【画・海野そら太】風が強く吹いている【作・三浦しをん】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
風が強く吹いている
(原作/三浦しをん 漫画/海野そら太)

月刊ヤングジャンプにて連載
http://yj.shueisha.co.jp/magazine/monthly_yj/
単行本1-4巻まで

映画化
http://www.kaze-movie.com/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 21:27:18 ID:fj3zaXao0
もう4巻も出てたのか
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 00:44:37 ID:QmaBgQuA0
今月はよかった!!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 06:51:02 ID:KD09DKE/O
スレ立て乙
けど特に語ることも無いので50行かずに落ちます
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 07:12:48 ID:mCs6dJVlO
前スレで神童どうなった?って質問があったので…
「センター村山さん!!大変です!!寛政大学の杉山にアクシデント発生です!!
小涌園の辺りで横浜大に離され、しばらくしてからフラフラと蛇行するようになり視線も定まりません。
芦ノ湖まではあとまだ8キロ以上あります。
大変心配です。寛政大学、杉山です。」
そして…
「芦ノ湖に寛政大学が姿を現しました。
大変苦しい走りなってしまいましたが、なんとかなんとか襷を繋げる為に走ってきました。
フラフラと蛇行しております。目も虚ろです。しかし襷は繋がりました。
寛政大学、小田原から順位を2つ落として18位でフィニッシュ。明日は8:10一斉スタートとなります。」

ようは風邪が原因で小涌園前ぐらいから失速してブレーキしながらも必死に襷を繋いだって事。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 14:17:36 ID:uqkk9dXyO
今月号の神童の心情は原作にはないオリジナル
しかも原作は僕なのに漫画はオレだし
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 21:18:49 ID:gb0uJ/e5O
マンガオリジナルの部分は原作の設定を活かしつつホントにうまく描いてる。三浦しをんも喜んでるだろーな。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 22:01:59 ID:0C4vs2X50
前スレで>>5のユキバージョンみたいなやつがあったが
ネタ?それともネタバレなのか?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 22:21:31 ID:S9uA8vLp0
毎月1人消化するとして
最短5ヶ月で終わりか?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 22:47:15 ID:mMlPkQhV0
カケルとハイジさんが1人1回で終わったらダメだろ。
逆にその前の3人は3人で2回とかかも。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 22:59:20 ID:S9uA8vLp0
映画公開に合わせて9月あたりまで引っ張るかもな
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 23:11:04 ID:OTm9y8AOO
長いな
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 02:07:40 ID:jN5HfuT1O
前の3人がちょっと軽かったからか、今回のはジーンと来たな。

蔵原に2区走らせないのか?という、ファンの当然の疑問が描かれてたのは良かった。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 20:34:49 ID:Tljk3dfaO
>>8
原作読んでいない俺の妄想
ユキでシード権に入ってもキングとニコちゃんで離されて走とハイジでシード獲得の流れかと
っていうかユキである程度の位置に来ていないとシードが無理。
最後にはシード権&復路優勝になるのかな?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 10:13:18 ID:bu5/cU/J0
>>14
d。最近この漫画のスレに来るようになったもんで。もしバレありのスレなら
来るのを自重しようと思ったんだ。
それにしても今月号の話は良かったなあ。
やはり東体大とのシード権争いの展開になるのかな。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 11:24:50 ID:B5GMtQhlP
9区でカケル区間新を出して寛政シード権獲得となります。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 21:03:20 ID:UDxJtDOG0
映画って何?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:45:15 ID:+BeI2XE3O
>>17
>>1
公式サイト貼ってあるっしょ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 02:19:05 ID:U6vXJyQKO
>>16
パゲに勝つのか?
シード権内に入っても10区はハイジだろ。
故障再発、歩きながら大手町。
シードは逃すと妄想してるんだが。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 14:18:22 ID:gSd+bXzf0
カケルが普通にパゲに負けるなんてありえないだろ。
エンターテイメント的に。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 08:07:37 ID:kapEdpXGO
原作からプラスされてる部分のデキがまた良くて凄い好きだ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 00:08:58 ID:pPLKMgWS0
神童、辛かっただろうね
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 11:04:05 ID:VWI9jkO4O
原作は1年で終わりみたいだけど、もし次の年もあったとして
神童が区間賞を取ったら区間最下位の良く年に同区間で区間賞を取る事になるんだけど
リアル箱根で過去にいた?棄権はなしで。
山学の古田?早稲田、櫛部?順天、本川?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 22:59:12 ID:OjOhXQWe0
神童しんどうかったろうね
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 10:02:53 ID:yJGIjR6u0
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/09(月) 14:26:40 ID:j4nfYgAD0
審議長いなw
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 00:30:34 ID:hnxlJ4Y80
   【審議中】
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 13:30:52 ID:vFcuLFs80
【入浴中】PM22:00

     |             .( ( | |\
     | )              ) ) | | .|
     |__∧∧_∧_∧_(__| .\|
     ∧∧ (∧∧) (∧∧) ∧∧\≒
  / (・ω・)(・ω・) (・ω・)(・ω・) \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 14:22:16 ID:9flrcMRF0
ガ板でやれ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 20:58:22 ID:8Rd+ayHl0
後4話
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 23:04:22 ID:+tbwENIF0
大学ナンバー1が9区なんかを走ることを普通に記者達が流してるのはやっぱ違和感が・・・
何気にあのライバル大の生意気チビの走る8区が楽しみだな。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 02:11:23 ID:lkMnrikcO
9区は裏の2区とも言われ
上位争い、シード権争いのターニングポイントとなることから
各校エース級の選手を配置することが多い
…というようなことを聞いたことがある
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 02:34:58 ID:uqDYY2aSO
いや、一番のエースはやはり9区には来ない。
普通に2区だし、変化球で5区。

9区が復路のエース区間なのは事実だしチーム2番手が来たことは結構あるがやはり大エースにして大学ナンバー1が9区は異常事態。
できればそこにもなんかしら理由付けを用意してもらいたい。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 09:47:34 ID:E1b3rQ880
復路勝負なら9区エース投入もありだと思うが
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 15:41:18 ID:bjd8owFx0
櫛部とか篠籐とかが9区に来て「強いの持ってくるな」と思ったことはあるが、確かにエース級ではあるが1番のエースではないしな
パゲは瀬古や渡辺康幸級に大学界で抜けたエースみたいな扱いみたいだし、確かに9区を走るってのは常識的にはありえないけど
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 02:12:58 ID:Btg+wawQO
ユキに区間賞とってくださいのくだりがなかったね
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 20:25:01 ID:rkm+RbiuO
区間配置はまぁ、エンターテイメントなんで突っ込まないでください。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 21:37:06 ID:nSa23+R00
ユキって神童より先輩だったんだな
忘れてた
メンバーが別々の場所に泊まるのはどうして?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:30:41 ID:dxn49efa0
復路を走る各選手が、復路の出発地点の近くのホテルに泊まったほうがいいから、
じゃないかな?
みんな同じとこ泊まると、スタート地点まで移動が大変な人が
出てくるし。打ち合わせとかは、前もってやってるだろうし電話もあるから、
別々でも大丈夫、ってことだろう。

実際に箱根走ってる大学はどうしてるのかは、わかんないけど
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:20:33 ID:e1RRg9BO0
>>39
d

にしてもようやくハイジさんの本心が明かされたってのにこの過疎っぷり
最初から駅伝やるつもりでメンバー集めてたわけじゃないのね
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 21:25:25 ID:894jCpAh0
発売してたかコミック
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 22:02:32 ID:uMdWOpbA0
一人で何かをやるって難しいよなあ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 20:15:27 ID:SXjUmvjo0
>>39
実際箱根走る大学もそうだよ。6区の選手は芦ノ湖付近の定宿、7,8区は小田原付近の宿、9、10区は合宿所からそのままってところもあるよ!
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 20:07:32 ID:7DdTqO2IO
今日知った  おもしろい良い漫画っすね!

俺も箱根目指すわ!
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 20:14:44 ID:RnEr7pQOO
ハイジさんの台詞は心打たれたわ
モチベーションを保つって難しいよね
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 21:17:28 ID:IgCzYeGJ0
>>33
2区の時に、ハゲの大学は選手層が厚くて(優勝候補ナンバーワンだし)
他の選手でも十分務まるからみたいな話をしてなかった?
この理屈が通る通らないは個人の見解によるとしか言えんが。


9区は記憶にないけど、最近は3区に突っ込んで来るのをよく見かけるな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 06:17:59 ID:HgZT7BbBO
ライバル校が往路に主力を持ってくると考え、復路勝負と考えた場合には全然ある。
実際に駒澤は松下や塩谷、深津が走っているし、小野が棄権した年の順大も棄権がなければ9区は松岡が走っていた。
定石通りで行けば2・5区にエースを配置するのが普通だけど、シード権争いが激戦が予想されている場合には9・10区にエースを持ってくる事が多い。
だからハイジの采配は珍采配ではない。
実際、双子が集中して走って、山でのブレーキ(神童が区間3位で走ってたとして)がなければ優勝争いに十分絡めたはずだしね。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 09:41:54 ID:FIPkHgmG0
神童があの状態で走りきったから次のユキほか往路の連中に気合入ったんじゃない?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 11:35:12 ID:GKoJAmg60
>>46
現実の箱年の常識にこだわってしまったら大学最強選手の9区に納得するのはやっぱ不可能っぽい。
みんな「え?藤岡が9区?調子悪いのか?」ってのが普通の反応かと。
カケルの方は力はチーム1でもまだ1年生だから9区でも全くおかしくはないけど。
まああまりツッコミ過ぎるのも無粋だろう。
カケルvsパゲが2区という序盤で終わってしまったら小説的に持たないから仕方なく9区にしたんだろうし。

>>48
往路じゃなくて復路だべ。
カケルとハイジさんが見せ場なのは当然だが、メガネもニコチンもキングもみんな楽しみだ。
特にニコチャン先輩が一番楽しみ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 15:24:48 ID:Pi2eWLkP0
>>47
塩谷ってだれだよ。塩川だろ

順大の松岡は7区に入ってた。間違い多すぎ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 22:16:47 ID:F5AKAFMDO
雰囲気悪くしてゴメン、言い過ぎた
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:03:02 ID:mYLFVNjP0
そもそもなんで早い人を始めの方に持ってくるの?
離されすぎるとやる気なくなるから?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:15:28 ID:3mvhjerF0
優勝したいなら上位グループから離れるな、は古今東西レースの鉄則だからね。
ドラマ的には後ろからぐんぐんごぼう抜きが最高なんだけど、現実にそれやろうとするとチーム力以上に失敗する場合がほとんど。
2区がエース区間ってのは大正時代の箱根創設当時からそうだったみたいだしね。
完全に伝統になってる。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:41:01 ID:mYLFVNjP0
周りに人がいないとペース狂うのかね
「俺は1人で追い上げるのが好きなんス!」っていうスポ根野郎はいないのか
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 06:41:24 ID:zf3H/B9k0
まぁよくわからんけど、
風の抵抗ってのもあるから一人で走るよりかは集団の中に身を置いた方が良い結果が出やすいんじゃないか?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 10:49:12 ID:pkkLRmnn0
強風の時は風の影響あるけど、無風だと大して関係ない。
2人の時に後ろに食らいついてる方は、正面からの風なら風よけだが、横や後ろからなら関係もない。

「絶対に食らいつけ」とか「離されたら終わりだ」とかってのはやっぱ心理的なものでしょう。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 19:01:52 ID:kbuQV0ClO
赤坂でムサが激走
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 20:04:55 ID:Rx832ZLt0
4月号を読み直してて気付いた
神童のマスクが1コマ消えてるw
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 17:52:04 ID:M/enV6N30
見てない
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 15:00:50 ID:9SH5Tn/I0
メガネ強すぎワロタ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 17:16:39 ID:wtVff/N+0
俺の6秒は
おまえらの5秒だ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 17:32:36 ID:57yFxJb9O
5区の話も良かったけど、今月も読みごたえあったな〜。
あとは7、8区が1話ずつで9区2話、10区+エピローグが2〜3話か。
やっぱちょうど映画の頃におわるのかね。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 01:40:57 ID:QxTrE+T10
今回のは感動した・・・ (´;ω;`) ウッ…
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 08:35:09 ID:CVOsEiVd0
メガネの人生の方は読み応えあったけど、走りの方はやけにあっさりと凄い快走してしまったな。
「迷いがない」だけで区間賞とほぼ同じとか・・・
メガネが予想以上に稼ぎまくったって事はこれからの7区8区の2人は・・・
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 15:56:56 ID:yGhvYJ1Z0
たしかに、メガネの快走があっさりしすぎかも
「重心が安定していていい走りですね」等、解説者のコメントぐらいは欲しかった。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 20:57:59 ID:kxCxS/ES0
みんなしてメガネメガネって、名前で呼んでやれw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 09:23:34 ID:r0Wukhn50
痛みを知らない子供が嫌い
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 09:37:56 ID:RvcYQdJf0
優しいハイジが好き
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 16:26:45 ID:VG/vOw2G0
突き抜けんなwww
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 00:14:41 ID:FInUSYLe0
あれ、区間賞との差は1秒じゃなかったっけ?
お母さんが大声出しながら号泣、ってのも書き方がビミョウだなー。

あれかな、ハイジの10区に、追いかけながら「ハイジ、行け−!」とか
いうオヤジでも出す気なのかな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 19:28:55 ID:ou4wSbaJ0
メガネの名前はユキでいいんだっけ?
区間賞と6秒差って速すぎだろ。
東体大ぬかしちゃったしww
次であっさり抜かれそうだけど、まさかこんなに早く東体大と争うことになるとは。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 20:19:07 ID:N+nfCX3PO
今月は泣きそうになったぜ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 20:36:02 ID:tLwizjoGO
神童とユキが好きだった自分はこの数回が神に感じた
そして今回の話は泣けた
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 20:44:39 ID:wht4O3nw0
俺は次のニコチャン先輩が一番好きだぜ
自分も骨格太くて長距離のスピードには限界あるんで。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 19:37:03 ID:lIicmm3M0
絵でみると、ニコちゃんと、キング似てる
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 19:49:36 ID:CyyIqpCU0
>>75
どっちもたれ目だからな。
前はニコチャンのほうがゴツかったからわかりやすかったけど、
いまはニコチャンもスリムになっちゃったからな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 19:56:46 ID:X8uTpUxHO
>>73
お前は俺か??
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 20:21:18 ID:V8EXu8620
それはない
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 08:51:12 ID:Ik1Di6vzO
ユキの区間2位はまぐれなんだろ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 14:16:59 ID:yBYjr9/d0
ユキはLive Like a Rocket!したんだろ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 21:54:36 ID:nMf2OJZz0
ユキはあれだ雨の中嶋悟みたいなもんだ。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 18:19:33 ID:o0/0/QW70
違うだろw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 18:45:19 ID:HgiBXjd60
いいやそうだ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 00:44:41 ID:XloPh7BBO
上野、悠基、竹澤の活躍により3区が近年の重要区間になったな。
1・2区の出遅れをチャラにできる選手がいる大学は強い。
まぁ東海は悠基だけだったが・・・。
9と10にエース・準エースを入れたのは納得いかん
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 08:34:11 ID:nDY9WqQ50
漫画のスポーツにリアリティを求めすぎてはいけません
漫画の野球、漫画のサッカー、漫画のゴルフ…
リアルだったためしがないでしょ?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 17:21:38 ID:v3iGwYAq0
リアル志向な漫画もあるよ。
でも求めすぎると面白くないんだよなあ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 23:19:51 ID:6Gup/xs9O
リアルにやるとしたら

双子―カケル―ムサ―双子―神童
ユキ−王子−キング−ハイジ−ニコチャン

259のエース区間と下りは確定、往路重視で。ムサとカケルをあえて逆にするのもアリ。王子は7区で気楽に走らせてやろう。
本当はもうひとり長い距離を安定して走れそうなのがいればそいつを8か10におくんだがな。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 13:10:01 ID:6vaUdUnYO
この人が漫画化してくれてよかったとしみじみ思った
原作とは少しずつ違うけどちゃんと成立していて燃える展開だし
原作だとキングとか榊をあまり好きになれなかったが漫画ではすごく好き
とりあえずニコチャン頑張れ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 14:08:19 ID:qgv2/ixy0
ニコちゃん雑念多すぎw
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 00:52:18 ID:/dnJB90HO
映画はいつなんですか?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 08:11:46 ID:raj9bTLmO
東体大を応援したくなってきた
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 17:03:23 ID:FODsBlQM0
最近、三浦しをん本人の写真を見てしまった・・・・
レッツフォーリンラブ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 19:00:00 ID:D8DwT3MvO
>>90
今年の秋公開

箱根本戦に入ってから段違いに面白くて嬉しいんだが、あとキング・カケル・ハイジで終了なんだよな…なんか寂しいな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 22:47:07 ID:MXG1anpN0
まさか、ハイジの膝は本当にもう限界なんて展開じゃないだろうな?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 02:11:13 ID:U+/7askLO
キングの話が意外と期待できそうだ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 12:51:45 ID:dEtQ6LcLO
寛政大って上智ぽくね?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 13:19:20 ID:Y3ELOckEO
去年箱根予選会を見に立川まで行ったんだが、どっか寛政そっくりのユニフォームの大学があったぞ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 20:19:03 ID:wYH/xPVs0
>>88
自分もしみじみした
マンガの東体大はすごく好き

大きなコマでいかにも見せ場!っていうシーンが
改変でも上手く決まってるなあって思う
ハイジの過去エピとか、今月だとニコ先輩の「走るのが好き」のとことか
ハイジと電話で話すキングとか
マンガ化当初、この人イマイチと思ってたけど、この人上手くなってると思う
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 20:51:55 ID:OPAy4jTs0
東体大ブレーキフラグ

>>97 上武じゃない??
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 00:47:13 ID:jeSXxd950
はしゃいでちょっと恥ずかしそうなユキに萌えた
ハイジが嘘ついてるのが周りにバレバレすぎて
詐欺師にはなれないだろって思った
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 07:12:10 ID:3wfthZP00

102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 01:05:07 ID:2swKWLpn0
海野そら太氏ではなく、高橋しん氏が描いたらどうなってただろう。画風とか
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 10:44:02 ID:Ex3cNygAO
とりあえず俺はキモくてすぐ読むのやめてただろう。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 10:50:00 ID:emYk06D70
原作が好きで漫画化された作品の中では

ダントツで良い!
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 13:30:15 ID:GrBNJf6KO
来週火曜日発売です
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 20:29:21 ID:vrXHMc3hO
>>98
俺も最初、つまらんって思ってたけど最近コミックス買ったら面白かった
早く5巻見たいわ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 10:13:52 ID:5CxwlZj+O
榊良い奴だな。つか主要キャラで嫌なやつはいないけど。
原作は文庫化されてるのかな。
読み比べてみたくなってきた。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 14:19:31 ID:ZamsQRYyO
>>107
文庫はまだだった気がする
映画公開もあるし文庫化してほしい
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 16:44:49 ID:fYCzOxu20
>>107
原作との読み比べおすすめです。
自分は両方大好きだ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 17:09:55 ID:Gmfi+O2SP
原作は漫画が終わるまで我慢してる
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 18:43:47 ID:fYCzOxu20
原作からプラスされてる部分があって凄く面白い
是非、原作の続きも描いてほしい(原作〜エピローグ前まで)
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 20:35:08 ID:mrTnM3gSO
27日に新潮文庫で発売日。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/16(火) 20:55:57 ID:5CxwlZj+O
d>>107です。
漫画が終わってから買おうとおもいます。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 13:53:49 ID:2+7ip8ZUO
今月もよかった!
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 21:41:12 ID:8JDmHdCNO
キングがんばれ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/18(木) 01:57:23 ID:mbvp71mw0
榊が、原作よりもいいやつで、かわいいキャラになってるね。
それもいい感じ。
もう、来月号が楽しみ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 00:49:32 ID:gcOJLEvYO
カケルのアップで終わったね!
早く、来月号が読みたい!
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 09:40:12 ID:Gewc9ZmT0
漫画の発売日キタ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 11:47:33 ID:n+k6ZgmAO
5巻買った!
裏表紙のマルさんがかわいいw犬好きなのかw
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 19:16:51 ID:vb6lVqeE0
久しぶりに読んだ。あと翔とハイジか
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 23:49:03 ID:TU+nacUaO
勘違いかもしれんが、ユキが坂を下りきったとこの台詞変わった?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 23:21:45 ID:fYEVbr9f0
>>121
変わってるよ
本誌では「ペースが全くわからん…!!!」だったけど、単行本では「全っ然前に進まない…!!!」になってるね
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 00:53:17 ID:YmuFZW+J0
>>122
えらく変わったんだな 何でだ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 02:00:48 ID:ZZlhtHMi0
うーむ、下りが終わって急に失速した事の表現?
個人的には本誌の台詞の方が好きだけどなぁ…
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 02:48:52 ID:eCOsYOFLO
>>122
ありがとう
やっぱ変わってたのか

原作はどうなってんだろ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 20:40:56 ID:Nj1JVLRb0
>>125
原作ではそんなカンジの台詞は無かったよ
確か、「下りの後は平坦な道でも上り坂みたいにキツイ」的なハイジのアドバイスを思い出してた
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 22:14:53 ID:bfYEX8980
原作の文庫を買ったから、ユキの部分見てみた。
126のハイジのアドバイスを思い出した後に、ユキが心の中で、
「大丈夫そうだよ。今日は負ける気がしない。自分の心身との勝負に」
と答えている
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 01:21:53 ID:y+X8kjaH0
マルちゃんとニコちゃん先輩の間に恋が芽生えるかと思ってたのに、裏切られた気持ちで一杯だよ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 10:19:40 ID:SZJRsT0F0
恋とは芽生えるものではない、落ちるものだ

さて、本屋に行って文庫版を買ってこよう
書籍の発売日が一日遅れの地域は週末に焦らしプレイを強要されるのがツライ…
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 12:38:56 ID:K2nOn9SsO
>>126,127
そうなのか、ありがとう

ハイジのアドバイスと、下りきった時の描写として考えると
単行本の「全っ然前に進まない…!!!」のほうがいいんだろうけど

ユキが区間2位の激走をしたことからすると
本誌の「ペースが全くわからん…!!!」のほうがしっくりする気が。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 00:11:55 ID:KNDLEw660
マルちゃんとニコちゃんセンパイって何かあったっけ?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:11:42 ID:dhM8xgKv0
同じ区間で何度か並んで走っただけw
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:26:20 ID:iu/M5QPDO
今日5巻買ってきた。
裏表紙の松っつんの後ろ2人誰だよw
表紙に出てないの、あとはハイジと大家とパゲだね。
7巻で終わりかな?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 03:43:44 ID:l4+skywdO
気になって見てみたら一応以前から登場してるんだな
マネージャーか
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 08:06:02 ID:JXHZ1UOjO
マルちゃんが女の子だったら良かったのに……
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 10:38:30 ID:1fC2nDqi0
男の娘だからいいんじゃないか
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 21:32:45 ID:V5G8v/YF0
>>130
原作は文章のみだから、ユキがハイジのアドバイス思い出してる辺りはまだ精神的には余裕ありそうな印象だったけど、漫画は表情がハッキリ見えるからねぇ
下りが終わった時の急激な変化を表す台詞としてはどっちもアリだとは思うけど、あの時、ユキの近くに他の選手いなかったから「ペースがわからん」って思うのもごく自然なカンジがしたよ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 22:54:45 ID:fLNwOF5vO
原作にあった予選会前飲み会での彼女談義、海野さんの絵で見てみたかったなあ
うっすら笑ったハイジとかw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 19:39:27 ID:iiBbUgqpO
寛政大学は初出場じゃないよね。
実況アナや記者は勉強不足だな。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 22:10:58 ID:rPfgG8Va0
裏表紙といえば、なぜネギはマルちゃんにウィンクしてるのだろう
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 23:34:02 ID:YMfYHlzm0
>>140
ネギやない、ニラや!
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 01:34:16 ID:x1lTWphaO
8区は榊が主役だよなぁ
キングは結局、最初から最後まで
空気っぽいままで終わるのか
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 02:03:18 ID:DTcSUAe30
来月はキングのターンだろ・・・多分・・・

1巻から読み直してみたけど、東体大の古賀は顔で損してるが作品中一のナイスガイだな
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 04:11:40 ID:H3VUhdjnO
キングのピークは、立派な詐欺師に就職でぇという微妙なコメント
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 07:26:34 ID:2m6HC8ip0
>>143
古賀さんは常に相手のことを思いやる気持ちを忘れない男だからな
あれで顔がイケメンだったら主役張れただろ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 09:08:43 ID:QZu9KBMiO
俺は古賀さん大好きだよ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 16:08:53 ID:gLhDMBroO
俺が一番好きなシーンは榊と向井の
リンゴ送ってやっがから走れ!のシーンだな。
この漫画家さんには、またスポーツものを
コミカライズしてほしい。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 17:21:17 ID:h/Dl/pKV0
>147
学連選抜の話「チーム(実業の日本社)」がいいな
ライバル校に、さりげなく寛政大学や東体大も参加させてもらって
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 22:43:56 ID:MCPtZKKa0
でもハナちゃんいらんよなー
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 00:35:21 ID:DI4KJAWq0
いらねーなら俺にくれ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 00:38:24 ID:LPvZTn7W0
ハナちゃんが余計な声かけしなければ、ジョージはもっと
ちゃんと走ったからなぁ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 01:45:15 ID:IIf6ZQ4SO
( <●><●>)
↑丸ちゃん
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 09:20:26 ID:j9InWhk6O
ハナちゃんがしっかりしてたら、神童も風邪ひかなかったかもしれないし
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 10:22:26 ID:QT9bjkgj0
>>151
それはハナちゃんというか、ジョータのせいだよw
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 12:29:40 ID:9rlkE2fS0
ハナちゃんのおかげで野菜の差し入れがあったり、避暑地の別荘で合宿出来たと思えば、そんなに役立たずって事もないよ?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 19:03:34 ID:57xAE8Op0
榊は良い子だなぁ
口ではカケルの事を嫌いって言ってても、向井の為にわざわざ松平さんにアオタケの住所教えてもらいに行ったりして…
なんて良い子だw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 21:37:21 ID:5GSz2YotO
おまえら他の漫画スレに比べていいやつばっかりだな
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 21:46:17 ID:9nFJ4tnD0
確かに箱根本レースでの双子の話にハナちゃんいらなかったかもな
弟のために走るジョータ、体調悪い神童のために走るジョージで良かったかも
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 22:31:06 ID:SOJ5BpQP0
でも、ジョージが邪念抱いてペースを乱した事で、これまで順調だったレースの雲行きがちょっと怪しくなってきたぞ、みたいなドキドキ感があったワケで……
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 19:11:27 ID:FT0tyWLi0
5巻のりんごのシーン見て思ったんだけど、古賀と向井って知り合いなの??向井が前にもりんごを送って古賀が存在を知ったのかなと思って流したんだけど・・・
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 19:43:59 ID:FlW+tsuE0
古賀さん高校の先輩じゃん
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 21:01:47 ID:3EgaCC290
カケルだって古賀さんの事を覚えてたよw
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 13:13:06 ID:nd43duFh0
あんな顔した先輩忘れるわきゃねーww
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 13:17:15 ID:6CzgHwcW0
りんごを死守した榊は可愛い…w
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 13:42:06 ID:Y4ca+/HDO
神童のやらかしがなかったら上位もあったのにな
勿体ない
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 14:04:03 ID:yA+nCx8V0
だけど、神童さんは強かった…!!
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 16:38:39 ID:/u0mRRaE0
神童がやらかし担当だったんなら、なおのこと双子は普通に走らせても良かったんじゃないかと
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 21:31:21 ID:BG7s0BbW0
いやいや、神童さんが体調最悪なのに、双子がうっかり集中力乱しちゃったから、往路後半が緊張感溢れる展開になった訳で…
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 07:42:46 ID:yDjY6/Ov0
ユキ勝ち組すぎるな
司法試験合格済みで箱根走って年の離れた妹までいるとか、死ねばいいのに
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 11:50:11 ID:R6x5Az/X0
待て待て、その歳の離れた妹が母親みたいな美人に成長するまでは真の勝ち組とは言えないから、そんなにやっかむなよ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 18:45:47 ID:s9sMfgXD0
ユキみたいな息子が欲しい
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 23:32:27 ID:EYUWoIg6O
>>157
登場人物が全員いいやつだからじゃないか?

努力友情勝利っていう、二昔くらい前の週刊少年ジャンプのような漫画だよな、これ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 00:34:50 ID:UF68zexyO
敵というか悪役いないんだよな
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 03:09:36 ID:FBQI3zLlO
過疎スレはどこも基本的に良い奴ばかりだよ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 05:50:24 ID:jayVaAg8O
パゲもライバルではあるけど、悪役ではないもんな。
カケルにハイジの過去教えたり、予選会でムサ禿ましたり、
基本的にはいい人
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 17:17:34 ID:nxgCQoYb0
榊も可愛げがあるし、対立していた部族の若者同士がジャンボ!だったりもしたなw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 18:08:51 ID:n4w73/UY0
せいぜいカケルの高校時代の部活仲間くらいか
でもその中にも向井とかいたからなー

やっぱここは>>169の理由からユキが悪役だな。うん。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 19:00:34 ID:+F1mrM7G0
ユキは神童の為に区間2位まで頑張ったから許してやれ…
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 23:33:06 ID:4o2ZOZcG0
ジョージに捨て台詞吐いてった喜久井大の選手が何か悪役っぽい
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 23:45:54 ID:OUvXPKD+0
今5巻読み終えた。
神童の素顔とその走りっぷりにマジ感動した。。。マジ泣けてきたよ。。。

>>179
俺がジョージだったらこれヘコムわ・・・
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/07(火) 23:49:37 ID:OUvXPKD+0
あ、あと、5巻の11ページの右下の、襷を渡し終えて地面にへばりつくムサのナンバーカードがおかしいw
18-2のはずが「18-3」になってる
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 00:47:53 ID:OVfWh3vC0
>>175
禿を増すなw
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 23:01:18 ID:d/NPszT70
走りを追究するあまり、全身の体毛を剃り落とすんですね!!
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 01:03:40 ID:XZo15voUO
ハイジがすぐに車の運転が上手くなってるのが
なんか解せない
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 01:05:12 ID:eVNUNVHk0
試走のとき車に11人乗ってる描写あるね
ハナちゃん大型免許持ち?w
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/09(木) 12:44:00 ID:ULY5Ef2V0
>>184
原作だとハイジは「凝り性だから、研究と練習を熱心にしてしまう」から何事に関しても習得が速いんだって言ってた
まぁ、ちゃんと免許取れてたんだし、必要があれば上達も速いよね
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 01:43:36 ID:0cDXf0nJ0
原作が文庫落ちしたので興味ある人は買うといいぞ
表紙はあのままがよかったけど残念
無理だけど、集英社からなら海野さん描いてくれたかもなのも残念
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 05:29:59 ID:6alhIYzw0
文庫本と既刊本は中身は同じですよね?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 09:57:15 ID:dE61hk340
>>188
加筆修正されたとは書いてないから同じだと思う
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/10(金) 23:21:37 ID:0cDXf0nJ0
>>188
中は同じだと思うけど、既刊のほうは装画がかなりいいんだよね
表紙なんかもろネタバレなんだけど、絵描いた人も本編読み込んで
思い入れあるんだろうなーってカンジで
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 09:54:40 ID:pg1HIH8q0
お財布と相談して好きな方を買うと良いかもw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 13:48:34 ID:EjI+dENcO
昨日原作の文庫買ってきたよ。
最近文庫も高くなってきたね。
ハナちゃんがちらっと初登場したところまで読んだけど……
カケルのキャラが漫画と違う!
キングが別人!w
現時点では漫画のほうが好きだな。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 15:03:18 ID:o4N/07tUP
原作と漫画で一番別人なのは榊だと思うw
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 16:15:42 ID:UdfDb7U7O
文庫の表紙も好きだ
童子(仏様の隣にいるような)を連想させる格好とか
腕時計やシューズも、形がなんだかファンタジー?ぽいし
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 17:34:54 ID:rPYWSxb60
漫画版から入った人間からすると、標準語のパ……藤岡さんもかなり違和感あるよ〜w
でも、どっちもカッコイイけどネw
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 20:07:49 ID:+MN4QX+cO
原作のファンで、原作を読み込んだあとに漫画にから入った自分は
いろいろ違和感はあったけど
原作にはなかったサイドストーリーとかが沢山あったのとか
何より榊がちょっといい奴になってたのが嬉しかった。
原作の榊は本当に嫌な感じだったから。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 20:08:24 ID:yOdYoHmv0
俺もどっちかっていうと漫画版の方かなー
原作ありの漫画化だと、凄く良い作品になってる気がするな
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 20:13:33 ID:+MN4QX+cO
上の変換ミス
漫画に のあとの から いらない。
まぁ兎に角、どっちもそれぞれ違うよさがあって自分は両方好きだ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/11(土) 21:08:44 ID:UfQD8csz0
自分も原作版と漫画版、両方好きだ!
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 10:24:24 ID:24BBcIQu0
最近、ここも賑やかで嬉しいな。

そして、漫画のエピが良いのも賛成だ。
追加のエピには三浦さんが噛んでいたりするのかな…
そら太さんのオリジナルなら原作付きでやってるの勿体ないですね。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/12(日) 11:39:21 ID:F1uBbJPf0
原作付きなら、大抵はネーム段階で原作者と漫画家と編集とで相談してると思うよ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 01:03:03 ID:o/g/ytVs0
原作では、彼女がいるか、とかの話してるけど、漫画ではなかったよね?
原作で、王子がハイジの噂はよく聞く、と言ったら、ハイジから睨まれて
それっきりだったから、気になってしょうがなかったw
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 19:24:42 ID://84mzN60
漫画版はカケルとハナちゃんと双子の恋愛に焦点絞ってるからねぇ
だけど、私も原作の彼女談義を漫画版で見たかったなw
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 22:27:14 ID:rwhbr8Gj0
意外性ナンバーワンは神童さんだったなーw
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/13(月) 23:15:49 ID:OZA9bRW1O
>>192です原作読了しました。
アノ人やアノ人が原作にいなくてびっくりだw
あれやらこれやらのエピソードが漫画オリジナルなのもおどろいた。

小説は漫画以上に、冒頭からラストまで一直線に
疾走している感があって、読んでいて気持ちがいい。
漫画は改変部分がよく出来ていると感じた。
小説原作の漫画として大成功作だと思う。
結論、どっちも面白い。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 01:52:17 ID:b461pL41O
えっと、5巻終り近くニコチャンの「走るのが好きだ!」
のページ右下「ど」
これなに?
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 19:11:08 ID:6BYKxLE40
>>206
応援の人の用意した応援グッズのひとつ……とか?
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 21:13:16 ID:x6txuK8sO
ど根性○○大学!!みたいな?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 07:37:21 ID:e28qAl14O
>>206
オレ読んでて気付かなかったけど作者細かいとこ描いてるなw
マジレスすると、毎年箱根の中継見てると7区の途中で沿道に「ど」「で」「○_○」という三種類の謎の旗が映るんだよ。誰が何の目的で、どういう意味をもってあげてるのか分かんないけど。
嘘だと思うなら陸上板の箱根関係のスレで聞いてみれ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/15(水) 21:38:22 ID:WBNW8TXH0
>>209

「ど」「て」は、「ど」の裏に「て」が書いてある正方形の
プラカードみたいなもので、それを回すことで、「どんでんがえし」を意味する。
箱根駅伝の風物詩の一つだ。

「○_○」は大きめのプラカードで、意味は確か「まいて行こう」
みたいなものだったかと。
これも箱根駅伝の風物詩の一つ。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 00:33:34 ID:ecOPsFYt0
>>209
「○_○」
ビデオテープ→巻き戻し→「巻き返せ」の意
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 00:47:09 ID:NgVJghLv0
ビデオテープなら一時停止とかもありそうだけどなw
213206:2009/07/16(木) 00:48:06 ID:rjclkIR/O
>>209-211
情報サンクス
箱根ファンにはお馴染のものなんだね
聞いてみるもんだw
他にも分かる人には分かる小ネタみたいなのあるのかな
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 13:43:36 ID:y2MIC79P0
>>211
209だがフォローさんくす。
もう落ちたと思うが陸上板に「箱根駅伝の風物詩」みたいなスレも
毎年冬にはたつ。
そこに上の2つは必ずでてくる。

単行本読んでて気が付かなかったが、
作者はよくみて書いてくれてんだな。
ちょと感激
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 20:12:48 ID:3ngZ8S3H0
「大学駅伝2009夏号」という雑誌の後ろの方に
見開き2ページカラーイラストと作者のコメントが載っている
思わず買ってしまった…
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 20:17:19 ID:CidhIfvt0
>>215
今日発売じゃんか。
早いなw

どんなだったか?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 22:31:42 ID:3ngZ8S3H0
>>216
10人が走っている絵でカケルだけ寛政大のユニ着てる
双子とカケルが一番前でハイジユキキングニコちゃんムサ神童王子の順
この人のアナログ塗りなカラー絵好きだ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 23:27:38 ID:FE5/1NXUO
ちょっと俺も明日買いに行くわ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/16(木) 23:58:36 ID:CidhIfvt0
>>217  216だけど、ありがとう 
俺も明日買いにいくわ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/19(日) 21:56:29 ID:rqkcb4Ke0
>>215
近所の本屋さんに行ってみたけど、置いてなかった
もっと大きい本屋さんに行ってみようかな…
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/20(月) 17:47:34 ID:O7tiXRSFO
キングは最後までキング
222キング:2009/07/21(火) 10:16:35 ID:nv42WFz/O
俺様がキングだ!
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 11:13:34 ID:5kZBf0A3O
あなたがキングか……!
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 14:48:38 ID:Ln1Xh6v80
どう見てもハゲは引き立て役です
本当にありがとうございました
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 15:09:51 ID:Za+nN3190
引き立て役にもいろいろあってだなw
パゲはパゲで光り輝いてくれるだろう
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 17:35:47 ID:GTwxobwc0
パ……藤岡が引き立て役になってくれたからこそ、カケルがより輝いてくんじゃないか!
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 18:02:01 ID:zhZIxhFLO
映画はまだ?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 18:23:41 ID:Jm/DT4fa0
今秋公開じゃないの?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 21:01:55 ID:OWcy9nzv0
原作だとユキの記録、60分26秒で区間賞タイに2秒足らなかったけど
マンガだと60分30秒で6秒足らないことになってるよね。
原作と違うのはわかるけど、こういうのも変えていいものなの?


>>227
10月31日公開
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 21:18:56 ID:dxQlg8O40
>>229
そーゆー細かい変更は原作者と相談の上でしてるものと思われますよ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 22:42:58 ID:eXK1qyc20
榊って良い奴キャラだったか
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/21(火) 23:00:34 ID:C5TU2ime0
根は悪い奴ではないのだろうが、寂しい奴>原作の榊
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 04:09:22 ID:XV2OSgKcO
ここまで見せ場ランキング一位 神童
二位 メガネ
三位 ニコチャン
四位 王子
五位 双子兄
六位 ムサ
七位 キング
八位 双子弟

けっこう上位と下位は差があるな。
234柏崎茜:2009/07/22(水) 07:14:23 ID:UBFDHQwK0
http://momizi.xrea.jp/src/vip15802.jpg
スマンどうしても行きたくなってしまったんだ!
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 10:29:09 ID:hKUP7jsq0
今月、女子アナの次がこれだったよな?
パラパラ捲ってたら女子アナの最後に出てたイケメンがこの漫画のキャラかと思って吹いた
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/22(水) 17:06:35 ID:ZhyrRnUV0
ムサが東体大に捕まった!!w
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 01:02:38 ID:cXO1V1ZD0
走行後の選手が電車の中ではしゃぐとか・・・
ありえねーw じゃなくて、ホントに過去はあったんだよな。
今でもある光景なのかな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 08:01:25 ID:UBhGwRC40
キング原作でも扱い微妙だったのに漫画でもこの扱いかよw
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 18:22:10 ID:AoROMIKK0
それでこそ、キング……!!
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/23(木) 19:45:27 ID:dTkc5wWD0
クイズというキャラ付けを消された時点ですでに運命は決まっていた…
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 00:42:10 ID:dDcIDGPb0
>>238-240
そこは同人誌に期待ですよ。誰かが描いてくれるであろう
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 21:31:42 ID:qGT5WGmk0
そういえば、この作品の同人誌ってあるの?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 22:07:03 ID:oqZgRxgI0
原作も漫画も、同人誌が盛んになるほど人気ある作品には思えないが。
(探せばあるかもだけど)
この人の漫画は丁寧で好きだけどね。
これ終わったらヤンジャンでなんか描いてほしいなぁ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/24(金) 22:18:22 ID:77FT5/gL0
腐が食いつきそうなネタだから同人は勘弁
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 08:43:21 ID:Sj5esAQL0
絵柄といい内容といい、腐が全力で食いつきそうな作品なのに、そっちの話題は聞かないね
ハイジ×カケルとかユキ×神童とかニコちゃん先輩×マルちゃんとかいかにも腐好みっぽいのにな
まぁそれだけ作品の知名度が低いってことなのかな
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 10:57:44 ID:qsPkVZA+P
三浦作品で出てるサークル、コミケでも2,3くらいしか無いからね。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 12:03:49 ID:sOt6+S/I0
同人誌がなくても、漫画版でかなり満たされてるからいいけどねw
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/25(土) 12:55:51 ID:lYdwBHa/0
【コミケ76】 風強関連のブース

小説・・・・・・4ブース
青年FC・・・1ブース

で確認しております(パンフより)。 他にもあればよろしく
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 00:48:11 ID:Lkk+FkEJ0
原作はボリュームあるし、月ヤンジャンはマイナーだしねw

非トンデモ系のスポーツものが好きで、かつ活字を読む層には
結構読んでる人いるんだけど、自分含め腐的な萌えは少なめ
原作小説もだけど、本筋に関係ない脱線エピソードが少なめだから
飛びつくほど手っ取り早いキャラ萌えに結びつかない
むしろ走ってるシーンは燃える

ちなみに245の組み合わせは新鮮だった
それがいかにもに見えるということは245は腐ではないんだろう


250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 03:49:40 ID:gHvodo3FO
女性がこんな男前な漫画を描いて、
今月の風強の前に載ってるような
萌え絵の漫画は男が描いてるんだよな。
変なの。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 08:20:50 ID:12zGlbtK0
元々女子アナの頃からこなれた絵描いてたけど、
ここ最近は本当に絵が上手くなったよな。
ただちょっとカケルとハイジが激似の時あるけどw

俺は男だから腐の好みとは違うだろうけど、
>>245の、最後の1個はともかく最初と2番目は、王道なんじゃないの?
なんかいかにもな感じの組み合わせだと思ってたけど、
そう思われてないなら、やっぱり腐向けでは無いのかもねこの作品。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 09:02:42 ID:NxoNEnPk0
この世は、腐向けでないハズの作品の同人誌が出ているのが不思議な事ではないのだよ…
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 09:49:38 ID:vOnEh4i50
>>251
一口に腐と言っても、その好みは千差万別ですからw
でも、ハイジ×カケルが王道なのは間違いないですねぇ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 11:05:56 ID:Rv/qme2+0
801板でやれ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 12:32:17 ID:QurZ5fNs0
そんなに気にする事もあるまいて

しかし、東体大は結構良い奴ばかりだよなぁ
古賀とムサのやりとりがかなり良かったw
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 15:07:11 ID:m+FvgDAF0
古賀さんは作中でも一、二を争うナイスガイだからな
あれで顔がイケメンなら完璧超人と言われてもおかしくないレベル
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 15:37:21 ID:NjLvy/kFO
舞台版が今夜放送
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/26(日) 21:56:48 ID:SYPex8SW0
>>257
我が家では観られない……ガクッ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 01:11:28 ID:GABfGRf1O
>>256
古賀に松っつんの顔がついてたら
無敵だったのになぁ

と、考えていて気付いた
他校のライバルってブサ・ハゲ・チビと
ハンデを背負ったのを揃えているんだなw
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 01:17:28 ID:GV+gSvJR0
古賀さんも松っつんも基本的には、いいやつなんだけど、
ところどころでイジワルなことをカケルやムサとかに言うのがなぁ。
原作の榊のイジワルさを和らげて、分散させたって感じかな
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 01:21:42 ID:vcRqZzhy0
>>257
いいえ、月曜の深夜です。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 13:00:45 ID:PS67dtzSO
>>259
ブサイクじゃないだろ
あれは愛嬌がある顔だよ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/27(月) 19:26:08 ID:FxUJWjvf0
>>260
榊とカケルの因縁の事もあるだろうけど、東体大のメンバーも寛政大を一番身近なライバルとして、ちょっとは意識するようになってたから、思わずイジワルな言い方になったりしてるのかも…
でも、榊とカケル以外のメンバー達は結構仲良くやれそうな感じがしてるw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/28(火) 20:42:28 ID:WDZlVcX70
>>259
ハゲじゃないもん、剃ってるんだもんっ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 03:17:31 ID:uNGXkjLAO
>>264
ハハハ、あいつどこまで剃ってるんだかw
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/29(水) 20:35:33 ID:vc8k9rGI0
ここまでチビへのフォローなし
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 23:06:08 ID:6qPBLC2+0
>>250
そもそも、萌え絵は主に男が好む絵なのだから、それをよく理解している男が描いているのは自然な事だよ
男らしい絵を描く女の場合も同様の事が言える
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 12:49:47 ID:A17Unnzp0
萌え絵かどうかはともかく、この人絵上手いよな
あんまり話題に出ないけど
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 14:04:19 ID:38MgGn4C0
男は男らしく!!
女は女らしく!!
海野先生の絵は、そんな素敵な絵ですw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/31(金) 18:50:26 ID:hdfTF/IU0
アナウンサー書いていた頃から絵は上手かったけどな。
1巻はド下手だけど、5巻あたりに今の画風に定着した。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 01:32:28 ID:pEsK/O1f0
>>269
え……マルさんは……?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 04:36:21 ID:962kZClc0
マルちゃん男の娘だし
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/01(土) 15:34:50 ID:Bo58t/W40
絵の方向性がジャイキリの人に似てる気がする
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/02(日) 23:25:23 ID:sG3/Eedo0
マルちゃんて、気の強いオレ様キャラのようでいて、結構後輩に優しいトコあるよなー
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 14:50:33 ID:0/JYf+XMO
8日から前売り券発売だって
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 21:12:12 ID:aOkjqcigO
>229
原作では寛政大は5秒差でシード獲得してる。
小田原でのタイムが漫画では原作よりも4秒遅いって事は…
大手町では東体大は1秒差に泣くって事ではないかな。
こりゃーマルに給水渡しそびれた奴、悔やんでも悔やみきれんだろーな。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 21:46:09 ID:v8zTsP03O
>>276
なんというネタバレ!
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/03(月) 23:11:15 ID:Op4g50ID0
ネタばれなのか。
読み飛ばしてよかった・・・
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 02:06:10 ID:RtU9LjQQO
先日、夜中にテレビで「シコふんじゃった」
やってて、はじめて見たけど
風強と似てるとおもた
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 02:28:40 ID:qVmEsrfw0
>>276
マルに給水渡しそびれた奴もそうだが、
監督なんかもう監督職に居座ることできないだろうなw

本物だったらもう監督引退は確実・・・「か・・・寛政をなめてかかってましたorz」と
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 12:32:58 ID:5oa3SGpk0
>>280
漫画版の東体大の監督は割と寛政大を警戒してる素振りを見せてたよ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 13:57:27 ID:149fWmcv0
その割には特に対策立てて無いんだけどなw
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/04(火) 20:48:47 ID:4Zu3fyK30
まぁ、カケルとハイジ以外のメンバーの実力が未知数だったしねw
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/05(水) 23:28:56 ID:lIw5U1kC0
走り出したら、後は選手達に任せるしかないのだ…
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 18:16:46 ID:JNbq1s1H0
原作と細かな違いが色々あるから、シード権取れるかどうかまだ分からないけど、
もしシード権取れたらMVPはユキだよなー
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 18:40:03 ID:1q6L72Kq0
大した記録を出したワケじゃないけど、王子を褒めてやりたいw
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 21:43:43 ID:PAMrqMQk0
今日、原作を読み切ってハマった!
漫画も読んでみたいけど…
原作との違いを教えてほしい。
キャラクターとかストーリーとか、変更されてる点はあるのかな?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 22:22:41 ID:I51kB/zO0
>>287
おおまかなストーリーは一緒だけど、ところどころ違ってはいるよ。
原作より薄い部分もあれば、濃くされてる部分もある。
ハイジと父親の関係とかはマンガのほうがドラマがあるかな。

原作にはないキャラが出て来たりもする。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 23:22:08 ID:PAMrqMQk0
>>288
逆に、原作に出てるキャラが漫画に出てこないっていうこともある?
あともうひとつ、セリフも原作と同じのが使われたりする?

キャラのイメージとかセリフとか、だいぶ原作のが気に入っちゃったから
漫画読んで「あ〜やっぱり原作読んで止めとくべきだった」ってなるのが
ちょっと心配で...
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/06(木) 23:47:56 ID:I51kB/zO0
>>289
原作に出てるキャラはだいたい出てると思う。
予選会での商店街の人たちが出てないくらいかな。

セリフは同じのもあるよ。
自分も、原作→マンガの順で読んでるけど、どっちにもおもしろさがあるから、
読まなきゃよかった、とはならないとは思うけど。
あの部分は、マンガにもいれてほしかったな、もあれば、逆に
このエピは原作にあってもよかったな、ってのもある。
絵が苦手とかじゃなければ大丈夫だと思うよ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 00:31:06 ID:kyoOtqK/0
原作ある作品の漫画化としては、かなり上手に出来てると思うね
少なくとも原作レイプとかって言葉からは程遠いと思う
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/07(金) 07:52:06 ID:38bQ5lrY0
>>290,291
ありがとう!
さっそく今日、本屋で探してみるよ。

原作が気に入ったから親にも勧めたんだけど、
父に「文字ばっかりこんなに読めるわけがない」と言われてしまって(´д`;)
漫画なら父も一緒に楽しんでくれると思う!
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/08(土) 23:40:11 ID:FFcYiAuy0
原作は長編だけど、読み始めたら続きが気になって止まらなくなり、あっという間に最後まで読めたよ〜w
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/11(火) 07:47:56 ID:02kpOsaY0
原作読んでニラの名前の元ネタが野菜じゃなかった事を知った…!!
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 19:51:31 ID:zaFsVnTMO
原作読んでから漫画読むとかなり印象変わる
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/14(金) 01:00:01 ID:2QA2fiZDO
あと数ヵ月で終わるんだなあ……。
ジョージや神童はものすごく悔いが残ってるはずだから
オリジナルストーリーで1年後リベンジさせてくれねーかな。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/15(土) 01:14:45 ID:sK8hW/4t0
キングが留年したら、8人メンバー残るし、有望な新入生も入ってくるだろうし、
1年後もいい戦いできるかな。
ハイジとユキが抜けるのは痛いけど。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 00:37:34 ID:QENc5Fkm0
シード争い出来てる最大の功労者はユキだもんな
ほんと妹パワーは恐ろしいぜ・・・
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 00:41:39 ID:s6sFmILe0
山下りが得意な新入生が入ってきて、神童が風邪ひかずに山のぼったら、
ユキの分はななんとかなるかな
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 00:49:15 ID:xOdYN2Gu0
>>298
いいや、あれはマザコン(ry
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 01:52:35 ID:RYQlyF7S0
マザコンからシスコンにレベルアップしたユキに隙は無かった。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 13:38:22 ID:GvX1liE50
 カケルはキングダムの信、ハイジは夜神月に似ていると思う
時がある。マルはアシスタントの人をモデルにしてるみたい。
ttp://ameblo.jp/tatuyuki/entry-10289153916.html
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/17(月) 14:51:17 ID:qmi/LzIU0
ハイジさん計画通りっすか
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/18(火) 10:26:39 ID:LqxijqXH0
パゲさんは面倒見が良すぎると思うんだ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/18(火) 18:50:16 ID:pu7yznrEO
熱い展開だ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/18(火) 21:54:47 ID:tK5eTgQhO
ハイジがカケルだけじゃなくてみんなに支えられてる感じがいい

旗で頬が切れる、とか作者は原作読み込んでるなあと思う
なるほどこう使うのね、みたいな
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 00:44:10 ID:+Mm+o1xGO
>>302
濱原ミワって人がマルちゃんのモデルなのか。へぇ〜。

はじめ、5巻が手元になかったから4巻の巻末を見て
どの人がマルちゃんに似てるんだ?って悩んじゃったよw
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 04:28:30 ID:kpP+WxmfO
通りで可愛いはずだよ
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 15:16:28 ID:xoeQ2Rzx0
>>307
いや、マルちゃんの実在のモデルは『ミス箱根』の小泉(東海大)だと
思うが。
手袋もしてたしな。
ま、まっピンクだったけどなW

ちなみに東海大の主務も松っつんのように超かっこいいW

たまに陸板の東海大のスレにもこの漫画や原作の話がでていて、
かなり通な人たちの分析が見応えあった。
もう落ちてて紹介できないのが残念だ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 15:44:45 ID:wbe/Uuio0
>>309
>陸板の東海大のスレ
50モリタポで読むからURLキボンヌ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 15:44:49 ID:OxF8aSkaO
>>282
今回伏線張られてたね。
彼をカケルに当てた真の意図はなんだったのか次回わかるかな。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 17:28:06 ID:m6cOiEbSO
映画は10月31日だが翌日が映画の日なのでその日に見に行こう
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 21:10:05 ID:qJKtgd3+O
ハゲの励ましはなかなか激しいな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/19(水) 22:53:47 ID:5/+ljccp0
ハゲしいな……w
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 09:29:11 ID:0FdGWc8z0
だれ(ry

ていうか周りの人はかなりビックリだろうな
「え?なんでぶつん??」みたいな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/20(木) 19:26:42 ID:XxkiKIIcO
持田覚醒くるー?…ないな。
あと二話か三話で終わりだろうしな。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 00:48:00 ID:NYwB6r4g0
マンガだと、ハイジとパゲさんの関係も結構うまく書かれてるよな。
パゲさんのハイジへの思いとか。
ビンタするとは思わなかったけどw
凹んできたハイジに気づいた王子、その王子がハイジにかけた言葉もよかった。
立ち読みしてたのに、ウルッときてやばかったよ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 01:11:57 ID:Y0FiCvt50
WYJから月YJに来ると島流しだなんだ言われるけど、
この作品は月刊に来て良かったな。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 01:41:35 ID:A0DwHVAuO
漫画は月刊だけでいいよ。
年のせいか、週刊のペースで追っかけるのはもうシンドイw
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 07:32:12 ID:5rABowUGO
じゃあBJとか
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 10:49:38 ID:Xt561BCt0
>>310
すまん、何番目のスレッドか忘れてしまった。
陸板の
東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart83
が最新だが、過去スレがでていない。

小泉の写真はこれ。
走ってる時は顔が風にあたり続けるので、中継に写った顔はこれとはちょっと
違う。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2007/entry/img/06_09.htm

当時は、陸板に
【最萌賞】小泉 元(東海大)【ミス箱根】part2

ができたほど。

全く偶然だと思うが、今年の東海大は一年生の超エリートエースと
もう一人の準エースの二人がすごいぞ。
ただし寛政大と違って、二人以外がさっぱりで箱根は予選落ちがほぼ
確実らしい(涙)

個人的には
パゲの走り方、特に最初のほうの記録会での走る後ろ姿は昨年までの
東海大のエース、佐藤ゆうきにそっくりだと思う。
ゆうきはハゲてないがw

同世代の他の大学のエースから、あの人、って言われてるところもそっ
くり。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 12:35:48 ID:Nkgw2wyi0
>>312
そうか、教えてくれてありがとう

>>321

佐藤はパケてないがパゲそうだw
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/21(金) 19:30:16 ID:ECdtf6d50
ハゲやない、剃ってるんや!!
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/23(日) 10:18:23 ID:ID/xdfa30
剃ってしまえば、将来ハゲる心配をしなくて済むなw
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 01:58:42 ID:euz8+spC0
読み返して古賀が大好きになった。
春の故障はシード落ちに責任感じて無茶でもやらかしたかなとか
考え始めると止まらん。
こんな目つきの悪いカリメロにはまる予定は無かったんだが。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 07:56:46 ID:Heq9zhXXO
ほう
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 08:04:09 ID:LhA53HUg0
古賀さんは作中一、二を争うナイスガイだからな
あくまでナイスガイであってイケメンじゃないのが悲しいが
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/27(木) 15:48:26 ID:ltVSya4y0
古賀さんのスマイルは絶品だぜ?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 22:21:09 ID:y0yQ1uB2O
古賀・ザ・ナイスガイ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/29(土) 22:28:08 ID:4fIkTIuJO
ビッグ・ザ・武道みたいだな
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 18:14:24 ID:hEX9Matz0
古賀さんが日焼けサロンで褐色の肌になったら、ムサとの親密度がもっと上がるんではないかという、アホな事を考えてしまったw
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/02(水) 20:09:38 ID:hG9eH4Y10
パ……藤岡が「遠くに行く」って言うと、なんだか彼岸まで行きそうで怖いな……
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 21:24:12 ID:3+o3kehy0
川の向こう岸からお祖母ちゃんが手招き、か?
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/03(木) 23:23:03 ID:uPTEJ/L/P
涅槃で待つ。ですね。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/05(土) 00:24:25 ID:mqeeTx220
パゲが言うと洒落にならんなw
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/06(日) 23:59:38 ID:fbmT5wo70
>>316
持田の特徴を聞いた時の古賀さんの反応とラストの持田の表情からすると、何か一波乱起きそうな気はするね
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/07(月) 00:15:30 ID:SBjCYRyj0
今号ラスト数ページ、持田の一連の表情の変化がすごく好きだ。
来月待ちきれねー。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/08(火) 20:03:32 ID:h+Q3afBx0
>>325
カリメロ、なつかしすぎwww
↓こんなんだったよな
http://www.youtube.com/watch?v=s6f3jEygFvA&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=t8oRYNDewcM&feature=related

古賀と走が二区のスタート地点で肩がぶつかって、目が合うところが俺は
好きだ。
名門陸上高校の先輩と後輩、古賀だからこそ走を理解し、救える部分もある
んじゃないかなあ、と考えはじめると俺も止まらん。

実際の箱根駅伝でも、古賀みたいな奴いるんじゃないか?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 23:01:28 ID:CNaDRWUZ0
カケルにはハイジがいるので、古賀さんは榊の面倒見てやってくださいw
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 13:21:16 ID:8WA2XJNR0
同人誌には「ハイ&カケ」が多いが、
「王子専門」のやつ誰か作ってくれw
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/11(金) 20:19:59 ID:9x0ziznQ0
まあそういう意味で言ったんではないが
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/12(土) 19:44:57 ID:sSsTKbAO0
>>338
確かに古賀さんは先輩という立場から、榊達のような同級生とは違った目線でカケルの事を考えられたかも知れない
けれども、記録会でカケルが寛政大の仲間達に囲まれてる姿を見て、古賀さんもかつてのカケルとは違うという事を理解して、敢えて関わりを持とうとはしていないのではないだろうか?
まぁ、作品内ではハイジや藤岡のような理解者の存在が大きすぎるという事もあるだろうけど
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 13:15:38 ID:rxBm2CsI0
古賀さんは膝に古傷のあるハイジの心配だけじゃなく、
何の関係もない喜久井大のランナーの心配するくらいナイスガイ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 18:19:43 ID:yDlsWo2k0
>>343
ワロタwww小説読んでるけど、古賀さんが空気な件についてwww
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 18:48:12 ID:qB8JreU90
まぁ、小説版は寛政大中心のストーリーだからねw
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 21:37:58 ID:zuRWrYn/0
>>342
レス、サンクス。

ああ、そうか、ハイジや藤岡までがいるんだものな。
でも、先輩だからこそ出来ることがある、と思う。走に対する榊のわだかまりを
静かに受け止めてあげられるのは古賀ならばこそ。

漫画の仙台城西は、駅伝の名門仙台育英高校が由来だと思うが、関東インカレの後
仙台育英の出身の学生が連れ立ってたのをみた。
後でネットなどで同窓会らしかったのだが、大学は違えども一緒に襷をつないできた
絆はだてではないぜ。
同じ大学だからこそ言えない弱音も、高校時代の友達や先輩になら言える。
そういう箱根ランナーのブログもみたことあるよ。

ま、予選会のトップ通過の発表の時、古賀が榊のほほをピシャっとやったりとか、や
っぱり仲いいんだなと思ったがw
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/13(日) 22:30:08 ID:2uexn4d40
>>343
予選会の時かw
あれ見たとき、こいつ顔は不細工だけど心は綺麗な奴なんだなって思ったわw
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 12:47:44 ID:AoJjEzUg0
東体大の主将は・・・浅原?朝原?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 13:07:15 ID:gIJ7cnYV0
ムサと古賀さんいいコンビだ
敵だって言って足で線まで引いておきながら「またね」って…
素敵すぎて惚れる
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 14:17:59 ID:XiPgXnOXO
マンガは、東体大をプッシュしすぎじゃないか?
持田にあんなページ使うなら、空気だった寛政メンバーにも使ってほしかったし、
持田がすぐ来るから、カケルの区間新のスゴサがイマイチ感じられなかった。
でも、カケルからハイジへの襷リレーの部分はスゴイよかった。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 15:48:03 ID:8NsEkFY60
持田さん、意外と訛りがスゴいなw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 15:49:02 ID:gIJ7cnYV0
>>350
東体大が生き生きしてるからこそ
20チームでレースをやってる臨場感が出てるんだと思う
原作は心理描写とかは流石に上手いんだけど
視点がほとんど寛政大のみだから一校だけで走ってる感じなんだよ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 16:01:44 ID:hsvFli7O0
でも俺も350の言うとおり、持田の見せ場をあそこに置いたのはどうかと思った。
カケルからハイジへのタスキ渡しはこの漫画の最高のクライマックスになると思ってたのに、
あのタイミングで持田の見せ場入れたせいでハイジへのタスキ渡しがやや唐突に見えて最高のものにならなかった印象。
もっというと台詞少なく大きな絵だけで見せようとしたのが、逆になんかホモっぽく・・・
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 19:47:09 ID:UXq08R1kO
たぶん作者は古賀さんのことしか考えてないよ。
今月号も見事なナイスガイぶりでした。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/15(火) 20:24:59 ID:/Er/LEJL0
単純にページ数の都合で持田やら古賀&ムサのやり取りを入れてたんじゃないのか…?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 00:28:28 ID:9I9r71Kh0
単行本化の際には変わるかもしれないな
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 00:55:16 ID:7D2+WNNm0
結局、持田さんは自らのペースで淡々と走り続けたな…
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 03:06:25 ID:LRMW4T9gO
東体大プッシュするなら、新キャラの持田より、榊あたりをプッシュしてほしかったけど、
榊は走った区間がビミョーだったからねぇ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 12:54:56 ID:MKl1G9qzO
先日、啓文堂でしおりゲットしてきたぜ。
今日から聖蹟桜ヶ丘でパネル展やってるみたいだから帰りに寄ってくる。
19日には映画のトークショーあるらしい。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 14:17:00 ID:6sR/SNx00
持田が朝倉さんのこと浅倉さんて回想してるのは
あれはわざとなのか?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/16(水) 14:34:24 ID:tYx3cg8J0
誤植は単行本で修正されるであろう…
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 23:59:50 ID:5RNNig6U0
今月も丸ちゃんの可愛さと古賀さんのいい人ぶりが堪能出来てよかったぜ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 00:48:21 ID:NToAeT0k0
カケルの走りについてもっと詳しく描いてほしかった
絵で表現しようとしている感じはあったけど
原作を読まないと分からないよなぁ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 01:53:46 ID:JrRVZFNS0
10月31日か

cm初めてみた
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 04:18:02 ID:TE0/nSXTO
>>363
そうだな。
何が凄いのかとか説明あっても良かった。
たた速い速いだけじゃ感動にならんしな。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/18(金) 05:42:45 ID:uEOpqrEG0
先月号のヘモグロビンが駆け巡ってる絵は良かった
8月号のパゲさんがカケルが背後にいると錯覚するところも良かった
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 00:00:27 ID:bw/GDeG20
カケルからハイジに襷渡すシーンは狙いすぎて駄目だな
ここはやはり古賀×丸ちゃんか古賀×ムサあたりが妥当かもしれん
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/23(水) 01:59:44 ID:WXt4Spg5O
映画見にいこう
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/24(木) 07:13:31 ID:aKLtTsGC0
>>368の感想次第で観に行こう
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 22:38:07 ID:AP32l8VwO
みんな見に行けよ
来月31からだから翌日は日曜日で1日だから1000円で見れるじゃん。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 00:46:31 ID:2YYg4k3n0
地元の映画館で上映されない…
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 11:43:05 ID:4jtwNEgt0
え?カケルこれで終わり?
なんかハイジさんと見つめあいすぎでさすがにキモかった
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 13:57:39 ID:M3qDMmPv0
今月はカケルがハイジに襷を繋ぐシーンとハイジの走りを危ぶむ記者の台詞でのヒキが全て
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 20:37:29 ID:ApdxqbXf0
おいおい、最高に盛り上がるはずのこの回が今までで一番盛り下がってるじゃねえかお前ら
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/26(土) 21:01:17 ID:uD6gKs/N0
大丈夫、最高に盛り上がるのはハイジさんがゴールする回だからw
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 18:53:05 ID:NG9eA9qb0
正直神童とユキに比べるとカケルの描写これで終わり?とは思った
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 19:25:26 ID:9DfMuBBTO
カケルより持田に見せ場作っちゃったからな。
あのせいで、襷リレーの印象が薄くなった。記録更新されたパゲもあっさりしてたしな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 19:34:41 ID:tqfS9EV80
カケルの見せ場は先月のゾーン突入のシーンだったのだろう……あれは良かった
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/27(日) 22:21:39 ID:82BUCOfM0
うん、あれは本当に良かった
カケルの無言の走りとパゲのモノローグを上手く重ねて表現してた
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/28(月) 19:17:11 ID:YCWmO9d10
この前、漫画読んだけどすっごい面白かった!!!
なんじゃ、このスポーツ漫画!と思った(いい意味で)
走る息遣いというか、スピードというか、心情の変化とか
スッゴク感じられて良い
原作も読んだけど、また微妙に話が違ってそっちも良いね
どっちも好きだ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 01:01:27 ID:tWO1EG1k0
さて今年も予選会が近付いてきたわけだが。

それと出雲駅伝も。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 04:31:37 ID:ubIgmAvO0
お、箱根を知ってる奴がいるんだな

ここで出雲がでてくるなんて思わんかったw

予選会の試走は4日だ。
今年はエントリーが20人だから大混雑だろうな。
(インフルエンザの影響で人数が揃わない可能性があるのを考慮)
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 16:58:59 ID:cEWQUSI80
これって、まさか完走出来ないとか言う展開じゃ無いよね?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 19:43:28 ID:SnJAS2DY0
>>383
原作を読みな
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 20:28:05 ID:g8W98pUb0
>>382
箱根を題材にした漫画のスレに来て、「箱根知ってる奴いるんだな」って・・・w
たまに知らない奴もいるだろうけど、基本的に知ってて当たり前だろw
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/30(水) 23:29:52 ID:7e9KJJvu0
試写会行きたいのにー
何で仕事なんだ!! 何で水曜にやるんだ!!
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/01(木) 19:22:40 ID:yXnhFre1O
1ヶ月切ったな
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 14:29:31 ID:RbOCjQ1qO
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/08(木) 02:40:44 ID:ahpq1xHoO

日本人の 
駅伝病 箱根症 重症患者を 追放だ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:09:16 ID:MDU9CAZHO
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 14:32:38 ID:R+WflBDG0
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/10(土) 13:52:16 ID:SiUi7kGIO
予選会当日age
昨日立川駅寄ったら大学名の旗がおいてあった
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 00:12:50 ID:VlItgN4s0
>>392
?? 予選会は17日では?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/11(日) 02:01:23 ID:wUWENjcA0
7.期日 平成21 年10 月17 日(土) 9:00 スタート
8.場所 陸上自衛隊立川駐屯地〜立川市街地〜国営昭和記念公園
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/12(月) 22:35:50 ID:2eonwjj7O
ドラマの仁に小出恵介出てたよ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 00:49:11 ID:Qi6kTiqH0
大工道具でドタマかち割られてたね。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/13(火) 20:46:44 ID:GHIH7T95O
予選会って立川駅から遠いの?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/14(水) 02:11:17 ID:3nciv3650
>>397
エキストラに参加したときは、西立川に集合だったよ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/15(木) 23:09:35 ID:k2xfCaT00
CMで映画のプッシュあんまりないな
20世紀少年とかカイジが異常なだけなんだろうけど


400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/16(金) 23:21:57 ID:IZ9cDu/A0
明日の予選会、スカパーの日テレG+で生中継するよ
8:45〜
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 13:14:06 ID:q9A3isLr0
予選会は発表のとこだけでおk
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/17(土) 18:00:40 ID:4Ox6T8oE0
日テレの箱根予選特番で小出が出てた
蔵原のモデル高橋優太と夢の対面
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/18(日) 20:40:42 ID:ll3t0DHZ0
予選会終わったか。
10月31日も楽しみだけど正月も待ち遠しいね。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 06:39:10 ID:AOCXRbnF0
>>401
予選会のドラマは結果だけじゃとても語れない
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/19(月) 13:44:09 ID:MyuNEo7vO
またか
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 12:31:43 ID:+xXt77+70
>>404
「吐いてる場合か!走れー!!」「鬼だよ…アンタ…」のシーンは好きだなw
個人的に王子の最高の見せ場だ
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 14:03:52 ID:POXyhGEa0
朝倉さん男前だよ朝倉さん
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 14:12:14 ID:wzQYiEd00
本物の予選会で「うべぇ〜」した奴っているのかな
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 20:07:23 ID:bDvFmX9k0
もう来月で終わりなんかな
ちょと寂しいなあ
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 21:05:11 ID:POXyhGEa0
うん、来月最終回
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 21:28:45 ID:uaFBt2Pw0
映画にあわせて来月最終回、箱根駅伝にあわせて6巻発売
なかなか商売上手だな
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 21:42:14 ID:8LmqelcA0
再来月まではあるんじゃない?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:22:12 ID:Qz4ReJKm0
一巻に入る話数からいって、来月がラストかと
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:32:03 ID:/tz4yOfw0
先月のカケル→ハイジのタスキ渡しはなんか不評だったが、今月のハイジはかなり良かったと思う。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/20(火) 23:42:50 ID:0pBjUG3T0
でも単行本で一気に読むほうが面白いね、この話
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 09:46:46 ID:Y+BMUDUU0
ちょっと終盤に来て駆け足気味なのが残念だね
まぁ駅伝だし駆け足も仕方ないか!
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 15:52:01 ID:HrEYg1VD0
うまい!と
言ってほしそうだから言っておきました。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 19:10:46 ID:qWIhmp8VO
今月はカケルが表紙だったから記念に購入
クールなユキがハイジの故障知って熱くなってて、泣けた
あと1話で終わると物足りないような
余韻を残して終わってほしい
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/21(水) 21:43:05 ID:94IqoU9j0
やっぱハイジさんが好きだなと思った
あんな先輩いたらついていく
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 00:56:23 ID:bDPTgk1OP
ハイジさんになら抱かれてもいい。
俺、男だけど。
421三浦しおんだかしをんを陸の上から追放:2009/10/22(木) 01:51:56 ID:QntND2zSO
風が強く吹いている とか 最悪 
風が強く吹けば 日本人男子長距離マラソンは弱くなる 
駅伝病 箱根症 の 重症患者は 日本のガン
箱根駅伝病マジ最悪
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 14:08:45 ID:PmYQhHek0
女子はともかく男子は元々弱いじゃん
風が吹いてなくても
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/22(木) 23:29:42 ID:loI+XZMe0
女子アナ(だったけ?)のドタバタしたギャグ漫画を描いていた海野が
原作付きとはいえ、ここまで熱く盛り上がる作品を描けるようになるとは
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 12:44:00 ID:usCENmOm0
>>422
箱根駅伝が、陸上界のガンだと信じて、その考えを広めようとしている人がいるから気にすんな
空気読めてないし
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 20:58:35 ID:IdThlqry0
来月ゴールしてエピローグやって終了?
あとひと月粘ってほしいなぁ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 21:00:23 ID:ZhgzI2cP0
たぶんそう
でも、終わると寂しいからもっとやって欲しいなー
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/24(土) 22:08:13 ID:NwqMWCWS0
原作も良いけど、漫画には、小説に無いエピソードがあって
それが好きだ
神童のところは、特に感動したな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 00:55:41 ID:xTYE3OGr0
>>427
神童はマジ感動した。
ゴール後のエピローグの新入部員の顔が気になる。王子みたいに可愛いのかな^^
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 02:54:20 ID:TpASuwcVO
あ?
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 11:20:59 ID:k395cDJg0
自分は1巻のカケルVSハイジの対決が好きだったな
あれで引き込まれて続き読む気になった
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 12:52:46 ID:pJE/VHOY0
高校生のハイジがハチマキしてたけど、
あれって高校駅伝の伝統か何か?
高校生の駅伝見た事ないのでわからんのだが、走りにくくないのか?
と思った
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 14:35:39 ID:TpASuwcVO
おしゃれイズムに小出恵介出るみたい
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 14:44:30 ID:+PR5cTJ4O
>>431
気を引き締めるためだよ
部全体でやってるところもあれば、個人的にやるやつもいる
走ってても特に邪魔にはならないし、
人によっては頭から流れる汗を食い止めるというのもあるかな
ただ、強く締めると頭に酸素がいかない
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 16:24:06 ID:0UUiBlP90
ありがとう
気合なのかw
磁気ネックレス?のように効能があるのかと、ちょっと期待したのだがw
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 20:50:37 ID:313PppQq0
×「走っとるけんね」
○「走っちょるけんね」

盛り上がってる大ゴマで地元の方言を間違われるのはくやしい
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 05:11:03 ID:6HguuDgYO
>>435
別に間違ってねーし。
俺も広島出身だがそれこそ広島の方言なんて住んでるとこで結構ちがったりする。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 06:56:38 ID:Owq1s9LI0
>>436
ちょっとちょっと!!
出雲じゃないの!?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/27(火) 10:00:59 ID:/MpHCLG7O
来週は原作で一番泣けたとこだ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/28(水) 12:50:56 ID:zjwFzaeXO
映画は1日に見に行く予定
440↑ 重症患者w:2009/10/29(木) 19:30:57 ID:0YG2PAh/O
http://m.mixi.jp/
show_friend.pl?guid=ON&id=740408
http://
mixi.jp/show_friend.pl?id=740408

今井正人コミュカンリ人
箱根駅伝病の重症患者 
「*masato*」 はキチガイ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/30(金) 21:00:48 ID:kzVVU2r1O
週刊のヤングジャンプのほうに小出のインタビューがある
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 00:57:44 ID:kWWDw7H60
映画化記念日書き込み!!
443↑ 重症:2009/10/31(土) 05:02:20 ID:/+nLmQ8AO
−日本選手のように、トラック、駅伝で疲れた身体に、さらにマラソンを走るなんてことはしていないよ。
−日本選手の素質はあるとおもいますか。
−ないね。
高校野球だか甲子園とかいうのや箱根駅伝に狂う重症患者が多いが、
はっきり言ってない。
アッそうだ。
風が強く吹いているっつー映画はガンだね。
風が強く吹けば吹くほど日本人の選手は弱くなる。

駅伝が最優先だから、駅伝を走らないわけには行かない、なんて瀬古同様古い。
無理なスケジュールで故障を起こして、たたたたって、まともじゃなかった。
怖いね。だから、
伸びる時に無理をするので伸びないし、ただ走り過ぎて潰れるケースが日本の伝統。

重症
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 05:37:27 ID:kWWDw7H60
|↑
 V
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/31(土) 20:27:55 ID:3aP1m7pnO
今年の箱根駅伝を観て思ったんだが順天堂の関戸よりも王子の方がまともに見える。
トラックは度外視であくまで箱根での走りで
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 15:09:35 ID:kn/zra4MO
映画良かったよ
映画の日のせいで客多いからゲラゲラうるさい客多かったけどな。
ガキじゃないんだから映画くらい静かに見れないのかと。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 16:56:40 ID:TC8W2xlzP
自分はいまいちだった。原作の長さに対して2時間ちょっとじゃ時間足りない。
本選のときの各人の心理描写とか殆どカットされてたし。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/01(日) 23:17:18 ID:ZuCsk9DH0
映画見てきた。自分は良い印象だった。
ただ、改めて漫画でのハイジの表情とか心理描写がずば抜けてすごかったな、
とも思った。予選会で周囲をおどろかすところとか。

447の言いたいこともわかる。
原作や漫画での陸上やってた人間がつい感情移入してしまうような
エピソードが削られていたのがちょっと残念。
だが、映画の2時間に全て詰め込むのは無理だから仕方ないかな。

とりあえず次はコミックスの6巻が出るのが待ち遠しい。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 08:41:03 ID:2d1UERT6O
原作読んだ上で映画を見るなら時間の関係上あんなもかなとは思う。
ただ個人をもう少し掘り下げても良かったんじゃないかなとは思った。
主役だからしかたないが原作見てない人には二人だけしか印象に残らないんじゃないかと。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 09:50:40 ID:CObsJj970
今日、映画見るぞー
楽しみだ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 11:04:46 ID:E3WOAN0X0
上映時間2時間の映画じゃ、全員にスポット当てる訳にもいかないだろうしね
ぶっちゃけ漫画版が一番ハイジ・カケル以外の連中にもスポット当たってるし
キングは別だけどw
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 14:40:03 ID:VB9qZYzb0
元クイズオタクとしては
クイズオタクがクイズ研に入らずサッカー部に所属するなんて納得いかないので
漫画版でその設定を削られてスッキリした
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/02(月) 23:00:19 ID:CObsJj970
映画見た。王子可愛い♪

【GOOD】
王子の1区走り終えた姿が可愛い
王子のマンガ読みながらルームランナー姿が何か可愛い
ハイジの最後の走る姿が涙出そうになった
【いまいち・・・】
神童の走り終えた姿は漫画版は涙出そうになったが、映画版はもう一つ。
翌朝のユキと神童のやり取りがなかった
ユキの両親&妹の姿もなかった・・・

・・・ってあまり書くとネタバレになるんでこの辺で
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 01:42:09 ID:uPtsDIxdO
>421
国民的に人気のある箱根駅伝を妬んで毎年この時期に発狂するいつもの哀れな負け組クンあちこちで必死だなww
箱根というモチベーションがあるからこそ有力な高校生選手が
高校で競技を終えずに長距離界を支えてるんだよアホ。
単なるコンプレックスの塊であるお前には理解できないだろうが(苦笑)
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 02:37:32 ID:woOLqxL+0
予選会落選したんだからそっとしといてやれよ
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 03:33:31 ID:TlW0e2Xd0
>>452
クイズ研って一般的にあるものなの?
自分の通ってた高校にはそーゆーのなかったから
「ないからサッカー(別の部活)」でもおかしくないかなと思うけど

>>449,451
どうせアレコレ詰め込むわけにいかないんだから、逆にばっさりカットして
もっと二人に絞っちゃってもよかったくらいじゃないかな

漫画面白いので映画にも期待したんだが映画はイマイチだった
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 06:29:34 ID:rbCyTkuR0
>>456
早押しの真似事するくらいのオタクなら自分で作るよ>クイズ研
うちも1コ上の先輩が作ったし、大学なら大概ある
何よりインドア派とアウトドア派の間には越えられない壁があるのです

原作のキングはサッカー部でクイズオタクで他人と上手く関われなくて…って
設定だけ詰め込みすぎて破綻してる感じ
チャラ男でおしゃれキングだけどビビリな漫画版のほうが
設定としては薄いけどしっくりくるんだ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 08:29:06 ID:TlW0e2Xd0
なるほど クイズ研てそんなメジャーなもんなのか

映画だと逆に強調しすぎてあの帽子には痛々しいものもあったw
ちょっと精神的に不安定な人?みたいな…
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 11:06:40 ID:9CUuh/a2O
キングはプライドだけは高いヘタレだからクイズ研に入って人に負けるのはいやだからサッカーに逃げたんだと思ってた。

映画見てきたけど、ラストはちょっと醒めたけど全体的にはなかなかちゃんとまとめられてていいと思った。
走が走る姿もキレイだったし。

自分の中では小説≧マンガ>映画かな。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 11:08:14 ID:DY97BMiA0
映画見てきたけど、原作ファンとしては、ちょっといまいちかなー
まあ嫌いじゃないけど&原作知らない友人は面白かったと言っていた
一番、ねーよwと思ったのは、ラストの大事な部分が、誰かのナレーションだけで
さらりと終わったところだ
そこ、もうちょっとどうにかしてくれたら、まだ良かったんだが

来月の漫画版に期待しよう
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/03(火) 20:25:12 ID:GWJFDFK/0
6巻で終わりが確定したので寂しい。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 01:06:57 ID:jrcOVyF+0
6巻はいつ出るんだ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 08:19:50 ID:kl6F7vBe0
1月じゃないかな
2月だと箱根熱が醒めちまう
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 12:17:03 ID:s4WgAZyiO
5巻は月刊誌6月号まで収録して
6月24日に初版出しているから
12月号で終わるなら12月24日あたりに出ると期待。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 16:13:14 ID:bYGg7aoh0
12月だよ。12月号で終わって、12月に発売。少しは予定表とか見ろよ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/08(日) 08:42:08 ID:HJ0ZX8nMO
ほう
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/09(月) 20:50:06 ID:gySSJUtnO
今からレイトショーで見るんだけど、貸し切り状態ですW
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 13:39:39 ID:6dc91xbiO
://
stat.ameba.jp/user_images/d7/0f/10033874596.jpg
風が↑強く↑吹いて↑
箱根駅伝病を患い
重症になるとアゴがこうなる
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/11(水) 20:09:35 ID:StgntXJW0
基本的なキャラの顔は変わってないけど、女子アナの頃と比べたら随分上手くなってんねこの人
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 07:44:08 ID:Ub+YK46CO
>>458
キングがウルトラハットかぶったのは
箱根駅伝やこの映画に日テレが絡んでるからと思ったよ
日テレでクイズ王と言えば
ウルトラクイズや高校生クイズだし
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 10:01:49 ID:edbrx8HV0
この漫画面白かったからこの人の他のも読んでみたいんだけど
近所には置いてあるところが見当たらない…
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 10:31:45 ID:uQAyrjDZ0
寛政大学って大学としてはどれくらいのレベルなんだ?
ハイジやユキなどを見てるとかなり頭が良さそうだが、
双子を見るとそうでもない気がするし。マーチぐらいはありそうだが…
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 11:35:32 ID:yl/teaTzO
映画はシードをあまり強調しなかったな〜。
カケルは完全に中距離のフォームだったが、良い走りだった。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 12:17:08 ID:YomuNQe/0
>>472
法政あたりをイメージしたらいいんじゃないかなw
ただユキの回想シーンで「法学部だけは偏差値悪くない」とあるし
何より3年生で旧司法試験に合格できるくらいだから
ユキ自身の才だけでなく法学部のレベル自体もかなり高いと思う
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 13:09:30 ID:XvLGTyd+0
大学のレベルが全然判らないのですが、
国費留学生が居る大学って
国立じゃなければ、早稲田、慶応かなって思うんですが
最近は違うんでしょうか?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 18:55:51 ID:lgoQwqpfO
三浦しをんのエッセイ読むと
箱根駅伝見ながらこの物語を思いついたときは
最初大学名は「法慶大学」で、
既存の大学名とくっつけて作ったとか。
しかし、読みがアレなので考えなおしたみたいだ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 19:04:15 ID:iDAVkoiUO
法だけ強いとなると中央か
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 21:52:40 ID:bQJ3UHqC0
法慶大学ワロタw
確かにハイジ(文学部)とユキ(法学部)の2人がガチで頭が良いのは
間違いないだろうし、映画の主演が小出恵介というのも手伝って、
なんとなく慶応+中央のイメージがあるけど、中央だと長距離陸上部強いし、
社学部(走)があるのは法政と立教だしなあ…
で、法学部と文学部の偏差値が高くて弱小陸上部というと…上智かな?
原作読むと、立地的には成城大だけど、アオタケのイメージとは大きくかけ離れるし。
まあ、いずれにしても結構レベルは高い大学だよ。きっと、青学ぐらいの偏差値はある。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 22:37:06 ID:lgoQwqpfO
>>478
そんな偏差値の高いところにカケルが一般入試では無理・・・
と、思ったけど、カケルは高校3年になったすぐに退部しちゃったから
受験勉強する時間だけはたっぷりあったし、まあ無理じゃないか。
しをんさんも最初はカケルは一浪させるつもりだったみたいだし。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 22:53:01 ID:Ml5gSfYp0
王子も高校は進学校だったって言ってたような
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:16:25 ID:xKFzI5MKO
カケルが馬鹿な描写ってあったっけ?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 23:50:50 ID:lgoQwqpfO
>>481
賭けマージャンでカモにされて30万すって、万引きするとか、
脳内で思ったことを整理して口に出すのが苦手という描写で
ちょっと脳みそ筋肉な馬鹿かな、と思っていた。
あと、カケルは駅伝優勝確実な高校のエースで、
高校トップの記録を持つ選手だから
勉強する必要も無かっただろうし。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:20:46 ID:+sWql53N0
>>481
いや、特に無いよね。直情型でやぶれかぶれな性格という意味の「馬鹿」では
あるけど、実際には頭も悪くないと思われ。

>>478>>479
カケルは社会学部だし、概ねどの大学でも社学は偏差値的に
他の学部に比べて…という意味でも、普通にあり得る話だと思う。
ユキの法学部とハイジと王子の文学部が偏差値的に高いのは勿論、
クイズ王のキングは相当な雑学知識だし、ニコチャン先輩もソフト制作で
十分食べていけるぐらいだし、そして何よりムサは国費留学生な訳だから…
偏差値的にも相当高いとしか思えない。双子に関しては???だけど。
自分も寛政大学は慶応+中央のイメージ。最低でもマーチクラスの一流大学だと思うな。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 00:21:54 ID:+sWql53N0
>>481
いや、特に無いよね。直情型でやぶれかぶれな性格という意味の「馬鹿」では
あるけど、実際には頭も悪くないと思われ。

>>478>>479
カケルは社会学部だし、概ねどの大学でも社学は偏差値的に
他の学部に比べて…という意味でも、普通にあり得る話だと思う。
ユキの法学部とハイジと王子の文学部が偏差値的に高いのは勿論、
クイズ王のキングは相当な雑学知識だし、ニコチャン先輩もソフト制作で
十分食べていけるぐらいだし、そして何よりムサは国費留学生な訳だから…
偏差値的にも相当高いとしか思えない。双子に関しては???だけど。
自分も寛政大学は慶応+中央のイメージ。最低でもマーチクラスの一流大学だと思うな。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 02:04:10 ID:IDCAUO3q0
カケルの社会学部は、「何でも良いから、とりあえず大学に入りました」的なにおいがする
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 09:01:09 ID:q7gUmoi50
法学部だけは悪くないって言ってるくらいだから
それ以外はあんまりパッとしないってことだろうなとは思うけど
文系の学部ってけっこう玉石混合なイメージ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 21:39:27 ID:Jcv6xqZf0
>>471
女子アナは最初の絵柄見てビックリするなよ。
「風〜」までに画力が相当向上したことが判るレベル。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 19:02:11 ID:JukoKqZ20
>>486
まあ、そうだね。寛政大学の場合は法と文がその「玉」にあたるのかな。
ハイジは粘着質で凝り性な性格だから、受験勉強して一番伸びるタイプ。
しかも、もともと頭もいいだろうから、寛政大の文学部は相当偏差値高い筈。
ハイジ役の小出恵介が慶応文学部出身だし、寛政大学ももしかすると
早慶レベルだと思われ。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/16(月) 19:27:44 ID:0DVn4dZc0
いや、映画のキャストの出身学部は全く関係ないだろw
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 10:17:45 ID:nxzr+KKb0
今月号買ってきた
売り時を逃さないためとは言え
今月最終回で来月描き下ろしつきでコミックス出すってスゲーな
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 12:24:08 ID:e9L8cQKU0
書き下ろし楽しみだー
後日談あって完成した終了形になりそうな感じ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 15:27:59 ID:mQX+OvRh0
ふと思ったんだけど、原作と漫画でのハイジの性格に何か相違点ってあるのかな?
原作未読なんで明確な事は分からないんだけど、原作を読んだ人の話を聞くと、
ハイジが機械音痴との件があるとかで…漫画では確かそんな描写はなかった気が。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 16:18:31 ID:HAIXvWj8O
結局ハイジの膝は壊れたんすか?
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 17:56:17 ID:nxzr+KKb0
>>492
いちいちワンセグ使える使えないでページ食ってたら勿体無いからじゃないの
下痢の次に要らないネタだったと思ってる

>>493
明言はしてないが描写はある
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 19:23:15 ID:VZIkD0ju0
>>490
え?そうなの?知らなかった・・・
一応コミクスは予約したんだけど、連載は一回も読んでないんだよな
書き下ろしがつくのか
原作や映画では描かれてないような10人の「あの人は今」的描写があればいいが
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 19:33:14 ID:AeECpSxR0
映画版のEDテロップ映像見たいな感じになるんじゃないか?
ネタバレだから詳しく書かんが。ああいう感じでいいと思う。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 19:54:07 ID:ikwmCEPM0
>>492
基本的にはもちろん変わってないけど
作画もあってか、漫画ハイジのほうが線が細いと思う
小説ハイジはもっとふてぶてしい印象がある
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 20:10:06 ID:L4H+HaNR0
>>497
ニコちゃん、キングのところで2ヶ月だけ読んでない号があるから
もしかしたら誤っているかもしれんが・・・

漫画のハイジは高校時代故障はしたけど、
まだ選手としてはその気になれば復帰できるけど、
小説のハイジは、高校時代に故障した時点で
自分は選手としては終わったと悟っている。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 20:40:48 ID:WZbxRynI0
もう少し最後の方をじっくり描いて欲しかったけど、まぁ色々大人の事情があるんだろうな
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/17(火) 23:32:12 ID:C/cBKmEzP
週刊連載時は打ち切りされたらどうしようと思っていたので
ちゃんと完結できそうでよかったよ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 03:28:57 ID:Dj3jQxt00
島流しとか色々言われてるが、こうやって見れば月刊に来て正解だったな
前の女子アナの頃に比べると絵もスゲー上手くなってるし
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 10:21:08 ID:DqpR3oAR0
この人、女性なんだってな
知らなかったよ・・・
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 12:53:54 ID:J+pxekcAO
海野みみ子って名前がそら太に変わったんだよ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 18:52:02 ID:CeUecv6/O
登場人物と一緒に作者もスゴイ勢いで成長したな〜。
原作ファンだけど、ハイジやら東体大の追加エピソードは最高だったよ。
単行本の追加のエピソードも楽しみだ!!
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 20:51:34 ID:k5S3GwgW0
藤岡のおばあちゃんやカケルの同級生の話も上手かった
コミックス早く出るのは嬉しいけど、書き下ろしどれくらいあるのかな
書き下ろし増えるならコミックス遅くなってもいい…
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 22:23:41 ID:juDnPOtW0
箱根での神童〜ユキの辺りは読んでて引き込まれたからな
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 23:00:00 ID:Jmd4Wsi+0
ユキがすっかりクールじゃなくなっててなんか可愛いな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/18(水) 23:23:43 ID:K0WABgJ3O
中盤に比べて最後が淡白すぎる気がするから、単行本はいろいろ追加して欲しいな
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 00:56:30 ID:VnTQtTgw0
原作では、すごくやなやつだった榊が、マンガではいいキャラにかわってて、
それがよかったよな。古賀さんとかマネージャーも人とかいい先輩に囲まれて、
憎めないキャラになってた
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 02:36:20 ID:xxKEbduV0
嫌な奴が出てこなかったからね
強いて挙げれば、カケルの高校時代の陸上部員くらいかな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 08:58:26 ID:axyg+Nc20
仲間を得たカケルとの対比とはいえ
原作では誰のことも信じない可哀想な奴だったもんな>榊

漫画版ではカケルへのライバル心と裏切られた恨みみたいなのはあるけど
カケル自身を嫌ってるわけじゃないみたいだし
カケルの言葉を借りれば「榊とはチームだった」って感じかな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 13:41:07 ID:tF3sr669Q
その後のハイジが気になる。ランナーとしては再起不能だろうし、暫く入院&リハビリで松葉杖生活で就職浪人か?そう思うだけで、せつなくなるな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 15:43:15 ID:Lozyirdo0
>>507
経緯を知ってるほかのメンバーはともかく、
いきなり泣き顔見たハイジはびっくりしたろうなw
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 18:14:56 ID:1lmfFBNt0
いい話だった…
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 21:34:01 ID:pRt8ydlOO
>>512
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/19(木) 22:20:01 ID:OFcJ3zrzO
ラストは個人的にはカケルとハナちゃんがくっついてほしいんだが…
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 00:31:13 ID:NpJDZdE5O
ハイジの行く末だけ知りたい
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 01:58:04 ID:McUKhiZ20
榊は、マンガの顔が愛敬ある顔になってたのも、好感度あがった理由の1つかな?
どもキャラも愛敬ある顔だけどw
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 17:20:55 ID:pX+ZiCWq0
小説版ではハイジは実業団のコーチ、カケルは卒業と共にその会社に入社、だな。

箱根に一回出ただけで他にロクに実績がない人間がいきなり実業団のコーチに
なれるか、という疑問もあるが、寛政大10人の奇跡はマスコミで大々的に取り上げ
られたかもしれないからなあ。あと、その実業団もそんなに強豪というわけじゃないと
明記されていたから、コネとかあったのかもしれない。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 18:21:28 ID:yb+mneyQ0
実質的にはハイジがコーチ兼監督兼キャプテンのようなものだったけど
内情を知らない人が見れば、
素人を率いてシードとった正式な監督(大家さん)が
一番株を上げたことになるのだろうかw
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 20:15:01 ID:eu+wj0hX0
名監督誕生かw
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/20(金) 20:25:52 ID:8iCTEtAx0
迷監督だなw
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 22:29:49 ID:YXa2ylfKO
映画版のハナコはいらんよほんと、チミはほんとにいらん。

ところで今1巻読んでて改めて思ったんだが、
1話で走の走りを回想して、顔を赤らめながら
「ぞくっ…」としているハイジさんは何度見ても笑える。
そこだけ妙に気持ち悪いw

524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/22(日) 23:46:19 ID:/d7hoIRMP
原作にも漫画版にも不要。あんな糞女。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 10:46:50 ID:iukyog5U0
>>517
箱根後のハイジは、卒業まで島根に一旦帰郷してると予想。
過去との訣別みたいな感じで。ベタだけど、それが一番しっくり来るかな。
剥離骨折の怪我については、歩けるまでにどれくらいかかるんだろう?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 15:28:29 ID:TCcEO13u0
>>524
原作と漫画版では必要というかいい味出してたよ
でも映画版では全くイラネだった
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 05:35:26 ID:YtXb69fR0
漫画版のハナちゃんが出なかったら、双子が嫌な奴になってかもしれん
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/24(火) 22:36:33 ID:TeLVf2fLO
お疲れ
ちょっとあっさりだったけどいい最終回
キングも箱根を自己アピールに絡めればすぐ内定出そう
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/25(水) 09:12:25 ID:FtB+VTcy0
6巻予約した。今から楽しみだ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 22:50:06 ID:2/me5odF0
結局、ハイジの足は壊れたの?壊れなかったの??
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/26(木) 23:03:54 ID:Bb9xMMgT0
6巻にその答えが
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/05(土) 21:48:18 ID:bMwrTMv7O
映画のハナコは本当にいらんな。
漫画のハナコは…ちと女の子しすぎな感じ…原作の、もっとサラッとした感じのが好きだな。
キングは原作の面影ないけど、あれはありだ。
神童は、『俺』じゃなく『僕』がやっぱり良いな…

早く6巻でないかな。ぶっ通して読んで、正月の箱根へのワクワク感を高めよう。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 21:10:01 ID:4sbDVWM70
ハイジさん愛してる
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 22:01:03 ID:hgHrZs/l0
>>525
今更、亀レスだが、程度にもよるけれど、靭帯損傷でなければ
膝の剥離骨折自体は全治1ヵ月もあれば十分。入院も不要。普通は保存的治療でOK。
とにかく運動せずに安静にしてれば、シーネ固定で、自然に治癒する。

ただし、靭帯損傷なら、全治3ヶ月はかかるし、下手すりゃ、入院も手術も必要。
当然、相当な量のリハビリが要る。完治してからも、多少の後遺症が残る場合もある。

根拠はないが、希望も含めて、ハイジの場合は、靭帯損傷ではないと思う。
軽症であって欲しいと願う。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/16(水) 23:33:00 ID:XLlxKyZn0
原作だと3年後も足を軽く引きずってなかったっけ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/17(木) 22:58:07 ID:LCJuhMIH0
今月号載ってなかったよ・・・ ・゚・(ノД´)ノ・゚・。 ・
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 13:44:38 ID:j9lUOFHFO
6巻、買ったど〜
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 17:09:27 ID:mKSvSgJkO
6巻買った!小説と別に楽しめる良い終わり方だった
満足
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 05:32:07 ID:C8glqqol0
三浦しをんの後書が良かったな
言いたかったことを代弁してくれた感じで
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 10:30:34 ID:JAvDN6p40
あれ・・・どこにも売ってないぞ6巻。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 10:38:07 ID:drmprGkW0
自分もなかなか見つからなくて3軒目の最後の1冊をやっと買った
売れてて在庫がないのか売れないと見越して数いれてないのか分からんが
発売日くらい山積みしててくれてもいいじゃないか
発売延期になったのかと思ったw
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 12:28:21 ID:jxgOmObR0
いやー6巻良かった。
面白かった。
小説と漫画、両方好きだ。

映画版のラストはありえんって感じだったけど
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 13:18:17 ID:oK9RWh4fO
大阪ジュンクは昨日平積みだったよ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 13:36:31 ID:SsZwcpgf0
エピローグ良かったな
ハイジが引退した理由に納得できた
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 15:47:23 ID:uV+ME6T80
自分も買いに行ったが、どこにも売ってない。amazonで買うとする。
個人的には原作のハイジ>映画のハイジ>漫画のハイジなんだけど、
ハイジにとって救いのある終わり方なら、どんな形でも満足だ。

ハイジにベタ惚れしてる三浦しおんの後書きが気になる。

546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 17:00:55 ID:EnBv+tKZO
一冊だけあって買えた
最後にキングの見せ場があってよかった
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 18:10:54 ID:tEIrENtUO
エピローグの、みんなの進路がすごく納得できる物で、良かった。
三浦しをんのあとがきも、原作者も同じこと思ってたんだな〜って。

原作→漫画は、改悪されることもあるけれど、これは上手く作ってあって
原作好きも納得いく形の改変だし、上手くまとまってて良かったよ。

ハナコと双子は、どうなったんだろう…
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 19:06:03 ID:drmprGkW0
三浦しをんの後書きの「ハイジじゃなくてキングでした」に笑った
原作者の中でもそーゆー扱いか…w
でも漫画に満足してるんだなってのがすごく伝わってきてよかった
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/19(土) 19:36:41 ID:74R9+ZLW0
僻地は月曜にやっと入荷…くそう
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 11:45:08 ID:7zbkqdOv0
漫画版良かったね。ただ、ラストのハイジの足に関しては原作通りに
して欲しかったなと思ったりする。あそこが一番衝撃受けたんで。
好きで、人に薦めるなら
原作≧漫画>>>映画
だなあ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 12:47:40 ID:VKZPNji+0
映画は脚本家がありえないラストにしてしまったのと、どうしても2時間ちょっとで
描ききれない原作の描写と幾分強引な改変に不満もあったが、キャストも含めて納得の出来。

自分は、原作>>映画>>>>>>漫画だな。
漫画だと、キャラやエピも含めて全体的に装飾過多で、
原作の透明感がないのが、個人的には不満だった。
まあ、人によって意見は変わるよね。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 13:11:29 ID:BpriMpsK0
自分はそのエピソード過多のところで、漫画が一番好きだけどね
じゃなければ、榊が腹立つ奴のままだったw

ただ、箱根駅伝の東体大のオリキャラは、ちょっといらなかったかな
そこは、もっと青竹メンバーにスポットあてて欲しかったな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 13:12:42 ID:BpriMpsK0
追加
とりあえず原作者の方が凄く喜んでいるのが伝わってきたので、それが
一番良かった
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 13:30:40 ID:yB3GByck0
走ってる人の描き方というか、構図が良かった
躍動感が伝わってきた
それぞれに見せ場があって満足
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 13:49:48 ID:9AUu0mjM0
映画のラストは、ハイジがストップするとか、とってつけたようなシード権とかが許容できなかったけど、
漫画は、最後まで秒単位の戦いってのが良く出ていて、エピローグも良かった
それぞれの進路にも納得いったよ
原作とは別に、これはこれで一つの駅伝漫画として楽しめて良かったな
ラストのページが爽やかだった
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 13:59:42 ID:zdezX56P0
思った事は、全部三浦しをんさんが後書きで言ってました
良い漫画でした
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 15:08:26 ID:oT6sBpTc0
走るシーンなら、ユキのところが一番好きだな
凄く早さを感じたよ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 15:28:27 ID:gv79Qrzj0
1区で王子の隣を走ってた人が
あたりを見回してから仕掛ける瞬間が好きだ
あれでコミックス買い揃えた
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 15:59:51 ID:M2ayFvzT0
真中大の人だよな?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 21:36:57 ID:5oMYIuGK0
>>555
原作者の三浦しおんは、映画のキャストには満足してた(特に小出のハイジは大絶賛してた)けれど、
映画の脚本に関しては、あのありえないラストも含めて、到底納得いかなかっただろうね。
だからこそ、三浦しおんも、原作レイプしなかった漫画に関しては、ちゃんと満足してるんだろうね。

原作、映画、漫画、それぞれにそれぞれの良さがあるから、一概に比べられないけれどね。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/20(日) 23:25:26 ID:3N2sVzYL0
漫画では榊の思いを描いたのは良かったけど、
東体大のオリキャラが出張りすぎて
おかげでアオタケのメンバーが全体的に薄くなるわ
感動のシーンがばらけすぎて
全体的に散漫な感じになったような気がする。
個々に原作以上に良いシーンとかもあったけど
終わってみれば作品の完成度はやはり原作には叶わなかったかな。
でもこの数年間楽しませてくれた漫画家さんには物凄く感謝している。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/21(月) 14:42:40 ID:wt0LcWc00
ラストで東体大か寛政大かのどちらかがシード権ってのはハラハラしたけど
まっつんのエピソードとかで東体大にも情がわいちゃってたからちょっと寂しかったな。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 01:42:52 ID:7QKGq9wUO
左遷されなきゃもうちょい丁寧にエピソード描いていけたんだろうなぁ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 10:42:06 ID:LnhY0tEwO
左遷されたからじっくり描けたんじゃないかな
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 10:26:57 ID:UcPWpm7bP
週刊から月間に移ったのは人気なかったからなの?
コミックスの売り上げとかどんなもんなんだろう?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 17:47:40 ID:cbciqUABQ
正直、売れてない。てか、まず原作に比べて、漫画版の存在を知ってる人が圧倒的に少ない。
それと、原作好きな人も、漫画は買ってない人が意外に多いと思う。
実際、自分も原作大好きな人に「漫画もなかなか面白いよ」
って事で、何人かに薦めたけれど、みんな悉く、微妙なリアクションだった。
東体大エピソードが多すぎて、アオタケの話が改変を余儀無くされてたりして、本末転倒になってるのと、
そもそも、画のタッチが受け付けないのがダメな理由みたい。
それなりにマンガ版が好きな自分もその辺りは、同意だわ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 14:11:16 ID:+GfrsYErO
>>565
本誌新連載号でも完全スルーされてたなあ
掲載順もあっという間に巻末に落ちたしコミックスは圏外
映画化があったから島流しだろうと延命してもらえた気がするよ…
じゃなければ予選あたりで打ち切りは目に見えてた
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 16:39:42 ID:JYW+b/km0
皮肉なことに島流しになる直前あたりから面白くなっていった気がした
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 20:49:10 ID:7GV/nLZ+0
6巻読んだ。正直なところ微妙。増える一方の東体大オリエピにも食傷気味。
取ってつけたような持田エピで肝心要のカケルが空気。確かに本末転倒だよ。
それと、藤岡がハイジにビンタする場面は、感動を引き出そうとする作意
が見え透いて、はっきり言って興醒め。
しかも、それをしたが為に、レース直前のハイジに迷いが生じるような描写
になってるのは、大きな違和感を否めない。
原作を読んでるものからすると、箱根本戦の、しかも自分の走る直前に
弱気を垣間見せるハイジとか、普通にありえんのだが


570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 21:08:21 ID:lEE39QJi0
マンガから読んだものとすると原作の展開のほうがありえなくなるよね。
今日ずっと残していた6巻部分を小説で読んだ俺の感想、まあそんなもんだ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 21:36:58 ID:7GV/nLZ+0
小説読む際に、わざわざ6巻の部分だけ残しておいたの?なんという器用な真似をw
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/26(土) 22:47:13 ID:MpKNsoGd0
原作最高!小説版こそ至高!
これで満足だろカス
あと態々アゲるならくだらねーこと書くんじゃねーよ童貞が
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/27(日) 22:47:28 ID:cQWsLgH20
月刊になってから急にペースアップしたよな。ハイジとカケルが初めて
サシで勝負した時には、オリジナルの話をかなり多めに挿入してるなって
印象だったから、最終8巻くらいはいくと思ったんだけどね。
でも、原作のエピソードはほぼ回収したし、一応完走って事でよかったよね
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 05:54:10 ID:ZtoakGPX0
映画の公開にあわせて、最終回の月が先に決まった、って感じなんじゃないのかな?
だから、途中から駆け足ぽくなったとか
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 21:43:38 ID:nK9Um4Yf0
>>569
おおむね同意。
全体を通して漫画版のハイジはそんなに精神的に強いキャラじゃなかった印象。
カケルやアオタケの面子を引きずり込んだ動機からしても。
黒さでは勝ってたけどなw
あとまぁ細かいとこでは、最後エピソード(の段階)で「走るの好きか」は
ないんじゃないかと思うんだよなー、あの二人的に。

あ、ついでに。カケルは漫画版のほうが強い感じがする。
年齢不詳的な強さ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/28(月) 23:51:16 ID:WRi8ZiAK0
東体大のオリエピが増えたのは個人的には好きだが、
その分終盤の青竹側の内容薄くなったことは不満
できれば単行本もう1巻分多く連載続いて、ハイジやカケルのレースは
じっくり読みたかったけど、その辺は映画公開も含めた大人の事情なんだろうな

577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 14:57:14 ID:NQS+u13F0
>>576
私もそう思う。
オリキャラとかエピで膨らませるのはいいけれど、
一番の山場であるはずの箱根でのアオタケメンバーが等閑にされてる感ありあり。
ま、映画よりはマシか・・・
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/29(火) 18:46:55 ID:plUThuo/0
東体大エピソード、序盤から丁寧に描写されてるキャラ(榊、松平、古賀)に
箱根本番でもスポットを当てるのは違和感なかったが
いきなり出てきたマルちゃんやら持田のキャラ付けを
レース終盤に突っ込んだのは失敗だったと思う
特にマルちゃんは何でわざわざあんな中途半端に
漫画チックなキャラをいきなり出したのか分からん
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/30(水) 00:33:21 ID:BFQFmvEI0
丸ちゃんは勝負の行方を左右するポジだったからまだいいとしても、持田は余計だったよな
更に持田がいいキャラしてるから、尚更不満に感じる罠w
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/03(日) 00:54:51 ID:JIvgb22E0
今日の箱根駅伝復路も見逃せないな
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/03(日) 00:57:27 ID:4NBlDZwE0
なんか今日の箱根駅伝、第三区から第四区あたりで

「風が強く吹いています!!!」とか盛んに言ってた気がするぞw
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/03(日) 02:34:04 ID:DLSXmsL70
大人の事情だろうな

てか去年の箱根からもう1年たっちまったのか…
このスレ内の出来事だった気がしたけどギリギリ前スレだった
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/03(日) 13:56:17 ID:5DyU17jx0
駅伝中に宣伝うって10日に公開ならよかったなw

駅伝中は宣伝費高そうだけど
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/03(日) 15:11:50 ID:ouTEBGbL0
小出ハイジが合宿に訪問した城西大・石田のリベンジはマジ泣いた・・・
リアル寛政大学だわ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/03(日) 15:46:54 ID:hrZ7z7AF0
「頂点は見えたかい?」
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/04(月) 10:23:07 ID:/tIIE4Yb0
原作が、他校をライバル視するのではなく自分自身を乗り越えることを描いていたのに対して、
マンガは明確なライバル校を設定したことで独自の色を出そうとしていた。
上手くいった部分もあるけれど、その所為で肝心なカケルVS藤岡、が色あせてしまった。
原作とは全く別物と考えて読んだほうがいいと私は思ったよ。
やはり原作>映画>>>>漫画、かな。これから全6巻ブクオフに持ってく。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/04(月) 12:52:57 ID:+3u2eM+w0
何で漫画スレでわざわざそういうこと言うかねぇ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/04(月) 13:02:41 ID:ZO9PmRl30
年末から正月にかけて寂しい日々を過ごしたんじゃないの?
こうやって反応すれば、「俺は無視されてない!」って喜べるだろうし
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/05(火) 10:17:56 ID:DhIlcccF0
批判上等!じゃないの?
全てマンセーならいいってものでもないでしょ?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/05(火) 13:40:36 ID:1zSrpNw5P
自分は原作もコミック版もどっちも好き。
特にコミック版は東体大の面々が好きだが、
それをマイナス点に挙げてる意見はああなるほどと思った。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/05(火) 19:48:44 ID:zPVDjw8p0
漫画から入ったから漫画>原作>>映画かな俺は
終盤の東体大プッシュは確かにやりすぎだと思うけど、
原作だと榊はただの嫌な奴だからなぁ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 07:49:15 ID:a/6VUGwV0
マルちゃんと持田はいなくてもいいキャラなのに
無駄にキャラが立ってるから余計に邪魔に感じるんだよなw
6区の人くらいにさらりと対比させれば軸がぶれなかったと思う
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 17:25:42 ID:1PhDdqXa0
漫画でモノローグを長々するわけにはいかないから
東体大都のシード権争いで盛り上げるしかなかったんじゃない?
だから東体大の先週に後半ある程度スポットが当たるのは仕方ないと思う
まあ、持田はカケルの見せ場を潰しすぎたと思うけど
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 19:17:45 ID:vE/zuqRm0
>>593
確かに。原作は三浦しおんの巧みな文章に引き込まれて、想像力が増幅して
感動の渦に巻き込まれるパターンだけど、漫画じゃ、それができない分、
東体大との対比で見せるしかないんだよね。まあ、それにしても、仰る通り、
持田という伏兵で主役のカケルが希薄な印象になったのは気の毒というしかない。
まあ、その分、ハイジがより輝いた印象がある。どうも、漫画さんの作家は
東体大のオリキャラと、アオタケ住人では、ハイジとユキとニコチャン先輩の
4年生連中に思い入れが強くて、カケルにはいまひとつ愛情が少ないのかなという気がした。

まあ、原作、映画、漫画とそれぞれに良さがあるけど、自分は原作>映画>漫画。
3〜4巻が面白くて期待が大きかった分、6巻はみなさんが言ってるように失速した気がする。
それにしても、この漫画、原作や映画に比べて、なんでこんなに知名度が低いのかな。
自分の周りでも、原作と映画は知ってる人も、コミック版の存在は誰も知らなかった…ちょっと悲しい。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 23:09:35 ID:1PhDdqXa0
映画は見てないけど、原作と漫画は両方好きだな
漫画でもゾーンに入ったカケルはかっこいいと思ったけどな
まあ、マイナーなのはマイナーなんだろうね
5巻とかアマゾンでも見つからなかったから100万都市まで買いに行ったし

>>575
エピローグの「走るの好きか」はその直前のハイジさんが言った
「生きてりゃ変わることも変わらないこともあるさ」の「変わらないこと」を具体的に示しているんじゃないかと思った
多分質問じゃなくて「あの頃感じた同じ熱」が今も内にあるだろって反語なんじゃないかと思ったんだがどうだろうか
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 18:34:03 ID:pZWELmDj0
>>594
原作は人気作品だし、映画もそれなりの興行収入(松竹で5億はヒット作)
をあげてるし、確かにそれに比べたらコミック版の風強は知名度的にも
ダントツに低いだろう。まあ、だからこそ島流しだった訳なんだけど。
それでも最後まで完走できたんだから御の字だよ。途中までは、
もしかして、カケルとハイジの2人の箱根激走なく終わるのかよ…
なんてマジで心配したくらいだしな。それを思えば、とりあえず良かったよ。
欲を言えばきりがないけれど、皆さんが言うように、東体大オリエピのやりすぎ感も
不満だけど、それ以上に、原作より若干線の細いハイジと、逆に原作より粗暴なカケルに
違和感があったな。実に漫画的といえば、それまでなんだけど。
漫画自体はまずまず満足したけれど、ハイジとカケルの主要キャラ2人の描き方としては、
原作>映画>漫画だったかな。ニコチャン先輩とユキは漫画でも好きなんだが。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 14:29:20 ID:CrvrlGdi0
こうして見ると人それぞれ違うもんだなw

東体大のオリエピ増えたのは、作者かなり熱心に大学の陸上部取材してたみたいだし、
それで選手達に情が移ったんじゃないのかな
松下の扱い見てると、なんかそんな気がする
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 15:15:12 ID:/OF9sspH0
おかげで漫画版のキングが空気すぎてちょっと泣いた。

原作の走る理由が結構泣かせるものだっただけに。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 16:18:35 ID:8cvI3E3H0
原作読みなおしてカケルが序盤ものすごく落ち着いた人でびっくりした
榊がでてきたあたりからえらい荒れだしたけど
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/09(土) 18:47:16 ID:hW+tC6hJ0
確かにハイジは原作の方が好きだな。よく漫画のハイジの方が黒さがある
とか言われていたけど、全体を通じて一筋縄でいかない感じのハイジは
原作の方が上回ってると思う。漫画版のハイジ、1巻の自転車でカケル
を追ってる時のハイジは「漆黒」って感じぐらい黒かった気がするが、
巻を追う毎に色が薄まっていった気がする。
まあ、黒ければいいってものでもないけれどね。
あと、漫画のユキはいいね。今時ゾンビーズ聞く大学生はそうはいない。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 16:04:02 ID:seuau5xK0
漫画のハイジって黒いかな?原作の方がよっぽど腹黒のテイストが
伝わってくるんだけど。漫画のハイジは終始、線が細い気がしたよ。
自分も、原作のハイジの方が好きだな。

コリンブランストーンなんて音楽の趣味が良すぎる、ユキは。
ユキのi-podはUKオールディーズで埋まってそうだw
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 21:33:29 ID:naQ4zGLp0
アマゾンのレビューに漫画のハイジは黒いって書いてたけど別にそんなことないよな
ただ作品全体としては漫画のほうが好きだな
ハイジとカケルの過去がはっきりと書いてある部分にやられた
往路が終わって横浜のホテルに行くとき電車の中で2人で話す部分がとても印象的だった
それにその直前の神童がカケルに「離れられたほうの気持ちは?」「(電話に)出てあげてよ」
って言う間のコマでカケルとユキが動揺した顔をしている間でハイジが遠い目をしているのも意味深だ
あと、なんとなくハイジって神童に冷たいような気がした
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/11(月) 23:51:25 ID:+ssbYT2q0
神童だけ手がかからなかったんだろw
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 20:28:19 ID:SIy2zjGs0
神童は、最初に箱根目指してもいいかな、っていってくれたし、
資金調達やスケジュール調達もしてくれる、ムサがわからない言葉の通訳も
してくれる。ハイジに怒られるようなことは何もなかったからな。
だから、頼りすぎて、当日ああいうことになっちゃたけど
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/12(火) 21:36:03 ID:TdWPr7tv0
神童はあの風邪がなければ、一番チームに貢献することになったかもね。
資金周りの話が漫画ではあんまりなかったので
その分出番が減っちゃったかな。
でも商才ありそうなのに最終進路が公務員ってもったいないw
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 02:10:13 ID:EJ+e05na0
神童はあの風邪がなければまさに柏崎竜二・・・
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 12:56:09 ID:vKEZHM1H0
風邪ひいてない神童の走りみたかったな。
でも、神童がベストコンディションだったら、
シード権獲得のドキドキ感とかが薄れちゃってただろうしな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 12:56:32 ID:Ena0XOzY0
元気な神童が柏原並みだったら、翌年のシード入りも確実だろうね。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 20:48:25 ID:QyDLkvaj0
漫画の神童、箱根本戦までの描写が空気過ぎてかわいそうな気すらした。
完全に東体大のオリキャラの奴らよりも存在感が少なかったし。
箱根の山登りでオリエピも含めて深く掘り下げてくれたので、個人的にはほっとしたよ。
それにしても、皆が言うとおり、最終巻の東体大オリキャラの露出が半端ないね。
最後は、原作にいない東体大監督>>>寛政大学監督(田崎)とかになってるしw
東体大エピはそれなりに面白かったけれど、ちょっと最後ぐらいは控えめにして
アオタケ住人中心で描いて欲しかったな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/13(水) 23:19:20 ID:vKEZHM1H0
持田が一番いらなかったな。
絵的にも地味だし。カケルの区間新が微妙になったし
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 00:59:40 ID:VuuqQyBy0
結局、漫画家はカケルやハイジより
自分が作った東体大のオリキャラが愛しくなって
好き勝手に描いたんだろうね。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/16(土) 21:39:52 ID:tICKbv8d0
原作、9区は藤岡とカケルに絞ることで二人の速さが際立ったとこがあるからな
(それがまた、その才能を羨ましく思いつつも、違う何かを見出す10区のハイジに繋がってる?)
三つ巴となると一騎打ちのドラマティックさはどうしても薄れるね

神童は映画も漫画もそれぞれ、そんなキャラ?!って驚いたなw
映画→神童という程神童じゃないことにコンプレックス
漫画→実は冷めてたんだよね〜
原作は箱根の踏ん張りも含めてホントに良く出来た優等生って感じだったから
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 09:00:18 ID:YtzF6XM50
最後のエピソードで藤岡が五輪内定って新聞に出てたけど
カケルはまだマラソンに挑戦はしてないのかな
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 10:57:23 ID:8KnUoqTY0
それは、ハイジがコーチを努める実業団にカケルが入ってからの話だろう。
藤岡だって実業団に入ってからマラソン転向したんだから。

なにも原作通りじゃなくてもいいし、漫画ならではのオリキャラ、オリエピ
があっても別にいいんだが、「ここは大事!肝だぞ!」ってな局面で、悉く
この漫画、失敗してる感じが否めない。それが人気に繋がらなかったんだろうな


615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 13:41:39 ID:E7dZlFx80
みんな厳しいな、なんかそんな失敗してた?
持田以外で
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 14:36:05 ID:2MxBDWwk0
持田以外wは概ね上出来だろ

そもそも小説のコミカライズなんて大して売れるものじゃない
同じ二次作品でも映画化ドラマ化アニメ化と比べたら
漫画化は格段に認知度が低い

言っちゃ何だが、同じ月刊掲載のひゃくはちを見ろ
コミカライズなんてどこの雑誌でもあんなレベルだぞ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 15:20:08 ID:/BDvpjek0
そりゃそうだな。
人気ゲームや人気アニメのコミカライズなんて原作の足元にも及ばないくらい空気で終わる。
それに比べるとこの漫画はこうやってスレ住人が長く楽しんで来たようだしかなり上出来の部類だと思う。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 15:27:12 ID:0978FcFD0
原作ファンの間で人気が出なかったのはカケルのキャラ設定の失敗かな?
白目釣り目の人相が大変悪くて髪型もおかしくて、性格も可愛げなかったし、
あと最初の頃の東体大の記録会のあたりまで全然面白くなかった。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 16:34:22 ID:f3dx6iL00
画風(?)が好きになれなかった
ストーリー自体はオリキャラも含めて悪くない、と思ったけど
ハイジとカケルが特に魅力を感じられなかった
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 20:09:28 ID:uIRNvTAJ0
先に漫画だったってのもあるが、正直原作は絶賛するほどじゃなかったかな
まぁ漫画の方も絶賛するほどではないけど、漫画は漫画、原作は原作で
それぞれ短所長所あるって感じかだの
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 23:05:56 ID:0xplH0JR0
荒唐無稽な設定、ご都合主義の流れは漫画以上に原作の方があるくらいだから、
そう思う人もいるかも。ただ、原作は三浦しおんの流石の文章力に自然と
引き込まれるんだよね。語彙のチョイスやバランスなんかもギリギリのところを
見切ってる感じが凄い。「これ以上やるとクサくて胸焼けするなあ〜」
の一歩手前の描写で見せるというか…そこが癖になって、読後感の爽やかさ
にも繋がってると思ってるんだけどね。
漫画もそれなりに良かったと思う。面白いエピや原作では端折られていた
ハイジの挫折や苦悩なんかも沢山散りばめられてたし。
ただ、原作ではギリギリのところで踏みとどまっていた腐のテイストが
漫画では普通に露呈されてしまってる感じが生理的に受け付けない。
まあ、その趣を好む人は漫画の方がいいんじゃないかな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/17(日) 23:07:15 ID:+5P1rYjuO
インプリンティングてか、最初にどっちに出会うかってのは大きいやね。
自分は原作を先に読めたことに感謝してる。

漫画はまぁまぁかな。原作付きで得してる点も損してる点もあると思う。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 00:06:36 ID:nSsoLDDbP
自分は原作先の漫画あとで、漫画完結したあとに原作再読したけど、
両方とも甲乙付けがたいくらい好き。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 01:11:33 ID:yF4QEpeg0
漫画には漫画の、小説には小説のいい所があるし、逆にそれぞれ物足りない部分もある
ただ、原作小説の漫画化作品の中じゃかなり丁寧に作られたと思う
少なくとも漫画版読んで「原作レイプだ!」とか思う人は少ないんじゃ?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 01:57:08 ID:uGCEZD6y0
それはないと思うよ

626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 02:31:42 ID:uGCEZD6y0
>>624
それはないと思うよ。漫画家の原作に対する愛(特にハイジへの愛とか)は十分に感じるし。
それと、コミカライズするなら、自分は原作と同じなのは寧ろ面白くないと思った方なので、
色々な装飾があった漫画は概ね良かったと思う。
もちろん、どっちが好みと言われれば、やっぱり原作には遠く及ばないのも事実だけれど、
漫画のオリジナリティも原作を邪魔するものではなかったので、普通に抵抗なく受け入れられた。
だけど不満点もあったかな。
ここでも散々既出だけど、話が終わりが近づくにつれて、
東体大オリキャラの出過ぎが目立ち過ぎて、アオタケ住人の描写が希薄になった点。
これはどう考えても、やっぱり本末転倒だと思った。
それと個人的に不必要な改変も若干あったところかな。
例えば、漫画で、神童が自分を「オレ」と呼ぶのも、最後の総合タイムで寛政大と東体大の
タイム差が1秒だったのも(原作は確か2秒差だった)違和感があった。
その他にも不必要な改変に思える箇所は何個かあったかな。
どうでもいいくらい細かいことなんだけど、改変することで大きな効果がを生むとは
思えなかったので、その辺りは原作通りでやって欲しかったかな。
でも、そんな些細な不満点を差し引いても、漫画は十分な出来だったと思う。
だけど>>614さんの言いたいことも、個人的には凄く分かる気がするのも事実
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 09:37:22 ID:TwRyCybh0
終盤で東体大が目立ってたのは>>593の言う通りだと思うけど
さすがに持田はやりすぎって点もw
でも、カケルの時点で圧倒的な差をつけちゃったら、
今度はハイジの見せ場というかこの漫画のラストシーンが台無しになっちゃうから、
持田にもまあある程度頑張ってもらわなきゃいけなかったんじゃないかと思う。
カケルにはかわいそうと言うほかないが・・・
さすがにカケルと藤岡の新記録も寛政大と東体大のタイム差も1秒ってのは不自然すぎたけど

個人的には漫画も原作も甲乙つけがたいな
ハイジの怪我の具合からしても漫画と原作は別物なのかもしれないけど、
漫画でのハイジやカケルの過去の描写でより原作を好きになったのも事実だし
まあ、原作読み返して、序盤でのカケルの落ち着きぶりにワロタ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 10:01:28 ID:ojybUqLM0
>>621
言えてる。漫画はハイジからカケルの襷渡しなんて、まさに
腐が食いつきそうなくらい分かりやすい描写だったから抵抗があった。
その点、原作はその辺のゴマカシ具合がすごく巧み。
それは三浦しおんの流麗な文章力の賜物だろうな。
そんな自分も原作>映画>漫画という評価です
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/18(月) 23:22:12 ID:tXiZ4JKQO
分かるから良いと言っちゃえばそうなんだけど、
三浦しをん、な。しおんだと何かかえって落ち着かないw
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/19(火) 00:55:54 ID:j+Rpi62s0
>>626
同意。不必要な改変は確かに多かった。
神童の「オレ」は違和感あったね。
片言でも綺麗な日本語のムサと上品なキャラの神童による、
まるで熟年夫婦を思わせるような取り合わせが絶妙だったから、
普通に原作通り、神童は「僕」でイイと思ったんだがね。
それと寛政大と東体大の1秒差の件も、なんだかなあ〜て自分も思ったよ。
そんな改変、かえって嘘っぽくなるのに。
映画でも予選会の時に8位通過→9位ギリギリ通過のドキドキ演出してたけど、
意味がある改変だとは思えなかった。
漫画も最後は大事だからってことで、変な小細工に走ったのかもしれんけど、
これもまた、原作通り「2秒差」でなんら問題なかったと思う。
寧ろその方がリアルだと思うんだが。漫画家の東体大への思い入れの強さかね
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 20:04:15 ID:xH96H+og0
榊の顔が生理的に受け付けない。あのカエルみたいな顔では、
いくらキャラが改変されても好きになれない。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/20(水) 23:18:36 ID:iyRWFvgN0
>>630
そうそう。
着順とか秒差とかって、原作者はかなり神経を使って設定したと思うんだよな。
1秒差とか区間賞(区間新)ってドラマティックな設定は、
良い走りをしたユキやハイジにもあえて使わず
カケルだけにつぎ込んである。その分、カケルの速さが際立ってるね。
予選会もギリギリで通過したほうが劇的だし、書くほうも楽チンだけど、あえて8位通過。
ドラマティックさとリアリティのバランスは良く練ってあるし、
安易な道を選んでないとこが好感が持てるw

まぁ原作を知らなければ、そういうもんかで全然気づかずに終わる改変なんだけど
そういうとこを大事にして欲しかった、という気持ちがあるな。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/27(水) 23:09:47 ID:mvVXij3o0
やっぱ金栗四三賞は区間新を区間新で塗り替えた蔵原か?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 11:02:02 ID:5jBm9Pxg0
アニメ化はしないのかな?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 15:56:09 ID:U7GiBvdF0
漫画版も面白かったけど、ところどころ「惜しい」部分が目立つなあという印象もあったから
はじめてここに来て意見読んで、だいたい同じところが気になるもんだなと嬉しくなったw

個人的にひっかかったのは神童とムサの関わりがイマイチ希薄に感じられたこと
神童が緊張してるムサに電話で実家に誘うシーンが凄く好きだったから
あの改編と適当な入れられ具合にエエエエエ!?となった
あれならいっそ実家に誘うエピごと削ってくれた方がマシだったよ…
あとはやっぱりカケルのキャラに最後まで違和感が残った
長距離バカってことと言葉すくななところくらいしか設定残ってない
漫画版は漫画版でいいキャラだと思うけど主人公の色がここまで変わるのも珍しくないか?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 21:00:15 ID:xu6QcF1w0
>>635
確かに。キングの大阪弁や神童の「オレ」とかは、いかにも漫画的に
キャラを立たせるのに効果的だったと思うけれど、ハイジとカケルの
主要キャラ2人の微妙な改変がちょっとなあ…てのはある。

あと、ハイジがカケルに恫喝する時のあの名台詞「君の価値基準はスピードだけなのか?
だったら意味はない。新幹線に乗れ!飛行機に乗れ!その方が速いぞ」の改変は
して欲しくなかった。漫画では、ハイジがカケルとさしの勝負をした際に、
長距離選手の褒め言葉云々についての件をしてしまってるので、その所為で、
改変したのかもしれんが、あの場面は物語的にも最大の肝なので、あの台詞の
改変は納得できない。漫画にもいいところもそれなりにあって物語的にも
悪くはないけれど、ハイジとカケルのキャラに関しては間違いなく原作の方が好きだ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 13:02:17 ID:r7x53CYc0
みんなきついなあ
って言うか原作読んですぐ来ているの?
久しぶりに漫画を通して読んで
ここで言うほど、マルちゃんや持田も気にならないと思って来たんだけれども
だぶん予選会前のいろいろを略して箱根に手早く持っていったんだろうけれど
10人の個性もよく書けていてワクワクして読めたし
箱根に為ってからも、東体大とのライバル関係が利いてるし
ここでは批判が多いけれども、漫画にするには必要かなと思います。

でも原作押しが強いからまた読んでみようかな

638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/02(火) 20:56:55 ID:jgkNz65v0
自分は最初に5巻まで一気読みしたときは
オリジナルエピソード含めてすごく面白かったんだけど
その後を雑誌で読んでるときは、ちょっとオリキャラ出張りすぎかな?と思った。
なので、最後まで通して読んだんだったらまた印象違ったかも。
1話づつ雑誌で読むとオリキャラの印象強くなるのかもしれないなと思った。
でも全体通して面白かったよ。他人にもおすすめできる漫画だ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 05:09:45 ID:nFwowbyk0
今更ながら6巻読みました。
質問ですがキングの台詞が本誌掲載時と少し変わってますよね?

襷渡す前の「なんでオレは最後までダメダメなんや」て台詞ですが
月YJでは「恥ずかしいくらい精一杯や」みたいな台詞だった気がします
個人的には変更前の台詞のほうがキングらしいというか印象深くて好きだったのですが…

勘違いだったらすみません。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 18:36:40 ID:4sT6zdwR0
>>634
マルちゃんが一番人気になりそうだな
出るの終盤だけど
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 21:46:48 ID:N+AizlzC0
パゲはどうやって鶴見中継所から大手町まで行ったんだ?
カケルと王子、あれだけ急いでギリギリだったのに
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 22:03:28 ID:g4fihI6YP
>>641
カケルと王子は川崎で京急からJRに乗りかえていたけど、
川崎はJRと京急の駅が離れているのと、
京急は川崎で緩急接続を行うので、川崎でJRに乗りかえるより
京急の快特か特急に乗りかえて品川で東海道線か京浜東北線、山手線に
乗りかえた方がカケルたちのルートより早く大手町に着く。
ので、そっちのルートで行ったに一票。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 22:49:06 ID:1csmukBI0
>>639
>月YJでは「恥ずかしいくらい精一杯や」みたいな台詞だった気がします

そのセリフ確かに読んだ記憶があります。
雑誌とコミックスでは何箇所か変えているらしいですね。

その回の雑誌はたまたま購入したのですが、
あまりにも他の漫画がHの描写が強烈なのに驚いて
家族に見られたくなくて、切り取りもせずに捨てたのを今頃後悔してます。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/12(金) 04:35:52 ID:ZIPftcJ40
有名校の選手は、電車じゃなくて、車とかで移動してたりしないのかな?
パゲくらいの選手ならお供の人もいっぱいいるだろうし。
でも、道路は交通規制されてるから、やっぱ電車のほうが速いのか?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 13:38:52 ID:5pmuE7r90
確実ではあるわな。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 17:30:46 ID:NVBSX1Ec0
普通の選手は電車だろうけどあんまり有名な選手だと視線とかが負担になる可能性もあるから車じゃね。
今年の柏原はコーチがつきっきりだったそうだ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 10:51:32 ID:nwtUYdfV0
原作→漫画だったけどどっちもよかった。
オリキャラも魅力的でありだと思ったよ。
箱根ファンなんでマルちゃんで東海の小泉思い出して笑った。
実況版が「女?」「女子?」であっという間にスレ埋まって爆笑したもんな。

夢物語だけどさわやかで泣けるいい漫画だった。
原作は言うまでもなく。

648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 10:56:18 ID:nwtUYdfV0
スレチすまん。
その小泉を迎える次のランナーが手振りながら、
「はじめちゃ〜ん!もうちょっとー!」
みたいに叫んでたのも榊と持田の襷リレーとかぶってうれしくなった。
覚えてるやついないかな?
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 19:28:12 ID:J89Vuzkv0
石田が呼んでたの??
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/15(月) 20:17:30 ID:nwtUYdfV0
東海の小泉の次って石田?
名前は覚えてないんだけど
走ってくる小泉に向かって大声で。

はじめちゃんって呼ばれてんだwとかわいかった。

スレチすまん。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 00:43:39 ID:qVRM6EtM0
一番の戦犯のマルちゃんはやっぱ一年間性処理係の刑なんだろうな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 08:10:45 ID:5xnapJRX0
原作の榊がひたすらいやなやつだったから
漫画ではほっとしたな。
読んでていやなやつが一人もいないってのは
安心して読める。
(原作批判じゃないよ。)

まっつんや先輩にいじられていい味だしてた。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 18:18:35 ID:TU5n7d460
だけど、流石に漫画の榊は良い人になり過ぎて違和感を感じる
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 22:06:02 ID:5xnapJRX0
漫画家さんがどのキャラにも愛すべきところを描きたかったんだろーね。
私も原作先だったからはじめのほうはマンガ読みながら違和感あった。
でもいやなやつになりきれない榊にっほっとしてもいたよ。
カケルが“そこまであいつに嫌われてるのかおれは”みたいに苦笑する場面、
読んでてつらかったからさ。
原作のカケルと榊の関係、救いがなかったじゃない?
私は原作で唯一もやもやして悲しかった部分がマンガでいいほうに補完された気がした。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 22:09:40 ID:5xnapJRX0
でも榊がああいう態度とるのはそれなりの理由もあるんだよね。
やっぱり最後の大会出られなかったってのはかわいそうだよな。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 23:09:08 ID:cKsPqYBb0
最近原作を読んではまって、漫画を一気に揃えてますます好きになって、
もう少し早く読んでいたら映画を観られたのにと悔やんでいます。
映画館で観たかったな。
ところで、文庫版の表紙のイラスト、右手と右足が一緒に出ていますよね。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 21:35:53 ID:K9iKrDCG0
>>636
確かにハイジのあの名台詞は、変えちゃいかんよな。
しかも改変した台詞が「俺たちはチームだ」じゃ至って普通だし。
変えるなら変えるで、もう少しウィットに富んだ言い回しじゃないとな。
あれじゃ、全然ハイジらしくない。
まあ漫画家さんにそれを求めるのも酷な気もするけれど、原作派
が色々と違和感を持つのもそういうところだよな。
漫画の出来自体は悪くないだけに、ちと残念
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 18:04:01 ID:sq4YEB5r0
>>652
榊が弄られキャラになるのは漫画的改変でいいんだけど、
とにもかくにも画風が…
マルちゃんにしてもそうだけど、なんであんなに釣り目なの?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 22:18:35 ID:qXLUUHQo0
>>658
ニコちゃん以外は同世代の男子、しかも全員スレンダーな十数人を
完全に描き分けないといけないので難しいんだろう。
榊もマルちゃんも酷いけど、
主役のカケルの顔と宇宙人みたいな髪型には連載当初から失望させられたよ。
王子は反対にたれ目すぎて美形に見えなかったし。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 13:49:37 ID:bBMBo8ZE0
私もだけど原作先の人は読みながら脳内でキャライメージしてるもんね。
それと離れすぎてたら違和感ありありだろうな。
こればっかりはしょうがないかな。
私はハイジとユキと神童はピッタリでうれしかったw
カケルもうちょっとかわいい感じでもよかったかな。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 21:14:55 ID:OvywC40VO
原作(単行本)はカバーでほとんど全員の顔が出てるから、
みんなあのイメージで読んでたな
体つきは漫画の方が長距離やってますって感じがするけど
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 13:19:25 ID:PuAsxzk60
>>653
あそこは逆に、原作が嫌な奴過ぎる気がしたな。
カケルや藤岡のような圧倒的な実力もないのに、
仲間意識のない態度で通してたら孤立して排除されそうだし。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 02:16:47 ID:DTO8kHxZ0
マンガも読んだけど、やっぱりどーしても馴染めなかった。
オリキャラがうじゃうじゃいたし。
原作>映画>漫画 でした。
マンガ化楽しみだっただけに、とても残念。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 18:23:17 ID:Tc9YshAX0
>>663
同意。オリキャラは原作との差別化を図るために色々と出すのは構わない。
ただし、それならばせめて最初からやってくれと言いたい。
最終巻に間に合わせ的に唐突に出されても違和感が残るだけだ。
そして、その分アオタケ住人側の描写が少なくなった印象が否めないのは
ここでも散々言われてる通り。
榊が緩いキャラになったりと、漫画家が全体に愛情を注ぎたい気持ちも
わからないではないけれど、それが行き過ぎて、最後は作者の心情的にも、
東体大>アオタケなのが読者側にも伝わってくるのが受け付けなかった
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 05:24:24 ID:IfSQrmmF0
東体大>アオタケ、とまでは思わなかったけどさ、
それでもオリキャラ膨らませ過ぎだよね
オリジナル部分を発展させるなら、いっそアオタケ住人の恋愛事情を描くとかw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 10:50:31 ID:Q/qe++R90
恋愛なんか描かれたら単行本二つに裂いてるよw
まあ原作にあった、彼女いるの?エピソードくらいだったらニヤニヤするけど。

三浦しをんのあとがきにあったみたいに別物語としてよみがえらせてくれた、
って思って読んだらそんなに気にならなかったしオリキャラ楽しめた。
カケル区間新!やった!と思ったらすぐ持田来てえー???の流れは残念だったけど。
感動の余韻にひたらせてくれよーって。

最近映画みたんだけどさ、あのラスト大改悪に比べたら漫画版はすばらしかったと実感した。
オリキャラふくめ小さな不満なんてふっとんだもん。
映画版スレチでごめん。
全体としてはいい映画だったって思えるんだけどラストで「なんだよこれ・・・」って腹たって。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 20:42:25 ID:SybJCydm0
>>666
映画版のラストの、いかにも!っていうシーンはいただけないね。
おそらくハイジの足引きずりシーンのこと言ってるものと思うけど
漫画版の、ハイジが9人に囲まれて襷を高く挙げているシーンを映画版に入れて欲しかったな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:47:29 ID:Q/qe++R90
>>667
そうそれ。
こうすりゃ感動するだろみたいなベタベタなお涙頂戴で出かかってた涙ひっこんだ。
映画自体は全体的に良かったんだよ。
いいシーンもいっぱいあって清清しい気分で観てたんだよね、ラストまでは・・・
映画の話はスレチだよねごめん。

漫画版のラストよかったねー。
原作は言うに及ばず。
ハイジが高々と襷かかげて「頂点は見えたかい?」って、
泣きそうになったよ。
あと漫画だと、文章では書かれてないいろんな瞬間の周りの人達の表情とか反応とか
笑えたりジーンとしたりドキドキしたりっていういい面もあった。
予選会で折り返してイワンキ抜くカケルをほうっとみるアオタケメンバーの表情とか。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 22:55:20 ID:SybJCydm0
>>668
最後のハイジの襷は俺も泣きそうになった。(あと、神童のゴールシーンも泣きそうになった)
このシーン、シードを獲得した上武大学がやってくれないかなw
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 15:41:19 ID:bgzUDxbB0
>>668
映画は原作の色に大きく背くラストの超糞演出で萎えるよな。自分もその一人。
だから、監督の演出と脚本には少なからず不満を抱く人も多いんだけど、
とにかく、あの映画はキャストがほんと素晴らしかったと思う。
ハイジもカケルも完全にハマり役で、とにかくキャストありきの映画って
感想がほとんどだしね。あ、スレチだね。

で、漫画はストーリーとしては原作ではエピ不足になっていたところを
うまく補完してたりと全体としては悪くないんだけど…
他のアオタケキャラはともかく、漫画におけるハイジとカケルの
キャライメージに関しては微妙かな。
漫画のハイジは体育会系としては余りに線が細すぎるし、
逆にカケルは原作以上に頭が悪くて粗暴過ぎる。
あと、最後ゴールテープを切ったハイジを抱きしめる
カケルの「おかえりなさい」の台詞は…流石にちょっと退いた


671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 16:16:10 ID:ODiTpcYd0
愛・・・を感じてしまったか?w
漫画版でたまに漂う腐臭はカレーにスルーしながら読んでるw

ハイジは顔は軟弱草食系だけど体系、筋肉のつき方とかは
長距離選手らしいと思ったよ。
自分陸上競技経験者だけど長距離選手は遠目「大丈夫か?」って程細い。
近くで見ると引き締まったトリガラみたいに筋張った筋肉。
漫画の感じだよ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 16:56:32 ID:bgzUDxbB0
>>671
言葉が足りなくてゴメン。
線が細いと言ったのは、あくまでハイジの性格的な部分。
ハイジに限らず、体型的な部分は長距離選手らしくて良いと思ったよ。

漫画のハイジはちょっと性格も細やか過ぎないかって感じがして。
原作のハイジは飄々としていながらも、もっとふてぶてしい感じがあった。
記者や榊に突っかかる直情的な正義感や意地の悪さもあったし。
レース直前に藤岡にビンタで叱咤されるところとかも含めて、
巻を重ねるごとに漫画のハイジは内柔外剛のイメージが希薄になって
普通に弱さが目立っていった印象

673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 17:05:46 ID:ODiTpcYd0
ああ、そういうことか。
ふてぶてしさとか腹黒さwとかもハイジの魅力だよね。
合宿でカケルやアオタケメンバー馬鹿にした生意気な東体大の一年連中に
「おれたちがどれだけ仲良くやってるか予選会で見せてやろう。
ああそうか、君達は雑用で忙しくて見る暇ないかもな。」
っていう場面は溜飲が下がってよかったw
映画でもいいシーンだったから漫画版見返したらカットされててがっかりしたけどw
漫画はちょっと繊細な美青年っぽかったかもねw
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 18:21:22 ID:bgzUDxbB0
>>673
そうそう。ハイジが榊に対峙する場面の台詞だよね。
あれが漫画では完全にカットされてたんだよなあ…
それこそ、映画だとハイジが原作以上に意地悪く言い返す設定になってて、
しかも、そのハイジの腹黒い部分を小出がとても巧みに演じてたから、
映画におけるあの場面は、ちょっとしたカタルシスになってる。
それに対して、漫画では榊がもはやヒールではなく、普通にいい人に
なり過ぎてしまったのが災いしてか、このいい場面が割愛されてるのがなあ…
漫画の榊は確かに愛すべきキャラだけど、ちょっとやり過ぎの感は否めない
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 21:38:33 ID:ODiTpcYd0
>>670
>>674
「おまえ変わったな。アオタケに来た時は狂犬のようだったのに。」
ってユキのセリフワロタ。
漫画の後原作読み返したら「あれ、カケルこんなおとなしかったっけ。」
って意外だったw

あの合宿シーンは漫画でも見たかったよな。
自分は・・・漫画の榊OKだった。
原作では榊が出てくる度に、カケル達にどんないやがらせするんだ?とか
今度は何言ってカケル傷つけるんだよ・・・とか思ってずーんとしたから。
漫画は出てくるたびにイヤミ言うんだけどまっつんに怒られてちょっとなごんだ。
東体大の上級生達の体育会ならではの礼儀正しさも読んでて気持ちよかったw
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/25(木) 03:34:46 ID:4aR6xZuw0
東体大のまっつんは、ハイジを憧れて慕ってたからな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 16:41:00 ID:M158dEey0
さっき大阪インテのコミックシティ78行ってきたけど、風強サークル無いんだね・・・orz
寂しい限りです。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 19:56:39 ID:ZbtICw860
さっき全6巻読んだ。
なかなか面白かったんだけど、この漫画は原作とは
完全に別ものと考えた方がむしろ楽しめるね。
なんかオリキャラのほうが無駄にキャラがたってたりするから、
読者もそっちの目線で読んでしまうんだろうな。
登場人物がみな個性的に描かれているし、いっそ風強スピンオフとかで
完全に原作として切り離して読みたかった。
自分の評価としては、原作>映画>漫画だけど、
そういう意味で漫画も悪くない。
感動という意味で言えば、原作には大きく敵わないけれど、
これはこれでありかな

679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 18:30:39 ID:shwwvmJ90
5と6巻が売り切れ中・・
早くみたい。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 18:52:15 ID:W2nNNfLpO
箱根駅伝に出るくらい強い実在の大学で寛政とそっくりのユニホームの所あったよね
確か有名選手も外人も採らないのに、ここ数年で強くなった大学
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 19:23:52 ID:hKm2LqgYO
上武大だな
思わず応援してしまったが、なかなかテレビに映らなくて泣いた
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 20:33:02 ID:W2nNNfLpO
>>681
ああ、そうだ上武大学
群馬かどっかの無名大学で実績もない選手が10数人しかいなかったんだ
オリンピックにも出た有名な選手が引退した時に、そこの主務が「俺達は本気で箱根駅伝を狙ってるから監督になって下さい」みたいなメールを出して、引く手あまただったのに、その人そこの監督になって3、4年で箱根に出れたんだった
ある意味漫画みたいな話だな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 01:33:38 ID:SD5OFK2a0
6巻がどこにもない…。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 19:17:39 ID:j01qTkf60
>>674
個人的に、あの場面がないのは不満だった。
その他にも、アオタケの住人による彼女談義で、
ハイジが王子の眉間に落花生を飛ばしてほほ笑むところとか
酢の物攻撃でカケルに揺さぶりをかけるところとか
原作にあったハイジのチョイ悪な描写がことごとく削られているのは残念だ



685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/18(日) 18:49:25 ID:QcO4jgUu0
ハイジ・・・女の子には結構冷たいんだろうかw
もてるだろうからクールっていうか。
罪な男だw
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 10:35:44 ID:uRw/JElP0
ハイジはいい意味で完全にギャップの男だからなあ。
後腐れない付き合いも含めて、プライベートは普通にチョイ悪なことも
してそうだろうw。もちろん、計算がありそうで無さそうで
その飄々としてつかみどころのない感じがハイジの真骨頂だったりするからね。
原作のハイジだと、そういう人間的な魅力も十分に喚起できるんだけど、
マンガ版のハイジって、毒も少ないうえに性格的にも余りに品行方正過ぎて、
なんかイメージと違うんだよなあ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 02:39:33 ID:9w5FRAKd0
>>686
同意。漫画のキャラは原作のハイジとカケルに比べると色々な意味で弱い。
むしろ映画のハイジやカケルの方が原作通りのイメージだ。
漫画もそれなりに面白かったんだけど、無駄に方言を使い過ぎるのが違和感
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 02:57:00 ID:wSsJhj4OO
漫画はニコちゃんが走りきるとこまでは良かった
その後ハイジとカケルのBLっぽくなったのは頂けない
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 05:30:19 ID:VBxvRvqj0
カケルがハイジに襷渡すシーンなんて完全に腐女子向けだろw
カケルのあのニヤっとした顔w ・・・何ページの部分か書きたかったけどこのマンガページ数ないんだなw
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 12:42:30 ID:7DmKwnhYO
要するにイケメンパラダイス
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 02:52:50 ID:UfRySu9/0
>>672
亀レスだが、個人的にあのシーンは寒気がした。
藤岡にビンタされるハイジなんて腐を意識してるとしか思えない描写。
原作にももちろん腐臭があるが、文章が美しいこともあってあれは許容範囲。
漫画だと一気に醸し出されるあからさまな腐のテイストが嫌だ。
大体、レース直前に弱気を垣間見せるとかって…全然原作のハイジと違うんだが

692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 22:50:27 ID:iNc5aD83O
ハイジに関しては映画もどうかなぁって感じだけどな。特にラスト近辺は。
なんで大事なとこで原作に手を入れようとするんだー。
漫画版ハイジはちょっと走ることに対して気持ちがブレ過ぎ?
かつてのチームメイトにも心のうちを見せない勝負師ハイジがカッコイイと思ったのになぁ。
それも弱気にならないからカッコイイんじゃなく、
不安な気持ちすらコントロール出来る強さを感じるからカッコイイという。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 12:46:33 ID:5wlkgLn+0
映画はとにかく脚本が酷かったからね。仰る通りラストは最悪だった
ハイジやカケルを演じた俳優が演技、雰囲気ともに非常にハマり役だっただけに、
余計に脚本の酷さが目立つんだよね。
あと、漫画版のハイジの気持ちがブレ過ぎというのも同意。
原作のハイジが弱気になるのは、前日の神童の一件に対しての自己の判断の甘さも含めて、
様々な思いが交錯してこそのブレで、その人間臭さに感情移入出来るんだが。
そして当日は完全に位1oの迷いも見せずに走るハイジの姿がカッコいいんだよな。
それに対して漫画の場合は、よりによって走る直前にブレる部分をが見えてしまうので
ハイジのカッコよさが出ていないうえに、体育会系の頼れるキャプテンとしても
普通に脆弱な姿にしか見えない。最後まで嘘をつきとおす透徹な姿こそがハイジの魅力なのに…
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 10:59:44 ID:oDmOMGr10
原作のハイジ→絶対にこんな人いないって分かってるけれど
もし現実にいたら、絶対にどこまでもついていくよ的な理想の上司像
男も女も全員が惚れる人物
漫画のハイジ→腐女子にとっての単なる萌えキャラ
似て非なるもの
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 01:20:37 ID:75rCSx5O0
>>694
同意。ハイジとカケルに関しては、原作≧映画>漫画
漫画はそこそこ面白いのに、この画はなんとも好きになれんな〜
榊のキャラ変は可愛くていいんだけれど、あの異様な釣り目は萎える
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 00:28:47 ID:dqTWP/OS0
ハナちゃんは、映画ではムカついたけど、漫画では可愛いね。
あの後はカケルとは上手くいってる感じがする。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 14:16:00 ID:fuJP9J2X0
>>694
おそらく腐女子には受けるんだろうな>漫画版ハイジ。
自分は、まず最初にハイジが茶髪設定の時点で萎えた。
それで、どんどん読み進めるうちに「ああ、漫画のハイジはなんか違う」
という印象が強くなっていった。
結果、原作のハイジ>>>>>漫画のハイジといった感じ。
案の定だけど、原作の魅力的なハイジには遠く及ばない
やっぱり原作→漫画だと、どうしてもこうなってしまうんだろうね




698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 22:01:08 ID:Q0Tk3QK+0
いまさらなんだけど
最後から2話目の「風が強く吹いている」の回が
コミックでは第49路で、雑誌だと第50路になってるんだけど
コミックでは1話カットがあったの?
雑誌はカラー記念でこの1冊しか買ってないから分からないんだけど
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 22:17:27 ID:cUPQaexN0
>>695
禿同。なんでこんな釣り目だよ。カケルも榊も脳内のイメージと全然違う
王子もちっとも美少年じゃないし、マルちゃんとかキモ過ぎる
勿論、ハイジの茶髪も違和感ありまくりだ。
もう少し、原作のイメージに忠実にして欲しかったよ
この漫画家、画力はそれなりにあるとは思うんだけど、
劣化版BLEACHみたいな画風が生理的に受け付けない。
内容も含めてがっかりだ
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 15:46:50 ID:Wkf/bK9v0
前から思ってたんだけど、ここはマンガのスレ。
小説からマンガ、の人が批判するのは勝手だが、
マンガしか知らなくて楽しんだ人には不快に思えるときがある。
ただつまらなかった、と書くだけでいいよ。
どこそこの描写がイメージとは違ったとか、そんな細かいことはいらない。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 18:30:18 ID:5EhlJESm0
そうそう、アンチしたいなら他に作ってやるべき
自分は好きだからかなり不快に感じる
褒めちぎろとまでは言わないが
漫画スレだから基本は客観的に始めてみる人が見てもいいようにしろよ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 21:04:38 ID:Kx/2mURE0
俺もマンガから入ったクチだから原作読んでなんだこれ?マンガと全然違うぞ
ってレスしたら上の原作好きのやつらは怒るんだろうなw
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 21:14:44 ID:CfyQd9gI0
五巻六巻がどこにも無い・・・
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 22:04:22 ID:VHPpsFfp0
自分も近所の比較的大きな本屋3軒回ったけれど、
4巻から最終巻までがどこにも置いてなかったよ。
それからネットで注文して買ったけれど、配送まで2週間以上かかったよorz
そもそも本屋に置いてないというのは辛いわ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 18:12:35 ID:IeUZU/Mv0
>>700、701
その言葉、映画スレに常駐している原作厨にも言って欲しいよ。

映画上映中から今までスルーだ!と自分に言い聞かせてきたけど、
映画スレ&漫画スレもそろそろ原作厨のくどさにうんざり。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 23:05:02 ID:O3E/rSQv0
>>704
自分も、結構いろんな本屋行脚して探したけれど、
5巻と6巻がどこにも置いてなくてamazonで買おうとしたら
在庫になくて、一ヵ月ぐらい待たされて凹んだ
もの凄くマイナーな漫画だから仕方ないのかもしれないけれど
読みたい時に読めないというのは確かに辛いね
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 13:42:39 ID:ovF0lXFD0
とりあえず読みたい人は、運が良ければツタヤなんかのコミックレンタルにあるかも
自分がよく行くとこには先月ぐらいに全巻入荷した
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 17:37:19 ID:PJFXDI7cO
大阪の人だったら今日ジュンク堂の難波店(千日前じゃなくてJR難波のほう)に1〜5巻が1冊ずつあったよ
6巻はなかったが。

ちなみに>>698ってほんと?
なんか1話飛ばされてるの?
コミックしか持ってないから分からん
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 21:32:43 ID:PhUqwf6p0
5巻がやっとこさ手に入ったーー

後は6だーーー
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 21:45:36 ID:W704sgwN0
就職活動終わってあまりに暇なので、「風が強く吹いている」をどれだけ
地でいけるか試したいと思う。とりあえずベストは
ハーフ=82分前後(今年2月) 5000=16分25秒(今年5月)
練習メニューは
朝40分、午後60分ジョグ→朝ジョグ20分、ポイント練習→朝ジョグ40分、午後レスト
を2セットで1日完全オフで回していきたいと思います。
(補強は週2回)5000で15分台、ハーフで75分台くらいが目標!

711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 19:01:45 ID:02+B2ZXV0
>708
私もコミックスしか持ってないけど、雑誌の「27話」を2つに分けて再編成して
コミックスの「26話」「27話」に振り分けた結果、コミックスは1話減った扱いになったみたいだよ。
なんでそうしたかは知らん。割と手直しされているんだよね。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 19:32:18 ID:YkaIf1c30
ん?
つまり、コミックでは何も削られてないってこと?
だったらよかった。
ずっと気になってたんだ、ありがとう。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 01:55:40 ID:EzXDz9pf0
page
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 15:46:38 ID:DmJIn4Sg0
>>705
あれは寧ろ原作厨のふりをした漫画厨
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 01:40:19 ID:BQ1t95cv0
全巻集めて棚に並べてみたら、2巻の背表紙だけがカオスな件
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:32:33 ID:+Cih+1yRO
>>710
いやぁ早い方だと思うけどさぁ
箱根目指すってのは…
どこのセレクションも受からんぞ
上武大あたりでも5000で15は切らないと
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:56:55 ID:AI9p44Cq0
この漫画の主要キャラをSとMに分けるとどんな感じ?
まだ読んでいないので、教えて頂けると嬉しい。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 22:25:45 ID:cobmous50
ハイジ→Sの仮面を被ったM
カケル→1年でSからMに移行
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 22:41:29 ID:1o2Ra1jp0
長距離ランナーなんて皆M体質にしか見えんけどな。

S体質の人はスポーツをするなら相手がいて相手を蹴落とすようなスポーツをするんじゃないかな。
サッカーとかアメフトとか格闘技みたいな。
陸上のように自分を追い込んで追い込んで見えない相手との勝負をするような競技には向かない気がするけど。
ひたすら凄い記録を出して自分より下の選手を見下すようなタイプなら話は別かもしれんけどさ。
「俺の記録はスゲェだろ!貴様らのような下賤の輩には出せまい。俺を崇めろ愚民ども!そして自分の才能の
無さを思い知れ!」みたいな。
これでも自分の追い込んで鍛えないとダメなんだから、自分を傷つけるのが好きなM体質なんじゃないかと思って
しまうけどさ。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 23:46:29 ID:cobmous50
>>719
全くその通りだと思う。
で、最初のカケルは協調性が皆無の悪い意味で孤立する狂犬タイプのSだったのが、
1年間アオタケで凄し、ハイジの影響を受けまくることで完全なるMに変貌。
ハイジは「長距離ランナーの褒め言葉は早さではなく強さ」というのが信条だから
これはもう完全なるM。でも、住人に強権を発動するということで表向きSなので
「Sの仮面を被ったM」という解釈。でも、箱根に出場するという目的達成のためなら
何から何までこなすハイジはどう考えもドM。「Sの仮面を被ったドM」に改める。
長文すまそ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/20(火) 10:34:07 ID:9iSmNxgn0
駅伝部の夏合宿の時期っていつ頃から始まるの?
722名無しんぼ@お腹いっぱい
大学試験終了後すぐじゃない?今どこも試験の真っ最中だから、
多分来週ぐらいからだよ。