【るくるく】あさりよしとお総合スレ26【ニコニコ】
1 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:
「まんがサイエンス」「宇宙家族カールビンソン」などを描いている、
アフタヌーンにて「るくるく」を連載中の鬚のスレです。
完結・既刊は「中空知防衛軍」「地球防衛少女イコちゃん」「ワッハマン」
「ただいま寄生中」「細腕三畳紀」「HAL」「なつのロケット」
「荒野の蒸気娘」「まんがくわがたツマミ」etc..
「るくるく」アフタヌーンにて連載中
「まんがサイエンス」学研・五年の科学、六年の科学にて連載中(?)
次スレは
>>970を踏んだ人が立ててください。
逃げたら隠していたお宝本を机の上にキッチリ並べておく。
前スレ
【るくるく】あさりよしとお総合スレ25【まんサイ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1209478920/
2 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 23:27:34 ID:QGaqMMBZ0
3 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 23:28:04 ID:QGaqMMBZ0
4 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 23:28:35 ID:QGaqMMBZ0
1乙<ポニーテールがどうたらこうたら
学研に元気がないとまんサイを楽しみにしてる身としては困るな。
ボムやらムーやらをお布施のつもりで買い支えていかねばならんのか?
6 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 23:33:04 ID:QGaqMMBZ0
スレ建て終了。
急いで建てたので間違いは許せ。関連サイトでリンク切れのサイトは削ったよ。
前スレ
970 ID:TWqdeLar0は何故スレを建てないのだ。
それから次スレもないのに埋めるな!馬鹿ども。
>>1乙&同意
前スレ埋めた馬鹿は出て来い、説教してやる
8 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 00:04:42 ID:wn5OtQPi0
学研も少子化の上に、業界首位のベネッセが強すぎて
どうにもならんよなあ。
とりあえずコミックスは最後まで未収録をきっちり
収めて欲しい。
10 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 00:40:56 ID:wn5OtQPi0
>>8 よく見ると、過去スレで23が重複になっていて、修正していないね。
ここは実質27だな。先の話になるが次スレは28にする?
11が重複した際には12を飛ばしているんだよなぁ。
一応、次スレを建てる970の人のために考えておきましょう。
って俺が踏む気満々なんだがね。
それと前スレを埋め立てたID:F8n4gWLQ0だが、本当に止めてくれ。
>>11 そのままコピペしちゃったからな。
次スレへの宿題って事で。
HALの続き描いてくれ
今日荒野の蒸気娘四巻買って読んだんだがなんでこんなに伏線投げっぱなんだ。
ジョーのいた部隊ってのも分からないままだし、
具体的な過去話も謎のままだしアリス達を付け狙ってた組織も
ジョーの過去を知ってるのを匂わせながら黒幕が一かけらも出てこないし
すき焼は関西風なのか関東風なのかも決着つかないし、
骨組みは考えてあるみたいなんだからもう少しましな終わらせかたできたんじゃないの?
すき焼きの話そっちでもやってんのかよ…
また唐川打たれてるしorz
ごめん誤爆
ドカベンスレに書き込むつもりだったんだorz
もうそろそろドカベンも引退すべき頃合いだな。
23 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 22:24:00 ID:EctxAWaBO
蒸気娘はアイデア一発の勢いで描きはじめたものの馬力が続かなかったんだろ
行き当ってばったりというやつだな
そんなのばっかだろ、この人
最後まで書けば、いい作品は多いと思うんだけどね
ロストインスペースも、ちゃんと書いて欲しい
>>25 寄生虫とか三畳紀とかニッチもいいところだからな。
奇跡的にるくはあさり作品では長寿になったが。
こんなの連載するのなら、HALを再開してくれた
方が楽しみ。
いや、でもカールビンソンもワッハマンもある程度はまとめたじゃないか。
蒸気娘に比べてだけど。短編なんかうまくまとめてるなあと思ってたのに蒸気娘はあまりにひどい。
実はこうこうこういう粗筋でしたってのが一かけらぐらいしかないじゃないか。
推測しろっていうにも情報が足りなさすぎる。
女体のひみつ2008とか描いてくれんかな
>>29 ゼルダ、アリス達の設計主任、アン、るくは、まんサイのカオスが出るなら十冊は買う
>>29 最近度し難い連中は、かわいい男の子じゃないと抜けないというから
むしろ男体のひみつとかだったりして。
その辺の草分けのひとり しのざき嶺は
「小学生は男の子でも女の子でもかわいいねえ」なる迷言を吐いたものだが、
あさり御大で覚えているのは例の脱衣麻雀の筐体を前にして
「はーっ、でぃんぎるでぃんぎる」なんだよなw
ちなみに漏れは ふた まではおkなのだが…。
一見ギャグ(コメディ)の中に
思わせぶりなネタ(設定)を振っといて回収しないのは
ダイターン3の影響じゃねえのかなあ、とか思う俺。
この作品の頃、高一〜二位だから多分見てる。
・・・・・電波来ていればの話。
カールビンソン買って読もうかと思ったら2種類も出てんのな。
これって、それぞれ話が違うって事で両方読んだ方がいいの?
2種類ですと?
2種類どころではない話
単行本に至っては何種あるのやら
作品としては三種。(元祖、SC版、アフタ版)
単行本(文庫、デカ版含む)は元祖二種、SC三種、アフタ一種ってところか。
タンちゃん食べられちゃったのかな
新参でるくるくしか知らんのだが他もおもしろい?
あと【ニコニコ】ってどゆこと?
41 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 17:50:23 ID:9Zu4Kuzu0
最近はダメだな
るくるくも蒸気娘もまんがサイエンスもつまらねえ
今月のジャーンもアイマスのDo-Daiの振り付けだな
相当はまってんのな
>36-37
ありがとう、でも余計解らなくなった・・・。復刻版と文庫版、この2つしか確認出来なかったんよ。
教えを請いたいので、最初はどのヤツから読んだ方がいいのか教えてくれませんか?つーか『CS』の意味さえ解ってない俺です。
すいません。
SCは少年キャプテン版
wiki見た方が早いかもな
一番有名なのは、SC版だろうし文庫版買っとけば?
復刻版というのがアフタヌーンKC全11巻のことなら文庫版と同じ内容。
どちらも少年キャプテンに連載されたものを完全収録。
最初に読むならこのどちらかでいい。
そういえばアフタのSC完全版って初単行本化のエピソードも完全収録ってあったけど
徳間版に未収録でアフタ版に収録の話って何?適当に本屋で立ち読みしても分からなかった
乗馬マシーンか
カールビンソンはどれから読んでも全く問題ない
しかしどれも完結していない
>>47 タイトルは忘れたけどおとうさんが勉強する話
ニコニコ飛んだけど、とんでもないものがうpされてるな…
>>52 どんなの?ロケットの上昇と落下の固定カメラのやつ?
るくの乗馬マッシーン
>>39 この人の場合、ノリはどれも似た様な物だから、るくるくが面白かったなら大抵の物は面白い筈。
>>39 るくが面白いと思えるのなら、他も受け入れられると思う。
おすすめはカールビンソン、ワッハマン、HAL、まんがサイエンス
figmaでるくが出て欲しい、5体ぐらい買って楽団作りたい。
figmaでもリボでもなんでもいいから
虹男キヴォンゥヌ
乗馬とはまたコアなネタを
来月のるくは「大好きハニー」とか歌うのかな
63 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 00:32:22 ID:ZzhGWGCYO
リボでもなんでもとにかく安価にしてほしい。4000円が限度
おとうさんみたいのは高すぎる
95か96年の学研のまんがサイエンスにでてきた
筋肉ブラザーズというゲストキャラが
多分俺一生忘れられん
アヒョーゥォ
>>40 ニコで公開されてるショートアニメって
>>41のやつってこと?
それとも違う?
公式の方な、MADの出来が良過ぎてあんまり評判よくないんだよw
どう見てもギャグ漫画日和だし、声優は「歌ってみた」系だし
>>67 へ?公式?
調べても出てこんよ?なんてキーワード?
ああ、PS基盤なのね
読み込みと音質さえ及第点なら許せるんだがな
なにせアーケード版には触ったこともないし
70 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 00:44:15 ID:BXhYYlSSO
本人だろうね
この後やられちゃうんかな
あさりちゃんはまんサイ一巻をピークにどんどん劣化していくな
あやめちゃんエロすぎ
俺も小さくなってあやめちゃんの口で噛み砕かれてぐっちゃぐちゃになったり
胃で消化されてあやめちゃんの体の一部になって骨だけうんこと一緒に出されたり
肺胞の中で永遠に脱出できない恐怖に晒されながら凍死したい
>凍死したい
ここが分からない
確かにあやめちゃんが出てきたおかげであさりちゃんのボケ性は弱まった
あさりちゃんのは解説を導き出し易くするためのボケなので(蒟蒻問答の金吾楼みたいなモン)
あやめのそれとは趣がちょっと違う・・・・
>蒟蒻問答
落語のほうじゃなくてNHKの対談番組の方。
鵺の鳴く夜は気をつけろ
鵺りつき
俺だったら車体にあやめちゃん書くのにな
るくに偽物って話?今月は
それとも、あれはミカエルの変装か?
貧乏生活も裏があるのか
なつのロケット読んだんだけど、あの転校生が泣いた理由がよくわからなかった
そんなに先生を慕ってたのか??
この人の漫画初めて読んだけどあえて細かいトコまで描写してないような感じだね
話はおもしろかったんだけど、ところどころ「?」と思うとこも多かった
俺の理解力が足りないだけなんだろうけど
>>87 とりあえず三浦が泣いた理由に先生は関係ない
彼にとって先生が辞める云々は泰斗たちをロケット製作に引き込むための餌でしかないから
>>87 >そんなに先生を慕ってたのか??
その考え方はなかった
90 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 15:50:50 ID:UU+7QlSdO
>>87 いくら努力しても二次元から出てこれず俺といちゃいちゃできないうちに
死んでしまうからだよ。まんサイのカオスに無意味な暗い影があるのも前半同じ理由だね。
91 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 16:19:05 ID:euM6Joig0
サイン会行く人います?当日でも整理券もらえそうでしょうか?
>74
いまより人間年齢にして5才分ぐらい年取ったるくだな
なかなか
>>74 いい“るく”であることに異存はないが、あさりというより
犬とか廣田眞胤っぽい絵柄だよな。
>>91 昨日の晩電話したけど当日分あるらしいよ。
天気良かったら行こうかと。あんま人数多くなかったら色々話聞けそうだし。
ルシファー(るく?)とミカエルは双子らしいが今月のるくは半分ぐらいは
ミカエルのほうだったのか?
サイン会行ってきたよ。
会話はあいさつ程度しかできなかったけど、
その分イラストをすごく丁寧に描いてもらえた。
生で見るあさり先生は想像以上に威圧感があってマジビビった。
なにしろ笑わないから。
http://news23.jeez.jp/img/imgnews50954.jpg 描いてもらったのはHALのリカくん。
あさり先生がキャラの造形思い出せなくて苦い顔してたから、
そんなこともあろうかとHALの単行本をサッと出して先生に渡したら
周りから笑いが起こった。先生は笑わなかったけど。
丁寧に描いてもらってるね
うらやましい
というか、やっぱ怖いのかw
リカくんをスッと描けないのか、御大
短編キャラなんかもう無理だな
>>97 「こんなこともあろうかと」はちゃんと声に出して言ったんだろうな
いいなーいいなー
現場に居合わせたかったw
今、東方にはまってるんだってね
いい年してw
104 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 17:55:26 ID:xO4bl9hSO
>>97 いいいいいいいいいなあああああああああああああああああああああ!!!!
HALでそんな感じなら三葉虫や三葉虫怪人は単行本出してこれですって言っても
すごくムッとされそうだな……。
著者近影がおちゃめだからけっこうフレンドリーな髭ダルマのイメージがあった…
俺もサイン会行ってきた!
全員のリクエストに応じて描いてるから、もの凄く大変そうだった
愛想よくする余裕が無かっただけじゃないかなー。空調効いてるのにど頭に汗滲んでたもん
その分気合入れて描いて貰えたから良しとするよ
俺はワッハのレミィ描いて貰ったけど、どうも手が覚えてない風だったw
るくなんかを描く時と明らかにスピードが違うんだよね
一度失敗したのか態々書き直してくれたし・・・
>>97 すげえええええええええええええ
蟲師の方は名前だけだったけどこっちはイラスト描いてもらえたんだな
まじめなのかね?
適当に書いてじゃなくて、真剣に書いてくれてんのかもよ
>>106 俺の前の人もレミィの裸描いてもらっていた。俺は変型中のレミィを頼んだよ。レミィ大人気w
110 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 18:23:09 ID:xO4bl9hSO
>>109 ちょっとスキャナで取り込むかデジカメでとって
画像アップローダーに上げてURLをこのスレに貼ってみて
>>110 帰宅したら上げるよ。今、パチンコで20K負けているんだ。並んだ数だけイラストあるわけだから他の人のも見たいんだぜ!!
>>112 仕事帰りに息抜きもいいがあんまり大切なお給金を擦ると
かますのおじさんがさらいにくるぞ
>>97 上手いなあ
このブックスタンド自分も持ってるわ
115 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 20:18:46 ID:i1bDhvAA0
サイン会裏山歯科・・
東京でもやってくれ〜
偶然梅田の地下通ったらサイン会やってた。
梅田のあそこ良くやるよね。いつも見るのは知らない漫画家の時だけど、
るくるくの作者ってことでビックリしたわ。
絵のイメージと全然違ったわ、いや〜びっくりですた。
>>97 最近画力衰えてきたのかな?とか思っててごめんなさい。
やっぱあさり先生は最高です。
ワッハマンもリクエストされてたけどメチャメチャうまかった
>>115 禿同
都心はもういいから郊外でやってくれ。吉祥寺辺りから八王子くらいの中で。
>>119 そんな僻地にはいかれんですよ
自由が丘でやってくれないかな
123 :
106:2008/08/30(土) 21:56:27 ID:H7DDeE7a0
>>109 お…俺だって本当はレミィ描いて貰うには裸を描いて欲しかったのに…言えなかったんだよ!!
周りに大勢居たのにそんなリク言えた奴に…王の名を授けてYARITAI!
それ以上に、サインだけでお茶を濁さないでリクに答えるあさり先生に感動した.
今そこまで頑張っても,るくが売れようになる立ち位置じゃないのに。
124 :
112:2008/08/30(土) 22:35:54 ID:S1c8mGbeO
>124
込み入った絵だなぁ・・・よく書いてくれたねぇ…
>>126 ブラウザで開いてみたら、多分大丈夫。
拡張子はjpgだけど、画像直リンじゃないから。
>>124 やべええええええええええええええええええええええ
>>129 やべええええええええええええええええええええええ
ちくしょうみんないいなあああ……
>>121 僻地って言うな。あまり多摩を舐めるんじゃない。
「るくるく」以外のキャラをリクする人結構多いのね
俺は色紙の右下見たらそんな気になれず普通にるく頼んじゃったよ
大体アフタヌーンのイベントだし
でも本音じゃ「夏のロケット」の先生リクしたかったが
>>124だったら20000円出しても買いたいレベル
超簡単なレポでも。
サイン会場はブックファースト梅田コミックランド。定員100名。
15:00開始と16:30開始の二部構成なのでサイン50枚を1時間半で描き上げる計算だ。
整理券は当日券もあった模様。前スレで整理券のため開店前に4時間並んだ人が居たようだがご苦労様である。
サインは色紙にしてくると事前説明があったが、実際は色紙よりサイズが小さいるくの絵が印刷された厚紙…イラストカードだった。
実物のあさり先生はスキンヘッドに髭の写真で見る通りの入道だった。
サインのカットはリクエストが可能で先生は汗をかきかき、時には単行本を見ながら一生懸命描いておられた。
ちなみに自分のリクエストはまんがサイエンスのあやめちゃん。
ttp://ranobe.com/up/src/up295223.jpg
だれかライカをリクエストした人はいないのか
俺のベスト萌えキャラなんだが・・・・
俺もライカ大好きなんだがな
卵生ってところが興奮するし
ライカとベルカはかわいいな
お父さんがあんまり人気なくて悲しい
長沼描いてもらった猛者はおらんのか!
>>140 そういう意味じゃない
二人ともタッチが元と違うってこと
サインの速筆イラストでタッチとか…
俺、次のサイン会があったら・・・
ワッハマンを描いてもらうんだ・・・
関東に(屮゚Д゚)屮 カモーン
と、思ったが
今一番好きなアニメのキャラでも描いてもらうほうが
先生の方向性がわかって面白い気がしてきた
>>143 速筆でもタッチはかわらんだろ
レミィとか自画像とか見てみろ
ほほうタッチと来たか。ではその「タッチ」とやらがどう違うのか具体的に説明してみてくれんかね。
何となくタッチとか言ってるだけじゃ説得力はないぜ。
そもそも言い方を間違ってるな。
書き分け出来ないと元とタッチが違うじゃ意味が違うだろうに。
リカくんの方が黒目が大きくて、あやめちゃんの方がよりオニギリ型の目をしている
という認識をしていたけどうpされた色紙のリカくんは完璧にあやめちゃんのそれに見える
横からレスなのでタッチは知らない
単行本見ないと思い出せなかったんだから、多少違ってもしかたないだろ。
連載当時とは状況が違うよ。先生も人間なんだし
むしろ変わってないのは進歩してないというべきかもしれないし
いいじゃないの。
モルモットキャラとしては共通してるんだし。
あやめちゃんとリカくんの絡みキボン
うふふふふふ・・・
おとぉぅさぁぁんキタワ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
いいなぁ、ほんと
氏ってどんな人なんだろう
笑わないってのはちょっと怖いな・・・
小心者の俺はおしっこチビっちゃうかもしれないからサイン会いけないわ
>>155 うめええええええええええ
レミィといい、やっぱり思い入れのあるキャラなのかね
>>149 リカちゃん(今気付いたけどこれ理科とかけてるのね)も、場面によって黒目小さかったりするよ。
新装版表紙とかね。
HAL新装版の表紙ってなんか目がイっちゃってる気がする
162 :
149:2008/08/31(日) 12:42:25 ID:D089SU6o0
>>154に引用されたために絡まれるのか
やだなぁ
>>154 いやあ、君がタッチが違うなんて言うから
「下書き無しの上サインペンで描いたイラストを見てタッチが違うだなんて何考えてんだ?
まさかホントにタッチの違いを見抜いたのか?プロでもそんな事難しいぞ!具体的に言ってみろ!」と思ったもので。
言葉のあやなら、それでよろし。
上にUPされたサインを見ると確かにリカくんがあやめちゃんになっているけど
画き分けが出来ないワケじゃなく単にキャラを忘れているだけだろう。
>>163 いやさ、レミィにしろおとうさんにしろ色紙見ると元と大して変わってないじゃん
んで新装版のHALの表紙とか他で公開された昔のキャラとか、タッチというか
絵柄が素人目にも昔と大きく変わってるのを最近見てたからさ
>画き分けが出来ないワケじゃなく単にキャラを忘れているだけだろう。
で、結局これだと思う
「これは酷いw」って言ったのは言外にこれを含んでました
タッチを書き分けと言ったり、絵柄をタッチと言ったりわかりにくかったね
でもここまで突っ込まれるような発言だったとは思わないけど
最近は書き分けできてない漫画家多いからなぁ
コミケで知り合いと話してるのを見ると
普通の馬鹿オヤジって感じだけどねー
出すものが何も無くて、ムスっと座ってるとても怖いがw
ID:ajCB5cMA0
今来たとこだけどこいつ気持ち悪い
下々の者が互いに啀み合う社会。
罵り、嘲り、攻撃的衝動を心ゆくまで吐き出す。
僅かの時間の快楽のために。
いとすさまじ。
ID:ajCB5cMA0
はあさり本人
なんか嫌な流れだな。せっかく素敵な色紙が見れて嬉しいところなのに・・・
サイン会って何人くらい来てたんだ?
このスレの住人もっといてもおかしくないと思うんだが
かなり丁寧に描いてくれるんだな
すごいな
>>171 まあまあ、やり合ってるけど話の中身はマシじゃない
単なる煽りもあるけどそれは今に限らず無視すればいい
>>173 いいね! あさり先生はリアルだと狂人というネタを聞いた事があるが
ちゃんとファンサービスしているじゃないか
サイン会も頻繁にやってる方だし
この調子でもっとサインを見せてくれ
>>173 やっさしーw
ほんと羨ましいわ
蟲師終わった後速攻で大阪行けばよかった
サイン会行った人
こんなにサラサラしちゃっていいのか?
そうか、いいのか
ケンカしても結局は楽しみを共有したいって、
根っこは同じフアンなんだよ、みんな。
非常に羨ましい
冨士鷹ジュビロみたいなことしてるのなぁ
時間がたっぷりあったんだろ
写真は撮れなかったのか、写真は
記念撮影してみんなでメルアド交換して
拍手で先生を送り出して散会じゃなかったのか
>>183 そんなサイン会に是非行ってみたい。花束持ってはにかんだ髭ダルマ……
まぁでも写真晒されるのは作者的には困ると思うから
写真撮影は絶対にやらんでしょ
イベントの進行から考えても、終わった人が残るのも迷惑だろうし
186 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 04:42:16 ID:ssm/xsWV0
困るの?
単行本にも毎回写真載っけてるし、露出するの好きな様に見えるけど
>>167 > 今来たとこだけどこいつ気持ち悪い
頭のおかしな人には気をつけましょう
ttp://www.2ch.net/before.html ・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
かわいそうに、167はアタマのおかしな人ですねw
放置できなくすいません。
でも、教えてあげないと(おかしいだけじゃなく)アタマの悪い167は死ぬまで治らないと思うので。
賢くなるまで(つまり死ぬまで)ROMっててね〜
188 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 07:13:50 ID:Aw9VlICf0
ID:ajCB5cMA0
が
ID:lGa2UGSM0
なのはよーくわかった
写真は時間的にも無理だったろうな。とてもそんな余裕はなかった
また自分から撮られるのと勝手に撮られるのでは違うだろうし
俺はレミィ描いて貰ったけど、上の変形中レミィとか全身のるくとか
あの短時間の一発描きでやれるとは。やっぱベテランということかな
シチュエーションまで頼むのは思い付かなかったw
ま、全員が全員そんなリクしたらヤバイわなw勇気があった人の褒美だな
ttp://www.imgup.org/iup679875.jpg ふっと気付いたが、何故か描かれたキャラはみんな右の方見てるな。
描きやすいのかな
構図的なバランスだろうね
>>189 レミィかわいいね。羨ましい。他のサインも求む!
今回は写真撮影禁止だったよ。ていうか普通は禁止。
構図については右利きの人は左向きの顔が描きやすいと聞いた事がある。サインなら尚更だろう。
シチュはリクが出来る場合、まあ可能な限り聞いてくれるだろうけど諸刃の剣だと思う。意味は各自で考えてくれ。
でも先生的にはるくより他のキャラの方が人気あるってのは複雑なんだろうか?
過去のキャラも大事に覚えて貰ってるのも嬉しいかも知れんが
年季が入ったファンが多いのは承知してるだろうから、大丈夫だと思うよ
それに、見てた感じだとるくを頼む人も結構いたし。
こういうサイン色紙見せてもらってると、もし自分がサイン会に行けたら
梅田甲三様を描いてもらうのもいいかもと思った。
かっこいい色紙になりそう。
初期のるく描いてくださいってお願いしたら嫌な顔されるだろうか
そうか、他キャラのうpが多いからるくが不憫に感じちゃったんだよ、ありがとう
>>195 俺も初期のるく好きでそれ考えたけど
さすがに嫌味に取られそうだな…
でも右下にるく印刷されてるのにるく頼むのもぶた肉いためととん汁でぶたがだぶってしまうくらい
もったいないような・・・俺だったら数を頼むぜ
スク水るくとか竹馬るくとか頼んだ人はいないのか
なぜワッハマンを頼んだ奴がいない
実際サイン会に行ったとしたら、
一番好きな女の子キャラをリクしてしまう欲求に負けそう
>>189 なんでレミィだけこんなに可愛く描かれるんだ・・
ライカはやくしろ!
こうやって見ると、るくも結構今風なデザインなんだなw
いいなあ、俺は関西在住なのに
仕事で行けなかったorz
せっかくあさりちゃんかブラウン管三姉妹描いてもらいたかったのに…
ターくんやアジーンや最強男、描いてくれっていったらサラッと描いてくれたんだろか?
206 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 23:24:42 ID:XJbH3s3s0 BE:328248656-2BP(101)
ええい、あさり曲線をマスターした奴はいないのか!
サイン会行った奴、ねらー率高そうだな
>>208 あさりファンでこのスレ見てないやつなんて
せいぜい八割くらいしかいないんじゃないかな
全裸のるくをリクエストしたら殴られるかな
黒く塗らなくて楽w
オレもおとうさん書いてもらってきた、
http://imagepot.net/view/122035754274.jpg (初うpで画面変かもしれん)
数人前にもおとうさん書いてもらって人がいたけどそっちは円っこい感じでピースしてた、あれも良かったな、
あと先生の出身地と僕の出身地が近くだったのでそのこと言ったら
”ああ、あの泣く木とお菊人形のとこね”
と即答されました、その後書く手をたまに止めて隣の担当さん(?)に泣く木の説明をしたり
”昔父親があそこの学校の校長してた事あるんだよ”
と話してくださいました、すごく緊張したけどスゴイ嬉しかった。
長文失礼。
ちゃんと会話が成立してるのも居るんだな
汗まみれのスキンヘッドでギロリと睨まれてすくんでおしまいじゃないのか
いいなーみんな
同じキャラリクでも、人によってポーズ変えてるんだな
>>217 俺ももし本人の目の前になったらすくんじゃって会話できそうにないわ
色んなコラムとかあとがき読むとマメな人なんだろうとは思ってた
なんか某書店でるくるくのとなりに悪魔が来りて笛をふくが置かれてたんで買ってみた
かなり面白かった
金田一って結構オタっぽかったりするからなぁ
超マイペースの割りには女性の目気にしたり自意識過剰だったり
それってオタっぽいというのか?
まんがサイエンスって漫画コーナーに置いてあるもんなの?
全然見つからないんだが、探し方が悪いのか
>>225 生半可な書店じゃ置いてない。コーナーも店によって区々。
通販なり取り寄せてもらうなりした方が良いかと
>>225 俺の近所の本屋では、11件中2件しか置いてなかった。
一般の本屋ではだめで、漫画専門店くらいのマニアックな書店じゃないと売ってないと思われる。
学研は販売力が弱いのか、ノーラコミックスを置いている店舗は少ない。
しかし第11巻が出たときは、大抵の本屋の新刊コーナーに並んでいたような気がする。
どうでも良いけど、まんがサイエンス11巻だけ目に見えて薄くなっているので買うのを止めた。
最近の原油高で製造コストが跳ね上がったから薄くしたのか?
>>225 自分がたまに行く本屋では、科学書コーナーのいちばん下の段にある。
下から二段目は空想科学読本シリーズ。
科学好きの子供のための配置だな。
まんサイ同じ店で何度も買ってたら
客層を理解したのか児童書コーナーから小学館の棚に売り場が変わったな
つーか、普通の街の本屋じゃ、最近はマンガが多すぎて売れ線のしか置けないような状態になってるし。
そもそもるくでさえ置いてある本屋も結構少ない。
俺には行きつけの本屋がある
なぜその本屋をひいきにしてるかと言うと
レジの子がとてもカワイイからだ
一巻のるく初登場時をもう少し大人にした感じだ
最初は何気に入った本屋だったが
本を買って店から出る時、わざわざ
「あ、あの・・・」と、呼び止め
「また・・・来て下さい・・・」と
物凄く照れて言うその仕草が可愛くてたまらんかったので
それ以来通っている
これは俺に惚れたとかじゃなく(最初は思ったけど)
お客さんのほとんどにしてる
しかも大抵は恥ずかしがりながら言ってるw
で、今日ね
マガジン買いにその本屋行ったらね
いつもは表にも置いてるマガジンがないんよ
昼も過ぎてるし今週出てないのか?
と、一応店内に入ったらね
俺の顔を見るなり、レジ下の所から
マガジン出して、ちょっと照れながらとはいえ
恐ろしいほど純真無垢な笑顔で
「あ、ありますよ、ウフフ」ってマガジン差し出された・・・
ココで普通なら、なんで今日は置いてなかったの?とか
会話できたはずなのに、あまりにもドキドキして礼しか言えないヘタレな俺が
あの子と結婚できる方法を教えてくれ
地方民だが
るくるくは小さな本屋にはないけど中心街まで行くと大体の店にある感じ
まんサイは街でも置いてあるとこ少ない
>>232 台詞をお前だけに言ってない時点でまだ大多数の一人だしなあ
とりあえず足しげく通うことをお勧めするよ
荒野の蒸気娘もなかなか置いてないのには参った。
発売直後なら結構置いてあったのかな?
>>232 氏ね
近所の本屋にほぼ全巻揃ってるよ、まんサイ。大判コーナーの小学館の棚。
蒸気娘も全館揃い。普通の本屋なのに。
普通の本屋というのは仮の姿かもしれない。
俺んちの近くの書店はまんサイが高校学参コーナーの科学系エリアに陳列されてたw
俺は昔本屋で注文したら受け取る時に学校の先生かなんかですか?
と聞かれた。なんでもその本屋でその前にも注文した人が2人いてどちらも理科の
先生だったらしい。で、新刊が出たら取り寄せて電話するようにしますか?と聞かれたから
はいお願いしますと答えたんだがその2ヵ月後にその本屋つぶれてしまった。
近所のブックオフにも揃ってたぞ
>>225 移転前の札幌旭屋書店では理学書置いてる一角に平積みでコーナー
作ってた。
移転後は行ってないから何処で買えるか判らん…
一般書店の中にも漫画に特化してる店がたまにあったりするよ。
俺はそういう店で注文する。どんなマイナーなタイトルを言っても、
店主が丁寧に答えてくれる。
>>225 11はオリジナルキャラのストーリーがほとんど(04年度作品)で、恒例の4人が登場するのは一話だけ。
その一話は科学ひみつマガジンの書き下ろしのやつね。
科学用に描かれた分は全部単行本になってんのかね?
結構抜けが有るとか聞いたけど
抜ける話があるとな
>>245 温暖化の話だろ、着させて脱がすコンボが
未収録の話ではあやめちゃんが棒をくわえたり、カメさんに顔を近づけたり、目隠しされてイタズラされたり
得体の知れない物に舌だしてアーンしたり、太い管を口に当ててゴックンしたりするよ
>>249 ねばった液体によるSMプレイもあるなw
こんなに出来いいのに600円とか・・・
おとうさんは可愛いなぁ
干上がった大工の息子出てくる話の最後で主人公は既視感がある、天使達はそんなはずでは〜
的なこと言ってたけど、何だったの?
昔あんなキャラ出てきたっけ?
>>254 聖書に出てたキャラだろ
たしか母親のマリアの夫が大工だったはず
INRI
あさりよしとおが学研風のエロ漫画かいてた同人みたいのに
載ってた女の子を飼育してみよう!みたいな漫画を描いた人が誰だか分からないかな?
コオロギやなんかの飼育方法をそのまま女の子に使うって内容で
すごくエロかった覚えがある。
>>257 記憶が曖昧だが豊島ゆーさくだった気がする
そうは言っても昔は天文学と占星術は未分化で、
今では天文学の管轄になっている分野(星の公転周期とか)を
占星術師が調べたりもしていたらしいね。
恐らく錬金術が化学の発達に役だった程度には、
占星術も貢献しているだろうと思う。
ガリレオ(1642年死去)の生存中に三十年戦争が起き、
ヴァレンシュタインが占星術を利用したとされていることを考えれば、
17世紀はまだまだ未分化の時代だったろう。
いや、そんなことはないだろう
錬金術は技術としては未完成だったから
その研鑽の結果、化学へ分化・発展を遂げたけど
占星術はすでに完成された技術だったんだ
天文学と占星術は扱っている対象は似ていても
方向性はだいぶ違うものだよ
>>251 コロナちゃんの目がチカちゃんの擬態の目みたいだといわれていたやつか。
占星術殺人事件のスレに迷い込んだのかと思った
イノセントスマイルの表紙に
たくらみ笑顔を浮かべる姫さまを是非
265 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 21:41:42 ID:8hWuK5lcO
あやめちゃんが「あさりちゃん」って呼んだ事ってあったっけ?
つか何て呼んでたっけ?
本気で思い出せない。教えてプリーズ
「あんた」って言ってたよ
パラパラと見てたら9巻の風邪の話で呼んでた。
>>267 5巻の伝染病の話でも呼んでるな。
けど、あんまり呼んでないなあ。
3巻の時計の回で確認した
俺の脳内妄想の中でも確認した。
271 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 07:55:49 ID:NPm3kU5HO
サンクスみんな!
やっぱり少ないんだなー、あんま覚えがない訳だ
あやめはあさりちゃんのことが嫌いなんだな
>>272 そうかなあ。
個人的には、男から見た女の友情って感じで面白かったけどな。
仲が悪そうなんだけど、一人の時に仲が悪いか聞いてみたら
「そう?ほんとに嫌いなら一緒にいないよ?」とか言うような。
男からすると、女が何考えてるか分からない事が時々あって、そういう時は本当にハラハラするよ・・・。
問題、トラブルの発信源が大抵あやめだからなあ。
ざっと9巻まで初めて読んだんだけど面白かった。
久々に面白いと思える漫画に出合ったよ。
やはうえさまにワロタ。
【著者のことば】
アキバは、若者の町であると同時に、オタクの町でもある。そこが、他の若者の町と違う。オタクは、
孤独だが、一人一人が、専門家だったりする。平凡なサラリーマンが、アキバで、電気部品を買い込んで、
世界一のスピードのコンピューターを作っていたり、フィギュア造りのプロだったりする。
もし、そんなアキバを占拠しようとする人間がいたら、オタクたちは、どう戦うだろうか?
>>275 三行目読むまでるくるくの感想だと気付かんかったぞ
まあ、色んな意味でシュールな作品だからなw
意味不明なgdgdな作品があったかと思えば、
人の心を抉ったような鋭い視点の作品もあったりするし。
とにかく、悪魔のラーメンは名作だと思うんだ。
俺は年号暗記の回が意味不明だった。あの話に限らず6巻あたりはなんかろくな話がなかったというか
数の水着は素晴らしかったけどな。あのあたりが谷間で7巻以降は神。これこそ神の右手!!とか
279 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 00:48:09 ID:xXk8AdASO
9巻は萌え話多すぎな気がしないでもない(主に数ヨヒ。最近るくよりかわいい気がするぞ)
でも宗教ネタ多めなのはナイスだ!
本筋も動き出しそうな匂いするしね。匂いだけかもだけど
>>278 確かに…。思えば6巻のあまりのつまらなさに失望して、買うのやめたんだよね。
買って読んだはずなのに、何一つ頭に記憶が残ってなかった。
その後、るくの護摩会と馬々を見て、続刊購入を決意したのは内緒だw
あさりとミリタリー本は見掛けたら買っとけっておばあちゃんが言っていた。
283 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 07:44:46 ID:xXk8AdASO
おふくろの味の回で、「便利なものがあるのよ」の後、科学調味料が出てくるのが何でかわからない… 何か元ネタあるの?
簡単にうま味が出せる、手抜きもおふくろの味の一部と言う意味だろう
あと、化学調味料ネタが好きなのか他所でも何回かネタにしてるし
るくかわいいなあ。
2巻の踊りがかわいい。
そしてブブがいいキャラしすぎ
人肉って化学調味料の味らしいよ
運動不足な上に添加物だの薬品だのを摂取しまくり、
汚染物質まみれの人肉なんて絶対食べたくない。
…って、知り合いの人食い族が言ってたよ。
それなんて寄生獣?
>>287 おまえさんよく無事ね
まさかあんたさん、おせんまい食っちまったくちかい?
>>285 ブブはまんサイのあやめとかカールビンソンのおとうさんのスタンスだよな
「いやあ、ワカメ酒がまだでしょうが。あ、姫じゃ無理か…あっはっはっは」
当時、意味が分からず思わずググった。そして、なんでるくがその言葉を知っていたのか
余計に理解に苦しんだw
とりあえず「姫じゃ無理」にムカついたんだと思う
「遊びなどというものを悪魔が極めていないわけが無いだろう」
↓
男の「遊び」は飲む・撃つ・買う
↓
ワカメ酒も女体盛やもっとすごいことまでるくは熟知してる。
そのわりに映画や家族計画を知らなかったりして何か半端
作者の都合
その方が萌えるからだろう
撃つは打つだろう
飲むは酒を飲まないからワカンネ
打つもバクチ全然ダメだからわからん
買うだけは大好物なので家中エロ本だらけ
こんなボクの所にるくが来たら、ナニをさせてくれるのだろうか?
それともエロ本全部ボッシュートされるのだろうか、いやそれは困る
ヨフィエルとルミエルワロス7
るくるくも10巻近くなってきたわけだが、
ぼちぼち佳境に入ってきてるのか正直判らんな・・・。
るくが喜んだりやら頬を染めたりする場面が無くなって
完全に馴れあいで生活してるのは終わりが近いと見ていいのだろうか?
逃げパターンの最終回
ペロ 「唐突ですが今回でるくるくは最終回です♪」
六文以外の一同 「それじゃぁバイバーイ」♪
六文 「ちょっ!ちょっと待て!話のオチは?
今までの前フリとかは何だったのさ!」
るく 「・・・知らぬが仏」
六文 「悪魔ーっ!」
────────終────────────
いや、やっぱりサイクリングだろ?
結局るくと六問の関係はなんだったか
ヨフィエルとるくの妙な会話のやりとりやその辺の謎
タンちゃんとペロちゃんの目的は?
わからんことだらけ
あれだ、最後はつげ的な
実はまだ二階に住んでるんです みたいな
“タンちゃん” & ペロ“くん”になってしまう『はたらくおじさん』世代の漏れ。
ふったりっでたんたんた〜ん♪
>>るくと六問の関係
この辺は完全に忘れられてるよな、おとうさんやワッハマンの過去
以上に忙殺されてる。
つかるくが可愛くなくなったのとエロネタが出始めてからの時期とほぼ
一致してるけど、他の人間同様肉欲に走った六問に愛想尽かしたんかな。
実はかなり前から瑠玖羽は別人と入れ替わっていた…トカ
東京赤ずきんみたいな感じで実は超絶エロエロなるく
>>302 >結局るくと六問の関係はなんだったか
るく=アーニャ
そしてその中にはマリアンヌ(六文の母)
>>297 帰ってきたら机の上に綺麗に並んでるに決まってるだろう
>>297 釣り覚悟で、ネタにマジレスしておくが買うの意味が違うw
>>299 >>302 確かに、今までの純粋無垢なるくと違って、何か怖さと疎遠感を感じた。
だんだん中身も本物の悪魔となってきてるよな。童心的なおどけが
なくなってきた。
しかし、あまりに伏線だらけでちゃんと回収して完結してくれるのか
心配になってきた。
何の前触れもなく、いきなり連載が中止になっていて
数ヵ月後にぜんぜん違う作品の連載がry
そういえば金田はじめとカールビンソンが突然載らなくなった時のとまどいは忘れられない。
同じウルトラジャンプの火星人刑事は最終巻出ないしorz
>>313 まんがサイエンスもな…図書館で数分、魂が抜けた。
一応、初夢未来旅行が最終回だと認識していいと思うが。
そうそう。丁度あの年に歳はなれた弟が小5だったんで親に5年の科学とらせたら
まんサイ載ってなかったんだ。しかも次の年に6年の科学に載ったのはロボットの奴で
あやめちゃんが出てこないし
>>278 おまいのレスに期待して7〜9を読破したけど、確かに7、8は名作多くて大満足だったよ。
内容端折りすぎなところもあるけど。
悪魔の体操が切なすぎる…
317 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 10:54:07 ID:K3OM0n0zO
>310
護麻会で久々に真っ赤なるくは見れたけどね。裏に黒い面が見えてきたのは確か。すき焼きの辺からか?
黒いるくは、入れ替わってんじゃないか?
入れ替わってそうではあるよね…
いつの間にか入れ替わってるとか憑いてるしょっちゅうだからなあ。
最後は押井守監督に丸投げで映画化。
> るくるくはアニメ化とかする予定
ヒント:アメリカ様が見てる。
>>323 あさりちゃんやベルカもあったのけ
まぶしすぎるぜ
やっぱあさりちゃんが一番かわいいなあ
幸村いずみを描いて貰った人はやはりいないか・・・・・・
流石にチカ画いてもらう勇者は…w
口を開けたチカw
>>318 吾妻ひでおの「やけくそ黙示録」の阿素湖素子が、実は偽物で「やけくそ天使」の等身の阿素湖素子が登場して
クライマックスをむかえたのを思い出したよ。
>>325 御大の絵に高橋葉介が少し混ざったような感じだな。
目の辺りとか。
なんか、これ見てたら高橋葉介が描いたるくるくを読んでみたいな。
なんて、ちょっと思ってしまった。
ケンもジョンもランディスもパーカーも頼んだ香具師はいないのか・・・
そういえば、ターくん描いてもらった人はいないのかね
まるちぷるたいたんぱーを頼んだ人もいないようだ。
わざわざご本尊が目の前で書いてくれるのだぞ
ウケ狙いとはいえそんなもったいないことができるか
本命の娘を描いて貰ったら次回からはフルネルソン提督をオーダーしても大丈夫さ
誰も、アリスとかアンを書いてもらうといわないのが悲しいな。
講談社のイベントだから無理ないけど。
>>340 ヒント:おとうさん、あさりちゃん、あやめちゃん、リカくん、ベルカ
おとうさんを僕に下さい
あさりちゃんを僕に下さい
浅利先生を僕にください
輪入道を僕にください
どうもあさりちゃんというと狂暴な小学生女児を想像してしまう
あさりちゃん30周年ってすごいな
平気で小便漏らしたりするしな
>>346 だからネットで検索しにくい…orz
話は変わるけど、るくがラジオ体操の男の子に出会った話あったよな。
次の日、お弁当作って公園行ったってことはるくは誘うつもりでいたのか?
教えて、作者ぐらいエロい人。
350 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 11:31:15 ID:/laryPs0O
違うよ!健全に、知らない人間の子との交流に興味があったんだよ!
と、プラトニックな俺が通りますよ
あれは純真無垢な子供に
知恵の木の実(弁当)を食べさせてやろうと持って行ったが
子供は来なかったので、子供は無垢なままだったと言う話であろう
さて、みんな笛に吹かれて何処かに連れ去られでもしたか?
悪魔が来たりて笛を吹く以来横溝にはまって獄門島や悪魔の手毬唄を読んでました
みんな枝豆を食べて幸せな夢を見てるんでしょう
355 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 10:31:45 ID:UNiGqzwRO
この漫画のオチは今までのドタバタ劇がドーピング枝豆のせいだった、です。
違います。
「枝豆の正体は…、実は大豆だったんだよ!」
「な、なんだってー!?(AA略」
です。
本当の黒幕は このわしじゃ!
なんか数ちゃん、るくるくの最後のほうで天使だか悪魔だかに殺されそう。読者が一番イヤがる展開を狙ってこられそう。
そんな兆候あるんかいな。根拠も聞きたいんだぜ。
361 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 08:25:00 ID:RqJ+tsJkO
>359
兆候:作者があさり
362 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 08:25:48 ID:RqJ+tsJkO
>兆候
作者があさり
363 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 08:27:23 ID:z1Q0TzVjO
なんで2回言うねん
大事な事なので2回言いました
つまらん
つまらん
367 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 18:12:29 ID:CXcvRjWi0
>>361 惨殺された六文、数、南足らはみなクロネコになり瑠玖羽はネコたちをつれ旅立っていく END
これからミカエルがどう動くか判らんが、俺的には数は、
もはや完全に六文サイドだから多分死なないと思う、
でもしげみとか南足とかルーはあたりは完全に死にそうだな
・・・。
南足はゾンビ化しそうだ
>>368 >俺的には数は、
>もはや完全に六文サイドだから多分死なないと思う、
まだ、るくるく「接触編」だから、「発動編」に突入したら状況は変わる
ていうか人が死ぬ漫画か?
あさり漫画で死にオチ皆殺し展開なんてワッハだけだろうが
なんでそっちの方向にばっかり行くんだよ
るくるくは六文の地獄巡り編をもって完結とする
>>372 寄生中とか蒸気娘とか・・・あさり漫画はクライマックスがいきなり来るから
そうでもない。
まっとうに続いているあさり漫画ってほぼないよな
確実に終わったらしいのってワッハマンくらいしかないよな。
話が進むに連れて確実に暗くなってきてるから、終盤ワッハマンみたいに悲惨な展開になる事もありそう
ミカエルが六文の金玉に封印した瑠玖羽の力が解き放たれて人類滅亡ラスト
六文の父が神で
六文が二代目の神候補
ペロが六文の母って所だろう
で、その後どうやって天界と地獄を統べるのか
六文が腹をくくって終わるんじゃね?
六文「何考えてんだ、おまいら!!」
380 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 02:11:34 ID:138PvPv+O
>377
瀬口たかひろネタだろうどう考えても…
全部猫にしたら地獄が溢れないなw
382 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 18:42:21 ID:XUiIxnDiO
猫にして余った分は炒り卵にして悪魔達に食わせると。
最近るくるくもマンネリ化してるからほのぼの学園エッチコメディーに路線変更したほうが言いと、
宇宙飛行士を目指してる俺からアドバイスしてあげたい。
るくるくは序盤によくあった昭和時代の豆知識みたいなネタで話続けて欲しい
宗教ネタとかもういいよ、飽きた
鉱石ラジオの話とか面白かった
憑依してるだか入れ替わってるだか知らないけど、
いい加減照れたり明るく笑ったりして欲しい。
あの頃は面白かった
ああいうねたと、細かい宗教ねたの組み合わせが良かったな
宗教一辺倒は、ちょっとくどい
個人的には昭和ネタ、電気なし生活ネタに飽きが来ている
数とるくのスク水写真見て「役得役得」とほくそえんでいた六文が
なんで実物には手出しどころか欲情もせんのだ?
「おかずは写真集」派だから……か?
クラスの女子で間に合ってんじゃないの
だとしたら、かなり趣味悪いぜ。
実はスク水フェチ。
牛乳浣腸だからどうしようもない。
押入れ整理してたら10年分のニュータイプと一緒にうなぎちゃん出てきた
なつかしい・・・
>>396 ありきたりだがあえて言わせてもらうぞ。
くれ
くえ
あ・・・悪?
2巻のるくの踊り可愛すぎる。
でもkあの踊りなんか既視感があるんだよな・・・
どこで見たんだろう。ありがちってだけかな?
402 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 14:45:10 ID:YxDI4GbiO
御大は、あくよりどくの方が多いです
405 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 16:52:48 ID:GAc/E+GrO
こんなのあったのか
知らなかった
というか似ると泡が出るのは皮をはいでないからじゃないのか?w
つまり膠
うなぎちゃんって読み切りじゃなかったのか。そのシーンは初めて見た。
血の雨が降る儀式のバンアレン帯の話なら某掲示板に残ったままだがw
>>407 できれば愛用したいんだが、使い方がよくわからない
教えてくれないか?
ニュータイプを購読してた記憶は無いんだが、うなぎちゃんは見た事がある
単行本化はしてないよな?
411 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 23:56:14 ID:YxDI4GbiO
未収録作品を短編集化したら何冊くらいになるんだろう
ラジヲマンの様に本人が収録を断るものも多いだろうが・・・
そういや以前ヤンマガGTに掲載された読み切りは良かったなあ!
416 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 16:02:54 ID:km2sR7kCO
今週のアスキーに出てきた大須賀春菜ってなんか元ネタあるの?
それともこれからレギュラーになる新キャラか?
扉の軽いジャブで「…ったくしょうがねェなぁ」などと思っていたら
1P目のひとコマ目からドえらいハードパンチで拙者昇天しそうでゴザル。
ああもうっ!! るくは可愛いなぁ。そして恐ろしいなぁ。サイン会コメ有w
もったいつけた書き方するな
何がどうしてどうなったんだ
今月のアフタかな?
ブックオフにゃカールビンソンもワッハマンも飛び飛びにしか置いてねえ
全巻揃えたい
425 :
419:2008/09/23(火) 23:59:01 ID:0E0OjOut0
スマン。フラゲでネタバレはイカンと思いつつ誰かに言いたくて堪らなかったんだ。見た瞬間
クラッと来た。何はともあれ普段立ち読みの人も迷わず購入する事をオヌヌメする次第。正式には
水曜発売だっけ?カラスヤオマケにするぐらいならるくはをつけろと思うのだが皆様は如何か?
>>425 毎月アフタ購入してるくるくだけ読んで分別ゴミに出しているんだから、
フラゲのネタバレはやめてくれ。
>>425 まあエロか否かだけは教えてくれ、25日まで生きるモチベーションにかかわってくるから。
>>423 カールビンソンは文庫出てるから下手にB6版とか買わない方が良いと思う
ワッハマンは絶版だから見つけたらすぐに買っておくと良い
単行本派の俺はこういうとき不利。
アフタ出た瞬間、スレにネタバレと言えるような
レスがちらほら出だすからスレは見れなくなる。
でも動向が気になってもどかしい。
しかし単行本はなかなか出ない。
アフタ読もうとしたって単行本派だからそれまでの話を知らなくて
完全に楽しめない。
うちは家族が、ちょっとオタク臭いってだけで村八分にするから
アフタ置いとけないんだよ……コンビニにもないし
ワッハマン全巻一気に読み終わったが
るくるくの最後もこうなったら鬱だな…
カールビンソンは一種だけ集めるならSC完全版が良いと思う
>>424 ぶっこふ以外の古本屋だと、ダブるのを恐れない勇気が必要。
「1〜3、5、8〜12」のセットと「2〜6」のセットを同時に買うとか。
人、それを蛮勇という。
Amazonのマケプレ使えば、比較的簡単に集まるけどね
>>433 俺のオススメは古市かな?ぶっこふに比べて割高だったりするが
品揃えはおしなべて古市の方がいいことが多い。
論外は開放倉庫。プレミア付けすぎ。
この前アメリカのB−2爆撃機が墜落してたけど、あれってるくの仕業だったのか・・・。
重機動お父さんの仕業だろ
文庫版カールビンソンってアフタヌーンKC版から削られたエピソードとか無いよね
>>433 神田あたりだとそんな売り方なの?
そんな売り方見たことない
むしろ神田では見ないな。品川区とかの普通の田舎の古本屋で見掛けるスタイル。
早稲田の方はあんまり知らない。
今月のは「熱くさせたのは、ダレ?」のゆきぽか
figmaシャナの髪の毛がポーズに干渉されず自由可動できるらしいんで
その技術使ってるく出してくれんかな・・・・すくなくてもドアラや柔王丸やキョン
よりは売れると思うんだが。
>>442 品川区で生まれて育ったもんで、そのへんは田舎だ。
今月のるくるく読んだが絵がていねいなのは気のせいか?
ワッハマンも終盤にかけて絵がていねいなっていたから
もしかしてるくるくの終わりもちかい!?
エロとか露出が増えてきたら終わりが近いんじゃないかな
つーか今回のるくは誰かが乗り移ってたのか?
なんか前回から入れ替わったとか乗り移ったとかの話題が続くなあ。
乗り移ったんじゃなくて、るくと、るくの真似をしてる誰かが居るんでしょ
続けてやらんと意味無いしな。
454 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 12:32:12 ID:Z54uMgVxO
単にるくの中に表るくと裏るくがいるんだと思う。
六文の趣向を探ってるのかな。
何となく入れ替わってそうな感じがした
るくの中にアビゲるく
ミカが入り込んでるだけだろ
ペロちゃんって結局何なんだろうなあ
オバQ
みーたん?
別に裏表とかがあるわけなんじゃないだろ
本質が広すぎていつも全開だから掴みにくい
ヨフィエルとルミエルの名前には元ネタあるの・
元ネタっていうか
裏るく(?)=ペロ
ルミと違ってペロとるく同時に出まくってるわけだが。
…安直なチラ裏でスマン
不覚にもトースターの時の表情に萌えてしまった。
466 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 14:56:23 ID:+eXwwbwT0
前から気になってたんだけど
ルミエルって男だよな?
ふたなりだろ
天使って、両性具有じゃなかった?
付いているうえにパイオツもボインボイン
ヨフィエルのチンコの数はいくつなのか
尻の穴の数の方が気になる
472 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 18:57:31 ID:F+g4SmAd0
ぶった切ってすまんが、さっきアイアンマンを見てきた。
しかしどう見てもワッハマンとしか思えない。
レミィみたいなのも出てきたし、スタッフに誰かあさりファンがいるのかな?
>>472 アイアンマンの原作は、ワッハマンよりも遥かに昔だと思うぞ
黄金バットはワッハマンのパクリなんですね。わかります。
宇宙家族ロビンソンは宇宙家族カールビンソンのパクリということだ
宇宙家族ジェットソンもカールビンソンのパクリ
>////<
あさりよしとお先生は、あんな怖い顔してるのにろりこん趣味なのでしょうか
>>472 俺はコットスかと思ったが
とてもワッハマンは思いつかなかったな
よくさ、人を外見で判断するなというが。
まずは見た目で人を判断するのが当然だと思うんだ。
勿論それが全てじゃないけどね。
>まずは見た目で人を判断するのが当然だと思うんだ。
御大を見た日にゃあとてもあんな女の子を描くとは・・・・・
よくわからないネタを使う
昭和の懐かしいネタを使うかと思えば、最近のオタクネタも扱う
ある一定の年齢を超えるとオタクの熱意みたいなモンは薄れていくものだけどあさりさんは
凄いよな、凄腕のオタクだよ。
そりゃ「ヲタク」が生まれる前からヲタ活動してるからな
宇宙家族なんか、特撮ネタとかジョンの映画ネタとかディープすぎて全くわからん
オタクだからこそ、あんな突っ込んだ学習漫画描けるんだろうな
490 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 17:37:13 ID:ya+GEcg/O
科学オタ、宇宙オタ、特撮オタ、ミリタリーオタ、原子力オタ、カメラオタ、ミステリーオタ、一応エヴァオタ?
あと宗教や神話もかじってるし昭和な生活ネタも使う。ついでに最近ニコ厨… すげえなww
まだ何かあるかな?
制作者の一人なのにエヴァオタって言うのか
トイレットペーパー使徒は格好良かった。
ミステリオタなのか
金田はじめ読んだ限りじゃそれほどとも思えんかったが
今週のアスキーもまた古いネタだしな
うなぎちゃんの存在を初めて知ったが、とあるエロゲで敵がうなぎちゃんピンチよと叫ぶのはひょっとしてこれが元ネタだったのか。
本家のパロだと思ってたが、あさりさんが間に挟まってたとはw
496 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 21:18:30 ID:ya+GEcg/O
>491
制作側としてはちょっとしか関わってなかったぽいし、触れてはならん過去かもだが「エヴァ補」とか見てるとポジションは一応視聴者側かなあ、と
使途のデザインを手がけた位だよな?
Gガンダムにおける島本和彦みたいなもんか
サキエルとワッハマンのオシリス、イシュタルあたりはそっくりだな
499 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 20:13:56 ID:JeWXBodw0
ヨフィエルはペロの正体を知ってるのかな?
500 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 20:48:18 ID:ZN92pRXhO
あさり?
ただのロリコン変態劣化アニヲタオヤジだろ
死ねばいいのに
あさりが中国の宇宙遊泳映像に捏造だとケチつけてるニコ厨に激怒してたw
まあ詳しい人から見れば、知ったかで捏造捏造言ってる奴らにだまってられなかったんだろうな
>>502 中国の神舟はロシアの技術が入ってるしな。ソユーズ信奉者の
あさり先生にとっては、母国を侮辱されたにも等しいことなんだろう。
あ
た
死
>>502 見てきたけど松浦氏と同じく感情論で完結してるなぁ。
松浦ブログは一般に向けられた記事だから叩かれるのは当然としても、
もうちょっと「反論のしようが無い」証拠を示して欲しいと思うわ。
カルマン渦にしてもRe数についての記述が全くないし、
高速度カメラによる撮影の可能性も含めると「水」ですらない可能性もある。
また、「同時に」デブリ(らしきもの)が映っている映像が無い以上、
船体自体が(もしくは水槽自体の可能性も)回転していたならあり得るよな。
実時間じゃどうかわからんが、映像の時間で45deg/s程度ってレベルか。
これはあさりじゃなくて松浦なんだが、科学ジャーナリストを名乗る以上(さらに理系学部出身だし)
あくまで科学的な見地に限って話をするべきだろ。だから捏造・陰謀論者に付け込まれるんだと言いたい。
や、俺は普通に宇宙遊泳は事実だと思ってるけどさ。なんか気に入らないわ。
さっき、知ったけどあさりのアシが
うしおととらの人だなんてビックリしたよ
そのまたアシがガッシュの人だなんてすごいね、あさり
イコちゃん面白かった
最初は絵柄のだささにガックリ来たけど、読んでみると特撮のパロやブラックユーモアが冴えてて大笑いしたわ
裏ビデオス
宇宙遊泳映像捏造とか騒いでるのってネタじゃないのか?
旗の動きは真空中としか言いようがないしなにが問題なんだ?
アシもピンキリで
本当に師匠と弟子呼べるような関係と
お手伝い程度の掛け持ちとか色々あるからなぁ
512 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:19:23 ID:IwTUko8iO
藤田とあさりは芸風も絵柄も線のタッチも真反対すぎるw
こやま基夫なんかは踏襲してる気がする
>>512 風呂敷をたたもうとする気概は、かつてのあさりから学んだのかも知れない
中国のくせに「神」とは何事だ。
>>515 まったくだレーニンが草葉の陰で泣いてるぞ
その草葉の陰ってのも彼らの思想的にどうだ?
毛沢東も防腐剤の中で泣いてるか?
きれいな顔してるだろ?
ここの住人使って価格を釣り上げる気か・・・
ずーっと売れ残ってるやつだよな、その出品。
正直あさりグッズよりも、漫画が読みたいんだよ
絵よりも字によしとおを感じた
俺もww
>>509 >旗
ヒント:倍速撮影
いや、まぁ事実だと思っている上でネタで楽しんでるわけだけど松浦みたいにバカどもめとか言っちゃう奴は嫌い
ぶっちゃけあさりも結構痛いとこあるよなあ・・・
これタブーなのかな
>>520 タバコを比較対照にしているような奴の出品物が
タバコ臭くないわけねーよ
>>528 バカだよなこいつw
比較写真にタバコなんか使ってたらスモーカーだとしか思えないし、
買う気にならんわな
メートル原器置くべきだよね
上の書き込みがネタか否かもわからん様になった
がんまサイエンスな
ふんばれ便器
↑あ〜これはいかん
小学生だ、小学生がおる
小学生がレミィの裸見て興奮しちゃいかん
その漫画、おじちゃんが預かってやろう
エヴァの4コマが面白かった・・
鳥小屋のようなにおいがする
541 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 12:52:37 ID:U8rS8BNtO
>539
貞本コミックの2巻?
あれであさりを知った俺はシロウト
「鳥小屋のようなにおいがする」
の台詞は多分大判の方のエヴァ4コマ漫画。
こういうの諺でなんていうんだっけ
スマン誰か代わりに頼む
馬の耳に念仏?
角を矯めて牛を殺す
『るっくるくにしてやんよ』ってタイトルがついてたんだな。
少し見直した。
>>544 過ぎたるは及ばざるがごとし
それはそうと、“姉”とか“叔母”はたまた“母”だったら無問題
―*(゚∀゚)―じゃねーよ
水島も老いてはあだちに劣る
一緒に帰ろうー
あだちって漫画家結構多いな。
平仮名だからあだちつとむか?w
>あだちつとむ
調べたらお亡くなりになってる・・・・
物故者をネタにしちゃいかんな。
南無阿弥陀仏・・・・
>>557 野球マンガに関する謂いだろうと思うが、
例えば「ドカベン」と「タッチ」は
到底同じジャンルとは思えない。
「なつのロケット」と「ラジオマン」の作者も同じなんだよなw
ジョージ秋山ネタが来るとはさすが御代です。
ダークナイトは面白かったけど
どうせならデロリンマンをハリウッドで映画化して欲しい
ここはアッカーマンをハリウッドで
ラヂヲマンもハリウッドで
舞台はスリーマイル島で
ハリウッドならSFXバリバリの大作ワッハマンだろ
なつのロケットの先生最高。
567 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:17:58 ID:tgo6rBPSO
あさりはロリかと思いきや意外といい乳を描く>先生
あさりの描くおっぱいって粘土でできてるみたい
おっぱいを描くときは木偶にねんどでおっぱいをつけるんですよ
一番エロいのは腰だと思う
ひさびさにまんサイ読んでるが、宇宙系の話が一番面白いわ
何度も読んでるのに2巻は未だに泣く ( ; ∀ ; )イイハナシダナー
573 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 08:49:35 ID:tgo6rBPSO
ちゃんと身近な宇宙をかいてくれるのがいい所
関節がおかしい
あさりみたいな可愛い絵どうやったらかけるんだろう
まんサイみたいなキャラ描けるようになりたいなあ
あさり曲線を一日1000本練習すること
あさり曲線て?
輪郭 小ぶりな胸 つきでたあばら 腰尻
「ぽっこりとした下腹」だろ?
あさり絵は意外と摸写しやすいよ。
俺も絵が硬くなったら時々あさり絵を
摸写して軟らかくする。
この顎のラインはどう見たってあさり絵じゃないだろ
パーツそろえただけで、正直模写ってレベルじゃない
>>586 請われてうpればこの叩かれよう。
ここの住人の根性悪、解っただろ?
気をつけような。
んでもこの程度で
>>583みたいな事を平気で言う性格を直そうな
それもそうだな。
顔が見えないって怖いね
物凄い叩かれててかわいそうだw
というか、合体させるなよw
>こっそりpixivで描いていたのに
2枚しかないのはどういうことだ?
P2多いな
BIGLOBEと予想
しかしあさり曲線ってやっぱり難しすぎだろ
まともに描ける奴を一人として見たことがない
599 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 10:36:07 ID:40beKQ38O
あさり絵と言えばやっぱし、ペン先の「入りは閉じてて力いれる所で開いて、最後の抜きでまた閉じる」効果を最大限にいかした太いオモセン
本人の絵にももう往年の勢いはないし
前よりは落ちたが、そう言うほど悪いか?
俺は今でも十分だが
ネタの冴えが悪くなった方が痛い
最近のが面白いけど
扉絵とか凝った物が多くて感心する
絵に軽快さが無いような気がする
トレスに軽快さなんて求めなくても・・・
>>604 ベタのストーリーがいまいちだな。
でもホワイトのデッサンはしっかりしている。
>>609 こんな事になるとは思わなかったので申し訳ない。
ただ、自分は
>>583 とは別人で、単純に面白い絵だと思ってつい晒してしまった。
ならせめて一言添えるべきだったな
本人、かわいそうだったぞw
>>608 なにが
{ベタのストーリーがいまいちだな。 でもホワイトのデッサンはしっかりしている。}
だよ
これはトレスじゃなくてそのまま原画をUPしただけだよ
もうなんていうか知ったか乙というかあわれだな、お前ww
いやトレスなんだけど……。
壁の影を斜線でグラデーションさせるのがうまくいかなかった。
>>612 やはうえさま
正直なんかくじけそうです(´Д⊂
文字は? パソコンで打ち込んだの? うpするためにわざわざ?
確かに「胡散くさ〜〜」の“〜〜”は漫画本じゃ使わない字体だけど。
原稿紛失のため、雑誌から作者自らトレスして単行本に載っけたって話もあったな。>某漫画家
616 :
583:2008/10/08(水) 21:32:13 ID:vC/NhBSU0
>>584-585 ごめんなさいっす、うpできる機材ないし
正真正銘の摸写ですから、おもしろくないよ。
しかもキャラはあさりちゃんとあやめちゃんだけだしw
あれ?やたらスレが伸びてるけど何があった?
下々の者たちが互いに啀み合ってくれて我々は大助かりです。
11月ツマミ出る
620 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 19:01:24 ID:t5+L71XqO
いい流れだ
ぶっちゃけツマミつまらん
あさりの漫画はほぼ全部買ってる俺でもツマミは買う気がしない
そうか
11月にツマミ出すのか
あれはそもそもラレコ氏のモノだから、そうそうハミ出す訳にもいかんでしょう。
それでもあさり作品には違いない訳で、とても珍しい“原作付き”作品と考えれば、
買わないと言う選択は個人的にはあり得ない。再販なんて金輪際ないだろーしw
つまみなんてやってるのを、今知った
俺はラレコ嫌いだしな
強引な宣伝のせいで嫌われやすいけど、
ラレコ自身は才能ある作家だと思う。
宣伝し出す前は2ちゃんでも人気高かったし。
ラレコはカレーパンの頃は大好きだった
今も作品は嫌いじゃないけど、なんか商売臭くて
629 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 20:04:48 ID:gm/T7un00
俺も俺も
ツマミもやわらか戦車も二番目の歌くらいまでは面白かった。
この人は軽快な歌と動画を作る才能はある。
あさりにはラレコなんかに関わって欲しくなかった
正直ツマミの戦車もまったく面白さがわからなかった。
なんであさり先生がはまっているのかもわからなかった
あさりはサブカル臭いもの好きだからな
大衆に迎合するのを嫌うというか、大勢に人気のあるものにはケチをつける
サブカルはあさり臭いもの好き・・か
俺はシジミのほうが好きだ
とりあえず
>>583がなぜ模写だと言い張ったのか検証しない事には一歩も前に進めない。
ただの可哀想な子だったのか、それとも何か深い意味があったのか…だ。
あさり、しじみはカップ味噌汁でほとんど貝が開かなくて
怖くなって鬱になった
だから、蛤がいい。
おれは蚫の方がいい
そりゃそうだ
640 :
うなぎちゃん:2008/10/09(木) 22:29:11 ID:hgzQlfHx0
私はタニシがいいわ。
643 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:37:49 ID:t5+L71XqO
目を塗るのは片目だけなんだよね
だるまにしては福を呼び込まなそうだな
649 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 02:37:06 ID:hsREUVZWO
>>648 別にもったいつけて晒す訳じゃないんだからいいんじゃないか?
携帯の俺は見てみたい
パスかけるほどのもんじゃねえだろ
>>643 あさりちゃんヘッドか
まんサイオタにはたまらんな
>>654 上手いとは思うけど
ド素人の俺でもあさり絵じゃないって分かる
特にるく
絵って不思議
シジミが〜通る〜あさり道〜
あさり道を上手いと思ったことがない
エロは本人すら下手だっていうのに
アニメ化したらこんな感じの作画になりそう
>>657 つーかデジタル着色はしないだろう。
このご時世にいまだに手塗りって辺りが泣かせるw
本人はパソコンをノートも含めて数台持っとる、と言うハナシだが。
(しかも全て現役で使用しとるっつー)
田中圭一じゃあるまいし、あさり絵マスターすることそのものが目的じゃないだろうからね