【海獣の子供】五十嵐大介 8【SARU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
スレ住民は何かの儀式のようにあるいは家畜を殺すやり方で規制に巻き込まれて沈黙していた。
そのときわたしは激しく後悔した。
どうして他住民より早く●でレスを送信して保守してしまわなかったのか・・・
前スレは何も話さずに死んでしまった。

前スレ
【海獣の子供】五十嵐大介 7【魔女】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1246888225/
【海獣の子供】五十嵐大介 6【魔女】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1194104982/
五十嵐大介 総合スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1152165735/
過去スレ
【カボチャの冒険】五十嵐大介 2【魔女】 (352)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1129017769/
【リトル・フォレスト】五十嵐大介 2【魔女】 (990)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100330691/
五十嵐大介をはなしっぱなせ!! (985)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056968610
五十嵐大介 (39)
ttp://salad.2ch.net/comic/kako/1001/10016/1001604307.html
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 00:53:11 ID:6WeFM8Ja0
刊行作品
 「はなしっぱなし」全3巻 アフタヌーンKCデラックス 講談社 (絶版)
 「そらトびタマシイ」アフタヌーンKCデラックス 講談社
 「はなしっぱなし 」上下2巻 九龍COMICS 河出書房新社
 「魔女」1、2集 IKKI COMICS 小学館
 「リトル・フォレスト」全2巻 ワイドKCアフタヌーン 講談社
 「海獣の子供」1〜3集 IKKI COMICS 小学館
 「カボチャの冒険」 バンブー・コミックス 竹書房
 「SARU」上巻 IKKI COMICS 小学館

連載中作品
 「海獣の子供」月刊IKKIにて休載中
 「SARU」描きおろし作品

五十嵐大介周辺日誌
ttp://d.hatena.ne.jp/iga-ren/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 03:55:45 ID:UVX9u9XY0
落ちるとすぐに立つけど、五十嵐スレって勢い無いし要らなくね?
IKKIでいいじゃん。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 22:29:24 ID:DwsmB51e0
立てちまったもんは仕方ない。
落ちるとこまでやってみようじゃないか

・・・いつ海獣が再開されるかアテは無いけどね
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 01:35:38 ID:bxaSnTO70
前スレは約一月書き込み無くて、一回ageたけどそれでも落ちたからなー。
300いってなかったし…
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 15:24:13 ID:t3Mc03ML0
SARUは下巻は買わないかも
客観的評価はともかく、とりあえず個人的にはさほど興趣をそそられなかった
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 20:55:49 ID:N8QaQBoL0
五十嵐大介さんの本棚(@リブロ渋谷/2010年2月25日〜3月下旬/※すでに展示終了)

 凡例

・順番は頒布されていた一覧表の通り。
・書名または誌名、著者または編者/翻訳者、(出版社または叢書名)の順に記載。
・書名または誌名に関しては、前者は『』、後者は「」でそれぞれ囲んで区別した。
・五十嵐氏自身による手書きポップが付いていた場合は、それも全文引用した(一文字下
げ部分)。
・なおポップの引用に際しては、改行および句読点、また明らかな誤字なども五十嵐氏の
記述のままにした。


『朝の少女』 マイケル・ドリス/灰谷健次郎 訳(新潮文庫)

『マイナークラブハウスへようこそ!』 木地雅映子(ジャイブピュアフル文庫)
 羊の皮を被った狼≠ンたいな小説
 軽く楽しい味わいに油断して
 シリーズを読み進めていくと大ケガします
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 20:56:17 ID:N8QaQBoL0
『風車祭』(上・下) 池上永一(角川文庫)
 伝統文化やホラーやエロや
 とにかくたくさんの要素がギュッと詰まった
 本
 石垣島の図書館で出会って
 これが八重山の豊かさなんだと
 うらやましくなりました

『海の群星』 谷川健一(集英社)
↑実際に展示されていたのは『谷川健一全集 第八巻 沖縄四』(冨山房インターナショ
ナル)

『N・P』 よしもとばなな(角川文庫)
 風景の描写が好きなんです
 夏≠フ気配が濃密です

『遠野物語・山の人生』 柳田國男(岩波文庫)
 私の創作の原点のひとつ
 短い聞き書きのエピソードのなんと豊かなことか

『食在台湾 食は台湾にあり 街角の名菜・名小吃』 柴田書店/編(柴田書店)

『幼〓(アーティ)さんの北京的点心』 孫幼〓(文化出版局) ※〓は女偏に“亭”
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 20:57:25 ID:N8QaQBoL0
『聞き書 岩手の食事 日本の食生活全集 3』 古沢典夫(農山漁村文化協会)
 岩手の食べ物は本当においしいです
 食べ物から風土や歴史が見えてきて
 このシリーズはみんな面白いです

『現代俳句歳時記 春・夏』 中村汀女/監修(実業之日本社)
『現代俳句歳時記 秋・冬・新年』 中村汀女/監修(実業之日本社)
 大学の恩師と連歌をやってました
 例として載ってる句を読むのがまた楽しい

『ヤマナ・カーラ・スナ・ピトゥ 西表島エコツーリズム・ガイドブック』 石垣金星ほ
か(西表島エコツーリズム協会)

『潮を開く船サバニ やいま文庫4』 安本千夏(南山舎)
 あんまりカッコ良かったので
 この本の主人公である船大工の
 新城さんに会いに行きました

『ワヤン人形図鑑』 松本亮(めこん)

『森と氷河と鯨』 星野道夫(世界文化社ほたるの本)
 静かで深い精神世界に引き込まれます
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 20:57:52 ID:N8QaQBoL0
「DAYS JAPAN」 (デイズジャパン)
 見応え 読み応えがありすぎて
 体調が悪いと本のページを開けない
 事があります

『沖縄の歴史と文化』 外間守(中公新書)
 始めての沖縄へ行く船の中で
 読みました 読んでおいて良かった
 私にとっての沖縄への入り口です

『「田んぼの学校」入学編 いのちが集まる・いのちが育む』 宇根豊(農山漁村文化協会)
 風≠竍イモチ病菌≠ノなったつもりで
 田んぼを考えます

『草野心平詩集』 草野心平(岩波文庫)
 ぎゃわろっ ぎゃわろっ
 ぎゃわろろろろりっ

『アイヌ神謡集』 知里幸恵/訳(岩波文庫)
 美しくも猥雑な
 神々と人間のうた
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 20:58:18 ID:N8QaQBoL0
『ヨーロッパの家 伝統の町並み・住まいを訪ねて1』 樺山紘一(講談社)
 行った事のない街の建物を見て
 生活を想像するのは楽しいです

『棒がいっぽん』 高野文子(マガジンハウス)

『るきさん』 高野文子(筑摩書房)
 素敵なマンガです
 るきさんは魅力的です

『日本の野鳥』 高野伸二(山と渓谷社)

『日本の海水魚』 大方洋二(山と渓谷社)
 豊富な写真でながめているだけで楽しい
 同じシリーズの「きのこ」「野鳥」もお気に入りです

『チョコレート戦争』 大石真(理論社)
 すずらん通りの金泉堂のエクレール!

『子どもとはじめる自然〈冒険〉図鑑 10 南の島を旅する』 花井正光ほか(岩波書店)
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 20:58:42 ID:N8QaQBoL0
『風の谷のナウシカ』全7巻 宮崎駿(徳間書店)
 猫を飼いはじめてから改めて
 読み返したらテトが可愛くて
 可愛くて…
 何もかもすごすぎ。

『百日紅』(上・下) 杉浦日向子(ちくま文庫)
 私にとっての江戸≠ヘ
 杉浦さんの江戸で
 私にとっての北斎≠ヘ
 この本の北斎なんです

『黒船』 黒田硫黄(イースト・プレス)
 面白さてんこ盛りです

『最後の巨人』 フランソワ・プラス/寺岡襄訳(ブックローン出版)

『別冊太陽 日本の布・原始布探訪』 (平凡社)

『ル・コルドン・ブルーのフランスパン基礎ノート―サブリナを夢みて〈3〉』 ル・コ
ルドン・ブルー東京校/編(文化出版局)
 「リトルフォレスト」に出て来る
 お母さんのフンワリジャガイモパンの
 謎のレシピはこの本に答えがあります
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 20:59:40 ID:N8QaQBoL0
『プロのためのわかりやすい製パン技術』 江崎修(柴田書店)
 パン作りに凝っていた時につい買って
 しまった本
 パンも買ってきてはつくり方をチェックして
 いました

『西遊記―トリックワールド探訪―』 中野美代子(岩波新書)

『世界昆虫記』 今森光彦(福音館)

『ジャワ更紗文様図鑑』 吉岡幸雄/編(京都書院)

(以上)
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 21:52:38 ID:i/z3rvf20
このアニメ、五十嵐さんも参加してるってマジ?

アニメーションの魅力を余すところなく詰め込み、
世界中のあらゆる世代に熱い興奮と深い感動を約束する宇宙一のエンターテインメント
『宇宙ショーへようこそ』、その幕がついに切って落とされる!

Welcome to THE SPACE SHOW Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=DTapwLNHjG0
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 11:04:28 ID:r6kJ63up0
マルチかね・・・?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 15:51:01 ID:LmZy+GcM0
マルチだな。
別の全然関係ないスレでも見たわ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 00:07:15 ID:Gz91PvUr0
このあいだバチカンでヒヒの顔したトートみてきたよ
SARU読んでなかったら素通りしてしまいそうにひっそり置いてあった
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 02:18:14 ID:BMrNBP460
SARU面白かったけど下巻は7月になりそうだね。
小学館の6月の予定になかったから。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 02:00:11 ID:5bFQ1pXG0
カラーページをつけてくれるなら延期でもいいや
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 14:54:34 ID:o7jYS6Oj0
カラーもだけど、大きいサイズで出して欲しかったなー。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 06:25:40 ID:QGGVpVUX0
いやここはひとつページ数の大幅増をだな
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 08:11:06 ID:/QTq/fAj0
また掲載日が遠のくなw
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 02:54:53 ID:dT3fTWgN0
SARUが7月で海獣の子供は8月からになりそう。いや9月かも…。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 03:17:20 ID:PiMO+jWQ0
海獣っていつから休載してるっけ?もう1年くらいたつのかな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 23:33:45 ID:hrjYpBEp0
SARUの下巻。7月の予定にもなかった。8月に延期なのか…。
あとで更新してくれることを願うけど五十嵐大介ならありえる…。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 02:07:24 ID:LZ22aLuF0
あんまり遅れるとその分期待が高まっちまう!
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 03:43:46 ID:PdLp+2n9O
>>25
まじでか…。話題が途切れるから気を付けてないとまたスレが落ちるな。
と言うわけでage
五十嵐さんお気に入りの本でも読んでみるかな。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 13:06:54 ID:qT6Mme830
age
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 00:09:32 ID:QQwaiyWWO
今更ながら>>7におまけ。
伊坂幸太郎『SOSの猿』と五十嵐大介『SARU』とが並べられた別のワゴンに掲示さ
れていた色紙。

色紙@
『リブロ渋谷店様
 五十嵐さんの代表作というだけでなく、世界に誇れる
 まんが作品だと思います。
     伊坂幸太郎(落款)            』

色紙A
『リブロ渋谷店さま
 文章から立ち現れる物語りの気配≠ヘ
 伊坂小説ならではの
楽しみです!
     (イラスト)いがらしだいすけ         』
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 00:17:53 ID:QQwaiyWWO
(ちょいレイアウト修正)
今更ながら>>7におまけ。
伊坂幸太郎『SOSの猿』と五十嵐大介『SARU』とが並べられた別のワゴンに掲示さ
れていた色紙。

色紙@
『リブロ渋谷店様
 五十嵐さんの代表作というだけでなく、世界に誇れる
 まんが作品だと思います。
     伊坂幸太郎(落款)                  』

色紙A
『リブロ渋谷店さま
 文章から立ち現れる物語りの気配≠ヘ
 伊坂小説ならではの
 楽しみです!
     (イラスト)いがらしだいすけ                』
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 11:44:56 ID:mkGH66bs0
新刊出る前にまた落ちてまう...
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 22:24:52 ID:362JWAsqO
ネタもないので以前の『茄子』みたいな感じでコラボして貰いたい漫画家でも挙げるか。
まずは松本大洋。『鉄コン筋クリート』の龍・虎・蝶の三人のエピソードとか面白そう。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 22:50:03 ID:kNRN4h1I0
>>575
あぁほんとにそうですねー
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 22:09:01 ID:RDmSKxQQ0
「おはよう! ひで次くん!」2巻に出てた。
ちょっとびっくりした。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 00:58:32 ID:dfRZP6NfO
それは本人が?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 13:31:17 ID:f2kkZDnh0
本人が。

ひで次の実家(岩手)の本屋が店を畳むことになって、
そこでグロダくんとかとサイン会やるっていう話。
その中に、県南で農業やりながらマンガ描いてる
ビジュアル・ファンタジスタ五月雨大吉つーのが出てくる。
3735:2010/06/17(木) 12:09:43 ID:Y98B1dc+O
>>36
thx.それじゃ五十嵐読者じゃないと判らないだろうなw 読んでみます。
グロダ君ってのは黒田硫黄さんなんだろうか‥。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 23:19:50 ID:uWo0NYkj0
>>37
小田書店でサイン会をやるのは、
小田ひで次、大原慎三、グロダイヨウ、五月雨大吉、の4人。
店頭に貼られたポスターには各人の代表作の表紙が添えられている。
小田は「クーの世界」、大原は「菊画報」、
グロダは「大日本河童党絵詞」、五月雨は「かきっぱなし」。
グロダ君は2巻もだけど1巻にも出てくるよ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 10:02:23 ID:bbVm6m8O0
ふと思ったんだが、海獣の子供は数年前にオカ板で流行った「ニンゲン」が元ネタの一つかなあと思った。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 23:37:30 ID:OD8e/vE70
ただ似てるだけで元ネタとは違うと思うよ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/19(土) 18:45:13 ID:fST+2CPtO
そもそもその「ニンゲン」にしても映画『コクーン』が元ネタっぽいしな。
こっちも偶然の類似かも知れないが。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 01:26:04 ID:cU+qB2z4O
>>38
ほとんどそのまんまですなw
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 12:26:05 ID:qFerIqvc0
五十嵐さんてネットやるのかな?
携帯電話は持ってないんだよね
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 14:08:00 ID:MvR59So8O
『チッ、また俺のスレが落ちやがった!』
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 14:03:59 ID:HF1M3psJ0
岩手の羊羹のパッケージ絵なんて描いてたんだね
物産展あたりで買えんのか?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 09:20:16 ID:G1dKzRSb0
結局、当初の予定だった6月末には間に合わなかったな…「SARU」の下巻
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 16:16:22 ID:NOraquRcO
>>45
くわすく
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 17:56:11 ID:hNGLStzu0
デパートの東北物産展があるなら買いに行くし、通販でも欲しいな。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 21:47:21 ID:NOraquRcO
>>48
詳すく
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 00:24:28 ID:m1tIgeIj0
探しても見つからない・・・
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 06:41:11 ID:h+mhEtdL0
羊羹は衣川の「古都の遊食」ってお土産物屋で売ってる、と言か5年くらい前は売ってた
今でも売っているかは不明
確か2種類あって絵は一緒でパッケージの色が違うだけだったと思う
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 06:46:44 ID:h+mhEtdL0
ttp://www.842581.com/artec/topics/topics0409.html
これの9/2の所に書いてあるガルギール羊羹って奴
ネットで検索すると今でもガルギール羊羹は売っているみたいだけど同じパッケージかは不明
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 01:23:00 ID:Ngz1fXwD0
ありがと。買えないことがわかった。せめて画像が見たかった…。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 23:44:11 ID:dbMZcY0+0
SARUの下巻(\720)は8/30発売のようだ(ソースは小学館コミックの来月の予定)
\720ってことはページ数も増えてそうだし、カラーページもあるといいな。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 07:33:45 ID:ZrvZK6Cw0
ちょうどペルーに行ってる日だ
発売記念にピサロの墓でも見てこよう
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 11:06:01 ID:6fd+kiBR0
海獣の5集はいつ頃になりそうな見通しでしょうか。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 18:43:00 ID:KYA4lJ+K0
来年だね
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 12:26:42 ID:zyQJ323FO
来月はコミケだが、五十嵐キャラの二次創作って存在するのだろうか…?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 15:22:25 ID:WkvWUhCg0
age
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 10:44:16 ID:+igTnwxP0
ペトラ・ゲニタリクス ハリウッドで実写化
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 13:06:31 ID:ZM5BG+U20
age
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 00:58:54 ID:Qm2zqrqS0
SARUいつだろーなー。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 19:52:37 ID:l+0y9+I60
いや普通にすぐ上に書いてあるじゃん
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 03:34:08 ID:7G5szZld0
スレが落ちるのは規制のせい くそ運営のせい
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 13:01:56 ID:GDyNPGLo0
ageます。

>>54
あと40日か〜。周辺日記もずっと更新ないから余計に待ち遠しいね。  

>>60
ネタだとは思いつつも、つい調べてしまったw
個人的にはあれが一番実写で映像化して貰いたい作品だな。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 09:45:58 ID:KCllymBH0
age
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 15:32:07 ID:4QbOXINB0
『SARU』下巻発売まであと一ヵ月。
尼などでも商品頁が出来てるのに、周辺日記が依然沈黙したままだからホントに出るのか
不安になる。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 12:38:21 ID:3IYzr08M0
出ないってことは無いだろー。
前向きな延期だと期待している。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 10:35:43 ID:pIL6Fuyk0
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/05(木) 13:55:22 ID:8knEruK50
なんかそんな気がしてたので、意外と落胆してない
ゆっくり良いもの描いてくだせえ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 00:11:56 ID:Afl1NLdv0
10月下旬て…。いいけどさ、なんとなくわかってたけど…。
こうなったらカラーページは確実にお願いしますよ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/06(金) 01:34:14 ID:UckzbgfW0
ページ大幅増!ページ大幅増!
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/08(日) 17:01:17 ID:mHJzVVKG0
このスレも定期的に保守していかないと…
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/10(火) 13:08:20 ID:jb6gY/wiO
五十嵐さんも好きな『風の谷のナウシカ』を読み直した。
7巻に出てくる番人ヒドラとケストたちの日常を五十嵐さんに二次創作してもらいたい…。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 17:42:53 ID:Gz9fcQLv0
漫画家志望なんだけど
五十嵐サンの絵見てると
きっちりミリ単位まで定規で測ってそこそこ整った絵を描いてる自分があほらしく思えてくる。
この人みたいに自由奔放に描きなぐりたい!
でもそれじゃ少年誌では無理かな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 01:18:00 ID:lPLUt9cjO
つ漫☆画太郎
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 09:33:05 ID:LZz2PJrcO
>>69
10月w
当初6月予定だったのにな

期待ばっかり膨らんでくわ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 10:40:08 ID:3VEbsi5l0
10月まで伸びたってことは話の持っていき方も見えてないレベル
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 23:25:22 ID:xcOK0KUD0
気晴らしに魔女を一編描いてくれ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 10:18:00 ID:fmTmIEph0
続・はなしっぱなしに決まってんだろ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 19:35:28 ID:Oy0dpn6a0
いやSARU最優先だろw
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 21:13:52 ID:wvKq2jyzP
そんな余裕あるなら延期してないってのw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 08:42:10 ID:2Af2vwSQ0
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 08:42:52 ID:r+RDmbxA0
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 11:06:49 ID:ZohJDxlJ0
SARUつまんね
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/17(火) 14:33:44 ID:BLzkHhhZO
>>152
この時僕らはまだ、まさか『SARU』があんな結末を迎えてしまうだなんて思っても見なか
ったんだ…。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 06:34:37 ID:gt3PShNX0
誰か水戸芸術館行く?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/18(水) 07:02:02 ID:z9tg5Z9lO
>>87
これか
(日本語)ttp://www.arttowermito.or.jp/art/modules/tinyd2/index.php?id=1
(英語)ttp://www.arttowermito.or.jp/art/modules/tinyd2/
…水戸は遠いなぁ。行くとしたら泊まり掛けだわ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/21(土) 09:34:08 ID:OFtEwPTC0
保守
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/22(日) 14:47:26 ID:G/PvRMT+0
>69
ははは、今の今まで「あと10日w。あと10日w」と…。

いいんです。納得のゆく良い作品に仕上げてください。五十嵐先生…
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/26(木) 07:14:40 ID:rlJ2NdKf0
保守
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/28(土) 03:37:09 ID:j6nx9LUt0
>>88
それ行きたいなー
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/03(金) 17:45:35 ID:aQi+HUj80
9月4日に京都でトークショーやるらしいね
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/04(土) 06:12:42 ID:Z0NnPrvj0
>>93
らしいね。近くだったら行ったのに
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/06(月) 02:35:27 ID:Q8iF2Lj10
魔女のトーンはりに志村貴子とかが手伝いに来てたらしい
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/08(水) 10:53:26 ID:MjByoq8zi
>>95
kwsk
トークショー情報?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 09:33:15 ID:InqzvCe40
トークショーで基本トーン以外にアシは使わないという話になったときに
「誰も気づかないと思うんですけど」と前置きして志村貴子がトーンだけ貼りに来てくれたと言ってた
そしたら会場がどよめいてたw あと古屋兎丸の名前も挙がった
そういえば自給自足のときに誰か女の漫画家が泊まりに来たかなんか言ってた気がするけど忘れた

トークショー全体としてはまず子供のときからSARU描いてる今までの事を
本人に質問しながら進めていってその後質疑応答
前半は割とフリースタイルのインタビューとかぶってたからそれ見るといいと思う
SARUの担当の人が一緒だったからというのもあってか下巻の原稿の一部を見せてくれた
質問の内容は、何か絵を描いてくださいとか、動物がうまく描けないのですがコツはありますかとか
作中の魔女の呪文とか詩っぽい表現に元ネタはあるんですかとか、絵の具は何使ってますかとか
海外の描写がリアルに感じられるんですが国内外で旅行はされるんですかとか、猫は生きてるかとか
もっとまともな質問もあったかもしれないけどまともすぎるせいか忘れた

気になった発言は最初はもっとシンプルな話を造りたいと思って漫画を描き始めるのに
(魚の図鑑を見て魚を描きたくなったから海獣をはじめたりとか)、描いてるうちにああなるってのと
五十嵐さんはカボチャが好きなだけでどちらかというと犬派ってのと
松本大洋がNo.5連載中に「五十嵐さんがikkiに描いたら僕の居場所なんてなくなりますよ」って言ったこととか
あといつか昆虫の話を描くかもしれないと言ってた
他にもあるけどまあこんな感じ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 10:09:38 ID:xlzzkTzy0
エロFに青い花のイラスト描いたのはそういう経緯もあるのか
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 20:10:00 ID:dY2wch6i0
五十嵐先生が何かの間違いでジャンプでデビューしていたら今頃どうなっていたか
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 22:53:05 ID:W/JtXTjL0
UJならいつでも大歓迎ですぞ

ちょうど「誰も知らない」が終わって幻想ファンタジー枠が空いてるし
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/09(木) 23:17:06 ID:UaHQigRn0
今のアフタはもうダメだから
IKKIのままでもいいがビームでもよろしいかと。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/17(金) 11:26:39 ID:OYHGKzPa0
保守
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 16:52:18 ID:5TR7F4qd0
何か羽虫いんな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/24(金) 04:11:04 ID:Lyc/X+lx0
てめえに何がわかんだよ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 02:24:53 ID:nRUaCI4F0
>>104
いや、たしか作品中のセリフだと思うよ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 13:39:31 ID:4j0SeLBe0
>>105
>>104も作品中の台詞ですよ?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 13:58:40 ID:BQGmKvjt0
結構口の悪いキャラ多いよね
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/25(土) 20:14:49 ID:4j0SeLBe0
星の児狩りの
「オオワイヤー」って何かの歌ですか?

あと偽の春のラストの意味を教えてください
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 00:17:37 ID:0XCTBuQm0
「すなかけ」を読んでこの人の才能に打ちひしがれて
漫画家の夢諦めそうになった。

俺は親の支援まで受けているのに
何てくだらないものを描いてるんだ!って原稿破りそうになった。

だけど何とか頑張ることにします。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 12:52:13 ID:ho7Dx4I70
>>109
魔女とか読むと更に辞めたくなりそうだな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 18:42:37 ID:0KQ+i7zKO
もう9月末だが、『猴』の発売日はまだ確定してないのかな?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/26(日) 19:20:44 ID:0XCTBuQm0
>>110
最初に読んだのが魔女だったけど
別にそんなこと無かった。
あれは実写で見ても画面映えする風景を舞台にしてるからね。
感想は「すげー綺麗だなー。俺だったらもっとポップに描くけどね!」みたいな感じ。

「すなかけ」はヤバい。
実写で見たら汚い光景を
美しく見せてる。

安易に美しい風景描いて
綺麗でしょ?ってやってきた自分の漫画が糞に思えた。


その後「怪獣の子供」読んだら
普通に少年少女アドベンチャーとして見れて何か安心した。



とにかく漫画家志望から見ると
この作者の「はなしっぱなし」と「そらトびタマシイ短編集」は脅威。

俺が計算つくして描いた手に汗握るエンターテイメントより
この人の描いた蝉の羽化の方が面白いんじゃねーか?とまで思えた。


113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 11:28:51 ID:emnTzCoIO
>>112
才能云々の話は分からないけど、俺が本当に面白いと思う漫画家はみんな読書家だな。
>>7-13みても判るだろうが五十嵐さんも相当な本好き。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 09:33:05 ID:+5qPJQ3L0
この人って
あえて線汚く描いてるのかなあ
これだけ上手いんだから線に気を使わない訳がないと思うのだが
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 10:04:16 ID:FC3hsXM00
ああいうのは汚い線とは言いませんけど?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/28(火) 11:32:43 ID:Fn6GoGpKO
ここにゃ“きれいな絵”も“きれいなハナシ”もねェぞ。“きれいなマンガ”があるだけよ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 00:00:03 ID:5LhWPfGA0
綺麗な絵ってどんな絵?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 10:16:37 ID:ZRw1ocqr0
大暮維人とか小畑健じゃない?
魅力はあんまりないけど
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 13:17:11 ID:ZRw1ocqr0
この人の個人的に最高傑作は「ミルラ」かなあ
水虎の干物ってナンダロウ?って調べて思った
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/29(水) 23:54:30 ID:QCChogAiO
自分は「ペトラ・ゲニタリクス」(『魔女』所収)だな。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/01(金) 00:17:12 ID:bYYe5/yw0
>>119
上手い具合に現実と幻想が溶け合ってるよな
あらすじだけ見ると学校サボった女の子がミイラの話聞くだけなんだがw
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 03:37:14 ID:V8YjmYD2O
『SARU』下巻 10/29発売予定!

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4091885187/ref=mem_taf_books_d 

…でも周辺日誌が沈黙したままだからホントに間に合うのか微妙に不安が残るw
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 14:16:28 ID:FdW/m19H0
「幽 怪談アンソロジーコミック」って本に、この方が描かれていた怪談短編
が怖かった。ごく短いのだが、この本の中でも一番怖い(と個人的な感想)。

諸星大二郎さんについても、以前読んでいた作品を、別の作品を読んでいて
思い出し「ああ、あの人か」と大発見したような気になったが、この時も
「ああ、"魔女"とか書いた人か」とうれしくなった。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 15:23:52 ID:FpMyuXyJ0
>>123
なんて話?
単行本収録されてないやつかな
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 15:38:48 ID:CN0nR2R30
なんだっけ?
ばあちゃんが化け物になるやつと知らない子がずっと付いてくる話は読んだことある
単行本になってない話は結構あるよね
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 16:13:34 ID:FdW/m19H0
>125
ばあちゃんが化け物に、というか…w。ずばり、それなんだけどね。
>124
本がどっかに行ってるので、調べてみたら『背中の児』ってタイトルでした。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 17:54:07 ID:CN0nR2R30
すごい大雑把な説明ですまんなw
詳しくは探して読んでみて下さい
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 21:06:55 ID:CeRU3p3X0
「よかったね雨男」はちょっとなごんだ。少年文芸に収録。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/02(土) 21:25:33 ID:FpMyuXyJ0
教えてくれてありがとう。収録本を注文した
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 17:56:37 ID:k0qkIdPdO
そのあたりの単行本未収録作品が一冊に纏まるにはもうちょっとかかりそうだね。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 15:24:06 ID:B0Vhn+5g0
周辺日記、更新されたのはいいけど画像が見れない・・・
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 18:19:13 ID:MIVjh+PY0
見れたがこええよw
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/07(木) 20:25:36 ID:OI0yg8RU0
あれ
線が綺麗
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 00:26:00 ID:LhgOsCwu0
マツコ・デラックスかと思った…。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 20:33:43 ID:tlZSabfKO
俺は下巻の表紙は奈々だとばっかり思ってたな
このオバちゃん誰だよw
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/08(金) 20:46:05 ID:T+hh3xZm0
トークショーでこの婆は表紙じゃないって言ってた覚えがあるんだけど
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/09(土) 04:22:02 ID:ybwSkSn8O
マツタカコ・デラックス
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/11(月) 01:17:58 ID:IgSfXlj4O
>>135
猴の分身の内の一体か、三蔵法師あたりかな?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 19:18:03 ID:dMC1gMrgO
スクロールさせるのが大変なので>>52のリンク先より該当箇所をコピペ

タウン&トレンド:ガルギール羊羹 村の名物は中東生まれ /岩手(9/02)

ホウレンソウの3〜4倍のカルシウムやビタミンA、C、Eが豊富に含まれ、エジプトで
は数千年前から強壮野菜として栽培されてきたガルギール。衣川村の産直施設「古都の遊
食」で販売している「奥州羊羹(ようかん) 衣川の関」はこの栄養価の高いガルギール
をふんだんに使ったユニークな商品として人気を集めている。
 同村でガルギールが栽培されるようになったのは96年。気候のまるで違う土地で育つ
のか、という心配をよそに栽培は順調に進み、今では十数軒の農家で約4トンが作られて
いる。サラダやおひたしなど生食用として食べられているほか「古都の遊食」では、うど
んやせんべいなどの加工品として販売してきた。そして「衣川のお土産として日持ちする
菓子を作ってほしい」との消費者の要望に応えて4月から店頭に並んだのが、ガルギール
の羊かんだった。
 羊かんはガルギールを粉末状にして原料に練りこんだ。歯ごたえのある深緑の羊かんを
口に運ぶと、ほんのりとした甘さと独特の青みが舌に残る。薄味の日本茶との相性がよい、
しっかりとした風味だ。
 パッケージには地元在住の漫画家、五十嵐大介さんが描いた衣川・平泉周辺の地図とゆ
かりの安倍貞任、源義家のイラストが躍る。「おいしさ、栄養の両方でおすすめの羊かんを
ぜひ」。遠く中東からやってきた野菜が歴史の村の看板商品になりつつある。【林哲平】
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/17(日) 03:55:27 ID:+92+zql/O
(↓下の方にある羊羹のパッケージがそのままかは不明)

ガルギール【奥州市】

衣川区では、平成7年度からエジプト野菜ガルギールを栽培している。アブラナ科の葉野菜でカルシウム、ビタミンCなどの栄養成分が豊富です。
独特の香ばしいごま風味が楽しめ、肉料理の付け合せ、サラダに最高です。おひたし、炒め物、スープ等にも使うことが出来ます。
食べ方・加工品
生食・おひたし・炒め物・スープの具等
ガルギールうどん
ガルギール麺
ガルギール煎餅
ガルギール濃縮錠剤
ガルギール羊羹
問い合わせ先
奥州市衣川総合支所産業建設課(山村開発センター)
胆沢郡衣川村古戸15-10
TEL : (221)
FAX : (直通/FAX兼)
販売店
古都の遊食(産直施設)
奥州市衣川区古戸5-3
TEL : 0197-52-3561
FAX : 0197-52-3801
URL :

141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 21:38:10 ID:xh/bGKN6O
サイン会キタ――(゚∀゚)――!!

10月29日(金)発売予定小学館IKKICOMIX『SARU 下巻』の
発売記念として五十嵐大介さんのサイン会を開催致します。
サイン会参加整理券はリブロ池袋本店にて上記書籍お買上げの先着100名様に
配布致します。整理券ご希望の方はリブロ池袋本店書籍館4階コミック売場
レジにてお買上げ時に係員にお申し付け下さい。
なお、整理券はなくなり次第配布を終了いたします。
*サインはご購入の『SARU 下巻』のみに致します。
*お電話による整理券の予約は受け付けておりません。
期日:11月6日(土) 午後3時〜
会場:西武池袋本店書籍館4階リブロコミック売場特設会場
お問い合わせ:リブロ池袋本店 TEL:03-5949-2910(代表)
http://www.libro.jp/news/#entry_id_1472
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/22(金) 22:40:22 ID:7w/Djh5c0
はなしっぱなし→そらトびタマシイ 読んだ

そらトびタマシイってエグい話多くない?
ちょっと落ちた
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 12:02:14 ID:xwFUIJuZ0
「水の中の八月」って映画久々に見たら海獣の子供と世界観が非常に似てた
映画はちょっと残念な出来だったが
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 22:51:07 ID:tRkah3XLO
>>143
どっちの?小嶺ちゃんがヒロインの方?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 23:17:46 ID:tRkah3XLO
スマソ もう一つはTVドラマだった
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/25(月) 23:30:33 ID:IZWbz4qn0
IKKIの表紙の方がSARU下巻よりいいな。
でも複製原画を買うほどではないんだよな…。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 10:22:15 ID:n4UQbfpe0
>>144
小嶺ちゃんの方

プールとか古代遺跡とか隕石とか色々似てた
多分重要な元ネタの一つではあると思う
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 11:05:17 ID:ZmL9sdwMO
>>147
thx. 公開当時に劇場で観たんだけど、隕石とか古代遺跡とかまでは憶えてないや…orz
綺麗な映像で切ない話だった印象が。観直そうにもTVもPCも持ってないしな。
でもそう言われると気になる。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/26(火) 16:44:47 ID:QdShVIaY0
複製原画ほしいけどIKKI買わなくちゃなのか
久しぶりに本誌読んだら知ってる漫画がほとんど無かった
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 15:51:59 ID:FzT5762qO
描き下ろし複製原画って出来はどんなもんなんだ?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 21:15:31 ID:FzT5762qO
自己解決した
表紙イラストか…ちょっと欲しいわ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/28(木) 18:09:48 ID:bK2BfPlk0
下巻の表紙雁子さんじゃないか
イメージ通りすきてワロタw
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 04:19:12 ID:JPBXRLX00
やっと発売か
待ちくたびれたわ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 10:24:30 ID:Ss1+tDE7O
発売記念age
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 12:12:08 ID:FgmyMGu50
五十嵐作品映像化するとしたらどんなのがいい?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 15:29:33 ID:Ss1+tDE7O
サイン会の整理券ゲトー
12:30の時点で40番台前半。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 18:52:09 ID:1yBzhCdvO
整理券げっと!!
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 19:37:31 ID:2CSEOx7p0
やべ、今日発売だったか
このスレ見るまですっかり忘れてたw
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/29(金) 21:28:23 ID:b48NYmms0
池袋リブロに一巻のカラー表紙と他数枚の原稿が展示されてたけど
展示に気づかずに帰りそうになったほどひっそりとした展示だった

ところで下巻に応募券ついてたけど複製原画っておいくら?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 01:02:33 ID:vKNMu3RU0
どうせならGOGOモンスターみたいに全1巻でまとめてほしかったわ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 10:52:58 ID:jq66alsv0
とりあえず新刊買いました。
でも海獣の子供最終巻が一番よみてぇ!
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 11:40:03 ID:vakoq8bDO
何となく、海獣〜の別パターンという感じだった
二つの大きな存在があって、変化を与える女の子の存在があって・・・ていう
新しい可能性を展開する兆しというナナの立ち位置
海もルカのことそんな風に言ってたよね
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 17:50:47 ID:8+NMk4Xz0
SARU下巻、ところどこと絵が雑じゃなかった?
クライマックスのとことか、しりあがり寿っぽく見えちゃった。
リトル・フォレストみたいな繊細な絵で読みたかったなぁ。
164163:2010/10/30(土) 17:53:22 ID:8+NMk4Xz0
>>163
×ところどこと
○ところどころ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 18:58:48 ID:RYmDlLnV0
確かに雑な印象受けた
終わり方も唐突な気がしたし、時間無かったのかな
それにしてもSARU発売したら台風が来るって、いったい何の因果か
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 20:08:11 ID:aZyrM4+X0
五十嵐版 仙術超攻殻 ORION だった
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:05:24 ID:gJL7nVppO
う〜ん、せめてもう一巻あればよかったのか?
強引に風呂敷畳んで印刷所に叩き込んだような印象だ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 23:17:48 ID:3nPWmzjE0
最後のイレーヌがかわいかったから良し
絵の荒れは確かに感じたな
でもストーリは嫌いじゃない、ゴジラが出てきそうなかんじ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 00:05:42 ID:xIYvBUrcO
コンパクトにまとまってて悪くなかったと思うよ
めちゃくちゃ面白いって訳じゃないけど買って損はナシだな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 01:28:07 ID:n3hN2GSI0
関西でもサイン界やってくれよー
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 02:07:24 ID:FrD/1Z2yO
おっぱいがいっぱい
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 11:15:11 ID:RjsfcIEA0
>>165
全文同意
台風のタイミング凄かったなw

SARU面白かったけど、
上中下と分けてもう少し掘り下げたSARUもちょっと読んでみたかった
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 12:31:54 ID:lteMrAGe0
SARU、下巻、読みました。上巻は文句なしだったが…分量についてちょっと
心配してたんだけれどもw…
魅力的悪役ピサロの哲学と暗躍、ザビエルとの確執なんかをもっとたっぷり…。
うーん…。エピソードの唐突さと細切れは、何か意図的なものなのかと勘繰る。
…脳内保管の手がかり(?)は多いし、それで楽しむのもよいかな、とも。
小説と対になっているそうだけど、そこに何か秘密があるのかな、この描き方は。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 12:38:26 ID:R8bGWbwd0
上下巻という制約で上手く纏めたなと思うよ
キャラが関係するようでしないような感じはすごく面白い
何度も繰り返されている物語の一部分なんだろうな
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 13:20:02 ID:Kmmt+Ve2O
ザビエルさんのスタンドマジ半端ねえっす
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 16:03:55 ID:d7zPyRZ/0
最終巻が来年中に出るんでしょうね。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 20:04:54 ID:88c5j9MW0
時間経ってから短編でSARUに登場した人物の話書いてもらいたいな
ところで、周辺日記によると複製原画はおまけ付きになるみたいだよ
でも応募券のためだけにikki買わなきゃならないのがなぁ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:00:20 ID:FrD/1Z2yO
>>173
ピサロあっさりだったもんな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:01:06 ID:CEVZ2r880
五十嵐大介の見開きはすげーの多いよな。
今回の猿全体像もそうだけど、魔女の軍隊首チョンパは凄まじかった。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 22:09:58 ID:R8bGWbwd0
魔女の見開きとかどういう頭してればあんなの描けるんだろうな
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 13:14:26 ID:WgnnCvls0
>>159
原画は1000円。普段IKKI買ってない人には実質1550円だね
個人的には下巻についてた特典ペーパーのカラー複製が欲しかったな
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 16:53:52 ID:g6pwPQLjO
描き下ろしほど恐ろしいものはないな…
作者にとっても読者にとっても
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 18:17:28 ID:a9riIXnl0
僕は筆おろししてほしいな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 19:15:18 ID:n0uZN1vX0
複製原画ってどの画が買えるのかな
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 20:40:19 ID:U98tm3ENO
猿面白かったけど(過去作と比べて)若干違和感があった
なんだろーと思ったけど食事シーンが少ない、せいかな
飯食ってるピサロが生き生きしてていいね
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/01(月) 21:59:36 ID:VwmibB6J0
人を描くときにはモデルを想定して描くって言ってたけど
ピサロはゲイリー・オールドマンで間違いないな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 01:16:32 ID:EhlWwHCrO
片目の人はビル・マーレーかな
上巻に出てくる女性は松下奈緒かな
188159:2010/11/02(火) 13:13:28 ID:c5r9a/Xn0
>>181
ありがとう、今日申し込んだ
切手代とか小為替の手数料含めると全部で1,730円だった
スペシャルなオマケとやらが販促POPでないことを祈ってるよ

>>184
複製原画はIKKI今月号の表紙
本来は下巻の表紙を今月号の表紙に流用する予定だったのが、あまりにもDXさんだったから
編集長NGが出て書き直したんだそうな
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 15:22:39 ID:3vje+L4GO
池袋リブロにDXさんのポスター(ガラスの仮面)が貼ってあってワロタ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 18:24:14 ID:3JIGS/Sh0
確かにこの人の見開きは凄いよね
スピンドルの巨大な鳥?とか
上にも出てるクアルプの森の精霊達が顔出す場面とか
ぺトラの魔女の眷属とか
初めて読んだのが魔女だったけど
とんでもない作家を知ってしまったと当時は衝撃だった。
猴も個人的には期待は裏切らない出来で良かったよ。
でも上中下の3巻展開にして欲しかったのは同意。
191184:2010/11/02(火) 18:49:57 ID:1+gMAQxX0
>>188
そうかーありがとう!
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 21:12:28 ID:gi6u1ey30
変性意識について考えさせられる作家さんです。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/02(火) 23:32:52 ID:jpNIpVp+0
魔女の軍隊首ちょんぱってなんだっけ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:04:41 ID:cvN//P480
アマゾンのジャングルのやつ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 00:23:03 ID:d6/DXIOZ0
ありがとー
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 01:36:16 ID:aC4Sxu1+0
何で表紙があのおばちゃんなんだ…
結局攻撃失敗してるし重要度でいえば
ナナかナムギャルでよかったのに
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 02:36:29 ID:I4gGQPUq0
おばちゃんは小説でも重要なウォッチャーだからな
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 09:46:46 ID:qXG1Bv7Z0
おばちゃん良かったよ。
魔法の概念だとか人ならざるものに対しての描き方が神すぎる。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 11:54:19 ID:0LD17I8R0
>>186
吹き替えはぜひ、野沢那智さんで…って、そういうわけにもいかなく
なってしもたがな(´;ω;`)
>>198
おばちゃん見てて、印象がなんか大友さんの「アキラ」のミヤコおばちゃん
のイメージとダブった。SARUから無数の手が伸びている場面は、ミヤコと対
決する鉄雄。
五十嵐先生、描きつつちょっと弱っちゃったかも、などと想像w
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 12:08:22 ID:ZpksLh4t0
何度も何度も読み返しては妄想の海にダイブしながら眠りに落ちる日々。
こつこつとゆっくりでいいから、いい作品をこれからも期待しています。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 13:11:58 ID:q/S1XlKM0
何がってわけじゃないけど大友っぽさは今回強く感じた
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/03(水) 20:01:17 ID:c7EtvEww0
断面見せながら ジジジ・・・って消えてくイメージとかしびれた。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 01:37:12 ID:cjvOJizUO
>>186
一巻62〜63ページに出てくる眼科医のモデルはウィリアム・H・メイシーだろうな。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/7158/whm.jpg
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 09:03:03 ID:XnS1E5iC0
なんか話に既視感あったんだけどプラネットラダーに構造(というか根っこのアイディア)が近いんだな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 20:29:36 ID:Ly8WIXgp0
下巻は所々ガンツっぽかったな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/04(木) 23:06:49 ID:Nod9b84T0
誰しも自分の知識内でカテゴライズしたいのな
俺はエスパー魔美のグループに入れたぜ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 00:50:12 ID:tyYgbvs+O
俺は『レジェンズ 甦る竜王伝説』と同じジャンルに入れた
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 09:10:57 ID:xM75127+0
>>206
たしかに隕石がぶつかった時、本体が遠くにいたのは、それっぽいな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 10:30:42 ID:IzaWSrR90
ピサロ蘇らせたのって結局誰?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/05(金) 12:36:08 ID:dGumnwcmO
今日読み返してイーサン・カコータ・ロウが伊坂幸太郎だと気付いた
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 02:42:57 ID:+oOp4JGaO
気付かなかったw
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 12:09:17 ID:5U5wDLuoO
今日はサイン会!
整理券とサインしてもらう下巻とをお忘れなく
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 13:36:45 ID:qFPYu9jW0
いくよ〜
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 14:32:47 ID:ZAQo3700O
いいな〜
サイン会報告ヨロ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 18:26:01 ID:aIqwNbGw0
>>210
おお!ミドルネーム入ってるのが違和感あったがそういうことか
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 19:03:20 ID:QDAmHvIe0
いってきたよ〜

整理券のうらになまえかいておくと宛名をかいてもらえました
右はいただいたペーパー
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu17596.jpg
ポストカードもいただきました
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu17597.jpg
いろいろ話したかったけど結局あんまりはなせませんでした
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/06(土) 20:53:20 ID:KArrBTKt0
サインが変わっとるな
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 00:46:48 ID:8WcTEAteO
サインは今回だけのSARU仕様らしい

あと小田ひで次の話になったとき「ひでじぃw」と笑ってたな

あまり話せなかったがいろいろ貰えて満足です
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 18:47:10 ID:WcjkJ8lJ0
いつのまにかSARU下巻でてた
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 08:57:53 ID:xn7zTthP0
>>209
物語に登場するだけの因果律を持っていない、杖を盗み反魂を可能とした魔術師。
多分、頭が良く、魔術師としての才能があり、資金力と行動力と世界を変革する野望があった。
そんな名も無きエキストラさん。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 09:26:53 ID:HWxCEDVk0
魔女の郵政からの物体Xの話でアリシアが教会にダメだししていたけど
あれにはマジむかついた
まず枢機卿ってのは相当な努力と根性がないとなれないし
お前らのような好き勝手ニートやってた分際がちょっとふいんきが悪くなるとダメだしって・・・
昔カトリックが武力で邪教や異教を弾圧しまくったおかげで
中世ヨーロッパは統制のとれた社会構造を作ることができたんだし
邪教はカトリック以上のキチガイばかりだし、魔女はシャーマン治療ばっかやるから弾圧されてしかるべき
つーかキリスト教は宣教師とかががんばって布教して普通の大多数の人が「良いな」って思ったからみんなに好かれてるのであって
電波なことばっか言ってるニートが「バカばっか、これだから教会は・・・」とか言ってるけど
それただの2ちゃんねらーだろといいたい
そもそもお前らニートの魔女が安穏とニートできるのは国家や宗教が何人もの命と引き換えにイスラム教圏からの
侵攻を防いできたからだろ
しかも「神のご加護を!」ってちゃんと言ってあげてるのに、またダメだしって・・・・マジFUCK・・・
頭のおかしいのに絡まれた枢機卿の人達かわいそすぎワロタ
結局物事を一面的にしか捉えられていないのはこいつらのほうなんだよな
挙句の果てにまたニートやってるし、いいかげん学習しろと
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 09:53:26 ID:tjb+RvbN0
どこを縦読みだよ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 12:03:18 ID:vZQZ6WJqO
中国共産党への形を変えた誉め殺しですか?わかりません
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 12:17:08 ID:pS0CTVuO0
ageて煽る
これ荒らしの典型
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 14:36:29 ID:PFxoLB+FO
ラストで琵琶法師が出てくるのがグッと来た
物語が収束して閉じていくが…
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/08(月) 21:09:31 ID:hfOmYUD/O
>>216
すっっっごく羨ましいぜ
報告ありがd
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 07:58:58 ID:eb0Gxhb30
SARU下巻読んだけど、大方の予想通り中が欲しくなったなーこれ。
魔法の描き方が本当に面白い。
ただ相変わらず説教臭いというか「一言多い感じ」が嫌だ。
結論の無い愚痴を聞かされてるようで好きになれない。

ちなみにナムギャルが本来バランスを元に戻すはずだった「56億7千万年」って
弥勒菩薩が救済に来る時だよね。ここの関連もうチョイ詳しく聞きたかったな。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 20:57:51 ID:ereOJlIa0
>>227
スレチだけど
彌勒菩薩が来るのが「56億7千万年」でさ
だいたい地球が滅亡する頃合だそうで
でその頃合に彌勒菩薩が救済に来るって聞いて
大昔の人達なのに地球滅亡の日までわかってたのかって驚いたら
実際には彌勒菩薩が救済に来る日までを計算すると
5億7600万年が正しいとか

でも56億7千万年の方が遥かにロマンだよなぁ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/10(水) 04:28:12 ID:y8EsSBN8O
56億と7千万年前から愛してる
5億7600万年過ぎた頃からもっと恋しくなった
56億と7千万年あとも愛してる
君を知ったその日から僕の地獄に音楽は絶えない
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/11(木) 00:36:23 ID:eikingQh0
海獣の子供の連載って4巻の終わりぴったりで休載になってるの?
それとも4巻分より少し進んだ状態で休載?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/12(金) 12:24:16 ID:oDoY5+m50
>>229
護法少女ソワカちゃんか
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/13(土) 19:22:58 ID:lkpVkd690
そのネタは拾うべきかどうか迷った(笑)
でも五十嵐大介のストーリーが好きな人に、かなりササる作品だと思う>ソワカちゃん
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/14(日) 02:28:47 ID:yynfeXBq0
ソワカちゃんの完結と海獣の完結は
どっちが先になるんだろうか
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 17:31:06 ID:9hIuBipp0
IKKIのコピー原画っていつ頃発送されるかわかる方います?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 21:38:27 ID:ak5XFRwoO
>>234
以前ならそのあたりの情報も頻繁に周辺日誌に書かれてたのにな、、、
最近なんか放置気味だよな、、、なんでだ???
236234:2010/11/21(日) 22:59:29 ID:9hIuBipp0
確かに周辺日誌寂しいですね
年末あたりの発送なら申し込みたいんですけどね
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/21(日) 23:50:24 ID:pD0wDTAe0
>>234
原画の発送は来年の2月だよ
この前のサイン会の時に担当の人が応募券切り取ってあるのに気づいて
「発送まで少し時間かかりますけど出来はかなりいいです」って声かけてくれた
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 11:46:04 ID:hcH+9Kqt0
海獣はどうなったんだ海獣はっ(ばんばんっ)
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/23(火) 15:02:41 ID:1kW2tKt80
SARU上巻執筆時:半年くらい鯨の腹の中に閉じ込められる

SARU下巻執筆時:1年半くらいゲロゲロするハメになる

どんな罰ゲームだよ琉花・・・
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/25(木) 17:48:25 ID:amMUuHNO0
五十嵐大介の作画動画ってある?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/26(金) 21:39:53 ID:WBoa5ilT0
これだけ間が空くと海獣執筆モードに戻るのが大変そうだな
絵とか雰囲気に違和感なければいいけど
下手すると5巻発売は再来年の夏とかになりそう
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/27(土) 02:03:25 ID:TF1JDTdS0
今琉花は最初の水を一滴一滴ゲロゲロしてます
鯨一杯に満たされるまで連載は再開されません
今琉花はドモホルンリンクルのように一滴一滴ゲロゲロしてます
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/28(日) 23:51:57 ID:MPYtjO8H0
SARU最後の琵琶法師はどういう意味ですか?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/29(月) 09:45:51 ID:M8lVGizi0
それはそういう意味さ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/30(火) 19:34:51 ID:dm4jdHMQ0
めいわ荘の話ってここでしていいの?
3巻で漫画家の手伝いに行く話があったけど、そこで主人公がせっかく作った丼モノ食べずに、女達は他の部屋に移って赤いきつねとか食べてたけどなんで?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/01(水) 01:31:50 ID:2Gi1vi/E0
>>245
駄目です。↓こちらへどうぞ。

「めいわく荘の人々」@五十嵐浩一
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1036/10360/1036059688.html
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 00:15:11 ID:QLR3fSq80
先月は周辺日誌の更新無しか
サイン会レポとか海獣〜連載再開時期についての報せとか欲しかったけどなぁ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 16:07:44 ID:+GTWiGv60
ダ・ヴィンチとエココロの対談って、
何ページぐらいでした?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 23:07:55 ID:EA9bRfwB0
イッキ取り寄せたらもう複製原画の申込期限過ぎてたorz
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/07(火) 17:25:39 ID:XOEDrzx00
どのくらい期限過ぎてたかしらんが、ダメ元で問い合わせてみたら?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/10(金) 19:00:02 ID:YtpzRPwbP
>>245
五十嵐違いだw
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/12(日) 13:37:41 ID:IiYy772P0
>>243
琵琶法師→平家物語→「祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の
花の色、 盛者必衰の理をあらはす。」→「SARU」の物語を貫く万物流転の哲理
を説いている…と解釈w
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/15(水) 10:30:11 ID:cAbhyLkB0
琵琶法師って…初出のキャラみたいに言うなよ
ロレンソ了斎はあれが本職
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/23(木) 08:37:06 ID:0xELc2jG0
べべんべん
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/24(金) 13:47:01 ID:IMs3Wr/sO
こうして了斎は時空を越えて猴を巡る物語を語り継いでゆく・・・
そしてその物語に今、謂わば「バタフライ・エフェクト」の蝶である奈々という変化が加
わったのだ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/30(木) 21:40:04 ID:NdBlAm8yO
海獣の子供連載再開は来年度あたりか?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 02:37:01 ID:JprbaPdhO
現在、五十嵐氏は『海獣の子供』連載再開に向けて鋭意準備中です。こちらも1月には再開時期の詳細をご報告出来ると思います。

ttp://d.hatena.ne.jp/iga-ren/mobile?date=20101218&guid=on
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/12/31(金) 23:52:57 ID:WvLOuMqK0
急かすと絵が荒れることが分かったので気長に待つ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/07(金) 01:07:06 ID:gbnBhTyH0
海獣の子供って、結末決めてるのかなぁ?

どうも、作者の迷いのようなものが感じられるんだけど。
SARUは、急いでまとめようとしたきらいがあって、なんとなくらしくない感じ。
ディテールが不足していると言うか・・・
海獣の子供は、いまさら連載が伸びてもなんとも思わないから、じっくり取り組んでクレ。

正月休みに、「ヤノマミ」ってNHKの番組を作ったディレクターが、その制作時の体験を書いた本を読んだけど、このひとの漫画のイメージが頭に湧いたな。
なんか色々と考えさせられる本。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/19(水) 19:16:25 ID:0Wpbfs/G0
・「マンガ大賞2011」にSARUノミネート
・IKKI今月25日発売号に海獣の子供情報掲載予定

来月号で連載再開かね?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 01:30:52 ID:4DjGTg9q0
再開きた
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/25(火) 20:42:10 ID:JRVJpXiG0
最終巻は来年の夏か
分厚いの出してもらいたいな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/26(水) 03:37:04 ID:5/F+0GZJI
連載再開うれしいな〜。
最近読み始めたけど、しっかり愛情ある形で完結させてほしいな。
SARUはなんか、なにがしたいのかよく分からなかった。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/28(金) 04:26:02 ID:59xt7yyK0
くっそー・・・SARU期待してたのに!
もっと世界観の掘り下げとか謎解きの驚きとかいろんなキャラの活躍とか見たかったー。
たった2巻にあの壮大な話つめこむのとスケジュールきつかったのが原因かな。
アイデアは面白かったのに。本人はどんな気持ちなんだろう。いつか完全版描いてほしい。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/29(土) 23:49:54 ID:kJEJxFrbO
俺はSARU好きだ。シンギング・ウェルとかたまらん
ただやっぱりもう少し巻数かけても良かったよな
1巻のワクワク感が異常だったせいで読者側のハードル上がったのかも知れん
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 06:51:19 ID:G0B4eymuO
>>265
同意。メインの中でもナムギャルとか描ききれてないと思う。
あとナナの存在の及ぼした影響とかも。

話は変わるけどこれは既出?
ttp://d.hatena.ne.jp/takako_s/mobile?date=20101117&guid=on
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 08:28:16 ID:EVQFfJXX0
>>266
子供が生まれたのかな?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/01/30(日) 15:13:07 ID:3PGTbiME0
漆原友紀の「水域」って漫画、愛蔵版の表紙が海獣の子供っぽいな。
まあこの人五十嵐大介に影響を受けたって言ってるけど。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/04(金) 15:17:14 ID:NrrdeJS7O
>>267
イラストから判断してそのようだね。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/18(金) 00:33:34 ID:hhS4eE310
海獣の子供のポストカード来たぜー!!!
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 03:43:53.60 ID:qntYWQrVO
なんだっけ、それ?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 05:40:23.04 ID:3lCx9T+q0
イッキのアンケート?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/20(日) 21:22:51.46 ID:urLBJ3CD0
じゅごんのおっぱい吸ってみたい。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/22(火) 19:38:26.38 ID:3uhd5FujO
>>273
その願い、しかと聞き届けだぞ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 00:28:17.36 ID:8grFEMab0
じゃあ、いつ吸わせてくれるの?日時の打ち合わせをしましょう。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 00:38:55.75 ID:xXFQGy7m0
私も参加します。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/23(水) 23:47:24.01 ID:8grFEMab0
じゅごんじゃなくてもええよ・・・。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/24(木) 14:38:39.95 ID:wcB8enhLO
俺が船に乗ってた頃はよくイルカをダッチワイフの代用にしたもんだが、お前らと来たら…。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 20:54:56.58 ID:qEDZC0En0
連載再開&特別対談あげ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/25(金) 22:32:30.92 ID:JnGMSvqK0
>>278
やっぱ中は温かくてきもちええんの?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 09:21:07.98 ID:PzYQCxzw0
こ…ここには変態しかおらんのか!?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 19:34:48.94 ID:0kSFZsZiO
よう変態
みんなで幸せになろうよ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 19:54:45.02 ID:8YNgH1zXP
吐き続ける女の子って、フェティッシュだよな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/02/26(土) 22:47:18.12 ID:igMn/Xez0
>>283ありゃ潮だよ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 00:10:38.82 ID:Hf+4PBiwO
誰か複製原画届いた人いる?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 00:50:02.37 ID:gP44XS140
>>285
今日発送元に訊いたら、原画は昨日付けで発送したってさ
入荷が遅れたらしいよ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 01:50:50.00 ID:fypcln8yi
おおっ!すっかり忘れてた!www
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 12:22:05.59 ID:rtih8EHg0
>>286さんきゅー
今日電話しようと思ってた。メール便だからあと数日かかるかな
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/03(木) 22:38:55.74 ID:3Nus+IZh0
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyMDTAww.jpg
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 10:59:03.24 ID:sICMIzdpO
複製原画キター
ポストカード嬉しいわ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/05(土) 12:15:48.48 ID:ngoYfp/h0
原画は書き足しあったし、ポストカードはサイン入りだし
1,000円でこれなら満足
また企画して欲しいな
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 01:50:16.08 ID:HGEPpFwkO
>>291
サインは直筆なの?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 02:12:38.31 ID:cmmQfuYK0
直筆っぽいね!
光に当てたら反射らの仕方が周りと違った

岩岡さんのもやってほしい
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 12:09:58.47 ID:pbpFHsRX0
うわー、申し込めばよかった
ナナの絵じゃイラネと思って応募しなかったんだよなー
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 13:48:35.18 ID:lz9p26iF0
同封されてるikkiからの礼状に直筆って書いてあるね
集合写真っぽいポストカードなんだけどピサロがいない
本編でも冷遇気味だったけど、やっぱり主要キャストじゃないのかな
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 19:09:49.40 ID:HGEPpFwkO
ピサロも主役の器なのにな。
てかむしろ最初ザヴィエルが大ボスかとオモタ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/06(日) 19:17:40.98 ID:HGEPpFwkO
293295
話が前後したけど直筆なんだ!?うわー私も申し込めばヨカタ…orz
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 18:13:50.21 ID:513UPxHA0
SARUは駄作だな
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 07:22:37.26 ID:UpdAuTHJO
>>298
結末を急ぎすぎた感がある。
ページ数の都合だろうが。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 09:18:56.08 ID:XCYUPlREO
ザビエルがゲイリー・シニーズにしか見えない
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 12:19:51.71 ID:qGeUBKl3i
SARUもったいないよなあ
4冊くらいにすればよかったのに
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 13:13:10.39 ID:XaOvRmY30
一冊にすればよかったんだよ
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 14:36:47.89 ID:1Z854Onc0
>>302よりカオスになるな…。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 23:33:41.61 ID:C1q1/UMU0
五十嵐さんって今は岩手住んでないよな?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/11(金) 23:52:30.00 ID:3jdrVOEv0
鎌倉っぽいよ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 12:35:07.70 ID:L2FopaPP0
最近五十嵐さんの漫画読み始めた。
SARUと海獣を読んだんだけど、確かに一言多い感じがするね(笑)
作者はきっと一般人より感受性豊かなんだろけど、漫画にそれを落としこめる過程で言語が大幅にその辺を邪魔しちゃってるように感じた。
むしろ小説でいいじゃないか?と感じてしまった。
これからリトル・フォレスト読むよ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 15:46:23.58 ID:grszZOJc0
>>306
自分はリトルフォレストが一番好きだけど、
「五十嵐大介」といえばやっぱり魔女だと思うし、
まだ気が早いけど次回作は魔女っぽいのを期待してる
毒も薬も詰まってるから魔女おすすめだよ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 16:24:35.74 ID:L2FopaPP0
>>307
そうなんだ!それは楽しみ。読んでみるよ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 18:05:14.22 ID:5VZ45+GC0
俺ははなしっぱなしとそらとびタマシイと魔女が好きだな
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 18:10:09.43 ID:WvjW7Ib/0
俺は雨男が好きだな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 19:57:47.47 ID:x7okVGK7O
>>306
>作者はきっと一般人より感受性豊かなんだろけど、漫画にそれを落としこめる過程で言語が大幅にその辺を邪魔しちゃってるように感じた。

そんなあなたに『魔女』
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/18(金) 20:53:16.01 ID:4+WHrfaPi
五十嵐大介の漫画って言葉変?
静かな雰囲気で好きなんだけど
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 03:43:56.03 ID:aFE/owNk0
変っていうよりちょっと鼻につくっていうか
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 12:11:12.19 ID:n/D9MEne0
>>313
そんなあなたにカボチャの冒険
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/19(土) 14:05:51.77 ID:itBGspTL0
>>311
有り難う。魔女楽しみだなあ〜本屋早く復旧しないかなあ(笑)
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 04:12:35.92 ID:0GK2cm0v0
>>313
リトルフォレスト後半〜怪獣〜SARUはなんか説教臭いというか
大洋臭いよね。
やっぱ魔女までが好き。でかい本で出して欲しい。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 13:05:15.19 ID:4OebKse90
エコ、文明批判みたいなのが鼻につくのはちょっとね
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 18:41:36.35 ID:EUndTxIj0
突くならおすりのあなにして。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/21(月) 20:42:20.26 ID:+nh/1HubO
>>317
魔女でもアマゾンの話の最後はちょっと鼻につくね
「わたしたちを〜」のセリフはあえて文字にしない方がよかったと思う
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 01:01:04.09 ID:3v9ke/X+0
>>319
つくねは鼻に入れるもんじゃない。食べるものだよ
くっ・・・
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 19:04:10.01 ID:utBXXWvZ0
>>317
そうだね。
絵も話も魅力的だけど
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/22(火) 23:07:54.04 ID:rjQ5gyOO0
なんというか、「あ、NHKスペシャル!」な感じがチラホラ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 18:34:14.60 ID:4GPQCZACO
久々にはなしっぱなし読んだ
やっぱハルノサキブレが一番いいな
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/23(水) 21:15:22.26 ID:7D6ipulN0
海うしの子供がやっぱり一番すき。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/24(木) 07:10:30.42 ID:u+yA0RllO
シャツもっと頑張れよ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 01:47:12.21 ID:G9m+bTuE0
絵はとても魅力的でずっと見ていたいくらいなんだけど、漫画の構成力がいまひとつな気がする
とくに長編。ずっとどう進めていいのか本人が迷っているかんじ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 03:05:47.36 ID:i/bd47sD0
構成力はあるほうだと思うけど
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 11:49:10.81 ID:PnIQEmcO0
いちいち読者が偉そうだな
そっちの方が鼻につくわ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 16:01:59.67 ID:+gRCz7nKO
それだけ期待が大きいからな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 18:08:11.62 ID:9lHzh7VG0
まあそういわれると偉そうかもしれないけど、でも、この人に限らずあんまりメッセージ性が強い作品はえてして敬遠されがちなんだよ
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 19:52:43.77 ID:j3CIDXtf0
今月は絵で語るかんじがとっても良かった。アングラード・・・
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 20:52:43.30 ID:0VgiJhSr0
アングラードはなんでミイラ男なんだっけか?
つーか、ジムはアングラードを見捨てたのか?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/27(日) 23:24:25.28 ID:zkT13TkS0
休載前で4巻収録分より何話くらい進んでたの?早く続き読みたい
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/29(火) 08:54:58.79 ID:DzTO1Q/tO
>>333
一話も進んでないよ。再開は単行本の続きから。
ttp://d.hatena.ne.jp/iga-ren/mobile?date=20110125&guid=on
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/03/30(水) 00:46:47.26 ID:yHXqvaEH0
夜のこと。エココロの対談がとても素敵だ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/02(土) 00:35:23.90 ID:vVICVIFrO
夜が何だって?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/03(日) 10:28:19.51 ID:/hHd/4kO0
キノコとか好きだったのかなっていうニオイがする。。。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 03:57:28.42 ID:nC1AHUYBO
もう出てるよ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/05(火) 11:57:10.09 ID:1XPcHpWJ0
>>332
アングラード→リア充爆発した(家ごと)
ジム→海達を追っかけるのは一度諦めた様子だったが
    ミイラアングを見てなんかまたやる気出した模様
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 08:03:06.16 ID:JKxQt4LCO
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 02:44:39.66 ID:ysoK9QYJ0
キノコはともかく、カエデのはっぱみたいな野菜が好きなのかなって感じはする。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 15:33:09.05 ID:euzMUxl30
キノコはキノコでもシビレタケのほうだったり。ムッハ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/17(日) 21:45:22.87 ID:6bvC66US0
>>337が言ってるのは食べるキノコのことじゃないんじゃ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/21(木) 23:09:30.77 ID:tt2YvGTI0
久しぶりに魔女読んだけど、やっぱり面白いなあ

3巻出ないかな…
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 00:10:38.29 ID:4/pf9ZED0
間男がいいです。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 09:08:08.11 ID:vjS+fdHXO
海獣終わったら次の連載は一話完結もの描いてほしいな
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/04/24(日) 09:24:19.49 ID:y5PDHFYF0
海獣を1巻から読み直してるけど、けっこう魔女から引っ張ってきたネタあるのな。
気づかなかった。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/11(水) 21:18:11.86 ID:jqt11EEOO
魔女からってーか、好きなモチーフなんだろな
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 02:48:07.12 ID:iyIgcRTk0
初めてはなしっぱなし読んだ、砂が出てきちゃう話とかすごいな
全部の話が本当にありそうでコワ面白かった
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 10:23:17.96 ID:+XIwELKYO
「魔女」に出てくる台詞が色々しみる今日この頃
特にペトラ〜
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 21:19:23.66 ID:qoCMkHz1O
COMITIA行った人いる?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/05/31(火) 22:53:12.28 ID:9hiIbdsO0
今月号の見開きは少し混乱した
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/14(火) 21:14:29.56 ID:ob4YK5seO
怪獣の子供 って書かれるミスって結構多いな
354メモ:2011/06/20(月) 22:36:14.78 ID:nhtnIPEnO
雑誌「BRUTUS (ブルータス)」 2011年 6/15号
特集“GOOD MORNING,GOOD BREAKFAST.最高の朝食を。”
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0051H4EJA/ref=mem_taf_books_d?u
24ページ目に五十嵐大介氏お気に入りの朝食が載っている。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/22(水) 10:21:03.30 ID:rXL1lc7xO
ブログに告知なしとか新しい担当やる気ねぇな
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/29(水) 00:14:44.19 ID:OkZnxwUkO
保守
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 00:53:31.33 ID:gqUYuyBt0
海にまつわる証言って全部作者が聞いてきたこと?
それとも創作?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 18:40:59.51 ID:wpprkCXT0
魔女以降、作品が独特の選民思想を帯びてきた様に感じる。
作者は、自然に対しての深い理解力や畏敬の念を有する、
伝統的な暮らしや文化が、今現在の文明社会より優れていると
主張したい部分があるのだろうけど、今現在、文明社会にどっぷりと
浸かっている身としては、作者の主張は独善的すぎるように思えるな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/06/30(木) 21:07:45.97 ID:rBpaV3M60
【サッカー】U-17W杯 日本、ベスト8進出! 石毛と早川2発、南野も…ニュージーランドを圧倒6−0、準々決勝はブラジル★6
1 :依頼処理@わいせつ部隊所属φ ★:2011/06/30(木) 20:30:53.00 ID:???0 返信 tw
FIFA U-17ワールドカップ2011 メキシコ大会 決勝トーナメント1回戦

 日本 6−0 ニュージーランド  [モンテレイ]
1-0 石毛秀樹(前20分)
2-0 石毛秀樹(前22分)
3-0 早川史哉(前32分)
4-0 オウンゴール(Kip COLVEY)(前42分)
5-0 南野拓実(後11分)
6-0 早川史哉(後35分)

◆ U-17日本  吉武博文監督
GK 1 中村航輔(柏レイソルU-18) → 18 阿波加俊太(コンサドーレ札幌U-18)(後40分)
DF 2 川口尚紀(アルビレックス新潟ユース)
   3 岩波拓也(ヴィッセル神戸ユース)(Cap)
   4 植田直通(熊本県立大津高校)
   6 室屋成(青森山田高校)
MF 7 望月嶺臣(滋賀県立野洲高校) → 9 南野拓実(セレッソ大阪U-18)(前44分)
   8 石毛秀樹(清水エスパルスユース)
   13 喜田拓也(横浜F・マリノスユース)
   17 秋野央樹(柏レイソルU-18)
FW 11 松本昌也(JFAアカデミー福島) → 20 鈴木武蔵(桐生第一高校)(後12分)
   12 早川史哉(アルビレックス新潟ユース)

http://www.fifa.com/live/competitions/u17worldcup/matchday=10/day=1/match=300151841/

JFA:http://www.jfa.or.jp/national_team/2011/2011u17_wc/

360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/01(金) 00:28:33.30 ID:dR/+pkbCi
ん?誤爆なのか、それとも嵐なのか
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/02(土) 11:53:11.09 ID:xmpFX9eWO
>>358
特に選民思想的なものは感じないけどなぁ
人間の根元的な力を大事に描こうとするとああなるだけで
逆に大自然にまぶれて暮らしてる人たちが五十嵐作品を読んでどう感じるか聞いてみたいね
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 10:20:37.74 ID:s0weK0qW0
現代文明批判にならず、自然や自然文化が描かれるといいんだろうね
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 17:44:39.72 ID:jYVotnMY0
358だけど
現実問題、都市部で生活してきた人間の中で、
新しく自然に回帰した生活を始めることが出来るのは、
金銭的に余裕のある富裕層に限られてくると思うんだ。
たとえ五十嵐大介型のライフスタイルを目指しても、
それが実現出来ない現代社会に生きる人間は沢山いるのに、
その点に目を向けずに、作品を通じて文明批判をする姿勢が、
自分には選民思想に感じられたんだ。バイアスのかかった意見でスマソ。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 20:20:07.27 ID:ZVefew8b0
自然の側に立つ者が口にする言葉を鵜呑みにしすぎだよ
どこで暮らしていようが人間は文明と関わって生きている
作者の田舎暮らしだって例外じゃないし
自然と文明の交点で対立と共存を描こうとしてると思う
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/04(月) 20:30:24.76 ID:v2uJ6/7/0
5巻いつ・・・・?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/09(土) 20:33:12.19 ID:k6UY669F0
夏になるとリトルフォレストを読み返したくなる
実家に置いてきたから買いなおしちゃった
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 00:32:13.42 ID:isBSV/z10
NHKの海外向け番組にて、五十嵐大介のインタビュー放送
ttp://natalie.mu/comic/news/52811
NHK WORLD TVの番組「imagine-nation」にて、五十嵐大介のインタビューが放送される。
初回放送は7月13日の8時30分から。
「imagine-nation」はマンガやアニメの特集を中心とした、日本のポップカルチャーを紹介する海外向け番組。
五十嵐はインタビューにて現在執筆中の「海獣の子供」と、マンガ家としての半生を語る。
NHK WORLD TVは海外向けの放送だが、日本でも公式サイトで視聴できる。またスマートフォンのアプリを使っても視聴可能だ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 00:55:46.49 ID:yWakN/l7O
そして依然「五十嵐大介周辺日誌」は謎の沈黙を守っており、担当者の安否は不明。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/10(日) 20:32:05.14 ID:ccz6cL0SO
>>368
ワロタ

いっそ閉じちゃえばどうだい
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/12(火) 23:53:44.09 ID:h3M1kT7Y0
いしかわじゅんが五十嵐さんをべた褒めしていたので、
試しに芸大卒の知り合いに魔女とSARUを貸してみたら、

・扱っているテーマが観念的なところがいかにも多摩美卒。

・SARUの背景に出てくる歴史的建造物を描くのに、
 五十嵐さんが用いた写真資料はかなりメジャーな物で、
 構図も写真そのままで思わずニヤリとしてしまった。

・基本的に絵は上手い、線の粗さが気になるが
 それも場面によっては良い方向に作用している。
 
と感想が返ってきた。全体的には好印象だったそうな。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 01:17:54.89 ID:S5dDMDOp0
いかにも多摩美卒ってなんか笑えるな
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 01:27:31.37 ID:I5w8mB2V0
ムサビや東京藝大ならどうなるんだろうな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 13:17:37.46 ID:dFwnVLOb0
>>367
見た
たった5分かい…
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 13:25:23.31 ID:8SYGIHnr0
痛車がメインだったね
インタビューは30分番組のラスト6分くらいから少し流れただけだった
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 14:44:01.48 ID:WphgN7+3O
>>370
そういう本質とはズレたところが気になってしまうのが、芸大出身者から面白い漫画家や
アニメ作家がなかなか現れない原因なのかもね…
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/13(水) 21:10:36.79 ID:0/cTj1GM0
>>375
ストーリーや作者の思想のような部分に関しては
芸大出ていても門外漢であることには変わりないから
いい加減なことは言えなかったのじゃないかとオモ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/14(木) 01:00:01.60 ID:IbURFW8D0
自身の(浅い)知識内で分かる範囲の感想を述べたって事だろ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/16(土) 20:24:17.39 ID:SgibNh0a0
何も作り出してないのに上から目線なのが芸大っぽい
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/20(水) 02:26:47.35 ID:ZLCD0M8g0
上から目線なのはお前らだw
じゃあ五十嵐大介の「本質」って何だよ?それを語らなきゃこの芸大生を馬鹿に出来んだろ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 00:35:05.53 ID:8t3wq9IKO
>>379
んなもんこの世界に遍在するエロスとタナトスに決まってんだろがボケナス
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 01:32:46.63 ID:RMqaUitn0
なんか変な流れになってるなww
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 03:06:25.56 ID:1FuVxFyB0
タナトス・・・?・・・の双子???って死と眠りを司る神話の兄弟のアレかいな?
五十嵐さんと何の関係が?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 03:15:56.57 ID:MuZVeNBm0
エロス(生)とタナトス(死)って事だろ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 06:48:45.41 ID:mIsdJXdU0
>>380
これ芸大生の「扱っているテーマが観念的なところ」って意見と何が違うの?w
薄い、薄いぞぉ...w
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 07:52:13.05 ID:LBOTkUSt0
もう芸大生が正論でいいよ

今月号読んで「ようやく再開したのにもう『本番』は終わるのか」と少し寂しくなった
琉花を食べちゃった鯨はまだ消えてないのかな?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 08:26:53.18 ID:Qck0LB8V0
むかしは奇譚の謎めいた部分はあえて説明せず読者の想像にまかせるように描いていたけど
魔女あたりから自然や霊的存在からの視点と現世的な視点の両方を描いてるね

どちらが正しいというのではなくて立場によって物事の見え方や感じ方が
変わるってことを描こうとしてるんじゃないかな

正直むかしの作風の方が謎を残した分だけ奇譚としては魅力的なんだけど
一歩踏み込んで新しい表現に挑戦してるとこは漫画家として成長を感じるな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/21(木) 19:39:26.99 ID:D/iktaza0
>>386
自分も「立場の違いによる埋めることの出来ない価値観の違い」
が魔女のテーマのひとつなのかもしれないと思うことがある
それと同時に海獣の子供では「立場が変わることで物事の捉え方も変わる」
といった形にテーマが一段上にシフトしたようにも感じる

隕石を預かった事で琉花が彼岸に近づき
性行為とその直後の火災による火傷でアングラードが此岸に
帰還したことでそれぞれの考え方が変化をきたしている点に
その一端を垣間見れると思うのだけど
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 09:53:51.82 ID:wpfNICbgO
作者「やべぇwwみんななんかむずかしいことゆってるwww」
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 10:25:44.05 ID:3H4m8Vo50
海獣1巻の病院での空と海の会話に
そのあたりの作者の意識の変化とか迷いが見て取れると思う

ある方法を試してみて、そのやり方が間違ってるのがわかったら、
それはそれでひとつの答えなんだよ
でもそれを見極めるには一度はやり遂げなくては

っていうとこ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/07/22(金) 13:48:06.06 ID:wpfNICbgO
作者「もうなにがかいてあるんだかさっぱりわかんねぇwwwおれおわた\(^o^)/」
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/01(月) 22:43:16.99 ID:C8SWI8vX0
>>386
最近五十嵐作品全部読んだ
たしかにこの人魔女とその前後で漫画がガラッと変わってるね
物事の見え方感じ方が変わるみたいなのは、典型的な現代の相対的なものの見方だと思う
ただ、そういうのって結局哲学チックなテーマにいくから言葉で説明せざるを得なくなるんだけど、
五十嵐さんはかなりべたにやっちゃってるよね・・・
自分は魔女以前の読者の想像に任せるほうが好きだったなあ

ところで海獣はいつでるんだああ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/03(水) 21:33:09.42 ID:jSb9Ac7P0
海獣は次の5集でおしまいだからイッキの連載が終わって数ヶ月後だろうな常識的に考えて。
5集で完結って最初から決めて連載始めたのかな?
だれか知ってる?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 04:39:24.62 ID:1vM3pLcDO
>>392
初期の頃は総巻数について全くアナウンスがなかったから、途中で決まったんだと思う
394 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/08(月) 09:15:00.86 ID:Xgzmn41x0
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 17:38:57.39 ID:qu29WPTU0
魔女再開して
あとカラー画集出して
それからもっと日誌更新して

396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/17(水) 23:18:01.07 ID:xjcARu6x0
画集いいね欲しい
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 05:43:17.02 ID:5YVJIBLR0
来月最終回なのにぜんぜんスレが伸びない!
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 13:38:42.96 ID:9XkkTo9Y0
最終回なんだ
完璧に単行本派だから知らなかったよ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 16:59:50.64 ID:xTHboe9J0
7月発売でも待てる気がする
次の連載はまだまだ先なんだろうな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 02:07:42.72 ID:ye6au+Yx0
山描いて海描いたから次は空だな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 07:02:03.92 ID:R5zjBdQm0
>>400
地底かも
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 13:57:17.29 ID:4kvEbdHe0
宇宙だね
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 15:18:19.87 ID:hfaGXmu/0
と思わせて街を描いて読者をびっくりさせる
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 06:11:06.43 ID:7SD6ndmA0
街の猫…
北道さん路線か、
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 08:10:51.76 ID:upi195zMO
まさかの『SARU』中巻分の連載が始まります
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 01:00:41.02 ID:RYju/sA4O
描き下ろしで1年かかります
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 14:42:44.66 ID:BBCuFeBJ0
56億7000万年待つよりは早いね。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 15:44:28.44 ID:4K2VNns60
はなしっぱなし復活

…希望
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 13:06:41.94 ID:+RB10szy0
IKKI今月号で今後の予定発表ってのは新連載関係なのか
それとも単に最終巻発売イベントのことなのか
それにしても復興イベント告知急過ぎw
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:10:43.50 ID:hlYhAQgIO
五十嵐さん直々に似顔絵描いてもらえたなんてウラヤマシス・・・
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:46:35.92 ID:g9V9o8qE0
どう終わらせるのかと思っていたが、案の定、AKIRAみたいな終わり方だったね。
いい漫画だし好きだけど、大きい物語って大体こういう終わり方する。
嘘でもいいから、もっと無茶苦茶やってもよかったと思う。
412 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/26(月) 00:27:10.45 ID:JyDhlIDj0
え、まさか海獣の子供って雑誌の方は完結したの?!
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 10:28:06.73 ID:E/6QBTNl0
そうだよ
何で「まさか」?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 18:19:13.79 ID:8gh01mOdQ
五十嵐は本当肩透かし漫画家だよなぁ。
はなしっぱなしとそらとびたましい以外はつまんねぇ。
絵で語りきれる癖にキャラクターに言いたい事言わせすぎなんだよ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 01:13:00.05 ID:PJY2GSoG0
>>414
お前にとってはな。俺にとっては違う。

416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 01:44:58.81 ID:/0oZyubo0
>>414
>絵で語りきれる癖に

こっそり誉めてるのか
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 01:53:34.88 ID:I33T+uNV0
>>414はどう見てもツンデレです本当にry
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 14:37:52.78 ID:w8OH1HqxO
五十嵐大介のエロマンガを読んでみたい
きっとムチャクチャエロいのをかくはず!
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 02:36:30.69 ID:loczf7Ml0
『未だ冬』は逆レイプ、妊娠、出産のあるエロマンがじゃないですかーやだー
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 04:26:57.43 ID:5vIu6TzCO
一番絵がうまい漫画家は五十嵐大介だよな!鳥山()井上()小畑() at NEWS4VIP
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1317373379/
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 05:25:06.61 ID:9WCrEeb6O
これはかなりの加筆ページありそう
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 12:28:15.18 ID:rsZ867NK0
>>414
二行目以外は同意
423 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/03(月) 00:05:03.60 ID:okUpnsMg0
雑誌で読んでる組の方、海獣の最終巻の発売予定とかは載ってましたか?
載っていたらいつごろって書いてあったか教えていただけないでしょうか?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 13:38:14.53 ID:Ne8Ta/lQ0
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 16:07:37.35 ID:ZlBwXf100
ふぉお!すごいね!424さん、どうもありがとう!
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 02:17:27.45 ID:ausXP3230
えーっ一年近く先なんだ・・・
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 08:54:00.36 ID:IQU5Qx660
画集は楽しみだけど五巻でるの遅ええええええ
なんでだよ…せめて半年春くらいに出してくれよ…
どうせ画集と連動してキャンペーンでもするんだろうなあ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 15:53:39.10 ID:YJXsdDbBO
あいかわらず「五十嵐大介周辺日誌」は沈黙したままw
やる気全然ないな、担当者
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 14:16:44.19 ID:CTrQAxFe0
海獣はやっぱり7月30日にこだわったか
画集発売ならサイン会あるかな
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 10:34:55.96 ID:mSNwNiK+0
クランプス!
クランプス!
http://rocketnews24.com/2011/10/15/140038/#
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 00:07:28.05 ID:3TXB5+IwO
>>424
記事削除に備えてコピペしておきます。↓

五十嵐大介「海獣の子供」完結、最終5巻は画集と同時発売
2011年9月24日 17:45

五十嵐大介の「海獣の子供」が、本日9月24日に発売された月刊IKKI11月号(小学館)に
て最終回を迎えた。

「海獣の子供」は他人と接することが苦手な少女と、ジュゴンに育てられた不思議な少年
の出会いを描いた海洋ファンタジー。単行本最終5巻は2012年夏に刊行が予定されており、
また五十嵐の画集も同時に発売される。五十嵐の次回作は月刊IKKIにて2012年にスタート予定。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 20:30:30.64 ID:CXpDS4z8O
これから半年は音沙汰無しか
433忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 17:38:49.75 ID:kTEm435ZO
>>429
7月30日?
434忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 21:50:48.85 ID:jjqnaOF60
某美大生だった頃に、五十嵐大介の作品に出会っていれば
自分の世界が変わっていたかもと、ふと思ふ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 08:37:58.00 ID:S35mzpWB0
最終巻そろそろかなーと久しぶりに来たら、
連載終ってんのに来年夏まで待たないといかんのか

なんか気が遠くなってきた
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 14:31:32.71 ID:GIhkTR1B0
日誌更新記念書き込み
画集は魔女の絵が多いと嬉しいんだが、SARUと海獣の絵が中心なんだろうか
リトル・フォレストも加えて欲しいけど、他社発行のモノはやっぱり無理なんだろうな

>>433
海獣の子供の既刊は全巻7月30日発売だったらしい
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 05:28:19.89 ID:WaM/2VyZ0
最終巻と画集同時購入の特典は何スかね?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 15:50:07.22 ID:Aul7u7FB0
うぐいすパークってグループの「星のうた」という曲
歌詞がそのまんま海獣の冒頭の詩なんだけど
何か関係あるのかな……
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 16:52:40.81 ID:y0T9zNJV0
>>438
kwsk
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 17:22:10.77 ID:9B2I2+Bn0
>>438
ぐぐったらまじだった
なにか元ネタがあるんか?
日本のものじゃない気がしてたけどどうなんだろう
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 23:11:29.91 ID:IFBwJQe30
hosh
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 14:10:50.28 ID:XK09s4GP0
ググったら見つけた、これどうなのか気になるなあ
グループ結成が2007、収録アルバムが2010、曲自体は少なくとも2009にはあった
海獣の第一話は2006
もとネタがあるんなら知りたいなあ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/22(木) 16:44:15.82 ID:/ihJ4Ue90
海獣の発売なんで7月やねんw
画集は新作の第一巻と同時発売でええやんけw
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 15:21:04.12 ID:4N1Zt+hsO
>>436
>海獣の子供の既刊は全巻7月30日発売だったらしい

なるほど。ありがとう。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 15:29:46.19 ID:4N1Zt+hsO
うぐいすパーク「星のうた」
ttp://www.youtube.com/watch?v=87lCHTwnC3A&sns=em

つべにはライブ映像も上げられてるね。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 16:51:52.94 ID:k92kJ8ea0
経緯は知らんが元ネタは海獣だよな?
ただの引用でしょ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 22:56:20.51 ID:di7UXLnS0
>>446
ネタ元が既存の民謡とか詩ならわかるけど
仮に五十嵐先生の創作物だとして、
創作者の許可を得てないのなら「盗作」だし
許可を得てるなら「歌詞提供・五十嵐大介」であって、
どう考えても「引用」にはならないだろ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 23:44:07.49 ID:k92kJ8ea0
許可とって使ってんじゃないの?って言いたかっただけだよ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 10:42:58.71 ID:So+jSLwK0
保守
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/08(日) 19:40:37.74 ID:xXsMnrk90
最終巻発売までに落ちそうだな、このスレ・・・
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/09(月) 16:53:14.68 ID:MxjXOj7m0
日誌の更新もないしネタがないからね
そろそろフィード登録解除しようかと思ってる
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/14(土) 12:58:05.80 ID:/ucc+GGU0
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/19(木) 16:52:22.77 ID:wvLGFgYEO
SARUは微妙だったね
五十嵐さん長編よりも短編の方が向いてる気がする
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 15:47:26.69 ID:v2B4qxp50
幻想だの神秘だのファンタジーってのは本質的に短い時間性のなかに完結したものだからね。だから短編の方が向いてる
長くなるとそれは時間が動き出し、物語として機能し始め、展開やストーリーテリングが主になる
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/20(金) 16:23:26.30 ID:NA/Cs9g80
まあSARUが長編かと言われれば疑問だがな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 11:02:13.39 ID:OZHoUNs20
SARUは無理やり押し込めすぎてて本当に残念
冊数増やしたって読者はいくらでも待つのに。コラボだから仕方ないのか。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/22(日) 11:41:23.50 ID:PPeiUrUM0
海獣の5巻はいつごろ出そう?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/23(月) 09:54:41.38 ID:GoDjQVGr0
7月30日
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/27(金) 12:37:24.30 ID:c+puWPA70
まだまだだな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 05:07:30.62 ID:7bxnx3s10
リトルフォレストの主人公夫婦と子供の成長を大河漫画にして欲しいな
現代版「北の国から」みたいな感じで
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 09:47:22.13 ID:sNh2+iSEO
五十嵐さんに大河は無理だろ
グダグダになるだけな気がする
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/30(月) 20:47:55.61 ID:zOyPIV//0
五十嵐さんは原発についてどう思ってんだろうなあ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/31(火) 10:06:09.62 ID:UVfMPybJO
斉天大聖だと思ってる
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 14:18:19.70 ID:PmtKKKJy0
コミック派なんだけど、海獣のラストは納得いく終わり方だった?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/13(月) 21:48:52.82 ID:+REMsQcd0
サイドストーリーが最終巻に収録されなかったら泣く
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/14(火) 12:36:48.65 ID:i+0Lajaa0
ブルータス?に載るみたいね?
全編カラーのは画集に収録されるのだろか?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/15(水) 11:17:08.89 ID:nmOiSuEq0
正直五十嵐さんはどこで評価されているんだろう?
はなしっぱなし以降はまともなストーリー漫画を目指しているような気がするけど、
正直キャラに感情移入が全くできない・・・とかいいつつ五十嵐さんの漫画全部あるんだけど笑
その辺みんなの意見きかせてよ
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/15(水) 23:42:58.15 ID:HJFv95M20
何を置いてもまずは絵だろ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 20:42:21.07 ID:1cV/ywrO0
ブルータスのカラーよかったよ、はなしっぱなし思い出した。
松本とのトークは相手の誉め合いみたいな印象だったけど
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 22:17:55.98 ID:7en4oO6G0
やっぱフルカラーよいね
対談は大佛茶廊かな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 17:10:17.85 ID:1L+YYGGGO
>>467
五十嵐さんは短編でこそ輝く人だと思う
海獣とサルはウンコ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 17:21:22.06 ID:h3ZyoYf10
サルは残念だった・・・
本当に残念だった・・・
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 21:11:08.36 ID:WReDeR6j0
海獣のラストは残念になるのかあ・・・
ぶるたすでも松本大洋が言ってたけど、ホント絵の出身とすぐ分かるひとだよなあ。油画専攻なのは意外だったけど。
サルは特に絵を無理やり漫画のストーリーのフォーマットに押し込めた感がすごい
リトルフォレストとか猫とか描いていたほうがいいんじゃないかと思ってしまう
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 20:24:39.23 ID:sqPk0KCk0
やっぱり短編の方がいいよなあ。長編になるとぐだぐだになりすぎ
絵が描くのが好きすぎて、話作りはおなざりになっちゃうのかね
担当編集者ももっと意見言ってやれよ

諸星大二郎も短編の方が面白いと思うけど、きちっと構成練っていて切れ味がよい
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 20:44:02.22 ID:yuebAtI60
俺はSARU好きだな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 10:50:27.87 ID:OgQ8CPQV0
SARUも海獣も魔女も設定の作りこみはすごく面白いと思う。
五十嵐さんはいろんなことを深く考えてるんだろうなっていうのも分かるけれど、
逆説的にそれが教条的な観念となって無意識にキャラの動きを縛り付けてしまってストーリーが硬くなってるのかな?と感じた
もっとキャラ同士の作用・反応の面白さを見てみたい
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 13:54:52.76 ID:Q2gNtyZBO
取りあえずこの人が描く女の子はかわいい。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 01:38:00.78 ID:cmcM4aaOO
最近単行本読み始めたんだけど、海獣は絶賛休載中なの?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 02:06:43.37 ID:dmQ0Mt4u0
もう終わってるで
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 02:28:43.26 ID:spcLNprc0
海獣早く読みたいよう
ラストが気になるよう
綺麗に終わってないんだろ〜どうせ笑
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 21:23:28.56 ID:l/5OBErh0
最終巻まであと五ヶ月か
新作の情報出てこないし、画集作業に追われてて構想進んでないんかな
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/27(月) 23:33:15.46 ID:5YnvbOE00
五十嵐大介で一番好きなのは魔女の第一話かな。
フラれた腹いせというしょうもない理由であんなに大仰な魔法を行使するのが大変好きだった。
この頃からストーリー重視で漫画描いてるのは分かったんだけど、魔女の2話以降、
どうも言葉を弄して話に説得力を持たせようとし過ぎな気がして、個人的に残念。

あと話に縛られて、初期のなんだかワカランがとにかく凄い絵が、ストーリーを説明するための
絵になりつつあってちょっと寂しい。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 02:17:12.46 ID:RsHBPHpj0
>>482
>あと話に縛られて、初期のなんだかワカランがとにかく凄い絵が、ストーリーを説明するための
絵になりつつあってちょっと寂しい。

これは自分も感じたなあ。魔女の見せ場の見開き絵が悪い意味でストーリーに縛られて期待を裏切れてない気がする。
絵は上手いと言われるが、五十嵐大介の絵でおっ!と感じたのは「はなしっぱなし」の「すなかけ」のラスト以外無いなあ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 03:44:57.46 ID:a9AYznOU0
先日の深海魚大量打ち上げをどのように考えておられるのか
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 20:20:46.40 ID:/sZ9P8dg0
そらトびタマシイの最初の日本伝奇ものとはなしっぱなし全話かなあ
魔女ももちろんいい
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 20:24:49.64 ID:n1aCxCg+0
絵の上手さは別に一枚絵だけではないよ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 04:43:08.85 ID:1nrBFQwp0
アングラードはあの後どうなってしまうん?
ミイラになるとか書いてあったけど、死んでまうん?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 01:38:59.31 ID:8GGKdC6jP
SARUは嫌いになれないんだよな

あの神話のアレもこの宗教のアレも全部猿!SARUなんですよホラホラ
みたいなもっともらしいハッタリとか、
みんな大好きキリスト教の聖遺物とか、
わかりやすい悪役に可愛らしい金髪少女、展開のスピード感など
五十嵐大介なりの娯楽大作みたいな感じで(ただし上巻のみ)

下巻がちょっとな…。絵も話の畳み方も雑っていうか。
ビエラ・カリとかちょっとワクワクしたんだけど
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 12:32:32.39 ID:0K0MLeit0
自分も嫌いではない
ただ何となく粗いというか中途半端な印象
もうちょっとじっくり描いて欲しかったかな
ダラダラ長いのも嫌だけど、せめてもう一巻あっても良かったかと思う
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/06(火) 22:33:30.73 ID:IYFkrTRV0
むしろ切り詰めて多少分厚めの一巻本にしてほしかった
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/07(水) 04:49:54.72 ID:O/SIw4h10
SARUは神話や宗教をべたべたのSFに押し込めることで生まれる妙なエセっぽさや胡散臭さが好きだわw
いい意味で読みやすい世界観になっていると思う
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/07(水) 11:04:12.58 ID:dnQZG5Xm0
ただでさえ遅筆なので同時連載はなるべく避けてほしい
一方がたまにの読み切りならちょうどいいかもしれないけれど
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/14(水) 03:53:56.92 ID:guh6Z+Lw0
ttp://natalie.mu/comic/news/66000
別マ新増刊「bianca」で五十嵐大介×木地雅映子がコラボ

新作漫画かと思ったらイラストだった
てか真木よう子と対談したことあったんだ…知らなかった
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 21:53:12.10 ID:Xoi3iOIH0
海獣の子供、四巻どこにも売ってねぇ・・・
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/15(木) 23:13:26.31 ID:fmwmaoOz0
アマゾンで買えよ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 18:30:23.66 ID:4mlMKmx60
ジュンク堂で買えよ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/25(日) 20:43:05.94 ID:BLhWIu9r0
出版社側は意地でも同時発売にしたいだろうから、五十嵐さんのお尻叩いてるんだろうな
画集の絵が荒れなければいいけど
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 02:06:41.70 ID:KOKgizYg0
アニメ映画にしてほしいと
最近本気で願っている
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 04:58:09.46 ID:dQSKxoSr0
それならジブリ以外考えられん
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 05:55:46.02 ID:4dZQyQc20
確かにジブリの柔らかい絵が合ってるよな
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 05:59:03.01 ID:4dZQyQc20
ごめんよく考えたらSTUDIO4℃もアリかもしれん
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/26(月) 11:23:59.32 ID:w3nhPSOV0
ちなみに実写にするなら
琉花は川島海荷って感じがしない?

(海獣たちのシーンどうすんだって話だけど)
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 12:14:00.30 ID:iAORzKTe0
>>501
それも妄想したけど、どこかがとにかく奇抜になると思ったw
>>502
しないし五十嵐さんの漫画は絵ありきだと思っている
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/03/27(火) 21:29:11.55 ID:IRY6ItDy0
いやもしもの話だよ

あの背景はやっぱ絵じゃないと
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/12(木) 19:37:34.87 ID:3fzjZzVf0
SARUは「魔法」の可視化(漫画表現)がすごく好きだったな。
シンギング・ウェルとかぞくぞくした。
上中下の3巻くらいでもうちょっと長く読みたかった…。

あと魔女の生殖の石の話が好き。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/04/24(火) 16:03:35.69 ID:FORe+jeB0
>>501
4℃に依頼したらベルセルクみたいになる
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/02(水) 22:06:01.37 ID:lDKNziwWO
素手でクジラを潰す琉花か
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/11(金) 09:36:03.93 ID:vBscALcE0
新連載の話も画集の話も全然来ないっすね、公式
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 20:00:04.49 ID:VJ+KSi/d0
エロFに漫画載ってたんじゃないのか?
大嫌いな漫画家が一緒に載ってたから買ってないけど。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/13(日) 21:29:23.71 ID:Gu3oyc8C0
漫画か知らないけどデビュー経緯の企画とかなんとか。
自分も買ってないけど
あとちょっと前に創刊した女性向け少女漫画雑誌で
小説の挿絵描いたとかもナタリーで見た
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 15:14:13.77 ID:eXmI8w9J0
2012-05-22 『海獣』5&画集発売日決定!!
ttp://d.hatena.ne.jp/iga-ren/20120522
>読者のみなさんに「画集に収録してほしいイラスト」リクエスト大募集!

>リクエストの多かったイラストは、できる限り収録できるようがんばります!

リクエストに応えてくれるらしい。楽しみだな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 15:16:25.38 ID:DeWZIZJs0
今月末までにSARU以外の全作品読み返さなきゃならないな
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/05/22(火) 16:56:55.94 ID:PB1vBU+k0
とりあえずIKKIの表紙全部
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/17(日) 22:42:05.97 ID:ilC5YjGI0
ジブリで映画化するなら宮崎駿監督、脚本、演出でやっほしいな。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/18(月) 11:04:13.26 ID:s3P/HTas0
ジブリでアニメ化より、ジブリアニメをマンガ化してほしい
ラピュタの炭鉱町の一日とかトトロの後日談とか
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/18(月) 17:21:05.28 ID:JULIG5/i0
よくこの人絵上手いって言われるけど、どう上手いの?
カラーとか見たら上手いのはわかるけど、自信満々に上手いって
言えない。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/18(月) 19:33:36.22 ID:hNAHdaN50
自信無さげに「上手いんじゃないかなぁ…テヘッ(笑)」って言えばイイんじゃないか?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/18(月) 23:52:40.71 ID:JULIG5/i0
絵描くの趣味だから、良いと言われる要素を真似したい
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 05:05:07.01 ID:fP6qERyX0
アマゾンに掲載来たね
「画集」と「読み物」の二冊組みで4千円
あとはサイン会情報を待つのみ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/28(木) 18:58:27.10 ID:JlvtZAQE0
対談とかいらねーw
なんで五十嵐画集で他作家とかタレントの名前見なきゃならないんだよ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/06/30(土) 23:59:38.75 ID:Mm0WFimL0
いやうまいだろ、フツーに
書道が達筆すぎると一見下手に見える人がいるのと同じで
絵が達者すぎてうまく見えないのかも
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/01(日) 00:38:45.85 ID:NnZkKlVG0
見る人によっちゃあ雑って感想を抱くかもしれん。
ていうか美大出身の人で絵が下手なわけがない。
・・・ふと思ったんだけど、
美大出てる人って結構な率で線がラフな気がする。
冬目景とか。
自分がそういう人しか知らないだけか。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 16:04:47.29 ID:SCXs1zHs0
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/07(土) 15:34:19.15 ID:+U611D020
ラフっていうか今まで面でしかやってこなかったから、
線で表現することが下手なんじゃない?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 04:11:44.43 ID:8TGHIWHe0
画集三千円台か
装丁けちったな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 02:27:22.93 ID:f2mUiK2Z0
海獣5巻、やっぱりこんだけ間隔開くと「待ってました」を過ぎてしまってどーでもいい気分だわ…
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/21(土) 06:10:26.41 ID:yuZm8y7u0
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/24(火) 21:08:16.77 ID:6fGz7c6f0
新作短編面白かった
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 17:47:13.17 ID:eFsvBn9A0
池袋はまた整理券配布とサイン会が別日なんだな
これ、遠方の人は二往復分の電車代とか馬鹿にならないんじゃないか
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 00:06:12.56 ID:8MPSmfka0
遠方からサイン会なんて行くやついるんか
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 04:13:30.71 ID:RBBDaUJm0
長野在住だが行くよ
Tシャツやらトートバッグやらはいらんけど画集にサインは欲しいし。
ついでに周辺で買い物でもすると考えれば電車賃も無駄にはならんかなと
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 04:40:47.29 ID:HGE91iwP0
サイン会とか参加したことないんだけど
ただサインしてお終い?
何か軽めのトークショー的なことはしないのかな?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 09:45:11.98 ID:J+Ek3YU90
カラーの複製原画展示してすごいきれいだった欲しくなるな
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 12:44:10.08 ID:CaJK2Q8O0
画集買った人感想をどぞ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 13:45:38.18 ID:HQCGgI7p0
池袋の整理券は速攻でなくなるのかな・・・
こういうの行ったことないからわからないんだけど、開店前から並んでる感じなの?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 20:06:25.99 ID:WRspJfnj0
>>534
犲がカラーで載っててビビった。
雑誌で見た時のまんま。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 13:37:31.78 ID:pr4GK87G0
>>532
前回のSARUサイン会のときは編集さん?と五十嵐さんが始めに軽く挨拶した程度だったと思う
あとはサインをしてもらってる最中に個人個人が一言二言言葉を交わして終了

>>535
11時半頃に行ったけどまだもらえたよ
整理券の左に整理番号らしきものがあるけど、60番台だった
サイン会はリブロだけど、すぐ近くのジュンク堂では原画展やってるよ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 14:45:42.86 ID:8W/Czpyw0
海獣1巻の時サイン会言ったけどまあ同じような感じ
握手してもらった
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 17:38:16.25 ID:NRNUsqZ50
サルの時はリブロのtwitterで整理券配布終了の知らせが載ってた気がする
確か夜の7時か8時ごろだった
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/30(月) 21:34:21.60 ID:8/OqRbl60
サイン会って簡単な絵とか描いてくれるの?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 00:20:03.66 ID:Z6R/AG850
画集、漫画家同士の対談は結構面白く読めたけどその他はまあなんというか眠かった。
しかし五十嵐さん事あるごとに人間描きたくない、背景だけ描きたいと言ってたけど、
漫画家としては珍しいよな。
あと今月のIKKIの読み切りは久々にはなしっぱなし的な自由さで良かったわあ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 00:55:11.61 ID:dw57NRsd0
>>540
サインにちょっとした絵みたいのが入ってる
リクエストとかは無理だと思うよ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 02:30:05.87 ID:irZWIBkF0
1〜4巻までの帯のセンスがとても良かったのに
5巻の帯は帯スキーとしてはとても残念でならない。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 02:40:56.74 ID:uNqfsQ/M0
誰か五十嵐氏に自画像以外でサインをもらった人っていませんか?(SARUは例外で)
今度のサイン会に行くのですが、前にもたまたま書店でサイン本を買ったことがあって、調べたら
そのサインがサイン会の時に描かれた絵とテンションが全く同じで吹いた記憶があります。
リクエストなんて滅相もないし、普段があの緻密な描線ゆえになかなか難しいものがあるのでしょうが、
やはりラフに人物をサインで描くのには五十嵐氏にとって抵抗感があるということでしょうか。
本気で絵を描く時は本気で、即興で速く描かなけれならない時は自画像のような記号ですますみたいな。
五十嵐氏ほどのイマジネーションと画力があればメビウス的な即興絵も容易く出来そうな気もするのですが、
う〜む不思議。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 03:15:55.58 ID:um59Mgzy0
画集買って良かったわ…絵うますぎワロタ

サイン会って初めて行くんだけど、なんか差し入れとかってもっていくもの?
あと、上でも書いてる人いたけど、簡単なリクエスト(例えばカタツムリとかさらっと…)とかもやめた方がいいのかな?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 03:18:17.62 ID:um59Mgzy0
って>>542で答えてくれてましたね。すみません。
やっぱ無理かー
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 16:33:38.46 ID:mTtNfiPZ0
画集めっちゃ満足。
カラー以外にもラフスケッチとか見れて良かった。
表紙の紙質がテカリがなくてボール紙みたいなものだから濡れたら即シミになりそうだ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 18:02:20.95 ID:tkTDc29D0
絵は美麗だったけど、読み物はいらなかったわ
画集だけでサイズアップして装丁にこだわったものを5千円で出して欲しい
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 20:55:57.34 ID:9xMfVtH20
アングが不憫すぎる
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/07/31(火) 22:09:53.03 ID:tXDp8cTi0
漫画家との対談がもっとほしかった志村貴子とか
脳科学者とかいらねえ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 02:02:09.30 ID:qCKHTKSk0
志村貴子と仲がいいんだっけ。アシしてもらったとかなんとか。
個人的には黒田硫黄がもうちょっと元気なら対談してもらいたいなあ。
同時期くらいにアフタヌーンに出てきた天才同士、お互い意識してたのか知りたい。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 09:56:55.82 ID:AQTOXpyu0
アマゾンのレビューいまいちだな。
画集じゃないとか絵描きは見るなとかエラソーなこと言ってるやつがいるけど回りくどいわ。
対談いらないとかシンプルに書けばいいのにな。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 14:23:12.89 ID:c8MZwb100
魔女の続き描いてくれないかな
あれで終わりって事ないだろう
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/01(水) 20:04:36.91 ID:p2UkWdY40
でも中沢新一はいつか対談するとは思ってたけどなw
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 01:03:24.94 ID:SJNND8fI0
絵がラフな漫画ってあるけど
ちゃんとペンの手入れしてればラフに描いても1つ1つの線はキレイになるはず。
五十嵐先生のはペンを手入れしてないレベル。
畑の中で描いてんじゃないだろうな。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 06:55:37.64 ID:pqIvKDiB0
>>551
黒田硫黄とは以前どっかで対談したはず
お互いのことについて話してた
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:15:24.24 ID:OOv0+AVo0
>>555
わざとかすれるペン使ってるって対談で言ってたぞ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 21:40:54.71 ID:RQeqUoNU0
>>555
大事なのは表現したいことと描画材の使い方やマチエルが上手く合ってることじゃない?
慣れちゃったからかもしれないけど、きれいな線で描かれてもなあと思うわ。
とはいえたしかにラフっぽいなあと思うところも多々ある
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/02(木) 22:28:13.48 ID:+L8SIZq00
ペンを使いこなせる漫画家は減ってきたよね
ミリペンとかボールペンで描くとか考えられなかっただろうな
松本大洋はミリペンで描いてたらしいけど
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 15:29:45.62 ID:HueQgNYZ0
海獣の子供の最終巻をやっと読んだんだけど・・・
あれってオチがないのがオチって事なの?
全く何の解決も謎解きもされないまま終わってるという印象しかないんだが・・・???
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 16:46:26.47 ID:cgpa3md80
五十嵐大介と福島聡はあまり長編にしない方がいい気がする

どっちも好きなんですけどね
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 20:10:13.26 ID:RUVb3BIk0
落ちがあれだとそれまでの巻の情報が必要か???ってなる。
魔女とかSARUもそうだった。事が起こるまでの下準備は丹念にするくせに尻すぼみになるよね
ジムとアングラードの過去の話をあれだけ作っといてあのあっけなさは何よ。。。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 20:44:05.23 ID:t9y7XVu30
自然が主役で、登場人物のための物語じゃないからなあ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 08:32:16.35 ID:pBEhNIZ90
海獣最終巻読んだ。俺には理解不能の世界だった…。
キャラ立ちしていた3巻までとかあの鯨との邂逅には震えただけに…。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 09:38:50.89 ID:xabLzaOy0
あの世界観をちみちみ出してるだけでしょ。
以後の作品もそういう感じになるだろうし、もう単行本一冊で読みきれる漫画にして欲しい。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 14:12:16.28 ID:Cj+Vnwvp0
>>561
全く同感
長編=物語を書き切り、集結、完結させる
短編=余韻、味わいを響かせる
得手不得手あって当然と思う

海獣最終巻は、圧倒的な絵の渦に巻き込まれる快感はあったが
(夏に出したかった理由が解ったよ・笑)
やはりSARUと同じかと少々残念に思った

近くの書店になかった画集ようやく届いた
ラフスケッチなど見られるし、おおむね満足
紙質にこだわったハードカバーの画集も是非! 5000円出す!
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 16:26:13.54 ID:gnvLJkOe0
週末にじっくり5巻読もうと近所の本屋に行ったが売り切れてた・・・。
海獣、SARUと世界を巻き込むやたらスケールのデカイ話の始まり方は
随一のものがあるけど、終わらせ方って難しいねえ。
次の連載はどんなんだろ。魔女みたいなのもっかい読みたいな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 19:07:16.87 ID:mw5cpgjx0
待たされまくった海獣最終巻やっと読めた
「種明かしは全部済んでる」とか「皆考えすぎてんのさ」とかは
「あなたが勝手に期待しただけでしょ?」って言われてるようで
なんか責任逃れというか、どうしても大風呂敷を広げられたような印象が残ってしまったよ
全体としては楽しめたし、いい作品だとは思うんだけどさ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/05(日) 21:02:05.88 ID:Yfu2ApQm0
五十嵐さんは観念をビジュアル化しすぎている印象がある
宗教画を見ているような・・・普遍性を描こうとしてかえって普遍性を失ってる
物語は一を描いて全を表すところに醍醐味があるのに、この人は全を描こうとして一を描いてしまってるように感じる
別に五十嵐さんが嫌いじゃないけど、ずっと読んできて素直に感じた感想
11日のサイン会が楽しみだ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 09:42:20.60 ID:GQJPZp250
>その作風からしばしば諸星大二郎と比較されるが、
>五十嵐にインタビューを行なった島田一志は、
>物語や世界観に重きをおく諸星と、
>「まずヴィジュアルありき」の五十嵐とでは似ているとは思わないと述べている。

とwikiにあったが、なるほどと思った
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 19:15:31.93 ID:PayC3f1f0
>>569
大切なことは言葉にしないと言わせてるけど
絵が言葉のように説明的だとは思ったな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 20:41:59.67 ID:B9rVHpg/0
>>571
絵もそうだけど、結構言葉で語っちゃってる部分も多いよね
毎回五十嵐さん本人のセリフをそのまんまキャラが代弁してるところがある
主張をそのまま漫画(絵)にしてるせいで、作品そのものの中で生み出される運動性のようなものがあまり感じられない
しゃべらせるなとは言わないけど、物語でこういうことしゃべっても中々良い結果を生み出すことは無いような気がする。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/06(月) 20:52:56.62 ID:Ja32VgIc0
つうか絵の表現力がすごいのは分かったからオチをつけてくれよオチを!
すごい消化不良だわ・・・
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 09:32:16.84 ID:ots9eaSw0
>>572
>主張をそのまま漫画(絵)にしてるせいで、

これは本人がどこかでそう語ったの?

>>573
単行本派で最終巻が未読なのだが、
きっぱりしたオチはないだろうとかなり早い段階で薄々感じてたよ
まぁ、消化不良になるか心地いい混沌に浸れるかは個人差があるかもね
まずは読んでみるよ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 15:20:19.43 ID:YMawh1Me0
ナショナルジオグラフィックで得た知識を切り貼りしたような漫画だったな
576572:2012/08/07(火) 18:17:47.21 ID:DK0pxJiH0
>>574
インタビューを全てチェックしているわけではないからわからないけど、個人的な感想だよ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 20:04:30.98 ID:g7Vu0+6f0
人物(キャラクター)に焦点を当てた漫画はたくさんあるが、
世界に主眼を置いた漫画は稀有だから、俺はこれでいい。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/07(火) 22:37:15.60 ID:homq9ff+0
新連載について意見ある人はIKKI買ってアンケートで送るといいよ
今月号は五十嵐さんの新作読み切り掲載の上、表紙のポスターをアンケート回答者全員にプレゼントだから
五十嵐ファンならそれほど損でもない気がする
五十嵐さんは新連載構想中
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 10:30:40.91 ID:V4FCYGn/0
>>576
ああ、そうなのか。
それなら断定しないほうがいいよ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 18:40:46.71 ID:rtPpIN+m0
>>578
ポスター絵は画集の函と同じなんだよな、残念すぎる・・・
海獣の本編にあったマッコウクジラが正面から喰らいに来てる構図のポスターが欲しかった
581572:2012/08/08(水) 19:24:59.73 ID:uC9pguB80
>>579
うん。気を付けるよ。
ただ、五十嵐さんは一つの思想を崇拝しすぎているように思うえてならなかったから。
これも個人の感想で断定じゃないけどね。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/08(水) 22:03:01.08 ID:m1B9596w0
つか画集が小さい
文章いらねえし薄くていいからからもっと大きくしろや
IKKIはなぜに五十嵐の単行本を小さいサイズで出すんだ?
松本大洋と一緒にプッシュするくせに本の判型は小せんだよ、担当の趣味なのかこれ
アフタヌーンもそらとびタマシイを出す時点で判型大きくする決断してるんだからそこんところを
もっと見習ってくれ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 12:34:38.12 ID:qnn+Q4kA0
画集、魔女のあのシーンが雑誌掲載時のサイズで載ってただけでもうれしかった。
単行本だと縮みすぎてつぶれてるから。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/09(木) 18:31:07.92 ID:G0ruq7ds0
ちっさいよねえ・・・
これ2500円くらいならわかるけど・・・
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 06:54:01.65 ID:Kx9VLpub0
海獣一巻で琉花が使ってる「網内」っていう駅、どこがモデルなんだろう
見た目は江ノ島っぽい
(江ノ島に行くのに江ノ島モデルの駅から乗るというのはおかしいが)
鎌倉方面から江ノ島に向かっているというのはわかる
(海が見える方角と車窓から見る猫が流れていく方向から)
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 08:38:11.75 ID:/yhZY2Os0
実際の土地とは違うんだから、
細かいことは気にしないってことでいいのでは?

そんなこと言い出したら、自宅と水族館の距離だってかなり変だし
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 13:00:11.40 ID:g/n6949L0
一気読みしたけど画集に過ぎないような印象
謎を謎のままで「残してる」っていうか「回収できなかった」って感じがぬぐえない
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 18:38:08.95 ID:/cMaOYJf0
サイン会って一人数秒で終わるんですよね
ちょろっと何か話して
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 19:12:40.95 ID:o/UobdxR0
そうだよ
でもそんなにぱっぱとさばかれるっていう感じよりはややまったりしてる
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/10(金) 20:50:24.60 ID:/cMaOYJf0
一人30秒くらい?
いったいなにをはなすんだい
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 02:02:19.09 ID:Ya8hz9RV0
5巻読んだ。
絵で勝負できる希有な漫画家だから「大事なことは言葉では伝えない」というのはよおっく分かるんだけど、
その事自体言葉にしちゃってるのは魔女の頃から気になっていた。
前は言語化不可能な訳の分からんものをヘーゼンと描いてた気がするのだが。そしてそれが面白かった。
海獣に関しては、絵は凄いし上手いんだけど、やっぱり説明できる上手さと言うか、読み手の想像内に
落ち着いてしまったのがなんとも。でも次回作も期待してる。
592連投失礼:2012/08/11(土) 14:15:47.21 ID:rIkmwpX40
夏休みの宿題(読書感想文)みたい
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 16:10:26.21 ID:LpSivQ9u0
サイン会いってきた!
結構お話できて、握手してきたー

字間違えられたわw
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/11(土) 17:57:29.98 ID:C6VDYWJ60
結構話せませたね〜
私も字間違えられた笑
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 08:36:06.84 ID:GmH4anPF0
サイン会行きたかった・・・orz

案の定HP見たらとっくに整理券終わってたし・・・
平日に池袋まで本買いに行けない人は蚊帳の外なのね
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 10:19:30.39 ID:pH/omlpL0
サイン会でくれた絵は描きおろし?
あれが何気に嬉しかった
ポストカードもきれいだった
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 13:36:04.02 ID:j13axUPD0
>>595
熱狂的なファンは有給とってまでして整理券をとりにいくのがデフォらしいな
でも今回のは100人超えても多少多めに出してたみたいだし、仕事帰りに寄っても
間に合うぐらいだからそんなにたいした争奪戦ではなかったな
サイン会自体、五十嵐さんは漫画家の中でもよくやってる方だから案外好きなんだろう(しない人は絶対しない)
今の時代だとネットで簡単に情報を知ることができるのが大きいな、ナタリーが昔からあればなぁ…(泣)
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 14:31:01.64 ID:1uQd+7yUO
先生カボチャの冒険の自画像と同じかわいい顔だった?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/12(日) 15:28:39.48 ID:pH/omlpL0
40過ぎのおじさんとは思えない素朴な雰囲気の人でした

600名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/13(月) 09:16:23.60 ID:PpmFmu0f0
>>597
サイン会は好き嫌いではなく普通にPRの一環だよ
やってるからといって「好き」とは限らない
仕事でしぶしぶかもしれないし、書店や出版社の顔を立ててるのかもしれん
やらない人は、まぁ嫌いなんだろうね(あるいは需要がない)
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 17:45:31.03 ID:fElacH0g0
京都国際マンガミュージアムのサイン会とトークショー行った人いないの?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/18(土) 19:28:36.30 ID:DS4c6LrU0
行ってない
展示は近々見に行くつもり

しかし今日の京都はひどい雨だったよ
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 14:05:12.58 ID:yW1j4uUc0
>>591
「その事自体言葉にしちゃってるのは魔女の頃から気になっていた」というの俺も気になってたわ〜
五巻読んだけど
本番では子供の体が発光してその他の動物に喰われる以上の絵が用意されてるのかと思ったら
同じ事繰り返してそれ以上の絵作りは無かったのがちょっと残念だった…
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/19(日) 14:34:47.41 ID:4msEMC1+0
あんぐらーど(´・ω・`)
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/25(土) 02:10:48.74 ID:gpbd4wgT0
アングラード、結局焦げただけかよ…
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 19:27:35.53 ID:oDT+gz0B0
母がアングラードに恋人いる設定はいらんだろと嘆いていた
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/29(水) 20:48:11.82 ID:m5/O017B0
お前のかーちゃんも女なんだよ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 12:09:55.68 ID:bNe7Slo/0
【南米】アマゾン先住民・ヤノマミ族多数殺害か ベネズエラで金採掘業者 生き残ったのは3人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346301879
リアル魔女のKUARUPU編。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/08/31(金) 12:21:36.48 ID:+g49WRsb0
ヤノマミって…マジかよ…
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 22:41:43.13 ID:oDT2BYWC0
京都国際マンガミュージアム、都合がつかず行けなくなった……
行った人、感想聞かせてくれると嬉しい
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/06(木) 19:29:43.29 ID:O/Hbu4igO
あげ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/12(水) 10:03:55.82 ID:6XMqI0kh0
>>608
なかったらしい

アマゾン先住民殺害への「攻撃なかった」 英NGOが主張取り下げ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120912/amr12091201380002-n1.htm
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/21(金) 18:45:31.42 ID:D4+v0jL+0
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/23(日) 17:14:14.03 ID:6Wv0ODzA0
あのラストのグラサン女がルカだよね?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/09/30(日) 03:04:52.64 ID:uzjTTtRW0
>>614
でしょ

ところでイッキ先月号のポスターが発送されるのいつ頃か知ってる人いる?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 22:37:18.49 ID:C9kBANJK0
fの青い花特集で、五十嵐が書いてたけど、トーン貼りを手伝ってもらったり、どういう仲なんだろう。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 22:53:51.58 ID:31gUwxNd0
グラサンが琉花だとすると隣の子供は海との子?
救出されたとき海のカケラ?食べたし、あれが受精とか
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 09:08:42.34 ID:Pwo9Sgfl0
そのとき妊娠してたら、ママさんが弟出産する頃には琉花もお腹大っきくなってるハズだから違うだろう

少なくとも子じゃなくて孫じゃね?でないと流石に琉花老けるの早すぎ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/02(金) 14:49:20.58 ID:BVdBZjLN0
ほしゅ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/15(木) 23:25:59.11 ID:g+dkHJGw0
ついに母親までネタにし始めたな
漫画で勝負する気ないのか
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/19(月) 13:08:21.27 ID:dSYsTJlx0
SARUの参考文献に挙げられてる『エクソシストとの対話』って本に
「クッションにしこまれた呪いのせいで目が痛くなる」っていうエピソードがそのまま出てるね
ただSARUではそれを見つけるのがチベット僧だというふうにずらしてある
カンディドという名のエクソシストもその本に出ている
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/24(土) 05:00:23.27 ID:cSX0Vc1U0
年明けに新連載情報発表のはずだったのが、もう年の瀬だぞ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 03:35:10.67 ID:8LB1aLO+0
ずっと本棚にキープしておきたい作品が全然来ないな
海獣は中古屋に売った、SARUは為書きサインが入ってて買い取ってもらえないだろうから渋々残してる
この前のIKKIに掲載されたような短編を連作してくれることを願うばかりだ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/27(火) 19:15:21.31 ID:WLQd4oJy0
はやく魔女の新作を
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/28(水) 22:54:03.05 ID:1iSmruA10
海獣の最後もサルの最後もどうも納得いかなくて、立て続けに消化不良気味だわ・・・
魔女の新作は確かに読みたい
ああいう短編の方が盛り上げ方が上手い気がするこの作者さん
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 02:15:22.06 ID:KnBdbfj/0
リトル・フォレストとかカボチャみたいな生活に根付いた感じの作品が読みたいな
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 03:10:27.66 ID:fVastez70
SARUみたいにハリウッド=全世界危機系はつまらん。
そもそも現実味もてんし、話のスケール感にくらべて、実際に描かれる範囲が小さすぎる。
骸骨に追われるシーンの緊迫感なさ過ぎとか、あれでいいの?
生きるも死ぬも、倒すも倒されるも、どうぞ勝手にやってくださいなって漫画だったな。
その点、風の谷のナウシカは破格の臨場感と面白さ。
海獣の最後も、あれだけ引っ張ったアングラードやジムをはじめとする登場人物たちをなんとかできんかったのかね。
なにか描きたい語りたいなら際までやり尽くして欲しかった。別に真実とか正解なんて漫画家に望んでないんだし。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 04:41:56.27 ID:BVNa/tos0
そこらへんは所詮好みの問題だな。ナウシカとかクソつまらんし。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/29(木) 07:06:29.38 ID:og5efwuV0
SARUをナウシカレベルと比べるのはさすがに気の毒だw
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/11/30(金) 03:09:45.50 ID:FK61Vrd3P
SARUの下巻はインパクト重視の展開が続くのに
はっきり絵が荒れててだいぶ内容に影響してたな。
あれ、もっと気合入った作画・演出で読みたかった。

海獣のラストはあれはあれで好きだけど
キャラに焦点当てた話をもう少し読みたかった。
魔女と世界観繋げて外伝やればいいんだよ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/16(日) 06:10:53.26 ID:ioOD9Z8L0
リトル・フォレストが好き

続きがいくらでも描けそうだから描いてくれないかなぁ
632名無しんぼ@お腹いっぱい
続きは子育て話になりそうだから見たくない