おがきちか●Landreaall・エビアン他●in漫画板3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
一迅社ゼロサムでファンタジー「Landreaall(ランドリオール)」を
連載中のおがきちか(=花丸木リカ)先生のスレッドです。
作品全般について仲良く語り合いましょう。

・次スレは>>970が立ててください
・感想、ネタバレは公式発売日正午までお控えください
・漫画以外の話をふるときは、ひとこと添えてもらえると分かりやすくて助かります
・荒らしはスルーしましょう(専ブラ使用でNGID指定推奨)。構う方も荒らしです
・気に入らない書き込みがあってもキレたり文句を言わない(価値観は皆違います)
・スレッドが荒れないよう書き込む人達は相互努力推奨です
・まったり進行しましょう

前スレ
おがきちか●Landreaall・エビアン他●in漫画板2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229674548/

作品情報・関連スレは>>2-4辺りに
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 12:45:28 ID:I9O4f+Kz0
【コミック情報】
少年画報社
「ハニー・クレイ・マイハニー」
「エビアンワンダー」全2巻
大都社
「チカマニアックス」
一迅社(旧 一賽舎)
「エビアンワンダー」全2巻
 (上記少年画報社刊分の新装版・書き下ろし有・サニーザトリッパーはなし)
「エビアンワンダーREACT」全2巻
「Landreaall」1〜13巻(以下続刊)

【ドラマCD情報】
「Landreaall」1〜3巻
「Landreaall―ミュージアム・バルへようこそ―」(一迅社サイトで通販可)

【良くある質問とその回答】
・「Landreaall(ランドリオール)」は、作者の造語で、Land+reaall
・アンちゃんの性別は最終回でハッキリさせる予定
まんがの森の冊子「とらだよ」インタビューより
ttp://www.toranoana.jp/webdayo/nocomic/ncomic50.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 12:49:51 ID:I9O4f+Kz0
【まとめwiki 】
http://www15.atwiki.jp/landreaall/

【一迅社】
http://www.ichijinsha.co.jp/zerosum/
問い合わせ→ゼロサム→編集部へのご意見・ご要望で感想も書けます。コミックス派の方はどうぞ

【少年画報社】
http://www.shonengahosha.jp/ours/index.php

【関連スレ】
ZERO-SUM(ゼロサム)について語りましょう。第23話
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1240152136/

【姉妹スレ】
おがきちか●Landreaall・エビアン他●16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1237727533/l100
おがきちか好きが雑談するスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1229611684/

【過去スレ】
おがきちか●Landreaall・エビアン他●in漫画板2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229674548/
おがきちか●Landreaall・エビアン他●in漫画板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219052543/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 12:54:29 ID:I9O4f+Kz0
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 12:00:21 ID:8A5sapzsO
一乙
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 12:39:30 ID:PCVPrGfD0
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 21:45:55 ID:m+nuC8GZ0
次から >>980が次スレ立てる にした方がいいのでは?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 22:46:26 ID:SSLl8BMM0
激動の12巻13巻の後として充分じゃないか14巻
何か一つのイベントに向かってる流れじゃないから地味だけど
派手なことばかりやってたらメジャー少年漫画みたいだしな
「うわーオモシレーサイコー」って感じでは確かに無いが


それにしてもなんかイオンちゃんが妙に絵的に可愛くなってるし
ファレル母さんもちゃんとオバチャンに描かれてるのにえらい魅力的だ
細いトリクシーは一瞬「誰だっけ?」と思ってしまったが
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:01:23 ID:WchpNpDHO
自分は今日買って5回は読んだくらい好きだ、14巻。

13巻の色んなことを思い出したりする。感慨深い。
本誌読めなかったから新鮮だっていうのもあるが。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:02:21 ID:EewdZJdmO
いちおつ!
新刊も読んだぞ
DXのブドウ嫌い(?)も何かの伏線だったりしねーのこれ…
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:04:32 ID:ShKEZjxO0
>>6
保守すんなら追加情報ぐらい入れろよ

7月7日発売予定のマンガ・エロティクス・エフVol.58(太田出版)より「侍ばんぱいや」の連載開始
ttp://natalie.mu/comic/news/show/id/16342

5月31日にCOMIC ZIN秋葉原店にてサイン会開催
※ただし参加整理券は配布終了した模様


蛇足だけど、新刊が発売されて議論がまた出るかも知れないけど
連載派も結構議論してるんで前スレもみてやってください。
特にライナスとシメオンの会話については前スレ>>567->>593辺り
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:53:14 ID:cbvsR82j0
>11
保守もしてなかった奴が偉そうに命令すんな。
何様気取りだよ?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 01:00:23 ID:Bx+txk1o0
毎回不毛な争いが起こるなw
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 01:13:10 ID:FmCaARgPO
そうした方がいいと思うなら黙って追加情報なりレスすればいいものを、
なんで他人にバカげた煽りを入れたりすんのかね。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 01:42:00 ID:m3/67fg30
(´-w▼  ∬ <ホッホッ ホットミルクデモ
(  Y  ) c口

師父からカルシウムの差し入れです
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 02:07:26 ID:ZQLCJ7sOO
14巻表紙見てたら涙が出てくる

姫様…育ってなさすぎです…
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 02:22:13 ID:rT0PqiGg0
リドとカイルの溝は思ったよりも深いようだなw
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 04:14:03 ID:EewdZJdmO
あの穏やかな竜胆が
「カイル滅ぶべき」なんてカゲキなこと言うから面食らってた
イオンに添い寝(不可抗力)したくらいで責任とるとか言っちゃう子だし
そっち関係の醜聞には厳しいのかなー…

…と思ってたら
みんなのレスでようやく、ミュージアムパルの女装事件思い出したw
そんなにトラウマなのかよ!
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 07:00:51 ID:GHI/Kv5RO
13巻で傷ついたイオン・ティティ・シメオンが立ち直ったり
フィルと貴族の対立が女子寮の表彰で更に和らいでたり
五十四さんが無事に体治してリドとほのぼのしてたりして
読者が安心して15巻に行けそうな内容だと思った

DXのブドウ嫌いは父親のレーズン嫌いにかぶるね
なんかエピソードありそうだなーと自分も思った
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 08:28:13 ID:cOx33B/a0
せやねー
消化試合というか、事後処理つーか
まさしく13巻の続きって感じだと俺は思ったなぁ
ひとつずつ丁寧に残務を整理して行って
最後に新キャラ登場、新展開をにおわせつつEDってのはイイカンジだと思う

まぁ続きを読みたくてもだえまくるわけだがな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 11:56:46 ID:vpR34lGn0
サムライのオッサンかわいいなw
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 12:44:31 ID:y+fuWEET0
まだ新刊並んでない・・・。

>>19
父さんのレーズン嫌い忘れてたよ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 13:24:26 ID:G93gqEZt0
ウールン公主ご一行サーガが読みたいぜ!
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 14:41:55 ID:Z6jQ2NhA0
スキレットの呪いは鋳なおしてチャラなのか、女の子達は知らないのか
フィルはもう以前触ってるけど、不能中になったらどーすんだよw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 16:19:12 ID:zO645MGU0
スキレットの騎士になっちゃったのか。
言いふらす人じゃないけど、
呪いの件があるから人に知られたくないかもなー。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 16:50:23 ID:2R00fMDP0
ウールン公主漫遊記たしかに読みたい

助格をリド一人で受け持って後は弥七とうっかり八兵衛か
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 17:47:43 ID:H0dc5J6U0
>>24
伝説になった先輩の話だから、女の子達が知らない訳がない。
チャラになったというより、呪いは女の敵にのみ発動すると考えてるんじゃ?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:06:43 ID:DsovkJP/0
>>11 エロFに連載!!!!!!!って大丈夫なのか?
体力的な意味や作風的な意味で
サムライなのに吸血鬼って設定もぶっ飛んでるよな(良い意味で)
ランドにエロFが影響してエロ展開したら笑えるな
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 18:54:15 ID:kWByH0wH0
ミュージアムバルのときは言われるほどイオンがかわいい/美人とは
思わなかったんだけど、授与式のイオンは美人だと思った。
内面の成長を表してたりするんだろうか。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 19:07:07 ID:zO645MGU0
ウールンとこのパーティーの時はかわいいと思ったけど、
ミュージアムバルの時は思わなかった。授与式は思った。
好みかなあ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 21:46:13 ID:Z4MUNP5vO
>>24
あれは悪い奴から、女の子を守った物でもあるから、
あの事件で女の子達を守ってくれたフィルに相応しい、とも言える。
つまり彼は呪われる側じゃなく、その反対になったと。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 22:23:26 ID:I3kH18hb0
>>29-30
ウールンとこのパーティーと授与式は髪型が可愛い。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 23:27:38 ID:Vdz8jdAw0
バルは学生メインのパーティだから、イオンも清楚な装いだけど
授与式は、場所は王城で皆に観られる役目だから結構本格的にドレスアップしている気がする
お城の侍女が着付けたりしたのかな
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:04:49 ID:RWrQ08Ui0
14巻、52ページ、中央の子供(?)は誰だろ?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:15:40 ID:TPQNKX/NO
新刊ゲッツ

玉階の二人は男なのか女なのかハッキリしてくれ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:21:44 ID:HbUUeGxp0
>35
なんで粘着して荒らすんだ?死ねよマジで。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:24:09 ID:TPQNKX/NO
>>36
申し訳無いが何の事かサッパリ…
ここへ来たのは久し振りなんだけど何か有ったの?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:41:46 ID:qKTn9wJc0
ハッキリがカタカナだからアンちゃんの方はわかってて言ってるんだろうなw

クテンティン、そんなに女っぽく見えるかね?
最初の登場時アップのたくましい顎は男にしか見えないんだが・・・

>>34
前スレで事件の時にいたっぽいレスがあった気が
まあただの小姓なんでない?妙にかわいいけど
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:49:01 ID:YTgoB5Bi0
まあ、2人目が出た事で、玉階ってあんな感じの人が多いのかもとは思った。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:50:16 ID:m9C5uCKF0
>>37
ここは妙に突っかかるレスをする人がいつもいるだけだから気にするな
あとクエンティンはどうみても男だと思う
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:50:37 ID:hSyvRzoLO
>37
わざとらしいんだよ。とっとと失せろ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 01:57:30 ID:7COEWG9J0
>>37
玉階の性別ネタは荒れる元だから
>>2でも読んで最終回まであれこれ妄想しておくのがいいんじゃね
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 02:02:11 ID:klZ8G4xg0
>1の注意書きにでも移して、
もうちょっとはっきり書いた方がいいのかね。
毎回ああいうのが現れるし。
なんかわざとらしいとぼけ方してるから確信犯なのかもしれんが。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 02:11:15 ID:wkDMgRUk0
とはいえ「アンちゃんどっちよ?」は大概のひとが抱く疑問だし
ホントに初心者かもしんないのにいきなり死ねとかいう人は、そのなんだ、死ねよマジで
>>35がわざとだろうがなんだろうが、そういう書き方した時点で>>36のがよっぽどアレだ
2chをなんか勘違いしてんじゃないの?最低限の言葉の使い方は心得てから出直せよ

それとコレとは別として>2はちょっと読みにくいな
>1に入れるとか以前に既刊情報と同じところにあるせいで気づきにくい
つーか前スレの最初の方からいたけど何時追加されたのかすらわからんぐらい存在感薄い
なんか独立した形でテキトーに他の頻出話題も込みでちゃんとよくある質問作った方がいいんじゃないかな
そーすりゃ「>>2見ろ」ですむし
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 02:15:22 ID:69W+KGhi0
目が滑るので要約した

性別話自重しろ
殺伐レス自重しろ
性別話禁止のお知らせは>>1にハッキリ書こうぜ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 02:25:30 ID:wkDMgRUk0
ありがとう、手間を取らせてすまない
それで全部あってる
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 08:47:54 ID:1PCNiVXA0
要約については同意だが
>2chをなんか勘違いしてんじゃないの?
ってのはなんかひっかかるなw
どうでもいいことだがw
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 09:23:48 ID:hYK77AKc0
ティティの年齢は6巻の「候補者になった15の時18位だったのが今は16位だ」
って言い回しがちょっと不自然だから後付なんだろうか

カバー下は町の様子がまんまゲームっぽくて面白い
地図屋の娘が「ここはエカリープの町よ」とか言ってくれそうだw
納得いかないでもないけど王国認可の娼館もあるんだね
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 09:49:02 ID:b4PoelpJ0
人類最古の職業は傭兵と娼婦って言うからね
現代でもアメリカとかには公娼制度残ってるところもあるし
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 09:54:18 ID:We0Qg0IJ0
>>47
メディアによる悪評を鵜呑みにして、そういう言動をとったら白い目で見られることも
あるよね。

悪評の全てを否定できるとは思わないけど、中にはサロンみたいな空気を醸し出す
板やスレもあるわけで。
やっぱり空気を読めないといけないわけですよっと。

どうでもいいことではあるけど。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 11:21:29 ID:TPQNKX/NO
いや性別はマジで分からない
申し訳無かった
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 12:19:51 ID:/ctW47zdO
>>45
話しぶり返して悪いけど、
物語では時々出てくるネタを禁止は難しいんじゃないの
あの変な方向のノリになるのがおかしいんだから
その辺の無理な考えの押しつけをすんなぐらいで良いんじゃない?

>>49
自分は最古は泥棒で2番目が娼婦ってのを聞いたことがある
傭兵ってのもあるのね
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 13:34:50 ID:wkDMgRUk0
泥棒は職業って言って良いのか?
盗賊団なんかになれば職業なのかな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 16:03:46 ID:T2iCiTea0
法的な話じゃないとすると、
盗みで生計立ててる人がいたら、
それは職業としか言いようがないと思う。
家業が泥棒とかも現実でもあるだろうし。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 16:05:28 ID:KRH6IIsh0
>52
頼むから流れを理解してくれよ…。
考えの押し付けとかいう話じゃないだろ。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 16:12:09 ID:T2iCiTea0
玉階が2人出たけど、全てのポジションって月に関係した名前なのかなあ。
玉階のシーンで円盤みたいなのが出てるけど、
あれのピースが全部月に関係した名前だとすると、
方角と時間と、どっちの意味なんだろうな。
まあ、月でない名前もあったりするかも知れないし、
全然関係ない可能性もあるけど。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 16:41:07 ID:38VS/iKk0
>>52
確かに荒れる原因は話題を出す人より反応が痛い一部なんだけど
スレ人口があんまり多くないしスルースキルは低いしで結局
見苦しい流れになってしまう
残念だけど仕方ないかも
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 17:31:07 ID:/ctW47zdO
>>55
ごめん流れがわからない。
性別ネタから下ネタが出て、それを嫌う人が過激な事言って荒れるのが問題じゃないの?
>>1にもあるように流すか話題振れば良いのに。
荒れるからその話はするなだと、他にも荒れたら毎回潰してかなきゃいけないじゃない。
>>44の言うようにテンプレを読みやすく分かり易くするのは賛成だけど、
いきなり禁止は極端じゃないかなあって話。
下手すると>>36の言い分にも一理ある考えになっちゃうよ。
まあその辺の話は次スレ立てる頃に詰めればいいか。って流れならごめんなさい。

長文失礼しました。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 17:49:30 ID:6XO3L29D0
>>56
普通に1年の中の12(?)ヶ月に配当されてるんじゃないかな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 18:11:00 ID:m9C5uCKF0
初めて来たかもしれない人に、クソとか氏ねとかいうレスをするのが当然
みたいになるのはいただけないな
人少ないんだからもっとまったりしたいんだが

とりあえずアンちゃんの性別に関しては原作で明かされない限り謎なんで
「どっちなの?」という質問が出たら「今のところどっちでもない」とか
適当にレスするくらいにならないかな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:17:06 ID:wkDMgRUk0
っていうか下ネタに過剰反応するヤツもそれはそれでキモイな
エロマンガも書いてる人の総合スレだってのに
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:55:51 ID:wwFSM2xE0
やや面倒なところでな……エロ漫画誌でやってた時、
いわゆるエロ非重視枠(4コマとか昔風少女漫画とか用)
な感じだったんだよな。

まあ、気に入った作品の制作者が
実はエロ系もやってた、と知ってショック受けるのは
スレたガキじゃなければ、若い時に一度は体験するもんだ。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 20:20:34 ID:6XO3L29D0
ああ、子供の頃にキャプテンハーロック読んで
後になってからガンフロンティアの存在を知るようなもんだな
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 20:53:40 ID:KRH6IIsh0
>61
そこでOKとする
   ↓
程度を考えないアホが調子に乗る
   ↓   
注意しても聞かない
   ↓
切れる奴が出る
   ↓
逆切れする奴が出る
   ↓
 大荒れ

これを何回か繰り返すと、大抵は過剰反応する住民が一定数生まれる。
また起きた時に、過剰反応する奴がおかしいと安易に叩くのは簡単だが、
単に好みで我侭いってるアレな人は別にして、
そうなった背景というものがある場合が多い。
過剰反応自体もそうだが、それを叩く奴も自分の気持ち良さにはなるかもしれんが、
解決にはならんのだよな…。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 21:16:50 ID:wkDMgRUk0
>>61
チカマニアックスみるにエロマンガ家の中でも相当キちゃってるタイプだと思うぞアレはww
まぁエロ方面はたしかにライトだけどね、端休め役的なポジではあるが普通にヤってたり下ネタ出したりしてるし
「彼氏がバイでしかもネコなら浮気されないようにたまにディルドーつけて掘っちゃえばいいじゃない」
とかのたまったりするマンガはそうそうないよww
ランドリエビアンでも娼館ネタやら花売りネタやら近親姦ネタやら出てくるし
なんというか女性作家特有のナマ臭いネタがけっこうある人だと思う
>>64
今までのヤツも大概「アンちゃんの性別は?」→「ふたなりだよ」→「ふたなり萌えー」→「ふたなりキメェ死ね!」だし
どう考えても4番目がおかしいだけに見える、性別不詳ネタが話題になれば半陰陽ぽつぽつ出るし
作品としてチンコ付いたおねーちゃんと妹がセックスするマンガも描いてるし
ふたなり淫魔が出てきておじょうさまコマすマンガも描いてるんだからそういう予想が出るのは当たり前だろ
エロ関係のレーディングが必要なら少年漫画板でも行けよと思うんだがね
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 21:39:48 ID:Q/IYfsl/0
まあ要はスルースキルなさ杉な人が居るってだけの話なんだよな
だからIDがあろうがなかろうが荒れがちになる
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 21:50:47 ID:GDA50NcC0
んじゃ性関係の話題
ニンジャは繁殖用がいるんだろうか?人攫いしてるんだろうか?
こういうの「それなり」程度には考えてそうな作者だよね
アンちゃんの役職も家についてるっぽく見えるから性別が気にはなる
ファンタジーだと未分化(カタツムリタイプ)とか無性もあるし
ネタの仕込みとして隠してるのかなーとか。パターンは割れてるだけに楽しみ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 21:52:24 ID:KRH6IIsh0
>どう考えても4番目がおかしいだけに見える、
あなたはそう思うんだろうけど、皆がそう思うと言い切れる程のものではないと思うよ?
他のスレなんかでは基本18禁な話題はPINKがあるんだし、
ここは全年齢板だから節度を持ってという考えを前提にして、
過ぎれはPINKへ誘導したりしてるようなとこもある。
どっちが正しいとかじゃなくて、
それを「当たり前」という前提で皆がそう有るべきと決めつけて、
沿わない人を荒らし扱いすれば怒る人も出てくるし、
そういう行為は、いきなり「死ね」とか言い出す人と本質は変わらないと思うんだが。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:08:27 ID:wkDMgRUk0
>>68
俺が見た限りでは前スレのその話題の時は
明らかに「気に入らない属性の話題だからキレた」ようにしか見えなかったよ
そら「アンちゃんと○○したい」とか「アンちゃんの○○を××したい」とか言い出したらさすがにアレだろうけど
「ふたなりでも萌える」程度で死ねとか言い出すのはビョーキだろ


「じゃーもー男キャラ萌えとかもホモ臭いから禁止な少女漫画スレでヤレ」とかでも良いの?
「ウールン萌えとかロリペド野郎マジきめぇ、死ね」とかさー「リゲイン萌えキモイ、ビッグハンド萌えキモイ」とかさー
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:14:11 ID:wkDMgRUk0
>>67
買うんじゃない?イイカンジなのを
あの鬼のような人体改造技術を見るに
障害児でもなければ先天的適性はあんま関係なさそうにも見える

逆にあそこまでやるからこそブリードも手がけますって説も無きにしも非ずだが
それにしては同じ家に仕えてるやつらがあんまり似てない気もする
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:15:23 ID:T2iCiTea0
ルール作って禁止
各自がスルーして別な話題をふる

どっちかというと後者が好みかなあ。

>>67
乱世の地域では戦災孤児がたくさん居るだろうと思うんだけど、
ウルファネアではどうしてるのかはちょっと怖いかな。
まあ、現代でも孤児はいるんだから、
あの世界にもたくさんいるんだろうし、
エカリープでも教会で預かってたし、孤児なのかなあ。
もし、ニンジャの医療技術でしか助からない子をもらい受ける、
とかだったら、自分はちょっとはマシに感じるな。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:18:58 ID:KRH6IIsh0
>69
…。
>68を読み返してくれ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:24:31 ID:Q/IYfsl/0
あんまりやりすぎると「いきなり「死ね」とか言い出す人」と本質変わんなくなるぞ
言いたいことはあるけどスレgdgdになるからまず自分がちょっと我慢する
っていうことをそろそろ覚えてくれ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:50:59 ID:OmDaZfcMO
ニンジャの里かあ。
首長?みたいな人だけ代々の血筋で
他はみんな孤児なんじゃないかな…

「血煙をくぐる術しか教えてない」そうだし
いろいろ想像したら、それが一番丸く収まりそうだ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:56:02 ID:hSyvRzoLO
>73
せっかくいい事言っても、
煽り入れたら台無しになるって事をそろそろ覚えてくれ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:58:28 ID:KRH6IIsh0
>74
別に孤児とは限らないんじゃないの?
どうもニンジャ周りの事情は真面目に考えるとかなり酷いような設定だし、
食い詰めた家から買われて来ててもおかしくないような。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:29:46 ID:deaDAWdR0
今更ながら
ティティ兄妹は太い用と細い用と2種類服持って無いとダメなんだなー
・・・などと当たり前の事に気付く
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:31:30 ID:X/4L5kbc0
>39
現状でDXを支持するお偉いさんは、
特に知り合いというわけでないなら、変わり者だけだろ

もっとDXの活躍が目立つようになれば状況も変わるだろうけど。
今のDXは、自分の活躍を目立たせないようにしてると思う。目立ってるけど。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 23:49:49 ID:MrNNtful0
14巻買った。

雑誌のときは原稿にゴミでもついたんだろと思いこもうとしてたが…
やっぱり……すごく…鼻水です…。

80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:04:06 ID:u42sd3Hk0
>77
戻る時は段階的だから二種類じゃどうにもならんと思うが
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:27:11 ID:YIK2+FE20
>>77
ゲロったときにたくさん服持ってるから〜と言われていたのは
各種体型に合わせた服を何着ずつか持ってる
→傍目には服がアホみたいに大量にあるように見える
ということかと思ってたよ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:40:23 ID:ZDzDktne0
箪笥の中に同じ服のあらゆるサイズがズラっと!
服屋かよ!
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:51:02 ID:ud89Q+140
>>81
ああ、あれそういう意味だったのか
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 01:29:30 ID:NJUk+Lm30
>>81
パタリロ方式で同じ服がいろんなブランドであるのかと思ってたw
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 01:45:31 ID:DG30d7s+0
ランドリも設定結構作りこまれてるけど
被服関係はやっぱかなりファンタジー気味だよね
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 01:46:59 ID:Und9JcA/0
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 02:12:11 ID:pPzPlDD40
アンちゃんのしてやったり顔、何かに似てると思ったら
バンパイヤのロックだ
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/B/Boaz/20061219/20061219050028.jpg
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 07:23:43 ID:BbqBYqIT0
そういや後期から制服を新調ってあるから
やっぱ制服変えるのかな
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 08:06:38 ID:6JZWjQxi0
>>87
そこまで露骨だったか?
五十四が怪我しなければという時の顔なら、ありだけど。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 08:23:49 ID:LP/P3IsvO
カイルをイオンのパートナーにけしかけた時の顔に似てるね
もっと目が沈んでたけど
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 09:47:14 ID:JYDDGmRo0
>>90に一票w

14巻面白かった。
1巻から一気に読み返すと上手い流れだなーと思うわ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 12:12:55 ID:7g8Ubswz0
夏期休暇から一気に政治話か
ランドリはこういう緩急の付け方がすげー上手いと思うわ
まったりしてる間のエピソードも伏線になってたりするしな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 13:33:14 ID:upboi33S0
ファレル母さんが人前でのろけられる人だと思わず
ビックリというか読んでる方が照れた
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 15:53:13 ID:3Dselv/YO
校医の先生が実は…とか
クエンティンあれで33かよ…とか
今月号は本筋とは別の事に驚かされたw
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 16:20:49 ID:YRryx2/n0
アレで33かよと言うか33でアレかよと言うか
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:24:19 ID:ydwnUOjg0
>>85
手作り勲章をあげるときとかの女の子たちの服装は中世っぽかったのに、
ライナスやらが着てるのは普通に現代っぽいもんねw

そういえば、女の子たちの中にソニアがいなかったのは
やっぱり「おうちが忙しい」からなのかなー。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 21:35:28 ID:qszeXAyF0
自分も校医のところでビックリした
サラっと流してたけど
スピンドル騒ぎの時の先生だよね?
匂わす伏線とかあったっけ
ファレル母さん美しかった なんてアツアツ夫婦なんだ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:10:10 ID:iW4+Lj5+0
ウルファネアから帰るときに『足が動かない』とか何とか行ってたとオモタけど、あれってどうなったんだ?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 22:14:10 ID:iW4+Lj5+0
>96
イギリスの司法関係者が、法廷でどんな格好しているか調べてみると面白いぞ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 01:22:17 ID:814y3fpY0
色々と忙しくて、やっと14巻読めた。
裏表紙の腕組んでるリゲイン父さんとファレル母さんがいいな〜。
で、裏表紙をめくると、
二人を慕う人達が集まって出来たというエカリープの中心街と、そこで育った若者達。

庶民も使えるエカリープのシンボルマークとか、
開墾地で苦労もあったろうけど、この領主夫妻の側にいたら楽しそうだな。
とか考えてたら、ここだけでお腹いっぱいになりそうだった。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 02:35:02 ID:JrRDTlZM0
というか未だにラブラブだよなあの夫婦
あんな色気もなんもない出会い方だったのに何をどうすりゃああなるのやらw
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 12:35:55 ID:MYqPryV7O
14巻でのリドとの会話の時のデレが
ファレル母さんの精一杯だと思ってたけど、そんな事なかったぜ
というか夏休みはファレル母さん萌え編になってないか

戦争の発端を聞いて幻想水滸伝Uを思い出した
アブセントってことは女性の王族でも何か地位があるのかね
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 12:59:17 ID:1KrJH04z0
萌え編とか言われるとちょっとな・・・
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 13:23:29 ID:FEYsYcPF0
>>99
カツラかw ググってみたけどちゃんとした画像は出なかった。
ttp://valvane.blog17.fc2.com/blog-entry-601.html
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 14:09:20 ID:icJE9FAG0
>>102
王女自身には継承権がなくても、もし王女に子ども(息子)がいたら継承候補だろう
円卓が開かれるなら消息を確認しなくちゃいけないってことでは?
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 23:38:18 ID:zomgjL8h0
14巻読んだ
act72だかのルッカフォート家の扉絵がたまんない
その頃の話もいつか読みたいな…
あとは「よーし任せてお兄ちゃん!」
本当にこういう感情の描き方が上手い人だよね
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 00:03:48 ID:318wUwqP0
>>97
ネコはしかの時の先生のことだよね?
スピンドル騒ぎの時に出てきたっけ?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 00:13:31 ID:659DJGYw0
泣いてたやん
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 01:13:27 ID:uwZqQiES0
「泣かないでドクター大人でしょ」ってイオンの台詞は励ましてるんだかどっちなんだと思った(笑)
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 01:18:36 ID:jIKqMYx00
DXは“不能中”を着たまま五十四さんの前に行かなかったんだろうか。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 01:32:22 ID:04PtI5Hj0
自分のせいだと思う五十四さん
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 02:00:37 ID:UfmwPvzhO
地方者も14巻やっと買えました
相変わらず伏線が多過ぎて読み返し必至ですなあ
世の中にこんな面白い漫画が在っていいのか!日本人に生まれて良かった!幸せだ!!
喜べDX、ディアには脈がありそうだぞw
アンちゃんは「推挙していない」事で、DXの中で株があがった気がする
きっと「嫌がることはしない」方針なんだね
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 03:34:31 ID:PJ7ijSVU0
嫌がることはしないって言うかDX自身の意志で候補に上がってもらわなきゃ
意味がないんだろ、アンちゃんとしては
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 08:14:49 ID:FJyAM0Nz0
この人絵は上手いしストーリーもめちゃくちゃ面白いのになんで表紙の絵だけは微妙な出来なんだろ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 11:20:49 ID:CcXlXvixO
カラーにあまりこだわれない性格って言ってたよ
各タイトルの表紙は良いのが多いのにね。act73w
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 11:46:57 ID:UDYvfJGm0
イラスト描こうとすると変に空回ってしまうのかな
日常的な光景を切り取ったような絵の方が上手いタイプなんだと思う
Act.72の一家絵が好き
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 12:46:08 ID:nh0N+EgV0
「微妙な出来」ねぇ…
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 12:55:12 ID:5oXGsH6H0
>>110-111
療養中なのに「ハラキリ」とか言い出しそうだから行かなかったのかも。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 15:12:58 ID:TQ9IgIXO0
パーティプレイみたいな集合絵は好き。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 22:20:15 ID:+8fkwGx30
>>112
脈というかお気に入りというか…気が抜けないんだよな(何が?)

そういやアンちゃんがDXを選んだ理由って出てたっけ?
アンちゃんの素性ってまだ詳細は不明なんだな
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 22:22:07 ID:xUSoRZ/Y0
>117
いやみったらしく呟いてないで思ったこと書けばいいのに

13巻とか好きな表紙もあるけど、やっぱどっちかって言うと各話の扉絵とか
見開きで大人数描いてる絵の方が活き活きしてて好きだな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 22:45:30 ID:XD7y7BST0
少年画報社の方のエビアン1巻のフレデリカが
表紙の中で一番好きだ。魅力的で綺麗。
ランドリだと5巻の王冠付きのDXが印象強い。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 23:14:56 ID:ehDJnvxP0
>>121
それに対して、猛反撃してきて、スレが荒れるのが嫌なんでしょ。
ときどき、読者の批評は作者よりも尊ばれなければいけいないというような論調をもちこむ
人もいるみたいだし。

ばんぱいあ・・・連載ではみれないから、コミック待ちになるんだよなー
ブログでのばんぱいあ小ネタを期待してみるか。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 23:59:14 ID:0dIcFrJL0
ファレルのアレは単純なのろけというより、
ある種の牽制的な意味もあって半ばわざとやったんじゃないかなぁと思ったが、
いささか穿ちすぎかな。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 00:42:52 ID:lao7i28M0
「猛反撃」ねぇ…
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 01:03:27 ID:HTqVBLqC0
コイツどんだけカマッテちゃんなんだよw
人の絵どうこうよりオマエの脳の微妙さをどうにかしとけw
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 01:46:47 ID:Ib5klRsi0
まだ読み返してないのに、14巻(と既刊全て)が姉に連行されてしまったorz
明日一日の予定ではあるけど、
人ん家来て一部屋に立ち入り禁止の結界張るのは勘弁してほしい。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 01:59:30 ID:ms/QrSTfO
何このイタい自分語り
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 03:10:42 ID:VIa5RgnDO
そんなことよりミムトン・ワームの話しようぜ!
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 03:12:52 ID:pcVjDdlR0
あれって、育ってでかくなるのだとすると、細かくすると増えないか?
それなりに自然の淘汰とかあって、
小さいと別な種に捕食されちゃうので大丈夫とかなんだろうか。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 08:24:09 ID:FLUhS9EP0
細かくして倒してたじゃん
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 09:22:00 ID:Ub0uDCYT0
>>130さんが言いたいのは
その場は細かくして無力にして、でいいけど
細かくしたやつが各々育ってしまうのでは?ということではないかな
自分もちょっと思った
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 09:34:53 ID:XhO94IGs0
小さくすると生命力と再生力が無くなって消滅。なのかな。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 10:40:34 ID:tZNATcjbO
小さいのもテオの腕とか切り裂いてたし
そこらのヘビなみに危険そうなのだが。
やべー気になってきた
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 10:58:02 ID:kgESJI2f0
考えてみると井戸蛇退治のエピソードって、
全体の流れはアカデミー騎士団編の話を大枠で辿り直したような話だよな。
「但し今度はDXが居た場合」てな感じで。
主人公が居ないからってんで切り上げさせられた作者のリベンジwかどうかはともかく、
そう考えて読み直すと戦い前後のイオンとのやり取りでイオンが元気を取り戻したってのも、
なるほどなぁと感心させられた。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 11:26:54 ID:uRXLaKecO
あれよりさらに小さくなると人を襲わなくなるのかな
んで他のモンスターに食べられるとか
もしバラしたのがみんな大きくなって帰ってきたら恐ろしい

連載だと気づかなかったけどテオを助ける時に剣を投げてたんだね
あのへんのDXの動きは素晴らしすぎる
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 12:25:37 ID:lUT7Xp5H0
ぶった斬ったときに「必ず」ウロコを落とすというから、そのウロコのように必ず再生する「分裂に必要な」器官があるんだと思うな
その器官が分裂にも融合にも関係あるとすれば、ある程度分けたら放置でおkという処置にも納得できるんやけど

tailpieceでその辺のこと書いてくれんかな。オスとかメスとか鳴くかどうかとかはいいから
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 12:50:54 ID:tZNATcjbO
>>135
>ただし今度はDXが居た場合
この一文を見て、作者がブログで
「主人公さえいればいいのか?とか模索の巻でした」
って言った意味がわかった気がした
そうか、そういう意味で読者ウケを試してたんだな
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 12:53:41 ID:oh2MP7i60
>>138
確かに。
DXがいたほうが、アカデミー騎士団よりも面白く感じたよ。
俺は。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 13:25:07 ID:IUY6yjChO
イオンやティティ、アカデミーのみんなが「DXがいたら〜」って思いつつ
DXの代わりに?奮闘して、それぞれ微妙に後味の悪さも味わった13巻
DXがいたらどうなっていたかを描いて、番外編も交えて
それぞれのしこりを解消した14巻ってかんじ

なんとなく1番精神的にタフなのはライナス&ルーディーかなぁと思った
二人とも割り切りや切り替えが早くて自己肯定できてそう
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 14:23:01 ID:q2XdjR3n0
まぁ立場的に楽な部分もあるだろうからなぁ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 14:57:29 ID:HyBkzyYuO
指揮官は凄く大変だよねー、命かかってるし。
重圧をトリクシーと分かち合ってたとは言え、ティティも充分にタフだと思う。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 15:13:38 ID:pcVjDdlR0
12〜13巻のティティは、それこそ何もかも、
自分の力が足りないこともわかってがんばってて、
14巻ではそこんとこまで打ち明けられて良かったなと。
ライナスにぐりぐりされた分はプラスになったのかどうかわからんけど。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 15:52:53 ID:IUY6yjChO
立場や身分もそうだけど、作中の言葉を借りれば
ティティやカイルは騎士気質で、ライナスやルーディーは傭兵気質なのかも
だからタフさの種類が微妙に違うというか…

フィルはもともと傭兵気質だけど
「イオンの守ってあげる!」以降は騎士側にも寄って来てるかんじ
そんでリドやマグナルの留学生組は割とニュートラルな位置、みたいな
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 17:07:59 ID:+diRiyAr0
14巻のカバー下を見てて思ったんだが、
今まで 傭兵←→騎士 みたいな話だったので
この2種類しかいないのかと思ってたんだが
「兵士になりたい」とか「お父さんは退役軍人」とか、
フィルのお母さんも将来は護衛兵に〜とか言ってたし、
騎士は教育を受けたエリートで、一般人は兵士になるのかなーと思った。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 17:10:01 ID:BANQu+DyO
たいがいの漫画で主人公よりも他のキャラを好きになる俺としては色々な人物にスポットライトが当たっていたアカデミー騎士団編は凄く面白かったなあ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 17:13:42 ID:IhltDanZ0
いや騎士的だの傭兵的だのは気質じゃなくて、
むしろ出自的にそれぞれが背負わされてる部分であって、
当人の本質は結構違うと思うんだが・・・。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:02:53 ID:hQcuVVda0
 本質 × 出自(人生経験) = 気質

じゃないかと思ったが、どう?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:59:53 ID:BANQu+DyO
握力×体重×スピード=破壊力
じゃないかなあ?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 19:33:17 ID:22tWDnEI0
サイン会行ってきた
雨やどりのためか俺含めて参加者早めに集まってて店内混み気味。
すごい緊張しておがきさんとほとんど話せなかった・・・。
お土産はカラーペーパー1枚と複製原画2枚。
↓はペーパーにかいてあるやつ。行けなかった人どーぞ。

こぼれ話(あ、別にココだけの話(ひみつ)ってわけではないです)

※Tailpieceでファレルがチェックしたのは尻です。
尻はとっても大事!リゲインはキンタロスのような
尻なのです(多分)

※表紙はすごく苦労しました、ゼロサム本誌に先月載った
予告から何度もDXの顔をマイナーチェンジしてます。
あまりにもしまりがなかったので、カッコよく描き直したら
担当から「男前すぎて似てねーよ!」てリテークが入ったりしました。
「だいたい今まで13冊買った人が14冊目の表紙で『表紙の主人公のカオが
男前すぎる』て理由で買うのやめるか ボケ!」とみにくい言い争い
も起きましたが結局描き直して現行のものになりました。

※フと思い出したけれどウルファネアにウールンを連れてったのはリドとウールンの
間に昔、縁談の話があっていいとゆーか話があったからだったのに書きそびれてたよ。
まーいーか。

イラストでのポージング以外の時、作中ではなるべく
DXやイオン、体術をしっかりやってるキャラは、腕を上げても
肩は上げない。(フィルとかライナスは気にしないです)

あと剣や刀をかまえる時に「チャキ」とか音を鳴らさないようにします。
音が出るのはどっか部品がイタんでる時なのだ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 20:12:40 ID:Jf+Apwfi0
>>150
うpd。

>あと剣や刀をかまえる時に「チャキ」とか音を鳴らさないようにします。
>音が出るのはどっか部品がイタんでる時なのだ。
そうなんだ。鳴って当たり前だと思ってたwww
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 20:12:49 ID:+eJPqd/PO
>>150
レポ乙乙乙!!

>「だいたい今まで13冊買った人が14冊目の表紙で『表紙の主人公のカオが男前すぎる』て理由で買うのやめるかボケ!」
とみにくい言い争い

味噌汁噴いたw
毎回表紙には悪戦苦闘してますなあ
リドのあの赤面は尻を鷲掴みされたからだったのかww
長々とありがとう
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 20:16:22 ID:oh2MP7i60
>>151
俺は、暴れん坊将軍の影響で、みね打ちにする為に刃を裏返しにする為の音だと思っていたw
しかも、あんなふうな殺陣だったら、みねうちでも十分に殺せると知ったのは
高校時代だったしw
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 20:24:17 ID:JTf6DsuG0
>>153
あれ刀のつばが鳴る音じゃないの?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 20:33:16 ID:oh2MP7i60
>>154
うん、そういう印象がすりこまれているので、漫画でも構えてチャキというような
音がなる描写がでると、そういう風に思い込んでしまうと描いたつもりだけど。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 20:38:50 ID:lUT7Xp5H0
言われてみるとすごくそのとおりだ。構えるだけの動きで音が鳴るほどの遊びがあるってことは、確かに振り回すのにも問題がありそうだしなあ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:23:55 ID:cxPtR8vk0
>150
おおおありがとう……
つーか今までの特典ペーパーとか初回特典とかで付けてくれないかなー
ストプラでできたんだから無理じゃないと思うんだけど、
おがきさんはあくまで「わざわざ足を運んでくれたお礼」とかで
再掲載しない主義なのかなー
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 23:54:16 ID:A7TV3WEY0
>150
サイン会行けなかった自分は死んだがこれ読んで生き返った
レポありがとう!
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 02:15:50 ID:20j3TsexO
>>150
レポ乙ー
そうか尻か、尻なのか。
まじまじとどこを見定めたのか気になってたんだよなw
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 02:56:27 ID:yPbfjKRe0
前田慶次の読みすぎか、マラを握ったんだとばかり思っておりました
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 03:10:56 ID:5g6ltHBYO
あぁ良かった。同じ風に勘違いした人がいた…!
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 11:34:51 ID:OxAN/6tJ0
おなじく。リゲインの粗品の時との対比かと思った
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 12:43:41 ID:2bfgaAaF0
野球とかのエピソードでよくあるし普通に尻だと思ってたけどな
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 12:48:43 ID:/E60INKzO
>>150
レポ感謝。LDMはどこかにまとめたいね

そういや我が家の模造刀は鍔がぐらぐらしてたからチャキチャキ鳴らして遊んでた
言われてみればそうだよなあ。時代劇に騙されてるなあ
でもハリウッドでも鳴ってる気がするんだぜ?世界で騙してるのか
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 14:01:07 ID:XSwxZXZKP
擬態語みたいなもんでしょ
鳴った方がかっこいいし
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 14:22:33 ID:G9CkdC7KO
話ぶったぎって大変申し訳ないのだが、よく話の中で傭兵の掟で膝を割られているけど、任務失敗したらされるのか、ルールとか破るなど悪いことをするとされるのか、どうなんだろう?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 14:30:42 ID:fFj+P4TA0
>>166
掟なのだから、傭兵なりの倫理があるんじゃね?
やっぱり、金の為に悪事に加担されるとゴロツキと変わらんから、そういう奴には
傭兵家業からの引退と。

傭兵とは言え、国によっては騎士と同等の扱いをしてくれる世界観ではないだろうか。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 14:39:35 ID:G9CkdC7KO
>>167

おぉ、なるほど。

作品の中で明言はされてないけど。ある種特殊な世界観が構築されているからそういう考えがありそうだ。

気になってたことがすっきりした。
どうもありがとう。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 15:24:20 ID:2bfgaAaF0
今までの話をどう読んでたら任務失敗で
膝割られるような発想が出てくるのかと。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 15:53:51 ID:ZTE2uYbx0
仕事で悪事に加担させられるような事があっても無関係の人を巻き込んではいけない、みたいな物だと思ってたわ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 16:09:54 ID:XSwxZXZKP
ルーディー拉致の時にDXが傭兵の膝を割ったのは
拉致が理由じゃなく
無関係な女の子(イオン)にナイフを投げたからだったよな

単にDXがシスコンだからかもしれんが
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 17:07:35 ID:SksnyjeK0
一応は悪事(拉致)のほうが原因だぞ。
イオンは向こうがニンジャと勘違いしたとはいえ
相手にしてみれば立派な任務障害ではあった。

傭兵として悪事荷担で相手に捕まったら
傭兵として再起不能は覚悟誌解け、という事だろ?

おっかさんの昔話でも、外道な仕事受けた
傭兵連中は足潰されてたよな。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 20:06:05 ID:OoiufDjH0
>>172
7巻P18
DXが傭兵ひとりの膝を破壊したあと
もうひとりの膝を傷めるよう六甲に命令する直前の台詞

「傭兵の掟」
「誘拐の仕事もあるだろう」
「でも関係ない人間にダガーを投げるのはよくない」

無関係の人間を巻き込んではならない、というのが重要で
任務そのものの善悪は問われないんじゃないかな?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 21:58:05 ID:/Zbcn4Ht0
傭兵独自の仁義みたいなのがあるんだろうね
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 22:40:20 ID:fFj+P4TA0
6、7巻を読み直してみたけど、結局は制裁する人物の価値観に左右されるのかもね。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 22:41:46 ID:s2Xn+vxc0
いやそれ言っちゃったら・・・
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 22:56:46 ID:BoOPrtGI0
読み返してて気づいたんだけど、マグナルって
「パティウス王室訛り」なんだな、パティウス訛りじゃなくて
王室と一般人で完全に訛りが違うんだろうか
雅言葉みたいな
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:41:02 ID:mjRRn09k0
ふと思い立ったんだが関西弁がいるなら
あの世界観で「じゃけぇ」とか言う広島弁も居るのだろうか
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:55:41 ID:Y2vepH1wO
>>177
王室って付くからには、日本でいうと奈良か京なまりなんじゃ?
違ったらごめんw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:57:43 ID:fFj+P4TA0
>>179
ウールンとその国の兵士達の言葉使いも違いがあったし。
貴族と城下町(壁外)みたいな感じかもね。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 23:59:05 ID:EmJRKbw60
>>177
“王室訛り”気付かなかった。

方言はたくさんありそうだね。

特にアカデミー内で、スラングに対してツッコミが確実に入るのは紳士(騎士)淑女たれ。
という教育方針なのかね?
呪いとかやってるクレッサールでは言霊信仰があるかもしれないけど、
アトルニアの世界は少し違うような気がする。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:08:37 ID:xBZVwi9E0
ビッチとかアスホールとかプッシーとか直訳(意訳)して日本語で叫んでたら頭おかしい人だろ
ランドリのスラングはそのままだと(読者にとって)意味が通じないからセリフ他に使えるが、登場人物にとっては「意味の通じる恥ずかしい言葉」だから注意する、に一票
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:45:43 ID:D3VrQGT+0
「意味の通じる恥ずかしい言葉」だと、アカデミー女子からのつっこみがおかしくね?
淑女たるもの「おしりまるだし」と口に出したりしない
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:54:35 ID:g9vehj7+0
下町とかならともかく、
ああいう場所では使うべきでない言葉だからつっこみが入るし、
いいところの子だとそもそも意味がわからない場合も多いという、
そういうやや下品な類のスラングだってだけでしょ。
よくあるパターンだと思うんだが。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:54:53 ID:ABhnu6bj0
本物のお上品なお嬢様方には通じない程度の隠語なんだろう
男子は何だかんだ言ってエロやアンダーグラウンドに興味津々だったりするから
使いこなせるかどうかはさておき聞きかじった事くらいはありそうな感じの
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:57:53 ID:+6ULcpYYO
現代アメリカで言うところの
「中流家庭で育った人には、スラム街育ちの人のスラングがわからない」
程度の表現なんでねーの?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 02:19:59 ID:JA9k9oI+0
ハルが分かるのは博識そうだしフィルとの付き合いも長いからじゃない
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 09:36:51 ID:924JhPWj0
14巻読んだー
六甲はイオンに惚れるといいよw
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 11:27:07 ID:MdWDGwsm0
14巻、いつにも増してtailpieceが楽しい。初っ端のイオンのコマとか
最後のネタとか。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 19:02:07 ID:pBHSCMSnO
リゲインが自分の領地内じゃないようにって祈ってたのは何で?
イオンの天真爛漫ぶりはみんな知ってるから別に良いんでないの
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 19:13:12 ID:KsZPRS010
>>190
他所から来た行商人とかかもしんないじゃん
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 19:20:21 ID:7HexiuWF0
あれって、父としてはおてんばな評判すぎるのが困ってたのかな。
それとも、交通費渡してないみたいに思われるのがマズイとか?
領内の人にたかったというか、大ぐらいで迷惑かけたみたいな心配?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 19:44:00 ID:fbT8v50J0
用心棒の真似は天真爛漫ですまないレベルだろ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 21:13:17 ID:u7kfChbx0
>あと剣や刀をかまえる時に「チャキ」とか音を鳴らさないようにします。
>音が出るのはどっか部品がイタんでる時なのだ。

なるほど、だから十二巻で竜葵が刀を納めた時チャリと鳴って
目釘が二・三いかれた って会話になるのか
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 23:22:13 ID:1+uIFnDH0
>>192
大食らいは意表を突かれたw

>>194
細かく描いてるなと〜。思う。
リドが譲り受けた“泥み香梅”も鞘が梅鉢紋になってるよね。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 18:09:06 ID:vcd0vovT0
武器にわざわざ鳴るようなものつける文化もあるけど、
そういうのは、ありえない世界なんかね。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 18:24:13 ID:pJjsJ5eBO
威嚇か宗教的意味合いが含まれるのでなければ、
戦闘目的の武器は鳴らないほうがいいじゃないか
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 18:30:45 ID:LUsznPII0
手持ちの範囲の武器だと、付属物は、
空気抵抗とか何かにひっかかるとかが気になるような気がする。
大物だとまた違うけど。
槍についてる旗状のものは、旗印以外に、
バランスとか空力とかの取り回しの都合のためについてるらしいが。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 18:47:30 ID:sLWddecJ0
>188
いや、最初から惚れてるんじゃないの。
神竜に会うときのエピソード(会う前の、誘拐犯を制圧するシーンと、
会ったあとの、山中で落ち込んでたシーン)とかで分かるでしょ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 19:48:35 ID:P5fzkNkm0
ちょっと早計じゃないか?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 19:55:09 ID:qjz+qLnq0
友情もろくに知らんのに恋愛感情なんかないだろ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 20:14:56 ID:TzpVDz1w0
下世話な話ですまんけどこの世界の少年は性処理とかしないのかな
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 20:30:00 ID:L3Lo9/Fr0
先月娼館が出たばっかりじゃ・・・
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 20:31:31 ID:QjMqY3KO0
ここにその正解を知ってる人が居ると思ってるの?
で、それ聞いてどうしたいの?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 20:46:27 ID:eprEHbVj0
た…なくなるスキレットとか、女が化けて驚くのは童貞だけ〜とか、
色々あったじゃないの
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 20:56:00 ID:hIlFxz/cO
しかし気色の悪い興味の持ち方するな…
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:27:38 ID:TzpVDz1w0
だって寮でオナニーしてる気配が全くないんだもの
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:29:37 ID:LUsznPII0
掲載誌の中で、他の話ってみんなそういうシーンがあるのかよ、っていう。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:31:17 ID:mZ4EGCfd0
少女マンガの世界で性処理なんてないようなもの
「美少女はトイレに行かない」みたいなもんだ
ライナスとルーディは女慣れしてるみたいだがね
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:53:15 ID:mBfiwW2+0
むしろランドリはその辺り、他よりは綺麗事ばかりじゃない部類だと思う。
てか、どうやらID:TzpVDz1w0はスルー対象だな。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:13:29 ID:qjz+qLnq0
>>207
やーいえっちすけっちわんたっちー
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:20:43 ID:vF1ZoVMf0
そういや、20年前ファレル母さんにマスもかけない体にされた大臣の息子は
今ごろどうしているんだろう
生きてりゃ既にいい年のオッサンだろうけど
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:21:58 ID:vg0vH8QyO
スルー力つけようぜ、今後エロFに載るからには少々エグイ話題も覚悟せにゃ

スキレットを鋳直したって言ってたが、裏口にもあの勲章を下げてあるんだろうかね?
今後また出てくるかな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:29:15 ID:W7BLREPc0
>212
あの息子はそのうちひょっこり出てくるかもしれんね。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:32:12 ID:TzpVDz1w0
ごめん
荒らすつもりじゃなかったんだ
もうあの話はいいです
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:10:44 ID:8i2Rrk5T0
ルーディーとライナスが塔の上で
「天馬だ〜」「お前が触ったら死ぬ」
っていうのはルーディーは純潔じゃないってことだろ。

>>213
あのスキレットの勲章、
フィルはちょっと複雑な気持ちなんじゃないかと思ったw
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:21:29 ID:XyPleoCd0
「枕カバーに枕を詰める」シーンの会話ってもしかしてそういうことなのか?

D「(そういうことを致してるときに)イオンが窓から来るかもしれないけど」
リ(獣道……)
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:24:57 ID:W7BLREPc0
空気が読めないのか単にバカなのか。
まぁわかっててワザとやってんだろうが…。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:33:13 ID:vF1ZoVMf0
別にそういうことしてなくたって、着替えてる真っ最中とか小汚い格好でダラダラしてる時とかに
友達の妹が窓から入ってきたら困るじゃないか
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:13:15 ID:+xfAih/e0
>>216
純潔どうこう以前に、男は駄目なんじゃないか
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:18:33 ID:VEVIk4RW0
校医さんの話でぞわぞわしてたとこにこの話題か…
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:41:35 ID:rhYu4jKg0
困ったの拾っちゃったかもな・・・
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:44:07 ID:yMnQ4OGb0
童貞だの女郎だの不能だの結構作中で出てくるからなぁ
オナニーしてるかどうか程度の下世話はむしろ作者が平気でやりそう
お酒片手に「オナニー」について語るおがきさんが容易に想像できるんだが
ただカトリックの原理主義の方向ではオナニーすらNGだったりもするし
そういう文化がなければしなくてもすむもんなんじゃないかね
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:58:15 ID:+5QalxvX0
まあそういう刺激的な言葉が使いたくなる年頃なんだろうけど
一度でいいから書き込んだ文章を大声で読んでから送信してくれ
作中じゃ印象的な言葉として適度に使ってるけど、こう連呼されると野暮だ

>>216
あれは天馬が特別保護動物だからでしょ
法律かなんかで保護されてるから触ったら駄目的な
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 01:03:42 ID:AIpbkrAw0
いや、文字通り死ぬんじゃなかろうか。ユニコーンの伝説を鑑みるに。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 04:42:33 ID:85F47LSE0
オトナの天馬はともかく、赤ん坊はお城の天馬の世話してる人も触れないわけだから、
一応、若い清らかな乙女以外不可なんでしょう。
まあみんな、ルーディーは特にダメだと思っただろうけど。
こう身の清らかさ以前に、多数の女子といっぺんに交際できるとかのココロの方も考慮して。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 05:17:44 ID:3WY8jT230
ミミズにおしっこと同じ発想だけど、神聖な生き物だからむやみに手を出したらタタリあるとか、
子供の頃からそういうふうに教えられてたら、さわったら死ぬって思うかもしれないぞ。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 08:45:14 ID:wgQpqUnt0
どうも子供の天馬には精神感応能力があるようだし(イオンの感情を読み取るとか言ってたし)
あんまり複雑だったり人生経験多彩だったり色んな種類の欲求が顕わだったりする精神に触れると
過負荷というか良くない影響があるんじゃないかな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 09:24:25 ID:XOlOPUgF0
>>225
自分もユニコーン見たいなもんか?と思ってた。
ユニコーンは文字どおり乙女以外が触ると死んじゃうんだよね。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 14:09:20 ID:eutq57Xl0
「お前みたいなのが触ったら悪影響どころか死んでしまう」ぐらいの意味じゃないの
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 16:03:16 ID:tXLbU6GO0
触っても死なないかもしれないけど試してみる訳にもいかない、死んだら困るし、変な事覚えても困るし。
ってとこで、乙女以外が触ると死ぬって事にしてあるのかな。

と捉えている。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 16:25:59 ID:mlaHhBTF0
子作りしても?斗雲に乗れるような人なら、
成人男性でも可なんだろうな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 16:43:07 ID:xPMKTVrt0
>>232
彼は、子供を作っても斗雲にのっていた?
自分で飛んでいなかったか?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 17:35:26 ID:mlaHhBTF0
>>233
アニメの当時、
すごく驚いて学校で話題になったので乗れたはず。
そんな事で騒いだうちらは当時でも乗れそうにないなw
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 18:09:57 ID:QJUhtcwx0
>>233
普通に宇宙進出までは乗ってた
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 20:26:23 ID:YefCIVqC0
いまごろ14巻きとゼロサム7月号買ってきた〜!

ようやくワードに載った分が読めたよ。
やっぱりアカデミー騎士団編の話は面白い。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 21:08:57 ID:2g683zq00
自分もようやく14巻読めた
番外編的な話しがたくさん収録されていて面白かった
すごく気になる所で終わったから早くも15巻が読みたいw

ところでテオドリックの「大丈夫ですオレ妹いないから」ってどういう意味ですか?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 21:11:14 ID:0yH00Ikv0
>>237
Q:DXから感染る病気といえば?
A:シスコン
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:01:52 ID:2g683zq00
>>238
あーなるほど
村の子供達にも知れ渡ってるわけですねw
ありがとうございます
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:25:14 ID:Bfsunua/0
あれそんなにわからんキャグなのかね。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 23:25:37 ID:gtpHdb8kO
そこは雑誌だと〆の柱に

つくづくシスコ…、…。

てあるからわかりやすいけど、素だとちときついよね
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:19:51 ID:LGIcg3d40
シスコンは作中で繰り返しネタになってるような…
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:34:35 ID:WGK9N8FF0
柱なんか読まないからそっちは逆に気が付かなかったな。
てかどんなネタでも妙なとこに嵌ってうっかりわかんない時あるから、
聞く人が居るのは仕方ないと思うが、アレが素だときついとか…
ゆとりはここまで来たのか。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:38:10 ID:QOlq6grI0
ネタにはなってるけどあの場ではいきなり唐突かなとは思った。
そもそもテオがロリコンを病気と思ってる所に理解の壁があると見た。
多分DXも猫はしかか竜の何かだと思ってたろうに、読者もそっちに思考が向いちゃって混乱とかあると思う。
よし、テンプレに追加しようぜw
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:46:55 ID:WGK9N8FF0
いや唐突って、あれオマケのオチみたいなもんでよくある手法だと思うが。
現に聞いてる人が居るんだから入れるのに反対はしないけど、
あの程度を入れてたら今後、無数に入れていかなきゃならんような気もするけどなぁ・・・。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 01:29:48 ID:GfM2ppB9O
>>243
横槍だけどゼロサムの柱は微妙に面白いからおすすめだよ
特にギャグ漫画は柱がとどめのオチになる事多いし
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 01:40:41 ID:MsyuXafP0
>>246
立ち読みをやめて本誌を買うには、このランドとコーセルテルだけではな・・・
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 01:48:51 ID:9eTWj9lhO
そんなあなたに漫画喫茶
うん、普通に買った方が安いよね…orz
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 02:01:20 ID:MsyuXafP0
>>248
いや、他の漫画雑誌と纏めて読めば安いよ。
ただなー、ゼロサムを置いてある漫画喫茶が近所にないんだよね。
だから、ゼロサムの立ち読みを我慢して、コミックを買っているわけですよ。
最近は、新刊入荷でゼロサムコミック、しかもランドリオールが普通に入荷するだけでも
嬉しい地域に住んでいるもので。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 08:44:19 ID:64HzLPAd0
まあネタの流れ的には「イオンに元気付けてもらうのは簡単なのに…」と無自覚にシスコンぶりを発揮するDXに
竜胆と六甲がうわぁーってなってるところに重ねて「おれ妹いませんから!」で拾えないこともない

むしろ、猫はしかの体液媒介感染の話からけっこう時間が開いてたので
テオに血が飛ぶのを手で防いでた意味を飲み込むのに2度読みしてからやっと気がついた自分がいる
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 09:18:20 ID:x67/7/b30
>>250
「逆は簡単〜」のくだりだよな?
あれは「イオンを怒らせるのは簡単」という意味かと思ってた
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 10:22:42 ID:tJIl+i4T0
>>251
あれは「騎士を労わるのがレディの仕事」とかかってるんだと思うよ
あんな微妙な(とも取れかねない)事されて、
あんな顔しててそうとう嬉しかったって笑い所でもあるんじゃないかな
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 10:40:26 ID:lCQGMCWnO
最寄りのとらのあなでゼロサムのコミック売り場が縮小されてた
以前はランドリが普通に並んでたんだけどほとんど取扱されてない
ペーパーが付いてくることもあったのになんでだろ?
女性向け雑誌だからかね?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 10:44:00 ID:xcR6lB9wP
単純に売れてないからだろ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 11:41:35 ID:4ynoBYXd0
>>252
怒らせるのは簡単という意味で言ったのに、
元気づけてもらうのは〜と受け取られる意識の差に笑うとこだと思った
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 13:35:32 ID:KGw4aDddO
俺も怒らせる方だと思ってた
リドがDXは怒らせる天才って言っているし
何より普段怒らせるシーンが多いし
そもそもDXが自分は慰められ慣れていると自覚してるとは思いがたい
自分の感情についての自覚がヘタな描写多いし

六甲たちが呆れてたのは「わかっててやってたのかよ」てことだと
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 14:19:38 ID:9xkbp3+n0
とらのあなはメインに扱うものを商業誌より同人誌にシフトしつつあるからその影響かも
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 16:25:54 ID:Xo9Vrsof0
>>251
俺もそういう意味だと思ってたわw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 20:34:19 ID:64HzLPAd0
しかし「元気付けるの逆」は怒らせるではなくて凹ませるとかではないだろうか
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 21:40:01 ID:5bne0EOg0
>>257
もともと同人誌メインだろう。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 22:53:50 ID:gSJ/XDPQO
自分は「イオンがDXを元気付ける」方だと思った
イオンは人の感情に敏感でそれをフォローできる子だから
DXや周りの人を元気付けて盛り上げてきたんじゃないかなーと
騎士団編の話にも通じるしね
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 23:02:28 ID:jgzDvmWJ0
自分も怒らせる方だと思ってたが、
「騎士を労わるのがレディの仕事」を聞いて、イオンが元気になったことを良かったと思うDX
「逆は簡単なのになー」「俺妹いないからー」「?」
の流れを聞いたリドと六甲の反応からして

シスコンのDXが大好きな自分は
「イオンに元気づけてもらうのは簡単」
に脳内変換した。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 00:02:16 ID:v/eJ3Cyu0
DXは「怒らせるのは簡単」って言う意味で言ったけど
周りの人は元気付けて貰う方の意味で受け取って「今みたいに…?」と思ったんだと思う
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:24:57 ID:8VW/l9V+O
>>262
イオンが元気になったのはDXの騎士の誇り論を聞いたからでしょ

イオンの労いはDXのテオへの言葉で自分の悩みを思い出したからとった行動で
別にDXの元気がないからってわけじゃないと思う
というかイオンがDXを直接励ました事ってあったっけ?
マリオンの時の放置しか記憶にないんだけどw

というわけで怒らせるか落ち込ませるか何だか悪い方に1票
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:47:08 ID:bojuqVE70
イオンが元気になったのは
「俺とお前がいれば(大人がついていなくても大丈夫)」のあたりじゃないの?
(でもDX本人にはどこでツボを押したのかが解ってない)

でも「逆」は会話の流れ上、普通に「イオンに元気付けてもらうのは簡単」だと思うな
そうでないとテオのセリフが駄目押しにならないし
ていうかわざわざ妹を落ち込ませるの簡単とか言わないと思うんだけどDXは
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 02:38:27 ID:iGxv8FxdO
逆に考えるんだ
作者がわざと紛らわしく描いたと考えるんだ

要するに、DXは一見「イオンを怒らせるのは簡単」とぼやいたように見せかけながら
実際の真意は「イオンに俺が元気付けられるのは簡単」の方だった、という
おがきさんがよく用いる記述トリックだったんだよ!!!11
…いや真面目な話、自分はこれだと思ってるんだけども
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 09:02:28 ID:8m4gE/3g0
イオンが元気になったのは、
アカデミーのエピソードと被ったこの流れでの全体的なものだろうけど、
個人的なとこでは「危なくない?」とイオンが聞いた時の、
DXとのやり取りが嬉しかったんじゃないかなとか思う。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 09:23:30 ID:MNcbuFaj0
自分は「怒らせるのは簡単」だという意味だとしかとれなかったから
こんなに考察で盛り上がるとはびっくりだw
ちなみにイオンが元気になったのは、DXが騎士の誇りのために
死んだりしないって言ったところだと思った
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 09:26:38 ID:LOaMAj560
>>268
読者というのは、作家の思惑をこえての作品の読み込みをやるからね。
読者のサガといえるよ。

俺もイオンを元気つけるのは難しい、怒らせるのは簡単なのにと読み取った口。
だって、1巻から読み返してもイオンがDXに対して怒るシーンしかないからね。
へこます、元気をなくすというふうには読み取らんかったなー
だから、こういう場をのぞくのは面白いけど。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 10:49:02 ID:CKdHibPG0
イオン→俺は簡単なのになーって意味だと思った。
シスコンネタに繋がるし。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 11:10:09 ID:EV1CMo+GO
>>262
おまおれ
考察の差はともかく、元気付けてもらうのは簡単、とか言うシスコンDXのがキュンとくるww
これが萌えってやつか…
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:16:46 ID:9tGKRnk00
いや萌えとかいいわ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 16:23:36 ID:XoQ+fwQE0
シスコンとかも(゚听)イラネ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 17:48:17 ID:MNcbuFaj0
ランドリはゆる萌えファンタジー
作者は筋金入りの兄妹萌え
萌えとシスコンをとったらおがきさんが生きてけません
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 18:24:34 ID:L4ZURzUA0
だからって読者がことさらに言うのも作品の品位を下げるみたいでなんかイヤ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 18:30:08 ID:1QG+ARwK0
キャラの強い要素として入ってる物をイラネとか言われてもw
そこまでイヤならNGにでも入れとけばいいよ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 19:08:26 ID:9tGKRnk00
勝手に定義したアレな表現を「強い要素」って…w
イラネと言われてるのはオマエのイタいノリたろ。
意図して話を摩り替えたのか理解力の問題なのかしらんが。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 19:26:09 ID:1QG+ARwK0
DXのシスコンって俺が定義してたの?
俺はおがきちかだったのか・・・
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 19:30:43 ID:mVs43g+y0
すごいな、ティティやライナスがDXにシスコンって言ってるのは
おがきさんがセリフにしたんだろうに
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 20:01:28 ID:BJNLTOeo0
なるほどワザと摩り替えてるのかw
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 20:04:08 ID:QFm0aEVmO
安易に「萌え」で済まされると…って話じゃないのか?
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 20:05:58 ID:QFm0aEVmO
あ、スマン>281は>278へのレスね
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 20:48:21 ID:MNcbuFaj0
萌えとかイラネって人はどんだけ高尚なものを求めているんだ
作品としてキャラに萌えられるのも大事なことだと思うんだが
ていうか品位を下げるって一体…
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 20:58:06 ID:n8xTNi4I0
俺は14巻を読んで、痩せてるトリクシーに萌えたよ。
ずっと痩せててほしい‥。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 21:10:12 ID:bojuqVE70
つか、必要な時にはいくらでも裏技で痩せられるからって
お年頃の女の子に「研究に必要だから常にデブでいてください」ってのは結構過酷な契約だよな

もしかしたらトリクシー自身は男性からの余計な干渉がなくて気楽でいいとおもってるかもしれないけど
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 21:45:53 ID:36+G1Lqv0
14巻は、「どういうイミかしら」とかのあたりで
痩せてると感応が弱くなるっていうのがよくわかってよかったなー。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 21:52:38 ID:qAtff88O0
「逆は簡単」って「DXがイオンに元気付けられるのは簡単」だろ
「元気付ける」の「逆」は「怒らせる」じゃないよなぁ
「怒らせる」だったら「怒らせるのは簡単」って台詞にならないか?
「逆」とは表記しないんじゃ

DXがマリオンに恋してなければ
要らぬ心配しそうな病気(シスコン)っぷり
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 22:01:33 ID:bJCUqpWG0
「元気付ける」の逆は「凹ませる」だよ
「イオンを元気付ける」の逆は「イオンに元気付けられる」か「イオンを凹ませる」のどっちか
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 23:59:23 ID:xeA/BECe0
そういやDXがイオンの言動で凹んだり不調になったりはよくあるが、逆は・・・
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 08:39:16 ID:/EYRmYtU0
>289
ウルファネアへ向けて出発するときの、テンパった状態のDXを平常心に戻したのはイオンだろ

ところで、流れをぶった切ってスマンが、
霊感がない(自称)のに霊を見たり会話したり、成仏(?)させたりしてるのがDXの天恵なんじゃないかって気がしてきた。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 09:17:39 ID:V2x9hN2X0
木に封印されてる状態のマリオンもかなりはっきりと捉えてたしね

そういえば、ロロットとかと同じ幽霊なのにサムライの人だけ
白目の部分まで黒く靄みたいのがかかってる(「既に人間じゃない」表現?)けど
なんか違いがあるのかね
年季の入り方や心残りに引っかかって成仏できない度合いでは
ロロットも負けてなかったと思うけど、彼女の方は外見的に非人間的なところはなかったし
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 09:27:57 ID:y29CWBDp0
サムライ的に幽霊な外見を取ってるんじゃないかと思った。
ウルファネアではきっと、幽霊は足がなくて白くて目が血走ってるんだろう。
で、アトルニアでは幽霊は普通の人間と同じ姿なのか、
もしくはロロットは幽霊の自覚が薄いから生前と同じ容姿なのかもと思った。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 09:31:26 ID:3bvHgy6s0
ロロットはずっと起きてた(いた場所が幽霊スポットだった)けど、サムライの人は寝起き(胡乱になっていた魂を云々)だからとか
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 11:27:19 ID:La0kx0Tg0
ミュージム・バルの時、霊感無い人には男一人入場に見えてたんだろうか
vipだからスルーされたのかもしれないけど注目度は高かったわけだし
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 12:04:48 ID:RwtkYx5S0
どう読んでも見えてる描写しかされてないじゃん
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 12:28:25 ID:iXjWpe+f0
>>294
ペンキは効いたからDXの横に謎の発光体が浮いているように見えたのでは
なんかそれだと透明人間みたいだな…
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 13:17:35 ID:HBYva6c40
洗っても洗ってもきれいにならないの・・・
真っ白なドレスが・・・(ギャァアーーーー
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 15:21:41 ID:xae8Uyu70
幽霊が実体化して他の人にも見えるようになる天恵かもよw
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 17:04:59 ID:6B9HOFPG0
ライナスとルーディーが変な玉階を「DXの知り合いかと思ってた」って言った時に
リドは何に引っかかってたのかな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 17:25:22 ID:Fa133D4d0
えーと…?マジで聞いてる?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 17:42:25 ID:HBYva6c40
6月号では「気になったんだが上手く説明できない」って言ってるな
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 18:11:24 ID:J7NFm/s60
>>300
なんで?
自分も同じ所に引っかかった口。
そしてゼロサムは読んでない。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 18:28:33 ID:RwtkYx5S0
・DXにいきなり投げられて受身が取れる
・六甲の飛び道具に動じない
・イオンはおろか護衛のニンジャの名前まで知っている
・ルーディーの口振りからその他にもいろいろ知っていそう

と言う時点で
「コイツ怪しいな・・・」
という表情をするには十分すぎるので気にしてなかったが
>>301からすると
リドが知ってて読者が知らない情報が何かあるのかね
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 19:29:17 ID:iXjWpe+f0
ウルファネアの佞臣に似た雰囲気を感じたのかもと仮定してる
でも連載でも良い人ぽいんだよな。今のところは伏線だよね
>>300の意見を聞いてみたい
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 17:42:35 ID:39v5Q7Xk0
>>299に関しては 303に同意

>>301の件
リドは本能的にクェンティンが苦手なレイ・サークに似てると感じとったけど
それを意識してないから「うまく説明できない」って言ったんだと思った
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 18:15:06 ID:5igZ6z9x0
舞踏会の時の後遺症で同性愛っぽいものに本能のレベルで警戒してしまう体質が付いた
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 20:29:40 ID:aN7bUKuH0
自分も男に迫る男の図がリドのトラウマを刺激したんだろうと思った。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 22:10:19 ID:5igZ6z9x0
実はリドは自分でも気が付かないうちに相手の気持ちとかを察する天恵を使ってて、
レイのような心に関係するタイプの天恵持ちの前ではなんとなく不安になる、だからレイの事が苦手。
そしてクウェンティンも人の心に関係するような天恵を持ってる、だからクウェンティンの事も苦手・・・みたいな
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 22:19:00 ID:/vOnrCpo0
竜関係とは違うけど、玉階もその地位に着いている時には地脈かなんかと関連あって、
それを感知してるとかは?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 23:23:58 ID:NMzMIVU+0
まあ天恵とまでは行かなくても、リドは育った環境からして
ああいう色々と微妙な領域にズバッと踏み込んでくるタイプの人は苦手だろうな
レイ先輩だって、話してる内に自分が努めて目を向けないようにしてる事実を
どんどん暴いて突きつけてくる感じだし
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 00:13:25 ID:mC2U4pgr0
天恵ってウルネルファ人も持ってるのかな?
いまんとこエカリープ人しか"天恵は"持ってないような
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 00:14:59 ID:BMOObs2E0
竜因は天恵とは別物?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 01:24:17 ID:T4UZDWE10
>>311
エカリープ人じゃなくてアトルニア人って言いたいんだよね?
自分も最初そう思ったけど、思い出してみたら
マリオンは元々アトルニアの出身じゃないのに天恵持ってる。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 06:18:45 ID:88wJvgBl0
天恵って作中にフツーに出てきてみんなガンガン使ってるわりに
あんま説明されてないからな
情報が足らん
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 10:20:49 ID:Ev4V93790
>>306-307
14巻の最後で、リドが何で珍しく人の事を悪し様に言うのかに思い至った。
カイルの軽薄な口説きを食らった当事者だったな。悪し様と言うか素直な感想か。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 10:26:48 ID:Yug9AMzd0
竜の加護あるところだと、
あえて天恵を目立たないように扱ってる気はするね。

アルトニアでは、天恵を活用する必要はあるが
それでも特権確保したりしていないということは
天恵持ちは比率として、そう多くなく
強力なものも少ないんだろうね。
(ある程度多いと、特権集団化する可能性が高く
極めて多いと、天恵を持ってないものが差別される可能性が出てくる)
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 16:36:14 ID:jY3f66BT0
とりあえず純粋な才能だけではなく、
修行で鍛える事の出来る類のものだという事はディアの言からもわかるかも>天恵

DXの天恵が(あるとして)もし想像通り霊視的な何かだったとして、
ひょっとすると今の章ではそういう話をするのかもね。
王女の遺志を観たり…それから”革命”に繋がる何か大事な事を知ったり?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 18:16:04 ID:A0Y/fxHDO
ぱふのインタビューを読み返したらDXの恋愛模様もやるらしい
半年たってますよおがきさん
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 18:21:03 ID:vSmkvjAZ0
現登場人物で一番強い天恵の持ち主ってやっぱりウールン?
ウールンのあれは天恵?

>>318
メイアンディア関係の事とか?
でもメイアンディア関係だったら時期はずれているしなー
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 18:22:31 ID:ZU/GNv030
>>319
あれは天恵でしょ。
領地内であればMP無限大のチートキャラとも言われているから、現時点での最強キャラ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 22:27:27 ID:b+kSOo7u0
説明も無い事をあまり断定してもしょうがないと思うが。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 23:16:11 ID:wlCBiioX0
いちいち揚げ足を取ってもしょうがないと思うが。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 23:18:44 ID:88wJvgBl0
>>322
お前じゃんw
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 23:29:40 ID:3+hVLKZE0
アカデミー騎士団編での天恵チームの扱いを見るに、
一般の人にとっての天恵って言うのは運動神経いいとか絵が描けるとか絶対音感があるとか
その程度の特技の一種ってイメージがあるな

素質が無ければ一生縁が無いものであり
鍛えれば(人によって上限の差はあれ)高める事が出来て
その高さ如何では職業として身を立てたりもできる
でも発揮する場や機会に恵まれないと一生それを持ってることに気付かずじまいということもある
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 23:48:14 ID:euc+S+By0
じつはあの世界の人は全員なんらかの天恵をもっているが、
鰐やエイ蟻と話をする機会がないので知らないだけかもしれない
霊感も竜因も勘のよさも運動神経も天恵なのかもしれない

考察はいいけど、断定することは不可能なんだからまったりいこうぜー
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 00:22:26 ID:NFA9u9Fy0
どうせ一読者の推測であることに変わりないんだから、断定口調でも推測口調でも
別にいいじゃん。
細かいことは気にシナーイ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 00:45:27 ID:YQWXHIqN0
気にする人は気にするし
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 00:50:51 ID:YQWXHIqN0
途中で書き込んでしまった。

気にする人は気にするだろうし程度問題だろう。
口調そのものというより、
作者が明言しても居ないことを、
なんだかしらんが確信して俺が教えてやる的に上から目線・・・ってな人も居るからなぁ。
まぁそういう人はえてして自覚が無く、素でそうしてる困った人が多いから、
指摘してもキレるだけだろうが。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 01:12:32 ID:4BuEtTIF0
その辺は各自で脳内変換したりスルーできるように自助努力するしかなさそうだねぇ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 01:46:23 ID:XbeaOAJAO
なんで神妙な話になってんの?

>>318
王女に実は娘がいて…な展開に少し期待
ランドリには恋話が足りない!騎士が多いのに
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 03:04:49 ID:71mk/HS5O
王女がリゲインと子供こさえてて、それが実は、数少ない本当の噂だったりするとか。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 03:18:31 ID:Jib8HE+I0
ファレルがあんまりにも可哀想だからやめたげて
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 03:26:22 ID:tXepVkiX0
本命
対抗
単穴 来月は娼館に視点が移りリドがライナス、ルーディーに弄られる系のプチリオール的な話
大穴 異母兄姉発覚により館が戦場に
問外 DXたちの戦いはこれからだ!! 今まで応援ありがとうございました。 おがき先生の次回作にご期待ください!!!
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 10:04:40 ID:HMm4Ubqn0
>>333
ワロタw

DXの天恵が霊感うんぬんの件で
魂が飛び出しちゃったイオンを呼んだ、という話を思い出した
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 13:55:28 ID:t/28TXBH0
クェンティンはまだ何か本当の思惑があるのかもしれんが、
王制廃止とか、とりあえず今、口にしてることだけでも大問題だよな。
リゲインは頓着してないようだけど、それはそれでいいと思ってるのかね。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 16:41:59 ID:Jib8HE+I0
あの素性が本当で、これ以上の裏の顔があったとしたら相当の悪役だな>クェンティン
ラスボス級かもしれん
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 20:20:27 ID:N4c+dbq/0
たとえば王女がクレッサール人と結婚していても子供は継承権あるのかなぁ?
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 21:43:46 ID:97PK40aq0
>336
どういう理由かはさておき、
王女の死という報告も虚偽だったりとか。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 22:17:46 ID:l0rh2DHKP
それが仮に>>337のような理由だとしたらなんか、同誌の+Cみたいな話になるな。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 00:43:38 ID:kmo6hT9vO
>>337
一応友好状態だし今なら大丈夫なのかもね。
クレッサール人てイプカぐらいしか出てないっけ?
そういや砂漠の民だから肌の色浅黒いかと思ってたけどそうでもないんだね。
目がちょっと大きくて瞳孔がないだけか。

あれ?もしかしてクエンティンてクレッサール人とのハーフなんじゃないの?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 00:54:19 ID:2Ch2wzZh0
>>337
そういう理由で継承権が発生しないなら、DXの資格もなくなる気がする
ファレル母さんって流れの傭兵だから血筋を保証するものなんかないだろうし

あ、男系と女系で継承順位に差ができるならまた別かな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 00:54:43 ID:jQ9N2lOm0
一応、聖名騒動の時の呪術師ちゃんもクレッサール人じゃなかったっけ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 00:54:58 ID:zQYXZos7O
>>340
確か、呪術師がクレッサール人。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 00:56:02 ID:fy44J4WT0
>>340
呪い師達はクレッサール人じゃないの?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 01:06:12 ID:9k2FOmky0
こんな時間に重婚かよ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 23:18:47 ID:P5Oktq8N0
重婚ワロタw
あれ、ウルファネアって重婚おkだっけ?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 23:40:42 ID:jQ9N2lOm0
まあ偉い人なら側室持ってもいいようだが
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 00:43:14 ID:A5EGTMXX0
日本の武家社会みたいなもんぽいから側室OK?
カディス家のこともあるし一夫一妻制度の所がむしろ…パンテルイモノス?
あ、でもカディス家はクレッサールの習慣かもとか言ってる人もいたしアトルニアもそうかも?
パティウス公国はマグナルの兄弟が沢山らしいから、公妃がマリア・テレジアな人でない限り側室OKっぽいね
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 03:36:56 ID:EMnCjt410
マリア・テレジアか。
王族が子だくさんな天恵持ちとかなら、政略結婚や流行り病の時には助かるな。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 13:45:28 ID:koghaJ0a0
天恵も?
351名無しさんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 21:37:46 ID:eQK80Hw30
領主の館で長話してる間、ずっと4人は娼館で待ってるんだろか
営業時間始まっちまうぞ…イオン
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 21:54:50 ID:CtneZuSv0
上に上がるわけじゃないんだからまぁええやん。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 22:24:38 ID:AFRXs3MJ0
てか革命の真実って俺剣が王を手にかけたこととその裏事情でいいのかな?
世間的にはその情報は隠蔽されててDXはまだ知らないってことかな
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 22:54:24 ID:CcNZLcgM0
かもしれないし、読者の視点でも明かされてない話かもしれん。
まだその辺りすらはっきり提示されてない状態。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 23:01:13 ID:NEFgJwnC0
リゲインがDXに語る日まで、色々と妄想して語るのもいいんじゃない?
あれない程度には。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 23:45:48 ID:hh5uiyqx0
リゲインが手にかけたんだっけ?
だとしたら理由はそれなりのがあるんだろうな
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 23:54:29 ID:24ZiLxnQO
マリオンを錫でぶん殴って失明させるような愚王だからなぁ…どう転んでもリゲインに非はなさそうに思える
「王を影で操っていた黒幕」とかがいたならまた話は違ってくるだろうけど

連載を応援する意味でも、本誌購読したほうがいいのはわかってるんだが
たまに買ってもランドリしか読まないから月刊ランドリ状態w
毎月は無理ww
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 01:20:18 ID:AZJvVW2X0
非とかってより、国の王を殺すってのは国を壊すに等しいこともあるからなぁ
単純に家族のためとかって理由ではないだろうな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 01:35:14 ID:2QpL1iSd0
アレも実際に自分が叩き斬ったと言ったわけじゃないからなぁ。
何か責任を感じてて、間接的に自分が「殺した」と言ったのかもしれんし。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 01:45:05 ID:TNyemui30
謎が多いな、とーちゃんは。
20数年細かい所をおそらく詮索もしなかったであろうファレルもいい。
「私、ここに居ていいのかしら」のコマがめっちゃ可愛く見えるぞ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 02:27:21 ID:DNTzv9QrO
王女が最前線のクレッサールにいた事から
王女も王様に何か不興を買ったのかも知れない。
そして同じ年代のマリオンにもまた…でついにブチ切れたとか。

リゲインはさり気なく全然喋ってないから性格がつかみにくいんだよなあ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 02:32:17 ID:OwxHEY3P0
王女が死んでいる、って事はDXの出番
やっと主人公らしい事が出来そうだな
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 02:49:09 ID:KFYsebbr0
リゲインが王を実際に叩き斬ったっぽい気がするが・・・あの話の流れだと
前にも話が上がってたけど
愚帝っぷりにもう色々我慢できなくなったリゲインが
"革命の手順を踏まずに"殺しちゃったのがヤバいんじゃないかと
革命なら勝ってるし大義名分OKだけど
臣下がただキレて王を撃ったとなると完全に反逆、逆賊扱いだから
だからこそオズモが「革命をでっち上げた」というワケじゃなかろうか
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 03:52:35 ID:vjwVAg8N0
>>353
リゲインが王を殺した事実は隠してないでしょ。
王を打倒して革命を成功させたという筋書きにしてるわけだから、必然的に
首謀者(リゲイン)が王を殺したということだし。

隠してるのは、どうして王を殺したか?という事情のほうだね。
殺したというのが文字通りの意味なのか比喩的表現なのかはわからないけど。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 09:19:46 ID:3yjN04kH0
>>362
ちょうど、ぶどうがなる時期だしなw
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 13:47:42 ID:AZJvVW2X0
王殺しといて辺境の領主に収まる納得いく流れが思いつかんなぁ

>>365
死んだ王女に娘とか出来てたらDXフラグなんだろうけど
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 14:06:37 ID:vjwVAg8N0
辺境の領主に納まったのは、他でもないリゲイン自身の意思でしょ。
王宮に戻って欲しいと思ってる人(オズモおじさんとか)はいるし。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 14:58:59 ID:fFzOQa5x0
王殺しの罪を問う人は居なかったのか?って話だと思う。
居なかったとしたら、そこまで悪逆な王をなぜ誰もが王のままにしておいたのかって疑問もあるし。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 15:40:17 ID:vjwVAg8N0
>そこまで悪逆な王をなぜ誰もが王のままにしておいたのか

そりゃあ、王の権力に誰も逆らえなかったからでは。
その反動で議会の力が強くなったんだろうな。

王殺しの罪を問う人がいなかったのは‥
革命をでっち上げたオズモおじさんの政治的手腕の賜物とか、
隠された真実はリゲインに不名誉なことではない(剣技教官の話から予想)から
罪に問えないとか。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 15:58:59 ID:eoCpv0tk0
折れ剣って渾名も「騎士の名誉を(叛逆という罪で)折ったから」ついたのか

「何もしないまま隠遁した事を詰って」つけられたものなのかイマイチはっきりしない
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 21:40:42 ID:iOqvhMqt0
>王殺しの罪を問う人は居なかったのか

逆に考えるんだ
リゲインが"じつは王を殺していない"と考えるんだ
でないと王が死病持ちだった伏線が活きない

リゲインは革命家でも何でもない、ただ人望があるだけの騎士だった
それが戦争泥沼化→主戦派の王が病死→「じゃあ俺らが王を討ったことにすれば円満に停戦できるんじゃね?」

ってオズモさんあたりが考えたんだよきっと
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 21:54:54 ID:4QpSFO8l0
おじさんが参謀(黒幕?)的な立場なら、一巻に載ってるアレでするような振舞いはしなさそうだが・・・
いや、やってもおかしくなさそうだけどもしやってたならオズモ卿が腹黒すぎに見えてしまう
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 22:45:35 ID:OwxHEY3P0
>>371
でもそれじゃ隠遁中なのにマリオンにぶっちゃけたのがおかしいような感じに
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 22:49:19 ID:a0YUe+8a0
リゲインがマリオンの前で言った「王を殺した」の台詞は
そのまんま受け取っていいと思う

1巻のリゲインとオズモの会話
オ「やっと国交も安定したってのに革命の英雄が不在のままではいまひとつだぞ」
リ「革命をでっち上げて国権をひっくり返したのはお前だろオズモ」
てあたりから妄想するに

もともとオズモらは革命を画策していたが王殺しが果たせないため実行に移せないでいた
そこへリゲインが革命ではない何かのために王を殺し出奔する
これに乗じてオズモらが計画を実行して議会の力を強化し新体制を作り
敗戦よりも対等に近い形での停戦交渉に持ち込む名分を立てた

って感じなんじゃないかと
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 22:55:28 ID:b3IY76Ds0
殺した状況が、王を殺してでも止めないと、誰かが危険っていう感じなのかと想像していた。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 23:54:17 ID:iOqvhMqt0
>>375
誰かっていうか国民全員が危険なのは分かりきってたはず
でもそれが理由なら革命は偽物じゃない。
政権も政策も実際に革命したのに「でっちあげ」ってことは王の死に嘘があるとしか…

少なくとも戦争当時のリゲインは良くも悪くもただの騎士なんだよ
愚王の前でマリオンを庇えないくらいには…
今でも侵略戦争の思い出を「勇敢に名誉のために」とか言っちゃうくらいには…
王を殺した騎士って騎士道を否定したくなるのが普通ではないかな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 23:58:49 ID:dk6P4kYd0
>>376
「勇敢に名誉のために」って台詞は自虐じゃないかなぁ?
当時の自分の価値観を述べただけで、現在の価値観ではないと思う
ファレルと出会ったことで見方が変わったんだと思うし
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 01:33:44 ID:khWwsUYh0
そろそろそこらへんの核心に近づきそうだよねー
鼻の傷とかも関係あるんだろうし、
傷が王殺しの後ならファレルが関係ない可能性もあるし

>>376
そう、騎士道的に問題がありそうだよね。それで領主になっちゃってるのがなんとも
私的理由で殺してたら領主にはなりそうもないなぁ
やっぱ大義名分があったのかなぁ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 01:49:02 ID:J0Lgc5Xv0
>>376
誰かってのは、戦争で国民がってのが前提にありつつも、
その場で直接のきっかけってのが、
マリオンが目が見えなくなった時みたいに、
王が直接か命令で誰かをどうにかしようとした時だったのかなーって思って。
マリオンの時は止めないでいて、マリオンの目が見えなくなった事が心に刺さっていて、
その時には動いてしまったのかと想像した。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 02:11:47 ID:6l0ZyOz80
>>374
何か原因があって暴走した国王に国民や臣下の不満が激増
とあること(マリオンや王女?)が原因で国王を手に掛けたりゲイン
それを黒幕である反もしくは非国王派の実力者(大老とか?)らが利用して理想家で若き実力者のオズモ一派を使い国王派を一掃
実行犯と黒幕達の妥協の産物で議会ができ革命として新生アトルニアを宣言
色々と腫れ物になる王制を一時的に凍結することで各権力者層や他国へワンクッション入れる
時間が経ち議会が力をつけ王制が復活しても独裁者にならないだろうと新旧実力者達が判断
国王を円卓で選ぶこと決定

こんな流れっぽいなw
オズモの年齢や革命後の大混乱みたいな描写が無いっぽいし黒幕の存在はあると思う
最初から関わってきたか事態収拾のために事後介入してきたかはわからんけど
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 11:33:17 ID:6jpXF4+vO
議会が安定してきたのに王様が新たに必要になる理由がわからないなー
庶民と貴族の仲が悪いとかなさそうだし貴族は利益取られたくないでしょ
傀儡にするんだったら革命の真実を知ってるレイがDXをプッシュするわけないしなあ。
ウルファネアとかみたいに王族(代表者)の特別な指命があるのかね。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 11:47:04 ID:+/DZSyYH0
バチカン公国の継承システムってどうなっているんだろうね
宗国の姫が継ぐ事になっているのかな
次代の宗国国王に娘が生まれたら、ウールンとその夫は引退するのかな?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 15:47:11 ID:a3a68gAB0
竜因が強いとかそういうのも関係あるんじゃないかな
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 16:11:59 ID:6l0ZyOz80
>>381
国王の専制から立憲君主制になったってことじゃないだろうか
元々王制の国だし王様も外部勢力に処分されたわけじゃなくて
ある意味内部での権力闘争の落とし所で現在の状況になったんだと思う
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 18:53:01 ID:dE0WW88n0
>>381
むしろ王制を廃止したら貴族の既得権益は危うくなる。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 20:01:47 ID:82uwmkTy0
>364辺りからのID:vjwVAg8N0みたいな人ってのは、
一体何を根拠に自分の思い込みを当然の設定の如く語ってるんだろ?
教えてやる的に自信満々に言ってるが、
作中でそれが裏付けられる箇所がない話だからこそ、
皆があれこれ予想してるというのに・・
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 21:11:13 ID:zD4aXBpl0
ID:vjwVAg8N0ってそんなに妄想してるか?
>皆があれこれ予想してる
と大して変わらんと言うか
むしろ控えめだと思うんだが
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 21:23:55 ID:rgCGp8Ty0
( ゚д゚)ポカーン

>386みたいなレスについては、
言っても仕方が無いことなんで余計な指摘するなよ・・・とは思ってたが、

なぁ>387、どう読んだら>386が妄想の程度の話をしてるという解釈になるんだ?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 21:32:14 ID:zD4aXBpl0
ああごめんごめん

自分の思い込みを当然の設定の如く語ってる=妄想
と俺定義の言葉の使い方をしてしまった
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 23:26:32 ID:W3sMgJDHO
>>386
多少断定っぽく感じても流して比較的和やかなレスが続いてるのに、
一体何と喧嘩したくてそんな風に波を立てるのやら
言い争いで無駄レスしたいならお引き取り下さい
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 23:53:12 ID:PlttQcWe0
>390
それ、まさに君自身に言える事に気づいてるか?
ムキになってる当人なのか釣られてるアホなのか知らんが、
こうやってわざわざ携帯まで持ち出して煽りに来るバカまで湧くんだから、
いい釣り師って事だろうかね。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 23:57:32 ID:S7CsGAFg0
相手をやり玉に挙げるなら反論しつつも話をふくらませようよ
発展性のある会話を心掛けよう

どうしても我慢が出来なかったら唱えよう
かえるのしっぽ かえるのしっぽ かえるのしっぽ

↓以下(あるのなら386の反論の後に)普通の流れに戻る
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 00:10:54 ID:FI3BN3fYO
意味がわかりません。
勝手に脳内理想らしきシロモノを押し付けて、
以下の流れまで決め付けるような勝手なレスもかなりアレだが、
それ以前にその脳内に構築した押し付けルールを、
少しは具体的に説明する努力くらいしろと。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 00:26:11 ID:9SlIr4sk0
反論って…
ムシのいい理想論でしかないものを唱えてルールのように押し付けるようなレスして、
さぁ反論しろと言われても>386も困るだろうに・・・。

挙句、あるのなら反論どうぞ、でも普通の流れに戻るとか、
要するに>386を挑発しに来ただけ?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 00:57:44 ID:4PQOxXbvO
さあみんな『SAMURAI-MAN』のMANを消す作業に戻るんだ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 01:23:18 ID:UiUnzkl20
>>371
事実の面で国王が死病で亡くなったのかりゲイン(もしくは第三者)の手にかかったかによってもだいぶ変わってくるね
革命の真実なんて教官が言っている以上裏面の事情があるんだろうし公式にどう発表されてるかもわかんないな
ただ教官がDXに知らせるのを躊躇したことからみてリゲインが手に掛けた可能性は高いと思う

>>395
MURAI
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 01:27:37 ID:xCBkEFNs0
>396
その手法でいくと「SURI」になるんじゃないか

ファレル方式で行くとスレをハンマーで二つに割る必要があるな・・・というか、ちょうど良く今まさに真っ二つだな
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 01:58:02 ID:WDA9IGM70
何そのたぬき

リゲインが戦ってた時にはファレルすごい冷静だったけど、
その後の遺体の処分の事は考えてなかったのかと思うと笑ってしまう
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 04:19:53 ID:YfwZgjQ30
>>386
作中から読み取れる、あるいは容易に類推できる事実を書いてるだけですよ。
疑問点があれば突っ込み大歓迎!
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 04:26:49 ID:YfwZgjQ30
>>396
教官が躊躇したのは、レイと同じ理由だと思う。

今まで理由があって教えてなかったのに、勝手にバラしちゃったら
リゲインの意図を自分が台無しにしちゃうわけだし。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 14:35:53 ID:FI3BN3fYO
>399
自分に対して何が指摘されてるか、それすら理解出来ないのか…。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 14:49:19 ID:dFprRXLW0
>401
つまりこの人は設定や世界観について、
脳内オレ予想と、作者の言なり作中で裏付けされた確定的なモノの区別が
出来ない人というより、
単に言葉が不自由で自分の物言いのアレさが理解できてないのかもしれんね。
なんだか知らんが自覚無しに常に上から目線や断定的な言い方してて、
周囲からウザがられてる人ってたまに居るし。
せめてその辺りを考えてみて欲しいんだが…。無駄に荒れるし。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 15:06:24 ID:qMXbh2sX0
かえるのしっぽ、かえるのしっぽ・・・

女のくせにと言う奴には、女は守れない。

あなたが誰だとか、俺に何のようだとか
絶対に聞きません、今後一切。

うーん、世迷言と名言がごちゃまぜだなー、DX
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 16:31:13 ID:2d6g/xeO0
スルーするなら完全にすりゃいいのに、
何か言ってやらないと済まないのが多すぎる・・・
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 19:06:07 ID:Be+yzbo60
いや>403は「かえるのしっぽ」も名言として並べたとかw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 19:29:04 ID:enXj6Etl0
かえるのしっぽって、だんだん消えて行くってのをイメージするためのおまじないなのかな。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 21:40:17 ID:bIw0+o570
確か日本の「痛いの痛いの飛んでけ〜」に相当するスペインのおまじないで、
「治れ、治れ、かえるのしっぽ、今日ダメなら明日治れ」(うろ覚え)みたいなのがあって、
いつのまにか消えて無くなるってとこから来たんじゃないかと、
ポルトガルの人から聞いた事あるが、
確かめようとそのおまじないについてソースを探しても見つからない_| ̄|○
ウソ教えられたわけじゃないと思うが、あまり一般的じゃないのかなぁ…

誰かスペイン人に聞いてみてくれ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 21:44:01 ID:YfwZgjQ30
なるほど、かえるのしっぽというか、おたまじゃくしのしっぽってことなのか。
ちゃんと意味があったんだなw
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 22:01:39 ID:cdVVK3F5O
ぐぐってみたらスペイン語の「しっぽ」の発音と「治る」の発音が似てるらしいね
それで韻を踏んでるのもあるみたい
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 23:01:50 ID:W4v1puZX0
色んな理由があるもんだなぁ
いい具合にファンシーで素敵な言葉遊びだなぁ
へびにあし、じゃ間抜けだもんな
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 23:03:31 ID:36uP4q/+O
羊が1匹、2匹…
安眠のおまじないが
sheepとsleepかけてるみたいなもんか
両親に教えてもらったのかな?妙にかわいいなー

急に「DXも10代だもんな」って思い出した
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 00:18:37 ID:p5tumv/r0
俺は今始めて思い出したよw20代ぐらいの感覚で読んでたな
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 00:22:29 ID:gopEKGVm0
イオンがどんどん女らしくなるねw
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 00:36:08 ID:H3wOJtsC0
つまり今までは女らしくないお猿でいぎたない食い意地張ったハラマキ娘だったと・・・?

回すぞ。文字通り。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 00:39:41 ID:JxjHE9Nh0
イオンとティティって同い年でいいの?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 00:52:36 ID:G0UvLHAo0
>>415
ちゃうよ。
ティティはDXと同学年だろ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 01:01:43 ID:G0UvLHAo0
あ、ごめん。
1巻を読んだらイオンは15歳だってね。
なら、ティ・ティとは同い年であっているね。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 02:13:20 ID:gyQKqVfx0
>>414
そこまで言ってないw
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 23:43:18 ID:4pqyJYDOO
今気づいたんだがAct73のDXってエカリープご当地Tシャツ…?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 22:12:28 ID:ra7Fj3pu0
表紙ね。これなんだ…?歌う樹?
不能中シャツの方が人気は出そう。
日本旅行の土産屋にある微妙なTシャツと同じ感じで。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 22:43:23 ID:K7jL1NbU0
人気は出ても売れないだろそういうの。
アホな厨房が買ってくくらいで。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 00:00:11 ID:HRAaAu0vO
>>421
君は外国人の土産を買うときの、無駄だと思うくらいのテンションの高さを知らない

まあ日本人もアホな英語の意味のシャツ着てる人いるもんな〜
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 00:57:47 ID:kFsYd/jd0
>>422
即座にコレ思い出した。

295 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 12:07:16 ID:ftmZe1VA
中央線にて…2人の外国人のお兄さんが、
A「暑くなったね」
B「上着脱いでしまおう」
A「じゃ、僕のリュックに入れるよ」
B「ありがとー」
と何とか聞き取れた英語での会話の後に2人とも上着を脱ぎ始める。

Aのお兄さんのT-シャツ
ネットイナゴ またお前等か!
Bのお兄さんのT-シャツ
韓銀大勝利! 今日も致命傷で済んだニダ

俺には絶対無理!何処で買ったんだよ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 01:53:42 ID:hnS5TeON0
明らかにネタだしなぁ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 23:56:43 ID:GxjfViLP0
王都でニンジャを見た事が無い。とリドが言ってて、
実際リドも会う機会はなかったけど、
ロックシェルト隊長の下に現れた灯環って人はニンジャではないのかな?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 23:59:20 ID:IXlvL1Vb0
ニンジャだから普段は見えないんだよ
傭兵隊付きだからDXのセンサーに引っかかるところをフラフラしてるとも思えないし
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 00:14:16 ID:XSkPlnOH0
ニンジャじたいの存在が曖昧だけど、王都にいるニンジャはリドが主ではないので
姿を見せる必要も声をかける必要もないから、見ないんじゃないの?

それとも、ニンジャを使うのは傭兵だけという意識があるのかもしれないけど。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 00:19:32 ID:jaZUgrTh0
>ニンジャを使うのは傭兵だけという意識があるのかもしれないけど。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 00:33:28 ID:XSkPlnOH0
>>428
アルトニアの騎士たちは、忍者を使わないと言いたいだけ。

だから、アルトニアのアカデミーはもちろん、王都にも存在しないという。
そして、ニンジャという存在に対して違和感なく重用できるのが傭兵達であり
傭兵騎士団であると。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 00:34:26 ID:XSkPlnOH0
あ、もちろん、これは俺が現在発刊されているコミックを読んでの妄想だからね。
作者の考えだと断定しているつもりはないからw
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 00:35:39 ID:Ti3bipMU0
いまさらだけど灯環って10番から来てるのかな?
ウルファネア産だから数字ってわけでもなさそう。
というか師父のいた国も同じ習慣ぽいし、別にウルファネアが産地じゃないのかもしれないんだね。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 00:40:50 ID:r2sMl0/o0
海老庵流はどこの国のニンジャなのかなあ

あの時期に戦闘で全滅してた事を考えるとクレッサール関係のどこかに加担してたんだろうか
クレッサールも暁追とか葛焚とか漢字使用文化圏みたいだからアリかもしれないけど
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 01:15:59 ID:WWpG2ivo0
灯環が10番所属なら名前は十の八か、十の零の当て字かもね。
五十四さんが言ってた
六甲みたいに名前を持たないニンジャの生き方を強要されてない人かもしれないけど。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 08:36:00 ID:zWXn6Dk00
戦場で番号で呼ばれても周りが困るから名前をつけられたとか
忍者が一人だけだからあだ名としてつけられたとか
いくらでも想像は出来るね。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 15:59:02 ID:rXtsEFhh0
>>429
使わないからいないというより、そもそもいないから、ニンジャを使うという文化がないんだろう。
供給源になるニンジャの里(邑?)みたいな拠点もアトルニアにはなさそうだし。

まぁ仮にあっても、ニンジャが正規軍に参加できるとは思えんがw
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 20:49:07 ID:KmrwAOeD0
5番=護衛隊
6番=殺戮隊
9番=救急隊

あとは何だろうな
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 20:52:05 ID:lEKdvhcZ0
2番=荷番
だと思う
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 22:36:56 ID:hnb+85wM0
トーワも拾われっ子つーかイレギュラー何じゃないのかなー
どーもアルトニアにはニンジャの分化がないっぽいし
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 22:50:14 ID:jaZUgrTh0
てかアレはウルファネア独特のものじゃないの?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 22:55:56 ID:k9XudIdn0
9番が小さい必然性があるんだろうか
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 23:00:55 ID:ypXAZL220
えびあん師父たちは、南の大陸出身とか言ってなかったっけ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 23:05:16 ID:qd1yObIyO
アトルニアは仮にも革命で平等宣言みたいなのやっちゃったぽいから
ああいうがっちがちの奴隷みたいなのは表立って使えなくなっちゃったんじゃないの

つーかあの能力を大量生産すれば天下とれるぞウルファネア
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 23:10:58 ID:ZriCkyae0
>>440
5番6番が前線で戦って負傷した時に、
接点かいくぐって救出しに行ったりするのでは?

ロックシェルト隊長がイオンも驚く程の良家の超おてんば娘なら、
灯環は彼女付きのニンジャかも。等と思ってしまう。
ファレル母さんが傭兵→公主夫人になったのと逆っぽい感じで。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 23:34:42 ID:Ti3bipMU0
>>436
3番で「見る」とか。
忍者は諜報活動もやってたから監視役とか。
でも市民に紛れてデマを流すのはあの格好じゃバレバレだからできないなあ。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 23:41:03 ID:8xnliTcS0
忍者の番号関係はチカマニの九菜にちょっと書いてあった気がしたが、山に埋もれててみつからない・・・
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 00:20:52 ID:tHPpMEk90
>>445
見てみた。姉妹の名前が全部数字だね。
それくらいかなぁ?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 03:16:44 ID:hAyyF+Nt0
一輪(引退)
二花(忍法動物王国)
三矢(VX小型ミサイル)
四夜(忍法お色直)
五音(薬学)
六音(薬学)
七波(糸繰)
八美々(試験官)
九菜(無免許)

わからんな
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 12:06:04 ID:c4OP/vy80
7番

善の心を持った人の魂を(ry
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 19:03:51 ID:5TQfly4P0
>>444
それこそあの外道じみた人体改造術を駆使すれば
見た目は子供、頭脳は大人、寿命は擬体!な偵察役ができるじゃない
っていうかなれたDXですら見つけるのが難しい隠行術使えなかったか?
バチカンあたりで言ってた、完全に気配を消すってヤツ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 20:39:04 ID:CE8iNsZi0
考えてみればニンジャもかなり特殊だが、
あの猫のお師匠の率いる呪術師一派とかも相当だよな。
エイで空飛ぶ暁追といい、
むしろアトルニアにそういう特別な存在が居ないのが不思議なくらいに、
周辺国には色々居るのかもな。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 23:00:45 ID:ygX0rjdHO
リゲインが言ってたようにアトルニアは危険種がいるらしいからね
エイなんかどう見ても食われる方w
六本足の狼は出てこないのかなあ…
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 23:06:41 ID:5eNwFkif0
竜がいる国は竜によって危険種が少ない
アトルニアが天馬との盟約と騎士団によって危険種を退けてきたように
竜がいない国はそれぞれの手段によって対抗してきたんだろう
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 14:35:32 ID:rYvTkspr0
>>449
遁行だかいう奴だっけ?
でもそれすると瞬時に対応できないとか言ってたから、
なんか制約があるんじゃない?

スピンドルのときにちらっと出てきた、穴がある場所しか
出入りできないみたいな。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 00:56:11 ID:E52lKP+RO
多分『凝』の事かと。
ただ、そっちだと隠形によりすぎる為に、積極的な行動が取りづらかったような…
六甲が「それではDX様を守れなくなります。」とか言ってたはず。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 01:02:53 ID:Sdt6FniQ0
現実あんまり護れてないのにな
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 01:22:06 ID:6hiEYtXk0
その辺はいちいち描写されてないだけだろ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 03:05:11 ID:CG+X9XhW0
対象の協力がないと(護衛というのは)難しい。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 14:41:55 ID:caAtmgVmO
守ろうとするときの相手
山賊、兵士、イオン様、神竜、火竜、ライナス、ルーディ、呪い、竜葵、幽霊
時々オカン

六甲「ちょうどいい相手をお願いしますDX様」
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 21:56:40 ID:Vf+8NYcD0
どうしようもない相手とそうでない相手との力量差がひどすぎるw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 22:50:16 ID:IHVAgfV+0
ときどきオカンw

五十四さん初登場のときの一合はなかなかいい勝負に見えたが、あんな感じの相手かな
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 22:00:46 ID:ejH5Zp9R0
上の方でファレル母さん萌えるってあるけど
ミルトンワームの時にDXにくしゃみさせるためだけに胡椒持ってきたファレル母さんに笑った。
あと先月号で意外に思ったのがDXの家にも召使いがいたこと。
元傭兵だけど領主の自覚あるんだなあ。というか年頃の女性は多いのねエカリープ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 22:39:22 ID:VMcOWJNF0
火竜と戦う前にも「イオンさまのお友達がいらっしゃいました」とか言ってたな
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 22:58:08 ID:Jnjdu9180
召使いが居る事と領主の自覚は関係ないと思うが。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 23:03:12 ID:ddoEf6i10
DXも、アカデミー編冒頭で「誰に頭を下げて、誰に下げてもらえばいいか〜」とか言ってたしその辺の教育(?)はしてるのでは
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 23:11:12 ID:cQtIfa/m0
その辺両親の教育の適当さが今のDXをつくった原因のような気がしてならないんだがw

DXは”わきまえて”は居るけど”わかって”は無かったんだと思うな、竜葵と戦うまでは。
パワーフォビアなんて言われちゃうのもそれが原因な気がする。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 23:15:45 ID:3tIjlUNo0
>>463
建前ってもんがあるさ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 23:16:37 ID:GmueqzbP0
手元に単行本無くて確認出来ないんだけど、
イオンが生まれる時の赤ん坊DXの傍らにも召使い達いなかった?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 23:18:43 ID:cCFAN/DJ0
何度も出てるよ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 00:52:39 ID:/gvk99Pi0
実は傭兵上がりなのに普通に召使に着替えの手伝いさせてる
ファレル母さんの方がすごいかもしれない
最初の頃はかなり抵抗あっただろうなぁ、自分のことは自分でやる!みたいな
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 01:06:23 ID:DLvj+psP0
そこはリゲインへの愛ですよ
つかもっと淡泊な感じがしたから先月は照れたな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 01:06:59 ID:d6lQJAN90
そういやバチカンでのパーティのときのイオンも抵抗なさそうだったなあ
いや、女中連に嵐のごとく連れ去られて口を挟むもなく風呂釜にそぉい!されたのかもしれんけど
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 08:23:57 ID:18eoUjdE0
コミックスで着替えを手伝わせるシーンってあった?本誌?
召使の存在は知ってたけれど、最低限の事しかさせてなさそうと思ってた。


>>471
抵抗ありまくりだった気がする…。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 13:51:30 ID:PLBOANuO0
>>461
召使いに召使いっぽいことさせる描写があまりなかったから、意外だった。

エカリープって人の出入りが少ない辺鄙な農村というイメージだったんだけど、
召使いはいるし娼館はあるしで、実は交易が盛んな宿場町なんだろか?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 14:22:36 ID:DLvj+psP0
>>472
今出てる本誌でファレルもDXも着替え手伝ってもらってた
急ぎかつよそ行き着だからかな?

今出てると書いてそれも今日までだと思い出した
ゼロサム発売日は嬉しい
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 18:23:12 ID:tBbA5XGv0
>>473
ファレル母さんやイオンだと、繊細なレースやビーズ飾りをうっかりビリッとかしそう
髪を結ったりもあるし、召使がしてくれたほうが手早く綺麗にできて良いんだろうな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 20:29:36 ID:lbIb8mOv0
>475
「お願いですから何もしないでください」くらい言われてそう
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 13:49:07 ID:k4HCfC5P0
発売したんで雑感age

・サブタイは誰のこと?また新キャラ登場かな。
・ディアが王族つながりということはオズモおじさんもリゲインとどこかで血が繋がってるのかな。
というかソニアもか。ライナスそっち狙った方がいいんじゃないか?
・「「な DX」」 この二人は本当にコンビ組むと面白いなw というか じょん て擬音初めて聞いたw
・ファレル母さん、他人にも厳しく、自分にも若干甘いw
・全力で!速攻で!がなんかかわいい。イオンやる気すぎるw

嵐の前ののんびり回かな。続きが気になるけど楽しかった。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 20:06:35 ID:GfA4CSMN0
>>477
今日が発売日でいいんだよな?
今回も母さんなかなかよかったねぇ。



...母さん、そんな拷問知ってるんだ。
きゅーんと来ちゃったw
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 22:13:44 ID:KZNvb5210
ったく…
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 03:10:58 ID:mpO+CtOyO
>>478
毎度静かすぎて不安になるけど、一迅社HPにも書いてあるから大丈夫
多分ここは立ち読み組が多いから感想が遅れ気味になるのかと

スラングの元ネタと意味が初めてわかって笑った
DXも母さんの意見に賛成だから平然としてるんだろうな。流石シスコン
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 03:15:51 ID:erMvalwq0
造語なのか実際にある言葉なのかいつも謎だが、今回はわかったw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 23:57:24 ID:1ANXPrB60
ずっとライナスのターンと思いきや
母さん…
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 18:39:48 ID:Dz3v2fS50
雑誌の感想そっちのけで、単行本読み返していてふと思ったこと。
ルーディーがイオンにあげた恋の思い出、これってもともとはDX用
だったのか、もしかして。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 19:38:37 ID:YT55whQY0
>>483
多分そう
DXが傷心を癒すためにアカデミーに来たとか、新しい恋を探しに来たとかいう噂があったし
「笑いながら昔の事を話して、失恋した事なんか忘れて楽しくやろう」(7巻p73)みたいな事言ってたから
ルーディーは「もしかしたらDXはルーに会えることを期待して来るのかも、だったら気の毒だな」とか思ってたんだと思う

でもDXは別にルーに会いに来たというわけでもなかったし、傷心を癒すために来たわけでもなかった
しかもルーディーを見ても気付かないのでムカついたと。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 20:32:22 ID:dr/53COT0
光る石のお土産にコロッとまいったDXママンが面白かったな
そのママンの言う「息子たちも娘も」の息子たちってDXと六甲のことだよね
それにしてもお土産の酒を息子たちに呑まれたDXパパンは可哀相だな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 21:07:03 ID:b/rKK91z0
あれって他の酒じゃないの?ラベルが違う気がする。
各地を回るみたいだしおもたせ用に結構持ってきたんじゃないのかな。
もしそうだとあの二人のすごく嬉しそうな顔が涙を誘ってしまうw
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 21:21:19 ID:RNrZyogy0
>>485
最初は「たち」に「?」となって、意味がわかったらじーんとなった。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 23:02:48 ID:OFK+m1qD0
流石に「商人」ライナスがルッカフォート「将軍」への土産にもってきた酒を自分で飲むとかありえなくね?

つーかこういう日常会話メインの話だとライナスの存在は大きいなw
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 08:43:37 ID:chWGPFLz0
リドはイオンにムニュってしたことばれたら大変だな
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 09:21:41 ID:9yVOyd6L0
カイルはどっかで公式にルッカフォート将軍に謁見するんだろうなあ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 15:15:35 ID:C+pE1QDk0
スワッシュバックラー(Swashbuckler)の細かいニュアンスがわからない‥。
Wikipedia見ても日本語の項目がないぜ。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 17:08:02 ID:S4eVxKm80
剣の腕の立つ盗賊、みたいなの
グレイマウザーみたいなイメージの
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 19:29:42 ID:Ify3Tfmm0
なんかエカリープに戻ってからほとんどファレル母さんの独壇場だなw
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 22:46:21 ID:ju+r/gaP0
だがそれがいい
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 18:48:07 ID:4wPeBQ7vO
気がつけば侍ばんぱいやがもうそろそろじゃないか

ろはす
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 22:18:59 ID:VF7V7d1G0
DXがラッパ飲みしてる酒のラベルに書いてある文字(?)が「山田なんたら」に見える
山田錦を意識して書いてるんだとしたら・・・やっぱ作者も酒好きなんだなあとか思った

あと、呪いのアイテム云々の話なんだが、リアルで商人ともども殺して回った宝石の話があったような・・・
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 22:28:58 ID:Dk8lnnoz0
ドラえもんに出てくる「悪運ダイヤ」だっけ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 23:11:36 ID:x9q1MRH40
>呪い
ブルーホープダイヤとかコー・イ・ヌールとか
でかいダイヤにはつき物のエピソードだな

なぜか王室の冠とか国立博物館の収蔵品にされると呪いが打ち止めになる
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 23:48:20 ID:NtIVNJPh0
>>498
ググったら逸話凄いの多いのね。
オルロフ、サンシー、ヴィッティルスバッハ、リージェント
498で書いてるのを含めて、怪談レベルだと思った。

先生も「石が好き」と言われてるけど、いい石に巡り会って頂きたい。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 23:57:48 ID:So6gNANU0
>>498
所有者が国になるからね。
おかげで国が衰退という事かもよ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 00:04:44 ID:5uNBxYSV0
まぁああいうのって、ちゃんと本格的に調べてみると、
逸話が明らかなこじ付けだったり、捏造だったり誤情報が紛れてたりで、
実態は意外といい加減だったりするけどね。
そういうのを検証した本も出てるが、結局人は信じたい情報を信じるから、
いつまでも「伝説」は残るんだろうなぁ…。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 02:36:52 ID:DyzSoEev0
所詮モノなんだけど
より高い付加価値を見出す人間が多くなると魔力を帯びるんだろうな
事実か否かっていうよりそういう魔的な印象を受けるものに惹かれる人は多いだろうし
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 02:39:11 ID:43d3/SQ80
なんでもないそこらの石ころでも

六甲「これは…呪われた石です…」

と言われたらそうかも…と思ってしまうのと一緒
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 02:43:57 ID:5uNBxYSV0
いやそこまで行くとズレてる
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 02:58:45 ID:gqq7GilK0
それはどっちかというとプラシーボ効果的な話じゃないかな


呪いがステータスの一種になるっていうのは
「この宝石を巡ってムチャクチャ人死にとか出たんですよ!」って言われると
「そこまで価値のある宝石なんだ!」という錯覚が生じる
なんていうか、街頭実演販売でそれほど欲しくないものを買ってしまう心理に近いアレじゃないかと
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 03:39:49 ID:Tx2LtfW/0
>500
ああ、世界の覇者だった大英帝国が、
最近じゃアメリカの太鼓持ちかと思っちゃうほど
(小ブッシュ大統領の最盛期の、大統領へのへの追従ぐあいとか)
すっかり衰退した原因は、それだったんだな。




っていうネタがあった気がする。
いや、イギリスにそういう宝石が所蔵されてるかどうか覚えてないけど。
まあ、フランスとかドイツとかでも同様のネタは使えそうだが。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 15:29:15 ID:deSKR5Vi0
プロポーズ権のペンダントから呪いの話になる流れがよくわからんかった。
呪いの話はどっから出てきたの?
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 15:52:04 ID:TuPRCgFp0
プロポーズ権はイオンと戦って勝ったら得られる
イオンの戦闘力知らずに立合ったら、下手すりゃ死んでしまうってことで、

ペンダントを持ってると死ぬ

呪いのペンダント
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 17:10:09 ID:Rryrrwu70
そういえばライナスはイオンの戦闘力知らないんだよね
仲間うちで知らないのってライナスだけだっけ?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 17:12:38 ID:quGwIwqK0
未だにイオンに楽勝と思ってるライナスがまぬけというかかわいいというかw
でも数ページ前のお菓子で簡単に転がされてるイオン見ると
絶対想像付かないのは仕方ないんだろうな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 02:47:35 ID:8fB+kY9V0
ルーディーはたしか誘拐の時に知ってるんだっけか

あーそうだ、ハルとかシメオンは知らないんじゃないかな?
ハルはうろ覚えなんでチト微妙だがシメオンは大体ライナスと同じシフトで行動してたはずだから
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 06:02:22 ID:CyG1qj+K0
春はアカデミー騎士団で脱出組を率いてたから、
同行して暴れていたイオンを見ていたよ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 09:00:50 ID:DCyGr/3R0
T.Tでさえも、イオンの戦闘能力を測り間違えたくらいだからなー
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 15:31:45 ID:YUlzjLQ10
竜とかがいて魔法がある世界だから
いまいち強さの基準がわからん
今のところブラコンが最強?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 15:53:17 ID:aC4HOkaY0
出たよ最強厨
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 20:11:57 ID:zaqRs4Uo0
>>514
DXは紛れもなくシスコンだが、竜葵はブラコンかー?
ただブラコンと言ったときは俺はイオンを思い浮かべるが。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 20:21:10 ID:iP6xiFoQ0
竜葵と竜胆って歳いくつくらい離れてるんだろ
けっこうキャラの年齢について意図的にか知らんが曖昧にしてるよねこの漫画
リゲインとファレルも今いくつくらいなんだかよく分からないし
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 20:27:44 ID:cOYk1uAK0
そろそろライナスがイオンの強さに
ビビる話をみてみたい
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 20:28:58 ID:kWI1eNLO0
>>517
竜葵と竜胆は呑み会のときに「ひとまわり」って言ってなかったっけ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 20:41:15 ID:5ZNhuW6Y0
王がいなくなったら、どうなるのだろう?
領主はそのまま?それなら単純に小国に分かれるだけの気がするが。
結局は王不在のままの王政である今が一番安定してるのではないか?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 21:03:42 ID:86jVy80x0
>>519
もうほとんど兄と弟っていうより父と子だな
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 21:25:47 ID:w9QFFYWQ0
いや一回りで親子はおかしいだろ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 21:55:10 ID:E5+tWIZa0
前田利家は12才のまつを孕ませてたからいける。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 22:05:34 ID:Qsws2HwW0
>520
単純に小国に分かれるだけて・・・それだけでも大変な状態だろうに。
てか王が居てそれを中心に国家の体を成してたものが、
王居なくても領主居るしみたいな事で済むはずが…。
ゲームに出てくる単純図式の王国じゃないんだから。

あと今は王不在の制度という形で安定してるのではなく、
戦後処理&国家再建、そしていずれ王を立てるまでの暫定という、
状況で均衡を保ってるだけで、
一番安定なんてのとは程遠い状態だと思うが。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:08:08 ID:7OiR1jNK0
>>517
亡き王女が生きていれば37歳で八歳違いなら、リゲインは45歳になるのでは?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:13:36 ID:zaqRs4Uo0
>>517
設定なんてお話のための方便なんだから、必要なければ作らなくて構わないのさ。

つか下手に年表なんて設定して矛盾したら面倒くさいだろ!!
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:32:19 ID:w9QFFYWQ0
義務教育のない世界では
2,3歳の歳の違いは大きなものではないのかもな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:51:15 ID:5ZNhuW6Y0
>>524
うん、単純に行かないよね。つうか現実世界だと通常領主、いわゆる貴族とかの
没落に繋がったり、新たな権力者が台頭するだけだよね。

王が不在でも領内に紛争が起きていなくて、隣国にも普通に渡れるなら、
それは充分安定してると言えないかな。
鎌倉幕府が事実上の頂点だった源氏の将軍がいなくても、運営できたように、
王などの存在は、要は神輿であって。必要なのはその下の構造だと思うのだが。
今の体制を崩すほどのメリットって、あんのかなぁ、と思ってね。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:57:28 ID:TN6dnyHU0
他の国との外交的な体面とかじゃね?
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 23:58:45 ID:zaqRs4Uo0
>>528
>領内に紛争が起きていなくて

「まだ」起きてないだけで、そうなる火種はてんこ盛りなんでは。
レイ先輩も、壺とネズミ花火がなんとかかんとか‥って言ってたし。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 00:00:15 ID:4h0mQ4xy0
>521-522
前近代社会じゃ、同母兄弟でも最年長と末っ子の年齢差が18〜20程度に及ぶのはごく普通だろ。

日本でも、近代化のあとも、高度成長にはいるまでは、長子と末っ子の年齢差が一回りを超えるのは珍しくなかったはずだ。
まあ兄弟の人数も多かったが。

平均して2〜3年に一人ぐらいのペースで5〜7人の子供、って感じだった。

現代に生きる我々からは想像しにくいが、それが現実だったんだよ。

明治ごろまでは死産か乳児死亡、または乳母に預ける、なんてことでもしない限り、
子供が生まれてから次の子供が生まれるまで3年ぐらい開くのが普通だったというし
(ほ乳瓶がなかった時代には、授乳期間が現在よりも長かったから、離乳が終わるまでは生理が始まらない関係で
どうしても3年ぐらいの間隔にならざるを得ないらしい。人体の仕組み上の必然。)
江戸時代のような「3年間隔で4〜5人」でも、(死産と乳児死亡をあわせて4人に一人ぐらいが死んでるから、あわせて5〜6人の妊娠ってトコだ)
長子と末子の年齢差はひとまわり強が普通だったはずだ。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 00:03:31 ID:B97B5zVW0
離乳が終わらないと生理が始まらないって、どこでそんなデマを聞いた
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 00:36:45 ID:deYtaRwK0
まあ531の信憑性は微妙だけど
うちの姉と弟の年齢差はちょうど一回りだな
親が家族計画に無頓着だとそういうこともたまにある
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 03:17:48 ID:/cngZ0h10
>>533ノシ
ウチは二番目のアニキと弟が同じ干支で亥だったかな
オレとは8差だから多分オレと次兄は4つ差か
一番上の兄貴の年齢は良く覚えてねぇや、干支は確か申だったと思うが
兄弟の年齢覚えてないって変かねーココまで開くと細かい年齢とかどうでもよくなるわ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 06:03:33 ID:b/WVhm1s0
誰もオマエの事なんか聞いてないし、
オマエが変かどうかなんてどうでもいい。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 11:12:04 ID:WXiXYeE40
母親が違うのなら特に、兄弟の年齢差が開くのはおかしなことじゃないだろ
年齢の離れた兄弟って、子供ほど体感的な成長速度が速いから、だんだん差が詰まってくみたいな感じあるよね
そういう意味では今回の騒動は竜葵と竜胆が「父と子」っぽい関係から「兄と弟」っぽい関係にシフトするきっかけなのかなあと思ったりはする
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 14:01:52 ID:vpnXYDuT0
>>531
前近代社会でも、一回りしか離れてない親子なんてそうそういなかったと思うけどなぁ。
元服は15歳だし。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 14:26:16 ID:LbpEHSks0
しつこいな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 15:43:02 ID:yAou0+710
>532
自分の母乳を飲ませてる間は、
その量が一定以上に減らないと生理が始まらないんだよ。

現代なら、ほ乳瓶とかいろいろ方法があるから、授乳が終わる前に生理が始まる。

>536
うん。
漢の武帝の子供なんか、長男(最初の皇太子)と末子のあいだは、
親子って言うより孫かひ孫ぐらい離れてたよな。

毛利元就の子供だって、晩年期の子供は隆元どころか、輝元より若いんじゃなかったか。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 17:39:54 ID:h/H1kBo20
しつこいな
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 22:05:03 ID:8Rbj9v860
生理=排卵じゃないしー。
ってゆーかウザイ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 23:32:13 ID:5kgvxHEX0
>>528
鎌倉は京都って共通の敵がいたからなんとか団結してたもんでしょ。
クエンティンは「崩壊しかけた〜」って言ってるから
実際に各地で独立の機運はあったんだろうけど、それを確実にまとめるために王が必要なのでは。
アトルニアは外敵がいないから結束のしようがないし、
内部でまだ王家の血筋が権力持ってて、前王は円卓で決まってないから死んでもまあ(仮)だったし〜
って認識のバランスで現状を保ってるんじゃないの。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 23:52:51 ID:vpnXYDuT0
王制派と前王派という派閥があるっぽい。

改めて読み返したら、聖名編は王制派の内輪揉めだったのね。
前王派ってまだ出てきてない?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 00:11:09 ID:0Kfn+Qyj0
前王派じゃなくて、真祖派とかそんなんじゃない?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 00:35:04 ID:BuqhYxe90
女系天皇みたいな話にもなりそうではあるな
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 00:53:32 ID:W4gVsZUOO
>>545
王女が死亡していて、女系は距離を取ってるって言ってるのに
どこからそういう発想に?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 01:02:29 ID:1Rsu89Zx0
事の推移によってはお鉢が回ってくることもないとは言えないんでは。
制度上は継承権があることに変わりはないし。

王位に乗り気じゃないという意味でなら、今のDXも同じだしね。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 06:45:57 ID:Sr5O+ckh0
ディアのお姉さんはもう一回結構重要なとこで再登場しそうな気がする、そういう意味では
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 16:55:28 ID:63xe+OOh0
DXが胸から短剣生やしたお姉さんを抱き起こしている場面にディアが現れるんですね、ちがいます
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 21:07:22 ID:eGeauCFh0
うわウザッ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 23:52:41 ID:cXJDMUu40
元ネタが判らん
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 00:15:11 ID:bMIZ5hb50
俺はそこでディアが「クラウスターの血はよくなじむ…!」
とか言って頭をかくのを想像した
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 00:52:44 ID:/Hqo2pSv0
なんというDIA様
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 01:56:38 ID:SOyKFoFw0
ほんとにウザいな
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 08:13:13 ID:+G0je4Um0
ほっときゃ別の話題になるんだから黙って引っ込んでりゃ良いのに。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 09:34:30 ID:Wkl8h2tqO
いや、実は気の利いたレスをしようとしてるんだけど
頭がこんがらがって罵倒になっちゃう、ツンデレなコなんだよ

そう思えばルーター切ってる姿にも萌えられる
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 11:52:03 ID:zxvt1Jjf0
人にはほっとけと言いつつ自演
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 12:58:38 ID:M/K2pD3Z0
DIA様ワロタ
559555:2009/07/07(火) 14:08:54 ID:+G0je4Um0
自演なんてしてないけど。
あ、普段から自演しまくってるから自演を疑っちゃうのか。かわいそうになあ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 14:16:40 ID:gBbzj8KZP
だから人にはほっとけ言うたんちゃうんかと
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 16:18:21 ID:Wkl8h2tqO
俺は萌えられると言ったんだよ
反対なのに自演とか。ほんと面白いなw

学校帰りにF買って来た
最初のコマ見て、最近のランドリって上品だったんだなって思った
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 20:17:30 ID:y2T7M0/M0
ムキになるなよみっともない。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 20:53:19 ID:M/K2pD3Z0
今日が発売日だったのか。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 23:21:20 ID:/Hqo2pSv0
エロエフどこにも置いてねーよちくしょう
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 02:16:36 ID:JhNCHxVB0
そういう時は、キュッっとなりますね・・・どこが?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 07:58:54 ID:E4hyeRTP0
自演とか自演じゃないとかアホばっかりwwww
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 12:33:28 ID:D5gzg9x/0
いいからもう涙拭いて寝ろよ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 00:06:19 ID:epA6Miqx0
>>565
四つだったんだね…
いやいや、料理の話だから胃のことだろうけど

ばんぱい屋、でいいのかな?
かわいい子がいっぱい出るといいな。いろんな意味で
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 02:21:25 ID:oJvMI35B0
('A` )
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 21:32:54 ID:1dFrlzcf0
【芸能】安田大サーカス団長が緊急入院
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247117510/l50

こ、これがリアルで針金でニコニコの世界か!
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 21:58:45 ID:jwQMn7L40
連載分で何が起きてるんだ・・・
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 22:48:34 ID:oorxomCv0
>>571
今年の冬にでるはずの15巻に期待せよw
まじでまじで。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 23:17:21 ID:xZnffsTa0
>570
リアルのマジで大変な病気を
そうやって茶化して笑いのネタにする気にはなれないな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 00:39:56 ID:s2DQp2Zm0
んだな。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 00:53:14 ID:pVXCZgFy0
>>570
うおお、痛そう。まじでこれはキュッとなった。
連載のは今ひとつ実感がわかなかったけど、これは怖さがよくわかる。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 03:17:25 ID:NBem0j0E0
体のどこでもそうだけど靭帯が稼動範囲よりも外側に引っ張られるのって凄まじく痛いもんな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 20:13:54 ID:mmpbU1zl0
この場合は捻転だから壊死しかかってる痛みではないだろうか
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 21:00:20 ID:Ukuve7DV0
そうそう。
赤ん坊くらいでも起こしたりするけど、
なんで泣くのかわからなかったりして処置が遅れると洒落にならん。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 13:45:20 ID:Qp9zAC470
侍ばんぱいやの話題はもう出してもOK?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 14:05:03 ID:EA/2VDfs0
とっくに発売日は過ぎてるからまったくおkだが、売ってるところがなくて
未だ読めてない‥。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 14:14:52 ID:EA/2VDfs0
つーか思い立って通販でポチってきた。
さあ来い!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 16:33:25 ID:jwsqu4CH0
>>579
そのためだけにエフを初めて買ってみた。ガロの出来損ない感漂う微妙な雑誌だなぁ。

ばんぱいやはチカマニ風の1話完結風かと思ったけど、もうちょっとストーリよりっぽいね。
単行本待ちの方が良いかもとは思うが、季刊で24Pペースだと当分先になりそうだ。

583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 18:09:49 ID:B4Ke2kVl0
>>582
まー、季刊の漫画単行本を多く待っている俺に死角はない!
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 19:19:26 ID:cNrXZzR90
エロfは隔月ですよ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 20:44:54 ID:Q+Ba873AO
>>579
どうにもグロテスクな雑誌だよなあ。これだけの為に買うのはキツイ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 20:49:16 ID:Qp9zAC470
エロF評判悪いなぁ…
単行本購買率高めな雑誌なんで、これを機に定期購読しようとしてる俺涙目

侍ばんぱいや、展開が王道でちょっと肩すかしくらった
今回はキャラ紹介編として、次回からどういう展開になるのか楽しみ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 21:16:01 ID:kE1irU3r0
他の連載のキツさじゃ腐臭いゼロサムと似たようなもん。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 21:32:48 ID:SY9vGH8v0
似てるかなぁ。私には嫌悪感を感じるレベルの漫画ばっかりだったよ
単行本出るまで連載続いて欲しいけど、次号を買うのはちょっと苦痛だな
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 23:05:10 ID:Ze0Eusws0
エロF、クセが強い雑誌だね。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 23:23:37 ID:+woBSRRA0
ベクトルは違えど、連載と購買者層の癖の強さはどっこいどっこいだよ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 23:52:42 ID:brvr+UKQO
なんだかんだでその雑誌の連載作家の1人なわけで。
同類相哀れむってやつですね、わかります。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 00:07:17 ID:FS8RyQRsO
やっとエロF読めたー
なんかランドリとは書き方?線?が違うね
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 00:11:48 ID:wUSPmlpLO
不粋かも知れんけど、使い方ちがくない?

自分はエロFは結構好きだけどゼロサムが読めない
やっぱり読者層が違うんだろうねー
雁須磨子のゆるゆる感とかちょっとかぶる気がしたんだけど
おがきさんのゆるさとはベクトルが全然違うか…
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 01:06:05 ID:mPSJ35vE0
エロFはサブカル好きが好みそうな雑誌だ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 07:34:20 ID:ZtSmjPDx0
>>593
ゆるゆる感はなんとなく分かる。

おがきさんが那州雪絵に似てる似てないで
どこかのスレでグダグダ揉めてたの思い出したわ('A`)
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 09:13:30 ID:w1uC2rX20
エロFサブカル系ってかデザイン系の同人臭い
オッサンには辛いですわ
何本かは読めるんだけどねえ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 10:17:49 ID:HtTWF69J0
エロF、全然受け付けない部分と訳分からん部分が多いけど、全部じゃないからよかった。
雁須磨子が結構好きだった。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 15:59:42 ID:P0PdrtfQ0
>>592
blogで全部PCで処理しているって書いてる。
やっぱ違うもんだな〜
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 21:33:43 ID:HhWI2cud0
ついにタコトーンが無くなる時が来たのか!
隔月だったらちょうど良い練習になるかもねえ。
ふりーだむらしいしw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 21:59:08 ID:ylbsih9S0
うざっ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 02:42:32 ID:bzFE7Sh90
デジタルだとモアレがなくなるの?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 23:00:53 ID:CapYb6/Q0
モアレ出さなくすることはできるっぽいね
先月か先々月のMacPeapleのうめ(漫画家)がやってた連載に処理方法が出てた
グレースケールで描いたものを1200dpiで二値化すればいいらしい
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/17(金) 12:19:21 ID:SqPq5c6pO
ばんぱいや、武士を切るとこから血を吸う流れが好きだ。
クライマックスに持ってくまでのメリハリが効いてて。
お約束な演出だけどここまでキレイにハマってるのがすごいわ。

あと上にもあるけど最初の死体は確かに怖い。
目開いてる+鼻血は地味にきついわ。ゼロサムじゃ出来ないだろうなあ。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 20:53:49 ID:/nnDEUWAO
過疎だなあ新連載も始まったのに。
そういうもんなのか。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 21:22:41 ID:fBYKxNsa0
だからなに?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 21:31:57 ID:/nnDEUWAO
寂しい。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 21:36:27 ID:4x3BBIsVO
まああと1週間くらいしたら賑わうんじゃない?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 21:43:33 ID:E9uiQM/K0
変な粘着荒らしが常駐してるせいで、人が居つかないのかも‥悲しい。

新連載の話が少ないのは、掲載誌がマイナーすぎるせい?
鬼に笑われるけど、単行本にまとまるのはいつ頃になるんだろう。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 21:48:46 ID:IUKiFzSv0
立ち読みといわず、買って読みたいんだけど売ってないんだよな、雑誌が
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 22:05:18 ID:wknebIf40
近所の本屋で見つからないから話題にできない
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 22:50:52 ID:fBYKxNsa0
>608
オマエの気持ち良さの為に煽り入れられても、
余計に荒れるだけで迷惑なんだが。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 23:22:59 ID:6EMyfT340
WARDにはもう載らないのか…。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 23:25:20 ID:SFzJGI1p0
>>608
24Pだから多分1年半以上先
ランドリの17,8巻が出る頃に一緒に出るんじゃない?

>>611
いつもそういう話題に反応して噛みつく、オタク口調のあなた様は…!!!
降臨されているとは露知らず、大変失礼致しました!!!111
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 23:44:08 ID:IUKiFzSv0
いちいち変なのに触るなよ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 23:44:32 ID:bEh/h2LS0
なにこのイタい子
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 00:12:19 ID:wlXELuFx0
自分はFはアマゾンで買った。
あと、秋葉行ける人は秋ヨドの有隣堂で買えるかも。
雑誌売り場の方でなく、コミックス売り場の方に何冊か積んであったのを昨日見た。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 02:09:41 ID:+RcPUPE/0
>>613
そんなに先なのか‥。
エビアンワンダーのときは単行本待ちして後悔したしなー。

ってか置いてる本屋WARDより少ねー!
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 08:30:44 ID:ZYS5T/QH0
掲載誌が微妙な上に、枚数少なめだからなあ>新連載
BBSによるとエロ方面で限界までがんがるそうなので
楽しみではありますが、買うのは一回限りになりそう。

しかし板分けても相変わらずですにゃ〜w
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 14:07:09 ID:dhtVUgHDO
>>618
元々自治厨が本編と雑談のしゃべる場所にこだわったから、
まとめてしゃべるために立てたもんだからねえ
まあエロFは少女漫画ではないだろうし結果オーライだと思う

他の連載読んでも、結構過激なことできるみたいだから、
色んなことやってくれそうで楽しみ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 20:10:08 ID:DlmLKmrC0
くだらない恨みをいつまでもネチネチ引き摺って厨だのなんだの・・・
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 21:10:55 ID:FX6JDGul0
自治厨っていうか…ほとんどアンチか荒らしだよね…本当にファンなのか

ばんぱいやはどういうマンガになるのか、まだ読んでないけど楽しみ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 21:18:19 ID:TQgbbq6V0
>>609
>>610
取り寄せてもらいなよ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 21:19:27 ID:dhtVUgHDO
>>620
説明の言葉は常に便宜上のものであって
差別などのイミはございません
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 22:13:49 ID:UzZK8p1I0
ここが荒れたからって、
ムキになってあっちのスレを持ち出して口汚く言い募られてもなぁ・・
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 22:19:14 ID:l5lvqcsFO
なんで今頃昔の経緯持ち出して自治厨だの言い出してんだ?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 22:35:05 ID:fb8tV70K0
意に沿わない相手を厨認定しまくって飛び出した挙句、
築き上げた理想郷(笑)が荒れたら、
本当は誰のせいで荒れてたかはっきりしちゃうからねぇw
だからってまた厨だのアンチだの決め付けて罵しってみせても何の解決にもならん。
いい加減その経緯から学べばいいのに。

627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 22:41:53 ID:j44kLVBR0
はいはい単発乙。夏だね〜
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 22:45:20 ID:j44kLVBR0
>>623
ついでに科学者乙
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 22:48:40 ID:fb8tV70K0
はい新しい認定来ました。夏も入れてみましたってかw
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 00:28:52 ID:A8cfVqIq0
>>626
荒らしに気を使って言葉を選ぶ必要なんてなし!
アンタッチャブルにビクビクするような雰囲気はもうやめよう。

自由に感想を言い合えるスレになるといいね。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 00:34:26 ID:kxnuCvQS0
またなんかとんちんかんな事言う脳が湧いてる人が・・・
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 00:36:59 ID:9FFC6ADr0
お前らほんとにおがきさんの漫画の話よりもケンカが好きなんだな
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 00:43:30 ID:4PYq8DIX0
自治厨だアンチだと煽り立てる事を
自由だと勘違いしてる子が居るくらいですから。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 01:11:00 ID:pIrOLop60
>>630
もしかしてまだ気づいてないのか?
さっきから厨って言葉に過敏に反応して書き込んでるやつ、
IDはどんどん変えてるけど口調と反応の仕方がみんな一緒。
スレを治まらせたいなら流すか別の話題振ればいいって誰でもわかるのに、
冗談も一つも混ぜずに、口を出さなきゃ気が済まないいつものやつ。

皆知っているのだと思ってた
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 01:15:50 ID:4PYq8DIX0
またはじまった・・・
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 01:28:09 ID:P7eyg0+/0
www
こうやって都合のいい取捨選択と激しい思い込みで荒らし続けてんのかw
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 01:52:24 ID:pIrOLop60
しつこくなってすまないね。
でも、特徴を出しといた方がスルーもしやすいだろ?

あ、それと煮詰まったら口調を変えて常識的なレスをするってのもあるな。
でも結局新しい話題は振れないんだ。振らないじゃなくて「振れない」ここ重要。


時々は漫画の内容の話題に反応もするから完全な荒らしじゃないと思うんだよ。
もう少しまったりしてもらえるとありがたいんだ。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 02:17:02 ID:A8cfVqIq0
>>637
やたらと話の腰を折ったり、水を差したりする困ったちゃんがいるのは
知ってるよ。
そういう人がいるという話になると、すかさず噛み付くレスが付いて
スレがめちゃくちゃになるから、触らぬ神祟りなしなのかもしれないけど。

誰かがなんかレスする

話の腰を折る一行レスが付く

荒れるのを恐れて、以後レスが付かない

という展開は悲しい。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 06:03:36 ID:+9x/yRxZ0
お互い敵は一人でボク多数派と主張して、
「○○厨」と認定合戦するのは荒れたスレのパターンだよな。
結局大多数の住人にとってはどっちも迷惑なだけだが、
暴れてる奴らは俺こそ正義と信じて「困った○○厨」相手に戦い続ける。
いい加減他所でやって欲しい。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 09:53:34 ID:hrRW59mR0
作者ツールドフランスにはまりまくりですな
騎士団にランスぽいのとか出てきたりしてw
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 10:08:26 ID:OS6teJUK0
今年は日本人も活躍したし、楽しかったよ。
ランスか、見てみたいなw
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 18:41:46 ID:jht49KByO
そんな簡単には影響受けないだろw

まず、ライナスとルーディーの乗り物が自転車になります
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 18:57:38 ID:9FFC6ADr0
結局、初期に出てきたサイドカーのことは忘れてくださいでFAなんだろうか
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 19:46:11 ID:tz0OZLMS0
>>643
バレ来てたけどそんなことはないっぽい
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 22:44:17 ID:/i9jxK4M0
大出力のエンジンが作れないだけとか?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 00:09:44 ID:c7zG1cil0
やっぱり燃料はジェムなんかな?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 00:25:57 ID:BMmcMQG7O
稀少なジェムで動かせなくなったとかありそう。
移動手段はエイとか猫とか教会ワープとかもっと便利なのがあるからお払い箱なのかもね。
いつか傭兵のレアアイテムとか師父のひみつ道具だったとかでさらっと回収だけしそうな気がする。
でもライナスだけがアホな人用に欲しがる。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 02:00:08 ID:xFsQjeIn0
ランドリの世界って何世紀くらいだっけ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 09:55:14 ID:ZFUVC7kG0
>>648
Wizardry世紀です。
は、冗談にしても、色々な要素がいりまくっているので、現実世界のものさしだと逆に
混乱するだろ。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 11:20:43 ID:iwPtkTKz0
あと不思議なものでは輸血用のパックみたいなのなかったっけ?
スピンドル騒ぎのあたりで点滴みたいに使われていたような。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 18:27:13 ID:g2QXKZpI0
>>647
アンちゃんとか山賊、その他諸々が見た時、
なんも言わなかったって事はレアアイテムではない。
・・・と思うんだけど、どうなんだろ?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 23:13:11 ID:BMmcMQG7O
うーん、メジャーだけど稀少エネルギーが必要とかかなあ
あと車って道路や信号がないとこで使うと生き物に乗るより不便だろうしね
ついでに、1巻を確認してたらパティウスが意外に近くて驚いた。ウルファネアより近いのね
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 23:32:21 ID:pfU9EUjq0
実は自転車で、DXがシャカシャカ漕いでる
一般人は体力的にきついのでせいぜい近所のおつかいにしか使えない
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 02:11:57 ID:l8pcRN7z0
そ れ だ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 19:04:52 ID:xrGAvg0o0
まあ、実のところは
設定、世界観がまだしっかり決まっていなかったのではないかと・・・
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 19:29:24 ID:ECPzDGXB0
うわ、空気読めない子…
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 20:01:23 ID:62Isngr20
>>655
馬鹿野郎!
設定は決まってから描くもんじゃない。
追 加 し て く も ん だ。

神竜関係も拾ってきたし、あれくらいは簡単に拾えるだろ。
ドラマCDの竜の設定みたいに崩壊してないのが救い。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 23:46:11 ID:qb4MuvZp0
ハルがうらやましくて死にそう
なにされて元気になったんだよハル
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 00:29:45 ID:HOCrRZEk0
>>655
たぶん今後は機械っぽいメカが登場することはなさげだな。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 18:46:52 ID:UmIEi0V80
メカ五十六さんとかもか
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 20:56:52 ID:VoV5dCYw0
>658
顔面騎乗
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 05:57:41 ID:H5Lmpkyv0
今月号読んで、ここ10レスばかりの流れと合わせてちょっとワロタw
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 12:58:39 ID:3QNlWxZ20
しまった、今日は発売日だった。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 18:34:32 ID:ebLe9qTnO
今月号、内容つまってたなあ。僕は報われる幸せでいいです…
DXの上手くやった顔が頭から離れないw
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:03:38 ID:3QNlWxZ20
喚起の読み仮名がチャームからチャージに変わってた
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 23:40:20 ID:eAeeflJ30
変わってたっていうか、おがきさんの嫌いな 誤 植 じゃないのかw
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 01:04:22 ID:t8e176xJ0
話の内容的にはチャージであってるような気がしなくもない
誤植と言うには微妙なかんじ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 01:33:22 ID:nD0gFv550
>>662
くそう、負けず嫌いな作者め‥
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 01:51:29 ID:pTrxDlnI0
私も熊に抱きつかれたい
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 14:26:42 ID:Y5mTvjeX0
熊もっふもふ。DX裏山…
最後のページの2コマ目は珍しくDXが可愛かったw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 18:54:11 ID:ObYMXRaJ0
チェシャ猫ってどーゆー意味?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:41:46 ID:Za0gPI7R0
チェシャ猫しらんの!!???ユトリデスカ
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 19:57:32 ID:CTU8aw8i0
>671
ggれ
674655:2009/07/29(水) 20:29:41 ID:5h1dbUM30
>>659
うわぁぁー!今号扉絵!
ローラーなら「蹴って進むかも」と思うが、キャタピラだったら絶対メカだぁ!
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 20:42:19 ID:5h1dbUM30
トビラを見て興奮して書き込んでしまった。
中身を読んでから書くべきだった・・・中身見てさらにビックリ。
まさに>>662のとおり。今回のスレの流れとあいまった面白い偶然だな。

>>667
たぶんあってるんだろうね。
どの場合もジェムに対してすることは喚起なのだけど、
今回の喚起は「チャージ」だよって補足説明みたいな。
乗り物だし、ぜんまいを巻くようなニュアンスなのだろう。
光るジェム、惹きつけあうジェムなどであればスイッチオン。のような。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 21:46:10 ID:6f50NnKD0
おがきさんの日記でもあの乗り物についての補足があるね
読者からいろいろ質問がきてたんだろうなぁ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 22:59:26 ID:X5OqcZ9N0
熊可愛いなあ。葡萄の熟する時期に家出するってネタが
こういう風に転がるとは思わなかった。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:21:05 ID:VMyhyviF0
最後のページで和みに和んだ・・・熊かわええな
毎年数日間あの熊ともっふもふじゃれつけるなんてうらやましすぎる
DXの「報われない〜」の台詞に感じるところもあったけど熊に全部持ってかれた 熊かわいい
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 23:48:36 ID:t8e176xJ0
ブドウの熟する頃=夏毛に生え替わりきる頃
ってことなのかしらん
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 00:18:20 ID:T9iPr6c4O
もっふもふやぞ!

ご当地ぶどうの匂いがクマに何か影響を与えると予想
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 02:42:16 ID:+xOg2YV00
ここはやっぱり「野生動物+ブドウ+家出」ってことで・・・猿酒だろ。クマだけど。
幼少のDXはブドウが熟す頃に偶然クマー様に出会い偶然クマー様謹製どぶろくを目ざとく見つけてご相伴に預かることになったのであろう
それ以来、未成年飲酒禁止法と動物愛護精神にのっとって密会を重ねるようになったのだ

これがホントなら熟しきってないブドウを使うわけだが・・・まあ、多少の味気なさは新鮮さとプレミアム感でカバーってことだ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 10:27:47 ID:45Hy0sOh0
六甲ですら気付かなかった木のウロを見つけるとは竜胆は
さすがウルファネアのサムライの人だな
そしてそのウロに真っ先に入ったライナスも
さすが洞窟探検家だな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 13:13:07 ID:NUoHslG3O
いや寧ろ六甲はこの件に関しては無意識のうちについて行かないように+辿り着けないようになってる感じが…一種の封印のような気もしなくはない。
でもどう繋がるか、何でかとかはさっぱりわからないな!
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 13:43:44 ID:EMwYneiF0
>>679
単純にブドウがこの辺りじゃ希少種で食い頃に
クマが里に降りてくるんかな、とか単純に考えてた。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 15:28:42 ID:hp8EvQ7/0
あークマのちーからー
身にーつーけたー
正義のーヒーロー
DXマンーDXマンー

ごめん、暑くて…
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:09:33 ID:mPpnw6M20
>>671
そんなに深い意味はないかも。
いたずらしたりからかったりできる立場でありたい、くらいの意味だと思った。

もしかしたらもっと深い比喩なんだろうか‥。
子供の頃に読んだきりなので良く覚えてないや。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:18:07 ID:L/Sw5Ifk0
追跡訓練する馬鹿ばっかを見送るDXママンが見れてよかった
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:42:52 ID:ZY8AYlzf0
>>682
竜胆が気づいたのは竜脈関係のセンスがあるからだと好解釈してた。

あと先月のサブタイからして今月また新キャラが出るのかと思ってたら、
クマーだったので驚いてサブタイ確認したら2じゃなくてまた驚いた。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 14:42:07 ID:vBhWf4EC0
ルーディーの喚起のとこの竜胆の反応、ってかその後のルーディーの反応が地味に気になる。
何かの伏線?

最近竜胆がらみでこういうの多い気するけど、竜脈の影響かなんかなんだろうか。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 15:11:19 ID:mMrEw0Og0
「君は報われない幸せを知らない」
なんか、他人な言い方。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 16:27:05 ID:e4YP9eHr0
いやあ、まあ、彼必死の強がりって感じでいいんじゃない
等身大の小僧じみててけっこう好きだ、今回のDX
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 17:42:25 ID:RzmBjDsU0
傭兵DXが騎士道に片足を突っ込んだ瞬間。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 14:22:40 ID:JaCqHgI50
>>689
何らかの含みはあると思う。
ストーリーに関わる重大な何かに繋がる伏線なのか、
この世界にはこんなのもあるよ的な小ネタの伏線なのかはわからんけど。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 22:58:25 ID:LJNrrVFN0
使うとは限らないけどね。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 23:16:28 ID:sEEri33z0
クエンティンの時の反応とか使ってもらわないと困る。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 01:16:54 ID:6+5dVHGc0
通販してたエロFが届く。
絵の雰囲気がだいぶ違うね。

あと無精ひげの浪人カコイイ
ランドリにもこういうタイプのキャラ出ないかな‥舞台に合わんか。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 01:32:02 ID:o/1/wMW00
六甲の棒手裏剣<<<<<もふもふ

くまーが傷つかなくてホントよかった
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 02:01:58 ID:bm/fSXqI0
もしアレでクマーが危険種だったら六甲涙目どころの騒ぎじゃないな
・・・まあ、まず若のほうがじっとしちゃいないだろうが
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 19:12:48 ID:pUh8KFUO0
>690
それ誰に対して?ライナス?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 19:44:12 ID:FHeGkgk40
自嘲じゃね?
言った対象はライナスかもしれんが。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 20:04:55 ID:k8/Hk9Z70
熊が見つかった時のDXのとまどいかたは六甲がいない時のモードっぽかったな
動揺してスイッチが切り替わってないw
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 00:30:50 ID:f7W3mabh0
くま、もふもふ

あさぎちゃんクライシスのくましか浮かんでこない俺単行本派
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 01:23:33 ID:8YP7aDUlO
>>702
共に弓長スレに帰って熊胆でも舐めませう

おがきさんのことだから、きっとまたとんでもない伏線に使うに違いないよ>クマ
wktk
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 11:00:04 ID:CgG+cikZ0
>>703
アカデミー新学期に
「新任教師のクマです。」
とか?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 11:44:30 ID:C29C/VvJO
それどこのホグワーツ?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 16:57:27 ID:rEAM6WNs0
DXが従騎士訓練についていった真の理由って
いかにも騎士に向いてない自分がそばにいることで
「フィルは優秀なんです」って引き立て役になろうとしたってこと?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 17:08:02 ID:7BMehKynP
優秀に見せようとしてはいないと思うよ
んなことしてもDXがいなくなったらすぐに化けの皮が剥がれるし

チームワーク云々言ってたから
「少なくともフリンジ出身者を差別しない相手とはうまくやれる」
ってとこを見せておきたかったんだと思う
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 17:09:22 ID:7V+4H5BA0
個人的には引き立てというかフィルをどう扱うかを見守る感じに思えた
差別的な扱いをするようならなんらかの手や口を加えるつもりだったのかなーと・・・勿論身分は明かさず
フィルもDXが居る事で感情的に走らずいつもどおりで入れたような感じだし
上手く言えないが「自分より問題児がそばにいるとゴネてる暇がない」的な
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 17:29:02 ID:+4Y3jMDM0
ただ単に友達と仲良くしたかったダケだけど?
とか言いそう、いやコミック派の適当な発言だけど
真意や実利はともかく口ではそんなこと言いそうなイメージ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 18:57:13 ID:GYlMyhhC0
DXの意図は剣技教官との話で詳しく描かれてる。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 19:58:30 ID:/BFBbQzl0
>>706
単行本派か立ち読み派の人? 
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 21:01:41 ID:jfO4an+j0
イヤミな奴だな・・・
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 21:52:30 ID:yw1v+Nop0
あとは単純に「面白そうだから」ってのも何割かはあったんだろうな
714706:2009/08/03(月) 22:17:05 ID:rEAM6WNs0
今回のライナスが
「カイルの華々しさに比べておまえって…お前がフィルの訓練についてったのってー 
まぁ皆まで言うほどおれは無粋じゃねー」ってセリフから
DXがしたかった事=カイルが無意識にした事だって思ったんだよ

715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 23:19:27 ID:4+37ScFN0
今更だけど、
>>491
スワッシュバックラーのウィキペ読んだ。
元々は粗野でうるさく、自慢げな剣士達を指したけど、
現在では勇敢で腕の立ち、社会のために戦う、女好きな剣士、
ってカンジらしい。三銃士とかゾロみたいな人達。

あと、ラッドケイバーってマッドケイバーの誤植だよね?
ラッドで"狂った"ってのはどこぞの国の首相しか思い浮かばない。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 01:07:34 ID:fZW/tAXy0
>>714
>DXがしたかった事=カイルが無意識にした事だって思ったんだよ

まさにそうだと思うけど、別に引き立て役になってフィルに下駄を履かせようと
したわけじゃないと思うよ。

フリンジ出という色眼鏡なしで、公正に技量を判断して欲しかったんでしょう。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 19:58:38 ID:TZTZuK4P0
集合場所が変更になったのを教えず遅刻させたりする
フリンジ出のフィルが気に入らない候補生もいるから
そういった存在とのトラブルが起きた時、フリンジ出という偏見でフィルが悪い事になって
従騎士候補から外されるのを心配して着いてったんじゃないか
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 20:39:54 ID:lIRQkL1g0
>>710
ほんとこの一言につきる

アカデミーエクストラのTTの話とか
最近は妙に状況を言葉で復習する回が多いなーと思ってたけど
こういう会話を見ると理解を補うのは必要なのかもしれないと思う。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 21:26:57 ID:z2h11IlM0
>704
どこの薔薇族劇画?
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 03:42:59 ID:KQ31CgSf0
脈絡もなく思ったけど、TTって現代日本で言えば中学生なのに、
ずっと年上の騎士見習いとかにも命令出しまくってたんだなー。

>>718
どこまで説明するかみたいなことを、試行錯誤してるのかな?
説明しすぎも白けるけど、今月号くらい詳しく書いてもいいと思った。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 15:19:28 ID:R9hpcI4x0
まぁそれが貴族や仕官の仕事ですからー
実際の軍隊でも下士官よりずっと若い士官が指揮を執るってのは珍しくない
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 20:31:44 ID:u4qkvtaM0
>710
何巻だっけ?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 21:27:00 ID:xDzXg6LW0
レスを待つより自分の本棚から探した方が早く解決するよ。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 22:42:07 ID:UAWz6/kf0
無駄にイヤミな子が居ついちゃってるね
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:25:26 ID:GhwomxAM0
という無駄にイヤミな>>724
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:49:12 ID:cX9RRR+b0
みんな誰と戦ってるんだ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:51:13 ID:Jk8VnyFH0
俺と
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 00:03:11 ID:oEaTQ5FJ0
お前と
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 00:12:00 ID:KNxh395Q0
大五郎
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 02:03:46 ID:tgQ+B9xL0
なんだこの一瞬の団結
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 02:08:39 ID:ikhU9Ebj0
こんなときだけ仲いいよなお前ら
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 12:42:26 ID:PUSIf/hm0
>>722
10巻だよ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 12:55:44 ID:TzKG7GgN0
ランドリってファンブック的なもの出てないよね?
出版社的に出さない傾向にあるのかな
でもいつかは出して欲しい
あと画集も欲しい
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 14:00:20 ID:/OoiQlGd0
>>733
1200円〜2000円くらいはつけそうな。>ファンブック
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 16:17:25 ID:9OdWeNQy0
ファンブックで2000は高いだろw
でも出るなら買うわ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 23:54:17 ID:jhGR8BtI0
出るなら買うなー。2000円でも。
2000円出すなら、今までのカラー全部収録してほしい。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 23:57:17 ID:T6QtjzcP0
自分はあんまカラーイラストに執着がないから
画集よりもワードに載ったような番外編をいっぱい読みたい…
ブログのどうでもいい豆知識シリーズとかも楽しい
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 00:47:26 ID:h29T8SyV0
全プレ小冊子と単行本おまけの四コマと同人誌時代の原稿が読みたい‥。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 01:22:28 ID:gYQYspHo0
同人誌時代のクレシェンドマリオンも読めるなら3000円でもいいかな
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 22:34:49 ID:QoKee0530
ブログ読んでて気になったけど、もしかしてクレシェンドマリオンは単行本1巻以外にも話があったの?
タイトルからしてマリオンの話なのか…?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 22:37:14 ID:kSfGlSKB0
もしかしなくても同人でやってた
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 22:43:05 ID:rXwV41xh0
ファレルじゃなくてユンケルだったとか言うあれですか
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 23:56:21 ID:QoKee0530
やっぱりやってたのか。それは気になるなあ。

>>742
これもマジ?だとしたら息子はグロンサン?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 00:32:13 ID:YN2+909J0
DXはまんまDXだよw
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 02:25:38 ID:rN9pSJSx0
そのうちジェム砲とか出てくるんだろうか?w
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 03:36:34 ID:Vnltp3PU0
師父=真田さん説
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 03:46:46 ID:B9C1q0CT0
こんなこともあろうかと
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 16:40:30 ID:9YCa69Xg0
みそだけは
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 20:02:19 ID:h8Itiqrl0
お隣さんにも貸せるように
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 20:51:54 ID:9SfdeOzT0
しょうゆも貸してくださいよ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 00:06:23 ID:JD+h+BPZ0
思わず飯を借りに行くほど
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 00:53:42 ID:xI5z8izb0
おい今岡山民が居たぞ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 02:35:02 ID:5rD0B8yH0
ままカリー
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 02:57:37 ID:NcNChEAA0
誰だよ、猟奇殺人でカニバリズム推奨の佐川呼んだのは?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 13:04:39 ID:tVNcf/Ix0
おまいらとりあえずゼロサム読者世代にもわかる会話しろよw
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 13:46:17 ID:FuES8Xv3O
ゼロサムの世代がわかんねえ
若いかと思ったらこんなネタが出るし
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 14:07:46 ID:dbbdThwp0
ていうか、ゼロサムが女性誌ってとこに違和感が…
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 15:04:47 ID:bcJFRt0d0
なんでやねん
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 16:19:42 ID:uUhejrHb0
立派な女性向け雑誌ではあるだろw
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 16:50:14 ID:9iuNb1H80
単に新人や若手以外の漫画家に
男性ファンがそこそこいるだけだな。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 18:21:54 ID:dbbdThwp0
だって本屋でガンガンの横に並んでるじゃん!
りぼんや別マの横にないじゃん!
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 18:22:40 ID:dbbdThwp0
ごめんあげた。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 18:53:51 ID:zgtmfowL0
逆に考えるんだ。
月間少年ガンガンは実は女性向け、そう考えるんだ。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 20:04:43 ID:swoPYUi00
ヲタク向けだよね
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 21:07:02 ID:o6hLNis70
ゼロサムは雑誌は少年向けコミック置き場。
単行本は女性向けコミック置き場に置かれるな。

店側でも微妙なのか、たまに雑誌も女性誌コーナーにあるw
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 22:01:43 ID:PJarRZdL0
角川のASKAと少女の境目とかに置かれてる事が多い気がする
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 22:24:56 ID:/v/bINaN0
ゼロサムが元々Gファンタジーからの移籍とかで出来た雑誌だからスクエニ系とまとめられてる感じがする
コミックBLADEも似た様な感じ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 22:45:59 ID:DDVAsXdm0
一般人は女の子ばっかりの男性向け萌え漫画と少女漫画の違いも分からないから
少年誌と女性向け雑誌の違いはもっと分からんだろうな
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/10(月) 23:22:31 ID:xI5z8izb0
ブックオフでもどちらの棚に入れるか悩んでるフシがあるな
少女の方に入れていただくと100円ほどオトクになることがあるんだが
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 23:04:38 ID:HpMgalUH0
友達にゼロサムは普通に面白く読める作品も多くあるが、
中にはヤオ臭くて読むに堪えないものも有るからなぁと話してたら、
最近のジャンプだってそんなもんじゃんと言われて考え込んでしまった。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 00:11:30 ID:ghgXPFAK0
作者がこのヤオイカプに萌えているんだなーというのが透けて見えるのは読むに耐えない
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/12(水) 22:09:15 ID:3YOjdOfP0
ジャンプそんなに女の作者多いのか
はたまた腐男子が想像以上に蔓延しているのか
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 00:07:15 ID:gIXkh3ty0
いや、言葉が足りな過ぎた
ゼロサムにはそういう作者がいるから読むに耐えないが
ジャンプは腐が勝手に騒いでるだけでそこがゼロサムとジャンプの違いだって言いたかった
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 09:18:07 ID:ADHChtAx0
いや最近のジャンプはもはや・・・
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 09:38:48 ID:vGTZs3K/0
>>774
ジャンプ連載陣に、腐くさい作品ってあったっけ?
本屋の棚には、ほかの出版社からでている腐関係本がならんでいるのはあるけど。

まぁ、ツーリングエクスプレスみたいな作品が、俺にとってはギリギリの腐漫画だけど。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 10:07:20 ID:mzfcuUwH0
おまえらとりあえずおがき作品の話しろよw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 10:15:14 ID:vGTZs3K/0
>>776
この流れでいうなら、おがきが同人即売会で作ったと紹介した、NARUTOのペーパーに
萌えた!という言葉しかでないw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 10:30:54 ID:WLrM2YSX0
ああ、あれはエロかったな


別のイベントで売ってたFFとかジャンプネタがごちゃごちゃ混ざった薄い本で
「菊○には萌えるがあの漫画は絵的に認めがたい」(意訳的)みたいなことが描いてあって
同業者から見るとそんなもんか、と思った
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 04:23:25 ID:Cou440Pv0
うわウザっ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 09:13:32 ID:2+iQnG/40
既に作劇に組み込んでて実践してるが
別に説明はしてないとか語ってない独自のこだわりが多いよな、この人
そういうこだわりを自慢げに説明するのは泥臭いだろという意見もあるだろうが、
個人的にはそういう意図があるのなら言ってくれればいいのにと思わんでもない
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 11:26:41 ID:TTuKrnSj0
あんまりそういうのひけらかし過ぎるとなんかいかにもな漫画に成り下がる気がして嫌だから今のままがいい
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 21:29:15 ID:Cou440Pv0
作中に出てこない背景や設定をある程度作り込むのは、
日本の漫画としては別に珍しくは無いと思うが。
ストーリーの進行上必要のないそれを作中で全部説明してたら
限が無いし、必要もないんでね?
やたら隠して思わせぶりな展開ばかり続ける何か勘違いしてそうな漫画家も居るが、
おがき氏はそんなこと無くて丁度いい頃合で上手くやってると思うけどな。

ところでクエンティンは夏休み中に帰ってくるんだっけ?
息子が中央政界のあれこれに本格的に巻き込まれるかどうかの瀬戸際だと思うんだが、
両親はどう思ってるんだろうな。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 21:32:41 ID:TTuKrnSj0
「夏休みの終わりにもう一回聞く」ってのが今のとこ伏線だな
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 21:50:02 ID:cseTdPHR0
クエンティンの内心もホントに語ってた通りなのかね。
将軍は信用してるようだけど、育ちは知ってても、
本質的なとこを見極められるほどに付き合いがあったわけでは無さそうだし。
感情も悲劇的な生い立ちも表に出さずニコニコしてるけど、
なんか企んでる様な感が否めない。
イオンが初見で言ってたことも何かの伏線なんだろうか。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 10:39:58 ID:DzLTRxXW0
>>778
それって同業者だからというより、単なる個人の好みじゃないのw
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 17:58:12 ID:sbEIEclh0
アンちゃんは今何やってるんだろう。まだリド兄の所にいるのかな。
アンちゃん側からの話もそろそろ聞きたいというか
結局この人がDXに何をさせたいのかはまだ分かってないよね?
両者がDXに求めてるものの違いとか、提示されないとDXだって選びにくいじゃん。
どっちか選ぶにしても誰も選ばないにしても。
クエンティンは本当に語ってる通りなのなら王制廃止を願ってるらしいけど、
じゃあアンちゃんは逆に王制はひとまず継続派なんだろうか。
いずれにせよ、彼がもう一回聞きにくる前になんらかのコンタクトが欲しいな。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 18:33:52 ID:jFUZp8cS0
国には柱となる竜がいる=契約者たる王もいるのが一般的な世界で、
王制廃止って発想はかなりぶっ飛んでる気がする。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 19:56:06 ID:OL3KKwgL0
アトルニアは竜がいないから王もいらないんじゃね? っていうのはあながちぶっ飛んでもいないんじゃ
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 20:52:31 ID:q8S+1mm00
だよな。
いつか竜が来るかもしれないから王を置いておかなきゃならないとか、
そういうルールが原則としてある世界とかならともかく、
いまのとこそういう話も出てないし。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 21:00:19 ID:WUZiHQ1H0
>>786
アンちゃんはDXがいろんな体験をして、自分で行動を決めてほしいから
何も言わないんだろう。それこそ王制存続も廃止もDX次第って考えなのかも。
対してクエンティンは自分の望みをDXに託す感じ?
アンちゃんがウルファネアにとどまってるのは、展開の都合上もあるだろうね。
もしいたら、クエンティンとDXの間に割り込んでしまいそうだし…
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 00:46:26 ID:Fdojcwyj0
>>790
そもそもなぜアンちゃんがDXを選ぼうと思ったのかわからん

リゲインの代わりってわけじゃなさそうだし、
竜退治の前から目を付けてた割に一度も会ったこと無かったし
DXに何を見たんだろう
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 02:58:06 ID:5ckHZM09O
DXは初対面だと思ってるけど、実は面識があるとか?
折れ剣の息子ブランド…だけとは思えないくらい手をかけてるしな
賭けるに値するエピソードがあったのかもしれん
たのしみー
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 12:08:01 ID:r/hilV9F0
まずない展開だとは思うが
クエンティンが実は悪人でした云々〜やっぱり正義の玉階はアンちゃんだね!とかって話になったらやだなぁ。
どっちも間違ってはいないって条件でもって信念なり理念なりのぶつけ合いをやって欲しい。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 13:17:17 ID:m93HvHvLO
この作者ならその辺は安心してる。
単純な悪者でも聖名編みたいに捻ってくれるだろうし。
どうしようもなく悪いヤツならアカデミー騎士団編みたいにモンスターが相手になるんだろうな。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 20:09:23 ID:eyRMxy1/0
>>791
初期の頃バチカンで、「この方こそ私が探し求めていた方かもしれません」
って言ってた、あのシーンで決めたんじゃないか?
玉階の家に生まれたから、自分が仕える王をずっと探してて、それで継承候補の
1人であるDXがどんな人物か見定めに来たんだと思ってたけど
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 23:38:52 ID:zhMVBTfj0
ウルファネアでDXが貴族と傭兵のどっちの属性も持ってるって褒めてたから
下々の者の考えもできる人が王様になって欲しいって感じなんじゃないの。
アトルニアは革命以後は名目上はそれを目指してるから。

と考えるとクエンティンのDXは全く王様に向いてない、ってのとは真逆の考え方だなあ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 00:38:59 ID:vqftoeai0
>>795
そのセリフの前に
「生涯の絆を誓うであろう仲ですよ」って言ってるんだよね
このセリフは、「ずっと友人でいましょう」みたいな意味?
うーん…しっくりこない
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 01:04:10 ID:v93Ow3iq0
>>797
DXは継承候補で、アンちゃんはDXを推す玉階。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 01:05:49 ID:6s8Kk7Tl0
だかなに?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 01:16:54 ID:vqftoeai0
797=791ですよ

>>798
継承候補は他にもいっぱいいる(ティティとかもだよね)中で、DXを推す理由(きっかけ?)がよくわからない
ってことです

>>795を理由にすると、その前にすでに決めていたようなセリフ(>>797)があって、
じゃあ>>797は王に推すこととは無関係な発言なのか?
だとしたら「ずっと友人でry」みたいな意味なのかな?しっくりこないな?
って流れ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 02:14:33 ID:v93Ow3iq0
あの状況で生涯の絆と言えば、それ以外の意味はないと思うよ。
(なんでDXなのかは確かに不思議だけど)
その場かぎりの社交辞令と受け取るには、表現が少し明確すぎる気がする。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 07:44:19 ID:/lv51HUK0
ある程度下調べしてあった→生涯の絆を云々
バチカンイベント→この方こそ私が探し求めていた方かもしれません→生涯の絆を確信した


くらいにしか思ってなかった。難しいな。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 20:15:29 ID:v93Ow3iq0
>>802
なるほど‥それで別に変じゃないなw
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 12:37:49 ID:iDGvX7eR0
そもそも他に王を狙えそうな人材がアンちゃんの付近に居なかったとか
TTあたりの正統派貴族の面々はそれこそ他の老練な玉階がツバつけてて
若手のアンちゃんは裏をかいて未公開株のDXを買いつけみたいな感じだと思ってた
んでもろもろの発展を見てたクエンティンがハイエナみたいな

あとウルネルファのあたりまでは結構DXの手綱を取ろうとしてたから
「あわよくば自分好みの王様に」と思って手を出してたフシがあるような
そのためには貴族スレしてなくて、特殊な環境のDXがチョロイだろうと
ナメていたフシがあるんじゃないかなー
今は完全にDXに骨抜きつーか色々あきらめつつも見込んでるって感じだけど
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 12:48:30 ID:bXTbKmRV0
やっと私を空から見てくれたってところさ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 13:39:01 ID:dOWu5NnX0
>804
キャラ同士の関係を極端から極端に見過ぎだと思う
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 13:39:54 ID:tCh/hKkX0
とりあえずウルネルファだけは直そう。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 13:43:02 ID:USN6tRSgO
結局アンちゃんがDXを王にして何がしたいかはまだ不明ってことでFA?
そもそもクエンティン以外に王様に何かやらせたいと言ってる人がいない気がする。
レイもDXが王に向いてるとは言ってるけど、心構えの問題だけだしなあ。
革命の真実が出てくればわかるのかな。

現状だと情報が少ないから、ただ面倒な役をみんなで押しつけ合ってるようにしか見えないw
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 13:44:53 ID:1eB/p17U0
>>804
はじめの頃のDXは、アンちゃんをそんな感じに思ってたんだろうな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 13:51:55 ID:1eB/p17U0
>結局アンちゃんがDXを王にして何がしたいかはまだ不明ってことでFA?

「アトルニアという国を良くしたい」じゃダメけ?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 13:53:00 ID:bXTbKmRV0
どうやらティティでは出来ない事らしいっていうことくらいか
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 14:01:29 ID:1eB/p17U0
できないとは限らないんじゃない?
TTでも良い王様になれると思う。(俺の単純な頭で考えればw)

アンちゃんが、クエンティンの「王制を廃止したい」みたいな極端な目的を
隠してて、それができるかどうかという話ならわからないけど。

でもアンちゃんはそういう隠し事はしない気がするなー。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 14:02:12 ID:iDGvX7eR0
>>807
ウルファネアだ、すげぇ間違えてたゴメン
>>806
ザックリ述べてるから極端に見えるけど
全部の手前にどちらかというとが付くと思ってもらっても良い

アンちゃんもなんだかんだで政治屋で野心家だと思うんだよね
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 14:06:21 ID:JXxntfto0
政治屋て・・・
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 17:39:30 ID:HS0l4rkNO
政治屋じゃないだろw
自分の利益の為にやってる訳じゃないだろうし
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 18:38:49 ID:dtWkZg7G0
14巻2冊目買ってしまったorz
なんで今頃平積みなんだよ〜 いや平積みはいいんだけどさぁ・・・
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 18:51:59 ID:EFkJnr4q0
自分もそれ良くやるw
見かけた瞬間あったー!って思ってうっかりね。
平積み=新刊ってイメージが強いんだ。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 21:04:10 ID:iDGvX7eR0
あぁ政治屋=政治ゴロみたいに思う人も多いのか
戦史ゲームとかでいう内政屋とかみたいな
そういうニュアンスで言っただけで悪意はない
要するに政治面を得意とする人ってコト
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 21:11:45 ID:1eB/p17U0
国を自分の理想に近づけたいという意味では、野心はあると思う。

個人的な権力が欲しいという意味での野心なら、よりによってDXは
選ばないだろうw
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 22:05:48 ID:2ontd03O0
>818
「多いのか」じゃねーよ。どんだけ自分中心に生きてんだと。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/22(土) 22:37:22 ID:tCh/hKkX0
>>818
悪意のないただの覚え間違いなのは理解したけど
受け取る人も多いってレベルじゃなくて「本来そういう意味の言葉」なんだそれは。

受け取らないほうがおかしいんだからその辺は間違えないでね。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 00:52:46 ID:/eGeJkzJ0
ただの勘違いの食い違いなのにギスギスしてるなぁ
房付きしか居ないのかここは。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 01:00:23 ID:RS1IQ/3y0
房付きナツカシスw
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 01:10:00 ID:IVs21ykdO
最近は、細かいことはAA略がトレンドなんだぜ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 07:57:48 ID:nPrYXSnF0
>822
なんで一部のやり取りで全体を断じるの?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 20:52:06 ID:52if9Av/O
わざわざ、お互いにわかり合えない余地を残してやり込める必要は、僕らにはないんだ。

僕ならスレの流れを無視してでも、住人とうまくやっていこうとするけどなぁ。


ところで、やっぱり師父はDXの家出の理由を知っているのかなぁ?
葡萄がなる時期の話を普通にしてたり、DXの家出に危険がない事を知っていたりするし。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 21:05:48 ID:YCSq9xN/0
>僕ならスレの流れを無視してでも、住人とうまくやっていこうとするけどなぁ。
???
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 21:15:35 ID:35CEefwV0
TTの台詞
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 15:40:26 ID:T8AeMste0
>>826
六甲もそんな感じのニュアンスだったからまだわからんね。

師父は底が知れないからなあ。
実は本気を出せば火竜を瞬殺出来たと言われても驚かない。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 16:31:40 ID:uD4gBFKQ0
昔ならいざ知らず、半欠けとなった今じゃさすがにムリじゃないかなぁ
というか師匠を半欠けにした勢力が居るんだよなどこかに
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 17:27:51 ID:NntChmKs0
>師匠を半欠けにした勢力

クレッサールじゃね?

‥と今までなぜかそう思い込んでたが、良く考えたらとっくに戦争なんか終わってた。
いったいどことどこの争いに雇われたんだろう。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 18:49:39 ID:37XyKSX60
作者ピアズ・アンソニイとビジョルトのファンですか。
すばらしいいいい
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/24(月) 20:10:49 ID:NntChmKs0
ビジョルトってなんぞ?とハテナのリンクを辿ったら、ページの全部が広告でワロタ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 00:38:37 ID:+hzaQ7UlO
>831
作中で語られることはなさそうだよなー
六甲が猫はしか済みだから王都周辺とか。ないか…
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 08:31:14 ID:Kcq84x/10
>>833
間違った。ドだド。ロイス・マクスター・ビジョルド
かわいい机でたんたんと渋いSFとファンタジーを書き続けている
素敵なおばあさんらしい。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 09:14:07 ID:ZH3m6NfX0
>>831
南の大陸で名を馳せた海老庵流かぁ
って一が言ってたからそっちのほうだと思ってる
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 10:32:01 ID:66M/V7/AO
六甲て本当は何歳なんだろう。
はしかにかかる年頃には王都にいたんだし、DXより年上だよな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 10:53:34 ID:pGiq54Re0
自分は20代半ばと思ってる
五十四さんが24だけどどっちが本来は上なのかな
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 11:42:13 ID:KcrDVVTs0
一派が戦争で名を馳せるってすげーよな
日本で言うと伊賀とか甲賀並?
同業者内での評価かもしれんけど
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 11:43:59 ID:KcrDVVTs0
あーでも昔の功績で有名なのかもしれないよな
お家自体が没落して一緒に崩壊して現状って流れかも…こりゃただの妄想になってきたわ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 12:59:08 ID:/8koM3pW0
まぁ戦争で名を馳せたとは書いてなかったもんな
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 14:07:04 ID:Yiw2Qn8k0
六甲山はどの辺にあるのかなぁ
結構広い地図の絵は何度かでてるけどもっと遠くなのか単に名前かいてないだけなのか
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 16:06:53 ID:y48ihWqVP
伝説や伝承に出てくる山かもしれんよ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/25(火) 17:01:10 ID:Y3mxkQiT0
それこそ南の大陸にあるとか?
この言い方だと別の大陸だよね
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 12:57:44 ID:dnIsVVLo0
名前にヒントがあるに決まってるじゃないか


フランスだよ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 21:44:15 ID:YCrwm+1cO
汲んできて!エビアン汲んできて!
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 22:09:17 ID:XOlvv84p0
ウザッ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 18:59:43 ID:keRThfmCO
そういえばゼロサムが明日だ。
11月号分で15巻分になるみたいなので、15巻までもう少しだ。
今回は何か次巻までが短く感じる。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 00:09:34 ID:LorK0KfA0
日記の追記に今頃気付いた。

速さがそのまま強さってわけじゃないだろうけど、
六甲>リド(≒DX≧イオン)>ライナス(とかフィルとか)
という感じ?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 02:47:49 ID:COjGccaFO
先月のくまーな引きから予想外に重い話でびっくりした
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 11:25:19 ID:Vxm7xAkg0
くまーからどんなほのぼのファンタジーの話がくるのかと思ったら‥。

【10月号ネタバレ注意】
DXの気になる初体験が明らかに!
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 13:35:28 ID:8l11JZvn0
うわっウザイのが来たな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 13:40:27 ID:agoHkSZ8O
発売日過ぎてるんだから注意も何もないだろ

パンとかブドウとか摂取制限が好きな子だなあ。それだけ食べ物が好きなのかな
でもこれだと自宅で食べない理由にはならないんでないか?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 14:38:16 ID:XnNiP9gOO
ケーキバイキングに行く前にケーキ食べないのと同じようなものでは
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 16:16:16 ID:Vxm7xAkg0
このスレはネタに厳しいな‥。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 17:11:26 ID:8l11JZvn0
海老庵先生だけは何があったか最初から知ってたわけか。
きっと昔から似たような事はあったんだろうなぁ。
この一家それぞれの出来事に黙々と付き合って、
先生と当人しか知らない色んな出来事を心に秘めつつ、
何事もなかったようにほっほっほと笑ってるんだろうな。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 18:54:23 ID:zi/zfzpQ0
海老が助けに来たこととDXが初体験を父に相談したことからこの二人は情報を共有してるんじゃね
葡萄嫌いだから食べないのよってくだりをみると母ちゃんは知らないんじゃなかろうか
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 20:50:51 ID:xNYrSsG60
しかし微妙に重いな・・・
あんなカワイイキャラクターにも容赦ないw
怖い掟作っちゃうんだな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 21:29:04 ID:3Y3ZeQmW0
蜜柑をお腹いっぱい食べたら数日後に一部が未消化のまま出るよね
ということは葡萄をお腹いっぱい食べたら未消化のものが...
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 22:11:57 ID:3E4DXLb9O
よく噛んで食べれば大丈夫だよww
しかし、こういう背景があると普段は気楽に食えないのも道理か。

>>851
まあ、ある意味たしかに童貞喪失エピソードだな。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 22:22:00 ID:jjUuXKbi0
クマじゃなくて人間でもよかったんだけどと書かれているけど、クマで良かったと思うわw

元々がそういう事もありうる物語として読んでいたなら別段OKなんだけど
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 22:29:01 ID:hTK4VOik0
幼少時DXの表情が普通の男の子みたいな感じで新鮮だった
こんな時代もあったんだなぁ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 23:22:29 ID:Vxm7xAkg0
>>860
イオンが誘拐されたとき、イザというときの心構えについて色々言ってたから
もしかして経験あるのかなーとは思ってたけど、作中であきらかにするとは
思わなかった。まぁ不可抗力だけど。


>>862
小さいときは、普通にたくさん喋る子供だったんだなーと新鮮だったw
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 23:38:49 ID:JQgsAW830
いわゆる「不殺」についての何らかのアンサー回のように感じた
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 00:01:09 ID:iQyHWDmU0
ただライナス止めた時の言い方で思ったが、
どうも自分はたまに出るDXのああいう上から目線で自分だけわかってる風な物言いってのが、
好きになれない所なんだよなぁ。
主人公だからそういう風にせざるを得ない部分なのか、
同年代の友人と対等な付き合いをした事無いから、
無意識に慇懃無礼なとこがあるという設定でそうなのか知らんが。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 00:28:52 ID:jEMgsfZp0
上から見るというかすっとぼけてるけど根は真面目で長男気質な部分がそういう現れ方をしてるんじゃないかと
んでその傍から見ると難解だが自信満々で意外と責任感あるから王に向いているのかもね
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 00:56:52 ID:/ujITihrO
幼少DXってすごくイオンに似てるんだよなぁ。
顔も行動も怒り方も。
もしかしてこの一件で「ぼーっとしてる」感じになったのかな。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/30(日) 02:36:21 ID:WP11w8ryO
そうかイオンだ
幼少DX見て「なーんかDXっぽくないなあ」と思ってたが
言われてみれば確かにイオンの方が近く感じる
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 14:57:32 ID:lUqDemT50
あんまり気に入っているようなんで
獣の奏者 読んでみたらなるほど面白かったわ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 23:03:13 ID:z6eAFuJ90
Fable3でDXプレイができそう
楽しみ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/01(火) 23:07:10 ID:B0F3FqD10
うわぁ・・・
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 00:20:03 ID:1dqG5EAa0
DXの熊に対する執着具合が意外だったな
群れに入って一緒に山に行っちゃおうとする程とは…
行っちゃったらそう簡単に戻ってこられないよね?
両親やイオンや六甲と永遠の別れになっても行きたかったのかなあ
今のシスコンぶりからは想像つかん
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 00:20:39 ID:Z+wfHlB70
オマエなんか勘違いしてね?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 01:26:06 ID:4mJhdPdt0
>>872
12歳の判断ならそんなもんじゃないか?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 01:45:02 ID:yc+pd4cc0
獣の奏者、俺が読んだのと話が違うなあとおもったら
青い鳥文庫の四冊はハードカバーの1,2巻だけの分だったのか
明日買ってこよう……
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 01:50:38 ID:Z+wfHlB70
自分語りはいいから
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 04:30:36 ID:e8z0wa/n0
作者がブログでガンガン語ってる作品についての
世間話程度の話題で自分語りとか

あぁいつもの一行の人か
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 06:52:36 ID:XxdRPrPF0
>>877
余所さんのスレから来たお客様には触れないで
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 11:03:28 ID:JYE7PTs+0
>>875
おおオレも迷った。
上下巻の文庫で読んでハードカバーの後半もそのまま買ってもうた。

ランドリはこのまま解放された方向で大団円目指して邁進して欲しい。
この雑誌の人気も読者の反響とかで判断されるのかね?
たまには雑誌かってアンケでも送るかな。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 11:36:31 ID:vnbJsAitO
獣〜は最近続編の上下巻が出たから混乱した人も多そうだ
同じ作者の「守り人」シリーズもオヌヌメ

>>879
単行本が売れてるだけじゃやっぱりダメなんかね?
うちの地方は結構な田舎だけど、14巻がジュンクの店頭に並んでから
二日で入荷分が無くなってたよ
あれはビックリした
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 11:51:42 ID:JYE7PTs+0
単行本の一巻に入ってた手書きのアンケはがきが
かわいかったので出せなかった件w
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 13:49:49 ID:4mJhdPdt0
>>879
読者人気を気にしない漫画雑誌なんてないでしょ。
でもゼロサムは他と比べて相当作家に好きに書かせるという話を聞いた。
連載されてる漫画を見ても、確かにそう思う。

ランドリが他の雑誌に拾われてたら、そうとう変わってたんだろうなー。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 16:47:04 ID:e8z0wa/n0
でもたしか騎士団編は編集から一言入ってフラストレーションが〜みたいなこと言ってなかったか?

ただ雑誌としては相当ニッチだから作家の持つ方向性を大切にするというのは確かだろう
っていうか三大少年みたいに「その雑誌だから買う」っていう層よりも
「その作家が書いてるから買う」という層が多い雑誌なんじゃないかなぁ
だから単行本派も結構多いと思うし、雑誌内のアンケはそんな関係ないような
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 16:56:40 ID:z88ycesF0
そうとう低空飛行が続いたんじゃないかな>アンケ
でもだとしたら「ゼロサムの普通の読者」のDX人気ってすごいんだろうなあ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 21:00:00 ID:lGReDsmY0
考えられるのは、ここも含めてあんまり感想ブログとかで見る事はない意見だけど
「DXの成長」をこの漫画の最も重視されるべきメインファクターと捉えてる人が思いのほか多くて
そういう人は、ウルファネア編で得た決断からこれからどうDXが変化して行くのかを楽しみにしてたのに
それどころか脇役大集合の騎士団編が始まってしまって思わぬ肩透かし感を食った……みたいな所だろうか?>低空飛行
(でもって因みに現状(夏休み編)は、実際そういうストーリーラインに”なっているように見える”。)

ランドリ好きで感想ブログとか書いてる人ってなんていうか「わかってる」人が多いから
騎士団編とかでも作者の描きたいもの描いてる感をストレートに受け止めて絶賛しちゃう人が多いけど
(自分は分かってる方ではないと思うけど、騎士団編の感想に関しては俺もそうだ。面白かったと思う)
それって所詮マイノリティの意見で、多数は↑のような読み方をしているのかも知れないね。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 21:51:51 ID:4Ag6f47b0
おがきさんのブログを見てると、別にアンケが実際に下がったわけじゃなくて
下がる前に騎士団編をぱっと終わらせよう、みたいな感じじゃなかった?
とはいえ、実際にアンケートがどうだったとか、ゼロサム読者層の反応が
どうだったかを知る術はないので、何とも言えないけど…
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 21:54:12 ID:V2SHkGVP0
知り合いでかつて出版の仕事をしてた人が言ってたが、
漫画に限らず、小説や映画も含めて近年の流れは、
すぐ結果すぐ結論ぜんぶ解説みたいなストーリーにして行かないと、
売れなくなってしまうと発信側が思ってる傾向があるそうだ。
実際にそういうものが売れてるし、感激したような感想が来るし、
ちょっと考えさせる内容だったり、曖昧さを残すと苦情めいた感想が届くらしい。

だけど騒ぐ人ばかりがすべてを反映してるわけで無し、
色々回り道をしつつゆっくりと収束し、色々と考えさせる余地を残すような物語だって、
楽しんでくれる層は居る訳で、どちらが良い悪いではなく、
アイドルのコンサートでキャーキャー言ってもらうものと、
家でゆったりと聞いてもらえるそれぞれの音楽を提供するのが本来なんだろうと。
ただ、発信の回転がどんどん速くなり、
とかく即効性が有り反応が大きいものに流れてしまいがちで、
そういう傾向がまた、安易で強い刺激だけを求める受け手を増やしてしまう悪循環だとか。

それでも何とか踏みとどまってるのは、単に商売に流されない作り手の意地と哲学のようなものが、
その傾向と日々葛藤を繰り広げてるからだそうだけど、さて一迅社はどこへ向かうんだろうか。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 22:13:58 ID:1DWNGd660
>877-878
経緯が色々あったから色々抱えてる人が居ても仕方ないかもしれんが、
煽り返すにしてもそうやって余計なとこまで火種を広げるのは感心しないな。
せっかくあちらもこちらも落ち着いたのに、
あっちだのこっちだの持ち出すような真似はよそうよ。
てか出来ればスルーしてくれ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 22:16:56 ID:YmAvyajv0
作者のテンション上がりすぎて読者が置いてけぼりのストーリーが
延々展開されそうだったから編集が客観的に見てまとまり良さそうな所で
止めたんだろう。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 22:23:08 ID:X0LvehTx0
編集が口を出すって言うと悪い意味でしか受け取らない人も多いけど
全部が全部そうと限った話ではないしな。

特におがきさんは独自のこだわりが強いから
良い方向に行けばいいけど、悪い方向に働けば独りよがりになりそうだし。
まぁ、その辺のさじ加減できないとは思ってないけども。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 23:05:01 ID:5Ga48p0h0
>>888
流れは豚切ってるわ自分もスルーできてないわなんだが
「俺だけはスルーしないで煽ってもいい特別な存在」と思ってるのか?
釣られてサーセン。
出来ればスルーしてくれw
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 23:42:03 ID:1DWNGd660
>891
>891
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 00:04:54 ID:xygMJn6r0
>892
>892
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 00:14:45 ID:OjlvCJow0
>893
>891
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 00:37:59 ID:l9FpPgRX0
何かおかしい、何となくそんな気がした。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 08:57:22 ID:bIjU5vLV0
アカデミー編が切り上げられたのはブログでわかるけど、
それって結局EXTRAの話をしないでDXの方に移り変わっただけじゃないの?
スピンドルとの戦いをもっと続けるわけじゃないでしょ。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 19:33:10 ID:1pi4trEL0
EXTRAのエピソードが存在しないと、フィルやティティ、カイルあたりの今後の路線が
ちょっと変わる事になってたらしいね(ブログによれば)
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 20:09:59 ID:hBBSd42e0
侍ばんぱいやは初期Fの路線なのが何気にいいなぁ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 22:25:23 ID:0ZujMF+pO
出てるんだよね?
前回買った所とその周辺全滅なんだけど…
何があった神保町
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 23:02:57 ID:rin8QNky0
初期の路線がどうのとかそれに合ってるからとか、
そんな事は作品の評価と関係ないと思うが。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 23:14:00 ID:IjWasuWc0
こっちの本屋も今月号全然売ってないから立ち読みできん
少しは面白くなってるのかな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 12:57:37 ID:d7tkOqIa0
>900
チカマニアックスていうか花丸木系のファンには朗報
チーム男子のゆるホモだって雑誌的にはアリなんだから
エロシーンさえあればOKの初期F路線でよかった


903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 13:26:26 ID:BNWqeauU0
この人の濡れ場は気持ちよさそうで好きだわ
えろfしばらく買うべ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/09(水) 18:43:55 ID:rQQLvWEx0
>902
ああ初期路線がそういうものだということね。
ならわかる。
個人的にはホモは勘弁して欲しいが。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 09:18:03 ID:FxtVnqU4O
やっと手に入れた。
青い花のおかげで定位置から移動してるんだね。

想像以上にダラッとした展開に吹いたw
背景エフェクトが垢抜けないけど、
それが逆に話の雰囲気にマッチしてるのが不思議。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 22:59:42 ID:1SZL73c/0
エロFは創刊以来の売り上げらしいね。
これも侍ばんぱいや新連載のおかげか。
おがきファンとして鼻が高いぜ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 23:07:37 ID:/72uVAIJ0
いや……青い花のアニメ化効果だろ?釣られた?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 23:11:05 ID:k+6OVoEv0
いいんじゃないの?つっこみ待ち全開っぽかったし。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 23:52:39 ID:IQm6NYVZ0
ばんぺえ屋の絶対入ってそうなのに入れてなかったのか
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 10:55:43 ID:zPeyV01P0
朔太かわいいよ朔太
そうだよな…小さくても喜ばれるんだよな…!!!
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/14(月) 13:18:36 ID:AvIjUr5d0
>>901
しつこくないってのが重要なりよw
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 21:39:25 ID:H/ozsT+xO
ブログの覆面DXワロタw
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:17:40 ID:oqd8xJvg0
最近おがきさんはDXをどうにか耽美に描こうとして苦心してるみたいだね…w
対象読者層的には正しいんだろうけど、あのちょっとずれたところがいいのにな

ところで男性読者にはライナスと六甲が人気らしいんだけど、意外なような
納得いくような…
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:31:32 ID:+Z9eWK6S0
耽美に描こうとして苦心してるなんて何でわかるの?想像?
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 23:44:36 ID:H9rA41NX0
俺はアカデミー面子の中じゃフィルが好きだな
はぶられてる今はちょっと悲しい
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 01:08:54 ID:LlJc0BVQ0
フィルとTTのコンビは好きだな
あのバランスはすばらしい
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 16:36:37 ID:6AkxNIRb0
>>913
耽美役はサブキャラに任せとけば‥

と思ったけど、やっぱ主な読者層は主人公がかっこよくないとダメなのか。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/21(月) 18:36:07 ID:tRFDaTA00
クエンティン初登場の回は特に、クエンティンもそうだけど
DXの髪の毛がすごく繊細になっている感じはした

連載始めの頃のザザッとした線も好きだけど
今の丁寧なタッチも好きだなぁ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 05:09:54 ID:Grqu8xD60
>>913
俺はフィルとかオズモおじさん、チューターなんかが好きだな
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 08:52:13 ID:VwZhjPlpO
ティティがNO.1の俺は少数派か?うまいこと設定付けてデブキャラだしてるのが新鮮だったんだが。細身の野郎を出したほうが人気はとりやすいだろうにな。フィルとの関係とか主要読者に食い付かれそうだし。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 10:51:47 ID:pIhTEO07O
フィルの童貞奪いたい
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 12:25:55 ID:m57sCXSF0
誰がNo1だのそういうのがオレだけかどうかだの、
どうでもよくね?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 13:10:45 ID:VwZhjPlpO
耽美化の話と誰が好きかってのにのりたかっただけだから関係ないよ
あんまり耽美にしなくてもって気持ちを遠回しに書いたww
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 13:55:48 ID:d+cUBdw+O
六甲の存在意義が未だにわからない俺が通りますよ。
こいついなくても話回るだろ。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 14:27:50 ID:3bPe2A1G0
いなくても話回る人なんて沢山いる
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 14:55:17 ID:R66L4acQ0
DXが居なくても回ったしな
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 16:43:23 ID:ZnWSKhvx0
存在意義とかもうね。どんだけアホかと。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 17:30:20 ID:UJQ6t+Ez0
おおざっぱに見ても
最初の竜の所と、死の呪縛の所で
2回は明確にDXの命救っているというのに
存在意義が分からないって言う人が分からないな。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 18:54:09 ID:zjoEEFr90
六甲の存在意義…作者がニンジャ大好き
というのははともかくとして、ルッカフォート兄妹を野放しにしておくことの危険性は
もっと知られていいと思う
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 20:22:42 ID:5hCnD2zg0
DXイオン六甲は、そもそものお話の始まりっていうか、
存在意義とか考えたことがなかったわ…
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:52:34 ID:SOQb/MuC0
DX兄弟を守るだけの奴だからな
けどDX兄弟は十分強いという
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:01:37 ID:QYPZZfm00
突っ込み役が居ないと漫才が回らないだろ、そういうことだ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 01:01:16 ID:pC45gyPD0
DXイオン六甲は
長兄・次兄・末妹というよりは
長兄・姉・末弟に見える
末っ子って甘やかされっこと苦労性のがいるよね
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 01:23:34 ID:Pm9n3WB30
DXは甘やかされた(奔放に育った)おかげで苦労性って感じがするな

というところまで書いて、なぜかDXを末弟としてみている自分に気がついた
というか、六甲が二人のおにいちゃんに思えて仕方ないだけだなこりゃ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 01:46:09 ID:0Z7k7o2O0
なんだかなぁ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 02:08:10 ID:0XC1SkeS0
兄弟のように、と
兄弟として、では全然違うからなあ。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 02:09:06 ID:0XC1SkeS0
ああ、あと>>935書きたい事があるならきっちり書いた方が良いよ。
中途半端なのが一番荒れる元だからさ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 03:29:03 ID:Nnwf8FMQ0
自分は逆にファレル母さんとリゲインが子供を甘やかすようには感じないなあ
特にDXに対しては最低限の常識は教えて、あとは自分で自分に責任持て、って
割と厳しめに接してる気がする
苦労事も、DXがもっと本心さらけ出すようなキャラだったらそこまでこじれなかった、って
内容が多い気がする
エカリープに同年代の友達がいたら、またちょっと違う性格になってたのかな、と思ってる
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 03:54:19 ID:Yy+l5sZE0
初期の火竜編?と現在の学園編じゃ色々違うしね
個性のある登場人物がやたら増えたからあんまり自己主張のない六甲は割りを食ってる感じ
学園が基本的に安全で命がけって意味での戦闘シーンが極端に減った分六甲の戦闘力や護衛としての立場が中々活かされない
DXが強すぎるってのもあるんだろうがw
DXやイオンは学生として学園でメインをはれるがそうじゃない六甲が多少日陰者になるのは仕方がない気がする
個人的には作者自身が入学してからの六甲をどう扱うかって結構悩んだんじゃなかいと思う
だからこそ六甲独り立ちみたいな話を折りに触れて入れてると妄想してみる
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 08:43:54 ID:oi+qnBJb0
六甲自体は学園編以降も活躍してるけど、いわゆる本筋には関わってないからね
フィルだったら平民と貴族の格差社会の象徴、リドはお家騒動の当事者、
ライナスやルーディは商人として、TTは高位貴族としての生き方を示してくれる、等
DXのこれからについて考えさせる材料になってるけれど、六甲の場合、
今後、ニンジャから人としての自我に目覚めていくとしても、DXの生き方とは
あまり関係なさそうに思えるからなぁ(今のところは

それでも存在意義がないとは思わないけどね
今後何かすごいテーマを象徴するキャラになったりするかもしれないし
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 09:15:31 ID:0Z7k7o2O0
>937
なんでそうすぐ釣られるの?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 09:34:45 ID:1HmVPrIp0
坊やだからさ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 18:03:43 ID:0sLdXIe/0
強さって大体
オトンオカン(老師)≧竜騎>>DX>六甲≧514>>イオン=カイル>フィル=ライナス>マクディ
って感じかなーDXクソ強いみたいな感じだけど実際にはロッコーと大差ない気もする
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 18:13:20 ID:C2zscWEZ0
六甲ってDXより弱いの?!
護衛なのに…
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 18:27:28 ID:fS3IXKwq0
老師は身体が不自由
オトンオカンは年齢的なことと現役かどうかという面で
今出てるキャラでは竜騎が最強なんじゃね?

まあ、年の功とか口八丁とか精神的駆け引きみたいな物も入れたら分かんないし
竜がいる場所ならウールンが最強な訳だが。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 18:38:02 ID:0sLdXIe/0
ゼレクスン?だっけあの教官と狼尻尾の傭兵の人はどこらへんの強さなんだろうな
DXよりは強そうだが、あとよくよく考えたらロッコー別にDXより弱くはないな
遁とかがあるわけだし、そもそも一番忍術の修行をしてるのは兄弟の中じゃロッコーなわけだし
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 18:42:48 ID:9C5iAkh60
多分武力で最強は旗の人
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 18:43:04 ID:HlGvHSYPO
DXより六甲の方が、技倆はありそうな感じはする。
将来的な伸びしろは違ってくるかもしれないけど。

あと個人的には、竜葵と六甲の比較に興味があるかなぁ。
竜葵安定な気はするけれど、護衛の任に縛られない六甲の本気ならあるいは?
とか考えちゃう。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 19:54:06 ID:paQCO1R90
六甲って、ルッカフォート兄妹の、周囲に自分が人間らしくあれる人間だと自覚させるみたいなとこの最初の人だと思ってた
自分の日本語が不自由すぎて伝わりそうにないが
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 20:21:45 ID:gjMblvZu0
六甲の「黒」(髪だけでなく色んな意味で、黒)と
DXの金髪は見た目的にも中身的にもかなり対比が利いてると思う
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 21:48:28 ID:0sLdXIe/0
絵的な意味でも実際黒尽くめのロッコがいると画面がしまるんだよな
DX自体がだいぶ白いキャラだからそういうのも考慮してるのかもなー
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 23:47:33 ID:yVr0vJRa0
ああいう聞き役や、話の起点、価値観や設定の基点になり易いキャラが居ないと、
話の進行や描写が凄くやり難いと思うが。
>924は主人公無双のオレ最強バトル漫画ばかり読んで育ったのかね。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 00:40:39 ID:Fk55KbEg0
イオンとの時やゼクスレンの時も仲裁に入ってたから、
六甲はDXより技量が上だと普通に思ってる。今は。

>>948
軽い手合わせとはいえ、六甲は五十四さん達と互角っぽかったけど
五十四さんは竜葵に捨て身で瞬殺なんだよね。
確かに六甲が本気を出したのは見たことないからいまいちまだ実力がわからないけれど。
とりあえず言えるのは、六甲の手裏剣を反応できたのとできないのとで、竜葵>ボーイ ぐらいw

次スレとゼロサム発売日が近くなってきたけど、スレタイどうする?
侍ばんぱいやを入れなきゃだよね?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 01:02:11 ID:B2GizXLi0
乱取り・海老餡・晩牌屋
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 01:05:21 ID:wE0nd9e30
そんな村人Aじゃねえんだから…
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 05:12:32 ID:3SEJDeiB0
>>954
乱取りだけは掛詞の意図はなかったと信じたい。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 06:06:11 ID:Y/ElwO+o0
>>953
似たような修行してきてるし戦闘力って意味じゃ六甲もDXも現状大差無いんじゃね
教官とのやりとりからどうもDXは周囲から全力出さないように無意識下で抑えられてる感じ
六甲は多分手抜きなしなら躊躇わず殺しにくるだろうし殺し合いなら六甲のが上だと思う
ちなみに召還された猫軍団相手にした場合竜葵は勝てるんだろうかw
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 23:05:20 ID:pDXHch4Q0
修行の量や質で言えば、忍術方面はDXとイオンは手習い程度だろ
技そのものの外道っぷりを考えるとそれを主人の子供に老師が教えるとは思えん
ていうかルッカフォートの家に保護された時点でロッコーはすでに実戦に投入できる人材だったんだよな
それを考えるとやっぱ初期ステータスが違う
RPG風にいうと、ステータスは互角程度かもしれないけど、LVという点では六甲が上なんじゃないかなー
DXはなんか成長率とかがチートじみてる印象
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 23:41:33 ID:o488Cngk0
フーン
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 00:26:12 ID:6AXOm0YhO
スレの盛り上がりには何も寄与しないくせに、
上から目線で他者を見下す作業お疲れさまです^^
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 03:36:25 ID:NTWIHkbL0
毎回思うけど荒れ方が卑屈で気持ち悪いです
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 07:43:32 ID:xfhg4gGs0
今月号のゼロサムよんできた
ごっついサラっとものすごい話をしたような、気が
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 10:30:26 ID:CoCXInfc0
>960
オマエみたいなのがすぐそうやって入れ食いでムハになって釣られるから、
いつまでも同じ事が起きるんだと思うよ。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 10:31:06 ID:CoCXInfc0
>962
>1
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 13:09:15 ID:XKOvoitI0
>>929
うーむなんという裏テーマw
個人的には卒業後、ロッコーの人としての自立まで
ちゃんと書いて欲しいのう
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 16:38:22 ID:CCbfbZQz0
>>962
オズモおじさんこえーよw
建前はともかくどうやってうまくおさめたのかが次週語られるのかね
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 17:17:21 ID:xfhg4gGs0
なんかの隠喩かもとさえ思ってたから
本当に直接手にかけてたのにまずビックリ

そしてオズモおじさん有能すぐる
どこをどうやったらあそこから今の(とりあえずの)安定まで持って行けるんだ
当時まだ若輩のビッグハンドとかもかなり一枚噛んでそうな予感
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 19:56:45 ID:C2hc5Naz0
流れをぶった切ってスマン
ディアやレイの天恵について指導したらしい「大老」だっけ、って、タリオ氏だよな?
顔も見たこと無いけど。

違ったっけ?

うろ覚えすぎて「長」と「大」を混同して勘違いしたかもしれん。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 20:00:07 ID:SNBZujeY0
タリオが嫁の不祥事で継承候補から降りた後に、大老を円卓で推す事になったって話じゃなかったっけ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 20:20:47 ID:CCbfbZQz0
大老が老齢であり次代を担う候補者の選定が微妙な段階だからか
就任はあくまで繋ぎとしてであり王制復活のセレモニー的な感じっぽいね
天恵の指導をした大老はディア関係から次の円卓で推される大老と同じ人物だと思われる
貴族の最長老みたいなポジションなのかもしれない
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 02:31:42 ID:quBb9y5m0
>>970
次スレよろ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 08:24:38 ID:OUIhKoMR0
>>971
すまん、もう仕事なんで帰ってきてから立てます
スレ立てってはじめてなんだけどテンプレは基本的に変化なしでいいのかな?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 11:15:51 ID:hp4bvvmo0
今回の「完璧な騎士であるために〜」
っていっしゅん、「いつまでも完璧な騎士を維持するために」と解釈してしまったけど
「完璧な騎士として振る舞っていたために」という意味でいいんだよね?
なんか混乱してしまった

そして1巻読み直して、リゲインの剣の柄についている紋章?が、傷ついててどんな模様だかわからなくなってるのを確認
芸が細かいなー
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 12:35:56 ID:DfonsVAv0
「革命の真実」って、仰々しいいかにもな伏線だったし
これでもしショボかったりしたらどうしようかー…
なんて思ってた所もあったんだ、0.5%くらいは
でもなーもうなー、今月の語り口だけでゾクゾクが止まらんわ

>>973
>剣の柄
おお、よく気付いたなこんなのwすごすぎ
9751:2009/09/29(火) 14:00:04 ID:/mH23MNK0
>>972
ちといじってみた。



一迅社ゼロサムでファンタジー「Landreaall(ランドリオール)」
太田出版マンガ・エロティクス・エフで「侍ばんぱいや」を
連載中のおがきちか(=花丸木リカ)先生のスレッドです。
作品全般について仲良く語り合いましょう。

・次スレは>>980が立ててください
・感想、ネタバレは公式発売日正午までお控えください
・気に入らない書き込みがあっても文句や皮肉を言うのはやめましょう
・また↑のレスに構うとスレが荒れる原因になります。別の話題を振るかスルーしましょう
・師父を見習って仲良く語り合いましょう

【前スレ】
おがきちか●Landreaall・エビアン他●in漫画板3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1242791083/

作品・関連スレは>>2-4辺り
9762:2009/09/29(火) 14:01:01 ID:/mH23MNK0
【兄妹スレ、関連スレ】
おがきちか●Landreaall・エビアン他●16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1237727533/
おがきちか好きが雑談するスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1229611684/
ZERO-SUM(ゼロサム)について語りましょう。第24話
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1249032346/

【コミック】
◎Landreaall 1〜14巻(以下続刊) /一迅社
・ハニー・クレイ・マイハニー/少年画報社
・エビアンワンダー 全2巻/少年画報社
・チカマニアックス/大都社
・エビアンワンダー 全2巻/一迅社(旧 一賽舎)
(上記少年画報社刊分の新装版・書き下ろし有・サニーザトリッパーはなし)
・エビアンワンダーREACT 全2巻/一迅社

【ドラマCD】
・Landreaall 1〜3巻 (市販)
・Landreaall-ミュージアム・バルへようこそ- (一迅社サイトで通販可)
9773:2009/09/29(火) 14:01:59 ID:/mH23MNK0
【よくある質問と回答】
・「Landreaall(ランドリオール)」は、作者の造語で、Land+reaall
・アンちゃんの性別は最終回でハッキリさせる予定
まんがの森の冊子「とらだよ」インタビューより

【その他】
・まとめwiki
http://www15.atwiki.jp/landreaall/
・一迅社
http://www.ichijinsha.co.jp/zerosum/
お問い合わせ→ゼロサム編集部へのお問い合わせから感想も書けます。コミックス派の方はどうぞ
・太田出版(エフ)
http://www.ohtabooks.com/eroticsf/

【以下過去スレ】
おがきちか●Landreaall・エビアン他●in漫画板
1:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219052543/
2:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229674548/
3:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1242791083/
9784:2009/09/29(火) 14:08:59 ID:/mH23MNK0
4は同じ。

主には、
次スレの人を980にして、漫画の森のリンクページが無くなってたから消して
他スレのリンクを張り替えて、よくある質問を見えるところにもって来てみた。
あとコミックのところをランドリを上にもってきたりとかちょこちょこと。
とかやってみたけどどうだろう?熱でてるからおかしいかもしれない。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 14:16:44 ID:AYvo+B5b0
おお、乙です〜
テンプレいいんじゃないかな

ところで作者サイトへの案内って書いたらダメなのかな
割とランドリ裏話とか書いてあったりするし、話題にもよくのぼるから
リンクはなしにしても一言あると便利かなと思うんだけど…
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 15:01:14 ID:FUDDTsj80
>973
え?
あれって、自分で紋章を破壊して、見た人が判別できないようにしてるって意味だと思ってたよ。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 15:19:18 ID:vRtFi0B40
オズモがナイフ(?)で紋章を破壊してると思しき描写もあるし、そういうことだろうな
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 15:43:03 ID:0UH4Krrx0
自分も最初読んだ時は、オズモは何をやってるんだろう?って思ったんだけど
何回か見直してるうちに紋章の話を思い出して、なるほど、と
どこでつながってくるかわからないから、ランドリは楽しい
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 23:22:31 ID:lmQvDsLFO
>>979
検索すればすぐにわかるんだし、いらないんでないの
サイト名を言わない不文律ぽいのがあるしw

>>970
あとスレタイに侍ばんぱいやを入れて欲しいな
そろそろin漫画板じゃないので区別したい
984970:2009/09/30(水) 03:56:19 ID:PG+BbSBg0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

なので>>985さん頼みますorz遅くなってすまないっす
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 05:55:54 ID:Ajcd5qpb0
そんじゃやってみます
986985:2009/09/30(水) 06:01:34 ID:Ajcd5qpb0
すいません、こっちもエラーだった…
>>990さんお願いします
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 09:26:36 ID:cCFWcA++O
>>984-985
2人ともご苦労様
なんか珍しいな…
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 11:58:03 ID:DA/4gvGz0
六甲の能力を封じれる槍熊たちってすげーな
葡萄の木までの森の道を隠せたり
集団があんなに近づくまで気配を隠せたりと
989980:2009/09/30(水) 11:58:26 ID:3E+ngg+W0
新テンプレで次スレは980となってたので、
970・985にかわってたててみた。

おがきちか●ランドリ・エビアン・ばんぱいや●漫画板4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1254279218/
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 12:18:07 ID:cMqcm0/I0
>>989
乙です
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 15:18:20 ID:NV8+CIGA0
スレ立て乙
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 15:35:36 ID:cCFWcA++O
>>989
乙でした

しりとりしようぜ!

アトルニア
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 17:27:44 ID:4Lt28Dy80
>>989
おっつー

>>992
アニューラス・バラライカ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 20:09:11 ID:Ajcd5qpb0
>>989
乙おつ!

>>993
カイル・タリーズ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 00:35:08 ID:PU+4I/dU0
>>994
スピンドル
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 00:43:37 ID:P6/M0CwZ0
>>995
ルーディー・サレー
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 00:48:43 ID:g7BEcNFS0
>>996
レイ・サーク
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 00:54:52 ID:1mcq461o0
>>997
クレッサール
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 01:05:55 ID:m4GfF10T0
>>998
ルッカフォート将軍
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 01:08:07 ID:m4GfF10T0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。