山岸凉子総合 その4 【テレプシコーラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
短編から長編まで。山岸作品の総合スレです。
過去作品を中心に現在連載中の作品まで。注意&関連スレ >>2-10くらいで
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/13(火) 03:34:14 ID:ykvTbPp/0
・次スレは970。流れの速いときは950でお願いします。
 立てられない場合は報告、次の人がスレ立てに行くこと
・連載作品ネタバレは発売日0時解禁。
 ネタバレが嫌な人は発売日前後は見ないことをお奨めします。
  発売日前にネタバレ話をしたい人は少女漫画板で。
・自分語りや"うちの子"ネタ、チャット禁止。
・煽り、荒らし、クレクレ、age厨はスルー 荒らしの相手も荒らしです。スルーか各自でNG登録。

関連スレ
山岸凉子 Part177
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1231423352/l50
オバさんの集会所 Part176 (山岸凉子スレ)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1231213542/l50
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 07:43:40 ID:w50CtlAt0
誤爆スレか?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 22:14:19 ID:Nuq0eYSl0
日出処の天子に付いてた馬屋古女王を先ほど読了し、感想を。



めっちゃ怖いやんけええええええ((((;゚Д゚))))ガクガク


もうダメ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/14(水) 23:29:47 ID:Jf5RLsFMO
>>4
「汐の声」を読んだら幸せになれる。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/15(木) 18:04:30 ID:0Xw4Z94H0
前スレのurlぐらい貼ってくれ。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 00:10:34 ID:JHOz9ix+0
ごめんね、前スレとか貼らなくてごめんね。
どうせ落ちてるから貼らなくていいと思ったんだ。

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174256262/
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/anime3/anime3_comic_1174256262

>>4
そんなあなたには白眼子がおすすめ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 01:04:03 ID:6oniXDro0
>>5,7
怖くない奴だよね?
でもやっぱりホモなの?


お勧めありがとう。
本屋で見かけたら即買いします。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 02:03:13 ID:qGgSt2J0O
両方怖い奴だ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 04:06:02 ID:ld8gxb6c0
白眼子はどっちかというと白山岸だよ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 04:23:20 ID:mUYKP7Nf0
>>8
「汐の声」は怖い。
「白眼子」は暗い話だけど、ある意味ハッピーエンドっぽい感じもある。

どっちもホモ要素はない
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 18:08:34 ID:kMqUbABH0
やっぱ「鬼」だろ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 19:34:50 ID:AzIeyIOfO
>>11
どっちもロリが出る素晴らしい短編じゃないか!

白眼子は暗いかな?淡々としてるだけで、山岸作品としては明るいと思う。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/16(金) 23:48:10 ID:TYQNSL9UO
きえ〜〜〜〜〜〜〜
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 00:31:38 ID:wjgAuVEU0
おーなんか久しぶりのスレ発見
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 13:15:57 ID:GKQYDBxZ0
テレプシのローラちゃんはクミなんですかねえ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 19:39:00 ID:h0eOqj4zO
バレエやってる小学生の子がなんとなく読んだら
トラウマになるんじゃないか
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 12:47:47 ID:9AG2hdv+O
漫画と現実を区別できないような人は
大人でも子供でも、またギシ漫に限らず読んじゃ駄目です
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 15:43:50 ID:UPXqI982O
いい大人ですが千花の自殺はかなりショック受けた
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 19:44:07 ID:bRUMf2mTP
だよなー
もう一度頑張ってみる、って言ったのに…
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 19:56:56 ID:8AG/pR5N0
>>17
子供のいる親ですが、かなり落ち込みましたよ。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/20(火) 19:57:39 ID:8AG/pR5N0
子供のいる親って変な日本語、こんなんだから漫画でショック受けるんだなorz
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 00:06:26 ID:jeTiyqNW0
トラウマになった漫画なんて誰にでもあることだ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 02:31:24 ID:zsK2rzER0
ミミズ汁とか顔面ひっぺがしとかな
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/21(水) 10:11:48 ID:nw0LkpOu0
トラウマは執着心で地割れ起こした王子だな
こえーよ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/27(火) 18:41:09 ID:lwvsm55IO
天人唐草と汐の声がトラウマ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/28(水) 21:14:00 ID:6E8mxEL50
1巻本屋で試し読みして、そこから一気に引きこまれた。
10巻まで大人買いして読んだけど・・・もう・・・
千花の無念さが堪らない(´;ω;`)
胸が掻き毟られる感覚ってこういうのなんだなぁ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/29(木) 23:58:41 ID:aGasPzpN0
窓の外を見てた千花ちゃんがわすれられない
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 00:12:11 ID:WUvsSNLbP
>>28
あのとき「死ぬ」って決めたのかな…
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/30(金) 00:18:19 ID:zlQ+NUEyO
>>27
私は日出処の天子を読んだ時もそうだった。もう何も手につかない、ボー然。
しばらくして「うわぁーなんで!!!」なんて叫び、そしてまた静かになる。
そんな一日を過ごしたよ。
ギシ先生は凄すぎる・・・。今だに辛くて辛くて。
やっと冷静には読めるようになったけど、
胸がぎゅうううっていつもなってた。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/02(月) 09:38:59 ID:ANv/4aAT0
コマの外で本編に突っ込み入れてるところが古くさいけど
クミの仕事の時は救われた…
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/05(木) 15:37:29 ID:RoH7gt8v0
クミは誰よりも千花の気持ちを理解できた。
バレエを奪われたら自分も生きてはいまいと確信できるから。
そしてそれが六花の心の傷を癒し、二人は友達になる・・・・

だったらいいな。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/07(土) 23:40:28 ID:24cEwJVEO
ギシ先生がそんな甘っちょろい展開にするわけない!w
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 00:18:45 ID:joNHnqTu0
ローラがクミだったらまるで大昔の少女漫画みたいだなあ。
しかし妖艶だね、ローラは。
意外な展開で急に目が離せなくなってきた。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/08(日) 10:55:41 ID:X7462CTV0
あら〜
せっかく馬宿系統の美形が出てきたと思ったのに、整形疑惑か
日本語に反応してバレそうだよな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/09(月) 23:16:34 ID:j1Gh6cnJ0
六花とローラ(空美)はお互いが相手の才能を高めあう
唯一無二の存在になるんじゃないかなと思う。
千花ちゃんがふたりを見守ってくれるといいなー。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 01:43:02 ID:Zf6yPINp0
>>34
意外?男子みたいってとこでもうわかってたことでは?
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 13:43:52 ID:f4L1T41j0
空美(ローラ)の児童ポルノ出演が暴露されるのは確定事項
元イケメンの親父に発狂した伯母
伯母と共依存関係の母と足をひっばる身内にも事欠かず
作者は不幸キャラ量産のギシ先生
空美は破滅する可能性のほうが高いよ_| ̄|○ 
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 16:27:51 ID:sPRGEPHI0
空美がローラでも元身内とは切れてるのでは
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 22:49:58 ID:DO2INvqJO
元イケメンの親父wwワロタ
英一は死んでると思いたい
クミちゃんも散々な目にあってきたし更なる不幸展開はヤダな
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 00:41:45 ID:dOyiHYUP0
中国系アメリカ人の養女になったというのは駄目かな、やっぱ・・orz
虐待受けてるのが分かって保護されて、里親に引き取られたとかさ。
このまま破滅しちゃったりしたら、悲惨すぎる。
もう千花みたいな不幸な結末は見たくないよ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 00:52:44 ID:gQXDmK5IO
ギシ先生の短編で一番ヤバいのは「化野の…」
淡々とした描写ながら、まるであっちの世界に引きずられてるかのような凄い不安感を覚える

もうこういう作品描いてはくれないのかしら?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 15:23:57 ID:7qVqswdh0
空美ちゃんって結構、いいこだったと思う。
無表情だし愛想もないけど。
あれだけ悲惨な、さんざん苦労してきたのだから
最後は希望の持てる結果にして欲しい。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/11(水) 15:31:38 ID:fnhAVPI+O
>>42
あーあだしのの
あの夜の車道のイメージとかすごいよね〜
郊外に育った世代の原風景というか
THE 戦後30年(以降)てかんじ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 14:18:42 ID:Pd6Atr940
あれからクミがたどった道のりを想像してみた。

ロリポルノ繋がりの闇のシンジケートがクミとロリ金持ちの中国人(ジジイ)の縁組を
仲介。 これって艶子のリクエスト。 条件はバレエのレッスンを毎日やらせてもらえる
こと。 幸いロリジジイは金銭的に全く不自由もなく芸術に造詣も深かったので
クミに深い理解を寄せる。 隠密に渡米準備。

それを知った英一は荒れ狂い、艶子とクミをボコボコに。そのせいでクミは顔面骨折。
艶子は英一を一撃必殺で刺殺。美智子発狂&痴呆状態に。
「私はどうなってもいい。この人が生きていれば必ずクミの将来の障害になるから
その前に私が始末を」
美智子を置いてゆくわけにもゆかず、アメリカへ連れて行くことに。チャン老人の
雇った看護婦のもと幸せな昔のような生活を送る。

クミ、渡米後生まれ変わる為に整形手術を受ける。壊された頬骨、目、鼻を工事。
そしてローザンヌへ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 19:33:30 ID:mDlz/Atu0
中国系と結婚するより養女のほうが可能性が高いでしょ
まだ10代なんだし・・・
アメリカへの養子は日本で少ないだけで
中国韓国じゃ物凄く多い
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/12(木) 20:41:56 ID:Pd6Atr940
外人の養子縁組はたいてい乳幼児(自我のない時期)だよ。
物心ついてから貰うとなつかない・財産狙いの悪事とリスクが大きいらしい。
クミの場合は陰のファクターが大きいからこの場合どうみても年齢差のある結婚としか。。。
ああいう子はどうやってもまともな人生コースは歩まないよ。性的なトラウマが
大きすぎて物事全てに醒めちゃってるからジジイの幼な妻でもレッスン&留学が
支障無くできるとなればそれくらい軽いもんでしょ。 体張ってると思う相変わらず。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 00:21:58 ID:M5YjQtWl0
>>47
んなこたない、留学で20歳の子が向うに行って知り合った夫婦に
「家の子にならないか」
と誘われる例もある
アメリカは養子が少なく、国外からでも外国人の養子を欲しがってるから
チャンスがあれば年がいってても養子にするよ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 00:25:20 ID:M5YjQtWl0
それと良くあるのは、才能が突出した子を見つけて養女にすること
これは才能ある子を集めたい金持ちの道楽みたいなもんだけど
これも本当にある
養子文化は色々でいろんなケースがある
日本と同じと思っちゃいけない
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 00:25:58 ID:CUg+zhmHO
表向きは養子だけど内実は愛人というのもあり得る。
けどわざわざ不細工な女の子を整形させてまで愛人にする男がいるのか気にはなるが。
最初から美少女あたったほうが手っ取り早い。空美側で整形費用は出せないだろうし。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 00:27:29 ID:M5YjQtWl0
>>47
あなた、変な妄想しすぎなんじゃないの?w
エロ爺に妻にされる久美、ですか?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 00:28:34 ID:IwD9ZSY10
空美の才能に惚れて整形費用出したってのもありうる
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 00:31:35 ID:IwD9ZSY10
>>47
ハードコアなロリポルノで主演やってた子ですよ?
妄想もなにも、想定の範囲内でしょうが。

>>50
ウッディ・アレンも養女と結婚したよね、ミア・ファローと泥沼離婚の挙句。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 00:41:21 ID:IwD9ZSY10
>>48
アメリカ人に限ってかもしれないけど、養子の審査って滅茶苦茶厳しいよ。
以前日本在住のアメリカ人の養子縁組を手伝ったことあるけどとにかく書類審査が
すごくて警察から犯罪してない証明書も発行してもらわないといけないし、
中国人の孤児をもらうだけなのに、貰う側の適正が厳格に問われてたよ。
その人裕福な金融マンで実子いるんだけど奥さんがアンジェリーナ・ジョリーみたいな
人で養子欲しい執念があったからこそできた。
両親も健在で身寄りもいるのに外国人の養子になるっていう場合は却下される可能性
高いよ。それより結婚するほうがはるかに簡単だと思うけどね。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 01:12:45 ID:cTApe4f9O
その辺は…マンガだし
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 01:20:55 ID:2FfZce8G0
バレエの才能が誰かの目に留まって引き取られたのかな
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 01:26:52 ID:IwD9ZSY10
難民じゃあるまいし日本の戸籍が代々ある子供がそう簡単に養子に行けるわけがない。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 11:15:59 ID:YzqK79IV0
ちょっと前まで、バレエの世界では、内弟子が先生の養子になることは
結構あったと思う。
小学生くらいから住み込ませて仕込むことが多かったからだと思うけど。

バレエのコンクールを観て美智子覚醒→昔の知人の伝手で中国系アメリカ人の
バレエ関係者と空美を養子縁組
…だったらいいなぁ。

空美がスワニルダを選んだ背景に、美智子先生の存在がありそう。
バヤデールは美智子先生世代では一般的な演目ではなく、指導できなかった。
ペザントと花祭りは、スワニルダ以上に空美向きじゃないし。



59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/13(金) 14:45:05 ID:Ne3W4j9P0
極悪人が将来大儲けしようと空実に投資
過去の秘密をネタにローラ嬢にヌード写真集出版を強制
その後児童ポルノ主演をリーク
ストックしていた未公開顔出し作品を違法販売
バレエダンサーとして物にならなかった場合は
臓器売買で損失補填するつもりだった
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 01:11:34 ID:ntCuaueC0
養子の経緯や実態がどうあれ、児童ポルノという時限爆弾が爆発するのは確定か…
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 10:54:53 ID:EX5rpgBu0
児童ポルノの場合は、制作も売買も犯罪で、出ている子どもの方が
被害者なんだから、それで強請りとかはできないんじゃないかなぁ。

そもそも、テレビとかでタレント活動をしていないバレリーナの顔なんか、
ほとんどの人は関心がないわけで。
アイドルに転身したり、良家の坊ちゃんと縁談があったりしない限り、
児童ポルノに出ていたことを調べられることもないと思う。
顔と国籍が変わっていれば、まず見つからないんじゃないの?

万が一恐喝されても、空美は顔も出てないんだから、
別人と言い張ればいいことだし。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 16:30:38 ID:HszLLfDo0
艶子が英一にサインさせた書類って結局ただクミが稼いだお金を
半分渡すという念書なの?
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 22:02:12 ID:bgBKsR4V0
ゆすりはされても人違いとシラを切ればいい話だけどゆする側が過去の映像を
ネットなりにUpしたら人の口を伝わって絶対噂になると思う。
よく女優が隠し撮り映像を流されて本人の確証はもちろん謎だけどそんなの
流された時点ですごいイメージダウン必至。ましてやロリポルノ。
本人の技術が高くメジャーになる過程で暴露はきつすぎるけど。
ギシもなんであんなエピ挟んだのかなあ。あんなインパクトのある伏線だと
破滅しかないじゃん
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 22:59:45 ID:VPYtibRm0
>>63
んなこたーない。飯島愛の例もあるし、人前でマ○コ晒しても
それでも人気出ることはあると思う。
クミのように凄いダンサーだったら、それがむしろ武器になるかもよ。
「そんな悲惨な境遇からはいあがった、現代の奇跡」とか言って。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 23:24:11 ID:bgBKsR4V0
>>64
いや飯島愛は・・・結局そんな過去もあってこそのあの死に方だったわけで。
クミはクラシックバレエで生きて行こうとするとこでそんな過去が暴露されたら
周りの目に耐えられないと思うよ。
クミが気にしない子ならまだしも彼女にとっても相当なトラウマだったわけだし
今も傷は癒えてないと思うが・・・
しかも美智子の姪ってことであの幻のプリマの姪が、ってことでもWパンチだしなあ。
ネガティブ要因でしかない
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/15(日) 23:31:52 ID:VPYtibRm0
>>65
今も傷は癒えていないというのはその通りで、それをこれから
書くためにギシはあの場面を書いたんだろうけど、破滅しか
ないということはないと思う。
もしかして、悲劇で終わるかもしれないけど、でも見方を
変えればダンサーとして幸福だという一生をクミはおくりそう。
テレプシコーラ=クミだと思うし。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 00:28:02 ID:6b6gOy8D0
初期の頃は二つの過程の対比が残酷なまでに描かれていたよね。
暖かい家庭で恵まれた篠原姉妹と悲惨で過酷な環境の空美。
でもなぜか空美のほうが気高かったように見えた。もちろんあの最悪な
ロリポルノも含めて。傷だらけで痛々しい空美の絶望的で無力な描写のなかで
空美の背景には天の楽音が聞こえてくる、みたいな。
不思議な圧倒感があった。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 08:55:57 ID:EV4G1PutO
ローラ=空美ならロリポル以前に整形でスキャンダルになりそうだ。
変わりすぎだもん。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 11:06:59 ID:WQYOR6B80
バレリーナで整形って珍しいのかな?
オペラなんかでも、白人のための役柄が大半だから、不自然にならないように
整形する人、結構いるみたいだけど。
いまどき、整形くらいでスキャンダルにはならないんじゃない?

普通のAV出演と違って、児童ポルノは被写体本人には罪がない。
責められるのは親と制作会社。
空美が有名人になってから、艶子がステージママとして
でしゃばったりすれば別だけど、その可能性はなさそうだし。

顔のことも、児童ポルノのことも、ギシは空美の精神的な問題を
描きたいんだと思うけど。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 11:12:24 ID:6b6gOy8D0
名前も変えてるしローラ=空美というのは立証するの難しいよね、本人が認めないなら。
ところで英語はどの程度なんだろうね。中2で引っ越して義務教育受けないまま
渡米したとしても3年くらいで流暢になったんだろうか。

ローラ=オーロラ姫?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 11:42:11 ID:6b6gOy8D0
>>69
>被写体本人に罪がない
だからこそ空美の受けた傷は深いわけで、責められる筋合いは無くてもレオタード
欲しさに自分から出演したこともあるし自己嫌悪のほどはすごいものはあるでしょう。
整形もポルノも「精神的な問題」で処理できるような題材じゃないでしょ。
どちらもあからさまに人為的な干渉があるわけで、それをギシがどう説明するのか
興味ある。というかしてもらわないと困る。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 12:36:19 ID:EV4G1PutO
>>69
整形自体がスキャンダラスなんじゃなくて、あの美少女ローラの不細工な過去写真とか。
バレリーナがよくする整形とかレベルが違うし。
何でそこまで、って所からポルノ発覚につながりそうだけど。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 12:46:22 ID:cKt1IlGb0
唯一アシ絵じゃなかったポルノ撮影の女性スタッフ(?)が
また絡んでくるんだろうか
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/16(月) 12:51:10 ID:FR/p9o0A0
>>73
また絡んでくるかは分からないけど、あの女はくせ者っぽかった。
ギシさんはくせ者を書くのが上手だね。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 17:04:51 ID:CKhYXbQpO
将来的に六花がローラに振り付けするようになるんだろうか
ローラ(空美)には幸せになってほしい
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 18:25:27 ID:Ki5MDxTyP
幸せになって欲しいが、あの性格じゃな…
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 19:58:07 ID:vAaFtqZb0
性格そのものは悪くはなかったと思うが<空美
ただ、不幸な家庭環境からくる鬱積や対人関係が下手なところから来る誤解はあったけど
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/20(金) 20:55:28 ID:BRvu0/0N0
むしろどっちかっつったら素直な方だったと思うけどな>空美

自宅の環境がアレで見た目や服装まで影響してて、
いろんな意味でいびつな形で表に出てた上、周囲にまったく
理解されないのが不憫だった
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 03:01:28 ID:Vp9jwmbt0
どこに消えているかと思っていたクミが復活して
初めてスレにきましたが
いろいろと重たいですね
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 13:22:39 ID:yp7RdW8o0
>>70
私も、言葉の問題がちょっと気になる
いくら子供のときに渡米したとしても、日本人的な発音やアクセントがどっかに残り、
日本人&日本人と付き合いのある人と話をすれば、これは、日本人か日本で幼児期を送った人の英語だと
ばれてしまうのではないか?

ローラが周囲の人と話をしないのは、それを恐れてのことかもしれないけど
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 15:05:32 ID:1Q4sUQ9w0
第一部で2ちゃんが登場してたのはクミ整形の前ふりだったと予想。
ローラが有名になり、
整形ビフォアフ画像を2ちゃんに貼られてしまい騒動となるが
「これくらいなら成長でありうる」
「目はアイプチじゃない?」
と艶子&関係者がひっしに自演する予感。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 15:28:27 ID:MHiriQvs0
>>80
>ローラが周囲の人と話をしないのは、それを恐れてのことかもしれないけど

あのだんまりはそうだと思う。もともとの空美ちゃんがあまり喋らない子だったのもあるけど。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 18:14:03 ID:cdbtwTHrO
空美ちゃんブス
に笑ったw
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/21(土) 23:44:55 ID:gp9vZPvQO
クミちゃん実際には喋らなかったけど、心のなかでは子供らしく色々考えたりしてたよね。
ローラの内面も早く出ないかな。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 19:50:07 ID:/ZHNTyY20
>>81
2chで何を言われようが相手をしているほど、ヒマじゃあるまいw
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 20:22:52 ID:jylwiCi7O
ていうかその二人は生きてるのか。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 22:20:52 ID:oSVJqKcd0
2巻っていつ発売なの?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 22:41:50 ID:SgpTNE6H0
>>87
3/23
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/01(日) 23:59:26 ID:oSVJqKcd0
>>88
ありがとう!
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 07:47:39 ID:tKH+RLJV0
空美ちゃんの整形資金は、父親死亡で保険金(゚д゚)ウマーか、
炉裏写真を購入していたマニアの中に資産家が居て後見人になり、愛人契約中でバレエ続けられて(゚д゚)ウマーなのかな。
整形美人というだけではなく、成熟した女性の色気も感じさせる絵柄になっていたから、たぶん貫通済みなのだろうとは思うけど。

91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 10:54:39 ID:ZjIFXBujP
もしかして艶子も死んでるかmpね
肋骨にヒビが入ったかも、って伏線があった
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/04(水) 12:15:25 ID:/JUXCCg50
>>90
一昔前なら整形アリエナス(どーせあたしゃトシですよ)
でも今じゃ整形しますたよナニカ?
という時代なんでブスな空美ちゃん整形節に賛成します。

どうせならブランチも出して欲しいな
チョーッチョッチョ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/05(木) 15:12:06 ID:O/f8GR4X0
ブランチはもうあのまま見つからずどこかで死んでるんだろうね…
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 00:39:21 ID:gT9BX0x60
クミはあれからホンバンモノ撮ってその世界じゃかなり有名になったんだよ。
レディ・マスカレードっつー芸名で児ポ規制チョー厳しい欧米で名前を轟かせた。
今のパトロンつうかダンナはその熱狂的ファンの一人のヘッジファンド経営者。
もちろん金にあかせて全身整形済み。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/06(金) 23:12:29 ID:h0MLHqWWO
六花の風邪ネタはもうアキタ また 変な運に守られるんだから 安心だけどw
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 07:19:20 ID:0J4AZtAc0
風邪に何巻分費やすんだろかw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 09:47:30 ID:q3ciQ9oK0
風邪の看病だけで話が進まないわけじゃないし
目くじらたてることないじゃない
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 12:25:54 ID:JrKiIs2ZO
六花決勝まで行くかな?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/07(土) 16:56:00 ID:wyVnc44J0
空美ちゃんの英名「ローラ・チャン」
某グラビアアイドルと同姓同名でなんだかなーと思ってたが
ローラってよく考えたら“ドロレス”の愛称…
ドロレスのもう一つの愛称はロリータ
ナボコフの「ロリータ」の名前はドロレス・ヘイズ…
先生上手いよ上手すぎて怖いよ先生
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 18:01:52 ID:DMLryeyYO
わりとあっさりと六花に正体を見破られw トップ取るも またもやダッシュで逃げるのか・・・?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 19:50:17 ID:Zh4CTJfH0
なんというか…
あれもこれも、描きたいことがたくさんあるのは分かるが
涙を飲んで殺ぎ落とす必要があるんじゃないか?と最近のものを読んでいて思う
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/08(日) 20:46:27 ID:DMLryeyYO
あの美味そうな板チョコ食べた事ある人います?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/09(月) 10:06:21 ID:Q98N0mwL0
>>101
同意です。ちょっと進まなすぎだよね。
2部始まってからまだ3日くらいしかたってないんじゃ…。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 21:58:53 ID:KeX/Va440
昴を読んだ時にも同じ感想を持った覚えがあるが、ローザンヌって、若手にとっての登竜門ではあるけど、
その後のプロとしてのキャリアの方がよっぽど重要だよね。 
ここまで長く描く必要があるのかな? 
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 22:58:06 ID:Em7ax45n0
物語に必要かだけだろうが
リアルな人物でもあるまいに


どっちにせよ誰かが死ぬような事態になるまでずっと助走だから
気にせずまったり
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 22:58:29 ID:U6nb5SZo0
チョコ情報は必要ないなあ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 00:11:21 ID:N9fbD5bRO
この漫画読むと 色々参考になるなぁ ブラックボックスとか、拳ギュッと握り息を止める技とか 次回ユキを助けるものは何だろうw
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 02:26:15 ID:83Obo4Vg0
>>104
ごめん意味がわからない。
109104:2009/03/11(水) 07:52:47 ID:/lMBNGa50
ローザンヌで賞をとれば確かに「若手の」ダンサーとして箔はつくけど、
実際にダンサーとしてまたは振付家として一流かどうかの証明ではないので、
山岸先生の執筆時間の一年分以上もここに費やさ内で欲しい、と言う意味で上の書き込みをしました。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 08:47:59 ID:1VoLXACZ0
>>109
昔31巻掛けてインターハイも終わらなかったバスケ漫画があったろ・・・
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 09:52:04 ID:CkCANSfD0
その漫画知らないけど、内容スカスカだったんですか
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/11(水) 23:04:13 ID:VtjMXH2E0
いや、今でも聖書扱いだ。
40巻以上出してひと夏描ききったテニス漫画というのも存在するが
あれは…ねえ?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 00:00:25 ID:5cHxaMcT0
単純にコンクールみたいな競技の方が娯楽作品として描きやすいってだけでしょ?
ローザンヌなら一般人にも結構知名度あるし、読者の関心も高いと思う。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 00:43:56 ID:ejkYJDtQ0
>>111
スラムダンク

>>109
それでも意味わかんない。
コレオグラファーとしての活躍を多く描くって決まりでもあるの?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 02:53:36 ID:/DCmpAmF0
とにかく「なにがわるいのよー」なんだな
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 03:13:27 ID:mwn6xmSo0
>>109
>山岸先生の執筆時間の一年分以上もここに費やさ内で欲しい

禿同。ギシの作劇力を信じてるからこそ、こんな所で一年も費やさないでよって思う。
スラムダンクみたいに一試合ごとに熱い展開を読むようなスポーツ漫画だったら
ローザンヌをねっちり書いてもいいけどさ。
ていうかイノタケがローザンヌを描いたらチョコがどうのなんてやらないと思うが。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 03:53:55 ID:7nexeRXS0
書く必要性云々は結局 全体を通してのものだし
(チョコとかコネタはともかくとして)
文句言いたがりさんたちの意見はあまり賛同できないね
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 04:23:17 ID:P8KEQ5UZO
確かに今だけを見てたら内容スカスカに見える
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 10:14:36 ID:9XIqwSPu0
現実世界で、ローザンヌかプロのキャリアかなんてことはどうでもいい。
漫画として面白ければ一日の出来事を100巻掛けてもいい。
現時点だけを見てればちょっと・・だけど、次の展開に移るまで評価は保留かな。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 11:26:03 ID:aQNM9gooO
なんで 日本の男の子の出場者 描かないのかな どうも作者は日本人男子バレエダンサーを差別してるような気がする・・・貝塚男子もパパッと出してるだけだし・・・
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 13:44:03 ID:9XIqwSPu0
>>120
腐女子に自分の作品弄ばれたくないだけとかね。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/12(木) 18:53:02 ID:yavXPnU20
ジャンプだったらもう打ち切りになってるレベル。
でも好きにやらせてくれる所だから思う存分やってるんだと思う。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 02:35:50 ID:3Whddi/v0
ジャンプ基準…
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 03:23:12 ID:bk/HqDY20
>>120
> なんで 日本の男の子の出場者 描かないのかな
主役が女の子だから。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 03:24:03 ID:DtbEnl+g0
>>120
キャプテン翼で女子サッカーの試合なんて出てこないよね?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 08:14:05 ID:iIuQvkEOO
キャプ翼は例として的外れだろ……
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 09:38:38 ID:E+rs+bIR0
オカズが少ないと腐がごねているスレはここですか?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 20:13:53 ID:sd+/0ebm0
腐には処天を薦めとけ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/13(金) 23:17:10 ID:x2HMBzhsO
ペプシコーラと似ていると思った
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 02:12:42 ID:5Kyvt7ArO
一気に10巻まで大人買いしてはまった

質問なんですが、六花に「クララはあっち側から」
と嘘の情報を教えたのは結局誰だったんですか?
明確に描かれてないけど、誰かを匂わせる描写ってありましたか?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 02:22:12 ID:cwyLKcwN0
>>130
その話題はたまに本スレ(少女漫画板のギシスレ)でも出るけど、結論は出てないよ。
誰が言ったかも謎のままです。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 03:13:36 ID:SNCPN8MT0
>>130
よく言われるのが、嘘を教えたんじゃなく、出の位置を間違えてたのを教えてあげたのに、
ユキが上手と下手の間違ったと勘違いした、て説ね
それだけの話なら意地悪でもないし犯人探しに発展することもなくてもおかしくないかも

133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 03:19:58 ID:cwyLKcwN0
2部が始まるまでは、シオリ(拓人の母親)が言った説を主張する人も多かった。
1部のシオリはなんか悪人みたいに見えたから。
でも2部が始まってみたら、かわいい母親丸出しだったのでシオリ説は消えた。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 03:31:22 ID:3/2OeCXB0
よく出る質問だが、正直どうでもいい。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 04:00:03 ID:5Kyvt7ArO
130だけど早速お答えありがとう
そんなに深読みする場面じゃないのか…
もやもやしてたから助かったよ

しおり先生が悪人に見えたって話も面白いね
私には上品で優しいお母さんにしか見えなかったよ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 04:05:47 ID:cwyLKcwN0
シオリンが悪人じゃないかっていうのは、「ハトシェプスト」に出てきた悪人と同じ顔だったからw
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 11:13:27 ID:jsE42E7/0
単にギシ先生が伏線回収できなかった可能性もあるな
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 11:16:14 ID:dgRePnfj0
伏線なら直後にもう少しにおわせていると思う

作者本人が追及するまでもない問題と流して
結果的に読者に対して不親切になっちゃったぐらいじゃないのかな
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 02:12:57 ID:/k4wyyU10
しおりんも、大地が無事英国に旅立ち、拓人はバレエに真剣に取り組みそこそこ成績を残せるようになって
今が一番もやもやがなくいいお母さんでいられる時だろうね
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 19:42:17 ID:e+uIEs8N0
>>138
回収ミスした伏線をいちいち気にしていたらWJはどれも読めないせいか
そこまでしおりさんを悪者扱いした事ないな
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 05:07:27 ID:bf/+BSqEO
たくとは父親似かな
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 17:54:39 ID:LueC731F0
するとタクトのお父さんは馬子ってこと?
叔父はマリセかぁ
タクトの従兄弟にも出てきてホスイ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 17:58:33 ID:irSda6Ea0
叔父さんも従兄弟も全員受け口です。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 20:03:58 ID:WuuYhso40
クミちゃんはここで働けばよかったかも
軟体倶楽部
ttp://www.nantaiclub.com/
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 03:46:41 ID:MkxDomfq0
>>117
上の方で文句書いたひとりだけど、私がいいたいのはまさにそれw<チョコやコネタ
ほんとだびんち1号分割いていいから他でやってくれって感じだー
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 04:09:01 ID:D0Aht4TyO
第二部の時間経過って
飛んだカップルみたい。


今現在の内容は
コンクールより
死ぬほど自己管理のできない主人公による風邪との戦いの方がメインじゃね?
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 16:36:58 ID:2bf1PrXO0
ローザンヌで風邪っていうと"昴"を思い出す
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 17:59:58 ID:ZYW9s2y10
きっとみんな思い出すよね。
ギシはそれを知ってるのか知らないのか…
知っててあえてのローザンヌ風邪で全然違う展開にしたら凄いけどなー。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 18:04:04 ID:14+wWB/30
>>148
知っていてやってると思う

ジャンル違いの漫画でも似たような話よくあるもの
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 23:10:48 ID:FqB48N5t0
「話を進めろ」という人の意見を聞いていくと
粗筋本みたいに無残なことになりそう
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/19(木) 23:17:02 ID:MCaw6aKL0
まぁでも、はじめの一歩みたいに1冊で1試合終わらないとかもねぇ…
昔は1冊で何試合もやってたのにw
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 12:18:38 ID:cbwqlpwV0
>>151
森川ジョージの場合は「はじめの一歩」が10週打ち切りなら漫画家廃業という崖っぷちで始めたからな
それで「あしたのジョー」では出したくても出せないボクサー(宮田とか鷹村)を出して連載を引き伸ばした
それが成功し過ぎて87巻まで続けるはめになったよなぁ

ギシの場合は年齢の事があるから無理すると森川よりも精神的にきついな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/20(金) 16:29:19 ID:TqF85P7o0
細かい脱線気味かも? というエピソードが深みにもなるし
要はバランスだから難しいところだけどね
終わってみれば、あるエピソードがとてもいい隠し味になる こともある


スラムダンクが神作と言われるのも
ワンテーマで適当な分量で書き切れたからだけど…
書きたいように書けるようになってみると「偶然」の部分も少なくなかったと
わかるわけでw
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:18:58 ID:ynFM34Tc0
ローラ・チャン(空美?)の顔が
ビキビキイッっちゃてる時の厩戸王子に見えた。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 04:41:19 ID:Zy4hAv2kP
>>109
なんか勘違いしてるみたいだけど、ローザンヌで賞をとっても
「若手ダンサー」としての箔なんかつかないよ
ローザンヌはあくまでもダンサーを目指す人の為の
バレエ学校・バレエ団斡旋コンクール
そもそもこのコンクールに出てる時点では「ダンサーを目指す若者」であって
「若手ダンサー」じゃない
本当に「若手ダンサー」として箔を付けるならローザンヌじゃなくてヴァルナ国際とかに出る
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 04:51:59 ID:izxLKlOi0
>>153

スラムダンクが適当な分量というのはありえないと思うが・・・w
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 13:57:31 ID:NNm0vgop0
一般的な意味でのバレエコンクールは
ヴァルナ国際バレエコンクール(一番古くて権威がある)他、モスクワ国際バレエコンクール
ジャクソン国際バレエコンクール、パリ国際バレエコンクール
の4大コンクールか
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 14:17:56 ID:XMHJHV0e0
>>155
ユキとローラがローザンヌに出るって言う展開は
バレエのことをあまり知らない一般読者向けにはしょうがないかもね。
いきなりヴァルナとか出されたらなんだそりゃ、ローザンヌはどうしたってなるし。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 17:15:30 ID:hj8lM66e0
槇村さとるのドダダンでヴェネチア国際コンクールってのが出てくるんだけど、
あれは末期の創作だったのか…
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 17:19:29 ID:sjFBNS560
バレエを知ってる人の方が、よりこの作品は楽しめるのは間違いないよね。
メインのコンクールの内容の方が普通は気になるんだろうけど、バレエやってて、
ローザンヌに行きたいとか考えてる人は、ツアーがある。とか、バス停の降り場所とか
あまり聞かない情報が得られて、作品の奥行きを感じるかと。
ギシ先生は正直もうお年ですし、最後のライフワーク的な作品にしようと思ってるのかな〜。
とは思った。進行があまりにスローなので。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 00:06:10 ID:ehiG69Px0
そうなのか、ローザンヌってそういうコンクールだったんだ〜

DoDaDancinっておもろい?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 07:34:23 ID:sqcxO8IQ0
ドダダンがというより、もう槇村さとるが面白くなくなってるよ。
私は惰性で読んでるけどw
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 09:37:06 ID:HbbIYrDC0
面白くなくなっているというか
構造が変わらないまま かなあ

「おいしい関係」をたまに読み返せば足りる
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:20:40 ID:bmataR9NO
槙村さんのって、パターンが決まってるし
登場人物のキャラが弱くて、どの漫画も同じに感じる。

今、洋服のやつ(タイトル忘れた、覚える気もない)を
新刊出たら必ず買ってるけど、
続き楽しみ〜とか全く思ってない。
私も惰性で読んでるな。

「まぁいつものパターンでいったら主人公はコイツにフラれて、
コイツとくっつくのかな?」と想像して、その通りにコトが進むって感じ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:23:42 ID:ubVbTgkc0
>150
話を進めろといっている人は、ただ単にコネタを止めろといっているのではなく、
コネタの話にあてるページで登場人物の心理描写等、話の本筋をもっと描けといっているだけでは?

まあ、私は、今の話で満足しているけど
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:36:05 ID:eQ/hThuM0
>>164
キャラは本当にどのマンガも一緒だよね。
シチュエーションが若干違うだけで・・・。

三上失踪とかも慎ちゃん失踪とかぶるし。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:39:33 ID:sqcxO8IQ0
>>164
たぶん服漫画の主人公はヒゲ男とくっつくだろなw
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 17:49:43 ID:q5I7dh1rO
>>167
ヒゲってカリスマバイザー?
登場した時から、ヌボーっとした優しい彼氏とは別れて、
ヒゲとくっつくんだろうなーと思ってたら、
やっぱり彼氏と別れたw←今ココ。

次はあいつとくっつくよね。

いつも想像通りなんだよな。
おいしい関係を一度読めばパターンがわかる。

でも何故か読んでしまう。
それが槙村クオリティ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 17:53:53 ID:q5I7dh1rO
最近のギシも若干想像通りなとこあるけど、
そう思わせといていきなり突き落とす人だからな。

ページめくったら、いきなりセックスしてたお父さんの頭に斧がささってる、
ってのがギシ・・・コワス

170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 02:31:10 ID:Y2tqTRcXO
テレプシ2巻読んだけど引率の先生(名前忘れた)の
心の声が若干うっとうしいのが気になる
ギエムの生い立ちとか特に。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 04:45:50 ID:Pam7Qvnu0
それはセンセーの関心ある部分に対する不信任ですね
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 01:56:54 ID:SbtVPWQJO
キャラを冷静にコマとして動かすところが凄い

天人唐草とか凡百のフェミ的な評価の漫画家なら今まで残らないわけで。
あれは頭の古い父親のせいでああなったかわいそうな被害者として描いてないから凄いんだよ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 07:36:18 ID:ApXc82+i0
>>172
確かに。この作品がもし他の作家(山下和美とか)が描いたらどうなるか?
そういうのは考えた事はあるけど、ヒロインには感情移入しないな
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 18:39:32 ID:ZfiiPcBF0
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 17:30:02 ID:M/enV6N30
もうないよ
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 18:18:30 ID:WfVQndlS0
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 16:01:06 ID:mcKurL2K0
「話を進めろ」って言うタイプの人って
ドラマも2時間ドラマや1クールで完結するドラマは見るけど
大河ドラマは見ないってタイプの人なのかな?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 16:11:37 ID:2JhGy9M50
私は話が進まないなあと思っている人間ですが、テレビドラマは大河含め、ほとんど見ないです。
でも、映画は好きで「天井桟敷の人々」とかソビエト版「カラマーゾフの兄弟」とか長いものも見てますよ。

バルザックやトルストイ、ドストエフスキーもだいたい読みましたよ。
バルザックの「暗黒事件」には驚きました。まあなんつーか、物凄い小説テクニック。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 16:23:34 ID:2hjf9k9+0
>>177
関係ないんじゃない?
今のテレプシへの批判って、展開の遅さもそうだけど、
風邪?とかの似たような引き、食べ物とかのどうでも良さそうな描写が多いことへの不満が多いし。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 16:49:10 ID:FY3QmGzO0
どうでもいいような事でページ使っているようでも
まとめて読んでみると、それなりに微妙な心理の流れがあったり
結構楽しめた。冗長な印象はなかった。
ただ、連載追っかけはツライかもw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 17:40:19 ID:Q5d+8NwfO
二時間ドラマ程度の話に大河並の時間を費やしてるんだよねw
だから単行本で読むと意外と面白い。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 17:52:00 ID:y1xN53/70
>>178
その長い映画や小説を10分や10ページづつ
月一でって考えてごらんよ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 20:09:28 ID:XRfYji3b0
こっちが連載で読んでいるのは月〜年単位で
それだけの間、風邪ネタに付き合っているわけだけど
物語の中ではせいぜい一週間の話


テーマとしてずっと風邪がつきまとうことに
なんの不思議があるのか・・と毎回書き込みを見て思う
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 20:16:57 ID:2JhGy9M50
>>181
だから、話が進まないなあと思っているって・・w

それで思い出したけど、まだ医学生時代(多分・・・)の手塚治虫が書いた「来るべき世界」
読んでみたら、大変なドラマの密度の濃さ

これは300ページほどの作品なんだけど、実は1,000ページあったが、出版社の都合で300ページになったという作品。
だから、密度が濃いんだが、<テレプシ>は、これの逆・・・話を余計なことで水増しているって感じがする。

でも、それでも他の作品よりは面白いんで、これを才能と言うんだろうけどな。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 20:46:12 ID:Dm5mowOb0
>>177
要は「何文句言ってるのよ!文句言う奴はバカ!」でいいのだろうか?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 03:24:46 ID:OJodqLwl0
今のペースで何がいけないんだ?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 07:24:42 ID:Baf/FxTg0
もう、いいじゃないか
今のペースでいいと思う人もいれば、話の進展が遅い、構成が悪い
と思う人がいるってことで。感じ方は人それぞれなんだし。

双方とも、自分と感じ方の違う人に対して、あまり嫌味な言い方はしないほうがいいと思うよ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 09:39:47 ID:7BK+7Iq30
今のペースでもちゃんと完結すればいいけど
どっかの作家みたいに末期癌になっちゃったりとか
掲載誌が廃刊になっちゃったりとか心配。

189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 16:54:37 ID:xPyD1+Hr0
テレプシならダヴィンチが廃刊になっても違う雑誌でやっていけそうだな
むしろ違う雑誌で連載してくれた方が…モニョニョ
だってダヴィンチ、テレプシ以外読むとこ無(ry
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 20:57:47 ID:uFWdltvt0
季刊誌で増ページしてのんびり描いてほしい気はする。
冗長でイラつく、という人も通し読みするとどうっていうことない、という人も
どっちもそれなりにわかるなあ。
連載時は冗長に感じたけど、一気読みしたらすごかった、って作品に
共通したレスが多い。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 21:51:29 ID:iR80ADca0
風邪引っ張りとかいい加減にして欲しいとは思うけど
それは続きが気になってしょうがなくて早く読みたい気持ちに
させられる作品だからでもある
まあ私の場合
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/13(月) 21:53:17 ID:/Rwjxwh80
佐藤優とさとうたまおは読むぞ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 09:19:16 ID:DzN/G3Ks0
テレプシの画集でないかなぁ。
処天は出たよね。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 12:00:17 ID:3UP4s3xD0
カラー絵はほぼ単行本の表紙になってるから、カットされる白黒の扉絵をまとめてほしいね。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 22:12:38 ID:hdK7XpB9O
>>189
それ同意。
テレプシのためだけにダビチン買って、テレプシのとこだけとって捨ててる。
もう少し少女漫画特集があれば楽しめるんだけどなー。

少女漫画家の写真入りインタビューとかを増やして欲しいや。

この前表紙に「インタビュー くらもちふさこ」と書いてあったのに
目次にはないし、探しまくったら、1P使ってるのに写真もない目立たない記事でさ。

レイアウトとかも下手くそ。
読む気持ちが起きない。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 22:51:07 ID:9WX2iP960
>>191
そういう人わりといるんじゃない?
ミロノフみたいに
無関心の人間に対しては甘くて、
関心のある人間に対しては厳しめ
というか。
まあ、結局ギシに求めることが多いんでしょw
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/15(水) 23:54:38 ID:IQdoO5YJ0
このスレ使うぞー!
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 03:30:55 ID:S49rzwKE0
>>160
バレエに興味や関心がある程度の人でも
雑誌やネットでツアー情報はいくらでも手に入る
ローザンヌは、ファイナル見学ツアーだってあるし

海外のバレエ学校事情やコンクール事情とかは
「バレリーナへの道」っていう雑誌によく掲載されている
買わなくても、図書館に行けば読めるし
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 17:42:39 ID:2USJWbKJ0
1巻の周囲の評価では、六花の今の実力ではローザンヌの予選突破もおぼつかない。
でも六花は最近伸び盛りだから、成長のピークがローザンヌだったなら、
もしかしたらいいところまでいくかもしれない。
千恵子さんの評価では、参加する事に意義がある、ぐらいに厳しかった。

それなのに風邪なんて引いて全力出し切れなかったら論外なんじゃなかろうか。
茜とローラ以外の参加者がイマイチ凄く見えない(アシ絵のせい?)せいで、
そこまで厳しい状況には見えないけどね。
多分最初からスカラは取れない設定なんだろうな。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 18:57:00 ID:nX67K8mo0
なんだか望みは繋ぐ結果
になるんだろう

トントン拍子が期待されるキャラじゃないし
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 19:04:08 ID:vBBU9zgS0
スカラはとれなくても即興が評価されて・・・みたいなところに落ち着くんだろうな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 21:53:11 ID:HR48mi8q0
テレプシ読んで
一番腹がたったのが千花&六花の母親なんだが
初期の頃の千花への入れ込みと反比例する六花への見捨て具合
後半の六花への配慮のなさといい母親失格だろこいつ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 23:16:43 ID:2C9OWOHP0
そんな母親腐るほどいるさ・・・
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/16(木) 23:19:13 ID:RSAoaTea0
六花は放任されて伸び自立するように育てばならちょうどいいあんばいだね。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 00:19:09 ID:HWeN0sDai
若干ニュアンス違うけど鬼子母神の妹は、親に諦められてたからこそ
親以外の価値観を取り入れる機会に恵まれて結果早く自立したんだよね

206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 00:28:35 ID:MO3AHuWW0
バレエのレッスンじゃ千花を重点的に教えてたけど
六花は周りのみんなから世話焼かれてたじゃない。
それに千花が怪我した後は付きっきりになるのは仕方ないし、
子供に寄って性格が違うから接し方も違うのは当たり前。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 01:12:45 ID:7gy1AUmM0
お母さんそんなに悪くないよ。
むしろあれがユキにベッタリになると、ユキちゃんはプレッシャーと甘えでグダグダになると思う。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 01:52:53 ID:3x1Y7aUP0
お父さんのキャラがいいからねぇ
家族に対してさり気なくフォロー
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 02:23:37 ID:YX+FjsfWO
>>208
同意。千恵子お母さんと正反対の性格でw
空美=ローラなのか、だとしたら空美はあの後どういう人生を歩んだのか、第一部の千花をいじめてた同級生はまた出てくるのか、千花が舞台でケガした紙の雪は偶然なのか…(私の深読み?)
とにかく山岸先生にはお体に気をつけて完結していただきたいw
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 05:50:45 ID:kXYIvJq+O
>>209
ギシ先生は90才以上は長生きできると占いで言われたそうだよ
1983年にそう言ってる。
211202:2009/04/17(金) 06:03:20 ID:f3CCQPgc0
ごめん名前間違ってた
六花贔屓なんじゃなくて、後半の千花への配慮のなさ具合が一番気になったんだ
自殺はいじめが大きいのかもしれないけど
千花が「医者になりたい」って言った時に「それは甘えよ」だかなんだか
言ったのが一番許せないんだよなー
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 08:58:48 ID:GUwAL1EcO
>>211
母として心配していても、バレエのこととなると先生としての態度が出ちゃったんだろうね。
母であり先生であるっていうのは時には矛盾するのだと思う。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 09:02:20 ID:mSiOQ7Ba0
>>211
それは今までも繰り返しここでいわれてるね。
で、いつも、千恵子が叩かれると擁護する人も出てくるという流れになってた。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 09:44:02 ID:nENSoOqI0
視野の狭い対応だったのは確かだと思うけど
ある意味、犯罪と同じレベルで批難されるのもどうかと思う
ちか母
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 09:47:50 ID:xXnylTQX0
千花ちゃん自身の生真面目さによる所もあるしね。
完璧な母親なんていないでしょ?
そもそも元々千花ちゃんあぼーんは、ギシが読者を失う恐れを十分認識しつつ
それでも描こうとした展開であったわけで。
やたら「千恵子が、千恵子が」という人種にはうんざり。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 10:05:16 ID:cZ+ZBbJ60
架空の話で人が死んで、あんななにショックな事はなかったけど
それが物語に必要だったと思えた。
描き方がまた巧かったから、激しくリアルで
何度読んでも泣けてきてしまう。凄い作家だとしみじみ思う。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 10:08:46 ID:xXnylTQX0
>>216
千花ちゃんがまたすごくいい子だったからね。
六花ちゃんも。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 13:03:56 ID:lLaqJUq1O
子育てが裏テーマだと思って読んでいるから
一番理想的な親が金子先生というのがなんとも。
子供を持つと変わるんだろうか。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 13:21:26 ID:3x1Y7aUP0
>>211
学校でのイジメの事は知らなかったら
完璧主義の千花への対応はあれで仕方ないと思うなぁ
イジメの事知ってたら、また違った対応になってたと思う
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 17:09:35 ID:YX+FjsfWO
先生としての態度が出た、というより母×先生で、より千花を追い詰める形になってしまったと思た。私も千恵子母を責める気にはなれん。
千花みたいに『私の住まう所はやはりここなのだ!』ってスゴく素晴らしい事だけど、反動も怖い。完璧主義も加わって結果は…。
10巻は千恵子の狂乱と六花のいじらしさで涙。
ギシ先生、見事ですw
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 20:53:14 ID:M+6FcJZx0
日出処天子しか知らなかったんで
テレプシ見て画力の劣化に驚いてるんだけど・・・
面白いからいいけどさ
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 21:48:05 ID:a0dxf1hy0
ハナから千花ちゃんをああするって決めて描いてたんだよね
改めて作家ってのは恐ろしいなぁ… としみじみ思った
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 23:02:04 ID:Gtl+tgG30
金子先生大好きだけど、ユキちゃんがバレエで辛い時にゴッシーの声を思い出すようなもんで、
ダンス部の部長さんの言ってた「そこで頑張ればもう一回り成長」的な、
まあチカちゃんにはそこまでは言わないけども。

チカちゃんの怪我が治る、と全身全霊信じていたからこその
「甘えよ」であって、あれはもう、どうしようもないんだよ…。

エミちゃん母がやめるって言いにきたけど「グランパドドゥ踊りたいってあの子♪」
ひとみ母が「次主役だからもうちょっとやってみようか」(台詞はないけど)
と同じだよ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/17(金) 23:16:52 ID:B3MsCkp10
なーんかゴッシーも千恵子さん系の親になりそうだなー
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 03:30:10 ID:bQ1xeeny0
>>220
千花本人がそういう風に生きてきたからこそ千恵子さんもああ言ったんだろう
千恵子さん含め家族が千花の病みっぷりに気付けなかったこと、
千花自身がバレエ以外に目を向けて気をそらせるような器用さがなかったこと
そういうのが合わさってああなったんじゃないかね
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 13:01:34 ID:phSAkEJ/0
>>224
千恵子さんになったら上出来なほうだと思う。
下手をすればケバコの母。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 15:07:29 ID:6J/fNQcG0
医者をめざすと言う千花に、
それは逃げよみたいなことを千恵子は言ったけど、
実際、千花は成績ガタ落ちしてるんだから、
本当に医者になりたいんだか逃避なんだか
わからないとこはあったと思う。

千花みたいに子供のころから勉強もスポーツもバレエも
トップだったような人って
その全能感が損なわれるような事態になると
もろいのかも。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 15:49:02 ID:16kb0N1O0
バレエの才能はあったけど、特にスポーツ万能な描写はなかったと思う
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 16:18:55 ID:iXUM72DlO
>>225

>>220です。
スゴいわかりやすい解説!ありがとう。そうですね、誰も気付かなかった、千花ちゃんなら大丈夫と…。
何回も読んでますが、また読んでみようw
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 16:35:03 ID:/fvKI12P0
「それは逃げよ」自体は、あの状況で千恵子さんなりに千花ちゃんの
(踊り手としての)可能性を考えてたからだと思う。
また千花ちゃんがあの時本当に他の道を望んでいたのだったら、
もっと主張してただろうし、「逃げ」というのあながちはずれでなさそう。
もし苛めを知っていたなら、それでも千花ちゃんに逃げ道を与えるべきだろうけど。

問題なのはもっと根本的な所で、千恵子さん本人が言っていたように
千花ちゃんに強さを強いたこと、バレエでしか生きられないと思わせたこと。
子供に期待するのは、期待しないよりもむしろ望ましいけれど、
その上で、いつもかっこいい状態でなくていいんだよ〜、
問題はあるものなんだよ〜という余裕を与えてあげると良かったね。
そこに千花ちゃんの勝気さも災いしたのかもしれない。
自分も親に対してええかっこしいでいい子ちゃんになって心配かけまいとして
裏目に出たから、そう思うんだけどw
頼りなく見えても六花ちゃん坂口のあり方の方がいい。

それでも千恵子さんはかなりいい母親の部類だと思う。
子供のバックアップを着々と進めてくれるし、
自分のこと(仕事)だけでなく、家事、子育てを真面目にやっている。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 16:48:08 ID:/fvKI12P0
>>227
全ての分野に万能とまでいかなくとも、
一旦全能感にとらわれた人は、いろいろと難しいというのには同意。
また一方で、千花ちゃんは勝気な人には珍しく、自分を妄信しない
謙虚な賢さもあったと思う。
で、そういう賢さもあっただけに、挫折体験とまでいかなくとも
劣勢に位置する体験を、大きな挫折の前にしておいた方が良かったと考えることはできるね。
そうすれば「見返してやる」とメラメラして気を張って事態を悪化
させる可能性が薄まったかもしれない。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 17:09:57 ID:jd+FF9IUi
怪我さえ無ければ、千恵子の教育(?)でいじめがあろうと無敵に才能を開花出来たと思う
むしろ、あれくらい厳しくて当然だし、千花も上昇思考でそれを望んでいたかと。
で、いじめさえ無ければ、千花も友達とかとだべったりしてバレエ(親)以外の価値観を知り、
「それは逃げよ」と言われても「私の人生だもん。私が決める」くらい開き直れたと思う。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 17:20:56 ID:/fvKI12P0
あぼーんまで行かなくとも、怪我がなくとも
生真面目で弱味を見せまいとする性格で、いずれぽきっと行く恐れはありそうな。
少女漫画スレにもたまに見られる、
「千花ちゃんは無敵でなければ」「千花ちゃんは優位に立ってなければ」
「苛められてても高貴な姿で勝ってる千花ちゃん」といったような
勝利感中心な自他の意識が千花ちゃんを追い詰めるような所がある。

234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 17:38:10 ID:ZHRtTuLR0
もう少し才能がなければ生きてる価値がないなんて思わなかったかもしれないけどね
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 19:34:21 ID:phSAkEJ/0
>>227
医者になりたいんじゃなくて、バレエ以外に自分の人生があるのか葛藤してたんじゃないかな?
千花が本当に立ち直ったら、バレエに当ててた時間勉強して医者になれたと思う。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 20:41:48 ID:6EiepV7i0
かえすがえすも最初のあのアホ弟子医者め…
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 21:42:00 ID:bQ1xeeny0
挫折を知っていたら、というのに同意
あまりにも視点が定まりすぎてていざ逃げたいと思っても何を見たらいいかわからない感じ
六花はあれもこれも楽しいわあってタイプだから気楽だけどタフだね

でも千花のバレエ人生って怪我前も順風満帆ではなかったよね
地の演技力はあのゴッシーに下手を言われるくらいだし
怪我して技を磨けない間にそっちを伸ばせるようにしてみたら気も楽になったかもとは思うが
いじめられてて余裕がなかっただろうしなぁ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 22:25:26 ID:BHNrx77G0
>>237
なかなか背が伸びないという悩みもあったね。

あれだけ自分の力じゃどうしようもないことが重なってしまったら、
そりゃ思いつめちゃうよ。
同じ時期にお婆さんが倒れたことも不運だったと思う。
家族全員がいっぱいいっぱいになってたんだよね、あの頃。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 22:58:26 ID:CEBhXq2G0
言い方悪いけど、千花を自殺にまで追い詰めていく出来事が
本当にじわじわと重ねられていくところが怖かった。
いじめ、身長、怪我、医者のミス、千花自身の性格、優秀さ…
何気ないエピソードでも、自殺の後から、あれも原因のひとつか
みたいな考え方ができるように描かれていて、すごい

おばあちゃんに手を握られて「死んではいけないと
いわれてるような気がした」みたいな部分も泣けてくる。
人が実際に自殺を決行するまでの葛藤が伝わってきた。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 23:14:02 ID:v1N6trxSi
また、それが一つでも欠けてたら自殺しなかったろうなって思える要素なんだよね。
それが怖かったわ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/18(土) 23:52:42 ID:bQ1xeeny0
>>239
一部を読み直したときに1巻の「食べないと背が伸びない〜」ってやりとりを見ると
最初からそのつもりで描いてたんだとひしひしと感じてウオォォォってなるわ
伸び悩んだからこそコールドという保険が消えてブランクとの板挟みで追い詰められたんだし
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 11:02:36 ID:12pwEFg+0
>>237
小学校までは順調だったんだろうけどね。「鬼子母神」の兄も途中までそうだった。
全能感や優越感を中心とした自我が形成されちゃうと、
一時的にはうまく行っても結局難儀なことになっちゃうよね。
「私が勝つ人生しか認めない」「人に羨望される私じゃなきゃ嫌」という友達が
ある時期までは人生思い通りになっていたけれど、
結局メンヘラになってもうずっと医者通いで、自殺未遂までしているし。
「私は皆より頭がよくて勝利者として生まれ着いてる」「私がうまく行かないのも
私が皆より優秀なせい」と都合のいい自我に篭りつつ、いわゆる社会の落伍者状態。

でも千花ちゃんは、あの兄よりずっと良い子だし、全能感を抱くお馬鹿さんでないと思う。
わりと自分をシビアに見てる所がある。妹に変な優越感を抱いてもいない。
(むしろ「千恵子があんなこと言わなければ、千花ちゃんは成功者になったのに」と
スーパー千花ちゃんに執着している人の方が、全能感への憧れがありそうな。)
それでも確かに、非優等生経験をしていればその後に来る諸々の悪条件がまだ緩和されたかもね。

手術の失敗(重なったのはギシの事情らしいが)、タイミング悪い家の経済状況の低下
苛めと重なれば、自分の人生はうまく行かないようにできているみたいにと思い詰める
のも仕方無ない。更に家族に気を使う良い子さで身動きできなくなったり、
人に弱味を見せられないことによるマイナスが利いたり、バレエ中心主義だったり、
相手をねじふせ発想が裏目に出たり、母親の評価を気にしたり、
外部要因と内部要因が重なって追い詰められるのが確かにリアルだ。
自殺を考えつつ一旦祖母の言葉で踏みとどまろうとしたりする所も。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 11:08:54 ID:12pwEFg+0
千花ちゃんの内部要因もあって(千恵子さんの育て方の中で形成された性格とも言えるが)
医者の件やそういうのがなくても、
人生のいずれかの段階で、何らかの外部要因が重なった時に、問題は起きてそうな。
どうしようも乗り越えようのない自殺まで行ったのは、あそこまで重なったからかもしれないけど、
「〜さえなければ、千花ちゃんは勝者の人生を歩んだ筈」とまでも言えないと思う。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 11:21:11 ID:KJR2hXyZ0
ま、結局チカの人生はチカ自身の責任だけどね。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 11:29:44 ID:12pwEFg+0
>>244
まあね。

それでも千花ちゃんがすごく健気ないい子だから泣ける。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 13:19:37 ID:eM0dwu8C0
〜さえなければの要因が多すぎるからなぁ。千花の人格はその中で形成された部分もある。
いじめ、怪我、期待とプレッシャー、気楽な妹の存在、
どれか欠けていたら千花はそこまで完璧主義にも健気な良い子にもならなかった、かもしれない。

度重なる手術も、プレッシャーかけておいつめられる原因にはなったけど、
手術自体は本人の希望を尊重して、その才能を信じてあげてたってことだしね。
どこからが過度な期待だったかなんて、千花自身わかってなかった気もする。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 13:20:26 ID:eM0dwu8C0
sage忘れごめんなさい。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 14:31:30 ID:T7AFQfSWO
>>235
そうそう、バレエ以外の道を模索してる段階で、「バレリーナの怪我を治す医者とかどうかな?」
と千花は独白的に六花に言ったんだよね。
でも六花から千恵子に伝わった時には「医者になろうかな」しか伝わってなくて、しかも成績がた落ちという話を学校で聞かされた直後だった。
母親としては「こんな成績で何言ってるの?」って思うし、「手術はいや」って聞いた後だったからリハビリやバレエ全てから逃げてるように聞こえたんだよね。

その時に「そうじゃなくて、バレエ以外の道を探したくて」みたいな事を自分で説明出来れば良かったんだけど
鬱でそんな気力もなかったし…
でそんな母子の誤解が生んだ悲劇なんだよね。だから千恵子だけを責めるのもなんか違う。
つくづくギシは人間関係のソゴを描くのが上手いと思うよ。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 14:57:12 ID:e3NY7DKN0
千花の死が自殺じゃないかもしれない…
なんて説は出たことないのかな?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 15:45:47 ID:KsMjsSqw0
アリバイ崩しが好きな人ですか
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 16:33:36 ID:I+OAJfSV0
千花って背が伸びなきゃコールドにもなれないって
思い込んでるとこあるけど
貝塚なら大人になった千花に
コールドぐらいやらせてくれるんじゃないの?
でも千花は結局プリマじゃなきゃ嫌なんだよね。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 18:13:45 ID:e3NY7DKN0
背が低いとなれないのはみんなが揃うのが大切だからでは?
そういう理由があるならそんな温情でいれたりしないと思う
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 18:31:49 ID:ZH4cS+aY0
六花は生理のことも背のことも金子先生に聞いて大人の意見も吸収していたのにな。
千花は賢いけどそーゆーとこが損な子だ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 19:18:43 ID:sQicHYIm0
>>251
コールドは背格好揃ってないとだめだから無いだろうけど、
クララやるかも・・・と篠原家で話題になった小柄な副団員さんみたいなセミプロ?とか
プロになれなくても趣味で踊るって手もある
それは千花にとっては選択肢にないことだったんだろうね
しかしあの状態で医者になりたいというのは怪我に悩まされた故だろうけど
それにしては表情がなんか自嘲に近いように見える
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 20:55:19 ID:g3NCeoco0
>>249
少女漫画板の方では結構いろいろ出てたよ、
ありそうなネタからトンデモネタまで

・ケバコ(千花をいじめてたとおぼしき首謀者)とタイマンはって突き落とされた説
・1・2年の時のキモ担任に呼び出されて…説
・実は金子先生黒幕説
・実は六花二重人格で黒幕説
・まさかの空美説

もちろんあくまで冗談として、だけど
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 21:18:45 ID:jo2qvuebO
>>248
禿げあがるくらい同意。
『踊れない私は価値がない?しかも背の低い私はプリマしか…』

他に何かできることある?(でも他の世界を知らない)

これだけ苦しんだ私だからバレリーナの医者は?
と人間として当たり前にもがき苦しむ葛藤の渦中だったんだよね。その後の『わたしはバレリーナにならなくちゃだめ?』限界ですorz 千花の最初で最後の悲鳴だと思た。顔も無表情な感じが一層ツライ…。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 21:51:23 ID:3RyqkMA+0
空美の空白期間は描いてくれるのかな…
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 21:57:13 ID:LEcc+Jvw0
チャイルドポルノ暴露はあるだろうからちょっとは出るんでない
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 21:59:52 ID:cjsKmVKk0
毛箱に鉄槌をとか、チャイルドポルノ暴露とか、下世話なのが好きな人も居るんだね。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/19(日) 22:02:29 ID:bGmCWXdhi
だって所詮マンガだし
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 00:18:40 ID:hL1grhEM0
千花の怪我も普通に転んでればあそこまで酷くならなかったかもしれないんだよね・・・
無理に踊ったのはやっぱり千花の性格だろうなぁ
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 05:13:13 ID:BXHeVAtPO
ノンナは背が高くて悩んでいたというのに。

ギシ先生は専門分野も心理面も時代に沿って描いてくれるからより入り込めるのかも。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 10:25:24 ID:0mgcXjss0
背が高くても低くても太ってても悩むのがバレエなのね。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 10:55:54 ID:gk4FO8tt0
>>246
人は単体の苦労ならまだ耐えられるんだけど、
悪いことって重なったりすることがあるしね〜。
(いいことが重なることもある。)
直接的に重ならなくても、「あの時ああならなければ」の組み合わせの
結果行き詰っちゃうのってありそうな話。
千花の場合は特にキツいのが重なったから、自殺に至ってしまったし
なまじ母子ともども生真面目に努力しまくってたからどうにもならない感が強そうな。。
誰が悪いというより、弱味を出せない千花側も、弱味を出せるように配慮までは
できなかった千恵子側も、もう少しうまく意思疎通できてれば、という教訓。

千花視点で、六花は気楽な妹だけど、
妹がしっかり者だったりいかにも強い子だったら、
姉妹関係も千花ちゃんもささくれだってた恐れもある。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 10:58:55 ID:gk4FO8tt0
でもって、千花のことが辛い教訓となって
千恵子さんは、六花に対しては厳しさと余裕や幅を両立させて
頼れる母になってるような。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 13:59:02 ID:eD4W5kbX0
>>264
しっかり者の姉は妹の面倒を見るのも頼られるのも好き。
だから妹も甘える癖が付いて、ああいった姉妹関係に自然になったのかも。
>>265
六花は足の事があるから過剰に期待しないように常に戒めてると思う。
それが上手い方向に作用してるかも。
あの環境で下の子をダメな子扱いしなかったのはいい親だ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 18:44:14 ID:c6+U2yXPO
>>266
千花はああなってしまったけど、二人は良い姉妹であり良いコンビだったよね。バレエも技巧派と感性派で。六花の振り付けで姉妹で白鳥と黒鳥とか演ったら…とか妄想してしまう。
六花は千恵子母と金子・富樫・鳥山と先生にも恵まれたと思う。漫画だけど富樫は本当に良い指導者だと思たw 優しくも厳しい!
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 18:49:46 ID:hL1grhEM0
千花の不運って交通事故みたいに突然降って湧いたというより
性格や環境から一つ一つ作用するように組み込まれていった不幸だよね
そこが凄い
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 20:58:58 ID:0YsHNddI0
>>267 五島は含まれないんですかw
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 21:02:20 ID:iEbY1E8R0
>>268
そうそう、最初の怪我は生真面目さが災いした
二度目は戦いを持ち込んでしまう気質故に慎重さを欠いて再発
三度目と異物については降って湧いた感じもするけどね
それに生真面目で弱音を吐かない・吐けないなんというか硬い性格が合わさってああなったと
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/20(月) 21:28:17 ID:c6+U2yXPO
>>269
おっと、自分のピアノの先生のトラウマで入れるの忘れてたw
ゴッシーももちろん必要。ただ六花のような性格の子には金子・富樫タイプは不可欠かな、という意味ね。しかもコリオグラファーとしての才能にも気付いてくれて。ま、漫画だから気付いてくれなくちゃ困るんだけどw
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 01:02:43 ID:Qk1TaIwki
ゴッシーがいなかったら六花は成長出来なかったと思う
千花の破滅と同様、全ての要素が(嫌な言い方だけど姉の死も)
六花が成長するフラグなんだよね 。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 02:12:45 ID:Y1krRB9l0
一度目の怪我で靭帯切られた段階で
実はすでに終わっていた・・という
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 08:20:42 ID:NiMJhT+S0
>>266
しっかり者どうし、気の強い者どうしの姉妹がいるから、
しっかり者或いは気の強い(千恵子さんか祖母に似てw)妹もいた可能性もある。

六花ちゃんの性格は利夫系の性格という先天的要素があって、
更にお姉ちゃんとぶつからないようにしてできた面もあるのかもね。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 08:24:59 ID:NiMJhT+S0
>>265
厳しく躾けていた兄が鬱病になって自殺した後、
寛大に育てられるようになった弟が成功している例を思い出した。
六花ちゃんに対する千恵子さんよりずっと甘いから、大学では遊びすぎて留年しまくってたけど
それでもゆったり育って現在仕事で成功している。
もともと日本屈指の難関校に入ってるし、インテリ家庭な所が下支えになってるのと
親が金持ちという点で恵まれているというのはあるけれど。
調度、千恵子さんのバレエ教師としての厳しさが六花ちゃんのためになってる面があるように。

「期待されてなくて気楽」と言われている六花も、1巻段階では
親に捨てられてると思って、一人ダイニングで泣いている切ない場面がある。
金子先生ほかの理解者で救われてたけれど。
その後は、時には認識のずれがありつつ、むしろ千恵子さんの頼もしさが
六花ちゃんに利していてるし、いい距離間の親子だけれど。

「参加するだけでも意義がある」状態とはいえ、もし全く期待してくれない母親だったら
あんな金や手間もかかるローザンヌにあそこまで手を尽くしてくれないから
やっぱりありがたいよね。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 08:28:18 ID:NiMJhT+S0
>>270
うん、三度もある手術に違和感を感じるのは正しい。
確か、手術の失敗が重なったのは、資料が集まらなかったとかいった
作者側の事情があった。
でもそれで結果的に千花ちゃんの葛藤がじっくり描かれ、読者の共感を呼んだ
のようなことがだびちんに書かれていた。
277花と名無しさん:2009/04/21(火) 13:06:18 ID:T9kLaRVZ0
アメリカの映画やドラマの定番の設定だと
両親や周囲の期待を一身に背負っていた
超エリートで花形スポーツ選手の長男が
不慮の事故で死んでしまい、
両親はそのショックから立ち直れず
主人公である次男自身も両親も
「何故よりによってあの子が・・・。
出来損ないの次男の方が死ねばよかったのに」
という葛藤を抱えきれず、家族は崩壊しているし
次男自身も生きる意味を見失っている、
というパターン。

それに比べると、
随分健康な設定でホッとする。
悲しいことは悲しいけれど。


278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 13:51:04 ID:3vojxqYxO
二回目で靱帯移植を海外でさせて、サイクロプス発動させるつもりだったんだよね。
そのおかげでリハビリが伸びて、チカの焦りや葛藤(ローザンヌ出場可能年齢が迫ってくることや食事と成長など)と
ユキが地道に成長しているのをじっくり描写できて、チカがじわじわ追いつめられて「手術はもうイヤ」というセリフにリアリティがあった。
自分は逆に違和感は感じなくて、あとから資料が遅れた件を読んでびっくりした口。

それにしても、そこまでして日本ではやらない靱帯生移植、ひいてはマイナーなサイクロプスにこだわったギシが凄い。
これって「通常生活では支障ないけどバレリーナとしてはハンデとなる」という意味でユキのソケット問題と対比してるんだよね。
そのおかげでふたりの重さが露わになってしまった。
ただ「再起不能」ではないところが逆に怖い。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 18:03:01 ID:b2Tv8zQB0
しかし無理なダイエットおかやめれば身長だってまだまだ伸びる可能性あるし、
18ぐらいになるまでには人生何があるかわからないのにね…
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 18:53:39 ID:f5dbr6RfO
>>277
それは重いわorz

第一部最後の六花の作品が素晴らしいよね。千花の死を踊りに昇華させる六花に両親もハッとする。自分と千花ちゃんのために私は表現し続ける!宣言に見えた。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 19:19:40 ID:cCBqCywX0
>>277
それで次男に当るキャラが家を出て、荒れた生活を送ったあげく
あてのない旅に出て行方知れずになった…ってのが
「カリフォルニア物語」だったなー
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 19:28:42 ID:2pbMQ86N0
>277
映画『普通の人々』がそうだね。
(原作は、ジュディス・ゲストの『アメリカのありふれた朝』)
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 19:31:21 ID:dMS5Ix6A0
「エデンの東」もそのパターンだよね。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 20:00:43 ID:T8OEzV530
原作は日本人だけどアメリカが舞台と言うことで
「カリフォルニア物語」
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 20:09:14 ID:b2Tv8zQB0
亡くなった兄弟の為に残された方が奮起するといえば「タッチ」ですね。
事故だったら納得できるんだけどさ。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 23:51:57 ID:NiMJhT+S0
「エデンの東」、厨房時代スタインベックの原作を読んだ時は、
キャルの葛藤に感情移入して呼んでた。
大人になって読んでみると、後半が実は描かれ方がかなりキャル寄りで
優等生のアロンsageっぽくなってるのに反発を抱くようになったw
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 00:28:12 ID:y8mR0ade0
>>278
六花のソケットは手術をきつく止められるような、治療は不可能と言えるもの
ただ本人の努力と周囲の助けもあって、見放された状態から期待される状態まで持ってきた
千花の異物は手術すれば直ると言われているもの
ただ手術を繰り返しその間練習もできず、本人の精神状態も限界だった
どっちが辛いって話ではないけど、
最初に落とされて見捨てられたと感じながらも欠陥を抱えて踊り続けた六花と
順調だったのに突如落とされて周囲の全てや自分自身に押しつぶされた千花の対比はきついね
288770:2009/04/22(水) 00:43:58 ID:z77h+daH0
最初親に見放されたからこそ(大げさだけど)、才能が育ったと思う
バレエやめる!とかダンスクラブとか、
千恵子さんの指導だけではなく変な言い方だけど
バレエバカでは無かったのが良かったというか。
(あ。決してバレエバカは悪い訳では無く、その道を極めるのには
その道を脇目もふらず進むのがむしろ好ましいよね)
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 00:44:44 ID:z77h+daH0
失礼しました。上げちゃってしかも名前が・・・orz
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 01:13:06 ID:++nfEp4i0
>>280
あの踊り、実際に見てみたいな。

何のかんの言っても、六花は打たれ強いと思う。
泣いたり騒いだりするけれど、最後はちゃんと答えを出して立ち直る。
千花も強い子だけど、六花とは違うんだよね。
千花が鋼のような強さなら、六花は真綿のよう。
鋼はいつも真っ直ぐ、綿はふにゃふにゃ。そして、鋼は折れるけど綿は折れない。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 07:34:56 ID:uvIw55JD0
>>290
言いたい事はすごくよく分かるんだが…この場合「綿」はなんか違くね?強くないし。
布になってるとかならともかく。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 11:48:47 ID:rm29R8if0
そんな感じで例えるなら六花は「絹」って感じかな。
弱そうに見えて実は強く、しなやか。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 13:38:38 ID:/6LU7u/m0
真綿=絹100%
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 13:49:03 ID:e3Jh3ATY0
へー、そうなんだ。
真綿も綿だから、綿から出来てるのかと思ってたよ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 14:25:40 ID:rm29R8if0
真綿って「絹糸」ではあるけど「わた」だよね。
上の人が「布」って書いてたから、布に加工された状態→「絹」ってことで書いたんだ。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 14:30:02 ID:+wOCjQD50
当初の六花と千恵子さんの場面はつらいものが多いけど、
途中から微笑ましい場面が多いね。

カラボスの振付で、六花が自分が考えている振付を千恵子さんに見せないあたりの
くだりとか、甘ちゃんの六花を眺めつつ千恵子さんが「鍛え直さないと」というのも、
それから千花ちゃんの死から立ち直りかかった千恵子さんが、
六花にお茶は自分が用意するという場面も。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 15:17:05 ID:01Bob6J7O
>>291
「硬くて脆い」と「軟らかくて強い」の対比なら
鋳鉄と鋼、檜と竹、石とゴム、麻と絹
とかですかね。

どちらにせよ六花は柔軟性が強さになっていて、
トラブルなどですぐ凹むけど意外と打たれ強い。
千花ちゃんとはいい対比だった。
第二部のローラとはどんな対比になるんだろう。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 17:11:42 ID:SlQWOdMOi
しかし中学生なら炊事洗濯一通り出来て当たり前だと思ってたから
麦茶入れて云々とかで「すごい」とか、母親いないとご飯が...てのにかなり違和感あった。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 17:21:28 ID:yE0B3OG90
怪我後の千花の楽しかった思い出って何があるんだろう…
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 17:29:06 ID:u42vlS/V0
>>299
いま、胸にずしっときた。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 18:04:08 ID:OCiUG8oc0
バレエ一途でそれ以外楽しみがなかったような子だからね
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 18:36:41 ID://jmJY8SO
六花のカラボスに感動した一瞬くらいしか思い浮かばない
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 19:00:18 ID:yE0B3OG90
>>302
カラボスの感動の後は呪詛の言葉が待っていたけどね…
でも1回目の退院後のスキヤキとか新年の食事は楽しそうだった
ナレーションもこの時は笑ってられたって書いてるけど
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 21:16:02 ID:+wOCjQD50
お洒落して、妹の創作ダンスとその成功を心から喜んでいて、
苛めや怪我のつらさから離れて、楽しんでいる所に、あの悪魔がストーカーしてくるからねえ。

千花ちゃんが楽しそうというと、「ここが私のすまう所」

祖母も交えての篠原家のお正月の「皆で笑って過したのでした。笑って・・・」
の不吉な引きは、連載当初話題になり、
その後の展開のトロさに、「あれは別に大した意味は無かったんだよ」と言われるようになったのに
予想以上の(諸々の展開あら千花の悲劇を予想していた自分の予想も超えて)悲劇だった。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 22:08:26 ID:yE0B3OG90
しかしあのカラボス見終わったとき何で外行く家族に付いていかなかったんだ?
まぁ一人にするためなんだろうけど余韻に浸りたいからってのはちょっと不自然だった
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 22:46:50 ID://jmJY8SO
ケガ→『立たなくていいようにしっかり食べてきました』ってセリフあったよ。幕あいの休憩だしね。一人にするための『余韻に浸りたい』には感じなかったけどね。
六花のカラボスと久しぶりに千花のイキイキした顔を見てテンション上がったとこに粘着ケバ子。バレエ教室の発表会も調べて来たのかよ!wと読んでて思った。と同時に今までチラリズムだったいじめの陰湿さがバーン!とあらわになった。ギシに翻弄されているorz
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/22(水) 22:47:12 ID:ZyuIjQTH0
>>305
動くの面倒だったんじゃない?松葉杖だし
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 00:38:03 ID:WnNoHeDf0
幕間のロビーは混雑してるし
座る場所もあまりないから
怪我してたら動きたくないかもね
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 01:17:44 ID:76ExuMJt0
>>290
普通は竹と言い表すけどね
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 01:32:03 ID:ngR9nKbd0
ユキちゃんならまだ筍だな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 01:41:34 ID:WnNoHeDf0
理解できれば表現なんて自由でいいと思うんだけど
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 10:52:34 ID:oSydrAfl0
>>301
六花と千花で目に入る物に大差があるわけではないだろうし、
一本気な上日々の生活からなんか楽しいってものを見つけるのが苦手だったのかも
六花はそこにあるものの中から好きだと思えるものを見つけて存分に楽しめる気性っぽい
バレエ絡みでも衣装や装置のあれこれがステキとかメイク好きとかいろんな意味で楽しんでるし
実際いるしこういう人、同じ道歩いてても自分と比べてキラキラした世界が見えてるような
反面六花は集中力が足りないこともあるけど
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 13:07:54 ID:8fUrfzBc0
まぁそれもギシが千花に余裕を与えないように趣味を描かなかったんだろうけど
徹底したキャラ描写これに尽きるなぁ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 14:59:14 ID:PQKAIC0i0
千花は母親の期待が大きかったし、その分六花は期待が軽かった。
期待が軽い分自由にできたんじゃないかな。

>>287
千花は手術すれば治ったかどうかは謎。
サイクロプスは治っても、何度も切ったらその後遺症が出て、
結局激しい運動はできない足になる可能性もあるんじゃない?
それでも五千万なんてかからなければ、まだ本人もやってみる気になったかもしれないけど、
治るかどうかわからない怪我でこれ以上親に負担をかけたくもなかったんじゃないかな。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 15:06:52 ID:zVqNwM9b0
>反面六花は集中力が足りないこともあるけど
それは言えてるw
感性豊かな六花は、いろんなことに楽しみ興味を覚えそうだよね。
そして創作の世界に入ると、他の人に聴く耳を持つ柔軟性も持ちつつ
ぽわ〜んとした六花にしては珍しく意志の強さを見せる。
意志という意識をのり超えて、創造の世界へまっしぐらっていうか。
しかしその想像力のゆえに、やっぱりやっぱりぽわ〜とする事があるのであった。
千花の脇目もふらず努力する所や真面目な勉強態度も
本来は長所なんだけどね。ただ余裕の無さは出ちゃうよね。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 15:16:05 ID:zVqNwM9b0
また、千花の生真面目な気質の方が、千恵子さんの要求に答えられそうだよね。
六花は、股関節の問題を置いておいても、
千恵子さんから「この子は〜!」って苛々される所がある。
そして本人も自分の駄目さを感じて一層萎縮し、また母親から見捨てられたと
思い落ち込んだりして。
六花の頼りない所は長所と表裏一体の面があるんだろうけれど。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 18:04:01 ID:GgF2ordu0
千花が怪我してなければ未だに「千花ちゃんができるから(自分はそんなに)
やらなくていいもーん」てな気持ちでいるかもな。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/23(木) 23:21:14 ID:oSydrAfl0
>>315
もしレッスン中に室内に蝶が飛んでたら
空美は気付かないくらい集中
千花は気付いて一瞬そっちに目が行くがすぐ元のように集中
六花は蝶を見て内なるワンダーランドに突入して集中を欠き注意されるも
そういう積み重ねをコンテやら表現やらに活かす(富樫、金子あたりがそれに気付く)
自分の中ではそんなイメージw
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 00:19:43 ID:04ldQEsO0
もしレッスン中に室内にバナナの皮が落ちていたら
空美は気付かないくらい集中
六花はバナナの皮を見てワンダーランドに突入して集中を欠き注意されるも
そういう積み重ねをコンテやら表現やらに活かす(富樫、金子あたりがそれに気付く)
千花は気付かないくらい集中していたために
バナナの皮に乗ってしまうが「すべってはダメ」と頑張って踏み切ってしまう
ふとみはバナナの皮でステーンと転ぶ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 03:33:32 ID:+t6AWCTq0
>>319
いや、千花はバナナの皮に気がついて上手く除けるのだが
ふとみが滑った拍子に飛んでいったバナナの皮が運悪く千花の足元に
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 13:48:43 ID:O6mkUSYY0
>>319
空美ならバナナの皮の上でも完璧に踊るか、
華麗な跳躍で自然に避けてしまうだろう。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 14:04:07 ID:VntIv0z7O
桜子なら踊りを一旦中止してバナナの皮を拾って捨てる
そんな現実的な子だ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 17:33:14 ID:eXLDE51eO
桜子が捨てたバナナの皮を茜が拾ってきて、またループ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 21:45:36 ID:wMxAnuVD0
>>319
東京女子御三家の生徒が道に空き缶おちてたらどうするか、という都市伝説みたいだね。
桜蔭は本読んで歩いてるから気づかない、雙葉が拾ってゴミ箱へ、女子学院は缶蹴りして遊ぶ。 
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 22:19:32 ID:smGxabsk0
千花「泣かぬなら放してしまおうホトトギシ」
六花「泣かぬなら真似してみようホトトギシ」
空美「泣かぬなら食べてしまおうホトトギシ」
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/24(金) 22:20:30 ID:2uSjr00/0
女陰とギシって…
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 07:57:19 ID:9CJYzAmc0
千花ちゃん自殺て、見なけゃ良かった
5巻まで読んだけど挫折しそう
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 07:59:25 ID:Ahxouzbl0
バナナでこんだけラリーがつづくW
このスレ素敵だ♪
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 13:44:24 ID:tv+Q/9YC0
>>327
はっきり言ってオチ知っててもおもしろい
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 17:46:27 ID:lHt4RP/cO
>>327
もう何回も読み返してるから、キモはソコじゃないと思う。人の生死を売りにするヤワな漫画家じゃないしね。知ってても痛切に感じます。
人に強制はしたくないけど、お願い、最後まで読んで〜!て気持ちw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 22:47:18 ID:OXQW2moj0
私は初めて読んだのが、ちょうど千花が自殺した話だった。
なんとなく興味を持って見てみたら、えらい衝撃的で。
その後1巻から読み始めたんだけど、こんな良い子が死んでしまうんだという辛さを感じつつ、
全体のストーリーを面白くも思い、複雑だったよ。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/25(土) 23:07:36 ID:tv+Q/9YC0
マンガ好きなのにテレプシ読まないってことは寿司屋でマグロ食べへんてことと
さもにたりやからね
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 11:44:17 ID:qXU3h93V0
掲載誌があれだし、変なマンガ好きより普通の本好きな人のほうが読んでるんじゃね?
周りの少年〜青年マンガ好きはまるで読んでない
こんなおもろいのにね
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 12:27:28 ID:DE+i9iXTi
テレプシ読まない他の漫画読みも、好きな漫画に対し同じこと言ってると思うよ。
>なんでこんなに面白い漫画読まないの
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/26(日) 13:36:40 ID:mwlrDCsb0
今日3時からローザンヌ放送するね
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 01:35:14 ID:ZpxZmgeQ0
ありがd!
見ましたわ!
以前の毒舌批評のオバサンがいなくってつまんない。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/27(月) 03:03:16 ID:NqrBuKqD0
>>334
だれもそんな事書いてないだろw
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/28(火) 12:47:25 ID:7RhjRk840
まとめて読もうと思って、連載を読むのやめて数年…
二部の単行本だか連載だか忘れたけど
アオリで「千花亡き後の…」みたいに書いてあって
いきなりコケた。アオリでネタバレすんなと泣いたw

でも知ってたという事がまったく無意味なほど
自殺のところで愕然とした。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 01:36:06 ID:FO2E3jXEO
ここ初めてきたよー、おもしろい
テレプシコーラは一年位前に友達に借りたんだけど、はじめは絵が受け付けなかった
それでも読めと言われたら、すごかった
まず空美ちゃんの撮影のあたりで調子悪くなって食欲なくした
あと千花ちゃんの自殺で(六花ちゃんと同じくおばあちゃんが亡くなったのかと思った)愕然として、六花ちゃんが元気に踊ってたあたりまで戻ってまた読んだりした

わけもわからずただ引き込まれて面白くて自分でも買いそろえて、ダヴィンチは立ち読みしてるけど、ここを読むと深い
みんな頭いいね
すごいや
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 01:40:26 ID:pyNYflAT0
>>339
信じられるか?作者は60のおばあちゃんなんだぜ?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 02:09:51 ID:FO2E3jXEO
>>340
母にききました(私25母50)

他の漫画はこわいの多いらしいですね
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 02:11:47 ID:FO2E3jXEO
>>339間違えました
千花ちゃんが元気にしてた頃です
まぁわかっていただけたと思いますが…
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 02:16:25 ID:YVx9U2nfO
>>49
そのへん詳しくは、「俺たちフィギュアスケーター」という映画をみるといい


>>54
離婚するらしいねブラピ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 11:20:59 ID:3V8SBlzm0
>>341
処天リアルの私はもうお母さんに近い年齢ですが
色々読んだ方がもっと楽しめると思いますよ

「丑寅の方よりまうずぅ〜」
アレは今でもトラウシですねw
餓鬼がパニックを起こしたエミーと抱きしめるウマーの体を突き抜けていく
当時ギシ先生は30代だよね
今見てもお美事です
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 17:05:34 ID:FO2E3jXEO
>>344さん、他の方にもお聞きしたいのですが、おすすめの山岸先生の作品を教えてください

ヴィリとテレプシコーラしか読んだことないので…色々読みたいなと思ってます

こわいのはコワイと教えてください
読みたいけどビビリなので…
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 17:15:00 ID:vie0i07Y0












                          コトリ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 17:51:00 ID:/xmS46p8O
>>345
ギシワールドへようこそ。

まずは日出処の天子は絶対に必読です。
聖徳太子の話ですが、かなり創作入ってて深いお話です。
私はセリフではなく絵で判断するという漫画を読んだのが初めてでした。
その絵も日本画みたいで、かなり綺麗ですよ。

そしてアラベスク。これは怖くないし、絵は少し古いけど少女漫画らしいバレエ漫画。
でもよく読むと深いです。テレプシ読む人は絶対に読んで欲しいです。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 17:54:16 ID:/xmS46p8O
てか>>345さん、私と同い年だ・・・
私はギシ漫画は高校で出会ってそれから10年近くハマりっぱです
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 18:21:11 ID:pyNYflAT0
しかしいしかわじゅんに絵が下手くそとバッサリ切られたトコロテン
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 20:55:08 ID:FO2E3jXEO
>>347
ありがとうございます
では有名そうなその2つから始めたいと思います
文庫がありますかね?

このスレなどを読んでいていいなーと思うのは、山岸先生の作品好きな人は新参者を快く迎えてくれるところです
うれしい!

>>348さん同級生ですか?わーい
昭和58年うまれかな?私ももっと早くから読んでいたかったな

こわいものみたさもあるので、気を付けて読むような漫画(笑)や、千花ちゃんの自殺ショック的なびっくりがある漫画もよかったら教えていただきたいです

351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 20:59:08 ID:FO2E3jXEO
>>347=348さんでしたね
失礼しました
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 21:12:46 ID:bJc0HATi0
そのノリはちょっと…w
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 21:26:04 ID:FO2E3jXEO
>>352
ごめんなさい
私変なノリでしたか…/(^O^)\
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 21:38:17 ID:cK0ivLvr0
>>350
短編もいいのがあるよ
「黒のヘレネー」とか「彼方より」とか
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/29(水) 23:59:45 ID:UORUF9Hv0
>>349
絵が下手って誰にでも言ってるな、あの人(笑)
356347:2009/04/30(木) 01:25:48 ID:VNHKYQvYO
>>350
同い年の私は文庫で読みましたよー。
日出処の天子もアラベスクも白泉社から文庫が出てます。

短編も名作多いのですが、まずは長編が必読、おススメ。
短編では「天人唐草」が評価高いですね。文春文庫から出てます。
狂気系の怖い話が集められてる文庫です。

この三作品を読まないと、スレのネタについていけないですよ。
「キエー」とか、「○○にはもう死んで貰いましょう」とかよくスレでの会話で使うのでw

あと松井が出てくる「汐の声」という作品。
これは文春文庫の「わたしの人形はよい人形」に収録されてます。
これは幽霊系の怖い話が集められてる文庫なので心構えを。

ギシ作品は手に入らないものが多いので、まずは文庫からが読みやすいと思います。
私は10年かけて古本屋めぐりして全部集めましたよ。
初期の頃のが1番手に入りにくいですが、あんまり初期は面白くないです。
手に入りやすい作品がやはり面白いですね。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 01:49:47 ID:e6Y6Uasa0
>>355
絵以外に取り得がないもんね。
あの人。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 08:55:45 ID:auXQCFg7O
>>356
詳しくありがとう
わたしも古本屋で探したいと思ってます

たのしみ!
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 10:53:40 ID:auXQCFg7O
>>356
すみません、松井って誰ですか?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 11:37:55 ID:nLiQixFpO
>>359
松井というのは「汐の声」に出てくる舞あけみという、顔は大人で体は子供の幽霊の通称。
顔がヤンキースの松井秀喜に似てることから。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 11:53:49 ID:xa0zO/K/0
チカって中学なのに落第する心配してたよね?
義務教育の中学でも、私立なら留年とかあるんでしょうか?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 12:12:53 ID:satHiZ+qi
>>361
落第=公立編入かね。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 13:10:51 ID:VNHKYQvYO
>>358
Amazonやオークションが楽ですよー。私の時はなかった、てか知らなかったよ・・・orz
ただギシのは読みたいタイトルで検索しても、出てこないんで
「汐の声」じゃなくて「わたしの人形はよい人形」で検索して下さい。文庫の方ね。

>>360
ネタバレしちゃダメじゃんw
怖い話なのにたぶん笑っちゃうよw

364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 19:20:14 ID:y7Zz8KpfO
「汐の声」私も未読だけど違う意味で楽しみになったわw
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 20:13:09 ID:VNHKYQvYO
松井松井って言うから、松井ってキャラが出てくるのかと思ってたら、
「あれ、出てきたっけ?」って思ってもう一度読む。

これがギシクオリティ。

私はもう一度読んで気付いた時は、あのシーンが笑えて仕方がなかったw
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:34:19 ID:auXQCFg7O
>>356
今日ブックオフで、おすすめしていただいた アラベスクの1巻?と天人唐草を立ち読みしました(買えよ!って感じですね)

アラベスクは別につまらないわけじゃないんですがテレプシコーラみたく一気に読める感じじゃないです…まだ1巻だからですかねー
青い鳥の踊りは空美ちゃんを思い出しました
あと終わりの方でドレスアップして髪もまいて先生と一緒に来たはにかんでるノンナ(だっけ?)が六花ちゃんに似てるーって思いました

天人唐草はこわいのかと思って緊張しながら読みましたが、高校生の男の子が女の子を気にする話(あれは結局どっちがおかしいんですか?)だけがこわかっただけです
最後の話は流し読みしてしまいました(立ち読み疲れた)

1つめの天人唐草は、千恵子先生みたいだーとか思ったり、フグリの意味しらなかったーといった感じです
主人公かわいそうだった
狐の話はちょっと気持ち悪かった
あの家なんでかキテレツ大百貨のベンゾウさんの田舎?を思い出しました
山岸先生の漫画なんかきもちわるいいやらし系漫画が多いような…
でもそれが強く心に残っちゃうな…という変な感じです

これからも立ち読みしまくって気にいったら買います!
それにしても今と絵が違いますねー
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 22:40:03 ID:auXQCFg7O
ちなみに日出処の天子は1巻がなかったので読みませんでした

ふつうの本屋さんにはあったけどビニールがかかってました
表紙の絵はすごくきれいだったけど、中もあの絵なのかしら?といった感じです

368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 23:34:13 ID:VNHKYQvYO
>>366
ブコフは100〜350円ぐらいでしょ。買えよ!!ww
・・・ウソウソ、個人の自由っすね。
でもよくそこまで読めたねwwすげ〜〜

アラベスクはじっくり読まないとよくわからないと思うよ。
ノンナはメソメソ系で六花に近いとオモ。
姉へのコンプレックス、母が厳しいバレエの先生とか、テレプシの原型があるよね。

あ、日出処の天子は絶対立ち読みしちゃダメだよー。
まだしてないみたいでホッ。

あれは立ち読みじゃわからないことがいっぱい隠されてるのだ。
セリフのないシーンが大事なんでつ。

369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/30(木) 23:54:08 ID:auXQCFg7O
ブックオフは皆長時間立ち読みしてるからとても読みやすい

アラベスクは、お姉ちゃんがうまくてテレプシコーラと同じだ!と思ったら、お姉ちゃん影うすっ!って感じでした
あと髪短い体操やってる子をみたらガラスの仮面を思い出しました
あとテストの日の朝寝坊の下りが早すぎて始め意味わかんなかったです(笑)

でもバレエとか寮とか好きな題材(あとは双子、お嬢様、記憶喪失、着物などがすき)なのでまた続きを読みたいです
日出処の天子は立ち読み向きじゃないのですか…

うちの母親の漫画で山岸凉子先生の漫画読んでたら、なんか絵が違うけど昔だからかなー…と思ってたら山岸凉子監修でした
(表紙は先生)
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 00:02:16 ID:YN5vhc/Z0
あ〜あ、変なのに居座られちゃったな………
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 00:08:23 ID:OYElCCM1O
>>370
ごめんなさい
退散します
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 00:10:24 ID:DQ/7GO0a0
初めてギシ作品に触れたのだからそのインパクトたるや
色々語りたくなるのは仕方あるまい
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 00:14:11 ID:yYZ1+sl90
ブックオフって…
頭悪いんじゃない?
好きな作家ならダタ読みすんなよ。
あ、ブックオフで買っても作家には一円も入らないからタダ読みと同じ。
知っててやってんならこのスレくんな。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 00:17:04 ID:5ezBTGoo0
>>373
作家には1円も入らないけど、タダ読みと同じは酷いんじゃないw
昔の作品手に入れるには、古本しかないんだから。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 01:37:30 ID:ItoNlDulO
>>374
同意
古い本だから古本屋とかで探してみて→て流れでカキコミしてるんだからさw
作者に印税入るトコで買うってのは良い心構えだと思うけど、押し付けと「このスレくんな」で台なしw
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 04:48:22 ID:bg/VlOMcO
>>369
ああ叉ヶ池ですね。
あんまりギシヲタにも知られてない作品ですね。
ぜひギシ作品は立ち読みと言わず家でじっくり読んで下さい。
じっくり読まないとわからない内容が多いからね。

狐の話で言えば、お母さんにあたるキツネつきの聖子が、
実はこの時点で既に自分の息子だって気付いてる、とかさ。

セリフはないけど表情とか細かい部分が大事だったりするから、流し読みじゃなぁ〜・・。
ハーピーは、主人公が狂ってるのか、
それとも本当に苑子はハーピーなのか、私は何度も読み返したし。

私と同い年なら普通にお金はあるでしょwもう社会人なんだから。

377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 04:50:05 ID:bg/VlOMcO
>>370
どうせ過疎ってるんだからいいんじゃない?

378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 04:52:40 ID:bg/VlOMcO
連投スマソ
>>376は叉ヶ池になってるけど夜叉ヶ池どす
お詫びして訂正しまつ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 14:34:39 ID:MB7wE3ty0
六花が一流振り付け師になるまであと何部必要だろう
作者の年齢を考えるとそこが怖くて
未完の大遺作にだけはなりませんように
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 15:38:34 ID:wY7UXpve0
たしかに未完が一番怖いね
ギシはラストを考えてあるのだろうか
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:44:10 ID:DQ/7GO0a0
未完のほうが名作になる可能性もあるぞ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 16:55:07 ID:bg/VlOMcO
不吉なこと言うなよww

手塚のネオ・ファウストみたいになったらやだ。
最後なんか鉛筆の下書きだし・・
めっちゃ続きが気になるストーリーなのに未完で、
あれは面白いのに読んで後悔した唯一の作品だよ。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 18:00:54 ID:j+oWgyDu0
>>376
すみませんが、夜叉ヶ池についてkwskお願いします。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/01(金) 23:11:32 ID:BTY2cKPf0
未完はほんとやめてくれ
掲載誌的にも打ち切りとかテコ入れなんかなさそうだから
もうちょっとテンポアップして欲しいけどな

>349
いしかわなあ…五十嵐大介の回だけやたら褒めてた記憶が
絵語り役にしても自分の好みと毎回同じ話しかしないからそろそろ外して欲しい
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 19:04:01 ID:uLykdTWC0
ローザンヌいつまで続くんだろうなー
入賞した後、留学編突入だろ
それで第2部完ぐらいかな
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 21:34:00 ID:K5JLB58B0
未完といえば、多田かおると三原順もだ…
お二人ともまだ若かったから、誰も思ってもみなかったんだよな。

今はとにかくギシせんせが健康で長生きして、漫画家として長持ちしてくれる
(ここ重要w)ことを祈るばかり。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 21:37:12 ID:lUSY0iKG0
未完で終わるか
無理やり畳み込んで終わるか
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 22:17:20 ID:INNdUxhE0
>>383
泉鏡花原作の「夜叉ヶ池」をギシ先生が監修して
三樹内麻也さんの絵で漫画化した作品で、
ペーパームーン・コミックスから出てます。
(新書館1979年11月5日発行)
ギシ先生は表紙のみ絵を描いてます。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 22:18:47 ID:INNdUxhE0
あれは表紙がギシで中身が三樹内麻也さんの絵だから
そりゃだまされるよww
あの絵がギシの絵だって思った人いそうw
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 22:33:08 ID:m8TwhcHu0
ぐぐってもどんな絵の人かわからなかった<三樹内麻也
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 22:51:47 ID:nE2INul3O
あんまり売れなかった人みたいだね。
昔の少女漫画ぁ〜って感じの絵で、ギシ絵とはかけ離れてる。
でも表紙はたしか主人公や登場人物の絵じゃないくて、
幽霊?か何かの絵で、目も白目で、わかんないんだよね。
見たい人いるなら月曜以降にアップするよ。

392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/02(土) 22:53:47 ID:m8TwhcHu0
>>391
ぜひお願いします。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 19:26:05 ID:7+E0P8mXO
家政婦さんて出てきてないよね、結局
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 22:27:22 ID:zCWZC8ENO
おー!こないだ読み返して「?」と思ったよ。最初の方のセリフであるよね。
いつのまにやら金子が先生兼家政婦さんにw
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 22:45:00 ID:3tb4HGWU0
図書館でバレエ関係の本探したら、
やっぱりくるみ割りの同じ場面で同じように
本番で雪にすべって靱帯切断した人の本があった。
これモデル?
しかも前触れか朝から?だったけど
本番はすごーく体が軽くて異様に調子が良かったそうだ。
この人の親もダンサーで大怪我をしたときはすごーく
身体が軽く感じる日だったそうな。


その人は成人後だったし、ロシアでの治療で再起した。
日本では再起不能で指導者になったらと医者にいわれて
腹立ったそうだ。
千花はプロでもないうちにあれだったもんね、、。

千恵子ママより、数年生殺しにして殺しちゃう作者が恐いや、、。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 22:45:35 ID:l3KPY3wR0
金子は長女的位置づけ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 23:19:00 ID:y/8JE7Ng0
>>395
連載で千花が怪我したあたりで、かなり話題になってたよ。
その本のことがあるから、千花はきっと怪我を克服して
復活するに違いない、と思ってた人もかなりいたし……
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/03(日) 23:55:17 ID:3tb4HGWU0
>397ありがとー。
なにしろ、バレエもこのマンガもにわかなもので。
処天はリアルタイムで読んでたけど。
自分は2度目の辺りから、
この子諦めるかなーと思った。
暫くのちに自殺と聞いて、全巻掻き集めた。

バレコンであった、舞台上ゴミ厳禁転倒原因なのに
なんで紙吹雪の中ジュテさせるのか、素人としてはわからん。

もう一冊鈴木晶氏の「バレエの魔力」なる本に
日本の振り付け師不足問題やなんか、
作者とかぶるところがあったけど、これも
話題済みですか。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 00:30:06 ID:ELmYW3b+O
>>398
自分も思う

バックに映像を映すというか…ライトの影絵?とかでもいいんじゃないかなーとか
久々にテレプシコーラ読み返しちゃった
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 01:32:21 ID:Mhd5qc1T0
久々に2部の1巻を読み直したら
六花がスゴイ面長でビビったw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 09:02:29 ID:P9fpYyPYO
>>395
え、誰誰?読みたい
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 09:55:23 ID:JRrJQdLg0
娘@小学校3年ちびっとバレエならってる。
テレプシ読んでたので、止めなかったが、
空美ちゃんキディポルノシーンはまずかったか、、、。
どっか隠した方がいいのだろうか。

自分小5.6で処天やらまり&慎吾見てたけどさ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 11:11:34 ID:Yvv17vgd0
性コミ読まれるよりマシだけどね…
食い付くタイプなら隠すけどそれ以外なら聞かれてもさらっと流しておいたら?
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 11:22:10 ID:jHfxmhnl0
>>402
へたにものわかりのいい親になるのもどうかと思うのさ。
空美ちゃんのあれは大人にも衝撃だったからあまり読ませたくないなあ。
でもあれは一巻の始めにでてくるんだからもう遅いか?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 11:39:30 ID:JRrJQdLg0
家の中、カリフォルニアやらなんやかんやと
既に隠せるものでもない。
とりあえず、何も聞いてこないので、流している。
何しろ、バレエ興味ある人間には教科書にもなるもんなぁ、、。



406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 13:41:03 ID:eKvUzSKk0
>>401
「ユカリューシャ」でぐぐる
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 14:50:31 ID:G4gIACtq0
>>405
カリフォルニアって何?イーグルス?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 15:59:10 ID:ohTIwdLy0
物語じゃないだろうか。
ナウい息子を噛み切る(切断はされてないか)シーンがあるな。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 18:25:50 ID:JRrJQdLg0
 自分親の立場だけと゛、
実績もない癖にやってしまうのは千恵子ママみたいな言動だ。

 金子先生見習おうと思うが、あれは
難しい。
 つくづく、このマンガ、バレエのみで成り立ってるわけでないと思う。
嫁、姑の立場の表現、
姑を茶道家元にしたりとか、みごとだわ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 21:53:09 ID:E3X0kLV40
>409
茶道の先生だけど家元じゃないよ〜
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 22:03:22 ID:JRrJQdLg0
そうだ、家元の近くに位置する、だった。
それにしても嫁千恵子すご、、、。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/04(月) 22:32:06 ID:yy7A1Udi0
まあ、俊夫もあの嫁姑の間をとりなしたんだろうから只者じゃない。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 00:33:54 ID:OR9NCExS0
ところで代役くるみのとき、
六花に間違った指事出したのだーれ?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 12:38:17 ID:JGkneQ9LO
>>413
それは今もって不明、今後も不明のままだろう。
読者の想像におまかせします、ってやつだな。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 14:36:46 ID:0AN21jzP0
今更その伏線が解消されたら正直驚くw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 14:41:43 ID:Qs87e5pk0
ここで言われたのは、舞台の反対側って意味じゃなくて
同じ側でも舞台の奥の方って意味の注意、という説
ユキがいたところより奥にソリとかドロッセルがいたしね
とりあえず自分はそれで納得しようと思ってる
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 16:35:10 ID:OR9NCExS0
ひとみ説
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 19:30:23 ID:/w5tP9CO0
千花の生き霊
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 19:35:29 ID:jeAeHdb2O
きっとあの舞台は過去に事故があったんだよ…
穴があったのに気付かずに…その生霊
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 19:56:14 ID:kREYfQIC0
>>416
あくまで「あっち」だもんね
代役の代役でリハどころか十分な説明すら受けていない、
というかそもそも出演者でもない相手への指摘としては不親切だわな
単なる指摘かミスリードを想定した悪意ある言葉かはわからんけど
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 20:52:48 ID:2yLOnSTc0
>>419
ヴィリ乙
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 21:15:25 ID:RrijyigU0
あわただしい時なので、相手の言い方も
間違いではないが、急いでたしおおざっぱ。
自分も焦ってるので、大勘違いした。
たまにある事だし、そういうことなんじゃないかな〜って思った。

逆に、ここからの大事な展開の中で、わざと嘘を教えたとなると
それはとても強いエピソードになってしまうから
やった人の事を、因縁も含めて(笑)しっかり描かなくてはならなくなるし
せっかくのひとつのヤマ場の流れ止めるというか、バランス違って
きちゃう気がした。

実態の知れない不気味ないじめだとしても、千花ちゃん絡みなら効果的だけど
多分ここでやっても意味はない。ような気がした。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 21:54:16 ID:OR9NCExS0
善人だな。世の中何しでかすか分からないというのが
自分の発想、、、。
うちの会社なら、よくやったーどころじゃねーという団員でそう。
それこそ、ミスはミスだし。少なくとも、大人の。

424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 22:16:35 ID:0AQhLYCd0
水樹が到着してないのに六花をハメも誰も得をしないし
異常事態発生でイケズをする余地もなかったんではなかろうか
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/05(火) 23:42:58 ID:2a4vfkzh0
大人なら子供に意地悪をしてるような場面じゃないね。
あの時六花小学生だもんな。
なんとか場繋ぎしてくれただけで上出来だよ。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 00:02:05 ID:2Y8GJicLO
あの時舞台袖にいる人間で舞台を壊しかねない意地悪をして得する奴がいるのか?
プロなら私怨より舞台の成功を優先させるべきだろう。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 00:58:25 ID:Ma/JT/5DO
五嶋先生だって、走って来いとか言ってたしね…
嫉妬まじりの意地悪な気持ちがあった子役が言っててもおかしくはない気がする。
舞台って異様に時間かけて、稽古とかしなくちゃいけないから、思い入れは、皆あるだろうし、嫉妬も当然だよね
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 02:04:04 ID:+wXFx1+4O
六花に対して嫉妬や嫌悪感を抱いていたのは、ひとみやゴッシーだけじゃなくて、
誰が抱いててもおかしくないっていう状況。

主要キャラでも何でもない他の子供たちや大人だって、
六花にムカつくって思いは抱いてたはず。

「誰とは特定はしませんが、そのうちの誰かですね・・・フッフッフ。」(ギシの心の声)
っていう意味だと思う。
誰とは特定しないことで、六花が置かれてる状況(四面楚歌状態)がよく解るし。

>>416の説も考えられなくはないが、
「ち、違うわよ!」なんて焦った言い方はしない気が・・・。
同じ側ならば「あっち」よりも「もっと向こうよ」という言い方すると思うし。

429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 02:06:55 ID:+wXFx1+4O
本気でその人も間違えてたか、意地悪で言ったかのどちらかじゃないかと私は思うな。

「意地悪で言った」説の方がストーリーとしては面白いが・・。
全ては神(ギシ)のみぞ知る・・・
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 02:07:50 ID:i3o6eskf0
てか終わった後六花がそれ以上詮索しなかったってことは
誰でもよかったし誰でもない意味の無い声だってことだろうから
もうこれ以上はただの妄想だと思うが
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 02:19:05 ID:+wXFx1+4O
これ以上は詮索しようがないしね。

現実には犯人がわからない事件なんて沢山ある。
誰だかわからないけど嫌なことが起きる、ってのがリアル。

小学校の時、よく教室で使用済み生理ナプキンが
開いた状態で目立つ場所に置かれてるって事件が起きてたんだけど、
いつも人がいる時にソレが出現するのに
結局犯人がわからなくて、今もナゾ。
クラス会でも普通にみんな来てる。

犯人誰だったんだろって、私は今でも考えてしまう。疑っちゃう。
こういうのは忘れられる人が強いよな。
六花は結果オーライで忘れちゃったから強いよ。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 02:34:03 ID:Bl7agONo0
それもこれも説明がないからや…
こういう時こそ手書きの補足とか入れるべきじゃない?
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 02:35:33 ID:M4SyDj/U0
漫画家って連載中に自分の書いたの読み直したりするのかな
描いたこと忘れてるんだろうか
年だし・・
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 08:34:13 ID:+wXFx1+4O
>>432
そんな重要なことを手書きの補足で説明したら萎えるわ。
もはやそんなのストーリー漫画じゃない。

あれは意図的に「ご想像におまかせします」にしてるだけだよ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 08:42:22 ID:Zz3jhzVqO
でも五嶋先生もドンって押してちょっとひどいと思った…
もちろん舞台は進んでるわけだから六花ちゃんは出なきゃだけどさ〜

五嶋先生があそこにいなかったら私はあの声は五嶋だと疑ってたなー
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 08:47:54 ID:FruOKQE70
現場の混乱ぶりを描いたつもりが
意地悪とかの意味のある言葉と
深読みされて、ニガワラしてるギシの
自画像が目に浮かんだ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 10:16:41 ID:f3CPvcdqO
>>434
>>436
同意。
ゴッシーもテンパってのドンッだろう。その後「私の言った通り舞台を走ってったらと思うとゾッとする」みたいな独白ある。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 13:18:50 ID:+wXFx1+4O
>>435
私は最初五嶋先生だと勘違いしたよ、バカだから。

439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 13:22:19 ID:+wXFx1+4O
>>435
あれはゴッシーの焦りと、六花に対して普段から抱いてる思いが、
ついとっさに現れちゃったんだよ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 13:29:05 ID:ckvBut9Y0
>>437
その場合、ゴッシーに言われたからって六花ちゃんも言うだろうし、
ゴッシーも涙目になるところでしたね。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 14:00:11 ID:+wXFx1+4O
千花だったら言わないだろうね。
自分で考えなかった自分が悪い、
そしてそもそも間違えた自分が悪い、
五嶋先生に言われたことは理由にならない、なんてさ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 14:29:50 ID:ckvBut9Y0
>>441
言い訳じゃなくて、理由を聞かれたときに素直に答えるだけだと思う。
でも、千恵子さんの日頃の教育が良かったのと本人の機転で助かったよ。
こうしてみると、六花も悪い意味での素直さはあんまりないのかな。
子供なのにちゃんと自分の頭で考えられてるのが素晴らしい。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 14:36:34 ID:i3o6eskf0
今のテレプシに望むのはこうゆうハプニングと六花の切り替えしなんだよなぁ
読んでてワクワクしない
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 14:45:31 ID:wHZSAyxW0
今のはただのおまけ
「ローザンヌ紀行」だから。
でもはっきりとローラの正体が分かれば、、、。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 15:01:15 ID:c9nSS7Je0
もう怖いギシ漫画はいいよ
じゅうぶんすぎるほど事件あったじゃん
これからはまったり展開希望
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 15:03:13 ID:i3o6eskf0
まったりならテレプシコーラの名前を冠するのはやめてほしいわ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 15:19:20 ID:ckvBut9Y0
空美の存在がある限り、まったりは無理。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 16:21:13 ID:f3CPvcdqO
不幸な展開を望むとかでなく、厳しくも美しいのがテレプシ!
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 17:04:40 ID:wHZSAyxW0
何だかんだ不満はあり、買うに値しないといいつつ、
しっかり2巻とも買ってしまった。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 19:50:55 ID:mTOXoToGP
「お仕置きの意味を込めて、買うべきじゃない!」という妻を振り切って
2巻とも買っちまってはいるが、不満だらけだ。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 19:55:36 ID:i3o6eskf0
そりゃあ買っちまうだろ
1部がよすぎてその余韻であと10冊くらいは買える
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 20:37:23 ID:f3CPvcdqO
>>451
激同。
単行本でワクワク♪派だけど、よっぽど安い展開にならない限り最後まで憑いて逝きますw
第2部はいつハジけるのかワクワク〜♪やっぱローラの正体かな、と。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 21:06:50 ID:ckvBut9Y0
まとめて読むとそこまでダラダラしているようには見えない。
これだけローザンヌ長引かせてるのは、
六花にとって最初で最後のローザンヌコンクールだからかな。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 21:24:44 ID:Zz3jhzVqO
>>443
確かに

六花ちゃんの紐が取れた時とか千花ちゃんがワックスで滑っちゃわないかとかなんかハラハラした
スリルがほしいなー

あと一部がもっと長ければよかったのに
千花ちゃんが自殺するのは一部最終巻でいいからさー

長けりゃ長いでダラダラしてるとか思うのかしら…
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 22:17:19 ID:wHZSAyxW0
あのままえんえん山岸顔の千花っていうのも、なんだかだし、
浮いたり沈んだりもなんだかだし、、、あのくらいの長さが
千花らしいとおもうよ。
この頃のマンガは、ちょっと売れるとえんえん連載させるのが悪い。
ドラゴンボールみたく、作者が切れるか、事切れたりしませんように。
ローザンヌはストーリー無しの完全趣味だから、マンガだと思わなければ
いいかな。
 実際、ローザンヌは決戦しかテレビで見たとこないから、
参考にはなるよ。
 とはいえ、風邪エピソードはいらない。生きてくるのかなぁ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 22:18:58 ID:i3o6eskf0
一部はあの長さが引っ張れるギリギリラインだと思う
あの危篤のおばあちゃんが死んではいけないって言ったとき
本当に千花ちゃんがよみがえってしばらくダラダラリハビリしてたら
間延びしたんじゃないかな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 23:02:00 ID:2Y8GJicLO
1〜2巻まとめて読んでもダラダラしてるのは変わらないんだよなー。
第一部の始まりは空美関係で引っ張ってこれたけど。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 23:13:55 ID:Zz3jhzVqO
>>456
でも実際あの時の千花の決意ってなんだったんだろう

そこで思い直して、決定的な落としがあればよかったのに
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 23:31:13 ID:9+xAoDQn0
ローザンヌ編をちゃっちゃと終わらせて留学編とかに突入すると、
どうしても恋愛話が避けて通れなくなるし、そうなるとあの子ぐだぐだして主題がそれちまう。
だからローザンヌから留学帰り位までの1、2年は作中時間を飛ばすんじゃないかなと思ってる。
もともとテレプシは作中時間がリアル時間を追い越しにくい話だから、
ローザンヌでの1週間を風邪でもザリガニでも総動員してリアルで3年引っ張ってから、
作中で1、2年飛ばせば、ユキも18か19でちょうどプロデビューの年齢になるので、
バレエ少女が舞姫として羽ばたいてゆく成長物語としては、一応区切りがつくし。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 23:34:30 ID:+wXFx1+4O
>>454
千花はもっと早くに死ぬ予定だった。
でも手術の資料が間に合わず、二度も手術を受けることに。
結果として長く千花ちゃんを苦しませすぎてしまった、と山岸凉子は語っている。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/06(水) 23:37:49 ID:+wXFx1+4O
恋愛話も、バレエと絡まらませて入れて欲しいよ。
拓人と見た目外人のあいつ(名前忘れた)が六花取り合うとか。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 00:22:05 ID:j12ArIRRO
>>461
大地くんのこと?


>>460
そういや少し前に話題にでたんだっけ

六花ちゃん風邪ひきやすすぎる
最後清らかなまま病死したら悲しいな…
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 00:25:45 ID:bLZSJhoBO
>>461
ケント?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 01:07:38 ID:TbEiakBf0
六花がイギリスだっけ?に留学したいのは大地がいるからだったよね
拓人とケントは当て馬で最後は大地とくっついてほしい
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 01:10:24 ID:CpNfVpg9P
拓人に決まってるだろ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 01:17:43 ID:/lrwZ2uB0
成長した大地の王子さまシーンが見たいな
ストーリーも気になるけど踊ってるシーンが一番ときめく
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 01:31:24 ID:nuPguhl7O
逆に、大地の王子にあるまじきドロドロシーンを見たい。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 01:41:25 ID:4EuTIZor0
英吉利で超絶ビンボー生活とか
空美の逆を行く男
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 01:58:29 ID:8wsNNOYe0
拓人もな、もうちょっと丁寧に描いてくれればいいのに
ヒロインの相手役にしては顔が適当すぎると思う
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 03:12:53 ID:v14h9eY20
>>469
ユース予選で六花にメイクしてもらった直後のカットはなかなか格好良かったと思う
素の顔が適当すぎるのには変わりないがw
しかし勝手がわかる女性ならまだしも男性にもきちんとメイクできるのは六花すげえと思った
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 05:15:29 ID:R3hii4ew0
>458鬱病、躁鬱の人間には良くある事だよ。
何かをきっかけに持ち直すと反動でまた
うつがくる。それがまたスーパー。
「うー、やっぱわたしダメなんだわ。
つかれた、、、、ちょっと逃げたい」。死ぬきとかじゃ、ないんだよね。
大人なら医師のケアあったかもだけど、この子の場合ノーマーク
どころか、しらずに追い詰めまくり。
途中から、あー、この子、死ぬかも、、みたいな予感
恐かったわ。しかもきれい。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 07:45:54 ID:j12ArIRRO
>>471
そっか…追い詰められてたもんね

金子先生が六花くらい千花を見ててくれたらよかったのに…まぁ千花は嫌か
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 11:35:49 ID:evSm8iNK0
>>430
その後千花も「そういうことはあまりおおっぴらに話さないほうがいい」
みたいに六花に言ってたからね。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 13:08:40 ID:CIbd0NqH0
>>471
最後にお婆ちゃんを見舞った帰りのタクシーで夕日見てた時何を考えていたんだろうね。
流れを見ればあの時に決意をしてそうだけど、頑張ると言った直後だし、
自殺決行のきっかけは登校後にケバ子となにかあったんだろうし。
詳細が描かれて欲しいな
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 14:34:27 ID:4EuTIZor0
真っ赤な朝焼けは血の象徴
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 18:07:05 ID:nuPguhl7O
>>474
うつ病の場合は、「よし頑張ろう!」と決意した後に自殺、ってよくあるんだよ。

やる気ない時は自殺する気にもならないからな。
一度落ちた後に、「よし頑張ろう!」
と患者がまたヤル気出した時が1番危ない。

そのやる気が、自殺しよう!にいっちゃう場合がある。

ケバコとは何もなかったと思うよ。というか今まで通りだったと思う。
あの日にケバコから何かされたから、とかじゃなくて、
今まで逃げていた現実をもう一度再確認して、
「よし、死のう。」と自殺したんだと思う。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 18:45:35 ID:TbEiakBf0
>>473
それは五嶋の走って行け発言についてでしょう
誰かの意地悪ともとれる行為を六花が珍しく気にしなかったのは
うじうじ考えるより先に乗り越えてしまっていたからだと思う
478401:2009/05/07(木) 23:14:13 ID:xca/S2mxO
>>406
d
ユカリューシャって斉藤由佳里のことだったんだね、名前だけ知ってた
読んでみる
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/07(木) 23:36:24 ID:j12ArIRRO
3巻がでるのはいつ頃だろうか…

なんで空美母は義姉をあんなに大事にしてるの
先輩としての尊敬?

空美家族のこともちゃんと書いてくれるよね…?六花より空美→ローラの話が早く見たいなー

チョコうまそうだったけどさ…
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 09:58:24 ID:tY08QYyU0
いろいろ考えられるな。
鬱病の知人は、何でも私が悪いんです状態になってしょっちゅう自殺未遂(ボダ
と違って本気度が高い)をやらかし、その何度目かに死んだ。
もう一人、これは人から聞いた話での鬱病の例だけど、
ずっと病んでて、でも明るくなってきたと思った時に自殺した。
ただ千花ちゃんの場合、カウンセリングが必要な状態だとしても
この鬱病の症状にまではなってないような。

深刻な鬱状態の人は落ち込んでる状態の時は、気分はどん底でうつうつとしてるけど
その分本人に重しがかかってる。
前向きになった頃が、実は意識の水面下は不安定で、妙に軽い状態なので、
何かちょっとしたネガティヴなきっかけで、
死の衝動につき動かされやすい。

明るく見せておいて自殺するつもりだったのか、
せっかくやる気になったけど、ケバに何か言われるなりして、傷付いて死んだのか。
千花ちゃんが、祖母の件に心動かされた振りをしてああいう態度を取る
ような子とは思えないので、後者だと思う。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 13:43:35 ID:Vy99K1HiO
ケバに負けなそうな気もしたのに…よっぽどヒドイ事されたのかな

あの弟子医者とケバがいなかったら話がかわっていたのに
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 14:08:58 ID:r99+VZd50
>>481
そんなテレプシ読んで面白いか?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 14:30:18 ID:tY08QYyU0
作者は最初から千花ちゃんをあぼーんする予定で、第1回からその伏線があり、
たとえ読者を失おうとその予定は貫くつもりでいて
「千花ちゃんが勝つ話」を描くつもりはなかったわけだしね。
逆にあぼーんする気がなければ、ある種の千花ちゃんファンが崇拝するような
やたらと優秀な子になってなかったのでは。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 14:45:01 ID:7qfKr0cg0
最初から千花には死という着地地点が見えてたから1部には芯が通ってたと思う
今2部はグニャグニャ過ぎる
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 14:58:46 ID:MoFN4Pob0
二部もまだこれからって感じだし。
でも遠いいつか、第二部完結の暁には
また全体として凄い作品になってれば
それでいいかなと思ってる。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 17:07:04 ID:XR44v+Zr0
早くローラちゃんの詳細を知りたいのう
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 17:23:43 ID:osiFc+QB0
4、5巻辺りで活躍し8巻辺りで転落する寸法でしょうか
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 21:03:35 ID:EEGMk4S90
六花まで順番回ってきたのでほっとした。
せき→めまい暗転、で次々号に引っ張られなかったので。
でも、千花ちゃん助けて→次々号ならあんま変わんないか。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 22:52:07 ID:Vy99K1HiO
>>423
第1回からの伏線て?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 23:30:21 ID:Un8A+QhdO
>>489
>>483の間違いだと思うけど、
トシオの「背伸びなくなるぞ」 かな
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/08(金) 23:58:14 ID:tY08QYyU0
千花ちゃんあまり食べないしね。

六花のモノローグでの千花の紹介も、今から見るとかなり回想的だもんね。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 00:30:03 ID:ffg6ZF0RO
それと気付かせずに時折希望を持たせながら、じわじわと逃げ道をなくしていく過程が怖い
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 00:34:31 ID:5buIgzEs0
千花ちゃんが楽しかったのは中一の一学期まで
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 00:38:27 ID:dnYiH+D4O
千花ちゃんて中学の友達全然いなかったのかな
クラブも付き合い程度だし、バレエ一筋だったから一緒に悩んだり、助けてくれるような子はいなかったのかね
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 00:53:22 ID:W69SNsBLO
中学入ってから学校生活つまんなそうだったよね。
確か中一の6月だっけ?埼玉バレコンの時には既に高森に目を付けられてて
クラスメートは誰も見に来てなかった。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 01:12:12 ID:FsRT9Gsq0
かなり酷い苛めだっただろうし、
千花ちゃんのプライドの高さは、気丈さということで苛めを跳ね返す面もあるけれど
苛められることへの屈辱感も味わいやすいという面も持つだろうし、
バレエの世界が支えになってたんだろうな。
なだけにそのバレエでの希望が断たれると、かなり致命的だね。
もう少し弱味を見せられる性格だったら、もっと道が見出せたかもしれない。
それと、メモにあったように、重なる不運というのが思った以上に自分の人生への
絶望感を与えてたみたいな・・・。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 01:13:11 ID:FsRT9Gsq0
>>494
同情されるの嫌いな性格だからねえ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 01:34:48 ID:8ctc+dyZO
>>494
クラブも本当にやってたのか疑問。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 02:27:10 ID:qsEkT74Q0
>>495
小学校での友人はよっぽど仲良くないとその時期に見に来たりはしないかな
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 02:30:41 ID:EJA/hPT00
バレコンで高森と一緒にいたトドの連れも気になる。
あいつも同じ学校でいじめに荷担していたのかな。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 06:20:40 ID:dnYiH+D4O
背中の傷もひどかったよね
網棚に置き忘れたとかいう荷物も、いじめによるものなのかな…上履きはわかんないけど

6月にはいじめって…早いよね
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 06:25:58 ID:l8dmotUmP
千花はいじめることはあっても
いじめられなることはないキャラだと思うんだがな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 09:25:48 ID:E1fXcoeuO
>>496
「屈辱感」禿同。

>>502
確かに一見そう見えるキャラだw 周りもそう思ってた(少なくともいじめられるタイプではないと)
でも読んでいくうちに、真面目で本当に優しくて(六花に対して自立を促したりね)良い意味のライバル心もある。
弱みを晒せるか、逆に茜くらいアッケラカンと意地悪だと良かった。私けっこう茜好きなんだけどw
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 09:33:30 ID:FsRT9Gsq0
当初の千花は、自信があって気も強くて、空美への態度を見ると
いじめっ子になりそうな所もあったよね。
そんな雰囲気でいて、当初からすごくいい子だったのが新鮮だったけど。
それこそ「いじめられることがないキャラ」「という本人や周囲によるイメージみたいなのが
椿と違い、弱みを見せられない弱みになってそうな。
「千花ちゃんは優位に立ってるべき」という千花ヲタの願望にも出てくるそれが
千花ちゃんを追い詰めてたのでは。強さを強いられる。

バレエ一筋なのと入院とで浮いてしまったのと、
本人の生真面目な不器用さが、学校生活でマイナスしたのかな?
逆に性悪な苛めっ子は概して同類で仲間を構成し要領よく立ち回る。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 11:27:27 ID:7V6se89v0
バレコンの時もそうだったけど、学校でも無視してたんだろうね。
それが高森をムカつかせてエスカレートさせた…ってガイシュツか…
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 12:36:09 ID:Ul58l+ah0
>>503
私も茜結構好きだ。たくましいよね。
意地悪なこと言うけど陰険な感じがしない。裏表がないからかな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 12:39:59 ID:sVVYeEot0
>>506
あのさばさば感がいいよな
他人に風邪を移してしまっても、その人の自己管理だと割り切ったりw
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 12:48:37 ID:ImM+2awc0
>>507
そもそも、風邪ひいて登場してきた自分の自己管理は
どうなっているんだと突っ込み入れたくなるね。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 12:52:00 ID:8ctc+dyZO
私は風邪ひいてても立派に踊りきりました!

って言いそう。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 12:52:49 ID:5buIgzEs0
人の大切な物粗末に扱う人は嫌い
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 12:52:51 ID:8ctc+dyZO
立派に、ってか、ちゃんと、か。

風邪ひいててもいつもと変わらない踊りをやりました!
とかね。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 13:21:36 ID:kNVisAQY0
今まで「まあまあ、そんなに話が進まない進まないって怒らなくても…」と思ってたけど
少女漫画板のこれでフイタ
たしかにひどいw

***********************************************************************
第二部の各最終ページ

1話 雪で全便欠航ですって!
2話 雪、早くやまないかな…
3話 このあともっと驚いたことに…(雪、やんだわ)
4話 (とりあえずフランクフルトまで)やっと飛んだわ、ローザンヌ頑張ろうね!
5話 みんなの荷物がない!
6話 なんてこと!バーの前方みんなふさがっている!
7話 グス…あれ風邪?
8話 あれ…喉が?
9話 ゾク…やっぱり風邪?
10話 ボレロでワルツ!?
11話 私が知ってるジェンツァーノより難易度が高い!
12話 大変!双葉ちゃんが!
13話 この踊り…わたし…見たことが…ある!?
14話 風邪が悪化してる?
15話 風邪でめまいが…!
16話 では今の振りで「不安」を表してみて。
17話 ダメ!思ったように踊れない!助けて千花ちゃん!
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 13:21:58 ID:W69SNsBLO
>>508
そのおいおいって突っ込み入れたくなる感じ、嫌いじゃないw
良いキャラしてるよね。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 13:26:21 ID:sVVYeEot0
>>513
ひとみだったら、「他人に風邪を移してしまった、どうしよう・・・」
とぐずぐずしそうだがw
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 13:34:30 ID:L12MA/680
>>508
茜はこういう子なんだと割り切ってしまえば、
付き合いにくいタイプじゃないな。
親しくはしたくないけどw
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 14:36:44 ID:8ctc+dyZO
私だったら茜とは親友になれそうだ。
でも茜は友達を必要としてなさそうだけど。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 15:47:34 ID:poqtj7Z10
茜といいゴジマといい、あるレベルのところまで行ってるが
才能と性格は別、みたいな描き方は結構好きかも。

ゴジマはまあ中途半端っぽいけど、それでも一応留学できて
いい条件での入団はダメだったけど、そこを目指せるレベルにはいた
でも性格は本当に残念。そういうリアルな描き方がたまらんw

518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 15:52:57 ID:5buIgzEs0
人間くささやね
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 16:19:54 ID:0kBjcxVfO
だからこそ千花ちゃんの完璧さが響くのかもね。
欠点が見えないのは大地くんと野上水樹ちゃんくらいかなあ。
あまり出番がないからだけど。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 16:40:26 ID:FsRT9Gsq0
>>518
お世辞にも性格がいい子とは言えないけど、可愛げはあるよね。
家族構成的に伸び伸び育った子なのだろうか。

負けず嫌いな女王様タイプだと、自分が一番でいたいがためにやたらと人の足を引っ張ったりするけど
茜は負けず嫌いでも、せいぜい六花のお守りを見つかりにくくしたレベルまでしかやらない。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 17:07:14 ID:E1fXcoeuO
よかった以外と茜が受け入れられててw

>>520
空港の見送りで茜の家族がちょっぴり出たけど、いかにも!な家族で笑ってしまったよwww
バレエだけに上品な雰囲気の家庭が多いテレプシ。雑草のようにガンバレ茜!w
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 18:32:06 ID:Mt2TxJ4t0
ま、でも茜は顔の描かれ方で、あくまで二の線のキャラですよー
中心キャラじゃないですよーという感じを出してるから
あまりシビアに欠点を見ず色々容赦(?)する気になるんじゃないかな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 19:25:12 ID:L12MA/680
>>520
あれは髪型で六花がひいきされてるように感じてたせいもあったからね。
ちゃんと言いつけを守らなかった茜が悪いんだけど、
茜にも何か工夫してあげれば拗ねなかったかも。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 19:58:28 ID:JlcTX4qv0
>>522
二の線って二枚目と同じような意味だと思うが。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 20:42:57 ID:W69SNsBLO
>>521
あの家族は茜がローザンヌ行ったことで鼻高々だろうねw
そう思うと茜一家可愛い。ゴールドメダル取れないフラグ立ってるけどしぶとく頑張って欲しい。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 21:48:58 ID:wgOtca0+i
茜は憎めないいじわるキャラだな。
何ていうか「なによ実力無いのに親の七光りで贔屓されて。
六花も弱さに甘えて皆に守られてて面白くなーい!」
て感じで意地悪してたんだと思う。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 22:13:34 ID:RA9gVWBE0
茜って、入国の時検疫で引っ掛からなかったのかな。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 00:11:15 ID:gOIrsBE8O
>>519
なんか大地はナヨナヨしてる気がするなぁ
お母さんがタクトっぽかったらおもしろいね

野上水樹ちゃんはモデルがいるし悪く書かないんじゃない
変な服は着せられてたけれど

ギシ先生タクト母の服は頑張って描いてる気がする


あと今更だけど時々へんな言葉使いする六花ちゃんには違和感を覚えた

529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 00:14:39 ID:bktdN7XP0
おばあちゃんの臨終間に合わないのかしらとか
けっこう言葉遣いが古風。
ところで麦茶って、おおげさにわざわざ作るものかどうか、、、。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 00:17:03 ID:oxInHcF20
昔は麦茶作ってキンキンに冷やしとくのが夏の醍醐味だったのよ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 00:17:28 ID:Gi8sATkv0
麦茶はパックじゃなく豆から煮たのかな
それでもそんな大変でもなさそうだけど
うーん、わからん
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 00:26:22 ID:/N/kuU/E0
麦って豆なの?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 00:33:34 ID:nsAf6bT/0
てか、中学生にもなってあのレベルの家事しか出来ないのって
ちょっと違和感があるな。一通り出来て当たり前だと思って読んだけど
534531:2009/05/10(日) 00:34:26 ID:Gi8sATkv0
ああ、豆とは違うか
むかーしむかーしうちの母親がパックじゃなく麦そのものから
煮出して麦茶を作ってた記憶が

535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 00:55:06 ID:jWRItohY0
今でも煮出した方が、香ばしいからって煮出す人もいるよ。
うちは面倒臭いから水出しだけど。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 01:03:59 ID:Gi8sATkv0
麦茶に砂糖入ってたらどうしよう
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 01:25:07 ID:iag5CHHB0
恐怖の甘い物一家なら入れてそうだ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 01:34:15 ID:+VlCYx5v0
>>528
だって年寄りが若い子の台詞を考えてるんですよ。
幾らがんばって今どきの言葉を使ってもやっぱり違和感出ますって。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 01:34:53 ID:Gi8sATkv0
>>537
甘い物一家読みたいんだが手に入んないんだよねえ
次にテレプシ以外のコミックス出すときにでも一緒に入れて欲しい
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 01:37:18 ID:jWRItohY0
>>536
砂糖入り、昔ばぁちゃんちで飲んだなぁ。
香港・台湾ではペットボトルの緑茶も砂糖入りのが多い…。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 01:42:54 ID:ipNNcwEiO
>>528
パリ製のか
くるみ代役の時は可愛かった髪形もマフラーもベソかきもw
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 04:28:04 ID:0ELODVLEP
大地くんの涙に喜ぶ篠原ママはなんかよかった。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 06:42:27 ID:gOIrsBE8O
>>538
○○っスよとかいう台詞が変な感じした

六花ちゃんぽくない
ふざけてわざと使ってる感じなのかな

そして大地くんは結局千花ちゃんのことが好きだったのかなぁ

あと五嶋の旦那の存在が気になる
彼氏いたんだ!って感じ
まぁ美人キャラなんだもんね…
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 08:51:27 ID:ipNNcwEiO
>>543
自分は坂口って呼ぶのに抵抗
まぁ本人からそう呼んでって言われたのだが
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 09:03:46 ID:0ELODVLEP
「○○っスよ」って言う娘いるよ。
かえってリアルに思ったくらいだ。
バレエ教室にそんな娘がいたんだろなと思った。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 09:16:11 ID:esEbJNX20
>>540
中国本土もだ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 10:07:55 ID:ZXvHgCpe0
昔は、日本でも麦茶に砂糖を入れて飲んでいた所があったみたいだ
夏の清涼飲料水の代わり
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 10:10:32 ID:ZXvHgCpe0
>>526
茜はドライなので意地悪ではないと思う
双葉がちょっとなあ・・・六花が失敗したのを笑ったりして、一寸なんだかなあ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 10:33:40 ID:r/sl7zhWO
>>548
親もちょっとなあ・・・空港で横入りしたりして、一寸なんだかなあ

ケバ子の次にイヤンになりそうですw
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 10:54:53 ID:2xNUGYUQ0
>>533
それまでは千花がいたからだろ?
六花はもともと千花にくらべて甘ちゃんで何も出来ないっていう設定
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 12:04:01 ID:gOIrsBE8O
花屋に勤める私はオレンジジュースで休憩
筋肉の披露を取るんだっけか?影響されてるww

あと通ってるアクアビクスのときも六花ちゃんを意識して真ん中の前(人気ない)を陣取って頑張ってる

自分語りスマン
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 12:17:16 ID:2xNUGYUQ0
>>551
>あと通ってるアクアビクスのときも六花ちゃんを意識して真ん中の前(人気ない)を陣取って頑張ってる

N氏でもいるのかw
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 12:39:07 ID:+jLmgkO10
>>544
名字呼び、若い子普通にしてるよ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 12:45:52 ID:8K1nI2QJ0
年寄りだが、やはり学生の頃は名字読みだったな。
麦茶にお砂糖も普通だった。小学校の低学年くらいでお砂糖入りは飲まなくなったけど。
昔の麦茶は味がかなり濃くて渋みも強くなかった? うちが濃く煮出してただけかもしれないけど。
だから、お砂糖を入れないと飲みにくかったんだよね。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 12:57:59 ID:ipNNcwEiO
>>552
吹いたww
>>553六花ちゃんぽくないなぁという意味で
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 13:18:26 ID:oxInHcF20
六花のありがたいッスって好きだけどな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 15:37:26 ID:BCo06lXg0
オサンだが麦茶に砂糖入れるのはやってる家普通にあったぞ@関東

子供の頃運動部の部活で砂糖とミルクor牛乳入れて
偽コーヒー牛乳っつって飲むのが流行った事もあったw
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 18:32:29 ID:Gi8sATkv0
坂口…懐かしい名前だ
六花の学校の話も好きだったからそっちの方もやって欲しいな
坂口がどうなってるか見たいw
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 20:01:16 ID:fdT6p/g3O
>>533
甘ちゃんだもの
byみつを
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 20:08:58 ID:fdT6p/g3O
>>548
あの表情がね・・・。
オバサンばかりのスタジオに行ってる私(23)がたまに失敗すると、
ああいう笑いを一瞬見せるオバサン(33)がいる。(本人は出してないつもり。)

コンクールなら、なおさらだね。
人間ぽくてリアルだ、あの表情。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 20:48:44 ID:auiwrD1i0
>>558
坂口が歌い、六花が振付け、ローラが踊る第三部に乞うご期待!
何年後かはわかりません
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 20:50:50 ID:gcpLQCst0
坂口も別人のように美しくなってたりして
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 21:08:06 ID:ZXvHgCpe0
今回の話の続きは・・・

六花は、結局気を失って踊れなくなる
しかし、六花の踊りを見たローラが、六花は、このような踊りを踊ってみたかったのではないかと
代わりに踊った・・・というのは駄目かなw
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 21:14:15 ID:fdT6p/g3O
ずっとコメントをひかえていたN氏が
「これこそ不安!」ノ
と絶賛。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 22:21:08 ID:bktdN7XP0
艶子さんが夫に書かせた署名の正体は?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 22:26:08 ID:/N/kuU/E0
>>565
それよく本スレで話題になるけど、今のところ何も回収されてない伏線(というか謎)なんだよね。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 23:13:16 ID:ZYLIkWIV0
>564
それなんて昴だけどもうそれでいいやw
2ヶ月先も風邪で踊れないよ展開はうんざりだ

しかし作内じゃ翌日から審査なんだよね?棄権か?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/10(日) 23:14:32 ID:ipNNcwEiO
只の証文だと思ってた…
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 01:30:46 ID:NW1aAcMPO
N氏ってなんだっけ?

話は変わるかヴィリにでたバラのお菓子って存在するのかな…
おいしそうだった
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 11:12:43 ID:pEfDgWcp0
なんか「アラベスク」と同じパターンが出てきたような気もする
・姉を超える妹
・デビューで大失敗するが、そこにあるものを見抜く人たち
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 19:47:34 ID:1LdI7RP80
>>570
六花はここまで埼玉バレコン、くるみでのひとみ・千花の代役、自身の抜擢でのクララと
舞台裏ではうじうじしたりトラブルあったりしても客から見える表側では成功してるんだよね
ローザンヌって舞台でいよいよ失敗するのかな
今回フォロー要因になりうる菅野先生は崖っぷちの茜に意識がいってるし
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/11(月) 19:53:47 ID:3UbA5wGk0
こんだけ長いってことは本選はやっぱいかないんだろうなぁ
というか次の日の予選も出れないフラグ立ってるしなぁ
ゴールドメダルのウワサも出てきたしそろそろローザンヌ編は終わりそう
後は六花の処遇だけどN氏のお力添えでどうにかなりそうか
ローザンヌ自体は茜が最優秀賞取るが六花とローラはN氏が引き抜くみたいな
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 00:56:24 ID:DJnlOSuw0
アメリカ人が元気すぎるのは審査員苦笑いなのに、
六花のgdgdは審査員真剣に見てたしね。
ベストの状態の六花を見てみたいだろうな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 01:26:51 ID:lguYx6qXO
六花風邪ひきすぎ
運動やってる人って健康そうなのにな…あんま食わないからか
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 01:59:13 ID:X56TL4Ry0
>>574
バレエは違うけど、プロのスポーツ選手だとドーピングにならないように風邪薬を飲まないから、
意外と風邪を引きやすい上に長引きやすいよ。

こっちはウロ覚えだけど、確か体脂肪が少ないのも風邪を引きやすくなる一因だったと思う。
間違えてたらスマン。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 02:56:46 ID:pNb9tta40
>>574
テレプシ内のバレエ少女はあんまり健康的な食生活ではないような
六花は最近ウダウダやってるけどまだ健康的なほう

>>575
体脂肪が理想値より極端に低いのは免疫落ちると聞いたことがあるな
バレエはドーピング云々がない分恵まれてるほうだと思うけどね
ドーピング規定によっては点滴すらうかつに打てなかったりするし
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 07:39:08 ID:lguYx6qXO
そうなのかー
茜は大風邪ひいたけど治りも早そうだし(まぁ至れり尽くせりだったろうけど…)食事も健康的に食べてそうだよね
茜は好きじゃないけど食べる姿が似合いそうな感じ

どうでもいいけど貝塚先生もバレリーナだったんだよ…ね?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 08:52:05 ID:IdphWuRn0
フィギュアスケートのタラソワコーチだって、小作りな美女だったわけで・・・

読み返してみると、つくづく六花は食欲旺盛で、
千花ちゃんは、チョコだけで済ませていたりするね。
第1話の紹介にあったように、千花ちゃんの方がそれだけ踊り手として
ものすごい自覚があったとも言えるのだけど。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 09:58:18 ID:/gNCY6dyO
全くスレ違いで恐縮だが、ドーピングで思い出したけど最近の競泳水着はドーピングと変わらんと思う。
究極の競泳水着はタンガ1枚にせい!と思っちゃうんだが。(女性は+ムネを押さえるブラのみ可)
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 11:42:48 ID:DJnlOSuw0
>>578
自覚はあっても知識が間違っていたのが悲劇。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 12:06:09 ID:Kw7bWXAbO
>>578
成長の度合いは人それぞれだしね。だいたい背が伸びて→初潮→体が女らしく(背は止まる)
千花と六花は年子だけど後半は千花は「体重が増えて胸もお尻も丸くなってきてる…」と
稀に食べても太らない人ホントにいるからね。
茜も案外「アタシ食べても平気だも〜ん!飛ぶのに力いるし」と食事はしっかり採ってそう。背デカいしw
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 12:39:52 ID:jy0rA7QDP
外人の美意識を学んで外人の基準にかなうように努力するって、なんか不思議・・・
自己喪失っぽい。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 12:49:25 ID:pO/GDtZ40
>>582
バレエのこと?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 13:32:20 ID:xsI7p6ub0
>>581
茜はがっつり食べてそうだよね
なんかそんなイメージw
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 15:16:17 ID:DJnlOSuw0
>>581
六花もバレエやめたらスカートきつくなってた。
六花も茜もがっつり食べてガンガン練習してきれいに消費してるんだよ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 21:56:47 ID:GyDDLMKu0
ゴールドメダルは茜なのかな
茜には悪いがw、そんなに優秀とも思えないんだが

伏兵がいたりしてな
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 21:58:31 ID:vte0iOLi0
休みの間に伏兵を考えていたりしてw
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 22:12:16 ID:vg6haClZ0
空美の自分が足り聞きたいな。
艶子は良い頃もあったみたいだけど、
空美は生まれつきのボンビーなのか、
それとも以前はお嬢のときがひと頃でもあったのか。
 おそろしくきついレッスンにしがみついたのは、
どのような気持ちか、、、
ローザンヌの後に語らないかな。
 かたり過ぎの「ぼく球」みたいなのはやだけど。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/12(火) 22:15:06 ID:vg6haClZ0
588自分が足り聞きたい×
  自分語り聞きたい○
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 00:28:02 ID:hK3bqclhO
>>588
ぼく球っとなんだろ?日渡早紀のやつ??

艶子さんて幸せなときあったのかなー?
美智子先生に多少は認められてたとかそういう事?
それとも弟の嫁だからっていう優遇だったのかな…あんまりそういう事しなそうな感じだけど…

そもそもあの旦那とのラブラブ期間があったのかとか出会いのきっかけが見たいかもw
空美ちゃんは昔から美智子先生にブスブス言われて育ってそう…
でも小学校の時のいじめも全然気にしてなかったのは慣れなのか…自覚なかったのかよくわかんないなー
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 01:45:38 ID:2sAkBb4VO
>>590
空美ちゃんは借金取りから逃げるために転校しまくっていて、転校する先々で嫌がらせされてるから
「また嫌がらせか。どうせすぐ転校するしどうでもいいや」くらいの感じだったと勝手に想像してた。
でも言われてみたら転校しまくってるとは書いてないね。
「バレエ以外はまるで興味ない」ことを上手く表現してる描写だ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 02:08:05 ID:hK3bqclhO
>>591
そうだね
バレエ以外興味なかったのかも…

そえ考えれば、バレエのためにローラチャンになったのかな

外見気にしてなさそうだったけど…あとあの顔美人だけどプリマ系なのかな?(プリマの基準はわかんないけど、勝手に可愛い系かなと思ったので)
別に艶子さんはあの顔で踊ってたんだしさ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 02:11:18 ID:VrzuHd//0
>>592
艶子センセーに顔の事言われていたから、とか?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 04:44:29 ID:KZIISbfi0
>>592
空美の元々の骨格から変化させやすい顔だったんじゃないかな
出すぎた部分は多少削って目を美しく、鼻を高くしたらローラチャンになるかなぁと想像しやすい
頬骨、エラはりだと可愛い系にはしにくいし、
水樹みたいな可愛い美人顔にしようとしたらそれこそ大工事になりそうだw
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 06:26:06 ID:hK3bqclhO
>>594
言われてみたらそうかもw
あとよく考えたら背が高すきでもあんまりよくないんだっけ?金子先生が言ってたような…

背が低い人はプリマしか道はないようなこと千花ちゃんはいってたけと、背が高い人はいいのかな??
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 07:32:32 ID:LyYv+DIq0
>>590
艶子は、美智子先生の側にいれば幸せって感じ。
美智子先生の横暴さには文句言わないのに、
無視されたらものすごくしょげてたし。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 09:56:25 ID:MjMHVwHo0
つきそいの先生の「茜ちゃんかしら」「喜びすぎは良くないわ」「でも茜ちゃん・・」

逆フラグのほうじゃない?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 11:44:29 ID:S2lrpnKkO
>>595
もう一度第一部を読み直すことを奨める
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 17:07:13 ID:NbPhrZhr0
>590日渡のです。
あれはしまいには長々と
それぞれの過去を夢語りしすぎて、なんだかになった。
さすがヤマギシはそんな見苦しい事はしない。
だからクミの過去が気になる。
ササキ「バレリーナ」みたいにいうと、
先生にひいきしてもらうために
弟の嫁になったのか。
それとも当時の須藤家は金持ちだったのか。
バレリーナは顔もそれなりに必要なら、
艶子は昔はローラ顔なのかな。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 17:53:18 ID:sZeEB3Hg0
>>599
金持ちなら、見合いでもなんでもありそうだから、
既に困窮していたと思われる。
艶子は美智子信者だから美智子の義理の妹になりたくて断らなかったんじゃないのかな。
そして艶子はとても上手い方だが(そうでないと弟子にしない)、
顔がまずいのでコールドどまりだったんじゃないかな。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/13(水) 20:33:36 ID:YHy6ld8M0
>>588
似たようなことを自分も想像していた。 
このままのペースでローザンヌの決勝をやる傍ら、何人かがそれぞれ過去を回想して、
ふと気づくと、単行本で20巻。 

そして第二部終了。 第二部の副題が『ローザンヌ』になっていたりして…。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 22:08:19 ID:bF00H+GS0
>597
自分も逆フラグだろうと思うわ
ゴルドメダルはローラじゃないのかな
今まで踊る描写がほとんど無い茜じゃなんか拍子抜け
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 22:16:57 ID:7ME2iK4h0
表舞台の金メダルは茜で裏舞台の優秀賞はローラと六花
共に参加者の中で目を見張るものがあったが六花は風邪で本番欠席
ローラは過去がらみで大会の記録に残る形での受賞はもらえなかった
がN氏の計らいでN氏の推薦ゲット
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 22:36:40 ID:Zwr4G1a/0
 姉は(生命力で)越えたが妹は金は取れないフラグ、、
スケートでもあるような。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 23:41:17 ID:0iu6BEQk0
金メダルが出るといううわさが出ているが、実際には出なかった。
六花が風邪で欠場したのが原因ではないかと、付き添いの先生が想像するとか?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 23:46:47 ID:a6hDkVdi0
でも、ゴールドメダルは茜の年の子だし、
新しい年上のライバルが登場させるための伏線とか
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 23:50:21 ID:0iu6BEQk0
あれ? そうだったけ? もう一度読み返してくる。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 23:52:16 ID:a6hDkVdi0
新しい年上のライバルが・・・なんてかいていた orz
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 00:44:45 ID:DuYKAp9O0
ライバルを?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 19:16:24 ID:pHuwt7B90
やっと本屋行った
結局テレプシのクリアファイル欲しくて買ってしまった…
しかも来月号休載…いいんだ欲しかったから500円のファイル
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 21:08:02 ID:+Zj0cTi2O
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 12:13:19 ID:VD3+lH590
このところ、立て続けにモデルになった方を舞台で拝見してるの。
ちょっと前だけど、コンテのK先生がフロリナ王女を演じてられたし、
夕べは、ゼンツァーノのクロボー先生が母親役で舞台にたっておられた。
ああ、六花ちゃんこんな方達にレッスンつけてもらってたんだと、
まるで六花ちゃんも実在しているような気がしてきて、
いやいや架空人物なんだよねと思い直したら、
亡くした子を思い出すみたいに、ちょっと寂しくなっちゃったよ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 12:48:10 ID:LoK7/IfQ0
六花のような才能のある子はまだメディアに出てないから私らには分からないだけさ
きっと今頃しごかれてるよ多分
614sage:2009/05/16(土) 12:48:54 ID:fxHh0ffh0
>>569
かなり亀ですが・・・
あのお菓子は「ウエスト ヴィクトリア」でググるとみられるよ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 13:34:35 ID:VD3+lH590
>>613
ありがとう。優しいね。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 14:46:57 ID:XKWFasPJ0
 さくら子はどうしたかな。
早くドロップアウトしたから、
新体操とかしてるかな。
 
 ひとみが細くなかったのはやはり肉好きだからだろうか。
痩せた時すら痩せたって感じはなかったもんなぁ。
 踊れても、それが原因って、つらすぎる。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 15:03:22 ID:xdx2wDkjO
>>616
確かに現実にも上手いのに太っている子っているんだよね。
海外だと祖母が肥満だったという理由で審査で落とされるとかあるみたいだけど、
バレエに限らずスポーツなどで一流になるには、良い遺伝子が必要なんだろうね。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 15:35:43 ID:WOhTN+JK0
ツタンカーメンって最後どんな感じで終わったか教えてほしいんですが
スレちがいでしょうか?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 15:54:02 ID:XKWFasPJ0
年末にキエフバレエが
「くるみ」で来日するそうだけど、、、。
ワイノーネン版だよね。
ライト版で、
子役が雪の中連続ジュテするのが観たい。
 転ぶのはなしで。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 16:01:54 ID:9NSpu81tO
>>618
読んだ方がいいよ
駆け足でダッシュでした
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 17:44:54 ID:VihFFjYo0
>>617
そういえば、太りすぎでボリショイを首になったバレリーナがいたね。 
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 19:54:06 ID:mjpDkxDX0
>>621
確か、男性ダンサーがその人を持ち上げるのに腰を痛める恐れがあるから、
ってのが理由だったようなw
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 20:20:09 ID:jUS++HL00
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/17(日) 11:43:33 ID:nwNkceEjO
>>614
ありがとう!教えてもらえてうれしい
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 14:43:39 ID:8aJyLTeQ0
ただのお教室の発表会でも太った子がいると見苦しく感じたりする
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 17:41:18 ID:NXuOUI/m0
林真理子は少女時代、バレエ教室の発表会で
タヌキの役だったと自著で書いてたな。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 17:53:08 ID:r+ru3HjX0
タヌキってw
…どういう演目なんだろう?w
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 18:17:55 ID:uFQwC2NG0
バレエ「證誠寺」とか?

オペレッタ「狸御殿」なんてのもあるんだし
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 20:20:32 ID:dAU5dA7C0
>>625
所詮習い事レベルなんだから、本人や家族が満足してればいいんじゃ?
そういえばふとみも色々言われてたな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 20:27:35 ID:Uje9oQUIO
>>626
私が通っていた教室は、子供はディズニーの曲に合わせてオリジナルの振り付けだったからたしかキツネはあったけど、狸はきいたことない。
狸って西洋のおとぎ話ではあまり聞かないね。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 21:01:16 ID:bIz8GaAUO
狸は東アジアにしかいないからね。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/18(月) 21:33:55 ID:Uje9oQUIO
>>631
言われてみればそうだ。ありがとう。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 09:32:30 ID:0V3sVsESP
>>617
バレエではなく競馬の騎手だと、あるあるだな、優秀な遺伝子
西郷従道という西郷隆盛の弟っていうのが日本最初の勝利騎手なんだが
その従道に似て騎手の才能があるから隆盛に言われて始めたのが
武豊・幸四郎兄弟の先祖(2人の父もターフの魔術師と言われた名騎手)
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 09:43:21 ID:t8ZcByYeO
>>633
ジョッキーも身長など制限があるから選ばれた者の職業だね。
学校でやらないようなスポーツは、親がやらせるだけの情熱や財力があるかというのもあるね。
篠原姉妹はスタート地点は恵まれているなあ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 10:03:35 ID:v9kVvAuS0
「せむしの子馬」(ノンナがヴェータに踊られて癇癪おこしたアレ)てあるじゃん
「せむし」って言葉放送出来るのか
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 10:57:42 ID:+IW6RB7c0
THE HUNCHBACK OF NOTRE DAMEも「ノートルダムのせむし男」じゃなく
「ノートルダムの鐘」になってるしねえ。
どうなんだろ。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 12:41:05 ID:ubMdG8FC0
前のめりとか言い直されそう
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 14:30:53 ID:teKwx6lU0
バレエじゃなくバトントワリングだけど、県大会写真を見る機会があった
名前学年成績が併記されてたけど、上手そうだなあ、綺麗だなと見入るのは
成績に関わらずすらっと細いスタイルのいい子で、成績よくてもふとみタイプは見飛ばした。
というかその体型でやるんじゃねえ、と思ってしまった。よくあんな衣装を平気で着れるもんだ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 14:38:51 ID:N9mOJxeh0
>>638
普段からそういう目線で周りを見てる人なのね…可哀想に

外国のダンススタジオって皆楽しそうだけど、
日本は>>638みたいな人がけっこう多いから
空気が堅くなりがちなんだよね
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 17:10:48 ID:2JqtPTrbP
638は歪んでるけど、639の「日本は」つーのもぺらい。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 17:38:06 ID:nuuqAmti0
話の流れ的には638の方が沿っていると思うな
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 18:05:36 ID:WfREcYUD0
>>638
写真を見ただけで酷い物言いだなw
そういう見方だと、今のギシ先生の画力でバレエ物なんて書くんじゃねえ、となりそう。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 19:58:31 ID:imIqU4oY0
空美ってもう出てこないの?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 20:00:46 ID:fE8D5dYt0
2部でずっと出てる
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/19(火) 20:15:53 ID:KSOm2/V10
>>635
NHK教育の人形劇では「イワンの子馬」ってタイトルになってたな
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 00:49:53 ID:KGDnKniO0
>>638
ローザンヌの審査員はそういう容姿についても厳しかったよね。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 01:20:16 ID:+7WT8j9y0
>>646
そりゃ学校の部活レベルじゃなくて、プロになるための奨学金なんだから、
将来有望な人を選ぶのは当たり前。
うまくても舞台映えしないと客が入らないから、プロは向いてない。
部活レベルだと、努力を評価されて、容姿よりも技術が認められるのが普通だと思う。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 01:50:03 ID:2YFmZ3/z0
日劇ダンシング・チームのライン・ダンス、おもれー
ttp://www.youtube.com/watch?v=ya9Fh2KUdYM
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 06:57:21 ID:ixvC70z1O
六花のお母さんも言ってたけど、本当バレエって選ばれた人のみが出来るねぇ
日本人なんて真っ先に篩から落ちていきそう

しかし千花も六花も両親に似てないね
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 11:43:15 ID:lca81VoX0
きっと眼鏡はずした俊夫にそっくりなんだよ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 15:41:42 ID:+7WT8j9y0
千恵子さんの若い頃は千花そっくりの美女で、俊夫が勘当覚悟で結婚したんだろう。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 17:47:29 ID:AjcsTByY0
千恵子さん中学生の時からあの顔だよ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 19:31:25 ID:PVsWPWc6O
>>652
ダンスクラブのくだりで、体操してる回想シーンあったね。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 19:37:12 ID:r9cl+qv10
>>644
しー、しー! それ一応秘密だから
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 21:16:42 ID:rYQ9HmE00
これ空美に似てないだろうか
http://motto-jimidane.com/20/s/20mai0788.jpg
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 21:51:09 ID:ixvC70z1O
>>651
勘当覚悟なのかww

こないだ埼玉県庁行ったとき、俊夫のこと思い出した
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 22:01:55 ID:FPQuOe8S0
>>656
それは恋ですか
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 22:02:11 ID:rToZaRqq0
なんの担当してるのかな
文化市民ナントカ課なんて似合いそう
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 22:16:49 ID:KGDnKniO0
>>650
千恵子はあのおばあちゃんにわたしも利夫もきれいよ!
といわれ続けてたんだよね。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 23:06:21 ID:R6oKSJLr0
>>658
納税課で滞納整理とか
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 23:35:03 ID:ixvC70z1O
>>658
なんか老人対応してそう
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 23:49:41 ID:mbN3rp9FO
窓口にはいなそう。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 23:51:13 ID:HDvhUiTU0
カレーつくってそう。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 00:15:18 ID:q1Z3Oxp0O
なんか昼休みに一人で風の気持ちいい人の少ない場所で『ふぅ〜』とか言ってそう

携帯の待受は我が家のお姫さま達
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 01:16:38 ID:gopJSYkVO
やっぱりローラは空美なの?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 01:18:58 ID:3/rzaZ2i0
そうだっつってんだろアホが
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 01:19:05 ID:vlc72Lbm0
もし違うかったらサギで訴えられるレベル
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 09:45:37 ID:0vzhnsM8O
>>655
似てるwwwガリガリにさせたらもっと
>>667
自分としては読者の予想なんかひっくり返して欲しいけどな
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 10:39:34 ID:q1Z3Oxp0O
>>668
ひっくり返してほしいけど、ローラが空美じゃない別人だったらつまんないしなぁ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 18:26:34 ID:TNj85vQG0
別人だったら違う形で空美が登場してほしいな
物語の始まりが六花と空美の出会いだったから
何らかの形で空美のフォローはあると信じたいけど
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 19:38:42 ID:i1Hh65U40
読者が簡単に予想できる路線は裏切って欲しいな
空美のオリエンタルビューティーぶりは天然だったとか。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 19:44:29 ID:O8Dy7Ajq0
ベタと予想外な展開の絶妙な配分を期待します
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 19:46:03 ID:gW//kblqO
>>671
整形よりは単に化粧が上手かったとかがいいな。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 19:50:47 ID:q1Z3Oxp0O
まぁ子供のとき可愛い子は劣化するっていうからその逆も…ね

美智子が美人だから(系統が違うけど)隔世遺伝とかね

今頃ギシ先生必死に考え中だったりして…
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 20:26:39 ID:DZ2UyHbi0
化粧を落としたら空美そのものかもしれない。
アメリカで覚えたのは特殊メイクの技術。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:45:33 ID:Sxs0vgUt0
エラとかは肉付きでなんとかならなくもないだろうけど目と鼻の変わりっぷりはどうだろう
現実ではあれくらい変わる人もいなくはないけど、漫画としては説得力がなくなってしまうような
空美とローラの両者を知っている六花が
二人の踊りに似たものを感じつつも見た目の差からありえないと思っているのを描写してるし
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:55:12 ID:IPS95Y8kO
有り得ない、不細工だったし、もしかして整形?
とまで言ってたよね。
作者自らわざわざ提唱した問題を、どう解決するのか見ものだ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/21(木) 23:59:04 ID:29hzlVEn0
やっぱり整形でした、だったらがっかりだな。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 00:56:12 ID:7xVJeLFeO
特殊マスクでした
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 00:57:59 ID:2OOLYXJ/0
とんでもない整形だろ
それ以外ありえないような
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 08:12:15 ID:HTIlIoGm0
舞台メイク限定ならどえらい変身もあるけど
普段もローラ・チャンのオリエンタル・ビューティ顔という描写だよね

参考 梅沢富美男 真ん中のメガネ→右の妖艶美女
ttp://image.blog.livedoor.jp/oyajiblog/imgs/header.jpg
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 08:53:42 ID:NDQcodTPO
メイクでどうにかなるんならどこかに面影があるみたいに言うと思うんだよな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 11:26:25 ID:DXaUbHct0
一人でローザンヌ来てる(関係者いない)ってところが空美フラグでしょう
昔の体験から男嫌いみたいだし、
親切にしてもらった(ゼッケン直したのと振り付け教えたくらいだけど)
六花に惚れてまったやろ〜ってレズ展開になったりしないかな
結構ギシお得意というかお好きなジャンルだし
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 11:58:45 ID:KAWeAQfN0
空美ちゃん、六花ちゃんのこと嫌いだ〜って言ってなかったっけ?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 12:05:09 ID:4Q2U74kX0
レオタードあげようとした時ね。
「なにアイツムカつく!いつもいい子ぶっちゃって大嫌いだ!」って言ってた。
その次のコマで「自分にもムカつく」とも言ってる。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 16:40:54 ID:TDnN+C+h0
思い返してみると、あの頃空美に親切にしてくれたのは六花だけだった事に気づいて・・・
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 17:50:13 ID:7xVJeLFeO
早く続きが読みたいよー
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 21:20:39 ID:RG5+MZfO0
六花が動きを覚えられなかった時に、その動作を動いて見せてあげたりもしているし、
六花を今でも嫌いなわけではないだろうけど…内心複雑なものがありそう。

というか、この時点で日本語が分かることを暴露してしまっているけど。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 22:29:49 ID:nPRbshKZ0
当時の六花なんてバレエのレベル以外は自分に無い全てを持ってた存在でしょ
相当思うところありそうだよね
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 22:57:20 ID:7xVJeLFeO
空美ちゃんは千花ちゃんの事は本当に眼中にないって感じだったのかしらね

バレエの実力とかは別に気にならなかったのかな
ただ上達したい、踊りたいという自分の世界?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 22:58:18 ID:1cyk2tHDO
複雑だよね。
ただ嫌いっていうのとも違う。六花に悪気がないのはわかるから余計ムカついたり。
>>688
六花に動きを見せつつ「みんなライバルなのに教えるわけないだろ!他人のことなんか構ってないで集中しろ!」なんて思いつつ「じ、自分が教えたのはゼッケンの借りを返しただけなんだからね!」なんて葛藤が
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 23:56:31 ID:aJyZoY1lO
>>681
う、うん、相当どえらいね…
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/22(金) 23:57:48 ID:aJyZoY1lO
あまりの動揺にageてもた
ごめんなさいごめんなさい
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 02:53:19 ID:2ru6TCaI0
空美ちゃんといえば六花があれもイジメだったんだ(過去形)
って思ってた頃まさに千花は進行形でいじめを受けていたね。
読み返してこの辺の絡み具合いに泣けてきた
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 03:59:29 ID:mMXGOTn00
>>690
千花は無理矢理だれに教わったか吐かせたりやたら対抗してきたりと
空美にとってその時も後になってからも好感の持てない事しかしてなくない?
絡み自体少ないしバレエにおいても空美<千花っぽいし印象に残る存在ではないと思う
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 04:39:45 ID:qIB5TVsU0
「私には千花がいる!」
千花あぼーん
千恵子さん涙目
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 05:35:27 ID:mMXGOTn00
>>695
自己レス 空美>千花だった
あの当時の空美にとって六花は大嫌いであってもかなり印象が強い存在だったろうけど
千花は個人としてどうこうというよりは「なんか嫌なことがあった」ってレベルじゃないかなと
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 11:03:37 ID:Qw0rHH8FO
空美ちゃんは元々他人に興味ない(持てない)から、六花ちゃんのことも「なんで話しかけてくるの?ウザー」だったんだろうね。
唯一興味あるのがバレエのことで、六花ちゃんや篠原研究所で上手いと言われてほんの少しだけ心を開いていたんだろうなあ。

美智子先生ものすごいスパルタなのに、それでもバレエが好きって言える空美ちゃんは凄いよね。
飴なくて鞭ばかりな教え方。
レッスンしたら艶子さんが喜んでくれるというのが空美ちゃんの飴だったかな。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 12:25:15 ID:0EbbtEr70
空美ちゃんのあの家庭状況では彼女はバレエをすることでしか居場所がない
ていうか全身全霊をバレエに捧げなさいみたいな美智子先生の価値観があの一家を支配してたし
上手く踊れればの美智子先生のお母さんへの叱責が少しは和らぐから頑張ってたんだろうし
苦しいことも楽しいことも全部バレエがらみでしか体験していないのはやっぱり悲劇かなぁ…
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 13:22:15 ID:MlxnKI7f0
空美がうまく踊れたら、美智子先生の艶子への対応が和やかになるシーンなんてあったっけ?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 14:00:01 ID:8y0CBlhR0
でもいじめずに色々話してくれるってことで篠原姉妹は不思議だったと思う
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 14:14:06 ID:UK4SEZ+G0
>>700
無かったと思う。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 14:20:58 ID:Qw0rHH8FO
美智子先生はボケだか病気だかで普段は妄想が激しいけど、バレエの時だけマトモになるみたいなのはあったね。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 14:23:43 ID:8y0CBlhR0
その設定はベタだけど好きだわ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 14:28:28 ID:hd9TJszr0
あのおばあちゃんいくつだった?
小学生の姪がいて痴呆症状だったっけ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 16:33:52 ID:Qw0rHH8FO
>>705
1ドル360円の時代に留学していたらしいから、70歳は行ってそう。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 19:47:31 ID:68EfIRQJ0
1ドル360円だったのは1949年から1971年まで。

美智子先生が何歳で留学したのかわからないけど、
20歳で留学したと仮定すると、80歳〜58歳だね。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 21:22:58 ID:u3hB2TBkO
70代っていうのは流石にないかなぁ。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 21:30:18 ID:68EfIRQJ0
英一は「歳の離れた弟」ってことだけど、何歳差なんだろうね。
10歳離れてたら「歳の離れた」って言うよね。
産んだ人の事を考えたら、最大見積もっても20歳差ぐらいか。
(腹違いかもしれんが)

707の仮定にさらに英一の年齢を付け足すと、

10歳差の場合、英一は70歳〜48歳。
20歳差の場合、英一は60歳〜38歳。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 21:35:46 ID:L5CnXATU0
年寄りなのに目がぱっちりしてるから判断つかないね
六花のじいちゃんやばあちゃんは70代だろうな
あれもアシ絵が若くて千恵子さんが老けて見える
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 22:34:52 ID:77mwGr/JO
>>698-699がすごく納得出来た
空美ちゃんには幸せになってもらいたいなぁ
バレエも期待に答えた実力あるしさ
始めから美人設定でもよかった気もしてきたよ
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 22:45:51 ID:3ollBFcu0
>レオタードあげようとした時ね。
>「なにアイツムカつく!いつもいい子ぶっちゃって大嫌いだ!」って言ってた。
>その次のコマで「自分にもムカつく」とも言ってる。
空美は、六花が嫌いなのではなく、
六花の善意を素直に受け取れない自分が嫌いだったのでは?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 22:49:13 ID:bzJqT+Al0
空美ちゃん美人設定だったらもっととんでもない目に合ってそう。
あれでよかったような気がする。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 23:01:34 ID:JWcND/Jq0
ああ、そうかも。 えみしの妹についてはいまだにトラウマ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 23:03:23 ID:D08p5n720
空美が美人だったら千花を食ってしまうからアレでいいと思う。
ひとみの体型、六花の股関節、空美の家庭環境のように皆なにか問題を抱えていて
唯一完全無欠のようだった千花だから悲劇性が一層増した。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 23:07:14 ID:Qw0rHH8FO
美智子先生が実在したらどんな感じだろうと考えたら、黒柳徹子が浮かんだ。
徹子は75歳らしい。それだと行き過ぎかな。
貝塚先生は美智子先生の現役時代を知ってるみたいだけど、お母さんや金子先生は知らなかったよね。
そのあたりもヒントになるかな?
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/23(土) 23:17:04 ID:u3hB2TBkO
>>712
どっちもじゃないかな。
ユキは他の人にも悪気はないけど無神経なことしがちだし
甘ちゃんで嫌われる要素も多い。

でもクミが後で「自分にもムカつく」と思ったのは、艶子の言うとおり施しを受けて恥ずかしいと思った自分に気付いたからだろうし、
だからユキは嫌いだけど、自分はもっと嫌いというのがあの時の気持ちだろう。

今となってはそんな気持ちも消え失せていそうだけど。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 00:36:42 ID:QBWR5O+iO
貝塚先生が何才かで美智子先生の年令が絞れそうだよね

空美が美人だと父親から何かされそうだ…
ブサだから…あ、でも母親似だわね
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 01:30:12 ID:ZtmCCfFq0
空美の凄いところは口だけの指導でこなしたこと
母親が見本を見せたのかな
親子でポージングするとき美智子さま高笑いで馬鹿にしそうだね
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 02:26:36 ID:hVnQj/Iy0
艶子に空美に手本を見せるよう指示を与えてたシーンがあったけど、
あんな感じである程度は艶子にも手伝わせてたんじゃないかな
もしかしたらもっと前は美智子先生自らがお手本を示していたのかも知れない
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 02:37:49 ID:/gAUIzff0
美智子先生が悪くなってからは艶子が教えていた、ってシーンがあったよね。
千花に誰に習ったか訊かれた時だっけ?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 03:00:23 ID:3j27W73g0
艶子さん普段レッスンしてたわけでもなさそうなのに、よくクミの前で踊れるもんだ。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 04:18:08 ID:hVnQj/Iy0
>>721
>美智子先生が悪くなってからは艶子が教えていた、ってシーンがあったよね。
あったあった、そんなセリフ。千花ちゃんに聞かれたときだね
美智子先生の踊り、見てみたかったなー
今どうしてるんだろう…
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 07:04:32 ID:QBWR5O+iO
>>723
1コマくらいあったよね
貝塚先生の話の中で…
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 07:29:46 ID:ke27KqLs0
ふと思ったけど空美って名前も凄いかも
色々想像しちゃうわ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 08:59:37 ID:Msf9EdrYO
>>719
空美の回想シーン(6歳)で「イタタ」って言いながら椅子に座って
「じゃあ今のアンシェフマンを艶子、あなたがやってみなさい。空美には悪い見本を見せたくないから正確にね」というコマがある。
だから完全車椅子生活になる以前はある程度直接教えてたんじゃないかな。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 12:17:57 ID:OUS2ipCp0
空美がコンクールに向けて、練習の場を借りて練習してた時も
艶子は運動着を着てたしね。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 13:29:16 ID:QBWR5O+iO
>>725
そう?どんな?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 13:44:41 ID:jxkQkOBx0
ゴクウの代わりにピッコロがフュージョン教えるみたいなもんだね
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/24(日) 21:36:00 ID:LV88X3GE0
>>726
そのシーンすっぽり抜け落ちてました。教えていただいてありがとうございます
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 08:05:23 ID:eBu5F6a0O
一度あげますね
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 09:53:57 ID:JEDMdBlg0
あれが整形空美だとなんかまずいの
朝ドラ主演後にフルチェンジした女優もいるけど
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 13:03:44 ID:XIvfXB1v0
>>732
誰ですか?<朝ドラ
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 19:23:03 ID:DQOuXfWL0
>>726
>「空美には悪い見本を見せたくないから」

美智子先生一見冷たいようだけど空美ちゃんに期待してたんだろうなあ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:12:41 ID:eBu5F6a0O
あぐりだっけ?
橋田ちかこの自伝だっけ?

安田成美だよね?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/27(水) 22:22:04 ID:ZyQTj0480
>>733
本刈谷ユイカ?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:14:27 ID:Bbuyb6ar0
>>735
「あぐり」の主演は田中美里で、面白いドラマだった。
酢が子は「春よ、来い」…これの一部が成美だけど、整形したかなあ?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:20:09 ID:HbkX8YEgO
>>735だけど勘違いした
原作者と仲悪くて途中で女優を変えたドラマだと思ったんだよー
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 00:39:01 ID:Bbuyb6ar0
>>738
ややや、それが安田成美だぜ?
結局整形は空美ちゃんてことでキエーーーーー。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 02:37:15 ID:ld0z4Y7B0
>>734
なんだかんだいっても、娘がいない彼女にとっては娘みたいなものだからね。
空美が才能ある事もわかってるだろうし、期待してただろう。
やはり家屋敷を取り上げられてから、どんどん壊れて行ったんじゃないかな。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 12:57:38 ID:8C/s602L0
なんだか久しぶりに1部から読み直したけど、
あらためて読んでみると、ローラがなんとなく空美に見える…。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 18:07:31 ID:PINU6GH50
艶子さんはどこ行ったんだろーなあ
4年後ならまだ美智子さん存命かもしれんから介護かな
しっかしあの人が完全な寝たきりになったらかなり介護者は苦労しそう
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/28(木) 19:44:54 ID:ld0z4Y7B0
>>742
寝たきりの方が楽だよ。足が丈夫だと徘徊したり、転んで大怪我したりするから。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/29(金) 23:59:10 ID:I6tNEOJQ0
テレプシコーラ1部よんだけど、面白いけどひどい漫画だね
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 00:17:42 ID:jVlczKZO0
山岸さんの漫画は大抵そうです。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 00:29:42 ID:w7dPK7xy0
>>744
泣かんかった?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 00:45:28 ID:tDqxulcj0
>>746
10巻で泣いた。不憫すぎるわ

2部読んでないけど手術の借金は返せたのかな
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 01:07:13 ID:skPq768GO
ローンだから長期返済でしょ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 01:16:10 ID:6veU9w9s0
祖母の保険金で完済しているという説も根強いけどね。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 01:17:43 ID:w7dPK7xy0
借金うんぬんは大した問題じゃない
説じゃなくて妄想だろ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 02:51:40 ID:Obyz3aa5O
>>732
七個?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 08:29:43 ID:hCmEjhUUO
>>747
読みなよ〜

自分としては未読の巻があと2冊もあるなんて羨ましいよ
ここにいるとネタバレあるから、読んでからきなよ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 08:49:26 ID:oOjn7fwW0
読んでから来るのが一番いいけど2部はそんなに進展してないので
さほどの支障はないかもしれない
次の山場はやはりローラの正体か
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 09:53:27 ID:skPq768GO
さしてネタバレするほどの事も起こってなかったりする。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 10:08:53 ID:kvrCD87D0
あと3年後くらいにローラの正体のネタバレがあるかも(笑)>2部
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 13:06:21 ID:w7dPK7xy0
六花の成長
天才少女双葉登場
まるでギエムのような謎のオリエンタルビューティー登場
六花と拓人の恋仲進展
現地でハーフ美少年とイイカンジ
茜も認める六花の躍進
巨匠コリオグラファーN氏登場
六花の苦戦
ボレロでワルツを
地元グルメ満載

表題だけかいつまむとすごい詰まってそうなんだけどね
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 13:20:02 ID:skPq768GO
実際は>>512だから困っちゃうよねw
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 13:49:50 ID:jVlczKZO0
>>756
>現地でハーフ美少年とイイカイジ
と読んでしまった…ざわ…。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/30(土) 23:49:52 ID:mmDvO7Ko0
名前が出ていないということはN氏は一発キャラなんだろうねー。 
コリオグラファーを目指しているのなら、この人の下で修行する、という形でも面白そうなのに。

ところで今、自分的に一番の疑問はローラが本当にアメリカ国籍を持っているのかどうか。
非合法な手段で入手したのか、家族で移住でもしたのか…。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 03:47:44 ID:qjrtU+rh0
そういやそうだね
もともとアメリカ国籍取れる環境だったとか
養子に引き取られたとか

そういや昔知り合いで
○○歳までに日本人かアメリカ人かどっちになるか決めなきゃー
とか言ってる人いたな
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 09:56:49 ID:esmaEkPfP
>>760
アメリカで産まれれば両親が日本人でも本人が望めばアメリカ人になれるんだったね
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 09:59:23 ID:lqTpFozZ0
確か宇多田ヒカルがそのパターン
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 12:03:00 ID:di1ymgsI0
>>761
昔は金持ちだったらしいしあるかも知れないな。
あのでっかい家は空美が小学生の時まであったんだし。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 14:25:36 ID:/1yf3wCXO
国籍決めるのは、たしか二十歳までだった気がする
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 14:30:41 ID:cONjhN/E0
空美は闇ルート的繋がりもなくはないんでない
そっち方面で親切心を出した誰かに不正に国籍を作ってもらった…とか
ギシセンセは今その資料を探すため風邪ネタで引っ張ってるとか
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 14:46:46 ID:VlpwVjZK0
ギシにも闇ルート的繋がりあるんか
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 15:36:51 ID:wjxCiTfF0
アメリカ人のバレエ好きなロリ親父の養子になったとか。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 16:02:02 ID:VlpwVjZK0
元々国籍はアメリカだった説はおもしろいかもね
須藤家はアメリカの血が流れてるのかも
美智子さんバタ臭い顔だし
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 16:14:35 ID:VdAKH7Og0
実は、美智子の母親がアメリカ人だったとか?
世代的に難しそうだが。
もしかしたら、以前は艶子達もアメリカで暮らしてて、その頃に空美が生まれたのかもしれない。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 16:28:42 ID:UH0OpF4o0
整形費用の一件もあるし、中国系アメリカ人にでも金を払って養子にしてもらったのではないか
というのが自分の推測だけど、考えれば考えるほど、空美が可哀想になってくる。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:11:55 ID:/1yf3wCXO
バタ臭いって表現、ヴィリ思い出すなぁ

でも美智子センセーがハーフ説納得かも
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:18:18 ID:hxbx8Q/v0
艶子さんてかなり上手い踊り手だよね?
少なくとも美智子先生が自分の代わりに見本にするくらい。
技術は満点でも表現力がイマイチとか資金力がなくて留学がかなわなかったとかだったのかな。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:22:36 ID:12NUPcb70
やっぱ






で落とされたんじゃね
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 18:56:25 ID:GMDL0aRf0
体型がダメでプロ(又は一流)になれないケースっていうのは
普通にありまくるだろうけど
体型は文句無いのに顔がダメでそうなるのは
バレエで実際あるんかいな
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 19:26:42 ID:/1yf3wCXO
やっぱあるんじゃないの?アジア系はあんまり…とか?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 19:33:00 ID:47IWh5QfO
>>774
舞台メイクで誤魔化せるから、あまりに残念な顔でない限り落とされないんじゃない?
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 19:43:22 ID:LbQqrVwWO
いるじゃん、深刻とかさ〜。ザハと並んで遜色ないスタイル→顔はりせんぼんハルカ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 20:12:25 ID:2IQm+cDv0
>>765
うん、金が無い一家だったし、借金に困って華僑の金持ちに養子にしてもらったとか
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 20:44:57 ID:wjxCiTfF0
借金が払えないなら娘を貰っていくぞ! という時代劇のお約束を想像してしまった。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 21:57:34 ID:EKQmyozM0
>>765
いや、現在では不正に国籍作らなくても
本人の意志で改名できるし、アメリカなら正式に養子縁組すればアメリカ国籍取れるのでは・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/05/31(日) 23:21:36 ID:/1yf3wCXO
ローラ・チャンという名前に何かヒントはないのだろうか…
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 01:58:25 ID:aYtdaZlm0
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 08:27:18 ID:w3VeJR5q0
外人から見たアジアンビューティって日本人の感覚と違うよね。
ルーシー・リューとか。昨日のミスユニバース選考ドキュメントみても
微妙なのが選ばれてる感じ。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 14:54:49 ID:ZYl6XQea0
実力があっても花咲かせられない要因に
金銭面というのもあるんでないかい
バレエの世界って
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 14:58:03 ID:7kZAJ+e20
>>784
バレエだけでなく、芸術やスポーツ関係はそれが大きいだろうねえ
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 19:46:09 ID:/Khc/5qM0
>>774
顔が残念だとプリマにはなれないよ。
化粧でごまかせないハナペチャ、デッパ、エラハリ系の顔はNG。

吉田都さんもあと10年早かったらプリマにはなれなかったといわれてる。

だから空美母レベルになるとプロになれるかどうかも厳しいところだろうね。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/01(月) 21:40:24 ID:u6/pWpOKO
>>774
アコスタなんか踊りや体格は素晴らしいけど顔が…
気になってしょうがないがソリストだかプリシンパルだかじゃなかったっけ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 00:41:26 ID:fmLJ5Usn0
男性の場合は顔が…でも
ツブシが効くかもね。
アコスタをチャーミングという人もいるけど
アコスタ顔の女性がプリマだったら嫌(笑)
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 04:21:15 ID:vzmzfh3vO
アラベスク、日出処の天子、テレプシ、ヴィリ、青青の時代は持ってるんだけど、
それ以外になんかオススメある?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 04:34:17 ID:ngX4f/x10
>>789
怖いの(オバケ、犯罪、精神、グロ)が極端に苦手じゃなかったら、
短編集は大概ハズレなし
文春ビジュアル文庫は特に、どれも傑作
テレプシと同じところから出てる方の文庫はダブリが多いので
事前チェックが必要かな
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 08:31:50 ID:IW5A/VJh0
>>789
初期の傑作で「妖精王」なんかもいいな
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 17:16:02 ID:/19Dat660
>>789
「白眼子」「神隠し(短編・秋田文庫などに収録)」は個人的に大好き。
白ギシだから安心です。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 17:25:22 ID:7bA4mQvmO
黒ギシはどんなものでしょうか…?ゴクリ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 17:45:10 ID:WF1Nk41V0
>>792
自分も「白眼子」好き。幸福とか不幸とかいろいろと考えさせられるけど、
光子と白眼子さまが一緒に豚汁食べてるシーンとか加代さんの料理w
とか見ててほのぼのするシーンもあってイイ。
あと「鬼」に泣いたなあ。子ども達が可哀想すぎて。

>>793
「天人唐草」とか「鬼来迎」とか「夜叉御前」とかここらへんは結構キたなあ…
幼い頃に読んだら間違いなくトラウマもの。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 20:42:07 ID:IW5A/VJh0
「黒のヘレネー」なんかも好きだな
線が硬質で様式的なところがあるから、
古典に題材をとったらぴったりだとオモ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:02:25 ID:h+YXkV7s0
>>783
「夏の寓話」とかは?
半分だけ黒くなってる「黒鳥」とか。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:37:18 ID:5TwvuskG0
>>786
男性プリンシパルが短足でもなんとかなるんだもの。
鼻ぺちゃなんて、気にしないわ!
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:40:51 ID:uhPS99dI0
そういえば艶子はそばかすが多いから色白なんだろうね。
もしかして外人の血が入ってるのは艶子の方かも知れない。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/02(火) 22:43:31 ID:P7S+S3tB0
艶子のそばかすは単なる「貧乏だからすっぴん」の表現じゃないの。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:11:21 ID:pD1cD08cO
>>789だけど参考にします。ありがとう!
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 00:15:31 ID:Bbu4MiOL0
うまやどに鼻そがれたハシタメに似てるよね
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 05:50:25 ID:gvxBxoC7O
ノンナのあて馬の田舎者、名前なんだっけ?
そばかすって言うとあの子思い出す。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 07:37:16 ID:2T162bF+0
>>802
ヴェータ?愛称のほうはおぼえてるけど・・
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 08:50:05 ID:uUxb0+mX0
スヴェトラナ・エフレモワ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 11:29:17 ID:02GA+Vp10
どんな踊りでも正確に再現する才能の持ち主だけど、
オリジナルの魅力は出せないというキャラの人?
確かに超一流にはなれないのだろうけど、そこそこやっていくぶんには
十分だと思う。
(そこそこというのは一生バレエに関わって生計を立てるという意味で)
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 12:36:41 ID:Bbu4MiOL0
艶子って名前が又、ものすごい皮肉効いてるんだよね
でその母も整形で伯母さまそっくりになってたら怖いね

母は美しい伯母さんにレズ的感情持ってるのかとおもってる
憧れの人の弟だから最低の男でも結婚して艶子の実家の財産食い潰させたのかと
予測してるんだけど違うかな
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 13:19:41 ID:Tyqfx3QS0
同性愛的感情はありありだと思う。
艶子に顔似てるメヌウだっけ。あの人もそうだったね。
ギシさんてそういうの好きだな。
808985:2009/06/03(水) 15:45:20 ID:+1kEf5DH0
メヌウと言えば、最近『ミイラ医師シヌヘ(原題エジプト人)』という古い海外小説を読んだんだけど
その中でファラオの頭蓋切開手術〜止血師が擬似処刑で死ぬエピソードがあって、
この流れどっかで読んだ覚えがあるぞと思ったら『ハトシェプスト』だった。
ハトシェプストにも医師シヌヘが登場するから、ギシさんこれにインスパイアされて描いたんだなと思った。
(ちなみにシヌヘは創作キャラで歴史上の実在人物ではない)
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 20:58:50 ID:UYNx5OO3O
ああ言う顔ブスだけど体はまずまずな尽くし系レズは多いんだよ。
学生時代から下僕の様に扱ってきたが、いいトシして就職→結婚ってなった時にアイツらどうすんのかね。
あたしはダンナの転勤でFOしたけど。粘着ストーカーになられたらウザいんで、適当な男を押し付けて身動きとれなくさせんのもアリじゃない?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 21:01:51 ID:xmxps4da0
レズがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:11:56 ID:8o+JiBvQ0
それで英一は酒に溺れたのか
姉の女を押し付けられて、それもブス、産まれた子どもも
妻そっくり
尽されても姉の思慕があるからだろうと思うと感謝の前に鬱陶しくなる
それじゃ荒れるわ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 22:51:17 ID:hrRDaF+/0
>>811
レズかどうかは置いといてもw
艶子にとって美智子が一番であると空美が感じ取ってるくらいだし、
きれいな頃の英一とも夫婦として機能してたかはあやしいね
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/03(水) 23:15:53 ID:uUxb0+mX0
>>812
クミは英一ではなくアメリカ人の子供だったのか!
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:11:12 ID:y0KMBqib0
ま、まさか、英一と結婚する時には既に空美の種を・・・
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 00:21:27 ID:uZRoh31c0
以外ともてる女だったんだね、艶子
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 08:39:15 ID:DHF/xIDoO
今月号は休載だったわね・・・ストレスだわ! 助けて千花ちゃん!
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 14:21:25 ID:ZG1/4vIB0
母子二代でお面を隠されて・・
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 14:25:28 ID:vpT37Jpm0
今月は休載か、残念
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 18:03:16 ID:FW5qyY1X0
もう終わらんかもしれんね
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 21:27:06 ID:0UK4NRtL0
>>819
それだけは勘弁・・・。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 21:52:01 ID:0p7tYMFf0
コンクール行って帰るのに2年くらい???
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/04(木) 22:48:51 ID:0xAxnEgFO
むしろもう終わってる。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 00:16:08 ID:CWyCsUWt0
暇つぶしに2部の2巻を本屋に買いにいったときの話を・・・

書棚で発見できなかったので店員さんを呼びとめ
「テレプシコーラ、ありますか?」
とたずねると

「ペプシコーラですか!?」
との返事

「いえ、テレプシ・・・」と私がいいかけたところで気づいた店員さん。

何となく二人で赤面して本のある書棚へかに向かいました。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 02:12:39 ID:GNmXrjU+0
ようやく規制解除されたらしいので、亀ですが、
森下洋子さんが61歳
東京シティの石井清子さんが77歳
谷桃子さんが88歳

美智子先生は何歳位なんだろう?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 07:14:02 ID:rXZpSB0g0
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 08:19:28 ID:gVRAr1TZ0
栗本薫いうなー
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 19:39:05 ID:v5wRlFbxO
ゴールドメダルが茜という結果なら あのテヌキ顔をなんとかしてくろ 六花は、災い転じて・・・の結果ダロ。あのラッキー体質、あやかりたいね
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 19:58:21 ID:fq8BuXu6O
茜なら金があればしれっとプチ整形しそうだな
「化粧変えたんだも〜ん」とか言って
顔にコンプある描写も出てこないわけですけどw
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 19:58:37 ID:v2YoMro7O
茜の顔なら桜子の方がまし
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 20:18:58 ID:rXZpSB0g0
桜子の地味顔よりは、化粧映えしそうな茜の方がいいなぁ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 20:23:18 ID:XYfHxD120
桜子ちゃんは六花がプロデビューした頃
花束持って再登場しそうだ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 20:38:33 ID:uvaOjtECO
茜に正しい眉の描き方を教えてあげたい
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 21:02:01 ID:2EHfa5RYO
確かに茜の方が化粧映えしそう。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 22:08:32 ID:AfJyxi/h0
茜は化粧してあれだよ。
つか漫画だから舞台用のメイクやっても
顔変らないからわからないよね。
隈取りメイクじゃない限り。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 22:11:43 ID:YKHt1cAV0
化粧をとれば案外桜子のように目の細い茜
嫌味言われても迫力ないな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 22:29:19 ID:2EHfa5RYO
桜子の舞台メイクはまつげが二本足されただけだったw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/05(金) 22:59:34 ID:AfJyxi/h0
茜はメイクとると眉毛がなくなってそう
838パソの人スマン:2009/06/06(土) 00:44:26 ID:zWGwrO5wO
 .::::. .::::.

  ゞ   ゞ
    ノ
    ヽ
    へへ
    \/

踊れてナンボの世界だわ!
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:21:16 ID:3C8xVsq60
>>837
むしろのっぺらぼう状態。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 01:48:41 ID:ioQkq0Qk0
>>838
www
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 10:04:40 ID:Fmn6nyMyO
>>838
やべえ、可愛いw
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/06(土) 22:37:11 ID:CqG6LsWQ0
これだけシンプルなAAなのに原作と同じ顔になるとはww
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 01:31:12 ID:IOKf47L2O
>>838
上手いなw
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 02:00:33 ID:RlgoqmO90
やべえ茜がもっと好きになったw
てか茜はなんで嫌いじゃ無いんだろう
自分勝手でもなんか許せてしまう。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 11:44:41 ID:ZPfaNlrJ0
ケバ子みたいに優等生面しといて影で酷い事やってるのと比べると、
茜は良くも悪くも素直だし、前向きで努力家だからかな。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 11:51:24 ID:E5D/8d0f0
茜や五島は、悪い人間ではないと思う。
他人に無関心だから、それが他人に対してきつくなったり、思いやりがなかったりするだけ。
まあ、いい人間だとは思わないがw

裏表のあるケバ子や他人の失敗を嗤う双葉は人格的に問題がありそうだがね。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 14:45:37 ID:yS1Aw1Fl0
でも同じクラスにいたらイヤなタイプだな茜
一緒に係りとか当番やりたくねえ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 17:11:10 ID:gZ4FFDES0
先月号だけ(クリアファイルの付録のせいか)紐がかかってて
結局読まなかったんですが、かなり面白い展開があったのでしょうか。
ファイルも付いてたし、やっぱり買っとくべきだったかなー
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 17:53:34 ID:zGgQX+zh0
>>848
テレプシはひと月読まなくても話が通じるような展開になってるから
心配ないさ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 18:06:58 ID:Q5NipW6Q0
>>848
各国の人の不安の踊りは細かい差異はあるけど似たようなものと六花は見学&分析
いざ自分の番がきて四苦八苦しながらも独創的に踊ろうとするが風邪で立つこともままならなく
泣きながら「千花ちゃ〜〜〜〜〜〜ん!助けて〜〜〜〜!」N氏あ然
あと茜に最優秀賞が与えられるかもしれない噂を菅野先生が聞く
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 19:50:18 ID:gZ4FFDES0
>>849
>>850
ありがとう!しばらくは休載なのかな・・
続きを楽しみに待つことにします。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 19:58:36 ID:kVAxWchuO
一応来月には載る予定
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/07(日) 20:00:00 ID:mmQ/hTXi0
休載は7月号だけ。
8月号から載るよ。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 00:25:51 ID:QHKOpoFu0
今気が付きました
再開予定情報、ありがとうございました
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 01:47:09 ID:VD+ak/GG0
ケバ子、第二部で話に絡んでくるかな。
何らかの報いを受けないと。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 07:43:03 ID:Qg5IAkYN0
「ゴールドメダルは日本の高森真由子!」
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 17:56:01 ID:XNxhTWrJ0
2部つまんねー
1部だけでいいなこの漫画
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 19:57:47 ID:yPdeSuJy0
第二部は本格的にバレエの世界!って感じだよね
つまらないわけではないけど第一部の日常交えた話の方が好きだったかな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 20:28:39 ID:vuuEU6370
ダ・ヴィンチ今月号の西原のバラプシコーラでネタになってた
牛が踊るマンガって山岸作品でありましたっけ?
思い当たらないので、わかる方教えて下さい。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/08(月) 20:55:11 ID:kuUafJtp0
>>859
牧神の午後
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/09(火) 20:15:30 ID:86qx/Aq90
今日の朝刊に谷桃子さんの話が載っていた
谷さんは今年米寿の88歳
一応、それ以前からモダンダンスはやっておられたそうだが、バレエをお初めになったのが25歳の時だそうだ
28歳で自分のバレエ団を持ち、全国公演を始められたそうだが、1950年代など、まともなホールがなく、
男性ダンサーがジャンプをして着地をしたら、底が抜けたこともあったそうだ

その当時からバレエをしている人から見たら、今のバレエの隆盛は感無量と言うところだろう

スレチ失礼。休載中の雑談として大目に見てくださいm(..)m
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 09:15:05 ID:2kmTh6yq0
次の単行本に「バラプシコーラ」も載せてほしい
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 09:51:32 ID:YA8hNFPB0
ペプシコーラで勘弁してください
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 10:43:13 ID:Tpqc5FcWO
>>862
載ると思う。

扉とふたコマ以外は全然関係ないけどねw
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/10(水) 14:03:53 ID:AHcuZeOo0
パラプシ、まず一番にキエエなのに笑った
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 14:39:55 ID:Sz5DDOiTO
リアル艶子キタ━(・∀・)━!!!!
しかし二才で児ポはないぬるぽ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 20:30:09 ID:H0NEdAt20
>>866
がっ・・・・・・




頑張れ六花!!
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/11(木) 21:46:35 ID:W/wvPE8Y0
>>848
紐ははずして読めばいいよ。
みんなそうしてる。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 01:04:53 ID:8tpO0UaO0
>>868
最初から外して見本にしてあるのならともかく、
かけてあるのを外しちゃいかんでしょう・・・
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 02:16:05 ID:JQFtk7FEO
本屋によって違うんじゃない?
うちの近くはゴム掛けで「ハズしたあとは戻して下さい」と。りぼん・コロコロなんかは見本あるけどね
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 10:15:11 ID:ZNI7VX2/0
>>865

本屋で確認したw 1コマ目から「キエエエエエ」w
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 12:10:44 ID:Fvkg5qkp0
>>869
本屋でバイトしてたことあるけど、
普段はかけていない雑誌とかだったら、
読まれてぐちゃぐちゃになると困るというより、
付録が付いてるからってことの方が多い。
子供向けのは、ぐちゃぐちゃにされたくないからかかってる。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 17:53:21 ID:hQFkPl65O
コンビニでバイトしてましたが、
本は返品自由かつ無料なんで、汚されるのはあんまりかまわないかなー。

でも売れ筋で、もし紐がかかってたら買ってくれるものはかけたりもする。
(CanCamなど、立ち読みしずらい女性のファッション雑誌。
でもジャンプとかはかけない。
立ち読みが客寄せになってくれるし、
立ち読みが当たり前になっている本だから、
紐つけちゃうと客が来てくれなくなる)、
それか付録つきはもちろんかけるね。りぼん、なかよしとか。

874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 17:56:46 ID:hQFkPl65O
紐外してもいいけど、ちゃんと戻してネ?
(またかけるの面倒なの、付録落ちちゃったりしてたら大変だしぃ〜)。

でもそれより・・・買ってネ?

ってのが本音。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 20:20:21 ID:/bDYJ6zz0
市内の図書館が定期購入してる私は勝ち組。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 20:40:58 ID:YlpInY0LO
うちの区の図書館も毎月ダビチン入ってくるな〜。
だからいつも図書館で読んでる。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 21:01:34 ID:tiQQnru90
御成門のみなと図書館にあるよ!
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 21:03:19 ID:DcmMkyrH0
図書館遠いので行くのが面倒。
読みたい時に読みたいので購入派。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 21:33:37 ID:mzCcsofG0
図書館で読んでいる人いたら話しかけてね
これはギシファンの通例だから
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/12(金) 23:10:26 ID:G5B6yiBhO
前に図書館でテレプシ読んでたら隣の人が昴読んでたって書き込みがおもしろかったなw
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 00:19:08 ID:4REcdCRT0
図書館ってそんなのも置いてるのか
高校の受験前しか利用した事なかったからスルーしてたわ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 00:34:14 ID:YBwoDjYs0
今時の図書館おもしろいよ
CDとかマンガとか結構あるし
うちのところは少し前からネットで予約とかできる
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 01:02:51 ID:RfC283QH0
It化でカウンターを通さずに本の貸し出し、返却だってできるよ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 01:49:50 ID:wCDecd+TO
蔵書もネットで調べられるしね。異様に漫画充実してる図書館あるw
うちの近くは子供向けだからウラヤマシス
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 03:53:08 ID:RZcfSgG70
子供が文庫の自選短編集10巻抱えて借りにきたら怖い。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 05:56:04 ID:0e5+hIcK0
10巻ってどれ?

ああ、七夕が待ちどおしい。早く早く!
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 08:18:46 ID:RZcfSgG70
>>886
全10巻
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 08:57:40 ID:e6u7jRt+0
図書館にバレエのレッスン室を。
漫画を読んでそのままバレエができる。
国立メディアセンターに是非。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 12:50:40 ID:dpcSyxui0
>>885
文春の自選集は8冊しか出てないんだが…
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/13(土) 15:41:29 ID:1vV+WO/f0
だから怖いんだろ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/15(月) 19:26:15 ID:JQ20uRaw0
その子がワラモチうめえwとか言ってたらgkbr
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/17(水) 22:15:36 ID:mUPGd70+0
その子が

「おばさんの腕って白いんですね・・。」 って言ったら>「狐女」

「ばあさんは用済み」って言ったら>綾波レイ(1号)
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/19(金) 09:55:23 ID:TAsddmL4O
綾波なんざ知らんわ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 11:55:42 ID:sNesjnE/O
黒い着物を着た切れ長の目の子のほうがいいな。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 14:51:07 ID:55vcyo6U0
生卵とオレンジジュースか
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 20:55:52 ID:+gC94ftcO
チカ「あたしが死んで清々してるんでしょ!澄ましてないで何とか言いなさいよ!」
クミ「誰?あなたの事なんか知らない…。関係ないもの。でも、そう思う事で自我が保てるのなら、そう思ってれば言いわ。」
チカ「くっ…!」
ユキ「二人とも何言ってるの?もう止めてよ!もう嫌なんだよ!バレエなんか、やりたくないんだ!…みんなっ!自分勝手だ!母さんだって!本当はクミの事が一番大事なんだろっ!」
―パン!渇いた音と頬の痛みにユキは金縛りにかかったかの様に立ち尽くした。
クミ「金子博士…」
チカ「なにすんのよ!ユキを殴るなんて!気でも狂っ」
金子「正気じゃないのはアナタでしょう?生きてさえいない、ただの人形の癖に。」
チカ「違う。私そんなんじゃ」
クミ「同じよ。アナタも私と同じ人形。」
チカ「ちが…ち、チカチカチカチカ」
クミ「よく見て、この培養槽の中を。」
チカ「いっいぎやぁあああ―つ!」
暗転
ユキ「みんな、まっしろだ、空港で見た雪みたいだ。」
ユキの頬を涙がつたう。
ユキ「誰もいなかったんだ、チカもクミも金子博士も…母さんだって、いなかったんだ。」
真っ白な光の中、ユキの意識は薄れ今、完全に消滅した。
?「失敗か、まぁ始めから期待はしていなかった。アレを再生する…バカな。ユキが消えた今、何の意味もない。バレエと共に破滅するのが、お似合いだ。」
―智恵子は寂しい笑みを浮かべ自爆スイッチを押した。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 20:56:50 ID:c1ydiJGU0
完成度ひっきぃ〜
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 21:06:09 ID:+gC94ftcO
>>897
ありがと。寝転がってじゃがりこ食べながらケータイでカキコしました〜。
パソはETC買う為スタンバってんの。高〜い!
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 22:00:54 ID:iC9CrVzk0
オナニーはブログでやれ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/20(土) 22:18:33 ID:8kA1AGGu0
いまさらだけど、アラベスクを読んだ。
ギシさんにこんな少女漫画が描けるとは驚きだったが、
やはりギシギシしているのに納得した。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 04:17:56 ID:Ht6MUVZG0
ギシギシw
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 06:31:48 ID:/d/I8xND0
小林十市さん
剣道初段
自宅に剣道場有

剣道なんて正座もするし
下半身重心で体型がアレ
みたいに思うのに

ベジャールのバレエ団の団員
だったお
(体の故障で引退)

903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 11:48:53 ID:EMdeZMcE0
だって小林さんは祖父さん(故・柳家小さん)がめちゃ厳しい剣士だもん。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 12:50:40 ID:yFaYVL4sO
>>902
重心を意識出来る人は、下重心を上重心にするのもコツつかめば出来そう。
普通の人は普段重心なんて意識してないもんね。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/21(日) 14:49:05 ID:smS1jisT0
10倍の重力をものにできたら100倍も300倍もコツさえつかめばいけるのと一緒だな
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/22(月) 23:08:46 ID:sIBbZ/lC0
ベジータに通じるものがありますかそうですか
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/23(火) 01:08:37 ID:pQJdI+nw0
test
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 09:57:18 ID:edTkED3qO
小林さんと花録さんが兄弟って知らなかったわ。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 16:53:24 ID:os+brNbX0
五島先生って性格悪すぎるな
いい大人が小学生を虐めるってきもすぎる
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 17:49:18 ID:uMoQo5usO
小学生乙
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 17:50:10 ID:xakDy1Qe0
まぁダメ教師の典型だわな
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 19:01:28 ID:pmGv5bj70
エリートコースの講師ってあんなもんじゃない?
初心者クラスならダメ講師だろうけど。
千花があのままトップまっしぐらだったら
うちの子意識も芽生えて親身になってたんじゃないかな
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 19:03:15 ID:xakDy1Qe0
厳しくしてやろうじゃなくていじめたくなると言ってたところが
教師としてどうなんだって思う
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 19:34:26 ID:mw4DEWmk0
誰かに直接言ってたなら問題だが、モノローグだしなー
一応、「こんなこと考えちゃいけないんだけど」的な
ニュアンスもあったことはあった
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 19:40:47 ID:sfu52DwI0
まさか本気で虐めてやろうって思ってた訳じゃないしw
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 20:37:19 ID:rrTy/XyW0
>>912
千恵子の手柄にされたら嫌だから親身にはならない。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 20:44:35 ID:bFMWioRf0
五島先生は、悪い人じゃないと思うよ。いい人とも思わないがw

「いじめたくなる」発言も、いじめたくなる、つまり、いじめてはいけない、ということだし
他人に無関心だから、親身にならないだけ
まあ、確かに教師向きの人間ではないが
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/24(水) 22:42:57 ID:G/L0u9Kb0
きつくはあるが 自分への評価はあれこれ気にしたり
いい条件で契約できなかったのは そういった性格の事情もありそうだな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 00:47:43 ID:lnqz2c0L0
>>916
千恵子さん、昔ゴッシーに余程きついこと言ったんだろうな。
言った本人はすっかり忘れていても、
ゴッシーってずっと根に持っていそうだし。
他人の評価を気にするようになったきっかけかもしれん。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 00:53:42 ID:bj98KsTL0
千恵子さん何か恨まれるようなこと言ってたっけ?
桜子とひとみが入選しなかったのは千恵子が娘に手一杯っだったからと
五嶋が当たっているのはあったが
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 02:06:54 ID:jH7z9+M10
ゴッシーは桜子ひとみのバレコン予選落ちのときも
茜がローザンヌビデオ審査通過出来なかったときも
私の指導が〜〜だと言われるし…と言ってたね
悪い人ではないと思うけどどうにも小者臭が拭えないというか
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 02:58:39 ID:By7Huilb0
>>920
>>919の想像に過ぎないと思う。
根拠となるような描写は、作中には無いと思う。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 14:56:59 ID:HtHuNH830
>>921
わたしもゴッシーのキャラ嫌いじゃないが、
あの二言目には「私の指導が〜〜だと言われるし」っていうのは
どうにも嫌らしくってナンダカナ〜と思う。

あれだけの強烈キャラなんだから
もっとふてぶてしくあってほしいな、ゴッシー
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 15:30:06 ID:w6b21naS0
ゴッシーはあの小者振りがいかにもその辺にいそうで良い味出していると思う。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 21:48:46 ID:oaC2qlkb0
まあ、うちの親戚にゴッシータイプのおばさんがいるけど、
ああいう人間って、他人に興味がないんで、自分の担当の生徒が失敗しても、
その生徒が悲しいかどうかということには関心がなく、自分がどう評価されるかが気になるタイプなんだよね。

その親戚の人って、家が金持ちで、名門国立大学を出て、そのまま金持ちの奥様になった人・・・
深窓の令嬢が新窓の奥様に成った人なんで、社会経験がなく、ちょっと常識が身についていないところに、
有名大卒で、自分で自分のことを頭がいいと思っているから(実際、英語やドイツ語で思想書を読む人ではあるんだが)、
他人に対して言いたい事を言って、結果的に相手を侮辱してしまっても、そのことに気が付かない。
その人の娘は、「母が人と話をしているのを見ると、気が気じゃない・・・」と言うし、
私の母なんか、「あの人は、私なんかより、ずっと善人だよ」と笑っているw

まあ、自分の人間性をそのまま出す、裏表のない人なんだよねwゴッシータイプ・・・
一緒に付き合わなければならない人間は大変だがなw
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 23:03:13 ID:yrI1S//I0
あんたの親戚の話には興味ないです。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 23:17:36 ID:rNqsqmip0
ゴッシーの旦那には興味があります
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/25(木) 23:56:05 ID:f00hX0bV0
ゴッシーは海外で失敗してるから、
今の地位を守るのに必死だという解釈もできないかな。
ああいう性格だから失敗したともいえるが。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 00:11:31 ID:Y31at9X+0
いいやつだらけの世界ってありえないし
お話が作れない 進まないじゃないか・・
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 07:21:36 ID:muzvzyQo0
>>926
>>925は、ゴッシーの人格の説明を親戚を例にとって説明しているだけだろうが
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 07:49:43 ID:YqoH1YEn0
930に同意
私には結構面白かった。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 10:46:31 ID:DtcPJ91jO
確かにゴッシーは>>925の親戚みたくいいとこのお嬢っぽい
子供が生まれて公園デビューとかしたら浮きそうだw
公園デビューなんて無視してバレエさせて、幼稚園・学校もそれなりのとこ入れるだろうけどさ
バレエ以外の友達いなさそうなんだよね(バレエでもいないか)
金子なら一般の友達も想像できるが
私はゴッシー嫌いじゃないんだけどそんなイメージしか浮かばんw
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 13:07:41 ID:tfyIoisl0
ゴッシーが母となったら千恵子みたいになるんだろうか?
それよりもっと強烈な女王様ママンになるのかな。

ちなみに貝塚での現役時代の千恵子の位置ってどれくらいだったんだろう?
詩織>ゴッシー>千恵子、かな?
金子との比較は…うーん、ワカラン
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/26(金) 22:40:57 ID:KKkN9Dl40
>>932
子育ての方針とか、著しく異なりそうだよねw
「あちゃー、余計なひとことだったか」とか頭をかいてる金子センセが目に浮かぶw
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 00:09:15 ID:0XXpBdeb0
さあ、俺の親戚の話をするときがきたようだ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 01:01:21 ID:7AkvySdhO
>>934
正反対の性格て親友になれる可能性大だと思うんだけどね
ゴッシーが勝手にライバル視してるから
お互いに意識して火花散らすならアリだと思うけど。まるで片想いw
ゴッシーみたいに大人になっても人と比べる性格はツライぞーw
イジワル役なのにたまにかわいそうになる・・
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 01:45:41 ID:OuYN0WHM0
ゴッシーの旦那は利夫タイプの男だと思う。
あのきつい性格に耐えられるのは利夫しかいない。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 01:58:38 ID:lgsOj8Q/0
>>936
すぐに自分対誰某の戦いに持ち込んでしまう人っているよね…
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 12:27:09 ID:gkR4zPjZ0
>>935
どうぞ
やれば?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 12:51:17 ID:d3QhKZ6K0
>>877
そのそばのローソンでいつも立ち読みしてますが何か?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 15:01:00 ID:Zo68lCGi0
亀レスでしかも最後に〜ですけど何か?ってレスみるとなぜだろう・・ずっごくイライラする!
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 16:28:15 ID:uZljGMFtO
いちいち構わなきゃいいのにw
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/27(土) 22:53:03 ID:wMTDZQ4S0
zuggoku
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 03:45:51 ID:akDG1QDC0
ズゴックの亜種か
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 15:11:03 ID:jR6iL69i0
 チカが生体移植国内でできなかったのは
なんでなのでしよう。
大人なら、生体移植国内でできるのでしようか。
 それとも倫理問題なのでしょうか。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 15:20:10 ID:M8xlFYFOO
黒子夢想
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 17:13:03 ID:MNz+BT240
靭帯の移植か。やはり同じぐらいの年齢の子が望ましいんだろう。
日本だとそもそも提供者がいるのかという話になりそう。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 17:17:37 ID:MNz+BT240
千恵子が六花に、千花に靭帯を譲れと迫るような話でなくてよかったよ。
英一が金になるならと空美の靭帯を売るような話でなくて・・・
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 19:49:15 ID:BTpKdlVtO
>>945
未成年の脳死で色々移植はマダ駄目だからだべ?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 21:35:00 ID:SRB4G9Up0
生体移植って、生きてる人から取ってくるってことじゃないの?
脳死とか関係あるの?
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 23:27:37 ID:MNz+BT240
靭帯はよくわからないけど、移植しなくても命に別状ないものを、
仮に法的に可能だとしても、日本人の子供が提供してくれるかな。
親だって反対しそう。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/28(日) 23:32:06 ID:SRB4G9Up0
まともな移植なら提供者にお礼があるわけでもないもんね(金貰ったら違法だから)。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 00:47:38 ID:W9ldyDQt0
そこで高い金出して外国の子の靭帯を買ったという事には、
どうも千花無自覚っぽかったな。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/29(月) 01:46:15 ID:YUG72jmO0
>>953
そこまで視野が広くて大人びて慈悲深い性格でもないでしょ
いかにもあの年頃の優等生って感じの性格だと思う
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 01:20:25 ID:PiUdPysC0
まあ、ケバコでさえ苛めのネタに使わなかったという事は、
日本の中学生の女の子には人身売買なんて思いもよらないって事か。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 10:28:35 ID:oFglojJsO
>>950は生きてる人から靱帯とるつもりなの?貧乏国のオヤナシから靱帯ちぎって移植するつもりなの?
馬鹿なの?もうすぐ氏ぬの?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 10:44:38 ID:4qsoB+nS0
死体のを使うんなら「生体移植」とは言わないんじゃねーの?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 10:56:12 ID:/hYxBKhzO
生きてる、の概念が人によって違うんだろ。
脳死を生きてるか死んでるかどちらにするのかは人によって概念が違うからなぁ。
脳死が関係ある生体移植と、関係ない生体移植がある。

・取ってしまったら、あげる人も困るものを移植
→脳死の人から。
・取ってしまっても、その人が生きる上で何も支障がないものを移植
→脳死じゃない人からでも移植できる。


靭帯は、取ったらあげる人も困っちゃうものっぽいよね?
脳死患者から貰うものなんじゃない?
だから法律が厳しい日本じゃなくて韓国でやったんじゃ?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 11:57:24 ID:HPDU3/Z3O
昔は脳死は生で心配停止してやっと死だったけど
今は脳死を死とするか生とするかは、今は本人(移植カード)や肉親が決めてよいんだよね。
倫理的には色々あるだろうけど、少なくとも移植会ではそうだよね。
でも子供に移植するのは体に負担がかかって危ないかもってことで
日本では下限上限が決まってる。
生きてる人からも死んだ人からも臓器はもらえない。

靱帯は臓器じゃないから年齢は関係ないけど
自分の足のなんとか腱(これは再生する)を移植するのが普通。
腎臓なんかはみんな2こあるから1こ他人にあげてもよいんだけどね。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 12:14:11 ID:iLKtg35o0
この間脳死判定上限下限なしって改正法案が衆議院通って
今参議院で審議入りじゃないですか。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 21:50:23 ID:SYKxr/BO0
>>958
でも、日本では、脳死状態の人からの臓器移植は、
脳死移植って言ってるんじゃないの?
生体肝移植といえば、生きてる人から肝臓の一部を分けてもらう
ことだよね?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:19:34 ID:zLA/WEIe0
調べれば
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:41:19 ID:7Ov7sNPK0
山岸先生のいう生体移植って、同種移植のことじゃないかな。
同種移植っていう言葉が難しいからか、単に間違いなのか。

靭帯の場合、心臓や肺ほど新鮮である必要ないと思うし。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/06/30(火) 23:47:24 ID:AxjY2mNE0
展開遅らせてまで調べたのにそこ間違えるかな。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 11:56:21 ID:IirX6ljK0
9巻か10巻で、同種腱移植のリスクについて
説明してるとこなかったっけ?
靱帯は死んだ人のを保存できるようなので
闇の子供達みたいな怖い方法とは違うと思う
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/01(水) 17:17:02 ID:xGhGXMTM0
死んだ人のならわざわざ「生体」移植って書かないわけで。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/02(木) 01:22:03 ID:+jiNbl+T0
医者→方法に否定的という事もあり、あまり厳密な説明ではなかったものの
    素人には「生体移植」という言葉はインパクト大で、以後みんなに定着
       
療養士っぽい人→ちゃんと「同種腱移植」と、用語や定義に正確に説明してくれた


作中ではこんなカンジ…?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 00:21:06 ID:HfLrYUG40
 作者もその辺のことを調べるために千花を
5巻にわたって苦しめてしまったのかね。
 最後のリハビリの先生は正確だけど
バレエに疎かったというのが、おしかったね。
あの先生は悪くは無かったけど
(帰国時で手後れ)。
復帰で発覚はタイミング悪いよね。
あと、お金の問題を子供には言わないよ。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 04:02:27 ID:y0W1dCpg0
>>96
千花が自分は二重関節でほんとならもっと稼動域が広いことを早く言ってたら良かったかな
そのあたりの情報は患者側から出さないことにはどうしようもないし
でも帰国した頃がタイムリミットだったそうだからどっちにしろ結果は同じか
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/03(金) 23:51:27 ID:Hvn98f000
>>959
 スレ違いだけど・・・
あなたの書き込み、かなり不正確だよ。あまりいい加減なことは書かないで欲しい。

>>今は脳死を死とするか生とするかは、今は本人(移植カード)や肉親が決めてよいんだよね。
本人の意思表示(文書や「移植カード」)があることが前提で、その上に家族の承認が必要。

>>でも子供に移植するのは体に負担がかかって危ないかもってことで
>>日本では下限上限が決まってる。
これも違う。
「子供に移植できないのは、レシピエントが危険だから」ではない。
「15歳未満の子供は(法的に認められる)意思表示ができない」から。
15歳未満の子供がドナーカードの「臓器移植する」に印をつけていても、それは
本人の意思表示とは認められない。
本人の意思表示がない以上、家族が認めてもドナーにはなれず、臓器移植はできない。
15歳以上になると、遺言ができるようになる(法的な意思表示ができる)ので、
ドナーカードが有効になり家族の承認があればドナーになれる。

>>生きてる人からも死んだ人からも臓器はもらえない。
死後の臓器提供は15歳未満でもできるはずだけど???

これらは現段階でのことなので、国会に提出中の臓器移植法案改正案が通れば
事情は変わるかもしれませんが。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 02:44:14 ID:f051ep8s0
バイトさきでぬれた床を
小走りしてたら滑りかけて、
「すべってはだめ」とがまんしたら
なんか、ぴし、みたいになりかけた。

靱帯損傷のメカニズムがよくわかった。
くわばら、くわばら。


要するに、死後と言えどもなかなか
15歳未満の提供者が少ないから、
海外しかなかったのか。

 肝臓みたいに、親のを提供できるなら、
トシオさんのを提供しただろうか。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 11:16:26 ID:Fn1WCan30
親のを提供できるなら、千恵子だって提供したさ。
子供のが可能なら、六花に提供を迫る千恵子とか想像してしまって怖い。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 14:15:04 ID:SqEWUT37O
ないわー
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 16:37:16 ID:T86dfFAT0
バレきてるね
遂にローラと六花のコラボレーション実現
最終回までとっておきかと思いきや案外早かった
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/04(土) 20:28:54 ID:1gJ6ud1D0
どの嘘バレにのせられたんだ?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 18:42:12 ID:JKxNlgPd0
 空美は一見ダラで
男っぽく見えるけど、
独白では「わたし、、、、なの」に
なってるし、手伝いも殆ど文句なくしてるし、
洗濯ものもピンとほすし、繕い物もするし、、、
今どき珍しいくらい女の子だと思う。
脱いだものは畳まないのはバレエに夢中なだけで、、。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 22:15:26 ID:qzpnCz6J0
ダラってどういう意味?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 09:12:37 ID:yOhyDT140
>>977
津軽弁で「小銭」
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 14:42:53 ID:0Rp01TKq0
今月号読んだ
茜かっこいいー

>>976
ちゃんとした家庭で育ってたらしっかりした子に育ってた思う
空美ちゃんは実は面倒見のいいタイプなんじゃないかなとも
小学校の体育館でさりげなく一言だけ六花ちゃんにアドバイスしてたの見てそう思ってた
それに今月号も六花ちゃん助けてたし
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 19:15:05 ID:d8Sn2Yy2O
>>563
エスパーがいるw
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 19:26:14 ID:2MZzo51h0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。


誰かお願いします。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 19:46:11 ID:njPRK14c0
山岸凉子総合 その5 【テレプシコーラ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1246877104/
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 20:45:45 ID:Xcqj/tHlO
>>980
ホントだwww
ちょっと展開してくれてうれしい。早くコミクス出ないかな〜

>>982
立ててナンボの世界だわ!乙です
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 20:50:30 ID:2MZzo51h0
>>982
ありがとう!
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 21:19:36 ID:km+L4lr10
>>980
あ、それ、私だw
当たって嬉しいなw

ところで、今回はまだ読んでいないのですが、予告編代わりにネタバレを誰かお願いできませんか?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 21:20:01 ID:VGiNheOu0
本スレミロ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 21:22:00 ID:km+L4lr10
本スレってどこですか?少女漫画板?漫画サロン?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 21:26:15 ID:km+L4lr10
わかりました ありがとうございます
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 23:15:55 ID:t7apxHXA0
>>563=>>980=>>985

なんだろうなw
990985:2009/07/07(火) 08:35:55 ID:WHzseu4O0
>>989
違うよ
991:2009/07/08(水) 01:27:11 ID:ktV9Gz+aO
>>989
うふふ あんたアタシより性格悪くてやる気でる♪

>>990
気にすんな!

 .::::. .::::.

  ゞ   ゞ
    ノ
    ヽ
    へへ
    \/
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 05:24:27 ID:GRX4ZlgM0
こえーよw
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 11:04:12 ID:bhfWwoXa0
なんか、最後のシーンは、茜も六花もちょっと大人っぽくなった気がする
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/07/08(水) 23:36:17 ID:VeYWtYX70
ローラの目星もたったからって本番をあっさり流すかな
それなりには見たいんだけど
六花は踊りきれないのかもしれんが
995名無しんぼ@お腹いっぱい
スカラシップ取らせてあげたい 六花ちゃん(泣)