【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 44号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
□安彦良和氏の漫画作品「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」を中心に自由気風満載で語るスレッド。

・月刊ガンダムエース(角川書店)で好評連載中。
単行本は1〜17巻まで好評発売中。
http://pc.webnt.jp/newrerease/ga_index.html
・現行連載の原作にあたるTV版・劇場版「機動戦士ガンダム」以外のガンダムシリーズ及び
その他のアニメ関連の話題も歓迎、安彦良和関与作品との比較論評は特に歓迎です。
原作に関しても漫画化に漏れたエピ・設定・制作裏話等の過話題も歓迎。
ただし、妄想や電波とは紙一重なので、サジ加減を考えスレの空気を読みつつお願いします。
その他のサンライズ作品やロボットアニメ、アニメ放送当時の社会背景など
(ガンプラブーム等など)も交えたノスタルジックな話も大いに歓迎
基本的に「スレ違い」な話題にもスレの空気を読みつつ楽しみましょう。

ただし★☆★「SEED、SEED DESTINY、種ネタは厳禁」 ★☆★です。

デギン曰く、「寛容になれるのは勝者の特権」ですが
限度にもほどがあります。
あまりにも空気の読めない発言者は書込み禁止か
コテハンを名乗ってください。
大人としてのけじめはつけましょう。

・前スレ
【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 43号
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1219934536/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 11:26:26 ID:GLZtayJs0
華麗に2GET

↓ウスノロ共ザマァwwwwwwwwwwwwww
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 11:29:54 ID:BcuQ83DSO
こんなオタク板で2ゲトして いきまいてるバカ発見w
もっと競争率の高い スロ板とかで2ゲトしてから
自慢しろや カスが!!!!!!!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 11:34:34 ID:GsKjlVP5P
突っ込みどころはスレが立って一時間も放置されていた事だろう
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 18:51:55 ID:w25hZiDs0
ガンダムにしかけられた爆弾を処理してたんだよ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 20:31:20 ID:+P49+sUA0
MC処理中でした
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 23:22:21 ID:Di1X/bbe0
今月号の安彦先生のインタビューを読んで素直に嬉しく思った。

ほとんど関わっていない物語の最後を、本気で描き上げようとしている
のは間違いない。ガンダムファンは…のくだりもそう。描き手と読み手が
かなりのレベルでシンクロしている。


ザビ家、豹変するシャア、ニュータイプの収束どころ。


あと2年?近くあるのだろうか、とてつもなく楽しみだ。

漫画の発売日がここまで楽しみなのは、ゴーゴー悟空の
最終回前のテレビマガジン以来だ…ww





ガンダム神話、なんて言葉が本気に信じられそう。

安彦先生に会ったことはないけれど、同じ遠軽高校の出身として、
心から尊敬し、物語の最後まで見届けようと思う。



8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 23:29:14 ID:FbtokWa6O
そこまで信者臭出されるときもち悪い
けどザビ家の話は楽しみだ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 00:38:17 ID:ttXijXoz0
ザクレロ量産に誰も突っ込まないのは愛?
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 02:22:53 ID:YFutz6sHO
心酔したらすぐ信者とか茶化す奴がいるけど、リアルで1stを観て来た世代にとっちゃマジで夢のような話なんだよ。

安っさんが身体張って俺達の夢を現実のモノにしようとしてくれてる訳。

庵野のコメントじゃないけど本当にこの時代に生きれて良かったと思うよ。


チラ裏だな、ごめんよ
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 03:49:17 ID:bxZVhtPEO
>>9
マジだwwwやっさん本気だなw

ラフのドズル家族がいいな。守るべきものが一番いたのに
兄妹がお互い手を出しかねてるうちに死ぬとは。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 10:29:05 ID:ec6p9/Ly0
>>9
俺は素直に嬉しい。なんかビグロ的な位置にザクレロ編隊がいて嬉しかった
デミトリーも感激だろう
ザクレロの話は、意外にザンジバル隊の結束が固くて、マリガンがシャアに憧れてるだけの新米ではないと
わかる隠れた良い話だった
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 14:50:41 ID:wpZuZXlC0
おれは微妙。
結局アニメのトレスかよとガッカリした。端々をチョコチョコ書き換えてオリジンでございとは少々安っぽくないか安っさんよ。
アニメのぶん投げラストに大いにガッカリさせられたクチには「アレはなかった事」にしてくれるホンモノのラストを書いてくれると小踊りしたのに。

ところでダムAはもう出てるのか?
それとも明日発売日?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 14:55:40 ID:vnQoMQs4P
ほう、モビルアーマーで暴れまわるギレンが見たいと申すか
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 15:07:35 ID:5UFXaiIJ0
いや人間ドラマなので最後は当然肉弾戦。
アムロもニュータイプとはいえ所詮子供,
サンボの達人ギレンに歯が立たない。
そこにハヤトのジュードー投げが一閃!
宇宙の平和は守られた。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 15:13:55 ID:z4mbpfSY0
ちがう!
ギレンとの壮絶な殴り合いの末、改札のしくみはGアーマーのAパーツとBパーツがああなってこうなって分かったぞ!中の人がこうやってとか小ネタを挟みながら最後はガンダムに乗り込み
「宇宙の平和はガンダムが守る!」と見栄を切っておしまいだ!!
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 15:14:42 ID:Zip8gjpt0
>>13
12月号は休刊だよ

代わりに、安彦センセへのインタビューと「ドズル・ソロモン・ビグザム」の付録ポスターを
組み合わせた冊子が(定価680円で)でてる
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 15:55:10 ID:ec6p9/Ly0
あのポスターをみるに、オリジンのソロモン戦はザクレロ戦隊にエルメスが参戦する夢の共演になるのかな?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 15:58:32 ID:vnQoMQs4P
>>前スレ994
ゲルググにはマグネットコーティングなんて施されてないぞ
ジオンでも試作はしていたが量産機に載る前に終戦になった
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 16:33:37 ID:vDR9FLZC0
>>18
ザクレロ戦隊カマレンジャー
カマレッド
カマブルー
カマイエロー?
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 16:38:52 ID:HXPKlBWY0
ジオンのマグネットコーティングは
アニメ版だとアクトザクが最初だろ
どっちにしたってオリジンには関係ない設定だw
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 17:57:24 ID:bxZVhtPEO
アニメにアクトザクなんてあったっけ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 18:13:29 ID:BwfeM3df0
エルメスのビットの代わりにザクレロが飛び交うんだよ、きっと。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 18:19:29 ID:ec6p9/Ly0
>>20
ハヤトを重傷に追い込むのはこいつらだな

>>22
Zには出た。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 18:29:36 ID:2fuJDy1P0
ゲルググの運動性は、何を使ってあげたんだろ?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 18:42:46 ID:6GIpnUV20
油いっぱいさしたんじゃね?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 19:21:13 ID:Zip8gjpt0
>>25
いちおう、機体重量はガンダムより軽いのに主機関の出力はガンダム以上
という設定がアニメの後付設定にはある

たぶん、史実の「誉」エンジンみたいに、ジオンの工業力には分不相応な
高性能エンジンで、それがゲルググ量産化の遅れに繋がったんだと妄想
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 20:11:24 ID:ttXijXoz0
>結局アニメのトレスかよとガッカリした。

そうとしか見えないのは読解力に問題がある
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 20:12:30 ID:FbgPMp+n0
ボールは?ボールはでるの?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 21:48:12 ID:LWvpsZt9O
>>29
多分全機マグネットコーティングされてて腕とか凄い回るのが出るんだろ。

もしくはブラウブロ並の大きさとか。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 22:10:49 ID:bxZVhtPEO
贅沢な棺桶だな
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 23:23:30 ID:7vGB+UWF0
今月号付録ポスターのザクレロ編隊は、
ザクレロ自体よく知らないやっさんに、
ダムA編集長の入れ知恵して描かせたに決まってるだろうが。

普通だったら劇場版通り、あそこはビグロ編隊だし。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:18:55 ID:z3UGQ/Rw0
>ダムA編集長の入れ知恵して描かせたに決まってるだろうが。

勝手にそう思ってれば?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:43:57 ID:8EmpeTdA0
例えばRタイプのザクの登場なんかは編集部との打ち合わせか、大河原
さんとのやりとりなどで発案されたもののはず。安彦先生がすべて考え
出したアイディアとは思えない。

でも、正直MSVや今までの蓄積された裏設定ともいうべきガンダム
世界をほとんど知らない安彦先生が独自に考えている部分はかなり多い
と思う。でなければ、もっとマニアックになってもおかしくない箇所は
たくさんあるし、逆に安彦先生が自ら考えてサービスしてるな、という
変なありがたみ?のような描き込みもある。

ザクレロ云々はともかく、エルメスやビグザムはいじることができない、
スレッガーとミライのやりとりはいじることは出来ない、と明言している
ということは、自分が神の地位にあることを知りながらも、ある意味ガン
ダム世界に対して敬意を表し、富野監督を尊敬してわきまえている部分が
あることを示している。


はっきり言うと、ザクレロをよく知っているかどうかは別として、ビグロ
のパイロットを地球にもってくることは物語を崩壊させることではないし、
ザクレロが編隊飛行をしても崩壊はしない。

過去編のMS−05&04のアクションシーンで、ショルダーアーマーの
描き込みが左右入れ替わってたり、他にもかなりいいかげんな描写はあっ
たりもする…でも崩壊なんか絶対しない。

大切なことは何なのか、それは編集長もわかっているだろうし、安彦先生
も判っているだろう。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:13:37 ID:r401b8VM0
インタビュー見る限り
「シャアは人生誤ったただの男」らしいけど、
「ああ、そうだよね。そう理解しないと、あそこまで魅力ないシャアは描けないよね」と思た。
でも池田秀一さんがライフワークみたいにして精一杯カッコよく演じているシャアだから
俺としては、上記のような「シャアはただのDQNでした」という解釈でなく、
「シャアってのは、坂本竜馬や西郷隆盛や項羽やハンニバルみたいなものなんだよ。
 たしかに負けて歴史の波の向こうに消えたけれど、すごいヤツで、カッコイイヤツだったんだよ」
ということにしてほしかった。脚本いじるなら、そういう方向で力を入れてほしかったー
がっかりー
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:26:06 ID:JVAbdp3x0
>>35
そんな後から脚色された偉人伝なんか絶対に嫌だわw
安彦さんはイエスですら聖人とも英雄とも描いて無いのに。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:27:36 ID:LLHpQ2N80
ザンジバルの味方を盛大に巻き込むような人間が祀り上げられ過ぎ、って製作側が考えても何らおかしくはない。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:28:11 ID:LLHpQ2N80
ザンジバルじゃねー
グワジンか
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:43:49 ID:r401b8VM0
>>36  悪い。 つっかかるけど、

坂本竜馬や西郷隆盛や項羽やハンニバル は、ただのDQNでした

という物語(仮)を読んで、「ああ、心底面白かった!やっぱ安彦良和が描くとひと味違うなあ!」
と感動できる人?
ならば、俺から言えることは何一つ無い。見解の相違だな。
(言いっぱなしスマソ。 反論されても、俺もう寝るかもw)
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 01:54:11 ID:JVAbdp3x0
>>39
安彦さんの漫画読んでないのかもしれないけど。
それでもさー、ガンダムに「英雄」や「ただのDQN」を求めてるのは違うんじゃないの?
作家や作品によって面白さが違って良いんじゃない?
たとえば司馬史観のなかでは竜馬も西郷も英雄でこそ面白いと思うよ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 02:49:26 ID:1ElpYZ6E0
>>34
ザクレロは量産化断念の試作MAの位置づけ。
それが編隊飛行してる絵は、やっぱり矛盾しててマズいだろう。

42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 02:54:39 ID:z3UGQ/Rw0
「ただのDQNでした」って解釈するやつがDQNだと思うぞ
人として行動することがDQNなのか?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 03:21:16 ID:pqhAG/fE0
安彦さんの描く人物像が魅力的なのは、放り込まれた状況の中で
もがいて、頑張っている人間に好意的だからな気がする
シャアにしてもこれだけいろいろな感情を持って、良いように動いたけど
世の中なんて結局こんなモノというのも悪くないと思うな
アニメじゃできすぎ感のあるシャアとかセイラとかブライトもかな
人間味があっておもしろいなと思っているけど
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 04:25:51 ID:L8uEbAZ20
>>41
量産化断念した試作MAではないから量産されたで問題なかろ?
ルウム戦役の時点でガンキャノンが存在した程の改編じゃないし

配備されているMAがビグロでもザクレロでも、大きくクローズアップされる話じゃないから問題にならない
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 04:50:57 ID:z3UGQ/Rw0
>ザクレロは量産化断念の試作MAの位置づけ。

それアニメ版の設定な
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 07:09:59 ID:HSOOrqgpO
>>35
シャア魅力あるじゃないか。面白いよ。
英雄視されて持ち上げられ過ぎじゃないの?っていう安彦解釈は良いと思う。
そもそもかっこいいシャアが好きならゲーム以外見れないんじゃないか。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 07:21:06 ID:1G1ulenE0
シャア、子供の時はかっこいいと思ったんだけどね・・・
というイメージどうりですわオリジン。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 10:39:41 ID:3hmwU1id0
オリジンのシャアは俗物度が400%増し
キシリアは討つらしいけど、巻き添え食らってあぼんかな
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:25:15 ID:s3RFWHOn0
生きたいように生きて後の人や周りの人が
どのように思うかってので良いと思うんですけどね。
英雄視しない描き方をしたところで
それを見てかっこいいと思う人もいるんだろうし。
描く段階で変に装飾しないって意味だと思うぞ。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:28:36 ID:psS2YDM50
>>48
相打ち希望
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 13:59:24 ID:BF6yKySj0
スレッガーさんはやっぱ死んじゃうのか・・・生きてミライさんと添い遂げて欲しかったなぁ
それにしてもガノタの女の終わり方はひどかったな
とりあえずオリジン終わったらダメAは終わるな
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 14:12:47 ID:2HIKBoha0
テレビだからキスシーンまでで留めてるけど、リアルじゃ最後までやっちゃうからね
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 14:44:57 ID:1G1ulenE0
セシリア嫌いじゃないけど
あのギレンにはいらない
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 19:06:02 ID:QU8bxzZ40
今、俺が乗ってる電車の前の席に安彦が座ってるんだけどーーーー!

どうしよ
どうしよ

とりあえず、ちんこ出しとけばいい???
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 19:10:46 ID:LJl3zGNh0
とりあえず俺の代わりに激励しといてくれ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 19:42:59 ID:LB8Op+mj0
>>44
と言うか何故ザクレロなんだろうか?それが気になって仕方ない。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 19:44:21 ID:U9xsENC80
>>54
マジレスしちゃうけど何で末尾が0なの?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 20:43:40 ID:NLYpF6va0
>>56
単に安彦御大がザクレロ好きなんじゃないの?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 21:41:51 ID:YPrchbd20
オデッサに出てきた飛行機がザクレロの代わりかと思ってたんだが。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 21:47:17 ID:v+3Jy1jV0
まったくだ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:58:43 ID:T/n7lya3O
ドズルがTVでは戦バカって印象しか受けなかったけど
これではいい味だしてるよね
なんかかわいい

ふと思ったんだけどシャアの目が弱いってやつは正体隠すための嘘ですよね?
実はホントだったりする?
偽の診断書とかってガキが作れるもんなのか?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:04:03 ID:L8uEbAZ20
>>61
口の堅いジオン派の医者紹介してもらえば良いだけでしょ
キャスバルには軍内でのシャアとしての人脈の他に
多少だろうけどジオン派の支援者が居たんだろう
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:30:30 ID:k6kXIpTg0
シャアになりきるために目の色を変えようと色素とか注射して悪くなったとか?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:57:43 ID:P79xWGUZ0
今頃になってORIGINの存在に気づいて一気に読んでるところなんだけど
「シャア・セイラ編」の頃のキャスバルって大人になってからの
シャアよりよっぽどかっこいいね。
自分の心の中や弱みを決して他人に見せず、頭脳明晰で腕力に優れ
何をやっても器用にこなしてしまう。
この頃のキャスバルの姿と、Z・逆シャアでニュータイプの成り損ないと
揶揄されるヘタレなシャアとがどうしても結びつかない。
作者が“人生誤ったただの男”って言ってるというわりには
ORIGINのシャアはアニメよりかっこよく描かれてる気がするが・・・。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 01:41:49 ID:UqnJSFF80

スレッガーが最期の出撃前に、母親の形見の指輪(諸説あり)を渡すシーン
があるが、あれがどうしても腑に落ちない、判りにくい点がある。

なぜなら、ソロモン攻略のあの第二次出撃が最期の出撃である理由が見当た
らない。または、いつ死んでもいい、との理由も無く、虚無感に襲われてい
る理由も無い。

ただ、ミライの想いが高まってラブシーンになっただけであり…逆に
言えば特攻前提で指輪を渡さない限り、スレッガーの腕前なら難なく帰還で
きたはずだから。死んでいく理由などないから(アニメでは)。無事帰還し
てブライトとミライの取り合いなんかしたらドラマとしては最悪だろうし。

まあ、惚れられた女の前でカッコよく死んでいった…というドラマがアニメ・
映画版。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 01:43:10 ID:UqnJSFF80
でも、オリジンは決定的に違う。このソロモンの攻略前に、スレッガーが、
いつ死んでもいい、戦争なんてこんなものだと虚無感に捉われる理由がある。
ミライに愛を告白されて、ああ、こんな最期もいいもんだ、と…死を達観し
て出撃したのもうなづける理由がある。それは、スレッガー小隊のかわいい
自分の部下たちをむざむざジオンに殺され、そして自分は上官としてひとり
も救うことができなかった。みんな殺されてしまった、守り抜けなかった。
そのトラウマは、現時点で表面化していないが、どの部下も簡単に死んでし
まっているところを見ると、戦闘シーンで活躍するのが目的ではなく、スレ
ッガーの前でひとりひとり死んでいくことが目的のキャラだったんだ…そし
てそれがスレッガーの特攻シーンを支える背景として重くのしかかってくる
んだ…と思うとオリジンはかなり深い。

「ミライ少尉、人間、若い時はいろんなことがあるけど、今の自分の気持ち
をあんまり本気にしないほうがいい」
「俺は少尉の好意を受けられるような男じゃない」
「俺にとっちゃあ、…少尉はまぶしすぎるんだ。世界が違うんだな」

この一連の台詞はもちろん採用されるだろうが、特攻したのはミライひとり
を脳裏に浮かべてのものではない、という解釈にも繋がるような台詞とも言
える。

もちろん最期の時に女性がいてくれることは嬉しい。でも、何人もの同志を
死なせてしまったことは、やはり…後悔の念と同時にアムロらの新世代の圧
倒的な戦闘能力もない自分にはただ空しさだけがよぎる…。


スレッガーの最期、ドズルの最期。オリジンは原作を踏襲しながらも、もっ
と緻密で、複雑で、ダイレクトなドラマになるような…そんな気がする。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 01:47:43 ID:VO7fZvhEO
韓国支援反対運動&韓国済崩壊特別前夜祭開催中♪
[会場はこちら]ENJOYKorea(日韓翻訳掲示板)HOT討論板&時事ニュース
http://bbs.enjoykorea.jp/

※祝賀会の参加者を集めてます♪コピペしてばら撒いてください(^O^)/に
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 01:47:54 ID:rFcK2fFx0
>>65
言われてみればね。「自分が特攻を賭けなければ全員死ぬ」と考えながら最後の晩餐のつもりで
ホットドッグをかじっていた といった状況説明が必要なシーンかもね。
見てるほうはそういう状況を脳内補完で当然の前提としてしまっていたのかw
作り手側はスケジュールに追われつつ慌てて突っ込んだエピソードだから説明を忘れていたのかw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 01:53:07 ID:y9Y/RiHU0
そうだよなあ
部下を死なせ過ぎたから、自分も死ななきゃ申し訳ないと心のどこかで思ってたのかも知れんね
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 05:39:14 ID:NPRo/WifO
>>62
ザビ家全盛のジオン内で自分の正体はたとえダイクン派でも明かさないだろ
金積めばなんでもやる医者を抱き込んだんじゃないか
それで診断書書かせて射殺
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 06:33:54 ID:y9Y/RiHU0
>>70
なんかそれじゃサイコパスじゃんw
むしろ話をつくるとしたら、ジュリアンソレルよろしく女医者を誘惑した、
としたほうがそれらしくない?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 08:31:31 ID:vCEY6yGN0
ホワイトベースのクルーも結構死んでるし
スレッガーしか生き残ってないとしてもブライトよりは殺してないだろうよ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 09:55:45 ID:uzUd2W3U0
今度はどんな引き延ばし策をやるのかねぇ。
MSVとかやりだしたりして。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 10:10:41 ID:JuSm3RPE0
まさかのMSXが…
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 10:40:20 ID:m8ZA2Kvg0
>>65
おまえの安っぽい推察には毎度うんざりだ。
アニメじゃあるまいし自分のラストなんか先取りで知ってるわけねーだろ!
ソロモンは敵も必死に防衛している>ちょっと今回ヤバ目>指輪あずかってて
たったそんだけの流れだろうが。
なんで指輪なんか渡したかってとアレはコナかける為の単なる演出なんだよ。
スレッガーが縁日で百円で買ったって言ってたぞ!

つーか、スレッガーは単なる享楽的な女たらしでいいじゃんか。
なんでいちいち素晴らしい人に仕立て上げたがるかな。

戦場で命のやり取りをしてる内に人生に対する感覚がマヒして来た、結果女は抱くもんでそれ以上でも以下でもない。
それでいいだろ?
もともとスレッガーは優しい男だが戦争で少ーしばかりガサツになったってくらいの方がよっぽど「らしい」わ。

とにかくキモイ!キモイんだよアンタ!(シデン
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 10:44:32 ID:vCEY6yGN0
スレッガーが一番格好いい
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 10:45:51 ID:x9MnaX620
スレッガーはモテ男だから、ミライの告白を受け入れられないようなことを
いいながら、ちゃっかり指輪で自分のものにしたんだよ。据え膳食わぬは
なんとやら
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 10:45:59 ID:oPNlPb330
子供のころは嫌いだった
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 10:55:57 ID:feJErRyk0
おれがスレッガーに対するイメージは「とにかくガサツで迂闊」
初期のリュウみたいな奴。
そんな奴がWB隊にいるのがイヤか?

セイラにもミライにも優しい。しかしそれは「この女は抱けるか」も見越しての行為で純粋じゃないだろ。
しかしそんな野獣っぽい所がネクラオタクなアムロと違う魅力じゃないのか?
どーしてどいつもこいつもみんないい人で献身的なイメージに固めたがるんだ。

GMで初陣の時も手柄をガッついて失敗かまし、
シャアザクには瞬殺され、
セイラにはいい所を見せておきながらカイに後をつけさせる。

こんな迂闊さや狡猾な卑怯さを持った人間臭さってかナマ臭さをむしろ受け入れて考察なりなんなりしろよ。

指輪はミライを落とす姑息な演出だとおれはマジで思ってるぞ。てかそうとも取れる演出してくれやっさん。
みんないい人はうんざりだ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:03:49 ID:oPNlPb330
>>79
それもある意味薄っペらいだろ?
誰しも、いろんな顔を持っている。
すれっからしで狡猾なのもスレッガーなら、指輪を渡してしまうのもまたスレッガーでいいじゃないか。
自分でも理解できない行動という奴かもしれん。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:05:54 ID:8JVglgL90
戦闘が終わった後で、就寝時間後にミライの部屋に指輪を返してもらいに行くんだよ。
そして、部屋で母親の思い出話をしながら少しずつ距離を詰めていく。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:19:46 ID:v3/qnZ1h0
人間の行動原理とか意欲の源はなにかといえば、やはりセックス、性欲だろう
0083のガトーみたいに義に殉ずるとしない分、話に真実味があるよ
露骨に迫らずに、駆け引きの会話したり、オブラートに包んで表現するのがスマートなんじゃないか
結局この演出は誰の個人的経験から来てんのかな、富野氏かな、安彦氏じゃないことは確か
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:23:36 ID:oPNlPb330
そんな、中学生じゃあるまいし
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:29:58 ID:feJErRyk0
>>80
>それもある意味薄っペらいだろ?

そーかね?
なぜスレッガーは指輪なんか渡すんだ?今日は帰って来れぬ身かも知れんのにそんな重いもん渡してミライを束縛するのか?「ブライトなんかに渡さん」てか?

おれはスレッガー死亡後、部屋の遺物を片付けてる時に小さな袋の中からユビワがジャラジャラ出てきてミライが絶句する方が「らしい」と思うわ。
ミライの後ろでブライトやアムロがボーゼンと見てる中、そのちょっと上で頭にサンカクつけたスレッガーがタハハとか言いながらスーッと消えてく方がスレッガーのキャラにマッチしてると思う。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:32:20 ID:2OO4ms640
さあその文章量でほのぼのオリジンを再開するんだ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:35:07 ID:feJErRyk0
おれはほのぼのオリジンの作者じゃねーよ!w
アムロの「口うるさいフラウ、僕に命令するな!」を書いたヤツだよ!
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:35:38 ID:oPNlPb330
>>84
悪だけ、腹黒だけのキャラ、スケコマシだけのキャラ
正義だけのキャラ

どれも同じくらい薄いよ。
魅力がない。

指輪を渡すのはミライへの慰めじゃないかと思ってるんだおれは。
スレッガーが自分の気持ちで渡したとみるなら、重いと感じるかもしれない。
だが、ミライの望むことをできる範囲で実現したやさしさ(気まぐれ?)、と考えれば
大人じゃーんと、感じられる。

まあ、下心がまったくないとも思いはしないがね。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:42:47 ID:yal3RowA0
そうか?
俺はあのスレッガーがミライに渡した指輪ってお袋の形見じゃなくて
実は恋人の形見(あるいは恋人に渡すはずだった指輪)だと思ってたけど?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 11:47:07 ID:FjOCUIdF0
>>88
根拠は?
9084 :2008/10/28(火) 12:07:48 ID:qYtIWHd30
>>87
>指輪を渡すのはミライへの慰めじゃないかと思ってるんだおれは。
>だが、ミライの望むことをできる範囲で実現したやさしさ(気まぐれ?)、と考えれば
>大人じゃーんと、感じられる。

それ、どー言う解釈?
ミライがスレッガーに好意を持ってるから母の形見を渡した?
スレッガーがそんな安っぽいアンサーを返すの?
てかスレッガーはいつ死ぬかも知れん身と自覚してんだろ?ならそんな簡単にオトメの想いなんか受け入れないと思うぞ。
ミライをブラックウィドウとして束縛しない為に「オレは穴さえあればメスクジラでものー」と
むしろミライに嫌われる方向に持ってくんじゃないのかね。
あえて嫌われる行為をするってのも大人の優しさだと思うぞ。

スレッガーが誰にでもコナかけて回るのは軽い男として認知される事で誰も束縛しないって言う遠回しの優しさだろ。

袋からユビワジャラジャラだってそれでミライはスレッガーの幻影から解放されるだろ?
あえてピエロになる男のカッコ良さってもんを知ってくれよ。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 12:17:42 ID:gZx0ak+u0
何がこうも彼らを必死に長文をタイプさせるのか
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 12:28:53 ID:vCEY6yGN0
スレッガーさんカッコヨスってことだろう
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 12:41:53 ID:qYtIWHd30
>>91
おまえみたいな短文ってバカ丸出しなんだよ。
2ちゃんらしいっちゃらしいんだけどな。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 12:47:31 ID:yal3RowA0
>>89
根っからの職業軍人として描かれてた
スレッガーが母親の形見を大事にする様なタイプに見えない
一年戦争はかなりの人間が死んだからその中に恋人がいてもおかしくない
恋人というよりも、飲み屋のおね〜ちゃん、又は風俗嬢だったかもしれない

オリジンでも、部下をつれて飲みに行ってるシーンがある
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 12:50:59 ID:gZx0ak+u0
ID:qYtIWHd30は大天才! こうですか
2chでよくある3行でまとめろって言葉の真意ってわかるか?w
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 13:05:31 ID:RYMjuHmf0
ぼうやだからさ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 13:42:02 ID:QtjFVJgG0
>>95
うまい事書けないバカのひがみ>3行

こうですねわかりますw
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 13:50:35 ID:vCEY6yGN0
9行でいい
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 13:53:44 ID:Wa2WtpI20
思ったことをまとめずにそのまま打ち込んで推敲しないから長文になるんだろ
短文にする気がないから仕方ない
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:06:12 ID:p5lkPgHW0
ていうかさー
薄っぺらいかどうかなんてどうでもいいことじゃん
人間のやることなんて、いちいち深くないんだよ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:08:48 ID:RYMjuHmf0
ギレンやデラーズ、ガトーが好きなら長文もしょうがない。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:35:21 ID:OPySgktp0
激しい戦闘で死んじゃう可能性があったから、少しでも戻ってこられるようにと
未練を残しておいたつもりが
逆に満足しちゃって、もう死んでもいいやってなったとか。

スレッガーが特攻してでもビグザムを止めないと、連邦軍壊滅で
ホワイトベースもやられそうだったから助けてあげたとか。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:38:51 ID:v3/qnZ1h0
オクをみてたらこんなのがあった
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k57689869
俺も指輪作戦やろうかなあ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:39:47 ID:OPySgktp0
>>72
ブライトって部下いっぱい死なせても立場上
スレッガーみたいに死ねないから、逆にかわいそうかもね。
劇場版でスレッガー死んで泣いちゃうのはそのせいかな。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:42:02 ID:oPNlPb330
どうせならスレッガーが死んでもWB生え抜きクルーは結構反応が冷たくて
ミライがショック受けるとか、そーゆーのやってほしいね。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:42:15 ID:DsETK4M30
だからスレッガー自身が自己満足の為にミライを束縛したりするか?
おまえらと一緒にするなよ。

ゴハンをたべてセックルしてあとはしぬだけ。
シンプルなんだよ。
で、セックルには少しだけマメな人なんだっつーの!
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 15:06:43 ID:6L0mkFBR0
ブライト「ミライ、たった今スレッガー機のフライトレコーダーが回収された。奴の遺言だ」
ミライ「・・・」
ブライト「マーカー、これを艦内放送に掛けろ」
アムロ「スレッガーさん・・・ボクがもっとしっかりやっていれば・・・」
ガガガ〜ズビ〜〜〜

スレッガー「ヒャッホー!行くぜジオンのエロイ切り札さんw
その股間のオマ〇コにボクの特大のチ〇コ(コアブースター)を突っ込ん(ry
ズビビ〜ガガ〜〜・・・」

キタモト「ねえねえオマ〇コってなーにー?」
カイ「ウヒヒヒヒそれはね、おまえさんのヘソの下に」
バシッ!!
セイラ「おだまりっ!」
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 16:19:40 ID:OPySgktp0
ガンダムって同じようなエピソードが繰り返しでてくるけど
スレッガーって、リュウ、マチルダ、ウッディのエピソードの
焼き直しの部分もあるよね。

これって、サイド6でララアと出会ったときの
「美しいものが年老いて死んでいくのは悲しいでしょ」と言うセリフで
平和な世界を語っておいて、戦場に移ると
誰かをかばうような美しい人ほど先に死んでしまう
という異常さが描かれているというか。

このエピソードは最終的に、ララアがシャアをかばってアムロに殺される
しかも、ララアとは正反対の他人を犠牲にしながら自分の目的を果たそうとする
シャアをかばって死んでいくという
ねじれた形で、皮肉な感じに描かれているんだよね。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 16:23:25 ID:3NaqWpfw0
ちがいます。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 16:31:19 ID:OPySgktp0
はじめは、自分の戦っている相手がどんな人かなんてぜんぜん考えなかった
アムロが、自分の大切な人たちと生き残るため、正しいことだと思ってやっていたのが
実は自分が大切だと思うような人と同じような人を殺していたと
気がつくという話なんじゃないの?

だからこそ戦争をおこしたのは、誰が何のためになのかというのが問題になって
戦争をおこしたギレンやシャアが敵という話なのかと思った。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 16:41:13 ID:3NaqWpfw0
ぜんぜんちがいます。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 16:46:16 ID:6tkNAXQb0
>>110
そんな話じゃないだろww
ガンダムはアムロ一人に収束させるような話じゃないしw
本筋はあくまで人は分かり合えるかどーのこーの
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 16:48:06 ID:OPySgktp0
物語の構成もそうなっていると思うけど。

ガンダムTのガルマは、知らない人
哀戦士のランバラルは、敵だけどこんな上司がいたらいいのにという憧れの人
めぐりあいのララアは、大切な人
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 17:13:40 ID:OPySgktp0
さらに突っ込んで考えると
どうしてギレンやシャアみたいなモンスターがでてきたのかというのが問題。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 17:14:51 ID:v3/qnZ1h0
べつに荒唐無稽なこといってる訳じゃないんだから真っ向否定はないだろw
むしろ新しい切り口で面白い考察だと思った
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 17:26:00 ID:B/QTCc9w0
>>107
ほのぼのオリジン乙

ドーテーと思われるハヤトのセリフも欲しいな
117107 :2008/10/28(火) 18:03:23 ID:Tjsf94Yi0
>>116
ほのぼのオリジンのひとではありません。

アムロがコアファイタ一で脱出すると
そこには誰もいなかった、のひとです。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:08:35 ID:OPySgktp0
>>115
でもリュウやマチルダやウッディのエピソードはわかりやすけど
スレッガーの特攻はよくわからない、アムロをかばってないからかな。

むしろアムロと同じようなエースパイロットだから
アムロにより近くなったのか。
スレッガーは、アムロたち新人類に次の世界を託して死んじゃったのかね。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:12:49 ID:Tjsf94Yi0
ID:OPySgktp0
ちょっと、と言うかかなり読み込みが足りないと思われ。

童貞アムロがセックスってどんなだろと考えて
あーもあろこーもあろと妄想たくましくしていたが
実際縛られたり叩かれたりウンコまで食べさせられたり
そうやってる内にセックスの奥深さに触れて
ボクにはまだ帰れる場所がどーしたとか
こんなに嬉しい事がどーしたとか

つまりウンコも一度食べてみろと。
そんな話です。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:18:23 ID:OPySgktp0
>>119
そうだったのか
読み込みが足らんかったw
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:20:10 ID:v3/qnZ1h0
隆慶一郎の小説で、葉隠精神で毎日死ぬイメージトレーニングをしている侍の話があったけど、
スレッガーの心のなかにも、自殺じゃないけど、死ぬ覚悟というか死亡フラグがすでに立ってて、
自分のおもう死に場所で潔くしんでいったのかな?
てか、人間って究極の状況でどんな風に振舞えるのか、興味深いエピだと思う

122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:23:03 ID:Tjsf94Yi0
>>116
>ドーテーと思われるハヤトのセリフも欲しいな


セイラ「おだまり!」
フラウ「ブライトさん大変です!ハヤトが、八ヤ卜が苦しそうに股間を押さえて臭っさい汁をダラダラ垂らし始めました!」
ブライト「独房にぶち込んでおけ」
八ヤ卜「もっもう一度オマ〇コと言って下さい・・・」
キタモト「・・・いっペん死んでみろ」
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:31:10 ID:Tjsf94Yi0
>>121
>スレッガーの心のなかにも、自殺じゃないけど、死ぬ覚悟というか死亡フラグがすでに立ってて、
>自分のおもう死に場所で潔くしんでいったのかな?


ただ単に目の前にセクシーな足が飛び込んで来たので思わず股間に突撃してしまっただけと思われ。
スレッガー「ヒャッホー!オマ〇コいただき〜!」
アムロ「ちょま、それオマ〇コちが、スッスレッガーさーん」
チュド〜〜ン!
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:33:44 ID:OPySgktp0
>>121
かつてのエースパイロットとして、アムロみたいな坊やに負けてられないと
エースパイロットとしての生き様を見せたとか。
アムロに実力で及ばないのは、わかっていると思うんだよね。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:34:27 ID:WkJyzG+A0
特攻前提でガンダムと連携したのは劇場版だったな。
「あの化け物やばいからちょっと特攻してくる」

TV版だと、
 1.Gアーマーで肉薄し、至近距離からビーム砲たたき込む
 2.だめならガンダムが分離してさらに近距離からビームライフル
 3.それでもだめならビームサーベル
ってかんじの連携で、スレッガー死ぬ気はなさそうだな。
もちろん劇中のように撃墜される可能性はあるんだが。

つかオリジンにGアーマー出てないか。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:45:32 ID:NPeX4DmU0
エースパイロットって、あんな簡単に敵に特攻するもんなのかな?
経験豊富でGMでやられた時あったし、いつも勝ち続けてきた訳じゃ無かろうに。

ドズル一派に何か遺恨でもあったんかな。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 19:11:15 ID:OPySgktp0
すでにアムロがエースパイロットだから、元エースかな。

ティアンム艦隊が壊滅したらまずいというのが描かれないと
そこまでする理由がよくわからないよね。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 19:29:21 ID:Tjsf94Yi0
ビグザムの股間をエロく描けば無問題。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 21:57:01 ID:NPRo/WifO
ビグザムがすごく暴れまわってやばいってことでいいよ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 22:20:04 ID:O1+2btifO
シャアはクワトロや逆シャアの時の方がかわいくて好きだな
これのシャアはちょっとギラギラして生意気すぎるな
ヘタレなとこがいいのに
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 22:39:19 ID:HxQS2IUS0
シャァはパイロットのエキスパートさばっかり強調されてるから凄さがイマイチ伝わらないよな。
部下はたくさんいるのに、単独行動みたいな状態ばっか。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 23:17:22 ID:NPRo/WifO
自分勝手のサイコパスだから仕方がない
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 00:03:50 ID:t5akH9tT0
しかしまあ俗物っぷりが見事だなオリジンシャア
一言で言えば俺sgeeeeee厨
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 00:10:48 ID:WjhwKtyi0

「…悪かったナ…お前らミンナ故郷に返してやりたかったけどヨォ…
 俺の小隊に配属されちまったばっかりに…」


「…んっ?! スレッガーさん…かッ!?」
「ガンダムちゃん、俺の005について来いヨォ! 
 アイツに全弾ぶちこんでやるからよオッ!」


「雑魚がフラフラと…すべてズダズダに引き裂いてやるわッ! 
 ビグザムの近接防御を甘く見るなァっ! …そこかアっ!」
「む、無理だっ!! スレッガーさんっ! …死ぬつもりかっ!? 
 きょ、距離を取って!」


「…ミッチ、おめえの好きなトスターダ大盛り、もっていってやるぜ…
 待ってろ……!」



「ひ、左か? し、白いMSも! …ウオオオオオッ! やらせるかァ!!」
「無理です! ガンダムを盾にしてくださいッ…! あぁ…っ!」




「ありがとよ…アムロ! 少尉…指輪、頼んだぜ……
 これ…戦争なのよね…ッ!!!」

135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 00:24:43 ID:0cquieVd0
オナニーは布団の中でこっそりして下さい。



・・・きもちわるいんです!
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 00:34:45 ID:lw7aQRdGO
>>133
キシリアをバズーカで殺してご満悦のところをぺーぺーの学徒兵に見られて
シャアと気付かれずあっさり射殺されたりしたらいいな。
ガノタ発狂するか。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 01:33:33 ID:woB8hWAw0
バズーカを逆向きに構えてて
後ろの壁に向かって撃って後ろの壁が爆発、
それに巻き込まれて死亡。
呆れつつキシリア脱出。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 01:56:23 ID:0cquieVd0
どうやってトリガーを引くのか小一時間問い詰めたいw
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 02:14:22 ID:woB8hWAw0
んじゃあれだ、
バズーカを撃ったら防弾ガラスになってて、
弾が跳ね返ってシヤァに命中して死亡。
「お茶目さん」とキシリアが小さく呟いて脱出成功。


トリガーについては書き込んでから気付いた。
スマヌ、反省している。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 02:36:15 ID:lw7aQRdGO
トリガー引いたら暴発して死亡とか
トリガー引いたら上から水とか金だらいとか
トニーの世界
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 06:48:05 ID:BbjPBCfz0
バズーカ逆向きに撃つとかコマンドー思い出したわw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 09:34:41 ID:sxcq+2950
>>139
>弾が跳ね返ってシヤァに命中して死亡。

この頭の芯までコント脳野郎!w
そんなキレイに戻ってくるかよwww
シヤァにもワロタw

いっそ撃とうとした刹那、背中に小便小僧のキッツイ放水で転倒にしとけよ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 10:21:54 ID:dj6n53h50
ララァ編とか言って、結局ララアは全然目立ってない
ただのキャラに1キャラ過ぎなかった
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 12:07:24 ID:hn3/zBv+O
先日うちの実家近くのお好み焼き屋に行ったら安彦さんが来たらしい
安彦さん本人のサイン色紙を店内にて発見
145144:2008/10/29(水) 12:12:58 ID:hn3/zBv+O
(144の続き)
世界遺産があるとはいえこんな片田舎に来られるとは凄いサプライズだ
その世界遺産に向かってコロニー落としをするイラストの年賀状書いて送って来た友達よりビックリだよ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 12:14:58 ID:xufdg8Zm0
分かったから田舎者落ち着けwwwwwwww
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 15:07:43 ID:DVZV7TwY0
てかそのお好み焼き屋、よくやっさんの事分かったよな。
そっちの方がオドロキだ。
どう見たってサヨクかぶれの成れの果てのちっこいジジさまです。ありがとうございました。

>小便小僧のキッツイ放水

昨日のシムケンか!
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 15:55:27 ID:hn3/zBv+O
>>147
なんかのイベントでガンダム世界における宇宙開拓への道(だったかな?)っていう話で地元の国立大学で講演会があったらしい
それで安彦さんが特別講師だったらしい
そのついでに寄った店らしいよ
あとは3年前にプリキュアの中の人も来てたみたい
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 16:21:15 ID:zmzEx6IB0
そこのお好み焼き屋あなどれんなw
とんだ隠れスポットだ。
アニメ関係者御用達なのか?

おそらく美味しいとかなんとかでクチコミで業界内に広がりんぐなんだろう。
案外次回のオリジンに出て来たりしてなw
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 16:23:27 ID:xufdg8Zm0
広がりんぐwwwwwww
馬鹿かこいつはwwwwwww
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 16:43:30 ID:9QsY0Y/vO
そのお好み焼き屋、もしかして西武新宿線界隈でないか?
あそこら辺はアニメ関係者がうじゃうじゃいるからなぁ。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 17:02:39 ID:/q90CewbP
一昔前のダムAのようなノリに懐かしさが染み渡りんぐ
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 17:05:31 ID:hn3/zBv+O
最初に行ったはずだが片田舎のお好み焼き屋だぞ
他には何しに来たかは知らないがズームイン朝の収録が来てたくらいだ
あと店内には「ガンダムと重要文化財のあり方を考える」ってポスターが飾ってある
あとその店がある場所は有名な観光地が近くにあるんだよなこれが
今は修学旅行のガキ共が多くてうざい季節だ
多分君たちも修学旅行で行ってるのでは?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 17:34:47 ID:N7g3CDsv0
お好み焼きといえば広島だな
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 17:35:46 ID:lw7aQRdGO
ガンダムと重要文化財w
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 18:19:26 ID:DRqTbJEp0
鳥取島根あたりかな?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 20:51:03 ID:F/xTNxB+0
146:2008/10/29(水) 12:14:58
分かったから田舎者落ち着けwwwwwwww

150:2008/10/29(水) 16:23:27
広がりんぐwwwwwww
馬鹿かこいつはwwwwwww


ID:xufdg8Zm0
なにこいつ?
ネットでなに一人踊ってんの?
ママと喧嘩でもした?w
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 21:50:24 ID:lw7aQRdGO
お前の突っ込みの方がいまいち。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 22:45:45 ID:/q90CewbP
お前に言われるとは可哀想に
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 22:54:32 ID:/pK+FvyB0
ガンダムって戦闘しまくりだけど、オーバーワークでガタこないんかね?
結構やられてるけど。

161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 00:02:05 ID:nY7YTTcG0
メインフレームは相当歪んで太田巡査のイングラムよろしくギーギーいってそうだ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 00:19:29 ID:piYIgHce0
大気圏突入から北米あたりが補給なしで一番きつそうだな
あとはけっこう補充交換してるような
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 01:25:01 ID:wG6ZDT780
>>143

そうか?ララアがあそこで現れてなかったらアムロ死んでたんだけどね。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 08:11:41 ID:xOiv+9zT0
そんなんで、この1年をララァ編とか付けられても困る
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 08:14:36 ID:wG6ZDT780
勝手に困ってなさい
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 08:21:34 ID:qk8Ei8lM0
>>163
ララアはかしこいなあ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 09:10:11 ID:KyD9PeB/0
なんたって、ときめきのララアだからな。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 10:13:08 ID:+nsO1UVhO
ララァ登場編とかで良かったな
電波発しまくるとこがララァ編で
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 10:41:44 ID:g4Wt+/l60
エルメス攻撃場面のララアの声が飛び交うのはどう表現されるのかな
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 11:02:40 ID:lpPOnn5W0
>>169
たくさんの小さいララアが歌いながら天使のように空を飛び交います
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 15:46:37 ID:HUmN6Srp0
んでZオリジンはいつから書き始めるのよ?
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 16:59:24 ID:JWgdCY++0
次はゴーグオリジンだよ!
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 17:10:58 ID:Z0u+sAEn0
つかもうあんまり出さなくていいわララァ。
その方がいい感じで盛り上がって終われる。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 17:12:55 ID:DJ4F9rXj0
>>171
もう、俺書いてるよ
コクヨのノートに昨日から
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 17:53:36 ID:W65HjNKf0
>>174
1話描いたら読ませてくれよな
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 18:00:38 ID:+Ds7IZKs0
SEEDオリジンはいつ開始ですね
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 18:32:44 ID:4IPcaZ9CO
F91オリジンだろ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 19:09:21 ID:XrBAp7Aq0
>>176
ガンダムオリジン終了の30年後位
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 19:40:09 ID:z7YH0KwSO
オリジン弁当オリジン
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 20:07:46 ID:OW8QjM+10
>>179
ひねりが弱すぎ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 20:21:12 ID:MPrKTaGz0
安彦エース
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 22:36:00 ID:+nsO1UVhO
Cコートエース
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 00:44:57 ID:lBPxfmjH0
「シャアは人生誤ったただの男」か
ジンバラルじゃなくてランバラルやハモンが
親がわりになってれば、人生変わってたかも
しれない
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 00:47:46 ID:o5eAlROI0
ザビ家って、身内の仲間割れとシャア&アムロ連合だけで全滅したんだな。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 08:38:11 ID:8ciebfQK0
次はマクロスオリジンだろ
でマクロスA創刊 ダムA休刊
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 09:14:37 ID:gl+oXWOh0
問題はみきもっさんが月50pは到底描けんとゆうことだw
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 10:20:54 ID:qjCfEX3j0
今のガンダムORIGINも半分は電光石火轟が担当しているし
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 11:20:32 ID:00IYgISo0
あっそ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 11:30:19 ID:JMn1WSpY0
うっそ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 11:49:28 ID:n6nxYcgn0
電光石火轟にしては随分エロが控え目だな
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 17:21:43 ID:0BIqK4Ve0
>>186
あの人ってメカ描けるの?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 17:24:36 ID:42oCBSmm0
>>191
お前はガンAも少年Aも読んでないのか
まあ描いてんのアシだろうがw
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 21:24:50 ID:WImHBEw30
>>192
描くのかなり苦手って言ってたよ
実際うまかない
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 23:16:28 ID:HWySl9CG0
電光石火と安彦は同一人物ということにしておこう。そのほうが面白い。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 23:34:14 ID:o5eAlROI0
そういや、あれだけゲルググにやられたのに脱出ポッドで逃げなかったのは何故?
ガンダム自体は戦闘不能だったよね。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 00:10:29 ID:U3rFz3qA0
ボンドカーみたいに勢いよく座席が射出される訳でもないのに無理言うな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 00:15:53 ID:OR9TWVCP0
的になるかツブれそう
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 00:37:54 ID:IK3gwIWD0
いや、ゲルググが近付いて上から覗きこんできたときに射出すると
Aパーツがゲルググの顎にアッパー気味に入ってダウンを奪えるかもしれん。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 02:08:31 ID:1xD1R+nE0
ゲルググのアゴってどこ?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 02:32:24 ID:7MUsEk5a0
>>195
宇宙用です
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 09:52:31 ID:+QAiT/3r0
地雷原に突っ込むまでは完全には動作不能になってないっしょ
で、周りでガンガン爆発してる時に脱出ポッドなんぞ使ったら
余計に危険だし
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 10:09:16 ID:o/QqOeQs0
してみると「覚えいてろガッチャマン式脱出システム」なんか
目茶苦茶高性能だよなあ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 13:49:33 ID:IK3gwIWD0
まあ、アニメの場合は逃げるのを後ろから撃ちはしないわな、
番組終わっちゃうし。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 20:40:17 ID:rGRoo0ka0
ジオンって学徒兵を駆り出すくらい人員居なくなったけど、ベテランはほとんどガンダムにやられているのも悲しいな。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 21:21:56 ID:OR9TWVCP0
>ベテランはほとんどガンダムにやられている
いや、ガンダム含むホワイトベース隊も、所詮は局地戦の極一部分だけどな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 21:34:42 ID:61yLeSja0
>>204
実際はルウム戦役の中で、極一部のトップエースを除く熟練兵が多数死亡している
そういう状況だからこそ生きて功績を立てた奴らを持ちあげる事で、戦死者の多さから
目をそらす必要があった訳だし
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 22:15:43 ID:jXZ/EySJ0
実は連邦軍も

ブライト「お子様でらっしゃいますか?」
テム  「ああ。こんな歳の子がゲリラ戦に出ているとの噂も聞くが、本当かね?」
ブライト「はい、事実だそうであります」

フラウ「この間の戦争で大人はみんな死んでるのよ。年寄りと若い人が
    戦わなくっちゃならないのはジオンだって地球連邦だっておんなじ
    じゃなくって」

な状況だったのだが、アニメは後付でいつの間にか、ジオン側のみ人材払底という
状況にされて、連邦側が圧倒的物量で押し切った事にされた

学徒動員=兵役年齢に達しているが、徴兵を猶予されてた学生を兵士に動員=を
しているジオンに比べて、アムロと同世代=中学生を兵士に仕立てざるを得ない程
人材の困窮している連邦の方が、より深刻だったはずなんだが
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 22:48:13 ID:OR9TWVCP0
兵役っつっても通常時は志願制だろうしなぁ
戦況が膠着してかつ戦域が拡大した分、連邦の側にも人材が不足したことは事実なんじゃね?
カバーしきれない空白域ではゲリラ戦が勃発して現地調達→志願者の年齢は問わないってのはあり得ると思う

ただし、ジオンと違って連邦は人的資源の絶対数がケタ違いなわけで
ある程度時間が経過すれば、予備役や志願、場合によっては徴兵も容易いと思われ

だからこその過去編での描写なんだと思う
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 23:28:08 ID:rGRoo0ka0
WB隊の活躍はそりゃジオンからすれば悪魔だぞ。
赤い彗星をしりぞけ
ガルマ討ち取り
蒼い巨星のゲリラ戦に耐え抜き
その他いろいろ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 23:42:17 ID:utwYKv6v0
そういえば1巻で、ミライがパオロ艦長から、優秀な女性兵士だったって
紹介されていたけど、地球連邦って徴兵制で20才くらいになると兵役につくの?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 00:01:35 ID:JCjYcpYo0
>>207
反ジオンゲリラが各地に居てその中にはそんなのも居る状態でしょ?
正規軍がそういう状況じゃなくて

そもそも元の人口も5,6倍あったんだし
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 01:34:55 ID:rzHUQvmL0
ガンダム世界の○倍ほどあてにならないものはない。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 06:22:17 ID:bph/wShRO
連邦軍はともかく、ジオン軍は強制徴収とかでないか?
一般人であるコロニー公社の人間を、無理やり「傭兵部隊」としてかき集めるくらいだから。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 09:46:38 ID:npAN1vJq0
ラスボスは、サイド3が超巨大MAに変形する
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 10:43:09 ID:wibiHUlc0
そもそも過去編で
「地球連邦軍の発足を宣言」って言ってるだろ
それ以前は連邦軍自体が存在しない
徴兵があるか無いか各国の制度による
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 12:31:29 ID:EvIfaRPEO
ソロモン編にシャアの出番があるらしいが、マクベの代わりにゼナミネバを救出する
役回りかな?オリジンではシャアとゼナは同級生なんだっけ?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 12:45:28 ID:mpbaRq5J0
ザビ家への復讐の一環で、シャアがゼナを誘惑したら・・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 13:25:38 ID:VsmJEA5F0
「恥を知りなさい!」ってぶん殴られるよ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 13:48:04 ID:h6Dquafs0
救出されたゼナの前にシャアが立って
「やぁ」ってな感じでニタリと笑うのかな。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 19:27:10 ID:ScGIUNIo0
ご苦労だった、とかなんとかなのかな
これはしかし期待せざるを得ないな

そういえば今月号、買ったまままだ安彦良和のインタビューすら読んでないや
221ほのぼの星人 ◆PqvYwT1Xyg :2008/11/02(日) 21:23:54 ID:fcpl/4TT0
セイラ「どうかなさって?」
ミライ「……え」
セイラ「フォークをもったまま、ぼーっとしちゃって」
ミライ「あ……ああ」
セイラ「ぜんぜんランチが進んでないじゃない」
ミライ「最近、食欲がなくて……よかったら私の分も召し上がる?」
セイラ「けっこうよ」
ミライ「はぁ〜……」
セイラ「悩み多きため息、って様子ね」
ミライ「わかる?」
セイラ「わかるわよ。いつだって、わがままにつきあわされるのは男でなくて、女のほうなのよね」
ミライ「そうそう!」
セイラ「ブライトも、なにを考えているのだか……」
ミライ「ブライト?」
セイラ「いつまであなたに個室を与えず、ブリッジで毛布一枚で寝かすつもりかしら?」
ミライ「あ……ああ、それね……」
セイラ「あんなんじゃ寝た気になれなくって? 疲れもとれないでしょうし」
ミライ「まあ、そうだけれど……」
セイラ「もっと強硬にプライバシーを要求するべきよ。あの艦長、鈍感きわまりないから」
ミライ「ええっと、セイラ、私が悩んでいるのは寝不足のせいじゃなくて……」
セイラ「あら、失礼……そうよね、女ですものね、私たち……危険な男に魅力を感じてしまうのは」
ミライ「そうッそう!」
セイラ「あなたまでシャアが気になってしかたないとは……」
ミライ「シャア?」
セイラ「最近、妙に勘が鋭くて……あの男がWBに近づいてくるのがたまにわかるの」
ミライ「んー、その感覚はなんとなく共感できるとはいうものの……」
セイラ「たしかに見目は良いものね……ジオンとはいえ」
ミライ「素顔を見たことがあって?」
セイラ「あッ、イヤ……」

ほのぼのオリジン……
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 22:03:30 ID:EfppSpmK0
なんだ、ミライさんてブライトとやりまくってたのか
今度から立ち位置の距離感を確認してみなくっちゃ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 22:35:46 ID:OoUtt/oj0
そんなとこばっかり気にするなんて
小学生かよ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 23:22:59 ID:VsmJEA5F0
今回のは全然面白くないです
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 13:54:20 ID:7u6J+GfT0
いや、ブリッジで毛布一枚というのは悲惨すぎて笑えたぞ。
たぶんスレッガー対策なんだろうけど。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 14:00:52 ID:gmh7lKwrO
ミライのドッキングベイは
スレッガーキャノンで
ガッバガバ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 17:11:48 ID:TOJiJu9eO
バージョンアップしたガンダムなんかいただけないな。
肩のスラスターって非現実的すぎるとおもってるのおれだけ?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 17:27:41 ID:rYyYRz/z0
膝の下に開いたスラスターもかなり意味不明
その辺の厨臭さこそ大河原だけど
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 18:09:50 ID:hbnSCpQA0
前面の排気口を突っ込めよ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 18:10:07 ID:IrGG59Qi0
どうせなら「唇」付けて欲しかったな、最初の原案であったらしいじゃん、
安っさんが激怒して消したらしいけど。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 18:50:00 ID:8O29/6EC0
唇か、ライディーンにもあったしダイターンにもあるから富野さんは好きなのかもな
唇のあるロボットで、アップ時に口動かして表情付けるとか
スーパーロボットでは良くても、兵器にはそぐわない表現だな
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 21:07:18 ID:P4lPSSek0
だったら乳首を付けろよって思う。

ところでダンガードAのクチビルって開いたっけ?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 22:26:56 ID:Kgj2uDIY0
今年春に安彦氏が対談で

“シャアは否定されるべきキャラだ。主役を喰ってしまったため、
富野氏の中でシャアの役割が肯定的なものに変化した。これは評価しない。”

というようなことを言ってたらしい。
でも、オリジンのシャアこそ主役を喰ってるように見えるんだが・・・。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 22:35:54 ID:0ULeLBCn0
シャアが主役だからモーマンタイ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 22:37:38 ID:0D4sqMKS0
ハゲ様が最新の講演で
「安彦氏の力量は全て評価する
 人格は全く評価できない」
と言ってるな
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 22:39:08 ID:WilFt9ZE0
失礼な奴だなw
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 22:44:44 ID:gmh7lKwrO
大人しいシャアがお望みか?
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 23:06:43 ID:D/d86Pbn0
ハゲと安と大は一緒に飲みに行った事が無い
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 23:09:45 ID:X6nPUEH80
バンドも一触即発の緊張状態のほうが良いアルバム出したりするし
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 00:29:38 ID:IEVHDBQR0
そう言えばオリジンのアムロってどんどん影が薄くなってるな。
もはや空気キャラ。

最初の頃はいかにも主役、どんどんアムロの知られざる一面を描いてくぞって勢いでフラウまで細かく描写されてたのに
今じゃキャラがバラけてあっちこっちつまみ食いするのが精一杯って感じ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 01:19:16 ID:EvFUJ2g4O
本編もあんな感じだよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 11:10:14 ID:HWfWwhYy0
>>233
主役を食った上で最終的に復讐も果たし脱出するのが禿のシャア
主役を食った上で最終的に復讐は果たすようだが破滅するのがやっさんのシャア
じゃないの?それなら否定されるといえよう
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 11:58:49 ID:o9rYyOYV0
やっさん本人ってアムロタイプ?
でリアルで嫌いなタイプの男がシャア、ギレンみたいなパワー男?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 12:19:33 ID:/oXM2pCx0
シヤアの欲望や願望の果てがどこに向かうのかなんだよねぇ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 12:20:02 ID:UltWir1c0
モスクハン博士タイプ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 12:53:34 ID:L11EbYYH0
お禿とやっさんって、猪木と馬場みたいだな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 14:30:42 ID:mgWvq/+50
手塚治虫は力道山か
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 14:52:47 ID:t97RtlqW0
モスクはん?
モスクはんやありませんか?
こんなとこでなにしてますの?
早うガンダムにマグネット何やらをしてくれまへんか?


いえ、わたしはモスクハンです。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 15:37:48 ID:4H3uo8Iu0
ネタスレやりたいならシャア板逝ってくれませんかねぇ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 18:06:44 ID:VqUf30a00
F91は口があったな。リミッターまでついてた。
ピンチになると能力が開花する設定はレイズナーが一番最初か?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 18:34:34 ID:7fQtCkPl0
モスクハンがなんかもっさりした感じで意外な印象
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 18:56:18 ID:bWVeXk7Q0
マスクが開いて口が出るといえばダイケンゴー
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 20:42:42 ID:atDIJgde0
>>233
シャアを否定してもいいんだけれど、
一体何なのか、何しようとしてるのか、頭おかしいのか、
それが分からんような書き方は止めてほしい。とはいえ、
何でもないし、特定の決意に基づいた何事をもしようとはしてないし、いみじくも頭がおかしいのです、
という書き方は、なおさら止めてほしい。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 21:26:06 ID:93Zbv4fG0
>>253
もともとは母親や家族を不幸にされたことへの復讐だけど
その復讐の対象が、ザビ家からオールドタイプとか地球連邦その他へ移っただけとか。

シャアの場合、自分を特別な存在だと思い上がって、他人を見下しているところが
他人も自分も不幸にしているような感じがするんだけど。

自分と他人を対等に考えられないから、物事を正しく見ることができなくて
変な方向に暴走していくというか。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 21:30:49 ID:fDP/p48a0
>>250
イデオンは?ちょっと違うか?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 21:32:22 ID:0rkj7zW90
シャアはホントのところ自分も好きじゃないでしょ。
自分も周囲も、均しく憎んでいる。
ララァやNTに救いは求めていても、愛じゃないのよね。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 23:56:06 ID:cNoiWSas0
連載いつまで続くんだ?

いい加減ロボット物に興味が失せそう
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 00:14:16 ID:UndUG15q0
個人的な情熱の衰退などどうでもいい
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 07:33:04 ID:Pn5zzx+m0
戦争でいきなり大量虐殺、人類の半分殺したりそもそも設定が無茶苦茶な話に
もっさり主人公と、否定されるべき鬼畜キャラと、その部下だけど味があるらしいおっさんらと・・・

絵は素晴らしいんだけどなんか・・・
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 08:26:00 ID:ASxpCSka0
戦争で大量虐殺しないやつってなんなの?死ぬの?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 08:52:31 ID:Pn5zzx+m0
>260いきなり一般住民への大量虐殺から始まるのはヘボ設定。
で人類半分いなくなりましたけど、戦争始めましょっかってドン引きなんですけど
なんかもちょっと焼き直しでどうにかならんかったのかと

262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 09:05:40 ID:0vfRWu6K0
>>260
兵士の2,3割が死ぬ戦争はあるが
総人口の3割が死ぬような戦争はないぞ
悲惨といわれる第二次世界大戦当時の人口と戦死者数比べてみな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 09:08:41 ID:pPsaYyy7P
コロニーを潰さずいちいち制圧しろとな
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 09:14:03 ID:Pn5zzx+m0
要するにジオンが好きだからああゆう野蛮設定ヤダw

265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 09:17:31 ID:ASxpCSka0
第二次世界大戦と戦争の規模が違うだろ
ほぼ宇宙コロニーVS地球の戦いじゃん
ドイツVSイギリスとは違う
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 09:23:24 ID:0vfRWu6K0
>>265
戦争当事国の人口でも1割減ってないんだよ
世界人口じゃなくて
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 09:35:58 ID:YRVSvFpO0
戦国時代と近代戦じゃ規模が全然違うみたいなもんで、
現代の戦争で未来の設定をはかってもしょうがないんじゃないの。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 09:40:01 ID:g6sR0ZNh0
お前らさあ、きちんと読んでる?
少なくともオリジンでは戦火での死者だけの計上でないことがきちんと書いてあるんだけど。
ガンダムそのものの設定の不備を突くんであればオリジンスレじゃなくてシャア板でやってくれない?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 09:54:14 ID:YRVSvFpO0
ダムエー発売の谷間で、さしてスレ違いの話をしてるわけでもないのに、
そんなにカリカリしなさんな。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 10:35:55 ID:LKgn3YzWO
大量虐殺から始まるのがありえないとか言いますが、宇宙戦争だからありえるよ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 11:01:58 ID:g6sR0ZNh0
13巻にこうあるんだよ
「アイランド・イフィッシュの落下は地球に大被害をもたらした
(中略)
この地球的惨事による死者の数はあまりにも膨大であるためにしばらくの間把握されなかったが
やがてそれは疫病の流行や餓死などの二次被害を合わせて世界の総人口の約半数にも及ぶという事実が
明らかになっていく」

そりそうだろう、大陸に大穴が開くほどの甚大な被害だ。戦争そのものによる死者なんか比較にならん
大量虐殺だのがいかに的外れってことだ
ついでに言えば、ろくに読んでもいないで(作中に答えがあるのに)バカな妄想立てるんだったらシャア板でネタスレやってろってことだ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 11:27:01 ID:JNZfydXK0
必死すぎ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 11:42:09 ID:cefbuMIK0
シャア板のスレだとこんなのがあるけど

人類の半数が死んだことを徹底的に考える
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1206973655/
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 12:38:20 ID:NuV23EAG0
地球その物を駄目にして再構築ってのが、ジオニズムなんでしょ。
侵略目的なら大事にするけど、そうじゃないからなぁ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 13:52:04 ID:Pn5zzx+m0
>271 説得ないけど君とは議論したくないとオモタ
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 14:09:23 ID:ASxpCSka0
中身がすかすかのコロニーが大気圏突入して地上に落ちても穴はあかんだろ
話に厚みがでればそれでいいんだよ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 14:13:13 ID:ju5LhMYU0
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 15:58:23 ID:OunweTeVO
中味がすかすかの議論
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 16:19:30 ID:N+pwDqlwO
>>243
それはジオニズムじゃなくてシャアの電波じゃなかったか
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 17:21:26 ID:Pn5zzx+m0
安彦はギレンを否定すべきとがんばってるってことでしょうかね
でももっさり主人公とくらべたら、ギレンのケツの穴舐めたいぐらい好きだ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 17:31:15 ID:N+pwDqlwO
ギレンはデギンにこれからフルボッコにされるんだから
それよりシャアをどうするかだろう。最後のアムロとの口論じゃ足りない
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 17:33:51 ID:cefbuMIK0
アムロのすごいところは、突出した能力があっても
自分と他人を対等に考えられるところなんだよ。

ギレンやシャアには変な魅力があるかもしれないけど
他人を見下しているから、人を幸せにすることはできない。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 18:40:38 ID:njjtxP+l0
ギレンってチョー自己中なだけでしょ
親父殺しといて、
自分は身内に狙われないと胡坐かいてるんだから。
ある意味、脳味噌平和主義のおめでたい人なんだよね。
一昔前の関白親父みたい。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 21:12:45 ID:rG70673N0
「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news118.html
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 21:29:17 ID:y/PLW6kn0
>>284
相変わらずギラギラしてるよなトミーノ
こうゆうの読むと確かに俺らの世代はぬりいわ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 21:33:31 ID:MUC6kcY40
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 22:32:09 ID:KUY99Iwx0
>>284
うっとうしい禿健在だなw
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 23:10:02 ID:p3W366RH0
>>286
ををを〜〜〜
凄いね。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 00:23:56 ID:KS70aVOg0
スキウレだけ説明の語尾が「だ」。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 10:45:43 ID:WxltV/5e0
>>284
禿御大ご健在だねぇ
よくこのギラギラした感じを維持できるよね
何らかの怨念としか思えないw
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 10:53:56 ID:3eehkIfQ0
>>284
>僕の場合は「ガンダム」という名前を付ければ全部逃げ切れるという
>めでたいところにいるっていう意味では幸せだなと思っています。

20年も前の作品でしか見向きもされないことに、開き直っちゃったな禿は。
痛い。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 11:00:01 ID:/6kgWuMs0
>>291は成功者へのやっかみにしか見えない
お前は他人に威張れる功績があるのか?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 11:20:52 ID:MpUgyN270
わざと笑えん自虐ギャグを言って相手を困らせるとゆう御大の意図を汲めw
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 11:22:54 ID:+dPguP+20
ひねくれすぎてて付いていけないよ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 11:45:39 ID:TVRvpnPB0
人格全否定って・・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 12:15:42 ID:KS70aVOg0
ヤマトよりはマシ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 12:55:57 ID:TpJwFhNm0
>僕の場合は「ガンダム」という名前を付ければ全部逃げ切れるという
それにより祭り上げてくれる人もいるけど、ある部分では今も続くガンダム番組が気に入らないんだろうね。

平成ライダーと一緒だな。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 13:10:57 ID:01BLUEP40
10代の兵士ってあんまり出てこないな。
30代の兵士ばっかりか?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 14:45:59 ID:/6kgWuMs0
お呼ばれして仕事として講演してるんだから
歯に衣着せない本音をはっきり言うのがなぜ悪いって思うんだが
オタク喜ばすために講演やってるんじゃないんだよ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 15:06:31 ID:eK03tkCiO
大人気ないからこその禿御大。
ほんと大人気ない。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 15:33:06 ID:TVRvpnPB0
安彦の反撃はオリジンで・・・ってことにならないかと
シャアのボロカス展開とか
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 16:41:45 ID:KS70aVOg0
バズーカを構えるシヤア。
「ん!シヤアか。対空防御!!」
で、ザンジバル前面の半球部分が
シヤアめがけて発射されてシヤア撃沈。

そんなラストをお望み?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 17:50:28 ID:ADcVN3Qn0
んちゃ砲で反撃されてシャア撃沈を望む
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 17:50:40 ID:IEpZuLVv0
>>302
それはそれでハードな展開と思ってしまった
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 19:58:48 ID:TVRvpnPB0
読者にはわからなくても富野的なもの全否定な展開など
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 20:23:22 ID:Q9+u4ThbO
>>206
アスターテじゃないんだから
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 22:17:21 ID:DK4FJMk8O
シャアの持ってたジャイアントバズーカミニがジャイアントビームバズーカミニになっている。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 23:19:05 ID:rQfZESks0
シャアはキシリアが筆おろしの相手?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 09:19:37 ID:wmMgB5im0
ラストシューティングはどうするんだろ?
有名な場面だけど、凄まじく不自然だぞアレ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 09:42:19 ID:jbCcQC7HP
どう不自然だと?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 10:29:55 ID:UtnSddIX0
最後は隠れてるアムロが左手具に付けてるレシーバーで
ガンダムに遠隔指令を送って動かすから大丈夫だよ。
「そこだ、上に向かって撃て!ガンダム!」
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 10:49:47 ID:L7cB3k0a0
MSは単純な動きをプログラムしてオートで動かせるって設定があるんだけどな
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 11:02:58 ID:/6W+svQ60
シャア<いつかまた会おう、そうだ俺が死ねるその日が来れば
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 16:27:31 ID:i+Ubsa8x0
アムロは、単に状況に流されて大量の敵を倒すキル・マシーンみたいな描写に
してもらいたいな。
で、シャアは指揮官としての能力や才能はアムロを遥かに凌駕してるのに、
殺人機械のパイロット技量に嫉妬して、凡人に成り下がった哀れな敵役って形で。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 17:43:28 ID:NW9GzRy50
>>280
遅レスだけど、安彦のザビ家キャラの描写を読んでるとホントにおもしろいよ。
彼らの行動や気質にはそれなりの裏付けがあるのがよく描けている。

その分、ジオン・ダイクンはかなり酷い描写だったけど。
場末の酒場の美女をめかけにして子供2人つくって、思想的にもただの基地外に
描いてしまった感がある。アニメでは彼は聖域だったもんなぁ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 18:15:52 ID:fx4bIV0e0
場末の酒場に優しく上品で身持ちの良い美女がいるという幻想・・・・

317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 19:17:41 ID:n8JD9QGmO
オリジン読んでるとこれからザビ家が死んじゃうのがもったいない
で、シャアが生き残るのが歯がゆいな
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 19:39:13 ID:fx4bIV0e0
>317 うん。でもザビ家が生き残って後々のシャアみたいになるのも嫌・・・
それにあの滅び方はある意味見事でした。子供心に「面白い」と思いましたな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 19:53:49 ID:vvzZcDiz0
ザビ家が綺麗なザビ家になったり
気の触れたザビ家になったり
幽霊見えたりティキーンってなるザビ家になったら嫌だしね。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 20:02:31 ID:QUATXUfZ0
そういやアニメではダイクン暗殺はザビ家の仕業と規定事項になってるけど
安彦版ではザビ家の人間はギリギリやったともやってないとも言ってないんだよな
安彦氏は以前全てがキシリアが一番のキーキャラクターになってくると言ってたから
案外キシリアの独断で毒を盛りましたって展開はどうだろう
で、後半キシリアがギレン揺さぶるためにカミングアウトしてザビ家引っ掻き回すとか
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 20:38:01 ID:vvzZcDiz0
あれは自然死とかやっさん言ってなかったか
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 20:55:52 ID:8Luyf4xR0
犯人はテム
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 21:21:59 ID:R6PRimEW0
>>315
天才の二面性だろ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 21:54:00 ID:PdaAuzXt0
>317-318
シャアはTV版では最終回で死ぬはずだったんだっけ。
どういう死に方するはずだったの?

オリジンで壮絶な死を遂げるシャアも見てみたい気がするけど。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 22:54:33 ID:zQnz4J5B0
>>324
いや「戦場の混乱で死んだか生きてるか分からなくなったけど、でも多分あれじゃ死んだろう」
てな感じがいいと思うよ。
映画「めぐりあい」のラストで、わざわざ続編(クソゼータ)の企画用にシャアの影入れちゃったところで
あ痛たたたたたたたたたたたたた・・・・になっちゃった。がっかり劇場。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 23:01:16 ID:L7cB3k0a0
ま、お前らがどんなに「俺が見たいラスト」並べ立てたところで
それがかなう事は100%ありえないからいくらでも妄想してろ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 23:32:20 ID:s/+BYWjT0
モスク・ハンの同僚として、やっさんがキャラデザした
フランクとヒルダのビダン夫妻とかをコマの隅っことかに
描いてくれるようなサービスなんて期待しても無駄なんだろうな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 23:36:24 ID:UtnSddIX0
最後はWBクルーが乗っているランチのコクピットに
いつにまのか紛れ込んでたシヤァがニヤリと笑うアップで終り。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 23:40:15 ID:R6PRimEW0
>>325
>「戦場の混乱で死んだか生きてるか分からなくなったけど、でも多分あれじゃ死んだろう」てな感じ
「英雄」を否定したいい終わり方だな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 23:40:58 ID:vvzZcDiz0
>>327
続編との繋がりを求める人はたくさんいたけど
やっさんは結局ひとつも描いていないね
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 23:51:07 ID:KeK788I7O
月を拠点としたコングロマリット、アナハイムエレクトロニクスなんて、
初代ガンダム本放送時には影も形も無かったZ以降の設定じゃん
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/07(金) 23:59:31 ID:R6PRimEW0
で?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 00:01:27 ID:QUATXUfZ0
物語を作るのに関係ない設定のリンクなんてやっさんはやりたがらないだろう
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 00:11:18 ID:8ZejTBP30
いやってくらい盛り込まれてる気がするが
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 00:27:00 ID:rsRa8onWO
ガトー出せアレックス出せライデン出せMSV出せとかそういうのに対してってことだろ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 01:12:14 ID:CWIZUaMw0
>>334
どれ?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 01:14:10 ID:axLU9t6F0
>>324
もともとTV放送版だと生死不明扱い
常識的には生身であの爆発の中生きているとは考えにくいし
映画版のエンディングでザンジバルの窓にシャアのシルエットが映っているという
サービスカットを入れたために、シャアは生きていることになった
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 01:21:07 ID:D3EaxbfJ0
×ザンジバル
○グワラン
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 01:26:46 ID:pBKzL4Fg0
撃った瞬間にバーニア噴かして上に向かって逃げれば
なんとか爆風で押し出される程度で逃げられるのではなかろうか
という感じなこじつけで生き延びることになったのかもなァ。
かなり難しいけれど。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 01:34:57 ID:CWIZUaMw0
シャアほどの男が、何の担保もなしにあのようなハイリスク極まりない冒険行為を行うはずがない
みたいな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 01:36:38 ID:axLU9t6F0
>>233,243
どっちかというとシャアみたいなのは悪役っぽく書かれることが多いけど、
結局最後はどっちがどっちだか分からなくなるみたいなのが多かった
だから評論家の大澤真幸なんかは、覇道(シャアみたいなの)をも許すのが本当の王道なのだということをいっていた

だけど、シャア人気を否定するためにそういうのもやめるのかな
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 02:47:19 ID:GkmUqKq20
>>337
映画版では、爆風から逃れるシャアの姿が一瞬映ったけど、
TV放送版ではなかったの?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 03:13:34 ID:UWs9+iQy0
オリジンが終わったらユニコーンを漫画で出すのでしょ。もちろん、やっさんの体が続く限り。
別に未完でも良いと思う。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 03:39:49 ID:RXIlcDpE0
>>343
もうやっさんをガンダムから開放してください
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 07:33:04 ID:47ifQdtL0
シャアは最後ララァに導かれて脱出かなぁ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 08:53:18 ID:MO6Md4c30
シャアは死ねない男だから何度でも蘇るのさ
ララァはそっちでシャアはこっちだったってことなんだよ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 09:05:14 ID:ajk0C2V+0
>337
TV版は本来51話放送される予定だったけど
途中で打ち切りになって43話に短縮された。
リアル放映中のインタで御大が「シャアは最終回で死にます」と
断言してたようだから、生死不明扱いとかじゃなくてちゃんと
シャアの最期が描かれるはずだったんじゃないかと。
普通にアムロに攻撃を受けて宇宙に散っていくとかだったのかね?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 09:08:13 ID:8ZejTBP30
>>336

直前でアナハイムの話題が出てるし
本編読んでればわからんはずあるまい
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 09:15:27 ID:CWIZUaMw0
>>348
軍需企業が存在することで、軍事国家としてのジオンを肉付けしてるだけじゃん
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 09:35:52 ID:8ZejTBP30
MSVだって盛り込まれてるだろ?
ほかにもOVAやゼータで描かれた設定画も利用されてる

最初やっさんは後の歴史なんか関係なく話をいじろうとしたが、歴史の一部であるファーストガンダムはいじりようがない部分が大きいって気付いたって
以前インタビューで言ってた。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 09:45:24 ID:KRM/g5ye0
>>312
それでシャアのジオングを撃墜できるなんて、さすがはニュータイプですねw
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 09:50:49 ID:CWIZUaMw0
MSVって06Rだけじゃん
読者サービスとエース級パイロットの肉付けだろ

これで派生諸作品へのリンクがどうとか云々するのは早計スグル
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 09:55:35 ID:MO6Md4c30
すでにZには繋がらないと公言してるわけだが
ダムAもそれは望んでないようだし
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 11:12:50 ID:rsRa8onWO
ラストでシャアが人知れず力尽きればそれで良いや
奴への制裁がララァの死だけであとは大勝利というのは安彦漫画的に無い
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 11:52:51 ID:MO6Md4c30
シャアは最後アムロでもなくララァでもなくアルテイシアに救われるんだよ!
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 12:33:19 ID:ysZB9dkJO
>>347
初期構想をまとめた富野メモでは、これまでの戦いでシャアは瀕死の重傷を負い、最後にアムロにギレンの居場所を教えて、セイラに見取られつつ死亡だったと思う。その後アムロがギレンを倒して終了。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 12:58:17 ID:axLU9t6F0
生きるか死ぬかってことでいえば、シャアみたいな覇道キャラはまず死んでるね
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 13:47:35 ID:uEkT1dNV0
主人公をあっけなく死なすことで定評のあるやっさんだから、シャアもカッコ悪く死ぬ
と思う。キシリアを討って「ふっ」と脱出しようとした所を爆発に巻き込まれるとか。
最後の台詞は「馬鹿な・・・」
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 14:00:49 ID:pBKzL4Fg0
あれだ、
「ヘルメットがなけれぱ即死だった」
ってところで
マスクを取って素顔を見せて剣闘させるんだよ。
ヘルメットがなかったから即死で。
んで最後にアムロとセイラが無重力SEXしつつアバオアクゥが朽ちる。と
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 14:33:56 ID:RXIlcDpE0
最後アクシズに逃げ帰ったところを何者かに狙撃。
ハマーンが「大佐、遅いなぁ…」で終了
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 14:34:49 ID:MO6Md4c30
じゃあ、ララァがシャアをかばって死んで
セイラがアムロの前に出てきてシャアに殺されシャアが後悔の念で自爆して死亡で
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 16:47:26 ID:ihHItdvO0
いっそこの時点で「ララァは私の母親になってくれたのかもしれないのに!」と言って、
呆れたセイラに頭打ち抜かれて死亡
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 17:09:56 ID:Ev8vbio/0
ララァのエルメスが、身代わりの楯にならないで。シャア=ゲルググを見殺しにする。
そしてアムロと結ばれる。
兄と、歳下の恋人を奪われたセイラが覚醒。
ガンダムとザビ家とジャブローをひとりで粉砕する。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 17:35:32 ID:5KmjMjv50
安彦の描く女はケツと太ももがデカくて非常に良い
とくに熟女はエロすぎ
カマリアも良いし、砂漠でさ迷う親子は、ジオン兵に犯されると心配したほどだ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 18:20:19 ID:rfzbQu2l0
>>363
実際そうならなかったっけ?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 19:30:13 ID:UvLDjaKW0
元祖ヲタクだからな〜
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 20:16:27 ID:ajk0C2V+0
>356
サンキュー。
打ち切りなければラストでギレンがキーマンになる予定だったのか。
TV版のギレンはデギンを殺した後あっさりキシリアに殺されて終わりだし
重要な人物のはずなのにやけに出番少ないなと不思議に思ってた。

オリジンでは、TV版では見られなかったシャアとギレンの絡みが見たい。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 20:50:45 ID:bSXfqP/x0
BS2で「機動戦士ガンダム」誕生秘話やってる
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 22:35:19 ID:ihHItdvO0
まあキシリアに殺された方が神話的だしエロティック
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 01:29:19 ID:naWZBpW80
>>368
予想はしてたけどそれ以上に内容薄かった。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 11:39:52 ID:7gomY/n30
キシリアとギレンの禁じられた関係はまだですか?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 11:53:54 ID:G75Vfz7M0
禁じられてるんだろ?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 12:13:52 ID:LR6cTYo0O
キシリアとアテネ(アリオン)はキャラが違いすぎる
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 19:40:50 ID:+soYSHq90
まとめ→ シャアは死ね
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 21:08:56 ID:XUQW9a300
ストーリーは本編のままで、シヤァ脱出成功。
ただ、戦争終結で平和になった世界の後日談として
戦犯として処刑されるシヤァが描かれるのが良いと思うんだ。
もしくは、危険分子として、かな。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 21:10:16 ID:VIncFQWt0
いつも疑問なんだが何故シヤァ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 21:15:15 ID:xpSaEmbIP
それならいっそラストをCCAの演説シーンにすればおk
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 22:06:34 ID:44nl2Imv0
>346
>シャアは死ねない男だから何度でも蘇るのさ

ファーストで死んでるはずだった→打ち切りで命拾い
Zでも死ぬ予定だった→続編決定でまたまた延命
CCA→アムロとシャアの因縁話に決着をつけるため二人とも死なせる

 ↓
オリジンでもシャアを最後に殺す予定で進めてたが
結局生死不明扱いとかいう微妙なラストになりそうだ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 23:26:01 ID:XUQW9a300
ランチの前にシャアのマスクが漂い流れてくるラストだったりしてね
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 23:40:41 ID:7gomY/n30
>>378
Zはサブタイトルが「逆襲のシャア」であり、最後ジオンの意志を継ぎ戦争を
終わらせるというラストになるんじゃなかったの?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 01:09:19 ID:IQslBzM+0
>>380
ZガンダムLDボックスに収録されているストーリーメモから

■シャアは、自分の中にあるニュータイプ的なものを道具として使いすぎた、という感覚と、
憧れだけで、その能力を捻出させたという無理さの中で、個人的に敗北していく。
パプテマス・シロッコが、そのシャアのその動揺というか、逡巡を突くのだ。
その事を口惜しむのは、ハマーン・カーンなのだろうか?
『せっかく良い資質を持ちながら、私たちは異常に理想を追いすぎたのだ……
普通の人々をブローアップさせることは出来ない。彼らは、抹殺する以外にない』
そんなハマーンの感覚に、カミーユはついてゆけないわけだ。

■ニュータイプ論は、現代のアポロ宇宙飛行士たちの伝説のように圧殺されていく。
しかし、本来、黙殺されていなかったというシャアの思いは捨てきれず、それが、ゼーター・ガンダムの真の再生を目指すモチーフとなる。
だから、アムロたちにとって代わって、スペースノイドの自立を刺激したいとする。
シャアは、ダイクンの遺志を継ぎ、何よりも、人の生き死にのドラマを見ていったときに、ニュータイプの可能性を信じ、
しかし、人はもろく、自分は冷たい人間なのではないか、という不安の中で、ハマーン・カーンの膝の上で死んでゆく。
が、そのとき、ハマーン・カーンは、まったく別の理由で泣き、その涙を誤解して死んでゆくシャアという構造は、ニュータイプの敗北の象徴である。
その後に、後事を託されるのが、カミーユ・ビダンだとすると、カミーユは自壊作用を示すかもしれない。
そうなれば、第二のシャアが必要だということになる。フリージング・シャアである。
ガンダムV、シーグマ・ガンダムへと引き継がれる。その時に、これは原題の黙示録的なあつかいとしたい。
そして、第二のニュータイプ論へと進むかもしれない。
1984・7・17 A/ 8.4 8.20
(終わり)

補足すると、「フリージング・シャア」とはシャアの一卵性双生児の凍結受精卵クローン(ガイア・ギアのアフランシ・シャアの原型)、
「第二のニュータイプ論」とは、ギャザー・スタイムという精神の同化のこと。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 03:16:39 ID:DRgi2vv0O
なんか気持ち悪い設定だな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 09:14:57 ID:QQvi0h8u0
>380 
逆シャアスレのテンプレには

 1988年 映画「逆襲のシャア」製作までの道のり 1
 
 1985.夏 テレビ版 「Zガンダム」製作&放映中
 スポンサー(バンダイ)より、「来年もガンダム作れ。」との打診アリ。
 表面的には快く請けつつも複雑な心境。
 それとともに現在製作中のテレビ版「Zガンダム」のラストを変更。
 弱気だったクワトロを、スペースノイド&エウーゴの代表シャアアズナブルとして復活させるシナリオは中止。
 シャア復活エピソードは、次シリーズにアイデアをまわすことにする。

とある。
これが初期設定で、その後製作途中で381の企画に変更になったが
シャアを続編用に残しておいてほしいというスポンサーの意向で
シャアはラストで死なずに行方不明になる・・・ということでOK?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 09:41:44 ID:Fz0qOcQg0
>>383
そのテンプレの元ネタは個人サイトでソースなし。
そもそもZがバンダイからの打診を受けて作ったというのが間違いで、
実際はダンバインの途中からもう自主的に企画に入ってることを
庵野との対談で富野が語ってる。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 13:01:38 ID:fGBWX8JO0
つーか禿の回想なんて99%は後になっての創作だから、ソースのある発言だろうが
信憑性は極めて低い。オリジンではきちっとシャアを殺して、後に続かせないという
意志を現してほしい。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 14:18:44 ID:/a2SdbF+0
> そのとき、ハマーン・カーンは、まったく別の理由で泣き、その涙を誤解して死んでゆくシャアという構造は、ニュータイプの敗北の象徴である。
ここは面白い
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 19:29:00 ID:9CCUXpBC0
FSSの年表みたいで面白いな
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 20:18:12 ID:h3rKEqHj0
>>381
いわゆるトミノメモというものだが、あらためて目にすると
メチャクチャ文意を取り難い、読み辛い文章だよな。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 20:24:28 ID:jjxWHmqe0
ラフデザインに対して線が汚いとかいってるようなもんだぞ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 20:49:12 ID:DRgi2vv0O
ラフに当てはめるなら文章だと箇条書きに相当する
これは日本語が微妙だと思うw
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 21:08:12 ID:jjxWHmqe0
>ラフに当てはめるなら文章だと箇条書きに相当する

どうしてそう断定できるのかもっと具体的に
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 22:14:19 ID:WeUUvnBrO
ニュース見てたら老けたキシリアの声でナレーション流れてビックリした
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 22:20:21 ID:h3rKEqHj0
>>389
トミノメモをラフと呼ぶのはまあ、いいけれど、
クリンナップされた文章であろう小説の本文も
コレと近いくらい読み辛い文章であるのだよw
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 22:23:33 ID:aE19VWU60
>>392
もう5年くらいキシリア様がやってるよ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 22:43:06 ID:uhRiXvrUO
ビグロでてこないね
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 22:50:51 ID:jjxWHmqe0
>>393

君がまだ氏の文章を読み込めていないだけだと思う
俺は氏の文章のリズム大好きだよ
397383:2008/11/10(月) 22:53:09 ID:QQvi0h8u0
>384
トン。

禿様はもともとZでガンダムを終わらせるつもりだったらしいから
シャアがエウーゴ代表になって平和を取り戻して終了っていうラストも
ありかと思ってた。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 00:30:46 ID:Mpu0zIzx0
ハゲは違うとか言うだろうが
シャアなんて所詮腐女子を釣るためだけのキャラ以上でも以下でもない。
シャーキンやガルーダで味をしめたハゲが「次も美形キャラで女を釣ってやるゲーハッハ」
と思って出しただけだよ。

ただそれじゃカッコワルイからあの2枚舌でテキトーな存在理由をでっち上げただけ。
やっさん、その辺ちゃんと理解してくれよ。
間違ってもシャアなんかカリスマ扱いしないでくれ。
あれは腐女子を釣るただのエサだから。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 01:51:15 ID:za2Xm5FBO
それで思った以上にかっこよかったから自己投影してんだろうな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 07:20:25 ID:TuFnHZe50
>>396
読み込めてないとかそういうレベルじゃないと思うのだが
信者には理屈は通用しないんだろうな。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 08:34:18 ID:IVVuhew60
>>359
『ヘルメットがなければチュウしてしまうところだった』の方が実現されてしまうではないか
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 08:35:35 ID:dyU70Xjl0
ストーリーはともかく
理屈付けは厨丸出しって感じだな(いつもながら)
インテリに憧れてるんだけど、知性も教養も足りないというか
(いや、あの演出力は天下一品なのは間違いないと思うんだけど)

多分こんな風にまくし立てて、現場をアジってまとめ上げてるんだろうな
ジオンのように
で、黙々と安彦さんが絵を描く、と
デギンのように

あ、そうか
ハゲ閣下はオリヂンの中に
 ジオン=自分(=シャア)
 デギン=安彦(=アムロ いずれ)
という構図を読み取って、安彦さんが自分を殺害=否定しようとしてると思ってるんじゃないかな

だから上で引かれた講演で、安彦さんの技量を認めるも人間性を否定した、とか
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 08:39:41 ID:ZLE7gw4K0
とりあえず目の焦点を合わせてみようか
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 10:42:12 ID:za2Xm5FBO
やっさんはそんなハゲに嫌われてんのかw
いつものツンデレだろ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 10:52:46 ID:6OhVuEH20
>>402
関係者全員を罵倒してるのにいまさら。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 12:03:52 ID:bmCaro+o0
シャアって毎回やられて逃げる訳だから、当時の扱いで言えばガルーダやキラーザブッチャーみたいな
もんだよな。あしゅら男爵とか。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 12:09:57 ID:e/t1kP5e0
トミノの文章ってラノベに毛の生えたような…
小学生向けのイージーリーディングを意図しているのか天然なのか?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 12:37:04 ID:I83caloy0
富野の文章を読むのはある種の苦行
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 12:46:03 ID:RzXAMxHB0
たしかに… w
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 12:48:09 ID:olw9Psqq0
変な言動も変な文章も全てはトミノの芸風
作家じゃなくて芸人だからな
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 14:41:47 ID:c7cIJv6w0
変な言動は、宮崎駿への間違った対抗意識じゃねえの?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 15:02:48 ID:Ae4HybQb0
最近はプロデュース関連の話も多いから、基本アニメーターの宮崎氏とは違う方向性では?禿

安さんがオリジン延長をよく引き受けたなと思う。何か裏があるのか?息子さんの家とか
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 15:33:17 ID:8o6RE5iZ0
Cコート第二部の開始がまた遅れるのか
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 16:16:17 ID:za2Xm5FBO
マラヤ二部とヴイナス三部も
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 17:30:51 ID:58ideAAw0
トミノ記事、及び小説はその時代時代において精神的に病んでいる場合が見受けられる。
ビームの発射音など擬音が読みづらい。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 18:30:06 ID:RIKUdhDI0
じゃあ、シアトル喧嘩エレジーの漫画化でいいよ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 20:33:13 ID:10iUJRvS0
>ビームの発射音など擬音が読みづらい。

漫画の読みすぎじゃない?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 20:40:25 ID:oC9AOYMF0
「どぴゅうー」とか書いてあったん?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 20:53:10 ID:doNJW5BL0
基本的にビームライフル食らったら、みんな爆発してるっけ?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 21:27:26 ID:lW2w+ys4O
オリジン結末も気になるけど 次作も気になるというか
あるのかどうかが心配
タイフーン ヴィナス マラヤ等々消化不良が多くって 漫画描くの止〜めた にならなきゃいいけど
ガンダム系なら F91のオリジナルストーリーが読みたいのよね
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 21:28:54 ID:IogZVx4G0
個人的には未だにマンガ描けることに驚くくらいだから、いつ仕事を辞めてもおかしくないような感じ。
元々お体弱いし。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 22:03:32 ID:olw9Psqq0
体力的にも気力的にも連載は厳しいと思う(なんか最近新連載だか掲載
だかしていたようだけど) イエスやジャンヌみたいな感じで、やっさんの興味ある
ジャンルで年一冊くらい書き下ろし単行本出してくれれば十分。
もうガンダムはいいよ。遺作がガンダムってのもイヤだろうし。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 00:00:23 ID:rcCz+p+t0
でも、Zでもなく、逆シヤでもない、
オリジナルの続編・解決話ならば見たい。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 00:01:51 ID:uDFnvmjn0
オリジンアニメ化してほしいな
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 00:34:36 ID:V0YsJ6ur0
俺も禿の小説は大好きだが、間違っても素人にはお勧めできない

>>418
ドウッ!
ビジヂヂュバジュバゥーーン!!
「ムゥンッツ?」
てな感じよ
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 05:15:45 ID:b4JgswtuO
そんなひどいんだw
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 06:03:16 ID:ae1IZuWj0
下痢かよw

ホント、しゃべると猥語連発とか、こんなふうにスカトロ好きとか(違
変態ぶりのフルコース、ごちそうさまとしか

でもきっと、安彦さんの方が、もっとずっと変態だと思う
(絵をみりゃ明白か
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 09:36:15 ID:4XGXSMB10
>>424

あと10年早くオリジンが世に出ていたら…と思う。
古谷徹や池田秀一に10代のアムロやシャアを演じるのはさすがに無理じゃないか?
かといって声優聡とっかえだと大ブーイングだろうし。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 09:40:48 ID:GP6Hs9t3P
ファーストの時点で既にベテランだったくらい業界長いので問題ありません
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 11:12:45 ID:b4JgswtuO
初代テレビは若手ベテラン入り交じりだろ
今は引退に死亡までいるが
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 11:18:08 ID:YyeKvLzCO
安彦さんの絵の逆シャアはイラストだけでもみてみたいのう。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 11:34:54 ID:2erjU74d0
オリジンアニメ化なら
週一の連続はヤメてほしい。
連載どおり、○○編で
時間をかけて製作してほしい。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 12:34:33 ID:rL7vE+V90
>>430
お亡くなり、ブライト・セイラ・マだな

アムロやった時の古谷さんはまだ若かったけどな、デビューしてから年数それなりにあったが
中学生デビューだから
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 16:04:22 ID:Fi+EvWt+0
>>431
オールバックシャアは今も昔も不評だけど、やっさんの絵なら何か魅力的になりそうだ。
ギレンの野望のパッケージを降板してなかったら見られたのにな・・・
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 17:21:15 ID:2Nr7ETx1O
オリジンで無くても良いから「絵のクリンナップをした」TV版1stガンダムを見たい
(効果音・声はそのまま絵に乗せる)。

ドアンザクとかイセリナ恋の後とか綺麗にしたら…味が無いかw。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 17:23:51 ID:GP6Hs9t3P
今だとフルCGにされかねんぞ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 17:36:19 ID:ethK4zxW0
もうユニコーンで良いよ。アニメでも良いよ。映画でも良いよ。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 18:16:48 ID:Fi+EvWt+0
>>437
俺もユニコーン読んでるけど、最近の展開とオマージュ祭を見てるとホントに映像化する気あるのか疑問に思ってしまう・・・
まぁ、新訳Zの作監が描くような癖のある絵でなければ例え映画であろうと見に行ってしまうけどな。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 19:28:51 ID:L3qZuQek0
効果音そのままといえば
ホワイトベースのアラーム音って
ビッビッビビッビッビ ピーポーパーポープーペーポーポーってあの音は
なんなんだろうなアレ
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 19:44:17 ID:GP6Hs9t3P
ちゃんと脳内で再生されてワロタ
まあアラームは分かりやすくないといかんからな
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 20:43:51 ID:6/4VIuSj0
たまにマクロスのブリッジでも流れてた
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 21:22:23 ID:Fi+EvWt+0
>>435
イセリナの話はすごくよくなると思うけど、ドアンの話がきれいな絵だったら失笑するしかなくなるぞw
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 21:24:01 ID:rcCz+p+t0
モビルスーツなんかの機械ロボットや乗り物類はCGになるんだろうね。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 21:27:32 ID:VjkmbLBJ0
>>442
劇場版ZやDVD版の銀英伝みてえに
まったく近付ける努力をしない作監になるのがオチなのではw
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 21:31:45 ID:FntuvkVq0
>>371親父殺しのエディプスコンプレックスだから、ヤッたのは妹じゃなくて母親
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 21:36:26 ID:N1MSD0rB0
>>439
ザンボット3でもキングビアル内で流れてた気がする。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 00:11:13 ID:lXOxfDX1O
>>438
映像化する気は無いでしょう、多分
古今原作があるガンダムが映像化した例が無いってのもあるし、話がZZとも直結しちゃってるしな…
新訳Zを黒歴史にするなら話は別だけど

って、スレ違いはなはだしいなw
自重します
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 04:29:10 ID:XyG30YXs0
いっそガンダムシードのキャラでファーストを作り直せばいいと思う。
ブライトの役はアスランキボンヌ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 06:16:44 ID:8uw3sed00
まるで1年位前のgdgdに戻ったかと思わせるレスキタコレ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 09:56:06 ID:W6wR+eabO
シャア議長が子飼いのララァに撃たれてキシリアと三人で爆死コントか
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 10:08:41 ID:d4biqwkY0
初期のダムAで最後の漫画っておっしゃってたような…。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 10:15:15 ID:0ayseZYM0
そうだっけ?

あと一本くらい歴史モノ描いて最後にしたいって言ってなかったっけ
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 10:35:59 ID:W6wR+eabO
今もリュウで描いてるしね
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 17:52:09 ID:MU6+HwM90
幕末を舞台に描きたいとか言ってたな
歴史物だったらいくらでも構想があるんじゃないか
でもどんな作品を描いたところで代表作はオリジンになるだろう
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 18:05:49 ID:ovqiFTE/0
>>454
Zって幕末をモチーフにしてるんだっけ?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 18:23:41 ID:Q52W3g7AP
初耳だな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 18:33:44 ID:GeGIszea0
>>455
アレが幕末モチーフだとすると
ティターンズが佐幕派で、エウーゴが勤王志士で、アクシズは外国勢力か?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 18:54:28 ID:Q52W3g7AP
アクシズがエゥーゴ・ティターンズの対立の原因ではないからその例えはちょっと違うんじゃね
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 18:56:23 ID:n6mrfz9d0
そもそも幕末モチーフ説がデマなんだよ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 20:13:52 ID:R0Dri51p0
幕末モチーフはガンダム・センチネルだよ
戊辰戦争
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 20:35:20 ID:4SwROLqS0
ソースなしの関連付けごっこしてんじゃねーよ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 21:48:49 ID:BCJmxydF0
カミーユは坂本竜馬か
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 22:10:29 ID:gURZlg3mO
幕府…連邦政府
ティターンズ…会津(新選組)

エウーゴ…薩摩・土佐(シャア…西郷)
アクシズ…長州(ハマーン…桂)
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 22:40:19 ID:W6wR+eabO
遊ぶのはシャア板でやってね〜
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 23:26:09 ID:klXWePw60
次巻の発売いつ?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 03:09:33 ID:HIJCoK6X0
いいかげんにしないと
ガンダムシード=一年戦争説を長々と始めるぞキモオタ共。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 17:05:44 ID:j15utCos0
愛蔵版で集めてる人いる?
どんな感じ?
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 17:48:31 ID:AOVW23pN0
ん?
一年戦争の丸パクリでしょ?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 20:56:31 ID:sLVs+ZVTO
愛蔵版 持ってる
ハードカバーで ちと読みにくい 重いし仰向けじゃ筋トレできる
それよか 腹がたって破り捨てたくなる 下の下なゴミが巻末にあったりする
コレだけで価格の半分以上捨てた気がしてホント悔しい
ないのが出版されるなら即買いかえる
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 21:45:51 ID:qbMr5TxD0
あの手のものはB5版で出せって思うわ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 22:51:38 ID:PTkzWYq50
最近思うんだが、シャアの人気の無さに切なくなる。
昔は、男でもシャア好きって結構いたと思ったんだけど、今はそんなもんなの?
472シヤア:2008/11/14(金) 23:03:23 ID:rU89KFi40
時代が変わったのだよ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 23:13:52 ID:j15utCos0
>下の下なゴミが巻末にあったりする

kwsk
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 23:46:53 ID:uIMnFpjR0
>>471
まあなんだ。
時代が進めば、目新しさはなくなって、それを元に練磨されたキャラが世に溢れるからな
エポックメイキングだった時代の衝撃を受けた世代とは同じようには感じれなくなるよ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 23:55:42 ID:abssyuKm0
>471ガキの時はかっこよかったけど、
年とってみたらかっこ悪いというか痛いよシャア
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 23:59:11 ID:GJSCeUAOO
痛さが大好きです
始めのかっこいいシャアより
後のだんだんへたれてくるとこのがいい
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 01:20:58 ID:9Hh5TXmD0
女はあの手のキャラが好きなんじゃないか
シャアが普通の男だったら世話やかないよ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 01:32:19 ID:kqcCc1Cw0
逆にかっこいい男キャラいたか?

死んだキャラとアムロの超能力に助けられ生き延びたキャラだけじゃないか
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 02:32:06 ID:ryJcolwn0
Zのカイ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 08:37:31 ID:7CDt/9Ld0
>471
シャア、今でも普通に人気ないか?
自分はORIGINを読んでシャアの魅力を再認識したよ。

そもそも人気がなければ、放映から20年以上たってから
シャア専用携帯とかシャア専用PCとか発売されないでしょ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 09:44:55 ID:02zWqP97O
とらんざむですね分かります。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 09:57:31 ID:9GDwggoN0
愛蔵版の解説、イタイ人の提灯持ちな駄文載せるより
虫プロの経営者手塚先生の霊をイタコに降ろさせて、「こんな漫画私だって描ける」とか
好きな漫画家として名前を挙げてた松本零士から、「ガンダムの名称は私が先に考えた」とか
の批判をもらってやっさんに活入れてた方がナンボかまし。
そして何より、毎回禿に演出とか描写のダメ出しを100P載せればいい。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 10:09:26 ID:kV9p8jOG0
でっていう 俺が
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 12:43:10 ID:ZaD2GNoV0
ジェリド中尉は男前で大人気だった
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 13:05:10 ID:GgxS1QAO0
シャアのオデッサでのセイラとの会話の後で逃げる後ろ姿がゴキブリみたいだと評判だった。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 13:48:31 ID:4OijGF0mO
シャアが一番かっこよかったのは一話
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 18:35:09 ID:h+YOm6Ac0
>>482
大作家への愛が満ち溢れていますね。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 19:51:38 ID:zk2MDw+X0
赤い制服と白いヘルメットが子供心にぐっときたが
今見るとDOQなかっこの若造に見える。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 19:59:45 ID:u3DjsGHH0
>松本零士から、「ガンダムの名称は私が先に考えた」とか

「ジャスダム基地のネーミングのアイデアの中のひとつにガンダムというのがあった」というだけの話が捻じ曲げられただけじゃん
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 20:18:17 ID:A/5KByBE0
>>471
オリジンじゃ明らかに作者が悪意をもって描いているからな
でも、一般的な人気はまだ高いんじゃないの?TVや雑誌でガンダムキャラ
人気ランキングやれば一位だろう
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 20:48:19 ID:zk2MDw+X0
>490 完全に悪意あるよね。あってもいいけど。
でもそれで何か作品の魔力も失われたような気も・・・まあいいけど。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 21:07:45 ID:QaIdyON80
その時の心情を細かく描きたいってのは判るが、
内面に入り込みすぎて、読者の想像域が完全に奪われた感はある
往々にして説明過多

あ、でもアムロだけはむしろ「何だこいつ」って感じにはなってるなw
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 21:09:46 ID:9Hh5TXmD0
>>490
一般人が知っているのは「シャア」って名前だけで
あとは「赤い」「三倍」くらいしか知らないんじゃないか
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 21:20:41 ID:ryJcolwn0
ガンダムエースの投票でも順位高い
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 21:34:33 ID:7YDeZdUu0
シャアのスペック。
・元王子様(ジオンの息子)にして、父の仇を狙う悲劇の男
・意図せず身内(セイラ)と敵対を余儀なくされる
・軍事才能に恵まれた士官
・天才的パイロット
・派手で意味ありげなコスチューム

まぁ、これだけスペックが揃ってて、現実にいたら痛々しいキャラも珍しいな。

496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 21:50:50 ID:zk2MDw+X0
「ごめんなさいアムロ君。あなたはいい人だし、優しいし、偉そうにしないけど
 やっぱり私シャア先輩を見ていたいの。
 なぜって?だってあなたは退屈すぎるの。たとえ天才パイロットでも。
 シャア先輩のぶっとんだ感性のが見てて楽しい。あとザビさん家も楽しいわ」
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 22:01:36 ID:/0bDSsZm0
>>495
長浜ロマンスの美形敵役路線そのままだからしかたないだろ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 22:06:13 ID:9Hh5TXmD0
>>494
あれ捏造ランクだろw
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 23:02:18 ID:LhFEdPRR0
利発な美少年も最後はショボイオッサンというところまでダースベーダーをなぞっている。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 00:03:13 ID:JrJXgA8W0
シャア好きだけどな。
あのコスチュームだけはどうしても理解できないけど。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 02:18:33 ID:QDzzk4ZH0
オリジンの主人公はドズル
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 07:04:30 ID:LzqS9DWr0
>>495
近未来の戦争なのに、謎のアイマスクしてるのがダメなんかな。
シャーキンがモデルだっけ?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 11:19:01 ID:lxrkCjMu0
>490
>オリジンじゃ明らかに作者が悪意をもって描いているからな

そうなん?
自分はてっきり、安彦氏はシャアをテレビ版よりもかっこよく
描こうとしてるんだとばかり思ってた。
特にキャルバル〜エドワゥ時代のシャアは影のある冷徹な美少年
って感じで好きだ。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 11:41:12 ID:UuJbVH+oO
一年戦争以降のシャアはヘタレすぎですからなあ。CCAなんてマザコンでロリコンだし。大好きだけど。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 12:32:25 ID:TR/lH8aW0
>501ドズルこのあと
ずる賢い兄妹の争いに巻き込まれ亡くなるそうだが
なんか一児の父なのに、頭良くないからうまく立ちまわれなかったって哀れ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 13:52:51 ID:FZparq/+0
まあいろいろな考え方感じ方があるけど
ジオンに居てギレン、キシリア、ドズル、ガルマの内
誰に付くかって聞かれたら自分はドズルを選ぶかな・・・
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 14:34:19 ID:h0p9G7trO
エロいキシリアのとこで雑用やるよ
下手に知的労働振り当てられたら射殺の危険性があるから
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 14:51:47 ID:26G/AaWRO
>>502
美形の敵キャラを描いてくれ!と言われ、美形描くのは苦手だし面倒だったので、マスクかぶらせて「はいはい、マスクの下は美形!」と言って渡した。
そしたら、第2話でマスクをはがされてしまった。
…と、放映当時言ってたよ。
ほっといたら、ずっと仮面のままだったかもしれんな。

オレも、シャアの顔はシャーキンの素顔に似てると思ったよ。
シャーキンにもアキラの母と血縁?っていう放映されなかった設定があったから、似た系統のキャラとしてデザインしたのかもね。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 20:52:17 ID:JrJXgA8W0
あんな美形描けるのに、ご謙遜もいいとこだぜ。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 22:43:10 ID:TR/lH8aW0
漫画は昔の絵より今の絵が好き
年とって下手くそになる漫画家も多い中さすが神
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 23:22:40 ID:eXQhEVTL0
>>506
オレもドズルがいい。

ドズル:オレはビグザムで残るから、おまえらザクに引いてもらって逃げろ。

キシリア:私は逃げる。捕虜交換で助けてやるからおまえは残れ。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 01:36:30 ID:EoxyWaTR0
>>510
アリオンとオリジン見比べると、圧倒的に画力が上がってるのが見て取れるもんな
いや上がってるっつーか、時代に取り残されてない現代マッチ大成功っつーのもあるか
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 03:00:29 ID:QB/NYNsZ0
そろそろ単行本でる?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 07:55:37 ID:SaQ4pqLs0
>>511
キシリアって基本的にセコイよね
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 16:44:08 ID:gM+7V2Pr0
富野の女性観がすごく好きだ
あの人は一昔前の漫画家に多かった女性を神聖視するような特別な考え方しなくて
だからこそ子供時代にガンダム見て余計に人間関係に憧れたりもした
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 17:42:06 ID:o4Yfdw+c0
でも女性はトミノみたいなもんでもないよ。男女関係も。
それより安彦のフトモモ観を支持
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 17:50:02 ID:fIkWTo7qO
富野の女性観は鬼女板を凝縮したような強烈さ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 18:52:18 ID:H2b8K8mUO
トミノはF91では、母親の愛を描きたかったって
何かのインタビューで言っていた気がする。
本当に監督によって、女性に対する価値観が違うからなぁ。
今や悪名高い福田夫妻なんか、一体どんな価値観があれば
あんなに評判悪くなるんだろう?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 19:21:17 ID:XcBEBTHZ0
原作  梶原一騎で安さんに描いてもらうと良かったんだな。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 19:31:32 ID:yM+QtYTZ0
安めぐみ?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 20:47:44 ID:5FviZR7w0
すると、ララアがニュータイプ能力の向上のために滝に打たれたり
片眉を剃って山に篭ったりするのですね。
手を使わずにビール瓶の栓を開けて修行の完成になったりして。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 21:52:16 ID:IkoOxnuH0
梶原氏といえば、女性を清楚で女神みたいに描写する時と、エログロというか阿婆擦れというか
とんでもない状態にするか両極端だよな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 23:20:07 ID:7viS0sIM0
富野の女性観はきらいだな。
なにかというと女は… 女だから… で、人間として独り立ちしていない。
なんだか変
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 00:41:34 ID:hiv976OZO
ハルルが理想だもんな。なんというか愛=怨念みたいな
あんなにある意味男に依存する女っているかね?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 01:11:26 ID:VfrWt+9m0
>>524
あんな死んでからデレが来るような女は嫌だな
富野は死後の世界を見すぎ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 11:20:27 ID:j1Cy3THw0
◆小説版のマ・クベがシャアについて
「奴の行動には隙がなさすぎる。ドズル中将につき、今度はキシリア様。
まるで男めかけではないか。」
「奴は、男めかけだ。いい尻をしている。」

◆ORIGINの黒い三連星のマッシュがシャアに対して
「軍のエライさん達には男好きが多いそうだからな。どんな手を使ったのやら。」


シャアって軍の内部でこういう噂を立てられるような男だったのか。
子供の頃1stをテレビで見てた頃には、実力だけで出世街道を驀進していった
凄い男と思い込んでただけに、最近小説版とORIGINを立て続けに読んだんだけど
けっこう衝撃だった。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 11:24:35 ID:ozuk73890
>>526
独り言乙
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 12:14:56 ID:r6u7VCEd0
シャアみたいのが軍の内部で好かれるようなわけがない
エースに憧れる新兵くらい
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 12:25:57 ID:0KCted3o0
単なる下司のやっかみだと思う。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 12:47:18 ID:U+AM8oVJ0
まぁ、大口叩いて、実際それに見合った武勲を立てているからな。
見てくれの良さや、あの奇抜なコスチュームと相まって、嫌ってる奴は悪口を
言い放題だろうなぁ。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 13:16:56 ID:kZhBeIA40
まあ、普通であるならば
ただ腕が立つというだけで簡単に出世はできないという常識はあるだろうな

TVシリーズ的には、「親友」ガルマの引き立てとドズルのお気に入りという理由
オリジン的には、ガルマとドズルに大きな貸しを作ってるという理由
が響いていて、功績を立てたらそれを高めに評価してもらえる土壌があるのは確かだ
でなきゃ二十歳の大佐は無理がある

他のシャアより年長のジオン軍エースでもせいぜい大尉か最終的に少佐どまりなんだし
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 14:05:09 ID:0KCted3o0
やっぱり、正体はバレてたと見るのが正しいのかもね。
ザビ親子間の暗黙の了解で。
でも、ガルマには秘密だったのかも。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 14:16:46 ID:r6u7VCEd0
ドズルガルマは知らないだろ
ドズルがキャスバルと知りながら左遷後野に放つわけが無い
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 14:24:20 ID:zvd1UHhi0
>>532
その方向で、しかも無理なく、なんとかシナリオ軌道修正できないかな?
今のままだと「ザビ家はアホでした」ということと「そのうえシャアのほうも何も考えてないアホでした」
ということとがガチになってしまう。

つまり、あれだよ。「ザビ家はシャアの正体を知った上で泳がせる理由があった」んだよ。
そいで「シャアのほうも、正体を気づかれているかも、と予感はあったが
ザビ家には直ぐ自分を殺せない理由がある」と踏んでいたんだよ。

・・・え?「その理由とは?」?
それを今から皆で考えるんじゃないかw

あのマスクがカッコイイorアホみたい とか、
「おれはシャアを認めない!」by安彦 とか、そんなことは、どーだっていいからさぁ。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 15:49:09 ID:D9FYTUu0P
意味不明
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 16:32:41 ID:g4KsTHWgO
もうキシリアは知ってるだろうから、それを周りにばらさないよう利用する
現状だとギレンとデギンは直属でもないただのエースパイロットとかどうでもいい
問題なし。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 17:19:55 ID:gE0zXwZH0
キシリアは普通に読んでても正体知ってると分かる
でもオリノコ川の時か士官学校時代の時か開戦の御前会議の時か
いつばれたのかは俺にはちょっと分からない
アニメでもいつばれたのかははっきり分からなかった
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 17:29:51 ID:zvd1UHhi0
>>現状だとギレンとデギンは直属でもないただのエースパイロットとかどうでもいい

なるほどだ。しかし、シャアの側からはどう説明する?
万一ばれたら殺されるとは考えなかったのか?(考えないとしたら超絶どアホ確定だ。)
それよりも「バレても俺を殺すはずはないさ、ふふん」というほうがシャアらしくないか。
その場合、殺すはずない、と思える理由とはなんだろう。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 17:34:30 ID:D9FYTUu0P
ジオニックフロントってゲームでガルマが戦死した時に
たまたま近くに居た部隊がシャアとガルマの最後の通信を聞いていたというネタがあったな

まあドズルからクビを言い渡されてから諜報部がスカウトに行くまでに
ざっと来歴のチェックはするだろうからバレるとしたらそこだろう
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 17:39:02 ID:D9FYTUu0P
>>538
バレたら殺られる事くらい軍に入る前から身を以て理解してましたが何か?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 18:13:02 ID:j1Cy3THw0
>537
アニメでは、キシリアとシャアが対面した時に
「ガルマが死んだ時のシャアらしからぬ行動に疑問を抱いて素性を徹底的に調べさせた」
みたいなことをキシリアが言ってたはず。
だから、ガルマの死をきっかけに長時間かけてシャアの調査をさせた結果
キャスバルだと分かったということだろう。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 18:32:20 ID:VfrWt+9m0
でもオリジンじゃ諜報部に捜索させてシャア発見してグラサンまで外させたけど
さっぱり気づかなかったキシリアさん
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 18:58:17 ID:D9FYTUu0P
何で気づかなかったって分かるんだ?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 19:15:26 ID:VfrWt+9m0
>>543
気づいたなら思わせぶりなコマのひとつくらい入れるだろう
サスロの時みたいに
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 19:42:56 ID:7FjbjiMb0
ID:zvd1UHhi0
は何言ってるのか分からない
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 21:31:27 ID:D9FYTUu0P
それは悪魔の証明だな
そんな根拠じゃ気付いてなかったとは言い切れんだろ

最初から分かっていたけど敢えて泳がせていたという方がまだ無理がない
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 21:52:33 ID:0KCted3o0
入学式の時、シャアの視線を感じるキシリア。
あの時になんか感じたのかと思うんだが・・・。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 22:19:35 ID:TRJ5rV4V0
こじつければなんとでも言えるよね
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 22:23:07 ID:j+0m15yaO
殺すのは簡単だが、反ザビ派の取り巻きと手を切ってるならジオン・ダイクンの息子という名を何かの時に手駒として使える可能性があると、キシリアは考えたんでわ?
若僧ひとり弱みを握って操るのは簡単だし、自分を敵にまわすならバカだと思いながら、観察してたかも?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 22:27:29 ID:iSnGRbak0
キシリアは性的対象としてキャスバルを見てたんだろ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 22:42:23 ID:9fS9+njV0
腹が立つよりかわいいじゃないか
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 23:12:02 ID:iSnGRbak0
南米ではCが頭につく国は美女が多く、Pが頭の国はブスが多いらしい
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 23:29:14 ID:g4KsTHWgO
節々で疑ってはいたが手錠プレイのデジャヴでようやく確信を得るに至る
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 00:01:25 ID:8fZNVULe0
仮に正体がジオンの息子だって判ってても、既に国民的な英雄になっちまってるんだから
利用価値の方が高いって思ってたんじゃねーの、キシリアは?

それにギレンに対抗する為なら、クセの強い部下でも多い方がいいって考えそうなキャラだし。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 00:45:41 ID:7bPzQWSN0
シャアをあえて放し飼いにしたのは、いつでも殺せるっていう
自信からくるキシリアの自惚れだろうな。
ザビ一家ん中でも実は一番の迂闊者っぽいし
戦争終結後にシャアにギレンを殺させて
その後シャアも消しちまうシナリオでもあったんじゃあるまいか
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 03:25:58 ID:DvJwtL6DO
自分は裏に回ってキャスバルを御輿に戦後の支配権を確立するつもりだったんじゃないか
更にキャスバルの子供でも産んでミネバを立てるアクシズを排除し一族内紛にも幕を引く
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 04:38:26 ID:m+DbmP1x0
>>556
キシリア存命なら、ミネバ立てるも何もないし
どう考えても公王位継承順位はキシリアが上だし

それとは別に、キャスバルの子を産む事でジオン派も糾合するとかは計算位してそうだけど
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 06:47:28 ID:Qt8VvT7pP
キシリアは実力主義者だからな
自分がそれなりのポジションに居られるならザビ家の血筋になんてこだわらんだろ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 11:07:25 ID:OEaaHDs90
キシリア思考だと素性知ったとしても
目の上のたんこぶギレン兄<胡散臭いがアレコレ便利そうなシャア
っぽい
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 12:03:32 ID:zUapO5lQ0
キャスバル時代に思わせ振りでキシリアへ粉掛けてるんだろうな。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 17:20:23 ID:diM2Il3h0
キシリアは、ギレン兄がいるかぎり、いくら正攻法でいったところで
ジオンのトップにはなれないからな。

だから、ガルマを手なずけておいて、傀儡政権を画策してたんだけど、
シャアとかいうヤツにぶっつぶされてしまった。

で、よくよく調べてみたら、お神輿としてならガルマよりよっぽど役立ちそうな
キャスバル坊やだった……て感じ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 19:37:41 ID:XeTgbSYT0
この流れつまんね
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 19:38:33 ID:1gGtcWoA0
おもしろいはなししてよー
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 20:33:24 ID:QEGRwgr80
合計21時間半!年初にガンダム全43話一挙放送
http://www.sanspo.com/geino/news/081119/gnj0811191558025-n1.htm

>番組では、総監督の富野由悠季(よしゆき)さんや、キャラクターデザインの安彦良和さん、メカニックデザインの大河原邦男さんらのコメントも放送する。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 20:47:26 ID:KvJR4gQW0
関西では今朝の子供番組の時間帯に月金で放送中だ。
誰でも見れる地上波でやるというのは重要だと思う。
今の子たちの目にどんな風に映るんだろうな。
まあ、「いなかっぺ大将」とか放送してたりするくらいだけら十分通用するとは思うんだけど。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 20:55:53 ID:YSJ3wL1x0
昔は学校の長期休みにヤマトとかガンダムのアニメ映画を何度も放送してたのにな
今はコナンとかポケモン、ドラなんかが公開後1,2年で放送されるけど
何度も放送されるのはクレしんくらいかな
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 16:51:11 ID:net3uioU0
正直、今の子供にはきつい
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 20:46:15 ID:90Ry8Tdk0
ヒント:レンタルビデオ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 07:44:48 ID:7/Gq9n6YO
コナンといえばやっぱし 未来…
シュワちゃんのも好きだった
再放送してくれ
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 11:10:44 ID:1h5bv7CJO
子供がアニメだけにかじりつく時代じゃないからな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 14:00:02 ID:NvJDWxcO0
おいらの頃は早朝のウルトラシリーズ再放送が楽しみだった。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 19:14:04 ID:G90nxE6a0
シャアが20歳で大佐になってることについては何度も話題に上がってるのに
ガルマも20歳で大佐であることには誰も触れないんだな。
いくらザビ家の坊ちゃんだからって、何の戦績も上げてないのに大佐ってどうよ。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 19:27:45 ID:XPENecn7P
地球攻撃軍の総大将に相応しい肩書きじゃないか
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 22:47:23 ID:1h5bv7CJO
どっかの残党勢力の制圧やらせてもらってたじゃないか
そんときの出世だろう。キシリアの方が戦闘してないのに出世してるよ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 23:06:12 ID:XPENecn7P
そういえばオリジンではシャアに乗せられて開戦の英雄になってたな
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 01:34:01 ID:UIFgKyMQ0
>>575
多分その辺の兼ね合いで大尉位になったんだろうね
でもって優秀なスタッフが作った作戦案か何かにサインして提出して
1週間戦争の勝利の立役者になりました、少佐。
ブリティッシュ作戦(コロニー落とし)に際して別動隊を指揮して連邦の目をそらしました、中佐。
地球降下作戦を指揮して見事に成功させました、大佐。
って感じじゃね?

全部周りのスタッフのおんぶに抱っこで。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 06:29:23 ID:3v/lMbbW0
>>576
スタッフといわない、ブレーンという
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 19:52:19 ID:GTGX9SUa0
結局、ギレンって凄いのかな?
ジオンって先にMS作ったのと人道無視したコロイー落としで主導権握っただけじゃない?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 20:15:47 ID:4m4oFBv40
それだけでも、十分凄いじゃん
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 21:15:32 ID:LdB5SNzi0
そりゃ、連邦の1/30の国力で、地球を半分占領しちまったってだけでも、
凄まじいだろ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 21:37:19 ID:ycrAsHIl0
コロニー落としなんかやったら後々の世まで悪名が残るのは解りきってるしね。
情報統制するにしても完全には無理だろうし、実行できるだけでも凄いと思うけど。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 22:04:44 ID:qZ6ULzuQO
シャアの昇進って 詳しい経緯は描かれてたっけ
最前線で野戦昇進とかなら色々と謀略とかありそう
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 13:56:37 ID:1CEXqO8yO
安彦の画集が出るそうだが、最終話付近のカラーはどうする気だ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 20:27:33 ID:1BQEbICKO
>>34
単に安っさんがザクレロが好きで、ストーリーと関係なく書いてみたかっただけなんじゃ?とザクレロ好きの俺は期待している。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 21:24:32 ID:b9XYvsDN0
ザクレロのリメイクでどこまで格好良くなるか。

車だって特別なモデルはベース車が酷いデザインでも格好良く出してくる。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 21:38:34 ID:X6+cDGhx0
この男の手でガンダムは限界を超えていく
名を モスク・ハン博士

爆発的に成長するアムロの戦闘能力に
もはや限界のガンダム。そこに現れた男!

ダムA次号予告で、
こんなにモスク博士を大プッシュしてるとは。
今日まで気付かんかったよ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 22:48:55 ID:1BQEbICKO
アムロ、シャアとのチャンバラから生還するもWB部隊は既に玉砕していた…って可能性あるかな?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 22:51:39 ID:aIPIZi7F0
チャンバラはやらないのでは?
NTの脳内議論で終わりそうな.....
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 22:57:33 ID:BlRCT/mQO
>>781
勝てば悪名に(あまり)ならない。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 00:31:18 ID:RZTyi6wo0
コロニー落としで誤爆するなよ
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 02:07:41 ID:uVG4Mm/K0
いやあ、やっさんはチャンバラ描くの好きな人だしなあ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 02:35:32 ID:tuo5EHsr0
だから北米に落ちたのか
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 06:50:13 ID:bAGUTEw00
北米かっ!?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 08:03:26 ID:+z0j28ii0
あれ?
直撃したのって、オーストラリアじゃなかったっけ?
北米は、残骸の一部が落ちたとかって思ってたけど。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 09:21:20 ID:nNpu2pLn0
1stがシドニー
0083が北米
ZZがダブリンじゃなかったか
落下地点
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 09:35:49 ID:5pGFT5n70
そだよ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 10:26:53 ID:U8HsbQTP0
1st、Zの時までは、ジオンが落したコロニーの落下地点は北米。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 10:30:14 ID:ksyx0igB0
モスクハンにRX78渡して、翌朝RX93返されたらアムロ驚くだろうなあ…
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 10:47:40 ID:WCou2mX30
>>591
チャンバラではなく、素手で殴りあいます
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 10:49:26 ID:5pGFT5n70
しかしあのバーニアだかアポジモーターだかのデザインの大雑把さは泣けるものがあるな
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 11:11:44 ID:On9CPLL4O
vol.18はいつごろ出そう?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 14:10:47 ID:U7iQkfux0
>>600
あれは無いよな。
ガワラはもうデザインせんでよし!
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 14:57:02 ID:Sl7X1VEZO
今月のネタバレまだかよ…
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 17:09:20 ID:Ok+GWvLq0
>>599
「起動せんしガンダム3 なぐりあい宇宙」 ですね。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 18:04:58 ID:fKUDjvrX0
ネタバレ



戦いは数だよ兄貴!
講じてるよ、ビグザムを送っておいたハズだ
モビルスーツかと思ったジオンの新兵器かと・・・
オムルさんこの人はガンダムをメチャクチャにしないと思いますよ
ブライト艦長、アムロ君のいまのは私への信頼の言葉ととっていいのかな?
(ウロ覚え)

今月はやたらとページが少なかった印象
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 18:47:10 ID:rxPuOFAl0
一ヶ月お休みだったのに少ないのか
寂しいのう
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 21:11:45 ID:8tgqY2iD0
「戦いは数だよ!」が見れるのならそれでもまぁよろしい
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 23:00:08 ID:+Q1Gvjp40
ビクザムのバリアって、どんな仕組みなんだっけ?
ビームを鏡面仕上げで反射させるとか?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 23:04:06 ID:R7z/1wAz0
戦いは数だよ兄貴!

「兄貴!」って・・・
甘ったれのドズルじゃソロモン失って当然だな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 23:06:00 ID:2CnrzIVIO
兄貴が総帥なんだから戦力が足りないなら兄貴に頼むしかないだろ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 23:14:14 ID:T+pck1dr0
GA1月号

・オリジンは予告通りソロモン編突入、モスク・ハン博士登場。
・「トミノの出来方 その2」掲載。今回はトリトン〜ザンボットあたりのころの回想と
 20〜30代の仕事論を語ったロングインタビュー中心。
 資料はアトム128話「インカ帝国の秘密」コンテ、レコードをはじめ個人所蔵していたトリトングッズ、
 トリトンの基本設定のファイル、「ザンボット3―神ファミリーの伝説―」シノプシス、
 個人所蔵していたザンボットのセル画等。
 次回は「ガンダム誕生前夜」
・「教えてください。富野です」は、京都大学工学博士/助教の亀井啓史氏と、原子力発電について。
・ユニコーンは休載、かわって福井ロングインタビュー掲載。残り6話。

・>>>>>>>>>>>「安彦良和 機動戦士ガンダム ジ オリジン画集」<<<<<<<<<<<<<<
 「大河原邦男画集 機動戦士ガンダム 原典継承」
 09年3月26日発売、各3150円(税込)予定
・マクロスエースVOL.0001 09年1月26日発売。
 美樹本晴彦「超時空要塞マクロス THE FIRST(仮)」、ノシ「マクロスF〜しーくれっとびじょんず〜(仮)」、
 他、青木ハヤト、水島空彦、小太刀右京執筆予定
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 23:18:27 ID:TKAHCSQD0
>>608
電磁力の反発作用で磁界を帯びてるビームを跳ね返してる
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 23:34:41 ID:/MzfimLK0
マクロス・エースが創刊されるのか…
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 23:46:20 ID:ioxUdSir0
ネタかと思ったらマジだw
でも月刊化は難しいと思うが…
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 23:59:46 ID:i7uZPCbT0
>609
ドズルにとってギレンはジオン軍総帥よりも前に兄ってことなんじゃないの。
家族想いのドズルをよく表したシーンだと思うけな。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 02:10:19 ID:VFBFD6g70
エルガイム・エースで永野護登板も近いな
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 02:23:05 ID:AdOPnfLE0
>>616
FSSをほっとかせてエルガイムオリジン(ry

ブチ湖川ほかいろいろ集めてダンバインエースなら購読する
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 03:02:16 ID:JYp8ckgH0
ダンバインは新作やってこけたばっかりだろ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 08:31:55 ID:Wz9So9Jp0
むしろFSSエースなら売れると思うけどな
もちろんメインはFSS
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 09:41:48 ID:MTVHC3XO0
>>619
FSS本は前にあったらしいが、現在休刊中みたいだな。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 11:22:39 ID:3PxvIy7x0
>>611
やるんなら、オーガスの再評価も一緒に御願いしたいもんだな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 15:04:51 ID:LblKy59J0
次は横山光輝Aでいいよ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 17:01:38 ID:WTAsFjq30
「今月はフラウが描けて幸せでした」
               安彦良和
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 19:24:18 ID:px4kR8Md0
久々に来たけど発売直後なのにあんま書き込みないね。
エーススレもなんか死んでるし。

兄弟会議のやり取りがほぼ劇場版だったけど
あのギレンにものすごい剣幕で食って掛かるドズルからは
とても過去編でギレンにビビりまくってたドズルは想像できないな。

あと一コマだけだけどセシリア出ててヨカタ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 19:32:47 ID:g6PxdyrBO
>>624
同意。
セシリアさんが、やっと出てきて嬉しい(^∀^)

あの人、某漫画で大活躍してるよねw

しかし、何でマサキさんじゃなくてサンマロがいるんだorz
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 20:59:14 ID:9saQ4EBS0
総帥がいかにもセックスの相手にしか見えない女連れて歩くのはどうかと
周りの人間にいらん妄想いだかれて恥ずかしくないのかと
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 23:54:13 ID:Ec87RUDtO
乳好みだからしかたがない
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 00:13:04 ID:ZC9MgxFY0
>>624
発売直後っちゅうか正式な発売日は明けて今日の26日なw

あと、サンマロは眼鏡無しだったのでZ時代のカツに見えた
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 00:33:50 ID:rt6JT+tJ0
マサキ伍長をいっぱい描いてよ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 05:10:23 ID:+fa2zC6l0
セイラさんがよさそうですけどどうですか?
鞭、蝋燭、浣腸、AFがしたいんですけど
セイラという名前もいいですね
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 09:38:44 ID:1k4lJJEJO
やっぱりキシリア様だよ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 09:49:04 ID:GcraVp7S0
>>625
>何でマサキさんじゃなくてサンマロがいるんだorz
いや、もともとそうだったんだから・・・。

>>626
>いかにもセックスの相手にしか見えない女
どんなゲーム脳だよ。
セシリアがギレンの愛人なんて描写が有ったか?
いい加減、「アレとコレ」を分けて楽しむ事を覚えろよ。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 09:52:31 ID:te5QM28wO
まあ同意だけど小説版では実際愛人だったしねぇ<セシリア
NTだから取り立てたのかとも思ったが
「見た目が気に入った」ってだけだって話もあるみたいだしよく分からん。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 10:45:09 ID:a+svRC7dO
>>632

>>625
> >何でマサキさんじゃなくてサンマロがいるんだorz
> いや、もともとそうだったんだから・・・

あのシーンはオリジンのオリジナルシーンじゃないのか?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 11:11:22 ID:GcraVp7S0
>>634
37話を見よ

>>633
まぁ自分が他での設定を引きずるのはしょうがないが、世界が同一でない作品の
キャラを「周りの人間にいらん妄想いだかれて」とか言うのは切り替えでき無過ぎで痛い。

こう言う作品をソレとして楽しめない奴と言うのは何でできなのかな?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 12:23:33 ID:f0stO7T90
ヒトラーは国家と結婚したというイメージを見せる為に、決して公の場に
エヴァ・ブラウンを出さなかったんだっけか
その点、ギレン総帥はちょっと俗っぽいな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 12:41:56 ID:tRz4hjk20
いらん妄想いだかせるだけで失敗だろ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 12:57:09 ID:te5QM28wO
セシリアも公の場に出てる訳ではないけどねえ
暗殺計画では秘書課長として色々音頭取ってるみたいだけど
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 14:02:42 ID:8BEg/uoLO
スレチ、て言うか板違い乙
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 14:03:15 ID:xhc1Hn1T0
モスクハン博士デカすぎワロタ
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 15:18:07 ID:ICn8eudY0
アッガイサンタの出来はどうだったの?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 15:23:31 ID:jmL6cRu2P
いつも通り
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 16:12:51 ID:fU9x6e0X0
パーツをバラしてGファイターで射出するんですね
マグネットパワーオンですね
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 18:04:58 ID:trRMf4fP0
フラウの態度みて確信したけど、
これはハヤトとヤッたな
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 18:58:42 ID:92XcqJc50
>>636
エヴァは愛人以上でも以下でもないけど
セシリアは秘書としての実務と能力ありきの愛人だから
ちょっと同列には語れないんじゃないかなあ。
まあそもそも矢面に立ってる訳じゃないけど。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 20:28:39 ID:2gAyGcVh0

なんか、今月を見ているとアムロはセイラがシャアの妹だと言う事を
知らされていないみたいだね。
このまま、知らないままでア・バオア・クーまで行くのかな?
そうなるとセイラはアニキとの約束を破る事になるか。

>>635
こんなところでトレス展開されちゃ、あのシーンのマサキさんが
1コマ登場になりそうで嫌だな。
それと今月もララァの軍服姿はお預けか……
ソロモン編はシャアの出番がないから、もう諦めるしかないか。。

647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 21:16:28 ID:N0rKcXaE0
アムロはおとなだね、フラウに余計なことしゃべらないで。
話せば自分はちょっと楽になるけど、相手が同情してくれて
落ち込むだろうことをわかってるんだから。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 21:36:21 ID:te5QM28wO
分かりすぎる事が幸せだと(ry
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 22:24:44 ID:ZKY8Q+GQ0
そういやセイラさんは軟禁されたまんまか。
ブライトが軍上層部に報告しちゃ流石にWBを降ろされるだろうし
胸のうちにしまっておいたって事にしておくのかな。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 22:52:37 ID:AKHViyCv0
セイラさんの正体がばれて・・・・・・・
で、疑問なんですが、シャア・セイラ編を見る限りでは、

シャア(エドワウ)・セイラ=キャスバル・アルテイシア

って事は、ある地位以上の人達にとっては、「公然の秘密」って感じで描かれていたけど
(ミライパパも、知っていたみたいだし)
仮にも、軍艦のWB。ジャブローか、そこいらで、乗組員の身上調査位はすると思うし、
セイラさんは、名前も、サイド5から来たって事も隠していた様子はないから、
その時点で、ばれても良さそうな気がするのですが、どうでしょう?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 22:52:38 ID:gHieOZvQ0
>>649
セイラのことを上層部に報告せねばと頑ななブライトに対し
(自分の後ろめたさもあって)報告を止めさせるスレッガーに男気を見て
ミライの恋愛フラグが立つと予想。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 23:29:39 ID:ZKY8Q+GQ0
> シャア(エドワウ)・セイラ=キャスバル・アルテイシア
>って事は、ある地位以上の人達にとっては、「公然の秘密」って感じで描かれていたけど

そうだっけ?
ある地位以上の偉い人みんなが知ってるってワケではなくてヤシマ父とか極々一部の人しか
知らないと思っていた。アズナブル夫妻はワケ有リって程度しか知らないで、ダイクンの子と
までは知らない雰囲気じゃなかったっけ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 23:31:32 ID:wj6RPaYS0
エース取り置きしてるんで本屋で「雑誌を頼んでおいた○○ですが」と言い、
店員が「こちらですね、毎度ありがとうございます」といいながら袋に入れようとした
あんまり気にしてなかったが、チラッと見たら妙に厚みがあって紙質の悪いもんを入れかけてた

「なんじゃそりゃ」と思い良く見たら「マガジンZ」だった
「それ違うね」といったら店員は教育中だったらしくファビョってた
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 12:01:41 ID:zBrdMGMPO
このスピードだと再来月辺りにドズル死ぬね。残念だ。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 13:05:38 ID:xcPtiXjc0
「ヘルメットがなければ・・・」の
ヘルメットって被ってたメットなのかバイザーのことなのかどっちなんだろね。
映像ではバイザーでサーベルが折れてるし・・・・・
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 13:08:52 ID:MLfQfy9KP
あれはララァにノーマルスーツ着ろと言われた伏線の回収だからヘルメットの事だな
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 14:14:46 ID:ItCohTZx0
画集の記事見て思ったんだが、
やっさんはなんでバズーカをほっそく描くんだろう?
オリジンはいいんだが、当時の描き下ろしから気になってた
明らかにアニメと違うので
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 19:33:57 ID:UANDxgZv0
俺はどうも安彦先生がRX-78の角を黄色く塗るのが気になってしまう。
なんかパチモノ臭いんだよな・・・
まぁ、兜の飾りがモチーフらしいから本来は黄色なんだろうけど、
やっぱりRX-78ガンダムの角は白くないとなあって思う。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 19:52:24 ID:lP09aa8X0
今月号は本編より予告のドズルの絵を眺めてる時間のほうが長い
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 20:08:53 ID:r1WOIwiH0
>>658
初期の彩色設定画を見ると黄色だから、白になったのは放映土壇場くらいで、
本来のイメージは黄色なんだろうな。
放映中に描かれた大河原イラストでも、角が黄色のものがある。
まあガワラ先生はズゴックの爪の数とか細かいことにはこだわらない人だけど・・・
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 20:19:32 ID:nvy9Y7KE0
兜のイメージを引きずった黄色(金色)を白にしたことは従来の巨大ロボットものとの決別の象徴だったのだ、と思う。
もちろん玩具やなんかでは従来どおりのイメージで黄色にされてたが。
それなのにZ以降黄色に戻ってしまったのは非常に残念だった。他に白いのは ターンAだけか。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 20:26:26 ID:r1WOIwiH0
>>661
角が白くなったのは、単に頭部との塗り分けミスを防ぐためじゃないか?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 20:29:21 ID:zBrdMGMPO
角の色にそんな重大な意味なんかつけるかよw
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 20:34:30 ID:CjBS5EnJ0
オデッサ編・前でブリストル湾に向かう連邦軍の艦隊の件だが・・・。
何であんなにレトロなの?w
20世紀丸出しの空母やフリゲートが役に立つの?w
ジェット戦闘機はともかく、ホワイトベースのような
宇宙戦艦が作れるなら、いわゆる「船」なんざいらんだろう。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 20:50:32 ID:cvEo5I3y0
通常艦の経費が宇宙艦より高くなりそうにないし
疲弊しきってるのに宇宙艦とMSと現状維持に注力するんだから
使えるもんはなんでも使う そりゃもう博物館ものでも使う
形と機能の時代性は確かになんだけどなw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 20:55:55 ID:ahuXrD/F0
ザンジバルがあるからガウは要らないと言っているようなものではw
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 20:59:08 ID:2a6DkuTOO
まあなんというか、そういうとこが逆に連邦らしいとは思う。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 21:34:28 ID:eTGPy51w0
連邦軍だって、宇宙軍だけじゃないんだから、色々派閥があるんじゃねーの?
宇宙軍の予算はこれだけ、海軍はこれだけ、陸軍はこれだけとか予算の分捕り
やってて、海軍は金のかかる空母を沢山作って、予算が足りないとかやってそう
だけど。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 22:11:52 ID:2eueagrnO
びっくりするほど新兵器がでてくるのはおかしいよ。
ってことをバンダイに訴えているのさ
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 22:14:15 ID:2eueagrnO
1stガンダムの続編(Z)にザクがでてこないのはおかしい。とか。
言い過ぎた。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 22:15:08 ID:MLfQfy9KP
コロニー落としの余波で相当沈んだだろうになあ
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 00:07:40 ID:AU5QHeeaO
連邦軍は、いつか対ジオン戦が起こると予期してたろうが、宇宙での戦闘だけですむと考えて、地球上での戦闘は想定してなかったんじゃないか?
何年も前から計画してなければ、新鋭艦をたくさん建造するのは間に合わないよ。
初期の戦闘で多くの艦が沈められたろうから、動くものなら老朽艦も引っぱり出すよ。
古い空母だって、兵器や兵員の輸送には役に立つだろうから。

昔の日本軍の話になるが、民間輸送船だった砕氷船の宗谷が軍に買い取られて輸送艦として艦隊に組み入れられた、なんて例もあるしさ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 00:16:18 ID:3jfukN2R0
つか、ルナツーもたしか最初はただのコロニー建設用の資源採掘衛星だったような・・・・
いつの間にやら宇宙に残った連邦最後の宇宙要塞っぽい扱いに
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 01:15:00 ID:dowqUWrk0
あの空母はいざとなったら宇宙へ発進できるんだよ
波動砲みたいなのもついてる
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 01:27:41 ID:3mR8adwp0
>>672
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 08:05:23 ID:QXv1n0at0
TVニュースでムンバイという地名が出るたびに、ORIGINのララアを思い浮かべる。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 08:07:39 ID:zLIAw4xp0
>>674
左右の甲板を閉じれば水中にも潜れるらしいな。
海中のプランクトンから牛肉も作れるとの情報も入ってる。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 08:10:10 ID:k35NRbZh0
改装前は潜水できるが
宇宙空母になってからは潜水機能残ってなさそうだが
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 08:37:15 ID:Pf2f+p49O
>>676
あんなに普通だったララァが今じゃ目が危ない電波で残念です
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 12:45:13 ID:oX1+T42x0
>>659
けがれてしまった目で今見ると死亡の旗がビンビンです
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 14:48:39 ID:lIBvs80K0
>>677
しかもバルバスバウが内蔵型潜水艦らしい。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 16:18:09 ID:0lZLPRKM0
>>674
ブルーノアでおk
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 20:12:02 ID:jyjZ5n+pO
ララァというとちょっとオカルトな感じだったが、
オリジンのは可愛い。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 20:27:11 ID:CKdBH8N70
富野は女性を見上げていて、安彦は見下ろしてるんだよ。
どっちも縁がないはずなのに、両極端。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 21:15:10 ID:Pf2f+p49O
やっさんはいたって普通だ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 23:00:54 ID:BJuZWx7V0
久々にここ来たから蒸し返す形になって悪いけど
スレッガー特攻ってミライとの件も名シーンなんだけど、それ以上に
ある側面、似たもの同士のドズルとスレッガーがお互いを知らぬまま
共倒れって所に奥深さを感じてしまうんですが。

どちらも見た目ゴツくて無頼者なんだけど、根底は部下思いでやさしくて人間臭くて
、そんな漢として似たような魅力を持ったもの同士がぶつかり合って散っていく所に
ドラマを感じるのって僕だけ?

もし蒸し返しが不快だったらスルーでよろしく
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 23:23:16 ID:IVg7Jupa0
敵にビクザムしかいないなら、1時間くらい放っておいたら燃料切れしそうだけどな。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 00:02:16 ID:6UnYQw6CP
その一時間の間に戦艦が落とされまくるぞ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 01:40:26 ID:ZHL1lrcU0
ララアとセイラさんも面識が無いよな
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 19:52:43 ID:xy4VYm8y0
ライラミラライラ

ふと思い出しました。連邦のエースパイロットだね。乙だけど。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 20:06:58 ID:TGxHitjm0
>>688
つーか、あんな一方的に強過ぎる超兵器って有りか?って子供の頃思ってたけど、
大人になったら更にそう思う様になったな。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 20:47:21 ID:nO8odj4u0
軍オタの戯言

連邦の船が古臭いというレスが上のほうであったけど空母の建造は国家をあげてのプロジェクトだからね。
中国という超国家でさえ未だに空母を保有していないし。
ロシアでさえ冷戦時に建造した空母を未だに使ってる
流石にアメリカは多数の空母を保有しているが・・・。
通常艦にしてもそう。ロシア、中国のような大国でさえ日本の海洋戦力に劣る

いいたいことは海洋戦力はその国の歴史を反映している
日本の旧連合海軍などはアメリカ海軍と引けをとらなかった
アメリカは世界を凌駕する海軍力を建国から維持している
その他の国はマトモな海軍力をもってないからね

693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 20:55:43 ID:9Ul1mt7t0
ぶっちゃけると、海軍力はその国の外向きパワーで有り
侵攻力を表している。

694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 20:58:10 ID:nO8odj4u0
しかしガンダム世界で不思議なことはヘリが作品中に見られないこと
いまや空飛ぶ戦車と呼ばれている対戦車ヘリがい1回も出てない

なんでだろう。機動戦士ガンダムをつくってたときは既にベトナムでAH-1Zやらが
活躍してたろうに・・・。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 21:04:38 ID:nO8odj4u0
>>693
それはない。日本の海軍力は世界でアメリカについで2位だがそれは対外向けの戦力ではない

あたご型イージス、こんごう型イージスなど巡洋艦主体の対空能力が群を抜いている

それに比べて他国を脅かす海軍力というのは戦略原潜や強襲揚陸艦、空母などを指す
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 21:06:01 ID:nO8odj4u0
それら他国を脅かす海上兵器を日本は保持していない
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 21:09:27 ID:233Aot2lP
何だこいつ
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 21:10:24 ID:nO8odj4u0
軍オタの戯言です
スルーして構わないです
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 21:21:35 ID:xy4VYm8y0
>>694
Vガンではヘリタイプで合体変形するMS出てたけどな。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 21:27:26 ID:JAEggxR20
>>699
ヒント:黒歴史

バイク部隊で地上蹂躙とかハライテーw
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 21:31:12 ID:UlSksr+r0
>>694
ヘリだと回転翼でミノフスキー粒子が攪拌されてしまうからじゃなかったっけ?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 21:37:00 ID:6g1ActxDO
でもVガンダムでは、サラミス改級やロンド・ベル級が
大気圏内を普通に飛んでるんだよな。技術の進歩は早いなぁw
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 22:50:03 ID:efDdWFtL0
>>702
デカイ物はミノフスキークラフトで飛ぶがガンダム世界の基本になったので
Vと言わず、ZZの時代にアーガマからエンドラ級、サダラーンと皆飛びまくってたから
サイコガンダムより大きいサイズの機体とそれにあったジェネレーターがあると
ミノフスキークラフトで何でも飛びます

その嚆矢となったのが、我らがペガサス級戦艦ホワイトベースです
あと地味にTV版のアッザムも
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 23:38:58 ID:Ic+u6wki0
>>694
”対戦車ヘリ=マゼラトップ”
どこぞの個人サイトの妄想設定だが、オレは100%納得してしまった。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 02:47:56 ID:+5NjCqtX0
>>704
用途的には対戦車ヘリかもね
飛行原理はVTOLらしいけど
あの砲門無反動砲なんだろうな…
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 03:24:36 ID:SYa2CG/N0
描写的にはおもいっくそ反動してるけどねw
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 10:00:27 ID:GJOBt7P20
ガンダム世界の技術力で戦車や飛行機を作ったら・・・って理屈を持ち出すまでもなく
対戦車ヘリなんて出したらMS勝てそうにないだろ
劇中ではルッグンとか弱さ補正かけまくった演出してたけどな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 10:02:19 ID:WgLXGscu0
大河原氏がデザインしたメカを勢揃いさせたら、最強はどれですか?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 10:22:01 ID:vkdugzOq0
正直アムロの顔に戦争のリアリティ感じない・・・
アニメの方がまだキリッとして納得なんだけど
おっとりしすぎと思う。もちろん反論はあるでしょうが
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 12:00:01 ID:REqfHHB70
戦争のリアリティある顔ってどんなんだろ?
感情を麻痺させてへらへらしてるとか、
イっちゃったようなどんより曇った目とか
或いはギラギラした感じかな?
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 13:11:41 ID:USnQgIqE0
若いのに大人っぽいキリっとした表情じゃない?
戦中の日本の若い軍人の写真を見ると、10代でも今の20代後半より大人びた表情だし、
内戦が続いてる国で戦ってる少年兵の顔も10代前半なのに、すっかり大人びた感じがする。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 13:25:51 ID:EYvBY60V0
キリコ・キューピィみたいなのか?>戦争のリアリティあるキリっとした顔

アムロはその辺の普通の15、6歳の少年の成長を描いてるので
ガンダムのコクピットを出たら緩んで地が出てるくらいの感じで
いいんじゃないのかね。ガンダム=リアルな戦争モノと思い込んでる
人にはそれじゃ嫌なのかも知れんけど。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 16:12:42 ID:vkdugzOq0
あの顔じゃ学園モノ?っておもっちゃうんですよ。
だから他のキャラのが魅力的。
セイラさんとか苦悩の顔がよく描かれていていいのに。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 16:13:28 ID:IUtHAj4a0
>>712
キリコって良い線いってるんじゃないかな、あいつ確か18歳だよな。

ガンダムがリアル路線云々て言うのは、それまでのロボット物のアニメの
ヒーロー物的な現状からの比較であって、当時の衝撃を考えると無理からぬ事だと思うよ、
エポックメイキングな作品には良く有る事だね。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 16:52:07 ID:kx4ZWRudO
俺もオリジンのアムロには違和感あるなぁ。
なんか他人事みたいで戦闘に嫌々出ている不満や緊張感が感じられない。
アムロ中心で展開していたアニメと違って視点があっちこっち行くのがいかんね。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 17:45:17 ID:vkdugzOq0
そんなアムロに次ドズルが殺される・・・ってなんか厭だな
あんなガキにって思っちゃう 
男らしく成長してそれこそセイラさん落としちゃう少年ならいいのにw

717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 17:57:30 ID:pbaTiCY10
>>714
日本語で
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 20:55:41 ID:JYmzbs/B0
覚醒後のアムロは戦うことを楽しんでいるようにも見える。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 21:11:49 ID:kx4ZWRudO
>>718
どこらへんをそう感じだの?
むしろ淡々とし過ぎている気がする。
アニメのアムロは戦闘に対する恐怖ややるせなさ、パイロットとしての責任感をもっと主張していた。
オリジンのアムロは当初から何か達観していて気持ちが入らない。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 21:54:26 ID:MSLB9VN90
> セイラさん落としちゃう少年ならいいのにw
そんなアムロはイヤだ!
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 22:33:02 ID:f5oDYnTt0
岡崎版読めば
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 00:15:25 ID:U4WKiJe+0
アムロはイマドキの訳わからん少年に見える
シャアは鬼畜青年でその二人これからに電波少女が絡んで精神世界へ・・・
なんかオカルトチック 新興宗教の発生過程みたい

ラルとかドズルとか哀愁中年とフトモモ女性が人間味だしてたけど
それだけじゃ満足できないなー

723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 00:22:27 ID:NYop5O3c0
確かに今号のドズルやモスク・ハンはずいぶん感情が入っているね
富野のアニメを今見るとみんなすごくクールに思える
当時もヤマトと比べられて評価されていたっけか
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 01:48:41 ID:Uw45Yy2g0
>>719
地上篇のドム軍団との決戦直前。
ドムを見付けてニヤリと笑ってた。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 13:17:36 ID:hzeN37JG0
苦しいときほどニヤリと笑うんだよ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 15:23:52 ID:KhqfzJAZ0
しかしゲームと違って、負ければ死ぬときでもニヤリとできるか?
よほどの勝負師なのかな
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 15:34:36 ID:8+qhkvkh0
島本ネタと知らずにマジレスとか
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 15:35:47 ID:NHfjPbJJP
あの時って6対1とかじゃなかったっけ
もう無茶苦茶すぎて笑うしかないじゃないか
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 16:52:09 ID:Uw45Yy2g0
そうか・・・・・殺戮の宴への期待の笑みだと思ってたんだよ。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 16:53:04 ID:Uw45Yy2g0
それと、マチルダしゃんの敵討ちのチャンスとか。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 19:31:55 ID:7WpU8dHCO
>>721
岡崎作品って、少年サンデーの「ラグナロック・ガイ」しか知らないなぁorz
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 20:05:15 ID:S8pETFFA0
現実にも少年兵は殺人マシーンになりやすいからね。
当初反抗的だったアムロが現時点では割り切りつつ
内心ではどこか楽しんでいそうに描かれていることに
自分はむしろリアルを感じる。
これが最後の「帰れるところがある」までにどう融和されるかが
アムロ視点での見所なんじゃないだろうか。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 20:11:08 ID:rBNWwch6O
アムロが楽しんでいるようには感じない
シャアやラル相手以外では仲間の安全は気にかけていても
戦いについては特に何も考えてないんじゃないか
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 20:30:55 ID:+pb9d0af0
ベッドの上でセイラさんに
「アムロ逝きま〜す!」はあるのだろうか。
小説版ではどの辺でアムロ逝ってるの?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 20:52:10 ID:FJnptTioO
>>731
優のコトでしょ
ある意味スゴいかな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 21:11:10 ID:7Rpu0f5sO
アムロが楽しんでるということはないでしょう。

ゴックを改造したらハイゴックになるくらいあり得ない
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 22:17:36 ID:U4WKiJe+0
要は安彦が年とって
若さとか情熱とか野心とか恋愛とかあんまり興味なくて
ひげだるまオヤジがオトナとして奮闘する話とかになりがちなのでしょうか?
「シャアみたいな若い奴は怖いねえ・・・何考えてんだか」みたいな
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 22:42:50 ID:EmqoVuJo0
>>737
そんな風ならオリジンなんて描かないでしょう。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 22:53:00 ID:U4WKiJe+0
始めてからまた相当年とってる訳で
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 00:22:17 ID:bR+JaNL+0
アムロはララアに「守るべき物」とか「戦う意味」とか言われて
考えてみたらば自分は孤独っぽいとか思って
ただ戦うことにだけに意味を求めてみたりなんかちゃったりしてたのに
最後になって、またララアに脳内囁きされて
自分にも仲間がいることを再認識したってことだと思うんですよ。
結局ララアがシヤアとアムロに関してはキーアイテムなんじゃないかなと思う。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 00:32:28 ID:NQW31MlkO
ララァは最後まで自己中で嫌みな奴だけど奴の言葉で
「確かにNTは今のとこ俺だけだけど、だからといってひとりじゃねーよ」ってアムロが反発したと思った
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 03:37:20 ID:cMJF2pHa0
アムロが驚異的なスコアを残すので、フラウをはじめWBクルー達は
「こいつヤベェ」と思い疎遠になっていった
通常、人間は相手が自分の予想、認識を裏切ると、
それが良いことであっても、憎むフラグが立つからね
アムロはその年頃にありがちな勘違いで、能力さえ発揮すれば
みんなに認めてもらえて孤独じゃなくなると思っていたんだろう
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 08:30:06 ID:J1oKElBk0
最近久しぶりに1stを見直してみたけど
最初ララァはシャアに気に入られようと一生懸命な健気な少女だった。
むしろシャアの方がそっけなくてララァが可哀想なぐらい。

ララァは最初からシャアとアムロを惑わしていたのか
最初は本当に純粋な少女だったのにNTに目覚めてから変わってしまったのか
いまいち良く分からない。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 08:33:49 ID:bhubMvOb0
最近の流れを見ると、もう冬休みなのだろうかという錯覚を覚える
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 09:10:21 ID:mStm6H44P
ちょっと違う

仲間を守って孤独に死んでいくはずのアムロだったが最後の最後にその仲間によって救われる
だからアムロは孤独ではなくなったし「まだ帰れるところがある」わけだ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 10:07:07 ID:beTEmSou0
>>743
まあ、あれだ。
NTではないオールドタイプである監督他スタッフの考えたNT像だからな
ララァのNT的な感覚は「悟り」っぽいイメージになったんだろう
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 13:06:28 ID:WpVWTAsb0
>>743
シャアは確かにララァを利用しているそぶりしかしてないけど
TVのララァは最初から電波だっただろ。
オリジンこそ、過去編の普通の少女が
NTに目覚めたから不気味になったように見える。
それに加えてシャアに惹かれてねっちょりした女臭さも追加。

NT描写、瞳孔が消えて口開いて電波飛ばして
トリップ状態と言う表現は変わらないのかなぁw
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 17:38:15 ID:bR+JaNL+0
「目」ではない物で見ているって描写なんだろうね
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 20:31:26 ID:N28hwjAdO
心眼 ですか?
Gの影忍 心眼センサーフルオープン ああいうノリが好きだな

枷の外れたララァは やっぱし電波だよね
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 12:08:54 ID:Yka1FpTB0
150 それも名無しだ sage 2008/12/03(水) 11:08:41 ID:HtStDA9J
【ファミ通フラゲ】
09年2月12日発売予定 PSP版5500円 PS2版6800円
http://kjm.kir.jp/?p=203127
http://kjm.kir.jp/?p=203128
http://kjm.kir.jp/?p=203131
http://kjm.kir.jp/?p=203129
http://kjm.kir.jp/?p=203130

PS2で販売だと
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 12:49:32 ID:ixrmQKFp0
ややこしい連中が押し寄せるので、ゲームの話は勘弁
パッケージイラストも安彦センセは降りちゃったし
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 14:22:13 ID:hlTg0oKC0
正直1年戦争だけの方が面白かったよな
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 15:35:51 ID:JldDPobI0
1stしか詳しくないから時代が下るにつれて
こいつ誰と思いながらもギレンを操作してた。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 21:10:35 ID:IN2332ly0
>752
そうか?
シャア・セイラ編とかルウム編とか興味深かったよ。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 22:12:09 ID:HtmWUD3E0
あ〜イラつく。
だからアニメのラストはハゲがふてくされて作ったクズラストだっつってんだろ?
全然今までのアムロと繋がらない「突然みんないい人」じゃんか。

本当のアムロはどんどん意識が崩壊して行ってみんなが遠ざかる描写だっただろうが!
ブリッジエレべーターで毒を吐いてクルーを引かせてただろうが!
どこ見てんだおまえらは。
ハゲは戦犯をヒーローにはさせない配慮してたんだよ。
アムロに帰る場所などない、
全てが終わった時はじめてアムロはそれに気付き茫然とするラストだろうが!
下に見ていた仲間からは遠巻きにされ、やがてA級戦犯として幽閉され、最後はララァの幻想とのみ戯れる孤独な男の物語なんだよ!

そんくらい分かれよバカ共が!
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 22:13:10 ID:JldDPobI0
>>754
ゲームの話じゃないの?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 22:38:56 ID:qMozVPV70
アムロは戦争の中で成長なんかしなかった、むしろ醜く歪んで行く様をフラウは見て
「あの人はもう違う」とハヤトに言ったんだろ?
「ガンダム一機で戦況を覆せると思うな」とウッディに諭されても
心の中では「そんなのボクには当てはまるもんか」とスルーし、
ドレンのトクメル艦隊やコンスコン隊を瞬殺して「NTなオレスゲー」とますます増長、
母に続いてオヤジまでもがすでにアムロとは心通じる事もなくなり「もう自分以外何も頼りにならない」とひたすらガンダムでスコアを叩き出す事にのみ執心したから
ララァに「あなたには守るものも帰る所もない」と言われてドキッとしたんだろうが。

なんでおまえらは種を小バカにする癖にファーストに種みたいな展開を望むんだ?
あーイラつく!
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 23:20:25 ID:TKRKzCFn0
「僕が、僕が一番ガンダムに詳しいんだ。」
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 00:36:59 ID:GpLGYr2MP
種みたいな展開ってどういう状態だ?
劇中の矛盾でシナリオがパンクするってこと?
話の破綻を望む奴なんてどこにも居ないと思うんだが
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 00:57:08 ID:V+N6YPic0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/富野由悠季
「そのため、40歳を過ぎようとしている大人が、自身の代表作『機動戦士ガンダム』に熱中していること(いわゆる『ガンオタ』の存在)を嘆き」
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 03:07:51 ID:CrpIO9KcO
で、18巻マダー?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 04:13:26 ID:Dv+k5kFZ0
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 09:03:20 ID:hQXaI+0aO
>>757
全然のぞんでない。
パクりよくない
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 09:19:32 ID:u0u+NtkA0
>>751
前にDCで出たゲームのキャラデザインの人に頼めばよかったのにね
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 12:14:30 ID:4wLn5PhS0
>>755 >>757
アムロってイチローと同じ、いけすかないマイペース野郎ってこと?
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 12:16:42 ID:GpLGYr2MP
そいつに読解力が無いってことだ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 13:34:20 ID:qwQu+OYJ0
仲間の為に遮二無二力一杯戦ったから覚醒したんだろうから、
マイペースとかではないんじゃないの?
努力して秀でた人間を叩こうとするのは負け犬マスコミの思考でしょ。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 14:54:07 ID:cGX1uZ/LO
むしろ一般的な2ちゃんねらの思考である
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 18:13:39 ID:8IN54ZuZO
エースパイロット?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 19:01:14 ID:Df+nn97N0
アムロ、イラッとくる。けど好きな部分の絵だけみてりゃいいと思うこのごろ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 21:34:47 ID:njobrLhc0
超人のアムロが無事に終戦を迎えられるか
こんなバケモノ、戦争終わったらお屋敷に軟禁なんていう軽い扱いじゃすまないぞ
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:44:30 ID:U0EzAntz0
>>766
>そいつに読解力が無いってことだ

ならば今すぐおまえの読解力とやらをここで示して見せろ!(アズナブル

だから「アムロはみんなの為にたたかいました そしてみんなの心をときほぐし やがてみんなに受け入れられたのです」
みたいな種展開を本気で望むなよ。
何度も何度も何度でも言うが
ハゲは「どうせおまえらは分かってない、おまえらが望むのはこんなヘドが出る様なハッピーエンドなんだろ?」と「脱出」を切ったんだって
本 当 は 知 っ て る ん だ ろ ?

ハゲは最初からアムロを排他的なネクラなヲタクとして設定していた。
周りと同調する術を知らず、先輩であるはずのリュウを「軍人のくせに」と疎み半ば邪険にしていただろ。
作戦の度にリュウの先走りに舌打ちをし、そんなリュウを「大して使えないヤツ」と思っていた。直接的な描写はなかったがそれを想起させるエピソードはあったぞ。太陽を背にパプアを急襲するシーンとかな。
「自分が一番ガンダムをうまく使える」と言うセリフが「どうして出て来たのか」よーく考えろ。
そのリュウが死んだ原因をハヤトの至らなさに押しつけ、(ここはいかにもハゲらしいエピソードの作り直しだった)
スレッガーの死すらアムロには何の感銘も与えなかった。
アムロはただ星一号作戦にのめり込む様に没頭し達観したかの様に「ニュータイプの勘でそう分かるんですよ」「そんなのウソに決まってるでしょ」とクルーをケムに巻いていた。
ハヤトとフラウのアムロに向けた憐憫の視線にアムロの傍若無人ぶりがうかがえただろ?

それともなにか?
おまえらはそれらのエピソードがいちいち作り起こされないと分からない程愚鈍なのか?

ハゲはラストに向けて怪物化してゆくアムロが同時に破滅してゆく段取りをきちんと踏んでいたぞ?
だからこそのララァのあのセリフだろうが。

本当におまえらはハゲの作りたかったファーストってものを理解していたのか?
やたらフクダみたいな展開を押しつけやがって本当にそれでハゲ儲なのか?え?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:50:05 ID:gBBcnOFY0
うわー気持ちわり
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:50:12 ID:cGX1uZ/LO
種信者亜種のようなもの
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:50:22 ID:or20UR6J0
長くて読めない
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:08:06 ID:GpLGYr2MP
「ボクが一番ガンダムを分かってるんだぁ〜(笑)」
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:33:10 ID:cGX1uZ/LO
富野を代弁するのはいいとしてオリジンとどういい関係があるんだっけ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 23:48:22 ID:gBBcnOFY0
いや、なんもない
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:39:26 ID:Mp3Uq3jt0
いまいち中心軸が掴み辛いアムロはほぼ劇場版の作画・演出が大きい。

テレビ版は脚本家によって左右されたが、劇場版ほどニュータイプ
描写はきつくないし、さらっとしている。

オリジンは劇場版あっての部分が大きいし、何より安彦先生自体が
番組後半を知らない。知っているのは劇場版だけだから。

まあ、アムロは巨悪と戦う主人公という側面と(そのラストは駄目に
なったけれど)、ニュータイプ描写で物語の軸を取り替えようとした
突貫工事の犠牲者キャラとも言える。

個人的には…ふらふらしているアムロは好きだけどね。シンジの原型
としていつも見てる部分も大きいかな。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 02:11:41 ID:j/RL1FT80
超人 アムロ・ワン
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 02:31:33 ID:II5ev3NH0
>>772
釣りに長文、かっこ悪い。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 07:16:32 ID:RP5lUsun0
>>781
>頭の悪い短文、かっこ悪い。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 07:52:33 ID:WRVkiuFa0
ID:U0EzAntz0乙
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 08:21:41 ID:nXj1j/vZO
ここに来なきゃイイヒトなのに
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 09:30:15 ID:U3Jhm4At0
>>772
長い。3行で
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 10:09:54 ID:vPNL2G8u0
なんでしょう…悪い事は言ってないんだけど>>772って
色々と残念な人なんだろうな…近くにいたらメンドクセw
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 12:08:19 ID:qVyN8k8x0
仕方ないんじゃないの?
ハゲ自身が面倒臭いんだから儲も同じっしょ。
てかハゲの思い描くラストはそのとおりだと思うけど。
それがイヤならシード見てろって話。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 12:13:53 ID:js1XtYMbP
ハゲは同族嫌悪が激しい
よってハゲみたいなハゲ信者などあり得ない
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:01:44 ID:habJ7sh10
よく考えると、シヤアが呼び止めないと
アムロは単身生身でアバオアクの中枢まで行くつもりだったんだよな。
自信過剰だったのか、それとも覚醒した人はそれが可能なのか・・・・。
なんにせよ、生還は難しいんだろうから神風覚悟だったんだろうなぁ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:12:15 ID:js1XtYMbP
敢えて釣られてやろう
中枢に向かっていたというソースは?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:17:21 ID:hUSKt/sp0
>>789とは見ているガンダムが違うようだ
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 17:25:00 ID:12ZKiycR0
重力戦線ではこんな戦闘もあったのかなぁ?

http://theync.com/media.php?name=6826-shocking-man-is-murdered
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 18:35:20 ID:eZ3wHBgc0
URLから判断するに、どう考えてもセイラさん入浴シーン
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 18:48:13 ID:11OxR18f0
>>788

同族嫌悪が激しいのはお前みたいなクソヲタだと思う
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 18:49:42 ID:js1XtYMbP
えらく嫌悪感に満ち溢れてますね(笑)
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 18:57:44 ID:12ZKiycR0
先生描くペース遅いよ
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 18:58:58 ID:kTiGf0j/0
前半の文と後半の文が相反するのはよくあること
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 20:11:54 ID:cct7nls00
流れを読まずに

いやぁ、フラウ、他の女の影を感じたんだねぇ
「ねうたいぺ」とかそういう戯言はともかく
こういうことに関しては女の勘は鋭いものねぇ

そんでもっていじけて
あとでハヤトにああいうことを言ったりしちゃうんだよねぇ

大丈夫
アムロみたいなガキンちょは君みたいな子がついてないと何にもできないんだから

ぜーた? 何それ?
安彦さんの描かないものは存在しないのだよ、このスレ的には
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 20:17:48 ID:h3RYzngOO
確かに今月のフラウが漂わせる空気感は良かったな
ララァに無意識に気がついたのはフラウだけだ。
もちろんラストはフラウに飛び込むんだろう。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 21:01:38 ID:nXj1j/vZO
一時期 ラストが変更される可能性があるのなら TVΖのカミーユに成りはしないかマジで心配してた
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 21:18:29 ID:9nnATdaA0
アムロは超人的な能力を発揮してるけど、あくまで戦争に巻き込まれたというか流されてる印象が強い。
カミーユみたいに関わった人たちが殺められて闘う動機付けって訳ではないよね。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:31:51 ID:SdA46br20
状況に巻き込まれたアムロと対照的に
戦争を終わらせるという意思をもって戦ったのがカミーユだからな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:01:21 ID:7wHhY2Ab0
ホワイトベースは戦争の中の一部隊にすぎないけど
アーガマはエゥーゴの中核ってこともあるな
動機も手伝ってカミーユはどんどん苛烈になっていく

個人的にはもうゼータのお話そのものもヒートしすぎてる印象だったけど
ある程度引いた目線のアムロのほうが物語に入りやすかったのかも
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:17:08 ID:SqLDXowy0
いや、ゼータ以降はね・・・
あの、モビルスーツ戦やりながら口ゲンカするという
馬鹿馬鹿しいやりとりが痛すぎて見ていられない・・・

で、そういうネタ、好評なんだかどうなんだか、
シードっての?ああゆう最近のガンダムでもずーっとやってるでしょ。で口論が長くなってるでしょ。
命賭けて戦ってるときに、今さら思想信条や価値観の相違を吐露しあって
口ゲンカする宇宙戦争って、どうよ?
あれ、全然感情移入できないし、バカらしいの一言だし、
あれ始まると、ほぼ反射的にチャンネル変えちゃうんだけど俺(失笑)
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:36:59 ID:PKgpMNjF0
あんたのカキコも長いよ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:41:24 ID:XtqLz1OS0
>>790
アムロが生身でアバオアクゥに降り立った時
「ここをまっすぐ行けばアバォアクゥの核に行ける。出来るぞ」
と言ってた筈だが・・・。
その直後にシヤアが語りかけた。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:51:05 ID:XtqLz1OS0
調べてみたら劇場版とテレビ版でセリフが全く違うのだね、あの場面。
ほんと、違うガンダムを見ていたのかも。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:53:06 ID:njssHZdP0
>>806
戦争だから大将の首を目指すのは当然だけど
部隊全体で突破口を開いたことの戦況を客観的に言ったのか
単身拳銃一丁でグワジン沈められる自信を言ったのか
どっちだろう
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 00:56:19 ID:srWEAOaQ0
Z以降は規模が内戦だからな
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:17:38 ID:Xh7qNgtv0
ストーリー的にはシードの方がしっかりしていた。
ファーストは思いつきでコロコロ路線を変えていたので結局破綻してしまった。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:22:27 ID:XxHwKnYs0
作品名が間違っていてよ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:24:42 ID:Xh7qNgtv0
いやシードで合っている。
シードはキラヤマトの成長の物語だが
ファーストは只のキチガイの愚痴の書き殴り。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:35:57 ID:XxHwKnYs0
それよりやっさんの愛を身に受けるフラウ・ボウが
アニメと同じでハヤトにぶん捕られるかどうか考えよう
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 01:46:07 ID:hmv8YHQB0
アムロ 「シャアだってわかっているはずだ。本当の倒すべき相手がザビ家だということを。それを邪魔するなど」
  「シャア、いるな」
  「うわあっ」
  「…今の僕になら本当の敵を倒せるかもしれないはずだ」
  「ザビ家の頭領がわかるんだ」
シャア 「その力、ララァが与えくれたかもしれんのだ、ありがたく思うのだな」
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 02:17:03 ID:3rBAdaqOP
はて、そんな台詞だったっけ
確かにちょっと自信過剰な気がせんでもないな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 05:29:45 ID:tJbPtIkm0
若いのさ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 11:12:10 ID:+zZqMG27O
>>804
ビームをピュウピュウ撃ちながら、闘ってる最中ずっと怒ってるよな。
バックには中途半端なオーケストラの音楽が。
演出もへったくれもないし。

オリジンはアニメ化しないでほしい。ああなったら辛い。

最近のシリーズはガンダムがいっぱいでてくるし、少しずつ戦隊モノに退化してますね
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 12:32:50 ID:NVZCJcXx0
>>817
ガンダムは戦隊の延長上に存在する物じゃないんだぞ
退化して戦隊になれる訳ないだろボケ

戦隊物は物心付いたばかりの子供が見る事を前提に35年間弛まず練られてきたフォーマットだ
ガンダムより歴史もあるし作品数も重ねてる立派なシリーズだっての

何が退化して戦隊だ、この中二病患者め
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 17:43:46 ID:BPj1DBM30
超人のアムロやララアより、ハヤトやフラウの悲哀をしっかり描いて欲しい
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:22:22 ID:PKgpMNjF0
全人口が死んだ戦争を生き延びた上に結婚相手と仕事と年金をゲットなのだから、悲哀どころか戦争サマサマだろう
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 18:55:30 ID:k5bDrei20
>>818
いい年こいて「ガンダム」ですかー?
ちょっと早いけど、よいお年をー!
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 19:08:46 ID:DVs114nU0
進化と退化に区別は付けられないし、適応集中というものがあって、ガンダムが戦隊モノになることもあるだろう。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 03:30:47 ID:Usyk+BQj0
赤ガンダム青ガンダム黄ガンダム緑ガンダム白ガンダム
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 04:24:09 ID:1YlT8gb0O
この漫画SEED(笑)ダブルオー(笑)とかより断然おもしろい。ってゆうかUCものじゃないと受け付けない。
アニメ化してほしい作品だ。無理ならユニコーンで
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 07:56:52 ID:rZHFL61y0
>810
>ファーストは思いつきでコロコロ路線を変えていたので結局破綻してしまった。

それを言うなら、Zの方が初期設定がコロコロ変わって
破綻しまくってたように思うが。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 08:43:51 ID:J3pJ7NGvO
戦隊モノ化は退化です。幼児が見るものだから。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 08:56:02 ID:J3pJ7NGvO
戦隊モノとまでは行かないが、最近の仮面ライダーと同じ路線になっている気がする。
そのうちジャニーズ系が声やったりするんだろうか?

そんな中でサンライズがオリジンをアニメ化するのは危険すぎる。

コンバトラーVとかザンボット3みたいな戦隊モノ風なのは上手くつくれると思うが。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 09:01:40 ID:mcPUYVK0O
オリジンアニメ化したら
セイラさんの声はアイドル声優か素人女優になるんだろうな
「セイラさん、小さい頃からずっと憧れでした!」とか言わせて
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 11:03:06 ID:Oyyz0R1L0
じゃぁマサキさんの声は俺がやろう
「はい、あ〜ん!」
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 11:08:29 ID:J3pJ7NGvO
>>828
その通りだ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 11:48:30 ID:1YlT8gb0O
UCモノ以外のガンダム作品の声を当てたやつにはオリジンには関わってほしくないな
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 11:53:52 ID:AgVfg3330
つまり池田秀一に出るなと?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 12:01:52 ID:E6gci+pC0
編む炉役は蒼月昇さんがいいです
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 12:24:24 ID:2nLvr9wI0
アムロ役なら古谷名義で あれ誰か来た。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 12:47:32 ID:rZHFL61y0
オリジンアニメ化ってことは当然シリーズ全編のアニメ化?

池田秀一が士官学校時代のシャアを演るのはさすがに無理だろう。
開戦前の少年アムロとかヤシマ家令嬢時代のミライとかも厳しそうだ。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 13:04:44 ID:aDai5WDv0
役者を舐めちゃだめだよ。
森光子はつい数年前まで舞台で女学生役をやっていたぞ。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 13:58:28 ID:g81++HRp0
舞台俳優とTVタレントを一緒にしてはいかん
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 13:59:43 ID:so5T9c/l0
舞台は 、「と、言う体で」が通用する空間だからなあ。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 14:11:31 ID:8r1+b1+jP
それはアニメも同じだろ
問題は言と動のミスマッチだ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 14:18:28 ID:O52bkiSK0
舞台経験のない声優を探す方が難しくないか?
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 16:22:21 ID:wJgijpet0
今更なんだがルウム編でレビルは救出されたあとなんで戦争継続を選んだんだ?
捕まってたときはデギンと和平の話をしてたよな?
単純に助かったから戦うほうを選んだってだけ?
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 16:32:08 ID:QVoZmWxn0
>>841
勝ち目がなければ講和して解放されるというのはありがたい話だが
公王デキンの弱腰っぷりとか、ジオンの内情見る限り勝てるからじゃね?

一応、民主制政権の下にある軍人なんだから、お仕事的には
「戦って勝てるかどうかの判断まで」がお仕事だろうから
無茶な講和条件を飲まなくても戦争継続すれば勝てますよって言ったんじゃないの?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:49:05 ID:/BEowChS0
たぶん>>842の指摘するとおりと思う。レビルの描写、いいよね。モデルは山本五十六?

改めて読むと、やはり12巻は白眉だな。それ挟んで前後の巻も良い。
そこだけ全然別の人がプロットしたんじゃないのかと思うくらい良い。
やや細かいがリズムは良いし、簡単なセリフの奥の含蓄もあるし(かといって小難しいこと言わせない)、
設定の矛盾も可能な限り回避されている。(絵の矛盾は所々・・・ま、それはご愛嬌。)
それ以外の巻を読み直すと・・・まあ、こんなもんだろうという出来かな。とにかく12巻は圧巻。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 23:52:07 ID:EKW7fjX5O
俺はあれのせいで
レビルが狸というより妖怪に見える
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 00:25:11 ID:HnQpFk0S0
レビルを称してゴップが言った「戦争屋」ってのは正にズバリなんだよな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 09:19:50 ID:2F71LmJ40
レビルからみて独裁政治国家に有利な協定を結びたくなかったんでしょ
だから戦闘継続を選んだんだろ勝てそうな気もするしってことで
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 10:29:20 ID:cZQ1v3qg0
「ジオンに兵無し」だな
あの環境でジオンの国力を正確に測れたとは思えんが
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 11:45:31 ID:2F71LmJ40
有利な状況にいたのにデギンが和平を持ち掛けてくるところに疑問を感じたんじゃね?
それにコロニー落とすようなやり方に結末を急いでると感じたとか
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 12:37:23 ID:7eyA2rlWQ
レビル=家康だろ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 12:54:41 ID:DuOBhY+pO
コロニー落として即ジオン勝利 戦争終結にならなかった時点で 物量に勝る連邦の敗けはなくなった
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 13:17:01 ID:I6vmLMEY0
ORIGINで言えば、コロニー落としの成功+ルウムの勝利だけであっさりと勝つと
戦勝の立役者であるギレンを追い落として自分が権力を握れないキシリアが
捏造のないジオンのルウムでの被害の大きさとか経済状況のデータとかを提供
裏付けをとる調査の便宜を図るなどして

実際にジオンが薄氷の勝利をしただけで戦えば勝てるっていう情報を握らせたんでしょ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 14:09:53 ID:QBd4fqtc0
>>851
あの流れだとそれが一番納得いくかも
キシリアが噛んでるのは間違いないし
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 16:01:42 ID:r4HlZZdq0
コロニー落としとかやる独裁国家と和解できないという、地球連邦政府のメンツもあると思う。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 16:16:32 ID:zYI7ZC9ZP
レビルは軍人であって政治家ではないって事だな
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 16:18:15 ID:RhtL5awaO
地球侵攻はギレンの意思でもあるからキシリアのギレンを出し抜こうとの一存じゃない。
せいぜいマクベを自分の腹心にしようとする程度。
更にジオンが本当に潰れたら意味ないから本当のデータをレビルに見せることはギレン、キシリアでもない
マクベとの問答通り大負けしてても連邦に継戦派はいる。
それに対して発破をギレンキシリアがレビル脱出を演出してかけたんだろう。
勇敢に脱出した軍最高司令官が「戦争やめましょー」と普通は言えない
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 17:26:30 ID:Pep6SKiLO
UCとオリジン、どちらかがアニメ化すると思うんだがどっちだろ?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 18:10:11 ID:VI2O+PnU0
オリジンは過去のキャストとイメージを比べる層から文句が出て
特別版DVDの二の舞になるだろうから駄目なんじゃないの?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 18:33:06 ID:I6vmLMEY0
>>857
ブライトさん、セイラさん、マ・クベがお亡くなりになってるからな<オリジナルキャスト
やめといた方が良いと思うな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 19:47:08 ID:8sNrYpvf0
連邦は無能って描かれてるからレビルが渇を入れたってことでいいんじゃないの?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 19:53:31 ID:TgmSdF5T0
安彦さんが元気なうちにオリジンはアニメ化してほしいな
監督は無理だろうけど監修ぐらいはできるんじゃないか
そもそもファーストを漫画化したことだって誰も予想して
いなかっただろう。ありえない話ではないと思うが
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 19:59:37 ID:zYI7ZC9ZP
わざわざ声優が代わってしまったファーストなんて見たいか?

イボルブでキャノンガンダムが暴れまわるくらいならまあ分かる
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 20:38:59 ID:yhcgmgdbP
>>859
ゴップは軍官僚として、ティアンムは前線指揮官として
それぞれ要職にあって、有能そうだけどなぁ。
連邦の無能っぷりって、どっかで描写されてたっけ?

レビルこそルウムの負け将軍として一番無能っぷりを(ry
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:40:40 ID:HN6MDGQ70
安彦さんの「キシリアがキーキャラクターになる」の発言通り
キシリアは野心、私情、工作と裏から戦争をコントロールしているのが上手く描写されてるが
ギレンの方のキャラクターがいまいち見えないような気がするんだよな
裏表の無いイケイケゴーゴーな独裁者キャラなのか、実は裏でこっそり秘書に泣き言こぼしてる人なのか
一応ギレンはすごい頭いい人って設定なんだけど、戦局の方はどんどんどん詰まりになってきているのに
ギレンにはちゃんと勝ちが見えてるのか見えてないのか
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:42:30 ID:yD7lZmVx0
キシリアの野望
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:47:34 ID:VI2O+PnU0
連邦が無能ってのはカイの台詞なのかな?
あれは単なる市井の愚痴って感じだけど
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:50:56 ID:RhtL5awaO
これからギレン過去編やるから平気

ギレンも元より肉付けされてるよ
家族会議後、親父に不満たれてキシリアにからかわれたり
過去編で血気盛んに大衆扇動してデギンにたしなめられたり
ほかの連中より描写は少ないが優秀で自惚れが強い性格はちゃんと書かれている
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 22:22:50 ID:JMA4NyXRO
しかしザビ家でまともに仕事してるのもギレンとドズルだけに見える
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 22:51:05 ID:pw/2SnhC0
キシリアも謀の描写が多いだけで仕事してるよw
ガルマとデギンはしてないだろうな
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:01:03 ID:zYI7ZC9ZP
ガルマはコロニーが落ちた地域の住人と仲良くなるという常識はずれの偉業をなしとげてるぞ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:12:26 ID:vvmU5gqhO
キシリアは行動はしてるけど
それによってもたらされる結果がちぐはぐなもんで
仕事してるっていうより単に嫌いな奴に嫌がらせしてるだけのように見えるんだよなあ。
一本の政治ビジョンに基づいて行動してるように見えない。

神話伝承のトリックスター的というか。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 00:35:01 ID:6hm8lC440
キシリアは常に自分がうまい汁吸おうとして八方美人&裏工作してるんだよ。
ギレンに褒められれば普通に喜ぶし
ギレンが増援出したと言えば張り合って自分もちょっと出すって。
ジオンを明確なビジョンを持って導きたいっていうポリシーは無い。
やっさんは地球主義者って言ってるけど、全然そんなそぶり見えないね。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 13:51:57 ID:rcPFx9Ps0
>>863
ギレンの数少ない描写って言えば、ギレンが庭の木の手入れしてる姿は
びっくらこいた。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 14:42:11 ID:F/Hpq5HKO
トマトとか作ってんだろうな
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 14:53:32 ID:m3deMPvB0
キシリア「ギレンは裏切れん……」
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 16:12:13 ID:vvmU5gqhO
>>874
不明瞭な会話はやめよ
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 16:53:17 ID:KvcGdZJ70
ガルマくんのザビ家かなりなごむんだがw
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 17:32:40 ID:VgvTAme/0
疲れたら、ゼナ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:28:46 ID:4bIiwq7g0
劇場版のキシリア対シャアのぶっちゃけ話で
キシリアが子供の頃のシャアと遊んであげたことがある
云々って話するけどアレもう使えないよね?
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:45:05 ID:n39P8D85P
手錠プレイです
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 19:36:44 ID:F/Hpq5HKO
十歳頃のキャスバル坊やを男にしてあげたじゃない^^
に変更されます
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:09:05 ID:cuUmvzjpO
それはまたエッチな
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:53:55 ID:2w+GzPIrO
キシリアは シヤアとしてみてるのかキヤスバルとみてるのか
それとも ただのオスとして…
謀に長けてる なキャラだし 狂言回しにはもってこい
後付け謀略てんこ盛りでも収拾できそう
できれば むしゃぶりつきたくなるようなオンナを醸し出していながら 氷の女王 であって欲しい
もっと 熟女 が出てきて活躍してくれないものか 切に願う
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:44:16 ID:BRi1cdPO0
オリジンの場合は
あの時に現在のしたたかさの片鱗が見えてるよねぇ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:28:31 ID:4LOX4XtA0
オリジンのキャスバル坊やはなかなか上手く描かれてると思う。
無口で何考えてるのか分からないところがいい。

しかしオリジンのキャスバル〜エドワゥ〜シャア(士官学校時代)を見てると
あれだけ自分の感情や過去を隠し通せるようなしたたかで強い人間が
何故CCAでアムロやナナイに弱音を吐くようなキャラになってるのかと小一時間…
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:35:45 ID:f79fv39P0
オリジンはオリジンで完結
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:46:22 ID:F/Hpq5HKO
>>886
あれは本物シャアなんだよ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:53:50 ID:4cr5yK9n0
>>884
当時34だからな〜
振りかえって見て未来見て不安になったんじゃないか?
それまでは若さと勢いだけで乗り切ってきたけど
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 00:39:32 ID:uX8qxumo0
天才的策略家だったが、人の上に立って国家を動かす器では無かった、ということだろうな。
能力があってその能力に見合う地位にいるうちはしっかり仕事できる大人なのに、
どんどん出世して能力に見合わない地位に立ってしまった途端に身動き取れなくなって醜態を晒す、
ってのはよくあることで。安倍・麻生太郎状態なんじゃないか。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 01:13:48 ID:75ndqfnX0
一番活躍したのがドズルの下にいたときだし
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 01:25:17 ID:KLwHEkb/0
>888
安倍・麻生に近いのは親の七光りで出世したガルマじゃないか?
シャアはジオンの息子ってことは隠して自分の力でのし上がってきたんだし。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 02:12:31 ID:SngIFIL5O
ジオンの息子ですニュータイプ万歳と言い始めた辺りから腐ってきたな
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 02:36:29 ID:n3iwvJYu0
>>888
言い得て妙かもなー。
「立場が人を作る」という場合もあるにはあるのだが、逆もあってさ、
「この人すごい出来る人」と思って出世させてあげたら
一営業員としては優秀だったんだが、部長・専務・支店長としては全然だめで
残念だけど、あなた取締役会に上り詰める器ではありませんでしたね、
という人は、けっこう居る。実際の社会生活で。
シャアもそのクチだろ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 02:37:58 ID:n3iwvJYu0
ごめん、専務削除。変換漏れ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 03:05:12 ID:8emDZHHh0
シャアも親の敵討ちを大義名分にしつつも、結局は己の非凡な能力に酔って
破壊衝動、欲求の赴くままに暴走しているようにしか見えないな。
ギレンと同類だ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 07:27:14 ID:iTd1DBIBO
いやギレンと比べるとシャアは狭量すぎる
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 08:15:01 ID:9qe+6FjkO
結局ニュータイプだなんだといったところでシャアも「人」だってことなんだろうな
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 08:35:38 ID:KLwHEkb/0
>892
1st・Zを見る限り、部長・支店長レベルぐらいまでは十分にこなしてたと思うが。
ただトップに立つよりは、一部隊を率いる大佐っていうポジションが一番向いてたような気がする。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 08:50:03 ID:tUxORlmd0
凄く能力があるのに管理職に向かない人ってのは
心の奥底で自分より出来ない者を見下してる場合が多いね
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 08:52:37 ID:75ndqfnX0
まさにシャア
パイロットも出来るし指導者としても優秀なんて普通ありえないな。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 13:47:22 ID:CHFtuUl10
当たり前だろ
ブライトは艦長の器
アムロはパイロットの器

ブライトやアムロが大将やって何ができるんだ?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 14:53:55 ID:3/j/AHIPO
ランバ・ラル様って優秀な方なのね 惚れ直しちゃう
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:01:38 ID:hpJ42Orj0
>>898
そういうとこが管理職になれない所以だと思われ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 15:51:43 ID:SngIFIL5O
ラルは損切りできずに倒産するタイプ
シャアは経営オンチで、自己破産じゃなくてテロするタイプ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 18:59:19 ID:pTmWEx3Y0
等留派管理職だ
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 20:46:36 ID:IMB/GtHq0
シャアって結局最後まで子供でしょ。

オリジンのスレで言うのもなんだが『逆襲の…』での地球を壊すのは子供っぽい現れかと。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:06:47 ID:N6vVepug0
逆襲はなぁ・・・・・膝に女の子乗せて操縦してるのがなんとも
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:41:44 ID:KLwHEkb/0
オリジンスレなのにいつのまにかシャアを語るスレになってる件。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 23:52:03 ID:4f3UNZMPO
ああもうすぐにシャアの話になるな。
アニメに比べてなんとかだとか。
やっさんにとってのニュータイプの嫌悪がなんだかんだとか
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 01:54:47 ID:YxkcIV0N0
じゃあガルマでも語るか
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 07:36:32 ID:5289rzs80
オリジンのガルマにはやっさんの愛が見えるね
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 08:29:16 ID:pYFMUZgRO
あぁいうウザイキャラ一人はいた方がいいんだろうな
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 09:35:32 ID:KlRlnQ1X0
本放送当時、シャアとガルマ、美形悪役二人体制で行くと一部ファンに期待を抱かせ、
それをあっという間に裏切った演出は鮮烈で、わずか6回の登場ながら今だファンの
胸に残り続けるキャラクターとなっている。
(『シャアがくる!増補改訂版』より)


ガルマが死んだ時、女性ファンから剃刀入りの抗議レターがサンライズに殺到したんだっけ?
ガルマが延命して中盤以降も出続けてたらそれはそれで面白かったかもしれない。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 09:38:05 ID:0GdyowtJ0
オリジンのシャアは小物ぶりが強調されていて素晴らしい
どうやって死ぬのか楽しみだ
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 10:16:22 ID:Bt4WzO7I0
キシリアを撃って脱出しようとしたら
キシリアの怨念が形となってシヤァの脚を掴んで爆発に引きずり込むとか・・・・・。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 10:39:40 ID:pYFMUZgRO
キシリアってキャスバル坊やに討たれるなら結構だとか言ってなかったか
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 11:06:32 ID:tvnVPhaX0
シャアの打ったバズーカーの弾をキシリアに宿るジオンの孫キシリアチルドレンが止める展開希望
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 11:40:39 ID:JC8JkEsE0
>>916
おめぇ、サイッコウだな
小学校で人気者だろ
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 11:42:45 ID:/9epK7Ke0
>>913
本当にシャア殺したら安っさんをあらためて尊敬するわ
クワトロも逆シャアも第三のそっくりさんってことで
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 11:47:27 ID:5289rzs80
>>918
だな。あともし本当にシャアが死んだら
担当編集者と編集部も尊敬できる
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 12:15:50 ID:KlRlnQ1X0
>>918
クワトロの言動を見てると、1stシャアとはまるで別人だからなあ。
実はクワトロ以降のシャアは全くの別人でした、というのもありかも。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 12:43:48 ID:6ZsD/JLG0
いや、安彦さんのことだ
「シャアを殺す」以上に強力に、ゼータへの芽を潰しにかかるに違いない

…ソロモン撤退のしんがりを務めるドズルの元に
ゼナ、ミネバの乗艦が沈められたという一報が届く…とか

コクピットの中で悲嘆、苦悶した(コロニー落としの時の懊悩と対応)末
生きたまま悪鬼と化す…なんて

安彦さんならやりそう、とは思わないか
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:07:55 ID:ZoXXoLtY0
やらないだろw
最後に伏線をはらずに終わらせればいい
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 13:43:30 ID:oXcenoU30
シャアがすごく矮小だったり、
カイにミハルショックのあと成長が見られなかったり、
ストーリーはトレースしてるけど
かなり解釈が変わってるんだよな。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:36:18 ID:pYFMUZgRO
>>921
それやったら泣ける
やっても良いんじゃないか
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 15:30:24 ID:5289rzs80
爆発や一報だけだと決定的に死んだ事にはならないんじゃないかな
いくらでも「実は乗っていなかった!!」てコトになりそう
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 15:30:50 ID:KQyEq1v4O
俺はもともとシャアに対して卑小なイメージ持ってたせいか
オリジンで特に矮小化したとは感じなかったかな。

ただ更にタチ悪くなったとは感じた。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 15:58:17 ID:9hFoQkR80
あいかわらず「自分の願望」を勝手に安彦氏の意向とすり替えるやつの多いこと多いこと
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 16:03:36 ID:pYFMUZgRO
シャアが死んだりとか続編に繋がらないといいなってだけだろ
シャアが英雄じゃなくしょっぱい奴だとはインタビューで言ってる
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 16:08:47 ID:5289rzs80
シャアのラストのキメ台詞「ガルマ、私の〜」は
シャアがあの後ザンジバルもろとも爆死した方が絶対生きると思う。
人類の革新とかアルテイシアへの別れの言葉でも無く
ニヤリと笑って軽口叩いて死ぬなんてカッコ良すぎ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 18:08:22 ID:+19O6Rwg0
かっこわるく惨めに死ぬシャアが見たいんです
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 18:12:13 ID:bq/NJe9I0
>>923
>かなり解釈が変わってるんだよな。

・・・ガンダム−富野演出+安彦神画力=オリジンだからなぁ。
テンポが違うとはいえ、アニメ版の構成や演出はやっぱり凄いと思う。
なんというか、一話一話に富野の伝えたいことが一杯詰まってる感じがするんだよね。
もちろん、安彦さんも物語を創ってはいるけど ことガンダムに関しては個人的には残念だと思ってる。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 18:38:24 ID:fRcHGcYDO
オリジン て安彦良和が描くガンダム なはず
富野版いいならアニメ 小説を
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 19:45:32 ID:srDLk70f0
演出という点じゃオリジンは絵はきれいなのに…って部分は正直多いな
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 20:16:37 ID:i1/J+Lu70
売国的左翼・安彦氏の描いた漫画を
中韓朝大嫌いなネトウヨどもが
楽しく読んでいるなんて
ハタから見てると滑稽ですねw
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 20:52:34 ID:KlRlnQ1X0
>930
CCAでかっこ悪く惨めに死んでるじゃん。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 23:01:56 ID:iHQ2pFye0
やっさんもっとガンダムをぶっ壊してくれるかと思ったのに現実はビビッてちょっとアニメと違うだけってのが心底ガッカリ。
まあところどころやっさんテイスト出てるからそんなガッカリでもないかw

以前カイがミハルの死を乗り越えて成長なんて言ってたヤツがいたが
やっさんはそんな展開にしなかったのが「分かってる」と思う。
しょせん戦争のドサクサで金を儲けようとした卑しい女との恋、それでしかない。カイだってそんな事は知っている。
ジオンにおもねり、その罰のごとく命を散らしたミハルにカイはつかの間の同情こそすれそれ以上の影響は受けないだろう。
そう言う世をハスに見た、ひねくれた奴こそがカイなのだし、
アムロはそんなカイに自分を見たからこその
「あなたの全てが好きなわけではありません」のセリフなんだと思う。

カイとアムロのシンパシーはそんな「他人への思い入れの小ささ」なんじゃないか?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 03:11:46 ID:IEyXnn/g0
>>936
その解に至った936の人生経験に俺は興味があるね
皮肉で言うんでなくこの時勢だしな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 03:19:17 ID:eWkufGfQ0
なんつーか、達観した気になって馬鹿じゃねーのって感想しかねーや
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 08:24:30 ID:e48zNuai0
小説版のアムロの死に様がやっさんの好みっぽいのが恐い
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 10:26:55 ID:env+gvvHO
シャアは死ぬのはキレイだと思うが、
アムロまで死ぬかな。


個人的にはシャア死なないとがっかりだな
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 10:37:32 ID:7Gt1w+1k0
小説版の場合、アムロは死んだけどセイラに種付け済みなのかもしれないと思わないでもない。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 10:47:19 ID:WZO0Nlql0
本心では超人化したアムロを殺したくて仕方がないけど、さすがにまずいかと
思い一生懸命シャアを逝ってよしのキャラクターに描くやっさん
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 16:55:41 ID:Rh/CdiwF0
もういっそのことアムロとシャア相打ちで共倒れっていうのはどうだ?
で、CCAはなかったことにしてほしい。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 16:58:26 ID:wAumdg/P0
僕の大好きなフラウやセイラさん他が脱出できないし
もしかしたらキシリア様が脱出成功しちゃうかもしれないじゃん
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 18:16:27 ID:7Gt1w+1k0
頭と左腕ののないガンダムと頭だけのジオングがザンジバルを追うとか。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 20:01:11 ID:SSzwYgRN0
頭にジオングをつけた片腕ガンダムがザンジバルを追うとか
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 20:09:47 ID:AAMHVd5eP
そういやジオングヘッドってよくあのサイズでビーム撃てるよなあ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 20:12:59 ID:e48zNuai0
個人携帯用レーザーガンがある世界だから余裕でしょ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 20:18:32 ID:AAMHVd5eP
レーザーとビームを一緒にすな
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 20:51:53 ID:e48zNuai0
厳しいなオイ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 21:07:03 ID:xP8ghB3U0
イチローにあやまれ
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 21:09:59 ID:/Oy5RU9D0
(´・ω・`) ごめんなさい・・・
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 22:21:07 ID:SVBkenmf0
クワトロって、本物のシャアって事?
954936:2008/12/12(金) 23:48:13 ID:jFwaFmor0
>>937
残念だがカイみたいな臆病者でもなく人生にも失望はしてないよ。ごくふつう。

アムロもカイも「他人との関わりを深く持ちたがらない」と言う共通点があるがアプローチは全くちがう。
アムロは「ボクの望む者しか欲しくない」と母もフラウも遠ざけ、父にも失望し自分の殻に閉じこもったが
カイは「そーゆーメンドクサイ事自体がイヤ」と人と距離を置いた。
セイラはそんなカイの臆病さにビンタをくれて「軟弱者」と言ったんだろ?
キャスバルやらアムロやらメンドウの塊をどんどん背負い込む性分なセイラにはカイみたいなチャラい生き方が許せなかったわけだ。

しかしカイはそのチャラい生き方を変えなかったからこその
「臆病なくらいが丁度いいのよね」だろ?
なにかのイベントで「ちからが2あがった!すばやさが2あがった!」みたいなウソ臭い成長なぞせず変わらない事が実は一番その状況に適していたと言う皮肉なんじゃないのか。

つまらん単語でしか片付けられん>>938にはとうてい理解できんだろうな。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:12:43 ID:d6tXblkt0
おいブライト!新兵が酸素欠乏症だ、セイラさんをたのむ!
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:27:53 ID:Htl67W7k0
色々考えたけどパス。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:35:14 ID:wrnUTDJS0
最後のアバオアクーから脱出のシーンはセイラさんが乗り捨てたコアブースターの所に流されて
脱出させればわざわざガンダムを改造しなくてもよかったんじゃないだろうか
ガンダムはラストシューティングで完全破壊ってダメかな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:44:14 ID:l0XMVVq00
>>954
私は>>938ではありませんが、すみません、同意できません。
あなたには「『リアリティ』と『リアル』は違う」という格言を贈りたいと思います。
ただ、人生のある時期(俺の場合、中学生の頃)、あなたのような「悟り」に至った時期は、
正直、あります。 今となっては「若気の至り」で「人生の汚点」だったと、はっきり自覚できますが(笑)。
あと、あなたも私もレスが長いです。お互い気をつけましょう。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 02:17:24 ID:ovNo9GZU0
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 02:45:22 ID:bcE19ORzO
>>954
まぁなんとなく分かるよ。
そういうのも悪くないね
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 06:51:16 ID:Oc+TJMKy0
カイについては
確か、亡き星山さん(だったはず)が
『―記録全集』に後日譚的短編を寄せていて
そこでカイは
相変わらずの皮肉屋ぶりというか、それとも挫折を飲み込んだ苦さというか
>>936 >>954的なというか
卑小な俗物としての視点からニュータイプ(というか富野主義w)を相対化(というか批判)してたはず


おそらく安彦さんのスタンスは
カントクよりは星山さん(?)に近いはず
挫折込みの青年より、少年風味が強い、という違いはあるかもしれないが
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 07:30:53 ID:Fbnr7BAa0
オリジンだとカイはミハルの件以前から
既に大人っぽかったように見えたけどな
セイラとの車ん中でのやり取りとか。
ミハルのエピソードが余分に思えたぐらいに
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 09:14:57 ID:tOKL8fi90
カイは留年してるからアムロより1〜2歳年上。ハヤト、フラウはアムロと一緒。
メカニックの連中や機銃撃ってる連中のが年上でリアル軍人なんだな。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 11:23:12 ID:J8q1oAZeO
この人いくつみたいな年齢設定って特にしてないんだっけ
それほど重要じゃないけど これくらいってモノサシはあってもいいのに
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 12:10:11 ID:rFkd6Gf/0
宇宙世紀でも1年は365日なのでしょうか?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 12:41:55 ID:Htl67W7k0
過去篇があるからアニメよりかは年齢を特定しやすいと思う。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 19:15:33 ID:Fbnr7BAa0
子供の頃、ララァは元々売春宿とかそういった場所に居た人だと思ってた
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 19:28:41 ID:/oVfdaI00
大河原邦男画集 機動戦士ガンダム 原典継承

著者: 大河原邦男 /サンライズ
出版社: 角川書店 /角川グループパブリッシング
発行年月: 2009年03月
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 20:05:48 ID:/7NEr64u0
>>967
それに気づくとは恐ろしい子供だったんだなw
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 22:16:43 ID:BKUHkzW70
次スレ誰か立てて


□安彦良和氏の漫画作品「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」を中心に自由気風満載で語るスレッド。

・月刊ガンダムエース(角川書店)で好評連載中。
単行本は1〜17巻まで好評発売中。
http://pc.webnt.jp/newrerease/ga_index.html
・現行連載の原作にあたるTV版・劇場版「機動戦士ガンダム」以外のガンダムシリーズ及び
その他のアニメ関連の話題も歓迎、安彦良和関与作品との比較論評は特に歓迎です。
原作に関しても漫画化に漏れたエピ・設定・制作裏話等の過話題も歓迎。
ただし、妄想や電波とは紙一重なので、サジ加減を考えスレの空気を読みつつお願いします。
その他のサンライズ作品やロボットアニメ、アニメ放送当時の社会背景など
(ガンプラブーム等など)も交えたノスタルジックな話も大いに歓迎
基本的に「スレ違い」な話題にもスレの空気を読みつつ楽しみましょう。

ただし★☆★「SEED、SEED DESTINY、種ネタは厳禁」 ★☆★です。

デギン曰く、「寛容になれるのは勝者の特権」ですが
限度にもほどがあります。
あまりにも空気の読めない発言者は書込み禁止か
コテハンを名乗ってください。
大人としてのけじめはつけましょう。

・前スレ
【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 44号
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1224897821/
971936:2008/12/13(土) 22:47:39 ID:yzrZ/5hi0
おれの事を茶化すのは簡単だ。そうやって他人を小バカにして面白がる奴は
まあそんな奴だ。好きにすればいい。

おれは当時、「アムロは偶然の敵の一撃であっけなく死ぬラストがいい」とか言ってる厨臭い投稿に辟易としていた。
なんでそんなステレオタイプなオチしか考えられんのか。これがオタクとか言う奴の底の浅さだと嫌気が差したものだ。
(おそらくハゲもそうだろうと思ってたら小説版ではそんなオチだったらしいなw

あのテーブル全部ひっくり返して「もーやめやめ!」みたいな投げっ放しラストを見てからファーストにはちぃーとも興味が湧かなかったが
オリジン開始を機にファーストを見直すと所々ハゲの伏線がかいま見えた。腐ってもハゲ、なるほどあちこちに引っ掛けが施してある。

アムロとその似て否なる者、カイの関係もハゲ的には
「理想を追い求めて破滅する者」と
「理想を追い求める事すら放棄してくすぶる者」としてカレイとヒラメのごとく並べて見たのだろう。
と、おれは思っている。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 22:56:42 ID:I2IfC5yJ0
>>969
単に密会を読んでただけというオチはないのか?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 23:06:10 ID:upsklELm0
>>971
アムロって理想を追い求めるものかね?

新スレ
【安彦良和】機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 45号
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1229177148/l50
974936:2008/12/13(土) 23:08:07 ID:0FdELHQL0
ララァに入れ上げた結果、その魂に引きずられる様に死ぬまでがんじがらめになってしまったアムロと
そんな事がナンセンスであると思い、割り切りでミハルとの恋に決着を付けたカイ、

どうもそれは「仕事」に置き換えるとハゲのアニメ制作に対するスタンスの様にも思える気がして
ちょっとばかり面白い。
ハゲはガンダムをバカだアホだとコケにしながらも実はガンダムに心底ドップリだしなw
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 23:20:19 ID:gmzUBx8G0
>>973
スレ立て乙です
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 23:25:49 ID:upsklELm0
>>974
がんじがらめはシャアでアムロはミハルよりは濃密に関わったけど後で割り切ってるよ
その後の女はララァっぽいのじゃないし
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 00:27:24 ID:wD+EsVuIO
>>971>>974
なぜIDが違う?
いつもの串荒らしがまた変なキャラ装ってるのか?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 01:04:40 ID:KNXsCK9Y0
別にオリジンに関係することだから良いんじゃないか
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 01:19:33 ID:DDJBMqaY0
>>977
おれはIDなんか全く気にしないタチなんで一切どうでもいい。
こんなくだらん物にこだわるおまえのくだらん価値観に乾杯w
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:01:55 ID:CYMtxatE0
>>968
男画集とだけ読んだ俺はもうだめかもわからんね
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:33:33 ID:wD+EsVuIO
>>979
IDを気にしない奴がID工作なんぞするか馬鹿たれ
「おれ」ぐらい変換しろ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:36:40 ID:KNXsCK9Y0
IDを気にする>>977はID工作がお好きなの?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:43:48 ID:HSS4PW5v0
急に数字コテをやめた辺り図星くせぇなw
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:49:31 ID:wD+EsVuIO
>>982
文盲乙
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:53:11 ID:HSS4PW5v0
何年このスレに粘着してんだか
ぶっちゃけ最近過疎気味なのにひまなやつ

埋め
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:54:27 ID:HSS4PW5v0
埋め
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:55:20 ID:HSS4PW5v0
うめ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:56:57 ID:HSS4PW5v0
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 02:59:32 ID:wD+EsVuIO
U
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 03:01:55 ID:HSS4PW5v0
うめ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 03:03:03 ID:HSS4PW5v0
埋め
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 03:04:02 ID:HSS4PW5v0
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 03:05:09 ID:HSS4PW5v0
うめ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 03:06:28 ID:HSS4PW5v0
埋め
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 03:07:34 ID:HSS4PW5v0
ああ、>>973に乙言うの忘れてた
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 03:08:21 ID:HSS4PW5v0
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 03:09:11 ID:HSS4PW5v0
埋め
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 03:14:58 ID:HSS4PW5v0
うめうめ
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 03:16:04 ID:wD+EsVuIO
>>999なら粘着串荒らし噴死
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 03:19:02 ID:wD+EsVuIO
>>1000なら>>936永遠に沈黙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。