【太田垣康男】総合15★MOONLIGHT MILE他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
☆人の思いが紡がれた『MOONLIGHT MILE』
その未来は光か闇か!?

【前スレ】
【太田垣康男】総合14★MOONLIGHT MILE他
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219827362/

【関連HP】 単行本は18巻まで発売中
スペリオールHP
ttp://bc-superior.net/
MOONLIGHT MILEアニメ公式
ttp://www.moonlightmile.jp/
MOONLIGHT MILEwiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MOONLIGHT_MILE

>>970あたりで次スレ立てる
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 19:04:41 ID:+pKHz0sHO
2ゲト
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 23:10:34 ID:f4+X4XJ40
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 04:20:02 ID:t6vo0bNb0
スレ立て乙
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 08:11:16 ID:V9b+IUMQO
新規スレッドを立てて頂きましてお疲れ様でした

略して乙
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 18:10:50 ID:SJ029FlH0
乙大車輪
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 21:17:15 ID:6IVfQrnm0
http://www.nasa.gov/externalflash/apollo11_radio

これ聞いてる?
打ち上げまであと一時間くらい
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 22:39:35 ID:6IVfQrnm0
無事離陸。月着陸は21日の正午くらいか

Houston, Tranquility Base here. The Eagle has landed.
That's one small step for a man, one giant leap for mankind.

記録映像とかで何度も聞いてるけど、この2つは改めて聞きたい
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 00:38:55 ID:Rhx4g4020
フロントミッションきたー

ついに犬塚に死亡フラグが…
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 18:55:47 ID:Ymiy0bLcO
ザイルパートナーって命を預けるからには信頼よりも深い絆が大切だよなぁ。
ツアーなんかで山登りするもんじゃないよなぁ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 23:40:47 ID:GhaGJELt0
犬塚の死亡フラグの立てっぷりが凄まじいけど、太田垣フロミだと
むしろ犬塚の更なる狂犬化フラグなんじゃないかと言う気もする。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 23:45:44 ID:uL4VtprX0
犬塚改心したりしないよね?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 13:44:24 ID:bv49T0/B0
大丈夫、この後の展開は難民キャンプに軍隊乱入して
虐殺始まり、犬塚は難民のビデオレターのメモリー消して戦闘撮りまくるはず
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/20(月) 19:10:59 ID:xRQ7XOQT0

フロミの今回のヒロインよくある偽善者かと思ったけど、
自分が人によくする事で他人から感謝されたいって事を、
ちゃんと自覚しているのは好感が持てた。
胡散臭さがないっていうか・・・

まあでも最後は>>13の言うような展開か、
もしくは援助していたはずの難民たちにレイプされた挙句に惨殺されるか。
とにかく久々のバットエンドが見られるのではないかとw
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 16:12:34 ID:vG2SdqX5O
久々の…だと?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 21:46:06 ID:roa7hclR0
前回の「英雄の十字架」はバットエンドじゃなかったし、
その前の「楽園の果実」はハッピーエンドだったから、
久々であってると思うけど。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 15:06:09 ID:od8QWbG+O
ファベーラは知ってる人がたくさんいて歩もひと安心だ。

当たり前のように、すさんだアジトへ連れて行かれると思ったが…さすが太田垣!
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 16:00:26 ID:l9bMPLQj0
全然話が見えない  風呂敷広げすぎでねーの
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 22:10:36 ID:X4giKa8c0
というか、今回のラストの絵で、カクリコン5疑惑が盛り上がるな。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 14:23:45 ID:ENSoOkIY0
風呂敷は敷きものなので、たたまなくてもかまわないのですw
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 20:17:55 ID:xDVEmPNb0
フロミ新刊今日ですぜ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 20:19:55 ID:HPEDNLWo0
サンクス忘れてた
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 22:50:25 ID:Q+ujCmEd0
最後の絵
どこのユートピアだw
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 08:28:51 ID:bdPnURz6O
知ってるか?
ユートピアの語源はラテン語で「どこにもない」、そしてディストピアと同義なんだぜ…
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 11:29:57 ID:tB2vKmqx0
>>21
おお!いつの間にw
サンクス。全然知らなかった。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 12:51:46 ID:j4uCxWqE0
Dr.エドモンドってロストマン側のスパイなのかな?
根拠はないが、次回で歩は寝たきりの生ロストマンに面会するのかも?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:52:46 ID:lsdraD0B0
実はあそこが中国側の地下都市だったりして
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 23:00:54 ID:YHscQIq70
実はネクサス評議会のトップの「ロストマン」はコンピュータ上で再現された擬似人格で、
本物はファトマことレディーファントムに匿われて居る、とか。
つーか、エドモンドは歩にとっての味方であって欲しいが。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 23:29:45 ID:fD9q+zlZ0
>>28
その意見なんか当たってそうな気がしてきたよ。
もしかして、バーチャルロストマンの方はゲンズブールが裏で糸引いてそうな…。
ゴロー達はまんまと騙されているとか。。。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 02:09:23 ID:Qp5kr1bQ0
とすると、あの酷い老け顔は当てつけかw
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 10:34:21 ID:v4G02taBO
そうすると、バーチャルのロストマンが欲っしてる「何か」は本物のロストマンか。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:10:41 ID:5S7sLcAU0
>>28
まあそれっぽい雰囲気は醸し出してるよな。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 19:02:31 ID:Fu94X3S00
フロミ買ってきた
相変わらずえぐい話よのう
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 22:35:57 ID:xeg4lKJX0
FM、4巻読んだけど今回は冴えない映画みたいでイマイチ
次の犬塚に期待
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:18:56 ID:/aKl/69VO
犬塚改心するとも思えないしどうなるのやら
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:37:11 ID:x/2o8wWg0
美由紀レイプされちゃうの?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:12:27 ID:Lmsm2wFY0
いつものパターンならキャンプが壊滅して
犬塚がビデオレター入ったメモリを上書き録画するかどうかで
ちょっと悩むぐらいだろ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:53:10 ID:Fdhzz0jO0
今まで通りなら、悩むことすらなく嬉々として撮影するだろうな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 19:04:10 ID:Ajr6uBlKO
良くも悪くも予想を裏切る展開になると予想
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 03:55:08 ID:LxLPSuR30
そうだとうれしい
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 09:31:49 ID:GXR8aJKJ0
早っ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 20:07:45 ID:Qng/GWlN0
あっさり終わり過ぎだろw 次のシリーズまでのクッションか?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 01:12:39 ID:+LGGa5n40
犬塚、松田の難民キャンプ誤爆のテレビ電話、、
どんな顔で見てたんだろう?
て言うかフロントミッションの舞台設定、要らないな
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 05:13:34 ID:Gx1QBQIZ0
やはりこの結末・・
だがそれがいい
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 14:20:35 ID:PeBXgDq40
ビデオレターの後壊滅したことを知られたうえでドキュメンタリー部門ノミネートされたのなら、
国際映像作家協会自体が外道やね
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 17:50:40 ID:b6ZeOkbZ0
戦地の映像なんだから生きてようが死んでようが
気持ちのいいものではないと思うけど
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 21:54:18 ID:XngGFBePO
今読んだ、犬塚…この作者は予想を裏切ってくれるぜ、誤爆かぁ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 21:57:01 ID:7kmSlzuC0
むしろ誤爆で吹き飛んだからノミネートされたんじゃね?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 22:34:37 ID:4IZBMMJj0
>>39

マジで大当たりだな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 04:22:08 ID:aVEzIu5OO
この展開…、ちょっと予想通り過ぎる

まぁ掲載雑誌考えたらこれぐらいが1番いいのかも知れんけど…
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 06:49:19 ID:vjFEcII10
いまいちパッとしないエピソードが続いたが次はどうなるのやら…
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 14:09:04 ID:0W2J0mur0
今回あっさりしすぎだろ
もう一ひねりあると思ってた
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 14:13:18 ID:qJtiJ95cO
>>48
ありそうで怖いな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 06:26:28 ID:bWicDMft0
中国領だった
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 07:48:17 ID:hZDFF8NS0
全て中国による、月子を利用した破壊工作の一環なのかね

米国領より中国領の方が労働環境良いとかありえんだろうし
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 13:29:43 ID:IeqU3dnr0
歩が寝ている間におんぶされたまま中国領に移されたということか。
地表や宇宙船で移送されたとは思えんから、ルナネクサス地下の
坑道が中国基地地下とつながっていることになる。

ちなみに俺は以前にロストマンとツェンリーずぶずぶ説を書いたものだが、
ほんとにありうるか?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 22:28:21 ID:8gLBuSYy0
アリつながりでロケットボーイズの華僑の息子再登場を信じてる
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 23:29:23 ID:seTZarcc0
>>56

月面世界での米中対立ってのは、投資を促すための対立構造である半面、
ちょっとした手違い(居住区への度を越した攻撃など)で
投資がパーになってしまうリスクが地球以上に高いから、
ズブズブとは言わないまでも、両者に何らかのホットラインがあって、
必要以上に対立を激化させず、冷戦状態を持続させる仕組みがあるんじゃないか?

東西冷戦時に、米ソ間でホットラインがあったのは事実。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 22:13:01 ID:iKsVUwe+0
跳び過ぎだろ
重力1/6とはいえあそこまで飛ぶか?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 22:43:34 ID:iQt8JMm90
飛んだというか勢いつき過ぎて落ちた様に見えた
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 01:19:05 ID:L+cxcqau0
ルパンには容易いが
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 04:03:48 ID:r+II2jFr0
未来少年なコナンでもおk
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 08:40:50 ID:FhbCYlLc0
中国・月世界市の領内って事は当然あの隠れ里は中国の知る所なんだろうけど
仮にあの環境(本物の動物も生活)が月世界市全体と同じだとすると、ルナネクサスとは
正反対とも言えるような都市なんだろうなあ・・・
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 23:02:14 ID:FCUOXmfEO
>>59
物理ヲタのレスを待とう。

昔読んだ子供向けの宇宙の本には、スペースコロニーには蜜鉢や蝶などの益虫は連れて行くが、ハエやゴキブリなどの害虫は連れて行かないとかいてあった。
子供ながらに、潔癖過ぎるのは環境バランスを崩すだろと思ってたが…。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 23:04:48 ID:EwVa35iJ0
宇宙に連れて行く段階でバランスも糞もなくないか?
壊れる環境もなく、元から人工なんだし
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 23:34:50 ID:Tsw02As2O
>>59
地球人が月に行った直後に跳ねればあれぐらい跳ぶかも知れないが、
月生まれ月育ちの歩の筋力では不可能と思われる。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 02:16:24 ID:5fizlHmT0
>>63
アメリカ人が外に行っても自国そのままの生活環境を持ってこうとする事への対比で、
儒教、道教的な理想を反映した生活環境を整えたのが中国、って事かなあ?

世界中のチャイナタウンを見てると、細かいディテールは別として、
ルナネクサスと似たような街になると思うんだが。

あれは中国側のファベーラみたいなもんだろうか?

>>64
現状、宇宙に持ち込まれる物資は全て人の手で検査できるレベルだから、
ハエ、ゴキブリの類が持ち込まれていないだけであって、
何万人もの都市を構築するような人とモノの移動がある時点で、そこまで検査するのは無理。
当然、ハエ、ゴキブリの類は居るだろ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 07:02:53 ID:TqCw5mIDO
>>66
歩は相当鍛えてるから。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 10:44:16 ID:3e7jyDcN0
メイメイ出てこないかな。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 22:39:34 ID:R1lP+JOZ0
中国領土内とは言え、中国政府は知らないんじゃないか?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 22:58:20 ID:iJtYbAX60
それはちょっと無能すぎない? 建設時点で振動・熱量・物資のルート等様々な要因で感知されるだろうし。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 06:43:49 ID:QwXuMq+j0
>>69
レディファントム
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 06:57:43 ID:54FOmkKR0
そーいや、アリのロケット仲間に中国人がいたよな。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 13:10:58 ID:i/fixu+m0
愛国無罪!
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 15:03:22 ID:AF+q3t+Y0
>>71
実はアメリカ側の領域と中国側の領域を
ファベーラの連中が土木工事にかこつけて地下でくっ付けてしまえば、
物資はアメリカ経由で幾らでも持ち込めるがな。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 16:36:14 ID:6964EbKs0
岩盤くりぬいて気付かない訳ないと思うが……いや、ストーリー的には分からんけど
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 00:30:29 ID:Nzss8RSB0
結局、アメリカにしろ、中国にしろ、月に送電する手前、
地球を向いた側に拠点を築くだろうし、
送電について都合の良い領域も在る程度限られるから、
スープの冷めない距離のお隣さん、というのも有るんじゃないかな。

それこそ、トンネルを100mぶち抜いただけで、隣の領域に到達してしまうとか。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 00:32:33 ID:Nzss8RSB0
スマン、月じゃなく、送電する対象は地球だった。

79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 04:45:52 ID:ePacWipp0
なんで作者は日本のロケット打ち上げで米国からならまだしも
アジアの数国からあ〜もテロを受けるっていう風に描いたんだ?
米国が守ってやってたんだみたいに描きたいみたいだけど
在日米軍って現実の衛星打ち上げ時には何もしてないよね?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 12:16:51 ID:OcJ1ldD70
ときをかけるどくしゃ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 12:48:43 ID:9wdHlIDO0
>79
現在の文部科学省がやってる衛星打ち上げでも外国では核ミサイル開発を兼ねてると思われてるのに
あの時は防衛省がバックについてるんだからガチだと思ったんじゃないの
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 09:14:34 ID:nmNc1/Ef0
今更18巻読んだ
これだけ可愛い男の子主人公滅多にいないよね
しかし話し広がり過ぎだなあ
順番待ちしながらエマージェンシー対応してる頃が懐かしい
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 05:55:32 ID:8gONmgF7O
ショタ漫画になったんですね
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 23:32:59 ID:TX6cQWt90
今週はお休みです
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:36:53 ID:z010jfVc0
ツェンリーってどうなったんだろう
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:21:49 ID:aZE4wPUI0
凄いことになってるらしいよ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 23:06:23 ID:RvtQYJhh0

やばいよ、やばいよ

【宇宙】インドの月探査機「チャンドラヤーン(月の乗り物)1号」、交信絶つ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251709567/


88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 23:14:44 ID:LpiFycMh0
チャンドラヤーンって、そういう意味だったのか…
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 10:17:43 ID:EVdQClvw0
チャンドラグプタの漢訳で「月護王」ってのがあったけど
チャンドラ=月なのかな。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 10:52:42 ID:8iIeuLLO0
「光」ってグロ漫画でも「月(チャンドラ)」ってやつが居たような
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 11:54:15 ID:SMnFtKAR0
チャンドラマハル(月の宮殿の)の王子様が膝まづいてワルツに誘う〜♪
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 21:47:11 ID:9RoicnWp0
狼「チャンドラ〜!」

子「や〜ん!」
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 06:29:50 ID:I+V8bB6b0
レイモンド?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 15:28:59 ID:umVAzK8l0
【宇宙】宇宙輸送機載せ発射の準備整う H2Bロケットが発射地点に移動…種子島宇宙センター
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252553697/

おやっさんの息子さんが見に来る途中です。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 00:18:04 ID:0vDTeMbK0
(´;ω;`)ブワッ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 00:21:11 ID:fNaXEXRT0
>>94
中止フラグ立てんなw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 06:55:30 ID:01Fv9Uqj0
H-UB打ち上げ成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 08:30:01 ID:XoKX0QTC0
ロストマンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!



なのか?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 09:18:57 ID:9HA2inlS0
ロストマンでなければ誰だろう?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 09:51:44 ID:XoKX0QTC0
絶体絶命の月面クレバス転落事故から
奇跡の生還成し遂げたものの
酸素欠乏症で廃人になった日比人とか?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 10:15:47 ID:ntO5H0z30
ロストマンだと思うけど、ロストマンって煙草吸うっけ 忘れた。
ずっと宇宙だったからしばらく誰にしても煙草吸う描写は
なかったような気がする。

それ以前に、やっぱ同胞たちはただのゲリラじゃないな。
技術レベル高すぎ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 10:43:02 ID:01Fv9Uqj0
やっぱ、白ストマンは軟禁状態で、吾郎をアゴで使ってるのはAIで作られた偽ロストマンなんだろうか・・・
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 10:48:55 ID:ntO5H0z30
本物が白ストマンなら偽者は黒ストマンと言ってほしい
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 11:58:50 ID:YBZ3F4/Q0
白ストマンは死んだし、黒ストマンは苦労してます
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 13:40:03 ID:NNORvPQ30
白ストマンは軟禁というよりも、何らかの理由で記憶を失ったとか心を閉ざしたとかじゃないかな。
黒ストマンはゲンズブールが操作しているのでは。

で、レディー・ファントムはファトマということか。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 13:57:14 ID:XoKX0QTC0
で、白ストマンに恩義があるロケット少年たちが
ロケット団を結成して
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 18:49:37 ID:E14ZknehO
でも、あれ、電脳の世界なんだよね。
不自由な体でも自由に動き回れるはずなのに。
脳の中身まであのテイタラクってことか…。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 22:18:31 ID:ZF81Gpnj0
白ストマンと黒ストマンに人格が分裂したんじゃないの?
同胞達、米中双方から判れて結成されてるような気がするな。
そういや、イスラムだと月には特別なニュアンスあるんだよね?
ムーンロストで月が消滅して大騒ぎになったときも、月再建計画にポンと金出したし。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 22:52:51 ID:GFeR4R6t0
ロストマンは元から冷徹な人間だったから「白ストマン」てのはしっくり来ないなあ。
現在のアバターのロストマンが黒過ぎるからそういう考えに引き寄せられはするけど。
何故あゆむがあの廃人みたいな男の覚醒のカギになるのか、が正体を推測する手がかりだと思うけど、思い当たる人物なし…。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 23:15:06 ID:8/KjxvmL0
白ストマンは分裂した時に
パワーのほとんどを黒ストマンに取られたとさ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 03:11:50 ID:Md7o8BeN0
>>99
俺的には、ロストマンというよりは、
スティーブっぽい感じがしたけどなあ。。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 07:48:37 ID:M7cSMIkxO
彼に該当する人がいるか単行本をパラパラと見直したけど…
ん〜、ロストマン以外に思いつかないなぁ。

そういえばスティーブって戦争後は出てきてないね。

先が気になる漫画だこと。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 13:46:17 ID:Md7o8BeN0
つうか、肝心の月面開発があっちに行ってしまってるのが気になる。
核融合発電は成功してるのか、地球に送電できてるのか、
一切書かれてないんだが。

このマンガ的にはこっちが本題だろうに。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 19:38:26 ID:76XkQlxfO
>>113
ユピテルの社長たちが見物に来てたよ。
送電開始まであと数年って言ってたはず。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 19:42:11 ID:76XkQlxfO
黒ストマンの発言は以前ロストマンが吾郎に語った覚悟と通じるから偽者ではないと思う。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 23:19:55 ID:kR6as3fs0
アレが本当にロストマンだとしたら、ファトマ?がレジスタンスの首領と言うのも納得だな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 02:14:44 ID:mjhX1yGq0
ロストマンの肉体はどこにあるんだろうね?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 05:32:23 ID:YelvAXGKO
あれは
きぐるみw
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 07:48:07 ID:kCpHfYAqO
筋違いだけど復讐されただけでアメリカに背くかな?

無理矢理白黒ストに分離させたアメリカのやり方が気に入らないとしたら、気づくの遅すぎだし。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 15:24:43 ID:AAd2c40k0
しかしこの仮想現実
エロ産業うはうはだな(`・ω・´)
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 15:38:48 ID:zskCaiET0
人件費の大幅削減が可能だな。アブノーマルプレイもやり放題
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 18:01:55 ID:Qaaj5S3l0
>>109-110
黒ストマン…ピッコロ大魔王
白ストマン…先代神
歩…………ピッコロ(マジュニア)
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 18:42:26 ID:tVtqBOp80
「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化
http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html

 民主党が、複数の省庁にまたがる宇宙行政を今年度末までに内閣府に一元化させる構想を、マニフェストの
土台となる党政策集に初めて盛り込んだ。省庁の縦割り行政を排除する「霞が関改革」の一つに位置付け、
将来的には研究部門を担う独立行政法人宇宙航空研究開発機構を一体化させた新組織の創設を目指す。

 民主党案では、09年度末までに各省庁の宇宙分野と宇宙機構の企画部門を内閣府に一元化させる。
超党派でつくる宇宙基本法フォローアップ議員協議会幹事長を務める民主党の内藤正光参院議員は
「省庁ごとの縦割りを排除して、霞が関改革の一端にしたい」と言う。

 将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が
宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日本版NASA構想」(内藤議員)と呼んでいる。

 現在、宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省が宇宙関連予算の約6割を握るが、人工衛星の種類や
用途に応じて国土交通省、気象庁、経済産業省、内閣官房、防衛省など多岐にわたっている。

 宇宙開発をめぐっては昨年、自公民の共同提案で宇宙基本法が成立、首相をトップに据えた宇宙開発戦略本部が発足した。
同法は施行後1年をめどに、研究開発を主眼に置いてきた宇宙機構の在り方に検討を加え、内閣府のもとに
宇宙行政の事務を担うための法的措置を講じるとしている。

 今年6月には宇宙行政を「研究開発型」から「利用主導型」へと転換させる宇宙基本計画ができた。
民主党の日本版NASA構想は、行政の効率化をはかるとともに、基本計画を推進する狙いがある。
意思決定が早くなることや、重複している組織や予算を合理化する効果が期待される。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 23:19:02 ID:AAd2c40k0
「日本版NASA」設立構想 民主、宇宙行政を一元化 
http://www.asahi.com/politics/update/0814/TKY200908140147.html 

 民主党が、複数の省庁にまたがる宇宙行政を今年度末までに内閣府に一元化させる構想を、マニフェストの 
土台となる党政策集に初めて盛り込んだ。省庁の縦割り行政を排除する「霞が関改革」の一つに位置付け、 
将来的には研究部門を担う独立行政法人宇宙航空研究開発機構を一体化させた新組織の創設を目指す。 

 民主党案では、09年度末までに各省庁の宇宙分野と宇宙機構の企画部門を内閣府に一元化させる。 
超党派でつくる宇宙基本法フォローアップ議員協議会幹事長を務める民主党の内藤正光参院議員は 
「省庁ごとの縦割りを排除して、霞が関改革の一端にしたい」と言う。 

 将来的には、宇宙機構全体を含めた「宇宙庁」の創設を検討する。米国では大統領直轄の航空宇宙局(NASA)が 
宇宙科学や開発利用を一体で推進していることから、「日本版NASA構想」(内藤議員)と呼んでいる。 

 現在、宇宙行政は宇宙機構を所管する文部科学省が宇宙関連予算の約6割を握るが、人工衛星の種類や 
用途に応じて国土交通省、気象庁、経済産業省、内閣官房、防衛省など多岐にわたっている。 

 宇宙開発をめぐっては昨年、自公民の共同提案で宇宙基本法が成立、首相をトップに据えた宇宙開発戦略本部が発足した。 
同法は施行後1年をめどに、研究開発を主眼に置いてきた宇宙機構の在り方に検討を加え、内閣府のもとに 
宇宙行政の事務を担うための法的措置を講じるとしている。 

 今年6月には宇宙行政を「研究開発型」から「利用主導型」へと転換させる宇宙基本計画ができた。 
民主党の日本版NASA構想は、行政の効率化をはかるとともに、基本計画を推進する狙いがある。 
意思決定が早くなることや、重複している組織や予算を合理化する効果が期待される。 


125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 09:09:56 ID:yxnefFb30
なんで重複させるんだ?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 13:29:41 ID:UUePrV8t0
シロさんのつくる晩御飯喰ってみたい
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 14:00:55 ID:UUePrV8t0
>125
大事なことだから。。。二度書いたとか?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 07:00:07 ID:xh9/BJp4O
>>125
ID違うから別人か?
小沢君と鳩山君とか。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 02:00:40 ID:AB2/uuiH0
ロストマン
と見せかけて実はサイモン
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 02:16:31 ID:PnIEVl+Q0
おーぱのお嬢さんってまだ生きてんの?
131126:2009/09/16(水) 08:46:58 ID:2vQfNDe+0
あ、誤爆してたorz
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 22:54:32 ID:6BCJu2+Q0
フロミの今回のはなし面白そう
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 00:57:30 ID:BSlo0WKpO
>>132
ハゲドー
あと、今回ページ数が多かったな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 08:54:35 ID:GFSaURrE0
羊頭、死がふたのまもやん並に容赦なくてワロタw
ナイフ刺さったほう死んだだろ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 17:31:12 ID:3HQHrzNs0
フロミって何だぜ?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 18:00:53 ID:RoSZn8WAi
俺もフロミ読んだ
今回の話は期待出来そーだな
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 18:06:40 ID:78v99wfd0
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 19:32:29 ID:RQWHdrpFi
>>137
それ、◯ロミwwwwwwwwwww
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 20:17:37 ID:/BzQ8o1O0
村民200人虐殺ってのは何か理由あっての事と言うか、化学兵器とか疫病とかに
汚染されて仕方なくだったりするのかね。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 22:03:15 ID:20T2NjII0
>>139 いや普通に虐殺じゃない?
実は収容所ってのは嘘でB型デバイスの工場だったりして。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 16:00:08 ID:YfIUCpOn0
一線を退いた元凄腕の戦士が腕を買われて再び戦場に舞い戻る・・・・
ベタな展開だが熱いな
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 16:07:58 ID:xUlxmz5jO
傭兵でシンて名前だとエリア88思い出すぜ、期待しちゃうぜ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 23:00:49 ID:ZszuXr7a0
「永久影」は零下238度=月の南極クレーター内−米探査機

月の南極付近の大クレーター内で、太陽の光が全く当たらない「永久影」の領域では、地表温度が零下238度以下と、極めて低い所があることが分かった。
米航空宇宙局(NASA)が6月に打ち上げた月周回探査機「ルナ・リコネサンス・オービター」(LRO)による観測成果で、搭載観測装置を運用する米カリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)が21日までに発表した。
主任研究者のデービッド・ページUCLA教授らによると、太陽系の天体では、外縁部にある冥王星(準惑星)も含め、昼間に観測された温度では最低水準。
将来、宇宙飛行士が月面に長期滞在して活動する際、必要となる水が凍結して存在する可能性が高まったという。
8月から9月前半に初めて月の全球を観測したデータでは、月面の赤道から中緯度地域の温度は、昼間は107度程度、夜間は零下183度程度だった。
低・中緯度地域には、夜間の温度が零下133度程度と、相対的に温度が高い所があり、これは比較的最近に形成された大クレーターがある場所と考えられる。 
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 23:04:52 ID:ZszuXr7a0
↑この月の南極付近は米中どっちの領土なんだ?
零下238度ってのは宇宙服やガーディアンで耐えられるもんなのかね?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 00:20:13 ID:UZVCRzM30
耐えるも糞もないな。熱が逃げるのは足からの熱伝導と放射しかないし
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 08:26:26 ID:qB0//clx0
真空だもんな
地上の気温とは違うよね
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 16:57:51 ID:9vPYtFsTO
あっそうか
月って真空なんだよな
忘れてた
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 17:26:14 ID:aFUeyQmU0
酷すぎ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 05:43:14 ID:CbXRA20Y0
今回短いな。つーかどういう仕組みだよあれ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 06:35:56 ID:6c5fuA9pO
廃人なのが本物のロストマンで、鼻チューブロストマンは偽者って事かね。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 06:48:01 ID:X2/05fY30
ピッコロと神様
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 09:23:48 ID:vHlNTrRe0
>>151
俺もそう感じたけど、ひとつの意識を分けるって事は可能なのかねえ。
白ロストマンが完全なオリジナルで黒の方は0から作り起こした傀儡じゃなかろうか。
バックはゲンズブールあたり…なのかね、吾郎と会った時の随分穏やかな態度といい。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 11:44:07 ID:/DXzeNvo0
白ストマンをわざわざ電脳空間にうpしておく意味あるのか。
オフラインにしてルナネクサスの奥深くに仕舞いこんでおけば
今回のような事態にもならんかっただろうに。人の庭にって
言ってたけどさ、庭に大事なものを放り出しておくなって思うわ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 12:00:22 ID:vHlNTrRe0
>>153
偽物の黒ストマンがヴァーチャル議会に出るにしても、白ストマン自身の
生態認証データみたいなのが必要になってくるとか、そういう理由かね。
ルナネクサスとISAを牛耳ってるのが黒幕その物なら、小細工なしでアレコレ出来るんだろうけど。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 23:01:04 ID:aIjK5PHQ0
マトリックス系のネットダイブでいまいち分からないのは
切断されると絶命したりする事なんだよなぁ。

普通にもネットから切り離されて現実に戻ってくるだけなんじゃね?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 03:01:22 ID:Nt7uOllU0
「マトリックス系のネットダイブ」の元祖のニューロマンサーで
ブラックICで心臓停止してたからなあ
そういう設定、というかお約束なんだと甘受している
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 03:24:19 ID:Nnjx80E70
>>155
俺もそれが疑問だよ、謎機構
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 04:02:47 ID:JcrL86K50
スケールのデカイ、ホストコンピュータとかだと、
通信ケーブル引っこ抜いただけで停まるからな。

今回、どういう風にしてネットに入り込んだか知らんが、
ネットに精神を没入するにしても、それなりのプロトコルがあるだろうし、
そこを端折ると、
そっちに行ったっきり戻れない、とか、
取り返しの付かないことになる危険性はあるのではないかと。

コンピュータの場合、そういう場合には再送したり、リブートが出来るけど、
人間の命はそれっきりだからな。


159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 20:20:48 ID:Smkqbzv90
白ストマンが本物だとすれば
レディファントムの中の人がファトマってのも
アリが、協力しているのも納得がいくな
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 21:12:24 ID:c2HytcHW0
やっぱあの支配者黒ストマンは偽者確定か
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 21:23:10 ID:2ULecrz30
黒白両方ともロストマンじゃないのかねぇ
今のロストマンの状態がどう言う状態なのか判らんからあれだけど、ネットに常時接続して意識拡大した状態になってて、
自我の断片をブロックして隔離してある領域に歩が潜り込んだんじゃないかと
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 22:00:43 ID:4ZQEnN480
「シンクロ率」てw
ロストマンが暴走してるのかよw
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 01:07:24 ID:wYSI5Byk0
これが本当のロストマン・ロスト
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 08:59:10 ID:sFoyy86i0
杖からビームって悪者だな
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 09:29:45 ID:rKy4wTgK0
やっぱヒーローは額のイボからビームだよな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 19:00:58 ID:vbm40MG70
すっかり現実離れしたSFになってしまったな・・・・
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 19:14:47 ID:OQH3un0WO
全ては予定通りか
引き延ばし漫画に突入か
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 19:21:33 ID:iaNKSVqt0
 SFのフリをしたオカルト漫画じゃないの?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 19:38:37 ID:LS6Pf0Hd0
そのうち月では飽き足らずコロニーに住みはじめて独立国家目指してモビルスーツとかも出て来るんじゃね?
ISAの圧政とかまんま連邦だろ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 21:18:50 ID:gDc9ZwVK0
>>166
いや、結構前から現実離れしてたと思うが
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 01:36:06 ID:Y2ws8itA0
>>169
まあ「月は無慈悲な夜の女王」なんてのもあるから。
月の独立はありそうだけど。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 06:41:53 ID:Li7lxu0s0
月が独立するってさ、それ呻く地上の人間達を見捨てるってことか?
ファベーラの連中はプロレタリア革命を起こしそうだけど。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 12:52:55 ID:4W4i3rA8i
月が独立したらルナネクサス改名してグラナダがいいなw
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 12:57:58 ID:Q/73sWV/0
>>172
別に見捨てる訳じゃないだろうけどな、アメリカの手を離れて国家として独立するって事じゃない?
きな臭さ全開のルナネクサスもだけど、ルナネクサスの反体制派を囲っていると思われる
中国・月世界市側がどういう情勢になってるのか気になる。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 13:56:41 ID:SkWlwKNz0
>>170
月に行くまでは最高に面白かったな。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 17:00:58 ID:dmupn9YS0
ピッコロ大魔王と一緒か。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 18:37:29 ID:3L63hv6qO
>>176
遅い
>>151
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 18:39:57 ID:sjyoOPAP0
>>175
ロケットボーイズのお話とパパラッチ挽歌が
個人的には双璧です
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 18:44:34 ID:F3++mUgX0
>178
フロントミッションのほう読めばいいんじゃね
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 19:19:05 ID:wnGOMkNF0
>>178
米中宇宙戦争が良かったな。ロストマンとツェンリーが再び戦うのを楽しみにしてたんだが。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 21:44:47 ID:HWyVz0eo0
>>180
流れ的にももうすぐ相見えるんだと思っているんだが…

お袋さんとおやっさんの話で目から汗を流しましたとも。
最近いろんな所が緩くていかんね。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 23:58:34 ID:pSX1sB2w0
澤村がガーディアンで救出劇をやってるあたりまではよかったが、
宇宙戦争あたりからのSF設定は受け付けられなくなってきた。
とっくに米国宇宙軍が月の裏側に進出していたとかゴロー達が必死に月面基地を建設した話とか何だったんだとか思う。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 00:59:40 ID:uCcNqfYp0
おいら黄金のロシアの秋が好き
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 01:12:41 ID:XCWIAB+S0
とりあえず、話をダラダラ延ばすためのネタだろうな>>SF設定

○○を作る、系の話って、それだけに特化しちゃうと話が膨らまないからな。
だから、ムーンチャイルドが生まれて、ルナネクサスが出来て、
オーバーテクノロジーの巣窟のような設定が生まれたんだろ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 01:45:21 ID:0yGKp58/i
今のガーディアンとかどんだけオーバーテクノロジーかとw
素直にザクとか出た方が馴染めたな。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 05:41:27 ID:rtg/AmWU0
既存の政治・文化背景をネタにできないからね
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 12:31:52 ID:V4pggFZmO
実は月の裏側で異星人の宇宙船が見つかってて、テクノロジーが大幅に飛躍したとかの話になりませんように。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 12:41:10 ID:2EV0x83q0
マクロス
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 17:10:22 ID:DS4hadQG0
水惑星年代記みたいに、実は過去の人類が既に到達していたオチ。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 21:32:28 ID:bdNQefzt0
中国領のオアシスは過去の人類の産物なのか?!
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 00:15:14 ID:ghH7C4V90
フロミ、あの時代にもC-5Aギャラクシーって残っているんだな。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 03:51:55 ID:ECndiri50
早よ新しいメカ書いてくれw
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 04:06:44 ID:9C5OOO1k0
>>190
機構的には、天井を覆った谷地に、水をどこかから調達してきて、
植生を維持すると共に、地球上に近い水循環システムを構築することで、
機械的な生命維持機構を用いなくとも、
人間が生活できる環境を構築してるのではないかと。

水さえ、調達できれば、あの時代のレベルなら実現可能だろう。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 05:39:20 ID:jW3qWAs80
∀ガンダムおもいだした
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 09:04:47 ID:9rG/0hzf0
あのオアシスの植物はラダム樹
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 10:38:57 ID:Dp9mC1mq0
じつはついこないだ、月の砂に大量の水が含まれていることがわかったらしい
1tの砂から800ccとれるそうな

ということは、また歴史が漫画に(ry
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 10:45:59 ID:kVuEgRHQ0
>>196 それ大量か?w
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 11:02:28 ID:plvQoWd/0
漫画で描いた事が現実に成るのだよ!!
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 11:07:31 ID:TH51AHW20
月といっても極地のクレーター内部、
永久に日光が当たらないところにはそこそこ氷が堆積しているみたいですね
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 11:12:52 ID:jyE04NSd0
>>197
1トンで800ccってのは俺的には意外と多いと思ったよ。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 11:15:00 ID:6DFhiezK0
ダイヤとかに比べれば、物凄く多いな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 18:12:07 ID:Tye52E82O
>>197
多いよ。

月基地では、水は気化蒸発する以外ほぼ100パーの循環だろうし。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 19:31:14 ID:F5654+p90
もともとレゴリスには50ppmの水素が含まれているって分かってたから、
1トンから450グラムの水が製造出来ることは公知。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 20:00:11 ID:9C5OOO1k0
水素だけじゃ水は作れないぞ。
酸素はどうする?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 21:04:50 ID:F5654+p90
www

レゴリスは酸化物ですよ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 22:38:05 ID:EDh3sPjN0
>>187
まだその方が納得するよ(w
MOONLIGHT MILEの世界とても人類科学だけで成り立つと思えない。

現実のアメリカはシャトルからカプセル型に回帰
ロシアはいまだにソユーズ
中国だってこの前やっと有人飛行成功
EUの有人は計画中
日本は予算がついでも2020年

今の宇宙開発のスピードだとあんな巨大な月面基地は22世紀でもあやしい。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 23:20:29 ID:sjuuvmFl0
米軍と中国軍の宇宙戦争から小首をかしげていたが、
「月の裏側にアメリカ単独でルナレクサスと同等の基地を建設していた」
という時点でファンタジーだと割り切っているよ。
本国とどうやって連絡取っていたんだろうねぇ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 01:48:52 ID:HSToZ+M40
月の裏側からの通信手段という話?

それなら、月周回軌道上に複数の中継衛星を配すなりで
通信は出来るだろうけど
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 07:48:06 ID:6PvgZ9RS0
それより早く太陽エネルギーを実用化してギガント飛ばしてくれ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 10:45:39 ID:NRhDIIC70
>それなら、月周回軌道上に複数の中継衛星を配すなりで

そんなことしたら「秘密基地」がバレちゃうじゃん。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 15:18:20 ID:S0KfaJQt0
秘密基地が本当に秘密なことは稀だ。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 15:30:58 ID:/xQvQFJZ0
国家機密とは、一般大衆にとっての秘密であって
関係者にとっては周知の事実でしかない。

ドゴール
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 15:32:16 ID:/xQvQFJZ0
あ、ドゴールじゃなかったわ。ジェルジンスキーだわ。
知ったか書いてごめんなさい。
嗚呼恥ずかしいorz
顔が赤くなってきた><
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 15:42:26 ID:U7hkyVRP0
俺、米宇宙軍がISSと同等以上の宇宙ステーションをこっそり
建設してて(しかも同時期にNASAは月基地へホーナーシリーズを
送りこみつつ第二ISSを建設中・・・アメリカどんだけ金持ちだよ)、
それが熱制御的に非常にやばい漆黒塗装って点で現実味ないわって
思ってたよ。 秘密基地だから黒にしなきゃってことかな・・・。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 16:47:45 ID:H3EypW4J0
12巻13巻あたりのH2Aで吾郎を打ち上げる話は好きだったな
アメリカのハイテクに比べ日本の技術が遅れてるとこに味があって
有人なのに一発勝負でアボートタワーなど脱出装置がないのも
あの世界の日本の悲壮感が出ていい。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 16:48:57 ID:gj3mb8Na0
俺、第1話でロストマンがザックを失ったのに登頂成功した時点で
現実味ないわって思ってたよ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 23:22:12 ID:iQaQ3OhL0
>>207
数キロ毎にガーディアンが並んで、伝言ゲームで伝えてるのみたよ
身振り手振りで
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 23:45:31 ID:7YYflJUp0
実はここまでエベレストで遭難した吾郎ちゃんの夢だという気がして来た
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 01:10:44 ID:5aGjQbc30
>>210
表舞台であれだけ派手に開拓してるんだから何にだって偽装できそうだ。

そもそも軍事ステーションがバレない設定なら通信衛星くらい余裕だろ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 08:14:17 ID:DwO/ORUB0
>>218
夢オチは勘弁して
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 13:10:15 ID:ZLw4h78X0
ひさびさに、このスレで吾郎ちゃんの名前みたw

吾郎ちゃんの豪快さがすきだったなー
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 13:18:59 ID:xvOQzZYW0
>>221
ルナネクサス編のゴローはすっかり管理職って感じで丸っこくなっちゃったもんな。
ただ何年後になるか分らんが歩と月面で豪気な活躍してるんじゃないかって気もする。

フロントミッションの方も今回のEP面白い感じだなあ、どう転ぶか見当もつかんけど。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 21:27:15 ID:GJBe4OGuO
>>216
白雪姫の荷物を頂いたとか想像しよう。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 09:42:35 ID:JxwBj4m60
ロストマンってモンタナ生まれだったっけな。いかにも大西部って感じの原風景だな。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 10:24:37 ID:zUf7E0Tj0
ガキの頃はイケテなかったな、ロストマン
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 12:15:53 ID:SJ9nb3dTO
なんか、大コマ連発で、背景もスカスカ(仮想世界だから仕方ないけど)、話は進まないし、終了フラグかと思ったぞ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 12:20:27 ID:/mc5kB+F0
多分、そう遠くない将来、終了すると思う。
そんな展開になってきましたね。


全然違うマンガだけどARMSの最終章を思い出しました
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 12:29:43 ID:yrB3M2FS0
専ら蛇足だと言われてるバンダースナッチ編か。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 13:19:15 ID:tfSm16NN0
ムーンチャイルド誕生からプラネテスに続く方が違和感なく読める気がする。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 13:55:31 ID:93PiquHo0
SF小説やアニメやスペースオペラに登場するアイテムとして、宇宙戦艦というものがあります。 
何故か日本人とアメリカ人はこのネタが好きで、自分が知る限り有名な宇宙戦艦というのは大抵日本かアメリカの作家から生まれています。
ヤマト、マクロス、ブリュンヒルトやラーシュカウ、あるいはエンタープライズやスターデストロイヤーやミレニアムファルコン(これは戦艦ではないけど)。
いずれも現代の科学では到底実現不可能なオーバーテクノロジーの結晶なのですが、数ある宇宙戦艦の中でほとんど唯一、今の人類の科学力で建造できそうなものがあったりします。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 13:56:35 ID:93PiquHo0
>>230の続き

その名は「大天使」。 
ラリー・ニーヴンとジェリー・パーネルという、アメリカSF界の大御所二人が合作した大長編地球侵略SF小説「降伏の儀式」に登場する、人類がその命運を賭けて建造した決戦兵器です。
話の細かい筋は省略しますが、とにかく宇宙人が攻めてくる訳です。
宇宙人は軌道上に戦力を展開し、地上のありとあらゆる地点にレーザー砲による攻撃を加えます。
反撃すべくアメリカ合衆国大統領はソビエト連邦の書記長(そう、これが書かれたときまだソ連はあったのです)を説得し、大陸間弾道弾をぶっ放しますが、低軌道ならともかく静止軌道より向こうには届かず、空振りに終わってしまいます。
報復として宇宙人は小惑星をインド洋に投下、地球は壊滅的な被害を受けます。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 13:57:47 ID:93PiquHo0
>>231の続き

そこで登場するのがこの「大天使」です。
SF作家によるシンクタンクを作って意見を集めた大統領は、人類最後の希望、一発逆転の決戦兵器としてこの宇宙戦艦の建造を命じます。
人類が破滅に瀕している状況下で突貫工事で建造されただけあって、この「大天使」はとにかく荒っぽい代物です。
とにかく、現有の技術で手っ取り早く作り上げ、かつ宇宙人に大打撃を与えなければならない。
その至上命題を解決するため、徹底的に利用されたのが人類の持つ最大の力、つまり原子力でした。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 13:58:40 ID:93PiquHo0
>>232の続き

「大天使」は宇宙人のレーザー砲に耐える防御力を持ち、かつ宇宙人に大打撃を与える火力を持たねばなりません。
小型高機動戦闘機などはシューティングゲームの定番ですが、そんなものが今の科学で作れる訳がない。
そこで、アメリカ人は核、それも原爆を惜しみなく突っ込みます。
「大天使」は原爆の力で飛び、原爆の力で戦うのです。
「大天使」は不格好な戦艦です。
まず、鋼鉄の巨大な半球を作ります(調理用のボウルみたいなのです)。
この上に、原子炉を積んだ大きな直方体の構造物を作り、さらにその上に巨大な円盤を楯として取り付けます。
直方体の側面には、艦載機としてスペースシャトルを4機と、「ストーヴパイプ」と呼ばれる簡易宇宙戦闘艇をくくりつけます。
以上、できあがり。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 13:59:32 ID:93PiquHo0
>>233の続き

こんなものがどうやって飛ぶのか?
簡単です。
基部になっている巨大なボウルの下に原爆を投げ込んで爆発させるのです。
何発も連続で投げ込んで爆発させ、その反動で飛ぶのです。
無論、発進地点は人の住めない死の荒野になりますが、どうせ人類滅亡の危機なのだから細かいことは無しにしましょう。
宇宙まで出てしまえば、あとは加速時に原爆を使えばいいだけです。 
武装は、これまた原爆の力を借ります。
原爆の爆発で発生するエックス線を反射鏡で凝集させて目標へ投射するエックス線レーザーです。
もちろん一発撃つごとに反射鏡ごと消滅する使い捨て兵器ですが、「大天使」はその巨体に大量の原爆と反射鏡を積んでいるので問題ありません。
また、艦載機の武装も原爆です。
スペースシャトルはその格納庫に原爆弾頭のミサイルを抱えています。
「ストーヴパイプ」は「アイオワ」級戦艦の40cm主砲に自動装填装置と弾倉、エンジン、最低限の操縦席のみをとりつけた簡易戦闘艇で、もちろん核砲弾を発射します。 
もう原爆万歳、核兵器万歳です。
なりふり構わぬ人類の反撃はついに宇宙人を屈服させますが・・・
このあと人類はどうなったんでしょうねえ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:00:31 ID:93PiquHo0
>>234の続き

実は「大天使」には元ネタがあります。
作中でも触れられていますが、「オライオン」というものがそれです。
一時期NASAが真剣に実現可能性を検討した宇宙船で、「一度の飛行で月面基地を建造できるだけの物資を輸送できる」「一年で地球と冥王星を往復できる」などと言われていたそうです。
恐らく、現在に至るまで人類が実用化できる最も理想的な宇宙船でしょう・・・
放射能問題を除けば。 
実際には、この推進法は核パルス推進と呼ばれています。
宇宙では放射能は容易く拡散しますし、そもそも恒星からの放射線が溢れているのでどうということもないのですが、まずは宇宙空間に出るまでをどうするのか、が問題なのでしょうね。
現在人類が有するロケットの動力、つまり化学燃料はあまりに効率が悪いのです。  
しかしまあ、宇宙という響きはなんともいえない魅力がありますね。 
宇宙とか科学とか、そういう言葉に人類の輝かしい未来を信じられた時代はどこにいってしまったんでしょう。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:25:59 ID:c323c11B0
いいかげん黙れよキチガイ

IDあぼーんにしてやるぞ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:34:10 ID:eeo9APVG0
いやこれは面白いだろw
無茶苦茶すぎるけどな。そもそも大気圏脱出前に進路をコントロールできないから斜めに飛んだらそのまま地上に落ちると思うけど。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:48:39 ID:/mc5kB+F0
核パルス推進かぁ。

バブル華やかりし80年代に
サイエンスやニュートンで大々的に論じられていたっけ。
核利用の是非も含めて。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:53:57 ID:yrB3M2FS0
時々見かけるコピペ馬鹿だよコイツ。何度目だよ。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 18:32:31 ID:T9KnOHWl0
つーか、歩じゃなくて吾郎がロストマンを救ってやれよ。
ロストマンは歩見ても誰だか分からんだろ?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:50:51 ID:3jlR094oO
SDI計画は男の夢
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 07:07:48 ID:0L8dngAz0
1話並みのセックスシーンを披露する歩はまだですか
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 09:38:25 ID:84iozA04O
1巻はエロ満載だったなぁと読み返したら
2009年7月28日にロストマン戦死
だったんだ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 20:06:02 ID:trahiI/l0
「膨大な知識と正確な描写で描かれるリアルな宇宙」として人に薦められたのは何巻頃までだろうか
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 23:18:56 ID:9fFsqsMO0
ぎりぎり2巻かな
まだ宇宙兄弟やふたつのスピカやプラネテスや
アステロイド・マイナーズの方が

あんまり宇宙開発漫画をリアルに描くと
理解のない国民や大臣に予算を付けてもらうとこから
始めることになるからファンタジーがあってもいいと思う。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 23:40:34 ID:84iozA04O
仮想世界の中ににツェン・リーが登場して歩とロストマンを助けるとか。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 02:29:44 ID:6Bj3gM7o0
>>245
「まっすぐ天へ」か
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 21:22:01 ID:r+qjZ6dAO
>>238
同じく『光子ロケット』って名前も懐かしい。

昔の未来予想は夢に満ちていたなぁ。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 22:36:59 ID:+BwyOndd0
森光子さんのロケットですね。
わかります。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 06:48:24 ID:L+QDhPef0
ツマンネ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 17:14:49 ID:tLyvm9Bp0
学研「宇宙のひみつ」で初めて光子ロケットを知った人、黙って手をあげなさい
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 17:35:39 ID:UBMTb3Ob0
学研の「ひみつ」シリーズ、なつかしなぁ。
あのころは未来が輝いていたなぁ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 20:30:56 ID:5GvoWUkl0
それってスペースコロニーも書いてあった奴か?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 23:55:49 ID:Dodrp0+e0
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 23:58:46 ID:egn2SDsX0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 07:00:25 ID:pS007gEaO
>>253
>>254
それは「宇宙生活・スペースシャトルのひみつ」だな。
ボロボロなのをまだ持ってるし。

US宇宙軍のことが載ってないのは、ひみつ以上の秘密だからか。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 14:16:38 ID:G2J0sYyx0
漏れは地球をバックにナイトメアが写りこんでる写真が一枚載ってる初版本を持ってるが・・・

おやだれか
258hage:2009/10/14(水) 19:44:11 ID:pNEMMvAm0
>>248
「光子力」満載の永井先生作品で
光の速度やパワーにあこがれたが
理科雄先生に粉砕された。
でも「タキオン」は信じている。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 07:03:48 ID:IAcqUMvjO
>>258
理科雄の知る科学は"今の科学"。
それでフィクションをひていされてもねぇ。
光子力や超電磁の未知のエネルギー源とか、作品の設定とか全く無視してるし。

理科雄なんて全力で否定してやる!
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 08:00:36 ID:4bL4HRqV0
理科雄は設定無視とか計算ミストか云々とかどうでも良くて、あれ論理的に破綻してるよ。
今読めばよく解ると思うが、誤った三段論法を展開してる。

スレチだが。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 08:19:44 ID:s8deJMQt0
あれはネタとして楽しむもの
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 17:30:37 ID:3mgX5coz0
光って重さ無いのに反作用起すのか?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 17:57:08 ID:+BIpkasU0
エネルギーも運動量もあるからな。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:24:06 ID:zs+aSVYUO
このマンガでは光子ロケットまでいかないよな。さすがに。

月は歩に任せて、ゴローとロストマンは火星へ挑戦しに行く場面で終わりかな?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:55:56 ID:NY/a8sMl0
フロミは何時再開?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 10:22:57 ID:8wXUslLU0
理科雄は1stガンダムにケンカ売って失笑を買ってたなw
「貴様の居る場所は20年前に我々が通過しているッ!」
30年も大量のガノタがああでも無いこうでも無いと屁理屈積み上げてきたんだから
267374:2009/10/17(土) 15:37:35 ID:LvsRSCpli
>>266
魔界都市ハンター?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 15:57:58 ID:nCrd6fMw0
>>265
11/6発売の号には載るみたいだよ。
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/next/
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 17:02:45 ID:hh9qm/CYO
>>267
刃牙の烈海王ネタ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 23:00:44 ID:egLNgeZO0
休載勘弁してくれ。

医龍とタイトルを覚えていない
ブロントさんの漫画しか見ないじゃないか
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 00:01:47 ID:vZtWl5FP0
【国際】中国が米国を“絶命させる”電磁パルス兵器開発か―台湾報道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256204665/
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 12:00:06 ID:J0a+9ghg0
>>270
あずみでも読んでもちつけ。まさかのパラレルワールド化してるぞ。

スレチだけど、小山ゆうって残虐描写好きだよな。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 12:41:45 ID:IDDzGJo00
あずみはもううんざりです
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 13:02:55 ID:Do85PoNJ0
あずみ&バレーボーイズはもう勘弁してくれ><
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 13:07:07 ID:J0a+9ghg0
そうか、すまなかった。個人的には、どこまでも救いのない(オチもない)
あずみは結構好きなんだが。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:49:39 ID:dbdqJYN90
徳川斉昭って急病で死んでるようなんで、
フィクション設定を「隠された歴史の真実」として語る手法はあっていいと思う。

(たとえば、明智光秀が落ち延びて天海になるストーリーは結構よくある)

それよりもあの一家の鬱展開をなんとかしてくれorz
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 23:34:02 ID:dbdqJYN90
↑スペリオールスレと誤爆…
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 02:26:23 ID:nEldg36I0
>>270
キーチでも読んで落ち着け
これから国家にケンカ売るから面白くなるぞw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 03:04:55 ID:ggK08ejC0
>>278
日本全国に消火器爆弾仕掛けて廻るのか?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 20:19:35 ID:wzFpsQIN0
今NHKでリアル月面開発についてやってるぞ。
「ロボノート」なんて、ガンタンクみたいなガーディアンもどきとか、
戦隊物のスーツみたいな、体にピッタリした宇宙服とか、
クモみたいな月面車両とか、けっこう面白いぞ。
見逃した人も、再放送とかオンデマンドとかで見てみ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 01:46:04 ID:3xAKbaiK0
うーん
今18巻まで見たんだが、何かこう、2部はEDENってアフタヌーンの漫画っぽい雰囲気だなぁ
テロリストとかパワードスーツとか出てるし、終末的な地球世界と相まってそんな感じだ
いいぞもっとやれなんだけどね
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 09:26:26 ID:kJ/yh8SV0
>>276
斉昭急死の真相、つったら
よく言われているのが彦根藩士によるテロ説ですよね。

曰く、彦根藩士の襲撃を恐れた斉昭側は
護衛を多数配備して片時も目を離さないよう目を光らせていたけど
斉昭が厠に入るときだけは流石に立ち会うことが出来ない。
その隙を狙って便槽に潜んでいた暗殺者が手槍でグサリと。。。。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 10:15:04 ID:ixaWrYB80
くっさー
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 17:16:33 ID:5r6TJc+mO
スターライトマイルを満喫で最新巻まで一気読みしたんだけど

最初はリアル路線の宇宙開発漫画だと思って読んでたら
いつの間にかSFになってんのな、子供が主人公になってから特に
まぁ面白いから良いんだけどw
一巻読んでた時はこんな展開になるとはまったく想像つかなかったわ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 17:31:37 ID:5r6TJc+mO
タイトル間違えてたハズカシー///
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 19:32:17 ID:Fdu7JXkDO
>>284
始めからSFだよ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 20:01:27 ID:RESnR6++0
まぁ政治の話だよ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 14:18:55 ID:d3/s9wCw0
オリオン号用テストロケット打ち上げ成功
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 01:13:49 ID:+eE5LcK40
こないだNHK BSで、有人スパイ衛星の話しやってたけど、
過去、実際にアメリカのMOL計画やソビエトのアルマース(武装した軍用サリュート)なんてのがあっったのね。
太田垣先生、この話をネタに使ったんだろうな。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 08:14:48 ID:6qsIjDjK0
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 22:06:46 ID:Uk5IBA3e0
熱光学迷彩キタww
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 23:43:40 ID:/rqsHLiZO
韓国って単語が出てきたけどフロミ世界の日本や韓国ってどっち側だっけ?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 00:08:31 ID:KCMazZHL0
O.C.U.
主な構成国:オーストラリア、ニュージーランド、日本、大韓民国、タイ、フィリピン、アロルデシュ人民共和国、
シンガポール、インドネシア、ベトナム、マレーシア、パプアニューギニア、カンボジア、ラオス、ミャンマー
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 07:54:04 ID:NA+eNFAM0
吾郎とマギーってやったのかな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 23:37:02 ID:QCkPWiHs0
やってない訳がない 歩産んだ後の理代子は
ゴローの逃げ場にならん気がするよ。ゴローの
苦悩を受け止めてやれるのはマギーだけでは・・・。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 23:52:19 ID:AlV0bGn1O
最近のマギーの絵ってダーティー松本が描く女ぽい。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 09:44:20 ID:QfiYHpN+0
マギーは歳食ってますます奇麗になった。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 13:19:24 ID:5g8s6J+sO
この漫画は人物が着々と歳をとってるから
マギーもその内しわくちゃババァになっちまうんだろうか
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 16:44:08 ID:jwbG4lJN0
エリザベータみたいなナイスババアになるんじゃないの?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 10:24:59 ID:0JyYYPTu0
まあ順当な展開になったな。彼女が彼女って予想してた人おめ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 19:14:57 ID:XpOb4kp80
歩の中にいろいろ入ってきたぞ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 19:30:45 ID:muUA5j8D0
歩もこれで無垢な少年からイケイケはアップグレードしたな。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 21:58:13 ID:0rrhpo5Z0
アリの涙に一瞬違和感を憶えた。
が、良く考えるとロストマンと敵対しないで済むどころか、
今まで自分たちを苦しめてきたのはロストマンじゃないってのが判って安心したんだよな。
ただ、ロストマンの本体ってもう脳髄だけとかそんな事になってそうで…
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 22:28:28 ID:mZgZbUUo0
次はアメリカ宇宙軍と中華宇宙軍のバトルですね。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:51:11 ID:Ayt+5B31O
>>304
偽ロスト率いる宇宙軍を、奇妙な友情のあるツェン・リーが気づいて、歩レジスタンスに味方するとか。
おや?吾郎は?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 03:09:27 ID:Dmx2Z7xF0
今の世界観は作者も描いてて辛そうだな
参考資料となるような構想もあまりないだろうし
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 06:01:16 ID:BPGHfK/d0
>>306
つ ガンダム
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 07:54:22 ID:T497yPvf0
ゴミ以下の作品名を持ち出すんじゃねークズ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 10:07:34 ID:UIgORnG80
>>303
ジェイムスン教授か、サイモン・ライトみたいになってそう。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 13:02:44 ID:OUSci6cH0
>>307
初代ガンダムの最初につながりそーだが
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/15(日) 16:46:41 ID:BsQuTxyU0
>>298
科学技術はこれだけ進んでるんだ
整形技術も進歩する
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 08:51:53 ID:O65boXUcO
吾郎のDNAとロストマンの意思が融合したってことか。
最強じゃないか!
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 11:45:09 ID:h11tHNFY0
暗殺されかけた後のロストマンって
わざわざ偽者が入れ替わるほどの意味があるポジションか?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 12:05:28 ID:055f5u3w0
あるよ。政治的に。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 14:22:41 ID:ZIWzOok20
本物のロストマンを生かしておく必要性は何?
悪者にありがちな「お前が死ぬ前に教えてやろう」と同じような大人の事情?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 10:17:59 ID:p2zs+xlh0
仮想環境にうpロードするための認証かなんかの理由で
生体が必要だと推測。

あるいは政治的に死なせられないということも考えられるがな。
大統領の宇宙問題主席補佐官で宇宙軍の英雄(ボロ負けしてるが・・・)で
ゲンズーブル失脚により瞬間的にではあるが実質的なISAのボス。
嫌われてはいると思うが、影響力は無視できんだろう。周囲にとっても
死んでもらったら自分達が冷や飯食わされるから困るとか。
too big to die。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 11:53:57 ID:1fiMTZuw0
>>316
どこぞのビッグボスを思い出した。現状ロストマンの権限が権限なんで傀儡とするにしても
生態認証を用いてのアクセスってのは必須なんだろうな。んでロストマンを「封印」して
裏でロストマンになり代わってるのが居る…と。そうなるとやっぱゲンズブールなのかな。
裏舞台とはいえ復職してたわけだし。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 15:02:57 ID:QrdaiOky0
俺はニセロストマンはまだ生きてたエイゼンシュタイン博士だと思うんだが
しかしロストマンの記憶を受け継いだということは
吾郎も教えていないロストマンのたらしテクニックや「学校で教えてくれない」無重力セクロス
なども入るのか・・・
おかんが卒倒するな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 15:07:11 ID:p2zs+xlh0
エイゼンシュタインは発明基地外で政治には興味ないだろう。

ゲンズブールだとまんますぎるから、実は大統領(印パ核紛争時の
人じゃなくて、ロストマンとゲンちゃんがが補佐官やってた人)だと予想。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 17:14:27 ID:rUeWtpE30
月面世界はファーベラを起爆剤に中華と共闘して統一
歩を担ぎ上げて独立宣言するのでしょ?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 17:17:37 ID:lAlV9+T50
地球を汚染した印パが月を手に入れるのか、酷いね
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 18:18:04 ID:1sKFDspk0
アリーやファトマが予想通りに出てきたから、悪玉は順当にゲンちゃんだと思うが、
歩・真ロストマン・アリー・ファトマ組の敵がゲンちゃんでは力不足なのも事実。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 18:23:13 ID:1fiMTZuw0
>>322
まあ月環境そのものをISA、黒ストマンが掌握している以上色々難儀だろうけどな。
真ロストマンは今どういう状態なんだろうね、植物状態な気がしなくもないが。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 19:50:57 ID:76G+and7O
>>322
敵はゲンちゃんじゃなくて、USA中枢なんじゃない?
ゲンちゃんはただの操り人形♪

ロストマンの肉体が何処にいるのかも問題だが。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 00:18:52 ID:ELrNCY+V0
ロストマンの肉体か・・・地球にあるというのも考え難い
それだと物語上歩が探しに行けないし重症のロストマンに大気圏突入させるだろうか
ロストマンに止め刺すなら他にいくらでも方法があるだろう
宇宙のどこか、ドームのいずれかかファーサイドベースか
あるいはISSか?軍用衛星内か?
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 10:37:47 ID:aK2tlNY4O
中国圏内とか?
ツェンがかくまってたり?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 11:35:48 ID:11NDlKQD0
>>309
サイモン・ライト風ロストマン作るつもりが、ちょっとした手違いで
筒井康隆「生きている脳」みたいなことに
なっていたら気の毒な事になっちゃいますね。。。。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 12:16:16 ID:Tyf2XkQd0
ゲンズブール「今やこのルナネクサスそのものがロストマンだと言ってもいい」
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 12:59:14 ID:0D4/9Mfq0
ロストマンはウェットウェアにされてて、偽ロストマンはその上のAIと言うことでどうだ。
真失踪者がオンラインなのも説明出来る。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 16:57:56 ID:EZBT1ky20
るーでぃーらっかーだっけ?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:58:21 ID:0IgUBSPx0
遺伝子レベルまで解体されてルナネクサスに組み込まれた真ロストマン
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 14:31:42 ID:phyNpVj60
ウェットウェア。懐かしい。。。

黒丸さんを思い出しながら今夜は一杯ひっかけるか。。。。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 15:42:33 ID:8gwfShLA0
イエメンの日本人技師誘拐事件で、現地の部族長が腰に短刀(ジャンピア)を挿してるのを見て、
アリの半月刀を思い出した。
あっちじゃ「刀にかけて誓う」ってのは、重大な誓いらしいね。
当然月にも持って行こうとしただろうけど、ロストマンのツテとかで持ち込み可能になってなきゃ無理かな?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 16:57:03 ID:3LTdncNd0
中華鍋と一緒に中華包丁として持ち込みました。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 17:08:26 ID:wcYrw/Mc0
少年アリ「俺のアフロを舐めて貰っては困る」

って今更だけどアリが中華系のあのエリアに居られるのは
少年時代のロケットボーイズ繋がりも有るのかな。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 06:04:48 ID:WDTw9Bhd0
ハッセルホフの生き残りメンツが来たな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:25:52 ID:lnAmaIpH0
今週はツェン・リー戦以来の高揚感を覚えた。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 10:14:30 ID:sjX/vYnY0
ロストマンなら、ってのは「僕がさっきもらった」ロストマン「の記憶とかパスワード」なら、
ってことだよね。

ブライアン、アップで見るとやはり老けてるな。ハッセルホフの艦長は
あまりかわっておらんようだが。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 12:39:15 ID:72YhBF7P0
威嚇射撃じゃなくて電装を破壊する攻撃を何故しない。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 15:35:23 ID:0nzI9eWX0
歩 = ネオ
アリ = モーフィアス
レディー・ファントム = オラクル
黒ストマン = エージェント・スミス

テロリストの車 = ネブカドネザル号
テロリストの本拠地 = ザイオン
ビッグフット = センティネル
電磁魚雷 = EMP
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 19:51:48 ID:Va9/1Zdt0
となると、そろそろ歩の彼女になりそうな女が出てくるのか
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 04:35:29 ID:UWNqt+Qf0
そっち方面のテクニックもロストマンからダウンロードした歩
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 05:49:44 ID:7omHacuS0
なぜか大車輪のデータまで含まれていて……
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 10:27:44 ID:gpEzVN860
その筋にかけては達人二人から血と記憶を引き継いだわけで、
こりゃお母さん頭痛くなるよ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 10:32:11 ID:z39df/xM0
ただそのお母さんにしても
初対面で食堂のねえちゃんと高所セクロスを楽しんでいた男と
結婚した剛毅な女ということを忘れてはならないわけで・・・

でも息子は別かなやっぱり
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 11:54:22 ID:Y9VZXsc80
>>345
というか、お母さんの初登場シーンは、男にクンニさせてたわけで
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 18:22:18 ID:F3dEgJSI0
あゆむクンて生殖能力無いんじゃね?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 19:41:28 ID:2YuFUL2P0
次が新年3号ってずいぶん先だな
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 23:37:21 ID:yJ4bXSaC0
それはそうとサワム―ラとオッパイはどうなったの?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 10:21:39 ID:BDSA7Z5c0
サワムラの妹はまだ処女ですか?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 17:03:03 ID:oMrvkoJ90
大学在学中にボーイフレンドがいて処女はありえない
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:39:09 ID:jpLuQKJv0
一応アメリカではボーイフレンドってのは親密な関係にある相手に使う言葉みたいだからね。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 05:10:16 ID:Wsboeys40
サワムラがISSでガーディアンを運転してたときに
介護してくれたカレンが一番いい女だと思うぜ
カレンのおっぱいに挟まれ気絶してられるなんてサワムラめ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 02:22:22 ID:8VxkrAaGO
この作者の描く絵は人種の特徴がリアル過ぎて
ロストマンのメインヒロイン扱いのファトマとか全然好きになれない
さらにはファックシーンがあるのは濃い外人ばっかじゃねーか!

普通に可愛い絵も描けるんだかし
今からでも遅くはないからマギー'sファックを描いてくれ頼む!
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 10:54:37 ID:j7TFYXV00
40越えの熟女が乱れる姿を見たいと申すか
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 10:56:26 ID:+V6vlX0q0
マギーの娘14歳のファックを頼む
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 12:57:09 ID:6dchp9Nc0
タレ目幼女エリザベータの可愛さは至高
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 19:22:46 ID:h4fiiCVUO
>>355
見たいけど、何か?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 20:08:03 ID:j7TFYXV00
>358
ゴメン、俺も見たい…
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 18:55:43 ID:oKw7bHGHO
今のマギーに何の問題が有るってんだ?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 17:11:42 ID:o7u9viAQ0
きっとこの時代にはガーディアンの技術がエロにも転用され、
VR対応エロゲとか発売されているんだろうな。

リアル路線ではオリエント工業製ガーディアンとかもありそう。

その時代まで長生きしたいもんだ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 22:23:56 ID:aDt7dvmM0
ガーディアンって社会的に認知されているのかな
月では超技術が横行しているけど地球はどうなんだろう
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 23:16:44 ID:Q8VxQ1cn0
地球では放射能汚染によって生まれた巨大怪獣のせいで、超技術くらいでは驚かない世界になってます。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 18:52:22 ID:Cf+9AIgsO
あんま人気ねーな
まぁ歩編になってからイマイチな感じがするのは事実
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 20:02:32 ID:2vkqhSZkO
要するに歩誕生は
ラオウ戦みたいな
フリーザ戦みたいな
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 15:47:27 ID:Gth9J/xs0
>>364
そうか、そんなにチン芸大車輪が懐かしいか
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 16:15:26 ID:6M9JH9n2P
今週は休みか。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 22:57:44 ID:fJJU3rCaO
単行本読み返すと
純日本製ロケットの話とか面白いんだけどなー

なんで百凡のSFになってしまったんだろうか
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 13:19:14 ID:/T90qg3h0
□涌井紀夫 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%8C%E4%BA%95%E7%B4%80%E5%A4%AB

> 2009年8月30日に行われた最高裁裁判官国民審査において、罷免すべきという投票が有効投票の7.73パーセント、
> 517万6070票となり審査対象9人の中で罷免票が最も多い判事となった。
> ただし、有効投票の半数以上でないと罷免されないため、結果として信任された。


□南京事件研究書で賠償確定

> 南京事件の研究書で事件の被害者とは別人と指摘され、名誉を傷つけられたとして、中国人の夏淑琴さんが、
> 著者の東中野修道・亜細亜大学教授と出版元の展転社に損害賠償を求めた訴訟で、
> 最高裁第1小法廷(涌井紀夫裁判長)は5日、教授と同社の上告を退ける決定をした。
> 東中野教授と同社に計400万円の支払いを命じた1、2審判決が確定した。


370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 13:19:58 ID:/T90qg3h0
>>369
誤爆した。すまそ。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 14:24:03 ID:jkc5jOxGO
核戦争の話の次にこんなスピリチュアル(笑)な話入れてんじゃねーよ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 14:25:53 ID:h+RLhmWTO
やっぱりオーパが無いとな〜
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 18:45:13 ID:veg04ypi0
売り上げ落ちてると思うよ(´・ω・`)
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 19:09:03 ID:CjL2T+/DO
そうそう印パ核戦争読んだときなんて
「思い切った展開すんなー今後が楽しみだ」って思ったのに

今や月を舞台にマトリックスの真似事だもんなー
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 01:33:37 ID:BsbBQF9u0
そういや核戦争の引き金になったビショップたちのテロ組織はどうなったんだろう。
「我々が新しい国を作る」とか息巻いてたけど。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 02:41:07 ID:Z7C8C3pZ0
とりあえず、メッカに向かって毎日お祈りしてることだけは確かだな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 06:48:13 ID:slICczhj0
そーだよなぁ
印パ戦争はサラっと流されたなw
アレで世界情勢や各国のパワーバランスがどう変化したのかスゴイ興味あったんだが
上の人も言ってるが今やマトリックスだもんなぁ
つかオーバーテクノロジー過ぎて
ゴーリキーの件も含めてモビルスーツも出て来そうだw
利権を貪るISA=地球連邦、圧政の解放望む中華連盟=ジオンとかになりそ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 05:07:26 ID:IZXKNgBx0
>>377
お前がここでモビルスーツを持ち出したのを作者が見て、
年明けには、中華連盟のモビルスーツが登場するはず。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 06:54:12 ID:02yVdrSl0
>>377
世界観的にはガンダムに続くけど、カトー事件のときにムーンウォーカーUってのが出て来たけど、アレってモビルスーツよかアーマードトゥルーパーだと思うが。
つまりはATね、ボトムズ。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 12:55:01 ID:VlTAwGEY0
って事は歩がキリコるのか
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 19:38:12 ID:02yVdrSl0
ワイズマン=黒ストマンで
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 20:48:56 ID:Vcs33gFHO
モビルスーツはミノフスキー粒子ありきのメカだから、それは無い。
脳に直結してロボットになりきるんならダイアポロンの方が近いな。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 18:49:19 ID:+i/JMhLoO
あまりにも壮大な世界観の中で主人公を歩にしちまったのは早計だったかもな
幼く非力な歩では行動力がなさ過ぎるし
主人公としてどれだけ活躍してくれるんだろうという
読者の期待に応えられる能力もあるとは思えない
スーパーマンである吾郎とロストマンが第一線にいたときは
どんな事件も二人の内どちらかがいれば解決してくれるっていう期待があった

作者的には次のステップに向けてのチャレンジだったんだろうけど
今のところ成功してるようには感じないな・・・
今からでも以前の「どこか現実味を帯びた政治SF」に戻ってほしい
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 15:53:18 ID:0Ss9OXaR0
アバターって映画、まんまガーディアンでワロタ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 23:05:22 ID:DT661avmO
19巻発売中
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 03:39:04 ID:RoI3B6LQ0
ロストマンの記憶から秘密コードを見つけ出してハッセルホフ組が味方に!!
歩の戦いはこれからだ!
太田垣先生の次回作にご期待ください

だったら1話でまとめられそうだな。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 06:02:33 ID:Ui/LKwIF0
もうフィナーレかよw
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 12:42:21 ID:j4j7ZZ9fO
>>386
んな事言ったらどこでちょん切ろうと終われるだろ(-o-;)
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 16:07:06 ID:FGHUjLBM0
読み返したけど、ロストマンって骨の髄までアメリカ人だな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 18:13:44 ID:Deo9B8q90
ネイティブアメリカンには見えないけどな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 02:30:10 ID:vTZK66+T0
アイルランド移民の子孫じゃなかったっけか
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 03:49:35 ID:G4qZct7o0
被差別民か。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 04:40:47 ID:TM8tlymC0
必要な情報をアユムは検索実行できる
寺沢武一のゴクウみたになるのか?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 15:23:19 ID:VNe/x/wW0
>>368
国産ロケット、良かったよなー!
自分の意地を通してアメリカの手は借りねぇ!ってのが最高。
爺さん達も良かったしな。
今の展開も嫌いではないんだけど、歩に会いに月へ行って以来、「地球と地続き」じゃなくなった感じなのが…。
早く歩が地球に降り立って、泥臭い展開になって欲しいぜー!
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 02:53:37 ID:NSZoxjLg0
>>354
>ロストマンのメインヒロイン扱いのファトマとか全然好きになれない
同意
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/10(日) 16:17:49 ID:ak27AOjk0
そりゃ散々あくどいことやってきたからなぁw
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 19:12:23 ID:118BjSUK0
それもだけど、主にヴィジュアル面でヒロイン扱いに納得できないというかw
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 01:44:34 ID:UKg6w8o50
それ人種差別やで!
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 21:34:47 ID:ydoeEIue0
ファトマさんてぶっちゃけブ(ry
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 21:43:34 ID:+WjyjR5R0
ドーベルマンを操作しておこなった一連の流れがひどすぎる<ファトマ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 18:05:26 ID:6Tf2Hutm0
今さらだけどさ
歩がアリたちに拉致されて地下のモノレール(?)で移動中、
突然あらわれたロボット共をエイリアンだと思ったのは俺だけ?
月に移住した人類に宇宙人側からコンタクトが!?
とかマジで思い込んでたのは俺だけだろうか……
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 02:19:21 ID:VW9DyDAJ0
うん、君だけじゃないかな
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 23:55:16 ID:tcGC5qwt0
フロミ面白い?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 02:42:32 ID:fVp0dPvJ0
>>403
オモシロエロイ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 15:56:30 ID:LXf2Up6G0
クソ、やっぱ俺だけかよ……
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 22:12:22 ID:/FIrkrBz0
>>403
面白いけどこのスレじゃあまり話題に上らないのが悲しい
俺は今のMOONLIGHT MILEの展開より面白いと思っているんだが。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 00:31:53 ID:tw7ESFPq0
歩が主人公顔に・・・

いまさらだが本当に第2部は歩が主人公なんだな。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 11:52:41 ID:ZyLU1fHq0
そろそろガーディアンができるかもしれん
http://www.asahi.com/science/update/0121/TKY201001200568.html
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 11:58:12 ID:PYt5YUBD0
こういうニュース見てると、人類の科学って地味に凄い進歩してるんだなって気分になる。

でもこの手の新技術の凄さを一般市民が生活レベルで実感できるのには後どのぐらいかかるんだろ……
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 12:03:22 ID:tTYS22Fz0
案外気がつかなかったりしてね。

最近、NationalGeographicで神経と直結させた義手を見た。
炭素繊維製で、訓練により自分の意志で手先を動かせるようになるらしい。
米国の大学等が研究しているんだけど、
アメリカの凄さを感じたよ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 13:39:46 ID:hvrtWOuq0
作品にもあるが世界最強の軍を作らないといけない国だからな
日本も軍の無い国にしては凄いと思うが
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 08:45:34 ID:/Q0/9an+0
最強の軍の割には中国にフルボッコにされてる描写しかない・・・
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 13:40:05 ID:x9Vv9AFT0
歩、後光が差してる
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 07:14:27 ID:72eg8bwg0
ハッセンホルフの艦長救助されんのかな?思わず前号のオッパイにグッと来てしまった身としては心配。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 11:38:24 ID:ICQt+e3j0
やっぱりレディファントムを操作してるのは漫画史に残る美貌を持ったファトマさんなのかな?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 14:24:55 ID:YZ620seF0
と、思いきや操縦担当は耕介だったりして。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 05:23:36 ID:o9PH9+J80
ネカマかよw
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 12:58:51 ID:Uo4Gp84I0
サワムラの妹だよ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 23:04:50 ID:KGcmB7hA0
同じ型のガーディアンバッサバッサ斬ってたファトマって吾郎よりもテクニシャンなのか
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 02:56:49 ID:tb7xvXVP0
最近はフロントミッションシリーズの方に
関心が移ってしまった。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 03:43:46 ID:r4qo2HNk0
満喫で一気読みしてきた。面白い。専門的なことが全然ワカランから楽しめるのかもしれんけど・・・。
しかしこの作品に出てくる妹夫婦の関西弁がコテコテすぎて、今時そんな関西弁
使うやついるかな〜と違和感を感じてしまった。でも作者大阪人なんだよな・・・
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 09:03:49 ID:cBxBrNONO
もしファントムレディがファトマだったら、幽閉されてたロストマンとこに自分で行ってきた方が早かったんじゃねーか?

そうすれば歩いらないし。

423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 10:49:21 ID:Ik77YZxa0
ロストマンは植物人間じゃねの。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 12:04:15 ID:EiKHThrz0
>>419
一応ファトマは元オリンピック選手だから運動神経抜群だろう
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 12:09:45 ID:jdEc2BIP0
月面を5時間で100km走った女だし
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 12:40:23 ID:yh4xpo6K0
米中友好オリンピック・オン・ザ・ムーンってないのか
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 08:51:54 ID:qKRiJHnv0
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 22:52:17 ID:CTxEC+kO0
星野之宣の読みきりに水星で走る男の漫画があった
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/31(日) 12:03:52 ID:PIYWng8sO
>>428
太陽と追いかけっこするやつね。
水星の自転がゆっくりだから走れば勝てる、という発想が素晴らしい。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/06(土) 14:25:54 ID:a/3qFt9Z0
moonlight mileで、93年に通信衛星をとめるためにマニュアルをこすりつけたハエ取り作戦か!
というシーンがあったけど、それは実際の出来事?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/08(月) 14:40:07 ID:wiYNxclL0
巨大なハエとりがみを宇宙空間にばらまいて
デブリを片付ける計画の事が頭に浮かびました><
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 17:59:44 ID:LNu7Sr6h0
ファトマかなり老けたな・・・
さぞかし苦労したんだろうな
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 10:21:19 ID:j23IhV9v0
顔も体も変えて、もはや別人。
あれで意識の移送というか切り替えが出来るんかよ。なんというチートだ。
もうなんでもありだな。

ていうかわざわざオリジナルの肉体に会いに来る必要があるのか?
尾行の心配とかいろいろあるじゃんよ。危険じゃね? さらにいえば
オリジナルの肉体を活動させておく必要があるのか? 冷凍保存
しときゃいいやん。 土木作業中に事故で肉体が死ぬリスクとかあるし。
もしそうなったら、ガーディアンに入ってる精神はどうなるんだろう。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 14:29:23 ID:6YIFdZ8f0
最近の展開はどれも空想科学読本のネタになるレベルだよな。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 16:59:09 ID:XUWdrbWJ0
この漫画、エロを排除した少年少女向けわくわく空想科学漫画バージョン作って欲しいわ。

小学生の息子を宇宙好きにするために読ませたいんだが、エロのページがあるので見せられないんですよ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 17:30:08 ID:nnic+ly9O
>>435
俺は小学生の時に親父に小松左京の小説をプレゼントされたが、エロ満載だった。
しかし、大人なエロ過ぎてイマイチ想像出来なかった。

しかしMLMは漫画だからなぁ。
直接視覚に訴えるからなぁ。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 17:47:44 ID:BMHByMnN0
第1話が凄かったからな。
こんな絶倫漫画スペリオールに
載せて苦情こないか心配したよ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 19:09:24 ID:M1P5yZMV0
ファトマすげーな!
アフリカの大統領なんか夢見てた薄っぺらなキャラより
よっぽど迫力がある。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 22:37:53 ID:Ce5T/Vfu0
ファトマ指名手配されてるのか
一体どういう経緯で
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 22:52:29 ID:46TbsNoD0
ファトマの波瀾万丈っぷりはすげぇ
初登場のエピセードだけで
オリンピック銀メダリスト→アフリカ女性初の月面到達者→月面を5時間で100km走る
だもんなぁ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 23:05:30 ID:tIVvEQzW0
酸素切れに怯えながら宇宙服で月面をハァハァ走っていたあのブタ鼻ネーチャンが、
同じ月面で超破壊ロボに人格転送されつつ、表の世界ではうらぶれたアパートに
フランスパンをカバンに入れてとぼとぼ歩いて帰宅って、なんかもうね。

これだけの超テクノロジーを手に入れた人類が、なんでショボい月面都市開発でテロとかで
ゴタゴタやっているのか、さっぱり理解できん。ワープ航法くらい出来てないとおかしいだろ、
あの世界観では
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 23:45:16 ID:l1iVxXr30
>>441
おまけにレディ・ファントムに「おかえりなさい」とか言われたりなw

>>433
歩ボディを手に入れるためさ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 00:47:32 ID:qZTVo1XG0
>>433
意識の乗換で何でもあり

っていうけど、この技術は漫画初期の天空の守護者でもう既に登場済みだよ
この技術が発達して2部のレディファントムとかになってるだけで、いきなり登場したわけじゃないよ
1部の技術や登場の人物の伏線が2部でも活かされてるから、漫画としてはこの話はとても面白いと思う
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 03:00:52 ID:Q3OvUoDT0
歩が親父と敵味方陣営に分かれて行動することになったり、自分の出生を阻止しようとしていたロストマンとファトマの救いの綱になったり、という辺りは意欲的な筋立てだと思うけど、どうして歩があんなに特別な存在と目されているのかを納得行くように描いてほしいな。
何か特別な資質を備えていることを匂わす描写はあったっけか?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 03:24:00 ID:5t0bZWST0
AIであれだけできるなら単純労働についてはもう人間が働く必要ないと思うんだが
地下がAI操縦のロボだけならテロリストも紛れ込めないから米軍も楽できる
まあハッキングとかは注意する必要があるが

ヒトの生活環境整えてまで有象無象をインフラに関わらせるより
結果的にコスト効率と信頼性上がって万々歳だろ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 06:56:12 ID:rv9t4tHf0
>>443
ロボットに人間が乗り移る(乗り移ったと錯覚する)のは、単なる遠隔操作の延長だけど、
ロボット←→人間 と意識の交換が起きるのは、これと全く別だよね?
ガーディアンを操作している間、これまでは意識を失うというか操縦に専念していた人間が、
聖徳太子のような能力で人間ボディも同時に動かしているというなら説明はつく。
けどマンガによると、人間側はコンピュータが操作しているらしい。それって外部から人間の
体を自在に操れるってことなわけで、その技術があれば月面テロなんて一瞬で制圧できるのに
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 02:18:34 ID:p5fihwuZ0
確かにあれ何か変だよな…
なんとかつじつまが合うように考えると
 ロボに人格をダウンロードと同時に人間側は意識休眠して脳内に埋め込んだコンピュータが体を操縦
→ロボが帰ってきたらそのデータを人間側に上書きして目覚める
※ファントムとして行動中に本体の意識を眠らせておくのは、ロボからのアップロードと本体の記憶が二重化して
 人格障害とかが出るのを防ぐため とか…?

なんにしろ>>441>>445みたいに超未来技術ともっさりしたテロ活動とのリアリティ的?バランスが取れてない感はあるなぁ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 09:39:50 ID:ab+7YFig0
>>444
月面で生まれた最初の子供
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 10:48:01 ID:IVXBOptz0
MOONLIGHT MILEっておもしろいなぁ
1巻は特にハマらなかったんだけど、2巻の最初からハマった

シドニーにロケットが墜落するって話と、その後のロボットの
海底実験の話
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 10:56:13 ID:/dmKBkiB0
親父が愛蔵していた西村寿行作品、
小学生の僕には刺激が強すぎました><
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 11:01:17 ID:CW07Q+Ec0
>>447
コピーロボット思い出した
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 11:08:10 ID:L1HEYcNP0
>>448
あんなスラム街みたいなのが出来てるくらいだから、子供なんかそこらじゅうで
ポコポコ産まれまくっていて、月面産まれなんてもう珍しくもなんとも
なくなってるはず。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 11:14:55 ID:0Q6xZKqf0
毎日飛行機は飛んでるけど、ライト兄弟は有名だよね。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 12:42:45 ID:mpiHEel50
>>452
月面産まれの子供自体は珍しくないと地球から来た奴が言っていたでしょ。
月面生まれ第一号ってのが重要なのであって。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 13:55:15 ID:wOpGxY740
スラム行ったとき「おおムーンチャイルド我々をお救い下さい」とか
救世主扱いだったのはなんなんだ あれキモかった・・・
地下ではムーンチャイルドを崇めるカルトでも流行ってんのか
それとも単に「長官様のお坊ちゃま、どうかお恵みを〜」程度の意味?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 15:16:40 ID:t08g5jHc0
間違いなく前者でしょ。
情報が限定されたああいう状況じゃ、自然とそういうものにすがってしまうから。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 16:11:29 ID:wOpGxY740
でもムーンチャイルドっていくらでも生まれてくるんだろ
実物もせいぜい空間認識とか低重力での運動とかに優れてる程度だし…

「我等が女神レディファントム様〜」とか言ってる方が自然じゃね?
「ヒョロチビ眼鏡のムーンチャイルド地下スラムに降り立ち〜終に人々青き清浄の地に導かん」とか
「ムーンチャイルドの誕生は人類の革新であり、彼らこそ旧人類を導く存在である」とか
ファトマあたりがトンチキな予言でもしたんか
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 17:03:33 ID:IVXBOptz0
これ、アニメもいっぱい出回ってるけど、おもしろいですか?
まぁ、漫画と同じストーリーなんだろうけど…
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 17:15:56 ID:ab+7YFig0
>>458
あなたにとって面白いかどうかを決めるのは、あなた自身です
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 19:06:09 ID:mlea+pGZ0
>>452
ISAが莫大な予算使って保護・育成してるから歩は出回れるんであって、普通は無理だろ。
ファーベラにまともな病院があると思えんし、あんな環境の悪いところではすぐ感染症にかかって死ぬ。

そういう意味で歩の存在はカリスマ足りえるだろ。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 20:56:54 ID:yhIPBnJt0
世界には似たような劣悪な環境でも生きてる子はいるよ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 22:04:53 ID:L1HEYcNP0
>>460
それまで無酸素&無菌状態だった月面が、わずか数十年?であんな風にスラム化不衛生化するのって
凄いよね。地球から持ち込んだ酸素と水を後生大事に循環させるから、汚染が濃縮されてああなったの?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 22:31:44 ID:IEc0QZnf0
酸素は循環+レゴリスから生成だろ。水も同様に
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 00:03:23 ID:jYv0dPtG0
>>455
スラムの人々の間に
月を支配してる(スラムの人々を虐げる)のがロストマンで
そのロストマンが偽者で本物と接触できるのは歩しかいない
という共通認識があったんじゃないのか?
だとしたら表はどんだけ無能なんだw
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 00:30:15 ID:ojS0BPJO0
そもそも何で歩しか接触できないんだっけ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 01:11:27 ID:KOPbSwON0
読んだ。

肉体のくびきから解き放れててんのに、なんでこいつら月面で労働争議なんてしてんだか。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 02:44:21 ID:BpEbFauj0
というかなんでわざわざあんな何の能も無い貧民を莫大なコストをかけて月までつれて行かにゃならんのか
しかもいかにも火種になりそうな、いや実際に世界がやばくなるレベルの戦争の原因になったムスリムとか…
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 06:06:16 ID:FIouQqfS0
地球は人工増え過ぎたから、安い労働力を兼ねた事実上の棄民政策でしょ?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 14:15:11 ID:KOPbSwON0
あんな世界だし、自己複製ロボットでも作って労働を任せることも可能に見えるんだよなあ。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 17:21:31 ID:p0SDHe0f0
印パ核紛争で南アジア中心に500万だったか死んだはずだよね。その500万って
直接的な被爆/戦闘による死者で、間接的には数倍死んでると想像したが。
世界は大恐慌に陥ったらしいし、アメリカにとってかわろうとしていた中国も
放射能被害食らってるはずだし、常識的に考えたら戦乱の時代には将来への
不安から子作りは控えるんで、世界的に出生率は減って人余り状態は改善されて
きていると思うんだが。

まあ何のスキルもなさそうな貧民を高い打ち上げ費用使って月に連れてくる
理由は俺も強く疑問だ。ボロい移民船の数割死んでも上等な蚕棚に詰め込んで
キューバからカリブ海越えるのとはさすがにわけが違うよな。むちゃくちゃ効率悪いよ。
誰が金出してるんだ。人減らしがしたいのなら、残酷な話だが貧民地域を
隔離して放置すればそのうち激減するだろうよ・・・。混乱が収まっていない現状の
地球ならそういうホロコースト的なことやっても別に国際的に叩かれないような気がする。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 17:42:45 ID:Q6WBdgC40
ロケットで打ち上げていたら費用は莫大だろうけど、
少なくとも印パ核戦争の時点で往復シャトルは出来ているから、
それほどの費用はかかっていないと思う。

それにシャトルやロケットだけであれだけの月面都市を短期間で作れるとは思えない。
もし軌道エレベータが完成していたらシャトルやロケットよりも安価な、
輸送手段になっていると思う。

まあ二部になって地球側の情勢がどうなっているのか、
まだ全然わかっていないから何とも言えないが。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 22:41:30 ID:Bhe/XtaC0
>常識的に考えたら戦乱の時代には将来への不安から子作りは控えるんで

逆。戦乱でドンドン人が死んでいくのに小作りを控えたら、死に絶えてしまう。
日本でも戦時中、出生率は4を割っていない。
戦後のベビーブームで4.5を超えるが戦時中に出産を先送りしたのではなく、
男が戦場に駆り出されたので、物理的に小作りができなかったにすぎない。

出産制限は中産階級独特の倫理観で、上流や下層はそんなことをしない。
子供の将来を信じればこそ、収入と子供にかけられる養育費を計算して、
子供の数を制限するんだ。

将来への不安から子作りは控える、なんてことが起こるなら、
ユニセフなんかこの世に必要ない。
世界の紛争地域の難民キャンプは、子供だらけだ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 23:21:53 ID:ojS0BPJO0
ガーディアンの技術があるなら
性能のいい空気嫁が出来ててもおかしくない

2部になってから全然FUCKがないぞ太田垣先生
ガーディアンFUCK期待してるYO
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 23:39:18 ID:VeENHan70
自分が乗り移ったガーディアン(雄)で、操縦している自分のケツマンコに
ぶちこんでもらったら、どんな気分になるの?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 00:17:40 ID:gcZ3qYyJ0
>>472
底辺の生活状況じゃあほかに娯楽も無いしな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 02:19:12 ID:HV1CtLHM0
>>471
節子それ、ガンダムや
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 07:53:06 ID:BysWc1TS0
>>471
一部の末期で月面に工作機械やら、
都市の建設に必要なプラントやらを大量に持ち込んでたわけだし、
月面の資源だけでどうにか成ったんだろう。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 22:55:50 ID:et6chlhX0
>>476
月が独立戦争を仕掛けたり、マスドライバーで月の岩なんかを地球に撃ち込んだりするのか
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 23:10:39 ID:7zxiNBbQ0
節子それ、月は無慈悲な夜の女王や
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 23:30:10 ID:VtX/e6RC0
ドラグナーじゃない?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 12:08:00 ID:z/SWTnwVi
地球には首飾りがあるから大丈夫
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/17(水) 23:15:55 ID:wU6VADjO0
節子それ、地球やない。ハイネセンや
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 00:47:02 ID:owdFa9Gm0
http://www.sorae.jp/030604/3648.html
MLMにまた一歩近付いたな
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/18(木) 10:27:03 ID:TqWRUTNh0
ここまで水天の涙なし
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 10:57:21 ID:lBFB2UX10
http://www.moonlightmile.jp/

なんで???
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 11:06:47 ID:OysAsliv0
ありゃ、これはクラッキングでもされたのか?
それとも、サイト管理人が何かミスでもしたのか?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/19(金) 17:17:46 ID:08eM+xYF0
whoisで検索したらドメインの持ち主はSEO対策が本業?の会社ってでるな。
出てくるごみ収集のページのリンクの中にも本業へのリンクがあるようだ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 08:35:41 ID:Z88rfvK20
>>461
いやいや、重力が違うんだから地上と一緒にしちゃいかんでしょ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 12:19:13 ID:PWDbBZJQ0
今月の日経サイエンスに、印パ部分核戦争時による核の冬の記事が載ってる。
100発(15Kt*100)の核弾頭の使用で、直接的に2000万人が死亡。
地球気温は1.25℃下がり、10億人が餓死する怖れ、とさ。

>>488
そういう問題か?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 21:41:13 ID:vO7Gz3FO0
>450
オレも小5の頃から鯱シリーズ愛読してたマセガキだったよ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 01:33:46 ID:YTppddeO0
今日、フロントミッション5巻発売だぞ。
犬飼のちょっといい話が入ってる巻だ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 15:33:28 ID:VK5qcM1WP
いい話・・・いい話?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 16:54:10 ID:Wi94IIaR0
ステルスヴァンツァーがダサすぎて吹いたわw
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 17:09:25 ID:w+mDmN1G0
>>492
切ないけど ちょっとだけ犬飼が救われた話だと思う。
松田の壊れ具合もあれだったけど
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 00:31:31 ID:u0C8yTEt0
フロミ買ってきた。いい話をいい話で終わらせないのがこのマンガのいいところだな。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 00:47:35 ID:oa1Fovmo0
>>491
おお知らなかった。アリガトン。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 00:48:12 ID:fRehhwi+0
ボランティアの人も自覚してるっぽいけど
純粋に人を救いたいだけじゃなくて、
日常で日の当らない人物が輝ける場所として結果、戦場に居場所を求めたんだろうな
ラストのテープの表情みるに、人の為に働ける嬉しさ、要求を満たせる嬉しさ
5割、5割、って感じ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 08:46:42 ID:4WLZkySL0
>>497
鶴田さんがその辺りの話をしている時の笑顔に軽く狂気を感じた。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 09:45:48 ID:UpIaZHMZP
>>497
そう考えると鶴田も木暮や犬塚のように平和な日本に順応できず
戦場に自分の居場所を見つけた似たもの同士なのかも知れないなあ
500496:2010/02/26(金) 10:41:59 ID:Qf99Qt8B0
>>491
今朝買ってきて読んだけど、こういうオチか〜!
普通に話が終わるとは思っていなかったけど。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 10:54:51 ID:daB0ojC50
>>500
ああ、これが太田垣版フロミだな。と思う安心の展開(嘘)
今じゃ慣れたけど犬飼初登場のエピソードでの頭パーンは軽いトラウマ。
502496:2010/02/26(金) 21:11:22 ID:Qf99Qt8B0
>>501
俺も最初は驚いたけど、これはこれでこの漫画らしくて納得。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 01:09:44 ID:zBk9ctyUP
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 02:14:58 ID:0Deu2szG0
>>503
見れん
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 13:28:32 ID:DUysakEi0
>>503
今回新しく取り付けられた天窓(?)だよね、取付中の画像とか見るとまた面白い。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 18:04:38 ID:blFuXuxu0
2030年に2010年の海外ドラマにはまる歩
近未来設定の漫画で宣伝漫画描かせるなよ
次はカロリーメイトか?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 17:10:42 ID:EPe5zP2g0
犬飼のステルス能力は己で調節できるようだな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 11:01:42 ID:8n1rN4PB0
単行本読んでるんだけど、テロリスト編が終わってムーンチャイルド
とか言い始めたあたりから、急につまらなくなってきたな

もうこの先ずっとこんな感じなの?
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 11:23:17 ID:UI2m3nTb0
このあとゴローが奮起してレジスタンスとして活躍するのをオレは待っている
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 13:32:25 ID:Pj08B7xT0
>>508
俺もそこらへんで読むの止めた。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 13:47:13 ID:8n1rN4PB0
ごめん、でもまた、ドーベルマンに追いかけられて、ファトマさんが
解任されるあたりからおもしろくなってきたよ

あのテロ事件の後の数回のトーンダウンが、以上におもしろく
なさ過ぎたんだな。理代子が月へ出発するあたり。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 15:07:57 ID:CtcJRs/l0
息子の代になってガッツリつまらなくなるのは、

この人のお約束。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 20:52:56 ID:EV4inF3HO
作者も始めた当時はこんなに続かせる気は無かったと思う
月に降り立って終わりの筈が人気が出て来て方針転換したんでしょうね
米軍が前面に出た辺りから雲行きが怪しくなってきたなと思ったら案の定って感じだ
二部で広げた風呂敷をちゃんと畳めるんだろうか
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 01:04:29 ID:1Zh8EMWS0
フロントミッションのほうが生き生きしてるなw
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 11:52:46 ID:nMQHv50L0
短編形式でやりたい放題できるからな。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 12:07:10 ID:vEB4QqZh0
この人、短編形式のがうまいよね
綺麗にまとまる。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 13:05:17 ID:u2mR1gIk0
そういやMLMも当初は吾郎とロストマンを軸にオムニバスみたいな形で
いろんな宇宙開発現場を回ってたからなあ。今の話は嫌いじゃないんだけども
どうにも着地点が見えてこなくて漠然とした不安がある。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 15:59:39 ID:BUL2ddtJ0
そうか、じゃ黒ストマンとゲンちゃんとブライアンと理代子あたりを
順繰りにまわるオムニバス形式に切り替えればいいんだ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 23:12:33 ID:TmHd1aIo0
若かりし頃の、マギーや、耕介妹や、理代子の入浴シーンを順繰りに描く、主にbath形式がいい
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 23:24:27 ID:1AdGgHvS0
そーいや歩編で耕介って出てきたっけ?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 00:23:47 ID:H9RTTq6Q0
常に極地に挑み続ける性分の吾郎とロストマンが月の次は火星を目指すって感じで終わって欲しかった
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 02:06:29 ID:T7VDJhEeP
パパラッチの家族がゴローに復讐。END。
ありかな?。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 07:55:48 ID:LSvvuHGG0
フロミの作画CHLINEってなに?
太田垣さんはシナリオだけ?ネームぐらいまで描いてるってこと?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 19:17:03 ID:H9RTTq6Q0
パパラッチはロストマンが乗ってたアメリカの軍用シャトルを撮ろうとして米軍に射殺されたんだから
ゴローに復讐は筋違いだろ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 10:11:38 ID:b2oLcko20
飲み物は月面らしくとろみがついて飛散防止してたが、屋台で普通にチャーハンかなんか
作ってたのに疑問。1/6Gの月面じゃ、チャーハン作るよ!AAどころじゃなく散らかるだろあれは。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 10:15:42 ID:VRJThGnY0
なるほど、ロストマンのアバターを造ったのだな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 10:27:09 ID:OZ6tkHmT0
>>525
まだ見て無いんで何とも言えんが、ひょっとしたら6倍の重量の米を遺伝子操作で(ry
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 12:41:18 ID:U0NoURGN0
とろみが付いた餡かけ炒飯なんだよ!!
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 12:59:50 ID:OZ6tkHmT0
昼休憩にカテキタ。炒飯はとろみ成分多めなんじゃないかな。
というかロストマンの代役にアバターを用意して電子議会みたいなのを
中心に行政行ってきたんだろうけど、ゲンズブールに掌握されちゃったのかね。

なんかこう角の取れたファトマは結構好きかもしれん。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 13:35:26 ID:b2oLcko20
アバター黒ストマンの外見は当時のファトマの好みか?
なんか銀英のラインハルトが一夜にして長髪になったぐらいの
外見チェンジなんだが。あの面々は誰も「おいおいこんな老け顔に
してどうすんだよ、作り直せよ」って突っ込まなかったんだろうか。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 14:48:43 ID:OZ6tkHmT0
ああ、それ気になってた。怪我治ったけど一気に老けこんじゃいましたとかw
にしてもあのロストマンの療養姿はなんか見るに堪えんもんが有るなあ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 22:28:28 ID:NkWVYigE0
脊髄に損傷受けてそうだよなロストマン
黒ストマンはゲンズブールに掌握されたって言うより勝手に暴走してるんじゃね?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 11:00:52 ID:41A2RR3C0
こんな技術があるんだったら、偉大なる首領様なんて200年ぐらい君臨しそう
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 02:48:16 ID:wm9O8Qvc0
フロントミッションはおもろい
羊飼いはいい!
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 17:18:20 ID:Inx2JXn10
ふと改めて最新号を読み返してみたら、麺もの食ってる時に
歩にぎり箸だなw 両親日本人なのに父親は忙しくてロクに
面倒見ることもできず、母親は地球(だっけ?)でご同様。
一緒に食事など望むべくもなく、初のムーンチャイルドとして
施設で育った歩は箸の持ち方を教えてくれる者のいない環境で
育った・・・ ってバックグラウンドを感じさせてくれる。でも同時に
カエルも食う明るい食べっぷりは歩が素直で前向きな性格に
育ってることも感じさせる。

細かいところだけど、いい仕事してると思うぜ。いや子持ちだから
子供の描かれ方は気になるのよ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 21:28:48 ID:rdogpiVQ0
最終回付近ではちゃんとした箸のもちかたしてるかもね。
なんとなくそんな気がした。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 06:14:31 ID:vi+7coHX0
>>535
オレも同じコト感じてたよw
マンガはそーゆー細かい描写から読み取って妄想補完するのがいいよね
これが小説だと、感じてるコトを細かく説明されて妄想のしようがないw

もっとも絵から読み取れなければ妄想すらないから、説明して貰った方が幸せなヤツもいるんだろーな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 23:32:44 ID:PmS0DDVi0
妄想の域を出ないのだが、なんとなく作者は

歩の生みの親は吾郎と理代子だけど、育ての親はロストマンとファトマだと言いたいのかなーと思った。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 03:51:41 ID:YsnOOCDe0
ファトマは箸の正しい使い方知っていそうだな。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 10:31:12 ID:CBk28Lvf0
才女だからな。顔は・・・
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:01:13 ID:bZuCRSyK0
もう宇宙戦争みたいなのは飽きたな
他のことやってくれ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 23:43:45 ID:YsnOOCDe0
カエルのから揚げを食べる歩がいいな。
味は鶏肉に似ているらしいからから揚げはぴったりだ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 23:53:13 ID:QSD2S84p0
会話の内容的に蛙の子は蛙という描写…は深読みし過ぎかw
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:16:28 ID:O6SkMDlr0
ロストマンのCGをお披露目する席に監視を怠ってファトマに殴られたアイツがいたのにはなんか笑った。
「何でアンタがこの場にいるのよ」とか言われないのだろうか?

あとロストマンCGを作ったのがファトマということは…
歩が幽閉されていたロストマンに会いに言って「ロストマンは2人いるんだ!父さんは偽者に騙されているんだ!」とか必死に話していたときに、アリ(だっけ?)は内心「そんなこと知ってるよ」と思っていた訳だね。

可愛そうな歩。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:41:12 ID:wZpAeqfM0
> CGを作ったのがファトマということは…

ナニとかの再現度も高いです。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 20:01:31 ID:sHPdTtWj0
そう言えばあの髭面のおっさんってレジスタンスのメンバーになった人だよな?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 18:12:27 ID:AlLKX66Z0
>>546
誰のこと? 鼻炎気味の医者のこと?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 00:47:06 ID:gEuaD61l0
なんか若かりし頃のファトマの顔美化されてんなw
前はもっとゴリラみたいな顔だったような
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 02:14:50 ID:72Ta8Lwd0
おっとマイコーの悪口はそこまでだ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 15:04:22 ID:WE+0IJaL0
よかった、ゲンちゃんの娘は幸せになったんだ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 09:36:15 ID:sWe22XHW0
ゲンズブールの娘も今ではいい女になってんのかなー
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 15:20:04 ID:o5w2HGyx0
レジスタンスの人はズブ子たんを人質に取ればいいんだよね。
いっぱい拷問して録画して脅んだ。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 22:06:57 ID:vE8JwXYf0
インドに旅立ったマイコーも元気に出てくるのかな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 02:04:32 ID:O1KCzDJn0
半身不随のロストマンを隠すためにバーチャルリアリティ世界を作って
ロストマンに成りすますって、無理有り過ぎじゃね?
すぐにばれるだろ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 02:19:38 ID:pExmnyl00
印パ戦争時に、ロストマンのアバターをゲンズブールに乗っ取られて、現在に至る…
てな展開になるのかな

てか、秘密裏に吾郎とコンタクト取れなかったのだろうか
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 03:03:09 ID:nejcoRmO0
ロストマンは半身不随どころじゃないだろ。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 13:01:33 ID:TEXBswI70
>>519
ファトマさん追加してくれたら単行本5冊づつかいます
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 14:50:16 ID:rMLU/1W90
>>547
前回ファトマからアバターの説明受けてたときに座ってたうちの一人なんだが
ブライアン、サイモン、ハッセンホルフのおばちゃんと確認できたが、もう一人のおっさんがよく分からなくて。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 23:59:46 ID:Dp/26BsrO
みんな気づいてるか?レジスタンスの女の目が第二部の冒頭に出てきたマイケルって赤ちゃんと似てるのだか?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 10:52:26 ID:oE8eaW+A0
>>558
手元にスペリオールがないが、ボブ・マッキンタイアのおっさんのことか?
サワムラガーディアンに救出された、宇宙に行くために軍を利用したおっさん。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 11:03:29 ID:cxXcBjjH0
ロストマンのアバターがゲンズブールに乗っ取られた、ってのは考えたけど
ひょっとしたらあのアバター自体が自我を持っちゃってたりしないんだろうか?
ある意味ロストマンの黒いトコだけを抽出したような性格で。

しかしそろそろ月世界市側も色々絡んでこないかなあ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 17:46:29 ID:8unpmrKj0
すんません、公式っての開いても狛江の粗大ごみのページが出てくるんですけど・・・
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 17:49:53 ID:UMgMh7HS0
印パ核戦争のせい。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 23:01:19 ID:zRiBxWoj0
印パ核戦争じゃあ仕方ないな
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 23:13:58 ID:mrQMqDgrP
でも、よく考えたらあんなに簡単に核戦争が起きるものなんだろうか?
あの話では、米国が全然介入してこなかったし、それにいくら衛星を
破壊されて、核ミサイルの先制攻撃(本当は反政府組織によるミサイル
攻撃)を受けたからって、すぐには報復には出ないんじゃないのか?

だいたい、あの漫画ではインドの首脳陣が、パキスタン政府による衛星
破壊と核攻撃って断定してたけど、普通はパキスタンの反政府組織によ
るテロ攻撃と推測して、あんなに簡単には報復には出ないだろう。

だいたい米国の監視下で、テロ組織が核ミサイルを持つとか、そこまでの
状態になるはずがない。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 23:40:18 ID:SQJpNdQC0
息子登場以来の未来描写のがっかり加減からするとあれでも全然マシ
近未来書いてる時は時折考証の間違いを指摘されながらもドラマの
熱さでカバーできていたが、今は…
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 00:02:40 ID:EqMiKkAJ0
ロストマンが刺されてからゲンズブールが仮想空間に送られるまでどれぐらいの時間が流れているんだろうか?

ゲンズブールは仮想空間でCGのロストマンを見て「誰?このオヤジ。知らない人?」とか思わなかったのかな?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 10:40:33 ID:rw2Yc7jx0
印パ紛争は事前に双方にそれなりの緊張激化があって、
インド側はパキスタン政府から攻撃されてもおかしくないと
思ってしまう状況だったんだろう。 テロ組織も離間の策を
講じていたんだろう。

>だいたい米国の監視下で、テロ組織が核ミサイルを持つとか、そこまでの
>状態になるはずがない。

ていうか俺らは米国が監視していたにも関わらず航空機が
ニューヨークのビルに突っ込むのをライブで見ただろ。
個々の情報を掴んでもそれをリンクさせて全容を掴むのは
非常に難しいのよ。911では情報はそれなりにつかめてたのよ。
でも防げなかったよね。

去年クリスマスの航空機爆破未遂テロの時も、オバマが同じこと
言ってた。911テロがあってあれだけ改善しろ改善しろと言われて
きておきながら、またも点を線に繋ぐことができなかった情報機関
連中おまえらみんないっぺん氏ねと。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 10:47:09 ID:x7pEyluu0
>>568
ルナネクサスはカトーのテロ以降、ISAもといアメリカ主導での建設も有って監視体制はかなりの物だったけど
それでも色々穴はあったし、地球上なんてそれこそワールドポリスアメリカが目を光らせたからと言っても
中国は中国でそれなりに好き勝手やってたり、更にその裏で色々なトコと結託してる描写も有ったしね。

個人的には次回以降であの印パ核戦争の後がどうなったのか聞けるのが楽しみだ。
しかしホントに黒幕はゲンちゃんなのかな、あの跪きっぷりと家族に対する想いを見るに
かつて程の野心は無くなってんじゃないのかなとも思うんだけど…、甘過ぎかな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 22:02:00 ID:gv5NOLPg0
>>560
サンクス!ルナネクサス知事になった人ね。思い違いだったわ
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 00:33:13 ID:B4ufOZyq0


マンガなんだから長文で熱くなるなよ


572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 21:53:56 ID:0ZRvd4F/0
このスレの人達と、911陰謀説に関して語り合いたい

放送されたLIVE映像は、実際よりも遅れて放送されていて
米国内での本当のLIVE映像には、二機目が映ってないってやつとか

WTCの屋上が見えることから、WTCよりも高い位置から撮影しているはずなのに
NYCにはそんな位置から撮影できるビルがないとか、ヘリから撮ったのなら画面に全くブレがないのがおかしいとか
同じ時間に、ほぼ同じ俯瞰で移していた別のヘリが画面に入ってくるはずなのに映ってないとか
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 23:57:31 ID:+F4LAsDp0
> ヘリから撮ったのなら画面に全くブレがない

ヘリテレシステムで撮影したらブレない画像になる。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 00:28:48 ID:0vnq1cn50
LIVEと言い張っといて、その実出所不明の映像とか言うオチだろ。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 11:53:30 ID:ZA9rHAeX0
まあその疑問を持っている画像のurlでも晒してくれや

俺はNHKで二機目の突入と崩壊を見ちゃったからなあ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/02(金) 17:08:26 ID:0vnq1cn50
http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA

とかの事だと思うよ。ま、バカな陰謀論者を相手にするのは止めとけ。スレチだから。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 21:36:33 ID:SAks+DPrP
澤村は今何やってるんだろう・・・一番気になるんだが。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 09:45:57 ID:Z2ghZG4R0
俺は澤村の妹のほうが気になる
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/04(日) 10:43:14 ID:YRhnO1XB0
俺は巨乳の自衛隊員が・・・
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 00:46:48 ID:1IrbM8St0
カトーの本物や如何に
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/06(火) 00:01:15 ID:mcNWNSd30
中国で幸せに
  暮らしましたとさ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
      o
      ゜
      /⌒\
      /ノ\ヾ丶
____ _(('∀'丶 |
L|_|_|_/ノへ>ノ~ )ヘ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L|   \_ ̄ ⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ‖
L|//ヘヾ/    _ノ‖
―――(^(⌒ヽノL/
     ̄  ̄
      = 完 =
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/07(水) 20:53:21 ID:luckQTXwP
あそこまでヒント出されたらゲンズブールが真っ黒にしか見えねぇ・・・。

でも殺す事が目的ならガーディアンでISS内部戦闘しなくても
外からISSごと破壊した方が早いと思うんだが
やっぱ、目的はロストマンの身柄だったんだろうか?

しかし、地球に墜ちたISSは旧1の奴に見えるんだが
2の方は無事だったんだろうかねぇ?

さて、中国に墜ちた後はどうなる事やら。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 09:43:05 ID:maTdvXZI0
ネタバレは発売日以降というのが漫画板の礼儀
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 11:34:19 ID:TFBWbQj10
あの時点で新型ガーディアンを動かせる人間は高位の宇宙軍関係者しかいないだろ
評議会ではある意味外様新参(しかも本来斬首のはずが命拾い)のゲンちゃんには
無理とみた 

というわけで黒幕はまさかのブライアン・・・
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 12:08:06 ID:7l0IJpRB0
ロストマンどーなったんだろ。
あと吾郎が入れ替わりの件を知っているか。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 18:19:00 ID:XFlSvJlY0
(^p^)←ロストマン
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 18:23:45 ID:2mr6uuvTO
黒幕はガーディアンだったか…
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 01:33:22 ID:YiYM5cjL0
犯人はミスターガーディアン
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 14:33:41 ID:01uNXYU50
実は新型ガーディアンは中国が開発したものだったりしてな…
あそこでルナネクサス首脳陣半分以上を掌握できる絶好の機会なんだし…
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 14:43:59 ID:45ndzVR70
馬車馬のようにこき使われる機械知性の反乱か。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 15:04:14 ID:2tg2V8fG0
デッカード君の登場?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 17:48:32 ID:DKKUhJpp0
現物のロストマンは悩めるツルッパゲ中間管理職になっちゃったゴローよりも悲惨な状態だね。
完全に主人公はバトンタッチだけど、どうもまだアユムには感情移入できないなあ。

593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 19:33:05 ID:NLoD37Vn0
えーっと、ミスターサイモンが死んぢゃったコトがなにげに悲しいんだが
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 20:12:02 ID:oXjuH2Eh0
>>593 そうだな。思えば非常に優秀な奴だった・・・
もしかしてファトマに気があったか?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 07:15:43 ID:HQIipmflO
黒幕はゴローとか…?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 10:03:52 ID:+19zQNuZO
ファトマの人生、波瀾万丈過ぎるだろ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 13:13:30 ID:4SdpSB7Z0
おそらく実子はつくれてないだろうねぇ・・・・・。
まあアリがいるから問題ないか。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 14:40:40 ID:IoezqASpP
>>596
キャラの中で一番だな。
自分で望んだ人生をほとんど歩けないし。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 14:56:53 ID:KviFXbxX0
というかもはや主役だし。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 18:26:58 ID:ZZ+0cCD90
というか、作者が好きそうなキャラだよね
ファトマって。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 21:15:24 ID:Z+QVHI4n0
ファトマの経歴時系列順に並べたら凄そうだな……
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 04:39:42 ID:Se56FdjJ0
ファトマ、月面で死に掛けてから月の影の支配者になったりすさまじいよなw

ISSとか人工衛星ってやっぱり宇宙は無重力だけど
姿勢制御とかやらないと地球の引力で落ちて行っちゃうの?
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 04:53:36 ID:OPIW6j2l0
ISSは高度が低いので姿勢制御しないと堕ちる
ちっちゃい人工衛星も同じく、ちょこちょこ姿勢制御してる
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 06:55:09 ID:CmEcneJc0
高度が低いため(空気抵抗のせいで)
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 09:24:09 ID:bDDrcujl0
ファトマがたどり着いたのがウイグルだったけども、これ中国と何か絡むのかね。
ルナネクサスって案外アメリカと言うよりもユピテルみたいな企業に実質支配
されてたりしないのかな?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 23:01:33 ID:/0Fuy2o0O
ファトマは今度は何キロ走るのかな?(・∀・)
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 23:16:33 ID:rm4AzhR20
>>605
>ルナネクサスって案外アメリカと言うよりもユピテルみたいな企業に実質支配されてたりしないのかな?

いわゆるコングロマリット企業である、「スプーンから戦艦まで」がモットーの"アナハイムエレクトロニクス"ですな?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 23:23:49 ID:Dj7yGdsl0
ファトマは中華思想に洗脳されちゃうんだね(´・ω・`)
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 00:22:10 ID:P4TD5L2g0
>>602
お前、その程度の知識で、よく今までこの漫画読んでたな…

人工衛星や宇宙ステーションは、ある意味、常に落ち続けているんだよ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 05:20:07 ID:R8mElV+n0
科学考証とか全然気にしな〜い。
そういうのが好きな人に文句は言わないけど、マンガ読むより設定集を眺めてた方が楽しいんじゃないの、とは思う。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 07:29:50 ID:J9qZajbSO
>>609
たしか、人工衛星が地球の周りを回ってるのは"落ちているから"だよね。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 07:30:19 ID:YyfB4TA10
ある意味、常に落ち続けているんだよ(キリッ

低軌道だから大気との摩擦のせいだっての。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 08:16:27 ID:qx3IS1ZUO
大気摩擦か、なるほどな

そういえばキャプテンハーロックでも
旗をなびかせて航海していたな
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 12:34:15 ID:J9qZajbSO
>>613
あれは、なびいてるように動く布。
繰り返し同じ動きをしているのがプログラミングで動いてる証拠。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 15:43:50 ID:K9DCjzFZ0
そうだったのか・・・ 俺は太陽風等でなびいているものだとばかり

ほら宇宙空間って宇宙嵐とかサルガッソーとかいろいろあるじゃん
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 16:17:57 ID:/XjL7/2V0
>>615 エメラルダスがそういうので動く船に乗ってたな。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 19:58:30 ID:7UcgoVsJ0
江田島塾長は平泳ぎでスイスイ宇宙遊泳してたな。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 20:21:08 ID:YyfB4TA10
曲がった時空では宇宙を泳いで進める。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 22:59:38 ID:kazeAjyU0
ハーロックとかエメラルダスのはエーテル宇宙なんじゃないか?
もしくは螺旋力
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 00:31:31 ID:wLUe6YNbP
サイモン死んだのか?
瀕死じゃなかったっけ?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 09:21:03 ID:fm1LMTZi0
>>620
「瀕死のサイモンと脱出」みたいに言ってたから多分地上に降りるまでの間か
着陸時の衝撃がトドメになったかと。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 12:05:54 ID:lcNSB3qbO
カプセルの中で思い出しちゃったんだよ。

誰のせいでロストマンがあんな事になったのかを。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 18:00:10 ID:r9AdN95k0
インドのスパイ衛星の座標がテロリストにばれてたのも同じ陰謀なのかな?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 21:26:12 ID:ZUEIsOrI0
>>623
流石に『24』のテロリストとか鰤の藍染とかじゃ無いんだからそこまで陰謀仕組まないだろw
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 15:20:10 ID:z2+nnKLI0
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2010041500083

リアルガーディアンktkr
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 00:15:43 ID:YJvDMq+o0
このスレ的に考えて、民間にこういう情報が出回る段階なら
今頃月面ではロボット兵士同士がドンパチやってるころだろうな。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 21:32:00 ID:0H8PKwg0O
ドンパチまではいかないまでも、アメリカは軍用の宇宙ステーションを持ってそう。

オバマは火星とか言ってるが、アメリカだけで行くのか?
世界中に募集をかけるか?
そしてテッセラクトの正体は何なのか?
おっと、スレ違いだ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 00:10:08 ID:n8LYYzG60
確かにデジャヴだよなw

まさか生きてる内に見れるとは思わんかった。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 12:55:00 ID:zEu/KoJ10
サイモン教授も脳味噌だけでよく頑張っていられるなぁ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 13:19:09 ID:WtgEFsjn0
お友達のトチローと動けない愚痴を言い合うのが
数少ない楽しみですよ。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 13:18:37 ID:jEjDXb6h0
>>627
あれもオブライエンが黒人大統領で、火星だったよなw
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 11:53:02 ID:jyGHYtaN0
今週は休載です
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 00:11:30 ID:E5CJZnPd0
「宇宙戦闘機の試験飛行成功」の知らせにネットユーザー歓喜=後に誤報と判明―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41817
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 16:27:59 ID:22NHEc9T0
どういう誤報だよ
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 01:21:07 ID:ff5QA5Az0
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 13:03:16 ID:OCKMKLUS0
>>635 ブラクラじゃねーか。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 15:33:24 ID:WlI6w55s0
中国軍宇宙戦闘機の誤報で気づいたが、
実はX-37Bが初打ち上げに成功してたんだな。

貨物ベイにはひみつ宇宙ステーションに輸送する
兵士を満載しているに違いない!アメリカ宇宙軍は
着々と地歩を固めているな。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 23:37:08 ID:ZFe9IJiq0
めちゃくちゃ狭そうだなw
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 01:04:07 ID:fTduc1Yc0
秘密がひらがなの所に妙に味がある
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/09(日) 22:28:10 ID:ywaCGusJ0
アニメをもう一度マジメに作りなおしてほしい
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 13:54:39 ID:wuE0b5w00
続きからでイイよ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/10(月) 14:15:11 ID:b1Rb6mFC0
>>640
出来ればサンライズで、っていうかSFやるには雲雀には荷が重すぎたんだと。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 22:16:52 ID:JL0CLoKo0
国土の半分が放射能汚染された中国は、やっぱ月移民計画でも推進してんのか?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/13(木) 22:41:56 ID:X9YTfajf0
ビッグコミックスペリオール 第11号は5月14日[金]発売です。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 00:37:16 ID:wmbLU+/RP
話が殆ど進まないな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 09:46:53 ID:53ugoyee0
握手した次のページで自白剤漬け。えげつない話をさらっと描いてくれるわ。
この話はほんと陰惨だな。実は珍芸大車輪って貴重な一服の清涼剤だよな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 14:43:54 ID:/dN4iDTD0
善人は基本ゴローとその息子だけがこの漫画のウリ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 17:20:54 ID:wytRhHtM0
ファトマが協力的でも嘘をつかれるかもしれないから、自白剤を投与するってことか
たしかにえげつないね
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 18:07:12 ID:5tSJALIc0
やっぱゲンちゃんか。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 18:12:55 ID:53ugoyee0
そもそもファトマに対していかなる大義名分をもってクスリ漬けにしたんだ。
許可なく領土に侵入した外国軍人=戦争捕虜か? 実際ファトマを
タイムリーに救出する力がその時点であったかは知らんが、アメリカ
本国政府に知られたらどうするつもりなんだろう。印パ核紛争の大混乱は
あるにせよ、地上のISAやNORADが旧ISSから脱出して中国奥地に着陸した
カプセルの存在を把握できなかったとも思えないが・・・。

意図的な侵犯でもなく、不可抗力でやむなく領土に漂着した外国軍人を
拘束して拷問するって、由々しき敵対行為だぞ。しかもアメリカにとって
超重要なルナネクサスのNo.2だし。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 18:27:49 ID:iETLBJii0
バレなきゃ問題ない。というか大分前から両国小競り合いやってる訳だし。
それに「意図的な侵犯」「不可抗力」の区別は出来ないし。
ファトマが自分で亡命来たことにでもするし。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 20:00:44 ID:6gHKwYuh0
>>649
それじゃゲンズブールかよ!ってなるんで、SFのお約束であるAIの反乱が
ここで来るのではと思ってる。偽ロストマン=ルナネクサスの管理AIとかで

653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 20:36:38 ID:iETLBJii0
AIの反乱だとしたら、人類の粛正なり管理なり、宇宙への飛翔なり何か大層な目的がありそうなもんだけど、
今の月ってやってることせせこましいよね。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 20:45:22 ID:Sqdmod8a0
悲劇ですわ 喜劇ですわ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 21:53:54 ID:i/z3rvf20
この映画、宇宙の描き方に感心した。
太田垣さんももう見てるかな?

アニメーションの魅力を余すところなく詰め込み、
世界中のあらゆる世代に熱い興奮と深い感動を約束する宇宙一のエンターテインメント
『宇宙ショーへようこそ』、その幕がついに切って落とされる!

Welcome to THE SPACE SHOW Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=DTapwLNHjG0
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 22:41:04 ID:yT717uEs0
最初、なんでファトマが涎垂らしてるか判らなかった…
で、部屋が何故か監獄になって???ってなって、
セリフで「ファトマの情報の真贋を確定させる為に自白剤を投与した」とはっきりした。
ホントに手段選ばないよな中国軍。余裕が全く無いって言うのも有るし、ファトマも理解はしたっぽいけど。
テロリストの自爆攻撃で始まった印パ核戦争だが、テロ組織の思惑とは逆に大規模な国家再編が起きて地球連邦的体制が生まれそうだ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 00:36:52 ID:WmMMfcQGP
月の独立宣言が来たし
次は地球と月の戦争か?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 07:39:02 ID:1EH3ULVk0
いよいよもってガンダムっぽくなってきたなw
オレはてっきり、ルナネクサス=地球連邦、中華連合=ジオンだと
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 10:43:22 ID:GDe2qrXx0
これはマスドライバーでの地球爆撃フラグw
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 14:09:25 ID:iI9oaftH0
ガンダムじゃなくドラグナーか
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 14:17:36 ID:iI9oaftH0
>>655
なんでこうアニメ映画ってのは声優に声優素人の役者とか子役とか使うんだろうね
もったいない
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 14:32:22 ID:CMzF5/oo0
月は無慈悲な、でしょ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 16:15:47 ID:6XOe7yQr0
月は地獄だ!
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 19:04:08 ID:a6AthHWe0
>>661
たまに役者でも上手い人いるけどな。竹中直人とか谷原章介とか
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 19:27:59 ID:s/s/xVp80
レザリオン始まったな
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 20:57:54 ID:uSIMCU9k0
つまりルナネクサスにマイクロウエーブ照射装置が
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 00:31:57 ID:ndXdV9Mx0
放射能に汚染された土地を棄てて月に移住しよう!

月面スラムの誕生は、こういう背景があったのか。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 04:12:04 ID:Nv3p5HM80
やっと 俺の好きな方向へ帰ってきたな
中国が汚染されたのはチベット方面の中国戦略ロケット基地があるとこだけど
そんな状況で宇宙開発なんかできるのかな?

移民をしなくちゃいけないのは中国のような気がするが・・
ちゃんとかいてくれよ
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 17:25:59 ID:2QyP4T9s0
でも印パ戦争って中国が起こしたようなもんだよな
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 20:06:38 ID:lJY4/gmi0
何処が?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 20:43:30 ID:0aYE6lXb0
起こした?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 20:55:59 ID:xg2FUJWV0
クックロビン?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 21:21:52 ID:ndXdV9Mx0
パパンガ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 06:07:25 ID:FR6n7+2j0
パン
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 08:04:48 ID:AqzVVLfC0
おwwまwwwえwwwwらwwwwwww
あそーれパパンがパン♪
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 12:25:35 ID:xggqbWeV0
>>668
色々裏事情はあるとは思うんだが、これまでと逆転して、中華の方が
覇権争い以上に生きる為の目的として月へ目を向けるって流れかね。

ツェンリーの娘の子供と歩の邂逅とか有るかな?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 19:32:41 ID:zYpwscZ70
>>670
インド対策でパキスタン支援してるの中国だし
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 21:20:05 ID:0iRf4e/p0
インドといえばラシャーヌ
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 09:52:02 ID:NPfMC+FQ0
マリネラ王国の宇宙開発技術は余裕で米中を凌ぐ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 16:38:29 ID:lfhfO+JE0
あんな形のロケット飛ばせるくらいだからなw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 18:27:29 ID:NPfMC+FQ0
ロボット技術も、プラズマXに比べればガーディアンなど子供の玩具に等しい。
ほんにマリネラは恐ろしいところよ。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 21:06:03 ID:p++RPTHq0
だって王様が広告に使えると思って開発した技術があわや最終兵器に転用されかける国だからな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 22:04:58 ID:1bXgW+ho0
電磁バリアとか小型ブラックホールとか実用化してる国だからな…
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 23:08:23 ID:tzuai7R20
タイムマシンも実現してなかったっけ?
あれは超能力だったかな?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 01:42:22 ID:cBKGX7Cs0
タイムスリッパーってタイムマシンで平賀源内殺したことあったな
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 09:55:52 ID:aapeBo5O0
いろいろ考えるとペンギン村の科学力も異常だな・・・。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 12:59:52 ID:k63YVbnP0
20巻まだああああ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 00:45:56 ID:i2ASwsZk0
>>686
地球を割っちまうロボットを作れる割には、
単純なレーダーを直せなかったり、どこか偏ったところがあるがな。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 07:53:36 ID:9mmvY8sy0
>>688
質量保存の法則を無視したカプセルを作った博士の娘の発明だからな。
単純にそっちの能力が上だったッて事でw
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 20:29:55 ID:2wlR5BdL0
チェンリー全然老けないな
印パはやりすぎあいつらが核使う度胸ないだろ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 21:01:10 ID:su+ojYra0
一瞬チェリーに見えて、うる星の錯乱坊を
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 21:08:44 ID:hyWYHUm30
俺はチュンリーに見えた
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 21:09:42 ID:+Bw+70RM0
女挌闘家を
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 23:25:35 ID:Lc50PN3Y0
ザンギュラのスーパーウリアッ上
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 00:36:26 ID:nucNUPOx0

>>ID:mrQMqDgrP >>ID:rw2Yc7jx0 >>ID:zYpwscZ70

インドとパキスタンの全面核戦争より、
シナとインドの全面核戦争のほうが起きそう。

  半年前、東亜ニュース+にスレが立っていたが

水資源を強奪しようと図るシナが、メコン川上流に、
いくつもの巨大なダムを周辺国との協議なしに建設。結果、メコン川の水位が急激に低下。

   下流の、東南アジア諸国が激怒しているそうだ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 00:37:58 ID:sxIQ8+wd0
>>ID:mrQMqDgrP >>ID:rw2Yc7jx0 >>ID:zYpwscZ70

インドとパキスタンの全面核戦争より、
シナとインドの全面核戦争のほうが起きそう。

  半年前、東亜ニュース+にスレが立っていたが

水資源を強奪しようと図るシナが、メコン川上流に、
いくつもの巨大なダムを周辺国との協議なしに建設。結果、メコン川の水位が急激に低下。

   下流の、東南アジア諸国が激怒しているそうだ。

697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 11:30:46 ID:fz6YxWG50
東南アジアはチャイナマネーでニコニコ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 12:02:16 ID:dKp6f4bQ0
インド人を右に!
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 15:45:40 ID:StMXukwtP
日本は島国で良かったなぁ。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 20:11:31 ID:6wVyIBmC0
中国人に田舎の水源地の山林を買われたら一緒だろ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 01:40:36 ID:T8B3p6Nt0
水利権は別なので問題ない。山を爆破されたら終わりだが・・・
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 05:32:57 ID:afElONBI0

>>697-701
ムーンライトマイルの最新掲載号で、シナの西半分が、
印パ核戦争により、防護服を着ていないといけないような致死量放射能で汚染され、
四川あたりが死屍累々になっている描写がある。

しかし、リアルで起きるのは、水資源をめぐる、アジア核大戦だな。

シナ―ロシア核戦争
シナ―インド核戦争

で日本列島の西半分が、核で破壊しつくされた旧シナを汚染しつくし、
偏西風に乗ってやってきた致死量放射能で汚染され、
名古屋から西は、永久不毛地帯、死屍累々になるんだろうな。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 08:35:00 ID:RPINiqbe0
今ですら中国から巨大クラゲだの光化学スモッグだのが来てるからねえ。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 08:49:08 ID:yaZ9T/WX0
一人頭の可笑しい奴居着いたようだな。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 08:58:01 ID:tidF7PsU0
中国の半分がダメになったならアフリカに行けばいい
アフリカにはシナのでかい街があって何万人もすでに住んでるし
月の開発と同時に侵略戦争仕掛ければオッケイ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 11:56:14 ID:umkknP2n0
宇宙開発戦争と侵略戦争の2面作戦やって勝てるとでも?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 12:44:52 ID:RPINiqbe0
>>704
たまにはニュースも見ろよ。現実を知ってると漫画もより面白いぜ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 02:25:11 ID:vNhxK/DW0

>>705-706 >>707

一ヶ月後、2010年7月1日に、シナが、大日本帝国が太平洋戦争直前あたりに施行した
「国家総動員法」の、パクりみたいな法律「国防動員法」を施行するそうだが、
シナは、何処の国を武力侵略するつもりだろう。

この、「国防動員法」とは、シナが大戦争や大災害に見舞われた時、

・シナ国内の全民間資産(車輛、航空機、船舶など含む)を没収し、軍事行動への強制動員をする
・在シナ外資系の全財産没収もできる
・他国にいるシナ人も、シナ兵として後方支援活動させる。敵国内のシナ人を武力蜂起させる。

つまり、シナが、日本侵攻を決定するや日本国内にいる、全シナ人が、日本人大虐殺の為、
兵隊として、決起するということ。
上海万博バブルがはじけた場合は、他国にいるシナ人、在シナの外資系会社の財産没収をする。
もちろん、シナに進出している、日本の企業、日本人の全財産も没収しうる!
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 08:28:36 ID:MKy7bO1/0
707が連れてきたんだから、責任持って追い出せよ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 08:00:01 ID:oLWpgfhd0
>>709
「途上国」の温暖化対策を支援するために12年までに官民合わせて1兆7500億円を拠出

http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201005220233.html

黄砂対策で連携強化、日中環境相合意 中国へ資金協力も 2010年5月22日21時26分

 小沢鋭仁環境相と中国の周生賢・環境保護部長は22日、北海道千歳市で会談し、春先に中国大陸から飛来する黄砂対策で
連携を強めることを確認した。環境省によると、中国の環境相に当たる周部長は、日本、中国、韓国の3カ国で黄砂の発生を
抑制する対策を話し合う作業部会を、年内に中国で開くと表明。小沢環境相は、中国の黄砂対策への資金協力に前向きな姿勢を示した。

 3カ国は2006年、黄砂対策を進めることで合意。飛来状況のモニタリング(監視)と、発生抑制策の二つの課題で
共同研究を進めている。発生抑制策については、08年に1回目の作業部会が開かれたが、09年の2回目に中国が欠席、
議論が進んでいなかった。この日、周部長は会談で「隣国に迷惑はかけない」と話したという。

 これに対し、小沢環境相は、途上国の温暖化対策を支援するために12年までに官民合わせて1兆7500億円を拠出する
「鳩山イニシアチブ」の一環として、資金協力する姿勢を見せた。

 黄砂は洗濯物や車を汚すだけでなく、アレルギーなどの症状を悪化させる可能性が指摘されている。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 15:54:24 ID:+QpUUyrN0
>>705
中華が宇宙移民しまくってMOONLIGHT MILEは最終的にアウトロースター
みたいな世界観に
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 22:23:08 ID:9C+YwiRjP
ファトマ、食ったり吐いたり忙しいな。

あれだけ大人数が参加した葬式なのに
あの写真の為に何人もエージェントが死ぬとは思えんが・・・。

しかし葬式なのにロストマンのあの笑顔は無かろう。
あの表情で固定されているかのような気味悪さだったが。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 10:43:02 ID:wow6aejH0
>>712
半年ROMってろ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 20:46:21 ID:WuSaJMie0
>>713
妖精さんと会話するな
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 06:04:52 ID:6C1Onb+T0
今日新刊
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 09:39:26 ID:qYAfItP/0
えーと、
2019年 歩誕生
その翌日 ロストマン暗殺未遂、ファトマ黒ストマンアバター制作、影の支配者になる
2025年 ロストマンを地球に下そうとしたら印パ核紛争勃発、ファトマ中国に落下。
ツェンリーに囚われる。自白剤漬けになる
蟹食ってたら白ストマンがハゲちゃったため吐く ←イマココ

ってことか。白ロストマンが5年培養液の中にいて、ちょうど地上におろそうと
したその日にたまたま核爆発ってめっちゃタイミング悪いなー。

あれ皺取りエステしたエイゼンシュタインかと思ったぜ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 13:18:46 ID:Sy6ny7UF0
額から汗を流しているツェンリーのコマがわざわざ差し込まれてるってことは
写真もツェンリーの説明も中国側がファトマを騙すために仕組んだネタという気もする。

襲われて墜落したとはいえ、写真一枚でコロッと中国側に寝返るもんかね。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 14:13:24 ID:qYAfItP/0
しかし理屈は通るんだよね。自分が作ったロストマンのアバターを
誰かが操っている。自分は公的には死んだことになった方がその誰かに
とっては都合がいいはず。いま中国に囚われている自分は、自分の死が
偽装だと反論できる環境にはない。だから、その誰かは何のためらいもなく
自分の死を演出した。信じてもおかしくはない。頭の回るファトマだけに、な。

しかしツェンリーのネタであってもおかしくはない。ルナネクサスの誰かと
中国の掌の上で翻弄される哀れな女ファトマ、か。なかなか自分の生きたい
ように生きれない人だな。常に圧倒的な外部要因に左右される。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 13:33:26 ID:TTI9jupC0
ファトマも半信半疑だったと思う。だから無茶してでも歩にロストマンと接触させたんじゃ?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 14:48:58 ID:PCTJ3lek0
禿ロストマン見て吐いたのがよくわからん。

衝撃を受けたというのを表現したかったのだろうけど何も吐かなくても…

あと新刊読み返して思ったのだが、
車上のレディファントムを見て米軍兵士が「人間じゃないのか?」とか
言っていたけどあの中に「実はガーディアンじゃね?」という奴が1人
ぐらいいてもよくね?

と思った。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 17:45:18 ID:Yd/ovt/l0

 ま た ゲ ン ズ ブ ー ル か 

という展開は正直勘弁して欲しいし、流石にそれは無いと思うんだが・・・
むしろ、ゲンズブールが「あなたに忠誠を誓うと言ったでしょう?」とピンチに颯爽と
現れてくれたほうがアツいw

まったく伏線なしでAIとか他キャラ出されても困るんだが・・・
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 17:56:15 ID:hMSxl/d40
あの大統領側近のおばちゃんが怪しいかもしれない
第二部本編にまだでてきていないしw
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 21:02:21 ID:ZFF5dbWp0
たった6年でみんな随分老けたんだなww
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 21:14:09 ID:hMSxl/d40
つーか一部終了で吾郎夫妻・ロストマン世代は30代後半だったしな
725 :2010/05/29(土) 21:21:29 ID:WIVll8F30
>>721
小悪党が小悪党のまま最後までいると萎えるからな。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 22:57:47 ID:NkVqM0SO0
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 22:58:58 ID:NkVqM0SO0
>>722
実は今週の葬式のシーンにいたんだぜ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 23:12:19 ID:5DRq8V4Y0
本人の回想だからかもしれんが、しかしここのところのファトマは若返り&美人化が著しいな。
整形の結果とはいえ現状がアレなのが勿体なさ過ぎる。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 00:16:07 ID:vj4dkUxO0
黒ロストマン=吾郎説ってどう?
やっぱ無理があるか…
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 00:22:13 ID:Y+e644IHP
黒ロストマン=理代子ってどう?
吾郎も素直に従いそうだが・・・

パパンがパン♪のiPad〜ォ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 01:43:38 ID:35Qr1ezm0
やっぱ、ファトマに殴られたことを根に持っているサイモンが黒幕だろうよ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 01:57:30 ID:PW2ffkw+0
ファティマが自分の肉体をAIに操らせてたってのがそれだけ高度なAIが開発されているという伏線で、やっぱ偽ロストマン=AIじゃない?

733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 02:03:33 ID:KzM/u0vQ0
ファトマみたいに肉体と精神を分離した、誰かのアップロードでも良いさ。
734 :2010/05/30(日) 02:07:55 ID:5DzlJFUM0
理代子も何かショボいPTA風のオバちゃんになっていたな。
美熟女じゃなくて。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 09:43:52 ID:oI9AGVm20
出産した時点で、既に美熟女だったからな





あるいは、初登場シーンで
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 09:56:52 ID:puPk0BfG0
そういうの収拾付かなくなって、歩の夢オチじゃねえの?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 11:41:59 ID:Yh2k0/z0P
>732
ここはFSSスレじゃないぞ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 12:15:32 ID:Z6UOevmc0
最初はリアル路線の宇宙開発ってことで、他の漫画とは一線を画した感じだったが、
凡百のSFマンガになっちまったな

時代進めすぎたか・・・
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 15:40:00 ID:pTAZLiXv0
キンバリージュニアとガーディアンと仮想空間
精神と肉体を分ける装置
これらがなくてアメリカと中華だやりあってれば最高だった
740 :2010/05/30(日) 21:53:45 ID:ArrPT2fo0
>>738
正にそれだな、時代進め過ぎてリアリティが無くなった。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 22:37:20 ID:KzM/u0vQ0
sageろ。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 23:57:30 ID:fCw3IWkR0
ロストマンを操ってるのは黒い石板

じゃーんじゃーんじゃーん
じゃじゃーん どんでんどんでんどんでんどんでん…
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 03:28:42 ID:adhOZ8yl0
ファトマに対して少しでも感情移入するようになる日が来るとは思わなかった
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 05:58:53 ID:UnTs+d9/0
まぁ3巻の時点で核エンジンのスペースプレーンとか無茶やってたわけだが
そこはリニアエアロスパイクエンジンだろjk
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 11:39:23 ID:/BpO0Kzq0
よく考えたらあの時点で核融合エンジンだったんだよな・・・
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 20:29:31 ID:cu22jZbk0
>>744
月面のヘリウム3で核融合やろう、って話なんだから、
それくらい出来てないと話にならんだろう。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 21:59:31 ID:Fv2C870L0
発電所みたいな大規模施設で核融合するのと、
それをロケットに積み込めるほどコンパクトにするのとは全然違うわけだが。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 13:54:46 ID:krO45MVR0
>>743
>ファトマに対して少しでも感情移入するようになる日が来るとは思わなかった
禿同
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 18:25:46 ID:w2RiRuX60
実際、原子力ロケットってどうなんだろ。
ダイダロス計画みたいな、船体の後方で核爆発を起こしてその反動で進むから、
長時間かけて小さなGで加速するのには最適だけど、第一宇宙速度を出すのには
瞬発力不足というイメージだったんだが・・・

・・・調べてみると、核反応の熱で駆動させるロケットエンジンの構想もあるみたいだな。
今の原潜なんかに使われている原子力機関考えると、核分裂エンジンでさえ技術的に
レベル相当高そうだが・・・
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 21:24:08 ID:V/RQYRQ80
>>742
むしろ
「我ァが、名ァは、ダァイ〜モン」
だろう
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 23:10:51 ID:zJEsALJq0
>>747
ですがぁ現状じゃ核融合の実用化は発電所でもロケットでもまるで実用化の
目途がたっておりません
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 00:44:40 ID:qLu9H/oY0
一つだけ実用化されてるモノがあるだろ。

753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 00:57:46 ID:9xJNEsSdP
>>752
わかります、超高層クレーンでのセークスですね。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 09:35:17 ID:YDj/UwAk0
チン芸大車輪が実用化されていたとは
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 12:45:53 ID:7g04N3sF0
>>749
原子力飛行機は一応空飛んだけどな。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 14:09:59 ID:1QagChIh0
Tu-119で検索したら粋な濃紺地の絣柄 丹後綿ちりめん生地ってのが
出てきたわい。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 00:54:53 ID:E3zz+T930
>>738
遅レスだがそう言われて某○世紀少年思い出したわw
二部になって展開がものすごく遅くなったとことか
連載開始当初の持ち味が無くなったとことか
仮想空間ネタをまずい使い方したりするとことかそっくりじゃね?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 00:58:59 ID:U9+taxnO0
似たように黒ストマンの正体も適当に誤魔化して終わったら最悪だな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 11:15:03 ID:OHvojAeE0
http://www.gizmodo.jp/2010/06/issx37-b.html

パパラッチはナイトメア撮って殺されちゃったんだぞ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 12:06:04 ID:gByIKRyw0
>>759
あれは基地の中に忍び込んで撮ったからだろうに。
見えないよう細工してるんなら別だろうが、
そうでないんだったら、空飛んでるものを撮る分にゃ問題ないだろ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 13:14:36 ID:sshsa5/h0
どこのタブロイドかと思ったら、マジだったんか。
X-37はNASAで開発中止になってたと思ったら、今年の4月に米軍が引き継いで
打ち上げてたのな・・・

オリオン計画でシャトル方式は駄目かと絶望していたら、やっぱり軍事が絡むと違うな
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 13:39:12 ID:9uxywxln0
俺も米軍の秘密機を撮ったり試作iPhoneを拾ったらギズモドを巻き込んでみるか。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 13:48:30 ID:sshsa5/h0
>>761
そういや、作中で軍事ステーションみたいなのあったけど、月の裏のファーサイドベースなら
ともかく、実際にあんなものが軌道上にあったらモロバレだよな。

アマチュア天文台クラスじゃ発見できない程度に光の反射抑えたりできるんだろうか。
太陽電池パネルの代わりに原子炉で電源確保して、特殊な材質で覆えばもしや・・・
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 14:04:35 ID:iQddwKbY0
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 14:07:54 ID:9uxywxln0
光の反射を抑えつつ原子炉の放熱も行うって死ねるな。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 14:31:06 ID:u59Shkz40
或いは…、かな?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 18:43:01 ID:uhNzpcYN0
最近、スクラムジェットやらスペースプレーンやら、米軍は宇宙開発に熱心ですね

X-37B ”無人で軌道上で戦闘・再突入可能”
    次世代スペースプレーン試験機

X-51 ”マッハ10で地球上のあらゆる場所を1時間以内に爆撃可能”
    次世代スクラムジェット試験機

「軍事利用こそ宇宙開発の真の姿だぜ」
ロストマンの言ったとおりですね。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 00:27:11 ID:Hr68E8R2O
>>767
米が軍事利用目的なのは、宇宙開発だけじゃなく、インターネットから車や栄養食品、科学技術全般だけどね。

反面、戦後日本の、兵器とは無縁な世界トップ技術の素晴らしさ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 03:04:37 ID:yOJojSPr0
>>768
>反面、戦後日本の、兵器とは無縁な世界トップ技術の素晴らしさ。

つっても、完全日本オリジナルって物は少ないがな。

半導体にしろ、素材にしろ、
アメリカの企業が軍需優先の高コストなモノづくりをしてる中で、
同じものをいち早く民需優先のより低コストなモノづくりに転換することで、
市場を席巻したんであって、根っこは一緒。
兵器と全く無縁ってわけじゃない。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 08:19:12 ID:Hr68E8R2O
>>769
八木アンテナ始め、アシモ、ゲーム機、家電品のいらない機能の数々。
兵器に転用することを前提に作られてはいない。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 09:11:18 ID:ult1K0NJ0
日本は基本、材料系が強いからな。
炭素複合材料やセラミック材料は日本の独壇場。
前者は現代の航空機には必須、後者はレーダーやミサイル・核弾頭に必須。
日本メーカーが供給止めたらヤバいので、アメリカはかなり警戒してる。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 10:25:00 ID:OY1bBaOZ0
何とも言えないと思うけどな。青色LEDの件を見ても日本が研究者をどれだけ蔑ろにしてるか分かるし。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 10:36:36 ID:yaAy7Ydg0
本当に技術・科学・学問への理解が無い国。
白痴か!と言いたくなる程に。実際そうなんだろうが。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 11:07:07 ID:6p7+8/cj0
アマチュア天文家が快挙連発! 木星とISS、木星の月、極秘スペースシャトルX37-B!
http://www.gizmodo.jp/2010/06/issx37-b.html

消されそうで怖いな
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 14:22:35 ID:9XibGsgeP
X37-BがCGにしかみえん。
と言うかアマチュアカメラマンがどうやって軌道上で撮影するんだ?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 17:42:04 ID:p2bP/o4a0
>>772
あれは研究者=中村の方が傲慢なんだよね。実際のところ。
いまとなってはただの量産技術の一手法に過ぎないし、それもブレイクスルーとはいいがたい。
実際、すぐに日亜が開発した別技術(中村はノータッチ)がとって変わっているし。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 17:59:33 ID:UaoFkq5G0
(´・∀・`)ヘー
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 18:24:06 ID:ult1K0NJ0
>>776
俺も技術屋の端くれだが、量産技術なめんな。
基礎技術より企業の経営にとってはインパクト大きいんだよ。

そこらの凡人技術屋でも、毎月、何十万もコスト削減に繋がる技術開発してる。
優秀な技術者だと、それこそ数億単位で会社に寄与してるんだぜ?

それなのに給料2〜30万ってのはムシのいい話だとは思わんかね。
コスト削減分支払えとは言わないが、それなりの対価はあってもいいだろう。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 18:25:07 ID:a4b3O7QW0
「はやぶさ」、6月13日の地球への帰還が確実に - 4回目の軌道修正に成功
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/05/009/index.html
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 22:44:56 ID:yOJojSPr0
>>778
まあ、毎年数億単位の業績出してる奴なら、
そのうち韓国や中国の企業からヘッドハンティングのお誘いが掛かるだろ。
それに乗って、会社に吠え面かかせてやればいいだけ。

数十万ってのはまた曖昧だけど、
月給の3倍稼いで会社の経営が順調に廻ると言われてる事を考えると、
毎月の貢献が50万くらいなら、20万給料もらえるだけでアリガタヤと思わないと。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 05:51:16 ID:+8fS7C3T0
>>780
毎月それだけ「稼いでいる」んじゃなくて、技術者の場合は「何もしなくてもそれだけ稼げる」ように
しているんだが。
1ヶ月目で20万会社に貢献したら、次の月は40万、60万、80万・・・とドンドン増えていく。
もちろん売値は下がり続けるからそう単純にはいかないが。

まぁ実際、最近は中国とか韓国に引き抜かれる技術者は多いな。
年収2000万相当+家と車(と愛人)つきなんて待遇ザラだし。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 08:31:22 ID:us5g+MeM0
そろそろスレチ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 18:31:36 ID:NPTv7osL0
サイモンって死んだのか?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 18:35:24 ID:+8fS7C3T0
緊急脱出して核で汚染されたチベットに不時着したときに死んでなかったっけ

ところでコースケは今何してんだ?あの巨乳自衛官とくっ付いたのか?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 18:46:58 ID:YP3l5x4J0
姿が見えないと言うことは黒幕だな。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 19:29:59 ID:fR4KGKlcO
>>784
第二部という名の路線変更の煽り喰らってリストラです
妊娠した理代子を助けに来た時には既に場違い感漂ってたし当然かな…


ほんっっとつまんねーわ今の展開
早く連載終わって次の作品に取りかかってくれと願うばかり
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 20:23:50 ID:ocnRz5C30
今回でファトマが中国のスパイとしてもぐりこんでいたのは確定か。
まあ2回目の表向き死亡だから動きやすいっちゃ動きやすいわけだな。

で、敵さんはファントムレディ=ファトマに気がついているorその疑いを持っているのもほぼ確実だな。

>>786
まあ、マギーとクリスだけじゃ心もとなかったのは事実ではあるがw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 22:33:37 ID:+KJHKsTo0
日本の総理大臣とかやってたりしてw
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 10:36:18 ID:cOy3E9oM0
>>786
御意。
ラオウ死後の北斗の拳を「いつか面白くなるはず…」と思いながら読んでいた頃を思い出した。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 12:27:58 ID:1F4mCbRG0
ラオウ死後、バットが美青年に成長したのは度肝を抜かれたな。
歩のガリヒョロ眼鏡がダメだ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 14:22:15 ID:+Ev0oIAq0
今の展開好きなのは少数派?
息子が父と父の親友との絆を守るって展開燃えるんだが。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 14:57:29 ID:HiKK/QY70
むしろ今の編に入ってから興味を持った俺
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 17:57:29 ID:Gum0wx8n0
まぁ、ストーリーそのものはいいんだ。
ただ、あのSFチックなガーディアンとか、超未来なゲンズブールの部屋とか、仮想空間とかが
何か方向性が違うと思うんだ。

ビッグフットのころのガーディアンならまだ受け入れられる
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 18:03:58 ID:a45bP12i0
個人的には、印パ核大戦後を丹念に描いて欲しい。
誰かの回想シーンでもいいから・・・
マスドライバー建設にあたって技術者がハッスルしたり、中華同盟と小競り合いしたり、
国境線画定でひと悶着あったり、そういうのが見たかった。

基本的にはオムニバス形式だから、今の話がひと段落したら、印パ核大戦の後に
戻って欲しい。ファトマの回想シーンで色々あるのかもしれんけど。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 18:10:13 ID:AT8RhHFh0
ほんのちょっと先の未来、今の技術の直接の延長で手に入るっぽい
泥臭い宇宙開発の話を丁寧に描いてたと思ったら、100年か200年
ぐらい先の普通のSF(それもマトリックスみたいなのあり、核戦争あり、
月の独立あり)になっちまいました。ってのが残念なんだよね。
わからなくはない。 個人的にはパパラッチの話(ナイトメアと宇宙軍の
宇宙ステーションが出てきたあたり)からその方向性が出てきてたと思う。

だが作者が本当に描きたかったのはゴローとロストマンを軸にした
濃くてえげつない人間ドラマであって、舞台装置は人よせパンダライクな
おまけだとも思えるから、そうなんであれば何もぶれていないとも感じる。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 19:05:38 ID:cOy3E9oM0
第1部は月開発に向けたひとつひとつの技術に人間模様をつけて丹念に積み上げていた。

正直なところ縦糸の人間模様に深みはなかったし、横糸の技術にも考証不足があったが、
両者が組み合わさることで、他作品にない独特の色合いを出していた。
だから月面で作業するガーディアンや中国軍と戦う宇宙戦闘機にも重みがあった。

しかし第2部になって、縦糸と横糸がバラバラになってしまい、チープな人間模様と
派手なだけで目くらましにしかなっていない技術が目立つようになってきてしまった。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 20:25:25 ID:PosrkHS30
最近流し読みしてるんでよく覚えてないんだがこの前の「ファティマが死ぬのは2度目」
って1度目はいつの話だっけ?

あとたぶん既出とは思うけどその前の中国からの尋問で自白剤打たれてたのはどーして?
あの時点ですでにファティマは中国に協力する気になってたよね?
発言の信憑性を担保するため??

個人的には今の展開になって一番ツラいのは「世界の変革の鍵を握る子供」
みたいな昔のロボットアニメみたいなことになってるところだわ
ファティマ回想編になって少し持ち直した
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 20:43:20 ID:laPcAbw70
×ファティマ
○ファトマ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 21:19:11 ID:0q1lQ5a90
>>797
月面を5時間で100キロ走ったとき
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 21:23:52 ID:Gum0wx8n0
・火星有人飛行編
・恒星間無人探査船編

月面開発があれだけ進んでいれば、上の2つは可能だろう。
ぜひ頼む

・・・まぁ印パ核大戦でそれどころじゃねーってのはあるだろうが
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 01:04:06 ID:IiGtHK2f0
>>800
でも、核融合動力じゃ光速の10%が精々だから、
アルファケンタウリまで40年くらい掛かっちまう。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 05:33:18 ID:/qrTdRVV0
>>801
建造して発進、「到着は50年後の予定である・・・」で〆てもいいじゃないか
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 05:49:21 ID:NnE/Mxta0
エネルギーが無尽蔵なら月面レーザーで死ぬほど加速させればいい。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 22:03:54 ID:yC9EMCjT0
>>801
それでも「40年程度」で他の星系に行けてしまうというのはたまらない魅力に思えるよ
ボイジャーが他の星系に達するのって1万年後じゃなかった?
(まんがサイエンスが手元にないから正確な年数がわからん)
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 22:24:58 ID:D0rraH7q0
加速と減速は考慮しようよ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 22:56:53 ID:NnE/Mxta0
背後からのレーザーを利用した減速法もあるんだぜ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 03:50:40 ID:KJrGgxzr0
観測目的なら別に減速する必要はないんだぜ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 05:06:04 ID:d8DaykSG0
無学でスマンが光速近くまで加速しちゃっても観測に問題出ないの?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 20:18:09 ID:JE2N53gq0
>>804
宇宙技術が進んだ未来の世界で星系間旅行ができるようになったら
“ボイジャーを見に行こう”みたいなツアーが出来るようになるのだろうか
「右手に見えますのがかの有名なボイジャーで今も他の星系を目指して航行中です」みたいな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 20:44:27 ID:QvUY61Hu0
星野之宣の漫画で、アルファケンタウリ星系へ向けて、異種知性体とのコンタクトも見越した観測衛星飛ばしたら、
20年も経たずにワープ航法が完成されて追いぬいた、ってのがあったな。
観測衛星の制御知性体が必至にコンタクトとろうとするが、発見した側の宇宙船の船長が何も言えなくなってた。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 20:45:43 ID:MbPao25Q0
ヴォイジャーもバカにされたもんだなw
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 20:45:43 ID:MbPao25Q0
ヴォイジャーもバカにされたもんだなw
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 21:23:10 ID:FuI2bjKd0
>>810
恒星間宇宙船の問題点はそこなんだよな・・・
コールドスリープなり世代交代船なり何なりで別の星系目指したはいいけど、到着したら
すでに技術の進歩で追い抜かれて開拓済みでした、という話が本当にありえるから困る
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 21:36:05 ID:GUhfaZd40
いやいやいやいや
それを気にする前に解決しなくちゃならん事が山ほどあるだろ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 00:17:46 ID:z6OcRg+l0
亜高速で航行してたら宇宙が収縮し始めたとかな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 04:24:01 ID:lDbo8uAk0
皆、中国を応援したくなった俺を許せ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 09:17:09 ID:d5lDZFWd0
>>816
個人的にはこういう展開嫌いじゃないよ。ていうか月世界市の惨状にはちょっと意外だった。
吾郎に次いで歩もその力と人望で国家を超えて仲間を作って人を豊かにして行くのかね。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 09:45:05 ID:F/mpeUYe0
許すも許さんもねーよ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 10:21:28 ID:efCUTRUh0
ああ、やっぱり中国側は女の子だったか・・・
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 10:41:03 ID:qp5fLpVV0
俺、今週号みたいな話好きだ。やっぱこの話読み続けてよかったと思った。

孫娘抱くツェンリーの表情がたまらんよ。孫娘の笑顔との対比が特にな。
涙線が緩みそうになった。俺も親だからな・・・。

だが、初戦1:3の戦力差でロストマン率いる米宇宙軍を撃破し、ついで
ルナネクサスの前庭まで侵入してゲンちゃんの心胆寒からしめた無敵の
中国宇宙軍が、本国の大打撃はあるにせよ突然影も形もなくなってるんです
ってどうよ? あの時投入した戦力が無理して建設した最大唯一のもので、
その後は増強できなくて老朽化していったってことか? 確かに
シャトルの形が天龍の脱出ポッドに似てて、あまり進歩していない
印象を受けたが・・・。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 10:56:16 ID:d5lDZFWd0
>>820
核融合炉建設も止まってたし、他の反米国との同盟も上手く行って無かったとか?
そんで足踏みしてる内に印パ核戦争が起こって足踏みすら危うい状況に…とか。
中国宇宙軍は威圧する為の領空警護でいっぱいいっぱいなのかね、歩編初期での
ユピテル社の人間乗っけての吾郎達の領空飛行での一件とか、改めて見ると興味深いなあ。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 12:46:28 ID:5fPYFBcH0
脚のひっぱりあいかー
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 12:47:36 ID:MpelQcIvO
(;´Д`)黒幕だーれー?
気になって夜も眠れないんだけど。
解答まーだー?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 14:48:15 ID:2QU0Zz+F0
>>820 あれだけ舐めた真似して窮したら共に歩もうとか虫が良すぎな気がする。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 17:36:06 ID:lDbo8uAk0
>>824俺もそう思ったが
そう考えることが次の争いの原因かも知れぬ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 18:04:13 ID:DFU2twSN0
今号読んだけど、おれもあのノリ好き
あんな感じで進んでくれるといいなぁ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 18:50:13 ID:rsEOGIwC0
不倶戴天の敵の両者がそれまでの確執を超えて協調して巨悪に立ち向かう。
そして本当の意味での月統合国家(政府)が樹立してMOONLIGHTMILEグランドフィナーレ
この展開は確かに燃えるな
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 19:37:29 ID:5fPYFBcH0
互いに利用価値ある内にはでしょう。

そもそも月の頭が黒ストマンからファトマにすげ変わっても地球人類にはなんの違いもないし。
中国も見栄張ってないで降伏すれば、より効率的なリソース分配によって復興が進むだろうにね。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 19:38:33 ID:Q+JQ54rF0
あの娘が将来のエリザか。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 20:00:17 ID:rGJrLQaJ0
もうマンガだからしょうがないんだけど、中国側もまたまた月面難民状態かー
ルナネクサス側も同じだけど、どう脳内補完してもあそこのリアリティがなさ過ぎて辛い
月面があんな状態になるほど地球が荒廃してるとすると、
月にあんだけの人間を送り込むことが出来るとは到底思えない
また、地球側にそれだけの力が残ってるのなら、わざわざ月面に逃げてくる理由が納得いかない
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 20:20:57 ID:F/mpeUYe0
剥いてないんじゃない?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 21:02:39 ID:BOc3tsssP
ぁぁ、エンディングが判ったような気がした。
ムーチャイルド同士の結婚だろ、ゴロー息子と中華孫の。
ルナネクサスと中華都市の和平で、未来へ・・・感じで。

あと、ロストマンとファトマは死亡フラグがビンビンに立っているな。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 12:47:31 ID:Nl8NsK/eO
最近の展開はむしろ偽ロストマン応援したくなってしまうな。
覇権主義マンセー
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 12:52:25 ID:kqha32gb0
個人なんかね?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 12:55:07 ID:vaPRTfYwP
個人じゃあのガーディアンの集団は操れまい。


多分、昔の大統領が黒幕じゃね。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 13:03:21 ID:R7fPMfBM0
俺の予想では黒幕はユピテル社
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 14:04:20 ID:BTGuBWk8O
車椅子ロストマンのコマでメガネが反射してる奴がいればソイツが黒幕確定だったんだけどなw
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 21:22:45 ID:kqha32gb0
(クイッ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 00:18:06 ID:efTNXgGH0
大きな月面ステーション建設に必要な人・機械・モノを運ぶのにどれだけのロケットが必要なんだろう?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 09:07:24 ID:rLf8McNr0
歩とツェンリーの孫の、月面セックルまだぁ?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 10:36:12 ID:hy5EmRf40
>>839
もう軌道エレベータ出来てたりしてな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 10:38:19 ID:MUbsgaHZ0
>>839
人はともかく、機械はネクサス計画の初期段階で運んでる奴を流用してるんじゃね?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 20:10:58 ID:oK1zogmD0
中華側、これから資材を投入して都市機能の強化と拡張をって所で印パ核大戦になっちゃったって事か
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 01:49:25 ID:Z1wUYbM30
中華の月面都市悲惨すぎるw
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 01:58:40 ID:kbEc8xWo0
あーんな状態でどうやって共産党支配維持してるんだろ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 15:32:37 ID:lrKHB5jC0
あの状況からどうやってビレッジを作るに至ったのかな。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 15:43:20 ID:DFTVipbt0
>>846 その前から出来てたんじゃ?
>>845 あの状況だと逆に結束するかもね。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 17:25:15 ID:rmFxrHqG0
ところで、前回蟹食った後、ファトマがツェンリーと宇宙に行くまでの間に
今の顔に整形したんだな。中国でやったのか。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 23:07:47 ID:5aK5ckAzO
中国のあの状況ではそこまでの技術も物資もない。

ルナネクサスで全身整形して再び中国へ戻って来たと見るのが妥当。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 23:46:12 ID:ushjHZ6w0
足が付きまくりじゃねーかw
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 16:24:34 ID:bRFwL85h0
たぶんヴィレッジはルナネクサスからの横流し物資で作ったんだろう
そうなると、ドクター以外の協力者もたくさんいそうだ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 19:23:35 ID:4+v0kg4v0
中国「宇宙軍」創設へ本格化 空軍主導で兵士養成も
http://www.daily.co.jp/society/main/2010/06/15/0003094813.shtml

始まったな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 21:59:39 ID:bL2/RmZF0
もう裏ではドンパチやってるんだよ。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 21:43:33 ID:/tkQm5650
もちろん、月の裏、だよな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 17:16:31 ID:GOuk0igu0
単行本最新刊読んだ
昔は「労働者の皆、ボーナスもあるので頑張って!」とモニターから呼びかけていたファトマが…
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 18:50:42 ID:C9V13STPP
今回で核戦争後からの一連の流れの整理がついたなと

まあアジア圏が悲惨なのはなんとなく理解出来たが・・・やっぱその通りすぎ
アメリカ大陸とかヨーロッパ圏あたりがどうなってるかは今後表現されるかな
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 23:23:22 ID:8H/mZMDLP
肝心の日本がどうなっているか全然分からぬ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 06:01:35 ID://IxIk/N0
作者ツイッター始めてたんだな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 01:29:05 ID:EVK68jzQ0
中国内陸チベット地域が放射能でやられたら水源がすべて駄目になるから
中国が統一を保てるはずがない流れ出す難民とそれを防ぐ沿岸部との内戦に
なっているはず。米国と争う前に軍区同士がぶつかり合うことになって
宇宙どころじゃないはず。そういうとこまで書いてくれたら凄いけど

中国分裂は設定に入れられないだろうな。あくまで中国と米国の相克という表現に
なるだろう。

この方面に触れると無理が出てくるので、適当にファトマの回想入れたら
またもとのSFファンタジーに戻る。ベルセルクや北斗の拳と一緒で
蛇足が続くと予測する
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 02:54:00 ID:EVK68jzQ0
1.アメリカには常に強大な敵が必要
2.中国は実は張子の虎

この二つの設定を維持できるかどうかがだな。これから逃げたらファンタジー確定
次の回くらいで中国が一枚岩の設定ならもう駄目だろう

普通ならツェンリーが中国の各勢力と駆け引きしながら補給をを引き出す
くらいはしないとバラバラになっているであろう中国が月に補給を出すはずがない

というか月のヘリウムを餌に各軍閥を操れるくらいじゃないと中国勢力が
月へ出る理由はない。そこまで書けてたら神だな
861 :2010/06/20(日) 09:20:09 ID:gNisKjs00
>>852
ニュー速板で「宇宙軍作るより、移民船団作って中国人みな銀河系外に旅立ってくれ」とかツッコまれてた。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 11:09:45 ID:7ar5j7ng0
で銀河系外で繁殖したやつらが地球征服にやって来ると
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 11:53:18 ID:7yzqaQ490
>>860
そもそもツェンはどこの軍閥所属だろう。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 17:26:03 ID:JD0vGbIcP
北京にいるぐらいだから中央だろう
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 19:46:17 ID:LcJdCSBaP
今週は休載
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 00:30:44 ID:yG8novdt0
一生の時といい、コイツの書く子供編はロクでも無いな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 04:55:27 ID:ynX/Ka4mP
歩篇になった辺りから
技術進歩のトンデモ具合が気になるなー。
別に今更リアル云々とはいわないけどさ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 08:08:39 ID:8kadLAY50
ガーディアンが特にな
アレならガンダムとか出て来た方がナンボかマシだw
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 10:57:43 ID:+XP6bX1W0
宇宙兄弟のほうがおもろい
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 12:12:46 ID:ynX/Ka4mP
>>868
そうまさにソレ。
出てきた時さすがに「Σエエエェ…」と思ったw
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 14:48:43 ID:ssvhVvHh0
宇宙兄弟よりこっちのほうが好きw
まぁ何を求めてるかの違いってことで。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 20:27:42 ID:BBIAg6e50
ガンダムじゃでかすぎて役に立たない
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 20:28:44 ID:ry8igJll0
パトレイバー
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 20:42:40 ID:8kadLAY50
そこでアーマードトゥルーパーですよ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 10:16:17 ID:SySQy+r30
ソリッドアーマーでいいよ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 12:00:33 ID:HG8QOcLK0
ナイトメアでは駄目ですか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 18:08:02 ID:b/YGRZUT0
ナイトメアってやっぱミネルバだよな。
878792:2010/06/29(火) 00:17:07 ID:Kq/ZLyoF0
俺、最初の頃「ふーんパトレイバーの世界ぐらいの技術レベルなのね」って読んでて
アメリカVS中国月面戦争辺りで「あららガンダムになっちゃった」って思っててたんだが
いつの間にやらスターウォーズになってんだもんな
879878:2010/06/29(火) 00:20:36 ID:Kq/ZLyoF0
ごめん、名前間違えた
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 09:26:25 ID:FAKArN1fP
いや、ガーディアンみたいな奴は普通にNASAで
開発されていただろう?

ただ、ゴーストシンクロだけはいただけなかったが。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 18:39:24 ID:1/W2bAEl0
お残しは許しまへんでえ!
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 22:01:36 ID:X80gJ0ed0
http://iss.jaxa.jp/glossary/jp/te/dextre.html
この辺まではまだ現実だった
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 08:23:24 ID:aXW5HP3O0
吾郎編がポリティカル風ドラマだとすれば、歩編はジュブナイル風ファンタジー風にシフトしたから
違和感が出るひとがいても不思議はないね。少年が旅に出て賢者から秘密の力を授けられ、老師の助けを
借りながら支配された世界を解放する。この手の物語の王道を今のところ踏襲しているわけだし。
個人的には嫌いじゃないから吾郎編とは別物として楽しんでいる。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 08:31:31 ID:7IGDgG0S0
ほうほう。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 10:36:47 ID:eDqcwnrT0
連載追ってないんだが、dog style & dog life の6巻発売はいつごろだ?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 10:37:29 ID:eDqcwnrT0
life & style ...orz
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 06:49:34 ID:rhA3D+Mp0
SF風味とゆーかロボットアニメ風味も違和感あるけど、それよりもこの漫画の魅力は
吾郎とロストマンふたりの主人公のキャラクターにあったと思ってるので
二人が(ほぼ)いなくなって、代わりに出てきたのがあのメガメガキじゃどーもならん
象徴としてのムーンチャイルドなら理解もできるけど、「世界を変える特別な力を持った少年」とかアホくさい
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 07:02:26 ID:pb/Mww300
セカイ系
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 11:54:06 ID:jL75rfQBO
(;´Д`)ルナネクサスまだ〜?

http://diamond.jp/articles/-/8622?page=3
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 19:21:06 ID:87/pBsNB0
フロント・ミッションの話だけど、サーモバリック爆弾の爆発を見て、(一瞬でも)核兵器と誤認することってあるのかねー
ヴァンツァー乗ってて。

錯乱してたなら無理もないが。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:19:49 ID:9wOf9q9v0
最初、使い捨てのランスを大量に使う戦闘スタイルかと思ったが、あれフィンファンネルかよ
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:20:28 ID:foAz3w2RP
フロントミッション、漫画で読んで興味持ったけどゲームオモロいの?。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 13:19:16 ID:w8UUGBvz0
クイーン・オブ・マッドネスだけ別次元から来たような機体だなw
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 15:12:57 ID:W2eCSi0AO
サンレッド笑ったわwww
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 10:33:51 ID:dmPm2R8T0
フロミ、先日初めて単行本で通して読んで、昨日連載を読んだわけだが・・・

クイーン・オブ・マッドネスのパイロットはタクシー運ちゃんの弟?
兄は弟の救出に向かってたはずが、弟は洗脳でもされてて
兄弟殺しあうってところか?
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 22:59:28 ID:WME9UHbgP
あんな速度で粘着弾が直撃したら普通に死ぬと思うんだ。
パワードスーツの張り手でも「ぎゃー!」とか言うまもなく死ぬと思う。

しかし、暴動鎮圧の基本攻撃とはいえ
月面で放水とは贅沢だな、
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 09:44:18 ID:aMLZvUdz0
水銀かもしれんよ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 20:49:28 ID:CKyt2svA0
>>895
6巻素直に待とうな
常木新(弟)は戦場に出るも恐怖を知らない
恐怖を知るためにアフリカで大虐殺をしたのちU.S.N.傭兵になったと思われる
または捕虜から敵側に寝返った
どちらにせよ自らの意思でクイーン・オブ・マッドネスに乗ってる
救出は常木櫂(タクシーにーちゃん)を釣るためと思われる
スマイルドック連中はどうしてもクイーン・オブ・マッドネスをやっつけたい
ので常木櫂の力が必要だった
さてこれから兄弟の激突 しかも二人は敵が兄弟とは知らされてない
どうなるてところ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 22:02:23 ID:vwzp6/Lr0
>>896
大規模な化学反応で水を作ってるんじゃないの?
核融合炉があるんだしエネルギーについては問題ないだろうから
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/08(木) 22:46:13 ID:qpF/+udN0
スペリオールは金曜発売なんだが。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:04:55 ID:f4OOUg450
>>899
つうか、月面でコンクリート建築を造りまくってる事からして、
水は潤沢にある、って事じゃないのか?

水無しではコンクリートは作れないわけだし。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:11:29 ID:Yimt2u160
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:51:01 ID:3HoYMJkS0
あれだけやってりゃ、極地に氷が多くあったか、彗星でも引っ張ってきたんだろうな。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 04:43:28 ID:05/kmpY+0
ゴローも労働者側に付きたいのが本音だろう
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 10:45:26 ID:kq20OVrPO
彼らに出来る精一杯の抵抗運動はチン回しではないだろうか。
あの人数でやれば迫力あるぞ。

それにしても話が進まんのぅ…
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 19:11:13 ID:f6ATBLIv0
歩が覚悟完了する回と見れば十分進んだじゃん
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 22:58:03 ID:f4OOUg450
>>903
そこまでしなくても、レゴリスを加熱すれば結構な分量の水が取れたと思うが。
少なくともエネルギーだけは有り余ってるわけだし。

908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 23:51:17 ID:6I3MoC++0
作者、Twitterやustやら最近露出するようになったな
イメージと違って意外と軽い感じのオッサンだった
前にustで作画中継やったり明日の7時からは自分でネーム解説やる模様
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 00:45:55 ID:ba/R734O0
今回はかなり良かった。
罵られて靴投げられるゴロちゃんが切ない。
普通のおばちゃんでも住める月世界、か……
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:42:15 ID:C/mYCRTF0
>>907
処理したレゴリスで山脈が出来るぞ。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:21:37 ID:ibJooMKj0
労働者ってホントにただの単純労働者だったんだな
今までは子供生まれる頃のゴローたちの延長線みたいな感じで、
労働者とは言ってもちゃんとした教育を受けた専門技能者だと思ってたから
今週の「換えはいくらでもいる」発言には驚かされた

最近は結構読み流し気味だから見落としてただけかもしれんが
読み違えてたのはオレだけ?
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:37:32 ID:ThYZqJghP
そうだろうな。

地球があれだから開発するための労働者ではなく
労働させるための労働者になってると読ませたいのだと思う。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:15:42 ID:SIW92rH+0
イスラム過激派は理想国家築けたんだろうか
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 02:20:48 ID:iSZGmoKz0
ヒャッハーの予感
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 07:52:38 ID:az3dBF9p0
アャッラーの予感
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 18:03:07 ID:83ayYOOc0
空調やらなにやら、厳密に管理されたドームの中でしか生存できない月で、
「自由」なんて存在し得ないよな。ゴローの言い分に分がある。
ファトマはどんな月世界を思い描いているんだろう。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 19:29:30 ID:6EQ/539s0
まさかトータルリコールなヲチじゃないよなあ…
月の青い空とかなんとか
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 04:09:14 ID:UN3meTr+0
なんか、太陽の黙示録とダブって見える
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 19:50:33 ID:gHjp1sXC0
MMよりもフロミの敵ストライクフリーダムと、味方アーマードトルーパーの絶望的戦いの
ほうが断然楽しみだな。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:23:08 ID:h7dd9tOE0
>>919
ハハハw
言い得て妙な例えに笑たw
確かにあのヴァンツァーはチートだな
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:54:50 ID:6KbguBAz0
それほどウマくはない
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 00:34:46 ID:JA9uFbYR0
羊飼いは部下を戦死させたことがないって言うのがほんとなら
今回味方ってか荒くれ部下に戦死者一人もなしで終了なのかな?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 15:41:54 ID:wYa4CTim0
>>916
> ファトマはどんな月世界を

きっと福利厚生の行き届いた労働者に優しい月社会。
地球のことはどうでも良いんだろう。

そもそもこの技能もない労働者達に何の仕事やらせてんだろ? 自動化できそうなもんだが。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:07:02 ID:XaoeBBc0P
開発のための労働ではなく
労働のための開発になってるんだろう。

正直地球が汚染されて
月のみ補給無しで存続できるなら
フリーダムのエデンみたいに
地球との関係を一切絶った方が
良い世界になると思うんだが。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:19:04 ID:SpIrbpp20
ああそうだな
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 22:28:11 ID:mvKHgX850
クイーンオブマッドネス最強すぎんだろw
他にもあと二体いてどうやって勝つんだw


…しかし次が読めるのは一ヶ月以上先orz
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 23:25:52 ID:6Q4ko0KM0
ゲームであんなんだしたらクソゲー呼ばわりされっぞw
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 23:30:24 ID:IZFzoERx0
そうでなくてもデザインがこれじゃない言われてるのに
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 23:32:51 ID:WA2vgq200
>>926-927
ゲームだと勝てない敵がいるイベント戦だな
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 23:55:53 ID:mSg+o4880
岩山の頂上砕くあの弾頭ヤバいだろww
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 00:04:28 ID:6Q4ko0KM0
>>930
気化爆弾じゃなかったっけ?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 18:00:55 ID:nXNDb5mx0
あのサイズの弾頭の燃料気化爆弾で、あんな岩砕くようなことできるかね?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 09:53:19 ID:/K8UbgbF0
実は戦術核?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 12:20:22 ID:lux6hsGc0
いや・・・
戦術核にしては威力が・・・
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 14:34:08 ID:R4zHwqUz0
実は少量の反物質。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 22:06:58 ID:YrVuxZe50
反物質なら大規模な電磁波障害発生も発生するだろ
つか、オーパーツにも程があるw
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/19(月) 05:44:17 ID:DCBdclqo0
EMPがなきゃ、そもそも「核爆発?」とは言わなく無い?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 20:39:39 ID:0nbn8Iio0
フロントミッション楽しくなってきた
相手の升をいかに打ち崩すかで今回の話は全て決まるな
やっぱり接近戦以外勝ち目ないよな そのためのステルスだし
てか捕虜助けるだけならあんな升スルーのはずだよね
あと頼むから兄貴の顔見て戦意喪失だけはやめてくれ
それで仲間 他二体撃破は最悪
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 20:43:50 ID:0nbn8Iio0
>>922
たぶんそれだと本人死ぬんだろうな…
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 21:28:16 ID:Ft/5t5Cg0
羊飼いのキャラ好きだから死なないで欲しいなあ
ところで久しぶりにボロブドゥール読んだけどやっぱ面白いな
あのアクの強いロボデザインがフロミのと対照的で実にいい
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 15:06:31 ID:sM6NhfOw0
果たして坊やはオバさんのケツに敷かれて平になれるか否か
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 18:11:48 ID:YLVHunyD0
一回ドデカイことをやらかしてから平らに。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 18:45:21 ID:WP7XsDLw0
最終回で羊飼いは日本に戻ってまたタクシー運転手をやるけど、
今度は強盗にサクッと刺されて死亡
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:14:43 ID:ClNhnJEa0
後味悪いなそれw
まぁこの作品らしいけど
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 21:26:26 ID:zt2VjYFB0
フランスでドイツワイン頼んで刺されて死亡
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 21:38:00 ID:lkP5qxjw0
>>943
なんかそんな展開エリア88で見たなw
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 03:14:51 ID:Daqt0PMUP
マギーの調教タイム、始まり始まり
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:12:16 ID:TpXY8eVD0
マギーは一体歳は幾つよ?
初登場時ですら年齢詐称していたろ
おばさん通りすぎてもはやババァの年齢じゃね?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:43:54 ID:zFuYKO0S0
>>948
2030年時点でたしか43歳。(ソースは17巻P80)
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:45:19 ID:6WMO5QkK0
ただし表向きは35歳

ちなみにゴローの6つぐらい下
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:49:44 ID:zFuYKO0S0
8歳サバ読みかww
それでもウチのカーチャンが43の時、周囲には36〜38くらいに見られてたから、あり得るかもしれんか。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 22:13:35 ID:RXKlhEhw0
まあ20代を10代に見せるよりは、40代を30代に見せる方が簡単か?
露出も低いし。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 22:27:35 ID:eoFL2p/y0
弱重力では、老化が早いとも遅いとも言うね。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 22:44:32 ID:uBiq17KN0
プラネテスで身長180cmのロリがでてきてた
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 09:47:04 ID:urcCHtaD0
クラークは重力が老化を促すとか予言してたが、現実はどうか興味が湧くね
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 10:44:09 ID:RvAYUu0cP
宇宙に行ったメダカの寿命は普通だったから関係ないんじゃね
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/29(木) 23:50:34 ID:RafWkvgx0

10年後に月面無人基地=独自観測へ、課題は費用−報告書を了承・政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010072900939

MOONLIGHT MILEに一歩前進?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 10:09:54 ID:RXM1ZFiE0
無人基地って要は寿命長めの自律探査車の投入+月面からの打ち上げ機器って
ことじゃないのか? アポロがやったこととあんまり変わらん気が。

新味はないな・・・。 天龍が公式には「宇宙ステーション」を名乗ってたのと同じぐらい、
基地って単語に違和感がある。

どうせ月はどっかの国がまたやるんだしさ、日本は月よりはやぶさで実績をあげた
遠距離探査に精を出した方がいいと思うが。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 17:29:09 ID:6IQYuFHSP
天龍が宇宙ステーションを名乗ったなんてシーンあったっけ?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/30(金) 23:50:57 ID:bh2dIu7R0
天上までは何マイル?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/31(土) 16:13:21 ID:+c6rUY1c0
SQでアイシルの村田とコンビを組む・・・だと?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 12:28:30 ID:W2z+l6DX0
>>926
アレは戦術なんだよ
槍はモニターだけして操作はあとの2体で分業してる

だから3体同時にあらわれることがないという
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/01(日) 17:15:39 ID:0e0KP4j90
>>962
それでも強すぎるよねw
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/07(土) 05:03:16 ID:mp81Wi1n0
>>961
アイシールドのあの絵でズリネタにならない濡れ場が見れるわけか
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 13:32:56 ID:mA9ZHSNq0
マギーったらすっかり意地悪バアさんね。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 19:22:47 ID:Yz/qOx2w0
とは言えジュニアがいためつけられているところを見ると「いいぞ、もっとやれ」と思ってしまう。

来週はキッズルームの子供たちと対面か。
母親が死去済みという伏線も出たし、それ関連で改心したりするのかね。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/12(木) 20:39:58 ID:XJP6+cf/0
ジュニアが改心し歩と和解して仲間になったら
前回のクレジットカードがこの先の軍資金になるのかな
限度額はいくらだっけ?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 03:14:28 ID:VTkQuOO/0
やべーマギーのSM編になってから一気に面白くなったw
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 06:44:56 ID:ecC+vqhq0
>>967
和解するのか、それとも二人とも目指す理想は同じなのに、手段が違って対立してしまうのか
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 07:46:30 ID:Em+DH5Lk0
この期に及んで、米国側の黒ストマンと同じく、ファトマも中国側が作り上げたAIとかだったらよさげ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 13:06:38 ID:r0ynslVa0
この話自体がエベレストの山頂で凍死体となったロストマンとゴローの夢
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/13(金) 16:20:23 ID:J7SqL0yq0
歩の女癖が悪くなるのはいつですか?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/14(土) 12:45:29 ID:FFj5PrxO0
あ〜、マギーと結婚したい。
レポーター時代も良かったけど、いい感じで年取ったなぁ。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/15(日) 00:04:55 ID:skgj1i+B0
なぁ、漫画の作画って一部背景にCG使ってるよな?
あれって何のソフトで作られてるか分る?

やっぱLightwaveなのかな?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 01:04:07 ID:5EITQBNtO
ルナネクサスはアメリカの落書き、上海のマンション、シンガポールのオフィス街からなっているのかな?

背景がまさにそれだよね。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 02:13:54 ID:faaEE7Ed0
歩もそのうちチンポ振り回すんだろうな
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/19(木) 23:56:06 ID:hwlbjSgO0
フロントミッション6巻 9/25発売。
ソースは公式HP
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 00:21:54 ID:r+PxtAVf0
コミック派なんだがフロントミッションは・・・羊飼い編は6巻で完結したの?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 13:12:36 ID:xWh5chYf0
まだやってるよ
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 19:58:24 ID:oixg9NSE0
ストフリだけじゃなくて、あとインジャとデスティニーもいるってのに
どうやって勝つんだ羊飼い
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/08/20(金) 23:55:23 ID:VZxImWdY0
戦力半減以下とかこんな状態って軍事用語で壊滅だっけ?全滅だっけ?
とにかくこんな状態でどうやって勝つのよ?
982名無しんぼ@お腹いっぱい
>977
情報thx
6巻で感穴しねーのか。