
最新技術取り入れた合金の刀使ったり
防刃用に特殊繊維でできた帷子だの用意してる奴に
「強さが欲しいなら戦車使え戦車w」
というくらいの無粋さだな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 13:10:13 ID:W2RDe+mh0
>>206
お前には男のロマンが足りない
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 13:17:09 ID:NKxnWahx0
ウルトラマンに最初からスペシウム光線打てとか言っちゃう人か
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 14:05:12 ID:QA1dAWBt0
独力で強さ極めようとしてるのに……
格闘家に拳銃使えよって言っちゃう人
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 15:27:58 ID:n1CVHt3X0
絶火の師匠が言ってた無用の拳の意味からすると
パンチでブラックホール作る方がふさわしいよなw

ベッドで眉一つ動かせないような寝たきりだけど最強とかイラネ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 18:32:16 ID:8aFQcJRB0
絶火の漢基準だと戦車・スペシウム光線使うのが正義ですよ
じゃにと完全なサイボーグ兵器になってまで強さを求める訳がない
ガリィやゼクスが兵器の使用有無を問わないのも生物ではないからだし

銃夢世界で重力や時空間の制御ができる技術はオーパーツすぎるのがいけないんだけど
ある以上は負のエネルギーをもつ物質を観測してることになる
絶火なら間違いなく超重力と負のエネルギー物質を利用して惑星破壊を試みると思う
というか太陽系を抜けだして天の川銀河の破壊を目標とするんじゃなかろうか。

あと木星からしたら他の勢力なぞ簡単に3次元空間から排除できるのに何故しないのか?
ムバがメルキゼデクを使って各施設に必死にハッキングしてるんだろうか・・・


213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 18:36:30 ID:mOOKpWfH0
サイボーグ兵器ではなくサイボーグ空手家だ

この違いが分かってない時点で駄目
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:17:26 ID:NKxnWahx0
絶火は独力での惑星破壊がしたいのよ。
核兵器のスイッチを押したいわけじゃない。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:39:23 ID:8aFQcJRB0
「最強になりたい」が目標の絶火が最強になれる道を選ばずに
人形ボディ+宇宙空手に拘る戦闘スタイルは別にいいんだよ
それと劇中でムバからも危険人物扱いされる状況が矛盾しすぎている

時空間制御ができる驚異の勢力に比べれば絶火なんて無害に等しい
ワームホール自慢は木星自身が宣伝してるけど、ムバが平常心なのもありえん
ZOTとかダモクレスの剣とか火星とかそんなレベルの事態を超えてる
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:46:02 ID:mOOKpWfH0
>>215
ムバが危険視してるんは自分の予測を越えて動き
制御できん存在だからだろう

木星の兵器は国が運用する以上
使わせるかどうかを外交でどうにか出来ん事もないし
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:48:17 ID:NKxnWahx0
ワームホールがあるとなんでムバが平常心を失うの?
それと絶火を危険視するのと何の関係あるんだ?

どのへんに矛盾があるのかまるでわからない。大丈夫かお前?


218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:50:24 ID:7sz2lD5u0
>>215
要はワームホールを使える設定が世界観と合わないと言いたいだけだろ。
それだけの話を、敢えて絶火の生き方に絡めるから話がこじれている。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:55:08 ID:VY/zbrVC0
兵器でもあのイメージのような一撃で惑星破壊ってのは難しいだろうなぁ
どんだけがんばってもプリンに爪楊枝が刺さる程度だろう

慢性的な被害で惑星が疲弊して壊れる、とかそういうのは求めてないだろうし
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 19:55:34 ID:8aFQcJRB0
>214
なら金星に頼んで生身に戻ればいいんでね?
独力の拘る設定なら人の物や技術なんか使っちゃ駄目だろ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 20:06:46 ID:O4sv+Ap10
>>220
だから生身で出来る創意工夫は絶火たちの師匠の代で尽くしたって描写あったろう?w
んで、銃だのビームだの使った木星チームはゼクスに逃げ回られてるわけだ。
サイボーグという条件下で技術の研鑽をするってのは無駄では無いと思うが。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 20:22:18 ID:mOOKpWfH0
機械化したボディを動かす技術を練り上げて
基本性能以上の能力を得るってのが
サイボーグ空手の本質みたいだしな〜

絶火もゼクスもフィジロイ体を想定外の使い方してパワーアップしてるし
タラバも刀耳もバリア発生装置組み込んだとかでなく、自前の人工筋肉使って防御してるんだし
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 20:28:39 ID:NKxnWahx0
>>220
いまさらそんなレベルの話してるの?サイボーグが当たり前の世界で?
ほんとに銃夢を読んできたのかよ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 20:46:58 ID:8aFQcJRB0
絶火は宇宙空手というカテゴリーなら何でもありだから
強くなる為の改造(フィジロイ体・複眼・脳チップ等)は躊躇しない合理的な性格でしょ?

そこに重力制御と時空間操作という究極的な技術が登場してしまった
さらに木星は次世代兵器として運用する予定というオマケつき
この緊急事態をムバはスルーだし絶火も興味がない

絶火は「最強」には興味ないんだろうなとしか言い様がないだろ
木星の技術詰め込んだイエールサイズの人形ボディとか欲しくないんだろうか
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 20:54:54 ID:mOOKpWfH0
フィジロイ体で行う必殺の屠竜破骨をも破る存在が現れたら考えるんでないの〜?
現時点での完成系が屠竜破骨で、それを完全に受け切った奴すらいないって状況な訳だし
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 20:55:25 ID:8aFQcJRB0
>221
銃夢世界の話なら生身のまま拡張が金星、サイボーグなら木星が究極の選択なんだよ
身体構造の入れ替えは誰も規制してないから、好きなだけ変えて理想を目指せばよい
でサイボーグ体を選んだ絶火のようなタイプに究極的な技術が提示されたんだよ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:00:23 ID:NKxnWahx0
言ってることが全部妄想だな。
絶火は木星人でも金星人でも軍人でも無いし。何でわざわざ兵器を取り込まないといけないんだよ。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:00:33 ID:8aFQcJRB0
>225
絶火は惑星破壊が最終目標なので、向かってくる相手が限定とか関係ないのよ
とりあえずワームホール炉心に攻撃して素粒子まで分解されればいい
奴ならフィジロイ体の技術はよくて重力制御はダメとかそんな女々しい事言わない筈
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:05:12 ID:NKxnWahx0
目の前に究極の兵器が現れました。最強を目指す絶火がそれを使わないのはおかしい!
小学生並の発想だな。

>超重力で空間ごと潮汐して素粒子にしていけば惑星破壊とか小さな目標を建てる必要もない
>ZOTとかダモクレスの剣とか火星とかそんなレベルの事態を超えてる
>そこに重力制御と時空間操作という究極的な技術が登場してしまった
>奴ならフィジロイ体の技術はよくて重力制御はダメとかそんな女々しい事言わない筈

全部お前の妄想じゃん。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:05:40 ID:8aFQcJRB0
>227
絶火が何でもありの宇宙空手を肯定して強さが基準と言ったから
「空手に能書きはいらねえ、戦え!」「仮にも空手家を名乗るなら力を証明して見せろ」

ほんとの漫画読んでる?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:06:08 ID:RwB0uWJK0
絶火は空手家だから、
自分の体から生み出せるエネルギーで惑星破壊したいんでしょ。
ワームホール炉なんてガリィだから取り込めただけで、
人間サイズのボディに搭載する技術はないんじゃないかね。

自分に取り込めるなら、絶火もワームホール炉利用するかもね。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:07:42 ID:8aFQcJRB0
妄想もなにもワームホールを制御するには負のエネルギーを持つ物質と
完璧に近い超重力を制御しないと無理だからだよ
お前はワームホールを何だとおもってんだw?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:11:19 ID:NKxnWahx0
>>232
作中の話を無視してなんで勝手にワームホール炉を定義してんの?
そういうの妄想っていうの知ってた?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:11:57 ID:mOOKpWfH0
>>228
「素手による惑星破壊」は最終目標じゃなくて究極の漢のロマンすよ

絶火の現時点の目標は、師に言われた課題を元に完成させたが相手のいない屠竜破骨を
ライバルであった呑破に放つ事だったが、呑破が即身仏になってたおかげでそれが不可能となってた所で
自分と同じボディを使うゼクスの存在を知り興味を持って、ボディの使い方だののヒントを与えて
屠竜破骨を使うに値する猛者にまで育てようって所なんでないかと思われるが
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:16:20 ID:NKxnWahx0
>>230
その話と絶火がワームホールを取り込むのと何の関係があるの?

>そこに重力制御と時空間操作という究極的な技術が登場してしまった
>妄想もなにもワームホールを制御するには負のエネルギーを持つ物質と
>完璧に近い超重力を制御しないと無理だからだよ

これはどのSFから持ってきた話?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:18:42 ID:8aFQcJRB0
>231
エンジンであるワームホール炉からのエネルギーはどうでもいいのよ
そこに使われてるオーパーツに近い技術が重要、ボディのサイズも宇宙空手には関係ないし
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:21:00 ID:NKxnWahx0
>そこに使われてるオーパーツに近い技術が重要

また妄想か。妄想ばっかりだな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:22:17 ID:mOOKpWfH0
そもそも銃夢のナノテクは割とトンデモだし
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:26:12 ID:O4sv+Ap10
にわかなのか中学生なのかw
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:26:14 ID:RwB0uWJK0
妄想力は強いのに、それに反して浪漫を解する能力が不足しているな…
現時点でも、単純な兵器ならフィジロイ体以上の火力の兵器はごまんとあるだろう。
オーパーツ云々じゃなくて、絶火がそれでも今の体に留まっているのは何故か。
空手家だからに他ならないのだー

絶火ってパワー頼りでなくて、どちらかというと技のキャラだと思うんだけどな。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:27:42 ID:8aFQcJRB0
おいおい、ワームホールの定義を勝手に決めるなまで言い出したら
銃夢世界の言葉の意味は現実と同じ意味ではないとかの主張もOKなのか?
無茶苦茶すぎるわ^^;

得意とするエセ科学も最低限説得力を持たせるように苦心してるのに
それすら全否定して「俺が知らない、認めないもの全て妄想」「作者の解説も現実ではない」
という事なのか???

ゆきとがいきなり超技術を出して失敗しただけだろ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:31:45 ID:NKxnWahx0
決め付けの妄想だけじゃ飽きたらず、作者批判にまで発展したか。
ここまで来ると褒めるしかないな。おめでとう!
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:34:49 ID:mOOKpWfH0
>>240
ボディをフィジロイ体にしたのも、脳を捨てたのも
単純なパワーが上がるからってより
自分が追求したい技に到達する為にやったって感はするな
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:45:49 ID:8aFQcJRB0
>240
フィジロイ体だって世界に二人だけのサイボーグ体だし絶火は満足してるんでは?
でも超技術が出て問答無用で「最強」を求めるキャラではいられなくなった
それまでは宇宙艦隊でも殴りかかるような雰囲気だったのにさ

ZOTT決勝でのガリィへの工作で炉心が暴走→木星連邦は壊滅的被害とか
そんな展開でLADDERがナノテクのように規制するくらいしないと駄目だよ
普通に運用されたら世界観が崩壊する

245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:53:56 ID:8aFQcJRB0
>242
ゆきとが使った「ワームホール」という言葉を現実の解釈を無視してまで否定するのか?
銃夢世界で現実から流用したエンジン用語で現実を全く模倣しない例がない
現にワームホール生成は現実の理論である大型粒子加速機で素粒子を広げるような描写がされてるだろ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 21:54:11 ID:mOOKpWfH0
>>244
問答無用で最強を求めるキャラなら
最初からゼクスじゃなくてガリィに興味持つべ
手負いだったとはいえゼクスをあっさり倒したクー・ツァンを瞬殺したガリィに興味ゼロだった時点で
単純な「強さ」のみを求めてるキャラではないのは決まってたと思うが
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 22:05:26 ID:NKxnWahx0
>>245
だからワームホールが銃夢世界におけるぶっちぎりの超技術である描画はどこにあるの?
普通にガリィに乗っ取られて利用されちゃってるけど、ムバからしたらそっちを懸念するのは当然でしょ。

>ZOTT決勝でのガリィへの工作で炉心が暴走→木星連邦は壊滅的被害とか
>そんな展開でLADDERがナノテクのように規制するくらいしないと駄目だよ
>普通に運用されたら世界観が崩壊する

世界観が崩壊!キリッ
お前はワームホールの力で未来が見えるようになったのか?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 22:08:08 ID:VY/zbrVC0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 22:14:33 ID:7sz2lD5u0
>>247
まあEPR通信が当たり前に行われているらしい世界で何を今さら、という感じではある。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:48:08 ID:islaJ9sM0
絶火さん言うところの『漢の浪漫』って、ある意味哲学的で難しいよな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 23:57:45 ID:mTnhDAsb0
なんか知らんが、スレ伸びてて笑った
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 09:04:35 ID:ZqhpMCCp0
ワームホール乗っ取って制御してんのはガリィじゃなくてメルキゼデクじゃん。

ムバ的には「メルキゼデク > ワームホール」

なのでメルキゼデクを一方的に使用できるガリィの方が驚異なのは当たり前。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 09:11:57 ID:Xwkgr2TC0
>>246
「女は相手にしない主義」的な感じじゃないか
フェミニストって訳ではないが女と戦うのは好きじゃない見たいな
あの時点でブッチギリの最強キャラのカエルラにも興味なしだったし
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 09:32:00 ID:hS1pg7m30
胸のない女には興味がないとかなんとか言ってたような。
あっても興味があるんだかどうだかもはやわからんが。

まああのボディで最強なのって実際最強なんだからいいんだよ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 09:37:12 ID:YADzpGcf0
>>252
空飛ばない戦術兵器な絶火と劇場版ナデシコのオモイカネ状態なガリィでは
質が違うもんなあ
まあ、真面目に絶火がトリニダートやイェール壊しにかかったら殺せるとは思うが
なんとなーくそういうの興味なさそう、御しやすいというか災害っぽい
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 09:41:44 ID:4qN3LTOJ0
LOの漫画家が失踪したらしいな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 09:56:07 ID:ZqhpMCCp0
サイボーグ空手家がボディの最大出力以上の破壊力を出せるトンデモ世界だから
あまり真面目に考えすぎると禿げるぞ。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 10:28:17 ID:zP3S7Jij0
中二病をこじらせたアスペが暴れてたのか
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 17:42:27 ID:/btijtN6P
>>254
カエルラって結構ボインだと思うんだけど……
オランプクラスじゃないとだめなのか
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 20:01:25 ID:oqanomrJ0
>>257
そこは大してトンデモってわけではないんじゃないか?
拳銃をちょっと高速回転させながら撃てば貫通力が元のスペックを超える、って感じだろ?
兵器と技を掛け合わせるって考え方は上等だと思う
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 20:29:54 ID:9SBYmM+P0
>>259
滲み出る加齢臭を感じ「いくら不老不死が当たり前の時代とはいえ、あそこまでババアなのは勘弁」と思いました
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 21:20:45 ID:/btijtN6P
>>261
てめぇちょっと表出ろ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 13:45:50 ID:hvt4/mF40
>>260
空手家同士の技の衝突でザレムのケーブルがちぎれたり、ビール瓶がちんぽ貫通したりするのはやり過ぎ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 17:50:41 ID:IXQtHsgp0
なんとか効果でタイプスリップ?
あれ一体なんなの?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 17:53:46 ID:IXQtHsgp0
嬉しくて笑いだすムバちゃんってかわいいな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 23:09:28 ID:/81vzTlA0
今月休載な上に変なピンナップ載ってやがる。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 23:31:46 ID:MQyU+3Kk0
>>259
「中古にも興味ねぇ(キリッ」

そんな童貞臭い絶火は嫌だが
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 00:24:17 ID:3ch9ePTK0
新装版って新しい描き下ろしとか表紙以外にある?
完全版はみんな持ってるんだが…。
紙を新しくする以外に買う価値あるのか教えて下さい。m(_ _)m
>5 みたいなセリフ規制とかは嬉しくないポイントだし。
269268:2010/07/22(木) 00:28:20 ID:3ch9ePTK0
ごめん、きまぐれゆきと帖に書いてあったわ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 14:52:43 ID:EFLda8H/0
>>261
加齢臭じゃねぇ少女臭だ!
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 17:50:18 ID:aBnuA66ZO
絶火ってその粗暴や漢のロマンから誤解されやすいけど、技タイプの人間だよね
屠龍の技って言うくらいだし

金星の暴走生物を桜に変えるなんてどうしたらできるんすか?錬金術でも使ったんすか?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 18:07:09 ID:dqpxEWHV0
ロマンです
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 18:25:49 ID:ZTwKZZqY0
バトルシーン長すぎ
もうちっと話進めて欲しい
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 19:03:01 ID:viPoyQaQ0
>>271
ポケモンみたいだな
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 19:06:16 ID:ZTwKZZqY0
ドンファーは出てこないのかな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 19:11:56 ID:aBnuA66ZO
技の絶火 力の呑破
というところなんだろうか

刀耳はもっとはっちゃけた方がいい、いろんな意味で
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 19:31:58 ID:U+Y4PmbM0
ガリイとゼッカの対決が見たかったのに
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 20:08:45 ID:LUD4WINn0
>>271
アレって元々「戦闘生命体としての寿命が尽きたら花が咲く」みたいな遺伝子組み込んでたんでないの?
「内部をズタズタにした後で薔薇の花が咲く」って悪趣味な銃使ってたのから考えても

で、絶火の一撃でデッカイの即死→花が咲きました
ってだけだと思ってるのだが
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 20:17:24 ID:/t+nL2+W0
活動停止の目安と花を咲かせるための細胞の変化で無害化させる設計だったのかもね
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:28:30 ID:R9rdYXVe0
単に作者の美意識だと思うけどな
死んでしまう結論は動かないんだけど、何らかの形で華を咲かせてあげたい、ということで
本当に花を咲かせてあげたというw 無印のラストもそうだし、あるいみジャシュガンの死亡もそんな感じだな
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:30:50 ID:rwPeD2a00
絶火がナノマシン使ったとか
遺伝子に組み込まれてたとかいろいろ理由付けは出来るけど
奇跡が起きて花が咲いたでいいだろ。奇跡が美しい。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:31:14 ID:qvp2WHht0
>>245
ブラックホールとワームホールを混同してね?
定義にもよるが似て非なるものだぞ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:19:37 ID:viPoyQaQ0
ガルガンチュワはプログラム死すると花になるようにできてました
なんて結論よりは絶火が花を呼んだ方がロマンだ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:11:36 ID:X67Qr7kd0
何話してるのかわからないけど
ワームホールを炉心にするって面白いね
というかブラックホールがワームホールなんじゃないの?
抜けおちた穴の通路がワームホールだし
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:13:22 ID:ckErCndo0
ワームホールは銃夢の世界観を崩壊させる!キリッ
とか言う面白いのがいた。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 01:23:52 ID:zKKQwH4z0
ブラックホールは超重力の塊で
ワームホールは二つの空間をつなげる穴だろ?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 08:48:19 ID:ggzcIYyg0
ブラックホールがホワイトホールに繋がっていればワームホールにあてはまるんじゃね
ホワイトホール見つかってないけど
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 09:13:15 ID:EBIAabEC0
ホワイトホールはすぐ壊れちゃうらしい
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 10:56:09 ID:ej/vAI170
>>288
屁で壊されるから二重にしておいたって顔に穴あいた人が言ってた。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 14:08:46 ID:gNfnqayt0
屁の突っ張りはノーサンキュー
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 19:58:44 ID:ZzLVoqEN0
矛盾ついたら世界が崩壊しましたよワロタ
訳の分からん精神論道場に通ってそうな作者
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 20:25:31 ID:MAARHyE60
>>288
すぐ壊れるってか
「無尽蔵に質量持ったのが湧いて出てくるなら、その場で重力崩壊起こしてブラックホール化せんか?」
という話だったかと

だから仮にあったとしても
ブラックホールでコーティングされたホワイトホールとかいう訳の分からんブツになって
どの道、観測不可能じゃね?ってんだっけか
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 20:37:21 ID:GGAamrtO0
脳までチップなら、性別なんてもはや関係無いよな。
染色体が無いんだから。

ガリィが女の姿にこだわらなくなると思うが。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 21:30:36 ID:KPhMuHBGO
脳はチップでも入れ物である体は変わらないでしょ
全部オーダーメイドのゼクス先生は男化したし
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:42:44 ID:fqoI4Qtt0
木星の主電脳っぽい奴とこれから電脳戦するのかね?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 22:58:03 ID:BI9PzvNF0
その前に休載いつまで続くんかね?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:02:18 ID:exULxLbM0
別にいつまででもいいよ。変に早く戻ってきて、いい加減なものを描かれたら嫌だからな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:03:49 ID:YCweFzAn0
上司が自爆スイッチ?のようなものおしてたけどあの場所って直後に巨大リングの突起にぶつかった戦艦だったのか?
で一体何が起きたんだろう
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:07:32 ID:yNpvc8MJ0
あのシーンはちょっと意味分からんよな。
ハッキングされてる制御室に特攻する意義が分からん。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 12:35:26 ID:px3medlyO
新装版を機に集めはじめたんだけど(つってもまだ2冊)、銃夢って昔
AKIRAサイズの完全版で出てた気がするんだけど、俺の勘違いかな?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 16:48:18 ID:lHHe2H47O
プラズマイレブン!!

これが超電磁サッカーだ!

言ってみたかっただけ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 19:59:47 ID:aDRUWykX0
>>300でてるよ
>>3
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:29:29 ID:9qONyjxP0
>>297 あんたは正しい。おれも待つよ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 00:32:53 ID:hhNHHQ610
誰か富樫さんの悪口言ったか?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 08:50:55 ID:EYttILjJ0
悪口ではない。事実だ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 22:15:13 ID:ARcPM5KG0
あれ?
おまる卒業のシーンって雑誌だとムバディも笑ってなかったっけ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 22:16:42 ID:y5o/XvGC0
それ2歳の時じゃねえ?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 23:06:42 ID:4wqPo9Gi0
>>145-
ガリィが電脳ハックされてZOTの会場で公開オナニー始める一枚絵なら虹裏かどっかで見た
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 23:43:57 ID:NkqxzRf70
>>300
完全版も新装版も、結末手前で終わる不完全版です。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 16:55:56 ID:dsaoM6JB0
新装版がでたのでやっと読みにくくて邪魔なだけの完全版を捨てられるw
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 17:02:11 ID:Im+bYA2f0
古本屋で売っちゃえw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 19:54:01 ID:YFwmR/Hn0
カエルラがガリィと戦った時にこの200年でお前クラスの機甲術使いには出会った事はないみたいな事言ってたって事は
ゲルダやエーリカは既に故人なんじゃ?ゲルダやエーリカクラスの使い手なら誰か知ってたっておかしくないと思うけど
というかこのシリーズもバスタードやベルセルクと同じ状況になってきたな・・・・・いや、その二つと違って面白いから
別にいいんだけどさ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 20:00:53 ID:GKuoFwA70
>>312
アホなの?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 20:15:50 ID:YFwmR/Hn0
>>313
いえいえ、あなた様には遠く及びません
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 22:26:43 ID:0hPbrly90
>>312
アホ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 22:34:27 ID:aHmL3szE0
単行本派であってもこんなひどいレスはしない
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 00:45:11 ID:XDihXM160
>>312
ひさびさのアホ発見
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 02:15:12 ID:FCC0FUhi0
あぁ、逆に考えるんだ
ほんとうに頭弱い子なら考察すらしないはずだ
だからって賢いとは言えないけど、俺たちではできない考え方をしてるじゃないか
よっぽど読み込んでると逆にわからなくなるのかもしれない
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 15:13:06 ID:gd1RpeM00
考え方が間違ってるからアホって言われるわけでな。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 18:06:25 ID:gIMEl1PL0
で、一体ガリィはどうして負けたんだ?
あれタイムスリップ??
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/02(月) 20:35:14 ID:A0e8iiHL0
名称だけで解説も何も無しのフンダララ現象ってのが分からん
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 19:34:12 ID:PUveDoQX0
ガリィ(陽子)の波乱万丈破壊史

vs双刀の剣士(カエルラ)・・・両手両足切断され敗北。作戦失敗。
カムランの惨劇による処罰・・・大気圏摩擦熱でトルソー状態。記憶喪失。
vsマカク戦・・・廉価サイボーグボディで挑み、両手破壊。
vsマカク戦・・・バーカーサ体で挑み、完全勝利。
vsアジー戦・・・片足を破壊するも圧倒勝利。
vsタキエ戦・・・足払いを受けコースに衝突、脳震盪。その際、昔の記憶が少々蘇る。
vsジャシュガン戦・・・MBボディで帝王に挑み善戦するも真心を貫かれ敗退。
vsザパン戦・・・バーカーサ体のザパンに、PBボディで挑み辛勝するも、体も脳も崩壊。
vs馬狩団・・・ボッスル司令官に撃たれ、両足破壊。捕縛後、ジャノメチョウの拷問。
vs電・・・一騎打ちでやられる寸前に、ルゥ支給のチート武器で逆転勝利。
vsレプリカ・・・片足片手片目を損壊し、やられる寸前にルゥの横槍でレプリカ機能停止。なんとか勝利
vsノヴァ・・・子供爆弾でガリィ完全大破。脳の破片をノヴァに回収される。
vsゼクス・・・片手を切断されるが、イマジノス体のチート性能で勝利。
vsサチュモド・・・ボコボコにされるが、ガリィのバーサーカー化で勝利。
vs牙鼻人・・・多少手こずったが、カウンターを取り完全勝利。
vs刀耳・・・圧倒的攻撃力でガリィを追い込むが、ザジの援護射撃でかろうじて一撃を浴びせ、その後気絶。
vsクー・ツァン・・・秒殺勝利。
vsカエルラ(再戦)・・・カエルラには敵わなかったが、カエルラが負けてくれた。
vsツァイクロウ・・・トリッキーな戦法で苦戦するも、ほぼ圧勝。とどめはさせず。
vsスーパーノヴァ・・・脳なしを告げられ、最後に電子切断され完敗。ガリィ灰と化す。
vsツングースカ・・・モガーナとアーサーのサポートを得た一方的な侵食で体をのっとり復活。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 21:26:02 ID:8DjV33tn0
バーカーサなのはお前だよ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/04(水) 23:51:56 ID:6Vk0BceU0
今までで一番面白かったもはエーリカの戦いだな
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 00:59:52 ID:wCZW9Rx+0
あれエーリカなのかねぇ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 20:16:18 ID:cWzBpe1b0
もうカエルラや絶火みたいな怪物見ちゃったし今さらエーリカとかゲルダが出てきても
あいつら以上に強かったりあいつらクラスとはとても思えないんだけど
更に言うとガリィがそいつらに負けるとも思えない気がする
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 20:30:05 ID:2L5XS+Mn0
でも今出てるやつらは正攻法でゴリ押しタイプの超人だろ?
エーリカ?はザジにかけた技のいやらしさから見てとても正攻法タイプとは思えない
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 20:37:24 ID:cWzBpe1b0
>>327
正攻法じゃない変則タイプでも空手屋&超人共はまったく問題にしない事も
わかっちゃったっし俺にはとても今いる連中がやられる負ける姿が想像できない
絶火とゼクスの対決だって絶火がゼクスの事認めて引き分けで終わるか誰かの乱入で
うやむやになるかどっちかだと思う
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 20:48:27 ID:aYgF6H0yP
まあ正直な所、あの手のいやらしい技も
カエルラなら普通に破りそうだし
絶火も力任せに破りそうではあるな

ただ、カエルラは「人類の後見人として戦う」って大き過ぎる目的の為に動く存在で
絶火に至っては「最強の技を試したい」って程度で、今の所後輩をからかいながら指導っぽい事をするか
売られたケンカを買うか、漢の浪漫を求めて好き勝手やるくらいしかしない奴だけど
エーリカっぽい人はテロリスト側で戦ってた事もあり、明確に何らかの思想持って動いてるだろうから
「高い戦闘能力を持って明確な目的の為に動く存在」ってのなら
他の「最強クラスだけど率先的に社会に影響与える気は無い」って輩との差は出るのではないかとは思う

ま〜ザジ相手の遊びップリから考えると
絶火と似たような思考で動いてる可能性も否定できんけど
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 21:00:13 ID:V+LkiVqX0
俺はザジを高く評価してるからな
そのザジを赤子のように捻ったエーリカがカエルラゼッカに負けるとは思えん
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 22:11:46 ID:8APT9Hat0
ザジはかませ犬体質だから仕方がないとも言えるw
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 22:19:42 ID:2L5XS+Mn0
>>329
それだよな
強さ比べならレディーファイトで始まるか戦場でバトルが始まる
卑怯な技でも目的のために使うような、たとえばムバが権力で似たようなことしてるけど
教授的なエグさを出されたらきついんじゃないかなって思う

実際ガリィも一回子供爆弾でゲームオーバーしてるし
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 22:38:27 ID:cWzBpe1b0
>>330
単独で小惑星破壊するような怪物&木星のワーム炉が動力源の化物相手に負けないって
ボディがイマジノス3.0とか新型バーサーカーボディとかそういうレベルじゃないと無理な気がするけどな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 22:41:52 ID:U+lXYdIH0
まあそもそも靴紐で火星の精鋭戦闘部隊を全滅させる人だし
まともに武器持てば、化物級相手にも結構いけるんでないの?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 23:31:07 ID:V+LkiVqX0
>>333
今後は分からないけど今現在のガリィよりはエーリカの方が強そうに見えたけどな
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 23:33:08 ID:U+lXYdIH0
てか今のガリィは弱い者いじめしかしてないのが(ry
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 23:53:50 ID:tsSMRi6f0
>>336
油断しまくりの増長モードもあるしなぁw
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 00:17:17 ID:03zGHQ9w0
カエルラ相手にビビって、それでも持ち直して
決死の覚悟で戦いに挑んだ人物の
数仕合後の姿だとは到底思えん……
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 00:48:50 ID:gSIJI+270
「ガリィちゃん、だ」
の頃には戻らないのかな…
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 12:54:46 ID:8Ls5tJsQ0
「私は人間でいられそうだ(ニコッ」

↓ ←ここで何があったんだって思うよなw

「恐怖に震えながら死ね!」
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 21:20:01 ID:MrD+nXpR0
今度はお互いに手加減なしで戦えるな!!

手加減しといて飽きたら殺す
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 23:39:02 ID:03zGHQ9w0
ここは一発、イマジノスUltimateを身につけたペイン大佐に
肉体的に精神的に躾けて貰う必要があるだろう。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 05:14:47 ID:l7lTKffA0
木城日記に担当の井藤氏からのメールがまた載った
やっぱり担当の見落としにしか見えないよ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 15:05:32 ID:Imjae+7x0
久しぶりにサイトにいって確認してきたら、ザパンに対して「死ね、サイコ野郎」って言ってはいけません
って自主規制の注文があったのか

つーか今1980年代並の言葉狩りなんて集英社がやってる方が驚きだわ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 21:48:08 ID:lHBs1myh0
なんとなく木城の担当がおかしいだけのような気もする
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 00:41:59 ID:YylEvd8H0
作者が気難しいから担当くっつけるのに苦労してるんだろうなw
jc.comの編集長くらいしかマトモに話しできないんじゃない?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 01:05:04 ID:R8JXUAId0
トミタさんはどうなったの?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 11:56:16 ID:i302IG7o0
>>332
子供爆弾で木っ端微塵って、今の描写から考えると、
ボディの強度は相当脆い気がするな。
宇宙空手の正拳の衝撃波でも粉々になりそう。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 13:44:25 ID:hgrYs9VK0
そのボディで参加してるウサギ共は実はすごい
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 14:44:39 ID:8A0aiHzf0
>>349
流石に保母おばちゃんや羅姦あたりには通用しなかったけど、スペック比的には順当なところか
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 17:02:24 ID:qUcigKRE0
なんで戦闘中にこういう展開入れてくるのかなあ
作者はバトル漫画のすかっとした感じをわからないんだろうか
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 17:08:13 ID:py1IlbXb0
すげぇ・・・完全に作者より上から目線だ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 17:25:44 ID:67qmWFQx0
なんで作者の下から目線にならんとあかんのという疑問が沸いた
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 17:28:57 ID:qUcigKRE0
信者って奴か
まあいいんじゃないの
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 17:35:05 ID:py1IlbXb0
批判を批判されると信者呼ばわり。典型的なアレですな。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 19:44:32 ID:X/HH5oY60
上から目線って言い方自体いかがなものか。
>>355
丸のまま言葉が木霊返しになってるぞw
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 19:48:35 ID:+kkdviBZ0
白い恋人〜♪
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 05:19:53 ID:lGxZrDpk0
まだ読んだことないんだが新装版と完全版て大きさ違うだけ?
それとも何か削られてるの?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 10:49:41 ID:yOOMR3yy0
ZOTTごときに何巻費やしてんだろう
ゲーム版なら数分で終わるパートだろうに
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 12:06:26 ID:8QevXzmB0
ZOTT、試合によって異常に長かったり1コマで終わってたりするのがなんだかなぁ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 12:30:14 ID:1LBFJ+tyO
小説の銃夢なんてあるのか、LOから入ったから知らなかったぜ…。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 12:35:59 ID:UB+TfxJn0
>>359
正直もう残り描く事ないからバトル長引かせて尺稼いでる風にしか見えないな
ブリーチと同じ

そうじゃないならさっさとZOTT終わらせて話進めてほしい
ガリィとエーリカ早く対峙させてくれ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 13:12:36 ID:Fo8benm80
正直旧銃夢より長続きするとは思ってなかった
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 13:52:02 ID:qsL9VLR/0
>>363
旧はお話ごとのスピード感がよかったんだけどなぁ。

悩みとかお話の種
 ↓
ガリィやライバルがなにかしでかす
 ↓
悩みひきずってバトル
 ↓
クライマックスで悩みもちょっと晴れつつ、ライバルと決着がつく

こんな感じの繰り返しで
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 17:21:42 ID:JSjDri+10
ゆきと自信この物語の着地点みえてなさそうだよな
無印の単行本のラスト、あれはあれで好きなんだけどな
あのラストじゃないとフォギア出す意味ないし
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 18:52:47 ID:5ej1jDK90
俯瞰してみれば、ピゴット局長とガリィのお付き合い年月は、
イドやエド、ユーゴ、ルゥ、ゼクスやノヴァよりもはるかに長いんだよな。
でも、ガリィの回想シーンには、ほとんど出てこない。
どんだけ嫌いなんだ?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 19:00:39 ID:nMbZrS4/0
まぁビコット自身が人から嫌われるタイプの人間なんだから、これは仕方がないかと
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 19:02:37 ID:ZRLQP9Kc0
>ゆきと自信この物語の着地点みえてなさそうだよな

お前のその根拠のない自信はどこからくるのか。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 19:14:34 ID:oMVBqFl50
なさそう で断言になったのかw
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 19:26:06 ID:snk32sKr0
>>361
最後まで読んでないからわからないけど
読み続けることができない程度にはつまらなかった
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 19:30:11 ID:qLsKr+6bO
誠意ある謝罪がなかったら連載終了なんだろうか? 早く読みたいな。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 21:04:20 ID:oMVBqFl50
>>361 >>370
銃夢BBSコテのKawamura君作だったはずw
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 23:33:36 ID:snk32sKr0
やっぱああいうのはその作品のファンが書いちゃ駄目なんだろうな
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/09(月) 23:52:48 ID:1LBFJ+tyO
>>370 >>372
なんと、ボロクソ扱いじゃないですかw
なら別に買わなくていいか、必読とか言われたら捜し回ろうかと思ったが。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 00:01:56 ID:CG7h3OFc0
いや、別にボロクソ扱いじゃあなくて
本当にKawamura君が作者なんだってw
Kawamura君は銃夢の元制作スタッフ
http://books.livedoor.com/item/1114775
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 00:52:08 ID:uYRc+6ih0
>>374
ボロクソに言ってるのは俺だけだよ
BBSでコテって事からただのファンかと勘違いしてたし

銃夢(漫画)もボロクソに言う人がいるんだし気になるなら読んでみてもいいんじゃない?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 05:57:36 ID:7jvmSWin0
大宇宙にいっても格闘漫画のお約束のトーナメントはやめてほしかったな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 14:17:58 ID:xyTlG5+R0
最初の銃夢がハンターウォーリアーとして色んな賞金首と戦い続ける漫画だったら
どうなってただろう
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 18:46:16 ID:xFuaxG200
トーナメント形式は、最近の格闘漫画では思いっきり減ってるから、
変に新鮮味あるよね。とはいえ、決勝戦のあまりの緊張感の無さに、
ただただ呆れる。ガントロール戦が一番面白かった。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 18:52:26 ID:UJAtdEZ90
UJはいつまで休載?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 23:14:47 ID:g8Ma3zTl0
とりあえず
ワームホール云々はもろ妨害フラグって言うか話的に都合よくパワーダウンできるいい訳があるじゃん

・ダモクレスの剣
・S・ノヴァとムバディ
・火星へ行ってフラウX(エーリカ?)と会う
このあたり決着つければいいんじゃね?
と言うか、連載当初からウェブサイトやゲーム版で宇宙編と火星編はその頃から構想にあるし
完結に後何年かかるかとかその前にまた中断するんじゃね?とか言う懸念もあるけど


>>348
爆薬の量がかなりのものだったんだろ
>>359
ゲーム版だとどいつも話に絡まない上に増長フラグ→強制敗北フルボッコのダシでしかないし
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 23:21:00 ID:5UnDlcb+0
フラグフラグってうるさいわ。
もっと素直に漫画を読めよ。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 23:44:36 ID:g8Ma3zTl0
>>382
何が気に障ったのか知らんけど、この手の人が言う「素直」って「無批判」って意味にしか聞こえんな
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/11(水) 23:52:57 ID:5UnDlcb+0
え?漫画に批判が必要なの?なんで?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 00:04:35 ID:5UnDlcb+0
>>381
こういう自分は漫画を一般読者視点ではなく一歩引いた作者に近い視点から読んでますよアピールはなんとかならんかね。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 02:19:44 ID:7050D+pK0
荒れるな荒れるな
どこかで見たような言葉ばっかりで批判されるといい加減にしてほしい気持ちはわかるけど
好きなもんだから「もっとこうならいいのにな」って気持ちは出るだろう
もちろん好きだから全部受け入れるって考えもあるし

相手の本質から否定するんじゃなくて
違うと思うなら理解してから軌道修正してやればいい
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 10:41:11 ID:/YZ23ksWO
フラグだとか伏線だとかいう単語を使いたがるのは大抵勘違い君
自分の鋭い観察眼と考察力を回りに知ってもらいたくてしょうがない人達
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 11:53:46 ID:dLFVoyb70
と分かった気になってる勘違い君が湧き出すと
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 14:20:19 ID:Zkoc/lmPO
つーかモーターボールの時が名無しの雑魚を含めてマジで好きだったな。
技術レベルの高くないクズ鉄町で繰り広げられる高速サイボーグ達のぶつかり合いが。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 14:39:17 ID:MUp3dfT90
手塩にかけた弟子達が一回の大会で全滅するって洒落にならんよな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 17:01:39 ID:gUE54jrmO
新装版って表紙と判型を変更しただけ?
作者コメントの追加がないなら後回しにする予定
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 18:48:01 ID:+KndEfhW0
こうなったら銃夢の連載中断してサイボーグ空手の漫画でもジャンプ(少年誌の方)
で書いてほしいわ。刀耳とか若いころの絶火が主人公とかで。空手馬鹿一代っぽくさ
その方が人気が出るんじゃね?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 20:13:14 ID:kvTyFZao0
>>389
地上での戦いは攻撃力だけ過剰に高くなった同士の殺し合いだったねw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 21:37:26 ID:Zkoc/lmPO
>>390
そのキャラまでと思うぐらでもバッサリ切るのがゆきとクオリティw
他にこれぐらい切るのは弐瓶とかいるけどw
>>393
破壊力っても今のLOを見てるとそこまで一辺倒には俺は思わないけど。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 22:30:05 ID:/kPdXRdp0
>>392
初期よりも過去編の方が圧倒的に強い勇次郎みたいになりそうで嫌である。
過去編のヴィルマは結構無様を晒したけど、
絶火がやられたりする姿を描けるであろうか…?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 22:33:37 ID:c5l6anf0P
>>395
そもそも過去に一度、相討ちで原形留めんくらいに吹っ飛んでるような人だしなぁ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 22:38:07 ID:WlO29w5I0
LOが連載始まった頃、こんな天下一武道会をやられるとは思いもしなかったな。
まして、本家DB以上に長引かせとるがな・・・

ガリィ生脳、インキュベーター(集合的無意識)に連結させて、
カタストロフィおこすのがオチだと思ってたけど、ちがうオチ用意してんのかな。

なんにしても、無印したいな不条理漫画路線で復活してほしい。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 00:18:33 ID:4EJg/Xn00
本家DB・・・???
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 00:20:20 ID:sloToSbQP
>>398
天下一武道会の本家であるDBって話だろう
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 00:46:27 ID:BfS4Fg/M0
結局、無印の方が漫画としてのクオリティーは高かった
ということなんですかね…

自分は旧銃夢のいかにも打ち切りになりました的な
とってつけたようなエンディングに納得がいかなかったので
LOを読んできましたが、心が冷えた。ダメかもしれない。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 00:53:29 ID:cNIK0j3G0
急にLO批判が増えたな。な〜んかうそくせ〜
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 01:37:56 ID:nm1VjAUb0
>>401
回想シーン大杉って批判はあっただろうw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 01:56:20 ID:ulHnVEtA0
俺はトリニダート登場の頃から心が冷めていたが、
延々とZOTTを見ている間に馴染んできた。
完成度は無印の方が上だと思っている。
キャラクター、台詞回し、ストーリー展開諸々。
LOは冗長と感じてしまうのよね。
それでも続きが楽しみな作品の1つではあるのだがー。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 02:45:50 ID:tLqhRp6c0
まぁ面白い漫画だよ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 02:48:35 ID:BfS4Fg/M0
自分は文明復興あたりからですかね。裏設定は小出しにするか
表に出さないでおいた方が作品としての深みが出るように思う。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 06:57:09 ID:ZGmNxOol0
作者が考えた内容や心情を全て作中で披露しないと気が済まなくなったのかなあ?
どのキャラのセリフも根っこが同じで言葉遣いだけ違うって感じがする。
例えて言うならマニア同士の内輪トークみたいな他人が聞いたら独りよがりで腑に落ちない内容w
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 07:02:17 ID:ZmdnZRJV0
>>404
まぁな、サイボーグ格闘漫画なんてそうそう見かけないし
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 12:50:50 ID:J3ydYQeT0
サイボーグじゃなくて遠隔ロボットだけど、プラレス三四郎は好きだったぞw
後半、性能改良のためのフィードバック装置とかつけると三四郎が痛がったりしてw

あれ見た世代も結構いるんじゃないのかw
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 21:49:12 ID:cNIK0j3G0
>作者が考えた内容や心情を全て作中で披露しないと気が済まなくなったのかなあ?

うひょー気持ち悪い!
410300:2010/08/13(金) 23:02:00 ID:kVyTIEIvO
>>302
>>309
規制でお礼が遅れました。どうもありがとうございます。
親戚の兄ちゃんが集めてて小学生の頃読ませてもらったらグロくて、
軽くトラウマになってたんだけど、大人になった今読むと面白いね。
続編は評判悪そうだけど(笑)
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 00:17:36 ID:R23BmA0p0
15巻表紙のガリィの表情が凄く間抜け面に見えるのは私だけ?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 00:19:53 ID:z5q433JV0
なんでいちいち同意を求めるの
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 00:21:04 ID:ugLq/gCqP
自分に自信が無いんだろう
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 01:05:19 ID:ZD6QCGX10
自演馬鹿すぎ
過疎スレで2分後に書き込んじゃだめでしょwwwwwwwwwwww
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 01:05:53 ID:R23BmA0p0
言葉尻にいちいち突っかからずに15巻の表紙を見て異論なり同意なりを書いてくれたほうがまだ意味があると思うの。

なんか馬面というか口の位置が下過ぎるというかさ…。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 01:18:55 ID:qP8nHK2p0
文章が鼻につくのはわかるけど>>415の言いたいこともわかるぞ
でもそう見えるのは下からにらむ感じの構図(上目使い?)をしてるからと
それでもたらこクチビルを強調してるからだと思う

それよりウサギの立ち位置が残ってるのが嬉しかった
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 01:23:09 ID:z5q433JV0
>>415
同意が得られたらどうしたいの?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 02:10:00 ID:NW9Xx69B0
>>417

君は、生きてて誰かから同意が欲しいと思ったことは一度たりとも無いのかね?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 02:19:15 ID:qP8nHK2p0
臭い上に浅い
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 02:24:20 ID:cKrxeD5v0
Tシャツキターってやりたかったのに配達こない上に配達店にお問い合わせ下さいとかなんなの?踏まれたか紛失でもしたか?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 08:11:00 ID:LwFI1TU/0
忙しかったり、道混んでるんじゃね
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 08:20:47 ID:hCgYw/0M0
盆前後は営業所の荷物の量ハンパじゃねえからなあ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 09:46:37 ID:cKrxeD5v0
そうなのかじゃあ取りに行ってあげればよかったか
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 09:57:54 ID:RXXWicA2P
いや、それはそれでラインに乗ってる貨物を追跡したり
荷下ろし時によけるように指示を出したりして
人力で探し出して営業所止めに変更しなきゃいけないから
却って手間がかかるので、どちらかと言えば迷惑。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 10:04:38 ID:hCgYw/0M0
現場に来たら無碍に帰すわけにもいかんからパニくるか
応対した人間はかかりっきりになるだろうなw
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 10:12:03 ID:RXXWicA2P
いやまぁ、電話でもその辺の変更は出来るけどね。
出来ればなるべく避けて欲しいと言うだけ。
配達に出ちゃってたら無理だし。
それでも持ち帰った後に留め置きには出来るよ。
(配達が半日行程分遅れる)
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 21:42:52 ID:EFwhsupQ0
俺の注文したやつは上京してる間に家に届いてた。
できれば夏コミに着ていきたかった・・・。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 22:14:20 ID:ksaD1x0oO
一日書き込みが無い間にNo.57、古強者のバルディッチェ様が書き込みだっ!
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 09:08:15 ID:6JR4rbeA0
イブニングか
餓狼伝と共に月イチ連載と
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 18:38:53 ID:9+8llGdx0
あれ?また休載?
無期限休載ってZOTT終わってからとか作者自信が言ってただろ
ところでルゥの脳っていまどうなってるっけ?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 19:18:02 ID:2s8dswIs0
>>430
色々細かい所で作者が条件変えてしまってるよ。
休載を約束した担当は2代前だしw
ルゥミソはチップ脳+ファタモルガーナと共に100号の手元に帰還したから
たぶん100号が管理している。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 19:21:46 ID:L6q8FKud0
ルウ脳で復活しても記憶がない以上大したネタも書けないだろ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 19:27:08 ID:2s8dswIs0
リヴァイアサンの戦場病院では患部切り取ってサイボーク化だったし
ムバディが使ってた生体部品?みたいなのは費用がかかるのかもね。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 19:31:47 ID:9+8llGdx0
ブログ見てきました
こういうことなってるって知らなかった
集英社はホントに誠意ないな
つか法務部ってそんなに力あんのかよw意固地になってるだけにしか見えんw
旧では「発狂」や「サイコ野郎」は駄目でLOではOKって理由もとってつけたようなものだし
つかLOにもそういう表現あったって知らなかったのがアホ過ぎるwその上でLOはOKって言われても
説得力全く無いなw
あとイブニングに移籍するかもって書いてるけど、講談社はこの程度の表現はおkってことなのか

ルゥの人格、記憶はメルキゼデクの演算能力で宇宙空間に分散したルゥが処分されるまでの記憶(量子情報)
を回収、再構築できないかな?w
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 21:05:17 ID:n5eh97oIP
イブニングに移籍して島耕作と戦うのか・・・
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 21:55:53 ID:BO2WGUYt0
まあ落ち着け
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 22:04:11 ID:nYcl1iKY0
2ヶ月連続休みとか冗談でしょう?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 22:11:05 ID:0hX74oof0
イブニングじゃなくて少年マガジンのがいいんじゃないか?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 22:53:32 ID:x+cEHPlg0
週刊ペースで連載できるはずねーし、グロ描写規制されるだろ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 23:12:10 ID:2hRcOPXv0
イブニングは作家の方が力が強くて、自由だからな。
その分、原稿料も安いし、発行部数/回数も少ないから印税だって少ない。
どんなに人気があっても、初版だけで追加印刷は行わない事も多々ある
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 23:13:27 ID:2hRcOPXv0
まぁ最悪、ゴラク当りがいいかもね
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 23:21:15 ID:RudqTzX60
【漫画家】 銃夢作者「集英社が謝罪しなければ、イブニングに移籍する!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282221065/
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 23:26:40 ID:9+8llGdx0
アフタヌーンは?
>>442
けっこう伸びてるな
444 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 02:46:17 ID:HP1hZZdUP
>>440
それアフタヌーンじゃね?
イブニング、モーニングは編集の縛りがきついイメージ
445 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 02:50:53 ID:HP1hZZdUP
編集者に引かれたんだろうけど銃夢にイブニングってピンとこないな
サラリーマン向けってイメージあるし隔週で連載できるのかね
やっぱりアフタヌーンだろ
黒田硫黄の漫画で「キチガイ」セリフ連発してたくらい規制も緩いし
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 03:07:35 ID:QuZr8dAJ0
jc.comに行くと思ったけど廃刊が近いのかもなw書籍扱いだし。
イブニングは読んでるけど隔号の月1掲載とかなら迷惑だなあ。
アフタヌーンかgood!アフタヌーンならちょうどいいとは思う。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 05:44:21 ID:uIteZ2hQ0
回収され修正されたらプレミアつくんだろうなあ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 06:40:21 ID:+V9WWm23P
>少し前に「ブラよろ」の佐藤先生を批判するようなことを書いたけど、全面撤回する。
>佐藤先生、あんたは正しい。大手出版社はクソだ。

こう書いてるんだからわざわざ佐藤先生がブラよろでセリフ改変された
モーニングの姉妹紙イブニングに行かなくても良いのに
佐藤先生のサイトで連載させてもらえばいいじゃん
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 07:03:16 ID:gDhme+nP0
根っこはZOTT終わったら休載する約束ってのがあるんだろうね。
休載の話してた担当とは替わってるしZOTTの途中なのに休載宣言してるし。
最近主力作品終了してるしSQとジャンルかぶってるからウルジャン今ヤバいのかもね。
それなのに以前の担当との約束と言って一方的に休載宣言してたら癇に障るだろうなw
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 07:38:31 ID:RdV1wylU0
久しぶりに来たけどややこしいことになってんのな。
まあ実力は折り紙付きの人だし、どこ行っても大丈夫だろ。
いちファンとして早く連載再開を願うばかりだ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 09:10:21 ID:OLh/yJ1TO
なにげにディズニーのウォーリーみたら
金星人がいっぱいでてくるな
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 09:56:00 ID:bci9zTn4P
銃夢自体がビジネスジャンプ掲載だったのでイブニングだと毛色がって
話自体あれだな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 12:50:50 ID:eY4L/aIfO
銃夢のためにビジネスジャンプ買ってたな
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 14:19:55 ID:VjGiwIin0
うわ、やめてくれよ・・・
俺、講談社って大嫌いなんだよ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 14:26:39 ID:Xck5UxKs0
移籍は絶対にしないで欲しい
このシリーズ死ぬほど好きなんだけど、
このシリースがいい作品になったのは編集の力もあったはず
出版社変わるとそういう所で作品が変質してしまうことが多いから
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 14:48:22 ID:vMr7uH5lO
そんなに偉大か? 編集って。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 15:00:02 ID:XDp/BfLP0
俺が好きな某作家は移籍してから糞作品ばっかになった
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 15:20:13 ID:1qKyWVtU0
ν即+からぶっとんで来ますた
まあ、イブニングも買ってるから都合がいいっちゃいいんですけどね ウルジャンなんて銃夢しか読んでなかったし

しかしウルジャンの編集者やってくれたなあw よほどバカなんだな
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 16:04:46 ID:LOcB3DZG0
まだ集英社が拒否するとは決まってないから
イブニング編集部は今の段階で名前出されて迷惑だろうな。
雷句でさえ移籍先は秘匿したのにw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 16:06:37 ID:CvVkv0AA0
今北
いじられた台詞ってどれ?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 16:16:00 ID:LOcB3DZG0
このサイコ野郎死ね
とかだったはず
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 16:22:49 ID:c6kOXocv0
>   「犯人の女は発狂した突然変異(ミュータント)だったのか」
    ↓
編集部の代替案。
>   「犯人の女は暴走した突然変異だったのか」
>   「犯人の女は正気を失った突然変異だったのか」
>   「犯人の女はおかしくなった突然変異だったのか」

>   「まちがってお前を殺してしまい…発狂した俺は怪物になって
>    すべてに復讐しようとする夢だ…」
    ↓
編集部の代替案。
>   協議した案は以下の通りです。
>   「まちがってお前を殺してしまい…正気を失った俺は怪物になって
>    すべてに復讐しようとする夢だ…」
>   「まちがってお前を殺してしまい…常軌を逸した俺は怪物になって
>    すべてに復讐しようとする夢だ…」
>   「まちがってお前を殺してしまい…おかしくなった俺は怪物になって
>    すべてに復讐しようとする夢だ…」   

>   「死ね! サイコ野郎」
    ↓
編集部の代替案。
>   協議した案は以下の通りです。
>   「死ね! 変態野郎」
>   「死ね! クズ野郎」
>   「死ね! クソ野郎」
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 16:35:08 ID:CvVkv0AA0
アレレ、1巻か2巻のイドの台詞じゃん
また完全版でも出す予定だったのかな
サイコ野郎の何が不味いのかもわからん
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 17:31:47 ID:bij7ZXA10
>>463
新装版の話だろ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 17:48:00 ID:fDAIePJS0
講談社行くのは絶対に嫌

あそこのカラー大嫌いなんだよ
どっか汚らしくて
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 17:49:07 ID:fDAIePJS0
>>465の補足

カラーって社風の話ね
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 18:46:43 ID:S2hLqG7UO
作者がのびのび描ける所が一番良いよ
最近は何かと表現を縛りすぎてる
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 19:00:04 ID:CvVkv0AA0
発狂、サイコがアウトか
言葉狩り団体に対する自主規制だったのかね
つーか、昔は編集通った台詞じゃないか

だいたいこの作品の読者は
変わった嗜好もってる奴らばかりなんだから
変に表現丸めなくていいのに
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:03:33 ID:jRQn8Qln0
音楽の話だが
ブラック・サバスの「サイコマン」って曲は
「ヘンタイマン」とか「ウンコマン」に変更されちゃうのかな
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:11:30 ID:2jSim1uv0
今じゃ21世紀の精神異常者が21世紀のスキッツォイドマンだからな。
スキャットマンみたいなもんだと思ってる若いやつらも多いんじゃなかろうか。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:14:02 ID:c6kOXocv0
>>469
真っ先に思い出したのがトーキングヘッズのサイコキラー
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:19:35 ID:cs7TMV1/0
リュウだったら毎号買ってるから来ても良いぞ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:33:21 ID:5Ys/X3xoP
>>469
フーディンのうんこ光線のこうげき!
ミュウツーのヘンタイアタックのこうげき!
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:36:30 ID:32cIH/Y90
ジョジョ「オナニをするだァ――――ッ ゆるさんッ!」
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:39:25 ID:mzLZRNmg0
雷句みたいにならんといいが
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:41:07 ID:aQxKWk+u0
曲関連では
「気が違ってて、だけどかわいくて」が「おしゃべりすぎて、だけどかわいくて」にされてたな
同じ内容でも絵画や彫刻はOKで漫画や最近の曲は駄目って仕分けがわからない
なんだよPTAとか、嫌なら見るなよ。
の境地に立ちそうになる

銃夢ではそんな気持ち持ち込まずに楽しみたい
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:43:48 ID:4oXLv8Mn0
ザパンはサイコだからサイコ野郎でぴったりなのにな
サイコなのにクズ野郎とか変態野郎っておかしいだろ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 20:49:43 ID:r6DByTx30
>>476
オーケンか。そういやLOのロボアジールの辺りでオーケンの歌詞ネタが二つほどあったな。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 21:40:26 ID:hAVtCS8Y0
今、単行本の売り上げだけで見ると、たいしたこと無いかも知れないけど
後何年かしたら世界一稼げる監督によってハリウッド映画化されるかもしれないのに
こんなつまんねーことで手放していいのか集英社
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 22:07:15 ID:+UCIjsae0
うろ覚えだけどミスチルの名もなき詩も歌詞のノータリンという単語だかを変更されてたような。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 22:11:42 ID:cs7TMV1/0
言葉狩りか…
自ら首を絞めて表現の幅を狭めていく出版系って…
過敏に反応する人が増えたのかしらん。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 22:37:53 ID:RdV1wylU0
言葉の偽善とそれを飯のタネにするウジ虫どもがのさばった結果だ。
まとめてEndJoyに放り込んでやりたいよ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 23:03:16 ID:0RrOrKnB0
こういうのって、精神病団体とかが抗議した結果じゃなくて、出版社が勝手に自主規制してるんだよな。

漫画界で一時期、数を数える「4つ」とか「四本指を立てる」表現が修正されたことがあったけど
(例えば覚悟のススメで「4鬼」を列挙する血髑髏の指が親指も含め5本立ててるとか)
これは悪名高い解同でさえこういう抗議はしてなくて、編集部で勝手にやってるだけだとか。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 23:22:39 ID:+V9WWm23P
ブラックジャックによろしくの精神科編は実際に訴えられたらしいけどな
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 00:16:06 ID:t6yA7GQo0
これ格闘アニメだし欧米ではそういうの流行らんでしょ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 04:42:04 ID:pEIh43a70
編集の力はかなり大きいだろう。無論有能無能はあるだろうが・・・
ドラゴンボールでさえ初期設定や主人公のイラスト酷かったからなあ

アートな作家は、自分の描きたいモノを書いて商業路線から外れる・・・良いか悪いかは別にして
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 05:40:14 ID:hO+D3nt10
でもさ
木城育てたのはゃっぱり集英社じゃん?
講談社にはいって欲しくないよ・・・・
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 05:55:16 ID:cS9nSsOX0
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 06:02:53 ID:cS9nSsOX0
あれ、書き込めた

人権団体とか訴えられるとやばいらしーぞ
そもそも人権を盾にして稼いでる奴らだし、隙あらば訴訟起こしてくると思われ
んで争点も形のない人権なだけあって時間も費用もかかりまくる
893なんかもそう。実名組織なんかを出すと金目当てで乗り込んでこられる可能性大
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 07:29:38 ID:9oEAB4NQ0
作者の別の発狂関連の表現はなぜスルーなのか?って質問に関して
編集側が答えた内容がおかしいとか言ってるけどこっちに関して
詳細は載せて無いけど何かその辺おかしいよな。
転載されたメールの文も客観的に見れば修正もまあ妥当と思えるんだが。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 10:10:50 ID:pZR/lWveP
>>487
育てたって言い方に違和感を覚えるんだけど……

集英社の社員?
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 10:56:40 ID:IUPbD+UrO
>>486
>ドラゴンボールでさえ初期設定や主人公のイラスト酷かったからなあ

なにそれ?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 12:17:50 ID:kLIWSrS00
>>491
漫画って作者一人で創り上げるものだと思ってんの?

あと集英社の社員じゃありません
ただの銃夢の一ファンです
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 12:46:58 ID:BY283IBp0
最近、出版社移って成功した漫画家っていたっけ?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 13:10:21 ID:RN4PGacA0
うつらなくったって、成功したといえる作家はいない。
瞬間的な中ヒットがセイゼイ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 13:11:09 ID:CAWXeJ7w0
>>491
デビューは小学館だったか
小学館で連載持てなくて集英社で銃夢描かせてもらえた訳だから
育てたかどうかはわからないが恩はあるでしょうよ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 13:12:21 ID:RN4PGacA0
所詮、ビジネス。恩も糞もない。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 13:13:33 ID:RN4PGacA0
あるとしたら、個人的な未練だけだろ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 13:27:01 ID:Wq3m+5QT0
>>494
双葉社関連は山ほどあるなw
>>496
元々対人関係に問題が生じやすい性格だと作者は思われる。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 14:04:17 ID:RN4PGacA0
双葉社関連にヒット飛ばした作家なんて、いないだろ?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 14:23:26 ID:fdVXAgR90
>>497
だから集英もすっぱり切る気になったって言かい?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 14:30:01 ID:RN4PGacA0
稼がなきゃ不要。先行投資して回収できなきゃ企業として意味が無い。
今後、会社に利益をもたらす見込みが無いのなら、いかなる理由であっても切るべき。
会社組織っての最大の目標で行動原理は「利潤の追求」。それは木城ゆきとにとっても同じだ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 14:36:33 ID:RN4PGacA0
企業が時代に合わせて進んでいる時に、そこに雇用されてる人間に2つの選択肢がある。
1.同じステージに留まるか、2.更に上のステージに行くかだ。下のステージに行く人間は不要。

1.今までと同じステージにいる場合、時代に即して変化を続ける企業にとって、その個人はお荷物でしかない。
2.更に上のステージに行く人間は企業では無く社会に合わせて自己変革しなければならない。企業にとっては
その個人は会社の将来性を拡げる要因となる。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 16:04:51 ID:4RFatvCt0
こういうのは抗議の為とかいうより、
口出しして変えさせる事によって、
自分は仕事をしてると思いたい奴が社内に居るんだよ。
まぁ、法務部の実績作りの為だろうな。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 16:49:19 ID:qqYat4MZO
集英社は出版社の中じゃ編集が一番横暴で漫画家と編集のパワーバランスがかなり偏ってるって有名だし
やっぱり作家が自由に出来る雑誌が良いよ
ジャンプが売れてるからって調子に乗んな
編集の一声で漫画が改変する作品なんて面白くない
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 17:51:57 ID:SF+dn6600
また、揉め事か?懲りない奴だね。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 18:02:15 ID:nD1Jnc2E0
ID:RN4PGacA0は出版の人なの?それとも集英社の人?

想像で語ってるならやめてくれ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 18:10:06 ID:ib4Gsdo80
雷句のときは全面的に編集叩いたけど、この人の場合は前科色々あるから
なんか応援しづらいわ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 18:20:19 ID:d+jLM01c0
そもそも印税に目がくらんで出版スケジュールを理由に丸め込まれたってのがあるからなw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 19:03:03 ID:BY283IBp0
この人も佐藤秀峰も職務発明で勤めていた会社を訴訟する開発者と同じようなもんだろう
その場で言わず後でぐちぐち言って、自己評価が高く、金にうるさい
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 22:23:52 ID:9PW9mk010
>>494
ハチワンダイバーの柴田ヨクサルは白泉社から系列上位の集英社に移って成功したよね

・・・一方ヤングアニマルは少女マンガ畑から超売れっ子を引っ張ってきて将棋漫画を描かせて何事も無く穴を埋めたけどw
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 22:38:28 ID:Fb6iOf500
一ツ橋は敵に回さないほうがいい

講談社なんかいつ傾いてもおかしくないんだから
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 22:44:07 ID:qbRKT37C0
いろんなまとめサイトで取り上げられてるが、未だにHN問題でいじられてるのな・・・
本当、アレは汚点だった・・・
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 22:51:13 ID:9PW9mk010
ツトムの所為にしたのが潔くなかたしな
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 23:52:10 ID:WOrKwMAp0
ガリィは女の子出せって編集に言われて出しただけでバカ向けにSF用語は少なくした人?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 23:58:29 ID:pEIh43a70
>>492
鳥山明関連の漫画に裏話が載ってたんだが、最初悟空はヤムチャの子供バージョンみたいだった。
ブルマも酷かったような気がする。設定もそのまんま西遊記だったようだ。
それを編集(鳥山漫画では有名なマシリトこと鳥嶋さん)が何度も描き直させ、設定も変させたらしい。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 00:24:55 ID:uLlg8xfO0
なんだこの流れは
絶対一人ぐらい関係者が愚痴言いつつ混ざってるだろ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 00:31:10 ID:ocCoYM/l0
ライク騒動の時も小学館内部から関連ブログへのアクセスが観測されてるしね
今回は裁判になってるわけでもなし会社としては去るもの追わずの方針なんだろうけど
当事者達は憤懣やるかたないだろう
家や漫画喫茶からこんなところへの書き込みくらいは許してあげるべき
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 00:52:05 ID:1slEmrhiO
>>514ツトムって実弟の?kwsk
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 02:21:04 ID:Di+F9AX5O
エアマスターの後半は編集者とどんな話してたのか気になる
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 03:12:40 ID:X7QTROkZ0
銃夢ってアメコミからのコピペが発覚してたよね。
新装版では修正されてるのかな?

ttp://blog.adlo.es/2007/08/swipe_of_the_week_22feb1999_yukito_kishiro_vs_frank_miller.html
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 03:29:47 ID:b1gmU79X0
人のメール晒すんなら、自分のメールも併せて公開するのが筋だろうに。
懐かしいなハンドル事件
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 03:52:04 ID:iGW59wnJ0
本人としてはとんでもない内容のメールを晒してるつもりなんだろうけど
ごくごく真っ当な内容ではあるよな。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 07:27:19 ID:0Qy8gF0S0
編集のメールは真っ当に見えて、クリエイターに宛てたものとしては下の下としか言いようがない。
ゆきとの性格ってちょっとアレだとは思うけど、クリエイターなんてものはこれ位はとんがってた方が良いんだろうな。
とは思う。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 07:33:40 ID:5S7jiQCI0
なんかまたスレの流れが最悪になってきたな
俺は銃夢ファンだし、変な作者叩きしてる奴は嫌いだ
でも、木城先生が集英社から出るのは大反対
講談社なんて現在進行形で傾いていってる出版社に移籍するって泥舟に乗るようなもの
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 08:38:23 ID:xCx+1dm/O
言葉狩りをごくごく真っ当なんて言っちゃうのは悲しいぜ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 09:39:54 ID:gO7fgIly0
あれをごくごく真っ当って言ってしまう人間は他の規制事例に直面したときでも
何の危機意識も持たないんだろうなぁと思う
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 10:06:06 ID:JT/1Qa8T0
確かに発狂が規制対象になるのは意外だった
サイコ野郎ってセリフもジョジョにあったよな
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 10:08:56 ID:FiK9aKCpP
おまえらが差別用語として基地外って言葉を乱用するからだよ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 10:27:06 ID:0Qy8gF0S0
正直差別用語の何がイカンのかしらと思うのだわ。
差別じゃない、区別だといういい訳もイラン。
差別のない世界なんてないのに、フィクションの中で言葉だけ綺麗に取り繕って何の意味があるのか。
言葉狩りがさらに進んで、旧来の差別用語を知る人がいなくなっても、差別自体はきっと残るのにね。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 10:30:03 ID:0eX8xM630
真っ当とか用語とか何言ってんのおまえらw?
先生嫌いだから出ていって下さいって事だよバーカw
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 14:50:18 ID:UIlKsfyp0
とりあえずZOTT完結させる前に休載したから約束を違えたって時点で嫌い。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 15:15:45 ID:vkpId8FB0
誰かゆきとの冷えた心を暖めてやってくれ
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 15:22:17 ID:FiK9aKCpP
無理だ。もう、ゆきとの心は札束でしか暖まらんよ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 15:24:14 ID:k0rlThy+0
ぼくらのネットでの罵倒がゆきとの突っ走るエナジー
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 15:24:59 ID:rIZEuc260
今回の件と札束とどう繋がってるんだ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 15:30:06 ID:k0rlThy+0
新装版の印税が欲しくて集英社の表現規制に渋々折れたけど
やっぱり腹が立ったので一旦回収させて困らせようとしてる所が札束?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 16:03:45 ID:ioGBiG/m0
単純に印税で入ってくる金額が、思ってたよりも低かったから、難癖付けてるだけだろ。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 16:21:56 ID:Or5MRDsV0
言葉狩りやってんのは編集部そのものだろ?PTAの苦情なんか聞いたことねーわ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 16:36:55 ID:Y8a1xii60
何の才能もなくただ月給を稼げるところに就職しただけの編集者が、中学高校からマンガで生きてくと決心して
現実に何年も漫画で生計たててるプロを思いっきり馬鹿にしたということだろうな 
編集者「すんません、ここ言葉まずいんで変えてください」ゆ「はあ?ふざけんなよ?そのシチュエーションではそいつはそうしか言わないんだよ!」
編集者「そんなこと言っても社の方針ですから(笑)」ゆ「ビキビキ(#^ω^)・・・・」
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 16:42:22 ID:oafnqSN/0
>>540
確かにむかつくw
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 16:59:00 ID:UzxF6qhb0
まあ、ムカシから集英社はソンなトコロだからね。
だいたいソレ言い始めたらノヴァ教授なんかどうするの?
アレなんか存在自体が狂人じゃないの。
今はコトバだけで済んでいるかも知れないけれど、
この手の規制はエスカレートするのが当たり前だしね。
それこそ最後は、
「木城さ〜ん。ヤバイからノヴァ出すのもう止めません?」
とか言い出すんじゃないのかね。
今回の木城の行動は妥当なのかも知れないね。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 18:39:29 ID:jJF5KrW20
差別用語だから使っちゃいけないよって
ハッキリしてる言葉もあるけど
今回のは難癖つけられた気がするだろ
集英社から出てる全ての本が同じ言葉規制してる訳でないし

自主規制もいいけどさ
気にし過ぎな気もするし

あと、こういうのって漫画にはうるさいけど
小説とかは文学だからとか時代背景どうので
断わり文いれればOKみたいなのは
どうかと思うね
漫画も誤解されそうな言葉とか時代設定とかで注釈つけて
OKにできないのかね
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 22:24:09 ID:4rxa8iU70
とりあえずガイバーみたくまた新装版で一巻から出し直しますってのは勘弁して欲しい。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 22:42:33 ID:LbhmokV7P
しかし、新装版でややこしい事になるくらいなら
最初から出さなきゃ良かったのに・・・。
数少ない単行本集めてた漫画なんでちゃんと完結させて欲しい・・・
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 23:21:00 ID:uLlg8xfO0
そうなんだよなー
何も問題無しで今まで通り続けてくれるのが一番なんだよな

でもそのためには人気が、売り上げが、会社自体の存続が、漫画規制が・・・ってなるんだよな
世知辛いな
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 23:38:54 ID:qGiXOa2d0
ビデオ版は全年齢なのに、DVD版はR15とか
規制云々は時代によって変わるんだよ。
こういう問題は一漫画家、一出版社がどうこう出来る問題じゃない。
そういう時代なんだから時代に合わせるしかない。
合わせたくないのなら売らなければいい。
売りたければ合わせればいい。
売りたいけど合わせたくないというのは、ただのワガママだ。
時代に合わせられない頭の固さが、本城ゆきとが今売れていない原因なんだろう。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 23:44:31 ID:ixhSjNk40
初版の部数どんどん減ってるらしいからなあ。
最近は確かに発売日には店頭に平積みなのに
数が減ってない感じ。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 00:02:18 ID:LDoqZn350
好きだけど大会とか長過ぎと思うし
大会始まって当初の目的どうなったぁ?!ってなっちゃったし
離れた人もいあたんだろうな

ビジネスジャンプ時代の銃夢の方がテンポ良かったしなぁ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 00:15:26 ID:MaVcekYi0
テンポは今更言うまでもないな
まったく比べ物にならない
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 00:44:04 ID:anpiUQqh0
大会とか週刊じゃないと無理あるよな
もっと端折れないんだろうかと思う
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 00:45:01 ID:fplD2Xwv0
>>543 安彦良和の王道の狗は歴史的云々って文章で注釈いれて明治期の当時の言葉そのまま使ってた記憶がある
あれ朝鮮半島が絡んでくるんだが
まぁ作者や作品の格とか出版社の方針とか作品発表する時期によって相当左右はされると思う
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 03:31:23 ID:/yCaWTh00
>>543
昔の特撮番組とかを今流す際にも、冒頭に「オリジナリティを尊重するため」ことわりをいれて、
普通に「キチガイ」とか堂々と流してて、文句付けられたって話は聞いたことがないな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 03:35:08 ID:fZRT2I/rP
そりゃメディアも違うし法律じゃなくて自主規制なんだから
差があって当たり前だろ。
チャリンコ泥棒位は誰でもやるよねとか思ってるDQNと
道に落ちてるお金すら猫ばばしたことない人との差みたいなモンだ。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 04:47:55 ID:f+Un7uVs0
>>553
そういうのはCSとかだから出来るんだろ
地上波でそこまでして再放送する局なんてあるか?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 04:53:10 ID:z4hHY8MV0
木城の作品って単価高いし
十分出版社からみたら美味しい作家の一人なわけだし
銃夢はキャメロンで映画化される可能性が高いから
集英社としては絶対に木城を手放したくないだろう
そして木城にしてみても落ち目の講談社に行くことはメリットがなさ過ぎる
出版社変わってもヲタが全てついていくかと言えば必ずしもそうじゃないし
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 06:15:57 ID:RPyMPMw50
というかキャメロンとの契約で集英社+木城って事になってそうだけど
その辺について触れられてないな。大丈夫なのか?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 07:17:51 ID:ICNiQlXb0
そういえばそうだよな
そういう契約って出版社も絡むはず
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 09:13:05 ID:/yCaWTh00
>>555
東京MXをなめてはいけないw
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 12:00:33 ID:fwTxNi3y0
紆余曲折だな
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 13:07:04 ID:Iw+jJAFS0
というか、キャメロンは”製作権"を買っただけで実際に製作するとはいっていないだろ。
自分がこれから作る作品にたいして、他人が作れば自分に不利な作品を押さえておこうと言うだけの事かもしれん。
抑えておけば、自分の作品とバッティングしたり、興行収入を減らされる要因にはならんからな。作戦の一つだよ。

実際、2011年度公開予定作品は銃夢だけでなく、ミクロの決死権とか複数ある。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 13:09:30 ID:5v31KCJc0
>>561
というか公開予定作品に入ってるのかよ
いい加減だな
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 17:04:19 ID:8mOp88L10
前に少し読んで面白かったの思い出して買ったらLOの方だった
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 17:39:48 ID:Iw+jJAFS0
公開予定作品に名前を載せておかなければ、抑制力にはならんだろう・・・JK
本当に作ってるのは、むしろ情報公開を控えるものだ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 18:12:24 ID:lkmYwAxe0
なんて言うか集英社ってさ
今回みたいな騒ぎがなくても
うちが気に入らないなら他所でどうぞ的に
あっさり売れてる漫画家でも切ってしまうイメージあるんだよなぁ

木城は一定のファンも銃夢なら確保できる漫画家だけど
集英社的には木城が抜けても後釜の漫画家を
何食わぬ顔して補填しちゃうんだろうなと
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 18:14:10 ID:hRHN2Rts0
木城も富樫なみの権勢があればな
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 18:47:31 ID:9k86/U6i0
木城も冨樫なみの実力と人気があればなだろ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 18:52:30 ID:153dsrTO0
コンテンツが銃夢一本ってのが頼りないよな
豪ちゃんが未だにデビルマンのセルフリメイクやってても叩かれないのは
過去に膨大な代表作があるからなわけだし

569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 19:08:39 ID:pGXpmgGP0
冨樫みたく超人気って事はないけど
ある意味木城は貴重な漫画家の部類と思うんだけどなー。
マニア向けのSF枠では売れてる方の人でしょ。
講談社でなくても移りたいって言われたら喜ばれる…


…って思ったら講談社はすでに二瓶とかいたか。
木城抜けたら集英社は再び二瓶連れて来たりしてな。
それじゃただのトレードか。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 19:08:41 ID:Iw+jJAFS0
冨樫なみの人気で良いなら、どんな漫画家でもOKって事だなぁ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 19:28:48 ID:f+Un7uVs0
単行本の売上げはマガジンのゴッドハンド輝やサンデーの最上の命医と同じくらいなんだよね
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 20:28:33 ID:9k86/U6i0
>>571
それって褒めてんの?けなしてんの?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 21:24:19 ID:7hjP2+NV0
ただの事実なんだろ
それをどうとるかは受け手しだいだ

両方とも看板は取れずとも固定客がいるイメージだ
雑誌の売り上げを母数に持ってくると大分変わるんじゃ内科とは思うけど
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 21:27:39 ID:kIKHmNLQ0
もう流石にバトルで引き延ばしすぎだろ
無印並のテンポでとは言わないがもっと早く話進めてくれ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 23:31:47 ID:xEVqowWd0
ZOTTの途中からタルくなって読むのやめよかなー
って思ったりもしたけど
大量の空手家参入とかゼッカだデカイのだ見てたら
作者は本筋忘れて楽しんでんのかなと
そう思ったらまだ読めたぜ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 23:33:51 ID:drRb4W4V0
個人的には休載はさまなければギリギリ耐え切れるテンポなんだけどな・・・
月刊だから休載すると一気に間延びしちゃうわ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 23:46:05 ID:3w8aGy+z0
展開がラグナロックガイとかぶるわ〜
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 06:34:33 ID:iWCwwVlH0
講談社って年末の忘年会の規模縮小するくらい
経営ヤバイんだけど
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 07:07:30 ID:hJIV0mEu0
それ講談社っていうか出版業界だけじゃないぞ・・・
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 09:10:55 ID:+f0nUyLQ0
講談社のやばさは別格らしいよ

729 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/04/19(月) 12:34:17 ID:QM7ZEAwI0
>>727
本丸の経営状態悪くてしかも子会社の光文社が倒産寸前の講談社持ち出してくんなよ

http://news.ameba.jp/cyzo/2009/03/34490.html
年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機

http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51635835.html
「講談社次期社長・野間省伸の心は折れる寸前、酒とタバコに溺れる日々」

http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51634744.html
ZAITEN誌「講談社・野間佐和子は社員と作家の区別もつかなかった」

http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?

元記事
http://getnews.jp/archives/36658
【スクープ】超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか

> 電子書籍MiChao!閉鎖決定
> ttp://saronpaman.exblog.jp/11544942/
> 漫画家真鍋譲治氏のブログ

>でも講談社では2回目ですな。掲載寸前に休刊を食らうのは。以前パーティ増刊でそんなのがあったよ。
>こことは相性が悪いみたいだ。一応編集さんがフォローで、他の本を紹介しますとか言ってるけど、やめた方が良いのかも。
>仕事無い訳じゃないしな。つーか、昨今の講談社の状況では、どの本が又休刊だって事にもなりきらないからねぇ
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 12:39:53 ID:+ereJtfA0
真鍋譲治とか同人屋だろ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 12:55:53 ID:Qt60Dl7s0
真鍋みたいなタチの悪い漫画家使おうとしてたから
上層部が見限って無理矢理休刊させたんじゃねえ?w
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 14:04:36 ID:QS+6XeQv0
ヤバイ、ヤバイと言いってもさ
結局は潰れない気がするよ、講談社
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 17:23:57 ID:L0mToELE0
しょせん、集英社、小学館、講談社は同族会社だからなぁ。
危なくなったら、救援の手が入るでしょ。事実上の血の繋がった親戚なんだから。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 20:27:23 ID:SM9rJ/PUP
話変わって申し訳ないんだけど
フィジロイ体を絶火とゼクスに与えた
サイバネ技師のヤニってどこの出身者?
クズ鉄町? ザレム? イェール?
クズ鉄町で技師やってたっぽいんだけどイェールに着てるし、額のビスのせいでザレムのマークも確認できないし・・・
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 20:37:23 ID:O/buBYN70
>>585
クズ鉄町には全く行ったことないだろう
ピースキーパー入れたくないって言ってるから脳はあるっぽい
イェールザレム以外の宇宙都市にいたんだろう
リヴァイアサンにでもいたんじゃないの
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 07:49:15 ID:/S/Ilcty0
>>585
読者のハガキコーナー出身
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 08:41:02 ID:xqtiZdln0
みんなでファンレター出して元気出してもらおうぜ。
普段ファンレターなんて書いた事ないけど、銃夢の続きが見たいなら、先生の冷えた心を回復してもらわないと無理だろ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 08:54:09 ID:+88zggWXP
今、読者の方なんて見てやしないだろ。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 13:39:10 ID:Aq7h04HqP
移籍しようがどうしようがゆきとの好きなようにすればいいよ
俺は続きが読めれば満足だ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 15:56:17 ID:IE9jwq390
最初から冷えてるし読者はバカとしか思ってないだろ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 18:54:17 ID:3lgKdvDD0
読者の年齢層が高そうだからな
まっとうなファンレターなんて全体的に少ないんじゃないか?
小難しく書かずに「ガンバレ」ってだけでも励みになると思う
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 19:59:37 ID:aG5lYXKF0
銃夢のせいで脳フェチになりそうだ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 23:10:29 ID:GU61IEZ50
>>593
ハンニバルの映画版でイメージ補完を。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 23:11:13 ID:Fg0RUlzZ0
レクター博士「おいちぃ!」
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 23:20:38 ID:KJMGtnil0
映画だと原作より掬い方がヌルい
ちゃんと前頭葉掬えや!
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/25(水) 23:41:49 ID:UWGyNRkB0
掬うたびに大声でわめいたり、あらかた無くなったらポケーってするんだよねw
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 04:21:45 ID:pm65tb8d0
>>584になんで突っ込みが入らないんだか

>>しょせん、集英社、小学館、講談社は同族会社だからなぁ。

集英社、小学館、白泉社(一ツ橋グループ)が同系列の会社

経営難の音羽グループ(講談社)は全くの別会社
音羽グループは光文社とか日刊ゲンダイとかがある
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 10:22:45 ID:VrQdlkpm0
じえんおつ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 15:20:54 ID:YJb7GIhK0
講談社潰れたら困るなあ

モーニング、イブニング、シリウスとかに好きな作家が集中してるしw
進撃の何某が打ち切りになるのも困るw
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 18:10:58 ID:s8BSYxyW0
講談社が潰れたって、作家がいなくなるわけじゃない。
実力がある作家なら、どっかから浮上してくるものだ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 18:51:34 ID:rRiBlPe10
>>601
実力や人気作家多数抱えてるんだから
傾いて小規模経営になっても講談社の名前は消えないと思うなぁ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 19:17:32 ID:2VX7SUP30
元々漫画以外の部分が足引っ張ってた所に稼ぎ頭の漫画がやや不振ってのがあるからね。
経費とかで削減できる部分は山ほどある。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 23:11:29 ID:7DFsRJ+n0
お家騒動で雑誌と作家陣が割れたり
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 23:14:04 ID:0piXke4W0
【出版】集英社、最終赤字41億8千万円(10年5月期)も、同じく減収の講談社を逆転して大手首位に [08/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282831249/
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 23:25:30 ID:bpzQV/wO0
漫画っていうメディアが枯れ始めていることになぜ気付かない
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 23:30:56 ID:n7yfGfva0
咲いているメディアはどこよ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 23:42:08 ID:1gD8arKg0
枯れてるのは漫画じゃなくて出版業界そのもの
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 23:48:32 ID:s8BSYxyW0
もっとも、本当に枯れてんのは、読解力が先進国中最下位になって活字が読めなくなったユトリ世代の
知能なんだよな。。。花が咲くまえに枯れたっていうか、芽すら出なかったって感じで。
少子化と合わさってしまって、本来はもっともお金を落としてくれる層がいなくなっちまった。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 23:50:42 ID:BkCS7J710
団塊Jrも氷河期も金持ってないからその息子連中も金落とさないわなあ。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 23:55:43 ID:s8BSYxyW0
たしかに収入は無いが、預金はタンスにあるんだぜ?>団塊の世代。
収入が無いから、本当に必要な物しか買っていない。
まぁ、そこら辺を詐欺師達が狙っていて、いろいろニュースが生まれる訳だが。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 00:59:19 ID:1/jjJc3h0
富の固定化はLOのテーマでもあるな
支配層が不老不死だから何もかも停滞する
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 01:22:51 ID:/zaCu/2n0
木城もこのままだと締め切りのない漫画家になりますなぁ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 01:39:11 ID:sop1y+iF0
そのうちWEB公開始めるだろうなw
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 08:57:36 ID:y3vexz8I0
士郎正宗化すれば良いかもね。
連載はしないで、4年に1度だけコミックスで出すとか。
それ以外はカレンダー用のイラストだけ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 09:30:15 ID:XB6dfUwL0
それじゃこれからはヌルヌルテカテカした
エロCG絵のスキルを磨かないといけませんね。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 11:59:21 ID:fPz0JOWs0
それ、ほっといたらその内木城でない漫画家が銃夢描く事になるぞ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 12:17:55 ID:Da+ogO+20
LOもまた蜜柑になるのかなあ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 12:21:52 ID:y3vexz8I0
>>617
それもOK。良いか悪いかは見てから判断すればいいこと
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 12:44:33 ID:VGkqOu610
LOって確かに無印と毛色がだいぶ変わったけどこれはこれで面白いと思う
ここにいる連中は違うのか?移籍とかするならジャンプSQにしてほしいな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 13:12:41 ID:VGkqOu610
>>617>>619
そういう事やりまくった秋田の惨状を知らないわけじゃないよな?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 13:19:17 ID:XB6dfUwL0
>>620
なんだかんだで現時点でこれに勝てるクオリティのSF漫画なんてそうはないしな。
無印みたいな作品と心中するか!?って感じの異様な気迫は感じられなくて、
良くも悪くも枯れたんだなと思わせられるんだけど、だからと言って
このレベルで文句言うのは贅沢以外の何者でもないだろうと。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 13:38:00 ID:Da+ogO+20
現役連載中の漫画に限ればGANTZぐらいか?<LO級のSF漫画
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 13:57:05 ID:VGkqOu610
>623
後はムーンライトマイルぐらいかな。あっちも迷走しそうだけど
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 15:41:20 ID:CrR9LMcl0
今はSF漫画自体がすくないな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 15:56:12 ID:o4sRgRGL0
銃夢がSF漫画ならマジンガーZやエヴァンゲリオンをSF漫画だよな?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 16:49:16 ID:7bhhK4bT0
失礼な、永井豪とか庵野とかハナクソ以下だと思ってるよ先生は
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 17:18:12 ID:o7QnMdmm0
マジンガーとかはSFだけどまずはロボット物ってジャンルだろ

SFは一般向けではないらしいから少ないんだろう
木城が小学館でレインメーカー連載が没った理由もSFだからだったし

でも攻殻とかビバップとかサイバーパンク系でSF一派で少し前に
大流行りしたけどね
ハリウッドとかでもSF映画は当ってるけど
SFジャンルは漫画では不遇だよな

でも講談社ってSF物何気に多い気もするな
だから講談社行って言い出したのか?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 17:43:37 ID:7bhhK4bT0
パスカルシティーとかパトレイバーが載ってた小学館はSFに冷たいよな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 17:47:41 ID:o4sRgRGL0
科学的な説得力のない、世界観が近未来なだけのものをSFと呼ぶのは嫌だなぁ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 17:52:17 ID:7bhhK4bT0
銃夢の世界やメカって説得力あんの?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 17:54:53 ID:7bhhK4bT0
いかにもなバカが立て続けに釣れておもしれーここw
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 18:28:09 ID:lZPmDSZcP
>>617
原作:木城ゆきと
作画:大暮維人

……めちゃくちゃ読みたい
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 18:37:54 ID:xvzN5Vpm0
>>630
反対に科学的に説得力あるSFばっかりはやだな
それだけだと読むのに肩凝る

なんちゃってSFやSF風もサイバーパンクもないと寂しいよ
自分の好みの話しだけど
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 18:41:22 ID:xQrm0C7h0
昔のような荒唐無稽なSF群から時代は変わり、
擬似科学であろうとも、ある程度の蓋然性がないと読者も受け入れがたい。
そんな中で、SFってジャンルは、作者側にかなり深い知識が必要とされる上、に、
手塚先生のようなそこそこの未来予見力がないと難しいんだよね。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 18:45:30 ID:xQrm0C7h0
レイズナー・・・ソ連の崩壊を予見できず、20世紀末で宇宙航行とかで失態。
パトレイバー・・・レイバーは20世紀末に登場しませんでした。
マクロス・・・ 携帯電話の登場を予測できず、糸電使ってるし。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 18:46:46 ID:xQrm0C7h0
サンダーバード・・・最先端の通信手段が紙テープだし
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 18:50:46 ID:/JfKku/v0
いや、SFって別に正確な未来予測をするものじゃないんで・・・
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 19:01:32 ID:zFWdCz8S0
なんだかな
それを言ったら休載と無駄なバトル展開で今だに
21世紀の今も終末論のまっただ中バスタとかw
連載再会したはいいが昭和が抜けてないガラスの仮面とか
休載中に冷戦終結しちゃったダークウィスパーとか
SF以外でもそんなのテンコモリよ

パトレイバーしか知らんけど
アレはアレでいいんでないの?
SF描くには知識は必要だろうけど未来予見とか別にいいんじゃね?
漫画と同じ未来なんていらないだろw
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 19:58:38 ID:CrR9LMcl0
実用の人型二足歩行メカなんかそれこそ永久に出てこないかもしれんのに未来予見とか…
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 19:59:03 ID:Bl+x6EmZ0
連載時点で、読者の思いつく未来像のちょっとだけ先を行ってれば問題ないよな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 20:00:00 ID:CrR9LMcl0
言葉足らずだったが巨大人型メカね
人間ぐらいの大きさは介護ロボとか出てくるかもしれないけど
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 20:21:27 ID:MlHp81W00
>>639
ガラスの仮面は読者が昭和を望んでいたのに、何故か携帯電話が出てきてしまったシュールゾーン
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 21:34:48 ID:PGBJhxca0
科学的な説得力とかリアリティとか言ってるのは自分の中途半端な知識を自慢してケチつけたいだけのアホ。
そんなもん漫画の面白さに全く関係ないから。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 22:07:06 ID:Z7GdFIG/0
SFは設定や理論に説得力無いと陳腐になるからなあ。
科学技術が進んだからその辺相当練り込まないといけなくなってる。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 22:11:39 ID:2MlNs31b0
>>645
昨今はもう作家にそこら辺の科学的知識が無いとSF漫画とかかけなくなっちまったな…
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 22:21:31 ID:FAIg+be10
銃夢は割と荒唐無稽なSF漫画と思うけどね
理論だ知識だとか言う奴は何がよくてこの漫画読んでんだ?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 22:24:56 ID:vERdiJcoP
テキトーにソレっぽい用語並べてソレっぽい絵を描いてりゃおkって感じだしな、銃夢は

金星の生物兵器とか、古き良き特撮作品みたいな設定だったしw
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 22:27:16 ID:VGkqOu610
リアルさがどうたらなんて言ってるけど所詮は「リアルっぽさ」でしょ
太田垣作品なんかリアルさとはかけ離れた描写多くても「リアルっぽい」から
支持されてるんであって
ロボットアニメの話になるけど装甲騎兵ボトムズなんかもそうでしょ
極右リアルロボットアニメなんて言われてるけどあれも「リアルっぽさ」が評価されたんであって
それを何を勘違いしたのか「リアルさ」を追求してガサラキみたいなのもできちゃったけど
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 22:32:20 ID:CrR9LMcl0
>>647
荒唐無稽と理論だとか知識って矛盾しないよね
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/27(金) 22:37:37 ID:OHHyG4q/0
パトレイバーは現代に2足歩行のロボットがあったならの
リアルっぽさが良かった訳だしな
まずは軍隊や開発現場や導入され
それで犯罪が起こったから警察に導入され〜で

今と平行した宇宙にもろくに行けないSFなんか
SFでもなくてつまんねーだろ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 00:18:27 ID:3CFxTa+10
お前らちょっと「リアルさ」ってやめろ
それに対する解釈が人ごとにちょっとズレてるぞ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 00:19:42 ID:DJ1xuSEG0
リアルさは設定にケチつける為に必要。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 00:27:01 ID:vhj+qQ3K0
なんちゃってSFなサイバーパンク系の漫画を
>>622みたいにクオリティーの高いSF漫画と評されると
SF「小説」好きとしては、イラッとする
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 00:29:18 ID:1ooGrnwn0
連載が止まっちったからな

イブニングでもどこでもいいから
早く再会してもらいたいが…
本棚の都合があるから移籍しても単行本のサイズだけは
変えないでくれんかな
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 00:29:40 ID:DJ1xuSEG0
アシモフって科学的な考証が全然出来てなくてリアリティないよね
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 00:44:07 ID:YMP+9tVD0
ハードSFファンはアニメや漫画から遠ざけた方がいい
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 00:50:31 ID:f7Mpyh310
>>654
なんちゃってSFなサイバーパンク系漫画でも
アンタ自分が好きで読んでる漫画でないのかよw
そっちの方がイラっとくるわ
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 01:05:03 ID:vhj+qQ3K0
>>658
漫画としては好きでも、ただのSFっぽい設定なバトル漫画を
本格的なSFと言われると、いや、違うだろ?って思うんだよ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 01:17:13 ID:YMP+9tVD0
ここでは誰も本格的なSFとは言ってない
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 01:17:49 ID:GDDwhMmQ0
思うんだが>>658みたいなのがいるから
SF物が敬遠されんだろうな

小説でも映画でも漫画でもなんちゃってSF物はあるさ
それでもSFの枠内だ
敬遠される中SF物として健闘してるだろ
SF設定や漫画としてのわかりやすさや表現とか
コテコテのハードSFでなくても充分SFで通じるだろ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 01:23:27 ID:3PdhShwf0
というかSF小説って相当に幅の広いジャンルで、別にきっちり科学考証されたハードSFが主流ってわけでもないぞ。
漫画やアニメに関してだけやたらとハードSF至上主義みたいなものを求めるのは、
いち活字SF読者としてみてもどうかと思う。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 09:33:36 ID:HwGqy1E30
SF選民思想とでも言えば良いのかねw
作品を貶めてもなんの旨みもなく、上で言われてるようにメインの読者に敬遠させるだけだよなー。
あさりよしとおのアステロイド・マイナーズみたいなのは、本格SFって言うのかね。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 10:08:30 ID:iD6DKa2u0
これからはサイフィクトと呼んでください
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 12:31:36 ID:kc4EBrtO0
木城もB級SF大好きみたいだしなんでもいいんじゃね?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 12:51:50 ID:DJ1xuSEG0
ワームホールの存在は銃夢の世界観を崩壊させる!
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 14:00:34 ID:oKFHLsGUP
ワーウルフピルは質量保存則に反している!
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 15:07:59 ID:sJYqG91e0
今どきの良いSFの条件として、
現在の科学理論で何もかもきっちり説明できるとまでは言わなくとも、
表現のうまさ、緻密さで説得力を持っていることってのはあると思うな。
例えトンデモな理論であっても、絵的な描写や説明の仕方がしっかりしてるから、
不自然に感じずに素直に受け入れられてしまう。
SF的に無理があっても、ギャグとして笑えてしまう(作者がギャグのつもりで描いてることがわかりやすい)。
ギャグでさえも、科学的に説明がついてしまうのがかえって面白いこともある。
(超音速編み物・指相撲の衝撃波とか。)
銃夢はそのへんうまい方だと思う。
あろひろしのもるも1/10も良かった。

一方で、ゆでが描いたようなSFなんて読みたくもない。
タイムマシンで過去に戻ってその時代の自分と接触したら対消滅って。
まず基本的な対消滅の理屈をわかってないだろ。
重いものが軽いものより速く落ちるとか、身の回りの物理すらわかってないし。
それをただ勢いだけでごまかそうとしてるから説得力のかけらもないし、
かといってギャグになってるわけでもなく、かっこいい表現のつもりで描いてそうなのがかえって痛い。
表面だけ小難しそうな理屈を適当に並べてればカッコよく見えるだろと思ってそうな。
理論の整合性以前に、それを納得させる描写が致命的にヘタ。
SFと思わなくても(本来の超人格闘漫画としても)非常に陳腐に見える。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 15:10:03 ID:1p0kn0qz0
こういう人が現在のSFファン層です
ニッチになっちゃったジャンルの人って頭のネジ外れてくるんだよね
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 15:18:44 ID:ANvsmVEAP
マンガの設定の都合の良さを、科学で説明しようとするのがSFで
伝説と魔法と神話で説明しようとするのがファンタジーって感じかな。
くくり自体は大きいからマジンガーZでもウィッチーズでもドラえもんでも
一応はSFの範疇に入ってるよ。一般に敢えて「SF」って付ける時は
「ハードSF」を指すことが多いからね。
その場合は>>668みたいな曖昧な分類基準になると思う。
車で言うGTみたいなもんだな。思い入れと拘りの有無で変わってくる。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 16:33:31 ID:OqfghDQ90
SF詳しくない人、好きでない人から見れば
ハードSFはついていけない世界だろう
大きく括ればと言うがドラえもんをSFと思う奴はまずいないだろうし
マジンガーはロボット物と思うが普通では?

一般にSFと言えばハードSFと返す人はSF好きだけで
圧倒的に多いそれ以外の一般にすれば?違うだろ
SF漫画と謳ってる漫画やそれらしい科学設定や単純に宇宙とか
もっとソフトな物でないか?
銃夢はわかりやすい一般人でも充分ついてこれる程度のSFで
ここの住人もSF練度はピンキリでもその辺りが主流では?

わざわざハードSFなるもの持ち出して
はめ込まなくてもいいだろ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 17:08:55 ID:2CjYyES+0
もうSF云々の話はつまんねぇからいいよ


どうせ休むんならならいっそLO打ち切りにして少年ジャンプ辺りでゼクスとか刀耳が主人公の格闘漫画やってほしいな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 17:14:27 ID:PkWbiGdE0
一回カエルラを主人公にして地球の文明復興漫画を描いたら(略
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 17:16:08 ID:2CjYyES+0
>>673
あの話結構面白かったよ
機甲術の創始者の話深く描いてほしかったけど
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 22:56:16 ID:YOY2SVWz0
>>674
やめてーw さぁこれから火星編って時にカエルラ出てきて
回想編に突入しそうw
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 23:49:29 ID:chO0wcN10
火星で新キャラ出るたびに回想で半年消費w
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 03:03:17 ID:7P37/KlyP
決裂したみたいだけどスレ静かだね
移籍となると調整やらなんやらであと2〜3ヶ月は連載なさそう
しばらくkawamuraと日記でネチョネチョなやり取りが見られるわけだ 胸熱
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 05:59:46 ID:s67TFhlJ0
SFがどうのこうのという話があったけど
改造人間じゃなかったり、バイクに乗らない仮面ライダーを見て
仮面ライダーの名前を使うな!と思うようなものなのかな
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 06:04:29 ID:AnabM/xV0
×胸熱
○誰得
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 06:30:58 ID:bJPN/YOoP
>>678
ついでにハードSF派の主張は、バッタじゃない仮面ライダーは
仮面ライダーとは呼べない!みたいなもんだ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 06:51:46 ID:GtnXMtRa0
改造人間の悲哀がない仮面ライダーは〜
バイクに乗らない仮面ライダーは〜
戦闘員がでてこない仮面ライダーは〜

うるさい古参というのはそういうもんですね
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 07:04:11 ID:QmqVkyjZ0
ついに結論出たの?
やっぱ集英社が折れずに移籍?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 08:20:30 ID:QyhAWL6v0
本人移籍する気満々だけどこりゃ裁判沙汰とかになりそうだな。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 08:22:22 ID:6bgsdCc40
ハードSFって一般人が読んでも意味分かんないような
やつの事言うかと思ってたわ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 08:46:38 ID:Vv3zt2V10
ジョウントって科学的説明されてるの?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 10:35:12 ID:fQ0URxDL0
SF的解釈にもっとも優れたアニマンガ作品は「オネアミス」の翼だろうな。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 11:00:55 ID:NxQ8BuG30
坂本龍一の音楽だけ覚えてる
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 15:42:50 ID:xOnz5kDZ0
>>677

講談社大嫌いだし木城せんせには移籍して欲しくないなあ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 17:26:30 ID:NPJ/IsGn0
出版社は印刷所にすぎん。問題は作品だ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 18:22:50 ID:XRZ/eQjD0
ホントにUJから出てくのか。
UJはUJで買い続けたいし、また買う雑誌が増えるのはいやだな…。
LO単行本の出版社が途中で変わるのも統一感がなくなっていやだし。
新装版はどうなるんだ?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 18:36:36 ID:N3BlAJxv0
>>690
本当に集英社飛び出すなら全巻出版されない可能性もあるね。
出版権には作者が出版社に発行を止める権限もあるし。
ただ講談社に移っても話がまとまらなければ集英社で描いた分は出版できない。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 18:38:31 ID:N3BlAJxv0
あとぶっちゃけイブニング編集部も社交辞令で色々言った可能性もあるんで
実際作者がウルジャンと縁切れても獲得には二の足踏むんじゃなかろうか?w
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 18:41:05 ID:UZ+E5t6F0
社交辞令でそんなUJに喧嘩売るようなこと言わないだろう
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 18:43:18 ID:bJPN/YOoP
単純に人気作家の移籍だったら仁義なき戦いだけど
移籍トラブルの元ネタが元ネタだからねぇ。
不完全な作品出版するために危険を冒してまで
獲得したいって出版社は少ないんじゃないかな。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 18:52:09 ID:N3BlAJxv0
>>693
作者日記の内容見るとイブニング編集部としても煽るとかじゃなくて
「まあまあ落ち着いて向こうの編集部ともう一回お話してみては?」
となだめてるように見えるw
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 19:26:21 ID:9FMAKe/g0
人気作家の枠内のポジションなのかね?作者は
ただの中堅作家ではないと思うが
UJ的には抜けても気にならない程度って事はないとも思うが

個人的には作者がもうUJは嫌!集英社嫌!になって
話し合いも何もないのかもと勘ぐる
UJだって長い付き合いのある作家なんだから
話し合いに応じるだろうし
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 19:39:40 ID:7CoDYOaN0
結局まあ休載するしないで最初もめたんじゃないの?
それで表現規制って火種が更に発生したんでそれにかこつけて
休載し始めたんじゃないかと。
人気漫画の多くが終了するみたいだしついでに休刊するかもね。
一部漫画はSQに移籍とかでw
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 19:41:42 ID:Eapny/Ul0
休載がなんで関係あるの
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 19:48:02 ID:7CoDYOaN0
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 21:12:39 ID:7P37/KlyP
移籍先
・(◎)モーニング
・(◯)イブニング
・(△)ヤンサン
・(△)ヤンチャン
・(▲)ブラよろ作者の配信サイト
・(大穴)漫画ゴラク
・(確変)マーベル
好きなの選べ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 21:17:27 ID:awphr6+C0
秋田ならREDだろう
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 21:20:33 ID:85/uekDO0
アフタヌーンが一番合いそうなんだが
あそこはもう一杯一杯?
いっそIKKIに移ってIKKIの立て直しに貢献したらどう?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 21:23:30 ID:bJPN/YOoP
モーニングはターゲット層や雑誌色と合わないだろ。
IKKI・アフタヌーンの方が本命対抗で有り得る。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 21:27:08 ID:awphr6+C0
IKKIとか書店で見たことないんだが
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 21:33:13 ID:BTD6dyyw0
>>689
出版社と印刷所一緒にすんな。出版社は印刷なんてしねーんだよ。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 22:46:47 ID:NPJ/IsGn0
>>705
そのセリフを待ってたwえらい時間がかかったなwww

>>705に対するレスは↓だ
「だったら、尚更出版社などいらんわ!!」
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/29(日) 23:15:55 ID:UZ+E5t6F0
なぜかゆきとを感じるレスだ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 00:38:11 ID:0YTzhb2P0
ここで感じれなかったら、どこで感じるんだ?w
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 01:03:17 ID:Y4fj910t0
>>706
原稿料払うのは出版社だ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 06:36:00 ID:c7oDTrVI0
ゆきとって専属契約じゃないの?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 10:06:55 ID:QPp8FQFt0
アフタに移籍だったらUJの購読やめてアフタを買い始めるだろうな。
単行本で読んでる作品多いし。
イブニングだったら申し訳ないが立ち読みで済ませると思う。
まあ、UJもSBRの最後を見届けるまでは購読続けるけど。
大型連載が次々と最終回を迎える中でこのトラブルは
編集としては弱り目祟り目だろうな。
まあ、ひとかけらの同情もしないけど。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 10:11:09 ID:eeARm+dM0
ぶっちゃけイブニングじゃ掲載枠確保しようにもペラ過ぎて載せられない気がするw
good!アフタヌーンでが隔月だから2話掲載ペースかな?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 10:28:57 ID:QPp8FQFt0
ああ、もやしもんの作者のファンタジー漫画だけだと今ひとつだから
これ幸いとばかりにグダフタに島流しされそうだなw
立ち読みできない、でも銃夢ぐらいしか読むものがないっていう意味では
グダフタ行きは個人的には最悪の流れだな。
せめてモーニングツーにしてくれw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 10:35:45 ID:OueWQGVyP
なんとなく銃夢は平綴じ誌には行かない気がする。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 10:38:47 ID:n+lQ+oxe0
BJ出身なんだからグダフタでも問題ないだろう
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 11:27:02 ID:eeARm+dM0
ビジネスジャンプ 隔週
ウルトラジャンプ 月刊
イブニング 隔週
アフタヌーン 月刊
good!アフタヌーン 隔月刊

>>715
グダフタは2ヶ月毎だぞw
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 11:30:34 ID:MTVmw8Z50
やっぱGoodアフタヌーンが一番?
講談社は作家>>掲載誌な感じすんな
隔月連載や週刊誌で月一連載とか
マガZもなくなりで雑誌はもうギリギリまで
漫画載せてる印象あんだよね

木城受け入れれるとこがイブニングしかなかったんかも
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 12:26:25 ID:ctACYZxx0
>>710
専属契約ってWJだけでしょ。大暮とかエアギアと同時連載してたじゃん。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 13:38:15 ID:Fky1GA9f0
BASTARDの作者なんてエロ同人売ってたしなw
720 [―{}@{}@{}-] 名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 19:39:05 ID:ssHtb8CzP
更新きてる

集英社も頑なだな
これはダメかもわからんね
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 20:08:08 ID:d5DGHGQu0
>銃夢LOがいかにウルジャンや集英社にとって重要な作品であるか、とうとうと語られました。
長年連載してきて、初めて聞いたよ、そんな話。
連載中はろくすっぽ宣伝もしてくれないから、俺はもうロートルなのか、と思ってた。

天天終わったしSBRも終わりそうだから部数減らしたくないだけだろ
UJ編集は無能か
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 20:58:59 ID:nfBKC4oy0
COMICリュウだけ買ってるので、リュウに来ると良いよ!
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 21:17:14 ID:NkUpW1HY0
wリュウは最後の手段に近いなw
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 22:10:24 ID:pzANEZj+0
できりゃ隔週誌に移って欲しい
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 22:24:08 ID:lm5MCCMI0
もう「週刊漫画ゴラク」でいいよ。場末の中華料理屋(店主は日本人。嫁はフィリピーナ)で
ギトギトの魚肉ソーセージ入りのチャーハン食べながら、読むからさ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/30(月) 23:54:17 ID:McDuteKL0
>>711
同意。
ゆきとに限らず、原作者はこういう局面で立場の違いを編集者に思い知らせるべき。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:12:01 ID:Hr+sbwWE0
まあアフタのほうがひもかかってないから読みやすいな
UJってジャンケンを代わりに連載にすればガリィの穴は十分すぎるほど埋められるよ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:13:12 ID:QWPlXn/t0
アフタは立ち読みの場合重いのが難点
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:22:55 ID:qmQb9r9i0
移籍しないでネットでやればいいのに
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:29:38 ID:nFWVyNEi0
それだと佐藤の二の舞だ
アレがうまくいくとは思えん
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:31:00 ID:qmQb9r9i0
集英社から他所へ行った作家はみんな消えるよな
逆は結構当たるけど
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:34:32 ID:05sWf/qJ0
大宇宙の浪漫っぽいことばかりやれば人気もっと出ただろうになぁ
格闘家の浪漫とトーナメントいつまでやってんだって話だ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:40:23 ID:TnltHHJ/0
>>731
バガボンドの人は元ジャンプだろ
幕張だかの作者も他所でまだ連載してたろ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:43:29 ID:qmQb9r9i0
>>733
どっちも知らんなあ
そりゃ細々と連載できてる奴くらいはいるだろうけどさ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:46:38 ID:NNZM87t40
>>734
えっ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:47:25 ID:qmQb9r9i0
>>735
えっ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:48:14 ID:HciIowwN0
木多はともかく井上知らないって…
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:51:59 ID:Vb3EVl140
>>734
八神健、車田正美は移籍先での連載がアニメ化までされたから当たりだろ
車田正美はその後一回帰ってきたけど
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:53:20 ID:uLRRWxgl0
モーニングのバガボンドを読んだ事ないでなくて知りもしないと!?

大ヒット作だぞ
ジャンプ時代はスラダンで当てた井上だぞ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:54:37 ID:aPSZYw700
井上は認めざるを得ない
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:55:55 ID:Vb3EVl140
あと江川達也も移籍して成功したほうに入るか
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:56:38 ID:NNZM87t40
>>739
最近休載多いしストーリーがダラダラしてきたから好き嫌いはあるとしても
名前すら知らない人がいるとは思わなかった…
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 00:57:03 ID:sg2qlFxW0
あぁーあの人スラダンだったんだ
そういわれてみると構

話がずれ過ぎてるぞ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 01:01:48 ID:MP1HQxg50
バガボンドのドキュメント前TVでやってたけど興味ないね
まあスラダンは見たことあるけどあれつまんないしそのファンが流れて売れてるんだろうけど
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 01:50:57 ID:m7zjP5C20
>>744
好き嫌いあるだろうが
何か偏見あんのなw
結構幅広い層で売れて有名だと思うぞ



どうせ移籍なら木城もこれくらいビックになってもらいたい
イブニング移籍は高橋裕三の連載終わりそうで
その後釜かもと思ってる
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 02:10:27 ID:Ejjw0Xu80
今更武蔵の漫画書いて自己陶酔してんのかね
つまんね
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 02:14:30 ID:yWmchjv10
いい加減にしろよ
銃夢スレだぞ、他漫画の悪口は該当スレでやれ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 02:44:26 ID:a+32JXGSP
元UJ作家の竹下堅次朗がpixivで編集擁護してる
作家のために編集長が土下座してくれたエピソード、胸熱
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 04:06:13 ID:w7JUGGor0
うわさの休載移籍問題ってさ、
台詞修正の基準が曖昧な集英社法務部がクソで、
法務部言いなりで作者側に立って物事考えてくれない編集に
更に腹立ててるって認識でおkなんかな?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 04:24:39 ID:vW6Ik2xI0
すぐキレる作者相手にギリギリまで引っ張って無理押しするクセがついた編集部が
刊行直前にセリフ修正ねじ込んだら、作者が印税が欲しくてついOKしたものの
後で無性にハラが立ってきてゴネはじめた。
って事でいいよ。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 05:19:57 ID:BAjNVmCC0
>>734
バガボンドは6000万部売れてる
銃夢は何万部売れてるの
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 05:47:16 ID:y6DHojRMP
バガボンドNGの方向でひとつ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 05:58:16 ID:NNZM87t40
じゃあバカボンの話しよう
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 06:05:01 ID:+uI5bior0
編集以上に作者が融通が利かない印象だ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 06:21:16 ID:uPZmPail0
表現にこだわる姿勢は一応評価するが、身内に迷惑かけちゃダメ
これじゃどこに移籍しても何も変わらんだろ
そこまで我を通したいのなら自己責任で完結する自前のwebでやるべき
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 07:40:53 ID:NNZM87t40
問題は過去作品の再販だな
連載の原稿チェックとかは編集と刷り合わせて上手くやってきたのだろうし
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 08:03:26 ID:vW6Ik2xI0
たぶん出版権の契約が何年までとかで集英社と結んでるだろうから
その辺の交渉がまとまらないと出版できないはず。
ローゼンメイデンはその辺出版社側に明らかな非があったから
比較的移籍うまくいったけどどうなる事やら。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 08:55:29 ID:NSt/RQJX0
上の方にもあるけど文学なんかじゃ当時の表現を云々とか断りいれて
そのまま出版してんのに漫画じゃいかんってのはなんか納得いかんな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 11:16:17 ID:CgiPrIMl0
>>721
おだてて鼻膨らむ作者を裏で爆笑、楽しんだ上でポイだろ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 11:56:40 ID:hOLguiwz0
>>758
自主規制の基準なんてあってなきがごとしだから。
その時々でややこしい表現をめんどくさい事になる前に潰す、それだけ。
テレビで「北朝鮮」という表現を自主規制してるのは、テレビ周辺でややこしい人が多いから。
経験的に、文学畑よりも漫画畑の方がややこしくなるケースが多いんだろう。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 13:59:24 ID:4ENxRfeb0
文字だけなら逃げ切る方法あっても
絵までつくと…って事なんかなぁ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 17:04:48 ID:6O/vqyac0
スラムダンクの読者の半分ぐらいがあんなのに流れたのか
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/31(火) 17:08:00 ID:XuRCtXNoO
>>755
迷惑をかけるのはクレーマーだろ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 00:00:15 ID:sg2qlFxW0
アメリカじゃAVの表情とかまで規制されてるからな
どっかで防波堤作っとかないとどこまでも規制される
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 00:13:27 ID:54FgUNl30
荒木が5部の文庫の後書きで編集の自主規制に文句言ってたな
「けして編集に文句を言ってるわけではありません」て前置きできるのがゆきととの違いだな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 02:28:03 ID:yuXdkejM0
アワーズに移ってくれないかね?銃夢だったらついてくファンいるだろうし
ヘルシングもトライガンも伊藤作品も終わってアレな状況だしエクセル&ナポレオンと
合わせて新御三家になれるぞ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 02:36:11 ID:zSyvTChP0
その場合教授をもっと出さないと狂気が足りない
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 04:33:58 ID:RfJgKzG9P
結局イブニングで落ち着いたか
勇午、もやしもん、激昂がんぼ、餓狼伝ってとこか
完全版どうなるんだろ?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 07:42:24 ID:i0c4ybCc0
この人なんでこう争いの種ばら撒くのかね
自分が大物だからもっと敬えってことかね
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 10:11:06 ID:lUneysFm0
確かに作者の人格はアレだがHN事件から10年間トラブルなかったんだからそこまで問題起こしてるわけでもない
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 10:40:25 ID:j1byOYPI0
>>768
続刊中止で、既刊分も品切れになったら増刷なしってところだろうか。
案外レアアイテムになるかもな。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 12:53:17 ID:SA6CadrO0
占いによると移籍成功らしいぞよかったな


255 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 16:13:34 ID:MKoYVoJV
【漫画】ジャンプの人気漫画家が痛烈に集英社批判「大手出版社はクソだ」 和解なければ講談社移籍も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1282359014/
最近漫画家のニュースが多いね
今まで公に主張することのなかった職業の人が公に出てくるのも活動宮だからか

木城 ゆきと(きしろ ゆきと、1967年3月20日 )東京都
N太陽にT天王星が合。人生の転機=出版社移籍となるのか。
N土星とT土星が合だから収入は減るけど
NキロンがT天王星に合、N土星にT木星合だから本人の精神面には良い移籍になる
N金星N木星スクエアでもともと金は回り物的なとこあるし

N水星とN火星がトリンでマイナス面は商売上の規約トラブルってそのまんまww
紙面上の契約違反に巻き込まれやすいから移籍するなら
弁護士とか第三者通じて慎重に契約しないとN太陽N天王星オポで孤立無援になりそう

N太陽N海王星がN木星で水のグラトラ。しかも木星海王星はぴたり24度
二次元の職業に向いてるし、SFは天性の才能
有名人にふさわしいホロスコープ

水のグラトラに海王星てすごいんだけど、もしかして霊力とかある?
今はT土星が表現規制という圧力かけてきて苦しいかもしれないけど
基本運のいい人なのでたいした悪影響ないでしょう


256 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 16:19:53 ID:lTNbGDXS
大手出版社は…って講談社も大手じゃないの?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 13:20:42 ID:GelrJsZr0
>>831
エンジェルハート、蒼天の拳、ピアノの森…
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 13:24:23 ID:yqLbBinc0
バイバイジャンプだな

俺はゆきとはそれほど好きじゃないが
漫画は別だから、一緒にバイバイジャンプするわ
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 13:26:05 ID:Fol9Id5O0
>>768
新装版は全巻出ますってHPに書いてあった。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 13:40:21 ID:RirARmnF0
そもそも新装版さえ出さなきゃ、こんなトラブル自体なかったんだよなあ。
せめてZOTT終了まではUJで続けて欲しかったが・・・
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 14:23:32 ID:RfJgKzG9P
新キャラで中国系土星マフィア集 英社を出そう
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 15:49:46 ID:8fpRPbDv0
前回は俺ハリウッド行き決まってんだよ?何勝手に名前使ってんの?だっけ
で今回はハリウッドに呼ばれるような芸術的な表現何削ってんの?か
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 17:46:25 ID:IaLxv4vR0
映画の契約関連でハリウッドから違約金請求されないのかなあ?w
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 19:15:29 ID:7mcgp80n0
大事にされてないような書き方だけど
一人だけキングサイズでコミック出させてもらって
新装版までだしてもらって、結構大事にされてると思うんだけどな
今更かもしれないけどUJ以上に合う雑誌はないだろ

ところでイブニング行ったらコミックのサイズどうなるんだ?
イブニングってキングサイズのコミックあったっけ?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 19:22:53 ID:R9Fcn3Cu0
BJの頃しか知らんが、あの頃は孔雀王みたいな絵の士郎正宗のパチモンのイメージだったわ
今はどんな感じなんだろう
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 19:38:38 ID:yuXdkejM0
>>780
だよなぁ。俺はSQに移籍してほしかったわ
イブニングとかカラーが違いすぎだろ

ついでにマガジンGREAT(今はイーノだっけ?)でやってるRedEye'sもイブニング
に移籍させちゃおうぜ。あれもやってる雑誌のカラーにどう考えてもそぐわんからw
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 19:45:24 ID:Nn5EOQaV0
UJもそろそろ畳むのかもしれんね。
SBRとかクロスロードとか天獄とかもうすぐ終わりそうだし。
ユンボルとかニードレスとかはやて×ブレードはSQ移籍で。
グランディークや忍空は移り損なうかもしれんなw
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 20:23:36 ID:HfD502GjP
>>781
銃夢と孔雀王が同列の絵に見えるとかさすがに
「お前どんな目ん玉してんだよw」とツッコまざるを得ない
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 20:32:17 ID:c6m7XtWK0
忍空は自業自得だろ・・・
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 20:50:39 ID:R9Fcn3Cu0
>>784
劇画調のタッチが入ってるんだけど、目がデカくて睫毛が派手なところ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 21:44:19 ID:yuXdkejM0
>>786
一部の♀キャラだけじゃねぇかw叩いてるとかけなしてるとかそういうのじゃないけど
さすがに荻野真と木城ゆきとを同系統って言うのは無理があるわw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 22:04:49 ID:ps1XvWRu0
>>782
同じ集英社なんだから、今回の原因考えたらありえないだろjk
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/01(水) 23:43:07 ID:2crpu9d80
黒装束に黒髪で時期によっては髪のテカリや尖り、顎の具合等似てなくもない
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 04:33:21 ID:+cytWYzo0
UJは天下と銃夢しか見てないし両方なくなると多分立ち読みもしなくなるな
まあ八木ナガハルがたまに乗せてるから一応チェックはするかも知れんが
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 10:50:01 ID:0oyX3k+I0
本当にイブニングに決まったのか?
まあ、読めるならどこでもいいけどな
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 11:54:41 ID:qAKf4PbN0
UJは今までずっと単行本派で雑誌は読んでなかったが

アガルタ完結するまで持ちこたえてくれ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 14:23:58 ID:wj/6rol50
頭身、手足首の細さ加減なんかも似てるね
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 16:01:32 ID:mlTWpfX60
みかんとりんごも果物としての甘さとか似てるよね
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 19:29:18 ID:wj/6rol50
あーガキは知らないなら黙ってればいいよ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 20:48:29 ID:I7Ib4Nzr0
梨とりんごは見た目が似てるよね
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 21:42:21 ID:AV3NYZvE0
しかしイブニング読者も多少のあらすじが書いてある程度じゃあ
まるっきり意味不明のわけわかめ状態になるんじゃないかねぇ。
新規でついてこれる人がいるのかな。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 21:49:27 ID:XPcD+ExL0
UJの読者もイブニングの読者も見た目は同じだから、全然OK
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 22:11:45 ID:lx7dgerv0
大体、バトルモノ好きな人は立ち読みしてるよ 
チャンピオンのバキ イブニングの飢狼伝 UJの銃夢 
まあ、ウルジャンはバトルモノ多いけど格闘ものって天天と銃夢しかなかった印象
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 22:54:19 ID:CBZ14RCA0
>>797
再開の仕方でまたもめそうだね
新規のためにちょっと仕切り直し再開か、あの続きのままいきなり再開か
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/02(木) 22:56:28 ID:s6wR13w0P
あのまま木星編に突入とか?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 00:19:05 ID:qp1P8mdWP
なんかそれバスタみたいでやだな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 09:16:51 ID:8ElYROME0
とりあえずZOTTまではUJでしっかり完結して、
次の火星編からはイブニングでっていうなら
読者への筋は通してくれたんだと納得できるんだが・・・
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 10:36:34 ID:X3fuMDJ80
その辺ちょっとおかしいんだよな。
日記で元々休載の予定だったと強弁してるのと
ZOTTが終わってから休載する予定ですと日記で
ずっと前に述べてたのを意図的にあやふやにしてる様な。
休載の可否が火種だったんじゃないか?と邪推したくなる。
メールの内容は原文転載してるのに編集長とのやり取りは
わざわざ文言を曖昧にしてるのも主観がたっぷりとしか思えんw
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 17:28:15 ID:qp1P8mdWP
明らかに強さのインフレ起きてるし、一度銃夢の9巻最後のガリィが爆破されたところから物語を分岐させてはどうか?
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 19:33:06 ID:TXMdFX2p0
強さのインフレは、仕方ないわな。
でも、この漫画の骨子は電脳ジャシュガンが言ってたように、
「真の強さとは、戦闘能力ではない…誇り高く生きるということだ…」
なんだと思う。

チートボデー手に入れて戦闘力におぼれてるガリィは、退行している。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 20:43:04 ID:7rh8uaW70
やっぱ脳みそないとダメなんだべか
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 20:54:07 ID:OF+PROPw0
>>805
ユピタンの能力により無印ラストの時点までさかのぼって物語が再開します
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 20:55:55 ID:OF+PROPw0
>>805
ってまるきり同じ意味でした。よく読まない俺の馬鹿!
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 23:02:51 ID:PQm8cCkIP
次の話に進む上で、たぶんラダーとザレム守るか何かで
木星炉とかはなくなる気がする
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 23:12:22 ID:RcRpLxJw0
木星人の炉じゃ萌えないなあ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 23:13:11 ID:RcRpLxJw0

木製猫は萌えた
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 12:49:25 ID:j3jA0tEa0
移籍は絶対にしないでね、木城せんせ

移籍しても付いていく読者ばかりじゃないですよ?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 13:09:12 ID:WTdSZ8JZ0
ってもう移籍決まってる流れだったのか
今頃日記読んだけど
う〜ん

ちょっとガッカリ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 14:59:52 ID:kXUGWTdqP
角を矯めて牛を殺すってことばを使える日がこようとは
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 15:23:00 ID:cCCplQdG0
なるほど。原稿のデータ化って、移籍する時も楽なんだな。
現行を編集部が管理してたら、返してもらえない可能性だってあるわけだしな。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 19:38:57 ID:74axt52wP
続きの単行本も同じフォーマットで頼みます・・・
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 22:29:13 ID:yvp9vjjm0
それにしてもまさかシマコ―と銃夢が並んで掲載される日がこようとは胸が熱くなるな。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 00:09:03 ID:uOmlwbPv0
イド・ダイスケ 逮捕
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 00:20:12 ID:Dez6zYcl0
ルゥの脳を助けるなら、イドの脳も助けようとは思わんのか?陽子
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 00:31:01 ID:/caGpWyL0
ルウも脳チップがあればそれでよかったんだが分解されちゃったから仕方なく脳を持ち出したんだろう
822火星大王:2010/09/05(日) 00:34:36 ID:Q5zggVgb0
アリタ可愛いよアリタ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 00:41:04 ID:Q5zggVgb0
終わらない夕焼け永遠の夢
熱力学第二法則
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 00:55:45 ID:fzbi79g90
>>816
所有権が本人にあれば、「返してもらえない」って事は無いだろw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 01:05:09 ID:Y+ov95ax0
>>824
ガッシュの人の騒動とかで、原稿の扱い方とかはそれなりに認知されたな。
データ化して、生原稿はさっさと原作者に返しちゃうパターンが多いらしい。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 01:42:43 ID:3H4JV5Td0
雷句のは原稿つーか、単行本のおまけや販促用のカットじゃなかったっけ?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 04:37:12 ID:TOph0TVM0
カラー原稿じゃなかったか?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 06:11:48 ID:TlwhKr7n0
初回のカラー扉とかだったはず。
多分著名人の孫とかにプレゼントされたんだろうなw
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 06:14:45 ID:12rUNYtD0
そういやノヴァ脳もあそこにあるんかね
意外と聖人風科学者かも
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 06:32:17 ID:Y+ov95ax0
>>826-828
雷句が返してもらえなかったのはカラーのほうだね。
カラー原稿は、販促やら何やらでしばらく使われた後で>返却のようだ。
どこでも同じかは知らんけど。

以上、スレチ失敬。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 07:55:40 ID:U3rtsDOL0
サンデーの事だから冠が売っぱらったのかもしれんな・・・
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 15:50:02 ID:gZxGY9+A0
>>831みたいなレスうざい
木城に関係ねーだろ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 15:55:07 ID:CVKtUhF20
冨樫!冨樫!wwwwwwwwww
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 18:12:29 ID:ABXjuQpR0
冨樫は板違い。もはや漫画家ですらねぇw
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 18:41:33 ID:DljD5xUJ0
原稿って編集に渡して本社に持って帰るときに紛失が結構あったらしいね
売ってるのかな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 18:53:19 ID:1voF/qzz0
>>835
結構前に、まんだらけで売られてた。とかいって作家が何人か
訴えるとか訴えたとかやってたはず
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 22:05:14 ID:ABXjuQpR0
そいうや、高橋留美子とかが買い戻したっていってたな。
しかし、うる星のネーム(全話分)は燃えるゴミの日にだしたらファン(?)に持っていかれてたので
仕方ないとか言ってた。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/05(日) 23:59:10 ID:MudtYVUJ0
>>837
板違いは気になってもスレ違いは気にならんのか
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 00:58:06 ID:nlhPHQgu0
>>829
ロスコー君がああだからな…
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 01:08:05 ID:Cy2FFzSD0
元は対自核夢の中で眼鏡外した時みたいな感じだったのかも知れん
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 01:11:39 ID:nVqYaKVv0
>>840
あれはかっこよかった
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 02:15:43 ID:jmHh32As0
ザレムに異常性を認められてなんか色々あったんだよな
それ故天才に加え狂気が宿ったのか
だったら生脳の教授はきれいな教授かもしれない
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 12:18:43 ID:+bS6vYQH0
脳で思い出したけど、LO初期でガリィがチョコ齧って「脳にブドウ糖補給」ってシーンあったけど
あの時点でチップ脳じゃなかったっけか
チップの維持に糖が必要なのか、それともワッハマン的に精神の安定に必要なのか
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 12:21:14 ID:wDEHC+VF0
ガリィが気が付いてないだけ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 18:46:14 ID:mDy3igcMP
イマジノス体は必要に応じて消化器とかも作れそうだしね
タイヤきくってたし
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 22:04:42 ID:od3xm0V00
>>843 ノバ教授もプリン食ってるから、脳にブドウ糖とかはあんまり関係なさそうだよね。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 22:22:14 ID:oIciJUj40
今月のUJに銃夢なかったけどもう移籍しちまったのかな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:03:36 ID:oPV6BsqB0
どんなトラブル起こそうが、どの雑誌に転がり込もうが、
それがゆきとの生き様だというなら俺は尊重したい。
ただ、どんな環境でも漫画書いてくれんと応援しようがないがな
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:19:03 ID:jmHh32As0
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 今誰か冨樫の悪口言ったか!?
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 23:23:07 ID:KZ2sQqc10
今週始まった仮面ライダーオーズの幹部怪人が絶火そっくりでワロタ
キャラといいい性格といい良く似ててびっくりした

http://www.tv-asahi.co.jp/ooo/greeed/index.html
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 20:05:41 ID:BrvTfdkw0
>>835
何となく分かる気がするな
本当に待ちくたびれた後に終わった仕事の後ってミスしちゃうもんなんだよね
多分原稿貰った時点で気力使い果たして、電車やタクシーので寝ちゃったり
して原稿落としちゃうんだろうな
うんうん実に分かるな
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 23:00:02 ID:LqKTmvvr0
性格はともかく、それぞれがプレデターを参考にしたんだろ。
仮面ライダーの方が、よりプレデターだな。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 23:05:48 ID:MM+Jc3bHP
そのプレデターも戦隊モノのパクりだからなぁ
公式でそう発言されてるし
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 23:08:55 ID:1bQEtn110
絶火は範馬勇次郎のパクリだろ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 23:43:15 ID:+pYvkinW0
勇次郎にしてはちょっとノリがよすぎるだろ
まったく入ってないとは言わんが
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/07(火) 23:48:03 ID:bFxuKms9P
絶火に勇次郎が入っているという主張は
勇次郎に江田島平八が入っているという主張くらいには妥当だと思う
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 00:03:51 ID:8UeM1m1/0
ふう…
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 00:20:14 ID:WLYPG4s+0
講談社が飼いならせるとは思えんがのぅ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 08:13:07 ID:u0oZDXCQ0
ゆきともどうかと思うが
休載の理由をちゃんと誌面で説明してないUJもむかつく
ググれば事情が分かるとはいえ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 08:17:24 ID:LF0qx+cP0
正直に事実関係を描くと、木城の地位を下げることになるから、
大人のマナーとして書かないでいるんじゃない?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 10:16:21 ID:secGFCSn0
>>860
地位が下がるのはお互い様だろう。
集英社は作者に連絡無しに作品に変更を加えた。
木城はそれに切れて連載を一方的に打ち切った。

どっちを取っても「手を抜きすぎ」「大人気無さすぎ」って失笑されるレベル。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 10:46:26 ID:LF0qx+cP0
>地位が下がるのはお互い様だろう。
そうだね。それに関しては利害が一致しているのかも。

それにしても、そもそも木城が変更を認めなければ良かったんだよ。
「変更は認めません(キリッ」
もしくは、
「変更するなら、今後は連載しません(キリッ」

のどちらかの態度を取ったなら、木城に賛同できるけど、実際は、

「納得いかないけど、認めるお」
・・・数日後・・・
「やっぱり認めないお!! 回収しなきゃ許さないお!!」

って、一体・・・。
「やっぱり脳味噌返して〜〜〜」のシーンとダブったのは俺だけだろうか。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 14:58:53 ID:3iafWY030
>>861
ちゃんと連絡してるし、木城も一度は同意したんだぜ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 15:19:01 ID:66bo+HmA0
>>863
連絡したけど、木城の言い分通りなら回答期限が24時間以内
それを越えると印刷に間に合わないので出版中止。とか
かなり酷いやり方で、だけどな
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 15:28:36 ID:bRlpMxKX0
後になってからゴチャゴチャ言うのは
みっともないが

>>864の話が本当なら
後から文句が出ても仕方ない気がするわ
そのやり方じゃ木城が今になって移籍と言わないでも
何かの時に集英社のやり方酷過ぎって問題起きそうって
思わなかったのかよ担当
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 15:54:47 ID:3iafWY030
考える時間なんて一日もあれば充分だと思うけどな
こういう判断の曖昧さとか、決めた後であーだこーだ言う性格が
執筆が遅くなる原因じゃないだろうか
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 15:59:16 ID:q/ueAALM0
「一日もあれば充分」であることとそれを集英社側が回答期限を一方的に決めることは
まったく別問題だろう。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 16:09:30 ID:66bo+HmA0
連載と表紙イラストで忙しくて考える余裕がなかった。
本来ならこういう問題は協議をして最終決定したかった。
みたいなこといってるから、木城には24時間では足りなかったんだろう
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 16:10:48 ID:3iafWY030
同じだろw
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 16:22:57 ID:rmti6qrp0
表現を変えないと印刷させないって脅しみたいなもんだろ
時間云々よりも集英社が印刷直前に表現の変更を頼みに行くのがおかしい
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 16:25:16 ID:9zy2LXad0
あとは印刷機回すだけであなたの了解待ちですという状況での時間制限と
あなたの了解が得られたら印刷の手配しますという状況での時間制限じゃ
意味合いが全く違うだろ
しかもその内容が何故必要なのかも分からん
無意味に作品をねじ曲げるだけの自主規制だし
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 16:31:15 ID:sV54qKOz0
まあ印税を当て込んでたから一度はOKしたんだろw
刷った後なら初版分入ってくるからな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 16:42:04 ID:TXTR16My0
出版社ごときが漫画家と対等に交渉とか笑わせんな
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 16:47:49 ID:XCD+XYpm0
絶火はもうしばらく誰にも負けないで欲しいんだが
トーナメントだしやっぱ負けちゃうのかな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 17:15:14 ID:c0HaaKy10
勝敗は有耶無耶になる気がする
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 21:48:40 ID:VnhGpAKS0
ゆきとには是非とも言い分を貫いてほしい
クレーム団体に迎合して余計な表現規制をすれば、
相応のしっぺ返しを食らうことを出版社の連中に思い知らせるべき
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 22:02:17 ID:LF0qx+cP0
>>870
>>871
何と言おうと、一度認めて、やっぱり回収しろってのはおかしいよ。
木城が自身の日記で書いてある通り、これは木城が表現の神(?)に
試されたのかもしれない。でも、一度認めた事で、もう木城の中では
負けが確定したんだよ。
それを認めたくないから、表現規制反対!!って、議論のすり替えしてんだよ。
表現規制の話は、一度認めた時点で既に終わってるんだよ。
例えば、「残虐シーンには全てモザイクを入れます」って事だったら、
認めなかっただろう。
ギリギリの状態やら、時間がなかったやら、言い訳をしているが、
これくらいなら仕方がないって思ったって事を素直に認めればいいのに。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 23:09:23 ID:nTtDXLU10
つーか内容改変してから刷っちゃってそれでにっちもさっちもいかない状態のままで
改変が伝えられたってことがそもそもの憤慨の理由じゃね?

前もって伝えていればここまでややこしくなることなかったろうに。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 00:13:15 ID:SQevQ6wJ0
もういい
移籍はきまったんだし
講談社の木城に期待するよ

講談社なんか経営難だし大嫌いな出版社だけど
木城の作品だけは買うよ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 00:15:36 ID:+UeoVP560
>>878
刷る前に作者にOKもらって、出版社が刷ったらゴネたんじゃなかったっけ?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 00:21:14 ID:s23MAD2V0
刷る直前というか今まさに刷ろうとしてて
作者がNOと言ったら印刷所に迷惑がかかるタイミングでも
「刷る前」には違いない
物は言い様だな
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 00:37:05 ID:EQamhT6M0
準備して待ってる工場のおっちゃんに悪いから印刷しても良いし、
待ってる本屋さんにも悪いから出版しても良いけど、
あとで回収してね。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 01:20:07 ID:6t4sNM7u0
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 13:23:07 ID:raG9qpCF0
>>881

印刷所待たせたまま締め切り過ぎてから入稿するなんて良くある話だろ。
何が何でも木城の行為を貶したいっていう浅ましい根性が見えるぞ。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 14:36:43 ID:b3DVMR+uP
>>883
なにこれブリーチ?誤爆?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 20:45:43 ID:wdONymPm0
来週月曜発売の分だね。通報しといてw
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 22:22:05 ID:sT3FXZ3x0
どうみてもフリーザ第3形態のパクリだな
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 03:36:40 ID:INx1OQYU0
くわちいね〜ボクチャンいくちゅ〜?wwwwwwwww
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 09:31:12 ID:fZTTCUHG0
 二 歳 だ !
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 10:17:45 ID:+02OuTPT0
おまるを卒業した俺は怖いぜ!!
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 15:28:00 ID:IoRTjjLV0
キャミィのガリィコスが公式できた
胸が熱くなるな

キャミィアレコス
http://p.twipple.jp/zNexm
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/10(金) 23:40:18 ID:jbZR+s930
>>891
胸が冷え切ったわ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 08:19:30 ID:bRJmf7x00
金星木星が負ける可能性が高い絶火を、なんでムバは大会に招待したんだろ?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 11:39:27 ID:IW5pdNzD0
この際亡き者にしようと思ったんじゃない
コントロールできない脅威だし
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 11:44:05 ID:FIAklPjRP
招待したっつっても、参戦させたんは刀耳だべ

絶火はゼクスがいなければ参戦する気ゼロだった訳だし
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 18:14:12 ID:GTLwACuA0
絶火の目的が決勝戦まで来なければ問題なかったんだろうな
または早い段階で当たってれば早々に消えただろうに
無駄に公平な組み合わせにしたのが失敗じゃないか
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 03:38:58 ID:1nsByfhSP
>>891
どこがガリィなのかわかりません
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/12(日) 09:15:59 ID:GVPxrRot0
ガリィクリソツ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 22:45:14 ID:OWda+l6N0
まぁ何でもいいから早く連載再開しろの一言に尽きる
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 23:10:41 ID:Cp9EV7/t0
しかし回想が長いってBBSでの指摘に逆ギレしてたのに
この調子じゃあ更に編集担当の内容に関するアドバイスを
聞かなくなるだろうなあw
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 23:14:09 ID:q7lxcYE00
くそみたいなアドバイスなんて聞かなくていいよ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/13(月) 23:44:25 ID:em+nOwUDP
実際、回想長いしな
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 18:54:47 ID:pi6p5jyk0
アノーマリーと金星チームが戦ったとしたら、
やっぱ金星チームが勝つんだろうな。
消化しちゃうし。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/14(火) 21:53:29 ID:t1HxaWSx0
木星と金星は機械とバイオの行き着いた先を描きまくっててくれて面白かったな
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 12:28:05 ID:K022GHpH0
問題は回想が長いか短いかじゃない。
面白いかどうか、だ。
俺は面白かったぞ。
長い長いって文句言う奴は面白く無かったのか?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 13:53:36 ID:lxwDmarRP
いつも回想が長すぎるから新装板を新刊と間違って買ってしまった・・・。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 17:23:37 ID:zCPEMwbn0
結局、新装版4巻は今月出ないの?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 17:30:25 ID:qmi08m7+0
出版権とかの契約関連がまとまらない限りは印刷しないと思う。
刷ったけど売る事が出来ないとかあり得るし。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 17:47:51 ID:350QkafR0
木城が移籍するのはかまわないし、言い分もわからないでもない?けど

>>908
みたいな事あるのはな、どうも
もう少し周りに迷惑かけずに出来なかったのかと思うわ
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 18:03:08 ID:bSMLyPGB0
HPに新装版は全巻出るので安心してくださいって書いてあったよ。
ただ重版はしないだろうからしばらくするとレアになるかもねだとさ。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 18:43:16 ID:qmi08m7+0
>>910
ソレは原作者側の都合だから出版社側から一切公式コメントが出てない現状では鵜呑みにできんよw
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 20:40:47 ID:GxnrRwBj0
トージと初めて戦った時に担当の意見で話を変えたとか言ってたけど
その頃の担当とは変わってしまったのかね。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 21:18:54 ID:YSD6/Bzo0
>>912
違うよ、担当の意見を脳内シミュレートして、却下したんだよ。
俺も担当と同じ感想を持った。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/15(水) 23:47:46 ID:AdHSlR+m0
>>912
BJでの元担当のトミタ氏→ウルトラジャンプの編集長で直接木城を担当
→JC.COMの編集長に→以下2代担当編集交替
915名無しんぼ@お腹いっぱい :2010/09/16(木) 03:48:51 ID:Bb9JjTWG0
移籍ついでに水中騎士も復活させてくれないかなぁ。ムリだろうけど。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 06:04:43 ID:v1i13ISz0
水中騎士?
ネーミング最悪で売れそうにないから没
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 09:21:21 ID:V1l7nr8i0
>>916
えっ?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 09:34:51 ID:WLR/tyBK0
>>916
けっ?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 14:53:35 ID:kqpHnLNL0
新装版は最後まで出るにしても、集英社からじゃ結局、
あちこちセリフの改変も最後まで続くんだろうな…。
身体欠損とか、絵まで改変されてたら最悪だが、
今んとこ3巻までは、絵の改変まではされてないんだっけ?
BJコミックス版も大事に保管してあるにもかかわらず茶色く変色してきてしまってるから、
新装版の発売はうれしかったのに、セリフだけでも改変だらけじゃ買う価値がなくなっちまうよ。

てか単行本てのはまず長期保存を前提に出すものなんだから、
もっと保存性のいい紙を使ってくれないかな。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 15:29:13 ID:ICyiJlFx0
いや、紫外線当たったらどんな紙でも茶色くなるってw
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 15:47:17 ID:kqpHnLNL0
>>920
いや、光(紫外線)が劣化の原因になることはわかるが、
自分は光に当てないように、ダンボールの収納箱に入れておいてるのにそうなる。
読んでる間の数十分程度で焼けてしまうとも思えないし。
だから光(紫外線)じゃなくて、空気(酸素)や湿気で酸化するのが原因だと思うんだけど。
酸化なら、中性紙など紙質によっては劣化しにくいようにできるんだろ?
さすがに空気を抜いて保存する環境を作るのは個人宅じゃ無理だろうし、
紙質を改善してもらうしかないだろ。
実際最近の本がどうなってるのかはわからんが。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 16:55:49 ID:IEUbHXbN0
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 17:33:27 ID:6fTfJISn0
>>921
つまんだ知識だけど直射日光じゃなくても日焼けするらしいよ
可視光線が確かに一番焼けるけど、日光の入らない部屋の本棚レベルじゃダメだと

大事なら図書館みたいに地下に入れるとか
なんか防ぐものあるらしいけどそれは知らない
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 18:10:53 ID:lqNoHepJ0
蛍光灯からも紫外線出てるからどうしても劣化を防ぐのは難しい
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 18:21:32 ID:WLR/tyBK0
そうだな。とりあえず遮光1級生地を使用したブックカバーを作って、
読むときは、室内の証明を全て消してナイトビジョン装備するしかないな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 18:24:07 ID:WLR/tyBK0
ってか、本に使ってある「紙」が酸性紙だから、光が当らなくても劣化するんだけどな。

和紙か、本物の羊皮紙に印刷してもらわんと100年以上の保存は無理。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 19:22:22 ID:6fTfJISn0
岩なら1000年行けるぞ
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 19:42:41 ID:ICyiJlFx0
トーンを石版に刻む作業だけで気が遠くなるなw
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 19:47:05 ID:WLR/tyBK0
岩って、以外に劣化するんだぜ?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 20:02:11 ID:6fTfJISn0
なら地上絵だ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 20:45:02 ID:jingnn2G0
>>921
でも40年ぐらい前の少女マンガとか見てるとすごく白いままなんだよね。
で、単行本の価格は物価が上がっているにもかかわらずそれほど変わってない。

つまり、価格据え置きで紙の質を落としている。
その結果の、紙の酸化だ。(スローファイアーと呼ばれている現象)

今の単行本の紙は化学合成品で低品質だから、成分の酸化が紙自体を冒すんだな。
高級和紙でも使わない限りそうなる。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 21:12:52 ID:k+rHBzB00
スキャンしとけ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 00:42:51 ID:WppNF6oE0
単行本派なので新刊情報の出てる頃しか、ここもゆきと帳も見に行かないんだが
まだ揉めてたんだ…
それにしてもイブニングとは都合がいい
集英社は子供の頃にケンタウロスの伝説読んでたのと銃夢だけだったしな
BJは旧銃夢のためだけで買えたけど、ウルジャンはさすがにキツい
コンビニで普通に買える本に移ってくれるのは旧作からの層には朗報じゃないのかな
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 00:45:46 ID:WppNF6oE0
アフタヌーンの方がって意見も見たが、ウルジャンから横滑りならそうなんだろうな
もやしもんが時間を経て、アレな層にもキャッチして、
アフタヌーン移籍運動みたいのが起きてたのを思い出した

まあ無事にイブニングで落ち着いたら内容もBJ時代に戻して欲しい
トミタさんだったっけ?への義理で、掲載誌がああなって、
中身も若年対象化してたんでしょ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 01:24:40 ID:wip8HvPD0
若いうちは背伸びして大人ぶりたいもの。
年をとると無理をして若ぶりたいもの。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 02:42:42 ID:f62S2OOy0
今日本屋言ったら4巻が普通に店頭に並んでて驚いた。
ただガリィが歌うシーンの歌詞が全然違う歌になってた。

5巻はさすがに来月スルッと出たりはしないんだろうなぁ…。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 10:27:42 ID:SZXoGZVA0
今日エキナカの書店に寄ったけど一冊も入ってなかった
相当部数を絞り込んでるな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 10:39:49 ID:8r7PYXYn0
元々映画化された時に大増刷かけるつもりだったんじゃない?
でもそういうのが今の状況だと完全に流れそうだから大幅減w
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 10:50:58 ID:AD6QM4g90
漫画が順調でもキャメロンが映画作るかどうかは関係ないだろう
気に入ったからとりあえず権利キープしとくって感じだし
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 11:03:24 ID:8r7PYXYn0
>漫画が順調
渾身のギャグかと思ったw
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 16:18:15 ID:voJnM0j60
>>936
ひでぇ・・・もう編集部の好き放題にコラってるも同然だな
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 16:36:54 ID:EFT/YyEa0
 ttp://jajatom.moo.jp/nikki/menu/2004_12.htm
バー・カンサスでガリィが歌う歌YESの「BIG GENERATOR」が銃夢完全版ではオリジナルの歌詞
(銃夢英語版を出しているVIZの人が作った歌詞)に変わっています。
これはYESの激しいメンバーチェンジなどで権利関係が複雑になりすぎ、代理人が誰かもわからず、
使用許諾をとることができなかったため、やむなくこうなりました。
                                2004/12/30
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 17:58:32 ID:5D9ZNucX0
やたらめったら編集のせいにすると恥ずかしいってことか。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 18:30:11 ID:EFT/YyEa0
にわかファンが多いって事
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 04:16:27 ID:C4kJ93QJ0
講談社の体質ってほんと大嫌いなんだけど
木城せんせの銃夢だけは買うわ・・・

木城せんせだけは、ほんと特別だから
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 04:57:18 ID:37vU/rPS0
そこまでの漫画家じゃないだろw
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 06:58:45 ID:Y/AkZ0Fm0
お前にとってはな
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 07:56:50 ID:lHjS1nn7P
>>945
俺もだ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 08:13:06 ID:fEbutnexP
俺は漫画家を先生と呼ぶヤツを信用しない。(´・ω・`)
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 10:00:12 ID:55TkTr010
>>949
確かに違和感あるが、小説家と同じあつかいなのかな。
小説家の先生も、なんとなく違和感あるが。
たぶんだけど、弟子をとる職業の人が、弟子から師匠や「先生」と
呼ばれることから来ているんだろうね。
先生と 呼ばれるほどの 馬鹿でなし (詠人知れず)
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 10:52:35 ID:0iYyP2aI0
画伯とかむしろバカにされる時に使われるよな。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 13:40:56 ID:094l9mLR0
ゆきとは弟子取らないけどな
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 16:35:54 ID:t99jBYhJ0
ゲゲゲの女房見ると小説家と同じ乗りを感じる
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 21:15:45 ID:DVMACi030
よく考えたら集英社からのLOの単行本もこれっきりなんだよな。
いっそ無印から一貫して再出版してくれんかな。
もちろんくだらん改変抜きで
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 22:22:48 ID:SWHOLUDsP
>>950
単に褒め言葉
団塊の世代が若いころに流行ってた
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 22:47:46 ID:fEbutnexP
そんなのわかってら。

他人に対してへりくだるのに「先生」なんていう呼び方でしか
出来ないバカを軽蔑するってことだよ。
しかもそれをやってるのが立派な文系大学出て
内心漫画家を下に見ながら編集やってるバカがほとんどだってこと。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/18(土) 23:25:52 ID:KW6jHzNJ0
なにむきになって怒ってんですか?せんせー
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 02:39:05 ID:6HEzqEkM0
>>956
実に君は小心者だな
そういうところも大いに馬鹿にされてそうだ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 03:00:33 ID:+cL87LhnP
無能なマンガ編集を叩いたらミョーな反撃喰らったでござる
                                   の巻
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 07:08:21 ID:M23XuiOh0
だから関係者かっつうんだよ
違うなら妄想も大概にしとけ、会ったことも見たことも無い人を評価すんな
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 09:07:30 ID:3059yQXS0
映画監督は、先生じゃなくて監督って呼ばれるんだよね。
さんじゃなくて敬称? が無いのは、様になるか、先生になるんだろね。
>>960
会ったことも見たことも無い人を批判すんな
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 10:15:11 ID:jzbIKSQK0
>>959
最近、妙に編集の擁護するやつが多いのは同意。
仮に工作員だとしても集英社に状況が好転する可能性などないが。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 11:17:10 ID:PwwkOYBk0
ぜひ最近の編集の擁護を抽出してくれw
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 12:35:36 ID:yYMQ59Ba0
最近載ってないな、と思ってたらなんか急展開になってたようだな。
作者と編集、お互いが見えない敵と戦っているというか…
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 15:54:41 ID:3059yQXS0
作者は自分と戦ってんだよ。一般とは別の意味で。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 23:33:53 ID:I7hSr3bg0
http://www.youtube.com/watch?v=Mysz5slsgs8
サジタル面切断思い出した
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/19(日) 23:57:56 ID:0qoXcEjG0
>>966
面白そうだなけどかくれんぼのメタルギアはどこいった
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 00:24:26 ID:1NdwdxbM0
能力的には原作付きで描いた方が良いタイプの漫画家なんだけど
性格的には絶対合わないだろうな
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 00:26:29 ID:5GzT6IIT0
この人はストーリーを作る能力に根本的な欠陥がある
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 01:38:30 ID:aO6vXJRrP
つまり新装版の帯で絶賛してる奴らは
見る目の無いカスだと
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 01:44:21 ID:53pGk7X70
ということはこの漫画のファンである俺達はカスであると
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 01:53:51 ID:QQqepnci0
無印は良かったろう。
挫折やら葛藤やら入れつつも、だれないストーリー展開であった。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 02:23:50 ID:8IVTRkrj0
>>968
原作者と揉めて訴訟沙汰に発展する光景しか思い浮かばない
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 02:32:15 ID:XmQKPFvw0
UJらしい展開だな
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 02:35:13 ID:rJ0a6ni70
灰者もよかったと思う
「◯◯の行方は杳として知れない」というのが好きなせいもあるけど
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 11:23:22 ID:aR1Dhz5n0
原作者がいればトーナメントなんかにはしなかっただろう
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 11:44:48 ID:iTXhPwOA0
>>975
しかしそのうちひょっこりスネブが出てきそうな気もするが自作を全部ブチ込みそうな感じだし
行方不明になったリバイアサンでも気怪みたいな話をやりそう。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 11:47:33 ID:G/4IpC9a0
ファンでもないのが一連の騒動見て面白がって草生やしてるだけなんだろうけど、
普通にストーリーテラーとしては一流だろ。
どこにこのクオリティで連載続けてるSF漫画が他にあるんだよ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 12:37:01 ID:eXCG9hg20
えっ、超人ロックがどうしたって?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 13:25:16 ID:NJ6RrTAu0
えっ、超人ロックがどうしたって? (キリッ)
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 14:29:31 ID:UUoCzq3p0
ロックだと?・・・落語が聞きたくなってきた。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 21:34:03 ID:PIkf++qe0
ロックはトーナメントにはしないよなぁ
その点だけでもロックのほうが上
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 22:03:44 ID:eXCG9hg20
よくよく考えたら、空手チームとガリィチームがZOTTで戦う理由って無いよね。
ゼクスなんかは戦いたいのかもしれないけど、別にZOTTで戦う理由は
無いよなぁ。
そもそも羅漢はなぜ参戦したんだろう。この辺りが浅いよなぁ。
ピエロ戦〜混沌の息子なんか、銃使いでヤンスと同じように数ページか、
もしくは数コマで良かった。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 22:03:52 ID:oIBehp+S0
>>842
そういやこのマンガみてYESのCD買ったなあw
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 22:46:12 ID:/rU7JucL0
俺も無印でyes知った。
結局プログレにははまらなかったけど。

そういやゼクスの靴底はU2ネタだったよな。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 22:58:08 ID:qNZpeCi30
ゼクスの初期ボディって女性型だったのか?
おっぱいに未練ないの?とか聞かれてたし
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 23:00:51 ID:TF0BYZnn0
そらそうよ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 01:22:46 ID:MZ6W4tW/0
次スレのテンプレを誰か修正/追加してくださいな。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 06:30:57 ID:5ez2P5bZ0
アンドロイドにも性同一性障害あるんだね。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 19:19:34 ID:Vnq1rRYvO
おいィ?今月のUJ買ってきたら三ヶ月連続休載とかどうなってんだよ!?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 19:23:35 ID:hIoODzkG0
残念。休載じゃなくてUJでの連載終了です。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:08:06 ID:Vnq1rRYvO
ちょwwwwマジで!?
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:29:08 ID:neRGTzl90
このスレを頭から良く読んでw
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:33:38 ID:neRGTzl90
あ、ゴメン。休載云々が詳しいのは前スレだった。
作者HPの日記を読んでw
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 20:39:48 ID:EKxoYF8DP
>>989
GRシリーズはガイノイドだ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 21:37:03 ID:oQi20CPz0
>>983

>よくよく考えたら、空手チームとガリィチームがZOTTで戦う理由って無いよね。

無いよ。
そもそもガリィがイェールにやってきた理由は、ルウの脳みそを取り返すため、だったね。
なんでこんな展開になってしまったんだろ (´・ω・`) ?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 21:41:44 ID:WzMUhQc1P
ガリィはザレムやクズ鉄町の独立が掛かってて
刀耳は浮浪児でも安心して学べる空手星を作るって夢が掛かってる訳で
互いに戦う目的が無い訳じゃないぞ

ゼクスや絶火は互いに戦いたいから参加してるだけだけど
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 21:57:12 ID:BieHJdzsP
民間レベルでは不可能なバリア付き闘技場で
全太陽系実況生中継もしてもらえるしな
ゼクスも絶火も観衆は居ないより居た方がいい
(でもギャラリーウケは気にせず好き勝手やる)ってタイプだと思う
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 22:00:26 ID:WzMUhQc1P
あ〜ゼクスの生きる目的とか考えると
この状況はすごく望ましいんだっけか

現段階でも「2歳なのにあの絶火と互角にやりあった」ってだけで
100年くらいは語り継がれそうなレベルだし
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/21(火) 22:10:08 ID:ylzSdmZt0
1000なら銃夢全編が10年かけてアニメ化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。