伊藤悠総合3【シュトヘル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
現在、スピリッツで「シュトヘル」を連載中の伊藤悠先生総合スレです。


■前スレ
伊藤悠総合2 【シュトヘル】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229863652/

■関連スレ
【作/エロゲデブ】皇国の守護者 30【画/伊藤悠】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1223872110/
【皇国の守護者】新城直衛はチビブサカッコカワイイ【猫】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1229922516/

■関連リンク
ジャンプスクエア 伊藤 悠先生 直撃インタビュー 完全版
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/topic-ito/index.html
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 23:35:41 ID:ZJ9/erE50
>>1
ポニーテール!
3卵産むわよ:2009/02/09(月) 23:41:01 ID:l2ivNtZn0
     /iヽ    /'i\  
   /  ヽヽ,---,//  ヽ
   i   /、,, 、,,\  )
    ヽ/ (●) (●) ヽ
    / /ヽ__ノ⌒>、ノ⌒'\          【ドラえもん】   ガチャ子  【ドラえもん】     
  |\( ( \___/i二i >>          http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1233571617/
  |  \ ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  ヽ  i  i  i;;;;;;;;;;;ヽ
   ヽ__ノー\ ヽ_i二i_)_
 /~/~i::::::::::::::ヽ___/_ノ
 i i /::::::::::::::::::::::::::ノ
 ヽ__,⌒)::::::::::::::::/
   ⌒ ー----'ヽ
         ヽ ヽ
        ,へ> >
        i  '--、
        ヽ_⌒)



ドラえもんの連載ごく初期に存在したものの、わずか半年・数回の登場で消え去ったという幻のキャラクター『ガチャ子』。
ドラえもんのライバルとして登場したにも関わらず、作者にさえも見捨てられた水子のようなキャラクター「ガチャ子」について語るスレである。

《帰ってきたガチャ子》
http://hanaballoon.com/dorachan/oishiku/gachako/index.html
《ウィキペディア・ガチャ子》
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A3%E5%AD%90
《ガチャコン電車》
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E9%89%84%E9%81%93
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 02:23:39 ID:ki7r3WCf0
狼王編をもっと掘り下げてくれよ
回想を交えて
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 03:52:31 ID:/bp6au5r0
死体の前でニコニコされた時はどうなるかと思ったが、ようやく話が進んでくれるな
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 08:48:16 ID:l0w1mzMq0
大ゴマ使いすぎでアクションが解りにくくなってる

良い画力だけに編集はそういう点を補正していくべきやんけ
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 09:58:14 ID:HbCcUjyK0
自暴自棄になってたところを、狼王との対話で我に返り
仲間の復讐っていう目的を見出す〜って流れは悪くないと思う。

狼王が仲間になる話だったらもっと嬉しかったけどな。
狼を従えた女の子って絵になるじゃないか。ナコルルしかり。
皇国〜の虎と被りすぎでダメかw

今回気になったのは戦闘が解りにくいのと、やや冗長に感じた事。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 11:03:54 ID:Z7UntaoW0
だって狼従えたら、お前ら皇国だのもののけ姫だのうるさいだろ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 13:04:55 ID:TtoDwWKh0
ここ2・3回話が止まっていてバランスが悪い
モンゴル軍VS西夏軍の戦闘シーンに使うべきだろ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 13:14:40 ID:RmIj8dqe0
俺は最初からずっとバランス悪いと思うわ。10話までは見守るつもりだけど
こう退屈な話が続くと愚痴も言いたくなる。さっさと本編進めろ、と。
6話も使ってどういう話なのか分からん漫画なんて早々無いぞ。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 13:49:41 ID:PT9D2Jpe0
>>10
初回さえ無けりゃ女戦士が絶望の末復讐への道を辿っていく・・・のかな、という筋道は解る罠。
まあ、初回のお陰で全部ぶち壊しなんだがな・・・。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 14:00:49 ID:kK+STUTH0
皇国を期待してる人が多いのか?本編が軍と軍のぶつかりあいだと。
でも俺はこの物語まだそんないわゆる軍事ものだとは思えない
どちらかといえば少し方向性は異なるけどベルセルクのような、
主要な人物が一騎当千の活躍をする冒険譚に近いものだという印象を持ってる
そういう見方してると少し前から今週にかけての話も
すずめがシュトヘルに変貌していく過程を描いた大事な本編だと思えるがね
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 14:05:56 ID:RmIj8dqe0
>>11
無ければね。でも有るんだからしょうがない。
今の展開もユルールが須藤に語ってる話なのに
シュトヘル自身の記憶の話になってるし、もう何がなにやらw
普通話すなら出会った経緯だろ。何でユルールとシュトヘルの生い立ちや
時代背景から入るんだよ。この漫画どれも話が繋がってないんだよね。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 14:26:38 ID:wvmLcFdkO
…単に読めて無い人でしたか。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 14:33:12 ID:RmIj8dqe0
じゃ自称読めてる人に説明してもらおうか。どうせ出来ないだろうけどね。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 14:37:15 ID:Sa8dqJcg0
テンポ・ストーリー棚上げで画力で押し切る展開

てっきり新人漫画家かと思った
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 16:19:23 ID:VUjozb760
総評は単行本出るまで待つ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 16:22:39 ID:kK+STUTH0
>>15
そろそろアンチスレでも立てたらどうだい?それか読むのやめるとかさ
ここで他人のレスに噛み付いたりネガティブなレス繰り返すよりそっちのがいいだろ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 16:24:02 ID:7X8myw6e0
まぁ、名前も教えてくれなかった割に知りすぎだろう
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 16:37:30 ID:LSxo/pZO0
作品への否定的な書き込みがダメなスレでしたか
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 16:40:01 ID:RmIj8dqe0
信者には気に入らない発言は何でもアンチに見えるらしいな。
現状どう見ても微妙なのに批判は一切許さないと言われてもねぇ。
そっちこそマンセースレでも立てればいいだろうに。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 16:43:33 ID:wvmLcFdkO
「どう見ても」w
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 16:44:07 ID:6OhDdQG30
なんで興慶に逃げないの?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 16:45:47 ID:RmIj8dqe0
>>22
あんたまだ居たの。説明まだ?待ってるんだけど一向に出てこないね。
まぁ説明できないから黙らざるを得なかったんだろうけどな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 16:57:09 ID:1aBnnzdR0
作者の画力と過去の実績(皇国など)がなけりゃ、
単行本1巻分の連載で打ち切られるような気がする

鳴り物入りで連載が始まったので、期待していたが
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 17:23:52 ID:7X8myw6e0
俺この人のオリジナルはこれしか知らないんで
今の所ガンガン興味がなくなってきてる
同人で書いてたって言うオリジナルは面白いのか?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 17:44:07 ID:QBl0QfRv0
モンゴル軍・金軍・西夏軍は互いに同盟・講和・戦争を繰り返してるから、かなり難しい設定だよな
純軍事の戦記モノにしてくれよ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 18:38:35 ID:Owsr39ewO
ここから興慶までの旅があるわけだが更に五話くらい費やすだろうな。
旅の老人やら盗賊との戦いとか。モンゴルVS西夏はそれからの話。

テンポが遅いと言ってる人はしばらく読むのお休みしたらいいんじゃないかな。
そんなにイライラして読んで疲れない?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 18:56:16 ID:nYrS4sQk0
どうでもいいけど「番った牝をか!」のとこで
牝狼の死骸を突き出してることに気づかずに
いつの間に獣姦してたんだお前ら!?と一瞬びっくりした
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 19:32:46 ID:yO4ceAgJ0
>>29
念 ちょっと戸惑った
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 20:30:50 ID:r+6AhQl4O
イライラっつーか
単純につまらん
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 21:04:15 ID:Zru/5AvH0
この作者と漫画家の伊藤勢ってなんか関係ある?
絵柄とかカラーの感じが似てると思ったが。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 21:13:57 ID:nYvriyIl0
伊藤勢は長男、伊藤真美と伊藤悠がそれぞれ長女次女。業界じゃ有名な漫画家家族だぜ?

それはそれとして、今回の話は結構気に入った
結局モンゴル軍にも狼にもレイプされなかったのはちと期待はずれだったが
はだけた着物にサラシは実にえろしい

ただ、アクションで何やってるかがいまいちわかりづらいのでなんとかして欲しい
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 21:17:30 ID:yHDtLLFd0
普通に楽しめてるおれって勝ち組?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 21:30:24 ID:6u0Gr7K70
ID真っ赤にしてる奴にレスしたいけど
すると厨に触れるなって怒られそうだな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 21:45:27 ID:nYvriyIl0
おっと、伊藤潤二と伊藤誠と伊藤理佐と伊藤四朗も忘れちゃいけない伊藤家の一員だな
ご先祖の伊藤博文なんて総理大臣にまで成り上がったし…つーかファンの人がいたら悪いけど
伊藤勢って山田章博とかの絵柄丸パクリしたりするんで俺はあまり好きになれない
他人の真似しなくても十分描ける人だと思うからなおさら

むしろ昔のコテコテな伊藤悠と、伊藤真美のデフォルメタッチの絵柄が非常に似てると思うw
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 22:49:48 ID:y7qeZvMb0
ID:nYvriyIl0の話はつまらんギャグなので信じないようにw
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 23:15:08 ID:d5/J3fGh0
>>35
いつ「はい論破」と言い出すかニヨニヨして見てる(・∀・)
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 23:16:27 ID:nYvriyIl0
いやそもそも誰も信じないようにわかりやすく書いたつもりww

だけど「伊藤勢って山田章博とかの絵柄丸パクリしたりする」とか
「昔のコテコテなパンチラとか描いてた伊藤悠」とか「すずめタンの貧乳サラシ萌え」とかは嘘じゃないぜ
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 23:51:08 ID:z7fTWxW40
わかりやすくって言うか何が面白いんだかって言う
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 00:03:22 ID:Sp9K1pn00
同じ叩き方の文章だってことはすぐ分かる。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 00:19:23 ID:M/pvteDm0
冗談はその人間を残酷なまでに曝け出すからな。なんてしょうもない人間だ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 00:38:37 ID:52WTAoEC0
まぁ結局俺が何を言いたかったかとゆーとだな、
イメージカットでもいいからすずめタンがあの狼の牙と爪に引き裂かれ、
まだあどけない乳や腹や内臓までをもむさぼり喰われる絵が見たかったということだ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 00:49:55 ID:2201Eqo4O
どちらさま?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 00:57:27 ID:hLPkrOg+0
>>43
だがちょっと待って欲しい、すずめタンが狼王の喉を噛み千切って(だよね?)
顔が狼の血に染まっているシーンもなかなかのエロスを感じさせはしないか
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 01:11:58 ID:52WTAoEC0
>すずめタンが狼王の喉を噛み千切って

むうそーゆーことだったのかっ、それはそれでおkだが!
立ち読みであまりじっくり見なかったせいもあって
どうやって勝ったのか俺には全く分かってなかったんだぜw
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 01:36:42 ID:hLPkrOg+0
>>46
派手な動きがないページだったけど
力感というか「止めさしてるー!」って感じでなかなかいいシーンだと思った

しかし実は俺も立ち読みだから、あのシーンほんとに狼王の喉を噛み切ってたかどうか自信はないんだすまないw
間違ってたら誰か指摘してくれw
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 02:12:33 ID:003E5lXN0
自分も立ち読みだから分からんw
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 02:21:34 ID:Pe0TY4lg0
この人のアクションシーン分かり辛い。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 02:46:43 ID:52WTAoEC0
シュトヘル以外の過去作品では別にこんなわかりにくくなかったと思うんだが
今回の絵柄とかコマ配置とかがどうにも…?
せめて重なり合ったキャラの輪郭とかシルエットだけでもはっきり強調・区別して欲しいな

しかし槍と刀の二つの「牙」を折られても、まだ生身の牙が残ってた…ってのがカコイイじゃんか
すずめタンはハガー命!
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 05:47:39 ID:HtbAYNR50
どこの市長だよ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 07:40:41 ID:W98EGSunO
皇国のときはだいぶわかりやすくて、さらに迫力があったんだが。
兵藤の最期みたいに痛みを感じさせる描写が欲しいな。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 10:00:26 ID:kt40pT430
原作なしじゃ、ダメな漫画家っているよな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 11:15:51 ID:cH22wo3IO
小畑健と同じだなこの人
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 12:34:56 ID:Aryqrp1I0
で、すずめがあの狼の群れを編成して
自部隊として率いる展開はまだかね
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 13:45:51 ID:8x4474FI0
すべておいしく召し上がりました
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 17:11:06 ID:YMH9JwOf0
エロゲデブみたいな人間的にややこしいやつじゃなく、
もっと裏方に徹することのできる原作者を付けてあげればいいのに、と思う。
もう原作者付きの漫画にはこりごりだろうか?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 17:35:22 ID:Pe0TY4lg0
でもこの調子だと原作者つけないとつまらん。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 17:39:45 ID:NRF9sFvD0
狼の使い捨てっぷりに泣いた
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 17:47:24 ID:PLFsg+3a0
絵はプロだけど、ストーリーは幼稚
このアンバランスが堪らんのだよ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 18:24:41 ID:GnXnu++V0
ストーリーは編集の手も少しは加わると聞いた
スピの編集はよそから引っ張ってきた作家を腐らせる事に定評があるからな
最も今回は作家本人の問題だろうけど。なんにせよ法則発動か
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 19:15:06 ID:sFbOBx7UO
そのうち乱あたりで戦国モノを(ry
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 19:34:59 ID:CpXbPTeh0
のぼうの城をやったら意外と面白くなってたかもしれんな
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 20:54:52 ID:sFbOBx7UO
>>63
あれは美味しんぼでよかった気もする…
主人公が独特だし脇にオヤジが多いけどさ。

チラ裏だが、個人的には徳川四天王のマイナーな、井伊直政あたりの話が一番見たいなと思う。
美形だし知将だし前半生めちゃ不幸だし苛烈だし家康の(ryだしエリート部隊の指揮官だしね。
どことなく毛色の違う新城に思えなくもない。もっとも巷の小説にはあまりぐっとくるモノはないが…
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 21:23:50 ID:5w7YLeMH0
新城直衛といえば戦国の黒い風雲児こと宇喜多直家
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 22:22:47 ID:63FDj4iT0
次回から緊急出動(スクランブル)すずめちゃん! 編の始まり
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 22:44:25 ID:1dCfhxNr0
オリジナル作品だと面影丸から何も進歩してねぇなw
あれの読みづらさ、ストーリー構成の悪さをそのまんま引き継いでる感じ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 23:01:38 ID:63FDj4iT0
大ちゃんがいないとやっぱり駄目なままなのか…
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 23:25:59 ID:Rw/Hzmqh0
エロゲデブ大勝利なんて嫌だーー!
絶対これから面白くなるんだ!なってくれーー!!
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 23:32:39 ID:6ZmBDyPJ0
散々歴史考証でダベってた人たちはどこいったの?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 23:33:47 ID:52WTAoEC0
話うんぬんよりもだな
お互いの必死さとか気迫とか生への執着とか復讐心とか
情緒的な側面でかなり秀逸な表現がされてる

そういう面で十分楽しめる作品だと思うがね
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 23:34:23 ID:oCOxcdDq0
現状じゃ旦那と同じ絵だけ漫画家でしか無いぞ…
UJの読みきり面白かったって本当なの?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 23:51:52 ID:63FDj4iT0
>>72
あれは皇国打ち切り後で女史の動向に気が向いていたし、設定とか話とかをあまり掘り下げないで勢いで場面が進むジェットコースタームービーっぽい構成だったからかもしれん。
つまらなくはなかったがあまり印象も残らんかった。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 23:56:02 ID:sQSVbflz0
こんなこというの駄目なのかも知れんけど
シュトヘルはさっさと終わらせて
西部軌道?を連載で書いて欲しいわけだが
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 00:12:04 ID:/YtyQfbaO
前回の話を忘れて一話一話ブツ切りで読めば面白い……気がする
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 00:17:09 ID:LQdwCvja0
なんでこんなアンチばっかのうぜースレになってんだよ
皇国と比べられるのも仕方ないとはいえ
俺はお気楽路線の西部軌道よりシュトヘルの方が断然いい

絵がちょっと見づらいという欠点は否めないが、前回今回の狼戦は特に
昔の「黒白」のようなストレートに研ぎ澄ました精神性があふれていて良い

物語を楽しむ漫画というより、瞬間的と言うか「映像的」な表現でビンビンくる漫画だな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 00:22:01 ID:uPKpaHhO0
一流の漫画読みサマの読解力はビンビンにキてるな…
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 00:29:10 ID:LQdwCvja0
物語とか読解力とかいらないんだよ
考えるんじゃない、感じるんだ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 00:29:29 ID:SOt2x5/j0
打ち切りの予感がビンビンの間違いじゃないのかと茶化したくなるが
あまりにもそれは不憫だな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 00:38:19 ID:z+GNAXvm0
何か期待を裏切られたが故のマイナス意見ってより
最初からアンチとしか思えないカキコもあるなw
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 00:45:01 ID:uPKpaHhO0
スピリッツの読者層に合うか分からん漫画であるし、バーディーみたいにヤンサンから固定読者がついているわけでもないからどうなるか微妙でないとは言えん。
ただスピリッツの編集部は皇国からの読者層の引継ぎを狙ったんだろうから続投か打ち切りはアンケートの数には目をつぶるかもしれんが単行本の売れ行き次第だろう。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 00:55:07 ID:ajgq9VAh0
てか信者1〜2人がアンチうぜー言ってるだけで、殆どの人はこの漫画面白くないと感じてるだろ。
少なくともこのスレの住人はな。レス読んでて自分達が異端だと気付かんのかね。
今の所↓が総意じゃないの。

988 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 21:23:15 ID:4dZz/yEz0
なんつーか、毎週別の漫画見せられてるような気分

現代からいきなりモンゴル、さらに西夏の戦争で今度は狼?
なんだかなぁ。どの話を主として見ればいいのよ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 01:06:13 ID:PznGIBHF0
勝手に総意とかデッチ上げるな
むしろ逆に単発の粘着アンチが一人いるだけじゃねぇのか
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 01:06:38 ID:z+GNAXvm0
何かスレ代表がいらっしゃいますね^^
住人(笑)ってドコで定義するの?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 01:11:59 ID:Buq92C7B0
俺は当分は様子見なので
今のとこ賞賛でもアンチでもないんだけど
勝手に総意を決定されると困るわ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 01:18:54 ID:qHH/hvTq0
>>70
年代からするとこれからモンゴル帝国的に重要な出来事がいくつか起きるんだけど、
歴史的な事柄には話題があまり行っていないみたいだから無理して書かなくても
良いかなと思って自粛してた。

西夏とチンギス・カンが勃興する前後のモンゴル高原の勢力との話とかだったら
いくらか出来るけど。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 01:22:53 ID:PznGIBHF0
まあアンチに比べりゃ歴史語りの方がはるかにマシだな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 01:31:29 ID:ajgq9VAh0
ID:PznGIBHF0=LQdwCvja0

こいつ何時もいる信者だよな。携帯での自演が得意技。
うざいが口癖。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 01:34:49 ID:FbklrwBM0
しかし、「史実ではこの先xxがxxして…」みたいな知識自慢的展開予想は勘弁…
別にネタバレじゃなくても変な先入観が出来ちゃってイヤだってのもあるが。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 01:37:59 ID:Buq92C7B0
>>84
関係ないがお前のID惜しいな
Iが入ってりゃエヴァとかグレンラガンとか作れそうだぞ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 01:38:10 ID:uPKpaHhO0
スピリッツには合っていない。
他の漫画と比べて浮きすぎだし、週間連載だからなのか新規読者獲得のための入魂なのか、話を詰め込みすぎ。
IKKIかサンデーGX辺りのがカラーもあってて腰を据えてかかれそうだし、じっくり月間連載で話も練れて化けそうな感じもする。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 01:41:41 ID:LQdwCvja0
IKKIもサンデーGXも読んでねーし
俺が毎月買い続けてるウルジャンもしくはアフタヌーンでいいよ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 01:43:01 ID:WTljG4z/0
休載の多いスピだから途中で中断ホムンクルス化することもありうる
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 01:43:25 ID:uPKpaHhO0
最近は出版社移籍が流行だからな。
雑誌のカラーとしてはアフタヌーンが一番合ってるような気がする。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 02:25:20 ID:nB8q7BwY0
グチグチといつまでも否定的な感想続けられるほど迷惑なことはないな
他人の意見を許容できないならブログにでも書いてろよ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 03:20:36 ID:LfHZDowF0
>>74
西部軌道を連載してほしいって点に関しては同意。
とも思ったけど、読み切りで面白かった作品が連載でも面白いという保証はないからなぁ。
仮に連載が読み切りの時と同等かそれ以上のクオリティを出せるんであれば絶対コミック揃える。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 04:48:26 ID:7vrxLPhK0
>>96
鉄道モノはキツいかも。ネタが強盗と人情話以外思いつかんw
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 06:33:59 ID:fldNpUTf0
現時点では「めっちゃ面白い」というほどではないが、まだ序章なので評価を下すには全然早いでしょ。
少なくともつまらないというレベルではないよ。もうしばらく見守るつもり。

月光条例もようやく面白くなりそうな気配になってきたしな。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 09:54:37 ID:g5gI2t06O
皇国は一話から面白くて二話三話と引き込まれていったけどな
かっこいい絵と構図描くのに一生懸命で肝心の話がつまらんね
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 20:59:56 ID:tr/UzxD80
>>98
二行目までは同意

だが月光条例は変な新キャラ出す前のノリのほうがよかった。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 21:38:47 ID:InHMSn3o0
設定自体は好みなのでまだまだ期待してるよ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 21:38:55 ID:LQdwCvja0
何故ここで突然藤田和日郎が引き合いに出されているんだw
10398:2009/02/12(木) 21:54:30 ID:fldNpUTf0
>>102
シュトヘルと同じく連載前の期待が大きすぎた作品って事でw
長靴猫が出てきてようやくこれからデカい風呂敷を広げてくれるのかと期待している。
最終回には全人類を巻き込む戦いになってるはず。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 23:23:09 ID:GHi8dWgY0
藤田スレでやれ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 02:15:44 ID:+POyvr4PO
議論もアンチもないスレにならなかっただけまだましかなとも思う。
もっとも件のレイプ未遂の落胆ぶりでもあるのだろうけど。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 03:21:57 ID:6Tf2SKdqO
単行本でまとめて読むとまた印象が変わるとは思うんだが、すずめのキャラ(変貌前)とかすごく説明的に見えて引っ掛かる。もう少しこっちに考える隙がほしい。
強調したい部分が強調されすぎててややもすれば幼稚に見えるんだよなあ。

あと自分もわりと歴史厨なんだけど、文化面の方なんで資料の集め方が弱いなあと思う。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 15:13:39 ID:cn73F5aXO
まだ一回も本誌読んでないけど、13世紀モンゴル関連ってことでチンギス一族登場に期待してしまう。

皇国のキャラデザ好きだったからなぁ…
伊藤絵のジュチ見たいよジュチ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:57:45 ID:bU9biLS40
>>95
他人の意見が許容できてないのって>>95自身なんじゃ・・・
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 21:58:39 ID:VqYvHBWg0

【脳】「他人の不幸喜ぶ感情」「人をねたむ感情」脳の場所特定 放医研など[02/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1234482360/

【メシウマ】「他人の不幸は蜜の味」であることが脳科学的に証明される【ご冥福】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234517915/

【メシウマ】「他人の不幸喜ぶ」「ねたむ」脳の場所特定 放射線医研
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234488845/

【話題】他人の不幸は蜜の味
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234479634/
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 22:05:20 ID:4kMGli490
伊藤悠=皇国 としか思ってない奴が多いのかな
しかも、自分でわざと周波数外しておきながら電波受信できないとか言って文句をつける
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 22:10:02 ID:ePUzckKU0
周波数とかそういう話じゃないだろ
どんな周波数でもつまらんもんはつまらん
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 22:41:43 ID:4kMGli490
いや俺にはシュトヘルも面白いんでね
お前のチューナーの受信帯域が狭いってだけだろう
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 22:47:28 ID:MpeyHnmv0
シュトヘルが面白いと思える人は選ばれた人間。
分からないのは駄目な人間。

別に儲にそう認定されても構わないけどね。

詰まらない漫画なのは確かだ。
皇国の評価があるから、未だにもう少し見守って
行こうって言えるんだから。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 22:51:26 ID:dosNqTH1O
で?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 22:53:25 ID:4kMGli490
>>113
元々皇国とは違う周波数帯のマンガなのに
過去作の先入観に囚われてる状態で読むから楽しめないんだよ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 23:18:03 ID:6novZfplO
あの皇国の伊藤悠が新連載!って宣伝しといて皇国と比較するなってか
新人としてみたら10週打ち切りだぞ
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 23:29:28 ID:VJz4mta00
スピリッツで10週打ち切りなんて滅多にねーよ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 23:58:09 ID:bI2btciq0
そこまでけなす程のもんじゃあ無いとは思うがw
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 00:09:16 ID:2wzooPu80
方向性が完全に決まってしまってるあだち充やかわぐちかいじじゃねーんだから
「あの皇国の伊藤悠」がまた新たな境地を目指した作品を描こうとしてるんだよな
掲載誌も違う上に月刊→週刊連載になって、絵柄まで随分と変えてるわけで

まぁ今のところ、一話のタイムスリップが強引・安直に感じられるのは確かだけど
すずめタンがシュトヘルに変わりつつある過程が十分面白いしカコイイ
俺はもともとレイプ→悪霊化を期待してたが、狼との対話と貧乳サラシがその期待を上回ったww
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 00:12:47 ID:tMAQ0mXj0
一話の男子学生はキャラの使い方が全くわからんから
一話については否定も肯定も出来ない
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 03:17:13 ID:Y7NHScxGO
なんつうかまだ話の本筋が始まってもいないから評価は保留するしかないが
このままだと始まる前に終わりそうで不安でしょうがない。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 03:19:03 ID:GaEOBYdG0
タイムスリップ、時空を越えたロマン?
モンゴル西夏金南宋の史実をもとにした仮想軍記物?
女剣士の復讐物語?

迷走してるように見受けられる。
すずめたんもおっぱいも大きくなったり小さくなったりして大変だな。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 07:06:33 ID:jE9j5kuA0
こんなんより、ドラキュラ戦記を漫画化しろよ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 09:45:50 ID:ekjVLGn30
かわいそうな作家ではあると思うわ
信者と編集に持ち上げられまくって、あれだけ大々的に連載開始を宣伝されたんだから
しかも、この内容見ると、プロットも完全にまとまる前に連載開始されてしまったっぽいし
原作モノってのは漫画家の評価を過大評価方向に狂わせるから仕方なかった気はするけど・・・
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 11:18:09 ID:GxbCZzj10
ま、現状詰まらないのは皆感じてることじゃないの。
極一部の信者が必死になってるだけで。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 11:48:06 ID:ONnKepMg0
変なの呼び込んじゃったもんだなあ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 11:49:16 ID:kvP6yFM80
いやまぁ、つまんないでしょ
期待してるし、この作家好きだけどこの作品は失敗だよ
なにがやりたいのか未だにわからねんだもの
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 11:52:11 ID:ONnKepMg0
わかったからあんまりリロードすんな
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 12:20:18 ID:IdjBci0/0
いつものひとじゃないの?
失敗とかつまらないばかりレスして何が面白いんだか。同調して欲しいのか?
少しでも前向きな話できないのかね
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 15:26:44 ID:8muOHOQj0
いや、待ってくれ。
この人の以前の作品は全く読んだ事無く、先入観は無い筈の俺から見ても
まだ失敗とは流石に言わないけど、現状方向性が良く解らない状況なのは確かだし
個人的には絵柄と表現力が強みだなって程度だ。
前向きにって言うほど肩入れ出来るのは寧ろ以前からのファンだけだろ、これじゃ。
もう少しプラス要素が欲しいよ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 15:35:49 ID:IdjBci0/0
もう今週ずーーーっとスレが「つまらない」ってレスばかりなんだもの(´・ω・)
しかもそこで止まっちゃう人が多いから楽しんで読んでる俺からしたらなんだかなあってなる
プラス要素が欲しいならせめてどういうものが欲しいのかとか話してくれよ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 16:01:02 ID:rqyBMV3I0
これくらいのペースの漫画なんてよくあるだろ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 16:11:37 ID:mi8qCoyj0
亀だけど
確かに狼たんの毛皮って一話のすずめが素っ裸のとき羽織った毛皮に毛色が似てるな
もしそうなら不思議な因縁だ
己の戒めのために毛皮を剥いでいったとかかな?
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 16:44:38 ID:+Aa7iKQm0
ググったけどモンゴルの下っ端とかは狐や狼の毛皮を使ったみたいね。
黒ヒョウとかでもなさげだからあの大狼の皮かも。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 17:26:54 ID:KC3q+uQW0
テンポが悪いのは確か
だが現時点で面白くない、失敗と断じちゃったのならさっさと読むのやめて
このスレからも消えればいいのにと思う
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 17:44:27 ID:nfc7UfRy0
みんなが自分の意見に賛同してくれないと気が済まないんだよ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 17:46:57 ID:0IcEPEauO
いちいち反論するから居着くんだよバカ
ちょっとでも叩かれたら言い返さないでいられないほど好きなら
2ちゃんねるなんか見るのやめて
ミクシィで語りあってろ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 18:11:25 ID:CwIrHoi00
歴史ヲタと皇国信者と旧スピ読者が寄り付いてるからなあw
スレが荒れるのはしょうがないって言えばしょうがない。
>>137
スルーしろよバカって発言が最も愚かしいレスだと思うw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 18:11:35 ID:ONnKepMg0
まあ自分のことはわからんものだな
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 19:28:22 ID:dPDDjD+LO
あとスズメたんとかいうキモいレイプオタもいるし。
このスレカオスでおもしれーよw
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 20:12:14 ID:2wzooPu80
"タン"を付けろよデコ助野郎ーッ!!
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 21:47:50 ID:PqwDjLAkO
今はピョンがトレンドだべ
それ以外は田舎者だべさ

おおかみピョン燃えー!
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 21:52:26 ID:dPDDjD+LO
>141わかった。今度から死霊タンって呼ぶわ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:02:27 ID:GxbCZzj10
ID:ONnKepMg0
ID:IdjBci0/0

こいつらは何時も頑張ってる信者だよな。この二人以外はつまらんか、
現状面白くはないけどこれからに期待して保留が主流な意見。
6話まで肯定できる部分は絵が上手いくらいしか無いだろ。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 22:09:27 ID:2wzooPu80
>>142
狼はそれでいいかも知れないが
すずめタンは「雀」だからな、いっそ"チュン"ってのはどうだろう
用例…すずめチュン貧乳ハァハァww すずめチュンレイプwktkwwww

>>143
おk
それは全然おkだろ常考
146131:2009/02/14(土) 22:34:38 ID:FGL304g30
信者認定は別に構わないんだけどさ
自分の意見をスレの主流とか言わないでくれる?( ´∀`)σ)∀`)>>144
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/14(土) 23:12:00 ID:xERUaEr70
どちらにせよ主語がデカイ奴はちょっとカッコ悪いので自重しようぜ

個人的には週刊ペースに合っていないくらいで、普通に面白いんだけどね
ただ自分は面影丸とかもまったく問題なく楽しめていた方なので一般的な趣味ではないとは思う
ダメな人もそりゃいるだろう
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 00:53:18 ID:P6u8EdZS0
レイプ基地外は死んでいいよ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 05:05:09 ID:b/t30BCX0
ここは何時も主語がでかい信者が居座ってて荒れてるな。
自分が荒らしてるという自覚が無いのが困る。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 06:46:50 ID:ozXRJjdO0
主語がでかいって何用語?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 09:13:47 ID:Cq8KaKoXO
>>144>>149
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 09:31:31 ID:WwfzQrpP0
わかりやすいな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 10:06:46 ID:IMIUAUFL0
アンチってのは確かにいるだろうし、ウザイってのも分かるが
批判意見書くのが全員アンチで、しかもそれが数人だけの自演的に言い出すから
痛い信者って言われるんじゃないかね
アレだけ宣伝されたんだから、多くの人が期待を持って読むし
それが良くなかったら批判意見を書くと
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 11:23:38 ID:hOXvWvQA0
というか、貴重な伊藤作画が
こんなgdgdのストーリーに消費されるのがもったいないんだろう

時代設定とかはなかなかいい目の付けどころだが、
中身がこれではどうしようもない
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 12:04:33 ID:aAtp7sap0
もう主人公ハラバルでよくね?
シュトはどうも興味もてない
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 13:02:20 ID:B4a6Ta9vO
俺も面白くないと思っている一人だがちょっと叩かれすぎだな
転生、史実、ファンタジーと何が何やらわけわかんなくなってるから
優秀な編集者がまとめないとどうしようもないよね
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 13:47:05 ID:egqoV9+2O
ウィソは動物の言葉がわかるようなので猛獣の相棒と一緒に戦う展開を希望します!
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 14:06:21 ID:piGDCUAh0
ハラバルがかっこいいからそれ以外のモンゴル諸将のキャラ期待してるんだが
ハラバルはモンゴル軍内では雑魚クラスだからそれ以上の四駿馬、四狗とか。

ドラゴンボールでいうとフリーザーがチンギスハンでハラバルはカカロットクラス。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 23:48:41 ID:50SCDaHD0
ウルジャンでやってた鉄道の話の読み切りが面白かったからあの続きが読みたいな。
あのキャラを使い捨てるのはもったいない気がするけど。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 02:17:22 ID:QFCISebT0
鈴木さんとか現代のとことか必要なかったよね
あれ、もう一人名前なんつったっけ、シュトヘルの来世の奴
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 02:54:35 ID:GNPy2Lye0
過去 シュトヘル

現在 シュトゲンジョウイジ

未来 シュトフエル
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 03:56:15 ID:ZU6p0ifR0
ここでの話を作者が真に受けることだけは避けたいね。
漫画なんて色々だ。
すぐ内容が読めるものもあれば最後の最後で伏線がわかり面白いものもある。
よくわからないうちに批判するのは馬鹿。
自分がどれだけえらいと思っているのか。
現実でもだれからも相手にされないような奴だろう。
まだ全貌がみえていないうちから判断や批判はできない。
前作と違うようにできるほうがイイと思うのだけどね、自分は。
ここをみてるとほんとあほの厨房の集まりだと思う。
作者がここ見ないことを祈るよ。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 05:54:21 ID:OGKs+2ng0
>>160
須藤ヘル
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 06:51:09 ID:fFwMBe540
すずめタン居なかったけど今週も良かったー。
あの句読点の付け方も次第に気持ち良くなってきたというか、むしろいい感じだ。
台詞の一つ一つに重みがあるようにグッとくる。

>>163
わろたw
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 10:31:22 ID:BUTYYgoW0
やっぱ主役ハラバルでいいよ。こいつの話の方が何倍も気になるわ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 10:32:34 ID:ISTEkm0dO
週間連載してたらこんなとこ見る暇なんてあるわけねーのに…
自意識過剰な馬鹿がいるな
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 10:54:30 ID:M8pNlOKrO
ハラバルさんかっけーっす
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 12:17:38 ID:sLZd5XYC0
悪霊パート減らして、蒙古パートを増やした方がいいな
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 14:29:09 ID:UxxAIrRz0
>>162
つかみは失敗、下手糞と判断して読むの止めるのはアホではないよ
そう判断したのにいつまでもここで管巻いてるのがアホ
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 14:48:13 ID:3tCiAoDLO
自己紹介馬鹿?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 14:49:20 ID:BUTYYgoW0
最後の最後で面白いなら最後の最後で褒めれば良い
現時点ではつまらんという評価が妥当なんだろ。俺はハラバル出てくりゃ何でも良いが
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 15:06:56 ID:aE1lT0H/0
つかみは失敗したと判断するが、今後には期待してる。
だが、だからといって今それほど面白くなく感じるのも事実なので文句も言わせてもらう。
何も問題無い。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 15:46:28 ID:xsYOnw9t0
伊藤悠いまだに月刊の作家だと思っている俺にはつかみもなにも
まだ連載第二回目の半分しか来てないじゃないかと思ってしまう
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 17:23:04 ID:fFwMBe540
あ、でも今回はなんかページ数多くなかったか?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 17:25:39 ID:XX4vSaUd0
先週までつまらなかったが今週は面白かった。
モンゴルパートになると話が引き締まるな。

週間連載にまだなれていないようなのが気になるが、
数をこなせば平均化してくると思う。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 17:38:04 ID:0s0U7jBMO
ユルールの目は白土三平のくの一の目じゃないか。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 17:50:39 ID:GeTjH7Nl0
俺も毎回楽しみにしてる。手放しで絶賛する程じゃないが面白いよ。
登場人物が魅力的だし、これからどうなるか気になるぜ。

初回の現代パートは無かった事として読んでるけどw
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 18:48:36 ID:aE1lT0H/0
読んだ、今週は面白かったわ。
つうか、今更なんだが普通の歴史物で良かった気はするな・・・。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 18:55:32 ID:4lToxL3m0
現代パート楽しみだよ
早く女になったハラバル兄さんが見たいね
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 18:56:59 ID:osu1RKsb0
うん。興慶の攻城戦とか面白そう。皇国でも陣地防衛戦はよく書けてから期待できる。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 20:34:13 ID:NFNsMmWH0
やっぱりこの人、ムサいオッサンとか描かせた方がキャラが活き活きしているよな
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 20:55:56 ID:XGCnh84UO
>>179
ハラバルが女性なら妙齢のお姉さんだろうな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 22:29:25 ID:fFwMBe540
>>179
わろたww
最強の女番長として学校シメてそうだな
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 22:39:52 ID:Uqmkvsgl0
今週は面白かった。
つか今週の話が3話目でいいんじゃね?
転生はもう無かった事でいいよ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 22:57:02 ID:viFaJRMU0
>>182
ああ、確実にヒョウ柄でタイガースファンのたちの悪そうな姉ちゃんだ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 23:08:05 ID:UW+5JUVx0
>>184
単行本20巻くらいの構想で連載してる気がする。
回想で7巻分くらい。回想前に戻って7巻。現代に戻って6巻って所かな。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 23:12:13 ID:s0kI7pWN0
ジンギスカンが思ったよりも理性的なキャラに描かれそうだ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 23:37:59 ID:Frics0PT0
真面目な話、現代で何をするんだ
同窓会?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 23:46:39 ID:Y/83x9hL0
ユルールかわええなぁ。凄みもあるみたいだし。
現代ネタはもういらないよ。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 23:47:21 ID:viFaJRMU0
>>188
現代に蘇ったモンゴルの英雄達が日本の高校を舞台に戦いを繰り広げるんだよ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 23:57:56 ID:6GYcYYTl0
時空転生モンゴルか
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 00:25:41 ID:utIF7ACi0
ナスカwww碌なアニメじゃ無かったっけ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 09:51:20 ID:w5H0h/ZR0
スピリッツ連載の為の導入編として現代転生は必要だろ

純粋な時代劇マンガなら、歴史漫画雑誌しか連載できないよ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 09:54:26 ID:ygl0GXcCO
だからアフタかIKKIでやれと
今週は面白かったがやっぱスピリッツで連載する漫画じゃないよ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 11:38:36 ID:r8zWtyWwO
>>194
じゃあこのスレに来るな
いい加減〜雑誌に合ってる系の話は聞き飽きた
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 12:04:15 ID:hqrToMI10
不毛だよな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 13:48:57 ID:Ps0IoHXhO
ふ・・・ふ・ふ・

ふみょーん
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 16:40:25 ID:hQEUImaG0
>>196
パイパンなのか
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 17:32:10 ID:LABcFiqR0
なんつーか、この漫画劣化ベルセルク?という印象。
ベルセルクに例えるのもおこがましいけどね。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 17:49:56 ID:tZc2RSzo0
すずめタンのパイパンww(*´Д`)ハァハァ ww
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 18:51:57 ID:S2Oe+FrcO
記念すべき200レス目wwww

200:名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/02/17(火) 17:49:56 ID:tZc2RSzo0 [sage]
すずめタンのパイパンww(*´Д`)ハァハァ ww
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 18:59:34 ID:PpxqVgLC0
ハラバルタンのパイパンww(*´Д`)ハァハァ ww
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 19:10:11 ID:Ozfrr5So0
やっと今週号読んだけど、モンゴルパートだと話がサクサク進んで読み心地がいいね。

>>192
音楽「だけ」は良いアニメだったよw
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 19:14:54 ID:ubDmuTsA0
ああ、そういえば俺あれでエキセントリックオペラ知ったんだ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 21:13:59 ID:j/NshdWi0
単行本に一話が掲載されなかったらいいのに
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 21:32:07 ID:GF27iuNPO
つまり、雀はいらない子か。

カムイ伝みたいに主人公を外伝に隔離して本編のモンゴル歴史物に専念してくれ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 21:42:36 ID:tZc2RSzo0
>>201
そうさ、もちろんキリ番狙ってたのさ

それはそうとハラバルタンの現代版キャラ絵見つけた
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/m/u/e/mueyama/20090128-01-840.jpg
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 22:14:20 ID:cQg9fVsIO
すずめたんがパイパンと聞いて
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/17(火) 23:35:50 ID:WORtRPmE0
昔の女性なら腋毛ボーボーだろ。
英米以外の白人や中国人なんかは今でもそうらしいが。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 00:56:35 ID:Ps58Msad0
ユルールたんもすずめたんが殺った奴の指を喰って回るようになるのか…
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 01:10:57 ID:dOsgBZdI0
自分に反抗した部族の長を指喰って奥さんレイプするだけで許してあげるとかこの漫画のジンギスカンはすごいいい人だな
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 01:24:13 ID:Ps58Msad0
話が進めばユルールたんは捕らえたハラバル兄ぃの目や耳に溶かした銀を流し込んだり
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 11:19:31 ID:VZVQu2kH0
主人公間違えてるんじゃないかこれ?
ユルールのほうが面白そう
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 17:04:29 ID:5lvIj+gO0
>>211
いや、それでも十二分に腐れ外道だろうw
ただ、史実のチンギスハーンや遊牧民族の実態と比べれば百倍マシなのも事実なのがなぁ…
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 19:50:45 ID:tvjHycTa0
今週はゾクゾクした。スピの中では明らかにレベルが高い。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 20:13:15 ID:0aQRklRC0
低いとは言わんけど高いとも思えんな。
このまま過去の過去編のまま進むのかね。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 21:22:50 ID:7BAu22ZY0
今のスピリッツはヤンサンとの統合で連載陣は団子状態。
全体的なレベルは以前より充実していると思うが飛びぬけた看板作が
ないんだよな。

とりあえずシュトヘルはヤンマガのセンゴクぐらいになってほしい。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 22:22:56 ID:IwNAUGn9O
1巻に何話収録かわからんが、漫画って3〜4巻くらいから評価上がるものもあるし
長い目で見ればと思うが、やっぱ普通は最初で見切りつけられちゃうもんか?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/18(水) 23:34:09 ID:UEiJ94520
>>218
面白くないと判断した時点で見切りは付けるが、
のちほど、「最近は面白くなってるらしい」という情報が入ってくれば
また戻ってくるのが一般的なんじゃないの?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 00:05:48 ID:tLtmUrp20
戦闘女と内向的な少年
もうね鉄板じゃん。兄貴分もあるし。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 02:49:46 ID:VUnt2WJ90
単行本を予約した!楽しみだおw
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 06:57:21 ID:7IdEVPOa0
日本の映画「敦煌」以外で西夏国が出てくる物語を初めて見た、
西夏側はかなり残虐なイメージだったが、シュトヘルでは真逆・・・
国家の興亡ってそんなもんなのかも。

超シリアスキャラの西田敏行が見たい方はどうぞ見てみてください、
朱王礼の鎧は当時の大陸系の甲冑デザインにかなり影響を与えたと思う。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 08:43:47 ID:Gy6wCdAZ0
敦煌は映画もいいけど、原作がやっぱお勧めだなぁ。
シルクロード物では神作品。つか聖典。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 12:51:30 ID:BM7xDoRFO
草原物ってダラダラ長い展開になりがちだが敦煌、蒼き狼と井上靖はコンパクトにまとめてる。

シュトヘルでは西夏以上にマイナーな金を取り上げて欲しいな。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 16:21:35 ID:2BWf8yV+0
もう主人公ユルールでよくね?須藤要らんでしょ。
1話黒歴史にすればまだ間に合う。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 16:33:58 ID:GQXj5Uq40
今回の面白さとかワクワク感>今までのそういうの全部足した面白さ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 17:13:57 ID:D263JQly0
1話に出たボルドゥと死んだらしいアルファルドは来週登場するんだろか。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 17:17:37 ID:bZyZwC1b0
最後のページの後姿の人物がアルファルファだかアロンアルファじゃない?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 17:19:32 ID:bZyZwC1b0
>>227
書き忘れた。ボルドゥは今週馬の世話してたじゃん。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 20:45:35 ID:mhlTwkbz0
混淆世界ボルドゥ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 21:11:29 ID:hHaQtc3w0
爺ちゃんは今週出てきたじゃん
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 02:17:52 ID:9HC1kSgpO
単行本1巻の情報ってきた?
早く読みたいんだけど!
233エイジ ◆HIV.qx.X4s :2009/02/20(金) 15:39:15 ID:M1A6yVAl0
3月末まで生理休暇
再開と同時に1集発売
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 16:47:02 ID:uQAB9RIt0
描き貯めパターンか。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 19:02:08 ID:aSCSizcS0
週間ペースだとキツそうだったもんな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 13:45:50 ID:Jdt2xa550
!?
ななななんで漆原がモンゴルに?

(いや目が似てるだけなんだが)
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 15:36:23 ID:dktHwRYc0
さすがユルール、ジンギスカンの息子…
デビルマンの飛鳥了かサイコジェニー、あるいはバビル二世のポセイドンみたいな目をしているだけのことはある…
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 09:03:13 ID:s25gLeATO
ポセイドンの目って縦線じゃなかったっけ?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 15:18:42 ID:Tis116lN0
「すずめちゃん!モンゴルから西夏を守るためにモンゴリアンと合体しモンゴルマン・レディーとなるのだ!」
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 17:26:06 ID:02hT5Bks0
あの目はビックオーとか高橋葉介とかぬらりひょんの孫を思い出す
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 17:48:09 ID:TQpGuYVaO
あれはカムイ伝のサエサの目。
しかしユルールの目の曲線だとどんだけ眼球でかいんだよ。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 00:05:17 ID:6hfetuUB0
>>241
アニメ絵の宿命だろ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 00:11:52 ID:buIJ9C1pO
1話で地雷を恐れたらユルールかわいいよユルールになり、
すずめタン意外にけなげでかわいいと思ったら狼と話す電波キャラになってて、
ああもうやっぱ原作付きじゃない伊藤悠には期待しちゃ可哀想なんだなと思ってたらまた面白そうな展開になってる

なんか1話ごとにがっかりしたりワクワクしたり、評価の難しい漫画だなw
ほんとユルール主役がいい感じ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 00:36:29 ID:6hfetuUB0
そのうちドグラ・マグラみたいに過去と現代が錯綜する展開に。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 01:42:45 ID:hLNHlSc90
チンギスの生涯がすでに元ネタ。蒼き狼が原作みたいなもんだから。
史実通り忠実に書いていれば名作になる。

スズメはいらない子。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 01:42:51 ID:VZz5I6mVO
それいいなw
モンゴル版ドグラマグラw
すぐに妹キャラを投入するんだ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 02:48:28 ID:++4QOFpz0
何故か知らんがすずめタンの魅力がわからないやつ多いんだね
純真な健気さが狂気じみた生への執着に変わるところがハァハァなんだぜ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 02:59:25 ID:z9O3BVbB0
なんか本当に構成が無茶苦茶だな
ここからユルールとすずめが出会うのかと思ったらいきなり須藤に戻るし
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 03:11:45 ID:6hfetuUB0
今の段階では話の展開が飛ばしすぎでよくわからん。

2話目からいきなり回想シーンに入っているせいで主要キャストのストーリー本流でのキャラ設定というか性格付けが今一つわからん。
その上、シュトヘルの元キャラであるすずめの方もどんなキャラだったか腰を据えて印象付けていないままにいきなり無双キャラになって行くからか、変化が急すぎて取ってつけた様な感じがする。
しかもユルールが一族を離れた理由も何をしようと思ってなのかまだいまいちよくわからんし。

現時点では何というかか描きたい場面場面の間にとりあえずストーリーというかネームを入れているような印象。
そういうところを頭の中で補完して読めるタイプはいいかも知れんが、ストーリー構成や設定を理解しながら入っていくタイプにはまだ”?”な感じ。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 10:33:42 ID:/0O87XUKO
いずれ面白くなるから文句言っちゃいけないらしいよ、信者的に。
やっぱり絵だけ漫画家は禁句(笑)
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:13:40 ID:q9fmka4A0
あの最後のページの須藤の言葉は俺たちの言葉だな・・・
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:18:18 ID:fJmfJGvQ0
何が萎えたって次回が載るの来月だぜ。もうありえんでしょ
週間連載出来ないなら最初から月刊誌に引きこもってろよ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:16:01 ID:pi3IlFkD0
                            今週号のシュトヘルを読む前に言っておくッ!
                    おれは今週のスピリッツをほんのちょっぴりだが読んできた
                  い…いや…読んだというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはユルールとシュトヘルが出会った経緯を聞いていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら何時の間にかユルールの行動理由を聞いていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:28:38 ID:6naiS5g0O
すずめとチャラ男の二心同体で話を進めればおk
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:29:15 ID:45FL0/VY0
そんな事漫画だと良くあることだろ
回想本人の視点に入ってない奴が出てくるとか
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:35:22 ID:eKBNmC970
どうせ週間連載は無理みたいだからこんな糞雑誌からは脱出して
ウルジャンかIKKIに行くべき
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:38:30 ID:FJiW3MAX0
マジで転生・前世要素は不要なんじゃないか?
変に凝った要素を入れずに、文化遺産保護を志す主役の少年ユルールとお供のじい、
そして謎の女戦士シュトヘルって構成で良かったと思う。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:38:31 ID:pi3IlFkD0
>>255
いやいや、すずめとユルールが会って共に行動するところまでを語るなら
すずめ視点が出てきてもまだ分かるんだよ。でも会いもしないのに
すずめ視点が出てくるの可笑しくね?ユルールの行動理由だけ話せば済むことじゃん。
しかも過去編はすずめ視点がメインだったしさ。上のほうでも出てるけど話の展開が無茶苦茶。
???という感想を持つのも無理ない。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:49:38 ID:eKBNmC970
>>258
過去を語る語り部が全能になるのはよくあること

漫画表現にそういうツッコミはナンセンスだろ
同じ時間軸だからすずめとユルを一緒にまとめてつなげただけ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:51:15 ID:YlHWE72+0
>>259
「よくある事」なのかも知れないが、不親切な作りなのは間違い無いだろ。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:57:08 ID:Zl9BtmImO
このスレの回想に文句言ってるやつらに
ヒストリエ読ませたらどうなるの?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 18:59:53 ID:45FL0/VY0
自己の視点しかないほうが読者に不親切だろ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:04:49 ID:YlHWE72+0
>>262
論点がずれてるな、すずめを回想に出すなら
すずめとユルールの出会いまでキッチリ回想しとけって話だろ。
まあ今回の須藤は途中の合いの手見たいなもんで
回想はまだ続くんだろうけど、次が来月末って何だよ・・・。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:06:59 ID:45FL0/VY0
今のままでは意味が無いがキッチリ回想するのは多分これからだろ
回想途中に現実に戻される事が不親切だとは思わん
あの文字盤が重要なのかもしれんし
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:13:47 ID:eKBNmC970
>>263
何で3行目で答えが出てるのにわざわざ2行目みたいなことを言ってるんだ

論点もなにもどこが不親切なのか自分で何も言ってないのに
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:14:08 ID:pi3IlFkD0
>>261
ヒストリエは大好きだけどこんな感想を持ったことは一度も無い。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:24:50 ID:fJmfJGvQ0
ヒストリエはエウメネスの半生を本人が追憶してるが
これの場合は……ぐちゃぐちゃしてて気持ちが悪い

突然謎を打ちかけて、それを解く為の回想かと思えば
まったく関係ない話があっちに行ったりこっちに行ったりで
酔っぱらいのおっさんの話を聞いてるような気分だ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:27:26 ID:eKBNmC970
>>267
謎って一話の転生のことか?
転生とユルの回想は関係なくて当然だろう
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:30:34 ID:s/2Ro6Tg0
信者さんにお聞きしたいけどこの回想は何を目的としたものなの?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:33:49 ID:pi3IlFkD0
後さ、これからも回想が続くなら続くでシュトヘルとの会話の後
最後にユルールが次を促す所で終らないとスムーズに話が繋がらんわけよ。
まぁ続くとしたらの話だけど。

この漫画1話見ただけだと???という展開だらけなんだよね。話と話が繋がってなくて
次の話見たらようやく分かる仕様になってる。これ週間連載として致命的だよ。
このスレで何度も指摘されてる一番の短所がここ。要するに支離滅裂。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:35:13 ID:RMylNGdf0
まるで話を順序立てず思いついたままの事をベラベラと語るようだ。
期待していたが、女が書いた話だな、と感想を抱いてしまう漫画になってしまったことが至極残念だ。
この作家に現状を修正出来るほどの力量も感じない。
過大評価を受けた現状を自省し、有能な原作者の絵描きとして生きてくんだな。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:57:59 ID:/1cDCIVPP
>>270
話繋げろってのがよくわからないんだが
最後のページと次の話の最初のページの場面を
同じにしろって意味なの?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 19:57:59 ID:2Kzd2qyk0
旦那がヤングガンガンで描いてる漫画の先週分読んだけど
皇国の守護者の帝国側キャラは旦那が全て描いてたとしか思えんなw
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:00:14 ID:2Kzd2qyk0
>>272
物語が入れ子構造みたいになってるんで油断してると
時系列とかグチャグチャになってしまうって事じゃない?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:10:53 ID:45FL0/VY0
無下に批判してるだけみたいだな
道理が通ってないのに同調されるはずもなく、叩くのが目的ならアンチスレ立てりゃいい
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:15:05 ID:uP+cnsjk0
>>275
アンチにも信者にも同じ事が言える。面白くも糞でもないがつまらん事はつまらんな
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:39:20 ID:m8+TqZ8M0
つまらん漫画をわざわざ読んで、そのスレまできてグチグチ言う奴ってなんなん?
もっと楽しめること見つけてそれに情熱燃やせよ、うざいよ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 20:49:08 ID:45FL0/VY0
道理が通ってれば肯定レスも否定レスもいいと思うが
道理が通ってないなら駄目だろ
このスレでは否定レスは「自分には合いませんでした」で大抵済むレスが多いし
自分の趣味を押し付けるなよ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:10:13 ID:/0O87XUKO
自分には合いませんでしたってのがこれだけ居るなら
イコールつまらん漫画ですね、って事にならね?
それともこのスレって批判を許さず
ひたすら誉め讃える、ってローカルルールでもあんの?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:24:53 ID:45FL0/VY0
否定も有りだと言ってるだろう
道理が通ってれば文句は出ないんだよ
趣味を押し付ければ角が立つだけだし漫画の面白さの総論を出すスレでもないだろ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:28:40 ID:/zlhrlPn0
どう言い繕ってもつまらんものはつまらないんだから信者は黙ってろってこった
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:30:04 ID:hLNHlSc90
アンチも信者も自分の意見書いてあとはお互いスルーしときなよ。
ケンカで不毛なレスが延々と続くのが一番面白くないからさ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 21:42:36 ID:nX517El+0
>>279
ツマランからって>>250みたいに馬鹿にするから騒がれるんでしょ
話の順番ちゃんとしてればもっと面白くなるってのは確かだろうけど

ほんとにツマランなら書き込まずに離れるかアンチスレ立てたほうがいいんじゃない?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:18:11 ID:5J4a0fPX0
1シーン1シーンには本当に光るものがあるんだけどな。
絵が上手いっても、ただキレイだとかデッサンが整ってるってレベルじゃないし

信者と言われても仕方ないが、スピリッツ読者も編集もうちょっと見守って欲しい
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:19:56 ID:buQZvQSN0
支離滅裂な擁護は沈黙にも劣るんじゃないかしら
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:23:40 ID:++4QOFpz0
これはアレじゃねぇの、ぶつ切りの連載で読むのはつらいけど
単行本でまとめて読むとすげー良くなるというパターン

いや俺は毎週しっかり楽しんでるけどね
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:27:34 ID:m/C6IBkg0
>>286
休載を機にここまでのストックをまとめて読んでみても印象は変わらず
むしろ迷走っぷりの酷さが目についた
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:28:55 ID:X2G94Ym0O
なんというループスレ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:28:57 ID:pi3IlFkD0
>>282
スルーしてないのは信者だけだと思うんだが。
こっちからは何も言ってないのに物凄い剣幕で噛み付いてくるよね。
ただ感想を述べただけでアンチスレ立てろ!読むな!スレから出てけ!だよ。
そもそもアンチじゃないのに何なんだろうなこの狂信者は。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:30:06 ID:++4QOFpz0
>>289
って言われましても。
話が長いわりにちっとも全然まったく見えてこないんだけど…
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:32:09 ID:O6t9PWsg0
キャラが固まってないのに転生だの過去だの語りだして
わけわからなくなってる、それで休載?ハァ?って感じ

逆に面白い、温かく見守れってやつは具体的に
どこそこが面白いって書いてるの見たことがない気がするのは俺だけか?
この漫画のどこが面白いのか聞きたいわ、絵以外で。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:34:55 ID:pi3IlFkD0
>>290
いや、意味わかんないんだけど
それ俺にレスしてるの?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:39:47 ID:hLNHlSc90
絵とキャラ、モンゴルという素材はいいんだからストーリーをもっとシンプルにすればいいと思うんだ。

とりあえず次回須藤スズメにいきなり流れ矢が当たって即死ということで。
あとはユルールメイン進行。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:41:54 ID:++4QOFpz0
すずめタンの再登場が待ち遠しい(*´Д`)ハァハァ
ユルールとの出会いはどうなるのかね

その頃にはもう悪霊というよりほとんど野生の獣と化してそうだけどなw
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:45:31 ID:45FL0/VY0
>>289
お前は言ってるだろ
回想がぶった切られるとか表現手法として既にある
普遍的な手法が駄目だとか意味がわからんわ
漫画が面白いか面白くないかは別問題なんだよ
立ち位置がどっちだろうが道理や筋が通ってなけりゃ反論受けるのは当たり前だ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:47:16 ID:45FL0/VY0
>>293
>あとはユルールメイン進行。
これは切望だな
社会的なものを背負ってないすずめたんよりモノユルールの話のほうが面白そうだわ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 22:48:34 ID:O6t9PWsg0
自治厨房のID:45FL0/VY0さんお疲れッス!
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:03:05 ID:45FL0/VY0
自治厨だったらアンチスレ作って誘導してるよ
自分は無碍に非難しといて自分への非難、反論は許さないとか何処のガキだよ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:03:45 ID:eKBNmC970
実際アンチスレたててすみわけするほうがいいんじゃないの?
荒れるだけだぞこれ

ただそうするとここで否定意見が書きづらくなるけど
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:06:26 ID:JKcxPjSD0
>>296
実はこの作者が描きたいのは、兄弟愛と相克や思い出を絡めたキャッキャッウフフなハラバル×ユルールのカップリングなんだろうなと前回と今回の話を見て思った。

シュトフェルだかスズメだかにははっきり言って作者の思い入れが感じられない。

編集に「タイムスリップ格闘モノは既にヴィルトゥスがあるからこっちは女戦士モノで行きましょう」とでも言われたのだろうか。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:09:31 ID:hLNHlSc90
>>296
スズメが狂言回しでユルールメインって路線を期待している。

読者の感情移入させるために現代と過去を無理やり結びつけたというより
転生、生まれ変わりというちょっとスピリチュアルなのを作者はやりたいんかな。
設定がお腹いっぱい過ぎて大丈夫かいなと心配。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:09:51 ID:45FL0/VY0
否定意見全部駄目にするのも極端だろ
一行レスとかはそっちで発散できるだろうけど
>>296
ああそれはあるなぁ
前回と今回は良かったからユルールのほうが書いてて思いいれあるのかもしれない
すずめたんの行動原理は展開が駆け足過ぎるのか共感できない部分があるし
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:13:12 ID:zmmF4ZUT0
以前のような皆がマンセーしているスレの空気じゃ言えなかったけどさ
絵は上手いけれど、漫画としてはあまり上手くないよね?
皇国終わった後のウルジャンの読み切りの時も
アクションシーンが何をしているのか、キャラの場所が良く分からなかった。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:27:20 ID:JKcxPjSD0
>>303
漫画描くのが下手とまでは言わんが舞台説明やストーリー進行は上手くはないな。
上で言われてているが詰め込みすぎというか描きたいシーンがまずあってそれを描いているという感じ。
正直、スズメの話はまだいらんかったと思う。
それよりも時代背景や舞台説明をせめてナレーション形式で入れるとかユルールとハラバルの過去のエピソードなどをもっと入れていれば話もすっきりまとまって掴みとしては良かったと思う。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:30:37 ID:45FL0/VY0
視点移動が大変だけど漫画が下手だとは思ったこと無いな
読みきりってそんなに読みづらかったっけ?
ストーリーはまだ判らないが舞台説明は上手いと思えないな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:36:45 ID:YlHWE72+0
表現力は大いに結構。
だけど、話の組み立てが追いついてないな。正直勿体無い所だ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 23:57:42 ID:pi3IlFkD0
ID:45FL0/VY0こいつ毎回暴れてるよな。
他人の感想に噛み付きまくり。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:02:17 ID:XtKNkK0n0
>>307
巻き添え規制喰らってたからこのスレに書き込むのは初めてですが何か?
ってか自分自身の発言が矛盾してることわかってんのか?
回想に対してブー垂れてんのに手法が同じヒストリエは有りって言ってんだぞ
って事はお前が不満垂れてんのは回想の手法は理由にならねぇじゃねぇか
断定口調で感想に過ぎないとか無理が有り過ぎる
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:06:06 ID:UZ7eKDp0O
ヒストリエの回想とこの漫画の回想、似てもにつかないんだが…?
だいたい絵だけはシュトヘルの方が上でも漫画力はヒストリエの方が数段上だね
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:09:58 ID:XtKNkK0n0
…。
漫画力ってなんだよw
絵も岩明のほうが上手いぞ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:10:48 ID:nBPJ6CHi0
>>309
そこは比べるだけ向こうに失礼だろ
いや、皇国は知らずこの漫画だけしか読んでないけど
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:10:48 ID:mVXUvLxYP
要は設定を小出しにするのがここのスレ住民は気に入らないんだろ?
一話目から全部説明しろ、みたいな。
そこはそれこそ手法の問題だと思うんだがな

この漫画で一番アレなのは犬が話し出してスズメがチート化したところだろう
犬の件があれで終わりだったらさすがに駄目すぎる
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:14:25 ID:XtKNkK0n0
別に設定をはじめから全部出さなくてもいいけど
世界観の説明もキャラ立ても中途半端で漫画の世界に入っていけないんだよね
最終的に没頭できればいいんだけどまだその段階に入れない
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:16:07 ID:UZ7eKDp0O
誰も全部説明しろなんていってないだろ
転生も過去も狼が喋るファンタジーもユルールも
何一つ一まとめずにコロコロ場面変わるからわけわからんのだよ
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:18:06 ID:wGRBhpON0
俺は今回も凄く面白かったと思うが
なんでこんなに叩かれるんだか。注目され人気あるからだろうけど。

ユルールの台詞も良かったし
爺が必殺技持ってるのは意外だった。
回想だけど綺麗なお姫様も出たしね。

俺も転生ネタは消えたと思てったが続けるんだな。
それを嫌でもなく叩く訳でもなく意外性が楽しい。

意外性が我慢できない人が多いのかな。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:20:49 ID:nBPJ6CHi0
>>315
こういうのを意外性って言うんかな・・・何か違わね?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:21:00 ID:XtKNkK0n0
前回と今回は面白いと思うよ
それまでがあまりに蛇足というか意味が判らなかったと感じたのも事実
前までは不満があったけど最近は楽しめてるって人も多いんじゃないかな
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:21:51 ID:UPCi8IzO0
ヒストリエはこの漫画とは正反対でむしろ冗長的な所がある。
そのおかげでストーリーや舞台なんかは無理なくすんなり入ってはくるしいいっちゃいいんだが、あれもペダントリーというかあの作者も描きたい薀蓄を中心に据えたがるせいかくどい所はあるな。

それはそれで味なんだが、話がなかなか進まなくて同じペダントリー漫画のピルグリム・イェーガー並みに「ホンマに終わるんかこれ?」という不安を感じる…
七夕といい寄生獣といい尻切れトンボというかいきなり風呂敷を畳む癖があるし…

>>315
爺のあれは馬を昏倒させるところなんかレッドクリフの孫香を思い出した。
アレキサンダーのこなんかはほとんど描かずに「エウメネス…その人生の詳細は今も良くわかっていない…」のようなナレーションで突然終わりそうな感じがする。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:23:47 ID:XtKNkK0n0
ピルグリム・イェーガーはもう終わらないと思うぞ…
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:27:16 ID:UPCi8IzO0
>>319
連載中から終わる気が全くしなかった。七人の大逆者だっけか七巻かけて一人も倒せんし。
沖方は続ける気満々だって話だが…
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:29:52 ID:XtKNkK0n0
アワーズフリークだったから連載中の事も知ってるが確かに終わる気はしなかったな…
だが俺は脚本家のやる気が失せたって聞いたけど
どっち道再開の芽はなさそう
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:30:56 ID:hGIWUU830
>>314
一行目と三行目で言ってること矛盾してね?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:45:30 ID:MiONZPcV0
これだけは言える、この作者原作付けないとダメダメだ。
皇国の時はこんなグダグダじゃなかった。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 01:08:25 ID:4eDi6bF20
皇国よりこっちの方が好きだな。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 01:15:31 ID:UPCi8IzO0
皇国は新城のキャラが立ちまくって話も他の登場人物もそいつを中心に収束するしかないってのがよかったのかもな。

あと原作の文体がくどかったから、ちょこちょこモノローグなんかを持ってきて喋らせればそれで状況や設定の説明になってたような感じがする。

やっとハラバル×ユルールの路線が見えてきたんだし、もうシュトヘルや鍼使いの爺みたいなキャラや西夏文字ネタはしばらく抑え目にして行けばもっと展開がスムーズに…
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 01:56:45 ID:f4bXo8yeO
すずめレイーポ未遂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と騒いでた頃が懐かしい
月刊誌のペースの方がいいんじゃないかな伊藤女史…
週間の細切れだと伝えたいことがボケてきちゃうんじゃないかな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 02:03:34 ID:WbpQ2SDG0
> < のユルールの目に萌えた
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 03:38:52 ID:szIIVQ1r0
皇国でちょっと有名になったおかげか変なアンチ連中も呼び込んだみたいだな
あるいは、客観的な理屈で否定してるつもりでいる奴らは皇国マンセーのエロゲデブ信者とかか?
面白いかつまらんかなんて結局は主観論でしかないのにねー
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 03:42:19 ID:UdoW6UwoO
このスレでピルグリの名前が出たことにちょっと感動した…
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 03:55:55 ID:+B/AkI0e0
まあ伊藤でカプコン信者つながりだな
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 04:10:00 ID:dSlf/iYq0
>>328
逆だろ
皇国でちょっと有名になったから変な信者が付いてしまったんだろ
2ちゃんでつまらないものがある意味理不尽に叩かれるなんて普通の光景じゃん
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 04:13:53 ID:laSfkeAQ0
おやおやまた変な理屈野郎がw
本当につまらないものが叩かれてるんだったら別に理不尽じゃないねぇ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 05:58:37 ID:oKq6ocYt0
ちょっと期間が空きながらの連載だったから各話をまとめてみようか

1話「悪霊」 【須藤視点】滅びる西夏の夢を見る須藤。作りかけの楽器をスズキさんが弾いたら戦乱のモンゴルへ。首つり状態。
        ユルールと再会。「敵は俺の一族、味方はボルドゥとヤラルトゥ。アルファルドはもういない」 回想へ。
2話「皇子」 【ユルール視点】ハラバル、ベクテル将軍の手勢として西夏・勝州を攻め落とす。ユルールはチンギスハンの子。
        次の戦場は霊州。大軍にビビる過去のシュトヘルこと、すずめ(霊州から来たから悪霊?)
3話「貶(匚+准)ウィソ」【すずめ視点】 雑魚のすずめが霊州の味方を逃がす為に囮になるが、逃げたはずの仲間は全滅。
4話「卑怯者」【すずめ視点】目が覚めたら仲間全滅してて発狂気味。北門に血で書いた虎の絵。死体を食いに来た狼の群れを倒す。   
5話「狼」  【すずめ視点】狼を蹴散らせるくらい強くなった頃に喋れる大狼登場。
6話「仇」  【悪霊視点】 狼の嫁を盾にして大狼倒す。大狼にうながされて本当の仇であるハラバルを目指す?
7話「兄弟」 【ハラバル視点】興慶間近。そこでの戦果によってチンギスハンと面会を許される。
        チンギスハンは西夏をこの世から消したいほど憎んでる。ユルール、文字のため興慶へ行こうとするが。
8話「玉音同」【ユルール視点】ボルドゥ、ユルールに西夏の文字の原板・玉音同を譲る。

やっぱり通して読んでもチグハグな印象は否めない。誰の話を書きたいのはごっちゃになってる
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 06:15:24 ID:szIIVQ1r0
なんで「誰の話」とか限定しなきゃならないんだ?
各キャラを掘り下げるために視点を変えていくなんてごく普通の手法だし
一人だけの視点ですすむ作品の方が珍しいんじゃね

それに視点は変わっても常にその中心にあるのが
作品タイトル通りの「シュトヘル」だから何の問題も感じないが
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 06:23:27 ID:oKq6ocYt0
別に視点が変わるのはいいんだが
その度に目的が変わってるのはどうかと思うんだわ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 06:34:22 ID:6OyPv1ku0
まあアンチ信者共に言ってる事は分かるなあ。
まあなら何でこのスレ来るの?ってのと擁護し過ぎじゃね?
ってのはあるがw
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 06:34:32 ID:szIIVQ1r0
えー、キャラごとに目的が違うのも当然じゃん…
各キャラそれぞれの目的意識とか行動原理がブレてるとも思わないぞ

まぁ須藤だけはまだこれからどう動いていくのかがわからんけど
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 07:01:57 ID:6OyPv1ku0
何かこれも雷句ショックの影響な気もしてきた。
担当編集が突っ込んで意見言いにくくなったのかねえ?
構想とか入念に連載前に打ち合わせして意見述べてたら
もうちょっと入り込みやすい作品になったかと。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 07:13:34 ID:pMidtOjbO
>>325
いやあ、西夏文字を外したらダメだろう。
この作品のテーマのひとつだろうし。
まあ、今となっては失われた文字を軸として、
それぞれの目的が収束していくようになることを期待する。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 07:31:06 ID:zYgvl4zy0
>>338
編集者がどの程度介入してるのか、あるいはしてないのか
介入したとしてその結果が良くなってるのか悪くなってるのか

果たしてどっちなのかは俺ら一般読者には全く知る術もないだろ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 07:48:42 ID:szIIVQ1r0
取って付けたような須藤のタイムスリップこそ
「読者が入り込みやすく」しようと思って編集が考えたネタかも知れないしなー

つかこの先、すずめタンの人格が消えて完全に須藤に入れ替わるとしたら
俺も激しくガカーリするぜ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 07:50:38 ID:6Vx0JbeSO
今週も十分おもしろいと思うけどな
叩きたいならアンチスレつくるか、スピ本スレ行けよ

343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 09:33:24 ID:br5zQr+50
とりあえず、今週の話し自体は面白かった。
しかし、連載の構成に疑問を感じるのも確か。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 12:15:30 ID:jWTRwBpp0
スピリッツの場合一本の作品だけページ数増やすとかしにくいからなあ。
ヤンサンの後継の月刊誌出るならそっちの目玉として移籍とかやるかな?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 12:16:59 ID:MiONZPcV0
また今日も信者がPCと携帯使って暴れてるお
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 14:50:09 ID:WGWj6o7F0
おなかがユルール
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 17:39:13 ID:i3CM6upLO
ここでも言霊信奉者と武人の確執が続いてるわ…
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 19:56:13 ID:jR5QOVRAO
歴史物は冗長なのが多いから展開が暴走気味でも早いのは良い。
西夏フェチとしては絵と時代設定だけでお腹いっぱいだよ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 06:22:16 ID:tU6ih0G20
爺の必殺技にはちょっと冷めたな
「あぁこんな世界観なのね・・・」って。
槍や剣でゴリゴリ戦う感じが良かったのに。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 07:32:14 ID:w1NFo/sm0
槍や剣でごりごり戦ってるキャラは他にわんさかいるじゃないか。
爺さんは隠密みたいなもんなんだなって感じでカッコ良かったけどなあ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 08:34:40 ID:EE1YMS9H0
>>349
じゃあユルールにも剣や槍でゴリゴリ戦ってもらうか。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 08:47:49 ID:PJ5A5mSO0
字典の角だろ
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:28:38 ID:D0cBWUz00
>>352
全ての字典をモンゴル人の血で染めた時西夏の存続が許されるのか
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 18:26:24 ID:fGJI4Kf2O
スズメの全身に西夏文字を書いてパワーアップ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 18:39:09 ID:WxvI/7Td0
>>354
ちとありがちな気もするが、そいつは激しくハァハァだぜーーーーー!!
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 20:06:38 ID:PJ5A5mSO0
書けなかった耳が弱点となって第1話ですね
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 20:33:33 ID:mP2NqI8GO
スズメたんの大事なところは念入りに経文を書いておきますね(^^)
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 22:11:13 ID:ff0uyTdF0
ユルールの正体は長門なんだろ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 22:12:45 ID:cULEnDph0
現代編で経文が書き込まれた人の皮として神秘の黒魔術アイテム化するんですね。
んで鈴木さんがそれを使ってムカつく女どもを呪い殺したり怪事件を解決すると。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 22:31:11 ID:WxvI/7Td0
>>359
その皮を被れば誰でも
健気な美少女スズメたんに変身できる……だと……!?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 01:01:30 ID:hbZTjPa70
>>360
悪魔のいけにえみたいにチェーンソーを手に人間を捌きまくる「人の皮を被った」悪霊になるかも知れんぞ
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 08:14:19 ID:SwlmyVibO
お前らはそこで乾いてゆけ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 08:42:10 ID:YQufNXtp0
>>361
スズメたんが悪霊ならぬ悪魔にジョブチェンジ…((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/26(木) 22:57:17 ID:TGQaOpyF0
ヴィルトゥス、鉄腕バーディーと共に浮いた漫画として新創刊の月刊少年サンデーに飛ばされそうな気がする…
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 16:29:08 ID:A0m5EIzz0
バーディとシュトヘルしか見てないので
両方一緒に飛ばされたらそれは読む雑誌が変わるだけなのでありがたいな。

伊藤スレずっと見てきたが、
初期の無関心の停滞より
いろんな意見が書き込まれるスレの状態が楽しい。
確かに今回の回想は唐突感が否めないが
あれは月刊ペースになるために次へつなげるために
いったんわざわざ戻したのかと思っていた。
必要のない気遣いだが…

>>338
雷句は編集が全く何もしないのに偉そうなことについても抗議してたのに
そのせいでつっこんで意見しなくなるってどういうことだ?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:04:28 ID:usO7jQy5O
もう
信者もアンチも
居ない
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 21:42:31 ID:qKa9q5jk0
シュトヘルのおかげで映画『敦煌』と西田先生の本を借りることにしました。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 23:06:38 ID:tQiDDf6t0
早くIKKIかウルジャンに移籍してくんないかな
そもそもなんでウルジャンから出て行ったのか……

いやエロゲデブのごたごたのせいかもしれんけど
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 23:28:16 ID:BLtXxMq40
ウルジャンは編集と折り合い悪くなったとしか思えんなあ。
編集長変わったり原作者とのトラブル絡みと推理。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 00:28:06 ID:sXLNNqNoO
>>367
×西田先生

やっさんに謝れ
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 15:09:08 ID:C74p1rce0
そういや「敦煌」では西夏軍の火攻めから文書を守るために、坊主やら勝生真沙子やらがバタバタ斬り殺されていたなあ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 15:26:48 ID:abcLiIuF0
>364
むしろその辺まとめて移籍して欲しい
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 15:41:21 ID:XkyK+TJD0
というか早くスピリッツ廃刊して欲しい
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 16:49:04 ID:TFdqFsyj0
>>371
勝生真沙子ファンの俺は喰い付かざるを得ない、もっとkwsk
本人出演してるわけじゃないだろうからどっかの吹き替え版?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:10:29 ID:OHFcJZYf0
敦煌 ウィキ

北宋のころ主人公、趙行徳は科挙の最終試験殿試を受けるため首都開封にやってきた。
行徳に出された問題は「西夏対策を述べよ」であったが、西夏が単なる辺境だと思っていた
行徳はまともに答えることが出来ず、受験に失敗する。

次回の科挙は3年後……。失望感のあまり自暴自棄になっていた行徳は、ひょんなことから
西夏の傭兵、朱王礼に拾われて、漢人部隊の書記となった。辺境だとばかり思っていた西夏
は、シルクロードの拠点として仏教文化の華開く砂漠のオアシスだった。こうして月日は流
れた。やがてその才能を認められた行徳は、恋人であるウイグルの王女・ツルピアの庇護
を朱王礼に託し2年間留学することとなった。しかし留学期間が延び、ようやく西夏に戻った
ときには、ツルピアは既に西夏の皇帝李元昊によって見出され、力ずくで取り決められた
妻としての輿入れの日だった。婚礼の席上、ツルピアは隠し持っていた剣で謀反を企てよ
うとするが李元昊に見破られ失敗、そのまま城壁から身投げしてしまう。
失意の行徳をよそに、朱王礼は皇帝への反乱を決行し、戦死する。行徳は敦煌の
文化遺産を戦乱から守ることを決意する。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 17:35:22 ID:W0dDOs2y0
物凄いネタバレ








黒水城はググるな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 00:03:42 ID:pO3KXcOG0
敦煌読んだことあるから別に…
パンを「麺麭」と表記してたのが新鮮だった。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 01:13:33 ID:Z2oW1CAJ0
>>374
本人。
ラスト近くの渡瀬恒彦率いる西夏軍が敦煌を攻撃するシーンで、火の手から書物を避難させようとする女官?として出てくる。
西夏軍の攻撃に呆然とする佐藤浩一に手伝ってくれるように頼むがその目前で西夏の兵士に斬殺される。
台詞は悲鳴を含めて二言三言ぐらい。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 05:43:59 ID:a9vsjzlD0
>>370
だが断わr(ry

やあ、西田先生の本は前々から興味自体はあったんだけど、西夏語の反切とか音韻学関係の
概念がさ〜〜っぱり理解出来なくて一冊まるまる読み通したってことがなくってねえ・・
> これは読書百遍とかしないと自分の頭のなかに入らん

『敦煌』久し振りに見たらみんな若くてびっくりだった。あと殿試のときの官僚が
次元の中の人だったり、やたら主人公の首飾りに執着していた王族の末裔のこすい
商人はホータンの出自だったり、西夏文字を開発した鈴木瑞穂の人は契丹人で、
ちゃんと契丹の頭をしていたり、考証ハンパないわぁ〜〜と感心もしきり。

三田佳子のもってた皮革に書かれた通行証の西夏文字がきれいな楷書でドキッとした。
あれも全部考証して手書きで書いたんだよなあ・・
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 13:29:52 ID:TlUmosvZ0
>>378
な、なんだってーーーー
顔出しの出演ってそれが唯一じゃないのかね?
こいつは見るしかないなd
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 01:44:51 ID:IiDuFZlPO
シユトヘルの単行本3月30日発売となってたが、一巻って書いてなかった。もしかして、一巻で終わり?値段も620円だったし。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 04:05:26 ID:FMj6VyE20
そこは一巻の終わりと
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 17:40:00 ID:t+Owi/Yl0
シユトヘル に一致する日本語のページ 約 件中 - 件目 ( 0.411721 秒)


シユトヘル に該当するページは見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字、脱字がないことをお確かめください。
違うキーワードを試してみてください。
より一般的な言葉を試してみてください。
キーワードの数を少なくしてみてください。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 00:36:39 ID:749f7PDC0
伊藤悠先生の次回作にご期待下さい!
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 07:31:51 ID:RsykqYHOO
人減る
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 07:47:13 ID:pT/du4vR0
緩ーる
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 19:04:13 ID:qwiPMpbdO
腹張る
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 18:54:50 ID:pip8Xw/OO
過疎ーる
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 00:10:49 ID:95BA05MQO
首都地獄
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 00:14:25 ID:I4Vgx3ji0
西夏炎上
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 18:26:38 ID:zaMnpZ4I0
恨み晴らさでおくべきか
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 17:39:47 ID:HUCZxank0
>>391
クラウザーさん乙
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 21:02:27 ID:Bul5tywt0
伊藤悠先生の次回作にご期待下さい!
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 21:59:01 ID:g4T8FBic0
亭主が描いている漫画はより一層わかりません
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 22:01:07 ID:VLh3CAfE0
亭主の漫画ってそんなに面白いのか?なんていう漫画?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 22:12:37 ID:JZQaV/aK0
天空戦記シュトヘル
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 22:35:36 ID:IjH2eSWn0
>>392
魔太郎を知らないのか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/09(月) 00:12:22 ID:RMG9XWDD0
>>395
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/lequios/

>>396
再開後はすずめちゃんがシュトヘル魔破拳を連発してモンゴリアンを虐殺するんだな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 10:32:42 ID:Bg6BKQX80
>>398
原作つきなのに訳判らん…
線の細い伊藤悠という感じなんだな、
本当に似た絵を描く夫婦だ。
楠姉妹ほどではないが
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 14:25:22 ID:5PemjKZd0
>>399
シュトヘルのキャラの描き方とか見ると皇国の守護者の時の皇国側のタッチではあるけど
帝国側とは全然違う感じ。旦那の漫画を見る限りでは帝国側のキャラ旦那が描いてた?
今号のサマンサは特にユーリアっぽいw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 14:46:21 ID:j0H2fHmy0
ユーリア(っぽいキャラ)のおっぱいが見られるのはヤングガンガンだけ!
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 20:23:27 ID:j92Z6Y910
ダンナの絵は何かキモイと思う
よくわからんが仕上げ方が違うのかね
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 21:22:26 ID:cL4m11fY0
パーツは奇麗なのに軽く福笑いになってるのが目立つんじゃね
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 22:35:00 ID:vjVVlYZX0
男を喜ばせたいって気概はとにかくあるな。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 02:05:39 ID:npyv+CZJ0
すずめたんも女子割礼してシュトフェルに変身
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 03:31:45 ID:8kCz1UjF0
航空相撲でモンゴル軍を撃退するんですね
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 06:24:44 ID:tYmyotvA0
>>399-400
皇国の女キャラは旦那が描いてたか、女史が絵柄真似したかじゃね?
本来の絵柄は全然似てないと思う
特にカラー絵だとまるきり違うし

>>402-403
確かにモノクロの漫画はアレだけど…旦那の本領はカラーイラストだよ!
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 15:06:17 ID:SgvlG+2v0
古橋のとか戦う司書とかいいなぁ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 16:50:33 ID:4b1p/llfO
スミマセン
シュトヘル休載なんですか?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 16:54:42 ID:HsYpjBs60
単行本作業と書き溜めでしばらく休載。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 17:40:41 ID:mUcL38THO
今のうちにストーリー練り直した方がよかよか
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 17:45:00 ID:MMN0zNKI0
>>411
そっちもなw
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 23:46:00 ID:M41t71z90
画太郎の漫画のごとく「すんません。前回までの話はなかった事にして下さい」で仕切り直し
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 03:28:21 ID:UVgX7+bAO
画太郎はいいんだよネタにできるから
普通の漫画家でそれはキツいwww
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 03:36:57 ID:Q4oyf+Wb0
須藤設定さえ無ければw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 05:41:15 ID:yII4aFE10
連載再開後、須藤くんは活躍できるんだろうか?w
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 06:11:30 ID:Qf+Jdq1P0
「私の名は須藤!!誰にも望まれずに生まれてきました!!!!」
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 03:16:27 ID:neOyYh1W0
むしろ須藤を軸に話を動かさないとダメなんだけどね。
要するに1話以降の話が蛇足。1話から直接8話で良かった。
ハラバルとか謎の強敵のままであいつは一体誰なんだ?という
須藤の疑問が浮上してからユルールが兄だと告げて回想に入るべきなんだよ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 09:42:24 ID:LA+rqZ+IO
ここはカムイ伝方式で…
やはり白土はすごいよ。カムイ殺して、実は双子の弟がいました…で何事もなかったように進行。

須藤も現代との接点、狂言回しにしたらいいんじゃないかな。
カムイ伝も中盤以降カムイほとんど出てこないし。

ハラバル兄貴VSユルールの兄弟対決が見たいっす。
後もう一回タイムスリップさせてティムール時代もやってください(-人-)
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 16:49:48 ID:liDLHnou0
蒸発した両親が簀巻にされて帰ってきた上に須藤君は借金のカタにマグロ漁船に乗せられてしまい、シュトヘル海洋編に路線変更。
海皇記とワンピースへのオマージュ展開。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 17:07:09 ID:LA+rqZ+IO
久しぶりにスペリオール立ち読みしたら、あずみが幕末にタイムスリップ?してて吹いたw
あずみ48巻まで言ってたのね。

あずみもシュトヘルも作者の名前が「ゆう」か…
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 20:14:45 ID:G57wrlf90
>>421
あずみの第二部は幕末編だってさ。
一部とは別人のあずみらしい。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 20:42:50 ID:x/Q/vfzq0
そのうち原始編や未来編になったりするわけだな
424でいいんだっけ:2009/03/14(土) 22:55:55 ID:DvSExqCs0
それなんて火の鳥
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 23:03:01 ID:x/Q/vfzq0
:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
すずめちゃんよ、お前は死ぬのです
次に生まれ変わるのは日本人の須藤君です
ちなみに西夏がモンゴルに勝つる事ありませんウェーハッハッハ〜!
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 10:56:15 ID:kJ8LNflFO
タイムスリップ、人と話せる狼登場、狼の皮を被って超人的パワー、どう見ても太陽編です。
本当にありがとうございました。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 16:40:01 ID:R4GilnuU0
案外さっさと須藤の記憶が戻るんじゃなかろか
作者も女主人公だと言ってるしな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 17:17:29 ID:qDW7mmml0
須藤だけ過去にきてるならタイムスリップで
主人公の行動理由が現代へ帰ることになるなるけど
ユルールも現代に居たんだよな。もしかして現代が舞台になんじゃね?w
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 18:25:04 ID:DBjpE5La0
あの玉音同ってやつを現代で探す展開か。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 19:37:03 ID:72bIwKC9O
須藤くんがユルールの転生女の子か゛やおい同人誌を出すのを手伝わされたり、ハラバルの転生肉食女子にいいようにしゃぶり尽くされるのが現代編
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 22:16:40 ID:8osalugB0
鈴木姉として出てきて顔面刀傷だらけだったらイヤだなw
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 22:56:55 ID:xgjXHyeI0
袴姿も眩しい弓道部でインターハイ期待のエースか、大胸筋強化のためのブルーワーカもへし折るアーチェリーのオリンピック候補だろ。
国士舘や獨協も真っ青の体育会系で学校をサボってカラオケに行くようなぷーの須藤を折檻しまくる。

433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 23:10:52 ID:MugnIt6G0
スズキさんの義姉の原晴子さん
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 23:30:32 ID:xgjXHyeI0
鈴木さん謹製のBL本を「こんなものに心捉われるから容易く攻められる」と言って破り捨てるハラバル姐。
やはり姉には理解されざる趣味かとますます殻に閉じこもる鈴木さん、だが実は単に攻め受けのシチュが好みと逆で許せないだけだった。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 17:39:42 ID:M7c6xq4D0
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 19:38:32 ID:uHUsv1Db0
腐女子きめぇw
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 19:47:37 ID:k1O4iPMaP
>>435
何コレ?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 22:16:20 ID:zA0+46h+0
>>436
きめぇっつても
元々こういう同人書いてた人だしなぁ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 22:20:08 ID:Eeylrdm00
いつかカイジ×佐竹本がヤフオクにでてたな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 23:10:52 ID:fQLbjiea0
へぇ、女史って>>435みたいな同人描いてたんだー
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 01:25:20 ID:5N8xs11pO
最近歴史物にはまる腐女子をテレビが取り上げてるが昔からいたんだよな。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 01:44:51 ID:4OkOk4Dm0
え?流れから>435が同人絵かと思って開いたら、
世界史の教科書?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 08:59:50 ID:et8GlQQx0
>>438
作者が同人書いたことあったら公の場で腐女子の妄想ぶちまけていいってか?
ありえねえだろw道路や公園で叫んだら変人扱いされるような発言して開き直りされてもなあ。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 09:01:43 ID:WYIgRQuG0
2CHが公園w
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 09:32:20 ID:n/vExdpW0
すずめタソ(*´Д`)ハァハァ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 13:44:24 ID:VwPHC5N40
>441
少なくとも90年代前半にはいたな
多分もっと前から
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 16:29:02 ID:SaXniydq0
腐女子の起源は紫式部
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 21:36:20 ID:et8GlQQx0
>>444
どちらも公共の場だろw
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 07:26:31 ID:oqWJPwYeO
夜中のマクドで戦国BASARAの腐話を暑苦しく語る腐女二匹とか最高だぜ

マクド難民の俺を殺す気かと
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 13:30:51 ID:jU6PK9W50
UJのゲームコーナーに登場
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 01:07:01 ID:LINPVXAk0
>>447
紫式部は腐というよりレディコミ原作者の起源っぽいが。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 11:06:46 ID:kDVlBYe/0
>>451
ごめん、有名なネタだから言ってみたくなったんだw
マジレスすると直接的な起源はたぶん森茉莉

シュトヘル再開は今月末だっけ
来週のスピには情報が出るはずだな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 15:45:53 ID:L48ON/pDO
伊藤センセも重機と子供をちゃんと作って下さい
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 02:30:30 ID:Hz/tRPuo0
伊藤さんはいつ重機と結婚したん?
つーか今いくつ?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 12:43:13 ID:Moafx6hb0
中学時代サムライトルーパーのアニパロ描いたり、93年ぐらいに「女子高生ホルスタイン桃子」とかやってたから今は30代前半だろ。
そろそろ羊水が腐り始める時期だ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 13:53:08 ID:Ruhv9oYJ0
どんだけ詳しいんだ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:50:22 ID:aNzRHbsi0
スピリッツに予告載ってたね
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:52:04 ID:56jb70PW0
やっと来週から再開か
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:05:43 ID:m741liGc0
やっとすずめちゃんに会えるのか
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 16:34:08 ID:sf7dbfvv0
予告イラストが下乳見えててえろかった
すずめタソもいつの間にかすっかり立派に膨らんじゃって…(*´Д`)ハァハァ

あと同時に単行本も出るのか
特装版で若干高いようだが何が豪華なんだろ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 17:03:43 ID:TCTdyMxf0
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 00:37:29 ID:QngFokeA0
>>455
なんで中学時代に書いたものまで知ってるんだwそんなもん読みてーぞちくしょうw
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 00:54:12 ID:FZnPQK9j0
何の面白みもないフツーの腐女子同人だぞ?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 00:57:04 ID:Sf2X2pzQ0
20年前の同人なんて
10代20代のオタには珍奇で新鮮なんじゃね?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 18:59:42 ID:Az/Wm2lrO
今日ようやく面影丸を読むことができたんだけど、テンポが良くてかなり面白かった

シュトヘルもあれくらいのテンポで書いて欲しい
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:00:56 ID:/XHA88hd0
あれくらいのチンポってどれくらいだよ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:03:07 ID:7x/5CCPn0
アレぐらいですが?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 13:53:24 ID:su+9I0Ek0
シュトルヘのコミック、特典が付く店舗は無いのかな?
メロンブックス、とらのあな、ゲーマーズとかの専門店のHPだと特に告知されてないんだけど
店舗販売でペーパーが告知無しに配布してたりするからなぁ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 22:35:43 ID:uD2SHNhT0
>>462
今日ひさびさにmixiを見ていたら「コテコテJAPAN」というコミュを発見してしまった…
ホルスタイン桃子、恐ろしい子…!!!!
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 12:03:48 ID:7jg1Nuq3O
誰かと思ったら一話でもういないって言われてた奴だった>新キャラ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 14:22:51 ID:cK0Z82+BO
>>460
特装版て何?
漏れ、何気なく積んであったヤツ買ってきちゃった
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 16:05:29 ID:kGn6jw/K0
イスラム女一瞬で死亡かよ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 19:33:25 ID:JnZGnuESO
今回ちゃんとカラーページ収録されてる?
伊藤女史のカラー好きだから収録されてないと困る
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 19:57:04 ID:Rtx5g1PW0
>>471
別バージョンは出てないと思う
特装版ってのはカラーページ収録とか、表紙の紙が違うとかって程度じゃないか?

>>473
されてる
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:42:01 ID:suQ4TIX40
伊藤悠の新作が出てたから超期待して買ってみた。

・・・あんまり面白くないんだけど、2巻以降から面白くなるのかな?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 00:15:55 ID:3ZZrIKYQ0
巻末のおまけによるとこの作品は
「ドジっ娘が健気にがんばるおヌードでWxYなお色気マンガ」
などと作者がほざいているので
俺の認識は間違ってなかったぜすずめタソ(*´Д`)ハァハァ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 00:52:19 ID:IhsBQc0G0
おヌードどころか、牛に引かれて毛皮でゴー
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 04:34:03 ID:tcwqzI+yO
やっぱり週刊は無理でしたっと
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 08:26:39 ID:stdWcQf70
裸にムカれて処刑されてたってことは、やっぱりその前に乱暴されてるのかねぇ。
鬱だわ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 09:23:17 ID:UWqwbyr+0
>>475
おれもや期待してたのに・・・
男が死刑された女にノリウツルとかかなり昔の話なのか別次元の話なのか
展開が分かりにくいうえに1週毎に話切り替えられても読者ついてけないだろ
これから以降漫画家と編集者のプロの力でどうにまとめてほしいわ
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 09:35:39 ID:TWio4mbc0
展開分かりにくいか?
1話は主人公が歴史逆行して死んだ(おそらく前世の)女兵士に憑依した話で、
2話以降は、憑依元の女兵士が処刑されるまでの回想でしょ。
それと「別次元」って……。西夏がモンゴル、チンギスハンに攻め滅ぼされた国だということも知らんのか。

青年誌読むのやめてコロコロコミックでも読んでろよ。基礎知識も読解力も足りてなさすぎ。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 10:10:05 ID:8eMrPitK0
でもぶっちゃけ時系列順に話の展開組み替えた方が面白い気がするw
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 11:25:29 ID:Zgjw94y40
>>481
仮に知らないとしても、知らない読者にもわかりやすいように描かれていなきゃダメだと思う
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 11:44:41 ID:RSv+fI6R0
>>482
一話目は最初の掴みでしょ。
タイムスリップ、女体化、強い戦闘能力と、食いつきやすそうな素材を最初に持ってきてる。
ぶっちゃけ、二話目のとこから時系列通りに始まってたら、地味すぎて俺は全然期待せずに切ってたと思う。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 12:01:26 ID:lruffy3nO
何回同じやり取りしてんの
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 12:08:31 ID:27k+rPbe0
結局この漫画にはまだ、多少の構成の粗などどうでも良いと思える位の圧倒的な魅力が無いって事さ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 12:12:09 ID:RSv+fI6R0
まあ確かに、回想に入るのは、もっとドハデな展開を続けてからにして欲しかったな。
TS物が好きなんでこの先も読み続けるけどさ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 12:25:38 ID:813A8k6dO
皇国が原作もんだったからあまり期待せずに買ったが、面白いやん。
画力に助けられてる所が大きいが先が楽しみ。
ていうか絵がやっぱハンパ無いな。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 12:25:43 ID:FMvkCVdb0
とりあえずすずめのチート化の原因が
野犬だけだってのが一番の粗
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 12:27:18 ID:RSv+fI6R0
あれって犬なの?
狼だとばかり思ってた。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 12:31:54 ID:/O0nsdjgO
再開したと思ったらまた過去話っスか(笑)
編集者ちゃんとコントロールしろよ
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 12:32:07 ID:hg8rw2TRO
防具に圧迫されるすずめタンの巨乳が、正直、たまりません
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 13:53:10 ID:fwJ1Rzar0
>>491
延々回想だけで単行本何冊分も続けられるよりマシ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 15:03:10 ID:WY3ZZ2om0
単行本派で買って、久しぶりにスレに来たら、やっぱ微荒れかw

とりあえず第一話は、お姉ちゃんの色気で押せって言うスピの編集方針は継続中なんだな、
と懐かしい気分になった。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 15:20:19 ID:/ljmvgUs0
単行本買った
三浦健太郎の『王狼伝』みたいな話だな
須藤転生の意味って
「燃える水」使って劣勢挽回とかかね
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 16:19:50 ID:3ZZrIKYQ0
>>481
そんな基礎知識持ってんのは歴史ヲタだけだぞww

知識とか構成とか関係なくすずめタソ萌〜で楽しめばいいんだよ
あとまぁハラバルタソとユルールタソもいいキャラだけどな
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 16:42:12 ID:fEwTuqZc0
歴史ヲタって程の知識でも無いとは思うが…
でも単行本で初めてまとめて読んだけど
分かりにくいって事は無かったと思うよ
これでダメなら皇国の軍事ネタもキツイだろうし
皇国を10とするなら前半6後半7くらいの面白さだった

で、そのすずめタンには確かに萌えるのだがそれは過去の話で
野朗が中身の今のすずめタンに魅力が生まれるのかが不安w
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 16:53:02 ID:WY3ZZ2om0
>>497
第一話で、中身が野郎なのに笑いながら人殺してる辺りとか、ちょっと来た。
狼が話しかけてきた辺りまでしか読んでないのでアレだけど。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 17:02:10 ID:3ZZrIKYQ0
>>497
>野朗が中身の今のすずめタンに魅力が生まれるのかが不安w

それはあるな
せめて須藤の頭の中にすずめタソの声が聞こえるとか意識は残ってて欲しいぜ
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 17:03:57 ID:fwJ1Rzar0
それなんて鉄腕バーディ?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 17:13:50 ID:UsYgpauo0
俺は中身は完全に男なのが希望だな。
ユルールといちゃつくのはおkだけど。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 17:33:52 ID:fEwTuqZc0
もう中身が野朗のすずめタンは男キャラとして魅力を出した方が良いと思うw
でも主人公の男がどんな奴なのかまだ分からない
構成上コレも回想使う事になる訳だ、話に勢いみたいなのが生まれないぞこりゃ

503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 17:36:58 ID:3ZZrIKYQ0
>>500
ちなみに旦那が今ヤングガンガンで描いてるマンガも主人公が憑依されてる系なんだぜ
ちなみにそっちは本当にキャラも話も展開も意味不明なマンガなんだぜ

>>501
アッー!?
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 17:45:15 ID:Zgjw94y40
>>503
仮面夫婦ならぬ憑依夫婦か

素直に原作つきでやったほうがよかたかもね
皇国はいい具合にアレンジもされてて読みやすい&オモロイんだけどなあ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 17:53:18 ID:Y1rTnZTg0
>>502
現代編と過去編を主人公の意識が行ったり来たりするんじゃないかな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:47:16 ID:813A8k6dO
狼の群れのレベル上げで納得出来ない奴は、マスターキートンを読むんだ。
犬の強さが分かる。
例えるならばレミーボンヤスキーの群に一人で立ち向かう様なもんだ。
ていうかむしろ、すずめタンの怖さは白兵戦能力よりも罠スキルの方。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:48:07 ID:Zgjw94y40
しかし万世運動不足の俺でもさすがにチワワには勝つ自信がある
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:48:55 ID:dX6mVPeD0
レキオスみたいな小説の漫画化ってやり方より
完全にシナリオライター付きでやったほうがまだましだな夫は
オリジナルはオリジナルでわけわかんねえし
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 20:22:08 ID:WXIzhUT50
蟲忍という本があってな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 21:30:47 ID:FMvkCVdb0
>>506
狼の強さがどうこう言うならレベルが上がる云々より
すずめが食い殺される話になるわな

後付でもいいからあの狼に魔法とか呪いとかフィクション的な
設定が欲しいわ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 21:33:41 ID:3ZZrIKYQ0
>>510
つ 喋る狼
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 23:33:43 ID:fwJ1Rzar0
>>507
猫ですら本気になったら人間殺せるんだぜ?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 00:07:35 ID:ZsvbEShhO
謎の老人の元で長期間修行されても萎えるよ。
どのみち荒唐無稽なんだから話は早い方が良い。

リアリティーはほどほどでキルビルみたいに破天荒キャラたくさん出してくれ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 00:25:17 ID:xbr6H70B0
>>510
戦友殺されて覚醒。
ジャンプなんか死ぬ前に覚醒するんだし、実際死んだりしたらそのパワーアップはすごい事になるZE?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 00:33:40 ID:PQym8jLS0
動物好きそうだし上手いな。牛?ヤク?がいいね。
あの玉の文字板がカラーで出てて良かった。

ただマンセーだけじゃなくて
主人公の女性が少年みたいなのが不満。中身じゃなくて見た目が。

でも皇国より好きですよ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 01:21:08 ID:lM82AQBJ0
>>511
あれはテンパったすずめちゃんの内的世界っつうか妄想だろ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 02:53:22 ID:PEVaa7m20
表紙にオーラがなかったから買わなかった
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 04:23:40 ID:mLG2n3J50
伊藤悠のコミック出てたから買ったぞ。
とりあえず満足で面白かったけど、スレではそうでもなさそうだったので驚いた。
みんな厳しいな。

あと12国記の陽子さん思い出した。
舞台がなんとなく雰囲気にているのと、赤毛で、最初はヘタレだけど段々男前の最強女子になってくるあたり。
口調とか動物いっぱいなあたりも。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 04:56:24 ID:Ua4Si/4w0
伊藤ってことで表紙買いした
一巻はまだ序章って感じだから二巻以降期待
しかし単行本ラストの感謝のとこに
俺のアルママータの准教授載ってたの見て盛大に吹いた
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 09:00:24 ID:27Ht7nzM0
>>516
現実とも幻覚とも、くらいの話じゃないの?

超常的なことが、すべて幻覚だって言い出したら、この話は電波女に家に来られた須藤が
テンパって視た幻覚だろうし。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 09:24:32 ID:ant4isJm0
>>518
皇国好きがネガティブな感想つけてるのと期待が過大な人が居るってのがあったかも。
ほめる意見は目立たないし、アンチにレスつけるのにも皆飽きてるからねw
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 15:09:13 ID:HP2r7y0J0
俺も単行本で初めて読んで来てみたけど
このスレの住人はちょっと厳しすぎると思うw
俺にしてみたら久しぶりに続きが楽しみでしょうがないマンガで
興奮して友達に勧めまくってるぐらいなんだけど
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 15:15:23 ID:WSJtyVTn0
この流れからすると
前々から言われてた、”毎週読むより単行本で一気読みする作品”
だということの証明になったか?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 15:51:57 ID:27Ht7nzM0
っつーか、元からそういう作家では?>一気読み

絵柄と違って、マンガ自体はサッパリしてる方だから、ある程度ボリューム無いと
物足りないだろうし。
話優先で引きとか重視しないし。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 17:18:42 ID:zAUFqfmk0
メインの主人公?のキャラが読者に馴染まないうちに関連キャラの過去編いっちゃったのが構成的に引っかかるんだよなぁ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 17:35:35 ID:rKf3HIco0
まあ、第一話の、高校生、かつまともに勉強してない様子で分かってた事だけど、
やっぱ主人公も歴史知識皆無っぽいな。 西夏はともかく、宋もわかんないか。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 17:50:17 ID:RIlKnHvJ0
>>526
そうだね、想定される一般読者の知識レベル=須藤の知識レベルにしてあるんだろうね
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 18:17:11 ID:WSJtyVTn0
>>524
全員がその認識なら荒れないだろ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 18:53:06 ID:uV9MYIrPO
取り敢えずデモンズソウルでシュトヘル作ってくる!!
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:00:33 ID:QPvk7pxc0
>>526
歴史知識どころか生活自体にも苦労しそうw
歯磨き・風呂無いとか食事が口に合わないとかで。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:09:17 ID:RIlKnHvJ0
>>530
そうだね、トイレはどうしてるんだろうね(*´Д`)ハァハァ
当然、紙で拭いたりなんかしないだろうから砂か?手か?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:23:47 ID:uV9MYIrPO
>>530-531
味覚とかはシュトヘルの感覚な訳だから食事系は平気だと思われる。
だけどトイレは暫く戸惑うだろうな。
布とかロープ使うんじゃないか?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:31:21 ID:RIlKnHvJ0
>>532
ロープ……って一体どうやって使うんだぜ?
あとそれ以前に男の子と女の子の違いがですね
534524:2009/04/01(水) 19:34:19 ID:ElgDl5e+0
>>528
まあ、オレは皇国連載に到達する前に色々諦めたファンっつーか信者だからな。

全て許せるし、いつまでも待てるから、我慢できるだけなのかも。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:45:02 ID:WSJtyVTn0
>>533
張ったロープまたいでゴシゴシ
乾いたら汚れはたき落として再利用
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:56:14 ID:uV9MYIrPO
>>533
そういえばそうだった。
女の子はウンコなんかしないのをすっかり忘れていたぜ。
ごめんごめん。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 21:06:32 ID:VHS7ifuS0
ヘラかもね
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 21:21:55 ID:RIlKnHvJ0
>>535
なんか凄いな
衛生面はともかくとしても、痛そう

>>536
だよな
おしっこはいいけどウンコはしないよな
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 16:31:13 ID:Nig5QF3lO
すずめたんのトイレの後は俺が拭いてんのさ
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 19:25:27 ID:N1pRtcS2O
>>539
トイレ清掃には力を惜しまないお前に大和魂を感じたぜ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:39:05 ID:Nig5QF3lO
>>540
テメェなめてんのか?俺はイスラムだ

おや知り合いの承認が訪ねn
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:51:51 ID:yhtSoDZe0
単行本買ってきたけど、コレまとめて読むぶんには
面白いと思うんだけど、雑誌で追っていくには毎回見せ場というかなんか
がほしいよね。あとチンギスハーンが西夏をこの世から抹消
したいって何の恨みがるんだろか。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:55:23 ID:nOLc6S2i0
っつーか、毎回見せ場作れる作家なら、原作付きなんてやらされてないっつの。

みんな、ソコを理解しろっつの。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 22:04:00 ID:gws6Sm+r0
>>541
そこはムスリムと言わないとw
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 00:08:02 ID:fT6jELT80
SHOOT HELL
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 00:28:22 ID:moVY158sO
シュトルヒ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 00:55:50 ID:2/Vb/IcX0
シュッとしてはる
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 01:33:03 ID:prPNkWb50
>>536
ウンコを後ろから前に拭いてしまい、尿道炎に悶絶する須藤くんを見たくはないか?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 01:43:55 ID:hkJBVcgu0
中身が男のヒロインには感情移入できんなァw個人的に
1巻で初めてまとめて読んだ感想
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 02:02:12 ID:tGuNKIvN0
コミックス買ったけどカバーデザインとか皇国とまんま一緒なのな。
良いデザインだと思うし全然かまわんが
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 02:04:08 ID:8NbKHKsR0
まて逆に考えるんだ
これが皇国の新刊だと
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 02:08:51 ID:2/Vb/IcX0
>>548
女の子はそこ気をつけないとナ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 02:12:48 ID:ZxD8lfxh0
>>550
俺も店頭で見たときはこれ皇国スタイルそのまんまじゃんって思ったなあ

とりあえずまとめて読む分には面白かった
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 02:43:28 ID:k3S4nGhu0
「なぜかというとすごく役に立ちたいです」と
ああ!ぜんめつ!(バァーン)でクソワロタ
これのためにコミックス買ったんだなと思った
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 03:32:00 ID:97R5GeNm0
>>549
谷甲州の「エリコ」なんて主人公が性転換した「女」のハードSFセクシーバイオレンスだぞ
途中から「もう男でもいいや」とか思わせるのが谷先生の技量だが
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 07:28:42 ID:hkJBVcgu0
敦煌好きにはたまらん題材だよね
557435:2009/04/03(金) 07:41:04 ID:2/Vb/IcX0
>>554
あぁ、良くわかるぜその気持ち…(*´ω`*)
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 07:42:03 ID:2/Vb/IcX0
うわ、>>557の名前欄は間違いだぜ…(*´ω`*)
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 08:15:09 ID:hyX1ZUqT0
>>550
俺あの手触り嫌いだけど……
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 11:27:05 ID:2ZR9FCOLO
死に顔(兵藤)一名追加ぁー・・・
たれ目は今のところ録な死に方しとらんからな・・・
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 12:07:55 ID:Qufp5aSy0
つまりボルドゥはそのうち・・・
でもあのじいさんは皇国の軍曹ポジションのような死なないポジションのような気もする
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 14:17:07 ID:mgiWTOP/0
単行本見て気付いたけど吊るされてる時のシュトヘル外傷無かったね。
罠で捕らえられたか脅迫とかで降伏したのかな?
その後死体を突かれたりいたずらされなかったのは祟りを恐れたのか
ハラバル兄ちゃんが近づくのを禁じたのかどっちなんだろ?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 16:12:54 ID:n663oiUL0
>>518
俺は精霊の守り人おもいだした
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 16:55:03 ID:vO60LxMO0
単行本入手ー! あーすごい事にっつーかまだどんな話なのか解らんけど凄いぞ!w
でも雑誌派じゃないので最近のスレ内話題についていけない自分orz
原作本じゃない分制約(箍ともいう)が外れておまけまんがもすごいことになってるがww>
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 17:09:13 ID:UnR1X1bo0
雑誌派というか何と言うかまだ単行本1巻の次の1話しか載ってないぞw
今週出たスピリッツ掲載分のみ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 17:23:57 ID:hkJBVcgu0
>>565
マジ????ありえねーwwwwwwww
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 17:25:05 ID:vO60LxMO0
>>565
そ、そうか。今のスピリッツではすずめちゃんが縄で・・・・・
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 17:28:13 ID:B/m9GHN90
単行本出る前に休載もしたしな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 17:49:20 ID:vO60LxMO0
あの絵で週刊は苦しく無いか? 自筆率高そうだし。
隔週で楽させてやれ小学館
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 18:27:00 ID:Ft/vM4EQ0
>>566
そして次にスピリッツに載るのは4/27だw
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 19:25:08 ID:KLjTKLLS0
単行本p175に漆原がいるんですがwつくづく不運な・・・・
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 21:51:43 ID:tP3Kg7ip0
単行本買って読んでみた。
これが初見だが、構成はそれほど(このスレで言われてるほどには)分かりにくくもないんじゃない。
高校生がタイムスリップ?転生?する、って設定の意味はまだ分からないが、それはおいおい明かされるだろうし。
まだ序章の序章なのだろうし、ねちねちケチつけずに楽しみに見守るわ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 22:09:11 ID:2/Vb/IcX0
うん
どーせねちねちケチつけてるのは単に一部のアンチが頑張ってるだけだし
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 22:31:36 ID:nBLmcVI00
マンセー以外全てアンチに見える信者が毎日頑張ってるだけにしか見えないけどな。
自分が少数派だという認識持った方がいいよ。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 22:48:29 ID:hyX1ZUqT0
と、サイレントマジョリティが申しております
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 22:54:53 ID:rw9veWle0
>>572
まあ、最後は須藤のいい笑顔で終わると信じてる
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:33:40 ID:xTP15i3g0
やっぱ現代の高校生に感情移入してるんだな。
解説が終わったらさっさと帰るか、分離するか脇キャラにでもなって
身も心も女主人のメインの話が読みたいよ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:46:38 ID:yE6KDCMq0
>>577
平野耕太に「こころにチンコが生えてる女性漫画家」と評された
伊藤悠に、そんなものが描けるのかと………
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:47:22 ID:hyX1ZUqT0
>>578
ソースkwsk
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:47:44 ID:CrGkWkQn0
すずめちゃんが捕まえたユルールをハメまくって嬲り者にするんだな
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:55:24 ID:2/Vb/IcX0
>>578
wwww

>>580
そりゃ確かに一生「忘れられないかたち」の出会いだわww
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 00:02:51 ID:hkJBVcgu0
つかまっ裸で吊るされてたシュトヘルも縊られる前に輪姦されたんだろうな多分
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 00:26:38 ID:4M2ogsL+0
>>579
前々号のゲーマガの「以下略」より
伊藤真美と共にダブル伊藤として名前が挙がる。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 01:09:02 ID:1Y4scSkX0
書店で単行本が平積みされてるのを見て初めて連載の存在を知った

原作なしということで、読む前に瞑想した
「皇国は忘れろ。これは戦記ものじゃない。これはファンタジーだ。」
「軍事的・歴史的考証とか、こまけぇこたぁいいんだよ。感性で嫁。」
と念仏のように唱えたうえで勢いで読んだ。久しぶりに漫画で鳥肌たった。
皇国1巻の「来るか、隕鉄」のシーン以来、伊藤悠の漫画ってだけで
贔屓めにバイアスがかかってしまうんでアレなんだが…
このセンセの情緒的な描写がたまらなく好きだ
スズキさんがあの楽器に触れるシーン、シュトヘルとユルールの再会シーン
西夏文字は美しくて憧れると話すシーン、etcetcどれも引き込まれる

このスレ読んで、怖いから週間誌の連載は読まないことにした。単行本派でいく。
ピルグリムイェーガーを週間誌で読むような恐ろしいことになりそうで怖い



585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 05:17:03 ID:6f3LdYcA0
んーやっぱ長編の構成はそんなに得意なほうではないんだろうな。
短編や短いエピソードではいかんなく能力を発揮する感じ。
前嶋つながりで古橋秀之に筋をやらせるとかしたらいいんでねーか、とかちょっと妄想した。
秋山瑞人がやってるのが、ちょうど似たような中華ファンタジー話だし。
(冒頭は裸の女剣士が砦ひとつ切り落とす話だ)

ま、原作ものはコリゴリと思ってそうだけど。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 06:08:02 ID:ZiUv1+wm0
>>584
その前提がわかってんなら連載でもちゃんと読めるさ
単行本作業のために数週間休載があっても平気!
単行本と同時に連載再開したと思ったらまた月末まで載らないとかそんなのも全然平気だよ!

ところで、単行本で描き直された部分とかあったのかな?
休載までした割には本編変わってない気がするんだけど、表紙と巻末のおまけ描いただけ?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 07:58:27 ID:DHpRyIC00
まあ、休載は週刊連載の書き貯めもあるんでしょ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 08:38:36 ID:Sfip8a9VO
スピリッツは作家が多すぎるから順番待ちもある
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 09:36:24 ID:vUZAesmp0
ゲッサンに移籍しないかなあ?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 09:36:55 ID:6fmbfL+u0
>>571
あれはハラバルの子供時代だったのか・・・・今頃気付いても漆原の前世にしか見えんorz
ハラバルとユルールの異常なシチュエーションでの兄弟愛もどうなるか楽しみ(腐じゃないぞw)。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 15:51:51 ID:BMrTUkag0
この漫画何が面白いの? 一度も面白いと思ったことない。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 16:12:49 ID:HXpsIPDgP
そう思うなら読まなくていいんじゃない?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 16:19:07 ID:EyIKk6eI0
つーかまだ序章だよな。1巻最後の須藤みたいな発言が出ても仕方有るまい。
しかし・・・・待て、しかして希望せよ!
じきに「どこへいっちゃうんだ・・・って感じ☆」になるからw
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 16:22:36 ID:EyIKk6eI0
余談だけどNHKで放送してたアニメ「精霊の守り人」
で使われていた文字は西夏文字が元なのかな?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:35:44 ID:bQFGX+4t0
スピ連載は不安だ
真鍋昌平みたいに劣化させられたらやだな
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 19:04:21 ID:/hxKhp/z0
シュトヘルはまった
続きが楽しみ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 19:46:18 ID:UWwEVF57O
アルファルド死亡フラグ立ってるのな1話で
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 20:56:11 ID:S21j56+rO
>>556
モンゴルや中央アジアを愛してるが故にダメだ。伊藤信者だが辛い。
あと参考資料一覧がほしいと思った。何参考にしてんだろ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 22:02:28 ID:ZiUv1+wm0
>>597
どーかな、単に仲間から外れて去っていっただけの可能性も
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 22:08:25 ID:c4bOnMRn0
>>598
コミックスの巻末に載ってるだろ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 23:10:29 ID:S21j56+rO
>>600
いくらなんでもあれだけじゃないだろ…あれだけじゃ…
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 03:35:34 ID:JFTWGEtc0
歴史ファンタジーアクションドジっ娘けなげおヌード漫画に
んな細かいこと言うなよ…
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 06:20:04 ID:05E6AgBY0
「狼」で狼の言葉が聞こえるのはあの狼が特殊というよりやっぱり「卑怯者」ラストあたりで
「どこへいっちゃうんだって・・かんじ☆」になっちゃったからだろうなー。
しかし墨攻でもないのに女の子が紅一点でがむばってるのか後に狂戦士みたいになっちゃう
のかは謎だなー。これから描くんだろうけど。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 07:34:21 ID:vvzRbYPK0
確かに謎が多いなドジっ娘ちゃん
女の身で兵士やってるし「すずめ」って言われるくらい非力で足手まといだったのに
急に狼戦で覚醒して鬼人の様な強さを発揮したりと。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 07:54:13 ID:JFTWGEtc0
仲間が死んで真の力に目覚める…ってすげーわかりやすいじゃん
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 09:08:33 ID:fTp2pEsQ0
昔の少女漫画で、地底の洞窟で爺さん婆さんの話し聞きながら魚獲ってるだけで
超人的な知能と運動神経を身に付けた女の子の話があったな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 09:29:48 ID:ZTtEz9DK0
和田慎二の、銀色の髪の亜里沙だな。
あれは結構好きだった。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 11:30:51 ID:st1kMGVA0
>>607
おおおーーーーっ!あの作品を御存じとは!!ただ者とは思えぬ。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 11:37:28 ID:st1kMGVA0
>>594
>>598
そういや西夏文字って大半解明されてるの? 軽くぐぐってみたけどあまり解読が進んでいないような・・
もし御存じだったら教えてくだされエロイ人。
>>594絞首刑になる前にはバルサおばさん並みに強くなってるんだよ。人はどんどん殺すけどな;;
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 12:08:16 ID:LonRPRS40
ユルールを助けて母性に目覚めるのかな。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 12:23:02 ID:st1kMGVA0
しかしハラバル良い漢だな。
別腹の弟を思い遣ったり(第1話も見のがしていた風あり)
進軍最中に大ハンの思惑を探ろうと言うし。
こーゆーいい人に死亡フラグがたったりするんだな。orz
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 13:04:38 ID:vvzRbYPK0
>>605
いやいやその覚醒具合が半端ねーから驚いてるんだがw
まぁそのうち生い立ちやら過去話があるんだろうけど
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 13:59:47 ID:sgH/7ttd0
原バルかっこよすぎだな
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 15:36:02 ID:TgfXPvsT0
ぐぐってみたら西夏はモンゴルを一時期滅ぼしかけてるんだな。その後繁栄ののち腐敗・弱体化したときモンゴルの攻撃を受けると。
その怨みからハーンは西夏を消そうとしているのかそれとも他にわけありなのか。

人工言語て素人考えだけど必要に応じて造ったというより強烈な民族・国家意識によって造られたものが多いですな。西夏はどうなんだろう。
あのややこしさからして漢民族への対抗心なのか・・・「シュトヘル」ではもっと凄い秘密がありそうな。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 16:28:05 ID:v/RFWaUo0
やはり、すずめたんは兵士たちの公衆便所採用だったのだろうか
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 17:39:30 ID:KZQJdK5f0
>>611
別腹っていうか血の繋がり自体ないよね……
浅野忠信が出てたチンギスハンの映画でもあったけど、こういうのって草原の人の感覚なんだろうか
血の繋がりとおんなじくらい同じ共同体に属することを重んじる、みたいな
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 17:41:17 ID:fYxbhts/0
まあ一族の大事な切り札でもあるし
大事にするよ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 17:54:25 ID:v/RFWaUo0
島津氏や平清盛も「実は○○のご落胤」ってホラを一族の権威付けに使ってたな
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 18:12:43 ID:vvzRbYPK0
>>616
腹は一緒だろ?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 18:19:30 ID:v/RFWaUo0
>>619
ユルールの産みの母親は産時に死んでいるが、ハラバルの母ちゃんは生きていてユルールに文字を教え込んでいるから違う
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 18:20:05 ID:9uxiJWO10
>>619
兄自身が、自分の母親でもないのにとスズキサンに言ってる。腹も種も違う。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 18:22:20 ID:vvzRbYPK0
やべぇマジで勘違いしてた
兄は良い人過ぎるな弟思いで
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 18:37:42 ID:fYxbhts/0
そうそう
>>620のとこ読んでて疑問に感じてたんだが
計算あわんよね
モンゴルって女系てのは聞いたことあるが一夫多妻?
あの兄弟どっちも妾腹には思えんし
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 18:48:00 ID:JtUivVK00
この漫画いつになったら始るんだ?前作面白かったから
詰まらなくても面白くなるだろうと辛抱強く待ってたけど
やっぱり駄作なんじゃという気がしてきたわ。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 19:15:00 ID:l2GF9KfE0
モンゴルは一夫多妻。
妻も財産のうちという考え方なのか、敗者の妻を勝者が奪うことはよくあったみたいだ。
チンギス・ハンは正妻を奪われて、後に取り返したんだが、妻は妊娠していたらしい。
でも、その妻から生まれた、明らかに自分の子ではない子供を、きちんと長男として育てたらしいな。
さすがにチンギスほど度量の大きい人は、ほとんどいなかったらしいけど。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 19:22:42 ID:gzA/qQkI0
でもジョチ(客・旅人)って付けたんだぜ。名前w
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 19:31:17 ID:M4HmAan40
>>626
でもユルールも似たもんじゃね?
実質パパンにとっちゃ「大ハンとの取り引き材料」なんだから
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 19:32:43 ID:M4HmAan40
>>626
何故か舞台「キル」で野田秀樹が息子演じてたの思い出した。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 20:00:21 ID:vvzRbYPK0
1209年ってことは第3次侵攻で西夏滅んでないから
まだ興慶って落ちないんだよな?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 23:54:01 ID:v/RFWaUo0
>>625
蒼き狼や横山光輝のチンギスハーンなんかだと、そもそもテムジン自身が父親のイェスゲイがメルキト族から奪った女から微妙な月数で生まれた過去があるらしい。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 02:57:01 ID:Q8Br8anF0
気がついたら月一連載でござる
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 04:57:22 ID:AIRsQICi0
二巻秋だって言うから相当連載のペース落とすんだろうなー

刃牙の「人間は日本刀を持ってはじめて猫と対等に…」理論とかを脇に置いたら、
帯剣してれば狼の群れと渡り合うってのはそんな著しいレベルアップじゃない気がするんだけど…。
敵兵から恐れられるレベルになるにはまだこっからなんかある気がする
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 05:11:07 ID:hwSq58rp0
スピリッツを買うのは、3週目くらいでやめたんだけど
単行本で読んでみたら、意外と面白かったわ。
これからは単行本派になろうかな・・・。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 05:23:46 ID:kOg9nwEw0
>>632
誰かレスしてたが犬の強さはマスターキートン参照
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 07:31:03 ID:v6hsU5wXO
それでもチワワなら…チワワならなんとかされてくれるッ!

動物学者のローレンツが「狼はグレートデーンの体にフォックステリアの元気と根性入れたようなもん」って言ってたなあ
すずめたん凄すぎ。ってかロボでかすぎ。ブランカの倍くらいあるよ
まあ心理的な手強さを視覚的に表現してるだけだろうけど
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 10:56:14 ID:2fySfOXR0
>>626
俺はジョチ(ジュチ?)をちゃんと重用してたぞ
真実はどうあれ血縁フラグ立ってるから裏切らないしw
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 12:21:29 ID:Pm/1WA4A0
皇国の守護者と比べると、物凄いレベル下がってないか?

ぶっちゃけ、つまらん。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 13:02:01 ID:2lnRrNXS0
シュトヘルのおかしな点に突っ込む人たちは、なぜ日本の高校生の意識が数百年前の
死体に入り込むことに疑問を抱かないのだろう?
一番ありえないコトだと思うんだけど。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 13:02:50 ID:ClCqtpMZ0
>>637
原作の有無の差か?


シュトヘルについては結論を出すのはまだまだこれからな気がする単行本派の妄言
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 13:06:15 ID:nOrnCans0
>>638
出来れば無かった事にして欲しいって散々突っ込み入ってただろが・・・
まあ突っ込みの方向性は違うけどさ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 13:26:04 ID:2lnRrNXS0
>>640
あとハラバルの弓のつがえ方とか。
4本つがえて、4人に当てるなんて出来るわけないんだよな。
時代考証以前に色んなことがおかしいんだよ、この作品。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 14:46:48 ID:bNTvVDw60
単行本買ってきたので読んでみた とりあえず続きを楽しみにしとく
冒頭の流れは普通の現代人がある日突然異世界に巻き込まれてどうしよう!
何もわからないからその都度周りの人間が説明する→自然な流れで世界観の説明ができる
という昔からある常套手段を使うように言われたんだなーと思った
いきなり異世界だと感情移入できないから〜とかいろいろ言われることは
編集者によってあるある
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 14:47:36 ID:K/PWOIUK0
>641
漫画に何言ってんだ?お前は花の慶次読んでも同じような事言うのか?
ハラバル様が人間型の千早に脳内変換されてる俺には違和感ないぜ。
わんこ派のすずめたんとにゃんこ派のハラバル様の激突シーンが楽しみでならん。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 14:48:51 ID:BftCAu9r0
> わんこ派のすずめたんとにゃんこ派のハラバル様の激突シーンが楽しみでならん。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 15:05:16 ID:OAiNLfXe0
つかすすめって意外にナイスバディだったんで驚いた時に胸
あとソバ喰ってる時の髪型アップにしてるやつ可愛くっていいな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 16:25:06 ID:XR7ZyeU20
皇国好きでスピリッツで読んでて、あんまり面白くなくてがっかりしてたんだけど、
単行本でまとめて読むとまた印象が代わって面白いな

一応最後で須藤シュトヘルが出てきて整合性も考慮してあるし
ひょっとして皇国も連載誌で読んでるとイマイチだったのかしら
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 16:34:59 ID:+CwNnMil0
すずめたんは処女?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 17:19:05 ID:JjsC0rZy0
>>646
皇国は毎回wktkしながら読んでたよ
シュトヘルより主人公の置かれている立場が単純で分かりやすかったのが大きい
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 17:33:21 ID:AVnT6M+s0
皇国はずっとピンチピンチの連続だったからねえ。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 17:56:34 ID:K/PWOIUK0
皇国でいえばまだ千早ママと出会う回想シーンくらいのもんだしなぁ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 18:05:32 ID:3ktvD3Gn0
「ページをめくるのが勿体無い」と本気で思った漫画は皇国が初めてだった。
休載があるとマジで精神が不安定だったしw

最終回の最終ページで目が点になったが。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 18:27:13 ID:otsdAyCZO
手が冷たい。は、は、早く何か着ないとっ
とか言いながら頬を赤らめるユルールかわええかわええ

あーあ、シュトヘルの中の人が須藤ヘルじゃなくて雀ならな。。
手をつないだ脱出劇はICOみたいで燃えるのに。。

ギギギ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 19:10:32 ID:gPI6rQls0
ゲン落ち着くんじゃ。

>>641
なぁに、敵兵に囲まれた状態から石鹸カッターを変わり身にして脱出する将軍とか、
発射寸前の野戦砲の下にヘッドスライディングで飛び込みつつ帽子で釘弾受け止める大佐とか、
一直線200mの橋を先頭切って駆け抜ける間に中隊規模の弾幕射撃2回・真正面からの砲撃1回受けながら
無傷で渡りきった将軍と愉快な仲間たちに比べれば何ほどの事も無い。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 20:07:54 ID:sgYvj7my0
>>653
どこの解放軍だよw
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 20:09:18 ID:AVnT6M+s0
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 20:38:08 ID:otsdAyCZO
そなたは蛇の足じゃ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 20:43:48 ID:LxMuorZdO
やっぱ月1になったんですね
先週号漫画以外はちゃんと読んでなかったから、仕事帰りにわざわざ買いに行っちゃったよ…
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 22:14:45 ID:60n8GuuC0
>>648
月刊と週刊のページ数の差も構成に影響しているだろうね。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 22:16:55 ID:HBWEVSI10
期待しないで読んだけど面白かった
今後が楽しみ
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 22:21:13 ID:A/sxCvP6P
皇国が男受けする漫画とすればシュトヘルは皇国より女読者受けしそうなストーリーだと思う
十二国記みたいな感覚でああいう勇ましヒロイン
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 22:34:38 ID:v6FPz/H+0
女だから皇国より楽しめる。須藤いらなくね?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 22:38:18 ID:hwSq58rp0
男女どっちの目から見ても、今のところ、須藤はいらない子(´・ω・`)
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 22:51:04 ID:A/sxCvP6P
現世の意識が消えることは・・・ないか
今後どうリンクしていくのかわからんけどシュトヘルとユルール二人が悲劇的な最期を
迎えた場合の救済措置ってだけではないだろう、と思いたい

主人公をシュトヘルとすると感情移入という意味ではちょっと中途半端やね
自分はユルール視点で見てしまうけど
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 01:18:03 ID:kilHx9a+0
結局月一かよ
リアルタイムで追うのは断念するわ
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 13:45:31 ID:bcAsOl640
単行本買ったけど普通に面白かった
話はさっぱり見えないがw
タイムトリップはマイナーなネタだから読者が親しめるように
編集が入れろといったのかもね
なかったほうがよかった気がするけど

中身男で生理が来ても大丈夫なのかねw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 13:59:10 ID:y7phmAYR0
合コンの女の子連中、タイムスリップ、裸辺りは、編集が大分口出してる気がする。
小池一夫臭いというか
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 14:01:36 ID:y7phmAYR0
小学館編集くさいというか
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 14:17:32 ID:DzrlGLM+0
こんなスレあった。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1181218459/

>>665
つーか
1,「シュトヘル」は死んでいて「須藤」の精神が入ったけど役目終えたら「現代では数秒の事でした。めでたしめでたし」なのか
2,これからたびたび交代するのか
3,それとも「須藤」は「シュトヘル」のまんまで現代では数週間後に須藤とスズキさんの変死体が発見されるのか・・・
ど、どうなるんだ??
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 14:58:42 ID:+WVFJtWz0
須藤とスズキサンは普通にシュトヘルとユルールの生まれ変わりで須藤の夢は前世の記憶が蘇ってるもんだと思ってた
(過去で須藤の意識が発現してるのはなんか意識網の混線的なものが起こってるんだと思った)
須藤とシュトヘル、スズキサンとユルールは単なる他人の空似で特に関係がある訳じゃない別人なのか?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 15:34:13 ID:VzYLlzjO0
俺が須藤みたいになったとしたらなにはともあれオナニーをしてみるな

それはともかく、
1巻のシュトへルは笑いながら兵士を殺してるんだよな
狼と特訓して強くなって、敵討ちという目標ができたのはわかるが
まだ「殺すのが楽しい」となってはいないはずだ

これからまだなにかあるのかな。
湯ルールと出会うあたりで
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 15:49:11 ID:X77SHInZ0
>>669
須藤とシュトヘルはわからんけど
スズキサンとユルールは楽器つながりがあるから全くの別人てことはないでしょ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 17:09:21 ID:xmVzyHCh0
>>670
単行本派かな?その辺の変遷になる様な描写?が一応先週号にはある。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 18:27:20 ID:9qunM5pz0
シュトヘルの「心にち○こが生えちゃった☆」と比べると
「皇国」で新城の待遇についてメレンティンと話してるユーリアのクネクネ具合が懐かしいw
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 18:29:55 ID:aSgRI8IDP
シュトヘル単行本を読んできました

今のところ、話の流れはわかりませんが
とにかく面白かったです。これなら2巻も買う

ユルールが命を狙われるってことは、
大ハンが認めなかったってことかなぁ

しかし、須藤の流れは必要あったのだろうか…
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 19:37:00 ID:66FxkEkF0
勝州に新城がいたら落ちなかっただろうな。
でも酒井某の小説みたいに××されたらあっという間に落城。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 19:50:16 ID:1oRSotYd0
野戦にクソ強いモンゴル騎兵で、攻城兵器もたれりゃなぁ・・・
M2TWで試しに蒙古騎兵+トレバシェット4つ相手に市民槍兵で篭城したらボコボコにやられました…
明はどうやって元に勝ったんじゃろか。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 20:51:37 ID:YOCCy+bf0
朱元璋の顔面の力。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 21:57:27 ID:Xg679dMs0
白蓮教の功徳じゃ!
弥勒菩薩様の仕業じゃ!
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 02:28:29 ID:rMiSW5hl0
スマン
先週号捨てちゃったんだけど
次のるのいつだっけ?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 13:05:40 ID:QSpunHoW0
一巻読んだ
なんか台詞回しがやたらわかり難いな
あと何で性転換させた??
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 13:11:44 ID:kCyPmLZ70
同い歳に転生してるのも気になるな
皇子が先に死んで5〜10年後にシュトヘル死亡で追いつくけど
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 13:13:13 ID:eKVg/zey0
>>680
ユルールと須藤、鈴木さんとすずめで、皆が嬉しくなるからでは?
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 16:40:28 ID:bfWjX8E+O
>>679
数字おぼろげ
合併号だったと思う
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 17:51:46 ID:HTtb5SP+0
4/27
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 21:11:19 ID:/uOaR3VY0
>>681
なんでやねん
二人が一緒に死ねばオケなんじゃ?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 06:34:23 ID:f2NrILUW0
>>590
今頃気付いた事
p175
枷を付けられた少年ハラバルとその視線の先に大ハンにヤられちゃってヘタれてる親父。
殺された一族の死体の山
まあこんなもん見せられたらハラバルじゃなくても「俺ががんばんなきゃならんな」と思わざる得ないだろな。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 13:41:54 ID:zM+F/l9l0
むしろハラバル様が大ハンに弓引きそうで怖い。
現時点で最大の萌えキャラなのに・・・
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 15:48:35 ID:IveFI3R80
>>687
うーんむしろハラバルが大ハンにまみえるのは西夏文字ヲタユルールが大ハンの怒りを買うかどうか判断するためだろうな・・
と腐女子的予想。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 16:39:08 ID:ssU1awtz0
どう見ても漆バル
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 19:17:44 ID:bkiFn1yd0
西夏文字、西田龍雄氏の本よみ始めたけど・・・同音のしくみが解らん・・
・・・続けて読む・・・
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 19:40:19 ID:MvAHZCoQ0
漆バルはカッコイイ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 22:38:20 ID:AXS7gJ4w0
漆バルも秘技・流星掌を使えるのだろうか
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 22:52:16 ID:DWXNypUa0
飼い犬の流星掌をくらった 
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 06:22:31 ID:Fvm3tBY90
>>692
猛虎流星掌の使い手です。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 11:49:44 ID:a8OYDBRt0
>>694
漆バルならネコ好き新城を倒せそうだな。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 17:29:23 ID:K+Na/Jg/O
>>670
遅レスだけど、雀たんが笑ってたのは相手が敵兵だからだろ。
復讐の刃を十全にぶつけられる相手が居て嬉しいんじゃないかしら。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 00:53:48 ID:HUnDfoDY0
>>694
男組みたいにジンギスカンの顔が真っ黒になっていそうだな
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 05:39:33 ID:FJnqbN3d0
こんなんありました西夏の歴史
ttp://homepage2.nifty.com/seika-shi/index.html
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 05:47:05 ID:yfr5ok/j0
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 06:05:22 ID:FJnqbN3d0
作品内では触れられて無いけど西夏て元々侵略国家なんだな。
散々攻め立てた宗に玉音同持って行って大丈夫なのか?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 12:52:21 ID:9JP887HtO
当時は侵略なんて概念自体が無い。
宋は文治主義という当時としては珍しい制度をとっていて、懐柔政策大好きっ子。
対金主戦派の岳飛殺しちゃうし。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 13:44:51 ID:Qazm/hIbO
基本的に国の膨張過程はイケイケのヤリヤリだよな
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 15:32:11 ID:42Uk//FR0
というか中国という国ができたのもつい最近のことだしな。
だからそれ以前のあの地域の話は面白い
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 15:36:22 ID:5XG/Bbew0
>>701>>702
なるほどってイケイケのヤリヤリ・・・
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 08:52:25 ID:JsAbM2pPO
朝日新聞に載ってるね
ちょっと早い気もするけど
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 20:55:30 ID:uWPzJnqp0
皇国の守護者の作者って紹介しているけど
原作者は作品の中で朝日新聞貶していること知ってるのかなミーハーサイン新聞は?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 22:04:50 ID:hkCihbOs0
そういや某左翼漫画評論サイトの管理人がだした本で皇国はほめられてた。
ほめてるのは人間描写ではあったけど。
ついでにガンスリンガーガールも触れてたけど、なんでか日本軍に結び付けられてた。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 22:17:15 ID:2s3VNnjl0
政治家や軍上層部は糞だけど現場の下級将校や兵士は戦争の英雄であり犠牲者。
これなら右にも左にも受けはいい。
戦艦大和の最期とか左右を問わず人気だしな。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 22:37:24 ID:uWPzJnqp0
>708
しかも中尉って階級が丁度いいポジションになるんだよな。
でも皇国の守護者の本当の主人公は守原英康だと思うんだが
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 14:24:26 ID:L7zP9R+eO
地雷は残酷だからダメとかカッコつけしいのイイ子ブリっ子優等生発言する
あっち系の新聞社さんからすれば、目的のためならわりと手段を選ばない
(毒物で井戸を使用不能にする等、除染&原状復帰の困難な破壊工作やり放題の)
新城なんて悪鬼そのものだろう、と思ってた
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 14:26:32 ID:934jmfwB0
>>710
あっち系の新聞が好きな国の得意技が焦土作戦だからだろう。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 16:45:56 ID:stPUdnS50
皇国は原作の面白さがあったから、それよりは落ちると思ってたけど、
ここまでつまらんとは思わなかったな。面影丸の方がまだましというレベル。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 17:56:13 ID:ECrO7Mc30
そうか?むしろ想像していたより面白かった

ここで評判悪かったから覚悟していったが
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 21:04:02 ID:XVh6Be/h0
>>706 そういや関東昭和軍も好意的にとりあげてたぞ朝日
あとでネタにされないために手を打ったかもしれんが。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 22:32:05 ID:7RUUDCUF0
朝日新聞は現実と漫画の区別がついてるんだろ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 23:36:38 ID:Yu3cb9CR0
>>712
駄作とまでは言わんがぶっちゃけ凡作だよな。
皇国は作者が良かったんじゃなく原作者が良かったんだと再認識したわ。
絵は上手いんだけどねえ。この作者も小畑みたいに絵に徹した方が大成するよ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 00:47:05 ID:S1kshGzb0
>>715
ttp://asahi.kirisute-gomen.com/

現実と漫画の区別所か、善悪の区別も付きません。
アサヒだしね。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 10:26:48 ID:OCPKrY/w0
皆戦前アサヒ新聞が一番過激で国民を煽っていたことを忘れてないか
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 11:13:34 ID:qbBTtImxO
>>718
今は産経がそのポジションにいるけどな。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 11:47:11 ID:GgmoD2Jo0
>>719
産経は普通にやってたらつぶれたからね
今はニッチな層に食い込んで生き延びる戦略なんだと思う

この作家は勢いとキャラ萌えの作家だと思うから
そういうのについていけない人にはあんまり面白くないのかも
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 11:47:50 ID:N5CvH7l50
>>716
っつーか、伊藤悠の作品で、笑顔が少ない作品は凡作↓揃いな気がする。

まあ面影丸を好きな作品に挙げるような人間の意見ではあるけれど。
最後に須藤と鈴木さんが笑ってたら、手のひら返して評価する自信もあるし。
信者だからな。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 11:52:21 ID:wXhsYYsq0
確かにユルール子供らしく笑わないな
文字について語ると笑う なんという文字オタ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 11:55:12 ID:rWcTO992P
伊藤女史のうまさは心理描写のネームにあると思うから
単純にシナリオの原作よりも小説の原作のほうが上手く描けるとは思う
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 11:55:56 ID:OCPKrY/w0
素晴らしい朝日新聞

* 日露戦争前には主戦論を展開し、日露講和にも反対した。

* 第一次世界大戦後は軍縮支持、シベリア出兵反対、普通選挙実施を主張していたこともあった。
満州事変以降は概して対外強硬論を取るようになる。
* 1930年代後半から、朝日新聞は近衛文麿首相の戦時政府(近衛新体制運動)を熱心に支持し、
朝日新聞の編集長であった緒方竹虎の下で厳しく資本主義を批判した。
笠信太郎、佐々弘雄、さらに有名なスパイであったリヒャルト・ゾルゲの情報提供者だった
尾崎秀実といった朝日新聞の有力な論説委員は近衛政治のシンクタンクであった昭和研究会の中心メンバーであった。

* 大日本帝国陸軍が満州事変を起こし、満州国を建国した後、国際連盟に拒否され、脱退した事については「連盟よさらば」という歌まで作って松岡洋右代表を褒めている。

* 特に太平洋戦争中は他紙と同様、戦争翼賛報道を行う。
そして終戦後、社説「自らを罪するの弁」(1945年8月23日)、声明「国民と共に立たん」(1945年11月7日)を発表して、路線転換する。
朝日新聞の戦前の軍国主義、日中戦争推進は表面的には軍部に迎合していることを装ったうえで、
日本の敗戦革命による東アジアの共産化の推進の意図が隠されていたとされる
(ゾルゲ事件で元朝日新聞記者の尾崎秀実らとともに、東京本社政治経済部長田中慎次郎、同部員磯野清が検挙)。
したがって、戦前からの経緯から中国共産党の独裁の行為の多くを評価し、
その機関誌「人民日報」と提携している朝日新聞のこのような転向宣言は、
戦前の二面性の全体について「転向」をし、「共産化」のために人民を犠牲にした過去を反省し、
本来の意味での自由化、民主化を指向したものとはとりえないのではないかとの疑問がある。

そのような経緯から、2006年12月9日の社説「開戦65年 狂気が国を滅ぼした」内での「無謀な戦いを止められなかった無力を思うと」といった、
自らが戦争を賛美・先導し、さらに利用しようとしていた立場にもかかわらず、
あたかも反戦派であったかのような論調は、現在まで続く朝日新聞の体質問題として広く批判を浴びることとなった。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 12:35:25 ID:gbkzMAtvO
ニュー速+に帰れよ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 14:00:17 ID:OCPKrY/w0
わかったオカ板に帰るよ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 16:10:17 ID:2H/4hGDb0
1,平凡な主人公が過去の世界へいく
2,気が付くと他人の体の中にいる
3,入った体が超人だった
3,当時の様子を高密度表現
ていうとティム・パワーズの「アヌビスの門」を無理矢理思い出す自分だが

多分"シュトヘル"自身は死んでいて須藤が代わりにその肉体に入ったというのが現状で
このまま須藤は殺人機械みたいな"シュトヘル"の体でユルールを守りながら最後まで見
届けるのかなと。須藤いまどきの学生にしちゃ状況に対応し易いし性格も現代人だがら
ユルール様御一行は以前よりは明るくなるだろうな。でも連載は少なくとも2巻まで復
讐心の固まりの"初代シュトヘル"で続けて行くんだろなー。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 16:21:53 ID:N5CvH7l50
オレは、シュトヘル読んでるとランドル・ギャレットの「ガンダーラ・サイクル」を思い出す。

事故で意識を失った主人公が目を覚ますと異世界に行くと他人の体。
入った体は、人が乗れるほどの巨大な猫を友とする戦士の体だった。

って話。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 11:25:42 ID:Ia/1bgjy0
「民族、恋情、伝奇の入り乱れる大河アクション巨編、始動!!」

恋情ってのが気になるんだが誰のことなんだ?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 11:40:34 ID:maCQEdB60
>>729
ハラバルとユルール
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 15:42:03 ID:8h/VUuwTO
ハラバルとウィソ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 15:49:26 ID:xs8MgqeE0
連載前打ち合わせにて

編集「で、この作品ですが恋愛要素がありますか?」
伊藤「れ、恋愛ですか?」
編集「はい、恋愛です」

 ゴゴゴ・・・ ゴゴゴゴ・・・

伊藤「(ユルール、総誘い受け・・・) あると思います(カッ!」
編集「パーフェクト!」


とかってカンジだな。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 19:27:49 ID:f4sGQfKhO
恋情ってあんまり聞かない言葉だな。
携帯で一発変換できたけど。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 21:10:19 ID:UeWzybxv0
>>732
何故か途中から荒木絵になった件。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 21:36:51 ID:+Pp0FeIwO
色情ばかりの世情にあって恋情とな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 01:15:30 ID:3IPdCScM0
ユルールの両瞳から放たれる渦巻き光線によってシュトヘルは下僕にされてしまうに違いない
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 22:16:58 ID:5bRdsa1e0
面影丸も幼い党首、めちゃ強いおにゃのこ、ジジイ、イケメソの4人だったっけ
死んだアルファルドって奴がイケメソだったのか?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 01:12:17 ID:YSwvez+30
>>737
大慈はああみえてヤングメソ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 20:59:21 ID:F8MgWgSF0
ジンギスカンは鳴宮凱のような基地外キャラを希望
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 22:34:11 ID:iImHdNNJO
増刷した?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 01:07:05 ID:DXOSB+bS0
凱凱っていい加減人間牧場の増殖はやめてくれ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 11:40:38 ID:9E9W2I0r0
いかん
これつまらんわ

兄弟がスピリッツ買ってて、ただで読めるのに
これはとばす
最初の頃は読んでたんだけど、なんか意味が
わからなくなってきた
時間軸が
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 12:56:40 ID:UMFPLL950
つまらんのは同意できても
時間軸が分からんのには同意しかねる
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 15:25:11 ID:Um5IGdZI0
うむ。時間軸がわからんことはない。
そういう構成にする必要性はわからんが。

最後まで買い続けるが、すでに面白さにはあまり期待していない。
次回作まだかなぁ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 19:25:37 ID:Imk1ls690
うーむ…
今日1巻を買って、初めて読んだんだが、
絵柄は良いのに内容が微妙過ぎる…
>>744
はげどーせざるを得ない
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 19:57:42 ID:fd6ljspn0
やはり原作者をつけてもらうべきだな。
今度はA君(17歳)でもやってもらいたい
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 20:23:45 ID:Jx1r33vi0
デブは嫁に相手もしてもらえなくなったのか
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 21:02:44 ID:qnKukPN3O
このスレでちょっとでもつまらない、って言うとアンチ扱いされるぞ
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 21:24:23 ID:/OnX1D2l0
自分は結構好き
ただアクションシーンが分かり辛いのが不満
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 21:44:33 ID:GwBu4DhK0
タングートやモンゴルとか題材そのものは良い
転生が絡むと微妙だな、つか今後現代に話がもどることあるんだろうか?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 22:25:14 ID:ToCpaiqh0
絵(特に動物)が好きだし、ハルバラが気に入っているので買い続けるが、
せいいっぱい贔屓目に見ても話はつまらんなー。特に転生ネタは、今のところ蛇足にしか見えない。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 23:31:48 ID:tUFOXtdl0
なんかお前等がつまらんつまらん言うからどんだけヤバいのかと思って
今日1巻読んだが普通に面白かったぞ。

皇国も最初の1巻はまだそれほど面白くなかったしシュトヘルもこれから面白くなるんじゃね?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 00:20:24 ID:v/PyrC6K0
スピ本誌で読むのと単行本では印象が全然違うよ
いやまじで
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 02:07:21 ID:0scXtKeC0
皇国読み返すとやっぱり面白いな

物語途中での打ち切り(?)はつくづく残念だ
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 11:08:14 ID:IzB9mzCo0
連載は読んでないけど、これって毎週掲載されてんの?
1巻が4月発売で次巻が秋って…。

週間連載の単行本って3〜4カ月に1冊出ない?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 11:19:43 ID:xhxxVtvF0
>>755
ただいま長期休載中ですから
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 15:12:47 ID:IzB9mzCo0
>756
サンクス。やっぱそうなんだ…。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 22:03:41 ID:RiMSxtY00
亭主ともどもどうやって飯を食ってるんだろう。
同人誌かやっぱり。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 23:50:47 ID:a848ObWbO
この人の描くキャラは色っぽて(?)好きだなぁ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 03:51:23 ID:y+kY80360
>>759
女性の描く少年漫画によくある事だけど色っぽいのに線に清潔感があるよね。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 16:15:34 ID:0m3Q1rw50
ショタヘル
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 18:50:09 ID:tW2z4RQVO
女の描く絵って綺麗だけど淡白じゃね?
伊藤悠とか荒川はそこが違うからいいんだと思ってるけど
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 20:49:49 ID:Q/THO7sRO
伊藤先生は老若男女美醜を問わず魅力的な顔が描けるのがすごいと思う。

しかしSQのインタビューではシュトヘルはきれい顔のキャラが多くなるって言ってなかったっけ…?
可愛らしい、男前とかはともかく、今のところ「美形」はでてないような。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 21:47:36 ID:Te1E61+f0
ユルールは美少年だと思うけどな。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 21:51:35 ID:9acqGd1z0
>>763
獣が抜けてるよw
コミックの中で迫力のある虎なんてほんと久々に見たわ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 22:27:52 ID:D4bi6eMt0
しかし乾燥地帯の遊牧民は原則風呂に入らないらしいから美形のハラバルもユルールも臭いは凄いんだろうな。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 22:30:11 ID:4cH9HoVw0
本当、動物が上手い。
人物キャラだけ力を入れて動物が適当な漫画が非常に多いので
この作家は貴重。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 23:09:53 ID:4Z+r0rk70
>>766
日本人より臭腺が多いらしいからな。外人は
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 23:33:39 ID:n+Kj4nEv0
外人と結婚した人はよく臭いのこというのはそういうことか
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 01:03:09 ID:9C/RA3b+0
お香とか体に香りをつける習慣が昔からあったにも関わらず香水みたいな域まで発達しなかったのは、
日本人の体臭が総じて薄いからだそうな。
風呂にも入るしな。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 01:11:44 ID:DD3Z3TqzO
フランス人は自分達の不潔さを棚上げにして日本を香り後進国とか言う始末w
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 05:17:11 ID:A5rVz1ix0
>>763
ハーンの息子達が美形ぞろいたったらちょっと引くwww
いや、美形ぞろいは南宗かもしれぬww

美形はともかくこれからの展開にマターリと期待している。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 18:48:26 ID:s1vqiB4Y0
シュトヘルは原作も伊藤悠?
皇国は絵だけで原作は佐藤だっから・・・
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 00:20:45 ID:zVDwFiZz0
>>771
あいつらは「SEXする前にシャワー浴びるなんてありえん。臭いで興奮すんだろが」っていうケダモノだからな
赤毛のすずめちゃんもコーカソイドっぽく臭いはキツイかもしれんな。
ゾアノイド化してからは特に風呂入ってなさそうな感じだし。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 12:34:05 ID:ohEI1iYKO
久々にシュトヘル戦だ。
シュトヘル鬼畜かわいいよシュトヘル
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 17:34:27 ID:lDZ4NBxt0
今週面白いと思った
単行本買うわ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 20:48:19 ID:nATR42NK0
またえらく間があくなぁ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 20:57:35 ID:WngkJbC9P
やっぱ週刊誌で月イチ連載だと間延び感があるな
IKKIあたりでやればいいのに。

それ以前になんで小学館に来たのかって話だが
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 00:07:59 ID:2SJtLYb10
次回掲載は6/8発売号
ゲッサン発刊されるからそっちに移ってクレw
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 10:50:24 ID:stvrvo8kO
やっと話が動きだしたと思ったら次回は1ヶ月以上先かよ…
スピリッツで連載する意味がマジでわかんね
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 13:22:31 ID:LtLOCwLYO
その内に年に4回くらいの掲載になりそうだ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 17:00:45 ID:tXxSuurS0
あの不気味な笑顔にはゾクっときた

でも何かデジャヴだと思ったら富士鷹ジュビロだった
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 20:53:18 ID:1tGk4Nqp0
やべぇ、>>782のせいでシュトヘルの笑顔が富士鷹ジュビロの笑顔で上書きされた。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:10:22 ID:9vcZexjFO
須藤「へー、そんなことがあったのかー。まーそれはそうと、俺達の戦いはこれからだぜー」

シュトヘル―完―
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 21:35:03 ID:XEHyJEPlO
ヤラルトゥ賢すぎるぜかわいいぜ
俺は伊藤女史の描く動物が大好きだ

>>784

ギギギ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 22:59:16 ID:etKLUS+j0
高校世界史の教科書で西夏文字に萌えた俺としては、この物語の主要テーマなのに
あまり出てこない西夏文字に飢えてる。

やっぱりあの文字は描くのが大変だからだろうか……
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 23:07:27 ID:9dQ1TAXt0
西夏文字っぽいものがふんだんに出てた精霊の守人は凄かったんだなぁ
あの世界観に似合ってなかったけど。

あれには足りなかった激しさ分と
旅する女戦士としてはこの作品の方がリアルっぽい。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 08:02:37 ID:YJTPoUm30
妙なハンマーみたいな武器持ってたけど
実際にあんなんで雇われとはいえ正規兵十人も惨殺できんの?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 08:26:22 ID:H8QjN+/10
いわゆるウォーハンマー
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 10:27:15 ID:nUThQTb+0
正規兵?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 10:55:23 ID:iMn6J6ze0
ググったけど戈にあたるのかな?本来長柄だけど漢代には短いものも作られたみたいだし。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 12:48:07 ID:yqBQpjec0
最前線から外されてる時点で兵士の質については察してあげるべき。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 14:58:57 ID:eAt7MNGSO
エグい得物使ってんなあ…とは思ったが。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 15:25:53 ID:1UZ0bZAZO
犯行はバールのようなもので云々
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 18:13:37 ID:fZA1rR3aO
高校の国語教師が戈と矛と槍の区別がついてなかったの思い出した
矛と槍はともかく、戈は全然別の兵器だろ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 19:04:33 ID:yqBQpjec0
槍とハルバードぐらい違うよな。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 19:41:37 ID:fmvYPd3l0
あのハンマー腕力のある男が使ったら並の人間の腕なんて骨ごと潰せるな
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 20:09:01 ID:AERdZPi80
|_∧
|・ω・) シュトヘル
とノ  
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 21:48:28 ID:1dTwAyr/0
腋毛はちゃんと剃っているおしゃれな悪霊

>>789
どちらかというと鉱物採集の奴がその辺の崖掘っているピックハンマーとかロックハンマーっぽい。
ガリガリガリクソンがそっくりなの持ってたような気がする…
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 21:52:10 ID:IsJDQxnMP
矛と槍って何が違うの?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 23:19:23 ID:LkA1O1Rb0
>>800
矛は斬る用、槍は突く用
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 19:45:29 ID:lc/6zK0aP
>>583
以下略買ったけど見つからないと思ったら
前々号かよヽ(`Д´)ノ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:45:03 ID:OrkOy4kE0
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:56:48 ID:dr94kRjJ0
絵がうまいって言うより見せ方がうまいんだな、うんうん
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 19:54:27 ID:vQIp+pX4O
自己完結してるがいいさ。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:09:50 ID:r+4JdZG/0
タイムスリップして直後に回想編という複雑な状況が未だ続いていることを忘れそうになる…
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:16:56 ID:MBMAFzi40
現代編としてちゃんと消化できたら俺的には火の鳥を超える
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:34:38 ID:Fne4RFkO0
今んとこシュトヘルは中国大陸最強の兵なの?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:36:32 ID:yPPpWnmmO
最強もなにも一回殺されてんじゃん
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 22:40:23 ID:r+4JdZG/0
>>807
ドグラ・マグラみたいにループしたり王家の紋章みたいに一向に終わらない漫画になったりして
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 05:52:29 ID:kDlynyo90
雑誌
1回読み忘れるともう何がなんだかorz何でいつのまにか隊商をモンゴル兵が警護してんの?
車みたいな商人のおっさんがシュトヘルよりヤベーおっさんだという事は分かったw
そんなおっさんを悼むユルールて立派だw>
ま、単行本待つベ−
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 05:55:47 ID:kDlynyo90
ずっと先か早くとも2集ラストだろうけどユルールの長過ぎる話が終わった後
須藤シュトヘルはどう動くだろう? 1巻では?????????なので不安だ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 09:55:16 ID:by7uVvAY0
現代の話は雰囲気作り以上の意味はないだろ
ローマ柔道と違って高校生らになにかしらの過去話が用意してあるようにはみえない
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 10:57:22 ID:D4uqeyE20
そんな意味の無い設定作るとは思えんがw
現代に帰るということが目的になるのは明らか。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 11:38:06 ID:ipO+ZgSB0
最新話かその前くらいのを見忘れて話が飛んでしまったので、早く単行本化してほしい
1巻にあった2009年秋発売っていつごろだろ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 17:43:12 ID:MXiuBMidO
多分、秋頃だろ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 18:15:36 ID:7wPtjVpl0
>>808
連載の時点でのことを言うならそういうことだな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 00:30:06 ID:tHn3hXB10
すずめちゃんは碌な戦力でもなかったのになんで兵士なんかできたのか。
やはり慰安要員か。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 06:12:26 ID:uCBzrk+p0
メシ食うためじゃない?軍事や土木は貧民救済の意味もあるから。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 06:36:49 ID:VJ9wvTSxO
盗みをやって田舎に居られなくなった奴もいたよな。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 13:04:43 ID:ZI+3JuxhO
小学館の月刊青年誌ってIKKIとGXだけ?
伊藤女史には月刊誌でゆっくり描いてほしいけど
IKKIもGXもなんか合いそうで合わないんだよなー
やっぱスピで月1連載という手しかないのか
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 14:20:17 ID:FfiNwXRg0
女はせいぜい飯炊きか洗濯なんかの小雑用係りだろ。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 14:22:25 ID:19m6pSDd0
IKKIでいいだろIKKIで
スピより全然合うよ

まぁドロヘドロとフリージアしか知らんけど
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 14:46:36 ID:FfiNwXRg0
そのための月刊サンデーだろ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 14:56:55 ID:VJ9wvTSxO
あれって青年誌なん?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 00:17:55 ID:gxriLmJj0
花木蘭みたいに、戸ごとの徴兵に出す男子がいなかったor出せない事情があったとかで
身代わりか人数あわせだったんじゃね?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 01:04:35 ID:/gqFtZNn0
月刊〜の方が週刊〜より対象年齢高いって印象はあるけど。
俺もIKKIでいいと思うなー。スピで浮くわ掲載ペースもよくわからなくなるわするよりはましだ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 07:11:33 ID:NhBfCnTxO
月刊なら確実に載るとでも?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 09:14:51 ID:KfDChJfv0
少なくとも皇国の守護者と同じくらいには載るだろ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 09:22:10 ID:NhBfCnTxO
うわ、微妙なw
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 15:07:29 ID:Y7OiFVpl0
富樫センセイ以来、漫画は落ちるのが当たり前になってしまいましたね
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 17:40:20 ID:mpezL1WA0
皇国の最後は半年で2話とかだった気がする
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 17:43:44 ID:4G8P2yDd0
皇国が落ちたのって作者の掲載スピードがほんと……

おやだれか着たようだ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 18:40:44 ID:kNPHGdKw0
エロゲデブだったら、俺からだと言って鼻っ柱に一発お見舞いしてやってくれ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 19:42:31 ID:4G8P2yDd0
>834
中村軍曹だったので返り討ちにしときました
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 20:27:57 ID:7gSXlNTo0
「これが皇国読者の別れのキスだぶたやろう!」、と右の靴を
「これは全てのシリーズ放置されたファン達のためだ!」、と左の靴を投げるのが様式美
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 21:45:21 ID:1stXTf1Y0
ユルール「シュトヘル。オメェは学も教養もねぇくせに何やってんだ?字も読めねぇのに」
シュトヘル「…畜生!いつか殺してやる」
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 19:34:05 ID:ih1Fpm/z0
次回は当然シュトヘルがユルールを騎乗位で嫐り者にする話だな
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 20:29:36 ID:iShzXweYO
ふむ、シュトヘルが縛られたユルールを下から張型で突き上げるとな。
そいつは素敵だ。実に素晴らしい。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 21:13:02 ID:vkDl2kdOO
中身が須藤というシチュでは全くおっきできないお
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 22:44:48 ID:HWdXn3WO0
まだ中身は本体だろ?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 00:21:56 ID:9nunORAH0
>>840
うっ…
>>841
サンクス
希望が復活したぜ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 01:39:20 ID:GU86v2Wm0
ユルールの中身も鈴木さんだから倒錯的でいいだろうが
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 15:09:35 ID:HEyP3QdH0
実は女性キャラ作るの苦手なのかなーって思う時はあるな
1巻の範囲だと、シュトヘルも別に女性である必要がないってか
「弱い少年」でも話は通じる気がするし

でもユルールとの関係や営業的な面から
男キャラにはできなかったんだろうし
シュトヘルの中身が須藤(男)、というのは
女性キャラ動かすのが苦手な作者が
回想が終わった後で
キャラを動かしやすくするためのギミックなのでは、と疑っている
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 19:17:55 ID:u4mxDuy20
ウルジャンでやった短編は女主人公だったじゃん
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 21:51:08 ID:elgXVLF10
たしかに、今のところ
回想の須藤が入ってないシュトヘルでも少年っぽいな。
今後、母性か女に目覚めたりするんだろうか。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 21:54:01 ID:j+uaot810
>今後、母性か女に目覚めたりするんだろうか。

青年向き、やおい同人出身あたりの女性作家は
この表現は苦手そう。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 23:15:49 ID:nTxDijTf0
「面影丸」の髪の毛武器にする片思いねーちゃんは
けっこう良かったけどな。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 02:18:06 ID:Yfe7EV7HO
私とて、退ける恋なら斯様な不様はさらさぬ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 04:24:37 ID:Qm8xYnPU0
いっそ某ナポレオンみたく、女?ああ何かたまーに出てくるねぇしかし主要人物見事に全員男だな的な漫画にしてしまえばry
先日レギュラーが一人掘られましたが飽くまで硬派な漫画です。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 04:29:30 ID:mAYS1GN40
うーん恋焦がれた相手を失ったにもあらず、ただ仲間の仇だけじゃ女の動機としちゃ弱いんだよなぁ
ここまで狂気じみた行動取るにはさ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 08:29:36 ID:YAmgKhtR0
理由としては充分では?行動がイカれたのはその後の不眠不休で狼退治が原因かと。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 09:25:29 ID:5nsFsjQ3O
正気にては 大業ならず 悪霊道はシュトヘルなり
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 11:17:44 ID:4ss7uwEL0
>>850

萌えなし、デレなし、男根∞(ヨコハチ)

ですね
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 22:14:35 ID:JOfIdWt50
>>851
女が兵になろうとしたからには過去になにかあったんじゃないか?
そのことにも関係してるとか
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 23:17:06 ID:fmDNSFvw0
シュトヘルはまだ女として目覚めてないってことで
これから開発する楽しみがあるんじゃないか!
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 00:11:37 ID:l7cyIAKo0
シュトヘルが何で兵だったのかの説明がほしかった
天涯孤独で、兵になるしか生きる術がないので
他に行くところがなかった…というパターンと
何かしらの立身出世や護国の志があって女ながらに志願…というパターンでは
こっちの感情移入の仕方も違ってくるっつうか
まあ多分前者なんだろうけど
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 00:34:43 ID:/0vYwyEfO
ゆとりか。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 01:37:30 ID:hyI15DcV0
敵味方の恩讐を越えてハラバルとの間に愛が生まれるんだろ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 17:39:56 ID:Ao4q8c1x0
(´・ω・`)あたしはシフ、バルハラ族だよ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 01:43:26 ID:qgQR1J5d0
原作と全く関係ないんだけど
伊藤先生って集英社で皇国出してたのになんで小学館行っちゃったの?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 01:50:31 ID:qgQR1J5d0
ごめん
色々ググったら出てきた
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 20:54:18 ID:NN3edJQo0
しかしスレ進行が次号掲載まで保持できるか?ってペースだなあw
まあ歴史ヲタ引き込むかアンチの批判くらいしかスレを伸ばすネタが無いけどw
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 21:15:28 ID:v9eZvzif0
次の掲載はいつなのか忘れてしまうから
いさぎよく単行本待ちな俺
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 23:20:51 ID:TQOKNAX20
>>850
>先日レギュラーが一人掘られましたが

商人が捕まって木馬に縛られてアッー!みたいなもんかw
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 00:54:36 ID:vmkWu1Wg0
一話の時点でもう死んでるし
あの変態はあっさり退場かもしれん
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 20:17:04 ID:VGEMQpj80
死んだとは言ってないよな?もういないとは言ったけど
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 01:55:34 ID:xYolQiPx0
アルファルドはただ単に殺戮が見たいだけだからなあ。
ハラバルやハーンを見てそっちに寝返った可能性もある。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 02:16:16 ID:gns5kFHh0
ユルールと大ハーンの対面シーンは素っ裸で逆さ釣りにされたシュトヘルとハラバルをバックに「カモン!カモン!マイサン!」で。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 09:09:39 ID:eRWMQXytO
ボリッボリッ …ゴクン
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 11:54:18 ID:xCjSJH0D0
もっとエロ要素があってもいい
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 13:24:37 ID:fV8EqZqq0
良く考えたらこの作者の漫画に出てくる裸の女はほとんどが死体だw
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 10:59:40 ID:+tKwbWsD0
皇国ももう少し続いておけば裸の女率増えたのにな
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 12:36:06 ID:gJ8VL1f60
いい漫画家はいいセックス描写が書けるもんだ、いや変な意味じゃなくマジで
勿論エロで釣るとかそんな意味じゃないよ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 12:45:01 ID:xp7WCMCS0
面白さとエロは両立しないってモーニング編集者が言ってたよ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 13:27:03 ID:bQC7MFUX0
シュトヘルのTシャツ来た。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 14:58:35 ID:x9VbUgAaO
いいなぁ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 15:50:16 ID:+5TbnNkwO
西夏の血で虎がペイントしてあるんだっけ?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 15:53:16 ID:iOAuI48l0
狼の皮だろ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 23:40:28 ID:8f53WkcO0
うーんシュトヘルの髪いい匂いしそうなのになぁ
もったいないなぁ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 00:38:13 ID:2tR+E8LhO
さらさらの髪じゃなくふわふわな髪じゃ

シュトヘルは良い匂い
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 00:42:09 ID:oQKFslyp0
絶対半年は風呂に入ってないだろ。
強烈な臭いで卒倒すると思うぞ。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 01:55:07 ID:FT00Q2Xu0
スズキさんは良い匂い
異論は認めん
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 10:32:11 ID:9BQMZzmP0
匂いスレww
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 19:07:00 ID:72+KYdn40
日本人は体臭が薄いらしいから、その基準で考えてたら死にそうだな。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 21:26:08 ID:rBAn2zbY0
だって向こう(っていうか日本以外)は基本的に体臭=魅力だもん
フランスとか女の子でも風呂使わないから物置になってるわーあははーって感じらしい
日本人の留学生が仲良くなったフランス女と一線越えようとして
抱きしめたら生ゴミみたいな臭いしてどうしてもその先まで行けなかったって話どっかで見た

まあ、クサヤとかと同じで慣れたらないとかえって物足りないもんなのかも
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 21:37:46 ID:b1MLbMXy0
納豆みたいなもんか。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 22:04:07 ID:7i0xkFVU0
>887
それはあまりにも失礼だろ、納豆に。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 02:29:23 ID:fcn02TM/0
髪型からすればシュトヘルは泉の淵でスッポンポンになって両手で髪を洗ってそうな感じなのにな。
風呂に入ってなければ烏とか生で喰ってたから脂ギッシュでベトベトの髪に吹き出モノだらけの肌をしてそうだ。

次回はユルールをナマで食っちゃうんだろうが
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 08:22:33 ID:QEjdTCTY0
ばりぼり ごきん
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 12:58:37 ID:I1ryoWQmO
>>873
ふたなりもな!
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 16:08:14 ID:vx3/B8nx0
1巻読んだけど正直、皇国の守護者と比べると話のほうがキツイね。

・仲間の遺体を守るために命がけで闘うかふつう?なんか中二臭いな。
・なんで他国に嫁いだ娘の下男が国の宝を持ってるんだ?
・ユルールが西夏の文字を守りたいという動機が薄すぎないか?

気になるところはこれくらいかな?
皇国の守護者の話が重厚だっただけにシュトヘルの話の子供っぽさが気になっちゃうなあ、
ドジっ娘にしても馬鹿すぎるぞウィソは。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 16:35:39 ID:h7xATOWr0
ウィソは一貫してバカな行動してると思うぞ
そんなすずめタンかわいいです
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 16:47:25 ID:vx3/B8nx0
ウィソは結局、須藤という男が中身になっちゃうと思うと
素直に萌えられないんだ・・・。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 16:55:10 ID:BuV+WTYq0
>>894
須藤の中身がワイルドで可憐なバカ娘だったことに早く気づけ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 20:22:01 ID:MA/HtNk40
>>894
むしろ須藤が女。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 20:46:45 ID:7TIs3HQpO
>>892
ユルールが文字を守りたいって気持ちは、かなり丁寧に描いてると思ったけどな。

文字を残す文化のない集団で育ってるから、より強く憧れるってのは理由にもなるんじゃない?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 22:02:45 ID:cVQGtCguO
読み手を選ぶのかねぇ?

俺は好き。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 22:27:22 ID:S75oKknq0
つか、休載かよ

週刊誌なめんな
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 22:40:42 ID:Ixg456Om0
やはり佐藤だけじゃなくて伊藤も遅かったのか…
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 22:56:31 ID:S3Xw/brL0
つーかスピリッツなんて殆どの連載陣が月一か月二掲載じゃん
誌面に対して連載が多すぎるんだよ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 23:38:01 ID:w4RzhJIS0
クロサギとかバンビーノとかアフロ田中やラストイニングは大抵載ってるじゃん
休載が多いのは鉄腕バーディーとかRAINBOWとか一般受けしなさそうな漫画か山本英夫みたいないかにもという感じだな
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 23:44:19 ID:W+ixoNs70
ユルールが文字に魅せられる過程は、井上靖の小説・敦煌に比べると弱い気がするな。
シルクロード・モンゴル作品の神である井上先生と比べるのは可哀想とは思うけどさ。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 23:52:58 ID:w4RzhJIS0
亭主の漫画は回を重ねるごとに訳がわからなくなっていく
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 02:13:29 ID:9eVDjzkA0
オーカミがシュトヘルちゃんに
「仲間の事お前が覚えててもお前が死んだら全部消えんだろ?」つってた辺りがユルールの
「人が死んでいなくなっても文字がその人の思いを伝え続ける」みたいなセリフと重なってていいなーとオモタ
それが文字の凄さなんだねえ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 09:22:32 ID:9oFhUj6k0
|_∧
|・ω・) 昨日1巻買ったんだけど、なんですずめちゃんは直前まで弱かったのに
とノ  狼と戦ってる時急に強くなったの?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 09:30:05 ID:wjgJETlR0
気持ちの問題です、気持ちの。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 09:54:56 ID:6LAwWhNt0
>906
レベル上げしてたんだよ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 11:24:11 ID:wMq0uc0a0
狼は経験値高いからな
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 13:12:36 ID:nSMZLtobO
その前にもトラップで雑魚兵士を何人か倒してるからな

レベル1:ひのきのぼう
     ↓
レベル3:どうのつるぎ

ぐらいには変わってるはず
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 13:24:33 ID:JeHCqF9z0
秘儀・流星掌を覚えているから今レベルは25くらいだろうな
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 15:40:03 ID:IQf6Njqm0
伊藤先生はは原作いた方が・・・。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 20:51:41 ID:HpSvn8zWO
前嶋重機の絵と似過ぎてないか?
伊藤が書いてんのか?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:12:20 ID:euRDz3P90
結局、この手の女戦士はレイプがないと、急な様変わりの説得力がない

描写が薄いので、仲間の死にも感情移入できないし

行き当たりばったり感がある

915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:23:20 ID:m7EAr2Zz0
話が下手だなあ
仲間を殺され、辱められた無念のすずめがボロボロになって死んで、刺し違えた大狼の魂が
すずめの肉体に憑依した方が話の筋が合うと思うが

916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:24:31 ID:M94r+r9e0
これ素だったらすごいなあ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:31:25 ID:9YTNPlA60
素じゃなくてもかなりのマンガ脳だと思うが
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:33:10 ID:jfyUPZII0
足手まとい兵士が短期間でランボーになってるのに違和感をおぼえない奴はいねえよ
モンゴルへの復讐心、狼の群れと戦ったので強くなりました・・・で納得できるかw
人格も変わってるし
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:36:36 ID:rDAgdA5G0
最終的に主役は、チンギス・ハンを倒すからな
この程度で文句言うな
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:37:24 ID:vbU+E6+u0
エロ漫画脳ついでに一言


獣みたくバックからじゃなくあえて正常位からにゃんにゃんしたい女の子→すずめ
無理矢理「獣」を犯しているみたいでかえって背徳的でぐっとくる

・・・・・・・・・・なんてな
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:40:48 ID:4PqDPndf0
覚醒が早ければ、砦を守れたのにな
アニキとも互角かもしれん
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:44:40 ID:9YTNPlA60
>>918
君はもう少しブリーチを読んで落ち着く必要がある。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:51:35 ID:LDl/waOD0
狼との戦いで強くなったのに文句つける奴は、マンガを読む適性に欠けてると思うよ ホント
狼が喋るなんておかしいだろwwwwwって言ってるレベル
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:58:09 ID:xNqTKCcJ0
俺は蒼天航路並みのトンデモ中国史ファンタジーだと思って読んでるから全く気にならなかったんだぜ。
むしろふしぎ遊戯的な雰囲気を感じたり感じなかったり
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:58:45 ID:ZiINKtgT0
まあジャンプのバトル漫画読んで育つと大抵の矛盾や後出しは無言でスルーできる耐性が付くな
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:06:13 ID:K3dAxEOl0
雷に打たれるような覚醒シーンがないと、ゆとりには理解できません><
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:11:03 ID:LFrKcV0p0
18禁男作家なら、すずめは西夏軍の肉便器→蒙古軍の肉奴隷キャラだよな
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:31:51 ID:vhcKp7QD0
つか狼を倒せるくらいの化け物的な力があれば、
遺体に刺さった矢くらい抜けるだろうって話なんだよ。

同人で皇国の守護者の続編を書いてくれたら一冊2000円でも買うよ、
伊藤先生やっちゃおうよw
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:46:50 ID:ZnKQDeO70
矢?ミサイルだろ あれ
すずめが西夏兵士のセフレでないとありえない展開だよな>復讐
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 00:06:30 ID:QsQKIo/f0
>>929
というか何で一人だけ女が混じって戦ってるのかと言う突込みから入りたくなる……w
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 00:20:41 ID:4TEjL/Ny0
こまけぇことはいいんだよ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 00:23:21 ID:+UfBTh5T0
>>918
戦争後期、哨戒中に北ベ兵の襲撃を受けて運良く生き残った初陣兵は
非常に好戦的で冷酷になったそうだが>短期間でランボー
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 01:25:24 ID:fv26q27YO
この漫画の最萌えはハラバル
異論は受け付ける
ハラバルたんよぎり傷カコイイよハラバルたん
虎皮脱いだらどんな髪型なのか
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 13:13:54 ID:NkQX9GlB0
>>933
弁髪だったらどするつもりだ。そっとしとけ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 17:32:35 ID:pVMG1ku10
シュトヘル面白いな、皇国は良い作品だけど
じれったさとまどろっこしさが個人的には苦手だった
個人的にはシュトヘルの方が面白いから頑張って欲しい、もっとキャラも
エロくて良い女とか面白いキャラが出てくるといいなぁ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 02:38:12 ID:Je2F3mxM0
ああ確かに皇国の守護者ってじっくり読まないと理解できないもんね、

だからシュトヘルは分かりやすさを優先させたのかな?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 02:40:43 ID:45PZf9bx0
じっくりも何も、世界観や背景設定の大半が明らかになる前に終わっちゃったじゃない
まさかわざわざ大ちゃんに印税くれてやって原作でお勉強しろとか言うわけ?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 09:19:02 ID:NClmpxwg0
そろそろ連載再開してくれ
断片的だと流れが解らなくなる
脚本練り直しか?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 09:45:59 ID:s7O7WLo10
おっと、三州公に呪われろよクソ遅筆エロゲデブ野郎の悪口はそこまでだ。

ふと思ったが、脚本・陳舜臣なんてどうか。中国史つながりで。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 09:56:03 ID:LSkH+Fq50
ところで中国とモンゴルって現在は仲悪いのか?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 11:46:59 ID:a+D0Q21n0
>>940
悪いよ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 13:51:06 ID:4IkwYl/4O
地続きの隣国同士が仲良かったら同じ国になってるじゃん
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 18:29:41 ID:LSkH+Fq50
ぜんぜんこの辺の歴史わからないんだけど
今で言うユルールはモンゴル系でハラバルやシュトヘルはチベット系か?
人の家でコミック一回しか読んでないのでぜんぜんまだ掴めてないから
質問するのも申し訳ないけど、中国とかの歴史知らないから難しくて
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 19:04:12 ID:gtIKM1JY0
まずハラバルとユルールが居るツォグ族はたぶん創作。モンゴル系にはなるはず。
西夏の北方でモンゴル西部の小部族という設定。西夏人はチベット系
ツォグの長の父と西夏人の妻の子がハラバル
奪われた長のツォグ族の妻とモンゴルのハーン?の子がユルール
シュトヘルは多分西夏人だけど西方との混血の可能性もある。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 19:16:58 ID:LSkH+Fq50
>>944
本当にありがとうございます、
この辺の知識は無いので漫画に入り込みにくかったけど凄くよくわかりました
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 05:29:08 ID:4MOzp14n0
北宋へ行ったものの、「こんな漢字じゃねぇ便所文字なんて誰が使うんだよww」なんて嘲笑われてユルールたんは大泣き、下男は恥辱のあまりと憤死するんだろうな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 07:51:01 ID:7iia0+lk0
>>946
十分ありえそうでこわい;;
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 10:04:51 ID:1BkSf3hK0
南宋まで追っかけてくるのか・・・あのアニキはwww
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 10:11:21 ID:TXowy0eOO
ふむ
歴史に詳しい方には、今後の展開が見えてしまうのか?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 18:44:29 ID:6bGBnFzt0
以前から疑問に思っていたが
西夏の防衛隊の装備って漢風なのだが・・あれってただしいのだろうか?
漢に(文化的)対抗して色々やってたみたいだからデザインが漢風になってるのか。
考古学的にはどうなんだろ。
あとハラバルは他のツォグのおっちゃんの様にちょんちょん鬚に弁髪でないの?w
(A:イケメソの特権だとは推測しているw)
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 20:25:22 ID:Ftg9zq6w0
単行本のみの読者なんだが
1巻はあくまでユルール中心、シュトヘルの過去部分は無しで
1巻最後で二人が出会って次巻に続く、の方が好みだったなあ
狼との戦いがないとアクション部分が物足りないだろうから仕方ないか

ユルールの「シュトヘルは本名を教えてくれなかった」というセリフで
経歴不明の謎キャラという印象の直後に
すぐ過去が描かれてあっさり本名も分かってしまって
肩すかしな感じだった
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 21:21:59 ID:eNmKd00Y0
>>950
遊牧民が全部弁髪ってわけじゃないよ。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 21:25:52 ID:ywiUz3Lb0
「すずめ」もあだ名じゃね?
自分から名乗ってるわけでもないし、
兵たちの中で一番チビで弱っちいから「すずめwwwww」的なニュアンスで呼ばれてるんだと思った
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 22:18:26 ID:hCJdYqs70
村で盗みやって街でほとぼりが冷めるまで軍に入ってる奴もいるしなw
文盲も多いし本名を名乗らずにいるのも多いかも。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 22:56:36 ID:Deol7JYw0
赤毛のアンみたいに男の子と間違われて徴兵されてたりして
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 23:04:29 ID:eadeAKHn0
男勘違い説はありえるな
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 23:12:02 ID:Deol7JYw0
あるいは何かが三倍の速度で出来たのかもしれん…

だが5倍の速度で弓を射るハラバルには勝てそうにないな。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 23:50:07 ID:ywiUz3Lb0
村ひとつから○○人の成人男子を兵隊として供出しなきゃいけないのに
どうしても一人足りないから、村で一番貧乳の娘を男装させて送り出した
とかいう可能性もありそうだよな
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 00:01:15 ID:Deol7JYw0
欠食児童だったすずめちゃんに飯を食わせると乳が3倍の速度で成長
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 01:17:07 ID:xMqEaBw70
>958
ムーラン?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 01:20:01 ID:+imxt1rW0
ひゅーほほほほ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 02:21:31 ID:ZTEVYnmG0
>>860
花木蘭は病気の父親の代わりに、わざわざ男装して徴兵されたんだぜ

乳の大きさは関係ない
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 02:56:10 ID:j7ELto++0
すずめちゃんが女として開花する時期はいつ訪れるのだろうか
その時が来ないまま処刑されちゃったんだろうか
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 18:04:42 ID:LqxAgBBR0
>>914
れぃぷしようにも万力の様なアスコで来る男のアソコをちょん切るので
「そっち方面はいいからさっさと殺しちまえ」
と絞首刑。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 23:29:49 ID:hFo6/Sq40
須藤が毎月の生理に苦悶したり出血の多さにマジヒキするシーンでみんなが大興奮
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 00:07:43 ID:bL40TSeU0
結論:「シュトヘルは臭い。あと烏とかナマで食う」
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 13:40:50 ID:fZMF8fPc0
実際シュトヘルって人気どうなのよ。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 14:04:53 ID:RyxgHwAP0
ちょっとでも否定的な事を言うとアンチ扱いされるぐらい大人気だよ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 14:59:34 ID:DB14nF2Y0
散々既出かもしれんが、遠投式の投石機が使われたのって南宋攻略の時からじゃないの?
西夏との戦いのシーンに描かれてた気がするんだけど・・・。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 17:53:07 ID:E24rb7Iu0
西アジア由来だから西夏には先に入った可能性はある。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 17:53:21 ID:DCZv7UtA0
>969
この安置め!!
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:42:39 ID:DB14nF2Y0
〉970
それはそうかもしれんが・・・。
50年後の戦いにようやくこの投石機が使われるようになったとは考えにくいと思う。
西夏の技術者だってモンゴルに投降しただろうし。

〉971
そんなことないよ!
まだいまいちだなとは思ってるけど、今後にすごく期待してる。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:44:24 ID:DB14nF2Y0
>>970 >>971
スマソ。久し振りだったからアンカミスった・・・orz
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:46:12 ID:jCYEdfsB0
西夏というか雀の人がいた霊州攻めの時に投石機(これが本来の「砲」)が使われているけど、
これは石を飛ばすアームを大人数が綱で引っぱって飛ばすタイプで、話の半世紀後にクビライが
南宋遠征で使っていた西方からもたらされた「回回砲」は、アームの先につけられた重りの力で
石を飛ばすタイプの投石機だったらしい。

前者は古代からある一般的なものだけど、後者は丁度十字軍とシリアのムスリム諸侯が戦争していた頃に
シリアあたりで開発されたタイプらしくて、良くは分かっていないんだけど、多分モンゴル帝国の宮廷に
出入りしていたムスリム系の官僚や技術者たちを仲介してクビライの時代前後に西方から移入されたもの
だろうと言われているそうな。

(大体11世紀に北宋で『武経総要』っていうイラスト入りの兵器便覧が編纂され、12世紀
 後半にはシリアやエジプトあたりでも十字軍との戦争の影響からかアラビア語でも軍事書が
 書かれるようになってて、13世紀にはモンゴル帝国のもとで東西の技術交流が行われる
 ような素地が出来上がる。ただ、1200年代初期には「回回砲」はまだ早い。)

ちなみに、これから10年後だけど、チンギス・カンによる・中央アジアのホラズム・シャー朝遠征でも
各都市の攻略戦に、霊州攻めに使われたような投石機やバリスタっぽい大弓が使われたことがモンゴル帝国
時代に書かれた歴史書に実際に出て来る。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 20:37:49 ID:D3oZHTWl0
>>966
体臭が香妃みたいなのでいつもヨい臭いがw
「アイドルは---の臭いの---を出す」事も可能・・・・・多分ww
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 01:09:03 ID:VyMLWpQp0
矢を外壁に打ち込んでそれを足がかりに壁を登っていたが、そんな攻城兵器や戦術はあったのだろうか
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 01:45:47 ID:e578LFca0
>>974
詳しい情報thx

多分シュトヘルの西夏攻略時に出てきたのは重りを用いたものだったと思う。
以前本で読んだ回回砲?とよく似てた。

ホラズムの投石機は結構有名だよな。
あれが無ければホラズムの堅固な城塞を陥落させるのは骨だったみたいだし。
あの頃まではモンゴルは攻城戦は苦手だと思われてたんだっけ。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 20:38:47 ID:rJ6dMZjU0
>>976
もののけ姫はやってた
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 20:20:18 ID:FFBQWDhy0
やっぱ皇国の守護者の方が・・・。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:41:08 ID:Sr9oiBLN0
シュトヘルがサンで
ハラバルがアシタカで
ユルールはシシ神の頭な訳な
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 14:58:37 ID:v3Qa0lFyO
(´・∀・`)ヘー
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 15:21:25 ID:IvVIa00g0
7月の京都国立博の展示が今から楽しみだ
本物の西夏文字を直に拝めるぞ
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 15:49:51 ID:OTCRrlYY0
同人誌でショタヘルって出るのマダー?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 18:34:28 ID:g682SaKWO
皇国に未練があるので、シュトヘル購入を控えました
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 21:45:57 ID:TMg/h1li0
シュトヘルは完結してから一気に読む方が良い悪寒
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 21:54:26 ID:4dFJLPiu0
ショタ同人誌は作り手も消費者もほとんど男らしいな
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 01:10:01 ID:qTdvTtwe0
西夏ってホントにあるんだw
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 01:14:00 ID:qhu2GiGA0
>>987
おまえ・・・
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 01:18:58 ID:GMfcSXNv0
>>987
これを機に世界史を勉強し直したらどうだい?
正直高校生のころやってた時よりも、大人になってから勉強した方が面白い。
テスト無いから好きなとこだけできるしね。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 01:27:46 ID:qTdvTtwe0
え?なに?
みんな知ってたん?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 01:42:03 ID:GMfcSXNv0
>>990
たまたま俺は大学受験で世界史を選択してた&騎馬民族スキーだったから知ってただけ。
西夏なんて過去問解いててもほとんど出てこないドマイナー国だったから、
知らない方が普通だと思う。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 01:58:20 ID:qTdvTtwe0
よかったw
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 01:59:41 ID:qhu2GiGA0
そうだったのか。知ってて当然みたいな言い方してスマソ。
でも、もしかしたらタングートって名前でなら聞いてるかもしれない。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 07:11:58 ID:LMfH+O1R0
忘れ去られた国だしな。敦煌なら知ってるは人多いが。
西夏文字も中国の橋とかに残ってたけど
どこの文字か分からなくなってたしw
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 08:36:04 ID:WsxBhhbn0
995
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 08:44:18 ID:WsxBhhbn0
996
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 08:58:23 ID:WsxBhhbn0
997
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 09:16:56 ID:WsxBhhbn0
998
999蜷咲┌縺励s縺シ?シ�縺願?ケ:2009/05/31(日) 09:30:17 ID:WsxBhhbn0
999
1000伊藤悠総合4【シュトヘル】:2009/05/31(日) 09:35:03 ID:i4M3EeRKP
現在、スピリッツで「シュトヘル」を連載中の伊藤悠先生総合スレです。


■前スレ
伊藤悠総合3【シュトヘル】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1234189902/

■関連スレ
【作/エロゲデブ】皇国の守護者 30【画/伊藤悠】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1223872110/
【皇国の守護者】新城直衛はチビブサカッコカワイイ【猫】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1229922516/

■関連リンク
ジャンプスクエア 伊藤 悠先生 直撃インタビュー 完全版
ttp://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/topic-ito/index.html
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。