【岡田芽武】聖闘士星矢エピソードG&SHADOW SKILLその23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
      原作          漫画

    正   車       芽   岡


    美   田       武   田

『聖闘士星矢エピソードG』チャンピオンRED 2002年2月号〜2009年8月号
単行本1〜17巻、14巻までの内容を網羅した副読本0巻も発売中
岡田芽武『SHADOW SKILL』アフタヌーン2009年9月号より連載再開
丘蛇眼愚無『萌えの大地』チャンピオンREDいちご
原案:岡田芽武、作画:てんま乱丸『ひとつキ!』チャンピオンRED

☆前スレ 聖闘士星矢エピソードG その21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219469747/
☆秋田書店サイト 月刊「チャンピオンRED」
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html
☆2ch掲示板「聖闘士星矢」関連スレッド・ログ保存庫
http://minagi.cc/ss/

☆アンチの人向けの関連リンク
エピソードGに異を唱える会(更新停止)
ttp://sseg.s27.xrea.com/
エピソードG用語解説(更新停止)
ttp://csx.jp/~kikemasenu/

☆関連スレ
幻想世界シリーズ 聖闘士星矢G 岡田芽武 てんま乱丸
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1183213794/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 01:24:18 ID:XaYXZlYvO
原作:車田正美、漫画:岡田芽武『聖闘士星矢エピソードG』
 チャンピオンRED 2002年2月号〜2009年8月号※現在休載中
 単行本1〜17巻(以下続刊)、14巻までの内容を網羅した副読本+アイオロス外伝を収録した0巻も発売中
岡田芽武『SHADOW SKILL』
 アフタヌーン2009年9月号より連載再開
 単行本「black howling」「black wing」「phantom of shade」、1〜5巻(以下続刊)
丘蛇眼愚無『萌えの大地』
 チャンピオンREDいちご掲載
原案:岡田芽武、作画:てんま乱丸『ひとつキ!』
 チャンピオンRED2009年8月号〜
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 12:05:46 ID:X5LdqMTj0
回    即


避    死
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 00:26:55 ID:cpQu0u4B0
>>1
飛    超



翔    乙
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 00:38:09 ID:oul8Yr7/O
>>1は乙なり、我が乙技にかなうものなし、我が乙撃は無敵なり
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 00:43:57 ID:oul8Yr7/O
>>988-996
ジャスラック(ry


聖闘士星矢ペガサスのように
76:2009/07/11(土) 00:45:25 ID:oul8Yr7/O
誤爆
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 01:26:21 ID:NibkuHIP0
>>1

これは乙じゃなくて乙女座なんたら
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 21:00:08 ID:ARccq+Bf0
おとめ座キャラが何気に多い件
10服港:2009/07/11(土) 22:14:51 ID:tTTzIly50
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 00:23:30 ID:ZYwEuYSh0
>>10
ゴメン…正直な感想言うと、「誰?」って感じだわ…
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 00:29:04 ID:O39RzUORO
>>10
エレまた顔変わったな
竹書房から数えて何年やってんだ?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 01:16:10 ID:rUNgW07o0
初めて読んだ時はメチャメチャ腹が立ったり笑えたりしたけど、
単行本読み直すとカイのカミングアウトのシーンそれほど悪くない。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 09:34:37 ID:ZLlvxjg60
ガウの促成栽培に失敗した責任はリルベルトさんにあると思うんだけど、みんな酔っぱらいが悪い。
邪道すぎる聞きなおしてくる。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 10:05:29 ID:jL2vn4xUO
>>10
マンキンの武井が代わりに描くのか?w
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 13:28:41 ID:O39RzUORO
・議題
蠍が和みキャラを脱してこの先生きのこるには
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 15:12:59 ID:y+tsAVoz0
>>16
蠍が和みじゃなくなる
→かんなぎ騒動みたいなのが沸く
→丘堕せんせーがサトウキビでバイトする
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 16:42:14 ID:HpDt1eI90
なるほど蠍の元カノを出して
蠍非童貞騒動を起こすわけだな
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 18:43:44 ID:9AbJs638O
>>16
この「先生」きのこる
に見えた
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 22:26:49 ID:Au238gsb0
岡田がエピG描いたのはシャドウスキル再開するためだとか当時の星矢スレにあったが
マジにその通りだったんじゃないだろうな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 23:32:21 ID:CQ/V+yBi0
蠍きゅんが非童貞だったなんて><
ファンやめてやるぅ><ヤリチン性闘士市ね><

こうですか?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 23:43:57 ID:rUNgW07o0
>>21
市がヤリチンのわけがないだろ。男前すぎる。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 01:02:53 ID:ywgrmHk+O
>>20
2002年のエピG開始から2004年の影技中断までは同時連載じゃなかったか?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 01:06:07 ID:c4ajVlmF0
>>20は同時進行でエピG優先・影技蔑ろだったのを忘れたんだろうか
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 04:23:31 ID:qEkbxfQy0
まぁ初期数年のエピGはクルマーダー先生の目もあったので
優先してしっかり描かなきゃという気負いはあった
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 07:33:37 ID:Y5Puc7kmO
影技の再開かぁ
もう話をかなり忘れてるなぁ
最強の証明をしようとしてる陰流が
クルダ王を復活させて倒そうとしてるんだったったけ?
最強の証明ならルナリースアンブラを呼び戻して倒さないと駄目な気がするが
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 14:58:43 ID:AsJB9Obd0
萌えの大地だけでも連載してくれないかな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 11:28:30 ID:oTXdASDIO
Gと落書きが一緒になってやがる
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 01:23:07 ID:XfQK9ORf0
今更もう
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 01:28:24 ID:6GpxhXG40
ガウの嫁になるキュオを先に王様にしたのはエレもガウが人の王として新時代を築くと知ってたからなのか?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 08:43:02 ID:CnPaqeCtO
再開おめでとう
もう変なオヤジにたぶらかされんなよ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 18:50:45 ID:PrITJzSd0
エピG再開マダー?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 20:19:54 ID:vo/pLwy6O
せめてクロノスとの戦いを一段落つけてから休んで欲しかったなぁ
あんな中途半端に終わらんでも
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 02:07:11 ID:yEwieuWbO
【ティターン神属】
大神クロノス、清流のオケアノス
レア、ティア、ポイベ、テテュス
【ガイア】
ガイア、ポントス、ムネモシュネ、プロメテウス
【ギガス九兵神】
残り3名

結構敵キャラ残ってるな
ティターンはクロノスが負ければ終わるけど
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 07:51:13 ID:LSa7RqZkO
>>34
ギガスは別に……
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 16:36:00 ID:ByB2e6f4O
>>33
長期休載の事前告知はないし、いつもみたくお詫びページないし、
展開のぶった切りっぷりは酷いし今回はおかしいよな
ヒトツキもいちご連載の一報から説明なくブランクがあり、変更があって本誌に掲載
連載形態もはっきりせず、新連載だと言いつつ次いつ載るかわからん

コミックドラゴンの影技やボンボンのフェアプレイズの打ち切りの時に近い嫌なニオイしかしねぇ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 16:49:32 ID:8lW3nX3K0
>>36
疵面に続いて週刊へ移籍のための休載とか
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 02:38:44 ID:N8xOxU7C0
>>37
ドカベンとクローズとバキのパロしか載ってない本誌か!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 05:22:02 ID:M22KxuLN0
週刊で描き続けられるわけがない
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 06:56:06 ID:OCTbeA5G0
あの作画を週刊でやるのはきついだろう
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 13:05:33 ID:N8xOxU7C0
御大と同じペースなら可能だ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 16:05:02 ID:DLUxo2Zr0
エピG終わらせてか連載再開してほしかったシャドウスキルも好きだが複雑だ
せめて区切り良いとこで終わらせて第一部完にしとけばな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 22:40:28 ID:69s/5WSlO
ひとつキに関して言えば、チャンピオンREDのシリーズ連載というのは、総じてああいう掲載方式になる
次回いつ載るかの告知は無いものなんだ
だから、扱いが悪いわけではない
休載のお詫びが無いのは岡田らしくないのは同意
でも、秋田書店の誌上で、堂々と「講談社で漫画描くため休みます」とも言えまい
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 09:21:00 ID:Mv1u7xPnO
前にサイン会の告知の時に他社他誌連載である影技にも触れてなかったっけ
REDは創刊4号くらいから買ってるが、シリーズ連載がそんな感じなのは知らんかった
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 10:41:21 ID:hq5XdzgFO
>>44
例をあげると、シャングラッド神紀も続き物だったけど、不定期掲載だっただろ
それと同じ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 11:10:07 ID:Rc4Zs63u0
不定期掲載って原稿が完成したら載せるって感じなのかな
代原あつかいの漫画とどう違うんだろ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/20(月) 10:23:58 ID:IzeR48b5O
代原あつかいは単行本が出ない事が多い
シリーズ連載と銘打って始まるなら単行本の出てくれる率は高い
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/20(月) 23:48:48 ID:M9Xrhj0nO
>>45
シャングラッドも最初から「新連載」とか「シリーズ連載」て言ってたっけ?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 01:20:03 ID:WMa6v6me0
>47さん教えてくれてサンキュー

シリーズ連載っていうなら山西にも単行本出るチャンスがあるわけかヨシヨシ
結構穴埋め的に載ってせいせらとか出るのは難しいのかなぁ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 16:10:37 ID:uXxM3ucA0
あちこちに手を出すと後々大変そう
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 16:35:42 ID:F94ztwR/0
ウルフガイ5巻に入ってたチラシみてひとつキ!知ったけど

伝奇ファンタジーとかやるならフェアプレイズとか再開してくれてもいいと思うんだけど…
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 20:41:08 ID:tYfIy+Fv0
暴力はいけません、先生、暴力は!
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 22:50:57 ID:DKGhAgQKO
>>51
知名度的に「何ソレ?」になるリスクの方が大きいデス
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 14:55:17 ID:8ttGqPQGO
技の威力で打ち勝つんじゃなくて、技の巧みさで相手を出し抜く戦いを、また見たい
エレの兄が、あらかじめ投げておいて戻ってくるブーメランを利用して、蹴りを加速させたみたいに
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 20:30:40 ID:jkbH31lg0
科学的に説明できるお前らが凄い
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 23:19:44 ID:LKLs2QG/0
エレ姉のわざと関節壊してヴァジュラの首を狩るシーンは燃えた
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 23:40:41 ID:8ttGqPQGO
>>56
それもヨカッタよな
可動範囲を無理やり増やすっていう発想の勝利
ニラカナだけど…邪神に、自分のちぎれた腕を投げつける乱空も凄かった
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 23:17:45 ID:W8PTEQAk0
萌えの大地って単行本とかで読めない?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 01:12:33 ID:qI4Q5Qtn0
いちごとかで読める
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 15:19:40 ID:PK1llqjt0
このスレの趣旨からだいぶ離れ取る
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 01:48:51 ID:gxy9g6NsO
>>60
そうだね
蠍で和むためにこのスレがあるのに
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 08:35:38 ID:8wIXWkg5O
レオに仕える幼女を犯したい><
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 08:55:13 ID:ZEuELeUQ0
よし、蠍がおらんからロウさんで和むか
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 19:10:12 ID:gxy9g6NsO
>>63
お前はわかってない
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:17:09 ID:/s0PDs90O
エレ一行が皆誰だよって言うくらい顔が変わってるな
それと鎧がやたらキラキラしてるのはGの影響か
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 17:01:00 ID:H8L9Y8fNO
今までのキャオの王位継承とかスカーの話はどうなったとか言いたいことはあるが次回は11月号ってことはまさかGと交互に連載するつもりなのか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 12:47:03 ID:5JzIAfOkO
キャオて
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 22:26:48 ID:gZBne8REO
声は大塚芳忠なのか
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:06:35 ID:syLeKO0p0
再開影技やっと読んだ
前回までの話全部おっぽり投げワロタ
初回はエレ・ラグちょっといい話って又このパターンかよ他にストーリー考えられないの?いっそ正体隠して水戸黄門ごっこの連作にすれば
ガウ&フォウリィーモブにも程があるぜ、せめて顔ぐらいちゃんと描いてやれよ
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 01:47:20 ID:ekmeKEZ8O
>>69
文句言うなら読むな
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:01:45 ID:Tv+hG6df0
空気主人公の話とかいいからスカー主人公ではじめからやり直せばいいのに
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 03:58:47 ID:MA+Rv6pr0
アニメ化される以前からハマって、アニメ化された際は狂喜乱舞する程喜んだし
アフタヌーン移籍前のイブニング増刊だったか(モーニング増刊だったか?)の連載も
追っかけていたんだが、アフタヌーン移籍後の馬鹿丸出しな展開と、それに続いて
後ろ足で砂をかけるが如き休載にあってスッカリ醒めてしまった
アフタヌーン編集部がどういう理念で(或いは力学を弄されて)再開という経緯に
至ったかは知らんが少なくとも俺は頼まれてももう読まんよ。
自分で考えた妄想ネタか同人作品の方がよっぽどマシであり岡田芽武に影技を語る資格は無いよw
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 06:34:16 ID:5QMgpczPO
同人や妄想の影技がどんな内容か書いてくれないと、岡田のと比べようが無い
具体的に呆れた展開を指摘してくれないと、「俺様の嗜好に合わなくなった」としか読めない
あと…アニメ化しようが劣化しようが、影技は岡田のモノだよ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 19:09:50 ID:I/eot7vKO
>>73
同意。
>>72
同人は原作(岡田)あってこそだろ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 19:19:15 ID:XRj84qiB0
>>72
>少なくとも俺は頼まれてももう読まんよ

別に岡田も頼んでないから安心汁
まったく、これだから盲信の儲はこわい
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:16:03 ID:FhoegvMG0
影技は岡田のものなのは当然だが、休載は普通に気になるな
岡田がスランプなのか編集者の都合なのか
Gも変なとこで休載だしそれ考えると影技もどうなるかわからないってのは
読んでる方としてはつらいな
例えば交互に連載しますとかせめて説明は欲しい
Gはネームバリューあるからいつ再開でもいいんだろうがその時また
影技中止だと複雑だな…
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:29:39 ID:B7NjA54G0
REDの車田正美原作ものだと風魔の小次郎がいきなり休載してそれっきり音信不通だからなぁ。
おかしな前例を追随するような事にはならないで欲しいんだが…
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 20:56:56 ID:ekmeKEZ8O
岡田ブログみたいなの作ればいいのに
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:10:56 ID:rANMlhb7O
疵面→いきなり休載・期間を置いて本誌移籍
風魔→いきなり休載
エピG→いきなり休載
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 22:43:13 ID:iE3wpCYY0
中学の時にガンマ創刊号で影技に魅せられ。
ガンマ休刊号まで全て買い。
コミックスから同人誌まで買い集め。
CDからOVAから買い集め。
流転する雑誌を追いかけ。
フェアブレイズから忍ザードから朧からニラカナイまでおっかけて。
公式サイトからTRPGサイトまで見て。
公式サイトで切番踏んで。

広がると思った世界観が結局血縁だけの閉じた世界に縮こまり。
あげく魅了された画力はこの劣化。
影技に捧げたあの情熱はなんだったんだろう。
影技目当てで買い始めたアフタヌーンは他の作品も好きになったので買い続けるだろう。
あの情熱を否定するつもりはないのでアンチにもならないけれど。
熱烈なファンからも脱落した。
今、不思議な気分だ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:50:10 ID:5QMgpczPO
>>80
今の岡田が下り坂だと思い込んでないか?
今月の影技は、たまたま、物語も絵も、いつもの『練り』が足らなかっただけだろ。
充分に練れたら、また盛り返すよ。
それに、血縁者の争いってのは、ただの話の落としどころを作っただけで、世界を狭くしたって感じは無いけどな。
まあ、合わないなら、もう読まなくていいんじゃないかな。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:55:33 ID:iSIU+zH90
今までシャドウスキルを全く知らなかったんだけど、ちょっと調べてみた
なんか今より昔の方が絵うまくない?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 00:44:13 ID:RTguR2tB0
実際の所、岡田芽武って何人ぐらいいるんだ?
どう見ても違う人が描いてるだろ。
さすがに53代目とかはないけど今回で5代目ぐらいじゃね?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 00:59:01 ID:zPsmKb8b0
・単純に画風が変わった説
・アシスタントの関係上、若干簡素化した説
・今風に等身を縮めてった結果こうなった説
・昔の書き方忘れてしまった説
・デジタルに染まって変わった説

諸説いろいろ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 01:19:33 ID:RGOrXI5RO
連載開始時期で言えば女神さまっに匹敵するくらいやってるんだから絵柄は変わるだろ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 02:02:33 ID:GMWj2ubV0
新1巻から新2巻の時の変化時よりショックかなこの変化は
慣れしだいなのかもしれないけど
個人的にphantom of shadeの頃の絵が最高だった

まあ何より復活してくれただけでもすごい嬉しいわ
待ちに待ってたからねえ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 02:11:54 ID:RUMi0LDu0
シャドウスキル再開なら、ずーっと待ってればフェアプレイズも可能性はあるのか・・・?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 02:42:33 ID:4WGkCzTNO
俺も途中からガラッと変わったから、別人が描いてるのかと思ったよ。

でも大抵の漫画家はデビュー時とは画風変わるし、連載始めと終わりでもかなり変わる人がいるから
それを考えると、岡田の変化も不思議ではないと思う。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 22:41:04 ID:4PijfMyWO
>>86
よみにくい意味不明な倒置と句読点のなさで
わからない次の行に続いてるのか
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 00:05:57 ID:iC4Rj2MZ0
つかデジタル使い始めたのはニライカナイのと中辛だろ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 02:10:06 ID:R0O0N5J/O
訂正箇所>>90


  《と中辛》
    ↓
  《途中から》
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 05:25:06 ID:euHcdEiO0
デジタル化したのは仕上げ部分だけで岡田には関係ないから
単純に絵が下手になっただけじゃね。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 06:01:47 ID:oeq2tdA80
>>92
嘘付け
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 11:59:30 ID:4hQC+PMM0
デジタル化取り入れれば作画とかは楽になるのかな?
でも設備代もかかるからマイナー雑誌ではきつそうだけど
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 12:26:50 ID:X09cWESLO
何度でも修正効くし、データ入稿もできるし、慣れたら楽で便利なんだろうな

俺はデジタル化前の方が好きだな
手描きの究極絵師って思ってたよ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 12:38:05 ID:P2DjQ7ZJ0
下手な人がやると背景からキャラ浮いた感じになって
非難されまくるらしいけどね
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 12:53:27 ID:rEzS3JG40
デジタルっていうとグルグルの人も10巻頃からデジタル化したんだっけ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 15:35:26 ID:iRGy2cWq0
>>96
浮くどころか埋もれているから大丈夫だw
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 17:11:17 ID:euHcdEiO0
なんで嘘つけとか断言されてるのかわからんが
岡田の線画はどう見ても紙にペンで描いて取り込んでるだけ。
背景と仕上げはてんまとアシがやってるんだから岡田関係ないじゃん。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 19:25:48 ID:X09cWESLO
>>99
>岡田の線画は紙にペンで描いて取り込んでる
>背景と仕上げはてんまとアシがやってる

情報ソースください。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 22:18:25 ID:oeq2tdA80
>>99
>岡田の線画はどう見ても紙にペンで描いて取り込んでるだけ。
それをデジタル化っていうんだが・・・
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 23:50:06 ID:2AgHly7kO
キャラまでパソで描くような奴いよるん?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 06:37:37 ID:mh2eCqDY0
>>102
いる
一番完全デジタルに移行したのはやくて有名なのって山本直樹とかじゃないかな?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 10:03:46 ID:GlCs4YC60
漫画にいち早くCG投入ならコブラだろうか
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 18:09:34 ID:GVYoEur00
やくみつる
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 22:16:48 ID:igykDYdg0
ミヤザキハヤオみたいにもはや手書きアニメはやらないのだな
労力面コスト面もあるだろうけど
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 22:41:20 ID:4X3fEt860
>>104
世界初のデジタル漫画はコブラだな
本人曰くマシンのスペックが低すぎて一度離れてたらしいが
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 06:20:40 ID:czq+pPeC0
昔、水玉螢之丞の漫画に入稿が間に合わないネタで
友人に「原稿をスキャナで取り込んでレタッチしてメールすれば」
と言われて「またそのネタかよ」と突っ込むって話があったんだけど
当時は本当にただのネタでしかなかったんだよなぁ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 12:40:28 ID:OrxS/cv3O
岡田の、デジタル導入前のメリハリのついた描線が、遠い昔に思える
獅子vsヒュペの決着戦は凄く良かったのに、何で影技は、また絵を変えたのかなあ
たぶん次回が本領発揮なんだろうな
国家が壊滅状態の時に、何でその中枢みたいな連中が呑気に旅に出れるのかも、納得いく説明があるに違いない
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 10:19:11 ID:hEtsW6bS0
自分はGの13、14巻あたりの絵が好きだな
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 21:43:49 ID:zfp26EJ80
GもLCのような腐よりの同人漫画なのかね?
まあ黄金ばかり出て黄金厨になりそうならそんな気もするが
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 22:45:33 ID:KIJm5FOcO
この作家のBL漫画は男性読者からも絶賛されてたよ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 23:14:58 ID:G7lubUYC0
別にラブ路線じゃないしね
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 08:04:11 ID:/sfuyWOG0
絵柄のせいで損してるな
まあ萌えの大地見る限り岡田もそういうの好きそうだが
中身は一昔前の普通の少年漫画って感じ
深く考えず読んだらそんなに悪い漫画でもない
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 13:50:59 ID:Tgvzsb6hO
岡田ってBLとかかくん?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 23:24:12 ID:vdmfem9/O
キャラの見た目も普通の少年マンガじゃね?
髪の毛の書き込みすぎで少女マンガくさいとかそういう話か?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 08:34:11 ID:pndkoEDp0
岡田ですら蠍を描ききれなかったか…
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 16:09:30 ID:EnFQNB0qO
>>117
車田→「海王軍は俺とアイオリアで十分」「カノンが本気出してたら負けてた」「ここで皆殺しだ」などの名言を残す
手代木→ラダマンティス仕留め損なって死ぬ
岡田→和みキャラ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 16:59:14 ID:UM8bJwRV0
蠍はこれから残った敵達を皆殺しにしてくれるよ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 18:36:02 ID:+7XKbalt0
LCでも撃墜数0は泣けたわ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 23:06:34 ID:HR1D16uy0
Gで槍の人倒したじゃん
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 03:17:33 ID:3NBcd3cMO
羊→大して変化なし
牛→イケメン化
双子→大して変化なし
蟹→悪かっこいい
獅子→ヤンキー化
乙女→大して変化なし
射手→ブラコン・天然・マイペースなど面白兄貴と化す
天秤→大して変化なし。出番もなし
蠍→和みキャラ化
山羊→武士キャラ
水瓶→大して変化なし。弟子が出てこないからかクールに徹してる
魚→ナルに拍車がかかる

描写的に一番不遇なのって老師じゃね?
原作ではまともに戦った描写はほとんどないし、Gでは幻影で一瞬だけ、ND・LCでは今のところかませ虎だし
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 21:55:52 ID:Yz+KPfuzO
老師は設定的に活躍が少ないのはやむを得ないだろ
PS2ネタの幻影があったり、決めるとこは決めてると思う

場にいるのに活躍してない奴らこそ可哀想
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 14:26:55 ID:bH+yDttLO
冥府に行ってない黄金たちが、地上で何をしてるのかも描いてほしいな

大都市にすら現れる神話の怪物を倒しに、ロサンゼルスに行くとか
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 22:26:57 ID:gYdxyAbS0
冥府に行ってない黄金で出張しそうなのって蟹くらい?
サガと一緒に聖域守護してると思ってたけど何してるのかなあ。

いや、贅沢は言わん、何でも良いから描いて欲しい。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 22:39:15 ID:7htn0QRt0
>>125
羊→ジャミールに引きこもり
双子兄→聖域にいないとまずい
双子弟→海底神殿
蟹→?
天秤→五老峰に引きこもり
魚→冥府入口
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 07:54:33 ID:lr3TILpGO
アイリオリアの同じような戦闘ばかりでさすがにあきたな。
この作者世渡りとか下手そうだな…
不器用、糞真面目の匂いがする。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 16:06:48 ID:nuDVCtMHO
毎回アイデア盛り込んでるから、どれひとつとして『同じような戦闘』なんて無かったと思う
むしろ、単調にならないように頑張ってると思うぜ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 18:39:15 ID:00kJ6m7u0
岡田漫画は闘いのオチが意外で面白い
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 18:54:15 ID:S3I7mqaw0
まあたしかに他の黄金の活躍も見てみたいが
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 21:37:18 ID:BhhEUwDJO
毎回熱いセリフ考えながら戦闘も描くんだから大変だよなぁ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 22:07:31 ID:SpC6WoSv0
でもその台詞のセンスはちょっちオサレすぎるんじゃないかと思うときもある
手代木と足して割ればちょうど良くなるかもな
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 22:18:59 ID:XmhUKPdc0
>>132
セリフ回しがオサレでなくてもいい岡田漫画は萌えの大地だけ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 21:09:16 ID:3Vlg1YNDO
手代木がエピソードGで岡田が冥王神話を書けば良かったと思う。
岡田のオサレっぽい台詞は正直くどい。このクドさは冥王神話ぐらいでちょうど良くなるかと。
逆に手代木は星矢っぽい外連味が足りない。もう少しハッタリかませよと時々思う。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 21:26:57 ID:szGDr4mA0
岡田がG描いてくれて本当に良かったと思う。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 10:33:39 ID:b9Z60EU60
ε=\_○ノ イヤッホーゥ!!!!!!!!!
待ってましたwwwwwww影技連載再開wwwwwwww
待ちに待ち続けたwwwwwww

ってことはエピG終わったの?単行本まだ13巻までしか買ってないぽ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 22:31:20 ID:9Ccucsy0O
>>136
エピGはクロノス覚醒で突然連載休止・影技再開をみると、岡田は影技描きたくて仕方なかったんだなって思える。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 22:39:08 ID:B/aOPsXf0
エピGって岡田が志願したのか車田が指名したのかどっち?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 22:46:25 ID:ekJHo9FW0
指名とかはなさそう
編集が岡田にやってみないか?って言って岡田が引き受けたって感じじゃないの?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 22:46:31 ID:b9Z60EU60
>>137
マジッスカ!!
車田の作品だから途中放棄は絶対しないだろうなぁとここまで続けてきて思ってたけど
やっぱり岡田は影技だよなwwwε=\_○ノ イヤッホーゥ!
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 22:47:17 ID:b9Z60EU60
>>139
そうそう、んで岡田が車田と酒のみながら車田が「やればいいんだよ」的なことを言ったんだよな
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 15:50:16 ID:lYfTNKVLO
>>141
ただ、やりすぎて大風呂敷広げすぎた。収集つくのかな?もしくは無理矢理終わらせる?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 21:41:20 ID:seNhMH2K0
岡田さんは多分最後まで構想はあるんじゃないかな>G
そんな描き方の人じゃないか?
影技も最後まで構想はあるって、このスレかどこかで見た。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:45:05 ID:oOHjB/UWO
>>143
構想は練ってあるだろうけど、描いていくうちに描きたいことが増えていってるような気がする…。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:47:28 ID:EnjKedS60
影技の場合は描きたいネタの増加と掲載誌移動の仕切り直しが連続して
全体の構想がぐちゃぐちゃになってるような印象が。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:10:54 ID:Z+rkWs1i0
構想はあるけど掲載紙が安定しないから仕方ない
今回はREDだからまぁ大丈夫だろうけど
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:47:09 ID:CQ/7xiUFO
>>146
児ポ法とかの点では危うさダントツな雑誌だけどな
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 21:14:35 ID:IdIFZ4bf0
同人だって経済効果あるのに
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 22:21:53 ID:Dlf9ZZFa0
経営が苦しい印刷会社とかさ、同人誌に目を向ければいいんだよ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 22:51:47 ID:be+VSq8Z0
ドガドガドガドガドガドガ  ドガドガドガドガドガドガ
 ∩   ∩ ノ)   ドガドガドガドガドガドガ
 ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃              
⊂三ミ川`・д・´)||彡三彡三⊃        ドガドガドガドガドガドガ
 ⊂彡川⊂彡川ミ⊃   ドガドガドガドガドガドガ
         ⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   ドガドガドガドガドガドガ
          (ノ ∪  川 ∪ミ)  
 ドガドガドガドガドガドガ ∪    ドガドガドガドガドガドガ
 ドガドガドガドガドガドガ  ドガドガドガドガドガドガドガドガドガドガドガドガ

ヴァジュラの技なんつったっけ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 00:07:03 ID:ktGohe4/0
刹那。ちなみに1/75秒なので神の速力にはほど遠い
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 00:39:37 ID:ME2fIIBv0
そうだそうだ刹那だ
エレとの暴力バトルは凄かったなぁ

でも俺が個人的に大好きなシーンはまだ岡田がトーンを貼ってた時の
ガウとレンフウマのバトルだなぁ。あれは今見ても凄い。そしてあの時の絵柄が一番好きだw
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 17:37:36 ID:+/pAsPxC0
>>151
シナトラが麟童にそんなことを言ってたな
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 00:18:36 ID:KZdInzSZO
>>152
同意
ドラゴン時代は紙質が糞だったけど、内容は素晴らしかった
線の繊細さや髪の描き込み、背景や呪符などの点描はあの時代が一番だったと思う
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 18:34:46 ID:EDz/muIU0
紫龍の髪はアジアンビュウティという意味でしょうか
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 16:01:40 ID:lWn6a+nL0
浮上
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 19:22:04 ID:2+XkRomU0
ひとつキまだかなあ
早く続き見たい
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 19:53:41 ID:XUC8B/0W0
>>138
始めて少し経った頃の雑誌のインタ(特集)に、
編集側から上がった話に車田が意見を出して話し合って
色々あって岡田にという感じの話があった
ドコまで真実かは知らんが
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 22:23:56 ID:wP4Rrz+z0
岡田に決まった時の当時の星矢スレは3スレくらい続けてお通夜状態だったよな・・・
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 07:15:58 ID:DHpCK0b50
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 20:36:55 ID:8K4xLDX80
>>160
東尋坊じゃねーかwww
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 20:50:55 ID:t0YweGxU0
岡田を選んだ編集長の選択は正しかった。
と思うけど、他の候補は誰だったんだろう。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 00:34:26 ID:MMCcgmBd0
みさくら
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 08:26:57 ID:mu0bCCNY0
ツマンネw
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 10:03:15 ID:CdmSYiea0
>>161
東尋坊ってまさか、かの有名な?!怖くて見れねえじゃねえか!
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 20:54:19 ID:yz7K1xxP0
>>165
まるで、って意味だ。
エピG発表当時の星矢スレだよ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 20:39:25 ID:PtzMYvL20
よけい怖くて見られないじゃないか

第一話でGにハマったのに
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 21:23:36 ID:0WhHNhD80
Gでは蟹さんが好きだ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 16:24:42 ID:K4g4IT2X0
神++ アテナ沙織 本体ハーデス(単体最強) ポセイドン(本体)
神+ 星矢(神聖衣) 
神 タナヒュプ 神聖衣青銅(星矢以外)
神- ジュリアンポセイドン(覚醒前・後含む) ハーデ瞬
>>>>決して人間では超えることが出来ない壁<<<<
S+級 黄金聖衣青銅(七感補正)
S級 黄金サガ
S-級 シャカ 冥界一輝
A++級 冥衣サガ 黄金カノン ムウ  
A+級 冥界三巨頭 成虫ミュー アイオリア 黄金カミュ
A級 金メッキ青銅 黄金デスマスク 黄金シュラ 黄金アフロ アルデバラン ミロ 冥衣カミュ 鱗衣カノン 
A-級 冥衣デスマスク 冥衣シュラ 冥衣アフロ フレギアス ソレント オルフェ クリシュナ ニオベ 蚕幼虫ミュー(仮) 
>>>>黄金と準黄金の壁<<<<
B+級 バイアン ファラオ ライミ ルネ バレンタイン カロン スライム幼虫ミュー カーサ ギガント 冥界青銅4人(!)  
B級 アイザック イオ 海界青銅4人(!) クイーン ゴードン シルフィード 
B-級 アレクサー 
>>>>準黄金と白銀との壁<<<<
C+級 アステリオン アルゴル 魔鈴 ミスティ ゼーロス 
C級 アルゲティ イワン シリウス シャイナ ジャミアン ディオ トロル ゴーレム デッドリービートル
C-級 カペラ ダンテ トレミー バベル モーゼス テティス
>>>>白銀と青銅の壁<<<<
D+級 暗黒ドラゴン
D級 暗黒キグナス 暗黒ペガサス 暗黒アンドロメダ ジャンゴ 市様 邪武 那智 
D-級 檄 ジュネ 蛮
>>>>青銅聖闘士と雑兵の壁<<<<
E+級 暗黒鳳凰 海闘士雑兵 冥闘士雑兵
E級 カシオス 貴鬼
E-級 聖域雑兵
Z級 辰巳
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 16:27:53 ID:K4g4IT2X0
>>169は公式設定
だからアイオリアみたいな直接攻撃しかない奴が他の黄金を差し置いて神と戦うなんて有りえない

こんなデタラメな漫画を必死に読んでるお前等は星矢ファンじゃない
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 17:06:36 ID:ascAofLt0
はいはい、わかったから頑張って車田に手紙送ってね
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 18:12:52 ID:K4g4IT2X0
>>171
車田は沢山稼いでるから星矢を飯のタネとも思ってないだろうし
あんないい加減な男を相手にする価値はない
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 07:57:20 ID:dLE/DwKk0
必死なのは分かったw
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 11:36:30 ID:NnECGhJQ0
原作者より作品を真剣(マジ)で恋(ラブ)しちゃってるシンドローム
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 19:52:19 ID:7FvjviP30
>>171
そいつ、LCとNDのスレにもいたぜ。
LCだと「腐女子の同人誌に現を抜かす偽星矢ファンはこのランクを記憶すべし」、
NDだと「黄金は全員同じ強さだとか言った車田よりこのランクを作った賢人達の方が遥かに星矢の事に詳しい」だとよ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 19:24:19 ID:6afuoqSc0
凄い愛情だな。
星矢世代ってもういい年のオッサンのはずなのに心は少年のままなのか。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 21:40:51 ID:LXE5yizYO
シャドウスキル載ってたけどパーティメンバーまた顔変わったな
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 23:13:46 ID:Q5CtW4AZ0
顔が変わったのではなく描いてる奴が変わったんだろどう見てもwww
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 23:23:58 ID:KZYajL5t0
…え、ひとつキの人にでも描かせてたのか?
それとも萌えの大地な絵柄だった?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 23:44:40 ID:mwqpCcPU0
前回も思ったけど、他のキャラはともかくエレにすごい違和感感じる
必殺技撃ってる時ですらなんか眠そうというか・・・
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 01:20:34 ID:OLh5v/dy0
エピGは安定してたのにシャドウはまた絵柄変わったのか
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 08:01:14 ID:bB1CYpdt0
ヒュペリオン戦で急激に変化したな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 01:02:28 ID:CokItilvO
普通さ長期休載から復帰する時はそれまでのお話みたいな粗筋やる物だろうに
スカーがカオス使った所までしか覚えて無いから全然状況が分からん
陰流の連中やクリムゾンは皆どっか行ったのか?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 13:17:01 ID:+HfQhrat0
とりあえず連載再開してくれただけでも嬉しい
早く単行本をー!
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 19:27:00 ID:AMaPPBMh0
そういやクルダの王はキュオさんに代替わりしたんだっけか
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 19:35:08 ID:k4gstRun0
とにかく気持ち悪い絵だけはどうにかしてほしいな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 21:17:08 ID:CokItilvO
>>185
そうそうハイセヴァールのスカーが行方不明だから
セヴァールのエレが就任する訳だったのに
エレがクリムゾン復活と陰流襲撃の混乱を利用して
勝手に2000年の伝統を壊して血統で継がせやがった
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 00:42:07 ID:bcRMI+Bi0
んで、エピGは何年放置する気なんだよ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 09:18:56 ID:NMtPeAtMO
一方そのころ、車田NDでクロノスが登場
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 16:04:57 ID:HUcViwzJO
クロノスの処遇があるから休載させたんだろうか
オリアが妹はやらんと電撃ぶちこんで殺すつもりだったけどそうはいかなかくなったから構成練り直しとか
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 19:56:42 ID:lotYhr6y0
リトスがラスボスだと思っていたぜ

車田クロノスがどうのというよりちょっと煮詰まってた感があったなあ
ミスティとレツとミコが登場して1話消化したやつとか
あれが岡田風男坂だったのかもしれん

再開待ってるんだけどね
チャンピオンに岡田クロノスが登場したらいいんじゃない
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 20:07:32 ID:DADvcPnF0
同じ前聖戦が題材のNDとLCがパラレルになったんだから
Gも車田の方はあまり気にせず突っ走って良いと思うんだけど
そう言う訳にもいかないんだろうか。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 20:13:01 ID:ZkyhMF/C0
>>192
丘堕せんせーは小心者だから…
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 21:47:07 ID:MMKIlIik0
再開を単純に喜んでる人が多いのに驚いた
どうせまた暴走→休載→リセット→絵がひどくなったが繰り返されるだけなのに
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 21:50:55 ID:CvtdNo320
>再開を単純に喜んでる人が多いのに驚いた

丘堕せんせーは小心者だから…
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 23:40:32 ID:IbzM0EAO0
俺はシャドウスキルで人生が変わったくらい衝撃的な作品だったから
物凄い思い入れがある。だから絵柄が変わろうと単純に喜ぶぜ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 01:00:55 ID:tk5DBw1K0
影技再開したの今日知った
中断前もしばらく読めてなかったから内容置いてけぼり、つかダレだコイツら
兄貴vs闇かvsレンの頃の絵柄に戻ってくれないか、と思ったが10年以上前か…
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 11:36:46 ID:ymPrtpbv0
ヴァジュラが親方様と呼ばれてた時と、今のヴァジュラ比べると若返りすぎ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 12:53:45 ID:RWNZAMHp0
名前忘れたけど、ガウとレンが最初に戦ったときに
ぶっ倒れたレンを回収してった人ってどこに消えた?
あれ以外でも槍投げたりして色々見せ場あって、敵さんの中でも
中ボスっぽいキャラだったのに……
いつのまにか「いなかったことになってる」「なかったことになってる」の犠牲者か?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 12:58:54 ID:NvSP6+oe0
>>199
ゼクウだったっけ?
そういえば出番なくなってる気がするな。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 13:15:09 ID:ymPrtpbv0
岡田さんも多分忘れてる・・・
ロウさんとのマジバトル期待
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 18:49:22 ID:msahKwGwO
あれロウって生きてる?
クリムゾンにやられて死んだかと思ってた
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 19:51:09 ID:ymPrtpbv0
多分生きてるんじゃないかな。。。。
それが影技クオリティ!
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 20:51:11 ID:t2/e6M4/0
>>199
ってかレンを「大事なもの」とか言ってたから、レンと絡まなきゃおかしいんだが
レンもう死んでるしなぁw
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 02:25:10 ID:ld+ml7Cx0
ロウは結局クルダにつくんだろうな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 22:47:04 ID:u76Pf0tF0
>>199
>>200
新キャラのリンネ=ゼクウの変装じゃね?
性格似てるし、どちらも槍使いだし、髪の長さも同じくらいだし。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 00:24:35 ID:TmRYX3t30
まぁ
頑張れ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 01:18:12 ID:8Qg+p3vM0
フォウがエライ幼い感じに見えるのが何ともw
あれで人妻は無理があるw
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 00:11:02 ID:6TyicBr+0
フォウリンクマイヤープラズマタイザーだっけ?本名
長すぎだろ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 06:38:49 ID:dZoNfkHP0
実のオヤジはオキト・クリンスだったっけ?
母方の苗字名乗ってるのかね
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 09:54:40 ID:Nso9OiYF0
うおおおおおおおおシャドウスキル顔きめぇええええええっつ
なんだこれなんだこれなんだあああこれええええぇええええ

初期は好きな漫画だったのに…
掲載誌変わりすぎでおっかけきれず全然話が分からない
しかも明らかに絵がおかしいよコレ…おかしいというよりキモイ
なんでこんなことになっちゃったの?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 10:57:54 ID:2/IcZTSs0
ニライカナイのせいじゃにぃか
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 13:05:06 ID:v7pCyEQeO
マジレスすると関係ない
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 19:25:36 ID:9k2/o2mJO
エピGもたまに爬虫類顔になってたが、今回復活した影技は極端にキモくなったな
丁寧さも直前のエピGの方が上だったような
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 14:25:04 ID:uzwtE8mU0
上     変

      
げ     顔
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 14:30:53 ID:IrtUgBEP0
この漫画
読むと指が真っ黒になるからどうにかしてくれ
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 15:01:12 ID:RC2SMiV90
手袋をして読めばいい
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 16:51:22 ID:ize5YnAMO
>>216
まあ それが岡田クオリティ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 17:02:23 ID:rDH+Fo/XO
休載後、過程をすっ飛ばして別エピソード・・・
バスタードみたいだな。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 17:28:59 ID:/jBpJtvbO
クリムゾンが敵になり国はボロボロで
イバストラは死亡ロウも死んだか少なくとも瀕死
エレの元カレが敵と発覚
そんな状態の後なのに皆さん呑気過ぎやしませんかね
ギスギスしろとは言わんが、ガウくらいはずっと真剣な表情してても
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 18:12:45 ID:qPB6sJqnO
>>220
そんな状況だからこそ、復興支援を頼みに行く道中なわけで。

しかも、王直々に。

緊迫感がないのは、確かだけど。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 18:46:28 ID:s2J8jLLw0
ってゆーか、ほぼ全員瀕死だったはずだがw
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 20:55:23 ID:bTn4Q3oL0
基本的に直らない傷はありませんから
魔導力で失ったはずの目を再生したりしてたし
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 02:46:55 ID:8UgD6QRS0
岡田がまだ角川にいたころ、ドラゴンマガジンっていう
ラノベ雑誌で影技の外伝ノベライズやってたんだが、
あの時の岡田は最高だったなあ。。。。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:12:54 ID:gb3/HRnW0
もう完全に手代木聖矢に勝てないな。
あっちは本当に面白くする所をちゃんと抑えてるよ。双子対決最高
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 10:34:18 ID:2YbJ9RSEO
エピG休載してるのになんで影技は毎月掲載にならんのだろう
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 16:08:03 ID:qcY8cMPj0
ここの住人は岡田ファンだと思うからあえて質問なんだけど、
今の影技の作画についてファン的には肯定…なの?
煽りとかじゃなくて純粋にどう思ってるのか聞きたいんだ…
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 17:01:23 ID:ZRXSjW960
>>226
影技の岡田芽武は、
アフタ作家の中でぶっちぎりに入稿が遅いと聞いたことがある。
締め切り破りの常連。
どれくらい遅いかというと
影技の原稿を待つために印刷所の輪転機を止めなければならず、
アフタヌーンという雑誌が予定日に発行できるかどうか危なくなるくらい。
対策として編集部は、
影技を、本誌とは別の小冊子に年3回だけ連載させることにした。
(小冊子年3回〜は影技が休載に入る直前の本誌に告知ページがあった)

結局は隔月連載にして
編集部・印刷所のリスクと負荷を減らすことにしたみたいだね。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 17:06:35 ID:5oa+W61/0
>>225
Gも面白くする所をちゃんと“抑えてる”よ。
LCは面白くするツボを“押さえてる”けど。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 17:35:35 ID:HgccwIPC0
>>228
Gが毎月掲載で萌えの大地まで描いてたなんて…
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 19:03:47 ID:yyG91bl10
クレジットされていないだけで中にコンテまでやる人が居たんじゃ無いか?>G
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 20:29:19 ID:ZcjZWLLi0
LCに勝てないとかwww
信者遠征乙!巣に帰れ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 22:19:57 ID:Raal7xFOO
まぁ載ってないから勝ち負け以前の問題ですけどね
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 05:16:57 ID:22ssB8qV0
つアニメ化
つスレの伸び(コミックス17巻に対してアンチ含めて23スレ、15巻に対して102スレ)
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 07:12:23 ID:jZy3m0lc0
そりゃ月刊と週刊じゃスレの伸びが違って当然だろ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 08:43:09 ID:AypuMTOTO
REDで同じ頃に始まったシグルイって今何スレ目だっけ?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 08:39:01 ID:GWV9eqioO
毎週毎週情報がある漫画と、月1の漫画じゃあスレの盛り上がりに差があるだろ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 09:31:17 ID:t3edcCk90
シグルイは108スレ
なんで岡田先生PC使うようになっちゃったんだ。
バスタードにもいえる事だけど、手書きのほうが凄みがあって面白いのに・・。
今じゃ何かいてあるのかわかんね。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 20:24:11 ID:6FsGscC00
デジタル移行の理由の大半は人件費の圧縮
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 20:36:02 ID:LXYSjjH50
そういや木田もいってたわ・・・後作業スピードがあがるとか
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 21:06:27 ID:dLYIBLjq0
別の作家さんが言ってたがデジタルにすると作業分担もしやすくなるし何より失敗しても書き損じてもすぐ戻せるのがいいらしい
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 02:28:59 ID:Q5OzUxHz0
>>227は総スルーかぁ…まぁ総スルーの時点で察してくれと言うことなのかな?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 03:01:45 ID:ZvwM7stg0
いや、あまりに定型的すぎて、ただのファイヤースターターかと思ったし
この人の漫画の面白さはまっ黒な作画でもデカ目キャラでも丸めたダンボール人体デッサンでも
デタラメで矛盾ばかり目立つスカスカな設定やストーリー構築でもなく


    「勢い」


そこにしかない
ちなみに私はこーゆー漫画大好きだよw
ただ、「前の」岡ちんね
今はもう勢いすら失いかけてるから、少し哀しい
まぁ続けてる限りは付き合うけど、ね……


244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 11:45:15 ID:WHGz86xc0
二話やってどっちも大半をエレつええ!
やっただけだしなあ
強いのは知ってるわい!
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 22:19:44 ID:wwi4adAKO
お前らってもしかして元アンチなの?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 22:42:33 ID:LCxxkMT60
正確には元ファン。今はガッカリしてる。
ただ本当に昔は勢いあった。格好良かった。
黒翼VS闇
初戦のガウVSレン・フウマ
震えたよ・・・
今じゃ背景すら夜か朝かわかんね。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 00:06:26 ID:Te58bdwM0
>>245
今でもここにいる人達は、超合金入りのファンだよ
だからどんな変遷をしてきたのかも、どんな劣化をしてきたのかも抉るように語れる
劣化を熱く語れる意味を理解できずにアンチ呼ばわりするのは半可通と見做されるよ

中にはガンマ時代からずーっと付き合ってる人もいるだろうしねw
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 20:42:42 ID:sXgD4IG60
ノツ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 21:32:14 ID:KGlbgbhMO
>>241
岡田としてはもう原稿を紛失されないのが大きいかと
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 22:13:38 ID:LivO2l9oO
皮肉だな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 05:32:45 ID:WAtBqTgj0
マウスでなぞりやすい絵柄に変えたのかな?w

っていうかパソコン担当は別人じゃないか?
3Dアニメも酷かったけど・・・
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 13:08:12 ID:+RKgsKgt0
>>227
>>80

アンチ的な書き込みとかは別にしてない。このスレもたまに眺めてる
アフタヌーンも買って読んでるよ
誰とも影技の話をしなくなっただけで
昔は友人たちと語ったなぁ…
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 21:38:10 ID:fY7Ia/aU0
友人も居ない俺は1人で影技に燃えてた
初見はアニメだった、すぐさまコミックを買い集め原稿紛失事件
続きが読みたくて読みたくて、俺の熱は冷めなかった
そんな中ニライカナイの存在を知り、すぐさま1巻を読み、毎巻発売日に買い
影技講談社移行でようやく続きが読めて感動
ふと気が付けばニライカナイが最終巻、岡田作品が完結するという何故か自分の中で感極まる
そして星矢、まぁ絵柄はニライあたりでびびったけど、もう慣れて相変わらずのファンです

254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:24:01 ID:HN9vcV+IO
アンチ疑惑とか言ってすまなかった。
でもな劣化を熱く語るのはやめろ 哀しくなる
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 01:45:21 ID:OqbOMQZ00
過疎なのに話題制限すなアホ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 01:58:47 ID:OD/dGY6q0
みんな絵柄に黙っているのは
とにかく話だけでも完結させて欲しいから?w
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 02:44:25 ID:f9Vm5Wj/0
……そもそもですね
アンチが既に絶滅してるほどの状況下に少しは危機感覚えてください先生
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 05:59:07 ID:BPfZuaXtO
復活影技は見てないけど、Gでの熱い岡田節が好きだから、絵柄の変化はあまり気にしてない。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 09:08:38 ID:5PKTDNcT0
影技の最後を見届けるまで死ねない
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 14:08:43 ID:HDVoMDHl0
俺も、中学の時にツレから面白いよと竹版影技1巻渡されてから嵌ったクチ
ニライ・朧・同人版やらを買いまくって今に至る。
影技の最後見届けるまでは死ねんw
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 15:09:32 ID:a/hKatI/0
アニメも絵の変化が凄かったなあ
血の涙を流したガウが次の回で冷静な顔になってG追いかけてたのは吹いた
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 21:10:32 ID:5PKTDNcT0
アニメは兄貴VSダークネスが震えたわぁ
原作もだけど、なかなか良い再現度だった

あと最後の2話がやたら岡田チックな絵&バトルクオリティが原作っぽくて燃えた
全部あれで見たかったぜ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:42:30 ID:McUuafSt0
>>262
あれは熱いよな
戦闘中の兄貴の台詞もかなりグッときたよ…
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 00:53:29 ID:1mU3r8z60
>>259
>>260
135 名前:名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/13(木) 18:53

岡田が得意気に語っていた、「影技 シャドウスキル」の今後の展開&未発表設定。

主人公ガウは、実の父シア・カーンが率いる敵の一派、「陰流」と戦う。
陰流の闘士ヴァジュラも、実はシア・カーンの息子。=主人公ガウの兄。ヴァジュラ(長男)・スカーフェイス(次男)・ガウ(三男)は、実の兄弟。
スカーフェイスの使う闘技の流派は、クルダ流交殺法「新陰流(しんかげりゅう)」
ドラゴンJr.の最終掲載回で言及された「ラル」って人物は、聖王女ラルジェント・ル・ビジューのこと。
スカーフェイスの初恋の人だったけど、故人。彼女の魔力をねらった魔法使いに殺された。
陰流に決着をつけたあと、ガウは、姉であるエレ・ラグと決闘。
姉を殺して「修練闘士」の資格を得る。
(死なないで、エレは二度と戦えない体になるかも)

で、最終回。
現在から数年後、青年に成長したガウは、最強の闘士である実兄スカーフェイスに挑戦。
兄を殺してしまい、ガウのほほには、スカーフェイスと全く同じ傷がつく。
ガウの外見は、若きスカーフェイスと完全に同じになる・・・
その後、ガウは身をいつわって「スカーフェイス」として生き続け、
スカーフェイスの最強伝説を受けつぐ・・・
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 12:06:28 ID:Z6+KvaJ30
ありがと
これで読まないでも済むわw

作者の異常な程に書き込んだ絵柄が好きだったから
今の絵じゃ読みたくないし・・
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 17:52:38 ID:SAF4DYpr0
やはなつかしひ
俺の書いたネタだ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 20:05:17 ID:XPTAJ3iPO
いい出来だ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 21:13:46 ID:TPf7d6qhO
>>258
直前のGに比べ突然劣化してるから困る
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 21:39:04 ID:KPl1ZuHH0
Gは車田せんせーの仁義があるからがんばってたんだろうか
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 00:51:27 ID:iSVgmIONO
>>264
王女封印されてたんだから
そこは変えとけよw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 01:29:48 ID:vARM58X30
もうこれで決定で良いじゃないか
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 02:41:05 ID:T+sAesZ40
264の初出はここ。書き込まれたのは2000年。

【アシスタントしたくない漫画家No.1 リターンズ】
http://mentai.2ch.net/comic/kako/959/959685424.html
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 11:39:21 ID:4YuzkwXz0
もうひたすらねーちゃん強いねーちゃんカッコイイの漫画になっちゃってるしな
手に追えない強敵が来るとねーちゃんが戦ってくれる
弟は横で、信じてる、きっと勝ってくれるって泣いてるだけ
んでねーちゃん勝つ

だから弟がいつまで経ってもちっとも強くなってる気がしない
修行のシーンもおざなりなので、いきなり不意打ちで大技繰り出して勝ってる印象

んでまた手に追えない強敵が来ると(ry
そして新章になる度にまたねーちゃん強いねーちゃんカッコイイから始まる……
そろそろ成長してくれー
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 23:15:54 ID:fxpH4HSw0
Gは強い兄ちゃんの没後から始まってたから成長ものだったわけか

275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 01:44:26 ID:PLVTPVwGO
影技は女源氏物語だから
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 01:54:26 ID:Y3Ae5hjw0
>>274
Gも「人のために戦うよ」→「めんどくせー」のループだったがw
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 09:56:43 ID:BkNTuxOb0
>>276
最終的に「(血のつながらない)妹のために戦うよ!」になったからおk
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 11:33:53 ID:2EeB4fE70
>>277
エレと一緒だ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 22:33:14 ID:oi+c9AZMO
ほんとだw
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 23:54:51 ID:fvysmqJKO
リトスは冥王篇の頃も獅子宮にいるんだろうか
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 21:54:33 ID:0KiWAH5Y0
リトスの扱いが見所だったのに休載・・・
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:50:53 ID:GeQ5lCsjO
クロノス「リトスは俺の嫁」
アイオリア「お前になんか妹はやらん」
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 04:23:27 ID:o61feWZ90
>だから弟がいつまで経ってもちっとも強くなってる気がしない

合成獣魔にされてパワーアップしたと思ったら、
数回後には設定を丸ごと忘れ去られたの巻
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 13:05:54 ID:GagbWnFRO
速さが売りの表技を使うGに一撃勝負で勝ったのに
闇に修練闘士ならもっと速い
って言われたりな
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 13:07:20 ID:VYg7DUbn0
まぁGより闇のが強かったってことで許して
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 13:43:45 ID:JqbWpAcz0
近年の岡田の話は女々しいからもっとと熱く煮えたぎるような
男臭い展開を見たいんだが・・・G戦の血の涙とか
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 21:36:30 ID:VYg7DUbn0
ガウとロウのガチホモとか
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 21:43:34 ID:Fyy0D77f0
>>283
いつまでも強くならないのでテコ入れで無理やりパワーアップしたと思った人ー

ノシ

まぁ見事に裏切られたわけだが
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 21:59:31 ID:qHeRtndB0
今度こそ最終回を見れるんだろうか心配だ
エピG途中で休んで連載してるんだからちゃんとしてほしいよ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 23:13:43 ID:JTxT6/DDO
何年も先の事を言うな 鬼が笑うぜ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 00:52:24 ID:Cy+KgVJ3O
>>289
漫画の大巨匠である手塚藤子F石ノ森たちはライフワークを完結させないまま、活躍の場を変えてしまわれた…
女神さまっの最終回と影技最終回がアフタに掲載されるのどっちが早いんだろう?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 01:26:07 ID:Yr2Wp4Q20
漫画の神様たちが
未完のお手本を作ったのだから

追随はやむおえまい
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 07:35:03 ID:0rN4SY2l0
え?女神さまってまだやってたの?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 09:10:55 ID:iDtA+1Ci0
>>293
まだヤってません
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 11:04:41 ID:pU7bjYx80
ガウも好意を抱かれてる女に囲まれてる生活してるのにまだやって無いんだよなあ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 12:11:41 ID:VYK+LKom0
>>292
未完と言えば男坂だろjk

>>295
義姉、女王様、人妻とガウのレベルでは手を出しづらいのばっかだから…
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 18:25:20 ID:/K8x+LE50
もうキュオでいいよ!
あいつロウとは何でもないんだろ?!
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 19:15:59 ID:/AmUh1VJ0
さすがにGは車田からの預かり物だから完結させるだろうけど、影技は…。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 19:33:52 ID:f1sCSYSF0
原作付きやメディアミックスでも放置プレイやったのは山ほどあるが?

つか、今までのパターンから考えればRED側と折り合わずに連載が止まったんじゃ無いか?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 22:22:08 ID:LMvPzyEy0
こんなに絵下手だったっけ・・・
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 22:43:36 ID:Yr2Wp4Q20
マウスで書いてるんだからしょうがないよw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 01:08:59 ID:ckgBmQFM0
>>299
休載前に次号は表紙だかカラーの予告だったはずだから、確かにエピGの休載の仕方は不自然だよなぁ。

今のREDは確実にエロ要素入った漫画ばっかりで、本誌を買ってまでは読む気になれないから買ってない。
エロ入ってないエピGとシグルイがREDの最後の良心だと思ってたから、今の編集と何かあっても不思議じゃないね。
同じ星矢ブランドのLCとのプッシュ具合の差に嫌になったとかもあるかもしれないけど。

影技ファンには悪いが、エピGが読みたくてRED買ってた身としては早めのエピGの復帰を願うよ…。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 04:47:51 ID:roLc6aNM0
たぶん連載再開後はエピソードG(牛)に変わってるよ
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 05:13:01 ID:C9MkofD70
獅子から牛に主役交代するのかwww
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 07:53:48 ID:ZRir6zWhO
>>296
サイレントナイト翔も忘れないであげて。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 09:51:46 ID:5qVSSJL2O
>>296
ヘタレだな
兄貴は既婚者なのに聖王女を俺の女と言ってるのに
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 17:16:01 ID:RSGGZmwS0
兄貴のアレは浮気の告白だよなあ
酷い男
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 19:00:05 ID:R89q2aH20
萌えの大地っての拝見してみたいが、今更どこにもない。。。。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 21:56:59 ID:vp7r5ZVR0
秋田書店はコミックにしない場合も多いからな



でも、読まない方がいいモノもある、いちご読者の俺は思うんだ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:07:16 ID:NQyPr0170
>>308
手ェ前ェ…萌えの大地読まずに書きこんでるとか…
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:12:36 ID:R89q2aH20
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィー
余計気になった
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:32:31 ID:1tcOgsPpO
聖闘士星矢の世界から見た電気資格

2種電気工事士:青銅聖闘士(邪武など)
認定電気工事従事者:暗黒聖闘士
1種電気工事士試験合格:ムウに闘衣を再生してもらった青銅聖闘士
1種電気工事士免許:白銀聖闘士

電験3種:黄金聖闘士
電験2種:海闘士(ポセイドン軍)
電験1種:冥闘士(ハーデス軍)
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 22:45:30 ID:ijtkvDd30
何でエピG休止してるか説明ぐらいほしいよな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/23(金) 23:54:41 ID:Ad81TWEg0
風魔の小次郎といいGといい。。。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 14:43:32 ID:0wtqVL+l0
エピGは作者の消息がつかめてるだけいいと思うんだ

エピソードG(牛)で連載再開でも全然おk
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 16:55:41 ID:H+o8aB1D0
連載再開したら殴りあう牛とクロノスの姿が・・・
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 18:12:50 ID:ecOcVhZHO
ああアイオリアは死んで入れ替わるのか
どうで聖闘士星矢のアイオリアとは性格が違うと思った
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 18:16:04 ID:28Wnvj4u0
花山のも結局消えていったな
闘魂ユーマの中の人が某誌でバーテン漫画をやってたのは笑ったが(ノリがそのまんま)
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 22:10:41 ID:NUQVi7zN0
性格の違いはアイオリアより
聖闘士星矢のシャカ(20歳)とGのシャカのほうが激しくないか

牛は顔を整形するほどの何かがエピソードG(牛)で起こるのかもしれない
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 22:24:43 ID:WL3y/c+b0
>>319
シャカはだいたいあんなもんじゃないだろうか
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 23:23:26 ID:txCYSi890
>>313
エピGは月刊誌なのにあのページ数具合から考えて、休止して話を練り直す事にでもしたんじゃない?
岡田なら影技が描きたくて爆発したとも考えられるけど。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 19:29:11 ID:Ng5ym3AB0
休載の理由も説明しないんだったらもう戻ってこなくていい
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 00:34:56 ID:3pQdhqCN0
>>322
あんな良い所で終わる方がだめだろ。数少ない無駄に熱い漫画が無くなるのは困る!
クロノスの話をどう落とすのか見物なんだから頑張ってほしいよ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 20:49:43 ID:EdTibZYc0
休止というか・・影技描くことにしたら
エピGの続きを考える時間も描く時間もなくなったのかと

クロノスはNDでも出てきたから
しばらく様子を見るかもしれないね
なるべく原作とつながるよう配慮してるみたいだし
REDと何かあったとかじゃなきゃいいが

G休載は寂しいし影技も隔月なのがな〜
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/29(木) 00:26:40 ID:HMtsqFwhO
クェイサーどころかあきそらまでアニメ化するんだからGもアニメ化しちゃえよ
下野オリアは変えていいから
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 02:04:28 ID:MYYJphaQO
>>322
今までの岡田らしからぬ休載だからな
喧嘩別れしてないか心配だ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 02:05:52 ID:MYYJphaQO
正確には、今までGに携わっている場面での岡田
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 13:07:56 ID:/nOCxxG+O
ガウは一人でシコシコ陰流の練習してろよ
護衛ならエレと外交のサポートならフォウがいれば良いだろ
直ぐにフラフラするから才能あるのになかなか強くならねぇんだよ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 22:13:51 ID:6kleyss10
影技復活してたんだ・・・
9、11月号のアフタヌーンって今から変えないよな?
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 23:04:20 ID:uLIwfFYR0
>>329
バックナッバー取り寄せもできないような低能なら無理
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 12:06:02 ID:ppvOT5n4O
>>328
みんながガウに期待してるのに、ガウがそれを理解してないんだよな
話としては、ラスボス級の奴らは、全員ガウが倒さなきゃならない感じなのに、いつまでも見習い臭さが抜けない
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 20:01:56 ID:v+MZ7ldy0
死ねないとか言うパパはともかく、兄ちゃんと紅と、やっぱりエレもか?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 22:19:45 ID:ppvOT5n4O
>>332
父も兄も紅もエレも、ガウが越えなきゃならない因縁があるから
特に、兄とエレは、ガウが自分を乗り越えてくれたら嬉しいだろうな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 23:24:13 ID:l2iwkSPTO
ねーちゃん倒して修練闘士に
とーちゃん倒してソードオブアシュリアーナに
にーちゃん倒して真修練闘士になるんだろ
とーちゃんとにーちゃんの順番は逆かもしれんが
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 10:31:33 ID:6dHKdEFlO
エレ姉とのガチバトルが最後を飾る気もする
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 20:57:26 ID:yHvzIO/D0
ラストがエレ姉戦は萌えるな
でも姉ちゃんより強くなってから兄ちゃん父ちゃんが順当かも
エレ姉には生き残ってほしい
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 08:42:19 ID:lEFAkLXtO
エレ姉に勝った後、最強の男になって、前面に立って強敵に立ち向かい物語を牽引するガウ…
今のところ、想像つかんな
主役張るにはキャラが薄すぎる
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 20:04:18 ID:pklnMBbj0
まあ、編集側からコミックで1冊とか2冊とかで一応完結させましょう
みたいに釘を刺されてるような気もするがね

数字が取れれば外伝とかで続ける事だって可能だろう
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 21:03:48 ID:YNx7EEi1O
無いだろ
このペースでそんな直ぐに終わる訳が
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 21:05:25 ID:BpSO/TFL0
タイトル「SHADOW SKILL」のとおり、主役はエレだって作者自身が
コミックスの後書きかなんかに書いてたはずだが
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 08:28:33 ID:ViyfLHuHO
でも、今までの物語の流れでは、エレ姉の大活躍だけじゃ終われないんだよ
最後は、ガウが締めないと
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 17:09:39 ID:IUFhRyEY0
本当に最後まで描いてくれるといいな
この連載で
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 19:05:58 ID:IKUzVL8X0
>>341
なので最後はガウvsエレで、ガウに敗れたエレが次世代をガウに託して終わり、とかそんなんじゃないのかね
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 07:32:09 ID:O9TqqQjq0
シャドウスキルの初期の頃は買ってて、久しぶりに最近の絵を見たけど
相変わらず背骨が曲がらないを絵描いてるなあ。一応首は曲がるんだけどねw
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 12:56:49 ID:RCIx82zvO
背骨が曲がらない絵
…って具体的にはどんなの?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 18:14:29 ID:O9TqqQjq0
ほとんど背中が反ってたり、垂直なんだよね。まずくの字方向には曲がらない。
猫背っぽく見えてるのもアングルと首が曲がってる程度。
歩いてるシーンとかも座ってるシーンもだいたいこんな感じ。
歩いてても飯くてってもなんか不自然なんだよなー。特に格闘漫画なのに・・・。
だからパンチや蹴りもなんか振り切ってる感じしないしさ。特にパンチはどんだけ手打ち
なんだよと。見返してみると判ると思う。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 19:55:03 ID:uUSGuuRVO
格闘漫画では無いだろ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 20:04:48 ID:BOObmDytO
バトル漫画だな
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 12:34:30 ID:kCzCrozhO
ファンタジー漫画だろ
真空波や振動波が剣や手足から出るんだから
気功砲や生体レーザーまで、あと少しだ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 19:09:44 ID:161mGndZ0
紅がそんなのやってなかったか?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 13:28:07 ID:DvGDVl1hO
ムチャクチャの代表の紅でも、そこまではやってないと思う
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:45:56 ID:URhgjVbTO
ムチャクチャといえば、

縮退混沌

神殺

華厳

紅さんは、そんなにムチャクチャはしてないな
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 04:26:28 ID:q5acgD2eO
符術や魔法や精霊や人造魔や魔獣と色々飛び道具はあるが
良くある生命力や気を飛ばす技は無いんだよな
体術や剣術は真空波ばっかだしキシュラナの殺気を実体化が一番近いのかな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 14:27:08 ID:yEGuPYRv0
たまたま見たアフタヌーンで影技再開を知った…
嬉しいけど、でもなんか微妙な気持ち

牙族って「きばぞく」だったのか?
おまけに女性しかいないとか…あぁ、また追加で設定したんですか岡田先生

竹版の帯つき4巻が今となってはなんか凄い宝物な気がしてきた
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 21:54:51 ID:20j4MS2RO
いや元から女しかいない設定だっただろ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 17:06:55 ID:fif76Y0F0
>>355
>元から女しかいない設定

そうなのか?ソースあったらよろしく
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 19:39:40 ID:1K4M+XhX0
「『牙』族にはそういう趣味の人が多いとは聞いてたけど・・・。」
とフェルシアのギアン=ディースが言ってただけで
女だけの種族とは言ってないハズだが
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 21:50:54 ID:X1Qusu9Y0
それどころかアフタに移ってからの一巻で、男牙族が出てるんだがな。
モブとはいえ・・・
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 02:16:32 ID:0/JGy6BrO
男っぽい外見の女って事になったんだな
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 05:24:57 ID:3qAja/600
>>357
そもそもその時は確か「ガ」族ってルビふってあったと思ったが
いつの間に牙一族になったんだ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 05:46:13 ID:SpC2d8Tz0
まぁ、経過の長い漫画ではよくあること
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 11:11:53 ID:pSn/dWEq0
>>358
それって、MCBにあったINTRPGのキャラが本編に出てきたときのことかい?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 12:54:58 ID:X+UIDH3ZO
酒場でバイトする話のルビは『きば』だったよ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 18:19:59 ID:RWSHh1M30
剣風刃が「けんぷうじん」だったり「ケンプファー」だったりするしなw
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 14:04:58 ID:NSk+WDnj0
マッパーゼクウかよ・・・キャラがぶれてねえか?
ゼクウ初期(VSキシュラナの剣士)ゼクウ中期(VSレンフウマ)
と思いかえすとなんか違う。
ヴァジュラカワイソス・・・あのまま死なせてあげれば。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 16:38:09 ID:gQ40Gy4VO
そもそもキャラが固定する程出番が無かった
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 20:46:28 ID:NSk+WDnj0
淫流の四天王って誰だっけ???
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 21:22:22 ID:cVmktLloO
カイにいいように利用されたのに、その事で親方様に何とも思ってもらえないレンは、本当にかわいそう
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 22:33:54 ID:Uw2UTlM5O
えっと……今月号でたの?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 00:03:10 ID:Uw2UTlM5O
つかレイ死んだら可愛い少年キャラいなくなんじゃねぇか
何考えてんだよ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 00:31:48 ID:ULEO9VfvO
>>369>>370
レイって誰?
レンの事だとしたら、何年前の展開に文句言ってんのさ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 00:54:42 ID:8bn/P8+kO
ちげぇよ 生きてると思ってたんだよ
ま、名前までうろ覚えなくらいだし、もう何でもいいがな
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 08:41:14 ID:dE7F+7NxO
陰流四天王…
ヴァジュラ…ゼクウ…ゴーマ……レン…かな?
親方様に仕える陰流のメンバーって、その4人しか思いつかない
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 09:29:44 ID:Z2pJjMer0
エレも陰流にいた頃は四天王だったのかな
入れ替わりにレンが入ったとか
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 21:03:14 ID:SX7K2GwrO
ヴァジュラの刹那に合成獣魔ガウどころかエレですらついていけなかったけど、技以外の部分で無理矢理勝ちました
カイの虚空はそれ以上の速度でしたが、いつのまにか体ガタガタのエレがついていけるようになる

とにかくバカバカしいほどの補正がつくエレ
ゼクウが殺されにきただけだというのを読者全員が既に把握しているので、何もドキドキsない展開だなこれ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 06:42:32 ID:9530BPBoO
>>375
ヴァジュラ相手に、自分の足を折らせて関節増やして勝ったのは、熱血な燃えどころだと思う
その負傷がカイ戦で完全リセットされて、神技にも易々対応してたのが補正キツすぎなのは同意
カイが全く強く見えないし、ガウも要らないだろって思えるんだよな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 10:53:03 ID:b0jubD8lO
なんかカインはどんだけ弱かったんだよ
って展開になってるなぁ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 21:37:32 ID:cyaZ7ym90
もしカインがいたとしたら、相当強さが上方修正されると思うな
負けたとはいえ、スカーフェイスを血達磨にする程度の実力はあるんだし
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 21:39:03 ID:Md5xSqA/0
なんかもう絵がひどいな
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 06:52:13 ID:5D67jm0N0
今回は絵は良くなったと思ったな
まあ前々回、前回と比べてだけど・・・
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 07:50:47 ID:l7vPaSzC0
影技連載再開したのか
絵見たけどなんか顔が潰れてるみたいだ
岡田はネームだけで後はアシが描いてんのかね

black howling、black wing、phantom of shadeの3冊が最後に買った単行本みたいだけど
この後に何冊か出てたりする?
つーか同じ話の単行本3種類持ってるとかどんだけ信者だったんだよ昔の俺w
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 08:33:25 ID:0hTkPNfiO
講談社から1〜5巻が出てる
詳しくは>>2
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 09:57:52 ID:l7vPaSzC0
>>382
ありがと、一番上が聖闘士星矢だったから読み飛ばしてしまったようだ

しかし、black howlingとblack wingが1〜4巻と同内容だったけど
昔からのファンが新刊と間違えて買ったり紛らわしいから昔の方式に直したって事なのか?
とりあえずphantom of shadeからは殆ど進んでなさそうだな

それじゃ、今後単行本でしか読まないだろうしネタバレ怖いからここらで身を引くとするわ、元気でなノシ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 12:24:16 ID:J4gMRQ1DO
もうこんな影技は読みたくない
槍を弾き飛ばせないわその一発の負傷で力が半分以下とかどんだけだよ
馬鹿か
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 15:41:54 ID:4k++USoH0
一応陰流の使い手が投げた槍だからそれなりには効くんじゃないか?それなりに
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 17:18:38 ID:Con1DK6lO
不意を突かれたとは言え超遠距離からの槍でサイオーは致命傷負ったしね
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 19:47:04 ID:wHYT0wdA0
影技に踏ん切り付けたら次はどんな漫画やるのかなー
個人的にはフェアプレイズの残り四天王3人+業魔王までやってほしいんだが
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:04:54 ID:Con1DK6lO
あれはエレ姉出しちゃったから
後はあんまり盛り上がりが無いだろ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:08:53 ID:OY6R5u1q0
身逃がしたかもしれんから教えてくれ
前号(01)はどっかの賭け試合にエレが出る話じゃなかった?
それにはゼクウは出なかったと思ったけど、なんで今月号(02)に出てるゼクウとガウと知り合いなの?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:53:09 ID:0hTkPNfiO
竜を探すクエストに行ったガウ一行は、マッパーとして正体を隠したゼクウと出会いました。
これが前回の粗筋。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:24:03 ID:dBaLklBD0
>>384
たぶん銀のヤリなんだよ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 07:12:14 ID:u5fFDai1O
>>388
すみません
フェアプレイズは読んでなかったので、エレ姉登場について詳しく教えてください
ていうか、乱丸の方は追いかけてなかったので、月影とかのクロスオーバーの事が全く解らない
ニライカナイの言霊は、影技のダークネスなんですよね?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 09:03:42 ID:NptxEO9XO
子供達が異世界アシュリアーナと自分達の世界を行きしながら冒険する話で
アシュリアーナは完全に敵に征服されてて
それぞれの王国も敵の息がかかった王が支配してるんだが
クルダの王がエレだった
んで子供達がクルダ王だけ倒して途中で終わった
あくまでパラレルでルナリースアンブラみたいに同一人物って訳では無い
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 10:36:15 ID:8gYcsqf70
俺もフェアプレだけ読んでない!
だってどこにも売ってない(´・ω・`)
注文できっかなぁ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 11:28:34 ID:Sb5dwvH0O
フゥアプレイズのクルダ王はエレではないと思います!
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 20:17:12 ID:tjH4mzzD0
何とかジーンだっけ?スカーフェイスにカムイで粉にされたあの人の原型だろう
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 20:44:52 ID:bVVBm/F4O
神移(カムイ)は超高速移動、スカーフェイスが使ったのは神殺(カオス)だったはず。

粉微塵だったことに変わりはないけど。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 22:10:51 ID:u5fFDai1O
>>393>>395
ありがとうございます
>>396
エリアード・ジーンの事ですか?
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 09:16:21 ID:xj4N0PypO
前回の影技を読んでない奴がいるわ、フェアプレイズのクルダ王がエレだと思い込んでる奴がいるわ、
ただマンガ読むだけのことすらできないのは人としてどうよ
エレが賭け試合に出た回って何ヶ月前よ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 10:52:16 ID:KngpBT4CO
あなたこそどこから来ましたか!?
岡田オタは新規に対してもっと優しいはずです!
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 11:08:18 ID:n34DxA37O
>>400いや、そんなわけないだろ 懐かし漫画板と間違えてんのか?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 22:13:06 ID:Mw0clQ8HO
>>399
いきなりそんな事言うのこそ人としてどうよ
>>401
ここしばらく喧嘩腰なレスなんてなかっただろ
和やかなモンだろが
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 16:58:59 ID:KrB2hQWgO
月の王の出番マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 22:36:15 ID:DOny/BUmO
ゼクウって槍術の使い手じゃないのかな
槍はすぐ投げつけて素手で殴りにいったけど
で、こいつもエレが喰っちまうんだろな
ガウは蚊帳の外で
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 13:17:53 ID:J1N1QIFeO
ガウvsレンの初戦の頃が、絵としてはピークだった気がする
今回のゼクウ戦は唐突すぎるのもあるが、顔がのっぺりして見えて、感情移入できない
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 05:10:21 ID:+2SmX9qjO
>>404
隠流は爪や牙を持たない人間が素手で最強になる為の技術とか
なんとか言ってた気がするから基本的は素手で戦うんじゃねぇの
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 06:55:46 ID:cb/soXItO
ゼクウ、キャラ変わったな
チャラい感じでずけずけモノを言う、でも芯は怖いにいちゃんだと思ってたが
普通にヒュペリオンみたいな奴だったんだな
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 12:50:02 ID:bTEM2X8p0
紅さんラスボスはないわとおもってたら
変なおっさん(親父?)の部下が戻ってきたのか
放ったらかしてたのに
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 19:55:10 ID:eaSBuVFb0
>>406
鷹の目のオッチャンも剣技使ったし
スカーフェイスのあの傷も紅の短剣だろ?
素手で戦う流儀もあるが、武器で戦う流儀もある、程度の話では?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 02:26:29 ID:aQemUyVbO
スカーの傷はクルダ流剣術の使い手だった頃のクリムゾンと戦ったからだよ
クルダ流は数多くあるが
表技、影技、隠流は素手の流派
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 07:10:38 ID:+aIjHBnTO
じゃあ、ゼクウが素手の闘士なら、キャラたてのメインだった『槍』は何だったのかって話なんだが
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 09:24:54 ID:Q68b/72c0
基本素手の合気道は
あらゆる攻撃を想定して

短刀・剣・棒術も習うけどな
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 12:51:16 ID:MsoOWu3wO
クルダ流交殺法陰流槍技、ってのがあるのかも
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 13:03:27 ID:+aIjHBnTO
>>412
理合を知るためぐらいで、『極める』まではしないよね
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 18:23:29 ID:Q68b/72c0
>>414
合気道源流の方では、それぞれ専門に極めてる人が居るみたい
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 19:23:11 ID:1i8bVhvQ0
八極拳だかは槍名人が多く居たそうだ、拳児で見たな

そう言えばブーメランを使っていたのも居たじゃまいか
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 21:16:55 ID:BgjGrG590
素手で戦うのがめんどーだから槍を使ってるだけだよ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 21:53:53 ID:+aIjHBnTO
>>415
ごめん
組み手のためだけの他技術の習得かと思ってたけど、極める人も居るんだね
>>416
素手の流派に見えても、得物の使い手が出てくるのか
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 22:25:07 ID:VPy+VvNV0
再開は素直に嬉しいけど、絵が変わりすぎてほとんど別人だな

再度長期休載になる前にガウがフォーリーで筆おろしする話を書いてくれれば、それで良いや
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 23:03:24 ID:Q68b/72c0
>>418
合気道の動きは素手の剣術

空手は棒術の動きらしい
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 00:06:09 ID:pS19QYz4O
>>420
>>418です
ありがとう
そうか、合鬼と刀流を使うレンって、実際の合気道の体系に近い事してたんだな
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 02:54:56 ID:0lW2aZBTO
今回出てた黒髪の女はフォウなんだよな
前回、前々回と比べても顔が変わり過ぎてて良く分からんが
美人のイメージを持ってたフォウがあんな顔になってたとしたら悲しい
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 08:38:58 ID:gSuXGw3mO
国王のロリ等身は、画面の収まりがイイな
2kmを投擲するゼクウのあの近距離からの槍なら、エレごと国王を貫きそうなモノだが、エレが筋肉収縮で止めたのかな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 10:39:36 ID:1zkXsOKo0
>>421
そういえばそんなヤツも居たなぁ
読み返してみるか・・
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 20:27:45 ID:585Bd5iC0
>>423
キミがボールや石を投げる時に遠投と近くに当てるなら、投げ方のフォームも力の入れ方も違うと思われるが?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 05:19:12 ID:3WM5VID/O
>そういえばそんなヤツ

コア・イクスのこと、時々でいいから思い出してあげてくださいもまいら
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 08:01:54 ID:bqDgYOacO
>>425
じゃあ、完全に殺せる投げ方とフォームで投げればよかったのにね
何てことない前蹴りで町が吹き飛ぶ漫画で、そういうこと言ってもあまり意味がないかもしれんが
技の描写と威力は、岡田の筆のノリ次第だからな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 08:07:32 ID:bqDgYOacO
追記
現実の技に則して考えるなら、全く>>425の仰る通りです
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 00:04:21 ID:7/hWNoXlO
フィクションなのに何言ってんの?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 00:48:05 ID:uCOMzftw0
探し当ててこのスレ来たんだが、Gって連載再開予定ってあるの?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 06:44:03 ID:cJT77gDlO
>>429
>>428の人の>>427もちゃんと読もうな
>>430
秋田書店から再開予定日の発表は無い
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 13:02:28 ID:7/hWNoXlO
岡田に常識が通じるかよ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 18:28:09 ID:cJT77gDlO
>>430
だから、>>427もそう言ってる
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 18:29:56 ID:cJT77gDlO
悪い
>>433>>432あてだから
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 22:45:48 ID:uCOMzftw0
>>431
Thx!
そうかー、アレはアレで俺は楽しんで読んでたんでちょっと残念だ。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 07:26:02 ID:ExWW4XkDO
再開しないという事ではないとは思うが
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 12:52:32 ID:1k/ynelBO
なにこのまどろっこしい流れ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 17:48:39 ID:2X+uA+VB0
小次郎の例を見ると再開には懐疑的だが
影技は再開したからエピG再開もいつかあるかもよ
同時には読めそうに無いけど
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 18:29:27 ID:36nSj1F7O
・アニメでクリスタルセイントが出たら嫌がらせでカミュを出す

 → 「師の師ならば師も同然!」で無理矢理回避

・アニメのオーロラサンダーアタックを見たので嫌がらせでモーションと名前の被ったオーロラエクスキューションを出す

 → エフェクトの違いで何とか回避 

・同時代の設定の漫画にアイアコスが出たので嫌がらせで実は水鏡ってことにする

 → 「水鏡の名を取り戻してな!」でかろうじて回避

・クロノスがラスボスだったので嫌がらせで全然違う存在として出す

 → 回避できませんでした
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 20:37:25 ID:MrCgTAE80
あのロリ顔クロノスがアイオリアに倒されて渦巻きになるんだろう?
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/14(月) 21:57:43 ID:XP2d3FiY0
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 11:21:49 ID:uWL0Xw7F0
>>426
最強になったガウを倒すのは、コア=イクスさっw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 14:25:47 ID:YDsjUZKsO
しかしガウを倒そうとすると最強ねーちゃんがしゃしゃり出てくる
ねーちゃんが戦ってる場合、手出しを許してくれない


なんて理不尽なんだ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 17:31:33 ID:pyfRjXYHO
たまには、ガナ・ギーグさんのことも思い出してください
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 12:44:51 ID:JmEL4ZTSO
ガナ「坊やを馬鹿親父から拉致ってやっただろ!」
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 20:21:15 ID:sGGUJbt30
ガウって毎回、ヴァジュラよりぼろぼろになってるけどちゃんと復活してるよね
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 20:30:43 ID:LJ1u3Ie20
主人公補正と言うヤツだな
王大人「死亡確認!」で死なないのと同じようなモンだ

ソレっぽく考えるなら
ガウとヴァジュラ(傷のオッサン)は母親が違ったりするのかもしれんな
魔導師嫁の方もガウを生んだとは言ってるが、他の二人の事は言ってい無いダケかもしれんが
言及は無い
紅のオジサンと同じようにソッチ系の力があり自己再生が有る程度効くのかもしれん
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 19:49:16 ID:91BJOvVeO
獣魔の血も混ざって、ますます回復力アップだね
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 21:56:56 ID:6aa5jgMx0
つーか、誰かヴァジュラに養命酒贈ってやれよwww
手首落とされて頚動脈切られただけで再起不能てw

普通の漫画なら死んでるよな、うん
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 22:09:49 ID:oIy8vH/p0
再起不能って言ってもそれは陰流基準のはなしで、実はいまでもガウより強いかもね
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 18:04:52 ID:6Gk12hPVO
筋肉さえ無事なら頸動脈斬られても簡単に止血出来る漫画だし
筋肉斬られても首に包帯まけがカノン出せるが
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/24(木) 14:34:23 ID:0N47U/6TO
影技を知ってる人がそれなりに居てよかった

今だとGってどのくらいの強さかな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 10:31:20 ID:kl83q2Ay0
>G
ノリで強さが決まる漫画だからなぁ…
今ならかなりの補正を入れてあげたいw

黒翼の兄貴も忘れないでください
なんせ闇を倒したんだから…死んだけどorz
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 15:22:32 ID:Xa5KYaAPO
今となってはどんだけ弱かったのかと
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 15:37:21 ID:GEZcR41hO
>>453
まだダークアイに封印されたまま生きてんじゃなかったっけ
解いて戦って死んだんだっけか…?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 20:41:17 ID:4UJNhU+a0
ガウが投げたブーメランを受けて、親指立ててエレを逃がしたじゃまいか
アレ以上判りやすい死亡フラグも無いと思うが

紅「死亡確認!」とかやったら、それはソレで全然OKだが
457:名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 21:43:46 ID:QhPHwxWA0
Gは今でも強い方だと思うけどな
少なくとも岡田は弱いキャラとは認識してないだろうし

そういえば他の漫画みたいに強さのランク付けとか考えた人いないのかな
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 23:26:45 ID:lNjuFSVF0
いちばん好きなキャラがGさんな自分は異端ですか?
459452:2009/12/25(金) 23:41:42 ID:/zfGBO1fO
最初に読んだのが『phantom of shade』だったからGがえらくかっこ良かったんだ。

お前なら心清い真の闘士になれるような気がする
このシーンがな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 01:31:04 ID:EPJwJnxJO
>>457
しかし修練闘士の中では遅いのは確か表技の使い手なのに
461453:2009/12/29(火) 01:02:28 ID:JyxxbYqQ0
>>455,456
その辺が結局どうなったのか分からん…
エレを助けたあれが最後だったのか?
封印したときの仰々しさを考えると、アレで終わりというのはなんともはや

>>460
でも、最速の技の一つとして表技の「火断亡」をエレが挙げてたかと
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 19:10:31 ID:7Vemqkf60
生きていたとしても、あそこに居た4,5人が居ないと再度の封印は出来ないんじゃまいか?知らんけど
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 23:54:36 ID:tDy7f61D0
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 18:37:03 ID:KdvZFrIa0
「ニライカナイ」が面白かったんだけど
次に読むのに何かお勧めある?
完結してる漫画がいいんだけど
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 19:13:57 ID:ae3yD5du0
え?
466:名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 22:26:20 ID:EtaCShoc0
岡田漫画でちゃんと完結してるのは他にないんじゃないかな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 20:32:35 ID:D+hZky060
そうなのか…ありがと
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 03:34:56 ID:UUT7u6590
ジェノプリがエピGみたいな連載休止になったみたいだね。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 10:16:42 ID:ZCMrjGej0
二ヶ月近くまえからの話しを今頃・・・
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 15:44:06 ID:FRjU94jz0
>>469
いや、REDスレで一時的なものから本格的な連載休止みたいに書いてあったんだよ。
編集部と揉めたってのが噂だけど、最近のRED編集部の無能ぶりを見ると納得できる。
岡田も編集と揉めてたとしたらエピG再開が幻に…。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 16:43:58 ID:9FwFv0WY0
>>470
893みたいな編集に脅されたからビビった
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 17:10:46 ID:TjOr9rle0
エピGちゃんと完結してほしいぜ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 18:48:40 ID:KBnfucRj0
全くだよね
本当に編集絡みで、休載だなんてさ
一番、迷惑するのは読者だし
読者離れを起こして、雑誌まで休刊のハメになる可能性だってあるのに
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 19:29:08 ID:ZCMrjGej0
>>470
だから、二ヶ月近く前の単行本四巻発売後
作者のHPの連載からジェノプリが消えたなんてのはとうの昔に出てる、ブログで一切コメント無し
そんな事を今頃になって何を言っているんだ?

情弱なフシアナ君の目には、RED編集部の無能ぶりが見えるのか(w
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 00:10:26 ID:k0959fNq0
盛り上がってると思ったら別の漫画の話だった…
エピG休載は影技のためだと思ってたけど違うの?

目下エピG最後の話はミスティ登場だったけど
岡田のアルゴルも見たかった
持ち技がとび蹴りだから派手に描いてくれそう
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 02:11:43 ID:6aQrjkV90
>>474
ジェノプリが一時的なものから本格的なものに確定して、それでエピGのことも心配したんだけどそんなに変な事言ったかな?
多分、君は影技好きでREDの迷走振りも知らないしエピGのことなんかどうでもいいんだろうけど変に過剰反応しないでよ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 23:04:57 ID:8SUBZQAx0
オマイは一体誰と戦っているんだ?
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 20:13:38 ID:SicgJUPk0
・ジェノサイドプリンセス休載は編集と何かあったからという噂はソースがない
・エピソードGについても同様(だよね?)

・以前ガッシュ騒動の時も秋田少年誌編集は悪い噂は出なかった
(少女漫画家のブログでは少女漫画誌編集の悪評が出ていたが)

・岡田の連載お休みは仕様

ジェノプリ休載とエピG休載の間にはおそらく何の関連も無い
落ち着いて待て
影技も再開したしエピGも再開する日が来る・・・かもしれない
秋田書店では長い休載の後の漫画再開は結構あるよ
もし雑誌がなくなっても他の雑誌で再開する例もあるし
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 20:28:55 ID:Ok+ESvPj0
そういえば、花山の中の人もあのまま消えるのかと思ったら復活したな
ジェノサイドの中の人も以前、エイジからラッシュに移籍したし、あんがい作家側に問題があるのかもしれんね

エピGはアナウンスが無いだけで、半年以上前から休載して影技をやる事が決まっていたんでしょ
アフタヌーンだって最低3ヶ月前から枠を作らなきゃ編集作業が出来ないし
どういうスケジュールでどんな話を進めていくのか、はそれ以前に打ち合わせが終わってないと
作家だって原稿作業に入れない
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 15:37:40 ID:DZZa/ikT0
しかし…投げっぱ大杉だよな
手掛けた作品はどんな形であれ、ちゃんと終わらせないと駄目だよ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 21:21:31 ID:+GjpiX6f0
影技は復活したから描き続けるつもりはあるだろう
他の作品もそうなんじゃないかな

作風からして初めから作品の世界観作って
ある程度筋を決めて描き始めていると思う
でも量産できるタイプではないからな

終わらせる気があっても
マンガ家と読者では時間の流れの感じ方が違うのかもしれない
他にもバスタとかハンタとか…な…

長生きしよう
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 21:29:51 ID:RMHvDnzD0
>でも量産できるタイプではないからな
通巻で16冊、シグルイを引き離してREDで一番量産してるぜ?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 21:49:16 ID:vH2QVK/l0
シグルイは密度が濃いからな

岡田は量産化されて薄くペラペラになったんだな・・
484:名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 22:07:55 ID:xcM0d8Uj0
思えばあの岡田が16巻も同じシリーズを続けてるんだよね
一昔前だったら考えられないことだ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 00:11:02 ID:8R1chC4u0
>>482
ああごめん
量は長さではなくて同時複数連載ってことで
流れから影技復活してもエピGも連載してほしいって話かと思ったんだ
自分の希望で解釈してしまった
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 00:17:34 ID:FR+hHQtA0
影技再開は嬉しいが、エピGを終わらせてからにすべきだったと思う
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 09:39:04 ID:mYsKomaB0
>481
>ある程度筋を決めて描き始めていると思う

影技や、特にニライカナイの整合性の無さを見ているとそれはないと思う。
この人その場のノリだけで漫画描いちゃう人だよ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 19:39:13 ID:/+vSkSvX0
エピソードGはプロットかコンテ書いてる中の人が居たのかもしれんね
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/22(金) 20:41:48 ID:fvRaB0ex0
星矢漫画化は他にも候補がいたらしいから
各自キャラデザやプロットを車田や編集に提出してコンペしたと思う

影技は信じていいのか分からないけど
スレで結末までの構想が投下されてた
それ割と良かったな
ネタを信じちゃだめか
影技もすんなり描けば終われそうだけどライフワークになってるのか
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 05:28:12 ID:ZjYsAll40
ライフワークってのは
人生を掛けないと達成不可能なくらいの仕事に対して使うべきものであって
万が一影技に関して本人や周囲がそう思っているのだとしたら
大きな捉え違いだと思う

途中風呂敷広げまくっててもきっちり畳み切る作者さんも沢山要る訳だしね
最近だと減る寝具とか
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 19:43:42 ID:gaUi82lu0
ヘルシングがきっちり畳み切った??
死神執事の風呂敷は絶賛放置プレイですが・・・
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 23:23:49 ID:jBCsB2DmO
今月号読んだが
何時から刃拳が影技になった?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 23:37:47 ID:RHIZfe6t0
ハケーンは表技だろJK!!
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 03:45:17 ID:KW3H6UC00
死殺技・派遣
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 14:46:16 ID:cCDm4gJXO
今月号読んだ。
やっぱり>>273の通りの展開だったなorz
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 20:11:29 ID:j6hn5XMJ0
エレは陰流の使い手なんだから、刀流が両手で刃拳を打つのが分かってた筈なのに
なぜ片手の刃拳で相殺できると思ったんだろう?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 15:09:05 ID:vMQjVxAN0
ガウも成長したな…説教臭さが
まるでとある魔術のなんとかに出てくる上条青年のようだ
いっそのことガウの右手もそれが異能の力ならクルダ流交殺法であれ魔導力であれ問答無用で打ち消す幻想殺しを身につけてはどうか
で戦いは姉ちゃんに任せて本人は説教と最後のグーパンチ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 16:14:34 ID:sVv3ZPRlO
説教っつーか、「ボクは絶対にエレ姉を信じてる!」を泣かずに言えるようになっただけじゃねーかw
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/25(月) 19:45:00 ID:NGLeTbjm0
女に頼らずに活躍する男の漫画はいくらでもある

ガウが独立したら、この漫画は終了なんだよ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/26(火) 14:53:18 ID:xvc1w/E0O
せっかく今月載ったのにこの過疎りっぷり
どう思いますか犯駄せんせい?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 20:11:57 ID:h6vbiS5q0
ウチの辺りはまだアフタヌーン売ってないし
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 22:10:21 ID:j5iJpEWKO
大コマを連発しすぎだろ
前から多い漫画だったがいくら何でも限度を超えてる
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 00:56:07 ID:3SB+1CXDO
以前は、大ゴマの画面密度がスゴかったのにな
今は何かのっぺりしてる
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 18:32:35 ID:2BbdTDBCO
ゼクウにもう少し凄みがあれば…
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/30(土) 08:14:38 ID:Utb1DP0e0
っていうか作者ゼクウ覚えてたのね
とっくに忘れてると思ってた
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/01(月) 01:43:02 ID:01WRId70O
ハーケンが影技だから以前の世界とは別のアシュリアーナなんだろうな
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 00:33:34 ID:AGdB1gEHO
かなりの実力者のゼクウに喧嘩売ってたロウさんについて

そして拾ったオルドコデックスをうっかりロウさんに返したゼクウについて
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 01:26:43 ID:OLoVVoy2O
なんかもうハイハイどうせエレ勝つんでしょ。
ガウはいつも通りバカみたいに応援してただ見てるだけでしょ。

という感想しか出てこない。大藪春彦の「餓狼の弾痕」でも読んでる気分。

何でろくに反応がないのかそろそろ真剣に考えてくれないかなぁorz
もう誰か原作作る人に協力求めた方がいいと思う。伝え聞く性格上不可能かもしらんが。

はじめの一歩の今の猿展開が非難轟々なのはまだ幸せな方。
反応が「ある」んだから。

「愛の反対は憎しみではなく無関心」
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/14(日) 02:52:46 ID:bB72NTWT0
っていうか流石にここまで無駄に間延びさせられると、
以前の展開を思い出すのに一苦労。

講談社に移籍後に一気に最後までまとめ切れば良かったのにね。
傷vs魔導士の巻が絵柄的にも内容的にも一番バランス良かったと思う。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 00:22:27 ID:m74zdZ/v0
保守表技・刃拳!
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 20:29:28 ID:Oz7i2g7I0
はやくエピG再開してくれ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 05:35:55 ID:huvVdycGO
エピG再開を望む人が他にもいるのは嬉しいね。エピG好きなの俺だけかと思ってたよ。

休載前までエピGがREDの最後の良心だと思ってたからエピGのためだけにRED買ってた。
ティターン神なんてマイナーな神をあそこまでスポットを当てて描き続けてた岡田は凄いと思う。
ヒュペとかコイオスとか男気あって格好良すぎだわ、アイオリアの一言一言が結構響くわで良かった。
クロノスなんて神話じゃあウラヌス倒した、ゼウス喰ったあと倒された、位しかない。
それをクロノスの心の闇とかに焦点を当てて岡田節で描かれるのはかなりグッとくるものがあった。
まあこんな事を思うのは俺くらいなもんかもしれないけどね。

休載は残念だけど、影技はずっと描きたいみたいだったし今は影技頑張って描いてほしい。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 14:25:06 ID:8QYNckbl0
正直エピGの続きも描いてほしいが、
なにより影技を進めてほしいってのもあるんじゃないかな。
もうそろそろ20年ぐらい経つのに実質10巻までしか出てないし(これは岡田のせいだけじゃないが
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 16:35:55 ID:tmkIu0QA0
エピG連載再開よりもひとつキの続き待ってるんだが岡田がOK出さないと
てんま乱丸個人で描くわけにはいかないのかなぁ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 18:46:04 ID:6hfRC1K80
このスレけっこう人がいたんだ
リアルで岡田ファンにもエピGファンにも会ったことないのでびっくりだぜ
エピG再開するなら早いほうがいいなあ
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 22:33:20 ID:LQAmpdJz0
エピGの掲載されたRED本誌は全部保管してある。
再開したらまたRED購読するよ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 15:56:00 ID:VdtsCD/EO
>>516
俺も半端分のREDは残してある。まさか休載するとは思わなかったから単行本分は捨ててしまった…。

岡田の中では影技は掲載誌移ってまでも描き切りたいライフワークだから当分は影技だけだろうね。
エピGも借り物だけど影技休んでまで連載してたし、エピGに対しても結構描き切る気あるっぽい。
当分は影技だけで良いけど、隔月なのは設定忘れたとかもあるかもしれないけど、エピGと交互に掲
載する気なのかもしれないね。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 21:45:54 ID:hmjB0zRB0
エロに走りはじめたREDで己の道を歩んでいるジャイアントロボとエピGだけが俺の好きな漫画なんだ
REDで岡田節がみたいんだ 再開を待つぜ〜
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 23:47:52 ID:aCAQESj10
RED持ってる人うらやましいな
単行本未収録分はバックナンバー買ったんだけど
それより前の単行本と雑誌って書き直しとか違いがある?
よかったら教えてください
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 00:05:50 ID:XoaMjB0+0
俺はエピGとシグルイ、ヨメしかREDでは読んでない。

エピGはREDの看板漫画だと思っていたのは間違いだったのか・・・
あっさり休載、その後の見通しも発表にならないなんて。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 00:19:55 ID:6SeOP8ie0
看板だったと思うが、あっさり休載、再開未定って想定外の事態だ。

REDは全部面白い。でもエピGがないと寂しい。岡田目当てに読み始めたのに。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 00:38:28 ID:cHBrmN6VO
>>519
そんなに書き足した感じとか違いは無いから安心して良いと思う。

>>520
看板っていえば看板だったと思う。単行本は必ず初回版あるし、あの岡田に描かせ続けさせたんだから。

ただ、初期から居た岡田と今のREDの旗色が違い過ぎる所があるんだよね。
編集長が代わってからREDが変にエロ路線に転換してるからちょっと岡田には合わないと思う。
オリジナルのクエイサーなんかはバトルとエロが両立してるけど、エピGは路線からいって無理。
編集部から変な指示でも出てて嫌になって不自然に休載したのかも。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 01:05:17 ID:6SeOP8ie0
>エロ路線
確かに。その中で希少な硬派、エピGが無いと雑誌が締まらないんだ。

星矢だから、編集もエロ強制はしてないんじゃないかと思いたい。
岡田だって描こうと思えば描くだろうけど、原作の少年漫画イメージは壊さないんだと。

再開してくれないかなあ。影技と毎月交互で。絵柄変わらないうちにエピG18巻出さないと。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 07:25:56 ID:7hnPROUI0
>>523
>絵柄変わらないうちに
それが一番難しい!
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 22:33:05 ID:AGROxEw00
>>522違いは無い
ありがとうございました

再開されたらRED毎月買ってアンケートも出すから
連載再開してほしいな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 23:50:28 ID:VGUJIjBW0
エピGのシュラがとてもかっこよくて気に入ってた
岡田は接近戦描写が熱いから物理攻撃キャラが映える。
聖闘士聖衣神話で岡田版山羊座が出たら買ってしまうな〜
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 20:15:33 ID:MVe3TnqQ0
一時エピソードシュラだったもんな。
黄金とか神様とかのフィギュア出たら嬉しい。

ネクストディメンションでクロノスのターンだから、今は休載して様子見るのも吉かも。
十年はかかるだろうし、その間に岡田は影技を完結するんだ。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 02:10:41 ID:wrZHyDir0
そんな簡単に影技は完結させないような気がする。何か描きたい事が多そうだし。
何か10年たってもずっと影技はやってるような気がするw

確か去年のND復活した時は聖闘士祭りとして週チャンにポスター付いてたよね。
連載が終わってないって示すためにも今回エピGも何かしらの形で参加してくれないかな。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 19:19:44 ID:ZJgNHnya0
>>526-527
元々からして設定は美味しかったけど
原作じゃ、あんま華持たせてもらえなかったからな

山羊ファンの自分は狂喜乱舞だ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 19:58:03 ID:bNsCH8wN0
また山羊祭り見たいなあ

牛祭りでもいいw
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 20:35:53 ID:OdvQOeiO0
蟹座の自分は「あばよ神様」に震えた。

それぞれの星座で見せ場を作って尚且つ決め台詞で岡田節炸裂はやっぱり良い。
ただ蠍と牛と蟹が相手が微妙で血まみれもないし、もっと活躍する所を見てみたい。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 21:36:38 ID:bNsCH8wN0
蟹はアイオリアと距離をおいているから出番が少なかったけど
再開したら活躍するといいな
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 22:04:32 ID:YODwXggL0
ティターンの楚真のデザインもカッコイイからぜひマイスで出して欲しい。
エピG連載再開とともにG版マイス発売決定とかなったら嬉しくて死ねるw
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 22:10:31 ID:u0sg3l2q0
しかし岡田は楚真のオブジェ形態考えてなさそうだが・・・
たしか武器の形になるんだよね?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 13:21:26 ID:+JcJAlML0
ティターンと楚真については、もっと詳細知りたかったな。
分厚い画集兼用ガイドブックの発売期待してたから
正直0巻の内容じゃちょっと物足りない。

つか女神達、もう出番ないのー?
ポイペたん好きだったのに。 
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 20:05:49 ID:aOlhpU4m0
>分厚い画集兼ガイドブック
それ欲しい
聖衣と楚真の大きい分解装着図と誕生日データ入りで頼む

フィギュア出てもいいのにな
マイスとはいかなくても小さくても精巧なやつ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 20:46:35 ID:a4F7er9D0
>>536
エピG版黄金聖闘士達の設定もなw
あの牛さんが10代前半とか言われても困るしw
潔くエピGはエピGとしての歴史を歩んでくれ。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 21:40:20 ID:bdpW4f5S0
exカリバーン改の前のセリフが熱かったなぁ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 23:57:21 ID:Co+AKI9+0
>>537
エピGは最初からエピGの歴史を歩んでいたじゃないか(ほめ言葉)
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 21:57:24 ID:D3+YJQTy0
いまさらだけど、マインドコントロールボムのかわりの公式サイトってないの?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 22:32:49 ID:edg7Loik0
だが・・・聖剣は鍛え直される!!
(中略w)
ex caliburm(カリバーン・改)!!!


この辺リンかけのスーパーブロー前の長い前振りセリフを彷彿とさせるね
「燃えろ星たちよ!!!流星となって今こそ燃えあがれ!!」とか。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 23:47:08 ID:wnql4SI10
ただネーミングセンスがヤンキーレベルなんだよな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 03:16:36 ID:hV85K+/N0
LCのオリジナル技のヘンテコさよりは良いだろ。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 10:24:43 ID:VvuXlEEm0
>>542
ピラニアンローズとかスターダストレボリューションとかも大概だけどな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 10:46:35 ID:Le/O6IW+0
彼らがまだ十代前半なのを忘れないでください。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 21:57:34 ID:Ckm0wOKs0
アイオリアも十四歳位だっけ?神様と戦ったり、腕が消し炭になったり過酷だなw
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 23:50:30 ID:fj1ADYlm0
岡田さんはやく連載再開してミロをなんとかしてくださいw
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:03:19 ID:uhNBEAoO0
イケメンすぎる牛と石になった女神様をなんとかしてください
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 22:44:03 ID:OuNXE1h20
陰流に新技きたー!
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 08:40:10 ID:D20HT2DM0
エピG再開する前にRED本誌が消滅しそうな感じがするな。
NDも復活したし、エピGも月1位で週チャンで連載するとかどうだろう。
もしくはNDと一緒にエピGも週チャンに不定期掲載。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 11:32:06 ID:KR/4pq9Q0
物事を中途半端で放っておくのはこの人の悪い癖
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 18:21:14 ID:C9HszMfG0
今月号読んだが絵がヤバイな
無茶苦茶下手になっとる
利き腕怪我でもしてるんじゃないか?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 00:42:40 ID:f8fJdmWk0
前からこんなもんじゃね?
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 04:56:13 ID:ExAnCHjw0
ある時期を境に急速に劣化してる感じ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 09:57:41 ID:3ZQHh1lO0
エピGのヒュペ戦で急に変えてからじゃない?微妙に戻したりしてたけど。
しかし、連載中の次の月にいきなり激変するとか、こんなに絵柄をコロコロ
変えるなんて珍しい作家だよなw
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 14:51:22 ID:8x9CVB9t0
絵が下手になってるんじゃなくて美意識が腐ってるんだろう
ファンのイメージと作者の中のイメージが乖離してる
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 15:29:53 ID:ljgGxg/pO
大ゴマくらいは良いが見開き過剰は困る
ほぼ毎回やるような物じゃ無いだろうに
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 20:05:35 ID:ExAnCHjw0
黒過ぎてなにがなんだか良く分からなくなってる絵面もそろそろ見直すべき
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 20:29:10 ID:CVu6BO6b0
白くて見やすい岡田漫画なんて・・・
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 21:59:57 ID:521I1owz0
修羅の門位の絵柄にすればサクサク進むんじゃないか?w
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 02:14:56 ID:iu99h8Fr0
>>556
読者からしたら気持ち悪い感じの絵を描き続けるんだからそれは思うな。

562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 17:46:18 ID:g6WQVxMq0
単行本派だがネガキャンにつられて本屋に行った
5月に6巻が出ると書いてあったので待つことにした
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 17:49:03 ID:g6WQVxMq0
すまんageた
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 15:36:08 ID:kMkBiBZ2O
今月まだ見てねーや
そろそろ決着ついた?

ガウ「僕はエレ姉を信じてるからいつも通り見てるだけだ!」
エレ「ちょっと危なかったけどガウが信じてくれるから立ち上がって勝てたぜ!」
ゼクウ「俺の次に戦う奴もたぶんまた同じ目に会うぜ!」

こんな感じになると予想してるが

565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 15:46:25 ID:kekWP6s70
色々とパターン化してるよな

長期休載後の「クルダの修練闘士は一騎当千でなんちゃら」的再スタートとか、
何回見た事か
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 16:03:58 ID:7xx6HN5f0
初見組のために説明的展開になるのは仕方ないさ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 16:06:02 ID:kekWP6s70
そういうのが作品の質の低下を招くんだと思う
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 18:35:02 ID:a6nE75B6O
そもそも肝心な状況説明が無くて古参の読者さえ混乱してんのに
そんなもんだけ説明しても意味あるまい
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 18:42:06 ID:kekWP6s70
久しぶりに再登場したキャラが
以前とはすっかり別人になってたりとかするしね
(キャラデザと物語中の立ち位置の両方の面で)
その度ごとに色々と残念な気分になる
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 21:19:24 ID:4Qpv65tS0
展開自体がダイジェスト風になったりね・・・
キシュラナ編はマジで混乱した
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 01:18:24 ID:CK/8TlyQO
結局ハーケンは表技で良いのかよ
こんな基本的な事を間違えるなよ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 03:07:43 ID:XUSnFgY50
まったく、ハーケンの品格を問いたくなるよな
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 14:18:16 ID:w3RKOmzLO
世界ふしぎハーケン
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 21:44:44 ID:SkRtq1QF0
今月のShadow Skillはヒドかったな。見開きまた見開きで、しかもナニやってんのか
分からんという異常劣化事態。別人が描いてるとしか思えん。
もう見る影もない。影技だけに。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 21:49:33 ID:ego1SXA50
岡田流描画法・影技
死殺技・大ゴマ塗りつぶし!
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 23:08:26 ID:X64yRVDG0
空牙の価値が下がりまくり
神移→裂破(→神音)の流れはもう飽きた
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 17:02:18 ID:uwBsWXo1O
オウテンゼツメイギ
だっけ?
神威なんかと同じ大層な技の筈なのに使える奴が多すぎるし連発し過ぎ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 17:47:40 ID:JY5mh2yF0
クデンゼツメイギ
じゃなかった?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 19:57:26 ID:CyrkY6sr0
逆説的だが、一時代で一人か二人しか使えないような技では後世に残らない、ってコトでしょ
戦争や戦闘に無敗を誇っても事故死や病死する事だってあるだろう
そうするとその時点で伝承は途絶え後世に伝わらなくなる
結果として、多数が習得可能な技が残って行く
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 20:11:23 ID:gQNCxzio0
そこら辺は刀傷と紅のガチバトルの時に何か語ってなかったっけ?
書物に残そうが師弟の絆が無いと技は伝わらない〜云々みたいなの。


581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 23:26:31 ID:WyRxExxA0
相変わらず読み辛い漫画だなぁ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/05(月) 17:17:05 ID:T2z4rEeUO
むぅ、その考え方は理論的で納得出来る。

多くの人間が効率的に運用出来るから奥義かー。
空手の型も習えば誰でも出来るけど効果の程は個々次第だからなー
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 13:16:17 ID:Z6PSWGDI0
やっと影技の最新刊でるんだな・・・
この物語も15年以上たったか
ガイバーバスタードベルセルク(´・ω・`)
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 22:05:46 ID:coZjl3yv0
>>583
ジョジョやこち亀は15年目くらいには50巻オーバーしてたのに…
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 02:43:56 ID:mgzkbLW00
>>583
どれもこれも
連載再開 → 原稿が貯まる → 即座に単行本発売 の流れが標準になって久しいよな
岡田芽武は旧4巻(ディアス兄ちゃんvsダークネス戦)からずっとこの調子

ガイバーは、バスタと同様に風呂敷広げすぎて、もはや収集不可能
かつては実写の特撮ビデオまで出てたんだよな・・・
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 17:54:17 ID:jEoyUOZqO
その点岡やんの風呂敷は全然広がってないから大丈夫!






経年劣化と材質欠陥のため、布面積より穴面積の方が遙かに巨大なのを、
風呂敷の持ち手がそれに気が付いてないのが最大の難点だが
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 22:43:51 ID:YQGi1UpWO
隔月刊なのにページが少ないのは何とかしてくれ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 14:19:16 ID:AHTQWrtv0
test
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 21:24:52 ID:Tm76obw5O
>>585女神さまは?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 22:40:25 ID:SeD/vj3O0
女神さまはなんだかんだで毎月載っている感じだけどな
ページ数少ない&展開遅いは相変わらずだけど
稼ぐだけ稼いだだろうから、もういい加減終わらせて欲しい気がする
どうせハーレム漫画なんて、天地無用と似たような終わり方しか出来ないだろうし
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 20:37:01 ID:8tg1yysq0
いちご100%と言う漫画が・・・
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 18:26:49 ID:n8Q8v+I60
レンフウマと最初に戦うあたりから作画が狂ってきたな
あととりあえず戦闘シーンが書きたいから
戦う理由を後付設定で適当につけててストーリー性がないというか感情移入できないというか

とりあえず何でもかんでも兄弟やら婚約者やら親やら無理やり関係付けしすぎ
そのうち登場人物全員親戚になりそうだ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 21:09:43 ID:4KBxrKjo0
つまり星矢Gは

敵の神は兄弟やら夫婦やら親やらという関係
星矢は最低101人きょうだい
黄金聖闘士は2組が兄弟
オリジナルキャラは妹分

実に岡田向けの題材なんだな
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 22:10:38 ID:eyNFrJycO
一応今月4巻と5巻の重版がある





コミック担当だけどどうしようか
あまりにもお客さんナメすぎてるし
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 00:51:29 ID:WKIOQvtO0
5巻って覚醒(笑)したカイとやり合って、リルベルトの独白で終わった巻だっけ?

ガウやヴァイが聖王女の息子ってことは判明したので、今まで立場に胡座をかいてきたジュリアネス聖騎士団に、
頭が高い控えおろう!するシーンが見たいんだけど、岡田さんどうにかなりませんか?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 13:56:12 ID:h0dA00ZV0
ひょっとしてSHADOWSKILLって壮大なホームビデオなんじゃなかろうか
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 14:17:37 ID:auAB/Q5x0
はい、世界中を巻き込む超迷惑な家庭内紛争です。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 15:25:57 ID:KIGTxwr9O
エレがガウを拾ったのも聖王女の御告げがあったから
ってのは勘弁して欲しかった
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 17:30:30 ID:WKIOQvtO0
>>598
陰流を伝授しろっていう御言宣(みことのり)は、ガウを拾うときに来たんじゃなくて、
墓参りに行く直前なんじゃないのかな?
ガウを拾ったのは全くの偶然で、そのときエレは武者修行の途中だったはず。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/11(火) 07:16:26 ID:olj+7mHd0
てst
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 00:39:53 ID:ghBHNyxl0
うおおwwwwww今アマゾンの宣伝メールで影技6巻の発売を知ったwww
ついに出るんだなwwwwww
自分んとこで注文しよww

ちなみに21日発売
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 02:48:41 ID:S4Ye1Qxp0
エレがボロボロになるほど何故かパワーアップするのは最早パターンだなw
5巻でも万全じゃない状態で覚醒カイ・シンクのスピードに並んでたしw
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 05:34:11 ID:+Se5B3580
肉体壊れてからの逆転の一発は正直萎える
折れた脚で人体の可動範囲を超えた動きがどーたらとか、ギャグにしか見えない
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/12(水) 08:34:34 ID:yEtbUyRx0
何を買ってたら尼のメールで影技をオススメされるんだろう?
うちには来ないな
他のとこで注文してあったからいいけど
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 18:36:18 ID:7SA52H3i0
影技ってエレがどんなにピンチでも結局相手の技は全部
ノーダメージみたいなもんだから凄く安心して読めるよな

っていうかガウは強くなる強くなると言われ続けてもう何年ですか
いい加減もう少し成長してください
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 18:46:37 ID:FA6PzDJV0
だって、ガウが闘おうとするとエレがしゃしゃり出てくるんだもん
んでもって、エレがボロカスにやられてると「エレ姉っ!」って叫んで割り込もうとするけど、
「まあ見てろよ。姉ちゃんゼッテェ勝ってみせるから」とか言われて、それで納得しちゃって
出番を奪われる駄目な子ガウ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 23:49:32 ID:D3dVMuyo0
同世代のレンフウマとの戦いも既にケリ付けちゃったし
陰流の使い手達は格上過ぎたりで
ガウを程よく成長させるのが難しいな

やっぱりエレが(一時的にせよ)退場する以外に無いな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 00:38:41 ID:A0cnPCWY0
test
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 01:25:42 ID:PN6wfz0t0
ラストはどうするつもりなんだろうな?
カイ・シンクを倒して魔導力のいらない世界にするのが目的の一つなんだろうけど、およそボスキャラに
有りがちな”無限の再生能力(笑)”なんてものを付加してしまったせいで、どうにもならなくなった気がする。
ガウが突然母親側の才能に覚醒して魔導力VS魔導力のバトルになったら本末転倒、父親側の才能である
クルダ流交殺法は、基本的に真空波か振動波しか使えないのに、兄貴が作った最強合成技でも効果無し
ってことにしちゃったので打つ手無し。

なんか、DBで魔人ブウが登場したのと似てきたな・・・
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 01:48:43 ID:ti6XuYzx0
ガウとエレで柏手打って全てを無かったことに

というニラカラエンド
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 02:00:41 ID:ti6XuYzx0
という冗談は置いといて、ホントどーすんだろうね
以前まことしやかにバレ見たいなの囁かれてたけど、その通りに進むのかどうか

あとコミック、こんだけ長々やった上で「ようやく折り返し地点」って何事よ
寝言を言ってないでさっさとまとめフェーズに入って下さいな

もうそろそろ長年のファンも限界ですので
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 11:41:14 ID:z869np0KO
唐突にルナリースアンブラが帰還して敵を全て倒して終わりで良いよ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 13:08:02 ID:SGELIqXK0
ルナリスは、魔導神とか言っておきながらカイの配下だったことが5巻でバレたし、
最強の魔道士とか言われてたギネビィアも一緒
しかも、魔導士はカイをインフェフェースにして魔導力を供給されているって設定にされたから、
魔導力対決ではカイに勝てないことになった・・・・
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 16:26:56 ID:6lYL9bU7O
今のガウの攻撃力ってさ……贔屓目に見ても、まだ再生前のレンにすら追いついてないよな
劣化空牙を不意打ちで出してレン倒しただけで、陰流の技で使えるのその劣化空牙だけだし……
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 23:06:41 ID:JQZjGcHR0
>>611
季刊アフタでの連載開始当初からのファンだけども、
紆余曲折の果ての5巻で終わったモノと自分に言い聞かせてます。
多分、新刊は買わない、、、買っちゃダメだ・・・

っつか、聖矢G、ちゃんと終わらせてくれ。
コミックス派だから連載休載してたの気付くのにすんごい掛かった。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 02:45:22 ID:NSVyGNSa0
確か暫くマグナム増刊に載ってたよね
安住の地の講談社に移った時点で最後まで一気に書き上げれば良かったのになー
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 12:59:28 ID:5LuzDNnY0
カイはもう無かった事にされたんですか
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 15:13:55 ID:cJpnXI0J0
今はリキトアに訪問中か
次は、コミックではまだまともに紹介されていないフェルシア(小説では出てきた)を出して、
陰流の残った2人(ゴーマ、ゼクウ)を倒し、カイを倒し、スカー・フェイスを倒す・・・と
やることはまだまだあるな

終わらせられるのか、岡田?

619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 15:19:18 ID:uHA0631g0
影技終わるまで聖矢Gの続きは無し?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 15:20:01 ID:NSVyGNSa0
親方はカイにぶつけて来そうな気がする
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 15:27:49 ID:EdwOLR3B0
Gはほとぼりがさめた頃
秋田が岡田に再開を持ちかける
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 15:33:23 ID:cJpnXI0J0
>>620
ありそうな気がする
と言うか、カイと一緒にクルダを興した連中って今まで何やってたんだろうな
旧4巻(もしくは、Black Wingの後半最後)でルナリスが、
「人の手によって作られた傷は、人の手によって癒されなければならない」
とか何とかほざいていたけど、そもそもの原因はお前らだろっていう
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 18:05:10 ID:IrGfGxZSO
ガウ君、ねーちゃんの見物ばっかしてないで
実戦で鍛えるなり修行なりしてくれ
見取り稽古してる訳でも無さそうだし強くなる気あるのか
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 21:19:49 ID:5yjVVz0u0
素質だけで戦うんだろ
悟飯みたいな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 09:36:24 ID:IkyGLysj0
>>624
悟飯もラディッツ戦以外はちゃんと修行して戦ってるだろ…
セル編ブウ編のパワーアップは才能ありきだったけど
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 20:28:20 ID:czUS+VZP0
やべええええええええええええw
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 16:13:34 ID:bu+zqkDiO
エヴァの新刊が初回配本数百冊ある店ですが……
えーと……クルダ流交殺法で例えられる技がないです
空牙ですら指5本必要なのに!
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 16:26:01 ID:8+B2p4mD0
うちも近所の本屋にはなくてハシゴするはめに。
7巻のおかしなキャラってなんだろ・・・ペッツか?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 22:48:40 ID:bu+zqkDiO
あ……あった。

  真   紅


  光   針

交殺法じゃないけど……配本0のとこも多いはず。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 00:52:33 ID:qe1/lE5p0
6巻売ってる!とか気がつくんじゃなかった・・・
ずっと出るのを待てたほうがヨカタ
つか、本にするんなら作画直せよ・・・
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 01:24:41 ID:7uR7QA3y0
ゼクウさんの後ろ髪がいきなり無くなって、そして後半少し伸びた
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 06:47:18 ID:xx7OSOJo0
やっぱ、5巻で終わった、と自分の中で完結したままにしておくのが正解か。。。
あの終わり方に不満が無い訳じゃないけど、再開した内容がアレじゃなぁ。。。

まぁ、買おうにもどこにも入って無いみたいだけどw orz
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 07:11:48 ID:/2KFr4pC0
講談社1巻(スカーが魔法遣いを倒す話)までかな、個人的には
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 10:42:14 ID:kYHSZnAL0
>>611
ガンマからですか?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 11:06:21 ID:9QRMKOLn0
雑誌掲載時のスッキリしたカッコイイ作画の第1話が
単行本収録時には加筆修正超絶描き込みが凄すぎて
何がなんだか訳ワカランモノになってたのは、よいおもいで。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 13:20:28 ID:Nlz1gp050
そんなことがあったのか
雑誌掲載時、SHADOW SKILLの部分だけやたらと黒が濃くて、ここの部分に載ってるな・・・って
わざわざ巻末の索引を見なくても判別出来るってのは最初からなのかな?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 13:51:39 ID:/Et8EC/3P
6巻読んだ
なんか絵が崩れてるんだがww
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 15:15:56 ID:YQroi4H10
目が離れていってるのは黄金時代からだろう
でもちょっとずつまた目が近づいてきてるぞw
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 16:22:14 ID:6u32OgmE0
ガウ(だけじゃないけど)の体が貧相すぎ
ブラックハウリングを名乗ったときはもっとたくましかったのに・・・
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 16:57:45 ID:uojVkWob0
っていうか今更だけどせめて腰の細さだけはどうにかして欲しい
内臓と背骨どうやって入ってるんだよアレ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 17:42:23 ID:E2oLXsrs0
ニライカナイを描いていたあたりから、どんどん細身になっていったんだよな
昔は筋肉のメキメキ擬音を使ったりしてパワフルだったんだけどな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 19:14:36 ID:xx7OSOJo0
無限の住人26巻買いに行った某書店(ちと遠い)で
影技6巻、8冊程平積みされてたんだが、、、
先週からちと財政逼迫してんのもあってスルーした。。。

ふと思ったんだけど、こっから後どれくらいで終わらせる気なんだろ?
3冊くらい?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 20:05:32 ID:kYHSZnAL0
影技を終わらすには忍ザードも終わらさないとな
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 20:09:52 ID:OChDi9XI0
>>642
単行本の売れ行き次第でしょ、売れなきゃ8巻辺りで切られるだろうし
売れれば5冊でも6冊でも続きが出る
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 20:24:19 ID:/Et8EC/3P
やっぱ角川から出てた単行本4巻の時の絵柄が一番好きだ
ディアス対ダークネス
ガウ対レンは今見ても震えるww
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 02:55:22 ID:G7Jh/90W0
単行本のカバーに隠し数字があることに今気づいたわw
近所の本屋では10冊ぐらい平積みにしてたけど、今日見たら完売してたよ
近所にもファンがいるのかと思うと嬉しいもんだね
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 06:11:57 ID:Rpjbr92l0
>>646
返本
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 08:16:48 ID:SW3UupSxP
何気に単行本出る度に楽しみなのがカバー外すと見えるネーム段階のコマ割り

6巻の序盤、モンハンのマンガ読んでるかと錯覚したww
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 15:22:10 ID:yXj1lZUF0
6巻届いた
面白かったけど話が進んでないぞ
終わらす気ないだろ・・
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 16:07:46 ID:yXj1lZUF0
あげてた・・
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/23(日) 18:11:03 ID:1ZtHwrus0
6巻立ち読み可能だったから読んだ
アフタの連載でも読んでたけど、単行本で1冊にまとまったのを改めて見ても、今巻は中身が無いなw
フォルスティースが旦那の出生を知らないのが不憫だった
リルベルトも明らかにする気は無さそうだし

ガウ、見開きでの口上はもうお腹いっぱいだから、いい加減闘おうね
16歳の誕生日を迎えるまでに真修練闘士になるとかいう設定があるんじゃなかったっけ?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 17:06:57 ID:K4et5a500
なんでゼクウ負けてしもたん
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 18:52:04 ID:VRpkuDC2O
建前

 ガウにとどめをささせて覚悟をうながすため

本音

 本物のお姉ちゃん(萌え殺人鬼)のかませ犬


ま  た  新  し  い  身  内  か  よ

……センセ、もう収拾つける気全くないでしょ。
つか

覚  悟  は  も  う  い  い  か  ら

何度覚悟促されれば学習すんだこの餓鬼は。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 20:37:02 ID:Xhhi4T+B0
> 本物のお姉ちゃん

どういうこと?
どこに出てきた?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 21:30:14 ID:v/QKCs7A0
今月いきなりヘンな格好した頭ユルそうなねーちゃんが乱入してきたなーと思ったら
実はガウの母親違いの実姉で魔法も使える肉弾戦も強い人殺し大好きでーす♪
なチートキャラだった。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 21:40:44 ID:K4et5a500
>>653
真の天才(笑)とはなんだったのか

いっそのことゼクウに武技言語使われたところで本当に負けて、本当に攫われてしまえばよかったと思うんだが
それで1人になったガウにゼクウを越えさせるとかさ・・・ああ、駄目だ、それじゃ身内が絡まない

>>654
今号
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 22:56:15 ID:cNa7sojX0
母親違いの実姉ってことは…
親方に愛人でも居たの?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 23:02:19 ID:Xhhi4T+B0
ってことは、母親はラルジェントか・・・?
だとしたら、ヴァイは涙目だな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 23:06:12 ID:v480CQRs0
秋葉原の早売りかよ・・・・・・
世間じゃ25日が『発売日』だっての
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 23:17:37 ID:VRpkuDC2O
いえ、愛知県の普通の本屋ですが……。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 23:19:03 ID:7tsZUEhW0
地方では26日とか27日とかが『販売開始日』だ

笑って見守るおかしなキャラってこれか
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 23:31:11 ID:zEB4G6YT0
>>660
これは失礼した


呪符魔術の類じゃなくて魔法(魔導)を使うキャラなのか
>>658が真実味を帯びてきたな
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 03:02:42 ID:U/27M+zAO
相手が危険な奴だって分かってるはずなのに

「刃拳」

カインやレンを殺したことはど忘れ
刃傷や黒翼、闇に諭されたことは全て忘却
レンとの戦いで覚えた空牙は失念
唯一の取り柄だった主人公特権「頑丈さ」も喪失

今までの自分の経験が何一つ身に付いていない
そんなガウが大好きです岡田先生
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 03:50:20 ID:perXYuRt0
1巻で出てたエレの陰流を全てガウに教えることになったって設定が、全然活用できていないんだよな。
ハーケンは威力でカタールに、ソードは速度でセイバーに及ばない。
死殺技を除き、技の優位性は陰流にあるって分かってるはずのに、エレは6巻でハーケンVSカタール
をやっちまって、最初にレンとやり合ったときのガウと同じことになってる。
ガウは初見だったけど、陰流を修めていて性質を知っている分、エレの方がアホ。

時間が経ちすぎていて、作者も昔の設定なんて忘れてんじゃないの?
6巻の巻末で机にかじりついて・・・ってあったけど、自分で描いた過去の単行本も見直してもらいたい。

ガウくん、最初のレン戦の後、ロウに「いつもいつもボロボロになってないでもう少し上手く闘え」って
言われてたはずだけど、何時まで経っても特攻癖が抜けないねキミは・・・
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 11:41:40 ID:7+JiCGbKP
ハァーケン!?www
陰流カタールは構えに入った段階で真空を作り出すwwwww
影技は練りがたらねーwwwwwwww
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 17:28:05 ID:mmK4tB230
>ソードは速度でセイバーに及ばない

実際のところ爪刀も聖爆も足先に真空を発生させる技だから、
一歩踏み込んでしまえばただの回し蹴りというのはどちらも同じ。
むしろ早くから真空が発生する聖爆の方が
技の性質を見極められるタイミングが早くなるから、対策を取りやすいかもしれない。

でもエレがアホなことには同意。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 19:11:46 ID:27vpD/nS0
ガウのねえちゃん
指輪にお伺いを立てていたから、ラザレームではないみたいだね

いつも思うんだけど、ガウが血液で刀傷を描くのは、あれは敗北フラグか?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 20:28:46 ID:n31n9/9H0
アフタ読んだ。
なんかもう色々酷い。
本当にアナザーストーリーとか外伝とかスピンオフのつもりで読まんとやってられん。
(主要人物代わってないのにスピンオフってのもアレだが ww)
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 20:41:06 ID:Op4vD+hV0
エレは陰流を嫌ってるところがあるだろうし、
表技や影技で陰流を倒したいみたいな感じなのかも
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 21:57:37 ID:topn3yZr0
普通の漫画なら完全敗北したガウがいずれ実姉にリベンジという
展開なんだろうが、この漫画の場合は普通にエレが倒しちゃいそうで困る

っていうか「打たれ強いガウが〜」って…お前より打たれ強いヤツが居るかよ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 21:57:45 ID:U/27M+zAO
でも本気目した後で今更「刃拳」ですよ「刃拳」
クルダ流交殺法全体の中でも「メラ」に相当する技
ボス敵に「メラ」使わないですふつー
この姉弟素敵すぎる……
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 22:19:26 ID:7bTCOsXZ0
しかもエレが何の抵抗も出来ずに喉に一撃食らって魔導拳でもやられた後なのに

   「刃拳」

ここでガウが刀流なり何なりを出せば成長ぶりをアピール出来たのに・・・
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 23:43:45 ID:IioPSZyA0
先代の真修練漫画士・岡田芽武は既に没しており
今はその弟子達が代わりを努めているのだと解釈している
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 00:07:12 ID:yPIHrMGl0
アシスタント共々、ペンを触媒に剛筆死ソーマを召喚して千手観音状態で描いてんだよ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 08:00:37 ID:bU5EII/B0
>>670
あの2人の「打たれ強さ」は主人公補正っつかチート入り捲りだからな。

>>671-672
何事も基本は大事なんです。
っつか『これが予のメラじゃ』状態なんじゃ?
(新キャラ出てくる度に既存キャラが新技使ってたらおかしいし)
(かと言って空牙クラスの技ポンポン連発されてもな・・・)
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 10:53:53 ID:D+C4/8flO
あのー姐ちゃん…。
あんたが陰流初めてガウに見せたバトルの時、牽制で「死流怒」出したガウに何て言って怒ったか覚えてますか?
んで、その後、死殺技「裂破」出してきたガウを何で迎え撃ったか覚えてます……か?

覚えてないよね姉弟共に。つか作者が。読者も忘れかけてるような有様だし。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 13:08:51 ID:yPIHrMGl0
ガウじゃなくて刃拳の成長物語だよな、このままだと
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 16:08:26 ID:D+C4/8flO
いや俺らの成長物語だろ
忍耐と寛容とツッコミの
最近快感になってきたし
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 18:59:04 ID:fjvSzStY0
立ち読みしてきた。マジで実姉登場なのね。
同じ父親の血をひいてるヴァジュラさんは最早どうでもいいのね。
スカーフェイスの双子の設定が全く生かされずに廃人になったヴァジュラさん。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 19:24:12 ID:J3Q1toou0
ゼクウ最後にちょっとだけいいところを見せて戦死したけどさ
死体を回収されたことで、ゴーマに100万馬力の改造手術されて出てくるような気がするんだよね
カイン・ファランクスの呪符って連中の仕業じゃなかったっけ?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 20:59:33 ID:fjvSzStY0
>>680
ゼクウの死体回収は同じ事思った。
ただ、そうなると片腕が無いくらいのヴァジュラを改造した方が良いと思うんだよね

682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 21:22:13 ID:TvRVuPZk0
凄く強い設定の実の姉登場しちゃったけど・・・・・・・
数話で退場する噛ませ犬臭が強すぎますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 22:11:49 ID:J3Q1toou0
数話で退場ってよりは、7巻の敵役は「姉ちゃん」ってことなんだろうね

何はともあれ、連載が続くのはいいことだ
岡田版バスタードになられてはたまらん
それに近い位置には居るが・・・
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 22:22:23 ID:E9S/GmgL0
岡田版 刃牙
岡田版 ベルセルク
岡田版 HUNTER×HUNTER

好きなの選べ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 22:23:36 ID:5XN6gQqy0
岡田版 刃牙って影技だろ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 00:17:02 ID:pv2rKfd10
影技読者ってもう30代半ば多いだろうなぁ・・・
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 01:10:41 ID:8QdSvB2u0
取り敢えず残り何年かで完結目指して欲しい
読む方も大概しんどい
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 01:41:43 ID:EF7GDxaK0
神威ってマッハ幾つで移動してるのかねぇ
音速超えてるなら音が凄くすると思うんだが?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 02:04:58 ID:yeF8eHzSO
身内どうしの戦いはもう飽きたよ
しかし本当に絵が劣化したな特に顔が酷すぎる
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 09:55:01 ID:3ehrJkjq0
次から次にキャラ出しては殺し過ぎ
ですぐ何となく復活させたり
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 12:27:22 ID:+iF5HqZnP
イエーイ岡田さん見てるぅ?
めげずに頑張ってね
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 12:51:15 ID:cwhN3GKP0
最初は主人公は敗北するのはお約束すぎるな
敗北するが物語の都合上死なないで再戦したとき勝ってしまうという・・・
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 13:39:16 ID:yeF8eHzSO
しかし刃拳は無いわなぁ
カノンかせめて死殺技使えよ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 13:55:52 ID:N62zVFMw0
カノンとレイピアは止めを刺すためのチート技だからなあ
様子見の第一撃はソニックあたりがいいかもしれんね
4巻で出てきたアレ
ハーケンは発動の速さから選んでるんだろうけど、いい加減無理だな
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 16:25:16 ID:8QdSvB2u0
レイピアってそんなに凄い技だったっけ?
相当初期から出てた技だった気がするけど

しかしゼクウも今となっては古参に属するキャラなのに
さっくり退場とは…扱いが酷いな
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 17:01:47 ID:yeF8eHzSO
口伝の最源流技を除けば
影門死殺技のレイピアは所謂必殺技だな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 18:34:41 ID:FIINc9uW0
>>688
初期の頃のガウの必殺技(?)の黒い咆哮が、音が後から〜って表現されてたから
それよりももっと早いんじゃないのか?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 18:41:41 ID:tHEGwJnmO
ブラックハウリングも名前負けしてるな
未熟な技を字名にしちゃった時点で詰んでた


今からでいいからネオブラックハウリングみたいな技を作って字名にふさわしい復活させてください
振動波と真空波まきちらしながら神威する迷惑な厨技でいいので
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 19:22:07 ID:N62zVFMw0
この漫画って、新章突入すると以前の設定が消えて無くなるんだよな

最初の頃って、聖王国周辺の国々が結託して仕掛けた聖王国壊滅戦争とかいって、ソールファンとかいう連中と
戦争していたはずで、カイン編で一応撃退した(?)けど、それ以外の周辺国はどこに消えた?
エリアードの魔導で全員呼び寄せられて、リルベルトの華厳でクルダ共々丸焼きにされて、はい全滅
表向き聖王国壊滅戦争は終結しました・・・・・・ってことなのかな?

んで、黒幕の陰流を倒しますってことで、準内戦状態・・・と?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 20:26:38 ID:6bsG827g0
いろいろ言われてるが、なんでみんな名前に突っ込まないんだよw
ライデインだぞライデインw
いくらなんでも手抜きすぎだろ

まさかこれからベギラゴンとか、パルプンテとか出てくるんじゃないだろうな…

701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 20:37:27 ID:uOTZwu4H0
だって、ある程度ネタを残しておかないと、この先持ちこたえられそうにないんですもの
ある程度突っ込んだら、残った気力で連載休止の恐怖と闘うのよ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 21:10:05 ID:0cOgZrTC0
話のつじつまは作者はどうでもいいと思ってるんだろうな
ドーンバーンの繰り返しで押し切るつもりだろう
作者にとってその場面場面さえ本人が思うカッコよさを表現出来ればいいと思ってそう
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 22:43:22 ID:w4ndvhJf0
5巻収録の内容が連載されていた当時、過去のエピソードが出てきた時に、
中二病全開で、陰流は威力もさることながら、自国の王を殺すために創出されたが故に
光の当たることのない「陰」の名を与えられ、封印されたとばかり思っていた。
こりゃ、シア・カーンとカイ・シンクが陰流と源流で一騎打ちじゃね!?
と思っていたのに、どうでもいい独白で終わって、今はこの有様か。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 00:10:46 ID:wxdk98gg0
>>700
ネーミングセンスの問題は今更なのと
名前を覚える気が無い読者が多いからだろう
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 00:51:48 ID:k9cPf0jh0
技の描写も変わってきたな。
6巻でついに神移に残像が付くとは思わなかった。
姿も音も気配すら消して高速移動するんじゃなかったの、岡田先生?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 01:00:01 ID:jB1+RilM0
音速の壁どうなってんの?
無音っぽいけど
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 01:35:13 ID:k9cPf0jh0
いわゆる亜音速の状態なんじゃない?
そういうことにすれば、速度は稼げる&音速突破の際の衝撃波はギリギリ発生しないから
結構メリット有りだと思う。
移動時の加速Gは無視無視。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 12:38:11 ID:A+DWnLhk0
亜音速で超人たち相手に気配までけせるもんかね
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 17:33:50 ID:VCr9bjyL0
エレはピンチになってもガウが信じてくれてるので根性だか愛だかで勝つ
ガウはピンチになってもエレが(ry
つまり、エレとガウ2人同時に倒せば立ち上がることは無いと思うんだ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 20:27:25 ID:XxGHz8jt0
>>709
そうすると実のお兄ちゃん'sが乱入してきて更にグダグダになるぞw
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 00:23:00 ID:kihP05iR0
いっぺん親族一同で集まって飯でも喰いながら話し合えよ
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 00:29:20 ID:qOuL/+9g0
>711
そこは酒盛りだろう
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 11:29:49 ID:kQjIOMB70
妹ちゃんはまだですか?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 17:01:08 ID:9M9XM7vWO
リトス「え?」
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 17:04:45 ID:9M9XM7vWO
つか、ここで萌え殺人鬼としてリトスを姉で出してきたら誉めてたのに色々と
Gの諦めもついただろうし
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 17:48:38 ID:JL346m7s0
リトスって誰だったっけ?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 18:14:41 ID:HgDfNCpG0
魅力のない姉キャラ出してきたね
あたまのねじ飛んでる奴には興味ないよ
まあ死ぬ間際通常人に戻って何かいいこというんだろうけど
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 19:28:52 ID:CO1bBJYT0
今月号で俺の中のSHADOW SKILLは完全に死んだ。
もう戻ってこないあの頃・・・
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 20:41:29 ID:fpf4/cKi0
刀語に影響されて姉だしたんじゃないだろうなぁ
どう考えても後付けキャラだろ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 21:01:44 ID:7ZWbyQOG0
突然現れた強敵に主人公達が苦戦して〜ってのはバトル漫画の定番ではあるんだけど
出方があまりに唐突すぎ、キャラに魅力なさ過ぎ、そこまでの展開がグダグダ過ぎで
定番なのに全然盛り上がらない最悪のパターンにはまってるな。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 21:10:35 ID:kihP05iR0
長期休載で流れが途切れまくりだから
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 08:31:46 ID:ey0zctxx0
お姉ちゃんは何座の聖闘士ですか?と思った最初
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 12:22:37 ID:lMRRC2mg0
鎧のデザイン凄いよなw

724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 15:18:28 ID:gj21DwssO
今回やたら不細工な黒髪の女がいたんだが
まさかアレはフォウリーなのか……
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 15:40:33 ID:b3S/fQ/40
電波殺人鬼のキモ姉
面倒だからスカーフェイスの神殺で瞬殺されればいいと思うよ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 17:04:39 ID:i2IN41zd0
今頃気付いて6巻読んだんだがこれは何だ?
作者にいったい何があったの?
富樫以上にひどい作画なんだが・・・
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 22:54:22 ID:s8l4Pijt0
影技の連載は途切れてても漫画家の仕事は途切れてなかったはずなんだけどなぁ…
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 00:33:11 ID:2z++ZDkR0
影技が止まっている間はアイオリアを描いていたと思ってたんだけど、アイオリアは時間停止したしな。
今は赤い核弾頭でも描いてるんだっけ?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 07:03:42 ID:vRCTq1Qf0
画面を無駄に黒くする事に労力を費やし過ぎて
筆力の賞味期限を使い切りかけてるんだろう
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 12:59:09 ID:mO1EiDxF0
このスレの人に尋ねたいが、絵柄で言うと影技の何巻の何ページ辺りが好きなんだ?
俺は「リキトアの魔女」を名乗った時のフォウリーとか結構好き。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 13:34:35 ID:wnLywt0H0
旧4巻(兄ちゃんVSダークネス)、ファントム(ガウVSレン)あたりかな
新1巻もOKだけど、新2巻以降は少女漫画
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 14:31:28 ID:TEkVtBLy0
話だとお兄ちゃんが神威使ったあたりがピークだねぇ
妹の神威は盛り上がらなさすぎる
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 15:59:54 ID:kV922xoPP
6巻買ったけど作者に何があったの?
長いこと漫画家やってると画が変わるのはわかるけどへたになってない?
1話の重爪のところとか昔ならもっと迫力あった気がするんだけど・・・・・
作者変わった?それとも気のせいなのかな
一応スレ読んだけど弟子が書いてるんじゃないとか言われててちょっと納得してしまった
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 19:04:56 ID:jKv5wBreP
やっぱりディアスとダークネスが戦ってた時が一番絵柄がいいね
トーンもアナログだし
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 20:23:43 ID:vRCTq1Qf0
新5巻のあとがき読むと、本人的には今の絵柄で良いと思ってるっぽい
困った話だ

新5巻が2006年春だから4年ぶりか
前の話を思い出すのにも一苦労だから、順に読み返すしか無いか
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 22:54:05 ID:vfId/wvy0
アナログトーンの頃が好きだ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 00:28:10 ID:XNgZ3xUT0
デッサンおかしいのは元々だったけど、なんか劣化の一途を辿ってるな
一巻の頃の絵が好きだったから今の絵は正直きつい
目が離れすぎなのだけでも直ればな
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 10:28:46 ID:BMt8OfIA0
星矢エピGの途中から明らかに作画崩壊が
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 13:37:17 ID:QqOCAUMD0
6巻やっと購入
最初の方のページの「この人…誰?」に別の意味で吹いた

本当に誰この人
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 19:36:36 ID:Euw2C9wHO
ゼクウさんせめて刹那やクエイクみたいな自分独自の技やって欲しかったわ
陰流でも天才と称される人なら一つぐらいはオリジナル技持っててもおかしくないのに
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 21:23:33 ID:xEoNkJ8T0
陰流って弱いな・・・
程度の印象しかないんですけど
神威しらなかったのかね?
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 23:17:36 ID:inC7jTUe0
神○系の奥義を知ってる人間なんてほとんどいない!
そういう事にしとけ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 00:11:16 ID:/ZvFS8PIO
陰流が弱いんじゃない
ただ主人公補正と姉貴補正が酷すぎるだけだ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 00:23:46 ID:vMRTURgp0
どれだけダメージ有っても大丈夫なエレ&ガウ

折れた脚を振り回すだけのギャグみたいな技で
あっさり再起不能扱いにされたヴァジュラさん

凄い不公平だと思う
745:名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 01:53:10 ID:hnsdgDM90
今までの敵はエレやガウのHPを削りきれなかったのが敗因
そう考えると姉ちゃんの攻撃力は異常
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 04:20:14 ID:/xqKDYgQO
>>741
口伝でしか伝えられてない殆どしられて無い技って設定だから
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 11:25:05 ID:NohP7a900
陰流のボスは知ってるだろうしそれを手下に伝えてないってのもねぇ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 12:04:31 ID:/xqKDYgQO
整合性とか気にしたらあかん
エレなんか長い間大病して治ってから影技覚えて表技覚えて陰流覚えて
放浪して修練闘士になってフォウリーの父親やら
四天の師匠やら、たくさん戦ってガウを拾って真闘士レベルまで育てて
これだけ色々やってまだ十代だぞ
どんだけ高密度な人生だよ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 13:10:19 ID:PG7U3OtW0
刀傷が16歳になってから真修練闘士になったから、それを超えるということで、16歳の誕生日を
迎える前に真修練闘士の称号を得るという、当初からのガウの設定もあったよな。 (ガウは現在15歳)
で、どこかにエレの台詞で「あと一年もない、間に合わなくなる」みたいなやつがあったような・・・・・・
小説だったかな?
つまり、物語上はまだ一年経過してないみたいなんだよな。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 15:36:41 ID:G+W1p9Ce0
そういえばガウって兄貴殺すんだっけ?
で自分の顔に傷つけてスカトロ名乗るとか
なんで兄貴殺すんだっけ?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 18:52:08 ID:HThhZ41cO
>>750

アシスタントしたくない漫画家No.1 リターンズ

135 名前:名無しさん@1周年 投稿日: 2000/07/13(木) 18:53

岡田が得意気に語っていた、「影技 シャドウスキル」の今後の展開&未発表設定。

主人公ガウは、実の父シア・カーンが率いる敵の一派、「陰流」と戦う。
陰流の闘士ヴァジュラも、実はシア・カーンの息子。=主人公ガウの兄。
ヴァジュラ(長男)・スカーフェイス(次男)・ガウ(三男)は、実の兄弟。
スカーフェイスの使う闘技の流派は、クルダ流交殺法「新陰流(しんかげりゅう)」
ドラゴンJr.の最終掲載回で言及された「ラル」って人物は、
聖王女ラルジェント・ル・ビジューのこと。スカーフェイスの初恋の人だったけど、
故人。彼女の魔力をねらった魔法使いに殺された。
陰流に決着をつけたあと、ガウは、姉であるエレ・ラグと決闘。
姉を殺して「修練闘士」の資格を得る。
(死なないで、エレは二度と戦えない体になるかも)

で、最終回。
現在から数年後、青年に成長したガウは、最強の闘士である実兄スカーフェイスに挑戦。
兄を殺してしまい、ガウのほほには、スカーフェイスと全く同じ傷がつく。
ガウの外見は、若きスカーフェイスと完全に同じになる・・・
その後、ガウは身をいつわって「スカーフェイス」として生き続け、
スカーフェイスの最強伝説を受けつぐ・・・
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 19:20:10 ID:PG7U3OtW0
OK
つまりカイ・シンクの出番はあれで終りと
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 19:35:43 ID:G2HujoIC0
黒眼の中の方の兄貴も思い出してやってくださいw
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 21:03:04 ID:39Bg50ts0
もう出てるだろ?>兄貴
ブーメラン受け取っていたじゃん?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 22:08:58 ID:/xqKDYgQO
戦闘の間周りは棒立ちしてたのかな
手の空いてる人は王様二人を避難させた方が良いと思うのだが
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 22:30:13 ID:/ZvFS8PIO
いわゆる動いたら殺られる、みたいな感じなんじゃないかね
描写が劣化してるせいで大した事なく見えるが
本来はあのクラスの使い手同士の殺し合いは地形が変わるレベルだし
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 23:32:17 ID:/xqKDYgQO
手の空いてる連中だって修練闘士レベルなのに
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 05:48:49 ID:3vJNUgim0
>>751
で、唐突に異母姉弟のシャイルを出した、と。

エレをテストケース呼ばわりすんなら、
もうちっとエレと歳離れて無いとおかしい様な気もするが
まぁテストケースって設定自体、最近考え付いたんだろうな・・・・
(最近って言うか、シャイルの設定考えてる最中だな。。。)
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 14:58:14 ID:OWVCkiFTO
レン君の設定を流用したんじゃないかね
テストケースやら実験台みたいな台詞在った気がする
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 15:50:14 ID:FEpNn/eA0
しかし信じる者が居れば立ち上がるのがエレ&ガウだが
ガウが負ける時ってあっさり負けるよな

もう少し信じてやれよエレ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 18:38:15 ID:nxcup4Ko0
信じると痛い目にあう
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 19:18:12 ID:jKv5eJlcP
ディアスがあと一回くらい出てきそうな悪寒がする
どこかで
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 19:46:30 ID:iNTKhNym0
紅はめた時に関与した者は全員死ねない体になったはずなんだがな
新刊から1巻ずつ前にもどって読んでいくと酷さに汗が出る
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 19:57:44 ID:jKv5eJlcP
岡田さんは一度1巻から読みなおしたほうがいい
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 22:17:20 ID:5rPKKfEq0
自分では死ねないだけで殺されるのは別じゃないの
ほんとの不死身は紅だけでしょ

キシュラナのシラギ・ハクアも不死っぽいけど紅封じに関わったんだろうか
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 22:31:33 ID:Z+jrBIZh0
ブラック・ウイング編とかG編とかレンフウマ陰流編とか・・・良かったけど
今の絵柄は昔よりも丸くなりすぎてバランスが悪くなったと思う
迫力が無くなったなぁ・・・
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 23:06:02 ID:JK4IlxtNO
ガナ・ギーグさんが再登場してくれれば思い残すことはない
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/04(金) 23:51:53 ID:6YSbVopt0
そういえば紅って最後どうなったっけ?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 00:05:25 ID:uV5Kg4X2O
確かクルダ地下でエレを敵として認め転移したまま行方を眩ましてる
英霊召還はクルダ地下以外でも出来んのかね?
弟子を作るとかで、複数で行動してくんないと名有りキャラが結構空気化しそうだわ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 04:13:48 ID:VXrwdgSj0
カイはどうにかならんのかね
唯一有効と思われる手段が、シア・カーンが持ってる鬼珠の殻を破壊して、
中に収まってるカイの脳(これが残っている限り無限再生)を破壊すること
なんだけど、シア・カーン自ら事実上破壊不可能なんて言っちゃってるしな・・・
決闘シーンでカイの多重魔法障壁を突き破ったスカー・フェイスの神殺を
鬼珠に向かってぶっ放すとかすれば、パキッといかないかなw
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 07:12:01 ID:dOnLUKAb0
6巻でエレがソニック出す時の脚の曲げ方…
なんつー不思議ポーズだ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 09:18:25 ID:h0eqFYF/0
>>770
きっとガウが神殺・改で・・・
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 09:22:27 ID:k9ncGiDf0
神殺ってさ
神を殺せてないじゃん
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 09:23:49 ID:dOnLUKAb0
悪い魔法遣い殺
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 15:40:16 ID:ekEGA75J0
シア・カーンと聖王女って最近になって子供作ったんだよな?
何千年も何もなくて何で急に子作りし出したんだろう?
それまで何千回もセックスしていたけどようやく受精したのかな?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 17:09:15 ID:dOnLUKAb0
カイの復活に合わせて、じゃ無いかな
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 18:36:48 ID:XjzphTAo0
『最近』といってもヴァジュラとヴァイが生まれたのは、およそ40年前だけどな
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 19:51:05 ID:AVWg15bq0
カイに対抗するためガウが生まれたのか?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 21:03:08 ID:h0eqFYF/0
ヴァジュラとヴァイはラルが聖王女のときだからリルさんは自由人だったろうけど
ガウ産んだのは聖王女になってからだよね
よく侍女たちにばれなかったなw
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 21:17:23 ID:XjzphTAo0
5巻で見せたみたいに、魔導器使って禁宮まで飛んだんじゃね?

その辺りの内容も描いて欲しいけどな
エリアード、ギネビィア、ラルジェント、リルベルトの4人でジュリアネス作ったのも
カイが封印されてからだろうし
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 21:29:21 ID:66tGrpDA0
ラルジェント、リルベルトって可愛い顔してカイを血まみれにして封印するとか随分えげつないね
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 21:29:59 ID:8H/LItgJO
>>780
いらん、いらん
現状のストーリーだって持て余し気味なのに
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 21:54:02 ID:dOnLUKAb0
ところで5巻の8人衆紹介のとこだけど
ギネビィアってそれまでに出てた人だっけ?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 22:07:58 ID:qXbFLdVs0
ディアスVSダークネスの話の時にほんのちょっとだけね
ルナリスと一緒に出てたよ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 22:35:57 ID:dOnLUKAb0
>>784
おお、そうだったっけ
既に忘却の彼方に…汗
情報サンキュです
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 23:19:48 ID:Mjp6kBd3O
シスコン・ブラックウイング
ブラコン・エレ
ブラコン・スカーフェイス
シスコン・ガウ

ブラコン・アイオロス
ブラコン&シスコン・アイオリア

分かりやすい丘堕ワールド
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 23:52:40 ID:Ci0Lyc880
聖矢は岡田以前からブラコンシスコンワールド
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 23:56:26 ID:h0eqFYF/0
>>780
いや、虎のおっちゃんじゃなくてリルさんのぽっこりお腹のこと
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 00:30:04 ID:fIw9dRjg0
>>779
> ガウ産んだのは聖王女になってからだよね

そんな感じだね
すごく大雑把に描くと・・・

ヴァイ:16歳
御前試合で当時の真修練闘士イバ・ストラを撃破
真修練闘士の位を叙勲し、記録更新
イバ・ストラはクルダ王の座に

 ↓↓↓

ヴァイ:19歳 「俺に20年の時を与え〜」+他の台詞が根拠
エリアード戦1回目
ラルジェントがわざと囚われの身になる
聖王女がリルベルトに交代

 ↓↓↓

5年後 ガウ誕生

 ↓↓↓

ヴァイ:39歳? 「三十路も過ぎようってんだから〜」の台詞が根拠
エリアード撃破

ガウ:15歳?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 03:40:55 ID:krGDUnEC0
おお、分かり易いよGJ
ヴァイにとってガウは二回りも下の弟か…そりゃ可愛いだろうな

でもヴァイの年齢は2つ目が16-19、3つ目は36-39の間で幅が有っても良いように思う
三十路も過ぎよう〜は30後半の台詞ってことで
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 04:14:36 ID:fIw9dRjg0
今は亡きWebサイトに年齢の情報が書かれてたのもあったんだけどね・・・
昔の修練闘士のイラストとか字名とかのネタも
ちなみにイバ・ストラは86歳だったはず
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 04:43:55 ID:+x9F6D2x0
>>790
1つ目と2つ目の間に、フォルスティースとの出会いと恋愛関係への発展を挟むから
丁度いいと思う。(空白の3年の間に出会って恋人になった)
エリアードのジュリアネス強襲1回目のときは、フォルドの台詞から察するに、聖騎士
の同僚には知れ渡ってたみたいだし。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 07:52:21 ID:OtAsQc5u0
スカーフェイスは34歳。
ついでにガウは14歳。
インターネットアーカイブから拾ってきた。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 12:45:14 ID:2uVPj8Ng0
ガウって王子様なんだなぁ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 16:56:29 ID:/e+o4sry0
歴代のセヴァールの何人かはリルとシア・カーンの作品なんじゃないかと、ふと思った
紅の復活にそなえて定期的に強い闘士を用意しておこう的な
シア・カーンも陰流作る前はまともな人だっただろうし
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 17:46:59 ID:TXuKbLqzO
>>794
あそこは王は王で別にいるから王子って訳でも無いよ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 18:04:08 ID:oZ0FNygL0
王はだれだっけ?
798:名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 18:39:47 ID:aQXDWQm80
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 22:24:48 ID:krGDUnEC0
MCB…なつい
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 16:08:52 ID:wA0D3+l70
最近になって単行本が欲しくなってきたんだが
アフタヌーンの1巻から買っても話の続きからなんだっけ?
英語のサブタイがついてるのを3冊→アフタ連載分って買えばいいんだろうか
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:26:44 ID:9nM/ukdkO
ShadowSkill black howling(旧1〜2巻)

ShadowSkill black wing(旧3〜4巻)

ShadowSkill phantom of shade(旧5巻)

ShadowSkill 1〜6巻(実質6〜11巻)

思えば沢山出てるもんだ…
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:52:58 ID:lj/eX/p70
アフタヌーン廃刊で再移籍はまだですかあ?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 04:16:20 ID:cHfXz8QQ0
そういうジンクス抱えてたなw
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 13:51:53 ID:A5MV+jit0
>>802
影技では女神さまっに勝てなかったんだろ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 21:33:23 ID:TAJAJz3l0
フォウリー、10歳くらい歳とったのか?
劣化し過ぎて吹いた
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 22:16:45 ID:Gq61/ofl0
苦労してるんだよ、きっとw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 23:55:30 ID:f5Xx1mZG0
久々に読んでみたけどこれ今、誰が描いてるの?
ヘタクソな同人誌みたいな画でびっくりしたわ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 00:54:57 ID:yfS7UjsO0
ガウの親父っていい人っぽかったような気がしたけど実は悪い人だった?
長いこと読んでなかったので話とか設定とか思い出せなくなってきた・・・
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 01:05:27 ID:UcZPyYA40
初出の時は悪の親玉扱いだったと思うが
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 02:32:07 ID:cOCAwAXgO
過去はともかく本編ではずーっと悪党だよなぁ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 03:22:30 ID:T1yMgjBK0
むしろいい人の部分が思い出せない
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 08:55:14 ID:lsgYyF8M0
親方は初出時と比べると若返ったなー
最初50代で今は30代って感じ

6巻の絵柄に感じる違和感は色々有るけど、目の描き方も変だね
森の主を倒した後のエレと会話するフォウリーとか
会話中にキャラの目線が明後日の方向を向いたりして
変な薬でもやってるような感じになってる
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 12:49:51 ID:4M93BDLo0
今に親方の子どもが100人居たって設定になりそうだな
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 13:23:33 ID:n5BjTOM30
勇次郎さん何してはるんですか
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 15:28:12 ID:Rvhbydgu0
100人つったら星矢だろう
今の世代は知らんか
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 15:38:53 ID:XHzogjDz0
>>813
んでも、ガウとシャイル以外は失敗作で既に破棄した、とか
死んだ筈の失敗作が生き延びてたとか、そーゆー・・・

勇次郎パパは『世界中に蒔いた〜』とか言っときながら
確定してんのは、刃牙とジャックだけだかんな。
一時、範海王も疑惑があったけど結局何も触れず仕舞いだったし。

イイから、影技とっとと終わらせて、聖矢Gもちゃんと風呂敷畳め。
いや、畳んでくだしあ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 16:47:41 ID:0xhmTdvr0
このスレ的にはフェアプレイズなんてなかったことになってそうだな
最後はもう目も当てられんような状態だったけども
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 17:43:59 ID:dN937Xd20
OBOROとかニライカナイとかも影技と繋がってるんだっけ?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 19:03:36 ID:uGKS8pKB0
影技との繋がりは知らないけど、朧とニライカナイは同じ描写があったんだよな。
本の内容が、沖縄の言葉で書かれているか解読不能かの違いだけで、他は一緒ってやつ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 20:54:14 ID:lsgYyF8M0
ダークネスはニラカラの言霊とイメージ被るね
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 01:25:42 ID:ew+d1Ar+0
言霊より北谷王子じゃない?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 05:46:02 ID:UDRQRUiE0
闇と言霊はイメージ被るっつか、一時期は同一存在のつもりだったんじゃない?
講談社版一巻で八音の指輪付けて、「私は人の言霊に作られし者」って言ってる
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 23:50:58 ID:1paCZB/70
影技始まったのって何年?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 00:49:31 ID:qTPN9whW0
コミックガンマ創刊号から連載されていたと仮定するならば、1992年。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 10:33:43 ID:3PA/4DXr0
thx
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/18(金) 21:56:23 ID:SdcPuGw8O
連載年数でいけは女神さまっと同じくらいやってるのな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 12:15:09 ID:mwzOD1PoO
レンは『力』だけで全ての生物を破壊する、と言って実行していた
それに比べて「天才」のゼクウは…
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 19:26:50 ID:cAr4OssU0
バスタードと影技は終わったら一気読みする気でいる
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/20(日) 23:05:39 ID:hOxyHemJ0
バスタは終わるかもしれないが
影技は今読むか一生読まないかだろう
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 03:08:08 ID:T/XUotGz0
>>827
呪いの槍で戦闘力半減&陰流の技より影技主体で戦ったエレに負けちゃうゼクウさん…

陰流の価値が下がりまくりな気がするので
そろそろ親方に出陣して貰って「ホントは凄い陰流」ってのを魅せてもらいたい
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 10:09:43 ID:7UveDn/O0
元々、既存の延長線上の技術体系なだけで
実は凄くないだけかも

つか、強さは『流派』じゃなくて『個人』

ぶっちゃけ大した奥義もない弱小流派でも、
それを無視できるほどの最強素質の奴が入門して真面目に効率よく強さを磨けば最強になる

832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 20:55:41 ID:T/XUotGz0
最高の資質を持ってる者を集めて、
その上で最高の技の練り上げを追求
それが陰流だと思うから、他のバトル漫画はともかくこの世界では両方要ると思う

わざわざ勅命でエレがガウに陰流の技を教えたりしてるしね

最近のエレの勝因は素質や才能の要素が全面に出てるから
『個人』のウエイトが増えてるのは確かだけど、なんだかなーと思う
前に言ってた事と違うじゃん、ってね
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 21:04:08 ID:zBwTaYa60
その「最高」ってのが数学上の点や線と同じく仮想の物で実在し無いからだよ

技を知るって事は防御法を知る事と同義
知らない技に対処が出来無いが、知ってる技には対処が出来る
「最高の技」でも対処法が完成されればそれは無力となる
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 23:44:10 ID:uj8DoqnmO
>わざわざ勅命でエレがガウに陰流の技を教えたりしてるしね

だうと
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 00:18:21 ID:PEEbfXUp0
ダウトなの?リルからの勅、御言宣でそう言ってた筈だが…
その「陰流の技を教える」云々は結局うやむやになったっぽいけど

あの時のやりとりは
「技を知っていれば防げる」以上の意味合いだった筈なんだがなあ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 00:32:35 ID:nohhrfKc0
>>831
尻2行は現実の格闘技の話やね。
手技しかないボクシングでも、体格に恵まれた香具師の人生最高のフィジカルピークの時、
vs 足技どころか膝も肘も使って良いムエタイ、けど選手は青二才orロートル、
って組み合わせなら前者が勝つだろうし。

>>833
対処法知ってるのと、実際に対処できるかは別モノだけどもなー w
むかーし、ちょっとだけボクシング齧ってた、今四十路手前位の190cm、90kgのメタボなおっさんと、
将来有望で伸び盛りの二十歳の練習熱心なミニマム級(47.6kg未満)じゃ、
後者は前者の攻撃ガードしただけで、、、な。
まぁ、厨二の頭ン中じゃ話は違うのかも知れんけどな w

漫画は漫画で割り切って読んでるけど。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 09:20:35 ID:gOu1BzZe0
究極的には>>831の言ってる事なんだよな。
規格外の奴がいればどんな流派でも最強になる。
身体能力全てが人間以上(神以上)の奴とかね。

人間界では最高のオール10の能力持つ奴が、最優(10)の流派にいって
能力+(流派)技術で、10+10=20の強さをもってしても、
身体能力が元から1000とかある奴いたら話にもならんみたいな。
838827:2010/06/22(火) 15:44:03 ID:ASBMvO8eO
>>830 単純に強さだけならもちろんゼクウの方がレンより強いだろうし、
全ての生物を力だけで破壊するってのもレンが言ってるだけなんだが
槍の件を無くしてあれならまだよかった
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 16:02:42 ID:Js8dVRcL0
陰流って最源流破るのも目的とかいってるでしょ?
でその最源流って当然技が生まれた当初から生きてる親父なら知ってるわけだし自分も使えるわけだ
一体何したいの?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/22(火) 20:55:52 ID:8UJ9Pvon0
何処で?
傷のオッサンが言っていた事は違うよ?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 19:20:48 ID:MTw1ffJkO
エピGのミスティ登場回って単行本に収録されてる?
それとも連載時の本誌を探すしかないんだろうか
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 19:51:08 ID:4Mws39s50
>>841
されてない
チャンピオンRED2009年7月号を探せ

「ひとつキ!」も同時収録でお得
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 20:29:12 ID:MTw1ffJkO
>>842
やっぱりそうか……ありがとう
駄目元で取り寄せ頼んできます
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 20:45:50 ID:2IrGBECr0
Gの続きはまだか
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/06(火) 21:45:43 ID:bm6LH6g+0
まだ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 17:40:39 ID:dytgnJXS0
星矢は好きだったんで、興味はあったんだが絵が好みでないので
今までスルーしてた。
今回思い立ってコミックスまとめて買って読んでみたんだが
・・・真っ黒すぎて何やってんのかよくわからん。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/07(水) 18:24:58 ID:7SFm27rw0
>>846
1巻ずつ何度か読めば慣れる。
絵は好みでないかもしれんが話はいいぞ!
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:02:30 ID:fAuILd2b0
なんか6巻出てたから買って来たけど…
何これ?素人が描いたのか?
ホントは作者本人が急病とか事故でもう亡くなってるとかなのか?
あまりにも酷すぎる
かれこれ10年以上読んでるけど流石にもうこれは無いわwwww
ここらで辞めるべき
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/11(日) 23:29:37 ID:xZtCQjLy0
もうその話題は終わったんだ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/11(日) 23:42:34 ID:E+59DG0g0
定期的に一人が同じ話題を出しているのでは
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 11:58:10 ID:flvj3B1x0
それは流石に無いw
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 15:42:47 ID:SKOLZSV30
粘着しているアンチがいるのは分かる
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:26:55 ID:afU08UZS0
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 04:48:56 ID:nLBx/8J50
影技ってまだ連載続いてるの?
アフターヌーンでの連載再開第一話読んで見限ったからその後知らないんだけど
また編集部が原稿なくしたとか言いがかりつけて休載連発とかやらかしてない?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 11:12:58 ID:IKta0muE0
ちょっとググれば分かる事をわざわざ書き込む人は嫌いです
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/16(金) 16:24:22 ID:ZNk4lJqc0
かまってはいけません
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 20:20:46 ID:SfZNBe1e0
>>846
自分もついこの間思い切って買おうと思い、一巻だけ買ってみた。
あんまり背景が細かいせいで読んで以来、他の漫画を読むと背景が白く見えるようになってしまった…。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 20:52:41 ID:58VIvbCF0
RED買ったら小口がまっ黒いところがあってな
そこがエピGかシグルイだった
シグルイも終わってしまって黒成分が不足だ
岡田カムバック
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 21:04:20 ID:yRt5GpmG0
梅雨時期の印刷屋泣かせの原稿だな
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/17(土) 22:57:19 ID:hsTjVaVZ0
シグルイ終わったんだ…それは知らなかった
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/18(日) 00:24:08 ID:S6ezGkIK0
>>860
シグルイは 無明逆流れ編・完 なんで
仕切りなおしで続編連載のはず
便乗してエピGも戻ってきたらいい
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 19:55:16 ID:g3FXRt480
今の絵でGをかかれたらそれはそれでどうかと思うがな
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 21:11:46 ID:YejnvtdV0
どんな絵だって同じだよ(褒め言葉)
絵柄で読んでるんじゃないからな(褒め言葉)
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 21:49:17 ID:n4DdJOeX0
ここアンチスレなの?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 02:53:45 ID:CKTGC/UG0
普通に読める物に無理やり難癖付けてる訳でも
どう見てもダメな物を強引に持ち上げてる訳でもない
普通の読者が普通に感想書いてるスレです
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 19:00:15 ID:6L6KvKB30
時々アンチは来るけどな
しかもわざわざ言い訳じみた文章も添えてw
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 21:20:59 ID:dsg+DirI0
アンチがいるなんてメジャーな漫画家っぽいな
REDのバックナンバーを探した人、見つかったか?
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/21(水) 22:28:48 ID:BN7qI3kz0
まあ、アンチが湧かないようじゃ売れてるとは言わない、とも言われるからな
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 13:54:03 ID:mxE+tMPYO
アンチのレッテル貼りしてる人は、逆に今の絵や展開のどこを誉めるんだ?
これに満足してるの、相当脳が逝ってるぞ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 17:11:51 ID:NEgowjy90
満足だろうが不満だろうが結末まで付き合うには今の絵で読むしかないのだ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 20:42:20 ID:il7hdijm0
人に向かって褒められないけど好きだから読んでるよ
作品の不満を書くのはアンチではないけど中傷するレスはアンチじゃね
相当脳が〜とか人に向かって言って良い言葉じゃない
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/22(木) 23:44:12 ID:MiQVS2y50
G気になって買おうか迷ってたんだけど
情報集めていたら色々と不安になるコメントが
目立つので、検討中。
お金あまり使えないんで、ぶっちゃけリアルな評価ほしいです
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 00:06:11 ID:a62/piB70
ブクオフでもいいから立ち読みして思った感想がお前にとってのリアルな感想


所詮、他人は他人
価値観がお前と同じとは限らない
そして不特定多数の掲示板での評価が、【お前にとってのリアルな評価】とは書いた奴以外を除いて判断できない
少なくともお前が自演して書き込むというのでない限り、または価値観や考え方が全てお前と同一でない限り


とりあえず買わないでいいから自分である程度読んで評価しろ
それが一番お前にとって役立つ評価



874名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 02:13:59 ID:inwyaeELO
>>872
絵柄はちょっと見ずらいけど、物語中盤からはグッとこみ上げてくるものが多い。
最近の漫画でここまで無駄に熱い漫画はなかなか無いから、熱いものがみたいならGはオススメ。

ただ、最近の影技とは大違いだから影技とは比べない方が良い。影技は何故か劣化中。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 09:13:00 ID:PzajcgdF0
>>871
頭がかわいそうな人なんだからそっとしとおいてやれ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 10:28:59 ID:mkh/rzBpP
確かにニライカナイ読んだあたりから絵変わったなぁと思ってたが
でもそんなの関係ねぇ!
俺は岡田さんのマンガが好きだからどんな絵だろうと楽しみにしてる
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 15:36:29 ID:+iCV/g4IO
昔の岡田さんはよかったなぁ…(遠い目
今は義理とか惰性とかだな
読ませてもらってるとか読んでるとかじゃなくて「読んでやってる」状態

つーか、ネームにはほとんど時間かけてないんだろうから、せめて月刊ペースで塗れよ(描けよ、ではない)
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 19:52:48 ID:YNb0Imzv0
>>872
聖闘士星矢のファンの人か?
1巻読んでみて良かったら続き読むのはどうかな。
1話はいい話。巻末までに他の黄金聖闘士も出る。

批判的なコメントは裏をかえせば長所にもとれるよ。
絵がみにくい、なのに抜擢されたのは、絵でなく話が良いからだろう。
原作と設定が違う、その違いを検証するのも面白い。とかな。

星矢は原作にファンが多いので、批判コメントも多い。以前アニメの声が変わった時も大騒ぎだった。
そういった事情もあるんじゃないかな。
アマゾンなどは良いコメントもあった。

>リアルな評価→人情話も熱血ぶりも、車田節に通じるものがある。良いスピンオフ。
俺はファンなんで、他の人の評価は知らん。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/23(金) 23:46:10 ID:XYWohExf0
872です。コメントありがとうございました。
星矢はタイムリーじゃなくて最近はまり、全巻読んで
その勢いでGも読みたいなと思いました。
自分はストーリーを追いたいからGに興味があるので
試しに1巻買ってみます。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 00:07:04 ID:2OrQVKBxO
そういえば最近、近所の本屋からGの単行本は見なくなったな。
連載してないと単行本の扱いはこんなもんかもしれないけど。

Gの良い所は岡田節が炸裂しながらも、聖闘士達がやりそうな事も見せてくれる所。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 00:11:24 ID:SOQ8cLwI0
>>872
黄金好きにはいいマンガだよね。
ロストキャンバスみたくほぼ黄金が死ぬの分かってるのと逆に一人も死なないの分かってるし(w

黄金の突き抜けた強さが見たい奴にはお勧め。
ただしあまりにインフレが凄すぎて無印との整合性が0。

デスマスクでさえ神を倒す。

アルデバランが良い漢。
無印にGのアルデが出たら青銅全員金牛宮で死ぬ。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 02:20:49 ID:2OrQVKBxO
デスとアフロが神は神でも三流神だし、ミロに至っては超人だけど神ですらない相手。
ティターン神族をちゃんと倒したのはシュラとアイオリアだけであとの黄金は撤退させただけ。
しかも相手がほとんど無傷なのに黄金達はボコボコで血だらけ。戦績としてはちょっと微妙。
だけどそれが気にならないくらいに黄金達の活躍がカッコイイのが不思議。

善サガvsクロノス、老師が若返って登場・黄金集結とか熱いセリフと演出とかLCよりは秀逸。
全体的な見せ方とかは無印には負けるけど、熱いものはしっかりと引き継いでる。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 11:28:32 ID:8wgJy8uM0
Gはシュラがかっこよすぎて最高

無印アルデは角折られただけで負け認めるいいやつだし、
Gとそんな違和感はないとおもう
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 11:47:31 ID:RW9znS9mO
ネタバレ注意



今更人殺しを悩む我らがヘタレ主人公の前に
いきなり行方不明だった刃傷のおっさんが人生相談に乗るために現れる

そ こ へ い き な り 紅 乱 入

ガウに勝負を持ちかける
刀傷のおっさんの台詞で紅死亡フラグ成立
ガウとカイ勝負開始
刃拳の撃ち合いで撃ち負けてズタズタにされたように見えるガウですが

実 は 威 力 は 互 角 で し た

さあ勝負の行方は以下11月号を待て
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 15:54:00 ID:S31CLHvg0
威力が互角なのは爪刀だろ
刃拳は死なない程度に威力をけずっただけ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 16:31:57 ID:R5gJ1orf0
今月は展開が早かったから結構楽しめた
個人的にはだが
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 16:51:22 ID://2drYDR0
単行本派だから読めるの大分先だが
色々と不安になるな…

死亡フラグって
紅を倒す=鬼珠(脳)の破壊の目処が有るってこと?
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:25:50 ID:ODcL3kWQ0
死にたいと思ったが死ねないので(ry
と言う力技も有る事ですし
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 20:29:38 ID:CYZQhJzL0
あ、アフタヌーン発売したのね。
もう紅と戦ってんの?今のガウが神音だの何だの放っても
再生するから意味無いよね?
890:名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:26:32 ID:DMwEkLi+0
嘘のような急展開で面白かったな
単行本もう1冊分やってまた休載で勝負は持ち越しだと思ってたのに
これに勝っちゃうといよいよガウも・・・
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/24(土) 23:40:05 ID:fx8docH60
そのうち、奴は神の中でも一番のk(ry
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 00:35:35 ID:gYBq1sZ10
なんというか急展開すぎてついていけないんだけど・・・
姉に負けたばかりで今度は紅って・・・・・・・・・・・・・・・
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 01:08:02 ID:qOtvI8nO0
親父さんは、ずっとヤンデレ姉をスルーしてたのが気になった。
神殺が効かないやつに、刃拳や爪刀でどうにかできると思えないんだけど・・・。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 04:51:02 ID:FoBvQr0R0
一応これまでも
カイを倒せるとしたらスカーみたいな「完成された」闘士じゃなくて
その次の世代=ガウ、みたいなことは言ってたけど

実際のところはガウはまだまだ発展途上で実力不足だし

ここらで一度圧倒的な存在の紅と戦うことでその潜在能力が引き出され覚醒が始まる、
みたいな流れか?

#個人的にはそういう「既定路線」みたいなのを吹っ飛ばすような
傷兄の巻き返しが観たいんだがな…
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 07:47:22 ID:q9MQZ8zx0
ガウがキュオを嫁にして王になるんだったらホーク=アイを倒したゼクウを直接倒さないとダメだと思う。
俺がクルダの闘士だったら絶対そう思う。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 08:56:21 ID:OnYlrZ5v0
ヴァジュラさんですね
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 10:19:45 ID:P8KkkG4I0
ガウより強いエレ姉よりぶっちぎりで強いスカーフェイスでも手に負えないクリムゾンを
ガウが倒す展開にしておいて、ガウの成長のためにエレやスカーが立ちはだかるって
流れは無理があると思うんだが・・・ましてや陰流とかかませにもならない
それか今回は「こんなものか・・・今はまだ」的なんじゃそりゃ展開で留めかねぇ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:19:53 ID:1Asv+bWt0
ガウ君Gに一撃勝負で勝ったのはマグレかと思うくらい落ちてるしなあ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 12:48:14 ID:rL5FBvfE0
ガウは強くなる強くなると言われ続けて全然成長しない主人公だったけど
まさかこの段階でいきなりカイとぶつかるとは思わなかった
っていうかカイの存在自体作者はもう無かった事にしたいのかと思ってたわ

ここで急成長するにしてもフォトンバースト並の超必殺技編み出さないと無理だろうと思うが
でもそろそろ強くなってもらわんと困るという気もする
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 13:45:30 ID:DV7ZHVPE0
しかしガウがエレとスカーを殺すフラグが立ったね
まあ既に流出していた情報ではあるが変更せずにそのままやるつもりとはなぁ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 16:13:18 ID:J2QY0b360
そういえばガウはゴーマに肉体改造されて身体スペックは以前よりあがってて
キュオに操られながらだけどヴァジュラを一瞬上回ってるよね
今回のカイ戦でガウ自身も自分の力に気がつくってとこなのかね
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 16:20:29 ID:P8KkkG4I0
ところで、うっかりそのまま信じそうになったけど
カイ・シンクって前にもガウの前でビックリ人間人体分割ショーおっぴろげてたよな
これはフェアじゃない(キリッ)とか言って再生力の解説するとか、作者マジで前の事忘れてるんだな
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 16:27:23 ID:J2QY0b360
前回の教訓をいかせずいつもボロボロになっちゃうガウ君への心遣いですよ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 18:55:31 ID:H13Ttm5k0
今月号読んだ。
展開的にガウの思いやら何やらがこもった一撃喰らって
カイは成仏的な死に方しそうな気がする。
やっと死ぬことができる・・・みたいな事を言って消滅しそうだ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 21:04:24 ID:RrIG2Nx90
神殺でさえ再生力を上回れないというのにどうやって勝てと…

てか仮にここでカイ越え果たしたとして、その後電波姉に苦戦したりしたら
もうイミフになってしまうよなぁ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 21:25:35 ID:2bnlDJGJ0
今週おもしろかったなあと思ったのは俺だけだろうか・・・
この漫画一度最後まで終わらせてから
もう一度設定練り直して書き直したらかなり面白くなるんじゃね?

今月は各陣営に焦点を当てたからかな?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:32:04 ID:+NpTCx5mO
今のガウがカイ殺したら多分読み続けられないよ
頼むから水を差せよ誰か
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/25(日) 23:55:15 ID:FoBvQr0R0
普通に無理なんじゃ?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:14:04 ID:fsTN5Oh60
まだ紅っていたのに驚き
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:24:28 ID:IFyVIsb20
折角兄弟でいい?話してるのに空気読めない奴だなーと思った
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 00:57:35 ID:qtistZAi0
アニメの戦国BASARA2で、秀吉が大量の迫りくる矢を風圧だけで弾き返したのを見て、「クルダ流交殺法・源流のストームかよっ!!」とつっこんでしまった(仮)
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 12:44:29 ID:08WWnrPL0
ここでルナリス乱入!
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 16:02:57 ID:mI3lAGLM0
スカーフェイスが最高傑作だと思ったんだけどなあ・・・
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 18:43:54 ID:oK+FVxFJ0
絵が上達しすぎててワロタ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 20:50:17 ID:KpKYJYi70
>>912
あいつでもクリムゾンには勝てないんじゃなかったっけ?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 21:35:59 ID:+2QjnumT0
お姉ちゃん(実の姉の方)が乱入して紅を倒しちゃったりしてな。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/26(月) 22:40:11 ID:qE73Mshr0
カイの心臓は親方が持ってるから、ころあいみて親方が心臓壊すかもね
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 11:38:38 ID:QTdRRAPUO
また刃拳かおまえら……
もうブレイドナックルに改名しろよこの漫画w
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 12:24:16 ID:dWkiY3BN0
ダークネスって魔術師でもないのになんで死なないんだ?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 13:24:17 ID:+QiBmY2KP
そういや最近ダークネス出てこないな
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 18:42:12 ID:IDRUIYI/0
エピGの黄金聖闘士見てると何故青銅ごときに負けたのか不思議になるw
特にデスマスク。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 20:09:58 ID:qIeaFV9J0
>>917
・・・・・・脳
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:37:37 ID:M7iYdbK40
勝ったら第60代目修練闘士を名乗れってのは結構燃えた
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/27(火) 23:39:02 ID:7aXU7etZ0
仕合に勝って勝負に負けるってことになるんじゃないの?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/28(水) 10:59:54 ID:f9AiQtZ50
逆じゃね?
仕合はガウの負け(か多分、引き分け)だけど、
勝負的にはガウの勝ちだから 修練闘士 名乗る資格あるよ、認めるよ
って感じになる希ガス
926名無しんぼ@お腹いっぱい
>>921
本編の蟹座は聖衣からも見捨てられてしまう程の堕ちっぷり

多分エピGと本編の間に何か色々あって荒んでしまったんだろう
失恋とか多重債務とか