三浦建太郎【ベルセルク】230 アーヴァインはデビ*マン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
三浦建太郎【ベルセルク】229 ソーニャ記念
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227621089/

◇使用前によくお読みください◇
 【1】楽しく面白くベルセルクを語り合う!!!
 【2】荒らし、煽りは完全放置。反応しても喜ばせるだけ。
 【3】相手が荒らしでも個人攻撃禁止。気になるなら2chブラウザ使用。
 【4】作者や、人の妄想に対する誹謗中傷禁止。
 【5】次スレは>>950-1000の人が立ててください。
 【6】スレタイは 三浦建太郎【ベルセルク】スレ番 サブタイ(任意) の形式でお願いします。
 【7】サブタイをつける場合は、連載中のベルセルクの台詞かサブタイトルでお願いします。
 【8】スレはsage進行推奨です。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 13:13:20 ID:RQNjEP0q0
ベルセルクQ&A
※既出なものばかりなので質問の前にまずは読むこと

Q: 作中の時系列は?
A: 3巻〜14巻(ガッツの過去) → 1巻〜3巻(黒い剣士) → 14巻〜現在に至る。
  ただし長期に渡る連載のためか、キャラクターの性格や設定に多少の矛盾がある

Q: 単行本で削られた話とは?読みたいんですが
A: 13巻「深淵の神」の後に続く話として、雑誌掲載時は「第83話 深淵の神・2」があったが
  あまりにも設定をネタバレしすぎているため、作者の判断で単行本化の際に削除された。
  どうしても読みたければ”ベルセルク 83話”でググレカス

Q: 12巻「蝕」で、グリフィス「二度とお前を…」の後、何て続く?
A: 雑誌掲載時は「許せなくなる」と書かれていたが、単行本では「…」と伏せられている

Q: ガッツの年齢は?
A: 作中の時間の流れを追うと、推定22歳前後(31巻現在)

Q: 28巻、海辺の子供の正体は?
A: 「ガッツとキャスカの子」「グリフィス」「花吹雪く王」など様々な説があるが、現時点では不明

Q: 今後ガッツの持っているベヘリットで、ガッツやキャスカが生贄に捧げられる可能性は?
A: グリフィス転生時に既に捧げられ烙印を刻まれているので、
  もう一度生贄として捧げる事はできないらしい(3巻参照)
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 13:13:50 ID:RQNjEP0q0
巻末コメント過労編

40℃の高熱でダウン。考えてみれば今年はまだ2日しか休んでない。(1993年・12号)
7月で27歳、ふり返ればマンガだらけの27年、これでいいのか?(1993年・14号)
な〜〜んもせんのに5キロやせた。なぜだろう???(1993年・21号)
この2か月で平均睡眠時間が4時間を切った。これでもうすぐ里中さん。(1993年・23号)
毎年の事だけどクリスマスも正月もお仕事。たまにはおせちが食べたい。(1994年・3号)
引越し以来、平均睡眠時間が4時間を下回る。ガ、ガンムになる。(1994年・16号)
綿の国星にまたはまった。学生時代、学ランで映画も見に行った。(1994年・22号)
ひと月半ぶりに休みがとれて外出したら熱射病にやられた!!(1995年・17号)
映画の後は都庁横のロイホで必ず友達と寸評会して始発までいる。(1996年・1号)
新年会にむけて服や靴を買った。スニーカー2足しか持ってないんですよ、ボク。(1996年・2号)
7月で30。振りかえれば金太郎飴の様にマンガばかり描いてたな。(1996年・12号)
マンガ家人生初めての大連休は沖縄へ。4日中2日半を熱射病で倒れてました。(1998年・19号)
ひと月半で外出できたのはジョナサンでメシくった2時間だけ。プチひきこもり?(2001年・24号)
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 13:14:21 ID:RQNjEP0q0
巻末コメント過労編2

2年間着信ゼロ。携帯解約しよ。
まずしい人間関係が私を机に向かわせる原動力。(2002年・21号)
俺の休みは2か月に半日。もう4年も2日続けて休んでない。
そろそろあちこちガタがきてる。(2004年・23号)
過労でまた倒れた。グインの百の大典行きそこなった。うえ〜ん!(2005年・9号)
30代もあとわずか。マンガ以外何もないイビツな人生だが
もうとりかえしがつかないのでこのままGO!(2006年・2号)
今年もひきこもるぞ━━! (2006年・3号)
やっぱり、ひきこもるのはさみしーのでやめます。(2006年・4号)
忙しくて1週間外出できず、もはやチョコレートは貴重な食料と化しております。
ありがとうございました。(2006年・6号)
休載の間もずっと兵隊を描いてました。(2007年・3号)
月に2回も風邪で倒れたのは生まれて初めてです。(2007年・5号)
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 13:16:28 ID:RQNjEP0q0
巻末コメント娯楽編

山口貴由さんのサイン会に、アシともども行きそびれた。残念!!(1994年・19号)
グラップラー刃牙を3日で全巻読破。愚地独歩のファンになった。(1995年・1号)
「お兄さまへ・・・」というアニメにスタッフ一同ハマリもだえてます。(1996年・14号)
「さくら大戦」にハマった。SFやファンタジーマンガはもうヤバそう。(1996年・21号)
ゲーム屋でベルの体験版に熱中する少年が!!
その後ろでときメモ2片手に立ちつくすオレが!!ダメ人間だもの。(2000年・1号)
PS2購入。今年のゲーム初めはアーマードコア2。(2001年・3号)
ポポロ3画面酔いで1時間で断念。とても楽しみにしてたのに…2Dに直して!(2002年・14号)
本格魔法少女マンガ・ベルセルク25巻買うたってや〜〜。(2003年・14号)
今ある時代劇で最も面白いのは武蔵でも新撰組でもなく、
山口貴由のシグルイである。(2004年・7号)
アキバのとらのあなで外人さんに「メイド喫茶はどこですか?」と聞かれた。
さすが国際都市アキバ。(2005年・17号)
最近テレビで日本刀をもったヒーロー・ヒロインをよくみるね。
俺は灼眼のシャナが面白いです。(2005年・22号)
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 13:17:10 ID:RQNjEP0q0
ベルセルク関連スレ

【作者コメで】ヤングアニマル39【文通】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227617603/
剣風伝奇ベルセルク 3蝕
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1183306110/
ベルセルクフィギュア 使徒14匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1192920368/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 13:18:12 ID:a6ACJcBq0
監禁拷問から助け出した干からびたグリフィスとガッツを乗せて馬車で移動するシーン
ガッツは「暑いだろ。二人だけなんだから兜外していいんだぜ」
と言ったけどグリフィスは拒否してたよな。
たぶん風呂入ってなくて髪の毛とか抜けまくって肌もガビガビで汚いツラを
見せたくなかったから拒否したんだろうけど。
でもガッツは、いてて…とか言いながら起き上がってグリフィスの兜を外そうとしたと思う。
嫌がるグリフィスに「全部は外さねぇよ」とか言って口許だけ見える程度に外して
グリフィスの乾いた唇にそっとキスした。
その描写がぽっかり抜けてるけど、その後ガッツとキャスカが抱き合ってるのを
馬車のカーテンの隙間から見てしまって、やっぱりガッツは俺よりキャスカがいいんだな…
で絶望して団を捧げることを決意してGHになったんだろう。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 13:23:50 ID:s7k1RvoK0
ttp://d.hatena.ne.jp/makototakayama/20081026/

         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
     . ∧_∧\ /
      ( ・∀・) ∞  連載300回おめでとう
      / つ つ△
    〜(   ノ
       しし'
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 13:49:31 ID:deU/R0FhO
238:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/07/31(火) 03:32:26 ID:rKAD9Eoi0
結局、髑髏のおっさんは、冥府魔道とかいう魔法で
鎧に意識をつなぎとめてる「幽体だけになったガイゼリック王」?

シールケの恋心は、肉体以上の結びつき(幽体で合体)で昇華されてっから無問題。
問題なのは、ファルネーだ。果たして、ファルネーの立ち位置はフローラと重なるのか…

ガッツは、妖精王のところで何らかの選択を迫られるだろうな。
ご都合主義的にすんなりキャスカの意識は戻らんだろうし、必ず代償が必要だ。
意識が戻った方が辛いことになる、という表現もあったし、でもそれだけじゃあるめー。
狂戦士の鎧。髑髏のおっさん。妖精王。
どうなるんだろ。



241:名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/07/31(火) 04:15:09 ID:rKAD9Eoi0
冥府魔道を魔法の名前だなんて思ってないよw
ある種の魔法の体系なんだろ。
そんな事いちいち説明せにゃならんのかw
あきれたな。
10パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/02(火) 17:50:56 ID:o50AnTApO
>>1
一軍を敗った戦士の最期としては少々乙
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 18:06:21 ID:I1vRTjMn0
>>7
薄汚いもんを堂々と張るなクズ
あと>>1
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 18:58:51 ID:BU4Xa4sN0
しかし、好きなマンガだけ描き続けられるって幸せだよな。
ウラケンは60歳の定年までベルセルクを描き続けるだろうから、
好きなマンガだけ描いて、漫画家人生を全う出来るわけだ。
他の漫画家から見たら相当羨ましいんだろうな。
ウラケン以外にずっと同じマンガ描いて食ってる人って他に
だれがいる?
画太郎以外でいたら教えて。

13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 19:11:29 ID:2rnqBX940
こち亀の人
植田まさし
ジョジョの人
コータローまかり何とかの人(これは終わったか)
バスタードの人

なんぼでもいる
14パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/02(火) 19:19:42 ID:o50AnTApO
植田まさしって、フリテンくんやこぼちゃんやおとぼけ課長とか描いてたような?
まあ内容はほぼ一緒だが。

それにしても、テンプレが元に戻ったのね、善哉
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 19:32:32 ID:I1vRTjMn0
>>13
荒木はジョジョ以外にも描いてるだろ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 19:37:07 ID:2rnqBX940
>>14
一つの作品だけっずっとって意味か。そうするとかなり少ないな。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 19:40:00 ID:jX3BRwZ30
突然だがバロンゴングバトルって漫画見てて思ったが
いつかガッツが使途の手くっつけて左手復活とかしないかな
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 19:43:28 ID:Q3oXwM2j0
フラッシュジャッジメントと申したか
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 19:44:22 ID:S1qaujd70
>>17
妖精王なら治せるんじゃないの。右目、左腕も。
ただガッツは其処だけは治されるの拒否する気がするが。
20パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/02(火) 19:46:54 ID:o50AnTApO
大帝陛下「気力だ」
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 19:47:10 ID:7yA8msAr0
───── =≡ハ,,ハ        = 
───── =≡( ゚ω゚ )    ≡     ガッ   .   ハ,,ハ
──── =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r < ゚ω゚ >
───── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉>>7 つ
──── =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 / 
───── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |  
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 20:22:09 ID:CKUvdaZz0
グリがガニ倒して結婚&戴冠式
一方その頃でガッツ一行スケリグ島到着(ここまで34巻

…て展開期待してるんだけどさ
丸々34巻使ってもまだグリvsガニの勝敗つきませんは勘弁だわ
グリが勝つってわかってるんだから
さっくり話し進めて欲しい
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 20:23:16 ID:I1vRTjMn0
>>12
延々と同じ漫画を描きつづけるってのはむしろ酷だと思うけどな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 20:23:36 ID:l/e92JW40
ウラケンも他に書いてるじゃないか
タイトル忘れたけどジンギスカンをモデルにした奴とか
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 20:38:13 ID:vTlddYle0
本当は聖魔戦記の章はほとんど要らない
むしろ、ガッツ一行が妖精島から帰ってきたらそこはグリフィスの国でした!
ってほうが衝撃的でよかったかも
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 20:41:22 ID:I1vRTjMn0
猿の惑星乙
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 21:02:39 ID:xVbtp499O
猿の惑星ならぬ鷹の…なんだ?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 21:34:11 ID:b4jV0Orr0
ガッツ石松のガッツはベルセルクのガッツからとったって知ってるか〜?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 21:35:37 ID:krHEMPD60
今日かってきて、よんだが、そんな勝てるわけねぇだろとつっこみつつ
人間が戦ってるのにすこし感動した。
だけどもっとページ数われただろ・・・
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 21:39:59 ID:Q3oXwM2j0
ガッツポーズが「ガッツ石松のポーズ」の略だと言うのは知っている
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 21:54:33 ID:BU4Xa4sN0
っていうかコガニ弱すぎwww
使途相手ならまだしも人間にボロ負けじゃんwww
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 21:57:35 ID:sqzRGCf50
ガッツ石松かっけーもんな。
ある意味唯一無二。
そら三浦せんせいもリスペするわ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 22:02:21 ID:VAuuvVxY0
アーヴァインの使徒形態のモチーフは北欧神話のフェンリル狼あたりかな。
神々の最終戦争で主神オーディンを食い殺しその後月と狩りの女神アルテミス
に仕えたとか何とかいうのをGS美神で見たような。
34パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/02(火) 22:05:23 ID:o50AnTApO
大帝神さまの水虫菌のようなものに過ぎないのに勝っても、
なんら無意味だというのにね

まったく愚かな小虫共だよ
その愚蒙さは、一種の憐れささえ感じさせてくれる
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 22:08:30 ID:krHEMPD60
アーヴァインの返信過程創造したけどいきなり股間が膨張して狼になるのかな
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 22:23:13 ID:JxDbB669O
わ、私の下半身はお…狼さんなんだお?
沢山の危険な矢を放つお?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 22:24:37 ID:/nouObsz0
>>33
アルテミスは神話違い
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 23:01:29 ID:2rnqBX940
GS美神がソースかよ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 23:02:47 ID:TcMn0Rq00
DQN名付けスレで我津って名前の子供をみかけた
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 23:07:54 ID:3dGysjJM0
>>39
ガッ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 23:29:08 ID:vTlddYle0
アーヴァインの狼のケツから胴体が生えてるみたいなフォルムはありえんわ
ケンタウロス形態で左手に弓が一体化しているというのが理想だけど
それはいろいろと既出だから避けたんだろうか
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 23:32:53 ID:I1vRTjMn0
ガッツの名前の元ネタは鉄腕ゲッツと呼ばれてた実在の盗賊、ってのをさっき某スレで見た
もし本当ならもっとかっちょいい人物名がほかにあったろうに
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 23:35:04 ID:/nouObsz0
>>40
そこは逆にぬるぽで
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 23:55:30 ID:t9QW87qi0
>>33
そんな狭い知識で厨レベルの考察されてもな・・・

ドウラのバモクにも見えるし
顔はデビルマンにも似てるし
尾が2本ある山犬の、片方の尾が胴体になってるだけとも言えるし
獣顔の一つ目だけ見れば縦サイクロプスとも言えるし
現時点では、あれは目じゃなくて模様だと言う事もできるし・・・

少し考えて、せめて3項目くらいは列挙するように心掛けてくれ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 00:03:29 ID:K8Pdo4wb0
ガッツの元ネタは巨人の小笠原でしょ
魂のフルスイングや
鷹の団=日ハムを脱退するところから
ベルセルクは小笠原の一生をモチーフにした物語であることは明らか
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 00:04:35 ID:8rlq6q120
野球じゃわからん
カーリングで頼む
47βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/03(水) 00:08:19 ID:52YRp4HFO
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 00:34:42 ID:4zcPfypY0
>>45
そうだったのか…!?
しかし元ヒゲガッツは今現在Gでもわが世の春を謳歌中だがなんでや
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 00:36:30 ID:ImP7Zhqv0
前スレで船の行き先は・・って書いた香具師です。
コミック30巻のロデリックのセリフ
「・・・スケリグ島聞き覚えがあるな」
「確か西の外洋のどこかの港町で・・・」
ってことで、この港町に向かっていると思ったんだけど
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 00:44:59 ID:DNW7mnzD0
香具師なんて使ってるやつまだいたのか
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 00:48:34 ID:HL/J6QRL0
>>44
考察もくそもたまたま知ってた北欧神話の怪物の名前を言ってみただけなんだけど。
あらゆる可能性を考察推敲したうえで書きこまにゃいかんほど真面目なスレだったのか
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 01:11:08 ID:8rlq6q120
無知を晒して笑われたいのなら止めはしない
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 01:17:18 ID:W0292WtZ0
基本ウラケンは昔の漫画なり映画なりからモチーフ得ているよね
その漫画や映画のさらに元ネタの古典とかまではいってない気がする
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 01:25:10 ID:wKmzPGvYO
>>51 そりゃ多少は既存の幻獣も出るけど、基本的に使徒つーのは類型的なやつじゃないんだよ。
なんじゃこいつは!てぇ圧倒的なありえねぇヤツなわけ。
なんじゃこいつは!てぇフェルトセンスこそが怪物の本質であって、理性的にこんな渇望がこんな体を成してどーのこーのは本来どーでもいいんだよ。
そーゆーのはガッツが切り抜けるシーンを描くために必要なものを除きバッサリ端折るべき部分。
ありあわせの怪物を使ったその辺の創作とベルセルクが本質的に違う点のひとつがココなんだと今では思う。
55パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/03(水) 01:34:12 ID:Zy3R2MXAO
今の大帝神さまはシヴァ神とか言われてるけど、
これからの事を考えたら、むしろモデルはユミルか?
…なんてちっとも思ってないんだから勘違いしないでよね!
グリフィスはミンチなんだからねっ!!
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 01:47:11 ID:bpA0/KUV0
巻末コメントを読む度、ウラケンに会いたくなる
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 03:12:06 ID:T5Jzocdw0
みんなで会いに行こうよ!
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 03:19:11 ID:4ajTOuoY0
どっかのブログにウラケンの友達が食事の差し入れしてあげてる
みたいなこと書いてたけどアレ結構迷惑なんじゃないかなあって思った。
徹夜続きで仕事して時の予定外の食事って睡眠薬みたいな効果があるし
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 03:20:20 ID:STWKlaON0
しんじまったら漫画かけないだろ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 03:43:37 ID:FIRhUy+H0
WIKI読んで初めて知ったがセスタスの作者ってウラケンのアシだったのか。
緻密な書き込みはなるほどと思わないでもないが、キャラなんかは全然似てないな。
61βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/03(水) 08:07:28 ID:52YRp4HFO
おはコフ
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 08:38:29 ID:K8Pdo4wb0
金持ってるんだから本物のメイドさんを雇えばいい
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 08:57:29 ID:y5onac3K0
>54
長い
無意味に小難しい
3行で簡潔にまとめましょう。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 09:12:14 ID:wKmzPGvYO
>>63 まとめの才能はまた別だろ
命令すんな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 11:09:00 ID:bkVB2HMC0
>>62
シールケみたいのだと気になって仕事に集中できないので
ガッツ似のメイドさんを雇えばいい
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 11:57:19 ID:02pHoWjE0
後ろ足の上に人間の上半身が乗った半獣人だと、ゴーゴン大公が真っ先に思い浮かぶオサーン…
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 12:02:08 ID:PMn+NyiCO
>>61
おはよう
実況板で見かけたよ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 12:07:09 ID:VezenAAR0
>>22
>グリがガニ倒して結婚&戴冠式
俺がまだグインサーガ読んでたとき、リンダとかレムスとかグインとかイシュトバーンの
このあたりは相当に紙数をさいて描かれてた記憶がある。
三浦センセがグインサーガに影響受けているなら、どれだけの期間これを描くのか考える
と恐ろしくなってくる。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 13:08:50 ID:2fD6LesU0
結婚式も戴冠式もやっぱり人が大勢来ますよね
するとやっぱり描くのに時間かかりますよね
ハァ・・・orz
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 13:17:11 ID:4ajTOuoY0
北斗の拳もそうだったけど、なんであんなに人いるの?
ミッドランドだけでも凄い人数が死んでるようにみえるけど
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 13:20:21 ID:DIxIDjzO0
今回の話がおわって半年の休載からやっと連載きたら

全編にわたって、どうでもいい結婚式と戴冠式で、使途が意味深なセリフを書いてるだけってのが想像できるな。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 13:25:20 ID:fY/2hAMM0
ファルネーゼの性格ってガッツの仲間になってから変わりすぎじゃね?
セルピコに対する接し方とかも何もかもおかしい
良い人すぎるがwwwww
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 13:38:07 ID:0HmenSgb0
変わるまでが丁寧に描かれてるから何も感じませんなぁ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 13:44:26 ID:xiApIDVPP
そんなに描かれて無いだろ
ガッツと会う直前はイシドロの腕を切り落とせって命令してるのに
会った直後にはいきなり大人しくなってるし
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 13:53:15 ID:0HmenSgb0
ガッツに再開して萎縮した(大人しくなった)んだろ
その後はキャスカのお世話で内面から変わってくる
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 14:01:39 ID:4zcPfypY0
長年に亘るトラウマに結びついた狂信のくびきから
逃れられた上、生まれて初めての(イシドロへの疑似恋愛除く)恋。
そりゃ誰だって激変するわな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 14:24:23 ID:xx9/J7NTO
気丈な性格の頃のほうが可愛かったけどな
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 14:37:57 ID:N7O+HswTO
戦闘以外の日常ってほとんどファルネーゼ中心で描かれてっからなぁ
光の鷹の夢を見てないって明確に言ってるのもファルちゃんしかいねーし
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 14:44:07 ID:2fD6LesU0
>>72
初心だな
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 15:02:07 ID:qDhhF6520
性格よりも顔のかわりっぷりのが激しいと思うが
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 15:23:10 ID:02N9r8RNO
イシドロ連れてくならジルやリッケルト、エリカも連れてってやれよ

グリフィスがえせ鷹の団作ったみたいにガッツも気付いたら軍団が出来てそう

それにしてもドクロの騎士は良い人だな
本当に残虐非道な覇王だったのか?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 15:25:55 ID:pUXOkdwS0
過去が悪い人でも現在悪い人とは限らない
というか、王様の過去の詳細が明らかになって無いので、残虐非道な行為の理由とかも分からん
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 16:08:01 ID:8JhF33710
>>81
罪の贖罪中なのかもしれないし、誰にもわかんね
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 16:08:54 ID:8JhF33710
ところで、なめくじ使途の娘は、ガッツ殺しにやってくるのか?
あれってラストの伏線とかなのかね
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 16:13:33 ID:Jy5fRzD40
ボイドが深淵の神について研究
       ↓
一種の狂信者に堕ちる
       ↓
同類の狂信徒と共にカイゼリックに叛乱
       ↓
同胞を捧げてボイドGH化
       ↓
カイゼリックの帝国崩壊
       ↓
その後ボイドの研究が基盤となった宗教体系が確立、カイゼリックは無道な弾圧者扱いに


これなら辻褄は合う
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 16:14:50 ID:Jy5fRzD40
ごめん訂正

同類の狂信徒と共にカイゼリックに叛乱
       ↓
カイゼリック叛徒を鎮圧、粛清
       ↓
同胞を捧げてボイドGH化


これで
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 16:14:54 ID:4zcPfypY0
そんなこたねーでしょ、
今頃、あの娘も「白い鷹様〜」とか
うっとりしてるかもしれん。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 17:10:59 ID:4ajTOuoY0
グリ倒して大団円迎えて
さあキャスカとやり直そうって時に
なめくじ使途の娘に後ろからグサリとかやだなあ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 17:42:55 ID:R8QQWXZ40
ソーニャ嫌いが多くてびっくりした
そんなにうざい?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 17:46:05 ID:poM8qcot0
うざいです
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 17:47:04 ID:8JhF33710
うざいというかきもい
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 17:56:21 ID:HbcNqt550
うざいけど次世代のGH候補の一人として信奉仕ります
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 17:57:48 ID:TtYB+Ik70
普通にうざいですw
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 17:58:52 ID:poM8qcot0
ガキのくせに訳知り顔なのがムカつく
シールケも同様の理由でムカつく
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 18:00:12 ID:xiApIDVPP
シールケは良キャラ
叩いてる奴は死んだほうが良い
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 18:03:47 ID:02N9r8RNO
ソーニャとシャルロットはどっちがウザい?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 18:04:37 ID:DGtlAAeL0
ガイゼリック外伝ゲーム化して。
描かせるとまた時間かかるからさ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 18:08:45 ID:TtYB+Ik70
シール家は別にムカつかないな
自重してほしいとは思うが
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 18:16:46 ID:3uym0UIVO
ソーニャっていずれ訪れるであろうガッツによるグリフィス殺害の際に
絶望して「何で!何であの人を殺したのよ!?」ってガッツをなじる振り幅キャラでしょ
現時点でうざければうざいほどその時のカタルシスが高まるから作者の狙いは成功してるな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 18:31:46 ID:mmXJAP0Y0
ボルコフとモズク酢とではどっちが頑丈?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 18:47:53 ID:KBM0LrRi0
しかしウラケンが居なかったらヤングアニマルはただのエロ本になるとこだったな。
セスタスの人も三浦のアシやっていて、それが縁でヤングアニマルに出すことに
なったんだろうし、ホーリーランド、自殺島の人もウラケンの友達で、それが縁で
ヤングアニマルに出すことになったんだろうし。

いやー本当、ヤングアニマルは良い漫画家拾ったな〜。
102パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/03(水) 18:56:40 ID:Zy3R2MXAO
グリフィス・ミンチ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 18:57:57 ID:HbcNqt550
>>101
アニマル掲載作中で今一番エロいのはファルネーゼとカサンドーラ(セスタス)なんだがな
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 19:05:21 ID:DpVAE9d/0
>>99
それ3巻でやってるから。似たシチュエーションはあるかもしれないけど
全く同じことは二度も三度もしないでしょ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 19:07:01 ID:EndWMju50
ソーニャとシールケで人気投票をやったらほぼ互角だろうな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 19:09:25 ID:e97cclez0
エルフヘルム着いたらガッツより強いチート魔法剣士がいっぱいいるっていう夢を見た。
そのチート達と軍団作ってグリフィスを戦うんだけど、魔法オンパレードでガッツが全然目立たなかった。
どうか正夢になりませんように。
107パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/03(水) 19:13:23 ID:Zy3R2MXAO
ベルセルクの人気投票をやるのなら大帝陛下に1000通くらい送るのもやぶさかではない
ちょうど書かなかったままとってある年賀ハガキが500枚くらいあるし
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 19:14:22 ID:poM8qcot0
エルフヘルムは自殺島で
エルフ達が飛び降り自殺したりサバイバルしたりレイープや乱交したりしてるんだ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 19:17:54 ID:NZHwWSna0
エルフヘルムなんてものはなかった。クリ坊はどっかの使徒の夢の産物だった。
限界点まで疲弊していた仲間はガッツ以外全滅する。

みたいなのはエンジョイ&エキサイティング時代まで遡らないと無理なテンションなんだろかー。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 19:19:01 ID:wKmzPGvYO
>>108おもしろい
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 19:24:55 ID:e97cclez0
>>108ロスチル編思い出したw
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 19:34:07 ID:mHOZaaT90
ルカ姉もグリフィス見たら、「グリフィス様マンセー!」になってしまうんだろうか
113βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/03(水) 19:35:39 ID:52YRp4HFO
>>100
硬さ的には、アルマジロとところてん位差がある
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 19:37:57 ID:8JhF33710
セスタスってエロいのか、ちぇっくしてみよう
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 19:47:21 ID:xiApIDVPP
ガッツパーティで必要なのはガッツの他はシールケだけだろ
剣士と魔法使い、髑髏の騎士とフローラにならってるし
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 19:50:46 ID:EndWMju50
ガッツもシールケに対してはやぶさかでないような雰囲気だしな
シールケが成長したら普通にむずばれるだろう
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 20:04:37 ID:qKJbqDhvO
ああっ!!










バィ〜ン
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 20:05:05 ID:DpVAE9d/0
キャスカ記憶が戻るも再び発狂
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 20:37:12 ID:DNW7mnzD0
ソーニャ、シールケがウザいのには同意だが三浦にとっちゃ
ロリを描くのが息抜きみたいなもんだろうからしょうがない
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 20:43:19 ID:wJu0ff+K0
117のスルーされっぷりに絶望した!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 20:48:23 ID:p2FqAFNi0
>>116
ガッツ「成長するまで待ってられないぜ。いや、むしろ・・」
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 20:58:36 ID:WhzfAjqzO
イシドロが成長したら北斗の拳のバットみたいになりそう
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 21:02:29 ID:Jy5fRzD40
その場合
リン;シールケ
マミヤ;ファルネーゼ
レイ;セルピコ

おおなんか合ってる気がする!?
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 21:03:36 ID:DpVAE9d/0
ソーニャとの絡みみてるとアーヴァインもロリなんだろうな
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 21:07:08 ID:wJu0ff+K0
フドウ=アザン
ジュウザ=ロデリック
ユリア=キャスカ

まてまて
ガッツ&子供たち以外の死亡フラグが立っちゃったじゃないか
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 21:07:42 ID:wJu0ff+K0
あ、マニ彦忘れた…
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 21:43:32 ID:wKmzPGvYO
ガッツはロリじゃないだろう
自分があんな売られ方をして辛かったのに必要もなく襲ったりしないよ
必要なら後腐れない商売女を買うだろうよ。基本、劍振ってりゃ幸せなヤツかと。ムラムラしたら劍振ってんじゃね?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 21:48:21 ID:awRGUGtm0
子供の時から虐待受けたりしながらも戦場で必死に生きてきたガッツだから
似たような立場の子供には通じるものがあるんだろ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 22:30:45 ID:DpVAE9d/0
容姿のロリなのか精神的なロリを指してるのか解らんけど、
ガッツはシールケを独立した一つの人格として見てるな。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 22:50:28 ID:l4aiygsaO
ソーニャのうざさはグリフィス救出時のシャルロット並だな
チンコ使徒でも誰でもいいからぶっ殺してくれ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 22:52:05 ID:b+zO+qQo0
つうかガッツって基本的に幼女と話すときいつもそうじゃね?
ジル然りシールケ然りテレジア然り
大人同士のように人格と人格で接してる。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 23:03:58 ID:/hgmJHaN0
ていうか、グリ復活あたりからスケールが変わりすぎて
嫌な予感がしてきたんだが・・・


グリ vs ガニ
   ↓
グリ勝利
   ↓
グリ、「新世界の王」のような立場になる
   ↓
ガッツ、複雑な気持ちだが「こんな世界もいいかもな」
   ↓
THE END


こんな展開になったりしないだろうな

シールケが味方についたり、ガッツ自信もいざという時に甲冑の力があるが
それでもなお、グリ軍団(特にグリ本人)に勝てるとは思えないんだが・・・
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 23:06:54 ID:EndWMju50
シラットがバーキラカ兄弟を生贄にして使徒化
ガッツ隊に編入
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 23:07:51 ID:awRGUGtm0
>>131
幼女に限らずイシドロに対してもそう。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 23:33:01 ID:DNW7mnzD0
>>127
記念すべき第1話でいきなり女使徒とやってますがな(´・ω・`)
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 23:35:01 ID:4zcPfypY0
「人知の及ばぬ化けもんに頼っていいもんか」と
言い放ったシラットはカッコよかったな。
ぜひガッツ隊に編入希望する。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 23:50:35 ID:se1Y0WRG0
これまでのROM読むと結構意外だ
ウラケンは実生活と比例して、女の心理描写が
他のテンプレみたいな女キャラ出す男性作家より
抜群に上手いと思ってたから
138パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/04(木) 00:02:58 ID:Zy3R2MXAO
>>137
ソーニャノカーは大帝神さまに敵対する側にいるから嫌われてんだろ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 00:07:26 ID:OgNjp9Et0
>>137
女の心理描写ウラケン上手いか?
どっちかっつうと下手に思えるけど。
特にファルネーゼがガッツに恋愛感情抱く理由がわからん
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 00:09:14 ID:egzpVG6I0
>>137
男も魅力的に描けてるよ。今のグリ以外全員好きだ。

ところでソーニャとシールケはグリとガッツの関係に似てると思う。
それぞれ好きな男がグリとガッツというのも興味深い。
とんびとフクロウは将来敵対するようになると予想。
多分今がミニ黄金期。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 00:10:01 ID:KdTNRVzZ0
>>139
ムチでばしばしひっぱたいてた頃から
ガッツに性的興奮してたじゃないか、ファルは。
つまりもともとタイプな上に頼りになるし
いろんな面で尊敬できる強い男。
そりゃあ惚れるわ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 00:19:03 ID:HzlTJIckO
>>139
ファルは女というか精神的子供が大人に成長していく過程を描いてるんだと思う
セルピコに関しては狭い世界での自己愛の延長
ガッツに関しても愛情というか思春期の淡い恋くらいだと思うし

女の感情描写といえば黄金時代のキャスカだな
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 00:27:48 ID:xU4ncSO90
アーヴァインの使途形態
犬系はガッツの狼と被るからねーと思ってたんだけどな・・・
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 00:46:59 ID:LR2UFK/jO
>>34 亀レスだが、確かひがり達は、踏みしだいた足跡に咲いた赤い花ひとつひとつだと読むが、そこは同意してもらえるのだろうか。
だとしたら、ひがり達には兵士もダーカもワニ君トラ君いろいろいるはず。強さもまちまちなはず。
でもって大帝と彼奴らは戦力にして雲泥の差があった。
ということは、終わりの魔獣は、やはり幹部使徒や受肉したグリフィスでは勝ち目がなさそう。
やはりグリフィスが勝つには飲み込まれて中で正体を現してフェムトに戻り、ビッグバンを起こして粉微塵に吹き飛ばすしかなさそうだ。
しかし、それをやれば千々に散った魔獣の肉片は世界に大暗黒をもたらすことになる。
これが予言の成就と見るが如何に。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 01:08:03 ID:1ufl+6tXP
鬼パンチで終了
146パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/04(木) 01:32:02 ID:FRrDcXwKO
>>144
そう、つまりグリフィスはミンチで大帝神さまの大勝利ということ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 02:27:29 ID:6frr2cH00
>>131
人格と言うか、単に社会経験不足で子供の扱い方を知らないだけかと思われ。
それはそれでいいキャラづけだと思うけど。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 02:49:37 ID:PPFxS6P1O
チンポ使徒やゴキブリ使徒は使徒になって後悔しないのかな?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 02:55:04 ID:lw4JoxeV0
>>148
ワロタ。俺だったら激しく後悔するね。
よりによってこんな……こんなハズでは……
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 03:03:39 ID:dFw5m1600
結構前のスレで、カイジ風にみんなの気持ちを書いてたAAがあったんだが
だれか貼ってください〜
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 03:55:12 ID:xwFWqsak0
たしかに使徒の容姿には差がありすぎるよな。
ていうか容姿選べ無さそうだし。
そもそもベヘリット使用上の注意がないのが問題。

というわけで使徒の皆さんはこの経験を生かして
「ベヘリットのトリセツ」みたいな本を出すべき。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 04:28:49 ID:rX1guUK/O
>>127
虐待された子は虐待する親になる
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 04:42:33 ID:KdTNRVzZ0
そうならない子供もいる。
虐待が連鎖する確率は残念ながら非常に高いがね。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 07:33:53 ID:xqUDkQaI0
ガッツ専用ドム
f19.aaa.livedoor.jp/~jagger/dekiguai7-2.html
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 07:39:28 ID:GmZsS9nf0
虐待された子供って親が60以上の老人になったら逆襲のごとく虐待しまくってる
かつての俺のおかんだがね
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 07:57:08 ID:sjPLXagaO
ガッツはキャスカとのせっくるのときに
少しだけ向き合った感はあったけど
そのときの恐怖も背後の犬としてまとまっているんかな
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 08:20:36 ID:SLLVPoKQ0
ガッツ=ガンビーノ
キャスカ=シス
魔を宿した子供=ガッツ

という風に相似形になっているわけだから
しつこく懐いてくる魔を宿した子供を、ウゼーとかいわないで可愛がってあげていれば
トラウマ完全克服できた、のかもしれない
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 08:29:32 ID:HzlTJIckO
>>157
あの時は余裕なかったが今のガッツなら受け入れられるだろうな

そうやって親子関係だぶらせて描いてる以上今度は幸せになるんだと思いたいが
159βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/04(木) 08:49:46 ID:6sqPP/ZvO
オマイラ オハコフ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 08:53:34 ID:GgNlwj4Q0
>>157
さいしょはうざがって追い払ったりしてたけど、
断罪の塔のあたりでは卵の中にいたのに気付いたりしてたよね。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 09:30:28 ID:LR2UFK/jO
>>152 当の127だが、虐待の連鎖は人格が統合指向で安定していれば解消に向かう。
ただ、そんな幸せをつかみ、幸せを感じ取り、幸せを続けることは容易ではない。決して容易ではない。
だがガッツは127に関連したいくつかのレスが示すように、老人にもオトナにも子供にも対等だ。ブレがない。
これは自己がブレないのと同時に相手に嗜好を感じていないことも意味する。だからロリではないと言った。
ただ例外はある。キャスカの言動には大きく、シールケにはわずかにブレる。
キャスカにブレるのは愛しているからだ。身よりのないガッツにとって、人を愛することがどんな事なのか…
シールケにブレるのは偉大な力を持ちながら人間ズレしてないギャップ萌えではなく、
スレてない瑞々しい感性に心を潤わせているからだろう。彼女は既に身内だ。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 09:38:15 ID:6LBZ6w4/O
>>41
クレイモアのイースレイとかぶるな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 10:42:48 ID:pw39NPZk0
世界の理が終わったんなら
因果律とやらも終わればよくね?
ハッピーエンドじゃん既に。
164βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/04(木) 11:19:11 ID:6sqPP/ZvO
ベルセルクの世界観から考えてハッピーエンドはないはず。

あと味の悪い結末になる確率が高い。おそらく様々な考察をさせる最終回になるだろう。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 11:23:06 ID:1zcXOCcq0
>>164

>>132のような流れで、最終的にガッツは復讐の旅を辞め
キャスカとの安住の生活を送ることになる。
グリフィスが世界の王となって「新しい世界の始まり」でFIN。

・・・・すっきりしないな。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 11:30:44 ID:PPFxS6P1O
蝕に彼岸島の明と丸太師匠連れてってみたい
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 11:49:52 ID:IvxELiVK0
Ubl六話は?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 12:44:45 ID:Tfce8/7H0
>>164
ハッピーエンドはないだろうが読後感は最高にいいはず
問題は完結できない可能性が高いことだ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 14:09:54 ID:HUd5LtGP0
>>163
世界の理が終わったのも因果律の中の話
と脳みそが言ってました
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 15:21:52 ID:cMRzm0DM0
>>168
「蝕」並に主要キャラが死にまくるのはやだなー
いや物語全体のスケールから考えると
それ以上に死にまくっても不思議はないんだが
でもやだなー
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 15:30:30 ID:0hoh060V0
最近のベルセルクは不自然に主要キャラを死なせな過ぎだよな
スラン、グルンベルト、セルピコ
このへんは死んでてもいい頃
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 15:32:08 ID:F9x7alg30
ピコはともかく他は主要キャラなのかどうか
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 15:34:17 ID:OPX83EJl0
まぁ今は予定調和の時期なんでしょ 作中の人物にとっても読者にとっても
いずれ訪れるであろうガッツの為の蝕、転生の儀式のイベントが山場なんじゃないかなぁ
グリに挑むも敗北、力を欲するなら・・・的な展開は散々複線張りまくってるし
今のパーティー全員捧げて転生してグリ殺してENDってのもありそうな気がする
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 15:36:52 ID:0hoh060V0
今のベルセルクではモブキャラ以外全部主要キャラなのだよ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 16:21:19 ID:PPFxS6P1O
ガッツには捧げないでほしいし、ドクロの騎士みたくなってほしくない…フローラの言ってた言葉が鍵だな

ガッツ隊は最終的にはシラット、ターパサ、アザン、航海王子、ファル兄、船長も加わるかな?
ラバンやオーウェン、ミュールは微妙
あと妖精郷で新キャラの予感
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 16:36:36 ID:vSFkJfrF0
初期グリフィスが女にしかみえない・・・
女騎士って設定だったらそれはそれでよかったかも
でも二人の友情あってこその黄金時代だからなぁ。ちょっと無理あるかw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 16:46:27 ID:59amGQaD0
ファルネーゼが昔セルピコに迫ったりモズグスに目キラキラさせたり
今シールケに魔法習ってガッツにKOIしてるのって、
要は全部すがらせてくれる人が欲しいんだよな。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 17:49:31 ID:JQH04zCU0
むしろ、何にも縋らないキャラの少ない事。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 17:53:47 ID:wAw+WrdA0
ルカ姉くらいだな
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 18:03:18 ID:OexJZZhW0
ボイド!脳みそでかすぎ!
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 18:52:48 ID:oe4gtCTjO
そういえば最近ターバサ厨見ないな
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 18:54:19 ID:zHHXlcRj0
ファル姉ちゃんはかなり単純。でもいい女。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 18:56:18 ID:+5PxBLJV0
でもシャクレ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 19:00:17 ID:OexJZZhW0
ファルネーゼ「光の鷹グリフィス、あの人こそが私の預言者なのかもしれない…」
イシドロ「これだから貴族って奴は…」
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 19:09:12 ID:zHHXlcRj0
単純だから魔法の飲み込みも早かった、ということで。
極左の奴が極右に転向することってよくあるらしいけど、そんな感じ?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 19:25:37 ID:AnZxh/vW0
ファルネーゼにもう一度黒くなってもらいたいのは俺だけかな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 19:28:40 ID:AnZxh/vW0
>>177
女ってそんなものだよ?
キャスカだってグリにそうしてたし、ガッツになびいたのもそうだし
男の生き方を女性に当てはめるとか酷と言うもの
ルカ姉が異常なだけ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 19:38:30 ID:JQH04zCU0
だが、中世に社会で活躍するような女性の場合はどうなんだ?
一般的な女性と同視すべきなのか?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 19:43:18 ID:SlbzkCtMO
キャスカはグリフィスに殺されると思う
それでガッツは覇王色の覇気を身につけると思う
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 19:50:59 ID:dAClfQgc0
別にルカ姉は異常じゃ無いだろう
人間はみんな苦しい時は何かに縋りたいもの

好きか嫌いか別にして、ファルネーゼを含めサブキャラも
女の業がよく描けてる
もちろん男キャラも
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:01:00 ID:AnZxh/vW0
>>190
ルカ姉は穢れが無さ過ぎて逆に潔いから不気味なんだよね
ソーニャではそこらを失敗していると思う だからうざくなってるわけで

>>188
中世ヨーロッパの歴史を学んでると判ると思う
同視で良いでしょうね、一部を覗いてだけど
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:10:05 ID:JQH04zCU0
>>191
例えば?
歴史に女性が登場するのは、異例だと思うが。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:13:42 ID:Zm/RizdkO
ベヘリットを使ってガッツがゴッドハンドを呼び出すのは、まずないんじゃないかな、
因果律に選ばれ使徒になったら、ゴッドハンドにメロメロでしょ
ガッツの中の魔性がベヘリットを介さず扉をこじ開けて力を得ると言う
展開はあるかもしれないが・・・
髑髏のオッサンがどういう過程で ああなったのか、今ガッツが辿っているのが同じ道か気になる。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:17:31 ID:DWk0M3RJ0
髑髏騎士の呼び水の剣、あれくらいの兵器がないと
ゴッドハンドとは戦えないよな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:19:51 ID:AnZxh/vW0
>>192
有名どころでジャンヌダルクとか
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:26:19 ID:dAClfQgc0
>>191
>ルカ姉は穢れが無さ過ぎて逆に潔いから不気味なんだよね
あの世界で娼婦をやってしたたかに生きてたはず
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:30:54 ID:AnZxh/vW0
>>196
そういう生き様ではなく、生き方の部分がね
骸骨との会話の部分とか特に
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:32:32 ID:2QSZyqai0
自分、新規ファンなんっすけど。
ぶちゃげ、ガッツとグリフィスはいつになったら
決着つけるっすか。おしえてくだちぃ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:33:56 ID:DWk0M3RJ0
>>198

残念だが三浦さんしかわからない
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:35:20 ID:7a4B/MBb0
作者の話によるとまだ半分も描いてないらしい
そこから察しろ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:37:26 ID:AnZxh/vW0
>>198
ガッツが成長して、グリフィスを許すまでとかじゃない?
グリフィスはごめんなさい言えないタイプのように思えるしw
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:37:56 ID:LR2UFK/jO
>>198 グリフィスは決着をつけたつもりになってる。
ガッツはキャスカの安全を確保し次第にでも決着をつけたがってる。
従って、何時かと問われればこう言える。
阿なりし阿の時、彼なりし彼の地にて。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:41:04 ID:AUsI8iKE0
>>198
作者に聞けよ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:43:21 ID:DWk0M3RJ0
なんにせよ、俺は新規ファンが増えるのは嬉しいな
高校時代に「これ面白いぜ」と友人に貸して、3人のファンをゲットした

その後は「古今東西、ベルセルクのキャラ名」とかで遊んだな
皆読み込んでたから「キム」とか「トニオ」とか普通に飛び交ってたな
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:47:25 ID:SLLVPoKQ0
グリフィスにうさん臭さを感じる人々がガッツの元に自然に集まってガッツ村が形成され、
やがて辺境の小国ながらガッツ共和国が建国される
それを知ったグリフィスが「俺はチート技使ってやっと国を盗れたのに!ムッキー!!」って激怒
物語はグリフィス=ミッドランド王国とガッツ共和国の全面戦争の話に
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:47:37 ID:dAClfQgc0
>>202
>グリフィスは決着をつけたつもりになってる
少し含みを残した描写してたけど、これは思っていそうだ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:48:59 ID:AnZxh/vW0
>>204
あぁ判る
俺もクラスの皆と回し読みで知った口で、女子らも読んでいたから結構ベルセ話題が多かった
グリフィスよりガッツが人気だったな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:51:24 ID:4oMc9flS0
ルカ姉とフーケ、リュシー、ぺぺ、ニーナは一度は盲目にならずに生き延びた
でも、今回はどうだろう・・・
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 21:09:56 ID:4TI2yyJB0
子供達の予言で大帝の巨大化と光る鳥に吹き飛ばされるというオチをバラしてるのに
いつまでダラダラやってんだよ、オチのわかってる話はさっさと終わらしてくれ。
戦ってる相手が魅力的ならまだしも、痴呆症の徘徊老人になった大帝じゃなぁ・・
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 21:23:47 ID:PPFxS6P1O
>>191
ベルセルク世界はモロに中世ヨーロッパがモデルだよな
架空の国家なんか特に
ただチューダーだけわからん
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 21:33:40 ID:R/5UIpWIO
わくわく動物ランドでいいんじゃね?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:31:55 ID:nn4K0etZ0
ソーニャって、グリフィスのことを救国の騎士と思っているのかな。

フローラ暗殺を考えれば、そんな単純なものではないと思うが、
グリフィスの目的は何なんだろうか
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:36:17 ID:cNF/+4qS0
グリフィスの目的は自分の国を手に入れることであってそのためにGHになっただけ
他のGHとは反目フラグ立ってると思うが
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:52:43 ID:JQH04zCU0
>>192
神格化されて、実像分からなくね?
一般人とカリスマ性が違うし、むしろグリフィスに近いような。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:53:48 ID:JQH04zCU0
>>214>>195ね。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:00:29 ID:LGN3iC7d0
>>215
北条政子
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:08:50 ID:JQH04zCU0
>>216
北条政子も一般人じゃない。
が、現代女性の要素はある。
社会進出した、超強気な女性のはしりか。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:10:41 ID:AUsI8iKE0
>>212
漫画読み返せよ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:44:16 ID:AXEDUiDXO
うろ覚えだけど
初期に確かGH全員降魔してて
「まだこんな所を這い回っていたのか黒い剣士」ってフェムトに言われたようなシーンと現在の時間軸ってどうなってるのかな?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:45:59 ID:AUsI8iKE0
なんでテンプレみないの?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:53:03 ID:4oMc9flS0
>>217
何を言ってるかよく分からないんだけど、エカテリーナU世や
マリア・テレジア、サッチャー首相とかじゃ駄目なんか?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:56:34 ID:UUfp1/tv0
ID:JQH04zCU0が何に粘着してるのかわからない
223βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/05(金) 00:00:35 ID:e+DLkgavO
ボルコフの活躍まだー?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:04:27 ID:azsSxL2Y0
>>219
バカじゃねーの死ねよ
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:06:45 ID:Rk71SI8m0
>>222
中世ヨーロッパ諸国において一般人で活躍した自立した女性が知りたいんじゃないのかな
マリーアントワネットなんかも破天荒ぷりを見せていたけど一般人ではないしね
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:11:19 ID:mz54/3RM0
そもそも一般人が歴史に名を残すのは困難なことと思うのだがw
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:12:25 ID:0m1LuMNy0
>>213
反目フラグ?
他のGHは「勝手にすりゃいいんじゃねーの?」とか思ってるんじゃない?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:14:22 ID:puSW1zPi0
ガッツ×ゾッド、グルンベルド
セルぴこ×ロクス、アーヴァイン
イシドロ×夜魔
シールケ×ソーニャ

ガッツ+シールケ×グリ

対決はこんなところかな
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:14:48 ID:aAqArpZI0
>>225
名を残した時点で一般人と言わないんじゃないかwジャンヌダルクは疑いなく一般人の出だが
それじゃ不満らしいし
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:19:20 ID:qN2Eh3d70
>>225
一般人がどの層を指すのか分からない
独立自営農か農奴身分か商工業者か。あるいは都市居住者かそうでないか
歴史に残る政治の世界っていうならそういった層から出ることはないだろうね
それこそジャンヌ・ダルクのように常に付きまとう魔女裁判の影と戦わなければならないから
ただ、聖人認定された人には女性も多いと聞くから、そういったところから探せばいるかもね
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:23:39 ID:Rk71SI8m0
>>229
代弁してるわけじゃないから俺もよくわからないw
まぁ、ジャンヌも盲信者だったという伝えもあるし、自立した一人の女性とはいえないね
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:29:58 ID:t8Sx2TXl0
>>228
セル彦がトップクラスの使徒と渡り合うのでも無茶っぽいのに、
イシドロvs夜魔はありえなさ過ぎだろう。
イシドロはソーニャのお目付けの騎士が精一杯。
(そして法王奪取の重要な役どころ・・・って断罪の塔と一緒だw)
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:42:13 ID:9Tur6SXO0
エルフヘルでレベルアップしたら可能なんじゃねえの
あのーどらごんぼーるの最長老にしてもらったやつみたいに。
もう魔法でちゃったらなんでもアリだもんな
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:44:29 ID:puSW1zPi0
若の参戦VS夜魔にしとこうか
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:53:37 ID:0YnoWprr0
>>234

それはありそう
っていうかガッツが戦うよりもいいよね

「一族の追放者」って言われてたし、恐らく過去に何らかの因縁があるだろうから
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:55:42 ID:0DyeU/Sv0
せっかくシールケの弟子になったのに新鷹の団とは戦わせてもらえないファル涙目ww
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:03:52 ID:y5MH8DN00
アーヴィンは弓になるとばっかり思ってたが・・・。
(だってほら、弓に目があったし)

使途って動物がモチーフになる法則みたいなのがあるんかねえ。
そうでない奴もいるにはいるが・・・。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:11:54 ID:MWpQEhH3O
若はある意味ここまで苦労に苦労を重ねて来た人物だよな 
どこかで報われてほしいなと
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:16:03 ID:0DyeU/Sv0
シラットの祖先が使えていた王って誰よ
ガイゼリック?ストーリーとは関係ない?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:17:41 ID:VUKrIspg0
>>228
ジャンプ並の発想
「戦闘以外の方法によって」という考えはお前には無理か?

>>237
使徒に法則なんか無いだろ
各場面に相応しい(活躍できそうな)形状で登場するだけ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:18:07 ID:Y7wSKUuT0
>>224
てめーが死ねよクズ野郎
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:32:46 ID:VUKrIspg0
>>239
クシャーン帝国の過去の帝王じゃない?
バーキラカは政治闘争に敗れて帝国から放り出された一族だから
クシャーン帝国に復帰するためにガニシュカに従ってる設定。
243パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/05(金) 01:32:55 ID:rBfJMqdCO
最近、グリフィス死ね死ね、ばかり言ってたら、
尊く偉大な大帝神さまに逆らうゴミが憎いのか、
グリフィス個人が憎いのかわからなくなってきた…


とりあえずグリフィスミンチ!
244βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/05(金) 01:33:17 ID:e+DLkgavO
夜魔に若はきついだろう
戦輪とウルミンでどうにかなるとはとても思えん…
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:42:47 ID:0DyeU/Sv0
逆にラクシャスが助ける展開もありかと
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:47:08 ID:VUKrIspg0
若+ターパサvs夜魔

ターパサ全滅&若重傷になったのに、
夜魔の足止めしかできない。時間稼ぎが関の山。
若が、夜魔に効く秘密の道具でも持ってれば別だけど。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:54:16 ID:VUKrIspg0
>>245
いや、それは無いと思う。
帝国から追放されたバーキラカ一族で、
そのバーキラカからも追放されたのが夜魔でしょ。
若たちを罠にかけることはあっても、助けることは無いような。
変な情報を与えて、高みの見物してる方が夜魔っぽい。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 02:03:46 ID:9NorsuHt0
若はパワーアップなされておるぞ
ウルミンのひらひらの数が3本ずつ増えておるのだ
しかもチャクラムの射程距離があの頃より5メートル広がっておる
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 02:04:20 ID:3HaC6kAO0
映画の「300」とベルセルクってどっちがどっちに影響与えたんだろうね
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 02:04:37 ID:0YnoWprr0
>>248

微妙すぎるwww
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 02:07:54 ID:aAqArpZI0
リアリズムを持ち出すなら、投擲兵器の射程+5mって結構凄いよな
この世界では屁のツッパリだが
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 02:14:16 ID:zExoF39y0
前から思ってたがソーニャって見ててウザイ女だな
なんだろう
うまく言えないけどさとう玉緒とか小林まやとか
そういうのを見てムカッと来る感情とはまた違くて…
そうだ思い出した 小学生の頃なんかテレビドラマの真似して
演技がかった言動をとる女の子に感じてたあのいら立ちだ

三浦さんがこれをキヒキヒ笑いながら描いてるのかと思うとゾッとする
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 02:16:07 ID:KsSLkqyr0
いくら若の手数が増えようがターパサが修行しようが
どうせラクシャスも使途かなんかなんだろ
やっとれんよなぁ、バーキラカも
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 02:30:14 ID:k1WFbO66O
初期ガッツだって生身で頑張ってたんだからバーキラカも頑張れ
クシャーンにも対魔物用の武器や術があるだろ
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 02:40:50 ID:v9nkvq0u0
あんなひらひら空中を浮かんで飛び回って
どこにでも神出鬼没のラクシャスが人間だったら
いくら漫画でもおかしいよな。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 03:10:19 ID:CVv3DXUe0
ラクシャスのウィークポイントってなんだろう
他の重鎮レベルの使途はどことなく弱いところも見せてるからわからないでもないんだが
ラクシャスだけは正直いっていまだにようわからん
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 03:22:32 ID:/9fVv33g0
しかし今回の展開みるとグリフィスの下で人と使途の共存する国にするつもりなのかね
まぁ法王含めてモブの皆さんはどこまで行っても「盲目の羊」なわけだから納得するのかも知れんが、、、

世界はグリの導きの元に一つに、、、だがそんなの関係ねぇでガッツがグリ殺して再び混沌の世界へと
世界の安定より復讐っつー個人の欲望を優先する展開だとなんかガンソードっぽいなw
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 04:20:47 ID:R/FaPRnM0
ウラケンは禁止。
これからは建太郎先生と呼ぶべし。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 04:27:59 ID:3OSRPtzn0
>>243
たぶんお前、グリフィスのツンデレなんだよ。パスタよ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 05:31:28 ID:9Tur6SXO0
ロデリックは誰と戦うの
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 05:42:57 ID:xPD42RFm0
しょうもないな人間共は
こんなんでグリを崇拝しちゃうのだろうか
つか使徒の定義がおかしくなってるような?
グリフィスの命令にしたがっているんだろうけどなんだかなー
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 06:37:41 ID:Rk71SI8m0
グリフィスっていうより、GHに従ってるだけじゃないのかな
ボイド辺りに付く使途も出てきそう
263パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/05(金) 07:18:02 ID:rBfJMqdCO
最近は、大帝神さまの勝利を祈願して三食うどんにしている。
これは麺類全てに言えることだが、うどんはあの形状からして触手を象っているのは明白。

そんな“うどん=触手”を毎食摂取することにより、絶え間無く増え、
そして死んで入れ換わり続ける細胞分裂の働きで、数ヵ月くらいたてば
私の肉体を構成する細胞は全てうどんの栄養素から出来た…
つまり触手から出来た細胞へと換わるはずだ。

その時になれば、私は究極的な意味で大帝神さまの触手の一部となり、大帝神さまと共に戦うのだ。

あと、私は日に最低でも4リットルはお茶を飲む。
これは健康のためだ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 07:32:02 ID:mbPEoG1G0
仲間増えすぎだわいくらなんでも

これじゃ展開遅くなる一方。誰か死ぬ気配ほぼないし。
やだねぇ年食うと受け身になっちまうのかね。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 07:48:03 ID:kQPCOfj80
仕事が大変で体調悪くしてしまったら時々は休載したっていい
時間はかかっても良いから三浦先生には是非最後まで描きあげて欲しいなぁ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 09:09:23 ID:DupbRUfW0
>>265
あの画質で隔週はきついべ
月一くらいでいいんでクオリティ維持していってもらいたい・・・
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 10:11:33 ID:CH60YiOTO
ゾッドは最初に出てきたころは強そうだったけど、新生鷹の団になってからは、すごく強いと言う感じは無くなったな・・・
なんか蝕の時から見ても髑髏の騎士に腕斬られてたり、剣の丘でも変身後に腋を斬られたり、
変身後はそれまで凄腕の剣士だったのが猪突猛進君になるよね。
狂戦士の鎧着たガッツが万全だったらヤバイんじゃね、何故髑髏の騎士にやられないかが不思議なくらいだ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 10:29:05 ID:2T4U/7+K0
ゾッドたんはもう既にガッツや髑髏の騎士と戦う時は
本気で相手殺そうって感じではなくて
ただ戦いそのものを楽しんでるだけなんじゃないかな
殺しちゃったら楽しみ無くなるし
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 10:59:21 ID:vCc6uz+mO
そろそろファルのエロをだな
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 12:52:58 ID:032j8alSO
髑髏がゾッドを倒さない理由→ゾッドから情報を得る為。わざと互角になってあげていると思われる。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 12:54:27 ID:mWP5hypH0
髑髏の騎士もグリフィスに迫られたらトロトロに蕩けちゃうのかな
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 13:25:34 ID:GwDukxTe0
100年かかって終わるようなシナリオで休載もしょっちゅう
自分の寿命と相談してから作品作ってくれ

二代目三浦健太郎を育成して引き継ぐのも手だな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 13:45:27 ID:it8GMhGz0
>>272
そんなことしたら俺が死ぬまでに話が終わらないかもしれないじゃん(´;ω;`)ブワッ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 13:56:46 ID:3HaC6kAO0
つかゾッドさ、既に何回も負けてないか?
初登場時に相手二人とは言え「只の人間ごとき」に
使途化していながら腕切り落とされたり
髑髏オッサンに腕切り落とされたり。
どう見ても1本ッ!!でしょアレ
いくらくっ付けたとしても勝負付いてるやん
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 14:27:37 ID:4t6yvXws0
殺されない限り負けじゃないもんプンプン
とか思ってるんだろう
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 14:32:17 ID:3D/8CLEf0
殺し合いに一本も二本もありません。

武人云々言ってた火竜の旦那の戦いとごっちゃにしてないか?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 14:42:49 ID:0olUdAoX0
グリフィスの剣で切れる腕 相当柔らかそうだね
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 15:03:33 ID:CH60YiOTO
ゾッドは明らかに使徒形態になってからは隙がありすぎだよね

スパスパ斬られてるし、ロクスやアーヴァインとやったらまず勝てないだろうね。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 15:06:04 ID:Rk71SI8m0
人間型の時に切られたら再生出来ないんじゃないの
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 16:16:26 ID:xq8dkZyGO
ガッツって獣の槍使ってるかのように目茶苦茶タフなんだけど
一応は普通の人間と同じ条件で死ぬんだよね?
なんで死なないの?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 16:16:50 ID:mSIFkNMK0
19年で33巻か…
しかも初期よりはるかにペース落ちてるしな

最初は笑ってたけど
完結するかマジで心配になってきた
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 16:33:47 ID:3D/8CLEf0
>>280
・並外れて鍛えられた体躯
・ゴドーの鎧
・火事場の何とやら
・「確かに人間離れしている。これもあの人が精神に作用しやすい
"狭間"に身を置き続けてきた結果?それとも・・・」
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 16:55:34 ID:LyWxmGqV0
まあゾットの場合 使途形態に変化と言っても
人間の形→牛だからな
なんか微妙ではあるw
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:01:59 ID:A+VKHXSY0
ゾッドは人間時代に迷宮にでも閉じ込められてたのかw
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:07:30 ID:1phqRS1n0
てか、ゾッドは初登場時人間形だったのに、なんですでに全裸だったんだろう?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:16:40 ID:qLDnt50N0
>>285
戦場で使途形態で大暴れした後だったんだろ、それぐらい考えようぜ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:18:12 ID:kQPCOfj80
しかし今更だけど変身して人間の姿に戻った後、
また着る服探さないといけないから面倒だ

変身した場所によってはフルチンのまま自分の住処に帰らないといけないし
288βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/05(金) 17:44:30 ID:e+DLkgavO
そういえば戦闘後の使徒はあまり描かれてない気がする
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:52:27 ID:wugTLCfYO
使徒ってみんな元人間なの?ゾッドはどうして使徒になっちゃったの?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:54:24 ID:1phqRS1n0
>>286
そうか、ありがと

いいわけがましいけど、最近アニメ版見直した時服着てたから
原作また読み返した時に、なんでって思ったんだわ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 18:10:15 ID:qLDnt50N0
>>290
あー、なるほど修正かかってたのかw
スマン、口が過ぎた。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 18:15:43 ID:tmV0YfLc0
>>289
牛だったのかもね。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 18:39:56 ID:YHfk2QPn0
ストリートファイターの豪毅ってゾッドのパクリだよな?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 19:21:20 ID:Rk71SI8m0
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 19:39:45 ID:v9nkvq0u0
何度も取りざたされてるんだろうけど、
キャスカとクシャーンは同一の人種じゃないって設定だよな?
んでファンタジー世界のことだから知らんわ、って話なんだろうけど
クシャーンはどうやらインド×アラブ系って感じだけど
色黒ながらそれとは異人種のキャスカは、ヒスパニック系とかなんかな?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 19:51:36 ID:kQPCOfj80
>>294

初めて見たwww
ガッツのリュウと、ゾッドの豪鬼全然違和感無ぇwww
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 19:57:16 ID:uiynwqEC0
>>294
ゾッドの豪鬼似合い過ぎて吹いたwww
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 20:05:17 ID:3D/8CLEf0
>>294
全てが自然すぎるw
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 20:07:38 ID:7T5BePrk0
>髑髏の騎士もグリフィスに迫られたらトロトロに蕩けちゃうのかな

そうは思わん
髑髏の騎士は、ベヘリットで使徒化したと思ってるのか?

髑髏の騎士は、ベヘリットとかゴッドハンドとは違う方法で人間やめたと思う
その「違う方法」については、妖精島あたりでちょっとだけ解説されるかもしれない
魔術か、あるいは魔術の失敗かもねw
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 20:11:59 ID:kQPCOfj80
>>299

だよな、ゾッドが「やつにもお前と同じ冥府魔道を辿らせるつもりか」って感じの台詞
言ってるし、オッサンは使途ではないだろ
301パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/05(金) 20:18:37 ID:rBfJMqdCO
ミンチ・グリフィス
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 20:19:50 ID:J3ywN87z0
>>301
なんか自分に言い聞かせてるみたいで泣けてきた。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 20:28:39 ID:iGVMvQcp0
>>293
キャラデザの人(あきまん)が豪鬼のビジュアルはゾッドを参考にした、って
設定資料集で言ってたらしい。SFスレで見ただけだから実際は分からんけど。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 21:22:03 ID:eO0ov2R90
たしかに似てると思う、目とか鼻とかまんま豪鬼っぽい!
おっと、それじゃあここで私が一句
ベルセルク
映画化したら
いいのにな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 21:29:38 ID:J3ywN87z0
>>304
映画版デビルマンを見た上での発言なら
認める
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 21:32:15 ID:YHfk2QPn0
>>304
勘弁してくれww
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 21:35:34 ID:eO0ov2R90
あれは黒歴史では…!?
308βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/05(金) 21:36:35 ID:e+DLkgavO
ゾッド豪鬼は3rdからじゃね?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 21:37:29 ID:T25wGRlr0
カプコンはキャラデザがきもすぎる
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 21:50:55 ID:GBZekUz/0
ガッツって肉親のことはぜんぜん触れられてないよね?
母親が絞首刑でさらし者ってことくらいしか
ガッツも実はちびっとだけ魔を宿した子供だったりして
人間離れしたタフネスもそれで説明が付くし
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 21:52:46 ID:Wu6cukMT0
そういう設定いらんわ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 21:54:02 ID:eO0ov2R90
カプコンの格闘ゲーム最新作
「ベルセルクVSストリートファイター」
ベルセルク側使用キャラ
ガッツ、セルピコ、グリフィス、ゾッド、ワイアルド、モズグス、ロシーヌ
シラット、キャスカ、シールケ、グルンベルド、夜魔、ロクス、アーヴァイン
隠しキャラ
狂犬ガッツ、グリフィス(フェムト)、ガニシュカ、髑髏のおっさん、ボイド
 
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:02:40 ID:96BQq6UmO
髑髏無双になります
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:04:03 ID:kQPCOfj80
>>312

イロモノ使いの俺は絶対にワイアルドだな
エンジョイ & エキサイティング!
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:06:57 ID:I7cRuV9U0
絞首刑でそこらの木に吊るす………無いな。明らかに私刑。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:17:16 ID:PoP3LFtq0
ワイアルドvs女性キャラのときだけ
すごい必殺技が出るのか?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:17:28 ID:16FZSArj0
リュウたちはそろそろ人外との無茶振りバトルについて
カプコンに文句言っていいと思う
318βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/05(金) 22:29:08 ID:e+DLkgavO
最近発売した格ゲーで、リュウは白い鷹と戦うよね。
カプコンVSタツノコ
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:40:19 ID:m6q3gBok0
>>312
ラクシャス


立ち姿はユラユラ揺れるお面付きの黒いボーリングピン
状態なんだろうなぁ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:42:26 ID:EAKQC/2MO
>>315モズグス様は簡略裁判して、簡略処罰してたじゃん
うろ覚えだけど

あの集団首括りの木の死体達って、死亡時刻バラバラだった筈

見せしめ的な場所なんだろうね
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:45:04 ID:T25wGRlr0
モズグスって実はいい奴なのか?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:45:35 ID:m3I5xqiv0
お前本読んでないのに書き込んじゃうの?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:48:09 ID:kQPCOfj80
>>321

モズグスは悪党ではないと思う
確信犯(※本当の意味での)なだけであって
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:49:38 ID:T25wGRlr0
>>323
殺人を楽しむ善人って感じか?
いい奴なのか悪い奴なのか判断しづらいキャラだな
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:51:31 ID:96BQq6UmO
善意でやってます
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:53:32 ID:kQPCOfj80
>>324

wikiからだけど

>確信犯(かくしんはん)(独; Uberzeugungsverbrechen)とは、道徳的、
>宗教的あるいは政治的な確信に基づいて(つまり、自分の行動の“道徳的・宗教的
>あるいは政治的な正しさを確信”して)なされる犯罪のこと。

つまり、まわりから見たら処刑とか拷問を「なんて酷いんだ」と思うが、
モズグスは「神から与えられた聖なる任務で正しいこと」と思い込んでいるから
「悪党」とは言えないかなと
327パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/05(金) 22:55:12 ID:rBfJMqdCO
Gold Rush! 百万$でも夢は買えない
だからつかみたい

Gold Rush! 百万$でも愛は買えない
だから奪いたい

果てしなきロマンへ誘う

Gold Rush! 百万$でも時は止まらない
だから行くのさ

死ぬか生きるか ゼロから始まる Gold Rush!
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:56:07 ID:T25wGRlr0
>>326
そうなんだよな
倫理観がまるで違うんだよな、宗教家としては正しいわけか
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 22:56:16 ID:KsSLkqyr0
民衆から恨みを買っている自覚もあったようだが
それでも神のために為すという

正直助けてくれるなら神でも悪魔でもどっちでもいい
食い物クレクレなアルビオン難民にとっちゃまさしく確信犯でしょうな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:01:01 ID:mbPEoG1G0
ガッツのHP
500

600
防御力
420
素早さ
230

セルピコのHP
230

130
防御力
120
素早さ
400

こうしてみると、3度目のガッツとセルピコの決闘は納得いかないな

人型ゾッドのHP
850

620

防御力
200
素早さ
180

こんな感じか
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:03:06 ID:it8GMhGz0
>>294
俺も初めて見たww
これ考えた人発想神w
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:07:25 ID:mbPEoG1G0
第二形態ゾッドのHP
1150
力 900
防御力 180
素早さ 220

犬ガッツのHP
500
力 1250
防御力420
素早さ380

イシドロのHP 90
力 20
防御力 15
素早さ 30

堕ちる前のグリフィスのHP 180
力 90
防御力 80
素早さ 110

もはや人外だな、ガッツ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:16:45 ID:ODnqZT5C0
でも奇形児達への愛は本物だったよね。使途モドキなのに強いし好き
断罪の塔編は好きなキャラ多い
>>267
今にしてみりゃワイアルドも凡百の使途だったよな。残虐ぶりはインパクトあったけど使途は皆あんなもんだろうし
めっちゃ平凡な使途だったのかも。今のガッツなら瞬殺出来そう
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:16:55 ID:iGVMvQcp0
ステータスとか面白くないですから
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:18:26 ID:T25wGRlr0
>>333
そうそう、そうなんだよね
民衆のほうが正しいようで実際は暴徒寸前のルールに従っていない連中で
何が正しいのか判らないな
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:26:30 ID:GRENhbCt0
アーヴァインの獣化の過程からするとやっぱあの動物部分は股間が
巨大化するのかな。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:28:54 ID:9NorsuHt0
俺の股間もさっき使徒化したが
あいだゆあがやっつけてくれました
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:33:49 ID:l0eVU3VI0
モズグスは自分の信じた正義を貫いただけだからな。
周囲から見たら間違っていたかもしれないけど、その理念は理解できる
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:44:23 ID:PoP3LFtq0
>>334
その通り!しかし悲しきかな…ここは…

作品を読み直さない者も、間違って記憶している者も、テンプレQA読まない者も、
短絡的な者も、三浦は自分が読んだ神話だけに影響受けてると思い込む者も、
少し読めば解る疑問を書き込んでリソースを無駄にする者も、中二病の者も、

拒まないスレなのです…
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:53:12 ID:xq8dkZyGO
モズグスはあの世界の信仰と現実、救済と神罰なんかを
両立した際の歪みが濃縮されたキャラなんだと思う
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:10:41 ID:/HZehHAdO
>>295
キャスカを色白にすれば、『ローマの休日』のオードリー・ヘプバーンが脳裏をよぎるだろう。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:13:31 ID:/HZehHAdO
そうか。あれは、スレの賢者が言った「冥府魔道とかいう魔法」かも知れないぞw
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:16:58 ID:fPfvxcd20
>>339
常に上から目線で書き込んでる、お前みたいなバカも含めてな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:25:42 ID:zyO2gvhp0
最近読み始めたんだがすまんが質問。既出かもしれないけどググってもわからなかったもんで
10巻でグリフィス救出して、シャルロットが毒喰らって駄々こねてるときグリフィスは何て言ったの?
4文字で、エ段、ウ段、イ段、ア段だと思うんだけどその場にふさわしい言葉が思いつかない・・・
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:26:29 ID:0ckJ5AJG0
>>338
自分を悪だと認識できないものこそ真の邪悪だって電波神父が言ってた
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:38:02 ID:g8Ff9H4I0
>>345
誰が悪だという基準を測るのかって事だよな
誰も悪ではない
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:41:07 ID:iQmYw1MP0
そう。同様に誰も善ではない。

そもそも、善や悪など立場を持って人間が勝手に決めるものだ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:49:44 ID:RX1kjY920
>>344
「もどります」じゃないのか。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:52:49 ID:wt74cGIg0
>>344
あとで答えが出てくる。
350βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/06(土) 01:00:22 ID:taej5j8qO
ボ・ル・コ・フ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:06:44 ID:Gd+dsasW0
ただみんな自分のしたいことをしてるだけなんだよな
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:14:11 ID:b7RNZC1r0
>>344
俺的には「またくる」だと思っているが・・・
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:19:38 ID:UIHkehTB0
>>347
そういう意味でも塔編はほんと面白かったよな コアでいい
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:21:45 ID:YygyFM1f0
今の戦いは、多すぎる使徒を減らす目的もあるはず
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:28:41 ID:9gjDgBJS0
シャルロットの姫さんもマニアックよの
グリがもう人間じゃないのを薄々感付いてるだろうに
化け物相手にゾッコンだもんな
ソーニャと同じ天然の怖さがある
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:47:52 ID:+EGU3qPZ0
344だけどありがと。わからんなw
後で出るとのことなんで読み進めてみます。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:54:16 ID:s68dKLO80
ガッツがキャスカのことをどう思っているのかも伏せてるし、そういうの多いよな
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 02:07:18 ID:iBc0jSLoO
>340
そんなことはとっくに分かってる。
いまさら偉そうに言うな。
359βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/06(土) 02:09:10 ID:taej5j8qO
ボルコフ、喧嘩、キライ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 02:11:42 ID:lFHFAeQj0
         人
       , ´ ゛ ``ヽ    、;;; ゛゜゜ヾ;
      (⌒ヽ      i   ゞ`  ´ - ` '、
        l\ ヽ ー― l  ミ `´ ゛ - ゜ミ  ケンかは良くないぞ
      、 \  __ヽ  ミ 、: ´ ` ゛、゙-
       ゝ    __ ノ   /ゞ.. ,, ..彡`
    (⌒ メ    \  /
     (`≠        ヽ
      7´     `iー'
⌒〜‐-、、      ん、
、    ノ ` ー――――'、‐〜
ミ_  〃  、、     ミ
   ~  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄―
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 02:17:08 ID:oodQrGe00
>>355
この二人はグリが人で無いからこそ惚れている節がある。
グリを化け物ではなく、人以上の何かとして扱い、
それと共感できるのは自分だけ、彼と同じ世界を共有できるのは自分だけ、
というところが大事なんだね。
別にグリで無くたっていいんだ。この種の人間は自分が特別扱いしてもらえるなら
なんだっていいんだね。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 02:19:11 ID:UYCRmyMw0
>>358
偉そうに見えるおまえの心が可哀想
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 02:35:29 ID:BuNQTyfg0
>>361
人でないからこそ、ではないと思うよ。
もちろん崇拝に近い感情だけど
ちゃんとグリを「男」として見てるし憧れの王子様として
惚れきってるって感じ。
自分が特別扱いしてもらえるなら誰でもいいとか
そこまでヒネてないでしょw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 02:43:14 ID:3L61tIcW0
>>305
映画版デビルマンを観てしまったせいで
よく影響されてると言われても
漫画版を読む気になれない…orz
365パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/06(土) 02:45:53 ID:OYiPV1JPO
俺は好ましく思うぞ

その煽り
その荒らし

まさに、この冥府魔道の大帝陛下スレに相応しい
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 02:52:16 ID:cWwJgnmh0
>>363
シャルロットよりソーニャの方が
グリに一番近いとか、自分だけが本当の理解者って気持ちが
強いだろうね
だからよけいソーニャがウザイw

シャルロットにとってはグリは憧れの王子様で
見初められてただゾッコンて感じがする
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 02:56:18 ID:tapj3H/q0
>>363
かっこいいグリに無理やり女にされたという雛鳥のあれも発生してそう
自分だけが理解者でグリフィスに相応しいと思ってそうなソーニャはまじうざいw
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 03:05:02 ID:3L61tIcW0
ソーニャは盲目の白き羊達の代表格
ウラケン大成功かも?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 03:07:49 ID:AaNIPYNEO
今のグリは神には違いないが魔の子と同化してる分少しは感情があるんだろうか
それとも22巻なあれは一番大きな存在だったガッツだったから僅かに心が動いただけなのか
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 03:12:01 ID:6vc54V4L0
>>368
盲目の羊たる民衆を内心見下してるソーニャも実は
同じ目糞鼻糞だったって皮肉な結末もこのあるんだろうね
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 03:14:00 ID:82r8AAni0
>>370
そこがいけ好かない原因かもね>見下してる
自力では何も出来なかったくせにスネオタイプのような
虎の威を借るきつねっぽいいやらしさが強すぎ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 03:15:03 ID:3L61tIcW0
もちろんそうでしょ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 03:15:54 ID:Gd+dsasW0
グリってキャスカを憎んでるはずなのに(ガッツを取られた)
ゾッドとガッツの戦闘の岩が降ってくるシーンではとっさに助けに入った。
あれはやっぱり息子の思念が入り混じっているからだよな?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 03:31:40 ID:SxE/qmdr0
断罪の塔でガッツが同時にモズグスの弟子二人を殺す見開きページが
かっこよすぎる。最近鳥肌が立つような演出が無いなぁ
昔はよくあったのに。シールケがでてからだなこれは…
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 03:32:44 ID:6sfPr4VW0
憎んでまではいないんじゃないか?
愛してもいないだろうが 

昔同様仲間の感覚で助けたんだと思ったが…そういう考え方もあるな
グリ、ガッツ、キャスカの感情はこの話の肝だけあって複雑だよな
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 03:39:00 ID:9gjDgBJS0
グリは誰の事も愛して無さそうよね
てか好意にしろ嫌悪にしろグリ自身に激しい感情を抱かせたのは
GH化前後含めてガッシただ一人なんじゃないの?
あとはみんな野望に役立つかそうでないかだけ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 04:08:16 ID:gmCj19Kt0
バスタがベルセぱくったの?ベルセがバスタをぱくったの?
似たシチュや絵が多いがどっちなんだ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 04:42:49 ID:BuNQTyfg0
>>376
かつては野望に突き進みながらも鷹の団を愛してた。
だからこそ「捧げる」だけの価値があったんだし。
今は神気取りwでそんな感情なさげだけど。
キャスカに対してもそんな感じだろうね。
受肉で子供成分入ってる分これからどうなるかわからないけど。
ガッツへの気持ちってのは本当にわからない。
再会の時は、「お前を見てもどうもない」とか言っていたけれど、
破滅の原因になるくらい執着?異存?してたわけで
あれはツンデレなのかなとも思うんだけど、どうなのか。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 06:11:42 ID:70WBHyU+0
・・・げるぐぐ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 06:14:31 ID:93ZU0g06O
ウラケンてほぼ休まず書いてこのペースなんだな!
なんか可哀想だががんばれ!
ソースはジャンプスクエア
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 06:31:58 ID:6flLhtnJO
さすがに遅すぎだろ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 07:32:35 ID:+zVWF1PZO
水木しげる御大のアシスタントは、毎日毎日点描を描かされるらしいけど
ウラケンとどっちが辛いかな...
383パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/06(土) 07:47:38 ID:OYiPV1JPO
俺のごとき下種には、偉大な大帝陛下の深遠なご意思を慮ることなど出来ないが…
それでも陛下がなぜ、なぜ世界の穢らしさと、そんな世界に
神に逆らってまでも唯一の王者として君臨し続けることに拘るのかは想像がつく…
384βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/06(土) 08:37:37 ID:taej5j8qO
おまいら おはコフー
385パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/06(土) 08:40:48 ID:OYiPV1JPO
陛下がやたらと世界の穢らしさに拘られるのは、
きっとそうでなければ納得出来ないからだ…
陛下は世界の本質を不浄と信じることで…汚濁や悪、悲哀や絶望こそ真実だと信じることで、
自らの絶望とそこに至ってしまった悲劇を無理矢理納得させているのだろう…

そして自らの犯した罪が何よりも大きいと心の底で自覚しているからこそ、
穢れ血に塗れた世界に、そんな世界だからこそ、その世界の頂点を誰にも渡すことは出来ないのだろう。
何よりも、どんな者よりも自身が汚れた不浄な者であると証明し続けるために。

犯した罪は取り消すことは出来ない…
償おうにも、その罪があまりにも大きすぎて、代償となる罰も徳も絶対に無い。

ならば、消し去ることも償うことも出来ない、
赦されることが許せない罪なのならば…!

その罪を、…げてしまった自分を、“究極の悪”と証明し続けることで、
渦の中の誰かへのせめてもの手向けとされているのではないだろうか…

そう、全ては愛のために…

そうなのだとしたら、なんと…哀しい、お方だろうか…

グリフィス絶対死ね
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 09:24:53 ID:Kcin9Yn3O
シャルロットとナス顔のお付きって
廃人グリフィスを知ってる数少ない目撃者だよね
キャスカは壊れて、ピピンとジュドーは死んだ。
全てを知ってるのはガッツだけだけど

廃人から普通の状態に戻ったのはどうやって?とか考えないのかな
なんでもありな世界になっちゃったから特に考えないのかな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 10:09:54 ID:iQmYw1MP0
>>386
自分がろくすっぽケガしたことないから知らんのだろう。

あと、人間が深刻なダメージからは回復できないことがあるってことも。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 10:49:05 ID:KAdIvOUi0
確かに変だね
まぁ魔獣がベッド持って飛んでいく時点でなんでもありなんだと悟ってそう
ただ口止めは要るだろう
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 11:22:13 ID:rFfo+Wua0
>>147
亀だけどガッツって小さい頃から傭兵として厳しく接されてきていたからね。
自身が子供として扱われた時代がほとんど無かったから、
子供を子ども扱いするという考え方自体が存在しないのかもしれない。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 11:57:48 ID:T7eXm9Xm0
>>386
女の愛を知らないんだな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 13:21:13 ID:CNvMhpBMO
シャルロットは王女としては失格だが一人の女としてはまだ許せる
だがソーニャはうぜぇ
噛ませ犬グルンベルド共々死ねよや
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 13:37:27 ID:gmCj19Kt0
>>390
愛と言うより算段や打算だな
自分が不利になるようなことはまず言わない
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 13:45:10 ID:rFfo+Wua0
幹部級使徒の中でグルンベルドが一番嫌い。
逆に好きなのがゾッド。
なんというか、昔からいた凄く強そうな使徒でありながら、
最近グルンベルドだのロクスだのといった新参の癖にゾッドより強そうな連中のせいで落ち目だけど、
それでも健気に頑張ってる牛君みたいな感じが凄く好き。
ゾッドってやっぱり弱いのかな…。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 14:41:50 ID:1xnnZINRO
ゾッドって別にグリ以外に負けてないだろ
出番が多いから他の幹部級の奴等と違ってやられてる描写があるだけで
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 14:49:17 ID:rFfo+Wua0
>>394
うーん。
変身後のロクスとか、何だかゾッドを容易くなますぎりにしちゃいそうな感じだからさ…。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 15:00:50 ID:SWxPUDGH0
ジャンプスクエア2009年1月号 p.742
書店員の激烈本音 このマンガがゼッタイ!売りたいんですーッ 第10談より
----
仁科(引用注・書店員、啓文社岡山本店主任)
 『ベルセルク』もそんな感じなんですか?ヤングアニマルの。
 
SQ(引用注・インタビュアー、ジャンプスクエア編集)
 あれはもう、作家さん全然休んでないみたいです。ほんとにひたすら
 365日描き続けて、あのペース。

仁科
 へ〜。まあ、あのクオリティーなら納得ですけどね。

SQ
 知り合いの編集さんから聞いても、びーっくりするぐらい、年に
 1日か2日しか休んでないみたいです。頭が下がります。
 …まあね、そういう事情に関係なく、読者さんはフツーに楽しんで
 くれれば良いのです。僕らだって、結局ただの読者ですから!!
---
アニマルのいつもどおりのあとがきと同じ内容とはいえ、
他人が語ると相変わらずなウラケン
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 15:02:45 ID:SxE/qmdr0
ベルセルクフューチャー〜10年後〜
ゾッド「ガッツ殿、今日はどこの戦場にいきますか?」
ガッツ「ゾっちゃん悪い、今日はファルとエルフヘルムでデートだわ」
イシドロ「セルピコ、酒買ってこいや」
セルピコ「ぼっちゃまは本当に人使いが荒いですね…」
パック「10年前はこんな風になるなんて思いもしなかったな」
キャスカ「あー、うう、あああ」
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 15:28:50 ID:TrDwobbuO
幹部クラスの使徒の強さは今までの活躍からみると俺の中では
ロクス>アーヴァイン>グルンベルド>ボルコフ=ゾッド
だな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 15:34:03 ID:tdHOpKfx0
グルンベルトってなんかしたっけ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 15:50:00 ID:o7RqDV0L0
ゾッドは、腕斬られようが角斬られようが死なないイメージがある。
ダメージくらって血は大量に吹き出していても、
最後に生き残るのはゾッドになりそう。
フェムト級になれば、一発で首を斬って終わりなんだろうけどなぁ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 16:31:53 ID:yIPpRhOB0
休んでないってw単に作業効率が悪いだけでしょw
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 16:34:06 ID:rVq0MQgF0
みんな忘れてるっぽいけど、ゾッドは不死者じゃなかったっけ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 16:44:17 ID:iTJb9zS10
>>396
なんでジャンプスクエアに載るんだろ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 16:45:21 ID:7OtfUeE10
首とんだり心臓破裂しても再生できるの?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 16:59:56 ID:jwXK6fVM0
ジェイソンならそれでも生きてるからゾッドも生きてて不思議じゃない
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 17:10:22 ID:rFfo+Wua0
>>402
でもツノ斬られて治ってないよ?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 17:22:55 ID:ic2RaJJG0
そこはゴットハンドの力ってことで。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 17:23:49 ID:r6bbcFxg0
ミスター・ハシノキシドーを忘れてはいないかい?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 17:30:40 ID:h8+auJ6k0
300年間戦場を渡り歩いてきたから一般人がそう呼んでるんで
肉体再生能力は使徒なら結構持ってるやついそうだけど。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 17:47:24 ID:bm6fA3AOO
ロクスやアーヴァイン達は鷹の団に入る前から使途だったの?
それとも入ってから使途になったの?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 17:58:59 ID:Pu1lUpI60
ガッツの殺気をこの身に感じてみたい
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:03:28 ID:0ckJ5AJG0
>>410
なんでageるの?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:06:04 ID:yye1/n9E0
ゾッドは意味がわからん。
強い奴とヤりたいなら使徒連中に絡んでればいいのに奴らではどうのこうの…グチグチ言い訳しやがって。
ガッツに負けそうになると牛化するヘタレ具合
お前、弱い者虐めしたいだけちゃうんかと
この牛バカが 
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:06:31 ID:CNvMhpBMO
>>410
三馬鹿が使徒になった理由は気になるな
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:13:02 ID:sQJIh0NK0
>>413
人間型同士の接近戦をしたいんじゃないのかね

弓とかビームとか触手は大嫌いな感じがするw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:13:24 ID:o7RqDV0L0
使徒は全部、生命力も強く再生能力も高いんだけど
ゾッドだけは作者に「別格として扱われてる」感じがする。
普通の使徒は、ちぎれたり、バラバラにされたり、弱点をやられたりすると
その段階で攻撃力が激減するけど(転がって呻くだけになる場合も)
ゾッドは腕斬り落とされて嬉しがってるタイプだから・・・
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:13:50 ID:rVq0MQgF0
>>413
強い人間と戦いたいんだろう
そうなると、骸骨も人間のままなのかもしれない
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:18:22 ID:0ckJ5AJG0
>>416
生命力で言ったら古株のゾッドより新参者なナメクジ伯爵のほうが上だよね
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:19:22 ID:5soCfUCLO
大帝様強すぎるな…
これはもうグリフィスどころかゴッドハンドがどうにかなるレベルを越えている
やはり王の中の王は違うということか
やっぱラストバトルは
大帝 対 グリフィスの仇をうつガッツなのか?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:42:57 ID:TldS70400
ゾッドは変身後も人間形態の顔など一部が無いよね。
なんか切り札とか言ってもう一段階変身しても驚かない
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:51:00 ID:o7RqDV0L0
>>418
伯爵は、あれだけ切り刻まれても死ななかったねぇ。
最初の蛇首領も、ボウガンで針鼠にされても生きてたし。
ワイアルドも、人間本体以外を斬っても有効なダメージにならなかった。
でも、やられ役だから、ダメージを受け始めると弱音を吐いて
結局は死ぬ。

好敵手として位置づけられたゾッドは得してるなぁ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:51:50 ID:xCo37cLW0
ラクシャスは使途なんかな?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:54:46 ID:rVq0MQgF0
ナメクジ男伯爵は滑稽だったね
自分は妻子を殺しておいて、いざ己が状況下に置かれたら命乞いや躊躇とか
惨めな豚はさっさと氏ねって感じだったな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:55:36 ID:6vc54V4L0
子(テレジア)は殺してないでしょ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:55:57 ID:sOFyL5iF0
ゾッドは所詮、グリフィスの飼い犬ならぬ飼い牛だから。
乳でも搾られてろっつーの。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:57:11 ID:3+Ez2p4dO
>>413
使途とやりあったけど、燃えなかった的な事言ってなかったっけ?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:58:15 ID:rVq0MQgF0
>>424
自分のじゃなくて、名前忘れたけど腐り男の妻子食い殺してたよな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 19:07:15 ID:2hKvaJMf0
>>334
「I'll be back」「あ」ィ「る」「び」ぃ「ば」っく じゃないのかな?
 もどってくるよって意味だし。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 19:08:21 ID:h8+auJ6k0
>>426
自分が使徒なのにそんな事いってて最後には使徒化するんだからグルンベルドと
同じ後出しじゃんけん野郎って気もするな。まぁ髑髏に対しては別格なんだろうけど。
430428:2008/12/06(土) 19:09:49 ID:2hKvaJMf0
334じゃなくて
>>344 だった
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 19:12:17 ID:rVq0MQgF0
>>429
ンナ子と言い出したら、ガッツも鎧でチートしてるとか言われるぞw
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 19:22:41 ID:CNvMhpBMO
このスレには何人使徒になれる奴が居るんだろ…まぁどうせチンポ使徒とかだろうが
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 19:47:12 ID:oW1cqpkO0
>>398
ボルコフは幹部?w
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 20:04:56 ID:oljAWNGe0
>>395
まあ人間グリフィスにも腕切断されるくらいの柔らか肌だからな。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 20:42:07 ID:T7eXm9Xm0
柔らかいから再生可能なんだろ
グルンベルドとかロクスなんて硬いだろうけど
やられるときは一気に粉々になりそうだ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 20:51:47 ID:KAdIvOUi0
ゾッドも変身が108式まであるんだよ
だから腕落とされても余裕なわけだ
本気じゃないから
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 20:54:48 ID:U/LWe+MZ0
>>430
おおっなるほど
英語って発想はなかったわ、dd
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 21:27:02 ID:b+3QjvPYO
何か33巻が尼で売ってないんだが、増刷してないのかな?それか、修正でも入ったか?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 21:30:45 ID:9kmPXhw+0
この後予想されるグリフィス一行の優勝パレードが見る前からお腹いっぱい。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 21:32:38 ID:MQtIhZU60
>>437
本気にするなよw
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 21:40:16 ID:tZB4x8Tr0
>>438
今売り切れてるだけだろ
待ってれば補充されるよ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 22:40:30 ID:mlHZ41rc0
>>413
使徒にとっては人間の断末魔さえも供物である(シールケ談)

そうであれば、使徒とは人間を食らって満足を得るだけの存在ではなく
その使徒たる意義はもしかすると千差万別なのかもしれない
ワイアルドさんは、確かに残虐な漢ではあったが
その使徒たる目的はエンジョイ&エキサイティングであり
人を食らうことではない使徒と定義することができるのではないか

つまり、ゾッドが使徒であることの意味は、人との戦いに
供物を見出すということではなかろうか
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 23:15:47 ID:0ckJ5AJG0
ワイアルドといい牛バカといい人間形態のが強い気がしてならない
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 23:41:43 ID:SxE/qmdr0
確かに。ワイアルドはずっと思ってた。
ワイアルドでっかくなったら鈍くなってるし(笑)
牛バカは牛の方が強いと思うけど。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 00:01:15 ID:0O5+1t3Y0
アーヴァインは本性出しても他の使徒と違って超クールで理性保ってるな
ゾッドさんも割と戦士としての理性あるけどなんかどっちかっつーとガオ〜だし・・・
彼がどんな状況でどんな願いで誰を生贄にしたのか想像つかねえ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 00:24:43 ID:iImhIOZQ0
使徒になると理性なくなるのかな?
ロシーヌとかはなんか人間味がなくなった様で
ジルには優しかったし。勝手な予想だけど
アーヴァインには病気で人生末期の奥さんと2人の娘がいてそれでも幸せに暮らしてたが
盗賊の襲撃にあい2人の愛娘を目の前で殺される。怒り狂った彼は病気の妻を勝手に捧げ
使徒となり盗賊を皆殺しにした…なんかおかしいな(笑)
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 00:27:32 ID:Ygv9IsqT0
ワイアルドは今のガッツなら瞬殺だけどな
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 00:30:30 ID:y97jLQ4l0
新鷹の団幹部は生前の伝承みたいなのが登場時にさわりだけ語られてるから
なんとなく想像つくしそれ以上はやらないんじゃないの。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 00:54:50 ID:iImhIOZQ0
多分そうだろうなあ。でもゾッドと髑髏のおっさんだけは
回想シーンありそうな気がする。グルンベルド、夜魔、ロクスは
なんとなく素性語られてるけどアーヴァイン「俺は狩人だ」としか
言ってないし。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 00:57:06 ID:pQcHaYyk0
グルンは、一緒に砦に篭ってた連中を捧げたのかね
グリと被るからそれはないかw
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 01:03:15 ID:Ygv9IsqT0
そう考えるのが自然だろう
最後は戦死したと思っていたが、というミュールの言葉も納得できる
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 01:07:13 ID:iImhIOZQ0
グルンベルド鬼畜ww
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 01:13:31 ID:zKT3m07/0
グルンはやっぱ今でもチューダー憎いのかな
ボスコーンとも戦ったのかな
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 01:14:49 ID:iImhIOZQ0
ボスコーンと戦ってたらボスコーン死んでる。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 01:17:44 ID:y97jLQ4l0
ゾッド 角を折られる
グルンベルド、ロクス 理想の君主を見出す
ラクシャス 自らの手でグリフィス抹殺が目的?
アーヴァイン 狩人→最高の狩人になるため?理想の獲物を求めて?
後者とすると裏切るかもな。グリフィスは最高の獲物になりかねないし。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 01:19:56 ID:Ygv9IsqT0
>>454
人間レベルならボスコーンのほうが強いんじゃないか?
蝕前の人間界では
ガッツ>ボスコーン、グリ>その他
って感じかな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 01:23:42 ID:pQcHaYyk0
ゾッドさんはボスコーンと一騎打ちしなかったんだろうかw
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 01:26:13 ID:y97jLQ4l0
>>457
2ちゃんで自称高学歴とかが多いのと同じ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 03:30:30 ID:c+sBI1W90
なんだかんだ言っても使途になった奴等ってのは
自分の絶望に耐え切れなくてベヘリット使った奴等だから
精神的にどこか弱い部分があるんだろうな
そのあたりがガッツとの勝負を決する部分になるんじゃなかろうか。
ガッツがベヘリット使わないとは限らないけど
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 03:37:06 ID:7UZdp36i0
>>459
刻印押されてるから、生贄にされる事はあっても使徒にはなれないんじゃない?

仮にガッツが転生できたら、ゴッドハンドでもなれそうだが
461パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/07(日) 03:52:38 ID:O28J/KVNO
グリフィス死ねぇ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 04:00:38 ID:PmBlKzlK0
>>460

だよね

なによりも、ゴッド「ハンド」に誰かがもう一人加わると
指が6本になってしまうぞ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 04:06:11 ID:LKSzD5NuO
クリフォトでスランが、あなたも捧げてみる?みたいな事言ってたから使徒になれるんじゃね?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 04:25:01 ID:fZJDat0E0
ちゃんと読んでない奴が多いな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 04:30:12 ID:Ew4XRXZzO
>>446
失明したからじゃないかと思ってる。
狩人やってけないッ!!みたいな。
捧げたのは猟犬
でアレ→デビルマン
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 04:44:15 ID:SirAFF750
アーヴァ印。血まみれでも君は美しい
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 06:31:54 ID:HpeQuJ840
スラン再登場は取ってつけたような登場の仕方なんだよなぁ
なんの前触れもなく唐突にっていうか・・・
作者の都合で、あの時登場しとかないとまずい事でもあったのかな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 06:35:15 ID:6kjNWAK70
それ言い出すとモスクズ様も‥
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 07:19:15 ID:Hwduydo9O
スランといえば24、25巻に出てきたトロルやらケルピーやらは彼女の子宮から産まれたみたいな解釈でいいのか?
GHってそんな感じで特性みたいのがあるんだろうか
ネズミだらけの街にいた奴は疫病の原因ぽいし
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 07:29:24 ID:HpeQuJ840
何でばあさんはGH共が元人間だったって知ってるわけ?
魔法使い目指す者なら皆ベヘリットを知ってるって言ってたけど
エルフヘルムにGHと直接関わった事がある魔法使いが居るって事か
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 08:34:52 ID:Cht62VCqO
アーヴァイン全然デビルマンに似てないやん

あれか
毛深いイケメンはみんなデビルマンか
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 10:11:23 ID:DZ5MbZ14O
フローラも1000年くらい生きたから。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 10:24:34 ID:VFKdvguu0
髑髏の騎士もフローラのばあさんも、
ボイド、スラン、ユービック、コンラッドと同じこと四回繰り返したのを見てきたんだ
もううんざりだと思う
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 10:45:58 ID:mMclgDWs0
1回目の蝕については少しは触れて欲しい
髑髏の騎士とボイドに関して何も触れられずに終わったら
今後こっちが眠れ無い夜が続きそうだ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 10:47:44 ID:of1k9jw/O
ベッチーもどきの使徒が捧げたのが「世界」なわけだろ?
てことは世界の理はグリフィスの受肉以前から崩れ始めてて受肉によって加速したわけだ。
そうなるとグリフィスさえ倒せばドラクエ世界はなくなるはずなんだが使徒はどうなるんだ?
もしベッチーもどきが使徒一号の誕生当初からいたとすればもどきがいるから使徒が現実世界にいられると解釈していいのか?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 11:06:27 ID:kJUf3W4c0
もどきにそんな長い歴史は無いんじゃない?
穴ぐらから出て目にした人間界は酷かったていうのが
アルビオンの難民の様子を見てのことだから
その時はまだベッチーもどきにはなってないっしょ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 13:25:19 ID:kehpxD1J0
ボイドと髑髏のおっさんは外伝でいいから
完結したあとにふれてくれよ 
長々と。
たのむ・・・ゲームでもいいから
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 13:27:32 ID:ldFQO/ta0
29巻 猟人アーヴァインの台詞(ソーニャが焚き火に来るシーン)
幾日も山河を駆け 獲物を追い続ける 深い森の中に一人潜む
幾夜も 時も忘れるほど すると…
…いつしか 自分も 一匹の獣になっている

で、アーヴァインは獣+狩人スタイルの使徒になったと思われ
ビーム系の派手な砲撃も捨てがたいが
いつ射ったか何を放ったか気付かれないようなステルス射撃のほうが似合いそうだ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 14:46:44 ID:gzfxiF2w0
やっぱスランもGHになる前はしこたま輪姦されてたのかな
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 15:51:30 ID:of1k9jw/O
スランは腸を木に打ち付けられ一周した女じゃね?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 16:00:54 ID:iZmuVcG/0
スランは、美人のムチプリorセックスしたい渇望だろうから
ブサイク処女シスターとかじゃね
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 16:16:07 ID:Ygv9IsqT0
スランは性同一障害のおっさんの可能性もある
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 16:40:16 ID:oSbsjq030
話は変わるが三浦先生である。
あれだけ微細な書き込みをしていたら目が悪くなるのではないだろうか。
失明なんかしたら、オラ悲しい。
先生には健康的な生活を営んでほしいです。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 16:45:45 ID:/wpXXPwo0
>>483

確か北斗の拳の作者の人は、片方の目だけ視力がおかしくなったかなんかで
苦労したってテレビで観たな

しかしそんな状態でも「こんな絵じゃダメだ」と、ちゃんと描けてる絵も
自分が納得いくまで再度描き直した、なんて話

こういう人こそ本物の「プロ」だよ、富樫さんにも見習って欲しい
485パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/07(日) 16:50:13 ID:O28J/KVNO
果たして「形」は モノノ怪狼男

その「真」と「理」とは――
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 17:02:14 ID:6jHRcweS0
>>478
自分が使徒になった詳細が思い出せないのかもしれない
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 17:05:08 ID:kJUf3W4c0
ガッツの餌食第一号の池沼っぽい豚型使途は何で豚型なんだろうな
トリュフ大好きだったのかな
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 17:24:26 ID:zKT3m07/0
トリュフってキノコの一種じゃないのか?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 17:25:57 ID:zloi69bR0
>>483
漫画家は手首と目を壊したらおしまいだからな
おれの好きなチャンピオンの某漫画家も目を病んで今リハビリしてるよ(´・ω・`)
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 17:31:16 ID:+WbaHzdI0
>>489
長瀬愛って女優のファンだったんだが、騎乗位のし過ぎでゲルニカになって引退したよ。。
職業病ってやつは怖いな。。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:00:34 ID:gzfxiF2w0
ボイドの顔って人間の時、誰かに拷問されたのかな?
脳味噌剥き出しで目と耳は縫いつけられ顔の皮膚も剥がされて…ローブの中も相当、酷そうだな。
GHになる際グリフィスみたいに綺麗にして貰えなかったのかね  
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:04:29 ID:/3sSN4zc0
>>491
あの剥きだしっぷり+見ざる聞かざる言わざるっぷりが彼の心の形なんだと思ってたw
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:08:21 ID:EG2EsmJZO
つーか望まないとあの姿にならんだろ
個人的にはスランが以前は男だったらどうしようとか思う
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:13:17 ID:gzfxiF2w0
じゃあ、ユービックとコンラッドは望んであの姿になったの!?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:16:35 ID:5YGOWBBy0
>>459
人間どこかしら弱い部分あるしそもそも完璧な人間なんていない、
より強い信念があるという事は逆にそれが揺らげば
自分の人間としての根幹が揺るがされる諸刃の剣。
弱い強いの問題ではない。

つかあいかわらず餓鬼ばかりだな。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:24:56 ID:xJ9FOTUXO
>>487
豚と言うよりブルドックだろ
きっと肉団子かなんかを愛犬のブルドックに食われ
それに絶望してその犬を捧げてあの姿になったんじゃね?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:26:53 ID:C3BwNQ810
人間を超越しちゃうと容姿に関するセンスも超越しちゃうんだろうw
内部がめくれて見えている方が・・とか
球形に近い方が・・とか、手は組んでいる方が・・とか
大きくもなく小さくもないサイズが・・とかね
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:32:14 ID:+fa4vE/R0
>>497
なるほどユービックとコンラッドはそれが原因であんな姿になってしまったのか…
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:51:10 ID:wKgDVeB60
ゴッドハンドのデザインはマジすごいと思ったよ
触の登場シーンからしてすごかったし
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 18:53:12 ID:x8ZAMUNv0
GHや使徒が人間時代の容姿のままのはずがない!という説はだいたい正しいように思われる
よってこれまで散々指摘されている通り
スランの人間時代はたぶん

おや?こんな時間に誰だろう
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 19:33:56 ID:fWe1PH9uO
>499
あの登場シーンはみんなで和気藹々と演出を練ったりしてたんだろうね。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 19:39:04 ID:+fa4vE/R0
グリフィスは国が欲しくて頂にある城に飛んでいく翼を求めてあんな姿になったってことを考えると…
スランって元はどんな人間だったんだろう
男だった?不細工だった?それとも絶世の美女だったが怪我や病などのアクシデントで全てを失った?
恐らくあの性的な性質から、性について強い願望を抱いていたのは間違いないと思うんだが
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:06:31 ID:iZmuVcG/0
>>493
ありそうで困るw
ガッツはホモに好かれそうな感じだな
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:08:05 ID:iZmuVcG/0
>>500
しかし、グリフィスはより美しくつよくってだけで
あまり変わってないからなぁ
スランもそうならしいんだけど よりエロくいやらしく
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:12:23 ID:pQcHaYyk0
スランって何処ぞの巫女だったりしてな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:15:06 ID:iZmuVcG/0
シスターとか巫女がよさそうだよね、気弱なシスターモエス

逆に考えれば、エロイババァだったのかもしれない>ナメクジ伯爵の嫁みたいなの
より高みの快楽の追及と若さとw渇望したとか
ねっからのエロエロ魔人説もありそう
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:16:49 ID:EG2EsmJZO
性的に女であることを許されない厳格な立場だったってのはありそうだな
もしくはそのまんま娼婦とか
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:19:59 ID:EG2EsmJZO
被った
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:22:43 ID:pQcHaYyk0
昔のふぁるねーちゃんみたいな人だったりして
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:24:17 ID:+fa4vE/R0
確か蝕が発生する条件は覇王の卵を持った人間の願望への道が閉ざされたときだっけか
ゾッドがガッツに言ってたような気がする
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:25:01 ID:kehpxD1J0
遊郭に売り飛ばされてキモデブオヤジに処女膜つらぬかれて
その陰部から流れた血でベッチーが反応して
そこにいた客や娼婦全員まとめて捧げた
・・・こんなとこだ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:26:03 ID:iZmuVcG/0
年老いて行く事に絶望したとかもしっくりくるよね
エッチして貰えないとかありえない!
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:26:55 ID:+fa4vE/R0
>>511
なんか生贄がしょぼくねwww
自分の命の次ぐらいに大事なものを捧げる必要があるだろw
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:31:01 ID:maunh00LO
スランはやっぱ老いとかじゃないかな
みんなに「昔は美しかったのに…」と言われ続けて
自分の子供や夫を捧げたとか
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:31:57 ID:EG2EsmJZO
>>509
そういやファルっぽいな
最近はそうでもないがファルって元々はかなりエロかったし
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:40:53 ID:iZmuVcG/0
>>514
マザーテレサみたいな超聖職者だった説も面白いんだよね
貞操を守って、清く正しい大衆に慕われていた聖母が、
神に見捨てられるような事件が起こって、みたいな
何を捧げるかは思いつかないけどw
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:41:20 ID:kehpxD1J0
>>513
母親の女将もろとも的な
キモデブオッサンは女将の叔父的な
なんかそーいう近親相姦的な・・。

・・なんかしょうもねえこと考えたら鬱になってきた
ウラケンよくあんなグチャグチャな人間ドラマ描いて精神崩壊しねーな。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:41:45 ID:+fa4vE/R0
ユービックとコンラッドはともかく、スランやボイドあたりの詳細は知りたいな
ボイドは賢者じゃないかとも思うが、ユービックやコンラッドは何がどうなのかよくわからんなぁ
コンラッドは魂食いまくってゲップしてたから食い意地はってるイメージがあるけど
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:45:13 ID:iZmuVcG/0
>>516の後思いついたが、命の次に大切なものって
シスターにとっては貞操か、と言うことは処女を捧げるのか
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 21:08:12 ID:onMwz/uXO
>>511
そんな奴ら捧げるに足りぬ存在だろ〜
もうひと工夫要るなぁ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 21:17:31 ID:onMwz/uXO
>>519 聖女は捨てられない物を持たないからな。
女としての体は捨てると背教者にエサをやる結果をもたらすから慎まねばならないだけ。
聖女にとって捨てられないものとは信仰そのものにほかならない。だが、願望もまた信仰そのものにほかならない。
信仰を捧げては信仰への願望もなくなってしまう。
さあ困ったw
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 21:19:51 ID:iZmuVcG/0
>>521
おお、至極納得した
そして凄く困ったw
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 21:33:31 ID:wUkKuZ960
オカマが転生したらやっぱりオネエ使徒になっちゃうのか
おっぱいぐらいはありそうだけどチンコの宿命から逃れられないイメージ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 22:10:20 ID:Hwduydo9O
>>499
厨臭くもなくかといってダサくもない感じがいいな
スランのデザインはマジで痺れた
隠すべきところを敢えて露出するとか。でも何故か下品さは感じない
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 22:15:14 ID:BlGcunQN0
【レス抽出】
対象スレ: 三浦建太郎【ベルセルク】230 アーヴァインはデビ*マン
キーワード: 牛バカ

抽出レス数:3


「許さん・・・許さんぞぉぉぉぉぉぉぉ」
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 22:38:55 ID:6jHRcweS0
>>522
神殿娼婦じゃね
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 22:40:18 ID:kehpxD1J0
スランとボイドにくらべるとやっぱ
コンラッドとユービックはキャラが立ってないんだよな
むしろゾッドのほうがGHっぽいし
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 22:41:06 ID:c+sBI1W90
>>499
GHのデザインはヘルレイザーって映画が元ネタだよ
パクリっつうかパロディに近いレベルで似てる
ウラケンは内心、もうちょっと考えりゃ良かった・・・って
後悔してんじゃないかな
529βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/07(日) 22:43:32 ID:4RC1oqZvO
>>524デブとメガネは流石にダサいよな?

スランはモリガンを思い出す。まあサキュバス系はああいうデザインに行き着くのかな
ボイドは文句なしにかっこいい
あとボルコフの愛くるしい姿
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 22:48:31 ID:iZmuVcG/0
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 22:51:41 ID:6jHRcweS0
コンラッドとユービックはギーガーのような(ヘルレイザー見てないけど)
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 22:53:01 ID:c+sBI1W90
>>530
そうそれ。ボイドはコイツだと思うけどね。
http://mp.i-revo.jp/user.php/ewalrqsy/attach/301/cap244.JPG

なんちゃらの守護天使とかの立ち位置や己のままにとかの主張や
あるアイテム(ベヘリット)で出現するとから辺も同じ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 23:13:28 ID:FzsoITPz0
>>530
初めて見たー
しかしユービックとコンラッドはなんか印象薄い
今描いたらアーヴィインみたいな使徒みたいに成るのかね
それも何か合って無い気もする
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 23:18:41 ID:/3sSN4zc0
GHは全員黒光りしててラバースーツ着用なイメージあるよな
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 23:20:19 ID:x98rccye0
スランの転生原因を妄想してみる
1.不老願望に憑かれた、美少女の鮮血風呂に入るようなキチガイ貴族婦人
2.娼館のトップ娼婦だったが、戦乱か疫病か何かで悲惨な外見になり
  公衆便所のような扱いをされ昔の人気を渇望した
3.信心深い女信者だったが、神の名のもと特別修行という乱交を強要され
  連日ハードSMをはじめとしてアブノーマルのオンパレード
  嫌になって皆殺しを望むorもっと凄いものを渇望
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 23:21:16 ID:FzsoITPz0
確かにモフモフだけはして無さそうなイメージ
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 23:25:17 ID:zloi69bR0
ベルセルクはゴッドハンド=ヘルレイザーみたくオマージュネタ結構多いからな
ドラゴンころしも元ネタあるってウラケン言ってたね
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 23:26:51 ID:5dKIVExe0
オマージュ≒パクリ
539βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/07(日) 23:28:15 ID:4RC1oqZvO
ドラゴンころしくらいはドラクエとかそういうRPGで散々既出だし元ネタも糞もない気が
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 23:34:30 ID:FzsoITPz0
スランも気に成るが、>>474を書いた自分としては
ボイドの転生原因が知りたい
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 23:40:36 ID:/Zu6QHlL0
何が炎の車輪か
ついにあからさまな攻撃魔法までやりがった
もうバスタードと変わらん糞漫画
三浦のオナニー
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 23:41:52 ID:zloi69bR0
レス乞食乙
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 00:22:46 ID:q5amPlaZ0
髑髏の騎士=ガイゼリックに拷問された賢者がボイドなら
あの穴の底にいっぱいあった烙印押された死体が転生時のニエなんじゃね?
だとするならボイドは民のためにガイゼリックと戦う賢者だったんだけど
捕まって拷問されて、味方だと思っていた民にも見放されて絶望して〜というストーリーが考え付くね
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 00:25:15 ID:jkjK0hug0
ドラゴンころし、あります
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 00:53:41 ID:uURkYAsz0
>>543
ボイドは魔術師で、
不死の術を研究したが研究成果の提供を拒んだため拷問されたか、
禁じられた術を研究して発覚して拷問されたか、
大魔術の失敗の責任を仲間の魔術師全員から押し付けられて拷問されたか、
そんな感じだと思ってた。

髑髏の王様の話って、天使が4人(5人)で滅ぼしたような。
ボイドが最初のゴッドハンドにしたら人数が合わない。
それともボイドが転生したときにゴッドハンドもリニューアルされたのかな。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 00:55:40 ID:qyAm0OF/0
>>543
それも納得
髑髏の騎士=ガッツの立場なら、髑髏の1000年にもわたる
怒りの執念には歴史の改ざんがあるのかなとも妄想
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 00:58:50 ID:Vkjipetl0
>>540
グリ編が終わって、妖精界の話もひと段落したら
骸骨らの過去編とかやって欲しいね(スランも
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 00:59:09 ID:qyAm0OF/0
>ボイドが転生したときにゴッドハンドもリニューアルされたのかな。

リニューアル ワロタw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 01:32:37 ID:GE6jmROqO
髑髏がガイゼリックなのはほぼ確定だが
その辺りは殆ど触れてないよな?
前に「全てはあの時をなぞるが如し」って言ってたし、昔似た様な事があったんだろうけど…
まだまだ長くなりそうだ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 01:35:48 ID:r5mYJWucO
つかゴッドハンドの選考基準はなんなんだ。
深淵の神くんが「きみ、今日からゴッドハンドだからヨロシク」とか言うんか
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 01:38:23 ID:peVdll170
全ては因果律によって選ばれる
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 01:49:38 ID:7PD1Qjq70
因果律、便利だな、なんのいいわけにもなるわ。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 01:54:18 ID:r5mYJWucO
因果律といえば、最終的にグリの手元にベヘリットが戻ってくるのは良かった
おお〜これが選ばれし者の定めか!と思ったよ

ただ、なんでもかんでも因果律と言われるとご都合主義乙になるよな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 02:16:59 ID:mYWVd18S0
人間どこかしら弱い部分あるしそもそも完璧な人間なんていない、
より強い信念があるという事は逆にそれが揺らげば
自分の人間としての根幹が揺るがされる諸刃の剣。
弱い強いの問題ではない。

つかあいかわらず餓鬼ばかりだな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 02:18:42 ID:+60aIoSf0
自己紹介乙
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 02:23:06 ID:7PD1Qjq70
なにageながらいってんだよおまえは。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 02:32:16 ID:tbJQPXMm0
自己陶酔乙
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 02:40:54 ID:cdAlCuhr0
いろいろ乙
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 02:48:29 ID:v1pP51940
やっぱあと2〜3年は海の上なのかねぇ
ストーリー進行の速度的に
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 04:03:36 ID:PtHJ3KED0
次のガッツ側再開時には
ファルネーゼが立派に
性なるエロメンタルを従えてるよ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 04:26:35 ID:FKHul9RX0
海の上で終わったら神マンガ認定
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 04:29:38 ID:/IqRQPSKO
>>554
wwwww
563パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/08(月) 05:04:22 ID:GUG2SSPPO
モノノ怪っていうアニメ見たけどすごい面白かった
おすすめ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 07:21:49 ID:h4u7B13q0
具体的に反論できない餓鬼の多い事・・・・
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 07:21:58 ID:+5BuH7JrO
>>543
それって断罪の塔でモズクスが言ってたやつ?
566βογКο££ ◆/ER2vm9q5E :2008/12/08(月) 07:56:34 ID:r5mYJWucO
おまいら おはコフー
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 08:03:11 ID:NPN6I5mU0
ボイドは詳しく知らないからアレだけど
グリフィスは絶望語るには100年早い
ガッツに頭下げて詫びろ
お前以上の絶望を味わっても捧げない奴もいるんだぞ
崇めろ 爪の垢もらえ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 08:06:06 ID:GC18g80x0
おはよう
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 08:32:01 ID:TKplMMCCO
>>567

そこがこの漫画のミソだろ
570パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/08(月) 08:55:28 ID:GUG2SSPPO
そういえばゾッドは牛と虎の合わさったような姿をしているが…
牛と虎、それはつまり丑寅のことを表しているのではないだろうか。
そして丑寅と言えば、鬼門の方角…

すなわち奴の「形」は...鬼――
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 09:02:49 ID:WeTYlE9nO
おはこふこふ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 10:45:16 ID:2kT9VdHQ0
僕が高校生の頃は大学卒業するまでにはエルヘルムに行って
キャスカが正気に戻るだろうと思ってました
そんな僕も春から社会人です
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 13:30:57 ID:nxp78cbe0
20年近くやってるからな。
俺なんか工房の時に初めて読んで今は子供いるよw
連載当初から読んでる奴はもっと凄いだろうな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 13:33:05 ID:nxp78cbe0
ついでにレス>>567

グリは絶望どうこうじゃなくて
自分の夢のために捧げただけだろ。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 13:43:06 ID:NPN6I5mU0
あのグリに比べたら
地べた這い回ってる人間の方が100倍気高い
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 13:50:38 ID:lRrFk5wY0
月日を感じる…
確かに妖精卿にはさすがに着いてると思ってました

世界の理が終わった新しき世界もすぐ見れると思ってました

577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 13:58:45 ID:lRrFk5wY0
自分しかいないと思ってトロトロ書いてたら
いきなり住人が出て驚いたw
578パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/08(月) 14:32:05 ID:GUG2SSPPO
ガニシュカ大帝陛下は絶対に負けるわけにはいかない

“悪”にだけは

だからグリフィスは大帝神さまに倒される
絶対に

大帝陛下を倒していいのは……
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 15:35:58 ID:UExRUe6NO
ロクスやアーヴァインが人間食ってるところ想像つかん

っか食ってんのか?

管理職クラスの使徒になったら食わないのかな?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 16:00:47 ID:YagN0NaQ0
クラスなんて関係ないんじゃね?
食いたい奴は食いたいし、食いたくない奴は食いたくない
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 16:20:24 ID:UExRUe6NO
そだね

アーヴァインなんか明らかに森で鹿とか狩って
バーベキューニエニエうまー!ってしてるっぽい

582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 16:23:45 ID:V+ryw5ma0
>>570
はいはい勇次郎勇次郎
583パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/08(月) 18:27:32 ID:GUG2SSPPO
>>582
違いますね

あそこに巣食っているモノノ怪の「形」は...

鬼は鬼でも...

“天邪鬼”...

ですよ―――
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 18:56:48 ID:wD7+CHXr0
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 19:23:06 ID:OZghLo1FO
コフーは人間喰ってるよな、使徒の中で一番ガッツに与えたダメージが大きく
ガッツの血肉を得てるんだからもっと待遇をよくしてあげたいよな!
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 19:42:23 ID:Vkjipetl0
>>584
OVAバスタードのアニメぽい
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 20:23:39 ID:tn6L1Ek9O
>>583
さんざん引っ張ってそれかよ!w
まあパスタだから、いっか
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:13:32 ID:q5amPlaZ0
キャスカって蝕のときグリフィスにしかレイプされてないよね?
狭義の意味で
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:14:52 ID:Fo5fi6A40
>>584
その頃の深夜アニメにしちゃベルセルクはなかなかクオリティ高かったな
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:15:28 ID:Vkjipetl0
>>588
レイプ以前に、キャスカってグリフィスの元にもどるとか言ってたし
ガッツ惨め過ぎない?
記憶が戻ってもグリフィスの元にいきそう
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:22:07 ID:q5amPlaZ0
>>590
あれそんなこと言ってたっけ?
ガッツに「一人でも行かなくちゃ」って言ったこと?

記憶戻ったら戻ったで、グリ>ガッツという現実を突きつけられるであろうというのは
俺もなんかそういう気がする
グリと再会したときもうっとりしてたしね
少なくとも深層心理ではグリに未練があるように見える
新生鷹の団に入団とかいう最悪なことはしないと思いたいが・・・
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:36:33 ID:7PD1Qjq70
>>591
キャスカがグリ>ガッツなんてことはないはず。
崇拝はしていたが既に恋愛感情はなくなってたわけで。
まああ〜う〜状態から回復して新鷹の団なんてのも
絶対ありえないけど、そうなったからって
グリには姫も巫女もいるわけでキャスカの居場所なんて
ますますないぞ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:40:52 ID:XVqsIMTaO
つ愛人
つ妾
つ第二婦人
つ性処理用肉便器
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:44:44 ID:V+ryw5ma0
正気に戻ってもガッツとグリのどっちをとるか迷うまではあるだろ。
レープされて感じちゃった所まで思い出してどうするかだな。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:51:50 ID:8UbRbJrJO
アニメ版てDVDで発売してる?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:53:54 ID:V+ryw5ma0
出てるよ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 22:12:27 ID:Ffubnd8m0
スカパーでch契約できる環境なら日テレプラス契約すればいいんじゃないのか
昨年はアニマックス、今年は日テレプラスでアニメの再放送やってるぞ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 22:14:47 ID:Vkjipetl0
>>592
女の崇拝と言うのは、理屈や理性を超越してしまうところがあるから難しいね
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 22:17:44 ID:I2hXxsnc0
狂信者でいいじゃん
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 22:27:09 ID:RsTcBm2e0
>>497
ヘルレイザーもグロキャラの元は美形だったりするんぢゃ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:11:22 ID:Fo5fi6A40
チャタラーとかバイオ3の追跡者なナリなのに人間の姿はショタだしな
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:11:30 ID:Ukj1DRA10
>>584
トラウマアニメだ
蝕はだいぶ削られてたけどアニメの方がカラーで
初めて観た時は生々しくて衝撃だった
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:13:59 ID:mVqo9Z4e0
>>591
グリと再会してうっとり…してたかどうかはわからんが
リッケルトやガッツ達の前にグリが出て来た時は
キャスカはグリの中の自分の子供に反応したんだと思ってたけど

グリ>ガッツとは思いたくないが
グリ+キャスカ子だと>ガッツになりそうな気がしてなぁ
最終的にガッツがグリ倒しても
キャスカには恨まれそうな気が…
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:16:36 ID:rscicfdl0
>>592
いや、インパクトあるから
ありえるんじゃないかな、キャスカの新鷹入団
敵になったキャスカと戦うかどうか迷うガッツを見てみたい
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:17:11 ID:nALDmsrs0
>>602
蝕の映像は、PS2版のゲームのデモシーンが良かったよ。
地面に敷き詰められた顔が蠢いていてキモいことこの上なし。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:23:59 ID:Ukj1DRA10
>>603 
うん、自分も
>キャスカはグリの中の自分の子供に反応したんだと思ってたけど
これだと思う

でも最終的にどちらが勝つとかの結末は考え難い
むしろキャスカと月下の少年で生き残ったり…
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:30:36 ID:bMrJK7E90
みんなどの辺りから読んでる?
俺は掲載紙がアニマルになってからだから、
100人切りの辺りだったと思うが・・・・・・・・

新谷ファンだったから砂の薔薇のためのアニマルだったんだがな。
2Hの連載前、克がレディース物をやっていた頃。
ラブホとかあばよ白書とか、もう15年くらい前か?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:31:29 ID:Ukj1DRA10
ID:Vkjipetl0は女性?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:54:46 ID:8BF5T/m60
二期も近いようだし気楽に待つか
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:09:28 ID:/702DAic0
に…二期ってなんだ?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:11:01 ID:Isw3uszW0
>>609
二期とは?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:17:56 ID:u4HYkAU/0
自分の周囲でのみ使われている表現を
新流行語にしたくて言ってみた系?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:19:30 ID:i3xD6LQVO
久々に読んだら絵が変わりすぎててわろた
もはや劇画ですわ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:29:32 ID:WXWJzhpR0
今の絵の、ファルネーゼとキャスカは美しすぎる
マジで嫁に欲しい、キャスカは養子で
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:37:34 ID:6lKjSC4F0
ロデリックの顔が微妙に美形キャラ化してるがマニ彦さんはどんどん老け込んでる。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:37:37 ID:8BNnB9Gr0
よく言われるけど、ファルネーゼは前の方がかわいかった
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:46:25 ID:WXWJzhpR0
今の絵は面長でリアル調だからな
可愛さで言えば前のが良かったかもな
でもファルネーゼの髪型は今のが好き
面長が過ぎて、ヨクサルみたいにならん事を願う
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:53:16 ID:/+WwuUbaO
ガッツは昔より妙に落ち着いてるし
ファルはおしとやかになったし
キャスカは言葉すら通じないし
グリは口数も減って何考えてんのかわかんないし
イシドロは未だに大した戦力にもなってないし

ウラケン、なんだかキャラの扱い方下手くそになってないか?
みんな成長したり、いろんな経験を通して性格が変わったと言えば聞こえは良いが、魅力がダウンしてるよ。
ガッツなんか見た目廃人じゃん
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:53:52 ID:CaF/61xfO
>>616
けど33巻でキャスカにお湯かけられて
目をつぶったファルたんは綺麗だズェ
聖女かと思ったわ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 01:19:30 ID:i3xD6LQVO
キャスカはガッツが鷹の団入って三年後の最初ん時が一番良かった
その後あっちでニャンニャンこっちでニャンニャンするけど、丸顔になってて微妙
一番気に入ってる絵面の時に限って乳も尻も出ないんだよな、漫画って
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 01:40:50 ID:HuywXqMF0
三浦せんせーの描き込みは変態の域なのは周知だが、
365日中362日くらい働いてて19年で33巻かあ、
病気がちな俺は先生より寿命短いだろうから最後まで読み切れないかもしれん…orz
そもそもクシャーンとかキャスカとかの色黒キャラを常時出演のキャストに
するだけでスクリーントーンとか薄墨がめんどくさいだろうに、
よくやるよなあ。

622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 02:09:30 ID:p6frxM7H0
一方、ウラケンと同時期デビューで
同じように一つの漫画で長期連載してる荒木は
100巻目前&みずみずしい若さを保っている
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 03:56:19 ID:S1SV7+Xr0
>>622
あの先生人外だからなぁ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 04:03:15 ID:1ntP9cZkO
それでいて荒木は週二日はオフなんだろ?
さすが波紋修得者
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 04:50:56 ID:KjrlGQkqP
荒木はアシの使い方が抜群に上手いんだろうなあ
ウラケンは凝り性で人に任せたがらないきらいがあるし、荒木とは真逆のタイプの漫画家だろう
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 06:06:29 ID:tg5yDCik0
プロアシ雇えば良いのにな、金有るだろうし
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 06:22:02 ID:Ln9O7B6y0
ひさびさに見たら「不定期連載」になってるし
書き込みは神経症レベルの異常さだし

なんだかなぁ
本当なんだかなぁだよ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 06:33:24 ID:vayQT+lB0
狂気を孕んでないベルセルクなんて見ててもつまらん
完全に方向性間違えたなこの漫画
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 06:35:47 ID:/rAZqZFq0
狂気にさいなまれるガッツ君は現在犬鎧で満身創痍です。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 06:58:37 ID:x26smwpn0
>>627
>書き込みは神経症レベルの異常さだし
いつもこんなもんじゃね?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 07:16:03 ID:4bIiwq7g0
俺は建築デザイナーやってるんだが
ベルセルク描き込みの神経質さにいつも驚かされるよ。
良い意味でバカじゃねーの?と思う。
他の作家は建物を面としか捉えてないのがほとんどだけど
ウラケンはちゃんと構造的なものも踏まえて
勉強してから描いてるように見える。
こっちの業界のプロでもあそこまで建物を立体として
把握できてる人は少ないよ
632パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/09(火) 07:32:45 ID:PHaKZ8mmO
つ、疲れた…
何かを憎み続けるのに疲れた…

これからは大帝神さまの応援だけをしよう、
そうだ最初からそうするべきだったのだ…

憎しみとは、まっこと朝昼晩と己が身を焼く溶鉄呑みよ…

はっ、そ、そうか...私にもモノノ怪が…

怨敵であるグリフィスに瞋恚の炎を燃やし続けることが「真」…

大帝神さまの勝利を心から信じられない己の弱さを直視せんため、
グリフィスへの憎しみでそれを塗り潰すしかなかった...それが「理」―――

ならば、私が呪い、死を願い、憎悪していた黒い鳥とは...
フェムトでもグリフィスでも闇の鷹でもなく...

天狗道に堕ちたモノノ怪 烏天狗...
つまり私自身の心の闇が「形」を持ったモノだったのかァ―――
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 07:48:36 ID:5Qg8AflR0
>>618
ガッツもファルもすげぇ魅力的だと思ってる読者もここにいるので主観的な悪口言うな
イシドロに関してはどうでもいい
634薬売り:2008/12/09(火) 08:12:02 ID:480813lmO
>>632
「パスタ殿に問う!
 モノノ怪を斬るということは、パスタ殿の心を斬ること
 貴方が最初から無かったものとしたかった貴方の本心を
 心へ戻すことになる
 それでもよいかと、問う!」
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 08:15:54 ID:/+WwuUbaO
最近のガッツがバーサーカーに見えるか?
ギラギラとした狂戦士であってこそガッツであり、作品を象徴する主人公だろ。
正直、触や断罪の塔ほどギラギラしたガッツはもう見れないんじゃないかと思うよ
満身創痍設定が足を引っ張ってるよ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 08:29:18 ID:4bIiwq7g0
満身創痍過ぎって感じはするなあ
つか心も体も限界の期間がずっと続き過ぎてて
タメ→爆発へのカタルシスが半減してる感がある
何話も連続で暴走してるエヴァを見せられてるような。
一体ガッツの体内には何トンの血液があるんだ?って思うし
637パスタリシャ・メンアーンイー ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/09(火) 08:36:18 ID:PHaKZ8mmO
私はもう、大帝陛下が勝ちさえすればそれでよかった...
展開や伏線、漫画自体の面白さなど、どうでもよく...

正直、そうせぬのなら三浦死ね、とまでも...

因果に、運命に、深淵の神の思惑に...
最も縛られていたのは、この、私...

大帝陛下は一度も、そんなもののせいになどしなかったというのに―――


>>634
「お願いいたす...斬ってくだされ」
638薬売り:2008/12/09(火) 08:43:24 ID:480813lmO
>>637
「承知!解き放つ!!」

(トキハナツーー!)
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 08:43:46 ID:ehlcZjFB0
最初から最後までギラギラとした狂戦士、ってのも勘弁してほしいが
満身創痍の状態をずっと見せられてるのも嫌だな
ここらで勇気百倍アンパンマーンが必要だ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 08:46:31 ID:nx4KShSB0
ウラケンはガッツ
荒木は不死者

人間の身であそこまでやるウラケンが異常
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 09:13:54 ID:IRKixD4kO
ギラギラした狂戦士だった。ってのは使徒への怨みもあるんだろうが、
常に闇の亡者に狙われて精神が張り詰めてたって部分も大きいと思うんだ。

つまりシールケが烙印を封印してる限りギラギラしたガッツはもう見れないんじゃないか
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 09:26:35 ID:XysFnjcQ0
俺には今のガッツは性欲あんまりないのにバイアグラで無理やり勃たせてるおじいさんに見える
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 11:21:38 ID:GzvugRCI0
>>632
>大帝神さまの勝利を心から信じられない己の弱さを直視せんため
心から信じてなかったのかよww
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 12:30:08 ID:/rAZqZFq0
憎しみに駆られているだけだった頃と違って
今のガッツ君は守るものを見つけて憎しみと対峙してますから。
聖誕祭の章の時点でギラギラ度は下がってるし。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 13:25:29 ID:7qNXH/nF0
デビルアローは超音波♪
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 13:27:05 ID:Hk6YSOON0
アーヴァインは超音波の矢を放つのか
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 13:33:31 ID:Kv6SrS5fO
早くイシドロvsアーヴァインの飛び道具対決が見たいわ
648西君とおれ:2008/12/09(火) 13:51:20 ID:C7acaffL0
ロクスとかアーヴァインとかカッコイイことほざいても所詮大切な者を悪魔に売った下衆だよな。
伯爵とガッツくらいだな。使途や人外共に勝ったのは。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 14:14:02 ID:SsoS3wuT0
ぶっちゃけ未だに三浦せんせーの顔見たことないがイメージでぐぐったらすぐに出る感じ?
絶対ないにしてもガッツみたいなの想像してるからイメージで見ようかどうか未だに迷ってるよw
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 14:35:07 ID:kSH1VdWi0
>>644
この先の見所的には仲間に降りかかるあれやこれやに際して、
ガッツと犬どっちが勝つかとなるか
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 14:38:28 ID:5Qg8AflR0
犬を飼いならしたガッツが最強
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 14:59:03 ID:X6esd/A70
時期的に闘争の場所がガッツの内面に入ってるだけだろ、長い目で見ようぜ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 15:02:53 ID:oWJwWS+xO
>>649
メガネかけた普通のおじさんだよ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 15:29:04 ID:7qNXH/nF0
>>649
ヤフーの画像検索でやったらいきなりスランのおっぱいフィギュアが
でてきて得した気分になった。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 16:39:46 ID:vayQT+lB0
ファルネーゼってよくみたら可愛くないか?
今まで禍々しすぎて女として見れなかったが
黄金時代でガッツに噛みついてた頃のキャスカといい勝負だぞ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 17:03:34 ID:wVXgK+PeO
>>653精気抜かれたマニ彦さんみたいじゃなくてよかったw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 17:25:32 ID:/702DAic0
バレの人はまだかしら
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 17:27:14 ID:tg5yDCik0
>>655
魅力が皆無になった
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 17:41:37 ID:5Qg8AflR0
>>655
よく見なくても可愛いんだよ
外見より中身がいい
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 17:51:00 ID:RnitgTJ40
ベルセルクにハマってデビルマンを知って、そこから永井作品を読んでったんだけど、、、
デビルマンだけならともかく、バイオレンスジャックや凄の王にまでデジャブを覚えるシーンが出るわ出るわ・・・
で、よく永井先生が黙ってるなと逆に驚いてしまったよ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 17:53:35 ID:RnitgTJ40
>>660
たとえば?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:04:02 ID:/+WwuUbaO
永井豪がゴッドハンドだとしたらウラケンは使徒だからな。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:22:55 ID:oiFrekUU0
パクリのうちはいらないだろ
そーやっておのおのインスパイアされながら昇華させていくってもん。
まんまトレースとかネームパクリとかはダメだけど
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:32:19 ID:xqJSz1eq0
ベルセルクがちゃんと完結したなら、パクリ元の漫画を超えることになるだろうよ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:32:56 ID:lOzvnMINO
犬鎧は痛みを消し、骨折を一時的に補修し、バーサークする3つの効果があるが、
鎧を使いこなせる時がきたら、鎧はもっと単なる鎧で済むようになりはしないか?
妖精郷で鉱精がガッツ専用に作ってくれるかもしれない。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:37:26 ID:4bIiwq7g0
GHのデザインは勿論だけど、渇望云々とかの設定も
ヘルレイザーに近すぎるんじゃないかな。
ヘルレイザーの”快楽”がベルセルクの場合
”絶望”に取って代わってるだけかと。
俺はベルセルク好きだけど、あんまり
オリジナリティに溢れた作品とは言い難いと思うよ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:42:56 ID:/rAZqZFq0
564 名無しんぼ@お腹いっぱい sage New! 2008/11/29(土) 20:33:52 ID:+m2w1fWq0
所詮私はスクラッチャー。クリエーターにはなれないとしみじみ思う今日この頃。(1999年・21号)
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:44:45 ID:oiFrekUU0
阿なりし阿の地に
彼なりし彼の地にとかってフレーズもどっかからとったのか?
おれあーいう台詞回しがすごいとおもうんだよなー
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:45:39 ID:/+WwuUbaO
ベルセルクは触までしか名作じゃないから。
今は1Pあたりの描き込みが多いだけのオナニー漫画
魔法少女がでてからもずっと名作とか言ってて違和感覚えなかったらめでたいな
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:48:15 ID:MK7ISjLo0
>>665
それじゃつまんねーでしょ
メリットもあるがデメリットもある環境で葛藤しながら戦うのが
読んでて楽しいんじゃない?

さめた視点に立てば、あの犬鎧は作者にとってかなり便利なアイテムだね
一見勝てないような相手でも、ガッツにダメージさえ残せば勝利できるから
そこそこ無茶な相手との戦闘シーンが描ける
その後、ガッツが寝込んでいる間は、お供の活躍シーンが描ける
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:55:54 ID:4bIiwq7g0
蝕までというより魔法や異世界の以外の
パートやエピソードが名作に思えるけどな
蝕以降はもう切り離せないぐらい融合しちゃったけど。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:58:43 ID:/rAZqZFq0
ガッツが内包している「憎しみ」の表現手段が変わっちゃったからね。
鎧入手以前はガッツの表情と生傷がはっきり描写されている分、読者が実感しやすかったわけだけど、
今は全身鎧だから表情も見えないし怪我をしても血が流れるだけ。

精神世界だの化け物犬だのはリアルな描写とは違うから
そこが現在のドラマ上のネックだろう。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:02:24 ID:/+WwuUbaO
それをおもしろく描けるか描けないかが作者の技量じゃないの?
魔法叩きや、キャラの魅力低下なんて散々言われてきたわけだが
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:03:37 ID:AoKoj0nm0
>>663
いやパクリとまでは言わないけどさ、
山の中で男女が大勢の敵に取り囲まれて、男が女を逃がすために必死になって戦ってだよ、
女は助けを呼んでくると叫んで必死に逃げて、その女を一部の連中が追っていって・・・
しかも不死のなんたらとかいう、自分が負けそうになると獣化する輩が出てきて・・・

他にも剣を歯で受け止めたりとか、
敵に向かって「おまえたち、人間をやめたのか」と言ってみたり、
果ては、その作中を光の鷹にしか見えない不思議な鳥が飛んでたり、
化けモノとセックスしながら相手を殺したり、
女を犯す時の男のアレが巨大に怪物?化したり、
恋人でもない女を最後まで守って、しかも思いを告げずに殺られていった男がいたり・・・

きりがないくらい似たシーンが出てくると、どうしようもなくもにょるんだわ、あの感動はなんだったんだろうかとか、さあ・・・
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:04:23 ID:/rAZqZFq0
魅力低下じゃなく方向性が変わっただけだと思うけどね。

個人的には今のレギュラーメンバー全員好きだしよく描けていると思う。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:06:59 ID:a28nH+5P0
>>622
そりゃ荒木はとっくにベヘリット使って転生してるからな
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/akio71/20071217/20071217131748.jpg
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:09:20 ID:/rAZqZFq0
>>674
世の中オリジナルだらけって訳じゃない。

ツェッペリンの元ネタの数々を聴いた時に実感したなー。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:33:06 ID:vNqXLunUO
昔の鷹の団 学園もの・部活動的なさわやかな連中
今のガッツ団 病人の集まり
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:37:15 ID:njT9+uaG0
>>677
レッド・ツェッペリンは洋楽板でパクリでいつも名前があがってるバンドだけど
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:45:54 ID:/rAZqZFq0
>>679
いや知ってるけど。
初めて知った時の事を言っただけで。

音楽や漫画に限らず
大事なのはパクリから何を再構築するかですよ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:49:00 ID:X6esd/A70
一番最初にやった奴が偉いんじゃない、一番上手にやった奴が偉いんだろう
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:53:44 ID:lDAt9CLwO
でも一人の作家から多くをパクりすぎだよ。
ほんの2〜3ネタとかエピを拝借しただけならともかく。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:56:23 ID:fo3f7ZFE0
永井先生はドロロンえん魔くんを描くとき、水木先生の鬼太郎に似ないようにすることに神経を使ったと言ってたけどね。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:59:19 ID:Hk6YSOON0
ageで言われても煽ってるだけにしか見えん
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:59:38 ID:/rAZqZFq0
一番最初にやった奴は偉いけど
一番最初にやった奴だけが偉いわけじゃない。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:04:05 ID:vayQT+lB0
こんだけ世界中に歌とかマンガあると、パクるつもりなくてもどうしても被るだろwwwwww

本人はパクったつもりなくても、パクった事にされるんだから酷い世の中だよな
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:04:58 ID:/rAZqZFq0
受け手はそれぞれ「これをやったら白ける」という個人の基準を持っていて
人によっては「一人の作家から沢山取るのは駄目」「似せる事に気を使ってないのはマズイ」
となるしそうならない人もいる。

パクリ論争て色んな形で見るけど、こういう事を度外視するケースが多いよね。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:07:09 ID:xGP4EMyK0
>>674
他の漫画でもそういう話はよくあるし
あんまりパクリだの元ネタだの気にしすぎると
読んでも面白くなくなっちゃうから
程々にな
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:09:51 ID:4bIiwq7g0
>>687
例えば海外の超マイナーな映画から漫画ネタをパクるとか
その逆とかならまだ可愛げがあるんだけど、
メジャーな映画や最悪同じ日本の漫画からパクってるのを知ると、
なんだかバカにされてるような気分になるんだよな。
どーせわからないだろうとか別にいいだろみたいな感じで
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:11:31 ID:/rAZqZFq0
>>689
それは君個人の感覚でしかない。

過去スレで椿三十郎からのネタを指摘してる人がいたけど
俺は知ってる方が楽しめるネタだと思ったよ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:22:37 ID:/+WwuUbaO
いや仮にパクったとしても、分かりにくいように隠して且つおもしろければ良いと思うけど。

良い悪いは別として、永井豪の影響受けてるのは明白だよね。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:25:02 ID:/rAZqZFq0
分かり難くて尚且つ面白いってのはあくまで理想だと思うけどね。
それが必要条件ってのは敷居が高すぎるわ。

これも個人の基準ですが。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:34:53 ID:oiFrekUU0
もういいからヨソでやれ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:37:45 ID:l0sd/TSX0
で、パクってない部分は面白いの?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:38:07 ID:4bIiwq7g0
インスパイアとかオマージュとかリスペクトとか
いろんな便利な言葉があるけど、それを越えようと足掻くのが
創作ってヤツじゃないかな。こんなに色んな作品があって
一つも被らない様にするってのは無理な話だけど
それに甘んじまったらどんなに読者が面白いと言おうが
描き込が凄かろうが、2流作品になっちまうと俺個人の基準では思う。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:42:04 ID:/rAZqZFq0
ベルセルクのクオリティと作りこみを見てると豪快な足掻きっぷりだと思いますが。

ジャッキーチェンの映画(バスターキートンのオマージュが沢山見れる)なんかは極端な例だが
高いレベルで真似をするってのは大変な事だと思うよ。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:42:09 ID:AmVueF/qO
ここはもう腐海に沈みました。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:43:39 ID:lDAt9CLwO
個人の基準ねえ…

自分的には、永井を知らなかった頃のようには、どうしても見れないんだよね。
そりゃあんなに好きだったベルセルクだから、今でも単行本買ってるけど、
その最新刊でまでアモンをパクってるの見て、
もう何が何やらだよ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:45:39 ID:/xav/sovO
かなり前に2ちゃんで「ドクロの騎士はガイゼリック」
と書いたら叩かれたが、今はそれが通説になってるのか。

ようやく時代が俺に追い付いたなw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:49:51 ID:nx4KShSB0
>>699
おめでとう
関係ないけどお前のID、どっかのディレクトリみたいだな
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:52:43 ID:/+WwuUbaO
>>696
> ベルセルクのクオリティと作りこみを見てると豪快な足掻きっぷりだと思いますが。

過大評価しすぎだよ。掲載されるたびに絵ばっか誉めて内容なんかほぼ触れてねえじゃん。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:56:40 ID:/rAZqZFq0
ついさっきまでソーニャうぜえとか闘いの後どうなるか?とかで盛り上がってた気がする。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:00:59 ID:a7jiv1jt0
その永井って奴の作品はそんなに面白いのか?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:02:43 ID:l0sd/TSX0
>>703
古典として一度は眼を通して損は無い
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:09:53 ID:/+WwuUbaO
>>703
デビルマンは読んでおいて損はない。たった5冊だし
バトルアクションはそうでもないけど、掲載された年代を考慮した方がいいかも。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:12:07 ID:a7jiv1jt0
誰かパクリシーンをjpgで上げてくれ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:14:32 ID:lDAt9CLwO
バイオレンスジャック、デビルマンにはベルセルクの元ネタがたくさんあるよ、上に出てる以外にも、ざっとその倍はあるかな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:19:11 ID:XysFnjcQ0
デビルマンはクリエイティブコモンズのようなもんでいくらでもパクっていいことがアニメ漫画界の常識になっている
そもそも御大本人がデビルマンオチを濫用し過ぎだと思う
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:20:04 ID:l0sd/TSX0
今は老害になりつつあります
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:23:18 ID:fo3f7ZFE0
「AMONデビルマン黙示録」は漫画の描き手が三浦先生に似てるから、
まんま、了がグリフィスにみえちゃうんだよね・・・
案外、永井先生もそれを狙って、あの作画家に原作渡したのかもしれないけど
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:23:36 ID:vcAshTp40
なぁーに、そのうち作者の寿命であーだこーだ言ってる今が
一番幸せだったと気付くさ
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:25:10 ID:l0sd/TSX0
シールケが黒井ミサのパクリで作ってたらこのスレでも一切叩かれてなかっただろうな
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:26:04 ID:fo3f7ZFE0
>>708
同じ永井原作のマジンガーは巨大ロボットの新ジャンルとしてそんなような常識? になってるみたいにもみえるが、
デビルマンがパクっていいなんて聞いたことないぞ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:38:01 ID:/+WwuUbaO
>>713
エヴァの最後なんてデビルマンそのものだよね

いわゆる虚無エンドの走りじゃないかな。
ベルセルクも虚無エンドで終わりそうな空気だからな…
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:38:59 ID:o5RfdCuj0
パクリどうこう言ってると今の時代きりがないぞ。話のアイデアなんてほぼ
出尽くしてるし。現代最悪の終わらせ方と言われてる夢落ちすらその手があったか
なんて言われてた時代があったんだしw
科学、発明なんかでも何を創ろうとすでにもう何々の応用なってしまうらしいしね。
青色発光ダイオード創ったオッサンも今までの科学の集積があってこそできたわけだ。
そんなネチネチ言ってたらすべての創作物がパクリになっちまう。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:40:54 ID:AmfDXsJm0
デビルマンってこれ?
http://www.youtube.com/watch?v=-BaSgiZDEkU
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:41:32 ID:ZfvF3k9F0
>>703
三浦の年代なら影響を受けないのが無理なんじゃってくらいの漫画家。
デビルマンとハレンチ学園がオススメ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:45:26 ID:/+WwuUbaO
そういえばスレタイがタイムリーw
719ネタバレ:2008/12/09(火) 21:46:13 ID:BPJANRGR0
第301話 混沌 22P

アーヴァイン、ソーニャを乗せたまま戦う。ソーニャうざすぎ。
使徒と人が仲良く戦う。ものすごく描きこんでるw ダイバ様驚く。
教皇「何という赫灼たる混沌…!!」と涙目。グリが大帝本体へ向かい、次回からお休み (ノ∀`)
三浦先生アイマスX箱ごと買ってフヒw 自殺島レイプ未遂でがっくし

ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d499437.jpg




720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:46:36 ID:AmfDXsJm0
>>714
エヴァはよく勘違いされてるが、デビルマンやマジンガーじゃなくて、マジンサーガのもろパク
マジンサーガのラストも世界が崩壊するらしいからそっちじゃね?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:48:12 ID:/rAZqZFq0
53 名無しんぼ@お腹いっぱい sage New! 2008/11/26(水) 15:28:39 ID:m2mg+0Pq0
アーバイン使途形態、やっぱあの長い角は開いて弓みたいになるのかな?
そのために人体上半身をあんな後方に配置するしかなかったとしか…。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:48:46 ID:/+WwuUbaO
次回からお休み (ノ∀`)
次回からお休み (ノ∀`)
次回からお休み (ノ∀`)
次回からお休み (ノ∀`)
続けて読めて楽しかったけど、短かったな
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:48:47 ID:l0sd/TSX0
>>719
もうデザインは外注に丸投げした方がいいんじゃないのか
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:50:17 ID:6SC9lErrO
ベルセルクの終わり辺りで
一大人間勢力を率いるガッツ軍団とグリフィス率いるGH軍団とが対決することになる

ゾッド「ガッツはもっと早く始末しておくべきでした。
いくらでも始末する機会がありましたのになぜ放置していたのです」
グリ「それは俺が両性具有だから」

みたいな下りがあるのを想像してしまった
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:51:41 ID:hzYK9/ki0
ソーニャがチンコにしがみついてる
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:53:09 ID:ZfvF3k9F0
やっぱ隔号ペースなわけね。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:55:11 ID:Hk6YSOON0
> 次回からお休み (ノ∀`
捧げたくなった
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:57:41 ID:l0sd/TSX0
>>646
体毛よって矢にするみたいだな
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:59:19 ID:/rAZqZFq0
>>719
ソーニャのウザさをkwsk
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:23:10 ID:HtWl3lRT0
>>703
永井豪を本当に知らないの?漫画版にいるのに?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:30:14 ID:vayQT+lB0
>>719

これ2ページも使わなくてもいいよな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:57:53 ID:2u7yzdzQ0
>>719
ネタバレするな蛆虫
死ね
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:04:13 ID:K2uMBVPF0
すぐ禿げるやん
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:07:00 ID:6lKjSC4F0
ソーにゃってなんだか癇に障る。
氏ねばいいのに。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:09:19 ID:Ic7QuWAB0
やっぱり獣の角は弓になったね・・・
よく見たら矢にしてる毛って尻尾の毛じゃん
使うたびに尻尾が細くなるのかねw
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:10:30 ID:/+WwuUbaO
小娘そーにゃが言うより、法王さまが言ったほうが一般兵も納得するよな。
使徒と人間が理解しあうきっかけがそーにゃってどうなんだよ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:12:48 ID:K2uMBVPF0
ソーニャって露出がないから嫌われるんだよな
シーケルは何度も裸になってるから好かれる
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:13:45 ID:/702DAic0
>>732
バレが嫌ならNGにでもしとけよ低脳
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:19:13 ID:NSZqrwTy0
ソーニャ=バスチャン
アーヴァインとかゾッド=ファルコン
シールケ=アトレーユ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:19:27 ID:VpkS4ebM0
せ、先生はアイマスで英気を養うのか
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:23:53 ID:hDxAF8Be0
英気を養ってるならいいがアイマスやるために休載したんじゃないかという疑念が
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:25:10 ID:vayQT+lB0
ソーニャ叩かれすぎワロタwwwwwwww
初登場時の釣り目のまま行けば叩かれなかったんだろうけど
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:26:57 ID:nx4KShSB0
アイマスなら仕方ない
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:27:22 ID:eeIg+h4eO
パクる気無くても似ちゃったとは誰も言わないんだね
作者自身オマージュとか考えてないって
誰も言わないんだね
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:28:39 ID:/702DAic0
>>740>>741
次号からまた休載なのにアイマス購入だとかぬかす三浦先生マジ鬼畜
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:40:50 ID:Hk6YSOON0
月曜5時にはインターネットラジオで超ラジgirlsを聴いてると見た
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:41:43 ID:gMefMkpZO
ボカロの次はアイマスかよwwww
真性ニコ厨じゃねぇかw次は東方か?www
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:42:30 ID:RZ/RujFA0
>>735
肉体ですら斬られてもすぐに治っちゃうのが使途だよ?
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:52:15 ID:Gr/k30cO0
>>462
そこでゴッドフットですよ
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:58:07 ID:xqJSz1eq0
また休載か…
この章のラストまでは掲載が続くと、そんなことを考えていた時期が…
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:01:04 ID:l0sd/TSX0
>>750
涙拭けよwwww
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:15:53 ID:kIfdTzL10
ウラケンからゲーム機とパソコンとりあげろ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:20:28 ID:Rp2ZEuhg0
ウラケンがアイマス厨になった後のベルセルクが見てみたいが見たくない
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:22:06 ID:E4dXD4ZyO
ゴッドハンドスマッシュ

成敗
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:25:13 ID:IM1Yfs3C0
>>697になぜか懐かしさを感じる
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:28:44 ID:vzs+z94q0
オタとして見ればこれはこれで筋が通ってるよな。ローゼン麻生とか応援しなかったみたいだし。




おまいら涙目wwwww
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:29:00 ID:D60vXgwk0
660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 17:51:00 ID:RnitgTJ40
ベルセルクにハマってデビルマンを知って、そこから永井作品を読んでったんだけど、、、
デビルマンだけならともかく、バイオレンスジャックや凄の王にまでデジャブを覚えるシーンが出るわ出るわ・・・
で、よく永井先生が黙ってるなと逆に驚いてしまったよ


661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 17:53:35 ID:RnitgTJ40
>>660
たとえば?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:29:54 ID:HRKJXWEpO
最近、コミックス全巻読んで本誌でも追い始めたベルセルク初心者なんだけど
この漫画は休載挟むのがデフォらしいが、それはガンツみたいな基本的に隔刊という感じなのですか?
それとも、H×Hやバスタードみたいな忘れた頃に載ってて見逃すようなわりと絶望チックな感じ?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:33:29 ID:vzs+z94q0
>>758
中間くらい。忘れるほどは待たせないがコンスタントでもない。
アイマス始めたらどうなるか判らんけどなwww
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:34:17 ID:Rp2ZEuhg0
アイマスはサクサクやれるし
合わない人ならすぐ飽きるだろうから大丈…夫… たぶn…
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:46:27 ID:toYV7QUmO
今後の予定

ガニシュカ死亡(2009年夏)

ガッツ達エルフヘルム到着(2009年冬)

新鷹の団が攻めてくる
(2010年春)

使徒 対 ガッツ+エルフ住民 痛みわけ(2011年夏)

そろそろ最終回?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:49:01 ID:vzs+z94q0
三浦建太郎【ベルセルク】229ケツ毛アーチェリーがガニシュカを襲う
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 01:32:03 ID:sVKMl3tQ0
はちま起稿死ね(季節の挨拶)
ttp://ranobe.com/up/src/up323794.jpg
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 01:35:54 ID:C4TZG6Hg0
そしてグリフィスは次号からお休みします
に見えた
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 01:38:43 ID:kpNZgbUOO
今度はアイマスのどつぼにハマってしまうのか・・・アイマスならしょうがないな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 01:41:58 ID:i5UxKG8O0
ウラケンは休載中に住人が話題に困らないようにネタを提供しているんだよ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 01:44:05 ID:CestL8Sp0
>>758
以前は毎号・隔週ペース、ここ二年くらいの生産量は隔号・月一ペース。
書き溜めたのをパパパっと吐き出してまた書きだめる、って感じだから不規則と言えば不規則。
あとその二人と違って単行本の直し期間はあんま取らない。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 02:08:01 ID:pxcrKNjv0
>>760
単にアイマスのゲームをやるだけなら別にかまわないが、
動画を作ってニコニコに上げたりしたらいくら時間があっても足りんぞw
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 02:24:17 ID:tckq6f2NO
ホントに死ねばいいのに
三浦
萩原
永野
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 03:23:11 ID:5418d1mlO
本当に死んでほしい?
俺はいやだな
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 03:27:42 ID:tddpxp700
>>769
萩原なら別にかまわない

永野はここまでやったんだから
もう少し粘れ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 04:00:52 ID:28KmGd6+O
>>741 「愚かぁ!」
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 04:47:04 ID:VSo4BwMb0
>>763
仕事しろよw 最悪だなこうなると氏ねとは言わないが
信用なくすと取り戻すの難しいよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 04:54:31 ID:pxcrKNjv0
作家ってのは気分が乗らなければ何をしたって仕事はできないだろ
サラリーマンの仕事といっしょにするなよ
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 05:34:32 ID:cCpF9CTn0
残った使途共はこのあとおもむろに自軍の人間食べるの?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 05:59:48 ID:Vh4wA2Ot0
>>761
一年後予想とは裏腹に大帝陛下はご健在であった
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 07:34:25 ID:97Y+wgFq0
       y^--、_
   (´^ナ´⌒`ヽ、 ヽ
  < イ /i_ii_ii_iヽ l^y
   ) ) l σ ρ〈 l
   >´∧ ワ / y
     /`y-く
                        _ ,..... -‐‐‐‐ -
                   ,...- ' ゙゙
                 , '´ヽ ヽ    /
              /   j´  `'ー - -
              /  /`   __l__l_  .l_  l
           /  '!.j       ! /  |  .|
          ,!'   `'         .|  .⊂l ̄  ヽ__/
                    ----------------
                       制作・著作 765プロ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 07:49:53 ID:77Xo/c6G0
>>674
永井豪と親しい竹宮恵子という女性漫画家がいるが、彼女の作品に

「鷹」と呼ばれる若くて長髪で美貌で気品がある男が出てくる。
そいつの率いる「鷹の軍(ベルセルクは「鷹の団」だけど)」の面々は、まるで信仰のようにそいつをあがめ、そいつの剣の元で、そいつの目的の為に戦っている。
んで、数々の勝利をおさめたそいつは城を落とす目前になって王に捉えられたりしちゃうんだけど・・・
他にも、雷に打たれても死なない男とか「あの人の剣になりたい」と第三者に語る鎧を着た女の子とか出てくるしね。

永井と竹宮は絶対にお互いの作品は全部目を通してるはずだから、「ベルセルク」を見てどう思ってるんだろう、
また、二人でそのことについて話し合ったことはあるのかなと時々思う。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 07:51:21 ID:6Gk+QO5dO
>>714
ベルセルクのラストは
グリフィス「俺様とお前は…トモダチ…」
ガッツ「そうだよ!友達だよ!」
グリフィス (ガクッ…)

これだろ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 08:30:43 ID:niRSxdg30
>>778
それなんてファラオの墓?

【世界が育つための、神の定め】と似たような言い回しが
因果律に絡めた形で出てきたら、おまいの見解はとても正しい
俺はゴッドハンドの誰かが言うと思ってる
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 08:35:02 ID:pxcrKNjv0
物語のプロットなんて使いまわして当然、つーか使いまわすために存在するんだから
こんなことでパクリとか騒ぐヤツはバカ
パクリ指摘とかする本人は著作権を守る正義の味方のつもりなんだろうけど、
実際は文化の発展を阻害する屑
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 08:46:30 ID:tUxORlmd0
>>781
そんな御大層なもんじゃなくて
ただ単に残念なだけだよ
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 08:50:57 ID:QXOcrqMX0
ベルセル苦はもう既に独自の世界を創り上げた。モーマンタイ(もう安泰)
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 09:19:43 ID:AzuSuHHg0
ようはベルセルクは、三浦が今までに読んだり観たりした漫画や映画の(自分が)いいなと思った部分を切り貼りした作品なんだろ。
だからあちこちに矛盾が生じてるんだよ。
つか、まだまだ詰め込みたいエピがあるから(ようはパクリたい)生きてるうちに完成するかどうか分からない、なんてのたまわってるわけだ。
ふざけてるよ。

孤独な生活してるみたいなことチラホラ言ってるけど、こんなことしてちゃ、他の同業者から歩み寄ってもらえなくて当たり前だわな。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 09:23:56 ID:OCGHHM0AO
ベルセルク面白い
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 09:44:09 ID:/wxLWzwE0
ベルセルク確かに面白いけど
さすがに大帝陛下との戦いは、一揆に描き上げるかと思ってたよ

 次回からお休み (ノ∀`)
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 10:07:01 ID:PI4xsklTO
だって私たち
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 10:38:11 ID:cQHw2grh0
再開したばかりなのにまた休載かよ
3話くらいしか描いてねー
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 10:41:21 ID:5NzirxQg0
大帝との決着がつくのが2009年で
エルヘルム編は2010年か…
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 11:03:06 ID:SiJv8hlA0
>>783
「AMONデビルマン黙示録」で画像検索してごらんよ。
このデビルマンファンの漫画家の絵柄は三浦先生の絵に似てるからわかりやすいと思う。
その独自の世界観とやらが、「デビルマン」の世界観にすぎなかったことがよーく分かる。
ページによってはまるごと入れ替えても区別が付かないレベルと言ってもいいくらい。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 11:16:23 ID:p8mx8CBb0
>>788
3号連続掲載ってだけで奇跡的だと思わないか?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 11:18:45 ID:cQHw2grh0
>>791
普通の漫画家なら当たり前だと思うんだがただでさえ隔週なのに
なんでこんな遅いんだ?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 11:21:05 ID:niRSxdg30
衣谷のエンジェルアーム好き
あとは別に…
特にリバイアサンはどうでもいい
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 11:32:37 ID:28KmGd6+O
アンチ放置ワロタ。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 11:53:07 ID:7mwN8fGcO
>>680
音楽業界の方がパクりに対してシビアなんだけどな。

宇多田ヒカルはスティングに抗議されてクレジットに彼の名前を入れたし、
マドンナのアルバムはベルギーで販売禁止になったし、

ジョン・レノンでさえ、自分のアルバムにパク元の曲を入れさせられる、ていう大恥かかされたのに
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 11:55:26 ID:tUxORlmd0
アンチってワケじゃないでしょ。
他作品との類似点を指摘するのがアンチなら
耳を塞いでんのは信者って事になる

てかこのスレの住人のほとんどはは
デビルマンもヘルレイザーも知ってて
ベルセルクが好きなんだと思ってた
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:00:40 ID:M2K0o7pu0
>>796
今さら得意気にデビルマンとか持ち出されてもなあ、というのが個人的な意見。
このスレの住人も同じなんだと思っていたんだが…
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:02:05 ID:0RMlgZieO
マジ休載なの?
それなら数ページて最後に戦闘状況を煙もやにして、数ヶ月後新章でガッツから始めてくれ
ガイゼリックの過去話などを展開して話がすすまないなら良いが、今の結果が見えた話で休載はさんでダラダラされるのはたまらん
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:09:10 ID:ei/aUP360
_
フヒね
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:10:11 ID:GC5j7LOx0
>>796
>>797
いや、最初にデビルマン、ジャックを知っててベルセルクを読んだなら、
割り切って読む、あるいは途中で読むのをやめたんだろうけどさ、
ベルセルクで散々感動したあとに知ると、なんとも言えない虚脱感におそわれるんだよ。
せめて三浦先生が単行本のあとがきにでも影響を受けたとかって書いててくれたら気持ちも違ったんだろうけどさ。

まあ、知ってても全然問題なく楽しめる人から見たらアンチ意見に見えるのかもしれんけど、今でもベルセルクは捨ててないよ。
というか、そういう考え方の人が羨ましいわ。
自分はベルセルクに限らず、あからさまなパクリとか知っちゃうと、まずその作者の人間性が嫌になって、
次にはバカにされたような気分になっちゃうからな。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:21:50 ID:nZY4kt930
もう休載突入か・・・寂しいな。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:22:21 ID:i5UxKG8O0
人間性に問題があるからパクるみたいな固定観念でもあるんですかね。

オリジナルや解りづらい捻ったパクリをポンポン生み出せるほどネタに溢れた世の中だとは思いませんが。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:28:18 ID:22ikjH5LO
漫画は全て鳥獣戯画のパクり
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:29:00 ID:GC5j7LOx0
>>802
>人間性に問題があるからパクるみたいな固定観念でもあるんですかね。

ちょっと違う。
人間性に問題があるから、他人の作品を自分のもののような顔して使用できるみたいな。

だって漫画に限らず、自分の本のあとがきに、元ネタとなった作品とか史実とか載せてたり、
正式な許可をとってる作家はたくさんいるよ。
江川のラストマンだって、殺戮を楽しんでいる以外にはたいして相似点なんか見当たらないのに、
そこらじゅうにデビルマン、永井豪からの影響だって書いてるしね。

805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:29:40 ID:D+gr7EyZ0
ウラケンが毎号休載せずに連載して、しかも掛け持ちして別の作品を
描いてるとかならもう神扱いされるのにね。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:30:02 ID:tUxORlmd0
>>797
反応を見る限り意外と知らない人が多いんじゃないかな
どちらも知ってるのはオッサンだけなのかもしれん

>>800
俺は最初にGHのデザイン見たときはなんだか微笑ましかったけどね。
あーやっちゃってるなあ、とか、当時は連載続くかどうかなんて
分らなかったろうから仕方ないよなあ、とか。
んで黄金時代を挟んできたから、てっきりその間に
デザインを改めるのかと思ってた。まあそれも難しいんだろうけど
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:32:20 ID:i5UxKG8O0
>>804
>だって漫画に限らず、自分の本のあとがきに、元ネタとなった作品とか史実とか載せてたり、
>正式な許可をとってる作家はたくさんいるよ
取らない作家だって沢山いますよ。

藤子F不二雄のSF短編だって色んな映画や小説からのパクりがあるけど
全部を公言しているわけじゃない。
ミノタウロスの皿が猿の惑星の影響だと公言してるの見たことないよ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:42:24 ID:28KmGd6+O
なんだ、中学校の宿題で書いた感想文か。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:42:49 ID:GC5j7LOx0
>>807
それは、ベルセルクが永井作品群からパクッてるレベルで大量にパクッてるの?
昨日も書いたけど、別にこれが2〜3個のネタ拝借だったならなんとも思わなかったよ。

藤子の作品はFA合わせてメジャーなものしか読んでないから詳しくは知らないけど、
同年代の手塚は、些細なネタでも大概(ブラック・ジャックとか)元ネタ載せてたけどね。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:47:57 ID:kIfdTzL10
おれ某有名先生のとこでアシしてたことあるけど
その人「この背景○○って漫画の17巻の219P参考にして。
ここの岩の質感は○△×の6巻の山崩れたあのシーンみてね。
木の影は○○○の4巻の3話目にのってたからそれ参考に」

こんな感じだよ。別にパクリってわけじゃないんじゃないかな。
多分ストーリーもいろんな漫画や映画からつぎはぎしたりしてんじゃないかな
でも引き出しの多さがプロなんじゃないの。
ちなみに俺がアシしてたときの漫画、講談社漫画賞受賞した
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:53:28 ID:i5UxKG8O0
>>809
藤子Fの漫画の元ネタを一つ一つ確認取ってるわけじゃないが
SF小説や古典映画からのネタが多いってのはよく言われる話。
ミノタウロスならヤプーも元ネタの一つだ。

つーか昨日も話題になってたが
パクりの元ネタを公言しろとか
2〜3のネタ拝借ならなんとも思わないなんてのは俺様基準ってやつでしょ。
そんな事をここで長々と喚いて何がしたいの?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:57:08 ID:tUxORlmd0
2chのレスってのはそもそも俺様基準なんじゃないの?
>>811のレスだって受け取り方によっちゃ俺様基準でしょ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:59:20 ID:i5UxKG8O0
まあそうかもね。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 13:24:33 ID:S+z1DZvx0
三浦先生、フヒ歩にハマってないで原稿描いて下さいよ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 13:36:42 ID:gqrnqzEsO
デビルマンで騒いでる人は十代なら若気の至りでまあわからんでもないが
もうちょい年いってるとしたら少し創作との付き合い方変えた方がいいと思われる

816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 13:38:16 ID:57eP7M0T0
三浦のPSPをアイマスごとへし折ってやりたい
そうすりゃ、傷心と憎悪で昔の殺伐としたベルセルクに戻るだろう
名案だ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 14:07:34 ID:HhrwxiIF0
またデビルマンか
この作品をベルセルクに出会う前の高校の時にクラスで持ってきたやつがいて6〜7人くらいで回し読みしたんだけど
登場人物の顔とかテンションとか展開とかがおかしすぎてネタマンガとしてしか読めずみんな爆笑しながら読んだんだよな
だからあの作品が名作とか古典とか真面目な顔で言われてもてはやされたりしてるの後から知ってびっくりしたよ

たぶんラストにかけての悲劇的な展開が珍しかったんだろうけど今でもあのヒロインが死んだり
最後の数ページの戦いと神の軍団が降臨するシーンなんか笑っちゃうと思う
その点ベルセルクの蝕に関しては真面目に悲劇的にとらえられたからパクリにしても何にしても
うまく受け継いで昇華されてきてるんだよね

818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 14:08:30 ID:C4TZG6Hg0
せめてベルセルクの中だけでもアイドルマスターにしよう!
とか言い出してボイド天使長がグリフィスだのなんだのをプロデュースし始めそうだから勘弁してくれ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 14:28:48 ID:4GScenFF0
>>818
ゴッドハンドでバンド結成したりしてなw
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 14:53:01 ID:VMiEUu4x0
>>816
絶望で使途になるかもしれんぞw
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 14:55:13 ID:toYV7QUmO
>>763
ウラケン「…フヒ」

このスレは別として、2ちゃんで普通に読み書きしてるんだろうな。
ニコ厨の時点で明白か。なんか親近感わくな。

フヒw
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:00:32 ID:+VVjsy030
今12巻を買って来て読み直してるが、ロシーヌとその手下昆虫は登場済みだったんだな・・・。
以前読んだことあったのに、完全に忘れていた。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:01:10 ID:GC5j7LOx0
>>815
いやデビルマンを読んだ時点まではまだよかったんだよ、それがきっかけで読んだみたいなもんだし、ああ、なるほど、
パクリだという人がいるのも分かるわ、みたいな感じで。
むしろ三浦先生が休載しがちだってのをネットで知って、パクリだと騒ぐ人のせいなんじゃないのか?
なんて思って心配してたりもしてたんだよ。

けどそれをきっかけに他の永井作品も読んでいったんだけど、そこからも続々とかぶるシーンとか台詞とかシチュとか出てきて、
それと同時期に、最新刊でも堂々とパクリやってるの見て、開いた口が塞がらなかったというか・・・
まだ未読のバイオレンスっぽい作品たくさんあるんだけど、ほぼ確実にそこからも出そうで、読む前から複雑な心境ってわけで、
別にデビルマンだけを取上げてぱくりだと書き込んだわけじゃないんだけどね。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:02:15 ID:2s8ia3xb0
まず長文をやめよう
非常に頭が悪そうにみえる
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:06:11 ID:i5UxKG8O0
2,3のネタ拝借だけで作品作ってる作家の存在なんて
なかなか想像つかないけどね。

よほどのパイオニアでもない限りは
叩けばホコリが沢山出てくるんじゃないの。
開いた口がいつまでたっても塞がらない予感。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:15:10 ID:Rp2ZEuhg0
三行でまとめると
・僕は個人的な失望を抑えられなくて2ちゃんに書き込みました
・以下余白
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:15:17 ID:gqrnqzEsO
だなwベルセルクに限らずオマージュって名の完全パクリなんかどこにでも転がってっからな。

ってか最新号デビルマンに加えて○○○○の丸パクリも出てるんだが見たら発狂しそうな予感w
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:15:17 ID:toYV7QUmO
デビルマンの映画見て落ち着け
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:18:12 ID:i5UxKG8O0
パクリルートを一つ確認した程度で呆れるってのは
ZEPを聴いてB’zに憤慨するとか
コステロを聴いてミスチルに憤慨する事と同じで滑稽な話だと思うけど。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:21:46 ID:toYV7QUmO
パクリかパクらないかはどうでもいいが、黄金時代のwktkを再現してくれ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:23:14 ID:DWMZ0J0X0
自然なシチュエーション&自然な流れで、そのキャラに相応しい台詞を言わせていれば
他作品の影響が入っていても、あまり気にならない

バスタードみたいな、台詞から構図から展開から完全パクリはムカつくが
ベルセルクはそうでもなかった
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:25:38 ID:uCYcs9U90
NGID:GC5j7LOx0
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:26:52 ID:jKB/Xh/J0
コステロとミスチルって似てるかぁ?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:27:26 ID:i5UxKG8O0
どう組み合わせるか、どう混ぜるかって事だ。
>>667で言っているスクラッチャーってのはそういう意味でしょ。

>>778で指摘されてる「あの人の剣になりたい」なんてのも
椿三十郎ネタである「剣ってのは鞘に納まるもんだ」と組み合わせて
色々広げて描いてるわけだし。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:29:53 ID:M2K0o7pu0
>>833
シーソーゲームはPVから意識しまくりだったなw
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:40:55 ID:i5UxKG8O0
原恵一
「僕はクリエーターというつもりが全くなくて「継承する人間」と思っています。
小津監督とか木下監督の作ったものを見て感動し、
それを自分で取り込んで、それをまた別の作品にして出して、
それを見てまた何か感じてくれれば、多分伝わっていくので、そういう役割でいいと思っています。
だから自分で全く新しい、今まで見たこともない分野を開拓しようという気はあまりありません。」
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:52:30 ID:dLxKLtq50
消化して自分の作品に変えていくのと、まんま盗用しちゃうのとは全然違うんでないかい。

偶然似ちゃったレベルならともかく、普通は先に世に出てる有名なものとは違う方向でやろうとするだろうし、
どうしても同じ方向でやりたい、ましてや、台詞やシチュまで使用しようってんなら、一言入れるのが当たり前だと思う。

まあ色んな意見があるだろうけど。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:54:40 ID:tUxORlmd0
>>836
それはビジネスとしちゃ仕方の無いことだけど
プロと呼ばれる人間が口に出したらダメだわな。
単なる開き直りになっちまう
どうしても似ちゃう事があっても大前提として
作家ってのはオリジナリティの追求を諦めたらそこでお終いだよ。
それはもはや漫画家では無く漫画屋
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:55:33 ID:Pe8e7L7M0
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%A5%B7%A5%A7%A5%A4%A5%AF%A5%B9%A5%D4%A5%A2
>「コンドルは飛んでゆく」で巨額の印税を得たポール・サイモンは、それをペルーに還元したわけではない。
>もし五線譜の記譜法がなかったら、民謡を採譜してヒット曲にすることもできない。
>作者が100%オリジナルにつくった作品などというものは存在しないのだ。
>「私が遠くまで見ることができるのは、先人の肩の上に乗っているからだ」というニュートンの有名な言葉のように、
>知識はすべて先人の蓄積の上に成り立っているのである。

古典でコレだしな。
>ポズナーも指摘するように、かつて書物は、著者と印刷工と版元の共同作業であり、シェイクスピアの作品は過去の作品の改良版だった。
>著者やオリジナリティという概念は、個人がすべてを創造するという18世紀のロマン主義が作り出した神話にすぎない。
>そしてオープンソースによって、21世紀の社会はシェイクスピアの時代に帰ろうとしている。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:00:02 ID:i5UxKG8O0
>>838
それは創作行為を神聖化しすぎだな。

それにオリジナリティなんて見る人によっても代わってくる代物だよ。
俺は原恵一の映画は時代を強く反映したものだから
小津や木下恵介の作った映画と同一ではないと思ってる。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:02:37 ID:tUxORlmd0
>>839
音楽家と科学者の言葉を同列に並べちゃうのはちと乱暴だと思うぞ
科学は継承が元で成り立ってるようなもんだし。
つか、839もどっかから引っ張ってくるんじゃなくて
自分の意見や考えでレスしろよ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:05:45 ID:vvMXC6Kp0
>>839
金の問題は知らんが、ポールはコンドル・・・の原曲を明らかにしてる。
ついでに言えばスカボローフェアの原曲もね。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:08:11 ID:I783AGSb0
まだパクリ議論してたのかよw
過疎化よりはいいのかな?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:09:38 ID:D60vXgwk0
どうでもいい事ですぐに空気が悪くなるよな
つーかこのスレのスルー能力の無さは異常
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:09:45 ID:Pe8e7L7M0
漫画記号の共有財化で全体が発達してきたのがマンガだもんね。
科学知識の蓄積と同じく共有が肝。むしろ共有におおらかなのが日本の漫画を発達させた。
海外のネタをペチって変奏を奏でるってのはトキワ荘世代からだし。
>>842
作者と同世代なら全員がデビルマン連想するんだから隠すも何もないでしょ。
良く知らない下の世代が勝手にショック受けただけで。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:10:32 ID:gqrnqzEsO
>>837
トレースと言う名のまんま盗用してた連中はねらーによって叩かれ、消えていったじゃないか。
それでも、荒木や冨樫や井上といった連中や某少女漫画の大御所さん達は残っている。
どんなにパクってもひとつオリジナリティある面白さ持ってれば大多数の人は認めるんじゃないか?
つまんない劣化コピーは自然と消え去っていくんだから
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:11:10 ID:DziESnEW0
こういう創作活動におけるオリジナリティを神格化するヤツって、
まず間違いなく創作活動の真似事すらやったことのない純消費者だな
文化ってのは継承であり蓄積であって、天才が無から何か新しいものを
取り出すなんてことは起こらない
バックグラウンドの知識を持たない素人には何も無いところから
作り出されたかのように見えるかもしれんがな

つーか、パクリ云々言ってるヤツは豪ちゃん先生のけっこう仮面を見れw
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:15:04 ID:M2K0o7pu0
>>847
ふぁんたじー・わらうど・ばん とかなw
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:21:11 ID:OC5GzWlp0
もう夢落ちでいいからシナリオ書き直して・・・
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:32:35 ID:vvMXC6Kp0
>>847
けっこう仮面はパロディの元ネタが分かりやすく描かれているだけでなく、
毎回、各キャラたちが「○○先生、ごめんなさい」と言ってたわけだけど?

それでも永井は梶原と会った時、向こうが明らかに怒ってたんで、
「すみません、先生の作品をパロっちゃいました!」と謝って許してもらったと回想してたよ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:37:51 ID:M2K0o7pu0
謝りゃいいってもんでもないと思うがw
敬意の有無って事なのか?充分敬意を払ってると思うけどな、コケにしてるわけでもないし
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 16:48:36 ID:OCGHHM0AO
デビルマンは好きになれないが、ベルセルクは好き

俺は自分のこの思いだけでいい


キューティーハニーは大好きですけど
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 17:09:50 ID:uCYcs9U90
>>850
つまり永井先生が怒ってもいないことでウジウジ文句言ってる馬鹿は市ねと
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 17:14:50 ID:UAYKoHDg0
>>852
そういう考え方はありだと思う。
パクリは嫌だと思う人と同様に。

>>853
怒ってないかどうかなんて誰にもわかんないでしょ。
その梶原との一件だって、たまたま顔合わせたから怒ってるって分かっただけで、
直接苦情とか入ったわけじゃないんだし。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 17:17:53 ID:rXkHBvh40
>>838
>作家ってのはオリジナリティの追求を諦めたらそこでお終いだよ。

もしかして錬金術的な「全く何も無い所から金を生み出す」的な
発想だけがオリジナリティだと思ってる?ホント頭悪いなぁ…。

過去の名作を己の血肉としていくから、そこからまた新しい作品
が生まれるんだろうに…そんな事も分からないのかコイツは。


ミッキー・マウスだって元々チャールズ・チャップリンを参考にして
作られたし。ゴジラは円谷英二がキングコングを見て着想したのも有名。
ブルース・リーはジミー・ウォングのカンフー映画を観て
「俺の方が上手く撮れる」という動機でカンフー映画を撮った。

でもミッキーマウスもゴジラもブルース・リーも何十年経った今でも
唯一無二の存在として人気有るだろ。オリジナルティとはそういう物だ。

漫画でもドラゴンボールなんか明らかに西遊記が下敷きだし
北斗の拳も初期のケンシロウみれば分かるがまんまブルース・リー。

856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 17:22:10 ID:8ggbX0ay0
もう駄目だこの作者
やる気の欠片も無い。
もう打ち切れ、その方がすっきりする。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 17:38:56 ID:uCYcs9U90
>>854
同じ業界にいてウラケンにうわさが届かないなんて事があると思ってるの?w
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 17:47:31 ID:7mwN8fGcO
>>857
何言ってるの?
永井が怒ってるかどうかの話じゃないの?
そんなの永井本人か、よっぽど親しい人じゃなきゃわかんないでしょ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 17:54:27 ID:D60vXgwk0
>>856
お前がここに来ないのがベストだと思うよ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 18:18:48 ID:s0iYi7xW0
>>856
それはバスタードの作者に言うべきだw
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 18:24:51 ID:QXOcrqMX0
>>856
気持ちは分かる。後書き「フヒ」+休載でブチ切れたんだろ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 18:34:06 ID:D+gr7EyZ0
無能な割りに頑張ってると思うけどねウラケンは。能力の限界を超えてるよ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 18:38:45 ID:OCGHHM0AO
昔の俺のように漫画を楽しむ心を忘れている者がいるな

今はいかなる感情を覚えているかは知らんが、
過去に読んだ時に感じた、ワクワクやドキドキや感動や恐怖、
それらは全て実際にあったものであり、
ベルセルクという漫画があったればこそだった、ということを忘れるなよ
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 18:45:28 ID:totzDVibO
なんとなく>>862って「俺は能力あるのに社会がちゃんと認めてくれない」とか思ってそうw
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 18:49:30 ID:HAIrCuJ3O
スナフキンからデビルマンになっただけじゃん
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 18:54:16 ID:EWFMjlvLO
三浦からパソコンを取り上げなさい!
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 18:55:19 ID:FfL6X1uX0
>>865
バットマンだろ・・・
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 19:11:45 ID:HAIrCuJ3O
>>867
え?アーヴァインのこと書いたんだけど・・・
どこがバットマンなの?
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 19:30:32 ID:9zgvV99H0
俺にとっては三浦のコレが永井の代表作より遙かにオモロいし
オモロいかどうかの方が重要と思うから
パクったかパクってないかなんかどーでもいい
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 19:31:35 ID:VSo4BwMb0
>>868
初めにそう書いていない時点で後出すいいわけになるから、おまいの負け
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 19:42:57 ID:UAYKoHDg0
>>869
10巻〜13巻のころなら自分もそう思えた可能性ありだけど、今じゃもう無理。
グダグダだらだらに加えて、あれもこれもパクリだったのかよ・・・と。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 19:46:48 ID:HAIrCuJ3O
>>870
いや、勝ちとか負けとかじゃなくて純粋に?と思ったから聞いたんだけど・・・
まぁいいや。おいらの負けなのね。半年ROMりま〜す。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 19:51:05 ID:FfL6X1uX0
>>872
ごめんごめん
スレの流れ的にデビルマンの元ネタがスナフキンといっているのかと思った
アーヴァインの人間の姿がスナフキンってことね
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 19:57:35 ID:fmUbnX6e0
>>871
浅いな。
なれてくるとどの作品みても「元ネタ」ひいて来れる様になり、かえってそれが楽しくなったりするもんだ。
どこからさかのぼってもどの道手塚に行き着くんだしw
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 20:00:17 ID:Rp2ZEuhg0
アルタミラ洞窟の描き手がアップを始めました
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 20:07:03 ID:toYV7QUmO
>>871
同意。触までなら互角と言っても大抵叩かれないたろう。
立ち読みと新刊出たら満喫で読む程度に楽しんでるけど、確実に昔ほど勢いないしおもしろくない
魔法が出たからつまらないんじゃなくて、魔法の扱い方がおもしろくないんだよ
昔ならともかく能力バトル全盛の次期にあの戦いじゃつまらんわ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 20:09:30 ID:VSo4BwMb0
つか、パクリ話が再燃しててわろうす
新規客が増えたって事かね、ヨキカナヨキカナ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 20:22:08 ID:H2BKMqgaO
荒らしが沸いてるときは糞コテが沸かない
不思議!
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 20:35:34 ID:fBfsT2Qa0
糞コテワロス

てかパクリ話もそうだけど他の作品持ち出して叩く奴ってなんでこうみんな薄っぺらいんだろう
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 20:43:28 ID:qPyU6UIHO
2チャンで何語ろうと薄っぺらいですよ
いやならスルー
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 20:48:35 ID:57eP7M0T0
ただひとつ確実なのは永井の描くセクロスより三浦の描くセクロスの方がヌけるという事だけだ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 20:58:41 ID:lIPZ4t1Z0
グリフィスなら拷問部屋からでも脱走できそうな気がするけど
これは俺の買い被りかな。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:01:50 ID:JKPyBGMt0
アイマス厨のキモオタ三浦とパクリ無能三浦、どっちを取る?
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:06:16 ID:D60vXgwk0
なんで今日こんなにアホが沸いてるんだ…
パクリなんてどうでもいいしそれが気に入らないなら読まなきゃいいだけだろ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:06:17 ID:toYV7QUmO
永井のエロはシチュエーションに興奮する。
デビルマンレディーは美人女教師の主人公が犯され放題で…
数十人の宗教信者に犯され続けたのは衝撃だった。
つか漫画家ってレイプ好きだな。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:06:29 ID:sJ0Dy/fv0
何でもいい
続き描いてさえくれれば
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:07:29 ID:+XMCleSY0
>>877
同意
ずっといた訳じゃ無いけど、過疎ってた時はレス返してくれた人も
居たけど何か空中に独り言を言ってる気分だった
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:08:49 ID:VSo4BwMb0
>>884
おまえみたいなのを釣るためだよ
自分の書いた>>844を100万回音読しる
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:09:20 ID:NTAal6Kn0
ベルセルクは永井の影響受けてるってよく見るけど、
ナウシカの影響についてはほとんど言われないよね。なんでだろ?
まぁ両方とも俺の中では最高峰のファンタジーだからいいんだけど。
また荒れる話題蒸し返してスマン。。。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:10:57 ID:VSo4BwMb0
>>887
休載騒動でまた日の目に出たって事なのかな、最近他スレでもベルセの話見かけるが
人が増えたのはいい事だねぇ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:11:16 ID:DPz1c/cvO
そうそう
みんな気付いてるのに抜け出せないんだよな
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:15:55 ID:fBfsT2Qa0
>>889
ナウシカに影響受けてる描写なんてあったか?
ガンダムネタとスターウォーズネタは頻繁に入れてる印象あるけど
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:16:09 ID:JKPyBGMt0
誰かFFのコピペ貼ってくれよ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:16:28 ID:yjo4CZkT0
次からスレタイにニコニコじゃなくてアイマス休みとかXBOXとかいれるか?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:17:47 ID:D60vXgwk0
>>888
釣りなんざ他所でやれよ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:18:12 ID:FfL6X1uX0
>>892
ガンダムとスターウォーズネタなんてないよ
忍者武芸帳ならあったけど
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:21:46 ID:C4TZG6Hg0
ガンダムネタいっぱいじゃないか、主に台詞で
スターウォーズは良くパックがヨーダの姿してるじゃないか
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:23:39 ID:FfL6X1uX0
いやいや、それ言ったら忍者武芸帳の台詞や剣筋なんてそっくりだぞ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:27:13 ID:c/OaBEZ80
ガンダムはねえだろ
ダムヲタはきめえからクンなよ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:29:33 ID:toYV7QUmO
逆にベルセルクをパクったマンガねーの?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:34:20 ID:GE881RPP0
チューダーの軍艦五隻沈めたロデリックのシーホース
連邦の軍艦五隻沈めた赤い彗星のシャア
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:38:59 ID:JKPyBGMt0
>>900
悪魔狩りとかクレイモアとか
もうパクリの話はいいよ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:39:38 ID:pllkq2B30
お前等いつまでくだらないことにカタカタカタカタカタ
カタカタ(←キーボードを叩いてる音です。何もしてません)してるつもりだ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:43:26 ID:WVwP1cwh0
せめて今年残り後一回なんだから載せてから
休載してくれよ、せれが情ってもんだろがよ〜(泣)
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:49:50 ID:UAYKoHDg0
>>898
たとえば?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:57:17 ID:uCYcs9U90
ID:UAYKoHDg0
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:06:51 ID:F4WlCp2G0
まだパクリだトレースだのみたいなネタ引きずってるんだな、サロンでやれよ
作られてる全てのモノはすべからく昔からの技術や知識の積み重ねなんだから
あまり非建設的なネタで進めるのは気持ちわるいぞ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:09:06 ID:VSo4BwMb0
目新しい話題が無いしね、休載叩いても不毛だし
キャラ話もループ気味
何かないかねぇ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:09:09 ID:GCAQK4OT0
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:12:30 ID:NTAal6Kn0
ソーニャのいいところを頑張って見つける
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:16:51 ID:c/OaBEZ80
桃髪ロング
天真爛漫
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:39:34 ID:sJ0Dy/fv0
滑舌
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:44:36 ID:D60vXgwk0
>>908
じゃあアイマスについて語ればいいんじゃね
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:46:46 ID:hNofOy8R0
ここでパクリとか騒いでいるヤツに限って
クレイモアスレとかに行って「これはベルセルクのパクリですね」とか騒いだりするので困る
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 23:51:25 ID:KYPN/oIg0
いや、実際、ベルセルクをパクってるよクレイモアは

ガッツが2ページの見開きでクシャーンたちを斬って、続く2頁の見開きで何も変化がなかったクシャーンたちの足やら何やらが一斉に切れるシーン(・・・何すんだよ、いきなり思わぬ試し斬りになっちまったぜってシーン
と、テレサが2ページの見開きで処刑されたと思ったら、次の2ページの見開きで死刑執行者たちがダメージを受けたシーン

とか

ダフがクレアの前に初めて現れた登場シーンと、ガッツが初めてゾッドと遭遇したシーンなど。

他にもあったけど忘れた
探せばいろいろパクってるとわかるシーンが出てくる

個人的にクレイモアの全盛期は、オフィーリアが死んだときまでだな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 00:26:40 ID:UV0TAtE30
テンプレ

作者□□□が描いている○○○という作品は
私のお気に入りの■■■という作者の●●●という作品を
パクっている
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 00:31:05 ID:UV0TAtE30
あと
偉大な□□□の祖先は韓国人で
パクった■■■の祖先は中国人
らしいぞw
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 00:32:05 ID:UV0TAtE30
白黒逆だった orz
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 00:32:35 ID:KAthQJAB0
パクリとは違うけど 
銀魂の作者もベルセルク好きなんだなぁ
と思うところはいくつかあるね
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 01:20:59 ID:1gj6GJQ80
>>899
チューダーの提督が「圧倒的じゃないか我が軍は」って言ってただろカス
他にもあっから探して来い
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 01:22:56 ID:WCywwgM90
1月のアイマスイベントに三浦こねーかなぁ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 02:30:37 ID:Wj1xwWn80
>>915
そんなありがちな演出でパクリとか言われても
お前がろくに漫画を読んでないだけだろ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 02:33:03 ID:0P8sIHgK0
漫画業界はヒット作品のパクリ合いだろ
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 03:10:11 ID:Idf+modG0
犬甲冑もスーパーサイヤ人みたいなもんじゃん。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 05:09:51 ID:aKBrPA2R0
>>920
それは単なる台詞引用のギャグだろ
パロディーとパクリは別
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 05:50:12 ID:85UmZTjo0
どーでもいいから両方消えろ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 06:07:39 ID:pB+di9nw0
なんなんだこのネトウヨは
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 06:13:45 ID:3p0k0Q/K0
ドラゴンころし級のGペンでベルセルクを描く三浦氏…
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 06:36:49 ID:T8LKSPRYO
全く意味のない回だったな・・・ 話進めてくれ・・・
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 06:49:47 ID:fPCvGccpP
使徒と協力とか萎えるわ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 07:38:25 ID:5289rzs80
犬鎧の暴走した姿はどうしてもエヴァ初号機にしか見えん
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:08:21 ID:zSj6xdofO
大帝神さまの勝利を祈ってアニマルに手紙を送ろう
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:09:31 ID:2F5oYGl/0
その殺気!うなじが逆立つぞッ!ガクガクブルブル
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:18:44 ID:yFIAkBAG0
あいますってなに?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:22:35 ID:XHiQDVv7O
今回を意味無いってのはどうかと思うぞ。
仕込みつり橋というか盲目の人間達とガッツ達との全面戦争のフラグじゃないか
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:40:39 ID:nA5gNe000
高野段が勝ってお姫様と結婚&即位した後になにがおきるの
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:48:38 ID:T9u93kdC0
休載しないとゲームもできないのか。
かわいそうな


読者
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:49:52 ID:/RPgrOJe0
>>914
言えるわけねーだろ
ベルセルクはどーなんだと切り替えされるに決まってるんだから
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 09:17:14 ID:pPeoJJaZO
最後は深淵の神をグリ腐ィスと二人で倒すんでしょ
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 10:14:38 ID:AkWCV7L6O
>>939
でしょ、ってw
今まで数限りなく予想はあったが、作者はほぼすべて予想外の展開を見せるか、
もしくは、文字による予想を、まさに百聞は一見に如かずの勢いで描きつくしてきた。
941パ ◆eDLYLjRBM6 :2008/12/11(木) 10:21:24 ID:zSj6xdofO
実は大帝神さまが勝つという、最大にして最後の根拠があるんだが、
俺としてもあまり認めたくないものであるため言わない
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 10:41:21 ID:OixrIptzO
「(ヤベーwww俺ピンチw超ピンチwwww
あいつデカ杉wwwチート杉wwwwまじ勘弁wwwww)」

「鷹の団全軍戦闘態勢!!キリッ」

「(どさくさに紛れて逃げちゃおwwwフヒヒwサーセンwww)」

とか思ってたら笑える
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 10:52:04 ID:oPWvhnuU0
人気漫画家はしょっちゅう休載するがなんなんだろう
何様だと
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 11:02:39 ID:p3X8JCdr0
>>943
そもそも週刊とか隔週刊なんてスケジュールが異常なんだよ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 11:05:51 ID:H5o8VL2A0
ソーニャの糞女はやっぱ自分の死に際も見通してるんか
そう遠くない未来にわりとアサーリ自分は死んでしまうのを知ってて
奴が言うところの「楽しい思い出」作りにはしゃいでいるのかもな
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 11:13:24 ID:5idIVNKv0
>>944
月間でも休むやつは休むから作家次第だろ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 11:18:06 ID:mkU1qjX30
ある程度売れたら
新人のように過労死レベルで働かなくても仕方ないじゃん

ましてやこいつは描き込みが凄いし、
ボラで描いた下っっっ手クソなイラストを見る限り
描くのが遅い(上手く描くのに時間がかかるタイプ)

個人的には、このクオリティでこのペースなら許容範囲だわ
そりゃ早く読みたいけどさ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 11:28:30 ID:hdt4eMWn0
昔まんが道読んだら、たしか原稿を落とすと殺されそうな勢いで
怒られていた気がするが…

時代は変わったちゅー事かね
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 11:58:53 ID:p3X8JCdr0
落とすってのは原稿を上げるのが間に合わないことだろ
最初から休む予定を入れるのとは全然違う
つーか、原稿を落とさないために休むんだよ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 11:59:47 ID:85UmZTjo0
いやいまでも怒られるだろw
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 12:04:55 ID:2AHzOWqC0
次スレ立ててきますぜ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 12:09:38 ID:Xamc23BC0
大御所が特別扱いなんて昔から
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 12:24:56 ID:oPWvhnuU0
>>944
自分が遅筆なのも、その異常なスケジュールもわかった上で連載引き受けてるんだろ
他の漫画誌もそうだけど最近は「〜のためにしばらく休載します」というのが無くなった
普通休むときはそれに関わる人たちに理由くらい言うだろ?特に漫画なんて読者あっての
ものだし
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 12:27:05 ID:rHFmi3Od0
グリフィスの乗ってる馬の首が長すぎるだろ…
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 12:33:34 ID:hdt4eMWn0
>>949
まあその通りなんだけどね
三浦に限らず最近の漫画家は簡単にたいした内容でも書き込みも無いのに
簡単に休載する奴が多いなぁと思ったさ
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:11:36 ID:v5IT4jmSO
>>955
冨樫「呼んだ?」
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:11:52 ID:2AHzOWqC0
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:13:41 ID:u9AukzOa0
>>935
キリストユダヤの構図になりそうだね
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:14:34 ID:p3X8JCdr0
>>953
その引き受けた連載ってのは、当然数ヶ月おきに休みを入れることも込みの話だろ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:24:07 ID:u9AukzOa0
作者叩いても何も始まらないし、漫画の話しようよ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:42:29 ID:3Dqp+ycLO
デビルマンはダンテのパクリだろ
まぁここの住人は文学とか読まなそうだからしょうがないか
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:46:52 ID:0ZnHKzB30
>>935
人間たちがキャスカの生首を棒に挿してわっしょいするんですか
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:47:50 ID:RGQdpFrS0
今更だが
お前等ソーニャのどこが気に食わないんだ?
ウザいウザい言うとるが、どこが???
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:50:17 ID:HXN45FX70
>>963
つい最近出てきたキャラのくせして、変に達観して先を見越したようなつらして
でけぇつらすんじゃねぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ



ってとこですな。ワシ個人としてわ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:50:34 ID:p3X8JCdr0
>>961
そんな常識に属する事柄を偉そうに披露されても困るんだが
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:51:23 ID:T9u93kdC0
>>963
まだほんのひよっこのくせに分かりきった顔して人生ナメテルようなところじゃないすかね
使途が何か知った上でグリを信仰するということはガッツをナメくさってるのと一緒
ついでに使徒もナメてる
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:01:37 ID:B4RUcBwS0
>>963
ポッと出で、なんの蓄積もナシに
「分かった風なこと」を偉そうに言うキャラを、
キミは好きになれるかい?

こういうキャラに
「ああ、作者はこういう価値観押し付けたいのね、ウゼエ」
以外の感想もてるかよw
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:02:47 ID:B4RUcBwS0
ちなみに、ソーニャの類型キャラとしては
キャプテン翼の葵伸吾みたいのが居るな
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:05:42 ID:p3X8JCdr0
>>967
作者はこういう価値観を押し付けたいんじゃなくて、このキャラをうざいと
思って欲しいんだろ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:06:14 ID:LJQ0dyLE0
キャプテン翼とか読んだことねえよw
もっとここのやつらが読みようなもので挙げろよ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:07:20 ID:B4RUcBwS0
>>969
それは無いな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:08:32 ID:p3X8JCdr0
>>971
なぜ?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:09:03 ID:B4RUcBwS0
>>972
三浦を買いかぶってるよ
単に、「このキャラいいでしょ」とやって滑ってるだけだ、アレは
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:09:55 ID:AM2JnszB0
ソーニャを認めるということはガッツを否定するということだ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:15:34 ID:ZYN4MTV40
ソーニャはどう考えても>>969の通りでしょw 早い話が、敵側のキャラだし
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:16:09 ID:p3X8JCdr0
>>973
いや、作中の人物ならともかく、以前から読んでいる読者にとって
ソーニャが道化であることは明白だろ
買いかぶりも何もこんなの常套手段じゃないか
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:18:28 ID:HXN45FX70
でもソーニャは明らかに作者のペンに力の籠もった美形キャラだしなぁ。
ある種の期待もある
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:20:05 ID:e4LR64J00
【結論】
作者がどう考えどう描いていようと
現にそういうふうに解釈できるんならそれも真理
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:23:04 ID:B4RUcBwS0
>>977
ソコなんだよな
何の報いも受けず、否定もされず、
都合のいい場所に軟着陸しそうなキャラなんだよ

その予感がウザさを倍増させる
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:32:37 ID:HXN45FX70
…が…そのウザさが俺にページをめくらせる…

むかつくなぁw
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:40:11 ID:p3X8JCdr0
美形キャラだから言ってることが(少なくとも作中では)正しいに違いないとか、
最後は酷い目にあわずに済むに違いないってのがそもそも偏見
逆に言えば、そういうありがちな偏見を逆手に取ってるとも言える
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:41:50 ID:DYXQ5BkAO
>>961
永井はダンテをモチーフにした同タイトルの作品も描いてるし、
もともとデビルマンは、そのダンテをアニメ化したいと申し入れてきたプロデューサーに主人公をもっと若くしてほしいと要請されて、
じゃあ主人公を高校生にして新しく描きますと言って始まったもの。

著作物の中でもエッセイの中でもその影響について本人が語ってるよ。
983次スレ:2008/12/11(木) 14:42:22 ID:jVA5SQeF0

三浦建太郎【ベルセルク】231 三浦アイマスデビュー
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1228967828/
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:44:23 ID:u9AukzOa0
>>982
荒らしに反応する奴も荒らしだよ、スルーして
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:45:18 ID:mkU1qjX30
ソーニャはアレだろ
少女特有の無邪気さ全開でヒーローに愛情を抱いてるってことだろ

グリを神と崇めて距離を置く他の奴等とは違う
転生前も含めてソーニャみたいなタイプはいない

そんな風に無防備に愛情を示す無垢な少女を地獄に叩き落としたら
触の時よりインパクトあるかもしれん
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:48:05 ID:HXN45FX70
ヒロインが、弱さの美しさから強さを感じさせる美しさへ昇華した
(少なくともその予感が感じられた)
ロストチルドレンの出来は素晴らしかったなぁ。


今のも嫌いじゃないけど、
手がおかしくなるだろ、あれ一人で描いてたら。足を雇うべきだと思う。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:48:06 ID:B4RUcBwS0
>>985
ソレを今の三浦がや(れ)るのか というところが
最大の疑問点
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:50:09 ID:u9AukzOa0
>>985
シールケみたいに、知識を学んでいるものが語るのなら理解は出来るけど
自分は選ばれた者と自負して人間見下しているところが滑稽だね
確かに子供思考かも
蝕は何を捧げるの?って話になってしまうから難しそう
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:53:51 ID:HXN45FX70
>>985
キリストやマホメットやロベスピエールや、
偉大な革命家にはきまって、とてつもない参謀や部下がついてるじゃん。

つまり革命家の業績を効果的に広める、プロパガンダの天才みたいなのが。
グリフィス軍は戦闘は使徒が担っているけど、情報戦担当はソーニャなんだろうな。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:58:56 ID:p3X8JCdr0
ソーニャに関しては、グリフィスが支配する世界が本当はどうなるのか
見通しているのかそうでないのか、今のところはどちらとも取れるな
後者ならそのまま悲惨な死を迎えるか、あるいは絶望して使徒に転生するか
どちらにしても比較的分かりやすい展開になりそう

問題は前者の場合で、その場合自分だけはグリフィスの側近だから
大丈夫と思っているのか、あるいは最初から人間の世界に絶望していて
破滅願望があるのかのどちらかかな
前者の場合はほぼ間違いなく悲惨な末路を迎えるだろうけど、
後者の場合はちょっと展開が読めなくなってくるね
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 15:21:46 ID:pPeoJJaZO
てか、大帝と戦ってるパンピー共は死んだら全員ぐるぐるかw
深淵の神一人勝ちだなオイw
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 15:27:05 ID:p3X8JCdr0
>>991
大帝が一歩足を踏み出すだけで、あのぐるぐるに数百人単位で追加されるわけかw
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 15:29:37 ID:HXN45FX70
メシウマ状態のAAを誰が作ったか、これで明らかだな。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 15:36:36 ID:mkU1qjX30
>>987-989
ソーニャ絶望はやってくれると信じてる
グリが世界統一してメデタシは論外だし
民を絶望させるなら身近な弱者もそうさせないとシラける

俺がソーニャをウザく思わないのは多分おっさんだからだな
無邪気でイイヨーとしか思わん

>>990
見通してたら、どんな結末になっても絶望はしない
分かっててついていってんだから
それは嫌だな

…俺はソーニャ嫌いじゃないけど好きでもないなw
ガッツ一行は悲惨なことになってほしいとは思わんから

あと>>983
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 16:08:04 ID:kkNc/96wO
むしろ最近の閉塞しまくってたガッツ陣営よりも
グリ側の方が新キャラの登場やヒーロー然とした見せ場を与えられてるから
ソーニャも好きになってきてるんだけどな俺は

老け込んでいくガッツ陣営と若々しくなっていく新鷹の団の対比になっているような気もしなくもない
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 16:08:54 ID:u9AukzOa0
ガッツは癒されすぎだよな、反動が凄そう
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 16:57:52 ID:2AHzOWqC0
埋め
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 17:06:48 ID:p3X8JCdr0
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 17:08:31 ID:2AHzOWqC0
埋める
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 17:08:44 ID:b0rwGsni0
おかか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。