【グーグー】大島弓子の猫エッセイ【サバ】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
現在連載中 「グーグーだって猫である」
現在単行本は4巻まで発売
角川書店「本の旅人」に毎月4ページ連載
2008.9 映画公開 主演 小泉今日子

現在飼い猫が13匹にまでふえていることもあり
単行本化されていない部分には近所からのクレーム
行政からの指導といった内容が含まれておりますので
作品の性質上、批判的書き込みも発生するかと思います。
それを許容出来ない人はご遠慮ください。

また、この作品を読んでいない方の参加はお断りします。

前スレ
【グーグー】大島弓子の猫エッセイ【サバ】2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1225504803
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 01:48:33 ID:y7nl6vmX0
◆ 大島家の猫たち ◆
サバ(♀) 82/03〜95/10/06 知人から貰った 

1匹目(グーグー ♂)→95/8/25生まれ  サバの死後ペットショップで購入
2匹目(ビー ♀)→97/7 近所をさまよってた仔猫
3匹目(クロ ♀)→98/7 近所をさまよってた仔猫
4匹目(タマ ♀)→2000/1 井の頭公園でホームレスから譲り受ける
5匹目(ミケマル♀)→2004/1 餌やりしていた仔猫
6匹目(モーモー )→2004春 自宅物置で産まれた野良の子(ハナちゃん孫)
7匹目(クリクリ♂)→2005  餌やりしていた仔猫

8匹目(ルチル♂ )→2005冬保護したハナちゃんの子
9匹目(キジ太郎 )→2006夏 庭に来ていた子猫を保護

10匹目以降 てんみけ・ヒマラヤ・名前不明2匹・詳細不明 (08/5現在13匹)

タンタン(中型雑種犬) 2004年春愛護センターからひきとる/2005年年末里子に出す
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 01:51:10 ID:y7nl6vmX0
単行本化されていない部分の覚え書き


他の雑誌に発表した分が16話あるために番号がずれています。
単行本になったときの通番 (「本の旅人」掲載時番号)

30話で1冊なので5巻は 117話〜146話になるはず。

117 (101) 不明
118 (102) 不明
119 (103) 不明
120 (104) タンタン 2004春〜2006 飼い犬
121 (105) 7匹の子猫 2004春 チョビヒゲが7匹出産
122 (106) 子猫のにおい チョビヒゲ子供
123 (107) 子猫のかくし場所 同
124 (108) ミルク騒動 同
125 (109) 問題がいっぱい 同
126 (110) オッドアイがいっぴき 同
127 (111) 幸福な子猫達 同
128 (112) すみれちゃんのおよめいり 同
129 (113) おきてやぶり 同
130 (114) ノラ猫捕獲作戦 餌やりしてる野良
131 (115) いとしのグレ吉 餌やりしている野良
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 01:53:03 ID:y7nl6vmX0
132 (116) 保護か抜歯か 2004夏 グーグーとラテ(ハナ子供)
133 (117) ラテちゃん ラテ
134 (118) 歯抜け顔 グーグー
135 (119) ラテ死す 2005/1/1 ラテ
136 (120) ラテ再来 2005 春 ラテ2(ハナ子供)
137 (121) 親を捜して三千里 ハナ親子
138 (122) クリクリ 2005初夏 餌やりしている野良子猫
139 (123) クリクリのゴロゴロ 同
140 (124) 四匹の子猫 2005夏 ハナがよその庭で4匹出産
141 (125) マンマルちゃんお嫁入り ハナ子供
142 (126) 手動式便秘解消術 ハナ子供
143 (127) 動物嫌いを愛護する協会 近所からのクレーム
144 (128) ソックス突然の死 ハナ子供
145 (129) ルチル 2005冬 ハナ子供
146 (130) タンタンの出発 2005冬 犬のタンタンを里子に
147(131) 犬と別れる 犬のいない生活の淋しさ
148(132) ラテ2母猫になる ラテ2が庭で4匹出産
149(133) ラテ2の子供をさらう ラテ2の産んだ子猫を保護
150(134) 4匹の子猫もらわれていく 保護した子猫は4匹とも里子に
151(135) きじ太郎(ハナ出産するが子猫行方不明)庭に別の子猫がくる
152(136) おこげときじ太郎 きじ太郎はおこげそっくり きっと生まれ変わり
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 01:59:27 ID:y7nl6vmX0
関連スレ
*** 大島弓子 Part 20 *** [少女漫画]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1227959871/
大島弓子の昔の作品を語るスレ [懐かし漫画]http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1212968258/l50

前々スレ
【グーグー】大島弓子の猫エッセイ【サバ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1216314461/

本の旅人は年間送料込み¥1000で購読できます
大きな書店では置いてあるところもあり取り寄せも可能なようです
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 21:24:17 ID:fcp/Auxa0
前スレ終了age
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 21:32:35 ID:IJQS4xGB0
>>1
乙です
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 22:45:32 ID:HzxbjaRV0
きじ太郎は3巻の後書きで名前呼ばれて寝てたけど
あの時点(2006・12)ではシャーシャーいうのはやめてたのかな。

家庭内ノラのまま成長、って書いてあったから現時点が2006・12より前か後か
はっきりしないけど。
きじ太郎は名前からいってオスなのかな?
クリクリ、ルチル、きじ太郎と珍しくオスが続いたね。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 20:01:37 ID:xJdH88zG0
大島さんちは新入りが子猫ばかりだからもめごと少ないのかな
グーグーはホントに優しい猫だね 猫も群れみたいな生活できるんだね
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 22:43:09 ID:6MnuWlgQ0
餌と安全が確保されていて、なおかつ去勢避妊してれば
よほど気が合わない場合以外もめ事にはならないよ。
猫は嫌いな相手は基本的には無視するだけだし。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 15:27:43 ID:E/BTidzmP
自分とこは去勢オス2匹・at一戸建てだけど居間の1番いい場所と
母の布団を巡っていつも大喧嘩してるんで
グーグー読んでると平和でいいなあ、と思いますね。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 15:35:32 ID:PbswZiww0
猫の気があうかどうかは一緒にするまでわからないが
途中で変わることもあるみたい。
大島さんちの猫もある程度広いからなんとか平和なんでしょうね。
なんとかエリカさんとこは4匹くらいだったけど
1匹はベッドの下にはいりきりだったみたいだし。
それでも平和といえば平和。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 16:04:29 ID:txIbEH+l0
日当たりのいい2階の部屋で
色とりどりの猫が猫じゅうたんになってヒナタボッコしてるの想像したら
なごむね。
世話は大変だろうけど。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 16:15:31 ID:PbswZiww0
それに老人のひとり暮らしって猫にはありがたいよ。
うるさくされないし。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 14:31:06 ID:Z27TeZ+40
かまって欲しい時はよってけばいいんだしね。
年取ると猫もあまり遊ばなくなるし。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 14:38:49 ID:Qr6HTT110
猫は急激に動いたり大きな物音や声に弱いからね
年寄りのゆっくりした動きと静かな声はストレス感じずにすむ。
ちゃんと世話さえしてくれれば。
もっとも最近は60台前半なんてバイタリティあふれてて
とし寄りとはいえないような人おおいけど。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 13:31:03 ID:ROypEJax0
ビーに先に声かけたらいじけたり
大島さんが退院してきたらすねたりしてたグーグーも
いろいろあって丸くなったんだね。
単に年取ったせいかな。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 14:22:40 ID:0nkEKwoM0
とりあえず幸せそうだから良かったよ。
大島家は猫を1階と2階でわけていたりしないようだし
うまくいってるんじゃないかな。

野良猫いきなりまぜるのだけが逆に心配だけど。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 15:45:02 ID:mZan1Rl9i
テスト
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 13:39:52 ID:ODjBJShm0
また子猫が3匹増えた話か。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 17:52:02 ID:dG1OryTY0
3匹?どこ読んだら3匹なのよ。

先月号で行方不明になってたハナちゃんの5匹の子供と
ラテ2がまた産んだ3匹の子供と
そしてハナちゃんがまた妊娠して産んだ3匹で「11匹」でしょう。

時期的には96年夏、つまりラテ2は子供取られたのですぐ妊娠出産したわけだ。

ハナちゃんの3匹のうちの1匹が「ヒマラヤ」ちゃんだから残った猫だね。
テンミケはどこからきたのかな
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:16:15 ID:bysBf0PiP
96年じゃなくて2006年でしょう。

3巻のあとがきは2006年12月で新入りきじ太郎だからもうちょっと後の話なのかな。
もう2007年に入ってるかも。

ハナちゃんすごい出産回数だね。まだ産んでるのかな。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:24:15 ID:WMbvf+Pr0
あーごめんごめん2006年だよ(そう書いてあるし)
ハナちゃんが5匹の子猫を釣れて戻ったのが猛暑の時で
そのあとラテ2が3匹つれてきて
10月半ばにハナちゃんが次の3匹を連れてきたようだ。

野良猫のつがいってほっておくと(全ての雌が可能な限り妊娠・出産して平均4匹だと)
10年で6万匹になるとかじゃなかったっけ?5年で6万匹だったかな。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:26:01 ID:UwMFb2uc0
うちはまだ来てないんだけどなんか名前ついてる猫だけでも増えつづけてるねー
ハナちゃんの子が無事だったのはよかったけどその子たちもラテUの子たちも
ノラ化するわけね。メスはまた産みに来るかもね。

ふた昔くらい前なら餌付け猫が代々・・ってほほえましい話だったのかもしれないけど
こう明らかに大島さんが野良猫増やしてるんじゃまた苦情きてないか心配だ。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 00:15:59 ID:jsuS65ma0
でもさ、これは2006年のことなんだから
苦情の嵐だったらネタにはできないんじゃないかな?
それに5匹の子猫が無事だったということは
やっぱり近所に猫好きさんも多いのだろうしね。

野良への餌やりはまだ賛否ある状態だし
自分の家に直接的被害なければ苦情も言いにくいっmじゃないかな。
庭を荒らされた、糞尿をされた、出産されたとかならともかく。

それに、庭で餌やってるんだから、どの野良猫にえさやってるかは
大島さん以外わからないわけだしね。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 14:21:05 ID:o3RIaUVp0
読んだけど、いろいろ前とはかわってきてるという印象を受けた。
子猫がやせてなけりゃよそで餌貰ってるという発想が単純すぎるし
ハナが妊娠してたことにも気付かなかったんだね。
なのに子猫の性別はやけにオスを強調して描いてる。
(オスの子猫はどこかに流れていくのかね)

ヒマラヤはこの年の12月にはまだ飼い猫じゃなかったんだから
ずいぶん大きくなってから家猫にしたんだなあ。

まあこの調子だとハナ、ラテ、その次のメスと果てなく子猫を産みつづけるだろうから
わざわざ2006年の出来事って書いてるし今はもうノラとはかかわっていないのかも知れないと思った。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 14:41:42 ID:sqcxO8IQ0
ぱっと見ただけで仔猫の性別ってわかるもんなの?
今回そこが謎。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 15:26:12 ID:o3RIaUVp0
>>27
子猫はわかりづらかったりするけどね・・あとで判明したのを書いてるのかもね。
オスは子猫産まないってことが重要だからことさらオスが多いと強調したのかと思った。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 22:48:47 ID:JKmQPu1M0
>>26
子猫がやせてなけりゃ(しかも5匹も)そりゃどこかで餌もらってるだろうさ。
それともハナちゃんが狩りをして育ててるとか?無理だと思うよ。
ハナちゃん自身が貰い餌で生きてるようだし。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 07:45:53 ID:LoMyWMxj0
ふと読み返したら
ハナの子供であるラテを里子に出してないから野良猫増え続けてるんだよね。

里子に出したのってハナの孫(チョビヒゲ子)の6匹
よその家でうまれたハナの子3匹

だけだかと思う。すくなくとも愛護協会が来た時点では。
そしてそのあともハナとラテ2のコンボで増やしまくってる。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 12:16:04 ID:6JumYl4Q0
>>30
ラテUが初めて産んだ子猫たちも里子に出してはいるけどね。(ゴマちゃんたち)
でも、あまり動けない小さい時でないと大島さん取り上げられないから
知らないところで生まれたら今月みたいにもうアウト。
大島さんも認めてるように保育所状態になってしまう。
そしてまたその子猫の中のメスが産みつづける訳だ。

名前つけて餌やってたら愛護法では飼ってる事になるんだけどね。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 12:40:36 ID:ansSkYr50
世の中いまだに外飼いしてるひとも
チーズやかまぼこ平気でやってるひともいるし。
完璧な飼い主なんてのはいないと思うけど
猫たちのためにも避妊去勢はしてやってほしいね。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 17:28:20 ID:KD9qXJBk0
それにしても、はなちゃんやラテ2が子猫がある程度大きくなるまで大島家につれてこないのは
餌はくれるけど子供を取られる人だと学習したのだろうかw
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 13:57:25 ID:yEqCmfG10
ハナちゃんはもともと大島家で産んだことはないけど
ラテUは学習したんだろうね

今度は育ったマーブルが大島さんの庭で産むかもね
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 00:26:26 ID:19MJ18ak0
でも動くようになったら捕まえられないとかあり得ない。
うちで飼ってる3匹の猫だって公園の野良(子猫じゃない)出身。
別に捕獲器つかったわけでもなし。
捕獲器使えば簡単に捕まえられるしね。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 15:18:35 ID:iK1OKtV30
野良猫教育を受けた子猫は基本捕まえないって方針なのかも知れないけど
そうすると避妊去勢でノラを穏やかに増やさないって話と矛盾するよね。

ヒマラヤは人懐こかったかケガか病気でもしたのかな。
テンミケはやっぱり次のハナかラテの子だろうか。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 15:11:03 ID:wrRN3Tgt0
単行本しか買ってないけど
今そんなにすごいことになってるんだ・・・。
大島さんも古い人だからのんきに考えてるのかな。

地域ぐるみで猫をかわいがるっていうのは理想だけど
まず無理だからねえ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 00:21:50 ID:osJllrdR0
ハナちゃんの5匹の子猫は
子猫といっても見えなくなった時点で大分大きかったようだし
見えなくなったんじゃなくて涼しい真夜中だけ現れて置きえさ食べてたんじゃないのかね

最近の描写は前と比べて観察力がいい加減だから
そういうこともあるんじゃないかと思ったんだが。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 14:21:36 ID:Rn4h9M/30
何を描きたくて描いてるのかね
家に猫が増えていくいきさつ(飼い猫)
家で猫が増えていくいきさつ(野良猫)
  ?
2年半くらい前の事を描いていて飼い猫はその後も増えることはわかってるんだけど
ノラはどうなる(どうする)んだろうって好奇心で読んでます。
苦情か自分の限界かで崩壊してなきゃいいんだけどね。
野良だから崩壊といってもえさやりやめたりするだけだろうけど。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 22:43:21 ID:RMg7mFNu0
特に何をかきたいっていうんじゃないような気がする。
ブログとかでも、たいした内容じゃなくても
毎日だらだら書いてる人っているでしょう。
まいにち代わり映えのない猫の写真貼ったりとかさ。
あれを商業誌で(月1で)やってるだけじゃないのかなあ。
とりあえず発信、みたいな。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 22:06:51 ID:hbsWzzRW0
>>40
自分もそんな気がする。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 22:21:59 ID:DS4M8DeS0
>>40
的確な感想だと思う
大島ファンとしては書いてくれることは嬉しいけど
それだけではなあ・・・
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 22:40:56 ID:7uJJq3g50
とりあえず発信かあ。
ブログだったらコメントしたいところなんだけど、長毛種、って別に猫に限らずだけど
固定された種のことなんだよね。ペルシャとかみたいに。だから長毛種からは
長毛種しか生まれないの。
ノラでたまたま毛が長いのは長毛種ではなくて単に長毛の猫なんだけど・・。

前によく見た・・ヶ月歳、って月齢の言い方も一般的じゃなくて気になった。

どうでもいいことにうるさいようですまないが、そういうことが気になる読者もいるのです。
感想の一つとして。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 01:50:53 ID:wANXJpzx0
>>43
前の子猫が生まれて半年くらい経ってりゃ次のが生まれてて当然なのに
今までもそういうことあったはずだし単行本にも描かれてるのに今更のように驚いてるしね。

ちょっと前に朝日新聞で子宮ガンとか卵巣ガンに使う強い薬について
手が震えて力はいらなくなるとか、記憶障害や視力の低下とかの副作用も含めて
いろいろ書いてあったんだけど
そういうことだったら痛ましいな、とも思うが病気はずいぶん前のことだしねえ。
単に年のせいなのかな。老化の仕方って人それぞれだから。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 23:33:50 ID:Hzc51WX/0
今年は新刊って出ないですかね。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 23:39:26 ID:Yic4zFA00
去年出たから今年は出ないんじゃないかなぁ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 00:26:58 ID:jzu582/u0
>>44
典型的な老化現象のような気がするけどな。
思い出をよすがに生きていることも
お金にこだわりが強いことも
独善的なところも。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 14:52:05 ID:0tdm2KDD0
小さい子猫に関心が集中してるってのがはっきりしてきちゃったね。
超かわいいとか夢のようにかわいいとか超愛らしいとか
形容詞読んでると力抜けるというかがっかりする。

これ、描かないで生活していくわけには行かないのかね。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 16:24:01 ID:+CisTOibP
自分は恐いもの見たさって気からかもしれないが続けて描いて欲しい。
とりあえずだらだら発信してるなかにも作者の心理状態って見えるものだし。
独善的に間違いないんだろうけど言い方変えると人間どこまで孤高?になれるかみたいな。
そんな高尚なもんじゃないとはわかってるけどさ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 00:27:17 ID:ZKoyWVt50
今月はグーグーひとコマしか出てこなかったな
もう、一旦終了して違うタイトルで連載すればいいのに。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 10:19:51 ID:UbBoulZA0
ユーミンの子猫日記とか?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 15:18:57 ID:NqXADwkR0
もともとヤングロゼで連載してたときは「ダージリン」で
グーグーメインになって今のタイトルになったんだっもんね。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 01:14:27 ID:qd5sU/IV0
>>52
それは知らなかった。
掲載誌が代わるってことはことはあまり考えられないけどタイトルは変えたほうがいいかも。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 17:44:21 ID:HAtWyspT0
映画にもなってるのにいまさらタイトル変えたりしないでしょ
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 17:59:17 ID:Bzqj/EIN0
グーグー死んだら変わるかもね。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 05:44:29 ID:jwstczz40
本当あんたら余計なお世話だな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 14:11:14 ID:gLSJsM8y0
>>54
だけど映画にもなってるといっても
映画観た人が今の連載読んだら?これは何だ?ってことになるんでない?
1,2巻ならともかく。
まあ、最初と全然違う内容になってタイトル浮いちゃう連載もままあるけど。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 01:48:32 ID:FAcSwLA5O
別にいいじゃん今のままで。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 12:10:21 ID:Mkf8FQ/00
4巻読んでなんか嫌になって離れてたんだけどここの書き込みみると
まだグーグーは存命みたいだね、良かった。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 16:54:59 ID:cCxz5cia0
ほしゅ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 22:02:22 ID:okWGbtu/0
飼い猫が20匹超えたって本当?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 23:36:57 ID:fEEbu41k0
新刊でないとあとがきないからわからないね
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 00:01:02 ID:GwYCwkjo0
わからないけど、去年の5月で13匹だったから
1年に7匹も増えるとは考えにくいが。
本当だったらよほどのことがあったのかな。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 00:29:24 ID:VaPkcVKn0
反対に、61がどこからその情報を得たのかを教えてほしい。
それにより信憑性が…。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 05:30:03 ID:A8NmkLmK0
20匹もいたら
毛も糞尿も餌代も・・・・
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 07:08:55 ID:2uSjr00/0
大島さんの選集って全6巻かと思ってたら7巻目が出たんだね。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 08:49:46 ID:eR/9RX980
選集の話は本スレで
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 12:43:31 ID:yQPvIdV20
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1233639217/l50
たまに発生するここの小競り合いなんてかわゆく見えちゃうわ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 16:22:33 ID:wYCaYwa70
ノラに関わらないで
飼い猫を計画的に増やして子猫みてれば平和だったかも知れないのに。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 19:17:33 ID:PZug2p9V0
>>64
本スレの961から
でもそっちでもソース出てないんだよね・・・
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1227959871/
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 12:34:31 ID:IANXxyVQ0
リアル大島さんのことはこっちのスレじゃなくって本スレでしょう。
でも大島さんちの庭って外(道路)に面してないし
関係者以外はわからないんじゃないかな?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 12:44:09 ID:N4Qb0eJP0
今月もグーグーは刺身のツマ・・
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 12:47:02 ID:i/4TnGk50
えー、もう来たの
うちいつもこのスレで一番くらいにwくるの今月はまだだわ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 13:18:49 ID:QtMvDGDAP
仕切り魔は相変らずうるさいね
規制もうざい とうとうp2はいっちゃったよ

うちも今月はまだきてません、早いときは25日なのに。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 15:52:58 ID:MEu1khEi0
また、本スレ客がいなくなっちゃったからでそ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 00:05:40 ID:qmiOzUQp0
うちも今日きたわ。てか今日が25日だよね。
グーグーさしみのつまにもなってないじゃん
ストーリーと無関係にひとコマでてきただけ…。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 00:10:35 ID:jyszAf0u0
これはもう死んでるかもわからんね。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 07:00:42 ID:+SJ2Idqz0
死んでるとは思わないけどさ
最後にひとこまだけ出てきて「グーグーもいますで」と書かれてもねえ
それは2006年冬のことのようだが。

とりあえず今月号が3巻の後書きと時期的にかぶるわけですね。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 09:31:02 ID:TmmdA0G50
実はグーグーが死んじゃったから
ちょっとおかしくなったように
子猫に気を向けるようになった?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 10:03:00 ID:eKnGL6Q+0
それはないっしょ、映画撮ったときに生きてたことは確かなんだから
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 12:18:43 ID:53aayxBj0
最後のせりふがすごく気になります
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 12:24:21 ID:s5VC7XJv0
>>80
そののすぐあと死んだとかは?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 12:39:04 ID:ORIK2BpA0
2008年5月(4巻後書き)ではグーグーいるよね
そのあとはわからないけど。
でももしも死んだらネタにするのは今でなくても
欄外とかにひとことくらいはありそう。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 16:53:32 ID:kepHp78IP
あれだけ猫がいたらグーグーのことを描く余裕なさそう
出て来てなかっただけでモヘヤもヤンも常連だったらしいし
ノラはどんどん増殖していくし。

ところで、出しすぎたお茶はまずいし体によくないのでいれ直したほうがいいと思った。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 22:54:59 ID:qbmMudNH0
わしお茶のティーバッググラスにつっこんだまま
夜中に起きたとき飲んでるけどもちかして駄目なの?
カテキン倍増!位に思ってた。。。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 01:34:57 ID:vHnJHi+nP
>>85
お湯で普通に入れる場合出しすぎると茶タンニンやカフェインが出すぎて
胃によくない、有効成分の効果が相殺される等よくない点が。

水出しやティーバックはわからないけどグラスに入れっぱなしはよくないかも。
入れっぱなしで空気に長く触れるのもよくないと聞いたから。

でもこの人お茶やコーヒー好きだよね。カフェイン中毒なのかいな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 13:36:44 ID:ry/BgEvw0
「わし」「もちかして」「。。。」

このババアきんもー☆
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 18:07:03 ID:QSh3/uwb0
子供かお前は。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 11:18:39 ID:FDlevXHw0
どっちが?85?87?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 09:15:17 ID:sHr58Z7/0
わしもちかして子供?。。。
91名無しんぼ@お腹いっぱい
今月出てきた「おまつり」って前のハナちゃんの子だよね。
突然名前出たから何かと思った。なんでおまつりなんだろう。