山田玲司 総合スレ Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
夢は国会議事堂にペットボトルをぶちまけること!!
な山田玲司センセイの漫画が読めるのはスピリッツとくらオリだけ!(今のところ)
上から目線コラムのエコラッチで数少ない読者の神経をも逆なでにする
啓蒙漫画家・山田センセはこの秋もマイナスイオン電池で絶好調です。

【好評連載中】
ココナッツピリオド・・・ビッグコミックスピリッツ
エコエコパンドラ・・・・まんがくらぶオリジナル

【過去作品】
Bバージン、アガペイズ、NG、ゴールドパンサーズ、ゼブラーマン、
ドルフィン・ブレイン、絶望に効くクスリ他

【参考】
ロハスピープルのための快適生活マガジン ソトコト
江川達也・山田玲司共著 学校嫌い
非属の才能 光文社新書

▼前スレ
山田玲司 総合スレ Part29
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220347320/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:26:40 ID:+rB5pFtJ0
▼過去スレ
29 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220347320/
28 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1218605823/
27 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1217380021/
26 ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1215358070/
25 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1212985658/
24 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1210650998/
23 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1207059335/
22 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203854237/
21 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1198371071/
20 ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1192106853/
19 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1186847300/
18 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1181911732/
17 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1176329453/
16 ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169042756/
15 ttp://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161498549/
14 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156957449/
13 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1152109977/
12 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147934803/
11 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142433331/
10 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1139997883/
09 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132947596/
08 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1128129342/
07 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121953925/
06 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117241033/
05 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114225423/
04 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1104065828/
03 ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083618337/
02 ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1058527556/
01 ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1013868794/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:27:38 ID:suXBVYllO
うんこ漫画家
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:37:45 ID:fqwFMzsYO
>>1

科学最高ー!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:49:43 ID:WrvroSym0
>>1
乙かれ
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:53:21 ID:gPZwXsrK0
>>1
乙ー
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 00:03:44 ID:pcr/tEKhO
>>1
やっぱり>>1はアオリがないとな。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 08:30:19 ID:/lAXyXI00
今週のゲイカップルだけど、
絵の才能+プログラミング技術=はげたかファンドで成功できるスキル(金融工学)

ってところに山田先生の色々なものに対する勘違いを感じる。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 09:03:10 ID:Tbqa7L3i0
    ______,.___, |;:;:.... | 。  :  
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  ゜ ゜
:         。    ..:| |lネ|   :   。
    ゜     : ..:| |l.ッ|.. ゜  ゜  
:         。    ..:| |l.ト|   :   。
  :       ゚   ..:| |lウ|::;;,, :   ゚ 
    ゚   :     ..:| |l.ヨ|⌒ヽ  ゜ :  ゜
      ゜  :  ..:| |lに|`∀´)   ゜  
  。           ゚ ..:| |l注|   | :   : 
   :     :   ..:| |l意|  .|  ゚     
 ゚  。  :   :  ..:| |l_|  j.:.:.....
  :      :   ..:|;:;:.... |_,,ノ...::::;:;:;
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐':::::;:;:;:;:;:;:;:;:::.
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 10:58:46 ID:m00sv9NIO
おや、久しぶり。
そういやここんとこループする批判書き込みも多かったから、無駄に何度もランクル乗ってるだの、マイナスイオン電池だのだけの書き込み防止のために、誰かあのテンプレ貼っといて。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 12:42:46 ID:Rg2z21LBO
山田先生降臨期待乙
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 16:30:52 ID:2OncmMKVO
>>1
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールがうんたら
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 17:01:38 ID:ogsdxo4J0
とりあえず1巻打ち切りラインは突破したみたいですね。
内容的に長く続く漫画じゃないので4〜5巻で終了っぽさそうだな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 20:00:34 ID:UFAlZkQ/0
市況板に入り浸っている俺に言わせれば、ハゲタカファンドなんてものは
ずいぶんと古臭い言い回しの名前に過ぎないんだが、一体ファンドの何が
問題なんだろうね?

少なくとも、山田はまずは取っ掛かりとしてでも良いので、このドラマを
見るべきだと思った。
http://www.nhk.or.jp/hagetaka/

超良作。1〜3話までは神展開。 金融に興味の無い人もオススメ!
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 20:22:25 ID:3R7a4CUI0
なんでもいいけど日本から南極まで燃料補給無しで
しかも超音速で飛べるヘリってひょっとして
ものすごいエコな乗り物なんじゃないの?w
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 20:29:22 ID:ojdGggpJ0
お金に執着心がある人間ほど、
他人が楽して稼いでるように見える姿を嫌うもんだ。
実態は知らなくとも。

別に金に執着すること自体は悪くはないのだが、
ヤマダは表面上は資本主義を否定したりしてるからな。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:08:06 ID:UFAlZkQ/0
>>15
オレは個人的には、マンガなんだからヘリについては突っ込むのは
野暮ってもんだと思うんだがな。

何回も補給して南極行ったらテンポも悪いし、第一そんな細かい
マンガ読みたくないだろ?

ま、今のマンガもすでに充分読みたくないかも知れんが。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 22:49:21 ID:/3pQvASU0
>>17
ヘリがジェットエンジンに切り替えたときに、主人公に「石油を無駄遣いしてる」なんてつっこませてたしな。
「悪の乗り物=エコじゃない」を印象付けたいシーンで、実はすっごい燃費の良いヘリでした、
ってのはダメだと思う。
ひょっとして「アパッチの10倍(以上)の航続距離」?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:08:50 ID:UFAlZkQ/0
>>18
だから、そこまでヘリ描写の正確性にこだわる必要ないじゃん。
話のスジ的にはヘリは大切なところじゃないんだし。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:09:01 ID:lBpf91f50
ハゲタカがハゲタカファンドを表現しているのがいいと思いました。
その分ピリオド博士がウサギである必然性が余計に薄らいでしまった点が大いに問題ですが。

つーか思いつきで描くからそうなるんだよ。
ちゃんと構想四年のマンガを描け、でなきゃ構想四年とか軽々しく言うな山田。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:11:06 ID:BSIE/Yz70
ハゲタカファンドとかライフル協会とか、言葉で悪そうに表現されてるが、
なにが悪いのか漫画読んだだけじゃさっぱりわからん。
自分で調べろってか?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:23:54 ID:31jgOQQl0
>>19
大事じゃないんだから端折ったって良かったんだよ
そこでアパッチの10倍とかジェットエンジンで石油使い放題でヒャッホイとか
余計なことをやっちゃう山田のセンスの悪さが問題なんだよ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:24:35 ID:3R7a4CUI0
>>17
いや軽い冗談のつもりだったんだけども・・・まあいいや。ではその野暮を続けてみよう。

『マンガなんだから話のスジやテンポが大事』ってのはよく分かる。スゲーよく分かる。
でもそれだったら『石油を無駄遣い』なんてセリフ挟むべきじゃないのではなかろうか。
この鳥達が『エコじゃない乗り物』乗り回してるって印象付ける必要は無くない?話のスジ的に。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:25:59 ID:hhxL9fKEO
本編の話でそれなりに盛り上がってるトコで何だが
コラムの中でクジラの脂肪が減ってるとかで引用している日本鯨類研って
モロに水産庁の関連団体なんだが…
そんなトコロの資料を引用していいのか?センセw
カワイイくじらさん達を虐殺した挙句導き出したデータだぞソレ
ここの研究は海外から相手にされていないんだからそんなの出しちゃ駄目だよセンセー
きっと泥豆とか膿狗とかが国際的に通用する正しいデータ出してるんじゃないかな?

もちろん目視でw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:38:33 ID:hhxL9fKEO
sage忘れたスマンの

くじらさんの脂肪になってくる
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:49:19 ID:1T+0Ds1Q0
>>19
俺はそうは思わんな
環境問題を啓蒙する漫画ということになってるんだからデータは大事なんじゃないかな。
アパッチヘリがどういうタイプのエンジンを積んでいてどれほどの性能で
一回の飛行でどれほどの燃料が必要でどれだけのCO2を排出するのかまで書いて初めてアパッチの10倍が生きてくると思う。

まあ山田は
アパッチ⇒戦闘ヘリ⇒戦争⇒アメリカ⇒禿げたか
ぐらいにしか考えてないのはわかってるけど
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:54:38 ID:5O2UotKr0
きっちり調べ正確な描写をするか必要ないと考えてばっさりカットするか
どちらを選ぶも作者の自由だけど、不正確でつまらない描き方をされてもなあ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:14:33 ID:Z6KGDK8J0
>>22
まぁ、確かに端折っても良い描写だと思うけど、端折ったら端折ったで
『南極までそんな短時間で行けるのはおかしい』とか、突っ込みいれてたろ?

センスの悪さは私も同意だけどね。


>>23
この鳥達が『エコじゃない乗り物』乗り回してるって印象付ける必要は無くない?
と言う指摘だが、それはまだ、話の流れ次第で必要な描写なのかもしれない。
その可能性は残ってるよ。

>>26
今すぐ読むのを止めたほうが良いと思う。
本当に「環境問題を啓蒙する漫画」なら動物と人間が同居する世界を舞台にはしないと思う。
どうやら私と君とはこの漫画を読む前提条件が違う。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:16:28 ID:Qy7vszNC0
編集さん降臨?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:17:13 ID:P2QCRuJu0
さすがにもう漫画家としての寿命が尽きてる。
無理するな山田。分相応に生きろ。
おまえに漫画家は務まらなかった。
バイバイ、能無し作家さん
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:21:09 ID:UjMTzy4A0
作者自らが超本気でっていってたのは環境のことじゃないのか。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:21:58 ID:SFhDTUzH0
前スレだったか前々スレで、「エンターテインメントだから科学的に不正確でもOK」
って何回も繰り返してる人が居たけど、ひょっとして、>>19=>>28

とりあえず、なんで拉致までして南極まで短時間で行かないといけないのか分からん。
目的地が一刻を争う状況になってる事は誰も知らなかったわけだし、船でゆっくり行っても、
普通の飛行機で何回か給油しながら行ってもいいじゃないか。
敢えてイミフな乗り物に「アパッチの10倍」なんて子供みたいな説明をつける意味って、
「悪人=エコじゃない」を印象付ける以外にどんな理由がある?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:28:04 ID:IDedTK0t0
>>29

いや、ひさびさ登場の彼だよ。
「絶薬は人物紹介だからゲスト全肯定でOK」とか
「ココピリはエンタメだから情報が不正確でもOK」とか
同じ主張を延々と繰り返してた彼だよw
自称、普通のヤンサン読者w
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:31:46 ID:UjMTzy4A0
「エンターテインメントだから科学的に不正確でもOK」 は、別の場面なら十分正論だ。

だけど、作者自身がそのスタンスじゃないから、批判浴びてるんじゃないか。
エンタメにちょっと環境意識からめるならいいが、科学啓蒙的スタンスに固執するから、批判を集めやすいのであって。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:40:22 ID:kHcOZoxo0
>>28
なんか人気者だな君w

本当に『話の流れ次第で必要な描写』だったら
むしろもっと本腰入れて『ガソリンの無駄遣い』を強調すべきではないか?
そしてそれが狙いだとしたら『エコな乗り物じゃん』なんて思われちゃうのは
マズイんじゃないの?って言いたいんだけれども。
それを『漫画なんだからツっこむのは野暮』ってのはダブルスタンダードじゃない?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:42:13 ID:KsS43Qyv0
前スレ932が言ってるみたいに寓話的アプローチでエコを描いてもいいと思うんだ
山田は科学的論理的に考える能力が乏しいのになにやってんだろう
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:47:41 ID:BXEj1dEB0
>どうやら私と君とはこの漫画を読む前提条件が違う。
前提条件が違うならそれはそれで構わないだろう、話が噛み合わないだけで
なんで読むのを辞めろという話になるんだろうな。

少なくとも山田は”環境問題を啓蒙する漫画”のつもりだろう、間違い無く
読者の前提条件なぞ関わりなく、ね。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:50:40 ID:UjMTzy4A0
風の谷のナウシカなんかは神話的エコって感じだな。
なんか観念的だが・・・
平成狸合戦ぽんぽこは傑作だった。現代ものでもあれだけのものができる。
山岸涼子も、ギリシャ神話と原発からめた作品出してたな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:07:23 ID:40RCOWRf0
中途半端にドキュメント風だったり風刺漫画みたいだったりするからなあ。
まあ、山田は何をやらせても中途半端でいい加減な仕事しかできないヤツだが。

よくいる負け犬ダメ人間。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:09:02 ID:Z6KGDK8J0
>>37
いや、ツッコミ重視の>>26は山田の環境啓蒙マンガで間違い無く啓蒙されないだろ。
そんなマンガ読むだけ時間の無駄じゃない?

ツッコミだけを生きがいに読んでいたいなら別に止めないけど、それって不毛だよなーと思ってさ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:11:31 ID:0u4IbGfM0
スピリッツに居るから、ネタとして読むだけ
赤旗とか第3文明に載ってればネタにもしなくて済むんだが
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:14:46 ID:l51ZL0I30
ネームが一本調子な気がする
描くべきことをただ縦に繋げているだけのような
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:16:15 ID:Z6KGDK8J0
>>32
ちゃんと今週読んだのか?

ダウ&トピックスの両者は変なNGOに息子を洗脳されて(ダウ&トピックス視点での話な)
家に帰る条件として、博士を連れて来いって話になったんだよ。

そんなインチキ環境NGOからは一刻も早く息子を取り戻したいじゃないか。
ゆっくり行くことによって取り返しの付かない事態にすら発展する可能性がある。


ダウ&トピックスの両者は表現方法や対応が間違っているかもだけど、息子を
愛していることは間違い無いんだよ?

>>32は肉親が変な組織に洗脳されて家出してもゆっくり迎えに行くのか?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:16:51 ID:BGnS+hadO
>>40

ネット監視が生き甲斐の不毛な人生w
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:30:48 ID:F1B3Qh240
本格環境マンガっていうから今日まで読んできたが
山田は物語り自体がまともに作れん。
動物とゲイと原作そして他人に頼らないと書けないのなら
メジャー誌から手を引くほうがいい。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:32:57 ID:KsS43Qyv0
今回の立ち回りも変だな
先週の実銃持ってる兵士がまだ機内にいるのに何暴れてんだ
百歩譲って大学生達が後先考えずやろうぜ!と言いだすのはよしとしても
犬助手が焚きつけてどうすんだよ、お前は相手が危険な連中だと知ってるはずだろが

とりあえずアクションシーンっぽいのを書きたかったんだろうな、後先考えずに…
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:38:21 ID:UjMTzy4A0
>>42
そうだな。
別に成長物語かけとはいわんが、主人公が根拠も無く勇気ありすぎて、
この先ののびしろが感じられない。
もう少し欠点のある人のほうが感情移入しやすいって作劇法もあったのでは。

押えておいて後で爆発させる、というのではなく、その都度全力で言いたいこと言い切って
ガス欠起してる感じ。

今後「変わっていく」登場人物として、ドイツ人やダウ&トピックスがこの先「エコと愛に目覚める」のは
確実だが、リーフと民雄はゴムが伸びきってる。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:43:53 ID:SFhDTUzH0
>>43
オレの肉親が変な組織に洗脳されて奪回しに行くとしたら、とてもじゃないが
「アパッチの10倍」とかいって浮れては居られない。
ピリオド博士以外の無駄な学生なんか拉致ってる暇もない。
なので、さらっと読んだ限りではそんなに急いでると思えなかった。

まぁその辺は個人の価値観の問題なので、>>43は急いでるときでも
悪役にふさわしい「悪い事」をいっぱいしていくんだろう。きっと。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:47:45 ID:KsS43Qyv0
>>47
リーフは電波女だから確かに変化や成長を描きにくそうだ
主人公についてなら可能性はある、こいつは今のところ周囲のキャラクターを騙している状態なわけだ
だから嘘・誤解がばれてしまいそれに基づく人間関係が一度壊れて、新しい関係を結び直す
これなら主人公の成長を描ける

自分で言っておいてなんだが上記のような内容を山田は書かないに30円賭ける
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:51:14 ID:rBhCjXfW0
>>42

山田センセがコラムで批判したい対象を強引に漫画に突っ込んでるんだろ。
ストーリーよりも自分の主張が大事ってことで。

>>43

君こそ今週号をちゃんと読んだのかい?

息子が心配だから一刻も早く南極に行きたいなんて描写はあったのか?
このヘリの性能がアパッチの10倍だとかゴージャスだとか脳天気な自慢話しかしてないワケだが。
全く持って無駄な描写だよ。

51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 02:08:38 ID:stQ7x8sI0
話ぶった切ってスマンが、山田センセの今週のコラム。

「山田バウというおっちゃんは、ほぼ一人でオゾンを壊す
 車のフロンガスの回収をやったすごい人だ。」で吹いたw

ちょっtt待てwフロンガスを一人で回収ってw
一人で日本中のフロンガス回収なんて出来るかーーー!
山田バウはフロンガスを回収させる為に日本中の自治体とかを回った人で、
実際に回収して回ったんじゃ無い事は絶薬でインタビューした山田センセが
ご存じの筈なんだがな。
過去にインタビューした相手の記述までこんな適当なんだから、
山田センセはコラムなんて書く資格が無いと思うな。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 02:12:35 ID:XEmkmwA1P
>>51
おいおい…

「大阪城作ったのは誰か?」
「大工」

位間抜け
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 02:25:03 ID:l51ZL0I30
名前を出せない「ジャーナリストいわく」って郵便局の方から来ましたレベルだろ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 02:31:28 ID:GsGzyLG+0
可哀想に馬鹿なのだな。

1。「フロンガスを回収するように啓蒙活動する」と「フロンガスを実際に回収する」
2。「大阪城を造るように命令する」と「大阪城を実際に作る」

1。と2。じゃあ全然違うって事がわからんか?
同じだって言うなら、「山田バウがフロンガスを回収した」って
書いてあるページのリンクでも持ってきてくれ。
キミや山田の表現を良しとするなら、「町中のゴミの回収を
町長が一人でやった」という表現もできるなw


55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 02:43:12 ID:XEmkmwA1P
いくら山田が糞でウンコであったとしても
そこまで悪意でひん曲げた読み方してどうするのよw
俺も今まで散々叩いたけど、そこまで悪意に捻じ曲がった読み方ばっかりしてると
普通に文章読めなくならんか?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 02:57:32 ID:EgscVANlO
主人公とか登場人物の名前ちゃんと覚えてる読者もいるんだな
俺学生のとき環境やってたけど、もはや山田の作品は電波ウォッチング的な楽しみ方しかできん。
いま思うとアガペやゴルパンは同じくらいトンデモ要素があるんだが、
マンガとして最低限の面白さはあった。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 03:11:25 ID:SG5+2iZu0
電池の謝罪訂正文まだなの
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 03:14:17 ID:X+VnEyD40
山田バウか…。最近は千鳥学説やソマチットに傾倒してるみたいだな
ちなみにソマチットからも「マイナスイオン」って謎の言葉に繋がるぞw
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 03:16:30 ID:l51ZL0I30
>>56
無害なトンデモだからだろ
6058:2008/10/01(水) 03:17:44 ID:X+VnEyD40
スマソ

×千鳥学説
○千島学説
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 07:32:51 ID:Ah0qimgJ0
山田の文章が下手なのは事実だな
>>51にしても俺が編集なら書き換えさせるところだけど・・・
やっぱ仕事してないのかな
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 07:40:43 ID:U8UFtffU0
文章以前に脳に欠陥でもあるんだろ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 07:50:07 ID:17zC5X5pO
この前たまたま近くの書店の書棚に「ソトコト」を見つけた。
斜め読みだけど山田先生のエッセイなり漫画なりは見つからなかった。
連載とかしてるんじゃないの?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 08:18:38 ID:BGnS+hadO
>>55

これは悪意が無くても読み違えるよ。
一人でフロンガスを回収したなんてあり得ないとしても、実際に山田バウが何をしたか何て推測出来ないもん。

65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 08:23:38 ID:BGnS+hadO
>>63

ソトコトの連載はもう終わっちゃったんじゃ無かった?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 09:02:35 ID:mmwkpkdU0
>>47
主人公はパンダウサギじゃないの?
パンダウサギの栄光、挫折、復活の成長物語として捉えればいいのでは。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 09:11:04 ID:17zC5X5pO
>>65

> ソトコトの連載はもう終わっちゃったんじゃ無かった?

d
そうか終わってたんだ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 14:20:38 ID:UjMTzy4A0
自分が気にいった他人の業績を神話化、英雄化したいあまりに、端折りすぎなんだよな。

「クリムゾンのデビュー作が、アビーロードを蹴落とした」くらいのニンマリ加減。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 14:21:50 ID:o7gky0rY0
>>49
Bバージンパターンなのか。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 14:44:32 ID:3VNjLMZo0
でも地球温暖化が嘘だとか鳥が主張してたな。
お前らが言ってたことも織り込み済みとは流石だな。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 15:13:51 ID:l51ZL0I30

誰かそんなこといってたか?
温暖化とCO2の関係を疑問視してたりする人はいたと思うが
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 15:15:23 ID:qeQDeylI0
>>70
武田邦彦ですらそんなことは言ってないと思うぞ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 15:22:03 ID:UjMTzy4A0
岡田斗司夫からもらった本読んで、地球温暖化についての疑問を知って悩んでたじゃん。
おり込み済みというより、オタキングからおり込まれたわけね。
否定説は作中に普通に出てくると思ってたよ。むしろ自然。

それに、とりあえずこのスレで地球が温暖化してること自体否定してる奴はいないだろ。
人為的変化かどうかとか、自然のサイクルの範疇におさまってるかどうかとかは
異論があるけど。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 16:13:27 ID:l51ZL0I30
温暖化否定そのものだけなら北極でいいわけだし
わざわざ南極なのは海水面とかに繋げるんだろうけど(ココナッツピリオドという名前にも?)
流石もなにも今更って感じだ

ファンなら漫画として褒めてみたら?具体的に
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 16:22:46 ID:7n1kdv1z0
地球温暖化懐疑論なんてエコパンでも初回からやってただろ。
大学生が、地球温暖化なんてウソだとか海の氷が溶けても海面は上昇しないとか言ってると、
突然パンドラ博士が殴りかかってきて、溶けるのは陸上の氷だバカーー!!海面上昇は水の膨張だバカーー!!
と罵倒を浴びせるという糞展開。進歩が無いね、山田先生。

76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 16:32:46 ID:q2S3L26E0
環境マンガだけにネタのリサイクルですね

ってのはもう百万回言われてるんだろうなあ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 16:34:47 ID:OwsX0DWd0
>>74
>ファンなら漫画として褒めてみたら?具体的に

無茶を言うなww
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 16:59:48 ID:F5/MdNuz0
先生の作品はいつ見ても二十歳くらいの青年が書いたみたいな若々しさにあふれてます
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:07:08 ID:GtFKkBi20
むしろ20代の山田のほうがいい漫画描けていたと思うぜ
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:11:19 ID:EgscVANlO
先生の作中の自画像?はいつまでたっても20代ぽい風貌です
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:16:39 ID:q2S3L26E0
山田が歳を取ったせいか
主人公から一途さや熱さといった
いい意味での青臭さがなくなって
短慮で無力で流されるだけの
ただの阿呆になってしまった
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:36:46 ID:l51ZL0I30
主人公は一話からヒロイン(男でも)に惚れている
主人公には全てをぶっちゃけられる相談相手がいる
とかはそのまんま踏襲してるから、ワンパターン感だけ浮き彫り
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:45:11 ID:Be+iSITuO
NGは好きだったんだけどなぁ
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:11:13 ID:xBZobgrV0
>>78
わざわざ漢数字で書いたということはこう突っ込んでほしいんだろ?

× 二十歳くらいの
○ 十二歳くらいの
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:17:22 ID:3VNjLMZo0
主人公はウサギ博士だろ?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 22:10:21 ID:SNpr9+5yO
>>81 いや、むしろ四十にもなって
肌に潤いがなくなり、胸が垂れ、腹が出て、尻が下がり、小皺が目立ち始めてるのに
未だにビキニ着たり、女子高生の制服着てきゃぴきゃぴしてる婆みたいで醜悪だわ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 22:34:04 ID:UjMTzy4A0
40には40の良さがあるものだが、それを活かしたいものだ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:13:13 ID:U8UFtffU0
積み重ねていない者にとってこの言葉はつらい…
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:14:06 ID:UjMTzy4A0
その謙虚さが良さだよ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:48:03 ID:Qy7vszNC0
>>73
極めて学問的な見地から温暖化なのかどうかは断定できないってのは、大学の
教養部の時に地学だっけ?その授業で受けたことはある。
もっとも、俺の年齢がバレるからあまり詳しくは言わないが、もうかなりの年
数が経っているので、もしかしたらその見地からでも断定できるのかもしれん
が。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:56:30 ID:/ZBsGv+YO
山田、楠、島本は学姦の三大老害作家
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:58:33 ID:mVXYFRFY0
島本はラジオ面白いから勘弁してやってくれ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:02:52 ID:dewyXopN0
やっぱ漫画家って現実社会に出て働いてないから、なんかズレてるよな。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:33:13 ID:CZbOuPyt0
なんばの放火された個室ビデオ店長、名前が島本先生に一文字違いで、新聞に一人突っ込みしそうになった。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:38:32 ID:nSB2Omkn0
島本を老害とか言うなよ
漫画も喋りも面白いんだから
山田はバカだけど島本は漫画バカだ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 02:03:28 ID:mVXYFRFY0
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-517.html

ペットボトルネタなら、これくらいはやってもいいのにな。
こっちのが全然ためになるし面白い。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 02:27:15 ID:nSB2Omkn0
>>96
小学館にメールしてくるわ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 03:48:04 ID:kDDysVu0O
「ガソリンの無駄遣い」って、ジェット燃料って一般的に「ケロシン」という「灯油類」なんだが・・・

地球に優しくしたいなら、ゲゲゲの鬼太郎みたいにカラスにでも乗れ

文明や企業をなんでもかんでも「悪」にしたてるのって、
アドバイザーの影響?

それとも女をサラリーマンにとられた怨み?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 07:22:34 ID:7kdoprEA0
あくまで基本的な構図は
一般人は政府や企業に騙されている。
でもそれに気付いてる俺すげー。
よし、愚民ども全てに真実を教えてやろう。
というスタンス。

でも伝わらない。
漫画もいっこうに人気がでない。
やっぱりレベルの低い民衆どもには
高尚な俺の漫画は理解できないか、
と逃げ口を用意してる。

100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 07:24:30 ID:M0OMB+Xi0
結構キャリア長いね

たまにクラオリで目についてるがやっぱ叩かれてるんだな
なんか鼻息荒い感じで他の連載と浮いてるんだよなぁ
どうでもいいがこいつの描く女の子は可愛くて好きだ
ほんとどうでもいいが
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:27:00 ID:qqeQOU9g0
結局残った物がかわいい女の子の絵だけというとこが本当に師匠にそっくりだな
まあ師匠と違って漫画と離れて成立する絵ではないが
あとは本当に左翼活動家にでもなるしかないんじゃない
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:33:13 ID:sWE3wMqXO
無防備マンよりかろうじて絵が上手いってレベル。
内容はとんとん。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:47:20 ID:8genSrbe0
かわいい・・・か?


無防備マンはギャグマンガ。
少年が、通行人にわらわせんなよ!
とか言われてビラだったかなんだったかを
そのへんにばらまかれたのが大笑いした。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 13:41:27 ID:kDDysVu0O
このスレッドに山田への苦情や批判を書くとマンガに載せてもらえるって本当ですか?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 14:48:56 ID:22khH4nd0
少なくとも編集はパトロールしてるだろ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:04:03 ID:3ysK8nxP0
編集の仕事がネット回診かよw
その前に内容を突っ込めよ
正直世間に出したら恥ずかしいLVで推移してるぞ、原状
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:49:53 ID:qYGBlwCy0
ぼくのかんがえたちょうへいき、せいのうはあぱっちの10ばい!
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:32:06 ID:UUlBt6qk0
ぼくのかんがえたまんがか、ひどさはえがわの20ばい!
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:16:59 ID:jM7sAMvc0
ぼく中学生。グーグルで「はげたかファンド」をしらべたら、
もしかして: ハゲタカファンド
っていわれちゃった。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 17:58:32 ID:kDDysVu0O
スピリッツ編集さんへ

漫画家は世間知らずの馬鹿だから、山田のマンガが馬鹿なことだらけなのは

編集さんが無責任なせいです

毎週、毎週、歪んだ感情や間違った知識を垂れ流すのはやめてください。

連載を打ち切るか、ちゃんと監修をするか、
「本格的環境問題マンガ」→「なんちゃって環境問題マンガ」にしてください。


特に、最後のページの戯れ事は不要です。


返事は誌面か、ここにお願いします。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:05:54 ID:QdPSMHmP0
>>110
おいおい、ここに書いたって反応するわけないよw
まず、見てないだろうし、見てても反応したら後が面倒だからするわけない

せめてメールで送ったら?正しいルートで伝えるってのが大事なんだよ
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:14:07 ID:UUlBt6qk0
公開質問状でも送るか?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:54:33 ID:jM7sAMvc0
ぼく、携帯のアンケートで、
「山田先生のでたらめなコラムはやめてください」
って送ったことあるよ。
山田先生のでたらめなコラム早めてくださいってよまれちゃったのかなぁ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:14:00 ID:mVXYFRFY0
でたらめな漫画はいいのか
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:14:51 ID:DbXCq7g/O
ナポレイジオン「私の辞書に−(ハイフン)という文字はない」
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:28:19 ID:2jTemQcM0
間違った知識をひけらかすどころか、このページの
ttp://www.jeol.co.jp/jeol/topics/2003/040319-02.htm
コピペに失敗したようなコラムを紙面に載せたお蔭で、こんな感想が書かれてるんだが
ttp://blog.livedoor.jp/editors_brain/archives/281590.html
>最後に1ページ、「作者がエコを語る」みたいなページがあって、これがまさかのオカルト商品+陰謀論(例によって「このエコ商品が普及しないのは、石油業界の陰謀だ」とか何とか)だったからだ。紹介している商品自体も、怪しさ爆発モノ。

最新鋭のキャパシタも、山田の文章だけ読んだらオカルトグッズだと思われてしまう。
これって一種の風評被害みたいなもんだろ。
山田のコラムが原因で実害生じたのと変わらないよ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:41:34 ID:LqXKtKax0
俺はキャパシタで彼女ができたけど?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:06:02 ID:UWt3bmcS0
>>110
こんな漫画のチェック、真面目にやってるわけねーでしょ(鼻を穿りながら)
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:33:26 ID:jM7sAMvc0
>>114
漫画もでたらめすぎるってこんど書きます。でも漫画だし…
おやすみなさい
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:15:17 ID:QKrGWlbY0
コラムで自分のバカっぷりを晒すのは別にいいけど、周りに害を与えるなって話。

仮にそのキャパシタが本当に環境への負荷を下げる効果があったとしても、
山田のコラム読んだ人が「怪しいオカルトアイテムだ」って判断するようだったら、
結局キャパシタは普及せず、結果として環境負荷を下げるチャンスを潰すことになる。

バカのくせに自分のバカっぷりを理解せずに知ったかぶりしたら、
援護したいはずの味方の足まで引っ張る事になるのよ。
キャパシタが普及しないのはオイルメジャーの陰謀じゃなくて、山田がいい加減な事を書いたから。
そしてそのいい加減な文章をスピ編集が載せたから。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:38:16 ID:dZtRGIdl0
>>120
キャパシタが普及しないのは、山田がいい加減な事を書いたから。

……てのは、相当山田コラムを買いかぶってるんじゃないか?
マンガコラムレベルで、大勢に影響を与えるのは美味しんぼでも無理だと思う。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:52:44 ID:VllFD7yH0
>>120
キャパシタが普及しないのは、まだ技術が実用化レベルまで来てないから。
でもそろそろ実用化にたどり着きつつある。
この前、風力発電プラントにリチウムイオンキャパシタを組み合わせて
導入したって記事を見たよ。

山田のコラムが二重に嘘で、ちょっと可哀そうになる。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 00:57:50 ID:QKrGWlbY0
>>121
比較対象がオイルメジャーの陰謀だったもんで。

あるかどうかも疑わしい、存在の証明もできないオイルメジャーの陰謀とやらと違って、
山田コラムを読んでキャパシタをオカルトグッズと判断した人が実際に現れたって事実を言いたかっただけ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:00:09 ID:oK4QYc+w0
しかし無能だ。
山田は漫画家に向いてない。
江川達也と仲良く南氷洋に消えろ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:02:18 ID:ZibghS2+0
漫画家も編集も、世間知らずの無知なんじゃねーの。
山田の担当にされただけで、社内での評価がわかるようなもの。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:10:18 ID:3Coy35zOO
単に美大出たってだけだろ?
どんだけ漫画と世の中なめてんの
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:13:37 ID:R9go7K6s0
脳内手塚には誉めてもらってるみたいだけど、本人が生きてたら多分漫画以外の仕事探せって言われるよなw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:21:23 ID:g4DcxEBC0
てすと
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:37:37 ID:fpZVUKxY0
「漫画家になりたかった」だけで、漫画は別に描きたくないんじゃね?この人
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:46:47 ID:CUOZ5TiB0
愛のない者では、このような惨めな作品しか発表できなくなる
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 02:04:15 ID:g4DcxEBC0
>>128でスレを無駄に消費してすみません。
僭越ながらエコパンの検証なんか書いてた者ですが、前々スレで『リチウムマイナスイオン電池』について
書いた後にプロバイダが書き込み規制に入ってしまい随分長いこと諦め状態でロムってたので、本当に書
けるか不安だったので・・・・・・・すいません。

キャパシタについてはパクリをしたにもかかわらず滅茶苦茶な説明というのも問題なんですが、私が最も
問題だと思ったのは、根拠も無く「アメリカの財団が特許を取ってキャパシタを門外不出にしている」など
という極めて悪質なデマを流している事です。

 山田先生はキャパシタの事を「市場に見当たらない、電気自動車にも使われていない、報道すら聞かない」
と書いていますが、実際にはハイブリッドトラックやパワーショベル、ホンダの燃料電池車である先代のFCX等
に採用されて報道もされています。(ホンダのFCXは報道もかなりされていた筈ですが・・)
いったいどこが門外不出なのか? 正直理解に苦しみます。
おそらく山田先生は新聞を読まないか、読んだとしてもテレビ欄しか読まない人なのでしょうけれど、コラムを書く
のなら多少の下調べは必要なのではないでしょうか?

もし、「アメリカの財団が特許を取っている」ということが本当ならば、ホンダやコマツを始めとするキャパシタを
使用した製品を出荷した企業は、他社の特許を侵害していると山田先生は主張していることになります。

参考:キャパシタフォーラム ECaSSと応用と発展
ttp://capacitors-forum.org/jp/admission/ecass2/
【ホンダ燃料電池車販売へ】『FCX』はキャパシタ搭載、注目のスタックは?
 ttp://response.jp/issue/2002/1122/article21005_1.html
参考:コマツがキャパシタ型の油圧ショベルを発売
 ttp://jafmate.jp/mobile/eco/20080514_476.htm
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 03:11:47 ID:g4DcxEBC0
さらに、山田先生のコラムのコピー元であるナノゲート・キャパシタについては、日本電子はアドバンスト・
キャパシタ・テクノロジーズという会社をナノゲート・キャパシタの為だけに設立して、製品化に向けた
研究開発や資金調達や製造パートナー探しを一生懸命行っている最中です。

ところがそんな中で、「あの会社の特許は他社の特許を侵害している」なんて噂を流されたらどうなりますか?
製品化できない発明を自社の特許だと嘘をついて資金援助を募ったとしたら、それはもう明らかな詐欺になります。
オカルト発明で済めばまだしも、詐欺呼ばわりされる可能性まであるんですよ。
それが、噂のレベルえあっても少なくとも良い影響を与えることは無いでしょう。

たかが、売れない漫画のコラムで大げさなと思うかもしれませんが、このナノゲート・キャパシタ開発の発表直後の
日本電子の株価は、連日のストップ高になりました。 そのくらい社会や企業に与える影響の大きい話なのですから、
ちょっとした噂であっても株価に影響を与え迷惑を蒙る方々が出てしまう可能性があるのです。
それに、軽々しくこういった噂を流すことは、場合によっては株価を操作するための「風説の流布」として犯罪行為に
なる可能性もあります。
少なくとも、何の証拠も無く公の雑誌媒体に書いて良い話では無いと思います。

 参考:日電子が比例配分ストップ高、高性能の蓄電システムの開発を好感
  ttp://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/031002/031002_mbiz137.html
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 03:31:24 ID:g4DcxEBC0
ちなみに、ナノゲート・キャパシタを搭載した製品が出てこないのは、ナノゲート・キャパシタが未だ研究段階だからです。

アドバンスト・キャパシタ・テクノロジーズがサンプル出荷している最新の製品でもエネルギー密度は30Wh/kgに
とどまり、発表時の50〜75Wh/kgという数値の半分程度であり、実験室レベルから製品レベルへのステップアップ
に苦労している事が伺えます。

 参考:太陽光発電に適した30Wh/kgの高容量キャパシタと新型蓄電池を開発
  ttp://www.jeol.co.jp/jeol/topics/2007/070927_2.htm


ちなみに、ナノゲート・キャパシタを開発している会社はアドバンスト・キャパシタ・テクノロジーズ以外にパワーシステム
という会社があるのですが、その会社が数年前にイベントでやったデモがこちらです。

 参考:充電1分でVAIO Uなら80分動く キャパシタが見えてきた
  ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/06/news075.html

当時は、1分で充電できてもこのレベルじゃあちょっと使えないなぁと思ったものです。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 03:45:21 ID:ehFWYXcv0
悪い事は言わん
今すぐ先生のブレーンになってくれ
そうすればまだ読めるのになりそうな気がするぜ…
135マンヴァさん:2008/10/03(金) 04:19:59 ID:sTou0Iv00
 問題は、果たして山田先生に、「自分が書こうとしていることを悉く検証して、理路整然と否定する人物」 を
ブレーンに迎え入れるだけの度量があるかどうか、だな…。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 08:17:06 ID:xuCy95ZvO
>>129
そうかもね
手塚漫画が好きなのはわかるけど、実際学校行かずにやってたのって絵を描く事であって漫画じゃないし
美大行かずに漫画家目指す事も出来たろうし

語られてるわけじゃないけど芸術家に本当はなりたかったんじゃない?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 08:50:49 ID:co8zDjtO0
>>131
悪質だというのには同意だが、法的見解には同意しかねるな
特許権者が誰かは知らんが、契約すれば特許権者以外も普通に使える
だから他社の特許を侵害していると主張していることにはならない
更に金商法158条風説の流布には有価証券取引・相場変動目的が必要
そもそも風説にすらあたらない
あくまでモラルの問題かと
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 09:13:02 ID:0zdMc8ahO
>>137
契約すれば使えると言うが、山田の主張はアメリカの財団が特許をとって門外不出にしているってことだろ。
だから、契約して他社に使わせるなんてこともしない。

139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 09:15:37 ID:I11jeeBuO
エコラッチは単行本に掲載されるのかな?
ぜひともお願いしたいが。
pgr用だけど。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 09:57:21 ID:3n/2weCF0
漫画を検証するって、お前らどんだけ暇なんだよw
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 10:27:40 ID:mKm8WffR0
先生よりちょっと暇です
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:23:08 ID:vvW+5ucyO
ま、批判するにも理は必要だなっつー話だわな。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:35:06 ID:CUOZ5TiB0
定期購読している雑誌にうざったいのが載ってるので、ひさしぶりに論破ルームしたくなっただけです。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 13:12:57 ID:jInAdMIa0
>>143は何も論破してないじゃんw
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 14:01:20 ID:y+ZAAD4r0
つまらないなら読まなきゃいーじゃん。俺は面白いから読んでるだけだが。
日本沈没はつまらないので全く読んでない。そういえばスピリッツの半分は読んでねーな。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 14:34:40 ID:IhSXUkRi0
ただ漫画に描いてあることを鵜呑みにするよりは考えながら読んだほうが面白いよな。
特にこういう漫画なんだし
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 14:38:27 ID:o3NTY05VO
ヤンサン組が移籍して来て読む部分が減りまくってる
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 15:00:08 ID:C+kRuR8/0
ウソ話をいかにも真実みたいに読者に思いこませるのが
漫画家の力量のひとつだと思うがな
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 15:17:06 ID:I11jeeBuO
でもこのスレ、漫画板の中でも有数の勢いがあるよね。
もっと売れてる先生方を差し置いて。
案外担当の思う壷?どんな形であれスピが売れれば勝利なんだから。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 15:21:16 ID:ehFWYXcv0
ヒント:掲示板の勢いと売れ行きは全く関係ない
ユンボルが売れたか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 15:22:26 ID:jInAdMIa0
このスレの伸びと売れ行きは関係ないだろw
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 15:25:59 ID:0zdMc8ahO
ダメな漫画にはダメな漫画なりの楽しみ方があるってことさw
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 15:28:58 ID:y+ZAAD4r0
ダメな漫画読んでるのは時間の無駄。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 16:02:06 ID:0zdMc8ahO
別に本人が楽しきゃ良いんじゃないの?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 16:05:13 ID:MpqTaQ4H0
せんせいは キャパシタを おぼえた。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 17:02:44 ID:jZu3PwF5O
本当にスピリッツに移籍してからはスレの流れが早くなったね。
でもアンチアンチは出てきても山田先生の主張を後押ししてくれる人が出てこないところは全く同じだが。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 17:06:34 ID:y+ZAAD4r0
スピリッツとヤンサンじゃ発行部数が違いすぎる。ヤンサンはマイナー誌だったからな。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 17:35:45 ID:RV37lyD0O
>>75
>水の膨脹

4゚C以外は体積が殆ど変化しない水が膨脹するんだw
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 18:05:41 ID:mKm8WffR0
????
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 19:51:24 ID:NzHxYK4C0
俺はマンガもコラムも読まずにここのスレだけを読んでいる。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 20:25:47 ID:QUs3D+re0
それはひどい


まあ、どっちが勉強になるかといえば・・・
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:51:03 ID:oLTdiXeE0
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:41:51 ID:oK4QYc+w0
>>160
あれ、俺と同じ人がいる。コラムはムカつくんで読まない。
漫画はつまらなくて最近読まなくなった。
スレ読めば十分。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 22:53:47 ID:IhSXUkRi0
ウォッチャーとしての楽しみを知らないお子さまが紛れ込んでいるな
トンデモ漫画としてはかなりの注目株だぞ
狙ってだしているのではない底抜け大作感がただよっている
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:10:51 ID:co8zDjtO0
>>138
ああ、門外不出というのはおかしいな
オレが間違ってた
それなら間接的にそういう主張してることになるな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:22:48 ID:vvW+5ucyO
>>164

> ウォッチャーとしての楽しみを知らないお子さまが紛れ込んでいるな
> トンデモ漫画としてはかなりの注目株だぞ
> 狙ってだしているのではない底抜け大作感がただよっている

このスレは、以前から天然モノ電波ヲチャとまだ期待を持ち続けたい山田先生のファン、それとそれぞれの理由からのアンチが混在してるんだから、ヲチ目的だけにスレの意義を固定化しないw

ただ、最近、叩ける相手見つけて喜んでるだけの方はいる模様。
まだ大丈夫だけど、勢力を伸ばすと、対象を炎上どころか一瞬で焼滅させる危険を孕み出してる気はする。
ゆるりとヲチしたい方や諦めきれない元ファンは注意した方がいいかも…
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:27:16 ID:+YuNQrob0
しかし炎上を企てられても有効な防止策が無いし
山田というおもちゃが灰になってもあんまり惜しくないし
十分遊んだから、もうどうなってもいいやと感じる
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:28:04 ID:BHOpMCcG0
>>148
明らかに架空の理論や架空の社会にもかかわらず、迫真の描写で
まるで現実であるかのような感覚を与えるのが、優れた作品。
(スピリッツで言うなら、日本沈没の序盤みたいな感じ?)

マンガ外のコラムで「実は○○なんです!」と声高に主張して
ウソじゃないみたいに見せるのは、下の下。
ってかマトモな神経ではそんなことしないので、本気で言っている
と解釈するのが妥当。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:28:08 ID:ZibghS2+0
やっぱ山田は”天才”じゃなくて”天然”だよな。
だからウォッチャーが付くんだろ。
ハイフンをマイナスとか読み違えるとか、マジボケのレベルが凄すぎるからなあ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:32:33 ID:BHOpMCcG0
>>158
とりあえず小学校からやり直して来い。
液体の水は基本的に温度が上がるほど膨張する。
極微量とかじゃなくて、60℃くらいまで暖めれば
ビーカーに印刷されてる目盛りで目で見ても分かるレベル。

ただし、最も縮むのは、凍る直前の0℃ではなくて4℃。
ちょっと不思議な性質だが、これを間違って教えられたな?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:32:41 ID:QKrGWlbY0
>>149
下手をすると山田とスピ編集の社会的責任を問われかねない状況なんだが。
仮に責任を問われんでも、噂の真相みたいな売り方で売り出そうとしてる時点で
週刊漫画雑誌として終わってるんだが。

たかが一漫画家の売れないコラムだと思って、のほほんと静観してて大丈夫なのかね。
スピ編集部は。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:57:48 ID:vvW+5ucyO
>>167

> 山田というおもちゃが灰になってもあんまり惜しくないし
> 十分遊んだから、もうどうなってもいいやと感じる


ヒドスw
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 00:15:44 ID:4qihJAlv0
エコエコパンドラにココナッツピリオド
ストーリーは無いに等しくつまらない、絵は汚くて読み辛い
上から目線で語るエコ知識は実はネットのコピペと人に聞いただけで知ったかぶりの間違いだらけ
地道なエコ活動をを馬鹿にしてペットボトルばらまきのテロ行為を推奨
トドメに悪質なデマを広めて地球環境に貢献するために真面目に頑張っている企業の営業妨害

結論  一刻も早く打ち切りを
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 00:58:04 ID:dazhj/YP0
>>171
所詮漫画なんだからっていう言い訳を用意してるんだと思うよ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 03:06:48 ID:NuUcGasy0
>>174
「本格的環境問題マンガ(マンガだから内容は真に受けないでください)」
ってことですね、わかりま・・・わかんねーよw
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 07:24:00 ID:bCftpOk90
新聞やテレビだって何か間違えても
直接目に見える形で被害が出ない限りは
「すんませんでしたー」
で終わりだしな
マンガ雑誌の編集者がそのへん真面目に考えてなくても
不思議は無いな
残念ではあるけど
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 08:44:04 ID:k7ttLktF0
ガッシュの作者の件といい、
どうも最近の小学館の編集には、
最近、良い印象をもてないな
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 09:02:03 ID:Q/ziK0dQ0
>>170
お前バカか?
ヤマダと同じごまかしをする気か?
60℃になれば目に見えるレベルって
今の海の温度が60度じゃないのに、
60℃の時の話持ち出しても意味無いだろ。

せめてさ、0℃と4℃では10%くらい違うとか、
現実に即した話をしてくれ。

やっぱり文系脳が無理して化学を説明しようとするとこうなるんかね。

>>158の書いてることもおかしいが、
まったく意味の無い話を出してあたかもそう思わせるような
詐欺行為はやめてくれ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 09:06:34 ID:PLndXVUtO
やっぱり文系脳って、もしかして某所でその手の話題してた人?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 09:23:39 ID:ZW5IOaFx0
>>178
お前は>>158なのか?どう考えても>>170の言ってる事が正しい。
文系理系以前の小学校の理科の話だぜ。逆切れみっともない・・・・
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 09:44:51 ID:Q/ziK0dQ0
>>180
一応言っておくが>>158ではない。

あのさ誤解してない?
正しい、正しくないの話をしてるんじゃないの。
60℃になったら膨張してる、それは正しいんだろうよ。
だけど、温暖化で氷が溶けて水になって膨張するって話なのに
60℃になれば膨張するだろ、っていう展開がおかしいって話だ。
溶けた氷が今60℃の水になってるのか?違うだろ?

それを60℃になったら目に見えるくらいわかるって言って
現実に即しない話を持ち出してインパクトを与えようとする手法は
ヤマダが、世界の〜〜を全部やめたら
二酸化炭素の排出量が○%減るって言って
極論を持ち出すのと同じだ、って言ってるの。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 09:49:54 ID:bCftpOk90
文系脳とか相手を無駄に見下す態度は山田にそっくりだな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 09:54:00 ID:ZW5IOaFx0
>>181
お前は本当にアホなんだな。ヤマダとか文系とか全く関係ない話だぜ。
>>158の言っている「 4゚C以外は体積が殆ど変化しない水が膨脹するんだw」
があからさまに間違いだから、170氏が分かりやすく指摘しただけだろ?
それをお前がなんで必死に>>178で170氏を罵倒せにゃならんのよ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 09:55:17 ID:UUgj0DT9O
>>158は理科の知識も無い馬鹿
>>178は読解力の無い馬鹿
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 10:28:23 ID:tdwLAio30
>>181

>60℃になったら膨張してる、それは正しいんだろうよ。

明らかに理系脳を持っていない馬鹿の発言だw
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 11:13:05 ID:FpEpnOMnO
水は1度温度が上がると約0.00021倍だけ体積が増える(ただし水温が4度以上のとき)
つまり1メートルの深さのプールの水温が1度上がると水面が0.21ミリメートル上昇する
これがもし水深1000メートルだと水面の上昇は21センチになる
海の深さは地球全体で平均すると3700メートルだから
単純計算で1度水温が上がると約80センチ海面が上がることになる
ただし実際は4度以下の海水もあるし、深海はあまり温暖化の影響を受けないので
実際は1度あたり80センチも上昇しないらしいよ
187170:2008/10/04(土) 11:50:04 ID:4frNUVrQ0
寝てる間になんか噛み付かれててびっくりした。

60℃になる(常温より+40℃)と、ビーカーの中で目に見えるくらい膨張してる
⇒ 常温より+1℃でも、その1/40くらい膨張してる
⇒ ビーカーを海のスケールに拡大すると、ものすごい膨張量になる
とまで書いておけば良かったかな。
こういう連想をぱっとできるのも理系のセンスの一つだと思うのだが、
読む人全員にそれを期待するのは無茶だったね。ごめんね>>178

数値に関しては>>186氏が解説してくれてるので、それを参照。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:14:35 ID:LSXWR3iR0
たまにとんでもなく読解力の低い奴が混じるからなぁ
チョンの工作員の練習場かと見間違える時があるぜ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:31:43 ID:uUnmurd+0
携帯とPCで>>つけたやり取りしてると
自演を疑ってしまう俺は2ch脳
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:33:05 ID:ZW5IOaFx0
病的なアンチヤマダが、ヤマダ先生を擁護したと勘違いして脊髄反射で噛み付いてきたのでしょう。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 19:55:45 ID:gE359J1w0
俺の股間も膨張しそうです
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:29:12 ID:k7ttLktF0
>>191

        r;;;;ミミミミミミヽ,,_
      ,i':r"       `ミ;;,
      彡        ミ;;;i  
      彡 ⌒   ⌒  ミ;;;!  
       ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|- ゞ,   私でよければ
      ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
      `,|:::: / "ii" ヽ ::::: |ノ
       't ト‐=‐ァ  /
         ヽ`ニニ´ /
      n/⌒ ̄    ⌒ヽ
    ,r'ミ  ,        ノ
    (   /    / /
    ゙ーヘ     { (_
       〉    `  `ヽ、
.      /         Y   ヽ  
      |      _ノ、_   }
      .l        ノ   /
       |      /  _∠_  f ゙̄ー-、
        |     レ'" ̄    ̄"`―ュ__)
        |    〈     _,,-‐''"´ ̄ 
          (     ヽー''"´
         ヽ    }
          l   /
            |  〈_
         /√fコ
        r''__/__l
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:36:11 ID:4/unm31c0
俺の自作エロイAAでもみてtinpoでもたてとけ!

VV
x
v
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:10:20 ID:awQgqire0
>>186
膨張率Thx

水の比熱は他の物質と比べてもかなりデカいからな。
空気1立方メートルを1℃上昇させるのに必要な熱量が0.288キロカロリー
水1立方メートルを1℃上昇させるのに必要な熱量が1000キロカロリー
水1立方メートルを暖めるのに必要な熱量を等体積の空気に加えたら、
数万度近い温度上昇が見込まれる・・・

今冷静になって計算してみたら、地球上の海水全体が平均して数℃も上昇するより先に、
地表上の生物が熱だけで絶滅してしまうんじゃないのか?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:51:31 ID:MlChA73q0
>>194の話がよく解らないのだが、俺がペヤング食ったら周りは1000度ぐらいあがるってこと?
なにか他の要素も入るんでしょ。


196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 00:52:27 ID:f/strONN0
と、とりあえず、ハゲたかには笑わせてもらいましたw
えーw
とりあえず、自分の主張と読者が読みたいものの中間を見極める力は
少しはあるという事は理解したw

でも、gdgdだけどw
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 01:13:50 ID:E2wdf1fzO
俺が悪い
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 01:17:53 ID:qw43S+BN0
山田超本気の環境漫画失敗。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 08:53:51 ID:XtIZqY6k0
企画もので嫌々描いてるように見えるレベルだからな
ほんとにやる気あんの?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:21:39 ID:gqN1kV1h0
いつのまにかフェードアウトしてても大多数のスピリッツ読者は気づきもしないかもね。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:30:00 ID:8q3r6fr+0
スピリッツ買ってないからわかんないけど、
載ってる漫画の数が増えたってことは値段も上がってるのか?
もしそうなら元々の読者には大迷惑をかけてることになるな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:54:04 ID:oPU58BF40
意味不明。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:01:04 ID:GjlFhW+j0
>>195
>>194じゃないけど、地球の気温の変化だけで海水の温度変化をさせようとすると
計算上それくらいの気温変化が必要ってことじゃね?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:16:23 ID:W6UgaB6F0
スピリッツはYSのマンガが移籍したのは
ぜんぜん面白くないので
読んでいない。当然スピリッツのスレに
書き込みができない。

マンガ雑誌がつまらないのは編集のせいだが
その雑誌の編集や考え方が出てくるのは
人気漫画でなくそうでないマンガに出てくる

たとえば、「週刊少年ジャンプ」に「はだしのゲン」が
連載されていたころゲンは決して人気漫画でなかったし
「ジャンプの掟」だとあと10話で打ち切りというようなものだったが
ページを減らされながらも(オイルショックのころページ数が減ったことがある)
連載が続いていた。ここに当時のジャンプ編集者の
戦争というものについてどう考えるかという思想信条が出ていた。

そういう性質の作品としてココピリを読んでみれば
スピリッツの編集者の物事の見方がわかるだろう。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:25:15 ID:o4NfZAiQ0
それだと一番キッツいことになるな
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:40:39 ID:oPU58BF40
とても編集の息のかかった漫画にはみえないが?
それに今のスピリッツに信条なんてないよ。迷走しまくってる。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 12:54:04 ID:u8yYYQgAO
スピリッツの編集方針(しかもただの妄想)はスレ違いだと思う。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 15:06:42 ID:GjlFhW+j0
仮に>>204の言うとおりだとしたら、もうちょっと内容面に気を配らなきゃでしょ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 18:10:38 ID:C2QpEGxA0
はだしのゲンとココピリではレベルが違う
ゲンは思想は賛否両論あれど。原爆体験者の漫画として、
後世に伝えるべきだと思うし、何より単純に漫画としても面白いからな。
ココピリは……
210マンヴァさん:2008/10/05(日) 21:18:13 ID:Km8Elkjb0
 んー。
 てか多分204は、ゲンとココピリの落差が、当時のジャンプ編集部と今のスピ編集部の心根の差だ、
と言いたいのではないかしらん?
 
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 21:25:44 ID:W6UgaB6F0
>>209
たしかにゲンは面白いね。
国会図書館まで行ってわざわざ創刊当時から
はだしのゲンの連載が終わることまで
読んでみたことがある。その件についてはスレ違いなので
詳しくは語らないが、単行本で読むよりも
より熱く感じたな。ちなみに、そのとき最も後ろのページに
載ることが多かったのは「侍ジャイアンツ」だった。

ココピリについてここで書かれている意見には
わたしも賛同するし、あのマンガ(特にコラム)が
相当トンデモ状態になっているところから察しても
デモシカ編集部であることがわかるであろう。
編集部自体が非常に熱かった初期の週ジャンに比べたら
今のスピ編は不良債権みたいだね。当然、ココピリも
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:12:20 ID:ScOwYKek0
スピリッツってほんとアレな漫画雑誌になっちゃったなあ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:41:02 ID:1euX6kmg0
全力で青春漫画に没入すれば、環境を尊重する気持ちは背景に引っ込み、
単なるスパイスとしていい味付けになると思う。

今はスパイスを山盛りにして喰わされてるみたいだ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:55:44 ID:XtIZqY6k0
養子のペンギンて山イナスみたいだな
自分の都合で博士を巻き込んだり
なんだかんだで親頼りだったり
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 23:16:42 ID:UujYutq0O
小学館一筋ならまだしも他誌にも描いてるし
なんでこんなにまで実力以上の厚遇をされてるをだろうな
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 23:24:02 ID:cFaSqzv40
ロウソクは燃え尽きる寸前に、大きく燃え上がるようにほんの一瞬明るく輝くという・・・。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 23:29:26 ID:C2QpEGxA0
>>215
友達として付き合ったらものすげえいいヤツなのかもしれんぞ
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 00:41:41 ID:9C79Ej4CO
>>217
使い捨ての道具として利用するなら、そろそろ捨て時だ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 01:02:12 ID:5XotyytE0
MOTTAINAI精神でリサイクルすべき
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 02:18:45 ID:oyFbvGGR0
山田の漫画のために切られる木が最近は本気でもったいない
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 08:54:42 ID:+Seynqom0
山田は、てんつくとチラシ漫画を大量に配って、豪勢に木を無駄使いしてたなあ…。
俺様の環境破壊は良い環境破壊、ってか。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 09:24:03 ID:bsYPUXIYO
>>217

そーいう可能性もあるかな。
山田って漫画やコラムの中だと妙に強気で攻撃的だけど、
実際の山田の写真とか見ると、ただの気の弱そうなオッサンじゃん。

案外「いい人」かもよ。

漫画家としては「いい人」なんて全く価値は無いけどなー。
表現者の価値は作品が全てだから。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 10:13:03 ID:uFyiRihr0
ごめん、先々週号読んでないんだけど、なんでピリオド博士だけじゃなくって、
主人公や頭の弱そうな女までヘリに乗ってるの?
あの女は誰なの?
家を潰してヘリがやってきたときは、主人公たちいなかったよね?
親切な人教えて。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 10:23:20 ID:cgoS8UJt0
燃えさかるような熱い腱のせいで地球が温暖化してるらしい。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 10:54:08 ID:kpP9VaB80
巻末コメにイラっと来る。
普通に「スッポン飼い始めました」でいいじゃん、自己顕示欲丸出しだ。
ただ話じたいは普通に面白かったと思う、ゼウスをどう扱うのかが気になるな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:19:46 ID:tAG1j8350
>>223
主人公達が博士宅についたとき拉致犯たちがまだいた
なんかチンタラやってたんじゃないの
頭弱そうな女はドイツ人の差し金で主人公に近づいてる


今週のコラム
植樹運動は簡単ではないと危機感を煽りつつ
他人の金と発明を当てにしましょうというオチはどうなんだろう
夜寝るとどういいのかを説明してくれた方がはるかにいいと思うんだが
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:33:54 ID:zgxXN9rmO
一応クライマックスのつもりだと思うけど、全然緊張感が伝わってこないです。
温暖化と南極をモチーフにするのならもっと見せ方に工夫ができたのでは?
主人公が南極の景観に感動するアイデアも悪くないんだけど、画力の無さのせいで共感が弱いです。
全体的に雑な絵と説得力が無いネームが目立ちます。
主張を優先させずにまずマンガとしてのストーリー作りをしっかりやった上で、入選を目標に頑張ってください。


え?これ素人の投稿作品じゃなかったんですか?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:46:10 ID:cgoS8UJt0
>>227
素人の投稿作品だから気にするな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 13:11:09 ID:wmB2hv210
>>228
ああ…山田先生自らスピリッツに持ち込みを掛けられて、
試験的に連載させてもらっているのがココピリなのですね
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 13:16:08 ID:cgoS8UJt0
試験的もくそもあるか。人気があったら継続、つまらんかったら打ち切り。これだけ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 14:02:29 ID:bsYPUXIYO

ちょっとした冗談だろ。
落ち着けよw
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 14:31:55 ID:QfkAEq/l0
10週打ち切りは突破したみたいだな。結構人気あるのか?
キャバ先生よりは人気ある事は証明できたな。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 14:32:21 ID:tAG1j8350
ヘリの着陸のくだり
山田センセがエコに関心のない人々に対するスタンスが如実に出てるなあ


でも地球は温暖化してて南極の氷が融けている、
と主張している連中が揃いも揃って余裕綽々で煽りまくって
自分たちの命も預ってるパイロットにいらんプレッシャーかけるなんて
頭おかしいんじゃないの? 実は死にたいの?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 14:47:18 ID:Q40TNQ6a0

落ち着けよw 心配しなくても漫画なんだからちゃんと着陸出来るw
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 14:56:05 ID:tAG1j8350
なるほど
地球温暖化も漫画の中だけの出来事なのかもしれんな
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 15:11:39 ID:2QWa4PR90
リチウムマイナスイオン電池(笑)の話は一段落してるけど
こんなのがあったから一応。


リチウムイオン電池の容量を5倍に:ナノレベルの穴で表面積を拡大

http://wiredvision.jp/news/200810/2008100622.html
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 15:25:14 ID:hpcZWEPmO
>>232
週間少年チャンピオンスレをROMってたら、不人気連載漫画のファンが打ち切り回避の為に
単行本を100冊買ったり、読者アンケートを毎週何十通も出したりしてるらしい。
もしかしたら山田にもそんな熱狂的なファンがついてるのかもな。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 15:50:00 ID:Q40TNQ6a0
何十万部売れてる雑誌で、100冊とか何十枚単位で何とかなるものなのか?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:55:20 ID:/UAXk7Ep0
>>237
何十万部のうちの1%のコアなファンだとして何千人ってことだよね。
そしたら10万部くらいはうれるんじゃね?

小学館でいったら、むかし少年サンデーにあったSave the テリブルみたいな
運動かな。

書いた後思ったけど、そういえばテリブルはファンと言うより漫画家連中が頑
張ってたから間違いかもしれんけど。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 18:15:13 ID:XqwUL9KS0
お前ら馬鹿かw
山田センセイにそんなコアなファンがいたらヤンサンで打ち切りにつぐ打ち切りになるわけねーだろw
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 18:22:55 ID:/UAXk7Ep0
うん。テキトーに言っただけだから。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 18:26:14 ID:IgVmiTN70
少し昔は、それなりにいたと思うが、
今はどうなんだろうね>コアなファン
上のほうにもあったがファンサイトでさえ呆れている状況だし。
ばかだね。創作続けていれば、少なくても、確かなファンはいたのに。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 18:56:58 ID:gjPbtsxv0
なんかキター!!
【環境】コスモクリーナーの誕生? 加研究者が効率的な大気中CO2回収装置の開発に成功
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1223026350/
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:10:15 ID:qAH6URL8O
でも、mixiのコミュとか見ると盲信的でビビるぜ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:26:58 ID:IgVmiTN70
ミクシィしてないけど妄信的なのか。
ん、mixi層とファンサイト層は違うのかもしれんね。
山田ファンサイトは2002年くらいからあるところだけど、
mixiのほうは最近のファンだから、
最近の山田の活動について受け取り方が違うのかもしれんね。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:41:19 ID:Dm6E5Zwo0
テロリストペンギンズの言動というか発想が山田そのものでワラタ
最初に結論ありきだから自分の主張の滑稽さに気づけないんだよね
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 20:10:22 ID:+Seynqom0
山田のバックにいる怪しい環境団体とかが、自分たちの電波主張を広める為にアンケート送ってるんじゃないの。

しかし、山田の極端な書生論を補強するためのストーリーだから、無理があるというかリアルティーが全然なくてシラけるわ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:16:57 ID:iBivYvLM0
>>224
サークセ〜スゥw
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:27:37 ID:s7vw8qUNO
環境云々の前にマンガとして面白くないから最悪 

絵もひどいし 

250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:39:00 ID:qAH6URL8O
>>245
でも、ストリッパーを読んで感動したとか言われると、大丈夫かな?と思う。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:07:38 ID:bsYPUXIYO
>>233
そうなんだよな。
お前らも一緒に乗ってるじゃんかバカー。
って突っ込むところだよ。
しかし環境NGOゼブラとやらも、銃で武装してるわ、子供を餌にするわで、ただの犯罪組織だな。

252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:18:13 ID:TZFtPVJl0
>>251
そのゼブラに対しては然して悪組織のように描かないんだよなぁ・・・
まあ、絶望に効くクスリでグリーンピース密着取材した時(確か2004年1月末頃)
捕鯨船を囲んで催涙弾とか投げ込むGP船を「カッコいい」とか言ってたし
さもありなん、だけど
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:19:44 ID:9C79Ej4CO
自分の目的のためなら、どんな犯罪行為でも肯定する山田らしい展開だったね

早く山田に感化されてテロ起こすバカが捕まらないかな?

mixiのコミュで厨ニ病の奴でもたきつけるかw

実際に逮捕者がでたら山田がどうやってバックレるか楽しみ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:23:47 ID:ygsxvIZS0
時折>>253みたいな書き込みを見るが、山田を過大評価してないかw
山田に影響されて犯罪を犯すやつなんかいないだろ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:41:48 ID:Z5bABjsp0
>>253もかなり痛い
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:59:13 ID:5KFt79pl0
mixiの山田玲司コミュでもココナッツピリオドはスルーされてる。
現在進行形の連載なのに作品一覧にはココナッツピリオドの名前が無い。
存在を完全に黙殺されていると言って良い。

エコエコパンドラは作品一覧に名前が乗っているが、こちらもスルー。
まんがクラブで連載が始まるというトピックは立ったが内容についてのコメントは一切無しで現在に至る。

コミュの住人はココナッツピリオドもエコエコパンドラも無視して、山田作品を読んだきっかけとか、好きなシーンがどうとか、そんな話しかしていない。
どうやら黒歴史として葬り去る気のようだぞ。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:00:47 ID:DZT4O7c+0
検証さんが出てくるとうれしいのだが
本日、たまたま不幸なことに
スピリッツを手にしてしまった。

もっと不幸なことに
たまたま開いたページがあのコラムだった。

今回は木のことについて書いてあったが、
このことは山田が言い始めたのではなく
昔から知られていたことなので、褒める点はないし
ユーカリの話もどこかの環境団体のプロパガンダ臭がするし、
アマゾンの木を云々にいたっては
中南米の木材事情について疎いことがよく、わかった。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:28:52 ID:Ky6c7XaR0
今週のコラムの CO2が森林の吸収量より排出されてる
のあたりを誰か書いてくれんかね?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:33:26 ID:KK4yEwX90
>>256
>>245を読んだら最近のファンってことだったんで、てっきり山田のエコ思想に感動
した〜、みたいなファンだと勘違いしていたけど、とりあえず安心した。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:33:34 ID:hqK+1SV00
ほとんどの森林の炭素吸収量はたいしたことないよ。
地球上の酸素供給の大半は、植物プランクトンや藻からだって話なのにね。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:35:51 ID:Ky6c7XaR0
あそこにさ CO2がオゾン層破壊するとかって書いてなかった?
見間違いかな?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:52:03 ID:OLu62Wtj0
山田カッコ悪い。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:09:18 ID:3q+JyfDr0
>>224
リラ〜ックス・・・
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:30:07 ID:CmDXCc4BO
>>261

> あそこにさ CO2がオゾン層破壊するとかって書いてなかった?
> 見間違いかな?

書いてたよ。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:33:46 ID:MPI2nwuf0
CO2ってオゾン層破壊するんだっけ?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:42:26 ID:Sv4Lri520
なんてこわいCO2。
大気中に0.04%も存在してんだぞ。
オゾン層破壊しまくりなんだな?ワラ
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 03:04:34 ID:c1w/3u/JO
>>256
現在進行形の出来事を黒歴史ってありえないよな。

だって、これから変わるかも分からないのに。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 09:13:08 ID:D44aL/P10
ココピリかと思って読んでたら実はギャラクシー銀座だった、と間違えたのは俺だけではあるまい。

「あれ、氷の上にいたのがペンギンだったか、クマだったけな?」
「民夫はずいぶんと色黒で筋肉質になったな・・・・」
「ドイツ人もよく見ると吉川晃司に似てるな・・・・」
「燃えさかるような熱い腱が地球温暖化の原因だったのか・・・・」
「温暖化のせいでハリケーン大津波が来たのか・・・・」

最後に栗教授が出てきたおかげでやっとギャラ銀だと気付いたぜ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 10:42:35 ID:WCrsGP9N0
>243
なんか良い掃除機の情報でもあるかなと思って
開いたらマジだった。
いよいよ炭素と水素で走る車を作るだけだな。
もちろん排出されるガスでオゾン層を破壊する機能付き。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 10:45:50 ID:CmDXCc4BO
>>261

> あそこにさ CO2がオゾン層破壊するとかって書いてなかった?
> 見間違いかな?

記憶だけでレス>>262してたから確認してきた。
やっぱり書いてたw
その上オゾン層の破壊で温暖化促進とか書いてた。
山田さん?
オゾンは温室効果ガスだから、単純に考えると温暖化は抑制されると思いますよ?

なんだかマイナスイオン電池を越えた気が…
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 10:58:02 ID:CmDXCc4BO
俺のレス>>264じゃんorz
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:14:20 ID:BqTD7mt80
2006年の記事
> 温暖化の原因は?オゾン層破壊かCO2か…正解は1割
> 「オゾン層が破壊されると太陽光が強く照らすようになり地球が温暖化する」。
> 地球温暖化の仕組みをそのように誤ってとらえている人が、
> 二酸化炭素(CO2)が原因と正しく理解している人よりも多いことが、
> 国立環境研究所の青柳みどり主任研究員らの調査でわかった。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:45:45 ID:G0bZYRPB0
地球温暖化は豚夫のせいだよ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 12:18:14 ID:CmDXCc4BO
>>272

> 2006年の記事
> > 温暖化の原因は?オゾン層破壊かCO2か…正解は1割
> > 「オゾン層が破壊されると太陽光が強く照らすようになり地球が温暖化する」。
> > 地球温暖化の仕組みをそのように誤ってとらえている人が、
> > 二酸化炭素(CO2)が原因と正しく理解している人よりも多いことが、
> > 国立環境研究所の青柳みどり主任研究員らの調査でわかった。

ヤバいな、九割間違ってるのか…
で、山田さん的には
「大衆は分かっていない!温暖化の原因は二酸化炭素だ!二酸化炭素がオゾン層破壊して太陽でフンダララ!!!」
って思ってそうだ。
どうりでIPCCも政府に買収されてて信用ならんって言う訳だ。
山田さんの温暖化メカニズムと違うこと言ってるもんな。

きっとオゾンホールがどんなものかも知らないんだろうな…
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 12:51:12 ID:vtwXzpdw0
CO2がオゾン層破壊wwwwwwwww腹痛ぇwwwwwwwwwwww
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 12:55:41 ID:vHd3Mjk0O
詳しい事知らんのだがフロンだっけ?
オゾン壊すの。

277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 13:05:58 ID:Pk2SJ6sD0
フロンがオゾンを壊すんで保護のために代替フロンに切り替えた。
その後、フロン・代替フロンがCO2より遥かに高い温室効果を持つことがわかって
回収・破壊処理が義務付けられるようになった。

この辺を山田センセはごっちゃにして覚えてるんだろう
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 13:16:36 ID:xX88TSNQO
フロンガスによるオゾン層の破壊問題は、たしかオレが小学校の頃に、社会か理科で軽くだが教わったな。いや〜、懐かしい。って……えぇ?!
マジかよ、このお人…。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 13:25:07 ID:vtwXzpdw0
オゾンホールが広がってやばいのは紫外線やX線なんかがそのまま地上に降り注いで
皮膚癌等を引き起こすってことじゃなかったっけ?
たとえるなら断熱とUVカット効果のある膜のようなものだから
穴が開いたら熱は外に逃げるから温暖化にはならんはずだよな?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 13:26:29 ID:G0bZYRPB0
>>279
お前どんだけ馬鹿なんだよw
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 14:05:18 ID:A2fm0CAv0
フロンガスがオゾン層破壊って
オレが子供のころにさんざん言われていたなあ
二酸化炭素が破壊ってのは初めて聞いたがw
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 14:15:24 ID:Pk2SJ6sD0
>>279
地球温暖化ってのは
地上から放出される電磁波を吸収しやすい気体が大気中に増えたために
エネルギーが大気圏内に留まったせいで気温が上がっているのであって
ビニールハウスみたいに温まった大気が温室効果ガスの膜に閉じ込められてるわけじゃない
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 14:23:26 ID:Sv4Lri520
ブリトニーみたいな実験的作品と同じレベルでの扱いなんだろうなあ。

もうさっそく馬脚表してるけど。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 14:29:22 ID:hk3pTVMC0
ブリトニーはなんだかんだいってギャルをバカにしてるからまだいいけどね。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 14:46:59 ID:rMLCWCcn0
結構人気があるので打ち切りにならないみたいだね。
20週目も突破するみたい。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 14:49:46 ID:hk3pTVMC0
人気あるんだ・・・。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 16:59:23 ID:Jlift9Ly0
やっぱ怪しい環境団体がセコセコとアンケート送ってやってんじゃないの。
人気あったら、ヤンサンで二人だけの連載打ち切りなんてくらわないでしょ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:09:24 ID:gTJ2eYBy0
>>285

山田の浅学っぷりを晒して遊んだり、電波ウォッチを楽しんでるこのスレ住人にとっては朗報。
早く打ち切りになって普通の漫画を書いて欲しいと願ってたMIXI山田コミュの住人にとっては悪夢。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:23:41 ID:CmDXCc4BO
>>288

露悪的だなぁ。
一応儚い望みを持ってるファンもいるはずなんだけど…
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:29:19 ID:hk3pTVMC0
凄い皮肉だけど本質を鋭くついているね。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:41:46 ID:xX88TSNQO
>>288
普通の漫画ねえ…。果たして今の山田玲司にそれが書けるのかな?
漫画って、まず『面白い』ってのが基本だろ。ここ最近の彼にはそれがない。
ココピリみたいな主義主張だけを押し付けて読者を置き去りにしている漫画を嬉々として書いている昨今の様子では、とても無理じゃなかろうかと思うな。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:01:15 ID:kZshQ21P0
>>252

>そのゼブラに対しては然して悪組織のように描かないんだよなぁ・・・

そうなのか?
俺は、当然NGOゼブラをハゲタカファンドにつぐ第二の悪として描写するもんだと
思ってたが、、、。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:03:33 ID:yLN0uvco0
>>287
自分の納得行かない結果だと、何か工作されてる!と思うのは病気だよw
程々人気があって、普通に続いてるとなぜ考えられないんだ。
2ちゃんでの評価なんて一部だよ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:36:33 ID:44Q9NrvA0
>>292
今週号を見る限りだとそうは思えないね

「地球温暖化がうそならそこに着陸してみろwww」
なんて
「仏がいるなら奇跡の力で飛んでみろwww」
とチベット人層僧侶を崖から突き落とす中国人と同レベルの屁理屈なんだけど
作者は気の利いた言い回しだとでも思っているかのような描き方だったし

まぁその辺の結論は次号以降をまつべきだろうけど
上にもあった通り、山田は捕鯨船への暴力での抗議まで
カッコイイと公言できる非属っぷりだからあまり期待しないほうがいいと思うよ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:41:47 ID:AZfg3+Tm0
>>293

>自分の納得行かない結果だと、何か工作されてる!と思うのは病気だよw

山田先生の悪口はそこまでだ!!
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:45:18 ID:yLN0uvco0
ん?病気の作家だから、病気の読者が多いともいえるのかw
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:03:34 ID:TeHTCkrg0
山田ってギャグ漫画家なんでしょwww
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:20:20 ID:VtJMfUuV0
ギャグ作家とは笑わせるのが仕事であって笑われる事では断じてない
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:22:58 ID:rXJeR7xw0
ワロタw
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:57:33 ID:Pg8wl2Ca0
「二酸化炭素によるオゾン層破壊」

これマイナスイオン乾電池に匹敵するぞwwwwwwwwwwwwww
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:18:12 ID:kZshQ21P0
原文ウpタノム
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:34:06 ID:HkKOFN4T0
石油メジャーにとって、目的は何なのかを根本的に山田は理解していない。
メジャーの目的は利益だ。そして利益を上げるのにもっともいい手は、技術の黎明期に権利を抑えてしまう事。
よって、ハゲタカにさんざん吸い取られている(けど大きい)利益を新エネルギー開発に回して居るんだよな。
カトリーナで壊れた、と言うよりカトリーナが来なくても動いているのが不思議なオンボロ精油所を直しもせずに。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:55:41 ID:ayA7MmQJ0
>>292
悪として書くつもりなら、ゼブラなんて綺麗な名前付けないだろ。
なんせニクソン・バーガーの人だからな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 22:30:51 ID:H713DRGM0
>>302
それはその通りなのだが、山田視点で考えてみよう。

『技術の黎明期に権利を抑えてしまう事。』にはすでに成功している。

あとはその技術の世の中への出し方なんだが、その技術で廃れてしまうもの(この漫画では石油)で
残りの一儲けをしてからでも、その技術を高値で売り込んでも良いと思っているのだろう。

この視点には、ちょっとだけ説得力があるような気もする。


でも、その技術やそれに勝るとも劣らない技術理論がノーマークの機関・研究者から
出ないとは限らないのにね。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:10:34 ID:hHXHIl0v0
>>298
禿同
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:41:55 ID:kZshQ21P0
そういやゼブラの格好はNGO団体というより学生運動って感じだな
そのへんのシンパシーもあるのか。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:47:34 ID:SdrGgk6o0
>>288
先々週のココピリネタで恐縮だが、

「地球温暖化が止まるまで女は抱けない」
「キャーなにこの人カッコイー」

こんなやりとり描いてる時点で、普通の漫画描いてもダメだろう。
信念に基づいて行動する孤高の男と、ただの毒電波野郎との
描き分けができてないんだから。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:53:28 ID:eyp3hIrK0
>>307
昔、ベトナム戦争が終わるまでセックスしない、というストライキに入った人がいたそうな。

もちろん、持てないだけだろうと一笑に付された。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:54:03 ID:HkKOFN4T0
>>304
その間に他の人が抑えたらどうするんだ?で終わりだな。
特許用潜水艦は結構前に沈められましたよ。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 23:56:18 ID:oLCaGtqm0
>>309
まー、エントロピーの法則とかも色々と関わってくるので、地球上での代用エネルギーは
難しいという話もあるくらいだけどね。

まー、むずかしい話なんて、この漫画ニャー無理だろ。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:08:11 ID:YM11LalU0
>>308
似たようなバカはいつの時代でもいるのね。

タミオのあの発言を受けて、女の子が
「ハァ?何言ってんのコイツ?」っていうリアクションならまだマシだった。
山田節全開とはいえ、常識的な女の子(言い換えれば普通のマンガには必須の人物)が
描けるという見方もできたから。

今の山田はそれすらダメだもん。
312マンヴァさん:2008/10/08(水) 00:16:45 ID:suDOUYju0
 よし、俺も君が泣くまで殴るのをやめない!
 じゃなくて、山田先生が改心するまで女は抱けない!


 [馬鹿が致命的なことを言った]
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:30:01 ID:iDWCxGod0
>>307
ただの毒電波野郎に見えたんだけど、そういう話だよね?
なにか信念ってあったかな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:18:01 ID:eC4tCbhC0
>>301

山田玲司の環境恐怖新聞 エコラッチ 第10号 植林を活かす方法とは!? より抜粋

>何度か書いたけど、植物が吸収してくれるCO2の量は、IPCCによると年間31億炭素トン。
>ところが、我々人間が、化石燃料を燃やして大気中に出している二酸化炭素は、年間72億炭素トン。
>この余分な41億炭素トンがどんどん大気中に貯まり、オゾン層を破壊し、温暖化を加速させている。

にわかには信じられなかったのですが、本当に二酸化炭素がオゾン層を破壊するって書いてました。
えーっと・・・・・『本格環境問題コミック』と称する漫画を描いている先生が、二酸化炭素がオゾン層を破壊すると思い込んでいるんですか?

二酸化炭層がオゾン層を破壊というトンデモな内容以外にも、この短い文章中でCO2と書いたり二酸化炭素と書いたり
で、文章の推敲も充分に行われているとは言えず、編集部のチェック機能もまったく働いていないようです。

このレベルだとチラシの裏以下ですね。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:22:29 ID:4kgfv1W60
新説だな
ノーベル賞も夢じゃないぞ
誰か学会報告したってくれ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:46:55 ID:mN+mZbH80
平和をいくら叫んでも相手はこんな感じです
【政治】北朝鮮が短距離ミサイルを発射したもよう…政府が事実確認急ぐ
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223397190/
317170:2008/10/08(水) 02:05:17 ID:G70b+FCS0
フロンはオゾン層を破壊する

実はフロンも温暖化ガスである

二酸化炭素とフロンは同じ効果を持っている

二酸化炭素はオゾン層を破壊する ← レイジは今ここ
318317:2008/10/08(水) 02:08:43 ID:G70b+FCS0
なんだ「170」って・・・なんか残ってたorz
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 02:15:47 ID:eC4tCbhC0
遅いレスですみません。

>>135
全て否定してるわけじゃ無いんですけどね。
一応、エコエコパンドラのパンドラの中でも肯定できる者は肯定しているんですが・・・・
どうも山田先生は漫画家という職業故の世間知らずという所があって、環境系のプロパガンダに
乗せられ過ぎに見えるんですね。それでついつい突っ込みたくなってしまうのですがw

>>137
すみません。私の書き方も悪かったですね。「アメリカの財団が特許を取ってキャパシタを門外不出にしている」を
途中でアメリカの財団が特許を取っている」と省略してしまったのが間違いでした。

ちなみに山田先生はこんな事も書いてます。
>ちなみに某巨大社会主義国では、前出のキャパシタを無断で実用化(やるねー)。
>バスで使用し、人知れずCO2削減に貢献しているそうだ。

キャパシタを実用化している事例については「無断で実用化」したと言い切っています。
そもそも、許侵害行為を「やるねー」などと言って賞賛するのはどうかと思います。
環境の為なら犯罪行為を犯してもかまわないということでしょうか?

山田先生が取り上げているのは上海を走っているキャパシタトロリーバスの事だと思われますが、
キャパシタの開発普及を進めているキャパシタフォーラムの会報に普通に取り上げられていて、
別に中国が隠している様子もありませんよw

山田先生、根拠も無く中国人を犯罪者扱いですか?アジアの兄弟に対して失礼だと思いますよ。
 参考:ECaSSフォーラム会報誌 第3号  http://capacitors-forum.org/jp/mag/3/
こちらのサイトがリニューアルする以前は、どんなユニットを搭載しているとか、一回の停車の
充電で3kmくらい走るとか、少し詳しい内容も書いてあったのですが、リニューアルとともに消
えてしまいました。残念。

「風説の流布」についてはおっしゃるとおりモラルの問題だと思います。
あくまでも「場合によっては 可能性もある」というレベルで、今回の行為が即風説の流布になるとは思っていません。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 06:56:03 ID:B7EQB4cb0
>>319
こちらこそよく読まずに申し訳ない
風説の流布、事実上の可能性はほとんどないだろうが理論的にはあなたが正しい

>「やるねー」
しかしこりゃ酷いな
二重三重に間違ってるとこが山田先生の凄いトコだ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 09:19:44 ID:zS6GyTtU0

 民明書房をまともに議論するスレはここですか?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 09:30:04 ID:tGadfu7PO
>>321

違います。
民明書房はエンターティメントですが、山田先生のコラムは本人はマジです。

二酸化炭素がオゾン層を破壊すると主張する馬鹿ですが、山田先生はマジです。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 09:41:01 ID:tGadfu7PO
>>319

>環境の為なら犯罪行為

鯨を守る為に窃盗行為を行う緑豆を全面マンセーな山田先生だからなー。
やっぱりオカシイよね、この人。それを掲載する小学館も。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 09:56:04 ID:pLIK70Kb0
あの講談社が絶望先生を許してるくらいだから
中堅なら案外何でもOKな風潮があるのかも。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 10:18:46 ID:gos14IKZ0
中堅ったって・・・
デビューこそ山田が4年早いけど実績が全然違うだろ

大人の事情的な意味でヤバいネタを載せるのと
明らかな間違いや支離滅裂なものを載せるのとじゃ
意味がまるで違うし
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 10:44:18 ID:zS6GyTtU0
>>322
あなたは高校生になっても民明書房を信じてた口ですねw
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 10:45:26 ID:doPefG75O
マイナス事件のときほどスレで騒いでないけど、
「二酸化炭素によるオゾン層破壊」発言はマイナスイオンどころじゃない致命的ミスだと思うけどな。
山田にとって幸運なのは、作品や作家の人気が低いおかげで
この種の科学的に間違った記述に悪影響される読者も少なく、問題に発展することはないということ。

まあ、俺も含め、山田の電波具合を観察して楽しんでる人はある意味カルトってことだな。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 11:26:16 ID:tGadfu7PO
>>326

民明書房はエンターティメントと書いているのに、読解力の無いお馬鹿さんだなw

ていうかウヨ君、今日もネット監視&山田先生のフォロー乙w
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 11:32:59 ID:tGadfu7PO
>>327

リチウムマイナスイオン電池は、ミスとしては小さな物だったが、原因はコピペだったと検証さんが指摘した事が大きいな。
特にネットを批判する山田先生がネットのコピペをやってたという事実に対するインパクトはかなりあった。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 11:49:48 ID:lG0wKpY60
今週の週刊大衆でも、「温暖化は嘘だ!」って言う記事やってたなw
太陽の黒点が減ってきて、地球はむしろ氷河期になるんだと。

しかし、山田先生はいちおう「温暖化の影響は太陽や水蒸気のほうが強い」説を作品に組み込んでるけど、
ちゃんと反論できるのかな〜?
結局、反論しないでうやむやにし、決意パターンで終わらせると思う。
「温暖化を止める戦いはこれからだ!」って。

反論できるだけの知識や材料が山田先生にはないよね。
これを反論できたらたいしたもんだと思うけど。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 12:26:54 ID:F7QiVp65O
太陽活動の推定範囲内の増減が地球大気圏の気温増減に与える影響よりも、温室効果ガスによる赤外線放出阻害での影響の方が、比べものにならないくらいでかい。
と、聞いたことがある。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 12:48:21 ID:F7QiVp65O
>>331
自己レス
うろ覚えなので、ちょっとググってみた。
ttp://www-cger.nies.go.jp/qa/17/17-1/qa_17-1-j.html

>太陽表面には、黒点の他にも白斑と呼ばれる周囲より温度が高い(=明るい)領域も存在し、黒点の近くによく現れます。
>太陽の明るさは、黒点により暗くなる効果と白斑により明るくなる効果のバランスによって決まりますが、白斑の効果がわずかに上回るため、太陽黒点数が増えると太陽の明るさも増加します。
>この“太陽の明るさ”は地球に降り注ぐ太陽放射エネルギーに相当し、地球の気候システムの駆動源となっています。

影響ないわけじゃないみたい、スマソ。
でも最近の温暖化を太陽活動の推移を主要因に考えるのは難しいとは書いてるね。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 15:34:46 ID:aTg7Rl6k0
人間の活動でここ100年CO2が爆発的に増えているのは事実だな。
エンジンの発明で爆発的にCO2を出しまくってる。このままでいいわけが無い。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 15:49:32 ID:gos14IKZ0
で?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 15:55:19 ID:Ac3GlmGs0
そんな愚民は嫌いなので部屋で引篭ってます

とかじゃね?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:27:45 ID:aTg7Rl6k0
>>334
人間が排出するCO2を減らさなくてはならない。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:34:05 ID:udM6Rrav0
てか、魔夜峰央のガソリンになった恐竜の怒りが、今の地球温暖化の原因だという
ファンタジーの方が、まだ説得力感じるんですけどw
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:36:31 ID:gos14IKZ0
CO2の増加も
減らさなきゃならんということも
今さら言われなくてもみんな知ってるし
誰も否定してないよ

一方山田はマンガの中で
人間死ねと言い放ったり
国会にペットボトルをバラ撒いたり
「夜寝ればCO2は減る」とだけ言って南極に飛んで地球ってキレイと泣いたりしていました
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:41:10 ID:aTg7Rl6k0
>>338
漫画のセリフを実際の主張だと思ってるの?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:44:42 ID:gos14IKZ0
>>339
本気だったらバカ丸出しだし
本気じゃなかったら無駄だね

で?
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:40:05 ID:aTg7Rl6k0
>>340
> 本気じゃなかったら無駄だね

意味不明なんだが?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 19:01:29 ID:uNuIjqhjO
本人は啓蒙活動でもしてるつもりかもしれんが、今やすっかり嘘つき呼ばわり
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 19:05:51 ID:5iAhliUZ0
>>341
倫理的に問題があり、マンガ的に面白いわけでもなく、
結局誰からも支持されないような無茶な主張は無駄でしょ。
本気で描いてないなら尚更。


てか、何が言いたいの?

>人間が排出するCO2を減らさなくてはならない。
なんて当たり前すぎてどうでもいいことを呟きたいだけ?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 19:25:00 ID:lG0wKpY60
>>332
週刊大衆じゃ、去年は気温が下がったって言ってたけど。
何が原因にせよ、温暖化そのものが怪しいんじゃなぁ。
345332:2008/10/08(水) 20:04:45 ID:F7QiVp65O
>>344

>>332
> 週刊大衆じゃ、去年は気温が下がったって言ってたけど。

ごめん、俺の引っ張ってきたサイトと週刊大衆を比べるのはちょいと前者に失礼だと思うんだ。

それで

> 何が原因にせよ、温暖化そのものが怪しいんじゃなぁ。

とか結論されたら、なおさら悲しいと思うんだ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 22:27:53 ID:eHeXtYzT0
>>314
これ読んで、先週のスピリッツ読み直したら、先週もこんな事書いてた(藁

>南極の空に開いたオゾンホールの恐ろしさはすでに猛烈な皮膚がんなどに表れている。
>しかもその第一の被害者はどう考えても、フロンもCO2も関係なく自然と共存してきたアボリジニの人達だろう。

フロンもCO2もって、山田は本気でCO2がオゾンを破壊するとと思い込んでやがる。
一度だけなら何かの間違いの可能性もあるけれど二度も続けて書いてるんだから、もう決定的だろ。
誰か親切な奴、スピリッツ編集部に電話して教えてやれよ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:01:33 ID:xsB/azC10
こうやって地球環境の危機を訴えてると儲かる誰かがいるんだろうな。
そんなどこかの団体のインチキ思想にどっぷりとはまって、
これを漫画にして愚かな大衆に広めるのが俺の使命だ!とか勘違いしちゃってる可哀想な人ってことか。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:35:21 ID:4kgfv1W60
完全に気の毒な人ヲチスレになってしまったな…
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:55:41 ID:6gZNFyhC0
だってこれが40の大の大人の仕事なんだぜ…。
馬齢を重ねるとはまさにこの事。
何をやってきたんだか。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:10:07 ID:Tjfz9sai0
バカでも誠実であろうとする人というのが売りだと思ってたけど、
コピペしたり誤解を元に書いた記事について気付いても訂正・謝罪しないというのが最悪だと思った。
がっかりだよ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:11:49 ID:WhZvJfseO
山田も阿呆だが、山田の原稿をそのまま載せる小学館の編集はもっと阿呆って事だな。
これじゃあスピの廃刊もそう遠く無いな。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:29:13 ID:n9V5WCzG0
>>350
だからこそ、山田自身が放ったこの言葉が余計に空しく響く。

「絶望に効く薬」の山田玲司先生〜
 漫画家は読者の心を幸せにする仕事です。そのためなら、何をどう描いてもいいのが漫画の世界なのです。大学生や公務員になるための試験とは完全に違う、フリースタイル劇場なのです。
 そんなわけでさとうひろし氏(※)は子供と何日間か話をしてみてください。絵はしばらく描かなくてもいいですから。夕日の絵が良い絵でした。
 砂川氏(※)は、入れる作品ですね。わずかでも優しさを感じます。「他者になることのできる能力」。その能力では我々はバングラディッシュの子供に遠くおよびません。でも芸術家の価値はその能力できまるのです。それを愛と呼ぶ人もいます。
 Tetsuya氏(※)は心中お察ししますな。忙しいとは思いますが、世界名作文学全集全巻とアカデミー賞、カンヌグランプリ作品を全部観たあと、世界一周に行ってみてください。なーに簡単なことです。
 たくさんの木を殺して本をつくる「作家」という仕事です。つまらないものを出版することは許されないのです。殺してまで伝えたいことがあるなら、命がけでやってください。この世界は素敵ですよ。
※全員奨励賞の中の人。賞金10万円。

コピペに紙を使うな。
たくさんの木を殺してまで伝えたいことがそれって、漫画家として恥かしくないんだろうか…
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:50:57 ID:3ukOz5go0
マジで痛いな…orz
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 00:54:40 ID:nl8TdNa80
そりゃどこのマスコミでも紹介されないよなあマイナスイオン電池
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:05:20 ID:L5FbDiz20
どこのメジャーの陰謀だ。山田のコラムの内容が世の中に轟きわたらないのは(棒読み)。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 04:03:55 ID:RrFDj/W90
ごめん、ちょっと聞くけど
山田先生に環境問題を教えたお友達って
先生がエコラッチで書いてる内容の通りの胡散臭い人達なの?
それとも胡散臭い印象を与えられてしまった被害者なの?
前者ならプギャーなんだが後者なら気の毒だ

357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:20:15 ID:e6KWdEgM0
オーストラリアで皮膚ガンが増えてるのは白人が紫外線に耐性がないのに
無理矢理移住したせいじゃないのか?
もちろん今後紫外線量が増えればアボリジニとて無事ではすまないだろうけど
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:46:33 ID:WTqStvEj0
オーストラリアは流刑地だったのでねえ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 10:51:35 ID:Ei477ArA0
>>356
前者、むしろ山田のほうが影響されてる。
山田が情報貰ってるとこのリンクたどって行くと、胡散臭い商品売ってるとこに行くってのあったな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 11:25:06 ID:tUI74Hm40
>>357

白人は紫外線に耐性が無いとかそういう問題じゃ無くて、
近年の皮膚ガンの増加はオゾン層破壊が原因だって
ことは確かだよ。
ただし、第一の被害者は自然と共存してきたアボリジニだ
なんて言い出すのは典型的な環境ゴロの手口だけどな。

罪もないアボリジニが可哀想。
罪もないツバルの住人が可哀想。
彼らを救うために私たちに寄付をってな。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 11:29:40 ID:5ca7Cggq0
>フロンもCO2も関係なく自然と共存してきたアボリジニの人達

フロンはどうだか知らないが、人間が生きるためには二酸化炭素
を排出しなければならないだろうに。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 17:03:34 ID:54JNUZ5HO
今日もお前が言うなスレになっていますな。善き哉 善き哉
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 17:45:38 ID:PDXWo17AO
緑豆の求人がハローワークにあった。
結構な高収入で、財源なんだよ?って訝しく思った
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:20:34 ID:1dcLDmMZO
ここはほぼ叩きしか残らないスレですね。
なにせ擁護しようにも…
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:33:24 ID:RcU2jJ3n0
>>363
ぜひ応募して内情をレポしてくれ!
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:48:12 ID:eGKyTJTz0
緑豆と書くと枝豆しか連想できない

塩梅の良い枝豆ウマー
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:54:59 ID:pc/2YN3yO
近頃は暴緑団とか言われるグリーンピースの資金源はサポーターと呼ばれる会員の募金。
募金を募りやすくするために派手なパフォーマンスをしてる。
世界には、もの好きな金持ちとかもいるかもだが(なっち風)
アメリカではFBIに睨まれていたりでイメージは悪いので、一般的な人々ではなく、彼らの活動によって利する勢力が環境保護とは関係なく資金提供してるのでは…
と、邪推してしまいたくなる。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 19:02:35 ID:PDXWo17AO
TOEIC700点以上、著作権管理などで月収50万円以上だったような・・・

捕鯨船にペンキをぶちまけさせられて逮捕されるとかゴメンだから応募はしなかった。

ハローワークの「公共・非営利」にある
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 19:53:47 ID:LlMrDGCiO
山田の若い頃はBバージンに写真が写っている。
この時はルックスがいいような映りだし、Bバージンを書くくらいだからかっこよくモテるように気をつけてたのだと思う。二十代は。

で、今は四十代。あんな作品しか書けないのは物事をきちんと考えて見れないからで、こんなところに人生の積み重ねの足りなさが出ている。こんなんじゃもう女も山田を振り向きもしないだろう。

今のココナッツピリオドにBバージンの住田秋みたいなのが出てるが、これもいつまでも昔の作品に引きずられているからだろうな。

『カッコイイ』をテーマにしてきて、行き着くところはカッコイイから外れた/手っ取り早く絶対的に正しい立場に立てて新たにカッコよくなれる環境擁護にたった山田。

作品の内容もそうだし生き方考え方もまさに浅薄だ。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 20:08:12 ID:9HKYpYcY0
ところで、ひとつ聞きたいんだが先週くらいの話で熊が流氷の上で佇んでる
ってコマがあった気がしたと思うんだがどうだったっけ?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 20:15:32 ID:nl8TdNa80
>>370
オーケイオーケイ口移しで教えようか
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 20:17:05 ID:9HKYpYcY0
>>371
だよな、いくらあの人でも南極に白熊は書かないよな・・・w
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:25:27 ID:SF6XCLuF0
>>361
山田は、アボリジニは酸素を排出しながら生きてると思ってるんじゃね?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:41:04 ID:tbJ+Ol8d0
ただ間違うようなことはだれにでもあるから、それを責めるのはかわいそうだけど、
この作者の場合は「腐った社会を俺が切る!」って感じで他者否定する。
で、その根拠がCO2によるオゾン破壊とか。まじめにきいてたら頭おかしくなる。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:52:59 ID:8CgfB+KI0
たまに間違うってレベルじゃないからなあ
ミスがあるものと思って読まなきゃいけないんだもん
環境がらみの話しか描けないんなら
悪いけどもうダメだよ

心の底から残念だ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:54:44 ID:oOhXnw+e0
得意分野(?)の生物とかを絡めて罪のない動物達のために自然を保護しようよ!ってな内容ならもっとうけたかもしれんね。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:00:26 ID:p/wyxR970
ネットの情報を丸写しにして、しかもそれすら満足にできないんだもんなあ。
もうダメすぎ。
バカ学生以下の人間が、天才博士役を自分の漫画の中で演じて自己満足してる様じゃな。

ブザマ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:01:33 ID:dK+wkllr0
>>376
そのつもりで主人公を動物にしたんだろうよ

ダウ&とトピックスの登場で、そのコンセプトも全部台無しになったが
(漫画的には若干面白みは増したが)
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:16:17 ID:tbJ+Ol8d0
「滅びゆくマイノリティ」に自分を重ねあわせすぎて、客観的になれなくなってる。

村の民、アボリジニ、ゲイ、路上アーティスト、カンボジアの子供、
非商業主義、非主流、天才科学者、クジラ、農耕社会、ネイティブアメリカン

↑こういったものに自分をアイデンティファイしてるんだろうけど、
幻想フィルターを通して見ているだけで、その実体はほぼシカッテイングしている。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:55:41 ID:IO/4NYkm0
絵の話がさっぱり上がってないなw
どうもスクリーントーンを濫用しすぎで見辛いし
今週の南極見開きもイマイチだったと思うんだが、山田の画力ってこんなもんか?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:17:26 ID:WTqStvEj0
>>360
人間の平均寿命が飛躍的に延びたために、
ガンに掛かる高齢者が増えただけという見方もある。
たとえば前立腺ガンだが、老人の献体解剖するとかなりの割合でガン細胞萌芽が見つかるそうな。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:27:10 ID:eGKyTJTz0
>>380
昔より下手になったと思う
動きのある絵は前から下手だったが、
気合は昔のが明らかに入っていた
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:43:09 ID:whAJZT4M0
>>381
同意。
「ガンで死ぬ人が増えた」でなく「ガンまでいかないと死ななくなった」。
極論だけど。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 10:33:05 ID:BKkU2YST0
>>381
360氏が言いたいのはあくまで皮膚ガンに限った話じゃないの?
前立腺ガンって紫外線に関係あるのかw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 11:23:25 ID:sBIA7OKqO
たんなる中傷になっちゃうけどこんなの思い付いちゃった。
山田玲司→ヤマダレイジ→ヤマイダレ ジ→痔
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 13:12:24 ID:0nOIAT2C0
な、なんだってー(AA略)
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 15:31:45 ID:Dac+mYVAO
くだらないね。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 17:43:09 ID:xuaWUtO7O
しかし編集部はいつまで山田の漫画を続けるつもりだろうか。

俺が思うに二巻分くらいかな。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 18:27:36 ID:9m5wtxpp0
山田に勉強する時間をあげるために
一度休載したほうがいいと思うんだ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 18:47:39 ID:p0ZfnwcE0
>>388
人気がなければ直ぐに打ち切りになるよ。最近のスピリッツはシビアだからな。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 20:23:18 ID:xuaWUtO7O
じゃあ今続いているのは人気があるということだろうか。とても人気があるとも思えんが。。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 20:28:27 ID:xgxj75A20
>>391
いっそ単行本が出てそこそこ売れて、でも書評では、
「科学知識には多数の間違いが見受けられる、まるでSF」
とまで言われてくれ、感じ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 20:41:15 ID:Gn1MTai70
SFってScientific Failureだったか。
394マンヴァさん:2008/10/10(金) 20:42:10 ID:4Xs8/Mpt0
 本当に人気にシビアなら、ハナから始まってないだろう。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 20:47:04 ID:TpnIssBm0
単行本にもコラム載せるのかな?したら訂正しないわけにいかないよね。
でもコピペは訂正どころか削除になるのかな?
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:29:02 ID:V3eyn0UU0
そのまま載るに1000マイナスイオン電池
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:53:35 ID:IcPyzWYHO
不景気で本売れなくなるよ、インクと紙は原油高(円高で相殺?)でコストアップでしょ?

多分、サラリーマンだけじゃなく
出版に携わる作家達にも影響がでると思う。
そんな激動の時代に
マイナスイオン電池
二酸化炭素でオゾンホールを提唱するセンセ
もの凄い危機感の無さが、逆にすげぇ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 23:02:49 ID:bSENPrzgO
他のマンガでもたまに本編の次のページにコラムとか情報ページがおまけでついてくるやつありますよね。
あーゆーのって普通は単行本には載らないんじゃないでしょうか?
山田先生研究家のみなさんは、いまのうちにスピリッツからエッセイを切り取ってスクラップ保存しちゃいましょう。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 00:14:50 ID:uxDFmrpL0
むしろ後に残らないだろうとタカをくくって適当に言いたい放題やりたい放題してんじゃないのかと。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 01:35:43 ID:9EQx9AjN0
>>398

>いまのうちにスピリッツからエッセイを切り取って

こんな事書くから、ココナッツ・ピリオドの連載が始まった時のスピリッツを引っ張り出してみたら、
表紙のパフュームのグラビアの煽り文句が「地球と遊ぼ。マイナスイオン浴びよ。」だったのでワロた。

その他の表紙の煽り文句はこんな感じだ。

「スピリッツもエコを考えます。Perfume&山田玲司新連載!!」
「本気のエコだ。覚悟の新連載。山田玲司」
「一匹の天才科学者ウサギが、いまこの星で何が起こっているのかをわかりやすく、鋭く、説く。」
「洞爺湖サミットでは議論されなかった、地球温暖化のタブーに鬼才が挑む。」
「目からウロコ!の本格環境問題漫画誕生。」

今となってはギャグにしか見えない。
401名無しんぼ@お腹いっぱい
スピ編集部も、エコ連載やりたいならもうちょい勉強しろってとこだな。
その言葉出始めた頃ならまだしも、今時マイナスイオンとかもうね。