聖悠紀「超人ロック」Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
・月刊コミックフラッパーで「超人ロック エピタフ」連載中!!
・YOUNG KING OURSで「超人ロック ニルヴァーナ」連載中!!
・少年画報社より「超人ロック 完全版」刊行中!!

【前スレ】
聖悠紀「超人ロック」Part25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1236346327/

●関連サイト●・関連スレは>>2-5 あたり
電脳かば(聖悠紀夫妻のサイト)
ttp://www.denkaba.com/
SG企画(ロックの初期の話はここの書籍に収録)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/〜SGkikaku/
アワーズ公式サイト(OURSは毎月30日発売)
ttp://www.shonengahosha.jp/ours/
月刊コミックフラッパー公式サイト
ttp://www.comic-flapper.com/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 01:44:46 ID:mX6D0iy90
SGコミック版は電子版でも読めます
ttp://www.ebookjapan.jp/cpyahoo/search.asp?pageid=&range=piece&string=%92%B4%90l%83%8D%83b%83N

G・ZOOへようこそ(ギャラクシー・ズーへようこそ)「超人ロック」サイドストーリー 佐々木 淳子 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-images/483521773X?ie=UTF8&sort=quality&rnd=1208885742#gallery

●関連スレ
[SF板]超人ロック 若返って3度目の人生
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1228737487/
[卓上ゲーム板]超人ロックゲームのスレ〜その3〜
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1227539985/
[懐アニ昭和]超人ロック
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1137413851/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 01:47:49 ID:mX6D0iy90
●過去ログその1
聖悠紀「超人ロック」Part24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227946249/
聖悠紀「超人ロック」Part23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1218804713/
聖悠紀「超人ロック」Part22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1208881436/
聖悠紀「超人ロック」Part21
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1199575388/
聖悠紀「超人ロック」Part20
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191227992/
聖悠紀「超人ロック」Part19
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1183885929/
聖悠紀「超人ロック」Part18
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1177003585/
聖悠紀「超人ロック」Part17
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169392283/
聖悠紀「超人ロック」Part16
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159182472/
聖悠紀「超人ロック」Part15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149960818/
聖悠紀「超人ロック」Part14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1144560298/
聖悠紀「超人ロック」Part13
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136816794/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 01:49:18 ID:mX6D0iy90
●過去ログその2
聖悠紀「超人ロック」Part12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1124132861/
聖悠紀「超人ロック」Part11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111488124/
聖悠紀「超人ロック」Part10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099148925/
聖悠紀「超人ロック」Part9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091271735/
聖悠紀「超人ロック」Part8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091271735/
聖悠紀「超人ロック」Part7
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1070374576/
【アルファから】聖悠紀・超人ロックPart6【オメガへ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1062600185/
【コーヒー】聖悠紀・超人ロックPart5【マズー】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050686009/
【トサカ】聖悠紀・超人ロックPart4【パイン】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1037514094/
【わたいと】聖悠紀・超人ロックPart3【やろうよ】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1028/10285/1028569668.html
聖悠紀 超人ロック?ただのロックです
http://comic.2ch.net/comic/kako/1015/10150/1015004908.html
永遠の旅人?超人ロックスレッド?
http://comic.2ch.net/comic/kako/1001/10011/1001154067.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 01:50:23 ID:mX6D0iy90
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 07:54:49 ID:QBOxHLdh0
994 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい Mail: sage 投稿日: 2009/07/03(金) 23:28:21 ID: JjnpnSY+0
石森の超能力者はわりと地味。魔球投げるのに使ったり。

魔球ケン>>1
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 11:20:23 ID:qNMpWp5sO
>>1乙です

ロック見ると009思い出す人多いけど009見てロック思い出す人はいない…
というか全然似てないわな

009役の井上和彦が炎の虎のロックやったとか聞いたけど
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 12:54:07 ID:903XmqrF0
今月号でふと思ったこと

件の売り払った土地って・・・・元は軍給で買ったのか?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 13:08:06 ID:hrVe+StHO
ていうか、新旧連邦でも帝国でもいいけど
軍の構造ってどうなってるんだろう
陸軍とか宙軍とかの境はないんだろうか
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 13:24:34 ID:INnfJhAH0
>>7
いや主人公が似てるからさ
髪型と片目なのが
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 16:05:41 ID:gaxmjysD0
前スレ
>>991
>たかが准将でしかないのかなとか思った。
同意
佐官と将軍の境目って微妙すぎる

「軍の指導権を掌握は出来ないが一応名誉将軍扱い」ってことなのかな
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 16:26:20 ID:9ZIeESTh0
大将とかになったら自由気ままに動けないじゃん
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 16:32:32 ID:PLxd+TCF0
つ 裸の大将
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 16:51:18 ID:9ZIeESTh0
まあたまに激しいどんぱちやって裸になっちゃうよなロックって
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 20:18:58 ID:4NGVKjvZ0
便利な地位だろ、ロックからすれば、自由に軍を動かせは出来ないけど、かなり融通が利く
軍からしても、いざとなれば、将軍として扱える

つうか退役軍人っていうより予備役か
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 20:22:34 ID:N+9wwMxfP
永遠に退役のない予備役か。
それはそれでイヤかもしれんな。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 22:04:22 ID:YGiYro7Q0
准将ってめちゃめちゃ偉いってイメージだけどな。
大体、実際は大佐クラスが一番偉くて、准将って
その上だろ。現役軍人でなければ破格の扱いだろ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 22:39:51 ID:MKYatYqd0
とは言いつつも、歳がいっちゃってるのに上が詰まってて昇進できない爺さん向けのポジションなんだけどな。特に平時。
現場に出るのは実質大佐クラスが最上級。基地司令とか。
司令本部とか作戦本部みたいのだと准将クラスになる場合が多いね。
と当てずっぽうで言ってみる。マニアじゃない知識なんてこんなもんだす。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 22:50:19 ID:mRkiZsfP0
> 歳がいっちゃってるのに上が詰まってて昇進できない爺さん向けのポジション
銀河一適任だな。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 22:57:40 ID:btDfFeow0
あの入り口から中央部まで15分も掛かるデカイ基地の
情報部の責任者が准将の一つ下の大佐で
シルフも自分の予想が外れてた事より准将という地位にビックリしてる位だしな

>>16
まぁ軍務関係なく時間庫調査したりしてる位だから
ロックにとってもメリットのが大きいんじゃないか
連邦や軍も一部ロストテクノロジーをロックに封印されるデメリットもあるけど
困った時のロック頼みや、距離置いたり敵対気味になった旧連邦や帝国より
巧くやってるみたいだしな

しかし、ミラに続いてシルフといい
化け物!とか言われてたのは今は昔だな
吸血鬼扱いは化け物扱いではあるけどな…
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:13:18 ID:yaFGBSS/0
現場の責任者はまず大佐だから、現場で便宜を図ってもらうには問題ないし
中央で、責任のある会議とかに顔を出したときには、まず間違いなく上の位の
将官がいるだろうから、不要に責任ある役割を振られる心配も少ない。

と考えれば、理想的な階級ではなかろうか。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:52:47 ID:MKYatYqd0
まぁそうかもね。
閉鎖的な組織の傾向を良く知っているので(年の功でw)横暴な事はあまりしないけど、
超法規的な活動をするのが常だから、相応の階級があるほうが相手が納得しやすいよな。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 17:01:27 ID:w3bUsV6k0
ヤフーコミックのサービスで、毎週ただで読めるサービスがあって(プレミアム会員の場合)
先生のSG企画の「ラスト・ウィザード」があったので読んだ。面白かった。
SG企画版ロックとか新世界戦隊は知っていたのだが、コレは初見だった。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 22:13:20 ID:4bFHaRwkO
ビブロス文庫のロックに収録されてたモモコ・サーガ
ああいうノリ好きだな
聖先生のギャグ大好き

射て星単行本の4コマ最高
ぼっぺ〜ぶふ〜w
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 22:33:55 ID:LVAiqn5V0
忍者キャプターをはじめて見たけど、作画が「聖ゆき」となってておどろいた。
コミカライズを手掛けられていたのは知っていたけど
アイキャッチのイラストも描かれていたのかな。ちょっと得した気分。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 23:10:28 ID:cJbKsZOyO
カードキャプターなら知ってるが。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 03:23:11 ID:9Es/mkVP0
ラストウィザードの再刊は確かに難しいな…
完全版の中に、てな量じゃないし、GSの5冊より難しいかも知れない
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 07:59:40 ID:bZS1qUGF0
ウォープリンセス、好きだったのに無くしちゃったお……
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 09:19:34 ID:mh6TZAjLO
第三回漫画最萌のエントリー、{{ナオミ・ソハラ@超人ロックシリーズ}}だけってw
アレか。確か第二回の本戦進出者は自動出場らしいから、今回は
エントリースレに誰の名前も書かれなかった結果、こういう変なことになった?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 13:32:24 ID:4B1p3HEI0
再刊より先に未収録のやつをだな・・・
竜戦士ミコトとか
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 14:29:27 ID:nvMLe7Ea0
23日にエピタフ3巻かようやく続きが読める
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 21:39:08 ID:n4IBFwuS0
ロックに退役年金払い続けるのは笑えるな
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 23:11:43 ID:Hib1SjhvO
>>32
コミックス派だけどそれほんとならなんか腹立つぞ

おじいさん扱いするとムッとするくせに
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 00:39:45 ID:MV9DBLHR0
だから永遠に現役扱いなんじゃない?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 06:43:20 ID:nRRH4Vr1O
それじゃ退役じゃないじゃん…
つくづくロックっていいように利用されてるよなあ
というか
食いはぐれる心配がないから永久軍人なのかな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 07:57:02 ID:sQCSjwbKO
闇の王で、銀河コンピューターにかわるネットワークが必要とか言ってたけど
ぶっ壊しておいて、やっぱり必要でしたって
それはないだろ。

そのせいでクーガー無駄死にだし。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 08:16:02 ID:Y4clTtSj0
戦艦何隻も平気で壊す連中を、情報部員送って
ちょろっと話しするだけで退治に向かってくれる。
考えようによってはとっても便利。
保険だと思えば安いんじゃね?
(もっとも金の出所は機密費になるんだろうな〜)
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 08:46:34 ID:BfItduKw0
>>36
良さでいったら
代理コンピューターのある世界>銀河コンピューターのない世界>銀河コンピューターのある世界
ってことだろ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 09:58:55 ID:F6TqtYv60
銀河コンピュータじゃなく、星間規模のネットワークが不可欠って話だからなぁ
欲しいのは機能の一部

しかしそこで、第三帝国の欧州支配は御免だがEUは必要、
とかいう発想にするのがアワーズ的というものかも知れんw
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 10:03:19 ID:0Ew9ssNa0
>>36

連携とれなさすぎだよなあれ
SOEの時代にはどうしてたんだおまえらっていう

食糧難とかワクチンとか、普通に無線でSOS出せば
解決しそうな話ばかりだった
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 10:47:42 ID:XG5f8fp30
>36
>40

我々の生きているスケール(何十年)で考えたら、ぶれ過ぎかもしれないけど、
ロックの生きているスケール(何百年)で考えたら、それぐらいのゆり戻しがあってもおかしくないんじゃない?
とオレは思うことにしている。

42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 20:47:55 ID:nRRH4Vr1O
>>37
もはやアルバイト感覚なんだろうなあ
「お金ないから軍に手伝いいこうっと」
ロックって…あんまり真面目に仕事するタイプじゃないよなあ

昼寝してて家畜見殺しにちゃうし
鎌?放り出して(片付けろw)ごはんたべよっとなんて帰っちゃうし
事件とはいえすぐ抜け出すし(そのままやめちゃったりするんだろうな)

その上物の壊し方派手だし。冬の虹でどんだけ会社に損害出してんだw
宇宙服は(今で)10億円するんだぞ!
入院費だけで給料飛ぶわ。
やっぱお金に困らない永久軍人か
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 21:50:01 ID:xJ+o1vrl0
ただのロックですよ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 22:54:32 ID:1Kst2vzyO
ただほど高くつくものわw
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 22:58:04 ID:VHph1Lmz0
>>42
冬の虹については、ロックがそれをしなかった場合の損失>ロックが出した被害は確実だろどれも
普段の生活が暇潰しとしてやってる習慣にすぎないというのは同意するが
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 00:00:11 ID:nRRH4Vr1O
>>45
ロックがそれをしなかった場合の方がもちろん損害は大きいわけですが…

桁が違いすぎるなあ、と
ロック1人のために出した金額考えると…
ロックに会社はこれだけのお金出してる、って自覚がロックになさそうなとこがなんかコワイ
会社破産の心配とかしたことないんだろうな

「このドレスすごく高そう」
「どうせ経費」
な感覚。
やはり超人は違うな

ロックの金銭感覚が知りた…いやコワイ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 12:54:26 ID:kN/7g35HO
「顔を青くするのは保険会社」だしなw
アストロレースのときもあの機体代SOEに出させたのかな…
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 13:05:43 ID:FReYrXJ6O
お付き合いすると35分で2000万かかるボーイフレンドなんて嫌だ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 15:34:14 ID:vImfhxlL0
ある意味ロックにとって仕事は、多くの人命が関わらない限り、暇つぶし感覚だろうな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 14:32:55 ID:wIvQh4kg0
出版社の数は(ry
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 15:08:47 ID:/Vw8va8J0
>>50
お前は今までに食ったパンの枚数を覚えているのか?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 11:18:46 ID:w2GY8x0jO
>>51
ロックは、ディオ様みたいな突き抜けたセリフ言わないと思うんだ…
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 11:21:14 ID:pMg4//mw0
言葉で威圧する必要性がゼロな御仁だからな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 11:47:36 ID:0aY6fxDKO
ロックは「知らない」「覚えてない」「興味がない」だけで世の中渡っていける人だ

興味があるとストーカー状態になるのが玉に傷
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 12:24:43 ID:Z8mFYMTO0
宇宙最強のエスパーにストーカーされたら、もう結婚するしかないな。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 12:48:31 ID:IYEn9QKG0
でも、女が子供が欲しくてもつくってくれない、いやな男w
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 15:50:39 ID:HWJLbYYAO
ライザとなら結婚してもいい
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 16:07:00 ID:3Mbc1lAW0
>>57
じゃあ、俺はイライザ・シムノンを貰う
なんて言ったって、美人でレーサーだぜ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 22:23:38 ID:ash0SPui0
結婚といえば、今回のシルフは久しぶりにロックとの結婚もあり得そうなヒロインだな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 22:48:53 ID:iKaFX+Yw0
シルフはヴィニみたいな終わり方を希望。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 13:14:04 ID:mkThfqm+0
管の中状態のクローンをお腹に入れれば解決ですぜ
育つとまず手元にはいなくなるだろうがw

シルフはどうしてもスーミンver2の印象が抜けない可哀想な人になりそう
既に冬の虹後期みたく崩し始めてるし…
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 14:27:04 ID:FgLcHqqn0
久しぶりにというか、結婚多すぎという感じだが。前はほとんど女の気持ちに応えない印象だったのにね。
最近は一瞬でもそいとげられるのは、それはそれでよし感が。
自分だけ、老いていくことに耐えられる人が、滅多にいないでもなくなったということなのか。
レティシアは確実として、ミネバとは結局、結婚したのかな?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 17:09:00 ID:xvKAXGCnP
ザビ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 19:43:50 ID:MrEZ2F0f0
フラン、(´・ω・)カワイソス
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 20:16:08 ID:N5C17M2b0
スーミンはどうなったのか・・・
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 21:17:51 ID:bn2xEwYe0
>>65
死んでる
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 21:39:38 ID:Ze4U25/WO
冬の虹の頃にはもうかばせんせはいない…(´・ω・`)
インフィニットの頃にはこのスレの住人誰もいない

悲劇。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 21:43:51 ID:IbaFU+iRO
ミネバ様とミルバを間違えるとは。

当時フラン様が振られた理由はロックが不能で不感症だからと思ったが
単に天然ロリ属性が好きだっただけだよね。
確かにフラン様には欠けている属性だが。

マトリクス、コピられるわ、鏡は創らされるわ
幻覚で勝手に登場させられるわ
フラン様、割と気の毒だね。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 21:55:28 ID:iUWOvn7x0
それを言ったらランなんて…
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 22:01:21 ID:omGz3gRK0
>>69
ニアと結婚して老人になるまで幸せに暮らしてたじゃん十分
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 23:16:30 ID:yQqPPz3g0
ところで、エスパーでないとクローンは出来ないとか、
生物と機械の融合(サイバー化)は精神に障害きたすとかの設定があるけど、
現実の科学技術に追い抜かれそうなんだが……
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 23:24:31 ID:omGz3gRK0
>>71
多分、オメガ式の改良クローンなら大丈夫なんだろう
きっと不完全だったクローンは超能力で代謝をコントロールしてるんだと思う
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 23:26:52 ID:NSF5BnQD0
炎の虎だっけテープだぜ
ネタで突っ込むなら兎も角
本気で突っ込むと流石に野暮だ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 00:02:29 ID:IbaFU+iRO
若返りとか性転換も自由自在の科学力で
クローンが作れないなんて無理があるけど
それは言わない約束。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 00:04:27 ID:/49PZySh0
エネルギー保存則から
エスパーが無からエネルギーを作り出すなんて非科学的だけど
それは言わない約束
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 00:20:55 ID:vUKfNc4Y0
現実の科学がSF(フィクション)を追い抜くのは、現実を誉め楽しむ事ではあっても、
SFの側を云々言うことではないと思うんだよね
それが古今のSFを楽しむ基本原則というか…
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 19:34:49 ID:I2gX6G6p0
いや、別に>>73が言うような野暮な揚げ足取りをするつもりじゃないよ。

たとえばクローン技術に関してはエピタフとかでも、「一人前の体」のクローンを作るのが
エスパーじゃないと無理って解説があるから、技術的に現実に追いつかれてるわけでも無い。
(現実では、一人前の体のクローンを培養で作るのは到底無理だし、
同エピソードによると体細胞クローンはロックの世界でも可能なようだ)

言いたかったのは、現代を舞台にした長期連載作品が携帯電話を扱いかねているように、
テクノロジーがライフスタイルや人の倫理観などに与える影響の事。

ヒトクローンが技術的にほぼ問題なくなり、技術上の問題より倫理問題とかが
現実で取りざたされたり、サイボーグ技術が障害者の希望として急発展してる現状と、
ロック世界のギャップが、新たな読者とかを戸惑わせるんじゃないかなって話。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 20:12:17 ID:vUKfNc4Y0
現代的社会派で売ってる、とかいう作家ならまだしも、杞憂でしょうな
元々フィクションは、現実とギャップのある世界を作り、観て、楽しむものですよ
そのギャップが作品として面白ければOK

逆に、聖先生自身が今までのロック世界の価値観大転換したよ!というのなら、ちと心配するけどね
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 20:43:26 ID:a4a99skkO
新規さんが参入するにあたってまず問題なのは
超人ロック特有の説明のなさだと思うんだ…

そりゃいちいちリアンナが誰かとか説明されてもうざいし
ロックのテンポのいいストーリー展開なためには
必要なんだろうけど
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 21:53:32 ID:I2gX6G6p0
>>78
待ち合わせをしたのに延々すれ違って中々会えない恋人同士の二人。
それを見て読者が「こいつら、なんで携帯電話つかわねーの?」

そんなギャップ、面白くないだろうw

>>74が指摘してるあたりは、そういう可能性あるね。
エピタフの双子とかも、お涙頂戴の強引設定って受け取る人もいそう。

81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 21:54:32 ID:bx0ZUAb30
だれも相手にしてくれない
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247541162/3
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 23:12:08 ID:dJSdf6i60
>>80
>エピタフの双子とかも、お涙頂戴の強引設定って受け取る人
そういうレベルの低い人は去ってくれて結構だと思うよ
そもそもロックは万人向けする作品ではないし
作者も万人向けとして描いていないだろうから
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 00:33:02 ID:kJrHR1oJ0
>>80
もはや論点が違うことだと思うけど、携帯電話が普及する前に描いた話ならしょうがない面があるし、
普及後に描いた話なら、携帯の無い・使えない理由が描かれてるものでしょう
(携帯電話の普及は、SF界が近未来の情景としておよそ想像できなかった事態の1つなんだそうな)

或いは、携帯電話を否定した世界観・設定の上に展開する物語も、フィクションとしては十分有
例えば、ガンダムがミノフスキー粒子という架空の(現実との膨大なギャップを含む)物理学を土台に
展開されたのもそうした方向性だけど、今でも人気は御存知の通り

現実、大半の他のSF・フィクションにとって、そういうギャップは「フィクションだから問題ない」だろうに、
それがロックでは問題だ、特に新規に問題、と言う不安作りの願望が、素朴に分からないな
あえて古めの理屈(学理・定説・伝説etc)を使う手も、非常によくあるお約束だし…
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 10:11:10 ID:SLLFNeHq0
確かにロックは、他のシリーズ読んでる前提で描かれている怖ろしいシリーズだw
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 10:46:26 ID:4DnKtxtmO
どんなマンガやアニメだって同じだよ
大抵は途中から読んだり人から借りたりしてハマるんじゃない?
それから内容調べたり単行本買ったりして深みにはまってく。

つまんなかったらそこまでしない。
ロックにはそれだけの魅力があるというか脇役がしっかりしてるんだよね。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 10:56:09 ID:CgwwLcDV0
そりゃ途中から読んだら何でもそうだけど、ロックの場合単行本ちゃんと
はじめから追っていっても???ってなる場面があるのが困る
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 10:59:12 ID:8bOL3l1LO
>>85
それはそうなんだけど

特に最近の漫画と比べてみるとわかりやすいんだけど
かば先生は故意に説明を省いてるような気がする
例えば炎の虎なら、リアンナについてもう少し回想挟んだりしそうなものだけど
そういうのはカットして進むじゃん?
キング連載一話目からそういう手法なのが
超人ロックの超人ロックたるゆえんなんだと思うんだ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 12:32:08 ID:qYC+rJx60
確かにロックの脇役には魅力があるよな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 13:23:35 ID:sjF5WCDQ0
超人ロックのタイトルの基となったドノヴァンの epistle to dippy (当時の邦題:狂人ロック)
がここでさわりだけど試聴できるね

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/787074
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 17:20:07 ID:4oigFRIU0
そうだな、カルベルで一本書いて欲しいな
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 17:49:57 ID:vaaPRiJC0
>>83
たしかにそうだし、エピタフでもちゃんと説明が入れられてた。
ロックの世界でも同じDNAの受精卵を作るだけの体細胞クローンは可能。
不可能なのは、一人前に成長した体のクローンを作る事と。

でも、ファンの人でも、普通の体細胞クローンさえロック世界じゃエスパーでなければ不可能って思ってる人、多いんじゃない?
っていうか、昔は、多分、そのつもりで描いてたんじゃないかって気もするし。

ま、別に作品批判とかしたかったわけでなく、与太話のネタを提供しようかなって思っただけです、ハイ。
あと、上に書いたような、クローン設定に関しての、みんなの認識にも興味あったんだ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 18:31:49 ID:5PAct6510
単行本派なんだけど、連載の時って雑誌に「超人ロックとは」みたいな
あらすじの載った特集ページとかつくものなの?
いきなり永遠の十七歳と言われても納得力が無くない?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 18:36:06 ID:f/0FYQjo0
>>92
そんな人は相手してないと思う
一般人ならともかく、マンガ読みには超人ロックは伝説の作品だし
OURSやフラッパーなんてなんも知らない一般人が読む雑誌じゃないし
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 19:21:26 ID:RnLhRxQS0
つ〜かあらすじってどこをどう説明すんの。
超人ロックという凄いエスパーの話って分かってりゃいいような。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 19:53:56 ID:3SqDmewy0
>>94
帝国の話を読むとき、連邦のことを理解している必要があるかというと、
江戸時代を舞台にした時代劇を見るのに、室町時代の知識が必要か、
というのと同じ程度しかいらんからな。

ロックという一貫した登場人物がいるので、ややこしいがw
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 19:58:10 ID:N+pTUom70
ビッグバンのあたりから説明始めたりしてなw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 20:29:52 ID:TCSNVMVq0
>>92
毎回説明したらマクロス7になっちゃうだろ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 20:34:47 ID:4oigFRIU0
超人ロック 17歳30000ヶ月
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 20:40:07 ID:XHqvXe/K0
永遠の17歳なんてキャッチコピーあったのか?知らんかった
不老不死のエスパーなら知ってるが
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 20:48:00 ID:gAAGJgzl0
ただのロックです
それ以上でもそれ以下でもない
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 20:49:47 ID:bPUIv12GO
ロックが17歳教とは!(´・ω・`)
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 00:34:42 ID:GxE5UpeH0
おいおい
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 00:37:57 ID:EVcdJr+nO
冬の虹のロックが一番好きなので
私にとっては永遠の52歳であります

くにおくんはいくつだろう…
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 00:40:42 ID:dJhF0Ue30
映画の時のパンフとかでは、永遠の16歳と書いてあったと思う
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 09:27:57 ID:rTqKuJOL0
永遠の少年じゃなくて?
ただ少年感覚は監督のもので、あの時期それに合わせた気がするが
センセ自体はロックは老成した賢者感覚だと想っていると想うんだが。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 14:36:12 ID:OR3NZJt50
超人ロックで楽天検索したら5pt当たった( ´∀`)

・・・いやそれだけです、ごめん
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 16:31:30 ID:Fos7UeXF0
ああ、永遠の少年!
でDVD出たんだっけ?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 18:56:31 ID:hiicW4C50
永遠の17歳
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 21:13:03 ID:EVcdJr+nO
むしろ永遠の若作り・時々年寄り
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/18(土) 23:34:48 ID:eJeV1GNU0
「いかん!」って言うんだよね ときどき
やっぱりじじいかって思う
だがそれが良い
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 08:19:00 ID:5Nn2YhF90
なんでロックって長生きなのに青臭いの?
ってか冬の虹の頃が一番達観してるんじゃないか?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 09:51:03 ID:pK5IicDoO
幼児退行?

ロックは女のマトリクスの時のがいいな。マダム除く。

フラン、ライザ、シムノンなど。

冬の虹は当たり前だが後付け設定なので
キャラが全然違う。
あの時代にあんな感じでインフィニットであんな子供になるのか。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 12:59:15 ID:JBA0X9z40
>>112
ロックの精神年齢は肉体の実年齢に大きく左右されるからな。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 15:04:13 ID:INcq1uL5O
>>112
マダムはババアだからな
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 15:06:56 ID:GpsWMpih0
虹の頃は再生の度に記憶を巧く受け継げてなくて長寿なの自覚してなくて
政府がエスパーをどう扱うのかを一通り見た50歳のおっさん状態だから達観しちゃってる

再生とか記憶の受け継ぎ安定した後は、きっと何時かはエスパーも受け入れられるモードに突入してる
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 15:07:32 ID:INcq1uL5O
>>82
レベル(笑)
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 17:29:57 ID:wkYmBauS0
この物語は成長譚なんだよ。ロックの。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 18:30:00 ID:vkI0h9Cv0
育てよ!!何年かかってんだよ!!
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 19:20:18 ID:oDeYZIRT0
ただの臆病な子供だよ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 21:13:20 ID:exdAyCIDO
臆病な子供は80人倒しとか女性に往復ビンタしません

アニメの魔女の世紀は変なシナリオ直しがなけりゃ神だったのにあ

冒頭のフルート演奏…は嫌いじゃないけど
121ロードレオン:2009/07/19(日) 23:23:01 ID:S+K/MK6i0
>116
Lv5以上の高レベル者は死んでもらう!
122ランE/G:2009/07/20(月) 00:03:20 ID:aa0SpwWD0
レオン様きた!これで勝つる!
123ロックIII:2009/07/20(月) 01:00:24 ID:rV5MtFzt0
>122
改心チェック、成功ね。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/20(月) 14:28:42 ID:MqrOQoZEP
ロックがもし女だったら……
永遠の命をもち、歌えない歌はないと言われる緑の髪の女の子。
125ランE/G:2009/07/21(火) 00:13:50 ID:mIGZB1KW0
・・・レオン様、ロックVあげますからGの味方になってください!
あなたの下僕となりますから
126フランシス:2009/07/21(火) 02:55:45 ID:OZ+muEhH0
>125
ロックは、殺させない!
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 18:27:04 ID:sdUVT16k0
>>115
>きっと何時かはエスパーも受け入れられるモードに突入してる
自分で政治家になって作ろうよ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 18:36:55 ID:NeEp05uY0
>>127
独立戦争の盟主として、皇弟の大公(の身代わり)として惑星数個の領主もして
政治には向いてないと気付いたんだろう
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 19:03:04 ID:nOYRhCuEO
確かにロックに政治はあんまり向いてなさそう
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 19:10:21 ID:sdUVT16k0
まぁなんとなくそれはわかるが常人には得難い経験を獲得できるんだから
なんとかカバー出来ないか?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 19:34:01 ID:HFs+JL1t0
ぶち壊すのは得意なのにね。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 19:44:01 ID:y2reG4Ul0
能力的に向いてないって事はないだろ。
性格的に向いてない。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 19:59:41 ID:8NuT83jT0
>>132
潔癖で理想主義者だからな。
エスパーである自分がエスパーである事を隠して政治に関わり、非ESP者にエスパーを差別させないようにするのは
エスパーによる非ESP者支配かも知れないとでも考えてるんだろう。
あくまで自然と認められるように持って行きたいとでも思ってるんじゃないかな。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 20:44:05 ID:AIcOVBhs0
>>133
平和なときでも麦やトウモロコシの研究だから、
人相手の仕事が嫌いなんだろ。
いらっしゃい言う仕事についたとこ
見たこと無いぞ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 20:52:03 ID:Nf5q3m370
女性化してるときはそうでも無いような気がする。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 21:06:52 ID:Fc3K95vP0
>>134
ハントのとこで受付してるのに妙に違和感覚えたと思ったら
そういえば接客業はしないなロック

人と会うのは苦手なほうとか言ってたし
口数多いほうでもないから
動物とか植物とかのほうに行っちゃうのかな

>>135
あれは他人のマトリクスだからじゃね?
ソリティアのときとか完全にキャラ違うし
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 22:09:46 ID:/nWjXmt3O
お喋りは嫌いじゃなさそうだけど、
自分と関わる人間が危ない目にあうのは年中だからってことじゃないかなあ
接客は常連がつくからね

自分も接客業だけどどうしてもトラブルがあるからそういう対処がめんどいってのもあるかも

ロックあんまりマメじゃなさそうだし
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 22:39:24 ID:78VdSRBfO
子育てしながら
女社長してるくらいだから
人付き合い含め大抵のことは出来るよね。

出来ることと、やりたいことは違うんだろうけど。

超能力抜きでも超人。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 23:28:58 ID:Y5wULurF0
基本何にもやりたくないんじゃないかと思わなくもない。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 00:29:15 ID:izmrNFgO0
昔は革命軍を指揮してたりしたのにね。
さすがに、その後1000年も変化が起こらないとやる気も無くなるよな。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 00:38:30 ID:A7q2qM1j0
プリムラって母親が消えた後はどうしたんだろ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 01:04:18 ID:+tvCoEsL0
二十数年、ロックがプリムラと会社経営に専念してたとも思いにくい
「また消えたのね、母さんだから仕方ないけど」ぐらいに笑ってそうではあるw

しかし、さらっと済ませてる辺なのに、このスレでは変に反復するネタだなぁ…
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 08:40:27 ID:Wxtqy1mP0
>>137
>自分と関わる人間が危ない目にあうのは年中だからってことじゃないかなあ
ていうかいくら何でも死にすぎ
ロックに関わった人物で寿命迎えた奴の方が少ないんじゃないか?
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 11:39:02 ID:oews006ZO
>>143
ロペスさんとかどうよ

描かれてない「知り合い」がまだ山ほどいそうだし
全体はわからない

まあ昔のかば先生はバカスカ殺してたしなあ
でも最近はあんまり死んでないな
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 16:08:23 ID:+tvCoEsL0
話になるのは、基本的に殺伐とした事件(に首を突っ込む)時だからねー
作中の死人=ロックに関わった人ではないし
平和な農夫時代や研究員時代が需要無いだけで…

まあ振り返ると、最近は、殺伐としてる割に死者数は少ないんだよな…
大量死発生エピソードでも、帝国絡み除くと、最後はネメシスの「トル」事件?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 17:26:53 ID:Wxtqy1mP0
農夫時代とか見てみたいけどね
全く能力使わずひたすら耕作
時が流れて親父達の世代が出来なかったことを
子孫達が果たせるようになる
それを見ているロックとか
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 17:47:45 ID:bA8ki6oY0
ロックは自分探しの旅に出ました
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 21:43:24 ID:+aw+Iq1c0
>>146
エピタフの連載終了後に始まったりして・・・・。どこぞの植民惑星の年代記風に、
ロックが狂言回しっぽい役割で。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 01:45:40 ID:L4SKkR020
塩の量間違えたり、明日の天気読み違えたりするんですね
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 02:25:29 ID:2tneWrUA0
>>148
平和すぎて話を作るのが難しいぞきっとw
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 10:48:39 ID://gApAH90
昔のかば先生なら平和に開拓しているところに
ジオイド弾とか謎のウィルスとかで住民が次々死んでいくとかやりそう
住民一人一人に墓を作ったり…はロックはしないか
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 11:38:43 ID:8aO3dFwNO
ロンウォールか冬の惑星で1人1人の墓を作ってたよね
あれ切なかった
アマゾナの墓参りも。

でも今のロックは割りきっちゃってそういうことはしないかなあ

外見だけじゃなく中身もクール&スマートになっちまった
昔のちびで熱いロックは想い出の中。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 11:57:54 ID:0q+2rTrN0
そうかな。ミラの時に、若いなwPgrとか言われて、
若い?僕が? と憮然表情なのにワロタ。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 12:28:48 ID:bqs84NPKO
一人一人の墓を建ててる最中に
「もしかしたら自分の墓を建ててくれる人はいないんじゃないか」
とか考えちゃってちょっとブルーになるんですねわかります
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 15:29:50 ID:8aO3dFwNO
>>153
おじいさんと言うとぶすっとするくせになあ

>>154
墓は建ててくれる人はなくともどっかに銅像くらいはたってるはず?
伝説のヒーロー扱いしてるとこもどっかにあるんでは
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 16:22:04 ID://gApAH90
人類最後の生き残りがロックだったら誰も建ててくれないな
ロックは自分の死後の事はあんまり考えないっぽいが
最近は特に
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 17:30:30 ID:0q+2rTrN0
エピタフって、回想の時代ってどのあたりだっけ。
えーと、帝国の黄金期だよってところか。
あの皇帝誰だっけ?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 21:20:09 ID:6Q5vgn2f0
そうだよ今日は発売日だった・・・・・

買ってくるぜ!
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 21:24:18 ID:SWB1mBXnO
ロックガチで引きこもりじゃねーか
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 23:10:27 ID:ZzZfSsx+0
エスパー狩りって最近流行らないの?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 23:54:03 ID:plHXeJ9R0
>>155
ロック教徒とか、統一超人ロック教会とか
ラフノール正教会ロック伝来派とか
あったら祭ってもらえるな。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 00:38:34 ID:FjgjV2Dd0
あんだけ歴史の裏で暗躍しているのだから
ロック教が発生してもおかしくないな
でも実在するからこそ逆に伝説化しないのか
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 00:50:49 ID:OU2lkLR+O
ヌームよりは神らしい。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 01:55:54 ID:JrOs7XeM0
ロック教に近い所では
伝説利用されて偽者使って革命の旗に利用されたり色々やられてるな

>>160
エスパーだから黙認されてただけで
最近のロックは新連邦時代のお話が多いから
旧連邦はエスパーに厳しい時代
帝国は安定して以後は帝国維持が最優先で硬直化著しい時代
新連邦は今の所ずっとロックとも関係良好で
星辰の門とか見ると、エスパーも巧く組み込もうとやってる方だから
ラグとかの時代みたいにおおっぴらには無理だろ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 02:45:51 ID:XC/KKGgv0
その星辰の前頃、ネメシスの時代の辺境には、まだまだあった描写もあるんだよね
ヘルガの回想みたいなのもあったし
連邦政府の目が行き届く地域では、犯罪としてちゃんと刑法に掛けられるのか、それなりに控えめなんだろうと

ゲートで中央や辺境がなくなるわけか、と言ってたけれど、少しずつ改善はあったんだろうね
またまた連邦政府がおかしくなる時代は、今の所、無いようだし
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 20:27:07 ID:lDj4dRlb0
エピタフの3巻、帯に当たり前のようにガンダム用語である「黒歴史」が使われていて妙な気分。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 22:20:50 ID:O4I+V5S+O
ロックって一話一話は退屈な時があるけどまとめて読むと面白いな

エピタフ3巻購入。昔のファン、ニルヴァーナファンのツボつつきまくりじゃないか…

佳境ってあるけど次巻で完結するのかなあ

鏡の中の空気は半年…しかも大きさによって?
じゃあハントシリーズで閉じ込められたおっさんは…
ひでえ
ロックやっぱひでえw
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 01:51:50 ID:8lkbdtWr0
時々、首へし折るとか発作的なところが好き
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 06:23:01 ID:MKjrjLd30
不死とはいえ酸素無しで活動できる生物は居ないよな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 08:47:26 ID:Uy0uOwpe0
長谷川裕一センセや石川センセみたいな作家さんでなら、
それぞれに納得させられるSF生物も出てくるだろうけど

まあカーズ様的に、鏡の中でおやすみしてる可能性はあるかもよw
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 08:52:24 ID:zryRouGE0
死にづらい事で有名なクマムシも真空では10日が限度だしなぁ
ってかあれ?ニア は?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 09:01:10 ID:BAC+vbSSO
吐き出した二酸化炭素を
超能力で分解して、酸素を発生させれば?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 09:12:04 ID:iJf5Fb3P0
実験したのかどうかは不明だけど
星壊れても細胞一つからでも復活できると言ってるから
宇宙空間でも大丈夫なんだろ
宇宙船の反応炉が永久に動くのかの問題になるけど
手下も宇宙船一つで飛び去っていったんだから空気無くても大丈夫なんじゃね
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 09:13:14 ID:iJf5Fb3P0
>>168
鏡=折りたたまれた空間だから見た目の鏡の大きさじゃなくて
実際に折りたたんだ空間の大きさかと
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 11:18:08 ID:2iFR09SU0
今まで過去のことはよく覚えてないって言ってるの、辛いから思い出したくないって意味かと思ってたんだが、
本当に忘れまくりだったんだな。>エピタフ3
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 11:32:06 ID:MKjrjLd30
確かに忘れる機能がないと自我崩壊しそうだよね
それでも長く生きるとクローンの子供のように”忘れてはいけないもの”が
抱えきれなくなるほど数多くなって大変だろう
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 14:13:52 ID:iJf5Fb3P0
そりゃまぁ数十年しか生きてない俺らでも片っ端から忘れていってるしな
昔のイベントとか聞かれても直ぐ思い出せないこともあるし
普通に家で食った一昨日の晩飯とかのレベルだと思い出すのも結構キツイ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 14:48:36 ID:K3hg7U0zO
保険会社の名前なんか覚えてるロックはすげーと思うんだ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 14:57:36 ID:Ioer1a3P0
というか思い出す超能力も普通にあると思うんだが、骨惜しんでますね?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 14:58:40 ID:N3PrJaCt0
ロペスさんに預けた山羊のことは忘れました。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 17:19:32 ID:v7ZNyL540
そうだね
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 21:56:14 ID:qiOeJG7VO
そういや初期の頃のロックは宇宙服がないとだめだったけど、
ラグとかのあたり?からなくても平気になってるのは何でだろ
いくらエスパーとはいえ酸素なしのとこで…
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 21:58:17 ID:wuQIVDfz0
酸素の代わりに硫黄を代謝に利用する生物もいるが、どっちにしろなにかエネルギー源がないとだめだよな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 22:02:48 ID:N3PrJaCt0
宇宙船からのテレポートなんかでは、周りの空気ごとテレポートしてるんだと
思ってた。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 22:26:34 ID:zryRouGE0
ニアって半永久的に鏡の中で生き続けるとか言ってなかったっけ?
随分前の記憶だから確証持てないけど
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 22:32:50 ID:UB+1AdS80
>>185
それって、精霊フランじゃないか?
ニアはランと一緒に王様王妃様やっていてスターゲイザーでグルンベルグに襲われた時にはいい年したおばちゃんだったろ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 22:36:15 ID:zryRouGE0
>>186
ニア=フランだと勝手に思ってたw
そうか別人か
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 22:40:08 ID:UB+1AdS80
>>187
ニアは新世界戦隊と光の剣のヒロインでランの嫁
フランはアウタープラネットで出てきた連邦超能力部隊の隊長でロックに惚れてた女エスパー
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 23:59:23 ID:/RgJW0TN0
>>182
単に宇宙服を描くのが面倒に(ry
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 00:09:03 ID:gj5mGYpo0
>>189
とりあえずバリアか念動力で空気を周囲に閉じ込めてそれを呼吸して放射線も防いでるんだろう
サイコポッドの廉価版みたいな能力だろう
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 00:13:18 ID:hPQna/nw0
すぐに酸素消費し尽くしそうだな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 01:46:44 ID:tMMXDQtQP
マインド・バスターで、メックのサイコシップが
長門「もっとも、ふつうの人間が乗るのは無理だな。中は空気さえろくにないからな」
て言ってたけど。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 12:27:53 ID:KEUixYUq0
二酸化炭素を酸素に戻してるんだろう。
ほら、昔から言われてるじゃないか。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 12:47:23 ID:wqGJOUf60
近くの有人惑星から酸素をテレポートで取り寄せている説
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 13:03:45 ID:sUfIVcO/0
代謝コントロールしてるだけでは
ロンウォールの冬だかで宇宙船で冬眠する気だったり
マダムの姿で浄化止めた後も録に空気も無い場所に1週間とか居ただろ

>>185
あれはフランが地下に安置されてる皆の代表として精神を鏡に移して訪問者の応対してるだけで
重傷を負った体は地下で皆と一緒に安置されてるんじゃなかったか
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 13:05:47 ID:uBwGRaBO0
マダムの姿でジェノサイドのN弾を一部防いだあとのときは

「おそらく代謝を自分でコントロールしてるんでしょう
おまけに何かのフィールドですっぽりくるまれてる」

とか言われてたな。代謝を下げてほとんど呼吸せずに済むように
してるのかもな。体動かすのも念動で。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 13:12:13 ID:L/1RaQ2EO
なるほど!そうでした
しかしいくら代謝を下げてるといっても酸素なし…
ロックって謎の無限ループ
エスパーだから何でもOK
深く考えたら負けですかそうですか…

代謝自在にコントロールってことはラインハルトは好きでぽちゃ体型なのかな
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 13:21:10 ID:IiCvlHO00
まあはっきりと明言されてないが、無から有を生み出せる時点で何でもありとは言える。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 13:34:06 ID:nbOb7CT60
>>197
宇宙空間にもわずかに酸素が存在するから、高速移動中はかき集めればいけるんでない?
動いてない時は大したエネルギーも必要ないから体の周りにわずかに空気を集めて気圧を保ち
体はほぼ仮死状態にして酸素の消費を極限に抑えれば(場合によっちゃ肉体の一部だけで生存)行ける。

ちなみに未来では体質による肥満や虚弱は根絶されたので、ラインハルトは奇形という事になる。
ひょっとしたらESP者狩りの虐待でなんか体のどっかがやられたせいかも知れん。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:01:13 ID:sUfIVcO/0
ブラックホールに飲まれたときに無からは何も作れないと言ってるけどな
宇宙空間自体は完全な無じゃないし

どこからそれ程のESPのエネルギー捻出してるんだとか確かにあるけどね
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 15:18:05 ID:IiCvlHO00
シャドウフォースじゃね?
このネタ使ってたの何故かサイバー漫画だけどw
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 16:17:50 ID:T+/c7pQ80
>>193
髪の話?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:39:14 ID:sUfIVcO/0
>>199
人類が生まれた時から幾ら食っても太らない体質になってる訳じゃないだろうし
医学的処置か薬か食事に細工なのかは不明だけど
辺境で貧乏だったし、アフラに拾われた後も太らない為の何かをやってないだけじゃね?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:58:59 ID:tMMXDQtQP
眼鏡してる人いるけど、視力は未来でもどうにもならないのかな。
それともあれは電脳メガネ的なもの?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 19:21:09 ID:19qL5zVp0
体型も含めて好みの問題なんじゃないのかな。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 22:25:10 ID:L/1RaQ2EO
アニメロードレオンのロックのサングラスは似合わなすぎだったな…
変なロゴのパーカー?みたいのもイヤだった

ロックにメガネは…
モロコシ研究してた時の白衣ロックになら似合うだろうか
ちびロックがしてたら名探偵だな
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 22:32:14 ID:yf2cXBxB0
真空中でも平気なキャラって、テレポできるEだけじゃないの?
※超人の死でわざわざ宇宙服を着たのは周りに対する影響を考えてだと思う。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 23:31:12 ID:U2XE8WQZ0
この宇宙に愛をで、なんか超空間から引っ張り出してなかったっけ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 20:44:55 ID:0GCO1B+g0
この作品の不死者のボスって仙人のように達観してる奴は全くでてこないよね
不死なのに
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:12:29 ID:ZecsSiTA0
本物の不死であるネオイモータルは
悟りきった結果銀河のかなたに旅立ちました。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:20:23 ID:mUNdUiCO0
達観している奴はラスボスにはならないわけだ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 21:30:37 ID:la58//V4O
生き飽きたロックが最後にラスボス化
縁起でも無いけど作品を書き飽きた作者がそんな無茶なラストにするんじゃね?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 22:16:17 ID:2d92UiH60
ラストはロック誕生編がいいな。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 22:55:16 ID:Fb/xn/T1O
おばあさんが川で洗濯をしていると大きな桃がどんぶらこ
家へもち帰り桃を割ってみると中から緑の髪の男の子が…
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:13:50 ID:mUNdUiCO0
おじいさんが山で芝刈りをしていると
刈った柴の山がまるで緑色の髪の毛のようになっていた
禿げていたおじいさんがそれを頭に被ると・・・・
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:14:07 ID:0aSBnRji0
ばばぁ「しまった間違って、頭を斬ってしまった!」
ロック「シュウシュウ」
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:20:06 ID:FJ7mGBk60
やぁ、おばあさん
ボクはロック、超人ロック
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:38:19 ID:mUNdUiCO0
ぼばぁ「ひっ、ひぃぃーー」
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 11:31:19 ID:So5TvxIjO
>>218
ぼばぁってww

桃を切ったらロック
竹を切ったらライザが産まれるんですね・わかります。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:26:03 ID:S5Z7yAt30
【ネタ切れ】 猿ロック 【もうだめぽ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1177287049/

アンチスレだと思ってました
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 10:55:35 ID:uJRWUiqhP
えーと超能力で鉱山で掘るってのはなんてエピソードだっけ?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 11:09:57 ID:Wf6DtwCe0
天空の魔法士
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 14:32:44 ID:TZbSfHJW0
ゲート完成した後はロンジット鉱の価値どうなったんだろうな
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 15:57:26 ID:fYYWRewb0
この世にあいつのような気ちがいのいるかぎり
ぼくは戦いつづけるぞ!!
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 16:08:20 ID:T/pDc+PlO
ニルバーナはナチュンのデュラム・ビデオのような物か。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 21:31:35 ID:2AKrAi5B0
ニケもどき強すぎじゃね?鏡を砕いたぞ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 08:53:03 ID:B9PWuV8+0
初代ニケの時にはまだ鏡無かったからな〜
、、、初代より進化してるのか、初代がもとから凄かったのか
判別の難しいところ。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 13:22:15 ID:/dC4U4kW0
>>227
そりゃ進化してるでしょと言いたいとこだが、ロック世界では連邦から帝国へ移り変わる時に大量の技術が失われたからねえ。
そういう技術も銀河コンピューターの中に入っていたようだが、それも大部分が消滅したし。

まあ初代からバリアを事も無げに突き破っていたから、最初から凄かったのは間違いない。
番外的な作品ではあれより更に強化されてたし
もし連邦末期のニケのデータが残ってて再現できたなら、半端じゃないものが出来るだろうね。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 14:49:51 ID:qr1Xa6upP
ニケに限らず暗黒騎士団だってロックの超能力で物理的に破壊できないのが
おかしい。ESPジャマーとかそういうの使ってるわけじゃないし。
初代もロックのバリヤーは破ってないけど、バリヤーご吹き飛ばして
ロックが気絶するほどの衝撃を与えている。あれが出来るんなら炎の虎で
D弾が落ちた衝撃に耐えられる理屈がおかしい。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 15:17:20 ID:JDl+2v4N0
暗黒騎士団はESP中和するフィールド張ってるだろ
フィールドフル状態だと当時のロックだと破れないから
熱線だのエネルギー消費する攻撃した後のフィールドが弱まる一瞬を見計らって
ESP中和フィールドを無効化して戦ってた

ニルヴァーナで小型ミサイル掴んじゃったりしてるけど
基本ロボやラムタラの時のESPで心読めない人がスーツ着て高速で攻撃してくると
目では追えない上に、次の行動や考えをESPで読むことが出来ないから
内部のもろい人や機械の部分を攻撃するには、点でESP作用させないと駄目だけど早すぎて捕まえられない
だから攻撃してくる方向を絞って吸収ボール置くなど、面で感知して面で攻撃するしかなくなる

D弾の件は、まぁ無駄にエネルギー消費する意味も無いから
バリアを強固にしてニケに直接殴られなければ良いと思ったら、想像以上に力が強くてバリアごと吹っ飛ばされた
D弾は威力解ってるから
全力でバリア張って、全力で吹き飛ばされないようにテレキネシスで踏ん張ってたとでも思っとけばいいんじゃね
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:47:00 ID:olma7YxrP
絵的にそっちのほうがかっこいいとか言ってはいけない。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 17:09:46 ID:20hucEDX0
まあ都合よく服が破れる程度のレベルでダメージが止まるのも、絵映えのためなんかじゃ
絶対にありません。ないんだってば。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 04:48:31 ID:bm+nNihK0
人間って以外に、「ギリギリ」の力加減得意なんだぜ。
たまごを割れないように握るとかね。
運動するときも、たいがいケガしないギリギリの力の入れ方ですませる。
(アスリートが鍛えてるわりにケガ多いのは、ギリギリの見極めが一般人よりキワドイため)

ってことで、ロックが服破れる程度のダメージに抑えられるのは、むしろ当然なのですw
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 07:38:22 ID:CD7q+0zgP
> たまごを割れないように握るとかね。
機動歩兵か(^o^)ノ☆/;^-^)ノ

ところで暗黒騎士団。ESPバリアーはってましたm(_ _)m
ぼくわ鶏並の記憶力しかないので失礼しました。
でも、おかしいのはロックと戦ったからESPバリアーを張ったとしか
思えないのに、そのESPバリアーを見たロックが
「ESPバリアーだ!アマゾナがきたんだな」って叫ぶシーン。
何度読み返してもおかしい。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 13:59:33 ID:yNmOlSIk0
まぁ自分達もターゲットに入ってる事を知らなかったからという事で一つ…
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 17:47:43 ID:pQMq3eu80
「ニルヴァーナ」面白いなぁ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 18:02:06 ID:IgbqFNRi0
>>233
つまりロックが意図的にギリギリの力加減を見切って、露出していると言うことですね!!
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 18:17:48 ID:0fdLE2FB0
ニケってあんな形でしたっけ?
また随分なつかしいものをw
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 18:45:28 ID:ejYiRg9R0
>>237
脱衣によってパワーアップ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 18:52:45 ID:JyGgslNNP
>ニケ
本体の形は大体あんな形だったけど、翼はなかったよね確か。
それと手足の形が違う。普通の人間の手足してたはず。
それに巨大化してるよね。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 19:16:11 ID:3Z39ocC/0
ニケにも色々な種類が有ったと思うけど。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 19:35:10 ID:LrarpgK30
ニケMK-Wなんてのも出てきたしそれなりにバリエーションがあるんでしょうな
初代は使い物にならない代物だったし
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 03:31:08 ID:W8sZUveO0
すまん、ニケって帝国の技術じゃなくて、旧連邦かなんかだったよね?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 03:38:44 ID:ayE6Lz4xP
> すまん、ニケって帝国の技術じゃなくて、旧連邦かなんかだったよね?
そうだね。ヘルダイバーのあのじーさんが保管してるところのカギの暗証番号
知ってるくらいだから。連邦軍が開発したものだろうね。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 11:58:45 ID:YazBtTiO0
連邦の前、地球統治時代の兵器だったと思う。
惑星トアが発見された後に連邦が成立したからトンでもなく昔の兵器だ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 12:08:08 ID:HJLC1pJq0
トアのデータをニケで運んでたな。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 13:33:17 ID:cRdMYJys0
ああ、そういや太陽系連合の頃の兵器だなw>ニケ
ガワだけ似せてあって。中身はまったく違うものなのか

しかし、昔と惑星の描き方がえらく変わったなあ
その辺はアシ任せなのか
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 13:39:50 ID:ids2HQeLO
>>238
形が変わってるから、名称も変わってるんだと思う。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 14:08:17 ID:ayE6Lz4xP
>>245
( ̄□ ̄;)言われてみれば。あれ?でもコズミックゲームの時に
テレポート覚えたんじゃなかったっけ?冬の惑星のころはまだ
テレポートできなかったの?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 22:29:25 ID:KtMKcwRh0
>>249
ロック世界の時系列的には、冬の惑星→コズミックゲーム
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 22:51:37 ID:m+vawn5X0
冬の惑星の頃は宇宙服を着ないと宇宙へ出られなかったし
ニケに首を絞められるのが致命的な危機で
ニケの操作系のっとって宇宙を移動するぐらい
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 01:58:18 ID:F8zjrt+S0
あの時ニケが来なければ、ロックは念動でゆっくりと地球に向かっているところ。
たぶん56億7千万年後くらいに地球に到着する。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 03:21:34 ID:ax08tRs0P
>>252
念動でニケを押さえられなかったのがおかしい。
大佐の船が偶然ロックの船に遭遇することがおかしい。
そもそもHDでいずこかへ飛んでいったはずなのに、カトーの
船がそばにいたというのがおかしい。1kmぐらいしかHDしなかった
のか?
あの探査船が攻撃されたとき、テレポートできないロックが
どうやって抜け出したのか?ニケまでかついで。コンピュータの
記憶装置(?)まで抜き出してるが、ああいうもんはその辺にでん
と置いてあるもんじゃないと思うんだが、とっさにどうやって外した
のか?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 06:18:30 ID:M6QZsb5Z0
大佐は実はエレーヌが取り込まれた宇宙生命の集合体に導かれてやって来た
それはずっと人類の進化を見守り続けてきた、時にはロックも助けた。
今回は新大陸を見つける前の欧州のような袋小路を拓くために
一連のロックの行動を手助けし、人類全体を導いた。
ロック、あなたにはまだまだやらなければいけないことがあるのですよ・・・と


サングラスの似合う黒髪のロックが浮かんだ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 07:41:51 ID:OQ0LR0ak0
>>252は「超人ミロック」と言いたいんだろう
察してやれよw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 09:16:01 ID:ax08tRs0P
>>255
だったらHDした先が「ト・ソーツ・テン」じゃないと。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 10:12:54 ID:drRrLWIAQ
百億の昼があると聞いて飛んできますた
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 10:24:56 ID:ax08tRs0P
>>257
むしろ「がんばり末世」じゃないかと。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 11:10:32 ID:kqx6Hini0
竜の船が空に翔んだと聞いて飛んで来ました。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 12:37:14 ID:ax08tRs0P
>>255
「暗黒神話」も捨てがたい。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 17:32:03 ID:3j9fdLdh0
中性の部第一位。
いや両性か。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 21:37:32 ID:M6QZsb5Z0
中性の部でロックと張り合えるのはレディオス・ソープぐらい
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 21:59:15 ID:7N94AVM30
ソープもロックもあんましエロ関係疎そうではあるw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 00:22:15 ID:L1ZJjA090
ロックは淡泊そうだが、ソープはエロエロみたいだぞ。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 01:39:05 ID:f9k3+XGlP
クスリで女が死亡て、マンガじゃあるまいし。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 11:43:35 ID:sVB3ddtc0
ロックは長生きしすぎてるから達観してるけど、冬の虹より前ぐらいはもっと活発にエロかったんじゃないかな
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 12:12:44 ID:a6ynW9ta0
あの時点で1000歳くらいだったらどうするんだ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 12:35:26 ID:+y+EXL0WO
なんたって52歳だし
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 21:06:08 ID:RVGacy7+0
くす
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 21:49:24 ID:9X/3qg9JO
ロックを性的に満足させられる女などいない
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 03:36:18 ID:tFxFifQN0
冬の虹で何度も「外した」と自覚してるのに
クアドラで、「一度も外したことない」とか
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 09:51:42 ID:iXNn//F00
老人は物忘れが激しいからね
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 18:56:56 ID:IB0hvCGh0
まあ、超能力で弾道を読める精度が上がってからは外した事が
ないんだろう。きっと。

ロックの場合、普通のアスリートがコツをつかんで一皮向けた
とかいうのと、異次元の成長をしてそうだし、まあ冬の虹から
クアドラの間ってそういう時期でしょ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 18:59:51 ID:QRq00JWo0
もう1つ気になるのが、インフィニット計画のケイト・ロンウォール博士と
冬の虹のケイト・ロンウォール博士(オレンジ)が名前一緒だけど別人なの?
って感じ。

>>273
そういう脳内補完はやってて楽しいのはわかるよ。Wiz的に考えて
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:13:11 ID:QRq00JWo0
言えばきりないのかもしれないけど、
スーミンからサイコキネシスをラーニングする前のロックの超能力って単に透視するだけなのかな

スーミン:サイコキネシス
イリーナ:代謝機能加速による治療
エリカ:テレポート
アマゾナ:サイコスピア
ロード・レオン:エネルギー吸収球
ラフノール:鏡
ネカ・ベネゼル:リング
凍てついた星座:月光

ってとこかな。久々に全巻読み直すと疑問がわいてくる
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:15:26 ID:UpnYPk5Z0
>>275
テレパスがあるだろ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:23:25 ID:QRq00JWo0
>>276
そだな。じゃあ冬の虹以前はテレパス+クレオボヤンスってとこなのか
で、スーミンで+サイコキネシス
で、インフィニット計画、か
インフィニット計画は0001だけど、2050とどれくらい離れてるのかわからないんだよな、
とはいえエレベーターも完成してない2050から、インフィニットが飛ぶ0001まで50年くらいはあるよな?
でも、ケイト(オレンジ@冬の虹)は飛び級の天才児っぽかったから、やはりインフィニットのときのケイトは
あのオレンジなのかな。そもそもオレンジが男なのか女なのかいまいちハッキリしない。
気にせず冬の虹を読んでたときは、オレンジは女と思いこんでた。ケイトだし。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:27:37 ID:QRq00JWo0
あ、ごめん
公式見てきた
2300年くらいが0001なのね
申し訳ない
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:28:27 ID:L+6Ks+hUP
インフィニットってケントじゃなかったっけ。

超能力者進化しすぎ。
地球上でテレパシー会話するのがやっとだったのに、帝国ぐらいになると数光年離れて会話してる。
針は長い間致命的だったのに、ラムタラ出る頃には誰でも取れるとか。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:30:52 ID:QRq00JWo0
>>279
今さっき完全版でインフィニット読んだらケイトってなってたような…ちょっとみてくる
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:32:08 ID:QRq00JWo0
ケントだった、ごめん。orz
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:32:55 ID:QRq00JWo0
それよか、聖者の涙の時点で、リングを雑兵が使ったときショックだった
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:36:40 ID:gXNnyCQmO
ひたすらねむいを連呼してるEKが
あっさりロック気絶させちゃうのもショックだったなあ

あれが覚醒モードになったらどうなんだろう
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:41:57 ID:QRq00JWo0
連投ごめんでした 久々に読むとやはり面白い
素直に最高峰の漫画の1つだと思う
が、やはり、あれ?って思う箇所があってさ
こんだけ長寿なら仕方ないんだろうけど
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:44:08 ID:KlWfRVsNP
>>275
不死なのは?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:47:29 ID:QRq00JWo0
>>285
不死は
冬の虹クアドラ12の
以前か以後で
インフィニットよりは前なのは確実なんだろうけど

若返りの技術もないだろう、インフィニットのとき、
既にリプレイしちゃってるし

だから、冬の虹以前に不死になってたとは考えることが可能なだけで
絶対とは言えないんじゃないだろうかと

個人的には冬の虹以降、スーミンがいなくなってから
不死になってて欲しいけど、
それって、すごく悲劇的なクアドラ3がありそうで、ちょっと怖いな
かといって、冬の虹以前に不死だったら、スーミンを純粋に好きになってたかどうか…
とはいえ、記憶を失ってる場合もありえるし、その辺判断しにくい
ただ、テレパシーとクレオボヤンスは、スーミン以前で確定で良いかと


で、最新エピソードとしては凍てついた星座とニルヴァーナでいいんだよなって思う
だって月光ry
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:48:10 ID:tgSO/PG80
>>284
むしろ、あれ?と思う矛盾点の無い長期連載漫画が存在するなら
教えて欲しいものだ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:49:05 ID:QRq00JWo0
リプレイ見てると、どうにも
複数の不死能力を持ってそうだけど。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 19:49:48 ID:QRq00JWo0
>>287
だから仕方ないんだけど、妄想楽しくって
ブリアン・ド・ラージュのエピソードも嬉楽しいし
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 20:09:25 ID:KlWfRVsNP
>>287
「750ライダー」とか「サザエさん」とか「ちびまる子ちゃん」とか
「トイレット博士」とか数え切れないほどあるな。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 20:13:57 ID:QRq00JWo0
そりゃこち亀だってあるくらいだしw
別に矛盾のある長寿連載をリストアップしたかったわけじゃないよw
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 20:43:23 ID:s3tREKge0
ageて連投する赤IDの相手をするなよ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 20:47:52 ID:QRq00JWo0
ごめん ageは気づいてなかった
V2C使いにくいな。他のスレでsageにしててもスレが違えばageがデフォとは
Jane最強すな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 21:35:34 ID:KlWfRVsNP
>>291
こち亀は相当「あれ?」と思うんじゃないか。ゴルゴとかも。
手塚じむしの漫画は長編に限らず「あれ?」を通り越して「ぽかーん」だしな。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 22:03:24 ID:+TJEAyY10
>>294
まぁね〜。でも、ゴルゴもロックもある意味では
おもしろさと勢いが衰えなくてすごいと思うわ
特に近年の超人ロックのリアル不死身っぷりは感動した
超人ロックマガジンも購読してた身としてはさ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 22:24:29 ID:KlWfRVsNP
>>295
なにしろケネディを暗殺したのもゴルゴだからな。定期的にロックに処置して
もらって若返りしてるのは間違いない。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:01:28 ID:+TJEAyY10
>>296
スレチだから控えるけど、東郷さん連載当初に比べて
口数も減って考え方も変わって年取って、ふくやかになったと思うよ
年齢はヨガと瞑想と山ごもりでry

でも冬の虹のとき東郷さんが来たらロックもスーミンもあぼん
書を守る者もあぼん、ロック世界あぼん、よかった東郷さん来なくて
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:15:02 ID:rvZPwYU+0
ゴルゴは作品内で”作中の死なない、老いないヒーロー”の
ネタをやって自ら皮肉ってるから好感持てる

ってかお前らドカベン忘れてんだろ
チャンピオンでデカデカと50周年記念やってたがゲストが大御所ばっかでビビッた
さいとうたかおとか藤子不二雄とかばかりじゃなく野球選手とかもコメント出してた
何処にやったかな…
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:29:58 ID:+TJEAyY10
>>298
たかを氏は、「ゴルゴってすごいですよね」みたいなこと言われて
「はぁ?ギャグですよ、あんな人いるわけないでしょ、あれはある種のギャグなんです」
みたいなことインタビューで答えてて吹いたことがある

ドカベンわすれてたごめん
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:31:16 ID:Z9Qc3y3C0
今月のフラッパーで次号エピタフ編完結となっていた。
ド・ラージュの話は一応終わるのか?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:36:20 ID:+TJEAyY10
な…!
てことは、エピタフは4巻までか
本棚の準備しなくっちゃ
完全版と最近のは時代順に並べてるから
エピタフの位置決めは大変だぜ!

ド・ラージュにしてもカール・ダーム1世にしても
少年編と大人編が全然違ってて、なんか楽しい
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:45:24 ID:KlWfRVsNP
>>298
ドカベンはかなり「おやおやぁ?」だろ。元々柔道&貧乏の漫画だぜ。
ノリでいったら「夕焼け番長」に近い物がある。
それが突然野球に移行。トンデモ杉だろ。

ゴルゴは007と高倉健をモデルにしてるからな、最初はジェームズ・ボンドみたいな
小道具使ってるし、高出力のレーザーで金庫焼き切ったり。それが使えるならライフル
いらねーんじゃねーか?と突っ込みどころ満載だった。
ペラペラ喋るし、ニヤリと笑うし。解離性同一障害かもな。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 01:21:51 ID:lEoDrX1q0
医者がビックリする位治り早いし
無意識に代謝コントロールもしてるかと

記憶がぼやけてると言う台詞から
あの時点でもう再生やってるのはほぼ間違いないしね
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 02:07:47 ID:YLoDsbtW0
>>303
それは冬の虹、だよね。確かにそうだったな
でも江戸時代のロックとかちょっとw
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 02:30:32 ID:UhuePhO80
あのお・・ヌームの中のひとは
ファントムだったりロードレオンだったりするんでしょうが
ライガー教授も中の人は同じの設定なんですか?

そのほか誰と誰が中の人なのかってドコかでわかります? 
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 03:13:01 ID:7y83EMmO0
どうでもいいが、750ライダーの初期と後期はまるで違うと思うぞ・・・。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 03:52:56 ID:BGQu7cb40
>>305
HC36巻ではファントムに乗り移ったヌームに中の人は
カルダーム、グルニベルグ、ニオス?、レイザーク(エリカ)や
ロックの仲間(ヤマキかナガト?)になってた事も有るっていってたが、
ロードレオンになってたとは書いてなかったような。

ニオス=レオン説があるが定かではない(とおもう)。

308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 14:23:35 ID:eTeFcJqr0
>>307
あれは強力なエスパーな筈だから
仲間だったというのは、ラグやナガト当たりだろ?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 14:36:41 ID:8jYx18pW0
かば先生早くニオスを出してくれ

>>308
ラグだとグルニベルグ(w)と被る

ていうかエピタフ最終回って本当?
エピタフUでも始まるんじゃないのか
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 14:43:10 ID:7y83EMmO0
意外とヤマキ妻とかさ。(名前ど忘れした)
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 14:54:22 ID:bmvDiVxn0
ヌームの前はカルダームだったから、その前だと思うが、
強力なエスパーで仲間だとナガトとジェシカぐらいか。
まあジェシカは仲間って感じでもなしなw
ひょっとしたらクミ・ニールセンとかアゼリアかもw

ロードレオンはアレクセイの時にグルニベルグと被ってるから
ニオス説は無いだろう。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 15:03:46 ID:RrgLuM6FP
俺は個人的にはジェシカならロックに勝てると思う。
ただ今は分解する理由が無いからやらないだけで。
現にあの時は分解されかけて、ヤマキがいなければ
あのまま分解されて、あの戦士の女みたいに廃人に
なってたと思う。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 15:16:10 ID:eTeFcJqr0
>>312
セカンドフェーズ(第二段階)が発動して中和分解できずにジェシカが蒸発したと思う
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 16:12:47 ID:ezor9iyQ0
>>298
これか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm696702
ロックも50周年になったら盛大にイベントやるのかしら?
雑誌を転々としてる作品は無理かな?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 16:14:49 ID:J5kHx+kK0
全部エリカの怨霊ってことで
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 17:44:04 ID:LL38sVu6O
くにおくんだったりして
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 18:53:39 ID:OkDZ+BEGQ
うんエリカって怖いよね。なんかこう人外っぽい恐さがある。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 20:55:06 ID:g22TSQPxO
ロックで一番コワイと思ったのはエルミ
かわいいふりしてあの子わりと殺るもんだね、と

ラン顔真っ二つ
(((( ;゚Д゚)))ガクブル
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 22:59:17 ID:Zo4OGbv80
ニケにせまられたときの怖さは格別であった
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 23:00:30 ID:RHwfipth0
エピタフ完結なら、最終巻巻末に、カルダーム1載せてほしいな。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 23:45:50 ID:E9g/sgbR0
エピタフ最終話が何ページになるか分からんけど
4巻埋めるにははかなり余るはず。
カルダーム載せても足りないくらいじゃないか。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 23:55:12 ID:Y2KSsToF0
未収録エピソードのお蔵出しだったらいいなぁ
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 01:03:43 ID:zgxcLIWD0
カル・ダーム1の要約誰か教えてくれない?
あのかわいい1世たんがどうやってトレスと敵対して
あのひねくれた後期1世になっちゃったのかわかるの?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 02:08:46 ID:yK486NsM0
カル・ダーム1世読んだけど べつにひねくれてはいないと思う
トレスと敵対ってのも正確じゃないし、まあ色々な謎が氷解するのは確かだけど
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 08:55:43 ID:zOPk+eNP0
むしろ、トレスに見捨てられちゃった感がヒネさせたんだろうなぁ…
皇帝を長く務めて成長したが故に苦しみ悲しむカール物語の面も強いです
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 10:13:43 ID:VWCZG58g0
いずれにしてもエピタフの最終巻に収録されたらいいなあ
そのためにエピタフが4巻埋まらない状態で終わると思いたい
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 11:07:59 ID:yK486NsM0
未収録といえば「時の倉庫」もあるよね「カル・ダーム1世」と足してちょうど4巻に収まるんじゃないか?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 12:58:21 ID:ZeZvxYE90
亀レスでごめん
ニケに鏡壊されター!?
鏡って単純な物理的ダメージじゃ破壊できないんじゃなかったっけ?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 20:00:19 ID:7pxaEsGe0
>>328
ミルバの体当たりも受け入れちゃったりします
ていうか鏡は質の善し悪しがあるんじゃないの
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 20:05:42 ID:rHEGxWFqP
超能力で作る鏡だから、制作者の精神状態が影響するんじゃないかなあ。
ミルバは、無意識のうちにロックが受け入れていたから鏡に入れた、と。
ニケは指に何かエネルギー皮膜でも張っていた、とか。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 20:29:19 ID:ZeZvxYE90
リング以外で鏡が破壊された例は…と

・重積ヴォーテックス
・ブラックホールの超重力で
・グルンベルグがフランの鏡を破壊
・内側から無理矢理出ようとすると壊れるらしい

他にどんなのがあったっけ教えてロック廃人な兄さん方
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 20:54:47 ID:Fz+3OM2P0
銀河コンピューターがドラム迎撃する時の砲でもヒビ入って壊れかけてた気がする
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 23:21:56 ID:mpTK8zbUO
鏡の中に家財道具もちこめば家がわりに暮らせるんじゃないかと思ってたが
半年しか空気もたないんじゃ無理か…
でもロックならできるかなあ…呼吸しなくても生きられそうだし

の割には年中はあはあ言ってるか
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 00:09:55 ID:k74raL/h0
月光で消したことあったっけ?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 00:36:17 ID:ZisTR0Fd0
月光の初撃が鏡の破壊だった。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 00:40:56 ID:wS75SjTu0
「魔術師の鏡」でレーナが鏡を作ろうとしたのがサイコスタッフで
封じられてた。杖の方も壊れてたから相打ちっぽかったね。
鏡は他の超能力よりも対ESP兵器に強い印象がある。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 01:05:01 ID:ZKFhOjtn0
月光って今後はなかったことになるのかな
自分の存在の可能性も減らすから駄目ってことかね
じゃあオーリンはどうしてその能力でハンター続けてこれたんだよって
深くは問うまい…
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 21:36:00 ID:/MnD05FtO
>>337
オリスじゃないっけ

名前のせいもあって男か女かわかんなかった
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 22:18:21 ID:sprsmBA50
最近、性別や歳が判別付かなくなる設定多くなったしなw
アンチエイジングとか性転換方面とか、SF的な社会風刺なんでしょうか
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 22:24:20 ID:R7FlLOGvO
あのロリなテレーズがめっさ男前になっちゃったのは驚きだった…
で妻(w)の方も美人になったのかな…
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 22:31:54 ID:7kmSlzuC0
妻(w)は自決したんじゃね?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 23:19:01 ID:R2XhzpZ50
>>338
ごめん、オリスですです
月光ってすごいチート能力だけど、すごすぎて使えないよね。

ところで凍てついた星座とかニルヴァーナは
年表で言ったら最新の時代になるのかなあ

テレーズにしても、カール・オーリックにしても
大人になるときの変化が楽しかったなぁ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 23:19:44 ID:R2XhzpZ50
妻(w)のほうは、本編のほうの悪役っぷり見てて、
その後、転換すると思うと笑える
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 00:31:03 ID:l6nxFFDBO
いきなし女にされて【私の子供を産むのだ】とか元女に言われる気分は…(((( ;゚Д゚)))
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 01:19:00 ID:CoqgQQo20
起きたらいきなりちんこなくなってるんだもんな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 11:42:36 ID:+kjTnjZL0
朝、目が覚めたら(女になって)メッチャ犯されていました
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 12:15:34 ID:LTRaNQhGO
ものすごい美人にしてくれるなら
女に転換されてもいい。

何をやっても許される。
私が美しいから!
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 13:23:18 ID:OjbVA/WL0
久々のニケだけど、やっぱいいよね
もっとロボっぽいキャラを出してほしい
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 14:49:09 ID:82//OngUP
                , ..--.. 、
            ,..:´. : : : : : : :`ヽ
            /. : : : : : : : : : : : : : .\
           /: : : :/:/: : :l:i:|: : : : : : : : :.'.
        /:/. : :/::l: : : :川L_ : : l:.:l.:l.:.l:|
         {/i. l: イ∧: :/リ´l`ヽ`.:l.:.l.:l.:.l:}
        l {:.l.:.:lテミV   ,rテテミl:/.://.:.リ
         lハ.:.}ヽソ    辷ソノ:://:.::/   エネルギー吸収ボール生成中。
            l/小、' ' r‐ァ' ' イ://:/
        ,xXlhg `エ´ /.:/
        .{bblme  ¨`77 `ヽ
        dblk三ヽ  /// !
         _/ L ン'´~~~`7′ /
            /`ヽ \     /  /
          ′ ,ハ  \  /  /
         i  } j\  `′ ,.イ
           `ー' ,′ \__/  L
            /         `ヽ
              /             \
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 15:16:24 ID:pzQCbdgj0
エピタフで次号最終回ロックが動く!って書いてあったけど、
また弁当でも買うのかな?と思った
冷静に考えればフラン=ロックが出てくるってことかな?

にしてもエピタフは毎巻8話収録なのに、4巻は3話しかない。
ホントにお蔵だし満載だったらいいなぁ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 15:37:35 ID:zIBaEzt90
カール・ダーム1世は入ってくると思う
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 22:08:15 ID:y4JLNuLp0
カール・ダーム1世のページ数を数えたら99ページ。
エピタフの3話分足してもちょっと足りないかな。
時の倉庫が50ページなので、これを足すと丁度よさそう。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 22:16:25 ID:tjtD1xYs0
カルダーム2世はハロルドとカルダーム1世の娘との間の子
という記述があったと思うのでハロルド妻(w)は自害しないと思う

それとも死体から卵子を取り出して…
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 23:41:57 ID:Tv1oJeSp0
>>352
それで未収録分全て収録されることになるのかな
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 23:52:05 ID:i2OZT80o0
現在単行本未収録のエピソード
時の倉庫
女神と伝説
カル・ダームI世
ロストコロニー

収録が難しいのはロストコロニー
理由はSG企画のグループ100号に掲載のため
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 00:45:29 ID:/jSROFWE0
新世界戦隊もリメイクしてほしいんだけどなあ
ミラーリングだけ新しくて違和感が
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 02:05:03 ID:kZ7V5NA40
>>356
リメイクをさらにリメイクする必要あるか
ランデブー版はそれほど古くさく感じないけどな
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 02:58:01 ID:sJmKDZ+K0
>>355
女神と伝説も大概難しいような。
なにとカップリングする?

ページあわせと割り切っちゃえば問題ないんだろうけど。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 01:50:48 ID:7qtLd5qs0
>>355
グループ100号は普通に買えるからな、グループって品切れになるまで20年以上かかるんだよね。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 13:58:33 ID:LMrh0Z8S0
改めて読んだけど、昔の考察も役立つな。
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980407284.html
まあ、2001年から今まで8年間、
超人ロックスレに居た人もいるんだろうけれど
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 14:30:03 ID:5Ao/LFXn0
エピタフって打ち切りじゃね?あの展開はないだろ!マットはどうした!
フラッパごときで打ち切りって納得いかん!
廃刊ならまあしょうがないが
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 14:34:16 ID:LMrh0Z8S0
え、見てないけど、そんなに駄目だったの?なんか短いなあとは思ったけど
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 14:40:58 ID:PBJAXglE0
廃刊ならまたロック伝説が・・・・
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 15:02:33 ID:5Lo0VE1p0
>>361
次章につづくんじゃね?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 15:08:59 ID:Y6F0M4VP0
ファリスっていう双子がいたらしいって話で始まってるので、
最新号でファリスが2回目死んじゃって一区切り付いたんじゃないか?
テレーズをもっと見たかったけど
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 16:35:46 ID:MRTRNrF9P
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 20:28:21 ID:/ApB07uu0
ロック掲載後、最短でセカンドフェーズ発動したのはどれだろうか?


ライザ2話は取りあえず除いてw
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 21:45:58 ID:ezEEdNK0O
リプレイのあれ(光)はセカンドフェーズとは違うのかな…
真っ先に浮かんだのはトルカで…だっけ?女性と闘って胸ざっくりやられた時。
再生(赤ちゃんに戻る)の基準がわかんない。

大人のまま復活するのも赤ちゃんになるのも思いのままなの?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 22:23:27 ID:RLAz/anf0
赤ちゃんに巻き込まれた奴いなかったっけ?
でも、人の居ないところで赤ちゃんになったら大変だよなぁ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 08:43:33 ID:Tfz36ILr0
>365
さらっとネタバレすんな
その一言で大体予想できてしまった
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 09:17:13 ID:fmUwL3Bt0
ネタバレって・・・
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 10:27:34 ID:Tfz36ILr0
すまん、聞き流してくれ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 11:36:31 ID:0SnlXWN+0
>>368
トルカでって思い出せないな
いつだったっけ?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 12:08:24 ID:+4Un+DO4O
超人の死でミルバとロックが鏡で行った、
普通の人が降りられない金庫がわりの星がトルカだったような

そこで刺客の女性に胸さっくりやられたよね…

見ててキツイわあれ…
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 12:09:23 ID:+4Un+DO4O
>>374
超人の死じゃなくてシャトレーズだった…ゴメンなさい
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 17:56:02 ID:xM+ArYkq0
>>370
出版社アボンでコミックスにならなかったら!と思って
ロックしか読む物がない雑誌をわざわざ購入している俺にとって
コミックス発売までネタバレ禁止って考えが全くなかったわ。
ごめん。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 19:29:55 ID:Tfz36ILr0
>376
いや、自分の都合でコミックス発売までネタバレ禁止って思いこんでて
ついキツイ言葉で言ってしまった俺が悪い
すまんかった
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 20:02:18 ID:BU+DIfhr0
>>360
なついな。101はオレだ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 20:02:48 ID:BU+DIfhr0
すまん、あげてしまった。
380373:2009/08/12(水) 21:36:24 ID:0SnlXWN+0
>>374
ありがとう
見てきた
サックリいってたな
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 21:55:26 ID:CwXcvmQo0
セカンド・フェーズとガチでぶつかってなんとかなった相手って今まで出てないよね?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 22:43:33 ID:5EDMyVCQ0
セカンド・フェーズ=第2段階
の初出って、プリムラ?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 01:31:19 ID:ypWkj6B00
>>382
アウタープラネットでそれっぽい描写が初めてなされたような。
第2段階って言葉が初めて使われたのはどこでしょう?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 01:57:40 ID:TP1rRmX70
だれが見て言い伝えたんだろうねぇ>第2段階
自分で言ったのかな
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 05:29:24 ID:Lge5Iw8ZO
シャトレーズで博物館だか図書館で戦って気絶した時
目玉のおやじがこれ以上の攻撃は第二段階を引き起こす
奴の真の力だみたいなこと言ってたのが初めてじゃないかな

ダークライオンと戦って頭剣でサックリやられた時、よく発動しなかったなあ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 07:22:37 ID:TK0G7UU50
適度にセカンド・フェーズ発動させないといつぞやみたく力加減が出来なくなるからなぁ
アレって本人的には普段の出力なんだけど、実際はセカンド・フェーズの出力なんで加減が効かないって事だよね
咄嗟のテレポで岩盤ごと銀河の外に出たのは凄かったが
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 07:34:37 ID:sSrvz0AK0
>>386
超人の死のマインドブラストか
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 09:15:17 ID:+fgvP3YP0
ロックは超能力を見るだけでそれをまねできると
いう設定から、超能力は折り紙みたいなものだと
妄想してる

普通は折り方を懇切丁寧に教えてもらわないと
できないけど、ロックは完成品を見ただけで同じもの
を作れる

さしずめ鏡は
ttp://www.gizmodo.jp/2008/04/post_3500.html
みたいなやつかと思ったり
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 11:38:02 ID:M4Wlm+p70
>>385
>ダークライオンと戦って頭剣でサックリやられた時、よく発動しなかったなあ

闇の王にやられた時も発動しなかったから
超人の死の時の後遺症かなんかじゃないの?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 21:33:48 ID:qKDYeGA+0
>>355
OUT休刊号のアレも
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 14:52:17 ID:BneftXq+0
ロックもセンサーに反応させないタイミングで超能力使ったりと小技あるし
力押しだけじゃない影みたいな高レベルのエスパーだと
作る過程を巧く隠してるだけかもしれないけど
ラーニングも見るだけで覚えたり、結界の様に見ただけじゃ駄目で読んで覚える事もあるし

マインドブラストは超能力をコントロールする能力や記憶の部分だけ失った状態
北斗の拳の人間は脳の○%しか使ってない所を…みたいな
一種の火事場の糞力で、セカンドフェーズ共々暴走と言うか
無意識にリミッター解除された状態だろ
普段ロックは相手を殺したくないとか手抜き気味で
自分の力の大きさ自覚して自重してる部分も大きいから落差が激しくて顕著なだけで
レオンの暴走やマインドブラスターで町一つ壊した例をみるに
他のエスパーもセカンドフェーズ状態自体はあるっちゃあるんだろ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 15:33:18 ID:14u076Jl0
>>391
見るという意味の違いだろ
使っている所の本人周囲のエネルギーの流れを見るみたいな行程が必要なんだろう
結界の時はそれを見れなかったんで分からなかった
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 12:08:27 ID:B52jLUoiO
スキルハンターの念能力ですね。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 06:22:00 ID:62vHvDeG0
サイコブラストじゃなかったっけ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 13:22:46 ID:PIafYkgeO
超人の死というとロックの積木くずしなヘアスタイルを思い出すんだ
あれにあのスカートはないよなw
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 08:45:45 ID:JYMNqYYK0
セカンドフェーズって結局、何でもありってことだよね?

>>381
ライザことロックさんは自分のマトリクス貼り付けたやつの
セカンドフェーズから余裕で生き残ってます。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 12:58:13 ID:p8DwyvbR0
>>396
何でもありってこたない。
セカンドフェーズってのはESPのコントロールが外れて、昏倒や死の寸前まで力を使う状態ってだけだから
受け切られればそれで終わり。テレポートで逃げる力さえ残らない。
実際アウタープラネットでは、ロックのセカンドですらグルンベルグを消滅させるにいたらず
プルーブの謎機能が発動しなければ死ぬところだった。

あと、ESP者としてかなり高い能力をもち、かなり切れやすい性格でなければ発動しない模様。
ロックは肉体的に死の寸前になると自動で発動する能力を持っている。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 13:35:46 ID:C+TFEyuM0
ロックの無意識下でのセカンドフェーズ発動はガイバーの過剰防衛行動みたいなもんだと思ってた
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 16:18:42 ID:tfrMLbO10
>>397
体の上半分から下半分を再生させちゃうのを見てても、結果として何でもありなんじゃないかな。
完全に死んでる状態からの復活もあったはず。
グルンベルグについては、ロック並みの能力があった敵じゃないかな。
セカンドフェーズから生き残ってるのは、ロック自身もそうだし。

で、セカンドフェーズはSF的に考えたらそうかもしれないけど、
漫画的に考えたら、いざというときの「何でもあり」なんじゃない?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 16:20:15 ID:E18NGUGl0
いやぼーんのエスパー版みたいな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 16:45:17 ID:9C8j8f1y0
で、ヌームの正体はグルンベルグでおk?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 16:53:10 ID:141gXI/d0
まあ正体の一人なのは間違いないような気もする。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 19:09:10 ID:xAlfGHDo0
〜の正体は〜
の前後が逆のような気もする。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 19:47:15 ID:NVDKxHOVQ
未だにロック、グルンベルク、ロードレオンで誰が一番強いか悩んだりします
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 19:52:35 ID:p8DwyvbR0
>>399
でも、なんかあれはセカンドとはまた違う能力な気がする。
超能力によらない、ロックの肉体自体に備わる力でしょう。だから闇の王でも死なずに済んだ。
おそらくアウタープラネットのグルンベルグと同じ能力だろうから、ロックも肉体を何らかの力で消滅寸前まで追い込まれたら
あんな風に液体生命体になっちゃうのかもね。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 20:25:29 ID:8N7Y54EX0
キレやすいロック
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 20:34:28 ID:ptTPBuKU0
ゆとりロック
408革命戦士:2009/08/19(水) 20:51:19 ID:X34yJqwC0
キレてないですよ!僕をキレさせたら大したもんですよ!
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 20:57:57 ID:vLlZsLCb0
僕は超人なんかじゃない。ただのキレやすい子供だよ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 21:07:44 ID:GPNNl0K4O
ミラをかっさらった奴が彼女を殺してたら
セカンドフェーズどころか宇宙がやばい程のキレっぷりだったろうな…

ミラ誘拐の時の怒りっぷりは凄かった
はじめはミラみたいな天然と結婚してよかったのかと思ったけど
老後をみたらミラ以外にロックを説得させられるしっかりした女性はないなと。
いい女性と結婚したなあロック
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 22:01:12 ID:NcRS9yqp0
>>405
いや、確かにそうなんだけど>>復活≠セカンド
でも、復活の範囲に関して規格外って部分と、
セカンドが規格外ってのがロックの底知れ無さというかさ。

よく言われてる、ロックのコピー能力って、
単に底知れない力の絶対量の多さで、何でも「こなしてるだけ」なのではないかな。
エスパーとしての能力はコピーでもなければ、既出のあらゆる能力ではなくて、
能力の底や量の絶対差じゃないかと思う。



それはともかくとして、液状生命となると、探偵編を思い出すなあ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 23:24:35 ID:xLfl/tLXO
>>395
気になって見直したんだけど
あれってカツラだけでよかったよな…
あとスカート短すぎw
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 23:28:21 ID:3jVkKdBM0
ロックって女性になるのが好きだなぁと思う
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 00:06:31 ID:PTHcocIv0
女装癖のあるロック
ドM癖のあるロック
Sっ気の強いミラやスーミンに踏まれたいんだろうな。ヒールで。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 06:37:43 ID:pTe0ZpbHO
>>414
Sっ気の強いスーミンというとエピタフのソーニャ・マリウスがまんまですな

スーミンももしかしたらあんな感じでロックを痛めつける設定だったかも知れぬ

初めの頃は不敵な笑みでロックのことを【できれば処分も?】なんて言ってたし
後にあんな可愛いスーミンになるとは誰が予想しただろうか
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 14:35:32 ID:zeg35mGA0
>>412
ふっと思ったんだが、あの時、マトリクス変身せずに原始的な変装してたのは
能力暴走してたからだよな?
で、もしマトリクス使ってたらどうなってたんだろう?
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 14:40:30 ID:hR2TNkvN0
>>416
可能性の一つとしては、新装版ライザのガイストみたいに、そのものに変身して戻れなくなる可能性もあったんじゃね?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 20:17:22 ID:sreIKlMD0
周囲の人間もろとも巻き込んで変身する可能性も
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 13:00:16 ID:CRUr+6YLO
シュウシュウしようとしてうっかり蒸発させてたし
まあろくなことにはならないだろうな…

しかしあんな女装でよくまかりとおったなあ
ロックて別に女顔でもないのに・・・

まあ普通の人は女装してる少年とは思わないか
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 15:03:13 ID:l9sAo3u00
>>419
まあ10歳位の子供になってたら男も女も股間の違い位しかないからな
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 15:54:33 ID:o2phAF4oO
>>416
美女&美少女に変身したまま戻らなくなる展開…

このスレ恒例の奥様は超人ロックでしょう
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 16:44:20 ID:l9sAo3u00
旧版のライザでは、ラーニングする間もなくマトリクス貼り付けられて
解き方が分からずガイストロックと戦うまでライザのままだったと思ったんだが
実際の所どうなんだろう?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 17:13:07 ID:V1k33eSu0
ん?
アレはマトリクスを盗まれることで変身の仕方を覚えた
というのではないのか?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 17:22:53 ID:BQyvaPuxP
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 22:46:56 ID:FHaFu4sk0
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1233242403/773
オカ板にロック読者がいるとは思わなかった
ってかサイバージェノサイドってこんな話だったっけ?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 23:14:02 ID:CRUr+6YLO
>>420
そういえば若返りすぎちゃってたんだなあのとき

また10歳くらいのロックの話かいてくれないかな
でっかいロックもいいけど、最近のはクールすぎて…
アツいロックが見たいなー
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 23:48:55 ID:FHaFu4sk0
なんか達観しちゃってるよね
俺は最近のロックの方が好きだけど
闇の王のロックは自分の感情ありきで怖いし
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 06:07:27 ID:ZbQAh5Cx0
>>425
サイバージェノサイドっぽい部分が無いとは言わないけど…
まあその人が他に具体的なネタ元を思い当たらなかったんでは

読んだ限りでは、藤崎竜のWORLDSの方が、雰囲気は近い感じ
目覚めたら今までの世界と信じてたのは夢の世界、現実世界はおそろしく物騒でした、なお話
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 11:51:38 ID:yvqqSpuK0
>>425
何これ怖い
でも夢の中でこういう話がバンバン出てきたら話作りやすいんだろうなぁ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 13:02:21 ID:tD0r4Hl40
Yahooコミックで新世界戦隊が水曜まで全頁、立ち読みできますね。

SG企画版だっけ?
バージョン違いは一通り読んだことがあるんだが、バージョンの名称は
いまいち覚えてない。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 21:56:58 ID:sjXWLByh0
邪神降臨の序盤のロック、催眠キューブのパターンを自力で出してるのか
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 07:35:01 ID:+oWqIoI9P
> Yahooコミックで新世界戦隊が水曜まで全頁、立ち読みできますね。
どうやったら画面キャプチャできるの?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 03:15:34 ID:zdvrT+nEO
邪神降臨の伏線は
回収される日が来るんだろうか。
ファントムで更に謎は深まった。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 11:30:51 ID:ROUc3XDB0
        あれで終わりでしょ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 21:28:13 ID:HuxQJFg20
ニケmk7Cか。
「黄金の戦士」に出たのはmk4だから、連邦が崩壊するまでもそれなりに研究されていたのか。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 01:33:20 ID:IWRK53HI0
ニケ+パペット機能だったね
ここまで敵さんが第二段階フラグ立てまくってくれると
オチは第二段階でみーんな蒸発なのかねぇ

サイバーや人口エスパー技術は結局問題解決出来ない設定なのか
これから出番有るのか解らないけど
今までの技術総投入vsロックでここまでドンパチやっちゃうと
生きている岩みたいなスーパーアイテムか、突飛な技術ネタをカバ先生が思いつかない限り
今後どうするんだろう
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 02:41:39 ID:37yYUAtJ0
>>436
今までだってロックが出てきたら
う、うわああああとか相手が恐慌状態になって終わる話とか、ロックの敵になるような相手がいない話は多かったし
ゴルゴみたいなもんと思えばいいんじゃないか。
時々ロック打倒ネタをやるあたりも・・・w

むしろ、最近ロックが出て来すぎて食傷気味。
そろそろデスペラード、ソリティア、エネセスの仮面とか、星と少年みたいな
ロックは最後に話をまとめるだけっていう話も読みたい。
好きなんだよねああいう話。

あと、ランダムモジュレーションジャマーという最強の対ESP兵器もあるし
対抗策はまだあると思う。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 03:16:12 ID:MX1smujr0
>>437
ロックが出ないで他の人間が頑張る話ならエピタフの方で描いてるじゃん。もう終わりだけど。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 02:43:03 ID:mKfcKuEE0
ランダムも来るのが解ってればロックは対抗出来るからなあ

一機だけだとジャマー発動した後も潰してるし
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 11:16:38 ID:hKXB4Hdu0
生きた岩?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cb/Death_8_bg_082303.jpg/180px-Death_8_bg_082303.jpg
ttp://www.english.tw/attachment/200907/3/14_12466302356Sz9.jpg
見て下さい。動く石です。現地では『生きた岩』と呼ばれています。
水で流されたり、氷河に運ばれた迷子石の場合はこのようなきれいな移動の跡は残りません。
また、石の前後に人間の足跡、車輪の跡がありません。つまり人力で動かした物ではありません。
何と言っても不思議なのは、直角に方向変換していることです。高い所から低い所へ滑ったのでは無いのです。
この岩は意思を持って自分で動いているとしか考えられないのです。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 13:37:08 ID:CE9ZIafmO
アワーズが近所の本屋にない俺に誰か今月のネタバレを
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 14:06:01 ID:JbaKLnZ50
>>441
ニケにやられたと見せかけて動作不能にしたでござる
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 18:34:08 ID:uFPPSfTzQ
ロックって相変わらずセコい手を使うよねw
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 18:38:04 ID:xigb5tq/0
最新式ニケにはロックも勝てない
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 21:24:53 ID:RwlkxQ+I0
高性能なニケ使うって事は薬も高性能なのかな?

、、、って確か操縦者(操作者?)って何か感覚加速する薬
使ってたよな?
それとも薬そのまま(もしくは無しでも)でも扱えるように
汎用化されたのか?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 21:30:01 ID:OWIZegoj0
>>445
初代ニケはシュトロハイムが薬物使って操縦していたが
ニケmk2はエスパーが特に薬物を使わずに操縦してた

発展のおかげなのか、エスパーの神経構造が特殊なのかは分からんが
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 22:52:19 ID:8qEnSvwd0
昔は意識を加速させるって言うと薬に頼るしかなかったけど
電脳空間が発達した未来だと意識をダイレクトに加速させることができるようになったとか
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 23:26:10 ID:jJkpVFmd0
ミラーリングに出て来た感覚置換プロセッサか
ああいうのを応用すればエスパーじゃなくても操作できそう
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 23:28:08 ID:NYmvgjCx0
しかしニケなんて骨董品だろうに
どの程度技術後退があったんだろうな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 09:36:31 ID:WFJQZPlB0
逆だろう 外見はニケだが、中身はまったく別物だと思うが。
旧連邦以前のデザインがそのまま残っていることに違和感が
あるが、カバ先生がオールドファンのためにわざと採用した
んじゃないかな。
ロック対旧敵総登場という感じで。次に何がでるか楽しみだ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 13:49:16 ID:V1T8k96b0
今回のニケは旧連邦時代に設計だけ完了していて実際には製造されなかった最終バージョンという設定らしいからデザインがそのままなのは当然では。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 16:34:42 ID:fqbsaHd60
アンテナないと操縦できないなら、操縦者をバリアごとエネルギー吸収ボールで包んでしまえば良かったんじゃね?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 18:48:24 ID:noWXHKeZ0
重積フィールドバリアは超能力をブロックするのでなく物理的な壁として
テレポートできなくなるくらいエネルギーのポテンシャルが高いから
吸収ボールじゃ包み込むはしから消えてくんじゃない?
そういや「結界」は強力すぎるから作者が封じたのかな?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 02:40:53 ID:v5toEY/l0
亜空間フィールド利用した戦闘機とかあったし
エネルギー吸収ボールだと亜空間フィールドと同じ働きだから
超空間通信とかだと防げ無いんじゃないとかじゃね?
と思ったけど、ドラムが無人機に命令出す時に亜空間フィールドはずしてたか…

テレポートとかスタンダードなのは別として
鏡、吸収ボール、光の剣とかのカバオリジナルっぽい超能力は未だに現役で頻繁に使われるけど
同じカバオリジナルでも微妙な霧や結界、月光とかはそのお話だけだったね
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 08:26:44 ID:uA7CrV1y0
使われなくなった能力には、何かしらの欠陥があったって事だろ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 10:15:35 ID:T2HsNTwz0
ロックは結局月光の欠点に気づいたのかな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 11:29:50 ID:idcUA1E80
>>456
自分の存在の可能性も減らすんだから大変だろ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 15:34:33 ID:1Z9bV2fU0
ニケって、あの世界の人型ロボットの意匠じゃね?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 21:47:31 ID:hye8yPLP0
月光がどういう能力なのか今だにピンとこない
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 21:56:47 ID:f1saD0Xk0
存在するものをなかったことにする能力か、使いすぎるとなかったことにする能力すらなかったことに

いや、あまりに無茶な能力だな、どうやったらそんな事出来るのか、見てもマネは出来ない気がする

いろんな意味でなかったことになるな
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 21:59:35 ID:eYPRk15v0
>>459
現実逃避を個人の脳内で完結させず、現実に反映してしまう能力。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 09:49:27 ID:NGFq3Py40
空想具現化?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 11:15:17 ID:8J9/S1150
>>459
一応。月光の説明してみるわ。異論は認める。

自分の見た「対象」を「標的」として、
その「標的」の存在する「可能性」を減らすESP

作中では、きつすぎる攻撃ESPなんかを「なかったこと」にして、
相手のESPを消滅させて、攻撃方法を封じたりしている。

おそらく「実在する物体」たとえばビルとかも消せる能力だと思う。
ちなみに、この「可能性」は、「今まで存在してきた歴史」ごと消すわけじゃないので、
周りの人の「記憶」からは消せないだろうと思うけど、
能力を「拡張」すれば、相手の記憶の「可能性」も減らせるはずなので、
何でも消せるんじゃないかと思う。

これって、相手の記憶をコントロールするESPと近いっちゃ近いんじゃないの。
電子使いも似た系統のレア能力を使ってそうな気がする。



ちなみに月光は、使いすぎると「月光使用者」の
「この世に存在する可能性」も減らすので、
使いすぎるとやばい能力、くらいかな?

ロックで言うと、意図せず「記憶」を失ってるときに、似た現象が起こってるんじゃないの。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 11:18:50 ID:8J9/S1150
>>463
補足。

そういや、月光使ってるときは、自分のESPも使えなくなってるってことだから、
ESPの存在する可能性を「対象」「標的」としてたわけだな。

ていうわけで、やっぱりちょっと説明しにくい能力。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 11:31:14 ID:iy7DTjYj0
月光は量子力学的な確率によって表わされる観念上の原理で働く超能力だろう
恐らくは超能力というもの自体が、確率の揺らぎに干渉して
量子力学の世界で確率上はあり得るが現実の実体としてはあり得ない働きを生み出す力で
月光はその揺らぎによって生じる確率を低下させて
超能力という揺らぎをまず消去し
その後には物が形を保っているという揺らぎも消去して
全てを消してしまうっていう感じじゃないか?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 11:59:56 ID:PNKJzWyo0
物理的に消すだけならば過去や記憶は消せないな
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 12:40:25 ID:guq4hvzu0
>>465
現代日本語で「観念」って言えば、主観軸に沿った内容だから、日本語がおかしいでしょ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E5%BF%B5

量子力学の説明についても間違えすぎてて突っ込みにくい。
465のように間違って量子力学を思いこんでる人多いんだよな……。


>>466
物理の範疇をどこまで取るのかにもよる。
5次元の範疇なら、記憶や過去も物理軸に属するからね。
XYZ軸までが3次元で、その意味での物理には過去と記憶は属さないけど、
XYZtpまでの5軸で考えると、Time / Pointのあたりで過去と記憶は物理法則に載る。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 12:56:09 ID:r57fBkWx0
465の解釈のどの辺が間違っているのかよくわからんので、解説してくれ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 13:57:28 ID:guq4hvzu0
>>468
長くてめんどくさいので、きっちりとした本読んでみてくれ。
文系向けのじゃなくて。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 15:45:38 ID:OZau74H90
この本ですね。わかります。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50803679.html
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 20:32:37 ID:EkztIzva0
「月光」の理論はともかく、結果的に超能力を無かったことにするなら
以前から使っていた「超能力の中和(無効化?)」の方が使い勝手が良かった、ってことでよくないかな。

個人的には、それに加えて「月光」(+その他、一回きりの能力)は精神力がゴリゴリ削られていく、と脳内補完してる。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 21:43:13 ID:wQYxV4dj0
月光=ソゲブ
でいいじゃん、もう
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 21:55:20 ID:Hocawx3H0
自分ごとな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/04(金) 23:27:11 ID:5WbPKiL20
そういやジェシカの分解消去能力はラーニング出来なかったんだっけ?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 02:30:26 ID:20UhgQzy0
出来なかったね
フリーマン一族が使うレベルのエレクトリックスキャンなんかもだけど
ロックの再生と一緒で、ラーニング出来ないレベルでの「コツ」があるのかもね

超人の死のアレはラーニングする、しない
そういうレベルの物じゃなくて大宇宙(自然)の摂理っぽい感じだったから
あれも別格なんだろう
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 07:15:50 ID:Poqoq9/50
>>467
カバ先生と同じレベルの知識で考えないと、余計、原作の「月光」と乖離した説明になると思うぞw
イーガンの宇宙消失とかを読んで理解できる程度の知識で考えるくらいが丁度いいかと。

477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 11:00:28 ID:zMw5cqAH0
規制されているん携帯から報告
フラッパー エピタフ最終回
次回作は2010年1月号から
コミックスは11月予定
カルダームT世も収録
だって
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 12:20:51 ID:viL90rHQ0
ほほう
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 15:01:01 ID:3obsoCa2O
ついに来たかカルダーム
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 18:05:41 ID:LGWX16RV0
待ってたよノシ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 19:13:34 ID:Ra5Bfbpi0
新世界変態
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 21:52:09 ID:t46fvskP0
休刊するにはいい区切りだな
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 23:25:50 ID:q4leg3eN0
それ以上言ったら第2(ry
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 00:03:21 ID:5LbPX6NI0
聖センセのセカンドフェイズはパネえからな
雑誌一冊丸ごと消滅させるくらいは簡単だから
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 06:09:19 ID:v5GybHxb0
カルダームは朗報ですなw
しかし失礼だが、エピタフの次も確定しているとは思わなんだ
いっそロックじゃないもの描きそうだが…
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 09:37:27 ID:QACiY1/r0
バレンシュタインのロック観察日記とかやって欲しいな。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 11:58:54 ID:hgSKX1Fq0
俺はフランを見たいよ。
最後どうなったんだっけ?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 12:19:18 ID:v5GybHxb0
復活したデロンベルクにパリーン、だったと思う
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 16:34:15 ID:AFaiai770
バレンシュタインは日記付けられる程
ロックを監視下に置いてないだろ

基本リアンナといちゃついてるだけで
ロボットけしかけた後はディナールにさっさと逃げられて
ロック回収した後もさっさと逃げられた
久方ぶりに発見してマリアン送ったけど結局そっちもマリアン死亡で
リュウが見つけるまでばれてなかった様だしな
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 08:01:31 ID:qq8gbuGnO
カルダーム入るのか

あれ読んでないとエピタフ理解しづらいからなあ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 09:02:52 ID:2Kw7GPCv0
理想的には、エピタフ0巻とかいう形で1巻と近い時期に出てれば良かったんだろうけどねえ
まあ出してくれるだけで有難いんだけど
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 11:39:41 ID:fHlM/Kys0
確か一度見たら、どんな超能力でも必ずラーニングできると豪語してたような・・・。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 14:43:22 ID:D3QzCZHAO
あとは歌姫と時の倉庫だけかな?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 16:24:38 ID:gxeT+aXR0
ねぇ 誰か教えて!
エピタフの3巻で「ウーノット大佐」の名前が出てくるけど
あの人ってカルダームV世の部下じゃなかったっけ?
単行本だとT世の部下って言ってるけど、間違い?ロックの記憶違い?
それともT世、ハラルド、U世、V世全部に仕えてたってこと?
わからん!!
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 22:39:32 ID:IBsJYjcM0
カバ先生の間違い。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 23:13:00 ID:z+Sj8zYX0
ウーノットと聞くだけで
殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!
殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!
殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!
殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!殺す!
しか思い出せない
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 23:16:41 ID:MKYXRxa40
あのウーノットの祖先かもしれない
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 23:25:14 ID:7S95dBFT0
転校生の佐々木ウーノットくんです
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 23:42:37 ID:iEFg1SyK0
>496
そんだけ殺す言ってたら蚊も落ちるな
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 00:06:06 ID:chOkojXk0
ノーマット?w
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 01:09:51 ID:fQMuG5Ru0
ソング オブ アース
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 22:12:06 ID:CjT0JKsOO
S.O.E
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 00:08:43 ID:r1l4Cr+K0
>>496
あと、人を押し潰す脳みそも。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 14:22:26 ID:+B+H4Aqq0
バレないよう振舞うために記憶のコピーも必要

最初からバレてたやん
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 20:31:19 ID:CUrNQwPr0
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 07:25:51 ID:Ynn5zvUy0
サイコボムで船の乗客狂った時のロックは人格まで変化してたな
題名なんだっけ愚か者の船か?
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 19:42:47 ID:oxlhr2Rx0
>>506
マインドバスターだね。愚か者の船はその次のライガー教授の話。
人格変化は催眠をかけてた訳だが、レマとロックどっちがかけてたのかは分からない。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 21:34:21 ID:ikS1m+dQ0
いんなーくろす!
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 08:20:01 ID:YN5bnM0e0
ロックが初めて月光を使った時って月光に曝されていてなぜ使えたのかわからなかった
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 14:30:43 ID:IGp6xeje0
月光に満月月光かぶせた時か
多分だけど
月光の存在確率は下げないように、月光をコントロールしてないと
自分の月光が月光の効果で消えて、相手がまた超能力使えちゃう
コレ以上無い位の超間抜けな状況になるから
月光自身には月光が効かないように作ってるのか、効果を抑えてるんじゃないの
で、ロックはその辺抑えない強力なのを作って、月光を月光で消したと
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 14:46:59 ID:IGp6xeje0
月光自身に月光が効かないように作ってるのに
オリス月光をロック月光で消したてのは矛盾してるか
まぁ、オリス自身の月光が、オリス自身の月光で消えないように
威力なりをコントロールして作った代物なら
ロックが作ったのは、その辺を抑えてない威力の月光を作った
ロック月光も、ロック月光の力で消えちゃうけど
ロックの膨大な超能力で絶え間なく月光を作り続けて無理やり月光を維持した

オリス月光は月光以外の超能力の確率を下げるように作ってあって
ロック月光は超能力全て、月光自身も例外なく確率を下げるように作ってある
これならオリス月光発動中でも、ロック月光が発動できて、ロック月光がオリス月光消せても問題ないだろう
これでどうだ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 15:49:44 ID:7KNbQF+s0
サイコ・ブラスト状態で月光使うとロック自身もあっという間に存在できなくなるのかなぁ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 19:15:29 ID:fcVexvJp0
>>494
今月のフラッパーにでてたけど、全部に仕えてたそうだ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 19:16:54 ID:fcVexvJp0
あ、勘違い。失礼。
ウーノット大佐じゃなくド・ラージュだ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 00:27:05 ID:FV+2bsrY0
>>507
>マインドバスターだね。愚か者の船はその次のライガー教授の話。

え、逆じゃないの?
マインドバスターがライガー教授の話で
クミニールセン初登場は愚か者の船のはず
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 17:41:32 ID:gCLnhDlC0
>>515
確認したら逆だねごめん。
よく考えたら次が虚空の戦場なんだから、その前がマインドバスターに決まってるよね。
でも、正直タイトルミスという気がしないでもない・・・。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 11:35:21 ID:soY6foty0
てめえのミスを、作者様に転嫁しようとはいい度胸だw
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 12:22:01 ID:IvOhIZXE0
>>517
だって、愚か者の船って起きて当然のパニックが起きてるだけで
別に愚かって人もいなくて、しかもマインドボムの話だし
マインドバスターは黙ってたら戦争したがる愚かな人類から船を取り上げようって話で(途中までだけど)
マインドバスターがなんなのか全く分からないんですもん。

ESP者が計画に邪魔だから排除する、って意味でマインドバスター?うーん言葉の飛躍が・・・。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 13:58:11 ID:3igthxv70
>>518
言いたい事は分かる
昔、タイトル逆の方がしっくりくるよなと思いながら読んでたし
シリーズとして繋がった連載だったのを単行本化する際に複数巻に渡ってタイトル変えようって話になったんじゃないかな?

本来、両方合わせて、「愚か者の船」というシリーズタイトルだったので
シリーズの最初の巻がそのタイトルになった
しかし2巻目を愚か者の船2にしたくないという多分編集サイドの要請から
副題みたいな位置にあったマインドバスター(ほぼ出番は前半だけのマインドボムの使い手の意)が
2巻目のタイトルになったので、読者の視点でねじれ現象に見えるんだろう

2冊合わせて、愚か者の船〜マインドバスター〜の1,2巻だと思えばOKと自分の中で整理がついた
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 14:44:38 ID:soY6foty0
>>518
うむ。実は俺も同意見ww >>519みたいに複雑な事は考えず、「逆っぽいと覚えよう」って感じで覚えてた。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 16:14:43 ID:8kDy6toh0
洗脳者とか煽動者みたいな意味で「マインドバスター」なのかと思ってた。
どうせロックのカタカナタイトルは意味不明なのばっかりだし。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 16:43:18 ID:w/IsACC70
>>521
えっ?マインドバスター以外は「ムーンハンター」くらいじゃないか?
あれも月を眠りの象徴と考えれば納得だしな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 17:30:53 ID:NFeeKpFR0
というか半分くらいはあまりラスト考えずにタイトル決めてるような・・・。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 18:53:27 ID:5WpZV8lr0
ロード★レオン
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 23:14:56 ID:rILSiOE/0
ダークライオン♪
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 23:28:40 ID:urnn004p0
ニムバス▼
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 23:42:53 ID:c9Hwq1bt0
ここまで完結したエピタフの感想がほとんどない件について
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 00:42:38 ID:2ya6Iq/B0
そもそもフラッパー読める人が少ないからね。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 02:58:53 ID:KNtLedWbO
>>523
最後に奏でたマインドハープの曲名が副題だったときは唖然としたw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 04:42:00 ID:t9mi5TqEO
この間、宿泊したペンションでロックの単行本、初めて読んだ。一巻、てなっていたけど、なんかいきなり、ロックの姉?らしき人が死んでしまうところから始まってたな…
あと、カバーの折り返しに、作者の現住所が載っていて、時代を感じました
新宿のマンション、部屋NOまで記載。昔とはいえ、大丈夫だったのかな?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 05:01:46 ID:0Re+JcQi0
>>530
炎の虎だね

昔はそういう大らかな時代だったんだよ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 07:47:18 ID:7VRqoZ6z0
>>529
しかも単行本化のときにそのコマを消しちゃってさらに唖然w
やっぱり意味不明なタイトルになっちゃったw
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 12:17:03 ID:KmYQAnui0
そういやサブタイトルのロード・レオンって正確に表記すると>>524なんだっけか。
あの復讐兄さんになんだかファンシーな要素を入れる必要もないと思うが・・・
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 12:46:20 ID:X/3S5z/60
★を砕く潜在能力を、タイトル時点で暗喩してたんだよ!
な、何だってぇっ・・・!!(aary
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 17:00:11 ID:o8cBlXyB0
>>532
過去に囚われて前に進めなくなっているって事を意味してるのかと思ってたが。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 21:31:04 ID:ppBTUfj/0
>>311
レオンはニオスの誤植じゃないってのは、やっぱそうなのかな。
邪神降臨の599年前がロードレオンだから、また600年かっていう台詞とは一応一致するんだよなぁ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 22:02:49 ID:F4oam3DlO
>>531
今そんなことしたら、いきなり来た見ず知らずの奴が「泊めろ」と要求して部屋にある物勝手に持ち去られる
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 01:06:55 ID:1vyllyyYO
甘い!
今なら集団で押しかけてきて土足で踏み荒らされるぞぉ!
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 13:45:44 ID:CeyHTOKD0
ロードレオンとグルンベルクは
ライオットが
ほぼ同時期に存在しているから
レオンは違うやろ…
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 21:31:59 ID:CwteiFqv0
レオン、ライオットもロック同様髪の毛が本体。
一度再生して髪がリセットされているから…
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 09:43:20 ID:GFSaURrE0
>>538
そして先生のセカンド・フェーズが発動
掲載誌が廃刊に
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 13:03:10 ID:0a8SUZkR0
>>539
けどヌームの時にはすでにファントムは生まれてたはずだぞ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 17:56:17 ID:eCiUYwRr0
私たちは誰でもない亡霊、ファントム
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 18:11:00 ID:UGXOghPP0
ギャラクティカ・ファントム
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 20:25:33 ID:ioOw8CgG0
>>542
ロックと対になるなんでもありな存在なんだから
二重存在とかもありな気がする
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 20:58:05 ID:qhIjYpgi0
あれの正体はロックが無意識にやってることなのかも、と思った
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 21:20:53 ID:4sJABApJ0
>>543
アイン、ツヴァイ、ドライですね、わかります
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 01:32:33 ID:RCYZFo5b0
ファントム読み返してみたが、やっぱり何も無い空間に飛ばされたというのはニムバスくらいしか思い当たらないな。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 21:42:17 ID:gZBYzknW0
「作画グループ」の幽霊ってことで納得していた
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 16:32:50 ID:FNrCj7sL0
>>548
俺もそう思う。あそこは時間や空間がが安定してないし
あそこで時間の操作を覚えたんだったら、あそこからこっちの色んな時間へ干渉出来たのかもしれないな。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 20:14:18 ID:cNvCCJ4T0
グルンベルクじゃないのか?
ESPの力だけでこの世と繋がっていたのに針で遮断されたとか
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 07:58:51 ID:At3s4wPMO
グルニベルグ?

どうして誤植を直さないんだろう、この出版社。
直すと呪いがかかるのか?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 17:43:30 ID:41nCrX+O0
>>552
それは当然というもの。この方面では定評も実績もある作品ですから。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 17:49:05 ID:HVAPh2g40
聖センセが月間2本抱えつつ、毎月カラー入れて刊行するものに添削しきれないんだろうと
出版社が勝手にやったらマズいし
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 17:57:34 ID:p20Y5qB60
一応設定の校正も編集の仕事の気はするが。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 15:25:22 ID:eAlt3hRc0
>>552
そこは時間の流れを表現したシーン。
長い時間の間に、銀河標準語の発音が若干変化したことを示している。

宇宙史モノのSFでたまにとられる手法。



……かもw
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 15:51:23 ID:lKCBfiCK0
>>556
じゃあヘルガは?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 16:20:56 ID:X9bKhkVz0
>>556
ロックが覚えていることと、巷間流布されている通説がずれているのとかは
それで説明できるけど、ロック本人が発音の変化を起こすわけがなかろう。
・・・ボケない限り。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 16:39:59 ID:KzRPUdEC0
似たような発音を時の流れで、周囲が変化して発音してるのに影響されました。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 16:46:26 ID:6mwRBkIwO
エーリカとエリカ問題も解決だ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 18:16:32 ID:8+qOhOK10
つかぬ事を伺うけど、サイコブラストっていう言葉は超人ロックが発祥?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:01:10 ID:MJosJWTm0
>>558

長く生きている間に遭遇する言語の数は夥しくなるだろうし、しかも、それぞれの言語が時代とともに変化する。ロックがまともに
一般人と会話ができるのは、変化に順応するからだ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:14:23 ID:e5+Xa1Cq0
>>551
グルンベルグがそうだとしてあいつが肉体を失っても存在出来てて、色んな場所に出現する理由が無いんだよね。
ニムバスだったらあの中でずっと存在していられるし、あそこからヤマトを操ったりしてたし能力的にも矛盾が少ないと思うんだよ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:50:04 ID:bxPffigz0
>>562
それをネームに反映させる必要はないのではw

>>563
しかも、第三波動のおかげで、時間を超越してもボロが目立たないんだよね。
比較的に。

今のところ、第三波動は時間を遅延させることは出来ても、逆行させた事例は
ないんで、いろいろ問題はあるんだが。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 03:35:22 ID:PyWYR6vn0
ロックのカードゲームのせいで、グルンベルクをいまいち大物と認識できない。
ESPレベル5(最高はロックやロードレオン、エルミなどの6)だったし。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 04:51:34 ID:v8CXlAaQ0
>>565
しかも、敵が多いから苦労するんだよね。
心を許せる味方はたいてい頼りないし。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 09:24:10 ID:87lHv3Mc0
>565
あの世界観ではレベ5以上は大物と考えていいと思うが。
レベ4とレベ5の間にはあまりにも大きな壁がある。(根性=精神力があれば越えられないこともないが)
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 09:33:07 ID:TLP5LZo80
そのゲームしらんがエルミ6とか違和感あるんだが。ランとかいくつなんだ?
そういえばエルミの能力って催眠クリスタルもどきでいいのか??
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 09:44:29 ID:87lHv3Mc0
>568
E/Gラン(新世界戦隊)はLv4、Gラン(光の剣〜)は当然Lv.5
※光の剣を撃てるのはLv.5以上なので。

エルミには特殊能力は設定されていないが、参加者の半数以上死亡で勝利という特殊な勝利条件が設定されている。
(性別不明、というのはジェシカにとっては重要な要素だけど)

詳細は専用スレへ。
超人ロックゲームのスレ〜その3〜
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1227539985/l50
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 13:03:29 ID:/XgUAnFk0
>>568
ランは4LvのE/G(子供の頃)と5LvのG(ラフノールの王になった頃)がいる
元のエルミには何も特殊能力は無いがハウスルールで変な能力付いたのもあるだろうな
ここでも見てみれ
ttp://locke.nwr.jp/Rule/Chap02.html
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 16:21:01 ID:CtcNlImK0
>>567
でも、ヌームのように、ロックの対存在って言われると……だろ?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 21:14:27 ID:VF2vP7GT0
>571
肝心のEグル/Sグルや皇帝陛下がレベ5ですからねぇ。
まあレベ6同士は基本的に敵ではあるんですが。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 22:21:54 ID:MY9sOI0J0
>>565
カードゲーム
小学生の時お小遣いためてかったなぁ

一緒に遊んでくれる人がいなくて
今だ一度もプレイしてない
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 23:50:44 ID:EZFXVNq00
>>527
あれ完結したの?
3巻までしか読んでないが
いままでの話の隙間が埋まった
感もあるが、ド・ラージュが
仕えていた皇帝ってカルダームW
っぽい感じがしてたのだが
(ド・ラージュの皇帝とコンピューター
を守るとか、カルダームVの時は皇帝が
人間型で臣下の前で行動していた等が理由)
それに、ウーノット大佐はカルダームVの
臣下だよね?どう完結したんだろう。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 00:06:57 ID:Pgj+WoaTO
ウーノット最強伝説
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 02:10:24 ID:60VvkGWhO
ナミーやジェシカの前では無力だな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 03:53:02 ID:R9TjnA1H0
それでも闇の王なら・・・闇の王ならきっとひいっしてくれる
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 08:28:17 ID:/6xZsqryO
闇の王の中和能力は
ロックの影に通用すんのかな?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 16:15:42 ID:Zuo8Abp/0
>>574
ハラルド即位の後はなかった事になった最終回
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 00:06:39 ID:BmjAs4fD0
だれか今週のアワズについて語れよ

超能力合戦は食傷気味だな
あと、カムジンの正体って何よ?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 00:12:46 ID:CIyJv0V00
こっちじゃまだ見れねーんだよ!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 00:42:19 ID:YE0DzqRt0
カムジンの正体は、ウーノット
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 00:42:57 ID:tovSE4PT0
カムジンの正体
もしかすると催眠とか仕込んでるのかもしれないけど
計画の障害にならないと踏んでるとはいえ
人質としてかなり価値があるはずのシルフを開放させた理由
シルフ兄貴が「出演中」じゃなくて「使用中」
伏線兼謎なのはこの辺りだな

>>580予想だけど
平行連載だったエピタフがずっと謎だったハラルド前後の帝国を埋める為に
ロックと超能力バトル控えめでのド・ラージュ物語だったから
こっちはロックが前面に出てバトルするストーリーにしたのかもね
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 16:07:52 ID:pCmAY5zIO
エピタフ、本当につまんなかったな…
終わってよかった
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 18:21:23 ID:UwhoF/0v0
エピタフが、意外に、ロック未見の人に興味持ってもらうのによかったりしたw

凍てついた星座を先に見せたら、いまいちって言ってたのに……女性だからか?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 19:54:42 ID:3Eyc238uO
どっちも好きだな
ロックで嫌いなエピソードなんてデスペラードしかないぜ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 20:09:00 ID:aU8EU8pjO
闇の王が史上最低だと思う。

デスペは嫌いじゃないが、一巻使うほどの話じゃないね。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 21:06:23 ID:ZemiLfUp0
闇の王のラストは好き

俺は最初の2作以外ハントものが好きじゃない
あと天空の魔法士も
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 21:08:35 ID:pBIHYp4w0
エピタフはかなり気に入ったシリーズだったけどな。
世界観や歴史の流れも含めてロックが好きな層にはそれなりに受け入れられたの
ではないかと。
ロックの活躍が見たい層に不評なのも、それはそれで分かるけどね。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 21:56:48 ID:8jbkdNBn0
>>585
ロック初見でエピタフってちょっときつそうな気がするんだけどな。
銀河帝国の歴史をしらないと面白みが減ると思うし。
歴史を超えて存在する不死身の超人っぷりを堪能できるのが
気に入ったのかなあ?

どの辺が気に入ったんでしょうね?興味があります。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 22:18:58 ID:yrvtT8sN0
今月のアワーズ読んで思ったんだが、タナトス達は
なんで目的を捨てて仲間や娘の敵討ちするんだ?
お前たちは、ジオノイド弾を使って何百億もの人間を
無差別に殺して体制を変革しようとしているんだろ?
自分達の仲間を思う気持ちがあるなら、お前たちに
殺される人達にも、大切な人がいるとなぜ気づかない?
心底 問い詰めたい。


592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 22:25:30 ID:K+sa5d180
>>591
他人やその家族はどうでもいいけど自分の家族は大切
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/02(金) 22:42:54 ID:yrvtT8sN0
>>592
それは、わかるんだよ だけど臨死体験を乗り越えて
精神的に超人になった彼らが、結局仲間思いの人間で
しかないというのが残念なんだ。
今度のロックの敵は、精神的な超人集団なら人間的な
ひ弱さは見せずに冷静に目的を遂行する姿を見せて欲しかった。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 01:02:20 ID:zDkEGOsF0
だが、「大丈夫、また帰って来るわ」ってのが引っ掛かる…
たんに「別に死にに行く訳じゃないからw」って意味で言ったのだとは思うが、なんか裏がありそうでな
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 03:19:26 ID:Obi+UbZR0
>>590
俺もそう思って薦めなかったんだよ。ワケわかんないだろって思って。
でも、本棚にあるのを勝手に読んだみたい。

で、「こっちは面白かったよ」って言うから、「へ?」って感じで驚いた。
っていうのも、わかりやすいわかりにくい抜きにしても、正直、俺自身、エピタフはつまんないと思ってたからw

でも、「面白いよ」って彼女に逆に薦められて、頭切り替えて読み直したら確かに面白かった。

「ロック」のエピソードと思わず、ブリアンという少年を主人公とした物語としてみると
一種の古典SF的な面白さがあるんだよな。
アシモフの銀河帝国SFや、「エンダーのゲーム」的な面白さ。

で、そこを楽しむのに、ロックの背景世界の知識なんて不要。

>>589
まさに、俺はどっちかっていうと、ロックの活躍がみたい層なので、最初つまらなかったんだろうな。
本編でも(とくに昔の少年キング時代によくあった)ロックが脇役の作品としては、エピタフってかなり秀逸かもだ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 08:54:37 ID:1gMHFZOz0
>>595
そういえば初見とはいっても、凍星を先に読んでいるから、ロックが実は〜だった
を連発してもあまり抵抗がないか。

こと超能力に関する限り、ロックが何をしても驚くひつようはないという耐性を
つけるにはある意味最適の作品だしw
・・・むしろ銀河コンピューターごときにてこずったことが不思議に見えるもんな。
ISC時代のロックがデフォルトだと。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 09:24:20 ID:7jlJtDhU0
まあ銀河コンピュータ時代も、後期は対E武器を無効化しちゃってて、
自分クローンに手こずっていた感が。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 11:16:47 ID:zibOQkLs0
ミラが艦長になって戦う話も読みたいね
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 11:35:28 ID:+33WSnvCP
パエトンとカルベルの話が読みたい。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 15:27:52 ID:GzFqPImD0
ようやく新装ファントムが手元にきた
旧版・ビブロス・今回と、全部ラストとオチが変わったように思うのは気のせいかw

ビブロスは自分のうろ覚えで、同じだったのかな?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 18:12:15 ID:JETRvzRuO
カムジンがモニターに「K」とだけ映ってるのを見ると、どこぞの
版元を流浪する雑誌のイニシャルビスケットな編集長(編プロ社長)を
連想するなぁ。
少し前までは、画報社系列から出てたっけ。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 18:31:20 ID:+oghBLfo0
カバ先生のKじゃなかったのか
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/03(土) 23:46:42 ID:NCx8jnUo0
>>595
俺はエピタフって「エンダーのゲーム」の影響され過ぎじゃね?とか思っちゃったけど。
あれ面白かったけど(1作目だけ)、あのシリーズ好きじゃないな。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 09:10:30 ID:ZJnOi4DGO
エピタフは俺的にクランベールの月を越えた超人ロック史上ワースト糞エピソード
まあ個人的感想なんで反論は大いに可
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 09:17:04 ID:YwfewrHS0
別に議論しなくてもいいんじゃないか? 人それぞれの好みなんだから
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 10:35:18 ID:DgX4G9cJO
何をしたかったのか不明なエピソードとかあるよね。

クランベールとかデスペラードとか。

え?これだけ?みたいな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 11:36:01 ID:QRYpAFji0
デスペラードって人気ないのかな。あれとかソリティアとか自分は大好きなんだけど。
何をしたかったのか意味不明なエピソードとか言われても、そんな話山ほどあるしな。

つーかソリティアってプリムラ→魔術師の鏡と並ぶ「ロックって最強の暇人だな」ってエピソードだよね。
自分が前面に出ればどうとでも出来るものを(いい育ての親を探して養育費を渡すとか、海賊の残党を探して始末するとか)
それぞれ10年単位の時間をかけるとか・・・。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 13:35:44 ID:kFAipomaO
>>607
プリムラは母親やってみたかったんじゃないか?w

別名ストーキングの巻だよな…
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/04(日) 23:46:09 ID:r3oq830h0
エピタフ、オラは面白かったぞ。
ラストがちょっと急ぎ過ぎの感があったので、できればもう少しブリアンの活躍を見てみたかった。

ロックの超人ぶりを見たい層には不評なのかね?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 00:56:18 ID:LProfQVh0
俺はロックの不幸ぶりを見るのが大好きなので、初期作の方が好きだ…
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 02:03:23 ID:HxVkh3pC0
>>610
ハゲド
最近のかば先生はロックに甘いぜ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 02:17:27 ID:MhwlKAAW0
不幸っていうか、大切な物を失って怒りが迸るロックを見たいぜ
冬の虹のロックとか過去なのに落ち着きすぎw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 02:43:59 ID:SPOgh/FC0
俺はエピタフの方が凍てついた星座より面白かったなあ。
星座のアクションがなんか今一で迫力が欠けているように
思えたんだよなあ。

個人的につまらないと思ったエピソードは
クロノスの罠、永遠の旅人、クランベール、星辰の門、天空の魔導士

個人的に好きなのは残り全部。
アストロレースみたいなエピも好きなんでもっと増やしてほしいな。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 11:27:45 ID:2bl9IeWx0
必ずしも時代が後ろの方が枯れているとは限らんのだがあれは何なんだろうね。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 12:05:19 ID:Kucf7czcO
>>614
かば先生の気分じゃね?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 12:08:48 ID:2NQINuds0
落ち込んだりするときもあるけれど、私は元気ですってことだろう
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 16:12:39 ID:VQBr8apQ0
>>607
デスペラードって少年KINGで邪神後輪とちょっと掲載時期被って進行してたような記憶がある
まあ、もう20年以上前だから怪しい記憶だが
個人的にはほんわかして好きなエピソードだった
あと当時の思い出だと闇の王も好きだった
少年画報社版のラストが一番好きだな
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 16:19:24 ID:2bl9IeWx0
デスペラードってなかなか思い出せなかったが、記憶封じ込めた賞金稼ぎのやつか。
まあ確かに中見ないと言えばないなぁ。
どうでもいいが前からよく出くわす単語で気になってたが法治してたんだが、
デスペラードってならず者という意味なんだね。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 22:23:40 ID:UD9wedAH0
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 02:59:51 ID:2otzIYCz0
ブラスタージャックハルって名前のインパクトは素晴らしい。
あと、妹も可愛い。

他に、何が必要か?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 04:33:59 ID:LZs8o2J10
冬虹は自分が不老なの解って無いから
少々長生きしても世の中変わらないだろうという諦めと
制限有るなら有るで制限の中で精一杯やろうと
年代降りたロックとは別の方向での悟りじゃね?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 09:39:28 ID:sFq8GfKf0
あの保安官はなんか役にたった?
最後は決闘でロックに助けてもらってないし。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 10:15:14 ID:kxid8Acu0
世捨てメランコリーにもレベルがあるということだなw
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 16:08:25 ID:9cigP4jb0
まだ超人ロックの同人サークルとかってあるのかな
ゲームサークルじゃなくて

大昔はちらほら見たような気がするんだが…
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 20:46:08 ID:jteuqWLL0
超人ロック自体が(ry
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/06(火) 21:23:22 ID:P2xSjp560
ロックの力でサークルも終了させてるんじゃ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 13:23:57 ID:pdWtYThuO
>>625
でも他の作画グループメンバーはロック描かないだろ?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 18:20:12 ID:xewgj5Xx0
描かないから今も
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 18:36:03 ID:/nJWXFLi0
>>619
俺の記憶違いってやつか
簡単に解決したな
さすがネットの時代はひと味違うぜ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 19:40:00 ID:pEt9oTzN0
夏コミカタログでロックのサークルカットを見たような。
去年か一昨年だったかもしれんが。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 19:50:43 ID:0W+sylY60
>>627

みなもとたろうとかロックをパロってなかたっけ?

632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 20:17:08 ID:ADdgcrZg0
>>631
「ホモホモ7」には超人ヒッチなんてのが出てくるな。
…まだその段階ではキングの連載すら始まってなかったけど。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/07(水) 21:08:10 ID:0W+sylY60
>>632

肉筆回覧誌で知ってたろうしね>みなもと太郎
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 08:56:00 ID:afWTlxIb0
うぉ。KING連載から数年前くらいの開始だと思ってたら、初出こんな前なんだ。
つーか俺より普通に年上でやんのw 初代ウルトラマン放映時代なんだねぇ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 04:49:29 ID:Vr291HCM0
>>633
知ってたどころかキングのムックか何かの作者本人も交えた対談で、
本人に「キングで連載始めてから前よりつまらなくなった」
とずっと言い続けてるって話題にしてたよ。
聖悠紀はずっと聞き流してたみたい。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 05:01:36 ID:x0JNAddI0
>>635
本当だとしたらうわあ・・・だな。
作画グループ出身者で1・2を争う出世頭の聖先生に嫉妬してるようにしか見えんわ。
当時からロックにばかり人気が集中してたし、近くで見続けてきたから思うところもあるのかも知れんが。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 05:27:45 ID:Vr291HCM0
いや、笑い話として仲間内で批評し(茶化し?)あってただけなんで…、
ポイントは聖悠紀をキングに引っ張ってきたの編集者(グループでコラムの連載持ち)の目の前で言ってたところ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 09:25:37 ID:d7qztZzAO
みなもと太郎って文庫で解説してなかったっけ?
超人ロックの世界かなんかでもやってたような
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 09:29:04 ID:Vr291HCM0
>>638
聖悠紀とは朋友なんで
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 10:55:04 ID:3J/DNhgg0
まあこの件は普通にポンヨウ故のシャレだろう。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 12:14:21 ID:x0JNAddI0
これはお恥ずかしい。
KINGのムック本とか今でも安く手に入るのに見てないからこういう事になる・・・。

しかし、作画グループの有名作家と言えば聖センセと沢田ユキオだけだと思ってたけど
ゴッドハンド輝の作画の人もグループ出身なんですね。
どういう繋がりで入ったのだろう。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 13:11:33 ID:Vr291HCM0
大塚英志も有名だと思うよ、みなもとの直弟子。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 19:19:17 ID:MDc169VWO
あずみさん、北原さん、神坂さんとか、昔の(腐女子向け
に変わる前の)ウィングスの執筆陣も、漫画好きの間では
知名度が高い方じゃないかな
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 21:23:22 ID:+eso7mF/0
作画グループは同人サークルとしては
一番プロ漫画家を送り出したサークル
日本で初めてオフセット同人誌を発行したところ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 02:58:52 ID:lz0owZ5P0
やりなおすんだ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 10:40:43 ID:gtLpeKQX0
はじめから
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 15:12:38 ID:7JyOQizA0
原画展やるそうな、というか今日から始まってるのか
ttp://natalie.mu/comic/news/show/id/22332
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 15:53:10 ID:A/gSVg5p0
個人的には行けない原画展より
フラッパー1月号から新シリーズの方が個人的に重要だ
何よりエピタフ嫌いじゃなかったけど
あの一見さんお断りっぷりで次に繋がってるのが雑誌でのロックの位置を表してるようで一寸複雑
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 17:15:15 ID:PxLGPQUlO
神童意味不明
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 21:06:26 ID:ixcZzqCz0
>>649
?何が?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 21:41:09 ID:LsZGc1D20
コミックスが?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 22:32:48 ID:dkWv0p1f0
>>647
ここ見て始めて知ったよ。サンクス。行ってきた。

自分はエピタフけっこう好きだな
ニルヴァーナより好き。
ここまで世界が広がっちゃうと、一見さんお断りも仕方なしかな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 22:38:14 ID:adjlLEPf0
連載当時のことを考えるとわからんではない。

プリンスオブファントムで、自らの影と戦い決着をつけて連載終了。
ならともかく、神童が始まって、当たり前のようにまだまだ続くんだと
思っていたら、連載終了。
というのは、これでおわり??という違和感がものすごくあった。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 00:28:07 ID:z0q51puW0
連載終了じゃなくて雑誌終了じゃなかったっけ?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 01:22:18 ID:NlFfxeUf0
雑誌終了だから仕方がない。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 01:24:00 ID:Iz96VPt10
それも含めてロック
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 02:54:37 ID:Lfbx3C760
当時はともかく今となってはいつものことじゃん。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 05:43:14 ID:wKLndZyQ0
それをいうなら、ソリティアの方が……

わざわざ少年画報社版の最終巻として書き下ろす内容だったのかな、アレ。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 12:06:55 ID:r2SYfcApO
サイエクスパンダが欲しい。

使いすぎに注意だが。

ロックもつければいいのに。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 14:04:34 ID:dIRhFTz20
裸になったときに壊れるからもったいな。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 15:07:38 ID:knhqW5n70
>658
巻末に39巻へ続くってあったから、最終巻のつもりはなかったんだろう。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 15:25:11 ID:dIRhFTz20
>>661
けっこう長いこと39巻待ってた俺
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 15:33:35 ID:WuRGY4k50
サイエクスパンダは、スプーン曲げ程度の能力者や
機械の限界以上の上限持ってるであろうロックじゃ使う意味無いんじゃないか
ロックがサイエクスパンダに頼るレベルのESP量だと過負荷で壊れて終わりな気がする
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 18:32:12 ID:rh707WAc0
>>662
何せ待ってたら実際に38巻(ソリティア)が出たもんだから39巻も出ると思ってたな
少年コミック立ち読みしてソリティアの広告見てワクワクしたわ
一年後ぐらいに本屋で湘爆の裏表紙を見たら「超人ロック・全38巻」になっててガッカリしたわ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 18:53:41 ID:7LUI5Brk0
>>663
ラオウ風に壊れるんだな
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 00:37:04 ID:/9fdLE540
KING系はソリティアで終わりだったけど、その後聖者の涙が連載開始となって
俺はヒャッホーだったわ。そしてソードオブネメシスが中断で再びガックリ

それ以降は慣れちゃって、また雑誌潰れたか、どうせ他紙で復活だろ?
ってな感じになったな
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 00:50:47 ID:ejhsXYA20
>>666
普通の作品は雑誌が潰れると作品も中断したままだからな
まれに他誌に拾われることはあるが、
何度も続くロックは特殊すぎる。

まあ俺たちファンも慣れちまって
「ああ、またか」で済ましちまうようになっちまってるが
他の作品のファンなら大騒ぎしてるところだ>掲載誌消滅
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 01:22:50 ID:4Rpu1vtjP
確かに、ロックと一緒に連載してた作品で他誌に移動したのってほとんどないからな。
同じ出版社が出してる他の誌に移動って例は時々あるが、全く違う出版社に移動となると本気で珍しい。
それ考えるとロックってメジャーではないが出版社間での評価は高いんだろうね。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 01:25:28 ID:ckqSOV+K0
原画展行ってきたよー
炎の虎の最初の30ページだけだったけど、水彩ボードに描かれたカラー原画は立派なアート作品だね。
神童買って色紙応募しようと思ったら売り切れだったんで諦めた。
ああいう原画展来る人って普通単行本コンプしてるだろうから販促効果薄いんじゃ無かろうか。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 01:46:48 ID:Ulfa07x30
あれ?「ソリティア」って完全版では出ないの?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 02:02:10 ID:ejhsXYA20
>>668
1.コアなファンが一定数いて一定数の売上が高確率で期待できる
2.聖氏は締め切りを破ることがまず無いので安心して原稿を任せられる
この二点が高評価のポイントかと思われる
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 03:03:51 ID:6Mh1VT5m0
なら、ロックだけを独立させて、雑誌形態で発売するというアイデアはどうだろう。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 03:10:18 ID:ckqSOV+K0
雑誌名は超人ロックスペシャルというのはどうだろう
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 04:10:57 ID:AZZVUTgs0
それもつぶれた時には「雑誌をつぶす能力を持ったエスパー」とか呼ばれちゃうからやめようよ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 04:13:29 ID:6Mh1VT5m0
出版社を・・・中から食いつぶしている・・・
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 05:20:26 ID:7d93GibN0
>>671
問題は

3.ロックが収益や集客の目玉になるような売り上げの雑誌は長持ちしない

ということだな。

売れてない雑誌にとって、魅力的に見える程度の売り上げは見込めるが、
雑誌を支えるほどの売り上げは見込めないし、ロックのファンは雑誌を
買っても、必ずしもその他の掲載作に興味を示さない。ということで、
雑誌延命策としてみると、いささか効果が寂しい気がする。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 10:18:14 ID:FpdDynT00
ロックファンの裾野を広げようって気はないのかね。
凍てついた星座の、序盤の超能力バトル中心のエピソードにはそういう気配を感じもしたんだが……
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 11:26:01 ID:d8kY7lz60
漫画でもゲームでもそうだけど、実績と固定ファンのある人が、
意識して新規層を誘いつつ固定層も満足させるって、とんでもなく難しい話なんだと思う
特に、ライフワークのような超長期シリーズの中でそれを狙うのは

ウォー・プリンセスとかロック以外の話を描いていた時には、そういう気もあったかもしれないが、
今ではもう半ばロックワールドの完成・展開がライフワークなんだろうと
幸い、昔ほど旧い作品を調べるのに困る時代ではないから、そういう姿勢でいても、
新たなコアファンを(無意識的にでも)作ることは可能だしね
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 11:30:23 ID:yEszJxID0
>>672-673
デジャブ・・・か?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 11:41:36 ID:5541N6p70
まあこのジャンルはプチはあっても大ヒットは無理。哀しいがほぼ絶対の事実。
景気がスーパーフィーバーして、SF(未来科学技術な世界観)まんせー!みたいな
時代が到来しない限り。というかその時代はあったような気もするし・・・。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 12:41:18 ID:l1ydb4pd0
裾野を広げたいなら他作品とのコラボもありだと思う
「ルパン対名探偵湖南」みたく
とりあえず「超人ロック対スター嶋ック」なんてどうだろう?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 12:59:23 ID:5541N6p70
それじゃ広がらんだろう。
超人ロックVSニューエイブとかなら、一応広がるぞ!
先方が恐縮というか、い、いいんですか?と困りそうだけどw。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 13:41:51 ID:4YjVPMOM0
>>682
それ、両方とも母集団が決して多くない上に、最初から両方に属しているのが
多すぎて、ほとんど効果がないのではw
特に古参ファンの場合。

一応、向こうの方が新規ファンは多そうな気がするけど。
あくまで相対的な比較で。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 13:54:43 ID:5541N6p70
どうだろう。長谷川センセはクロノアイズ関連講談社で少し違う層を開拓したような・・・。
スターシマックはどこに層がいますか?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 14:41:02 ID:OqLkRkZO0
>>684
長谷川スレを見ていると、それなりに新参さんもいるみたいだけどね。
あちらは。

最近ではネクストシートで初めて読みましたとか、HXLではじめて知りましたとか。
まあ、多少古いけど、クロスボーンが一番が顧客獲得に一番貢献したのは
間違いないでしょう。

聖せんせには、アニメ原作も、キャラデザインの仕事もいまさら来ないだろうしなあ。
なんかいい新規顧客開拓のすべはないものか。
古参ファンにも楽しめるものなら、さらに言うことないんだが。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 14:43:46 ID:d8kY7lz60
あちらの長谷川先生は、クロボンやスパロボアンソロで新規層獲得したといえるんじゃないかと
あんなストレートな熱血ロボを(しかもトミノガンダムで!)描く人は、当時、もう少なかったしなぁ
クロノアイズは、むしろ古参寄りに近かった印象がある

聖先生が絡むなら……誰だろね
こやま基夫先生や越智善彦先生とファンタジーでって浮かんだが、それも開拓にはならんかw
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 17:37:59 ID:U8/qodRO0
長谷川先生と聞いてナポレオンの方をまず想像してしまった、もうだめだ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 17:43:04 ID:5541N6p70
まあ表で考えるなら、絶対可憐チルドレンあたりでしょう。
どういうシナリオになるか見当もつかんがw
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 18:59:30 ID:UR1W4lE90
>>688
時代的にいって冬の虹の更に前と考えると
ロックって超度6のテレパスとクレアボアイアンスの複合エスパー扱いじゃね?
後はせいぜい若干の生体コントロールができるって感じで

第三波動をマスターしたロックが時空を超えて来たとしたら
チルドレンがトリプルブースとしても第1段階で受け止められそうだが
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 19:10:46 ID:DZo5HQ6DO
>>688
ロリペド層が大量に流れこんでカオスなことになりそうだなw
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 19:54:53 ID:uN9VUhXd0
ロックが絶チルにでたらサンデーが休刊に
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 20:42:55 ID:oL+Vo7rS0
>>689
テレポートとサイコキネシスをラーニングしてしまうと、辻褄があわなくなるので
競演は不可能なんですが・・・

その辺を無視して競演できれば、緑の髪のなぞの英国少年エスパーですな。
冬の虹で語られていた過去から考えると。
コラボレーション企画でやってくれないかな。

フラッパーやキングに来てもらうのは無理だろうけど、向こうにゲスト出演なら
どうにでもなる気がしてきた。今現在でも、メディアファクトリーと少年画報社の
掛け持ちが出来るんだから、短期間一時的にもう一社増えても問題あるまい。

極端な話ギャラ抜きの無料出演でも、宣伝効果だけで十分元は取れるし。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 20:47:43 ID:RnfIDQ040
雑誌が変わるたびに新規客が増えてもよさそうなもんだが。
掲載誌がマイナーばかりだからか、一見さんお断りの作風のせいか。

センセが現役の間は読めることはほぼ確定だから
個人的には今更メジャーにならんでもいいのだが。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 21:07:50 ID:fnNN0PFK0
>>693
掲載してくれる雑誌も、なんだかんだいって常にあるだろうしな。

とはいえ、コミックの版元が増えて管理が難しくなるのも、それはそれで困るので
版元を太らせて、かつロック(と聖先生)にもプラスになるような企画ができるなら
歓迎するべきでしょ。

もっとも、タイアップのせいでつまらなくなるようなら、そんなもん要らんけど。

仮に売り上げが多少落ちて、出版社がつぶれても、ロック自体が生き残るのは、
何度も証明済みだからw
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 22:30:08 ID:2LlTGAbU0
>>684

ほぼ重なってると思うなあ。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 22:44:44 ID:5541N6p70
スターシマックのファン層とってことだよな?
まあシマック知ってるけどロックはしらんなんて人間など、
いたとしても片手の指で数えられるくらいとかだろうなぁ。
チルドレンと競演したらマジでサンデーつぶしそうで怖いw
作家的には、先達に普通にリスペクトしてそうだが。
どちらかというとバビル二世傾倒くさいが。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 23:44:09 ID:YbBn4y1b0
超人ロック対エスパー魔美
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 00:10:53 ID:70dTacNHO
ファントムが着てたスーツは理論上の限界がないと言ってたのに
娘たちのスーツはどうして耐えられなかったんだろう?

美人が死んでしまって残念。
ロングのストレートが良かったな。セリフも多めで。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 00:13:37 ID:za/XyBm/0
バビル2世vsロックvsブルーvsキース
審判は009のジョーで
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 01:29:35 ID:Vdqtz6Yo0
>>692
>テレポートとサイコキネシスをラーニングしてしまうと、辻褄があわなくなるので
>競演は不可能なんですが・・・

いっそ、ラーニング能力者(合成能力あつかい)というのはどうか。

・当時は超度5〜6ぐらい。
・当時は1つ能力を覚えると、1つ能力を忘れてしまう。
・後世(冬の虹ぐらい)になると超度が成長しており、覚えた能力を忘れなくなる。

ストーリー進行にともなって、チルドレンの能力を順に覚えては忘れていけば、
冬の虹との矛盾はなくなると思うのだが。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 01:32:54 ID:6GB0djwsO
>>677
初期はともかく、最近のロックに出て来るエスパーは概念的で抽象的な能力の持ち主が多いから
このジャンルに慣れてない人にとっては馴染みにくいかも。
ただのサイコキネシスや何かだと今のロック相手には手も足も出ないからなぁ。

「電子使い」とかも今なら具体的にイメージ出来るが、初出の頃は判りにくかったんじゃないかな。
電子使いが最初に出て来たのって何年頃だっけ?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 01:36:53 ID:OeAb5JD00
ネオラフノールとかの時だよ、確か。つーかド・ラージュ初出か。
あの初々しいドラージュがあんな風にw
賢者リューブの息子とかなによ、と思ったぜ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 01:51:21 ID:uzAMjEqF0
>>698
ファントムレディーが心配してた事から見て、送られてくるエネルギーが大きすぎると
着用者にかかる負荷も強くなって危険なんだろう。
レディーズに合わせてデチューンしてあるんじゃないかな。
それか、その後の「炉が止まってる」発言から見て、ファントムのパワーが大きすぎて
エネルギーを送る炉が過負荷で停止したのでは。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 07:49:58 ID:Hh9B6jX/0
>>698
理論が完璧じゃなかったんだろ。
ニュートン力学が光速に近い物体について上手く表せなかったように。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 08:37:03 ID:OeAb5JD00
ランダムモジュレーションジャマーを破壊するなんて、理論的に不可能なはずなのにっ!
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 08:48:32 ID:hYT5w8Le0
>>690
椎名ファンだけど、主人公たちガキすぎて絶チルにいまいちハマれなかった俺に謝れ。
中学生編になって狂喜乱舞している俺に土下座して誤れ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 09:14:10 ID:BFNNYaMO0
>>705
壊し方がわかれば、訓練されたエスパーに破壊できるのは、まあ許すとして
野良のエスパーにさえ通用しなくなるのは何とかしてほしいよな。

その辺を突っ込むと、あたらしい能力を編み出した野良エスパーか、
訓練された軍人しか、登場人物として使えなくなるから、しょうがないのは
わかるんだけど。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 09:31:20 ID:zQdVC9Rp0
ネットで壊す方法が流出しちゃったんだよ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 10:31:13 ID:+y9Vi/Rh0
気がつかなかったが、昨日からYahooコミックでSG企画版が全頁立ち読みできるんだな。

読んだことない人は、見ておいたほうがいいかも。
紙の本では、見つけるのはそれなりの難易度だし。

デジタルデータでは買えるけど有効期限があるからなあ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 12:06:24 ID:MWG9VQV00
まだかよ4巻、エピタフの
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 14:14:53 ID:/U1Za5rgO
まだかよ歌姫、時の倉庫



Yahooのってロストコロニーも読める?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 18:48:44 ID:qZOTloYG0
ジャマーは野良エスパーに壊されるけど
ランダムはロック以外壊したっけ?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 19:41:53 ID:IbyZ348U0
>>712
「ランダムモジュレーションジャマー」という単語自体が、そのエピソード以後に出て来ない
気がするんだが、どうなんだろう。「帝国期のロストテクノロジー」の一つだったりしないかな。

ただ、壊せるにしても、例の再生能力同様に特殊なコツが必要とかありそう。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 19:47:26 ID:DnZep+hc0
リューブはどのようにして賢者になれたの?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 20:13:28 ID:xX1oMiRI0
すごくがんばった
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 20:17:52 ID:N0zbEMOP0
>>713
RMJが標準化しちゃって、全部「ジャマー」になってる可能性もある。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 21:58:02 ID:OeAb5JD00
一応ジャマーは後期なら後期なほど協力で、マルチセットになっているので、
手抜きではなく効果表現も簡略されるように!みたいな解説が公式解説本だかHPにあったような・・・。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 22:06:08 ID:TO+f/Uy40
>>699

ジャスティも混ぜてあげてください。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 22:20:20 ID:/gpvfNf7O
テーブルの足の角に右足の小指ぶつけた('A`)
シュウシュウしてぇ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 22:23:01 ID:U7dh0iRZ0
まえから思っていたんだけど、「ジャマー」って
テレパシー(ESP波)で、「すごく嫌な音」に相当するものを
出しているだけなんじゃないかな?

ランダムモジュレーション とかいっているけど、要するに
嫌な音の音色・種類を工夫しただけだろ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 23:12:11 ID:SEwKN5qE0
普通の人間にはまったく効かないし、可聴音ではない気がするな
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 01:35:00 ID:diyA7Y1s0
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 12:19:35 ID:2KrQoKoli
原画展、サイン本なんてあったのか。
12時には売り切れだと言われたけど。
前に来た時には気づかなかったけどなあ。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY5poRDA.jpg
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 14:31:49 ID:BLQr10TD0
土曜日(昨日)にそこでみなもと太郎先生のサイン会があったから
その時に顔だして自分も本にサインしたのかも
少なくとも火曜にはそんな表示は無かったし
この夏、大河原邦男のサイン会に安彦良和が飛び入りで現れてサインした事例があった
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/26(月) 18:54:08 ID:2ZD7Ze8jO
下がり杉age
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 14:42:50 ID:zcPwEwHBP
今月号まだみてないけど
なんとなくシルフの第2人格が黒幕だったりするんじゃないのか
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 15:30:12 ID:ScZMx09+O
ロックは相変わらずドMだなあー
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 21:18:57 ID:nhqvLVJfQ
なんか前作と同じパターンだ>今月
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 23:38:20 ID:ixqSWwkH0
何かいつものようにロックが捕まってしまった
いつも通りシルフが助けるんだろうか
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 23:41:04 ID:9PHsaB710
わざと捕まって親玉の元に運ばれるのを待ってるパターンかも
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 02:17:38 ID:Hyr4n9tBP
そうだな、ロックにはそろそろ「わざと捕まった」くらいの台詞を吐いてほしいものだ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 02:11:05 ID:mFlOLkQNO
>>709
普通にブックオフに売られてるんだがw
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 19:28:37 ID:64TbmGBT0
>>707
普通に進化じゃね?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 21:09:06 ID:MEM0GOaU0
ひ!
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 22:13:02 ID:nczFqY8w0
わざとつかまるのが趣味になってるような気がする
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 22:56:23 ID:XZUKlqM50
別府勇午みたいなものか
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 00:40:29 ID:tUuF+pHVO
わざと というか
うっかり というか…w
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 00:47:36 ID:cI0924MW0
ほら、もうお爺ちゃんだからしょうがないんだよ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 04:27:53 ID:1n3FJvyu0
ヌームの時に一応やっているような。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 16:07:10 ID:5AWE8d0x0
ジャマーで気絶した振りしてわざと捕まって
運ぼうとしてる兵隊に接触テレパスもやってたよね
油断させて情報盗むには、この作戦が一番効果的なのかな
何でもエネルギーなら吸収しちゃうスーツ来た社長との戦いの最後もこれの亜種だよね
そういえば↑のスーツやファントムのスーツとかもロック苦しめた技術だけど出てこないな
本人達だけしか使ってなかったし、技術が流出してない扱いなのかな
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 23:08:28 ID:AOecjxE2P
>>723
次に期待しましょう。きっとサインか原画が当たりますよ。

>>724
こういうサプライズは運の要素が強くなっちゃうけど面白いですよね。
先生が気が向いた時にまたやってほしい。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 03:00:52 ID:49H0xw0V0
>>740
実は出てきてるけどロックが慣れちゃって簡単に壊されてるのかもw
サイコパペット、ロッド、針、ロックは本当に困った子w
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 12:32:24 ID:37kxDJ8p0
>>740
UAEスーツやファントムスーツの件ではロックは
開発データを持ってって、残ったデータも好きなように破棄出来る立場にいたからね。
UAEスーツはワンオフだったみたいだし、開発後すぐで技術の内容が他の支社とか工場とかに伝わる前だったんじゃないかな。
ファントムスーツ他危険な技術は売らないようにファントムレディーを説得する事も難しくはなかっただろう。
アフラスーツも強かったけど、あれも同じような経過で出てこないだろう。

しかし、これだけ強いスーツの技術を持ってるなら
ちょっとは肉体派の戦い減らしてスーツに頼っても良さそうなもんだが。
UAEスーツあたりは弱点ないだろどうみても。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 13:02:56 ID:XjOsRIlB0
しかし最近のラフノールの鏡はやわだな〜
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 13:32:40 ID:ho1GngCPO
鏡が割れると視覚効果的に美しいからなあ…
アニメでやってほしいなあラフノールの鏡
ていうかここんところの戦闘シーンをアニメにしてほしい
昔と比べてロックの手数も増えたし、何より派手だし
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 13:42:05 ID:eiAFEbAo0
個人的には冬の虹の地味なバトルも大好きだ
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 14:07:24 ID:0M0u7khxP
セカンドフェーズとエスパーコントローラーはない方が良かった
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 14:24:01 ID:49H0xw0V0
セカンドフェーズないと幾らロックでも話の流れ的に死んじゃうw
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 17:08:07 ID:6/a7gVpH0
フラッパーでの次回作は「嗤(わら)う男」(仮)
でも電子使いの話ではなさそう。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 17:46:17 ID:J0vv02oB0
電子使いって・・・ああ、笑い男か
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 03:24:55 ID:8E1iivYv0
セカンドフェーズ無いとロックが死んじゃうより
よりロック無双になっちゃうような

通常と第二段階に少し間が有るのを利用した話作りが出来なくなっちゃうし…
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 07:03:10 ID:wPW599xz0
>>744
リングで切断出来るのは知れ渡ってるんだろ。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 07:38:23 ID:nX4BJS7z0
重積ヴォーテックスさん…
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 12:41:02 ID:0RaN7F2v0
>>752
鏡を作れる人間が、銀河で数人とか言うレベルの世界で、
わざわざリングを習得する積極的なメリットが・・・

まあ、あれを覚えておけば、バリアなら何でも切れるような
気もするけど。
しかし、リングの取得って簡単なんだろうか?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 14:15:05 ID:B20CaQzy0
散々既出だろうけど、聖者の涙で偽ロックも使われてたし、
ヤマトも「作ったことないけど言われたからやってみた」で成功したし
意外と「あれ、出来ちゃったよ」なノリで普及しやすい時期があるのかもしれないw
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 14:35:21 ID:B3j3dujNP
重積ヴォーテックスさんを圧縮して洗練するとたぶんリングになる
エネルギー吸収ボールとかをみれば、ある程度技術と超能力があれば、
教えて貰うだけで結構簡単に出来るものなのだろう
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 15:12:14 ID:+MTjmlb4O
クリリンみたいに自分で編み出したんだよ
宇宙は広いってことだ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/06(金) 19:29:20 ID:olvGpXkP0
>>754
> まあ、あれを覚えておけば、バリアなら何でも切れるような
> 気もするけど。
> しかし、リングの取得って簡単なんだろうか?
簡単かどうかはともかく、鏡以外のバリアもリングで切断してるシーンはあったはず。
銀河帝国期だったと思うけど・・・・。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 05:34:32 ID:WM+F42DB0
まあ鏡>>バリアなのは作中描写でほぼ明らかだからリングは戦闘系エスパーなら
覚えて損はないんだろう。闘う相手を得る方が難しそうだが。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 07:02:46 ID:zKw9O1cw0
鏡自体最強のバリアーより強度が上だったと思うけど。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 19:28:01 ID:Wo/8/pvO0
バリアーだと同調してステーション丸ごと包んだり出来るけど、鏡の場合はどうなんだろうね。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 19:31:54 ID:hEmkrcQr0
ラフノールの僧たちは一緒になって一つの鏡を作り上げてたようだし、協調できるんじゃないか?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/07(土) 23:29:04 ID:Wo/8/pvO0
いや、防御範囲が限定されるんじゃないかってこと。
超人の死のお徳用鏡だって中心を守ってるだけみたいに見えるし。
超特大の鏡ってのは作れるもんなのかと。作れば出来るんだろうけど。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 00:05:21 ID:K0wqgR/70
作中ではブラックホール食いつぶしのときに
そこそこでかいの作ってたのがいまんとこ最大?

外からみたサイズと中の広さが違うから、四次元ポケットみたいに
小さめサイズでも意外とスルリと入ってしまうのかもしれん
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 01:31:28 ID:qaMCnrzc0
超能力暴走してた時に超特大の鏡ボール(結晶)作ってたが、でっかい一枚板はまだないか
あとラフノールで、僧侶達が力をあわせて大きめの鏡でロックを封じようとした話もあったような
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 12:02:31 ID:KAwD1S+GO
鏡は大きさよりも精度が重要みたいだからなあ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 11:20:52 ID:x4UO1o3f0
>>754

もしかしたら、鏡を作るより簡単なのかもしれない。ロックの能力が暴走して山籠りしていた時、鏡を作る能力を見せていなかった能力者がリングを
作っていた。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 11:23:45 ID:ih+x3H3I0
リングは使い手の頻度と反応からすると
ほぼそいつ以外使い手がない類(ゲートやら結界やら月光やらテニアンの記憶読み取りやら)はもちろん
鏡や光の剣=サイコスピアよりも使い手の多い、テレポート位の珍しさなんじゃね?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 12:11:37 ID:BlEn11TcP
リングって光の輪が質量を持って対象を締め付けて切断するものなのか
ビームがリング状に循環して蓄積されたものなのかわからんが
後者なら技術的に難しくないかもしれない
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 12:48:13 ID:1ISY+ZXO0
>>768
>使い手の頻度
かなり、訓練を受けたエスパーのうちの、ごく一握りしか使ってないような気が
するけどな。
エリート軍人とか、一流の賞金稼ぎとか、そんなのがほとんどじゃないか?

レアさでは、光の剣ほどではないかも知れんが、難易度とレベルは似たような
もんではなかろうか。使い手のレベルから言って。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 13:31:10 ID:9QT6RRGI0
光の剣のレアさがけっこう謎なんだが。
ある程度高出力なら、あの形の収束は必然なんじゃ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 14:22:35 ID:63CgGrVM0
ニルヴァーナまでは、カーブを昔は「魔球だ!」って言ってたような技術的推移で、
後連邦期には陳腐化した技だと解釈してたけど、ニルヴァーナでは喜ばれてたしなぁ

あれも、猪木のコブラツイストだ、的な、ロックの元祖(じゃないんだが)光の剣だ、って喜びだったのかな
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 14:37:02 ID:9QT6RRGI0
エネルギー吸収ボールも時々驚かれるよな・・・。
テレポートができるなら誰でもできるらしいが。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 16:10:26 ID:1ISY+ZXO0
>>771
> ある程度高出力なら、あの形の収束は必然なんじゃ。
高出力は収束させるのが難しいのでは。
大量の火薬を爆発させるのは簡単だけど、その破壊力を狭い範囲の中に
集中させろと言われると、ものすごく大変でしょ。


>>773
天才や超人の言う「簡単だ。誰にでも出来る」は信用できんからw

まあ、ラフノールの行者なら、結構誰でも出来たみたいなので、難易度は
低そうだけど>ボール
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 16:24:47 ID:b7oSkYG60
>>774
コロンブスの卵的発想が必要なんだろうな。

レオンのを見るまでロックも出来なかったわけだし。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 16:36:41 ID:9QT6RRGI0
まあ光の剣も吸収ボールも鏡も、見事なまでにロックオリジナルではないしな・・・。
ロックのオリジナル技は(ループ)
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 17:37:04 ID:BlEn11TcP
今月も見事に捕まっていたが
あれって、ゲリラ的に1人1人土中から襲っていけば勝算が高かったのに
無防備に飛び込みすぎだよな
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 22:28:30 ID:UK7sT7VMO
四姉妹にも普通に負けてたし
第一段階はたいしたことないね。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 23:17:50 ID:d/lU0/CaP
最強のエスパーだけどポコポコ負ける
最強のエスパーのクローンはポコポコ死んじゃう
てか、ほぼ第一ステージしかないクローン達は実は、他のエスパーをクローン氏他方が強いんじゃ(ry
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 00:29:49 ID:JBaQCYL50
連邦から帝国、帝国から新連邦に移った時に色々な科学技術が失われたのと一緒で
そもそも人数も能力も右肩上がりだったのが
超人の死の件をきっかけに、エスパーの人数も能力も一気に落ち込んで
一度プチリセット掛けられちゃったからな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 01:54:22 ID:Xa2X4oQx0
最近の聖センセは、なんとかロックを筋から外そうと頑張ってしまうみたいだしなw
プリンスのよろいに対策した周到さは…

また帝国時代みたいな新時代編やりたいのかなぁ
旧版の連邦→帝国の流れは、結果的に?かなり助走を入れての導入だったのが良かったんだけど
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 01:57:56 ID:fnFGGcXP0
ここ数年でロックの封印方法が増えてきたな
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 03:18:23 ID:CJHVaPGnP
素朴な針、小粋な鏡、お洒落なステイシスフィールド、新風の結界、
各種ロックのロック方法を取り揃えて(ry
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 04:02:19 ID:d/2y1rXjP
まさに超人lockだな
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 21:57:44 ID:paooH2Q00
だれうまw
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 03:15:32 ID:8jmOlHBoO
第一段階のロックは出来るだけ相手を殺さないように戦ってる感じがする。
始めから全力で行けばいいのに。
それだと話がそこで終わってしまうかも知れないが。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 03:23:42 ID:8jmOlHBoO
>>773
みんな超人ロックの名前は知っていても能力は知らないからじゃない?
超人と不死身という噂から高い攻撃力と回復力は知っているだろうが、さらに補助系の能力も使えるから驚かれるとか。
ドラクエのラスボスがマヌーサ、マホトーン、スカラとかの補助系魔法を連発して来たらびっくりするのと一緒だと思う。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 06:32:20 ID:dKTVduub0
ロックの使う幻覚はバラモスのメダパニなんですね、わかります

まあ実際、その方が戦闘を事前に想定するだけでも嫌だよね
単純なパワーは想像しやすくても、何百何千年ラーニングされてきた技術なんて想像もしにくいし
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 08:17:44 ID:SZkWFgPvO
吸収とか増幅とかも覚えればいいのに。

エルナみたいに吸収出来れば、ロック無敵だろ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 09:13:18 ID:R8AD9AzH0
カバ先生につごうがわるい能力は無視されます
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 09:41:37 ID:VbOYJenF0
というかそれほど難易度高そうでもなくけっこう便利そうに見えるのに、
広まってないことが不思議>エネルギー吸収ボール
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 10:02:22 ID:rqhGGl5r0
あれってテレポート出来る人しか使えなかったよね。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 13:35:48 ID:VVi1Ct9IP
超能力封じが最も使える超能力である気がしてならない」

エネルギー吸収玉に刃を刺してもう一個から葉を出してたロードレオンさんからみて、
あれを大きくしたのがゲートであろうか
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 15:41:56 ID:dKTVduub0
力で敵わない相手に、超能力封じて催眠キューブのコンボですねw
でもあれ、複数の相手にも出来たっけ?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:03:31 ID:i8+V1vH10
>>794
好調のときのロック並みの底抜けの超能力があればw

あれ結構難易度の高い能力だったような気が。

796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 17:49:42 ID:HNbhDMPe0
ナガトさんがエスパー600人ブロックとかやってたな

超能力封じというよりなんかみんなバタバタ倒れてたけど。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 02:05:14 ID:zr+aG55n0
タイミングよくブロック使うと超能力使おうとしてた相手気絶するな
でも何かの話で言ってたけど
敵のが格闘能力が上だったり、普通に武器持ってるとヤヴァイからおいそれとは使えないだろ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 19:15:15 ID:2ridjXpX0
この前の原画展でサイン色紙が当たった。
秋葉原までちょっと遠いんだけど、ぜひ交換に行かねば。
600枚くらい抽選券が発行されたらしいんだけど、10分の1で当たって良かった
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:48:39 ID:OkiGaKyvO
スーミンよりクリチンコフ大尉のほうが好みなので
見た目が似ているニルヴゥーナのミカさんには活躍してほしい
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 01:07:28 ID:nl6gOnwmO
>>796
そんな能力あったな
10年以上ぶりに思い出した
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 09:36:13 ID:UBt8uD8J0
あれは効果上はブロックというか、スーパーなジャマー的能力?
艦隊に1人、あんなことできる人いたら、大したお守りになりそう
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 13:04:15 ID:Gh/Ku63BP
エスパーのくせに体育会系なナガトさん
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 13:24:49 ID:asWRiIYb0
軍人エスパーはおおむね体育会系。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 19:21:59 ID:R50I8BQn0
でもナガトさんの体育会系っぷりは凄いよ
同じ軍人エスパーのイセキとか敵の軍人エスパーと比べてもやたら身体能力高そう。
ひょっとして肉体派だからこそESPブロック能力を極めたのかも。

そういえばロックって最近テレポートブロック使わないよね。
あれもなんかタイミングよく使うと、壁にぶつかったみたいに落ちてきたりするが
格下ESP者数人と戦う時はテレポートをブロックして光の矢とかで一人一人しとめればいいような気がするが・・・。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 13:12:37 ID:kTc8NUKf0
>>804
格下相手なら、それこそ本気で戦わずに、さっさと逃げておしまいじゃあるまいか。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/21(土) 16:38:59 ID:HI6P/zVa0
「エピタフ」最終刊なのに、著者紹介でフラッパーで「エピタフ」を連載中はまずいだろw

それはさておき「エピタフ」の後に「カムダールI世」読むと哀しくなるなぁ

807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 13:57:27 ID:aeRfg6e10
完全版38はなんで出ないんだ?と思ってたら37で完結だったんだな。
うっかり忘れてた。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 18:07:53 ID:/olpkmG+0
>>807
少年画報社もうっかり完全版にソリティアを入れ忘れてるので…
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 18:36:05 ID:LKTGlFwBP
エピタフ読んだ、なかなか面白かった
ラミー。・゚・(ノД`)・゚・。  さすがカバ先生だ

テレーズの恋愛話でまた1連載するんだろうか
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 19:08:13 ID:qHWWyfKm0
単行本派だが、やっぱレンツくん「ヒッ!」なのか?
なんとか生きててくれんかのう…
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 19:57:50 ID:syQaZZd70
一応ミサイルは回避?しているみたいだし、レンツ君が死んだ場面は描かれていないから、生きていると信じている。
しかしカバ先生だからなぁ…
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 22:06:51 ID:+zOQycAg0
エピタフ買った記念。

信じられない。200年も
たった一つの作品を書き続ける事が
できるものなのか?

とか思うた。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 22:23:45 ID:LKTGlFwBP
想い人っていっても二卵性の双子なんだよな
特殊な事情で成就もしなかったから美しいままだったが
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 11:13:51 ID:eRDfePZm0
確かにテレーズの恋愛話の伏線みたいなものが張られているが、
ロックまるでからんでなさそうなので無理じゃね?
しかしこうして見るとファイナルクエストの銀河コンピュータ
不気味なほどあっさりやられすぎ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 11:38:40 ID:/mgTWnZM0
銀河コンピューター自体が長いこと稼働してたせいで実は生きる?ことに飽きてたとか
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 13:00:44 ID:QImhNCzlO
>>814
まるでからんでない話もちょいちょいあるような…
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 13:05:02 ID:qev4lOgD0
>>814
ドラムやミーシャの強力な助っ人がいたからじゃない?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 13:55:33 ID:Ujl+f2iA0
>>816
農作業しながらくしゃみでもしてればOKだもんな
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 18:58:14 ID:xbFkB7z50
塩の量を(ry
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:25:12 ID:P2RafPpl0
>>814
ESP者も利用しようとした事、データや機器を一箇所(ファーゴ)に集約するタイプだった事が敗因だな。
ロッククローンのデータは持ってたんだろうから
それを利用して皇帝計画を発動してれば勝ってた(ロック以外のESP者を殺す事で電子使いを消す)だろう。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 21:28:23 ID:ThKhYfcM0
>>814
計算上あそこで一度敗退した方がいいと銀河コンピューターが判断したのかもね
で、「ニルヴァーナ」でそろそろと復活し始めたとか
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:04:58 ID:XZKKmLWlP
ニルヴァーナは銀コン関係だよな、絶対
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:50:18 ID:S9cYuySQ0
ジオイド弾に重積バリアとかだしねぇ…
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 00:20:32 ID:T331o9bX0
ライガー教授は目からビームも出すし凄い男だ、と思ってみてたら、
さらっと出てきたウォン博士も亜空間フィールドジェネレーター作ったり、
亜空間フィールド変調ビームで戦艦バラバラにしたり凄い男だった

擬似ESP発生装置などというのも昔の話にあって、あの世界の科学者は非常に頼もしい限りである
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 01:20:43 ID:dLK5068i0
「ライガー1は神になろうとしたのか?」なんて台詞も出てるし、
ニルヴァーナの洗脳?手法が臨死体験による疑似復活という宗教くささ…
コンピュータ+宗教がお題っぽいよね
死・復活・新生の追求は、宗教の基本中の基本だからねえ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 09:45:04 ID:GwURskH70
>>824
ジオイド弾もウォン博士の考案したものだしな。
作中に出てくるライガー教授の開発したものは、成長型コンピューターの銀河コンピューターと
HDエンジン破壊装置くらいか。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 11:10:22 ID:crb0kyZH0
まあエピタフ執筆中にニルヴァーナにらんで書いてるとすれば、
銀河コンピュータがらみの話は普通にやりそうだな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 22:20:41 ID:73P1qn1o0
>821
敗退って言うか肉を切らせて骨を断つってやろうとしたら、予想外に自分のダメージが大きかったてことじゃないか?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:00:55 ID:pO6wI6pWP
フラクって不遇だったしニブそうな顔してるけど
なかなかの好人物だったんだな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 23:47:31 ID:bkdPe9zBO
>>829
親父っていうかセテは老けたらナガトそっくりになったよね
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 01:02:39 ID:9X8NkubdO
本物のアルマとセテ、
あのまま廃人だっけ?
ロザンナとかのその後を見たかったな。

パーノールルパート方式を知ってれば良かったのに。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:07:56 ID:K6MHSZQDO
>>830
大人セテはロックの化けたやつだから単に父親のナガトに似せてただけじゃね?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 18:49:22 ID:iuqCcKIg0
>>832
セテのマトリックスをベースに老化させてるんだから、順調に老化すると
ああなるんだろ。

アルマが誰に似てたのか、非常に謎。
オリビア・オーリックとか、ロドルフ(カールダームの息子のほう)の顔の
感じとか見ていると、多分オーリック系なんだろうという気はするけど。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 19:57:05 ID:zbUkWo7z0
エピタフ4巻が発売されててびびった
公式で宣伝してないよね?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 20:28:56 ID:MpEt0oqe0
「カルダームI世」収録でっせ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 20:37:06 ID:PAaK7JVQ0
つーか作らなすぎ。もうちょっと刷っても大丈夫だと思うんだが。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 22:40:13 ID:8KkH3H9g0
>>836
第三段階発動部数とか把握済みだったりして>出版社の方々
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:07:13 ID:T7uTtV7CO
>>808
好きな話だから
読みたくて
古本屋で買ってきたよ
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 23:35:03 ID:mFMSLq460
あんまり刷り過ぎると雑誌がセカンドフェイズに入る前に死んじゃうの
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 03:34:15 ID:JrpZhYx2O
>>828
そうだね。
銀河コンピュータは自己進化のために「書を守る者」を作ったが、「書を守る者」がいきなり相討ち狙いで突っ込んで来るとは思わなかったのだろう。
「書を守る者」が相討ちを決意したのは、ロックが「書を守る者」に彼が作られた理由(銀河コンピュータが自己進化のために敵を必要としていた)
を伝えたのがきっかけということを考えると、ロックの行動言動を銀河コンピュータが予測しきれなかったことが銀河コンピュータが負けた遠因と言えるかも。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 08:05:23 ID:gxWbEgsIO
コンピューターなのに
自我があるように見えるんですけど。

ドラムの無理心中があっても、バリアで助かるはずだったよね。

ロックがミーシャを連れてきたのが計算外だった?
電子使いの血族、根絶やしにしておけば良かったのに。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 09:24:48 ID:cG4KQ2ze0
つーかドラム子供っぽすぎね?
つーかドラムは自分を残すという生存本能は希薄だったのだろうか?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 11:31:51 ID:f20gkmr/0
>>841
自我があるんだよ。
ロックはライガー1が重積バリアで助かってしまうから消しに行ったんではなく
重積バリアはライガー1が消えた後も残ってしまうから消しに行った。
あと、コンピューターにはESP者の行動は予想できないという設定がある。

>>842
生存に意味がないからじゃないだろうか。
自らが叩き潰され、成長の糧にされるためだけに存在するという事が分かったから特攻をかけたんだろう。
ギリギリで負けるように作られていただろうし。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 11:56:56 ID:cG4KQ2ze0
>>843
それ前から疑問だったが、バリア残ると何がまずいんだろう???
ライガー1がそれで大丈夫というなら意味もあるが、
斃す確実な方法というセリフからそうでもなさそう。何で?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 12:13:08 ID:f20gkmr/0
>>844
わからんね。ずっと残るという点では星も同じだし
大きなかたまりよりファーゴ消滅後の岩石群の方がずっと厄介だと思うが・・・。
自分も疑問だった。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 12:36:29 ID:Z2LSMBGI0
Dr.ウォンの世に出なかった発明を拾ってきたライガー教授の事だし
ライガープライム書く時にもランが書いたエレナ/ネオンのプログラムを元にしたんじゃないかな?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 12:46:07 ID:voUkKIuu0
しかしそれにしてはエスパー排除に向かわなかったな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 13:20:45 ID:cG4KQ2ze0
>>845
まあ一番可能性高いのはロックのセリフ回しがおかしいが、
やっぱりドラムが迂闊で認識してないが、
あの重積バリアがあるとライガー生き残っちゃうから切りにいった、
というのが一番説得力あるかなぁ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:24:00 ID:ajiAs53I0
エピタフについてだけど、
ブリアンのエスパー嫌いっていう設定は最後まで違和感があったなあ。
あれほど聡明な人物が200年も偏見を克服できないってどうなのかと思う。
途中でどうにかしてほしかった。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:48:19 ID:lroWkP380
克服「できない」っつーか、アレはエスパー嫌いな自分を
皮肉交じりに「楽しんでる」部分もあったような気もする
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:04:31 ID:B8g5c/SdO
ロックみたいな何でもありな奴に遭遇しちゃうと
「は!」ってなるのも無理はないかと

しらっと人の記憶コピるロックもどうかと思うがw
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:06:37 ID:V/k5lh9E0
エスパー嫌いって言っても別段エスパーに嫌がらせするでも無意味に排除するでもなし、
実務には何の問題も無いエスパー嫌いなだけだから、直そうとも思わなかったんだろうと
あと超能力に頼った考えを使わない指針にもしてたんだろう

たぶんロックと話しても「良い人」で「エスパー」の分類だろう
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:18:10 ID:gRsDTIk00
多分、深さの差はあれど、ファリスに対する思い入れと似たような次元で
「エスパー嫌い」も処理されてるんだろうと
乱暴に言えば、個人の生理的感情だから変える気なんてない、
公に影響させるようなザマにはしないんだから文句ないだろ?ってな感じで

人間皆兄弟です、とか人類愛謳いながら、エスパーだけは嫌いだ人間じゃない、って言うような
破綻者ではないし、「有能な大物政治家」の冷徹でトガった人間味を理想化(描)したかったんだと思うな
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 09:29:53 ID:m/UgJbGK0
むかし「エスパーなんか大嫌い」と言っていた長官がおりまして
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 09:30:35 ID:m/UgJbGK0
素で間違えた。「エスパーなんか恐くない」だった。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 10:51:52 ID:sb2LpsaqO
ヤマキさんは親和性高すぎるくらいエスパーに好意的だったぞw
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 10:52:34 ID:aFyemCNb0
しかし、ハラルド、カールダームII、III、IVと4代も代替わりしてるんだよな。
ブリアンの在任中に。銀河皇帝って。

ブリアンの在任期間が長いのも確かだが、えらく治世が短いよな銀河皇帝。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 11:54:46 ID:3dySqson0
不慮の死もあるんだろうが延命処理とかある世界なのになんでだろな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 11:57:25 ID:Xu8cpTVE0
一応延命は相性があるらしいぞ。というかカルダーム三世途中でもうライガーと思っていいんだよな?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 12:18:38 ID:k/XdRJwF0
一応、3世は人間、4世=ライガー1だろうけど、ウーノット(佐官軍人)すら知らない内に代わるし、
ジェノサイド・サイバー艦等に関しては、テレーズ以前に、既に「皇帝」=ライガー1だしねえ
二重の皇帝だよね

超人の死以前にロックといざこざ起こしてた帝国ESPたちの「皇帝」も、
カルダーム皇帝か、ライガー1皇帝か、ちょっと分からんよね
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 12:34:09 ID:Xu8cpTVE0
帝国って何年続いたんだっけ?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 12:59:55 ID:Ilyak2Nl0
>>857
ブリアンはIII世の時代に死んでるぞ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 16:26:44 ID:IYGGh67G0
ブリアンの場合、ロックが傍に居たり超能力使うと不快を感じてるみたいだし
単に「嫌い」なんじゃなくて、一種の「超能力アレルギー」みたいな体質じゃないか?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/27(金) 21:33:57 ID:MiP1TZvq0
よくいるに自分以外を下に見てる奴なんだろ、皇帝さえも
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 09:31:11 ID:kMZlZRLg0
>>863
ブリアンは常人としては天才で最高の部類に入る人間。
そんな彼が、「自分でさえ」タイマンでは太刀打ちできない超能力者に対し、負の感情を持つのも仕方ない気がするなあ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 09:41:44 ID:1S8aY++u0
どちらかというとエスパーはただの道具タイプだと思うんだが。
体質的に、アンチエスパー素養がある方がしっくりくるかな。
どちらかというと若年時代には嫌いと言っても冷静だったのに、
年取ってからの方がヒステリック感があるのが違和感。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 09:42:22 ID:bE0TYxsV0
あれはピーマンが嫌いと同じ程度のレベルだろ
たぶん幼い頃に大きなエスパーに追いかけられたり、スーパーの不味いエスパー食べたりしたんだ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/28(土) 21:17:04 ID:EpFOauZ/P
うむ、アンチというかESP能力への感受性の高さがあると思う
士官学校で探られた時や
イメージを逆流させてエスパーの隙を作った
エピソードでなんとなく読み取れる
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 02:48:38 ID:ow2o4L/J0
士官学校で変態エスパーに良い臭いだなぁハァハァとかやられたら
トラウマもっても全然不思議じゃない
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 07:48:26 ID:/Xv4zzf4O
エスパーじゃないのに
超能力使われると気配を感じるなんて
エスパーとしか思えない。

同族嫌悪だな。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/29(日) 11:55:19 ID:wZl5P7/p0
ESP因子はだれでももってるらしいから気配を感じるけどESPは使えないってのはありそうじゃね
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 17:31:02 ID:fh5+Ms94P
なんか今月のアワーズは凄かったな
カバ先生ノリノリだ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 17:38:15 ID:IdtK6vjz0
てかグロいw
普通なら死ぬな あれは >ロック
他にもいぱーい死ん)ry
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 17:57:55 ID:fh5+Ms94P
頭貫かれても大丈夫ってことは
やはり本体は髪の毛ってことだよね
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 19:24:19 ID:jZPVcCpO0
つまりロックの髪の毛のDNAから不死者がつくれてしまうのか
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 19:37:44 ID:vn5ufzTP0
エピタフ4巻読んだ。
目玉になった時点でカルダームW世に変わったんだと思ったが
まだV世なんだな。多分もう殺されてるんだろうが。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 22:02:07 ID:gqahLGFy0
とうとうサイコボムまで逆戻ったか。
次はESP中和フィールドくらいか
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 22:22:56 ID:HTH1gTKZ0
サイバーが出てくるかも
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 23:00:36 ID:fh5+Ms94P
セカンドフェーズで拠点、キャラクター全消滅って
超人ロックのゲームを思い出させるな(やったことはないが)
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 23:30:24 ID:Lvsy55Q/0
超人ロックっていうのを子供のころに少し映像で見ただけで
ビジュアル面以外では内容もロックの強さも全然覚えていないのですが
ロックって言うのは具体的にはどのくらいの強さを持っているのでしょう?

例えるとOVAジャイアントロボの十傑集レベルとか
それとも遥かに上回るとされるビッグファイアレベルなのか
そういう他作品と比較すると超能力的にどういう強さなのでしょうか?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 23:50:56 ID:fh5+Ms94P
星系1のエスパーをサイボーグ戦士クラスとすると
ロックは予知と加速と変形と飛行と探知が出来る全環境型最新戦闘サイボーグ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 23:54:00 ID:twVGigYx0
>>880

ひとりで惑星破壊できるレベルで不老不死。
近所に核が落ちてもバリア張って平気。

まぁこの作品の上位エスパーはみな相当すごいけどね。
恒星間飛行できたりするし。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 23:56:30 ID:QaZz+LRS0
タナトスだけ運がよかったって展開じゃなかったのがなんとも
でも、あれ地表を削ってるだけだったから惑星の裏側にテレポートして
逃げる事とかできなかったのかな?
爆発が関係者全員への追尾型だったりするのかな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 00:07:50 ID:GuI2Bz1T0
サイズは人間のままだけどやることがウルトラマン並<上位エスパー

ロックの実力はノアやレジェンドクラスかな
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 00:16:09 ID:MDPKtZs9P
シルフは普通は死んでいる、しかしお話的に死ぬはずがない
とすると、やっぱり黒幕に関係するキーマンなのか
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 00:20:32 ID:LmQVCVW70
>>883
セカンドフェーズはマイクロセカンドで周囲のものを消滅させるとかいう話だから
ロックの近くにいた奴らは発動が速すぎてテレポートもできなかったろうし
タナトスは距離的に効果範囲の裏側に回りこむのは不可能じゃね
887880:2009/12/01(火) 00:59:23 ID:lEEI4kzV0
なるほど、つまり生身でトップをねらえのバスターマシン以上と
星を破壊という事はバスターマシン7号レベルぐらいですかね
それは凄いなあ・・・
てっきりakiraの超能力レベルだと思っていました
今度映像で見てみます

回答をして頂きありがとうございました
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 01:05:22 ID:fnmurgAf0
一回のテレポートで船まで行ったとしたら、もう一回のテレポートで
星の裏側に行く事も可能だと思うけど
でもテレポートってバリアとか通過できなかったりするから、あの爆発も
無理なのかもね
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 04:01:10 ID:4pBqRGC50
超人ロックは国産の超能力物の中では一番強力な超能力を使うエスパーのマンガです
テレポートは光年単位だし
時速百数十光年とかで恒星間移動するし
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 06:00:49 ID:MDPKtZs9P
あの宇宙船は2光分のところにあって
テレポートで30光秒しか移動できないから、タナトスは裏側に回れなかったよ
でも、距離が5/4離れればエネルギー波もほぼ半減するのでテレポートした方が良かった
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 09:23:30 ID:FWbC6+a70
世界的に見てもほぼ最強クラスのような・・・。
互角なのは石川賢の漫画キャラくらいではなかろうか。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 09:27:09 ID:URqePInl0
やれることだけ箇条書きにするととんでもない化け物に見えるよな
いや実際その通りなんだけどいつも死に掛けてシュウシュウしてるからそう思えないだけで
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 09:31:13 ID:FWbC6+a70
しゅうしゅう自体反則能力だけどな・・・。
しかしセカンドフェイズ前はそうたいした感じでもない
(相手方の能力とそう変わらないように見える)のに、
何かビビリまくられるケースがあることに違和感。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 09:34:40 ID:BbOr+37u0
マンガキャラ人類最強スレでも上位ランクだったと思う
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 14:31:35 ID:nFIzRLXFO
全漫画人類最強のまとめサイトはリンク切れみたいだが、残骸から判断するに
弥勒王(石川賢キャラの)>ロック≧パタリロ>十六夜京也>アルカンフェル……
てなことになったみたいだな。

漫画以外も含む、全ジャンル人類最強だと、ずっと下がるみたいだが。
漫画キャラでも、全ジャンルスレになってからランクが急上昇して
ロック辺りを抜き去ったの
(地場(旧姓・月野)うさぎ/セーラーコスモス=原作で示された遠い未来の姿、とか)
もいるし。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 16:22:57 ID:XNasD55z0
久々のブァ!ブォン!じゃない?
相変わらず容赦ないな。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 16:49:03 ID:FWbC6+a70
セーラーコスモスってそんな強かったっけ・・・。
石川キャラくらいと書いといてなんだが、ロックが弥勒王に負ける気あんましない。
空間切れるだけじゃん。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 18:00:33 ID:yxbjPD8S0
つうかロックってしょっちゅう負けてる気が・・・
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 18:51:30 ID:LmQVCVW70
それが商業マンガである限り
ロックのサードフェーズに勝てるキャラなど…
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 19:25:36 ID:i9/X3wKZ0
×サードフェーズに勝てるキャラ
○サードフェーズに勝てる出版社
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 20:06:36 ID:6Sy2KgDB0
そのうち読んでる読者までも…
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 21:21:13 ID:0l5r7yK/0
先に死にそうな読者はいそうだな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 21:52:40 ID:payaFMLN0
ロックを冬眠カプセルに詰めて冬眠させた上でカプセルを光速まで加速して恒星に叩き込んだら、
セカンドフェーズで恒星系そのもの吹飛ばしそうだよなw
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 22:17:02 ID:zdUvRsg/P
銀河系の真ん中にあると言う巨大ブラックホールに、ロック放り込んだら銀河系その物が消滅したりして。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/01(火) 23:20:50 ID:MDPKtZs9P
セカンドフェーズを利用した発電宇宙タービンが回る
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 00:50:31 ID:SiyQo7bK0
今月号の扉絵、ソーマに浸かってるアフラ様を思い出した。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 00:57:50 ID:QqOBykCf0
そういえば前誰かが言ってたクロノスの罠を、雑誌で読んだらイミフだったという話
・・・・雑誌だと読んだことのある話の総集編で、オチが毎回イミフでカオスになるw
よくあれ雑誌で書いたのう
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 03:25:06 ID:J/VvOXgP0
シルフ兄貴は使用中だからカムジンその3に使われてて
ここまで過去の技術出してきてるってことは
リンクはプループを超空間派の代わりにESPでやってるのかな?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 06:41:33 ID:Xlp73m5lQ
今回のアニマルサイコボムって過去作品にあったっけ?
記憶がないんだが
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 07:57:37 ID:K/aF3yvu0
愚か者の船だな。
子供姿のテロリストが犬を使って銀河巡航船のデッキを血の海にしたやつ。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 08:49:52 ID:CsOjPheO0
読者は知ってる前提で書いてるなw
G弾とかも置いてけぼりな読者は多そうだしナポレオンみたいに一ページ解説に使ったほうがよくないか。


912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 10:08:13 ID:ndcTCaxw0
ロック読み始めて20年以上経つけど、○弾の種類と効果なんてよくわからん
なんかすごいいりょくのばくだん 全部これで何の支障もないぞw
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 10:13:58 ID:iGeLRj1P0
まあそもそも初出作中で弾の差の説明ないしな・・・。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 10:27:05 ID:kx+nrHBBO
>>911
超人ロックでいきなり「説明しよう!N弾とは中性子がry」
とか一ページ使って説明されても萎えるだろ

たぶんそれやったらものすごい説明量になるしw
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 10:33:36 ID:iGeLRj1P0
いやアップルシード形式はあったかもしれない。
まあ邪道な方法論で、シロマサしか(比較的)メジャーではやれてない気がするが。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 11:08:58 ID:uYAeBnah0
毎回のお尻に2ぺージほど「なぜなに質問箱 おしえて目玉ン」
とか解説コーナをつくれば良いw
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 11:09:32 ID:QqOBykCf0
ジオイド弾だけは分かるがA・P・N弾のどれがなんだったかさっぱりわからない
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 11:23:30 ID:CsOjPheO0
サイコボムは初出のとき使用前に原理や効果を説明して、その後の惨状も描いた。
今月の話は予備知識無いと周辺まで隔離した意味を病気や毒の感染と取り違えそう。
かば氏が新参の読者が勘違いするのを狙ってやってる可能性もあるけど。
ジオイド弾はスターバスターとか名前変えないのもワザトだろうな。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 11:30:42 ID:kj0lcoMPP
サイコボムは初見だけど同士討ちさせないために隔離、催眠ガス、というのは読んで理解できた
ただ、苦痛→発狂まではわかるが、発狂→同士討ちはわからない
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 11:32:03 ID:OMUQ/JF10
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 12:09:17 ID:5VkdUIiP0
ジオイド弾は7レベル100で
D弾は6レベル、40 or 50
G弾は5レベル、25 or 30 or 35

25と30じゃ体力3の相手に止めをさせるかどうかが大違いだよね。
手下カードがあれば、G弾の方がありがたいこともあるかなあ。
A弾、P弾、N弾なにそれ?

という人も結構多いかもw

本編じゃ、惑星破壊能力のあるジオイド弾以外、大して描写の差がないし。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 12:27:00 ID:iGeLRj1P0
で、X弾とM弾は何よ。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 14:06:22 ID:hIq8lvte0
超人ロックの不老性についてお聞きしたいのですが
どうやらネットで調べた限りですと、ロックは西暦2040年台くらいからの話で始まるようですけど
当時ロックはまだまだ青い所が多く、つまり未熟で抜きんでた強さはなかったようですが
2040年台で未熟という事は、つまりその当たりの生誕ということでしょうか?
どうしてロックだけ異常な若返り能力があるのでしょう?
実際には2040年以前は普通のちょっとばかり能力の片鱗のある青年で
急にその時代から超人性が出てきたのでしょうか?
原作を読みたいのですけど絶版ばかりで全然読めなくてわかりませんw
隈なく回っているわけではないですが古本屋にもほとんどないですね・・・
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 14:17:46 ID:CsOjPheO0
あるていど大きくなると子供にもどってやり直しが可能
まれに子供になったときに記憶や能力を忘れちゃうことも
だから40年代に能力が未発達でもその当時の生まれとは限らない。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 14:26:39 ID:iGeLRj1P0
以前は宇宙フロンティア時代がロック誕生と推測されていたが、地球篇のせいでもはや
紀元前すらあり状態に。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 14:37:12 ID:5VkdUIiP0
記憶と人格を落としておかないと、インフィニット計画のナイーブなロックとかありえないよなあ。
よりにもよって「冬の虹」の、「根っからの軍人」のロックとでは、落差がありすぎるw

冬の虹自体は悪い話ではないんだが、ロックの一番早い年代の話にすると、いろいろと辻褄がw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 14:50:58 ID:hIq8lvte0
お早い回答ありがとうございます
しかしそれだと・・・どうにも超人ロックはただのエスパーという感じでも無いみたいですね
別格エスパーというよりももはや質が違うのかな、そもそも人間かどうかも怪しい感じですね

あ、あと一点疑問なのですけどどうやら宇宙に出た人類は大凡200年程の寿命とのことですけど
ロックも若返り一回の人生は200年前後なのでしょうか?
100年も100年中盤を過ぎるとけっこうな老人という感じなのですか、つまり・・・

100歳で現代感覚だと40歳とか 150歳で現代感覚だと65歳とか
概ね上記のような表し方だとどうなるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、もはやこのスレくらいしか詳しい情報を得るのが厳しい状態です
また今夜にでも覗かせて頂きます
では失礼しますね、ありがとうございました
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 14:56:19 ID:ndcTCaxw0
>>923
ロックは今完全版がでてて、ごく一部のエピソード以外はすごく揃えやすいよ。
最近のものは普通にコミックスで、どっちも一般書店で手に入るよ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 15:29:43 ID:zCyKfgK1P
ロックって若返りおぼえてから、一度も再生やってないのかな。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 15:54:09 ID:weimWYy8O
>>922
「カル・ダーム1世」での描写を見ると、X弾はEMP弾頭
(核爆発による電磁パルスで敵通信網を破壊するタイプ)っぽいね。

>>923
今月号アワーズがヒントになるんじゃないかな。自分は
大昔から、再生能力だけは完璧(=不老不死)で、永く生きるうちに
少しずつ少しずつ能力を身につけ、HDの発明により人類が日常的に
恒星間航行をするようになった頃には、一応「超人」と呼ばれるレベルに達していて
人類社会において広く「伝説の超人」の存在が囁かれるようになったんだ
(その後も更に能力を高めていくんだが)と解釈している。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 17:42:37 ID:CsOjPheO0
>>927
本人曰く「只の人間」だって
若返りに関してはロックは無限に若返られるが一回でどのくらいかは不明
マトリクスの変化で好きなときに老人にも女性にもなれるから、その点は人間を超越してる

200年という寿命は病気や事故にあわないで、なおかつ個人の若返りの限界
一般的に普及してるというほどでもなくて、数十歳で老人になる人もいるし
見た目二十代で中身は百歳過ぎとかもある。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 18:02:13 ID:5VkdUIiP0
>>931
REPLAYの話のときに、再生のパターンを把握するために100年つけまわしたといってるけど、
100年に複数回再生をするとは、絶対に考えられないよな。
ほかの話と辻褄が絶対に合わない。
・・・最新の完全版では直ってるんだろうか?


「見た目どおりの年齢ではない」というのが、帝国の名門貴族や高官、あるいは高能力エスパー
であることと同じような意味で使われている事が、何度もあるから相当にレアで、普及の度合い
って低いんでしょうな。

本編の登場人物だけ見ていれば、帝国以降はありふれた、ごく当たり前の能力だけど。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 19:11:07 ID:7y7guj/n0
>>923
ロックのESPは、本人が否定するような発言をする事もあるが
基本的にどの時代でも最強。
だがそれは「超人」であるという意味ではない。基本的にラーニングでしかESP能力が増えないので
周りのレベルが低くてもそれを超える程度の能力しか持てない。
つまり、ESP能力が未発達な時代では大した能力は持ってないのだ。

そして、若返り能力(再生能力)は地球時代では勝手に行われていたようだ。
ひょっとするとロック自身すら再生能力の使い方を知らない可能性がある。
だから他人には真似出来ないのかも知れない。
個人的にはロックは冬の虹より大昔からいて、あのちょっと前にESPというものが発見され
それに触れたロックがESP(テレパス)に目覚め「超人」への道が出来たんだと思う。

>>922
X弾はX-ray弾でしょう。一発で終わりな所からも>>930であってると思われます。
M弾・・・どこで出てきたっけ?読めば何の略か推測出来そうだけど。

>>926
インフィニット計画は途中まで記憶戻ってないからね。

>>927
人間という形を取った何か、というのが今の所最も近いんじゃないかな。
対になる存在がいて、その存在と「この世界にいる権利」のようなものを争ってるという「構図」もある。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 19:12:45 ID:8Kw1AcAIP
>>932
若返りは現代で言う美容整形みたいな物で、本格的にやるとかなり高額の報酬を払わないといけないんじゃないのかな。
だから、お金持ちとかしかできない、と。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 20:11:42 ID:S9P7YAaX0
>>934
人工的な若返りは
「メヌエット」でトレスさんが研究、実践してたしね
やっぱりお金と地位がモノ言うんだと思う

今の世でも、お金とてまひまかけて
実年齢と見かけと差がある人いるし
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 23:23:35 ID:C1uVAJvU0
今月号読んだ。
なんちゅー破壊力だ。
セカンドフェイズ発動時は惑星でも吹き飛ばしそう。

またヒロイン死亡か?
ロックの相方の女性は命がけだなww
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 01:16:34 ID:Q3hZ73pS0
>>936
全体としてみれば、不幸になった、横死したケースのも多いけど
そうでないのも結構いるぞ。

ジェシカとか、クミ・ニールセンとか、ニアとか、レティシアとか、プリムラとか、
ミルバとか、ミーシャとか、ヴィニとか、ミラとか、アイシャとか、ドクとか。

プリムラは一度死んでるし、クーガーにあっさり死なれたミーシャが幸せかどうか
議論の余地はあるだろうけど。

副主人公といい仲になるのが生存のコツかな。
それでも不幸になったレマとか例外もいるけど。
938927:2009/12/03(木) 01:39:03 ID:WuBAbSau0
昼に質問をした者です

ロックの世界の年齢には相当バラツキがあると・・・
平均的に寿命が上がったのではなくて、医療や特別な才能によって寿命の長い者達がいると
すると、現代の先進文明国の子供と発展途上国の貧村の子供の生存年齢みたいな差のようですね
地獄の沙汰も・・・ってヤツですね

それとコミックが装いも新たに発行されているとのことですけど・・・
私は古本屋でスサノオとかその辺の古い色褪せたコミック周辺を探していましたw
ご紹介のあった新しい文庫本?の方を本屋にて求めてみます

たくさんの回答ありがとうございました
それでは失礼します
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 03:27:18 ID:hbQuHMBd0
ロッククローンがロックと同じESPと細胞を持ってしても
同レベルの能力を使えないのは
今月のアワーズにあるように少しずつ積み重ねていったから
完璧な若返りについては>>920に説明がある、言葉や見た目だけでは理解しきれない微妙なコツだそうだ

>>929
再生やってた頃の初期は
細胞限界が来たら再生で一気に細胞を完璧な若返りさせるけど
コントロールしきれないから赤ん坊まで戻っちゃうので
限界が来るまでは、一般エスパーみたいに見た目だけの若返りか、半端な若返りを併用
再生を何回もやってるうちに、完璧にコツ掴んで
再生そのもので、任意の年齢まで若返ったり出来るようになったんじゃね?
赤ん坊まで戻ると、何も出来ない上に、記憶が徐々に開封されるそうだから
何年も無防備状態だろうから、色々と危なそうだ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 12:38:21 ID:WtVVnKt50
>>895
http://nagisawa.homeip.net/saikyou/ra/locke.html

これもしばらくメンテされてなさそうだ。
今ならwikiで作ったほうがいいと思うが。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 13:34:46 ID:VZUI7Qx70
アワーズのスレ覗いたら、
ロックの登場人物の死にっぷりに驚いてる書き込みがいくつか。
ラグ・レマ・クーガー辺りの最後みたら、
もっとびっくりだろうなあとほんのり思ったw
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 13:41:55 ID:4GwQQXg/0
まあ事実上、皆殺し(ロック以外)の聖、といっても作品構造上間違いないからなぁ・・・。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 15:04:50 ID:K0Sd9IkV0
>>942
それなりに幸せに天寿を全うした(であろう)キャラだって結構な比率でいるぞ。

せいぜい半々にしかならんあたりが、実にロックらしいんだけどw
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 18:57:50 ID:+aTPT4wzP
>>938
ロックの完全版はA5版だよ。
文庫本もあるにはあるけど、出版社が倒産しちゃってるので入手は困難だ。
ちなみに完全版は1200円で、全37巻だ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 20:49:27 ID:x7zI2ffo0
ミラは幸せでした。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/03(木) 23:44:26 ID:CqIfT5oQ0
エピタフ面白かった
年取ってからの方がカバ先生、話が上手になった気がする
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 00:03:14 ID:gvRYZ7020
>946
同意
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 01:02:10 ID:JMDX7Z4s0
でもまとまりすぎな気もする。
初期の殺伐感が懐かしい。パイオニア精神に溢れた宇宙歴2桁あたりをやってくれんかなあ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 08:01:09 ID:xOS0a4yl0
ロックはもっと積極的に様々な困難に瀕する女性を次々と助けに行って、
1〜10年の間にミルバ12人分くらいの結婚申し込みをされ、その弱腰から全部受けてしまうべき

R13 〜ときめきロックメモリアル〜


女性問題で後ろから刺されても平気なロック・・・
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 08:43:17 ID:HlktBM2L0
後ろから刺されてセカンドフェーズ発動するロック
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 11:03:06 ID:K7kgqHZO0
ミルバは、改訂版でハッピーエンドになって本当によかったと思う。うんw
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 13:05:38 ID:KVtD7ORP0
帝国もガッツリ埋まっちゃったし
旧連邦から帝国と数十年単位でデカイ事件に巻き込まれまくってるから若い年代は厳しそうだ
虹からインフィニットの間と、余りやって欲しくない虹以前もあいてるっちゃあいてるけど
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 13:14:15 ID:SCqWOJyH0
銀河コンピュータの逆襲篇か、例の謎対存在篇が、これから新年表に追加されるんじゃないの。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/04(金) 21:23:37 ID:mHvE1yXo0
>>953
年表設定の困難さから、ハントとロックの不老不死コンビ珍道中篇に逃避するかも・・・・
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 11:11:19 ID:WjsFSyl/0
探偵シリーズはパラレル扱いだったっけ?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 11:17:09 ID:TMMxjdJc0
書き直しやエピタフみたいな補完するだけで10や20のエピソードはつくれるだろ
問題はカバ先生が永遠の旅人じゃないことだな
読者の寿命が尽きるか、カバ先生の寿命が尽きるか、日本の出版社が尽きるか
どう考えてもカバ先生が先に筆を折りそうだ
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 12:16:07 ID:nGGqQ8cZ0
フラッパーに年表改訂版が載ってた、エピタフが追加されてる。
あとコメントによれば「『嗤い男』は銀河連邦時代の"いつか"」だとさ。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 13:00:42 ID:XIDljkLe0
>>957
年表で思い出したが、この後の銀河史ってどういう風に展開していくんだろう?

新連邦が政府としての統括能力を失い、その替りにISCが影響力を伸ばしていく
のはすでに描かれたけど、ISCはあくまでも軍事組織で統治しないみたいだし。

ゲートによって劇的に狭くなった宇宙で、どんな政治的転換が起こるのかな?

ゲートが存在し、緊密な連携をとることで、急激な発展を遂げていく星間国家と
ゲートのない領域との軋轢とか、ゲートの技術を盗み出し勢力拡大を図る別勢力
とか、ロックが絡むにしろ、ただ背景として展開するにしろ面白そうだと思うんだけど。

政治の話は一切抜きで進むのかな?これからのロックは。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 14:38:08 ID:TMMxjdJc0
>>958
地球 > 人口爆発で人類の危機(スペースコロニー開発済み)> 惑星探査(未)
地球+惑星 > 人口爆発で人類の危機 > ロック惑星発見で解決
地球+惑星 > 惑星間戦争で人類の危機(色々)   >銀河連邦

銀河連邦>   連邦間戦争で人類の危機(汎銀河大戦) >帝国
帝国拡張期・帝国安定期>ライガー暴走で人類の危機 >第二期銀河連邦
第二期銀河連邦 銀河連邦の組織の硬直化 新テクノロジーゲートによる移動革命

まだゲートによる革命が描かれてないから構想中じゃないかな
ゲートは宇宙版どこでもドアだからトンでもない変化がおきても不思議じゃない
宇宙から辺境が消えるし海賊などのリスクも消える


  
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 15:06:58 ID:LppY6Sn3O
ジュナのその後は?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 16:19:07 ID:LKCguMH8O
>>957
第一次銀河連邦?
ロック何してんだ?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 22:40:43 ID:9HWmFvjiO
エピタフにテレーズが、二人いてよくわからん!
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 22:49:38 ID:DmGK3IcB0
>>962
一人のはずだが?
時期によって♀→♂→♀と性別を変えてはいるがな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 23:37:26 ID:9HWmFvjiO
カルダーム1世はエピタフの前の話でメヌエットはさらに前なのね
フラクといいトレスといいテレーズ、ブリアンも歳が違うんでわからんかったよ
大分帝国時代の謎が解明されましたね!
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 00:23:02 ID:cKg5wJtd0
ここでまた大戦争が起こって、人類激減して、ゲートとかはロストテクノロジーになるかも寝。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 03:08:52 ID:GHVq/1C0O
スーミンが幸せな一生を送ってくれたなら俺は満足です。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 09:10:34 ID:FWr1Pjx70
>>964
その程度で混乱するようでは、流浪は読めんぞ。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 09:34:12 ID:8iUVAwLU0
エピタフみたいな、ロック以外の視点があるエピソードも描けるのは
長いシリーズ故の余裕だよなあ。
個人的には、そろそろファーストエピソードとファイナルエピソードを書いてもらわないと
絶対、作者のほうがシリーズより先に終わりそうで……

聖先生も若返りするならともかく
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 09:54:14 ID:F8VnY2hv0
最終回は書いて欲しくないな。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 10:53:59 ID:t/fH9gna0
もう書いているが保管してるんだろ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 13:04:44 ID:UKZFzJRqO
ロックさん「知り合い
と いうか

ぼくが聖だったんだ」
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 14:44:53 ID:4LIOjdQNO
性転換で男になるのってどうやるの?

巨根にするの?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 17:26:27 ID:F8VnY2hv0
>>970
ゴルゴ13かよ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 17:41:24 ID:GSvlQyfT0
>>973
それ、ウソだよ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 18:11:23 ID:F8VnY2hv0
>>974
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 19:08:07 ID:5dVJE5K/O
22歳連呼し過ぎだろwww
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 20:49:13 ID:2PHaaqGW0
なんか適当な事件解決させて
「僕はまだ超人としては未熟 新たな世界で自分を見つめなおしたい」とか
言わせてアメリカ留学
空港でそれを見送る登場人物にラストは大空にロックのアップ

そんなロック最終回
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 21:32:58 ID:XOtzFqEH0
あの世界でアメリカという国家が消滅したのはいつ頃なんだろうね
C国はクアドラの時点で既に酷い有様だったが
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 22:53:53 ID:T/Hq24aD0
冬の虹の最後のセリフは最終回にピッタリだと思うんだよな
「そんなに長生きできる人間はいないさ」
これにロックのアップ画くっつければいつでも最終回でOKじゃない?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/06(日) 23:46:40 ID:yP71TUOR0
>>979
あれを「ロック最初のエピソードにして最終回」にすれば、ものすごくぴったりはまって
誰も文句をいえない最高の最終回なんだが、もうやっちゃったからな。

しかも、冬の虹は、宇宙時代の幕開けであるという最高のタイミングだし。

あれ、発表せずに「ロックの最終回」として金庫に入れて、所在を遺言状に書いて、
他の作品を連載しておいた方が、良かったと思う。マジでw
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 00:20:14 ID:evshYU+Q0
>>980
しかしそんなことをしないからこその聖先生なんだよ
最近のハイペースな執筆は心配になるほど
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 08:32:06 ID:LMC+9y2/O
どこかの大先生みたいに
長期連載休止とかしないし
読者としてはありがたい。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 13:03:08 ID:pRwZ+PU80
古本屋巡りしても見つからなかった学生時代を思い出すと今は夢のようだ。
こんなにぽんぽん新刊が出るなんて。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 15:59:08 ID:GbOUStW2O
聖先生は「描くのが苦痛」になることがないのだろう。
今回のアワーズとかを見ても感じるが、実にノリノリで描いているのが判る。
今までにない超展開でびびった。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 19:55:46 ID:vO8apdan0
やはり聖先生=初代ロック((((;゚Д゚)))。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 19:58:08 ID:H0ixRzS80
じつは先生はもういなくて、コンピューターが描き続けている。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 20:10:31 ID:th4z1qvU0
>>986
聖悠紀の正体は「作画コンピューター」が造り出した幻だと
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 20:12:59 ID:cdhgtx0/0
現場を切り盛りしていた大物アシスタントも
先生のことをみたことないとか言ってた。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:05:42 ID:fgIbrHjK0
そして似た画風でSF物を描く漫画家が現れるのかw
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:09:06 ID:vO8apdan0
石ノ森のホテルみたいなもんか。
それはそれで(・∀・)。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:14:51 ID:Pi3tVg2y0
>>987
サクガー1ですか
992 ◆8rAY01qi.U :2009/12/07(月) 21:29:22 ID:hOtauAs70
次スレ行ってくる
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:35:53 ID:a2zBiXAu0
994 ◆8rAY01qi.U :2009/12/07(月) 21:36:00 ID:hOtauAs70
ほい
聖悠紀「超人ロック」Part27
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1260189056/l50
995 ◆8rAY01qi.U :2009/12/07(月) 21:38:09 ID:hOtauAs70
>>993
告知してくれよ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:38:26 ID:a2zBiXAu0
うーん
どうしようかね
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:41:02 ID:Y9IveUCQ0
>>993-994
二人とも、乙!
テンプレ内容は同じようだし、宣言してたてた方優先でいこっか?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 21:44:46 ID:Y9IveUCQ0
残りないのに連投すまん
「フラッパー」の差があったようだ
ID:a2zBiXAu0
の方つかう?
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 22:01:26 ID:a2zBiXAu0
削除依頼してきました
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1260189056/l50
を使ってくださいな
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/07(月) 22:05:50 ID:Y9IveUCQ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。