【2じゃなく】 モーニング・ツー vol.4 【ツー】
1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
>>1乙。
前スレの最後で話が出てたけど、俺も変ゼミの面白さがわからん。
ああいう変態押しの漫画って「なんでそんな事思い付くんだよw」って感じの新しさが必要だと思う。
変態ゼミは「変態です」って言葉だけ先走ってて、ノリやネタがどこかで見たものばかりで新しさを感じないんだよね。
結局肌に合うか合わないか個人の好みだからなぁ……掲載作品の内二つしか面白さを感じてない自分みたいのも居るし
面白くないと告白されたり否定やら改善案やら出されてもどう返してほしいのか解らん
逆に
>>5が何を求めてこのスレにきてるのかが謎・・・
極端な批判は欝陶しいけど、今のスレの流れみたいなのは別にいいと思う。
掲載作品について語るスレだからいろいろな意見がでてもしょうがないと思うが。
TAGROは編集の意向でわかりやすーい変態と微エロ描いてんだよ
変態はともかく難解なの描きたいんだけど、食えなくなったから受け入れてる
複乳はともかく経血ゼリーはTAGRO発なんだけど
まあ、ある意味身売りだから、わかった様なこと言われるのも仕方ないんだろうけどね
初めて信者ウゼーと思った。
変ゼミがつまらないのは編集のせいなのか・・・。
少なくともアレ読んでる人にとっちゃ作者の事情なんかしらんだろう。
作品としてああなってる以上は作者の責任だろ。
>>7 半端なエロ・変態も気持ち悪いんだけど、いまどきエヴァネタとか、つっこみの表現とかが野暮ったくてイヤ。
もっとセンスのよい作者なら、自分はあの内容でも何とか読めそうだけど。
間の取り方とか台詞回しの野暮さがイタ過ぎる。
>>5 >>7 これが信者か・・・気持ち悪いわ本当に。批評・正論が目触りなら巣に戻れ
描きたいものが描けないから実力出せないとかどこの新人だよ
売れてんのに変ゼミがつまらないとか書き込む信者の存在が癌としか思えんな
作者が可哀想だ
作品は気になるけど作者はどーでもいいな
信者乙
変ゼミがつまらないと思うか
変態度が一般向けかどうかは別の話なのはわかるけど
>>7ってそこまで叩かれるほどか?
トライバルって先月くらいから雰囲気変えて来てるけど
このまま学園編が始まったり料理対決が始まったりするんじゃないだろうな
でもまぁ雰囲気変わって多少読めるようになった。前ちょっとわかりずらかったから
変ゼミも鳩もドリフも普通に読んでるけど
トライバルだけは読めないんだよな
前より見やすくなったとは思うんだけど
しばらく前の回に出てきた巨大なロボットみたいなのはいつ活躍するんだろ?
楽しみです。
>>13 変ゼミは読んでないから知らんけど、
自分の気に入らない作品を擁護する人間がいれば
何でもかんでも信者って言葉で片付けるのが2ちゃんの流行だから。
それが1番上から目線で見れて気持ちいいんだろ。
>>7が叩かれてるのは擁護の論点がズレてるからだと思う。
普通は作者の事情まで持ち出さんよ。
作者の都合を出すのは筋違いだが
上の
>>7に対する攻撃は変ゼミの作品性に対しての感情が
多分に混じってる気がするな
同じことを聖おにいさんでやったらそこまで攻撃されたかな。
正直変ゼミの場違い感は否めないけど。
不思議な少年のあの腹立たしそうな顔は何度見てもいいw
前スレより
991:名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/01/30(金) 23:24:56 ID:wtcYxeRy0 [sage]
変態のくせにブス専・デブ専・ババ専とかがいないよね。ゲイもいないか。
対象は直球ノーマル(若くて可愛い女の子)な変態。つまらんな。
に同意。
女の子が可愛い子ばっかりで男のキモさのバリエーションも無いしなあ。
面白ければキモかろうがエロかろうが構わないんだけど、発想に新鮮味を感じない。
勝手にやってとしか思えない。
キャラの弱さや山無しオチ無し意味無しは普通の漫画ならつまらんだけだがこの手のアブ系では致命的
一般向けで制限がキツいってならエロ雑誌の1頁漫画辺りが合ってると思うがね
新スレの9割が変態の話\(^o^)/
昆虫探偵ヨシダヨシミの単行本を買ったら、
「あまりに下品で掲載を見送られ続けて」いた話
っていうのが載ってたが、
変ゼミほどではなかった。
本誌とツーの違いかな。
昆虫探偵、ずっと不定期掲載だったのに
最近のツーには続けて載ってるよね。
昆虫、変な話し方の子どもが苦手すぐる
トライバル読みやすくなったなあ。それはいいんだけど
オチで下着もってくるって、一体いつの時代の漫画だと
あのオチでなぜか orz ってなったw
オレとしてはお兄さんも変ゼミと同じくらいつまらないよ
お兄さんはものすごく面白い
変ゼミはそこそこ面白い
変ゼミ面白いと思うよ
変態プレイをスタイリッシュな感覚で切り取ってておしゃれだよね
話に出てくる性癖もキャッチーなものばかりだし
予定調和の内側に収まってるから安心して読める
でもコミックス買ってまで読みたい作品じゃあないな断じて
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 22:01:52 ID:6iGJOtax0
>>28 誉めてるんだかけなしているんだかわからんな。
もてない男の妄想垂れ流しにしか思えん>変ゼミ
変ゼミは変態を面白おかしくさらっと理解できるところがいいと思う。
ただしこの漫画の面白さが解るからといって、解らない奴に対して威張っている奴がもしいたら
スカトロの喜びが解る自分は一般人より素晴らしい、とか言っているぐらいアホだと思う。
個人的には中途半端な下ネタよりやまだないとが描くテラさんや小料理屋の女将の方がエロい。
あ、なんかそれスゲー分かる気がする。
安売りされてるエロより、ドキドキしてしまうような心にくるエロの方が
印象深いし好きだ。
>>25 個人的には「サダギ」はヒットだったけどw
しかしあの漫画で雑誌に載せられないネタがあるなんて、なんか想像しづらいな。
やまだないとの絵は色気あるね
ふと思ったんだが、群青の絵って色気はないよな…硬い感じ
レズシーンもエロくなかったし(わざとかもしれんけど)
メガネの実家での回想のシーンは良かったとおも
ピポチューの前半で
ジョディーはなんであんなに怒ってたの?
ジューディー(オカマ)とジョディーは顔も名前も似てるけど
なんか関係あるの?
街歩いててソイツに間違われてナンパできなかったから
どこが?つーかなんでw
ロリポップ(て何だろ。飴のオサレ語?)なめてるオカマはちょっとかわいい
>>40 おれの理解では
・棒つきの(×棒なし)
・丸くて(×平たいペロペロキャンディ)
・かたい(×キャラメル、ソフトキャンディ、ヌガー類)
飴。
チュッパチャップスなんか明らかにロリポップ。
ああいう飴の事だよね。なんか他にも意味があったような。小さい子供とかだっけ?
まあジューディーのは違う含みがあるんだろうけど。
田中ブ…ミキちゃんが、前に回想シーンで出て来た店長の被害者少女(?)にちょっと年格好が似てるのが気になってる。
スレとは明らかに何の関係もないけど一応訂正しにきた
ちょっと調べてみたら、平たくてもロリポップらしい……
「棒つきハードキャンディ=ロリポップ」ということで
棒だよね
鶏の手羽ひっくり返したチューリップって肉あんじゃん
肉団子から骨飛び出してるみたいの
アレ英語だとチキン・ロリポップだもの
>>31 ぞういえばトキワ荘の漫画はどうなってるんだ?ぜんぜん載らないな
ピポチューは日本語訳だけじゃなくて原文も載せて欲しいにょ
>>45 次号表紙じゃなかったっけ。
やまだないとは何年か前に出た千原兄弟がモデルと思われる漫画も良かった。
ビジュアル的にあの二人そのまんまなんだけど色っぽい。
特にジュニア(事故前の一重)はエロかった。
>>47 それ読んでみたいなあ。エロなしのエロイやまだないと漫画
目の前の箱でロリポップぐぐったらいろんなのがヒットした。
確かに、ゲイのはエロい意味があるんだろうね。エロエロ、スマソ
ピポチューは表情が刻々と変化する描写がグッとくる
50 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/04(水) 21:18:44 ID:8hI7ibx4O
再来月辺りはいよいよ鳩が表紙かな?
楽しみだ
>>44 このスレでお前のレスが一番為になるぜ
職場で使えそうなので褒めて使わす
地元に「ろりぽっぷ幼稚園」ってのがある
刺した棒って意味だったのか
54 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 20:25:10 ID:99TUPrmlO
フェラチオの隠語でもある>>ロリポップ
近所のコンビニでまだ5冊ほど売れ残ってる。
平積みされて表紙の一部しか見えないと、
ほっと地味で目立たなくなるんだね。
まぁ表紙のせいか、中身のせいか知らんけど。
創刊当時は面白かったのになぁ
今月号から読みはじめた俺に 創刊当時の面白さを三行で説明してくれ
>>58 そりゃまあ、大抵の漫画は、最初の部分で
読者を引き込むような工夫を凝らしているだろうからなぁ。
創刊当時はどの漫画も最初の部分だから。
それもあるが、当時はやっぱり勢いがあったよ
いまは迷走してグダグダ
オノナツメのスレは漫画板に「オノ・ナツメ」で。
最終回まで行っちゃったけど小田扉も。
そんなに雰囲気変わったんなら、
創刊時からの読者は単行本派になってるかも知れないね
65 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 14:59:23 ID:dwmU+siw0
とりあえず3号までは買ったがそれきり立ち読み派
>>47 千原兄弟のはマジかっこよかった!
「ポルノ青春狂想曲」にはいってる
その本でやまだないと版サイボーグ009が読める
びっくりするとおもうけどw
やまだないとの画像見た。ヌセークヌセークって聞いてたのだが普通〜良い方かと…
写真にもよるのかな、センスあるふいんき(r
遅筆らしいけど単行本けっこうあるんだね
モニ2の連載って、実質は隔月くらいでも隔月とも今月休載とも書かないよね。
他の雑誌では結構ちゃんと書いてるのを見る気がする。
「隔月連載です」と言ってくれてりゃ毎回ちゃんと載ってる感じが
するんだけど、何も書いてないからまた休みかよと思ってしまう。
雑誌コードなしの増刊なんだから本来は連載でもなんでもない
えっうそ、雑誌コードなかったら流通しないじゃん!
>>72 社員が手分けして全国の本屋やコンビニに置いてまわってるんだよ
2年くらい前から「心が折れる」という言い方を耳にするようになって、
そのたびにチャイ・スー思い出す。
折角なのであの漫画で流行った言葉なんだと思い込む事にした
>>74 10年以上前かな
ミスター女子プロレスこと神取忍の言葉だよ
ジャッキー佐藤の骨を折るだけじゃなく
「心を折ってやりたかった」という発言がブレイクした
それが格闘技関係のメディアから拡がったんだよ〜
心が折れるは、have an edgeの意訳として
20年以上前からあるね
アメスポ流行ったバブルの頃だよ
もしかしたら、さらにその前の70年代かもしれんけど
そこまでは知らん
前からある言葉だったんだね。チャイスーの中の人はどっかで描いてるのかなあ…
>>76 have an edgeだと俺のほうが勝ってるぜみたいな意味にならない?
take the edge off(刃がなまる)じゃないか?
いや、普通に、break (one's) heart の直訳だろうよ
カタカナでハートブレイクと書くとなんかロマンチックだが、
まあ心が傷ついて立ち直れない状態のことだわな
ちなみにタイ語でチャイは心・心臓。
スーは闘うって意味らしい。
>>78 ゲームの中での勝ちを確信した瞬間、みたいなもんなんだけど
某博報堂の二枚目が相手の心が折れたって訳したんだ
チャイスーってなに?
ツー創刊から4号くらいで、打切同然で終了してしまった格闘漫画
チャイ・スーはまだ単行本出てないよね。
連載中に主人公とライバルだけでも顔の描き分けが出来てたらなあ。
終わったのはそういう所が取っつきにくかったんだろうか。
刻刻みたいな硬い絵なんだよね。
ここでは終了を惜しむ声も割と多かった。
新作があったら読んでみたい。
単行本でるかねえ…
作風に遊びがなくて真面目すぎたのが敗因?自分はそこが好きだったんだけど
割と好きだったけど、何と言うか展開に意外性が無かったよね。
この作品ならではみたいな部分が弱かったような気がする。
もっと続いて、少しずつでも変わってくのを見てみたかった。
発売日あげ
ぽてん超大盛りで幸せだった
が、新連載なんだよあれ
編集部がこういう方向に雑誌持っていきたいんなら、単行本派にならざるをえないぞ
ジャス●ティス
前号からドリフで本誌を読み出した新参だがドリフ面白いな
訳判んないけどセクターとエッコーレッ!にツボった
番号クイズの解答が予想外に面白くて感心した。
クイズは知ってる人には簡単だったんだね
群青の引き延ばしどうにかならんか…
何かジャ○プとかで毎週「ば…ばかな」ドカーン!ってやってんのと変わらないw
途中まで面白く読んでたからこの失速は残念。
呼吸の人は何かいろいろキッツイな。
いつも思うけど、何で自画像を邪悪な顔つきにしてんだろう?
キャラは好感持てる見た目にしないと。
描いてる内容があれなんだし。
新連載の漫画
アレどうよ?
きったない絵のサウナ、3話もいらねぇと読み飛ばしてたのに新連載なんだね
あの漫画はいったいなにが面白いワケ?さっぱりわからん。
ピポチューがやっと面白くなってきた自分的に
マジシャンは最後の女は学校の委員長の妹か?
>>93 荒呼吸の自画像が邪悪なのは
もともと毒舌エッセイ漫画だったからだろう。
ていうか、自画像があんまりかわいいと
それはそれで叩かれるだろ。
手品の最後の女の子は以前出てきた金庫屋の孫だろう
おじさんの会社が出している鍵の本のアドバイザーみたいの
やっているじいさんとちょっとだけ出てきたと思う
番号クイズには感心したが正解が4人もいたのと、それに応募してた人が
いたということに驚いた
今月の表紙いままでで一番良かった
イラストがシンプルな分、ホロとピンクが映えてて
初めて本誌を取っとこうと思った
ピポチューのアニキにびっくりよ
100 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/22(日) 20:57:34 ID:BROWL8kX0
同感。
そのせいか、近所の書店でも減りが早かったような。
が・・・中身はパターン化しているような。
刻刻の単行本がなかなか出ないのはなぜなんだぜ?
人気が、な(ry
>>102 それはない。
少なくとも俺には人気がある
お前が人気ないから
105 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/23(月) 17:51:56 ID:I66pUDP3O
あーしもまだ?
BEATITUDEがいちばん面白かった。空気感がいい。馴染む。
あとおにいさんは作画崩壊気味か。
モテ紀ってもしかして100年続くのかw
アニキ死なないで!
109 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/24(火) 00:29:04 ID:wJwDuFzmO
羣青はまとめにかかってるような印象受けたけどな。
単行本にうまく収まるようにページ調整して
話延ばしてるのかもね。
お兄さんは、カラーページの下絵の線が消えてないのが気になった
ゴム掛けくらいきちんとせいw
おれの猫田センパイが……
やはり月刊化でおにいさんのクオリティが…
群青の兄嫁の弟、あーしさんに惚れてんのかな。
部下にも惚れられてたし、もてるなあーしさん。
表紙の、子供の時も大人の時も誰かといるあーしさんと、
どっちも一人きりの眼鏡さんの対比が切ない。
兄嫁の弟なん?
実の弟かと思った。
なんか良く分からんキャラがいっぱいでてきたなー
ぐらいにしか読んでなかった。
群青はこの前アシスタントを募集していたばかりだから、
まだまだまとめないでしょう。
前号であーたが風邪引いてふらふらでどうしようもないから、あーしが拾った10円で
助けを呼んだのかと思ったのに今回あーたは普通に放置されててワロタ
あーしは出張帰りってことになってるけど、雨に濡れてるし路上でしゃがみこんでたし、
おばちゃんクチャイ、キタナイってなんでガキに言われないんだろう?
最近モニ2読むの疲れる
前に群青を、映画テルマ&ルイーズよりも複雑な話を15分刻みで毎月見てるみたいだって思いついちゃって、続けて読む気が萎えた
刻々とかピポチューとかもしんどい
一話完結とかゆるい漫画を増やしてほしいな
なんでそれで萎えるの?
お前テルマどうこうって言いたかっただけだろ
つーかあれって疲れるほど複雑な内容無いぞ
>>115の言いたいこと分かるよ
そういう編集方針でどっしりした雑誌にしたいのかもだけど、
良い意味で力が入ってて読むの疲れる漫画の比重が高いね
読みごたえがある、っていうのともちょっと違って、例えば本誌のへうげとか西遊記は
ベテランの巧さで読みごたえがあっても疲れない。
一方2の若い作家は、力を込めて描きました。読む方も頑張って読んでくださいって感じ。
むしろ個人的にはそういう漫画好きだけどね。
ギャグ漫画なのに、お兄さんとかアースカイザーとかヨシダヨシミにすらそういう印象を受ける。
まんが道とか少年は、その中間ぐらいの印象だな
箸休めがぽてんぐらいしかないから、気楽に読み流そうって人には向いてない雑誌かも。
119 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 07:08:20 ID:jj9RgRcT0
疲れる人は普通の雑誌読めばいいと思うよ
120 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 07:34:35 ID:eqcW1dRvO
だな。言葉は悪いが元々キワモノを集めた雑誌だから。
作者が描きたいように描いてる漫画が多いから
読む側がかなり合わせないと楽しめないよ。
読み終わって、これ何の修行?と思うようになってきたんだが、皆様の分析で納得
ツー、決して嫌いではないんだが。方向性違うけど読みやすさはやはり本誌だな
ツーって、イブニングやアフタヌーンに近いんだろうか?
なんで何かに近いとか評しないといけないんだろうか
変ゼミってもう犯罪マンガじゃねーか
気分悪い
いや…試しにイブやアフタ読んでみようかと思ってたんだが
ツーに近いのなら買うまでもないかと思って…
なんか気に障ったみたいですまんかったね
125 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 10:43:04 ID:eqcW1dRvO
アフタやイブニングは普通に一般向けだろ
強いて選ぶなら個性の強さでガロとかじゃねw
126 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 11:02:52 ID:eqcW1dRvO
アフタは個性強いとは言われるけど、ベテランがしっかりカンバン張ってるし
普通に読めると思う。
イブニングはあまり読まないから知らないけど
シマコーの若い頃の話が読めるよ
あのサウナは幸村にケンカ売ってるのか?
ツーはピポチューとカッパーズが目当てで買ってる
いったりきたりとドリフはぜんぜん趣味じゃないのだが
テンポいいし面白いからついつい繰り返し読んでしまう
他に面白いのがあったらラッキー程度に考えて
変ゼミみたいなゴミが混ざっててもイライラしない
マンガ雑誌なんだからしょーがない
「これ何の修行?」とか思いつつ読んでる人の境遇がわからない
義務でもあるんでしょーか?
なんだか、この雑誌の良さが分かる自分カコイイ的レスが多いな
中二ですか?
中二を馬鹿にする高二さんがやってきました
131 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 20:17:20 ID:r5TcLq/m0
近所のコンビニや本屋に置いていないので困る
立ち読んできました!
ぽてん、荒呼吸、トキワ荘、読んだ
お兄さん途中まで、サウナ2話まで、読んでやめた
ドリフ、河童、群青、読みたいけどしんどい
もうおっさんだな
刻刻は単行本の予定
聖人のお二方、もういい加減天界にお帰り下さい
135 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/27(金) 23:36:15 ID:tIvhVh+bO
いったりきたり
中学生の落書きみたいなもんを雑誌に載せるな。
内容も気持ちが悪い上に目新しさが微塵もなく 何のオナニーだよ
絵も下手糞 でリズムも悪い 酷すぎる
編集は何を考ええるの? 商業誌に載せるレベルじゃないでしょ?
群青・ファンタジウム・不思議な少年・お兄さん辺りの連載続けて欲しくてこの雑誌買ってるけど
いったりきったりは雑誌の売り上げの為にも本当に連載やめた方がいい
ただでさえ好みの分かれる漫画が並んでるのにあんなド外れまで載せられちゃあ廃刊が心配だぜ
おにいさんが2冊で100万部くらい?売れてるからねぇ。
休刊せにゃならんほど切羽詰ってないよね、ツー単体だと。
講談社もけっこう厳しいらしいってのは聞いたけど。
まあ最悪の事態が来たとしても目ぼしい漫画は
本誌かアフタヌーンで引き取ってもらえるだろう
少年、手品、お兄さんの3作は生かされると思う。。
心配して買ってたけどそんなに困窮してる訳じゃないのね
なら単行本だけ買って応援することにしよう
変ゼミとかは趣味の違いかなと割り切れるが本誌買ったときにいったりきったり
載ってるとこれに金を払ったのかと思ってへこむw
140 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/28(土) 14:06:25 ID:pGmRgMso0
いったりきたりはちり紙交換でも引き取ってもらえないレベル。
なんで編集部はあれに原稿料払ってるの?
変ゼミはなんだかんだで絵は上手い。
読むに耐えない画力の 味も何もない いったりきたりとは違う。
変ゼミは需要があるからね・・・
鳩は毎回途中で読むの止める。もう最初から読まないことにした
やっと買えた
>>127 あれを連想するべきか否か迷ったw特に何も書いてないけどいいのか。
鳩に加えてこの新連載はきついわー
だから鳩はよほど編集長のオキニな…
ンだろうがよッ!!
いったりきたりバッシングされてるw
お恥ずかしながら俺は結構楽しみにしてる
ちょっと絵がうまい女子中学生が描きましたみたいなタッチ
あれは狙ってやってるとしたら相当高度なテクニックだと思う
セリフまわしも作風にあっててセンスいいし
緩急があってテンポが良いから気持ちよく読んでるよ
↑個人的な意見だから怒らないでね
みんなの勢いに押されて潰されそうだから
今のうちにファンレター出しとっかな(効果あるのか知らんが)
新連載はブラよろのアシスタントで、公式にアシとしてエントリーを書き込んでる
「ボツが続いて何が面白いのかわからなくなった」って書いてあるww
その状態で連載開始してどうする
>>144 全ての行が漏れなくツッコミ待ち…
スレに活気を取り戻そうと、捨て身の釣りかw
ただのスルー検定
最近の女子中学生は小さい頃からパソコンでお絵かきしてるからあんなんよりよっぽど上手いぞ
たとえ画力があってもあの漫画は無いわ テンポw
サウナ面白かった
誰かトライバルギアにも触れてあげて。
ページ数もそれなりにあるのに、ストーリーも
キャラクターもさっぱり頭に入ってこない。
ピポチュー面白いけど変ゼミは気色悪い
どっちも変態が出てくるのに何が違うのだろう?
ここでも誰か言ってたけど変ゼミは変態といいつつ凡人の範疇でのアブノーマル、
まさに大学生が飲み会で暴露して「お前変態だろー!」って言われるぐらいのレベル
それを萌え絵で補っている感じ 本当に変態!を期待して読むと肩透かしを食らう
だから元々萌えが好きでもない人は受け入れられないんじゃ?
変ゼミは「誰にでも変なところはあるから、変態差別はいけないよ」という話かと思いきや、
「変態最高、ノーマルなんてつまらない愚民」という逆差別に入ってるから気持ち悪い。
>>144 そこまでプッシュするなら、来月出る単行本も買ってやれ
>>153 全くだ。「変態なオレってかっこいい」っていう選民意識が気持ち悪い。
>>153 後、変ゼミの連中が変態行為というより犯罪行為をしているのに一般の人から痛い目にあっていないところが嫌だ
ゼミ内しか出て来ないから、変態じゃない方がマイノリティだもんな
>>151 本当に変態!を期待して読む人の需要にしっかり応える雑誌になってしまったらいよいよ購入やめるw
モーニング増刊は、廃刊と創刊を繰り返してるからなんかもうね
あと自分的には鳩以下の漫画がサウナ。1話途中で読むの放棄
159 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 17:26:15 ID:JWSUuQm3O
聖 まぁまぁカラー。の青線は気になった
ビア 可もなく
カッパ 内容薄い
サウナ 読む気がしない。
ポテン 面白い
ピポ ちょっと読みやすくなってきた
レズ 寿司うまそう
変ゼミ いいんじゃないすか
ファン 内容は良いけど絵が..なんというか 古臭い
刻々 こんなのアフタにあるよね
いったり 汚物
ドリフ いまいち弱い
トライ 理解しようとする気が起きない
昆虫 絵が汚すぎて読めません
荒呼吸 読んで損する気にならない程度に内容はあるけど食べ物エッセイ読みたい
いったりが載るなら来月からは買わないで
ビアとおにいさん単行本買いでおしまいだな
鈴屋あやめ好きだ。蛇蝎のごとく嫌う人が多いのは高い雑誌だからかな?
ツーはアンケートのシステムがモーニング&アフタヌーン&イブニングと
違うのでアンケート出したことないけど、出した方がいいのかな?
サウナ面白いと思ってしまったんだがw
月並みだが鈴屋あやめ好きって言ってる奴が鈴屋あやめにしか見えない
画力を抜きにしても破壊的に下手な表現力を個性とか言い張っててあれ一つでツー買う気無くすわ
読む人は選ぶが良い漫画もチラホラあるだけに廃刊は惜しいな
>>160 中学生が作ったニコニコ動画のMADを無理矢理見せられてる感じ、それをサブカルとか言っちゃうあたりがもうね
鳩を誉めるやつって鳩本人以外にいるの?
身内とか?
あんなもんが漫画として商業誌に載っている事に驚愕。
双子の時は「夫」がいたよ
鳩長いと思ったけどまだひとケタか
なんか新人のマンガを募集するのに「必ず単行本を出します」みたいに書いてなかったっけ?
それで終わらないのかと思ってた
しかし回を追うごとに崩壊してるな…全てが
立ち読みで済ませまんた。
スタコラが載ってないから買う理由がないんだお。
166 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/02(月) 22:45:34 ID:3Iqdpf7y0
鳩の作者の名前、初めて知ったw
で、ついでにプロフィール見たら昭和58年生まれの
玉川大卒って、まだ25、6歳かよ。
その年齢であのマンガって、作者自身もだっせー女
なんだろうな。
今月単行本出るよ>いったり・きたり。
もはや本人でもいいや。
>>167 宣伝の次は絶賛ブログを作るんですね。わかります。
あれを単行本にするとかどんだけ余裕しゃくしゃくだよ講談社w
鈴原さんは自分でHP作って趣味の芝居鑑賞(笑)ブログとか綴りつつ漫画描いてけばいいんじゃないかな
モーニングツーの看板ってやっぱりお兄さんと少年?
これと個人的に手品、ポテン生活が無かったら立ち読みすらできん
鳩の単行本…とりあえず帯にビッグネーム持ってくるんだろうとEsp
自分がハゲシクつまんねと思う漫画が、まさかの単行本発売ってのは凹むもんだなw
予想としては すぐさまブックオフで叩き売りされて
買った人がいた事に驚いて終了。
むしろあれを紙面に載せた編集を疑うというか 何故 誰 も 止 め な か っ た の か?
が知りたい。切に
しかし、どのくらいの部数刷るんだろうな?
1000部くらいかね?
売れっ子同人作家かよw
あれが単行本化されてチャイスーがスルーされたままとか、引くわ。
チャイスーもそんなに好きではなかったけど、悪くなかったのに。
鳩の人には青春少年マガジンでも読んで色々考えてくれと言いたい。
オノナツメはカッパーズが終わったらもう一つの画風でやってみて欲しいな。
今のちっこい方も好きだけど。
ちっこい絵でシリアスっていうのは意外と読みづらいよな…カッパーズ
前作の短編シリーズは全然そんなことなかったんだが、なんの違いだろ
しかし鳩はよっぽどお気に入りなんだな編集の、と思ってしまう
なんかこう…面白くないって以前に、ふつうに下手くそではないかと
下手くそでも味のある漫画を描く人は沢山居るがー…
鳩はそれ以前の問題。
ただ、ただ、不快。
スイーツ(笑)って言葉嫌いだけど、
鳩のマンガ見る度にスイーツ(笑)が頭に浮かんでしまう…。
つーか、中村光&珍と同世代(W中村の方が年下)なのに、
なにあの圧倒的な力量の差は…。
178 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 14:33:46 ID:+lNj2gYCO
鳩叩きは日本独特の風習が垣間見れて嫌だな。
村八分ってやつ?最悪だよな
ちょっと賞賛や擁護したら鳩本人認定して更に叩く
あげくの果てに批判内容も
中学生だの、スィーツ(笑)だの、批判以前の問題だの
おまえらの頭が批判する以前のスィーツ脳中学生だろ?
ってツッコミたくなるわw
マンセー感想だらけにも批判コメントがあるように
批判意見にも好きだって言ってくれる人もいるんだから
その少数派の人を全否定するレスは
人格的にも鳩の漫画の内容と大して変わりない
179 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 14:43:09 ID:5bfJwJCtO
鳩好きな人を全く否定してないですよ?
いったりきたりは漫画作品としてありえないとは言ってますが鳩好きな人間に対して否定も悪口も言っていませんが...
勝手に気色ばんでますが
あなたちょっとおかしいのでは?
>>178 もしかして縦読みだったらスマソw
読む側にお金を請求する以上、
本に限らず払った金額に相当するクオリティを請求するのは当然。
鳩の場合はい金と時間返せのレベル。
ヲレは前号から金を払うのをやめました。
あーしとおにいさんと手品と不思議とオノとアースカイザーは
金を払って時間かけてもぜひ読みたいので単行本で買う。
181 :
180:2009/03/03(火) 14:45:21 ID:NmYaHGnJ0
×い金
○金
単行本買うよりモニツー買う方が全然安いのに鳩には1円も払いたくない。
ページ飛ばす時間も惜しいw
182 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 15:49:09 ID:+lNj2gYCO
>>164 鳩の場合「約束通り単行本だしましたよ。ではサヨナラ」の可能性大…
何か上がってきてるからふと読んでみたら面白い流れになってんな。
そんなにすごいなら今度立ち読みでもしてみるか。まぁ前に少年サンデーに載ってた
兄糞を越える腐れプッシュほどじゃないだろうけども話の種にはなるか。
>>178 >批判意見にも好きだって言ってくれる人もいるんだから
>言ってくれる人もいるんだから
. ・・・
>言ってくれる
↑
なんで「言ってもらう」側としてのレスなんだw
なんかこういう人って必ず「いじめだ」とか感情的で被害妄想みたいなレスしたり
批判する人を十把一からげで人格批判というか、口汚なく罵ってたりするなあ
>その少数派の人を全否定するレスは
>人格的にも鳩の漫画の内容と大して変わりない
ID:+lNj2gYCOが一番鳩を傷付けてるんじゃないか?
186 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 17:22:57 ID:5bfJwJCtO
>>182 自分の程度が低くて恥ずかしくない?
数人の意見で村八分?少なくとも私はファンまで否定していないよ。
あとあなた論理が滅茶苦茶なんだよね..。
煽りなんだろうけど。
既存の返し使っちゃうところも底が浅いよ。
国語の勉強から始めてみたら如何ですか?
187 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 18:18:04 ID:+lNj2gYCO
>>185 >なんかこういう人って必ず「いじめだ」とか感情的で被害妄想みたいなレスしたり
批判する人を十把一からげで人格批判というか、口汚なく罵ってたりするなあ
実際そうだろ?まともに批判してる文あるか?
せいぜい1つか2つくらいだろ?
後は中学生だのスィーツだの?読む以前の問題だの
そんなんばっか
オマエラはとりあえず叩きたいだけだろ?
>>186 すみません。俺万能じゃないんでw
>>186が
>>160-164のなかに発言してるとか見分けがつかないんですよねw
けどレス全体も見ないで
>>179みたいなレスを脊髄でしちゃうとこみると
自分の程度が低くて恥ずかしいですよw?
レスをちゃんとROMれるようになってから発言したら如何ですか?
国語の勉強以前の問題
188 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 18:53:13 ID:5bfJwJCtO
>>187 悪いけど全部読んだ上で発言している。
数人の意見で村八分といきまくのはおかしいですよ?という話
これ以上はモーニングツーとは関係無いし
国語より2ちゃんねるが先な方とはまともにお話は出来ないと思われるので終了で良いですか?
>>187 ネタがすべったからって真っ赤になんなよw
190 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/03(火) 18:55:48 ID:ZE3a/k/zO
確かに・・・いったりきたり叩きって、やけに多いなとは思う。
何か個人的な恨みでもあるのかと。
いつも流し読みだけど、別に叩き所もない
とるに足りない漫画と思うのだが
>>190 んなこといってもマジでどーしようもないでしょ。
ヲレは一応クリエイターといわれる仕事してるんですが…
漫画家の卵って言われる人たちの方が画力もストーリーを作る力があるよ。
昨日青春少年マガジン(小林まこと)買ったんだよね。
この漫画に出てくる人も『漫画家』、鳩も『漫画家』…
絶対納得いかん!と思ったんだ。
個人的な恨みってw
専スレある人のファンはそっちに行くだろうし、元々過疎気味だからねえ
最近モニ2自体がパッとしないなみたいな不満も挙がっててちょっと荒れやすい状態なんだろうけど
評価が安定してる作品は専スレで「今月よかった」って言われてるから
このスレではネガティブな意見が目立つんじゃないの
楽しみにしてて買って読んでるんだからある一定のラインはクリアしててほしいとは思うな
+lNj2gYCO
少し落ち着いてサウナで汗流そうぜ。なっ?
単行本化だけならまだいいよね。好きなやつだけが買えばいいし
お金払ってる側としては連載がきつい。ただでさえ読めるの少ないのにあんなのまでやられたら
編集は諸々の稚拙さをオサレとしてプッシュしてるつもりなんだろうか
鳩、投稿者にも悪い影響与えてる
あんな程度で賞とれて連載なのに、なんで自分のは落ちるんだ編集頭オカシイって
まあ逆恨みだけどいろんな信用落としてる気がするよ・・・
鳩もなんだけど、モーニングの双子とかイブニングのビビリメガネとか、
絵も話も演出もぜったい金とるレベルじゃねーだろっていう素人の落書きが
連載にまでなるのはなんなのか。
作者が若い女ってことで嫌な想像をしてしまいそうになる
>>194 んな事書いたらまた双子の時みたいに
「執拗な叩きは嫉妬した同業者」とか言う人が出て来かねないw
でもそんな情報ってどこで見てるの?
鳩、本当にあんなんで金取れる意味がわからん。
しかも、今回主人公も25歳、作者も25歳って…。
等身大の自分の世代描いてるつもりなら、
あまりに社会を知らなすぎる。
主人公が仕事は出来るみたいな描写してるけど、
主人公の受付嬢としての会話すらノータリンだし。
ま、最終的に悪いのはコレ載っけてる編集だわな
担当が超オキニなのはしょうがないとして
まわりの連中、特に編集長はなにも言わないわけ?
鳩もそうだけど群青も結構アレだよ
自殺するだのしないだの自首するだのしないだの二人の心情の変化がどうとか引っ張りすぎ
何すか?これ共感すりゃいいんすか?「わかるわーその気持ち」とか言えば満足するんすか?
みたいな感じ
さっさと終わってほしいのは鳩と同レベル
ハム速厨は氏ね
つか、まゆちゃんの作者は実は上手いだろ
>>198 漫画雑誌の編集に向いてない人が編集をして居るということなのかね。
鳩でさえ単行本出るのに笠辺ときたら…。
授業と最終回のIKKIでまとめて出してくれないだろうか?
205 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 02:58:28 ID:Fv90LxUaO
鳩は、イッキの俺はまだ〜と同じ匂いがする。
全体的に読めないわけじゃないし、ところどころ見れる部分もあるが
何でこの漫画描いてるの?何が言いたいの?結局自分スキーなの?って感じ。
鳩は、散々既出だけど海外ドラマと既存漫画の影響うけてそれを消化しないで描いたというか
パクとかではなくて、うまいこと自分のものにできないまま描いてるみたい
群青はあごラインが気になりすぎる。なんでほぼ直線なんだ?
207 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 16:40:19 ID:ssVMc28jO
ドカベンのファンだから
マジレスすると、デッサン力がないから。
細部や目鼻だけしつこく描きこんでるけど、体なんか手足バランス・関節位置目茶苦茶だし。
漫画は必ずしもデッサン大事でもないけど、シリアスな内容だけにバランス狂った人体見せられると辛いな。
それは鳩?それともあーし?
また鳩話でもりあがってんなw
鳩の作者の名前をここで知ったw
あの漫画大嫌いだし不快だし、最初見た時のあまりの下手さ加減とくだらなさにうんざりして以後ずっとスルーしてるが、
漫画雑誌はアンケートに書かれるものは反響があるということで残して
どこにも書かれない作品から切っていくそうだから、
鳩は反響がある(悪い意味だとしても)ということで
読み違えてるバカな編集が優遇してるんじゃないのかな。
だから単行本を出す希ガス。これで単行本売れなかったらいくらバカでも切ると思う。
211 :
208:2009/03/04(水) 22:17:17 ID:qyuqfnxJO
>>209 あーしの方。
鳩は、一年以上連載してまったく上達しないのは驚異的ですらある…
悪い反響でもあればいいなんて、CMでも今どき無いよね
ほんとに鳩がそんな理由で残ってるんだとしたら、これからあんなのがどんどん増えるのか…
>>211 なるほどトン
あーしは手の関節がいつも気になる
いったりきたりの人あんなんで一年も連載してたんか
そんなにアンケート反映されてないなら買うの止めて立ち読みにするか
二回しか買ったこと無いけどw
単行本発売で編集の目が覚めることを祈るだけだな
ってかなんであれが単行本出すまで生きてんだよw
鳩は、中学の女しかいない漫研の部誌に
頭から三番目くらいに乗ってる感じ。
好きとか嫌いとかじゃなくて、
「こんなんもらっても困る…」
という気になる。
身内が書いてるなら義理で買うかな、みたいな。
単行本が売れないことで編集の目を覚まして欲しい
鈴屋さんは『地獄大夫と白昼夢』という作品で受賞しましたが、
あまりにも個性的で、正直かなり読みづらい作品だった。
実は新人の場合、「個性」と「読みづらさ」は正比例することが多い。
そして、「読みづらさ」を矯正していくとどんどん「個性」を失っていく。
正直鈴屋さんもそういったタイプかな、と思っていたんだけど、
彼女は見事に個性を残したまま飛躍的に読みやすさを獲得してきた。出来そうで出来ないことです。
もちろんまだまだ発展途上だけど、彼女には長所は伸ばしつつ、欠点は果敢に直していく才能がある。
実は「天才かも!?」って新人は意外と多いんだけど、
デビューに至らないのはこういう才能というか姿勢が欠けているから。
新人に必要なのは、スタート時点で「おお化け」の才能を持っていること。
彼女はこれからも「おお化け」を何度も繰り返して、きっと一時代を築く作家に成長してくれると思う。
モーニング・ツー編集長 島田英次郎
219 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 01:30:36 ID:/zMcy6iAO
編集長... なんか絶望したわ。一時代って...あんなゴミを? 目がいっちゃっているのか?
2はもう二度と買うまいと決心した
でもあんまり鳩を叩くと逆に宣伝になっちゃいそうでコワス
>>218 たしかに「なにこれ…幼稚園児のラクガキ」かよとつい思わせる
稚拙な漫画家が「大化け」していくのは見たことはある
だけど化けるんだったら、もうとっくに化けてるはずなんだよね
鳩の作者はいつまでたっても進歩しない、あれは駄目だ
>>219 大丈夫、ここで叩かれて逆に興味もって鳩を読んでみる人がいても
あまりの酷さに納得するだけだから
あれが読みやすいって・・・・・(絶句)
編集長、それでよく他の作家に顔向けできるな。
あんなのが将来の漫画界を代表したら、この世の終わりだマジで。
イミフな買い被りに吐き気してきた・・・
222 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 02:00:22 ID:/zMcy6iAO
>>220 そうですね!
鳩の何がこんなに不快なのかというと
中学生の頃書いてしまった赤面ポエムとか自作恋愛漫画を
大人になってから顔に突きつけられているような恥ずかしさを感じるんだけど...
勿論悪い意味で
さとうふみや並に画力が上達しないw
まゆちゃんの方が上達が早い
>>218 なにこの「店長が味オンチ」みたいな状態…('A`)
そもそもあんなシロモノの単行本、書店が置くかだ。
まともな取り次ぎなら配本に乗せないだろ。
たぶんお兄さんの3巻と抱き合わせで無理矢理ネジこむんだろーな。
帯の売り文句がどんだけ寒いか、むしろ楽しみだ。
( ´-`)なんか臭うなぁ…
227 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 09:09:27 ID:+vbqjHsbO
自分の臭いじゃね?
> 「店長が味オンチ」
フイタ 上手い表現だな
読みやすくはないだろ、あれ。無駄に登場人物が多発して読みづらい
ほんとに化けるんだろうなあ?!最近の読者はこらえ性がないんですよへんしうちよう
つか現時点で化けてるとか言わんよな?
230 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 11:45:13 ID:/zYdMFHX0
>>228 同感。うまい!
しかし編集長自らがこんなヤツとは思わんかった。
出版不況だし少しでも支えに・・と買い続けていたが、
もういいや。買わん。
潰れたとしても、お兄さんや少年は他誌にうつるだけだろうし。
その辺はモニ2でなくても良かった作品だからなあ
おにいさん、手塚治虫漫画賞候補になってた
勢いあるな
刻刻は1,2巻同時発売とみた!
お兄さんそれはやり過ぎ。
最初の設定勝ちで、一つ一つのギャグはそれほど面白くないのに。
もうちょっと若い作者が成長してからの方が…
刻刻は単行本未発売とみた!
三つ目の石を鳩作者が持っていると見た。
時間を止めてまとめ描きしてるから、まったく上達しないし休載もしない。
そして読者の評判も耳に入らんのだ。
鳩恐るべし。
他人の何倍も描いてたら上手くなるし時間経過で分別もついてる筈だろ
っていう振りか
鳩はアックスなら浮かないのにね(画力的な意味で)
239 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 17:06:56 ID:ewV/G4rlO
読みやすさとか絵柄の小綺麗さを重要視してる人は
こんなニッチな漫画雑誌は読まない方がいいんじゃない?
鳩作者さん乙です!
じゃあ
>>239は鳩が読みにくくて絵柄が小汚いと言いたいのか
>>241 いやいや
>>239はモニ2作家全員が、読みにくくて絵柄が汚らしいと言いたいらしいよ
毎号乱丁本つかんでるのかね
今回の表紙はもともとのトキワ荘メンバーに当てはめるとどれが誰なんでしょうか。
昔の漫画家を良く知らないので左から教えてください。
2番目のモジャモジャが石の森章太郎なのはなんとなくわかった。
鳩鳩鳩って・・・ったく。おまいら本当は鳩が好きな・・・
ンだろうがよッ!!
>>234 ネットの影響なのか
売り上げについては
変な神風が吹くようになったね
出落ちマンガは今後も売れるだろう
もう駄目だなこの雑誌
新連載にまたクソを量産しやがって
今までは「溝に捨てたつもりで買って読んでた」レベルだったが
今は「直接溝にお金を捨てたほうが時間と労力の節約」レベル
さようなら
いままで欠かさず買ってきたんだが、あのサウナはさすがに耐えられん…
編集長の趣味なんですかね。とんがっててすてきなざっしですね(棒)と言いたい
編集者って、「この漫画は面白い。だから掲載しよう」なのか
「この漫画は面白いと読者は思うはずだ。だから掲載しよう」なのか
どっちなんだろ?
ひどい漫画が載ってても、前者ならまだ救いようがあるけど、
後者ならもう変な方向にしか行きようがないよね
>>243 藤子・石森・誰?・誰?誰?誰?誰?誰?
俺ほとんどわかんねえで読んでる
赤塚不二夫、
石森章太郎、
水野栄子(この人は藤子Aのまんが道には確か出てこない)、
森安なおや、
鈴木伸一(ラーメン大好きの人のモデル)
藤子不二雄、
テラさん、
つのだじろう
じゃね? つのだと鈴木については逆かもw
>>248 「この漫画を面白いと思うオレってカッコいいと思わせたいから載せる」
だと思う。
>>252 赤塚
石森
水野
森安
藤子(この漫画内では一人の人間という設定)
鈴木(? 正直、この絵に記憶がない。今まで出てきた?)
テラさん
つのだ
でしょ。いちばん右はつのだであってるよ。目つきが悪くて神経質そうなキャラで
トキワ荘にバイクで遊びに来るところとか、まんが道と同じ設定だったはず
じゃあ他誌の連載で「モーニング・ツーっぽい」って思うマンガはなんですか?
なんでアンケート口調w
漫画の読み方を解らないアンチがいったりきたりを叩いてるが、
あの作者には漫画力がある。編集やファンはそれを見抜いてる。
>>258 よくぞ言った
いったりきたりみたいな雰囲気のマンガは貴重ですよ
私がはじめてマンガに触れたのが70年代末期あたり
あの頃のラブコメマンガにあったふんわりとした感覚
いったりきたりを読むとそれがじんわりと伝わってくる
でも悲しいかな
現在は綺麗な絵と深刻なテーマがあるマンガがもてはやされる
その方向性にそぐわないマンガには存在意義が認められない
モーニング・ツーを手に取るような「マニア」には
マンガに対して一家言ある評論家づいた人には
いったりきたりのようにふんわりしたマンガは逆にチクチク刺さるのかもね
┐(´゚∀。`)┌
262 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 22:20:58 ID:V4HiHvCrO
>>258 だよな!あの良さを分からない奴は素人
>>255 IKKI系とか合いそう。
武嶌波とか戸田誠二とか
鳩かドリフ辺りとトレードして欲しい
なんだこのきもちわるいながれわ
わわわ
自分で燃料投下しちまったのに慌てた編集部が、火消しに必死ですなー
>>262 最後の一行を言うために適当な皮肉であしらうなw
くっ!釣られるものか!!
しっかし まだ編集長は鳩の作者を天才と思ってるのかな。
いつ目を覚ましてくれるのやら〜
鳩の何がイライラするって、リア充っぽい人たちの話を書いてるのに
マンガからリア充の匂いがしないとこなんだよな。
友達とワイワイやってるときとか、会社の人と仲良くしてるときの
楽しい空気感がないっつーか。
ムリしてる空回り感がある。
うん、作者自身は会社勤めも和気あいあいとした友達付き合いも経験なさそう。
別に経験ないことを書いても構わないんだけど、どうにもそらぞらしいんだよね。
>>218によれば、もともと相当とんがった作風みたいだから、いまの連載はすごい無理して書いてるんじゃないの。
変ゼミ作者と同じで。
むしろ、本人の思うままに書かせたほうがモー・ツー読者には受けたりしてw
何か、ひとコマずつ途切れてるような読みづらさがあるんだよな
テンポとかリズムが滑らかでないって事だと思うんだけど
絵も問題あるから尚更
本人にそういった経験と想像力と雰囲気を出せるだけの画力がないんだろう
魂をこめろということですね、わかります
ていうか本誌スレまで鳩で汚すなゴルァ
アップばかりでコマ同士のつながりがよくわからない。
1コマ1コマに無駄が多すぎるんだよなー。しかも9割9分不愉快になる情報だし
何がしたいのか、言いたいのか、見せたいのかさっぱり分からん
ホントに鳩をよ〜く読んでるなお前ら
これだけ嫌いな人間にも読ませるって事は、ある意味稀有な魅力があると言える
見せたい事も言いたい事も分かるけど、それ自体がつまらな過ぎる
マジでモーニングの新人ってこんなゴミしかいないのかと思うよ
何が嫌いかより何が好きかを語ろうぜ
荒呼吸の人は、霊感が強いってことでおk?
ピポチューって江川達也が書いてるのかと思ってた
JR東日本のグリーン車に乗ったら、置いてあった車内誌みたいなのに
荒呼吸の人が善光寺にお参りに行ったエッセイが載っていた。
目つきの悪いてるてる坊主みたいな自画像キャラはほかの仕事でも使うんだな。
「釣り目のイラストで有名な人がニューヨークの駅にラクガキして捕まった」と聞いて
荒呼吸オワタ\(^o^)/と思ったら別の人だったので安心した
「釣り目のイラスト」でそんな心配するとか、どんだけ荒呼吸好きなんだw
飛行機に乗れないだろww
なんとかいう薬をお守りにして乗車できるようになったんだったか
ヘビが好きっていうエッセイで、ヘビ用のえさにおびえたりして、
「あたし爬虫類平気で何でもやっちゃうカコイイ女」系ではないところに好感がもてた
ヘビは爬虫類じゃないです、すんません。。orz
蛇は爬虫類だろ
288 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 21:53:22 ID:7+BumrLv0
あの年代ってピアノ習ってたの多いよね。でもクラシック普通に好きみたいだな。
荒呼吸のイメージが良いほうに崩れていくw
しかし病気もちで精神的に敏感でってよく生きてこれたなと…図太さもあるみたいだが
モーニングの「ひまわりっ」にも「あーし」が出てくるんだが流行ってるのかな?
「あーし」って渋谷系のギャル語でしょ
それを30近いイイとこ育ち獣医が使うから、違和感ありすぎなわけで
ギャル語?
私とかあたしとまったく一緒じゃないの?
ただ他のキャラとちょっと書き方変えたいだけで
個人的な印象では、
いい年してあーしあーた言う人は、生活も性格もだらしなくてバカっぽく感じる。
これはあくまで自分の個人的な感じ方だよ。
でもそのせいでどうも自分は、あーしサンに嫌な印象しか持てない。
作者がどんなつもりでわざわざ「あーし」言わせてるのかもよくわからない。
そこが狙いなら成功してるわけだが。
294 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 22:38:32 ID:JJ6zUAZgO
羣青は来号休載だて
知能指数はともかく、あーしさんは生活も性格もだらしないバカだと思う。
しかし自分の生活がだらしなくないかと言われると
そうでもないので、人間的に共感できる部分もあるのである。
ちょっとしたセリフに「わかる」ってなるときは、たま〜にならあるが、
全体的に共感はしづらい。めがねへの傾倒ぶりもよくわからん。
あんまりちゃんと読んでないからかもしれんが…
アンジェラ・アキ×木下ユキナに脳内変換すればイケるかもしれん
http://www.amazon.co.jp/いったり・きたり-1-モーニングKC-鈴屋-あやめ/dp/4063727858/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1237378413&sr=8-1
みなさあ〜ん!こんなにかわいい表紙になりましたよ!
Don't miss it!
特に好きとは思ってなかったけど、今となっては普通に読める漫画が色々載ってた頃が懐かしい
世界の終わりの魔法使いとか笠辺哲の読み切りとか
ギャグ系が増えた気する、面白くないのが。笠辺切られて悲しかった
303 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 12:02:12 ID:7Hgy+5eJO
笠辺はページ少なすぎで十分な表現が出来なかったのが打ち切りの原因だしな・・・。
授業みたいな神作もあったけど、全体的に見たらやっぱりつまんなかったし・・・。
創価カラー
なんでこんな、中学生の同人誌みたいなレベルになってんの…?
読者なめてんの?
306 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 12:39:51 ID:C398XP/sO
言い過ぎだろそれは。
まだ読んでないけど
読む床なさそーだよなー
海外マンガ2本は多いな
309 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:59:13 ID:C398XP/sO
立ち読みしてきた
主な連載はいつもの通り。
羣青とトライバルギアが休載。
来月公式サイトがリニュとのこと。
いつもある見開きでの次号告知がなぜかなかった。
ピポチューって半分が別の漫画みたい。後半だけ初めて面白いと思った。
お兄さんはだんだん滑らないギャグが増えて頑張ってるな。
トライバルギアが無くて寂しいと思った。
アジアン(日本以外)マンガ2本か。
アースカイザー、パンの時は参謀の名前がジャンギだったよね。
ブッダのTシャツの「はじめの七歩」はわかるが
イエスのTシャツ「山派」はどう意味だろう?
315 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 23:35:04 ID:C398XP/sO
サンバ?
ヤマハ?
316 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 00:32:38 ID:iwdjcl4W0
ヨボバ面白いじゃん。
こういうマンガ家そだてていかないとアカンよ。
>>314 「やまは」で海より山派ってことかと自分は思った
「山上の説法」とか関係あるのかな
やっぱり悪魔の試練の山か。
水上歩いたり魚絡みでイエスは海派だと思ってたんだがw
桃太郎の人、また載らないかと思ってたから良かった。
この人は劇中劇みたいな要素が好きなのかな。
ずっと前に載った、アメリカかどこかの人はどうなったんだろう。
なんかお祭とかキツネの面が出てくる和風のやつで賞取ってた人。
>>319 みんなが忘れた頃にひっそり載るんじゃない?
そんで、またサイレンス漫画。
巻頭のヨヴォヴァ?の「缶詰の街」まあまあ面白いと思った。絵も見やすいし。
今月は「羣青」が休載だったのが痛い。アレが一番の楽しみなのに…。
自分は缶詰、そうとう良い作品だと感じたよ
まずとにかく絵が可愛い。「萌え〜」とかともちょっとニュアンス違うんだけど
男女年齢問わず登場人物の表情見てるだけで、何度も巧いなあと感心してしまった
それにストーリーも良くできてたし。長編連載させると本誌のラキアの人みたいに
ずっこけるのかもしれないけどさ
同じ賞獲った作品でもコンビニ強盗のとは雲泥の実力差だと思った
322 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 05:58:29 ID:WTeOOnoXO
この雑誌って休載多いね。しかも事前告知なしで。
トライバルが休みなのは珍しいな。
なんだかんだでいつも巻末あたりに載ってたのに
何号か前にも載ってなくて打ち切りかと思ったら
作風変えてまた載りだしたから
そーゆーことなんじゃね?
「小田原小鳩」はコミックスが出なかったが、「いったり・きたり」は出た。
一流の漫画読み(笑)の御眼鏡に適うレベルは大きく下回っているにせよ
多分、何らかの成長があったってことなんだろうな。<鈴屋
いや、今月号のは明らかにいっそう下手くそになってる。
むしろ手抜きの跡すら見える>鳩。
単行本表紙もフルカラー描かせてもらえず(描けず)多色摺り。
あんなド素人絵を処理しなきゃならなかったデザイナーに同情する。
あれ誰が誰だか分からんのだよな。
毎回人物が変わってるのみたいに見えるし。
327 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 21:14:40 ID:WTeOOnoXO
あの塗りは昭和っぽく見せるためかと思ってた。
そもそも絵柄も昭和30年代のお菓子の袋に
描かれてるのみたいだし
328 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 21:34:37 ID:vgh2Q7nB0
巻頭の外人さんの描いた作品はけっこう良かった
女の子が可愛かったな
全体的には少年も載ってないし惑星もイマイチ・・あとは読む気にもならないレベルが殆ど
帰りの駅で捨てて帰った
鳩のはデザイナーの重要性を分からせるには良い表紙
何か表紙がにおわない?
他のものもニオってみろよ、同じニオイがするだろ?
そんでその後で自分のニオイ嗅いで見ろ
>>326 同感。キャラの描き分けが全く出来てない。しかも子供顔しか描けないのに、サラリーマン
ものやられても…。
トライバルはシナリオ担当みたいな人が必要な気がする
いつもパラ見だけど、絵は上手だが表現が下手というか…
日本語なのに頭に入って来ない感じ
ストーリーを整理してセリフとかまで指定する第三者がいればずいぶん違いそうだ
スタコラがなんか面白くなってきたけど隔月なんだよな
一人で描いてるのかな
ドリフ欄外にブッダがゲスト出演してるな
いったりきたり、今回も良かった…
ほんわか出来た〃^^〃
338 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 09:36:58 ID:mfa2+CZfO
釣りなら上げないとだめだろ
実家に帰省してるがコンビニはおろか書店にもモニ2置いてない…
ビームやアックス、gdアフタは平積みだったのに…変な書店orz
モニ2どころかイブニングさえ4件目のコンビニでやっと見つけたorz
刻刻読みたさに楽天で注文しちゃった。
ドリフなんか次号で終わりぽいが終わらないで欲しいな
>>340 えええ休載だっけ?先月お知らせあったっけかorz
まあいいや他にも読みたい物も…物も…あったっけ?
343 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 19:57:44 ID:vOW7CSRD0
今号は特に読むもの・・・無いかも。
表紙のブッダがめでたいぐらいか…
344 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 19:58:23 ID:vOW7CSRD0
あ、荒呼吸はよかった。
今月は読むとこなかったね…
手品があるのと表紙が可愛いのでお金払ったが…
新人がんがん投入するのはべつにいいけど、
できれば中堅〜ベテランの面白いマンガもちゃんと入れてほしい。
良作がたくさん載ってる雑誌だと思って買ってるから、
講談社の赤マルジャンプみたいな扱いにするんだったら読むの止める。
何だかんだ言っても、ドリフの言語センスは凄い。全コマ外れなし。
先月のマカロン流しには不覚にも吹いてしまったし。
ただ単行本買うかは…わからんな。
>>347 すみません、どうしてもその素晴らしいセンスがわかりません。
わかりやすい御本人様、解説お願いします。
コピペみたいな文章だなw
何か強烈なフローラル系臭があったが、
今朝は消えている・・・
ハスの香り?
どこの誤爆だ?
ドリフ、ここが笑いどころなんだろうな…っていう
狙ってる感がぬぐえなくてあまり楽しめなかった。
漢字を別の読ませ方するとか、そういうところをあざ笑うんだろうとわかるけど、
ノリについていけず。ツーにもっと読み応えあるのが多ければ面白かったかも
もっと絵が上手ければギャグになるのになぁ、って思うところが点々と
なんとなくドリフが面白いと思い始めてきた…
もうひと押しすれば小化けぐらいしそうな予感
「どうでもいいことを大仰シリアスにやる」ネタはこれで充分できてるから、かぶってるサウナいらねーんだよな
読切りの頃は正直嫌悪感があったけど、ドリフになってからそこそこ好きだな。
すぐ終わるかと思ったけどずっと同じテンションで続いてて意外だったw
全体的にすごく進歩したというか(本人比)、努力や工夫をしてる感じがする。
でも好き嫌いが極端に分かれる漫画だと思うし、年齢層によっても全然ダメそうだね。
356 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 20:02:40 ID:/S8+cm/v0
今号でこれはもうアカンと思った。
誌面の半分が死んでいる。
そのなかで読めるのは1/4くらい。
隔月刊のころは「買おうかどうしようか迷う雑誌」だったのが
今や「立ち読みしようかどうしようか迷う雑誌」に。
そんな今号ではNY警察・お兄さんが期待通りに、缶詰は意外にもよかった。
アースガイザー、荒呼吸はそんなに面白くはないんだけど
あって良かった、救われたという感じ。
NY警察面白くないけどなー
小綺麗にまとまってるけど、それだけ。「だから何?」って感じ
そこらのNY在住〇年!だけがウリのフリーライターが流し書きしたエッセイを絵にしましたオサレー、みたいな
なんちゅうか体温とか空気感とか全然ナイんだよね
いま立ち読みしてきた。
お兄さん久々におもしろかったよ。
鳩の連載中は購入しません。
自分なりの抗議のつもりw
>>358 抗議するならきちんと金払って買ってアンケート出さなきゃ。
360 :
347:2009/03/25(水) 23:03:52 ID:p3gLcrjdO
やはり少数派か…
例を挙げようと思って読み返したけど、今月より先月が良かったかな。
「もののあわれねぇ」とか「同情票でも得んとするつもりかしら」とか…
「恋をすると普段と違ってカワイクみえる」とか…
マカロンは流れないし流さないよ!みたいな感じじゃないですか
でも解説すると何か急に面白くなくなる気がするな〜
イミフ過ぎることが面白さに繋がってるからな
こういうノリを楽しむ系のものはいくら薦めても乗れん奴は乗れん
お兄さんの「エリエリレマサバクタニ…」の使い方吹いた
ドリフは、「いい意味で個性(ブリトニー)的じゃろ?」が個人的に一番のヒット
あと「西川きよし師匠の顔マネをマスターしたあの日…」もくだらないんだけど好きだ
確かにウケ狙いすぎだと思うけど、なんかじわじわ好きになってきた
どりふ、だんだんテーマ?らしき物がわかって面白くなってきた。
いまどきの子供はどうだか知らんが、確かに妙に権力を意識するガキっていたなあ…
ピポチュー、アメリカだったら一般誌に載せられるのかな。
ドリフ嫌いじゃないよ。
少年と手品が両方載ってて、
お兄さんとオノナツメとまんが道とあーしも載っている、
そんな雑誌ならもっと穏やかな気持ちで読めるけど。
つか上の漫画さえちゃんとあるなら
鳩すらバリエーションとして許容できるけど。
月刊になって大分経つし、いい加減に次号予告や休載の告知もしてよと思う。
毎月が難しい作家が居るにしても買う側にも心の準備は必要。
鳩を許容するのは自分には無理みたいだ。
小田扉を買いに行った本屋で表紙を見て舌打ちしてしまったもの。
好きな人も居るんだなあ。
367 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 01:02:26 ID:hLXcgYr50
刻刻休みか
なら読まなくていいね
許容無理だわ。
同じくおにいさん単行本を買いに書店へ
モーニング棚ですらないバックヤード移動用の棚に
23日に発売の新刊が20冊くらいあって(おにいさんとか売れ筋は平棚に展示) 鳩のやつが一冊だけ
とりあえず表紙をチェックして戻した。
デザイナーさんの仕事って素晴らしいね。
まんが道も休みだから、人によっちゃ本当に立ち読みすらしないでいい号かもね
全部入りでも鳩相殺は無いなー
隔月が丁度良いんだよなぁ
>>370 今でもあやふやな前回の内容がさらに…
おにいさんですらキャラ紹介にある前回内容のTVインタビュー?カマボコ?読み飛ばした?って感じだし
そういやwebで前号を読めるんだっけって、web版を初めて見ようとしても何処にあるか分かんないし
スタコラ載ってるみたいだからとりあえず買ってみるよ…もういいかなスタコラとも思うんだが…
どれくらいで休刊するんだろうとかそういうことを考えてしまう
うっかりドリフを面白いと思った。
刻刻、あーし、少年、漫画道なしで穴埋めの新人が屑。
缶詰は良かった。
鳩は休載しない点だけすばらしいと思っていたが、
いっそ休載してくれた方がマシだと最近は思う。
ドリフは 何回も読み返して笑う感じだ。
連載初めはなんだこれ?と思っていたけど ジワジワ面白い。
ただ単行本を買うまででは無いんだよな〜
鳩のことは口にするのも嫌になってきた。
今は雑誌がおにいさんで保っているようなもんだと思う。
逆に今話題のおにいさんがあるから編集長は強気だよね
375 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 20:21:19 ID:ZIijMps7O
缶詰の話が良かった。
やっと今日で立ち読みし終わった。
鳩は読んでいない。
今日読んだ。
確かに休載陣やばすぎw
ピポチュー最近面白いな ミルトンかわいい
最後おっきしててワロタ
つかサウナはなんなのアレ
もう隔月に戻さないとヤバイと思う。
で、お兄さん、オノナツメ、群青を確実に毎号掲載して柱にして
前の台湾の人とか今回の缶詰みたいな野心的な多国籍読み切り軍で脇を固める。
講談社自体やばいんでしょ?
月刊化で騒いだあげくに戻したら社内的立場ないのかもしらんけど
モニツーには消えてほしくないんで、編集長もあんまりくだらない意地はらんでほしいな。
アフタかイブニングと合体すればいいのに。
ああそうか、シマコーとからんでいないから駄目だったんだw
アザゼル呼べや!
鳩とトレード再希望
お兄さん、イブニングでも違和感ないでしょ
鳩を女性誌に回したら(KISSとか)、一撃で葬ってもらえるのになあ…
遅ればせながら今号読んだ…ひどいなー。
刻刻・あーし→アフタ(ビームも似合うかも)
手品・お兄さん・少年・トキワ→モニシリーズ連載
オノナツメ→IKKI
鳩→イラネ
でいいや。うっすい水増しグダグダ雑誌何冊も買うなら
一極集中させて高い方がまだ納得。
ドリフの急な株価高騰は
他のがあまりにあまりで読むべきモノがなさすぎて
「しょうがないからドリフ読んでみっか」→「意外と…」ってことかなと。
385 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 00:18:05 ID:XlfCAPeH0
>>384 確かにドリフはそうかもw
ほんっと水増しだよなぁ。まともな作品は、
勢いがあるうちに他誌に映ってほしいよ。
月刊化のときに「このクオリティを月刊で維持できるのか? いや無理だろ」って話出てたけど
まさにその通りになってしまったな。
>>384 あーしがアフタに行ったらレズ漫画が2本になってしまう
だからと言ってIKKIに行ったらゲイ漫画が2本になってしまう
なんぞこれ
最近の雑誌ってそういう枠があるのか
じゃああーしはビームで。
刻刻・トライバルはアフタでいいよ。
389 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 01:07:33 ID:QkfF0PdSO
なんで解体する話になってんのw
ちなみに殺人レズは気持ち悪いからアフタには来ないで下さい
ときわ荘とスタコラは欲しいです
変ゼミとアフタの江古田ちゃんか樹なつみとトレードしてほしい。
391 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 13:27:20 ID:8MLjg3ePO
実際、他雑誌で引き取ってもらえるのなんて
お兄さんくらいじゃないか
前夜祭、単行本でまとめて読んだら面白かった。
雑誌だと何これって感じだったのになぁ
393 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 15:29:09 ID:kHAobLMKO
誰も
>>384のオノナツメのIKKIにつっこまない件について
394 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 19:37:53 ID:Dqn+sazOO
今回の缶詰はモーニング本誌に載せてあげて欲しかった。
ああいう良作はたくさんの目に触れたほうがいい。
変ゼミはマジでおえっとなりました本当に(ry
いったりきたりが上戸彩主演で月9に!
ソースはいつものところだ。
今日中に突っ込んであげないと気の毒な気がしたが
ネタが鳩だけに疲労感が先に立って何も思いつかない
398 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 23:27:01 ID:9PwdGYV+O
>>396 結構いいアイデアだと思うけど?
低視聴率の女王と叩かれまくりの鳩
強力な負のパワー同士の夢のコラボレーション
マイナス×マイナスは+だし
スィーツ脳が叩く話題欲しさに見るとか
案外視聴率良いかもよ。
ここの住人が良い例
聖兄とスタコラとリウマチとオノは読めた。読めるのが4作あればいいか…
>>371 一週間も経ってからで恐縮だが、
おにいさんのキャラ紹介はあの場だけのネタだし
webで前号を読める期間は終わったよ。
402 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 08:49:13 ID:IZlHPqZWO
中見てないけど佐藤なんとかって人のだろ。
経費とかいっても人それぞれだしな。
今更ながら変ゼミを読んだが、
えらく重い話になってたな。
コンビニ強盗面白かったけど、
最後の爆発は何がどうなったんだろう。
283ページ上のコマで漂ってる人は誰?
強盗にも何かが取り憑いてたの?
最初の近未来の漫画のラスト、
言いたいことは分かるが唐突だな。
唐突なラストと話に無関係なギャグは台湾漫画の特徴なのか?w
この漫画の場合、全体的に叙情的だから
多くを説明せずに読者に考えさせる方が良いのかな?
この台湾漫画のひとの受賞作覚えてるけど、おなじく唐突だった。
断片的にいいエピソードあるけど、で?っていう…
今回いじめネタが2作ほどあったなあ。ギャグ漫画はギャグに徹してほしい
>>399 手品とか不思議な少年とかコミックで話を追うと面白いよ
アンケート反映されてないみたいなんで鳩が終わるまで本誌は買わないことにした
久しぶりに来てみたら…
>>401 ヾ( `∀')ノ゛ぎゃふん!!
おにいさんの鳩ネタ面白かった
鳩はつまんなかった
鳩を家族に読ませてみた。
「…枠線まで下手だね」って呆れてた。
でも単行本も出てるし、これ連載二本目のプロだよって言ったら
「社長か大株主の娘でしょう?」って笑われた。
2ちゃん見ない一般人でもそう思うよなぁ…
歯医者とかサンタの描いてた台湾の人、もう描かないのかな。
枠線を漫画家自身が描いてるとわかる家族って…
漫画をあまり読まない人は、トーンも漫画家の手書きと思っていますが
413 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 09:36:45 ID:P5Da0mEgO
いや、漫画界の事情に疎かったら一人で全部描いてると思ってもおかしくない。
いったりきたりの作者がアシ雇ってるか知らないけど
414 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 11:13:10 ID:26qEs4Ag0
そんなアシ、不憫すぎる
マーラさんと友達になってあげて下さい。(;_;)
ていうかそれ単行本のネタじゃーん!
>>410 自分は初めて読んだとき直感で枕かなと思ったよw
缶詰面白かった
417 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 20:11:26 ID:26qEs4Ag0
鳩、Kissにでっかい広告が載っていたよ。
売れないんでターゲットを女性誌読者に移したのか。
まさか載っているとは思わなかったので、うんざりしたよ。
ここで鳩を叩いてるのって女だよな
男はこういう女目線の感性を面白いと思うだろし
事実俺も結構はまってて毎回楽しみにしてる
419 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 21:02:46 ID:26qEs4Ag0
自分は男だが?
東村アキコ目当てで嫁のKiss読んでんだよ。
いったりきたりが叩かれてることに驚いた俺
モーニングツーはお兄さん、少年といったりきたりの為に買ってるのに
むしろ今一番読みたい漫画
でも人気ないなら打ち切られるのかな・・・
いったりきたりが叩かれてるのに驚いた俺、に驚愕するここの住人。
最近多い釣りだな
本誌でみかこさんがWeb送りになったことだし
鳩もシベリア送りになればいいのに
いや、レス読み返したらすごい勢いで叩かれてるからホントびっくりした
俺の脳内ではむしろ人気あると思ってたから
絵も話も好きだし、何だろ初恋限定のキャラが大人になった話みたいな感じで
話は変るけどアースカイザーってサンレッドと関連あると思う??
>何だろ初恋限定のキャラが大人になった話みたいな感じで
釣りでもコレは失礼すぎるだろ・・・
釣りではなくガチで俺
ちなみにどっちに失礼なんだ?
↑訂正
釣りではなくガチで言ってる俺
初恋限定は俺も好きだったが、何もかも違うだろ…
絵は下手&手抜き、今月で言うならネックレスなくしたとか騒いでるコマひどい
話は魅力無いどころか不快、今月で言うなら「右京さーん」とかの浅い小ネタ
話と絵どちらかが欠けてる位ならここの住人はこうも叩かん気がする
成長の気配も見られんし
自分と違う意見は即座に釣り認定というのはいかがなものか
いったりきたりの魅力に気付けないあなたのセンスをまず疑ってみよう
>>429 むむ、そうか〜
俺はむしろネックレスなくした場面が一番いいと思ってたw
これはもう感性の違いなんだろうな
>>431 きっとお前には「手抜き」が「崩し」に見えるんだろうな…
あの漫画よく既存の人気作品(今月なら相棒)を小ネタに織り交ぜてウケ取ろうとしてるのが、俺としては一番気に入らないかな
そんな事してる漫画は他にもあるけどな、最近増えたというか。
鳩は、ネタは表面的なのを持ってくるくせに内輪向けの描き方だから不快になるんだ
もうわかったからID:+KSOVIWg0には褒美としてモーニング2を編集する権利をやろう(AA略)
鳩って、「長所は伸ばしつつ、欠点は果敢に直していく才能がある。」とか
「おお化けの才能がある」って理由で賞取って連載になったんだよな?
欠点のへたくそな絵がまったく直ってないんだが、どういうことですかー?
みんなまず絵でびっくりするだろうけれど ちゃんと話を読んでみたら?
ひどいよw
中学生の妄想みたいなテーマ+個性を狙って失敗した表現力
恋空の方が楽しんで読める
+KSOVIWg0
編集さんお疲れ様です
手品とサウナ、終わらせないでね
サウナは終わらせてくれよ。笑えるの、タイトルだけだ
サウナはいらないけど、サウナの「読みたくなさ」は個人的にはまだ普通レベル
鳩は金返せレベル
創刊から買ってるけどなんか最近値ごろ感がなくなってきた
隔月刊→ラインナップは揃うが商業ベース的に無理
月刊→単純に売り上げが倍になると予想したが落とす作家が大量発生で以前と部数は同じくらい
イナゴや羽虫が大量に発生しては大量に死ぬ様のようであるな
補足
月刊化の作家補充
外人作家→レベルはまあまあだが、月刊ペースは無理
画力のある新人→最初は頑張るが、疲れが出るとやっぱり休む
鳩サウナ→イナゴに描かせた方がマシ
鳩は、最近分かってきたんだけど
毎回登場人物違うんだよな。
キャラクターの区別がつかないんだよな。
いったり・きたりの作者です!
編集さんから締め切り催促されるので毎月大変><
プレッシャーもあってもう落としちゃいそうです!
ここは鳩のアンチスレでおけ?w
443 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 03:59:39 ID:nyi1a9IC0
もう刻刻を他の誌に持っていって欲しい
刻刻はアフタとか?
鳩は小学生が読む少女漫画雑誌に行くといいよ。
絵柄は受けないかもしれないけど、女児に夢を与えられる漫画家だから。
「これなら私でも漫画家になれる」っていう夢をね。
なんだ鳩の単行本出てるじゃないか
早速注文しなきゃ(^ ^)
なに? 前作の「小田原小鳩」の単行本が!?
サウナも叩かれてるなぁ。
俺好きなんだけどなぁ。
作者も耐えてくれ。
まぁ確かに何ページも引っ張るネタじゃない。
OL進化論の35歳独身、ポテンのさわやか3組、
エレキングの16〜20コマのネタみたいな
4コマ漫画の中のシリーズ物かちょっと長いネタ程度かと。
ネタの性質上、おっさんが座ったまま動かないのも
漫画に向いてないかも。
メインの漫画が休載ばっかだから読むほうも余裕が無くなんのよ
好きな男性を友人にとられた漫画も鳩も、女性誌では絶対に載らないのがツーで載る
これがいいことなのかなんなのか教えてエロイひと
ゴルゴとかピノ子とか大御所のキャラで遊ぶまえに、やることあるだろ鳩は
あーでもこれも「何だかんだ言って読んでるじゃねーかw」ってなるだろうね…
この流れで鳩を読めてる人が沢山いることに驚いた
テンポが合わないのかコマ運びが合わないのか三ページ以上読み進められない
2chで言う「目が滑る」の漫画版って感じで話が動いてるわけでも台詞が多いわけでも
ないのに状況が把握できなくなるんだ
他の漫画ではそう言うことがなかったから、自分と鳩は壊滅的に相性が悪いんだと
思って諦めてるけど
読みたくて読んでるわけじゃないのよ。
商業誌として有り得ない代物過ぎて、「これはいったい何なのか」と解析にかかってるだけなんだ。
その証拠に誰ひとり、あの粗筋を説明できないと思う。
そもそも筋らしい筋があればだが、たぶん無い。
あれにストーリーなんてないでしょ
俺はどっちかっていうと楽しんで読んでるけど
それよりもサウナやドリフが意味不明で受け付けない
453 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 22:12:37 ID:VMlK9z9rO
以前K談社さんの編集さん(青年誌担当)から聞いた話では
アンケートの下10位以下から切っていく(ストーリーは結構シビアにギャグ短編はもうすこし寛容)
アンケート上位4.5位までが単行本化他はまあ無駄に。
鳩がアンケート上位に食い込んでるはずがないし
モーニングツーは編集長さんが尖ってらっしゃるようだから 何か別の理由で単行本出たんでしょうか?
454 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 22:18:09 ID:VMlK9z9rO
ちなみに鳩が終わるまではもうモーニングツーは買いませんよ。
どうしても読みたいものは単行本で買いますが...
鳩にお金払いたく無いんです。
自分も鳩読めないクチ。
あの下手過ぎる絵でまず拒絶。
一度は読んでみたがなんで金払ってこんな不快な思いさせられるのかと
イライラしたので以降ずっととばしてる。
ほんとこのスレくるとみんな我慢強いんだなと思う。
アンケは「つまらない」1位も切らないっていうよ。
「おもしろい」にも「つまらない」にも入らないスルー作品から切るらしい。
良くも悪くもインパクトが大事だと思ってるんだろうが
編集はもっと考えることが他にあるんじゃないかと。
自分は鳩そこそこ支持してますが
他の漫画や作家で「なんでこのクソ漫画にファンがいるのだ!」って
普段は叩きにまわる方だから、たまには立ち位置逆にするのも
オツなもんだぬ
ただいかにもコミックス売れてないみたいだから多分じき切られる
発売半月でアマゾンランキング2万台じゃな
当然の結果です
458 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 12:43:16 ID:uM/+iNb2O
459 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 12:44:44 ID:v2k9FGPsO
しかし、いつ見ても鳩の話題で溢れかえってるなwこのスレw
まじで上戸実写化なら20%超えるかも試練
ドラマ化ならなんとなくの設定だけ残してあとは原型をほとんど留めないものになりそう
それが原作
ケチつけるのはきくちぐらいのもんだw
イジられたくなきゃ台無しにしちゃうの覚悟で
大友みたいに自分でやるしかない
鳩、スルーしとるんでイマイチわからんのだが、主人公役は
上戸彩でしっくり来る感じなのか?
おまいらの夢の配役を知りたいような知りたくないようなw
みんな鳩好きだから、つい鳩について考えちゃうじゃねーか
個人的には絵はまあべつに…(下手だとは思うけど)だし、
ああうやって大勢のキャラクターに順番にスポット当てるタイプの作品は好きだ。
でもイラッとするのは、セリフもモノローグも話し運びも全部上っ面なとこなんだよなー。
登場人物がゴチャゴチャ悩んだり乗り越えたりしてるのは分かるんだが
架空の人間が、架空の悩み抱えて、架空の解決法で解決してんなって感じ。
どっかかしか生っぽい言葉があればいいのに。
なんかてきとーにくだんねードラマとかからパクってきてる感がつまんねえ。
あーしの単行本ってまだ??
>>463 前にも誰か書いてたが、作者がリア充じゃないのに、頑張ってリア充描いてる雰囲気なんだよね。
25歳のリアルがウリなのに、ドラマを参考にして描いてる感じがする。
小田原の舞台の話は読んでたよ。
舞台美術の勉強してたらしいし、無理に身に着いてない働きマン路線行かないで、
また舞台裏の話描けばいいのにね。
認められた投稿作が、既出作品オマージュだったんじゃねーの
それで参考資料なしには描けないと思い込んでるとか。飽くまで想像ですが
こういうタイプって自滅するんだよな…そのあと復活するヤシもいるけど
確かにソープ嬢の名前が揚巻って時点で、歌舞伎とか落語のオマージュの可能性は高い。
第二次選考の評価も「表現力はつたないけど表現したい何かがある」ってことみたいだし、
コネによる下駄が無いなら、審査員は表現したい何かがオマージュだって見抜けなかったのか、
もしくは杉浦日向子とか坂田靖子的なジャンルを描かせるつもりだったのかも。
このスレでいったりきたりの単行本買った人どれくらいいる?
俺は普通に好きだから買った、少数派なんだろうな・・・
表紙うp
>>468 逆に聞きたいんだが、どんなとこが普通に好き?
鳩好きな人っていちいちここで「アンケート出そうかな?出した方がいいのかな。」とか訊いたり話題の振り方が似てるね
>>470 最初聖おに目当てでモニツーを買ったがペラペラめくってるうちに気になったものの一つ
好きなのはどうでもいいような些細な日常を書いてるところ
こういうテイスト好き
絵に関しては上手いとは思わないけど読みやすいとは思う。
>>465のレスを読んで
鳩ってあれ、作者脳内では働きマン路線で描いてるつもりなのかな。びっくり!
お前らどうせ
>>472にも しかしなあ…とか言うんだろ?
もー鳩の話は飽きたよー
リウマチの話しよーぜリウマチ
なったことねーけど
一冊丸々鳩だなんて、逃げ場がなくて怖過ぎる。
つか、よそからいい作家呼ぼうにも「アレと一緒に載りたくない」と拒否られそうだ。
476 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 22:25:28 ID:+fHTt4NpO
>>468 東京都内の特急が停まる駅前の本屋に発売日に一冊だけ入荷してあった鳩
今日も変わらず一冊置いてあった。
つまりそういう事だよ。
鳩の絵が読みやすいのか。
自分は遠近感とデッサン狂いすぎてて酔うから直視できない。
感性は人それぞれだな。
今日、仕事先で前に仕事した担当が膠原病になって入院中って聞いた。
免疫力がなくなって、風邪から肺炎になったまま治らないらしい。
しばらく投薬治療して、効かなければ覚悟しなくちゃならないそうで、
荒呼吸の人はまだそこまで行ってないみたいだけど、怖い病気だったんだな。
マンガで読んだ鍼灸の話は、なんだか無責任にできなかった。
単行本てね、
連載中からのファン
口コミ等で周りから好評を聞いている人
絵が可愛いとか好きとかで表紙買いする人
が購買層だと思うんですよ。
鳩はどれにも当てはまらない気がするのだ。
単行本と言えばモーニングツーの単行本って他の雑誌の単行本に比べて異様に薄くないか?
と手元にあるおにいさんを見て思った。
中村光のガンガン連載荒川と比べて
おにいさん 約130P 552円
荒川 約200P 505円
荒呼吸は 131Pだった。面白いから買いますけどもう一話位入れてほしい。足元見てるのか?
その分はしょうもない表紙(本誌)代に使われています。
とかだったらいやだな。
>>480 それはわかってるさw
つうか鳩2巻出るのか?
>>478 もひとつ・こわいもの見たさ
「ヘタ絵=オサレ」ブームはバブルと共に去ったのだがな、編集長…
不思議な少年だけはやたら分厚いけどなw
てか少年が毎月載ってたらいいのにな〜。
俺の中では聖おにと少年がモニツーでは突出してる
手品はとても丁寧なんだけど画面?がごちゃついてるのはなんでだろう。
背景書き込みすぎなんだろうなと思っていたんだけど、聖兄や少年は背景きっちりでも見やすい…。
素人なんでこれ以上は分析できない。ちなみに手品は嫌いじゃない
手品は少々絵柄が古くさいからとか? 一見読みづらい
少年は作者がすでに大御所なのに まったく古さを感じない。
エライこっちゃ次号表紙はなんと鳩だ!
>>486 確かに今風の絵柄ではないかなあ。
余白恐怖症なのかな?てくらいトーン等で埋めてる感じ。単に作者のこだわりなのかもしれんが
イブニングの島コーみたいに鳩人気で売り上げがのびて鳩ばっかり表紙になったりしてww
どうせここでどれだけ鳩が叩かれてもアンケートでつまらない1位になっても
編集は『悪い意味でもインパクトがあれば良い』みたいな理由で切らないつもりなんだろう
鳩の作者と鳩が好きな人達は頼むから同人活動で楽しんでくれ
鳩が終わるまでモーニングツーは立ち読みでいく
アンケートすべてに言えることだと思うけど
本家モーニングならいざ知らずツーは元々発行部数も少ないし
アンケート出す人がまず少ないと思われ
友人親戚が沢山居たらかなり有利では?
鳩に限ってではなくてアンケート結果は実際あんまりあてにはならないよ
今後は売上の方が確実に反映されるんじゃないかと?
編集長も大プッシュしちまった手前引けないでいる悪寒
スレ全文読んでもどうしても分からないので質問をいたします
「鳩」とは何の事でしょうか…?
↑スンません自己解決しました orz<3
鳩が無ければ、他の連載がレベル低いのがあまりに明らかになり過ぎてしまうだろう。
鳩が連載しているうちは、他の面白くない作品も、少なくとも「最低」ではない。
鳩に批判が集中しているうちは、モニ2自体の酷さから読者の目を逸らす事が出来るのだ。
だから、モニ2全体のレベルが上がるまでは、鳩は載り続けるだろう。
編集長のお気に入りらしいからここで何言っても無駄ではないか
アンケ結果が反映されないんだったら好きにやらせとけばいいんじゃね
ワンマンなやり方のせいだと思うけど、雑誌の売り上げはひどいらしい。
いい加減、営業や販売などの現場から反発が上がる頃だと思うが。
編集部の中の人にはこのスレを是非読んで欲しい。
498 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 18:41:43 ID:UxwgnqCVO
お兄さんの単行本売り上げのお陰で、今はある程度無茶やってても乗りきれてるのでは。
中村光先生は、鳩を飼うために働いているのではございません(T-T)
\ ┌‐─┐口口 j
\\ └‐┐│ . _ ノ | ┼
\\ ┌‐┘│ ┌─┘└┐ ヽ ̄. レ ◯ヽ
\\ └‐─┘ └‐ァ ┌┘ \
\\ //| │ ヽ ヽ/
\\ ` └┘ i 〈__
\\ __ /
!\ / 〜:ヽ < ├─``
', ヽ/ r;;,、 :::':, ヽ └─
〉 i l;;;;;;l :::::i i
/ ! ゝ '' ::::::l /. │
' -‐'',l .:::::,! / │
─ 二  ̄ / :::::ヽ  ̄ヽ
─ 二  ̄ / :::::::ヽ i /
二  ̄ / ', :::::::::::', l /_、
/ i :::::::::::', /
滅びよ!
|ヽ. /|
i \ ,.-‐ </! _,,=''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,ゝ Y ●<.〈〈 ‐=ニ_ ほかの作者は鳩を飼うために働いているのではございません
/ ____,、_,,ィ\i ゙'=、.,_____
 ̄ ̄
503 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 23:10:15 ID:LgZusEOJO
まあ、売り上げで言ったら、おまいらが鳩以前に叩きまくってた
変ゼミは重版重版と売り上げに多大な貢献をしている訳だがwwwww
変ゼミは、内容はともかく十分に金がとれる絵を描いてる
変ゼミが重版してなんで
>>503が高笑いしてんのか分からないがw
このスレに来て鳩の評価を読まなかったら、もうとっくに買うのやめてただろうなー
自分の感覚がおかしいのかと思い「もうモー2とは合わない」ってなってたかも。
今は、近いうち終わるだろうからもう少し読んでみようと思ってる
秋以降とかまではキツいけど
変ゼミ重版ったって、初版が少な過ぎたのも原因だろうよ
でも、個人的に変ゼミも鳩も嫌いじゃない
おにいさん3巻は実売50万部超えたようだ。
お兄さん売れてるな
尼損でランキング5位だって
正直それほどのもんかと思うが
>>508 おれもお兄さんはつまんね
ツボが合わないのかどうしても笑えない
まだ怪人や荒呼吸のほうが面白いと思う
というかアレ程度が看板って大丈夫かこの雑誌?
ツボばっかりはしょうがないよな。
自分はお兄さんも怪人も面白い。
荒呼吸は読んでて気が重くなる。
変ゼミは絵は好きだが内容が無理。
ドリフ、鳩、サウナ、今月号のコンビニのは読むに耐えない。
お兄さんは既にマンネリ感があるな
1巻は衝撃だったがどんどん凡庸な作品になってきたなぁと
それでもモニツーの中では面白い部類だけど
お兄さん、少年、荒呼吸、アースカイザー、手品、鳩、ポテン辺りは欠かさず読んでる
あとは読んだり読まなかったり
今週の本誌コラムによると、レズ作者は劇団のチラシイラストなんか引き受けてるのか
連載休んで何やってんだって気がする
有名劇団だし、アーティスティックな仕事優先したいんだろう
編集部も新人になめられまくりだなまったく
水物商売だし、やれる仕事は引き受けたいのではとかばってみる。手抜きしてるようにも見えないし。
レズさん漫画大嫌いだったのに今は載らないと「あー今月ないのか…」と。甥姪達かわいかった
レズが載らないのは大歓迎だ
あの絵見ると不快になる
レズ、漫画は力があると思うがあのデッサン本当なんとかならんか
呪怨並に身体ボキボキの絵のくせに、よく一枚絵のイラストで金とるよなー
顔のどアップばっか描いてるからごまかせてるのか
実は鳩並に上達してないやんけ、ずっと連載してるのに
迫力あっていいんだけどな
車とかはすんごいのにw
まあそんな絵変わられてもヤダけどさ
ていうかドリフ死ねって思ってたけどなんか慣れちゃった
そろそろクライマックスなのかな?
まあ別に終わってもいいけど
月刊ベースの雑誌で1回休載されると読むのは2ヵ月後なのでもう忘れてる。
「あれっこれもう終わったのかと思ったらまた載ってる」と思って読んでいる。
毎回最終回だと思って読んでいる。
518 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 20:07:12 ID:gpENmjezO
みんな厳しいのなw
確かに斜め45度の顔アップは変だが
それ以外は普通に許容範囲で描けてると思うが>>群青
歪みうんぬんよりも、絵柄自体がキモチワルイ
グロ画像見てるような気になる・・・なんでだろ?
だからもちろん読んでないけど、載ってると目に入るから嫌なんだよなあ
ヴォッキスタ-森本はまだ生きているのかい?
ホッホッホッ、ヌ!
自分としては鳩だけがあの雑誌で浮いてる上に絵も話も
どうしようもなくひどくて耐えられん。
群青は最初は苦手だったが読んでるうちに引き込まれていった
デッサンとか話面白ければ特に気にならない。
群青の絵は確かに下手だと思うが、鳩の絵が下手っていうのとはレベルの違う話だよね
キモチワルイ絵柄、っていうのはある意味武器だと思う
どうしても鈴屋あやめの方に話がズレていくw
………誰?とか言わないように
群青、アシが2人抜けたので残りのスタッフでは回せずに休載
ってことはアシ4人くらい使って描いてるんだな・・・。
525 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 18:58:59 ID:FLA5cXQYO
前から思ってたのだが、モニ2編集部とあんま折り合いよくないのかな中村珍って
表紙で羣青のローマ字綴りを誤表記されたと
以前ブログで激怒してたが、最近の記事でも
言いたいことはあるが連載終了まで言わない〜とか書いてて
何となく感じたのだが・・・
へーそうなのか?
作風から何となく我が強そうな印象を受けるので、衝突しやすいのか
まだ単行本出ないのも、そこらへん関係してるのかな
アシ4人も使って単行本も出ないんじゃ、編集部が補助しても新人の原稿料なら赤字スレスレだよな
なんかブ厚い上下巻出すつもりかと思ってたけど
なんかこだわり強そうだよね。
ローマ字の件もくどすぎだし、どこの出版社ともうまくいかずに渡り歩いた挙句廃業しそう。
528 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 20:36:45 ID:FLA5cXQYO
出版社渡り歩ける実力あるなら十分だけど
もう他誌で連載するのが決まってるらしいね
どこ?
アクション?
ブログの休載に関するエントリの長さに唖然として
こりゃ相当扱いづらい人なのかしらと思ったけど
スタッフとは仲良さそうでなんだか良くわからん人だな。
絵もモニ2誌面から感じるほど下手じゃないっぽいし。
531 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 23:33:57 ID:FLA5cXQYO
>>529 多分、漫画ゴラク系。
ホムペのアシ募集ページにモニ2編と並んで
ゴラク編集部の宛先がある。
以前読み切り描いてたし。
といっても具体的にどこで描くかは書かれてないから
憶測に過ぎないけど・・・
新連載やるのはブログに書いてあるよ。
532 :
529:2009/04/19(日) 00:05:29 ID:iUzPHXpUO
>>531 トンです
ゴラクか…どんなの描くか興味あるけど立ち読みしにくいなw
作風は合ってるかも
うんとドロドロで濃いー感じで
今月の表紙が鳩ってマジ?マジだったら表紙切り取って編集部に送るけど
ピポ厨の単行本ついに出るのか
これは買おう
>>531 ゴラク系増刊と判りにくい誌名にリニューアルした、コミックBREAK辺りがくさいな。
ところで、笠辺哲の連載大好きだったんだがこれ単行本化の予定
ないんですかね?
>>530 遠まわしに背景とかを書くアシスタントが家族の事情で来れなくなったから
仕方なく休載したって責任のなすり付けにしか見えなかったけどね・・・
なによりブログにあれだけの長文を書いてる暇があったら自分でやればいいんじゃない?って思う
538 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 21:23:08 ID:78H+SRwHO
背景にすごくこだわるよねこの羣青の作者って
トーンの重ね張りとか・・・
その割に回を追うごとに人物は雑になってって、
普通はダレてくると逆(大抵人物は描くが背景はおざなり)になるのに
そこのところも変わってるなと思う
女性なのに何故「珍」なのか。
「曼」にすればいいのに。
>>533 本誌広告Pの「初表紙でス!よろしく!チーッス!」みたいなコメント見たら、マジそれやってやりたいが
表紙切り取るには、まずはまんまと買わされるわけで…
どっちにしろ腹立つわあ*
鳩って世間的な反応から遮断されてて、何かものすごいカン違いしたまま今に至ってんのか!?
もしかしてあれか、鳩は東村アキコ意識して描いてんのか。
描き方真似してるように見える
>>533 モーニング本誌に本人のコメントつきで予告が載っていたでござる
>>540、542
サンクス。まさかと思ったが、やっぱあれってそういうことなんだよな・・・
さすがに立ち読みはしんどいので、買わないことはないんだが、なんか悔しいので表紙送るよ
ホントこのスレの人に言いたい
何が嫌いかじゃないくて何が好きかで自分を語れよ!!
あれがヤダこれがヤダうっさいんだよ
>>544 友達と盛り上がる話題ってやっぱ嫌いな人の愚痴とか悪口じゃない?
好きな人を褒めたりする話題ってけっこう一言二言で済んじゃうからね。
こういう本音が出る場所では余計でしょ。
あとやっぱり今の雑誌全体の内容に不満を持ってる人がそれだけ多いから
なかでも特に嫌いな作品にストレスをぶつけちゃう気がする。
マンガノゲンバみたけど、ピポチューの人日本に住んでるんだなあ
>>544 自分を語るためにここ来て書き込んでるわけじゃないし・・・
2chは基本的にこういう場なので、それがうざったかったら来ない方が精神衛生に良いと思う
鳩を「叩くのが」好き
2chでの悪評は人気のあらわれだから気にするなとか、へんしゅうちょう様に言われてるのかね
鳩の事だけじゃなく、へんしゅうちょう好みの同人誌買ってるような気になってきた
さすがに作者本人はここ見てないだろw
どっかで読んだけど漫画家って怖くて掲示板を見たりはしないらしいね
酷評されるダメージもあるけど、展開の予想を自分の考えに的中されると一気にモチベーションが下がっちゃうそうだ
2ch自分スレ見てるか見てないかは人によるだろ。
そりゃあダメージ受けるかもしれないけど
自分のスレとか自分が載ってる雑誌のスレがあれば気になるのが人情。
作家って一日中家にいるわけだしさあ
553 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 23:16:19 ID:5+E9cLHjO
公式サイト更新されてるね
今月はお兄さん無いの?
マンガノゲンバ見たので、無性にピポチューが見たい。
お兄さんがないとなんか締まらないな〜。
ってか来月のブックレットなんぞww
今月もハードル低いなー
おにいさん目当てで買ったのに…orz
鳩がおもしれーじゃねーか。
これは不覚をとった。
これで絵はヘタクソというか人様に見せる以前のレベルでさえなければ……
もっと練習しろよ。大丈夫、今が底辺だからどう転んでも上手くなるだけだ。
あと連載中断や打ち切りっぽいのがいくつか目についたな。
ようやくモニツーも月刊化にふさわしいラインナップ構築に本腰入れてきたか?
お兄さんないなら買わない。
お兄さんも少年もないって売る気ゼロか。
あーしお兄さん少年なしとかorz
持った感覚がやたら薄くて軽かったからなあ。
編集部の方鳩みたいなクソ単行本出すなら
早く刻刻の単行本出してくだちい
表紙はイブニングの「とろ鉄」の柱で鍛えられた
「一瞬にして視野の盲点の中に落しこむ」技でスルーした。
gdgdアフタと合併でいいよもう。
両方のクソ漫画終わらせて寄せ集めればまだ読める雑誌になりそう。
お兄さんも少年もないだとお!?
と、トキワ荘と刻刻は!?
それもないなら買わん!
公式サイト行って表紙見た。うわあぁぁぁ(AA略)
アースカイザーとピポチューもないんだよね?タイトル載ってなかったけど。
まんが道はあるのか…迷うな。今回初めて買わないような気がしてきた。
新しい人の読みきりが2本あるみたいだけど、どんな感じですか?
読んだ方、良かったら参考に聞かせて下さい。どっちかが缶詰くらいなら買ってみるかも
トライバルとドリフ終了かよ…
この雑誌でなくていいので再チャレンジしてほしい
で、何時か本屋でこの人たちの別作品の単行本を見かて嬉しくなりたい
>>565 トライバルもドリフも、一応第一部完だw
ドリフ終わったのか…。鳩にサウナに、もう雑誌のカラーがどっちに進むか分からん
568 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 16:49:51 ID:Rs13a5dF0
おれ今月は買わない
あす発売のピポ厨の単行本に予算回す
鳩の巻頭カラー、下手くそ通り超して糞汚えぇぇぇーーーッ!!!!!!
俺、表紙と鳩丸ごとひっちゃぶって赤マジックで「返品」て書いて編集部に送る!
鳩が載ってるうちは二度と2カワネ
570 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 17:18:38 ID:2ozQOE4q0
お前らケチだなあ
571 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 17:47:55 ID:GqUiei4XO
山手線の網棚で拾った…
鳩表紙にカネ出したくなかったからこれでいい。
編集の人このスレ見ていたら、鳩はこれだけ嫌がられている事実と本音を分かって欲しい。
値段の問題じゃなく、もう耐えられないんだよ、鳩に。
>>564 どっちも缶詰よりかなり下
姉妹ものは以前友人と同じ人を好きになって…と言う話を描いた人
この手の話はもううんざり。
よほど絵か話が魅力的なら別だけど「鳩よりマシ」レベルだからなあ。
死神のはいかにも海外の受賞作って感じ。
昔のモニによくこういう訳わからん漫画載ってたなあという感じ。
読み切り、姉妹の方は結構よかったが。
お兄さん不在でがっかりしたが、これと刻刻でまぁいいかという気持ちになった。
缶詰ってなんだっけ? 何号?
鳩の表紙は確かに萎える
目次見て、お兄さん、アースカイザー、少年がなかったのと、
表紙のカラーがなんかキモかったので、立ち読みすらせずに戻した。
575 :
564:2009/04/22(水) 19:20:52 ID:8sQKZprjO
>>572 やっぱり今月薄そうだね。ありがとう、後ろ向きに考えてみるわ
>>573 先月号(20号)だよ。
確認のために見たら正式名は「Canned Town 〜缶詰の街〜」だった。
手品のってる?
まあ、のってなくてもドリフが気になるから
買うけど
死神って、木版画?
鳩の作者です!こんにちは!
今回は同じモニ2の作家さんと表紙でコラボしちゃいました!
なんだか少年誌の合作企画みたいでまた大御所への階段を一段上ったって感じ
単行本2巻も楽しみにしててくださいね!
死神はまぁ、なんとなく読めた。
だが鳩、テメーは(略
トキワ荘久々載ってたのは嬉しかった。
荒呼吸とこれと、あとは笠辺・小田扉が復活してくれたら毎号買うんだけど。
鳩スレ建てようよ
>>581 スレタイ候補
【おお化け】鈴屋あやめ・別名鳩【いつすんの?】
【驚異の】鈴屋あやめ・鳩【画力】
584 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 00:04:11 ID:pgioz8b2O
ここで叩かれまくってたから気になって
今回初めてまともに鳩を読んだ
確かに読みにくいしエピもつまらないが
叩くほどのものかとも思った
というか作者には悪いが気になりすらしないレベル
【画力は】鈴屋あやめ いったりきたり【鳩並み】
刻刻とトライバルだけ見て終了
刻刻はあまり好きではないが、今週号全体がダメすぎて渋々。
トライバルは以前から応援している。犬分で満喫。
他はほとんど見てない
お兄さんとピポチュ見たかったな…
荒呼吸。あのような墓参りは危ないなぁ。
松本さん、ヘンなモノいっぱい憑いてそう…
表紙見てスルーしたけど手品とトキオ荘が載ってるなら買うか。
人質を取られてる気分だ、胸糞悪い。
誰かが書いてた様に表紙を送り返したい。
枕
>>584 鳩は初出連載時にあんまりにもあんまりだった上、
なんか編集側にプッシュされてる感アリアリなので今だに拒否反応が根強いんだよ。
「叩くための叩き」と化してる感じもあるしな。
>>587-588 その快感に思い至ることはあるにせよ、実際にやる気にはならんわな。
松本さんはいろいろ徹底的にやらないと気が済まないタチのようだ。
>>584 今週のはかなり良く出来てたよ、あの作者にしては
荒呼吸、昔うちの墓に花が手向けてあって、心当たりの有るとこに
連絡してみても誰がお参りしてくれたか分からなかった事があった
んだが、ああ言う人の仕業だったのかも知れんw
鳩のせいってわけじゃないが、今回は立ち読みで済ませた。ずっと買ってたんだけどさ。
この薄さとラインナップに出せるのは300円までだなぁ。
595 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 12:29:22 ID:KZwMU+SfO
値段が高いのに掲載本数が少ない上に連載の休載が多すぎ。
そんな中で下手くそなぬり絵が編集長イチ押し扱いなんだから
買うほうとしては腹が立つ。
>人質を取られてる気分だ、胸糞悪い
まさにそんな感じ。
自分は雑誌派なので買うつもりだけど、売り上げ激減かな?今月号は。
今月は全体的に面白かった。
ドリフおわちっまったな残念。アンケでもだすかな。
荒呼吸の人、猫雑誌でも描いてるんだな
>>597 松本さんはネムキでも描いてるよ。
鳩のカラーひどすぎだね… これ載せる担当の神経疑うよ…
へー怖そうだけど見てみるよ。ありがとう
600 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 21:22:53 ID:JSr3Uo660
お兄さんのために買ったのに、休載かよっ!
駅の売店じゃ中身も確認できないし、詐欺だよな、あれ。
まさしく人質だ。
GW直前号って絶好のポジションに鳩&サウナなんだもんなあ…
トライバル二度と復帰しなくていーよ、作者の脳内だけで展開する「壮大な世界観」なんざイラネ
しかし一度ざっと読んで、二度読み返す気にはならんな今号
602 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 22:47:56 ID:bCoI4/vAO
ノットチャイスー
最近の漫画に少なくなった「壮大な世界観」って奴は結構好きです
風呂敷たためなくても、妄想を楽しませてくれただけでもありがたいっす。
もうツーの方は買ってないので、不快な鳩の表紙を目に入れないで済んでる俺って勝ち組、
と思っていたのに・・・
モーニングの表紙にツーの表紙入れ込んであった orz
どんな手の込んだ嫌がらせだ
>>602 モトネタにかけて、打ち切りって意味を表したつもりなんかな
おにいさん載ってないから買わなかった。
ピポチュ-とあーしも載ってないよね?
今号売り上げが落ちたとしたら、表紙とメイン休載のどちらが原因だと思われるんだろう。
ドリフが終わっちまった…
やっと面白くなって来たところだったのに
単行本買います
あれって単なる腐女子だったのか
性同一性障害で悩む男子だと思ってたよ
作者の脳内だけで展開する壮大な世界観といえばスタコラもそうだろうな。
自分にとっては刻々もその部類だ。
比較的にだが、刻刻がストーリーを見せるところに注力していて、
スタコラは世界観を見せることに力を入れている気がする。
トライバルはどっちだったんだろうな。
必ずしも同意しないけど、その枠でいうなら
世界観→ストーリーの転換をした結果
鳩の下手な絵を表紙レベルにカスタマイズする
デザイナーってすごい能力だな……ってオモタ
しかし今号、主要作品の休載多くて失笑
創刊号からずっと保存してあったけどこれからはもう捨てることにしたよ
613 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 18:58:32 ID:eOCaztvDO
創刊号を捨てる決心がついたらお願いします
定期的に捨てるなら俺にくれってレスついて微笑ましい。初期号、ある意味プレミアかなあ
創刊号だけ持っていないんです。待ってまーす。
ここまで渡辺ペコの話題なし
連載のローテーション考えてくれ>編集
たしかに月刊であまりにポコポコ休みなのは
ツライな。
よく落とすプロ作家<<〆切り守るド下手くそ鳩
なのか、雑誌の安定のためには
どうせ下手なら鳩連載枠を、埋もれてる他の新人の読み切りリレーにすりゃいいのに
伸びる人発見する可能性がはるかに高くなる
鳩一人にそのチャンス潰されてんだよ、新人たちは
冨樫はその辺よくやってるよな
冨樫枠が空いてる間にポセイドンやらメゾンドペンギンやらいう腐れ漫画が載ってたわけだし
多分H&Hと同時期に載ってたこともあると思うけど面倒なので調べないシラネ
ペンギンの作者はそんなに嫌いじゃないな
手品すごい面白かった。これがなかったら絶対今月号買ってない。
うん。手品面白いよね
自分も手品が載ってるから買ってるのだが
以前のように2回に一度は大きな感動!
という感じはなくなったなー
充分面白いんだけどね
このスレじゃ結構叩かれてるみたいだけどいったりきたり結構面白かったよ
まあ今まで絵でスルーしてたわけだが
巻頭カラーでもならん限り見る機会なかった予感
というか新連載かと思ってた
前の連載で
女四人だったか披露宴に招かれて新婦の悪口を言う回
アレの不快指数があまりに高かった
今の連載開始時もヒロインに1ミリも共感できなくてウンザリ
それと比べると普通に読めるレベルに近づきつつあるとは思う
手品面白かった、ベルばらとか笑えるところといじめみたいな緩急がすごい。
前は1回が短い話だったけど最近1回が長めの話だから2回に1回とはいかないけど
今回のまとめ方がどうなるのか楽しみだ
あまりにも鳩の評判がアレなんでそんなに?、とも思うんだけど、今まで描いてきた作家の
あれは終わったのに鳩は表紙かよ、というバランスが全然わからない。絵だけならせめて
チャイスーとか付け馬のとか、まともな雑誌に見える漫画がほかにもあっただろう。
いっそのこと荒呼吸とかポテンとか4コマものでもいいから
>>627 ポテンが表紙なら二冊買ってるわwエレキングは本誌で表紙やったよな?
しっかしサウナと鳩…この二つをわざわざ組み合わせるとか…
編集部は何を狙ったんだほんとに
「この表紙でおにいさんが載ってなくてどれだけ売れるか」の実験て言われたら信じるぞ俺
>>628 ツーの表紙は作家二人のカップリングでデザインするからさ
いったい誰が鳩と組まされたいもんか
ゴミどうしでまとめただけ
ルイ16世で吹いた。
鳩が叩かれてるのは、レベルの低さもあるが、
レベルの低さに見合わない編集部のageっぷりに、
枕だコネだという疑惑があるせいじゃないかな。
他の作家もそうだけど、待遇のバランスがおかしい。
編集長のひいきによる編集が全てな感じがする。
最近宇宙兄弟がその手の理由で叩かれなくなったのは
標的がこっちに移ったからかw
いや自分が読んでるからってそれ規準に考えられても
鳩は、その時々で話のレベルが変わりすぎるんだよ。
今回のとかは、キャラクターが分かりやすかったけど。
働く大人とかは、作者の中で理解しきれてない感じ。
誰も触れてないみたいだけど、
カッパーズも最終回なんだよな?
トライバルギアは
目次に最終回らしいことが何も書いてない。
>>635 カッパーズは人気海外ドラマみたいなノリで
やっていきたかったんだろうけど、
ちょっと物語のメリハリがなかったなあ。
しかし月刊誌なのに週刊なみに休載が多いと
萎えるなあ
あとシスターなんとかっていうのを読むと
つくづく萩尾望都の「半神」はすごかったんだなあって思う
>>634 そういう意見が出るのは凄い進歩だと思う。
ってか、元が元だから少しの進歩が大袈裟に見られやすいんだよ。
他の作家の人達が、世に出る前に当たり前にやってきたであろう事を
今頃やってるだけでしょ。
なんか変に贔屓されているのか知らないけど、あのレベルにお金を払い続けて
ずっと誌上で見守れってのかと腹立たしいよ。
それこそ掲示板とかで「最近がんばってるし」とか言われる流れを待ってるような気がする。
まあ、見切り発車だと言われても
しょうがないレベルだな。
ストーリーも練れてないし。
100点満点の10点が30点になっただけでも、「3倍良くなった!」ってことになるもんね。
たとえ、商業誌掲載レベルの底が70点であったとしてもだ。
それにしても、先人がやり尽くしたネタを、
しかも稚拙な技術で焼き直すことの意義がどこにあるのかさっぱりわからん。
女子の本音ぶっちゃけ系のガールズトーク漫画で女の読者を呼び込もう的な安易な発想じゃないよねまさか。
>>641 むしろ女性にはあんなん通用しませんてw
少女誌に載せたら秒殺されるわ
しかし作者25才のはずが、下手な上に古いよあの絵、トーン効果とか20年前レベルw
>>588 上手く言えないけどあれは不謹慎だと思った
ボランティアというよりレジャー感覚なところに引っかかってる
墓参りにこない家の奴らがいけないんだろうが
あんなことされる位ならもっと墓参りにいけやと叱られた方がマシだ
墓はある意味家と同じような感覚で
霊園内にあってもたいへんプライベートなものかと思う
そこを知らない奴に面白半分にいじられたくないわ
掃除してもらえるんだからいいじゃんて思う人もいるだろうが
知らない人に大切な人が眠る場所を触られたくないわ
編集部に抗議したいくらいだよ
>>643 掃除してないし。
水をかけてるだけでしょ。
雑草を抜いたりタワシで磨いたりしてるのかな?
>>644 ごめん、掃除してなかったのか
その点については誤解があったね失礼した
でもやっぱ知らない人に墓参られたくないな……
けどまあ、それを言ったら心霊スポット巡りよりはマシかと(好意的なだけ)
647 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 03:41:15 ID:JNAfYx+lO
>>646 今回の話と心霊スポット巡りとはベクトルの違う話では
勿論それだって不謹慎だけど
好意があるなら勝手にやっていいのかな
今回の話にはGoogleのストリートビューの時に感じたのと近い不快感があるよ
>>647 狐神社?の掃除をするエッセイもあったな。これは各土地のものだからオkかもしれんが
よほど気にかかるなら作者編集に意見てみては。自己責任でな。
狐神社で思い出したけど
ぶっちゃけ、たまこと鳩
どっちがひどいの?
オレ的には鳩だな
レジャー感覚なのも不愉快だが墓石に水をただかけるだけが
墓参りと思っている無知さの方が不愉快。
水をかけたらきちんと拭きとってやらないと風化が早まって悲惨なことになる。
かけるより水拭きのがいい。
鳩以上にひどい漫画なんて今どき同人誌にもないだろ
目に入るたびに中学の頃に漫画書いてたやつのノート漫画を思い出す
編集のゴリ押しもマジでいい加減にしてほしい
>>642 20年前に25歳だったうちの母ちゃんですら
「当時でもあんなレベルの漫画など無い」ってさじを投げてるぞ。
80年代の花とゆめ、ララ、ぶーけあたりはレベル高かった。
まあブサイクな女が化粧をしたらましに見えるってプロットは
学年誌レベルだわな〜
とかいったら小学生に怒られるかな
とにかく、何もかも古臭いんだよね
絵はもちろんそうだけど、話のスジやディティールまで、どっかで見たことあるような感じ
技術はたとえ稚拙でも、今まで見た事ないようなマンガを載せよう、というのが
ツーのコンセプトだとどっかで見たような記憶があるんだが、違ったっけかな
絵がアレでも、マンガとして斬新なら、載ってても不思議じゃないんだが・・・
荒呼吸の単行本を探してるんだがどこの本屋にも置いてない・・・!
ほかのモニツー作品は大体見つけたんだけど
ってか変ゼミプッシュされてるのね
どこ行っても平積みか面出しだったよ。
鳩って大富豪のお嬢なんじゃね?
・原稿料はいりません!逆に掲載料を支払います!
・影のスポンサーとして、毎号5万部買い取ります!
・もちろん単行本は初版10万部予約買い取り、印税はいりません!
としか思えんな…
人をどうこう言えない陳腐さだ。
>>657 このスレでは評判良くないが、世間的には受けてるみたいだしな
このスレの人たちが鳩を嫌いなのはよくわかったんだけどむしろ何が好きで読んでるの?
俺はおにいさん、手品、少年、ポテン、荒呼吸、たまに鳩
>>658 ちょっと違うけど、大株主の親族なんじゃないかと最近本気で思い始めてる
それか編集長が何らかの脅迫を受けている以外に合理的な説明ができん
さすがに妄想過ぎ。
そこそこ人気な作品を更に良く見せる為の引き立て役だよ。
読者投稿欄にレベルの高すぎるコメントばかり載せて
ハードル上げすぎないように、レベルの低いコメント載せると一緒だよ
憎まれ役も必要なんだよ。
友達の居ない人が、友達を作ろうとして
必要以上に馴れ馴れしくしてしまったり
同じような友達居ない人に接近したりするだろ?
荒呼吸の人は、自分の家族と折り合いが悪くて孤独だから
他人の家族にあこがれて、
家族の居なさそうな墓を探して家族を演じてるんだと思う。
作者の家族の話が今までに出てきたかどうか覚えてないけど、
今回の話題で、編集担当者の一族の墓まで訪問しながら
自分とこの家族の墓の話が出てこないのは、何かがおかしいと思う。
作者は家族が無い人なんじゃないかと。
あるいは俺みたいに、家族が親戚と絶縁して親戚付き合いが無いとか。
漫画の中で、編集担当者が冷や汗かいて
あきれてるように描かれてるから、
作者は他人の家の墓参りが良くないことだと自覚してるだろう。
>>663 ごめん、本気だとか言ってアレだけどあんまりマジに取らないでw
>>664 最初の頃、野良猫をかわいがる話がのってたけど、それ見ると
お母さんとの仲は悪くないように感じたけどなあ
枕
>>664 自分の事情が混ざって荒呼吸を曲解してないかい?
荒呼吸に出てくる兄や母と、仲悪い感じは特にしないよ。
俺も普通に(?)枕だと思う
>>664 松本さんの猫漫画(ウチのハナちゃん)読めば解るけど、母とも兄とも折り合いは悪くない
母とは一緒に温泉旅行に行ってるし、仲良し母娘って感じ
よって
>>667に禿同
つまり自己紹介乙と
まあ、お墓とかに対する思いって人それぞれだから
不快に思う人がいても不思議ではないけどな。
672 :
664:2009/04/28(火) 23:38:01 ID:3JD2MSvlO
そうか。考えすぎか。
鳩って東村アキコに影響された中学生が描いたみたいな漫画だな
劣化東村アキコと呼ぶにはあまりに失礼か
どこが似てるのか全然分からんが・・・
>>673じゃないけど話は東村アキコが載ってる女性誌
(青年誌みたいなもんであまりエロくない)
の増刊で単行本化される事も無くひっそり連載してそうではある。
ただそういうのは既存の作家の影響丸出しでも小綺麗な絵柄が多い。
鳩レベルだと万が一休載のドサクサに紛れてデビュー出来ても総スカンを喰らうよ。
人気は今とそう変わらないと思う。
フジヲとルイ16世と死神が今月号の収穫だなー。
ガラスの仮面の人の、白目剥いてショック受けてるギャグ顔とかは似てるな。
鳩の人って、ビッチをリア充とかいい女と勘違いして憧れる腐女子みたいだ。
腐女子ってことを隠すのに手を尽くす漫画とか描けば、まだ内容的に読めるのかも。
>>676 そんな話の漫画が本誌に載ってたよね
たしか新人賞だったかな
面白くはなかったけどね
鳩の漫画って内容はKISSとか昔あったヤングユーみたいな女性誌路線だよね
だだあんなにも女性の美的感覚に訴えない絵もない
今月頼がブチャにファッション指南したりするのを見て
頼って普通にお洒落な部類の女だったのかと驚いたし
今まで頼のセンスとかビジュアルでは伝わってこなかった
絵も内容も光るとこなし
あれに金払いたくねーわな
夕べの浜ちゃんと!に出てた三流グラドルが描いたっつー漫画の方が、鳩より100倍上手だた。
>>678 鳩が実力もないくせに群像劇やりたがるのは、米ドラの猿真似なんだねー
そんなん、最低限顔の描き分けが出来てからにしろっつーの
シスター2とかいう新人、お前もだ
登場人物全員血縁かっつーの
フジヲちゃーんの人は何者だったんだろう。
気になって眠れやしない。
モニ2スレの8割は鳩の話題でできてます
姉妹の読んでて前作と展開が同じだなあ…と普通に思った
絵は仕様がないとしても、内容甘っちょろいし印象的なセリフもなかった…
バトルはまずいだろ常考…
と思ったが、まずい要素だけで構成されてるゲームみたいだな
アメリカあたりだとキリストだけならもう少しあたりも柔らかそうだが
イスラムに手を出すのは命を軽く見てるアホか集団自殺者かだろう
空飛ぶスパゲティ・モンスターまで参戦させてる確信犯だぞ?
リンク先見なかったけど、そうなんだw
ニュー速+板の、そのニュースのスレで
聖お兄さんのことを書いてる人が多すぎてワロタ
690 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 00:19:11 ID:UkV1QRPZO
鳩は普通に面白いと思うけどなぁ。
絵は特別上手くはないけれど表現が素直で個性が強くて揺れ動くもどかしさがあって漫画として出来ていると思う。
個人的にはモーツーの中でもかなり好きな漫画。
ほかの漫画にはないセンスがあるかと思います。
でっかい針だ!でっかい男の釣り針だ!
>>690 …好みはそれぞれだからね
ここでいっくら鳩が叩かれようが
>>690は鳩本人乙とか例の編集長乙とか思われようが好きなのは自由
でも興味があるから教えて欲しいんだが
>>690が他に好きな漫画って何かな?複数教えて欲しい
本棚を探って鳩の良さが認識できるならいいなと思うし
モニツー購入派だから目線を変えて面白いと思えるようになるなら
それにこしたことはない
自分には個性みたいに見える物は
描けてない下手な絵や
ありふれたテーマをありふれたテーマのまま未調理で出されてる部分に思えるんだが
知人の台詞だが
「センスいいと思う物事は作り手だけでなく
思う人の方にも作り手と共通のセンスがある」
ということらしいから
ぜひそのセンスの片鱗を教えて欲しいな
あ、それは気になる。
鳩が面白い人は、他にどんな漫画が面白いんだろう。
個性的な絵というのも、他の漫画家には許されざるレベルの絵という点以外は、
東村アキコを真似しきれてないって時点で絵柄に個性があるとは思えないし、
登場人物が揺れ動くのは、考え方に骨がないせいに見えるんだ。
表現が素直(というかひねりがない)のは確かにそうだけど。
694 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 07:16:44 ID:UkV1QRPZO
>>692、693
私が面白いと思うのはオノ作品、聖兄、手品、不思議な少年、ドリフターズとかですね。といいますか、モーツーの内容は殆ど好きです。
ハガレンやガンツ、カチン☆コとか節操ないです(笑)
鳩が個性的だなって思うのは、シンプルに可愛いし揺れ動く?というか私も迷ったり共感出来る所があるから好きなのかもしれないです。自分、若干オタクなもんで…(笑)
あと下手は下手なりに漫画を描けていて凄いなぁって思います。私も漫画に憧れがあるので描きたいことを描いてる鳩氏が羨ましい…。
漫画に絵が上手い下手はないと思いますし、面白いと思えばそれでいいかなと思ってます。
ただ、コアな漫画を探しすぎて最近見境がなくなりつつあります…^^;
漫画に絵の上手い下手はないが、漫画として上手い下手はある。
河原の石ころを「世界に一つだけの個性的な石!」つって宝石扱いすべきではない、例え石ころが好きな物好きがいようと。
え、別にいいだろw
なんでそんなに噛みついてくるんだよ
まぁ、こんな人達もいるかー、って気軽に読んでるぜ俺は
楽しげでいいじゃないの
絵も色んな書き方してみてて悪くないと思うけど
今回のカラーの汚さは予想以上だったがw
697 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 08:28:07 ID:UkV1QRPZO
確かに宝石扱いするべきではないけれど、それは極端な例えでは?
万人がただの石ころだと見ても、思い入れや縁や何か感じたものがあれば、ただの石ころもその人にとっては宝石のような価値が生まれるのではないでしょうか?
鳩が石ころでも、私には光るものはあると思ってます。
確かに万人受けする漫画ではないだろうけれど…
漫画が好きな人や目指す人にとっては鳩氏は許せないところがあるのかな…
あれは小学生の落書きかと
トライバルなんとかも絵は上手そうに見せてたけど
たいしたことなかったな。
今月お兄さんもピポも少年もないの!?
買った意味ないや……
トライバルこそ絵は達者だったけど、漫画の描き方は下手だったね。
がんばれとは思ってたんだが、最後の最後まで盛り上がらなくてカワイソス
鳩の色塗り、あれは絵の具かね??ド下手だから表紙絵は色ぬってないんだな
石コロが好きな人もいるのは分かるけど売り物として店に並べるのはやはり宝石じゃないとダメだろ?
かりにもモーニング系の雑誌っていったら同人みたいな露天商じゃなくてまともなショップとして一般人は見ると思うよ
普通なら読みきりとかで、何回か載せて
評判良かったら連載って感じだろうからな。
704 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 12:39:48 ID:UkV1QRPZO
でも結局は個人的な価値感で石ころと決めつけるのはどうかなと…。多数でも少数の好きな人はいるだろうし。
商売目的で雑誌を作っているなら有名な作家を集めればいいし、新人でも初めからできた絵やストーリーの作品だけを載せればいい。
でも、それだったらモーツーはほかの月刊誌と変わらない。
普通にはない、読者にとって当たり外れを集めたのがモーツーの趣向かとずっと思ってたんですが…。
>>694 答えてくれてありがとうハガレンにガンツか…
特にどうってことない感じだね
メジャー作品ばっかだし
モニツーの読者は掲載内容からしてライトユーザはいないと思ってたから
鳩が好きなんてどんなエキセントリックな趣味の人かと思ってた
作品がどれだけ心に響くかは個人差ってのは
自分内神作品が世界で一番売れてるわけじゃないから分かってるけど
あなたはもっと沢山いろんな漫画を読んだら意見変わるんじゃないかなと思うよ
鳩の好待遇にずっと疑問を感じてる自分ですが、何が好きかはひとそれぞれ
ということで、もういいのではないかと…いいというか仕方ない
過去作品を知らず(既出の萩尾望都とか)ツーの姉妹ものを読んだひとは
感動した!すごい!というかもしれない。でもそれも仕方ない。
>>704 漫画をいいと思うか思わないかなんて個人的な価値観以外の何ではかれと?
教材やビジネスじゃなく楽しむために読むんだからさ
叩きたい人は思い切り叩くよ
モニツーはマニアックな雑誌だと思うよ
コンビニ置きされてるけど内容は激しく実験的でエキセントリック
海外作家やメジャー誌が受け入れにくい作家の受け皿だと思う
そんな雑誌だから鳩が掲載を許されてるんだろうけど
鳩はその実験にも値しない程度だと思う
中味は自分にとってはふつーの漫画だし練りもひねりもなくて
青田買いできる可能性も感じない
時間が立てばそれなりに描けるようになるかもしれないが
モニツーでそれに付き合いたくはないね
708 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 12:52:18 ID:UkV1QRPZO
あと付け足しっぽくて申し訳ないですが、702さんの言いたいことも大体わかります。
金を出して買う消費者に失礼なものを売りつけたらだめですもんね。
でもやはり好きなものに対してそういう風に言われるとショックですかね…
モーツーの人は、普通の少女漫画をもっと読んでみたらどうかな。
揺れ動く心をもっとうまく描いた作品なんていっぱいあるよ。
少女漫画は絵で拒否の場合がおおいからなあ。鳩絵や姉妹絵だから読めるってのはあるんじゃないかと
絵で拒否ね
分かるけどすごくもったいないなそれ
ほんと色々読むといいよ
個人的には勝田文とかオススメ
谷川史子オススメ。
鳩がこの作家の超劣化猿真似パクリでしかないのがよくわかるだろう。
最初のピポチューの広告がかっこいいんだけど
そしてトライバルは結局まっっったく分かんなかったw
雰囲気だけ楽しんでたわ
俺は笠辺哲がオススメだな。
フライングガールやバニーズ他なんて腹がよじれる程笑った。
サブカルっぽいし、モーニング2のカラーにも合うし
載ったら結構な人気連載になると思うけどな。
笠辺は私も好きだ。ツーで評判悪かったらしい超短編も。
心の闇描写なら山岸りょうこ(漢字わかんね)とか
恋愛心理描写は来月からの渡辺ペコに期待してる。男性はポカーンかもしれないけど
岡崎京子を初めて読んだ時の衝撃は忘れられない
>>694 >鳩が個性的だなって思うのは、シンプルに可愛いし揺れ動く?というか私も迷ったり共感出来る所があるから好きなのかもしれないです。
えっ、共感???
共感できるかどうかはともかく、個性的では全くないだろう
既視感の塊で出来てるようなマンガだ
絵がド下手クソであっても、内容が個性的であればこんなに叩かれてないと思う
過去の漫画作品や海外ドラマに興味ないひとからすると、鳩は新鮮ってことでは?
鳩をかばうつもりは全然ないけど、
>>694を吊るしあげるのはどうかと…
同じモニツー読者なんだし、鳩が好きなら好きでいいんじゃない?
>>717は何をそんなに驚いてるんだ
っていうかよくみたら裏のサウナのおっさんも汚いw
721 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 19:19:13 ID:UkV1QRPZO
なんだろうな、真面目に聞いてくれる方ならともかく、そういう切り捨てる人間がモーツーのファンなんだと思うと残念でしかない。
漫画が好きだから、こういうスレがあると思ったのに否定や中傷的な意見しかないんですね…
気に入ったレスしか認められないのID:UkV1QRPZOの方じゃん
漫画が好きだからこその文句だと思うよ。
作品単体じゃなくて、全体の意味での、ジャンルとしての漫画ね。
読者ってのは消費者でもあるからねぇ。
金を出している以上、出した額に見合う満足感を求めるのはしょうがない。
5,000円のコース料理注文して、全部美味ければ文句なし。
でも嫌いな料理が入っていたら、他が美味しくても不満はある。
鳩は好き嫌いの次元を超えて、料理として出していいものかどうかのかってレベルの文句になってるからな。
コース料理のサラダが野菜くずでした、金返せという炎上感と似たようなもんじゃないだろうか。
つか、やっぱり同じ人の釣りなのかなw
鳩好きが少数だからってことじゃなくてね
ID:ENSRZtKEOはもっともな事言ってるけど
自分で質問しといて
>>694の答えを
>>705で返しちゃう
空気読めない子
こんなの読めてるから
>>692みたいな質問には普通答えないし
>>694は
>>722みたいになっちまうんだよな
自分なりにはフォローして書いたつもりなんだろうけど
自分の主文が滲み出過ぎて、まるでフォローになってないからw
本当空気読めない漫画読み程有害なものはないな。
漫画ばっか読んでないで人の気持ちも読んでレスしろって感じ
>>704 いや商売目的だろ普通にw
他の目的で作ってるなら、それは会社に対する背任行為だよ
漫画家に売れるものを描かせて利益を上げるのが給料もらってる編集者の責任だ
商売目的は商売目的だろうけど、それは必ずしも「今すぐカネになる」って事を意味しないんでね。
今はダメだけど、将来有望と見てるからコイツにチャンスを与えてみる、ってことはあると思うし、
そういうチャレンジが背任になるわけがない。モニツーみたいな雑誌ならなおさら。
問題は、鳩を見る限り、将来有望の芽が全然見えないことだ。
>>704 >普通にはない、読者にとって当たり外れを集めたのがモーツーの趣向かとずっと思ってたんですが…。
「外れ」の内容が問題でしょう。
チャレンジした結果として外れる漫画であったなら、それはモニツーの本分だろうけど。
>>724 毎回ageて鳩賞賛。少数以前に毎回庇ってるのこいつだけだろ
鳩が好きな人もいるとは思うけど
絶賛大人気ではないというのは、分かるだろうな。
>>729 ちょ、ズバリのヒントあげたら今度から工夫してくるだろw
鳩救援要員さんは2に慣れてないのか釣りなのか
それともage擁護して叩かれまくってるのは鳩がこんなにダメって晒してるのか
手の込んだネガティブキャンペーンのような気がしてきた
鳩自体が釣りですからね。いやあいっぱい釣れるなー
じゃもう次からスルーで
少女漫画を読み慣れてないせいもあるだろが、男の俺にとっては切り口が新鮮で
絵も嫌みな感じはないしギャグも割と笑えて鳩は好きな作品だがなぁ。
恋や仕事に悩んだり挫折したりドタバタしたりしながらも、都会の片隅で懸命に、
或いは適当に生きる彼らの心の機微やありそうでない日常は読んでて楽しいしね。
毎回山手線各駅を背景に、駅周辺に潜むキャラにスポットを当てて
軸となる人物と絡めてストーリーを作るアイデアには正直やられたと思ったな。
絵は少し稚拙かもしれんが漫画は画力だけじゃないし、人物の目は生きてる。
それにこの絵柄のおかげでアンチすら肩肘張らず気楽に読めるってのもあるんじゃないか。
化粧バリバリの超美人より、薄化粧でラフな恰好した普通のOLさんの方が
緊張せず話せて楽しい、みたいなもんで。
その絵柄だって決めゴマや単行本のカットなんか見ると決して下手ではないし、
むしろわざとこの作品に合わせる為に、この絵で描いてるのかもよ。
この漫画は、慣れない今時の恰好で渋谷を闊歩する上京したての子みたいなもので、
都会の女からしたら田舎者が無理しちゃってとついバカにしたくなり、
地方の女からしたら何あいつ都会人っぽく振る舞っちゃってと
存在自体がムカつく…みたいなものなんかもしれんが、
何ら悪意も害もないんだから温かく連載を見守ってあげよう。
どこを縦読みするの?
sageて来やがったw
もういちいちつっかかるなよ
はいはい擁護にみせかけたネガキャン乙
つか害はある
面白くもないのにモニツーに掲載されてる時点で
モニツーを購入した人に無用な作品を買わせてるんだし
ん?上の方の鳩好きな人とは別人なんだけどな…
心温まる作品で、結構いったりきたりファンは多いと思うよ
このスレは鳩嫌いばかりでみんな隠れキリシタン化してるかもしれんが、
恥ずかしがらずに声を上げればいいのに
なんというお座敷釣り堀
単行本の売り上げで結果が出るだろう
それまでの辛抱だ
いったりきたりの作者にはすごい才能があると思うよ
きっと大化けを繰り返して歴史に残る大作家になるよ
お前ら凡人にはこのダイヤの原石が分からないだけだろ
テキトーに磨いてある形が小奇麗なだけの石ころを有難がってるお前らを見てると哀れになるね
面白い漫画?売れる漫画?そんなのもうたくさんだ!
これからは本物の光を放つ神のような漫画こそ必要なんだ!
鳩を誉めるだけで爆釣。なんという至高の餌
まずは作者の画像を貼れよ
それ見てオレも判断するわ
マジで庇護に一転するかもしんないw
神の漫画は中村光が描いてるので十分
真面目に鳩スレ立てるか?
つかホントに儲なら、立ててそっちで好きなだけ絶賛してりゃいいだろ
ありもしない才能とやらをよw
つか、鳩の隔離スレ立てるとか頭悪すぎだろ?
信者もアンチも人が居る本スレだから騒ぎ立てたい訳であって
隔離スレなんか立てても50もレス付かないで落ちるわw
ホモメシスレがいい例
>>750 「きのう何食べた?」のことなら
まだスレは続いてるよ。
ていうか、ほんと鳩の話題は食傷気味。
もう別スレたててそっちで思う存分やってよ…
少なくとも鳩がいいとか言ってるのが二人はいるらしいから
そのどっちかが専スレ立てればいいんじゃね?
>>750の予想通りになると思うけどさ
もうホント鳩の話はウンザリだ。荒らしとしか思えんわ。
めでたし めでたし
ンフッ
泣いてるピポチュー可愛すぎだろw
ピポチューの表紙の人はあの巨乳の娘かな?
髪黒くないから 誰? って感じだけど
ピポチューコミックス買った
サイコーっす
俺の知っている漫画家の中で
すぎむらしんいちと江川達也がビビビと共鳴した
本屋にフェリーペ・スミスのピポチュー以外の単行本が出てた。
俺はケツ毛びっしりだぜ!
ピポチュー愛されてるんだな。
どうしょうもない作品だと思ってたが
日本の女の子と再会した回と漫画夜話で気になりはじめた。
バイオレンス描写や中指おったてる僕クールでしょみたいな漫画で好きじゃないけど、
ピポは人気あるのか…作者がアレだし話題性はあるのかな
フォーッ!!
ピポチュー、なんか井上三太っぽいなと思ったらやっぱ作者影響受けてんのね。
カートゥーンの無茶苦茶なデフォルメが好きなせいか、ピポチューの絵は好きだ。
エログロにも慣れてきた。
童貞がどこで童貞脱却するのか楽しみだ。
ピポは「日本人=マンガ」てのがうざいけど、外国人からみたらああなのかねー
森本ロックスターwが、ああ見えて実はアニキが好きだったらしい描写が出てから、もう少し読んでみる気になった
向こうの若いオタはマジでああなのかもしれないなぁ。
誇張し過ぎな絵だけど、すっきりした絵にしても面白い話だと思う。
アメリカンにしてはすっきりな絵だと思うよ
わりとしゅっとした線で好みな方
セクハラ受け続けてきたお姉さんが可哀想すぎる……
ピポチュー人気なんだな
絵とノリが派手なのが好みに合わなくて
連載はじめの3、4回しか読んでなかったけど
書店にあった直筆色紙がやたらテンション高くて
コピペでよくいる日本大好き外人ぽくてなごんだ
ちゃんと読んでみようかなー
系統的にはカネコアツシっぽい感じ?
カテゴリーに属してないと安心できないのかな
正直ついていけないw
マンガ通なんですね^^
771 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 20:45:42 ID:flVttMggO
鳩の専スレが出来た途端スレの伸びが遅くなったなw
>>771 まあ、そんな鳩隔離スレも次のモーニング2発売日には意味がなくなるよ。
鳩が載る限りモーニング2買いません宣言厨や
関係者見てるんでしょ?早く鳩打ち切れや厨等が
わんさか本誌スレに沸いて来るから
ましてや今回は表紙、鳩の話題スルーなんて100%有り得ない。
まあ、見てみなよ、如何に隔離スレがスレの無駄だったか分かる事になるからw
>772
荒らし予告ですね。わかります。
なんかまた感情的な人がw
>>771 専スレ無い時から、危険なくらい遅かったと思うよ
鳩の話が出るとスレが鳩まみれになるけど、月刊誌にあるまじき過疎りようと言うか
専スレできたらこっちでは他の漫画の話が適度に続いてて、久しぶりに普通の空気って感じ
何本か打ち切りになったからまた新人が補充されるんだろうな
大御所を起用するのは雑誌の性格的に少なさそうだし
オノナツメの次回作、予告絵めっちゃ可愛い。
暴力カコイイのピポと暴力最低の手品が一緒に載ってるというのは結構すごいかもしれない
今回はじめて、サウナがまともに読めた。
>>777 確かに。
杉本亜未の漫画は暴力描写自体は結構エグい。
作者的に重要なテーマの一つなんだろうね。
新宿の本屋でモーニング2の予約を受け付けてて、驚いた
聖☆おにいさんの別冊がつくからって、わざわざ専用の予約紙作ってたよ
780 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 21:29:27 ID:I1w6VJJfO
今、おにいさんバカ売れしてんでしょ?
他のモニツー作品と比較にならないくらい
お兄さんはわりと好きな漫画だ
しかし、ものすごいプッシュのされ方と
実際の人気が剥離してねえか?
大手出版社で、宣伝と商売が上手ってことでは。
話題なら「ちょっと買ってみるか」となるだろうし
ネット販売やブログですごいプッシュ全快の鳩のレビューがけっこう多くて笑ったw
あれに星5つとかイチオシとかすごいよね
ホントは嫌われてるのここだけでアンケートは上位だったりするんじゃないの?
だとしたらここの住人はとんだピエロだよね
お兄さんは好きだけど、宣伝に見合ってない。
もっと地味でもよかった
お兄さん面白いしまあ好きだけど、今みたいな看板漫画扱いになるとは思わなかった。
最初の回なんかほんと地味な感じだったし。(ブッダの顔もでかかったし。)
少年はあのそっくりさんの回が最後だっけ。
ずいぶん長いこと載ってない気がする
なんとなく、何か地味に面白いみたいな位置で最後迄行くかと思ってた。
もう後戻りはできないよなこれだけ取り上げられたら。
猛プッシュぶりが作者の負担にならなければいいが、
プレッシャー関係なく描いてくれそうな気もする。作風で言ってるだけだけど
プッシュされだしてから、つまらなくなった気がするのはおれだけ?
ものすごい苦労してネタ考えてそうな雰囲気は伝わってくる気がする。気のせいかもしれないけど。
慣れて来たってのもあるだろ。
飽きたってのもあるしな
793 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 21:29:14 ID:Yoy85K80O
おにいさんはイエスとブッダのキャラで押してきてからつまらなくなったと思う
1巻の微妙な空気が一番好き。
そうはいっても主人公押さなきゃどうすんだって
話じゃね。
お兄さんはもう全3巻でスパッと終わらせた方がいいな
こんなにイッキに馬鹿売れしなきゃ、ダラダラ6〜7巻出てもよかったけど…
飛び付くのが早いと、放り出すのも早いからなー読者って
まったり漫画なのに
猛プッシュで
凄い面白いギャグ漫画を期待した人に申し訳ない。
797 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 05:02:56 ID:VJ2q98BeO
しかし今おにいさんが終わったらモニツーは大丈夫なんだろうか?
798 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 07:15:17 ID:h3OPmSYQ0
おそらく実売3000部ぐらいしか売れない
バクネヤングは本人によると3万部刷って実売5000部だと
799 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 07:46:38 ID:h3OPmSYQ0
ここの編集長はばかで有名でmangaopenという賞をやっているが
クソ漫画ばかり選んでいる特徴がある
そのほとんどは全く売れないものばかり
ダイヤの原石を捨ててただの石を選ぶ能力しかないのだ
いや本当に、何であんなに酷いのばっかり選ばれるんだろう…
国際の方は缶詰の町の人とか、いいの選んでるのに。
編集長、日本人じゃないの?
日本の漫画を潰して、アジアの漫画をageたいの?
新手の反日?
私は外国人の漫画、のきなみピンと来ない
ばかで有名っていうのは業界内じゃなくて
>>799の脳内のみだよね?
いや、ばかで有名な人の作る雑誌を買ってるのかと思うと悲しいから聞いているだけです
>>796 少なくとも3巻まで買ってる人は
内容知った上で買ってんだろうし
いいんじゃね?
特に信仰もないけど一応仏教系の高校出てて
いろいろと誤った記述があるなあ、と思ってたけど
TVでやってるダビンチコード続編の特集で
ギリシャ彫刻みたいなイエスの絵見たら
もうどんな解釈でもしてくれ、許すって気になった
講談社の経営不振が本格化してきた。
泥舟講談社から、逃げ出す人材が増えてきそう。
> 電子書籍MiChao!閉鎖決定
>
ttp://saronpaman.exblog.jp/11544942/ > 漫画家真鍋譲治氏のブログ
>仕事が終わって一服してた頃に講談社の編集から電話が‥悲報です。
>講談社の電子書籍Michao、急遽閉鎖が決定したそうな。
>まぁ講談社はここ最近ずっと低迷してるんで、要は不採算部門の切り捨てってとこのようですな。
>俺は来月辺りからの配信予定で、配信一回分の原稿は出来てたんだけど、コレでこの漫画もお蔵入りですヨン。原稿料はくれるそうだが‥
中略
>でも講談社では2回目ですな。掲載寸前に休刊を食らうのは。以前パーティ増刊でそんなのがあったよ。
>こことは相性が悪いみたいだ。一応編集さんがフォローで、他の本を紹介しますとか言ってるけど、やめた方が良いのかも。
>仕事無い訳じゃないしな。つーか、昨今の講談社の状況では、どの本が又休刊だって事にもなりきらないからねぇ。
>どの本が又休刊だって事にもなりきらないからねぇ。
ってどういう意味?「どの本が休刊になるか分からない」とか
「どの本もまた休刊だって事になりかねない」かな。まあ些細なことだけど
モニツーなんて真っ先に廃刊になりそうだな
807 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 05:23:11 ID:bUeHRNjBO
正直モニツー廃刊になってもいいけど聖おに、少年、ファンタジウムはどっかに移籍させて続けてほしい
アフタで増刊始めたばっかだし、休刊とかの確率は低いのでは
雑誌のカラー変えて再び隔月刊に、とかはありそう
というか隔月刊にすべきだって
出版不況だというのに、なんでまたゲッサンとか出しちゃうんだろう
ディアゴスティーニ方式とか
>>808 あっちはいかにも利益あげるためのコンセプトで作ってるでしょ。
編集も採算を頭に入れてやってる感じだしね。
それに比べてモニツーはあえてマニアを狙ってて採算取るのは難しく見える。
編集も遊びでやってんじゃない?
作りとしては同人に近い。
会社としてどっちを残すかは明白だよ。
遊びで雑誌作るほどの余裕は、さすがの講談社にもないでしょ。
敢えて王道を外さなければ新しいものも生まれない、てことだろうがいくらなんでも外しまくり過ぎ。
お兄さんの儲けを全部補填しても大赤字だよね。
マニアックっつーより、中堅作家と新人の落差が酷いだけ。
ついに年間無料化
丸一年分無料公開>雑誌を単行本を売るための見本誌と割り切る
利点↓
・部数を増やして赤字拡大せずに済む
・鳩を読まずに済む
難点↓
・月刊〆切りに間に合わせようとする作家のモチベが下がる
・いつでも無料なら、別に単行本もイラネとなる
と 思うのだがどうか。
>>783 女性でああいうのが好きな層が居ると思う
そういう女性が俺は苦手だが
そしてここは男が多いからボロボロに言われると
その話はここで蒸し返してくれるな
明日発売日だね。新連載楽しみ。聖お兄さんが若干心配だ。戦闘ものって…
なんで5・6・7月号の3ヶ月だけなのに1年分無料とかいっちゃってるの?
820 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:28:02 ID:1LZvhTXuO
>>816 ね〜よw
2ちゃん以外でもボロカスに言ってるブログ主とか大抵女だよ
先月の返本率は最高だろうな。
>>819 一年間無料web公開
今まで一ヶ月遅れだったが(例・5月号のweb公開は6月から)
今回特に5・6・7月号は雑誌発売と同時に公開と
書いてあるだろ日本語で?
822 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 22:56:32 ID:gJoFRkNa0
まあ、刻刻だけ見れればいいから
>>804 モニツーはモーニング編集部の人員で作ってるから問題ないでしょ。
アフタヌーンのやつも同じだね(アフタ編集部)。
人件費をかけずに雑誌(=単行本点数)が増やせるのが増刊方式。
そんでおにいさんで一発当てたらもう当分安泰だよ。
だからネット公開とか無茶なこともやれるんだろ。
正直うらやましいわ・・
ミチャオなんかどう見ても部署として利益が出てるはずがない。
読了
825 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 05:59:56 ID:WLf+AcMDO
新連載なかなか面白かった
次回が気になる
おにいさんは嫌いじゃないがちょっと飽きたな
826 :
772:2009/05/22(金) 06:23:52 ID:SObK+poaO
えっ420円!?
ネットで無料公開って。雑誌買うかどうか迷うじゃないか…
2日遅れの札幌だと確実に買う気が失せる
つまらないテレビドラマを見せられるのと同じだよ
タダでも要らないものは要らないんだよ
無料公開がなけりゃ買うよw
会社のPCだからビューワーインストールできねええ
外人漫画と変態漫画に金はらいたくないので無料公開に頼ることにする
あのー群青は?
ダンツォは?
比べるのも失礼だが、渡辺ペコを気持ち良く読んだ後で鳩を見ると全てがクズだということがよくわかる
続きは鳩スレにて
837 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 18:16:31 ID:73UVk6EH0
中村光スレより転載
575 :名無しんぼ@お腹いっぱい :sage :2009/05/22(金) 17:53:29 ID:npD1vKhJ0
ホーリーメン、なんかサインがしてあるんだけど。
印刷じゃなくてマジックで後から書いたっぽい。
ナンバリングもある。これってみんな? それとも当たり?
これって何なの? どっかに予告なんてあったか?
838 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 18:41:19 ID:sd46/FByO
羣青は来月から再開
839 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 18:45:52 ID:uy1iOMPn0
羣青休みすぎ
今日読めると思って楽しみにしてんたんだぞ
ネットで漫画見ても読んだ気分にならないんだけど・・・
群青、アシに身内の事を言い訳に逃げられてるんじゃないよな
ブログの休載説明の異様な長文とか、編集部に対する変に含んだ言い方が
悪いが何やら面倒臭い人な気がするんで
早朝に読んじゃったけど
やっぱ買おうかと思ってさっき確認にサイト行ったら激重w
イーマンガやらミチャオに続いて早々に破綻しそうだね
付録が本編のお兄さんより面白かったから買って後悔なし。
でも永久保存版小冊子ってことはコミックスに収録されないのかな・・・?
>>841 アシスタントが逃げたとしても、これだけ時間を空ければ自分で描けると思うけどな
意地でも自分で背景は描きたくないのかもね
すごい大物気取りだよなw
>>842 全然重くはないがなあ?
さすがにウソつくのはどうよ。
846 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 23:32:31 ID:sn1D2lLy0
羣青の休載理由ながながとブログで垂れ流してのって前号分だよね?
今回も休みってさすがになめてるだろ。これだけの時間があったら自力でも描けるだろ〜
847 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 23:33:58 ID:pEmb5MhnO
おにいさん目当てに初めてツー買ったんだけど何この雑誌の中身。
こんな変態ダダ漏れ雑誌よく商業として成り立つね。
群青また休みとか。ふざけんな。
言い訳並べて原稿落としたりFOしてそのまま消える勘違い作家は鳩以下な。
刻々、そろそろ話が入り組んできたので単行本でまとめて読みたい。
荒呼吸349ページ左下
そのお坊さんは
死ね?死ね?
オロ オロ
めったに使わない人なのかも
ライアーとかいう新人連載ひでえな
自分の画力考えて設定しろや、なんでまた大正時代?無理過ぎ
安い絵柄で登場人物髪型違うだけだし
何?毎度あの謎の二人 プ)が猿芝居するだけの話?www
また読むとこ減ったわこの雑誌
851 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 04:39:29 ID:XUQK5Sl4O
にこたま面白いな
次回どうなるのか楽しみだ
新人連載は登場人物みんな女に見えるのがなんともはや
どれが男でどれが女?
>849
死ね?の「し」は汗で
「ね?ね?」かと思います。
>>819 Webで読むと、よこにアンケート欄がある。
モーニング・ツー No.22
ライアーズ
↓よかったらクリックして下さい。
○面白かった!
○超面白かった!!
なんぢゃ、この究極の選択はw
群青なんなわけ。読者は背景見たくて読んでるわけじゃないんだけど。
ストーリーを練ってて納得いかなくて落とすならまだ許せたのにな。
自分が描けるレベルの作画でやんなさいよ。
作画の見栄>仕事への意識に見えてどうもねぇ。
>>855 だよね
ブログに「臨時のアシを入れたらと思うでしょうが」
「新人アシを(ウチで)使えるレベルにするのに時間かかるし」とか言い訳してて呆れた
そもそもオマエ自体まだまだ新人だろうが、偉そうに
要するに技術でアシに劣るのを見られたくないからだろ
なにが「(アシのせいで)原稿が描けない→収入がないから単行本用の手直しもできない」だ
お ま え が 仕 事 し ろよ
アダチケイジのやつ、今回ストーリーはよかったわ。
>>856 ブログ見てみた
前スレでヤンジャン時代の痛い発言のことを書いた人に
当時住人は私怨乙って言って終わってたが
これは作者真性の勘違いっぷりだろ…
で、作者は2ちゃん見てるって書いてたけどここもまだ見てるかな?
叩かれて凹むくらいなら、何故叩かれるか考えたほうがいいぞ
>>857 そう?あいかわらずゴミに見えたけど>アダチケイジ
編集部はあれで爆笑してるのか?
ポテチと昆虫は面白かった。
にこたまは様子見だけど面白くなりそうな予感がする。
もうひとつの新人の新連載は色んな意味で駄目だ。
全体的には刻刻とスタコラが載ってたからギリギリOKかな。
420円は高いと思うけど。
以上、チラ裏。
>>858 何か単行本が出ない理由と関連するかもしらんが
途中から引き伸ばしっぽくなってなかった?
そこらへん何か理由があるなら作者だけの責任とは言えないかも
群青の作者は自分の絵が背景に対してどれだけ下手か気付いてないのだろうか?
>>860 新人のくせにボイコットですか?
推測だが引き伸ばすなら休んだ方がいいって判断なのかも
863 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 16:53:18 ID:WZV+Ie1/O
本当に編集部と折り合い悪いのかは知らんが
編集の引き延ばし依頼でモチベ下がる
↓
アシ欠番でさらにやる気下がる
な状況だとしたら分からなくもない。
背景にしても、元々隔月刊だったから余裕をもって丁寧に描いてたところが
月刊になってしまい、かといって作画レベルを落とす訳にもいかず、って感じかと。
それでもさすがに3ヶ月は休みすぎな気がするが
3ヶ月あれば1話は自分で描けるはずだから叩かれてんだろ
アシに高レベル求めるなら自分でもそのレベルを描かなきゃならんが
実は自分は描けないからやらないだけと思われても仕方ない
表紙の特殊加工をやめたら50円ほど安くなりはしないか
866 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 00:39:50 ID:Z7Eju9XV0
wedと紙の違いがわからねぇw
webだと刻刻の見開きがしっかり見えてイイ!
868 :
番組の途中ですが名無しです:2009/05/24(日) 01:05:23 ID:NtvHXU3CO BE:660927593-PLT(20000)
近所に入荷なくなった
群青楽しみにしてたのに
九州の入荷は月曜っぽい(今日書店行ったら、まだ前号だった)
ネットで読んだから、あとは付録だけ楽しみだ
付録なくなったら買わなくなりそーだ
>>866 5月・6月・7月発売のモーニング・ツー各号で、ある作品の、どこかのページのとあるコマが、“紙版”と“Web版”で明らかに違う絵になっています。
読み比べて、絵が違っている「アナザーバージョン」のコマを発見できたら、
(1) どの作品の (2) 何ページ目にあるコマか
をメモして、下のボタンからレッツ応募!
3号分の回答が終了したら、3回とも正解した方の中から抽選で10名様に、定額給付金越えの賞金22,222円が! さらに212名様に(つまり合計222名!)オリジナルグッズをプレゼント!
今月のアナザーバージョンを探せ!! に答える
※今月は1ヵ所です。(ヒント:PEEPOXXXX)
>>868 どうせ秋あたりまで載らないから安心しろ>群青
872 :
番組の途中ですが名無しです:2009/05/24(日) 03:14:18 ID:NtvHXU3CO BE:440618663-PLT(20000)
変ゼミはノーマルすぎてつまらんな
買う価値ないス^^
荒呼吸いいなあ。
母の親友が亡くなったんだけど、
家族の意向で「火葬場行って焼くだけ、誰にも知らせない」で
終わっちゃってたのよ。
亡くなったって知ったのが半年以上たってから。
後から知らされてお墓参りも出来なくて、
母も気持ちの整理がつかずに困っちゃってる。
葬式って、大事だよね。
>>875 ウチは逆で、叔母が亡くなった時に故人の意向で親族だけでやる事になってたのに、
付き合いの広い人だったもんだからすぐに知れ渡っちゃって、弔問客が押し寄せて
来ちゃって大変だった。親族だけのつもりだったから、会場も食事も用意してないし。
香典も無理矢理置いていかれたりして、後で本当に困った。
親しい人が弔いたいと言う気持ちも分かるんだけど、故人の意思を尊重して欲しいな。
先月バタバタと終了した漫画があったのは
Web公開が嫌な人達だったのかな。
貰える原稿料が同じなら、嫌がる理由は作家側にはないだろ?
あれ、前にWeb公開を拒否して掲載されてない作家いなかったっけ?
そのひとの理由はしらんけれど、紙媒体で読まれることにこだわりのある作家や、
原稿料同じでも大事な自分の作品を無償で公開するってことに抵抗のある作家もいるんじゃない
去年も全ページ乗ってたよ。
今年はWebにしか載っていない作品があるな。
『女たちよ』って有料の方にないよな?
面白かったんだが......
>>878 でもキャプチャ取ったら出回りやすくね?
>>881 たしかにそうだよな。
そういう問題が浮き彫りになってきたら編集部は漫画家にどう責任取るんだろ?
単行本の売り上げに直接影響が出るから漫画家も黙ってなさそうだ
ゴメン教えて、鳩って何のこと?ファンタジウムのこと?
鳩=いったりきたり
あの糞みたいな漫画
変ゼミとスタコラの消化液コラボで胸焼けしました。
嫌いな漫画読まなくて済むから無料web公開、その点はいい…
けど、雑誌版との違いとかそんなことではなく、普通に読める作品を載せて欲しい。
そしたらちゃんと買うのに。編集バカなの?って言いたくもなる。新連載ひどすぎ
あと聖兄に頼りすぎ。聖兄バブルがはじけるの早くなるんでね?
すんません新連載ってペコじゃないほうです。男も睫毛あるあれです(読みきり?)
888 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 18:37:32 ID:5Bga5ZujO
新連載の大正時代のスパイ?のは、個人的主観だが
「永井豪先生のところで3日くらい修行してきました」的な絵柄だな。
永井先生スミマセン
もうひとつの新連載のにこたまのほうは、20代の男女のぐだぐだが結構面白く描けていると思う。
エロアイテムの特許にクールに対応しているのとか面白い。
こういう大幅なテコ入れをした場合、
休刊へ加速するパターンは多いよな。
書いてる人いるけど、大正スパイは描きたい話に自分のレベルがついて行ってない
まるで同人漫画
しかし、魔夜峰央フォロワーと言うのは初めて見た
大正〜昭和初期のデカダンスな時代は、ちゃんとした作家でも描ききれる人は少ないのにな
編集も「大正…ぽい?」とか下らない逃げ打ってねーで止めさせろや
体育館でいまどきの高校生が文化祭の仮装やってるよにしか見えんわ
あれ大正時代だったのか
ただの国籍不明系な世界だと思ってたじぇ
>>891 この雑誌自体がデカダンスみたいなもんじゃん
すでにカラータイマー鳴りっぱなしだろ
コードネーム(?)がタナトスとかどんな厨二病だよと思った
魔夜峰央くらいゆるぎないノーブル趣味がなきゃ、フォロワーにはなれんよ…
魔夜好きってどこかに書いてた?読んでてもぜんぜん魔夜浮かばなかったなあ
前から兆候はあったがさすがにこれはひどいどうじんざっしと今号は強く思った。
それでも好きな作品のために買ったほうがいいんだろうか。焼け石に水って言葉が浮かぶんだが
パーティーに忍び込む機会をどうやって作るたとか
どんな肩書で会場に入れたのかとかちったあ練ってくれ。
あとお嬢さまはパーティーの場とはいえ紹介なしにいきなり初対面の男と会話しないぞ。
文化祭のステージっていうオチの読み切りならまだ許せたのに。
898 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 14:56:27 ID:z+NUrIJVO
いい加減編集部は新人の育て方が間違っていることを自覚しろ。
中村光や渡辺ペコという他雑誌で育てられた中堅の実力者を引っ張り出せたことだけ評価できる。
新人に関したら最低だ。実力も才能も無い漫画を載せるな。
読者は面白い漫画が読みたいんだ。絵が未熟でもなんでも面白いマンガなら新人でも構わない。
内容の全く無い幼稚園児レベルの漫画とも呼べない代物を出す前にやることあるだろ
(ああ雑誌の作者コメントにでも書いてたのかな…魔やフォロワーって…)o。(´-`)
>>898 あの笠辺哲を再起不能にまでぶっ潰した雑誌だからな
901 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/26(火) 16:50:59 ID:cyAwdv9PO
渡辺ペコが読みたくて買ったが420円は高いよなあ
もう2作読めるのがあれば買ってもいいけど・・・
ファンタジウムは地味にいい漫画だと思うんだがな
全く人気が無い
BL漫画だからな
ファンタジウムは編集部の評価が低いのかね
書店でほとんどみかけないが
結構プッシュされてるけどな、ファンタ
ライアーズにはヒラコー色のほうが濃くね?
若執事とか兵隊とか。
うわべだけだが。
ファンタジウムは地味に面白いのでここでは触れられないでいるのかと…
それと遅レスだが鳩と間違えるのはひどい、吹いたぞ>883
劣化ヒラコー臭は確かに感じた
比べ物にならないほどしょぼいけど
>>900 再起不能になってんの?
あの連載しか知らなくて微妙だと思ってたんだけどそれは気の毒。
いったりきたりは渡辺ペコと丸かぶりしていよいよパチモン臭が隠しきれなくなってきたな。
ファンタジウムの鍵屋の孫娘が語るルイ16世への愛が面白い。
結局、クロサギの劣化パクリがやりたいだけでしょ?>大正文化祭
> 大正文化祭
この呼び方いいなw
大正文化祭の話だけど、捕まった恋人は尋問されたらすぐゲロったんだよな?
じゃあなんでリボンが必要なんだ??
リボンに書いた内容を忘れたのかそいつは
リボンに書いたことだけ吐いた……?
しかし、人物の体が書けてない気がする
お嬢様の手だって細くなったり太くなったり
痩せたり太ったり
鳩含め同人ばっかりだしお兄さん飽きてきたし
そろそろ止めどきかなあと思ってたが渡辺ペコの続きが気になるな〜
鳩から魔夜フォロワーがスケープゴートになってしまった感。
出来があれだからとは思うが、かわいそうだな。面白いの描くしかないな
笠辺はIKKIのも読んでてツーに載ってたのも好きだったがなあ…
この雑誌なんでこんな休載多いの?
ペコはまだ一話だけだからわからんが
仕事、恋愛、ケコン、妊娠、不倫と20代の群像劇をいろいろ盛り込んでいるが
バランスよく読めた。
先に連載やっている鳩のほうがあとから出て来たペコのパチモンくさいってのが泣けてくる。
誰か引導渡してやれよ。
ペコはちゃんと働いてる描写あったしな。
鳩も大正同人もそうだが、仕事してる描写がなくて説得力がない。
コックが料理作る絵が1コマ→客が食べる
イラストレーターの手帳の絵が出て来る→「あいつすごいんだー」「彼女がファンなんだ」
スパイがいきなりパーティー会場に登場→腕利き
お前ら仕事なめんな。
918 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 15:27:49 ID:PVZsI8jTO
おやおや、また鳩の話題で一杯ですねw
^^
>>917 その辺りをちゃんと描写出来ないのが、やっぱり作者の力量と経験不足
だよな。多分、どっちも若くて就業経験がないんだろ
つくづく、新人は半年ぐらい強制的にでもアシスタントにつかせるべきだと思う
ちゃんとしたマンガの仕事を知らないから、あんな中学の漫研みたいなので自己満足してるんだよ
つ鳩・大正文化祭・サウナ
行ったりきたりは渡辺ペコに食われて終了でしょ。
話の内容もろ被りだし、意図的にかぶせている気がしてならない。
読める漫画とそれ以外の差が凄まじい雑誌だよな
ふーん。自分は好きじゃない。レベルじゃなく
商業雑誌として乗せちゃっていいの?学漫の部誌?投稿作でもこれよりマシなの一杯あるだろレベル
いくら持ち込んでもボツ続きの、才能のない漫画家崩れによる
鳩作者に対する嫉妬が相変わらず凄まじいな
その割にはきっちり読んでるらしい所がなんとも可愛いが(笑)
俺も鳩ここで話題になるから読むようになってしまった
前は読んでなかったのに
そして読みながらイライラしている
925 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 10:55:41 ID:Tjb5emOjO
漫画家志望だが別にイライラしないな〜
自分もここで叩かれてるから読みはじめたクチだが
多分、前作を読んでないからかな?
>>925 マジで?
いくら強がっても羨ましそうに眺めてる段階で鳩の足元にもおよんでないのが悲しいよな
まあ頑張って新人賞くらいは取って載せてみろよw
鳩を叩く為に渡辺ペコを当て馬にするとか糞すぎる
先月掲載するのに話題に出たの2件だけなのにwwwww
ウンコ杉だろ?ここのスレ住人
ウンコとは思わないがいろいろ厳しめだよね
鳩を擁護したいなら正攻法でいったらどうか。住人腐しても仕様があるまい。
否定的でも話題になってるぶん鳩や大正の作者は嬉しいんじゃないかと思うんだが…
漫画家の心理ってそんな感じではないんだろうか?違ってたらすまん
930 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 11:49:17 ID:Tjb5emOjO
創刊から読んでる人は、期待していた分評価が厳しめになるのだと思う
たしかに創刊の頃に比べると相当レベルが落ちてるよな
構造改革しようとして失敗した結果かね
レズ漫画作者が痛いというので過去スレのぞいたら(2007〜)
「面白い漫画と金を出す気のしない漫画の差が激しい雑誌」とあって笑った。今と変わらん
聖兄は最初から人気あったり「チャイ・スー」プチ祭が開催されたりして懐かしいな…
プチ祭りてなんぞ。
934 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 17:02:13 ID:Tjb5emOjO
羣青はアシ復帰したのかな?
6月は載るみたいだが次の原稿は平気なのだろうか・・・
何にしてももうすぐ最終回みたいだが
小田原小鳩はたまたま立ち読みしたときに
けっこう面白かったと思ってたんだけど
ここでは叩かれてるんだね〜・・・
まあ、ひさびさにモーニングツー読んだ私ですが
変ゼミと荒呼吸さえ読めればいいです・・・
>>933 長編連載かと思いきや、あっさり打ち切られて話題になった。
惜しむ声もけっこうあったよ。
937 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 16:48:22 ID:ph4n8eg5O
今のツーの状況を寿司屋として考えてみた。
ランチセットの寿司一丁「マグロ。イカなかなかうまいなモグモグ..ん?何このネタ初めてみたよ魚の鱗を寿司飯にのせたの?」
「へい。店長お薦めの自慢の一品でございます。美味しいですよ」
「モグ...不味い!何これ寿司の形してるけど寿司じゃね〜じゃん!生ゴミ食えってのか?!いらね〜よ!初めから皿に乗せるな!」
「いやぁランチセットの中に入っているんで出来ません」
ここで 「まぁ自分が食わなきゃ良いだけだから皿の隅に寄せとけばいいか」という人
「こんな気持ち悪いネタ見るのも嫌だ!魚の鱗なんて寿司じゃね〜よ!何なんだよこの店長」
「ん?結構いけるんじゃね?この魚の鱗寿司」
939 :
938:2009/05/29(金) 18:10:12 ID:2h5IuBtC0
DLキーはsaint
・・・
(´・ω・`)・・・
942 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 20:27:26 ID:08QOYB7KO
えっ
やっと読んだよー
にこたま見てたら働きマン思い出した
ヒポチューが最近面白いねー
ただエロページあんなにいらねーです
あと、変ゼミの最後のブボッに吹いたw
944 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 17:31:16 ID:hhwLE4YWO
この板の人たちは実際どの作品が好きなんだろう
私は荒呼吸と刻刻です
あと、渡辺ペコはラウンダバウトが良かったので
にこたまにはかなり期待してます
The American Prom Nightがバス男ことナポレオンダイナマイトて映画に似てるのは既出か?
今単行本を読んでいたら、イエスの誕生日のくだりで
大天使が集まると光るっていう設定だったんだね。
イバラの冠がGPSという話で大天使が出てくるときから
ミカエルやウリエルが描き分けられてた。
はあ?
948 :
946:2009/05/31(日) 20:34:39 ID:ctX8Q+lOO
ごめんなさい。
中村光スレと間違えました。
買って文句言っているのは聖お兄さん目当てで買ってる人じゃないかと推測
雑誌内で一番売れてる作品と他の作品にギャップがあるんやな
お兄さん目当てじゃなくて少年、手品、荒呼吸、ポテン目当てで買ってますが、
鳩は心の底からいらない
本当は冴えないタイプですが、頑張ってスイーツ(笑)ぶってるような内容に嫌悪感。
絵も下手だし話もどこかで読んだことあるようなのばかり。
そんなのより笠部哲載せろよ。
>>950 少しは前のレスも読んでください
いったりきたりの話は荒れるので専用スレでしてください
ピポチューだんだん面白く思えてきた
兄貴死んじゃったのかよ!
巨乳は内心オタク女を見下してた感じだったがちゃんと
守ってあげててかっこええ!
ピポチューの浮浪者が…ですよねきっと。たぶん当たってるから言わないでおく。
兄貴は巨乳と恋に落ちると思ってたのに
956 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 14:49:53 ID:7quCISqnO
荒呼吸ドラマ化したら絶対見る
>>956 ねえよw
でも作者主演だったら俺も見るw
回せるのか
荒呼吸のあの雰囲気を、あの絵以外で表現できたら神だ。
961 :
甜菜:2009/06/02(火) 23:41:33 ID:gCqPe/yB0
本当かどうかは分からないけど、やっぱり付録の効果もあったとか?
アフタヌーンみたいに、不要な付録を付けて「特別定価」と言いつつ
付録無しでも値上げしっ放し、みたいな展開になりそうで嫌だな
まあ先月から買ってないけど
定価変えると雑誌コード取り直さなきゃいけないから
グラビアでもおまけでもなんでも付録扱いにして特別定価にするなんてのは
どんな雑誌でも良くあるハナシ
紙媒体が読みやすいのもあるかもしれない。パソ画面で何回も読むって意外に面倒
モニツーに読み返せる作品あったかというツッコミはかんべんな
レズ漫画の作者は専スレ無いの?
mixiずっと止まってるから、一生懸命仕事してるんだと思ってたのにブログで引いた…。
レズのアシスタントには同情するよ
自分の絵はどんなに汚くてもアシスタントには高い要求するんだもんなあ
つられてブログのぞいた。記事内にあったんだが、
>取材だと思ってちょっと手え出して輪ッパのひとつも食や良かったかね
これ後半ヤンキー語?それともオヤジやババァには分からない若者用語?
ヤンキー語。
ワッパは手錠のこと。
モニツーは読むに値する、つーより読むにたえる作品と
そうでないページの差がありすぎる。
その癖高いしコストパフォーマンスの悪いこと悪いこと。
散々語り尽くされた話ではあるけどね。
こうなりゃモーニング本体からいくつか移籍させるなりして、
商業誌として許されないレベルのエログロナンセンス垂れ流しマンガを
打ち切り淘汰してほしい。
隔週連載の歌舞伎、間がよくあくチェーザレとピアノあたりがきて
ようやく420円ペイするんじゃね?って感じ。
アシに告白されたけど断ったらアシ辞められたって過去があったよね、群青作者。
これ読んだ時は『アシ勝手だな』と思ったんだけど、段々作者にもモヤモヤしてきた。
971 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:42:58 ID:ImHhpZd70
刻刻1巻早く出してくれえええ
>>970 告白されたって同性か異性かで世界が変わってくるよな
つーかそれは、フラれたら辞めるしかなさそうな性別関係なく
>>968 捕まっとけばって意味ですか…元ヤンか真性の厨2病か。漫画の良し悪しには関係ないけども
グンジョー作者のブログ読んだ
トイレで出産して赤ちゃん殺した女子高生の庇護の仕方が引いた
この人やっぱり痛いなあ
群青作者って両腕和彫りびっしりの人?
アレ見ていかにも田舎の痛い若者だなと思った。
>>973 そんなのあったんだ。
魚の死体の写真が地味にショックで、そこで読むの止めた…。
と言うかこの人、仕事を言い訳にして魚殺すくらいなら買うの止めなよ…。
(死体写真は作者のせいじゃなくてペットショップのせいらしいけど、普通内臓出てる魚とかブログにアップするか?)
976 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 20:46:50 ID:ZaP1JpoaO
あの入れ墨は初め見た時ビックリした
本人も刺青見せたくてしかたないんじゃないのw
痛いなw
群青作者のヲチスレがあると聞いて
美人なら許さないでもない。彫り物するなら色白なんだろ。
で、顔は?>グンジョー
しかしまぁ、ガロ好きがガロに憧れて作ったみたいな雑誌だな
>>981 まるで似ても似つかない。
ガロリスペクトなら、まだしもビーム辺りの方がそういう意味では成功してる。
売上げは絶望的だが・・・。
ビームってそんなに売れてないの?
984 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 08:26:43 ID:xrnjlJQ6O
ビームは創刊以来ずっと黒字だったはず
ビームにもガロにも「ツーなんかと似てないよ」と嫌がられそうだ。IKKIも怒るだろうか…
986 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 20:28:03 ID:EnrBtLGhO
玉吉のいないビームなんて豆腐の入っていない味噌汁みたいなもんだ
なんだ、意外と飲めるじゃん。
つーか、今の玉吉読む価値ないだろ