かわぐちかいじ総合53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1納得のいくぬるぽ
ジパング公式HP
ttp://e-morning.jp/ZIPANG/
週刊モーニング公式HP
ttp://e-morning.jp/
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/entertainment/2000_07_19_2/content.html
参考
ttp://www.mod.go.jp/msdf/
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%90%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%98
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B0_%28%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%90%E3%81%A1%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%98%29
ストーリーやキャラネタをまったり語っていきましょう。
「ジパング」については漫画サロン板に話題なんでもありの単独スレッドが、
「太陽の黙示録」についても漫画板に単独スレッドがあります。
懐かし漫画板には他作品の単独スレッドもあります。こちらもどうぞ。
軍事的な疑問がある場合は、軍事板に単発スレを立てずに
【初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を】スレッドで質問しましょう。
また、キャラの801に関する話題は801板で、ヲチはヲチスレで、
歴史問題は当該スレで、アニメの話はアニメ板でお願いします。
・講談社週刊モーニングにて「ジパング」連載中。単行本1〜41巻発売中。(42巻2009年10月発売予定)
・小学館ビッグコミックにて「太陽の黙示録」連載中。単行本1〜17巻 建国編1〜4巻発売中。
注1)ネタばれは掲載誌発売日の午前中、通勤時間帯(だいたい午前10時頃)が過ぎてから。 それ以前は厳禁。
注2)感情に走った過激な書き込みは避けましょう。
注3)気に入らない書き込みがあっても流しましょう。
注4)「うざいな」と思ったらさりげなく別の話題を振ってみましょう。
注5)煽り、叩き、荒らし、釣り師、○○禁止厨は徹底無視しましょう。
前スレはこちら。かわぐちかいじ総合52 【名前】 納得のいくぬるぽ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1251554099/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:22:16 ID:I0BwbGQ60
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:23:31 ID:I0BwbGQ60
かわぐちかいじ総合38
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1152186977/
かわぐちかいじ総合37
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1147454525/
かわぐちかいじ総合36
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1141098494/
かわぐちかいじ総合35
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1135778857/
かわぐちかいじ総合34
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1130469003/
かわぐちかいじ総合33
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1126927615/
かわぐちかいじ総合32nd「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1123758981/
かわぐちかいじ総合31st「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1121011443/
かわぐちかいじ総合30th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1118452241/
かわぐちかいじ総合29th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1114775196/
かわぐちかいじ総合28th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1112175042/
かわぐちかいじ総合27th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1108464966/
かわぐちかいじ総合26th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1105600725/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:25:30 ID:I0BwbGQ60
かわぐちかいじ総合25th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1102067456/
かわぐちかいじ総合24th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1099385245/
かわぐちかいじ総合23rd「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1096663791/
かわぐちかいじ総合22ed「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1091118895/
かわぐちかいじ総合21th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1083931334/
かわぐちかいじ総合20th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1079107985/
かわぐちかいじ総合19th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1075640001/
かわぐちかいじ総合18th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1070015364/
かわぐちかいじ総合17th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1067565992/
かわぐちかいじ16thジパング太陽の黙示録
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1065454209/
【かわぐち】ジパング太陽の黙示録等【かいじ15th】
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1063062645/
かわぐちかいじ総合14th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1057856787/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:26:06 ID:I0BwbGQ60
かわぐちかいじ総合13th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1048727669/
かわぐちかいじ総合12th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1039538260/
かわぐちかいじ総合11th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1033/10336/1033637201.html
かわぐちかいじ総合10th「ジパング」「太陽の黙示録」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1028/10288/1028812022.html
かわぐちかいじ総合9th「ジパング」「バッテリー」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1024/10240/1024052230.html
かわぐちかいじ「ジパング」「バッテリー」8th
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1019387487/
かわぐちかいじ総合7「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1014/10146/1014639552.html
かわぐちかいじ総合6「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1012/10120/1012038071.html
かわぐちかいじ総合5「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1006/10063/1006358724.html
かわぐちかいじ総合4「バッテリー」&「ジパング」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1001/10016/1001687875.html
□■かわぐちかいじ総合■□ バッテリー&ジパング
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995024280.html
かわぐちかいじ『ジパング−ZIPANG−』ガ島編
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982247117.html
かわぐちかいじ新連載「ジパング」
http://salad.2ch.net/comic/kako/964/964593892.html
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:28:40 ID:I0BwbGQ60
●関連スレッド
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1254585988/(漫画サロン)
【北日本】 太陽の黙示録 chapter4 【脱出】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1189084878/
【建国】 太陽の黙示録 chapter5 【開始】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1254228460/
「沈黙の艦隊」Voyage5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1248030384/(懐かし漫画)
ジパング-Zipang-総員待機24日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1248338665/ (アニメ2)

●関連スレッド過去ログ
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡48
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1253168849/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡47
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1252705487/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡46
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1252375567/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡45
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1251475314/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡44
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1250315658/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡43
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1249323978/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡42
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1248100067/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:29:58 ID:I0BwbGQ60
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡41
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1247682676/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡40
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1247142469/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡39
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1246947373/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡38
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1246538783/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡37
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1246382307/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡36
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1246112860/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡35
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1245886433/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡34
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1244970200/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡33
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1244660104/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡32
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1244009855/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ(実質31) 航跡30
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1240660320/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡30
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1240657143/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡29
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1240158796/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡28
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1239092870/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡27
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1237562386/
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:30:49 ID:I0BwbGQ60
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡26
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1236172486/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡25
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1235003314/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡24
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1234118817/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡23
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1232553385/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡22
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1228571378/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡21
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1226301807/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡20
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1223809870/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡19
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1219658086/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡18
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1212557375/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡17
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1206628794/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡16
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1197718871/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡15
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1191637381/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡14
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1184535347/
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:32:49 ID:I0BwbGQ60
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡13
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1172755766/
お気楽ジパング好きがマターリスレ航跡12
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1165418745/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡11
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1163588707/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡10
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1159358422/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡9
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1152298290/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡8
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1144158288/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡7
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1133687167/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡6
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1117870018/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡5
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1100829691/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡4
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1073136274/
ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡3
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1054973566/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ  航跡2
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1037941972/
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ
http://comic.2ch.net/csaloon/kako/1027/10273/1027342966.html
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:36:21 ID:I0BwbGQ60
【かわぐち】こんなジパングは嫌だ。【かいじ】
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1107427766/
【太陽黙示録】こんなジパングは嫌だ2【カイジ】
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1113488173/
【太陽破戒録】こんなジパングは嫌だ3【カイジ】
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1119623482/
【太陽堕天録】こんなジパングは嫌だ4【カイジ】
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1140880722/
【ジパング】草加少佐の死で鬱になった人の数→」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1246524827/
【ジパング】草加少佐の死で鬱になった人の数2→」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1248096625/
【ジパング】草加少佐の死で鬱になった人の数3→
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1249506592/
【ジパング】草加少佐の死で鬱になった人の数4→
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1250869459/
☆ジパング☆菊池雅行は日本で一番のスキル・才能を持つ砲雷長
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1110818490/
ジパング 菊池雅行は日本で一番のスキル・才能を持つ砲雷長2
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1127660228/
ジパングのみらい艦長・梅津三郎一佐追悼スレ
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1110545004/
☆ジパング☆ 「島風」駆逐艦長 立石良則を語る
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1135955773/
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:36:51 ID:I0BwbGQ60
★★★「沈黙の艦隊」の名セリフ★★★
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1036844781/
【今更】ここが変だよ「沈黙の艦隊」【海江田】
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1038413651/
立ってもすぐ落ちる「沈黙の艦隊」
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1133759514/
「沈黙の艦隊」Voyage2
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1148991443/
「沈黙の艦隊」Voyage3
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1163520753/
「沈黙の艦隊」Voyage4
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1211500220/
沈黙の艦隊(183)
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1010/10108/1010804161.html
沈黙の艦隊(46)
http://web.archive.org/web/20011222074213/www.2ch.net/tako/comic/kako/944/944117393.html
沈黙の艦隊 (57)
http://piza.2ch.net/comic/kako/966/966706664.html
今さらながら「沈黙の艦隊」に衝撃を受けた!!
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980697029.html  
【沈黙の艦隊】の最終話ってひどくね?
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1168493705/
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:37:22 ID:I0BwbGQ60
太陽の黙示録
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament3/1104994277/
【祝】太陽の黙示録 chapter2 【アニメ化】
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1148573488/
【孔明】 太陽の黙示録 chapter3 【まだか】
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1184165976/
●◎●【かわぐちかいじ】アクター●◎●
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1140089883/
原作:福本伸行、作画:かわぐちかいじ 『生存』
http://comic.2ch.net/comic/kako/1025/10258/1025891889.html
【かわぐちかいじ】の初期作品
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1139898565/
もしもホワイトベースの艦長が海江田四郎だったら
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1158045655/
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:39:48 ID:I0BwbGQ60
艦長(梅津1佐)

副長(角松2佐)―掌帆長(麻生先任曹長)*1《先任伍長》*2
├船務科―船務長(角松2佐)┬船務士(桂木1尉)     電測員《青梅1曹》
|                    ├航空管制士
|                    ├電整士―――(荻島1曹)
|                 └通信士(立花2尉)

├砲雷科―砲雷長(菊地3佐)┬砲術長(桐野1尉?)―砲術士(青梅1曹)
|                 ├水雷長《米倉1尉》―――水測長(芦川2曹)
|                 └武器整備長《柏原1尉》―――甲板作業運用員(麻生曹長)*1(梨田2曹・野口海士)

├航海科―航海長(尾栗3佐)┬信号長《麻生曹長》――――信号員《柳1曹》《梨田2曹》
|                 ├航海士(篠原1尉)
|                  └気象士
├機関科―機関長―桜田2曹・榎木田2曹・斉藤3曹

├補給科―補給長―米倉1尉(転属後)―炊飯長《調理員長》

├衛生科―衛生長(補給長兼務)―衛生士(桃井1尉)《医務長》

└飛行科┬飛行長―341航空隊(出向)―飛行士(佐竹1尉)―(森3尉《2尉》)(林原3尉《2尉》)
      └整備長

第1分隊:砲雷科 第2分隊:船務科・航海科 第3分隊:機関科 第4分隊:補給科・衛生科 第5分隊:飛行科
*1掌帆長は本来砲雷科に属する甲板作業員の一般科員の長だが、多くの場合、
副長の信任を得て艦内諸問題の処理・規律維持(15巻の麻生のセリフ参照)・レクリエーション運営
などを担当する。
*2《》はアニメオリジナル設定、もしくは『ジパング 羅針盤01』の明らかなミスを訂正したもの。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:40:26 ID:I0BwbGQ60
梅(梅津・青梅)…忠実・独立・高潔・忠義・澄んだ心・気品
松(角松)…不老長寿・永遠の若さ・勇敢・慈悲・不老不死・同情
菊(菊池)…清浄・高潔・思慮深い・安らぎを下さい・真実・真の愛・味わい
栗(尾栗)… 豪奢・満足・公平に見てください・真心・豊穰・豪華
草(草加)…実際家
桃(桃井)…気だての良さ・あなたに夢中・天下無敵・チャーミング
柳(柳)…自由・従順・素直・悲哀・わが胸の悲しみ
竹(佐竹・篠原・笹本)…節度・節操のある・賢明・神秘
麻(麻生)…運命・宿命・結果・必需品
桐(片桐・桐野)…高尚
桜(桜井)…高尚・純潔・精神美・心の美・淡白
榎(榎木田・榎本)…協力して・力を合わせる
柏(柏原・柏木)…勇敢・歓待・自由・もてなし・愛は永遠に・愛想のよさ・独立
芦(芦川)…神の信頼・音楽・深い愛情・思考
杉(杉本)…堅固・雄大
藤(藤木・斉藤・藤永)…歓迎・佳客・あなたを歓迎します・協調・恋に酔う・陶酔
桂(桂木)…不忠
荻(荻島)…片恨み
梨(梨田)…博愛・和やかな愛情・慰め
蔦(津田?)…誠実・勤勉・いつまでもあなたを愛する
米(米倉)…神聖
タチバナ(立花)…富・財産・思い出・盗まれない・清純 
ミシマサイコ【三島×柴×胡】(柴田)…貧乏だが高潔・清廉潔白
柿(柿崎)…美しい自然の中に私を埋めよ・恵み・優美・自然美


アニメ版で公式で身長設定されているキャラ
角松−182 菊池−176 尾栗−175 梅津−159 草加−173 桃井−163 佐竹−161
青梅−171 片桐−159  柳 −156
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:41:50 ID:I0BwbGQ60
                  _人人人人人人人人人人人人人_
                  >  ゆっくりしていってね!!! <
                  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
           |::::::::::::::::::/         / |!
   _、 ,ィ ,イ   、!:::::::::::::::::{            |
 ィ´::::::::::`:::`:::`⌒`::::_:::::::::ノ -――--   -‐- i
_丿::::::::::::::::::::::::::::::::::/ _ Y   ィ、=,、_    ,ィ,=、 l
ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ { ヽl`ヽ、  Y‐'  ヽ _f''┴ヽ!
ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ト ヽ ( l   `ー{   イ'´ ヽ  ,イ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽ !     ` ' ' ´'-、 ノ`´ .!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ド、!           _'.    l
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;イ  l        ー´='  /
<_::::::::_;::::_::_;::ィ:::;イ´\  ヽ     、   `´   /
   `'´ レ' ´  '´ /    `丶、`丶 、 `' ー ' /
         _,イ       `丶、 ̄`フ´\
      /_  \           `ハ l   ∧
   ,  '´/ _\  \          / ヽ  / ト 、_
 / , イ  └じ' \´ \      /    ∨   ト、'-'`ヾヽ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 23:32:25 ID:5GrCMA3D0
新たな日本・・・
その名は合衆国日本!
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 00:01:53 ID:Lq9kfPmV0
  /⌒\人/⌒ヽ バッ
 ノ  \(○)/  ヽ   合衆国日本!
 Lノ⌒ ( ( ⌒\_」
     く \
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 00:04:31 ID:I0BwbGQ60
かわぐちかいじ総合52 【名前】 納得のいくぬるぽ
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1251554099/
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 00:06:17 ID:2lPdnhK+0
角松アンチも草加マンセーも
どっちも気持ち悪いわw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 00:21:11 ID:2+D9tcJC0
994 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/06(火) 23:06:48 ID:rDUnF72i0
まぁ、いやなら見なきゃいいだけなのにな

               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧ ∩  (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

じゃあ、モーニング載せないでくれない?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 00:24:38 ID:7LrF5arSI
前スレ>>987
>>979
>国民全員の医療の充実→高齢化社会→国力の低下?
>アメリカはこの現実を良く分かっていたんだよ

要するに、人口の1%が末代まで遊び暮らす生活が保障される為には、
人口の90%は生涯借金まみれで、医療費や教育費に追いつけないほど低賃金で働かされていいっていうシステムなんだよ。
近年の金融崩壊で、老後の為の投資口座も急に目減りして、働けなくなったらホームレスって人も増えると思う。恐いよ。
エアラインのパイロットが年俸130万とかなんだよ!それじゃやってけないからバイトもするって。おかしいよ、この国は。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 00:26:14 ID:7LrF5arSI
以前はトップ1%が年収の90%を税金でとられても十分に贅沢できた時代があった。
それが、いろいろ経済状況の変化とかで金持ちがもっと欲しがって、それを保障してしまった。
カーター大統領は(金持ちが欲張って独り占めする傾向をなんとかしないと)そのうち今みたいな状況になるって警告してたんだよね。
欧州や日本もアメリカの真似しているから、そのうち日本の真面目に大学出て真面目に平均年収以上稼いでいる人達も、一旦交通事故にでもあって働けなくなるとホームレスになる社会になるかもよ。早くなんとかしたほうがいい。
個人的な感想もここでは混ぜたけど、映画のほうがずっとうまく説明しているから、日本で公開されたら是非みてください。Capitalism: a love story

アメリカに主導権取らせたから、世界はおかしくなったんだよ。
草加のような人が実際にいて、ジパング作っとけばこんなことにはならなかったかもしれない。
なんかそういう藁にも縋りたい気分です。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 00:46:51 ID:7LrF5arSI
映画ではその1%の金持ちを自分たちが支えるシステムを、アメリカ人が支持した理由が、
一生懸命やっていれば、そのうち自分もその1%に入れるんじゃないかと思うからだと言ってた。
持つ物持たないとそんな利益出せない社会、金持ちに生まれないといい学校に行けない社会で、
よくそんな幻想を抱けるよねと思うけど、プロパガンダって恐いね。
なにかの奇跡で一攫千金で金持ちになったり、親が一生懸命貯めて遺産残してくれて、
自分も貯めた分と合わせて子供をハーヴァードに行かせられたとして、
その子供がウォールストリートのグールーになってその1%に入れるのって、
1%にも満たない奇跡じゃないかな。大型ロトに当たるような。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 08:06:05 ID:P/aX1c6z0
とりあえず見捨てられた大和叛乱将兵とみらい乗組員の心配をしておこう
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 12:20:45 ID:ftSrQsgQ0

艦長(死亡)

副長(角松2佐)―掌帆長(死亡)*1《先任伍長(死亡)》*2
├船務科―船務長(角松2佐)┬船務士(死亡)     電測員《死亡》
|                    ├航空管制士(死亡)
|                    ├電整士(死亡)―――(死亡)
|                 └通信士(死亡)

├砲雷科―砲雷長(菊地3佐)┬砲術長(死亡)―砲術士(死亡)
|                 ├水雷長《死亡》―――水測長(死亡)
|                 └武器整備長《死亡》―――甲板作業運用員(死亡)*1(死亡・死亡)

├航海科―航海長(死亡)┬信号長《死亡》――――信号員《死亡》《死亡》
|                 ├航海士(死亡)
|                  └気象士(死亡)
├機関科―機関長(死亡)―死亡・死亡・死亡

├補給科―補給長(死亡)―死亡(転属後)―炊飯長(死亡)《調理員長》

├衛生科―衛生長(補給長兼務)(死亡)―衛生士(桃井1尉)《医務長》

└飛行科┬飛行長(死亡)―341航空隊(出向)―飛行士(死亡)―(死亡)(死亡)
      └整備長(死亡)
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 12:41:14 ID:Lq9kfPmV0
こっちにしたほうがいいかな?
艦長(死亡)

副長(角松2佐)―掌帆長(死亡?)*1《先任伍長(死亡?)》*2
├船務科―船務長(角松2佐)┬船務士(死亡?)     電測員《死亡?》
|                    ├航空管制士(死亡?)
|                    ├電整士(死亡?)―――(死亡?)
|                 └通信士(死亡?)

├砲雷科―砲雷長(菊地3佐)┬砲術長(死亡?)―砲術士(死亡?)
|                 ├水雷長《死亡?》―――水測長(死亡?)
|                 └武器整備長《死亡?》―――甲板作業運用員(死亡?)*1(死亡?・死亡?)

├航海科―航海長(死亡)┬信号長《死亡?》――――信号員《死亡?》《死亡?》
|                 ├航海士(死亡?)
|                  └気象士(死亡?)
├機関科―機関長(死亡?)―死亡?・死亡?・死亡?

├補給科―補給長(死亡?)―死亡(転属後)―炊飯長(死亡?)《調理員長》

├衛生科―衛生長(補給長兼務)(死亡?)―衛生士(桃井1尉)《医務長》

└飛行科┬飛行長(死亡)―341航空隊(出向)―飛行士(死亡)―(死亡)(死亡)
      └整備長(死亡?)
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 13:13:55 ID:b5dQkaGF0
今の日本はあと60年後くらいには
どんな評価されてんだろーな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 13:48:33 ID:Lq9kfPmV0
もう、笑うしかない。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 14:02:50 ID:2+D9tcJC0
>>27
こういうかいじみたいな自虐史観が続いてりゃ低いままじゃないのかな
アゴもいつもキチガイみたいに日本だけ責めてたが
http://news.livedoor.com/article/detail/4378105/

いい国なんだがなー普通に

何でここまで団塊のアホに詰られて馬鹿にされちゃうんだろうなー
酷い話だよ、これ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 15:42:36 ID:b5dQkaGF0
>>29
ん?どこが自虐?自虐したような事書いてないんだけど?

いい悪いは別として、後世でどんな位置づけになっているのか
興味があるって意味なんだけどね。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 16:21:53 ID:k8Dq/KqM0
>29
自国マンセー、ホルホルすればいいってもんでもないと思うが
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 16:26:05 ID:2+D9tcJC0
>>30
違う違う、27の発言じゃなく、29で貼ってるURLの記事の話
ごめんね、分かりにくかったか

>>31
そんなこと誰も言ってねえしw

かいじみたいに闇雲に日本をsageんのもどうなんだよってこと
結局何故アゴが米軍にはあそこまで親和しつつ、一切交渉の努力無しに
日本軍を敵視して日本人だけ殺しておkなのか分かんないまま終わるんだなー
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 16:46:00 ID:b5dQkaGF0
>>32
なんだ、記事の事言ってたのね。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 18:33:29 ID:3hwLDAvc0
よく分からんのでとりあえず読んでくる……

ひょっとして最悪の展開?
やっちゃったのか、かいじ
多分これが最後の作品だろうに
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 19:03:21 ID:Lq9kfPmV0
物語的にはそうじゃないんだが…もうこれは……
笑うしかない展開とだけ言っておこう。


「あくまで、執事ですからw」(意味不明)
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 19:07:48 ID:3hwLDAvc0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ω^  )7  どうしてこうなっ・・・
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘    
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  ・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ゚ω゚ )  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 19:49:46 ID:Lq9kfPmV0
こっちみんな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 20:00:10 ID:P/aX1c6z0
こ、これは・・・いきなり欧州戦線とか?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 20:04:11 ID:LHKpJDuA0
戦争をしらずに〜
僕らはうまれた〜♪
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 20:10:37 ID:Uj9FRLuB0
>32
1位が豪だよ?んなランキングに上位だったら、むしろ引かね?
40点台とかそれより以下だったら流石にどうかと思うけど、50点台後半以上ならそんなに悪くないかと
わざわざ嘆くような数字か?
色々問題あるけどそんなに悪くない、ふつーにいい国だよなーてこんなもんちゃう?


つうか、ネタバレゴキブリは氏ねw
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 20:31:13 ID:2lPdnhK+0
これは最悪のパターンwwwwwwww
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 20:32:38 ID:3hwLDAvc0
>>40
ネタバレやってねえw

この記事に関するまた別の記事があったんだけど、教育による自虐史観で
評価が低すぎるという意見が載ってた
他国と比べて、異常に低く見すぎているということだったよ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 21:48:45 ID:duvjeShi0
前スレ995
>草加のジパング計画に反対する名目でジパング宣言したわけで
>自分から世界と日本をどうかしてやろうとしてるわけじゃないでしょ
>とりあえずアゴ叩きする前に深呼吸してみてはどうか。

角松のジパング宣言の回をちゃんと読んだんだろうか?
その時自分たちは日本にとってどんな存在になるつもりなのか
ちゃんと言ってるだろうが

歴史を弄びたくないならそんなこと言う必要は全くない
草加を止めることだけが目的なら、計画を阻止したあとは
これから起こることをすべて受け入れこの世界でひっそり生きようとでも言えばよかった
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 22:41:51 ID:V5JPxOf70
なんか知らんがいつもの本屋に最新号が置いてあった。台風のせい?

…明日は荒れそうだな。いろんな意味で。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 23:03:19 ID:Lq9kfPmV0
うちはちょうど朝にやってくるから買いにいけるかどうか…風強くてこえええ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 00:44:01 ID:ycxcdkN40
かいじが骨折ったのが、「描くなゴルア」って感じの神の怒りで、今回の台風が
「こんな馬鹿展開マンガ売るなゴルア」という神風の予感ww

もう断筆でいいよ、かいじ。マジで。41巻、42巻まで買う人に対してこれって
詐欺みたいなもんじゃん
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 00:51:24 ID:D3zY0ogUO
>>45
自分はまだ読んでいないが、わざわざこれの為に危険冒して買いに行くもんじゃなさそうだが。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 01:29:28 ID:5XIDT/IJO
>>47
俺は巻頭の宇宙兄弟と達海編始まったジャイアンキリングと隔週のへうげものの為に危険冒して行ってきた

かわぐちは浦沢に並ぶ序盤が最高潮でそっから放物線に落ちてく漫画家だな
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 04:45:11 ID:DZQ988rwO
政治話が大好きなかいじがこれだけ話をはしょるとはな。
13年てw
ほとんど打ち切りモード。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 05:14:11 ID:YmF+b9G/O
打ち切りなんじゃない?マジで。早く終わらせろって指導かな
ちょっと酷過ぎだよね。初期の出来と比べると惨い

急ぐにしたって最悪のやり方な、これ
大和乗員100人程度+部下200人以上死なせて、自分だけのうのう生きてる男って、
普通に最低…金の出所考えると余計に引く
少なくとも金出して家に置いておきたい本じゃないな、デニーはw

アゴこそ死なせて、菊池やらを語り部で終わらせりゃいいのにな
一番いいのは書き直してでも草加のジパングを見せることなんだが
草加退場させたから打ち切りかなーとは思ってたが、最後っ屁が下劣だぞ、かいじ

普通長編が完結したらまとめて読む人が居るからご祝儀みたいに売れるみたいだけど、
そういうのも期待出来ない気がしてきた
完結、ニュースにならない感じだし、取り上げられても悪評響き渡ってしまいそうだな

51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 07:13:53 ID:xh43f9r30
2ちゃんでの酷評は勿論だが、世間一般にも評価されてないんじゃないの? この漫画

主役メカが破壊され主要人物の大半が死亡したとき、
「ざまあ」「胸がスッとした」「自業自得」
という感想しか出てこない時点で、物語としては完全に失敗だと思う
やまとが沈んだ時は悲しかったけどな〜
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 07:42:30 ID:8sXw+AeAO
今まではここで言われてる程酷くは無いと感じていたし、
むしろここのスレの流れの方を気持ち悪い感じてた。
しかしさすが今週の展開は無いわ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 07:50:52 ID:3ZHDOONH0
草加が死んでも、みらいが沈んでもROMってたけど、
流石に今回は呆れ果てたんで書く。

ジャンプの10週打ち切り漫画なら兎に角、
大物作家のクライマックス?後でいきなりこれかよw
立ち読みオンリーで自腹痛めてないからまだマシなんだろうけど、兎に角呆れ果てたわwwwww
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 07:59:17 ID:/blZICI10
角松、大出世。もう笑うしかない、奥さん居るのかなぁ。
作者の描くブロンド美人はキツめで好きになれんのだが。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 08:03:39 ID:HyORbclg0
wwwいきなり13年後なのか?w
やばいね、モーニング楽しみた
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 08:13:08 ID:iXK72A2g0
>>50
ジパング以前のタイムスリップ物の実写ドラマ(主人公が日系人)も最悪だよな。仲間のアメリカ人(内1人は黒人)は日本兵に殺されて
主人公は処刑される前に終戦で助かって、大金持ちになって生きているんだし。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 08:19:39 ID:rvQXmGbH0
どうやってお金持ちになったのかなぁ?
歴史が変わっているんだから株式市場も同じような値動きにはならないし。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 08:36:43 ID:AndnesD3O
今週号まだ読んでないけど、
まさか前スレで冗談で言ってた未来知識で大金持ちって展開じゃないでしょうね。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 08:47:39 ID:UwZKOUdj0
立ち読みしてきた。


なんだこりゃ???
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 09:34:16 ID:McQPNNdv0
これなら夢オチの方がまだよかったんじゃないのか
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 09:53:37 ID:ip1cqUdsO
カイジ逃げやがったなw
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 10:12:26 ID:MiehaKdv0
>>57
今後発展する技術・企業が分かっているから株式投資先を十分絞りこめる

63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 10:21:14 ID:LsvgMo3QO
あのメシ喰う時のうれしそうな顔と、背景の効果線、
それとナイフとフォーク使う時の「カチャ」て音がムカつくんだが(−_−メ)
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 10:24:01 ID:YmF+b9G/O
>>62
だよなあ。更に、自然の大災害や欧州、中東の民族問題などは変わらないだろうし

ただその大元の元手はと言うと、アメリカと何か薄汚い取引でもやったか、庇護受けて
自分だけいい思いしてんだろうからどのみちキモい

65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 10:24:38 ID:MiehaKdv0
別にキモくはないだろw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 10:33:36 ID:YmF+b9G/O
>>65
キモw

部下巻き添え+見殺しで全滅させといて、その部下を最終的に撃ったアメリカとの
取引だか庇護だかで自分だけ50過ぎまでマターリ富豪生活ww
生き残ってマジ悔やんでるなら、やらねえよ

67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 11:01:18 ID:r9SEjVBe0
映画や漫画や小説の元ネタしってるから時代に合わせて投入してはメディア業界席巻
特許も一歩先んじて登録してぼろもうけ
もちろん投資でも大もうけ
もはやうはうはだろうな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 11:11:09 ID:EPLyH2Y20
沈艦もそうだが、なんか投げっぱなしっぽい展開にw
このまま戦後編ちょろっと書いてエンディングっスカ?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 11:13:40 ID:EPLyH2Y20
>>57
未来をある程度知ってる人間には、政府が金を掴ませて黙られるとか。
よく殺されなかったもんだw 軍事面のアドバイスでもしてるんじゃなかろか。
概念的なものだけでも助けになるし。これからベトナム・朝鮮が控えてるし
その後の冷戦競争もあるし。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 11:21:19 ID:vzcwF+Y10
一言  



描きなおせ


と言いたい・・・9年ぐらい連載やってるよな・・・
毎週楽しみにしてた。大和に原爆搭載したときにはワクワクした。

なんでいきなり13年後で
菊池と会って思い出話でおわるんだよ・・
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 11:22:51 ID:SW0Er3hR0
>>65
いや、きもいな
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 11:24:27 ID:YmF+b9G/O
>>68
沈黙の艦隊より悪いんだよなあ
あっちは一応片は付けてた

沈艦は嫌な奴居ないしね。あっちのアゴはいいキャラだった
マンガとして面白くない、不快過ぎだよ、アゴは

73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 11:30:45 ID:TgAzBkwsO
菊池に逢う前に



狙撃されて死ぬ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 11:38:36 ID:D3zY0ogUO
アゴのことを自衛官の鏡とか言ってたのは嘘八百で、本当は自衛隊や日本を貶める為に
この漫画を描いてたんじゃないかと思えて来た。
昔、ラストはアゴが『計算通り!』(ニヤリ)
で終わったりしてなwwとか冗談で想像したことがあったんだが、まさか現実になるとはwww
しかもここまで最悪の形で。とりあえずめでたく打ち切られたら、作者は2度とペンを握るな。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 11:43:46 ID:C3VZdSRzO
とりあえずメガネ同士結婚してて、ガキいるんだろうなw
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 11:50:46 ID:xIeS7/Jx0
13年後がそんなに憤ることかなぁ。自分的には、へーくらいだったが。
日本からの人物は菊池だろうな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 12:27:56 ID:TgAzBkwsO
未来知識を教えるだけであの財産はないだろう。
対日戦勝利に全面協力ぐらいの事はしただろうな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 12:37:06 ID:r9SEjVBe0
それって男塾の日本軍の位置教えた悪役みたいだな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 12:42:00 ID:D3zY0ogUO
>>76
13年後に憤っているわけじゃないと思うぞ。(それも勿論含まれてはいるだろうが)
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 12:52:24 ID:8sXw+AeAO
>>77
教えて与えられた財産ではなく、未来知識を駆使して自分で築いたんだろ。
アゴの立場で言えば、
『使える知識は全部使って影の影響力を強くしてやる。
その為にはどんな汚れ役だってやってやる。』
って事なんじゃ無い?

81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 12:57:05 ID:S9KtFEND0
菊池のみなら終了近し、もし、草加と菊池二人ならもう少し続くかも。
次の展開はさらに二十数年後、大統領就任式で「この国をジパングに・・・」

いずれにしてもグールドが書いた伝記の中の話でした。で終了だろう。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 13:05:15 ID:JTpRSzXj0
冷戦の事を教えてやればアメリカ政府から幾らでも金引き出せるだろ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 13:11:42 ID:ydFk+XUA0
草加の嫁がアゴを刺しに来るんだよ。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 13:33:56 ID:6Hj66nK30
>>75
子沢山確実だな
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 13:48:27 ID:AndnesD3O
おめーらがこのスレであんまり本当のことを言いすぎて
かいじが漫画描くの厭になったんだよきっと。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 13:53:39 ID:QhIaXV4P0
対日戦勝利じゃなくて、対日講和から13年ってなってるから、
日本は負けてないってことだ。
菊池が米内絡みで、軍部や政府への影響力を持ち、そうしたのなら、
同じ時期未来情報で、巨万の富を得ることに集中してた男は最低だな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 14:10:20 ID:TgAzBkwsO
環太平洋条約とかも言ってるな。外務大臣は吉田茂かな?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 14:22:28 ID:9kq9jNseI
>>80
インサイダー取引紛いにも目をつぶろう、日本の為に汚れ役になったとしよう
でもそれはあれだけ本人が否定した後出しジャンケンを使って得た訳だし、
社会的弱者に還元している風でもない、本人が悠々自適に暮らしてたまに墓参りの花代に使うため?
草加殺して大和乗員殺して部下を見殺しにまでして、やりたかったのは後出しジャンケンの独占?
なんか他にまともなやり方があるだろうに、よりによって角松自身の言葉を詭弁にしてしまったよ...
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 14:23:26 ID:xIeS7/Jx0
>>79
じゃ、何?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 14:33:53 ID:HyORbclg0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 14:34:28 ID:Q0Yn8eW00
かいじには、村上もとかの「龍」を百回くらい読め!と言ってやりたい。
大長編の「龍」だっておしまいの方は駆け足だったし、
キャラの人間関係そこまでうまくつなげるかと思ったし、
最後いきなり戦後にとんでいたけど、
連載第一回とちゃんと繋がる素晴らしい最終回だったよ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 14:47:12 ID:PGGFTWpq0
>>87
中国がどうなってるのか気になる名称
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 15:06:42 ID:r9SEjVBe0
どうやったらポツダム宣言潰せるのやら
ソ連は南下したいだろうに
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 15:17:09 ID:zAF5uQoC0
ベッドから目覚める時さ
傍らに金髪美少女がいれば完璧だったな
そして執事の最初の一言は「昨日はお楽しみでしたね」だ
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 15:43:53 ID:8sXw+AeAO
>>88
分かってると思うが俺はアゴを擁護してる訳じゃないぞ。
そういう役割に酔ってると思われるって話だ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 15:54:01 ID:TgAzBkwsO
>88
まあ落ち着け。憤るのはなぜ当初の意を翻して後出しジャンケンの独占を行ったかの理由、つまり草加の遺言が描かれるまで待て。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 16:04:52 ID:vKleSnjt0
結局歴史変えるくせにあの戦いは一体何だったんだろうね
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 16:07:40 ID:McQPNNdv0
高齢者がメインの漫画になるのか
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 16:21:09 ID:6Hj66nK30
登場人物アラフィーばっか。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 16:33:33 ID:G/TLZ6r+O
>>99
wwwwwwwwwwwwwww
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 16:57:39 ID:6bMiJQRP0
ここまで(゜Д゜)な展開してくれると、かえって楽しみになってきた。最近ダレてたからさー。クラシック聞いてて、眠くなってたとこにシンバルがジャン!とかで目が覚めた感じ
いきなり○年後…、ついこないだ太陽の方でもやったもんなあ・・・
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 17:15:41 ID:TtJXfJfe0
あの最悪な状況から講和をどうやって実現させるのか
最も肝心な部分を、すっ飛ばしやがった。
打ち切りというより、力量不足で広げた風呂敷を
たためなかったとしか思えない。
10年近く連載しておいてこの展開はあんまりだ。

103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 17:20:55 ID:goaIuCaZ0
まだかいじの手のひらの上でおどっていたんだな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 17:31:53 ID:Q0Yn8eW00
コミクス組なんだが、掲載誌購読者組で分かる人教えて下さい。
コミクスに収録する話数にきっちりと納まるよう連載すると
最短で最終回含めてあと何回?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 17:32:59 ID:McQPNNdv0
角松デニ郎
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 17:47:36 ID:DZQ988rwO
意外なんだよな。
講和に至るまでの駆け引きはかいじが一番描きたいはずなのに。
回想シーンとかで駆け引きを描くんだろうか。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:09:35 ID:Q8yg7wkU0
>>103
お金出してなかったので問題無w

それよりこれマジでかわぐちかいじ終了だな。
長期連載とかもうさせてもらえないだろ。
モニの編集も何やってんだかw

>>106
回想を上手く書けたとしても、部下を260人、日本人を100人ほど殺した男が
のほほんと10年以上大富豪生活満喫してたんじゃ、読んですっきりしないと
思う。そういう意味で大失敗。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:13:10 ID:Q8yg7wkU0
>>91
むしろ「仁」を見習うべきだなあ
主役が迷いながらも色々考えて生きてていい感じ。
優等生的な作品だけど、別世界で命を弄ぶようなことをした角松と比べると
何が駄目だったのか見えてくる。

>>104
41巻が航跡何か見て、今号の号数見て、割り算すればいいのでは。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:18:16 ID:2SbCzbcB0
今度から原作付きでお願いします この人は作画専門でいいと思う
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:24:19 ID:UWh117WX0
阿川海軍三部作漫画化して欲すいお
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:31:39 ID:hdsWE29wO
立ち読み辞めた者なんだが、久々にスレ見たら…
何?何?そんな斜め上の神展開になったの?

単行本買わなくて良かった…金返せ時間返せ状態じゃん
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:34:01 ID:Q8yg7wkU0
>>111
ある意味伝説なので見とけw

そして今こそアゴ擁護と軍事オタは来るべきw
アゴの擁護とか超聞きたいww
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:34:54 ID:XA2tvLB2O
なんか、あまりにも大和兵とみらい兵のこと殺したとかいってっけど、いーじゃん、戦争なんだから

それで空襲とかで死ぬはずだった、百万単位の日本国民守れたならばいーじゃないか

それに部下殺して自分はのうのうと生き残る、って戦争なんかじゃ日常茶飯事

部下を見捨てたがらお前も死ねって幼稚過ぎ

それにアゴも草加に殺されたり、みらいに自分ごと大和沈めさせることで、みらい救おうとしてたじゃん

結果的に生き残ることがこんだけボロクソ言われることは理解できん
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:35:27 ID:V0aKf71e0
ようやく展開が動いた!2chではどんな反応してるんだろ!
と思ってきたが、酷評、打ち切りの流れか。戦後やりたいって言ってたけど、イーグル
と同じようにここら辺で終わりなのかな。沈艦の終わりは好きだが、これで終わったら糞だな
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:40:08 ID:vKleSnjt0
日本をコテンパンにして属国にして置いた方が現代の中国の脅威まで考えると戦後いろいろ有利だと思うんだがなぁ
アメリカが講和してくれるとは
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:44:46 ID:zPJIEPtCO
沈み行くみらいと乗員達の描写に全俺が泣いた
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:45:18 ID:TgAzBkwsO
日本をコテンパンにしようとするにはそれなりに時間がかかり、史実と同じ様にソ連が台頭してくるから避けたかったのだろう。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:48:00 ID:W/3J63s5O
>>113
助けられる部下をアッサリ見捨てる奴を叩くのは当たり前だろ(笑)
しかも大和兵は平気で殺しまくる癖にアメリカ様の兵士は助けるのに必死になる(そのせいで部下が危険になっても平気)な白人マンセー主義者だしな
揚句が部下やら見殺しで大富豪とか(笑)
極悪人のピカレスクなら解るがアゴ本人は人道主義語って正義顔してるだけに余計にウザイ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 18:49:52 ID:V0aKf71e0
どうでもいいが「日本のいちばん長い日」(岡本喜八監督)は日本映画史史上屈指の傑作だと思う
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:09:51 ID:lWcH5Z090
で、サイパンと満州を要塞化して
第2次大戦を乗り越えたのか?
ドイツはどうなった?
中共や蒋介石は?
インド戦線は?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:12:35 ID:VbfFRsiz0
珍艦も戦術ではパクリが多かったが
今回のはファイナルカウントダウンのパクリかよwww

この後てめーの会社がイージスシステム開発とかするんだろw

一番描くのに力量が必要な部分を全てスルーするとか
大物漫画家様は楽でいいな(´-`)
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:14:47 ID:yt8p851u0
いきなり13年後って・・・

菊池と桃井は生きているんだろうが、滝はどうなったんだろうか?
そういえば捕虜になったメガネをかけた米軍中佐はどうなったの?(名前は失念)

東京大空襲や2発の原爆とか沖縄戦とか硫黄島とかなくなったんだよね?
だとしたらまさしく獅子奮迅の働きをしてくれた草加のおかげだよな。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:18:23 ID:yt8p851u0
柳や杉本達って死んだのかな?
あのまま、救助もされずに放置で飢え死に状態だったら惨すぎる。

助かっててくれ。

124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:19:07 ID:W/3J63s5O
逆にアゴが死んだらよかったのになぁ
クサカがアメリカと対話したとかなら停戦も納得だがあの単純馬鹿アゴがとか全く説得力ないな(笑)
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:26:15 ID:czEsDLt/0
良かった・・・5巻までで止めといて・・・
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:27:40 ID:cbrPVrJj0
肝心なことをぼかされたみたいな気がする…

これから回想という形で描いていくのか
もう思いつかなくなって「平和なシパングで良かったなあ」とどさくさにまぎれて最終回か
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:39:04 ID:DopGNCGW0
日本と蒋介石が手を結んだことで日中戦争が終わり、対共産圏を謳うことで日米講和が成って、
アメリカ・日本・満州・朝鮮・中華民国・フィリピン等で環太平洋条約連合ってことかな。
門松とアメリカとの「取引」と、草加の「遺言」の中身が今後の焦点か。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:44:46 ID:uvvXazfR0
この世界ではあらしさんは今頃只のお婆ちゃんかw
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:45:14 ID:XA2tvLB2O
>>123
みらい沈没海域に生存者なしってグールドがいってるじゃん
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:51:37 ID:Q8yg7wkU0
>なんか、あまりにも大和兵とみらい兵のこと殺したとかいってっけど、いーじゃん、戦争なんだから

アゴたちは軍じゃない。戦争じゃない。テロ行為で大勢殺してるだけ。
みらいの兵に至ってはレベルとしては連合赤軍w

>それで空襲とかで死ぬはずだった、百万単位の日本国民守れたならばいーじゃないか

関係ないじゃん。米軍撤退はアゴには無関係。日本海軍が頑張ってマリアナ取っただけ。

>それに部下殺して自分はのうのうと生き残る、って戦争なんかじゃ日常茶飯事

部下殺して生き残ってる奴なんかマレだろww

>部下を見捨てたがらお前も死ねって幼稚過ぎ

普通のまともな大人だったら生きてられないわなw

>それにアゴも草加に殺されたり、みらいに自分ごと大和沈めさせることで、みらい救おうとしてたじゃん

出来てないじゃん。命根性汚く一人だけ生き延びて、草加殺したのはアゴ。

>結果的に生き残ることがこんだけボロクソ言われることは理解できん

生き延びたことさえいじましいが、生き延びたこと自体を言われてるんじゃないって
ことをどうして読めないんだ、文盲なのか、ゆとりか、はたまた老化してんのか。

かいじは無思慮に富豪にしちゃったけど、アメリカに捕虜にされた男が富豪になって
自由に生きてるって、どんだけ汚いことしたやら分からんのになあ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:52:24 ID:zPJIEPtCO
みらいのことを知っている人間はごく一部だけだからいくらでも隠し通すことが出来そうだが・・・
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:54:23 ID:/blZICI10
世界情勢!来週は世界情勢の説明を!共産党とナチはどうなった?
満州国がそのまま残った講和なら朝鮮・台湾・南西諸島・千島列島・南樺太と
日本の領域は現在の中国より広いぞw大丈夫か?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 19:55:14 ID:yt8p851u0
>>129
スマソ・・・死んでたんだ。

柳達の立場になってみると恐ろしくなってきた。
絶望と空腹の中で薄れていく意識、ふっと前のめりになってボートから転落。
そのまま・・・

沈没したみらいの阿鼻叫喚ぶりなんてまた悲惨だよな。
麻生のウワーッが恐ろしい。
水死って苦しい死に方なんだよね。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 20:00:33 ID:dJkU1CNz0
中国ってどうなったんだ?
中国共産党って潰せるとは思えないし
蒋介石は中国の一部である満州放っておくわけないし
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 20:02:50 ID:kFHH6Wav0
影のフィクサー(笑)気取りのアゴを日本から来た使者達が徹底的に糾弾、最後はアゴを
抹殺して亡くなったみらい乗組員への手向けにする話になりますように。

まあ、かいじ脳のやらかす事だから、そうはならないのだろうが。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 20:05:48 ID:XA2tvLB2O
>>851
ウワーはアゴのうなされだろ


つーか、おもしろいよね

柳もかいじキャラだってこと忘れてない?

アゴ=ダメ=かいじダメならわかるけど、そこに柳入れたら?

アゴ=ダメ+柳良い=ならどうすんの?

結局同じ作者が生んだキャラに踊らされてるだけじゃん
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 20:07:44 ID:mSHG4dNg0
東アジア共同体よりずっとまし
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 20:18:29 ID:uvvXazfR0
柳たち生存者は日本軍が救出して秘匿してると信じたい なぁ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 20:23:17 ID:e/thvQQSO
>>129
そりゃアメリカ軍ではそうだけど日本軍に一応救助されてんじゃないの?
大体柳たちはみらい沈没海域には居なかっただろ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 20:25:52 ID:xIeS7/Jx0
ただの漫画なのにアンチ角松原理主義みたいなレスばかりだな。
ただの漫画キャラなのにさ。
日常の不満を角松にぶつけて叩いてるように思える。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 20:28:15 ID:W/3J63s5O
海底で核爆発したらあの海域はどうなるんだろうか?
やっぱり放射線ばらまかれて助からないとか思うのだが
爆発の中性子は海水が防ぐだろうけど…
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 20:31:15 ID:JLhzKOf60
来週無しで打ち切りでいいです。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 20:31:44 ID:W/3J63s5O
>>139
日本軍の兵士はいないはずだから救助とか来ないのでは…>ミライ
しかもアメリカ軍撤退が解るまでは迂闊に動かないだろ
なにしろアメリカ軍艦隊にかなり近いんだから
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 20:37:00 ID:fO4eRjPv0
角松が金持ちのフィクサーになっていたりいつのまにか戦後編になっている
けれど、今年中に完結するのだろうか?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 20:44:18 ID:e/thvQQSO
>>143
だからミライじゃなくて大和と近かっただろ柳たちは
大和乗組員はちゃんと救助されてるだろうから柳たちも救助されてるかもしれん
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:08:36 ID:BxodZ+GX0
漂流中の大和乗員も見殺しにする描写あっただろ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:10:57 ID:069Kk6Vw0
これがアゴが目指したアゴングか
未来の情報を持った人間は皆殺しにしたいわけだな。
ただ日本からの訪問者は草加のような気がする。
かいじの最後の良心を信じてるのもあれだが
来週は現代に話が飛んで老人のアゴが、やっと戻れたとか言うオチだったりして。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:17:14 ID:4sx15jXs0
>>132
日本軍は中国から完全撤退、国民党は共産党とダラダラ内戦で中国は貧しい国のまま
台湾、マン臭と挑戦は親日国として独立
冷戦構造下で日本とアメリカは同盟を結ぶけど
重武装で経済破綻寸前まで追い込まれて
軍部の力が弱まって民主化

みたいなシナリオじゃないだろうか?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:21:12 ID:4sx15jXs0
>>122
東京大空襲や原爆投下が無かったとしたら・・・・
ものすごい巨費を投じて開発したB29が行った
最も重大な任務は、アゴの移送だったってことになるなw

悲しすぎるけど、まあ冷戦下の共産圏への威嚇にはなったかもしれんw
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:22:20 ID:BxodZ+GX0
米ソ冷戦の状況が生まれてた中での日米同盟なら、それ以前に実戦で民間人に
多数の死者が出る形で核兵器が使われたってことだよな
マリアナではなく別のどこかの戦場で
どこなんだろう
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:26:07 ID:xTexQMKS0
以前草加死亡?ぐらいのときだったか
夢オチの方がマシだったと書いたら、
角松がどうやって講和に持ち込むか
これからの展開に期待できるじゃないかという反論があったが、
あえてもう一度言うわ

夢オチの方がはるかに良かった
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:27:14 ID:cbrPVrJj0
>>150
朝鮮戦争という単語が浮かんだ…
中朝国境にぶち込むというマッカーサー直伝の作戦が実行されたとか

でももしそうだったら連載終わるな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:27:32 ID:M2kYwDIW0
>>133
『沈黙の艦隊』でやまと選挙やる前に、テレビで党首討論やったじゃん。
救命ボートじゃ、あの時のたとえ話そのままの状況が起きていたのかもな……。

(おさらい あの時の党首連中の答え)
竹上:感染者が自分なら自分以外からリーダーを選出し、指示に従う。
感染者が自分以外なら、感染者を海に放り出して多数を守り、自分はその責任を負う。
河ノ内:事実を知らしめ、全員による話し合いを行う。全員が従うことを前提とした多数決で決定。
海渡:小数を見殺しにはできない、全員死すべき。しかし自分が感染者なら、迷わず自分を始末。
大滝:人間であることをやめず、最後まで助かるための策を考える。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:28:31 ID:xTexQMKS0
角松は歴史を弄ぶつもりなんかない、
草加の計画に反対してるだけって
必死に擁護してた奴がかわいそうなくらいの内容だったな
まあ本人はそれでも今回の内容を好意的に解釈してそうだが
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:28:46 ID:t6iNwwDu0
流石に今週号はかいじ擁護していたジパオタざまぁと思った。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:31:59 ID:uvvXazfR0
>150
ベルリンか、ソ連に威力を見せ付ける為に
ドイツ東部のどこか、ドレスデンとかかも。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:37:24 ID:/yjrUhr50
みらい乗組員は原爆の水中爆発を見た日本軍偵察機に発見されて救助されてる可能性はあるよね。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:38:30 ID:bpL4Oc5p0
擁護とかアンチとか。
そんな事考えてマンガ読んでて楽しい?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:40:56 ID:pBcv3Tvk0
日米講話したなら連合艦隊の艦艇の一部は戦後も日本海軍として残存した可能性があるな、イタリア海軍みたいに
史実で沈まなかった長門と葛城ぐらいは残ってるかな。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:49:04 ID:bpL4Oc5p0
武蔵は生きてるよな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:49:40 ID:goaIuCaZ0
>>158
そういう人もいるんじゃないの?
本人が楽しければいいんじゃないかと思う。
ただリアルではあまり近寄りたくないw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:51:50 ID:4sx15jXs0
>>152
朝鮮と満州は日本の勢力圏だから
それは無い。

やるとしたら国民党と共産党の内戦にソ連が介入してきて・・・
ってシナリオだろうな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 21:59:53 ID:6Hj66nK30
デニー・マツオカに萌えるスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1254964901/
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:02:45 ID:SL1Bz0Ui0
仏領インドシナは、どうなったんだろう。
中共が介入しなければ、
泥沼のヴェトナム戦争も無くるだろうし。
ドルショックも起きなくなるのか?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:03:26 ID:I4qKIEX90
>>160
史実で沈んだ艦は残っていないのでは?

>>162
講和条件に満州からの撤退条件は当然あるだろ、そもそもハルノートの時点でそうだったんだから。
それに朝鮮半島に対する主権回復だってあってもおかしくない。
その時にソ連が横やり入れて無理矢理に北半分に共産国家を樹立させて、それが原因で南朝鮮と
戦争が起きる南北朝鮮戦争の状態にはもっていける。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:05:45 ID:UaPfebbf0
てか、そもそも日米講話自体があり得ない・・・・夢オチの方がまだマシだった
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:09:53 ID:KjFWRcp+0
ドイツ、日本、イタリアと各国が単独で休戦または講和をしないことを明らかにした連合国共同宣言を
作者があっさり無視してくれて萎えた
知らないわけじゃなかろうに、ホントに早期終了の圧力がかかって、もういいや・・・モードになったのかな
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:11:32 ID:U8TZZeSE0
それとも、さんざん読者から戦争の趨勢について作品の史実の矛盾点とか指摘されて、嫌気がさしたんだろうか
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:13:02 ID:yCLzY2im0
タイムスリップなんかするんじゃありません
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:16:28 ID:sUzvXzG10
>>164
日本が退いた代わりに元の植民地のご主人様達が戻って来て、民族独立運動が起きて、そこに
共産思想が入り込んで来て、結局は史実となんら変わらないでしょ?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:20:38 ID:4sx15jXs0
>>165
日本がマン臭から撤退すれば
当然その後釜にはアメリカが入るだろ。

中国でのアメリカの権益確保が
アメリカの開戦理由の一つだったんだし。

日本と早期講和したんだから
史実のようにソ連が参戦する余地は無いし
マン臭にソ連が介入できないなら
当然朝鮮にも口出しできない。

朝鮮半島は独立させるにしても
アメリカや日本の承認の下で独立するだろ
当然統一した形で。

ソ連が介入するとしたら
中国共産党を援助するというかたちでしかありえ無い
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:22:06 ID:cbrPVrJj0
日本軍が主力となってベトナム介入じゃないかな
かって知った土地だし、派兵に対する拒否反応なんて無さそうだし
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:27:52 ID:aUEYRrsx0
どうせ「新みらい」建造中なんだろ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:31:57 ID:P6pjm/1V0
>>165
史実(笑)
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:32:32 ID:CWNGA/wz0
>>171
日本が満州から撤退してもアメリカは入らないよ(露骨には)
それをやったら今度はアメリカが日本の様に国際批判を受けるだけだし、中国を敵に回してソ連寄りにさせるだけだ。
形の上ではソ連がやった様に中華民国(中国国民党政府)への返還になるだろう。

そもそもこの漫画では簡単に講和と言ってくれるが、そもそもそれが日米対等とは限らないし、一方が(当然
日本側が)降伏に近い講和もあるとなんで思わない?
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:37:15 ID:4sx15jXs0
>>175
そうなれば、当然ソ連は中国共産党を支援して
主戦場は華北とか延安あたりになって
朝鮮半島は主戦場になり得ないし、
ソ連がいきなり朝鮮半島の北を支配するなんて構図にはなりえないだろ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:37:22 ID:UyvFsx7f0
最近のジパングのブッ飛びぶりに、他の人意見を聞きたくて、このスレに来ました。
だって

尾栗など、ひとりづつ死んでゆくみらい乗員、生き残った者たちは、どんな総括をするのだろう→総括する間もなく全滅。
真理の光を当て調べ尽くすのだ!→合衆国が存在を許容するのは一人が限度だ。
体一つになった門松はどんな立ち回りを演じて講和を達成するのか?→いきなり13年後。
ヨウスケ・カドマツは最重要人物になった!→妙に自由な今週。逃げたにしてはグールドは着いてまわってるし。
ジャンケンの後出しはできないんだよ!→明らかにチートで金持ちに。
井上成美は戦後、終戦日には一日なにも食べなかったそうだが→朝食はベーコンエッグか、食うぞう。

いったいかいじセンセはどうしちゃったのか?、あきらかに漫画の文法から外れてるでしょ、コレ。
かといって意表をつく面白い展開というわけでもなし。
もう日本からの客がかいじセンセ自身でも驚かんぞ。
だれかオレの疑問に答えてください。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:38:59 ID:jpjOMUvq0
五十六の複線とか張るだけ張っていったい何だったんだ…。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:40:47 ID:yCLzY2im0
サザンはどうなったんだ!!
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:41:11 ID:ryhdh9zQ0
講和っても開戦前に突き付けらたハルノートの内容は全部呑まされたと思っていいだろうな
これに朝鮮半島からの撤退と再独立承認、南方委任統治領の放棄、軍備の大幅縮小・制限、賠償金が追加されるぐらいかな
こうでもなけりゃ日本と講和なんぞアメリカがするわけがない
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:41:57 ID:Q8yg7wkU0
>>151
何となく記憶にある。

あの時何となくこりゃかいじ逃げる気だな、かけねえなと思ってたw
アゴじゃ無理だよ。設定が作れて理屈の上では出来そうでも、マンガにならん。
草加はいるだけでドラマ作れるキャラだったが、アゴじゃなあ。

しかしここまでアゴが最低キャラになるとも思わなかったのですが。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:44:53 ID:qQHOkv1N0
今週最初の3ページを見て時間軸さかのぼってみらいが沈みゆく中で
あわよくば乗組員の誰かが生き残る描写と、柳達が最終的にどうなったかを
詳しく描いていくのかと思ったのは俺だけ?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:45:07 ID:4sx15jXs0
>>180
漫画だから何でもありだけど、
そんな条件だったら即陸軍のクーデターだよなあw
絶対のめるはずない。飲めたら日米開戦してないって話だよw

実際の太平洋戦争では
その条件でもアメリカが講和してくれるとは思えんが
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:48:33 ID:xLCLsaU70
>>182
同じくそんな期待したさ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:50:22 ID:Q8yg7wkU0
>>177
多分かいじさえ答えられない。
マンガとしてありえねえもん、アゴ関係。あのキャラで主役って無理だw

>>182
柳が生きてたら個人的には嬉しいが、そうなると益々アゴのクズ度は高
まるんだよな。何故気楽に見捨てたのか、と。

>>183
ドイツがもっと収まって、欧州戦線が静まる方向じゃないと無理だろうし、
米国、やっと景気回復したくらいだから、厭戦気分盛り上げるためなら
やっぱアメリカがもうちょっと痛い目見てないと駄目だろなー。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:52:24 ID:DrxkR5YN0
>>183
その陸軍クーデターをアメリカの講和派と密かに結託した海軍講和派が
早期講和を望む天皇陛下を担いで逆クーデターを起こして交戦派を一掃
国内の実権を握り無理矢理終戦に持ち込んだって妄想も出来るがな
どっちにしろ作者の筆一つだが
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:55:23 ID:op2gXGLd0
そういえば、満州の石油は出たのだろうか?
戦争の発端は石油だったんだから、
簡単に手放すとは思えないんだが
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 22:56:55 ID:caI9S+Fj0
>>176
史実ではソ連が対日参戦して満州を席巻した後、中華民国へ外満洲を除く地域を返還した訳だけど
それがソ連が日本から奪い返して中国へ返すのか、アメリカが日本から奪い返して中国へ返すかの違いだけで
その後の国共内戦のシナリオは史実通りでも不思議ではないでしょ。
ただし、アメリカが蒋介石へ満州を返還するとなると、満州に日本が築いた経済基盤にさらにアメリカがテコ入れ
する事で蒋介石の国民党勢力の基盤がより強固になって、最終的に国共内戦で国民党が勝利する中国を想像
するのも面白いかもしれない。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 23:14:29 ID:4sx15jXs0
>>188
満州をソ連が制圧していたおかげで
共産党は国共内戦をかなり有利に戦えたらしい。

逆に満州をアメリカが制圧して国民党に渡していたら
国民党はかなり有利な立場に立てたことは確実だろう

しかし、史実ではアメリカは国民党の支援にあまり熱心ではなかった。
ソ連と勢力圏を分けるときに中国は共産圏にするという
密約があったとかなかったとか言われている。

当時のアメリカの国民党支援の責任者は
後にレッド・パージでこの点を追求されて
失脚している。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 23:25:19 ID:CcJGody/0
日米講和は作者が漫画の中だけでも夢を見たかったのであろう
実際にそんな事が可能だとは作者本人も微塵も思ってはいないだろう

>>189
そこだけ史実を持ち出すのも変だろ、日米講和なんて史実にないもんが
この漫画中では実現出来てるんだから
しかもアメリカは生きた戦後史の語り部を手に入れたのだから、彼の情報
から対中政策の失策を見直し、ソ連対策で満州を国民党に渡し、これを
熱心に支援する選択肢を取ったとしても不思議ではない、なんせこの漫画
で戦後の歴史は大幅に変わるのだから
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 23:26:20 ID:/Q63NXqh0
まさか「みらい」の証拠品をハワードヒューズに渡して大金をせしめたのが

他ならぬみらいの乗員だったとはなw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 23:52:30 ID:L6g3ZTjm0
角松達が来た未来の世界では、終戦で全てを失った日本が焼け跡からのゼロスタートで奇跡的な経済成長を遂げ
世界第2の経済大国(もうすぐ中国に抜かれるけど)になってアメリカの基幹産業(車、家電、エレクトロニクス)を
大いに脅かす存在になるわけだが、これを未来人から知ったアメリカ政府首脳陣は自分達の世界では戦後の日本を
どう扱い、コントロールしようとするだろう?
ひょっとして実現不可能な講和が実現したのは、これがヒントになるかもしれない。

アメリカにとって日本との国力の差は以前として歴然なのだから、日本にそこそこ余力を残させてわざと有利な条件で
戦争を終わらせてやっても戦後のアメリカ優位は以前として揺るがない。
そして日本の戦前からの古い体質を解体せず逆にそのまま残す事で、角松達の世界のゼロスタートからの奇跡の
経済発展を遂げた日本を現出させず、明治以来の発展途上国「日本」のまま、アメリカの同盟国としてコントロール
する道を選んだのかもしれない。

ジパング世界では「戦争に負けて戦後に勝った」今の日本では無く、「戦争に勝って戦後に負けた」今よりも惨めな
日本の姿になってしまうのかもしれない。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:03:24 ID:YJ6Ec9A+0
オレ、>>177なんだけどさ、今週のアオリで「あの日以来、安らかに眠れた日はない」て書かれていたのは、編集者のフォローなんだろうなあ。
主人公が嫌われないように配慮したんだと思う。このスレでは手遅れだけど。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:08:32 ID:GIayEc7BI
>>119
どうかな?ナレーション多過ぎで映画としては怠惰な印象が...
>>128
あらしさんやカヤさんたちが空襲で死んでないから?1951年だと彼女たちはまだ30歳ちょい前かそこらだよ?年なら80歳くらいか、まだ生きていたら
ま、幽霊になってタイムトリップを日常的に繰り返したりはしてませんね
>>145>>157
先週、日本の偵察機に発見されたけど、帝国海軍の立場としては、「救命筏は存在しない」と断言されたのでは?混乱を避ける・機密保持のために、存在しないことにされた
>>167
それを言ったら史実のイタリアは...
>>191
それだ!
w
>>192
どうだろう
つい此の間まで丁髷結っていたのに、明治維新で奇跡に等しい急激な進歩を遂げたからね、日本は 日本人の底力を舐めちゃいけないよ?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:09:52 ID:Pg0F0/Kj0
>>193
アレ読んで、作者はこのスレでのアゴ非難を見てるんだな・・とふと思ってしまった
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:12:19 ID:YjTddKfI0
>>177を考えてみた。

>尾栗など、ひとりづつ死んでゆくみらい乗員、生き残った者たちは、どんな総括をするのだろう→総括する間もなく全滅。

かいじは多分オグリその他死亡キャラ忘れてる。
何故か麻生などを優遇している辺り、読者と感覚が完全にズレてる。

>真理の光を当て調べ尽くすのだ!→合衆国が存在を許容するのは一人が限度だ。

団塊のコンプレックスもあり、「合衆国」が大きすぎて捕らえきれず描けなかった。
悪い面など捕らえようも無いので曖昧にアゴだけ優遇してみた。

>体一つになった門松はどんな立ち回りを演じて講和を達成するのか?→いきなり13年後。

描けなかった。OR 超!打ち切り。

>ヨウスケ・カドマツは最重要人物になった!→妙に自由な今週。逃げたにしてはグールドは着いてまわってるし。
>ジャンケンの後出しはできないんだよ!→明らかにチートで金持ちに。

アゴチート炸裂。

>井上成美は戦後、終戦日には一日なにも食べなかったそうだが→朝食はベーコンエッグか、食うぞう。

「格好良さ」を勘違いしてんだよ。


史実との整合性云々以前に、マンガのキャラがチートすぎて破綻してて面白くない
んだよねー。アゴが出て、まともに納得できる言動だったことがない。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:14:33 ID:YjTddKfI0
>>193
しかし今まで毎度あの手のキャプションはおかしいの多かったし、適当なのかも。
草加を悪、角松を善とだけ捕らえたものとか、アゴが平和や歴史を守る風の
キャプション多かった。

編集何やってたんだろうね?
一話で14年飛ばす前に、アゴがマリアナで無駄にした10数巻何とかしろっての。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:16:04 ID:Pg0F0/Kj0
>>194
終戦で国内の主要製造業は製造設備の大半を戦火で失うか、辛うじて残った設備も戦後賠償で
GHQに徹底的に接収されて全てゼロから新しく揃えるしかなくなったから、かえって戦前の古い設備
が大量に残ってしまったアメリカ産業界よりも有利になったって話しもあるけどな。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:34:23 ID:kAtngjbp0
読んだ。呆れた……
何百人もの部下・同胞を犬死させたくせに、よくもまあ自分だけヌケヌケと生きていられたもんだよ>アゴ松
罪の意識のカケラも感じて無い辺り、牟田口や辻と同類だな、こいつは
そして当然、こんなクズに共感して自己投影しているかいじもまあ、そんな奴だってことだ
酷いもんだ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:36:52 ID:yvpD+SoCO
日米講和が現実にはかなり無理だとしたって、そこまでを魅せたり、または上手く嘘をついて
読者を騙して楽しませるのが、マンガやら小説やらエンタメやる意義じゃないのかなあ。

だったら何で海鳥みたいな架空機出した?みたいな気分

史実を言い訳にしないで欲しいなあ
例え多少おかしいところがあっても、物語としてすごいなら突っ込む読者が嫌われると
思うんだよね。特に2ちゃんなんかでは……

個人的には、門松のためには「細い部分」を全部適当、ないがしろにしたことの方が史実
との不一致より駄目だったと思う……いわゆるアゴチート

201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:45:51 ID:XbA8NMIk0
話には愕然としたが、広島が焼け野原にならなかったらしいということだけでも嬉しいよ。by広島市民
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:46:02 ID:P+ByQvMU0
一番難しい所を「日米講和して13年過ぎました」の一言で済ませるなら素人でも出来る罠
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:51:28 ID:YjTddKfI0
いっそ魔女っこだったらもっと早かったんで、魔女っこ物にしちゃえばいいしな。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 01:08:57 ID:vy8Nkdlm0
しかし結局アメリカに早い時期に講和をしてもらえたから日本は助かったってだけなのかな
たとえ日本が多少持ちこたえたからってソ連がやってくればおしまいだし
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 01:13:15 ID:vy8Nkdlm0
講和なんて総理の器の人やら石原やらだけで達成できるわけないんだがなぁ
パズルなんとか言ってたから奇跡的にうまくいったと考えればいいんだろうが
世の中そんなに思い道理に行かせられる日本人がいるのなら戦争になったりしないが・・・
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 01:22:45 ID:ADapGSE20
>講和なんて総理の器の人やら石原やらだけで達成できるわけないんだがなぁ
米国政府に入り込んだであろう角松も忘れずに
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 01:27:00 ID:sz6uJLrg0
部下助けないと何も情報渡さんと言ってたけど戦争中から影響及ぼせるほど活動できたってことは
やっぱりアメリカ政府に未来情報渡したのかねぇ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 01:27:27 ID:1VsmsCtUP
>>201
自分の息子の誕生日(8月9日)が長崎では何も変わらない暑い日だったのも良かった
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 01:28:53 ID:oLHVRj3R0
マリアナ海戦からどうやって奇跡の早期講和へと動けたのか。
どんな人物がどんな動きをしたのか。
爆撃機に載せられて移送される角松がその後、誰と会いどんな生活や苦労をしたのか。

長くなるだろうがそこらへんをじっくり描くべきなのに。
回想で明らかになるんだろうが大掛かりすぎるから
どこまで描かれるのかな。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 01:30:43 ID:rhxwKYik0
【本末転倒】民主党長妻厚労大臣 新型インフルエンザ対策予算を執行停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255002115/


災害予備費を母子家庭に

政府は母子加算復活の財源として、21年度予算の予備費を充てたい考えだが、
予備費は本来、災害などの不測の事態に対応するための資金として積まれており、
財務省が難色を示している。
ただ、当初は10月からの復活を目指していた長妻昭厚労相は
「1日も早く復活させたい」との考えを変えておらず、
年内復活を実現するためにも早期決着を図る意向だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000510-san-bus_all


長妻厚労大臣 子供手当の為に新生児集中治療室を整備する予算を執行停止

厚生労働省は、政府の行政刷新会議から今年度の補正予算をさらに見直すよう指示されたのを
受けて、地域の医療機関で医師を確保するためなどに設けた基金の一部を執行停止にすることを
検討することになりました。

今年度の補正予算をめぐって、政府の行政刷新会議は7日、執行を停止する予算の総額をさらに
上積みするため、各省庁に対し、あらためて検討し、9日までに回答するよう指示しました。
これを受けて厚生労働省は、地域の医療機関で医師を確保したり、新生児の集中治療室などの
医療設備を整備したりするために設けた「地域医療再生基金」は、ほかの政策に比べて緊急を
要するものではないとして、一部を執行停止にすることを検討することになりました。
ただ、省内には、地域の医療態勢の維持に悪影響が出かねないとして、来年度必要な予算を
確保できるめどがつかない現状では執行を停止すべきではないという意見もあり、さらに調整を
進めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015975961000.html#
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 01:51:04 ID:pKGvnJK2I
>>198
ドイツも負けて永久に返済不可能と思われるほどの負債を抱え、奇跡的に立ち直ったが、以前ほどの世界一の工業国かと言えば微妙
でもクラフツマンシップは相変わらず世界最高水準で、アメリカなんかが絶対に太刀打ち出来ないレベル
日本の職人技はそのドイツに勝るとも劣らないが、それを軽く見られた時期があって後継者が育っていない-国粋とか復古とかでそっちにも人が戻りつつあるらしいけど
日本が成功したのは職人技を捨ててアメリカ式になったから?日本がアメリカより質では勝っているのは、ゼロからのスタートだけのお陰?
ドイツが戦争に勝とうが負けようが、ずっとあんな感じ(工業生産高とかそういうのの順位は相対的なもの)であるように、日本もずっとそうなのかもしれない
競争の機会が与えられれば、負けず嫌いで完璧主義で頭を使って工夫する日本人気質、職人靈は、戦争に勝っても今の日本に近い形を実現したと思うよ
ほとんどの家電にマイクロチップ制御システムがやっぱり入っていて、コンピューターやインターネットの発明はしなかったけど、
世界一快適なネット環境が標準で、世界一進んだ携帯電話を誰もが普通に使っていて、それをアップル社がなんとかiPhoneで追いつき追い越そうという姿だったと思うよ
日本がゼロからのスタートだったからアメリカを追い越したっていうのは、アメリカ側の怠惰な言い訳に聞こえるんだが
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 01:54:08 ID:NJgIDiS70
戦争に勝ったら軍事費の圧迫が続いていくわけで
戦前のように品質の悪い商品しか生産できなさそうなきもするなぁ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 02:14:20 ID:pKGvnJK2I
>>212
どうかな?アメリカは軍事費すごいけど、「圧迫」とはとられてない
その裏には公共福祉を実質ほとんど無くしてしまったり、それでもいいと国民に思い込ませるプロパガンダもあった訳だが
一方で、軍需で経済成長して来た事実もあるし、アメリカと組んだ、戦争に負けてない日本なら、
それみて真似して儲かるくらいのことはできるんじゃ無いかな?
日本には未来の歴史を知る人物が最低3人はいるから、適当なところで方向転換してアメリカと同じ間違いをしなくて済むし
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 02:33:51 ID:EVqUCkWp0
WW2以降の話も書くとはどこかで読んでいたけど、
こういうやりかたでみらいと乗組員の大半を葬るとは・・・・
悪い方の意味で ありえんわ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 02:52:43 ID:6eGQc1Iz0
13年後なんて冷戦の真っ最中だろうに日本なんていう不安定要素抱えたことで核戦争になるかもな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 03:28:44 ID:DIGFoPXo0
前スレで、何週か前に「@7回で終わりか」って書いてた奴がいたが、
どうも、あれは内部リークの本当の事だったっぽいな。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 04:04:47 ID:UW+cW7tE0
あまりにも斜め上な展開だったので逆に感動した。
もう来週は、死んだはずの小栗だの草加だのが全員出てきて
角松に「おめでとう」「おめでとう」って言って終わりでいいよ。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 05:21:44 ID:aRiLf2aS0
昔々、傷追い人という漫画があってだな・・・
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 05:29:45 ID:UK62lgPGO
角松のおかげで日本は丸焼けにされずに済み、アメ公に支配されなかったようだな
ここに来て一気にクソ加の小物っぷりが炸裂したようだ
最初っからクソ加は角松の家来になってればよかったんだよカスが
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 05:57:25 ID:aYQgHzYsO
釣れますか?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 06:09:07 ID:ADapGSE20
さらに家来の津田君はいったい何だったんだろう
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 07:22:19 ID:1fAYJs4t0
東京大空襲がなかった日本ってK-20にかかれてたけど
(あちらは真珠湾攻撃すらなく日米講和した)
戦前そのまま貴族制度は残って、貧富の差が大きく
社会福祉・保健制度が存在しない世界…

全く同じではないにせよ多分こっちでも
軍隊解散していないだろうな
っていうか、カドマツが来た未来の日本の状況を
滝が受け入れている姿を想像したくない
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 07:46:00 ID:j76zb9IAO
>>216
釣れる?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 08:14:04 ID:a6ebyOpqO
ふつーに鷹の団展開→次号から時間巻き戻し、滝やモモーイの回想でキンクリ期間を埋めて行く、
そう考えてたから、なんかすごい事になってワロス
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 09:15:06 ID:IW/loBM70
今度は戦前にタイムスリップしたのかと思ったよ。

まつおかようすけってなってるから国連脱退のあの方に転生したのかとw
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 12:26:47 ID:c/Ost2cM0
大富豪にする必要が何故にあった?
日露戦争で非国民扱いされて帰ってこれなかった日本兵捕虜の様にひっそりとくらせばいいじゃないか。
物語の結末が顎が成金になった話なんてくだらなすぎるぞ。

あとクルードがビール飲んだ後に車を運転していたけどアメリカって飲酒運転が違法じゃないのか?
映画トップガンでもトムクルーズがワインを飲んだ後に普通にバイクで帰るシーンがあったな。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 12:50:05 ID:4gx/vB4E0
オレは面白い展開だったと思うがな
糞かどうか判断するのは続き次第だろ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 13:01:18 ID:931AtvwZO
アメポチのアゴは、USで大金持ちになって大往生しましたw
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 13:10:18 ID:aXnlcawB0
ファイナルカウントダウンでも残ったおっさん金持ちになってたな
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 13:14:12 ID:aYQgHzYsO
>>227
どうせこのあと消化試合だからなぁ
アゴなんざ見たくもないのに
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 13:23:59 ID:kJtt5QGXO
ミッドウェーでミライの無双モード発動→積極的に歴史に介入→早期講和→ジパング創造

をジパングBver.として今から書き直してもらいたい。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 13:54:44 ID:pKGvnJK2I
>>226
当時はどうだったか知らないし、いつからそうなのかも知らないが、
現在は、飲酒運転及び薬物等(麻薬とか)の影響下で運転して警察官に見つかると、
その場で逮捕されて漏れなく留置書行き+罰金(総額200万くらいって書いてあったような気がする)
&保険料が一気に上がります。半端無いです。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:31:52 ID:fpzA4Va00
>227みたいに思うのなら読むの続けるし、>230みたいに思うのなら見なきゃいいだけですね
他の漫画読むのにモーニング買ってると目にはいるから、自分が気に入らんのが掲載されてるのは許せんってのはナシな
とばしゃいいだけなんだから
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:34:24 ID:gDxYvHtL0
一体全体みらいのクルーは何のために死んだんだ?
大和で米艦隊潰滅させてても同じ結果になったでしょ
米に甚大な被害与えたんだからさぁ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:38:39 ID:VB12WHfv0
>231
そういうの見たかったら、かわぐちの漫画読むの間違ってね?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:44:15 ID:TOjxUlOIO
日本だけでなくアメリカ側も動かさないと早期和平は成立しなかったと思うから
角松か菊池がグールドと再会して、望みうる落とし所にアメリカを誘導するというのは想像の範囲内だったけど
まさかこんな描き方になるとはなあ。

次回では、せめてあの後日本側がどう動いたかに触れて欲しいわ。
下手に歴史をいじったから、最後に核戦争で世界が滅ぶエンドだったりしたらある意味感動するけど。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:47:47 ID:05yMU4+20
>>230
消化試合っていうか、角松が出てくるとかいじが言い訳とチートに終始して、全然
面白くなくなるからねー。
大和みたいなものを沈没させたシーンだって、「どうせアゴは生き残るしね」としか
思えなくて盛り上がらなかった。
ドラマもなく、ただアゴageだけやるからしょうもない。
どうせ反省しないだろうし、死ぬとしてもageられて死ぬしw

他のキャラだったらきっと「全員殺して一人生き残る」でも、面白いんだろうにね。
好き、とか応援したいって意味じゃなくてもマンガとして面白いだろうに。

角松を死なせて、柳とか桐野みたいな脇役を生かしてたらもっと話としては、最後
までどうするんだよ、と思えたと思うんだけど、かいじ=角松なのか、どうにもおか
しなことになってるよね。
最後の最後で富豪に設定しちゃうとか、それ願望じゃないの?w
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:49:12 ID:2d419bIJ0
打ち切られるほど人気が下降した訳をちゃんと認識してるのかな?
ちゃんと分かった上で、自棄になってるのかな?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:49:22 ID:FqjS75+i0
次回菊池とモモーイ夫妻とご子息が登場
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:50:13 ID:70NTvqrDO
今週の展開でますます草加を殺した意味が解らなくなった。
これだったらマリアナでアゴと草加和解、以後は共闘モードに変更とかで良かったじゃないか。
それならいきなり13年後でもいきなり講和が結べてしまってても、
今よりは納得できた気がする。

とはいえこれでもみらい乗員全滅については納得行きかねるわけだが。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:57:53 ID:05yMU4+20
>>240
話としてはもう説明出来ないなあ。出来ないからこその駄作化、打ち切りなんだろうが。

単に角松のキャラ立て失敗したから、話を作れない・動かせなくなった、けれどかいじが
アゴをageageで行くために他のキャラは設定、話を全部犠牲にしたんだろうと思う。
本人、原爆のことにしても俺は絶対に原爆を特別視してないと何度も何度も言い張って
るから否定するとは思うけれどw

角松は結局42巻まで草加と、旧日本にずーっと反抗し、否定し、邪魔してたんだけど、
その理屈理由は無いままだった。
掲げる理想さえ曖昧なまま、軍でもないのに出撃して大和沈めて部下皆殺しで、終わ
ればまるで自分が殉教者みたいな深刻な顔で富豪なんだもんw
笑かしすぎるww

誰か別の人間に対して反抗するか混ぜっかえすかするだけで、話動かないんだよね。
草加だけじゃなく、菊池なんかともまともに話は出来てないし、部下の話は全部否定して
無視してたもん、マリアナ海戦。

挙句、草加と数分話して、42巻掛けて反抗してたのを全放棄wひどいww
みらいの死んだ連中が、言い訳がましく全員生きてるかもしれないけど、そうなったら
それもアゴageのためってことになるんで、また笑えると思うw
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 15:04:09 ID:ZBLoQ2po0
みらいの連中は死んだだろうけど大和とみらいの脱出したクルーは生きてそうな感じがするな
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 15:10:11 ID:IDUNR485O
>>233
じゃあ、こんなつまらんのが載ってるせいで他の面白い漫画が載る機会をつぶされてる、ってのは?
あと、320円の中にこいつの原稿料がふくまれてるのが許せない、ってのは?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 15:11:49 ID:1VsmsCtUP
柳は角松よりも大和の中にあった原爆に詳しいからカーネルが救助してるだろ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 15:15:52 ID:xKmFd87U0
しかしもしアメリカが現代人から詳細な情報ききだせていたとしてだ
60年先の知識でどれぐらいの影響をもたらせたんだろう
技術をおおっぴらに公開するわけにもいかないから技術の底上げにはあまりならないかもしれない
それにアメリカのとんでも技術力に脅威を抱いたソ連が核戦争をしかけるシナリオもなくはない
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 15:16:29 ID:iimf9b8P0
柳とかはどうなったんだろ。
サメの餌?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 15:27:53 ID:2d419bIJ0
そんなこんなの読者の悲鳴や怒号も全て引っくり返すような、
神展開でも待とうかね…
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 15:28:37 ID:2d419bIJ0
そんなこんなの読者の悲鳴や怒号も全て引っくり返すような、
神展開でも待とうかね…
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 15:32:48 ID:2d419bIJ0
連投すいません…
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 15:33:20 ID:AzVAvDwc0
許さん
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 16:28:12 ID:05yMU4+20
>>246
漂流だと餓死か、乾き死にだなあ
熱中症と日焼けによる肌炎症

飲み水持ってなかったし、数日だろうが地獄だね。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 16:43:09 ID:UtPPMRNy0
打ち切り漫画が巻頭付近ってことはねーだろ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 16:57:19 ID:g7SF2/siO
何もかも全てマリアナ海戦直前のアゴの見た夢だった!さあいくぞ!俺たちの冒険は始まったばかりだ!





でいいよもう
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 16:59:37 ID:qcY8cMPj0
>>231 みらい無双は俺も見たかった…
>>235 沈黙の艦隊のやまと無双とかあったじゃんw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 17:21:07 ID:QLThMzWL0
この時間とばし手法さえあれば
バスタード、ファイブスターストーリー、ガラスの仮面、ハンターハンター等の
収集がつかなくなっている長期連載漫画がどれも数話で完結できるな。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 17:28:59 ID:Sc0PCjTa0
金貯めて日本を裏で支える気なのかね
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 17:33:07 ID:+OViDCD80
>>256
次回から作者を新谷かおるにすげ替えれば原子力空母を用意してくれるかもね。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 17:38:45 ID:Dr0Vat2I0
>>256
後付でそういう理由付けが来るかもしれんな

しかし自分が大富豪生活してると説得力無い
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 18:12:27 ID:nDD6cOXr0
>>253
いや、ハワイに向かうあの満月の夜中だったでいいよ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 18:41:31 ID:G9oxgsL4O
全て柳の妄想だった。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 19:09:24 ID:7BEDfFod0
173 :マロン名無しさん:2009/10/09(金) 18:54:46 ID:???

ダメ男が発する人間臭さ 「かいじ」藤原竜也が語る

http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200910090315.html

262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 19:09:46 ID:/4XC4z/M0
ありがちだが柳と桜井製作の新しいシミュレーションゲームだった。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 19:18:58 ID:hXlNMZtO0
今週の展開に読者がどう反応するか見て、
今後どうするか考えるんじゃないか?
反応が良ければ、13年分の回想シーンが延々と続く。
反応が悪ければ、この展開からでも強引に夢オチ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 19:19:53 ID:Dr0Vat2I0
>>253
真面目に考えると、クーデターで戻さなきゃ良かった。

みらいはメガネの指揮でマリアナ参戦。
イージス艦の魅力溢れる戦闘、その後資材不足その他でミサイル運搬船だけど
レーダーその他は生きてて役に立つ状態。
原爆は見事時限装置で米輸送船団殲滅。
米に一気に厭戦気分蔓延。

……だったら面白かっただろうな、後の展開も。
その場合は草加が仮に死んでも納得が行ったと思う。

あれ?アゴいらねーじゃんww
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 19:31:38 ID:UZVBaHH90
>>238,263
確か今年の新年あたりにかいじが「今年はアゴの正念場」みたいなことを書いてた
あの辺りで草加様が出てきて展開が早くなってた

なので、年内終了とかでもう話は決まってて、その上でかいじはアゴを生かして
草加を殺し、こういう展開にすることに決めてたんじゃないかな
その上で骨折って1ヶ月お休みだったんで、みらいは適当に沈めた、と
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 19:42:29 ID:CWKqLWaR0
>>248
某御大が武蔵のタイムスリップ物でやってのけたように
タイムスリップやり直し→振り出しに戻るとかか?w
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:15:41 ID:zACNqezr0
今はイブニングでやってるほうが面白くなってるからな
多聞キャラ濃すぎ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:16:40 ID:/4XC4z/M0
この前多聞の息子さんが書いた本を読んだけど、実は物凄い愛妻家でびっくりした。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:28:48 ID:T15W2gOZ0
しかし、奴の知識が役に立っていると言う事は、
講和しても、歴史は大して変わらなかったと言う事か?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:33:48 ID:gofSycBG0
>>209
俺の予測はあと2回か3回、ヘタすると来週で連載終了だと思うよ。

色々あったはずの講和までの道のりは
「長く険しい道のりだった・・・・だが、俺たちはやり遂げたんだ」
みたいな一言で終わりだと思う。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:34:26 ID:UZVBaHH90
>>266
その上でアゴを殺さないとまた原爆反対で草加殺すだろうなw

>>269
講和しても変動無い情報でもお金には変えられるんじゃないかろうか

アメリカに共産国の先の情報とか教えちゃったりさ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:36:24 ID:JQmdUBv30
>>219   
角松ハ遂二糞香ヲ追イ詰メビンビン二盛リ上ッタ褌ヲムシリ取リ、ケツヲ開キ菊ノ御門にチムポ突キ立テン
チムポ根元マデ挿入、雄マントロトロニテ角松烈シイ突ヲ何度モ繰返ス
"貴様、ドチラガ先ニ出スカ勝負シロ、辛抱デキン時ハ腹二思イ切リ雄汁ヲブチマケロ"
"アアァァ……、アアァァ……、モウ辛抱ナラン、貴官ノ顔ニブチマケルゾ"
"ドウシヨウモナイ奴ダ、アアブチマケロ、此貴様ノ顔二"
物凄イ勢イデ糞香、角松ノ美顔二精液ヲブチマケリ
"糞香ヨ、ツイニ貴様ヲヤッチマッタ、コレカラハ俺ノ家臣トナリ俺ノ為ニ尽クセ"
嗚呼、ト叫ビ角松モ糞香ノ肛門ニ白濁ノ雄汁ブチマケリ
"此貴様ノ勝チナリ"
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:41:39 ID:/4XC4z/M0
>>272は関連スレをAAやホモコピペを貼りまくっている荒らし。相手にするべからず
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:48:33 ID:AzVAvDwc0
日本を占領して戦後の道筋作っておかないと
日本が中国に接近しやすそうだしそうなるとアメリカ困りそう
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:50:48 ID:2d419bIJ0
しかし9年前に戻ったとして、かいじに「描くな」とか自分たちに「読むな」とかは言えないよね。
途中までは面白かったんだから。
いっそ10年前に戻って、アゴの性格設定と落としどころを完璧に決めてからのスタートが必要か。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:58:59 ID:LbNIdVZlO
>>142
来週もぬるぽです
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:59:27 ID:/4XC4z/M0
>>276
「納得のいかないガッ!」です
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 21:00:51 ID:UZVBaHH90
>>275
何を言っているのか分からないw
>しかし9年前に戻ったとして、かいじに「描くな」とか自分たちに「読むな」とかは言えないよね。

多分今まで頑張って読んでいる人は大体アゴとアゴの関わる部分以外は面白くて
満足なので、余計に不満が強いんだろうと思う
マリアナ海戦もアゴが出しゃばるまでは面白く、あそこで海戦終わらせて次の展開に
行ってたら神だったと思う

けれどかいじがアゴを性格設定変えるって、ありえないと思う
もしも変えられるならば変えてると思うんだよね……今までにすでに
一人で描いてんじゃない、商業だから編集とかついててもこのザマなんだから
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 21:03:05 ID:7k+tlUf/O
角松が未来に起こる様々な世界情勢や有り得る技術のロードマップと引き替えにって感じなのかね
油田や溥儀暗殺、インド情勢辺りは説明してくれんと投げっぱなし過ぎる
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 21:13:52 ID:70NTvqrDO
>>275
しかし実際に時間を遡ることは不可能なので、いっそのことアニメを再開してもらって、
角松及びその周辺のことには、大幅に改良・改善を加えてもらうというのはどうだろう?
多少は溜飲が下がるかもしれない。



…とはいえこうも糞展開に成り果てた作品の、アニメ続編なんて無いだろうが。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 21:15:15 ID:2d419bIJ0
>>278
ごめん、自分でも何書いてるのか分からないw
草加が満州で撃った銃弾が反れてアゴのドタマぶち抜いていればなあ…
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 21:20:50 ID:t18uYNIS0
なんで坂巻のおっちゃんがジパングに出てくるんだよ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 21:25:06 ID:/4XC4z/M0
>>282
ちょwwグールド?そういわれてみればww
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 21:36:42 ID:JTX+UWE80
ジパング読んだがいいのかあれで。

正直大和の核爆発で現代に帰るとかで終わりを期待してたのに。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 21:57:12 ID:yRkX8dnG0
みらいが多大な犠牲を出して大和を急襲した意味がわからない
原爆積んでるのは間違いないんだし、対艦ミサイルで沈めればOK
馬鹿ですか?門松は
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 22:00:17 ID:kU+FGvCOO
やあ、在宅漫画評論家の諸君、ご苦労さんです。
成功者ヒロカネです。

さて、かわぐちさん。
よくぞ私の領域までたどり着いた。

287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 22:17:04 ID:3d8sn3b9O
こんな最悪な最後のために何年かけたんだ?
打ち切りか?この締め方は
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 22:22:16 ID:jlHeluU40
>>280
作者がアニメは漫画とは別物とはわかっているが、
原作の筋を変えて欲しくないとのたまっているのでそれは無理
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 22:24:27 ID:/4XC4z/M0
>>280
オリジナル改変は原作の流れとは無関係な箇所のみで後は原作に沿うのがかいじの意向なので無理ぽ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 22:26:28 ID:3d8sn3b9O
石原の中国の石油の話しとか
インド、ドイツの話しとかどこいったんだ?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 22:32:29 ID:Pg0F0/Kj0
ドイツが降伏した後、全部で47カ国から宣戦布告されて四面楚歌になる日本が見たかったのに・・・・あっさり13年後の台詞で終わりか
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 22:46:24 ID:666CI2o2O
菊地がアゴの注意を引き付けておいて、桃井が後ろから刺す。
来週はもうこれしかなかろう。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 22:57:01 ID:MJZ9UMKX0
世界崩壊か夢オチみたいな展開にちょっと期待していたりする
もう、SF要素を軸にして決着つけた方が良いと思うんだよな…
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 22:57:23 ID:rkT3Hiy90
>>292
マジレスで菊池に刺されて死ぬんじゃねえかなと思っているけれど、そうなると
またアゴが悲劇の英雄ぶって、犠牲ぶった顔で死ぬと思うんだよなw

ところで自分もあと数回で一先ず終了と思うけれど、編集何やってんだろね、これ。
もしも後数回で終わるとするならば、ここ数回の、例えばアゴがカメラ捨てる回とか
ああいう所こそマキでやるべきじゃね?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 23:01:59 ID:p5N8JtAh0
かいじが一番描きたかったのは戦後編じゃなかったけ?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 23:10:25 ID:/4XC4z/M0
>>295
そう。でも余りに唐突過ぎる戦後編。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 23:10:36 ID:mBzScj6jO
初期のインタビュー見ると
「アメリカ依存ではない、自立した日本人を描いてみたい。
常に何かに依存してきた日本人が、自ら自由な荒波に立ち向かうことはできるのか、この漫画ではそこを問うていきたい」
てな。

もう7〜8年前の話だから、かいじもわすれてるかもだけど。

このインタビュー読んだときは、かいじ的には戦中はあくまで過程にすぎず(方法論にはこだわらない)、とにかく厳しい自由の中での日本人の取りうる行動とは、ってのが本題なんだと思ってた。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 23:10:47 ID:70NTvqrDO
>>288
>>289
そうなのか、教えてくれてありがとう。
別に話を変えなくてもアニメの出来が良かったから、
今でも続編やって欲しいと思っているんだけど、まあ色々と無理だろうな……。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 23:36:25 ID:rkT3Hiy90
>>298
アニメ……あれ、海自が協力してたから出来が良かったんだと思うが

今更海自が協力せんだろうなあ
自衛官が大和沈めて、日本人殺しまくり、仲間見捨ててアメリカで富豪なんてのには
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 00:58:53 ID:eJoQQZNk0
アゴ売国奴すぎワロタ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 00:59:15 ID:Hr0MIlzmI
アニメの方が物語としても細かい詰めが出来ていたり、完成度が高かったので、
嫉妬したかいじが、わざと海自が今後協力したくなくなるような話にして、
「アニメは原作沿いじゃないとダメ」と釘を刺したんじゃまいか
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 02:02:10 ID:ljPpRj8lO
アニメの絵が嫌だ もっとかいじっぽくしてほしかった
絵が荒い回もあった
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 02:17:39 ID:68i0iDyo0
>>302
まだみらいが無事、草加も生きてる。アゴも腐り切った原作よりは随分マシ。

アニメの勝ちだな。
304雪風:2009/10/10(土) 04:49:25 ID:ke+ckKiAO
金持ちになったけど…車はフォードフェアレーン(1958年式だから当時の最新型だけど…)キャデラックやリンカーンやインペリアルみたいな高級車は乗らないのかしら?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 07:01:23 ID:E00ZyaKlO
死んだ仲間を思うと、そんな贅沢はできん(キリッ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 07:23:50 ID:uuZPvm7N0
こんな漫画のコミックスを買い続けた俺がバカだった。39巻あたりから買ってないけど。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 07:48:13 ID:Hr0MIlzmI
あと2巻(33巻)で終わらせてくれたら、我慢出来なくもない
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 08:09:35 ID:Uq3CFVMz0
>304
実は21世紀で車オタだったのかもな
富豪になって念願達成。大衆車から高級車まで各種ガレージにずらっと揃えてコレクションして、乗るのはその日の気分しだい
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 08:28:15 ID:1S9a3Zhi0
これだけは予言しておこう。次回、菊地と桃井が再登場。
二人の間には娘が生まれていて、その名前は「みらい」ちゃん。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 08:30:18 ID:EB/QlX260
いとしのみらいちゃん!
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 08:46:58 ID:MokS6Ij/O
連載が終わって何年かして、
予備知識無しで単行本読み出した人がいたら
終盤の展開にはひっくり返るだろうなあ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 09:07:22 ID:EB/QlX260
いや、「ガラスの仮面」みたいな描き直しもありうr
…だめか…
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 09:35:16 ID:k0xRdvNI0
坂の上の雲面白れぇ
やっぱ戦争物はノンフィクションに敵わないな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 10:53:42 ID:naxSNt3z0
>>313
坂の上の雲もいささかフィクション入ってるけどな。
人物のageとsageが極端すぎる。
そのへんを割り引いても、基本的に面白いのは同意。

山岡荘八の小説太平洋戦争もなかなか泣けるぜ。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 11:49:23 ID:gRrmY+B+P
吉村昭が好き。零戦のがお気に入り
母校の小学校が零戦の格納庫があった話を聞いたからかな?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 11:55:00 ID:1ZbNZEgN0
13年間の膨大な空白の謎や真相をこれから回想によって語られるんだろうが
連載自体が続けられるのか心配だ。
多くの登場人物の消息とか、国際情勢がどう変化したとか知りたいんだけど。

特にどういう経緯でどんな目的で一捕虜から富豪にまで上り詰めたのか
そこにいたる苦労や葛藤がどんなものだったのか
好意的に解釈して、世界平和の為にやむなく裏の支配者となっているというのか
ただ現在の角松は富豪になっている・・じゃ
アンチだけでなく角松信者にとっても気分良くないだろう。



317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 11:59:54 ID:Sew9i6xI0
一昨日、続きがみたくて立ち読みしたんだがこりゃひでー

アゴは何をしたかったんだ?米軍を助ける?その代わりに部下の大半を
死なせて、日本軍も100人以上殺して何がしたかったんだ?
あげくのはて大富豪。人間としてありか?
こんな奴が人権なんか生命について語るのがありか?

13年もはしょるし、こりゃあと1回で終わりだろう
まったく無駄な紙をつかった、ちり紙にもなりゃしないな

318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 12:02:57 ID:TVwJRiSW0
ここまでの超展開になるとは予想できなかったな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 12:20:26 ID:EB/QlX260
「とんち番長2」より、「ソードマスターヤマト」よりひどいなんて…
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 12:36:11 ID:QJEBC/KJ0
かいじがとんち番長2連載時のコージ竹熊になってないか疑うんだぜ

回想→アゴ乗員に膝つき涙して謝罪→実は乗員生きてました!→スタッフロール
という超展開かも知れんね
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 13:07:49 ID:H2vvGKIN0
マツオカ(笑)酷すぎる展開で吹いたw
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 13:14:47 ID:7Quf2R1zO
ざわ…
ざわ…


ざわ…
ざわ…
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 13:16:18 ID:rrPAGk+30
同じ駄作ならさあ、最後で奇跡のイージス装置復活、ハルマゲドンモードが大暴走、
米艦隊相手に全弾発射、ぐらいの大戦闘シーンやって欲しかったのに。
んで、原爆爆破に巻き込まれて消えてしまうみらい、でよかったんじゃないか?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 13:45:09 ID:qJ+TS3nZO
とりあえず最後ちゃんと草加のジパング実現できたでok?
さてアニメどうなるのかwktk
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 13:58:31 ID:YZw90rIX0
実は講和実現に尽力したのは菊地で、角松は全然役に立ってなかったりしてw
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 14:12:37 ID:33WqMSMa0
菊池総理とか大臣とか…
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 14:24:45 ID:QJEBC/KJ0
それ何てBeFree?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 15:05:07 ID:C0dMwfTa0
13年後1957年として、国内の出来事としては
初の臨界、「原子の火」
東海村原子炉で初の臨界。 
「原子の火」が灯ったと言われ祝賀ムードで、核兵器への技術流用や
核廃棄物の環境問題への懸念はほとんど話題にならなかった。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 15:22:14 ID:68i0iDyo0
菊池がもしも焼くに立ったならそれこそご都合展開っていうか、戦前の連中や
史実の人をバカにしすぎだろ、かいじw
……と思ったけど、実際書けなかったんだろうなあ
米内周りの人間で出すべき人出してないし

それよりかいじって菊池とか如月とかあの辺、意味を忘れてそうな気がする
一時期多用してたけど、扱い悪いって言うか、モブキャラになってる
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 15:24:53 ID:0Fspq10A0
ヘリを自分の命と引き換えに着陸させた飛行士たちの努力って結局無駄になったね
かわいそう・・・
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 15:29:30 ID:68i0iDyo0
>>330
林原好きだったけど、あの描き方は可哀想じゃなかったなあ
特攻と変わらないし、結局「何でそこまでやるの?」というところが分からなくて

でも今考えると、かいじ的には「どうせ皆沈没であぼんなので、目立つキャラには
見せ場を作ってやろうってことなんだろうね」
オグリ、林原もそうだけど、米倉が変な死に方したなあと気になってたんだが、
あれは見せ場ってことだったんじゃないかな
間違った気配りだがw

あの、林原が死んだときもほんとおかしかったよ
麻生が、今二人新でんだっつうのに柏原を見て、アゴたちに思いを馳せ、「今、艦は
最高の状態です」って……
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 16:03:16 ID:cTcbtRUb0
どうでもいいが眠れない原因の悪夢の最後が
キモ素振りのアップというのがもうなんともね…
そりゃ眠れんだろうて。
唯一そのままのアゴを愛してくれた人なんだからねw
チョーキモいけどw
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 16:05:11 ID:dPD+QFBy0
菊池は日本政府団に加わっているのかな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 17:06:48 ID:CSR6YuFE0
>>322
今週号見た印象がまさにそれw
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 18:04:23 ID:GnroBYbLO
結果わ先に出して、なんで?と思わせて置いて後で説明するってのは良くある手法で、言わば作者の釣りなわけだが


お前ら釣られすぎだ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 18:27:44 ID:EB/QlX260
「釣りでした」って後から言い出すのはよくある敗走パターンで…
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 18:30:59 ID:MokS6Ij/O
結果を先に見せといて、過去を回想する手法と、
時系列どおり見せる手法とではどっちが楽なのかな。
いざとなれば面倒くさい部分をはしょれるから前者が楽かな?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 18:50:30 ID:E9cJd4jki
最終回はサザンのCD見つけて糸冬
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 18:51:22 ID:zowEfdoL0
かいじ 人生逆転ゲーム
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 18:56:55 ID:EB/QlX260
ダメな方に逆転w

いやー、裏で政界に影響を及ぼす重要人物ったってさ、あんな豪邸に住む必要はないわけで。
そういうデリカシーの無さがまさにアゴっていうか、かいじあんたって人は…って感じなんだよね。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 18:59:37 ID:zowEfdoL0
アゴ松 人生逆転ゲーム

リアルでやらかしたのか?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 19:04:31 ID:q7kXrwkbO
ひらめいた。
こうなったら…
もう一隻イージス艦をミッドウェー海戦時にタイムスリップさせろ。
今書かれているあごはパラレルワールドでした。本筋は今から書かれます。
で、もう一回書き直せば解決。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 19:11:15 ID:EB/QlX260
…てか、どんなテコを入れようが、作者を変えないと_!って気がするな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 19:43:16 ID:LXHMtA4E0
アメリカを変えないと日本も変わらんって方向に行くのは分かってたけどワープしすぎだろw
官僚たちの夏でも見てあの時代を書きたくなったのかのう
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 20:29:45 ID:Iw7MCdr+0
絵は好きなんだよ人物もフネも。いつも見慣れたかわぐちキャラ、というか
「劇団かわぐち」の看板役者というか・・。
役者が良いのに脚本も演出もなってないから役者が可哀想って感じ。
さいとうたかをが言ってたけど、絵が上手い奴と話作りが上手いやつが
同じである必要はないと思うんだけどね。
誰かかわぐちに良い原作者か原案者を紹介してやってw
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 20:37:36 ID:xnrtbOy10
この人の漫画、沈艦とイーグルとこれしか読んでないけど
どれも中盤以降どんどん荒唐無稽になってつまんなくなっていくな
最初は凄く面白いのに
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 20:50:46 ID:69gtE6jPO
ヒトラー暗殺未遂とか
フギ暗殺とか
毛沢東と石原さんの会談とか皆投げっぱなしだよね
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 20:56:33 ID:C1GW+hkn0
>>342
ファイナルカウントダウンの日本版かいな。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 20:57:50 ID:69gtE6jPO
連投ごめん
あと山本長官や滝、辻ちゃん、米内さんとかもなんだったのかとorz。

マリアナで一晩明けるのに3年!かけて日米講和(だよな?東京空襲も広島、長崎の原爆もないようだから)が
会話で「あれから13年」なんて読者馬鹿にすんのもたいがいにしろ!

日本語変でスマソ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 20:58:28 ID:68i0iDyo0
>>343
アゴの描き方見ている限りそうだね。
しかもアゴ=かいじだとすると、人の話を聞かない大富豪様だなw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 21:01:36 ID:AflqsEZB0
マツオカって
松岡洋右の養子にでもなったのか?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 21:11:48 ID:zowEfdoL0
>>349
個人的には辻がどうなったか気になる。
全く別の歴史になったとしたら…いい意味での有名人とかなっていそうだな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 22:00:24 ID:X4Qn+4ZiO
いっそのこと、マツオカは死の商人で、果たせたのは日米の講和前倒しのみ。
引き換えに世界中に夥しい数の死と流血をまき散らし、
菊池か如月か桃井が最後の始末をつけに来るとかだったら
角松の描かれ方としては渋々納得するんだが、
そんな事にはならず、彼の身の来たし方については、妙な弁解がつくんだろうな。しかも本人じゃなく訳のわからん外野から。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 22:06:08 ID:AflqsEZB0
>>353
己の利益の為に草加もみらいも犠牲にした男マツオカ
そのマツオカに天誅を下すために菊地が動いた。
そういう展開なら今までのアゴの行動も説明がつくな
そして実は生きていた草加
本当のジパングが今始まる。


355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 22:15:55 ID:K10Mgk2+0
サザンのCDはどうなったんだ?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 22:25:43 ID:fY6foBac0
あれ?
松岡 洋介 だったっけ?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 22:27:45 ID:AflqsEZB0
あとアゴとしては父親が死んでいる自分以外は
この世界に残っていたら矛盾が生じるから止む得ず殺したとか言いそうだな。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 22:29:18 ID:zowEfdoL0
松岡洋佑だったっけ?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 22:33:55 ID:FDmIMptU0
>355
ちょっと前にあった、物忘れが酷くなりましたっていう柱の近況コメントがジパング最大の伏線
つまり、しばらく出てないものは忘れてます、て
みらい沈没させる時にオクトーゲンの伏線回収しなかったんだもんw
てゆか、CDの事知ってる奴全滅してない?
角松ってあの時あそこにいたっけ?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 23:38:05 ID:HP1K9s050

13年、歳をとっても
朝イッパツ目から
カツカレーを食う角松でいてほしかった!

361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 23:51:26 ID:FJyOlu2o0
>>356
はいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 01:12:28 ID:ePwUIkbL0
マツオカさんが金に物を言わせて新しくみらいを造って終了しそう
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 01:13:37 ID:fk9lDsLEI
>>361
何と戦っているんですか?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 02:10:40 ID:ERH70Lt40
>>363
松岡修造とじゃないかな…
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 02:12:52 ID:6UAsMBFp0
アゴは父親が死んだから自分が生まれない世界になっているし、みらいに乗っていたの部下も
全員死んだのなら、その世界でまた生まれるので矛盾はないけど、菊池と桃井は自分と同じ
人間が存在する事になるのかね?
そもそも、アゴはみらいに居なかったのに何で沈没する時の部下・麻生の映像が夢で再現されて
るんだろう?
次の日本からの面会で「久しぶりですね、門松さん。」とか言って草加が出たら神なんだけどな。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 02:19:10 ID:FHdPeeZm0
>>362
菊池が設計に係わった新みらいが出港していくところを桃井と見守るってか。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 02:30:35 ID:8qO366EE0
結局講和出来たのは未来の情報のためだけ?
それでいいのならこの世界に来たときにすぐアメリカに投降してればよかったじゃん
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 04:26:48 ID:u/fN0iO0O
アメリカより先に核を使ったからじゃね。
知ってるのはごく一部の人間だが。
もう一発隠し持ってないとは言い切れない。
→ならば、使われる前に講和。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 08:07:39 ID:GWsGAZLTO
核軍拡を巡って
日米ソ三つ巴の冷戦とか
ならないのかな。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 09:01:08 ID:44L4bZkQ0
こうなってくると、結局は草加の行動を止めなくて良かったんじゃ……。

核で人的被害を出したくないんなら、遠距離から大和を対艦ミサイルで沈めてれば。
え、大和の乗員が死ぬ?
そうか、苦楽を共にしたみらいの乗員より、見知らぬ大和の乗員を選んだのか。
あのアゴは。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 10:33:04 ID:mC0JqdyOO
いちおうタイムスリップ物なんだからその方面でどんな結末があるのか、
真面目に付き合ってきた俺はアホだったみたいだな。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 10:35:15 ID:h1WmYHH90
みらいの連中が溺れる夢の場面入れてきたのがわざとらしすぎるよ
豪邸住んでいい暮らしをしてるだけだと読者から反感かうからああいう場面をいれてみたんだろうけどな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 10:40:04 ID:W5FqFI2H0
自分の考えた展開と違うと切れる奴って何なの?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 10:55:50 ID:T8j6Jv2B0
適当に丸めた風呂敷見れば
もっとちゃんとした畳み方を書きたくなるのが、人情だろ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 11:25:10 ID:dzhFEoSe0
確認したいことってさ、菊池に・・・やった、やっぱり。桃井と。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 11:55:42 ID:2L4sfCgIO
適当に丸めたかどうかなんて、最終回が来るまでまだわからんだろ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 12:00:06 ID:03D4AER80
アメリカで富豪になった夢見てました、とはっと気が付くと、足を原爆で挟まれた
激痛で気を失っていただけで、大和の艦内で草加と対峙しているところまで
時間を戻せばやり直しできるんじゃね?
まだ間に合うぞ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 12:30:50 ID:dzhFEoSe0
つうか、浦沢と並ぶ現役風呂敷広げ漫画家に何を期待してるんだ。
ほんと、単行本の2巻までは面白いよ、両方とも。
10巻ぐらいまでの盛り上がり方もすごい。
・・・・。
あれ、あの人はどうしたの。
あれ、何か展開速いけど終わるの?あれ、あれ?
ぶつ
あれ、前の回の話はどうなったの。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 12:35:05 ID:iR+nytmk0
>>357

>あとアゴとしては父親が死んでいる自分以外は

結局、本人が帰国して誰かに自分を産ませることで辻褄合わせかな?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 12:39:47 ID:Q/wjFjHt0
>>379
一夫多妻制にしてアゴの子供以外は認めない。
それがアゴングかもしれない。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 13:17:34 ID:c33Im5ouO
>>373
かいじがインタビューで言ってた構想もぶっ飛ばしてるから切れてるんだよ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 13:31:57 ID:nCGVWb/M0
ラストシーンも決まっていると言ってたもんな
まあ途中経過をすっ飛ばしてそのシーンだけを描いて終わりそうだが
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 13:47:54 ID:Q/wjFjHt0
微妙にスレ違いだがアニメのジパング
海上自衛隊が相当監修してたんだろうな
アゴすらいい人に補正されている。
まあ今のジパングを補正するのは不可能だがw
社○党あたりが監修すればすごい作品になりそうだがw「
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 14:25:25 ID:WL6nD9wL0
自衛隊タイムスリップ物って小説はたくさん出てるけど、
漫画で読めるってことで無双展開ずっと楽しみにしてたのになぁ
沈黙の艦隊好きだったからどこかできっと無双するだろうって期待してたんだけど…
残念…こんなお話だって分かってたならお布施と思ってせっせとコミックも買わなかったよ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 14:42:53 ID:dzhFEoSe0
で、結局のところ、この話のテーマってなんだっけ。

沈黙は冷戦下での日本の独自性だったのが、もぐってる間に冷戦終わって世界市民万歳で終わったよね。
ジパングってそもそもなんだっけ、インド洋じゃなくてイラク派兵だっけ?
で、これで終わって何があれだったのか全く心の琴線に響く部分が無かった。
やおい的なかんじ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 15:07:59 ID:jYz9lQyk0
>>370
それに関しては、マリアナでの最後の対峙によって
アゴは草加に逃げ回っていたジパング病をうつされたのだと思っている。
あそこで生き方に関しては決定的な宗旨変えをしたのだろうから、
ことアゴに関しては何やっても違和感はないのだが、「つまりそういう男」として
描かれそうにないのと、作品全体の破綻については絶望的な気持ちになる。

387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 15:19:38 ID:wWJPLSzr0
途中連載読み飛ばしているから間違っているかもしれないが
これって戦国自衛隊の原作本みたいに微妙に歴史の異なる平行世界の日本の過去に
飛ばされて主人公たちが時間改変の原因になるという話なのか。
(戦国の方は主人公が実は信長の役割を果たしていたという結末だったが)
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 16:46:22 ID:z/Iwiolj0
ファイナルカウントダウンの日本軍に攻撃を仕掛けようとした米提督はかっこよくて今でもあの場面は鮮明に覚えてるのに
みらいの連中ときたら・・・
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 17:49:31 ID:TG+433zHO
>>387
それはない
戦国自衛隊は信長の「いない」世界にタイムスリップしたから
結果的に信長になったが
アホ松のタイムスリップした世界は歴史上の人物は全員いる。

これでルーズベルトかヒトラーのいない世界なら
アホ松がヒトラーに成り済ました!とか
かいじならやりそうだがw

あっ!菊地がフギに成り済まして満州皇帝に成る選択肢あるかw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 18:43:04 ID:pdhwte/00
しかし歴史上の主要人物が全部いて
主要な艦船が全部あるパラレルワールドと言うのもすごいな。
まあ今回のジパングの失速はかいじとしても想定外だったのかもよ。
沈艦で長期連載のうちに世界情勢が変わりすぎて辻褄が合わなくなったから
過去の話なら問題ないと思っていたのにやはり世界情勢が変わってしまってw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 18:44:22 ID:ksWqM/CQ0
描くのが難しい部分をどうするのかと思っていたが
完全スルーして対応するとはw
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 18:47:23 ID:FRwtnzQr0
とりあえず、今んところ>>132が気になるな。
講和後に日米が同盟国になってるくらいだから、マリアナ戦の43年の時点で日本が領有してた領土は
そのままってのが自然なんだろうけど。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 18:52:22 ID:GgCOBZwK0
ここまでオチを作るのが下手な作者みたことない
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 18:54:55 ID:pdhwte/00
しかし共闘できるはずの草加すら惨殺した
アゴが1人で講和できるわけ無いだろうに
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 19:01:50 ID:28HIZxEQO
落ちは絶対しょぼいと予想してたけど、桁違いだった
幾ら何でも有り得ん。編集も馬鹿。監修付けろ

終盤駄目な作家だけど、キャラ魅力だけはすごいと思ってたから、角松みたいな
凄まじい失敗をしたのがショック。唯一の、最大特長と取り柄が無くなった
落ちが多少アホでもキャラ立ってりゃ共感出来るが、キャラ不快過ぎて読む気失せる
マンガなのにキャラ駄目って駄目じゃんw

396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 19:35:37 ID:dzhFEoSe0
すっかり忘れてたが、道程がドイツにいってやったんだよな。
あれこそこの作品一番の投げっぱなしだな。w
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 19:52:06 ID:mR4A4P+yO
夢幻の軍艦大和おもしれー
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 20:11:29 ID:BbJzFLEg0
平和憲法も非核三原則も武器輸出三原則もない政治。
台湾、朝鮮半島、千島列島と南樺太、南洋諸島に広がる領土。
死ぬはずだった約300万人のマンパワーがそのまま残った日本。
パスポートの字は当然「大日本帝國」、軍隊名は「帝国陸軍」と「帝国海軍」
はっきり言って想像付きません??????w
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 20:53:10 ID:HMr0Y73i0
その辺りの歴史改変は夢幻で描写されてるだろ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 21:26:29 ID:mC0JqdyOO
>>398
たぶん徴兵制も残っているんだろうね。
昭和32年だったら実戦経験者が一杯軍隊に残っているだろうから、
新兵に対する私的制裁も凄まじいだろうなあ。
俺なら三日で首吊る自信あるよ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 21:31:18 ID:dzhFEoSe0
>>400
日本軍だって冷戦始まって戦争しない世の中になってるよ。
中国が入った戦後の場所に日本が入ってるだけだろ。
ソ連との国境があるから、アメリカとの講和どころか親密にするのは、日本の生命線となる。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 21:37:28 ID:aF1Hhp5q0
>>398
すでに1944の時点で日本の財政は破綻することが確定してるので
例え講和が成っても日本はインフレとかで大変なってると思う。

それから、帝國空軍も出来ていると思う。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 21:39:56 ID:yTY2pJQr0
>>395
>終盤駄目な作家だけど、

あー、言われてみれば、どの作品もそうだな。
特に小学館系のは全滅だ。
沈黙は、何とかギリギリ着地できたが。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 21:46:16 ID:VsB2T0GH0
マリアナ戦から講和までの1年間でどう情勢が変化したんだろうね
アゴが米でルーズベルト相手に どう立ち回ったかのか・・
日本に有利なように行動したとは思えんが、草加の遺言との絡みで
そのあたりが話の最後の山場になるということか
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 21:52:23 ID:dzhFEoSe0
>>403
どこが・・・東京湾でてからぜんぜん駄目じゃん。
選挙の話とか。その後でてきた若手のなんか変な奴とか。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 22:00:35 ID:+qVdAH+z0
それよりNY行ってからの
マスコミだのサミットだのの話のほうがつまらんかった
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 22:09:49 ID:dzhFEoSe0
沈黙は東京湾出る戦闘までで永遠に海溝に沈んでもよかったかもね。
ジパングは、梅酢が死んだあたりが限界だった。
メデューサはギリセーフだけど、現代編が微妙だった。ただ短いからばれてない。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 22:13:56 ID:4/6AgwTBO
>>390
それだけ揃ってるのにアゴの親父だけ死んじゃってるってどんだけ運が悪いんだ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 23:11:45 ID:YOufLR0e0
>>398
講和っても、戦前の領土までそのまま残ってる筈はないと思うがな
戦前の海外権益は全部失って、軍備も大幅に減少した日本なんでは?
そうじゃなきゃ講和なんてできんて
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 23:15:40 ID:+n9C0beP0
「アゴング」って気持ち悪いからやめれw
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 23:16:06 ID:jdob7voC0
一見アジャコングに見えた
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 23:21:41 ID:T8j6Jv2B0
>>409
支那や南方占領地撤退ぐらいはしても
元からの領土まで譲り軍縮なんてのは
日本軍や当時の国民が黙ってなかろう。
そんな講和したら、革命やクーデターで国内ひっくり返るぞ。
それにマリアナで勝って講和なら、そこまで譲らんでもよかろうし。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 23:27:13 ID:dzhFEoSe0
>>409
なんで、そのための核ですよ。
かいじのテーマ設定って今の写しだからね。
北だって、パキスタンだって、核もったら手をだせなくなってるじゃん。
アメリカって馬鹿正直に民主主義な国なんだよ、ベトナム撤退だって国民を抑えられなくなったから。
そういう現代事情を草加が得たってのが、ジパングのストーリだったはずだから。

で、この終わりはなんなんだと。w
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 23:31:55 ID:YOufLR0e0
>>412
説明が足りなかったが、「戦前の領土」とは明治からの固有領土ではなく
武力や外交的成果で得た対外領土の事(満州、朝鮮、台湾、南方委任統治領)

作者がいい加減すぎるので講和の理解に困り果てるが、マリアナ戦は一時的な
戦術的勝利に過ぎず、戦争の趨勢を決定づける決定的な勝利では無い
むしろ、あの時点からどんどん破局的に日米の戦力の差が開いて行くのに、あの
一戦だけで対等な講和条件が成るなど虫が良すぎる。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 23:39:22 ID:dzhFEoSe0
>>414
だから、そのための核だってのがこの話のスジでしょうが。
核抑止力っていう第二次大戦に存在しなかった概念を、草加は知ったわけで。
そのために、津田だっけ?童貞をドイツに飛ばしてまで核物質を手に入れたわけだし。
今とちがって、核燃料の国際管理なんてないから、日本が何発もってるかなんて推察不能。
その状態でヤマトをアクエリアスで自沈させたわけだし。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 23:43:15 ID:YOufLR0e0
>>413
日本の原爆開発成功は講和の切り札になるかもしれないけど、アメリカ側にだって
原爆製造能力がある、そしてアメリカ側は日本本土に核を落とせても、日本側には
米本土へ核を投射する能力がない。
しかも日本の核はあの1発きりでアメリカの様に量産化は無理。
とても核があっても対等な条件とは言えない、核はアメリカを終戦交渉のテーブルへ
付かせる道具にはなっても、講和条件を有利に持ち込む道具にはならんと思うがな。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 23:51:31 ID:dzhFEoSe0
>>416
アメリカはあの時点では核を開発していません。
ストーリ上前倒しという描写はなかったので、あと1年以上の時間が必要です。

日本が一発っきりっていう前提も神の目線ならありだけど、アメリカにはその情報も根拠もありません。
それで、草加の意思を理解した生き残りの角松が、アメリカで何を証言したか次第でしょ。
まあ、そんなの明かさずに、来週菊池夫妻とよもやま話して終わり。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 00:06:13 ID:Nt/osssO0
>>415
核抑止力の考えがまだ無い当時だからこそ、核の保有は戦争を終わらせる決定的な道具にならないとも言えてしまうんだが・・・
アメリカは終戦後の調査まで日本の原爆開発の可能性を完全に否定していなかったけど、日本本土侵攻計画に原爆に
絡む対策は何にもしていないし、躊躇もしていない。

>>417
あの時点で開発してないなんて・・・「マンハッタン計画」の名前ぐらいは知ってますよね?
検索すれば計画の概要ぐらいは簡単に調べられるんだから、それ見て言った方が良くない?
参考)ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=16-03-01-09
昭和19年初頭の段階で既に
「プルトニウム生産実証用の原子炉X−10と化学分離パイロット・プラントの建設が始まった。原子炉は1943年11月に
 初臨界を達成し、その年末には燃焼済みのウランからグラム・オーダーのプルトニウムの回収試験が開始された。」
の段階まで進んでますよ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 00:22:06 ID:8ZQgKNAD0
>>415
この漫画の作者は原爆を講和の切り札に考えていますが自分は逆に思います。
あの時点での日本の原爆使用は、戦局を講和へ導くよりも、より戦局に不利に
働くと自分は考えていますが。
原爆がおいそれと量産出来る代物でない事はあの時点でアメリカ側も自身の
原爆開発で分かっているのです。
その日本が原爆を開発したとなれば、「欧州で攻勢、太平洋で持久」の連合国側
の基本戦略方針があの1発で覆されかねません。
日本が昭和20年8月まで持ちこたえたのは欧州戦優先もあったからです。
まずドイツを屈服させてから太平洋の日本を屈服させるスケジュールが、日本が
原爆を量産する前に叩く、対日戦優先策となったら、とてもじゃないが戦力差から
いって日本は保ちませんよ。

420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 00:52:31 ID:H2OE2FYi0
原爆単体の威力じゃなく、経済とか効率の問題で押すんだと思ってた

本土に被害が無く、戦争自体を景気回復のためにも賛成しているアメリカだから、
輸送船団を一回で殲滅させられるような目に合えば厭戦気分も湧くだろうし、
それが通常兵器じゃなく被害甚大となると政府の調査機関はそんなに生産できな
いだろうと分かってるだろうけれど、国民の「気分」(停戦にはこれが一番面倒だと
思う)が停戦に向くだろうな、と。

その上で草加がずーっと青図面引いてたように戦線は縮小しているし南方をアメリ
カは取れてない。
大慶なんかの油田の話のリークはすっかり伝わっている。
欧州は作中の描写だと史実よりも収まるの速そうなので、アメリカが単独では頑張
れない。

南方を押さえられない、ってのは大きいと思うんだよね。あの時点じゃまだb29も全然
実用で大量生産は出来てないし。


……ってしかし考えてもあんま意味無いんだよなあ、これ。
どうせ角松ageで終わるなら、理屈超越するのは目に見えているw
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 02:10:12 ID:Q5OzUxHz0
すごい色々時代考証して語ってるけど、
たぶん本編では全然そんな深くやらないで投げっぱなしで終わるに10ぺリカ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 02:56:05 ID:oOpf2HyB0
アゴ「俺達の戦いはこれからだ・・・!!」
ジパング -完-
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 02:57:13 ID:azqEGrgV0
もうちょっとだけつづくんじゃ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 03:22:00 ID:YLUEQnot0
しかし原爆一発じゃあ戦局は覆らないだろうね
日本みても一発では無視を決め込み2発食らって初めて降伏した
アメリカ艦隊に原爆使用しちゃったら日本にどれだけの力注いでくるのやら
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 04:03:12 ID:SW2+wHhy0
>>424
2発目で決心したって言うのは都市伝説。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 04:03:59 ID:GydMIjjW0
2050年の日本から海軍のミサイル原潜がタイムスリップ。
講和を勧告したのち米本土に弾道ミサイル発射。
これを数回繰り返して米と講和。
めでたしめでたし。

もうこれでよかったんじゃない?
一話で完結するし、あんなくだらない話をダラダラ見るよりマシだった。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 04:13:09 ID:H2OE2FYi0
>>424
日本に二発撃ったのは実験目的
広島と長崎でタイプが違うんだよ、原爆の。

ベトナムを見ると、被害を受けて猛攻の可能性もあるけれど、一気に厭戦に
走る可能性も高いよ。打たれ弱い、あの国は…
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 04:31:31 ID:SW2+wHhy0
当時、広島に行った調査官のノートによると、
1発の特殊爆弾による被害という点では驚異したが、
東京の大空襲の方の被害の方が甚大すぎで、
取るに足らない、という印象のことを書いていたそうだ。
(当時は、放射能、放射線による被害がまだ大きくは知られていなかった。)
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 05:33:37 ID:16wzbAEZO
でも日本政府は翌日にはもうスイスの赤十字へ「アメリカ軍の非人道的兵器の使用」について抗議の声明出してたから、取るに足りないって認識って事は無無かったんじゃないの。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 06:04:37 ID:S/cUkQPpO
>>429
よく読めよ
東京大空襲があまりにも被害甚大で、比較したら小規模に感じたって話だろ

原爆を落とす、使うこと自体を決して称賛しないけど、でも絶対落とすよね、アメリカは
作った以上は使わないわけが無い。マンハッタン計画の資金的にも
だったらせめて民間人目当て、実験目当ての都市圏への爆撃じゃなくて、最初は戦闘中に、
海上で軍人相手に使ってた方がマシだったよなあ

多分都合よく、アゴの活躍で講和も早いし原爆は使われていません、となるんだろうが
実際は日本に落として無いなら他国に使ってただろうし、実験が50年代より派手に
なって、民間人被害が増えてただけだろうと思う
最初にアメリカ相手に使って、アメリカ人が大きく、厭戦気分沸くまで被害を痛感
する、ってのは却ってトータルでその後の平和に役立ったんじゃないかな
角松はほんと嫌いなんだけど、キャラが嫌な奴だし、理屈無さ過ぎだ
マリアナ海戦に介入して10巻以上何を戦ってたのか全く分からん

431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 06:17:24 ID:Emv4LJu30
菊地は所帯を持っている予感
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 08:38:00 ID:16wzbAEZO
>>430
でも東京空襲の時は赤十字に抗議していない。他都市の民間人ターゲットの空襲の時も。
この原爆を小規模に感じたのなら、東京大空襲の時こそ赤十字に抗議していたはずじゃないの
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 08:48:32 ID:AHGPE+jV0
菊池が来て回想して終わりでしょ。

もうエピローグですよ、これは。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 09:01:46 ID:y7sTl+XG0
深町の顔をした海原、それが角松だ!
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 09:08:06 ID:tHXQlVeD0
>>431
普通に桃井と結婚していて、来週は1x歳の成年をつれて来るんだよ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 09:22:51 ID:y7sTl+XG0
それが後の海江田巌、四郎の父となる男であった・・・
ジパング〜沈黙の艦隊外伝「鈍色の未来予想図」〜完
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 12:48:26 ID:lEbNoPnk0
この世界は我々が知ってる世界とは似ているようで全く違うからね
なにせ
イージス艦に海中から特殊な機器や技術もなしに簡単に入り込め、
溶接したはずの扉がなぜか開き
カメラのフラッシュで ― ・ が表現でき
そのほかにもいろいろ現実にはありえないことが可能となる世界だから

登場する政治家も、計画やら様々な思想も、我々の世界ではそれを変えることは
不可能でもこの世界では可能になるんだよ


なんか書いてて馬鹿馬鹿しくなった…
長々と考察書いてる人はゴクローさんとしか言いようがない
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 13:30:23 ID:JfgApiPKO
まあアゴが「大和のは核じゃなかったんすよ」「本物はまだ未使用でありましてね…ゲヘヘ」とか言ってアメリカがコロッと騙されて講和だな、うん(笑)
かいじのパターンはいつもこんなだし
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 13:39:08 ID:HaYLJUmEO
草加の遺言

「独立せよ」
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 14:49:33 ID:x7b4OJL70
もうあれだ、「銃夢」みたいに時間軸を途中まで戻して、
福本に原作やってもらって、かいじは絵に専念してもらって再開しよう…
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 15:33:34 ID:yakAc/QzO
草加はフリーターになって一から出直そう 豪華客船「やまと」に乗り込んで大富豪デニーマツオカを、ギャンブルで地獄に陥れろ!
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 16:11:50 ID:47+HTKub0
日本にとってほぼ敗戦に近い講和だろうな。
海外の領土は全て失い、軍隊も旧軍は一度解体して、自衛軍とかが
創設されてるとかじゃないか。ジパングなどどこにも存在しない。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 17:09:36 ID:H2OE2FYi0
>>432
何か的外れなレスだなあ

>>434
沈艦のキャラはあんま嫌われてんのが居ないね、そういえば
角松とは全然違う
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 19:56:09 ID:fPcJ2RWC0
でも沈艦は当時2chがあったら叩かれてた気がするよ。
いかにもネトウヨに叩かれそうな内容だもん。キャラもついでに叩かれそうだ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 20:45:02 ID:Rd2GShx40
実際天才潜水艦指揮官がいたとして海江田のような戦闘で勝利しまくること可能なの?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 20:46:15 ID:tHXQlVeD0
しらん、原潜時代にああいう戦闘ってしたことないんじゃないか?
そもそも、有史以来、潜水艦同士の戦闘って記録あるの?
ドイツに二次大戦とかは、船空vs潜水艦でしょ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 21:00:43 ID:mES7LqWn0
こんなところぐらいらしい。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6#.E6.94.BB.E6.92.83.E5.9E.8B.E6.BD.9C.E6.B0.B4.E8.89.A6
数少ない例としては、1945年2月に、ノルウェーのベルゲン沖で英潜水艦ヴェンチャラーが、
潜望鏡深度を航行中の独潜水艦U-864をソナーで探知、
数度シュノーケルを潜望鏡で目視したのちソナーで追撃し
雷撃撃沈した例がある。
しかし、実質水上艦艇に対する雷撃と変らないため、
潜行中の潜水艦同士の戦闘とは言いがたい。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 21:04:20 ID:EA8KNOv/0
そもそも潜水艦が戦闘海域に数隻まとまって突入していく、なんて
戦法はとらないだろ
同士討ちの危険があるし

漫画的誇張なんだろうけど
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 21:07:15 ID:/cbbIChb0
潜水艦の場合、潜行中は無線連絡できないし
撃沈されると乗組員全員が死ぬので
最後がどうだったのか、撃沈されたのか事故で沈んだのか
わからない場合が多い。

戦後になって、敵の活動記録と消息を断った地点を照らし合わせて
やっと沈んだ地点を推定できる場合も多い
推定できるならまだマシな方で、どんな最後だったのか
全く分かっていない艦もある

潜行した潜水艦どうしで戦って相打ちになると
ぜったいにわからないので、双方事故として処理される.

450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 21:07:16 ID:tHXQlVeD0
実際さ、米ソ冷戦下での潜水艦の役割ってさ、核ミサイル発射台でしょ。
ソナーによる監視が完璧に近い現代の戦争で潜水艦が戦艦空母を落とすのって不可能でしょ。
そもそも、漫画に描かれたような艦隊行動をする戦争ってのが無い。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 21:08:31 ID:9BSNlR65O
ジパングは2chではボロクソだけど、世間一般ではどういう評価なんだろ。
十年近く連載が続いているからそれなりに評判いいのかな?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 21:10:02 ID:tHXQlVeD0
>>451
沈黙ほど一般に届いていない。
テーマが散漫としてるからね。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 21:26:31 ID:oOpf2HyB0
>>450
自衛隊が演習すると潜水艦の勝率は高いらしい
だから対潜哨戒の最新機器を優先して導入している訳
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 21:27:57 ID:/cbbIChb0
>>450
ソナーは万能でも無いみたいだな
条件によってはソナーの届かない海域や場所が出来るみたい
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 22:26:53 ID:8ecn7zKT0
ヤミに葬った事例は別とすると、原潜が戦闘したのはフォークランド紛争のときイギリス海軍コンカラーが
アルゼンチン巡洋艦ヘネラル・ベルグラノを撃沈した事例だけ。
しかも、つかったのは2次大戦時の無誘導魚雷。

>450

実は、西側もトム・クランシーの小説みたいに無敵ではなかったことが冷戦後の文書公開で判明。
ソ連攻撃潜水艦はアメリカ空母に一隻づつ常に配置されていたが、艦長に対する調査では、もしものときは撃沈できた、
と全員が即答。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 23:12:55 ID:4KMPJwob0
ソナーつっても自国に近い公海下に設置してある奴は即破壊されちゃいそうだしなぁ
まあ冷戦期だと北海の聖域をめぐる戦闘ぐらいしか重要視されてなかったのかな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 00:35:11 ID:FTJFkHKR0
>>451
初期はかなり有名作だったが、20巻台で相当な読者が離れ、今は知ってる人は
多いけど扱いとしては凡作、無名作に近いのでは。
もしくは、まだやってたの?だよな。
別メディア化すれば人気も多少出るだろうけど、結末がデニーだからなあ。
普通大作が終了するとまとめ買い、まとめ読みが出るので売れるはずだが、これ
に関してはそのご祝儀も無いかもしれないと思う。

同じタイムスリップ物で同年代の「仁」が話さくさく進んでんだが、あれと比べると
悲しい現状になっちゃったなあ。
あっちはドラマも大当たりみたいで、今既刊も売り切れ状態なんだよね。いいなー。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 00:45:20 ID:lKt+HlEuO
逆に現代だと魚雷の方が水上艦叩くには効果的じゃね?

イージス艦的なのがたくさんいたら大半のミサイルは撃ち落とされるだろう

意外に水上艦って魚雷に対する対抗策が未だに確率されてないよね(ATS的なものは開発中)

デコイはあるけど、潜水艦に比べりゃかなり限定的効果しか望めない

最新のスマート魚雷には殆ど効かないよ

沈艦だとヴェラガルフが対空ミサイルみたく、Mk46短魚雷でMk48を破壊してたけど、あんなん実際不可能らしいし

ましてやロシアの航跡追尾に対する対抗策はないっていうしね



って考えると破壊力からしても魚雷が最強だけど、欠点は射程と潜水艦側の生存率だろうな
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 02:30:28 ID:Cqil9Y/z0
やまとってシーウルフ級だっけ?
あんなの技術援助受けてたとしても日本で作れるのかいな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 02:48:33 ID:qDrSC4vr0
>>177>>193です。
>>196->>197さん、お返事ありがとう。
俺以外にも、この漫画に違和感持ってる人がいることが分かって安心しました。

>>197
情報ありがとう。俺最近モーニングで読み始めたコミックス派なので知りませんでした。

「草加を悪、角松を善とだけ捕らえたものとか、アゴが平和や歴史を守る風のキャプション多かった。」

これ酷いですね、そこまで単純な話じゃないのに。まあ週刊誌は読み捨ての人が多いから編集も分かりやすさ優先なんでしょうか。
どっちかっていうと門松のほうがまわりを不幸にする悪だと思います。

「編集何やってたんだろうね?」

かいじセンセと編集の力関係ってどうなんでしょうね?。俺はかいじセンセが編集の意見を無視して暴走してるイメージがあります。
合衆国が大きすぎて描けなかった。という意見もいただきましたが、俺なんかできればソ連やマレーも描いて欲しかったですよ。
言われる通り、マリアナで巻数無駄にし過ぎ・・・。

続く
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 02:49:42 ID:qDrSC4vr0
続き

>>196
「格好良さ」を勘違いしてんだよ

ですよねえ。主人公は食欲旺盛、元気バカ。少年誌じゃないんだから。

「超!打ち切り」
確かに世間じゃ人気ないですね。俺のまわりにも読んでる人いません。次の作品の用意ができたから手仕舞いというところでしょうか。

「団塊のコンプレックスもあり、「合衆国」が大きすぎて捕らえきれず描けなかった。悪い面など捕らえようも無いので曖昧にアゴだけ優遇してみた。」

団塊コンプレックス・主人公優遇。これ沈艦でも感じました。
海江田や門松はかいじセンセの分身なので、優遇されるのは分かるんですが度が過ぎてます。
海江田がニューヨークで歓迎されたり、マスコミからもてはやされたり。
狙撃されて意識は失うけど、死にはしない。奥さんからは好かれてる。ハァ?でした。門松が富豪になったのもこの流れでしょうね。
むしろみんなから嫌われて野垂れ死にしたけど、自分が正しいと思う主義主張は貫きました!、のほうがカッコ良いと思います。
世間から評価されて長生きもしたいって、調子良すぎ。

兎に角、最近のヘンな展開のせいで、突っ込みどころ増えすぎ。
YjTddKfI0さん、よかったらこれも考えてもらえませんか。一人では脳内補完が追いつきそうにありません。

自惚れや過信で作戦おったてて(略)腹が立つ!→お前だ、お前。
234名の乗員の命がなによりも大切です・・→ヤロウ・・ヌケヌケと。
祖国に攻め込むなど、私には理解しかねる。かならず同胞の血が流れる。→主人公が率先して同胞を殺してます。確かに理解しかねます。
いかなる人間も、見たいものしか目にしない→団塊価値観を正当化したいかいじセンセのことですね、わかります。

ホント、コミック代無駄になりました・・。これからはモーニングで読んで、コミックは買わないことにします。

462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 04:16:31 ID:45atSx1U0
>>455
旧ソ連・ロシアの軍人の場合、見栄を張って「もしものときは撃沈できた」と言わないと
昇進に関わったんじゃないの?

仮に撃沈できたとしても、周囲を護衛してる艦に高い確率で撃沈されるだろうから
相打ち覚悟で空母を叩く覚悟があったのかどうか
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 04:36:32 ID:Vnw/AuQz0
>>461
かいじセンセの分身は、海江田じゃなくて深町。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 04:49:31 ID:Vnw/AuQz0
>>424
二発目の日に満州でソ連が参戦して関東軍が崩壊したから、終戦に傾いたんだよ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 05:45:13 ID:yzbv+ExoO
主役を目茶苦茶えこひいきする作家だから、海江田も深町もかいじの分身ではあるん
だろうが、海江田はかいじとイコールじゃないだろうなあ
どっちかと言うとかいじの理想?ヒロイン発言もあった位だし

海江田ageはかいじの散漫さで話を広げ過ぎたせいって気がする
そして海江田の場合戦闘自体には違和感無かったし、本人覚悟の上で痛い目にも遭って
いるし、部下を無為にやたらに無駄死にさせたりしてないから、全く角松とは違うわ
マンガとしてキャラ立ってて面白かったしなあ
深町は顔は門松系で頑固でやっぱり反抗ばかりだけど、自衛官+艦長の立場優先で部下
を救う、大事にする描写が多くて嫌悪感は涌かなかった

門松のおかしさ、気持ち悪さ、あの失敗っぷりは沈艦とは相容れんなあ
何で、何と戦ってんだか分からなかったし、ブレまくりでイライラする
わざわざ大富豪にしちゃうとか、えこひいきなんだろうが、完全に逆効果だよなあ

466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 06:02:29 ID:yzbv+ExoO
今羅針盤引っ張り出したけど、夏目孫はかいじはイコール門松だと書いてるね
その上で門松激称賛ww
男らしい、真直ぐ、前向き、正義漢、みたいなw
ブラックジョークだなw

そして草加を気持ち悪い人、と書いてる
やっぱり団塊は感覚ずれてんじゃないかな

持ってないけど過去のかいじのインタビューでは海江田タイプは理想、近い、動かし
安いのは深町タイプだって何回か読んだ記憶がある
草加なんかは降りて来るのに時間掛かるとか

467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 10:07:39 ID:QNqNQHIgO
>>466
門松激賞賛はともかく(この頃は今程酷くなかったんだろうし)、
何で草加を気持ち悪い人と感じるんだかさっぱり理解できないな……。
「好きになれない」とか「嫌い」とかなら分かるけど。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 11:15:28 ID:3tWZpT5jO
いまさらだけど、昭和17年半ばにもなってから歴史に介入するのは、ちょっと手遅れだよなあ。
日露戦争か、もっと遡って幕末とかでないと無理なのでは。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 11:32:00 ID:+Q9xoWg50
>>468
黒船は、実は未来からやってきた護衛艦だったというオチですね。わかります。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 12:17:31 ID:pz9SZLgB0
おまいら、今週号を見てさらにあきれることになるぞ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 12:36:11 ID:7Xbe5COB0
菊池が死んでたとかじゃねーよなw
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 12:53:50 ID:qC0uiZkY0

どじょう鍋オフとか、
甘栗オフとか話されてた頃は、それだけ面白かったし期待感も高かった。

ベーコンエッグオフする?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 12:55:18 ID:QNqNQHIgO
本バレか?
いずれにしてもどこまで阿呆展開に成り果てるのか、もはや楽しみにしている自分がいる。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 13:04:05 ID:+Q9xoWg50
>>470
実は、みらいの乗員の大部分が無事に救出されてて、
みんな幸せそうに暮らしてるって展開なんだよね ・゚・(ノД`)・゚・。 そうだよね。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 13:09:03 ID:zBMRCIyII
>>470
いよいよ終わりに近づいているってことじゃないかと思う。
476やまなかかいじ:2009/10/13(火) 13:43:07 ID:yJI6G+riO
ここのスレの住人は、本能が満ちれば大満足らしいな。
圧倒的破壊力、圧倒的立場、圧倒的。圧倒的。
そんな妄想的痛快を求めるなら、批評すらしなくてエロ動画喜んで見てオナってな。

本能満ちれば礼節を知り、まともな評価をする、ってか?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 13:53:23 ID:zBMRCIyII

何なんですか、この頭の悪い人
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 14:15:03 ID:oDn6mePN0
そうか。もう一度タイムスリップして、みらいの後悔をやりなおすんだね!
あ、航海かw
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 14:54:12 ID:9ukjOPnb0
アゴは金髪女とやりまくりなんだろうな。騎乗位で
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 15:59:44 ID:oDn6mePN0
我ら二人の時代だったなカワグチ
これからの50年、おまえには地獄を受け持ってもらう
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 16:14:48 ID:ub4Ww8FKO
今チラッと読んだが、今週号の展開も覚悟しとけよ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 16:18:39 ID:3tWZpT5jO
>>476
最新鋭の戦闘艦が太平洋戦争真っ只中にタイムスリップするなんて設定で漫画描いといて、
後段の展開が尻すぼみになったら、そりゃみんな怒るでしょうよ。
最初から歴史学者でもタイムスリップさせてろってんだい。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 17:37:31 ID:tR3mhJQK0
トンデモ展開にどれだけ耐えられるかの
M検定実施中と割り切る事にした。

今週号も楽しみだぁー。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 17:59:25 ID:O6w2REbQ0
誰が総理なん?海原?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 18:04:22 ID:tcSABUrTP
>>484
吉田茂だろ。鳩山一郎が外務大臣なんだし
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 18:26:39 ID:m/2t6rO30
かえって楽しみになったな
先週よりもっと凄いのかと思うと・・・w
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 18:35:35 ID:wVAyQzG20
どれだけ予想の斜め下を行ってくれるのか楽しみだ
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 18:41:05 ID:unMYes8j0
知っているが敢えて書かない。でも余りのぶっ飛び展開に笑うしかない。

こんなのが戦後編なんかー
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 19:47:53 ID:JzXe+F1M0
ぜんぜんワクワクしないよーーーー
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 20:06:07 ID:ZlP9IC7ZO
潜水艦数隻で沈むみらいを支えて全員無事って…。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 20:33:57 ID:fRbmjnbM0
人類みんなが地球市民になっただなんて…。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 20:55:28 ID:tX+ry//W0
チャップリンのしっぽだな
>>476
作者が一体何をしたいのかイミフな所が気持ちワルイだけ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 21:07:09 ID:OoX6DrmS0
桃井とやったんかな、それだけが心配だよ、菊ちゃん。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 21:09:33 ID:rdr7fItv0
やがて平成から持ってきたコンドームがなくなり・・
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 21:18:39 ID:OoX6DrmS0
菊池が手を引いている男の子に目を落とす角松。
この子は・・・。
菊池は何も言わずに目で返事をする。
このとき初めて角松は啼いた、額を地に叩きつけて謝罪した。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 21:59:27 ID:l6/3w/YH0
どうやって講和に持ち込むのかを見たかったんだけど。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 21:59:30 ID:HXPaWcOx0
原爆が講和の切り札になるって主張する人がいるが、角松がアメリカの捕虜になった事で
・日本に原爆製造能力はない(1945年8月の終戦時点でまだ基礎研究の域を出なかった)
・マリアナ沖の原爆はドイツから入手した核材料で軍部の一部が極秘に組み立てた私製原爆であれ1発しか存在しない
って事が筒抜けになるんだから、なんの講和材料にもならんと思うが。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 22:10:09 ID:HXPaWcOx0
あとアメリカの厭戦気分をベトナム戦争に例える人がいるけど、世界大戦とアジアの一画での代理戦争とで、国民感情を一緒に考えちゃいかんよ
「欲しがりません勝つまでは」・・はアメリカだって同じさ。
大戦末期、ドイツ軍のアルデンヌ攻勢で米軍が単独で7万人の損害を出したけど、ドイツと講和しようなんて動きは微塵も出なかったろ?
今回のマリアナ戦はあの時の米軍よりもどー見ても人的損害少ないのに。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 22:13:33 ID:pwq4COSJ0
>>497
さすがにそこは角松がだましきるのだと思ってたんだけど。
水爆まで作ってます。知ってる?水爆。とかさー。
アメリカが逆上して、史実以上のむちゃくちゃやる可能性もあるけど。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 22:16:58 ID:tX+ry//W0
沈艦であると思わせるだけで十分に脅威になるって海江田が言ってたから
踏襲するんジャネーノ?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 22:23:03 ID:N7MakU8d0
アメリカは第二次世界大戦で40万人の兵士を失って(うち太平洋方面で10万人)
日本本土侵攻作戦(ダウンフォール作戦)での損害は小は7万人、大は数十万人予想
それでも「対日講和すべし」なんて論調は米国内に微塵もなかったんだから、今回のマリアナ戦
の損害ぐらいで米国内で厭戦気分が発生して講和なんてのは、ちゃんちゃらおかしいと思うよ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 22:48:55 ID:FTJFkHKR0
>あとアメリカの厭戦気分をベトナム戦争に例える人がいるけど、世界大戦とアジアの一画での代理戦争とで、国民感情を一緒に考えちゃいかんよ

今のクソ展開みたいなことより説得力を感じるってだけじゃね?

>>499
角松は控えめに見てもアメリカ大好きで日本大嫌いだから、日本に与することは
ないだろうな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 23:04:02 ID:VexNCa8Z0
日本が核を幾つもってるか分からないってさ
暗号解読でわからないものなのかね?
ミッドウェイは水が足りないぽい引っ掛けいくらでもしてきそうだが
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 23:05:45 ID:ZjkzdNga0
>>468
日露戦争の後、満州の利権をアメリカと分け合ってれば戦争にはならなかった。
小村寿太郎が横槍を入れなければ、その方向で話はまとまりかけていた。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 23:19:07 ID:yL/6i4030
戦後編なんつっても
史実の決定的な敗戦でない講和の終戦後13年じゃ
「戦後」なんて終わってたりしてな。
もういろんな意味で新時代の別世界じゃね?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 23:25:15 ID:OoX6DrmS0
>>503
暗号解読されていたって草加が勉強しただろ、ミッドウェイの敗因として。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 23:28:25 ID:wr1KV6OU0
満州の利権ってそれだけで戦争回避できたのかな
ブロック経済に移行する流れの中で満州の利権だけで日本がアメリカのブロックに入れるかどうか
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 23:30:21 ID:0cm7Erjo0
>>506
そういう知識はあっても徹底させるのは難しいんじゃないのかなってこと
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 23:32:50 ID:OoX6DrmS0
>>508
暗号に徹底以外のものが存在するのかと・・・。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 00:13:25 ID:iM2zs92T0
>>509
一人の人間の努力だけでは世の中どうにもならん事もあるって知りなさいね
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 00:28:58 ID:j9ILLGpd0
>>509
ヒント:暗号化の方式から来る暗号強度の差

日本海軍の有名なパープル暗号が米側に筒抜けになったのに対して
日本陸軍の暗号はなかなか解けなかった。
陸軍の努力は 
 ・暗号区の縮小、限定:乱数票+特別計算表あるいは無限乱数表+非算術加減法
 ・戦後、米軍情報将校に日本陸軍暗号は「jコンプリート パーフェクト」と言わしめた。
単に乱数表の運用の徹底さを欠いただけでは無い。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 00:36:01 ID:/8iXbFex0
>>511
大本営参謀だった堀さんの著書を読むと
暗号は解読されなかったけど
陸軍の対米情報解析能力はダメダメだったらいいしな
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 07:35:52 ID:TDkkb/Hr0
まぁ、海軍の暗号と海軍の紫をベースにした外務省の暗号が筒抜けだった訳だから
「結果的には鉄壁」と言えた陸軍の暗号を政府・軍全てに統一するべきという工作
位は軍令部周りから進めていたとは思うけどねぇ。

草加だけじゃない訳だし。戦後の知識を「或程度」得た人達は。
菊池から米内に「海軍の暗号は駄目駄目」と理と結果をキチンと提示すれば、重臣
会議や省部で米内が「暗号を変えろ」と説明するかもしれない訳だし。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 08:19:09 ID:EWi6Ch7I0
やべぇ。今週号まじやべぇ。
桃井のヌードで1ページ全段ぶちぬきがあった。
すげぇ迫力。
かいじって熟女ヌード描かせるとまじすげぇ。勃起した。抜いた。
今週号のジパングだけ切り取って家宝にしよう。
あ、だれか画像うpしてよ。毎日抜きまくるから。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 09:07:45 ID:+BFSR37+0
安西先生…圧倒的破壊力が…無双展開が…読みたかったです
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 10:02:32 ID:5llhS2gbP
>>515
夢幻の軍艦大和を読め
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 11:33:16 ID:mkSy6GcG0
鳩山爺が太陽パクパクしながら友愛を説くのか?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 12:14:25 ID:+BFSR37+0
夢幻の軍艦大和は一巻だけ買ってみたけど自分的には合わなくて捨てちゃったなぁ…
そのあと面白くなったんだろうか…スレチでごめんねと思いつつ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 12:22:27 ID:5llhS2gbP
>>518
山本五十六が生きていて山口多聞が戦艦無双していて坂井三郎が零戦無双してるぞ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 13:09:24 ID:t5YMuEjH0
>>519
最新号では山口多聞がキャッチボールしているな。
確かこの人テニスもやっていたとか。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 13:41:44 ID:J7nExueyO
>>513
その戦後の知識を得た人達とやらが暗躍するのだって「みらい」の存在が既知となった昭和18年以降からだろ?
とっくに戦争が始まってて、既に太平洋広く部隊が散らばった状態で、全軍の暗号体系を刷新統一化なんて
どだい無理だって。
海軍は暗号員の教育から機材の更新から一からやり直さなきゃいかんし、やるなら送受両方で一斉に切換えない
と意味ないし、しかもその間も戦局は動いているし、暗号通信だって更新している間に一時止めるわけには
いかないし、物理的なインフラの更新ってもんがあるんだから、陸海軍の会議で暗号統一しましょうで決まれば
いいやで済む話しじゃない。
そんな頭じゃ一番実現困難な事を「日米講和して13年経ちました」の一言で済ませちゃった作者と変わらないぞ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 15:04:47 ID:dzOj4BYZ0
半村良の「産霊山秘録」という小説に、戦国時代から第二次大戦中の日本にタイムトリップする人物がいる。
旺盛な生命力で戦後混乱期を生き抜くが、GHQに目をつけられて拉致監禁され、半ば実験動物のような
扱いを受け、十数年後に解放されたときには廃人同様の姿になっていた。
角松も拷問とか自白剤とかの非人道的尋問でボロボロになってると思ってたんだがなあ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 15:50:52 ID:EWi6Ch7I0
ねぇ、なんでかいじちゃんだめになったの?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 19:54:42 ID:/wFRqdn70
更に13年後って舐めてんのかよw
来週は現代かな。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 20:01:09 ID:OICXGLyd0
>>514
まじか?!本当ならかいじの勇気に頭下がるわ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 20:25:56 ID:oX7cOnWv0
あの世界ってナチスドイツとかはどうなったの?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 20:52:47 ID:4IMPOEEz0
サイパンのころってちょうどナチスを追い詰めるための作戦開始した時期じゃないの?
そんなときに単独講和なんかしちゃったら戦後ドイツに恨まれそうというか世界から日本もイタリアのように言われそう
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 21:31:31 ID:WkSX37sN0
>>526
君の目の前の便利な箱は何が出来る?
「第二次世界大戦」で検索すれば欧州戦の経過らい簡単にお勉強出来るだろ?

>>527
ヨーロッパ反攻(オーバーロード作戦)の事ならまだ半年先だ(45/6月)
少しは調べろ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 21:51:11 ID:KAHtzG230
526の言う「あの世界」ってかいじワールドじゃないの?
目の前の箱じゃかいじ大先生の脳みその中まではわからないよな
先週驚愕の13年飛ばしもやってのけたし
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 21:53:46 ID:e/ZRjk990
>>521
それでも暗号が解読されているってことがわかっていれば
重要な情報は符丁を使うとか色々出来ることはある。
絶対に知られたくない情報なら、陸軍経由で送ることだってできるだろう。

当時から海軍の暗号が解読されてるんじゃないかってのは
うすうす気が付いていた人もいたからな。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 21:55:30 ID:e/ZRjk990
>>528
会話を楽しみたいし、
知識を教えることで満足感を得る人もいるんだから
そう責めるなやw
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:03:14 ID:kBHsTkwQ0
>>528
勝手に妄想されて話を進められても困るんだけどなw
バグラチオン作戦のこと言ったんだよ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:03:40 ID:iM2zs92T0
>>530
>絶対に知られたくない情報なら、陸軍経由で送ることだってできるだろう。
当時の陸海軍の間ではそれは無理な相談ってもん
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:10:10 ID:W12eVYCu0
そもそもさ、草加があの部屋で読んだ本ってそんなものか。

たぶん隊員が隠してた無修正だろ、そうじゃなければ男が本を読んで涙なんてしない。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:10:39 ID:hbuKmQ2w0
陸軍の情報ってアメリカはあまり必要としてないから本気で取り組まなかっただけかもな
太平洋の戦いは主に海軍の戦いだしなぁ
アメリカが本気になったら陸軍の情報だろうと解読しちゃいそう
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:18:00 ID:j77kcWJe0
>>532
調べたんだね、ご苦労
でも、あれも1944年6月からなんだが・・・(ジパングの中でのサイパン戦は1943年12月だよ)
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:29:28 ID:e/ZRjk990
>>533
でも、陸軍に頼む以外にも対策は色々あるし(欺瞞情報を流すとか)
少なくとも、
「暗号が解読されている確実に」
「でも対策は一切しません」
ってことにはならないと思う。
てか、君悲観しすぎ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:49:22 ID:Vh0unCcC0
>>537
お前ら漫画脳が楽天的すぎるんだよ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:57:48 ID:k6nGhkZ+0
>>538
完璧に行うことは出来なくても、現実的にはいくらでも対応できるだろ。
陸軍と海軍だって共同開発は皆無では無いんだし。

というか、暗号が解読されていることが確実になっても
何もせずに無策ってことがあり得ない。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 23:05:04 ID:nG2YCoqt0
なんかついに、「みらい」が轟沈したらしいなwww
結局、何がやりたかったんだこの漫画はw


作者は、なんだかんだ言ってアメリカが結構好きなんだろうなあ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 23:22:29 ID:nG2YCoqt0
いまちょっと調べたら、ジパングって40巻で累計1500万部しか売れてなかったのか・・・w

掲載年数は違うけど、同じ巻数であたまもじの方が遙かに売れてるんだなwww
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 23:29:51 ID:7FNWQ6qy0
ID:iM2zs92T0って史実の話をしてんだろうけど、レスしている相手はかいじ界での
ことを考慮して話してんだろ?

あの話の中では初期から滝が海軍暗号に関して疑問を呈してたし、石原閣下と
その配下と、滝・草加はツーツーになってるんでありえんことじゃない




あー、面白かったのになあ、初期は……草加のターンは
色々考えてると馬鹿馬鹿しくなってくるなw
講和ざくざくっと終わらせて、ラストは菊池とアゴのお涙頂戴で終わりそうだし
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 23:34:23 ID:7FNWQ6qy0
>>541
マジかよ……orz
期待はずれすぎだ、その数字
憶えている数字だと、10巻辺りで600万部と煽ってた気がする。
途中でいきなり数字落ちたんだろうなあ……
モニは単行本売れないマンガが多いから、マシな方だったんだろうが。

ちゃんと進めてマリアナで膠着させずに終わってたらもっと売れてただろうし、
色々期待できたのになー、もー、かいじとアゴを憎むぜ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 23:34:53 ID:wU5k43AO0
暗号といえば、前号の太陽の再生特区潜入者のコード、南木曽経由が"MK"に
なっていたが、それはトイレット博士だろうにw

たぶん「みなみきそ」と誤読しているんだろうけど、あれは「なぎそ」だ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 23:38:37 ID:7FNWQ6qy0
そういや太陽も全然話題にならなくなったな

あっちどうなってんの?
どうも読む気が起きん。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 23:43:50 ID:nG2YCoqt0
>>543
ほれ
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090508/gam0905080606000-n1.htm

あたまもじは確か、33巻で4100万部突破と書いてあった
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 23:56:18 ID:W12eVYCu0
1冊10円取っても、4億円。
10%として50円だとしたら・・・。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 00:07:29 ID:AoiLMFYw0
本編よりこのスレのほうがずっと面白い。
おかげでこのスレ読みたいがために本編を読むという逆転現象が続いている。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 00:12:08 ID:Q0f9fnI70
>>545
旧東京あたりに難民解放区みたいなの作って農業やってる。
その裏でスパイがどうとか暗殺がどうとか。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 01:24:46 ID:dgdrtvkG0
とりあえず相撲と野球の結果は見てた昭和のサラリーマンみたいなもんだな
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 01:26:43 ID:cHoCPEa60
どうせもうあと数回だろうから、とりあえず見とくか、みたいな感じかね

買うわけじゃないので負担も無いし
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 01:42:18 ID:HX4jSsse0
>>540
アメリカ嫌いだろうけど、結局アメリカの影響のない日本や世界は創造できないんだろうなと思った。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 01:49:08 ID:cHoCPEa60
アメリカが好き!ならいいけど、何か鬱屈してんだよね
コンプレックス多大で、尚且つ名誉白人気取りっつうか
団塊特有の気持ち悪さが全てを駄目にした

編集もアホ杉だろ、何で放置したんだ
10巻までが600万部なら単純計算で今4倍は行ってていいのに1500万部w
それでも売れてる方だけど、期待値からすると残念賞
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 01:51:54 ID:cR2B1ziw0
いやー途中から編集コントロールしてないんじゃないかって懸念はしてたけどね
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 03:41:21 ID:Ej9OJFN7O
結局マリアナもインド洋もボースも大慶油田も原爆も関係ないオチだよな。
要するに草加は単純に悪役だったわけだなかいじにとっては…
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 06:28:35 ID:0+1E6h5r0
「陸軍の抵抗はあまりなかった」とさらりと書いてるけど
実際はそうでもなかったんだろうなあ

…そういうのを読みたかったけど無理だったか
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 07:12:06 ID:lIY1cWUa0
これから出てくるんじゃないのかな。
18年から戦後に至るまで。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 09:13:28 ID:O52E35t90
むかし、「しろはた」というサイトで日本のSF史を概観して

「ヤマトと沈黙の艦隊〜アメリカへの愛と憎悪」
「延々と語り続けられる「ハルマゲドン」とは何か」

という論評があってだな

今回のジパングの顛末を見ると、結局60年前に負けたことを漫画の世界でも
打ち破れず(原爆を破裂させることはできず)、アメリカを決定的に嫌うこともできず、心の底では
アメリカなる物にあこがれながら、日本がどうあるべきかも提示できずに
--古い「大和=旧来の日本」も、新しい日本の「みらい」も共に撃沈させて終わらざるを
得なかった

戦後日本人の様子を如実に表してると言えよう。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 09:24:26 ID:Qi0Mo4y7O
>>556に同意。陸軍がそんなに物わかりがよかったら事変も日中戦もなかったはず。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 11:04:54 ID:3rVKV9KF0
石原と瓜生が何かやってたと思うがあの二人だけで陸軍止められるとは思えんし
クーデター起こしてもおかしくは無い気がする
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 11:14:54 ID:zVNwf+Tt0
今度は40年後とかやりだして結局元の世界とほとんど変わらなかったというオチじゃないの?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 12:10:33 ID:Kqy6gGL0O
菊地が陸軍に掛け合って説得に成功したとかにするんだろ。
石原や米内、場合によっては陛下にまでこのまま戦争継続ならいずれこうなる、って言って早めに巻き込めば、陸軍と言えどもって感じ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 12:10:36 ID:vTI6JC9C0
東京裁判の証言から見たら
確かに東条は陛下の意思に従うと思うな。
でも問題は、誰がどうやって陛下に入れ知恵したかだ。
あと、ドイツに宣戦布告しても
やれるのは、せいぜい潜水艦を派遣するぐらいかな?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 12:14:47 ID:6mK5rlYj0
あと何話で終わるのかな。リークだと今週入れて6話だっけ?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 12:14:51 ID:Kqy6gGL0O
>557
これから18年に戻って「菊地編」をやるとかな。
それで三年ぐらい漫画はもつわ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 12:15:38 ID:Ojs4YKep0
今まで読み続けた漫画でもっともヒロインがブスだった。
桃井はたぶん処女だったんだろうから38歳の処女喪失シーンはカットか?
二人して行方不明なんて菊池がかわいそう過ぎる。
まるで逆レイプだな
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 12:18:06 ID:qLHvIQm30
最後は冷戦がまさかの戦争に発展して
ソ連が欧州に雪崩れ込み北海道はオホーツク海を内海にしたいからソ連軍が上陸。
ソ連軍の数の猛威に欧州は主力の米軍が上陸する前に攻撃され半減。
150万のソ連軍の前にNATO軍50万はなすすべもなく制覇されNATOは核で反撃を開始。
世界は核の炎に包まれた

って最後にしてね。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 12:23:43 ID:zVNwf+Tt0
ソ連が北海道に上陸なんて不可能
欧州はおされるだろうがな
中国が反ソかどうかが鍵だがシベリア鉄道寸断して極東方面からアメリカが押していけば
ソ連は戦力を極東に割かざるを得ず欧州の圧力が弱まりその間に両側から押していきソ連は降伏するか核を使うかしかなくなる
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 12:29:31 ID:cHoCPEa60
ハルノートほぼ受け入れw

菊池でお茶濁して終わる心算なんだろうが、菊池も哀れなキャラだな…
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 12:35:06 ID:qLHvIQm30
>>568
欧州方面だけでソ連は150万。NATOは40万。
ソ連の計画通りなら一ヶ月で制圧。
米軍の大部隊の反撃作戦は最低でも一ヶ月かかると言われてるからこの辺は色々妄想できて熱い。
ちなみに極東から米軍が行くのはもっと時間がかかる。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 12:55:33 ID:FkilHVOh0
「砂の器」って映画で、犯人が戦後のドサクサにまぎれて自己申告で
偽戸籍をつくるエピソードがあるが、あれって本土空襲で戸籍が
めちゃくちゃになったからだよね。

菊池も桃井も存在していないとなれば、死亡していないかぎり
2人とも全く別の名前で偽の戸籍を作ったのかなと思ったんだけど、
そういうゴタゴタがなきゃつくりようがないか。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 13:00:27 ID:0tLhEVa50
ハルノートって日露戦争終結後の海外領土放棄だよね。
あと、中国は国民党しか認めないだっけか?
これだと満州はどうするんだ?
放棄したように受け取られるんだが、
国民党への平和的な移譲となったのか?
そうすると一躍産油国になるな。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 13:02:56 ID:FgdxyehP0
>>567
そしてヒャッハーなモヒカンの世になるわけですね。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 13:05:07 ID:IAE8V0PK0
>>528
上でも書いている人いるけど、かいじ世界では日米講和後、ドイツを含めヨーロッパとか
世界はどうなっているのかな、という疑問ですよ。
「高い城の男」的世界にまではなってないだろうけど。

ほんとお前はバカだな。ちっとは頭使えばいいのに。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 13:10:11 ID:fmKIfWVRO
日米戦が終わって、アメリカは対ドイツ戦に集中下だろうに、史実と同じ時期までドイツは生き残ったのか。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 13:42:29 ID:HX4jSsse0
>>575
そういや、ドイツ降伏は史実と同じ1945年の5月になってたな。
かいじに余計な史実改変してる余裕がなかったんだろうけど
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 13:51:43 ID:68KHt29oO
>>556
よく読めよwその後アゴがそれとなく触れてんじゃん
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 13:56:56 ID:j/lEkEIKO
こっちは期待外れだったが
もうすぐクライマックスの「仁」には期待している。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 13:58:42 ID:lIY1cWUa0
ジパングじゃ44年に終わったのか、戦争。
細川さんのじーちゃんも自殺せずに生存しているんだな。4次近衛内閣ってあったから。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 13:59:24 ID:lIY1cWUa0
‘)y=ータ━━━━━━━━━━━━━━(゚Д゚ )・∵.━ン>>566
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 14:31:40 ID:0tLhEVa50
これで戦争放棄の憲法は存在せず。
世界最初の被爆国から
世界最初の核爆弾成功国に。
広島長崎はただの一地方都市に。
国連は、6大国になり、
日本は常任理事国に。
宮家も減らずに
世継ぎ問題も起こらず。
靖国に行くのも伝統に。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 14:34:51 ID:OZVirgpj0
日本がアメリカに参戦したせいでドイツもアメリカに宣戦布告しちゃったわけだが
日本単独講和されちゃうなんてドイツかわいそう・・・
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 14:36:49 ID:lIY1cWUa0
自衛隊ってのもないだろうな。海軍陸軍そのまんま。
空軍は出来るかどうかは五分五分?

教育制度はどうなっているんだろう。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 14:46:01 ID:IlB7DYjM0
日本の体制が維持されていたら教育勅語が残ってるわけで
学校では天皇陛下の写真に毎日お参りさせられたりしたのか・・・
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 14:49:34 ID:lIY1cWUa0
って事は昭和天皇は神様扱いのままか。

もしそうだったら皇太子様も秋篠宮様もさーや様も眞子様佳子様ユー様愛子様も生まれない可能性が…
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 14:50:52 ID:FkilHVOh0
>>581
戦後でも華族制度が廃止されてないってことか。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 14:52:05 ID:FkilHVOh0
>>585
カコたん萌え〜の自分としては寂しい。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 14:57:29 ID:IMDi6z0NO
財閥解体も農地改革もないから、かなりイビツな国だ。
で、台湾と半島の扱いはどうなったか
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 15:02:00 ID:4TlCcaBe0
台湾は同化政策が上手くいってたみたいだし保持されてそう
半島はどうだろうね?抵抗運動結構あったんだっけ?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 15:08:15 ID:68KHt29oO
史実で負けてよかった、なんてことは思わないけど
財閥解体、農地改革だけはGHQ様々なとこがあんだよなぁ・・・
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 15:48:38 ID:qTucFvepP
>>581
>広島長崎はただの一地方都市に

これは素直に嬉しい。自分の弟の誕生日が長崎原爆忌なんで
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 16:00:52 ID:3tOHrQ1IO
国防軍か。攻殻を連想した。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 16:02:59 ID:uB2o9T1a0
広島オリンピック招致は無理だな・・・ジパング世界では
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 16:18:45 ID:E/R6Lvu1O
講和会議の写真で写ってた旅客機ってDC3?MC20?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 16:19:15 ID:gBV0ctPzO
たぶん社民党も共産党もプロ市民もいない世界だぞ。みんな喜べ。
あと実戦で原爆を使用していないから、
核アレルギーも反核運動も存在しない日本は核保有国になってたりして。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 16:32:51 ID:+1/BS0uP0
日本は間違いなく核武装してそう
というか既に核持ってたし作る知識もあるし
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 16:48:27 ID:ni8ajBjnO
>>585
戦前は天皇は神様なんて左翼が生み出した珍説だよ。
そりゃ敬愛の仕方は戦後とは桁違いだが


しかし同じ15巻かけるならマリアナじゃなくこの講話を15巻かけろよ!かいじ!。

つかアホ松はルーズベルト見殺しにしたのも同然だよな。ヤルタ会談に出た直後にルーズベルト亡くなったんだから。

そしてソ連が台頭してくるのをわかっているんだからスターリンを暗殺するなりしろよ。
あと中国はどうなったんだ?かいじのことだから毛沢東の中華人民共和国が国連入りかww
犠牲者2000万とま3000万とも言われる文体大革命も行われてんだろうな
アホ松は止めもしないで
よく飯食えるな

長文スマソ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 16:51:08 ID:ni8ajBjnO
ああっ!文化大革命ね
なんだよ文体大革命って(汗)
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 16:58:26 ID:WzCsquZ+0
中国は共産党が支配しないと歴史が大きく変わるぞ
中国の近代化が50年早まることになるわけだからな
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 17:26:14 ID:Xa4S0trt0
ラストは菊池と桃井のセックルシーンで完
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 17:28:42 ID:SxUNNHie0
↑ 合体大革命
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 17:29:54 ID:3raxpkLoO
朝鮮人がファビょるのが無くなるとは思えん…
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 17:36:58 ID:nsCtP0w00
>>600
それ何てヤマト完結編?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 17:48:26 ID:ni8ajBjnO
そういや
マリアナで講和したのなら
南雲、宇垣、伊藤、有賀、猪口その他の軍人は生きてんだよな。
辻、山下、本間、石原も
まっ、かいじの事だから生きてようがスルーだろうがな!

間違っても武蔵がイージス”戦艦”に改造されてソ連海軍相手に無双!
なんて展開にはならんなw
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 17:48:36 ID:Kqy6gGL0O
復員兵だの半島の在留邦人だのも結局大多数帰ってくるんだったら、国内大混乱は免れないだろ。
あとソ連が核開発したら冷戦は起こって、日本撤退後の半島での内戦は勃発必至と思うが。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 17:49:48 ID:O52E35t90
>>597
実際に、ご真影とか言ってあがめ奉ったり礼拝してたじゃんw

変な宗教の教祖と同じ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 17:54:28 ID:IikZnd7C0
>>602
とりあえずは金日成はいないな。
抗日をやっていた金日成は
複数人いたらしいが、
戦後にソビエトにいた
誰かさんをソ連が金日成にしたてて
送り込んだ偽英雄だからな。
本当の金日成は消されたかな?
ともかく、平和裏に独立できたなら
ソ連の謀略は無理だろうな。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 18:04:51 ID:rm4YC32g0
海外領土放棄って、南樺太と千島は日本領のままなんだろうな?
同化政策が進んでいた台湾も日本領のままなんだろうな?

あれほど熱を入れて防衛に勤しんだ内南洋は、日本委任統治を離れてしまったのか?

あの時点で日本が手放せる領土と委任統治領は
内南洋、グアム、ウェーキ、香港、朝鮮程度だぞ。

越南(仏印)と蘭印はフランスとオランダ領のままなのか。
緬甸と比律賓はせっかく独立したのにまた旧宗主国に引き渡してしまったのか。

南京政府と重慶政権はどうなってしまった?共産匪賊はどうなった?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 18:07:42 ID:CfYHIB1q0
結局ハルノート受けた状態と同じじゃん
それ受けれないから戦争になったというのに
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 18:24:19 ID:lIY1cWUa0
千島列島は温泉地として観光スポットになってそうだな。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 18:32:39 ID:FgdxyehP0
でもハルノートって叩き台に過ぎない曖昧な内容。
撤兵を求められた中国に満州が含まれるのかどうかで諸説あるし。
日本側が一方的に含満州と解釈してモウダメポ戦争しかない、となったって説もあるくらい。
もし、除満州なら、石原=草加の青写真に近いし、受入可能なんじゃね?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 18:55:38 ID:j/lEkEIKO
むしろ国内交戦派をどうやって説得したのか。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 18:56:30 ID:oVtGL1Nt0
ハルノートを全面的に受け入れててワロタ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 19:07:59 ID:HX4jSsse0
>>611
まあ、満州の利権を何とか残すのはありにしても満州国の形は変えないといけないだろうな。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 19:10:51 ID:z7V4TvO70
>606
自分の国を神の国だのいうのは妙な宗教みたいなもんだよねw

維新の時にヨーロッパの絶対王制真似したデッチあげ
とはいえ、今言われてる畏れ多いの押し付けがひどかったのは戦争時のヒステリーのせいでわりと期間限定的なものだとは思うけど
皇国史観みたい変なのが続くのは凄い嫌だなあwww
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 19:11:41 ID:+ZdnfaWj0
和平を達成するまでの過程を楽しむ漫画だったのになあ…。
この人の漫画って、いつも竜頭蛇尾というか尻すぼみで終わるんだよな。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 19:57:32 ID:yvncuFT20
五十六死んだところで切って正解だったわ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 20:00:44 ID:lJpqiZ4U0
>595
共産党はあるんじゃ?
超格差社会が温存されてしまったので、共産化革命のリスクが逆に高くなってたりしないかな?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 20:02:09 ID:ahfKEkl70
この歴史なら海軍陸戦隊が順調に海兵隊へ育ちそうだ。
改D計画の幾つかの空母も竣工しそうだ、国防海軍のフネが非常に楽しみではある。
大和沈んだから信濃は戦艦だろうけど、雲竜シリーズは何隻造れたかなーW
朝鮮半島でロシアと日本軍は睨み合ってそうだし国防陸軍もかなり様変わりしてるだろうな
まさか空軍は無いだろうけど、B−29輸入してたら笑えるなW
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 20:22:41 ID:zYF4ZwvX0
>597
・冷戦構造は地制学的価値で日本にメリット、ゆえにソ連の台頭は実は日本にとって利では?
・中国の近代化が50年早まると困る
じゃね?
だったら角松、日本人として正解かと
ソ連や中国の国内問題まで構ってる余裕無いだろうし、したら日本に不利になりそだし
草加がなんで毛暗殺しないのかと思ってたけど、そういや、中国の近代化が早まるのは不味いと思うわ 
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 20:41:17 ID:+bJE7yFM0
結局、菊池が草加の代わりを務めたって事なんだろうか。
原爆だけなしにして。
本当に今さらだけど、角松は当初、原爆抜きで後出しジャンケンや鳥瞰的な視点で
歴史に介入することを嫌がってなかったっけ?

今度出て来たときの菊池は、精神病んでそうで怖いな。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 20:45:21 ID:DQoBz9v10
>>608
日露戦争後の領土放棄だから、
南樺太と千島列島は日本のまま。
第1次で手に入れたドイツ領だった南洋は放棄のはずだが。
要塞化したサイパンを手放すのもどうだろう?
オランダやフランス領は元に返す。
これは米英ソ連蘭仏タイとの取り決めだからな。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 20:59:35 ID:/SstAtOM0
さらりと間接的に所有してる日本の通信社といった下りで金持ちのいやらしさを感じた
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 20:59:41 ID:ADCGkkm30
>>619
と、そういう軍オタが喜びそうな要素はスルーだろうなw
仮想戦記コミックじゃないしw
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:02:15 ID:dgdrtvkG0
南樺太があるとすれば、そこにユダヤ人国家を誘致しないとな
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:08:08 ID:q5sBMapO0
領土放棄とか軍部の縮小とか、それが自分達の手で決断できるなら
苦労しないのに・・・
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:08:25 ID:jBpo7yvv0
日本もヘタリアと同列になっちゃったのか・・・
しかしヘタリアは敗戦国扱いを受けていたわけだが日本は優遇されるのはおかしいな
628620:2009/10/15(木) 21:24:30 ID:u/Ibq2KT0
×地制学
○地政学
ごめん。間違えてたorz
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:34:39 ID:DQoBz9v10
>>627
原爆だろ。アメリカが二発目があるかどうかの
疑心暗鬼をしている内に、
湯川あたりが完成させたとか
630sage:2009/10/15(木) 21:34:48 ID:3yeLkH3X0
角松の顔が、なんかオバマに似てきた。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:35:08 ID:PnODQCyf0
今週からタイムパラドックスのSF漫画になるわけか。。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:35:52 ID:Q0f9fnI70
支那満州には既に現地に根ざしていて、現地でしか生活の糧がない
何十万の居留民がいたわけですが…
(国共内線勃発時、内地に帰国させても生かす術がないから
時の政府が保護のため派兵したのが、日中戦争の端緒の一つになったわけだが。
しかもその後の満州国建国で、政府指導で態々年間何万も送り込んで…
ちなみに英米などの居留民は、本国に引き取る余裕があった)

ボロクソに負けて命からがらの引き上げ、って事情でもないのに
全部内地に引き戻して、革命が起きなかったのは
大した政治手腕だと言わざるを得ない。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:50:37 ID:73wMcs9I0
つうかさ、回りくどくもっともらしくやってるけど、要するに。

桃井とやった?

これを聞きたいだけ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:54:14 ID:UoIHZ3UJ0
>631
そうなんだよね。正直,梅津少年がいるっていわれても
パラレルワールドなんだからそりゃいるだろって感じで驚くことはないんだが。
パラレルにみせかけてループなのかな。
実はアゴ達が元々いた世界も,俺らとは違う世界だったんだ!みたいな。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:57:16 ID:ZlFtwq450

734 :マロン名無しさん:2009/10/15(木) 15:59:59 ID:???
つか今週号読んでおもったんだけど、梅津少年は実在してたんだよね。
未来からやってきた梅津さんと重複しちゃまずいので
未来梅津は市ななきゃならなかった運命ってことじゃないの?
みらいの他の乗員も同様。
カドマツは親が市んで重複がなくなったので生き残った運命と。

どうこの推理?
じゃあ菊池とオモイがどーなの?と自分にツッコミ。
636180:2009/10/15(木) 21:57:25 ID:vGLhqabY0
今週号読んだけど、講和の下りについては妥当な所かなと思った。
まず「日米講和」じゃなくて「日連講和」にしたのは、連合国共同宣言で各国の単独での講和を禁じてるから当然でしょうね。

時期的には、サイパン戦が終わって原爆をネタに連合国側と交渉の糸口を作って、予備折衝やら予備交渉やら重ねて
本交渉やって講和締結まで半年以上はかかるでしょうし、その間、国内の意志統一もしなきゃならんのだからサイパン戦
が終わってすぐに講和実現は虫が良すぎると思っていたのであれも妥当かと。

講和の条件的にはハルノートの内容の受け入れは当然の如く必須でしょ。
それプラスαがなきゃ無理だとも思っていますが、>>180にも少し書いたけど自分が想像するには、
・原爆の開発製造の禁止、関連施設の破棄←まずこれは講和受け入れの絶対条件でアメリカが譲らないと思います。
・台湾・朝鮮半島の実行支配権の放棄と撤退・独立承認、南方委任統治領の放棄
・連合国との講和なのだから当然、ソ連も色々と注文を付けてくるでしょう、南樺太・千島列島の放棄は当然盛り込ま
 れると思います。
・日本国内への連合国軍の一部駐屯を認める事(沖縄の米軍基地化は実際の歴史通りになるかなって気も)
・軍備の縮小・制限
・連合国側への戦後賠償

これぐらい譲らないとあの時期に連合国軍との単独講和なんて絶対に無理だと思います。
今週号の書き方では作者もそれぐらいは分かっていそうだなと感じましたが。

しかし、これでもう「今度はイタリア抜きでやろう」って巷のジョークはジパング世界の戦後では存在しなくなりますな。
なんせドイツが戦っているのに見捨てて自分達だけとっとと白旗上げて講和して挙げ句に宣戦布告までしたんだから。
あの世界では戦後のドイツ人の日本人観は今とはずいぶん違ったものになるかもしれない。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:03:57 ID:eUJAdcP10
>>624
まともな軍オタなら講和条件として軍備の大幅縮小や戦後の制限ぐらいは予想するから>>619みたなお馬鹿な夢想はしないよ
戦艦・空母は全部廃棄で保有は巡洋艦以下のみでしかも保有量制限とかね。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:05:14 ID:PnODQCyf0
角松と菊池と桃井のいないイージス艦(自衛隊じゃないだろうし、核弾頭ミサイル積んでるかも知れない超アブない艦)「みらい」が再びミッドウェーでタイムスリップし、
ジパングTAKE2が始まる! 乞うご期待!
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:10:31 ID:MkNW6OVy0
>>610
国立公園→世界遺産の流れだよ。知床とセットで。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:11:16 ID:lIY1cWUa0
>>633
どうみてもやってるだろ。二人そろって消息不明だし。
内地にいたときにもフラグっぽい描写あったし
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:13:24 ID:73wMcs9I0
>>635
重複しても何の問題も無い。

問題があるとしたら、未来から来た自分の影響で自分の誕生を阻害した場合。
今回の戦争の終わり方は、大きな流れを変えるにいたってないってことなんだろ。
もっと直接的に祖先を殺した場合、角松がそうだっけ?が問題。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:13:48 ID:ebJerYGc0
しかし、あのタイムパラドックスはなんかおかしい
本土空襲が始まる前に戦争が終わったんだから(しかも原爆投下だって無い)
本土で数十万人規模で死ぬ筈だった国民が生きていて、しかも本土だけじゃなくて
外地で死ぬ筈の出征兵士達も史実よりかなり多く復員した筈。
戦後の人口構成が角松達の戦後とは違うのに同じ様な人間がまた生まれるのかな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:16:39 ID:Q0f9fnI70
>>637
海軍全体に呑ませるのは相当な骨だろうなぁ…
海軍だって5・15があったし、終戦時も厚木基地司令が徹底抗戦を叫んで
反乱状態になったし、強硬派の人間は結構いたろうに。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:20:26 ID:aq08TI+m0
まあ人間が史実とほんの少し違う行動しただけで違う精子が受精して別人が生まれることになるわけで
両親の遺伝子が同じだから姿は似てることもあるだろうけど
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:21:26 ID:MkNW6OVy0
>>642
現世とジパング世界で同じ人と結婚して同じ日に生まれたとしても
受精のタイミングが少し狂っただけで、女の子が生まれてくるかもしれないし
顔は似てるけど性格の違う兄弟みたいなのが生まれてくるかもしれない
完全に同じ遺伝子構成を持った人が生まれてくる確率は何十億分の一だっけ?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:23:17 ID:L6JzXP3v0
実際、戦争に対して厭戦気分が起きてたって点では戦争後半の日本はベトナム戦争末期の
アメリカに負けず劣らずだったから「戦争止めます」って政府が宣言すれば国民は万歳だったかもな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:24:19 ID:73wMcs9I0
某ファンタジー小説風にいえば、タイムトラベルして過去に与える影響なんて、
大河の中に石を投げて出来た波紋程度。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:37:31 ID:vY8pRy9o0
子供時代の梅津が出てきたけれど、もし本来角松がいた時代と今角松がいる
時代がつながっていたのなら、角松の父親が死んだ時点で角松が消滅している
はずなのでは?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:37:48 ID:78BkJiC20
ルーズベルト「角松よ。お前は米国を倒すのに原爆が必要だと思っているようだが、別に無くても講和できる。」
角松「この俺に漂流中の部下がいるような気がしていたが、べつにそんなことは無かったぜ!」

ご愛読ありがとうございました。かわぐち先生の次回作にご期待下さい。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:41:00 ID:nfhmCjKB0
あの時代の終戦から50年後ぐらいの日本は今の韓国ぐらいなのかな。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:45:35 ID:Ak9YrpXh0
大戦がどうなろうとその後の冷戦のほうが重要じゃんね
人類の存続がかかってるわけだし・・・
日本人のエゴで歴史変えて人類絶滅の可能性をあげるって何考えてるんだろう
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:48:25 ID:jTj/T+dQ0
原爆が敵対都市に使用されてない世界だと核のボタンが軽くなりそうな気もするな
どんな被害をもたらすか映像として残ってないと反核運動も今よりも少なくなりそう
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:51:50 ID:Q0f9fnI70
>>652
核実験の映像なんかはあるだろけど、公表はされないだろうし。
その威力は、民間では軍オタが公表データ上で知ってるだけとか。

反核運動なんてないだろうさ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:53:14 ID:78BkJiC20
史実では実戦で2度の原爆使用があって膨大な犠牲者が出たからこそ
核兵器のヤバさが広まって何とか核不使用で半世紀以上やってこれたけど、
それでも判らない国には判らないのが実情。
史実ですらそんな状態なのに、核アレルギーも反核運動も無いであろう
ジパング世界の昭和30年代の核事情って、想像するだけでゾッとする。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:54:46 ID:DcCoSg5q0
>>650
今週のジパングからさらに後になると世界の航空産業は
アメリカのボーイング・・ロッキード・ダグラス
ソ連のイリューシン・ツポレフ・アントノフ
日本の三菱・中島、あたりが席巻してるだろうから、今の朝鮮とは全然違うな
656619:2009/10/15(木) 22:58:36 ID:ahfKEkl70
かわぐちかいじ氏なら絶対海軍艦船その後を書いてくれると思う。w
(太陽の黙示録の方でF−32っポイのが出てきて笑えたし。)
変な期待してゴメンナサイ。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:58:39 ID:haeyLVUX0
なんか角松の存在というか役割ってかいじのアメリカへのコンプレックス丸出しって感じ
しかし団塊の世代ってのはホント「影の支配者」ってのが好きだな
うちの父親も年齢的に近いが、そういう存在にあこがれるらしい
ちなみに好きな政治家は小沢一郎…(マジで
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 22:59:02 ID:IRsw0MQ10
>>652
ドイツに落とされていたりしてな。
元々はドイツに落とす為に
アメリカ亡命のドイツ人科学者が
開発していたんだっけ?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:06:23 ID:EtVDMGoq0
>>655
国内経済全般がでしょ。
航空産業は戦後の空白期がなくて武器輸出制限なんかもなければ
今よりもマシになってそうだけど。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:18:11 ID:MkNW6OVy0
>>659
軍縮が進んだにしても、アメリカに頼らない自主防衛だから
GDP比で今の二倍〜三倍の国防予算が必要になったと思われる
そのため、軍需産業が今の土建業みたいな規模になって
インフラの整備が遅れるか、民生部門の発展が今ほどじゃないと思う。

例えば、新幹線とか戦後の車の一部とかは戦前の軍事部門の技術者が開発したものだから
そういった先端技術の開発が遅れたかもしれんね
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:34:38 ID:5FMcmqac0
>658
ナチスドイツの降伏が5月だと無理では?

>660
という事は、史実の技術立国の発展はジパング世界では難しくなるって事ですかね?
そうしたら経済大国になるのも難しいのでは?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:38:08 ID:TFArrzom0
表に出てこない菊池が戦後の日本の講和に関わってるとかいうアゴの見立てのようなものがあったが、
じゃあ滝とか瓜生とか石原はどうなったんだよ!って感じだな。

で、>563氏。遅レスだが、
木戸や米内とのコネが生きてれば陛下に入れ知恵できんじゃね、とか言ってみる。
ただ木戸や米内が陛下に意見具申する前の工作をどうやったのかが描かれてないの
がなぁ・・・。
かいじ氏はこの辺曖昧にしてテキトーに終わらすのか、それともジパをライフワークに
するとか言った手前、このネタでマリアナ並みに引っ張るつもりなんだろうか?。
まぁ、講談社あるいは編集が「コミック売れねーから終わらそう」ってなったらテキトー
に終わらすってことで強制終了かも。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:42:38 ID:JlfEomK60
>>661
現実世界では
一時はGDPでアメリカを追い越そうかというくらいの発展を遂げたけど、
これは世界史の中でも異常な現象だと思う
軍事費が多ければそこまで行くのは難しいと思うけど、
普通の先進国程度の発展はしたと思う。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:47:44 ID:hV8Mc8LK0
中国も高度経済成長してるし結構普通なんじゃないの?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:48:02 ID:haeyLVUX0
陛下はおそらく東条辺りから未来の情報を入手してたみたいだし、
イタリア降伏時も日本はこのまま戦争継続を支持、みたいな
描きかたしてたような

好意的に解釈すると自分では国内の戦争継続派を止められないと
わかっている東条が、陛下に内閣不信→東条内閣を終わらせるように
頼んだんではないかと
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:48:51 ID:JlfEomK60
>>636
台湾、朝鮮、満州の放棄は難しいだろうなあ。
そんなことになるくらいなら、クーデター起して死んでやるって軍人がいっぱいいそうだ
俺も当時の軍人だったら、絶対に呑めない条件だな

たとえ国土が灰になると言われても、
対馬海峡を挟んでソ連と対峙するのは
ものすごい恐怖だよ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:50:43 ID:73wMcs9I0
>>666
何のために辻を残したのかと。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:52:00 ID:teUMWVwr0
草加が持ち出した情報をもとに史実より早く紫電改とか震電とかその他
もろもろ新型最強兵器を開発して、無双してほしかったんだが・・・先生?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:56:54 ID:73wMcs9I0
情報は持ち出していないだろ。あの部屋で見ただけ。
だから世界情勢と、その後起きる核抑止力による冷戦ってのを学んだ。
だから、日本が恐れているソ連の南進を防ぐ手を見つけたわけじゃないか。
アメリカとの同盟ってのは避けられないが、その立場は対等にって。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:57:19 ID:JlfEomK60
>>664
中国のはなんちゃって高度経済成長だな
一人当たりのGDPにすると、発展途上国になる。
貧富の差も物凄いし・・・
しかも、中国国民全員が豊かになれば、環境汚染で地球が危ない。

日本の場合はリアル高度経済成長+庶民の所得倍増+貧富の差の縮小
奇跡と呼ばれる所以だよ。大抵の国の経済成長は貧富の差が拡大するものなんだけどね


>>667
クーデターが起きなかったってするより
ワザとクーデターを起させて、和平反対派を一掃ってシナリオにした方が
リアリティがあったかも。


>>668
夢幻の戦艦大和でやれw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:02:19 ID:rWVV/6tz0
無双は兎も角として、まともな戦闘描写が無かったな。
そこはどうかと思う。
アゴの移送に合わせて第五艦隊撤退でマリアナ海戦終了とかアホか。

多分講和が描けなくなって、またご都合主義に「人間ドラマ」に逃げて
終わらせるつもりなんだろうが、菊池もキャラ破綻してるし、あいつが
偉業成し遂げてたらそれはそれで「?」だ。
そもそもあんだけ死なせた部下のことを反省した節もない大富豪が何を
やってても今更感動もあるわけもないっていうか……

だったらアゴ自殺した後で、桃井や菊池に回想させて終わってた方がマシ
なんだがなあ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:04:36 ID:kbot6UYK0
しかし情報みただけで原爆作っちゃう草かってすごいね
覚える量も並大抵じゃないでしょ
天才?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:05:25 ID:hTuE786g0
>>666
満州を維持してどうやって講和実現?
まだあの原爆一発で講和してくれるなんて夢みてんのか?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:06:17 ID:LKgLN33m0
みんなは死んだけど代わりに同一人物が生まれるから問題ないぜ!
って事?

門松が生き残ったのは、オヤジが死んでその世界じゃ門松が生まれてこないから?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:08:30 ID:XKot2aDN0
>663
そういえば、財閥解体や農地改革が無い世界だから、民主化の問題も発展のネックになるかも
史実のGHQの強権でなくて出来るものなんだろうか?
下手をすればクーデターが風物詩のグダグダ国家になっちゃいませんかね?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:09:06 ID:rWVV/6tz0
>>672
見ただけっつうか、バカみたいに、ありえんほど資料積みすぎ、みらいw
何であんなにわけ分からんデータベースをww
プリントアウトして持ってきゃ当時の全うな学者なら作れてたと思う。

>>673
書くべき物を一切かいじが描いてないのを突っ込むべきかと思う。

未だに一体どういう発想、計画だったのか分かんねえ。
ここでは史実を元に想像する人が多いけど、史実とズレてるし、マンガとして
納得いく範囲なら多少チートでも良かったわけだしなあ。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:09:36 ID:Z6oHiXxc0
東南アジアは植民地逆戻りで涙目だな。
まさか講和外交取引の具にされる形で
旧宗主国に引き渡されるとは、思いもよらなかったろう。

>>673
だからあの時点での講和実現自体が不自然だって話でしょ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:09:37 ID:1wRvzaH90
満州ってさ、中国が手放さないでしょ
講和するなら中国が譲らないと思うなぁ
核の脅威もよく知られてない時代だろうし核の運搬手段も大和使っちゃった以上大したことないとばれちゃったし
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:13:20 ID:m7x2rp5h0
>>676
Wiki見ながら原爆作りました・・と同レベルだけどな。

>>677
だから、限りなく史実の無条件降伏に近い講和しかありえんでしょ、やるなら
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:17:39 ID:rWVV/6tz0
>>679
いや、そこをかいじが一切書いてないんで、それもまた推論にしかならんのよ
状況自体は史実とズレもあったし、やるよやるよってずーっと伏線めいたものを
チラつかせてたからなあ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:18:39 ID:bL6pJZT50
大和の艦内図をデータ化して持ってたけどあんなの現代軍艦のデータベースに必要なの?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:19:12 ID:PXYBazbx0
>>678
>>679
史実に近い講和だったら
どんなマジックを使って
国内の戦争継続派を説得したのか、

そこのところを
ちゃんとかいじが描いてくれないと
マジでこの漫画がどうしようもないと思う。

史実でもあそこまで追い詰められても
まだクーデターを起こして戦争を継続したがるような
連中だったんだし。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:20:44 ID:My8c6MAz0
>677
自分らに都合良く日本を利用しようとしていたのだから、取引の具にされても文句の筋合いではないと思う
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:23:12 ID:Z6oHiXxc0
>>679
いやだから、そんな条件で納得できる国内情勢が
出来てないんでないか、って話では。
史実では沖縄まで攻め込まれ
本土全土が空襲でズタボロにやられた後だからこそ、通ったようなもんだし。
それでも近衛師団を利用したクーデター未遂があったり、
一部軍人に総理官邸私邸に襲撃までされたりしたのに。
厚木基地も徹底抗戦叫んで抗命したし。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:24:08 ID:89Af0J4h0
>>682
ましてやサイパン戦で米軍を撃退した後だからな、かいじ世界じゃ何故かニューギニア方面のマッカーサー軍も大人しいらしいし・・・
国内じゃ大本営発表で国民挙げてサイパンで勝った勝ったと大騒ぎだろうに、その浮かれた中で終戦交渉開始するんだから
(しかもこれを蹴って開戦した筈のハルノートの条件を呑む形で)
こりゃ台詞一言で片づけたくもなる作者の気持ちも分からないでもないw
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:26:18 ID:bL6pJZT50
ハルノートのむってさぁ
今まで死んでいった仲間たちの犠牲は何だったのかとかまじめな軍人さんは悩みそうだね
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:28:28 ID:rWVV/6tz0
嘘なら嘘でもいいんだよ。多少突っ込みどころがあっても、2/3程度の読者が
納得できて、何よりもマンガどして面白ければ、史実がどうのこうの突っ込む方が
無粋だし、面白い話ならそうやって突っ込むことも楽しみになる。

丸投げだもんなあ。夢艦がわりとさくさく進んで立場決まってるのと対照的杉。
要らん富豪設定なんか書くより、講和を過剰書きでいいからもうちょっと詰めろよ。
元アシの夢艦作者に大筋と進行決めてもらって、キャラだけかいじがねちねち
描けばよかったね。
アゴはあっちの人に書いてもらったら随分まともになってすっきりしそうだ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:29:49 ID:tRMiOfMW0
>>684
話しがループするけど、史実の無条件降伏に近い条件じゃなければ
逆に連合国側は日本単独講和を許すどころか交渉にすら乗ってくれないよ
原爆を水中爆発させたぐらいでそこまでの切り札的な価値は無いさ。
もう1発、今度はアオフ島かサンフランシスコの上空で爆発させるぐらいの
デモンストレーションでもしなければね。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:33:18 ID:PXYBazbx0
>>688
だから、それはそれでいいんだけど
クーデターとか内戦とか大粛清なしに
どうやって軍人や国民を説得したんだろうって話

そこら辺を来週あたりから、じっくり描いてくれれば文句は無いよ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:36:16 ID:nJlOcLImO
講和までの道筋を描いてたらあと10年くらいかかりそうだけどww
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:39:07 ID:Z6oHiXxc0
まあこの講和成立は、作品の題材としてかなり面白いとは思うが。

かいじじゃグダグダにしかならないかな…
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:41:54 ID:KMhYNeyV0
完全にみらいのクルーは世界の支配者層に入り込んじゃったね
一人はアメリカの軍部政治を動かせる大富豪
一人は日本の軍部を操る表の顔は商社マン
まだまだいそう
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:45:37 ID:RsHLzbkH0
>>692
みらいのクルーでない>商社マン
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:49:04 ID:PXYBazbx0
>>693
瀬島龍三を気取ってるのかな?
もうすぐドラマ放送も近いし>不毛地帯
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 00:57:47 ID:Z6oHiXxc0
やはり菊池は鎌倉辺りに住んでたりするんだろうか…
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 01:35:33 ID:SYsuatCa0
内閣総理大臣に吉田茂って、一体どうやったらできるんだろうか?
普通に考えたら、政党政治復活で、そこから内閣総理大臣を選ぶはずだろ。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 01:51:26 ID:qzXBF5mx0
>>696
旧軍が残ってたら、吉田より先に今村均とか小沢治三郎とか総理候補だろうな。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 02:44:57 ID:QiloQHjU0
みらい轟沈前のスコールって結局、何だったのさ?
再度、タイムスリップするのかとの伏線かと期待させやがって。
何の、関係ない場面でお茶を濁されたような気分だ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 04:26:13 ID:HEGsH0+BO
かいじが設定しないせいで、バタフライ効果がこのスレに発生している件について。
綿密な設定はリアリティを生み出すが、設定しないと皆の想像力を掻き立てるのよね。
講和の経緯を設定しないのはわざとなのかと最近思いはじめた。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 06:52:50 ID:pVP5Vq480
>>636
南樺太と千島の引き渡しだけは納得がいかん。

抑々ソ聯と日本は日ソ中立条約が締結され、あの世界ではソ聯は無碍な破棄は
通告していない。
第一1925年の日ソ基本条約で南樺太と千島は日本領と再確認している。

千島も南樺太も日本にとっては「本土」であり、北の大地を引き渡す事は相当
数の国民と政府、議員の反発が予想される。

大体北の国境は、北海道付属島嶼と南千島ニ島という現在の「常識」が抑々異常。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 06:58:33 ID:zvE2R8zm0
>講和の経緯を設定しないのはわざとなのかと
普通に考えればそうなんだよ。先に結果を見せて読者・視聴者をやきもきさせておいて、後から説明するってのは良くあることだと。


あと
菊池と桃井は陸軍講和反対派によって実は暗殺されていた、に一票。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 07:48:55 ID:58f1Jltf0
いずれにしても、あと数回で打ちきりでしょ
まさか、このまま戦後編もずるずると長連載するつもりではないでしょうね
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 07:54:50 ID:DuALQZoW0
連載の割りと最初の方で、タイムパラドックスネタは一応解決(親を見に行く奴)で、
解決していたと思っていたので(以前の世界とは分岐した別の未来)、今更ここで
またそのネタを引っ張ってくる理由が良くわからないなあ。

新しい世界秩序的なのを細かく考察して書くのも、また手に余るようになってきたので、
身近なミライ乗務員とかのタイムパラドクスネタでお茶を濁そうという安易な作劇上の
逃げなんじゃないだろうか。

いずれにしろ既に駄作決定というか40巻ぐらい読んできてアレかよ、とほんとがっかり
な内容だ。
沈黙もそうだったけど。フォローしてないが、太陽の黙示録はどうなっているのかなあ?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 07:55:38 ID:5LuEjHvZ0
1ページぶち抜きにそれらしいセリフ一言くっつけてダラダラしてた海戦パートとはなんだったのか
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 09:33:12 ID:vo9A1BsU0
ここで安藤上校がビシッと一言

    ↓
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 09:46:05 ID:oAkfj34B0
>>697
>今村均 小沢治三郎
穏健派軍人内閣が戦後に必要かどうかは展開しだいだな
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 10:01:39 ID:2rR2AXTSO
>>703
同意

ちゃんと話をまとめられないから、一応収まりよく片を付けるために、破綻が大きい
菊池とアゴの友情(?)話でちょっと泣きを入れて終わらせるつもりなんだろな
最後まで菊池というキャラはアゴの都合で犠牲になりまくりだったなあ

そもそも菊池程度の奴が活躍して講和させたりなんてのも呆れる
どんだけ話と当時の人間を矮小化させたいんだろう
ついでに、普通のキャラなら最後を人情話に逃げてもそこそこまとまるだろうが、
草加見殺すわ大和乗員殺しまくるわ、みらい轟沈さすわ、挙げ句柳達を見捨てて
大富豪になってヌクヌク暮らしてる汚いキャラ設定だから、すげえ滑稽にしかならんよ

如月がまたアゴ持ち上げてたけど、何で元捕虜があんな生活やれてるか考えたら、
売国奴じゃん、普通……ちょっと諍ってから和解ならともかく、持ち上げるばかり
だったからアゴって駄目キャラだし、話を崩壊させたよなあ

708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 10:03:04 ID:G02UMIem0
>>631
元々1話目からタイムスリップモノのSFですよw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 10:11:21 ID:IibC2K6O0
草加って死ぬ間際
「あなたは未来の知識生かして金持ちになって世界経済を牛耳って日本の役に立つのだ!」
とか言ったの?
そのまんまの解答してた人このスレにもいたしありきたりだよねぇ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 10:11:45 ID:G02UMIem0
>>672
10万3000冊の魔道書を記憶しても精神崩壊しない性質なんだろう。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 10:13:31 ID:3J70bc/c0
キモイたとえ出すなキモオタ君
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 10:18:08 ID:G02UMIem0
>>709
その質問に一体誰が答えられると言うのか
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 10:18:25 ID:WEQ6vPocO
ほう、元ネタが何かわかるのか。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 10:42:45 ID:/bfm3MFU0
いつになったら未来編始まるんだよ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 10:51:53 ID:vo9A1BsU0
ネオ・梅津が生まれてたのか。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 12:30:08 ID:hy39vYZL0
そろそろサザンのCD拾いにいくんじゃないかな?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 13:34:01 ID:+25s+rUvO
>>700
かといって、ソ連が日ソ中立条約を律儀に守って連合国側の主要国でありながら講和条件に
一切口出しせず、何の利益配分も求めないまま対日講話を許すとは到底思えない。
そうなれば中国はアメリカになびくし、対独戦にかかりきりで大きく後退したアジア方面
でのソ連の影響力を取り戻すのは容易では無い。
すぐに参戦まではしないかもしれないが、講和条件の中にソ連への見返りは強く要求する
と思うし、もし米英中がこれを無視する様なら、史実同様、日ソ中立条約を反故にして
の強引な対日参戦を行う事は十分にあり得る(現実のポツダム宣言においてもそうだった)
史実の1945年8月の対日参戦も明確かつ一方的な中立条約の反故であったのだから、これを
1944年にやらないと言う保障はどこにもない。
(貴殿はそうは思わないのか?、スターリンは律儀に日ソ中立条約の信義を守ると?)
サイパン戦がきっかけで和平交渉が始まり10月に日米和平調印(しかしなんで日米なんだ
ろうね?、日本と連合国間での和平調印じゃなきゃいけないのに)であれば、ソ連が史実
より1年早く8月頃に対日参戦を準備する時間は十分にある。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 13:36:16 ID:nkErUdehO
ボート組は誰かひとりは生きてるはず
血を啜り、屍肉をかじり・・・。

そして、サザンのCDを掴んだのは・・・
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 13:47:04 ID:6Zjd2IY80
ソ連の中立条約反故ってさ、日本はソ連に攻め込むつもりで関特演やったりしてんじゃん
その時点でもう中立じゃないと思うけどねぇ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 14:03:33 ID:vo9A1BsU0
>>718

安藤上校ですね
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 14:10:08 ID:9SFEi4au0
梅津少年の学校は尋常学校でも国民学校でもないようだし、帝国陸海軍は国防軍だし
じぱんぐ世界は今の戦後社会に限りなく近いと思う。

極めつけ 如月の名刺に郵便番号が書いてある!!!!!!
我々の世界でも昭和33年に郵便番号はなかったぞ。こっちの世界の制度を先取り
しているようだ。国防軍の制服もかぎりなく自衛隊に近いだろう。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 14:17:14 ID:b0wwABEs0
教育制度もかなり変わっている?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 14:17:22 ID:PHs1dcFk0
一部の特権階級に支配された日本の姿は今と同じだね
そのトップに未来人が来ただけか
イビツすぎる世界だなぁ
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 14:19:58 ID:b0wwABEs0
義務教育もやはり6年なんだろうか
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 14:25:59 ID:9SFEi4au0
>>724 真の戦前ですでに高等小学校義務化の動きがあり8年生になりかけていた。
高小 vs 中学校・女学校の複線制度だけどね。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 14:32:50 ID:b0wwABEs0
>>725
トン、戦前から動きがあったんだね。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 14:37:48 ID:p2ANnucII
>>725
イギリス式だね
基本的に小学校を終える時期に成績優秀か、金持ちに生まれてなかったら、
大学進学を望めるコースに入れない
※極少数の成績優秀者には、実質職業訓練コースからも例外的に大学進学が認められる
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 14:48:23 ID:hR1bcVJAO
はしょりすぎだろ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 14:54:25 ID:hR1bcVJAO
講話までの道筋って最初は描く予定だったんだよな?
そのための満州石油で、そのためのインドだろ?
打ち切りか?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 14:58:42 ID:1Z2l/w8K0
きっとみらいの連中って過去の人間から見て態度偉そうだろうな
(仕方ない教えてやるか)(こんなことも分からないのかコイツは)(俺が日本の歴史を正しい方向に導いてやる!)
とか思って歴史改変しまくってるわけだろ?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 16:17:11 ID:pPjb6tEY0
>>703
なぜか太陽は比較的まとも
三国志体制にしたせいか葛藤もある
地味だとは言われるが、
大ゴマがなくてサクサク読めるだけでもよいw
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 16:34:49 ID:WEQ6vPocO
財産・政治力を得た角松が本気で調べても得られない消息
「教科書に載っている」日本現代史
欄外の、「極東に残った希望」
最後のコマの、如月の周りに広がる重そうな効果線

菊池ももいが無事に生きているようにはとても思えないんだが。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 17:03:16 ID:IZznOXdb0
実は元いた世界というか現代社会も未来からの来客によって歴史が書き換えられていたというオチだったりして
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 17:56:28 ID:K7ifqIEZ0
せっかく未来情報で中国共産党とソ連の台頭が分かっているのに
アメリカは何も手を打たなかったんだろうか?
ソ連と中国が核を持たない内に、
全面戦争して完全に共産主義を駆逐すりゃいいものを。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 18:14:27 ID:83/cM7xK0
10巻くらいで講和、そして戦後の話が続き、最終回で「みらい」の現れた世界の
21世紀になって終り、の方が、今思うと良かった。
かいじは、戦記モノより政治・歴史モノやらせた方がいい。
沈黙も前半の方が面白かった。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 18:26:45 ID:diLF89u2O
沈艦は原作者別にいたから同列には語れないよ
ジパングの原作はかいじ独力だからこんなにグダグダなんだよ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 18:47:47 ID:nJlOcLImO
普通にタイムスリップしてしまった自衛官の葛藤や行動をメインにしときゃよかった

せめて他国視点の描写を減らして日本視点をメインにするとか

無理に世界レベルの話にするから物語の線があちこちに広がってわけわかんなくなった
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 18:52:57 ID:FFfxIPQ30
>>737
>普通にタイムスリップしてしまった自衛官の葛藤や行動をメインにしときゃよかった

その手のタイプを描けないんじゃないか、かいじって。

ごくごく脇役の連中は主役に流されるばかりだし、主役は海江田や草加みたいな
不変の電波か、深町系の頑固でずーっと変わらんバカっぽい古臭い男。
それでも沈艦は変わらなさが面白い方向に作用してたけど、タイムスリップどころか
パラレルワールドだっつうのに自分が変わるんじゃなく、自分に合わない世界だって
切れて後だしじゃんけんだからな、アゴ。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 18:54:10 ID:0/TPZs9UO
ひょっとして大和反乱組とみらい生き残り組が撃沈前に出たスコールに巻き込まれて現代に帰還で無理矢理助けるとかやりそうな気がしてきた
そしてどっかの架空戦記みたく現代アメリカと戦争だ(笑)
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 18:56:53 ID:FFfxIPQ30
どうも菊池を犠牲にしてお涙頂戴で片をつける気らしいけど、どうしようもないよなあ。

今週の「生きているのだ」も意味不明だった。
アゴ本人が自分でパラレルワールドって主張したし、草加に対してもそれ言ってたよね。
だから梅津が「あの世界」で生きてて何なんだろ?
どっちにしろアゴの知る梅津は死んだんだし、死ぬのは変わらんだろうに。
むしろよくもまあパラレルワールドって自覚があるのに殺しまくれたもんだなと呆れが
際立つんだが。

アゴ一人悲嘆にくれさせときゃ面白い展開に持っていけたのになあ。
かいじ=アゴだとすると最悪な人間だw
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 19:01:16 ID:x4koFsVU0
あまりの尻すぼみっぷりに笑える
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 19:44:20 ID:mtgFXeZW0
アゴってさ金持ちになって大邸宅に住んでるんだから普通ハーレムぐらい作ってるよな
愛人家に行く姿を映してくれよ
これだけ反感くらってるんだからもう遠慮する必要はない
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 19:48:38 ID:mdw7+ZtPO
作者だか編集だかがこのスレ見て、再来週あたりのストーリー考えてたりして。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 20:03:56 ID:PFCAZ3k50
あごがみらいに帰ってきた時に、菊池がゴムボート無視していれば…。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 20:10:47 ID:diLF89u2O
草加の存在そのものが無意味になったオチだよな。
そういえばモーニング巻頭カラーの対談でかいじが編集か誰
かに「草加の思想はかわぐち先生本人の思想ですか」と問わ
れて、「いや、草加が一番俺にとってわけのわからないやつ
だ」と答えてたよな。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 20:18:40 ID:d3uUPplu0
>>743
かわぐちかいじをどこぞのさぼり漫画家と一緒にすんな
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 20:32:50 ID:0/TPZs9UO
さぼり漫画家並かそれ以下だがな>かいじ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 20:35:41 ID:x4koFsVU0
まさかの夢オチで大和船内で足挟まれたとこに逆戻りしてほしい。
せめて炸裂させないと。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 20:43:14 ID:3BTNRK0M0
>>745
作中で面白い話、魅力ある奴全部草加側、草加の関わったターンだったもんなあ
アゴとアゴに関わる話も人間もクソだった

メガネさえもアゴから離れている時期は面白かったもん

>>747
紙を無駄にした分、並みの駄作家より性質が悪いw
環境破壊作家w
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:09:46 ID:YPkXx9AN0
>>717
独ソ戦が続いている状況で、対日戦への参戦は無理かつ無謀。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:26:49 ID:b74RMRn/0
>>701
まあ、あの二人は講和に決定的な役割を果たして
死んでいるだろうな。

門松には、あの世界にたった一人の孤独という罰が
与えられるんだろうなあと思ったよ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:27:12 ID:vo9A1BsU0
ヒトラー閣下、ご存命なのか?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:28:00 ID:mtgFXeZW0
確か高地で麻雀勝負してるような
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:28:28 ID:3BTNRK0M0
>>751
その、「講和に決定的な役割果たして」ってのがご都合主義きわまっててすげえ
嫌な話だよなあ

あの世代、あの時代をバカにしすぎだ、ばかいじめ……
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:28:59 ID:83/cM7xK0
最終回で、元いた時代まで話が飛んだとしたら角松は、
昭和17年で35歳、今週の昭和34年で52歳、昭和の終りで81歳
2001年だと94歳、今年だと103歳・・・
生きてるのはかなりきついな。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:29:39 ID:22o2lzgx0
>>717
おまえバカすぎ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:43:45 ID:83/cM7xK0
あ、102歳だった。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:54:25 ID:/7qoxmRV0
>>752
いや死んでいる。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:54:46 ID:/7qoxmRV0
連投すまん
>>753
どこのムダツモ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:58:42 ID:22bgKrjDO
>>745
かいじが思い入れして描いた門松側キャラはもれなく糞で、
そうでない草加側キャラの方は魅力的ってある意味すごいな……。

しかしそれで行くともう滝の再登場は無いかもしれないが、いっそその方が良さそうだ。
この14年の内に門松信者になってましたなんてことにされたら、たまったもんじゃない。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 22:02:22 ID:x1IHF8690
たぶんね、角松の心配って、ブレスりーの歴史が変わらないかだろ。
せっかく生で体験できるって楽しみに生きているのに。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 22:20:30 ID:crzarYgv0
>629
目的が不純だと等級変更しちゃダメなのか?
763762:2009/10/16(金) 22:21:10 ID:crzarYgv0
誤爆スマソ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 22:33:04 ID:x1IHF8690
原爆を等級変更・・・。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 22:37:41 ID:mtgFXeZW0
日本とイタリアのへたれ対決だろう
どっちと組みたくないかとの笑い話にされそうだ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 22:59:23 ID:Q4A0a2GZ0
あのジパング世界ってインドネシアとかマレーシアとかインドとかって結局どうなってんだ?
やっぱもとの植民地のままで、これまでどうりオランダやらイギリスに搾取されまくってる
わけか?あの列強支配時代がまだ続いてるとしたらやっぱ地獄の世界だな。
核兵器も実戦で未使用で、恐ろしさも分かってないだけに今後の世界が思いやられる。

良かれ悪かれあの戦争で日本が犠牲になってやった事って案外、世界的には意味のある
事だったのかもな。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:02:23 ID:/CKu7CLs0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡51 [漫画サロン]
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡52 [漫画サロン]
「ジパング」好きがまたりと語り合うスレ 航跡53 [漫画サロン]
デニー・マツオカに萌えるスレ [漫画サロン]
期間工質問スレッド2 [アルバイト]←????
↑↑↑
???
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:09:38 ID:DuALQZoW0
そういやあの世界はずっと大日本帝国憲法のままなんだよね。
八紘一宇とかいまだにやってるって設定?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:13:04 ID:K7ifqIEZ0
東条に責任なすりつけて被害者面じゃイタリアと変わらんな。
でもヒロヒトは責任無しか。イタリアみたいに
退陣させて皇族自体廃止させりゃいいのに。
菊タブーは漫画の中でも健在か。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:15:14 ID:89Af0J4h0
>>750
どこが無謀かつ無理?、1943年初期の頃の戦況と勘違いしてないか?
1943年8月のクルスク戦の失敗以降、東部戦線のドイツ側は完全に守勢になってソ連軍に押しまくられ(以下図参照)
参照)ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Eastern_Front_1943-08_to_1944-12.png
1944年6月のバグラチオン作戦(総兵力200万人、戦車5200両、大砲28,000門、航空機6,000機、対するドイツ軍は90万人)
の一大攻勢でドイツの東部戦線は完全崩壊して開戦時の国境線まで1ヶ月で押し返された。
もし半年準備して8月頃に対日参戦するなら、この一部(2割程度)を極東に振り向けるだけ良く、無理な相談でもなんでも無い。
バグラチオン作戦の参加戦力が若干落ちる事でドイツ側が少し楽になるかもしれないが、この戦力比なら大差ない、6月の
ノルマンディー上陸作戦が史実通りならドイツは東西から挟み撃ちに合う事で最終的なドイツの敗北も揺るがないよ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:17:14 ID:fSuvwdmU0
要するに団塊が親の年代を散々おもちゃにして
最後は社会的にも上から弄ぶ立場に落ち着くストーリーでした。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:17:45 ID:g3SZV8s50
>>768
大日本帝国憲法と八紘一宇の思想はなんの関係もないし
東京裁判でも八紘一宇は日本の固有の道徳であり、侵略思想ではないと
認めらてるし

軍部が侵略を正当化するためのスローガンとして利用したってだけで
本来は皆で助け合おうという意味
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:23:09 ID:g3SZV8s50
>>770
東部戦線から極東に戦力を振り向けても
ソ連の勝利は揺るがないだろう。

しかし、
連合軍がノルマンディーに上陸した状態で
東部戦線から虎の子の機甲師団を引き抜けば、
それだけソ連軍の進撃が遅れて、
西側諸国のの占領地を増やしてしまうことになるからなあ。
ヘタしたら、ベルリンを占領するのが米軍になりかねない
それだけはソ連としては避けたいんじぇね?

ソ連としては満州を取るか、少しも多くの東欧を取るか
難しいところだね。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:27:48 ID:7xKquz/s0
>>770
45/8月のソ連の日ソ中立条約破棄、対日参戦は44/2月のヤルタ会談での「ドイツ降伏後90日以内
の対日参戦」の約束と、それと引き換えに南樺太と千島列島のソ連領有を英米が認めた極東密約
(ヤルタ秘密協定)により正当化されている。
まだドイツが降伏していない1944年中の参戦はソ連にはまだ大義名分が無い。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:37:17 ID:1M9e9zl70
>>774
些細な突っ込みだがヤルタ会談は45年2月な
まあ、大義名分などうとでも作れるもんだ、ソ連は日ソ中立条約の最中に日本が対ソ戦を狙った関特演のその逆をやればいいだけだよ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:44:08 ID:x1IHF8690
だから、かいじは深いこと考えてないって。
しまこうから経営を学ぶのと同じ、かいじに歴史的・軍事的正しさを求めること。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:44:47 ID:fSuvwdmU0
問題はその大義名分を英米がどう見るかだけどね。
印象悪くすると援助が減って
肝心の対独進撃の速度が落ちる可能性があるな。
米国だって満州・支那利権ほしいだろうし
自分と約束もない進撃は嫌だろう。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:46:02 ID:Fr9MNv9e0
>>773
虎の子どころか1944年にもなるとT-34やIS系列の戦車旅団なんて1ダース捨てても惜しくない程に
掃いて捨てる程にあるんだが?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:49:44 ID:g3SZV8s50
>>778
掃いて捨てるほどあっても、一分一秒でも早くベルリンを落としたかっただろうから
いくらあっても足りなかったんじゃね?
ベルリンを取るか満州を取るかってことだろ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:53:58 ID:89Af0J4h0
>>777
米英ソ三国外相会談(モスクワ会談)(1943/10月)でハル米国務長官がソ連外相モロトフに対して
千島列島・南樺太をソ連領とする見返りに、日本との戦争に参戦することを求めている。
この時は回答保留したが、これがテヘラン会談(43/11/28〜12/1)でのスターリンがルーズベルトに
ドイツ降伏後日本との戦争に参戦することの約束に繋がる。
米国からソ連へ対日参戦の要求は再三あったのだから、それを理由に参戦すればいいだけだ。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:55:34 ID:xyXZtcis0
>>779
アジアの利権は捨てられないだろ、ベルリンと同等とかそれ以上の価値はあるさ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 00:03:54 ID:g3SZV8s50
>>781
アジアの利権が東欧の利権より重要だったなら
現実世界でも条約破ってベルリン堕ちる前に
満州に流れ込んでただろうさ


現実には極東に大部隊を送り込みつつ
二正面作戦を遂行するのは
かなりキツかったと思うぞ
問題は補給線だろ
開戦前に相当の物資を溜め込んどかないと
現実世界のようの大興安嶺山脈の山中で
燃料切れを起こして戦車が止まってしまうがな
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 00:04:08 ID:zA+AiQTF0
あまり安易な世代論には与したくないのだが、

「やっぱ団塊ってダメだな」

この漫画の感想を一言で表すとこれだ。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 00:40:00 ID:HMrpXJBc0
>>783
身近にさほど団塊が居ないので世代論聞いてもフーンだったんだが、
かいじのあまりの失敗っぷりと、その失敗のピンポイントっぷり、直らなさを
考えると、所謂団塊への批判と丸被りで笑った。
あー、こういうわけで団塊ってダメなのねー、と。

編集もさ。どうせ打ち切りか投げ出しなら、せめてアゴの富豪は腹切ってでも
止めろよー。かいじ、笑われモンじゃん、あれじゃw
今月42巻だけど、買う人どんだけ減ったことか。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 00:45:00 ID:+Rp6coz20
ドイツが降伏する前にソ連が対日参戦するとレンドリースの
太平洋ルート(援助のおよそ半分を担う)が失われるから
影響大かと思ったけど、44年半ば過ぎなら北極海の輸送船団
のルートがかなり安全になるから、太平洋ルート捨ててもそう
影響はないかとも思う
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 00:52:45 ID:qSP41gFl0
>>782
日本が自発的に満州から撤退してくれるなら
ソ連は南樺太と千島を取ればいいだけで、そう
大兵力はいらないけどな。
まあ、講和条件にテヘラン会談での米ソの約束
を盛り込ませれば一番いいんだが
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 00:59:02 ID:W4dpvGnr0
地図で見てみたが、満州の北端から黄海までと
モスクワ・ベルリン間がほぼ同じ距離だ。
幅は東部戦線ほどないが、
それでもポーランドにベラルーシぐらいはすっぽり入りそうだ。
満州の広さも馬鹿にできんな。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 01:00:26 ID:EQQ+daIb0
>>786
日本の満州撤退はあるとしても講和条約締結後だろ。
どんな条件かにもよるし、蒋介石がソ連の進駐を認めるかという問題もあるし

まあ、これ以上推測に推測を重ねても、結論は出ないだろ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 01:27:21 ID:tjOZ/rcT0
ソ連がドイツと戦ってる最中に対日戦始めるとかあり得んよ
ドイツとの戦いは祖国の運命をかけた戦い、日本はオマケ
クルスクあたりでは両者の戦力比はほぼ互角と言われてる
戦争では相手戦力国力はもちろん増強の速度の把握も難しいってのに
アメリカからの援助受けてる状態で不安定要素の第二戦線を作るなんて愚かすぎる
戦端開くとして戦力配分をこうすればいいとかは後世であるから分かること
独ソ戦開始の日にちが分かっていても放置したスターリンが入手した情報を正しく扱えるかどうかは怪しいところだな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 02:09:25 ID:jTaYchCXI
>>766
じゃあノーベル財団は、広島長崎の被爆者にノーベル平和賞を授与すべき
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 02:42:18 ID:jTaYchCXI
>>738
自分が属する世界ではない、自分の祖国日本国は存在しない世界、だから自衛隊にも何の権限も無い世界、
沈艦と違って、みらいが独立国家として認められている訳でもない。
それで「自分に合わない世界」で「気にいらない」からという理由で、武力を使って他国(大日本帝国)の政治に干渉するって、
現実のテロリスト集団のテロ活動以上に違法行為だよね。
イスラム原理主義系テロリストもIRAもその他のグループも、「自分達の属する社会」を変える為にやってる。それでも勿論違法行為。
自分達が属さない世界だけど、自分達の利益にとって都合が悪いから武力介入するという違法行為は、アメリカの常套手段。
何故かアメリカの違法行為は批判されても裁かれることはない。だからそれが正しいと勘違いするアゴやかいじみたいなのが出てくるんだと思う 。気持ち悪いなあ。
滝や草加が戦争という合法な手段の枠内に納めることにこだわり、それが出来ない草加は国に迷惑がかからないように個人の違法行為に留めることに尽力した件が、この上なく尊く見える。
かいじ的には「アゴマツの正義」の真逆を描いたんだろうと予想するけど、すごい皮肉だ。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 07:04:04 ID:yz/db7ST0
>>786
むしろ、アメリカが日本に譲歩して講和結ぶならソ連への利益供与する必要がなくなるな。
講和条件に対ソで要項付けたら余計話がこじれる。
特に日本の陸軍にとっては一番の反対事項だろう。

793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 09:00:12 ID:HM0Lpxas0
ファシズム萠えで国を滅ぼした王様と
どんな愚策に思われても臣下合意の上奏に対し
統治せずを愚直に守ったエンペラーを一緒にはできない
>>769は別の漫画なら頭に丸数字が付く団体にでも入ってそう
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 09:51:40 ID:s7yZxHzS0
これって編集部が打ち切ったのか、
それとも作者が放り投げたのか、
あるいはその両方だろうか

早期講和は物語的にもやりとりというか駆け引きを描くのが難しいし、
下手したらそれだけで数年かかるし読者もいいかげんうんざりするから
そういうのをやめて起爆→夢オチになるんじゃないかと予想してたが、
現実はそんなもんじゃなかった
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 10:15:51 ID:dlgEMv4o0
しかし角松が莫大な地位と金を
手にする情報って何だろうね?
みんな?知っている?
戦後のアメリカ現代史や世界史。
年代やそれに関わった人物や背景。
普通は詳しくないよね、
それとも角松は
元の時代に帰れない事を見越して
戦後の歴史を猛勉強したのかな?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 11:06:12 ID:y+if27mZO
平成生まれと昭和の血が薄い昭和60年代生まれが偉そうに吠えるスレでした。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 11:11:23 ID:LajuSU+CO
第二次ベビーブーム世代も忘れないでくれ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 12:51:09 ID:vJTcFPvL0
>>796
団塊乙
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 13:48:29 ID:H4O1SHRf0
過去に行って金作っても楽しいことなんてあるのかなぁ
コンビニもインターネットもないし不便っぽくて嫌だな
お楽しみは女と御馳走と権力欲をみたしてることぐらいなのかな?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 16:51:13 ID:LajuSU+CO
女とご馳走と権力欲が満たされれば、コンビニもインターネットも要らないと思うが。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 17:19:55 ID:f/NthBYL0
結局 草加の遺言って何だったんだ?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 17:41:36 ID:KDszuxWX0
>>800
萌える漫画とラノベとアニメが無いのが痛いw

俺がアゴならならまず、
手塚先生がちゃんと生きてて、
医者としておちこぼれつつあるのを
ちゃんと確認するな。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 17:45:06 ID:FZZNfSqu0
三次イラネかおまえさんw
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 17:58:04 ID:cew2QXjR0
この世界じゃ中国の国民党と共産党どっちが勝ったんだろ。
アメリカと講和したなら中国共産党と手を結ぶ必要も無いし
国民党を支持して国民党を勝たせる事も可能なはず。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 18:04:49 ID:eHNBEbP30
>>799
でも、結構難しいぞ、未来情報で金を作るのは。
なにせ、歴史を変えずに、
自らの記憶だけで金儲けをするんだからな。
もし、へまをして歴史を変えたら
もう飯の種の記憶は当てにならないからな。
で、儲けても角松の会社が
歴史上の企業を
潰したり繁栄させる事もできないし、
まさに綱渡り的な金儲けだ。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 18:14:22 ID:H3xIs+4a0
特許をこっちに現れる少し前に登録していけばそれだけで儲かりすぎるかもな
ウォークマンとか磁気ディスクとかさぁ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 18:25:58 ID:KWayzWwD0
>>801
かど、エースを狙え!
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 18:49:00 ID:Ot8MwGae0
くさか「世界を手にいれてください角松さん」
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 19:02:38 ID:W4dpvGnr0
>>805
作曲して小説書いて映画の脚本書いて…
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 20:32:12 ID:zOoWe77P0
>>786
終戦後のドサクサの占守島を取るのにすら四苦八苦していたソ連軍が、
連合艦隊健在の日本海軍と戦って千島と南樺太を取ることなど不可能だろ

政治的に決着をつけるとしても、ソ連が取れるのは大陸領土以外だと南樺太が限界
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 20:50:58 ID:2+ms427f0
>>810
樺太には資源があるのを菊池or門松ルートで知れているので
おいそれと渡すわけもなく・・・

それ以前に関東軍の情勢を掴ませなければソ連もおいそれとは
極東兵力を対独戦に投入出来なかった筈だからそのへんでなにか
やっていても不思議じゃないと思われ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 21:12:27 ID:QRv4R9aM0
>>805
自分で稼いでいるのは一部のみなのでは?
アメリカ政府から口止め料代わりに莫大な年金もらってるとかさ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 21:14:48 ID:+Rp6coz20
>>810
そうはいっても講和条件にソ連への割譲を盛り込まれたら呑むしかないと思うが
スターリンは当然、英米に要求するだろうし。
あの時点で講和なんて不可能な事を可能にしようってんだから、どう考えたって
対等条件での講和なんて出来っこないのは容易に想像つくだろう。
漫画脳の人達は楽観的に想像し過ぎだよ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 21:21:49 ID:o3dPWm1l0
>>789
1944年後半ならもう可能でしょ、前半ならまだ厳しいけど。
あの頃にドイツはクリスマスには降伏するって思われてたんだし。
ただ史実通りに1944年6月にノルマンディー上陸作戦があって、これが成功すれば
の話しだけど、草加はドイツ側に連合軍側の反攻計画の情報を流してないのかな?
漫画中だと史実通りに45年5月にドイツが降伏したみたいだし
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 21:36:31 ID:l9edzOHK0
ソ連はチャーチルから目の敵にされてたんだし
ドイツ内でクーデターでもおきてあっさり西側だけに降伏か講和されちゃうことは恐怖だったと思うよ
そうなると戦後の国境はだいぶ東よりになりそうだし
次は自分たちと分かっていただろうからドイツに全力費やしたいと思う
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 21:44:08 ID:rXATGBrg0
>>814
ドイツが史実通り降伏ってのも解せないんだよね、そしたら日本の対独戦線布告ってあんまり意味ないし。
ノルマンディー上陸作戦が失敗して、ドイツは西部戦線の戦力を多少なりとも東部戦線へ向けられて東部戦線が安定し
ハンガリー・ルーマニア方面の油田地帯をドイツは1944年一杯ぐらいまで保持出来て燃料も確保出来るなら、ドイツは
もうちょっとは戦えそうだし、そうすれば日本の参戦も意味持つと思う。
アメリカは太平洋方面の兵力を欧州へ向けられるからノルマンディー上陸作戦の仕切直しが出来るからね。
ドイツが手こずりそうなら日本と講和して太平洋の戦力を欧州へシフトしたい考えも出ると思うんだけどな。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 21:47:01 ID:+Rp6coz20
第二次ノルマンディー上陸作戦発動となったら、連合軍に加わった連合艦隊の武藏、長門の第一戦隊が
ノルマンディー沖で艦砲射撃する姿が見られたかもしれないな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 22:00:26 ID:MQBfutPL0
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 22:00:52 ID:tmdjse9F0
>>816
いっそ日本の原爆がドイツからもたらされたウラン材料で作られたってアメリカに
ばらしたらどうだ?、そして日本には独力での原爆製造能力は無い事も。
そうしたらドイツがアメリカより先に原爆を作るかもしれないと、早期にドイツを潰そうとなって
日本なんか講和したいならさせてやって太平洋戦線を終わりにさせ、太平洋の戦力を欧州へシフトして
一気に戦局盛り返して史実通りに5月にドイツ降伏に追い込むシナリオだ
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 22:08:24 ID:KDszuxWX0
>>813
ソ連とは戦争して無いんだから、割譲もクソも無いだろ。
日本が講和することがわかって急いで参戦の準備をしても
何ヶ月かかかるし、ベルリンも落ちてない状況で、極東に大軍を派遣したら
ベルリンがアメリカ軍が先に落とすかもよ?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 22:20:53 ID:G+0eUSb60
>>820
知らないのかもしれないが、極東ソ連軍は開戦時からさほど減ってないんだよ。
(関東軍が関特演なんかやったせいでもある)
まだ東部戦線でドイツ軍と一進一退やってた昭和18年の頃でさえ29個師団、20個戦車旅団を基幹とする
兵員145万、戦車2589両が極東に張り付いて、関東軍の戦力がピークだった頃よりも兵員数で2.2倍、
戦車は4倍(質的には10倍以上と言っても良い)で、45/8月の様な満州電撃作戦は無理にしても独力で
満州落とせるだけの戦力を常に極東には置いてたんだよ。
もちょっと実際の極東ソ連軍がどうだったのかお勉強しておくべきだな。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 22:38:05 ID:agFniZa40

見た目の数だけじゃあ満州は落とせないよ
極東方面の兵站能力は低すぎるから
ウラル西から物資持ってくる必要があり、軍を増強すればするだけそれだけ輸送能力が必要になる
日本の空軍力などでシベリア鉄道寸断すれば進撃は難しい
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 22:45:09 ID:U+vhYhG7O
スレ見ててオモタ


かいじ、ある意味すげー省力できてんじゃね?

かいじ自身の知識じゃ微妙なとこは、適当に想像力を掻き立てられる、中途半端な突っ込みどころ満載の描写を書く。

すると、案の定ここの住人みたいな突っ込みたがり屋が勝手にいろいろシミュレーションして考証してくれんだもん

そんで、うん、このオチ(スレの流れ通り)はしゃくだからやめよう。

みたいになってたりしてww
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 22:55:52 ID:+Rp6coz20
>>822
まず、日本に「空軍」は無い
それから当時の満州の陸軍航空部隊(97戦、隼主力)にシベリア鉄道の寸断力なんてのも無いし
根本的に陸軍航空隊によるシベリア鉄道寸断は機材的に無理、不可能、はなから要求すらされていない。
シベリア鉄道の寸断は虎頭要塞に備え付けた試製四一糎榴弾砲や90式24糎列車加農砲に期待されたのみ。
ついでに兵站力の強化ぐらいは半年も準備すれば欧州戦に負担かけずとも出来るさ

>>823
たしかに、なんかここ見ながら描いてるのかなぁ・・って思うことがしばしばw
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 22:58:58 ID:u/WJQMY80
まー2chの自作品スレ見てない漫画家なんて稀だけどな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 23:06:59 ID:iqOYhIQ00
先に結論を出して、どうすればそれが実現可能かを
このスレの住人に考えてもらうのがかいじの狙いかも?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 23:26:36 ID:KWayzWwD0
で、結局ジパングのテーマってなんだったんだ。
冷戦後の日本の国際貢献がだっけ?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 00:39:52 ID:owHdtsIc0
>>813
中立国から中立国への割譲など火事場泥棒が大得意なソ連でも無理、戦闘もしていないのに法的に根拠がない
南樺太は旧ソ連領だから屁理屈も立つかもしれんが、千島は日露戦争以前からの日本領
仮にソ連が攻めてきたとしても、前述の通り連合艦隊相手にソ連海軍は勝てない

>>824
空軍力=航空戦力

空軍が存在しなくても、陸海軍航空隊が存在すれば空軍力はある
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 01:15:16 ID:jFr3Z9dP0
>>791
ほんと、ただのテロだよなあ。
アゴは口だけ色々言ってるけど要は「俺の気に入らない世界だから」で突っ込ん
でってたから、どんなにネチネチ見せ場を書かれても人気が出なかったんだと思う。

あんだけ必死に尺を取り、持ち上げに持ち上げて作中じゃマンセー状態作り、老後は
車椅子で富豪なんていう設定までつけたのに、こんだけ人気の無いキャラも稀。
アゴと張り合う側は悪いように描かれてたけど逆に魅力的で人気だったもんな。

かいじ、一体何と戦ってんだ?
日記やノートに書くマンガならいいけど、自分でも何度と無く思想じゃないの、マンガ
なの、エンタメなのと言ってんだよね。門松はエンタメとして大失敗じゃん。
じゃあ何でここまで支持されない、打ち切りマンガにしちゃったの?という気持ち。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 01:17:14 ID:sIkPs4xG0
>>823
世間一般の人間はそこまでしつこく考察しては読まないし。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 01:20:41 ID:jFr3Z9dP0
>>823
もしもここ見てんなら、何で門松を最後まで出してあんなクズにしちゃったんだろうなあ。
というわけで、見てないんだろうな、もしくは見ても異常に頑固になってんのかな。
多分編集程度ならさらっと見かけたことはあるかもしれんが、不人気解消に役立たない
ことばかりを繰り返したよね、かいじ。

ぶっちゃけると史実に関しては納得できる嘘ならそれでよかったw
どれほど上手く書いても絶対批判や文句は出るし、重箱の隅を針先で穿り出すような
人も絶対いるからさwこの手の話はww
でも、すげえいいエンタメ、ばちっと面白い作品にさえ仕上がってたら愛されたし人気
だったんだろうね。そこがほとほと惜しまれる。
チートを門松を持ち上げるためにあんなに繰り出すなら、史実チートやれよ!
門松以外は面白かったし、マリアナで門松がしゃしゃり出てくる前の話は続きがすげえ
待ち遠しかったのになあ。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 01:22:59 ID:jFr3Z9dP0
>>830
世間一般の人は、面白くないと話題にもしてくれない
突っ込んで考証してくれるのは親切w

マンガとしてあまりに面白くないことが打ち切りみたいな今のエンディングに繋がって
んだろね。
その今の展開が更にキャラのキモさにトドメさしてんだが。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 01:41:12 ID:sIkPs4xG0
>>832
2chで考証したって世間には何のかかわりもないぞ
ドンだけ2ch脳だよw
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 01:57:00 ID:jFr3Z9dP0
>>833
は?
かいじのために考証するとか、役立てるとか思って誰も書いてないだろw
>>823だってただのバカ話の一つだろ。ここも世間の一つで、適当に雑談する場所、
ジパングは読者が少ないのでここで吐き出している人が多いだけ。

2chを意識しすぎだよw
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 01:57:29 ID:0i0HhqwF0
昨日立ち読みして飛ばしすぎやろ、って思ってここ見にきたら

なんか盛り上がっててワロタw
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 03:10:22 ID:lS6d33nKO
ジパング電車の中でも先に読むオサーン多いよ
恐らくその人はネラーじゃないよ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 04:30:50 ID:JXZh/Fh20
飛ばし過ぎっていうか、今までが冗長だった気がする
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 10:18:04 ID:POgcKrUI0
828
スターリンなら日本が講和条件呑んで連合艦隊が武装解除(もし講和条件にそんなのがあるならと仮定)した
タイミング見計らって千島・樺太に攻め込むかもな、当然、日ソ中立条約破棄して。
日本が英米に抗議したらチャーチルあたりは強硬論出すだろうが、ルーズベルトあたりは病による衰えと
テヘラン会談で樺太・千島のソ連領有を約束した負い目で米海軍を動かさず黙認したりしてね。
どっちにしろスターリンが黙って日本の講和認めて極東で何も手出ししないなんて作者だって思ってないでしょ
それかここでしつこく「ソ連は日本の講和黙って指加えて見てる筈ねえだろ」って指摘してやりゃ、それもそうだって
きっとなんか描くかもよw

>空軍力=航空戦力
当時の日本に独立組織として「空軍」が無いのを知っていたなら失礼、貴殿が知らないかと思った
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 10:19:49 ID:S4eCsmH/0
大和でも武蔵でもでかい空母でも(名前しらん)一隻ぐらい残っていて欲しかったな。
海の博物館かなにかで。一度実物を見てみたかった。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 10:21:31 ID:ahKr5KvX0
国防軍に期待すんなよ。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 10:22:04 ID:bjgxYKb70
無人島に置いてきたサザンのCDが再登場するか注目
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 10:30:36 ID:5K/26xZJ0
この漫画、米軍のエセックス空母がまだ一隻も登場してないんだけど・・・
マリアナ海戦の時何やってたんだ?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 10:31:38 ID:Mi1CLa8o0
レコードからCDの転換期に桑田が海外旅行先でみつけるんだろw
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 10:47:33 ID:zP672EjY0
>>821
なんでおまえそんなに偉そうなの?
お前こそちゃんと勉強しろよw

で、その極東ソ連軍はいつでも満州になだれ込める体性だったの?

違うだろ

実際は2ヶ月以上かかってんだよ

しかもジパング世界は連合艦隊やベテランパイロットが生き残って
国内の航空機生産施設も無傷なんだよ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 10:47:46 ID:DxV1xIQV0
>>813
>漫画脳の人達は楽観的に想像し過ぎだよ。

おまえみたいな朝鮮人は何としても日本に悲惨な末路をたどらせたいみたいだがなw
以前居たひけらかしの史実厨と同一人物かな
他人の意見に半端なウンチク垂れながら難癖つけてばっかだったキチガイ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 10:49:15 ID:zP672EjY0
>>824
>ついでに兵站力の強化ぐらいは半年も準備すれば欧州戦に負担かけずとも出来るさ

じゃあ何で史実のソ連軍はそれやらなかったんだろうね?

お前兵站ナメてるよ。もっと勉強しろw
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 10:51:15 ID:zP672EjY0
>>838
戦後に軍縮が進んだとあるから、講和と同時に武装解除は無いよ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 11:35:51 ID:1M5toYAg0
なんとしてでもソ連を南下参戦させたい奴がいるな。
赤化細胞か?w
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 11:57:52 ID:XARdOcoA0
要塞化サイパン戦だけでなく、
要塞化満州戦も描いておくべきだったかな。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:05:36 ID:ahKr5KvX0
もうお前らが漫画作ってみろよw
こいつよりは面白いの描けるんじゃねーの?w
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:12:13 ID:NBXf2hKV0
ふと思ったけど、講和条件でハルノートをほぼ呑む形って変じゃね?
日本と連合国との間の講和なんだからハルノートはアメリカだけの要求だろ。
どっちかと言うと「史実のポツダム宣言に近い形で・・」って書いた方が良かったんじゃね。

>>844
それ言ったらアメリカも同じだよ、44年中でどれだけ日米で差が付くと思う?
日本だけ時間が動いていてアメリカだけ止まってるわけじゃないんだよ?
だから自分に都合の良い設定しか考えない漫画脳って馬鹿にされちゃうんだよ

>>848
逆に言えばなんとしても樺太・千島はソ連に取られたく無いって輩がいるみたいだ
たとえ漫画でもw
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:20:51 ID:sIkPs4xG0
>>851
ソ連は知らんが英仏中あたりは米にならう形でまとまったってことだろう・・ハルノートに準じる講和条件
ポツダム宣言に近いものを受け入れるなら、史実と一緒じゃないか
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:22:02 ID:S3hWuEtI0
>>851
そろそろやめてくれない?

議論が堂々めぐりしてるぜ?

アンタの意見にはなんとでも反論できるし
その反論にもなんとでも反論できる

つまりかいじが設定を明らかにするまで結論は出ないんだよ。
ここでの議論はもう完全に煮詰まってると思うけど
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:22:21 ID:1M5toYAg0
>>851
史実でも出来てないドイツ降伏前の参戦を
日本軍健在・講和と、史実より条件の悪い作中で
実現させようってのは、普通に難しいんじゃね?

南下させる方が、無理やりに見えるが。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:23:53 ID:S3hWuEtI0
>>851
つーか君、上の方での反論にはまともに答えてくれないのねw
なんか微妙に話題をそらしてるような気がするのだがw
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:29:03 ID:aGF4bagE0
>>851
日米差がどうとか言い出したら
講和そのものが自分に都合のいい設定ってことになってしまう
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:42:32 ID:Dxpf1BNA0
歴史上の云々なんてどうでもいいのに何時まで続けるの?
かいじ界の照和の話だろ。この世界。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:45:18 ID:28QEop4C0
>>844
そんな事を言い出したら月刊正規空母に週刊巡洋艦と護衛空母に日刊駆逐艦のアメリカの工業力は・・・

で、搭乗員ですが例えベテランを温存出来ても日本側はあっという間に消耗すると思います。
消耗には補充しなければいけませんが、坂井三郎氏が戦後に書いてますが、アメリカの西海岸はほとんど雨も
降らず晴天続きで、訓練にはもってこいだそうで、対して日本は雨も多く雲り多いため、気象条件だけでも
きわめて不利だそうです。
それから一人前にする期間は下記の航空記録を見ればその一端がわかりますが、この記録のペースでいく
と日本では1人に3年かかる事になります(何故そんなにかかるかは燃料不足以外に訓練機材の不足に
あります、最後に書きます)。
19年の谷田谷空の飛行記録)http://www.warbirds.jp/senri/23ura/38/kiroku02.html

で、実際にどれだけ採用して訓練出来たのか見ると、甲種飛行予科練習生についてみると・・・それなりに訓練
できたのは甲種の場合12期まで約3000名、1942年10月入隊の第11期生の入隊者数が1,215名、翌43年入隊
の12期生は一次二次三次合わせて3,215名、13期生は、前期後期合わせて28,510名、44年入隊の 14期生に
至っては総計41,300名 と40,000人の大台を越えました。
これ見て分かるように海軍だけとっても、戦時消耗を想定して搭乗員の大量採用育成を始めたのはなんと
昭和18年に入った13期からなのです。
この泥縄式の大量採用で、大量採用された予科訓練生の全てを航空機搭乗員として教育することは当時の
状況からいって到底不可能でした。
曲がりなりにも飛行術練習生としての教育を終え、独り立ちの搭乗員として作戦部隊に配属されたのは、
甲種の場合12期までで、13期生からは、予科錬教育終了後、その一部は回天や震洋 等の特攻乗員としての
訓練にまわされました。

何故に日本では訓練期間が長いか?)
1944年3月時点の海軍保有の練習機は1,671機。同年の練習生合計人員は117,157人。実にたった1.4%の
練習機。一人が搭乗訓練すると残りの98.6人は指をくわえて空を眺めるだけだからです。

これらは「みらい」が戦争半ばに現れた所で時間的に今さらどうしようもない事実ですよ。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:52:00 ID:2KqpRUyQ0
>>858
アメリカじゃなくて対ソ連の話してるんだけど

なんか、関係の無いことを長々書いてくれてんだけど
話題そらし?

日本のパイロットの消耗は早いし、補充も難しいけど
航空戦力がある程度残ってれば
ソ連もそれなりに気合入れて、史実以上に参戦の準備をしないといけないって事だろ

ベルリン攻略に全力を尽くしてる状況で、日本の航空戦力も健在で、
しかも、極東ソ連軍だけで、入念な準備も無しに、いきなり満州に侵攻は難しいってこと。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:53:15 ID:V/ZFfUrc0
>>858
いい加減しろカス!
その議論はもう終わってるんだよボケ
>>853を読め。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:53:50 ID:zSwlPqid0
>>847
軍縮と武装解除は違うよ。

武装解除は基本的には戦争を止める手続きの「一部」であって、休戦や停戦の手続きが済むまでの間
相手に交戦する意志がない事を示すために武器を使用不能な状態にする事。
陸軍であれば兵士と武器を切り離す、航空部隊であれば機銃を下ろしたりプロペラを外す、海軍で
あれば砲身を外したり砲尾を外したり封印したりする行為。

対して軍縮は戦後処理として終戦協約に従って保有兵器をスクラップにしたり廃棄したり保有量に制限を
加える事。

ジパングの講和条件がどんなもんかわからないけど、一時的武装解除の要求はありえると思います
(途中脱落したイタリアなんかそうだったから)
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:54:05 ID:rKfKMjNI0
>>858
マジでウザいんだけど・・・・
そろろろやめてくれるかな?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:56:13 ID:Y/qV1gtX0
>>861
仮説に仮説を重ねる作業って空しいよね。
どんなに議論を重ねても、結論が出ないしw
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:58:29 ID:L8x4woOF0
>>860
きちんと反論出来ないからってやけ起こすなよ
まあ、逆に言えば作者が書かないから、外野の人間がどうとでも言えるんだけどね
で、そうなれば基本知識の差で軍オタ有利ってだけでしょ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:00:26 ID:xqueT10K0
>>861
その説明は無理があるな
武装解除したならそのままスクラップにするので
戦後軍縮がすすんだなんて表現を使うはずが無い

武装解除した兵器をスクラップにすることを軍縮と言うはずが無い
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:01:33 ID:OCR8Haow0
>>864
議論をそらしてまともに反論して無いのはお前だろ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:02:44 ID:1M5toYAg0
>>861
ただでさえ、日本国内的に不自然な講和内容だって話題になってるのに
さらに条件を厳しくするとか…
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:03:00 ID:OCR8Haow0
>>864
>>859への反論まだ?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:03:15 ID:Dxpf1BNA0
つうかさ、かいじの空論に空論重ねて、俺様脳内が正しいって言ってるだけって理解しろよ。
きちんと反論。w
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:17:08 ID:ahKr5KvX0
うるせぇよw
さっさとエロゲかアニメ板に帰ってろw
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:23:47 ID:K+H/yIcHO
戦後編わずか2週目でこの混乱ぶり。
来週号が発売されたらまた更に混乱に拍車がかかるんだろうなあ。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:30:02 ID:dUvDAsH60
>>864
全く同意だ
作品に描かれれない部分で読者がどう想像を掻き立てようが様が自由の筈だ
そして歴史物になると当時の事情にどれだけ精通しているから想像の内容に
差が出るのは当然であろうし、どれだけ説得力を持つかも然り
それをとやかく言うべきではないな、どうしても嫌ならここに来なければ良い
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:31:54 ID:W3ZqowDK0
軍オタ有利って…
これだから軍オタはって笑われてることに気が付かないとは
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:37:10 ID:Jng9YnJ80
>>872
864の人はその肝心の説得力が無いわけでww
軍事の知識は豊富だけど、語論の流れや空気が読めないのは致命的wwww
議論する時の説得力は知識だけじゃ無いからねえ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:39:33 ID:G3sHpjEC0
>>872
反論できないので
とうとう自演を始めたか
末期的症状だな。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:45:03 ID:DxV1xIQV0
軍ヲタ史実厨のソ連南下主義者まじウゼぇ
二度と来るな
永遠に消えろ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:48:24 ID:Dxpf1BNA0
ついでに、さっきからおまえのかあちゃんでべそレベルになってるから。
とりあえず両者とも数時間休めよ。
永遠でもいいけどさ。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 13:49:39 ID:ahKr5KvX0
最初にタイムスリップしてるんだからそんな妄想するだけ無駄だ。
色々、理屈言うならタイムスリップをまず理屈で説明しろ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 14:05:12 ID:B5Xdcwu60
私は連合国側との講和交渉を進める上で、掟破りのソ連の日ソ中立条約の破棄や対日参戦はあった方が良いと思う
国内では講和を巡り陸海軍内の和平派と抗戦派でそれなりの対立があった様だが、これにソ連という共通の脅威を
与える事で両者を束ねて講和に向かわせる良い材料になると思うからだ。
特に陸軍の強硬派にはソ連の参戦は相当なインパクトがある。

また連合国側、特に米英を動かす上でソ連の唐突な対日参戦は米英側にソ連の極東への領土的野心感への不信感を
抱かせるので、日本単独講和の実現には有利になっても不利な要素には働かないと思う。
さらに北のソ連の領土侵攻に対処する為と称して武装解除を迫るであろう米英側に対して日本側の戦力温存を図る名目
も出来て一石二鳥だ。

だが、ここまで考えて、やはりソ連の対日参戦はあり得ないか、出来ないと思う。
極東ソ連軍はあの時点での対日参戦する戦力はあると考える、ただし、いまだ欧州でドイツと戦っている状態で日本が
連合国側に立って対独宣戦布告する以上、その日本に対して日ソ中立条約を廃棄しての対日参戦はあまりに政治的に
無謀過ぎる、大義名分が立たない。
これはドイツ屈服後の戦後処理においてソ連の立場を著しく悪くするものだ。
スターリンがもしやるなら徹底した講和成立の阻止だろうが、講和が成立したと漫画中で明言されている以上は、もはや
とやかく言うべきでは無い。

よって自分は漫画中でのソ連の対日参戦は軍事的見地よりも政治的見地から不可能と判断する。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 14:14:15 ID:mKeZkC790
考えて見れば19年10月に戦争が終わるなら原爆被爆や本土空襲以外に神風特攻も起きないんだな
「カミカゼ」も無い戦後か・・今とは国内外共に日本人観がずいぶんと違う世界になりそうだな
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 15:22:00 ID:hA+G592MO
バック・トゥ・ザ・フューチャーでいえばデニー(角松)って老ビフじゃん
ビフ大勝利で話が終わるところが戦後日本及び団塊の屈折ぶりを物語ってるよね。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 16:23:15 ID:GTfT9ikRO
>>881


それいうなら草加は若ビフじゃね?

草加は若ビフと同じく失敗したけど
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 16:26:06 ID:iOx6AhSi0
>>841
発見されても聴けないから意味無いよなあ。
日本がアメリカに先駆けてロックンロールの国になってりしたら楽しいんだが。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 16:30:44 ID:hA+G592MO
>>882
は?どこが?
顎信者の方ですか?


ビフ一族って合衆国そのものだよな。
情けないジョージ(マーティの父)は戦後日本で。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 16:49:12 ID:K+H/yIcHO
本編は突っ込みどころ満載だけど、作者が劇中人物に語らせている以上、読者にはどうしようもない。
極端な話、角松が
「まさかアルファケンタウリの異星人が調停にやって来るとは思いませんでした」
と言った時点で作品中では「有り」になるんだよなあ・・・
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 16:51:24 ID:ahKr5KvX0
じゃぁ角松が「僕の考えたTENGAがこんなに売れるとは・・」とか言ったらそれも有りなのか。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 16:58:14 ID:/6Prx/Rw0
>>885
それ見たいわw

顎が梅津一佐がこの世界に生まれた云々言い出したってことは、
架空史実ではなくSF寄りのオチで締める可能性もあるのかな。

いずれにせよ、個人的には菊池がどう処理されるかが気になっている。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 17:02:47 ID:G2g7M8tOO
史実話はかいじが逃げたからやってもキリ無いだろうな。ジパングって何だったんだか。
一番読者が期待してた部分をブチきりやがったかいじが悪い。罰被り。

>>881
ビフは自覚的だし単純で好きなんだけどなあw馬鹿可愛いw
正義漢顔がキモウザい角松とは全く違う。身内殺すようなクズさや卑怯さは無いし。
悪役としてキャラ立ってるからBTTF好きからは愛されてる。

>>882
草加とデニーは対になるキャラじゃないから、草加を貶めたってデニーは持ち上げられないと
まだ分からんのかな〜。かいじは対にしたかったんだろうが、破綻してるよ。

単品で駄目なんだよ、角松は。一人じゃ話も動かせないし魅力も全く無い。みらいはそんな
角松を立てて持ち上げるために全員使われたけど、それでも駄目だった。
キャラすごい草加が居たから草加に対立するだけで何とかやってたが、草加も居ない(つうか
角松が殺したw)上に、大富豪デニーになって、角松は更に魅力無くなった。
正義だなんだ、史実がどうのの前に、長編マンガでここまで酷い主役キャラっつうの
が有り得んし、マンガとして大駄作になった原因は角松=デニーだよなあ、と思う。
ずっと言動は大袈裟で、戦争までやったんだけど、気持ちとか全く伝わらん不思議で
気持ち悪い、キャラの立たない主役だった。

889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 17:13:03 ID:G2g7M8tOO
>>887
連載開始時のインタビュー類ではかいじ自身が何度も否定してたのになあ、タイムスリップ
関係で逃げることを。結局そう逃げてるよね。
遠く感じられる前の大戦を身近に描くためにタイムスリップを使ったが、タイムスリップ
自体はどうでもいいんですって言ってたくせに〜ww

ついでに、タイムスリップじゃなくてパラレルワールドだから余計破綻してるよね。
梅津が生きてるのをいいことみたいに描いてたが、別世界だから意味不明だった。
デニーの梅津は死んでるし、巻き込むなよ、と。

菊池は災難で気の毒なキャラだが、また都合よく角松のために使われそうなので、最悪
死亡ENDか、チート大活躍ENDか……また性格心情無茶苦茶になって終わると予想。

890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 17:45:42 ID:y4O4LBRq0
国防軍化で日本海軍は兵備に応じた本来の運用に
立ちかえれるのでしためでたしめでたし。

草加の目指す歴史改変が日本の受けた悲劇を回避するものであるなら
ソビエトの満州雪崩れ込み対策くらいやってるだろうねぇ
そうでなければ何のために満州に行って何人かの有力者を
巻き込んだたんだという事になる。

ついでに朝鮮人の裏切り対策もやっておいてくれているといいw
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 17:51:39 ID:DS+YMUj20
結局、昭和天皇は一度も登場しないままか・・
講和やるなら一番のキーマンだったんだけどな。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 17:58:31 ID:+CYG+oZgO
サヨのかいじが皇室描くわけないじゃん。

太陽の黙示録でも近上天皇陛下を出せば3勢力の駆け引きが面白くなるのに一切出さない
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 18:01:44 ID:iOx6AhSi0
>>892
そういや原作の「日本沈没」でもスルーしてたな。
架空の日本史を描く上では一番の難所かもしれん。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 18:24:51 ID:zEoRfJPAO
>>892
かいじを擁護する気はないけど、その辺の事情は色々あるのでない?

出版社にもトラウマあるだろうし。

あり得ないと思いつつ、作中キャラクターとしての言動を描かず、
果たした役割だけはナレーションや他の人物に説明させる為の14年跳ばしだったりして、と言ってみる。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 19:17:55 ID:gJ5sb73/0
漫画自体は失敗作だとわかってるのに、日本からの客が〜とか、
菊池と桃井の消息はーとか言われると次週が気になる俺って・・・
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 19:38:16 ID:o4vb9gZ40
>>896
おまおれ。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 19:41:21 ID:gJ5sb73/0
>>892
俺もそう思う。角松もなにより人命優先するキャラなら、スターリンに粛清される人や
大躍進で死ぬ人を助けるハズなのにジパング世界じゃなかったような扱い。
まあ朝鮮戦争は環太平洋ナントカ軍が抑える設定かもしれんが、それも読者の脳内補完。

そうしてみれば何を書いても基本的に文句言ってこないアメリカを評価するべきなのかね。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 19:45:35 ID:gJ5sb73/0
>>892じゃなくて>>894でした。
>>896の人も>>895ですよね。
同じような人がいて、ちょっとうれしい。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 19:50:52 ID:YDep8/070
アメリカ側は大統領や側近とか描いても、日本側は東条内閣の様子や陸軍省、海軍省の動きとか
政府・軍部中枢の描写が弱いんだよね
だからいきなり講和ってもどんな動きをしたのかさーっぱり見当つかない。
描けないのは当時の国内の政治事情に疎いからなのか(今とだいぶ違うから)
アメリカのホワイトハウスの様子なんかは今も当時もそう変わらないから沈艦の時の知識でも
描けるんだろうけど。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 20:11:59 ID:dUvDAsH60
一口に終戦工作っても、内閣で方針決めて、陸軍省と海軍省の同意を取り付けて、それで政府方針が決まっても
そこから参謀本部と軍令部をなだめすかし、さらに総軍や方面軍や連合艦隊にも言い聞かせて部隊の軽挙妄動
を抑えなきゃならんから大変やね。
軍事参議院や侍従武官府も無視出来ないし、特に陛下を動かすには侍従武官府を味方につけないといけない

実際の終戦の時は軍民疲弊して厭戦気分蔓延してたから、一部の血気盛んな将校抑えるだけで良かったけど
この漫画だとサイパンで勝って戦勝気分の中での終戦工作だろうからなおさらだ。

一口に「13年後・・」ですっ飛ばした作者の気持ちも分からないでもない。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 20:24:02 ID:doDrcK+a0
>>900
しかも実際の終戦にあたっては、人事局が長い時間をかけて
関東方面の師団長クラスから「軽挙妄動」しそうな人物を更迭してるんだよね

他にも見えないところや史実に残ってないところで
いろいろな終戦工作をやってるんだろうと思う

それだけ周到な工作をしてても、実際はクーデター騒ぎで死人まで出たんだから
ジパングのような条件で終戦工作がどれほど困難かってことだな。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 21:01:16 ID:oE4N0hX70
そこを描き切れたら立派だったんだけどなあ
ある意味、サイパン沖でグダグダやるよりもずっと描く価値があったと思うのだが
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 21:07:50 ID:MRNYKq+90
>>902
終戦工作なんて地味なのを
シコシコ描いて、しかも面白く魅せるなんて
どんな作家でもものすごくむずかしいだろなあ
ちょとt無理なんじゃないだろうか?

終戦をテーマにした作品って
映画になったのも「日本の一番長い日」くらいだが
アレも8月15日前後の緊迫した時だけを描いたから
映画として見れたわけでw
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 21:27:28 ID:K+H/yIcHO
結果論になっちゃうけど、
作者の選んだ題材が、そもそも週刊連載の漫画でやるには
無理があったんじゃないですかね。
第二次大戦の歴史を書き換えて、さらに戦後の世界情勢を
大きく塗り替えるストーリーを作るとなると、膨大な下準備が要る。
お話だけでなく絵も描かねばならん、
しかも別の連載も持ってるんでしょう。
ちょっと見積もりが甘すぎたんじゃないですかね。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 21:47:54 ID:GTfT9ikRO
漫画家って基本的にラストを決めてから描くパターンの方が多いはずだがな


かいじ、どの作品でも最初はスケールの大きさに期待させて、ある程度までいくとドサクサラストが定番のダメ作家だもん

まぁ営業面では正しいのかもね

最初にたくさん売って後半は失速するの折込済みって戦略かな
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 21:48:58 ID:MRNYKq+90
>>905
その辺は浦沢と同じだな。
大作家の大作って同じ匂いがする
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 23:54:46 ID:wAEsNqVK0
かいじ先生馬鹿にしたり、ジパング酷評してるやつは何様なの?
100%全員が満足する作品なんてないし、作品を面白く感じるかは作者の責任じゃなくて、読者の責任だろ。
そんなに文句いうなら、自分が描いてみれば?出来もしないくせに、文句ばっかいうなよ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 00:04:02 ID:HsYHLGmE0
大した奴だ…
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 00:06:58 ID:daCVp7ul0
かいじ
100%
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 00:09:11 ID:tWKLKmUN0
かいじ 人生逆転ゲーム


さてジパングでそれが出来る…か…???
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 00:25:20 ID:ezoHGR4FO
>>907
わはははは。
ネタなんだろうけど、当事者以外何の批評も反論も出来ないとなれば、世の中オシマイ。
「自分でやってみろ」でケリがついたんなら自民党は永久に与党だったわ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 00:35:53 ID:an4wfZFS0
>>909
サブヒロインのはずが最後で正ヒロインに逆転するんだな
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 00:45:10 ID:I3LDwE5Q0
>>900,903,904
しかし、作品の主題がジパングで、それが早期講和と停戦必須で、その後に
作られる国なんだから描かなきゃほんと無意味っつうか。
ケーキ作りますよって言っておきながら延々生クリームだけ泡立てて、期待
させておいてやりすぎて分離させたような状態だと思う。
主題に持ってきて、それを売りにしてたのはかいじとモニなんだもんよ。

別にこっちが無理強いしたわけじゃないしなあw
本人がやるやるって言ってやったわけで……
週刊で無理なら編集の介入さえ受けない特権あるんだし、バガなどのように
間をあけつつやることも出来たんだし、監修などをつけることも出来たわけで。

出来ないなら出来ないで何でマリアナをあんな10巻以上も延々無駄に門松が
バカやって人を死なせるばかり描き続けたんかってのに呆れている。
あそこでとっくに読まなくなった人のほうが多いじゃん。売上げガタ落ちだし。

それでも読んでた側はマリアナさえ終われば講話を書く、新展開があると思っ
てた人が多いんだと思うんだけど、そうじゃないんだろうか。
だからこそ、この超展開で金返せ、詐欺、みたいな文句も出るんじゃないかな。

講和無理です、大変すぎるので描きませんと言うなら先に言えって感じだw
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 00:49:05 ID:I3LDwE5Q0
>>907
どうして毎度毎度、アゴとかいじ☆の擁護はアホの詭弁しかないのだろうか。
かいじがさすがに哀れになるんでやめれw

100%どころかジパングに関してはデニーの段まで読んだ読者は20%も満足
しないんじゃないの?
マリアナで大概の読者脱落してからそれでも多めに見積もっての話だが。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 01:03:19 ID:Qg+9ceLDO
>>907
それは詭弁

作品として、見てもらいたいがために世に公表してんだから、読者は批評する自由と権利がある

しかも当初の大風呂敷に期待して、単行本も買ってた人なら、当然批判する権利はある


極端に言い切れば、
「こんなストーリーになるので乞うご期待」とかかいじ本人もあちこち宣伝して読者に期待させた挙げ句、その「期待」の肝心な部分がダメダメなら詐欺みたいなもんだよ


公に批評されんのがいやなら大衆紙じゃなくコミケとかに出しとけばいい話
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 02:30:33 ID:BYodwAlH0
>>907
おまえの発言は、このマンガが対価を一切取らない無料同人マンガである場合にのみ正しい。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 04:17:08 ID:zEl858N4O
>>907
100%なんて誰も言ってない詭弁使ったり、自分で描いてみろとか、素人相手に何言ってるんだ
馬鹿wアゴ並みの理不尽な白痴だwひでえw
批判禁止なら雑誌連載すんなよ

テーマ全スルーで濁して逃げたから今後延々馬鹿にされるし、かなり評価下がるだろうな
若手と違って優遇されてたんだから全部自分の責任だしなあ

918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 05:37:38 ID:gtKi/N6g0
>>907
「この物語は単なる角松マンセーです」とか「史実がどうとか実現の可能がどうとか、あまり考えてません」とか、
最初から正直にいっとけばまだ納得できたがな

国家がどーの民族がどーのと、かいじ自身が方々で大法螺吹きまくった挙句にこのザマだもん
そりゃ文句のひとつもいいたくなるわ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 19:28:08 ID:74nSmhZU0
マリアナが極端に長くなったのは
その後の展開が思いつかなかったからじゃないのか?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 20:14:17 ID:Ym+YXrac0
普通そういう時は休載して構想を練り直すものだが…
描いてるうちにいいアイデアが浮かぶかも?とか思っていたのだろうか。
フニャコフニャ夫でもあるまいに。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 21:33:39 ID:BTRzMv+50
>>907の超絶人気に大嫉妬
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 21:44:16 ID:wETIOvxs0
普通ならスルーされる内容だが、ここの住人は付き合いいいなw
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 21:52:09 ID:2TPVyKOY0
マリアナ編突入前にそれなりの期間休載して
構想をきちんと固めるもんだと思ってたが、
そんなこともなくあっさり始まったしな
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 00:18:01 ID:9DeIU6ow0
>>919
そこまで困ってるんだったら、骨折したときについでにもっと休めば良さそうなものだが、
やけにがんばって急速復帰
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 00:51:14 ID:tjaYVaD/0
漫画家は経営者みたいなもん
沢山アシスタント雇ってて食わせにゃならんし
のんびり休んでもいらんない
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 00:57:39 ID:BCWNcLZE0
>>923
あの辺で編集も減った・変わったというし、トラブってそのままムキになって続行しちゃ
った挙句の大失敗なんだろうか?
庇いようもないけど。こんだけ壮大に紙を無駄にされると
流石に途中で意見もあったと思うんだけどなあ、こんだけ酷いと。マリアナ海戦、門松
参入前はまだスムーズだけど、あれが出てきてから10巻以上で数時間しか進んでな
いんだもん

907みたいなのを回りにはべらせてんじゃないだろうな、まさかw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 05:52:41 ID:iGXjJa2W0
>>923
門松に関しちゃマリアナ以前から取り返しがつかない状態だったけれど、まさか
菊池をあんな無茶な退場させてまで無理やりマリアナに出兵させるとは思わな
かった……やるべきじゃなかったよなあ、やっぱり。
マリアナに出しゃばっても門松が介入しないまま終わらせれば早く面白く終わっ
ただろうに、結局海戦は描かれずにアゴで終わっちゃったよ。

>>925
言い訳するにももうちょっとマシな案を出せばいいのになあ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 08:56:45 ID:vAjnZ/6N0
読めと強制されたわけでなし、むしろ自主的に金だして単行本買った連中が、
脳内シナリオとズレたストーリーになってるからってヒステリー起こすのはみっともない。

作者を信頼して金をだしたなら、その段階で作者がどういう行動とろうが、それはすべて自己責任。

あるいは、どうしても納得いかないのであれば、その時点で金を出すのを止めて単行本買うのを止めればいいだけ。

今まででも金や時間を費やさないように判断できるチャンスはたくさんあったはずだ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 09:30:03 ID:kPjLKfmm0
>>928
とっくに買うのやめてるけど?
買うのやめたら批判禁止とか、まさか本気で思ってないよな?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 09:48:13 ID:vAjnZ/6N0
>>929

対価払ってねぇんだったらなおのこと文句垂れるな。ただ静かに去れ。どんだけ粘着質よ

このスレは軍オタ歴史オタ多いと思ったけど、結構アマちゃん多いのな。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 09:50:54 ID:gGqZz7cB0
要するに批評は一切許さない、ということですね。
わかります。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 09:57:56 ID:vAjnZ/6N0
軍オタ歴史オタって客観論者&自己責任論者だと思ってたんだけど、
ここ見たら主観のみでヒステリー起こしてるからさ、片腹痛かったのw

それで普段は神の視点で過去を論じてるんだぜおまいら?

ジパングに関心もってない一般人がここ見たら、「ばかじゃねーの?」の一言だけだと思う。


933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:10:03 ID:i5vp8+Y60
別に単行本買おうが買うまいが
内容読んで批判するのも絶賛するのも自由だと思うんだが…
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:18:27 ID:vAjnZ/6N0
批判や絶賛が客観的であれば無問題だよ。
ヒステリー起こしてみっともないって言っただけ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:29:01 ID:ggYH5LfG0
>>930
買うのやめる前まではきっちり払ってるわけだが。
だったら全額返金してくれ。そしたら文句言わないぜww
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:30:05 ID:ggYH5LfG0
>>934
おまえのほうがよっぽどヒステリックに喚いてるわけだがw
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:31:50 ID:vAjnZ/6N0
煽ったような書き方僕も悪いけど…

ダメダコイツラ…

だれからも賛同されなかった…
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:35:26 ID:ZQnQo0u0O
このスレは一部を除いてほとんどの意見はまともだと思うよ。
それに批判ばかりじゃなくて、面白い部分もあったと認めてるじゃない。
作者自身や無条件にかわぐち作品を受け入れる人にはそれでも気に入らないかも知れないけど。
無条件な賛美というのは結局、無関心というのと同じことじゃないかな。
作者や編集者がこのスレ読んでいるかどうかは判らないけど、
たとえ辛口でも批評すらされなくなったら終わりだよ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:42:08 ID:vAjnZ/6N0
ほとぼりが冷めてから、もう一度スレ読み直してまた来ます。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:45:26 ID:ggYH5LfG0
>>937
いや、おまえが駄目で残念な知能なだけだよ。安心しなw

>>938
んだね。批判されるってことはその前は期待されていた(人によっては今でも
期待している)ってこと。
はなから駄作にしかならないと思ってたら無視してる。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 12:43:04 ID:AcL0+ZNz0
>>937
賛同されなかったから住人を批判するのってどうなんだろうな
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 14:22:06 ID:FA9X9hO+O
何?とにかく作品に対して無批判でいろ、かいじさまかいじさまって称えてろってことか?
信者みたいだなw それを自分が好きでやるのは自由だよ
だけど強制して口汚く絡んでくるのは勘弁だね
情報の取り扱いは客観的に公正であるべきだけど、意見に主観が強いなんて当たり前だ

毎度同じ人なんだろな。かいじとジパングを好きだ、ここがいい、あれは間違ってない、
こう解釈した……という風に擁護するならいいんじゃないかと思うが、何故か毎回
一切文句言うな!文句言うなら読むな!なんだよな。呆れる

逆に現状とあの展開、特に馬鹿アゴが大富豪になる必然性とか意義が伝わったんなら
その辺りのかいじの意図を解釈、説明してくれたらいい。全く分かんないし、恐らくあの
描写に呆れて無い奴はかなり少数だろうから聞いてみたい
マリアナ介入やらの説明も可能なら、口汚く抑圧するばかりじゃなく、語ってみろ、と思う

943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 14:40:40 ID:FA9X9hO+O
>>938
同意。その批判さえ減ってきてんのが悲しい位に読まない、投げたってのが多いからなあ
最後がこれじゃ薦められないし

前半と、貼ってた伏線、草加と草加側のキャラや話には未だに感服してるし、大絶賛
なんだよね、自分は。面白いマンガだったなあ、と。主観ではw
粗があってもそこも逆に良かったし、魅力的で先が楽しかった。
史実と100%整合性持たなくていいから勢いのある展開で前半の続きターンを見たかった

それが何でここまでコケて大失敗、肝心の話を全部飛ばしてしまって、代わりに10巻以上、
3、4年も角松のマリアナでのテロリストみたいな海戦への介入を描いちゃったのか
ほんとに疑問だし、主役の角松のキャラのせいでそれまでの話を全部台無しにした
ってのが解せない。呆れてるし、説明聞きたいわ。
終了後、何かの形でかいじも話すだろうが、擁護の人も文句言うなと切れるより、批判
する側が納得出来るように冷静に客観的に説明してくれ。
金銭面の言い訳やら出版事情ではなく、話が何でこうなってしまったか、しかしそれでも
尚批判禁止する程に褒め称えるべきところとか

944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 14:47:59 ID:cxaRL+V00
あるいはここで擁護してるのは、作者に入れ知恵して
マリアナ描かせた編集なんじゃ、と思いたくなってくるな。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 15:05:10 ID:55pQ3XD90
ID:vAjnZ/6N0
えーと、どうしたらいいっすかねこの人w
モーニング買ったらこの作品掲載されてて、
「強制的に」金払わせられてるんだけどねw
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 15:31:47 ID:WzqyOxsd0
ははははははははははは……………………………………………………




もう駄目ぽorz
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 15:39:19 ID:tjaYVaD/0
こうやって2chにスレ立って盛大に批評されるのはまだいい方なのかもしれない
2chで褒められる作品少ないし、あっても一般的には微妙な作品だったりする。
ホントに駄目ならスレも立ちませんorz
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 16:08:20 ID:iGXjJa2W0
毎度毎度何故かかいじとアゴの擁護は喧嘩腰だわ強制してくるわ、
決まりごとでもあるんだろうか。
主観的に過ぎる上にヒステリックなのはむしろ擁護だよ。

>読めと強制されたわけでなし、むしろ自主的に金だして単行本買った連中が、
>脳内シナリオとズレたストーリーになってるからってヒステリー起こすのはみっともない。

「脳内シナリオとズレたストーリー」に対して怒ってるんじゃないじゃんw
作者の見せる話の破綻と不出来に怒って呆れてんだよ。
読み手はむしろ自分の想像を超えるもの、いい意味での裏切りを見たいんだから。

>作者を信頼して金をだしたなら、その段階で作者がどういう行動とろうが、それはすべて自己責任。

批判は更に自由。商業エンタメに関しては特にね。金出したなら尚更だ。

>あるいは、どうしても納得いかないのであれば、その時点で金を出すのを止めて単行本買うのを止めればいいだけ。
>今まででも金や時間を費やさないように判断できるチャンスはたくさんあったはずだ。

売上げがた落ちしてるし、多分買ってる人はもう少なくなっているのだろうが、
決定的に破綻して投げ出したのはここ1ヶ月なんだがw
マリアナ海戦を4年近く、10巻以上書いてきて、その間もその前もずっとここが
クライマックスで戦後日本を書く描くと宣伝してたのはかいじとモニだよ。

ある意味、かいじに期待して買い続けてたんじゃないかなあと思うと余計に性質
悪い開き直りだよ、それ。一番信頼してた読者をこそ裏切ってる。
作家の不誠実さを盲目的にマンセーしろってどういうことだw
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 16:12:52 ID:iGXjJa2W0
>>947
どうかなあ。それも。失望の大きさだからなあw
初期は宣伝も派手で面白かった分、悪名が響き渡りそうだし、これで沈艦の評価
まで下がりそうだ。太陽への期待値も更に下がるだろうしね。
話題にならないよりはいいけど、これが40くらいの作者なら兎も角、還暦の作家
でこれが最大最長の大作と考えるとあまりにも……

不出来という点、失敗って点だけじゃなく、作家として信用も評価も無くしたよね
不誠実過ぎる、この終盤っつうか、マリアナ海戦は


ついでに。曲がりなりにも史実を扱い、いまだ大和乗員だった方にご存命の人も
いる、身内に関係者がいる読者もいるってことを軽く考えすぎだと思う、かいじ。
何で延々大和攻撃を10巻以上も描いたんだろ?
あんな戦後や講和の描き方があるもんか。親世代を馬鹿にし過ぎ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 17:28:39 ID:Rha5bHayO
何か最後はみらいクルー全滅ENDぽいな
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 17:35:44 ID:cwQDuMCe0
全部で43か44巻か。
全話中で、結局カドマツがやった善行って「目の前で溺死しそうな人を救いました」
って、これだけなんだよな。
それもまあシーマンシップとしては当たり前のことであって、死んでくれとか言ってた
菊池が異常なだけで……

他には一切善行とかいいことやってない。

で、その助けた草加にしたって余計に1年以上苦しめて、挙句見殺しで大怪我した奴を
溺死させる……その後は後出しじゃんけんの知識で大富豪生活

かいじ、一体何を描きたかったんだ?
門松のキャラとしての最低度合いは群を抜いて記録的だが、幾らなんでもここまで共感
出来ないキャラ造形して優遇って、脳でも沸いてんの?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 17:50:32 ID:PIE0A49k0
これ44巻もやったの?
10巻で十分な内容じゃない?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 17:57:12 ID:/YaOIrbG0
うん
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 17:59:15 ID:cwQDuMCe0
門松のターンが全部要らん。みらいの活躍自体にも関わってないし。

アゴ抜いて24巻程度にまとめて終わらせていたら面白かっただろうな
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 19:46:29 ID:1Utrn6zi0
しかし勿体無いよな。
前は木曜日が楽しみで仕方なかったが
まあ今もある意味楽しみだが
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 19:49:29 ID:WzqyOxsd0
毎週先が見えなくてどきどきしていたよな。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 19:53:57 ID:E3YvJXKj0
話としては、満州で草加と顎が再開するくらいまでが
一番盛り上がったと個人的には思うが、登場人物や戦争の行く末がどうなるのか
気になりだしたのは、菊池のクーデター直前くらいからだった。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 20:15:03 ID:Oq5NRnXW0
朝起きてベッドに裸金髪ロリがいるアゴの図見たかった
それやってたら伝説になっただろう
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 20:17:53 ID:PoFpnHVE0
展開が速かったしなあ。草加のターンは胸がすいた。
アゴがクーデターで降りたままだったら面白いまま終わったと思う。
そしたらマリアナ海戦も33巻辺りで終わったんじゃないかな。

今は普通に残念ガッカリどころじゃない感じで死に際見届けたい感じ。
アゴの不快さはちょっと酷い。大和の乗員殺しにも引いたが部下全員死亡後に
大富豪になってたって何だ、そりゃ。
散々草加や旧日本を責めた男が、旧日本の一番悪い部分を以って戦い、後だし
じゃんけんで国を売って富豪とか、ある意味伝説。


これって終わった後かいじのインタビュー読みたいな。
言い訳があるのか、それともまさかこれが構想の通りなのか。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 20:23:15 ID:WzqyOxsd0
草加はどうした、巻き込まれたっきりそのまんまなんだろうか
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 20:27:10 ID:PoFpnHVE0
>>960
草加を動かせずに殺した感じなので出てきても海江田系かな?

今更草加を出されてデニーと対面させられてもなあ……デニー自体が悪化酷すぎ
なので会って思わせぶりに話をしても詰まらんつうかむかつくかもしれん
滝や瓜生みたいな当時の面子もったいないね。全然生かせないままデニーで終焉。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 21:13:40 ID:EqeU/dDs0
自分の滅茶苦茶なエゴのために何百人もの同胞を惨殺し、
自分の拙劣な指揮のせいで何百人もの部下を犬死させたクソ野郎が、
なんだってしゃあしゃあと大富豪(しかも敵国の)なんぞになっとるのかね
全く以て理解不能意味不明。牟田口か富永みたいな奴だ>アゴ松
まともな人間なら自責のあまり自殺するかノイローゼになるか、出家して仏門か修道院にでも入るかするだろうに

しかもインタビューによると、「アゴ=かいじ」らしいし……
それってつまり、かいじ自身がそーいう、どうしようもないクズ人間だってことで……
(あまりこんな言い方はしたくないが)
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 21:36:39 ID:8KHuHYVV0
講和の過程をすっ飛ばしたのは、作者自身が太平洋戦争を深く勉強していくうちに
当初の構想から現実世界が大きく違っていて、こりゃ講和なんてとても無理だって
心境になってしまったんじゃないか。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 21:37:33 ID:8KHuHYVV0
ちなみに作者の連載前の構想で200巻だったよな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 22:34:51 ID:PoFpnHVE0
>>963
それでならそれでなんでアゴがフィクサーでアメリカ政府に影響力とか、大富豪なのか
がワケ分からんからなあ。

962が言うようにかいじ=アゴだとすると、かいじの安っぽい夢がああいうもの(アメリカ
で大富豪でいい生活w)なのかもしれんが
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 22:59:15 ID:ako7xoyo0
結局
菊池が必死にやり遂げました
桃井も頑張って手伝いました
……
そして二人とも歴史の狭間に消えました
って事を如月から確認とって
じゃ俺もそろそろ日本に戻るかなって
まもなく最終回?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:00:30 ID:03ebdgWE0
実は如月もタイムトリップしてたんだよ。
実は菊池と桃井の子供だった。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:02:13 ID:WzqyOxsd0
日本に戻って何するんだアゴは。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:03:25 ID:WiqZToiR0














門松は菊池にずどんと撃たれて終わり
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:03:54 ID:WzqyOxsd0
実は菊池と桃井は…
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:17:33 ID:ako7xoyo0
確かにこの日本は
私の知る戦後ほど
驚異的な経済発展は
遂げないだろう

だが人々は
知らないのだ

あの講和で数百万の人々が
生き長らえたことを

私や「みらい」乗員
そして洋介が願ったことは

それだけ…
だった
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:17:57 ID:RO2uUrFj0
>>968
菊池を倒して桃井を手に入れる
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:18:50 ID:WzqyOxsd0
970越えしたから次スレ建ててくるノシ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:25:35 ID:ab68463a0
やっぱ、反日自衛官カドマツは、自分の主義主張を貫いて得したな

捕虜になってもアメリカでウハウハ生活

潜水艦の手前で魚雷を自爆させたり
ガダルカナルで米上陸部隊の弾薬を吹き飛ばさなかったり
大和の艦砲射撃を妨害したり
米艦隊を最小限の損害で撃退したり
原爆搭載大和の艦隊突入を阻止したり

すばらしいとしか言いようがない
これ逆の事やってたら銃殺だよな


975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:43:08 ID:WzqyOxsd0
かわぐちかいじ総合54
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1256048451/

お待たせしました
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:54:47 ID:mfJ2TXFu0
             (  ヽ      ――――  ○  ――――
     , ⌒ヽ    (   __   )       // | \
    (  - - = = ≡≡≡\   \ ヽ⌒ヽ 、 / / |    \
    ゝ    ` - = = ≡≡\ 大\    )       | (⌒ 、
   (           - = ≡≡\ 和 \    ヽ     (     ヽ
  (    (⌒        - = ≡\ 突\    )   (
_______________________________________ - =≡\ 入\__________________________________________________
                       -\ 部\
 〜      〜〜      〜      \ 隊\ 〜       〜〜〜   〜
            ドコイクンダーヨ  オイオイ  \  \
                             ̄ ̄\ ニッポンケエルゾ! ゴラァ∬∬
    - = = ≡≡ ヽ(|||゚Д゚)ノ- =ヽ(゚Д゚|||)ノ  - =( `Д´)ノ- = ≡ソ(♯`Д)
             | ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|───□( ヽ┐U
       ミミミミミミ〜〜〜〜 ミ〜〜〜〜 ミ〜〜〜〜 ミミミ〜〜〜〜〜
                                       ザブザブ
〜〜  〜〜 〜    〜   〜〜〜   〜〜〜 〜   〜〜〜〜 〜〜〜
 〜   〜〜〜   〜〜  〜〜〜〜〜   〜   〜    〜    〜  〜
〜        〜          〜     〜    〜      〜 〜  〜

                            柳たち
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:57:29 ID:uZzwDbVj0
>>97
いつの間にか講和や原爆阻止も全部アゴが自分の手柄にしているという謎

あいつら逆に邪魔ばっかしてたし、原爆の歴史肯定してたじゃん
何、この捏造。
そもそもなんで菊池如きに日本の戦後を変えられてんだよ、馬鹿米内!

日本に戻って抜け抜けと政治家にでもなるとか言い出しそうだね、アゴ
まさかそれで戦後編とか言い出したらどうするよw
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 03:38:21 ID:GivdBHzC0
何つうか……自分は草加と草加サイドのキャラが好きだったんで、アゴに見殺しに
された時には何事かと思ったが。
いや、もう草加退場してくれて良かったわ、こんな展開で出てなくて良かった。

大富豪デニー+講和すっ飛ばし、全部ご都合で後出しじゃんけんとか、これただの
逃げじゃないじゃん。史実もあの時代の人も全員馬鹿にしてるし、マンガ家として
かなり卑怯で軽蔑した。罰当たるぞ、かいじ。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 05:34:02 ID:DbYBbUYVO
デニーから遠ざかれば遠ざかる程、キャラとしては嫌われなくて勝ちって言う感じ
主役だけれど、えんがちょ並みに角松は嫌われる元。ばい菌みたいな……

みらいの連中も死んだらデニーと遠くなって割にウザさ減ったし、ずっとアゴと真逆のまま
だったから草加は今もって魅力的なままだ
あとは滝や瓜生やらがデニー害を受けないままさっさと終わって欲しい
そして終了後の言い訳を早く読みたい。何をほざくか楽しみ

980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 06:48:53 ID:TKgL8dYG0
菊池と桃井の子供が角松になるんですね、わかります。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 08:23:24 ID:kYmwEHy8O
これまだ終わらないんじゃない?むしろこのまま終わられたら肩透かしもいいところ。
ひとつの書き方として遡りながら説明していくのは無いかな?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 09:51:32 ID:/t/O0fD2O
草生きてました超展開マダー?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 10:05:42 ID:+QzgVCr70
何か今週も・・・
やっぱり・・・、打ち切りだったのか・・・
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 10:16:38 ID:pWxcIa7Y0
デニ郎がその財力で何かすんの?
意味わかんね。もう次ぎの回で最終回でいいじゃん。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 12:24:22 ID:Lt7/mVYL0
>>981
その手法は、先が分かってる分緊張感が減るんだよなぁ。
それでも魅力がある展開を、はたしてかいじが描けるかどうか…
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 12:38:56 ID:OD+KSt/C0
桃井が美女設定だったらもう少し俺の中でのジパング熱は熱くなったと思う
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 12:39:04 ID:ErGH+IK2O
まさか使うまいと思っていた禁じ手の
この世界で死んだ者だけがもとの世界に帰れたんだ!エンドもあり得そうな悪寒。
いつの間にか、顎は未来人の業を一身に引き受けて
異世界に留まった英雄扱いに。
菊池と桃井がもとの世界で草加そっくりの子を授かって終わり。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 14:17:32 ID:/R4lWly4I
>>987
菊池と桃井で草加顔ができるわけないだろJK
菊池が十人前の顔として、母親余程の美人だとしたら、草加顔は無理でも美少年は可能かもしれない。
でも桃井の血が入ったら、たとえ父親が草加でも不細工しかできない。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 14:18:17 ID:AnDbMy/A0
∬*‘e‘)y=ータ━━━━━━━━━━━━━━(゚Д゚ )・∵.━ン>>988
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 14:36:53 ID:pWxcIa7Y0
>>986
そうだよなぁ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 14:39:18 ID:AnDbMy/A0
   .___   _
 _| _182_| ∠_)  ・・・
  ∬*‘e‘)/ 
 . (    つ    ∧_∧∩_∧∩ ・・・
  と___)    ( ´∀`)/´∀`)/>>986>>990
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 15:10:19 ID:pWxcIa7Y0
最初らへんで
巨乳に顔面ムギュってする所なんか
美人だったら惚れてまうやろーーーーてなるもんな

桃井だからそれが無い訳だが…
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 15:14:19 ID:GivdBHzC0
>>982
生きていて欲しいが、もうデニーと関わらせたくないのでパラレルワールドで
書き直してくれたらそれが一番いいな

実は特高拷問で死んでたのがアゴ
気胸で超苦しんで死ぬ
篠原が生き残ってて、内地で麻生たちと菩提を弔ってる

みらいはメガネ(馬鹿になる前)の指揮でマリアナ海戦で役に立って、イージス艦
っぽい戦いを見せた後補給資材が尽きてミサイル運搬船になるけれど、イージス
システムだけは生き残ってそこそこ使える状態で講和まで保つ
マリアナ海戦自体は3,4巻で終了。原爆も無事投下完了
講和と海外の動き内地の動きで数巻
講和後は生き残ったみらいの連中は内地で民間で働いて新世界に馴染む
桜井が煙草や娘とケコーン、桃井も吉村あたりと結婚して、ああ、新しい世界を作
れたよ、おれたちー!……みたいな

アゴ居なかったらそもそもみらいがあんな妙な戦争も仕掛けなかっただろうし、自滅
でイージスシステム潰したり大和轟沈させたりしなかったんだろうなあ
草加はいずれの場合も死んでいたかもしれないが、アゴヌキだったら面白かった
だろうな
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 15:23:56 ID:AnDbMy/A0
>>992
アニメ見た?
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 15:26:18 ID:pWxcIa7Y0
>>994
観た
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 15:36:07 ID:AnDbMy/A0
草加はそのまま放置なんだろうな…だったらなおさら許せねえ。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 15:49:54 ID:/R4lWly4I
なんだ特高桃井(同人活動している高齢肥満腐女子)= ID:AnDbMy/A0は、草加目当てか。
身の程知らずと言うか、腐女子だから図々しいのか。
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 15:55:31 ID:AnDbMy/A0
いや、純粋に気になっているだけ。あのままフェードアウトだったら怒る。
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 15:55:49 ID:AnDbMy/A0
∬*‘e‘)<999
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 15:56:06 ID:AnDbMy/A0
∬*‘e‘)<1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。