1 :
信者7号:
ファミ通で連載されていた「あんたっちゃぶる」「おとなのしくみ」や
「オールナイトライブ」など、数々の名作を生み出した先生の漫画を語りましょう!
『銭』最終第7巻2009年3月発売予定(月刊「ビーム」誌連載)
まんが「化学式に強くなる」(ブルーバックス:講談社)はロングセラーで、 化学の参考書としてマジで秀逸。受験生にお勧め。
2008年に出版された「物理に強くなる」(ブルーバックス:講談社)も同様に物理嫌いの受験生には特効薬になるかも。
*****ローカルルール*****
このスレは鈴木みその漫画を語るスレです。
1.鈴木みその漫画ネタから大きく逸脱したものは禁止。
2.公序良俗に反する悪質なスレ違いネタ投下厳禁。
3.煽りは一切スルーでおながいします。
4.基本的にsage進行でおながいします。
5.マターリいきましょう。
前スレ 鈴木みその漫画を糞みそに語れPart6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1181562518/
あんたっちゃぶるは至高
銭はフツウ
オールナイトライブは糞
ちょっと覗いてなかったら久しぶりに落ちてしまった悪寒
今度は落とさないようにしましょうね>みなさま
ご協力のほどよろしく。
盲腸だそうで
>>4 桜玉吉も以前正月にかけて緊急手術で入院したな。
漫画家は冬になると手術をするもんなのかな。
無事にガスも出たようで。
あとは剃られた毛を伸ばすのみw
次の連載どうするんだろうか。
早くしてくれないとスレが瞬殺されそうだw
退院明けの取材は新連載のものなんだろうか。
とにかく、教祖の回復とチンゲの生えそろうのを願うのみ。
発毛の様子をブログに上げるというのはどうだろうか。
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 20:26:41 ID:D6dI+VKy0
>>10 渡邊浩弐のゲームテックビデオ(GTV)スーパーファミコンパーフェクトビデオ92−93
の番外編だそうだ。
あんたっちゃぶる91話
12 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 23:18:31 ID:Ss4xjRlh0
懐かしいなそれ
あんたっちゃぶるでも、カンペもらったことネタにしてたねw
意外に声は上品だなぁ
水面下で企画は進行しているようだが。。。
明日から夫婦で仲良く散歩していいネタでも考えてください。
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 22:15:55 ID:7QqmuWE40
銭来月25日最終巻発売予定
信者もそうでない人も買うようにw
なんか関心空間にあったビームのホームページが閉鎖したそうで
ビームが生き残れるように、せめて銭ぐらいは買うか
御布施のつもりで買おう
アジア本買って嫁さん初めて見たが優しそうな北斗晶さんって感じで
美人だった。
また落ちそうだな
物欲の神様も冬眠中か
連載終わっちゃったしな
Xまで届けはあまり読んでる人いないのかな
俺は読んでるぞ
立ち読みでだが
テニスのマンガって単行本出ないんだろうか?
銭&オールナイトライブ続巻発売日決定おめでとうございます
2ページマンガ目当てに買うのは難しいよねえ
なにかついでの特集でもあるといいが
教祖は、今度はマンガ業界をネタに描いてくれないかなぁ。
廃刊した雑誌の経緯とか、消えた漫画家は今何やってるのとか、
大手出版社の忘年会の様子とか。
ビーム連載時の「銭」最終回の頃のログってもう見れないのかな
28 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 01:15:27 ID:JZ3N0X3L0
ログって?
銭最終巻、結構グッときた。
作者自身はわりとドライな性格に見えるのに、作品になると意外にも感動さてくれるのね。
それにしてもこの人中編程度の物語を描くの上手くなったなぁ。
長編を纏める技術はまだ慣れていなさそうというか、
あとがきにもあったように最終回にいきなりSFになったのは唐突だったけど。
あと、ホスト編はなんか絵柄に浦沢直樹が入ってる気がする。
しかしオールナイトライブの傑作選が4巻まで出てるって
元は六巻だろ? 選別している意味が薄くないか
>>31 単なる再編集だと思えばいいんじゃね?
銭 最終回は変に理屈っぽいオチを付けないで、
マンビは自分の体へ
ジェニーも成仏するつもりで光に導かれるまま進んだら実は生きていて覚醒
最後に三人街ですれ違う
みたいな感じで素直に閉めてくれりゃよかったのにな。
毎回絵柄が変わったりトラウマ話ばっかりだったことの説明なんていらないから…。
>>30 d
自分も、だいたい皆と似たような感想だったw
銭おもろかった!
たった7巻でああも濃いとはね。
たった10巻の寄生獣の濃さに匹敵する内容だった
なんだかんだいってこの作者も天才の部類に入るわ
買ってきたけどあのSFなオチは所詮フィクションですからみたいな逃げっぽくて嫌だったなあ
いきなり文字通りの夢オチで終わりとか勝手に改蔵を彷彿とさせる
でもまぁ面白かったよ
まだ買ってないんだけど最終回は加筆・修正されてる?
本誌のはかなり雑に作ってあったし
銭最終回、夢オチでがっかりというレスがいっぱいだけど…
ジェニーは薬、マンビは手首切りで自殺未遂→昏睡状態
普通に蘇生させても自殺を繰り返す恐れがあるので
夢心理療法の被験者として、たまたま検査に来てたチョキンと共に脳を繋いでみた。
そしたら夢の中で良い感じで交流しているので、他のモニターも繋いでみたら
彼らにも治療効果が現れた。(治療の中心はジェニーの救済)
チョキンが居なきゃジェニーとマンビは死んでたんじゃないか?
自分はこういう解釈をしたので、夢オチだから台無しだとは思わなかったなあ。
でも今ちょっと読み返して、アニメ編の首切りディレクターが生きててちょっとがっかり。
面白かったけどもう少し他の職業、業界の「銭」も見たかった
あの最終回で行こうと前から思ってたんだったら伏線張れ。
あとがきで自分でも言ってるけどいきなり過ぎた。
単行本派で済まんが、銭最終巻読んだ
おまえらが大批判な最終回が、俺にはドツボ
イイハナシダナー(´;ω;`)
次回作も期待している
最終回の前の話は泣けた。最終回はちょっとなぁ
もともと幽霊視点での話なのにそれがさらに夢でしたってのは…
あと94ページ右下の真田和子がかわいい
94ページぃ?
どう考えても90ページの方がかわいい
個人的には79ページ
ホストクラブのオーナーの顔って浜村通信にクリソツじゃね
現実世界のジェニーって歳いくつなんだ?
最終ページの絵だと
チョキンと20も離れてるようには見えないんだが
画も色塗りも下手だけど漫画は面白いから好き。
>>32 お前が最終回書いたほうがよかった、それだけは間違いない
オバチャンの世界へようこそ、は可愛かった
48 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 16:51:22 ID:GlcklMBY0
鈴木みそってこんないい物語描ける人だと思ってなかったからビックリ
大手商業誌の作家たちがもってない感性だから新鮮
桜玉吉も好きだけどアスキー系ってなかなかやるよねー
FF11の4コマの続きは?
ああ、そんなのもあったね笑
マスターピースの3,4巻つまんねぇ〜・・・1.2が良すぎたンかも.
ちんげ教は面白い
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 23:53:46 ID:swSRd8q90
銭面白かったんだけどED意味わからなかったんだがどういう意味
ていうか犬の写真持ってる伽羅とかちょっと前にでてたけど
なんだったか忘れたし夢をつなぐとかいわれても意味解からんが
だれかわかりやすく説明してください。
夢落ちの派生系。代紋take2とか近いか。
患者の精神をつないで会話させることで精神分析的な治療が可能な装置があって、
これまでのストーリーは、その装置内での疑似体験だった。
最終回で出てきた犬の会のキャラは、その装置を使ってチョキンたちの
精神につながって、あのストーリーを体験したことで自分のトラウマなどを
治療したという設定。
作者は自画自賛していたが、「という夢だったのさ」というオチと大差ないわ。
54 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 20:26:20 ID:lMi4ytMw0
オチさえなければいい漫画なのに。
ドラマ化かアニメ化してほしかったわ。
「今」を描くファミリーマンガ
90年代アタマが「ちびまるこ」
後半が「クレヨンしんちゃん」
次は「あたしンち」であってる?
「オールナイトライブ」と「マスターピース・オブ・オールナイトライブ」の収録回の比較ってない?
銭は苦情を恐れてああいうオチにした気がする
アニメ現場や古美術で死者を出したままにしたら苦情が来るから日和ったように見えた
58 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 14:52:29 ID:aM82lF9qO
>>55 誤爆乙
ちびまるこの時代設定は1970年代だぞ
>>56 なければ君が作ればいいのさ(・∀・)
>>57 馬鹿陰謀論者乙
うぜえから二度と来るな
>>58 誤爆じゃないだろ。
オールナイトライブ読んでないのか?
ちびまる子に関しては作中の時代設定じゃなくて作品がヒットした時代を言ってるんだよ。
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 23:08:13 ID:/RNGqqAo0
銭が終ったんならファミ通で連載再開してくれないかな。
今のファミ通の漫画は温くて。
もっと毒があるほうが面白いんだよね。
最後はイマイチだったなぁ・・
あれはあれで良いラストだったよ。
63 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 13:17:53 ID:RJJZOPzZ0
この作者的にはストーリー漫画なんて初だったんだろうから
最後の失敗ぐらいは多目にみれるかな。
途中はバツグンに面白かったし。
>>59 出典とページ数を明記しないで、いきなり一人語りをし出したおまえの負け
>>63 失敗じゃねーし
>>64は一体誰と何の勝負をしてんの?
ちなみに自分は
>>59だけど
>>55とは別人だぞ。
出典なんかいちいち書かれないでもオールナイトライブを読んだことあれば
>>55が何のことを話してるかくらい分かるわ。
いいから黙ってマスターピース・オブ・オールナイトライブ買っとけ。
どう見ても失敗
銭のラストは打ち切り用に前から用意しておいたネームじゃねえの?
本来はもっと話数かけて締めるはずだったと思う
> 銭が終ったんならファミ通で連載再開してくれないかな。
今のファミ通は教祖が連載してた頃とは状況が全く違うから無理でしょ
もうああいう物を掲載できるような誌面状況じゃないよ
絵は大して進歩のないヘタクソなままだし、色もセンスのない汚い色使いだけど
何か人に訴えるもの作れる作者だなみそは。
それは言うなればリアリティであり、作者の人間観察の鋭さなんだろう。
そういう芯みたいなものがある人間は、どんなストーリーを作っても
何か人の心に残るものをつくれる。
また、そういうものを作るためには、そういう表現が許される土壌も必要だろう。
ファミ痛という意見もあるが、あんな体裁ばかり気にしている
ちょうちん雑誌に成り下がった今のファミ痛では、みその描きたいものなど描けないだろう。
まあ、本当に好きなのを描きたいって言うんなら、同人でもいいわけで、
一応、商業誌でやっている以上はどんな雑誌でもある程度の妥協は必要だろうとは思うけど。
69 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 20:27:28 ID:RJJZOPzZ0
商業でやるからいいんだろ。同人で好き勝手言う何てプロの
することじゃない。
今のファミ通も大人のしくみ書いてた頃のファミ通もそれほど変わらないと思うけどね。
あの時期もセガ批判タブーの中で鈴木みそは結構ネタにしてたし。
みそはアニメっぽい萌え系の絵が苦手なだけで画力自体は高いと思うがね。
ゲットナビ読んだんだがみそテニス辞めちゃったの?
銭の最終巻面白かったんだけど、まとめにもう1話分欲しかった気がした
伏線不足もだけど、説明不足だよなーと
オチが不評なんじゃなくて、まとめ方が雑だから不満が出たんじゃないかな。
やはり打ち切り用に用意しておいた1話で終れるネームだったんだろうね
まあ急にSF説明くさい展開だったけど、わりと綺麗に終わった方だとは思うけどね
74 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 13:04:15 ID:JwM+Mjog0
みそって、オジサン・オバサンを魅力的に描くの上手いよね
犬のブリーダーの上品なオバサン幽霊とか、葬儀屋の短髪のオジサンとか
みそは強面系の親父キャラの絵が好きだな
bPのホストの描写もスゲェと思ったよ
場を明るくするオーラ、人の心を読むのかと思わせる大きな黒目
あんな人間が実際にいるなら見てみたい
>>76 ああいう美形キャラ?の描写はどうかと思った
あんな人間いる?
元ファミ通編集長の浜村弘一と激似の髭ホストの描写の方がいいと思った
>>77の補足
bPホストは、漫画的デフォルメで、あえて、ああいう描写にしたのは分かってるよ
あんな人間、現実にいる、いないっていうのは関係ないし、
>>77の俺の言い方は蛇足だった
ただ、bPホストみたいなキャラがモテるのは漫画の中だけであって、現実にいたら微妙だと思うんだよなー
女顔すぎてキモいし
銭って比較的その辺は現実に則した、リアル路線で描いてる漫画だと認識していたんで、あのbPホストの描写には違和感を感じた
取材したんだろうから描写っつーかモデルのいる写実なんじゃないかと思うが
みその再解釈も入ってはいるだろうけど、別に想像で描いたわけではないだろう
以前こち亀でホストの話題に触れていたが
話題が豊富、場の空気が読めて人を飽きさせない両さんは接客業としてホストに向いてる、
bPにはなれないだろうがbQとして稼いでいけるってのが麗子さんか中川の見解だった
へえーと思ったが、あの両さんでも2番て世界は結構きびしいなと思った
多分しみちんの「言葉を薔薇に変えていく」ってのは
取材前に人から聞いたセリフじゃないのかな?
でもってチョキンの感想が、そのまま実際に会ってみたみその解釈に思える
そういえば浅田真央の父親が経営してるっていうホストクラブのホストは
男っぽい感じのホストが多かったな
HP見たけど
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 06:09:58 ID:erFEqeW00
この漫画大好き
もっと売れていいと思う
映画化とか、誰かメディア展開してくれ
もう少し話をまとめるのにページがあってもよかったよね。
取材はかなり前に終わっていたようで、
「銭終了前にホストの話を描かないと」って話を聞いたときは、
まだ終わり方については作者自身もまとめきってなかったのかも。
終わり方には賛否両論あるけど
作者は筒井康隆の大ファンだし、SFチックな発想は、
らしい終わり方と思いました。
希望としては、あのまま三人とも幽体から現世に戻って、その後の生活を少し描いて、、、
というのがよかったのだけど、これは単なる個人的希望。
>>83 >>希望としては、あのまま三人とも幽体から現世に戻って、その後の生活を少し描いて、、、
同感。
一番長く付き合ってきたキャラなのに、最終話に生身での出番がほとんどなかったのが淋しかった
そう考えると、やはりあれは打ち切り用のネームだったと言えるかな
予定調和すぎと言われてもあの3人が生きて再会したらみんな喜んだろうね
最終話のあのオチにしたのは
打ち切り、作者の趣味のほかに
ホストが楽しい職場と思い込んで就職しようとする奴を牽制する為でしょ?
ホストが楽しい職場と思い込んで就職しようとする奴はビームなんて雑誌手に取りません
89 :
西君とおれ:2009/04/13(月) 19:35:02 ID:IhCRBdzA0
オールナイトライブ買ったけど、1、2の方が濃いな。
やっぱおとなのしくみが一番だぜ。
コミックビームってまだあるの?
アニメバーチャファイターあたりの頃はよくCMで見かけたんだが
本当に残念だ・・・
>>91 おいおい嘘つくなw
一応まだ頑張ってるみたいだよ。
玉吉が書いた漫画で廃刊説が流れて編集部に問合わせが殺到したことがあったらしいし
今はフェローズ絡みで大変そうなビームに鞭打つのはやめてやろうよ。
せっかくビームでの新連載も予告されたんだし。
ビームは廃刊説出ても誰も驚かないだろ
一生、金に困らなくなったらなにがしたいか‥意外と難しいよな
とりあえず俺はそうなっても2ちゃんは見てると思うし、マンガも読んでるのは間違いない
月1連載のマイナー作家でそんなに儲かるものか。
99 :
西君とおれ:2009/04/17(金) 18:36:16 ID:pB9HpGll0
金に困らないのと怠惰な生活より、金に困っても充実した日々の方がいい。
じゃあ金に困らない充実した日々ってのは、どんななんだ?
>>97 俺はずっと好きな事をやってると思うな。堕落しそう。
この人まだ仕事場と寝る場所は別にしてあるの?
気分を切り替えるために仕事場を自宅と別にしてる人は多いね
たいてい浮気用の言い訳だけれどな。
銭の最終巻読んで、アレー?と思ったので来た。
アレってバーチャルリアリティーだったんか。
だとしたら、チョキンのじーちゃんが死んだのは
現実(もう既に死んでいる)なのかバーチャルリアル
なのか、どっちだろう?
106 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 15:27:53 ID:vYp3sWVm0
>鈴木ミソみたいにネタがきわどくて編集長からボツ食らって
>さらにそれをネタに描くくらいのことやって欲しいよね
これってどの漫画のことかわかる人いませんか?
教えてエロい人
ちんこうんこまんこ三兄弟の話かな
108 :
西君とおれ:2009/04/20(月) 19:00:36 ID:JBbjMErB0
おとなのしくみ3巻だっけ?
ときメモ関係の。
あの頃はなんにでも噛み付いてたよな
物理とっくにでてたのなorz
おとなのしくみって絶版なの?
>>111 今、新品で手に入るのって、「銭」、「アジアを喰う」、「オールナイトライブ(単行本)」、「流出者」位じゃない?
あ、物理本と化学本を忘れてた。
>>112>>113サンクス!
物理とかのは見てないけど、オールナイトライブは売ってた、銭は大人買いして現在読破中
あんたっちゃぶる以来この人の漫画読んでないから、それ以降のを見てみたかったんだ。
漫sプレイボーイの読みきりまあまあ面白かった
また描くのかな
でも古本屋であんたっちゃぶるもおとなも楽に買えるよ。
昔はあれくらい過激なものが許容されていたんだ。ファミ通にとっても
いい時代だったなあ。
さんざん言われているだろうけど、自分の作っていたキャラを「コマ」に
してしまうアイデアって、作り手にとってはとても麻薬的な魅力に感じられる
みたいだね。でもキャラに入れ込んでいたファンはそれを是とする価値観は
絶対に持てない。送り手と受け手の間の越えるのが絶望的な河というか。
むかし「デルフィニア戦記」の最終刊で、主人公が別の世界に転生してしまって
長いシリーズが幕を下ろすと言う時に、作者がこれまでに積み重ねてきた世界や
人びとの事に全く関心を示さず、ひたすらこれから転生していく世界(新しい
シリーズの舞台)のことばかり書き連ねているのを見て、作る側とそれを好きに
なることしかできない側の間には、こんなにも大きな断層があったのかと愕然と
したものだったのをちょっと思い出したよ。
>>115 でもあれあんたっちゃぶるだか大人のしくみだか忘れたけど
似たようなの描いてたよな。ナンパクエストみたいなやつ。
焼き直しに近い。
118 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 10:36:17 ID:W5A2exjeO
記憶を頼りにおとなのしくみを買おうとしたら、間違えていい電子をまとめ買いしてしまった。
取材とかじゃなくただの日記だった。
7月号から新連載
121 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 16:43:53 ID:EYm8v2zs0
不安定な職業なのに、娘が私立中学ですか
なんだかんだで高収入なのか
アジアを放浪できるくらいは
住宅ローンの査定が通るくらいには。
自宅に地下室があるからな。
あとサウナもだっけ?
新連載始まるっていうんであわてて最終巻買ってきた
ホスト編の話の持って行き方が素晴らしかったばかりに
最終話で拍子抜けした。かなり捻ってるとはいえ夢オチは寂しい
でも次回作楽しみだ。「地方」ってテーマも興味がある
地方は疲弊しきっていて、経済も廻らない、政治も停滞しているからな。
どこまで踏み込んで来てくれるのか楽しみにしている。
この人は精神を病んで漫画が描けなくなることはなさそうだよなぁ
桜玉吉と対比してのレスだろうけど、同意だ。
玉吉は100%以上の仕事をしようとしてるのに対して、この人はいい意味で無理をしていない。
妻が賢いこともみそにとって大きいだろうな。
銭1巻から読み直してるけど、最終回の伏線が本当に仕込まれてたんだな
そして、コンビニの回でなぜか泣いた(´;ω;`)マンビ・・・
>>130 どこらへんですか?
読み返したけど分からない…
あんたっちゃぶるの一巻、古本屋でゲトー
2〜4巻はもう何年も前に見つけてたけど、やっとそろった
伏線はないって7巻のあとがきで作者が謝ってるジャン
134 :
西君とおれ:2009/05/18(月) 19:47:55 ID:Fhq54nCT0
あんたっちゃぶるも新装版出して欲しいな。
あとおとなのしくみ完全版で一冊にまとめて2500円で出して。最近のゲーム事情描き下ろし付きで。
>>131 1巻の110ページ「女の子になった夢を見た」
1巻の162ページ「おまえ花粉症か?」
このあたりが、夢をリンクさせた結果、自分の潜在意識が他人の潜在意識に働いて云々
という伏線だと俺はとらえた
ちなみに、これ以降、7巻の162ページ「目がよくみえなくなってきた」まで全く伏線が出てこないので、
>>133の言っていることも正しい
パチンコ屋の話やって欲しかったな。
>>136 あんたっちゃぶるでもうやってたはず。
まあ、アレから大分業界の形態も変わったとは思うが。
それより、創価学会やら後藤組やら朝鮮総聯ネタをやってほしい。
>あんたっちゃぶるでもうやってたはず。
カフェの話でも同じネタ使ってたしな
なんだっけ
教祖、セックスネタは古典ですよっと。
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 22:21:40 ID:ES9A3ZfBO
パチンコ屋オーナーに取材行ってたな
釘はあまり意味がないとか、オーナーに親族が多い所は渋いとかやってた
確かオールナイトライブだったかな
知らん間にブログがリニューアルしてたのな。
てか、RSSが出なくなってる更新してるのに気がつかんよ
>>141 オーナーが家族沢山抱えてる店は稼がにゃならんから出がシブいとか
まんま貧乏神とマンビの会話に使いまわしてたな
144 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/14(日) 00:21:25 ID:dXWMvm2BO
みそあげ
みその最初のお子さんらが早産の末亡くなったことは本人が単行本で明らかにしているので
別段隠すことでもないが、漫画家が嫌いだからって子供の死をを揶揄するような
下劣な輩がいるということですね。
そうだな親の報いは…とか因果応報とか書く奴はクズだな
本当にそう思う。
いるんだよな
本人じゃなくその周辺の物や人をマトにかける卑怯者
2chにそんなのいっぱいいるな。いちいち過剰反応するようなことじゃない。
それで、新連載はどうなったんだ
>>145 なんだこれ。
人として許せないレベルだな…
>>145 一時期このスレで「昔の奴を知ってて許せない」みたいな感じで暴れてた馬鹿と同じ気配がする
あぼ〜ん喰らってたレスもあったような
>>151 限界集落の話という宣伝だったが、温泉の沸いている廃旅館という設定がそもそもそれと違うような気がする。
まあ、様子見だな。
不人気でま3〜4連載の読み切り決定ってオチで頼むわ
タイムリーな話題のルポ漫画に月間の連載じゃ無理
スピリッツ辺りが拾ってくれないかね?
高望みが過ぎるか
157 :
西君とおれ:2009/06/19(金) 23:07:18 ID:y8avhg2n0
あんたっちゃぶるってどれくらい売れてたんだろう。
アジア一年行くくらいだから結構儲かったのかな。
>>157 1巻あたり3〜4万部(もしくはもうちょうい上)というのを昔目にした記憶がある。
推定総印税額は 1000円×10%×4巻×4万部=1600万円
ひとまとまりに手に入ったわけではないが二人分の長期旅行を
賄えるだけの額ではある。
159 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 06:09:32 ID:FC7TzLGk0
>>156 おお、いいね
スピリッツ好きだし、鈴木みそが書いてくれたら嬉しい
160 :
西君とおれ:2009/06/21(日) 13:28:40 ID:/bYmun8x0
>>158 おお、サンクス。
でもかなり思い切ったことするなぁ。1年夫婦ブラリ旅は憧れるな。
銭とか結構刷ってたし、相当儲けたっぽいね。
筆が遅いから週刊で16ページとか無理
ファミ通のおとなのしくみみたいに隔週で8ページが限界
月刊誌がちょうどいい
>>159 そもそもデビュー作が載ったのがスピリッツだしな。
マックファンの連載はいつになったら本にまとめるんだろうな。
もう五六年はやってんじゃないの?
小林王桂ってエロ漫画家と絵柄が何か似てる
>>164 みそはかなり早期にデジタルに移行した漫画家の一人だと思うけど、アシは使ってるのかな。
漫画のネタでは出てこないよね。
>165
むかしははやのんというのがいたけど
今はいないんじゃないかな……
銭最近本屋で一見買いして今日7巻買ってきて読んだ
あのラストはやっぱりスレも賛否両論わかれたのね
ウホッ いい寄生虫
俺は銭自体があまり好みじゃないな。
やっぱ本人が出てるルポ漫画がおもろい。
ビーム読んだけど相変わらずみそ女描くの下手すぎだなーwwww
俺みその描く女の子結構好きなんだけどなー。
まあ好みの問題……というか、好き嫌いと上手い下手は関係ないかw
新連載の2回目はまだ見てないからわからんがね。
放浪息子以外ことごとく終わっちゃったから、そろそろビーム切ろうかと思ってたんだけど。
174 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/20(月) 04:26:35 ID:l1uG1Qih0
> ビーム読んだけど相変わらずみそ女描くの下手すぎだなーwwww
何を基準に上手いとするのか人それぞれだけどな
みその画力は客観的に見ても十分及第点あると思うが
175 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/30(木) 05:40:28 ID:32tSQsoo0
なぜに銭1巻がamazonで100以内にランクインしてる
銭は他の巻も100位内に入っとるな。
その一方でオールナイトライブ選集は12000位あたりってw
一体どんなトリックを使ったんだ
ホリエモンのブログで紹介した本の売り上げランキングで常にトップ3に入っている<銭
へえ、ホリエモンがね。タイトルにつられたんだろうか。
180 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/09(日) 11:43:36 ID:II78jMZd0
>講談社から増刷のお知らせが届いた。
>「マンガ化学式がわかる」5000部。
>「マンガ物理がわかる」7000部。
>トータルで12000部はとても助かる。
教祖増刷ですか
漫画家の取り分って、一冊いくらくらいのもんなの?
一割
そういや近場の本屋の新書コーナーに化学式と物理売ってたな。
1冊90円くらい印税入るし、100万円くらいのボーナスになるな。
次に生物とか出す予定はないんかの
と思いながらちんげブログ見に行ったら教祖も次は生物?とか書いててフイタw
てか、まだ決まってないわけか
186 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/08/16(日) 15:50:24 ID:dHIL4Xlz0
教祖誕生日おめ!
強くなるシリーズは著作者もいるし
印税の半分もはいればいい方じゃないか
そういえば原作だか監修だかが付いてたね。
山分けかな
i-phoneがドコモで出たら、教祖は買うんだろうか?
macfanみれ
3GSをすでにお買い上げされたぞ。学割で
>>191 ドコモで出たらドコモ版も買うのか?という疑問だろ
>>191 Xまでとどけは読んだのよ。
で、クソNTT系列ではどうなのか。と。
教祖がtwitterのアカウントを公開していたが、公開用に新しく作ったヤツなんだな‥
そんな面白いもんなのかアレ?
俺もなにがオモロイのかさっぱりわかんないが、教祖がフォロー人数100を
超えるとなんかが変わると言っていたのでちょっと粘ってる。
古いほうの垢も知ってる
公開設定になってるからRSSで普通に読める
199 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/09/17(木) 09:19:25 ID:Z/eCx5zp0
教祖は今回の唐沢なをきの件に対して、同雑誌に連載してることや、
同じマンガノゲンバに取り上げられた関係で意見とかしないのかな?
教祖のとこにも取材来たの?
まーケンカは参加するより見物する方が楽しいからな
iphoneアプリにmystが出てるんだな
myst好きの教祖は買ったんだろうか
銭の最終巻を今日読んだが・・・。
アニメ界の首切りメガネさんが実は生きてたとわかって、すっごい嬉しかった。
たいていの死者が自分が死んだことに後悔してたら、あのオチはうれしかったなー
何かマンサロ板で暴れてるアホが居るんだが、そんなにときメモを叩かれたのが悔しかったんだろうか。
なんでときめもと決め付けてるのか不思議。
ときめも以外にも敵を作りまくってるじゃん。
お前がときめも嫌いなだけだろ。
>>206 一例として挙げただけだが、何かあなたの琴線に触れたんですか?
昔からこのスレには教祖様を叩くやつが出た場合いつもときめもの恨みかって話になるけどそれいつも言ってるのお前?
209 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/10/09(金) 00:58:12 ID:uydKrunF0
細かいことをいつまでもガキみたいに真に受けて
ネチネチと気にするバカな人間が多いよなw
>>207 つかなんでときメモ叩かれたからと
断言してるんだ?w
相変わらず馬鹿が常駐してるの名。
「琴線に触れる」じゃなくて「気に障る」が正解じゃね?w
逆鱗に触れたのだ
琴線に触れるはプラスの表現に使うほうがいいね
国技館で琴錦に触れたのはいい思い出
限界集落は落としどころが推測できない。
ラブプラスのレポートマンガとかやってくれねーかなぁ。
“求む!限界集落再生の協力隊員” 報酬月額16万円+住居無償提供。条件は20歳以上で要運転免許(AT限定不可)…秋田
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1323693.html 都会から農業の担い手となる若者を招き、廃村寸前の集落を再生させようと、秋田県上小阿仁村(かみこあにむら)は
「地域おこし協力隊」の隊員2人の募集を始めた。
11月1日から最長で2年5か月間、村の中心部から約20キロ離れた「八木沢地区」に住み込みで働いてもらう。
小林宏晨(ひろあき)村長は「都会の若者の斬新なアイデアで過疎化を食い止めたい」と、救世主の出現に期待を寄せている。
村の人口は約7000人(1960年)をピークに減り続け、2931人(9月末)。65歳以上が半数を超える「限界集落」は
20地区のうち8地区を占める。
隊員が入る八木沢地区は7世帯16人で、うち12人が65歳以上だ。山田テイさん(66)は、4年前に倒れて
自宅療養中の夫(73)を支えながら、一人で農業を続けてきた。地区内で「最後の農家」だったが、今春、両ひざの痛みに
耐えきれずにやめた。地区には至る所に耕作放棄地が広がっている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091014-OYT1T00756.htm
------------- 、____
/  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\Windows7
マタMSカヨ!.∧// ∧ ∧.|| | \\Windows7
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) .|| | \\Windows7
.||_ ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\Windows7
.lO|--- |O゜.|__ソ*マップ.||_|ニニニニニニl.|Windows7
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_|| Windows7
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ Windows7
│ Windows7
│ Windows7
│ ミ Windows7 〃 サボサボ
│ ;:Windows7; ’〃、、..
サボサボ ミ ミ\Windows7/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
名うてのクレーマーで知られた教祖も、アポーの壁を突破することは出来なかったか
電話が通じねえんじゃな
221 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 14:14:12 ID:MPADVaf50
ちんげage
222 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 21:02:31 ID:W4Qw0XQ20
教祖のブログ、リニューアルしてからうちのRSSリーダーには反応が出ないから
ついつい読みそびれる
教祖のサイトは「chinge.com」だったっけ、と思ってURL打ち込んだら全然関係ないトコに迷い込んだ
あゆぽん?
226 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/12(木) 10:09:39 ID:jsh0z8Mz0
他人の誹謗中傷で飯を食う鈴木みそは今すぐ自殺しろ
>>226 作風やネタを本気で捉えるバカがまだいるのか?w
あんたっちゃぶるやおとなのしくみを読んでた世代って
いい歳したオッサンだろ?むしろ大人になりきれない自分を呪え
228 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/11/13(金) 04:55:27 ID:/eb9ZxZj0
真上の書き込みにいちいちアンカー付けるバカも自殺しろよ
そんなんでいちいち自殺できるかボケ
真上でもアンカーついてた方が何かとありがたいと思うよ?
それはともかく温泉はなかなか話が進まないな。
過程が細かく書いてあるのはいいっちゃいいんだけどね。
もう少しメリハリ欲しいなあ〜。
アユポンはけっこう可愛いので頑張ってくれ。
プレイボーイの増刊号の漫画は無視か・・・
いや待て初耳だ
>>225 今見たら「ドスケベ」が消えてるな。残念
235 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/02(水) 16:50:43 ID:IeoZeMLA0
そもそも、連載しているマンガのタイトルはなんていうんだ
おひろめ
そんなところで連載始められても気づくわけないだろうw
238 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/09(水) 20:45:52 ID:xeB6DSeV0
オールナイトライブの本の墓場の話で、
倉庫にあったホログラムの表紙の本ってなんだったの?
コンビニで、廉価版の「銭」が売られてた
そうだよ。
ほう、そんなものが
あれ絶版本が時々買えるのが嬉しいけど、単行本が手にはいるのが出てもあまり嬉しく……
絶版になってないよな?
あの手の廉価本は、微妙に購買層が単行本と違うんじゃないかね。
コンビニの廉価本はフラっと入った時に気軽に手に取る感じで、
安いし買っちゃおうかという感じの惰性的に他の商品と一緒に買う感じか
245 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/12/30(水) 09:10:32 ID:RFfLSx3S0
もう今年も終わりか。今年は銭が終了したのが1番の話題かな?
246 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 11:20:46 ID:fkf8ZYFJ0
都心のさくらやが全店閉店らしいね
あんたっちゃぶるの最初のネタがさくらやの取材だったから、
教祖もそれについてはちょっとブログで書いてるね
247 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/14(木) 12:06:37 ID:hSJEpHnjO
銭ってなんだ?
「おとな」から先が出てたのか
アンタとおとなは最高だったなあ
こんなスレがあったとは
なんか「限界集落(ギリギリ)温泉」の単行本の帯のコメントをホリエモンがやるらしいね
アンチスレじゃないんだから
>>1にブログのurlくらい張っときゃいいのに
2chからの直リンを嫌がるっていつの時代よ
>>248みるのに手間取ったわ
信者ならブックマークに入れていて当然ってか
単にスレ立てが手抜きだっただけで
嫌がってるからとか、そういう配慮をしているわけじゃないと思うな
あんたっちゃっぶるの頃がなつかしい
みそ風呂で死ぬぞw
徹夜明けに飲酒で1時間入浴
正直脳出血起きなくて良かったなってレベルのヤバイ条件が揃ってるな
鈴木みそとSABEって似たような匂いがするなぁ・・・
漫画家は社会不適合者スレスレが多いってネタはおとなのしくみでやってなかったっけ
>>256 去年NHKと揉めた、からさわなをきなんかはその最たるものだな
社会不適合なのは人格破綻者が多いからで、何か言われるとすぐ噛みつくのは
多くはそのせい。まあ考えて見りゃずっと部屋の中で漫画かいてりゃそうなるわな
スタンス的には教祖のような世渡りを上手くやるのが正解なのかもね
みそは編集時代もちゃんちやってたんだろ?w
ダ・ヴィンチの「マンガ学部」マンガを読んだ。
銭も限界集落も悪くないが、あのようなレポがやはり真骨頂だと思う。
260 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 18:52:02 ID:zN7JsVu20
同意。
ファミ通で連載しないかな
ちょっとFF14のパロやったくらいで謝罪される時代だし
ファミ通に戻っても昔みたいに好き勝手できないから
つまらなくなると思うぞ
逆に読者はネットの過激な情報読んで目も肥えてるしな
ミス、謝罪させられるね
そーいや、教祖もときメモ2漫画描いてヤクザと揉めたっけw
なんか話混ざってないか
ゲーム専門学校生の漫画見たけど。。。漫画でやる必要ないよねあれ
言ってる意味がわからんのですが
>>264 なんで?
レポート漫画の題材にケチをつけるというのは、
描かれると不都合がある側の人間と言うことだよね
まぁゲーム専門学校通ってる奴やそれでメシ食ってる経営者ならむっと来る内容
だったんじゃないか。俺は他人事なので楽しめたが
大体ゲーム専門学校とか声優専門学校に行くような奴は夢みがりな世間知らずが多くて
現実を見ることをかたくなに拒否するからな
夢みがちなの間違い
>>264 あんな吹き溜まりに進んで行くような人間が、ノンフィクションの活字なんて読むと思うか?
もちろん、実際のノンフィクションなんて、自分で経験するしか無いが。
みそ程度のマイナーさがあるから描けたんじゃねw
そんなにマイナーかな?全盛期のファミ通に長期連載してたから、
ファミコン世代の読者なら、桜弾吉と並んで大抵知ってると思う
教祖がああいう分野のレポートも描けるのは、長年レポート漫画を
描いてきた実績の積み重ねで一日の長から来るものだろう
そういうのをマイナーっていうんじゃないかな
ま、なんにせよ、なんだかんだで20年以上も漫画家を続けて、
今も仕事の依頼が来て描き続けてるのは大したものだ
今でこそファミ通は大して売れてないみたいだけど
全盛期は100万部近く売れてたんだっけ
ジャンプの黄金期の三本柱が鳥山井上富樫なら
ファミ通の黄金期の三本柱はみそ玉吉羽生だろ
個人的には三本柱の最後は羽生じゃなくて荒井清和だけど、概ね賛成。
柴田亜美は黄金期にはいなかったの?
その三人よりは格上だと思うけど。
奥さんはライターだったの?
上手くいえないんだけどブログの文章が苦手だ
プロのライターだったらしいな。いざとなったらみそより稼ぐという話は聞いたが
どこで書いてたのかは知らん
柴田亜美はファミ通というよりガンガンの人間だからなぁ
それに柴田の連載が始まった頃には既にファミ通の売り上げは結構落ちてた気がするし
>>278 今の時代はライター稼業じゃそんなには稼げないけどね
ライター華やかりし頃は90年代までだよ
おとなのしくみのネームの吹き出しの文字は奥さんが書いてたらしい
>>266 単なるインタビューの羅列なら、鈴木みそ、いや漫画でやる必要全くないからなぁ
えびぞり飛び込みが見所か?
ゴー宣みたいにきちんと作者が主張する意見することの大切さを知ることが出来た
282 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/16(火) 17:54:58 ID:i9iFczXy0
教祖のレポート漫画というのは、ともすれば提灯記事になりがちな題材を、
漫画という媒体の視点で自身がツッコミを入れるから面白いんだと思う
長年やってるから今だと「ははは、教祖らしいツッコミだw」と笑って流せる、
そういう作風ができてるから、やっぱ継続は力なりで一日の長があるんだよな
>>282 素人視線で茶々を入れるから面白いと思う。
変な思想入れちゃうと、山田玲司のようにゴミマンガになっちゃうし。
遅れながらダビンチ読んだ
>>259とほぼ同意。やっぱりルポ漫画の方が面白い。
ジャンプSQの創刊号から、ジャンプ系にしては珍しくルポ漫画やってて、
あんたっちゃぶるや大人のしくみで扱ってた題材に近い、業界めぐりをしてたが、
単なる紹介漫画で、作者がほどんとツッコミを入れてなくて、
糞つまんなくて、すぐ打ち切られてたな。
まあ大手の方が規制が厳しくて、ツッコミなんて入れられないんだろうけど。
余談だが、編集者がここに取材行けって無茶な命令する役、漫画家がそれに従う役だと、
なんかやらされてる感が丸出しで、つまらんね。
あんたっちゃぶるは、みそがボケツッコミを入れて、浜さんやドイツがみその暴言に
慌てて突っ込む役だったから面白かった。
でも世のルポ漫画は、基本的に前者の方が多い気がする。
>>286 ルポ漫画の大家というかルーツって誰?
教祖は間違いなく第一人者のポジションにあると思うが、
長年やってるのは週アスのカオスだもんね!の水口氏とかか
誰だろうな。いしかわじゅんが、フロムKを描いた自分がエッセイ漫画の走りの一人、とか言ってたが、
それ以前にも、長谷川町子なんかが、はるか昔に自分を主人公にした
海外旅行記とか描いてたし。
「ルポ漫画」ってなると、やはり大物はサイバラか・・・でもサイバラが
最初ではないしな。
何にせよ、人気があるのは、やっぱり自分の言葉で喋る作家だな。
そのぶん敵も作るけど・・・
おとなのしくみのゴー宣臭がすごい
それは君の中のバイアスが臭わせているんだよ
ルポマンガだと、なめだるま親方も居るんじゃないか?
あと、まんが道もそれっぽいが、手塚治虫の漫画の描き方あたりも広義のルポマンガっぽい。
>>291 それはさすがに範囲広げすぎだろw 自伝とルポは違うからな
ここで言ってるのは取材して対象物を漫画で面白おかしく紹介かな
それでいくと、ひみつシリーズの「コロ助の科学質問箱」とか
新刊出るぞ
でるらしいな。ビームはさっぱりみてないからどういう内容か知らないんだが
面白い見どころはあるのかな。
ググっても感想とか全然無くて概要しか分からん
まあ楽しみだけどw
ギリギリ温泉の書き込み少なすぎ
だって、現物まだ見てないんだもん
ホントにそんな漫画存在するのか。もしかして鮫島事件みたいな手の込んだ釣りなんじゃないか、と思い始めてる。
ビーム自体が売ってないからなwよほど大きな書店に行かないとw
俺が買ったとこは20冊くらい置いてあった。
つーか帯のホリエモン絶賛、とか言う割には肝心の堀江のコメント大して絶賛してねぇw
教祖が26〜7歳の時からの読者としては、ダビンチの漫画の
「47歳の俺には〜」ってセリフが切なくなった。
あんたっちゃぶるの時は、ギャグとはいえ、5年後に33歳になる自分の絵を、
じじいに描いたりしてたもんだが。
今や2005年設定の「究極の体感ゲーム」から、さらに5年・・・
>>300 帯コメなんかそんなもんだ
それにああいう帯コメは大して金にはならんらしい
帯コメなんて編集者が電話で、なんか一言お願いします、てな感じで適当に作ってるんじゃないの
つーかホリエモンがブログで絶賛してたのはあくまで銭だからな
ギリギリ温泉が仮につまらなくても社交辞令として多少は褒めないといけないわけで・・・
(ホリエモンがギリギリ温泉をどう感じたかは知らないよ)
いや、あの普通のコメントの下に大々的に『ホリエモン絶賛』というコメントがあって、
その落差に笑っただけなんだ…。
そんなの帯コメじゃよくあることw 広報も大変だ
レポート漫画ばっか読んでたからか
ストーリーあっても結局オナラの作中作みたいな見方をしちゃう
NHKに喧嘩売る漫画
昨日アマゾンから到着>ギリギリ温泉
結構面白いじゃないか。明日ちょっと足を伸ばして続きが載ってるビーム買ってくるわ。
ゲーム専門学校編並のクオリティーなら買うけどなー
>>308 20話に出てくる漫画家が鈴木三素という名前だったというだけで
内容は無関係。
>>310 確かに続きが気になるな。うまく話をまとめたら
映画の原作になりそう。
ハードルの高い「一人××」に使えそうw
嫁さんのレンタルはマダー?
漫画に出てきたようなクオリティなら家政婦の方がマシ
まーずっと一緒だと気詰まりだから、一泊二日ぐらいのレンタルでいいな。
銭って1巻と2巻がずっとなかったんだけど増刷したの?
鈴木みそは今すぐ死ね自殺しろ
今時珍しいストレートな人だなぁ
>>320 ときメモヲタ乙とか書くのも、おっちゃんは疲れたわ。
大人になっても未だにみそを毛嫌いする奴は精神がお子ちゃまのままってとこかw
あれをああいった作風として読めないのは、鬼畜内容のエロ漫画を描いてる奴らが
皆ああいう性癖を持ってて実際に漫画と同じことをやってると思い込むくらい単純思考
326 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 02:31:20 ID:w6szTaKT0
普通に近くに居たら嫌な人だと思う。
あったこともないのによく言うわw
サイン会行ったことあるけど良い人でしたよ
まーサイン会は営業だから・・
それにしても、会ったことも無い相手に思いが募るてトコも、愛と憎悪はおんなじなんだな。
> まーサイン会は営業だから・・
それ言ったら漫画だって営業じゃないのか?w
ときメモ限定版のおまけ漫画を依頼されて
コナミに没にされて教祖がぶち切れたって話だろ。
教祖や俺らが怒るならわかるが
ヤクザ信者が逆ギレするのはほんとわからんな
限界集落温泉面白かった。先が気になって一気に読んだ。
モル、銭、物理、限界集落と着実にドラマの描き方がうまくなってる気がする。
限界集落は面白いけど、痛々しさが見てられない痛々しさだから、なんか微妙
333 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 05:37:08 ID:hc+5HvPQ0
みそに芸能レポーターの公造を描いて欲しい。
334 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 05:41:11 ID:hc+5HvPQ0
GetNaviの漫画で美味しんぼキター!
GetNaviの漫画4ページくらいほしいよなあ
ああ、教祖の嫁さんの親父さん亡くなったのか
昨日、出先であんたっちゃぶるの3・4巻見つけて買ったんだけど
それまで手元にあった1巻と大きさも作りも違うんだよなぁ
んーでよく見たら1巻は「ファミコン通信9月20号別冊」とか書いてあるの
これって2巻以降?3巻以降から版型が変わったって事なん?
それとも普通に別冊で別物なんかな @とは書いてあるんだけど
俺が持ってるのも、一巻だけ装丁が違うぞ。前から気になってたが
>>337 1巻の出た'91年頃はまだアスキーには単行本の出版部門が
整備されてなかったので、ファミ通の別冊という扱いで出版したんだよ
だから本にはカバーが付いてない。しあわせのかたちの1巻と2巻も同様
その後アスキーコミックスが立ち上がり以降はそこから出たので
版型も代わり装丁もカバーが付いたりと違うというわけ
後に再版したあんたっちゃぶ1巻はアスキーコミックスから発行なので、
版型と装丁は前記に準じた形に変更されてる。この方が読みやすいが、
その代わり1巻の巻末にあった飛び出す鈴木みそは無くなってしまったw
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 14:48:58 ID:jcHWGbx10
おとなのしくみはさらに「アスペクトコミックス」時代のものと、
「ビームコミックス」時代の再版分で出版レーベルが異なるなど、
同じ作品でも発売時期でこれだけ出版名が違う作家も珍しいわなw
筒井本読んだけど、イマイチだった。
ニコ厨嫌いだしツイッターも宣伝臭い&胡散臭い
急いでヲタクになって無理矢理詰め込んどきましたみたいな
面白くないっていうより、嫌いな展開
ほうほう、収録内容に差が無いのなら問題ないかなー
立ち寄ったブッコフで2巻を探す作業を続けるか・・・
鈴木みそは強姦魔マンションから飛び降りろ
教祖はマンション住まいじゃなかったよね?
サウナもなw
そろそろ教祖は「ラブプラス?どこが面白いの?」と作品で言うべき。
今はゲーム業界の仕事はあまりやってないからな
仕事上、編集の方からそのゲームに付いて何か描けって言われたからプレイしてみました、
て流れで三兄弟の話とか出てきたんだろ
今の教祖がわざわざ面白いと思わないゲームの批評をするわけないじゃん
DSLLのCMはラブプラスだけ違和感を感じる
他がミリオン作品だけに
全ジャンルカバーするのが勝ちハードの条件だからw
相変わらずネットだのニコ動だのに力持たせすぎだろ
本物のアイドルが来てもそんな展開になるか?って感じ
>>352 どう考えてもあれはオチだろ
脇の広さもアピールしてるとは思うが
>>354 別にお客を呼び込んで採算を取るまで持っていく必要は無くて、あの親子が何とかなればいいんでしょ。
ネットアイドルっててるみ位しか知らんけど。
「ツイッターだー!」
「iPhoneだー!!」
「ニコ動だー!!!」
とか騒いどいて肝心の本人はツールを使った生放送もせずたいした宣伝にもならず
広告代理店に描かされてんの?セカンドライフとかやわらか戦車並だよ
みそのオタク描写は空虚というか道具っぽくてあんま好きじゃないな
オタクだとみそみたいに客観的にルポ漫画を描けないしな
どうしても主観的な漫画になっちまう
まあだからかオタク知識にあまり興味がないか
あるいは嫌悪してるのか同人編は叩かれたけど
まあ目くじら立てたくなる気持ちもわからんではないが、映画なりドラマなりのどんな媒体でも、
取り上げられた題材を身近で知っているヒトが見たら違和感バリバリてのは、フツーによくあることだし。
ルポってのは基本的に主観が入るものだよみそのも含めて、
オタク界隈の場合、主観からでも評論そのものができる人が
いなくなってる。
362 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 18:20:33 ID:6YrjtDJ/0
そもそもオタクという一言で全ての枠で括ること自体がおかしい
同じオタクでも、秋葉によくいるアニメやロリコン趣味の連中と、
鉄道や模型などの趣だとまったく違う次元だからね
鉄道オタでも写真を撮るために他人の私有地に入ったり線路に入って轢かれる馬鹿とは一緒にされたくないってオタクも多いだろうな。
良い悪いは別だな
ただ次元は明らかに違うもの
結局教祖はiPadを買いに走ったか
教祖は自動車の書き方を勉強して欲しいと思いました。
今月・来月号でiPad登場で時間軸が滅茶苦茶の予感
おいおい、教祖は山形来てたのか。
知ってたらちんげの旗作って応援に行ったのにな。
なんか、キンドル・iPadで電子ブック元年とか言われとるが・・
電子ブック元年、これで二回目か三回目だよな?
教祖がおとなのしくみで取材に行ったのは何年前だったっけ
電子ブックはオールナイトライブの方だろクチビル居た気がするし
もう10年くらい前だろ
あれが流行りすらしなかったのはやっぱり使用端末がポンコツ品質だったのが原因だろう
何の因果かiPadも値段はそのポンコツと似た価格帯だな、画面大きいし少しは流行るだろうけど
> 画面大きいし少しは流行るだろうけど
(キリッ
あの電子ペーパーの方が本の見開きを再現できてて
ipadよりは可能性感じたけどなぁ
モノクロ液晶に拘る必要もないし
保存媒体も通信も当時から劇的に変化したし
構想が早すぎた感がある
多機能化が時代の流れですよ。
「文章を表示させるだけ」の機械なんて売れるわけねえ。
キンドルをいじめるな!
> 多機能化が時代の流れですよ。
俺もそう思うが普及速度は値段次第か
> 「文章を表示させるだけ」の機械なんて売れるわけねえ。
これは状況によるな。使い勝手が良く低価格ならばある程度は売れる
教祖が矢口真里レベルの流行りモン乗っかりレベルに見えるよ
レポート漫画はむしろそういうスタンスで描かないと取材させてもらえないんだろ
そういえば、畳める液晶テレビが出てたな。
イノシシ狩りの首って、ゴッドファーザーなのかな?
外部のドキュンの脅威より、セックスした自称女神の崩壊の方が先だと思うが、
結論としては、頼むから中年の星としてレポマンガ描いてちょうだい。
382 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 19:18:46 ID:32RgJ35K0
> 結論としては、頼むから中年の星としてレポマンガ描いてちょうだい。
毎月おひろめを描いてますが
なんて雑誌だっけ
ゲットナビ
今回はなんかビール飲んでた
>>382 たまに買ってるけど2ページじゃ物足りないんだよな。最近衰えて手抜きを読者に押し付けた水口じゃあるまいし。
MacPeopleだったかMacFanだったか、そっちの連載もたまには思い出してあげてください
>>385 ありゃ手抜きじゃなくキャラの頭身を低くして絵柄を変えただけ
出版社が変わってそういう方針になったと聞いた
388 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 09:05:35 ID:gBNCSZbh0
教祖もワールドカップで寝不足みたいだ
いきなり尻軽ビッチになっててわらた
キャラ固まってないのか?
女ってのは猫を被る生き物なのさ
限界集落ってイマイチだよねぇ。
だって都落ちのボンボンと田舎の温泉をめぐって対立するって、逐一解説が入らなければ、
ああ、こういうことなんだなって思わないし、描かれても個人的に「そりゃ違うだろ」ってツッコミいれたくなってしまう。
まあ、ノンフィクションなんてそのまま描いてもネタにはならないのは分かるけどさ。
教祖を応援したい気持ちはあるが、イマイチって点は同意。
同意。
銭の方がまだマシだった。
やっぱりこの人はルポ漫画の方が面白いね。
たぶん描くキャラより本人のキャラの方が面白いってのが原因ではないかと思う。
どうもすごく魅力のある人物のようだからなあ。
仕事のかかわりってのもあるだろうが、人脈広すぎ。
●7月27日(火曜日)14時から15時半
京王線千歳烏山駅そば
烏山区民センター3階 集会室
電子出版と未来のマンガ(入場無料)
教祖とメシ食えるらしいぞ。
千歳烏山は親戚が居るが、平日は流石に行けない。
誰かレポよろ。
ショタ設定だったのがいつのまにか親父フェチになってるな
オタ共ともめるためだけに性格変わってる気がする