【中原裕】ラストイニング10【神尾龍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 10:37:16 ID:xMvKNtYuO
▼単行本▼
(1-18巻 続巻)19巻は9/30発売
▼外部リンク
スピリッツ公式
ttp://www.spi-net.jp/
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0

>>980あたりで次スレ立てる
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 14:41:55 ID:EQ80z1wo0
四球を欲しがらないのが対策かいな

左打者を3人並べたのも意味あんのかな
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 14:53:35 ID:saPjnyisO
左3人は、大宮さんがフラグっぽい感じだから序盤は凡退するのかな
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 15:49:42 ID:dJvTWxCcO
岩槻二番、日高三番が鍵かな。


日高、剛の三四番が理想って言ってたし
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 17:04:24 ID:DHvuYAhy0
面白いね、これ
高校野球って物を良く研究してる
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 19:08:47 ID:EEbKKo+AO
おじいちゃん再登場うれしい
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 22:16:27 ID:L4VGk5Vo0
左打者3連続もボールの見極めになんか関係あるのでは
右は6人連続になる
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:24:17 ID:UP+iPbVP0
とりあえず今までスレの中で出た意見としては
4ボールを出し渋る高校野球の審判のクセを利用した投法
変化球の投げわけでボールをストライクにするみたいなのがあったね

新谷は2−3のカウントから打者にはボール、審判にはストライクに見える球を投げて三振に取るんだろうから
そういう意味での4ボールを欲しがらないという作戦なのかしらね
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 07:23:28 ID:jfDNvVQc0
2−3の場面できわどい球を投げられると打者は堅実にフォアボールを選ぶ傾向にあるから、そういう意識を捨てろってことだろ
フォアボールを狙わずきわどい球でも打ちにいけば、少なくとも見逃し三振だけは取られないからな
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 10:18:59 ID:aYnX1u3sO
二番岩槻
六番入間
のド変態打線すげぇ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 12:17:11 ID:ISRR/9JVO
岩槻はサイン盗むんじゃないか。

カンニングの要領でw
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 13:21:15 ID:WOwv1B8b0
新谷がイケメンな気がしない
というか能面みたいでのっぺりした印象を受ける
ちょっと失敗じゃない?と思うのは俺だけか
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 18:09:28 ID:tdKpLdr10
スポーツシーンで輝いている奴には男女問わずに補正がかかるものですよ
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 19:04:55 ID:TEl7Usn50
2番岩槻はトランプのところで伏線はってあったよな。
左3人並べるのは何か訳があるんだろな。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 01:08:30 ID:OzxgDT140
イケメンて
 こういう人を
  言うのかな…


5・7・5になっててなんか吹いた
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 02:06:04 ID:9w9gWyIMO
キャラとか抜きで、新谷の顔は松田弟のイメージ。
鳩ヶ谷は江口洋介
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 02:31:21 ID:GqfmS7oG0
>>14
なでしk
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 07:56:59 ID:EdXjFT7RO
>>17アニメなら、ポッポは三木慎一郎あたりのイメージ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 15:44:41 ID:xNHugMxA0
>13
あとから出現する登場人物は不利。
作者の得意キャラや持ちキャラはガイシュツだから使えず、
だんだん作者にとって非主流派の顔相になることもある。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 23:47:54 ID:iihC/UTHO
バッター心理としてはツースリーのほうがツーツーとかよりボール球に手を出したくなるものだから空振り三振が多くなるならわかるんだけど
何で見逃し三振にしたんだろ…?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 23:53:50 ID:vqKtSU4P0
この絵柄でイケメンと言われてもなあ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 00:03:17 ID:RyCryXTzO
>>21
そこまでのカウントの整えかたとかもあるんじゃない?上手く言えないけどさ。つかバッターを錯覚させるというよりは審判を欺く投方なんでしょ?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 02:47:41 ID:cZ/4Ja010
でたらめ予想!
見てる角度によってストライクとボールを誤認してしまう・・・
なわけないかww
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 04:58:13 ID:pm/wcAdo0
普段から制球力のある投手だったら審判がこの投手には制球力があるという考えから際どい球をストライクにすることがあるけど、
逆に普段からフォアボールを取られまくる新谷は制球力がある投手とは審判に思われてないわな。
まあ、実際は狙ってフォアボールを投げてるんだが。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 17:06:56 ID:Arh8/xt60
既出か知らんが尻上がりってのがキモかもな
同じ所に入ってもより球威のあるボールの方が
ズバッて感じで印象が良く、捕球でも胡麻菓子しやすいから
審判も思わずストライク!ってコールしてくれそう

鳩ヶ谷の心配は定石でない攻め方をして相手を助けてしまう事だろう
もし新谷が狙ってやってないとしたら作戦の意味が薄いし
延長までもつれてしまったらスタミナ抜群の新谷有利
決勝も勝たなければならない彩学は日高の消耗は避けたいが
今回は「スティーブじゃ無理」らしいし保険のないまさに一本道

まさか大井は出てこないよねぇ?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:58:24 ID:R8eg8BonO
審判のストライクゾーンひろげるならコーナーついて際どい球投げてれば自然とひろがるけどそんなのみんなしてることだし…
右のサイドやアンダーに左が有利ってのは常識過ぎるし…
どんな攻略なんだろうね
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 23:30:19 ID:50fsr92BO
尻上がりだから、あまり球数を投げさせない。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:12:24 ID:EL5d9qcxO
>>27
あれ?逆じゃないの?
右のサイドは左打者の内角にクロスファイヤ投げ込める分、投手有利かと思ってたけど
左投手に右打者が強いのと同じ原理で
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 04:51:06 ID:tBxrjsTjO
>>29
背中から来る左サイドと違い、右はリリースポイントや球筋が見やすくタイミングがとりやすい、と一般的には言われている。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 13:27:35 ID:JyVivR6IO
代打ストィーブもあるかなw
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 22:29:03 ID:0HGU62uvO
>>29
左投手に右打者が強いのと同じ原理なら右投手に左打者が強いっしょ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 23:14:01 ID:l+/XYOPL0
あの名前忘れたけど小物の彩学脅そうとした奴が片付いて、
決勝では対桐生監督だから
準決勝は鶴ヶ島との決着がテーマなのかね。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 06:40:34 ID:gaPk0CPZO
久保のこと?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:22:36 ID:l7CXE2Dp0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 21:55:58 ID:II74a/PR0
>35

それはすごいな。
人類史上、フランスに渡米した経験を持っているのは、
おまえだけだと思うぞ!
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 22:03:17 ID:wV15y2W30
>フランスに渡米

久々に大笑いしたwwwwwww
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 22:10:08 ID:ehaRGm8+0
コピペじゃん
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 06:27:12 ID:qs60FN5ZO
八潮の舞い上がりっぷりに吹きましたw

今週のヒントは「10球か…」ですね
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 10:17:29 ID:nTTP5UhN0
>>29
それはバッターに食い込む球を持っている場合だな。
それも生半可なレベルじゃ厳しいけど。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 14:11:16 ID:Jx7t/IB00
1点ゲームの経験が生きるってのはいい展開だな。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 16:21:11 ID:WYtUVmuJ0
ここでやっと1点ゲームを選手自身で実践し肌で成果を実感かぁ
ちょっと遅い気もするがずっとやってたことが実になって本当に良かったな

それ以上に八潮の成長のなさが笑うんだが
いくらなんでも焦りすぎだろ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 16:28:45 ID:RvKrQiHS0
最初のプレイでミスったりすると浮つくもんだからね。
まあそれでも投手よりも先にパニくってどーすんだって気はするがw
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 18:46:44 ID:p3N+6emUO
相手の走塁ミスというか、コケに救われましたね。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 21:22:25 ID:wj09tC1w0
次回ははとぽっぽ監督と八潮の会話で埋まりそうだ
まあそれが醍醐味みたいなもんだが。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 22:57:59 ID:pseqZYLJO
八潮もまだ二年なんだし、準決勝まできたらそんなもんさ
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 11:02:29 ID:Lel5II0EO
簡単に点やったな
投手戦の戦前の予想を裏切って乱打戦になんねえかなあ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 15:49:17 ID:JxOcCpstO
審判のストライクゾーンを見極めるために際どい所に投げているんだろうけどコントロール良すぎじゃね?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 18:26:22 ID:a0Wpuv6E0
>>47
八潮も立ち直ったしチームも落ち着いてるから、この後はそこまで打たれんだろ
いつも通り終盤に点を取って逆転して、安政大の最後の山場を潰して終わり
点を取るまで詩織とモロが鳩ヶ谷の攻略法に対して文句を言ったりしそう
ラストイニングも結構パターン化してきたよな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 20:43:24 ID:XQMHrq6Z0
イケメン攻略法だが、ストライクを積極的に打つまではわかるのだが
もらえるフォアボールをあえて拒否してボールくさい球も打つのってどんな効果あるの?
まあポッポがこれでいいと言ってたし、イケメンも不安な顔してたからな。
フォアボールで出たランナーを日高、剛士で帰そうなんて考える凡人にはまだわからんのだが。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 20:57:41 ID:kPVwT2S10
>>50
ボールをストライクに思わせる小細工抜きだと
一試合通して抑える自信が新谷にはないんじゃないの。
肉を切らせて骨を断つってーか、序盤のチャンスを放棄する代わりに
後半にボール球をストライクに見せるテクニックを封じると。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:02:07 ID:CNBOw9zU0
ストライクゾーンが定まらないという効果がある
ぼやけたゾーンにずっと投げてればコントロールが緩むのです
嘘です
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 23:57:50 ID:Xc1xh05F0
>>45
会話がメインの漫画だなあ
画がなくても別にいいような気がしてきた
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:21:08 ID:y/u4CtaG0
>>50
見送る→結果はどうあれストライクゾーンが絞れる
振る→投げた場所がボールかストライクか分からないため把握できない
こんな感じかと思ってた
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:50:31 ID:RtJZ5NN60
マンガという展開上しかたないけど
本来なら四球が要らない理由も説明して意識の徹底をはかるべきだよな

ベンチの前で「欲しがりません、ファーボール!」なんて大声で言っちゃダメだし
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 01:24:03 ID:jNY4WOyw0
19巻読み終わりました。
既出かもしんないけど、準々決勝のラストシーン、左中間破られてて1塁ランナー
3塁で刺されるってどういうこと??
しかもツーアウトでしょ?ランナーどんだけボーンヘッドor鈍足なんだよ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 02:31:40 ID:ZC9pGw/NO
今回のは無理があるよなーって気はするな
もし>>54が正しいなら
「全部振ってけ」
ってのが正しい指示だろう


四球というチャンスを相手が計算してやってることがわかってるならどんなチームでも乗っかるだろ
それで3〜5点でも取って、こっちが1点に抑えれば価値なんだからさ
聖母だって当然そうするよ

それを不意にするのはおかしいと思うんだが
その点は聖母からダメ出し食らいそう
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 02:39:31 ID:ZC9pGw/NO
漢字がおかしすぎるw

価値→勝ち
不意→フイ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 09:09:50 ID:wdauO4jZO
イケメンは九回辺りにポッポの現役の時みたいに、満塁フルカン時に本当のストライクがボールと判断されて押し出しで勝ち越されたりしてな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 10:11:21 ID:DcO1lCOj0
>>59
・審判をある意味“騙す”新谷のテクニック
・そのテクニックが鶴ヶ島の価値観に与える衝撃
・ポッポ現役時の押し出しサヨナラ四球判定エピソード
・解説席の利根川監督

これらの伏線が全部ピッタリはまって回収するストーリーだったら凄いな
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 11:48:08 ID:LzGVg0ZfO
試合の前半に四球経験した打者は、後半のフルカウントから似たようなコースに来たら見逃してしまう。みたいな感じかな?
新谷がストライクの出し入れできる制球力あるのかとか、見逃す根拠なんかはわからんが…
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 17:33:27 ID:9NDO8CYl0
見逃す根拠というか打者が四球を選ぶ理由は、新谷の過去話で横瀬が語ってたじゃん
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:25:46 ID:9kN/Vu0R0
はじめのほうは4球連発するならじっくり待機で
後半あたりから振ってけばいいってのは駄目か?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 19:48:04 ID:kweZiYFi0
ダメだろ
それじゃ既に審判を惑わす術ができあがってるから
ボール球に手を出すしかなくなる
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:31:20 ID:AC4MsBCV0
今日は球が内に入っていってる気がする
と錯覚した新谷が投げた甘い外角球を左打者軍団で打ち崩し、
その後右連中が押し出し狙い、とかそんな感じかねぇ


66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:36:43 ID:MjNar/qA0
にしても4ボールをあえて出してる投手に対して待球しないのはなあ
普通に野球経験者だったらわかると思うけど
相手が立ち上がり荒れ球なら狙い球絞ってあとは4ボールを頭に置いて戦うのがセオリー
しり上がりに調子上げられてから得点するのは大変だし

新谷はあえて4ボールくれるっていう投手なんだから待って当然
「くれるんならもらいますか」とか軽口叩くのがポッポ流だと思ってたけど

セオリーに反さなきゃ勝てない技を使うって、トリックよっぽど自信作なのかしら
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 23:41:02 ID:YSiws9M0O
>>66
漫画的には、その「セオリー通り」で挑んだチームが悉く負けてるんじゃないか
ただの尻上がりなのかそれともわざとなのか、そこをポッポは必死に考えてたんじゃないの?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:11:31 ID:0S7nelLC0
あげても後で回収するんだけどねって以前にポッポが言ってたし
後で回収されるようなものは貰わないって事かね?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 10:37:53 ID:MAlkgX2G0
>>67

だから、調子崩して4玉なんじゃなくて、わざとだから。
わざと4玉出しておいて、要所は締める投球なんだから、普通に待った時点で敵の術中にハマってるって事だよ。

70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 11:10:25 ID:kDRh7cd00
>>66
荒れ球で4ボールなら待球するだろうけど、狙って4ボールやってるなら調子に乗せるだけじゃないのか?
相手の狙いを簡単にはやらせないって意味で、いつも通りのポッポの野球だと思うが。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 12:37:11 ID:amjL1sSi0
>>67
優明館と彩学の立場は絶対的に違うんだよね
優明館は正直相手投手のネタを術中にはまるまでわからなかった
描写にないことから尻上がりっていう情報すら無いような気がする

それに対して彩学は新谷が何かトリックを使うことがわかってて
そのトリックゆえにあえて序盤は4ボールを出しているふしがあるのをつかんでる

ポッポは「あとで取り返せる」って言ってたけど
ネタが割れてるなら取っておいて、あとでまた取るのが普通じゃない?
ネタがわかってるからこそ、きちんと先制して後半でトリック対策するもんだと思ってたんだが

トリックが読めてて点を取ったら負ける・・・
よほどのトリックなんだろうなって思ったわけ
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:31:13 ID:Rq57rABiO
試合時間が長くなるから審判が甘くなる?
そうすると自分のチームにもか…
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:00:34 ID:WT6c/nEn0
もうらだけもらっといて日高が完封でいいじゃないか
すでに1点とられてるけど4球絡めればすぐに逆転してもおかしくないよな
って思ったら大宮・日高以外は貧打だったんだっけか・・・よく勝ち抜いてこれたな
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:25:08 ID:M2kCmjW50
>>73
新谷は四球が多いけど6試合でまだ1点しか取られてないぞ
四球の審判錯覚トリックは体力が落ちた終盤に活きる技で、序盤は普通に投げても抑えられるだけの自信と実力が新谷にあるんじゃないか?

コミック19巻と今週号の描写からして安政大って監督が無能っぽいよな
選手達だけの実力で準決勝まで勝ち上がったみたいだし、選手個々人の力量は彩学より安政大の方が上な気がする
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:28:56 ID:Rq57rABiO
ピンチを乗り切るピッチングが出来る投手がなぜランナー出さないピッチングをしないでわざとランナーを出して抑えるのか
スロースターターで球数増やすために四球出してるなら試合前の投球練習を増やせば済むこと…
技術的なメリットがない
心理的な作戦なのかな
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:34:15 ID:WWQ2cdTL0
普通に考えて、きわどいとこ全部手を出してくれたら
投手としてこんな楽なことはないw
どんな展開になるのか楽しみだ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 15:04:39 ID:2GqdLPUP0
>>74
もしスピリッツ読んでなければネタばれスマソ
新谷は安政の野球推薦第一期生だから
実力はそこそこあると思いますぞ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:06:19 ID:mjmGm4bH0
推薦で入った実力ても上手投げだった時のだからねぇ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 23:28:28 ID:B7VweVda0
今週号って書いてる時点でスピリッツ読者でしょうよ
新谷は高校で一度は淘汰された身だし、中学時代の実力なんて当てにならないだろ
どん底に落ちて這い上がってきたのが今の新谷なわけだし
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 19:30:32 ID:TV3bGirp0
ただ忘れてはいけないのは彩学は去年まで一回戦コールドのチームだってことだ
だから新谷>彩学メンバーはありえなくもない
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:14:10 ID:VdbYfvID0
てかさ、新谷個人じゃなくてチームの実力の話じゃなかったのか?
彩学は投打の軸の日高と剛士を除けば、あとの連中はそこまでレベルは高くないだろう。
打線に関しては完全に貧打のチームだし、上位6人はそれなりレベルらしい安政のほうが上だと思う。

あと、そろそろsageないか?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 05:25:46 ID:Pz7xnMYM0
すいません、前々から疑問だったんですが、ヒット&ランはどういう場合に有効な戦術なんですか?
フライになったら、タッチアップできずにダブルプレイになるし、外されたらかわいそうにバッターは
空を飛んででも、バットに球を当てなくてはならないんですよね?
いちいち戦術の意義が分かりません。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 09:33:04 ID:WrCLiuFkO
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 11:30:42 ID:KNlq34KiO
>>82
ヒットエンドランとは鳥居みゆきの必殺技である
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 15:58:19 ID:S/yJXlWP0
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 23:24:28 ID:fYJkIyro0
>>82
ランナー1塁で当てるのが巧い打者に有効
少なくともカウントツースリーでGOしないのは巨人ぐらいなもの
*ヒットなら1塁3塁
*ゴロなら併殺逃れ2塁に残る
*フライなら戻ればよし
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 23:28:11 ID:QU2wd1yl0
スタートを切ってアウトを取られるのも巨人だけ
http://jp.youtube.com/watch?v=-L47jAfQNOs&feature=related
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 05:03:20 ID:U9FcJf1h0
古城かとおもた
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 08:56:58 ID:uFyiRihr0
>>86
なるほど。
ファールなら別に困らない。
フライはちゃんと見て、とられそうだったら戻るのか。

まずいことは、外されるか、ヒット性のライナーを見事に取られて戻れなくなるか、
>>87みたいに好守でゲッツーになるぐらいか。
解説者も原も驚いているということは、ヒット&ランはバウンドさえさせれば、
まず2塁はセーフになるものなんだねぇ。

カウントツースリーということは、バンドができない状態というわけか。
だったらヒット&ランの方が有効になるのか。
なるほど。

しかし、こんなの経験者にしか分からんでしょ。
テレビ観戦者とか、ラスイニの読者はちゃんと理解してるのかな?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 09:52:16 ID:HTlYs+vLO
見るだけでも知ってるだろ。理屈は
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 09:57:11 ID:gTw1qLeGO
最近プロ野球見てる人はコアなファンが多いだろうし、この漫画の読者も野球好きが多いんじゃないかな。だから野球のセオリーは分かって見てると思うよ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 10:56:15 ID:uoYCLpkv0
>>89

野球経験者ではないが、そんなのは「常識」だよ坊主。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:23:18 ID:zPa3DJOfO
>>89 ほとんどの人は知ってるし、知らない読者がいても問題ない。
野球のルールや法的知識や戦国時代の勢力分布や博多弁知らなくても漫画は読める。興味があったら調べればいいし。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 13:12:31 ID:629Lknnd0
>>89
野球未経験で理屈は知らない者だけど、普通に面白く読んでる。
わかればより面白いだろうし、わからなくても面白いと思う。知りたいものは自分で調べるし。
何かを楽しむ時に「○○でなければならない」系の思考は邪魔なだけ。経験者でなければとか、理解してなければとか。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 14:51:42 ID:w8y8ZPwOO
高校球児なら丸坊主になれ!と強く主張したい。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 15:08:21 ID:BehjyObsO
鳩ヶ谷「俺は高校野球をやるためにきたわけじゃない」
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 15:32:08 ID:fMc1MBdoO
ザワさんにも言ってこいよ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:27:54 ID:ES1qB9V10
ぶっちゃけ、年中帽子かぶってるのに髪のばしてると不衛生なんだよなぁ
そう考えると合理的ではあるんだよね
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 18:28:38 ID:fMc1MBdoO
それはプロも同じなんで、「高校球児なら」って言い回しはおかしいな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:33:27 ID:qK+D6Q+kO
たねあかしされたね
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:41:46 ID:7VqY9dYk0
>>99
いや、新陳代謝の度合いとか違うし
10286:2008/10/06(月) 23:10:18 ID:pw4xGEP70
>>89
ひとつ書き忘れたけどエンドランで1塁からホームまで生還できる場合もある。
「クロマティ 返球」で検索すると出てくるんじゃないかな
wikiなら川相のホームを確認しないクセが狙われた原因とまで書かれてる

西武ファンなので細かい野球ネタは好きなんだけど、
巨人ファンだとエンドランの重要性まで知らない人は多いかもしれない
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:04:08 ID:Kqw2yTdq0
今週のぽっぽはカッコよかったな。

賭けに出た勝負師の顔っつーか。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:39:26 ID:stxALBOQ0
良かったこと
伏線はりまくったダラダラした試合前と違って、試合中のテンポはいつもと同じ

悪かったこと
結局たいしたネタじゃなかったということ
前半の変化球が曲がりすぎで後半の曲がりが悪くなるって、
それめちゃくちゃ打ちごろなだけじゃん

前半は4ボール狙い、後半は早撃ち
これで十分勝てる
わざわざ前半に捨てたのに作者が根拠をつけるとするなら、新谷にはもうひとつトリックがあるはず
ないなら単なるストーリーを盛り上げるためだったと
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:41:39 ID:1tqe5Wrx0
>>102
オイオイ読売ファンをバカにしすぎだろw

それに日シリの1塁から生還は今後見れるかどうかぐらい稀なケース
エンドランで1塁から生還できるのは外野の頭越すか暴投が絡む場合のみ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 03:46:14 ID:0CQ6adh10
>>102
>エンドランで1塁からホームまで生還できる場合もある。

極めて例外的なケースを「できる場合もある」と言ってしまうのは如何なものか。
稀だから語り草になるんだし、ついでに立役者の伊原は現巨人コーチ。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 03:46:14 ID:u5RDGvAZ0
今までは野球素人でも面白く読んでたが、今回全く分からない。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 06:20:21 ID:39p7+U6H0
昨日のMLBのプレーオフで
センター前ポテンヒット(センターセカンドがお見合い)で満塁の走者が全部帰ってたな
満塁フルカウントで自動スタートだから起こりえた
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 09:55:34 ID:Z4A5Kg3U0
種明かしされると、前半は早打ちして
後半にボールのブレが無くなってからじっくり見るのが
理想の攻略法だけど
鳩はそこまでは読んでないし、後半どう動くのかね
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 10:31:10 ID:HLVueo330
>>92
ちっ、「常識」ときやがったか、マニアぶりやがって。

ヒットエンドランの有効性を説明しろといわれて、日本人の過半数が説明できるわけないだろ。
半分はルールも知らんぞ。特に女性は。

いやだね〜、軽々しく常識なんていう言葉を使う奴は〜。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:02:31 ID:Xyq4uxerO
>>104え?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:04:59 ID:j8Fowa1o0
>>104
もっぺん今週号読んでくれば?
前半と後半で曲がりが変わるなんて誰も言ってないぞ。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:44:26 ID:qXapK8jq0
>110
いやだね〜、自分の無知っぷりを晒して胸を張るバカは〜www
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 13:14:30 ID:jqrcxdWiO
麻雀のルールがわからなくとも麻雀漫画を楽しめるように、野球のルールがわからなくともラスイニは楽しめるのでは?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 13:38:29 ID:uXNVzk450
「三塁打打ったらいちいち遠回りするより、まっすぐ三塁に向かえばいいじゃん」
くらい野球に疎いと、ちょっとつらいと思う
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 13:46:20 ID:/RQQXlq1P
走者二塁からスクイズしてまっすぐ本塁突入する人のことですね、わかります
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 15:20:00 ID:KnLw+i6U0
安政のキャッチャーの話でもう一捻りありそうだけどな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 15:22:56 ID:CyCaxpwf0
「監督、○○選手の本塁打はサインだったんですか?」
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:23:41 ID:HqYZCO1V0
いまさらだけど、19巻の表紙が
「バカ対バカ」になってる。
この作品を知らない人が見たらどう思うんだろ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:51:52 ID:w1ndI+XO0
>>27はそういう意味だと思うんだけれど、
要は「審判は1度ストライクをコールしたコースはその試合を通してストライクをとる」ってのが新谷のトリックで、
きわどい球に手を出しコールさせないことで「ボールだけどストライク」ゾーンが終盤にかけて広がらないようにって策なんでしょ?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:55:36 ID:lh7+wQWpO
>>56
武体大のランナーが3塁で刺されたのはハーフウェイとってたからでしょ。
岩槻も途中まで捕れると思ってたわけだし。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:04:00 ID:w1ndI+XO0
で、>>60も書いてあるように、やはり鳩ヶ谷の現役時代の一件も絡んでくると思う。
鶴現役時代の鳩ヶ谷が同じことをやっていたから新谷のトリックを見抜けた、と。

鶴ヶ島に詰め寄った際「絶対に入っていた」等の表現ではなくて、
「今日はあのコースは(ストライクを)取っていた」と言っていたのがここまで引っ張ってきた伏線なのだとしたらすごいが。

123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:26:24 ID:KEn2tyTwO
確かに今週号の理由ならわからなければ試合中に打ち崩すのは難しいね
バッターってバットに当たるまでボール見てるわけじゃなくてホームベースのはるか手前でストライクかボールかを判断して振り出すわけだから…
同じ投手が投げてて序盤ボールだった軌道の球が終盤ストライクになったらまず手がでない
たねがわかってればなんとかなるかもしれないけどまだポッポも正確にわかってないみたいだし
いつ気づくかだね
もしくは球数足りなくて軌道変わらないか
それじゃ面白くないか…
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:12:36 ID:gz4RhL2a0
普段は球数が少ないうちは、球持ちが悪くて投げられない軌道の球が、
準々決勝、準決勝の連戦のおかげで球数がすくなくても投げられて、
鳩ヶ谷の策も空しくあっけなく安政勝利とかだったら笑うな
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:29:59 ID:0a1akm/F0
>>121
俺も最初はそう思ったよ、でもツーアウトなんだって。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:44:52 ID:sM0srrDi0
>>114
麻雀のルールわからずに麻雀漫画を読んで何が楽しいの?
さすがに麻雀はきつくない?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:49:28 ID:sIrrz7erO
>>125
打球の勢いが良くて、ランナーの足が遅くて、かつ岩槻のクッションが上手かったと考えるしか…

まぁアウトになるならホームの方が自然だったよな。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:31:34 ID:pHG2vxEiO
>>126
俺アカギ面白ーだたお
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 03:26:33 ID:p0gc6JaMO
心理戦として楽しめる
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 04:49:50 ID:+v9wR+ZP0
球が流れる ってどういうこと?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 05:27:20 ID:+Gfd13YCO
外角の直球が狙ったとこより外側にズレる感じかな。
投げてる側から見ると直球と速さは同じだけど、少しだけスライド方向に伸びてくように見える時が球持ちの良い時だと思う。
でも解釈は様々だと思うな。
俺は自分が投げてる時にキャッチャーの人に外角のボールが外側に伸びていく時の投げ方が球持ち良いって言われたから、流れる=良い球だと思ってる。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 05:52:31 ID:+Gfd13YCO
上で流れる=良い球って書いたけど一般的には流れないほうがいいんだろうね。
ちゃんとストライクになるし。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 08:41:42 ID:C5naACvn0
コントロールできたれば良い球なんだと思うよ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 10:55:17 ID:eCtnQ0CV0
>>110

自分の馬鹿っぷりを晒してるだけだぜ低能。
野球漫画でいちいちヒットエンドランの有効性なんざ説明してたらいつまで経っても試合が始まらんわ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 11:18:29 ID:p0gc6JaMO
左バッターの時はシュート回転してるんだろ。

鍵はそこらへんか?

優明館の左バッターも見逃し三振してたが
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 13:59:56 ID:flNQQNqK0
球持ちってのが良く分からなかったけど、とりあえず新谷は本当に尻上がりで立ち上がりは切れが悪いが、
しばらくすると切れの良い球、悪い球、両方を投げ分けられる様になるので、
後半になるとそれまで切れの悪い球しか見てこなかったバッターは対応出来なくなるって事?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:15:23 ID:99PGp0Li0
要するにストレート投げてるつもりでカッターになってるってことでいいんだよな?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:17:18 ID:kMpGvrgvO
>>136
投げ分けは出来ないんじゃないかな?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 22:00:27 ID:sIrrz7erO
投げわけできるとは描いてなかったねえ。
ボールを長くもてると流れる(ムービングみたいなもんかな?)てな描写だったような。

新谷の戦略は
・スタミナが武器
・球持ちがいいとムービングが投げれる
という点を生かして、前半は1、2個分外したところに投げ、あえて四球にする。
尻上がりになってきた後半にムービングで1、2個分外した軌道からストライクを投げる。
当然バッターは前半の四球のイメージがあるから見逃す。
ってな感じじゃないの?
前半からボール球に手を出されるのが嫌なのは、新谷が後半にムービングを放りだした時に
打者に前半の四球のイメージがなくて手を出されるから、かと。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:25:15 ID:+Gfd13YCO
実際に学生野球だったら、外角のボール気味の球でも構えたとこにビタっと決れば手が上がる審判もいるからね。

しかし、高校生でこれだけ意図して投げられたら大物なのは間違いないな。
だが残念ながらイケメンには見えん。
変な髪型だしな。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:45:42 ID:99PGp0Li0
>>140
ボール二個分ぐらい外でもストライクとってくれるから大助かりです
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:01:07 ID:/apvroQT0
どういうこと?

俺が今週見た限りだと、どんな球でも序盤はボール2個分右打者の外にスライドするクセがあるから
それを利用して4ボールを与えておいて
後半はスライドしたない球で見送らせるってことかと思ったけど

例えばスライダーとかが最初は曲がりすぎてて、途中から曲がりを抑えるってこと?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:05:12 ID:7rN2Ep8H0
この漫画、野球素人にはわからん
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 08:46:12 ID:HrQN4DoSO
>>139違う。
前半はアウトコースいっぱいを狙ったストレートがナチュラルにスライドしてボールになってしまう。
相手バッターはその軌道のストレートはボール球だとインプットされてしまうから後半にスライドしない球を同じ軌道に投げられるとボールだと判断してしまって手が出せない。ってことだろ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 09:24:10 ID:0xVi7mHz0
スライダーじゃなくてストレートなのか
でもこれで左打者を並べた理由もわかるね
内角の球のほうが目が離れないでしょ
優明館戦での描写だと全部右打者の外の球がスライドしてた
左打者のほうが内角の球を最後まで見れる分トリック対策になるわ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 10:05:59 ID:N/bhIy+j0
>>143

そんなに深く考えなくても楽しめると思うよ。
後でポッポが解説してくれるだろうからさ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 11:09:55 ID:8aSxeHL7O
ちゃんと読まないで憶測で書いてる奴ばっかでワロタ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 14:38:38 ID:EUJDzzsNO
作中の審判の設定が、
唯一神か、錯覚と雰囲気に呑まれる普通の地方審判かで、
考察が変わると思うんだが。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 16:59:58 ID:r1sRFEB30
>>147
ではちゃんと読んだあなたに是非説明していただきたいものですなあ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:12:07 ID:LDwGc79CO
>>145
左バッターも見逃してない?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:17:20 ID:rSbK0I3Z0
まぁ、みんな普通の審判だよね。
(鶴ヶ島は別の意味で唯一神か)
でも、極端にへぼな審判もいなくて
みんなそこそこ安定的にスキルがある、
ボール何個分かの出し入れもちゃんと見分けます、
と言うことにしないと
まんがとしてストーリーが成り立たない。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:42:44 ID:/gYY2wFiO
基本的に高校野球ってストライクゾーン広い気がする
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 18:43:24 ID:Xe2IpZXv0
8回の新谷の投球
審判「ボール(今までの雰囲気で)」
新谷「えええええええええ、入っただろ!」
審判「球児のくせに判定に不服があるのか」

な可能性は充分あったよな
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 19:00:40 ID:WDBpuA5J0
そしてクールな新谷でも思わず熱くなり審判を殴ってしまう
そのまま姿をくらましてしまった新谷

13年前後、監督として再びグランドに戻ってきて…
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:16:56 ID:eWR1UmUS0
ま〜実際、高校野球の審判なんて、微妙な外角の出し入れで
カウント計算できるほどちゃんとしてないよな。
個人差はともかく、試合の間にゾーンが当たり前のように変わるしな。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:17:33 ID:53DecdjB0
タイトルはイケメンパラダイスで
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:50:35 ID:Kc5ls10Z0
>>155
というより本来のストライクゾーンでやると四球合戦になるからなw
個人の裁量で結構広くしてる
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 21:51:36 ID:b4GRoeXKO
なっちゃんて何かいつのまにかうやむやになってたけど
強豪校との練習試合のデータやらなんやら全部聖母に送ってたわけでしょ?
明らかに彩学の癌じゃない?

バレてないから何も説明ないまま仲間面してるけど決勝ではどうなるんだろ
明らかになっちゃんがいなければ聖母戦での勝率も上がっただろう。今のままじゃ丸裸
バレてポッポから汚く罵られて泣き崩れるなっちゃんが見たい
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:15:47 ID:hTt73IMyO
それを言ったら藁デブだってまだ怪しいものだよ。
結局ポッポの味方は、当初野球部を潰そうとした美里だけか。
にしてもあの女、ナイトドライブで徹夜してそれから球場とはすごいタフだな。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 07:13:23 ID:FwREdHBs0
デブはいかにも胡散臭かったのに
結局は彩学のために体張って頑張りまくってるからなあ。
愛想はいいけど何の役にも立ってないorマイナスなことしてる
なっちゃんと比べるのは流石に気の毒な気がしないでもない。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 09:08:56 ID:g7n77BIrO
>>158
ポッポも自身の情報が漏れるのは折り込み済みだし、別に気にしないんじゃないか?
強豪との試合を組んだり、必要な道具の支援をしたりとかなりの貢献だと思うが
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 13:13:40 ID:NyYO3RG70
マイナスよりプラスが多かったから近くにいるってだけでしょ
沖縄の件然り
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 14:12:47 ID:HfyhBOHX0
わらぴょんもマイナスよりプラスがはるかに多い
見た目のはなし
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 20:49:07 ID:O6CN0uqq0
既にまわりの大人も保護者も部員も敵監督も鳩に魅了されてる
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:35:14 ID:1D7k/RQL0
周りの大人と保護者と部員と敵監督に健康ドリンク売りつけたほうがもうかるな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 12:37:50 ID:I1iy1Wbr0
もう5回だし展開が速いな
まあ、ラストイニングは試合序盤はあっさりしてる漫画だけどさ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 13:00:48 ID:k4CHaDHnO
一人の打者に二週間も三週間もかけるよりテンポが良くていい!
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 13:25:42 ID:+vBLi2XHO
解説のじじい、ポッポより前に新谷対策してたのか?
一目でわかったら神すぎる
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 21:35:46 ID:D0MTByChO
>>167
それはドリームスの事かね?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 23:09:59 ID:mpnMnBnZ0
>168
対策かどうかは知らんが
若い頃から策略家だったようだし
経験値はポッポの3倍位あるからなw
シード喰いはダテじゃないさ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 23:16:31 ID:SGws7i2C0
TV中継見てる人はうっせえ爺だな
誰がこんなやつ連れてきたんだよ!!音消してみるしか!とか思ってる人多そう
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/11(土) 23:43:24 ID:UvzuMZtz0
試合の幕間が長くて苛々してた
正直引き伸ばし工作じゃね?とか少し気分を害していたが
試合を始めてみると相変わらずのハイペース

どうやら久保の話を決勝前に蒸し返すようなこともなさそうだし
このテンポで試合を書く余裕があるなら甲子園シリーズ描いても面白くなるかも
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 03:29:51 ID:12YZwqGPO
高校経営の伏線が…
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 04:02:01 ID:3r1OXJml0
久保の話は完結したけど、決勝前は決勝前で話が長くなると思うよ。
鳩ヶ谷と鶴ヶ島の確執、彩学経営母体の不祥事とか伏線が残ってるし。
ただ、鶴ヶ島は彩学をどうこうしようと考えている訳じゃないだろうし、
経営母体の不祥事の方は久保の話と違って1日で解決できるような問題じゃないしな。
これらの話が決勝前で入る話か分からんけどさ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 04:30:54 ID:Nzn7ie2Y0
校長が球場にこないのは後援会の名簿づくりみたいな話になっていたけど、
ホントは学校の問題がからんでいるのではと思うんだ

176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 07:46:54 ID:xSSvBgjHO
ポッポが現役のとき敗退したのって準決?準々?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 16:50:52 ID:Cidg0f8xO
>>176
準々決勝
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 18:49:04 ID:CqPRTD070
>>168
じじいが再登場してくれたのはうれしいな。
なんか妙にキャラが立ってて、あのまま消えるのは惜しいじじいだったし。

ポッポが徹夜で考えた策を、対戦校でもないのにパッと見抜いたところなんかは、
やっぱり純戦術能力は、ラスイニ一なんだろうね。

あと10歳若ければ、ポッポにも負けなかっただろうし。
今はあんまり勝ち負けに執着がないんだろう。
いやらしい部分も含めて、楽しんで野球をやってる感じ。

すげー、強いんだけどあんまり本筋に絡んでこないキャラっているよね。
セイント星矢の老師とか、スターウォーズのヨーダとか。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 19:21:24 ID:5Qm16wH80
>>178
あのじじいが見破った(?)のは、漫画的補正が大きい気がする。
解説役に戦術を理解して説明できるキャラをもってくるのは、この手の展開では必須だし。
ポッポがあれだけ考えたことを、外から意識せずに見てるじじいがあっさり見破るってのはなんか納得いかない・・・
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 19:40:02 ID:12YZwqGPO
不自然な早打ちにはなんらかの意図があると思ったんじゃない?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 19:55:37 ID:gja7BdKh0
「コロンブスの卵」じゃないけれど、爺さんもポッポの出方を見て安政のトリックに確信を抱いたってところはあるだろうね。
まぁそれでも十分すごいというか、桃谷・桐生・じいさんくらいしかその域に達してるキャラはいないだろう。
鶴ヶ島は安政の方には気づいてそうだが、ポッポの早打ち策は「高校球児らしく積極的」とか言い出しそうだしw
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/12(日) 22:14:24 ID:GwxTPZF60
漫画的補正というか漫画設定だからそんなもん
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 08:44:26 ID:3t9LViRk0
じいさんは試合ではいかんなく力を発揮するが育成面ではボロボロなんかな
当初のポッポもこういう感じで試合に勝つ方式でいくはずだったと予想
途中から強く鍛えてるジャンとw
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 09:28:15 ID:BxhgQ84S0
そういえば、今月号のばんがいちのまっとうスポーツで、ちょっと面白い指摘があった。

西本(11戦0勝)、鶴岡(9戦2勝)、星野(3戦0勝)みたいな熱血監督は、ペナントレースの
長期戦で選手のモチベーションを維持させるのはうまいが、日本シリーズ、今回のオリンピック
などの短期決戦はからっきり。
短期決戦ではやはり、川上(11戦11勝)、野村(5戦3勝)、森(8戦6勝)といった冷静な頭脳派が
強いと、データに基づいて言っていた。()内は日本シリーズの成績。
だから、WBC監督は広岡監督、森コーチで行くべきだとか。

この理論に行くと、高校野球は熱血タイプがいいのかな? 頭脳派タイプがいいのかな?
3年間の育成というスタンスで考えたら、高校野球は長期戦だし、でもトーナメント制を考えたら
究極の短期決戦だし。

まあ、実際の高校野球の監督は星野タイプが多そうだけど。

まあ、ここからはスレ違いだが、WBC監督は現役監督がダメなら、森監督の采配がみたいな。
もう西武時代の精彩はムリかな? なんだか、ナベツネはムリヤリ星野がダメなら原にしようと
画策しているみたいだけど。
多分、CSで負けるからムリだよ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 10:01:35 ID:QnfWRGRV0
面白い指摘というか星野が短期決戦は駄目なのは
ずっと言われて続けているような
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 10:51:32 ID:ZhILJMec0
星野が短期決戦よわいというのは100回くらいきいたけど、
理由(熱血派だから)を伴うものは案外すくない。


>>183
おじいちゃんは「根生ノック」ができないから…
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 12:46:10 ID:drlfCzZs0
熱血だからというより
アホには短期決戦は向いていない気がしなくもない
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 14:02:33 ID:9kFr7kNu0
臨機応変に動けないんだろ
選手をスペックだけで見て、調子の善し悪しまでチェックをしない
だから、選手が不調で普段通りの力が出せないときに
「なめてんのか」「やるきあるのか」と鉄拳制裁
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 19:30:35 ID:2KtV/rc60
じっくりと何回も対戦して相手のパターンとか呼吸とかを読み始めてようやく力を発揮できるんだろな
理論派は初戦ですでにそこはほぼ把握済み
軍師vs猛将て感じか
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 19:52:32 ID:GbYwP6hAO
正直高校野球の地方大会であそこまで情報収集出来るものかなと思う
情報収集出来てもうまく分析活用出来なきゃかえって情報に振り回されるだけだし…
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 20:50:27 ID:qC/t/xdJ0
どこでも部員を派遣してのビデオ撮影くらいはやっているけど、情報戦を武器にしてるところは徹底してるかと。
横浜は小倉部長の「小倉ノート」が有名だし、最近全国区に躍り出た慶應は100人以上の部員をフル回転して
打球の方向どころか相手の監督のクセまで丸裸にするらしい。
小倉さんはベテランだし、慶應の場合、控え部員も頭はいいから情報の取捨選択がうまいんだろうね。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 21:11:39 ID:9C6wknGh0
猛将だから長期に強いとは限らないけどな
星野なんかは裏で鉄拳制裁しまくってるってのは有名だったし
それでよく一年持ったと思うよ

単に知将と猛将で2くくりにするのはナンセンスやがな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 22:17:51 ID:bGPmPYOg0
>>191
慶應は、サインも細かいよな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/13(月) 22:35:43 ID:qC/t/xdJ0
ラスイニでいえば慶應は聖母のイメージに近い。
夏、活躍した田村は日高そっくりだったけどw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 06:34:24 ID:gTgdpxq4O
うわあ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/14(火) 21:29:48 ID:dwsegW3QO
即席チームの短期決戦。
誰が監督やってもおんなじ。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 00:47:50 ID:s2SgYy9a0
じゃあ欽ちゃんでいいやん
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 01:20:24 ID:iOXdcXIV0
それはやだ
199王国:2008/10/15(水) 14:41:27 ID:gOC7YqQr0
若い君たちに知っておいて欲しい事がある。
それはネットの世界は日進月歩だって言うことなんだ。
だから正義を信じるのは危険なんだ。

例えば、ニコニコ動画ってあるよね? このニコニコ動画、少し前まではアニメや音楽を
アップするのはイケナイ事だって信じられていたんだ。だから一部の正義に燃える人々は
「違法な作品がアップされているぞ」「サイト運営者に通報して削除させなければ」
と熱心だったんだよ。ここがIT革命の恐ろしい所なんだ。彼らは正義を信じて通報してきた、
なのに今では正義どころか社会悪になってしまっている。

みんなで見れるように動画サイトにアップする人は善意で頑張っている。
動画サイトの運営者も活気があってうれしい。
お金がなくて見れない小中学生でも見れるようになった。
動画サイトには広告も張られるようになった。作品も多くの人の目に触れる事になった。
こうしてみんながハッピーになったと言うのに、それを妨害するんだよ?
ボクはどうして妨害するのか気になって聞いてみたんだ。
そしたら「制作者にお金が入らなくなる」と言っていたよ。
これが正義に燃えていた人たちの哀れな末路さ。すっかり金の亡者となっていたんだ。
君たちも正義を信じる時にはくれぐれも気をつけてくれたまえ。
200ポッポ:2008/10/15(水) 18:12:00 ID:JcPZZ98i0
ナニお前ら偉そうに ナンニもわかって無いじゃん。 
俺はな リトルリーグで2ばんうってたんだぞ。 

自慢じゃないけど。

おまえらかっこつけて専門用語ばっかり使いやがって。
 
ポッポのこと何にもわかってないくせに。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 18:18:29 ID:hTH3yX4C0
野球やるのに専門用語使わないでどうするのかとw
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 21:49:43 ID:hMgqBTtl0
逆に専門用語を全く使わない野球ってのがどんなのか想像できないなw

「ホームラン」だって十分に専門用語だろ?
専門用語使わないでなんて言うんだ?「全塁走って回れる」とか?
意味わからねーナw
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 22:17:53 ID:W3JGXyD/0
>>202
全部日本語にしろってことだろう

多分な
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/15(水) 22:31:22 ID:x10xjOZq0
太平洋戦争中に敵性言語だからと野球の用語を全部日本語にしてたね
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 01:28:43 ID:9ZEDFpYm0
そのへんも、おじいちゃんが詳しそうだね!
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 08:07:20 ID:QELazY120
ストライクが「よし!」で
ボールが「駄目!」じゃなかったっけ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 09:34:05 ID:bkFIJUAV0
地味に日高がインフレしてる件
一年前までストレートとスライダーしか投げれなかった雑魚Pが
特待生のクリンナップを三者三振かよ

まあ、日高と剛士をインフレさせないと聖母に勝ち目ないわけだが
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 09:46:29 ID:+qc2XRkq0
高校生はコツつかんだら覚醒するからなぁ
元々と150kmぐらい投げられる素質のあるやつならそうおかしくない
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 12:28:26 ID:axQ/trOF0
田中マーだって高校2年位までは平凡より少し上程度のPだったからな
2年の大阪桐蔭戦くらいから注目され始めて覚醒したような印象
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 12:32:31 ID:WcekGFeyO
ん?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 15:56:57 ID:KrLWaOuP0
>>206
ストライクが「いい球」
ボールが「悪い球」
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 16:30:04 ID:3lApFu880
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 21:00:09 ID:1Gd9O85TO
ストライクバッターアウト

いいたま 打者ダメ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 22:23:52 ID:7TRw0a1iO
監督が主役の漫画ってラストどうなるんだろね
やったろうじゃんみたいになるのかな
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 22:47:50 ID:6LFN2C490
亀だが巨人は90年のシリーズ(対戦相手は森西武)でも、96年の
シリーズ(仰木オリックス)でも走りまくられてるぞ。狭い箱庭
リーグでやってるから、走ってくるチームにツボに入られると、
草野球同然のみっともない姿をさらすのは05年以来の交流戦でも
ざらに見られている。(勝つ時は怪しいホームラン連発の空中戦)

プロでも「極めて稀」というほど珍しい現象じゃない。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 22:52:29 ID:6LFN2C490
太平洋戦争中の話はあちこちで詳しい話が掘り返されてるけど、
結論から言えば、エリートである大学野球や高校野球では、
「ストライク」「アウト」のままで、うさん臭い日蔭者だった
プロ野球が、当時の権力者に媚びるべく率先して時局に迎合して
「よし一本」とやってただけだった、という話だ。

いつでも時世に媚びるのはコンプレックスを感じている者だ、
というのはこういう所でも見えてしまうものらしい。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 22:56:57 ID:Da09cBHV0
>>215
亀でもいいけど、どれに言っているのかいな・・・
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/16(木) 23:13:50 ID:nPNBpbttO
自分の知識を垂れ流したいだけの人には何を言っても無駄かと
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 16:28:39 ID:NYSWvByJ0
最近コミックで読み始めたのだが6巻でわからない所があります
宜野座カーブを蕨が解説してポッポに
「いいピッチャーでしょ」て言ったら
「おまえあのボールがどんなボールかわかってんのか」
ってダメ出しするシーンがありますよね
あれって具体的にどんな所がダメなんですか?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 16:38:01 ID:AWypk+BD0
>>219
その場面で解説されてただろうが・・・。
カーブだけがすごいというかカーブの球筋が特殊なだけで総合力は並以下のPじゃダメってこと
221219:2008/10/17(金) 17:14:15 ID:NYSWvByJ0
>>220お答えありがとうございます
話の流れからはそうですよね
ただ自分が知りたかったのはポッポの
「おまえあのボールがどんなボールかわかってんのか」ってところ
つまり宜野座カーブそのものの欠点みたいのが知りたかったんです
もしお分かりならそのことも解説していただけるとありがたいです



222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 17:23:23 ID:iBWvzPji0
そんときのPって金城(?)だっけ?
もし金城(?)ならサークルチェンジのまがいものなんだよな、あれは。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/17(金) 18:00:10 ID:R8XD1b0IO
宜野座高校ではキャッチボールの中で遊びながら身に付ける人もいるって話を聞いたことがある。
けど普通のカーブよりリリースが特殊だからコントロールしにくいかもしれないね。
イメージとしては手の甲からスイングに入ってリリースでボールが人差し指の上の腹と親指から抜け出てフォローが外旋する感じかな?

でもあの場面でポッポが指してたのはサークルチェンジ(キンボール)の事だと思うよ。
224219:2008/10/17(金) 18:49:20 ID:NYSWvByJ0

今読み返してみました自分の勘違いでした
そうですね蕨はあの球が宜野座カーブとは言ってませんでしたね
毛呂山が勘違いして「噂の宜野座カーブ?」と言って蕨の宜野座カーブの解説が始まり
場面がかわってポッポにどうですか?って聞いてダメ出しされるという流れでした
>>222>>223ありがとうございました


225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 18:53:52 ID:BK7pSXDS0

詩織あげ
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 20:30:37 ID:95mLf+1t0
>>60に全部まとめてあるんだな
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/18(土) 20:59:51 ID:Wn/rW5qbO
新谷のボールのたねあかしされたけど(一部かもしれないけど)あれだと審判を騙すってよりバッターを騙すって感じだよね
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 01:10:27 ID:6OQ342sZ0
確かに
審判に対しては全く騙してないよね
むしろ騙されて先週の決め球がボール判定されたとも言える
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 04:43:47 ID:aPEQvU+60
>>227-228
いや、やっぱり審判も騙してるんでしょ。
球持ちが良い球と悪い球、投げ込むコースは同じでも球を放す地点が違うから微妙に角度が付いて球筋が異なる。
その微妙な角度差による球筋のせいで審判の印象が変わってストライクと判定されてるんだと思う。
ボールの多投は球筋を審判に印象付けるためなんじゃないかね。

横瀬の解説によると横に流れる角度のあるボールが球持ちの悪い前半の球、横に流れない角度のない球が球持ちの良い後半の球。
アウトコースぎりぎりを流れていった球とアウトコースぎりぎりに真っ直ぐ飛んで来た球だと印象が違うだろうからね。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 08:26:28 ID:sG/GOL3E0
印象とかじゃなくて単純に「違うコースに球が来た」としか見てねーよw
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 09:27:04 ID:N7fB9XVx0
コントロールの悪い投手という印象があると
際どい球はボール判定されがちになるってのは
ちょくちょく聞く話だけどそれは計算には入ってないのかな
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 12:17:10 ID:zfXa0lAz0
ずいぶん前にも書いたんだけど、江夏が長嶋からもっと三振を取りたいって
言って来た時に、阪神のキャッチャーが苦労して考えついた策が、
「実はボール一つ外れてる球をストライクと判定させる」というもの。

・まず外角低めにボール二つ外れた速球を投げる。目のいい長嶋は当然
 見切ってボール。
・内角に抜けたような変化球を入れる。その日の一番いい球を打ちに来る
 長嶋はこういう球を打たないので見逃し、ストライク。
・ふたたび外角低めにボール一つ半外れた速球を投げる。ボール。
・また内角に変化球を入れる。長嶋は再び見逃してストライク。
・ここで外角低め、ボール一つ外れたところに思い切って速球を投げると、
 ほぼすべての審判は「ストライク」をとってくれて三振が成立した。

ということらしい。この話を聞いていたので、新谷に対する優明館がわの
反応を見た時も、ありそうな話だなあと思ってた。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:18:05 ID://77uk1h0
>>229
今回の新谷の件は、
単にミット前で判定をする審判と、ベースより前で判断せざるを得ない打者
その差をついただけのものだから、審判が正確に判定してくれる、という前提がないと成り立たない

それこそ、似たような球筋の球がベース過ぎてから曲がらずに入ったのに
審判が最初のほうの球筋と同じだと勘違いしてボールって判断されたら意味ないわけだから
今までのトリック解説だと単に打者を騙してるに過ぎないよ


まあ実は二段トリックとかで、先週の勝ち誇った顔のポッポが涙目になるっていう展開だと面白いんだけど

ポッポトリックを掴む→彩学逆転→新谷次のトリック発動→日高も弱点出して再逆転される→ポッポピンチ
これだとじいさんの「辛抱がたらん」っていう台詞も伏線になってたことがわかる
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 15:52:53 ID:BqwiduqOO
準決勝だからそう簡単には勝てないだろうね
もう一山二山ありそう
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 17:20:32 ID:WXove0ymO
策もくそもなく剛がホームランかっとばして勝つとかね
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 18:09:07 ID:5LjmCi5M0
>ポッポトリックを掴む→彩学逆転→新谷次のトリック発動→日高も弱点出して再逆転される→ポッポピンチ

この展開だと準決勝が年内どころか年度内に終わるのも絶望的になってしまうな

決勝を来年の夏ぐらいまで引っ張るつもりだったりして…
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/19(日) 20:42:12 ID:1VcgLG5GO
>>236
でももう5回だしそこまで長引かないと思う。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 03:56:58 ID:8Ne/8NEe0
ポッポトリックを掴む→彩学反撃→新谷次のトリック発動→彩学なんとか逆転で逃げ切り

で準決勝は年内に終わる。

新年号から決勝開始に。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 09:58:07 ID:hL2bmHK/0
いや、今回のキーマンは審判とみた。
新谷の作戦は成功しないよ。
だが、点が取れずに彩学もgdgd。
どう捌くかな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 15:59:53 ID:URG25kJdO
>>237
選手個々の回想シーン入れるから年越します
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 17:23:04 ID:Lt0vgKCDO
普通の野球マンガだとピンチやチャンスで活躍するのは決まって主人公だけどラスイニは誰が活躍するかわからないから好き。等身大の高校野球って感じがいい
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 17:27:19 ID:2fU3FcuA0
年越すかどうかは新谷やポッポより休載回数にkかかっている
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 17:35:35 ID:PbAkifV60
普通に考えればこのペースなら年明け前には終わるのでは
ただ問題は試合後
決勝までがまたgdgdになりそう

久保が再登場したりとか・・・
それだけは簡便
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 17:36:13 ID:ZcONFvHSO
>>239
あえてキーマンは
代打上福岡でお願いします
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 18:30:13 ID:I+016sJ+0
この作戦はなにか実例があるの?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 18:52:42 ID:a7D58UBI0
てか相手高が日高対策やってないのがおかしい
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 19:29:13 ID:KT5ht+YI0
ここまでの情報を知らないで今号だけ読んだ人には、大昔の
「しまっていこうぜ!」並みの、ペースの角を利用しただけの
投球術にしか思ってくれないんじゃないかなあ。

とはいえ大利根さんの解説通りに、相手に気付かせてしまうのが
早かったのは事実だから、あとふた波乱くらいあるんだろうけど
>>60 に書かれているように「なぜ鶴ケ島があの一球をボールと判定
したのか」までさかのぼって、決勝前にすべての因縁をクリアーに
してしまう神展開を期待したいところ。

あ、キーマンといえば「2番岩槻」というカードが残ってますよ。

248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 19:36:50 ID:KT5ht+YI0
考えてみれば、日高の球を外野に飛ばせる打者がカバオくん一人しかいない
栄冠って、甲子園に行けたとしても好投手に簡単にひねられそうな気もするが。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 19:57:02 ID:PbAkifV60
日高がインフレしすぎなんだよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:38:52 ID:c1qRUm3d0
八潮が化ける
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:43:27 ID:uDjvqyH+0
もう2、3人化けないと聖母には勝てない気がするが、そこはポッポの戦略で戦力の違いを補うのだろうか。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 22:53:07 ID:Lt0vgKCDO
上福岡は決勝で代打じゃん?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 23:13:43 ID:XChN5wp8O
逆に剛士が劣化してる気がするのだが
転校当時は当たり前のようにホームラン打ってたのに
今やポッポ曰く強打者でなく好打者だしなあ
こじんまりとした安打製造機では主砲としてはちょっと
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 23:13:43 ID:kmwU0S5kO
>>237
ここからわたるがぴゅん的な展開が…
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/20(月) 23:49:21 ID:pm7uRyefO
>>248どのみちカバオ以外が打っても点にならないんだからカバオ以外は打てようが打てまいが関係ないだろ。重要なのはカバオのポテンシャルでしょ。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 00:16:04 ID:7sbrcrFZO
日高は中3で130キロ出してるから、そんなにインフレってことはないんじゃない?
高校生は一冬越すだけで結構変わるし、もともと素質はあるんだから145ぐらい投げても不思議じゃないと思うよ。
それに、実際に埼玉県で140をコンスタントに投げられる投手は結構抑えられるはず。

まあ一応、武体大には打たれたし完封もそんなにしてないからこれぐらい活躍しても許せるよ。
やっぱり投手は目立つから。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 00:22:32 ID:7Qqb2dF40
問題は打線だよな
比べると他の作品出すなって言われるかもしれないけど
同じく弱小→強豪化のわりとリアルベースなおおふりでも
打者は45番の軸がいるからなあ、キャッチャーも好打者だし

彩学は4番以外が微妙すぐる
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 01:04:51 ID:Uf0c/shB0
ただ軸があるからこそ勝ちあがれるわけで
最低限の仕事はやってるわな

打撃は水ものだからしょうがないよ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 01:06:53 ID:7Qqb2dF40
個人的には日高が0番から3番へ昇格があると思ってたんだけどなあ
そのために散々0番0番って伏線を撒いたと思ってたのに
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 04:22:03 ID:tjV7LoPu0
ん?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 06:22:49 ID:WJtfa77SO
日高がインフレし過ぎって言ってるけれど、ポッポに会うまで今までまともな指導者に指導を受けてた気がしないんだが
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 06:40:16 ID:adNBwsgf0
バントも出来るようになった日高と2番でこずるい小技が使えるように
成長した岩槻が、4番と上福岡(武体大でも大した活躍できず)につないで
聖母の鉄壁投手陣に一穴をこじ開ける、という展開だと思っていたのだが。

とりあえずいまや第1シードもかすむ強豪になってしまったように見える
彩学が、連載当初の「弱者が戦略と戦術で分厚い戦力の強豪に挑む」という
展開に久しぶりに本家がえり出来るのが決勝の聖母戦になるんだろうけど。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 10:00:08 ID:ZtI4QKmeO
53ページの捕手姿勢が一番捕手が格好よく見える気がする
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 10:41:02 ID:Uf0c/shB0
>>262
守備や投手(一点)ならともかく
打線や層という面では強豪に程遠いよ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 11:59:52 ID:8iVoXQjuO
以前から疑問なんだがおまいら何でそんな先読みしたがるの?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 12:33:55 ID:oFOe3rtVO
そうゆう楽しみ方
聖母戦の先発はスティーブと予想
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 15:01:02 ID:WrLp+kzX0
聖母戦はまったく予想つかないな。
勝つとしたら、「勝たせる投手」のはずの明石が、失投を武志にホームランされて、
成長した「馬に乗ってやってる」八潮が、上手いリードで0点に抑えるって感じかな。
ポッポが桐生を凌駕する点としては、「最後のチャンスに全て賭けるしかない彩学」
と「常に数年先まで考えてる聖母」の差がなんか絡んできそう。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 15:06:20 ID:Uf0c/shB0
どうだろうな
個人的には決勝で負ける気がするんだが
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 15:21:34 ID:B8RYDkyZ0
そうだね
聖母が最終戦っぽいし、必ずしも勝つ必要は無い
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 16:25:16 ID:bSpFOSq+0
バッテリーでは明確に差があるし
打力もとてもじゃないが良いとはいえないからね
まあ明石に当たる前に大会No1候補投手と3回もあたってるのはデカイし
八潮が今週で何かまた掴みそうだしで多少補えるかな?
今までは成長させるためにあえて口出ししなかったことも聖母では遠慮なくアドバイスできるだろうし
多少は補正できるが・・・やっぱそれでも勝ち目ないよな
この試合で剛・日高・八潮が覚醒してもまだ足りない
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 17:26:38 ID:Js1lOCb70
もし甲子園行けなくても、野球部は潰れそうにない気がするけど
どうなんだろう
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 18:00:27 ID:WrLp+kzX0
決勝で聖母に負けるが、聖母で暴力事件が発覚して出場辞退、
彩学が繰上げで甲子園に行って、納得できない八潮が
ふてくされ王子になるとみた
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 21:09:58 ID:lgKs4B/a0
あれ腕のいい審判だと引っ掛からないとかないのかしら?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 21:40:07 ID:UC449R7H0
>>272
そして思わず他人を殴ってしまう
そのまま外に飛び出し消え去ってしまった


13年後、監督してグランドに戻ってきた八潮は・・・
「ラストイニング2」
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 21:41:03 ID:ydFM09na0
>>273

腕の悪い審判だとひっかかる
要するに現実では要にできる業ではない罠
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 21:42:50 ID:BW6ISa250
人間の目の錯覚なんてのは、
騙し絵があんなにたくさんあるのを見ても、当てにならないし。

むしろ腕のいい審判ほど引っかかるというか、
序盤に取ってたコースを後半取らなくなる。なんてことは少ない。
下手糞は試合中でゾーンがコロコロ可変するから。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 21:53:15 ID:ABVmaVwtO
決勝で聖母倒して最終話は後日談になるのかな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:09:04 ID:ylqR6xWPO
>>257
おおふりって最近読んでないけどもしかしてまだ1年夏なのか?
だとしたらリアルからは程遠いだろ。
俺が今までリアルだなと感じたのは甲子園へ行こうの2年秋までかな。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:15:42 ID:tlSLUvqZ0
ふと思ったけど
甲子園行けちゃった場合は
監督他はどうするんだろ
残ってその後も強豪への道を!って感じしないし
だからと言って、一回行って、さよならだと
残った今1〜2年の子の立場無しだ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:16:57 ID:adNBwsgf0
>>265
根拠のない先読みをしたがってる人もいるけど、この板に居ついてるような
ファンはこれまでの作者の腕の冴えを見てるからね。特に伏線のまとめ方を。

単行本四巻ごろに配されていた伏線である
 ・日高のゴムチューブ特訓
 ・川口のゴルフボールでゴルフスイング
 ・岩槻と蓮沼の中継プレーの練習
が今になってつぎつぎ綺麗にまとめられているのを見ていたら、当然
「次には以前のどんな話がまとめられるのか」
を期待するだろう。ずっと取り置きになっていた聖母がらみの総決算が
すぐ近くに迫っているし、しかもその「先」はあまり期待できない。
だから今まで与えられたパズルのピースがどう収められていくのか、
ワクワクして予想が吹き出して来てしまっているというのが現実。

黙って見守るという姿勢もそれはそれでいいけど、踊らせるための
音楽が最高潮なのに、わざわざ目を閉じ耳を塞ぐ必要なんてないでしょ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:19:39 ID:Wbb5UwqM0
伏線に気づく俺ってすごい
まで読んだ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:22:02 ID:lgKs4B/a0
埼学の経営が悪化しているみたいだから、
野球部存続の条件が甲子園出場から優勝に跳ね上がるんじゃね?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:24:57 ID:ydFM09na0
>>278
おおふり俺も立ち読みレベルだけど
一年夏は4回戦くらいで負けてたよ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:29:29 ID:Uf0c/shB0
>>278
キャッチャーつぶされて夏オワタ!

まぁ3年間を描くっていってるからのんびり進行だわね
ってか現実の甲子園がマンガもびっくりの展開とかしちゃってくれてるから困るw
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 22:32:04 ID:tlSLUvqZ0
リアル甲子園の展開漫画になったら
ありえねー!の大合唱だろうって展開が
現実の甲子園であったりするんだよね
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:09:56 ID:GklnQQNs0
甲子園じゃないが3ラン振り逃げなんてのもあったなw
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:39:52 ID:tlcVXOsu0
その振り逃げしたほうの学校は翌年の予選決勝で延長12回、
その大会初登板の主将(球種ストレートのみ)をマウンドに送って
タイムリー三塁打と本塁打打たれて負けたなんてのもあったw
マンガだと「そんな采配ありえねえだろ」って担当に言われて終わり。

サヨナラチャンスで四番がPゴロってシーンが二回もあったし、
漫画以上のオモシロ展開だった。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/21(火) 23:48:24 ID:ydFM09na0
286 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 23:09:56 ID:GklnQQNs0
甲子園じゃないが3ラン振り逃げなんてのもあったなw

287 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 23:39:52 ID:tlcVXOsu0
その振り逃げしたほうの学校は翌年の予選決勝で延長12回、
その大会初登板の主将(球種ストレートのみ)をマウンドに送って
タイムリー三塁打と本塁打打たれて負けたなんてのもあったw
マンガだと「そんな采配ありえねえだろ」って担当に言われて終わり。

サヨナラチャンスで四番がPゴロってシーンが二回もあったし、
漫画以上のオモシロ展開だった。


ちゃんと見てるんだなww
あのPは球は速かったけどまさかストレートしか投げられないとは思わなかった
ゲストの横浜の監督も呆れてたなw
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 00:08:21 ID:P4CIAdSyO
あの高校の監督は漫画よりありえねえだろって采配と野球をしてくれるから見てて飽きない。
まさに漫画の中なら主人公チームのライバル校にピッタリである。

夏の大会はどんなに強大な戦力を誇ってても、最後はご都合主義的に相手チームが勝ってしまうから漫画のクライマックスとしては申し分ない相手だよね。

あと選手によっては土佐丸高校ばりの必殺技も持ってるから漫画にしたら人気出ると思う。

振り逃げ3ランとか殺人スライディングとか目から鱗ものの衝撃的だったなあ…
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 01:14:05 ID:fsz6NdWs0
しかも今年はJr.が二人も居たから相模はおもろかったな
慶応も投手が二枚看板で見ごたえはあった
どっちもルンバ♪采配されて横浜監督からダメだしされてたよね

どうしてその二校が横浜になかなか勝てないのかがよくわかる試合だった
あらためて監督ってでかいなって思ったね
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 04:34:14 ID:TUd4ygDn0
それはそうと美里さんはポッポに惚れてんの?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 06:21:59 ID:9vBbo/fz0
美里はポッポとくっ付いて欲しい

なっちゃんは俺のものだから
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 18:38:28 ID:33kKF5Wf0
>>274
いや、あの、コージィ城倉って知ってる?(知ってなくてもいいんだけど)
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 19:20:24 ID:G3Ef6NgX0
滑ったからってネタばらしまでしなくていいよ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 20:03:56 ID:2Nppg4Kd0
>>294

どうした文盲?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 22:59:52 ID:i1/K6eq80
>>295
みっともないからもうやめとけって
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 23:14:14 ID:PQs/3/jL0
なんだか野球殿堂板風の濃い書き込みと、アニメ板風の安い罵り合いが
交互に訪れるようなスレだな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/22(水) 23:55:17 ID:MsuE4loK0
経営母体の黒い噂の展開を勝手に妄想

彩学が聖母に勝ち、全国大会出場権を手に入れた頃に、彩の国グループへ一斉捜査
行政処分が決定し、大事件として報道され世論も厳しくなる
混乱を避けるためという名目で、イメージダウンを嫌った高野連からついに彩学へ全国大会出場辞退を勧められる
それを知った鶴ヶ島が「教育であるべき高校野球が、大人の都合で若者を犠牲にするな」みたいなことを高野連に主張
たまたまそれを知った蕨が同じような主張のコラムを地方紙に掲載させてくれと奔走
なっちゃんは例のサイトで主張
上福岡はしゃくれながら2ちゃんねる
鳩ヶ谷が高野連に対するポーズとして自分の解雇を申し出る

最後はなんとか出場できて野球部は存続。
甲子園でプレーする彩学を観客席から鳩ヶ谷と鶴ヶ島が見る
勝利至上主義と教育論がほんの少し歩み寄りました。完
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 00:07:05 ID:XjWMxj1p0
>>296
俺は>>295だけど>>293ではないよ

>>294みたいな低脳基地害が大してレスも読まずに骨髄反射で糞レスしたからついね
みっともないのは俺じゃなくて>>294
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 00:18:17 ID:KKWwR9Ch0
>>298
野球部は存続できても本体がつぶれるんじゃね?
経営監査室の美里さんは責任を追及されて解雇
オービスでスピード違反でも検挙されて涙目


301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 04:27:12 ID:pb9GOHLp0
>298
つまり毛呂山監督で1回戦負けと…
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 07:06:47 ID:kfY4Pi5c0
>>299
どっちにしてもみっともないからもうやめとけ
正直お前も基地外と大して変わらん
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 07:19:01 ID:w0Iau1M00
つーか仮に甲子園に行けて存続できたとしても来年・再来年は厳しいだろうなあ。
剛士・スティーブ・八潮が残っても部員数からして不足してるし。

>>302
触るなよ… 粘着されたら面倒だ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 09:48:12 ID:dUZBRAop0
今の外野は全員2年で来年も残るし、内野も2年の控えがいるだろう?
それに甲子園に出たら来年から部員が増えるだろうから部員数の問題は大丈夫だろ
ただ、中高一貫だから優秀な人材を外から連れてくるのは難しいだろうし
才能面にはそこまで期待できないかも知れんがな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:12:37 ID:+TW26CIf0
>>304
甲子園で名前売って、入学者増やすには
中高一貫ってどうなんだろう
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 12:45:42 ID:9DCXb3/bO
アピール先は小学生とその親教師ってことか
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 13:02:13 ID:Bg8A/9ZF0
たまに中高一貫をウリにする野球強豪校あるけどね。青森山田とか、神村学園とか。
そういうところは中学の野球部も硬式なんだよね。
他にも指導体制で一貫同然なのは八重山商工もそうだし、ラスイニの優明館もだね。
ブランドさえ確立できるなら、有望な小学生もそこそこ確保できるんじゃないかな?

スカウト難から下から採る方針に変えたっていえば、ちょっと前に出てる慶応もそうだね。
六大学で早稲田と優勝争いしてるけど、レギュラーの半数が高校からの一貫組だし。
部としてもかなり一体化してやってるみたいだね。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 14:28:07 ID:LvjTnMAe0
>>305
まあ、中高一貫校になって新入生がはいってくる見込み減、さらにピンチ!
という設定にしちゃったんだろうから、
そこまでの整合性を考えていなかったんだろうな・・・
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 14:36:15 ID:r29kJ02bO
スポーツで有名になったらスポーツに関係ない志願者も増えるんでしょ?
中高一貫の場合は知らんけどw
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 14:49:40 ID:Bg8A/9ZF0
現実には増えないけどな…スポーツ拡大路線取ってた学校が次々経営危機になってる。
特待制限でいい選手が公立に流れてるし。
埼玉ならこれからは鷲宮みたいなところが強くなるんじゃ?『おお振り』の公立が舞台だよね。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 14:51:16 ID:Bg8A/9ZF0
失敬。「『おお振り』の」→「『おお振り』も」でした。

鷲宮は増渕のときチャンスだったんだけどねぇ…
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 14:53:38 ID:lAPKlqob0
決勝で負けちゃったからね。あいては浦学だっけ。
地方だとやっぱ強豪私立は強いままだと思うよ。
仙台育英なんて不祥事起こして特待生関係は厳しくなってたけど由規みたいのも出てきたし。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 15:11:23 ID:NFONs+C+0
ある種のブランドってのと安定した選手が既にいるってのが大きいな
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/23(木) 20:59:04 ID:S7O17G5nO
甲子園出れば中高一貫で有望な選手はすぐには入らないけど間違いなく金は入る。
OBの寄付金がド〜ンと!
特に彩学は歴史あるみたいだしね
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 04:35:19 ID:0lsQTRWD0
例えば桐蔭とかだと、進学コースとスポーツコースと普通科がある
スポーツコースは全国クラスの選手が集まり、推薦枠や学業や授業料で優遇、
一方、進学コースは東大や早慶に人を送り込んでて教師も優秀、サポートもしっかりしてる
そういう私立は多いでしょ

いまどきスポーツだけを売りにしてる高校ってのは少ないね
堀越みたいに芸能科があれば別だけど、芸能科とスポーツ科みたいな
何事もそうだけど二つあれば安心
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 06:36:06 ID:nkxGksdP0
中高一貫になって新入部員補強ができない、
でツテと知恵をしぼってスティーブ補強、というストーリー展開やったからね。
厳密に考えるといろいろ出るかもしれないけどマンガだから。

現実にはもっと前に決まっていないと野球部の問題でなく
普通の新入生あつめや入試対応でまずいんじゃないかと思った。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 07:27:24 ID:Tzq3KMJB0
>>310
石川の星稜とか、野球に力いれるのやめたらしいしねー
甲子園ブランドだけじゃだめなんかねー
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 07:35:42 ID:8D7Iz84o0
優明館のキャプテンってキャプテンなのにベンチなのか
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 08:52:31 ID:Vbp0NyAJ0
キャプテンでベンチってそこまで珍しい事じゃないだろ
必ずしも上手い奴がキャプテンになるって訳ではないからな
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 08:57:59 ID:x49MiHKC0
>>315
桐蔭の路線は少子化時代に合わないと思う。
現にラグビーは強豪だが野球は公立に普通に力負けするまで凋落した。
進学面でも以前と違って振るわない。
神奈川高校野球で桐蔭が没落し、慶應が躍り出たのは偶然じゃない。
近所に慶應の小中一貫校が開校したら完全に過去の学校になりそう。

>>317
星稜は遊学館に大量に引き抜かれた時点で終わった感があるね…
そういえばあそこも以前は中高一貫がウリだったね。


スポーツが強くても一般生徒には直接関係ないからね。
それどころか学費が高くなるし、これからはあまり売りにはならないでしょう。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 18:48:09 ID:4hc9q1930
これ面白いね
キャラが良くできてる
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 20:15:27 ID:/uNYZfeDO
モーニングのサッカー漫画のジャイアントキリングと、この漫画って結構似てるよね
主人公が監督、弱小が頭で勝つ、試合展開はもちろんチームを取り巻く環境などにも細かい描写と現実味がある、
そして面白い
まあ向こうはどちらかと言うと選手の成長や熱い展開みたいなのが見所だけど

ラストイニングとジャイアントキリングっていう語感までそっくりだ!
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 20:58:55 ID:xq/sTSqN0
ちょっと強引すぎるぞw
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:13:05 ID:Izq/kiW00
ジャイアントキリングと一緒にしないでほしい
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 21:41:44 ID:nQ01WNJU0
だよな、あっちに失礼だ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:04:18 ID:Izq/kiW00
いや、ジャイアントキリングほどの糞な漫画はなかなか無いからな
サッカーファンからも総スカンだし
アレは何?サッカーやったこともない素人を取り込みたいの?

キャプ翼みたいに頭空っぽにして読めるのとは一線を画したつもりなんだろうけど
頭でっかちでリアルベースと見せかけて小手先だけでこっけい

あの糞漫画を他の漫画のスレで出すなんてケーキにウンチを塗りたくるようなもの
失礼極まりない
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:15:25 ID:whJ8nQcM0
アンチ活動はその作品のファンを増やすだけだぜ
そしてお前がよっぽどのファンじゃないならやめといたほうがいい
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:44:02 ID:vE6Gl7FUO
彼にとってはわざわざラスイニスレで携帯とPC使って
自演するほどの重要なことなんだろうw
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:55:54 ID:Izq/kiW00
いや自演じゃないけどw
>>328こそ二度とこのスレに来るなよゴミが
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 22:56:51 ID:Izq/kiW00
さすが携帯厨房↓発言がキモイwww
328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 22:44:02 ID:vE6Gl7FUO
彼にとってはわざわざラスイニスレで携帯とPC使って
自演するほどの重要なことなんだろうw

328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 22:44:02 ID:vE6Gl7FUO
彼にとってはわざわざラスイニスレで携帯とPC使って
自演するほどの重要なことなんだろうw

328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 22:44:02 ID:vE6Gl7FUO
彼にとってはわざわざラスイニスレで携帯とPC使って
自演するほどの重要なことなんだろうw

328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 22:44:02 ID:vE6Gl7FUO
彼にとってはわざわざラスイニスレで携帯とPC使って
自演するほどの重要なことなんだろうw

328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 22:44:02 ID:vE6Gl7FUO
彼にとってはわざわざラスイニスレで携帯とPC使って
自演するほどの重要なことなんだろうw

328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 22:44:02 ID:vE6Gl7FUO
彼にとってはわざわざラスイニスレで携帯とPC使って
自演するほどの重要なことなんだろうw

328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 22:44:02 ID:vE6Gl7FUO
彼にとってはわざわざラスイニスレで携帯とPC使って
自演するほどの重要なことなんだろうw

328 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 22:44:02 ID:vE6Gl7FUO
彼にとってはわざわざラスイニスレで携帯とPC使って
自演するほどの重要なことなんだろうw
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/24(金) 23:06:02 ID:JfbfmzXk0
まぁ早いところポッポと美里さんがちゅっちゅしてくれればそれでいいよ
何か取ってつけたようなツンデレキャラになりつつあるけどなw
最新刊で脈絡なくポッポと美里さんの高校時代の描写だしたのは笑ったが
1巻の頃美里さんポッポと初対面っぽい発言してたのにw
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 00:39:14 ID:t5ebBNAtO
それってカラオケの映像じゃない?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 01:27:36 ID:bckpYyAoO
顔を赤らめた美里さんに思いきり罵られたい
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 01:48:15 ID:+8KeYur20
日高が可愛すぎる
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 16:31:22 ID:Bmm2ZoKr0
>>331
もっとよく読め
そもそも美里さんはダンディーの赴任先近くの高校に通ってたんだろうから
ポッポと同じ高校なわけがないだろう
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 08:28:35 ID:j+fPxD+CO
>>244
あなた凄い。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 21:45:10 ID:VHqXav+e0
フラグ立ててここまで結果らしい結果が出てないのは、偵察部隊と
上福岡の関係、二番蓮沼、日高150キロ(これはまあ無理かも
しれないが)、そして聖母各選手の攻略、あたりかな。

特に聖母の未対戦選手たちについてはほぼ手つかず状態だし。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/26(日) 22:59:15 ID:ceRqF7vc0
>>335
でもそれはそれとして、あのカラオケ画像は好きだなー。
書いちゃうと野暮だけど、美里サンも少女のころ、ああ
いう想いを抱いたことがあったのかも?って感じさせる
演出だった。
甲子園編がもしあるなら、その相手が対戦相手の若手監督
として登場!とかも面白いかも。桐生監督の教え子って
ことにもなるしね。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 00:32:17 ID:dg7cvBx6O
>>337
日高は大栄戦で147,8キロ出してるからいいでしょ。
コントロールも格段によくなったろうし、いわゆる伸びとかキレもね。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 02:02:39 ID:TvpRJRQ+0
>>331
あれはカラオケの映像で鳩ヶ谷と美里とは関係ない
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 03:37:58 ID:GEQlhq+X0
橋下知事「口で言って聞かない子供には手を出さないとしょうがない」と体罰容認の発言【朝日】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225031202/

なんとなく大栄のオッサンを思い出したわ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 04:40:16 ID:dg7cvBx6O
上福岡かっこえ〜
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 06:11:53 ID:jsDeL5HwO
>>339どこに書いてある?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 06:39:20 ID:HZdKhMas0
>>341
言ってる内容はオッサンだけど、橋本の場合は苦労してないボンボンが
何の裏付けもない思い込みを信じ込んでるだけ、という意味で若い新監督の
発言に近い感じがするよな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 06:46:40 ID:sRzVK/ME0
>>34
苦労をしてないボンボン?
どこを縦読み?
二宮金次郎はいいすぎだがガチな人生送ってるわけだが

無理は罪だぜセニョール
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:10:46 ID:s8OQNjvc0
はしげは他人には聖人であることを強制してるだけ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 08:22:34 ID:7vdrRbuaO
せっかくいいとこなのに一週休みかよ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 09:49:04 ID:gjHmVFsGO
左3人並びをあっさり崩したね。
あれって左の方が打ちやすいからじゃなくて、絶対ゾーンの仕込みをやりずらくさせるためだったのか?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 11:14:56 ID:IRMM6kSq0
ついに上福岡の見せ場か。おらワクワクしてきたぞ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 11:31:02 ID:7cxtheyQ0
まあ前の打席で入間がボール見すぎたというのも複線になっとるな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 11:40:07 ID:YzxN2dnO0
上福岡嫌い
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 11:42:55 ID:YzxN2dnO0
大っ嫌い
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 11:49:28 ID:rwWJSTNR0
この漫画一球投げるたびに「この球はこういう意図があって・・・云々」と
しゃべってるからスポーツ漫画なのに盛り上がりとか躍動感が無い
ほとんど将棋みたいだ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 11:54:17 ID:Iz88GmXxO
だがそれがいい
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:20:44 ID:dg7cvBx6O
上福岡はおもいっきり踏み込んで苦手なアウトローの「絶対安全ストライクゾーン」を打つ!
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 12:38:47 ID:FyQL47Y/0
>>353
そーゆーのは他の漫画でお腹いっぱい。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 13:09:27 ID:zgmikaFlO
>>347
原作の人がキャシャーンのアニメの脚本書いてるからかな
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 17:32:54 ID:wtZmDKPr0
みんな気づいていないけど、
上福岡についての予言や期待は、みんな上福岡本人が書いているんだよ。
やつは昔からそういうやつだった。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 17:44:58 ID:vBWaRl+NO
最後のアオリ文句かっこよすw

わざわざ左を三人並べた打線を組んだのに
その入間に右の福ちゃんを出した根拠はなんだろう?
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 17:56:04 ID:XG+2JhNKO
まだ審判があのゾーンをボールにとってるし、満塁なら押し出しが期待できるな。
ただ上福岡が我慢できるかな。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 18:25:35 ID:m7qEWvq+O
上福岡投入の意図はフォアボール狙いではないのでは?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 18:26:02 ID:/2DuCa/2O
しかし、ポッポの入間起用は意味がわからんというか…
カバオの時も、攻略の糸口になると思ったら不発に終わったし
そもそも、入間がヒット打った場面を見たことないのだが
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 19:31:10 ID:C1V9yY/+0
上福岡は出てくるたびに顔が怖くなっていくな
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 19:36:17 ID:npo2MSEuO
煽りワロタ出所後かよ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 19:48:01 ID:YzxN2dnO0
地獄を見た男って煽りは糞編集者が入れたんだろうけど全く理解に苦しむな

たいした実力無いくせに自分をネコだと勘違いして拗ねて部活から逃げ出した挙句に
でまかせをネットに書いて煽った張本人
将来的に甲子園に出たら絶対に掘り返される←責任は全て上福岡にあります

てかそもそも部員に余裕が無かったのに何でポッポは上福岡を切ったのかな?
あの沖縄合宿中の描写は不自然だった気がする
八潮や日高やキャプテンはおだてたりなだめたりして機嫌取って気にかけたりしたのに
ほんとに甲子園に出たいなら上福岡ですら捨てられない人材なんじゃないの?
それなのに上福岡は放置
つまりk福岡が糞だってこと?

なら復帰してからスタメンで使ったりしないだろ。k福岡を攻撃オーダーで使うってことはそれなりの能力があるってこと
ならなおのこと、ポッポは沖縄で上福岡に対する自分の非を認めてたわけだからフォローをしたはず
kf岡脱落→復帰のお涙頂戴ものを描きたいがために強引に捻じ曲げたとしか思えん
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 20:56:39 ID:S8aiJbm+0
思えんまで読んだ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 21:31:10 ID:MJbyVsOD0
>365
とりあえずチラシの裏にでも書いてろや
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 21:36:19 ID:HZdKhMas0
>二宮金次郎はいいすぎだがガチな人生送ってるわけだが

ワロタ。
こういう前頭葉の薄い奴が現実に生きてるから
安部とか麻生みたいなクズが待望されてたのか
お前の三年くらい前のブログとか書き込みを
見返してみるといいよ

無「知」は罪だぜセニョール


369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 21:52:30 ID:lHRYOVFN0
ところで、川口の打席で実況アナが大ポカをしてしまっているのに
誰も書き込まないのは何故?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:04:47 ID:nCh9odN70
確かに上福岡は格好良かったが
来週の冒頭は
「上福岡が打ち上げた打球」「ベンチに帰る新谷」
というコマ割りになっているかもしれない
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 22:09:33 ID:FB7Q1ymA0
>>368
おまいの政治信条なんてどうでもいいが、そういう煽りはν速でやれ。
ラスイニに何の関係もないだろ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/27(月) 23:53:11 ID:S8aiJbm+0
3年前の書き込み見返してセニョールとかいってたら恥ずかしくて死ねるわ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 03:00:45 ID:mVDrzCEL0
次回は上福岡の回想やら何やらで最後の1ページでようやく投球
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 03:31:25 ID:9qcQkJqG0
とりあえずスタンドの栗橋が登場に1票
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 03:45:21 ID:UFQgJmj9O
180センチ85キロの恵まれた身体から繰り出す打撃で高校通算11本塁打。
トレードマークは長いモミアゲ。
好きな選手は清原和博、好きな芸能人は釈由美子。
実家は医院経営で自身も成績優秀。いわゆる一つのボンボンです。
趣味はネットで好きなゾーンはインコース、外角の球は打てません。
レギュラー取られた入間に嫉妬、だけど大富豪は負けません。
守備はたまにポロリもあるし、際どい打球はあきらめます。
「好きでエラーしてるわけじゃないすよ……」の一言でポッポに切れられ、いじけて次第に引きこもりに。
でも友達思いで栗橋は自分の部屋にあげる程の間柄。
そして呼ばれているあだ名が「福ちゃん」。

こうして見るとキャラたってるな上福岡。ようやく来たな活躍の場面が。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 08:02:10 ID:+hY3MRGrO
まあフォアボールの布石だよな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 09:40:34 ID:BSkreFKE0
>>357
ググってみたらこの人もとは脚本家なんだね。
随分野球に詳しい印象あるけど元高校球児だったりするのだろうか。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 13:59:40 ID:ZjIcJx2a0
ぎりぎり外れるボール球を無理矢理打って2塁打らしい
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 14:04:40 ID:iCSx3Vcj0
そもそも上福岡を出す意図はなんなのだろう?
新谷が入間を「一番小粒」と評していたし、長打力のあるバッターがいやだというのは分かるのだけれども。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 15:27:49 ID:FQU3jFTY0
この日のために上福岡が秘密の特訓をしていたのだよ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 16:07:33 ID:ZjIcJx2a0
目が慣れてないというのは重要かもな
あと、撒き餌のために投げるコースは限られているんだから
ストライク・ボールにこだわらず強振でいいんじゃね?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 16:23:22 ID:gbAAH6RiO
誰か俺に「絶対安全ストライクゾーン」を分かりやすく説明しろ
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 16:27:03 ID:ULWz21kZO
左打席と右打席に投げ分ける微妙な感覚差に漬け込むんじゃない。

そう考えると右打者で一番信頼できる滑川を左三枚の直後に置いたことも合う。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 16:48:19 ID:3MRaqxzdO
殺人なんちゃら打法で新谷ごとバックスクリーンにどかーん!
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 17:01:47 ID:mmoPvkNr0
>>382
ここに投げときゃ大丈夫ってコースのことだよ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 17:44:10 ID:kZKI6VG30
>>369
読み返してようやく気づいた
でも黙っていよう
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 17:44:37 ID:kZKI6VG30
>>369
読み返してようやく気づいた
でも黙っていよう
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 18:03:08 ID:kZKI6VG30
しまったゲッツー…
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 20:37:42 ID:fTQ2v9Y7O
とりあえず上福岡の一打で逆転かな
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/28(火) 23:35:41 ID:n+ZiAsst0
>>382
バッターからすればボール扱いのコースで
キャッチャーと審判からすればストライク扱いのコース
なんていえばいいんだろうなあ。ここ投げとけば大丈夫なコースでいいんだけどな

例えば赤い玉を投げたらどこ通ってもストライクだと判定する審判がいたとする
ところがバッターは通常通りのコースをボールが通ったと認識しないと打たないんだ
よって普通ならボールコースなのに審判がストライク判定を下すみたいな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 01:24:12 ID:2/Kab+IL0
>>369 >>386 >>387
読み返せない俺のために、教えてくれー
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 01:52:30 ID:6QujtX/3O
>>390がいい人すぎてちょっと感動した
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 07:15:13 ID:lQUahBMy0
>>392
自演乙^^
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 08:20:03 ID:0smYCsglO
>>391
九藤とカバお君がごっちゃになってるて話で、凡ミス。
別に重大なヒントを明かしてしまってるとかではないよ。
395392:2008/10/29(水) 09:07:59 ID:6QujtX/3O
>>393
お前ひねくれてるな
>>382の高飛車な物言いに一生懸命答えてるから
素直にいい人だと思っただけだよ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 09:50:53 ID:TxCWxgj2O
そういや新谷はよく五回戦を無四球で完封勝ちしたな
武体大みたいな打撃バカ高校だったのかな
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 12:10:35 ID:Gxabl2mV0
ああいう計画的に、ジャッジを味方につけるやり方を
やってる学校って結構あるもんなんだろうか
それとも、高校生らしくない!って感じなのか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 12:18:17 ID:IgNfIS7u0
>>397
アマチュアの審判に何期待してるんですか?
高校生レベルの投手にボールの出し入れなんてできるわけないだろjk

まぁ一部のみだな
県大会レベルじゃ正直これに頼るのは厳しいと思うよ、実際は
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 12:23:58 ID:lMo0nRMp0
さすがに微妙なコースのボールの投げ分けってマンガ設定だから
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 12:42:57 ID:zZ4c/p2i0
まあぶっちゃけ今回の試合は違和感あるよねー
だって絶対ストライクにボールの出し入れをコントロールできるピッチャーなら
そんなことしなくたって十分勝てると思うわけだが

そんなコントロールできるなんて、ぶっちゃけ明石以上の逸材じゃね
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 13:14:18 ID:2eGuEvTE0
>>397
無理。審判がそこまでちゃんと判定してねえ。
テレビで予選観てて、明らかなウェストボールをストライク判定しててズッコケたぞw
しかもレベルが高いとされる、神奈川大会の準決勝だぜ。


予選に限らないけどな。六大学でシーズン防御率0.00を達成した明治・野村の
甲子園決勝での悲劇は知ってるだろ?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 15:02:23 ID:sOLV49fL0
まあ、そのへんはマンガと割り切って楽しみましょうってことでいいと思う
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 15:56:22 ID:MfEe9d+50
おそらく上福岡は凡退する
でも次の打席で決勝打打つし途中で地味なファインプレーするよ!
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 18:14:02 ID:Cgu2X4pC0
上福岡がネコへと脱皮するために審判を殴るな
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 18:40:20 ID:R28n3VaV0
次号いつのまにかサルになっている上福岡
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 19:25:13 ID:nF5a//E0O
上福岡「目つぶって打席に立てば絶対ストライク投げてくる!ジスイズマジシャンズセレクト!」→三振
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 02:21:35 ID:LEOJ6n+TO
ちなみに東武東上線上福岡駅周辺には、うどん屋條辺がある。
結構うまい。
そして奥さんは美人。
條辺はでかい。

新谷みたいな高校生実際にいたかな?
最近サイドスローの良い投手って少ないよね。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 06:57:59 ID:uucgzd030
「ストライクにボールの出し入れをコントロールできるピッチャー」
じゃなくて、試合序盤と終盤で球の流れが変わってしまうピッチャーで、
その弱点を埋めるために逆に「生かす」方法を模索した、ってことだろ?

別に違和感はないが。審判を味方につけるっていう話はこのスレで昔から
語られてるような方法がいまも現実に行われてるわけだし。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 09:21:01 ID:sj+X3eDN0
状況や気分でホイホイとストライクゾーンが変わるアマチュアの審判なんざ
見方にする(利用する)どころか当てにも出来んと思うのだが…

まぁ漫画的描写なんだろうなw
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 10:41:06 ID:KkVhWt+s0
でも200球投げてもへっちゃらなスタミナがあるわけだし
普通なら試合前に相当数投げ込んでおくよね
あと大会中なら疲労が抜けないから常に投げ込んでる状態になるはずだと思う

>>408
実際彼は出し入れをコントロールしてるでしょ
回想シーンでの説明だと、たしかに流れる球しか投げれなくて、中盤以降やっと流れない球が投げる、って感じだったけど
今の試合の流れでは、途中で流れない球でボール判定を受けて、その後流れる球を使ってる
要するに流れる球と流れない球を使い分けられてるレベルまで仕上がってるんだろう

マジレスすると審判を利用する必要なんか無くて
最初流れない球でストライクばんばん取って、中盤から同じ軌道で流れる球で空振り奪ったほうが
審判という不確定要素を挟まずに勝てると思うわけだが
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 10:47:52 ID:Csab/AUi0
>>410
最初は、それしてて、勝てなかったから工夫したとか?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 10:57:02 ID:KkVhWt+s0
>>411
なるほどね
なんにしても無四球で勝った新谷の試合が気になるな
やっぱり潜在能力では相当高いものがあるんだろうね

うちのスティーブが新谷の投球を見て成長する描写とか期待してたけどそういうのは全く無い感じだね
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 13:59:41 ID:d+Z9Lors0
うち・・・の・・・?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 14:43:51 ID:IA7Ya1Uk0
俺の八潮
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 16:27:36 ID:6pQtwcwf0
俺のなっちゃん
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 16:31:15 ID:WNQdpibVO
ここで浦和のジョンが覚醒、同じ方向に二回続けて方向転換できるようになる
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 21:09:45 ID:w8jAY7hc0
> 00球投げてもへっちゃらなスタミナがあるわけだし
> 普通なら試合前に相当数投げ込んでおくよね
そんなバカなことを実行して
毎回5〜6回にヘバる投手がいるんだぜ
どんなにスタミナがあろうとも試合前に投げ込むのは
やめといたほうがいいってこった
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 21:44:08 ID:XTczcWtX0
うむ、坂東英二以外はそんなことやっちゃダメだよな。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 23:10:53 ID:vVkC9sOc0
>>418
下柳もやっちゃだめですか?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/30(木) 23:50:50 ID:bEHLulj30
日高ドラフト指名オメ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 09:37:25 ID:dcLIeGsm0
>>418-419
坂東や下柳はおk。つまりお笑い系は許されるけど
イケメン派の新谷はやっちゃだめ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 12:11:11 ID:CQZ8GmvJ0
>>420
ヤクルトの4巡目か
在京球団だから日高の母も満足だろうな

>>421
お笑い系イケメンの明石はどっちだろう…
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 12:29:14 ID:hk6mQUNj0
準決勝にしては渋すぎるよなあ。もっと盛り上げて決勝につなげてほしかった。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/31(金) 13:53:35 ID:Y869qY5u0
>>320を読んで、ふと思ったんだが、
優明館って、遊学館がモデルっていうかインスパイア(笑)されて作られたのかな?
425!omikuji:2008/11/01(土) 14:26:40 ID:25gUs/B20
彩学勝利運
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 14:38:59 ID:GAC4Tv/W0
へえー
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 16:33:15 ID:nPhPdz7Y0
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 16:34:22 ID:HSbfz2An0
今週休みか
寂しいなあ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 16:46:36 ID:HSbfz2An0
スティーブのアニメ趣味が古い作品に偏ってるのが面白い
作者、芸能人はちゃんと今風になってるんだから、アニメも今どんなのが流行ってるのか調べりゃ良いのに
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 18:17:19 ID:NPu2ndfgO
著作権の問題じゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:34:00 ID:mxduq91J0
製作陣がキモいと思わない
許容範囲の中でのアニオタ像の悪寒
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 20:12:20 ID:JZ7m7wdr0
さいきんのは出しにくいんじゃ
他社誌とか

ま、それに巨人の星とか言わせておいたほうが分かりやすい
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 22:18:18 ID:bV/0xPv90
幅広い年代に認知度が高いってことも重要だと思う
最近のアニメや漫画じゃ古い人はわからなかったりするけど
古いアニメやマンガは、懐かしの系の番組で若い人もなんとなくわかるし
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 23:10:44 ID:xbPjTuYd0
まあ巨人の星とかドカベンとかなら
細かい内容は知らなくても「野球漫画だ」ってことくらいは皆すぐにわかるもんな。
そう考えるとここら辺の作品は偉大だ。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 00:43:18 ID:JvVZRmnY0
野球漫画にはメジャーぐらい出しても良かったと思う
最近の作品だし、実際の高校球児で読んでる子も多いだろう
後、ガンダムネタばっかり使うのは見た事ない人でもCMとかで使われてて何となく分かるからだろうね
スティーブが買いに行きたがるDVDはハルヒやハガレン、最近のガンダム辺りの方がリアリティ出たんじゃないかなあ
流石にコンバトラーは無い
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 01:39:51 ID:fNFDEP0CO
まあ選手の実生活のリアルさをそんなに描かなくていいでしょ。
上福岡や栗橋が入間や岩槻をパイプ椅子でしごくとか
剛志がなっちゃんの目の前でしごくとか
真面目そうな八潮と滑川が実はタバコ吸ってたり
大井と蓮沼あたりが野球用品を万引きしたり
日高が合宿所に女連れ込んでチョメチョメしてたりする描写があったら嫌だよね。
ただ実際にこれぐらいのことは強豪校て言われる学校でも当たり前に行われてるから、載ってても驚かないけどさ。

今のところの彩学は爽やかさを失ってないよな。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 01:51:52 ID:KLr5a0Vo0
マンガだからな
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 07:15:29 ID:mKAiILbZO
スティーブの場合あえて昔のマンガにしてるんじゃない?キャラづくりのため
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 08:17:45 ID:fJFY9cHG0
>>436
>真面目そうな八潮と滑川が実はタバコ吸ってたり
強豪校ってそんな恐ろしい所なのか…
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 09:54:29 ID:9BJVGk4l0
そういう事件が起こると大々的に報道されるから多いように感じるだけで、実際は少ないと思う
まあ>>436は半分ネタで書かれてると思うけど
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 10:03:54 ID:72k5lXM0O
ゴキブリは1匹見たら100匹いると思え
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 10:06:24 ID:WXxxUZGD0
親父が二年前まで教職に就いていたけど、今はますます二極化が進んでいるそうな。
曰く、一切の問題行動を起こさない優等生か、どうしようもない不良(他に表現がないらしい)か。
タバコ・酒の類で処分する生徒ってのは毎回固定されていて、
やらない奴は本当にやらないしやる奴は何度でもやるとか。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 12:18:09 ID:fNFDEP0CO
まあ彩学のように負けたら廃部っていう条件だったら死に物狂いで部活に打ち込むよな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 14:18:17 ID:r78OEruQ0
どうかな
よっぽど野球好きな奴以外なあなあな気がする
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 14:34:03 ID:mKAiILbZO
今の彩学でなあなあなやついたら練習についていけずとっくに辞めてるよ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 14:52:50 ID:r78OEruQ0
彩学ならね
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 15:33:04 ID:tHHQbaBF0
普通の高校球児の姿を見たかったら「実録関東昭和軍」を読むのが吉。

いかなる野球マンガより現実に近いのがある意味凄いところだったな。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 16:57:06 ID:SqEOemNV0
>443
漫画でなくて現実だと…
甲子園いけなきゃ廃部なら、かえって半分投げちゃうだろうね。
むしろベスト8ぐらいの目標のほうが現実味があるから一生懸命やるような気がする。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 17:08:37 ID:X72IPf6iO
甲子園ってのは元々は廃部回避のための交渉で生まれた条件だからな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 10:53:05 ID:7r90cOif0
日高と八潮のコンビ良いね
夫婦みたいだ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/04(火) 12:52:48 ID:fYOLE8kY0
あ、今週休載か。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 08:32:21 ID:Gf0fQHtM0
奥さん浮気するけどな
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 11:51:48 ID:0yl2wCGQ0
詩織ともデート
もてるね
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 14:25:32 ID:Fe0RBz6p0
確かにスティーブは古いアニメ好きそうだなあ
最近の暴力性の強い物は苦手みたいな事言ってるし
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 14:29:54 ID:sd4AG7bi0
>>429
スピードレーサー(マッハGo!Go!Go!)が映画化されてたり、未だにトランスフォーマーが人気だったり、
アメリカのアニメファンは最新の作品を追いかけるより、好きになった作品を長く見続けるんだよ。
向こうのケーブルTVだと、古いアニメやカートゥーンの専門局もあったりして、それを家族で見てるから
世代を超えて好きなアニメが新旧ごっちゃになってるw
スピードレーサーはアメリカのアニメだと思ってたのが、実は日本製で、振り返ってみると自分が好きに
なったアニメは日本製ばかりだった、と大人になってから気づくアメリカ人も多い。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 20:31:49 ID:IA27vnBYO
でも現実的に考えて部員不足以外での野球部廃部ってまずありえなくね?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/05(水) 21:21:12 ID:quNzj0hz0
>>456
野球を廃部ってのは現実味無さ過ぎる
俺が知る限り、ラグビー部でクビの骨を折ったりして危機管理がどうとかあって
ラグビー部が廃部になったところが2校ある

あとは練習場所が確保できなくて、ハンドボール部がつぶれたり

野球部より維持費のかかって金のかかる部はいくらでもあるだろうし
グラウンドを畑にでもするのかしら
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 00:11:52 ID:ihUBVzKP0
昔、母校が甲子園の一回戦でボロ負けしたのが屈辱で
野球部をつぶした校長がいてだな
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 00:51:11 ID:OMiLxozX0
でも結局甲子園の決勝までいくわけですね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 05:13:57 ID:7hVO3n4x0
>>458
H2だっけ?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 10:00:06 ID:5A9/dyhLO
>>457
グランド潰して駐車場にしたかったらしいぞ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 11:19:23 ID:chYEbg2h0
グランドは某知事に強制代執行してもらって収用、そして芋畑にする
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/06(木) 22:57:59 ID:s/t6Wgog0
あぶさん現役続行か
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/08(土) 22:27:51 ID:xWTcmhSu0
そらそうよ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 20:13:22 ID:DkXM9fugO
ネタばらし

二死満塁の場面、新谷は勝負の場面と判断し餌まきをやめ真っ向勝負。
実は豪腕だった新谷は150キロの速球を連発、それをファウルで食らいつく上福岡!
ツーナッシングからの10球目、ついに上福岡、新谷のボールを捕らえ…次号へ

ウソ、まだ見てないんだ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 20:35:09 ID:vBxm3tEU0
150kmの速球あったらそれだけで勝負できるわいw
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 20:43:42 ID:NF8RX7J80
ネタバレ
上福岡がボール、ストライクの見極め関係なく打って2ベース
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/09(日) 22:28:01 ID:eLRBdaSR0
ネタバレ

上福岡凡退
ところがポッポは「策士に罠をかけてやった」「新谷の魔法は解けた」とニヤリ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 00:09:23 ID:lax1wsw90
ネタバレ

ネットでの騒動を活性化させたのは上福岡
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 00:59:34 ID:/6BmTieP0
ネタバレ

>>1 が上福岡
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 02:11:38 ID:WX3ARqQNO
知ってるが書かん


上福岡は忠実な犬だな


次週の解説待ち
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 02:54:09 ID:7ZvQnQHl0
あんなヒッキーが忠実ってのはちょっと違う気がする
適当に練習して干されたら部活サボる
そんな人間はタダの野良犬だよ
473うん:2008/11/10(月) 06:43:53 ID:+YXnuZPEO
ネタバレ


2-3から押し出し(笑)
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 07:24:13 ID:yi+4WYUcO
ネタバレ

CじゃなくてD
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 11:00:43 ID:c0Bl/+ii0
発売日にネタバレも何もないだろ
そんなことより玉川の代打攻勢の理由が分からない
四球を貰ってないからストライクとボールで惑わされないってことか?
それに優明館戦では絶対安全ストライクゾーンが完成していたんだから、
消極的に四球を狙わず積極的に外の球を打ちにいくで間違ってないと思うんだけど?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 11:03:54 ID:4YxWZymB0
いや、だから今回のキーポイントは審判なんだよ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 12:02:22 ID:Ohw1nUP/0
絶対ストライクゾーンとは言っても
「打てる球は積極的に打つ」打撃重視のチームに弱そうだな
それに絶対ストライクゾーンが育つ前に
序盤にフォアボール絡みで3点くらい取ってしまえば
投手力があるチームなら勝てるね
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 12:22:06 ID:kW61P1wBO
ザワさん可愛いよザワさん
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 12:39:14 ID:c0Bl/+ii0
>>476
そんなの言われんでも分かっとるわ
まあ、俺の文章が下手だったから、お前が勘違いしたんだろうけどさ・・・
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 12:43:27 ID:lmxUdp7oO
>>477
審判の判定基準次第じゃ手がつけられない投手な気もするけどな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 14:04:40 ID:HrgFyAn6O
>>475 優明館は絶対ゾーンを完成させてしまったわけだから、新谷の投球術はわかってなかったんだろう。
後半に見逃し三振が多くなったとか、外角球が後半ストライク取るようになったくらいの材料から、試合時間内にベンチからどれだけ解明できたのか。ちなみに鳩ヶ谷はビデオ使って一晩かかってる。
結局そんな状態で試合中にできることって代打で流れを変えるとか。スタメンが気づかない何かを見つけたらラッキーみたいな感じだと俺は解釈した。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 14:46:22 ID:lmxUdp7oO
フォアボールいりません作戦でとフォアボール貰う作戦で審判に振る→ストライク、見逃す→ボールという印象を根付かせるのが目的だったんかね?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 14:49:50 ID:oftNjSld0
絶対ストライクゾーンの謎なんかどうでもいいお。
それよりザワさんが4個とか6個とか言ってのが謎だったお。おしえてお。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 14:51:22 ID:O47hUE2/0
>>483
腹筋の割れ目の数だよ
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 15:00:53 ID:y5o22dHkO
ポッポの満面の笑みに吹いたw
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 16:25:03 ID:66XmT58c0
左打者が続いた後に、右打者の上福岡を出した事で、今までお膳立てして来た絶対安全ストライクゾーンをリセットしたって事かね
良くわからん
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 17:24:26 ID:kzAg4RvU0
そこらへんのことは来週解説されるんだろう。
多分ガッカリするような理屈になると思うけど。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 17:24:57 ID:c0Bl/+ii0
いやいや、違うでしょ
右投手に有利な左打者を代えてまで出した右打者だったからこそ
代打の切り札と思って絶対安全ストライクゾーンで押さえに来たんだろ
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 19:22:02 ID:1pkAI0YA0
じゃあ新谷は焦ってゾーンを完成させる前に使っちゃったって事?
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 19:23:11 ID:diLyQxmsO
この試合はシンカーを打って勝つのかな
シンカー攻略生かすならこいつしかいないだろうし
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 20:28:07 ID:9QH9UVff0
次の打者がキャプテンでしょ?
てことは次で逆転あるのかな
滑が逆転タイムリー打つ感じ
あとは、八潮と日高のエピソードを入れて、3−1くらいで勝ちかな
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 21:07:11 ID:JFwN9x0Q0
安政にハンデ2っと
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 21:19:56 ID:sWQe4DhC0
今週みたいにファーボール選ぶだけで一話持たせることができるのは
奈緒子で揉まれた中原裕の真骨頂だな!渋い!
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 22:02:55 ID:e0Z9ayMkO
小細工抜きの新谷対彩学
ガチの勝負が始まるわけだ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 22:12:22 ID:i57DyJfM0
あれだけ色々悩んでいたのに、同点にしたら喜んで飛び跳ねてる
上福岡ww やっぱりあんたは素直なDタイプだよ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 23:12:36 ID:+QHLuUsH0
ポッポのセクハラっぷり
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/10(月) 23:39:32 ID:ydgc+dzN0
序盤の四球欲しがりません作戦で相手のリズムを崩す
中盤、八潮の打席で新谷ゾーンが未完成なのを確信
あえて左に代えて右打者を出すことによりバッテリーに切り札と思わせる
未完成の新谷ゾーンで勝負させることを選択させたポッポのマジシャンズセレクトという美しい流れでしたね
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 00:58:24 ID:h+47qJjO0
最初の打球がそのまま入ってたらそれはそれで面白かったが
このマンガではないな、やっぱ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 01:52:51 ID:j8swHwZJ0
今週は久しぶりに良かったよ
表情とか、構図とか、ストーリーとか、全部良かった
福山田嫌いの俺が言うんだから間違いない
あいつの葛藤とポッポを信じるという発言の重みが感じられて良かった
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 02:01:58 ID:7JTCA6ATO
>>497
仮に内角勝負でも、埼学に分があるしね。

小細工云々、ガチになったら勝負にならんだろうし、こりゃ決まりかなあ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 02:06:48 ID:zaKC+acjO
上福岡はよく我慢したし、ポッポも良い指示の出し方をしたね。
次もツーアウト満塁で右打者の滑川だからチャンスだね。
上福岡と一緒で内の球はファウルで、外の厳しいとこは切って甘い球打てばいいやな。
ただ、今度はシンカーがあるからそれをカットあるいは、見極めができるかどうか。
球そのものは大したことないんだから、対応できると思うけどね。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 02:49:20 ID:kfvIG9hi0
というか、この漫画のいつもの流れ的に滑川はあっさり凡退してそう
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 06:17:15 ID:HoZZPcuz0
いつの間にか彩学の守備になってるよ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 08:52:03 ID:gnNnpMwd0
いつの間にか”去年の夏”扱いになってるよ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 10:27:44 ID:cPELESUN0
>良かったよ
>表情とか、構図とか、

詩織のアヒル口
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 11:38:29 ID:Av28nlZH0
いや、本編じゃなくてザワさんとのコラボのほう。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 15:38:40 ID:j7809gix0
>>499
おじいちゃんに
ひとこともしゃべらせなかったから
おれは物足りない
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 20:30:53 ID:YQVLDtwl0
>>499
嫌いでも名前ぐらいは憶えてやろうぜ…
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/11(火) 21:41:39 ID:XHTjq/7J0
福山田wwwwwwww
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 02:54:36 ID:dCt/hTXb0
ポッポがザワさんをガッツリレイープする展開マダー?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 03:06:07 ID:K+wo4Yug0
今週あひる口多かったな
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 15:08:44 ID:e/OFji4l0
鳩のアヒルぐちは
おかしい
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 15:57:44 ID:IigiAVKtO
サンデーにも中原裕が登場したり今週は忙しいのな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 19:13:03 ID:bcXOooxn0
つか、初代とか書いてたけど、あいつら二代目じゃなかったっけ?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/12(水) 20:03:56 ID:YAmuvjgj0
ザワさんは20巻に収録されるんだろうか
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 04:24:19 ID:9wHbIHXT0
されないかもしれないからファンは保存しておく
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 11:03:09 ID:pVNn/4f40
27巻あたりでザワさんと対決だろ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 11:14:45 ID:xjVQRffH0
ザワザワさんって誰だよ?今週出てたか?
スレ違いもいいとこだろ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 11:16:45 ID:xjVQRffH0
ざわ・・・ざわ・・・
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 12:48:47 ID:Qdzt7m9N0
>>515

コラボは著作権(印税)の問題があるから単行本収録は難しい。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 14:19:13 ID:wsv0f4FfO
八潮の成長を描くかな?それともすぐに終わるかな?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 16:52:15 ID:DqMJ2WDg0
「俺のせいじゃない!!」は吹いた。こいつやっぱ駄目だ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 16:53:35 ID:URTHtwJT0
>>518
お前は表紙も見てないのか?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/13(木) 19:19:36 ID:qGNx3vzS0
「僕のせいだ…」と呆然としてカバーも忘れる捕手がいた

遠い昔のことのようだ
同じ試合とは思えない
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 17:16:37 ID:87uif4g70
>>522
直前の「俺はポッポを信じる!」は一体何だったんだとw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:45:34 ID:E1jKlTtg0
人間味があっていいw
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 17:54:52 ID:qtqf9fuK0
上福岡の「見逃し三振だったら〜」って、普通の打者と逆の心理だったよな?
以前に鳩ヶ谷が「上福岡は内角球が好き」と毛呂山に講釈する場面もあったが
新谷が満塁ゆえ長打を恐れ、甘い球を投げまいと押し出しにしてしまったとか?
次の滑川も長打のある右だけど、新谷は攻め方を変えるつもりのようだから
滑川がシンカーを打って凡退、終盤のチャンスで岩槻がシンカー対策発揮とか予想。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 18:18:56 ID:1BzQCsDGO
白岡以下のシンカーだし対策は安政がやったからいらないけどなぁ
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 19:11:36 ID:/sQVrqAY0
もう山場は終わったから、次回いきなり準決勝はおわってたりして。

試合終了後キャプテン滑川の決勝打をなっちゃん達がほめてる図。
ポッポや八潮は既に決勝対策。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 19:32:18 ID:jeKWWkyM0
次は福山田が牽制死してチェンジとかそんなんでしょ
「ふくちゃ〜んorz」とか偵察メガネに言われて

シンカーのフラグといえば公園でバット振り回してた2人だけど
片方はもうベンチに下がっちゃったし、岩槻がシンカー攻略するかも
個人的には四番にそろそろ四番らしいところを見せてほしいけど
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 19:51:38 ID:+81wHJaQ0
滑川の打席シーンあり→凡退
滑川の打席シーンなし→決勝打

1ページ目が勝負だなw
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 20:51:22 ID:oOsZin3PO
決勝の前に、土地買収問題の美里さんパートでしばしお楽しみください
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/14(金) 23:29:13 ID:1Jqmg3n0O
決勝明日だろ。


一晩で何ができるのか…
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 00:53:12 ID:vPUdauX50
おれは、滑川の打席シーンなし→凡退、に一票。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 03:15:52 ID:8Vb5OfC5O
20巻の区切りて第何話でしょうか?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/15(土) 22:32:40 ID:aERbuNEs0
>>531
ゴロかフライで凡退だろ?
絶対安全ストライクゾーンを捨てた新谷は三振が取れるような投手じゃないし
本来は打たせて取るタイプの軟投派だろ
剛士が新谷の球を打てると言ってたし、剛士が決勝ホームランを打って終わりじゃないか?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 05:26:53 ID:FaocakcP0
語尾の 〜だろ?/〜じゃないか? を 〜だと思うよ に変えてみよう
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 05:38:14 ID:g/n2tgXu0
>>537が何を言いたいのか分からん。
結果が分からない想像に?を付けるなって事かね?
別にそんなつまらない事で突っ込まなくてもいいのに…。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 08:12:26 ID:FaocakcP0
よくわかってんじゃん<何を言いたいのか分からん
きみのレスって、見れば見るほど団地の主婦みたいな考え方してるね
「んまー奥さん、変な人がいるわね〜。別にそんな(略」
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 09:18:42 ID:nXxYoUO50
>>537
>>539
は自分で何を言っているか分かってないということか。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 12:48:01 ID:g/n2tgXu0
>>539
意味がさっぱり分からんが、お前には構わない方がいいという事だけは分かった。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 12:55:18 ID:yGl0POU4O
>>537>>539が言わんとしたことの雰囲気は分からなくもないけど
多分少し時間が経って改めて見返した今ごろ、自分が意味不明なことを書き込んだことに気付いてると思う
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 13:12:50 ID:kw4Hs1Sx0
537 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 05:26:53 ID:FaocakcP0
語尾の 〜だろ?/〜じゃないか? を 〜だと思うよ に変えてみよう

539 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 08:12:26 ID:FaocakcP0
よくわかってんじゃん<何を言いたいのか分からん
きみのレスって、見れば見るほど団地の主婦みたいな考え方してるね
「んまー奥さん、変な人がいるわね〜。別にそんな(略」


これは次のスレからテンプレに使おう
こんな恥ずかしい書き込みなかなか無いからね
書き込んだ>>537も末代まで使われてうれしいはずだよ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 13:45:15 ID:6fRx15FQ0
難癖を付けて上から目線で相手を見下しているようにしか思えないな
FaocakcP0はむしゃくしゃでもしていたのか?
とにかくラストイニングの話題から遠ざかってるから、そろそろ元のスレ内容に軌道修正しようや

滑川は1ページ目であっさり凡退してチェンジだと思う
この漫画もある程度パターン化してきてるからな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 17:11:59 ID:DIX9EL7d0
来週の展開はないわー
そういうのは他の漫画でやってろよ
リアルベースで都合よすぎだろ
そういう漫画じゃねーんだよ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 19:35:22 ID:GPC3gjNVO
漫画ですから
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 19:43:19 ID:1EvpKk7J0
来週は知らんが
この試合はどうもすべってる感じがするなー
はやく決勝いったほうがいい
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 19:57:10 ID://naK50/0
(煽り)
押し出し四球で遂に同点!! 畳み掛けろ!!

キィン

滑川打ったーっ!!
いい当たりーっ…

…が、
レフトライナー!!



って始まりですよ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 20:11:59 ID:NU/3W7/h0
みんなおかしい
たかがマンガに何を期待してるんだ

おれはなっちゃんが登場すればそれでいいのに
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 21:10:41 ID:LhaiC4sLO
詩織ちゃんに言葉責めされたい
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 21:29:19 ID:2Mbam+qzO
滑川打ったー!

これは大きいぞ!入るか!?入るか!?

入ったー!グラブに入ったー!


って話
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 22:06:13 ID:Ms+hzpeTO
とりあえず二人ほどキャラが変わった!とだけ言っておく。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 22:13:00 ID:TgIDxzOB0
現実の野球の試合がマンガ以上にマンガな展開じゃな・・・どうしようもないさ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/16(日) 23:18:03 ID:AEPaRK5g0
振り逃げスリーランランとかな
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 00:01:16 ID:o6IHcWnD0
楽しそうだな
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 02:56:22 ID:jTeDh0qW0
じいさんクソウケルw
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 07:56:26 ID:o/9N2Mth0
じーさんがずっと俺がいいたかったことを言ってくれてて嬉しいかぎりだw
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 10:43:04 ID:G4NEp4VRO
先週の反動か、じいさん暴走モード
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 10:46:16 ID:P9uOcFBAO
イケメン新谷、実は日高と同類だったw
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 12:08:27 ID:CXiNybKgO
ダンディーが日高のチェンジアップに言及してるが、どう戦っんだろう?


故障覚悟でフォーク解禁でもする?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 12:11:37 ID:DHgUKvHtO
しかしイケメンが小細工を捨てたって事は剛士がやってくれそうだな
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 12:35:26 ID:3i1vWpoFO
日高対策考えるのが普通の対応だよな
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 12:48:44 ID:r+OljjkcO
普通に熱血野球漫画になっとる……
まあ何かしら策を弄して決勝打決めるんだろうけど
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 12:52:11 ID:GZ/tLq4Y0
今週はポッポを覗き込む詩織の後ろ姿がよかったんだが

・・・俺だけか?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 13:04:48 ID:X3EQq/qC0
てかみておけってお前ww
日高の投球最後まで見ておけよと突っ込みを入れたくはなる

ダンディーぶったつもりなのかもしれんが
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 14:03:56 ID:MyKH8GVmO
フルカウントからの1球はストライクでもボールでも良かったって言ってるけど、もしストライクだったら残り3回0―2でかなりのピンチじゃないか?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 14:05:18 ID:MyKH8GVmO
ごめん間違えた
0―1な
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 14:58:26 ID:9UpGQOGwO
爺さん自重ww
放送事故レベルwww
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 15:10:04 ID:K4wk3pjY0
>>564

パンツ見えそうな格好だったよなw
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 15:34:29 ID:DHgUKvHtO
>>564
詩織は一々可愛い動作してるよな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 16:58:49 ID:b597izuAO
じじい暴走しすぎw
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 17:15:06 ID:1WO2nBS4O
じじいは良かったがダンディーのあの言動から日高三振で次週に続くはないわ
コミックの調整ならいいけど、そうでないなら今週で決着つけりゃあいいのに
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 17:22:36 ID:kANnaDOeO
次の回に剛士の一発で決めてくれ
ここまで来たらトーナメントは気持ちの強い方が勝つっていう展開でいいよ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 17:32:58 ID:w4f6EbuJ0
新谷や詩織やおじいちゃんやダンディーなんてどうでもいい

なっちゃんが出ないなんて悲しすぎる
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 18:51:11 ID:iaCm4sVX0
編集のTさんから聞いたんだけど
日高が1点取られるけど上福岡が逆転HR打つんだってさ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 19:09:46 ID:l8XGPdbo0
なんだ・・・・
少年漫画みたく新谷が超パワーアップでもするのかと思ってたら
わりと普通の展開じゃないか
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 20:23:43 ID:qskYu5390
チェンジアップが打たれるんだろ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 20:25:31 ID:DHgUKvHtO
>>575
栗橋「YFS(やっぱり福ちゃんは凄いや)!」
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 20:53:53 ID:uR8/KJESO
>>554
今更ながら懐かしい
横浜w
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 20:56:12 ID:kWxPZQTgO
じゃね? じゃね?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 23:35:48 ID:63aliyYf0
おじいちゃん良く言ってくれた! でもアナウンサーカワイソスw
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/17(月) 23:39:52 ID:olovZ2Qo0
桐生の反応が気になる…。

ああいう状態になった投手にはもう見るべきとこはないのか。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 00:03:57 ID:yh4e24m/0
>>582
彩学が勝つ→日高&大宮攻略で勝てる。すでに策有り
安政が勝つ→新谷攻略法を目の前で彩学が実演。基本戦力は聖母のほうが上だからもっと高いレベルで実践できる

って感じじゃね?
新谷が崩れるのも時間の問題だとの判断にプラスして
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 00:35:59 ID:Qq8/rUh10
新サマ交代はないのかね?まだエースナンバーが控えてるのに。


それよりも、それなりの才能持った連中相手に日高が殆ど打たれてない
ってーのが、ハイパーインフレって感じでナンダカナー
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 01:42:34 ID:OBtBaumvO
だって日高が抑えなきゃ負けてしまうもの
彩学貧打だし

安政はここまで来たら新谷と心中かもね
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 04:35:57 ID:sfafUhqr0
>>584
日高レベルの投手打ち崩すのは厳しいだろ
握りでわからんスライダーとチェンジアップで緩急ありーの、速球はやいーのと
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 04:45:52 ID:4lYMFLn20
でもバットにも当たらないようなピッチングは
さすがにマンガ補正が入っているなと
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 08:28:35 ID:oGAZ6XDoO
安政戦そんなにズバズバ三振とってたっけ?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 09:03:10 ID:YfuxID4V0
>>588
横レスだけどそうだと思う
ほとんどの描写で三振
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 09:36:17 ID:U44Wih790
まぁ、既に甲子園レベルの投手にはなったんだろうし
そういう投手が調子良ければ予選なら大体打たれないでしょう。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 11:26:11 ID:NWBdlbfLO
日高が凄い投手になったってことでしょう。
それにしては初回あっさり失点したけどw
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 11:49:15 ID:OmJWaM6gO
大栄の工藤と同等と考えてもいいんじゃないか
初期能力高かったのにテスト落とされた理由は左強化と学力で
当時の大栄は優明館や聖母が台頭してなくて今より強豪だったし
鳩の練習補正でさらに+αされたと思えば
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 11:54:50 ID:5gtlRENF0
いちおう準決勝は日高は好調、球がはしっているという設定だったから
というのもあるとおもったけど
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 11:58:53 ID:wo8VehDJ0
初回の失点はキャッチャーのミスが大きいべ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 13:16:57 ID:4co/GyWf0
真っ向勝負なら剛士が打つだろうな。
しかし口は悪いが詩織みたいなのと一緒に暮らしてて自制できてる剛士は
凄いぜ。オカズにしてるのは間違いないだろうが。

微妙とは言うけど、いまの試合はなかなか面白いと思う。個人的ベストはvs大栄だけど。
で、ほんとに昔は直球ストレートを審判が虫の居所が悪かったからとボールにしたの?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 13:35:58 ID:4lYMFLn20
13年前、高校生らしくないという理由でボール判定した審判がいたそうな。

そしてある物語が始まる。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 13:57:52 ID:4co/GyWf0
あ、リアル方面じゃなくて鶴ヶ島のことだったのか。くは。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 15:00:08 ID:5gtlRENF0
おじいちゃんは鶴ヶ島批判をしてたということやね
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 15:34:14 ID:uYe7eskp0
ど真ん中でも気持ちが入ってないからとボール。ってマジで?
正岡子規がノボールって名前でプレイしてた時代とかじゃなくて?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 16:04:08 ID:US6j4Qpi0
メジャーのグラサンは空振りでもボールにしたぜ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 16:30:56 ID:eeoYxm4D0
ダンディーがチェンジアップに注目してるから何かあるかと思ったが
単に練習試合では投げてなかったからなだけかな
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 17:47:37 ID:zohewxfC0
チェンジアップに注目というよりか
新谷の方にはもう興味がないという対比のためのような気がした。まんがの演出的には。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 18:25:22 ID:tdCMDnex0
>>599
元高校球児だったうちのじーちゃん(今年で72か73)に聞いたら
昔の審判は割といいかげんというか偏屈な奴が多くて
ストライクゾーンも結構まちまちだったそうな。
ど真ん中がボールってのはそうはなかった(つまりたまにはあった)らしいが。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 19:40:28 ID:7k9NX6eiP
でも完全な逆球がストライクになるときは少し気持ち悪い
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 20:38:19 ID:4co/GyWf0
新さまカコイイな。
原作付きの作品だから不本意かもしれんが、ラストイニングは中原先生の評価を
思いっきり高めた気がする。こんなにうまい人だとは思わなかった。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 21:36:17 ID:RNJFjBkc0
うん。でもあの豹変ぶりは唐突感あるんだよね。
本当はアツいんだ、ってエピソードがあればもっと入り込みやすいのにな。
詩織たんとかなっちゃんとかミサトさんも、女性の可愛さは素晴らしい。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 23:15:58 ID:01Reza0j0
優明館戦で白岡のこと「暑いねえ、ピッチャーはそうでなくちゃ」なんて評していたのは
実はちょっと羨ましかったのかな
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/18(火) 23:22:06 ID:ogWMYWnt0
>>595
剛士の好みは巨乳のお姉さんタイプだから詩織は問題外だろう。
なっちゃんを想像してやってんじゃね?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 08:04:06 ID:PG3LZ3/gO
>>599
ようつべに「巨人が相手だからど真ん中でもボールと取った」
動画があったな
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 08:30:53 ID:4JnIn4Gi0
>609
奇遇だね
ようつべに「巨人が相手だからかなり低めなのにストライクと取った」
動画をみかけたよ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 09:06:02 ID:PG3LZ3/gO
まあ実際は審判の自己満足どころか単純な技量の問題だったりするから困る
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 09:17:37 ID:cAu9BinX0
去年だったか?夏の甲子園決勝でもあったじゃん。
審判のアフォなボール判定。
しかも試合の流れを決定的に変えるような超弩級のヤツがw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 09:34:14 ID:0hHHjh4t0
神宮大会見てる?面白いぜ。

雨が降った日なんてバットが届かないゾーンでもストライク取ってたw
ありゃどんな打線でもクリーンヒットなんか出ないわ。

審判によってゾーンが違うのはもう当たり前としか思わない。
日によって、カードのレベルによってゾーンが変わるのもしょうがない。
ただ試合中の可変ゾーンだけはダメだ。例のサガパイヤは論外
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 09:45:32 ID:01S4/pwu0
>>612
あれだろ?
明治の野村だっけ
押し出し疑惑のフォアボール→満塁ホームランで佐賀キターが勝ったやつ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 09:57:13 ID:/5NnYv560
社会人野球の地区予選なんて
バイト代3000円(2試合)で野球未経験の学生が塁審にかり出されてたりするしな
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 10:44:24 ID:MqlVWfSaO
それはひどい

つかちょっとズレるが2試合塁審するのってけっこう重労働だと思うんだが、3000円て安いな
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 10:49:36 ID:/5NnYv560
先輩の紹介で、バイト代あとから貰ったからな
中抜きされてたかもしれん
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 11:48:24 ID:wdBPEWS/0
それってバイトというよりそもそも無報酬でないかな。

で交通費代ぐらいは出たと。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 12:06:58 ID:1ShLVoV00
なんか違う。
審判の技量や判定にバラツキがあるのは当たり前。
その前提条件を逆手にとって利用するのがおじいちゃんではないのか。
熱く理想を語るおじいちゃんは耄碌したとしか思えない。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 12:40:40 ID:yjaUzHJB0
技量によって判定にバラつきがあるのは納得してるんじゃね?
爺ちゃんが怒っているのは審判が判定に信念(私情ともいう)を持ち込むことっぽいし。
それによって判定がゆがめられるのに我慢がならんのだろう。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 13:15:20 ID:mXt8mwPn0
つまり、今回の主審は新サマの投球術に関係なく、あのコースは全てボールとコールする可能性があるってか?
それならそうした方が面白かったけどな。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 15:22:12 ID:yIlNAeH7O
あのコースを全てストライクという審判に当たった時にノーヒットノーランの参考記録出したんかね?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 15:22:25 ID:XVGJF+JQ0
>>620
うーん
仮に審判に信念(私情)がはいったとしても
それを逆に利用するぐらいの技が爺さんにはあって然るべし
なぁ〜んもルールに反しないことなんだから

>>421
>投球術に関係なく、あのコースは全てボールとコールする可能性

これはこれで正しい…つーか正しすぎる
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 15:35:43 ID:cZ5uNhCh0
>>623
スポーツと呼べないだろ
一度決めたストライクゾーンを勝手にコロコロ意図的に変えるなら
tekitouに本読みながらストライクいってりゃいいわけで
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 17:12:29 ID:YA/FCO3u0
じいちゃんの批判はともかく今回の審判はそんなわるい審判なのか?
そもそも微妙なコースだし
特定の意図を持って無理に判定を変えたわけでないだろ。

投球術に引っかからなかったのならむしろ良い判定とも言えるし。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 17:38:49 ID:AxdiRv2VO
この試合の審判がストライクとるコースを確認させなかったのが吉と出たんじゃないかな。これまでの試合で同じ人が球審してたなら別だが
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 17:58:37 ID:cN4jmQJW0
今回の審判はいい審判でしょ
もともと外角のストライクゾーンが狭かっただけだし
あとは彩学の戦法でストライク絶対ゾーンを仕込めてなかったわけだから
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 19:16:16 ID:S9fkUn2s0
いやおじいちゃんはベンチで指揮を執るとなれば最大限利用するでしょ。
たまたま今回は解説席で傍観者だし、勝負を度外視できたから鬱憤が吹き出たんでしょ。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 22:14:40 ID:nISQvUZj0
野球観のちがい

 隠し玉
   鶴ヶ島 ×   爺 ○

 意図のあるストライク判定
   鶴ヶ島 ○   爺 ×
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/19(水) 22:40:37 ID:NUPijpLd0
>>629
そうやって見ると、鶴ヶ島の判定ってひでえよなあ。
今まではストライクなのに高校生らしくないからボールって、やっぱダメだと思う。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 02:36:27 ID:EQan45VJ0
つーか、まだ1-1なんだから新サマもあせることないのにな
彩学が待ちに転じた時に、爺が早すぎると言ったのは延長を考えてのことだと思ったのに
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 07:45:10 ID:VkSfoqxT0
>>631

いや、爺は今回の主審が絶対安全ストライクゾーンを認めない審判だと分かってたんだろ?
だから、もっと引っ張ってから攻めるべきだと。
8回あたりで完成しておらず、逆転されたら打つ手がない。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 15:53:19 ID:dohE17zNO
じいさん、聖母戦も解説で盛り上げてくれるかな?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 18:28:51 ID:rtJlgE840
2試合(2日)続けて同じ解説者はないだろ。
漫画だからどうするか分からないが。
そもそもリアルでは現役監督しかも同じ大会で戦ったことがある監督が
解説やることはあるのだろうか。

俺の予想だと「エー」とか言っている冴えないじいさんが解説再登板かな。
キャラクター増やすのたいへんそうだし。漫画だから

優明館の玉ちゃんや春日野大栄の熊谷元監督あたりが出ると面白そうだけど
漫画でもなさそう。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 21:14:45 ID:RrqTeSafO
熊谷監督の最後のあれは復帰フラグ?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 21:31:23 ID:29P0bsp60
予選の解説はだいたい高野連の理事でしょ?
なら元監督じゃだめでしょ
漫画なら何でもありだけどw
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 21:43:39 ID:P+6gBUPk0
>>634
この夏の北神奈川大会の決勝
慶応義塾vs東海大相模
では、前日の南神奈川大会で優勝した横浜の監督が解説に来てたよ

>>633
俺はさ、決勝は鶴ヶ島がやる気がするんだよね
どう?

>>629
今回のストライクの信念に関しては、鶴ヶ島は変だけど
俺は基本的には鶴ヶ島の言い分もわかるんだよね
新聞社の銭儲けが優先される甲子園の仕組みとかを久保に批判してたあたりとか
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 22:36:47 ID:29P0bsp60
神奈川のtvkは解説は現役監督や部長だね。

しかしtvkのすごいとこは解説者よりアナウンサーのほうが野球に詳しいことだなw
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/20(木) 23:27:03 ID:P+6gBUPk0
>>638
たしかにすごかったね
振り逃げスリーランだっけ?
守備後退かなんかの隙を突いてみんなでホームインしたやつですごかったね
解説が神がかってた
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 12:18:28 ID:Hegt/d5t0
なんかさっぱりわからん。
「結局審判しだいじゃないか!」って言われて、ポッポがした反論はどういう意味なんだ?
やっぱり審判しだいのような気がする。

だれか、今回の新さまの小細工を分かりやすく総括して、まとめてくれ。
審判に左右されないポッポの攻略法も。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 12:55:07 ID:wLoLgVFyO
要は絶対ストライクゾーンを作る作戦がバレた時点で新サマは負けなんだろ。ボール球に見えるだけで結局はストライクゾーンに来てるんだからそこを見逃さず狙い打つ指示だせば普通にアウトコースを打つことに過ぎないし
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 13:16:59 ID:LIyUvhBi0
新サマは間違いなく非童貞。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 14:37:02 ID:5yzI3ghw0
絶対ストライクゾーンとそれを破る対策は分かったけど
結局あいつはどうやって絶対ストライクゾーンを作ってたんだ?

まあそんな事分かんなくても
要は絶対ストライクゾーンを破っちまえば
何の問題もないのは分かるんだけどさ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 16:06:28 ID:qVr0dUWp0
>>640>>643
絶対ストライクゾーンは
「絶対ストライクになるのに打者にはボールに見えるゾーン」
の略

新様は、序盤は球持ちが悪くて球が外に逃げる癖を持ってたわけ
だから、序盤は球が外に流れるけど、中盤以降は打者から見たら同じ軌道の球が内に入るんだ
その癖を新様は武器にしたと
【打者】の目線と【審判】の目線は違うから、打者には同じに見えても審判には違う球に見えるという差があるの
【打者】はボールを打席のかなり前で見て軌道を予測する(少なくともバッティングセンターに行ったことあればわかる
それに対して【審判】はベースのそばのボールの通る位置で判断するわけ
だから、
序盤の流れる球→【打者】ボール【審判】ボール
中盤の普通の球→【打者】ボール【審判】ストライク
という方程式を築き上げようとしたの

序盤は意識的に外に逃げた球を投げてそれを打者に見送らせることで、
それがボールだと【打者】と【審判】にきちんと意識付けさせるのが新様のテクニック

中盤以降、同じコースに投げた球が内に入るんだけど、バッターボックス手前で判断する【打者】からみたら同じ球だから見送る
でも【審判】からみたら、それは序盤に投げてたのより内側に入ってるからストライクをコールするわけ

これは相手チームからしたら審判の気まぐれ判定くらいにしか思わないから、
トリックがばれない限りはボールだと思って絶対に見逃してくる
要するに相手がプロだろうがボールと思って見送ってくれてる限りは有効
これぞ「絶対ストライクゾーン」
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 16:09:43 ID:qVr0dUWp0
で、ポッポがどういうテクを行ったかというと
序盤のボール球をあえて振っていくことで、審判に将来的にストライクを取らせないという技をとったわけ

中盤以降の絶対ストライクゾーンの基本は、序盤のボール判定の球
これをボールに判定させることで、中盤以降に似た軌道を描いて内側に入る球がストライクに取られやすくなる
仮にその球が正面から見たらボールだとしても、審判からしたら内に入ったという印象を持つでしょ
アマチュアの審判なんてその程度だからね

だからポッポは序盤のボール球を意識づけさせるのを拒否して、
中盤以降に審判が「これは内に入ってくるからストライク」っていう予断をなくさせたの
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 16:20:06 ID:qVr0dUWp0
補足頼む
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 16:24:32 ID:5yzI3ghw0
>>644-645
d
なるほどそういうことか
だから序盤の見せ球が重要だったんだな

でもそれって審判の意識次第でどうにでも変わるんじゃないのかと…
だとしたら「絶対」じゃないだろとかいう突っ込みは
「そりゃなんだかんだでやっぱりマンガだからね」って事で無しなの?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 17:16:44 ID:qVr0dUWp0
>>647
アマチュアの審判のいい加減さは半端無いから、作戦としてはリアルベースとは思うよ
試合中に審判が同じ球をストライクとボールで変えるなんてことは普通は無いから
いったん新様の打者にはボールに見える球がストライクになったら、以後は高確率でその球はストライク判定されるはず

例えば右打者の外角ボールゾーンにストレート投げて、次はそこから内に入るシュートを投げるのは一般的なテクニックとしてあるけど
それは打者からしたらボール→ボールだというのが、二回目はストライク取られやすいっていう投法
新様のテクはそれを試合全体でやったにすぎないからさ

そのコースをストライクと取るかボールと取るかは審判次第だからね
今回も審判が違ったらポッポの賭けは外れてたかもしれないし
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 17:46:24 ID:21OIFOev0
>>648
>そのコースをストライクと取るかボールと取るかは審判次第だからね
>今回も審判が違ったらポッポの賭けは外れてたかもしれないし

ポッポはどっちに転んでもいいようにしてたよ。
上福岡のアレがもしストライクって判定されても、
「次から勝負球は間違い無くそのコースに投げてくるから、狙い打てばいい」
とか何とか言ってたような。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 18:05:24 ID:5yzI3ghw0
>>648
なるほどね
要は確率の問題なんだね

あのテクニックを使えば
普通に投げ分けしながら打者を打ち取ったり打たれたりするよりも
絶対ストライクゾーンを作ることによって試合後半に見送り三振を量産できる
可能性が高まるって事なんだね

いやーやっと分かった
これでなんかスッキリしたよw
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 18:36:18 ID:GZQtlRfP0
ただ前提としてせいぜいボール1,2個分であるゾーンに投げられる制球力があっての話なんだよな。
漫画だとノーコン設定の投手以外は基本的に鬼制球だから突っ込んではいけないことだと思うけどw
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 20:07:34 ID:EvOqI89S0
そのゾーンに投げられるコントロールあるならば
他にやれる事ありそうだなという
つっこみもちょっと思ったw
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 20:26:06 ID:efVW9jXc0
>>652

それを言い出したら星飛雄馬は大リーグボールなんか編み出さなくても十分勝てるw
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 21:09:33 ID:hOiF3cLh0
>漫画だとノーコン設定の投手以外は基本的に鬼制球
そうなんだよな。
さいたま新都心の投手もキャプテン捕手仲町の思うとこにソコソコ投げてたみたいだし、
瑞雲の投手も、剛士相手に、春日部大栄の九藤と同じコースに投げれていた。
ま、まんがだからいいんだけど。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 21:17:46 ID:5XlFWSXF0
>>653
そういえばKOの田村が大リーグボールもどきを投げてて実況で祭になってたw
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 22:59:10 ID:MOuSozr/0
大リーグボール何号?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/21(金) 23:09:32 ID:5XlFWSXF0
一号
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 00:50:11 ID:SwvTRFRL0
でも優明館は打者以外もボールだと思ってたよね
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 08:14:28 ID:glM5i9060
福ちゃんの
すごい
顔芸
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 08:42:14 ID:jfQXtT6GO
ポッポがサイドスローに対する王道の指示出したね
ガチの勝負になったら彩学にぶがあるかなと思ってたけど新様覚醒で根生のフラグかな
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 09:01:51 ID:jiXfG4tMO
滑川の叩きつけるバッティングが良かった
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 09:34:56 ID:oWWxz7yVO
でも何故か彩学アウェイ状態
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 11:44:46 ID:cQQFxpEJO
解説席でのじいさんの話
↑にも関わらす絶対安全ストライクゾーン未完成の為、今日の球審の判定傾向が不明瞭
上福岡の押し出し判定時は彩学が劣勢
今の新谷はいかにも鶴ヶ島みたいな奴が好きそうなキャラ
新谷コール


これらがフラグだとしたら、日高はもうド真ん中放ってもストライクとってもらえないんじゃないか?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 12:58:34 ID:lRkHnCBH0
延長入らずサヨナラかなこりゃ
あと日高もイケメンだと思うんだけど
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 13:27:37 ID:b72ntgo8O
日高がイケメンかどうかなんて書かれたか?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 13:44:03 ID:54pcQ08aO
八潮は一年の女子生徒からかわいいとは言われていたが他は特にいわれてないな…
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 14:07:25 ID:MlddJl7l0
>>663
それなんて野村?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 17:29:39 ID:cQ6Qlz6tO
復活した古豪(?)で大栄やカバ男喰ったんだから
彩学にもかなりの人気があっていいと思うんだが、今までにこういう描写あった?
今回も新サマ人気でアウェイ状態だし…
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 17:32:31 ID:pXIGK8TR0
あんな大声で作戦がなって、相手チームには聞こえないの?
聞こえても構わないようなことなの?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 17:36:05 ID:oWWxz7yVO
だからさ…
ミーハー女連中なら、イケメンが必死な姿にときめくんだろうけど
男からすれば、イケメンざまぁ〜wwwwwwwwになると思うのだが。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 17:52:35 ID:MlddJl7l0
>>668
そもそも神奈川や西東京と違って埼玉の予選なんて大して盛り上がらないよw
どうせ夏はモリシ学院だってみんな思ってるし。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 18:12:30 ID:DDgYrnf90
準決勝なかなか引っ張るね。
トリックが使えなくなって新谷おわり勝負見えた、となるかと思ったが
熱血新サマ変身で、もうひと盛り上がり。少し凝った展開でちょっと関心した。


これで彩学が負けてしまったら、大ドンデン返しだが
さすがにそこまではないか。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 22:49:35 ID:+xFjAUK70
そらそうよ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 23:55:53 ID:QJ5yaB/xO
>>672
桐生監督の一言がすべてだろうなぁ・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:00:39 ID:QvP//O4p0
これで新さま覚醒で彩学が負けたら
桐生監督ピエロだもんな…
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 00:12:50 ID:tysOdNDu0
新谷以外は完全にその他大勢扱いだな、安政って
こっから日高を攻略する展開はあるんだろうか
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 00:32:34 ID:U6GvfEz80
新サマカコイイ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 00:34:24 ID:RGgHMhvC0
剛がまたもや不発だもんな
いい加減覚醒してほしいわ
そうじゃなきゃ明石に手も足もでないんじゃね?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 08:31:31 ID:Dda92/GX0
この手の漫画は勝たなきゃ終わっちまうから、彩学が決勝に逝くのは決定事項。
だから勝敗ではなく内容を楽しむしかない。
今回の新サマの変貌ぶりはなかなかいい。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 09:56:57 ID:WVLbl16iO
で、今回の謎かけ!!
これが本来の新谷の姿だとしたら
俺は間違っていたかもしれない。

つまり、小細工に走りすぎて投手としての成長を妨げてたと?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 11:45:38 ID:AYxkHuuO0
なんかエピソードも用意してあるみたいだし…

このペースだと決勝は来年になるのかな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 12:10:58 ID:LLaG5/wK0
最初は中途半端で通用しなかったのに身体が出来上がって本格派としても通用する筈が
初見の印象でずっと小細工に走って本道の道を閉ざしちゃったみたいなのかな
ずっとそういう練習してれば県下有数の投手になっただろうに惜しかったな
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 13:43:39 ID:YaGogsiV0
今週の日高の言動を見る限り延長戦に突入しそうだね
で、壮絶な投げ合いの末、辛くも彩学が勝利
しかし、ヘトヘトになった日高は次戦での先発は不可能、スティーブが登板する事になる…って所だろうか
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 13:57:06 ID:5iBJYJnt0
>>671
そんな事は無い
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 14:35:11 ID:r6W5Cgaa0
>>682
といってもサイドに転向しないまま練習続けたとしてもなかば放置されてた状態だし
伸び悩んだ末に結果を出せずにずっと補欠で終了って可能性のほうが高そうだ。
今だって超絶コントロールがあるんだからそんなに悪い投手じゃないしさ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 19:41:06 ID:5im/vCTO0
>>683
そろそろ話も締めだし延長はないんじゃない?
九回の裏でサヨナラ勝ちだと思う
流石にのっぽ決勝では投げさせないと思うけど
この漫画って甲子園編もあるのかね?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 21:11:16 ID:iU+MMa+H0
甲子園出場を決めてポッポは消えると予想
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 21:19:38 ID:tVa2hndB0
>>683
>>686
オーソドックスに剛士のサヨナラ打で終了だろうな
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/23(日) 21:20:03 ID:r0mfgV+QO
誰かが「気持ちで投げられるようになったら一流だ」と言ってた気がする
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 01:44:56 ID:dGH7ooX10
さいごは熱投新谷が力尽きで押し出しサヨナラ

…と思ったけど、どっちが先行だっけ?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 02:21:49 ID:7FMMzsvW0
最終戦は全手札を使うのが基本だから、スカトローターにも良い所でおはちが回ってくる筈
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 12:29:47 ID:yI93yVaUO
福山田の悶絶顔ワロタ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 14:18:20 ID:nSpGUjXF0

日高投手がヤクルト4巡目指名
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD10300007637.html


http://www.sanspo.com/baseball/news/081112/bsb0811120504010-n1.htm
 というのは…実は今年ヤクルトに4位指名された彩学・日高投手は阿部の遠縁になるらしい。
それも「母方の祖母の…つまり母のいとこの息子ぐらいだと思いますがとにかく親戚で…。
これがもうプロに指名されたので無茶苦茶、喜んで…。ヤツにもこのトライアウトをぜひ見せておきたい」というのだ。


694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 20:37:43 ID:1cAh1xth0
ヤクルト4位指名・日高投手が仮契約
契約金3500万円、年俸480万円
http://mainichi.jp/area/oita/news/20081124ddlk44050215000c.html
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 22:57:32 ID:ZW4VHj8+0
↓最後に審判の押し出し判定で決着がつくとすると、決勝を前にして
 これらがすべてまとめられ、ポッポと鶴ヶ島の関係も清算されるかも。

60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 10:11:21 ID:DcO1lCOj0
・審判をある意味“騙す”新谷のテクニック
・そのテクニックが鶴ヶ島の価値観に与える衝撃
・ポッポ現役時の押し出しサヨナラ四球判定エピソード
・解説席の利根川監督

これらの伏線が全部ピッタリはまって回収するストーリーだったら凄いな
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 23:54:02 ID:rBQVCDlTO
>>693-694
お前空気読めよつまんねーんだよ
誰がレスしてるよ?
いつまでも喜びいさんで同じネタ使うなって

>>694
そんな過去の自分のレス引っ張って何がしたいの?
そういうお年頃?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/24(月) 23:55:07 ID:rBQVCDlTO
最後の>>694>>695
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 00:46:37 ID:l4939wxFO
頼むから甲子園に行って欲しい。 決勝では負ける感じするから!
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 01:09:30 ID:GvjA6/hA0
>>698
サブタイ通り彩学の逆襲がみれるはず!
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 02:38:05 ID:Y6J19YYBO
日高がドラフトに指名されても野球部潰すのかな?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 03:16:09 ID:fu548Fej0
たぶん日高ってプロ志望だよね
大学いくとは思えんし
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 04:45:24 ID:moPtri+C0
>696
機嫌わるそな人だ。いやなことがあったんだろな。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 07:07:12 ID:p/VzxU+u0
そりゃそうよ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 15:59:28 ID:tf21lEMG0
進路に関しては上福岡が勝ち組か
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 16:00:00 ID:tf21lEMG0
進路に関しては上福岡が勝ち組か
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 22:26:58 ID:+4nouBYg0
>>698

準決勝でバットが日高の右手親指に当たって爪が割れるんですね。
決勝ではストローターに投げさせてもダメだと無理して投げて血染めのボール・・・
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 23:37:40 ID:vuZ3jbKd0
予選決勝の朝、集合場所に向かうエース日高
途中、道路に飛び出した子供を助けようとして・・・
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 23:45:29 ID:reymBRlr0
実はポッポが目の病気を患っているんですね
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 00:30:36 ID:jJGqygCZ0
で、ノーテンキな前監督が復帰と
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 03:13:52 ID:vBINSh880
毛呂山のことかーーーー!!!!
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/26(水) 11:16:35 ID:SkHV2gJ10
>>706
それってなんて巨人の星?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 09:56:11 ID:Hq5Wt1190
>>707
日高の双子の兄が出てくるんだな。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 10:17:08 ID:PSYklaAu0
>>706
キャプテンですねわかります
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 11:24:21 ID:+AjZCt6A0
マメ潰して血染めのボールってのは王が高校野球で現実にやってたな。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 15:17:11 ID:gt+OCS9p0
聖母の明石が男どアホウ甲子園の真似してたのには誰も突っ込まんのだな。
ネタが古過ぎたかw
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 17:38:19 ID:vKa7IxqA0
不景気なのに上福岡株が上昇気味か。

準決勝は当然彩学が勝つだろうけど、
打って攻略というすっきりしたものではなく、
押出しとかエラーとか泥臭い決勝点になるのではと予想。
だんだん新谷を汗まみれ泥まみれにしているからそんな気がした。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/27(木) 18:07:01 ID:2vCaX/cX0
俺は最後に力尽きて3失点くらいして負けそうな気がしてる
あの新谷コールもそういう無残な負けを引き立たせるためのものだろうと予想

あのメガネ先輩の作戦だとすると
試合前に普通のPより多めに投げ込んでいるんだろう
中盤早いうちから絶対ストライクゾーンを作ったらすぐに流れない球をなげるためにさ
それで終盤はみの三で球数抑えて勝つみたいな

今の流れからすると、速球とシュートをファールされて、試合前に策を弄するために球数投げ込んで
しかも準決勝で疲れもピーク・・・
新谷のスタミナが最後まで持たなくてなし崩しに打たれて負けるとみた
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 14:37:55 ID:S1lEgbcC0
>>715
してたっけ? どんなやつ?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 17:09:34 ID:euCp0Cut0
>>718

「いくでえ潮やん」「はいなあんさん」

カラオケボックスにて。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 19:17:34 ID:NqL+/c0m0
>>717
「いいわ、だりぃし」って言ってた準々決勝の新サマは何だったの?
準決勝では急にやる気になったの?
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 20:12:54 ID:ZXYO2rmaO
>>719前々スレくらいのことか
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 20:14:52 ID:jc9m8pF60
そんな昔のネタをいまさら突っ込むかよw
とっくに既出じゃねーかw
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/29(土) 15:41:10 ID:YNp34kzZ0
ふとおもったけど横瀬(新谷の先輩)ってポジションはどこなんだろう
ブルペンにいたからやっぱり捕手?
それともサイドの見本をみせて自分の球威だからダメと言っていたから投手なのだろうか
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 00:24:32 ID:49itRgCvO
顔的に捕手だろw
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 02:22:21 ID:c6eu+CZBO
投手ならメガネッシュだな
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/11/30(日) 23:35:04 ID:Wvn+jmUG0
そらそうよ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 04:05:53 ID:5XAMCLLJ0
来週には決着つきそうかな
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 04:16:58 ID:g1nXZrVe0
そらそうよ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 11:02:50 ID:LLSApLtR0
今週の展開だとまだ引っ張りそうな気配だがな。
年明けか。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 12:11:15 ID:2bPDF6kJO
3〜4週で1点取って、その次の回の冒頭3コマくらいで試合終了と見た
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 16:49:05 ID:YaXIPQPg0
9回で終わりそうだな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 17:47:32 ID:ukezvLpu0
1週に1イニングなペース
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/01(月) 18:33:58 ID:bHs/68Ql0
聖母戦のラストイニングはどれだけかかる事やら
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 05:42:09 ID:b9ep61O1O
奈緒子よりはサクサク
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 12:08:35 ID:6ISH0X9V0
剛士のピッチャー返しが新谷の顔面に直撃してぐしゃぐしゃ
根性で何とかアウトにするも、試合続行不可能、代わりに入ったピッチャーをボコボコに打ち込んで彩学勝利
でしょ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 12:28:30 ID:TdsdCfEOO
大宮「いいぞ!剛志!」
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 12:32:29 ID:DSug5xeBO
そういえば、あのクソ生意気な奴がポシャらなければ、
新谷のブレイクもなかったわけだが
そいつ、もしかして明石級の豪腕なのか?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 20:02:56 ID:XIKmaBajO
>>683
決勝は雨で雨天順延…
日高を休ませる恵みの雨に
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/02(火) 21:13:09 ID:/RdIn2Bl0
>>283
>>284
こ、こんなところでおおふり単行本派のおれがネタバレくらうとは・・・・・
おまえらおれのwktkを返せ!
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 03:35:40 ID:PDpUQQjJO
>>738
学校経営のどたばたをやるための恵みの雨
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 04:02:55 ID:xNtErZCS0
たしかに美里さん、蕨、なっちゃんは完徹だったわけで
もう一晩寝ずに活躍させるのはさすがの美里さんでも無理がある
よって雨が必要
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/03(水) 08:59:52 ID:sTC/ppj6O
全ての黒幕は狭山校長
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 00:54:30 ID:Ou8ixSCw0
そういえば狭山校長ずいぶん出てこないね
試合の応援にもこない
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 02:02:21 ID:/x6+AbFd0
今スポンサー探しに忙しいって所かね
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 02:23:19 ID:Ou8ixSCw0
ほんとは学校法人経営問題で応援どころでなかったりして
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 02:33:28 ID:l/VALdZR0
校長がスーパーファインプレーで経営問題を解決していて
何のわだかまりもなく決勝ってのが希望
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 03:36:54 ID:TlAj3fRz0
野球部の成績如何で学校の存続が決まると言う流れになるんじゃないかな
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 04:44:37 ID:z4oLNd3A0
野球部の成績にかかわらず
学校が破綻してしまうという流れになるんじゃないかな。
この先どうなるか分からないけど、それでも決勝に挑む彩学野球部。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 07:53:08 ID:Ht2dwcDR0
>>748
学校が破綻はないわー
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 19:49:00 ID:PvCXiijQ0
学校法人が経営破たんすることはあるんじゃね?

まぁ現実にそういうことがあったとしても
他の学校法人かどっかが引き受けて、学校名かえるかなんかしても継続される
生徒もいるし全くなくなることはない
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 20:35:41 ID:l/VALdZR0
じゃあ野球部的にはあんまり関係ないんじゃない?
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 21:57:14 ID:HQvstGjP0
そうだねー
むしろ強豪野球部があれば引き取り探すのに有利なはずだから
野球部存続も濃厚だし

経営主体が変わるので
ポッポは解雇することになって、さいごの試合という展開にでもするしかないね
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:05:53 ID:uEElxhGk0
てか県のベスト4になった野球部なんかつぶさないって
ベスト8でも普通の私立ならないわー
さいたまだよね?ありえん

まあ他のスポーツ部が軒並み全国で野球部だけ足を引っ張るってならわかるけど
高校野球ってのは手軽に人気校になれる美味しいスポーツ
サッカーやバレーやバスケに同じ金かけるのとは段違いな宣伝効果

万年一回戦のチームを廃部なら百歩譲って間違いでもないけど
ここまで知名度上がったなら、途中で廃部の可能性がなくなったことを
美里とポッポの間でやりとりするくらいの描写はあっても良かったのに
そのほうがリアリティがある

美里「学校への野球部の応援メールや義捐金も集まってるし、少なくともここで負けても部は存続ね」
ポッポ「部は存続しても今年一杯の契約の俺は甲子園でないとニートなんだよ」

くらいあっても良かった
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:11:57 ID:Y0EjKiz/0
多々良学園は潰れたな
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:13:42 ID:CNUwlGRx0
リアルに考えたらそうだけど、漫画的にはそれだと盛り上がらないからねー
しょうがない
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/04(木) 22:30:21 ID:dzqB4/OC0
いまは野球部が甲子園行ったからって生徒集まらないよ。
強豪チームを作るにはかなりの金もかかるし、将来性もないし(高校募集停止)、
経営が他の学校法人に移ったら廃部も普通にありえるでしょう。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 00:38:48 ID:p956Jl3y0
決勝で甲子園は逃しましたが野球部は存続します
も、充分あり得そうだな
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:09:23 ID:zExoF39y0
この漫画なんでスピリッツでやってるんだろ
幼稚だから普通にサンデーでいいのに
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 01:42:13 ID:q+xQgkvO0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 11:22:15 ID:9ZDyI8210
この人なんでスピリッツ読んでるんだろ
幼稚だから普通にサンデーでいいのに
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/05(金) 23:21:03 ID:p956Jl3y0
このサンデーなんでスピリッツでやってるんだろ
漫画だから幼稚に普通でいいのに
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/06(土) 17:34:00 ID:2IVihuGT0
>>55
確かにそれはわかるわwww
聞こえてますっていうw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 00:06:47 ID:ii1TvkxQ0
エロがあるのが大人向けだと思ってる年ごろなんだよ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 04:14:25 ID:M5ZfK9UJ0
むしろサンデーに移ったほうが
ランジェリーなっタンとか美里さん入浴シーンとか出てくるかもしれん
移籍しよう
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 09:21:34 ID:53D7R0ty0
いらんがな。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 10:00:05 ID:V8B3jyIwO
>>764詩織ちゃんの入浴シーンとJK美里さんの着替えシーンで我慢してください><
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 13:10:46 ID:FKFYeuTr0
しおりちゃんがこっそりバットでオナニーしてる所ぐらいは描いて欲しい
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 16:07:34 ID:rjRaxXcE0
ネタの流れをぶった切るようで悪いんだが青年誌から少年誌に移籍するってことあるの?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/07(日) 20:48:56 ID:53D7R0ty0
ない。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 10:59:33 ID:IVuCm9uYO
この場面で次号休載って…
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 11:33:44 ID:LzptQSVm0
八潮の
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 14:44:43 ID:qF7CcCiz0
最近休載多いなあ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 18:14:01 ID:TVlEIXuL0
合併号
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 18:25:31 ID:QimmoF7WO
すんなりたけしが決めて終わるのか歩いて上福岡が決めるか
どっちにしても9回で終わるね
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 18:35:06 ID:vueSXZHaO
最悪歩かせてもいいが臭いとこ突いて様子見るって選択肢はなし?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 18:36:43 ID:1vL9gBJ60
先週は1イニングすすんだのに、今週は2/3イニングやった
次はワンアウトか
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:14:33 ID:9U1DJ38z0
>>735の展開だったらすかっとするけどな
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 21:22:45 ID:vOm+T5Lp0
それたったら延長だな
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 22:03:03 ID:yBJ+T/jO0
新谷はピッチャーライナー蹴って足痛めたと予想
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 22:12:36 ID:1IJpLrNI0
さすがに剛士がきめるだろ
試合前打てるって言ってたんだし
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/08(月) 23:47:12 ID:H83ae7sB0
ここで解説席のおじいちゃんが剛士にまたひとこと
再びスランプに
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 03:31:34 ID:9GvyUge3O
彩学は本当に日高と剛士だけなんだから歩かせりゃいいのにな

普通なら監督が指示出す場面なのに選手だけで決めるなんて…
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 03:33:41 ID:kNroJdmq0
なまず監督
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 08:30:13 ID:MWly8/UH0
ここでたけしがホームラン打ったら俺の「3ラン予想」がどんぴしゃだな
頼むたけし
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 10:01:32 ID:1zgdu3ar0
たけしで勝った!って試合あったっけ
九藤から打ったHRはダメ押しだしおじいちゃん戦はダメダメだったし
カバオ君は伏兵の一発だったし初戦も剛の打席ではもうぼこぼこ状態だったし。
・・・ここまで書いて筋肉打線の時だれが決めたか思いだせんw
一番最近の試合なのに岩槻の童貞ネタしか思いだせん
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 12:37:15 ID:gtVmBKLU0
筋肉バカ戦は打ち合いだったからねぇ
ダメ押しは直ちゃんのHRだったけど
同点打のシーンなんて鶴のシーンのテレビ越しだったから
得点シーンは薄いよね
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 13:19:43 ID:y6iodXrK0
しおりかわいいよ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 16:05:19 ID:7lEIwqh90
安政ってほんとに強いの?この試合たった2安打しか打ててないし、前の試合だって
相手エースのちょっとした乱れをついて2点しか取れてない。新谷のワンマンチーム
にしか思えない。なまず監督は名監督なのか?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 16:06:15 ID:jvG9Nf5Z0
おまえは今まで何を読んでいたんだw
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 18:22:06 ID:7lEIwqh90
詩織の顔に俺のザーメンをぶっかけたい。しおりたんが怒る姿を見たい。
みさとたんに足コキされたい。みさとたんのタイツに大量のザーメンをぶっかけ
たい。ひきたんのぱいでパイズリして、めがねにザーメンをかける。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 20:47:37 ID:hejShqz3O
>>788
ナマズはヘボ監督だろ。
新谷だってナマズから干されていたわけだし見る目ないよな。
ま、あのクソ生意気な奴がポシャらなければ新谷のブレイクはなかったわけだが
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 21:17:37 ID:7lEIwqh90
安政も日高を打ち崩す策はないのか?ただ打席につったって三振ばかりで
ナマズもあほだな。ポッポが九藤を打ち崩した見たく、バントなり足を絡めて
日高のペースを乱す作戦くらい立てられないのかな。選手に任せすぎているような
きがするね。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 22:24:27 ID:519Ea9/dO
日高がコケたら終わりのチームだからしょうがない
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/09(火) 23:44:54 ID:1t0NGejl0
いやナマズは名監督だよ。
自由にできるおかげで新谷がサイドにして独自の投球スタイルを築く。
準決勝でもへんな指示がないから熱血投球に変身で接戦。
ナマズ監督あっての新谷だ。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 01:08:21 ID:t+il8mqi0
新谷の作戦通り初回にフォアボールをもらってチャンスを作ったら
3点くらいとれたかも罠
そして日高が最少失点で抑えたら勝てそうだがな
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 01:35:46 ID:UP+cgHpS0
>>795
そうなんだよ
ずっとスレでも指摘されてるけど
序盤はわざと4ボールを出すピッチャーなら、それを利用しない手は無いよね
結局、日高が何か弱点を出してピンチになるわけでもないし
4ボールがらみで点を取ったほうがはるかに確実だったはず

試合前の情報は
「4ボールを序盤は意識的に出す」
「終盤は見逃し三振が増える」
それだけ

ポッポが日高の実力をきちんと把握してたなら
「序盤はじっくり見てフォアボールもらおう」
「中盤は追い込まれる前に打っていこう」
で3−1くらいで楽に勝ててたはず
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 02:02:03 ID:cMvVphpA0
序盤に四球もらったって点が取れないということだろ(マンガ設定だと)
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 02:15:04 ID:C0ennw0ZO
ランナー貯まっても日高、剛士以外は期待できないかね
まあ本来ならエラーとか絡んで点は取れそうだけどね
日高がある程度抑えられる計算が立っているからこその戦略だと思うよ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 06:14:15 ID:iQyFZxKL0
彩学の泣き所は計算できる投手は日高しかいない。日高と剛士以外は貧打の
問題は策士のポッポでも改良できなかった。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 09:03:34 ID:5sX6f10j0
>>796

んな詰まらん戦法じゃマンガになりませんがなw
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 09:52:06 ID:vxo21rpp0
>>799
打つ方は他もまぁまぁ打ってんじゃね?
投手はたしかに他にいない
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 10:02:48 ID:Q/aBicNF0
なんか先々週くらいで聖母の監督が立ち去ったから、新谷の格が落ちてしょうがない。
どうせボロボロに負けるんだろ、って想像できてしまうなぁ。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 10:03:48 ID:Gc2/KjaFO
春だから状況は違うが、彩学も玉川んとこからは2点くらいしかとれなかったよね
打線は安せいと同ランクでもおかしくないのでわ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 12:11:37 ID:xGlbF4w0O
いや、完封されてますw
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 13:23:36 ID:iQyFZxKL0
ポッポって強力打線を作れるタイプではないね。この様子だと聖母の強力投手陣
に3安打完封されそう。彩学が聖母に勝てるとしたら、2対1か1対0だろうな。
とにかく日高に託すしかない。彩学と非常に似てるチームは、三田紀房作の甲子園に
いこうの鎌倉西高校のチームに凄く似てる。このチームもバントは巧かったがとにかく
打てなかった。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 13:43:43 ID:LfSuKTxx0
さすがに計算できるのが日高とたけしだけってことは無いでしょ
滑川も充分強豪レギュラークラスの実力はあるような描写がされてる気がするが

主軸二人とかカバおチームとかわらねーよw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 14:03:10 ID:5sX6f10j0
滑川は実力があっても肝心なところで三振するタイプ。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 14:05:26 ID:LfSuKTxx0
>>807
何か一つ頼りないキャプテンですが
ポッポが問題発覚で辞任後の決勝戦で
逆転サヨなら満塁ホームランを打ってエンディングなんですね?わかります
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 17:08:40 ID:X5vwpPlcO
蓮沼以外はそこそこ打つよ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 18:17:30 ID:iQyFZxKL0
新谷って好投手だけど、聖母の投手陣に比べて1ランク落ちている。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 18:26:18 ID:rUtLPhyb0
ヒット打って
小技もできて
盗塁して
盗塁刺して
リードも上手い

地味に八潮がハイレベル
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 19:03:28 ID:JwXnO5jF0
>>811
八潮ってそんなに打てないだろ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:23:28 ID:8qC4ykmb0
【社会】 「パン買ってこいよ、お前の金でな」 松山商業高校の野球部員8人が同級生いじめ…対外試合禁止処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228894118/

ラストイニング読んでるなw
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 21:58:18 ID:X5vwpPlcO
いや八潮はミートだけならなかなかの好打者。

だから二番を任されてたんだろ。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 22:49:40 ID:B9gxyqPJ0
川口も本塁打打ってるしな
上福岡も長打打てることになってるし

日高と剛士以外、全くダメなわけでもないんじゃね

816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/10(水) 23:17:49 ID:XQE32C36O
>>805
彩学で甲子園行くためには強力打線よりも小技の出来る打線の方が必要だっただけでは?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 01:46:58 ID:Sc1liniGO
人気選手の相手チームってあんなにアウェイになるもんなの?
今週になっていいオッサンまで騒ぎ始めたが
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 02:05:05 ID:VT0tQYPk0
確かに彩学打線は小技が生命線だからな。ただ打線が貧打過ぎてコールド勝ちが
初戦しかない。つまり日高に登板させるイニングが聖母のエースより多い。いくら
日高がタフであるといえ、連投につぐ、連投だからな。かなりスタミナが消耗している
と思う。そのネックをポッポはどう解決するのかがカギかな。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 02:25:19 ID:mn7W6v2F0
もう一人投手いると全然違うんだろうけどね
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 02:45:14 ID:1cNc+f6/O
斎藤佑樹みたいに一人で投げきれる奴もいるから日高も行けるよ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 03:13:11 ID:gvY3TzaVO
ハンカチ王子か。惜しいピッチャーだったね。プロ入りしてれば、第二の松坂になれたかもしれない逸材だったのに…。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 03:59:38 ID:VT0tQYPk0
安政戦はなんとしても9回で決着をつけないとマジで日高は決勝の5回辺り
から球威と球速が極端に落ちて聖母の打線に捕まって完敗しそう。とにかく
一刻も早く決着をつけて日高の負担を減らさないと決勝は勝負にならない。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 04:07:37 ID:kp0ZzgOa0
マンガだからなんとかなる
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 09:50:02 ID:PCxuTGiX0
>>817

最近はそういう馬鹿が増えた。
こういう奴らって自分の考えなく周囲に流されちまうからな。マジで怖いよ。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 10:30:15 ID:aSFO6Y4z0
最近は多いよな。
野次やブーイングを煽るくらい余裕のあるヒール校はともかく、
普通の高校生じゃ萎縮しちゃうよ
もっとタチの悪いことに「空気読む」審判までいたりするからな
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 12:41:59 ID:/+FqIo0xO
でもそれって、その球場のある市と別の市の学校の時に起こるけど
彩学って、確かさいたま市だよね。安政はわからんけど
そんなホームアウェイが起こるはずないと思うが。彩学のほうがむしろ地元だし
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 12:55:20 ID:PCxuTGiX0
>>826

全くピント違い。
今回のものは「新サマファンの一部の女性たち」の新サマコールに乗せられて周りが同調している。
そういう事はホーム/アウェイに関係なくよく起こることだよ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 14:16:19 ID:ca/t6XAZ0
広陵対SAGAの試合はこんな場合向こう10年語られそうだな
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 20:42:01 ID:/+FqIo0xO
わかりますが、高校野球でブーイングはさすがに聞いたことない。
それに悪役になる高校って、県外選手の多い強豪だったりすると思うが
剛士以外はみな地元出身だし、復活してきた伝統校だし嫌われ要素ないと思うけどねえ。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 20:48:58 ID:1cNc+f6/O
ピッチャーライナー打ってブーイングとか日高かわいそうだな
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 20:51:09 ID:XnGgLfJBO
夏の東東京大会で連続死球の締めが投手の頭に行って
攻撃側のスタンドから尋常じゃないブーイングが飛んだのなら現地で観た
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 21:13:51 ID:Wcwg7Vmp0
あの描写がおかしいと感じるのは当然
あまりにもリアルベースではないからね
基本的にああいうブーイングはNGだよ

高校のとき、野球部のマネージャーで、チアとか応援に来る人へのアドバイスしたけど
・相手高への野次は禁止
ってのは
・カメラを持ってウロウロして疑われる行動をとらない
とか
・お酒やタバコを飲まない
ってのと同じくらい野球場での重要注意事項でした

甲子園にも出たことのある関東のチョイ強豪だったけど、先生からもクラスのHRでそういう話になってた
ニュースにはならないけど、対戦校同士での喧嘩とかにも発展しかねないから

あれはちょっとリアルとは違和感を感じるが当然だと思う
「やってもいいけど普通はやらない」ってレベルじゃなくて「禁止されてる」行為だろうから
学校のOBや選手は良くわかってるはずで、明らかにあのブーイングはそういうサイドから飛んでる
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 21:42:26 ID:aSFO6Y4z0
一番最近あった話では、

08夏の北神奈川の決勝戦、東海大相模対慶應義塾。
二度同じシチュエーションがあったのだが、
後攻の東海大相模が9回と延長11回で二死二塁、
そこで今年巨人ドラ1の大田泰士。
当たり前だが慶應は敬遠して塁を埋めた。

打者が誰でもここで塁を埋めないチームは存在しないが、
あのときの球場全体のブーイングはなかなか凄かったぞ。
どっちのチームの方がファンが多いとかってより、大田の打席で
敬遠ってのは許せなかったんだろうが、戦術としては当然だ。
まさに「空気嫁」だったなあのブーイングはw
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 21:52:16 ID:aSFO6Y4z0
「大田泰示」だった。すまん。

付け加えると9回も11回も同点でのサヨナラチャンスで、
1点でも入れば負けなのでランナーの数は問題じゃなく、
1塁が空いている以上アウトを取りやすくするために
打者を敬遠して埋めるのは当たり前すぎるほど当たり前。

あそこでの猛烈なブーイングはピッチャーライナーでの
ブーイング以上に理不尽だけど、大人気の選手に
そういうことすると往々にしてひどい野次が飛ぶものだよ
そもそも野次禁止なんて決まり、有名無実化してるだろ?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 22:25:58 ID:Du9Vu0CK0
俺って詳しいだろ

まで読んだ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 22:32:57 ID:Sm7UA85p0
最近敬遠でブーイングする人って
昔よりは減ってない?
地域によるのかな。
昔昔はバトンすら男らしくないと言って文句言ってた
おっさんもいたらしいけど。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 23:15:02 ID:cTe6N2Nk0
このスレで神奈川予選の話が何度か出てきてるが全部同じ人か
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 23:27:52 ID:KzAHSxzY0
バトン…?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/11(木) 23:52:42 ID:aSFO6Y4z0
>>836
バトンは確かに男らしくねぇw

>>837
俺ではないが。そもそも決勝戦はSkyAであちこち見てる。
ラスイニみたいな野球が好きなら埼玉よりは神奈川のほうが性に合うな。
今年夏の浦和学院対横浜の試合を見ても、埼玉県勢はわりと大雑把
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 00:05:38 ID:wCGZjXVqP
バトンバカにすんな!と全米チャンピオンになりかけた俺がいってみる
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 00:29:15 ID:o1zAXbTx0
送りバトン
セーフティバトン
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 00:35:56 ID:yeoMB2x60
彩学にいいバッターいっぱいいたら
ポッポの見せ場がないからな
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 00:42:19 ID:wEMiivY10
バントだ!

悪かったよ。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 03:33:53 ID:oiiR/4NL0
いやバトンでいいよ

「送りバトン」

走者を繋ぐ気持ちが込められているみたいでカッコいいではないか
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 17:07:30 ID:VbuCz3Oz0

ここで剛が意表を突くセーフティバトン
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/12(金) 21:27:12 ID:xoyizZ3q0
>>839
 埼玉の高校生大砲って、なんであんなに通産本塁打詐欺なんだろうか?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 00:21:59 ID:3QlluLVL0
剛士が渋い流し打ち、テキサスヒットで勝ち越し。2対1!その後安政は2アウト
からバントヒットと四球で粘るが日高の速球に力負けし、試合終了。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 04:06:48 ID:QbeygkaQ0
>剛士が渋い流し打ち、テキサスヒットで勝ち越し

これまでの話の流れからすると、これはない。
前の打席で上手く対応して当てたのを
ポッポが「違うだろ」と言って、剛士も「はい」って理解していた。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 14:38:13 ID:xPy98vhu0
>>846
確か通算本塁打は練習試合込みだったよな?
練習試合の相手投手が物凄く弱いんじゃないか
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 17:27:54 ID:5GfCjpPb0
真っ直ぐ以外は男らしくないっていう馬鹿が結構いるスポーツだからな。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 18:17:02 ID:YRhWpDdQ0
おっと清原の悪口は(ry
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 00:23:42 ID:f+9UChaE0
高校通産本塁打上位の選手て
その後はあまり活躍してないのが多い
ショボイ相手と狭い球場で量産してるのが多いのかな
中田がジンクスを破れるかどーか
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 00:49:32 ID:Kh7tt+UrO
>>848
ポッポがそう言ったのは得点圏にランナーがいる場面じゃなかったからで今は合わせてポテンでもオッケーな場面。
ただまず有り得ないだろうけどね
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 08:35:56 ID:4T/79bfJ0
>>852
打ってたやつのほうが活躍する確率は高いぞ
注目されるからそういう印象が強いだけで
高校でも打ってなくてプロ入りしても2軍のまま消えたやつは山ほどいる
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 13:45:27 ID:6Z3ThYMdO
スレチ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 15:03:23 ID:Kqxki/Er0
金属バットに過剰適応して、守備とか走塁とか小技とかをおろそかにして
お山の大将になっちゃったりすると、プロのレベルに到達しづらいんだろうなあ。

大学時代六大学野球をたまに見に行ったけど、非力な東大の選手でも
神宮のレフトスタンド中段にあまり威力のないホームランを打ち込んだりしてたもんなあ。
ヤクルト戦での杉浦のホームランと比較すると、同じホームランでも打球の迫力が
別物だった。スイングがまったく違うんだろうな。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/14(日) 23:50:30 ID:0IPA7fbV0
大島は来年56本打ちます
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 00:39:28 ID:DFhfmUey0
劇場版 CHIBEN「友情の連投」  何故高塚は寿司職人になったのか。

智弁の英雄高塚投手が何故野球選手から寿司職人になったのかの秘話
が明かされる。

キャッチコピー「ここで連投しなかったら俺は公開する。」

キャスト 高塚信幸→中居 高嶋仁→泉谷しげる 喜多隆志→えなりかずき
     中谷仁→中井貫一 他キャスト多数

主題歌:DJOZMA「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」

2009年3月に公開。さあ、皆も劇場で仁王立ちしよう!
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 13:01:21 ID:xNwrdw6EO
こんな日に限って、仕事が内勤ばかり。昼も忙しくて外での食事の暇無し
普段なら朝営業途中のコンビニで立ち読み→地元のコンビニで購入→家で熟読、がデフォなのにorz

我慢できんから会社の前のコンビニでかってしまいそう
しかも夜は飲み会かよ…
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 13:53:08 ID:NH16VTbLO
>>859
今週は休載なので職務に専念するのだ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 14:50:56 ID:shf/Azi60
忙しいと言っているけど2ちゃん書く暇はあるということか
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 16:27:54 ID:DFhfmUey0
859さんお疲れ様。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 18:55:04 ID:X320hJuL0
内勤だから買う暇がないってことだろ。ちゃんと嫁
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 02:46:18 ID:UzBWnnxC0
そんなことどうでもいい
今週はザワさんでがまん
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 02:52:01 ID:YflhOne40
やっとタクシーで帰宅しました
レスd
見るのが一歩遅かった
買って読んだら無くて、酔った頭で探しまくったアホス
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 18:33:00 ID:6UtvUVEM0
ラスイニもワンピースもハンターもない月曜なんて…
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 19:50:58 ID:m5VX5q/+0
ハンターは無いのが普通
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/18(木) 17:26:11 ID:aGm0GAkE0
注目されてる選手やチームに有利な判定をする事ってよくあるよね。
審判も人間だし、敵作りたくないからどうしてもそうなってしまう。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 12:03:49 ID:Ftu/nK5fO
釣り?
感情的になったりミスジャッジならわかるが、わざわざ人気に合わせてひいきする奴がいるとしたら頭おかしいんじゃないか?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 12:07:38 ID:c9TQ5o+90
>>869

その言葉ジャンパイアに言ってやれ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 12:34:33 ID:piSGgNPr0
はいはいメイウマメシウマ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 15:49:33 ID:bX5vtNMK0
プロの審判はジャイアンツから給料貰ってるって昔2chでみたけどホント?
ホントならジャイアンツ寄りになるのも仕方ないきがするんだが
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 19:25:59 ID:KhHnIQoe0
言っちゃえばある時期以降のプロ野球って巨人が親会社というか胴元なんだよ。
だから巨人の意向だけで制度やルールが変わったりするのも大半の選手や
オーナーは「ここはそういう世界」と割り切ってる。日本一になったチームは
人身御供みたいに巨人に選手を提供したり(無償トレードなんていう、事情を
知らない人には意味不明な進呈の仕方もあった)、意に沿わない関係者には
読売がスキャンダルを仕掛けて業界から抹殺したりすることもあった。

審判っていうのはその機構の社員なんだから、会社の方針に逆らえるわけが
ない。定められた筋書きに従って試合の進行や結果をコントロールするのが
プロの審判の仕事。怒るのは事情を知らされていない下っ端や、知らされて
いた筋書きと違う展開に激怒する「はめられた関係者」だけ。

高校野球ではご存じのドンの好みで勝敗がコントロールされるのがいまや
当たり前になっちゃってる。
去年公立高校を優勝させることに成功した審判たちは昇進間違いなしだろ。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/19(金) 21:14:01 ID:v0+Cl8sH0
この手のなんちゃって事情通を見ると
ラスイニスレだなあと言う感じがするんだ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 08:47:41 ID:Wnp4GHXSO
>>873
それなんてプロペラ団?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 15:47:45 ID:a4iQJMGo0
明石が実はジャイロボーラーで彩学はノーノーで負けというオチ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 19:57:16 ID:mhB7PoO60
明石が実は女子高生ナックルボーラーで彩学はノーパンで負けというオチ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 12:43:17 ID:HWwaoLLl0
>>877
漫画界で女子野球選手と言えば、「野球狂の詩」の水原勇気だけど、
あれって水島新司が「本当に女子野球選手が現れるとしたら、
どのような可能性が一番高いか」を真面目に考えて、
●他にいない左の下手投げ
●球速が無くても武器になるオリジナリティの高い変化球
●スタミナが無くても務まるワンポイントリリーフor抑え
って設定にしたらしいね。
現実の第一号の女子高生ナックルボーラーと、結構共通点
があって感心した。

昔の水島御大は偉大だったね。
今は晩節汚しちゃってるけど。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 13:39:35 ID:3EnMGOlz0
今じゃオナニープロ野球漫画を長期連載するようなザマだしな
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 13:54:25 ID:b0RIcVeS0
>>878

だが、水島がダメになっていったのも水原勇気から。
それ以前の野球狂の詩は水島のベスト作品であった。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 14:09:14 ID:LLXXFpiGO
ダメの度合いが違いすぎる。
それにkジローくらいまでは普通に面白い。
ドカプロからだな糞つまらなくなったの。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 17:27:53 ID:u2xSO+MYO
ああ、間違いないドカプロからだ
つまらなくなったのは

それにしても年内で安政戦は決着つくのかな
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 18:20:39 ID:97ACyt1Y0
短編なら今でもそれなりのかけるんだけどねえ…
やっぱ一年で一年分を終わらせようとするのがいけないんだろう
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 20:05:53 ID:RP+EjO2Z0
ここで打ったらマンガですからね
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 04:04:25 ID:IeWZLkj+0
剛士はフルスイングで新谷は渾身の外角球で真っ向勝負
本当に剛士のホームランで終わりそうだな
合併号で次号まで2週間待ちなのが辛いわ
やっぱり年内の安政戦決着は無理だったか・・・
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 08:56:26 ID:BCt514FG0
爺さん監督の駆け引き/やりくりだけが武器で、実力的には全てに劣るチームとか
スクイズでしか点が取れない、カバオのワンマンチームとか
打撃偏重で、しかも速球しか打てない筋肉馬鹿チームとか
「これ」という武器が無い審判だましのインサイドワークが命の投手&貧打のチームとか
そんなところと接戦ばっかりやっるよな。
そんなんで、走攻守全てに秀でてて、選手層も厚くて監督まで切れ者の聖母に
どうやって勝つんだろ?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 10:26:40 ID:b56Iul0HO
ここで年越しかよ!!!

…まぁどうせ剛士が打つんだろうけど
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 12:00:42 ID:FdzMeohqO
たけしがなんとかセンターに運んで点はいって喜んだ隙に上福岡まさかの一発
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 13:06:27 ID:atCzQKHzO
たけしってメジャーくずれと試合した時に、四番が当てるだけのバッティングじゃだめだって覚醒したと思ったら、まだ当てる事だけのバッティングだったんだなw
監督に強く言われないと強振しないのか
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 15:51:21 ID:0hL1VJemO
たしか3Aくずれだよ
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 16:43:56 ID:i8+QHfed0
高校野球に4番だからどうとか拘ってもしょうがないのにね

そんな固定観念やセオリーくずすのが鳩ヶ谷野球…ということにすればよかったのに
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 17:29:40 ID:dC+WWSW8O
バッターボックスでおもいきり振るって簡単なようでなかなか出来ないんだよね
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/22(月) 23:02:11 ID:6wNmKudn0
こんなに面白い作品なのに、何で未だに小学館漫画賞一般向け部門を受賞できないんだろう?
是非とも来年受賞して欲しいが、これらの作品も受賞する可能性高そうだな・・・。

ウシジマ
イキガミ
とめはねっ!
土竜の唄
ハチワンダイバー
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:09:44 ID:ApVSaXP80
>>893
そりゃ単純にもっと賞を獲るにふさわしいマンガがあったからじゃねーの?
今までどんなマンガが選ばれてきたのかは知らんが。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:09:58 ID:SykZEVrg0
高校野球ってテーマが手垢のついたものだからな
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 00:13:08 ID:fPQXXfVq0
結局、安政のユニフォームの左右のラインの色が何色だったかは、
年内には明かされる事はなかったか。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 02:21:12 ID:sVvuYNT3O
>>896
多分、赤だよ
19巻の裏表紙に新谷出てる

今の彩学の一人一人の打率ってどんな感じなんだろ?
蓮沼とか入間はひどそうだな
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 12:08:12 ID:UWapPJSu0
今週号にもカラーで新サマが載ってるだろw
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/23(火) 12:20:45 ID:YavpmjS/O
今週の展開、普通に好きだ。
たとえ試合巧者といわれるチームも、甲子園に行くまでには力勝負で勝たないといけない場面が必ず来るからな。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 11:39:49 ID:51PWgErmO
>>889
まあ三回戦ではホームランのイメージに捕われ過ぎてポッポにたしなめられたけどな
個人的には福ちゃんに決めてもらいたいわ
どうせ決勝もベンチだろうからな…
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/24(水) 23:41:43 ID:KAX90ZWs0
ここで決められなかったら四番として期待はずれだろうし、
決勝である程度対等に渡り合うのには役者不足すぎる

きっちりとスリーランでしとめるだろここは
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 03:15:57 ID:e4bFlnJi0
結局、新谷は剛士覚醒のための踏み台にされるんだな
準決前の大宮とのエピソードも伏線か何かかね
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 17:22:17 ID:kK3y0NuMO
つうか剛士あんま活躍してないよねw
打つ方も日高ばっか目立ってる
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 19:20:30 ID:4elCwA9m0
色々小技使っても
最後の最後は力勝負!ってのが
やっぱり高校野球ぽい感じがした。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:29:08 ID:Kh6d12Wo0
いや
ここは再度まさかの暴投であっけなく幕切れ
それもまた高校野球らしい
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:32:19 ID:VJcEaT7B0
>>905
それあるかも
足痛めた品
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:44:40 ID:lTox1oWR0
先が嫁過ぎてつまんね
この作者野球漫画描く才能ないよな

サンデーであおい坂あたりと一緒に
厨房好みの野球漫画としてしこしこやっててくんないかな
アフロ田中とか読もうとする時にこの漫画の表紙の
寒い煽り文句とかが視界に入ると寒気がするわ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/25(木) 21:47:30 ID:VJcEaT7B0
> 寒い煽り文句とかが視界に入ると寒気がするわ
とか言ってるけど
> 先が嫁過ぎてつまんね
結局読んでるじゃん
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 00:26:17 ID:/bo4DQGIO
野球漫画を書くには先が読めない漫画を書けないといけないんだ
まるで野球漫画だけ特別先が読めない展開が必要みたいな口調
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 00:29:12 ID:qv8cAgumO
どうでもいいけど「先読めてつまらん」って言う奴って、どうなるか、その内容を絶対いわないよなあ…
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 01:02:04 ID:rXFd6cXr0
先を読む
当たる→陳腐だ、つまらん
外れる→ありえねwwwリアリティないwww

現実は小説より奇なりを地でいくのにな・・・WBC然り、田中斎藤の決勝然り
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 01:51:56 ID:QD6nHkB+0
>911振り逃げ3ランとかな
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 02:30:25 ID:/nezB95O0
ストライクとボールの境界をあれこれする投球とか取り上げられてるし
今回、ポッポの高校時代最後の試合の判定と絡めて
最後は押し出しで決まると思ってたんだけどな
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 08:06:50 ID:Vom7tNNMO
剛士が外角ストレートを左中間真っ二つのツーベース
そして気落ちした新谷から上福岡が内に抜けたスライダーとかをレフトポール際にツーランをぶち込んで締めてほしい

ところで決勝は入間と上福岡どっちがスタメンなんだろうね
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 16:04:56 ID:8sDBTWsuO
入間でしょ。


明石右たし
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 17:20:33 ID:O07n6CYK0
剛士ファーボール
上福岡押し出しデッドボール
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 19:06:01 ID:uQD8ZKoF0
アストロ球団ですら最後は押し出しで決まるという意外性。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 20:40:52 ID:3eutt/Lg0
聖母戦は先行後攻が分かった時点で勝敗もわかるということか!
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 21:13:42 ID:ETPKlJYkO
たしか今日って20集発売だったよね?
どこまで収録されてましたか?
買った人教えて
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 21:23:12 ID:Vom7tNNMO
普通に剛士が打って、日高が守り切って勝って欲しいわ
野球の主役はバッテリーと4番だし、お決まりな展開が一番スッキリすると思う

まあ決勝だから勝てばなんでもいいんだけどね
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 21:41:58 ID:yMDkjJa+O
新谷が足ケガしたからスッキリした感じで終わることは無いだろうけど
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 21:46:22 ID:OIGH1hv70
>>919
試合当日朝の新谷の過去回想まで

>>920
え、安政大戦ではなく聖母戦の話をしてるのか?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 22:03:32 ID:ETPKlJYkO
>>922
ありがとうございます
明日買いに行こう
というか、20集ではほとんど野球してないことになるよな。
カラオケ→久保完結でしょ。分かってはいたけど

新サマは、ケガさえなければ…て納得して負けるんですよね。いい流れですねf^_^;
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/26(金) 22:14:05 ID:19BLE8pE0
安政の大獄
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 05:03:36 ID:pXGENyVSO
剛士は新さんのシンカーをフルスイングでカットして、甘くなった球を打つという攻略法を犬らしく地でいって攻略するんじゃないか
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 09:50:20 ID:1P5Jk92R0
久保編、まとめて読むと案外面白かった。
当時はいいから速く試合しろと思ったが。
異論は認める。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 12:15:32 ID:q335qxNa0
だからここは剛士がスリーランだよ
ツーベースとか無いよ

でかいのしか無いわ
経験者的には、大きいの狙ってツーベースとかありうるけど
今までの漫画的流れなら流石にスリーランだよ
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/27(土) 19:12:03 ID:XgmBq5Us0
>>926
当時も今も早く試合しろという感じだし、不愉快ささえある
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 14:46:36 ID:MTMedxzG0
足の怪我は明かな伏線
このせいで暴投かすっぽ抜けやらかすんでしょ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/28(日) 16:04:04 ID:oG6I7ik00
俺的には、>>916 みたいな展開のほうが好み
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 20:37:32 ID:yYNR+E0t0
20巻の表紙でなっちゃんがユニフォーム姿な件
932 【末吉】 【587円】 :2009/01/01(木) 11:25:55 ID:TW0Wb+T00
へー
933 【大吉】 :2009/01/01(木) 15:22:23 ID:CA48AgWL0
彩学野球部のうんめい
934 【凶】 【1093円】 :2009/01/01(木) 18:09:48 ID:a9I00wz60
ポッポの運勢と年棒
935 【末吉】 【1415円】 :2009/01/01(木) 19:23:02 ID:rlewGMqz0
安っ
936 【大吉】 【221円】 :2009/01/01(木) 20:52:51 ID:3PpxxtHgO

937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 10:17:23 ID:jxHh4ddp0
棒ならもっと安そう。
ねんぽう→年俸
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/02(金) 21:42:45 ID:iPtZASqwO
今日とんねるずのスポーツ王見てたんだけど、前園の髪型が新谷そっくりだった
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/04(日) 05:22:28 ID:9QO8JxvQ0
>>914
>>916
遅レスだが剛士と上福岡の間には川口がいるぞ・・・
九回表で二死一三塁の今の場面で上福岡に回る時点で逆転してるってことだしな
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 04:21:41 ID:8OKKhYh0O
今週号早速読んだ。
ポッポと剛志のツーショット、横瀬先輩がきっかけで始まる応援歌(紺碧の空とか若き血みたいなやつ)の大合唱は好きだ。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 04:33:39 ID:rEOpXZ+qO
剛覚醒で少しは聖母と渡り合えるかな?

裏で日高も八潮とバッテリーで覚醒?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 10:34:01 ID:Ulo8wVZEO
彩学ここでまさかの打者一巡猛攻



ないか
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 11:03:17 ID:eC1li3O00
な?俺が言った通り3ランだったろ?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 14:06:40 ID:SE7vxUtf0
右中間はないわ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 15:28:37 ID:EUXa939tO
剛士はもう10年に1人の逸材て言われるぐらいの打者だな
飛ばしすぎよ

気持ち良かったけどね
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 19:19:41 ID:ygRVf4sl0
四番が都合よくホームランとか・・
結局「漫画」だったんだな
一気に冷めた
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 19:50:21 ID:CQ6abJ3i0
そっか、バイバイ

剛士は今まで好打者のイメージだったけど、ようやく初登場のイメージ通りの強打者になったって感じだね。
でもおそらくまだひと山ありそうだ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 22:03:18 ID:rTbwykAH0
新谷チームが猛追するも、最後に新谷が足の怪我が原因で打ち損ねて終わり、かね…?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/05(月) 22:38:00 ID:0Hrq2gC10
もうスパっと裏抑えて終わりだろう。
そうであって欲しい。
950  :2009/01/05(月) 23:35:17 ID:gBT+PCXd0
次回は試合終了のサイレンのコマからはじめでいいよ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 00:52:25 ID:NOtc83RgO
>>946は野球を知らないね
あそこでたけちゃんがホームランを打つ本当の理由が見えてないようだね
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 00:55:15 ID:VW21zVrQ0
ここでタケシを覚醒させておかないと対聖母で勝ち目がない
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 01:44:55 ID:eTlWiiN/0
アメリカ軍との試合でのヒット狙い→ホームラン
優明館戦でのシンカーヒット狙い→ダメ出し
おじいちゃんにやられる→ポッポから交代勧告

これで覚醒してくれたんだから、良かったね
成長描写が上手い具合に描けてるとはあまり思えないけどね
昔から特に変わったように見えない、毎度毎度同じことでしくじってる精神面のもろい四番としか思えない

それこそ聖母戦では4の4で5打点2ホーマーくらいに覚醒して帳尻が合いそう
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 05:48:33 ID:w7R/uaRJO
ていうか明石の2年生で150キロはひどいな
松坂以上だし
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 07:13:02 ID:Qhs0UhvL0
辻内、中田は2年で150出してる
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 07:13:42 ID:9D2XYsj40
160kmオーバーの球をバカバカ投げる漫画よりは現実的だろ
それに漫画なんだから明石が松坂以上の逸材だとしても別にいいじゃん
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 11:37:43 ID:5Q0OZCd40
ま、マンガだからホームランは打つわな

そんな意外でもない
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 13:40:37 ID:7S//qae1O
決勝でスティーブをどう使うかな?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 13:49:50 ID:2FX/VLsY0
スティーブは先発でしょ?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 15:02:09 ID:uVIwLzCDO
代打
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 20:40:57 ID:BqxmH61f0
聖母の明石以外のピッチャーは決勝投げずに終わりそうだな
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/06(火) 23:49:13 ID:utUR1p5D0
さんざん言われてるけど、球の出所がハッキリしてテンポが決まってる
ピッチャーの150キロなんて、高校生打者でも打つ奴がいくらもいるよ。

逆にそこを徹底して見透かさない投手なら120キロでもプロの強打者を
抑えることができる。
今や球速なんて、投手の武器のワンオブゼムでしかないよ。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 00:05:41 ID:KKNeLIGE0
>>926
久保篇はそう感じるだろうなあと予測していた。
例のポッポの過去篇・大阪慕情がそうだったから。

とにかくあの頃の(ヤンサン合併以前の)スピリッツって、画面からして
小汚いドロドロ漫画ばっかりで、単独なら興味深い野球賭博の話が
そういう中にはいって一緒になるともうみみっちく汚らしく感じられる、
っていうのが実感できたから。

まあ先を進めろよ、というのはあったけど、決勝以前に剛士のとーちゃんの
問題をかたづけておかなきゃならないから、このタイミングしかないでしょ。
試合展開にしてもそうだけど、一回の連載分に小刻みにしてると、どうしても
理解しづらいところは出てくるからその時点では隔靴掻痒という感じの不快を
感じることも当然あるわけで。

過去ログなんか読んでもらうと分かるけど、単行本なんか読むとこんなにも
分かりやすいと思えるシーンを、リアルタイムで読んでる住人が全っ然
理解できてなかったりするっていうのがざらに出てきている。
この漫画はそういうもの。脊髄反射で楽しむタイプの作品じゃないんだよね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:38:38 ID:rFzpJGz10
連載だと次の話まで一週間も空くからな
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 00:59:31 ID:1K0SfhGj0
>>963
言うことは分かるが、この漫画に毎週読んでいても理解できないほどの
難しい内容なんてないと思うのだが…

誤解のないように書くけど、これは内容に乏しいという意味ではないぞ。
毎週読んでいれば、ちゃんと楽しめるようになっているということだよ。

前のお話をすっかり忘れている人だと、楽しむことは無理なのかもしれないが、
それは毎回読み切りの漫画でない以上、当然ではないかと思う。

966名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 01:26:45 ID:y5F4wQCT0
>>963
というか、立ち読みやら通勤通学途中に読んで捨てる連中もいるからね
スレに来るほどの人なら単行本購入前提だし、前の週の内容とかでも勘違いしたりとかあるでしょ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 02:04:09 ID:ulYvIMBg0
>>953
>精神面のもろい四番としか思えない

ていうか、むしろそういうキャラ付けじゃないか。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 08:26:18 ID:0MAxR+CQ0
これで審判が安政よりになって苦戦するのかな?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 10:55:30 ID:gOf2YMIE0
>>954
東映の尾崎
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 12:25:47 ID:Sjo3VUBP0
苦戦もなにももう安政編はさすがにもうひっぱらないだろ
新谷君も(キャラとしても)大活躍

次回は最後の打者を日高が三振にとるところからスタート
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 13:55:04 ID:f87x1lEu0
今回は特に守備の山場も無くこのままゲームセットだろうな。
来週号は勝利確定で大喜びの彩学野球部と新谷を励ます横瀬って感じの話になると思う。
まあ、新谷は大学で横瀬と頑張ってください。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 14:30:33 ID:kbVLNQGp0
武州商は県内では強豪だったはずなのに他の聖母と試合した学校と比べて大差で負けているのはなぜ?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 16:09:02 ID:jn35Q9Ru0
武州の戦い方見れば分かるでしょ?
歳暮にはカモなタイプだっただけ。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 17:31:38 ID:x4dhVWlfO
今になって思えば、初回のランナーのコケに救われたな。
あれがなければ、先取点許して、なおノーアウト2、3塁だったわけで
正直、日高の快投があったかどうか疑問?と、ヤボなことを言ってみる。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 18:14:03 ID:EYL38HY7O
野球はそんな単純ではないのよね〜
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 19:29:17 ID:9gGjyR2kO
試合おわったら決勝までまた脱線すんじゃない
汚染土地の売買問題解決してないんでしょ?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 21:16:41 ID:pQ2U5jxq0
あのアウトローの弾を左中間に流してうったわけではなく
右中間にひっぱってもってたの?

suge−
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 21:26:59 ID:F/x+V0U30
>>976
又脱線かって気になるな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 21:47:06 ID:ZunrhmKRO
決勝までの1日(一晩)で解決できる問題とは思えないんだが。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 22:27:37 ID:Psx9TapTO
これは漫画ですからなんとかなります
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 23:48:39 ID:f87x1lEu0
土地問題は校長の姿が見えない事が気になるんだよな。
ただ、問題の性質的に予選決勝前より決勝後に甲子園出場辞退か?という問題になりそうな気がする。
生徒には関係ないということで最終的には出場OKだろうが。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/07(水) 23:57:15 ID:eIakFKCj0
その代わり監督が責任を取って辞任するんですねわかります

そして来年教職を取って新しい教師兼監督として彩学を率いるのですね
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 00:02:04 ID:f87x1lEu0
別にマジレスなんて望んでないだろうが、鳩ヶ谷は高校中退だからルーキーズのパクリは出来んがな。
それに責任も何も鳩ヶ谷や野球部に非は全く無いし。
鳩ヶ谷に問題があるとしたら鶴ヶ島との確執くらいでしょ。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 02:20:56 ID:bFov/IBG0
美里さん、また徹夜で活躍するのかにゃ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 02:21:31 ID:bFov/IBG0
雨天順延という手もなくもないが
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 04:19:52 ID:iKIrE1n4O
単行本でしか読んでないけど20巻が面白すぎて感動した。
14〜19は試合がつまりすぎてて自分の中ではgdgd感あったけど、今回は色々な伏線の正体が分かって良かった
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 05:52:06 ID:jwoKnw4k0
お前等あの感動的凱歌をもっと讃えないのかよ・・・
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 07:27:06 ID:/GLrl4HCO
まあね、最初は新谷って嫌な奴だと思ってたけど
意外と苦労人だったエピを見たり、力投派キャラに変わって
妙に肩入れするようになってきたからな。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 08:19:34 ID:9YjXyqITO
【中原裕】ラストイニング11【神尾龍】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1231370320/l50
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 08:48:16 ID:RVrNFTWSO
>>987
俺は>>940で真っ先に讃えたぞ。

>>989
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 09:32:07 ID:0NSBa2q90
>>989


安政の凱歌は確かにちょっとジンとした。
新谷と横瀬は来年頑張ってまずは2部昇格して
ゴルフ場に来て欲しい。

ところで安政のモデルってどこかな。
安政といえば江戸時代→慶應→KOかな?
もっとも、あの世界でも早慶は別に存在している
みたいだけど。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 10:25:08 ID:lF87v0OG0
ユニからいえば明治、立地(埼玉県)からいえば立教新座か慶應志木か早大本庄

ちなみに08年選手権埼玉予選では立教新座は決勝まで勝ち上がった
993  :2009/01/08(木) 13:33:25 ID:oBMftMA40
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:11:10 ID:DwZuaPAp0
>>987
あれはよかった
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 18:42:28 ID:q1KToqBU0
安政戦は起承転結があったというかなかなか良くできてたよ。

試合前から新谷の投球術に注目させる。
横瀬との回想もまじえて謎解き。
はじめクールなキャラ設定だった新サマが突如、熱血全力投球。
さいごは打たれても凱歌を大熱唱。

あ、まだ試合は終わってないけど。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 19:45:30 ID:w7KRYb9D0
色々コネタというか、細かい策略練っていたけど
最後は、ガチ対決力勝負ってのはベタといえばベタだけど
ガチ対決って結局燃えるなと思った
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 22:01:20 ID:cUrTLYB60
安政と慶応はどっちも江戸時代、ってそれ何の関連にもなってないよw
山田と佐藤はどっちも日本人だ、って言ってるようなものじゃんw
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 22:02:31 ID:SqmSIt8i0
>>996
というより最初からガチ対決の方がマシだったんじゃね、と思えなくもない。
なんか肝心の新谷のトリックがしょぼ過ぎた。
999  :2009/01/08(木) 22:20:48 ID:oBMftMA40
1000なら夏子は俺の嫁
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/01/08(木) 22:21:08 ID:oBMftMA40
1000なら詩織が俺の嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。